◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】ネット通販の激増で日本の宅配便が崩壊する…2割占める再配達、カギを握るのは宅配ボックスの普及 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1487789527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ニライカナイφ ★:2017/02/23(木) 03:52:07.00 ID:CAP_USER9
最近、宅配便のドライバー不足に対する、社会的関心が高まってきた。
トラックドライバーは全体的に不足しているが、企業間取引のトラック輸送は一般消費者との直接的な関係は薄い。
だが、ヤマト運輸や日本郵便をはじめ、宅配便はいまや日常生活に欠かせない身近な存在だ。
近年では、ネット通販の利用者が増えてきたことも、宅配便のドライバー不足に対する関心を高めている一因と思われる。

国土交通省ならびに日通総合研究所の調べでは、国内貨物総輸送量は2016年度に46億トンで前年度比0.5%減。
2017年度も同0.6%減と予測されている。
このうち営業用自動車による輸送は、2016年度が29億トンで同0.4%増、2017年度は同0.0%の見通しである。
国内貨物総輸送量は微減だが、営業用自動車に限れば、微増か横ばいといった状況だ。

ただし、営業用自動車を使う宅配便をみると、2015年度の取扱個数は37億4500万個で、この10年間で27%も増えた。
宅配便は年1億3100万個も増えており、その伸びがますます著しい。

■毎月毎月、ネット通販の取引先が増加

一方、経済産業省によると、2015年のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)は前年比7.6%増で、1年間に9776億円も市場が拡大した。
ここからも宅配便増加の大きな要因がネット通販の伸びであることがわかる。

実際、百数十社のネット通販会社からフルフィルメント(受注から発送・決済までの業務全般)を受託しているある物流事業者によると、「毎月2、3社のペースでネット通販の取引先が増え、それだけ出荷する宅配便の個数が増加している。
現在のところは遅滞なく配達されているが、宅配便は慢性的なドライバー不足で、ドライバー一人ひとりの負担が増しているようだ」という。

2016年12月の職業別有効求人倍率をみると、自動車運転の職業は2.70だった(厚生労働省調べ)。
これは全体の有効求人倍率である1.36の約2倍。全体的にトラックドライバーが不足しているが、なかでも宅配便のドライバー不足に拍車をかけているのが「再配達」なのだ。

不在による宅配便の再配達率は19.1%で、2割弱が再配達となっている(国交省調べ)。
前述のように、2015年度は宅配便が1億3100万個増えているので、その2割近くが再配達としたら1億5720万個増となり、ドライバーの労働量は2600万個分もよけいに運んでいるのに等しい。

この再配達こそ、宅配便の生産性を低下させている原因だ。
配達車両の走行距離の約25%が再配達のためであり、その分、CO2(二酸化炭素)の排出も多くなる。
この再配達に要する労働力は、年間9万人ものドライバー数に相当するという。

■”送料無料”でもどこかが負担している

通常のネット通販では、たいてい配達日と時間帯を無料で指定できるようになっている。
実は”時間帯”指定と”時間”指定とはまったく違う。

時間帯指定は2時間の幅で設定されているが、これは2時間という大枠の範囲内で配達するという約束であり、既定の配送コースをその時間内に回ればよい。
時間帯指定ならば、1度の訪問で配達が完了する限り、再配達というムダが生じないので、宅配便会社にとっても効率がいい。
ただし時間指定となると、ピンポイントの時間に行かなければならないため、どうしても特別料金になる。

もっとも、時間帯指定が宅配便会社にとっても都合がいいのは、利用者が指定した時間帯に在宅してこそ。
指定された時間帯に訪問しても不在ならば、商品を持ち帰って再配達することになり、それだけ宅配便会社とドライバーの負担が増してしまう。

負担が重くなっているのは、宅配便会社だけではない。
「アマゾン」や「楽天市場」など、最近のネット通販では”送料無料”のサービスが増えている。
が、これは販売業者が送料を負担するので、利用者は負担しなくてもよい、という意味だ。
結局はどこかが被らなくてはならない。

利用者は送料込みの値段で、高いか安いかを判断する。
1回分の送料は販売価格に含まれ、販売価格が高くなれば、競争上不利にならざるをえない。

ちなみに商品の不具合やサイズ、色などの問題で、利用者が返品する場合には、返品に要したコストをネット通販会社が負担して、宅配便会社に支払うのが普通。
これは返品率なども勘案して、販売価格を設定しているからと考えられよう。

http://toyokeizai.net/articles/-/158973
http://toyokeizai.net/articles/-/158973?page=2
http://toyokeizai.net/articles/-/158973?page=3

※続きます

2 :ニライカナイφ ★:2017/02/23(木) 03:52:21.51 ID:CAP_USER9
※続きです

消費者がモノを買うにあたり、つねに考えているのが”購買コスト”だ。
商品を購入するために要する費用であり、店に行くための交通費や移動時間、持ち帰りのための労力も含めた、トータルのコストである。
リアル店舗で購入するかネット通販で購入するかは、こうした要素の削減も含めた購買コストを判断材料に、メリットとデメリットを比較している。

ネット通販を選ぶうえで重視されるのは、何といっても時間コストである。
小さな子どものいる主婦や、仕事で帰宅の遅い単身者にとっては、時間の制約がどうしても大きい。

とはいえ、時間帯指定にしたとしても「2時間」という幅があり、その間は自宅で待っていなければならない。
到着を待ちきれずに出かければ、再配達となり、利用者にも宅配便会社にも販売業者にも、新たな負担となってしまう。

■カギを握るのは宅配ボックスの普及

この時間コストを解決する方策で今、注目されているのが、商品を受け取るピックアップポイントの活用だ。
マンションだけでなく、コンビニエンスストアや駅などに、「宅配ボックス」を設置する動きが広がっている。

非対面でピックアップできる宅配ボックスが全国に普及すれば、利用者は自分の都合で商品を受け取ることが可能で、時間コストを削減できる。
同時に宅配便会社にとっても再配達コストの削減になる。

日本の宅配便は世界的にも最高レベルといっていい。
しかしそれも、ドライバー不足や物量拡大、サービスの高度化などを受け、持続できなくなりつつある。

利用者、販売業者、宅配便会社にとって、何が望ましい形なのか。
このまま手を打たなければ、日本の物流は間違いなくパンクする。

※以上です

3 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 03:54:06.48 ID:MdHurzR60
クロネコロッカー使ってる

4 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 03:57:56.10 ID:OntU6ZIX0
どうみてもこぶし大の穴開きダンボール持ってきた佐川
「どこかにぶつけた」と言ってたが1ミリも信用してない

5 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 03:58:01.20 ID:nxvFcEW90
ミネラルウォーターの配達中止

6 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 03:59:09.08 ID:SmXzefNe0
宅配ボックスつけたら10円ポイント付くようにしたらよくね
ドアに宅配ボックスの場所は書いておくと

7 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 03:59:27.90 ID:8828lzKF0
同じ業者から同じ郵便局で同じ時間に受け付けた2つの荷物を
1つは午前、もう1つは午後に持ってくるゆうパックはのんびりしてるな。

1日2回も受け取るの面倒だから午前指定にしたら、
1つは発送日の翌日、もう1つは翌々日の午前中に配達。

急いでないから遅くなるのはいいんだけど、2つ一緒に持ってきてくれないかな。

8 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:01:48.78 ID:QdpuuqpE0
後付け外付けに関わらず、宅配ボックスがあって、宅配ボックス指定配達割引サービスをやれば、あっと言う間に普及すると思う。

9 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:01:50.49 ID:SOztVVjs0
共用の宅配ボックスあるけど荷物取り出さないやつがいていつもいっぱい

10 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:01:53.14 ID:IJjyv0Hg0
受け取りのサインを廃止しろ

11 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:03:59.05 ID:UdUSY8Cw0
何でもネットを使うな
近所の店で買え

12 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:04:30.92 ID:bzsZdZdW0
うちのほうのクロネコは頑なに宅配ボックスを使わなかったが
最近ようやく使うようになった

13 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:04:50.10 ID:PhS7CrnO0
宅配ボックスってお猫様や小動物が入りそうで怖い

14 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:05:01.33 ID:nPxR7SMe0
不在の場合は強制的に最寄の宅配ボックス預かりにすれば
無問題でしょ

それくらいは取りに行くよ

15 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:05:10.18 ID:X+m0uXKz0
崩壊はしないよ、ただ早く届かなくなるだけ

16 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:05:25.39 ID:oB6AFajY0
代引きだからボックス使えないんだよね
代引き手数料とか言うのもあるし‥私は再配達させたことないのに‥

17 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:05:27.46 ID:vPBnNQ1n0
>>11
置いてないのを買うので

18 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:05:53.54 ID:jAceej5s0
>>8
Amazonさんとはかなりギリギリの料金で契約してるのに、
割引なんてしたら利益無くなっちゃうよ?

19 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:06:16.95 ID:UaG1Z4ZH0
宅配業者は安い価格で仕事受けなきゃ行けない義務でもあるんか?値上げしろよ

20 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:06:26.90 ID:oB6AFajY0
>>11
近所の店に売ってない物もあるし
ヒキコモリだし
アマゾンで評価見てかったほうが失敗が無い気がするし

21 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:07:10.63 ID:3D8vsx+k0
既に一部地域ではあるそうだけど、コインロッカーみたいなの街のあちこちに設置したらいいんじゃない?

22 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:09:18.67 ID:WVcE2J7Y0
もうネット通販を利用していいのは宅配ボックス持ってるとこだけにしろよ
再配達とか不経済すぎるわ

23 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:11:16.86 ID:TxCnu1D70
センターでの受取は200円引き
勤務先会社受取100円引き
自宅配送は200円増し
とか色々やれれば不在持ち帰りは減ると思う
まぁこの家主は働いてるから日中いないよとか業者側の情報共有が一番必要だけどね

24 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:12:35.91 ID:tC6t0vZT0
以前住んでたマンションは40部屋くらいで宅配ボックスが大小合わせて6個
この宅配ボックスなんだが空なのに鍵がかかってることが多くてまともに稼働してないと思ってた
どうやら配達者が自分で使うときのためにキープしているらしいことがあとでわかった
このチキンレースに負けた業者は宅配ボックスを使えず受取人は再配達を依頼するしかない状況だったよ

25 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:13:19.85 ID:WsJ1wrVb0
インフラですみたいに高尚にならないで
通販業者からはボッタクるとかすればいいのに

26 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:13:45.32 ID:gcn6WlVC0
日時と時間を指定したら再配達できないようにすればいい営業所に取りに行くか追加料金で再配達するか

27 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:14:20.70 ID:vX33VWbT0
日本はスマホの普及を遅らせたせいで、環境の変化についていけなくなっているな。
ガラケーばかりだった頃は、店頭で見てそのまま買う感じだったが、スマホに
なってからは、ネットショップやオークション・フリマサイトも調べるようになった。
ある意味ガラケーは国民をネットから遠ざける役目も有ったのだろう。

さて、この先の事も考えてみようと思う。
現在先進国のみならず新興国でもスマホを利用した、コード決済を普及させようとしている。
インドに至っては、早く普及させる為に安価な端末を量産させる計画もあるようだ。
これを応用すると、欧州のように簡単に無人店舗を造れてしまう。レジ待ちも不要になる。
他先進国や中韓台東南アジア企業が日本に進出してきた時には、外国人を雇って人海戦術に
頼っている日本企業は競争力が無いだろう。アマゾンVS既存企業の構図がまた起きると思う。

No wallet? No problem(中国篇)



スマホで撮影するだけで精算する無人店舗



28 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:15:48.72 ID:zOafwotK0
再配達有料にするか
でかくてもポスト投函でOK

29 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:16:44.00 ID:dRC0WgDmO
再配達を別料金にすれば

30 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:18:21.47 ID:zOafwotK0
>>29
それだと、チャイム押した押さなかった問題に発展するんじゃないの?

31 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:20:44.84 ID:Juh0mNPA0
自宅以外に場所の確保を求めるとコスト高要因になるから
駅やコンビニ利用はそんなには増えていかないだろうな
自宅に宅配ボックスを用意できなければ、受け取りをどこかに外注しないといけなくなるんじゃないの

32 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:24:29.83 ID:dbGDpsux0
火曜のガイヤの夜明けでやってたな
宅配ボックスがあっても、満杯で入れられなかった

33 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:26:39.95 ID:wjjNT4Hq0
オレなんか、クロネコの兄ちゃんに顔が割れてるから、道歩いてると
後ろからトラックが来て、はい、と渡されるぞ!
軽くて小さなものなら、な。

問題は、尼の買い物には、高枝斬りハサミとか、本棚とか、
でかくて重いものもあることだ。

だいたい狙い撃ちで、家にいる時間帯に最初から時間指定するが、
当日お急ぎ便は、(ネットでは)配達時間指定できない。
どうしても土曜の夜に必要な物を、時間指定しようとすると、
何故か配達日曜日になってしまう。それじゃ困るので、当日便に
すると、いないのに、午後3時に持ってくる。
・・・しらんがな。夜でいーんだよ。夜で。

これを修正してくれれば、百発百中に近づけるのだが。

34 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:26:48.50 ID:k3Lz+5zV0
>>1
宅配便が崩壊?

値上げすればイイだけだろ、アホ

アマゾンにいいように利用されてるだけじゃねえか、うすらぼけw

35 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:28:51.98 ID:ugsb0s2c0
まぁ今後の新築物件には宅配ボックス用意するだろ
ただ、集合住宅の場合は下手すりゃ1階フロアを専有する事になるが

36 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:29:46.65 ID:DgnB7G2f0
>>7
客の要望やシステム上の欠陥を現場の努力で何とかさせようとするから無理だろ。

37 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:30:58.92 ID:DwVFoNROO
コンビニか営業所引き取りにしたら200円返金とかどうや

38 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:31:04.39 ID:LxZzJchQ0
宅配ボックスに取りに行くの忘れてたとか無頓着バカのせいで折角の宅配ボックスが使えなくなるんだよな

39 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:32:55.46 ID:vX33VWbT0
>>34
値上げされると本国みたいにアマゾンが自分で配達するだけでしょう。

「時給は18ドル」アマゾンの配達人になれる「Amazon Flex」体験レポート
http://wired.jp/2016/07/14/amazon-flex-report/

40 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:34:19.12 ID:DgnB7G2f0
そういやアスクルって自社配達&不在が発生しにくい法人相手だから楽でいいねと思いきや、ロハコで個人向けやってるし、自社の(子会社)倉庫で自爆したな。

41 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:34:31.15 ID:9ouAOg3P0
アマゾンがプライム会員以外は時間指定に金を取る悪徳商法してるのも大きな原因のひとつだろうな

42 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:35:52.32 ID:zOafwotK0
ポストに入らないものはコンビニ受け取りでいいんじゃね。

43 : ◆4dC.EVXCOA :2017/02/23(木) 04:35:55.03 ID:hBeZ+Ls80
セブンイレブン受け取り送料無料、こういったものがもっと普及すればいい

44 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:40:28.56 ID:c1k30hCb0
ヤマトが安く受けるおかげで他の宅配業者がいなくなったとも言えるからなぁ作戦なのかも知れんが
昔は赤帽とかめっちゃ高かったよ

45 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:42:47.85 ID:mmjFhuxJ0
シャッター商店街が復活するのも悪くないでしょう

46 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:44:51.36 ID:zOafwotK0
>>45
それはない
ただ、イオンが商店街丸ごと作るっていうのはいいアイデアかもしれない。

47 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:46:05.17 ID:DgnB7G2f0
>>45
うちのニュータウンのシャッター通り商店街はヤマトの営業所と郵便局の中継所が入居してるわ。

48 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:48:10.15 ID:T4dmGuqK0
再配達を有料にすりゃいいじゃん。時間指定が出来る御時世に受取人が不在って場合は受取人にも一定の責任と負担を求めてもいいだろ。

49 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 04:50:27.01 ID:X4qD+cDA0
自由経済なんだから放っておけば宅配業者が知恵を絞って解決策を思いつく
アマゾンが自前で宅配までやりたければやらせればいい
再配達を減らせる自分だけの秘策があるんならな

50 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:00:14.96 ID:Y7qY3h620
再配達はこっちも面倒だから宅配ボックスはいいと思うよ
あるいは今のコンビニ受け取りを私書箱みたいに事前登録で
配達ごとじゃなく通常の送り先に指定して送料割引してその分を受取人に還元するとかな

51 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:02:37.82 ID:5sOtJNPBO
ゴメンよ。今日申し込みしちゃったよ。一応、仕事休みの日に届くように計算はしてるけど。

52 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:03:36.44 ID:zOafwotK0
宅配ボックス使ったら200円引き(実際はそれ以外200円加算)
とりあえずそこからはじめようぜ

53 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:04:40.34 ID:HFgFNjfG0
全ては、送料無料で運ぶから潰れるんだよ

54 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:07:27.06 ID:oTt+vNrG0
うちのインターフォンには
「病人が寝てますので、緊急のご用の方以外は鳴らさないでください」と張り紙している
この張り紙してからピンポンされたことはない
宅配を日時指定で頼んだときは張り紙を外して待っているから問題なし

つまり、この張り紙はNHKよけであるw
再配達増加問題の元凶はNHKです

55 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:07:27.99 ID:DgnB7G2f0
>>52
在宅でも居留守使って宅配ボックスに入れたほうが安くなるのか?

56 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:08:09.89 ID:d56Mo+oD0
Amazonなんて時間指定させてくれないのとかありじゃん あれがだめね

57 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:12:00.55 ID:XoAIK2hc0
この間同じ日に宅配が4回も来たが
俺が寝てる時、全裸でオナニーしてる時、風呂に入っている時、買い物してる時に来たから出られなかった

58 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:12:30.48 ID:OAH92lr/0
ベルメゾンの配達してる運送屋でバイトしたことあるけど一件800円しかもらえないて言ってたな
1日25件まわって2万しかあがらないのに配送助手付けたらトントンか赤字なのにな

59 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:12:45.15 ID:zOafwotK0
>>55
最初に払うわけだから、最初から指定の場合だけじゃね。

60 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:13:38.19 ID:oZ2ZaCPQ0
指定掛けて、その時間に居ない人は、再配達手数料代500円位取れば良い。

61 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:14:14.39 ID:d53brzXp0
配送人が 気が短すぎる。
「ピンポーン」
俺 トイレで「はーーーい」
「ぴんぽーん」
俺 んこ拭ききれん!!!「はーい  いまいきまーーっす」
トラック「ぶろろろろろーーー」

あほかああああああああ

62 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:15:06.39 ID:+c/ik54b0
ああ、再配達なんて実質、もう一件荷物が増えたと同じですからなあ

63 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:16:07.34 ID:OAH92lr/0
時間指定も考えもんだよ
12〜14時で指定されても客は限りなく12時に近い方で考えるし
運送屋は14時に間に合えばいいやでやってるから

64 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:17:16.37 ID:GwrX+PNzO
年収2000万にすれば余裕で集まるだろ
再配達より低賃金が原因だよ人手不足は

65 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:17:28.73 ID:LehhLf9j0
>>61
まあ、荷物が多けりゃ1軒にそんな時間も懸けてられないだろうし、時間指定があれば尚更だろうし
結論とすれば、ケツを拭かずに出てこいってこった

66 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:19:44.73 ID:l9hgKXUx0
運賃値上げすりゃいいだけなんだよな
しっかり行政指導しろよ

67 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:20:39.79 ID:X8inKib20
お年寄りは、耳が遠いし動きが遅いから
互いにとって大変だろうなw

家の外から叫び続けてるしw

68 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:20:47.88 ID:XBamPDSV0
>>23
ドロボーのネタになるから辞めれ

69 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:20:53.62 ID:RNPAp4um0
路駐で違反取られるんだろ?嫌だねwww

70 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 05:21:10.09 ID:SQLxkcKb0
外の郵便受けがガタンと鳴ったから出て行って見たら不在票入れられてることが多い。
一回くらい呼べよw
回る前にみんな電話入れりゃ無駄が少なそうだが無理なのか

rm
lud20170223052121
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1487789527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】ネット通販の激増で日本の宅配便が崩壊する…2割占める再配達、カギを握るのは宅配ボックスの普及 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【企業】ヤマト運輸が2016年度に取り扱った宅配便、過去最高の18億7000万個…ネット通販普及で拡大
【企業】日本郵便、宅配便9%増の6.3億個 郵便は15年連続減 電子メールの普及で
【経済】 宅配便の再配達率、外出自粛の反動で増加---11.2% 4月 [朝一から閉店までφ★]
【経済】政府、宅配ボックス普及へ補助金 再配達減らし効率化 業者が駅やコンビニに宅配ボックスを設置するのを後押し
【ネット通販】 ヤマト運輸の宅配便、初の20億個超え [影のたけし軍団★]
【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★4
【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便
【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★3
【経済】 日本郵便、「置き配」普及へ保険料負担 再配達減らす狙い [朝一から閉店までφ★]
【宅配便】2割が再配達、減らしたい… 業界など検討会★3
【社会】深刻な人手不足と価格競争の末にシステムが崩壊した宅配便[9/25・女性セブン] ★2
【宅配便】ヤマト運輸、時間帯指定の配達を見直しへ 正午〜午後2時・午後8〜9時の時間指定を廃止する方向★6
【宅配便】ヤマト、27年ぶり全面値上げ…アマゾンなど大口顧客と交渉入り、再配達の有料化に含み★8 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】宅配便の「再配達」減少へ 国交省に宅配ロッカー
【流通】「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ [無断転載禁止]
【流通】「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ [無断転載禁止]
【宅配便】ユニクロだけじゃない 潜入記者が見たヤマト運輸物流崩壊
【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」 ★5
【社会】「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ 環境省が啓発動画公開★6
【社会】「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ 環境省が啓発動画公開★6
【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」
【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」 ★2
【悲報】 3週間一歩も家の外に出ていない女性、新型コロナウイルスに感染。宅配便の配達員から感染か
【東京】“刃物男”逮捕の一部始終 60代女性がけが 警察官、宅配便配達員、店員らが取り押さえる…目黒区の都立大学駅付近の路上★2
【悲報】 Amazonのせいで日本の宅配業界が倒壊の危機。ネット通販の拡大でドライバー確保が追いつかず
【経済】中国人の爆買い、実は終わっていないと判明…中国内では簡単にネット通販で日本の商品を入手[8/30]
【経済】韓国の東部大宇電子、日本ネット通販サイトでの販売開始 日本のオンライン流通市場を本格的に攻略する方針[8/17] [無断転載禁止]
【速報】 ノーベル賞経済学者 「これから中国に起こるのはリーマンショックではなく、日本のバブル崩壊と酷似したもの」 ★2 [お断り★]
【ネット通販】米アマゾン、自家用車を「宅配ボックス」に 一部車種で
【宅配】再配達削減に協力するとポイント 1〜50ポイント 日本郵便が25日から開始
【経済】日本電産社長「EV化の波は止まらない。日本でも地方から一気に普及していくだろう」 ★4 [ボラえもん★]
【社会】「若者が恋愛もセックスもしない危機的状況、このまま進めば日本経済は崩壊」 ロシアの人口動態学・移民・地域発展研究所★12 
【物流】 年間1.8億時間まで膨らんだ再配達 国交省が各社共用の宅配ボックス設置へ 取りに来ない奴、続出で直ぐに埋まりそう [無断転載禁止]
【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる ★6
【経済】 アマゾン、日本で初の生鮮食品店舗受取サービス。バローネットスーパー [朝一から閉店までφ★]
【財務省に抗議文】記者クラブ24社中4社が棄権 日本経済新聞社など
【GDP】日本経済、停滞の兆し GDP、10〜12月期はマイナスの見方
【消費税】安倍首相「増税回避」4月にも決断か10月増税強行で「日本発」世界経済低迷も★2
【ゆうパック】玄関前の「置き配」サービス 3月18日よりスタート 再配達解消へ ⇒ 日本郵便「荷物が盗まれても補償はしません」★2
【歴史の転換点】日本の経済規模、20年後にはマレーシアなどの途上国並に 「アベノミクス」でGDP急落 「先進国時代」の終わりへ★8 [ramune★]
【歴史の転換点】日本の経済規模、20年後にはマレーシアなどの途上国並に 「アベノミクス」でGDP急落 「先進国時代」の終わりへ★3 [ramune★]
【経済】日本はこの先もずっと経済成長を維持できるか
【経済】経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本 ★3
【経済】日本などTPP発効 5億人経済圏誕生★3
【経済】ヒュンダイ自動車が10年振りに日本再進出★6
【宅配】再配達利用8割超、宅配ロッカー43%希望 内閣府調査
【安倍首相】首都圏「ロックダウンなら日本経済に甚大な影響を及ぼす」
【ゴーン】日産会長逮捕 「日本人の陰謀」 仏経済紙が報道 ★8
ヤマト、日本郵便に配達委託の停止打診 合意から1年半 [蚤の市★]
【経済】リーマン・ショック10年 日本財政悪化止まらず ★3
【経済】日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁
【経済】オフレコ扱いにされた黒田日銀総裁の「日本国債」深刻発言
【経済】エンゲル係数が急上昇、日本の家計はそろそろ限界か? ★4
【世論調査】 民進党に「期待せず」 66%・・・日本経済新聞
【緊急事態延長で未曽有の危機に】鈍い日本政府の経済対策 ロイター [みつを★]
【経済】人口減、潜在成長率の低下に直結 日本経済最大の構造問題★3 
【宅配】不在時の荷物は玄関先に 通販大手のアスクル、“置き配”一部地域で開始
【経済】日本の正社員の平均年収は503万円(手取り393万円) [ボラえもん★]
人口増大迫る食糧危機!「昆虫食」が日本でも普及するための課題とは。 [NAMAPO★]
米経済誌が懸念した米国の「日本病」 結局は日本固有の病か? [蚤の市★]
Z世代の77%が「日本経済に不安」 労働時間が長く、賃金が低い ★3 [はな★]
【国際】ロシアのガルシカ極東発展相、日本側に新たな経済プロジェクトを提案
【経済】日本車、北米事業に暗雲 収束見えぬタカタのエアバッグ問題[11/15] 
【経済】日本の対中直接投資、40%近く減少...米EUの対中投資も減少 [14/12/16]
【世界経済フォーラム】日本114位、過去最低 世界の男女平等ランキング
【日韓経済戦争】日本の半導体専門家が喝!「韓国は死ぬ気で国産化を図る覚悟があるのか!」
14:09:58 up 27 days, 15:13, 0 users, load average: 109.76, 127.33, 129.24

in 0.50604295730591 sec @0.50604295730591@0b7 on 021004