総務省は日本のテレビ局が制作する番組の海外向け輸出で、「2018年度に200億円」としていた目標額を「20年度に500億円」に引き上げる。
アジア向け番組販売が想定を上回って伸びているため。
現在世界3位の韓国を抜き、米英に次ぐ「番組輸出大国」になる可能性も出てきた。
政府は13年の成長戦略で放送コンテンツの海外市場の拡大を表明。
10年度の実績である66億円の輸出額を3倍にすることを当面の目標に掲げ…※続く
配信 2017/4/8 23:51
日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15087320Y7A400C1EA5000/ その前に労働環境をだなw
輸出しか考えてないか
今の政府は
資源も技術も無い国なんだから、コンテンツを売るしかないねぇ
あ、イギリスか……米英って書いてあったw
まぁそうだよな〜やっぱ英語の力だ
てか日本語みたいな超ローカル言語で4位ってのに驚いたわ
求人倍率はバブル並みだぞ今は 就職率も高い
あとは企業が内部留保を減らす政策が必要だ
そうしてもらえると嬉しいなー。
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒ |
|/ (・) (・) |
(6――○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V | |
/_/ | | |
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
アニメの輸出って、どうせ日本では誰も見ないような、毒のない道徳アニメだけだろwww
韓国は勝手に自滅してるし抜いたところでどうということはない
あれだけ日本凄い凄いクールジャパン、アニメアニメ!って言ってて
米国どころか韓国に負けてるとか、知らんかったわ…日本語ソース探してもないから英語ソース
探したら放送コンテンツの輸出額、韓国の半分以下やんけ。韓国が世界二位なことにビックリだわ。
まぁ輸出なんてしても末端にはその利が届かないんですけどね、こんな政府の体裁の為に低賃で仕事させられるとか
どこの社会主義国だよ、と
輸出前提だと各国の規制に対応しなきゃならなくなって制作が面倒という話も聞くな
>>19
米英に次ぐ
海軍の軍備力の事ですか
胸熱 >>21
韓国はもう10年以上前から国策でドラマの輸出してるからだろ
今でも日本のBS・CS放送なんか、朝から晩まで韓流ドラマやりまくってる 世界に打って出なくていいよ
ニッチなとこ攻めていけばいいんだよ日本は
寧ろ韓国が、何処に何を輸出してるか知りたいわ!
世界に影響を与えるコンテンツなんて無いだろ!
日本のオバハン向けの韓流ドラマだけで、第3位なのか?!
>>3
ゼネコンとか、ソフトウエア産業とか、福島原発とか、の兼ね合いで無理 なんてこった
結局、世界的には韓流が大人気なんじゃないか
韓国はそれこそ莫大な金かけて自国の宣伝をずっとやってるからな。
そのくせ観光収入は悲惨なようだけど。
ドラマって二次的な産業を呼ぶからな
北の国からの影響で富良野に観光に来たり。ヨン様のロケ地が観光地化したり。
ところが、日本のアニメの場合、あっちに合わせて放送されたら何の意味もなくなる。
アメリカじゃ、のび太がご飯をフォークで食べてるらしいな。こりゃダメだよ。
>>21
韓国は3位な
ただほぼアジア限定だし自主ローカライズで現地語使うし国家予算でチートしてるし
純粋にコンテンツの世界的価値と言えるかは微妙だな
日本は米英みたく自国文化をそのまま世界に広げる方向性だから意識しなくていいと思う
てかむしろ意識したら悪い方向に転がるから意識的に逆をいくべき
政府が関与したり海外市場に媚びた作品作りしたりしだしたら絶対コケる >>32
中国とか東南アジアとかでしょ
人口多いかrそれだけでビジネスの規模がデカい 欧米へのアニメ輸出は激減中で、海外からの収入減り続けてたけど、
ここ数年中国からの稼ぎが増えてるので、海外収入増えてる。
この流れが続けば、ハリウッドみたいに中華に媚びたアニメが増加するだろうし、
欧米みたいに一時的な流行で終わるかもしれない。
中華資本の日本アニメも増えてるけど、
ソシャゲもり中華資本が入り始めて、
日本のヲタ向けコンテンツ市場の中華資本依存率えらい高くなってる。
寄生虫の役所が目標掲げることに何か意味あるのか?
あいつら制作しているわけでも販売しているわけでもないよな?
韓国が3位てどういうこと? そんなん見たことないぞ
くだらないアニメの乱立を何とかするのが先だろ
量より質にシフトしろ
需要ないのに韓流必死で買ってるのは日本だろw
BSはいったいどこの国の放送なんだよ
妖怪ウォッチって海外で成功してんのかな。
あれだけ海外進出とか沢井出たのに、最近全く話しを聞かないが。
南朝鮮てそんなに輸出してるんだな
道理で平日チョンドラだらけな訳だ
年商80億のクランチロールを見れば
そりゃ世界の海賊会社を殲滅できれば500億は軽いがそこまでが大変だ
グーグル並の大規模システム作って海賊動画を見張らないと
日本のコンテンツって優先順位低いゴミが多いんだよね
まあニッチ狙ってるのかしらんけどそんなんじゃ韓国には勝てないよ
日本が輸出するアニメって、
結局、アルプスの少女ハイジとか、フランダースの犬とかそういうのだけだろw
あとは頑張っても、ナルトとかワンピースまで。
魔装学園H×Hやヴァルキリードライヴマーメイドは絶対に輸出はしないなw
>>3
輸出して金が稼げないと待遇もないだろ
先に税金投入しろって事かな アニメだけじゃなくて水戸黄門とか暴れん坊将軍とか大岡越前とかも出していこうぜ
>>32
韓流は日本と韓国以外でもめちゃくちゃやってる Netflixから資金引き出したリトアカが一番うまく行ってる気がする
アニメなんて子供が見るもんでしょ
そんなんが世界を席巻なんてしないって
金出すのは大人
それぐらい理解しとけよ
児童ポルノ漫画をもっと厳しく禁止しないと無理
児童ポルノ漫画というだけで販売できない国は無数にあるから
むしろあれだけ世界のアニメとか騒いで韓国に負けてたのかよw
海外で売るためにっていじると、話つまんなく且つ見た目醜くなるんで
日本人としての安定した自我が確立できてないバカや害人をプロデューサーやディレクター職に入れるのは控えてほしいね
役者が中韓人ばかりで細吊り目濃チークの黒髪ぱっつんだらけになりそう
海外のオタク以外にウケるのかね
日本のアニメって、アニメを見慣れた人のためのアニメ
てな感じのが多い気がするんだが
>>50
量がなければ質も無しだよ
厳選したつもりで本数絞っても質下げるだけで終わるのが関の山 動画配信サービスが乱立してるからゴミみたいな作品でも数は欲しいからな
中国ではTHAADの報復で韓国のコンテンツを完全に締め出してるし今後の成長は難しいかも知れない
番組輸出っても日本のトークバラエティー番組じゃつまらな過ぎて売れないだろうな
スポンサー料が少なくて良質なドキュメンタリー番組を作れないのかね?
今の日本アニメはパンツが空飛んでニッチ層で話題になるだけだもんな。
昨年は君の名はがヒットしたから一時的に売り上げが伸びたんだろ
毎年同じ事ができると思ってんのかよ
甘すぎるぜ
>>70
真性のお馬鹿?
昭和は景気良かったのよ
子供もわんさかおったしの
てかマジで最近のガキおつむ弱すぎない? 作る環境も整えずに輸出?
あれかな?現状あるコンテンツを切り売りする愚作かな?
日本は邦画がクソレベル
何より、旧式のカメラ使って編集もSD画質の機材。
家電メーカーは4Kって騒いでいるのに、邦画は2Kにさえ達していない。
最後でうpコンかまして、疑似2Kにしているので、画質は最悪。
そんなレベルで欧米に輸出したら笑われるわw
さらに、40-50代の俳優のレベルが最悪
20代はけっこう頑張っているのに、演技力最低の老害の40-50代の俳優が威張っているので
日本の邦画には全く未来がない。
いつもお前らホルホルしてたけど
コンテンツ、チョンに負けてたのか
>>21
韓国産の放送コンテンツってやっぱり主流はドラマなのかねぇ >>82
作る環境整えるためには売り上げが必要だし、それは両輪 >>80
ジジイが昼間から仕事もせずに2ちゃんに入り浸って若者叩きとは老害以外の何者でもないなw 日本製アニメ輸出って2002年がピークであとはただ下がりって聞いた。
というか萌えだらけで18禁、下手すると児童ポルノに接触して発禁処分すら多いとか。
日本人、異常だよ。
今の日本のマスコミは愛国ポルノ番組ばっかり流すけど、実際の外国人の目は冷たくて女性差別国家に見えてるよ
特に「萌え」は異常者の読み物にしか見えない。
外国人は下手にライトノベルコーナーや漫画コーナーを歩かない
日本アニメの作画とかはもうほとんど韓国人じゃん
そりゃ安い給料じゃアニメーターにはならないだろう
>>57
どっかの国の大統領が、宮崎アニメみたいなのを期待して日本の深夜アニメを見たら、あまりの下劣ぶりにぶったまげたって話があったな。 誰も興味ないだろ
中国韓国以外は
パチンコとセットで輸出でもしてろw
>>68
既に色々やってるだろ
賞乱立させて税金使ってバラマキ政策
外郭団体合わせればかなりの額よ いまの日本アニメのコンテも作画もほとんど韓国人がやってる(スタッフロール見ればすぐわかる)
政府が予算投入しても韓国人に吸い上げられるだけ。もうアニメやゲーム自体法律で禁止してもいい
無宗教国日本のアニメを
宗教に汚染された世界に輸出する?
荒唐無稽。
日本アニメの何が駄目って未だにガンダムが続いてるところ
いい加減ガンダムに代わるリアルロボ物が見たい
エヴァ以来の衝撃が欲しいわ
中国市場は放っておけ
あの集英社ですらコンテンツを収益化出来んと見捨てた市場だ
君の名はも3億買い切りでしか契約出来なかった
人口が多くてもあそこは市場では無い
むしろ人気が出ると海賊版が増えるマイナスの方が大きい
なんで国が深夜の玉入れアニメに出資するんだよ!
税金だろ?
商売なんだから勝手にやらせろよ!
韓国のコンテンツ輸出政策に応じてせっせと送金してたらいつの間にか韓国が世界3位になってた?
>>94
外国の大統領が、どうやって日本の深夜アニメ見るんだよw
深夜アニメ、日本以外に輸出してねえよw ちゃんと分かってる奴が交渉に当たらないとダメ
絵もまともに描けない奴らに担当させるな
>>7
アジアでは20世紀までは日本のドラマの天下だったが、今は韓国のドラマのほうが優勢。 だいたい、なにが抜く「可能性」だよ・・
実際に韓国を抜いてから言えって
マジ気持ち悪いわ
>>42
一応聖地巡礼やらがあるんじゃないの
君の名はとかで結構来たらしいし
他のでも地域性が多いのはあるよ IMDBでは、なぜだかワンパンマンの評価が異様に高い
カウボーイ・ビバップと同じ星(8.9)がついてる
誰だよ評価を上げてんのは…
>>101
もうコンテンツは完全に枯渇している
人間の想像力なんて、たかが知れてる
人は人以上のことはできない
ただまだやってない分野はあることはある
わかっててもできない分野がね >>102
中国の動画配信で結構収益出ているって話だけどな そろそろ嫌儲からチョンモメンが韓流のステマしに来るぞ
無宗教国日本とか滑稽なこと言ってる。
寺院の横に墓参りしてるくせに。
どっからどう見ても日本は大乗仏教国だろ
>>105
輸入を検討してサンプルみせてもらったんだろ。 >>85
邦画に何十年間も人材が集まってないのは分かってたけど
機材まで遅れ始めてんの? アニメ制作に関する資金の流れ(経済産業省)
スポンサー
↓
5000万円
├───→1000万 広告代理店
↓
4000万円
├───→2000万 放送局(キー局)
↓
2000万円
├───→1200万 放送局(地方局)
↓
800万円
├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
↓
下請け
├───→数百万 下請けプロダクション
├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
└───→3万〜 アニメーター(月収) ※原画なら動画より上
これ、裏で金動いてるぞ
第二森友学園問題に発展するかもしれない
>>86
しょうがない。
日本の実写の邦画なんてサヨパヨのオナニー道場で賞も日本赤デミー賞だろ。
後はエロゲバリのタイムリープの死にもんばっか。
そのくせ映画監督は自分たちは特別な存在と勘違いしてるやつしかいない。 Japanime siege you! Hahahahaha!
アニメが売れて儲かったらアニメーターの給料ちゃんと人並みにしてやれよな
日本の取り柄って漫画アニメと治安の良さだけだからな、あとはオワコン
アニメ・視聴率・首都圏(ビデオリサーチ調べ)
サザエさん フジテレビ '17/04/02(日) 18:30 - 30 10.8
金曜ロードSHOW!・ルパン三世princess of the breeze 日本テレビ '17/03/31(金) 21:00 - 114 8.9
名探偵コナン 日本テレビ '17/04/01(土) 18:00 - 30 8.0
ちびまる子ちゃん フジテレビ '17/04/02(日) 18:00 - 30 7.2
ワンピース フジテレビ '17/04/02(日) 9:30 - 30 6.5
ドラゴンボール超 フジテレビ '17/04/02(日) 9:00 - 30 5.5
それいけ!アンパンマン 日本テレビ '17/03/31(金) 10:55 - 30 3.8
アニメおさるのジョージ NHKEテレ '17/04/01(土) 8:35 - 25 3.7
アニメひつじのショーン NHKEテレ '17/04/01(土) 9:00 - 20 3.5
僕のヒーローアカデミア 日本テレビ '17/04/01(土) 17:30 - 30 3.4
うん、順調に日本のアニメは壊滅してるねw
2ケタはサザエだけじゃんw
日本人は文句ばっかで金出さなくなったからな
海外向けに商売するのが正解
>>117
>機材まで遅れ始めてんの?
つ
最新の機材を購入できない >>126
視聴率なんて今の時代全くあてにならないよ
今はグッズとかの売り上げの時代 アニメなんて金にならないんだからそんなもんに期待なんて寄せるなよ
あまりのひどさに国外持ち出し禁止にして欲しいコンテンツ多すぎる気がするんだけど
ジャンプやマガジンも10年前に輸出しておくべきだったな
NARUTOの全盛期なんてジャンプ発売前に流出して、勝手に翻訳されてたぐらいなのに
糞みたいなアニメが乱発されてるから相当アニメ業界は儲かってるのか?
ネトウヨによる怒りのシコシコアニメ鑑賞が始まりそう
はっきり言ってタイムリープモノは80年代に終わってるんだわ
時かけ うる星 バックトウザ ドラえもん・・・
君の那覇だって、80年代物を知らない奴が食いついてるだけ(´・ω・`)
若い子は知らないからね
所詮はやりは30年周期で繰り返すだけだ
>>118
広告代理店て市場みたいなもんなんやね
縮小傾向にならないのが不思議 >>118
大口スポンサーが2000万をポンとダクションに渡して、ネット放映した方がええわ
深夜層はネットで見られれば、テレビでは見いひんやろ
経費と人件費、別個に渡せばええわ
人件費は直渡しで 月給三万とかでも仕事をするアニメーターの方がおかしいんじゃないのか
夢を諦められない自分が悪いだけだろう。
>>139
アニメ以上にクソみたいなドラマが乱発されている現実w 海外に500億流すよりフリーター並の給料しかない国内のアニメーターにでも流してやれよ
それにしても週のアニメ番組10位で視聴率3.4%って凄い数字だよ。
見捨てられてるじゃないか。というか10位以外の>>126番組でドラえもんとか1970年代のものまで含む。
カラー版サザエだって1970年代のころの作品。
コナンとくれしんで1990年代。ダメだ、終わってる ドラマ等を販売したときの役者の取り分とか法整備されてんのかね
>>136
youtubeの初期にNARUTOの違法動画がランキング上位全て占めてた時あったな >>153
今はみんな録画してみてるんだろ
衛星放送のアニメばかりだし テレビは放映権料が元々高い
代理店の中抜きがデタラメやねん
広告や流通は弱く
題材は枯れ果て
採算無視の安価の叩売り
裏には生活不能の奴隷ありきで成り立つ商売
どこに勝つ要素あるんだ?
ずいぶん昔、アメに日本アニメ出そうとしたらあっちの子供番組の規制にひっかかって
ほとんどダメだったって話きいたが
>>153
録画とかネット配信ばかりだろ今は
地上波なんてもうプリキュア・ポケモン・ドラ・しんちゃんぐらいだし けものフレンズを輸出したら世界平和になるんじゃないか?
>>152
そう言えば、日本でJIN−仁が放送されたら、翌年に韓流ドラマで現代の韓国人医師が過去にタイムスリップするドラマが作られて海外に輸出されていたのには笑ったw 観光客の目標も引き上げばかりだし、アホは見通しが出来ないからな。
年金は大丈夫だと思って使い込むし。
それが日本の公務員。
>>159
いつも思うが中韓は生活保障されてるのか? >>137
主要産業
エレクトロニクス、通信、自動車、化学、造船、鉄鋼
GDP構成比
一次産業(農林水産) 2.6%
二次産業(鉱業、電力を含む) 39.2%
三次産業(通信や金融、小売などサービス関連) 58.2%
輸出品目
電気・電子製品 32.2%、自動車および同部品 13.4%、石油製品 9.4%
輸出相手国
中国 26.1%、アメリカ 11.1%、日本 6.2%
輸入品目
鉱物性燃料 34.7%、電子部品 9.3%、鉄鋼製品 5.4%
輸入相手国
中国 16.1%、日本 11.6%、アメリカ 8.1% アメリカ、8000億以上、
イギリス、2000億以上
韓国300億くらい
日本100億くらい
世界3位というと何か凄いように思えるが、1~2位とは差がありすぎる。
>>163
けもフレはなんで日本でヒットしたのか理解不能って奴が多い >>140
サザエは1980年代にアジア諸国にさんざん輸出したんでは。
しかも番組内に登場する東芝家電製品が憧れと言う時代。
だってデカデカとOPに「TOSHIBA」って流れるでしょw
------------------
おまえら、今は昭和62年じゃないからなw
平成29年だぞw >>154
ジャニーズ事務所とかは権利関係すごい厳しいんだったか
ドラマの公式サイトに顔写真すら載せさせないらしいが海外でネット配信事業とか許すのかね 深夜アニメはその名の通り深夜にやるから普通のやつは録画だわ。
視聴率なんてなんのアテにもならん。
いつの間にか録画されてたエロマンガ先生とかいうの見たら
面白かったけどあんなんは輸出できんだろうなー
韓国人のDNAに刻まれた本来の顔は朝青龍
(左から 韓国、日本、タイの女性の平均顔)
http://www.maniado.jp/usrimg/326_5c76c9b5743cced383d7189566d6dc52
プチ整形ではなく朝鮮人は骨を削るのが当たり前
もはや原型など全くとどめていない
整形経験者の自己顕示欲が過剰に膨れ上がり、「生れ変わった自分を認めさせたい」
という一種の精神疾患状態になる事が、国家ぐるみで起きている、みっともない国がミナミ朝鮮w
在日ネットワーク・キックバックを串してその願望をかなえようとしてきたw
BS・CSでは2013年以降、地上波を逃れ韓国ドラマで埋め尽くされるようになった
が、その頃からスカパー契約者数は激減www
http://www.sptvjsat.com/business/channel/channel01/
誰も整形サイボーグの自己顕示欲に付き合う暇はなかった、在日以外は。
国際結婚件数の推移。↓ 必死なTVでの洗脳に反し、韓国夫の数だけが激減w ほぼ半減しているという、TVの主張と真逆の事実www
妻が日本人、夫が外国人
出身国 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2005 2000 1995
韓国の旗 韓国
朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮 1,566 1,701 1,689 1,823 1,837 1,982 1,879 2,107 2,087 2,509 2,842
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1,127 1,088 1,158 1,159 1,375 1,329 1,453 1,445 1,551 1,483 1,303
中華人民共和国の旗 中国(中華民国の旗 中華民国含む) 748 776 718 850 1,005 910 986 1,005 1,015 878 769
イギリスの旗 イギリス 235 236 247 286 292 316 367 363 343 249 213
ブラジルの旗 ブラジル 344 329 286 273 299 270 290 322 261 279 162
フィリピンの旗 フィリピン 167 118 105 139 130 138 156 165 187 109 52
ペルーの旗 ペルー 115 117 107 92 106 100 90 133 123 124 66
タイ王国の旗 タイ 36 27 31 33 45 38 58 51 60 67 19 防衛省には実働部隊・自衛隊が隷下にあって、実行可能性について具体的な検証しながら、効果判定確実にやりつつ施策を現実化させられるんやけど
他の省庁は外部の民間団体頼みやから、何やるにしても中途半端で、「一定の成果があった」なんてデタラメ報告するから
アメリカはハリウッドやらアメドラマあるから分かりやすいけど、
イギリスの映像コンテンツってなんだ?
韓国の番組っておもしろいのか?
パクリばかりの印象だが
クサヨ思想に染まった特亜大好きの日本の糞役人がこんなのに首突っ込んでもロクな事にならなさそうだな
「グローバルに対応した作品を造れ!」なんつって日本的なものは排除され無機質な上に韓流ネタを散りばめた作品作りを強要してきそう
アニメーター、というか動画マンの待遇はあれでいいと思うぞ
絵は努力しても駄目な奴は駄目なんだから挫折するなら若い内の方がいい
将棋プロ棋士デビューに20歳の年齢制限があるのと同じようなもんだ
遊びを仕事にする夢追いの世界は周囲がアウト宣告してやる事も優しさだ
原画マンになれば中小企業なりの給料出るんだから絵描きの仕事としては抜群の安定度だよ
あと作画監督に印税契約が出るくらいまでいければ御の字じゃねえのかな
>>71
そのオタクっていう分母が増え続けているんだよ
韓流は見続けていると飽きるだけだが
アニオタはますますハマってしまうからね >>157
録画機?そんなもん1970年代にとっくに普及してたわ。
アニメはドラゴンボールZで約20%
土曜サザエ+火曜サザエで合計40%って時代だよ。
そもそもアニメに国境ねーよ。
国内でダメなものは海外ならもっとダメだよ。 >>164
あれはたぶん許可を得て作ってると思うよ。
このあいだBS見たら、ちょうど放送してたわ。 >>111
明治以降のリアル戦記モノや日本書記、古事記等の
日本の歴史や皇室に関する神話モノかな?
個人的には松本零士の戦場まんがシリーズのアニメ化、
神風雷撃隊はOVAとはいえよく発売できたなとは思ったが。 内さまが欧米で配信されてるがあの手の内輪ネタバラエティは受けるのかね
アニメは金持ってる中華資本が中国国内向け作るために制作会社と契約してるってね
このままだと日本国内向け縮小してくんじゃね
深夜アニメとか
北欧版にしろ儲ける気はなければ
市場も腐ってるから
何かチャンスあるのか?
適切な対価取るってもう今更できねえだろ
>>171
やっぱアメリカ制作のは出来がよいもんなあ
実写では絶対に太刀打ちできないレベルだわ
かろうじてアニメでニッチをつかめるぐらい 労働環境にメス入れない限り、アニメーターを使い潰すだけ
アニメのビジネスモデルはちょっと変えないと駄目だろうなー
テレビ放映が前提だとどうしても元々無料なんじゃんって感じで
違法アップロードを平気でされるようになる
>>7
日本のドラマは話数が少ないんで売れないんだって。
アニメも同じく。 >>171
アニメはディズニー超えたと思ってたが全然違うみたいね >>85
40-50まで生き残れるのは実力じゃないからなあ
TV(と既にTV局に食われまくってる映画)はそれだけ制限が多くて窮屈な世界なのだろう
TV出なくても食えるような実力ある奴は勝手にTVや映画から離れて行ってしまうようになっているようだ >>161
日本のアニメは宗教的にも倫理的にも性的にも
フリーダムすぎるやね ちなみにアメリカは世界を制したハリウッド映画ですら、海外からは5000億くらいの稼ぎ。
アメリカのテレビ番組はそれより稼いでる。
違法アップロードなんて結局防げないんだから
それでも儲かる仕組みを作るしかねぇんだよ。
アメリカの企業なんかは基本的にそういう方向だし。
日本くらいだろ、チマチマそんなの潰して無駄なことやってんのは。
そろそろ適正価格を完全に無視しているBDから離れて
配信で稼げるようにならないと
日本のアニメはチャイナマネーのお陰という事を忘れてはいけない。
総務省の暇人達にもアニメ制作を手伝わさせろよ
偉そうに目標掲げるぐらいなんだしよ
>>203
良い事だよ
自由がある国って何よりの証拠だろ 日本の一番駄目なところは、
一番のピーク時に「日本が世界に通用するわけない」とか思う所だね。
斜陽になってから「俺たち日本の力は凄い」とか言い出すから、
時すでに遅しになるんだよ。
>>188
単に絵や字でやる分には、金持ちが趣味で店やるみたいに、社会人になってからも続けられるけど、スタジオ所属の仕事となると厳しいよね アメリカはMPAAという映画の団体が、年間10万人クラスの、
違法アップロード者の個人訴訟を起こしてる国なので、
日本どこじゃない厳しさだよ。
>>205
儲かる市場の構成に失敗してるんだよな
日本国内はぼったくり価格で利益あげて
海外はタダ同然で売ってじゃ伸びしろもねえわ >>171
つうかダントツのアメリカですら1兆円いってないんだな
文化的な影響力に較べてめっちゃショボイな >現在世界3位の韓国を抜き
あぁ、あの作られた韓流ブームのアレね
今でも衛星放送とかで韓国ドラマとかやってるけど、
おかん曰くパターンが同じですぐ飽きるって言ってた
>>200
嘘です。昔は日本製ドラマはアジア諸国にたくさん売れてました。
代表作は「東京ラブストーリー」です。ザ・バブルな作品です。トレンディードラマが受けたんです。
「遠い街のどこかで」とか聞いたこと無いですか?
バブル崩壊後も未成年とか高校教師がバカみたいに海外に売れました。
バブル以前は「おしん」だけでも相当稼いでいました。
残念ながら日本のコンテンツ産業はバブル崩壊以後、1997年を頂点に下って行きます。 官製の文化輸出政策なんて,すっとこどっこいのほいよ
アニメは相当易く輸出してるんだな
米ドラマ級の金取ればウハウハ
>>216
マジこれ
日本で3万くらいで売ってるBDBOXが、アメリカだと
6500円くらいで売られてたり
(リージョンは違うが) >>205 グッズが売れたり観光客で来たりするからな。 >>188
内情知ってるのかよ、交通費も保険もなんもなしだぞ。
続けられるのは実家が裕福な奴かコミケで原画集出して小銭稼いでる奴くらいだぞ。 ファミリー向けライト向けなものはともかく、コアなファン向けな作品はテレビアニメという枠をもう完全に捨ててネット配信だけでいいんじゃないだろうか。ヤマトやガンダムや攻殻はそれを超えてまず劇場公開で稼いでるわけだし
日本は番組制作に金をかけなさすぎだからな
電波使用料は格安なのにテレビ局社員の給料にばかり金をかける
アニメしか輸出できねーだろ。
実写はクソだしな。
人気あるのは「おしん」ぐらいだろ。
何十年前の作品だと思ってんだよ。
>>224
動画配信関係も値段が数倍違うんだよな
市場の大きさや採算性だけじゃない決定方法に見える イギリスのアニメってなんだ?
手旗信号でロミオとジュリエットやったり、宇宙でサムライが出てきたりするのかな
>>210
まぁお花畑けヴァカ丸出しで痛々しいけどな >>161
アニメはTVでは珍しくキー局から外れても商売できるビジネスモデルができてるとはいえ
金額的にはしょぼいからな アメドラは 5.1ch が当たり前なのに日本は2chばっか。
>>218 ディズニーランドとかUSJとか複合的な儲けね。 >>179
チョンのメディア操作は不気味
――――公共の電波を使って地方差別・地方分断を行う、 在日汚染TV局――――
●地域差別番組のケンミンは、大阪の在日読売TVが作りだしたものです。決して関東ではありません。
○ケンミンショースタッフ(企画の立案、番組統括者)
チーフプロデューサー:武野一起(読売テレビ、大阪府)、津田誠(ハウフルス、神奈川県)
プロデューサー:片岡克也(読売テレビ、滋賀県)、野瀬慎一(読売テレビ、広島県)
○ただし、番組の方向性を決定した初期のスタッフは
チーフプロデューサー:木谷俊樹(読売テレビ、福井県)、前西和成(読売テレビ、兵庫県)
プロデューサー:中村元信(読売テレビ、大阪府)、中島恭助(読売テレビ、岡山県)、西川義嗣(読売テレビ、大阪府)、竹本輝之(読売テレビ、大阪府)、佐藤実(ハウフルス、東京都)
これより在日読売TVが主導権を握っているのが明らかで、ほぼ関西・西日本で生まれた番組と断言できるでしょう。
(ヒミツの大阪では最期は必ず大阪を暖かく持ち上げ、東京のインタビューではわざと誹謗中傷ばかり言わせ、またスタジオで東京側の反論のチャンスが0という事実から、誰でも勘付く事でしょうが。)
関西人の感性で作られた証拠に、 最高視聴率は関東地区が2010年3月4日放送の19.2%(ビデオリサーチ調べ)、関西地区が2015年1月22日の24.4% >>183
結構ハリウッドかなと思うとイギリスだったりする >>183
ビートルズのライブ映像。
あと、一般にはハリウッド映画だと勘違いされてる名作映画の多くがイギリス映画だよ。
ヒッチコックやチャップリンの初期作品とか、「第三の男」とか、「アラビアのロレンス」とか。 チョン流ドラマなんて誰が見てるの?ツタヤとかゲオとかでアホみたいに無駄なスペース取ってるんだけど完全にスペースの無駄。チョン流クソドラマ置くスペースがあるんならアニメの品揃え増やせよ。
>>233
アニメおさるのジョージ NHKEテレ '17/04/01(土) 8:35 - 25 3.7
アニメひつじのショーン NHKEテレ '17/04/01(土) 9:00 - 20 3.5
この2つ、英国作品だっけ? >>205
プロバイダー契約に著作権料を上乗せして
ルールを決めて日本制のツベみたいなのにアップダウン出来るようにすれば良い >>92
上の世代はまだ正常な感覚持ってんだけど下の世代が明らかに幼稚かつ変態化してんだよね 何処で製作してるのか知らないんだな
もうとっくに成り立ってねーんだよ
職人を使い捨てした結果どうなったか現実を受け止めなよ
アニメに集中投資するべきだろうな
日本はavとアニメだけはアメリカに勝っている
韓国よりも発展してない国はたくさんあるからな。
そういう国には韓国ドラマはいけるんじゃねえの。
日本に住んでりゃとても見られるもんじゃないが
アニメも世界視野で売ればアニメーターの給料も上がるし
ネット上の流通パケット量ならば、3位以内は確実で下手すると1位かもしれないが、
いかんせん違法流通コンテンツは金にならないからな。
NetflixやHuluの配信サービスが始まって
アメドラもずいぶん気軽に見られるようになったが
やはり出来そのものが邦画邦ドラとは段違いなんだよな
日本のコンテンツで対抗可能なのはナード向けのアニメしかありまへんぜ
日本アニメが海外で人気というのは、jetroのレポート読むと、幻想だと分かる。
あれを元にSPAとかも一時期記事にしてたが、基本海外市場では袋叩きに近い状態だ。
けものフレンズがアメリカ人に作れますか
無理でしょう
>>253
確かにその通りだが、中国とフランスでは人気あるよ。 >>21
南朝鮮は前から国策でやっていた
日本も国策でやり始めたけど
役人のセンスが悪すぎて空回りしている状態 バラエティーはクソ。
ドラマはウンコ。
アニメは底辺。
昔の時代劇輸出した方がよくね?
うーん、ゲームに投資した方が現在の市場規模から考えて費用対効果がいいと思うんだけど
日本のドラマは最近じゃ10本中まともなのがあるかないかぐらいだからな
局と芸能プロとの兼ね合いが一番の害悪だわ
アニメ制作なんて現代の奴隷制は他の国じゃ真似できないから独占できてんだろ
日本は金八先生方式で使い捨てのジャリタレ量産するだけで、まともな俳優を育てるつもりは無い
モノを作れる才能は漫画アニメに集まるから
ドラマ、映画はスタッフも含め絶望的
昔はキャプ翼とかマジンガーとかほんとに人気あったらしいが
今人気あるのなんてジブリくらいだろうな。
>>206
円盤依存はエロ依存にもなってアニメの一般娯楽化を阻んでる面があるよね
とはいえ俺もdアニメストア以外で金使って無いから実際どんくらい配信で稼げるのか分からんけどさ
ニコニコも1話でおもろいと思っても2話から有料だからって理由で何本か切ったし この素晴らしい世界に祝福を の三期は無いのかね。
面白かったから続けて欲しい。
結論
1:日本製アニメは「日本にあこがれ」持たないと売れない→衰退国日本に世界は興味なし
2:インドがアニメ大国だがインド神話のアニメだけで視聴率80%という世界に勝とうと思ってるのこと自体間違い
3:中国製アニメが人気なのは中国と言う国が強いから。つまり中国があこがれになりつつある
4:ディズニーアニメに勝てるとか思ってるわけ?
5:日本製アニメは90年代作品まで。
6:ゲームもアニメも「日本のいいところ」を打ち出さないとダメ。
7:萌えは児童ポルノ。恥を知れ
中国セールスはここ1~2年伸びてるが、既にフランスでは放送自体が殆どされてない。
前は日本アニメを流してくれてた公共放送系が、
既にアメリカとフランスのアニメに市場とられたから、IPTVとかの専門局放送に回された。
国辱行為をやめろ
今の日本アニメはオタクアニメだらけだろ
筒井康隆原作の「パプリカ」
アメリカでも売れたらしいね
>>245
とっくに海外にフォーマット売ってる
他にも日本のバラエティは海外にフォーマットで売ってる 将来有望なコンテンツなのに、労働環境はいつまでも超絶ブラックなままなのはなぜか?
薄利多売してる現状が問題
スペインで放送してんのなんてタダ同然で放映権渡してるだろ
ああいうのをちゃんと金取ってれば簡単にすでに数百億行ってる。
スペイン語圏の6億人にタダで見せてやってんのと同じ
阿呆かと思うわ。
日本の映画やドラマが欧米で流行らない理由は
「顔かたち」が受け入れられない、
と雑誌で読んだ事がある。
だからアニメなんだって。
>>1
人の命を必要以上に削ってまで生産するのやめませんかね・・・ >>261
ゲームでも日本製ゲームの規模は世界でたったの1割
昔は9割日本製なんて時期もあったけど年々存在感がなくなってる >>252
Netflixは日本のアニメに出資始めてるからこれから本数増えるよ
リトルウィッチアカデミアとかNetflixだし >>259
日本のクールジャパン政策は、明らかに「韓国に追い付き追い越せ」がテーマになってるよ。
.
- [首相官邸ホームページ] _ 我が国の音楽産業の国際展開に向けて
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/dai9/sankou.pdf
「注目すべき点は、- 韓国政府も、1998 年の金大中大統領主導による文化産業振興策を皮切りに、
政府の全面的な支援を背に世界で韓流ブームを起こすなど、
テレビ番組や映画・音楽・アニメ等といった従来の国際経済の分野では比較的注目が少なかったコンテンツ産業が
政府の支援を受け、
国家ブランドの構築や他国製品との差別化の上で大きな役割を果たす現象が起きていることである」
「韓国は、韓流ブームを新興国で作り出すことで韓国文化・製品のファンを創出するとともに、
韓国の伝統芸術や食文化等の伝播を通じて国家ブランドを高め、携帯電話や化粧品、
自動車等の韓国製品の市場拡大に繋げている」 日本のアニメも決して一般向けじゃなく
ニッチに食い込んでるだけなんだよなあ
でそのニッチが好むものが深夜的なアレなんだよね
日本エンタメは日本でしかウケない
どう頑張ってもどう説こうがこれが現実
>>280
これほど将来ないコンテンツなんてないだろ
子供減りまくるしオタク向けの小さい市場で細々とやるだけだからな >>276
今敏は日本よりも海外の方が遥かに評価が高かった。
こういう流れになったのを考えると、早逝が本当に惜しまれる。 日本の謙虚さを200億円かけて自慢するクールジャパン
>>246
>幼稚かつ変態化
本当、これ。昔のライトノベル読ませたいぐらいなんだ。
王道ファンタジー作品でしょう?
そういえばRPGでも「魔王(ラストボス)」を勇者(主人公)が倒してハッピーエンドという
当たり前の筋書きすら書けなくなった。ライターは「ももたろう」未満の筋書きしか書けないんだよ・・・ アニメは将来有望か?
もうすでに一世代古いメディアになりつつあるだろう。
>>285
そもそも日本語ベースでそんだけシェアあったのが異常。
一割ありゃ充分でしょ。 だったらアニメ視聴者の扱いをマシにしろ
キモい扱いはともかく犯罪者予備軍扱いは無茶苦茶だ
その犯罪者予備軍がいなけりゃとっくに潰えてるコンテンツだぞ
>>226
うん知ってるよ
知ってるからこそあれで良いと思う
エンタメを目指す才能無い奴は早めに挫折させてやるべき
再度言うが原画じゃなくて動画限定の話だからな
更に再度言うが作監クラスなら印税もやるべきと思ってんだかな
絵は実力が全てだし実力の半分は才能で決まる
そこをキッチリ厳しくしないとクオリティーの面で自壊する >>274
まず西遊記、封神演技から見て、それからだよ >>260
昔の時代劇といえば、去年とかおととし、ニコニコ動画で
「必殺仕事人」シリーズを放送してたんだよな。
すげー面白かったよ。 アメリカは文化が違いすぎるからな
でもアジアなら日本アニメは制圧するポテンシャルがあるよ
中韓は日本のドラマや映画は馬鹿にしてるけど
アニメだけはビビりまくって市場を頑なに閉じている
昔なら日本が作ってたようなのを、もう海外が自作始めてしまったからな。
キャプ翼人気だったフランスが作った、超次元サッカーアニメを、
日本のゲーム会社が露骨にパクってアニメにまでする時代だし。
国内雇用には繋がらない
買い叩いてひたすら搾取する構造が根付いている
モノづくりの土壌としては最適だが軸にはならない
持ち上げるのは勝手だが誰が支えてる産業なのかにも興味をもたないとな
輸出と言っても
ドラマや実写映画なんか日本人でさえ見ないからな
作品がプロダクション中心で
本格的な作品が作れる脚本家や役者を育てなかったんだろうな
>>288
でももう皆その日本の一般人層というものが描けない状況に陥ってる中で生まれたものだからな
世代間の隔絶があまりに激しすぎるのだろう 君の名は、とかが海外でも大ヒットしている状況を見ればわかるが
違法視聴ばっかりとはいえ、外国人に日本のアニメが受け入れられているからだろうな。
只、規制の必要がないジブリとか新海作品ぐらいしか
輸出出来ないのが痛いところだが。
>>142
翻訳版の出版が遅すぎたらしい
当時、海賊版を見てた外人たちのコメントで「公式で電子版を出さないのが悪い!」「最新話が待ち遠しくてたまらない!早く出してくれ!」って言ってた >>282
そうだよ
欧米人は日本人を生理的に受け付けない
映画みてて日本人が出ると強い違和感を感じるらしい 少子化も加速度的に悪化してるし、日本の財政も実質的には破たん方向だぞ。日本企業の競争力だって、
年々おちてきている。このままで日本は本当に大丈夫なのかよ。まさかの国閉じが計画されているってマジか。
>>201
米国のアニメは最初から世界に売ることを考えているから
ただ、最近のハリウッドやディズニーも、あまりにも売ることだけを前提としたストーリー作りで
見ていても面白くないわw
ハリウッドの映画は、父と子の軋轢と最後に仲直り・・と完全に話がパターン化されているw アニメは1話あたりの制作費が20年前から変わらず
1500から2000万のままだから待遇がカツカツと読んだ
ドラマとかも似たようなもんだろうけど強烈な中抜きが日本の文化だからしょうがないか
チョンモメンの姫であるアグネスも日本のアニメコンテンツにはポルノ!ポルノ!と敵意剥き出しだもんな
クールジャパンじゃねぇよ先にあの戦国時代みたいな労働環境をどうにかしろ
新人が育たないから韓国中国に頼ってクオリティ下げてるんやないか
>>282
ハリウッドで俳優やろうとした
加藤雅也、吉田栄作が
アジア人のイケメンは誰も望んでないので役がないんだとさ
欧米だと、サムライ、忍者、眼鏡出っ歯のカメラをぶら下げてるのしか需要がない
ってよりも、白人男連中がアジア系のイケメンに白人美女を取られないように
わざとアジアの男は不細工しか使われない そもそも日本ドラマの話とか欧米人には合わない気がする。
つか日本でも欧米のドラマが流行るなんて稀だろ。
数年に一本もないぞ。
>>288
一般向けで人気のあるアニメもあるにはあるが
金を落とすのは萌オタと腐女子だけなので商売が成り立たない >>318
真田博之さんはすっげえ頑張ってたんだな… これアニメに限定した順位じゃなくてテレビコンテンツ全体の話だよな?
>>295
ファミリーコンピューター向けだけで9割稼いだろうなものだけど、
やっぱ特に米国人の感性って日本人と大きくかけ離れていて『リアル』銃乱射ゲーム大好きという暴力国家だから。
イラク戦争の時「FPSごっこしようぜ」とか言ってイラクの一般市民を銃で抹殺してヒャッハ―とか言ってた。
この画像、ウイキリークスという特殊メディアにアップされてAFP通信が暴露した。 海外に二束三文で売ってたり、事実上の商業になってる同人から版権料を取らないから
いつまでたっても現場の下働き連中はいつまでも搾取されるだけ
戦隊モノなんか日本人のスタントマンと日本の監督使ってパワーレンジャーとか言って使ってるしな
日本はアニメぐらいしかないからな。オタクと馬鹿にする奴がいるがこれが現実。
音楽だって世界で知名度があるのは初音ミク。ジャニーズやAKBなんて世界じゃ通用しない。
早川雪洲が超売れてたんだから、日本人のイケメンが好まれないってのは嘘だな。
ナルトは2000年にはフランスで正規ライセンス版発売されてるよ。
>>322
真田さんはラストサムライの実績があるからね なんかアニメって海外オタクに売れれば売れるほど一般外人に日本人がバカにされるような気がするわ
安倍自民の戦局拡大失敗の大本営っぷりは救いようがないな
>>203 >>210
そう・・・何でもありで、見る人がその中から自由に選べる
エロが嫌いな人は、フランダースの犬を見ていればいいだけ。
ジャンルはなんでもある。
萌えが嫌な人は、「正解するカド」でも見ていろ >>310
ハリウッド映画に日本人が出てると俺でも違和感がある。 あ、2000年じゃなくて2002年だった、ナルトフランス正式発売。
>>329
加藤雅也や吉田栄作の
ハリウッドでの生活みたいなのをググれば出てくるよ
反論ばっかりしてないで自分で調べろ >>333
あのあともちょくちょくハリウッド映画に出続けてすごいと思った
ただほぼ悪役で、真田さんのファンとしては非常に残念 >>14
アフィカス、バイオプの詐欺に引っ掛かるなよw パワーレンジャーて夏にハリウッド本気仕様の奴やるけどアレ見たらテレビのパワーレンジャーとか海外補正でも低予算コントにしかみえんわ
>>307
嘘だ。じゃあなんで家族アニメ1本も作れないんだ。
親サラリーマン、妻パート主婦、子ども小学生と言う当たり前の家庭、
メジャー作品だとくれよんしんちゃん(1990-2008)しか作ってない。
くれしんは事実上のバブル期の家庭だから、現代家庭じゃない。
つまり平成期の家庭すら今のアニメーターは作れない。そこまで劣化した。
違うか?
何でサラリーマン家庭アニメすら作れないんだ? >>305
いま、日本の映画界は、日本映画ばかりに観客が集中してるじゃん。
だからアメリカ映画界は日本での収益を半ばあきらめてしまってる。
最近ではハリウッドスターたちは、日本を素通りして中国でTV出演して宣伝活動したり初日舞台挨拶をやっている。
.
中国 - TV番組にゲスト出演した「007」ダニエル・クレイグのトークコーナー。
&feature=player_detailpage#t=10261
日本 - 『007』最新作の公式アンバサダーにくりぃむしちゅーの有田哲平が就任!
http://top.tsite.jp/entertainment/cinema/i/25849950/ >>280
90年代から売上伸びてないのに、
なんで「将来有望」と思ったの? そらあんなバカ向けのドラマ垂れ流ししてたらまともな奴は間違いなく逃げていく
子供向けって倫理や道徳教養も含まれてる内容が本来の意味だからね
>>318
イケメンの基準が違うんだよ
三船敏郎とか渡辺謙みたいなマッチョ感と東洋の神秘を両立したキャラなら仕事あるし
松田優作も生きてりゃもうちょっと色々やれただろな 日本のアニメの6割は朝鮮資本。8割は中韓で制作。
これが現実
音楽も昔の歌謡曲は、歌詞に三文小説のような筋書きがあった、
山や、草原、海、街並、風、雪、空、そういった情景が
歌の中にあった。
最近の歌は恋愛感情を切々と歌っているだけのようなそんな感じ。
プロの作詞家が少なくなったから?
>>322
真田広之はあれだけ頑張ってもちょい役しか貰えないのか悲しいな
英語の発音がネックになるとか
向こうは案外そこらへんはシビアでネイディブじゃないと駄目らしい 俺としては、売れるもんなら何でも売っちゃって、と思うんだけどねえ
これは外国人にはあわない、とかこれは受けない、とかこっちで
選ばずにさ
アニメはアジアでは受けてるな
欧米では宮崎以外全然駄目だけど
実写はまず無理だな。レベルが違いすぎる
>>356
渡辺謙は舞台やってんだからすごいよな
映画とかならNG連発出せるけど舞台は一回一回が本番で
失敗が許されないんだから。 輸出するのはいいけどその金を業界に回してくれ
なんか何の関係もない人たちのところに金が回ってるような印象しかないんだけど
アニメ関連は奴隷が多すぎる
薄利多売な構造を何とかしないと話にならん
>>80
全く安価の意味を理解できてねえぞ
ガチで自分の頭を心配した方が良い ディズニー映画も好きだけど
ぶっちゃけアニメだけは日本の方が面白いよな
つい最近で言えばけもフレ鬼平このすば2
>>346
真田さんは頑張ってるけど役に恵まれないな
映画以外でもドラマのlostなどに出てけどビミョーだし
でも頑張って欲しい >>288
「ちはやふる」のような普通の青春モノの少女アニメが深夜番組。
外国人はその事実を知ると驚愕する。 一部のマンネリ作品以外は日本ですら深夜とか早朝に追いやられてるのに
どうしたら世界に売れるとか思えるんだよ
>>339
四鬼伝説とかどうだろうね。
忍者の原型だよ。まあ鬼として伝わってる民話だけど、あれどっからどう見ても正体は忍者らしい。
三重伝承ね。 >>340
アジアでは韓流の勢力が圧倒的で、いまさら追い付くのは難しいと思う。
アニメだけは日本製が強いけど、他のジャンルについてはこうだ。
.
- 「アジア10都市における自国・海外コンテンツ受容性」比較分析 (クールジャパン事業関連調査)
http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2013/05/20130522.pdf
・ ベトナム / ホーチミン市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国51.3% / 日本16.1%
好きな映画 - 韓国42.3% / 日本7.9%
よく効く音楽 - 韓国20.8% / 日本2.3%
影響を受けているメイク・ファッション - 韓国28.4% / 日本4.8%
・ タイ / バンコク市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国27.8% / 日本5.9%
好きな映画 - 韓国17.0% / 日本5.0%
よく効く音楽 - 韓国7.8% / 日本2.0%
影響を受けているメイク・ファッション - 韓国11.1% / 日本6.5%
・ マレーシア / クアラルンプール市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国26.0% / 日本10.4%
好きな映画 - 韓国7.8% / 日本5.9%
よく効く音楽 - 韓国5.4% / 日本3.4%
影響を受けているメイク・ファッション - 韓国4.6% / 日本5.3% 3年後に全部で世界売り上げ500億予想の日本コンテンツ輸出市場とか米国大作映画2本分の制作費くらいか
>>365
クールジャパンで国が金を出すというから期待してたら
海外で声優を育てるとかワケわからんこと言い出した アニメなんて日本人以外が作ってもロクなもん作れないからな
はっきり言ってストーリーラインの出来や映像の見せ方では絶対アメリカ制作にはかなわないからな
日本のアニメが多少なりとも需要があるのはあの深夜的なヲタク臭のおかげなんだよね
>>366
趣味の延長でその世界に入ったようなやつばっかだからな
カネではなくエンドロールに名前が載ったりすることに喜びを感じている。
相当足元見られてるわ。 ID:4Uf6mgZ60
火病ってるねえww
キチガイキムチには、
共に発展するという考えはなくて、
日本に勝つことしか頭にない
追い抜こうという気持ちなら、
まあ、気持ちは分からないでもないが、
転ばせて、怪我させて、食中毒させて、等々、ありとあらゆる嫌がらせをしてでも、勝つこと優先
本当に気持ち悪いゴミクズ民族だ
>>339
ナルトがそこそこの人気
ワンピースより人気
ボルトに関しても放送待ち望んでるファンはそれなりにいる >>377
世界のオタクが唯一無二のコンテンツを求めてるからな >>357
知ってるよ
戦場にかける橋はDVD もってるし
そんな一例あげて
こうだろこうだろって糞ガキの極論だろw
ハリウッドの現状調べろタコ >>272
むしろ衰退しつつある国でこそ,文化的には黄金期を迎へることが多いんだぜ.
ドンキホーテのセルバンテスだって,天使像を描いたムリーリョだって,没落期のスペイン
だったからこそ出現したのさ. >>221
日本では受けないけど
東南アジアなどの発展途上国ではバブルドラマが受けるなら
発展途上国輸出専用にバブルドラマ焼直して輸出すればいいんじゃないかな
脚本なら沢山あるし >>1
日本の大マスコミ様が隣国を御用達にしたお陰でこのザマだ >>375
まあ言語の壁を乗り越えようってんだろうけど
違う気がするわな。
ただハリウッド映画なんかは結局吹き替えが人気だし
わからんでもない。 >>339
だから、それがナルト
海外で大ヒットしている こんなの民間に任せとけよ
韓国からもっと仕事よこせって言われたのか
お前らテロップよく見ろよ
韓国人多いぞ
>>368
このすば2 なんて、面白い通してる時点でお察し。
あんなの惰性で見るための半ギャグアニメやろ。
シナリオなんて有って無しアニメだし。 人種の壁は厚いから実写で勝負すんのは無駄だ
新しい作品ではなく、既に評価を得ている名作群を輸出を強化して「アニメ」の認知度を高めろ
すでに10年前に飽きられたジャパニメーションのノリで今の世界のユーザーの関心が引けると夢想してる層がおる
パワーレンジャーて戦闘シーンの4割が日本からの使い回しだしな
steamで英語版エロゲ販売可になればそこそこ売れそうな気がする
>>3
輸出により儲けが出ればそこも改善されていくだろ
今は売る気や売るシステムが全くないせいで海賊版が完全に根付いてるのが問題 >>373
韓国は日本で稼いだ金で他のアジアへの足掛かりを作ってる(売上の7割が日本)。
日本はそれがない。 アニメーターの待遇叩きはむしろ日本アニメ潰しじゃないかという陰謀論もある
韓国や中国の下請けが制作の末端から徐々に仕事を奪って侵食してくには実に好都合な世論だからな
クオリティー以外に生き残る道の無い日本の産業は育成部を潰せば徐々に自壊する
韓国のドラマは日本より面白いが韓国も大概ワンパ
まあ日本の学芸会レベルよりは観るよ
韓国の相手にもなってねえじゃん
何がクールジャパンなのか
>>388
アメリカで日本アニメ用に声優育てる、とかならわかるんだが
確か東南アジア地域だったと思う>声優育成 >>370
その代わりにゴールデンに居座っているのは
TVに写ってないと死んでしまうような芸能人を食わせるためだけにあるような番組だらけ
斜陽業界だからこの辺は仕方ない気もするが >>377
ハリウッド大作は百億規模で投資する製品だからな
個人の情熱に依存する家内制手工業じゃ絶対にかなわない 日本が韓国ドラマの輸入やめればすぐに抜けるんじゃないの?
アニメも製造業と同じ失敗しかけてるけどなw
中華に外注で安く仕上げようとして技術パクられて中華アニメ増加してんじゃんw
日本では受けないかもだけどそこそこの完成度のもの作れるようになってる
>>349
既にある分で十分だからだろ。
ホームドラマアニメはサザエさんとクレしんで需要を満たしてる。
家族で見る17時台19時台からアニメ枠がほぼ消滅している事から察しなよ。 >>386
国内で売り上げが見込めない作品なんて作っても無駄。
日本の売り上げを上回ることがありえないし。 >>1
海外じゃいまだにセーラームーンとか聖闘士星矢が夕方に放送されてて人気らしいからなぁ >>399
内需で儲けるだけで
外需の開拓失敗して死んでるって話じゃな
アニメにしてもたまたま当たった、儲ける気はないんだし市場としてみてもしょうがねえし >>405
あれでさ、視聴率が低いとか、若者のテレビ離れとか言われてもな
まだあんなバラエティよりアニメの方がストーリー性あるぞ >>383
おまえはアジアのイケメンはハリウッドで通用しない、
受け入れられないって言ってんだろ?
実際トップスターになってるのも居るのに、
何を言ってんだ。
おまえが言ってるのは現状あまりアジアのイケメンが売れてないってだけだろ。 >>7
韓国のドラマって、どれもこれも毎回毎回必ずキチガイみたいにわめき散らすシーンがあるよなw
歴史物にしても明らかにこんな衣装じゃないだろという豪華なだけでチグハグな衣装だし。
親にそんなアホらしいもん見る価値無いだろと言ってるんだが、まあ日本のドラマも大したこと無いしどうでもいいやな。 >>402
外国からはダサイ、気持ち悪いとしか見られていない
だから映画にしたって海外ではことごとくコケる >>367
今の時代は大人もアニメ見る時代とか言いたいわけ?
そんなのネトウヨだけだからw
てか業界全体のパイがシュリンクしてる時点でこの業界の将来性なんかないの
お分かり? >>385
アメリカの社会学者オグバーンによる「文化遅滞」論で行くと経済発展ピークの10年後に文化的黄金期がやって来ると言う。
社会学では常識な知識だけど、日本国は1990年経済ピーク、文化ピークは1997年と6年差しかなかった。
今は経済も文化も墜落中で国のクールジャパン戦略は20年遅い。
1996年に実行すべきだった。 所詮やってることは、国家ブランド委員会。
日本での呼び名は、クールジャパン機構。
>>369
arch priestをアー「ク」プリーストと言うような作品で海外市場?
鼻で笑われるわ。
(英語の発音で考えるならアーチプリーストが正しい) 韓国はよくも悪くもエンタメの商売うまいと思うよ
昔からね
韓国が3位・・・ああ、そういえば、いまだにBSとかでチョンドラ必死に流してるか。
ただ、あれ、誰が見てるんだ?w
あれやめれば、すぐにでも抜けるだろw
>>3
ぱよぱよちーん事件て知ってるよな?
恥ずかしくないの? >>1
違法アップロードされまくっているからそっちをどうにかしないと "ネトウヨ"って書かれた時点でまともにレスする気がなくなるな、
あー、そういう人なんだって。
>>410
少子化なんでゴールデンタイムにアニメスポンサー付けることが難しい だからと言って下朝鮮みたいな相手の迷惑を考えないゴリ押しはやって欲しくないんだよな〜
政府はもっと頭を柔軟に物事に当たれよ
絵コンテ描いたら動画が出来上がるようなツールを作って欲しいわ。
せめて,第二原画→動画が自動になるようなツール。
動画マンさんたちの仕事が減るけど,自動で出てきた動画をよりハイレベルに手入れ,修正するお仕事になると思われ。
とくに映像美とか気にしない作品にはこんなツール使わないと,ん百億を稼ぐほどの数を製作できないわ。
>>416
俺が言ってるんじゃなくて
加藤雅也や吉田栄作が言ってたよ
って話をしたんだろ?
文句あるなら
加藤雅也か吉田栄作に言って来いよ >>412
20年ぐらい前にアメリカでセーラームーン見た覚えあるわ
イギリスでは金髪の役者が演じる戦隊物 >>407
忍者といわれても違和感しかないんだがw >>3
売り上げを上げないと環境もよくならないよ
普通に考えたら分かるだろ >7
NHKも皆様の受信料から未だに韓国ドラマ買ってるよ〜(^.^)v
>>433
加藤雅也や吉田栄作ごときがハリウッドで失敗したからと言って、
アジアのイケメンがハリウッドで通用しないとか頭沸いてんのか。
おまえバカだろ。 スケートのメドベージェワがセーラームーン大好きなんだっけ
>>425
日本のクールジャパン政策は、明らかに「韓国に追い付き追い越せ」がテーマになってるよ。
.
- [首相官邸ホームページ] _ 我が国の音楽産業の国際展開に向けて
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/dai9/sankou.pdf
「注目すべき点は、- 韓国政府も、1998 年の金大中大統領主導による文化産業振興策を皮切りに、
政府の全面的な支援を背に世界で韓流ブームを起こすなど、
テレビ番組や映画・音楽・アニメ等といった従来の国際経済の分野では比較的注目が少なかったコンテンツ産業が
政府の支援を受け、
国家ブランドの構築や他国製品との差別化の上で大きな役割を果たす現象が起きていることである」
「韓国は、韓流ブームを新興国で作り出すことで韓国文化・製品のファンを創出するとともに、
韓国の伝統芸術や食文化等の伝播を通じて国家ブランドを高め、携帯電話や化粧品、
自動車等の韓国製品の市場拡大に繋げている」 日本はアニメ強いもんなあ作ってるのは隣の国だけど
政府がバックについたら頼りになるよな表現の幅が狭くなるけど
深夜アニメ強いよな昔より帰るのが遅くなってるから助かるわ
頭大丈夫?
>>437
売国ポルノでも9条ポルノでも好きなの見とき
あんちゃんの敵は安倍ポルノみるやろうし 海外に行くと、本屋に立ち寄る、
日本のコミックを見つけたのは
欧米ではフランクフルトが山積み、
ロンドンでは極一部のマニア向けといった感じ、
中欧の書店には皆無、
マンハッタンは五番街の本屋だったから見つけられなかったのかも?
>>434
ゲイやトランスジェンダーが登場するので、
海外では「セーラームーンを見ると男の子がゲイになる」有害アニメ認定された。 あれ?
オタクは犯罪者なんじゃないの?
言ってなかった?
更生プログラムかなにかのつもりか?
過去散々無視してきたくせに
金になると分かった途端
手のひら返して
日本が誇るべき文化
都合がよすぎるわ
>>440
加藤雅也か吉田栄作に文句言って来いよ
出来もしねーくせにw >>432
もうそれCGでいいんじゃないかな
日本は手描きに拘り過ぎてるからCGアニメの分野で大きく世界に後れをとっている 人気出ると?間延びしたようになるじゃんワンピースもドラゴンボールも
それが無けりゃなぁ
>>192
そうです
日本が今、戦争物やれば新しい分野として受ける可能性はある
ゼロ戦の活躍でもやってみろよ
美少女ではなくさ、マジもので >>450
CGアニメになったらますますアメリカに勝てなくなる。 進撃の巨人とか日本と同時配信で世界中で見られてるんだな
Attack on Titan Season 2 Episode 2 Live Reaction
てか韓国は日本への輸出が主な収入源だけど日本にとって韓国は市場として小さいし地上波で日本語規制があったり不公平過ぎる比較だな
韓国は日本の売り上げ抜けば10位以下に転落する雑魚
このスレの内容とはちょっとずれるけど、今アニメの円盤がどんどん
高額になっていってて、さすがに何本もは買いにくくなってるわ
なんであんなに一方的にあがるんだよ
少し前まで1本4話入って4、5000円だったのが今は2話入って7、8000円とか
ざらだぜ
こんなもん毎シーズン数十タイトル乱発されたら、そりゃ1000枚以下の売り上げも
出てきますわ
>>444
「売国ポルノでも9条ポルノでも」って、意味ワカランよ。
左翼どもはポルノを目のカタキにしてるじゃないか。 459名無しさん@1周年2017/04/10(月) 12:31:17.25
>>1
韓国のは、ジャパンバッシングや起源主張のための費用だろw >その代わりにゴールデンに居座っているのは
>TVに写ってないと死んでしまうような芸能人を食わせるためだけにあるような番組だらけ
昼間向けの主婦バラエティーと夜のバラエティーの質が全くいっしょに見えるのは俺だけ?
いや、主婦向けというより主婦+定年退職後の老人向けと言ったほうが正解かな?
やたらと健康番組が増えた
こんなことの前にアニメーターにちゃんと金やってくれ
>>438
でも,それはあり得るよ。
アニメ番組でなくて,政府広報としてのアニメとか,企業広告としてのアニメとか,
広告屋さんの海外進出を助けるためのODAにアニメが組み込まれるケース。 >>430
あと、親子が揃う時間帯が変わってるのもあるけどね。
それなりの歳の子供なら、わざわざテレビで見ない可能性も高いけど。 一般的外国人がオタに変貌する過程
アニメとか子供が見るもん→なんかの拍子でテキスト的アニメや大人向けアニメ見る
YouTubeなどで関連作品や類似作品見る→その過程でマニアオタク向の要素に興味持つそれを機会に幅広い要素のアニメ見だす→
原作漫画やラノベ購入→フィギュア グッズ購入で立派な変態オタの出来上がり
ちなみにケモナーは日本より欧米のほうが本場
まったく何から何まで・・・
日本人ってどこまで政府頼りなのよ。
これじゃいくら税金払っても足りないよ。
もっと国民が自立しなきゃダメだ。
日本人でも、漫画は子供が見るものって言う、昭和初期の脳を持った連中が未だにいるんだよなw
JIN-仁の原作は漫画
ライアーゲームの原作も漫画
スカイハイの原作も漫画
20世紀少年、テルマエ・ロマエ、最上の命医の原作も漫画
今や日本の邦画の大半が、漫画が原作
>>440
最近だとドニーイェンか
最近活躍したアジア人俳優てイ・ビョンホンくらいか >>1
日本のテレビ局 → 下請け → 下請け(韓国)
汚鮮が進むわけだ >>457
「製作費は円盤で回収」システムはもう限界だわ。 >>456
「韓国は日本への輸出が主な収入源」って、いつの時代の話をしてんのよ。
オツムが十数年前で止まってんじゃないのか。
.
- 「アジア10都市における自国・海外コンテンツ受容性」比較分析 (クールジャパン事業関連調査)
http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2013/05/20130522.pdf
・ ベトナム / ホーチミン市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国51.3% / 日本16.1%
好きな映画 - 韓国42.3% / 日本7.9%
よく効く音楽 - 韓国20.8% / 日本2.3%
影響を受けているメイク・ファッション - 韓国28.4% / 日本4.8%
・ タイ / バンコク市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国27.8% / 日本5.9%
好きな映画 - 韓国17.0% / 日本5.0%
よく効く音楽 - 韓国7.8% / 日本2.0%
影響を受けているメイク・ファッション - 韓国11.1% / 日本6.5%
・ マレーシア / クアラルンプール市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国26.0% / 日本10.4%
好きな映画 - 韓国7.8% / 日本5.9%
よく効く音楽 - 韓国5.4% / 日本3.4%
影響を受けているメイク・ファッション - 韓国4.6% / 日本5.3% チョンモメンもアニメやら声優やら大好きなくせにアニメ叩きとかよくわからんな
そもそも嫌儲ってアニメ板だろ?
>>32
アジアに反日捏造ドラマをばら撒いてるんだろ >>455
進撃の巨人はつまらなかった。
こんな映画を配信してるからダメになるのでは? >>450
日本は独自の進化を遂げていて海外とは前々別の方向に行ってるよ
比較するのはちょっと無理がある >>467
いるいる
書店員ですらそうだぜ。
地元が舞台になってる漫画作品がいくつかあるから、コーナー作ったらとか、
郷土コーナーに置いてみたらと提案してるけど、きまって「いや中高年は漫画
読まないから置いても仕方がない」ばっかり。
で、別の書店はそのコーナーを作って高齢者がかなり買っていったらしい
アホかと言いたい。 >>466
日本のGDPの50%超は公的支出です。
公共工事が華やかだったかつては60%超でした。
団塊世代の年金,健保,介護の支払いでまた60%超になるかもしれません。 アニメがなかったら俺は反日左翼になっていたかもしれない
アニメがあるから日本人に生まれ良かったと本気で思う
ハトプリ最高
ゲームもすごかったけど今は二流国だよね間違いなく
>>402
韓国は売り上げてるようで国から金渡してるからな >>467
ちはやふるが深夜アニメと聞いて外国人はびっくりする。 人類は発達限界に達した
あと数千年は今の暮らしのままただ暇つぶしのごとく続く
中世以上に文明発達はないだろう
>>474
ここでチョンモー連呼してるやつの方がよくわからんw >>463
親は晩まで働き
子供も塾で帰ってこない
数も多いジジババがつまらないって言いながら見るだけのコンテンツw >>3
最初に企画するときにどれだけ予算が確保できるかというのが問題なだけ
その予算の枠内で制作するわけだから
制作スタッフの報酬が良くなるのは予算にかかっているので、輸出自体は今この瞬間の制作環境には無縁
簡単に言うと、絵が売れても絵を描いてるときの収入には繋がらないが、
次に絵を描くときには売れた金が役に立つ
テレビ局や配信会社も金を出す側になるので、環境改善に繋がる輸出スタイルというのは、
海外の配信会社が企画段階で参画して、そこで多めの予算を出すぐらいじゃないかなと
作った後に配信しても、作った当人に金が直接行く訳じゃないしね
まあ、輸出によって委員会のメンバーである宣伝・円盤担当社が儲けられれば、
次の作品を企画するときに多少羽振りは良くなると思う
制作会社にも、机をよくしたり貸与するPCをよくする、あるいは制作担当の増員などといった
環境改善が図れるメリットはある
アニメだけでなくクリエイティブ産業というのはその辺が難しい >>464
海外にケモナーが多いのは、表現規制のせいってのもあるから・・・ >>473
日本にコンテンツを売った金を使ってアジアにプロモーションかけてるんだってば。 >>467
その意見は、お前俺が死ねって言ったら死ぬのかよ?ぐらい
恥ずかしい子供の屁理屈にしか見えない >>483
俺が子供の頃ピエロを見て怖かったように
外人の子供が麻呂を見たらちょっとしたトラウマになるんじゃないかと思う 他国に出すとなると規制やら文化の違いやらでめんどくさそう(´・ω・`)
>>473
お前ガイジかよ
東南アジアで商売しても大した金にならんわ
実際のとこ総務省の人間がどこまでセールスマンやってくれんのよ?
総務省の人間が向こうの配信事業者に会って話すの?
「僧侶と交わる色欲の夜に」とか売ってくれんの?
>>480
情けない国だな。 なんだよ。宮崎事件の時とはえらく態度がちがうやんけ
ハリウッド映画はアメリカ文化なんだから日本人役者に需要が無いのなんて当たり前だろ
日本のアニメだって外人声優なんてジーニャくらいしか知らんわ
あとは名前だけ非日本系の朴ロミくらいで別に外人としての需要じゃないし
ニッチさを突き詰めれば良いんだよ
戦艦を美少女化したり、そういうのが好きな奴はどこの国にも少数おるやろ
そういうマニアから細くながーくチューチューさせてもらえばいい
>>458
リベラルてのは自由ってことだろw
表現規制をもくろんでるのは右のほうよ
アニメアイコンかざしてるネトウヨの脳内では「なぜか」ねじ曲がってるけどな >>483
出来るしやってたけど、そんなに売れないんでしょ
映画ほど立派じゃないし、日本文化意味不明だし
水戸黄門見た外人が??だった 寒流ドラ流行らすならアニメ流行らしたほうはまともだわな
予想だけど日本のアニメは作り手が居なくなって先細りだろ
市場が拡大しても製作者の待遇なんて改善されないし
普通に労働基準法違反のブラック雇用環境のアニメ制作現場
もしも家族が就職云々を言い始めたらアニメ業界と介護業界は
殴ってでも止めさせるべきでしょ
昔はバラエティが売れたんだけどな
風雲!たけし城とかサスケとか
>>476
日本の漫画アニメの表現力は他の追随を許さないレベルで発展してるから
実写化は物凄く難しい。ハリウッドでも出来てない。 >>458
日本の技術馬鹿にし、アニメの質を馬鹿にしたいには日本人を民主主義を自ら否定する哀れな民族とかwwwただのヘイト豚じゃないか
左翼てそれこそパヤオみたいにアニメ業界の最前線立って文化と社会思想を引っ張る存在だったのに、今はヘイトパヨクだらけ >>498
ありゃ作られたロリコン像だからな
幼女を殺していたのは(おそらく)事実
だが本人はロリコンアニメもロリコンAVもロリコン雑誌も持ってなかった
作られた犯罪者像なんだよあれ >>430
アニメは関連グッズ売ることを昔から求められるから厳しいよね
原作やディスク売るだけでも成立するのが深夜と
今なんて、バラエティーや情報番組なんて流す内容そのものがCM化してるから
そのぐらいじゃないとスポンサー付かないのかと >>484
ちはやふる、君に届け、花咲くいろは、一週間フレンズ、響け!ユーフォニアム、 四月は君の嘘、ハチミツとクローバー、ばらかもん
全部深夜アニメだ >>432
CGでも中割がきちんとできてなければのっぺりした動きになる
緩急を付けるのは動画の仕事
>>450
けもフレとは何だったのか TBSラジオにて 町山さんの話
↓これ聞いたら日本は敵わないなって思うよ
韓国映画ってね、10年ぐらい前に国がお金を出してハリウッドに技術的なスタッフを
みんな留学させていたことがあるんですね。
カメラマンであるとか、特殊技術であるとか、スタントとか、照明であるとか。
全ての技術者を国費でハリウッドに留学させて。
ハリウッドは要するに彼らにはお金を払わないでいいから。だからタダで使って、仕事を
全部覚えて韓国に帰って、いまそのハリウッド技術で韓国映画を撮っているんですよ。
だから大作映画を作っちゃうと、これはもうアジア全土で利益を上げなきゃならないんです。
アメリカも含めて。だからそれなりのクオリティーのあるものを作らなきゃならなくなっちゃうんですよ。
だからK-POPもそうなんですけども、完全に全世界マーケットで商売をしないと、国がちっちゃくて
生きていけないのでそういうシステムになっていて。
いま、中国映画っていうのはものすごくハリウッド以上の製作規模になっているんですけども、
技術的なスタッフは韓国にかなり外注しているんですよ。
西洋人が主役の文化コンテンツ市場でガチンコ対決ヤメロ
>>31
ほんとこれ。日本はマニアック路線でいけばいい。
毒にも薬にもならんような健全アニメなんぞ海外に任せとけ 深夜アニメのせいで低品質化著しい今の状況じゃ無謀だな
>>483
時代劇って昔はさんざん輸出したのに
今は衣装代に金掛かり過ぎとか言ってNHK以外作れないって話をどっかで聞いた。
だからゴールデンは使い捨ての汚い芸人ばかりなんだと。
本当は超高齢化だから時代劇黄金時代になってもいいはずなのにね。 みのもんたのミリオネアがイギリスの番組だと知った時はおどろいた
の番組世界に輸出されてるんだな
イギリスはBBCの自然・動物系の番組がすごすぎる
重要なのは面白さではないのどれだけ供給が出来る仕組みを持っているか
これが国力ねいくら内容が面白くても成り立たせる価値を作れないなら雇用は他国に流れていく
アジアの大国はこの受け皿に適してるだから強い
>>513
つか子供向けアニメて最近はアイカツしかり妖怪しかりおもちゃ販促がメインなんで
下手なオタアニメよりもハイリスクな世界よ >>491
どこから、そういう妄想が出てきてんのよ。
日本政府はおまえと対立してる側だから、ちゃんと現実を認識した上で韓国に勝とうと頑張ってるよ。→ >>442
「頑張る必要なんかないんだ」と思ってるのなら、政府と戦えよ。 アドルフに告ぐすらアニメ化されない日本で
新しいもの売り出せるわけがない(´・ω・`)
アニメ()とか小中学生までだろw
ツイッターとかネット以外でアニメの話しなんてしてる奴みたことねぇ
どんどん乱造して売りさばいたら、どこかの国の二の舞だろw
韓国の番組一番買ってるの日本で一番多く放送してるのが犬HKw
BSは低コスト寒流ドラマ放送して放送利権を維持してるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョンが日本人の嗜好を調べ上げて、
日本から金引っ張る為に韓流ドラマ作ったように
日本人も海外向けに、本格的なニンジャドラマとか作ったらいいんじゃね?
ウォール街に勤務するニンジャとか
中国は歴史物か反日ものばかり
香港映画は社会派みたいにもあるけどアチョーホワッター!やってるアクションばかりのイメージが今だに強い
ヒトラーアニメ作ったら世界でバカ受けだと思う(`・ω・´)
>>528
痴呆老人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
オムツしておかゆでもすすってろよwww >>511
そうだね
宮崎勤のはマスゴミが積んであったビデオや漫画の上に
無かったのにわざと
美少女アニメとか漫画とか置いたんだよな
それをスケープゴートにして規制したかった奴等の仕業だろ >>515
CGは三次元的に破綻した構図では使えないから、見せ方がすごく大変だって聞いた事があるな。 >>515
獣系は欧州文化がキリスト教に染まる以前、熊とか狼の毛皮着て狼やクマになりきって戦う「勇者」とも言える戦士文化の名残だから、
日本人には逆に意味不明だよ。ケルトのクー・フーリンとかそうでしょ?
クー・フーリンの変身シーンなんてまんま狂戦士です。 >>530
U局が安いうんこ買ってくるのはしょうがねえと思うけど
NHKのはもう貢ぐためだよな >>507
実写化オファーはたくさんあるのに結局作れない作品だらけだよなwwようやく今年甲殻だろ
そして、映画に耐えるピクサーだかなんだかのレベルのCGで作るととんでもない額が飛ぶんだろうな 電車内でアニメの話してたら、ツワモノっていうか。
ただの世間知らずだしな。
>>534
キモアニメオタクきた〜w
こういうのがツイッターのアイコンをわけのわからんローカルなキモアニメにしてんだろw
いい年してアニメとか許せるのはサザエさんとかドラえもんとか有名どころまで >>513
一般向けの青春アニメが深夜アニメという事情を外国人が知ると驚くんだよ。
日本のアニメ産業が非常に厳しい時代を迎えてることの証左。 違法視聴をどうにかしろ
もっと収益を上げても良かったはずだぞ
レンタル店にいまだに韓流ドラマコーナーあるけど、あのDVDって
例の韓国のブランド委員会とかがタダでドカドカ送りつけてくるらしいな。
ソフト代がロハだから、回転率悪くても店としては美味しいらしい。
>>533
だな。時代は炎上商法だ。1回思いっきり不謹慎なもの作ればいい
仮にそれで売れなくなっても最初から売れてないんだから気にしなくていい >>521
>イギリスはBBCの自然・動物系の番組がすごすぎる
BBCは犬HKと同じ自称公共放送で受信料搾取してるから
番組制作費は潤沢
山口組がの資金潤沢なのと同じ 公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
俳優の演技力は韓国人の方が上かも、
もちろん日本にも上手な俳優はいるけど、
二番手、三番手だったりして、もったいない。
キムタクのような上手くない役者が主役はって、
上手い役者が霞んでしまったり。。。
>>550
最近はGEOでも韓国ドラマコーナー縮小してるな
以前の三分の一になってたわ
もうババアすら興味無さそう な?これがゴキブリ公務員の視点w
そもそも「負担分以上の公益分配」を綺麗事名目ありきの「税徴収制度」な筈なのに、
ゴキブリ身内優先で食い荒らして勝手に利権増殖させて、
んで餌代が減ったら「くすねて当たり前の量が減るのは問題」だっておwww
「生活圧迫させながら無理して御負担して頂いてる、そもそもが過剰に恵まれた環境を与えられてた」
なんて意識は全く無い、訳だよwww
勘違いした横柄強欲爺の経営する物価相場無視のボッタクリ商店があるとして、
そんな店誰も行きたくないのに「法令で強制されて経由せざるを得ない」てのがゴキブリ公務員制度及び税制なw
一切経営スタンスも態度も改めずに
「売り上げ下がったから、よっしゃ!公的権限使ってもっと店利用強制させるかw」
これがゴキブリ公務員クオリティwww
ゴキブリ公務員「ぼく良い事思いついたお!もっと地方活性や税収増になるお!ぼく優秀だおwww」
ゴキブリ公務員「・・・やっぱり裏目に出たおw発想も実行力も完璧なのに納税者が足引っ張ったお、
士気が下がるし公益を損ねるから公務員には業務に対するペナルティ無しだおwww
損失分は何らかの形で納税者に責任取らせるおw」
ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)待機児童問題が顕著になるよ?w」
ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)ゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」
ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」
ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」
この構図、「何かおかしい」よね?wwwq
日本のアニメも韓流ドラマみたいに紋切り型の作品が増えてきたし、また行き詰りそうだな
日本のリアル人間のやってるドラマはとっくに終わっていて、見る気なぞ微塵も起きない
>>548
だって、日本人の主婦がバカだから
一日中、芸能ワイドショー見て喜んでるから
朝から夕方までワイドショーだぞw
人の噂大好き性格悪すぎ日本の主婦w おまえらテレビ嫌いなんじゃないの?
アニメは別腹か
>>536
規制したくてたまらなかったんだろうねえ
あの時代 アニメとか海外割れサイトに字幕つきすぐアップロードされるし輸出する意味ないでしょ
リトルウィッチアカデミア
ジャンル 学園、ファンタジー、魔法少女
まぁ夜枠は、つまりそういうことだろ。
総務省とか国が絡んでくるってことは、税金が投入され天下りが発生すると言うこと。
こんなもんNHKにでもやらせりゃいいのに。
非常識な金額を毎月取ってるんだから。
>>562
後進国同士波長が合うんだろう
後は先進国のコンテンツは高くて買えないだけ
そんなクソ市場どうでも良い 日本のドラマは売れないっておしん中東で大ヒットだろ
イギリスも意外だが、韓国3位は驚いた。オリジナルコンテンツが作れなくても出来るんだと。
>>24
皆さまから徴収した受信料で、韓国の番組を買わせていただいております
by NHK
もう解体しろよ、クソ団体 出ましたふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
民間経済活性化を謡うなら「まず」お前等ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?
お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強コンボwww
>>573
チョンドラマごり押しに金使ってただけじゃねえの 明治の文豪作品をアニメ化して輸出するってのはどうだ?
>>568
ロウリィがロリ規制に引っかかる・・・>< >>571
日本のアニメは主に アジアで好調だ
って記事見てる?? >>569
吸血鬼もの実写の「ブレイド2」ではJKがクラブで卑猥な日本語曲歌ってたわ 最近たまたま見たアニメだとサイコパスがおもしろかったな
その前はキングダム
サイコパスは2で終わったのかな?
>>563
その主婦が深夜の少女アニメ見てくれてるんだろ。 >>563
そんなのが子供育ててるのか、、。
劣化するわけだわ。この国。 >>419 シュリンクは這いつくばってる獣が後脚で立つ意味だぞ。
転じて平積みしてたものを立てて平場を有効活用する意味。
圧縮効率化の意味はあるが縮小均衡や衰退を意味したりはしない。
それと洋ドラ程度の作品さえ日本では実写じゃまるで作れない。
なぜなら日本のシナリオライターは漫画家出身じゃなく小説家出身だからだ。
だからシーンをカットを、いや、パラダイムでさえセリフでどうにかしようとする。
映像で7割を語り尽くせるのに2割の力しかないセリフにそれを託すから映像もセリフも本来あるべき姿にゃならんしくだらねえんだよ。
アニメが世界選手権レベルだとすればドラマは国体レベルってこった。
海外で売れる日本製ストーリーの普遍的なテーマと演出の根幹には『対等を手に入れる戦い』がある。
平等と対等を弁別できない奴らがあれを見て価値観を根底から叩き壊され、感激し、感動するんだよ。
そいつがそいつの位置してるヒエラルキーの上か下か極端なほどそいつは強烈なインパクトをもって襲うんだ。
「
上意下達の恐怖政治をよしとせず、
才能・努力・運気にばらつきをもつ仲間たちが、
問題意識を共有し、
得意分野を活かし合って対抗し
恐怖と服従を撃退する
」
という話に強く共感し感動するんだ。
君はいったい何を見てきたんだ? >>573
とにかく数作って
強引にでも売ってるから数字は稼げるだろ
日本のものはそもそも輸出そのものがされてねえし
対価も真面目に取ってないから金にならねえ >>3
手描きアニメはそもそも儲からないものなんだよ
人海戦術で作るしかないんだから
それで待遇改善しようと思ったら、まず輸出しないと無理 >>548
それをリアルタイムで見るのは青春とかクソ食らえの荒廃したオタク達だからなw
いや、そもそも青春もののターゲットになる世代自体がそのぐらいの恋愛幻滅思想になってるんだけどね… 輸出してもアニメ業界の改善に繋がるとは思えないんだが
ここでいう輸出って主に円盤じゃなく放送料のことよね?
>>581
マンガはいろいろ出てるけどアニメは終わったっぽい
あれもとばっちり受けて気の毒なアニメだったなあ
たまたま起きた実際の殺人事件で放送中止(1話飛んだ)に追い込まれたり 594名無しさん@1周年2017/04/10(月) 12:49:10.04
>>1
韓国は、日本のNHKやテレビ局が買い漁ってるから順位が上なんだろうなw >>7
ただのゴリ推しと韓国政府が金出してるからじゃね? 朝鮮人はコンテンツ輸出を国策でやってるから利益度外視
他国は独立採算でやってる
朝鮮人は反日で見栄っ張りだから日本に負ける位なら自爆しても良いと考えている
そういうキチガイじみた考え方をする民族なので、勝手にやらせておけばその内自滅する
ノゲラくらいしか 面白かったと思ったアニメないわ。
他に絶賛されてるアニメ 一押しとか、あんの??
SOA映画も見たけど、ナニコレ状態だし。
ただ、日本のアニメは作画レベルが低い
ハリウッドものはCGに金と技術力を投入して毎回毎回すごいものを作ってるが
日本は、相変わらずショボい手描きアニメだ
手描きでもうまければいいよ、でもアニメーターのうちうまいのはほんの一握りだから結局ショボくなる
少なくとも3コマをやめて、2コマにしないとだめだね
韓国が3位な事に驚くわ
中国語やスペイン語のコンテンツより上って
ローカル局で韓流の時代劇を時代劇好きの親父がが見てるのをたまにみてるけど面白いよ。
日本のアニメは声優とかアニメーターとかとにかくアニメ作っていかないと食ってけない奴らのために
無理に作りすぎてマンネリ化してるだろ。特にラノベ原作。
>>579
だから後進国の流行に関心無いんだけど?
土人が何着て何食って何見てようがどうでも良い 韓国は近くに日本という巨大マーケットがあるから輸出としてみれば有利だろう
中国や東南アジアが豊かになって日本もようやく輸出が割りに合うようになってきたって事
>>593
なるほど
キングダムも一緒に漫画を漁ってみるわw >>596
「沈黙」のロケ地誘致合戦に政府も金出したの台湾に負けたよ >>21
韓国のアニメ会社に外部委託してるのが今のアニメ制作現場
日本の新しいアニメが韓国と同じ日に放映とかザラ >>422
arch priestをアークプリーストではなく英語の発音に即したアーチプリーストが正しいとか
そういう悶着が始まるとunch(紋章としての♀)がアンクじゃなくウンチになりそうで嫌だ。 >>21
おまえアホか
クールジャパン言い出したのって最近だろ
チョンはずっと前からなんとかコリアやってて輸出成功してたから政策パクったんだぞ
なんだかんだ言って観光客も4倍くらいに増えたし本気でやればすぐ結果出るんだよな まあこれは結局極東の一部を除いたアジア全域で経済が成長しているからなんだろうな
アジア域の経済成長率は5%以上あるわけで
つまり日本のコンテンツが倍売れるようになるとすれば
韓国のコンテンツもまた倍売れるようになるってことよw
そのころに韓国はないだろ 北と統一新国家であえいでる
>>600
作画とか一番どうでもいいとこだろ某ソシャゲのとか糞アニメだったしな
シナリオやキャラデザがすべてよ >>563
10年ぐらい前はワイドショーはほんとに絶滅寸前だったのにw
今は枠自体は戻ったが、芸能ネタではなくひたすら報道もどき化して同じネタを月単位でひたすらやるようになっているよ >>1
輸出対策前に、年収100万円未満のアニメ制作現場対策をしろ。
このままだと、衰退する。 やっぱり、ブランドを作ることが大事だね
ディズニーのアニメは出す作品出す作品大ヒットし続けてる
ほんと、恐ろしいぐらい売れるよね
日本のアニメは、外国人には理解されない萌えアニメを作って目先売れればいいみたいなのが多いから
なかなか世界で売れるブランドになりにくい
>>602
7割以上日本が買ってるからな
この国ほど韓国を助けてる国は無い
しかも相手は反日って日本は馬鹿すぎ そもそもアニメが売れるならgonzoだって健在だったわね
極一部しか売れないんじゃ商売としては成り立たない
新海、細田、片渕、山田に年10億筒渡せばいいんじゃないかと
>>600
ショボイのばっか見てるからじゃね?
レベル高いのもあるよ。
そりゃこんだけ本数あるんだからピンキリだわ。 >>612
クールジャパン戦略って10年前から言ってない? ジャパニメーションーHentai路線はもう定着してるだろ。
サザエさん ドラえもん アンパンマン ちびまる子 ドラゴンボール こち亀
クレヨンしんちゃん
輸出するにしてもこの辺だな
ネット民が好んでるようなわけのわからん深夜帯のキモ美少女ローカルアニメを輸出したら世界の恥になる
>>615
劇場アニメになると、やっぱり映像クオリティっていうのがとても重要になる
スクリーンがでかいと粗が見えるんだよ
そして、観客はそれを意識してなくてもちゃんと感じ取ってる
日本はいまだに手描きの3コマでいいんだと言い張ってるけど、世界には通用してないから
なかなか売れない >>565
思い返せば、殺された子供の親御さん達は別にアニメに対して何も言ってなかったよな。 >>21
韓国はもはやエンタメ大国やで
特にアジア圏の若者は夢中
映画、ドラマ、音楽と強いから
最近だとweb漫画も >>583
その点、アニオタは結婚できないだけ害がない >>625
だから、割と名作分野はもうだいぶ食い尽くしてんだろと。 浦沢直樹のモンスターをアニメで見てるけど、
日本のマンガやアニメのレベルってほんとに高いと思うわ。
ハリウッドA級大作に匹敵する作り込み。
ただ同時にレンタルした幽幽白書のほうが面白かったけど。
日本のアニメで最初から海外輸出を前提に作っているアニメは、全くつまらない。
それはハリウッドの映画が、全世界に輸出する前転で作るようになってからストーリーがつまらなくなったのと一緒。
主人公はタバコは絶対に吸わない。
白人と黒人と中国人は全員出す。黒人を悪役にしてはいけない
必ず父と息子の話を入れる
何故か主人公は離婚していて、元妻は別の男と婚約中
どの映画見ても、同じ設定w
ガンダムのオルルェンズ見終わって進撃の巨人シーズン2見てるけどこれは儲からないと思うよ
一部のマニア向けだね
韓国ドラマの方が商品価値は高いでしょ
>>612
クールジャパンは90年代にイギリスがやってたクールブリタニアのパクりな
起源を捏造しないように >>618
ディズニーはずっと一貫して親が子供に見せたいアニメを作り続けてる
日本のキモオタ専用アニメとはワケが違う
売れるよ。キャラの細部にまで拘って作ってる 謎の光で乳首とかが隠されてるようなエロアニメは輸出とかマジでやめてほしい。あれは恥だわ。
>>555
本当はニチアサとかでやりたかったみたいだけど、
玩具とかの展開がないと無理だったみたいw 総合クオリティ高いのはナルトだろうな
よく出来てる
作者は長期間よく頑張った
>>638
お前が見てるアニメがよくわかりました(´・ω・`) 経常収支で黒字のニュースでたけど結局は自動車に電子部品なのな・・・・
>>625
お前の認識古すぎw
今の深夜帯のアニメは、腐女子向けの、美少年同士のラブばかりだw
>>637
ケモナーほいほいになってねデズニーピクサー 韓国ドラマってとにかく安いんよ。
60円とかそんな感じ。
>>637
その点はエマワトソンも
ディズニーのよさとして絶賛してたな。 >>625
一番頑張ったのはナルトじゃね。それにガンダム
後は数字がでてくるのは攻殻ぐらいだったかな >>638
画面の向こうからもヲタク臭がただよってきそうなHENTAIアニメこそがクールジャパンの真髄だろうに
そこから目をそらしちゃいかんなあ ディズニーと比較してもな
F1マシンと軽トラを「同じ車だろ」って比較してるようなもんで。
アベンジャーズをもし日本人がアニメで本気でつくったら当然こうなる
新海にバットマンのアニメ映画つくらせたらどうなるんだろう >>638
(´・ω・`) 「つまり、謎の光をとってほしいと?」 外人はみんなアニメ好きみたいな風潮になってるけど、日本と同じで成人は一部のオタクしかみてないんだろ
くだらんローカルアニメを輸出するなら、金八とか半沢とか世にも奇妙な物語を輸出した方がいい
America's Funniest Home Videos
>>638
こういうアニメに詳しいんだぞっていう風を吹かしながら貶すやつが一番信用ならない 正直なところ日本のドラマが海外うけするとは思えんな
お遊戯会とか日本人以外見ないだろ
>>632
まあゼロ年代くらいまではね
よかったと思うよ >>654
君の名は現象でわかった事はアジアでは大人のアニメマーケットが形成されつつあるってこと >>651
新宿公園で、バットマンとロビンが見つめ合って・・・(´・ω・`) にしても今のアメリカ人にとってアメコミてどうなのよ?
ダークナイトとかアベンジャーズの影響で大人のアメリカ人も最近は読む奴増えて
「こんな殺伐な話・・・子供にわかるのか?」「コミックならもうちょっと明るい作風の方がいいな」
みたいな声あるときくかどうなんだ
ヒトモドキが人間に憧れて作ったドラマってどうなのよ?
なんと悲しきモンスター
>>654
よくわからんがだったら大河でいいだろ。
真田丸の藤井隆@猿飛佐助とかすげぇ人気出そうじゃんw 深夜アニメなんてキモヲタ向けで金にならないからどうでもいいとして
ジブリにしてももう終わってきてるし
大衆向け大作ブランド足りないよなあ
消費税減税して個人消費を増やしたら、アニメ等のコンテンツは勝手に育つし、輸出の話も向こうから来る。
国が音頭取ってやろうったって頭の固い役人の計画では面白いものなんかできないし、規制だらけでつまらなくなる。
役人は余計なことはしなくていいから、個人消費を伸ばしてマクロ的に景気良くなるようにだけ頑張ってくれ。
アジア向けつーか、中国の配信ビジネスがいま起動に乗って、アニメ高額で買い付けてくれてるんだよ
ただ中国なので例によって政府の介入されたら終わりなので、どこまで信用できるかって話な
日本も配信で広告料稼ぐシステムになればいいのに
いまだ脱却できんからね
>>654
金八や半沢なんかは日本の社会や風土理解してないとつまらんだろ
世にも奇妙なはリメイクすればイケるのもあるだろうけど
1話完結ホラー系は向こうにもコンテンツ沢山あるからなぁ >>659
ステマで一般釣れば糞うまいのは前から分かってたことだろ円盤爆売れにわかホイホイってな テレビ放送がネックなんじゃね
低コスト要求しすぎてて、外国に外注したりしてるし
やたらNHKでアニメやってる
以前、アニメは違法ダウンロードばっかりだったけど、
アメリカのクランチロールとか、中国ですら tudou, bilibili が正式ライセンスされるようになったので
売り上げは上がるとは思っていたよ。
>>618 ミッキーマウスの作画規定なんてNG例と寸法比率の数字だらけでものすごいぞ。 「君の名は。」は海外での興行成績を加えたら
「千と千尋の神隠し」より売り上げが100億円も超えた
>>616
日中は停波すりゃいいのに。
BSは通販のCM延々と流してるが、地上波もああなりそうだな。 >>563
ワイドショー>>アニメやドラマの再放送
視聴率も枠にかかる費用でもこれが現実なんだと思う
番宣局宣も自由に入れられるしね >>638
自分は詳しくないからよくわかんないんだけど具体的にどういうタイトルのアニメに謎の光が入ってるの? >>660
深夜アニメはそういうところに頼らなくても(やってるとこはやってるけど)成立するビジネスモデルはできていたのだが
ニッチ過ぎてな
そういうところを使わないで一般に浸透できたらそれこそ崩壊の時と言うべきだろうけど ディズニーはテレビアニメシリーズもいいよな
ソフィア、グラビティーフォールズ、悪魔バスターとか
日本のアニメはキモすぎる
全部で500億って
アメリカの映画なら1作でいくんじゃね
某国は補助金投入してダンピング輸出ブーストしてるだけで利益があがってる訳ではない
BSや地方局の昼間の誰も見てない時間の放送枠を買って垂れ流してるだけ
かつてのようにキー局の枠は買えない、縮小・後退中
世界〇位!の地位も早晩維持できなくなるだろう
チョンドラマ買ってあげてるの日本だから
買うの止めるだけでも3位になれるよ
謎の光
ドラゴンボールにも
ドラえもんにも
昼間のbsは寒流ドラマばかりやっているが
誰か見ているのかよ、不思議でならない
ディズニーの時価総額が毎年4兆〜6兆に定まってるオタアニメでどうこうだのできる相手ではない
>>551
ほんとなんで作らないのかと思う
しかも批判されるいわれはどこにもない
だって史実なんだから(´・ω・`) アニメは子供が見るから親日になってもらえるかも
ディズニーみたいなもの
韓国ねえ・・・嫌な事思い出した。
12年くらい前にやってた某アニメが好きで
キャラデザしてた人のツイッターを度々見させて頂いたのだけど、
仕事で韓国に行った時の話をしていて、そこで見た光景が
「大阪を思い出したw」みたいな事が書かれていて凹んだ。
他にも大阪の連中は○○だ!とか大阪の犯罪の多さにがく然としたとか
色々大阪叩きしてた。
本人がどう思おうと自由だけど、作品の看板を背負ってるので、
少しは配慮して欲しかった。
好きな絵描きだけにショックが大きかったです。
>>684
やはりストーリーが子供向けに練り込まれてるし、表現も上手いんだよね
アニメでもガチンコ勝負したらまずかなわない
だからこそクッソキモいあのジャパニメーションでいいんだよ >>638
そらクレーム付ける人がいるんだもの、自衛のためにはしょうがない
ただ80年代ですらタイムボカンシリーズの三悪女がすっぽんぽんで吹き飛んでたこと考えると
90年代あたりからその辺が厳しくなっていってたんじゃないかねえ
ちなみに海外ではもっとひどい差し替えやごまかしがある
日本のごまかしは正直かわいいもの ディズニーがいいって?
あれならサウスパークのほうがマシだわ。
給料何とかしてあげないと、例え補助金出しても中抜きされるだけなんじゃないの?
各クールに一作か二作は良アニメがでるから、それだけ輸出してもかなりの儲けになるだろ。
まあ、こちらで放映と同時に世界中のアニメファンは見てるけどww
日本ではトップクラスの作品とされるナウシカですら、30年以上たった今では
「こりゃ宮崎アニメでも作画はゴミクラスだな」って思ってしまう
ディズニーの長編第一作白雪姫は制作から80年たった今でも全く画像は見劣りしない
「この世界の片隅に」は「100年残したい」と称している通りかなりの出来の良さだけども
確かに俺は大好きなアニメで今までに9回みたけども、作画の出来が100年残るかというと
ちょっと難しいと個人的には思う
それは、3コマだからなんだと思うんだよな
日本の映画何とかしようよ、実写化映画何でこんなにつまらないんだろ
総務省が天下り先欲しさにアニメなどのコンテンツに手を出すほど
電通なんかの中抜きが増えて制作者の賃金が圧迫される
それより電波利権解消するためにオークション制どうにゅうして
チャンネル増やしたほうがパイが広がるよ
ディズニーの後を追ったらいかんよ
子供向けの安心感は日本なら任天堂がやってる仕事で十分
日本以外も国内向けローカルアニメは多くの国にあるがどこもディズニーの劣化コピーで終わってる
マネをしたらああなる
日本も手塚治虫はディズニーの後追いをしてたはずなのに何故か全然違うものを生み出した
感謝せにゃね
>>685
「子供は」観たいんじゃない?
まさか自分を基準に考えてないでしょうね?
いい年齢こいた大人が >>710
あたしんち や 釣りバカ とかが続かなかったように
結局市場はつらいんじゃねえの >>690
NHKをぶっ潰す!方が手っ取り早いなw アベノミクスで景気が良かったはずではないのか?
こんな事言い出すってアベノミクス失敗って事だよな?
>>349
妖怪ウォッチも主人公宅は平均家庭だろ? アニメとかどうでもいいから
探偵ナイトスクープとか水曜どうでしょとかガラパコスな番組を輸出白、エンタの神様とかお笑い系も
>>619
だから、「韓流ドラマの7割以上は日本が買ってる」って、どこからそんな話が出てきてんのよ。
.
- 「アジア10都市における自国・海外コンテンツ受容性」比較分析 (クールジャパン事業関連調査)
http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2013/05/20130522.pdf
・ ベトナム / ホーチミン市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国51.3% / 日本16.1%
・ タイ / バンコク市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国27.8% / 日本5.9%
・ マレーシア / クアラルンプール市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国26.0% / 日本10.4% >>707
つまらないもの実写化してるだけだから
つまらないものはつまらない(´・ω・`)
もうネタがないんだよ >>712
台湾や韓国のアニメって見た目だけ今風だけどなんか違和感あるんだよな 今まで手をつけてないジャンル、今までとおなじみの広告代理店相手と天下り市場の開拓には理想的だな
クールジャパン財団理事監事で職が増えるよ
>>703
×給料
○報酬
給料は継続的雇用関係に対する報酬の時に使われる言葉
現実のクリエイター系ではそんなのは一部しかいない、ジブリでさえ給料から報酬に変わった >>707
邦画 無限の住人
主演 木村拓哉、市川海老蔵
キムタクと海老蔵出しておけば、女性客が入ると思い込んでいる邦画界 >>638
あほう、あれはBDを買わせるために隠してるだけ。 >>715
こういう事言えるのも景気がいいからだよ
本当に景気が悪かったらアニメどころではない >>411
そうやって世界を見ずに国内だけ見てたのが今の電機メーカーの死屍累々の状況。
コンテンツもそうなりそうだったが、なんとな巻き返そうとしてる状況。 >>623
NHKのcoolJapanって番組はもう10年くらい前からやってるよな
クリエイティブ産業課の歩み
H16年5月 第一次安倍政権において、甘利経済産業大臣が「感性価値創造イニシアティブ」を策定
製品やサービスにまつわるストーリーを、日本の魅力・価値を高めるものとして推進
H19年6月 経済成長戦略大綱の改訂の際に、「感性価値創造の推進」を掲げ、H20年度から22年度までを、
「感性価値創造イヤー」として重点的に推進
H22年12月 経済産業省に、「クール・ジャパン海外戦略室」を創設
file:///C:/Users/momo/AppData/Local/Temp/20161122CJseisakunitsuiteNovember.pdf
H16年放送開始された冬のソナタってドラマからの韓流が社会現象になって
ゴリ押しだの国策だのとかも言われそれに影響されて日本も国策にした流れだったと記憶している >>700
キモ過ぎて海外で有害指定されてんじゃん
恥ずかしいからさっさと輸出すんのやめてほしいわ
日本はエンタメの才能ないから輸出なんてしても無駄無駄 >>717
手法だけ流用して似たような番組お互い作りあってるでしょ >>709
新海もジブリを追った時は爆死してたしな
フォロワーじゃ駄目なんだよ
似たようなもんだったら本家で充分てのが消費者の思考
新しいものを作らないと とんねるずの脳壁とかSASUKEとか地道に輸出してるイメージはある。
表現の世界に公権力が介入するべきではないな
それよか海外の規制を撤廃するように対象国に呼びかけなよ
>>717
ネット時代になってタダで見られてたりするから
そっち取り締まったほうがいい
中韓とか進撃の巨人絶賛して、反日アニメじゃないと知ったら
発狂するほどハマってたようだしw >>723
ドル西友を使ってイベントで元を取るアニメ業界と何が違うの? >>657
映画の話だけど男はつらいよってアジアの一部以外、海外では受けないらしいね
何でも寅さんみたいな人はそこらにいて、
たくさんいる人の日常をやって何が面白いの?らしい
日本のドラマが世界で受けるのはまあ難しいだろうね
おしんは先進国では受けないらしいし >>684
そうかい、だったら高市の輸出計画なんて無くそうぜ
高市は表現の自由に対する敵だ 新海はジブリ追うより本来の秒速の世界に戻ったほうが良い。
名前が売れた今なら次そっち系作れば欧州のメジャーな映画賞も狙えるだろう。
>>730
君の名は。 に「。」が付いてる理由は
昔にも、別の同じタイトルがあるからやでwww >>657
米国 24、プリズン・ブレイク
日本 相棒
次元が違いすぎるから洋ドラ持ち出すのはやめて差し上げろw >>725
そうかね?自動車も家電もどの程度売れてるんだろうね?
東芝やシャープがあんな感じだしさ 秒速とかほしのこえとか見てると君の名はでようやく万人受けできて現実見てまともな作品
創れるようになったんだな・・・と思った
>>739
あいつに任せると終わりが見えなくなるぞ… >>638
謎の光ってなんだよ。意味不明な専門用語使うのは辞めてくれ >>728
エロを売るのは恥ずかしいてのは一つの貴重な意見だが
エロを売って金にしたいという人間がいるのはしょうがないことよ >>736
だから、邦画界もアニメ界も全く同じ
でも、邦画の監督って、自分は一流だと思っているんだよなw >>693
朝鮮ドラマ最近面白いよ
web漫画原作のドラマ作り始めてから多様性が出てきた気がする
Dlifeでやってるミセンとかめっちゃ良い
あとチーズインザトラップとかも アニメを保護して労働環境改善しろよ、韓国の下請けに出すから
そのまま内容パクられて同時発売とか本当に頭にくる、著作権侵害どころかオリジナル主張するキチガイ国家。
>>744
プロデューサーがそういう舵取りをしただけや。
ジブリが鈴木敏夫をプロデューサーにしたとたん
右肩上がりになったのと似たようなもん。 代理店やら製作委員会やらが利益全部持っていって、現場に一切利益還元されないような輸出しても意味ないんだよ。
現場が更に薄給で仕事が増える劣悪な労働環境になるだけだ。
AMAZONとクロネコのようにな。
エロ規制ってなら
実写、とくにアメリカ映画のセックスするものについてどうにかしてほしい
日本のゴミみたいなタイトルよりも
全世界で子供も対象にしてるタイトルでエロいこと辞めろよ
>>743
家電は無理だ
もう飽和だからw
違うことで好景気なだけだし 邦画だって昔は「マルサの女」とか傑作はあったんだぞ。
>>748
でもエロがまったくないのもつまらんぞw
水戸黄門だって、エロ枠のお風呂シーンが毎回あるんだからw >>734
車と電子部品輸出で2兆円の経常黒字
いぜんとそこそこ売れてはいるまあ輸出が増えないと日本は食えない食えない言ってたら家電も自動車も売れてず観光で飯食ってるフランスとか
どうなるんだて事になるが へえ。
日本って韓国より下だったんだ。
何となく上かと思っていたんだけど
とんでもない勘違いだったんだね。
恥ずかしいよ。。
韓国の輸出のかなりの割合が日本なんだろ
こいうところで侵略が進んでるわ
腐れ朝鮮人が政府と癒着して日本人の血税に集る構図を何とかしなくてはならん
>>743
自動車産業なんてとっくに日本見捨ててほとんど海外で工場作って現地生産してるよ。 米英はやっぱり英語圏だからなぁまぁネットで更に成長したよな
>>756
そんなシーンのある映画ってどんなタイトル?
B級じゃないの? >>681
印籠見せたらみんなひれ伏すのが意味わかんないとかなんとか。 >>753
サムスンもソニーも「最終製品で稼ぐの無理ww半導体製造だけでどうにかしてゆくは」てな感じだしな
テレビや冷蔵庫なんか国内メーカーもサムスンや中華企業も稼ぎ頭として捨ててる >>768
ネイティブ言語の違いはでかいね
言語の違いは文化の違いでもあるし >>762
アホ
定義が国ごとに違う枠を
単純なパーセンテージ比較をする ド級のアホ >家電も自動車も売れてず観光で飯食ってるフランス
フランスはルノーという巨大企業持ってて傘下が日産自動車なんだろうに。
まさか日産が日本企業とかおめでたい事思ってないよね?
>>770
外人は「権威」の意味が分からない
割とマジで >>767
iphoneなんか部品は日本と韓国 製造組み立ては中国・・・中国企業は中国企業で
東南アジアの工場でスマフォなんか創ってる 伸びてるなら
民間に任せておけばいいんじゃないの?
政府が介入する必要あるの?
>>3 「安く作って高く売る」言うまでも無く、商売の極意だからな あきらメロン 韓国より少なかったんだw
国を挙げて韓流ドラマを売ってるせいかね。
で、NHKが法外な値段で買い取ってる、と。
>>774
ゴーンの反乱で提携取り消しになりそうなんだが・・・ルノー無しになったらどうなるの? >>725
まあ見た目では文化まで崩壊してきてヤバイという感じだが、大衆文化を創り出すのがTVじゃなくなったからね
まだまだ混乱と試行錯誤は続くのかもしれない >>778
昨日の芸スレであった
シンゴジの91万と同じだな。
裏を知らずに 爆死連呼がまた湧いてたのと。
理屈がないのはそっち。 日本アニメのエロ押しは円盤依存の収益体制が理由だよ
春画の件もあるから全否定する気は無いけど
最近はアニメがメジャーになり切れない大きな原因になってるね
ノイタミナが非アニヲタに受けるアニメを模索してるのは良いと思うが
公式ネット配信しないあたりまだ古い奴が何かの利権にしがみ付いてるのかな?
それ以前に「お決まりパターン」の美学がわからない
水戸黄門も暴れん坊将軍も戦隊ものも最後の10分は同じ展開だ
あれは外人に受けるものではない
>>754
んじゃ、自分でやれば?
別に許認可はいらんぞ
幹事役となる広告代理店を除いてどうやって作るのかは知らんけど エロエロ言うけどそんなエロいのあるか?
最近は脱力系が多いと思うが。
最近じゃ少女戦記なんてyoutubeで外人が興奮して見てたぞw
この辺の作品なら、海外に売れるんじゃねえの?
そんなにアニメに興味がないそうでもおもしろいと思うよ(海外アニメみたいに児童向けじゃないからね)
>>785
規制をすると性犯罪は増えると出てる
お前の言い分は
屁理屈www ルノー→40%出資→日産→出資→三菱自動車
結論:
フランスは3つの巨大自動車産業を持ってる。
>>774
時価総額だけならトヨタのほうが上なんだけどなあ・・・日産てこのままルノーから戦力外通知うけたらヒュンダイに代われるかトヨタに
吸収されるかしか道ないんじゃないか? ドラゴンボールやキャプテン翼など日本でもみんなが知ってたのは海外でも同じようにみんなが見るんだよな
今みたいにオタクしかみないアニメじゃ海外でも所詮オタクしか見ない
そのオタク達は子供の頃に日本アニメで洗脳してたからオタクになったけど、今の海外の子供が大人になる頃にはかなり減るだろう
皆様の受信料で作ったコンテンツを輸出して大儲けしてる奴らがいるんだろw
>>1
輸出で儲けるのではなく、補助金を出して廉価で放送させて文化侵略すべきだろ。 風雲たけし城
電波少年
マネーの虎
家なき子
この辺を輸出した方がいいな。海外でもコアな人気があるバラエティやドラマは意外と多い
モニタリングとか日本ではチープでバカにされてるけど
オーバーアクションでバカらしいのが好きな外国では逆にウケルだろ
>>768
ヨーロッパもネット時代になってアメリカナイズが酷いな
各国の音楽チャートとか見ると可哀想になってくるレベル
国家レベルで自国語保護に躍起なフランスに若干独自のフランス語ラップがあるくらいで
それも言葉がフランス語なだけでアメリカそっくりのヒップホップだしさ >>787
誰かのまとめソースが
おまえのソースって時点でお察しだろ。
カナダのこれって、本当に強姦件数なの?
カナダはオーストラリアと同じで
ちょっとしたことでも性犯罪にジャンル分けされるくらい厳しいから。
全部ひっくるめて、出したのを強姦件数と勘違いしてない? 中東で思い出したけど勇者ロスタムとか「王書」をアニメ化出来ないのかな?
ゾロアスター教だから宗教的しばりもほぼ無い。
>>779
商売にはならんからね
海外では投資に見合った利益が出せない 韓国は韓国ドラマとか日本が買わなきゃ転落するだろ
中国だって買わなくなってるんだから
>>795
最近ならナルト売れただろまあジャンプ自体衰退してるけど イギリスに新幹線輸出したのはいいが工場を現地に作るのはさすがにな
輸出が軌道に乗る前に作り手が飯食えなくて死滅して売り物が無くなるんじゃねえの
今でさえ日本アニメなんて中身半分韓国製じゃん
NHKと言えばプラネテスだな
ありゃマジで良アニメだった
日本アニメはエロだの萌えだのキモイだの言ってる奴は一度見てみろ。
海外で受けるかは知らんが。
>>803
まず、規制したら
犯罪が減ったというデータを出さないで
相手のソースにケチですか?w
規制派って卑しい人種だなあw ×H16年5月 第一次安倍政権において
〇H19年5月 第一次安倍政権において
放送コンテンツ輸出額の日韓比較
2014年
韓国355.7億 日本182.5億
韓国コンテンツの特徴
1.輸出額の90.4%を番組放送権が占める、後はフォーマット権2.6%、ビデオDVD販売2.1%など
2.放送権の輸出先は95%がアジア(日本30%)
3.ジャンル別で見るとドラマが圧倒的で73.8%
日本コンテンツの特徴
1.輸出額の47.2%が番組放送権、商品化権21%、ネット配信19%、リメイクフォーマット権5.9%、ビデオDVD化権5%など
2.放送権の輸出先は58.5%がアジア
3.ジャンル別で見るとアニメが最多で54.5%
ゲームを自分でやるのめんどくさいからFFやドラクエシリーズなどRPGをアニメにまとめてくれると助かる
しかしようやく終わったバイオハザードは最終回に向けてつまんなくなって行ったわwどんまいw
金はやるが規制は強めるとかいうのは逆効果なんだがわかってんのかね
あとはバラまきでよってくるのは
利権欲しさに普段見向きもして無いクズばかり
今まで活躍しているところと新興の支援を別枠に分けて割り振るとかして
かつちゃんと末端のアニメーターまでお金が行くような規制だけつけるがよし
>>797
自動車って事実上はドイツじゃね?
でもフォルクスワーゲンって「あの」ヒトラーが作ったんだよな。
名前からして「国民車」。どう見ても国家社会主義。 >>795
ワンピースとか稼ぎだけはドラゴンボール超えたと言うけど
海外ではどうだろうか >>803
携帯のフィルタリングで
規制をしたら
少年犯罪は微増してる
規制は犯罪が増える >>809
アジアの一部って書いてあるのにアスペか? >>813
使うソースがそれだもんな。
笑っちゃうwww 財務省が10日発表した2月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス
、投資の取引状況を示す経常収支は前年同月比18.2%増の2兆8136億円で、2月としては過去最大となった。
アニメ業界は日本で金落として、海外はタダ同然で視聴が当たり前だぞ?
むりだろ
>>1
電波オークションすら導入しない無能省
潰せよ >>825
携帯のフィルタリングで
規制したら
犯罪は微増してる
規制は犯罪を増やす >>804
いや、創価学会
マルサやミンボーの社会派路線で次は
宗教団体の問題を扱う映画を計画してた >>827
そこらへん整備して援護する方がマシだよね 中間で搾取する額が増えるだけで制作現場には全く金は行かないんだろうなぁ
>>826
サービス業すら国内市場見捨てて海外に進出してるんだから、当たり前。
一番有望なのはチェーン店の和食。 海外紹介ブログで
「アニメに興味がない両親が「君の名は。」をみに行って興奮して帰って来た。日本のカートゥーンは面白い、他の作品も見たい」
って話を紹介してたぞ。
下請けは中韓まみれだしこんなことやって、職場環境や賃金体系見直さないと家電みたいに全部持ってかれるぞ
各国のテレビ界に影響を与えて派生した番組がたくさんできた、マネーの虎のような番組こそ
輸出するべき
風雲たけし城も世界でファンは多い
>>830
そんなのはネット内限定の噂に過ぎないよ。 国策で娯楽の輸出なんて面倒な事になること請け合いだから止めとけって
何が売れるかなんて誰にも分からんし責任も取らんのだから口出すだけ邪魔だろ
アニメなんて国内でも本数多すぎんじゃねーか?って言われてるのに
表現の世界にとっては
保守系と宗教系は規制派だからな
自民公明と日本のこころは敵となる
維新の会は・・・
共謀罪の対象から知財を外せと言っているから・・・
その部分だけは評価に値するか
民進党、共産党、社民党、自由党は漫画アニメにとっては味方だろう
さらに児ポ動画静止画所持規制のような内心の自由を侵害する事に反対したのは共産社民
>>831
お前のレス見たらアスペ朝鮮人ってわかったからNGにする 海外を意識して作品作るようになったらおしまいだと思う
独自路線がいいんだよ
ガラパゴス万歳
アニメ、漫画が日本の強みだからなぁ
ただ、外国向けってかなり規制厳しいよ
邦画が面白くないのはサヨクや朝鮮人だらけってのもあるな
日本のコンテンツは
ラノベ
↓
漫画
↓
アニメ
↓
邦画
で、1つのコンテンツを4種類に増やして利益出しているなw
>>844
その通り
独自路線を潰すのは表現の自由への侵害 まあ実写は壊滅的でどうにもならんから、アニメで何とかするしかない
実写にしろアニメにしろ、アイドル人気、萌え人気に頼ってるのはどのみち世界的には商売にならない
>>840
一本の良作を得る為には、100本の駄作が必要。
良作だけを海外に売ればいい。 Hulu、Netflix、Amazonプライムビデオで世界のドラマを見ると
実写の日本ドラマが壊滅的に面白くないのがよく分かる
>>835
そういえば大戸屋は海外じゃ客単価3000円くらいのちょっと洒落た和食店ポジションで商売してるらしいな
よく向こうの貧民向けファストフードを日本でオシャレイメージにして値段吊り上げてるのをボッタクリと叩く奴がいるが
海外展開のコストを考えるとそうせざるを得ないって面もあるんだろな >>827
日本のアニメが放送した週には字幕付で動画アップされてるんだ
それにケチつける隣国共
当然、円盤なんか買ってくれるはずもない
守るのは利権じゃなくて、コンテンツそのもののブランドと
クリエーターの待遇でないと >>845
最初から漫画やアニメを作る時に、タバコの部分だけ別カットにして、
いつでも飴に交換できる仕組みで作っておけばいい。 >>846
日本の映画監督協会が在日のあの人になってから、本当に日本の映像業界が壊滅したよね >>846
そういう妄想がどこから出て来てるんだよ。
言ってみ。 数年前までは「アニメや漫画を見ると犯罪者になる!規制すべき!」と騒いでたのにな
>>850
せやな輸入されてくる海外ドラマもその大成功した上澄みだけだしな 昭和時代のアニメが海外で放送されてた理由って質でも人気でもなく
ただ単に放送権が安かっただけなんだが……
利益を目当てに輸出しても見向きもされないのは必然だぞ
もうちょっと、漫画、アニメ関係を優遇して欲しいね
海外はそうだよ。アニメーターや声優にも食っていけるレベルにしてあげて
日本のアニメ作画がクオリティ低いというのはなかなか実感されないんだけど
ディズニーテレビアニメのスティッチを、アメリカ制作のあと日本制作でもやったことがあって
これを見ると、日本の作画レベルは他の日本アニメと同じだが、アメリカ制作ものとは
段違いにレベルが低いというのが実感できた
君の名はで感動した人間が「深夜にやってるオタクアニメは芸術性も文学性もない・・・」とか言ってるやつ
チラホラと見かけるが・・・あるい意味いい傾向なのかもしれない
>>849
まんが日本昔話とか一休さんとか小学校の教科書として扱っても遜色ない作品を輸出しておけば?
オタ系は娯楽作品だから政府の意向に縛られるべきではない >>3にレス付けた売上を先に伸ばしたら給料上がる論の奴って
総じてアベノミクス信者だろ?
断言するけど儲かったって待遇改善なんてされませんから >>852
和食は高級品。
ちなみに日本と海外じゃ外食産業従業員の地位も違う。
まあ店のグレードにもよるけど。
つまり日本は加工貿易国家→投資国家になってるだけ。
日本国内じゃ食えないから、海外投資回収分で食うと言う情けない国。 つまんねーな
アニメと聞いたら条件反射でキモい、オタクのレッテル貼りしてたおっさんどもはどこいったん
>>861
んで作画で売れんの?
金かければ枚数なんていくらでも増やせるけど >>839
よう学会員
そりゃ殺した証拠が残ってたら大変だわな
逃げ切りおめでとう
死因はともあれ謎の自殺の頃に創価学会をモデルにした
宗教団体の闇を扱う社会派映画を企画してたのはガチな >>847
漫画→アニメ→ノベライズ→実写
これが無難
アニメ→漫画はあまり売れない
原作力の違いか 実は俺も漫画描いてるんだけど
ヒロインに女子中学生がいて、シャワーシーン描きたいんだけど
どこまでならいいのかわからない…裸にさせちゃいけないのかな
韓ドラを買っているの9割日本だろうw
NHKが高い金で大量に買えばそうなる
>>851
そうなんだよ
21世紀になって15年以上経つのに、日本は進化どころか退化してるよね
糞脚本、ゴリ押し達の学芸会、もっさりとしたカメラワーク、CGもショボい NHK解体だけで終わり
NHKが朝鮮コンテンツ買うの辞めれば韓国越えられますってふざけた状態じゃなあ
朝鮮で枠埋めるとか国内の製作本数も減るし
現状タダで見れるようになってるの規制できるのか
萌え系()なんか輸出しても恥になるだけだしワンパターンな作品はもう無理だろ
トヨタとかテスラを意識して電気自動車を力入れてるがブランド力ではアメ車欧州車で勝てんよ
アジアの無知な貧乏人相手でどうにかしてる状況。実際ヒュンダイが金持ち相手に稼ごうとしたら失敗したし
>>859
いやいや人気ものすごいんだけど
フィリピンでボルテスVが放送されたときには視聴率100%になり、政府への反感に変わることを
恐れたマルコス大統領が放送を禁止したことが知られている
フランスではUFOロボグレンダイザーが大人気になり、スタッフがフランスを訪れた時には
国賓クラスの待遇だったと言われている >>865
一休和尚って破戒僧だぞ。
昔は騙せたけど、今は騙せないでしょ。 >>867
大戸屋はほとんど日本で稼いでるよ
海外店舗はまだ数えるほどしか無い
だからこそ高くしないと採算取れないんでしょ
お前が言ってるケースとはかなり違うパターン ガンダムのオルフェンズや進撃の巨人もディズニーみたいにフルCGで歌ありダンスありのミュージカルアニメだったら海外でも通用するし親子で楽しく見れるから商品価値も高くなるのに
あれじゃマニアがちょっと見て終わりだよ
>>871
アニメやラノベのコミカライズはあらすじ宣伝のためでしかないからな下手だしすぐ打ち切られるし >>869
作画で売れるのではなく、日本のアニメが見劣りしていることに日本人は気づいてないっていうこと
売れる要素は作画だけではないんだけど、作画がショボいものをわざわざ劇場で見たくないのが
観客の偽らざる心なんだよ というか2002年ごろにブームになった「萌え」が今でも現役と言う時点で終わってる。
本来なら2007年ぐらいで「オワコン」にすべきだった。
>>877
だからオタ系アニメは輸出しなくていいです、国内だけで販売すればいい
どうせ海外輸出していい事ないし
輸出するなら まんが日本昔話 とか 一休さん とかにすればいいよ >>636
クールブリタニアは失敗してんじゃん
普通にクールジャパン戦略言われてたときに引き合いに出されてたのはチョンだったよ >>880
今でも日本では野口英世が偉人として教えられてる。こんな国嫌だ(ーー;) マルコス大統領とかいったいいつの時代の話してるんだ。35年前ですかw
>>857
アニメにすがらなきゃならないほど
テレビの中身がスカスカだもんw
それならジャンプ全盛期時代のようにゴールデンにやれよとw
坂上やヒロミみたいなチンピラの与太話よりよほどいい
アメドラも昔は地上波でやってたけど
今はBSとかだ
邦ドラなんて比較されるのが嫌なのかしらんが
比較しなくてもバブル期の焼き直しみたいの見ないからw ねむり姫なんか君の名はブーム便乗臭が凄くて実際みたらダメだったわ
製作自体は君の名はが公開される前からやってたみたいだけど
よく萌えだの、エロが多いから日本のアニメ輸出は恥ずかしいって聞くけど
ぶっちゃけ海外ドラマとか洋画の方が視聴者に媚びたエロスやエロギリギリせめてると思うの
韓国が第三位ってのに驚いた
東南アジアで大人気なんか?
>>895
松本が安倍におべんちゃらしているのが好ましいとも思えん >>879
まあ、ナダルとかドランボールのファンって言うしな。中国の作品と思ってたらしいがw >>897
おっと、ゲームオブスローンズの悪口はそこまでだ >>893
お前はパーか
昭和時代のアニメが放送権料が安かったから売れたにすぎないということへの
反論だというごくごく基本的な文脈を見落としてんだろがボケ むしろ韓国の凄さだろ
人口から考えたら3位に入らんとおかしいしな
昔サウンドノベルとかやるドラとかあったけど逆にこういう健全文化を抹殺したのが萌えだからな。
グランディア1とかルナとかポポロクロイスとかもうゲームとしてもアニメとしても作れないんだろうな。
そんだけこの国のアニメファンは萌えに中毒症状起こしてるから。
下っ端を搾取することしか考えてない総務省が考える目標とは。
>>885
日本の絵は"animation"ではなく"ANIME"と称されるほど独特だから見劣りも何もねぇよ。 >>897
萌えがはずかっしいのはエロだからじゃない。
ロリコンだからだ.... >>908
どれだけ中抜きで回収するかしか考えてないよ >>907
娯楽作品に健全もクソもないですよ
バラエティー番組だって
ひょうきん族やダウンタウンのごっつええ感じのどこが健全だったのかわからん アニメっていっても幽遊白書やるろ剣みたいなストーリーがちゃんとして質の高いもの輸出するならいいけど
深夜帯のキモオタ向けのわけのわからん日常でじゃれてるだけのドラマがない美少女アニメじゃね
ナーザの大暴れ
ナラクーバラこと「なたく」って夜叉王毘沙門天(クベーラ)の子だぞ。
ちなみにこいつは竜王すら殺すぞ。
>>887
萌えアニメは日本独自の文化じゃないかな
リアルのアイドル産業と同じような
外国には日本みたいなアイドル産業あんまないみたいだし
日本の人口が大幅に減らない限りオワコン化しないだろう
ロリコンやピュアな人間が多すぎなんだよww >>907
萌えしかしらない人間が無理して万人受けする作品作るとアニメじゃないけどFF15みたいな中途半端なもん
しか作れない状況だし 日本語市場向けをいちいち翻訳して輸出している限り無理
本気なら英語でつくって日本語字幕つける
そんな時代もあと10年以内に来る
>>907
やるドラで一番人気があったダブルキャストのキャラデって
当時の萌え絵の第一人者だった後藤圭二じゃんw
ルリルリとか書いてた。 >>915
だから下の行の作品は国内頒布用にして海外に輸出しないでほしい
どうせ下の行の作品を海外輸出してもいい事ないから >>71外国に売れるのはナルトやブリーチのように日本的要素が高いのがいいらしい
日本オリジナルを追及したもの
ディズニー風のアニメを作ってもパチもんと笑われるだけだ 日本人の私がアニメを見ていて思うのは、なんとはなしに流してはいるけれど
その行動原理のいくつかが実情と乖離しているのではないかという疑念だ。
だれも指摘しないのでそのままになっていて、アニメや映画で再強化されるという
隠れた循環が発生しているのではないか?
それを偶像崇拝とよんで禁止している地域があるのだとすれば、という不安だ。
もうマンガの実写化はやめようぜw
製造業と比べてアニメ業界の一番の短所てやっぱり大量雇用に適さず才能第一故に
勤続年数が少ない事だよな。
>>923
まあ輸出したとこで地上波録画が最速で出回ってるから売れんよ >>909
独特だろうが何だろうが世界の人たちは同じ土俵で見比べるだけだよ
アニメ制作に関する資金の流れ(経済産業省)
スポンサー
↓
5000万円
├───→1000万 広告代理店
↓
4000万円
├───→2000万 放送局(キー局)
↓
2000万円
├───→1200万 放送局(地方局)
↓
800万円
├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
↓
下請け
├───→数百万 下請けプロダクション
├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
└───→3万〜 アニメーター(月収) ※原画なら動画より上
ダウンタウンのごっつええ感じは有害だけどひょうきん族ってフジテレビ黄金時代のバラエティ番組の代表格だし、
全員集合を終了に追いやったのはひょうきん族のせいだしな。
まあ、全員集合の後は「カトちゃんケンちゃんご機嫌テレビ」というそれなりに強力な裏番組で立ち向ったけど。
ドラマもクソ、バラエティもクソ、ドキュメンタリーもクソ、音楽もクソ
輸出するもんなんてないだろ
>>929
そりゃねぇよ。
フランス映画とハリウッド映画くらいは違うんだから。 >>933
お前フランス映画見る?俺はほとんど見ないね
よっぽど評価の高い奴は見るけど >>936
だからそれくらい違うと言っているわけで。 ゲームはPS4スウィッチでイニシアチブ取れなきゃ意味がないと思う
>>922
一番売れたのはサンハギータじゃないのか?
2番目が函館が舞台で主人公大学生じゃなかったっけ? 最近のアニメはクソだね、覇気のない糸みたいな細い眉毛のもやし男と美少女がじゃれてるだけの
わけのわからんアニメばかり
DBや幽白や北斗の拳みたいなまともバトル物が少なく量産型のキモオタ向けクソアニメが多すぎるな
>>930
youtubeに投稿すればタダだぞ
広告で稼げるしな アイドル産業とか辞めてほしい。
要は中高生女子を搾取する準風俗産業って意味だし
80年代、90年代はアイドルはいても「産業」になってなかった
>>944
また80年代をリアル経験してない
後追いの知ったかポエムが始まったよ 大規模な多言語字幕つき公式配信サイトを作れば桁が1つ増えるぞ
政府は金だけ出してりゃいいが手綱は海外に握らせるな
そして利益は奴隷みたいな給料のアニメーターや声優に充てろ
>>926
バイオハザード1&2みたいに題材としてうまく取り入れればいいのにな……
なんでコスプレ大会しようとするかな…… >>948
アフガニスタンにランドセル寄附スレでもお前が暴れていたな。 >>7
日本には、タダでばら撒いてる韓流コンテンツが多いが
他の国は金払って買ってるの? >>862
そうかそうか
あんな糞アニメで文学性云々って頭湧いてるだろ >>1
韓流番組の最大の輸出先が日本だったりして。 >>188
ありえない。現状を知ってそれを言ってるのかよ?海外なら絵だけで
やっていけるような高い技術をもった人間が薄給と激務で使い潰されてるんだぞ
アニメーターや声優の待遇はもっと改善しないと日本の産業のためにならない >>941
絵のオリジナリティが無い作品が増えたね
しばらくジャンプ読んでなかったのだが、ある漫画読みたくて最近読み始めたのだが、目次見ずにいきなり探すとなかなか見つからない
その目的の作品と似た絵の作品多過ぎて
あと同じ作品内でも描き分けが下手になった
某スポーツ漫画の試合のシーンとか、同じチームだと背番号見えてないと誰か分からない絵が時々あった
同じシーンでもアニメだと髪の色で分かるけど 一期40一年で160作品使い捨ててんだぞ
それでウケるのなんて一期に3作品ありゃいいほうだから
ID:+xay88+x0
ものすごいズレっぷりだけど何だこいつは
>>959
広告代理店が取り分欲張り過ぎなんだよな
アニメに限らず映画でも
広告代理店を法律で禁止した方がいいかも知れない 広告代理店悪玉説って良く聞くけど
そんなに抜かれてるならなんでアニメ会社があんなに増殖するのかについて説明できないよな
昔と違って日本文化に理解をもってる人が増えてきてるから
ロクに外国も知らないのに外国に媚びる内容にしようとすると
劣化作品しか生まれない上に
海外で神格化されている日本に対する雰囲気を自ら捨てることになってそっぽ向かれる
海外で売るにしても俺たちと違って日本ならではの発想スゲェーッでなければいけんということだ
>>188
それやるならアホ搾取より、入口を最初からグッと狭めるべき。
そしたら下手クソはスタート地点にも到達できないから
最初から別の道を選ぶようになる。 >>967
昔何かの番組で見た、モノクロ版オバQのパイロットフィルムみたいになりそうだな
海外輸出を意識して、大原家がマンションに住んでて、ナイフとフォークで食事してた
もちろんこれじゃない感半端なくて、結局はいつもの藤子アニメ風味になったけど >>770 最強ロボ ダイオージャという水戸黄門を翻案した作品ならある。 >>969
今は漫画入門系の本いっぱいあるし、ネットで検索しても絵の描き方程度は学べる
高校ぐらいから漫研も大概の学校にあるし、同人誌とか作れる機会も多い
その意味で潜在的に絵の描ける人口は、昭和時代に比べると格段に増えた
ただなあ、アニメの絵で必要なのは、上手さはもちろんだけどそれ以上に速さなんだよね
いかに〆切までに決められた枚数を上げられるかの勝負
どっちかと言えば町工場に近い世界
仕事の早い人は多少絵が雑でも売れっ子になれる
例えば河野宏之というアニメーター
この人はとにかく手が速い
30分ものの作品の原画をこの人入れて3人ぐらいで仕上げて来る達人
ただし絵が微妙
プリキュアの常連だが、幼女や妖精や大人の女性は上手いが、肝心のプリキュアに独特の癖がある
でもこの人のおかげで年2回の映画にスタッフ連れて行かれても、プリキュアは通常運転で放送出来る 日本のアニメは世界中にファンがいるからな
韓国はドラマで世界中に母国の異常さを広めたの分かってるのかねww
>>3
現状ではある意味飢餓輸出なんだよなあw
作り手は食えないのに安価で輸出するというw >>788 お約束を毎回凝らないなら、バンク(使い回し)で埋めたほうが安い。
けど、お約束シーンは凝るから面白いんであってバンクならお約束をやらないほうがいい。
発進シーンや変身シーンみたいなのは割と特殊。
専用テーマ曲では収まらない尺のフルカットを作っといて毎回必ずどこかを切り飛ばして尺を合わせる。
そうすれば珍しいカットや新しいカットを食い入るように観てもらえる。 >>973
東映動画ではこういう可もなく不可もなく手堅い絵を描き
スピードが速い人が好まれるなw これ記事にしなきゃならないニュースなのかね。
韓国が現在世界3位って言いたかっただけなんじゃないの?
>>812 十二国記も良かった。ただ無理に織り込んだ同級生というオリジナル設定が後で制作に響いたようだった。
プラネテスも原作より2〜3歳幼くしたヒロインで、こんな子で八郎太と話が織れるのかと気になったが巧く収めたな。 労働環境つっても、アニメ制作スタジオだけじゃどうしようもないしな。
結局、ディズニーみたいに自分のお金でアニメ作らないと駄目だと思うが、
そんなスタジオはいくつもない。
作るやつより金出す人間が一番得するのは社会の仕組みそのものだしな。
>>981
昔のアメリカのアニメのハシモトさんみたいな、トンチンカンなのが出来そうな予感
ハシモトさんはネズミの一家で、周囲のキャラもネズミで、時々ネコが襲って来るような世界観
日本舞踊とか柔道とか日本的な題材がいっぱい出て来るのだが、その描写がいろいろでたらめ
目が吊り上がったキャラデザの上に、両手を胸の前で反対の袖に入れて、何か中国風だし 日本は昔みたいな王道の作品作らなくなったからな
むしろ日本の漫画とかから話をパクりまくってる韓国コンテンツのほうが売れてる
どうにかしろよ
>>1
日本文化は消費が安定しないと続かないよ。
寧ろ、1990年代と比べて衰退してるな >>349
クレしんの原作は漫画だよ
原作ありきで成り立ってるアニメ >>987
キッズアニメは今でもけっこう王道守ってるよ
特に幼女向けと敬遠されがちなプリキュアとか
今年はちょっと肉弾戦控え気味だけど >>990
深夜にアニメ枠が移ってから斜に構えた作品が増えた印象 >>990
でもまぁ、その手のは輸出意識してるんかな。
そいやイタリアで放映した昔のアニメ見たけど、最初の歌だけ
まるっきり差しかえられてて吹いた。 >>857
第1次安倍内閣の頃は、
・日本のアニメを工業製品然として輸出する為に、如何に表現規制を掛けるべきか。
・過去の日本アニメで、輸出に向かない表現のある作品を、如何に法規制に掛けて存在を抹消すべきか。
こんな感じだったよな。安倍はあの頃のまま、まだ諦めていないと思うけど。 日本と比較される時代が迫ってきて困り果てる韓国が見えてしまう
mmp
lud20190630040931ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1491790395/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総務省】アニメなど番組輸出「20年度に500億円」 目標引き上げ−世界3位の韓国を抜く可能性も [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・【アニメ】アニメなど番組輸出「20年度に500億円」 総務省、目標引き上げ
・【韓国】「日本を超えて世界4位の輸出国に」=韓国政府の新戦略目標に、韓国ネット「20年前から聞いてる話」「夢は大きく…」
・【震眠】韓国の灯油輸出禁止で「日本暖房費急騰」の可能性[8/20]
・【韓国】無人機に高速艇…戦略物資の不正輸出急増 物資の一部が北朝鮮に流れた可能性も[10/20]
・【韓国】新型肺炎の初感染から1カ月 輸出と内需への打撃広がる 1〜3月期にマイナス成長する可能性[2/16]
・【韓国】 輸出規制撤回要求 きょう期限・・・GSOMIAの終了というカードを切る可能性も [影のたけし軍団ρ★]
・【韓国】日韓関係「年内解決」と韓国高官、根拠は不明 努力目標を掲げただけの可能性[4/30]
・韓国テレビ 青森旅行番組で刺し身を食べるシーンを放送し謝罪「誤解を招く可能性」
・【軍事】韓国産武器、史上初めて米国輸出への可能性…韓国産誘導ロケット「ピグン」[04/07]
・門田隆将「韓国がトランプ氏のツイート1本で吹っ飛ぶ可能性が『現実になる』かもしれない。各企業は韓国市場から引き上げることだ」
・【放射能】 日本の輸出自動車からまた放射能検出〜輸出港などが汚染している可能性と韓国メディア[03/05]
・【輸出規制】韓国が対抗措置「韓流ドラマ、キムチ、韓国海苔、Galaxy禁輸の可能性」 ネット「むしろ要らない」
・【輸出優遇除外】韓国高官ら支援求め訪米も、米は依然消極的 米国側は『介入しない』という意思を日本にそれとなく伝えた可能性
・【韓国への輸出規制】 韓国の半導体・ディスプレー業界衝撃・・「日本に急所を狙われた。品質に問題が生じる可能性がある」
・<対韓輸出規制>西村康稔官房副長官「徴用工の対抗措置でない」 やはり韓国が大量破壊兵器の材料として北朝鮮へ輸出していた可能性も
・韓国メディア「フッ化水素の輸出中断は強力な脅威手段だが、実現される可能性は大きくない」 ネット「やっちゃえニッポン」
・【朝鮮日報】 大量破壊兵器に転用可能な戦略物資、韓国からの違法輸出が急増 第三国経由で北朝鮮・イランに運ばれた可能性も [05/17]
・【レコチャイ】韓国のK2「黒豹」戦車、ノルウェーへの輸出ならず=韓国ネット「最初から可能性のない話だった」[2/7] [仮面ウニダー★]
・【韓国】兪英民長官「平昌五輪はわが国が4次産業革命を先導する可能性があることを全世界に見せる大きな機会」[7/25]
・【増えすぎ】新型コロナ再陽性が124人に増加 ウイルス変異の可能性に注目=韓国【世界を混乱させるなカス】[4/14]
・“軍事ロボット大国”韓国と1000機のドローンを持つ北朝鮮で世界初の「ドローン戦争」が勃発する可能性
・【韓国人の可能性も?】韓国メディア「大坂なおみは日本人?」世界ランク1位の「日本人初」表記に不満
・【女子バレー】5位タイが0-2から韓国に大逆転勝利で、4位日本と暫定勝ち点差2に!五輪初出場の可能性残す!リオ五輪世界最終予選・第6日★2
・【中央日報】1カ月間で6兆ドル蒸発した世界証券市場パーフェクトストームの可能性 韓国ウォンで7290兆ウォン相当が38日で消えた[3/2]
・【朝鮮日報】韓国金融研究院「全世界が日本のように『失われた10年』を経験する可能性」 報告書「反面教師日本の教訓」 [10/17] [新種のホケモン★]
・韓国が世界7番目の宇宙強国に?独自開発ロケット打ち上げ成功の可能性は=韓国ネット「挑戦しただけで感動」 [ひよこ★]
・【コロナ】世界2位の感染者数に衝撃を受ける韓国社会 「大統領選挙日には感染者が一日37万人発生の可能性も」 [影のたけし軍団ρ★]
・【世界卓球/前代未聞】女子準々決勝で韓国と北朝鮮が南北合同チーム結成を発表 試合を行うことなく4強進出 準決勝で日本と対戦の可能性も
・【中央日報】 日本が韓国製品の関税率30%引き上げれば対日輸出は最大24億ドル減少 「関係改善への努力が必要だ」 [06/21]
・【酒】世界で需要が拡大する日本酒、韓国が前年比61.5%と落ち込むも、2019年度の輸出総額は234億円を突破 10年連続最高記録更新[3/11]
・総務省の中古スマホ推進が「日本メーカー全滅」を招く可能性--iPhoneとPixel以外淘汰も ★2 [おっさん友の会★]
・【日本新聞協会】<NHK受信料>2千億円削減を提言!番組制作費や子会社との取引を切り詰めることで、国民負担を減らせる可能性がある [Egg★]
・【サッカー】世界最高年俸90億円のメッシがバルサに三行半…J神戸に電撃移籍の可能性 [ゴアマガラ★]
・【経済】 世界銀行、文政権下で「韓国の雇用3万5000が海外に流出」…急激な最低賃金引き上げなどの影響で[07/18] [LingLing★]
・【韓国】文大統領、輸出規制の撤回要求…「世界が憂慮している」
・【韓国外相】米国に日本の輸出規制で懸念伝達「米企業はもちろん世界の貿易秩序に影響を及ぼす」→ポンペオ国務長官「理解」を表明 ★2
・【早く早く】韓国、米国の同盟から離脱の可能性…★3
・【🌋】阿蘇山の火山活動高まる、気象庁 レベル引き上げの可能性も [ぐれ★]
・【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2
・【北朝鮮情勢】米朝韓首脳会談の可能性も 文在寅・韓国大統領が初言及
・【世界遺産】首里城炎上 出火原因は天井裏の電気の可能性 フジテレビ ★2
・【クーデター】ミャンマーはレアアース輸出天然資源強国 情勢が中国のレアアース戦略を乱す可能性/採掘は被曝などの健康リスク [どこさ★]
・【韓国】米利上げ時に韓国に通貨危機の可能性…日本との通貨スワップが必要と報告も★2
・【速報】北朝鮮で弾道ミサイル発射の動き ICBM級の可能性=韓国国防部★2
・【国際】「朝鮮半島の戦争で第二次世界大戦以上の人が死ぬ可能性」=独ガブリエル外相★9
・【米大統領選】米大統領選で組織的不正、ナバロ補佐官が報告書 開票結果が覆る可能性も 世界日報 ★2 [noinnoin★]
・【コロナ速報】WHO「新型コロナによって数週間以内に全世界の保健システムが崩壊する可能性がある」
・【環境】巨大湖消え、海の色が変わる可能性も 陸地も海も水温上昇、世界に迫る大変化【他人事ではない、気候変動の脅威】 [ramune★]
・【金正恩】「核実験を行う」中国に通知か 米軍機が緊急出動、韓国首相「25日に挑発の可能性」
・韓国経済研究院「米利上げ時に通貨危機の可能性…日米との通貨スワップ必要」 ネット「野党などが安倍を引きずり下ろしたい理由」
・【世界各国にいる日本人】外務省による邦人保護策を大至急やる必要あり「アジア人差別による身の危険が生じる可能性が」
・【南北会談】北朝鮮が韓国との閣僚協議をキャンセル 軍事演習をめぐり米朝首脳会談のキャンセルの可能性も示唆★5
・【米大統領選】米大統領選で組織的不正、ナバロ補佐官が報告書 開票結果が覆る可能性も 世界日報 ★31 [noinnoin★]
・【米大統領選】米大統領選で組織的不正、ナバロ補佐官が報告書 開票結果が覆る可能性も 世界日報 ★25 [noinnoin★]
・【速報】北朝鮮で弾道ミサイル発射の動き ICBM級 建国記念日9月9日前後の可能性=韓国情報機関★21
・【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる ★5 [ボラえもん★]
・イタリア、封鎖を強化・延長へ−世界最多の新型コロナ死者に政府苦慮 多くの市民は外出禁止を守らず、軍動員で徹底する可能性も
・【韓国政府高官】GSOMIA破棄は「延長後、日本が一方的に協定を破棄する可能性があったから。我々がバカを見ることになる」★3
・【ヘイトスピーチ】フジテレビが放送した「韓国人の交渉術」 差別的との指摘相次ぎ「真摯に受け止める」BPO基準に抵触の可能性も
・【ヘイトスピーチ】フジテレビが放送した「韓国人の交渉術」 差別的との指摘相次ぎ「真摯に受け止める」BPO基準に抵触の可能性も★3
・【米メディア】 世界の原動力は日本円だった、キャリートレード終焉か、円が米国株を急落させる可能性、「円は過小評価」 [お断り★]
・【国際】北朝鮮の核実験によって白頭山の火山活動が始まる可能性 韓国の地震学者「あと一回、地下核実験すれば休火山が眠りを覚ます」
・有機ELの核心技術が中国企業に流出したサムスン、売上損失6500億円 ネット「もう日本企業も韓国から引き上げて…」
・【韓国】 サムスンのブランド価値、世界6位 約6兆8200億円
・【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★3
・【18億円無駄】情報漏えい防止システム、一度も利用されず 使い勝手悪すぎ 総務省開発も各省庁希望せず
18:13:57 up 34 days, 19:17, 3 users, load average: 49.92, 24.01, 24.31
in 0.12670683860779 sec
@0.12670683860779@0b7 on 021708
|