◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1491687017/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ばーど ★:2017/04/09(日) 06:30:17.60 ID:CAP_USER9
全国から8000個のランドセルが集まりました。

この取り組みは、ランドセルを製造する横浜市の会社が毎年、使われなくなったランドセルを回収し、アフガニスタンに向けて送っているものです。
今年は全国から約8000個のランドセルが集まりました。

社員や家族のボランティア150人が金具などが壊れていないか点検したうえで、使用できるものには中に文房具などを詰める作業をしました。
アフガニスタンで新学期が始まる9月ごろに子どもたちに配られます。

配信 4/9(日) 0:31配信

テレビ朝日系(ANN) ニュースサイトを読む
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170409-00000005-ann-soci

2 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:32:12.45 ID:O5Mrn1AN0
子供「暑くて背中蒸れるんだけど・・・手提げカバンに作り直して欲しい」

3 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:33:35.71 ID:3xKwh52q0
タリバン
「あー、こういうの欲しかったわ」

4 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:34:16.74 ID:qHM0xuJ30
ランドセルミサイル斉射を知らんのか?

5 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:34:38.09 ID:dSGkrOHm0
軍事品をばらまいて戦争を起こそうとしてるみたいで怖い
早く回収してあげてほしい

6 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:35:08.27 ID:woDz+tLc0
テロに使われたらかわいそうだぞ

7 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:35:41.42 ID:kza+D0Ha0
>>1
ヨーロッパ向けにオクで転売すると家族が1年食えるわけですね。

8 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:36:39.37 ID:Twr/AFVD0
少年兵でも育てるんだろうか

9 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:40:02.29 ID:BWLrkwoC0
いらねーだろ

10 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:42:20.82 ID:UuAMBcSi0
日本の貧困家庭にやれよ、ランドセル買う金すら無いって最近ニュースになってたろ

11 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:42:42.41 ID:+ztaBSOB0
>>3
ちょうどいいサイズの爆弾が入るw

12 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:43:40.04 ID:sG6mKza00
爆弾たくさん積めるね

13 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:47:01.90 ID:Li8ExUwo0
アフガンはゴミだぞ、ここに援助しても見返りなんかない

14 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:51:19.86 ID:uGrC+SuO0
>>10
【社会】入学前にランドセル代支給 文科省、家計厳しい世帯に 2018年春の入学者から対応©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491558108/

ほんとだわ

15 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:52:34.18 ID:Jdn5tYzh0
家に帰ったら親に取り上げられて売り払われカネに変えられちゃうんだろうな

16 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:54:11.75 ID:1+rnXqoo0
使ってる動画が良い

17 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:00:25.42 ID:1wAHDpvx0
>>10
パチンコ止めれば買えるだろ

18 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:03:01.84 ID:IU4IVhKZO
ランドセルはもともと軍事用w
なんという皮肉w

19 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:04:36.12 ID:n9wmnmDO0
転売されて、終わり。

20 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:06:49.69 ID:kZCrQnx2O
本当にランドセルが一番必要なのかね?
それで向こうが一応喜んで使うならまあいいけど、自己満足のありがた迷惑(やらないよりマシと逆ギレ)の可能性はあるよな

21 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:13:44.75 ID:dKdb1FgY0
>>20
それ思った
本当に相手の必要なものをヒアリングすべきじゃないかと
で、ランドセルってチョイスがすでに
日本人の価値観にしか立ってないんじゃない?って思った

22 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:25:30.50 ID:mqXasMDo0
9月、アフガニスタンの各地で「先生さよーなら」でランドセルの中身ぶちまける光景が・・・
と思ったが、そんなん頭下げる礼のある国だけだな

23 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:33:37.58 ID:/HJKOwUf0
防弾にしたか?

24 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:37:46.49 ID:zUOFgY9G0
>>14
でもスマホは両親ともに使ってるんだよね

25 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:41:28.15 ID:QaJ4luRC0
元々軍用品なのにな
なにに使われる事になるのやら

26 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:45:06.58 ID:c2kDI8mV0
>>20-21
使い古した中古品送るというのがもう、ジャパンアズナンバーワンと貧国の格差とんでなくあった20数年前の感覚のような

27 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:48:16.20 ID:zcLFSeM10
自爆テロに使われそうだな。

28 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:49:26.38 ID:IwhkdNJz0
欲しかないだろ

29 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:52:57.47 ID:nEzWhEAh0
>>18
やっぱそうなのか
そこそこ重いものを 子供でもラクに輸送できるアレは 凄いと思ってた

30 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:53:05.68 ID:SmC5srKJ0
チャップリンみたいに、お湯に浸して食うよ

31 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:57:23.53 ID:Gz7KT9Is0
男女で色分けとかせずにランダムに配ってたけど子供達は喜んでたよ。
机代わりになったり椅子代わりになったりもしてたけど

32 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:57:26.65 ID:MB21W/OM0
楳図かずお「漂流教室」を連想したのは俺だけ?

33 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:59:37.18 ID:aV+8FHNX0
元々軍用だろ

34 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:00:03.10 ID:1EdBQ/Bw0
ランドセルより食べるもの

35 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:01:04.76 ID:EMAqRgVb0
>>26
ああ、しかも中古品なのか
こりゃ解体されて、別の用途にされるな

36 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:01:34.74 ID:h2cOsQX/0
>>10>>14
そんなことしなくてもランドセルで通学しなくてもよくすればいいだけなのに・・・

37 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:05:08.17 ID:fT1rhK540
自爆テロ用に最適だな。

38 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:06:23.64 ID:Q5+bniQ10
いやいや!
そんなものよりエンピツとか筆箱、ノートの方がいいだろ
何なんだよランドセルて

39 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:07:43.01 ID:fT1rhK540
つーかサギっぽくね?
https://www.joicfp.or.jp/jpn/donate/support/omoide_ransel/

40 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:09:30.61 ID:d8iy0Tc50
アフガニスタンの子供としては
絶対嬉しいはずだが、
鉛筆もろくに持てないような子供達の家庭では
すぐに転売されるだろう。

41 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:11:06.94 ID:eW/6pkjk0
アフガニスタンに
日本は数千億円もの援助をしているが
世界一の債務国で自殺者や生保受給者が激増している日本が
援助なんてする必要もその効果もまったくない
腐敗して内戦に明け暮れる土人たちなんぞ
放っておけばいい

42 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:12:11.05 ID:93WllOAM0
自爆用なんだな

43 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:13:59.02 ID:2taimHzW0
豚の皮を使ってないか確認して送ってる?

44 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:18:05.94 ID:DhU9j6e20
売っぱらってAK買いそう

45 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:20:00.10 ID:1DDvdGO30
文句ばっか言ってるヤツ多すぎ
オマエらはクズだ

46 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:27:30.20 ID:5WpuSPFr0
>>38
文房具などを詰める作業って書いて有るから、多少なりとも入れてる様子だね。

47 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:38:23.80 ID:Qxsd9aRZ0
ランドセル爆弾

48 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:48:15.44 ID:xhSW3o/j0
迷惑だろ

49 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:49:02.60 ID:UdpHv+ZB0
ランドセルに爆弾突っ込んで自爆テロが流行るな

50 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:53:04.01 ID:bIPTuJDf0
>>1
しかし、実際どうなんだろうな。

アフガニスタンの子供は、ランドセルを背負って学校に行く習慣はあるのか?
そういう習慣が無ければ、このランドセルはせっかく送っても使われないぜ。

51 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:53:39.25 ID:IIPin6Gn0
ランドセルなんか要らんだろうに迷惑な話だな

52 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:57:32.54 ID:WwYBupTQ0
使い古した汚いランドセルを送るなよ

53 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:59:18.64 ID:vFMn+f/G0
>>50
そんな習慣あるわけないじゃん
東日本大震災の寄付金ですら辻元に北に流されてるし
ドラエモン募金も北の麻薬輸送のピースボートに

54 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:01:52.47 ID:RQO9Clu00
これはテロ支援国に指定だな。

55 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:03:10.82 ID:WwYBupTQ0
習慣って何だ
カバン持って登校するのは万国共通だろ
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚

56 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:08:44.11 ID:SbDWs+/30
アフガン人「これ弾薬詰めるのに最適じゃね?」

57 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:09:25.95 ID:+BXgig1Y0
こういうの発起人になってる人って お花畑なんじゃないのか?

ランドセルより テキストやノートや鉛筆を・・・あと、食料も、って世界なのに。

58 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:11:22.80 ID:C+YLehlJ0
外国人にやる前に日本人にやれよ

59 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:13:04.00 ID:Bb/9fQYE0
新品でなく中古のゴミを渡すのかよ

60 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:14:26.48 ID:T7TZ2Ij20
>>3
>>8
同意。本来の使い方をされるだけだよね。背嚢。

61 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:15:32.41 ID:p58GAO/Q0
本来の軍用背嚢として使われそう

62 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:16:23.28 ID:WyIPhNua0
ランドセルは机になるからいいらしいね。

63 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:17:32.97 ID:h5n13LL+0
ランドセルって丈夫で雨に負けないから
水運びに最適ってテレビで言ってた。
汲んだ水瓶をランドセルに入れて運ぶと両手にも持てる。
学校が無くなったから、水瓶運んでたよ

64 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:21:25.54 ID:XZzK6yRe0
>>14
日本人は新品寄越せっていうから無理。

65 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:22:14.64 ID:+c/HWLL00
日本人は贅沢だとほざく安倍カルトが湧いてるなw
気持ち悪いカルトが

66 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:22:56.39 ID:iK9QAnre0
実際今のランドセルって丈夫で質が良いんで、6年間くらいじゃ全然綻びもない。
捨てるの勿体ないしどうしたらいいのか・・。売れるのこれ?

67 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:23:06.38 ID:2PZgufkJ0
自爆テロ用

68 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:23:45.97 ID:y8Frl2eK0
8001人目が可哀相な思いをするんだな

69 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:24:21.96 ID:3+S2EWwxO
中東のオイルマネーで腐るほど金持ってる人たちは助けてくれないの?

70 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:26:20.45 ID:xEY4rOtt0
俺の母親ってランドセルを始め俺の思い出をみんな捨ててしまった
老後の楽しみにしていたのにと言ったら、老後は楽しんでるヒマは無いって、
訳のわからない事を言ってた

71 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:28:04.66 ID:9vz75d0k0
>>3
w
ランドセルは兵隊のバックパックが起源だからな

72 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:28:58.48 ID:dmTS5Ol9Q
ランドセルの中にTNT爆薬を積めて

いや

何でもない

73 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:29:17.81 ID:IIPin6Gn0
そういや日本人は新品のうえに最新モデルじゃなきゃいやだとか言ってたな

74 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:29:19.14 ID:Ikd8QlVH0
>>1

IS 「自爆テロに最適! 日本ありがとう!」

75 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:31:39.98 ID:gSTpmMjK0
良い話のように聞こえるけど
廃棄物の処理をさせてるだけなんじゃないかと・・・

76 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:32:05.27 ID:73Y5A67a0
そもそもアフガンJSはランドセル使う習慣あるのか?
それともランドセル本来の使われ方をしてるの?

77 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:32:26.17 ID:xNpKb5Rs0
ランドセル自体が元々軍用品だよな。
それをまだ戦火が収まらないアフガンに送るって、
軍事物資を供給しているだけじゃないか?

78 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:32:30.49 ID:gSayHQwyO
マジでIS少年兵御用達アイテムになるな

79 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:33:21.82 ID:A2r1zt+Z0
怒りのアフガン

80 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:34:54.25 ID:HeeANM+W0
阿保な政治家ども 死ねよ
まず日本国民を豊かにしてからだろ

81 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:35:19.77 ID:FRo7zI1e0
みんな書いてるが、爆弾詰めてー
って考えしか浮かばないわな。

82 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:41:50.65 ID:bdgZS2qW0
>>76
自分の勉強道具をしまう場所や部屋がない。
唯一学校にいく手提げがその役割。しかし強くないので穴が開いて小学校を卒業する頃には穴だらけ。
ランドセルは大きくて丈夫でとても重宝されている。

83 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:42:36.98 ID:FFo6EFJ40
リコーダーのところにライフル挿すんだろ かっちょいい

84 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:44:41.14 ID:+dbl8W4p0
IEDに使わせて貰うわー(笑)

85 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:45:56.37 ID:VFBSPGBT0
爆弾詰めて自爆テロやな

86 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:46:30.36 ID:X7a8CtTB0
今の小学生の鞄の重量は異常

中学生なんて大人でも持てないレベル

87 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:49:04.98 ID:NfjFTqsi0
昔は上下巻に分かれていた教科書が今は1冊になってるから分厚くて重たいね

88 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:49:26.40 ID:AFlOEd7b0
くだらねえアピール

89 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:49:37.56 ID:PG6psiAv0
暑いだろ
教科書や教材をもって通学するのか?
その地に適した鞄があるだろ
風呂敷とかトートバッグのがいんじゃね
やってる団体に旨味があるからやってんだろうけど自己満感が拭えない

90 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:50:15.85 ID:W/vV58L00
>>21
金って言われるだけ

91 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:51:58.57 ID:fNBx5uDG0
後に、ランドセルを使った格闘技が生まれるとは、誰も予想していなかった。

92 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:57:26.54 ID:vFMn+f/G0
>>90
調べたらしっかりお金の募金も集めてるし
女性の〜女性の〜w
つまり、そういう方々です
日本人は高い税金を払って、国がいろんな所にちゃんと援助してますよ

93 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:57:59.35 ID:kDGDTCb10
いい事じゃねーか
悪意のあるレスばっかで悲しくなるわ

94 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:58:25.31 ID:mH4h1rS40



95 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:59:32.33 ID:XAu9sWue0
ウサイン・ボルトが母国の学校にPC寄付したら
一週間で全部盗まれたんだってなwww

96 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:59:36.98 ID:nVq/fhiu0
ランドセルってのはもともと軍用品なんだぞ
つまりこれはチェチェンゲリラへの軍事支援なんだよ!

97 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:00:08.16 ID:sRSGuhAG0
あしもとみないやつらだ

98 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:01:14.31 ID:ULaqLyd+0
爆弾背負って自爆テロなんてなったら、どうすんだか。

99 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:01:36.56 ID:1wkGOGdK0
生活保護家庭の子供にランドセル買う金配るよりこのランドセル配れよ

100 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:02:07.42 ID:2dUgPnl50
リモコン地雷背負わせて政府軍の施設にトコトコ 子供と思って中に入れたらドッカーン いままでも、これからも

101 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:02:50.38 ID:J0rZIWbU0
まあ、いろいろ言いたいことはわかるが、ランドセルのメーカーがやってることだし

102 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:04:30.07 ID:NfjFTqsi0
これ、6年間使った中古を送ってるのかw

103 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:05:33.02 ID:dmVsWPDt0
もっといいもの送れよ 50インチのTVとかpcとかな^^

104 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:05:34.66 ID:euo6vQy40
すごい喜んでるだろ
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚

105 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:07:26.38 ID:RtBRkDbN0
アフガンではランドセルなど使わない
つうか他に流されて子供には渡らない

106 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:07:35.17 ID:fNBx5uDG0
>>104
まぜるな危険

107 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:07:51.30 ID:bdgZS2qW0
>>104
おいw

108 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:08:59.77 ID:2amgWQP+0
なんだゴミか

109 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:10:00.91 ID:6hkdhpj40
まじでやめろよ
自爆テロに利用されるぞ

110 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:10:45.59 ID:5MoZBzzH0
>>104
おい、混ぜるなw

111 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:10:57.94 ID:2amgWQP+0
100均にランドセルはないのかな
お古より新品の方が良いだろ
あまりにも子供を馬鹿にしすぎ

112 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:11:31.20 ID:RtBRkDbN0
ちなみによくある子供たちが喜んでる画像はそれように撮影したもの
このあとランドセルは回収されてた

113 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:13:06.91 ID:bQ2TT7p3O
>>76
赤いランドセルを背負う中東のナイスミドル
日本人だけ奇異の目で見る

114 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:14:13.04 ID:RJUoUbTd0
もうちょっと使い回しの利く物にしなよ…

115 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:15:09.05 ID:58V5lfbaO
なんか貧困世帯にランドセル代金がどうとか
そんなニュースなかったか

116 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:15:36.86 ID:/YkiTG9y0
>>36
ランドセルは良い物だよ

117 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:15:55.75 ID:lqWoxxb60
日本のナマポ家庭にランドセル補助金出す前に、これ配るべきでは?

118 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:17:15.21 ID:b0MdHCxN0
アフガニスタン人は世界のどの民族よりも他人を歓迎してくれる。
事実、本人やその親族が身代金をかき集めるまでは、いつまでもずっと滞在するように勧めてくれる。
部族の社会では有史以前から誘拐の伝統がある。
妻を手に入れたり、ヤギを取り戻したり、不作の年に小銭を稼ぐには最も手っ取り早い方法だったわけだ。
身代金は2000ドルから5万ドル、外国人の場合はさらに高くなる。

119 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:17:19.81 ID:IOH+0dJN0
>>103
メトロノームじゃね

120 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:18:34.07 ID:NKnsppZMO
緊急時はランドセルからパトリオットミサイルが出て米軍の航空機を攻撃出来る

121 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:19:11.18 ID:MZUJyrV+0
ランドセルって世界で凄い高い評価を受けてるらしいな
頑丈すぎて便利だから軍事でも使えるとかでちょっと前にニュースになってた
子供に持たせるのはもったいなさ過ぎる

122 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:25:51.53 ID:iQ3u8ehL0
ランドセルに爆弾詰められて自爆要員に

123 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:27:40.50 ID:FRB2RKgr0
>>89
それそれ、
日本は大昔から、重いものは背負う文化だったけど、
東南アジアは頭に乗せる。
熱がこもる背中に面積の広い物を背負わない。

アフガニスタンの民族衣装や、コートの役目をする布に
ランドセルは邪魔だし似合わない

124 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:28:12.53 ID:wEJ5q4ca0
ランドセルBOMBでテロ発生→日本のせい

125 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:32:54.54 ID:dnVDa4YQ0
中国人に強奪されるな

126 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:34:55.13 ID:/YY0F5g00
>>3
自爆テロとかに使われんのかよ

127 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:35:52.82 ID:/YY0F5g00
小さい子にも大きな爆弾背負わせられるとか評判になったら最悪だな

128 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:36:51.78 ID:i930A6Xa0
>>104
1枚喜んでねぇだろ!w

129 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:40:31.69 ID:kzNA5esT0
タリバン兵に好評になりそう

130 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:40:52.24 ID:sDv6NkVg0
丈夫だからそれこそ戦争用のバックパックに使われるね

131 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:45:40.87 ID:b+SAlBcK0
ランドセルだぞ、中古のな!
おまえらは中古で十分だwww

ってことだろ?
もらっても嬉しくないんだよなぁ
クラウドファウンディングで新品買ってやればいいのに
ヤマカンの変なアニメじゃなくてこういうのに出資したいぜ

132 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:46:00.87 ID:yaNCzGq50
なにかのイベントの時だけでなく、
時々寄付や募金してる人のほうが偉いな
ブログに寄付した旨を載せてる人のブログランキングとかクリックして応援してるわ

133 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:46:38.28 ID:Y/gaQeAy0
クレイモア仕込まれる予感

134 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:48:54.29 ID:bD6B2bG/0
>>30
ワロタw

135 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:51:14.10 ID:xJhqljXu0
あの体積分のC4の威力ってどれくらい?

136 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:06:32.42 ID:06gL83wf0
はっきりいってランドセルはジャップが世界に恥じるべき蛮習だと思うよ
ってか今日び先進国であんな紙の教科書束、子どもに背負わせて
毎日登下校させている国、あんのかね
それでなくてもジャップの学校、紙が好きすぎるだろwww

ってか教科書なんて学校据え置きでいいじゃねえかな
今思い返してもムカつくよな小学校の過重荷物な。小学生は歩兵じゃねえんだぞ

137 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:08:51.20 ID:TK3dzTa00
>>133
本人が盾になって前方にダメージいかなくね?

138 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:09:21.17 ID:EMAqRgVb0
>>95
ひどすぎワロタ(´・ω・`)

139 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:10:08.06 ID:KVpN7kks0
同情するなら金をくれ!

140 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:11:04.58 ID:kzqlBmuk0
>>1
ランドセルに銃と換装用の弾薬がぎっしりなんだろうなぁ

141 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:11:42.89 ID:EHXxYldzO
確かに日本は勉強道具が盗まれる朝鮮と違うから置いて帰っても問題ないよぬ

142 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:12:02.56 ID:q2COjn/f0
ランドセルに爆薬を満載してカミカゼアタック

143 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:13:37.51 ID:HzRAM0d40
表向き良いことなんだろうが、思うに、こういうのって別にランドセルじゃなくてもよかったよな。
100きんのバッグでもいいはずなのに、日本の文化の押し付けみたいになってる
ランドセル高いしね。もらえなかった人や、これから持てない人が不公平感を抱くよ

144 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:15:01.28 ID:T2t/ho9k0
自国民救済が先だろ

145 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:16:54.79 ID:9vz75d0k0
>>113
w
2ちゃんに貼られてた写真で

アフリカのどこかの国でバイクに乗ったにーちゃんが
日本の女子小学生の名前の書かれた体操着を着てたってのがあったな

146 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:17:35.55 ID:ma1vrTAR0
ビームサーベルも付いているとなお良かった

147 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:18:02.43 ID:Y5IjdSeC0
ランドセルはかなり丈夫だからいい贈り物だよ。大事に使えば10年20年使える。すぐゴミになる100均バッグと比較してるアホはなんなん?

148 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:18:31.70 ID:EHXxYldzO
日本人は中古製品の施しは拒否とか変なプライドだけは一人前だから救済無理無理

149 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:18:55.85 ID:a+iZpGwJ0
ランドセル自体が過剰物

150 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:20:10.27 ID:9vz75d0k0
>>120
チャックノリスかよ
デルタフォースみたいな

151 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:20:30.85 ID:EHXxYldzO
ランドセルと学習机は頑丈で壊れないよな
処分に困ります

152 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:22:28.81 ID:jk4jnEcP0
>>21
ランドセルは近年なぜか欧米人におしゃれなバッグとして密かに人気だぜよ…
空港にもランドセル売ってるくらいだし
ランドセルは丈夫で何年も保つ教科書入れやすい箱型バッグ
ま、いいんじゃねえの

153 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:22:52.60 ID:3X1aeskv0
俺の小学生時代は学校指定の黄色ナイロンリュックだったわ
あれ名前なんだっけ?

154 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:26:21.11 ID:jk4jnEcP0
>>151
使ってたランドセルをミニランドセルに作り直して記念品にってサービスはあったな
人気で何ヶ月待ちか何年待ちか知らんけど
この傷を残してと指定するとわざわざ残して仕立て直してくれたりする業者もあるそうな

155 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:26:38.46 ID:HbtsqkKH0
>>152
もともと軍用なのに子供専用になってる方が変なんだけどね。
徳川慶喜が長州征伐に自分が行くと言い出してフランスから取り寄せたりしたのが有名。

156 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:27:29.60 ID:kzHfv7W60
テロリストの候補者に塩w

157 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:31:11.37 ID:2DKfybrk0
ランドセル、日本で有名になったが元々はオランダの軍用。
明治時代、当時の皇太子(後の大正天皇)が通学カバンに使用したことから、
通学カバンとして世間に広まる。
本場だったオランダでは現在どうなんだ?

158 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:31:55.47 ID:OqY/m/C50
爆弾詰めるのに丁度良さそう

159 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:36:52.20 ID:VrP6RUk/0
新品でないとダメだと言っている爺婆は自分が買ってあげたら
良いだろ 他人にはびた一文出さないくせに文句ばかり語るな

160 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:37:10.22 ID:jk4jnEcP0
重たい教科書類を詰めて運ぶのに適してただけのことよ
手提げじゃ手も塞がるし余計に重たく感じるし
肩掛けじゃ片方に重さがかかって身体歪むしな

161 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:39:35.11 ID:v1UsrytP0
>>52
下手に新品だと犯罪に巻き込まれそう

と思っちゃいけないだろうか?

162 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:39:58.10 ID:l97NmVAx0
IS「丈夫で見た目も怪しまれない」

163 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:40:34.50 ID:iRzjs2Um0
>>10
ランドセルも買えないのに子供作るなんてね

164 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:41:46.49 ID:tv2UyY880
武装勢力の武装車両御用達のTOYOTA
に続いて日本製の中古ランドセルが御用達となるのか

武器輸出禁止って…意味あるのw

165 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:41:48.05 ID:XsC48lZr0
パパ!〜もらっちゃったw

貸しなさい!!!!!!!!!!

これで一ヶ月は食費に困らない...

166 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:46:09.80 ID:4ZNv1mFm0


これの45分30秒あたりを見てみると、アフガンで日本のランドセルが使用されるのは、
かなり普通の光景みたいやぞ。

167 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:50:51.95 ID:FRa9QqOL0
16000個の安い手提げ袋のほうが良いと思う

168 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:56:16.71 ID:ppJBG2eq0
どうせ、自爆用の爆弾入れるんでしょのスレか

169 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:56:21.97 ID:1V1JI+LG0
>>66
タケモトピアノみたいに中古の日本製品回収して外国に売るビジネスやれば稼げるぞ

170 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 12:02:47.63 ID:ma1vrTAR0
>>167
ゴミ処分もかねてるから
新しいものを用意したら話が変わってくるのよ

171 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 12:39:01.06 ID:11wx7c1A0
日本の中古車とランドセルで果敢に戦うアフガンの兵士たちの姿が目に浮かぶ。

172 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 12:40:25.79 ID:gXbBX02v0
自立するから弾薬袋にぴったし

173 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 12:41:25.36 ID:kcjZZ07U0
ランドセルなんか喜ぶか?
前屈みになるとバサーッてなる欠陥品だと思う。
頑丈だけどな。

174 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 12:56:03.32 ID:76q7UHNP0
奪われて大人が弾薬積めて背負ってそう

175 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 13:05:37.18 ID:+gNszBnZ0
その前に学校を作らないと

176 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 13:26:24.68 ID:GBW6KZsy0
>>24
ゲームの課金だってしちゃうよ
でもね、子供の学用品や教材費を払う余裕はないんですって

177 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 13:41:43.95 ID:8amzRUKs0
ランドセルと空気を運ぶのはもったいないなと思ったが文房具も詰めるのか
悪くないんじゃね
どうせなら漫画も1冊入れようぜ

178 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 13:47:52.38 ID:EHXxYldzO
その理論なら一人で乗るミニバンよりましだな

179 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:00:32.29 ID:eS5ak5p60
中古って失礼すぎないか?
災害で使い古しの下着を救援物資で送るレベル

180 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:02:09.33 ID:jl+C5CH+0
>>179
日本のランドセルは造りが頑丈なので滅多に無い評判の高さを誇っている。

181 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:04:44.20 ID:TyI88z4x0
こういうのは貧困ガキ家庭に現物支給しろ

182 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:04:49.74 ID:zEm2ELKr0
>>173
そりゃお前さんがバックルでちゃんととめない子供だったってだけだろうがw

183 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:10:14.44 ID:UguWJMXU0
いらないゴミを送ってるんだろ。

184 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:11:43.70 ID:fca5HKFG0
少年兵に背嚢を供与とは軍靴の音が聞こえますね><

185 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:12:51.12 ID:Pdb7i1O80
弾薬の持ち運びに便利!

186 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:15:01.07 ID:9f5vocFM0
なんかズレてるんだよなぁ
せめて現地の人が欲しいもの位要望取ろうぜ

187 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:16:59.65 ID:D82ycSs3O
子供でも弾薬運びができる

188 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:17:31.19 ID:y6uDy0M+0
子供に背負わせてそのまま起爆するやつか。

189 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:17:43.43 ID:/1UIy2N50
>>21
国内で再利用されると困るんです

190 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:17:56.84 ID:gdE6g8Pm0
在庫処分できてラッキー

191 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:20:02.01 ID:1lmaI4HQO
牛革は食えるぞ!
チャップリンが食ってた

192 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:21:26.43 ID:srDe8Mxi0
使えるもの譲るだけの話だから、ノートや鉛筆送れっていうのとはまた違うでしょ
古着を使ってる所もあるしいいと思うけどなぁ
小さい子供が背中に背負えて丈夫なリュック位の感覚だよね

193 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:23:54.00 ID:i3jm30T00
RPGの弾頭入れて運ぶのに丁度いいんだよなあw

194 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:26:18.82 ID:fTlzZcau0
>>4
manpaで見た

195 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:26:39.92 ID:dZcquCC10
>>176
幼児を金髪にだってしちゃってるよね

196 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:27:27.01 ID:0nvEDLSb0
海外ではランドセルって子供よりも大人が喜ぶらしいな
あんなに丈夫なバッグも無いしな

197 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:28:24.03 ID:fTlzZcau0
兵士とかテロ関連者って
アフガンの人口の何パーセントよ? 1割でもいるの?

198 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:28:51.64 ID:jl+C5CH+0
>>186
持ち込んだ中で原価が安く(小学校卒業生の家庭から無料で貰う)、評価が高かった(丈夫なカバン扱いされた)。

199 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:29:09.03 ID:hbH1lUkb0
いい話だ。
だけど、朝日系マスコミが関わると疑いの目でつい見ちゃうね。
朝日系、TBS系は個人的には関わってもらいたくないね。

200 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:29:45.09 ID:dAsuEsbp0
そんな暇あったら日本人助けろや

201 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:30:54.28 ID:pGnBOLx00
文房具を入れて配るのはイイね

202 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:32:31.50 ID:Js36xeHF0
ランドセルて日本以外にもあるの?

203 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:33:14.37 ID:am+2lI7cO
火薬詰められそう

204 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:41:26.90 ID:jl+C5CH+0
>>202
背負う専用のはあまり無い(兼用ならある)。大抵はカバン。

韓国では、日本のデザインを意図的に外したものを開発し、韓国の伝統と偽っている。京都の布バッグと似ている。
近年日本式の物が再流入し、「日本文化を破壊し韓国だけのものにしろ」と書き込んでくる。

205 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:42:03.51 ID:gfmiajXi0
意味不明なランドセルじゃなく、カバンおくれアホw

206 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:45:24.78 ID:jl+C5CH+0
>>205
新しく買ったら援助団体のコストダウンにならない。現状では数が足りないから。

207 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:49:16.53 ID:Ges+AC+M0
アフガン母「こんな重いのが子供のカバン???」
アフガン父「火薬入れるのにちょうど良いな」

208 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:49:18.73 ID:OGWNxoPu0
>>186
丈夫でしかも両手が空くって人気やで

209 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:50:04.03 ID:Dv+vdaXy0
>>10
日本は競争社会であら、せっかく皆が頑張って貧困まで追い詰めたのに助けたら全てが水の泡やんけ
お前も、せっかくJALを潰す寸前まで同業他社が頑張って追い詰めたに国が救済したことにムカついたやろ?

210 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:50:04.22 ID:NAIweb1X0
支援側のオナニーのような援助でなきゃいいけど
あっちで喜ばれるものなのか ランドセルって

211 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:50:05.62 ID:OsgHjzrZ0
防弾用

212 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:53:46.58 ID:jl+C5CH+0
>>210
今のところ予想外に喜ばれている。
丈夫なカバン扱いされた。

数を確保したい支援団体のヒット作と言ってよい。

213 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:21:27.42 ID:6g7gkDrr0
>>10
禿同。
日本にだってまだまだ貧しい子供達がいるのに何でそっちシカトしてわざわざアフガニスタンに?
この非国民め。ちったあ伊達直人の爪の垢でも煎じて飲め。
この横浜の会社の不買運動してやろうぜ。

214 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:26:08.98 ID:fca5HKFG0
>>211
いくら糞銃で撃ち合ってるからって軟鉄の弾頭の前じゃ下手な鉄板でも紙装甲なのに牛革じゃw

215 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:27:14.94 ID:rxN13znS0
ワクチンとか食料とかの方が喜ばれるのでは

216 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:28:26.60 ID:WSehNNwJ0
自称伊達直人の寄付の方が迷惑だろう

アフガンに持って行った方が喜ばれる

217 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:28:32.12 ID:I+fYRaej0
狩猟道具とか詰め込まれそうだな

218 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:29:16.78 ID:D82ycSs3O
すぐに闇市で売られるよ

219 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:30:39.91 ID:LTbvqQEP0
なぜ日本文化の押し付けをするのか

220 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:31:30.01 ID:np8pab1d0
>>213
日本の貧乏人には日本政府がそれなりに支援してるだろ。それでも足りない言うなら他人の足ばかり引っ張ってないでお前が支援しろ。非国民で伊達の爪のあかを

221 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:32:35.45 ID:4eYlzkqj0
>>10
生活保護世帯が新品買う必要もないよなぁ

222 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:32:52.38 ID:9JWKpK4C0
アフガニスタンの学校って色々な意味で洗脳機関になってそうだな。
通わないほうがまともな人間になるんじゃないか?

223 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:34:17.27 ID:WSehNNwJ0
>>222
どこのことをいってるんだ?

タリバン支配地?

224 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:34:35.47 ID:uueHvHfK0
8000じゃ足らない 全員にくばれ

225 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:37:18.38 ID:jl+C5CH+0
ワクチンはやった団体が大ケガした。
病院を爆破され現地医師が殺された。

曰く
「ハラムな物体を体に入れる欧米の陰謀」(デマ?)
「不妊にする物体を飲ませて民族を根絶やしにする欧米の陰謀」(デマ)

食料品は、現地に食料品を販売する業者がいることをお忘れなく。仮初めの施しは彼らの収入を奪うことになる。

226 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:39:36.87 ID:NhT4P0j90
100万個のランドセルを
あなたにあなたにあなたにあげる

227 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:41:12.72 ID:p3mXPJo70
「ランドセルに用いられる天然皮革の種類としては、馬革(コードバン)、牛革、豚革があります。」

「豚革は、曲げや引っ張りに強いので裏側や内装によく使われますが、最近では人工皮革の改良が進み、人工皮革に取って代わられつつあります。」

豚革使われてるやつはちゃんと除いてるんだよね?ん?

228 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:43:44.77 ID:pHHckY5X0
おじいちゃんおばあちゃんに高いの買ってもらって、捨てましたーってのも言いにくいし
中古を欲しがる貧困層の知り合いもいないし
保管するスペースはもったいないし、ミニチュアにしてとっておくほどの執着もないから
寄付って好都合なんだよね。
横浜までの送料だけで罪悪感なく処分できる。
ただの不用品処分では悪い気もするから、ランドセルの中に新品の文房具を詰めて一緒に送ったよ。

229 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:44:21.38 ID:gLmUZtH90
そもそも「学校ってなに?」のレベルなんじゃね

230 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:44:58.20 ID:pHHckY5X0
>>227
そこはもちろん申込時の条件だし判別法も書いてあった。送る前に検品もしてるらしいよ。

231 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:45:57.18 ID:BWg2xPdK0
ゴミですが差し上げます

232 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:47:06.90 ID:W8xj+jA10
素敵な取り組みだね

233 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:48:15.71 ID:yjMehKid0
こんなボロ貰ってどんな気持ちだろ?

234 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:49:19.07 ID:tq7iMO2O0
>>10
中古のランドセルは嫌です!
しかも現物じゃなく現金が良いです!

235 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:50:39.84 ID:V0bAfvNF0
こういう取り組みはもっと広がって欲しいな

236 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:54:01.73 ID:hwHBc0rr0
>>3
ランドセル型爆弾か

237 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:01:05.76 ID:PvWk3P1+0
毎年やってるんだから悪口言うな

238 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:03:13.29 ID:oRlAqrTt0
元々軍隊で使ってた背嚢だろ
爆弾入れて自爆テロに使われるのがオチ

239 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:04:28.73 ID:+cNjrS0N0
皮製品て使わないと皮が硬くなるし
ポケットの皮と皮がくっついてベトベトになったりするよね。
昔のシャネルバックはひどかった

240 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:09:13.25 ID:VIYUwHBoO
こんなやつらにランドセルやっても無駄だ。
ひとりもまともな大人になってないじゃないか。
変な宗教ばかり盲信して、先進国に潜り込むことしか考えていない。

241 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:09:14.81 ID:Zl9ja2IC0
爆弾いっぱい入りそうだな、と思ったらすでに書かれていた

242 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:12:21.62 ID:2amgWQP+0
>>145
日本の体操着は全世界に愛好家が居るのね
気持ちはわからなくもないが、餓鬼は興味なし

243 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:13:21.17 ID:P79XEqas0
日本人に上げないのw

244 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:15:46.99 ID:YBack+zB0
そんなの送ったって、学校あんの?
しかも学校に行ける状態なの?

245 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:17:18.45 ID:VjQZqAFo0
絶望的なアホだな、いや度し難い自己満足か。

246 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:17:58.15 ID:9qBaOz/A0
アグネスは何個送ったの

247 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:18:05.16 ID:Te2SU2Fn0
自爆テロに使われるだけだろ

248 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:18:20.70 ID:ygoZ9hcY0
わざわざ莫大な送料を払って
あんなところに贈る意味がわからん

249 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:18:39.59 ID:Zl9ja2IC0
>>245
会社の宣伝になっている

250 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:18:57.74 ID:+Xcy6VRZ0
トヨタ戦争から
天使の羽根戦争へ

251 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:19:38.70 ID:IwAv1O+90
よくゲロはいてたりカビパン入れてたりする

252 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:19:42.81 ID:7ojB04sO0
>>147
100均バックが1週間もつとして毎週使い捨てても6万で10年分以上になる
しかも汚いランドセルと違って毎週新品にするのでキレイだお

253 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:21:11.20 ID:vFMn+f/G0
>>249
どこの会社?
ものすごく、胡散臭いだけなんだけど

254 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:21:42.96 ID:V0bAfvNF0
>>252
その100均バックの輸送費は?

255 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:21:50.16 ID:YBack+zB0
昔うちの親がフォスターペアレントって慈善団体に寄付してた
こどもが貧しくて教育受けられないってかわいそう
教育はその国の力になる、っていう想いからだったけど
年に数回支援してる子供から手紙が届くんだけど
「生活費ありがとう」って親からの手紙と写真が来た時に
全部やめちゃったな

256 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:21:58.10 ID:Pdb7i1O80
爆弾詰め込んだランドセルを子供に背負わせえて人混みで起爆か 怖っ

257 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:22:02.38 ID:VjQZqAFo0
>>249
広告費に対しての効果は高そうですね、子供を出汁に使う容赦ない会社方針にも恐れ入ります。

258 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:22:44.94 ID:7ojB04sO0
>>254
金だけ送って現地で生産させろよ
雇用も増えてみんな幸せじゃろ

259 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:30:09.72 ID:fca5HKFG0
>>243
貧乏な癖に中古は嫌だと宣ってる糞乞食が引き取らないから。

260 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:31:21.80 ID:V0bAfvNF0
>>258
明らかにおかしい計算してるから「輸送費は?」って突っ込んだだけなのに
明後日の方向のレスだな、まあ何となく予想はしていたけど

261 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:31:22.05 ID:veDxb7HL0
ランド企画

262 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:32:26.88 ID:Zl9ja2IC0
>>243
日本人に新品買わせるためにやっているんだろ

263 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:36:21.87 ID:4V8OIMb80
>>3
タリバンは自爆なんてしないよ

264 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:37:13.82 ID:REHgxey20
戦時中はランドセルのご先祖・背嚢に爆弾詰め込んで特攻したんだよなぁ

265 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:38:52.28 ID:tt2z0OLo0
>>57
1読め
中にちゃんと文具も詰めてんだよ

266 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:40:13.78 ID:4V8OIMb80
>>21
田中真紀子みたいにサッカーボール生産を家内手工業でやってるパキスタンの子供に贈ったんだよな

267 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:41:13.66 ID:pmJ2iWTq0
僕らは忘れない
デビュー間近でWinnyばれて消えていったあほがにぃしたんのことを

268 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:42:31.65 ID:+qmmM5h30
あっちは頭に乗せるイメージだなぁ。

269 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:42:46.41 ID:4V8OIMb80
>>41
使い古しのランドセル捨てる事より合理的だが?

270 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:43:25.76 ID:AzNtLMiR0
>中に文房具
まぁこっちが大事だよね
カバンは布で簡単に作れるわけで数百円も出さずに現地で普通に買えるはず

271 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:44:00.51 ID:4V8OIMb80
>>268
日本でも頭に乗せてたが?

272 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:45:15.49 ID:4V8OIMb80
>>270
買えねーし
6年持つようなのは買えない

273 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:50:30.71 ID:7P9mb4Ni0
タリバンによりランドセルに生首を入れられる

274 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:53:09.98 ID:P79XEqas0
【生活】小5の「生活困難層」世帯21%…東京・大田区 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491562781/

275 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:54:29.52 ID:MmGG55Xx0
こういうの海外じゃなく日本の貧困層に現物として送れ

276 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:56:16.00 ID:641nP/uh0
蒸れる、重い、くさい、硬くて使いにくい

277 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:00:05.84 ID:C2NECwMY0
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚

278 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:03:59.98 ID:4V8OIMb80
なんで1の短い文章>>275みたいに読まないんだろうな
それだから2ちゃんねる低迷してんだろうな

279 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:06:26.96 ID:Kjv4ff8m0
あっちで需要あるの?
たぶん、すぐ売って金にしちゃうと思うんよ。

280 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:13:50.46 ID:V0bAfvNF0
日本の貧困層へ送れよってレスがチラホラあるけど
周りが真新しいランドセルの中、1人だけ使い古されたランドセルを背負えって
残酷な話だと思わないのかな

小学生なんて精神的に未熟なんだからイジメの原因にもなり得るし
子供自身もメンタル面でふさぎ込む人も出てくる気がするし
単純に日本の貧困層へ回せばいいって話じゃない

281 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:16:05.94 ID:AzNtLMiR0
>>272
別に6年持たなくても買い換えればいいんだし
パキでも100ルピーも出せばカバンぐらい買えたんじゃねえかな
アフガンなんてそれより下の1ヶ月100ドル以下で暮らしてる人達がけっこういる国だろ

282 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:19:44.25 ID:P+qyoheM0
日本のランドセルなんか現地では使いにくいのに
何も考えてない押し付けの善意

283 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:26:13.30 ID:V0bAfvNF0
>>282
現地で使いにくいって具体的にどの部分が?

これまで何万個と実績があって感謝されてることなのに押し付けの善意って
そういう取り組み知らないで、自分の頭の中だけで考えて言ってるでしょ

284 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:40:10.95 ID:4V8OIMb80
>>279
同級生もらってるのに持ってなかったらいじめられるだろ

285 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:41:28.33 ID:tt2z0OLo0
>>279
金になるってことは需要があるってことだろ?
多少なり子供の腹がふくれるならそれもいいんじゃね
中には鉛筆とか詰めてるみたいだし

286 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:41:47.01 ID:4V8OIMb80
>>281
買い替え前提ならかねかかるだろ
安いって前提はどうしたんだよ

287 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:42:54.39 ID:NawNIexIO
>>1
必要なの?

288 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:43:19.29 ID:4V8OIMb80
>>282
アフリカでも感謝されてるが?
日本の中古品は人気あるんだよ

289 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:46:44.34 ID:4V8OIMb80
>>279
そもそもすぐ金に変えるような家
子供の希望打ち捨てるような家だろ
つけは帰ってくるよ

290 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:46:50.11 ID:V0bAfvNF0
>>279
向こうの貧困層は文字の読み書きも出来ないレベルだから
支給されて周りが皆使ってるようなものを売ろうなんて発想にはならない気がする

291 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:48:40.28 ID:Lbt1PNPL0
迷惑だろ
ゴミすてだろ

292 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:57:27.68 ID:9uBJEv4R0
ランドセルって日本伝統の苦行だろ
普通のカバンのほうが使いやすいと思うけど

293 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:58:06.26 ID:KgoxfeK30
これ、アフガニスタンバカにしてるだろ
ランドセルとかどうすんだよ

294 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:59:01.80 ID:yeAb6QQr0
8000人から漏れてランドセル貰えなかった子供が恨みのあまり将来テロリストに

295 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:59:29.40 ID:rFg9Md8N0
このうちの何割が、ダイナマイトを詰め込まれることやらw

296 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:00:27.02 ID:ALibRiv40
横浜市の会社:「製造するからランドセルを買え」
横浜市の会社:「使わなくなったランドセルを引き取り外国に送るわ、日本人は新しいランドセルを買え」

貧困家庭:「引き取ったランドセルを安くで譲って欲しかった・・・・」

297 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:01:12.54 ID:aSMST59I0
いんのかな…

298 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:06:39.25 ID:Jv/7QegF0
ランドセルに入れるものがないんじゃね?
それはともかく、恩を仇で返される未来しか見えないわけだが。

299 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:08:07.04 ID:x3RwJnNz0
アフガニスたん

300 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:09:07.84 ID:A0ySUNNP0
俺日本人だけど


アフガンにランドセルとか何の意味がある?
部落の皮革利権か?

301 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:09:34.32 ID:DlFdmmOr0
後のランドセル爆弾である

302 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:21:23.46 ID:nrilEWud0
>>30
黄金狂時代だったかな、革靴を食べるのは
探偵ナイトスクープでも再現してたけど

303 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:36:02.95 ID:4V8OIMb80
>>292
リュック買うがすぐ破けるし中のビニールバラバラになって困るが?

304 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:37:50.12 ID:4V8OIMb80
>>296
ボロいランドセル使うくらいなら手提げかばん買うだろ

305 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:39:33.86 ID:kSgIfm5E0
本革のランドセルは非常食にもなるからな

306 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:41:42.22 ID:4V8OIMb80
>>298
は?文房具入ってるし
アフガンがあるからいろんな神様や仏教に思想が入ってきたわけだが?
>>300
お前の意味よりよっぽどなw

307 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:45:02.98 ID:orxDKaLzO
欧米の有名な女優やモデルが日本のランドセル気に入って
バックパックとして使ってるじゃん
丈夫だし日本人が思うより喜ぶんじゃね

308 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:45:12.54 ID:sSW3dTEB0
ランドセル自体がいらねえっつの。ランドセル利権があるから生産やめられないんだろ。
海外では小学生はみんなただのナイロンカバンだよ。
6年たっても壊れない機能自体が無駄だし、子供の通学に数万円の革カバンなんか必要ない。

309 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:52:09.37 ID:sSW3dTEB0
ランドセル、上履き、体育着、リコーダー、絵の具セット、書道セット、
日本は利権学用品がいっぱい
リコーダーとかも絶対おかしいwなんで一人一本リコーダー買うの?w
しかもリコーダーなんてマイナーすぎる楽器を、よりによって学校でやるのなんて日本人だけだよw
海外の音楽の授業は、学校の備品の楽器使うだけだよw

310 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:53:31.08 ID:kpeCLVZ9O
自爆テロに使われるとしかおもえん

311 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:54:38.11 ID:3JvKTYsx0
その国のことはその国の大人がなんとかするべきことだから
金や物なんかをあげてしまうと
意図的に貧困を作り出して同情を煽る乞食になるから
実際そうだろ
こういうのやめような

312 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:58:22.43 ID:IHtsxyDs0
あーうちの子たちの3個あるわ
寄付しようかな

313 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:00:39.82 ID:EHXxYldzO
>>309
見ず知らずが吹いてたの汚い笛に口着けたい?
小学生なんて100%汚いもんだし

314 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:12:13.58 ID:sSW3dTEB0
>>313
だから、リコーダーである必要ないだろ。なんでリコーダーなんだよw

315 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:21:15.22 ID:VExUqZdHO
アフガン人「そんなもん要らねー 金寄越せバカ 使わねーから」

316 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:21:34.58 ID:EHXxYldzO
>>314
馬鹿でも出来る一番簡単な楽器だから

317 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:45:23.25 ID:4V8OIMb80
祖国のためにだって、気持ち悪っ

318 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:48:22.55 ID:4V8OIMb80
>>309
そもそもそんな所は「音楽」自体がないだろ
そんなのと比べて意味ある?
他使えるのはハーモニカか鍵盤ハーモニカしかないだろ

319 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:50:10.39 ID:5PSmrSYB0
ランドセルとかハーモニカとかガンダムかよ

320 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:50:25.86 ID:4V8OIMb80
>>315
処分費かからないでその費用を輸送費に使えるから一挙両得だろ

321 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:51:04.52 ID:73Y5A67a0
ランドセル嬉しいのかな?

322 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:52:14.05 ID:4V8OIMb80
家で練習できないと意味ないだろ

323 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:04:05.32 ID:hOVP13bA0
相手の都合も考えずタダでやるんだからと使い古しのモノを贈りつける
一方的かつ独善的な親切(のつもり)の押し付け
実に日本人らしいわ

324 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:04:39.94 ID:EQfgAoWh0
>>288
日本製の日本製品だったら何でも良いんだよ高く売れるから、
日本製品であることがハッキリ判る物なら尚更、持ってるだけでステータスになるんだ、
何せ現地生産のナンチャッテ日本製品が溢れかえってるからな、ぶっちゃけ日本製より質が良いものもあるんだけどそれじゃ売れないんだよ、
何でも天安門や万里の長城の写真を日本の風景写真だと言うと驚く程高い金額で喜んで買ってくれるらしいぞ。

325 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:30:39.11 ID:pHHckY5X0
>>312
アフガンだけじゃなく、シリアに送ってる団体もあるようだよ
団体によっては、ランドセルの他に国際輸送料数千円も寄付しなきゃならない
クラレが毎年1月ぐらいに受付開始しているものだと、横浜までの国内送料だけでアフガンに寄付できるよ
ランドセル以外には、河合塾がピアニカなどをカンボジアに送る活動してるらしい。うちは末っ子が使い終わったら寄付する予定。

326 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:00:01.89 ID:uDSkuvPL0
「日本人に寄付させてやったんだから日本人は俺らに感謝しろ」って言って来るぞ
寄付や援助は「日本が格下で俺らに媚びてるから貢いでくるんだ」と相手に認識させる
韓国と同じだよ
援助すれば格下認定されるのがグローバルスタンダード
奴隷がご主人様に貢いでくるのは当たり前って観念

327 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:04:52.05 ID:je5U6FZ70
>>282
せやな
そもそもランドセル文化は日本の文化

328 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:05:57.87 ID:k//yBjkQ0
少年兵の背嚢に使われるだけだったりして

329 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:06:48.03 ID:u/voc2HmO
余計なお世話

330 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:10:47.99 ID:O5AkQ09K0
>>21

要するにゴミの処分といいことやったという気持ちが持てて満足ってところだろ

331 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:18:58.15 ID:QDh3IFyk0
在庫処分w

332 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:27:07.15 ID:vjiyid+b0
よっしゃ! ワイは千羽鶴送るで!

333 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:28:29.36 ID:jl+C5CH+0
ここのケンモメンの工作とは関係なく、現地では意外に好評。

334 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:29:10.13 ID:Qe4t7XG20
もらった子供の中でどのぐらいが学校に通えているの?

335 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:31:23.17 ID:B3TWThGQ0
煮込んで食べそう

336 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:32:23.66 ID:6Z+TOknV0
>>10
日本は新品じゃなきゃ喜ばれないんだよ察し

337 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:34:45.07 ID:jl+C5CH+0
>>334
アフガニスタンでは、学校は未来のために無理してでも通わせたい、とする傾向が強い。
ただし中心はマドラサというモスク附属の読み書き学校。
といっても、科学辺りまで国の教科書をもらって請け負っている。

338 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:38:32.25 ID:8a6eZzKA0
>>335
クラリーノだったりして

339 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:39:42.95 ID:l9iz1Qc+0
学校もないのにランドセルとは(爆

340 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:41:45.71 ID:4QC9DzUA0
ベストよりもこっちの方がたくさん詰めれるよ

341 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:42:48.31 ID:4QC9DzUA0
元々軍用品だしAKのマガジンを詰めてガキに補給とかさせるんじゃね?ww

342 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:43:40.53 ID:yV9iq9TS0
ランドセルって、もともとフランス軍の背嚢だっけ?
ある意味、トラックや輸送機を送るのと一緒。

343 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:43:59.27 ID:r7NBGM5k0
>>70
なんかわろた
さすがにランドセルまでとっとくのはやりすぎ

老後は楽しんでるヒマは無いには同意

344 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:44:04.64 ID:zwTiW/rl0
日本の貧困のガキに現物として渡せ

345 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:44:20.20 ID:85RMI3qi0
馬鹿なの?
ねぇ馬鹿なの?

346 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:44:52.81 ID:Mtu7qGvm0
伊達直人がアフリカへ

347 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:45:34.92 ID:tnNjRekK0
半端ない余計なお世話感。こちらの価値観の一方的な押し付けは如何なものか?

348 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:45:47.25 ID:bGT9r0Q00
内戦兵士「これはいい軍用カバンだな」

349 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:46:32.33 ID:3eJi6srx0
まともな学校あんの?

350 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:47:41.22 ID:Chxn549f0
アグネスもチベットに送ってやれば

351 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:48:26.64 ID:SRdRxOgj0
ランドセルはいらないと思うが

352 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:50:14.16 ID:r7NBGM5k0
>>308
同意
五千円くらいの丈夫なリュック(角が補強されてて本を入れても変形しない)とか別の選択肢も有っていいと思う

ただ、うちの学校の新入生案内も必ずしもランドセルじゃないといけないとか書いては無いんだよな、でもやっぱりみんなランドセル

353 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:50:37.25 ID:DO/Dj2HU0
ランドセルて、元は兵士が背負う
行李みたいなもんだった気が

想定外の用途に使われそう

354 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:50:43.24 ID:fVw+SSQa0
>>348
背負いやすいし両手が自由に使えるもんな。

355 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:51:41.67 ID:FTYIF3gl0
気候にあってるのか?

356 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:52:13.30 ID:jl+C5CH+0
ちなみに支援団体には金がないが、代わりにカバンを出せと言う人間は寄附だな。

357 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:52:25.67 ID:yV9iq9TS0
特攻するにもいい大きさだな。プラスチック爆弾をたくさんつめられる。

358 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:52:48.77 ID:A+hxW9qm0
>>351
アフガニスタンの子供たちも普通に喜んで使ってるよ
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚

359 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:54:09.51 ID:4HDDNChq0
まぁ、自爆テロに使われるだろうな、普通に考えると・・・。

だいたいランドセルなんていらないと思う。子供のためならノートと鉛筆だな。
小学生にランドセルって日本だけだから。

360 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:54:10.44 ID:1k5ZSto80
学校通える状態なの?

361 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:54:58.15 ID:A+hxW9qm0
ランドセルの中には文房具も入ってるんだよ

【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚

362 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:55:30.30 ID:xjqFuEES0
???「ダテ・・・ナオト?」

363 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:56:04.38 ID:jl+C5CH+0
>>359
今のところ好評
そして「代わりにカバンを」と書く人間は絶対に寄附はしないケンモメン。

364 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:56:53.78 ID:A+hxW9qm0
>>360
タリバンの支配地域以外は普通に通える
タリバンの支配地域も男は通える

365 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:57:37.42 ID:N98MkxwX0
>>18
それをスレ初頭に誰かが言っているはずと確かめに来ましたw

366 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:58:17.89 ID:wipZ0zxU0
>>21
この前テレビで何かの支援物資で送られたランドセルがシリアの子供達に大人気ってやってた
シリアのカバンは1年未満しか保たず、6年も持つ丈夫なカバンは貴重らしい
あと、子供にとっては自分の小さな世界を詰めるのに最適なんだと

367 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:00:15.42 ID:JFxVOtnN0
爆弾詰めるのにちょうどよさそう

368 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:00:26.97 ID:A+hxW9qm0
ランドセルを貰った子供たちは日本に親近感をもってくれる
なんだかんだで海外で日本のイメージをよくしているのはサヨクなんだよなあ

369 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:01:37.54 ID:xjqFuEES0
使用済みランドセル
使用済みノート
使用済み鉛筆

370 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:02:56.31 ID:A+hxW9qm0
>>369
下ふたつはちょっと待てw

371 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:04:15.53 ID:c1kqgJ880
>>309
リコーダーなんて口つけるし唾液まみれになるんだから、
一人一本が基本だろ
鍵盤ハーモニカもね
あとの面白楽器は学校所有のものを使うんだから、別にいいじゃん

372 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:06:35.11 ID:Fqc9bxQT0
土人どもは日本がいなきゃ何もできないな

373 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:08:48.56 ID:4ME2q9zB0
>>359
ドイツやオランダもランドセルあるよ

374 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:27:28.58 ID:db009Tf20
8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ

馬鹿カバ!ちんどん屋ーーーーーーーーーーーーーーおまえのかーさん出べそ!!
も!むちゃくちゃだなーーーーーーーーーーーーーー食べ物を贈ってやれよ!!

375 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:30:42.98 ID:YibyQG3P0
牛革は煮込めば食べれる

376 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:32:43.75 ID:85A5TRkS0
ランドセルは両手が使えるうえに耐久性が高くて便利だ。思いのほか合理的。

377 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:34:11.50 ID:e3Q5/rY30
子供たちにランドセル送ってやったって
そのうちの何人かは将来テロリストになるってのに
アホらし

378 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:45:29.19 ID:RX0uau8/O
へえそんなことやってたのか
捨てるくらいなら欲しい人にあげるのは賛成だ

379 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:53:50.09 ID:pMTk4UWa0
革の鞄だものな

380 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:58:38.22 ID:4QC9DzUA0
卒業後はノートの代わりに爆薬詰めて アラーアバラク

381 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:05:37.66 ID:0XQrdArN0
ランドセルってロケット弾を入れるのに丁度良い大きさだな。

382 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:05:48.76 ID:w/drti2P0
日本の最新モデルだと、ビームサーベルが刺さっていたり、バーニアが付いてたり。

383 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:05:51.74 ID:R1nJScel0
ノート、筆記用具、その他もなかなか揃わない国だ
中に文房具の入った立派なランドセルは嬉しいと同時に自分達が勉強して将来の夢を目指してよい存在なんだという自尊心も持てるんだろう
良いことだと思う

384 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:19:36.38 ID:cJ59TUSZ0
悪くないと思うけどね

寄付する側としては
出来れば綺麗なランドセル 輸送費は寄付側持ち 中に新品のノートや鉛筆入れる
という条件あったと思う

寄付される側としては
学校が爆破されて建物内で勉強できる環境にない場合も多く、ランドセルが机替わりになる、
丈夫なので中古でも充分勉学を終える年頃まで余裕で使える

という感じだったと思う、以前調べた範囲では
ただ、何故アフガニスタン限定なのかはわからん
今年送ろうかなと思っていたが、結構頷けない人多いんだね
元々軍事用とか考えてなかったわ…うーん

385 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:13:32.70 ID:pdS/2SpE0
こういうの貧困家庭に現物支給しろ

386 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:24:31.75 ID:NNaKWNVSO
本物の革製品だし元は戦地で防御も考えてつくられたのがランドセルだから内戦の国にはピッタリだな

387 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:25:27.33 ID:+CK561oe0
こんなもんに5万6万かけるって馬鹿じゃねーの
BBA同士の見栄の張り合いのせいでひどいことになってんな

388 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:26:04.61 ID:/eOdEfA30
テロリストがランドセルしょってる写真や動画出てきたら何とも言えない感じになりそうだな

389 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:28:38.25 ID:nChk+p6b0
>>385
アホ
文化的で最低限の生活が出来なければ
生活保護貰える日本に貧困なんてものはない。

390 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:31:40.34 ID:e8y24e860
学校に行けない という
基本的な部分に問題があるわけで
背嚢の有無ではない

391 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:40:11.96 ID:yl7vCNQh0
>>388
当然セーラー服か学ラン着てんだよなw

392 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:45:58.65 ID:Crm2qmXL0
たぶん、中に入れるノートや鉛筆が主で、
それをひとまとめにするランドセルが従なのだと想う

393 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:50:43.31 ID:iFjjra+T0
世界の貧困な解決すべき問題
日本人の貧困は自己責任、死ぬまで放置

394 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:51:41.17 ID:NNaKWNVSO
金持ちの間でエルメスのランドセルが流行ったが、
中古がいくつか混じってそうだなあw

395 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 06:02:09.87 ID:pXE3pzdQ0
>>364
そんなん必要ねえと、人を殺す訓練と経典を読ませるのがISIS

396 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 06:02:25.83 ID:CJOXhU0JO
>>10
国内に配ったらその分は売れなくなるからかな

397 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 06:39:54.88 ID:573rg9CR0
自爆テロの爆弾入れとして利用されるなど

398 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 06:42:20.19 ID:gOL4nxDv0
昔、日本軍の兵隊は日露戦争とかの時にホントにランドセルに爆薬詰めて敵陣地に特攻したそうな。

399 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 06:44:25.18 ID:gOL4nxDv0
ランドセルはもともと軍用だからな。
オランダから入ってきてしばらくは軍人しか使ってなかった。

400 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 06:50:25.46 ID:sPTVIq0U0
「背嚢」というと途端にイメージが変わってしまうw

401 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 06:55:05.62 ID:GiEAX/MX0
それよりも今はシリアが心配

国境なき医師団の連中大丈夫かな

402 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:01:17.12 ID:j/Lej6a00
昨日西友行ったらランドセル背負った恐らく40〜50代のおばさんがいた
縦笛まで刺さってたわ
そのランドセル送ってやれよ

403 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:09:34.49 ID:RJIypX530
ランドセル萌えした日本の中高年の自己満足と違うの。

404 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:11:32.09 ID:xCme1YJ50
コジキ貯金0円家庭に配れ

405 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:11:33.14 ID:6W88rmCm0
まーた外ヅラかよ
日本は貧乏なんだから日本国民にやれよ

406 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:12:44.78 ID:aQnBiIdk0
爆弾背負って人混みに…

407 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:15:23.84 ID:JzfBdxZF0
軍事用途に転売っすね

408 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:19:21.76 ID:EHPGlFkY0
タリバン兵に大人気で徴発されるに100万アフガニ

409 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:26:44.21 ID:gOL4nxDv0
詳しくは肉弾三勇士で調べるとわかる。

410 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:28:20.78 ID:YS+eP7HL0
そもそも教材をいちいち家から学校に持っていくのが意味ない
教室に教材を常備しておけばいいだけ
宿題とか予習復習するレベルまでアフガニスタンの現場は復興してない

411 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:30:47.89 ID:H8gfGfEQ0
どうせ子供たちの手に渡らず、親に売られるんだろうな

412 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:31:02.97 ID:7TP4jYliO
丈夫だからコーランいれても安心だな

413 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:31:20.02 ID:VwUr/+q90
こういうのって数年後の続報が欲しいよ。
アフガンの教育制度はわからないけど役に立ったかどうかは知りたい。

414 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:32:00.19 ID:oo0W2opuO
100円ショップのバッグでいいだろ

415 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:33:37.52 ID:c9KlpE4e0
なんでランドセル?

416 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:33:41.90 ID:uocdw5050
>>3
元々ランドセルは軍事用だったからね

417 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:34:56.87 ID:uocdw5050
>>410
欧米とかは学校に教科書とか置いているらしいね

418 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:45:55.67 ID:KINkDbmY0
ランドセルにC4を目一杯詰めれば

街の1ブロックを原始時代に戻せる破壊力あるわ

419 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 08:26:11.49 ID:xxN7ZdRb0
こういう物資の支援は一見いい話に聞こえるが実は馬鹿高い輸送費をそのまま寄付して現地で文房具なり購入して渡したほうが現地経済にも貢献できていいみたいだよ

420 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 08:58:34.78 ID:0XQrdArN0
>>419
昔、海外支援で日本は金しか出さないと批判されていたね。

421 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 08:59:51.23 ID:DWr+XcAo0
>>420
そりゃ海外派兵だバカ

422 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:00:01.52 ID:e8y24e860
アフガンは最貧国であり
児童労働が問題になっている国
そもそも子供が学校に行けない

そんな国で
背嚢がどの程度役立つかは疑問やね

423 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:02:28.45 ID:0XQrdArN0
>>421
それよりもっと、昔だよ。
批判されてアフリカでで井戸を作ったりしだしたんだよ。

424 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:04:03.52 ID:e8y24e860
ディズニー白雪姫
「背嚢〜背嚢〜」

425 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:19:33.63 ID:sRB62iUd0
>>234
>>259
どこぞの被災地のNPO団体かよ

426 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:25:43.99 ID:tRtjQaWV0
>>419
6年で御蔵入りさせる鞄に何万もかけるのもおかしいよな。
へたすりゃ父親の鞄より高いんじゃね?

427 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 09:40:16.50 ID:7TP4jYliO
そういえばランドセル型無線機があったような
バッテリーと真空管のかたまりだった

428 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 10:51:49.44 ID:OcCsMXXw0
ランドセルより必要なものがあると思う

429 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 10:55:11.47 ID:OcCsMXXw0
>>104
超可愛い
なんで貧困国の子供の笑顔っていいんだろ

430 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 11:43:19.01 ID:BS2Rj1r50
こんな重くて暑くてましてや6年間使い古したものを送料かけて送るよりナイロンの新品の方が喜ばれるだろうに…。
写真見たけど、ボロボロのいかにもお古じゃん…
子供心傷つくわ…

431 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 11:50:28.00 ID:BS2Rj1r50
>>1
>>410
>>417
欧米は教科書どころか鉛筆や消しゴム、コンパスや定規などの文房具すべて学校の備品。
手ぶらで登校しても全てが学校にある。
言われてみれば、学習に必要なものは学校にあるのが当たり前。

全部個人で買わせる日本が異常。
ピアニカなんかただのゴミだし。

学習教材関係との利権をなんとかしないと。

432 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 12:54:17.62 ID:tRtjQaWV0
>>431
裁縫用具や絵の具ならわかるがさんすうセットとかいらないよな。
裁縫用具もほしい人だけ買えばいい。

433 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 12:58:14.44 ID:DXfilUdJ0
ぼろぼろだろ
相手が嬉しがればいいけどさ
違うカバンに仕立て直しとかしそう
牛革とかだろうし

434 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 13:04:54.28 ID:rXWS6zDT0
必要なのか?

435 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 13:22:35.35 ID:mM69GCahO
何も行動しない癖に文句だけ足れる
こんな情けない大人にはなりたくないってみんな思ってたはずなのに
結局そんな大人の仲間入りしてるよな

436 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 13:24:10.46 ID:ikWOfFIm0
何かしないと!って被災地に折り鶴送りつける連中を思い出したわ

437 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 13:39:52.95 ID:BS2Rj1r50
>>435
自分がもらって嬉しくないものは他人にもあげない、ってのも立派な行動だと思うぞ

438 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 13:42:46.05 ID:Z4hNqjT10
貧困家庭に現物支給しろ

439 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 13:48:58.13 ID:vBiPoEiY0
サイドに手榴弾ぶら下げた由緒正しいランドセルの出来上がり。
メインにはTNT詰め込んで子供に特攻させるんだな。
特攻しない子供は売国奴(Land Sell)とか言われてな。

440 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 13:49:20.94 ID:FVLBxuDf0
日本の子供に配れや

rm
lud20170410161030
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1491687017/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】8000個のランドセルをアフガニスタンの子供たちへ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
イオンのランドセル買ったら子供がいじめられる
【今時の子供達】重〜いランドセル、中身増え平均7キロ 小1「肩が凝る」
【社会】使用済みランドセルをアフガニスタンに 8千個を箱詰め©2ch.net
子供の頃にロリコンの餌食になってた女の子の体験談 [無断転載禁止]©bbspink.com
【芸能】フジテレビの子供番組に出演したベッキーが子供たちにメッセージ 「いろいろあった私だから言えることがある」[05/02] ©bbspink.com
【社会】「7万円のランドセルがうらやましい」ママ友との経済格差に自尊心をえぐられる女性たち [ボラえもん★]
【社会】「7万円のランドセルがうらやましい」ママ友との経済格差に自尊心をえぐられる女性たち ★4 [ボラえもん★]
【社会】「7万円のランドセルがうらやましい」ママ友との経済格差に自尊心をえぐられる女性たち ★3 [ボラえもん★]
【社会】小学女子のランドセルの色、1番人気は「紫・薄紫」 業界関係者も驚き「私たちにとっても衝撃だった」 [シャチ★]
【新潟女児殺害】ランドセルから家族以外の指紋検出
モンベルの「ランドセル」、12月から全国で販売へ 1万4850円 [蚤の市★]
【善意】被災地へ善意のランドセル 大牟田の団体に次々届く [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【社会】「7万円のランドセルがうらやましい」ママ友との経済格差に自尊心をえぐられる女性たち ★6 [ボラえもん★]
【入学】平均価格は5.6万円! 千葉県知事が呈した「ランドセル文化」への疑問、年々“ラン活”は早期化傾向 [七波羅探題★]
【川崎無差別殺傷事件】目撃者「ランドセルが散らばり、バス停の前に大きな血だまりができていた」
女子児童が下校途中に脅される ランドセルをつかまれ「あした来ないと(メ木几又)すぞ」・宮城県美里町
【重いランドセル問題】小学校は“置き勉”で登下校時の負担を減らす取り組み [PARADISE★]
安倍首相、途上国の子供たちを救うために40億ドル(約4300億円)を拠出へ
【東京五輪】福島の子供たちが提供したアサガオ、会場から遠く離れた場所に放置され枯れる ★3 [potato★]
【社会】 女子中学生が見知らぬ男にランドセル背負わされ… 撮影までされる 福岡市博多区の路上 [朝一から閉店までφ★]
【政府】“教科書でランドセルが重く、子どもが腰痛に…” 「教科書の重さを制限する考えはない」 政府が答弁書を閣議決定
【悲報】国会議員食堂の950円(税込み)ランチが美味そうだと話題に、一方子供たちのランチは…
【東京五輪】福島の子供たちが提供したアサガオ、会場から遠く離れた場所に放置され枯れる ★2 [ボラえもん★]
コロコロコミック調べの子供たちのなりたい職業
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−30
【東京五輪】福島の子供たちが提供したアサガオ、会場から遠く離れた場所に放置され枯れる ★2 [potato★]
サンドイッチマン「東北の子供たちのために、4000万円寄付します」、同性愛者なのに何でここまで他人に優しくできるの?聖人すぎるだろ
朝鮮征伐ゲームに興ずる韓国の子供たち
【冬の剣】ルーンの子供たち【ジョンミンヒ】3
日本人、フィリピンの子供たちに卑猥な日本語を言わせて笑い者にする動画をアップロード
コロコロコミック調べの子供たちのなりたい職業
今の子供たちは絶対知らないだろうと思われる昭和の有名人
【子どもの人権】 立憲民主党 塩村あやか氏 五輪開会式の子供たちの深夜出演を疑問視 [ベクトル空間★]
【東京五輪】福島の子供たちが提供したアサガオ、会場から遠く離れた場所に放置され枯れる ★7 [ネトウヨ★]
【悲報】スウェーデンの子供「韓国ってどこの国?インド?」 韓国ネット炎上
【話題】茨城に「あの空き地」が爆誕していた 所有者「コロナ禍の子供たちに、笑顔になってほしい」 [砂漠のマスカレード★]
エムバペ「186億円稼いでいますが高級車やハイブランドに興味がありません。休日は病院で病気の子供とスポーツをしています」
休校中の子供たち、全然勉強してないことが判明 学習時間1時間未満または2時間が76%超
【国際】慰安婦プロパガンダ 執拗な「謝れコール」、「テロリスト」「強姦魔」呼ばわり 海外で犠牲になる日本の子供たち[12/12]
【話題】トンボ鉛筆「トンボ鉛筆の資料館には手塚治虫の作品の鉛筆もありました!子供たちもわくわくしながら勉強したんでしょうね」 [スタス★]
【国際】市販の子供用せき止めシロップで300人以上死亡…インドネシアなど3か国、「ジエチレングリコール」など混入で [ぐれ★]
【速報】岸田文雄、途上国に3000億円以上の資金支援を表明! 栄養失調の子供支援で アフリカにも約1000万回分のワクチン提供 ★4 [スペル魔★]
【中央アフリカ】飢える子どもたち、暴力と貧困が引き起こす飢餓危機 新生児死亡率世界一 子供3人に2人が人道的支援必要(写真)★2
【青森】子供たちがホッキガイの殻むき体験
【茨城】小・中学校で県魚「ヒラメ」が給食に 子供たちも舌鼓/茨城県常総市 [ブギー★]
「不潔で不気味で老人のような子供たち」…虐待された「ルーマニアの孤児」の40年後を訪ねて クーリエ [ヒアリ★]
【LGBTQ】性的少数者は左利きと同じ割合、自殺率も高く レズビアンの元養護教員「子供たちに理解を」「存在を知って」
【新型肺炎と銃】中国 近くで子供がせき込む中 救急車から筋肉質の大靴たちが降車し銃の弾倉チェックして防護服で歩くほか動画
【国際】柔道が子供たちに光=貧困・犯罪防止の一助−リオの貧民街「神の街」
【速報】岸田文雄、途上国に3000億円以上の資金支援を表明! 栄養失調の子供支援で アフリカにも約1000万回分のワクチン提供 [スペル魔★]
【速報】岸田文雄、途上国に3000億円以上の資金支援を表明! 栄養失調の子供支援で アフリカにも約1000万回分のワクチン提供 ★3 [スペル魔★]
【国際】難民キャンプの子供たち、精神を病み、正気を失い始めている・・・人権団体が報告 ギリシャ 
【国際】アメリカの子供たちが「将来就きたい職業」トップ10
【逃走】神奈川県警・捜査員に「学校が休校し子供たちがかわいそう。明日(22日)午後1時に出頭する」と電話
【虐待】犬用のスタンガン首輪で子供3人しつけ 遠隔操作式 父親を逮捕
【敬老の日】「長生きしてね」 国内最高齢バク「ジュリ」 子供たちから脇腹をブラッシングされご満悦/福岡市動物園
【日韓交流】韓国から復興応援の横断幕=「頑張れ」子供たち制作−宮城・南三陸町
【社会】世帯年収800万円の30代既婚男性、将来に不安 「子供ができたら自分たちの生活レベルを下げるしかなくなる」 [ボラえもん★]
【名古屋】19歳母親「子供がうつぶせになって冷たい…」生後1カ月の男の子がアパートで死亡
【社会】日航機事故の遺族が紙芝居を作成。子供たちに初披露
【インド】同意もなく自分を生んだ親を訴える子供…中流家庭の若者の間で『反出生主義』を提唱する人が増加 ★4
【オミクロン株】専門家断言 「ワクチン未接種の子供が集まる小学校」が危ない [影のたけし軍団★]
【千葉女児殺害】「特異なケース、子供の見守り否定しないで」★4
【人骨】サンドスキー場に10歳〜13歳くらいの子供の人骨。なぜ?警察が身元捜査中。静岡県下田市 [記憶たどり。★]
【GW】「10連休は地獄だった」と嘆く主婦たち。ソファでごろ寝する夫に殺意。BBQ最悪。子供でへとへと、ママ友にへとへと・・・★2
【福岡】300円で乗れる新幹線、8.5km8分間 子供は半額
10:16:38 up 28 days, 11:20, 2 users, load average: 117.09, 139.13, 142.75

in 0.093040943145752 sec @0.093040943145752@0b7 on 021100