◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1483451327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :継続スレッド作成依頼1061-315,427@チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net:2017/01/03(火) 22:48:47.27 ID:CAP_USER9
元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」

日本橋三越本店の昨年の初売りでは福袋などを求める客でにぎわった=東京都中央区(福島範和撮影)
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
博報堂生活総合研究所の夏山明美上席研究員
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
ビックカメラの石川勝芳執行役員
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
産経新聞 1/1(日) 16:45配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00000531-san-bus_all
http://www.sankei.com/premium/news/170101/prm1701010061-n1.html

 福袋などを楽しみに多くの客が集まる「新春初売り」は、家電量販店や百貨店にとって書き入れどきだ。一方で、従業員のワークライフバランス(仕事と生活の調和)を重視し、家電量販店のヤマダ電機は元旦を休業にしたほか、一部の百貨店が3日に初売りをずらすなど、元旦営業のあり方を見直す動きも出てきた。元旦に初売りするビックカメラの石川勝芳執行役員と博報堂生活総合研究所の夏山明美上席研究員に「元旦営業の是非」を聞いた。(大柳聡庸、黄金崎元)

■正月の買い物はレジャー ビックカメラ執行役員 石川勝芳氏

 −−元旦営業のメリットは

 「元旦だけでなく年中無休で営業することで、お客さまに安心を感じてもらえる。家電量販店は家電だけでなく消耗品や日用品、化粧品、薬なども販売している。必要な時に、いつでも購入できるメリットがあるからだ。例えば、元旦に急に年賀状を返さなければならない時にも、プリンターのインクやはがきを買うことができる」

 −−元旦の買い物客は多いのか

 「初詣の帰りに家族連れで来る人もいる。お年玉をもらった子供がおじいちゃんやおばあちゃんに連れられて来るケースもあるようだ。お年玉の使い道は子供ならおもちゃやゲーム、中高生は携帯音楽プレーヤーなどデジタル機器が多い。ゲームなどの販売額はクリスマスに次いで多い。全体の売上金額も、元旦は1年を通じ上位に入る」

 −−最近は訪日外国人も増えている

 「外国人のお客さまは直近で10%程度増えている。特に年末年始の休暇を利用して来日する外国人も多い。炊飯器などを複数購入する、いわゆる“爆買い”はなくなったが、化粧品など消耗品はよく売れるようになった。昨秋以降の円安傾向は訪日客にとってメリットが大きい。今年の元旦も訪日外国人向けの売り上げに期待している」

 −−元旦営業は日本の個人消費にプラスに働くか

 「元旦の買い物は日本の最大級のレジャーになっている。正月に購入する福袋は日本の文化だ。ビックカメラでは数千円から100万円を超えるものまで50種類程度の福袋を用意しており、店に来て選んで買う楽しみがある。最近では買った福袋の中身を写真に撮り、ツイッターなど会員制交流サイト(SNS)にアップして楽しむ人も増えている。こうしたお客さまの期待に元旦営業で応えることが、個人消費にもプラスに働くと考えている」

 −−正月に休みたい従業員もいる

 「完全シフト制により、正月三が日は基本的に交代で休んでいるので問題はない。シフトは2カ月前に決まるが、例えば元旦は家族と一緒に過ごしたいと思えば、希望を出すことで元旦に休みを取れる。一方で元旦に働いても構わないという従業員もいる。また元旦には手当ても出しており、従業員は十分に確保できている。原則として元旦は通常通り午前10時に開店するが、夜は買い物客が少ないこともあり、通常より1〜2時間早い午後8時には閉店する」

 −−ヤマダ電機など同業他社で元旦を休業にする動きもある

 「他社の施策についてはコメントする立場にない。他社の動きとは関係なく、お客さまがいる以上は元旦営業で対応することが当社の使命だと思っている。元旦の福袋などを楽しみにする人がいる限り、開店するのが大切だ」

 〈いしかわ・かつよし〉昭和39年、静岡県生まれ。52歳。静岡市立高校卒。63年、ビックカメラ入社。執行役員有楽町店店長などを経て、平成25年4月から営業本部長。全国のビックカメラ店舗の運営を統括する。

前スレ(★1のたった日時:2017/01/03(火) 01:41:25.92)
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483439371/

つづく >>2-5

2 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:49:12.01 ID:1OWSydkt0
慶應集団強姦実行犯 在日朝鮮人 宋治潤(ソン・チユン) @songchiyoun
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚

卒業写真
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚

卒業文集z
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚

【在日韓国人・朝鮮人の異常に高い犯罪率】 
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚

3 :チンしたモヤシ ★:2017/01/03(火) 22:49:12.93 ID:CAP_USER9
つづき >>1

■業界一斉休業の対応必要 博報堂生活総合研究所上席研究員 夏山明美氏

 −−元旦営業をどう評価するか

 「今の日本人は昔よりも忙しく、疲れている。流通や小売り、外食業界の方も元旦ぐらいは休ませてあげてほしい。当社が行った今年の行動を振り返る調査では『オフの時間に休んだ年』と、『気分転換で出かけた年』の二者択一の質問に前者の回答が約7割を占め、後者が約3割だった。来年に力を入れたいことについて聞いた調査でも『睡眠・休息』がトップだった」

 −−なぜ疲れている日本人が増えているのか

 「バブルが崩壊した平成4年に共働きと専業主婦の世帯数が逆転し、共働き世帯が年々拡大している。仕事をやめたいが、家計を支えるために働いている女性が多い。今後も人手不足で共働き世帯が拡大し、さらに疲れている人が増えると見込まれている」

 −−疲れている日本人が増えると、消費面でどのような変化が起きるのか

 「共働きが増えた結果、休日は外出せずに、家族と一緒に過ごす時間を増やしたいと考える傾向が強まっている。昔は人が集まるセールや初売りに出向いて買い物をしていたが、そんな元気のある人が減ってしまった。またスマートフォンが普及し、好きな時に自分で検索して安い商品を購入できるようになった。疲れている人はネットで買い物をする傾向が強い」

 −−一昨年、三越伊勢丹グループの一部店舗が初売りを1月2日から3日に変更すると発表した際、会員制交流サイト(SNS)では称賛の声が多かった

 「それも疲れている人が多いからだと思う。ネットの声の方が一般の感覚に近く、正月ぐらいは休んだ方がよいと考える人が多いのではないか。ネットの普及で、消費者がさまざまな情報に接する機会が増えたことで価値観が多様化し、横並びのセールや行事などを求めなくなっている」

 −−最近は商品を得る「モノ消費」から体験やサービスを求める「コト消費」に消費者の志向が変わってきた

 「消費者がモノを買うだけでは満足しなくなり、横並びのセールが通用しなくなっている。店員も休む時間がなければ、生活者の感覚がわからなくなり、モチベーションが上がらない。競合店に行く時間がないと、お客さんに楽しんでもらうコト消費の良いアイデアも生まれてこない」

 −−百貨店では元旦営業しない店舗が増えたが、量販店やスーパー、外食業界では営業するケースが多い

 「さまざまな価値観があるので、何が正解とはいえないが、量販店やスーパー、外食業界は各社が横並びで営業しているので、休めないという事情があるのかもしれない。業界団体などが率先して、一斉に休みをとるなどの対応が必要ではないか」

 〈なつやま・あけみ〉昭和39年、大阪府生まれ。52歳。京都女子大短期大学部卒。59年に博報堂入

関連 
【企業】三越伊勢丹、三が日休業検討 18年から、従業員に配慮★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483429416/
【マネー】「福袋」は時間とお金の無駄…思考停止につながる★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483415022/
【経済】2017年、主要家電量販店の初売り・福袋情報をWebチラシなどでチェック!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483191386/
【社会】福袋に「黄身の名は」「つけもんGO」 百貨店で初売り
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483348366/
【経済】デパート初売り…福袋など求めにぎわう
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483245528/

4 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:49:48.26 ID:wdIx3aAF0
ブラックがどうとか国のせいとかにする前にね

まともな会社に入れなかった自分の力不足ジャナい?
労働組合もない会社に入った
嫌なら自分で管理できる管理職になればいいし
流されて生きてると誰かのせいにする癖がつくよ
国のせいにするのっていつの時代の民衆だよ
日本は民主主義なんだよ
歴史学んでから言いなさい

5 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:50:15.07 ID:QpllX5l70
盛り上がってまいりました

6 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:51:18.83 ID:wHJJyigi0
企業の目標は、売上・利益の拡大であり、
国家の目標は、GDPや税収の拡大なのかもしれない
ただ、別に、人生の目標が、それなわけじゃないだろう
つまり、ちゃんとした自分、私生活を持ってないんだよ
今の日本人は

7 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:51:37.21 ID:JgCMaAhY0
夜がなくなって少子化は進む

8 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:51:41.18 ID:K+77GZrr0
別にその客は三が日終わってもいるで

9 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:52:07.87 ID:2rjbHBoJ0
手当多くつけてやればいいだけ
安売り量販の社員はたいした給料もないから正月だからと浮かれたりしない

とっくに日本人の総中流は崩れてる

10 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:52:08.06 ID:qa2cOVxF0
正月も働け派の馬鹿は明日は我が身と思って書き込め

11 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:52:12.94 ID:wTQ7D9m90
>>1
ビックってなんだよwwwビッグだろww

12 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:53:00.49 ID:Ir8NkS030
社員が働きたがってるならいいんじゃねーの。

13 : 【凶】 【48円】 :2017/01/03(火) 22:53:04.62 ID:BbVLCn6r0
護国神社のおみくじ結果が大吉で、相場の所に「ええで」みたいなこと書いてたからFXで一山当てて会社やめるわ
疲れたくないねん(´・ω・`)

14 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:53:33.24 ID:wHJJyigi0
もし、家庭や自分、を大事にしていれば、
過労死や家族崩壊までして、働こうとは思わないんだよ
企業や国家の洗脳のやり方があくどいっていう話もあるが、
まずは、自分の考え、生き方、人生観をちゃんと持つことだ
これを持ってない人があまりにも多い

15 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:54:22.52 ID:VI+/1xXS0
へーヤマダの方がまともなんだ

16 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:54:30.15 ID:K+77GZrr0
>>11
でかいカメラってなんだよw

17 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:54:33.81 ID:wHJJyigi0
>>9
労組は賃金のことしか言わないが、
家族や自分の健康が壊れても、
賃金さえ上がればいいという立場なのか

18 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:54:56.31 ID:614A+OHc0
別にそんな疲れてないけど‥

19 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:55:25.10 ID:49c2+rhj0
店を開けるから客が入ってくる
開けなければ客は来ない
使命でもなんでもない

20 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:55:25.23 ID:5fp32nbO0
別に営業したいならさせとけばいいだろ
するなってゴチャゴチャ言う方がおかしい
企業によるだけの事

21 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:55:33.97 ID:OJWW9FuD0
どっかのバカがやるから悪い 
空気読んで休め

22 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:55:34.48 ID:mPnTlCxU0
手当てっていくらもらえるんだろ

23 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:55:46.52 ID:ELhmr5Ru0
12/30〜1/3までは1日3万の手当てを支払う法律にすればいいだろ

24 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:56:14.18 ID:wHJJyigi0
過去30年、
日本の企業が壊れた(倒産した)ところは少なかったようだが、
日本人の家庭や健康はぶっ壊れまくった

25 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:56:27.19 ID:huk8mlz70
こうして2chでグダグタやれるのも誰かが働いてるおかげ、正月営業否定するならネットをまずは三日止めてみればいい

26 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:57:31.37 ID:fSDwfkDb0
それなりの特別手当と振替休日出せば問題はないと思うけどな。本音を言うと元日ぐらいみんな休もうよとは思う。

27 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:57:33.87 ID:tpRBnApH0
売れるから店を開ける。
当たり前のことだ。
それが嫌なら営業してる店が儲けるのを黙って見てればよい。

28 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:57:34.71 ID:z9iAoQm40
元旦営業の店が多くなったのは開いてる店が少なく暇を弄ぶ客がたくさん来たから
逆に元旦営業を取り止める店は元旦に開けても目新しさが無く競争で客が来なくなったから
元旦営業の是非は精神論じゃなく単なる経済活動により決まるだけ

29 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:57:54.44 ID:3T7Say3o0
みんなで休もうぜとか言う想像力皆無のバカ

30 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:58:09.28 ID:gUZ1uM+K0
>>1
どうでもいいけど元旦じゃなくて元日な
大手量販店の社長がこんな語学力では

31 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:59:17.11 ID:zgZZ4wlX0
客がどんなに居ようとも、絶対に日曜日とクリスマスは休むゲルマン魂を、
ちーたぁ見習え。

32 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:59:19.07 ID:HOyfAKpt0
>>1
> ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」

福袋とか限定品とか元日特別価格とかで 釣らなきゃならんのだから
(普通の営業で)客がいくらでも来るってわけじゃないだろ。

33 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 22:59:28.56 ID:6s89uhTC0
怠け者の節句働き

34 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:00:26.01 ID:9zGt4MIO0
正月くらい休みにしたらいい

35 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:01:04.39 ID:rlm6DyPt0
機会損失というのか、客が離れるのが怖くて店閉める勇気ないんだろうな
飲食は慢性的な人手不足でようやく24時間営業止めるところが出てきたけど

36 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:01:16.46 ID:YOA0tGJx0
開いてるのは一部でいいんだよ一部で

37 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:01:27.96 ID:DyQwFZIE0
儒教と資本主義・・・思い付く限り最悪の組合せ
恐らく未曾有の生き辛い国になった

38 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:01:51.26 ID:3T7Say3o0
規制派の言う事聞いてたら休みの日に旅行も行けなくなるわ
そんな正月は正月という名のラマダンになるわ クソだね

39 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:01:57.20 ID:LaQndBT00
>>21
ダイエーが悪い

40 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:02:01.84 ID:zoLkFjB/0
ホテルや旅館なんて定休日という概念すらありませんが
ひどいとこだとほぼ年中無休で従業員を働かせてるよ

41 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:02:20.34 ID:NP2GY7H70
今日、車買おうと某ディーラーに行ったけど
張り紙がしてあり12/30から今日までお正月休みとの事。
へー、他の小売はお正月も休まず営業してるのに
オタクは優雅にお正月休みですか。
いいご身分ですね!

42 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:02:53.38 ID:uW1Udl5l0
シフト組んでやってるなら何の問題もない
盆や正月は店も電車も混むからズラして休む方がゆっくりできたりするし

43 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:03:16.94 ID:wHJJyigi0
>>28
経済活動だけで世の中は動いているわけではない
日本人ぐらいだ
そんなこと考えているのは

44 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:03:32.53 ID:I3Lqpe3O0
すまんが休みほとんど取れないし子供も土日部活してるから正月くらい開いてないと俺みたいな社畜は家族で買い物できん

45 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:04:30.23 ID:uQ3ivYts0
正月仕事やるのが嫌なら、仕事辞めるだろ。
元日からやって上手く回ってるなら、他社の人間がとやかく言う必要なくね。
GW遊びに行く人間もいれば、受け入れる人間もいる。
じゃ、GWは休みだからホテルもお宿も休むのか。

46 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:05:09.09 ID:1M7PS4mk0
この家電屋今後一切使わない
高くても他を使う

こういわれることすらこの無能経営者にはわからない

47 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:05:11.11 ID:YoI/n9v00
明けましておめでとうございます
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
っっっgっっhgytっっy

48 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:05:26.06 ID:Ki7sTMRYO
>>44
部活くらい休ませろ

49 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:05:35.16 ID:lYBOA2fJ0
>>32
販促掛けなきゃ来ないレベルなんだったら、閉めてしまえというのが
三越伊勢丹。
その販促に応えるだけの売り上げがないのならそのうち止めるでしょ。
実際のところ労働力人口は減少していくわけだから。

50 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:05:44.99 ID:Y+97FkbW0
テレビも正月くらいは、くだらない電波ばっか飛ばさず休め!

51 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:06:02.54 ID:rlm6DyPt0
三が日休めば十分だろとばかりに4日から仕事始めるところ多いけど正直足らんわ
5日間程度の休みじゃあっという間に終わる

52 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:06:03.49 ID:5fp32nbO0
売れないデパートなんかもこぞって営業してたのがおかしい
売れる店は営業して売れない店は休め。それだけのことでしょ
日本人は疲れてるとか言ってるバカは土日も店のサービス利用するな
客が来なくて売れなきゃ営業しなくなるだろ

53 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:06:15.98 ID:qa2cOVxF0
>>44
小売社畜はその正月すら仕事
家族で買い物など一生できん‥‥

54 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:06:25.87 ID:3T7Say3o0
>>45
そういう所の想像力が皆無な奴が規制規制言うよね
じゃあ正月はみんな家で瞑想でもしろって事なのかなw

55 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:06:27.87 ID:Vg4TdHBf0
>>41
車の販売にはいろいろ役所と絡むからしょうがないね。
店頭で持ち帰れる商品じゃないし。

56 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:06:54.13 ID:8JQCj5300
運営統括のこの発言だけで、ビックカメラがブラックだと断定出来るレベルだな

57 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:07:02.01 ID:0+SmgBhw0
開けてもいいけど、閉店時間早くしてくれ
クリスマスから年末に掛けては許したるが
正月三が日くらい、皆、はよ家に帰れや

58 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:07:12.93 ID:fSDwfkDb0
正月はみんなでええじゃないかを踊りながら伊勢神宮を目指すのがいいんじゃない?

59 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:07:21.73 ID:uJzH80CD0
ビックカメラ終わったな

60 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:07:38.04 ID:xxFLWGYs0
ビックが閉まってたらヤマダに行くからいいよ

61 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:08:03.30 ID:n9MdZsWL0
昔は三が日は店も休んで日本全体でゆっくり休むという感じだったのにね

62 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:08:31.29 ID:rlm6DyPt0
>>45
小売の話にホテルを引き合いに出すのが間違い

63 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:08:59.53 ID:wdIx3aAF0
国が対策すればいいってそりゃそうだ。
でも、今でも何事にも抜け穴がされてるのが実情。
対策をしても別の手を作るのが悪い奴ら。
それにだまされないような能力を個人でつけるのも必要。

国だけでうまくいくわけでもないし、個人だけでうまく行くわけでもない。
両方が必要。
その思考がなくなっている皆さま、かなりダメな子だよ

64 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:09:24.39 ID:J4dCRls+0
開いてるから客が寄ってくるだけ
閉めてればそもそも来ない
客のせいにするな

65 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:09:27.00 ID:5fp32nbO0
むしろ家電量販店よりヤマトや佐川に休めと言いたい
正月から配達とかご苦労なこって

66 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:09:33.56 ID:qa2cOVxF0
>>60
ヤマダは元旦休み
従業員とその家族の為に

67 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:09:44.63 ID:Y+97FkbW0
コンビニも原点に帰って23時には店閉めろ!
そうすれば 余計な電気も使わなくて良いので
原発もいらないし、東電も潰して構わない!

68 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:09:55.68 ID:rR961k950
福袋買いに来てるのって客じゃなくハイエナだろ
どうせ普段買い物に来ない奴ばかりじゃん
無駄すぎ

69 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:09:58.16 ID:8Z6mPSdk0
元日くらいはコンビニなども含めて
初詣場所近く以外は休みでも良いんじゃないか?
と思うようになった

70 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:10:19.08 ID:huk8mlz70
>>62
本質は一緒だろ
利用する人間がいて商売になるからってのがベースなんだし

71 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:10:23.10 ID:qAHOG8QV0
>>53
まあ警察消防医者とかも正月全員仕事休んだら国が終わるし
それは仕方ないとしか

72 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:10:33.80 ID:8JQCj5300
これで、メーカーに店頭人員の要求しないなら別だけど
応援人員の多いメーカーの商品は、売れやすい場所にするとかしてるからな

73 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:10:58.42 ID:3T7Say3o0
>>62
何も間違ってないよ
いいとこ取りすんな
全部繋がってるんだよ

74 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:11:04.06 ID:5fp32nbO0
交通機関の職員も元旦くらい家族のために全部ストップさせたらいいんじゃないかな

75 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:11:16.30 ID:1M7PS4mk0
なんかソウカヤマダが湧いてきいてるけど
ヤマダもpcデポも同じだよ

76 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:11:18.37 ID:rlm6DyPt0
>>68
"仕事"で買いに来てるのが多いだろうな
転売屋のために開けてるようなもん

77 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:11:22.91 ID:06Hx0TR90
元日営業ならわかるが元旦営業は酷い、夜明けと共に開店するとか鬼だわ

78 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:11:34.27 ID:B3gzgkm50
.
    何でこんなキツいんすかねえ、もう辞めたくなりますよ〜

          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ  どうすっかな、俺もなー
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l

79 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:11:59.69 ID:vPNjJpTb0
初売りは3日でいいよ。
元旦なんて家族でまったりしたい。

80 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:12:13.59 ID:DyQwFZIE0
年末年始働いている人には国が手当て支給しろよ
外国にばらまくよりは何倍もマシだろ

81 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:12:17.89 ID:ZyfIQmzb0
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'   是非に及ばず...
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l

82 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:12:32.03 ID:91uBd8Oj0
博報堂みたいなところの人間が
日本人は疲れてるなんていうのは
どういう意図があって言ってるんでしょうね?

83 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:12:50.23 ID:qa2cOVxF0
>>71
小売が休んでも国は終わらないだろ
必要最低限の業種以外休みにしようぜ

84 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:12:54.75 ID:4jnKnnDL0
その日ぐらい休む余裕無いとやっぱり疲れてくるよね

85 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:13:31.74 ID:dFrodgsZ0
元旦くらい休むのが信頼につながる。
今の社会のことをまるで分かってない。

86 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:14:03.14 ID:rzkjyEFO0
中国人テンバイヤーしか来ないから休みでいいよ

87 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:14:03.76 ID:rlm6DyPt0
>>70
それは括りが大きすぎ
買い物なんてのは日帰りで出来るもんだが
2日以上スケジュール空けてる客が中心のホテルとは土俵が違うし

88 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:14:35.08 ID:M+691vqp0
営業したいこいつだけやればいいじゃんw

89 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:14:36.29 ID:4eFTnuzA0
ヨーロッパなんか日曜は店みんな閉まってるってとこも結構あるみたいだな
慣れりゃどってことないんだろうな

90 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:15:06.69 ID:lcDyFLng0
最近、大阪都市部のスーパーは正月に再び休み出してる
一方、和歌山の大型スーパーは正月朝から営業
時代の流れが元の位置へ戻り始めたと思ってたら、東京は
和歌山と一緒なんかいな

91 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:15:13.14 ID:rtWEoX7j0
小売業界経験者だが申し訳ないけど正月が交代で休めてるとはとても思えない
初売りだと通常営業じゃないイレギュラーな対策が必要だし正月の売上が年間上位なら尚更

92 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:15:32.12 ID:k4+1Y0xL0
>>89
日曜日は家族と過ごす日なんだわ

93 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:15:41.31 ID:JbG/0DEr0
経営者の都合だけで決めるんじゃねえよ馬鹿

94 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:15:48.27 ID:FR91q0+u0
>>70
休日料金取るホテルと本質同じとかwww

95 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:15:52.18 ID:eK9SawUW0
博報堂ごときが上から目線で

96 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:15:54.18 ID:1M7PS4mk0
ソウカ・ヤマダさんたちよ
あんたら同じなんだぜ
「客がいる以上開店は使命」 ←ここにさ 

97 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:15:57.28 ID:Qc7IZTBLO
スーパー・デパートは開いてれば便利だけど、住宅展示場とかが正月から開いてんのがよくわからん。

98 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:16:34.31 ID:diF9ANwq0
サヨク労組が休み増やせとか言ってる以上、休みはあればあるほど悪なのは事実。
ましてや昔から日本の強みはその勤勉さ。休みは純然たる怠慢でしかないよ

99 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:17:07.27 ID:1M7PS4mk0
>>89
結構じゃないよ
24時間労働って違法ですからWWWW

100 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:17:23.22 ID:og/+iL3n0
有給をちゃんと消化できてるかどうかだな。
これは社員だけでなく、派遣に対しても調べるべきだろう

101 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:17:30.62 ID:5fp32nbO0
飲食や量販店は休日祝日が増えるほど休めない日が増えるし
年間休日も半分くらいにした方がいいな

102 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:17:39.71 ID:eK9SawUW0
〈なつやま・あけみ〉昭和39年、大阪府生まれ。52歳。京都女子大短期大学部卒。59年に博報堂


こんな短卒の池沼ババアになにがわかるんだ?

103 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:17:59.57 ID:JIqL5Xyx0
何でもかんでも安売り・特売ってやってんから乞食みたいな消費者しか育たないんだよ

104 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:18:12.36 ID:Vg4TdHBf0
>>97
家族揃って見に来るタイミングが一番売れるから

105 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:18:45.86 ID:t/7vTVBY0
>>82
広告代理店の発言は調査を元にしたものだから
「疲れている」と回答した人の割合が高かったということでしかない

106 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:18:51.52 ID:Vg4TdHBf0
>>102
博報堂だからなあ

107 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:19:10.72 ID:3T7Say3o0
>>103
でここで無料で書き込んでるのかw

108 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:19:12.33 ID:hQXlfFZc0
1年間で わりとどうでもいい日に休んだり、営業時間短くしたり

いくらでもやりかたはあるので、売り上げが大きくなるように 工夫してほしい。

109 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:19:32.85 ID:diF9ANwq0
>>101
まさにその通りで行楽施設に休みなんてあればあるほど普通の人にとっては損なんだよな
少なくともこの業種は1年間で1秒とも休ませていいものではない

110 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:19:50.64 ID:4eFTnuzA0
サービスにはそれなりの対価がかかるって考えが日本にはあんまりないからコンビニとか安売りスーパーですら高級ホテルみたいな接客要求されるのがめんどくさいな

111 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:20:21.86 ID:HLaJgy0o0
ここで大塚家具の久美子社長がなんか言うしかねえな。しかも思いっきりはずしてスベって。

112 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:20:28.20 ID:t/7vTVBY0
>>102 >>106
博報堂で短大卒がいるとは驚いた。

113 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:20:43.68 ID:Ywt5aEF90
商売にはルールが必要なんだよ

それをアホみたいに「規制緩和」とかいうクソワードに踊らされてノールールにした結果
疲弊してるのが今
昔みたいにもっとルールをちゃんと作らないとダメ

114 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:20:48.34 ID:huk8mlz70
>>87
日帰りだろうが二日がかりだろうが変わらんよ
31日には家に帰ればいい

115 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:21:01.38 ID:mXQwarmG0
なんか最近休日出勤=悪みたいな流れ作ろうとしてないか

116 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:21:12.94 ID:1x08eoc60
元旦の夜はそこら中の居酒屋閉まっていて安心したけどな。
逆に僅かながら開けてるところは開けてるところで繁盛してたし

117 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:21:25.13 ID:JIqL5Xyx0
>>107
知恵遅れか

118 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:22:16.25 ID:uQ3ivYts0
仕事なら何の職業でも、仕事は仕事だろ。
元日ぐらい休めとか、ブラック企業とか言ってる奴って、同業他社としか思えない。
今の正月休みとか深夜営業取りやめとか、単なる人員確保が出来ないからなんだけど、世の中知らない学生が多いのかな?

119 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:22:22.22 ID:hPgv+3hx0
じゃあ病院、消防、警察、水道、電気、ガス、公共交通機関、郵便局、ATM、神社、コンビニ、ホテル
全部休みな

120 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:22:25.32 ID:XrmvRlVI0
>>101
休めない訳はない、銭ゲバが休ませないだけだ。
法律で休ませりゃいい。

121 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:22:46.47 ID:TWW0DOOUO
是か非か外野が語ってもしょうがないだろ。ザックリ言って協定結んで取り決めとか出来るわけもないだろうし

122 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:22:50.98 ID:YWx+dRw00
ヤクザビックカメラだからなw

まあ、それに正月からセール品目当てで買い物するのも乞食だわ〜

123 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:23:09.10 ID:3T7Say3o0
>>117
自分がその乞食だと気が付かないのか

124 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:23:10.90 ID:vlmo3QaT0
低学歴同士に聞いても意味無いだろ…

125 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:23:29.61 ID:5fp32nbO0
広告代理店の奴らはハロウィンゴリ押ししたり
色々仕事=悪みたいな流れ作ってアホな国民量産したいんだろうな

126 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:23:47.98 ID:LbgFp7T/0
引退したがっている天皇陛下も元旦から仕事させているじゃん
そっちの方が痛々しい
ビック叩いている奴らは皇室批判もセットにして欲しい

127 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:24:01.18 ID:MNuE1Xpl0
どっちでもいいだろ。純粋にお金の損得で考えればいい。皆の心理が、高くなるバイト代に転ぶか転ばないか、その人件費に売上が見合うかどうか。

バランスに任せて選択すればいいだけのこと。

128 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:24:06.36 ID:XrmvRlVI0
>>115
そりゃそうだ、政府がそうしようとしているからな。
俺は支持するわ、まあ自民にゃ入れなかったが。

129 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:24:27.21 ID:FR91q0+u0
>>110
ゆとり世代はバカにされるけど海外の底辺労働者ってあんなもんだよ。

130 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:24:33.49 ID:5fp32nbO0
>>120
社会でろよw

131 : 【大凶】 【22円】 :2017/01/03(火) 23:24:36.58 ID:BbVLCn6r0
>>15
うちそんなでかくない町だけどヤマダ建って1年位経った
高いからいつもガラガラだわ、100%赤字だけどあんな商売の仕方しててつぶれないのかなヤマダ
そして今度はドンキホーテまでできる
こっちは需要あるかもしれんがヤマダはない、EDIONとベスト電器がすでにあるし

132 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:24:38.59 ID:XrmvRlVI0
>>127
手当を倍くらいに義務付けるか?

133 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:24:41.13 ID:uW1Udl5l0
皆が皆休みを合わせる必要はない
役所や病院もたまには日曜開けたら喜ばれるよ
もっと平日に休むべきだ

134 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:24:57.02 ID:diF9ANwq0
むしろこういう時期こそ底辺を徹底的に働かせて、普通の日本人はちゃんと休ませて身分の別を社会でちゃんと表せないと意味がない。
昔から普通の日本人にはしっかり休みがあった。
取るに足らない連中はひたすら働くのが義務

135 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:25:01.09 ID:RVFZFc790
>>11

お前、それ真面目に書いてるの?

136 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:25:04.06 ID:rlm6DyPt0
>>114
お前は仕事終わりに家電量販店寄るように
仕事終わったら気軽にホテルへ泊まりに行くのか?有給も取らずに?

137 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:25:05.88 ID:jPyKXT9W0
>ヤマダ電機は元旦を休業にした

ヤマダって前から元旦は休業だろ。
大昔は営業してたのか?

138 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:25:10.66 ID:wdIx3aAF0
日本の企業風土なんて労働者に悪い方にはすぐに変わるけど良い方にはなかなか変わらないよ
ブラック企業の経営者が政治家になったり企業献金もあるからどうしても企業に不利な方向にはなりにくいよ
それに加えて労働者の意識もあるし

日本の労働環境が合わないなら社会主義国家に移住するのが幸せかもな
上層部以外は皆平等だし

139 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:25:19.83 ID:XrmvRlVI0
>>130
民間も公務員もニートもフリーターも経験済みだわ、
今は民間だけどな。

140 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:25:42.76 ID:Ofx6RCnz0
他の日に休ませてあげなよ

141 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:25:43.94 ID:T0XDTO430
>>109
運営が非効率だったり、料金を下げすぎたりすると、最終的には消費者に不利益が降りかかってくるのでは。

142 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:25:54.00 ID:ZGhxI06F0
まあ元日から家電量販店なんかに行くゴミの方が哀れではある

143 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:26:19.38 ID:+rrxXJ970
>>1
ビックカメラはそこまでして働かせたいのかよ

ブラック企業だな

144 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:26:23.08 ID:mXQwarmG0
>>125
休日が書き入れ時の業種や休むと国民の生活が成り立たない業種もあるんだしね
虚業の代表みたいな連中がこういう流れ作ろうとしてるってことはそういうことだろうね

145 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:26:25.26 ID:5fp32nbO0
正月営業するなとか言ってる奴に限って
正月に出前頼んだりネットで注文して配達させた挙句不在とかやってそう

146 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:26:31.77 ID:diF9ANwq0
>>110
当たり前だろ
誰相手に商売してると思ってんだ
だいたい学生なんかいくら怒鳴られても仕方ないわ甘やかされてるんだから。

147 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:26:33.36 ID:MNuE1Xpl0
>>132
1.2とか1.5倍ぐらいになびかない国民が量産されれば、是が非になるよ。
これ、行き着くところは国民根性なんだろうし。

148 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:27:25.96 ID:x7pIl1Vq0
病院や消防や警察など、どうしても必要なところ以外は休みにした方が
人件費が安く付く。

24時間営業もコストのしわ寄せが別の所に来る。

睡眠を取らない職業は健康寿命も短い。

149 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:27:36.25 ID:3T7Say3o0
>>145
ネットも裏側は無休なのになw

150 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:27:48.02 ID:cHt6YNlZ0
>>146
誰って人間相手だろ?
それ以上はないけども

151 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:28:08.90 ID:ByrQWBvv0
>>131
100%赤字じゃないから続けてるんだろう。
お前がチラッと外から見て経営なんてわじゃらんよ。

152 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:28:17.74 ID:diF9ANwq0
>>144
日本の経済を縮小させたいだけだわなブラック企業叩きも。
そもそもモーレツとか企業戦士は1980年代は日本の強みであり卑怯と世界から叩かれたもんだ。
働けば働くほど、厳しければ厳しいほど利益が出る、これは揺るぎない真理。
日本のやり方を変えるからシナとかに脅かされるんだよ

153 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:28:51.00 ID:diF9ANwq0
>>150
客の大半は日本人なんですが。
それで粗末な対応して許されるわけねーだろボケ

154 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:29:25.85 ID:DyQwFZIE0
社長や役員も元日から働くというなら百歩譲ってまだ分かるが
自分たちは休んで末端にだけ働かせようとするその腐った性根が気に食わんわ

155 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:29:36.01 ID:2J22q+ZG0
稼ぎ時に稼げる店は開けたら良いし
ちゃんと繁忙手当が出れば働く側もそれほど不満はないだろ。

156 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:29:43.65 ID:bsNy3gxG0
でもお前ら正月三日くらい買い物も止めてのんびり休みたいと思わない?
と買い物から帰ってきた俺が言ってみる
疲れた

157 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:29:56.27 ID:mXQwarmG0
>>152
ブラック企業はどうかと思うけどな
電通とか電通とか

158 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:30:23.51 ID:PsQzPyLo0
飲食関係はともかく物販は休んでもいいんじゃね

159 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:30:33.44 ID:x7pIl1Vq0
>>152
精神病や過労死を増やして
公正な競争を阻害していけば
全体として景気が悪くなる。

日本人の実質の労働時間はほとんど変わっていないが、
高度成長期は終身雇用と年功が保証されていた。

160 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:30:36.67 ID:cHt6YNlZ0
>>153
そりゃ許さないのが傲慢なんだわ

161 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:30:37.04 ID:ZGhxI06F0
三が日働いても朝鮮にすら負ける労働生産性www

162 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:30:37.13 ID:KWp5yioOO
>>154
大体こういう企業は働いてるよ
視察な

163 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:30:59.07 ID:/DwJ8uz70
発電所やガス・水道も週休二日制にすればいいだろ
そうすればエネルギーの節約にもなる
スタンドも週休2日でOK!

164 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:31:11.17 ID:e8Jly9fR0
いつでもやってるからありがたみも感じなくなるし価値も低くみられるんだよな
そんなもんなんだよな感じ方ってやつは

165 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:31:28.31 ID:diF9ANwq0
>>157
でもブラック企業叩きを煽ってるのは共産系じゃねぇか
そもそも過労死ごときでブラックなら80年代の日本企業全部悪だわ

166 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:31:33.58 ID:CQ4llht20
20年も前になるが、アメリカでクリスマスイブに店がマジで全部閉まるの知らなくて
食い物が買えなくて焦ったことがあった
今でも彼の地では、そういう文化が残っているのかな

167 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:32:10.12 ID:mXQwarmG0
電車もバスも飛行機も正月は休もう

168 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:32:14.24 ID:wdIx3aAF0
>>161
日本人は無能に慣れすぎたんだよ
外人の方が今や真面目だし地頭もいいだろう

169 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:32:21.16 ID:diF9ANwq0
>>160
だからそこでその底辺バイト連中が我慢して働けば済む話をなんで日本人全体が我慢しなけりゃならない方向に持っていくわけ?

170 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:32:26.34 ID:MxPdfdFB0
俺も元旦出勤(物販&サービス業)
三が日は酒飲んでの業務可 夕方には皆酔っ払いながら仕事さ

171 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:32:49.45 ID:bsNy3gxG0
しかし、正月早々みんな福袋とかセールとか人だかりでさ
全然休んでないよな

172 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:33:01.16 ID:KWp5yioOO
まあ只でさえネット通販に押されてるから、今やめれば確実に主力はネット通販にシフトするだろうな

173 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:33:02.34 ID:3T7Say3o0
ネットにスマホにテレビがあるからデパートは休ませて上げて?
自分が何を言っているかよく考えるんだな
ネットもスマホもテレビも正月返上で働いてるんだよ
休ませろ休ませろと言ってる奴は家で座禅でもしてろ

174 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:33:09.06 ID:FR91q0+u0
>>153
でも怒るとすぐ辞めちゃうんだよ。
履いて捨てるほど若者がいると思ったら大間違い。

175 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:33:29.43 ID:diF9ANwq0
>>159
その精神病や過労死が問題扱いされてるのなんてごく最近のこと。
昔はそんなこといちいち騒がなかった。

176 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:33:33.75 ID:zoLkFjB/0
実際のところ土・日・祝日・12月31日〜1月3日が一切例外なく全て休みの労働者なんて全体の1割もいないだろう、勿論休日出勤などもなしで

177 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:33:48.25 ID:SUpehNkb0
インフラ関係や一部公務員が、じゃあうちらだって休みたい
これヤバくね?

178 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:33:54.66 ID:g9DO0xZy0
昔のように3日まで休めばええやん。
労働をタダ同然に使役道具にした旧世代日本の経営手法がすべて台無しにしてきた。
余暇の過ごし方を、楽しみ方をうまく創り出せない奴等ばかり。
つまらん社会になるわけだわ。

179 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:33:59.88 ID:uhnCVgE60
祝日や御用納めから御用始めまでの期間の出勤は時給、日給を1.5倍以上に引き上げる法律を制定すべきだろう。
そこまでして営業したい企業は営業すればいい。

180 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:34:04.60 ID:diF9ANwq0
>>174
だったらここを辞めたら他のところに情報回すとかにすりゃいいだろ
そうやってガキを甘やかすからつけ上がるんだよ

181 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:34:21.77 ID:WSJkJa9N0
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)



安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


182 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:34:23.65 ID:FyNaW2qf0
休め
日本社会は自己中ネオリベの戯言に振り回され過ぎたんだよ

183 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:34:33.61 ID:5fp32nbO0
正月は3日まで全国民外出禁止令でもすれば全員まったり過ごせるんじゃね
テレビもネットも無し

184 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:34:35.73 ID:Ofx6RCnz0
サービス過剰でクレーマーも育つ

185 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:34:37.15 ID:Kk0SWWCc0
アメリカで働いてた時は、祝日に出勤するとホリデーペイって言って、時給換算で二倍の給料が出た
それでも休みたいってやつも多かったし、学生バイトは早い者勝ちで出勤希望出してた
なかなか良いシステムだよな

186 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:34:48.42 ID:S9F5bsmL0
元旦=元日の朝

187 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:34:52.55 ID:KWI409sf0
昔だって三が日に働いてる人はいましたよ

188 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:35:47.43 ID:NcXNZpTO0
>>172
高齢化で外出が億劫になるのと少子化で、どの道ネット販売への依存度は更に高くなると思う。
労働人口も減るから、ネット通販でamazonみたいにロボットに在庫管理させるほうが効率が良いだろうし。

189 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:35:51.96 ID:2FkIY/q30
うちは正月出勤は1日1000円3日出たら3000円手当がついてる
少ないが気持ちの問題やな誰かがやらないかんなら文句つける話でもない

190 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:35:55.08 ID:L/8bK5HM0
>>178
馬鹿でもできる利益を上げる方法が人件費搾取だからな
デフレ商法の時代はもう終わり

191 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:36:16.34 ID:4eFTnuzA0
円安に誘導してるのもあるかもしれんが一人当たりのGDPがヨーロッパでも怠け者で有名なイタリアやスペインと大して変わらん、何でだろうなって書き込みをこの前みたんだけどほんと何でなんだろうな
学生時代でも勉強まじめにやるけどいまいち出来の悪い奴っていたけどそれ思い出すわ

192 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:36:27.67 ID:3T7Say3o0
>>178
そんなお前は何でここに書き込んで裏方の仕事増やしてんだ?
黙って座禅でもしてろよ 人の仕事増やすな ネット回線切れ

193 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:36:39.02 ID:F8ryOydP0
そんなに日本が気に入らないなら出て行けばいいだけ
その空いた席に誰かがすわるだけ

194 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:36:43.35 ID:cHt6YNlZ0
>>169
そりゃ日本では負担を押し付けるのが道徳的にいい事とされてないからでしょ
対価を払うなら別だが、十分ならこんな話題も出てこないわけで

195 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:37:14.65 ID:WSJkJa9N0
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のセブンイレブンの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はセブンイレブンは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!

反日で非衛生的で悪徳なセブンイレブンの実態。これ見たら永遠にセブンで食料品買いたくなくなります

セブン−イレブン「カマキリの足が混入」は氷山の一角だった!その実態とは
http://tanteiwatch.com/60789
>>セブンのサラダ食べてたらカマキリの足みたいなの出てきたんだけど何…?キモすぎるんだけど…
https://twitter.com/m_mint_313/status/795854410739875840/photo/1
セブン‐イレブンのサラダに「カマキリの足」が混入か
http://news.livedoor.com/article/detail/12263364/
セブンイレブンのサラダにバッタが混入。


セブンイレブン弁当工場 ブラジル人 杜撰な衛生管理 デタラメ


セブンイレブンおでんの「汚い、虫が」の噂の真相!衛生は大丈夫?
http://seven-eleven-mania-blog.jp/beauty%E3%83%BBhealth/3838/
セブンイレブンオーナー奴隷化問題 生命保険加入で保険金殺人の声も
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5988.html
【セブン−イレブン】詐欺まがい契約の実態の実例
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/fcadd112e9ecf92725178e44d9706a6d
セブンイレブンの闇!自殺者続出!
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/ff8863d96a08c0a80ad4c428541ff4eb
いい気分でいられない。セブン-イレブンの正体
http://www.mammo.tv/interview/archives/no245.html
セブンイレブンのSEVEN CAFEの衛生管理が酷い
http://archive.fo/spvED
セブンイレブンおでん 添加物や衛生面の怖い噂!バイト店員次第で…
http://lawsonfan-blog.tokyo/regi/oden/2482/

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
『報ステ』後任に宮根誠司“ねじ込み”ならず……バーニング周防郁雄と見城徹の黒いもくろみとは?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160109/Cyzo_201601_post_19520.html
芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が暴力団絡みの借金問題で大ピンチとの噂!!
http://50064686.at.webry.info/201201/article_6.html
三代目JSBがレコード大賞を1億円で買収 バーニングからの請求書を週刊文春が入手【EXILE】
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/5292382.html
安室奈美恵は君が代斉唱拒否の反日歌手だった!


【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々

 
整形怪物の安室



あと反日フジテレビもヤクザバーニングとべったりです↓基本的に売国安室をマンセーする勢力は全てヤクザと繋がっていると考えていい
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161219/k10010812321000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_003
フジテレビ記者 暴力団関係者に利益供与 接待見返りで

腐りきっているフジテレビ

http://blog2ch.cf/2016/12/30/%E3%80%90%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%80%91%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%BB%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%99%92%E7%9D%80-%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%A7%E8%A8%98%E8%80%85/
【社会】フジテレビ・暴力団との癒着 報道で記者の名義公表もなし,処分は休職1カ月のみ
65465447

196 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:37:18.20 ID:9MuTB/+TO
>>168
それは無知蒙昧がすぎるよ。
生産性の低さをリードしてるのは中抜き業界と公務員。
公務員の場合、生産性を上げる=ワーキングシェア&民間委託でかなり生産性が上げられるんだよ。
中抜き業界ってのは派遣じゃなく商社とかだな。
んで一番生産性が高いのは銀行だと思う。たしか三井住友銀行だけでサムスングループの利益に匹敵すると言ってたからね。

197 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:37:32.73 ID:5fp32nbO0
>>178
昔から正月に働いてる人たくさんいるけどw

198 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:37:43.83 ID:uhnCVgE60
年越し直前に通販で注文した品が元旦の昼下がりに届いたのにはびっくりした。通販業なんだから、年末年始は休めばいいのに。

199 : 【大吉】 【89円】 :2017/01/03(火) 23:37:47.18 ID:wwwtVGqX0
>>1
>お客さまがいる以上は元旦営業で対応することが当社の使命だと思っている。

お前それ、天皇陛下崩御の時や大規模震災の時にも同じ事言えんの?

200 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:38:03.24 ID:OPEmVGkQ0
>正月に休みたい従業員もいる

この辺クリア出来ていれば、何の問題も無い。
強制するから、ブッラク烙印押される。

201 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:38:26.00 ID:DyQwFZIE0
>>159
正社員雇用はぶっ壊され長時間労働で心身共にぶっ壊され
日本人は満足に消費できないほど疲弊させられちまったんだよな

202 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:38:32.30 ID:KWp5yioOO
>>188
でもね、Amazonに納入するのも倉庫管理もAmazonから配達するのも人なんだよね
底辺の販売員がさらに底辺の物流員になるだけだからなあ

203 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:38:41.56 ID:oEKu3Vos0
コンビニも休みなしだしなあ
元旦に寄ったけど普通の主婦っぽい人が働いていてなんだか不憫に思ったわ

204 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:38:49.57 ID:FR91q0+u0
>>180
低賃金労働者に求め過ぎ。
甘えてんのお前だよw

205 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:39:15.01 ID:9MuTB/+TO
>>176
公務員は休みじゃん。(笑)
親戚の公務員ババアが言ってたもん。出るのは短期雇用公務員だって。

206 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:39:23.77 ID:diF9ANwq0
>>194
ごく少数の人間がその負担を我慢しさえすれば日本人全体が得するんだからそいつらを助ける必要なんてどこにもねーだろ
だいたい対価だといっても学生なんぞに金やるのは心底反対。学生なんて清貧でできるだけ厳しい環境じゃないとまともな人間にならない

207 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:39:34.35 ID:WSJkJa9N0
ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑

周防バーニング、年間八億円という上納金の錬金術
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_09088.html
>年間八億円の裏金(上納金)、数百億円の隠し財産を持つ周防に税務署は何をしている!3+5+657

208 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:39:53.50 ID:L/8bK5HM0
>>180
ボランティア精神に甘えすぎw
嫌ならやめろを実行してるだけ律儀なもんだよ

209 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:40:16.08 ID:huk8mlz70
>>200
仕事してたら休みたい時に休めない事有るのは当たり前かと

210 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:40:26.39 ID:2KE9HDRa0
電車やバスも止めろか。
病院も救急も警察も休ませろか。
皆が休みの時にも働かないといけない人や働きたい人もいるよ。

211 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:40:44.89 ID:j9PrFhoi0
その客ってのは実在するの?

212 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:41:10.41 ID:diF9ANwq0
>>204
甘えてんのはお前だろ底辺ゴキブリパヨクシールズ
法律ふりかざせばなんでも守られると思ってるゴキブリ。
どうせ生きてて何の役にも立たないんだからせめて社会のために働けや

213 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:41:44.50 ID:JgCMaAhY0
3日間は営業しても時間半分に規制すべきだと思う

214 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:41:46.20 ID:ZGhxI06F0
>>168
国民が奴隷気質なんだと思う
有給全消化は当たり前、残業してると白い目で見られるヨーロッパの倍働いても負ける圧倒的非効率性

215 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:42:16.49 ID:KWp5yioOO
>>211
ちなみに西武百貨店池袋は元日が一年で一番売上高いんだとよ

216 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:42:46.92 ID:FR91q0+u0
>>209
女の多い職場でそんな理屈は通用しません。

217 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:42:50.11 ID:2IMAojki0
典型的な、イソップ物語の「金の卵を産むガチョウ」の話だよね
本来休みであるはずの正月に働けばもっともっと儲かるはずだ
と思って休みを誰もとらなくなると、最終的には正月の意味が雲散霧消して
おせちを用意したり特別な休みだと思う心が消えていく
別に何も買わなくていいじゃないか、ということになっていく
クリスマスは既に消費されつくしてクリスマスセールっていうのがほとんど意味をなさなく
なりはじめてるね

218 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:42:52.75 ID:L/8bK5HM0
もともと三が日が休みで休日当番出ると祝日勤務扱いで
日当が1.5倍になる会社あったけど希望者は居たな
もちろんその代休も3日貰えた
これくらいの待遇が普通だと思ってたわ

219 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:43:03.87 ID:3T7Say3o0
>>213
店が倍に増えるか 客がその時間に集中するか
そこに割かれるエネルギーは変わらんよw

220 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:43:28.25 ID:9MuTB/+TO
>>197
いやあ、いまと比べると段違いに少ないよ。
そもそも昔は盆正月は公共交通機関でさえ仕事量を減らしてたし。(乗客も少ないし)

これがさあ、世界を相手にする企業なら解りますよ?
でもさ小売り業なんて国内でチキンレースやるようなもんだろ?

221 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:43:44.60 ID:huk8mlz70
>>216
元レスに全く関係ないレスしてくるアホは要らない

222 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:43:52.38 ID:FR91q0+u0
>>212
お前は生きてても労働者の権利を侵害する害虫だろw

223 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:44:07.25 ID:5fp32nbO0
反対してる奴はまず正月に出掛けるのやめろ
生活に最低限必要なもの以外でインフラに
人の手が掛かるサービスは利用するな
そうすりゃみんな休めるぞ

224 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:44:14.62 ID:KEwef7Zc0
元旦の客って福袋に並ぶシナ人とホームレスだろ?

225 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:44:15.41 ID:diF9ANwq0
正月こそ学生バイトを教育し直す一番いい時期
こいつらは怒鳴られんと全く何も学ばん
日教組が放棄した役割、日本人がやらずに誰がやる
すぐに上司や警察に頼って逃げる連中は元旦ばかりは逃げられない

226 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:44:45.67 ID:diF9ANwq0
>>222
労働者の権利w
共産思想丸出しだなw

227 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:45:28.75 ID:nhrG8BSP0
>>210
公共インフラと
休んだところで誰も死にはしない小売と
一緒くたに語るのはいかがなものか

貴公もスレの活気づけのために
分かってて言ってるんだとは思うが

228 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:45:31.42 ID:o1x5IYyb0
個人的には元旦働いて世間が仕事初めの時休みたい
年末年始人混んでどこも行く気せんやん

229 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:45:53.21 ID:F8ryOydP0
そんなに日本社会がいやなら日本から出て行けばいいだけだ
そんな度胸も能力もないなら我慢しろ

我慢とやる気はすべてを克服する

230 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:45:55.61 ID:KWp5yioOO
>>217
ところが日本は最大派閥にして最上位身分の公務員様がしっかりとお休みされるから、正月も公務員様をもてなす為に店も行楽地も休まず頑張るわけですよ

231 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:46:22.31 ID:JnTfK8ly0
>>226
365日元旦の人発見!

232 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:46:23.03 ID:diF9ANwq0
休みなんてあればあるほど悪なのは真実なんだよ
そもそもなんで日本人の勤勉さが世界に恐れられたのか分からんのか

233 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:46:41.21 ID:FR91q0+u0
>>221
お前は連休のシフト組んだことないんだろうな。

>>226
労働者の権利が無い資本主義の国ってどこ?

234 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:47:00.01 ID:phZAdeMu0
>>227
神社こ周りの露店は休んだら参拝客が食うものがなくて死んでしまうからな

235 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:47:04.32 ID:MvuUfrsU0
行く人がいるって事は客が望んでるって事だ。
何も悪くない。
営業したけりゃすればいい。

236 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:47:07.05 ID:cHt6YNlZ0
>>206
あんたが経営者じゃない事を祈るわ
そんな考えじゃ将来の顧客を失うだけだ

237 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:47:16.57 ID:dbTeMfWp0
正直日本人は働きすぎだと思う
これで○○離れがぁとか晩婚がぁとか少子化がぁとマスゴミ騒ぐし・・・
年間の労働時間など何かしらに上限を設けるべきだよな

238 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:47:24.01 ID:irmMzQCAO
独りで気炎吐いてるのは自転車操業の自営かニートかな

239 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:47:53.72 ID:MJhMPj7W0
「勝手にしやがれ」

としか
バイトは付き合ってやる必要ないし

240 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:47:56.09 ID:NcXNZpTO0
>>202
コストコが時給1200円を提示したように、物流もamazonが握れば、
賃金が上がるかもしれない。
amazonは本国で自社の配送網を構築しているけど、それのバイトが
時給18ドル約2110円。

店の中におしゃれに陳列するのと比べれば、全然効率が違うロボット倉庫
照明すらも不要と言う。



241 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:48:01.60 ID:KWp5yioOO
>>220
ところが小売も世界に飲み込まれる危機なんだなあ
正月営業云々もそこらへんの危機感の現れだよ

242 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:48:05.91 ID:5fp32nbO0
>>220
小売というより出掛ける人が多すぎなんじゃないの
普通の休みと同じ感覚の人が増えただけに見えるが

243 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:48:38.43 ID:OPEmVGkQ0
>>209
社畜根性天晴れだが、
でもまあ、代休とかきっちり用意しとかないとw

労働者が永遠に弱い立場から、少しは改善しないとな。

244 : 【モナー】 !:2017/01/03(火) 23:48:46.72 ID:N8c4GX9Z0
昔はセブンイレブンが革新的だったし
全て忙しくなってるのは間違いない

245 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:49:09.60 ID:huk8mlz70
>>233
連休のシフトだろうが何だろうが元レスに関係ない横レス入れてるお前はアホ
ただそれだけの話

246 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:49:24.44 ID:bRHRw8i30
>>232
特攻と同じだよ
ただの洗脳

おまえは休まないで働いて死ねよ?

247 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:49:27.22 ID:uhnCVgE60
>>230
もちろん年末年始も出勤する公務員様もいるわけだが。

それはさておき、公務員様まで正月出勤するようになったら、もう誰も休めないだろう。
おまえはそんなに自分の首を絞めたいのか。それともブラック企業の経営者かな。

248 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:49:39.50 ID:MvuUfrsU0
>>239
そうそう。
その埋め合わせができるかどうかは店の経営力次第。
社員をこき使うもよし、臨時のバイトを雇うもよし。

249 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:50:05.19 ID:0rNjbkEU0
売国奴ばっか

経団連、外国人労働者の拡大提言 「移民」は将来課題
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112100687&;;;g=eco
自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contacts

250 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:50:19.63 ID:FR91q0+u0
>>245
俺から見れば関係ないと思うお前がアホに見えるよ。

251 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:50:28.04 ID:IBw0jv5H0
客がいる以上使命言うならコンビニみたいに24時間やれよ

252 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:50:52.14 ID:2+7IjNkR0
普段休みがない中、唯一家族で休める人が多い日だから外出や消費が多いんだろうね。後は新年の高揚感かな?せめて普段の休日がちゃんと休めればと思う。

253 : 【底辺】 【43円】 【B:82 W:63 H:108 (D cup)】 :2017/01/03(火) 23:51:00.99 ID:R3r1F9030
ちゃんと手当てをつければ問題ない
バイトの通常シフトでこなすような勤務体制でなければ叩かれることもない
ただ、都会である近所のスーパーは盆正月はガラガラだ
もしかすると客単価は高めかもしれないが通常営業の体制でなければ大きな儲けは出ないだろう
定休日撤廃と全く同じ構図
毎年の微々たる売り上げ増を目標にするからそう言うことになる
365日営業、24時間営業を使い果たすと後には何も残らない

254 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:51:05.67 ID:KWp5yioOO
>>240
で、外資に小売りも乗っ取られ国内産業衰退の一介と

255 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:51:15.76 ID:hBdT8Hbo0
年末年始に店を開くことで儲かる職種だったらいいんじゃないの?
ただし、そういう時期だから従業員にも良い給料出すとかして

決まり事のように全店やってるからとオープンしたり、
普段と変わらない給料で働かせてるからブラックと言われるんだと思うぞ

256 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:51:31.80 ID:3T7Say3o0
エネルギーがあるからそのエネルギーを受け止めようとする側が出てくる
それは何の矛盾も無い事だ エネルギーがあるのにエネルギーは封印しましょうとか言う奴は
頭がおかしいかカルト宗教かなんかだろうな 自然よりも不自然を選択するバカ

257 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:51:33.64 ID:FhXcnuhB0
ドイツでは「閉店法」みたいのがあって平日17時とか日曜は終日休みとか
きっちりしてたな。
それで経済も国も欧州一の効率よさで回るんだから日本もそうすりゃいいんだよ

258 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:51:41.30 ID:diF9ANwq0
>>246
少なくとも社会がそうならそうすべき義務は誰もがあるだろ
お前はどうせ特攻は嫌!80年代でも会社のために働くのは嫌!とゴネてるんだろうなw
どの時代でも通用しない寄生虫のゴミでしかないよお前は

259 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:51:49.98 ID:2FkIY/q30
俺なんかクリスマスからずっと仕事してるからな

260 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:51:50.45 ID:MvuUfrsU0
>>251
そりゃコストに見合わんって事だろ。
24時間営業やめた外食だってあるんだ。
元日開けるのはコストに見合うって事だ、今のところは。

261 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:52:03.64 ID:9MuTB/+TO
>>226
ちょっと落ち着け。(笑)
いまの餓鬼が実は生まれながらにして勝ち組なんだよ。(もっと下の世代はより勝ち組)
少子化のおかげで遺産という名の財産が集中するんだよ。
もう価値観が変わってるのは当たり前。さらに、だからここでクダ巻いてるのは若者じゃないんだよ。
若年層で安倍支持率が高い理由の一つがこれ。

そして俺ら(君は知らないが)将来は若年層に食わせて貰わないとならん。
さらに言うと、この若者の価値観がいずれ選挙で多数派を握る。20年以内な。
もう俺らが若者のスタイルに合わせていくしかないんだよ。

262 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:52:33.04 ID:huk8mlz70
>>243
社畜とか関係ない話だけどね、サービス業やるのに面接で土日祭日休みでなんて希望出したら他の仕事選べばってなるだけでしょ
祭日が普段休みの企業とかで代休って話ならわかるけど、元から休みじゃないなら単にシフト通りでしかないかな

263 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:52:46.85 ID:L/8bK5HM0
>>258
そうでもない、立派に洗脳されてるじゃないか
日本で企業家や投資家が育たない原因でもある
優秀な奴隷ソルジャーが国にとってほしいからな

264 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:52:51.12 ID:KWp5yioOO
>>247
バカはお気楽でいいね
正月はみんなで休もうなんて小学生の発想だよ

265 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:53:34.97 ID:huk8mlz70
>>250
なら関係有るように文章かけない君がおかしいだけでやはりアホ

266 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:53:38.53 ID:5fp32nbO0
>>260
結局これなんだよ
売れないからって正月休みにする企業が社員のためとか
設定して売れてる店にまで営業するなと圧力掛けてるだけ

267 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:53:42.84 ID:eBM7SIDV0
どっちでも良いな

268 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:53:51.26 ID:WK2R011U0
大手は1日2日は休んでもいいんじゃないかな
3日初売りと

定価販売のコンビには空けとかないと
ただ24時間営業じゃなくて、店の立地に応じて毎日夜24時〜朝の5時までとか閉めていいとおもう

269 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:54:36.65 ID:JIqL5Xyx0
底辺自慢はもういいよ
まあ底辺同士で潰し合ってる内は上級国民は安泰だなwww

270 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:54:44.15 ID:hPgv+3hx0
元旦に出勤してくれたパートのおばちゃ…ご婦人方に、
感謝の気持ちをこめてプリン1個ずつ配ったんだけど
今思えば妙齢のご婦人方には和菓子のほうがよかったか悩む

271 : 【禿げてなi】 【43円】 【B:94 W:60 H:95 (B cup)】 :2017/01/03(火) 23:54:48.45 ID:R3r1F9030
>>215
時短はするけど大昔から正月やってる実績がある
伝統的に初詣の客が寄るからだよ
正月は初詣で賑わう寺社通りの商店が稼ぎ時なのと同じ

272 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:55:09.07 ID:gVRu3YiM0
休みでいいよ

273 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:55:13.66 ID:4eFTnuzA0
>>255
小売りでも大手はいいけど中小は手当てとか代休もないとこ結構ある
代休欲しいなって思っても上司の休むんじゃねえぞって圧力とギリギリの人数で回してるから抜け駆けすんなよって先輩方の圧力で到底口にできる空気じゃない

274 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:55:16.85 ID:uQ3ivYts0
客がいる以上使命→年中無休の宣伝効果、お客様第一主義。
まさかリップサービスで言っているのが分からない日本人っているのか?

275 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:55:36.14 ID:BF7TSIm00
消費動機もあるし需要はもちろんある訳だけど他店も一律休みなら1日以降の営業日にズレるだけだろ
1日休業他店分の需要を先食いしたいだけの話を客のせいにするな

276 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:55:38.53 ID:hBdT8Hbo0
いや、24時間営業も、年始の営業も何も考えず惰性でやってるだけでしょ
実は働く日時を固定して、みんな同じ時間に働くようにしたほうが
結果的に労働者にとってはプラスになると思うよ

277 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:55:58.26 ID:3T7Say3o0
>>270
今時のおばちゃんなんてプリン世代だろ

278 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:56:00.97 ID:KWp5yioOO
>>268
閉店準備、納品受け入れ、開店準備してたらそんな時間閉めても無駄

279 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:56:04.88 ID:FR91q0+u0
>>265
>>1に「従業員のワークバランス」って書いてあるじゃん。
気の毒なくらいバカだなお前。

280 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:56:06.29 ID:cHt6YNlZ0
>>266
売れてるスーパーはグループ全店1〜3休んでるけど

281 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:56:06.96 ID:o1x5IYyb0
日本も祝日減らして有給をもっと消化出来るようにすりゃいいんだよ
とにもかくにと祝日大杉なんだよ日本は
年末年始は日給比150%手当てでやりゃあ逆に年末年始働きたい人も出てくるやろ

282 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:56:09.02 ID:NcXNZpTO0
>>254
円安な上に、低賃金長時間労働しても日本人は平気な所に目をつけたからな。
あちらの感覚からすれば、時給たったの1200円で喜んでくれるの?という感じだろうし。
円高だったら、あるいは元々日本人の労働時間が短かったら、こうはならなかったと思う。

283 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:57:12.30 ID:ymx+a43s0
>>226
労働者に権利がないのが希望か。
平壌からの書き込みか?

284 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:57:12.80 ID:diF9ANwq0
ガキを楽させるのは絶対的に悪。これだけは絶対に譲りようがないわ
若い時にひたすら血反吐を吐く生活しないとまともな人間にならない

285 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:57:28.74 ID:5fp32nbO0
>>262
土日出勤当たり前の業種で休日に仕事してるのに
社畜や銭ゲバ、ブラックだのすり替えしてるだけなんだよな
別で代休取れるなら何の問題もない

286 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:57:31.23 ID:M9PoCxZe0
もう元旦営業というか三が日は
全部店閉めて家族で集まろうよ。
なかなか集まれないからイライラするわ

287 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:57:45.61 ID:FR91q0+u0
>>284
移民が来たら悶絶しそうだなwww

288 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:58:09.11 ID:9MuTB/+TO
>>241
小売りが世界に飲み込まれたところで国内市場は変わらないんだからチキンレースには変わらないだろ?
そもそも(アマゾンとか除けば)世界の労働基準だと日本が不公正なくらいブラックなんだが。
どんなに頑張っても最初から無理だよ。(笑)

289 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:58:16.62 ID:t/7vTVBY0
結論:俺は行かないが、行く可能性も3%くらいあるので、元日営業しろ

290 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:59:13.07 ID:3T7Say3o0
>>286
じゃあネット回線切れよ
お前に割かれるリソースを誰が始末してると思ってんだ?

291 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:59:23.79 ID:t/7vTVBY0
休みないのがブラック企業だったら
なんで1年以上休みのない芸能人がたくさんいるんですか?
働かせている事務所はブラックなんですか?

292 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:59:24.60 ID:huk8mlz70
>>279
>>200のレスに対しての話で>>216をちゃんと繋がる様にレスしろって事だよ
アンカー先まで辿らずに脊髄反射するからアホって言ってるんだから>>1の話だけなら横レスなんかするなアホ

293 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:59:43.87 ID:Kr48dQrg0
客の為にじゃなく他を出し抜きたいって経営側の思惑だけだろなにが使命だ

294 :名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 23:59:59.91 ID:LGJQXFtkO
「お客様のの為」を連呼する企業は怪しい。
何ら実質的な根拠等を説明せず、
全てを「お客様の為」というマジックワードで従業員に不当な負担を強いる場合が多い。
…なら24時間営業すれば???

295 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:00:00.63 ID:iBhl600K0
元旦出社を強要しなければいいんでない?
独り身が増えて正月に特にすることがない人も多いし
手当を増やすなどメリットが多ければ働きたい人も多いでしょ

296 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:00:11.09 ID:71Di6XAJ0
>>281
休みなんて日曜とか寝て休む週一で良いから、
一年のうち一ヶ月のロング休暇取りたいわなw

五月雨の三連休とか、あんまり嬉しくない。
フランスが出来て、日本じゃ何故出来ないんだろうか?

社畜洗脳のジャップだからか?

297 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:00:26.34 ID:OQXKlt3a0
>>1
「大入り袋出せ」

そんな単純なことが何故分からん?
昔の店員が忙しい時期の出勤に文句言わなかったのは大入り袋出たからだぞ
(まあ元日からの営業なんてのはやらなかったけど)
いつもと同じ休日の時給じゃ不満が出るに決まってる

298 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:00:54.01 ID:Ixon+val0
>>268
欧州がやっているように、コンビニの無人化は今の技術で低コストでできると思う。
しかもAmazonGoのような画像解析装置も袋詰をしてくれる例のかごも使用せず実現している。
日本に進出してくる前に日本企業がやらないと、また通販界のamazonみたいな状態になると思う。

Pay with your phone in Sweden's first unmanned grocery store 14 March 2016



299 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:01:06.77 ID:9PmsFLG20
>>292
自尊心保てた?w

300 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:01:19.36 ID:ovRSpQ6FO
>>288
何を言ってんの?
24時間365日営業なんてアメリカ発だよ
アメリカ企業に牛耳られたら労働者などより底辺扱いになるのだが

ウォルマートの西友がいい例だよ

301 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:01:24.60 ID:HNlIfJO20
ネットがあるからそれで十分だよ…
元旦から佐川のトラックとか走ってるとつらいわ
元日じゃなくて元旦ね

302 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:01:25.06 ID:hf4Vl6Gk0
元旦ぐらいやすんでいいんじゃねーの?
俺がガキの頃はどこも3日から初売りでもそれで良かったけどなあ

303 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:01:50.36 ID:mAfIEngw0
今は知らんが昔ヤマトで冬休みのバイトしてた時は
手当が良いので皆競ってシフト入れてた
正月だからこそ稼ぎたいって労働者もいる

304 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:01:51.63 ID:GeCxqj9p0
>>285
その代休って言葉がよくわかんないんだよね、そりゃ休めるにこした事は無いが元々設定されてた休みに対しての代休で有って元旦が元々休みに設定されてないなら代休もくそも無い話で
祭日の代休出してるサービス業なんか聞いた事が無いんで

305 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:02:00.54 ID:pEk9ZJn40
貴重な休みなんだから買い物という娯楽の選択肢はあっていい たとえ正月でも

306 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:02:08.08 ID:C5m71PgJ0
ビックカメラ最低

307 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:02:26.47 ID:C3Y0eQpT0
【戦犯】紅白をぶち壊したのはコイツらだ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1483454009/

308 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:02:28.95 ID:hk3C9Np10
俺は、24時間365日の営業形態をやめて
昼間の14時間、年末年始やお盆は休むぐらいの働き方のほうが
結果的に経営的にも労働時間的にもいいと思うけどな

309 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:02:33.64 ID:oV99knCB0
三日が終わる。
働きたく無いでござる。

310 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:02:54.99 ID:CcGIhUQ30
死ぬまで働けビックカメラ
正月休みだぞ三越

さあ学生の皆さんどっちとる

311 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:02:57.96 ID:GeCxqj9p0
>>299
中身も無く草生やせば勝った気になれるアホも要らない

312 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:03:17.33 ID:HNlIfJO20
>>302
朝だけ休まされてもなぁ…

313 : 【大吉】 !dama 【B:71 W:72 H:111 (A cup)】 :2017/01/04(水) 00:03:18.06 ID:fuuxTQYh0
>>276
惰性ではない
人件費以外の経費から考えると、例えば家賃は店が閉まっていても発生する
出来るだけ効率化しようとすると簡単に年中無休24時間営業に行き着く
それで人件費が通常通りでいいなら正に願ったり叶ったり、だった
ただこれは労基から睨まれて上乗せ人件費が当然になると簡単に崩壊する
近頃正月営業が激減した理由はこの一点のみでしかない

314 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:03:32.92 ID:0T9X3MO60
開いてるから客が行く

315 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:03:53.60 ID:9PmsFLG20
>>311
お前に必要にされたい願望はないんだが・・・

316 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:03:58.46 ID:HNlIfJO20
>>304
元旦だけ休みにされても困るだろ…午後憂鬱すぎるわ

317 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:04:05.87 ID:IFLQ3llwO
要はビックカメラは替えがきく店だから必死に無理してるんだよ
今ニュースにあがってるが伊勢丹がなんで年始三が日の連休を検討できるか?
伊勢丹しか無いものがあるから客も付いてくるんだよ、
ビックカメラにどれだけの魅力があるか、ヨドバシと比べてどうですか?

318 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:04:09.09 ID:71Di6XAJ0
>>302
まあ、小売業だから、1〜3日は営業して、その後休めば良いんじゃね?
客足遠のく平日に休みを入れれば、何の問題も無い。

319 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:04:11.34 ID:5qC1TC1c0
>>281
確かに祝日減らして欲しい
右ならえでみんな休みだと街中人混みだらけで萎える
そんなのは土日だけで結構ですわ

320 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:04:35.11 ID:96UzRrcCO
>>284
働かなくても将来が安泰なんだから苦労なんかする訳ない。
Mじゃなければ、な。

血吐くまで苦労しなきゃならんのなら愛子内親王や悠仁親王はどうなのか?
血吐くまで苦労させてるのか?浩宮さまが血吐いたのか?

そもそも日本ぐらいの高度消費経済社会になれば滅私奉公の努力なんて無意味に等しい。

321 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:04:47.94 ID:LU3V8A3w0
>>303
俺も宅配の仕分けを学生時代やってた
クリスマスは学生がとにかく休むもんだから12月23日3千円、24日5千円、25日3千円ってバイトの基本時給とは別に手当て出てた

322 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:04:56.57 ID:/yJQKMxg0
日本の会社のおかしい所は、企業の社員が長時間労働したり休日出勤したらブラック。
社員を全て個人事業主にして365日は働かせてもブラックじゃない。
つまりブラックとは、公務員様と大企業従業員様に当てはめる言葉。
お前ら関係ないだろ。

323 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:05:07.16 ID:8xJhLK5B0
だから福袋なんかで客釣って遊ぶより、ポイント25%とか三ヶ日に限りレジで1000円以上お買い上げのレシートに
出た数字で商品券が当たるとかすればいいだろ?

なんでこんな見るからに身体壊しそうな見世物販売やってるんだ!
ビックもヨドバシも時代遅れから目を覚ませ!

324 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:05:10.67 ID:3i6WYGZO0
>>314
そこにエネルギーがあるからそれを受け止めようとする
自然な事だ

325 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:05:12.75 ID:HNlIfJO20
>>228
朝だけ働くのも嫌だなぁ

326 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:05:25.01 ID:j0FxBtUW0
その分他で休めるんだろうから何の問題もないだろう

327 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:05:47.78 ID:GeCxqj9p0
>>315
そんな相手にアンカー先も辿らずに横レスしたのか…アホの極みだな

328 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:06:03.85 ID:HNlIfJO20
>>66
午後はやってるの?

329 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:06:10.69 ID:9PmsFLG20
>>326
恋人や家族のいない人間の発想だな

330 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:06:17.77 ID:ovRSpQ6FO
>>298
日本で海外、特に欧州の小売が根付かなかったのって日本独特の商習慣や購買行動があるからなんだよね
だから海外のフォームをそのまま持ってきてもダメ
正月の初売りとかはその最たるものだよ

人を使わない、コストをかけないでは日本市場は通用しない

331 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:06:28.11 ID:RT/XasfX0
>>304
量販店のシフトは前月に翌月の休日日数+有給で休みたい日に休日の希望出すのが普通
正月とか関係なく土日や祝日は基本出勤して平日に休み
代休ってのは自分の休み+有給などで1月後半や2月に纏まった休み取る事
少なくとも俺のいた業界では代わりの連休取る事が出来たよ

332 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:06:53.29 ID:j0FxBtUW0
>>329
元旦から仕事なんていくらでもある

333 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:07:00.81 ID:ZJVW2Kq80
>>2
シナ人のテフくんじゃん

334 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:07:10.43 ID:HNlIfJO20
>>225
午後は逃げられるの?

335 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:07:21.49 ID:+LJaxdJr0
悔しかったらみんな派遣業をやればいいんです
日本人は私から言わせれば変に真面目なんです
真面目だから利用されるんです
みんな派遣業を立ち上げればいいんです

ケケ中談話

336 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:07:44.86 ID:9PmsFLG20
>>332
仕事あっても働く人がいないんだよー

337 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:08:20.09 ID:hf4Vl6Gk0
>>318
かきいれどきだし振替休日のほうがいいのかねえ。
俺も今日は予備の眼鏡買いに出かけちまったが人は多かったなあ…。普段土日でもそんな並ばねえ馴染みのカレースタンドすら人が並んでて唖然としちまった。

338 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:08:24.67 ID:96UzRrcCO
>>317
そこだよなあ。(笑)
ビッグカメラって個人的には印象悪いし。

店頭で在庫聞く(商品メーカー名教える)→待たせた挙げ句「あるかないか解りません」
ポス管理してないのか聞く「してません」
俺、唖然とする。

339 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:09:01.88 ID:ovRSpQ6FO
>>317
違うな
伊勢丹は中国人シフトに舵をきったというだけ

340 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:09:20.01 ID:j0FxBtUW0
元旦に仕事やった人間には1週間ぐらい休みを与えればやりたい人間が殺到すると思うよ
そういう発想が大事だよな
元旦の代わりに1日というのは割に合わんだろう

341 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:09:38.90 ID:HNlIfJO20
>>339
その舵取りも頭打ちになってしまった

342 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:09:47.48 ID:/4ln0Xaq0
人手不足が始まるのに過剰な勤務をさせる必要があるのか?
スーパーなんてのも三が日は休めばいい。
全く問題ないよ
なんのための冷蔵庫なの?
おせちは保存食でもある
よーく考えよう
中内功はもう死んでる
大きくした後に失敗した経営者
年中無休にした事の罪は大きいよ

343 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:10:03.37 ID:9PmsFLG20
>>340
元旦の人件費何倍になるんだよw

344 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:10:15.16 ID:RT/XasfX0
>>317
伊勢丹行った事ある?
今、中華だらけだよ

345 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:10:25.97 ID:cpgANqG10
リアル店舗の強みって何

346 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:10:28.83 ID:HNlIfJO20
>>340
まぁ元旦とは言わず、元日働いた人には何かプラスアルファあって良いと思うわ

347 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:10:29.68 ID:GeCxqj9p0
>>331
うん、だからあくまでも元の休みに有休使えば1月に限らず連休は基本取れるって事なんだろうからさ、それは平常通りって事かと
正月休みの話で代休って言うと元から元日が休みに設定されててその代わりみたいな感じになるんだよね

348 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:11:15.24 ID:FKepugq30
まあ正月ぐらい休もうは当然あってもいい提起やろな
ただ正義振りかざすように宣うのはアホやろ

349 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:11:36.96 ID:IFLQ3llwO
>>338
もしそこでアフターサービスを頑張れば、他店よりちょっと高くても客はつく、高齢者とかね
差はこんな風についていくんだなと

350 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:11:39.75 ID:Ixon+val0
>>330
同じ仕組みはスーパーでも運用されているけど、レジで並ばなくて良いから
消費者にもメリットが有るんだな。
そもそも日本は労働人口減少社会だから、昭和の頃のような手間ヒマを
かけることは年々難しくなっていくんだな。平成も来年で30年だから当然か。

351 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:11:43.04 ID:j0FxBtUW0
>>343
気分的なものである
細かい計算は無しである
元旦にも営業してるという格好が欲しいわけだろ

352 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:11:55.28 ID:gRJrrFmH0
なんかひみつにしとんな

353 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:11:57.69 ID:/4ln0Xaq0
正月三が日は全ての企業は休めよ

354 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:12:09.54 ID:9PmsFLG20
>>348
「儲からないので休みます」なんて言えるわけないだろ

355 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:12:14.01 ID:Xvy8IdHZ0
それより土日に役所と銀行が休みなのが問題。

356 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:12:20.21 ID:ovRSpQ6FO
>>341
三越伊勢丹は専用フロアまで作ったからまだいけるという判断なんでしょう
だから旧正月に力を入れるということ

357 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:12:44.21 ID:mTGWlRnx0
難波のビックカメラなんて中国人しかいねーから店員も全員中国人にすればいいのに

358 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:12:56.76 ID:yc2WDQLO0
元旦と元日の違い
ビッグとビックの違いがわかってないやつだらけでワラ

359 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:13:12.16 ID:hf4Vl6Gk0
>>345
ものによるが靴とか服とか眼鏡はさすがに店員いてくれた方がええわ。
とくに眼鏡はフレームは値段高いやつのがやっぱ軽いし頑丈だしアドバイザーいた方が助かる。
>>346
だよなあ。ご苦労様と思う。

360 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:13:25.46 ID:HNlIfJO20
>>351
元旦だけ営業してもなぁ…どっちかっていうと需要ありそうなのは午後な気もするけどな

361 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:14:07.37 ID:j0FxBtUW0
損して得取れである

362 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:14:12.66 ID:IFLQ3llwO
>>344
ない、すまん、数年前東京にいた時の話で書いた、ハイブランドが入る店として
たしかに中華だらけだってニュースでやってたな

363 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:14:53.54 ID:HNlIfJO20
>>356
まだいけるのかな?何かこれ以上成長していくビジョンが見えないって、このまえ何かの記事で見てたけど、低迷もしてないから現状維持で戦える戦力になってるってことなのかね

364 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:15:34.09 ID:6AJSsFBQ0
まぁ労働者が取れる年間の休日数は決まってるから
それ守ってるならいつ営業してもいいんじゃねーの?という気はする。

365 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:15:35.57 ID:ZQiuAed80
>>1
普段は朝10時開店なのに1月1日だけ日の出からの営業なの?

366 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:15:36.81 ID:LI0VzzhO0
例年なら4か5日くらいまでは休みだけど、今年は今日から仕事初めが多いのかな?

367 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:15:46.48 ID:ZhsPwuj+0
人気があって繁盛している店は正月も 繁盛しているし
人気がない店は正月開店しても繁盛してない。

店が繁盛すれば人員増やせるし、高い時給も払える。繁盛してない店は元旦は休日に自然になる。ヤマダ電機みたいに

368 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:15:54.03 ID:jPQTvzTa0
コンビニで働く中国人は真面目でよく働くと感心している。
なので三越伊勢丹は三が日は中国人店員を配置すれば
人件費を抑えられる。

中国人店員「この服は中国製じゃないので品質は保証しますヨ」

369 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:15:55.27 ID:ovRSpQ6FO
>>362
つまり三が日休みますつうのは、中国人向けに旧正月出稼ぎますという宣言だな

370 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:16:36.23 ID:HNlIfJO20
>>367
朝だけ閉めてても意味なくね?

371 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:16:44.30 ID:LU3V8A3w0
>>358
日本人はベッドのことをベットとかバッグのことをバックってよく言ったりするからな
何で金賭けたり後退してんだよって話だな

372 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:17:09.00 ID:bp8UDy540
ビックカメラの役員への大事な質問が抜けてる
「役員の方々は元旦出勤するんですか?元旦営業を自身の目で確かめますか?」

373 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:17:29.84 ID:ovRSpQ6FO
>>363
まあ金が無い、金を使わない日本人に見切りをつけたのでしょう

374 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:17:43.17 ID:0qduHsQg0
代休、せめて手当くらいあってもいいとは思うけどね

あと立地の勘案
繁華街とか、初詣に賑わう神社仏閣の近辺とかで正月営業、
それはそれでアリだと思うが

誰も歩いてない僻地で
全国一律でやってるんだからここも営業しましょう、ってことでやってみたけど
結果、人件費の方が高く付きました

ってのもバカバカしいわな

375 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:18:02.91 ID:RT/XasfX0
>>362
もう今は新宿が中華に乗っ取られてるような状態ですわ…
ヨドもビックもヘタすると半分くらい中華の客かと錯覚する位多い状態
伊勢丹もそんな状態デス

376 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:18:46.03 ID:ovRSpQ6FO
>>368
まあ必然的にそうなっていくだろうな マジで

で旧正月には日本人アルバイト投入と

377 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:19:07.08 ID:5F9LIQb90
僅か3日間連続で休むにも一大決心が必要な日本。

378 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:19:20.32 ID:3i6WYGZO0
周りが遊んでいる時に勉強する
皆が休んでいる時に働く
どちらも同じ事だ

379 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:19:31.25 ID:DxYuTNFm0
まぁ、ビッグカメラが営業するなら、その他諸々の電気屋も営業せざるを得ない、そういう連鎖を止めるために正月は営業してはならないと言う法律が必要だわ

380 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:19:37.70 ID:W4VhAliY0
売れるならやればいい

はい終了

381 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:19:37.99 ID:HNlIfJO20
>>372
だから朝だけ行っても仕方ねぇだろうよ

382 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:19:41.08 ID:ovRSpQ6FO
>>372
当然出てるよ
各店視察に

383 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:19:50.43 ID:9PmsFLG20
>>368
こいつみたいな発想で内需ボロボロになったのにw

384 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:20:31.55 ID:UytQqD3/0
使命と言うのなら経営者も元旦から頑張ろうぜ?
それは下っ端の仕事なんだよwwwってばかり無理やってれば全体的に疲弊してくんだろうな

385 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:20:31.70 ID:tM3sfWY20
ええやんか ビックカメラの社員なんて全部使い捨てなんだし
残ったのは体育会系の脳筋奴隷なんだから

死ぬまで働かせれば良いさー 社員の正月なんてどうでも良いと社長は言い切ったんだ
奴隷としてがんばれよw あと新卒はこんな所に就職したら人生損ですよっと

386 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:20:32.20 ID:umIRVwfi0
不況下での自由化は共倒れという最悪の結果を招く
政府は好不況関係なく偽善的な政策を機械的に推進するから失敗する
好不況を見極め市場との対話をしながらの政策導入が大切
消費税やグローバル化、移民導入も然り

387 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:20:45.26 ID:RT/XasfX0
>>374
あと多いのはテナントビルが営業してるケースだね
強制的に入ってる店子が営業させられる

388 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:21:01.21 ID:rMD95tKh0
正月三が日は休みでもいい
デパートとスーパーはそれでもいい

コンビニは無理に24時間営業しなくてもいい
週1定休日があってもいい

389 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:21:08.29 ID:IFLQ3llwO
>>375
せめて東口のヨドバシ周辺は残っててほしいな
小路の多い雑多なゴチャゴチャした感じが好きだった

390 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:21:20.15 ID:mexF/2K80
正月店開いてるのってものすごく有難いよ
昔はやってる店全く無くって不便やら寂しいやらで大変だった

391 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:21:25.73 ID:hf4Vl6Gk0
さあ明日というか今日から仕事か。頑張ろう
>>375
今東京ってどこもそんな感じなのかな?去年久々に上京したが銀座も親類がいる豊洲も中国人凄かったな…。

392 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:21:39.87 ID:cixn5+/m0
>>1いちいち 部外者の婆が何言ってんだか

正月は手当つくし
この手の業界は仕事出てる方がいいだろ普通は


学生時代のバイトのときもそうだったが
皆正月はバイトに出たがってたわな

393 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:21:50.80 ID:6AJSsFBQ0
>>379
人出が中途半端に減って飲食店とかコンビニとか困りそうだけど。

394 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:22:18.70 ID:XLGxmct00
一年間のうち連休が全くない労働者も珍しくないと思うよ
たとえ原則週休2日でも連続で与えないとけないといった決まりはないから

395 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:23:03.75 ID:hZh0BpP70
平日午後3時開店 午後9時閉店
1ケ月の売上 同じ

396 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:23:05.29 ID:ovRSpQ6FO
あーあ

こんなアホなノスタルジーで規制規制いってたら、いつのまにか旧正月が小売業の最大ピークになっちゃうんだろうな

イベントまで中華に乗っ取られちゃうよ

397 : 【吉】 !dama:2017/01/04(水) 00:23:30.66 ID:xcZvHnFV0
>>1
使命なんかじゃねーよ。
カメラ屋が正月開いてなくても誰もこまらねーんだよ。
抜け駆けして儲けたいってはっきり言えよ。

398 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:23:36.40 ID:Nv2vneMN0
俺が小学生の頃は正月店が休みだから
年末に食料品の買い溜めしてたわ
今は便利だな
その代わり年末独特の風情も無くなったが

399 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:24:00.12 ID:ZhsPwuj+0
経済原理に任せておけば問題ない。
元旦営業して儲かる店なら開けるだろうし、
赤字なら閉めるだろう。
外部の人間が心配しなくても大丈夫

400 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:24:43.11 ID:3HNUtiD40
夏山明美は年賀状を出しているのか?
元旦に誰かが働いて配達してるんだぞ。
年賀状出してないならこの主張を認める。

401 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:24:57.93 ID:Nv2vneMN0
ドンキだけやってればいいだろ
俺は行かないけど

402 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:25:02.39 ID:936DIWwn0
31,1,2は法律で規制しちゃえよ

403 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:25:03.26 ID:XToI4tHA0
今日繁華街に行ったら
日曜の3倍ぐらいの人がいた

404 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:25:30.84 ID:cixn5+/m0
>>398>その代わり年末独特の風情も無くなったが

まぁね
今は普段から無駄に連休化が増えて休みも増え 年末年始の貴重さも薄らいでるし

405 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:25:37.40 ID:CcGIhUQ30
>>372

ゴルフ三昧です

ビックカメラは納品業者へも厳しいことで有名だからな
ブラックを地で行くようなものだよ

だから最近は日本人よりも中国人の免税店と化している

406 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:25:45.41 ID:IFLQ3llwO
>>390
それならコンビニくらいでよくない?

407 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:26:08.01 ID:uK2T5PVV0
メーカーからの派遣も元日からか?

408 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:26:38.40 ID:mRj0H37a0
結局、オンとオフの発想が乏しいというか、長時間労働に関する抵抗感、
西洋のような労働への抵抗感がないから、歯止めがないんだよな。

大昔はそれでも太陽が沈めばとか歯止めがあったが、電気の普及で
人権意識も乏しく、休日は教会にいくわけでもないから、長時間労働、
無駄な拘束などに歯止めがないし、外圧でもないとどうにもならんのかもな。

労働はできるだけ短く、休みは絶対に休み、個人の人間らしい生活の方が
大切という認識があまねく普及するのは難しいのかね。

409 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:26:48.02 ID:LU3V8A3w0
>>391
俺はクリスマス前から休み無しで本来明日休みのはずだったが急遽今日上司に明日でてくれる?君以外の全員出るよって言われて仕事になった
あんまり書いても奴隷の鎖自慢って言われそうだし俺も寝よ

410 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:26:51.28 ID:XUWhvhqnO
そのうちロボットが全部やってくれる

411 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:27:28.58 ID:ovRSpQ6FO
>>398
それはお前が小学生だったから独特感の感受性が強かっただけ
いわゆるノスタルジー

今の小学生は店がやってても正月っぽくないとは感じてないだろう
その開いてる店の独特感から正月感を感じるものだ

412 : 【ぴょん吉】 !dama 【B:94 W:80 H:118 (A cup)】 :2017/01/04(水) 00:28:13.02 ID:fuuxTQYh0
>>396
何故か2、8月は小売りにとって底
国内事情だけでそこがピークになんてなることはあり得ない
中華であっても買ってくれるなら喜んで引き受けるのが経営者だ

413 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:28:19.24 ID:rVDVd1DGO
正月くらい休めってやついるけど真面目に考えてないだろ。
どこもかしこも休んでて、お前ら正月何して過ごすんだ?
家と親戚のうちだけでごろごろ過ごせないだろ。

414 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:28:37.87 ID:b3L08Vjg0
はあ?
別にいいだろ
嫌なら辞めろよ。職業選択の自由

サービス業はシフト制だって分かった上で志願して入社したんだろ
休暇日数が減るわけではない

バイトなら稼ぎたいから逆に嬉しいだろ

415 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:29:24.83 ID:JXkJwWM3O
祝日は給料倍払わないといけない決まりにすればいいよ

416 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:29:26.29 ID:cixn5+/m0
サービス業は年末年始が稼ぎ時だから当たり前
中小〜大手まで年間売上の2割を占めるところが多いからな

417 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:29:58.94 ID:5hD0fLev0
キリスト教では働くことは罪悪であり、ヨーロッパ人は連続休暇があたりまえ

418 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:30:12.52 ID:RT/XasfX0
>>389 >>391
東口もビックロや伊勢丹に群がる中華だらけ
東口広場は怪しいパヨクの活動の場、そこを抜けたら中華の旅行者ばかり
東京は旅行者に加えて土着してる中韓も多いしもう手遅れかも

419 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:30:20.12 ID:RKhxnTqf0
利便性を追求すると、24時間365日サービスを受けることが
できる世の中が理想となる。
しかし、同時に自分もサービス提供を行うことになり、休息を
取ることができないようになる。
このスパイラルが起こる。
24時間365日のサービス提供が基本となれば、休日給や時間外給も
発生しないことなる。
そして、労働者は疲れ果てる。家族も崩壊していく。
日本が崩壊する。

420 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:30:25.41 ID:YU47uhcD0
開いてるから暇で行くだけでやってなくても誰も困らない。
福袋や初売りセールは成人の日の連休に当てればいいし。

421 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:30:36.62 ID:Zoc7s0GH0
>>21 止めるなら業界が一斉に止めないと意味ない
どっかが抜け駆けして正月も店をあけたら客は入るから一人勝ちになる
そうなると悔しいから他も正月休み無しは続行することになる

422 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:31:41.27 ID:IFLQ3llwO
>>418
なんか俺の庭が荒らされてる気がしてきてちょっと腹立たしいわ

423 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:31:52.32 ID:ovRSpQ6FO
>>412
うん
だからその底が1月の商機を捨てることで2月と入れ替わるかもねというお話
どこの国の人の為の小売業なんだか

424 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:32:15.59 ID:cixn5+/m0
役所も職員は交代でいいからさ365日窓口開けろよ

425 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:32:32.19 ID:mRj0H37a0
小売業の営業時間が長くなったのはバブル崩壊後に収益を維持するのが
大きかったようにも思う。

軒並み大手は営業時間を深夜までのばし、正月も少しずつ営業時間が
長くなった。

質より量というか、自民党の無策の公共事業とたいさないというか、
今の日本の象徴のようにも思う。

426 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:32:37.88 ID:qkFMLG6Q0
>>418
東京は昔からそんなもんだよ
俺が子供のころなんかイラン人で溢れてたときもあった

427 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:32:48.43 ID:DMhyImLzO
正月に仕事。
その労働者の正月生活消滅。
そいつの家族や親しい人の正月生活消滅。
正月営業企業の関連企業にも正月営業が波及。
その労働者の…

正月だからこそ、正月休みがあるからこそ売れる商品やサービスが廃れる。

正月文化が廃れる。
至っては日本文化も廃れる。

428 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:33:19.28 ID:mkQSzcvR0
客・・・というか転売屋じゃん。

429 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:33:21.44 ID:/rUPpDIS0
客商売なんて世間が休みの時に働いてなんぼだからしゃーない
家電量販店は別に営業しなくても誰も困らんが宿泊業や飲食店が休むとかなり不便

430 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:33:52.28 ID:7I91X+ju0
このところ電通、電通と言われているから、博報堂、博報堂って言われたいんだろ(深読みしすぎ

431 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:34:37.15 ID:f1tdCVrk0
日本にも閉店法が必要だな

432 : 【腐女子】 !dama 【B:86 W:68 H:99 (A cup)】 :2017/01/04(水) 00:34:48.53 ID:fuuxTQYh0
>>416
たかが電器屋がサービス業の意識を持てる事が異常事態
気分的には既に百貨店なんだろうね
実際、池袋のヤマダ電機には飲食店や娯楽施設が入っている

433 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:35:11.74 ID:b3L08Vjg0
役所は木金休みで土日働けよ
分散してくれた方が飲み屋もありがたいだろ
納税者が働いてる時に仕事して楽するな。マジで使えんわ

434 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:35:17.43 ID:cixn5+/m0
>>429
だよね稼ぎ時だからな。この時期休んでどうする気だよアホかと言いたい。

最近当たり前のことに
イチャモンつけるクレーマーみたいなこと抜かすのが増えてるからな

435 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:35:33.83 ID:ZHmoA0AF0
>>11
ビックで正解だから

436 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:35:48.08 ID:ovRSpQ6FO
>>431
だからもともとあったのを撤廃したんだがw

437 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:36:38.48 ID:jPQTvzTa0
夏山明美の画像検索した?
思ったよりブスだよ

438 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:37:37.98 ID:1jJXpUgQ0
>>1
どうでもいいけど1月1日を指してるなら元旦じゃなく元日営業な

439 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:37:40.60 ID:mRj0H37a0
>>433
役所が営業してたら、民間は休めんよ。
許認可や営業などむしろ行政に会わせざる得ないし、民間にもあわせなければ
ならないから、まったく休めなくなる。

440 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:37:42.01 ID:ovRSpQ6FO
>>437
ワロタw

441 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:37:47.81 ID:rVDVd1DGO
一昔前は実際休みの店が多かったが需要にあわせて今の形になった。
正月前だからと食材も消耗品も全部買い込んで備えてたんだが
今そうなったら独り暮らしのお前ら何時買いに行けるんだよwww

初詣にいっても屋台しかない、コンビニでちょっとした買い物できない、外食できない
カラオケもボーリングもできないでオーケー?

442 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:39:26.92 ID:cixn5+/m0
ネットショップも休むなよ 休んでる所多すぎ

なんの為に商売やってんだよ年末年始こそ営業すべきだろ

443 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:39:48.25 ID:ovRSpQ6FO
>>439
週休二交替制にして休まなきゃいいじゃん

444 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:40:10.37 ID:mRj0H37a0
>>441
本来そんなもんだし、正月に一人暮らしは一人のままって

445 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:41:47.03 ID:cixn5+/m0
サービス業は世間の正月休みが終わる頃に
交代で休み取ってユックリ休めばいいの

旅行も買い物も混んでなくていいしユックリ休めるじゃん

そっちの方がメリット大きい。

446 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:42:10.92 ID:XfQR+zoy0
じゃあ一斉休みが増えりゃ疲れないのかって話だよなぁ

447 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:42:18.23 ID:mRj0H37a0
>>443
役所はワーキングプアで回してるくらいなのに、人件費はどうするんだ?
上の決裁もあるのに、上の方はいつ休むんだ?

448 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:42:38.51 ID:RT/XasfX0
>>441
昔は飲食も寿司屋くらいしかやってなかったよな
コンビニも無かったし

449 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:44:17.66 ID:Wc/Q6JyQ0
ブラック連呼してる連中とかほとんど無職だし
全然疲れてないよこいつら

450 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:44:27.07 ID:cixn5+/m0
役所は365日開けるべき

なんで世間より早く28日の御用納めで
さっさと休むんだよ 公僕なんだから無休でヤレ 正月休みは交代で2日程度
休み取れれば充分だろ

451 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:44:59.85 ID:UN1o4g9D0
働けよ

452 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:45:05.99 ID:ZsrpfJWJ0
民間がいつ営業しようが勝手だろ
客が来て儲かるからやるだけ

453 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:46:26.36 ID:JXkJwWM3O
バイトは忙しくても時給同じだもんな

454 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:46:42.85 ID:ovRSpQ6FO
>>447
ワープア使いまくってんならワープア増やせよ
ワープアなんだから増えても大した負担じゃないだろ

で、上長はそんな即決決裁きるのか?
ならもっと役所の許認可もスピーディーなはずだが?
ったく公務員はできない言い訳だけは無数に出てきやがる

455 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:47:30.52 ID:cixn5+/m0
>>453
んなことないだろ
大学時代も正月のバイトは皆出たがってたぞ

手当もつくし お年玉も貰えるし

456 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:47:50.65 ID:Hi/NU3LV0
10年以上前でも元日のバイトは通常手当にプラス2万円が出ていた。
暇人にはありがたいことでしたよ。

457 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:48:00.99 ID:rVDVd1DGO
>>452
ほんそれ
すべては需要と供給、儲けたいから開けてるだけ。文句あるやつは自営業やって休めばいい。

458 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:48:08.99 ID:b3L08Vjg0
>>439
土曜日開いてる役所もあるんだけどね
土木、建設会社だけに都合合わせるために平日営業するのは納得できない。
土日は勤労市民対応のみに特化すれば最小人数で営業できるだろ。月に二回、休日出勤させるべきだな
予算は利権団体の解体。交通安全協会業務の一般入札制で十分に賄える。現に大阪府はやっている

459 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:48:29.15 ID:isdKw0E00
観光地の店が正月休みとかはちょっと困るが
大都市圏のコンビニや量販店、スーパー、百貨店が1月1日休みでも困らんと思う
田舎はちょっと分からん

460 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:49:30.86 ID:gM+9nZ6m0
新年の最大の迷惑行為である箱根駅伝を中止しようぜ

毎年必ず渋滞してるだろ
テレビ局以外誰が得するんだ


アスリートを坂道ダッシュさせてつぶしちゃうし。
坂道ダッシュは選手生命終わらせるのわかってるのに

461 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:50:11.41 ID:Ym6pPg0o0
元旦くらい休めばいいのにね

462 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:50:50.17 ID:cixn5+/m0
>>457
サービス業の自営業なら尚更 年末年始も営業すると思うわw
休み無しでいいくらいテメェの金儲けなんだし。

463 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:51:29.81 ID:rVDVd1DGO
ちなウチの近所のバス、普段は日曜でも10分に1回バス来るのに
正月ダイヤ1時間に1本だけ&8時〜17時だけってふざけすぎ

JRがそんなんやったら阿鼻叫喚だろ

464 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:56:05.54 ID:rVDVd1DGO
>>462
そういうこと。
文句言ってる奴は経営考えてないから無責任なだけで、自分が経営してたら営業する。
立地と業種によっては正月だけ営業して1月残り全部息抜きに休んだほうが稼げるとこもありそう。

465 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:56:29.73 ID:8D4AhmfH0
この国は派遣会社みたいなもので
世界の奴隷が休むことも自国に誇りを持つこともゆるされません
労働で世界に尽くして尽くして死ぬことを誇りに思いなさい

466 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:57:37.97 ID:+xTqPmRh0
以上
共産、社民主義者でした。

467 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:57:44.77 ID:9re15/Oy0
近所のスーパーは元旦営業を止めた。レンタルDVD店は深夜営業を止めた。
それぞれの経営者が判断すればいいんだよ。人手不足だからブラック企業なら従業員が去ることで淘汰される。

468 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:58:01.23 ID:Nx7VGjdi0
元旦は稼ぎ時だからねえ
閉めてもいいが他の同業に売上を全部持っていかれる事態は避けたい
社畜の俺でもそう思うしな

469 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 00:58:35.19 ID:rGgytqKS0
>>450
婚姻届け、離婚届けは365日いつでも役所で受け付けてるよ
死亡もな

470 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:00:06.84 ID:gM+9nZ6m0
>>468
そうでもないんだよ

スーパーとか客来ないんだから
大盛況なのはパチンコ屋ぐらい

471 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:00:26.87 ID:2lNyDd4Q0
やりたい奴にはやらせれば良いんじゃない?
ただバイトとかに強要した時点でブラックだからな

472 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:02:40.23 ID:Vx4cI/0+0
>>470
経営したらわかるだろうが
スーパーなんて閉じてたら売り上げ下がる
少しでも売り上げ上げないと赤字になるからな
仕方ないよ

473 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:02:46.47 ID:laUblkOA0
現金で取っ払い明細に載らない手当なら世のお父さん方はこぞって働きに来るよ(´・ω・`)

474 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:02:50.90 ID:3297geo90
飲食店はやってるが
業者はやってない
市場はやってない
そもそも農家や漁師が動いてない

それでも飲食店を開けろという

475 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:04:19.47 ID:9PmsFLG20
平日でも従業員確保が大変なのに何を言ってるんだこいつ等とは思うw

476 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:06:22.51 ID:rVDVd1DGO
>>471
強要とは言わないが、正月問題なく出てくれるバイトを優遇しますね
みんな出てくれないなら新規を雇って何とかするのが経営者の責任で問題はない
…が、バイト人数増えたのでワガママバイトのシフトが減るのは覚悟してくださいね、でOK

477 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:06:30.92 ID:HOirmOOe0
>>1
客商売だから別にいいだろとは思うが
こういうのは際限がないのでいっそどんな事業所も
最低月または年何日かの店休日は設けるように法律で義務付けすべきだと思う
さすがに365日営業はやりすぎ

478 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:06:36.43 ID:+N3o10jh0
>>284
元旦と元日の違いすらわからない人が
なんか上から目線で語ってて笑える。

479 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:08:15.83 ID:RT/XasfX0
>>472
肉や魚、野菜の在庫もあるしねぇ

480 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:08:48.86 ID:xXciSvTU0
パチ屋ですら元日は早く閉めるというのに

481 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:10:20.98 ID:4DUwEcpp0
それはともかく好きなときに一週間くらい休み取れないもんかね

482 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:10:40.41 ID:pR0Do6vZ0
>>480
パチンコ屋は結構よく休んでるだろ
定休日とか有るし

483 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:12:03.27 ID:0AWUQloN0
よっぽどのブラックじゃない限り
他で休みがとれる

日本の会社員の休日が分散して
良いことなんだが

484 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:12:48.31 ID:ZxszD25w0
使命なんて言わないで お客がいるから儲かるからって言えよ

485 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:14:07.65 ID:eHJQAcvY0
>>476
バイトの権利にばかり目を向けて「店が営業できるか配慮する必要はない」て奴増えたが
それを言うなら雇い主は「各バイトの収入を保証する責任はない」んだよね
店を回すのがミッションであり、応募さえあるなら数を増やせばいい
バイトの総数を増やしても出費は変わらないからね

486 :名無しさん@1周年:2017/01/04(水) 01:14:51.41 ID:tSicQMw90
元旦営業=ブラック企業と認定してええやろ

rm
lud20170104011501
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1483451327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」★3©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
【経済】元旦営業は是か非か? ビックカメラ・石川勝芳氏「客がいる以上開店は使命」 博報堂・夏山明美氏「日本人は疲れている」©2ch.net (1001)
竹中平蔵氏「日本では人材の劣化が起きている」「日本人はロジカルシンキングできない」「勤勉でもない、教育の質も低い」
なぜ日本人はコンビニ外国人店員を馬鹿にしているのか? 日常生活に必要なレベル以上の他言語覚えて接客業とか、日本人には絶対無理だろ
【韓国経済】医療観光客1位は美容整形目的の中国人、円安で日本人は減少[04/09]
光浦「日本人は長い時間働いて疲れてるけど、カナダは短い時間で働いて生きていけるんですよね。日本はシステムがおかしいと思う」
竹中平蔵氏「日本人は劣化している。一人一人が努力していない」 “失われた30年”の日本社会に喝
竹中平蔵氏「日本人は劣化している。一人一人が努力していない」 “失われた30年”の日本社会に喝
【パソナ会長】竹中平蔵氏「日本人は劣化している。一人一人が努力していない」 “失われた30年”の日本社会に喝 ★7 [ボラえもん★]
【パソナ会長】竹中平蔵氏「日本人は劣化している。一人一人が努力していない」 “失われた30年”の日本社会に喝 ★4 [ボラえもん★]
日本人は低賃金で一生懸命働くのに、なぜ日本経済は衰退の一途を辿っているのか
【経済】今もガラケーが売られている日本、日本人はなぜ「時代遅れの品」を好んで使うの? =中国
エコノミスト「日本人は韓国崩壊と言って喜んでいるが、崩壊しているのは日本のほうです。」【日本経済崩壊】 [無断転載禁止]
経済大国日本人は素晴らしい道徳心から、世界中の白人共と後進国共から羨望の眼差しで見られており、「名誉白人」と呼ばれているんだ
【元旦営業】酒場の年始営業情報【お年賀】
【セブンイレブン】「元日休業は直営店だけ」に加盟店オーナーの不満爆発 ファミマは元旦営業、本部が無償で社員派遣 ★2
【五輪ロゴ盗用疑惑】パクリ疑惑「サノケン」が復活!? あの一件は「なかったこと」に 博報堂仕込みの営業力はダテじゃない
重要な節目では必ず、この日本人は使命を帯びて中国にやってくる―中国紙 [無断転載禁止]
【経済】消費意欲指数前月比2.5点の減少 6月として過去最低値 ボーナスを控えても消費意欲は伸びず 博報堂生活総研
日本人である以上、洋ゲーはDNAレベルで純粋に楽しめない事に気づいてしまった
【近藤大介】春節なのに…中国人の爆買いが「爆消え」 日本人が想像する以上の不景気ぶり [2/9] [昆虫図鑑★]
なんで日本人はノーベル経済学賞が取れないの?
自民・稲田氏「日本死ねとか言ってる場合じゃない。日本人は他の皆が幸せなら自分も幸せを感じる民族だ」
「夜の街のために日本経済再停止」…日本人はそれでいいのか
【東洋経済】日本人は自国の豊かさの現実をわかっていない
【国際】日本人が陥りがち?米国で「嫌われる」英語表現 「日本人は必要以上に難しい英語を使い過ぎる」★3
オックスフォード卒「なんで日本人は韓国経済がボロボロって思い込んでるの?」
【東洋経済】日本人は外国人頼みの将来像をわかっていない 25年で2000万人が減る中で支え手になるのは
外国人「なぜ日本人は鶏や魚を1匹丸々買って、自分で捌かないのですか?そっちの方がお得で経済的ですよ?」 [無断転載禁止]
日本に10年住んでいる台湾人「日本では店員がよく外国人客を嘲り笑う、どこが日本人は礼儀正しいのか」
タイ人が韓中日の観光客に対してどう思っているか。「韓国人はケチだし嫌い、中国人はにわか成金、日本人は…」
【中国】日本人は「中国人に三流品を売りつけている」というデマは本当なの?
【経済】ジム・ロジャーズ氏「もし私が20歳の日本人だったら、日本から逃げ出している」
【政治】鳩山元首相「日本人は欧米に洗脳されている」 米国務省「鳩山氏はクレイジーだ」★5
「自国が衰退している」と感じている日本人は7割、2016年と比べて1.7倍に増加 ★3 [少考さん★]
【中国】効率が悪くても列に並ぶ日本人は愚かなのか?=「われわれの割り込み文化の方が進んでいる」―中国ネット[11/10]
【意見】「日本人は貧しくなっている」はホントか? 世界で最も成功した「社会主義国家」と言われるワケを言おう
【韓国紙】日本の市民団体・高橋信代表「韓国最高裁の判決と韓日対決後、侵略戦争による加害意識に目覚める日本人は増えている」[9/24]
【韓国】「日本で最も恐ろしいこと」を体験してみた韓国人が話題=韓国ネット「表情がすべてを物語っている」「だから日本人は…」[9/27] [無断転載禁止]
石川優実さん「苦しむ人がいる以上婚姻制度なくなってほしい」
経済的に発展した日韓、「人々が生活に疲れている」ように見えるのは何故? =中国
【新型コロナ】日本人はマスクを外せなくなる? コミュニケーションに起きている異変…「顔学」の第一人者が警鐘 [すらいむ★]
けものフレンズが流行ったのは今の日本人が疲れてる証拠だよな
「乗客に日本人はいませんでした…いませんでした…」←コロナでこれやらない理由なんなの?
留学生グエン「来日するまで日本は偉大な国だと思っていた。でもみんな睡眠不足で疲れていて自殺率も高い。日本人の幸福ってなに?」
【社会】常識→心得/割り込みは犯罪→日本人は並ぶ 中国客向けマナー本改訂 北海道観光機構
【日本人は有料】東京の新宿御苑で、窓口の職員が、外国人観光客を恐れるあまり入園券をただで渡していた問題で損害額は2500万円
店員が大声で談笑のフィリピンのセブンが急成長…客も店員もギスギスする日本のコンビニ なぜ客としての日本人は厳しいのか
【芸能】2歳息子が飛行機の中で騒ぎ出したら隣席の客が「うるさい」と抗議…荒木真理子のブログに反響「日本人は子供に不寛容」★6
【鬼畜シナチス】日本人の9割以上が中国を嫌っているらしい
KPOPにいる日本人はなぜドブス枠しかいないのか
【社会】どうして日本人はまだ現金を使っているの?★2
【社会】私たち日本人は、着実に貧しくなってきている
甲子園の土問題を見ていると、日本人は差別主義者が多いんだなと思う
【社会】私たち日本人は、着実に貧しくなってきている★5
(どこの?)日本人が証言している! 「中国人旅行客のマナーが向上している」と=中国メディア
【お花畑】日本人は「軍事的常識」が著しく欠如している
【社会】私たち日本人は、着実に貧しくなってきている★2
日本人はD2系統のDNAを持っている 韓国人と中国人とは全く違うと判明
【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」★19
アメリカ人「日本人は会ったこともない天皇を誰よりも尊敬しているらしい」
中国「日本人はなぜこれほどまでに「三国志」を愛しているのか?」疑問の声
【話題】日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜んでいるとアホになる ★3
【新型肺炎】チャーター機で帰国の日本人男性「ほっとしている。どっと疲れた。みんな冷静に行動した。日本政府に感謝している」 ★2
なかにし礼「日本人は自ら『声なき民』でいることを選んでいるのではないか」 [無断転載禁止]
日本人は世界から反対されているのに、なぜ捕鯨に固執するのか=中国 2018/11/18
11:47:24 up 1 day, 17:20, 1 user, load average: 10.79, 13.00, 13.13

in 0.21143507957458 sec @0.21143507957458@0b7 on 040100