◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】大手回転寿司チェーンはなぜ “全皿サビ抜き” なのか? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1483530110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :愛の世代の前に ★:2017/01/04(水) 20:41:50.13 ID:CAP_USER9
一体なぜ、このようなサビ抜きスタイルへと移行することになったのでしょう? かっぱ寿司に直接話を聞いてみました。

【わさびなしでも美味しく食べれる&万人向け】

「生鮮技術が今に比べると低かった時代、わさびは臭みとり、また薬のような役割を果たしていたそうです。
生魚を美味しく食べられる技術が発達したので、わさびなしでもいただける。またファミリー層の利用が増えたことを受け、
万人が食べることができるよう、 “全皿サビ抜き” という道を選択しました」

【他店にも聞いてみた】

現状は “全皿サビ抜き” ではない店舗もあるものの、最終的にはサビ抜きへと移行していくと、かっぱ寿司さん。
ならば他の回転寿司チェーンはどのような思いのもとに “全皿サビ抜き” を選択したのでしょうか。まずは「くら寿司」に話を聞いてみました

・くら寿司の話

「お子さんなど、わさびを好まない方からはサビ抜きを。わさび好きな方からは、わさびの増量を求める声が寄せられます。
双方の満足度を上げるため生まれたのが『直前わさび』という食べ方。全てさび抜きで提供し、テーブルにグレードを上げたわさびを備え付け、
食べる直前に好みの量を付けて召しあがって頂くという食べ方です」

本わさびを使用したオリジナルブレンドの「くら寿司わさび」は好評を得ているらしく、店頭販売の要望も多かったため、
現在はわさび単体で購入することもできるようになったのだとか。

・スシローの話

「スシローでは国産本わさびと北海道産西洋わさびを贅沢にブレンドしたわさびを使用しており、お召し上がりいただく直前に、
お客様ご自身でお好きな量のわさびをご使用いただくことで、わさびの新鮮な風味やおすしを美味しく楽しんでいただきたいという理由から、
全皿サビ抜きで提供しています。」

【誰にとってもメリットがあるやり方】

多少の差異はあれど、共通しているのは「お客さんに寿司を美味しく食べてもらいたい」という思い。
そういうことならば “全皿サビ抜き” という選択も納得です。知ってみると、わさび好きにとってもわさびが苦手な人にとっても、
メリットのある手段だったんですね

http://youpouch.com/2016/12/31/404483/

2 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:42:29.95 ID:94TBRZEh0
ワビサビが無い。

3 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:43:23.52 ID:fsVWNOJ/0
実際はロスを減らすためじゃない?

4 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:43:31.64 ID:GZQQ8FF+0
手間がかかるっちゅうねん

5 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:43:36.43 ID:e/EzsWLg0
 

  _ノ乙(、ン、)_人件費削減でしょJK

6 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:43:36.96 ID:ykgL0yC30
寿司ロボにワサビを塗る作業工程がなかった名残

7 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:43:51.25 ID:nckMQL8t0
>>2

8 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:44:02.77 ID:hNJC4CGE0
>>1
考えんでも解るやろクソアホ

9 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:44:30.59 ID:MzZj9gKl0
サメ皮で自分でゴリゴリするのが一番やろ

10 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:44:30.87 ID:tMMj7pxo0
子供連れが多いから

11 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:44:33.57 ID:QqLnuNn10
味的には自己主張無駄に激しいイラナイ子だからね

12 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:45:06.31 ID:ZlTQe/we0
回転寿司では子供が上客だからな子供様優先になってる

13 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:45:30.49 ID:gM+9nZ6m0
ワサビってすぐ揮発するからワサビで鮮度がバレる

うちのすーぱーの惣菜なんてバレバレ

14 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:45:55.60 ID:reKtxw580
くら寿司のワサビが好きなので、これで良い

15 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:46:07.02 ID:0p9OC7Wo0
ワサビも食えんバカガキが多数派になったから
サビ抜きをスタンダードにした方が手間が省けるって話

16 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:46:20.16 ID:lK7L+4LX0
わさび使うときってネタをペロってめくってわさび塗ってまたネタをかぶせて食べるの?

17 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:46:26.33 ID:B1tYdDbG0
サビありでも結局サビ足すからな
無しでもかまわん

18 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:46:30.51 ID:XUeGK/jQO
本当の理由は、
ロボットではネタとシャリの間にワサビを握り込めないんじゃないか?

19 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:46:43.22 ID:zpJzCIr30
廃棄減るならいい事じゃないの

20 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:46:56.49 ID:syA4KOdQ0
スーパーの寿司も、基本わさび抜きで
パックにワサビを添付するのが一般的だな

21 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:46:58.30 ID:o+M+MSLR0
最近は酢飯でもないもんな

22 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:46:58.39 ID:j9XZKL0n0
忘れるとサビ抜きで食べちゃうね

23 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:47:39.46 ID:bDUOtJwc0
実は廃棄の後の事を考えて

24 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:47:44.02 ID:WnvKYGUm0
いちいちネタ捲ってわさび入れるの面倒だよ

25 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:47:51.39 ID:VfscGoVV0
ガキの頃からワサビ平気つうか好きだったぜ

26 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:48:06.74 ID:uoqQksTe0
西洋わさび 北海道産だったのかよ

27 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:48:13.99 ID:zthoZ+Mt0
個人的には回転してる奴は寿司を名乗って欲しくないが。

28 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:48:15.40 ID:1J7XgjQ00
たまのご馳走が回転寿司というメインターゲットの貧困家族の
王子さま()お姫さま()のご機嫌を万が一にも損ねないため

29 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:48:38.74 ID:3clJyDePO
>>22
食べた後に気づく

30 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:48:47.88 ID:fvB4QxQg0
スーパーのパック寿司も普通にさび抜きだしな
時代の流れよ

31 :◆l2.NWrKO3. :2017/01/04(水) 20:49:07.72 ID:3/MSE0JX0
>>24
面倒だから醤油に溶いてる

32 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:49:09.41 ID:mPiuLsr30
わさび好きなら結局、わさび追加したくなるだろうし
はじめから、わさびと寿司を別々に提供するのが
もっとも合理的なんだろうな

33 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:49:14.51 ID:TLjBfxNI0
知っててスレ立てるアホがいる。

34 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:49:46.97 ID:xZX0WEwx0
韓国人がワサビ大嫌いで食えないから、以前に大阪のすし屋にワサビ入れたとかで韓国の民放が取材で
店主へワサビ入り食わされた韓国人客に謝罪しろとかあったよなあ

35 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:50:06.02 ID:bNJA4T8EO
わさびも揃って寿司なんだが
なんでも省けば良いって朝鮮人的発想。第一、食べ辛い。どこにわさびを乗せるんだ?

36 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:50:17.53 ID:hiF6rXSM0
>>18
出来そうだけど
洗浄とかメンテが大変なんだろな

37 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:50:25.89 ID:iuzW8n+70
くら寿司はわさびの質だけは圧勝

38 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:50:38.07 ID:Vd3zI3qD0
ガキだろ

39 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:50:51.76 ID:avOGKyu40
マジレスすると、
「ワサビを入れる必要が無いから」

ワサビが何故使われてきたのか、その理由を知れば当然の事

40 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:51:09.38 ID:EXnnUOTq0
あれマジウケたわwwwww

気がついてからワサビ上に乗っけて食べたてわwwwwwww

つかあそこで無双してる馬鹿どもって何なん?wwwwwwwバイトも含めてwwwwwwwwwww

41 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:51:25.56 ID:va9N6mNG0
わさびを自分で塗るなんて面倒くさくていかんわ

42 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:51:31.15 ID:4Z3VAfpD0
ネタを剥がすのは美しくない行為とされてるけど、皆はどうやって寿司にワサビつけて食べてるんだろう。

43 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:51:38.50 ID:YYuOhQJk0
>>3
だよな。
製造の手間を省くのが一番の目的。

44 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:51:45.61 ID:AYVl2RCr0
自分でワサビ付けると、刺身と酢飯を一緒に食ってるだけに思える

45 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:52:19.39 ID:wLxMKaOx0
わさび入れるやつって味覚音痴だろ

46 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:52:35.17 ID:2nD9QEm30
コストカットが本音だろ

47 :◆l2.NWrKO3. :2017/01/04(水) 20:53:04.88 ID:3/MSE0JX0
>>39
それは一応>>1にも書いてるけどな

48 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:53:59.62 ID:E1KloCB80
>>16
寿司ネタの上に乗せる→ネタをひっくり返す
たった2行程でできる

49 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:54:03.00 ID:bNJA4T8EO
>>41
で、醤油に溶いたら白い目で見られるんだぜ
わさびを小皿に山盛りしてから食うようにしてる。無駄?知らねぇよwww

50 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:54:06.89 ID:SgFWMH1G0
そのうちシャリとネタが別々に出てくるようになる予感

51 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:54:19.66 ID:XXoKuUuw0
こないだなんとかって安い回転寿司いったら、
醤油の小皿がなくてびっくりした

52 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:54:24.17 ID:OFc15XRN0
わさびもガリも直前の客が何やってるか分からんやつやろ…。
性善説に立ちすぎだろ。

53 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:55:04.03 ID:mU4Vki2y0
廃棄だろ
サビ有り無しで客が大人か子供に
限定され廃棄率が高くなる

54 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:55:38.38 ID:WB6f/UZWO
ネタによって好きな量のっけて食べれるからこのほうがいいわ

55 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:55:44.38 ID:CI+Z+H6F0
生山葵持参して自分でおろして食べよう

56 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:55:48.15 ID:alN6sMWw0
>>51
100円寿司は無いところのほうが多いみたいよ

57 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:55:55.89 ID:6P80yjs/0
醤油皿にワサビ溶いてるのにネタに入れなくてもいいんじゃね

>>52
近年の在日朝鮮人による無差別テロのせいでこういうの怖くなったよな

58 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:56:25.56 ID:E1KloCB80
>>42
回転寿司ごときに寿司の作法とか関係ないだろ
そうしなければ食べられないように店が設定してるんだから

59 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:56:31.05 ID:YKZNlPHo0
新しいネタならワサビ不要
ネギ、生姜以上に主張するので要らない

60 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:56:37.91 ID:0p9OC7Wo0
>>51
それもコストカットの一環

61 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:56:55.10 ID:5ljUJ2NU0
>>40
くだらない事に自分にマジウケで草とか池沼

62 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:57:10.44 ID:bNJA4T8EO
>>53
廻ってる皿なんて取る人は少ないだろう
さび抜きを注文すれば済む話だし

63 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:57:24.43 ID:wbOw0uXn0
>>1で終わってる

64 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:57:25.79 ID:UjUj5GO+0
>>1
 > 大手回転寿司チェーンはなぜ “全皿サビ抜き” なの?

最近、スーパーで売っている握り寿司も、サビ抜きしか置いてないトコが増えてきたね。

単一規格にして、コストカットしているんだろ?

ホント、サビ抜きの握り寿司なんて、炭酸が入っていないコーラみたいなもんだ・・・。
.

65 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:57:33.06 ID:H3RI9hqL0
錆び抜きで

66 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:57:37.26 ID:r85uQsSN0
サビ抜きとか有りとかいちいち作るときに確認する手間を削減したんだろ

67 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:57:38.86 ID:sRNLACNu0
手間だったんだろな、だからみんな一斉に止めた

68 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:58:07.25 ID:9glDeIvX0
万人に必要なものでない
必要な人には後から提供
こういうことか
コストも下がるしね

69 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:58:19.34 ID:yr4d23rL0
そもそも寿司にわさびを使ってた理由が…
わさび苦手なヤツも居るので、なしにもなるわな

70 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:58:23.78 ID:E1KloCB80
>>57
醤油に溶いたワサビと溶かずにネタに挟んだワサビとでは風味が変わるからな
これはどっちがどうの話じゃなくて当人の好みだし

71 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:58:48.72 ID:beKU4oUE0
5分もするとせっかくの辛味と香りがなくなるからねぇ。。。
回転寿司やパック寿司は別にしたほうがいいよ

72 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:59:15.86 ID:mU4Vki2y0
>>62
かっぱくらいじゃないか
サビありサビ抜きを注文できるの
普通はサビ抜きとタッチパネルにないよ

73 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:59:16.51 ID:KdKWphiP0
子供うざいから全部わさび使え

74 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:59:26.08 ID:kOw/pSW20
西洋わさび ってホースラデイッシュて種類で わさびとは関係ないんじゃないの?

75 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:59:32.69 ID:bC7SPlhU0
ワサビが辛いってクレーマーがいるからだろ

76 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:59:34.41 ID:fZAPMF0D0
贅沢にブレンドってどういうことかわからん。

77 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 20:59:53.45 ID:Wtjj/5nx0
醤油皿にワサビを盛って、ネタの上に好みの量乗せて食べる
最初から入ってると量が少ない時に物足りないから、くら寿司方式がいい

78 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:00:04.65 ID:YCPMe7fM0
ちゃんと職人が握れや

79 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:00:16.47 ID:L5NwN8Iv0
作り手→全品サビ入れる手間が省ける
顧客→いちいち確認する手間が省ける上に自分で調整できる
WinWinじゃね?

80 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:00:32.54 ID:jbq1jse40
わさびが腐敗防止なのにな

81 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:00:39.13 ID:bNJA4T8EO
本来、わさびを付けていなかったネタにもわさびを今は客が付けてるから

82 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:00:40.24 ID:T6AXQj2J0
生産性上げる為だろ

83 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:00:51.14 ID:sRNLACNu0
>>74
辛味の成分は同じじゃなかったか

84 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:00:51.96 ID:lmxZBeg40
>>3
以前はスシローでも、注文時にサビありと無しを選べたから、やはり手間を省きたいからだな。

85 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:01:11.88 ID:BH+K4wpa0
基本的に回転寿司は子連れのニート主婦が主要客層だからな
ワサビデフォではきつい

86 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:01:31.61 ID:hS/rl8L20
一般的な練りワサビはホースラディッシュ(西洋ワサビ)にマスタード(洋がらし)をブレンドした代物で
本物のワサビは使われてない

87 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:01:44.84 ID:GsMOyydp0
マヨネーズ味が増えたからな

88 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:01:50.15 ID:T6AXQj2J0
>>78
それが望みなら板前の店に行けばいいだろ貧乏人

89 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:01:51.41 ID:XsdBmLNz0
百歩譲ってワサビは後から付ければいいからそれでいいけど
なんでもかんでもネギ乗っけてくんのはいい加減やめろよ

90 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:02:02.31 ID:GDTiEXHu0
韓国人:「もっとわざびくれ」
店員:「分かりました」

韓国人:「もっとわさびくれ」
店員:「分かりました、別皿でご用意いたします」

わさびを全部のせ
韓国人:「韓国人だからこんなにわさびを入れたのか、差別だ」

韓国メディア:「差別だ差別だ」

これがあったから寿司店ではわさび抜きになるのは仕方ない

91 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:02:08.70 ID:1oYuL9Av0
ぁぁ結局外人(ちょせんじん)にいいようにされたか

92 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:02:10.35 ID:/Ea6dUXW0
サビ入りとサビ抜きの二種類を用意するのは効率が悪いからだろ

93 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:02:18.76 ID:3tsyEqGG0
たんに店が面倒だからだよね
スキルもいるし

94 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:02:51.64 ID:Uh5uedJH0
ワサビテロとかぬかす被害者ビジネス対策

95 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:03:06.28 ID:+b3s4bY+0
鬱陶しい
朝鮮人対策だろw

96 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:03:28.64 ID:RFvPpi3A0
よし!

97 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:04:19.50 ID:eYSzvio50
>>76
安物のわさびは西洋わさびに着色料を混ぜた物。
くるくる寿司で使うわさびは安い西洋わさびに本わさびを混ぜた物。
当店では西洋わさびに質のいい本わさびを混ぜたわさびを提供していますということ。

98 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:04:28.45 ID:uKkawd/M0
スーパーの寿司もさび抜きで売ってることがあるな

99 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:04:35.88 ID:EXnnUOTq0
>>61
すまんこすまんこwwwwwwwwwww

無双しちゃってた?wwwwwwwwwwww悔しかったね?wwwwwwwwwwww

くwwwwwwwやwwwwwしwwwwwwwいwwwwwwwくっwwwwwwwwやwwwwwwすぃwwwwwwいwwwwwwwwのう

100 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:04:49.96 ID:oecDTCjR0
自分「大将、まぐろサビ抜きで」
大将「わさび食えるようになったらまたおいで」

ガキの頃、回らない寿司屋に連れてってもらったときの思い出
大将は間違ってなかったと思う
今ではサビ入りで頼んでる

101 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:05:55.02 ID:oOUEa2t80
どこか覚えてないけどレーンにわさびだけ盛られてた容器がご自由にお取りくださいみたいな感じに流れてたな

102 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:06:38.38 ID:728JRDM50
注文皿で間違えて他人の注文皿を取ったっぽいけどあれ大丈夫なのかねw

103 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:06:46.40 ID:AzSBJ8570
ワサビはお客様のお好みでスタイル

104 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:06:59.94 ID:cZpZ2EQNO
オレ的には回転寿司は元気寿司が一番だな
サービス大トロばかり食ってるよ

105 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:07:06.93 ID:KgUIFKE20
そもそも最近はほとんど寿司が回転していない件
代わりに値札のPOPが皿に乗っている

106 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:07:16.07 ID:7K6m25Tp0
回転ずし行って
ガリとあがりだけ食ってかえるやつおるな

107 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:07:35.51 ID:HZZ5ttQt0
2ちゃんを見て気が付いたが、韓国産の魚介類もあるみたいだな。

108 :!omikuji !dama:2017/01/04(水) 21:08:16.46 ID:PvHXX5WB0
大将が客の好みに合わせてワサビの量調節するなんて、逆立ちしても無理だもんな回転寿司じゃ。だから全皿無し+ワサビ取り放題でいい。

109 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:08:32.68 ID:qycmRdgY0
サビ抜きとかもう寿司ですらない食べ物になってんだから
刺身とシャリも別々に出せよ
態々握らなくてもいいから一番効率的だろ?

110 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:08:34.82 ID:7kGyZ/m+0
ワサビが食いたくて寿司食ってるわけじゃない

111 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:08:46.04 ID:CRHEMOyg0
それより回らなくなったかっぱ寿司
ネタもシャリもちっちゃくなりすぎだろう

112 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:08:51.89 ID:mU4Vki2y0
マグロの赤身は甘タレで食べるのが一番美味い。寿司屋行って占めで頼んでみ

113 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:09:21.85 ID:cZpZ2EQNO
>>100
大将とかマセたガキだな

114 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:09:30.70 ID:BU6DOjyd0
わさびもイケねー家具師は寿司なんざ食うなよ
わさびがメインじゃねーかよ寿司わ

115 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:09:41.16 ID:k7uHPPWn0
食い終わったあとにワサビの袋のゴミが大量に(´・ω・`)

116 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:09:54.87 ID:2XfShp/R0
水銀を排泄する効能があるから必要だけどな
おいしいからつけてるわけじゃない

117 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:10:13.87 ID:cZpZ2EQNO
>>107
魚介に韓国もクソもねえわいい加減にしろバカ

118 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:10:22.44 ID:7IuHrF350
当店オリジナル風に市販品よりまずいわさび置くの止めてくれない
辛さで味を誤魔化すこともできないぞ

119 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:10:35.34 ID:6/DHpUfJ0
>>1
自衛に決まってるだろ
チョンにいちゃもん付けられたくはない

120 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:10:56.45 ID:wH3aaNFT0
回り寿司なんて寿司に似た別の食べ物なんだし別になんでもいいだろ

121 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:11:18.91 ID:gVsU8K2P0
めんどくせーからだよ。分かってんだろ

122 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:11:21.21 ID:EL5T9gNo0
>>1

差別ニダ!

123 :◆l2.NWrKO3. :2017/01/04(水) 21:11:39.54 ID:3/MSE0JX0
>>114
家具師て何や

124 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:11:55.82 ID:7kGyZ/m+0
>>109
勝手に寿司の定義作んなよ、老害

125 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:12:30.17 ID:f+xDOqFL0
ターゲット層が味よりも値段を安く済ませたい
家族連れだからでしょ
サビ有無で種類増えて人件費も廃棄率も増え
価格上がったらチェーン寿司の意味ないからね
年末に甥姪つれて初めて行ったが
一度入ってみたかったからいい経験になった

126 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:12:40.39 ID:hBmLePcmO
自分でネタを持ち上げてシャリに付ける行為が寿司を台無しにするから回転寿司には行かない

127 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:13:02.12 ID:f+xDOqFL0
>>110
サビ巻きってワサビだけの細巻き美味しいよ

128 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:13:14.95 ID:cZpZ2EQNO
最近本格的な蕎麦屋だけじゃなくて揚げ物屋でも
ホースラディッシュ入りじゃない鮫肌ですりおろした本わさび出すとこ増えたけど
辛さも味もまったく別物だからな
回転寿司のワサビなんてワサビじゃないよ
あんなもん有り難がって欲しがるもんじゃないから

129 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:13:34.29 ID:yffbgABl0
コストカットだろ?
特にスシローの貧乏くさいコストカットがあまりにも目につくのでいかない。
せっかっくたまに外食するのに、ケチケチぶりを見せつけらっる気分だ。
湯呑みまで、寸胴から三角にしてお湯をケチってるし、見てて苦しいくらいだ。

130 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:13:44.89 ID:7IuHrF350
>>107
韓国産カキは嫌な事件やったな

131 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:13:47.81 ID:f+xDOqFL0
>>109
元々がカッパやくら寿司なんて
寿司に似た何か

132 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:14:03.43 ID:Cg0aOD7B0
理由は簡単
一々さび抜きのオーダーを入れると、手間がかかってしょうがないからだ

133 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:14:19.86 ID:R4diwNFi0
ワサビ付いてても物足りんので醤油皿にワサビ2袋分ほど
落として混ぜずに擦り付けて食ってる

134 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:14:21.13 ID:TNZ4wOA40
銀座きよ田の新津武昭氏の寿司もっかい食べたいな
あれだけが本物だよ

135 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:15:02.14 ID:zthoZ+Mt0
>>107
安い海産物は昔から韓国産のシェア結構高いよ。

136 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:15:02.48 ID:IxvRNVKy0
回転寿司とワサビの相性よくないんだよな

137 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:15:17.10 ID:6t5Zig300
せっかくワサビ塗って握っても30分くらい経ったらワサビの風味も刺激も無くなっちゃうからだろ。
食った瞬間、握って時間が経ったのがバレちゃう。

138 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:15:48.33 ID:v2MCgIZM0
サビ取りはクレ556

139 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:15:59.66 ID:rOe5poEe0
ワサビ入れると炙りに転用出来ないからな。

140 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:16:01.49 ID:cZpZ2EQNO
スーパーでも売ってるから
一度ちゃんと本物のワザビを鮫肌ですりおろして食べて欲しいな
別の食い物になるから
ワザビほど本物と偽物の味が違う薬味もそうないからね

141 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:16:30.66 ID:Vp9dm2SC0
ワサビのない寿司はジャイアンが居ないスネ夫みたいなもん。

142 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:16:31.15 ID:kDZhWXOu0
うち子供いるから、全皿サビ抜きの方がありがたい

143 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:16:32.47 ID:mU4Vki2y0
わさびの格付けは
本ワサビ〉本ワサビ+粉ワサビ〉粉わさび〉チューブの順だろ

144 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:16:33.97 ID:EXnnUOTq0
まあな

サビ、ガリ、アガリ、ムラサキ、ないと痛な俺たちにはちょっとな

人によってはお股のミル貝にちと染みちゃうようだけどなwwwwwwwwwwww

145 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:18:06.45 ID:rat36ni8O
もう回転寿司はやだ

146 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:18:12.90 ID:kDZhWXOu0
>>143 自分は粉ワサビが一番好きじゃ。たまらぬ。

147 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:18:25.15 ID:bNJA4T8EO
和食だと少しでも手を抜く事を許さないが寿司なら何でも有りだからなあ
寿司は和食じゃ無く、朝鮮が起源の朝鮮料理だからね。仕方があるまい

148 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2017/01/04(水) 21:18:29.18 ID:pFqMPv8e0
醤油にワサビを溶いて食べると自分好みになるのがいいんだよね
最近は逆にオッサンの汚そうな素手で握った寿司がダメだよね
回転寿司やらスーパーのパック寿司の方が清潔感があっていい
(´・ω・`)

149 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:18:35.01 ID:lBDCusaf0
回転ずしに関してはコストカットの一言につきる
小皿に醤油溜めて食すのから小皿無くしたのも醤油節約だろ
いちいち寿司ごとにプッシュ醤油とか不潔じゃね?

150 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:19:22.44 ID:lK7L+4LX0
シャリを残すお客様にも配慮してシャリ抜きで提供します。
ご希望の方はテーブルに備え付けのシャリを握ってください

151 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:19:27.11 ID:f+xDOqFL0
>>142
初めて子供らと行ったけど自分がワサビ好きでも
自分が頼んだの一貫子供にあげたりで
何皿も同じネタ頼んだりするので
サビ無しの寿司は効率いいと思った

152 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:19:49.52 ID:g0OoD8yo0
わさびが育つのは清流だからな
カッパさんとは相性が悪いんだよ

153 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:19:51.59 ID:5mFrCjgX0
はじめからサビ抜きにした方が合理的だからだろ

154 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:19:51.84 ID:cBdnIJwJ0
結構厳しい商売だから協力してやれや

155 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:20:30.00 ID:8A3gWJIn0
ジェンキン寿司

156 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:20:31.06 ID:DqV0p52l0
トラブルを避けるのもあるでしょ

157 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:20:52.92 ID:cZpZ2EQNO
>>148
家で食うなら自分で作ったほうが美味いぞ
そんな手間かからない
イマドキの寿司酢は良く出来てるからな
手巻きでも良いしな

158 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:21:37.84 ID:a0q8hBQe0
手間が省けるからに決まってるだろ
スシローは醤油皿さえ無いしな
客にサビつけさせるなんて糞みたいな寿司屋だよ

159 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:22:09.66 ID:aTgprj8D0
ワサビ入れるとクレームが増えるから

160 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:23:07.71 ID:rL2j70N80
そういや回転寿司行くけどわさび付けないな。寿司にわさびってすっかり忘れてた。

161 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:23:20.11 ID:5J/fxnwg0
回転ずしでも職人が握らずシャリマシーンで作ってる店はゴミ

162 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:23:21.51 ID:0KhMdgdZ0
練りわさびとパンを一緒のタッパーに入れて置いて置いてみ?わさびの効能が解る


163 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:23:27.06 ID:d8zwCwop0
>>1の大手回転寿司チェーン店なんてラーメンなどの麺類や
ハンバーグに揚げ物やスイーツまで出すファミレスの亜種じゃん

本物の寿司食べたくて来てる客なんて余程の貧乏人以外来ないんだからこれで良いんだよ

164 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:23:41.04 ID:nWGaWqPb0
もしかしてマリンポリスって大手じゃないの?

165 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:23:51.32 ID:BswBNiTV0
>>1
欲しくない人をベースにして、欲しい人が追加するのは論理的に全く自然なことだからな。
同様に非喫煙者と喫煙者がいたら、室内は禁煙をベースとし、喫煙者が室外に出て行くのが当然

166 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:24:02.31 ID:YlqQ9qkU0
お正月に初めて回転寿司に行った。
スシローとか言う店。
ラーメンが美味しかったw

167 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:24:02.58 ID:cZpZ2EQNO
回転寿司はガリとお茶がタダだから喫茶店がわりに利用してる
寒い冬とか暖をとるのに最高なんだよな

168 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2017/01/04(水) 21:24:23.18 ID:pFqMPv8e0
>>157
確かにそれは言えてる
手巻き寿司はこのお正月に美味しくいただきました

169 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:24:49.73 ID:o6mF4U4W0
うるさい客もいるからな

170 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:24:49.80 ID:DqV0p52l0
基本全部入れて、希望により抜く場合、
入れるものと抜くものを用意する場合、
基本全部抜いて、希望により入れる場合、
基本全部抜いて、客に自分で入れさせる場合、

どれを選ぶかは自明。

171 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:24:53.88 ID:5mFrCjgX0
回転刺身屋で良いんやで
シャリやガリも海苔も個別に注文するスタイル

172 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:24:58.10 ID:isKk6rDA0
>>107
以前調べたが大手はスシロー以外は韓国産魚介類ばかりだ
あそこが崩れたらもう俺は回転寿司には行かない

173 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:25:05.14 ID:S/Y7y1eA0
スシローのわさびが不味すぎて行かなくなった

174 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:25:07.20 ID:rngyfF50O
親がクレームつけるんだろ、「子供の寿司にわさびがー!」って

175 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:25:12.20 ID:fZAPMF0D0
ガキの頃はネタを外して緑色に変わった米粒のけて喰ったな

176 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:25:23.60 ID:hk3C9Np10
回転寿司でしょ?
安心、安全、そして低価格を目指すからでしょ

■わさびアレルギーを回避できる
できるだけ多くの客に楽しんでもらいたいと思って、
わさびアレルギーのある人に「わさび抜き」を提供したいと考える。
でも、寿司にはわさびはつきもの。
万が一にでも混入してしまうと問題だから、すべてわさび抜きにして
自分でわさびをつけてもらったほうが問題が少ない

■わさびの増減に対応
わさび多め、少なめにそれぞれ対応するより、自分好みのわさびの量にできる

■安価での提供
一律にわさび抜きにすることで、それ前提の調理になりコストカットになり、
安く提供できる

こういうことでしょ。
それぞれの好みに関することは、それぞれ客で対応したほうが
安くて安全で安心して食べられるから、それがベストってこと。

177 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:25:30.54 ID:hHC8WXYy0
さび抜き美味しくないよ

178 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:25:51.17 ID:ed0BOi8Z0
ホント面倒だよ。
自分でネタ一回はずしてわさびつけて食べてるけどさ。
手抜きしたいだけなのはわかってる。
かかる経費は抑えたいもんね。

>>157
作りたくないから買うんだよ。何でそういうズレたこと言うんだよ。
手巻きずしなんか食いたくもないわ。あれの良さが全くわからない。

179 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:26:03.14 ID:MBea1WT60
ワサビ込みで寿司だと思ってたからこれにはついていけない

180 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:26:30.17 ID:ogBtVbfC0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
gっっっhbvっっっっっひゅ

181 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:26:33.95 ID:ZWA3qYpj0
ワサビテロとかなんとか言って騒ぐバカがいるからだろ

182 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:26:36.46 ID:u9Oh6kwy0
>>141
最強じゃん

183 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:27:01.66 ID:JNlCzH1/0
チョンに絡まれるから

184 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:27:51.44 ID:lCpQ98TQ0
醤油にワサビ溶かしてつければいいだけ
サビ抜きに文句言う奴は回転寿司食わずにカウンターの寿司屋行けよw

185 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:27:54.95 ID:SLiZNqpE0
ただ単に人手不足やろ

186 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:28:01.31 ID:yoo4jdKN0
山岡さんか海原雄山に怒られる人多発

187 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:28:19.33 ID:CjrBxWO30
客にひと手間かけさせたうえロスを減らすコスト削減の手法です
なんて言えないわな

188 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:28:33.95 ID:hf6PCcwx0
田端あんじよ
もの書きのはしくれなら
「たべれる」なんて書くな
ら抜き言葉も知らずに、ものを書いてカネを取ろうと思うな

189 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:28:36.79 ID:lK7L+4LX0
>>141
コアファイターのないガンダム

190 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:28:37.84 ID:OwDEJjOt0
わさび抜き頼んだのに
わさび入ってた返金しろって
クレームする輩がいるからだろ
全部わさび無しならクレームにならん

191 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:28:55.97 ID:deWMdJ+I0
いろいろもっともらしい理由つけてるけど、サビ入りと、サビ抜きを提供すると、破棄する皿が多くなるからだろ。

回転寿司だと割り切れば、問題ない。

192 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:29:32.88 ID:u9Oh6kwy0
牛丼屋で紅ショウガがテーブルのツボに入っているのと同じと思っとけ
回転寿司のレベルがその辺ってことよ

193 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:29:45.14 ID:nEMPgO5y0
最近醤油に混ぜるわさびの量がどんどん増えてる
もはやドロドロのタレで寿司食ってる感じ

194 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:30:13.45 ID:mU4Vki2y0
口は年と共に変わるんだよ
子供の頃あれほど嫌いだったワサビや
ピーマンが美味しくなる
最後はゴボウに行くらしいぞ
土の匂いがたまらないらしい
年寄りのクセはすごい

195 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:30:30.58 ID:jLHfOUq40
来なくてもいいチョンが紛れ込むから

196 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:30:52.72 ID:BvbPfqq50
ノーパンみたいなもん

197 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:31:06.06 ID:gDG/dzEU0
へー今ってもうわさび抜きで回ってるのか

198 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:31:20.34 ID:728JRDM50
子供連れがメインの回転寿司だしわさび抜きは当然だな
わさびにこだわる人は流れない寿司屋に行けって感じ

199 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:31:24.85 ID:+Ku8mYCD0
ワサビとカラシは一切食えない

200 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:31:27.64 ID:Y5UiN/Ft0
ワサビ抜きでよくあんな生臭いもの食べられるな。

201 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:31:31.97 ID:ZsrpfJWJ0
回転寿司で使ってる粉ワサビはただツンとするだけだからなあ
まあ、本ワサビも寿司に必要かと言われれば別にいらない
昔より魚の生臭さが全然無いからな
いい白身なんかにワサビつけたら台無しだよ

202 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:31:37.85 ID:PvHXX5WB0
スーパーの惣菜売り場の寿司もさび抜きが増えてきた。

203 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:32:06.27 ID:Ac7g6gWu0
最近サビ抜きの方が好きになった

204 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:32:15.56 ID:JRUbAWS70
100寿司もーに群がる貧困層

205 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:32:24.28 ID:a4RgGi300
初詣の帰りに初めて回転寿司に行って楽しかった
不味いかと思ってたら結構旨かったんでビックリした
つまらない大将の相手しなくていいし、寿司がありがたいと思わないし
もう回転寿司でいいかな

だいたい食べ物屋って、高すぎると思うし、威張りすぎでしょ
頭悪いくせに、偉そうなこと言うから大嫌い

洋服と食べ物扱うのと道路工事する人は同じくらい馬鹿なくせに

206 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:32:31.50 ID:hk3C9Np10
テイクアウト寿司も、さび抜きなのか、さびアリなのか迷うからなあ
一律にわさび無しで、自分でわさびつけるほうがよほどいい

207 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:32:56.70 ID:edPvV8350
はま寿司はワサビ入ってるから気をつけなはれや

208 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:33:03.40 ID:EXnnUOTq0
わさび抜きって看板に一言欲しかったな

まあワサビも食えねえ奴らがマヌケな無双してるの見れて良かったけどwwwwwwwwwwwwwww

209 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:33:06.42 ID:URbvdkux0
本来ワサビの必要性がないもんな

210 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:33:10.17 ID:E0SpZayg0
本音:朝鮮人に絡まれたくないからです

211 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:33:14.94 ID:DqV0p52l0
>>187 そのことに言及している正直な会社が1社もなかったことがこのコラムのニュース性

212 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:33:26.13 ID:9vrwkESy0
わさび入れる段階で食中毒になる可能性もあるしな

213 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:33:40.69 ID:KY9RvOzf0
全皿サビ抜きは分からんでもない
でも醤油小皿の撤廃は許さん

214 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:33:50.60 ID:5mFrCjgX0
代替魚食ってる身分で山葵があーだこーだ言ってる身分でじゃないんだよな
しっかりと立場をわきまえましょうね

215 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:34:59.80 ID:SuhQ70wF0
子供や辛いのだめな人が食うの前提で考えて、ついでに手間省くの目的なんだろうな。まぁ最初からサビぬきのが安心して食える人も居るだろうし、これはこれでいいんじゃね?

>>156
わさび入ってるか入ってないかで食えなくなる人も居るからな。
うちの祖母ちゃん薬で舌が荒れてたんだが、それ知ってる筈の叔母さんがわさび入りの(スーパーの)寿司買ってきて一口食って舌にしみて食えないって泣いてた時あったわ。

>>163
100円均一でラーメンとかも出してる回転寿司を「本物の寿司」と言うのもどうかと思うよ?

216 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:35:00.01 ID:q7gPQFVf0
変な言い方するから好感度ダウンだな。はっきりと経費と工程の削減といえよ。めんどくさい。

217 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:35:07.84 ID:YnbtbQd30
かっぱ寿司は注文の時にどっちか選べるだろ
回ってる寿司はとらん

218 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:35:22.74 ID:THEDgQ2A0
>>213
上からぽちっとつけるほうが合理的

219 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:35:27.21 ID:doClUXOf0
>>16
俺のはぺろっめくる派。
嫁は上乗せる派

220 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:35:27.99 ID:HHjugB810
>>172
スシローって確か今韓国ファンドに買収されそうになってたような

221 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:35:30.66 ID:iyODCJ/b0
日本国内に韓国式のり巻き(キンパ)ってのが侵食してきてる
海苔にごま油が塗ってあるやつね
スシローに行ったら持ち帰り寿司にしれっと並んでるからびっくりした
宣伝もせずネットにも載せずにしれっと

カルチャー教室でも韓国式と言わずごま油を使った新しいお寿司として
教え始めてたりする

サムゲタンの次はこっそり水面下でキンパ推しですよ

222 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:35:43.92 ID:Ac7g6gWu0
>>214
代替魚の方が美味しいんじゃね?

223 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:35:47.70 ID:Y5kaTHVW0
>「お客さんに寿司を美味しく食べてもらいたい」という思い。
手間省いた単一メニューって言えばいいだろ。

224 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:35:49.27 ID:O+HpyWw40
チョンが文句言うから

225 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:36:16.10 ID:mU4Vki2y0
本ワサビは刺身用だと思うけどな
寿司には粉が一番美味い

226 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:36:24.44 ID:uQK+mymO0
回転寿司はシャリの味付けも子供向けだからな
後付けのワサビを付けたところで、味のバランスは子供向けのまま変わらない

227 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:36:32.52 ID:E0SpZayg0
>>213
なんで?

228 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:36:40.64 ID:5f1TL27f0
カッパ、鉄火、かんぴょう
巻物三種の神器がなくなってから久しい。
生き残ってんのは納豆巻きぐらいだ。

229 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:37:47.66 ID:q7gPQFVf0
>>228
そいつは抹殺しろ!敵や!

230 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:37:51.77 ID:E6uE7TlL0
機械が握ってんだから
ワサビを塗るという1工程が省けるだけでコストさがる

231 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:37:52.72 ID:Ac7g6gWu0
本わさび以外は食べたくないからちょうどいいわ

232 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:37:59.14 ID:w2QRza3t0
かっぱが握ってるから

233 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:38:01.91 ID:YkUDfb4U0
安回転寿司だと今はどこがいいんだろ
五十歩百歩か

234 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:38:10.95 ID:dCOvm7DI0
>>2
つ I

235 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:38:12.74 ID:fZgoSPYY0
そりゃコストは少しでも安くするためさw

236 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:38:20.57 ID:SuhQ70wF0
>>218 >>227
毎回かける方が手間じゃない?

237 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:38:28.76 ID:fZgoSPYY0
似非寿司屋

238 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:38:47.70 ID:pQtEkr570
たまには回らない寿司食えよ貧乏人

239 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:38:49.94 ID:i01kVr/+0
>>1
知らんかった

240 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:39:22.83 ID:+q7PZiBa0
ワサビ嫌いだから歓迎。

241 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:39:23.71 ID:o+PFpzVW0
チョンが来店するからだろう
ほんとにチョンは迷惑なミンジョクだよ

242 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:39:31.54 ID:Zk7zf4WV0
朝鮮人がイチャモンつけてこないための対策だろ

243 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:39:36.72 ID:YnbtbQd30
しかし寿司はワサビをたっぷりつけたほうがうまい

244 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:39:46.93 ID:Ac7g6gWu0
>>238
回るほうが安くて美味しいからな

245 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:39:47.77 ID:E0SpZayg0
>>236
すし皿を使えばいいじゃない

246 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:40:07.04 ID:Wtjj/5nx0
>>117
韓国はうんこをそのまま海に垂れ流すから、韓国近海は大腸菌だらけ
アメリカで韓国産カキが大腸菌まみれで死亡事故が起きて全面輸入禁止になったり、日本に輸入された韓国海苔からも大腸菌が発見された
韓国産養殖ヒラメからも寄生虫だらけで食中毒起こしてる

247 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:40:22.71 ID:Y5UiN/Ft0
サビ抜きのやつは、ワサビふりかけも、7のワサビカキビーも
たべんのか。そういや北海道では陸(西洋)わさびの茶漬けを食べるらしいな。
大手チェーンも北海道だけはサビ入りにする所はあるのか?

248 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:40:30.32 ID:bmCD+vKa0
わさび好きなので最初にわさびごっそりとってしまう
好きなので勿論基本的には使いきるが、
ごく稀に余らす時がある

わさびの辛さはマヨネーズがマイルドにするので、余らせた時は
たらこマヨ軍艦とか頼んで罰ゲームかよってってくらいたらこの方にかけて食って
一瞬うゎー!!ってなるけど反対側のマヨネーズと一緒になると何ともなくなる
と、いう下らないことを最後に行う

249 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:40:38.71 ID:PUlWxxCbO
ワサビ好きなチョンは回らない寿司屋行けよ

250 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:40:40.23 ID:YE0/dH2X0
ワサビ無テロ

251 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:41:53.12 ID:SuhQ70wF0
>>245
なら最初から小皿に出すのも変わらなくない?手間省くため?ラーメンとかも出してるのに何言ってんだか?

252 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:42:21.72 ID:Y5UiN/Ft0
>>231
本わさび摺り下ろしも、粉(西洋)わさび、チューブ入りワサビも全部好きだ!

253 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:42:29.22 ID:fZgoSPYY0
日本式じゃないね
これはアメリカ式

254 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:42:56.69 ID:GxDGj7oe0
スレチだが
元旦にガッテンに行ったら持ち帰りのみと言われたので
近くの河童に行ったんだが、本当に不味いなwここ
売り上げが低迷するのがわかる。

255 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:43:17.76 ID:oOUEa2t80
>>247
そりゃ当然じゃないか、何言ってるのさ
ワサビそのものが嫌いなんだから混ざってるものなんて食べないよ

あなたも嫌いなやつが混ざってるやつは食べないというのもあるでしょ

256 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:43:35.20 ID:5mFrCjgX0
マイ山葵、マイ醤油持参で1皿サービスと行こうか

257 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:43:57.13 ID:qYr8iGTT0
>>165
高菜食べてしまったんですか

258 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:43:57.19 ID:Fy+Mwfzk0
ワサビがイヤな人って結構いるんかね
鼻にツーンとくるのがダメなんだろうか

259 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:44:04.94 ID:fZgoSPYY0
>>246
なんとかしろよ
日本より一人あたりGDPが高いのは
そういう手抜きで成り立ってるってことだろ

260 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:44:25.31 ID:enQhB9eM0
>>3
実はだな
サビ乗せマシーンが2穴なのだが
片穴が詰まると圧がもう一方に集中して
寿司アンルーレットになってしまうのだあぁ

261 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:44:27.27 ID:r0W0YPbj0
自分でネタ引っぺがしてワサビ塗るの?なんかよくわからん

262 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:44:53.41 ID:hk3C9Np10
>>251
横だけど
回ってくる皿を醤油皿として使うんだよ
それで何の問題もない

そういう細かいところのコストカットで安い価格で食べられるのだから
それが嫌なら、回らない寿司屋にいけばいいと思う

263 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:44:54.78 ID:alN6sMWw0
>>258バーモントの甘口じゃないと食えない大人もいるからなぁ

264 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:44:59.05 ID:fZAPMF0D0
マクドのトマト・チリケチャップの感覚かも。

265 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:45:15.10 ID:9vrwkESy0
昔は醤油用の皿なんて無かったよ。
最初に2皿(2品)取って1皿を醤油用の皿にしていたの。

266 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2017/01/04(水) 21:45:19.48 ID:pFqMPv8e0
>>238
大将が小うるさい
大将の口から唾が飛ぶ
大将の素手で握った寿司が気持ち悪い
完全に罰ゲームです
本当にありがとうございました
(´・ω・`)

267 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:45:21.47 ID:22ESCnFa0
寿司にわさびって必要か?

268 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:45:27.16 ID:3aZi/3ES0
元々分けてあったけど今は手間と手違いの問題で無くなった

269 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:45:36.20 ID:+b3s4bY+0
>>15
平成生まれは
大人でも食べれない人がスタンダードだよ。
そもそも生さかなダメな人が増えてる。

ワサビはやはり、昭和臭キツイ。
そばやでも使うのはオッサン。
若者はスマートに一味唐辛子。

270 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:45:44.12 ID:fZgoSPYY0
>>260
わさびを乗せる工程を客にやらせて同じ値段

271 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:46:01.04 ID:iYj0q23y0
小さい子供いる家族連れが主な客層だからと思ってたが

272 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:46:14.19 ID:e5U+Mlom0
わさびテロ

273 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:46:21.86 ID:6JgXBkck0
なぜか、数の子のわさびがキツイ

274 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:46:22.54 ID:NmPNX2i20
わさびとチョンの関係を説いている人がいるけど、
基本的にチョンは寿司屋に入らないと思う。

275 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:46:29.23 ID:E0SpZayg0
>>251
小皿は来客者全員分用意しなくちゃならないけどラーメンは頼む人限られるからね
経営からするとわさびの手間省くくらいの工数削減にはなると思うよ

276 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:46:36.61 ID:EXnnUOTq0
ネタは悪くないのも結構あったからなあ

今度行く機会があったらサビ入れて握り直すお(^ω^)

277 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:46:49.72 ID:MvsjzW9O0
>>261
面倒くさくなってネタ引っぺすことはしなくなるだろうな。
ネタの上につける。一かみすれば、だいたい同じだと思うw

278 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:46:55.99 ID:OhORNK4o0
醤油小皿用意しろよ。

279 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:47:36.26 ID:0A7Zr4WT0
かっぱで小分けにされたワサビ使ったけど
ちょっとの量でめっちゃ効くな

280 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:47:37.52 ID:fZgoSPYY0
>>265
今は醤油用の皿があるの?

281 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:48:11.28 ID:IFg2rewA0
リーズナブルな価格と相応のサービスが許せないなら

回らない、値段書いてない寿司屋で食えばいいのよ

282 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:48:21.43 ID:O7RtZuqF0
>>277
上にのせるの意外と美味かった

283 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:48:31.31 ID:r0W0YPbj0
>>277
ネタの上につけるのは食感が違ってなんだかなあ。それでいいの寿司って?

284 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:48:33.43 ID:IuajVWJO0
サビ抜きだと食中毒危ないんじゃないの?

285 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:48:53.07 ID:nYlOA4qwO
カッパは本当に不味い
マグロなんて見た事もないマグロが出てくる
固いのに厚く切ってて
食えない

286 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:49:27.13 ID:kIem9Rvy0
回転寿司って醤油つけるのがめんどくさいって思ってたがワサビすら自分でつけないといけないのか
醤油つけなくていい普通の店からランク落とすときついわ

287 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:49:54.32 ID:hk3C9Np10
ちゃんとした寿司屋はネタとシャリを握るけど、
回転寿司はシャリにネタを乗せるだけだから、ネタをめくってわさびを乗せればいい

わさびの小袋を回している回転寿司屋なら、小袋の端っこをちょっと切って、
ネタをめくって、にゅるにゅるとわさびを乗せて、ネタを戻せばいい

たいした手間じゃないだろ?

288 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:49:57.31 ID:PUlWxxCbO
>>284
最近は保存技術の向上でなあ

289 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:50:09.69 ID:jDwWbUrG0
>>278
醤油小皿をなくすと、醤油の消費量が8割減するからな。
俺は、1枚目に食べた寿司の皿を醤油小皿の代わりにするから、
関係ない。

290 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:50:42.05 ID:oOUEa2t80
>>258
結構居るのかは知らないけど俺はそれがキツいから嫌いって感じ。辛子とかも一切ダメ
唐辛子とかキムチは大丈夫なんだけどね

291 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:50:43.62 ID:oR+HEL1m0
幼児や子どもも来るんだから仕方ないだろう
嫌なら回らない寿司屋に行け

292 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:50:46.70 ID:P84ebuuL0
野球ボール大のワサビくれ

293 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:51:40.84 ID:r0W0YPbj0
>>288
保存技術うんぬん以前に生魚をワサビ無しで食えない。ワサビあっての生魚。

294 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:52:52.96 ID:PUlWxxCbO
>>293
まあそれは個人の好みだな

295 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:52:58.95 ID:sv5GiLO60
子供も女性も来るからね
回すのなら正直しょうがないと思う
注文なら入れてもらえるだろうけど

296 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:53:06.52 ID:728JRDM50
回転寿司でワーワー言う人ってちょっと恥ずかしいよな 

297 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:53:23.10 ID:uZqfxnB90
回転寿司しか行ったこと無い、若者や幼子が、ちゃんとした寿司屋に行ったら、何か辛いの入ってて食べらんないとか言いかねない

298 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:53:33.94 ID:rOe5poEe0
ワサビなんて気休めだろ。
当たる時は当たる。

299 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:53:39.67 ID:O7RtZuqF0
タッチパネル注文でもサビ入り無理だっけ?

300 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:54:06.95 ID:OeC8EmbD0
>>一体なぜ、このようなサビ抜きスタイルへと移行することになったのでしょう? 

お答え: 朝鮮人が因縁つけるから

301 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:54:18.04 ID:PvHXX5WB0
最近は回らない回転寿司屋系の店も。回転すしよりはちょっとマシだがマトモなのに比べるとショボい。

302 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:54:33.88 ID:r0W0YPbj0
>>297
生クリームかけてくれとか言い出す時代がくるかもよww

303 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:54:58.03 ID:EdGhWwD10
意地悪でわさび盛られたら困るもんな

304 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:55:18.45 ID:uZqfxnB90
>>302
このお寿司やさんラーメンが、無いとか言いかねない…

305 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:55:25.05 ID:QxJ11SmG0
わさび抜きの寿司なんて食べたくないよ
俺ってそんなに少数派なの?

306 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:55:34.18 ID:T3yEEMsQ0
たまには皿抜きで

307 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:56:00.08 ID:hk3C9Np10
そもそも回転寿司で本格的な寿司を望んじゃだめだろ

・炙りエビマヨ
・アボカドサーモン
・生ハム握り

そういう創作寿司を食うところだ

308 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:56:12.61 ID:Irlyuhio0
通はからし付けて食う

309 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:56:26.10 ID:j953Manj0
 .   /ヽ,     法華講破門  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i, ←野次魔 仏罰地区部長(S価校卒)
0  幹 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
円  部   .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
財  は  {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/
務     ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
!?    i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
       |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! !     /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;;
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
   \`ー-一'"´ ̄       `| ;;;;;; |彡
     \             .`;;;;;;. |彡  真心の「1口10000円財務」

ⓒ「無間地獄の374919丁目地区」(バッドぶくじま) より

310 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:56:31.99 ID:C8+++j4O0
>>301
すごいピンキリだよな
職人っぽいおっさんが握ることだけを売りにしている場合も多いね
特に駅前の安い店は
回転寿司でも100円じゃなければそれなりに品質重視ってのもなあ

311 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:57:16.32 ID:f+xDOqFL0
>>296
回転寿司屋さんは子供が喜ぶ
安いファミレス外食店であって
味とかは期待してないしな

312 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:57:16.88 ID:HrROKJ/Y0
>>172
スシローも海苔とか普通に韓国産を使ってるようだが
情報が古いんじゃないか

313 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:57:38.16 ID:Lt3kSkvrO
流れてる寿司、皿ごと取らずに寿司だけ取って食ってる人見た時はビックリした

314 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:57:42.90 ID:mQfLuBU80
韓国人の嫌がらせが多いからかな

315 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:57:45.08 ID:E0SpZayg0
>>289
醤油小皿は子供が触って遊んでそうで怖いんだが

316 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:58:46.12 ID:/E2IJcXB0
刺し身にわさびって必要か?
俺は必要ないと思う

ぶっちゃけビリビリして気持ち悪いだけあんなの

317 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:58:57.05 ID:5mFrCjgX0
ワサビ云々でなく回転寿司食べる人間は単なる情報を食っているに過ぎない

318 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:59:01.49 ID:4myin6aG0
>>1
>くら寿司わさび

本当に本わさびかよ、と思って検索したら
(※わさびは本わさびと西洋わさびのブレンドとなります。)

だってw

そりゃそうだろうな、納得w

319 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:59:07.09 ID:Irlyuhio0
マグロのうまいのはサビなしで食う物

320 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:59:08.91 ID:UvwT1/iH0
>>305
よく>>1を読みましょう

321 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:59:12.47 ID:AGLQlUNJ0
醤油小皿はなくてもいいがワサビ抜きは俺的に許せん
限界を超えとる

322 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 21:59:57.45 ID:XLF87C4N0
察してやれよ。
お前ら、本当の理由はわかってんだろ。

323 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:00:17.45 ID:uZqfxnB90
70代位の老夫婦が、醤油の小皿が無いと困っていたので、この店には無いんですよと言ったらすごく困ってた。
そうだよねえ

324 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:00:32.89 ID:RaFWwQRq0
持ち帰り寿司もサビ抜きにして、別でわさびつけたほうがおいしい

325 :!omikuji !dama:2017/01/04(水) 22:00:55.27 ID:bCu+XUj30
近くのカッパはまだワサビ乗ってるな
スシローはワサビ無しでめんどくさいからいかなくなったけど

326 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:01:07.97 ID:8F3zBZY10
>>320
自分でわさび塗るのがそもそも嫌なんだよ

327 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:01:08.29 ID:PUlWxxCbO
ワサビは素材の味わいを邪魔する
キムチ鍋が素材が何であろうとキムチの味になってしまうように

※個人の意見です

328 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:01:16.42 ID:4myin6aG0
そもそも本わさびを使ってないのだから、どうでもいいw

西洋ワサビが美味いと思うのは味覚障害。だから
「全皿ワサビ抜き」は非常に正しい。必然的にそうなる。

329 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:01:23.54 ID:Mp+fyD0W0
>>1
おのテーブルに置いてあるわさびに異物混入されたらどうすんだろうといつも思う
例えば毒物を混入されたら避けようがない

だからおれはわさび、醤油持参で寿司も回ってるものは絶対に取らないようにしてる

330 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:01:42.12 ID:Irlyuhio0
プロはカッパ一本
変色してる寿司を食うのが通

331 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:01:42.48 ID:PPboH20F0
>>45
ワシもそう思う

332 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:01:49.44 ID:kIem9Rvy0
回転寿司は醤油付けて食べなきゃいけないのも面倒だな

333 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:02:03.76 ID:u+9ItX+D0
わさびが入ってない寿司屋なんて行きたくねー
わざわざ一枚一枚めくってわさび塗るなんて面倒臭すぎ

334 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:02:03.97 ID:ira0l5Ab0
>>326>>305
諦めろ。
そんなワガママ聞いてられない。

335 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:02:20.08 ID:PAqgVrih0
>>164
マリンポリスの似アナゴはホクホクふわふわでびっくりしたけど旨かった

336 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:02:29.25 ID:Mp+fyD0W0
>>316
ガキはそうだよなw

337 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:02:29.49 ID:oR+HEL1m0
>>329
糖質なのか?

338 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:02:34.82 ID:E0SpZayg0
俺が経営者なら全自動マージャン卓みたいにするね
これならスシ皿すら不要

339 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:02:40.23 ID:Irlyuhio0
プロは回転寿司でラーメンとうどんと赤だしで終了

340 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:03:25.00 ID:3aZi/3ES0
うどんと茶碗蒸し食べるところ

341 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:03:34.26 ID:uZqfxnB90
>>104
分かるわ

342 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:03:40.27 ID:Mp+fyD0W0
>>321
なんの限界だよ
自分で好きな量をつけろよ

343 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:03:41.59 ID:O7RtZuqF0
>>339
牛丼、シャリカレー、きつねうどん、ラーメンでフィニッシュ

344 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:03:49.19 ID:MvsjzW9O0
ガキの頃、鉄火巻き、かっぱ巻きを食べて鼻にツーンときたのもいい思い出。

345 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:03:56.59 ID:U5+GxIHh0
朝鮮人対策やろ

346 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:04:06.19 ID:f+xDOqFL0
>>339
うちの甥か!
ラーメンとケーキとハンバーグ寿司が
あればいいらしい

347 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:04:12.77 ID:hk3C9Np10
>>326
それ
回転寿司屋なのに、寿司を回さずにもってこいと言ってるようなもんだな

つまり回転寿司屋にいかなければいんだよ

348 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:04:22.24 ID:PvHXX5WB0
美味い醤油使うとわさび要らないこともあるな。

349 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:04:28.78 ID:yFdYEsIV0
>>334
ネタの上にワサビつけたら醤油にどっぷり浸かっちまうだろ?
かと言ってネタとシャリの間にはさむためにネタを剥がしたら寿司の味が変わってしまう

嫌な時代になったもんだ

350 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:04:48.32 ID:oOUEa2t80
>>326
回転すしは大衆向けだから意見が多いほうを尊重
嫌なら回らない寿司か寿司食うのをやめるか、全部にワサビいれるような声をでかくするしかない

351 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:04:55.73 ID:oKR4NK8G0
わさびでファビョった民族のせい

352 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:05:03.61 ID:uZqfxnB90
>>344
大人になると、ツーンがいい案配になるのよね

353 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:05:06.69 ID:Mp+fyD0W0
>>337
え?
おまえ思ったことないの?
ツイッターに醤油の差し口を鼻の穴に刺してる画像とかあげてたやついただろ

354 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:05:19.88 ID:nXfZ3Rco0
ニュースでもないし速報性も無い
ゴミスレ立てるな

355 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:05:27.30 ID:oR+HEL1m0
>>329
スーパーやコンビニの食材にも毒物が混入しているかもしれないから気を付けろw

356 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:05:38.38 ID:wWKgc/360
回転寿司のガリは食わないほうがいいよ
保存料まみれだから
牛丼屋も

357 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:05:38.65 ID:f+xDOqFL0
>>349
そもそも100円チェーン店の寿司に
寿司の味とかいったものはないだろ
すし飯の上にネタのせてるだけ

358 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:05:43.79 ID:SUS35WeK0
たまに無性にわさびと醤油が食べたくなる時がある
そんな時、付け合わせとして刺身や寿司を買ってる

359 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:05:51.79 ID:PvHXX5WB0
場末の個人店っぽい回転寿司はそもそも回転してない。
全て注文…

360 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:05:52.44 ID:s2S0o7vo0
いまって、全部さびぬきなのか
数年前は軍艦だけとか、あるチェーンに限った話だったんだけど

361 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:05:57.55 ID:hk3C9Np10
>>349
回転寿司の寿司は、機械が握ったシャリにネタを乗っけてるだけで
そこから握ったりしないから味はかわらんよ

それに気づかなかったってことは、そこまでの「舌」だから回転寿司で十分ってこった

362 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:06:18.39 ID:VUVlcFNr0
くら寿司のワサビおいしいね
ネタの上に好きな量だけ乗せられるからちょうどいい

363 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:06:30.92 ID:Mp+fyD0W0
>>355
自給自足できるものらそうしてるから問題ないよ

364 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:06:47.21 ID:f+xDOqFL0
>>358
葉ワサビ、花ワサビ美味しいよ
お浸しというか水もので日本酒のアテ

365 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:07:13.27 ID:Mp+fyD0W0
>>360
軍艦には基本的にわさびなんて乗せないだろ

366 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:07:20.61 ID:0Mc2jq3k0
>>349
ちゃんとした鮨屋行きゃいいだけだろ
回転寿司だってまっとうなとこはいくらでもあるし
100円の寿司モドキくらいで目くじらたてんなみっともない

367 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:07:32.67 ID:PvHXX5WB0
ホースラディッシュ!!

368 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:07:42.33 ID:yJAYqNpY0
単なるコストカットだろ。

369 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:08:12.15 ID:mokrzCbQ0
安い店はさび代もケチってるだけなんじゃ

370 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:08:14.75 ID:E0SpZayg0
>>353
他にもコンビニのレジかごの取っ手に肛門をなすり付けられてるかもしれないから
気をつけたほうがいい

371 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:09:04.45 ID:sNxCzcFE0
>>362
アレって備え付けのスプーンだかで直接ネタにつけるものなん?
それとも一旦皿に移してから使うものなん?

372 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:09:27.02 ID:yFdYEsIV0
>>357
俺はそんな金持ちじゃないから高い寿司屋でしょっちゅう食う金なんかない
機械でつくってる回転寿司でも美味いと思えるものはあるが、ワサビを自分でつけるような店なら行く気にならん
まあ嫌なら食うなっていうなら反論せんけどな

373 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:09:34.76 ID:bcMdvIT90
くら寿司のわさびそんなにうまいか?
冷凍だよあれ

374 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:10:11.65 ID:g1fLt10f0
>>373
ツンとしないからワサビ苦手な奴にはいいんじゃね

375 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:10:13.54 ID:bcMdvIT90
>>371
皿にとって、箸でのせてくれ

376 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:10:18.27 ID:PUlWxxCbO
>>369
これからは回らない寿司屋もサビがオプション有料になるかもしれんね

377 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:10:44.41 ID:GoZn1nAd0
わさび抜きになってから行ってない

自分で乗せても上手くない

元々わさび少なく不満だったけど

スーパーの寿司買ったほうが断然旨し

378 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:11:01.62 ID:2eLTIYd20
機械握りの解凍モノだから
細菌の繁殖とかあんまし考えなくていいんだろうね

379 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:11:21.86 ID:O7RtZuqF0
>>364
花ワサビって初めて聞いた
新鮮じゃないと食べられないとか、スーパーに出回らないとかの貴重品なん?

380 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:11:26.84 ID:PvHXX5WB0
>>370
電車のつり革や手すりは誰が何処で何したあと触ったかわからないんだよな。
エレベータのボタンなんかも鼻糞ほじった指で触った奴がいるかもしれんし。

381 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:11:30.78 ID:s2S0o7vo0
先日、スーパーの寿司もわさびは別になりました

382 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:11:32.70 ID:WC+UrT590
スーパーで売ってるし寿司に毛がはえた程度の寿司の店でフルサービス期待
する方がアホ。黙っていくのをやめるか高い店にいくか黙ってワサビを
自分の好きにしろよ。ラーメンやコーヒーやフライドポテト食ってる人の
横で寿司にはワサビとかウンチクたれるは滑稽。
マクドナルドでハンバーガーの歴史ネチネチ語ってるようなものだな。
ドナルドに笑われるぞ。冷めたら糞まずいしね。

383 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:11:33.98 ID:4myin6aG0
>>373
西洋ワサビとのブレンドだとw

本わさびなんて仲卸で買ってもキロ1万〜2万円する。実は魚より高いw
回転寿司のワサビの作法などどうでもいいw

384 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:12:08.84 ID:sNxCzcFE0
>>375
やっぱりそうだよな。
初めて行ったとき、衛生面を考えて皿に移して付けてたけど
途中で面倒になって醤油でといて食うようにしてた。

あれ、ダイレクトにつけてる奴もいそうなので衛生面がなぁ

385 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:12:12.89 ID:yFdYEsIV0
>>377
ところがスーパーの寿司もワサビ抜き化がすすんでるんだよなあ

嫌な時代になったもんだ

386 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:12:28.74 ID:PvHXX5WB0
>>372
クチの中に目一杯わさびをほうばってから寿司を食べれば自動的に全部わさび入り!!

387 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:13:03.76 ID:3yfAQG+O0
テョンに土下座させられ動画アップされるからの一択

388 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:13:09.98 ID:hk3C9Np10
>>372
同じネタでも、ネタによって辛みの感じ方に違いがあるってしってる?

・脂の乗ってるマグロ 脂分が多いのでわさびの辛みを感じにくい → わさび多め
・イカ、エビ 脂分がまったくないので辛みを強く感じる → わさび少なめ

こういう微調整をする必要があるわけだが、
それこそ、ここまで考えてる寿司屋はほんとうに少ない

そして、お前は、いまこの事実を知ったわけで、今後は自分で他の寿司屋より
素晴らしい配分でわさびを乗っけることができる可能性があるという点において、
自分でわさびを乗せることのできる寿司屋のメリットをもっと見直してみたらどうだろうか?

389 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:13:42.16 ID:SlyGs24l0
>>62
実家の方のかっぱ寿司はすでに回ってない
特急レーン3列のみ

390 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:13:48.73 ID:PvHXX5WB0
さらに貧民向けスーパーは
ワサビやしょうゆやがりを取り放題にしない。

パッケージに最低限同梱するかレジで渡す。

391 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:13:56.04 ID:4Z3VAfpD0
>>376
あれはかっぱでの出来事だったか、小パックをごそっと持って帰ったババア居たわ。

392 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:14:03.37 ID:FTHxOXU50
深夜のちょっと一息 心が和む小噺

【朝鮮日報】息をするようにうそをつく韓国人 本当に「うそのDNA」があるのではないか[11/27]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1480207580/731,737

731 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/28(水) 14:41:41.91 ID:9sI3Qd21
和式のワサビを使ったオナニーとは、まず肛門にたっぷりのワサビを塗り、尿道にもワサビを塗る方法だよ。
とても快感だよ。

737 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/28(水) 15:05:57.65 ID:KusfgLiR
私は怒りで満ちている
要求する謝罪だ
ワサビで痛く苦痛だけだ
日本の子は嘘を吐く民族で理解する
到底許すことが私ができない

393 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:14:24.59 ID:MvsjzW9O0
>>382
ワサビの入っていない寿司は、
ケチャップの入っていないマックとまではいわないが、
ピクルスとオニオンが両方とも入っていないマクドみたいなもんだな。

394 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:14:37.04 ID:izMA2Hv60
美味しいワサビが味わえなくなった感はあるわ

しかし大阪で韓国人のすし屋騒ぎを見てたらもうどうしようもねぇわな

395 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:14:48.20 ID:v+UYeCGG0
山葵入れるとまずくなるから

396 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:14:58.99 ID:klm1TazJ0
ワサビ調整できるからいまの方がいい

397 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:15:03.09 ID:f+xDOqFL0
>>379
春の短期間だけでる旬の食べ物で
並ぶスーパーは少ないと思う
自分は大好きなので地方の産直に買いに行く
ワサビ好きにはオススメ

398 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:15:14.38 ID:yFdYEsIV0
>>388
自分でワサビつけるデメリットが凌駕しとるから行かんよ

お好み焼きじゃあるまいし

399 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:15:24.01 ID:v+UYeCGG0
山葵テロやったネトウヨのせいだろうよ

400 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:15:52.71 ID:s2S0o7vo0
のせてたべるもよし、醤油にとくのもよし、シャリに自分でぬるもよし
好きにできるからどうでもいいな

401 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:15:56.22 ID:aaO0DBGc0
そもそもが鮮度の悪いネタをごかますためだからな。
新鮮だったら無しでもいいし、客があとからのせてもいいし。

402 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:16:21.88 ID:Lb8TmmpS0
本物の山葵はちょい醤油垂らして山葵だけで食っても美味いしな

403 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:16:36.68 ID:v+UYeCGG0
ワサビ多く入れても、少なく入れても人種差別するネトウヨがいるから仕方ない。
ネトウヨ店員が関与しないように、客に選択させるんだよ。

ネトウヨのせいだな

404 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:16:44.35 ID:fBfrs/Vy0
>>1
育毛業界に激震、「ハゲ」を簡単に改善する方法が見つかる
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483531637/3

405 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:17:04.66 ID:f+xDOqFL0
>>402
孤独のグルメのワサビ丼

406 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:17:13.85 ID:i1aRzg5U0
「沢山種類を食べたいというお客様の声を反映して
寿司を小さくしまくって見ました!」

407 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:17:16.80 ID:yFdYEsIV0
まあ、酒呑まない奴とか苦いコーヒー飲めない奴とか増えてる世の中だし
そういうのとちょっとずつ連動してるんだろうな

408 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:17:18.76 ID:RzzgpO+E0
手抜きにもっともらしい理由をつけんなよ

409 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:17:22.98 ID:GoZn1nAd0
>>385
最悪…

すしざんまいの回転寿司がいいなぁ

410 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:18:21.43 ID:KOZzvDFr0
雰囲気中にわさびがあればカビや殺菌効果があるだけで
直接は関係ないだろ

411 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:19:01.54 ID:THEDgQ2A0
寿司の食べ方でひっくり返してネタに醤油をつけてそちらを舌において食べる人がいるじゃないですか
そんなに繊細な味覚かなって言ったら母が
「寿司飯に醤油がつくのが嫌だ」って言いだした
そんな母はネタに醤油をつけてのせるんだけど、これもマナー違反なんだよね

412 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:19:38.18 ID:IYNiqddZ0
・かっぱ寿司の話
「従業員のかっぱがワサビ苦手なので」

413 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:19:45.93 ID:46SylYO30
刺し身の類はわさびつけたまま回ってるほうが
安心できる気もする

414 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:19:56.53 ID:+d+pqIPQ0
そもそも寿司じゃないしw

415 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:20:02.57 ID:v+UYeCGG0
ワサビ抜きになってから、寿司の味が分かるようになった。

今までは辛い、辛い、辛い、辛い
ん?今のなんだっけ?マグロ?鮭?ワサビ味しか覚えてない。

だったもんな。

416 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:20:07.35 ID:/E2IJcXB0
わさびってまずいだけだと思ってたけど西洋ワサビだったからなのな
和ワサビはおいしいのか?

417 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:20:09.48 ID:dNUgaGXa0
わさび嫌いなんだけど味とかじゃなくて、わさびの香りを嗅ぐと吐き気がしちゃうぐらい気持ち悪くなっちゃうんだけどなんだろうか

418 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:20:19.20 ID:KOZzvDFr0
最近わさび成分がついたプラの葉っぱが入ってないか

419 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:20:20.16 ID:D+3ihfqF0



420 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:20:35.55 ID:f+xDOqFL0
このスレ見てたら
もう行かないかと思ってた回転寿司に
行きたくなってきたw

421 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:20:38.84 ID:0Mc2jq3k0
>>372
100円寿司にしょっちゅう行くくらいなら年に数回そこそこの鮨屋行きゃいいだけだろうに

422 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:21:21.34 ID:hk3C9Np10
>>398
お前の意見を聞いてると、
事実と反している考え方が多いし、典型的な思い込みで独りよがりな
意見にしかみえないよね

自分の思い込みで視野を狭くして、他のメリットがあるのに気がつかずに損をしている感じ。
まあ、別に他人のことだからどうでもいいけど、いつも何かに不満を感じながら
うまくいかないなとおもって生活してるんじゃない?

もっと自分のやり方に固執せず、他のやり方のメリットを享受してみたらどうだい?
余計なお世話だけどな。
酒量も増えてるだろ、酒を飲み過ぎるなよ。

423 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:21:25.79 ID:zYeZWBYA0
客の好みというのは大嘘だと思うぞ。
一律にした方が生産効率が上がるってだけだ。
本当に客の好みに応えることを実現する為なら、
さび入りとさび抜きの割合を徹底的にマーケティングして
双方を流し、タッチパネル注文時にさび入りさび抜きを選択
してもらうようにすれば良いだけ。

424 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:22:01.39 ID:foPKmRjZ0
久しぶりにいったらそうなってた
まあ美味かったけど

425 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:22:08.53 ID:aRNqLvUa0
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

426 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:22:13.85 ID:AoAmC7g30
俺なんて、肛門痒いから 肛門かいた手で
あちこち触りまくっているよ。
ドアノブやら スーパーのリンゴやら
パチンコのハンドルやら 駅の乗車券の
販売ボタンやら押しまくってるよ
凄く肛門が痒い時とは 穴まで指入れて
かいてるし おまえらの指は、俺の肛門汁
たっぷりついてるよ

427 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:23:18.43 ID:aRNqLvUa0
昔カッパ寿司で働いていた事のあるカッパですが
ネットで言われる地下で寿司を作らされているという話は誇張されています
きゅうりは一本ではなく家族の人数分頂けますし余ったカッパ巻きも貰えます
お父さんとお母さんも皿洗いの仕事をしてますので会えないという事もありません
お昼なればお父さんとお母さんと一緒に地下で休憩しています
監視されているとありますが正社員の人は殆ど寝てますので監視されているということも無いですw
電気ショックもサボった子がされているだけで無意味にはされないですよ
無意味にされたら流石に僕達も怒りますよw

428 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:23:28.92 ID:c0BSbc4t0
くら寿司はわさびがテーブルに置いてあるから便利。はま寿司は不味いが醤油の種類が何故か多い。かっぱはすぐ潰れた

429 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:23:31.98 ID:s2S0o7vo0
そこそこの寿司屋ってうまくないんだよな
ああいう店を支えているのは寿司がすきなやつじゃなくて、味とか二の次の宴会なんだから

430 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:23:34.34 ID:Irlyuhio0
回転寿司ってのはレジャーみたいなもん
味とか別に問題ではない

431 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:24:17.78 ID:sNxCzcFE0
はま寿司にでも行くかな

432 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:24:56.00 ID:ira0l5Ab0
>>349
今は、もう醤油皿すら用意されず、皿を取るたびに
少しずつ醤油を落とす時代なんだよ…

433 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:25:42.25 ID:4myin6aG0
>>416
美味いよ。

値段も桁違い。
回転寿司で出てくるわけがない。

もちろん、一般的なチューブワサビとかも西洋ワサビ。
本物は親指くらいで500円〜1000円くらいか?

434 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:26:20.24 ID:DOR7E1Um0
朝鮮人にヘイトだって
騒がれなくていいからワサビ抜きなんだろ
面倒な世の中になったもんだ

435 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:26:29.30 ID:Swpu1i13O
コショウ辛さは平気なのにわさびや唐辛子は駄目だから有り難い

436 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:26:54.98 ID:gnvp4N3W0
本わさびなんておろした直後しか辛味ないだろ

437 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:27:27.76 ID:V1ovOWqx0
目の前で握ってくれるなら抜いてくれとか少なくとか多めとか
注文もある程度聞けるけど回る寿司なんだから
そんなの一々受け付けて貰えると思う方が間違い
スーパーのパック寿司もワサビ別添えじゃん

438 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:28:01.39 ID:5mGwWWOV0
ただの手抜きだろwwww
スーパーの寿司もわさび抜きばかり。
昔は客のために少しの手間も惜しまなかった。
例えば今はウナギのかば焼きなどたれの入った袋の上にかば焼きを置いてる。
昔はちゃんとたれの袋の上にプラスチックシートを置いてたれ袋にたれが付かないようにしてた。

439 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:28:08.07 ID:sNxCzcFE0
どうせならカレー屋も辛味成分抜きで出してほしいよな。
後から調整できるようにすればいいのに。
ワサビの辛さは大丈夫なんだけど、カレーの辛さは我慢できない。

440 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:28:30.24 ID:V1ovOWqx0
>>436
それも丁寧におろさないと風味だけで辛みなんかないからなあ

441 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:29:04.42 ID:c0BSbc4t0
実家の下に流れる川にわさび自生してたな。小さかったけど。わさび漬けは旨い

442 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:29:29.61 ID:ckRh+mLb0
>>416
蕎麦屋でたべる板わさうまいよー

443 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:30:02.69 ID:f+xDOqFL0
>>437
サービスはお金かかるから当然だよね
子供らが楽しい場所としての回転寿司屋と
本ワサビの寿司屋でお任せは全く別なお店だもの

444 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:30:09.09 ID:728JRDM50
>>438
わさびあり派よりも無し派が多いんだろ
諦めろ

445 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:30:24.76 ID:fi4bmbOw0
子供対策だろ
ファミレスなんだから

446 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:31:10.09 ID:Cl+XMxgh0
・手間が省ける
・客はワサビの量を自分で調整できる
・鮮度の保持が長くなる

winwin

447 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:31:16.03 ID:f+xDOqFL0
>>416
ワサビだけのサビ巻きってのがあるけど
丁寧におろしたワサビをかなり使うが美味しい

448 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:31:18.91 ID:38P4PrL/0
いちいち注文するなら回らないとこいくよ
別に高い店でなくてもすしざんまいとか回らなくてチープな店はある
もう回転が形骸化してて存在する意味ないね

449 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:31:29.18 ID:3YD9j/of0
わさび嫌いだから入れるな

450 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:32:06.09 ID:yFdYEsIV0
>>422
お前は俺のカーチャンかよ

まあ酒量が増えてるのは当たってるわw

451 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:32:22.03 ID:D48rNJat0
わさび嫌な奴は寿司食うな、わさび含めて寿司ですから
何でこっちがあんな面倒な作業せなアカンねん、コーヒーの砂糖ミルクとは話が違うわ

452 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:33:24.75 ID:0Mc2jq3k0
ホースラディッシュも不味くは無いぞ
本わさ程の香りが無いだけで

453 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:33:53.12 ID:MvsjzW9O0
大手軒並みサビ抜きだったら、
全部サビ入りで客を増やす戦略もありうる?

454 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:34:02.92 ID:iuzW8n+70
わさび入れたら入れたでこの前のわさび騒動事件があるから入れにくいしな

455 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:34:03.81 ID:QvA1Dy8WO
スーパーとかの惣菜売り場や寿司専門の売り場の握り寿司も総じてサビ抜きだね。
ファミマはかっぱ寿司のコラボで握り寿司盛り合わせがあるが、全てサビ抜きだったような。

456 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:34:32.15 ID:WC+UrT590
100円寿司屋に過剰サービスやらせるほうがキモい。
グルメ気取りなら金を払って高い店いって好きなだけ講釈たれてくれ
ばいいんだよ。

457 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:34:32.90 ID:fRZSxOWu0
スシロボに握らせて、冷凍を輸入してるからだろう

458 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:34:53.25 ID:rJE/OgwY0
100円チェーンて人が握ってるの?
しゃりマシーンから出てきたのに載せるだけ?

昨日ちよだ寿司言ったらシャリマシーンで悲しかった…

昔バイトしてた小僧ずしではちゃんと握ってたのに

459 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:34:55.61 ID:40Wtpw/j0
外人様対策。スシローの筆頭株主は朝鮮企業。

460 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:35:03.03 ID:ira0l5Ab0
本わさびらしきものは、蕎麦屋で味わったくらいだな。
確かに違う感じはした。

100円の回転寿司にそこまで求めないよ。

461 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:35:53.58 ID:IuajVWJO0
>>388
イカわさびはしにそうになるな

462 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:35:56.32 ID:4Ku1NJ0g0
>>448
逆で、設備費掛けても元が取れるんだろう

子供が大好きなんだよ
注文制だと売上が下がる

463 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:36:22.29 ID:rJE/OgwY0
>>409
クイーンズ伊勢丹の寿司ですら全部サビ抜きになっててたまげたよ

464 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:36:58.36 ID:MvsjzW9O0
サビ抜き好きな人は納豆も肉まんもカラ抜きかな

465 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:37:44.93 ID:YEr44e+30
ワサビはシャリとネタの間に入れることに意味があると思うが、食感的に

466 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:37:57.90 ID:5FeJ4Tdg0
創価ギフハブ関東連合の在日が山葵入れるなって文句つけたんだろ
関東連合は射殺しとけ

467 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:37:58.54 ID:/Y8kElx80
ワサビで思い出したけど
ワサビ多めにするのは差別だとか言ってた連中今息してんのかな

468 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:38:09.10 ID:Cl+XMxgh0
例えばワサビのために一皿に10秒かかるとする
寿司だけの売り上げ目標が30万、一皿200円としても
目標には1500皿以上となる。
一皿10秒ロスなくせるとすると15000秒=250分=4時間10分
これだけの人件費を他へ向けれる
これが1年となったらどれぐらいの効果になるか分かるだろう

469 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:38:23.33 ID:Nsg8NGu90
さび抜きのが作るのが少し楽。
それだけでしょうね。

470 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:38:26.55 ID:tIiiqEeQO
@:ワサビをネタの上に少しずつ乗せて食べる

A:ネタをめくり、シャリの間にワサビを入れる。
B:一皿目を残して、醤油とワサビを溶いて食べる。
C:ワサビを忘れて、醤油かけて食べる。
の、どれかだわ。
だから、どっちでもいいかな。

471 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:39:06.21 ID:NRlOkbsK0
あとで個人でつけりゃいいじゃん

472 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:39:36.55 ID:D+3ihfqF0
>>464
納豆ワサビと醤油で食うとうまいよ(^w^)

473 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:40:11.82 ID:qBJ4ZlTB0
>>16
ネタの上に山葵を乗せて食べるんだよ・・・

474 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:40:36.47 ID:Cl+XMxgh0
>>458
最近の寿司マシーンは凄いよ
下手〜普通〜熟練〜名人と寿司職人のレベルを分けるなら
最低でも普通よりちょい上の品質のを平均して作れる

475 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:40:37.63 ID:1bOTQVVl0
ワサビなしは良いんだけど、くら寿司方式か、
チューブワサビをおいて欲しい。

カッパとはま寿司は1回で10パックくらい
開けるのがとても面倒くさい

476 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:40:42.55 ID:lto4pP/a0
韓国人のせいだろ

477 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:40:51.13 ID:EFpqmmlX0
どんどんコスト削減して箸とかテーブル、イスも無くせ

478 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:41:16.29 ID:K+4VM/To0
ワサビの必要量は個人差が大きすぎる。

479 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:41:50.31 ID:0Mc2jq3k0
100円寿司に5回行くのよりまっとうな鮨屋に1回の方が満足度上だろうにな

480 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:42:20.33 ID:IuajVWJO0
サビ抜きが流行ると食中毒が起こるからな

481 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:42:42.48 ID:DnPNi56W0
>>269
若者ってくだらない存在だな。
スマホいじるしか能がなく自分の知らないものは全て昭和扱いして全否定する。
若者は死んでいい

482 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:42:55.08 ID:lto4pP/a0
>>477
江戸時代のすし屋に回帰すんのか

483 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:43:08.64 ID:UlwwdXdb0
わさびって罰ゲームかっていうぐらい塗ってあるやつがある
あれバイトが作ったんだろうな
あんなもん食べさせられるんならわさび抜きでいいよ

484 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:43:09.38 ID:ira0l5Ab0
自分で調整できるのは、誰にとってもいいと思うがなぁ。
どうせちょうどいい量がついてくるなんて期待できないんだし。
「わさびの量にはこだわらない」と「自分でわさびをつけるのはイヤ」が
重なってる人のみだろ、これが嫌なのって。

485 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:43:11.98 ID:Ah3BMysl0
涙巻、あれは何がしたいんだ・・

486 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:43:13.55 ID:hS/rl8L20
ワサビってのは毒消しの意味で重要な存在なんだが安い回転寿司なら冷凍ネタしか使ってないから
当たる心配はないなw

487 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:43:23.05 ID:aaO0DBGc0
ワサビを挟むのは、江戸時代後期に発祥した江戸前握り寿司の作り方で、
江戸前以外の作り方だったらワサビ入れないのが正統の場合もあるだろ。

488 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:44:51.30 ID:u66Bzj3u0
ただのコストカットだろw

489 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:45:07.53 ID:sMkJDzVv0
>>14
だね。 俺はわさび使うけど、わさび抜きで回ってて無問題。っていうか、
自分であのわさび好きようにのっけて食べるほうがいいわ。

490 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:45:27.90 ID:f+xDOqFL0
>>482
近くの大手ショッピングモールに
立ち食いあるけど美味しい

491 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:45:28.49 ID:8nGGvEcF0
チェーンは職人じゃないし手間が一つ減るのはマニュアル外食チェーンには良いことなんだろうな

492 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:45:44.85 ID:MzZj9gKlO
巻き物の高さが揃ってないのも何か理由があるの?

493 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:45:53.51 ID:UqFtoQlY0
しょうゆもわさびみたいに使い捨てにしてほしい。
バカッターの鼻入れ見てから、半個室並みのテーブルのは嫌になってきた。

494 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:46:49.98 ID:4Ku1NJ0g0
年配の人でも、ワサビ醤油につける人多いからね
若いカップルは築地でもさび抜きっていう人多い

ワサビを味わうのは今や少数派なんだよ

495 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:46:50.03 ID:f2MJK9qK0
>>487
江戸前以外の寿司を出してる回転寿司って見たことないが

496 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:47:27.64 ID:JAPi/JVOO
俺は他人が握ったおにぎり食べられないから普通の寿司屋も回転寿司もやっぱり無理
寿司なんか自分で握れば好きなネタを好きなだけ安くできるからそっちのほうが好き

497 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:48:27.23 ID:qBU+ViDl0
醤油と山葵の海にクルクル飯を泳がしてから食す
アホが通過いたします

498 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:48:35.84 ID:sMkJDzVv0
>>484
わさび好きは好きなように量を調節できるし、ダメな人はもちろんOKだし、
2種類作ってロスが増えたら結局値段や品質に影響するだろうし。
これについては反対する人がいるとしたら、その方が不思議。

それでも文句のある人は回ってないお寿司屋さんに行けばだけの話だと思う。

499 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:48:46.33 ID:qBJ4ZlTB0



500 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:48:56.57 ID:MvUPc36v0
わさび不味いからね
仕方ないね

501 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:50:19.60 ID:WYbxY4O+0
うに
いくら
えんがわ
いか

等が100円なことに、疑問を持つべきやろ

502 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:50:54.46 ID:f+xDOqFL0
>>498
ワサビ好きだけどチェーン回転寿司の方針は
サビ抜きのコレでいいよ
人件費と廃棄率減らしてコストカット
安くしてなんぼ

503 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:51:56.60 ID:ZOq0JBEq0
サビ抜きでないと食えないなんてヘタレばっかだな。
日本から出て行けや。

504 :孤独の東クルメ:2017/01/04(水) 22:52:26.98 ID:KyiI2PBUO
>>486
えっ?高い寿司屋のマグロは冷凍じゃないとでも?wwwwwwwwwwwww

505 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:52:41.28 ID:ira0l5Ab0
>>498
自分にとってはわさびを付ける手間って大したことないんだけど、
めんどくさがりの人とか、あとすごい勢いで皿を取っては食べ
取っては食べする人とかは嫌がるのかなと思ったり…。

でも極めて少数派ってのは変わらないから、諦めてくれとしか。

506 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:52:59.51 ID:QvA1Dy8WO
よりによって女は偏食もいるからな。常連にしてるガールズバーの女の子に
回転寿司はサーモンだけしか食べないなんてのもいる。

507 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:54:06.14 ID:9aQ8Xc3sO
頭に障害があるチョンて糞テロリスト民族が因縁つけてくるからだろ

508 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:54:14.62 ID:K/dMrQIF0
>>11
お子様味覚披露しなくていいぞw

509 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:54:39.99 ID:eOOcbLzw0
しばらく回転寿司に行ってなかったから
全皿サビ抜きになったの知らんかった
それならもう行かん

510 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:55:38.58 ID:xLwzWnla0
このスレ見てたら寿司食いたくなったわ

511 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:56:32.90 ID:Cl+XMxgh0
>>509
お好みで使い放題ってことだぞ

512 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:56:51.19 ID:sMkJDzVv0
>>506
サーモンでも生魚食べるだけまだマシかも。昨今の子としては。

513 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:57:14.20 ID:yvxSPV9t0
回転寿司行かないから知らないわ

514 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:58:15.92 ID:eOOcbLzw0
>>511
喰う前の手間が増えるやん
そのほうが便利だと言うならシャリとネタも別々に出せよ
シャリとネタを別々に食う奴も増えてるんだろ

515 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:58:32.61 ID:MvsjzW9O0
>>505
極めて少数派じゃないだろ。
5割近くいると思われる。
彼らは潜在客も切り捨てている。

516 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:58:36.40 ID:fS52Dc2v0
サビ有り無し2種類回す無駄なくすためだろ
自分で付けりゃいいんだからいいじゃん
醤油つけてんの回せとは言わんでしょ?

517 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:58:47.45 ID:qB9xtaGQ0
>>1
なんか話が嘘っぽいよなww

>テーブルにグレードの高い・・
いやいやwwww

回転寿司のスタイルって・・まわってるお皿が一定の時間過ぎたら
はじかれるやろ??w
だったら・・同じやで??w

ワサビをテーブルで出して・・入れて食べるのと・・
寿司にワサビを入れて・・・食べさせるの??

そんな秒単位で味が変化するか??
変化をともなうほどの時間ではないって考えるけどなw

おそらくは・・予想やと
人件費の問題やろ??

ワサビを入れるとなると・・それは手作業によるものとなるか
器械にしても・・シャリの器械は知ってるが・・ワサビってなると
あるのか??

寿司ネタをのせるのは人であり・・・・ワサビを入れないといけないってなると
人件費があがるはずやからな・・

そこの削減なだけな気がしたけどなww

518 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:58:50.27 ID:TowWnB2K0
回転寿司に行かなくても死にはしないよ

519 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:59:07.26 ID:cHRI7VEC0
>>1
たぶん、真の理由は、
わさび入れる工程の無いロボットの方が、安く導入できるから
だろ?

520 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:59:43.95 ID:cDT+ovAG0
うちの親父は舌癌の治療の過程で辛いものが食べられなくなったから
最近の回転寿司はさび抜きですごい助かる

521 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 22:59:45.41 ID:0eklbhMF0
>>481
お前老害の見本みたいな恥ずかしい馬鹿
丸出しだなぁwww
俺もおっさんのほうだがそんな頭ガチガチじゃねぇぞ
時代や世代で価値観なんて変わるもの
変化について行けないと仕事や商売なんてできない
まぁお前底辺ゴミクズニートだから
関係ないかもしれんがwww

522 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:00:27.73 ID:BnIog/1D0
ホースラディッシュならサビ抜きのがまだマシだからちょうどいいな
まあ100円寿司には行かんけどさ。

523 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:00:47.86 ID:ira0l5Ab0
>>514
そこまで嫌か?
自分で調整出来るんだぞ?
多すぎる、物足りない、そういうのが無くなるんだぞ?

>>515
5割も居るならこんな施策とらないよ…

524 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:01:37.35 ID:CCVLrAHG0
>>64
サビの食い過ぎで頭バカになってんのかw
ワサビは各自好みの量つければいいってことで
サビ抜きデフォになったとあるだろ馬鹿

525 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:01:44.59 ID:MvsjzW9O0
>>518
死にはしないからオールサビ抜きが回ってくる回転寿司なんていかんよw

526 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:02:16.08 ID:2y7sqxX20
大人になったらわさびって食べられるとおもってたけど
無理だった

527 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:02:40.47 ID:kpZAesHH0
「寿司とわさびはセット」だの「わさびはどう」だの通ぶって
一皿100円こそらの回転寿司にグダグダ言ってる馬鹿って何なのw?

528 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:03:00.89 ID:gInrjCGT0
サビが苦手な方もいるのでを建前にした経費削減

529 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:03:01.84 ID:jXEFvutH0
コストカットとクレーム対策なのにポジティブな言い訳だな
間違ってサビ入り頼んだの自分なのに
子供がサビ入り食べて泣いている!どうしてくれるんだ!とのクレームな

530 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:03:29.03 ID:r0W0YPbj0
>>523
バカだろ前

531 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:03:52.07 ID:442atSEQ0
>>501
スプーン一杯もしくは切身一枚のネタに少量のシャリだからな

532 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:04:03.44 ID:KEm3EHdpO
サビ付いてたら取るのは面倒だがサビ抜きの場合なら醤油に溶かせば良いだけだからな
ワサビを醤油に溶かすなんて!とか通ぶる奴はそもそも回る寿司なんか食べに行くな

533 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:04:09.69 ID:ira0l5Ab0
>>530
何も言えないのなら黙ってればいいんだぞ?

534 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:04:14.86 ID:Ql1TaRyK0
クレーム対策が本音だと思ってた。さび抜きで頼んだのに!うちの子が食べられないでしょ!って騒ぐDQNクレーマー

535 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:04:17.35 ID:eOOcbLzw0
>>523
俺は不器用なんだよ
絶対に多すぎるか少なすぎるかどっちかだと思う
少なすぎても口に入れたらサビ増量できないし
いちいち緊張して分量を加減してたら疲れるだろ

536 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:04:31.55 ID:r0W0YPbj0
>>533
ウルセエよバカ

537 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:05:10.05 ID:9ZNR9rkX0
わさびも下痢とか起こすからな

なけりゃないに越したことはない。

538 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:05:57.83 ID:uWA1ascd0
他人が注文して廻ってきたの勝手に取って食う
それに今ハマッテるww

539 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:05:58.89 ID:f2MJK9qK0
女子供が避けるような飲食はだめだってことだろファミリー向けなんだから

この間くら寿司に行ったけど、そういやわさび入ってないね、って思っただけで
普通に食ってたわ
なんかそういう、わさびがどうとかってとこじゃないところであんまり行きたくないな

540 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 23:06:03.04 ID:o65vTio80
朝鮮人が難癖つけるから

rm
lud20170104230632
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1483530110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】大手回転寿司チェーンはなぜ “全皿サビ抜き” なのか? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【経済】大手回転寿司チェーン4月/かつてない大きな伸び [ブギー★]
なぜ加害者ばかり擁護…ペロペロ少年とスプレー少年を守る大手メディアのズルさ「遊び場じゃねぇんだよ」回転寿司社員が怒りの告発 [ぐれ★]
【アンケート実施中】みんな大好き回転寿司チェーン、あなたが一番好きなのはどこ? [みなみ★]
【お得】Go To Eatキャンペーンの回転寿司チェーンはどこ?すかいらーく系?すたみな太郎?コロナにご用心 [どこさ★]
【台湾】回転寿司チェーン店・スシロー「名前に”鮭魚(サケ)”がつく人は食事代を無料にします」⇒ 改名する国民続出で政府も困惑 [ニライカナイφ★]
本気出したら回転寿司何皿食べられる?誇張抜きで答えてほしい
【企業】爆買いが突然消滅…全大手百貨店、連続売上増天国が逆回転で連続売上減地獄突入 ★2
【回転寿司】「くら寿司」利用客が皿をレーンに戻す動画が拡散 運営元「警察に相談して厳正に対応」 [ぐれ★]
「おいしそうだったので食べちゃいました」 他人が頼んだ回転寿司、横取りは何罪? [愛の戦士★]
【SPA!】伸びるくら寿司、伸び悩むスシロー。回転寿司2強時代、勝つのはどちらか? [愛の戦士★]
パック寿司は流石にあれだけど回転寿司でも十分美味いのに回らない寿司って本当に回転寿司より美味いのか?
回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散 [愛の戦士★]
回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散★8 [愛の戦士★]
回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散★7 [愛の戦士★]
回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散★3 [愛の戦士★]
回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散★17 [愛の戦士★]
回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散★21終 [愛の戦士★]
回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散★19 [愛の戦士★]
ラブライブのキャラって回転寿司で30皿は食いそうだよな [無断転載禁止]
【回転寿し】かっぱ寿司、「皿一貫」からの再出発 1皿50円で販売 11月下旬から★2
【画像】ロリ顔コスプレイヤーさん、ストレスが溜まりに溜まりすぎて1人で回転寿司に行って40皿くらい食べる
【社会】回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許されるのか?★6
【社会】回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許されるのか?★13
【社会】回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許されるのか?★11
さいたま人だが回転寿司屋少なくね?
100円の回転寿司よりスーパーの寿司のほうがよくないか?
港町にいけば回転寿司よりうまい魚が食えるってホント?
【調査】“回転寿司デート”経験者は半数以上!一番やってはいけない、女性のNG行為?
秋葉原(集客S) 回転寿司(集客S) 110円(集客S) これで潰れる理由なんてないだろ何故潰れた?
「差別ということはまったくない」回転寿司「がんこ」が釈明 韓国語メニューだけ「水が180円」で騒動...真相は? [きつねうどん★]
【SUSHI食べたい】 回転寿司店でよく食べるネタランキング発表! 11年連続で1位にになったネタは? [朝一から閉店までφ★]
大手団体の地方興行は手抜きなのか?
回転寿司のサーモンは食べるの危険!有害物質がたっぷり
【回転ずし】スシロー、元気寿司との経営統合断念
回転寿司で「他人注文のすし」食う動画拡散…はま寿司は警察に相談「到底容認できない」「毒物が入れられたら殺人事件にもつながる」 ★7 [鬼瓦権蔵★]
回転寿司で「他人注文のすし」食う動画拡散…はま寿司は警察に相談「到底容認できない」「毒物が入れられたら殺人事件にもつながる」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
大手銀行で手数料が続々新設される 「銀行に行かない方が得」の時代に [愛の戦士★]
世界シェア6割守り抜く!ファナック・安川電機・川重の産業ロボット大手の供給責任 [愛の戦士★]
【食】関東は“今川焼き”関西は“回転焼き”等…生地に餡入れて型で焼き上げたアレ 全国に100以上の名前あった [みなみ★]
【第一生命】認知症保険発売 大手で初…認知機能チェックツールも
【パナマ文書】大手マスコミは「日本関連を除いて」報道するのか 「報道の自由」がアブナイ
【話題】あのお菓子なんて呼ぶ? 今川焼、大判焼き、回転焼き…え、33種類も呼び方があるの? [ひぃぃ★]
【暴走】逆走暴走車が“空中一回転” 住宅に突っ込む
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ
【北海道】交差点で回転ドリフト 道交法違反で捜査(ソースに動画あり)
世界初の宇宙ホテル、2027年までには実現の兆し 回転しながら地球を周回 [和三盆★]
【春闘】 集中回答日控え 大手企業で交渉大詰め
【経済】3月の大手百貨店4社売上高 前年上回る
【アルマ望遠鏡】宇宙初期の小さな銀河が回転していることを発見 重力レンズ効果を用いて観測 [みの★]
【大手生命保険各社】ホテル・自宅療養も入院扱い
【中国】火葬場が24時間フル回転しても遺体の処理に追いつかないという阿鼻叫喚の地獄図 [クロケット★]
【値上げ】大手電力10社 5月から電気料金を大幅値上げ★2
【のりもの】新幹線に乗ったら、自分の席がグループ客に「回転」させられていた・・・。どうすればいい?★3
【米ミシシッピ】飲酒運転の車が空中回転してガソリンスタンドに激突、大破…奇跡的にドライバーは無事 <動画>
【熊本地震】通信大手3社 避難所で無料充電サービス
【2020年卒】大手企業の採用面接が解禁 すでに内定出す企業も
【米航空大手に業績悪化懸念】737MAX問題や新型肺炎で
【ロシア】資源大手、北極圏油田で三菱商事などに出資打診
楽天モバイルがプラチナバンド再分配を要求、大手3社は難色 [雷★]
【ノートルダム大聖堂】世界各地から1000億円の寄付 米大手IT企業や大学も
【速報】Google、中国通信機器大手Huaweiのスマホにソフト提供停止★3
【EU】「デジタル税」導入見送りへ 大手IT企業は一安心か
【公取委】大手芸能事務所 独立や移籍など不公正な契約ないか調査
【春闘】「官製春闘」失速 大手企業「潮目変わった」ベア抑制
米IT大手アマゾンで労働組合の結成是非問う投票実施 [蚤の市★]
【輸出規制強化】韓国メディア各大手「日本と対話再開を」外交努力訴え★2
10:37:48 up 42 days, 11:41, 0 users, load average: 10.36, 9.30, 9.37

in 0.11257815361023 sec @0.11257815361023@0b7 on 022500