◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1486257367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2017/02/05(日) 10:16:07.13 ID:CAP_USER9
「ダブルスープ」「つけ麺」――。一定の周期で日々変化していくラーメンをめぐるブーム。激戦区の東京で今、ひそかに新しいトレンドが来ている。「ローストビーフ」が乗ったラーメンのブームだ。言うまでもなく、牛肉の塊をオーブンなどで蒸し焼きにした料理。ラーメンのトッピングの定番といえばチャーシュー、いわゆる焼き豚だが代わりに牛肉を使っている。

ラーメンの上にローストビーフが乗るなんて

ラーメンを本格的に食べ歩き始めて10年強。これまでに通算3000杯以上、毎日のようにラーメンを食べてきたが、数年前まではラーメンの上にローストビーフが乗るなんて考えもしていなかった。

ローストビーフラーメンをメニューに取りそろえるラーメン店で勢いが目立つのは、新宿や新橋、秋葉原などに店舗展開する「ローストビーフ油そば?ビースト」。オープンから約1年半で都内に7店舗を出店した。一般的なラーメン店が通常オープンから1年で4割が消えていく中で、この出店スピードは目を見張る。一番人気のメニューは「ローストビーフ油そば ダブル」(1300円)だ。

北千住に店を構えるローストビーフラーメンのブームの先駆者的存在である「牛骨らぁ麺マタドール」では、「贅沢焼牛塩らぁ麺(1050円)」という看板メニューが人気を博している。価格は1000円を超すが、かつての豚チャーシューには無い華やかさであっという間に火がついた。オープンから6年経った今でも、メディアからの取材が多い。

そのほかにも銀座や高田馬場に店を構える「銀座 道玄」や新宿の肉バル「肉とワイン OKIGARU BAR」、曙橋にある「麺屋 西川」などのお店でもローストビーフラーメンが最近メニューに並ぶようになった。

ローストビーフは日常食というよりは、ハレの日の料理といったイメージをもつ人も多い。現に、ローストビーフは伝統的に日曜日の午後に食べるメインディッシュとして扱われてきた。なぜ今、ラーメンのトッピングとして使われ始めたのか。私から見ると、3つのトレンドが背景にある。

(以下省略)

写真:「ローストビーフ油そば?ビースト」の看板メニュー「ローストビーフ油そば ダブル」
【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

全文よむ
http://toyokeizai.net/articles/-/156898

2 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:17:12.22 ID:m4Rn7xZW0
不味そう・・・。

3 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:17:16.58 ID:gGLk4BiF0
別々に食べたほうがおいしいだろうに

4 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:17:31.72 ID:fHSQX2IS0
聞いたこともない

5 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:17:38.36 ID:cvBLuss20
>これまでに通算3000杯以上、毎日のようにラーメンを食べてきた


寿命縮まりそうだな
糖尿とか高血圧大丈夫か

6 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:17:41.43 ID:Ry0mJCVM0
これがステマか

7 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:17:41.63 ID:SbGB+Aar0
何これ?
焼そばにローストビーフ乗っけたの?

8 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:17:50.53 ID:q3vx3Pe2O
そんな人生嫌だ

9 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:18:07.93 ID:IHyLdGcR0
こんなもの本当に流行ってんの?

10 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:18:28.64 ID:07cdVEEH0
低温調理で作り方が簡単になって一気に広まったけど合わせ方が雑談だから一瞬で消える
白いたい焼きのように

11 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:18:29.84 ID:+bPa7usJ0
>>7
油そばだよ知らねえの?

12 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:18:34.18 ID:z0IsxxhL0
正直、ローストビーフラーメンは不味かった

13 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:18:51.56 ID:rxO/YT+X0
>>今、ひそかに新しいトレンドが来ている。

なにこれ?
ステマワードのてんこ盛www
ここまでやると、逆に清々しいわw

14 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:18:51.77 ID:JTulda7/0
肉を食うと体臭とウンコが臭くなる。

15 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:18:57.89 ID:r1ygskSW0
ラーメンに1000円とかアホだろ…

16 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:20:11.37 ID:2vRROXIA0
辛辛魚が最高よ

17 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:20:14.81 ID:gVZAg4Kv0
せっかくのローストビーフが 台無しにしか思えない

18 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:20:25.64 ID:Tp9VoCBO0
豚の肩ロースとビーフンじゃダメ?

19 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:20:27.24 ID:YGaVDh6z0
ローストビーフ○○(丼とか‥)で美味かったと思えた経験なし‥

20 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:20:29.24 ID:sSG98ylz0
ローストビーフはともかくとして
チャーシューがベストなのかは疑った方がいい

21 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:20:54.69 ID:1g99uPwm0
ローストビーフってパサパサして好きじゃないわ

22 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:20:55.41 ID:bhExHOba0
どこに流行ってるんだよ
東京っつっても広こんなもの流行ってるなんて
聞いたことねえ

23 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:21:15.21 ID:s53YHpyV0
別にトレンドとかいらんから

24 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:21:20.50 ID:+bPa7usJ0
>>20
煮豚だよ!煮豚が合う

25 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:21:54.25 ID:Ys/DvchZ0
単価あげるためでしょ?

26 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:21:57.93 ID:tbYBx9AY0
>>1
グロ

27 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:22:04.19 ID:tM9HZGAS0
ベビースターラーメンじゃねーのかw

28 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:22:07.01 ID:+hZ2FQny0
最近でテレビでやたらローストビーフ見かけるけど、なんかブームでも起きてんの?
ローストビーフ出てきただけで食レぽ専門の芸能人とかが大騒ぎで、見てて、なんかバカみたいなんだけど

29 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:22:12.69 ID:r1ygskSW0
良いビーフはステーキだよ。ピッツバーグレアで食うのが一番。
ロースをローストしてうまいのはポークだろ。

30 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:22:30.52 ID:AQZWE5zX0
チャーシューつくるより楽だから

31 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:22:53.55 ID:gPSPz6Ec0
ローストビーフ油そばちゃうの?

32 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:23:39.05 ID:Wa+fAzfX0
東京の美味いラーメン食えないモンペが発狂しててワロタw
酸っぱい葡萄かよw

33 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:24:03.70 ID:HHR3KLbE0
ロースとビーフなんてソースが美味いだけのもんだぞ

34 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:24:07.52 ID:ERcB3n9u0
ラーメンなんか300円で十分だ

35 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:24:25.97 ID:usu0MBtV0
肉食を後押しするライザップが全ての元凶。

36 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:24:36.30 ID:53KGNeKj0
>>1
食傷気味ですね

37 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:24:43.32 ID:UizmR6Nk0
>>9
>>8

38 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:24:48.52 ID:8pViXazp0
さすが東京だな
貧乏臭い大阪では絶対にないな

39 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:25:04.41 ID:w8H+WR930
見た目でアウト

40 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:25:05.78 ID:Ws9ykJB60
これは単体では駄目だな。ワインのお供としてならいい。
ローストビーフはスカスカだからオリ−ブオイルぶっかけよう。

41 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:25:21.09 ID:6iRIbbJm0
ブルセラ・ラーメン

おばちゃんのセーラー服がついてくる

42 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:25:39.88 ID:3gBnyKao0
味音痴

43 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:25:42.17 ID:gOHE9NlJ0
逆に考えるんだ
今だけしか食えないと

44 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:26:10.55 ID:LW15acHE0
ハッシュドビーフラーメンのほうがうまそうなのになあ

45 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:26:10.77 ID:NDOYQzd20
なんでもウシにすりゃいいってもんじゃない

46 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:26:11.14 ID:Fh2T1Cm70
>>11
そんな下品なの知らないよ

47 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:26:14.78 ID:tj1z27H90
油そばなら確かにチャーシューより合うかもしれんな
普通のラーメンにローストビーフは微妙な気もするけど

48 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:26:29.10 ID:WxwHYG590
ローストビーフは原価やすい割に値段が取れるからな

49 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:26:30.59 ID:/epANvx/0
安いローストビーフでも入荷したのか?
過去の歴史からするとどんなゲテモノのビーフローストなのか
わかったもんじゃないなw

50 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:26:38.88 ID:au+VX2n10
またインチキ

51 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:27:11.33 ID:3nvlsSNP0
>>30
各種スパイスと大蒜を油に混ぜたの塗して放置→低温オーブンに放り込んで放置

ソースに手間かかるだけで、ローストビーフ本体はこんだけだもんね

52 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:27:16.67 ID:/epANvx/0
>「ローストビーフ油そば ダブル」(1300円)

安すぎるわw

53 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:27:24.06 ID:LMBRfLuR0
流行てねぇーし

54 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:27:34.73 ID:tiTilLYD0
無理すぎるだろw全文読まねーし

55 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:27:35.82 ID:9zgMjs1w0
お腹いっぱいになれば満足するのがトンキンだからこれでいいのだ

56 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:28:05.40 ID:l+FVpVx00
>>1
まずそう

57 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:28:18.97 ID:wxjXOg5r0
東京人は味覚障害だから

58 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:28:26.20 ID:Jw9mVWtN0
「油そば」やったら中華料理の範囲外やから、食べてもええわ
二度目以降は味次第やな

59 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:28:28.37 ID:au+VX2n10
ローストビーフなんてハムと一緒だろ

60 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:28:54.35 ID:kvaJ3pxj0
>>6
いや、あからさまな宣伝広告。

61 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:28:55.28 ID:RhRaXByI0
名古屋人の味覚障害よりマシ

62 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:28:59.44 ID:eglpXTkXO
そういや1〜2年前くらいにデパ地下やらファミレスやらでやたらローストビーフ煽ってたよね
ああいう意味不明なゴリ押しは一体なんなんだろう、アヒージョとか

63 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:29:02.91 ID:/ZCFe7G80
結局、ラーメンというジャンルでは
チャーシューには負ける。

仮に有り無しでいって、ありだったとしても
最上級の代替品にはならん。

64 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:29:35.85 ID:AAGyJzpN0
ローストビーフをラーメンに盛り付ける神経がわからん

65 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:29:46.92 ID:RhRaXByI0
>>46
カッペw

66 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:30:43.20 ID:tiTilLYD0
ほどけるようなチャーシューが好きなもんで
黒毛和牛のステーキがのっても遠慮しとくわ

67 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:31:02.64 ID:CwXTRzeU0
田舎もんの「トンキン」叩きの為の捏造ソース

流行っちゃねーし

68 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:31:34.53 ID:/L7tHbUi0
青いラーメンが流行ってるって一昨日くらいに見たぞ、どれも流行ってる感じないけど

69 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:31:43.36 ID:/epANvx/0
>>65
油そばなんて首都圏でも滅多に見ないぞ
食べたこともねえよ

70 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:31:53.04 ID:8ikpthZ10
知らない奴ばかりで笑える
今時、ロスメン知らないとかどこのカッペなんだ?

71 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:31:58.47 ID:iCRjEvei0
東京って吐きながら食べるローマ市民のようだな

72 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:33:49.60 ID:kCjeIpGU0
>>69
たまには家から出たら?
親御さん心配してるよ?

73 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:33:51.53 ID:/ZCFe7G80
>>66
そうそう。
別に和牛とかローストビーフが食べたいわけじゃなく
ラーメンが食べたいわけだから。

無駄な変化球は、まぁ一時のネタで十分だわな。

74 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:33:56.74 ID:q3vx3Pe2O
このスレでの叩かれ様を見るとカツカレー考えた奴は偉大だな
発想は同じなのにあっちは称賛されてる訳で

75 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:34:02.83 ID:AQZWE5zX0
>>49
安い牛モモ肉を自分とこで焼くだけ

76 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:34:22.19 ID:8ikpthZ10
>>69
油そばなんて日高屋やコンビニですらあるのに
どこの首都圏住んでるんだ?

77 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:35:08.15 ID:SiAuXjqf0
>>20
豚コマとかを炒めて醤油日本酒に浸したのを載せるの好きだな
母さんが作るラーメンはそんなだった

78 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:36:34.39 ID:riX1ZjtuO
>>74
豚は骨まで旨いからな
牛骨の使い道がないって肉屋さんがタダでくれててうちの番犬のシェパードの主食だわ

79 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:36:36.45 ID:u4LWQF030
>>69
ラーメンの麺(無かったらうどんかパスタに重曹加える)に
ごま油、オイスターソース、酢、砂糖、醤油を加えて混ぜて
適当にトッピング乗せるだけの低コストかつ簡単な料理。

80 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:36:39.45 ID:Ew74mMRD0
なんでも混ぜるのは悪い習慣。

81 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:36:43.05 ID:1zy2IQ8k0
●朝日のクズ共は隠れてずっと反日活動に勤しんでいた

【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

http://nadesiko-action.org/?p=9983

cf06

82 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:37:32.15 ID:ZrpLpDZb0
>>38
東京に異常に憧れて大阪を敵視する劣等感の塊田舎土人inとうほぐ

83 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:38:07.55 ID:zStJ23jY0
最近、牛かつや肉寿司の店も増えてるし、食肉業界がいろいろ仕掛けてるんだろ

84 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:38:25.88 ID:0dLOrzfT0
>>13
テレビや雑誌は広告代理店と繋がっており
客が宣伝以来をすると持っている宣伝枠でそれっぽい流行を作ってくれる

85 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:38:44.20 ID:Sx7ZqO8a0
もう安い客はいらんてことか

86 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:39:16.65 ID:ZB/qlKZVO
>ハレの日の料理
>ローストビーフは伝統的に日曜日の午後に食べるメインディッシュとして扱われてきた。


おかしな文章だな。
日本にそんな習慣は無い。
この記事、アイデンティティーがおかしい人が書いたのか?

87 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:39:45.56 ID:W9YrG+vH0
・・・これがステマか・・・・・

88 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:40:18.86 ID:pq3IN9qT0
なに、まずいの?これ
食べた人いるの?

89 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:40:37.46 ID:K2b37KPS0
シンプルなラーメンでは美味しくないからケバく飾りつける
そばみたいに純化しすぎるのも何だが、ラーメンの本道ってどんな形?

90 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:41:17.56 ID:x48ATWVG0
ローストビーフなんてスーパーで売ってる
閉店前のご奉仕価格になってたら買うぐらいで高級感もなんもない

91 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:41:22.20 ID:4uQKXhVG0
ローストビーフは見た目が派手だが、さほど美味いものではない。
ローストポークの方が美味い。牛ならステーキかシチューだ。

92 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:41:26.56 ID:/ZCFe7G80
>>83
カレーなんてすげぇよな。
もうビーフシチューだかストロガノフだかと違いが判らん味のものを
カレーと言い張ってだしてたりするし。

93 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:41:46.92 ID:E8yCiP7c0
東京ではやってるといって放送された肉ケーキ(ケーキ風に生肉をトッピングした焼き肉店)
は正気の沙汰じゃねえなとは思った

94 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:42:04.78 ID:KG2rLPHD0
はやってないが

95 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:42:42.55 ID:VcNvZPgj0
カレーうどんは美味いんだけどね

96 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:42:46.33 ID:vXjRDa7C0
>本谷 亜紀 :ラーメン評論家

なんか懐かしい名前だなw

97 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:43:14.87 ID:mob+m2WC0
そもそも、ローストビーフ自体が牛肉の美味しい食い方じゃない。ローストするなら
焼き豚の方がよほど美味い。だから、普通の人はローストビーフよりもステーキや、
焼肉を食うんだよ。ラーメンに入れるなら焼き豚の方が美味いの!

98 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:43:21.51 ID:dyB4HNug0
>>1に疑問のあるヤツ、
低温調理器うってるから、試してみそ?
確かに旨い。
真空パック機もってればなおさら。

ラーメンと合わせるのが上手いかどうか?は別とする。

99 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:43:30.62 ID:LW15acHE0
いやもう絶対ハッシュドビーフラーメンうまいと思うんだよ
いやむしろハヤシメンと呼ぶべきか

100 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:43:32.66 ID:UD9v8zcZ0
大阪の伊勢丹で、フレンチ恵方巻、イタリアン恵方巻をプッシュしていたのを見て、東京の食文化の貧しさを痛感したわ

101 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:43:41.05 ID:6Ve5CUBfO
>>1
ステマ乙

102 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:43:44.84 ID:cu98bHKs0
とりあえず意外な組み合わせの話題性でアホが飛び付くと踏んだんだろ。
アホな客がツイートでもして広がればラッキー!!的なダメ元で仕掛けた客寄せパンダラーメン。

103 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:43:51.17 ID:07cdVEEH0
ああ、この記事書いたのラーメン食べない豚だったのか

104 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:43:58.90 ID:riX1ZjtuO
>>91
ローストビーフ「イギリス」
フィッシュ&チップス「イギリス」
うなぎゼリー「イギリス」

105 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:44:02.41 ID:/ZCFe7G80
>>98
一番最後重要だろw
これはそういうお話www

106 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:44:41.24 ID:ZgKUh/T90
チャーシュー作る手間もかけたくない
言わせんな恥ずかしい

107 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:45:29.76 ID:ZB/qlKZVO
この記事は嘘だらけ。
日本のことを全く知らないガイジンが書いたみたいだ。


ローストビーフは、確かにご馳走の部類に入るが、日本では日曜日の午後に食う伝統など無い。

日曜日の午後にローストビーフ
これは昔のイギリスの貴族の習慣だ。

108 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:45:35.55 ID:UD9v8zcZ0
大阪で流行ってるのは、貝ラーメン
くそおやじ最後の一振り、って店ね

109 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/02/05(日) 10:46:05.14 ID:AYAauiaB0
たっかw  ラーメンは1000円超えると、ちょっと頭おかしいんじゃね?って聞きたくなる

110 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:46:20.39 ID:66ioVdjr0
味障トンキンだから

111 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:46:43.39 ID:uuypSrBX0
あまり美味しく無かったが…

112 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:46:47.16 ID:+nAnKWEL0
いやラーメンにのせたら
スープの熱で火が通るよ

113 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:46:49.36 ID:j0iTOChI0
へぇー
都会っ子はこんな組み合わせが好きなんだ
味覚障害起こしてんじゃね

114 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:47:18.89 ID:BqzO6J++0
政府や都が必死でやってる東京人集め工作

東京五輪
リニア
関東ローカル大学宣伝番組の箱根駅伝の捏造視聴率
ミシュラン
ハロウィン
渋谷ホコ天
  早稲田地方若者強奪作戦
天皇生前退位、新元号ブーム
ローストビーフ麺w

115 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:47:24.76 ID:PKlb+5P40
ちょっとまて!
ローストビーフラーメン聞いたことはあるが
都内では流行ってないぞ、

今年の流行色みたいな感じなのか

116 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:47:52.10 ID:DSEhH1AkO
安いならチャーシューすら無くてもいいけど。

117 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:48:04.49 ID:aNsELGNF0
毎日ラーメン食ってる人間の言う事は信じられないってことか

118 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:48:53.72 ID:qjiwTfiz0
秋葉原で肉っぽいラーメンなら万世でパーコーメン食うわ

119 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:48:59.45 ID:q3vx3Pe2O
油そばは発売当初はソースを掛けて食べていた
だから珍珍亭には年配の方用にソースも準備してある
豆な

120 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:50:08.06 ID:jYr+PySf0
ハイカロリーです。

121 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:50:12.61 ID:LI2RFQwO0
日本は多国籍料理文化の国だよ
そっちの方がジャンクフードにいたるまで旨くなる傾向かな

122 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:50:56.00 ID:HsP5Fom/0
すぐ食えるようにしか見えない商品だな
本当に流行ってるの?
東京でってかその店1店舗だけでもいいからさ

123 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:51:02.91 ID:dyB4HNug0
>>28
各メーカーが「低温調理器」を売り出す下地作りしてるんだと思う。
アメリカに先をこされまくってるからな。

まー、シャトルシェルフなどの保温鍋でも充分代行出来るんだけどね。
(ちょっと手間)

124 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:51:03.14 ID:IJUABbo+0
アメリカ人の考えるニンジャ的な何かだな。
技とかよりもひたすらマッチョでデカい。

125 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:51:10.84 ID:eglpXTkXO
真の江戸っ子である俺は、美食飽食の限りを尽くして食欲自体を失ったのでほとんど接食障害状態
現在のリアルな東京の食の流行って不食じゃないかと思う
いちいち食べ物スマホで撮ってSNSに載っけてはしゃいでるのは田舎者だけだよ

126 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:51:32.20 ID:WCTRLh700
バカ舌トンキンだからなんでもありでしょw

127 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:52:00.20 ID:riX1ZjtuO
戦前はカレーにウニを乗せていたと聞いて
ウニを乗せた鯨カレーを食いたくなったんだが
どこに行けば食える?

128 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:53:30.85 ID:riX1ZjtuO
>>125
それは加齢だ
ガラケー奴

129 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:53:32.65 ID:4+ZxQBCL0
ローストビーフを見るとグルーポンの詐欺お節を思い出す

130 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:53:34.66 ID:huE3tvgN0
すする君を見てると太ってきたし顔にブツブツが出来、顔色も悪くなっていく…ラーメン毎日食ったら確実に病気になると解ったわ

131 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:55:38.64 ID:VbcLKWL10
ぶっちゃけ、ローストビーフって美味いか? (´・ω・`)

赤身肉だったら、ステーキのほうがいいな

132 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:55:56.72 ID:sLlXtfWm0
トンキンwwww

133 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:56:08.00 ID:Y7qYn6wQ0
ガストでやってたローストビーフのせ冷製ごまドレパスタのパクリやん。

134 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:57:13.22 ID:+idfrfCA0
ローストビーフはどうも苦手

135 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:57:26.78 ID:BbimiUe70
あれ?ずっと前にショピングセンターの食堂でロービー麺ってやってたけど

136 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:57:29.62 ID:XFW9LLcu0
こんなのに1300円も出すくらいなら、その辺で投げ売ってるぶぶかにおつとめ品のローストビーフを乗っけた方が安いし美味いわ

137 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:58:15.28 ID:HS872pAf0
ローストビーフって肉の旨みを捨ててパサパサのたんぱく質の塊だぞ

138 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:58:30.10 ID:CFSywacv0
聞いたこと無いよ

139 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:58:41.41 ID:W/7qZ8ar0
記事を読まずに断言

東京でのローストビーフ丼ブームの便乗だよ
大阪人すら便乗する(パクる)ぐらいの大ブーム
(大阪のローストビーフ丼)
【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚
【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚
【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚

140 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:59:19.85 ID:CFSywacv0
>>77
旨そうだな

141 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 10:59:40.33 ID:w8EyIOZh0
牛肉のタタキは大好物だけどローストビーフはどちらかと言うと嫌い

142 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:00:00.89 ID:cg7X8KH30
秋葉原近辺は本当に肉山盛りのラーメン屋、丼屋の激戦区

ガッツリ系の客が多いからね

143 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:02:19.01 ID:XFW9LLcu0
>>142
キモデブヲタが多いからな

144 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2017/02/05(日) 11:02:33.19 ID:xItUpOR90
プッチンプリンとお寿司は両方美味しいけども、一緒に食べたら不味いよね
ローストビーフとラーメンもそういうことです
(´・ω・`)

145 :ほんこん:2017/02/05(日) 11:03:21.62 ID:GwqNqE4y0
普通やろこんなん

146 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:03:47.74 ID:6dVzo7Xw0
冷たそう…

147 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:04:35.42 ID:R52jTzkC0
>>38
味覚の無いとうほぐ相手の商売だからね

148 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:04:57.49 ID:/GaQW/v10
>>144
つうか、ローストビーフ自体香草とか香味野菜とか使うからなぁ。
とても合うとは思えん。

149 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:05:03.61 ID:LySGASEM0
神戸だけどローストビーフ丼の人気の店ができてから、やたらローストビーフのお店増えたわ

150 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:05:28.48 ID:qu8VVaxD0
ダブルってばいのってるの?とてもそうは見えない
1300円?その半額の650円が相場じゃね?

151 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:06:05.58 ID:Jw9mVWtN0
こんなん、しゃぶしゃぶをトンコツ出汁で食べればええやん

152 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:06:32.83 ID:+bPa7usJ0
>>147
味がしないのは関西だよ

153 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:06:39.78 ID:/IJMefGw0
麺をパンに変えたら食べる

154 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:06:51.52 ID:a1WsH/qY0
流行っている前提で話を進めようとするゴミ

155 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:07:03.66 ID:pzLXINe70
ローストビーフより焼豚の方がおいしい

156 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:09:13.63 ID:9iZDk9L/0
油そばってどういう味なのよ?

157 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:09:35.33 ID:Ct5iJSQI0
ステーキラーメンは食える

158 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:10:33.97 ID:5QTr8LbD0
東京に来て一番嫌なのは普通の定食屋が無いこと
あっても経営者高齢化とかでこの手の宣伝用低質品を扱う店に買い取られること

159 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:10:41.50 ID:AiCID08E0
流行ってないし

160 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:11:13.57 ID:Ea5NufrN0
おれが1番最初に考えたんだけどな
って奴が100人ぐらい出てくるパターンだろこれ

161 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:11:56.71 ID:WCTRLh700
グロすぎるトンキンw

162 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:12:00.91 ID:+GvOc54O0
別々に食べない理由が分からない
別々に食べた方が美味しいだろうし流行ってもない

163 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:12:29.40 ID:LySGASEM0
>>139
一番左レッドロック?
神戸のお店が東京に進出したのでわ

164 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:12:58.56 ID:SWtydfsh0
>>5
ラーメン評論家は寿命が短い・・・

165 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:13:13.13 ID:ykmzoA2F0
僕の体はね、ラーメンで出来ているんだ

166 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:15:06.49 ID:t9MYA1qQ0
正確には流行ってないじゃなくてまだ流行ってないだな
流行りつつあるのは事実だから俺らで流行らせてブーム作っていこうぜ

167 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:15:40.27 ID:5LTj2oAO0
正直あんまりうまくなかった

168 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:16:12.31 ID:GXn+5gnE0
ラーメンは週1回までと決めてる
命を縮めるからな

169 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:16:25.63 ID:0fcgWqmK0
>>5
麺は半分、スープ残してとかならあるいは…
ただ遺伝的に胃腸頑丈かつ学生時代からスポーツ続けてるような人なら割と大丈夫

170 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:16:48.00 ID:/GaQW/v10
>>166
イヤン
油そばだったら牛すじ煮込みと合わせるとか、
やり方は色々あるでしょうに。
なんでわざわざローストビーフなんだよw

171 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:16:50.46 ID:va10XVS+O
残ったローストビーフをラーメンや蕎麦にのせて食うだろう。普通の事なんだが
なぜか関西風の出汁のうどんには合わなかった

172 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:18:18.07 ID:GWO3xzDJ0
新橋で食った。一緒に食わなくてよいと思った。見た目は豪華だけど。

173 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:18:39.62 ID:mcTdK1xX0
>>137
お前は何を言っているんだ?
調理後のローストビーフの塊から肉汁が流れ出てたら、失敗だぞw
切った時に、中が閉じ込められた肉汁でしっとりしているのが正しい作り方

ローストビーフをラーメンに載せるのは、別の意味でばかばかしいけどね
カツオの叩きをうどんに載せるぐらい意味のない食べ方だよ

174 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:19:07.16 ID:WSjPj0yo0
帝国ホテルのローストビーフ以外は
ローストで無い。


母ちゃんの口癖や。

175 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:19:15.75 ID:zp2NISe50
ローストビーフとラーメンって合わないと思う

176 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:19:24.31 ID:fzzBfq+30
そもそもビーフの消費は大阪
東京で肉といえばブタだからチャーシュー食っとけって感じ
東京人の歪んだ牛肉コンプの象徴みたいな食物

177 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:20:12.30 ID:Uw8gkGcv0
ローストビーフ丼は相当に微妙だった

178 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:21:01.21 ID:/GaQW/v10
>>176
???
東京ではすた丼も吉牛もありますが?

179 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:21:50.48 ID:V11Rb3/Y0
メディアが押してくる物に流行り無し

180 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:23:17.47 ID:o2EcwC4f0
単純に食いにくい。

短冊切りとかにしてれば麺とも一緒に食えて美味しいと思う。

181 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:27:58.61 ID:MRXPJHpf0
新規開店して奇抜なことをしないと客が入らないのは分かるけど、変わりラーメンは寿命短いだろ。

182 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:28:43.73 ID:QZVirkQu0
東京は以前にもアイスクリームラーメンとか流行ってた味覚障害民族

183 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:29:54.31 ID:V5siVgLl0
これちょっと気になる。
食べてみたいな。

184 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:30:43.64 ID:8aXNOnCH0
脂身のないローストビーフは
実質牛のタタキだもんなぁ
山葵醬油の方が合う
昨今のローストビーフ丼は
肉の無駄遣い

185 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:31:52.36 ID:E8QlEb2BO
そんなことより山盛りローストビーフ丼の見た目が汚らしくて嫌い

186 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:32:26.51 ID:W/7qZ8ar0
>>163
神戸発祥説?
ブームが起きたのは人口が多い東京

187 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:33:09.69 ID:x+Zla6yv0
ローストビーフは好きだが、ラーメンにはほしくないなあ。

188 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:35:10.24 ID:c3h1Z9Sg0
>>1
なんか家にローストビーフと袋麺があったときにノリで作る貧乏メシみたいなラーメンだな

189 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:36:03.44 ID:6MIH6AFn0
>>49
近所に山形ラーメン屋があるが、そこのラーメンはチャーシューではなくローストビーフが乗っていた

さほど不味くは無かった
違和感はあるものの、これはこれで悪くないと

190 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:36:22.08 ID:3Ilmvc1P0
みんな知らないのにブーム

191 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:36:38.36 ID:v37QlBjo0
>全文よむ

「ぜん ふみよむ」さんの記事か

192 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:37:00.80 ID:3vHU8I5p0
>>5
何年間でなのか知らんが
ガチハマりしてたときは月に1000杯食ってた俺からしたら
通算3000杯なんてゴミレベルだわ

193 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:37:48.63 ID:lilh6pvh0
正直ローストビーフて何が巧いんだか理解できない

194 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:37:49.21 ID:JmH/Kc7u0
何々の理由、ってタイトルの記事は全て詐欺、ステルスマーケティングの類
健康関連、FXや先物など金融、その他流行など

195 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:39:59.96 ID:gB/Q2n1U0
ローストビーフはワインと食べるものだ

196 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:40:52.64 ID:HlhIzJ/y0
ステマと分かっていても、これはちと食ってみたい

197 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:41:39.19 ID:pLbcfvHaO
和牛なら一杯1300なんかで提供できるわけないから絶対に外国産牛肉100%だよな

食いたくない

198 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:42:25.22 ID:AofROi7A0
横浜系ラーメンぱるぷん亭っていうのがあってわろた

199 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:42:48.70 ID:o2EcwC4f0
ローストビーフって結局、あのタレが美味いんだよね。

200 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:43:06.00 ID:9b1jiVNe0
ないな

201 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:44:21.54 ID:cdcUoloy0
>>32
東京のラーメンは、各地方でつくられた味をベースにして、
トッピングとかで上手くあしらってみました感が強くて・・・・
地方の伝統有る名店で観光客が行かないような店にベースの味で
勝てているかどうかは?

202 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:44:54.13 ID:CeKCdcZT0
ラーメンっていつのまにかやたら高くなったのはなんで?
昔600円とかだったでしょ
いまは千円あたりまえ
そしてそれであたりまえに客入ってるのがすごい
千円払うならもっといいもん食えるだろうに

203 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:45:06.14 ID:EaDCSIUh0
もうちょっといい物食えよ
ラーメンがグルメでごちそうとか東京って食が貧しいねwwwwwww

204 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:46:32.49 ID:wNoc0hX90
>>2で終わり。

205 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:46:48.57 ID:c3h1Z9Sg0
>>201
逆輸入で成功してるのって、人を選ぶが二郎ぐらいだよなラーメンだと

あと下の二行は同意
福岡県だけど、一蘭とか一風堂とかありがたがってるのが理解できん
まあ無名や老舗のラーメン屋は地元のラーメン好きでも発掘で当たり外れ多いけど

206 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:48:33.68 ID:/GaQW/v10
>>201
京風ラーメンは京都を代表するラーメンからかけ離れてるしなw

207 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:48:39.25 ID:ggNeu39w0
ローストビーフ丼が多少注目されたから、それに乗っかった奴がちょいちょいいるだけじゃね

208 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:50:03.74 ID:LXtQzxZV0
>>192
1日に33杯とか、ないな
盛り過ぎ

209 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:50:04.07 ID:lKPI1CBI0
>>192
計算してみろよ

210 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/02/05(日) 11:50:17.10 ID:87ZswaRl0
しらねーよ 死ね

211 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:50:34.42 ID:rzVUO/YlO
まーーーた東朝鮮発のブーム()だよwww

212 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:50:39.18 ID:pq3IN9qT0
>>201
まともに食った事も知識もない
俺の想像する東京のエアプ丸出しで草

213 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:51:19.77 ID:MehgMBHg0
トンキンきっしょ!
高いものをのせたらなんでもいいとか思ってる味障

214 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/02/05(日) 11:51:21.97 ID:87ZswaRl0
なんで7店舗なのに 「東京で」になるんだよ

215 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:51:50.20 ID:l6IpPcrP0
二郎系アブララーメンはないのか?

216 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:52:26.84 ID:Ghj0beZ30
麺いらないだろ。

217 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:52:57.78 ID:c2cHFmrK0
トンキン人なんて味覚障害者ばかりなんだから
家系ラーメンでも食ってろw

218 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:53:04.83 ID:c3h1Z9Sg0
>>212
そう言えば戦後ラーメン自体は東京にルーツあるんだよな
元々戦後すぐに、東京の寿司屋か何かが食えるもので作ろうと始まった支那そば・中華そばを地方に持ち帰ったのが原題ラーメンのルーツだしな

日本で初めてラーメンぽいの作って食ったのは水戸黄門とかもあったが

219 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:53:14.75 ID:6MIH6AFn0
>>201
スタンダードなラーメンも担々麺もタンメンも油そばも背油チャッチャもつけ麺も全部東京発祥じゃん
東京以外で全国区なのは横浜家系くらいでしょうに

220 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:53:37.04 ID:y9liaZ++0
食べたことあるけど、
ローストビーフがラーメンに合うとはとても思えなかった。
チャーシューの方がはるかに合ってるね

221 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/02/05(日) 11:53:46.99 ID:87ZswaRl0
>>1
親戚の店の宣伝するな 馬鹿記者

222 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:53:54.15 ID:AVGmoUDb0
>>21
本当のローストビーフを食べたことないんだろうな

223 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:53:54.84 ID:myaDVr0u0
流行らせたいんだろうけどチャーシューの牙城はかけらも崩せないだろうな

224 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:54:09.02 ID:JQifCaL40
現在の主流のラーメンの製法を生み出したのも東京

225 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:54:25.65 ID:JqvrrMsO0
近年のローストビーフステマなんなん?
そんなに原材料安いの?

226 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:54:42.30 ID:rzVUO/YlO
>>214
だって店舗が全部都内だし

227 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/02/05(日) 11:55:10.54 ID:87ZswaRl0
ラーメンの上にロースとビーフを乗せるだけで オドロキのぼったくり価格に

DQNラーメン屋が一斉に真似をはじめて全滅まで1週間くらい

228 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:55:54.47 ID:c3h1Z9Sg0
>>217
生まれも育ちも福岡県でとんこつ原理主義者の食わず嫌いだったが県外のラーメンはそれはそれで各地美味いとは思うぞ
ただ顔役にしては個性がないなって地域があるだけで、地方の名を冠して定着してはいないラーメン激戦区でも、やっぱ激戦区の味には理由があるんじゃねーかな
ただ、流行ってるけどその地域の味でもなく何処かに修行にし行ったやつが県外の味として輸入したようなどっちつかずのラーメンが多いだけで

229 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:56:25.48 ID:AVGmoUDb0
>>28
数年前、加工業者が新しいオーブンを開発してローストビーフが簡単に作れるようになった
店はそれを仕入れるだけでいいから生産性が増す。

230 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:56:30.87 ID:Ubg0dD5F0
>>12
同意
新橋で食べたけど美味しくなかった

231 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/02/05(日) 11:56:49.02 ID:87ZswaRl0
>>226
700店舗なら流行ってることを認めてやらんことも無いが 
7店舗ぽっちで「東京で流行ってる」とかなにごとか!

232 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:57:01.33 ID:Ghj0beZ30
>>225 安い豪州肉使えば、利幅は大きくなるよね。
本当に国産牛なのやら・・・・

233 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:57:16.04 ID:dcjRMJts0
牛肉使うんならまともな店で肉絲麺とか食べた方がよさそう。

234 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:57:26.23 ID:dyB4HNug0
業務用の「なんちゃってローストビーフ」と、
真空低温調理器使用のローストビーフは流石に別モンなんだが…

ま、確実にまがい物に駆逐されるだろうなと俺も思う。

235 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:58:09.83 ID:0k3Y+Rq9O
>>1
嘘言うな
そんなもの東京で流行ってなんかないよw
見たことも聞いたこともない
また捏造

236 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:58:19.56 ID:MBBOLjFZ0
>【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由
>「牛骨らぁ麺マタドール」では、「贅沢焼牛塩らぁ麺(1050円)」という看板メニューが人気を博している。

アベノミクス万歳だな

237 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/02/05(日) 11:58:34.26 ID:87ZswaRl0
そうそう 「焦がしねぎ」 のときも 間違ったレシピが広まって
カラカラに乾いた焦がしねぎもどきをDQNラーメン屋が真似しまくって一ヶ月で絶滅したわな

238 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:59:04.88 ID:GYEUIQKO0
>>219
豚骨はまあ全国区だな
後はご当地系の地名ラーメンか…札幌や尾道や白河や佐野や熊本辺りはまだメジャーな方かな

239 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:59:08.10 ID:JQifCaL40
そのどこかで見たことある県外の逆輸入のラーメンの
大半の店や製法が東京にあるんだけどな
「二郎」みたいに店名が同じじゃないから
これは東京のラーメンじゃない
東京は二郎しかないみたいに思うのかもしれんけど

240 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:59:33.60 ID:Ghj0beZ30
内部に赤い部分が残ってるようなレア感のあるのが美味しいのだが、
例の食中毒問題以降は、殆どの店がそういうのやめてるね。

241 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 11:59:40.87 ID:2/Kiq6kL0
普通にインスタントラーメンにスーパーのローストビーフ乗っけて食ってたけど(´・ω・`)

242 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:00:03.58 ID:oA3AZ9Ap0
天下一品 具よくないしチューシューも少ないけど
くせになる。

243 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:00:03.68 ID:6MIH6AFn0
>>232
国産牛ならマズイのでいらん
豪州牛もマズイのでいらんが

和牛では脂多過ぎでローストビーフに向かない
アメ牛ならばいいのだが…

244 :孤独の東クルメ:2017/02/05(日) 12:00:13.03 ID:toLSmV+EO
ローストビーフ好きだけど自分の大陰唇みたいで恥ずかしい(///∇///)

245 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:00:14.60 ID:rlF3WFeX0
ビーフもいいけど、鯛の姿焼き乗っけたのが最高の贅沢 次点はふぐちり
焼き牡蠣のせるのもあり

246 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:00:21.79 ID:Dh4x82fE0
今は外食が肉ブームだよな。肉を売り物にした店がボコボコ出来ている。
魚が獲れなくなっている影響もあるのかな。
ほとんどすぐ潰れるのだろうがな。

247 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:01:07.06 ID:/GaQW/v10
>>234
>真空低温調理器
ローストビーフにそんなもの使うのかよw

ちなみに、オーブンでは結構な確率で失敗してたが、炊飯器にしたら失敗なしw

248 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:01:07.76 ID:9kOg+pUE0
>>152
味覚が無いからでしょ?

249 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:01:38.53 ID:nA+PeAwc0

しょうゆ
味噌
豚骨

それぞれ美味い東京の店教えてくれや

250 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:02:07.67 ID:sLA/TRqO0
結局ごく普通のラーメンが一番美味しいよね
もやしとネギとメンマと薄いチャーシューのしょっぱいスープのやつ
そりゃあメンマ代もかかるってもんよ

251 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:02:48.35 ID:J4A2mKEz0
オージービーフなんて中国産にんにくみたいなもんだろ
安いからって食べたら不味くて後悔する

252 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:03:09.21 ID:rlF3WFeX0
>>244

真ん中に超巨大フランクフルトが直立

ってたべたいやろっ

253 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:03:09.81 ID:KWjouM6c0
>>1
流行ってないし流行る事もないから

254 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:03:20.83 ID:o2EcwC4f0
>>201
各地方の老舗食べ歩いたけど、それは無い。

出汁の素材使用量も桁違いだし、調理技術や工夫も向上してる。
単純な旨味量、種類でも比較にならない。

これは、どちらが上という話でも無いけれど、
少なくとも地方の老舗で、イベント以外で
東京に持って来て商売になる味の店など皆無。

255 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:03:23.20 ID:OUnYH73y0
中国には牛を食う習慣はあまりないから豚を載せてたんだろうが、台湾では牛肉麺があるし地域によって具材が変化するのはよくあることでは

256 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:03:35.83 ID:Tc1oSelG0
味覚障害のトンキンらいしね

257 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:04:54.44 ID:GYEUIQKO0
>>225
>>227
イメージが手伝って小規模でまとめて作れる割に利幅が大きいんじゃないかな
薫製とかロティサリーの方がハーブの香り付けとか出来るけど
煙対策や焼くための設備もいるから場所が限定されるしね

258 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:04:59.20 ID:IZqADonl0
スレタイがローストブーメランに見えた

259 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:05:00.03 ID:6MIH6AFn0
>>238
豚骨っても白湯なのは九州か、都内の九州ラーメン店くらいで全国区ではないね
全国区なのはやはり東京系の背油醤油豚骨

佐野は両毛地域以外では「佐野風」になるんじゃなかったっけ
喜多方は坂内や小法師ならそれなりに全国に店舗あるか

尾道なんか都内にはいくつかあるけど、地方で見たことなんかないぞ

260 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/02/05(日) 12:05:03.37 ID:87ZswaRl0
>>147
青森県の地元産インスタントラーメンはうまいんだぞ

261 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:05:10.19 ID:MehgMBHg0
>>202
宣伝広告費が入ってるから。
これもそれ(広告)だし。

ポスターでバンダナ黒Tシャツ腕組みどやセリフは広告代理店の指示な。
これが受けてますからって、ポーズ 教えてるの。

香川がうどん県なら東京はラーメン都みたいなもん(東京のソウルフード)だから、
ラーメン作れるやつ偉い→偉いふりしてたら美味しそうってやつ。
やたらテレビでラーメン特集が出てくるのもトンキンに媚びてるのもあるし、
広告費も貰ってらるから
ラーメン特集今度するんですが、特集に載せませんか?
(金払いませんか?)ってお誘いがくる

まあ一度高くして相場を固めたら、あとのなんも広告してない店も便乗するだけw

262 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:05:36.32 ID:dUvdpMOb0
牛骨なんて狂牛病で無くなったんじゃ無かったか?

263 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:06:16.45 ID:o2EcwC4f0
>>202
スープの出汁に滅茶苦茶金がかかってる。
トンコツや鶏ガラ一種しか使わず量も少なかった昔とは、そこが決定的に違う。

ただ、ラーメンスープ全部飲む客ってのはそんな居ないよね。
だから、食わない分まで金を払ってることになり
それが、コスパ悪いと思う最大の要因ではないかな。

264 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:06:23.56 ID:17e5N/Jz0
この手のラーメン専門店って
具を炒めることもなく、ただ乗っけるだけでバイトでも作れるレベル。
こんなものを有り難がって食べるのはバカ

265 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:06:47.74 ID:Z78A4QCa0
体脂肪率15%超えてるデブ男とそれ以下の連中の味覚が違うってのもある。
脂肪分たっぷりのスープ + 脂肪だらけの肉なんて個人的には「アホですか?」と思うし。

266 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:07:02.39 ID:HXzzQ0q00
>>5
そんなにラーメン食える奴は、一般人の味覚と差がありすぎて、参考にならなそう

267 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:07:25.05 ID:dcjRMJts0
>>254
そういうようなことを東京に住んでる人が言うので、
東京に行った時に行列ができる店というのに一緒に行ってみた。
結果は、何でこんなもんに行列作っとんのじゃorz だった。

268 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:07:32.04 ID:uyTNtPn80
そんなラーメン食ったことないが流行ってるのか?

269 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:07:52.99 ID:Tc1oSelG0
>>264
要はラーメンなんて宣伝と広告だからな
トンキン民は特にそれに弱い
だからバカが行列作る
あれも最初はサクラなんだけどな

270 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:07:57.55 ID:BqzO6J++0
>>264
田舎者w

271 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:08:10.77 ID:irdx7D7L0
・・・・ステマ

272 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:09:11.76 ID:K+DKbx6F0
新宿TOHOシネマの近くのローストビーフ油そばそっこう潰れたよね

273 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:09:13.04 ID:Dh4x82fE0
>>259
白湯なら揚州商人かな。海老そばが好きだな。

274 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:09:25.66 ID:07cdVEEH0
>>264
ちょっと待て
ラーメンがどうやって作られるか考えたことあるか

275 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:09:35.86 ID:Wyy2S3MS0
牛赤肉でも豚ヒレでも鳥胸肉でもササミでもいいけど、脂肪分少ない肉200gと野菜を大量に
入れてるラーメン希望。

276 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:10:02.52 ID:8+83CQqa0
そもそも、牛肉って明治維新以降一般的になったんだよね
食ってもいいよ、美味しいよ、となれば田舎の方が牛を食う機会は多かったはず

牛肉有り難がってんのって、都心の貧乏人なんじゃね

277 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:10:02.66 ID:fzv8KDyZ0
色々なラーメン提供するのもいいけど、臭そうな黒Tシャツなんとかしろよ。
丼や素材に紛れ込みそうな顎髭も汚らしい。

278 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:10:09.28 ID:dPFonPcs0
そもそも油そば自体ナシ

279 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:10:30.10 ID:Ql4OeyZ90
>>267
店名は?
福岡、東北醤油圏みたいな地域と違って
東京は様々なラーメンがあり
あるAにとって100点だがBにとって0点のラーメンという事がありえる地域
激辛ラーメンなやつも行列は出来る「行列店(笑)」だしな

280 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:11:32.05 ID:TsmQoF5y0
>>267
東京のラーメン屋はそれこそ死ぬほどあって、生き残りのために
各個性に先鋭化しているから数店舗食ったくらいで決めつけない方がいいよ。

281 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:12:25.76 ID:6MIH6AFn0
>>279
鬼金棒っていつからあんな行列ができるようになったんだろう…
つけ麺の方はまだ空いているが

282 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:12:31.41 ID:dPFonPcs0
>>275
二郎

283 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:12:47.98 ID:Tc1oSelG0
なぜ田舎で広告が通じないかっていうと
地元の人は地元の事をよく知ってるし
口コミがあるからいい加減な情報に惑わされない
新しい店が出来ても本当に美味しくなければすぐ潰れる

ところがトンキンなんかは特に地元の事を知らない人ばかり
誰も知らないからやったもの勝ち
つまり宣伝でいくらでも騙せる
不味くても行列作ったりマスコミ使えば
馬鹿がいくらでも来てくれる

そこが地方の本当に上手くて有名になる店と
トンキンの宣伝だけで有名になる店の違い

284 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:12:53.16 ID:ug5duTtL0
ローストビーフ丼とか流行ってるけど、ちっとも美味しくない。
ハッキリ言ってご飯に合わない。

「貧乏人は牛肉ならなんでも飛びつくだろう」みたいな安易な発想が透けて見える。

285 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:12:53.88 ID:0JYsqxrf0
ローストビーフ自体はアッサリしたもんだから何にでも合うのかな
わさび醤油で食いたい気もする

286 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:13:05.74 ID:GS886CGT0
チャーシューのが100倍美味い
やっぱトンキンの食文化ってレベル低いわ

287 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:13:22.03 ID:TsmQoF5y0
>>261
勿論広告で価格高騰してる店もあるけど、
主に資本系であり、そんなん個人店はとても無理。

>>263の理由と、あとは単純に地代。
東京はこれが馬鹿みたいに高い。

288 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:14:12.65 ID:BUjljdSf0
この記事書いてる本谷亜紀って去年ラーメン78杯しか食わなかったんだぞ。
その78杯もほとんど仕事。

289 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:14:13.07 ID:PtvvQ9OS0
キムチラーメンはどうなったの?
キムチラーメンを意図的に除外したらヘイト。

290 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:15:15.50 ID:6nYsPjc+0
外注品だろ
色で分かるわ

291 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:15:20.85 ID:hNWiZi+T0
この手のラーメン屋ってトイレの入り口か冷水機の側に孔明党とかピースボートのポスターが貼ってあるよなw

292 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:15:47.00 ID:FrhdvFvh0
田舎で話題性だけで行列作ってるじゃんw
まじでこいつ田舎者なんだな
田舎者特有の自分に都合のいい考え方しか出来ず排他的w

293 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:16:06.71 ID:dcjRMJts0
>>279
店名は覚えてないな。割と最近行ったのは品川の近くだったと思うけど。

>>280
そりゃあれだけ人がいて店もたくさんあるんだからおいしい店というのもあるんだろうとは思うけど、
そこに当たるために行列作って食い歩くというエネルギーは凄いな。

294 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:16:38.13 ID:NK6/KSVp0
ローストビーフが嫌いって少数派なのか

295 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:17:29.23 ID:BlxK0SgT0
>>222
本当に旨いローストビーフはアメリカでホームスティしてた時に食ったが
日本のものとは全く別物だったな

5kgぐらいの火の通りようのないほどデカイ赤身肉の塊を遠赤を跳ね返すための球型の
バーベキューコンロで何時間もかけてトロトロと焼き、ちょうど火の通りが良くなった真ん中
の部分だけを食うような北京ダックの皮みたいな料理だった

日本のローストビーフは北京ダックのパサパサな身だけを食うような料理だよね
しかも冷まして食う

296 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:17:38.90 ID:Dh4x82fE0
横濱家の角煮ラーメンの方が美味いな。

297 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:17:39.49 ID:FrhdvFvh0
>>293
これからは語る時は店名出して語りなよ
バカに見えるから

298 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:17:57.33 ID:yd342Wx00
流行ってねぇよ

299 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:18:42.61 ID:L8FXaYEo0
流行ってる 女に人気は ステマ記事

300 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:19:01.47 ID:fbS5ep+20
辛ラーメンもひそかにブームになってる

301 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/02/05(日) 12:19:05.09 ID:87ZswaRl0
>>267
一風堂のことを言ってるのなら 女性に受けるように砂糖をいれてるんだね。

食い物はなんでも甘くすると需要が増える。 パンでもなんでも甘くする原因は女性の味覚がおかしいから

302 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:19:14.51 ID:MehgMBHg0
>>294
嫌いじゃないが、やたら崇められるような味じゃないとは思ってる。
すき焼き、ステーキの方がいいな。

303 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:19:21.47 ID:dcjRMJts0
>>294
肉食うんならローストビーフなんかより焼肉のほうがいいだろって思ってたけど、
ホテルで会議した時の昼食に出てきたローストビーフは旨かった。
普段スーパーで買うようなのはやっぱダメなんだなって思った。

304 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:19:24.91 ID:f8OqNrRS0
初めて聞いた
はっ!

305 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:19:59.84 ID:Tw/mvnpr0
牛肉は大腸癌の原因物質

306 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:20:59.18 ID:85pulFSs0
なぜ東京ではローストビーフラーメンが流行るのか

を言い換えただけの記事だな

307 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:21:39.92 ID:dPFonPcs0
>>300
いやチキンラーメンだな
お湯無しでも食べられ非常食としてひそかなブームに

308 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/02/05(日) 12:21:54.86 ID:87ZswaRl0
一風堂はおしるこみたいに超甘い
金払って損した。 二度と食わん。
女はラーメン食うな。 死ね

309 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:21:54.99 ID:TsmQoF5y0
>>283
広告商法はめちゃくちゃ金がかかる。
テレビの威力は確かに絶大だけど、そのご利益もせいぜい2週間程度。
そのために、数十万だとか100万の金がかかる。

東京のラーメン屋は「ちょっと客が入る」くらいじゃやってけないのが現実。
割高な地代に、過当競争、その上でコストカットまで迫られる。
行列店にならないとやっていけない現状、味という本質抜きに
広告だけで一見を集める商売は、ラーメンバブルの頃はともかく
今はもう限界を迎えている。

東京も、個人店は繁華街を離れて狂騒の少ない商圏で
自分の望む味を磨いて、地域の固定客を拾うモデルに変化しつつあるよ。

310 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:22:02.97 ID:GYEUIQKO0
>>284
ローストビーフはラーメンでも丼でもなくそのままビールと食べるのがやっぱり向いてるな

311 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:22:39.35 ID:0JYsqxrf0
低音調理器さえ使えば誰にでも完璧なローストビーフが作れるという

312 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:22:45.14 ID:rxbNK1aB0
ローストビーフだけでいいや

313 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:22:53.26 ID:mcBpmFUf0
(´・ω・`)牛肉って安い肉はクソ不味いんだよなぁ。

314 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:22:57.40 ID:qmVatNuF0
わざわざローストビーフにせんでも豚肉の薄切り肉を低温調理すれば
ひけをとらないうまさだぞ

315 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/02/05(日) 12:23:12.35 ID:87ZswaRl0
>>303
ホテルのロースとビーフうまいよね

316 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:23:31.86 ID:Dh4x82fE0
>>294
元々は貴族がパーティーで食うものだった。
温かい内に食べる。その冷めた残り物を使用人が貰って食っていたのが今ある
ローストビーフだな。

317 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:23:37.17 ID:dcjRMJts0
>>297
じゃあ今度行く機会があればなるべく店名覚えておくようにするよ。
しかし、よほど旨かったというのでもない限りなかなか店名なんて覚えてないもんだね。

318 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:23:47.36 ID:pPEQw+Z50
これは地方にまでは広がらない予感

319 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:23:52.89 ID:RgVmku2v0
食べ物で遊ぶな

320 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:23:57.87 ID:8pViXazp0
ラーメンに関しては東京が頭一つぬけてるな
関西でも京都や和歌山や天理のラーメン食べたことあっておいしいけど
どこも東京のラーメンと比べたらイマイチだな

321 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 12:24:43.49 ID:qmVatNuF0
>>309
ラーメンを使った創作料理状態だな
東京のラーメンは完全に異世界の料理

rm
lud20170205114521
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1486257367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 ©2ch.net ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
東京の片隅の小さな居酒屋店主が「意地でも営業する」理由
東京ドーム見て平手が聖帝と言われてる理由がわかった気がした
東京で感染者急増の理由「分かりません」保健局長 ★2 [首都圏の虎★]
【東京】連続(5件)放火の疑いで下村秀子容疑者(60)逮捕「理由は自分でもよく分かりません」
【IOC】バッハ会長、コロナ感染状況を理由に東京五輪から各国選手団を除外せず [ばーど★]
【鉄道】東京圏「遅れが多い路線」ワースト10 通勤ダイヤを乱す“あの理由”
感染対策「東京が一番やっていない」 時短強化を渋る都 専門家がいらだつ理由とは [首都圏の虎★]
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 [ボラえもん★]
「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説 ★8 [首都圏の虎★]
【東京】「今やらないと意味がない」 東村山→都心 無料バスでサラリーマンを運ぶ理由
★090614 複数板「層化が東京都議選に全勢力を注入する理由」マルチ報告
「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説 ★6 [首都圏の虎★]
ウクライナカラー拒否を続ける東京タワー「急に言われても困る」という理由だけだったwwwwwwww
【官房長官会見】東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは★4
【東京五輪】橋下徹「ラグビー日本選手権はできるのに五輪はできない理由はあるか?」 ★2 [2021-★]
【東京地裁】東京医科など3大学不合格、女性計3621万円の損害賠償を求め提訴「性別や年齢理由」
【のりもの】東京でブームの「座れる通勤電車」が大阪で流行らない理由。金を出してまで座ろうと云う関西人はいない?★2
「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説 ★10 [首都圏の虎★]
「東京脱出」を目指す企業が急増している理由、なぜパソナやアミューズは「地方移転」を? [首都圏の虎★]
“性別を理由に不合格” 東京医科大に賠償命じる 東京地裁 [少考さん★]
【東京高裁】ひき逃げで5人殺傷の中国人女性、統合失調症悪化の理由で逆転無罪 裁判員裁判の判決(懲役8年)を破棄
【リョーユーパン】クッキングパパも絶賛!九州ローカル菓子パン「マンハッタン」が東京で売っていない理由とは?
移住数が最多「20代女性」が東京に集まる深い理由 実は「企業の東京離れ」もほとんど起きていない ★10 [首都圏の虎★]
【社会】日本人男性(70)との偽装結婚を理由に受けた中国人女性(65)の強制退去処分、取り消し…東京地裁「実質的に結婚」 
【官房長官会見】東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは
【週刊文春】東京新聞記者・望月衣塑子「私が菅官房長官に大きな声で質問する理由」
【経済】東京オリンピック強行が「2040年の日本終了」をさらに早める理由 「少子化対策」と「移民政策」が、日本の未来の鍵を握る [特選八丁味噌石狩鍋★]
【東京都議会】<木下富美子都議(板橋区)>体調不良を理由にまた欠席…月額132万円支給に苦情殺到 ★2 [Egg★]
【東京五輪】竹中平蔵パソナ会長が提唱 五輪を開催すべき3つの理由 [砂漠のマスカレード★]
【調査】結婚…東京は「できれば」、大阪「とてもしたい」 東京と大阪で異なる 女性の転職理由、結婚意識、貯蓄額  [ぐれ★]
【東京五輪】開催強行の理由は競技団体への分配金?海外メディアが指摘 [砂漠のマスカレード★]
【れいわ新選組】山本太郎議員のポスターにペンキで大胆落書き 「普通に犯罪」の指摘、過激派アンチがいる理由は?(参/東京)
「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説 ★7 [首都圏の虎★]
移住数が最多「20代女性」が東京に集まる深い理由 実は「企業の東京離れ」もほとんど起きていない ★4 [首都圏の虎★]
東京メトロ、駅構内のゴミ箱を1月16日をもって全駅で一斉に撤去。理由は「セキュリティ強化」 [記憶たどり。★]
【東京五輪】<森喜朗元首相>組織委の「名誉最高顧問」に就く案が浮上!組織委会長として東京五輪の開催に尽力したとの理由.. [Egg★]
【調査】“タコヤキも理由” 「魅力的な世界の大都市」 大阪が初ランクイン 1位は東京 3年連続 [コンデ・ナスト・トラベラー]
【話題】美味いラーメン屋が「二郎」に負ける理由★3
【話題】中国で日本の豚骨ラーメンが人気な理由
【トレンド】豚骨ラーメン、東京でもブーム ならば「うまかっちゃん」東日本再進出は?
【東京】ラーメン店の店長、頭を鈍器のようなもので殴られ現金奪われる 八王子市
【経済】絶好調「一風堂」の戦略 コロナやコスト増のラーメン業界「逆境」に負けない理由 [朝一から閉店までφ★]
【東京】「ラーメン二郎」の都内2店舗がこの春、立て続けに閉店 「人員不足」「(店主の)引退」
【東京】「ラーメン二郎」の都内2店舗がこの春、立て続けに閉店 「人員不足」「(店主の)引退」★3
【東京】「いつまで待たせているんだ」「どうなっても知らないぞ」 ラーメン店で男性店員を脅した客の男(30)逮捕★4 
【話題沸騰!】2020年のJKの流行語で韓国語発の「チンチャ(ほんと)それな」が流行る! ★7
【悲報】「コロナはただの風邪派」の30人超の“ノーマスク”オフ会で謎の高熱が流行る…「検査受けなきゃただの風邪」と誰も病院行かず★7 [potato★]
【速報】東京、終了
【速報】東京都で1人死亡
【外国人犯罪】入管と万引きGメンが警察の敵になる理由
【ι(´Д`υ)アツィー】東京都心もう18℃
【社会】東京湾にクジラらしき物体、目撃情報相次ぐ
【東京】公衆トイレ洋式化へ 江東区
【東京都議選】きょう投票 ★5
【東京都議選】きょう投票
【速報】東京都青梅市で40.8度
東京五輪」は来年も開催できない!
【LIVE】東京都の対策本部会議 休業などの協力要請公表へ
東京+16878 [Stargazer★]
25歳女性、駅ホームで尻を刺される 東京
【東京】「令和小学校」爆誕
【速報】東京市場、600円超安に
【速報】東京都で新たに181人感染
【東京】詐欺でコナン(33)逮捕
【みんなー】東京都知事「自粛危機意識高めて」
【東京】俳優の弟逮捕 男性に暴行 警視庁
02:04:18 up 34 days, 3:07, 0 users, load average: 85.98, 87.53, 78.41

in 0.073350191116333 sec @0.073350191116333@0b7 on 021616