◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】電気料金値上げが節電には有効、節電も長続きすることが判明/京大など実験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1490670467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :イセモル ★:2017/03/28(火) 12:07:47.21 ID:CAP_USER9
特定の時間帯に電気料金を値上げするとして要請した節電は効果が持続することが、約700世帯を対象にした実験で分かったと京都大などのチームが28日までに、発表した。節電要請だけでは効果が続かなかったという。

東京電力福島第1原発事故後の電力不足を受けた研究。チームの依田高典教授(応用経済学)は「善意に頼るだけでなく、電力会社が時間帯によって料金を変えるようにした方が節電にはよい」と話している。

実験は2012年7月〜13年2月に京都府精華町、木津川市、京田辺市で実施。
時間を指定して、「電力の使用をお控えください」「料金が値上がりするので電力の使用をお控えください」などと世帯ごとに要請の内容を変えてメールなどで呼び掛け、ピーク時の使用量がどれだけ下がるかを、何も呼び掛けをしなかった世帯の使用量を100%として比較した。

すると、使用を控えるようにだけ呼び掛けた世帯では、使用量が約92%に減ったが、効果はすぐに薄れた。値上げを伝えた世帯では約80〜85%に減った上、効果も長続きした。〔共同〕

下記が引用元になります|ω・)
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG27HAO_Y7A320C1CR0000/
関連スレッド
【経産省】節電に報奨金 夏場の電力需要抑制−4月に新取引制度「ネガワット(節電量)取引」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490663964/

2 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:08:57.54 ID:IHgplTpU0
画期的な成果ですね(棒

3 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:09:07.74 ID:cJoRKVvR0
んな当たり前のことを

4 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:09:15.80 ID:zDhYAma50
それで節電するのは貧乏人だけだから
上級国民は今までどおりバンバン使うから

5 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:09:48.39 ID:CXlAfJpZ0
御用研究として完璧

6 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:09:53.35 ID:o1QmOTpE0
これを調べて給料もらえるのか
いいなあw

7 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:10:23.60 ID:VzUnxm2D0
ばかじゃない?

8 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:10:26.04 ID:2WTmmT8S0
デフレに貢献するけどなw

9 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:11:07.31 ID:gAhuwhbe0
円高にして原油の価格を下げよう
ロシアと仲良くしてロシアからの石油を輸入しよう

10 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:11:19.42 ID:Uo8sUwSQ0
京大が国費ぶちこんでやらなくてもいいんでね?
京都学園大あたりの付属の学校のクラブ活動の研究でよいかと

11 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:11:51.63 ID:Y5SqnuQg0
じゃあ京大だけ値上げしよう

12 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:11:53.76 ID:ErEKDktv0
何言ってんだ?金返せ!

13 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:12:25.46 ID:gNOq3pdP0
TV局の電波止めるのが一番節電になる

14 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:12:26.88 ID:1FIDXP4c0
値上げしたら需要が増えて消費が増えるだろ?
経済学者はみなそう言ってるぞ?

15 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:12:51.04 ID:o1QmOTpE0
>>10
電力会社からの経費もぶち込んでおります。

16 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:13:34.13 ID:RFRHCyf50
逆だよ大金持ちで常に無駄な電力を使ってる者だけが節電できる

貧乏人は最低限しか使ってないから節電のしようが無い

17 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:13:34.42 ID:FYfYJ7os0
電力会社はますますウハウハだなw
コストもさがって利益もアップ!

18 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:14:58.81 ID:Rm7QfvyQ0
物事には限度ってもんがあるだろ

19 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:15:01.48 ID:XZ9Rc1850
これを英語論文にまとめて
業績にしますキリ

20 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:16:38.08 ID:gAhuwhbe0
>>13
地上波民放は全廃にすべきだね
以前は企業の商品のCMのための存在でもあったが
今はネットの時代になったし地上波でCM打つ必要もなくなった
CMって今何が流れているんだろう?
サラ金?パチンコ?

21 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:17:20.64 ID:Rm7QfvyQ0
電力業界から金もらって値上げの正当性でっち上げか

22 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:17:49.17 ID:cRucf9e30
ごみ袋の有料化と同じ
阿呆な理論

23 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:17:58.29 ID:Uvj6ql//0
素晴らしい研究ダァ!
ポンのオレもびっくり

24 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:18:50.65 ID:a0X1xsxR0
全部LED照明とか省電力家電とかにして、しかもほとんど使わないようにしてるのに
値上げのせいで電気代は震災以前と変わらないどころか若干高いとかいい加減にしてほしいわ

25 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:19:00.66 ID:j/FACTJt0
>>1

依田高典教授・・・・ここまで低知能ってのもびくりだ。
まぁ数学が何の役にも立たないって立証してくれた内容としては上出来

26 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:19:08.62 ID:nzO21/yu0
日本国内から製造業は出て行け 京大

27 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:20:53.65 ID:Rm7QfvyQ0
そこまで言うなら大口割引廃止して大口割り増し料金つくらなきゃな

28 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:21:33.31 ID:APNEg+Dv0
節電とかアホなの?家に居ないときにライトつけっぱなしとかにはしないけど、その他で節電しようとか思わないわ

29 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:25:03.27 ID:7jvcgKy50
>>1
エアコンの使用を控えたジジババが真っ先にくたばって
社会補償費削減にもなるわけか。

30 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:26:10.55 ID:qKS7R49B0
よし、じゃあもっと電気代上げようw

31 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:27:46.73 ID:t5Ht8dWw0
一方Googleは人工知能を使った

32 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:27:58.18 ID:PTzOg0TL0
タバコで実証済みじゃね?

33 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:32:41.73 ID:YueIkYJY0
>>1
だったら、大学も補助金をもっとカットしたら研究成果が上がるかもな

34 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:34:18.33 ID:An9DQM4o0
だったら良くあるイベントのあの盛大な遣われ方は何だ。
LEDだから電気が要らない訳無いだろうが!

35 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:35:20.15 ID:9z/NXg3Y0
そら有効だろうw

36 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:38:47.80 ID:ARRISBIu0
そして社会や国家に対して都合のいいことしか言わない研究者ばかりに

37 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:39:05.66 ID:A85TCGto0
×科学文明の利用をお控えください
×人類の滅亡が早まりますので科学文明の利用をお控えください
○電気料金が値上げになりますので科学文明の・・・

38 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:47:25.74 ID:7wpnJh9I0
応用経済学なのにえらい視野の狭い研究してんな

39 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:49:38.88 ID:w2qyheFH0
日本会議の会員さんからの脅迫電話

@YouTube



日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)

@YouTube



改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん

@YouTube


.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)

@YouTube



街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】

@YouTube



レイシストヘノナカユビノタテカタ

@YouTube



池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る

@YouTube



池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る

@YouTube



Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)

@YouTube



【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信

@YouTube



【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信

@YouTube



Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)

@YouTube



松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie

@YouTube



40 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 12:51:41.18 ID:+kUsD99b0
このバカにとっては北朝鮮が理想の国家って事ですね。

41 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:01:10.22 ID:VzUnxm2D0
国営に戻せば電気代かなりさがるだろ

42 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:04:41.17 ID:MDl/cgeu0
特定の時間以外を値下げしてもいいのよ
長期的にはその方が良さそう

43 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:09:38.90 ID:ViMyBR5m0
>>1
累進料金制なら賛成
各管区で消費量トップ10の世帯で半分のコストを負担するとか

44 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:11:47.58 ID:oEyTj6e60
だから何?だなw<研究内容

この研究と、実際に電気会社が値上げする根拠には
何の関係もないぞ。

45 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:15:44.59 ID:p4dKqfNX0
既にギリギリまで節電している人には不利になるだけだろう
正直者が馬鹿を見る世界は嫌いだぞ

46 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:19:10.94 ID:K1TbNr/s0
電気代が1.5〜2倍になれば、さすがに節電を考えるが、10%未満程度では
節電しようとして精神的に疲れてしまうのがメンドイから節電しないな。

月1000円程度の電気代上昇じゃ、普通に今まで通りに使うよ。

47 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:20:47.48 ID:ZnHQpYQI0
シナチョン流れるパネル代が含まれてるからな

48 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:24:30.75 ID:YYw1eMhJ0
そんなこといちいち研究しなくてもわかるだろw
電気料金が高いと、産業も経済活動も低下するから安いほうがいいんだよ。
節電とか環境保護とかを優先するのではなく、もう少し豊かに過ごせる環境作りを優先すべきだろう。

49 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:28:59.34 ID:AvKXFLzK0
小学校しか出てないやつでもそのくらいわかるだろ
京大がくだらないこと研究するなよ

50 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:28:59.96 ID:XQgbR5M40
タバコ代と同じく適正料金に設定しないと収入減って、設備維持費出なくなって結局同じこと。

51 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:35:47.77 ID:0Zi1MGXe0
人は記憶型と思考型に大別できる

電気料金を高くしすぎると家電メーカーが潰れ、工場が日本から無くなりますが・・・

52 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:40:33.71 ID:dyrICdqS0
消費税引き上げの節約も3年ビクともしないもんな

53 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:43:05.97 ID:ss5CXzKY0
基本料ゼロで完全に使用量に応じた料金制度でいいよな

54 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:49:13.96 ID:ELmibEuk0
庶民が節電してもしても
従来の売上に追い付くように値上げしやがって
そのうち東電役員殺されるからな

55 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 13:59:32.09 ID:0Zi1MGXe0
>>51の続き
早い話が東電を守ろうとしすぎると日本国が潰れるのよね

56 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 14:07:41.93 ID:h6Pmqa7B0
>>1
電気関連会社の税金を上げて発電効率を上げればよくね?

57 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 14:12:56.68 ID:BTuXQ1p+0
【社会】電気料金値下げが電力会社の体質改善には有効、体質改善も長続きすることが判明/京大など実験
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490670467/

58 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 14:14:15.35 ID:GHntRXlY0
>>1
こんな研究にいくら予算を使ったんだ?しかも実験?何の実験だ?

59 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 14:14:45.08 ID:GHntRXlY0
>>1
しかもこれ京都でやったのか。狙ったなw

60 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 14:15:46.26 ID:cWk2KTp30
京大って、解体した方が良いんじゃないか

61 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 14:19:27.82 ID:wcOFTp/20
京大の東大化w

62 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 14:21:54.80 ID:ywMLBLKp0
家族がそろって同じ部屋にいれば
冷暖房も照明も節約できるわ

63 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 14:28:02.38 ID:pu+OE/Ci0
>>26
景気が良あった頃でも日本は
電気代が高いからアルミの自動車
とか採算が合わなくて作れなかった
んだよな。
ほんとマスコミとか1千万以上稼いでる
連中は貨幣価値が下がるから経済が
成長する邪魔ばかりするよね。

64 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 14:53:18.00 ID:Qs00+BIK0
株主が配当受け取るのにどの国の株を持とうが、どこに工場があろうが関係ないからね。

65 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 15:13:23.68 ID:jqWSElro0
節電すればするほど値上げ

66 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 15:26:31.38 ID:y4+fL5Ll0
依頼者からの結論ありきの実験
御用クズ学者の小遣い稼ぎw

67 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 15:33:59.66 ID:3b9yN+ng0
これは恥ずかしい

68 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 15:34:11.78 ID:GjPyYb3K0
それよりも街中でやってるイルミネーションやライトアップからまずやめろよw
それと再エネ割賦金な。
ドイツの一般家庭電気料金では公租公課が電気代に占める割合が増えて
電気料金が軒並みあがってるんだよね。欧州では電力自由化失敗してるよw
再生エネルギーへの転換なんて失敗してるよ。エネルギー貧困者(冬場に暖をとれない)
が多数いるというのにマスコミは報道すらしないからねw

69 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 15:43:10.79 ID:VcwNg5Uf0
値上げ分が電力会社社員さまの給与福利厚生に回るなら節電するよ
インフラではなく、贅沢品になるんですよね電気は

70 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 17:43:09.81 ID:WKj05A450
電気は上級国民様のもの!

71 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 17:45:32.42 ID:FF4iR4Lv0
うちなんて、夏でも冬でも電気代月2000円越えない。
これ以上節約しろとか、氏ねと言ってんの?

72 :名無しさん@1周年:2017/03/28(火) 18:18:30.05 ID:Oq3cTy0r0
>>16
わかるわ
金持ちとか廊下階段玄関の電気24時間つけっぱなしやからな
消すということを知らない

73 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 03:34:57.81 ID:/9FalL5J0
水道みたいにたくさん使えば割高にすれば?

74 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 22:37:37.46 ID:gbrn2gFg0
ふざけたこというなよ。

75 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 03:40:19.15 ID:PthmDtum0
>>1
文明の積極的後退についての研究か。
まあこれも文化か。

76 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 06:37:11.22 ID:ptUTuJ1t0
電気料金を値上げして一般国民は節約しましょう。
上級国民様の生活向上のために。

77 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 06:39:55.33 ID:UpoUMsnS0
火力発電を停止して原発をフル稼働させれば節電の必要はないし電気料金も安くなる

78 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 06:46:55.60 ID:relVnBcp0
これから氷河期なんだから無理に節電してもね

79 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 06:49:19.12 ID:XJsGI9yM0
企業向け電気料金11円

家庭向け電気料金22円

80 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 06:51:03.19 ID:XJsGI9yM0
企業用電気70%

家庭用電気30%

81 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 06:55:30.45 ID:S6l68YJw0
お金持ちは十年分の電気代を前払いして太陽光発電の買い取り保証や深夜電力割引の恩恵を受けながら
電気をつけっぱなしにする。
その恩恵を支えてるのはたくさんの庶民。

82 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 06:56:19.07 ID:nY33QkGB0
東電の犬が詭弁を弄してやがる

83 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 06:56:38.58 ID:QZZOdSkB0
消費税を上げると景気が悪くなるって事の証明だな

84 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 07:24:37.01 ID:taM3vMFk0
>>3
お前は心底文系脳なんだな

85 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 07:34:13.88 ID:PZlIjpzx0
マジで頭おかしい

86 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 07:47:23.13 ID:+XWh3/ok0
節電すればするほど
経済活動は低下して景気も悪くなるんだぜ
日本を滅ぼす気か
バカじゃねーの

87 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 07:50:40.48 ID:aIcBiISx0
節電(笑)
そんなバカバカしいことしません

88 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 07:51:55.57 ID:a3uvPm4W0
電力会社のお金で研究したんだろうね。
そんなお金が余ってるなら値下げしたらいいのに。

89 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 08:09:23.28 ID:NBscQ9aS0
では節電の為に電気料金大幅値上しましょう
馬鹿なのか

90 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 09:48:07.46 ID:j7acS0zf0
電気代は上がると聞いたが、実際に請求書を見てみると、再エネが増えて
燃料消費が減ったまた原油の値段も下がったことで、請求額は2011年当時
から比べてむしろ安くなってる

東京電力 従量電灯B 20A 契約
平成24年9月分 使用量 98kWh 請求金額 2377円
基本料金 545円99銭 再エネ発電賦課金 26円
基本料金を除いた請求額1831.01円
1831.01円÷98kWh=18.68円/kWh

東京電力 従量電灯B 20A 契約
平成28年7月分 使用量 87kWh 請求金額 2030円
基本料金 561円60銭 再エネ発電賦課金 195円
基本料金を除いた請求額1468.4円
1468.4円÷87kWh=16.88円/kWh

18.68円/kWh > 16.88円/kWh 近年のほうが安い

91 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 09:57:26.83 ID:HgeQwL170
つまり消費税増税が消費節約に有効
8%に増税したから日本が不景気になったってことか

92 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 12:16:03.06 ID:slc0d4gG0
>>91
当たり前だ。
貧乏人ほど所得に対する支出の割合が高くなる。
つまり消費税率上げて一般国民から徴収しないと上級国民様の負担を重くして税収の穴を埋めなきゃいけなくなるじゃないか。
成功した人の足を引っ張るな!

93 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 12:26:27.05 ID:Wp9Xg5+p0
まあ断捨離のきっかけにはなるわな。テレビほとんど見なくなったし、壊れたらもう買わん
ドライヤーも使う必要がなくなったしな

94 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 12:27:26.87 ID:LylIY4dF0
こんな当たり前のことをドヤ顔して発表したのか?研究者は気楽な稼業ときたもんだ。

95 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 12:27:53.26 ID:LylIY4dF0
>>90
原油価格と連動してるからな

96 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 12:38:35.28 ID:HDUUEOWz0
じゃあ京大だけ値上げな

97 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 12:53:18.84 ID:Pum2ZWeL0
京大の予算削ってまともな大学にまわそうよ・・・

98 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:11:59.47 ID:j7acS0zf0
>>95
単に輸入価格だけが作用するのではなく、原油、ガス、石炭の
それぞれの単価とあわせて、原油、ガス、石炭のそれぞれの
燃料消費量が関わっている。
2012年は日本の発電量に占める石油火力の割合が18%と非常に
高くなって、原油価格の価格も高かったので、電気代は特に上昇
していた

99 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:20:26.03 ID:j7acS0zf0
過去10年の日本の電源別の発電量グラフ 電気事業連合会作成
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/pdf/kaiken_s3_20160520_1.pdf

節電によって日本の発電量は2010年から12%も減っている
12%といえば、原発の発電量が一番多いときの40%に相当する
2015年には再生可能エネルギーも2010年から3%増えているので
節電と再エネ増加分を合わせると15%になる。これは原発の発電量
の50%に相当する

100 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:22:43.74 ID:U0fkWEUN0
真夏に老害が節電でクーラーを使用せずに熱中症で死亡します

どんどんやれ

101 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:26:22.20 ID:j7acS0zf0
>>99
日本人の努力、テクノロジーの発展などによって、2012年から化石燃料の
依存度を大幅にさげることができた。燃料購入量を少なくし、近年、燃料
単価が下がったこともあいまって電気代の上昇はほとんど抑えられた。
むしろ下がった

102 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:28:33.53 ID:G9OspWbf0
>>1
夏場のエアコンをケチって熱中症で死ぬ年寄りが毎年いるのになにを言ってんだ

103 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:34:56.74 ID:j7acS0zf0
エアコン冷房の電気代って大してかからないんだよな
24時間平均すると一つのエアコンで150ワットアワーぐらいしか消費しない
1日24時間使っても月に2500円増えるだけ
それを知ってから夏はエアコンはつけっぱなしだ
30日暑さに耐えるより30日2500円で快適な方がよい

104 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:39:05.18 ID:1HYY6dU30
食べ物の値上がりはダイエットに有効

105 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:40:04.89 ID:U9HfkyhY0
>>1
結構疲れるんだけど・・・

106 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:43:22.46 ID:ddhnBdAV0
古い家電を買い換える動機にもなるし
実際10年前くらいの家電から買い換えたら
電気代だけ見れば安くはなる

107 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:44:59.48 ID:c2Ll1tyx0
北風を吹かせればコートを着込むし
太陽で暑くなれば素っ裸になる

108 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:47:52.46 ID:fVagPHaD0
ただ単に節電を呼び掛けても誰もたいして節電しないのは当たり前
電気代が上がれば我が身に降りかかってくるからな。

109 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:51:08.33 ID:pDn5TgDu0
放射脳患者どもは直ちに原発止めろといいながら
電気料金も下げろと言う

110 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:51:15.39 ID:EbpQFKv20
周辺電化が長寿の鍵なのに
国力を削ぐことだけに執拗な連中

111 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 16:59:56.82 ID:r6MFTFt30
そうだなあ原発の後始末もあるしお前らなら喜んで値上げに応じるんだよな

112 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 17:05:32.54 ID:Sy135KPb0
>>1
京都大ともあろうものが何をくだらない実験やってるんだよwww

113 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 17:16:14.69 ID:ytgXcWkx0
>>1
ふざけんな!wwww

114 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 17:19:49.06 ID:D82c0wTX0
値上げ正当化の詭弁

115 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 17:20:49.77 ID:D82c0wTX0
>>112
資金提供というか金掴ませて
やらせてるんじゃないの

116 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 17:22:03.58 ID:ytgXcWkx0
そもそも節電させなければ、企業の収入が増えるだろ。
節電させて、収入増やす策略とか無茶苦茶だろww

117 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 17:54:43.86 ID:+EaDBFOG0
>>4
所得と資産に応じて電気代を変えれば完璧

118 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 18:06:54.18 ID:EJeViwk50
>>99
×節電
○不景気で工場が海外移転

119 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 18:08:02.81 ID:PMTdYuPZ0
>>101
仕事が無いので電気も使いません
(´・ω・`)

120 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 18:12:23.16 ID:vQ2PxLt60
オール電化やEV勧めといて節電要請っておかしいだろ

121 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 18:25:57.40 ID:j7acS0zf0
>>118
アベノミクスの成果か?

122 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 18:28:51.99 ID:qCQqfa0d0
ロシアと仲良くして石油を買え
輸送コスト分中東から運ぶよりは安くなるぞ

123 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 18:32:28.01 ID:PPMB37xf0
タバコも値上げすれば喫煙率下がるしな

世の中、金だろ

124 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 18:38:52.24 ID:FoCkAT0L0
関西電力の学閥は京大

q.e.d.

125 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 18:43:03.49 ID:BPGr3bcK0
料金も何も
冷暖房など、高齢者には身体的負担から必要なものだし
年金暮らしで料金の値上げも死活問題

大学の研究かなんか知らんが、罪で非道なことをするものだ

126 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 18:43:58.53 ID:ojXfRFqe0
>TV局の電波止めるのが一番節電になる

TVを見ては毎日朝から晩まで”ブサヨ””極左放送局””チョン”・・
・・と熱心に書き込んでるネトウヨの楽しみを奪うつもりかよw

127 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 18:45:21.15 ID:b8ltenNb0
応用経済学ってなに?

128 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:03:04.88 ID:j7acS0zf0
料金上がってないし

129 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:09:26.54 ID:+e3qJC0U0
5月から大幅に値上げすると
ニュースで放送している。

130 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:13:18.77 ID:9t5btmHN0
東電の寄付金がきいてるんだろ

131 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:14:02.02 ID:j7acS0zf0
前から上がると言われていたけど、上がってないんだから
2011年、2012年比で今度も大して上がらない

132 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:16:31.54 ID:j7acS0zf0
4、5、6月は電気使用量が一番少ない時期だから
仮に上がったってたかが知れてる

133 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:16:32.72 ID:Ai9kurdU0
まずは盗電の役員報酬・サラリーを全面カット
その他電力会社もカット
値上げはそれからだろが

134 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:17:31.40 ID:t1wvUpLQ0
こんなアホみたいな研究で給料貰えるなんていいですね!!
でも世間一般からは馬鹿かこいつと思われてるからな!!
てか馬鹿なんだろうけどな!!

135 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:20:00.90 ID:j7acS0zf0
だいたい近年は夏に節電なんか呼びかけてないだろ
東京電力サービスエリアのピーク電力は
311以前の年より1000万kWも下がってるんだから

136 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:20:14.37 ID:2+z6fqJM0
ジャップズヴューw ジャップズヴューw ジャップズヴューw ジャップズヴューw ジャップズヴューw ジャップズヴューw ジャップ
ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ
ジャップの子はジャップ ジャップの子はジャップ ジャップの子はジャップ ジャップの子はジャップ ジャップの子はジャップ ジャップ

137 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:32:01.47 ID:IkG03KDc0
毎年5月恒例の電気料金値上げ
一般的に電気使用量が一番少ない月を狙っての値上げ

138 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:35:03.98 ID:PMTdYuPZ0
>>127
経済を予想するんじゃなく、世の中の経済を操作してみよう。

139 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:38:02.29 ID:un1gkPF60
おまいら毎月いくらくらいよ?

140 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:40:08.53 ID:QDViNROC0
ドイツだっけ、時間帯によって値段が違うんだよね。
皆の使用が集中する、例えば夏のピーク時とかが、電気料金も高いんだって。

そうするといいよ。

141 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:41:14.23 ID:qN7aGsE60
あたりまえ体操リストに入れとけ

142 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:42:17.76 ID:QjRhzE760
>>1
節電で料金上げて、税金からもモロモロ融資して貰って

盗電ウハウハだな

143 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 19:54:15.01 ID:KulyLvDKO
原発事故おきたから ムリポ

144 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:29:33.28 ID:II7ITuuk0
>>1
値上げすりゃなんでも売れなくなるのは当たり前だろうが
ボケ

145 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:39:28.52 ID:xlJnOw1P0
電気は東電のせいでクソな状況だからなるべくガスを使おう

146 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:38:25.03 ID:B4+Pmnit0
微々たる値上げじゃん

147 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:42:37.95 ID:WBJXWKyQ0
東電本社はエレベーター使用禁止にして節電しろよ

148 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 00:45:34.35 ID:WDaKgeoy0
TVを見ないことから始めよう!
NHKの受信料も払わないようにしよう

149 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 01:54:19.20 ID:7QI0u1J20
なんで節電せんといけんの?
アホらしい

150 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 01:55:47.81 ID:gGR2sZn+0
>>1
もうこれ以上の節電はできねーよ

151 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 01:56:54.51 ID:gGR2sZn+0
自由化して下がるどころか、なんも変わりませんでした

152 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 01:57:16.58 ID:z3VqsQIs0
>>1
これは画期的だな
貧乏人は使えないレベルまで上げてしまえば良さそう

153 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 01:59:50.48 ID:Qzeo8HhK0
原発廻す理由なんだったっけ?

154 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 02:02:43.02 ID:wRW3N/c+0
増税すれば公務員が無駄遣いする
減税すれば公務員が節約する
ぐらい自明の理

155 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 02:04:26.59 ID:KnRjNn9/0
まじ客減ったら電気代さがったわ
電気代さがって喜んでる場合じゃないw

156 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 07:40:27.09 ID:zoSfiPnc0
貧乏人から搾取して嬢級国民に献上するのですね!

157 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 07:59:46.71 ID:VyKDZbSm0
>>147
社員専用らしいな
来客は階段使わなきゃならん風習だとか

158 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:09:19.55 ID:RdaGaRvK0
電気家計簿で料金診断して夜型プランに切り替えたら半額くらいになったわ

159 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:37:54.39 ID:pOrf8n/m0
電力自由化で自由競争させるべきだな

160 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:47:07.33 ID:QjimGzlu0
宅配と一緒で横並びになるだけだろ

rmnca
lud20170404200250ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1490670467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】電気料金値上げが節電には有効、節電も長続きすることが判明/京大など実験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 」を見た人も見ています:
【岸田首相】「“実質” 電気代負担を軽減することができる」電気料金高騰の対策“節電でポイント付与”へ [クロ★]
【国内】将来の原発廃炉や廃棄物処理の費用は計上せず、経産省の電源別コスト試算…廃炉ラッシュ到来でさらなる電気料金値上げも
【灯油ストーブも併用】オール電化住宅「もう泣き寝入り」 電気料金値上げで節約に苦心「(早寝早起きは)ちょっと厳しいですね」★3 [ぐれ★]
【経済】 大阪・企業の9割「価格転嫁は無理」 ── 電気料金再値上げ影響調査で判明 [THE PAGE]
【社会】「近畿がもたない」 電気料金値上げで和歌山県知事
【家庭の負担増】来年1月の電気料金 大手電力全社値上げ 都市ガス大手もガス料金値上け
【連帯責任】福島原発廃炉・賠償20兆円、従来想定の2倍で全国の電気料金値上げで対応へ [無断転載禁止]
【日経】「原発再稼働進めるべき」32%前回より3ポイント下がる、再生エネルギーで電気料金値上げ「受け入れられる」61%
【研究】クレゾール、糖尿病に有効 動物実験で、予防・治療に可能性 京大など
【電力】電気料金 1000円超値上げへ [田杉山脈★]
電気料金6月値上げ 経産省調整、電力大手7社 [Gecko★]
【社会】5月電気料金、大幅値上げ=再エネ負担増で月200円前後
電気料金再び値上げへ “影響大なら追加支援も”自民政調会長 [首都圏の虎★]
【朗報】自民岸田政権の物価高騰対策 節電に協力して貰えるポイントは1世帯で月数十円の還元だと判明 1kW節電の場合は5円還元 [minato★]
【悲報】ドコモの新料金、「家族で大容量ギガを使う」場合に安くなることが判明 with運用してる家族や月サポ乞食は値上げ確定
5月電気料金、全社値上げ
【値上げ】3月の電気料金 5社が値上げ
【経済】12月の電気料金 大手電力各社そろって値上げ
【値上げ】電気料金 10社中9社が値上げへ 来年2月
【電気】5月の電気料金 大手全社が100円前後値上げ
【電気】電気料金6社が10月値下げへ ガス4社は値上げ
【くらし】大手電力10社、電気料金を6ヶ月連続で値上げ確定
【経済】電力10社電気料金引き上げ 値上げ幅は標準家庭で12円から156円
【北海道】北電さらに経営効率化を 消費者委が意見書案 電気料金再値上げで(10/06 18:00)
【電気料金】 東京電力や関西電力、家庭向け料金の大幅な値上げも・・・原発の再稼働が遅れているため
【3.2億円】「せっかくなので受け取ったら高額だった」関電社長会見 −電気料金は値上げへ★2
【電力/値上げ】送電線の増強費用、広く分担=地域間で融通しやすく−経産省案←電気料金に上乗せ 徴収
【電気料金】 北海道電力が来月1日から再値上げ、標準的な家庭で月額960円程度・・・「原発再稼働なら値下げする」
【値上げ】電気料金にMOX再処理費を転嫁 九電が4月から 事業計画未定のまま←4月から、法改正に伴って費用の計上方法を変更する
【医学】認知症予防ワクチン、京大などが開発 動物実験で効果
【和歌山】テレビ番組などの無人島ブームが影響か 無断上陸やごみの不法投棄相次ぐ 悩める京大の実験島
【維新】電気料金値上がり受け原発の前倒し稼働 政府に要求へ [香味焙煎★]
【経済】今年の冬は電気料金値上がりの可能性…中国の爆買いで天然ガス価格が急騰 [ボラえもん★]
【節電ポイント】政府、節電をした家庭を対象に、月々の電気代1~2割減を検討 ★2 [minato★]
【経済】高浜原発、5月にも再稼働 関電、電気料金値下げの方針
【科学】チンパンジーがじゃんけん 4歳児の理解力、京大実験 
【今更】731部隊将校の学位取り消しを 人体実験疑い論文で京大に★3
【経済】3月分の電気・ガス料金、10社が値上げ 中部など6電力、一方で値下げ組も
5月電気・ガス料金、全社値上げ 燃料高と再エネ賦課金上昇【共同通信】 [少考さん★]
【アベノミクス】電気とガス料金、円安で2月から値上げ 電力6社と大手都市ガス4社
【北海道】 節電率14.7% 政府は引き続き協力求める(午後0時台)
【電気料金】再生エネ融通、送電網増強 10電力大手が費用負担 経産省検討←電気料金などを通じて回収
「節電の冬」あったかグッズに熱視線 意識向上「爆発的な売れ行き」の商品も [蚤の市★]
【緊急】政府 「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ ★7 [minato★]
【緊急】政府 「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ ★2 [minato★]
【速報】岸田首相、節電した家庭や企業を優遇し、電力会社のアプリを通じてポイント還元 新制度発表 [minato★]
【コロナ】 ファイザーとモデルナのワクチン、変異株に有効 実験結果を発表  [影のたけし軍団★]
【東京大学の研究】オミクロン株、ワクチン2回接種では感染防ぎにくい、3回目の接種が有効である [影のたけし軍団★]
【悪質】夫に内緒で京大卒のドナーに精子提供してもらう→妊娠→地方国立・中国国籍と判明 女性「悪質なドナー規制必要」 ★6 [サーバル★]
【首里城焼失】火元の正殿1階の分電盤、電気がショートした痕が残っていたことが判明 出火原因か?★3
【政治】自民・石破氏「原発再稼働しなければこの国の未来は無い」「これ以上電気料金上がれば中小企業が破綻」★3
【いきもの】トンボは「死んでいても」逆さまから姿勢を戻せることが判明/英研究 [チミル★]
【癌】恐ろしい性質…がん細胞には「冬眠」して化学療法をやり過ごす能力があることが判明/カナダ研究 [チミル★]
【社会】非ETC車の高速道路通行料金を値上げか 国交省が検討、首都圏で2016年度実施目指す★2
小沢一郎氏、郵便料金の値上げで問題提起「郵政民営化とは一体何だったのか」「うかつに手紙も出せない」 [少考さん★]
【値上げ】東京都内の銭湯料金、10円引き上げ 10月から470円に
【郵便局】保険の手続き 郵便局で 日本生命保険、テレビ電話置き実験 【13日発表 6月下旬から始める】
【電気代】 4月分から問答無用で1000円以上値上げ  [KingFisherは魚じゃないよ★]
【経済】6月1日から一斉値上げ ビール、酎ハイ、タイヤ、電気、ハガキ… オートバックス3時間待ち★2
【速報】「東京脱出」した人 町田へ移住してることが判明 [雷★]
【悲報】「デマをばらまく奴ほど、デマにだまされやすい」ことが判明 [ウラヌス★]
【社会】「子供を持つと女性の幸福度が低くなる」ことが判明…子育ては素晴らしいことのはずなのに何故? ★4 [ボラえもん★]
キシリトールの摂取量が多い人は脳卒中や心臓発作のリスクが2倍になることが判明 [香味焙煎★]
【愛知県知事リコール不正署名】11万筆が同一人物による不正署名であることが判明 [和三盆★]
【官製相場】日銀、GPIF…東証1部の8割 1830社で公的マネーが大株主となっていることが判明 ★3 [ばーど★]
【愛知県知事リコール不正署名】11万筆が同一人による不正署名であることが判明★3 [和三盆★]
13:30:04 up 35 days, 14:33, 0 users, load average: 10.59, 24.21, 40.17

in 0.094016075134277 sec @0.094016075134277@0b7 on 021803