◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【水道料金】30年後は1.6倍に…人口減で収支悪化―政投銀試算 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1491434656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
人口減少を受けて全国の水道事業が苦境に立たされている。利用者が減る一方でインフラ更新の費用がかさみ、収支が極端に悪化するのが避けられないためだ。
今後30年で水道料金の6割引き上げが避けられないとの試算も出てきた。近隣の自治体同士がコスト削減へ連携する動きが広がるが、民営化などもう一段の対応を迫られる筋書きも現実味を帯びてくる。
水道事業は水道法に基づいて地方自治体の水道局や水道部が運営しているケ
続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14967450V00C17A4EE8000/?n_cid=NMAIL001 高崎線 本庄駅〜神保原駅間で人身事故「踏切のとこらへんで ゴンって音が聞こえた」
線路内に肉片散らばっている
https://goo.gl/ZHG3gt 財務
>>2 マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
>>6 外国みたいに飲料水をペットボトルで買うようになるんだろう、
生活用水は雨水をタンクに貯めて。
各市町村で水道事業やってることが非効率的なんじゃないの?
これ中の人間変えたら一発解決
料金は今の半分になるんじゃないか
移民受け入れるしかないんだよ
もはや在日のほうが多い時代だしね
大阪市は府と一元化されて値上がり
大阪府は市と一元化されて値下がり
その後民営化されて大幅値上げまで読めた
団塊世代がこの辺は田畑だった山だったって時代に戻るだけだろ
不便な場所は野に返る
※金がかかりすぎる自治体はいずれ破綻し、住民は出ていく。
まじか
https://t.co/hpXp98atQ9 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c92e242c679f316e653ea9e02c8cae80) 財務省はインフラ更新にもっと金かけろよ。
GDP比で緊縮すんな。
PB制約なんて無視しろ。
重要なのは物価変動率だろが。
地方の物価が上がりそうだな。
都道府県別消費者物価地域差指数(全国平均=100)
1位東京105.2
2位神奈川103.9
3位埼玉101.4
4位兵庫100.9
5位京都100.7
6位山形100.6
7位大阪100.2
8位和歌山100
9位島根99.8
10位福井99.6
11位千葉99.4
http://www.stat.go.jp/info/today/089.htm 「食料」、「住居」、「教育」、「教養娯楽」「交通・通信」、「光熱・水道」、
「家具・家事用品」、「被服及び履物」、「保健医療」、「諸雑費」の10項目の総合物価指数
この前こっそり水道民営化の法律通したってあったろ
その前に麻生がアメリカ人連れてその話をしている
北方領土は日露からインフラ整備費じゃんじゃんもらえてうらやまし
そんなの簡単、一人当たり1.6倍水を使うようにすれば現在の水準を維持できる。同じ金を払うなら1.6倍使わなきゃ損。
>>30 水道民営化と種子法廃止な。
森友の裏でこんな亡国法案通すなよと。
人口減が理由?
需要が減ったら価格は落ちるもんちゃうんかい?
水源地は中国人が買っているからもう中国人の物だしな
>>2 全国民でしょ
何の人口政策もない脳天気政府を支持し続けてるんだから
年収300万円〜400万円の人たちにはわからないと思うね
人口が減ったから仕方がないという論議に騙されるな
アメリカの陰謀だって
人口1億に到達した50年前だって水道料金など話にはならなかったからな
水道代は町々で非常に違う 田舎でせいぜい千円のが
別の所じゃ8千円とかあるぞ 田舎は安すぎて二か月に一度の
徴収だけど値段が高い所はトンでもない引き落としになるから
毎月徴収される ある意味電気代より高い 水が飲めないと
死ぬのに
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖
この国の未来は暗い
人口が減ると水の使用量が減る、施設もそれに合わせて縮小するのでコストは減少する。
人口減で料金値上げとか役人向けの作文に過ぎない。
移民を各道府県で分担しよう
北海道がロシア、東北がシリア、関東がIS、東海が南米、関西が中国、九州が韓国、四国がアフリカ系
人口減で水道管維持できない田舎なら井戸でも掘ればいいだけ
どうせ下水も浄化槽だろうし地下に埋設してるの掘ったり埋めたりしなきゃいい
こりゃ、子供作ってる場合じゃえねーな
水道料金が払えるように貯金しとかないと
無能どもが30年後の需要供給を予想できるわけないし数値的に考えられないし
「水道民営化」をターゲットにした捏造理由付けだよ
だいたい物価が下がらないのも上がりすぎた人件費のツケなんであってどんどんいらない仕事の奴らのリストラしろよ
海水から飲料水作り出す技術だって出来てんのに労働の美徳とか昭和の価値観とか経済システムとかバカみたいだわ
人口減ると大変だよ。
原発事故の対応とか、
国の防衛費用とか、
地方のインフラとか、
減った人々で維持しないといけない。
維持できなくなった地方から廃虚になる。
>>25 人口へって金(水道代)がないから耐用年数越えによる漏水を放置してるんだが。
過疎地の水道料金がさらにあがるが、いいのか?
それとも税でとって過疎地民の水道代を補填しろという主張か?
人口減って困るとかいいながら企業は金出さないし人員減らしてばかりだろ 企業だけあればあとは何もいらないかのようだ
アメリカ様の言うとおりに水道民営化を進めるためのご都合主義の未来予測だよね。
よくもまあこんなに都合よい予測結果を出すよね。恥ずかしいとか思わないのかな。
まずは国民に一言の説明もないままアメリカで水道民営化を勝手に約束
してきた麻生太郎に説明させろよ。
まずは国民に一言の説明もないままアメリカで水道民営化を勝手に約束
してきた 麻生太郎 に説明させろよ。
まずは国民に一言の説明もないままアメリカで水道民営化を勝手に約束
してきた 麻生太郎 に説明させろよ。
まずは国民に一言の説明もないままアメリカで水道民営化を勝手に約束
してきた 麻生太郎 に説明させろよ。
>>12 馬鹿政治家馬鹿官僚「そんなふうに思っていた時期が、我々にもありました」
水道のコストのほとんどは設備投資。
人が疎らに住めば住むほどコストがあがって当たり前。
過疎地はさっさと切り捨てて、集住促さないと無理。
それともチャイナタウンとして活性化させるな?
>>34 需要が少なかろうが同じように維持費が発生するから。
景気が良くなってるんだから税金引き上げればいいだけ
人口ヘルヘル詐欺 ヨーロッパでは人口が少なくても
立派にやっている所もあるじゃん 経済大国にならなくても
良いんだよ 経済大国になってもATMとしてたかられるだけだ
インフラの維持補修費用がひっくり返るのは水道に限らない
水呑み百姓「たらふく腹に入れられるのは空気だけだべ」
過疎地は料金高いのを受容するか都会に集約するしかないな
井戸水を使えばいいじゃない
うちは風呂や洗濯は井戸水
これ水道料金だけの話では収まらないだろ
膨大な借金を抱えたまま人口減へ突入するとギリシャを超えるよマジで
>>66 そういうところって川のそばでもなければ雨水タンク
なんじゃないの?
だからシャワーがしょぼしょぼ。
お前ら馬鹿だな…
麻生が水道を外資に売るって宣言しただろ
儲からないものに外資が金出すか?w
売国奴の言い訳をまともに聞くとか、お人よしというか間抜けというかw
上水道に、飲用可能な品質は不要じゃないか?
普通に飲める水を便所でクソを流すのに使うのは非常にもったいないと思うんだけど。
飲用の水はアマゾンに宅配させるからそれで十分だよ。
>>28 地方の物価上がっても給料は都会より安い。
この前パートが一時間900円代ってやってて羨ましかったわ
【環境】「水ビジネス拡大」 投資チャンス到来か? 2ch.net
元スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1491020523/ 公共インフラの所有権を国や自治体、公営企業などに残したまま、その運営権を売却する手法のことを「コンセッション」と呼んでいるが
このところ「水ビジネス」の世界に、この「コンセッション」の概念が取り入れられ始めている。
一例として浜松市は2017年3月21日、約90兆円とも目される国内最大級のインフラである「下水道」に関し
水処理世界最大手の仏ヴェオリアなどの6社による企業連合に優先交渉権を与えたと発表した。
水ビジネスの拡大によってチャンスが膨らむのは、どういった銘柄なのだろうか。
「コンセッション」に潜む危険性
これまでにも空港や道路などの分野では広く「コンセッション」が実施されてきたが、下水道に関しては浜松市が初めての例になる。
同市は市内の下水処理量の5割を占める「西遠浄化センター」などの施設の運営権を、2018年度からの20年間にわたって
ヴェオリア、ジェーエフイーHD <5411> 、オリックス <8591> などの6社連合に25億円で売却する見通しで、正式契約は10月ごろとなる見込みだという。
ただ、「水道事業は公から民の流れにある」という考え方が一般的になりつつある一方で、実のところ1990年代、2000年代を通じてコンセッションが成功した例はない。
また、パリやベルリン、ジャカルタなどの世界主要都市においても、公益性の高い水道の運営が思いのほか難しいことが顕在化しており
一旦は民営化した上下水道事業についての「再公営化」が進んでいるのが実情なのだ。
【民営化】安倍政権が水道法改正案を閣議決定 民間企業の水道事業への参入障壁を引き下げ 2ch.net
元スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489024629/ 1月20日にスタートした第193回国会。提出法案は64本と、例年に比べ半分以下になっている。
しかし、審議される法案は控えめどころか、国民生活に大きな影響を与えかねないヤバい法案がめじろ押しだ。
前回記事で紹介した「テロ等準備罪」、「長時間労働是正案」等に加え、特に注目すべき法案について解説する。
■外資に乗っ取られる日本のインフラ
心配のタネはまだ尽きない。「水道法改正」と「種子法廃止」の動きだ。アジア太平洋資料センターの内田聖子(しょうこ)事務局長が
こう危ぶむ。まず水道法から。
「小泉首相の規制緩和で、自治体は水道事業の大部分を民間に委託することが可能になりました。
しかし、全国的な民営化は今も進んでいない。その原因は水道施設の老朽化や、災害リスクなどにあります。
今、水道事業に参入しても儲けが期待できない、というわけです。
しかし、今回の水道法改正で、もし災害で水道管が破損しても、復旧費用の大部分は自治体持ちということになりました。
これにより民間企業の水道事業への参入障壁がグッと下がりました」
水道事業関係者は、こう不安を漏らす。
「日本の水道事業の資産規模は約30兆円といわれ、災害リスクが大幅減となれば、大手外資企業が狙ってくるでしょう。
そして、水道事業は地域独占的な性格が強く、民間企業が運営しても競争がないので、値下げは期待できない。
むしろ、利潤を得るために料金の大幅値上げが予測されます。
そもそも“水”という人間が生きていくには欠かせないインフラを、外資に売り渡してしまうかもしれないことに怖さを感じます」
では、種子法の廃止とは、どういう意味?
「食料自給のため、自治体などにその地域に合った作物のタネの開発・普及を義務づけていたのが種子法です。
しかし、種子法廃止が実現してしまうと、外資系の種子会社が参入し、日本のタネを独占することにもなりかねない。
なかでもアメリカの農業大手『モンサント社』の遺伝子組み換え作物は、健康被害の可能性がいまだ払拭(ふっしょく)されていない
種子法廃止は、そうした作物のタネが日本に広まるきっかけをつくりかねないんです」
アメリカは自国が大事 日本に大被害を受けた米がなぜ日本の為
に尽くすと思うのか 日本で朝鮮人をのさばらせたのもアメリカ
A級戦犯なのに処刑もされず戦後初の首相になれたのは岸が反日
で都合が良かったからだ 戦後大韓民国として独立させてもらった
韓国初の大統領は反日李承晩だ わざと反日を選んでいたのですよ
安倍は反日組織から応援されているだろ 水まで取り上げられよう
としてるんだよ 議員は落選すれば終わりだが反日官僚は凄い
組織ですよ
>>1 引き続き自由民主党には
中国人や韓国人を日本に
大量入国させてもらおう!
それしか手段がない!
埼玉のどっかの自治体が数年前に十数%一気に値上げしてたな。
高度成長期に埋設した管が耐用年数迎えてるのに更新がままならんから
あちこちで破裂したり漏れまくり
人口が減ると水が余り浄水コストも減って安くなるではないんだな。投資銀ってどこまでやってるのかな?
>インフラ更新の費用がかさみ
ってのは関係者から動向インタビューしてんのか?更新しないとか。
投資やってると、大イベント起こった後で予想を修正するクソばかりで腹が立つ。
東芝・シャープ・ソニー・・・どうして日本企業はみんな揃って沈んだのか=中国メディア
かつて中国はおろか世界で栄華を誇った日本の家電企業。
しかし、現在伝わってくるのは、業績の悪化や不正会計といったネガティブな情報ばかりだ。
中国メディア・今日頭条は20日、「日本企業はどうして集団で沈んでしまったのか
」とする記事を掲載した。
http://news.searchina.net/id/1631769?page=1 昔は水のいらないぼっとん便所。今は町中に水洗トイレでウォシュレット。水の無駄遣い。
月1万7000円と1000円って差がありすぎ
水道を売る事は国を売る事
中国が買い占めたら日本人は水が飲みたくて
中国の奴隷になるしかない 在日特権のように中国人第一にしろ
と言ってくるのは当然だろ
2%インフレだと30年後に約倍だから名目3倍くらいってこと?
>>85 使用量が増える前提で浄水場の処理能力強化したら節水されて
水道料金思うように徴収できず困ってる所もあるみたいだな
トイレ1回20Lとか流してたのが最新のは半分とか1/3だもの
四国のどこかで一所懸命節水を呼びかけてた水道局が、
使用量減りすぎて立ち行かなくなったという話があったな。
個人住居に限れば、どうせ賃貸の大家が水増し固定料金請求するのに利用されるだけで、それすら大した額でもなく、何の問題もない。
こんなのどうでもいいから、携帯各社の非情な請求を何とかしろ。あいつら何で最安値請求しない?契約通りに請求って、正しいようで正しくない、極めて悪質だ。
ペットボトルに詰め込んでミネラルウォーターとして国内・海外に売ろうぜ
>>59 アメリカ様に税金を分けてもらおう
政治家、公務員の生活水準安定の為に宜しくとトランプに言おう
頼むぜ安倍ちゃん
日本は少子化で将来は税収が落ちそうだから
オラが村は汲み取りだし水も山からの湧き水で水道代はタダだ、嫁っ子きてけれ
分っていたはずなのに
なぜ国は少子化を放置してきたんだろうな
高齢化対策には熱心なのに
すべてのインフラ、ライフラインの維持費が急激に増大して
廃墟まっしぐらなのが首都圏
>>101 少子化対策と銘打って莫大な予算が注ぎ込まれてきただろ。
ただ本当のところは足りなくなった労働力は外国人をもってくれば
いいと思ってたのが本音。地方の工場なんて今はほぼ外国人だろ。
これから特区でさらに外国人がわんさか入ってくる。
政府にとっては人間も商品や原材料のひとつでしかない。
今やらなきゃいけないのは五輪じゃなくてインフラの再整備。
30年後には老朽化と少子化で地獄を見ることになる。
>>104 必要なものだから民営化するだろうね
役人が給料もらい過ぎだし
井戸掘る金がない ってなるよな。
一本掘るのに100万とかかかるだろ?
しかし、そのくらいの金を出せる家庭は
作ったほうがいいかも。
しかし井戸って電気代かかるんじゃないのか?
昔、実家が井戸だったがモーターか何かの音が
それなりに鳴ってたような記憶がある。
江戸時代みたいにバケツでくみ上げる方式がいいな
>>106 いや、既に少子化なんだって。
昭和のころの老人(65歳以上)の割合は全体の15%
今は37%とか。中高年とか考えたら高齢化も少子化も完成してる。
だから失われた労働力を補うためにごっそり外国人を流入させてるんだろ。
すなわち!いまさら子供作ってももう遅いってわけ。
そういうの庶民って履き違えているんだよなあ。
なんで世間に活気がないのか、東京はともかく
地方の駅前になぜ活気がないのか一目瞭然。
少子化はもう完成してしまったんだよ。いまさら遅いわw
少子化対策いいながら俺に私に金よこせってのが現実だったんだろ。
だから金くれくれ世代が大きくなってきたから
今度は奨学金よこせの声が最近大きくなってきた。
はっきりいってただのワガママ世代
子供が大きくなったから今度はどういう方便で大声をはりあげてくるか。
>>1 使用人数も使用量減ってるのに
節水呼びかける馬鹿。
もっと使ってください。だろ?
利用者が減れば、それだけインフラの整備も必要なくなるんだよね。
試算の根拠がおかしいんじゃね?
あーこれ嘘くさい
民営化のために嘘流してるだろ
年金カット法案のときも同じことやってた
>>103 仕事があったらの話でしょ。
外国人いれたって、仕事なくなったら意味ない
そこんとこも、試算が弱いんだよね
人口減が確実なのにまだダムを造るって言ってんだぜ
アホだろう?
文句言ったらチョン扱いパヨク扱いされんだぜ
不気味だろう?
移民拒否厨に全部払わせろ。
日本の人口が少なくても社会保障、インフラが維持できると言い張っているアホなんだから。
>>115 インフラってのは繋がってて初めて使えるもんだからw
簡素化するのにまた金がかかる
>>1 もう、25年のグローバル化によるデフレ劣化で少子化云々よりもGDPが30年前の500兆円で止まったママが大問題
成長してないんだもの・・
この25年で医療費は高齢化で25兆円から50兆円獲増大
広がりすぎたインフラは耐用年数で劣化してもトンネル・信号機・建物も更新できない
本来、グローバル化によるデフレ劣化がなければ日本のGDPは現在の年間500兆円ではなく年間1200兆円(欧米並み名目で)なければならないのです
医療費一つでも500兆円のGDPで負担するのと1200兆円のGDPで負担するのとでは天国と地獄です
日本にとってグローバル化とは所得も・雇用も福祉も失う悲惨な結果(世界で一番損害を受けた国民)を招いたのです
このデフレ劣化で4000兆円の蓄積成長富を失いその多くが金融グローバリスト生産下請けの中国・韓国へ移転させられた
それが中国・韓国の尖閣・南沙・竹島・捏造慰安婦の横暴と中国のアジア覇権野望を招いた
現在は反グローバル・反移民勢力の増大(英国EU離脱・米国トランプ反グローバル政権)など中国・韓国(北朝鮮)は苦境に落ちてきている
日本ファーストへ政策変更をして国内投資にしない限り移民やグローバルヨイショ(金儲け優先で日本の未来などどうでも良い)しても劣化は止まらない
都会は毎日風呂沸かしてるけど、地方は隔日とかでそ。もともと消費量が少ない
自前の水源持たずに、近隣自治体から飲料水を購入している自治体ほど、人口減の影響をもろに受けるよ
将来は町村の中心部に集住するしか生き残れないだろうな
東京の水道(上水道・下水道)は高すぎるよ。
なんでこんなに高いんだ? 変な利権絡んでるだろ?
>>1 人口の多い水道事業所から水流したらどうかね?
>>121 移民を利用しようとする発想自体すでに欧米で破綻してる
経済維持どころか逆に負担が増大している
デフレの日本で移民導入すると雇用賃金の際限ない低下に繋がりGDPはさらに縮小する
移民に市場を求める時代ではないのです
マイケルムーア監督
「移民と道端に落ちているパン屑拾い競争の貧乏自由平等だけが残る」・・移民導入は国を途上国化するのです
移民推進者は自分や自分の家族を中国でもアフリカでも中東でも天国と思うところへ移民してから責任ある発言をするべきだ!
他人や国を不幸に巻き込むような綺麗事発言をするべきではない
マンションやアパートによっては水道代は大家が勝手に決めている
うちは使っても使わなくても月2500円
>>129 移民なんか受け入れたってどうにもならん
>>126 グローバル化ヨイショで東京首都圏を都市国家みたいにしちゃったからね
人口4000万人の巨大都市国家ね
でも、シンガポールや香港みたいな都市国家はアメリカのような巨大な世界覇権(世界展開の軍事力と基軸通貨ドル)のアメリカが存在して成立するだけ
そのアメリカは世界覇権(世界の警察)を止めようとしてるし中国支配の香港の自由は消える
都市国家はアメリカの覇権延命の金融グローバル化のあだ花なのです
反グローバルの時代は国防上も地方に分散される時代なのです
過疎地域の水道インフラを、その地域だけで支えるならいいけど
合併とか、徴収単位の格上げ(市町村→都道府県)とかで負担を被せられる予感がする…。
地方はコンパクトシティやって水道管や下水管の地下インフラの総延長削減しないと
本当にこのくらい上がりそう
ある程度集積してくれてないと都市ガスも使えんプロパン物件みたいな
割高な生活強いられてもまぁ仕方ないよ
今年から独身の水道代を3倍にして備えとけばいいだろ
1.6倍でもみんな払えるだろ
家賃1.6倍ならわかるけども
>>129 高度成長期のように生産性を上げる努力が加速してGDPは押しあがる
当然賃金も上昇する
中国に投資しても日本に恩恵なんか何もないどころかマイナスになる・・株屋儲けだけの世界
移民を入れて低賃金化したら若者の安売りであり生活は悪化して少子化はさらに進む・・・株屋儲けだけの世界
世界中の低賃金の有り余る若者を移民させたら若者の価値は下がる・・・高成長時代は若者の価値が上がる時代だった
だから若者文化になった
有り余る低賃金の若者が移民してきて若者の価値が下がる事は株屋儲けにはなっても低所得が恒常化して格差が開き日本人そのものの劣化に繋がる(途上国化)
グローバル化の究極である国境・国籍破壊の移民政策は絶対にしてはならない
水洗トイレは真水を流す必要など無いよね
風呂の残り水や雨水を水洗便所に使える仕組みを開発すべき
儲からない水道事業に
なぜ外資様が必死で参加しようとして
売国奴麻生が売ろうとしてるの?w
>>147 外資にやらせて水道料金を2倍にしようって計画なんだけどw
あ、ついでにフッ素とか入れますw
>>149 化学物質を使うのが当然の社会作られて、最後に水を取り上げられてるのがわからんのかwwww
まあ最悪は井戸がある。
試験結果が悪ければカルキ混ぜる機械もある。
浄水器通す方法もある。
ミネラル成分すら除去する高性能な
精製水を作り出す装置でもコストはリッター10円くらい。
水の使用量は増えた方がいいってことだな
電気、ガスは減らしたいんだよな
昔と違って個人宅で水を浄化する技術は進んでいる。
RO浄水器と井戸さえあれば過剰な心配は不要だよ。
増やす努力を一切してないクセに30年先まで搾り取ろうとしてる
>>1 また便乗アベノミクスかよ
いい加減にしろよ公務員
>>1 人口が減ってるんじゃなくて日本人が減ってるだけだろ
住宅地は集約させるべきなんだよ
そうすれば総延長が減るから安く住む
麻生とか国を守る気が無いんなら議員の資格は無い
議員バッチを外せ
原子炉の廃炉技術は技術の進展を考慮して計画進めるくせに
水道事業は技術の進展は考慮しないんだ
>>163 人口が減りゆくなかで、民営化することのメリットは?
安倍が「税収のために全員働け(一億総活躍社会)」なんていう
少子化推進政策してんだもん
だから民営化して外資化だよ〜ん♪
そして水道代5倍www
目指せ南米ボリビアの水道民営化wwwwwwwwwww
>>165 外資がウハウハ、お上は外資に売って天下りでウハウハ
>>143 そうすりゃお上が儲かるから!w
小泉竹中の構造改革で出来たすきーむ「売国すればするほど上級国民が儲かる」
上で出ている外資系企業の中の人だが
完全民営化はやめろ。
仕事が厳しくなる上に増える。
今の半官半民ぬるぬる楽ちん体制がいい。
てか数年前に乗っ取られたばかりで
ゴリゴリの事なかれ主義減点主義なうちの会社を
外資扱いはさすがに違和感ある。
>>30 >>33 売国すればするほど上級国民が儲かるシステム、それが小泉竹中構造改革wwwwwwwwwww
外資に水道利権を売り渡して役人が天下りと政治家には政治献金を献上の
いつもの売国コラボなw
>>143 そりゃ値上げしても使わざるを得ないからでしょ
んで一般人が一番利用する水量の価格帯を割高にして無理矢理利益を上げようとするんだよね。
実際に外資に水道利権を売り渡している自治体は既にあるんだよね。
世界はグローバリズムから、ナショナリズム、ローカリズムにレジームチェンジしてますよん♪
日本だけが、なぜか改革が足りん抜かして構造改革を陰で強引に推し進め、民営化、外資化、規制緩和やりまくってますよん♪
電気料金、水道料金制度の崩壊が意味するものは、文明の崩壊である。
もうね、ここまで来たら尊皇攘夷しかないってばw
夷狄討つべし、尊皇討奸wwwwwwwwwww
>>178 郵政民営化、国鉄分割民営化で地方ぶっ壊したしねwwwwwwwwwww
知ってる?
限界集落発生の要因ってさ、林業自由化に原因あんだよ!wwwwwwwwwww
>>150 お前、その物質って全て地球と言う自然からできてるんだけどな
アホだな
小泉竹中構造改革の再検証すべしwwwwwwwwwww
構造改革、民営化、規制緩和の再検証すべしwwwwwwwwwww
今や日本の若者が、民間企業の将来性を不安視して、将来の夢は公務員とか言いながら、
役所が運営する公共事業を減らして民営化を提言する人って、公務員のナニになろうとしてるのよ?
まあ、そういう人は最終的な就職先はブラック企業を選択するんだろうけど。
今の時代、民間企業に就職するのはリスクあり過ぎw
見ろよ、公務員人気最低のバブル時代に公務員になったヤツはウハウハだぞwwwwwwwwwww
そういうわけで、みんな公務員目指せやwwwwwwwwwww
終身雇用復活、格差改善、金融緩和、財政出動、国内製造業回帰、福祉の充実、
残業禁止、有休完全消化、これだけやれば景気は回復する。
と言うか本来国家としてあるべき姿。
活気を良くすれば全ての消費が増える。
しかし水道料金は他のインフラに比べて高すぎる。元から高いと言うことだ。
行政がへばりついてると一行に安くならない。
天下りの受け皿には絶対にしてはいけない。
嘘ついて水道料金を値上げしてはいけない。
>>186 バブル時代に公務員になったヤツは、いまだに朝から晩まで週5日も働いているが
バブル世代で目端の利く人間は、早々に小金を貯め込んで楽隠居暮らしを謳歌してるけどな
東京から福岡移住したんだけど、生活費の中で唯一高くなったのが水道代だよ(´・ω・`)
>>188 そんなの超極一部wwwwwwwwwww
殆どが逃げそびれてアヒーwww
>>145
∧,,∧
( ´・ω・) 徳島が寂れていくほど使える水が増えうどんが美味しくなる
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
みたいなことをリアルで言うと喧嘩になりそうな予感 水道民営化にしたらこんなもんじゃない
いきなり今の2倍以上になる
フランスやフィリピンわかりやすい
ちなフランスは2.5倍になった
それを推進してる大阪民国のハシゲ維新
森友事件も維新が主犯なのに、直接関係ないアベ夫婦に罪なすりつけようと必死w
みんなで負担しようじゃなく移住しろが全国的に起こるんだろ
結婚子作りさえしなければ、金を無駄遣いする事もないから、水道料金が倍になっても払えるだろ。
水道なんて、俺が死ぬ日まで持てばいいよ。それ以降はどーでもいい。
外国の例を出さんでも、電力を民営化した結果、
東電と電気料金がどうなったか考えればよーわかるよな
>>198 民営化=外資化されれば正規職員は半分以下になるよ。
でも、水道料金は2倍〜10倍になって、水質悪化の上にフッ素入れられる。
前例は南米ボリビア、フィリピン、フランス他多数。
>>196 それが新自由主義!
今だけ、カネだけ、自分だけ!
自民党の売国ばかりが目立つが、勘違いすんなよ。
民進党=民主党が構造改革=外資化、民営化、規制緩和の新自由主義グローバリズムの元祖だからな。
自民党は小泉竹中がそれをパクって今の有様になった。
小泉竹中構造改革の総括が急務だかんな。
電力利権も同じだけど事実上の独占と談合問題を解決すべきかも。
その為に必要なインフラ整備はどのようにすれば良いのだろうか?
知り合いの水道局勤めている公務員の
やつは、相当楽なんだって
17時前には帰る支度、有給休暇は
とりまくり賞与、退職金安泰だから
収支悪化すれば人員を削ればいいんだけど値上げしか考えないバカ公務員だからな
そもそも老朽化ばんか当たり前だろ
それをどうこういうことが間違い
大阪市は民営化しようとしているから、
将来、水道代が激上がりするだろうな
>>205 そして「民営化だ!公務員やっつけろ!」とルサンチマン煽られて民営化=外資化されて、株主=外資への還元と称して土地建物など不動産やら資産を切り売りされて、水道料金大幅アップ!
斯くしておまえらみんなは民営化に騙されるwwwwwwwwwww
>>207 その頃、橋下徹と松井は外国に逃亡して悠々自適wwwwwwwwwww
>>208 だよな。洗脳世論誘導して下地造りって感じだw
麻生もCSISで講演。マイケルグリーンの横で「水道をすべて民営化します」。哀れネトウヨ涙目
http://blog.zokkokuridatsu.com/201304/article_13.html ジ・エンドのアベシなんかにマーク集中してるとやばいよw
【森友事件の影で…】「水道法改正」と「種子法廃止」の動き
http://yuruneto.com/syusihaisihou/ 水道民営化したフランス・パリでは、85年から09年のあいだに水道料金が265%上昇。
その後再公営化でコスト45億円削減 水道料金8%引き下げに成功。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2017/03/28/8424603 >今後30年で水道料金の6割引き上げ
低知能愚民のアルコール薬物代金と比較すればゴミ同然の金額だろう。
>>150 今でも化学物質を使うのが当然なんだけど。
何を使うと化学物質って言ってんだ?
水道の民営化がうまくいかない事はすでに実証されている。
インフラは他への転用がないようなものについては、行政が責任をもって安全低価格
を実現しないといけない。
そもそも、そういう観点が今の行政には欠けている。
これは行政の根本であり、由々しき事だ。
全国の水道事業者さんが毎日コスト計算に悩んでというのに馬鹿NHKときたら
新自由主義、グローバリズム、構造改革、民営化、規制緩和を潰すにはコレだなw
【ドゥテルテ】独裁制を解決手段に掲げるドゥテルテ大統領、フィリピン
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491468073/ 民営化は投資家や外国に利益を垂れ流すことだからライフラインは公営事業のままでいいよ。
電力会社みたいに好き勝手やられたらたまらんわ。
なんでも利権にしようとする官僚は人間の資質を欠いている
そもそも水道水を使うことが大分減るんじゃねーの?
飲料用は買うことが増えるだろうし、生活用水は減らそうと思えば随分減らせそう
水道料金を上げられないから、その分を借金してるだけで、
最終的には利用者に廻ってくるだけ。
民営化して効率化が最適だろう。
将来、ある程度の居住地の集約は必要になるな。
人口の少ない北欧や、面積の広いオーストラリアなんかは、水道の出ないところなんて、たくさんあるだろ。
>>226 競争原理のない民営化は、値下げする理由がないから経費が増えると即値上げだぞっと
民営化で上手くいった事例なんて、元がひど過ぎた国鉄くらいで
後はいい事一つもなかったからな
>>1 また日経の麻生ヨイショ記事か。
そのほかの物価上昇率書かないで水道代だけターゲットにする馬鹿記者。
日本の国土と人口でこれならだだっ広くて人口密度の低い外国とかどうしてるんだろうな。
整備維持費半端ないだろう。
>>231 外国は日本みたいに飲める水を供給してない。
>>172 V社かな?
実際、日本と海外でどれだけ仕事のやり方は変わるんだろうか。
お役所は予算の制約や議員がるいるから慎重に進めるけど。
【社会】水道メーター勝手に外し不正使用、料金支払い免れる 川崎市の水道局職員を停職処分
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491625681/ 1 Pescatora ★ 転載ダメ©2ch.net ageteoff 2017/04/08(土) 13:28:01.77 ID:CAP_USER9
川崎市は7日、自宅の水道メーターを無断で取り外し、水道を不正使用したとして、上下水道局の男性職員(50)を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。男性職員は「ご迷惑をかけて申し訳ありません」と反省しているという。
男性職員は平成28年6月16日、宮前区の自宅で、正当な理由がないにもかかわらず無断で水道メーターを取り外して直結管を設置し、水道料金の発生を免れた状態で不正に使用したとされている。
同局の調べによると、不正使用は同年6月7〜16日の間に行われていたという。
市は同年9月29日付で宮前署に窃盗容疑で被害届を提出したが、29年3月13日、不起訴処分となっていた。
http://www.sankei.com/affairs/news/170408/afr1704080021-n1.html 日本人絶滅が党是の安倍自民党に政権渡したんだから当然の結果
技術革新も人員整理もせず、このままいったら だろ?
今後努力しない宣言と料金増の事前連絡?
lud20250218212904このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1491434656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【水道料金】30年後は1.6倍に…人口減で収支悪化―政投銀試算 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【#安倍政権支持って恥ずかしい】年金使い込み、消費税増税したのに社会保障削減、老後二千万、自民党は税金私物化米国から武器爆買い★2
・白川元日銀総裁、高齢化人口減少で低下している潜在成長率の引き上げが必要、過去20年は「無駄な時間だった」
・【少子化】あなたの母校がなくなる…2050年〜小中学校3分の1に大幅減 人口の少ない県では10分の1も
・【大阪市廃止】大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算 [クロ★]
・【米研究】2100年までに地球人口は減少し高齢者数は6倍に 著しい人口減少が起きるのは中国 [07/16] [SQNY★]
・【サンモニ】安倍政権の高支持率を支える若者に苦言 関口宏 「変化を求めるべきではないか」姜尚中「現状にしがみついている」★4
・【研究】国立感染症研究所、現場は悲鳴 安倍政権下で人員・予算減
・【#安倍首相】安定的な経済再生と財政健全化に取り組めば、今後10年程度は消費税率を引き上げる必要がない
・厚切りジェイソン「高齢化、人口減少はかなりヤバイあと20年くらいで日本は破滅するかもね」 [無断転載禁止]
・【愛知】市立若宮商業高校の閉校検討 今後の人口減を見越し、22年3月末 競争倍率1.8〜2.5倍 名古屋市教委
・ツイッター民「人件費削減案募集しますいうので2000万ぐらいIT投資すれば年収600万の人100人は減らせると提案したら死ぬほど怒られた」
・【悲報】ニコニコ動画「ニコニコが安倍の悪口を削除してるというのはデマ、同一投稿者が一人で安倍の悪口連投してたから規制しただけ」
・#玉木雄一郎「安倍総理、早くこれやって」 国民1人あたり→10万円、中小企業→減収補償、消費税や5%、税金や債務等→半年支払猶予
・「問題:人口を10年後に1.2倍にする方法を述べよ」答えられる?
・仙台市の人口、2年連続減少 少子高齢化や晩婚化などで自然減が拡大 [蚤の市★]
・少子化支援金26年度に徴収開始 公的医療保険料上乗せ、政府調整 [蚤の市★]
・【少子化】子どもの人口、35年連続減=1605万人で最少更新−総務省★5
・【政治】日本人には「一党支配体制」が心地いい?2度の選挙で昔の状態に後退した懸念 ★2
・2012年末政権奪取安倍「10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」お前ら、現状報告よろ
・海外学者「消費税は60%必要です。人口減少ニッポンを財政破綻から救うには消費税60%必要なんです」
・【社会】昨年の婚姻数、10月まで前年比13%減 戦後最悪レベルの下落幅 少子化加速へ★3 [ボラえもん★]
・【安倍政権で唯一仕事してる人】 森金融庁長官 銀行に対し痛烈な批判 「情弱を騙して手数料得るような商売は許さん」
・【北海道の人口】2045年には400万人まで減少…538万人から25%減 [クロケット★]
・【日韓】韓国の震災支援などで良好だった日韓関係、なぜ悪化? 回答「安倍政権が強硬な立場を取った」 [6/29]★2
・「ふざけんなやめろ馬鹿!」「お前の恋人なんかに誰がなるか!!」 こういう口が悪いヒロインって減ったよな…
・【朝鮮日報】韓国経済にドル高と輸出減少のダブルパンチ、経常収支黒字は1年で7分の1に [9/8] [昆虫図鑑★]
・【朝鮮日報】韓国の来年度予算 未来への投資は削減、歴史関連予算は増額 ネット「でっち上げの歴史を使って日本を叩くのには全力…
・外国人「その場でクレームつけず、後から悪口ブログ。日本人は本当に恐ろしい。従業員には『日本人には気をつけろ』と教育してる」
・【ハイおわり〜】「刑軽い」と母が涙の訴え 煽り運転で殺人罪 懲役16年…被告側は保険金が遺族に支払われた事を考慮し減刑を要求 ★2
・【移民受け入れ】「外国人労働者の生活支援や人権保護する多文化共生庁を作ろう!」 立憲民主党など野党が安倍政権の入管法改正案で対案
・内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★7 [potato★]
・[コロナ]「2022年まで外出自粛必要」論文に、山中伸弥「1年で抗体消失ならより厳しい状況に」おち「政府は最悪の事態想定を」志らく「五輪危うい」
・【維新】馬場伸幸 共同代表、政党助成金を不正受給か 収支報告書の辻褄合わず「虚偽記載に当たる」批判 質問に回答すらしない馬場 [minato★]
・にじさんじVTuber・星川サラ、個人配信の切り抜き動画を投稿禁止 悪意ある動画減らず「心当たりがある人は先に自分で消して」 [爆笑ゴリラ★]
・【絶望の国】世界自殺死亡率ランキング、日本はワースト6位 先進国の中では最悪のレベル…安倍政権に見捨てられた中高年が最多
・ビートたけし「博士は選挙で俺の名前出すなよ」水道橋博士「コマネチコマネチ投票して」👉たけしに怒られ鬱病悪化
・サムスン証券が試算「北朝鮮非核化後、対日請求権で約2.2兆円が経済開発に使える」 ネット「ただの妄想」「ところで韓国はベトナムに…」
・【赤旗】安倍政権退陣 今年こそ 全国で行動 東京・新宿3000人 デモには作家の雨宮処凛.室井佑月.社民党の福島瑞穂等が参加[1/13]
・検察定年法、混乱の全真相解明!「林真琴氏に近く、安倍政権打倒につなげたい左派野党・メディアこそが人事介入では」 八幡和郎氏が考察 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・整形した人は10年後化け物になる
・博士の待遇があまりにも悪いので、博士になろうとする人が激減
・【台湾】台湾の高齢化進展、日米より速く…22年から人口減へ
・【国勢調査】1953〜2020年 新疆の人口は5倍以上に [上級国民★]
・ここ数年の政治を見てきた人ならわかることだけど日本の代表は現状安倍さん以外に勤まるか?
・【2050年日本の未来予想図】先進国陥落は間近 人口減少を前に成功体験を捨てよ★3
・「収入減で6月にも手持ち資金が尽きる」JR四国、コロナで業績悪化 [首都圏の虎★]
・【韓国】 出生率0.92人「史上最低」…「このままでは今年、人口自然減」
・コロナで収入減…「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に [ばーど★]
・【糞報】 安倍晋三さん、この期に及んで支持率50%を突破する ガチで絶望の戦後最長政権へ
・UBIソフト、販売不振と急激な財政悪化によりガチで来年倒産しそうな苦境に立たされる
・安倍政権のせいでコロナの収集ができなくなったんだけど、支持者はどうやって責任を取るの?
・みんなで自民党に投票して消費税10%や年金減額や憲法から基本的人権削除や徴兵制を実現させよう
・【朗報】安倍総理による成人年齢引き下げ政策で18歳、19歳の女の子のAV出演が増加か?
・武豊・・明日遂に調教復帰!川田は人気馬全敗未勝利・・持病の腰痛悪化問題Part5
・専門家「生産性成長率は平均年2%、つまり人口が減りまくる日本は経済成長なんて無理です。」
・【社会】公立小中学校の統廃合で教員1万8000人減らせる…財務省が「機械的に」試算
・経済学者・高橋洋一 「日本の財政赤字は全く問題ないが、財政赤字が酷いので年金支給を減らすべき」
・【指定暴力団】工藤会の収入激減 福岡県警取り締まり強化で 11年は月2千万円→15年は1千万円
・【悲報】「保守派」の安倍晋三内閣、日本の憲政史上最も移民を受け入れていた…外人雇用者は4年で1.6倍
・安倍政権「国民の事よりも米軍都合優先して何が悪いんですか?岩国基地強化は国防上必要ですよ??」
・【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に
・【中国】現金でウイルスが拡散? 中国人民銀行:回収した現金を消毒後、14日間置いてから市場に戻す
・【婚活】「年上婚」「年下婚」の難易度は? 人口減少社会で「年下好き」はイバラの道 ★2
07:29:04 up 36 days, 8:32, 0 users, load average: 77.60, 72.52, 75.32
in 1.2090880870819 sec
@0.76325511932373@0b7 on 021821
|