◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1483166622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :愛の世代の前に ★:2016/12/31(土) 15:43:42.28 ID:CAP_USER9
2016年12月22日、韓国・イーデイリーによると、サムスン電子が事業から撤退したカメラとプリンターの韓国国内市場獲得に日本企業の競争が激化している。

サムスン電子は、ミラーレスカメラで韓国国内のデジタルカメラ市場に参入していたが、昨年3月のミラーレスカメラ「NX 500」を最後に事実上撤退し、
携帯電話を中心にカメラの製品開発を進めている。これにより国内カメラ市場は、ソニー、キヤノン、ニコンの日本企業3社が熾烈な販売競争を繰り広げている。

カメラ業界関係者は、「国内ミラーレスカメラの市場規模は、2012年の20万台から昨年は29万台と着実に増加している」とし、
「サムスン電子が占めていた市場シェアを獲得するため日本のカメラメーカーの競争が激しい」と伝えた。

また、サムスン電子はプリンター事業部をヒューレット・パッカード(HP)に売却し、プリンター事業からも撤退した。
これによってプリンター・複合機市場で世界シェア1位のHPは、韓国国内市場でもさらなるシェア獲得が見込まれる。
このような中、富士ゼロックス、エプソン、ブラザー、リソーなど日本企業の攻防が激化している。

プリンター業界関係者は、「昨年、国内プリンター・複合機市場は211万台水準で、
サムスン電子とシンドリコーを除いた残りの市場は日本企業が占めている」とし、
「HPが当分の間、サムスンのプリンターブランドを使用するという点で、日本ブランドとの今後のマーケティング競争が注目される」と述べた。

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20161226/Recordchina_20161226003.html

2 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:44:52.80 ID:MrditsR50
そうかいブラザー

3 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:45:41.30 ID:JH7JpuAj0
日本が乗っとったってだけだろ
他人のフンドシで相撲とってるだけ

4 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:45:54.55 ID:NszVgBZM0
>>1
リソーって理想科学工業か
それともリコーのことかな

5 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:46:02.73 ID:z8feLfcT0
使ったら親日罪で有罪か?

6 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:46:28.40 ID:JZuc/HJK0
日本製品が買えることをありがたいと思えチョン
そして消えろ、支那も巻き込んで消えろ

7 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:46:35.91 ID:HTj2pyfzO
よくやった

8 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:46:37.06 ID:xrtTOHaV0
日本は泥棒そのものだな

9 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:47:00.53 ID:Znne33+20
世界のサムスンでも伝統のあるジャンルには新規参入は難しいんだな。

10 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:47:03.27 ID:560hUlRI0
サムスンが撤退ということは経営が悪化してるのか

11 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:47:07.49 ID:HTj2pyfzO
チョン!

12 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:48:07.40 ID:i/a3KENMO
撮るものが無い市場?

13 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:48:10.37 ID:LFM0SexR0
世界のサムスン?世界のヘイポーみたいなもんか?

14 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:48:11.42 ID:UqEIZP/30
キヤノンとHPの協業みたいのはもうなくなったのか?

15 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:48:50.07 ID:bToIOVab0
このご時世、デジカメとか必要か?
スマホで十分やん。
買ってるやつはアホ。

16 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:48:53.51 ID:HTj2pyfzO
カメラは総合的な技術が必要みたいだからパクれないんだろう

17 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:48:59.90 ID:3kZRVj/w0
もともとある競争からサムスンがこぼれ落ちただけだろ

18 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:50:13.59 ID:JI8ya6Fz0
>>2
ブラザーは新しいOSに対応したドライバーを作らねえから
特売で5000円くらいで買って翌年の年賀状印刷でインクを買うくらいなら
新しいのを買うという、つもりじゃないと駄目だわ

19 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:51:11.28 ID:Y4F5fjNQ0
サムスングのプリンター持ってる
6色インクでなかなか綺麗だよ
ただEPSONてロゴが付いてるからひょっとしてEPSONかもしれないけど

20 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:51:21.45 ID:QXGuy1bw0
チョン企業が参入したが、
ロクにシェアが取れずに撤退した後に
更にその市場を日本企業が草刈り場にしてるだけで、
そもそもチョン企業は日本企業の相手でさえないって話。
「チョン企業が儲けていたシェアを放棄して消えた」訳じゃないしw

21 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:51:44.81 ID:KVDJk5Kc0
韓国製のパチもんインク安くでねぇかな
画質は適当でええ

22 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:52:41.97 ID:ITUAUXw80
本当に技術のいる分野には食い込めないって話だね
カメラとかプリンターみたいな光学系は技術の蓄積が必要だからね

23 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:53:19.13 ID:79dUPAT00
>>4
別会社だけどどっちも複写機やってる
片方は孔版機メインだか

24 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:53:19.19 ID:cw/dO/AI0
日本が奪った事にしたいらしい。

25 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:54:28.39 ID:aOQVQkOd0
ラミレス

26 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:55:10.56 ID:Y4F5fjNQ0
そこまで行くとは想像しなかったが
たぶんコンビニで印刷するようになるんだろうなあ
今はまだ家庭用の方がもちろんシェア高いが

27 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:55:19.79 ID:SNJAAG5f0
PCのようなデジタル中心のものは、設計図をコピーしてきて
適当な人数の技術者を引き抜いてくれば、すぐ大体同じ動作をする物が作れる

だが、光学関係は微妙な調整などの職人芸のようなものが絶対必要で用意には模倣できない
だからサムスンのような他国の技術をコピーしてより大規模に生産して圧倒するという
追随型ビジネスモデルのメーカーには手が出ない

28 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:55:30.42 ID:7X5pKyGR0
朝鮮人にカメラ作りは無理ということだ

29 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:55:45.20 ID:ub7fquPj0
ヒューレット・パッカードはどうした

30 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:55:45.31 ID:nks6aIyR0
世界的に見ても
この10年で規模が半減してる将来性の無い市場なのに

31 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:56:28.96 ID:UpNn2Yrn0
いや、そこは日本製品不買運動してくれよ

32 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:56:55.86 ID:fPqE9f7a0
>>18
安いからいいんでね?

33 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:56:57.47 ID:q1dsGLiL0
>>3
さすがチョッパリ!

>>6
中身は宗主国様が作ってるから問題ない。

34 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:56:59.21 ID:HqFSBnZI0
そもそもカメラ事業で日本に対抗とかアホすぎるわ

35 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:57:01.08 ID:P1LWsmaN0
朴李土下座糞食いトンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw

   ○トンスルランド=時給280円、失業率10%越え(うち29歳までの若者失業率3割超え)

●トンスルランドの古里原発、放射性物質の排出量が世界最多 ←福島原発より高い!!
   【韓国】古里原発、放射性物質排出量世界最多 他の原発に較べ最大3000万倍多く排出[3/11]c2ch.net
   http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457639808/
        
     ■■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    / 土下座糞食いトンスラー  \  ii
   |      \          /      |<土下座糞食いトンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        |  ←チョンモメン、小保方晴子(父親が韓国 三菱勤務 釣り目&エラ)
   |         \    /         |
    \_______________/    =ES細胞の黄教授


★★★ トンスラー、半島から大量に2chへ侵入⇒大量書き込みがバレる ★★★
  【悲報】今日韓国のサーバー死んでるからトンスラーがいないと2chで話題に
    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363882047/
  割れのせいでチョンいないw
    http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1363749743/
  >>603
  割れOSでモロバレしたばかりだろw
  恐ろしいのは、朝鮮人が2ちゃんに張り付いてリアルに世論誘導をやってたことだわ


チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンw

朴李糞食いチョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンw

36 :美香 ◆MeEeen9/cc :2016/12/31(土) 15:57:41.61 ID:neCW10Yh0
>>27
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 もうそういう時代は終わったんだよ。
今はソニーより遥かに特許申請多いし、
IPライセンスアウトモデルにしっかりなってるの。
バーカ

37 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:58:20.63 ID:gmTZrtSi0
サムスンはまず下請けして技術を盗む所から始めないとダメだ
ソニーのテレビ技術やiPhoneを盗んだ手口でね

38 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:58:41.72 ID:7X5pKyGR0
>>36
児ポ処分した?

39 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:59:13.64 ID:L3JO41iN0
日本に来て買いな!

40 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:59:15.33 ID:HTj2pyfzO
       __
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、._ \;   
  ;/ノ(.\三∪./   \;   
..;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.;
 ...;\u|.. |++++|  イ.. /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;.


41 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:59:16.41 ID:8/wyWxb70
朝鮮でもの売るなよ
気持ち悪い

42 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:59:19.47 ID:QF102rRQ0
韓国にとっては一時の夢だったな

43 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 15:59:40.87 ID:UARPfvYx0
ん?カメラ市場も、液晶や半導体みたいに
韓国製品に確実に盗られるとか言ってた評論家いたけど??

44 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:00:00.56 ID:HTj2pyfzO
ざまあああああ

45 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:00:32.37 ID:sHjF6x2I0
>>1
そんな市場に魅力があるのか?
飢えさせておけよ

46 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:00:44.04 ID:Y4F5fjNQ0
しかしまさかデジカメがスマホに負けるとはなあ
CD-Rの普及以降
ホント俺の想像以上になってるわ

まさか劣化のない音楽が手元で大量に保存できるとはね
俺がかつてレンタルとカセットテープへのダビングに食指が動かなかったのが
そこだからなあ

47 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:01:09.39 ID:UDkcrssB0
日本では古来から「落ち目の韓流れ」って有名な言葉があるよな

48 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:01:44.73 ID:evymzzAn0
シャープの複合機を買う買わないとか言っていたのにえらい落ちぶれたな

49 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:01:50.74 ID:560hUlRI0
サムスンが負けた日

50 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:02:03.96 ID:Lh8bBo0k0
>>45
今の日本はそんな市場で糊口をしのぐしかないんだよ

51 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:02:25.40 ID:Ykp6tsrO0
あれ、パナソニックは?

52 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:02:32.61 ID:A/FZhp3O0
元々、韓国のカメラ市場で、サムソンが占めてた割合が低いのにな

53 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:02:41.29 ID:q1dsGLiL0
旭光学がサムスンへ、PENTAXのOEM提供を開始
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚
 ↓
旭光学が経営破綻、HOYAへ身売り
 ↓
HOYAはサムスンへのOEMを継続
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚
 ↓
HOYAで内紛が発生、PENTAXブランドをリコーへ売却
 ↓
リコーがサムスンへのOEM供給中止、サムスンカメラ事業撤退

54 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:03:20.55 ID:AKq1UJze0
東南アジアや中東、アフリカのマーケット狙いの方が儲かるだろうな。

マスゴミは、何かというとシナ朝鮮を強調する。
この作戦に乗ってはいけない。w

55 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:03:31.93 ID:O8semYDM0
スマホ向けにシフトしただけじゃね?
観光地の旅行客見てると、デジタルカメラ持ってるのは
結構少数派だろ。趣味でやってる連中しかカメラ
持ってないじゃんね。
ちなみに俺はデジカメ派ですけどね。

56 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:04:36.59 ID:3kRmRbqD0
>>15

仕事とか趣味にはちゃんとしたカメラじゃないとだめなんだよな

57 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:05:24.66 ID:99VXMe/W0
>>53
まんま法則わろた

58 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:05:26.60 ID:WvEPUuSr0
価値がないから放棄しただけ

59 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:05:28.88 ID:JiTNwTj70
韓国のシェアって生産数ベース?
そっくし売れ残りだろ

プロならレンズから選んでキヤノン1択だし

60 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:05:30.93 ID:A/FZhp3O0
>>53
あー、元々OEMだけだったのか
自主開発する基礎すら無いのに不思議だったけど、なるほどね

61 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:05:47.64 ID:h2RR6lRL0
サムスン?
ぷっwww

62 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:06:10.39 ID:WNF2buJ60
高い一眼買ったけどピント合わせた部分以外ボケボケの欠陥品だった
これならスマホで十分だったわ

63 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:06:10.93 ID:adZIu25R0
パクれなかったってだけだろwww
日本企業は東芝みたいなアホばかりじゃなくて何よりだ。

64 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:06:26.81 ID:P1LWsmaN0
>>27
あとカメラやプリンターは物理的に稼働する部分があるからな
土下座糞食いトンスラーやシナのような組立特亜には朴れない分野だ

65 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:06:47.46 ID:eRRt6W6n0
今時プリンターなんて必要か?

66 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:07:28.16 ID:N5s/sbLe0
>>18
ドライバー規格が切り替わって
新しいドライバーが作れない旧規格の製品が終息しただけで
現行機を買う場合には全く問題ない。

その旧機種対応切り捨てなんてキャノンなど大手でも変わらん。

67 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:07:44.98 ID:lH1NDQWE0
>>4
プリントゴッコなんじゃない?
チョンコは安けりゃ何でも買いそうじゃん。

68 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:07:59.58 ID:LOBkgJYg0
韓国の市場とってもあまり意味ないね
世界市場はカメラは日本製が主流だし

69 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:08:03.24 ID:9aSd9gzz0
東芝とサムスン電子の純利益推移  

          東芝     サムスン電子
2014年      508億円  30兆4750億won
2013年      775億円  23兆1853億won  
2012年      701億円  13兆1530億won
2011年     1378億円  16兆1470億won   
2010年    ▲197億円   9兆7610億won
2009年    ▲3436億円   5兆5260億won   
2008年     1274億円   7兆4210億won
2007年     1374億円   7兆9260億won
2006年      782億円  7兆6400億won 
2005年      460億円  10兆7900億won 
2004年      288億円  5兆9620億won
2003年      185億円  7兆0628億won  
2002年     ▲2540億円  3兆0550億won
2001年       961億円  6兆0028億won
2000年     ▲329億円  3兆1753億won   
--------------------------------------
15年間合計  2184億円   157兆2822億won
                 (17兆3000億円)

70 :山川k尚子.名古屋学芸大学講師:2016/12/31(土) 16:08:12.55 ID:ScutbJZs0



サムソンの時価総額はトヨタの2倍ですwwwwwwwwwwwwwwww
ジャップ雑魚wwwww








71 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:08:31.09 ID:0mr8JgFg0
元々、サムスンはカメラもプリンターも大したシェア取ってなかっただろ
事業化出来なくてサムスンが逃げただけなのに、攻略もクソもないw

72 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:09:16.38 ID:WFBsNPB40
>>48
あれ買われてたらそれなりにやばかったとは思う。

73 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:09:18.23 ID:DDeN0RCN0
韓国企業の撤退は、品質が悪くて、その結果、撤退となったのだろ。
日本に追いつくこともできなかった。
今後、他業種でも同じことが起こるのだろうな。
例えば、自動車とかも……

74 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:09:55.54 ID:t/ebo+rP0
韓国が頑張ってくれないと日本企業が世界を支配する
結局困るのは世界の人々だ

75 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:10:08.39 ID:N5s/sbLe0
>>65
FAXコピー、携帯からの写真プリントまで、多機能型の複合機が主流。
今はブラザーの後追いみたいなデザインの、似たようなものばかり。

76 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:10:20.89 ID:wxWft6510
韓国にキャノンのプリンターはないのか?

そういえば、年末になるとプリンターのCMが増える時期だけど
一度もプリンターのCM見てないな

77 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:10:32.24 ID:3kVHAcmZ0
突進したアホには今から半島の発動が発動するな

チョンなんぞどんなに壊れても相手にしちゃダメなのにな

78 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:10:39.41 ID:WZbKDJ/R0
ユピテルの¥9800で20年前に買ったFAXまだ壊れないよ。
どんだけ頑丈なんだよ日本製は。

79 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:10:39.70 ID:inMg/v+30
>>1 >>22
液晶や半導体も本当はそうなんだけどね
シャープや東芝はサムスンに技術を差し出してしまった

キヤノンは同じ踵を踏まなかった

80 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:11:00.47 ID:5BZVVjX20
2ch合同花見会、開催

嫌儲板長アザラシ、忘年会の会費を原資に2ch全板合同花見会を検討 [無断転載禁止]©2ch.net [493928998]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1483167715/

81 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:11:26.61 ID:kici0YJY0
>>69
東芝はゴタゴタ続きでどうしようもない企業だよ
東芝株のせいで今年の利益吹っ飛びやがった orz

82 :アニ‐:2016/12/31(土) 16:11:42.97 ID:RKYFkwhu0
クネニュースでサムスン連呼されとるがなw
またビルから飛び降りるのか

83 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:11:45.92 ID:P0vv22AJ0
HPのプリンターはホント糞
ネトウヨじゃないけどジャップブランド最高と思ったわ

84 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:11:47.60 ID:H22mRVdQ0
チョソ

85 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:11:48.60 ID:VB96b9KM0
乗っ取るも何も続けてたら朝鮮企業が勝手に止めただけ。
毎度気持ち悪いレコチャイ記者だな

86 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:12:00.91 ID:tTg7tI2f0
これから”世界最悪の極貧国”になる国の市場なんていらないだろう。

朝鮮経団連はいい加減にしとけよ、本当に。

おぼれる拝金主義者は朝鮮人に頼るという格言は本当だろうな。

ジョージブッシュ氏もそれが理由で名誉朝鮮人になったんだろうからな。

87 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:12:09.58 ID:5fYUo9Ie0
> サムスン電子は
> プリンター事業部を
> ヒューレット・パッカード(HP)に売却し、
> プリンター事業からも撤退した。

88 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:12:25.45 ID:jusFsf7r0
民主党が日本の国益を垂れ流さなくなった途端これ

89 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:13:37.55 ID:8tpFWouS0
>>88
ミンスガーキター

90 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:13:42.14 ID:UwoLo4MI0
>>73
機械物は日本とドイツが強いからな〜

91 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:13:54.20 ID:PmrqYJ2D0
>>15
正直プロ以外は不要だよねえ
しかもそのプロだってスマホでも工夫していい写真撮れますよ!とか言ってすごいいい写真撮ってるし
会社のおっさんが三十万くらいのカメラと数万のレンズがどうこう言ってるけど、アラフォー独身非正規がバカじゃねーのと思うわ

92 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:13:57.83 ID:efNlfnui0
サムチョンなんて選択肢ねーよwカメラプリンター
カメラはニコン、プリンターはキャノンにしてゆ

93 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:14:06.93 ID:wF5NbZob0
インクジェットプリンターは買うと馬鹿らしい。すぐ壊れる インクは本体並に高額。
だからレーザープリンタ以外眼中に無い。インクジェットプリンターは永久に買わない。

94 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:14:31.36 ID:t+wOUZwa0
バカチョンカメラも日本だもんな

95 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:15:16.52 ID:9Ej8yJ4M0
>>54
そんな貧乏な国を相手にするより韓国で商売するほうが儲かると思うよ。
一応、日本の半分くらいの人口と経済力があるからね。

96 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:15:32.10 ID:7ZJqdV5n0
>>2
15年ぐらい前は、ブラザーのプリンターが一番だったのに

97 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:15:35.74 ID:RMlb8av00
デジイチは他メーカーに変えるとレンズ資産を捨てることになるからな。
なので簡単に他メーカーには変えられない人が多い。
新参者が割って入るにはあまりにも厳しい。

98 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:15:43.73 ID:tBNAdme50
>>4
リソー教育だろうな

99 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:15:47.94 ID:Mt1/vEIK0
基本朝鮮人は頭が弱いからな。

100 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:16:24.14 ID:f5Amn7aP0
終わりの始まり
やっぱ大手経営者ってアホだわ

101 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:16:36.69 ID:olVl1NET0
>>79
ソニー 「ふむ、その通りだよ」

102 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:16:42.39 ID:lH1NDQWE0
技術の蓄積が自分でできない国。

103 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:17:15.03 ID:efNlfnui0
>>91
まあスマホでは出来ない表現とか、撮れない場所は沢山あるよ
ただ趣味でそんな高いのはすごいなぁ

104 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:17:20.55 ID:pUoj1He+0
まるで韓国市場が世界有数の規模でも持っているかのようでワロタ

105 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:17:37.16 ID:BB6E8hVC0
>>66
現行モデルは現行モデルで色々と問題抱えてるし、サポートも見て見ぬふりしてるぞ
Privioはドライバが糞だし、Privio NEOは印刷前に止まってピーピー異音が煩い

106 :山川k尚子.名古屋学芸大学講師:2016/12/31(土) 16:17:43.96 ID:ScutbJZs0



サムソンの時価総額はトヨタの2倍ですwwwwwwwwwwwww
ジャップ雑魚wwwww








107 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:17:51.02 ID:cBHLEimJ0
撤退って・・・そもそもチョンはバカチョンカメラしか作れないだろ
ミラーレスもパナソニックのをパクっただけだし、ミラーあり一眼はチョンには一生作れないんだってさw

108 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:17:51.60 ID:v634j7dE0
破壊したらどうなるん?

109 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:17:55.73 ID:oGwVGE040
写真好きだからカメラに関しては日本メーカーの牙城が崩れなくてよかった
でもカメラ部門ってあんまり儲からないみたいだからな

110 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:18:04.47 ID:9Ej8yJ4M0
>>96
モノクロレーザーのコスパは他社の追随をゆるさないくらい凄かった。

111 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:18:12.81 ID:5fYUo9Ie0
www.riso.co.jp/common/renew_files/images/logo.png
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚

112 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:18:35.77 ID:UnUSToj/0
>>53
お利口だな

113 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:18:39.08 ID:Znne33+20
>>53
そもそもサムスンの販売力だよりでOEM使ってブランド展開していたのかな。
将来シェアとれるようなら、製造元買い取るつもりで。

つーことは、販売力さがった? 例の件のせいで。

114 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:18:59.82 ID:AUBI4fAl0
日本企業が独占してたとこに入ってくるも
太刀打ちできずにしっぽ巻いて逃げただけだろwww

115 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:19:07.06 ID:RMlb8av00
ソニーはコニカミノルタの後を継いだから参入できたわけで、
そうでなければ参入してなかったはず。無謀だから。

116 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:19:08.54 ID:BJKJQ4Tc0
逆輸入、か
ふんどしとたくあん以外のジャップオリジナル文化は存在しないと歴史学会は既に結論づけている

117 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:19:11.45 ID:NWmIzvYi0
朝鮮族は知能が低い民族だからな。
パクリが難しくなったらジリ貧で終わりよ。
物乞いで生きるしかない下等民族。

118 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:19:20.17 ID:tTg7tI2f0
これから朝鮮半島は冗談抜きで”生まれ変わり”の時期に突入するのです。

彼らは一度滅亡し、そして生まれ変わった知性ある人々が住む事になります。

朝鮮人には”死ねば人間に生まれ変われる”と説法し、さっさと自滅させるべきです。

朝鮮民族が一度滅亡するのはもう”決定事項”であり覆りません。

119 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:19:28.49 ID:U69n0dLb0
>>97
とは言え新しい顧客はそういうのないし、
ミラーレスは割って入る余地があったんだけど、
自動車ほどではないにせよ総合力が必要だったんで、
サムスンはちょっと及ばなかった感じ。

大判センサーがコモディティ化すると、
中華の方がちょっと伸して来るかも知れないな。
ドローンのDJIが、搭載用のカメラはソニーセンサー使ってなかなか良いの作ってる。

120 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:19:55.24 ID:RbDbOVfy0
サムスン最初の一眼レフカメラはペンタックスと共同開発したんだっけ。
その後、ペンタックスはHOYAに吸収されリコーに叩き売られた。

121 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:20:07.10 ID:9/JstVr20
韓国のカメラ市場って前から日本企業が強かっただろ

122 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:20:13.15 ID:045g7ORD0
日本に来てる中韓もみんな日本の一眼下げてるもんな

123 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:20:44.44 ID:BB6E8hVC0
>>91
その、「すごいいい写真」ってのは素人目に見えて映えるだけの話で
撮らなくてもどーでもいいような写真ばかりだったりするんだよな

子供に残してやりたい写真とはぜんぜん違う
で、子供を被写体にした写真ってのはむちゃくちゃ難しい

124 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:21:07.49 ID:EYnlYx1Z0
ゲロ串で頑張れよw

125 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:21:33.71 ID:iXI0hEEW0
横からかすめ取ったような書き方だが、もともとこの
分野は日本企業の独壇場だろう。

126 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:21:46.29 ID:Obqt3gpc0
民主党本部がテレビに映るときいつも映り込むペンタがちょっと気の毒だった。

127 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:21:48.10 ID:2jK6rPOy0
>>36
  ∋*ノノノ ヽ*∈   モグモグ
   川´・ω・`川    ウンコ美味しいの
   (つ=人..⊃
   ̄ ̄(;:;_;;:;)  〜 ∞
    (;:;_;;:;:;_;:;;)

128 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:22:18.78 ID:CDWnklfb0
いいかお前ら
互換インクは耐久性が酷いから
後に残したい写真には使ったら駄目だぞ
ツヨインクとか100年プリントとか当たり前の様に思うかもしれんが
直射日光に当てるとありえない速度で劣化するからな

129 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:22:46.10 ID:RMlb8av00
既に持っているCanonやNikonのレンズ資産を捨ててサムスンを買う人はまずいない。

130 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:22:49.51 ID:o6v0imcR0
m.2 SSDの世界では絶対正義なのに他はダメになってきたな
やはりスマホ爆発が効いた

131 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:23:31.69 ID:Hxn/yfqd0
>>47
韓国が出来たのが何時だと思ってんだよ。

132 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:23:47.95 ID:ga9lreAc0
いやいやw
いい商品で勝ってたら撤退も売却もしない
その被害者ヅラと現実を見つめない目の結果が今日至ってるだけだろ

133 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:24:00.11 ID:A/FZhp3O0
>>113
OEMしてくれるのがリコーぐらいしか無かったんだろうな
それでもどうにかなるという目算があったのかもしれないが
世界のカメラ市場を席巻してる、他の日本カメラメーカー相手するのにリコーのOEMだけじゃねぇ

134 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:24:04.16 ID:P0vv22AJ0
中国の抗日戦勝70周年記念パレードも中継カメラは皆日本製で流石の中国人も苦笑いしてたな

135 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:24:15.05 ID:P/OatPYq0
> サムスン電子は、ミラーレスカメラで韓国国内のデジタルカメラ市場に参入していたが

結局、イメージセンサーが自作できず、ソフトウェアもレベルが低すぎて競争にもならず。
ただの「組み立て業」じゃ、デジカメはいかんのよ。
結局センサーとそれを制御するソフトウェア、それと高精度の光学レンズ開発力。これらを
高次元でバランスさせた上で価格競争しなきゃいかんから、チョンみたいな「買ってきて
組み立てて終わり」みたいな開発手法じゃどうにもならん。

日本では、ニコンは戦艦大和の15m測距儀つくってたくらい、昔から定評のあるメーカーだし、
SONYも半導体開発時代からの繋がりでイメージセンサーでは他の企業より技術があり、
キャノンも高精度加工技術は分野を選ばず強い。

チョン企業なんぞとは土台からしてレベルが違う。

136 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:25:01.29 ID:wLQlKK8M0
>>125
そうそう。
ミンスの推した白川の馬鹿が円高至上主義やりやがったせいで韓国に盗られた分野。
日本は部品を韓国に売ることでほそぼそと暮らすしかなかった。

137 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:25:09.18 ID:qDpxp2De0
>>1
日本憎しで不買すればいいだけ。

138 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:25:27.26 ID:IIpdnw8Y0
書き方おかしくね?w
ただ単純にサムチョンが技術力無くて撤退しただけなのに

139 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:25:31.88 ID:sWWq6a0g0
ただまあ、カメラ事業は業界全体が先細りだし、サムスンは他に有力な事業があるわけだから、いち抜けするのは悪くない判断だろう

140 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:26:34.67 ID:RBNJg4I50
カメラなんて今も昔も趣味の世界だわなぁ。
コンデジがスマホに取って代わられたけど、趣味の人はデジ一眼やミラーレス一眼だろう。
まぁその趣味の人が減っているという事実もあるけどな。

で、プロの世界じゃNikonとCanonにより寡占は続いている。
五輪やワールドカップを見りゃわかるけど。

141 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:26:35.51 ID:QMCvopS50
サムスン、デジカメから撤退したのか。
ボディの性能はニコンキヤノンの中堅機と同等以上だと聞いていたのに、
あまり売れなかったのだろうか

142 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:26:47.18 ID:jiLwGM5E0
>>1
よせばいいいのに➰♪

143 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:26:51.15 ID:P1LWsmaN0
>>69
組立ダンピング企業のサムチョンにそんなに利益ない
組立ダンピングビジネスモデルだとどうしても超薄利になる
サムチョンは設備投資を利益に無理矢理計上、簡単に言うと工場建ててその建設費が何故か利益に計上される
株価を釣り上げるためムチャクチャ嘘ついてるからな
土下座糞食いトンスラーは息をするようにウソをつくというがまさにその典型

144 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:26:53.07 ID:e/uYgs0k0
>>123
これが30万のカメラを使ってるおっさんの意見か

145 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:27:21.85 ID:1aRjJdYN0
元々日本企業の市場に割って入ろうとして撃沈しただけだろw

146 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:27:48.82 ID:dYMrG2Zi0
光学機器は非常に高度な技術力を必要とするからな
韓国人じゃバカチョンカメラは作れても高性能カメラやコピー機はむりだろ

147 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:28:46.84 ID:CsTUEYFT0
>>1
オリンパスが入ってない時点でお察し

148 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:28:50.72 ID:U69n0dLb0
>>141
独自マウント作ったのに、レンズがスカだったからな。

149 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:28:51.38 ID:DcSjzr4O0
免許持ってない奴の車叩き
カメラ持ってない奴のカメラ叩き

人は関係無い興味無いと言いつつ、何故叩くのだろうか
まるで持っていない自分を慰める様に

150 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:29:01.58 ID:1gUhyekM0
ジャップがホルホルするスレはここですか?

151 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:29:28.06 ID:kRUAcCa10
>>73
韓国企業の1番の強みは悪いものでも良いものに見せる宣伝力だからな
品質が知れ渡るとかなり厳しい状況になる

152 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:29:28.47 ID:PmrqYJ2D0
>>123
子供撮って子供に綺麗な写真を残すためなら必要なんだからいいんじゃないの?
撮るもんなくて休みにふらふら出歩いてると怪しまれるから困るとか言ってるおっさんとは違うんだから

153 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:29:52.14 ID:AHIGkWJz0
水車も作れないのに、無理するからだよwww

154 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:29:58.52 ID:A/FZhp3O0
カンが違いしてる人が居るみたいだけど

(誤)サムソンの自主開発カメラ
(正)リコーから供給されてたカメラを売っていただけ

だからね

155 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:30:17.15 ID:R7qDwhTh0
 
   日本は【在日韓国人】に乗っ取ら れている!

マスコミやってると、様々な裏情報に接するが、
日本が【在日韓国人】に乗っ取ら れているのは間違いないよ。
犯罪界、宗教界、政界、芸能界と 至るところ、【在日韓国人】が主導権を握っている。
その工作資金は、【在日韓国人パチンコ屋】の桁外れの利益から出ている

戦後の日本で異常なほど覚醒剤が蔓延したのも、韓国で製造したブツを
【在日韓国人】がフェリーで日本に大量に持ちこみ、売りさばいたというのが真相。

かつて山口組が「麻薬撲滅運動」を始めたのも、実は麻薬売買で【在日韓国人】の
犯罪組織が力をつけつつあるのに危機感を抱いたからだよ。
いわゆる「朝鮮高校」は、そういった【在日韓国人】暴力団の人材供給所だね。

【在日韓国人】が裏で操っている、創価学会=公明党だけには、絶対に投票すべきでない。
でも、政治家の秘書として信者が百人以上も入り込み、さらに朝鮮総連からも
賄賂がいってるんで、政治家がこの問題で動くこともないだろう。
その工作資金は、【在日韓国人】パチンコ屋】の桁外れの利益から出ている

まったく「【在日韓国人】は差別されてる可哀想な少数民族だ」なんて、トンデモねえ。
これは連中が広めた最大のウソだ。日本最大の産業は年間30兆円を売り上げる
パチンコ産業だが、その8割を【在日韓国人】が握っている。税金もほとん ど払ってない。

国民のたった0・5%に過ぎない【在日韓国人】たちが年間で手にする金は、
表も裏(笑)も含めて40兆円に達するというのが我々の見方だ。

【在日韓国人】は疑いもなく「世界一リッチなマイノリティー」 というのが真実だ。
そして有り余った金を政界にばら撒いている。
その工作資金は、【在日韓国人】パチンコ屋】の桁外れの利益から出ている

自民党 や社民党の大半の議員は、完全に【在日韓国人】の賄賂で拘束されている。
だから不正融資で潰れかけた朝鮮銀行に、国民の税金1兆円を平気でつぎ込んだ。
 

156 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:30:19.31 ID:QxGaAcAo0
そうして東芝が潰れそうと

157 :山川k尚子.名古屋学芸大学講師:2016/12/31(土) 16:30:20.45 ID:ScutbJZs0
>>143
こうゆうバカが5年も10年も前から同じ事2ちゃんで言ってる間に
サムソンは世界的大企業になりましたwwwwwwww

158 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:30:33.37 ID:rnUN3oOK0
長い時間をかけてでもデジイチでCanon・Nikonのシェアを奪うぞ!という気概がサムスンには無かったのだろう。
本気ではなかったんだろな。

159 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:30:41.21 ID:LFeOVI6B0
>>1
このように倭猿はすぐに後頭部を殴ります。

160 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:31:04.91 ID:A/FZhp3O0
>>154
(誤)カンが違い
(正)勘違い

orz

161 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:31:11.54 ID:qTPENy1V0
オーディオメーカーのSAMSONが大迷惑らしい

162 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:31:19.78 ID:Q6d0Uef+0
>>91
その値段だと5Dmk4とかD810とかのハイアマチュア上位機種とサードパーティレンズの組み合わせで何か慎ましい感じだが
鳥撮ってる奴とかだとレンズ一本数十~百万の世界だしさ

163 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:32:01.61 ID:PmrqYJ2D0
>>135
へー、なるほど
色々なソフト面も重要なんだね
すごい企業っていうのはそういうノウハウとか積み重ねとかがあるんだなあ

164 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:32:57.91 ID:RBNJg4I50
>>144
子供が成長して運動会で写真撮影したい、ってなるとスマホじゃ物足りなくなるよ。

165 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:33:05.38 ID:6vcXF28P0
>>161
そのSAMSONてどこの国のオーディオメーカー?

166 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:33:15.88 ID:r14L7FlI0
プリンター市場に旨味が無かったってことだろ

167 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:33:39.99 ID:1UVxAAcK0
一時期SAMSUNGのカメラはいい線行ってたのにな

168 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:33:49.22 ID:Sawvqu2c0
>>15
デジ一眼買えない貧乏人はすっこんどれ

169 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:34:39.62 ID:dcK3Fjzs0
そもそもプリンターやらFAXやら時代遅れなんだよ
デジカメだってスマホで十分な時代なんだぜ?

170 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:35:07.88 ID:e/uYgs0k0
>>164
まぁ、ゲームに30万つぎ込むのもおるし、金の使いどころは人それぞれってだけか

171 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:35:25.39 ID:1UVxAAcK0
>>165
熊の大好物やろ

172 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:35:32.97 ID:1Bp7eZPE0
知り合いが複合機のエンジニアで、国内メーカーからサムスンに転職したんだけど今どうしてるんだろう
川崎辺りに研究所があると言っていたような

173 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:35:39.46 ID:XKMk6/Qt0
朝鮮国内って書けよハゲ

174 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:35:44.83 ID:Sawvqu2c0
>>27
光学ワロタ
PCぷりんたーとデジカメとPCスキャナのどこが光学商品ですねん

175 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:36:04.00 ID:yftRHg3h0
>>169
過去の栄光にすがりたいんだよ
言わせるなボケ

176 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:36:50.72 ID:AHIGkWJz0
しょせん、支那も朝鮮も、日本人が協力しなければ滅びる定めなんだよ。

朝鮮、支那を滅ぼすのに軍備は要らぬ! 国交断絶すればよし!www

177 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:37:16.78 ID:V5Gp4Pux0
三星製のα-7000そっくりのカメラがあるんじゃが、
こいつはパチモンなのか。

178 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:37:26.34 ID:rnUN3oOK0
>>169
スマホのカメラではどうにも我慢できない世界があるんだよ。
だからあれだけのデジイチ市場が存在してる。

179 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:37:28.27 ID:BJPAbLX20
へえー
市場によっては中韓に浸食されるのとは逆のケースも起きてるんだな

180 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:38:02.05 ID:P1LWsmaN0
>>157
確かに世界中で爆発的人気だな
いや爆発人気的と言ったほうがいいか

181 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:38:22.06 ID:nkaKJVDr0
プリンターとか成熟完熟分野だろ
シャープあたりが企業用コピー複合機の価格破壊しないかな

182 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:38:27.66 ID:feLZBAUe0
朝鮮国内の話だったら、大した市場じゃないっしょ。

183 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:38:58.54 ID:jrDYUiH10
>>172
サムスン横浜研究所かな
セキュリティが一番うるさいとこだったな

184 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:39:02.54 ID:nMyxTqmW0
元に戻っただけだろうに

185 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:39:34.57 ID:HPjAOkXo0
バカチョンカメラでも作っとけwお似合いだぜw

186 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:39:57.81 ID:RBNJg4I50
SAMYANGだっけ、韓国のレンズメーカー。
安いわりにそれなりの性能らしいんだよね、まぁ昔流行ったロシアレンズみたいな
カルト的なあれだとは思うけど

187 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:40:23.96 ID:x2dDJ6oS0
>>180
いや爆発殺人機的だろ

188 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:40:27.05 ID:rnUN3oOK0
>>179
デジイチはね、積み重ねた歴史がものを言う世界だから。
新参者が簡単に成功できる世界ではない。

189 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:40:28.09 ID:0nxvYGRU0
元々日本から奪ったものだろ

190 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:40:28.89 ID:JuI+Z7ph0
シャープ、サムスンがV字回復で
東芝、三菱重工がヤバくなっててワロタ

191 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:40:54.85 ID:ZJ+lAmTj0
光学はまだ日本が強いんだな

192 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:41:50.12 ID:U69n0dLb0
>>174
後者2ツは光学なしに成り立たないだろ。

>>185
サムスン、コンデジでは結構なシェア持ってたけど、
スマホに食われてコンデジ市場全体があっという間に収縮したからなw
続いてたら一眼の開発続けてたかも知らんけど。

193 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:41:50.31 ID:Q6d0Uef+0
>>169
そんな事言ってたら家だって立って半畳寝て一畳で十分とか言うやつ出てくるぞ
そもそも趣味ってのは人によって大幅に要求値が違う物だし

194 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:42:26.62 ID:sycnviWy0
>>6
消えろっていうか日本人が日本製の家電をばんばん買いまくって支えていれば
今のような状況にはなっていないのだが…
安い中韓製に飛びつくから国内家電メーカーどんどん撤退したり買収されてんでしょ
自業自得以外の何物でもないよ
自分たちで国内メーカーを裏切り中韓買い支えといて消えろとか
こんな馬鹿げた話はない

195 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:42:37.83 ID:rYOnWN1P0
>>190
シャープ?中国企業のことか

196 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:42:38.47 ID:ZJ+lAmTj0
>>188
光学系やってなかったソニーは撮像素子で新規参入できた感じか

197 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:42:42.56 ID:B/Kx2RDc0
>>36
>>38の言う通りはやく処分しないとやベーぞ


405 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:25:14.10 ID:Dia97raA0
外人幼女の無修正画像のあるサイト知ってる人いない?
         
423 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:32:10.59 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川  >>405
            あなた誰よ!!!!!!
             勝手に人の名前を使わないで頂戴!!!!!!!

460 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:40:16.20 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川   あら、ID被りかしら。

198 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:42:50.99 ID:JI8ya6Fz0
>>179
全く意味が違う。
単にチョンが日本が得意とする市場に割って入ろうとしてボコボコにされて撤退したってだけの話。

199 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:43:37.16 ID:A/FZhp3O0
一眼レフデジカメって、日本メーカーの世界シェアって
99%位あるからな
それ以外のデジカメ含めても70%超えてるし

200 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:43:44.64 ID:0nxvYGRU0
>>196
ソニーはミノルタのカメラ部門を買ったから

201 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:44:09.94 ID:rnUN3oOK0
>>196
ソニーはコニカミノルタの後を継いだから参入できた。
コニカミノルタがそこそこのシェアを持っていたからな。

202 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:44:39.06 ID:JuI+Z7ph0
>>199
圧力鍋電気炊飯器みたいな分野か?

203 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:44:54.25 ID:ZJ+lAmTj0
>>200
コニカミノルタ→ソニーだっけ?

204 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:45:39.20 ID:4bhB4PW70
>>107
バカチョンカメラも日本製だけどね

205 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:46:07.93 ID:2TQim5DX0
チョンwww

206 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:46:21.72 ID:N5s/sbLe0
>>136
それだけじゃなくて、基幹部品の工場を中国、韓国に移転するように要請、支援してたからな。

207 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:46:24.19 ID:JyVYQoAn0
にっぽんはつよいからね

http://gojyukyu.zombie.jp/f/d0i0sa8l

208 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:46:33.28 ID:xY9jYIZS0
日本企業のの産業スパイ対策が強化されて情報が入らなくなって
低価格で良質な製品が作れなくなって撤退じゃん
今度は、液晶パネル撤退だろ。パネルも品質が落ち始めている

209 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:46:46.87 ID:jlkMEKpi0
>>110
今は?

210 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:46:50.05 ID:KxciJr8IO
カメラはヤバイな。日本のスマホとか携帯のフォーカス機能は
低レベルだもん。光を絞るのも駄目だわ。

ソフトの性能差で多分アメリカに負ける。
日本はレンズ加工でしか生き残れなくなる。
光学カメラ自体は無くならないから、
レンズ精密加工なら生き残れるかもなぁ。
超小型精密レンズとかできればいいな。

カメラ企業は事業縮小見越して
勝てる分野に行かないと将来は倒産。

211 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:46:53.23 ID:A/FZhp3O0
>>202
似たような話かもな
光学系、機械系、電子系全てが強くないとスタートラインすら立てないから
なのでカメラで有名なライカやコダックは、スタートラインにすらいない

212 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:46:59.40 ID:ZJ+lAmTj0
>>202
炊飯器は技術力の差よりブランドイメージが効いてそう
カメラは純粋に光学技術の差

213 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:47:00.51 ID:jSQ3xlMF0
一眼レフみたいなニッチ市場なんかどうでもいいよ

214 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:47:37.49 ID:Y8izdy630
韓国に市場など存在しません

215 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:47:42.61 ID:P1LWsmaN0
>>191
光学どころか全部強い
特亜は部品や工作機械を輸入して組み立てるだけ
んでここ重要なんだけど組立が一番儲からない

216 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:47:52.61 ID:n43K654v0
プリンタはネット予約の書面確認用とか住所ラベル印刷とかで地味に必要。
カラーで品質重視の時はコンビニ使うから自宅のはモノクロレーザーで十分。

217 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:48:43.74 ID:upZWP8Wz0
むしろデジカメやプリンターなんて日本の特許だらけで実質儲けなんてないのだから
撤退して当たり前だろ 遅すぎだね

218 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:48:45.26 ID:F4d2nvSt0
>>55
昔は一眼は日本人専用で、外国人は皆バカチョンしか持ってないというイメージだった。
ヨーロッパの観光地行ってみて驚いたが、皆一眼それもすごいやつを持ってる。
GRの俺が気が引けるほどだった。

219 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:49:04.78 ID:igFzpxVM0
>>215
鴻海「そやな」

220 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:49:51.17 ID:WXMXXECz0
韓国のスマホで成功してるメーカーがわざわざニッチ市場なんかやらんよw

221 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:50:22.04 ID:6oLyFnoH0
>>215
ボーイングやトヨタは儲かってないのか?

222 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:50:25.66 ID:ZJ+lAmTj0
>>210
スマホのカメラは競争のポイントが少し違うかもな

レンズは対して差異化にならん
撮像素子はソニーが強いけどどうなるかわからん

最近、ギャラクシーが二眼にしてきたり仕組みで違いが出るかも

223 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:50:57.62 ID:EPOThjcj0
何?撤退?
カメラにも爆発機能付けてたの?

224 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:50:58.71 ID:aRtykkr/0
>>220
鳴り物入りで行列も演出し、「日本企業のいるところをすべて奪う」と意気盛んでしたが。

225 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:51:24.38 ID:kXdgzD0x0
>>211
ライカはまだ光学系のノウハウもあるから生き残っているけど、コダックはもう…
いち早く異業種に目を向けて生き残った富士フイルムとは対照的な没落で見る影もないですな

226 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:51:54.34 ID:CzM1MXZ80
むかーしむかし、朝鮮というウンコを飲み食いする国があったそうじゃ
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧.      ||    ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)       ||    (・Д・ )∧∧::::::::: ゲェェーマジかよ
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゜Д゜ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ / (__(Д` ) ::
 \:::::___) //    // っ⊂L∧ ∧
         /   ̄ ̄ ̄ / ∧ ∧  (    )
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

その国は現在、韓国と北朝鮮になったが、今もウンコを飲み食いするそうじゃ
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧.      ||    ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)       ||   (・д・;)∧∧:::::::::: ・・・今も食ってんのかよ
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゜д゜;) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ / (__(д`;) :: 
 \:::::___) //    // っ⊂L∧ ∧
         /   ̄ ̄ ̄ / ∧ ∧  (   ;)
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

227 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:52:31.92 ID:016M5mSw0
基本的に日本のパクリだらけだからな
韓国潰せば、大半が日本の利益になる

逆に日本が弱れば韓国はそのまま業績を向上させられる
それを狙ったのが民主時代の超円高誘導

228 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:52:43.43 ID:RBNJg4I50
>>170
そもそも30万も金をつぎ込まなくともデジ一眼は買えるからw
各社のエントリーモデルのレンズキット物だと50,000〜80,000円くらいか?
だいたい子供の運動会にお高い巨大な白レンズとか付けていったら
不審者扱いされるのがオチですわw

229 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:53:10.44 ID:U69n0dLb0
>>218
ナイコンとキヤノンは完全にブランドになってるからな。
でも一眼レフ信仰が強過ぎてミラーレス買ってくれないの。
量産効果出て安くなるようにオリパナ買ってw

230 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:53:35.73 ID:WqMmRCE10
朝鮮は1300年間も中国の属国であり、若くて綺麗な娘たちは中国に献上されていたので、
女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。
遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が多数見つかっている。
韓国人が食糞したり、国民の70パーセントに精神障害(火病)が見られるのもわかります。

umiushiakai←ドイツで人類のゲノム解析やってる大学教授の話。
朝鮮民族は近親相姦の物と思われるゲノム上の痕跡(修正不能)が多すぎて、
他の民族では考えられない異常な近親相姦を民族として繰り返していたと思われる。
あまりにショッキングで常軌を逸した内容なので、そのゲノムの発表は出来ない。
また、朝鮮人男性の40%に発症すると言われる統合失調症も、それが原因である可能性が大きい。
とても異常な民族と言わざるを得ない。
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚

231 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:53:59.60 ID:6oLyFnoH0
>>227
安倍さんになってシャープ、三菱重工、東芝、と次々と弱まってますが。
逆にサムスンは最高値更新中

232 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:54:12.78 ID:xHqRGOG00
サムスンが撤退ってもともと日本が独占だろ
馬鹿?

233 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:54:20.24 ID:gbIF9ziW0
>>220
だよね
他のギジュチュ手に入れるの簡単じゃないもんね
独自で何か作ると爆発しちゃうしね

234 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:54:29.37 ID:UcnsLhs+0
>>1
韓国人死ね

235 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:55:05.22 ID:a6z5e72N0
ここに奪還や攻略のヒントが有るって事だな

236 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:55:15.99 ID:A/FZhp3O0
>>225
いまのコダックって何やってるメーカーなのか調べても分からないんだよね
遠からずコダックと言えばポケモンキャラクターってなりそうな感じ

237 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:57:07.65 ID:ZJ+lAmTj0
>>215
日本を代表する産業機器メーカにいてそういう部品を製造装置ベンダやソニー、キャノン、ニコン、サムスン、、、にも納めてるが、
サムスンもCPUやNANDフラッシュのような生産材も作ってるよ

製造装置ベンダもどんどん海外勢が強くなってるから侮れない

特に最近は日本市場は売上が落ち込むばかりで、売上がいいのは投資の旺盛な中国・韓国だけだわ

238 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:57:43.35 ID:yGQNm9XQ0
サムスンはHDDも撤退したよね
今考えても腹立つわ2年しか持たない、しかも兆候なしにいきなり壊れる
しかも読み込み糞うるせえメモリスワップ起こすと打楽器叩いてるみたいで地獄
安いから買ってたんだけどHDDってそういうものだと思ってたわ

239 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:58:06.02 ID:Wl8r0gS70
おサムスン帝国終わりの始まりで、パヨク発狂w

240 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:00:10.13 ID:48nVPbkl0
技術と芸術の融合であるデジタルカメラは韓国人には模倣できない。

241 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:00:17.68 ID:61Ft+hGL0
>>231
安倍ちゃんを批判する奴はみんなチョンですから

242 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:00:17.77 ID:4U85hV220
いいぞ〜!もっともっと攻めろ!徹底的に潰せ!

243 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:00:28.10 ID:Yj06+P3J0
民主の円高が無きゃ元から日本のままだしな

244 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:00:36.81 ID:6oLyFnoH0
>>239
株価見てみ

245 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:00:39.04 ID:TAoKNNaLO
スマホと家電からも撤退しろ
ついでに地球からも撤退してどこぞの星でキムチでもつくってろ

246 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:01:23.13 ID:WU5RTUcuO
日本の牙城に歯が立たず。
だと思うけどな。
まるでサムスンが大きなシェアを持っていたみたいじゃん。
それなら撤退はないから、シェアが無かったんだろ。

247 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:01:59.12 ID:LCraYVzW0
予言。
三菱重工の飛行機から撤退あたりにブーメランかな。

248 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:02:50.40 ID:NUKlf9R00
大体、カメラ市場はこの5年で3分の一になったからね
元々シェア無くて赤字なら撤退しかない。
ニコンキャノンと内視鏡のオリンパスや、CMOSのセンサーのソニーを除くと
他のメーカはいつ撤退してもおかしくない。

249 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:02:58.41 ID:DuFEOIvN0
韓国はサムソンしかないからなぁ。
ここが倒産するとやばい。

250 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:03:23.27 ID:yL4eLhE60
外国でもプリンターなんか本体安く売ってカートリッジで儲けてんのかな

251 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:03:30.93 ID:21uM4WQm0
朝鮮人の脳内にはウジ虫が寄生している。

252 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:03:38.93 ID:A/FZhp3O0
>>246
100%リコーのOEMだったけど、一時期は世界シェア1.2%もあったんだよ
カメラ業界では凄い事なのは事実

253 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:03:44.74 ID:ZJ+lAmTj0
でもソニーはちょっとおかしい
そろそろ製造業を廃業したりして

>>247
韓国も付加価値の低いところは中国にやられると思う

日本が次に韓国にやられるとしたら、東芝のNANDフラッシュだと思う

254 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:03:45.88 ID:016M5mSw0
>>231
シャープは海外に工場移したから仕方ない
シャープと国内雇用天秤にかけたら円安にして国内雇用回復させるの優先するだろ

三菱は知らん
東芝は何でそこに混ぜたか分からん言いがかりレベル

これも2年くらい前のコピペだけど今どうなってんのかな
純利益  (民主党与党時代 / 現安倍政権下)
トヨタ        2000億円 / 2兆円
ホンダ       2100億円 / 6000億円
ソニー     −4500億円 / −500億円
パナソニック −7700億円 / 1600億円

255 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:04:16.62 ID:UQbT0Iyg0
>>247
下町ロケットでホルホルしてたのにね

256 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:04:45.21 ID:81cMMfI10
その昔はバカチョンカメラって言葉ができるくらい一世を風靡したのにな

257 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:05:11.21 ID:Wl8r0gS70
>>230
プチ整形が流行っちゃうお国柄なわけだw

258 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:06:30.90 ID:48nVPbkl0
これがサムスンの強さの秘密でもあるよ。

パクる→失敗する→捨てる

何一つ生み出したことのない民族だから
拘ることなく不採算部門を切って捨てる
今度は何をぬすもうかな〜と前へ進んでいく。

永久になんの文化も鮮人たちは生み出すことはないだろうが
調子よく金を稼ぐことはできるんじゃないかな

259 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:06:40.33 ID:KxciJr8IO
>>222
ネクサス5とかのカメラを使ったことある?
凄い高性能だからさ。
俺は日本のカメラは没落すると思った。
多分ソフトは真似できないだろうしね。

Cmosとか半導体は、下克上で日本が勝つとは限らないし。

画像処理のソフト技術に相当なレベル差があると思う。

260 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:07:07.91 ID:hwAY6ZOm0
中国が勝つわ

261 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:07:24.60 ID:A79NtCQD0
>>15
ワシはアマチュアで、ニコンのハイエンド機(プロ機)を
使っているが、確かに普通の用途ならスマホで充分だよ。

ただし、例えば毎秒10コマ程度でスポーツや鳥などの
動き物を撮る場合や、極端にシャッターチャンスが限定
される場合などは、これはもうハイエンド機の土壇場で
スマホなど足元にも及ばない世界だよ。

ワシも、普段の写真撮影ではスマホを重宝しているよ。
軽いし手軽だからね。

262 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:08:17.92 ID:znbauccr0
>>229
まぁ外国はある程度大きいもののほうを好む傾向にはあるな
センサーサイズもフルサイズが好きだし

263 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:08:43.41 ID:ZJ+lAmTj0
>>254
三菱電機は儲かってるよ
国内市場は中京地区以外は壊滅で海外の事業比率がどんどん上がってるけど
研究の中核は海外が大きいし

為替は関係ない
産業の海外流出は歴史的トレンド
少子化で縮む日本市場にいたら企業が死ぬ

唯一、移民を入れてくれたら国内に残るけど

264 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:09:00.73 ID:3f1jtC2N0
PC普及率が減少してるのにプリンターなんて斜陽産業すぎるだろw
ジャップに残された道としては相応しいな

265 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:09:10.05 ID:zTAC8/Tr0
>>1 サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略

(´・ω・`)居抜きしただけだろう。(居抜き)→場所や機材をそのまま使用すること

266 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:09:12.33 ID:blPTYOqA0
日本中国韓国と目くそ鼻くその言い合いしている間に
インドやマレーシアにすべて持って行かれそう

267 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:10:19.73 ID:zTAC8/Tr0
あたかも日本がK国のコピー機やカメラをそのままコピーした〜ようなことを言っているな(´・ω・`)恥を知れ

268 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:10:25.03 ID:BVPuQNXP0
Samsung NX2000でググってみ。
ソニーのNEX5にそっくりだからw

269 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:10:58.16 ID:dYizl9o70
>>256
バカチョンカメラは日本のカメラだよ
素人でも綺麗に取れる日本の技術が素晴らしく一般家庭に行き渡ったのを
専門家がそんなカメラ認めんって感じで揶揄してつけたのがバカチョンカメラ

270 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:11:00.32 ID:LCraYVzW0
>>246
これが日本なら3000億は損失しないと撤退しないよね。三菱重工みたいな。

271 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:11:07.79 ID:w1OJ2ncW0
特アに隙を見せない戦略が日本人の利益につながるのは当たりまえのことだ

272 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:11:26.86 ID:kk6ho9yK0
バカチョンプリンター?

273 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:12:01.86 ID:XH8DH9Pf0
>>261
この文脈で、どたんば、ってなんだよw

274 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:12:09.37 ID:ZJ+lAmTj0
>>259
たしかに半導体は何があるかわからんな
画像処理アルゴリズムか、、、
そういうのは人工知能技術で変わっていきそう

275 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:12:25.53 ID:yvyl9FIX0
>>1
大した市場じゃないし

276 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:12:38.38 ID:016M5mSw0
>>263
関係なくは無いから
民主の超円高で慌てて海外出てった企業も戻ってきてるよ
最近はコピペ集めてないから知らんけど


川崎重工、中型二輪生産を国内移管 円安で採算改善 2013/5/23
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO55338160S3A520C1TJ2000/

ホンダ、小型二輪生産の一部を国内移管 ベトナムから 2015/1/6
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ06HXF_W5A100C1TJ2000/

ダイキンが円安で空調生産の国内回帰加速、中国から10万台を滋賀に 2014年07月16日
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0FL13020140716

日産の国内生産は増大へ、円安で論理的なステップ=ゴーン社長 2014年12月19日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0JX0OW20141219

277 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:12:41.57 ID:gdnkcX3a0
ん?
元々は日本メーカーの市場だっただろ
性能の悪い韓国物が見捨てられて市場を取り返しただけじゃん

278 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:12:50.52 ID:BptZr4kt0
国交断交が先

279 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:13:33.70 ID:LgAJr4LJ0

@YouTube


日本製のカメラを捨ててサムスン製のカメラに移行しようというイベントに参加したこいつらはどうなるのかw

280 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:14:24.16 ID:ZJ+lAmTj0
日本の光学技術も中長期で見れば盤石とも言えん

キャノン、ニコンの光学技術の主戦場は、縮むカメラ市場じゃなくて、半導体製造装置だけど、
最近はシェアを落としまくってる

281 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:14:41.03 ID:2tI5oJ890
>>209
京セラがランニングコスト最安かな
イニシャル高いし保証もクソだが

282 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:14:47.01 ID:6vcXF28P0
韓国のサムスンではない
サムスンの韓国なのだ

283 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:15:01.68 ID:wxbe0yue0
>>248
内視鏡のオリンパスが今アメリカで大変みたいだよ。
院内感染の元になったとか 隠蔽体質は日本では擁護する人もいるがアメリカではだめみたいだね

284 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:15:15.22 ID:4bhB4PW70
>>256
バカな朝鮮人でも綺麗に撮れるカメラっていみだからな

285 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:15:28.87 ID:YwXRdM4N0
愛国マーケティングどうした

286 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:15:35.85 ID:t0F5Rqaz0
韓国が気持ち悪いことには同意するが
盲目的ネトウヨはもう少し現実を直視した方がいい

287 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:16:01.40 ID:9tD5iJoe0
サムスン、LGぐらいしかない国と違っていっぱいメーカーあるからね日本には

安売りを武器に日本メーカーと競ってた韓国は同じことを中国にやられておしまい

288 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:16:14.36 ID:/p4RVB0Q0
>>18
うちのレーザープリンター、ブラザー製で10年以上使ってるけど
ドライバーには困ってないよ。機種によって違うんかね。
Windows も Mac も Linux も使えてめっちゃ重宝してる。
いい加減に新しいプリンターが欲しいんだがな、、

289 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:16:15.55 ID:ZESoUZMO0
>>15
オタには必要

290 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:16:18.49 ID:AHpsk0HN0
元々ダンピングで強引に割り込んで来たのが韓国サムチョンだろ

291 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:16:22.53 ID:1LqcB3790
>>15
運動会でスマホで撮ってる親ってお金無いのかなって思ってしまう

292 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:17:27.00 ID:hlh/t3Md0
>>1

何か法則が発動しなければいいけど。

293 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:18:15.83 ID:U69n0dLb0
>>279
うっわー下品なイベントw
まさか2年保たずに捨てられるとはなあ。
うっかりサムスングと組んだシュナイダー息してるかしら。

294 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:18:19.13 ID:wxbe0yue0
>>291
トランプの記者会見見てみろよ。ほとんどスマホで映像を撮っているぞ

295 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:18:47.70 ID:ZJ+lAmTj0
>>276
いや関係ない
世界中の製造業に製品を売ってる生産材メーカーにいるから、日本政府より正確に実情がわかる

産業の海外流出は歴史的トレンドだよ

新興国の人件費は日本の1/3
今程度の円安で海外生産の優位性が変わらないのは算数ができればわかる

そもそも少子化で縮小が確定的な日本市場に経営者がしがみついたら、海外の機関投資家から資本を撤収すると脅迫じみた圧力を受けてる

296 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:19:02.71 ID:6vcXF28P0
>>287
そこが外需頼みの痛いところだよな
支那の台頭で最も影響を受けるから

297 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:19:06.21 ID:Q/R3ft5v0
朝鮮人に精密機器は無理

298 :261:2016/12/31(土) 17:19:29.92 ID:A79NtCQD0
>>273
ごめんよ、土壇場でなく、真骨頂かな。
とにかく、他では達成不能な意味だよ。

299 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:19:47.96 ID:8upbsItr0
>>291
ブランド物とか好きそうだなw

300 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:19:55.79 ID:Wl8r0gS70
>>259
おれ1個前のスマホがネクサス5だったが、あれ発色が不自然に明るいから、別個にコンデジ持ってた

301 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:20:25.60 ID:znbauccr0
>>280
だからCanonもカメラ市場ではシェアトップだけど企業としてはもうカメラは主力じゃないしね。
今後カメラを主力でやっていくのは厳しくなっていくと思うよ。

302 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:20:46.83 ID:ExI08gnu0
>>48
>>72
潰れそうなシャープが金につられて売ろうとしたら

あ?そんなことしたらお前に許可を出している特許の使用料バカ上げにすんぞ?
と日本の同業者たちが脅して防衛したんだよな

303 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:21:05.84 ID:cUskgmhT0
サムスンてカメラとかプリンターとか作ってたん?
見たことない。

304 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:21:16.85 ID:48nVPbkl0
>>279
サクラにキヤノン、ニコン渡して投げ捨てさせるのが宣伝になっていると思える神経が凄い
鮮人とは理解し合えないことを痛感する映像だな

305 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:21:28.00 ID:RD7k8H2m0
【動画アリ】最近の女子小学生の発育は凄い、年末の露天風呂を覗いたら全裸の女子小学生で埋まってた! [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/%68%6F%74%65%6C/1427977761/


湯船一面に広がる膨らみかけの未熟なおっぱいと
男の肉体を知らない未熟な股間丸出しにするまだ幼い女子小学生達!
凄まじい破壊力の女子露天風呂盗撮画像群!!ありえない・・・。

急げ!!急げ!!早くしないと消されるぞ━━━━━━━━━━━───────────っ!!

306 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:21:28.37 ID:NUKlf9R00
>>249
現在の株価は、年初来高値更新中です。
Samsung Electronics Co Ltd (005930.KS)
1,802,000krw
ギャラクシー炎上問題もほぼ株価に影響なし

307 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:21:29.77 ID:ZJ+lAmTj0
>>287>>296
きみらはスケールメリットって聞いたことある?

日本の電機産業は「駅前商店街」と言われてる
郊外型大型店舗がきて、例えば家電をやられた

308 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:21:30.64 ID:znbauccr0
>>298
独壇場でいいんじゃないか?

309 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:21:45.68 ID:OYeiUbYZ0
ニコンはリストラも敢行し、
株主としては魅力増大となるな!

310 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:21:59.31 ID:ZJ+lAmTj0
>>301
いやもともと半導体製造装置が主力だ

311 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:22:22.93 ID:b7v8zbLd0
カメラにサムスンが手を出していたとは驚いたw
カメラは、日・独の独壇場なのにな。

戦前から、軍事用の光学兵器で日独が独走していたのが、戦後も其の侭日独で鎬を削る熾烈な戦い。
日本がアメリカに戦いを挑んだのも、世界一優秀な日本光学製「測距儀」を装備した大和・武蔵で、戦闘艦同士の撃ち合いで勝てる自信満々だからと言われた。

所がなんとビックリ、米がギリギリ間に合わせたレーダー兵器の登場で、距離・方位・速度・進行方向・大きさが丸バレにされて戦いに敗れた。
メクラの日本海軍と、闇夜でも見える目明きのアメリカ艦隊との戦いに成り、哀れ完敗。

と思いきや、戦後のカメラに技術が転用されて、なんと世界のカメラ市場を席巻してジャパンアズナンバーワンの原動力にw

312 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:22:47.90 ID:Q/R3ft5v0
ロボットも、AIもITTも最後は目(カメラ)なんだよね。
それを軽視する限り、将来は見えたね。

313 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:23:09.83 ID:ZJ+lAmTj0
>>309
ASMLをどうみてるの?

314 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:23:41.27 ID:9XEXdvUU0
>>1
> 富士ゼロックス、エプソン、ブラザー、リソーなど日本企業の

キャノンは?

315 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:24:26.19 ID:Q6d0Uef+0
>>259
androidなりiOSなりの汎用CPUリソース使った処理は確実に周回遅れになってるけど、カメラに限った場合はなんとも言えんな
大半が専用のチップ積んでるデジカメだと作法が違う訳だし

316 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:24:26.94 ID:jlkMEKpi0
ペンタがサムスンに乗っ取られなくて良かった

317 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:24:50.06 ID:016M5mSw0
>>295
だから単純な算数だけじゃないから戻ってきてるんだろ
実際戻ってきてる企業あるし
トヨタとかは超円高の時に東北に工場建ててる

なんつっても国内企業だから
品質とかもあるかもしれないけど国内雇用守りたいとかあるんだろ

逆にお前が考えろよw
「算数」レベルの事なのになんで企業が逆の事やってるのか

318 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:25:15.02 ID:464c4U/w0
家族の記録をきちんと撮るには高級コンデジ以上(lx100とかrx100ぐらい)はいるよね。
(オリンパスの安売りしてるm4/3機でもいいけど)

319 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:25:26.67 ID:ZJ+lAmTj0
>>312
後処理はnVidiaが力入れてるな
人工網膜とか前処理に出てきたら脅威

320 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:26:29.47 ID:T0OYWIht0
サムスンがパクリに失敗

321 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:26:44.02 ID:qoqJdepo0
李氏朝鮮時代に戻してやるのが日本の責任

322 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:27:03.35 ID:cfGPyNzW0
ちょっと使いならBrotherがおすすめだな。
インクが安い。

323 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:27:25.62 ID:ZJ+lAmTj0
>>317
部外者は点を見るしかないだろな
うちは地域別の売上を見ればわかる

世界中、工場や生産ラインを立ち上げればほぼ確実にうちの製品が売れる

324 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:28:25.37 ID:y7EZWJzQ0
>>91
プロは道具の使い分けや使いこなしが出来るってだけで
本気の仕事用写真をスマホで撮ってるわけじゃネーからな。

それを自分も出来ると勘違いするお前みたいなアホが一番困る。
下手糞なら道具の性能に頼るのも一つの手だからな。

325 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:28:30.29 ID:sV6Y/Giu0
>>15
馬鹿みたいに大きいサイズで、汚い写真を送るのが増えた、ほんと。

326 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:28:44.84 ID:6vcXF28P0
>>307
あるよ
だから支那が来ると死ぬんだろ?

327 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:29:32.40 ID:ZJ+lAmTj0
日本企業はまだまだ強い
特に生産材は日本の製品じゃなきゃ置き換えられない分野は多い

希望を持って応援してくれ

328 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:29:41.85 ID:KxciJr8IO
>>274
画像処理は相当技術を変えるだろう。
ここが進歩したら
機械のロボット化が進んで
世界が変わるだろな。

同じぐらいに発売されてる日本のスマホカメラや携帯カメラとは性能が違い過ぎる。
アメリカのソフトをリバースエンジニアリングできる技術開発したがいいわな。

329 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:29:56.33 ID:016M5mSw0
>>323
点もクソも
実際に戻ってきてる企業あるからねぇ
まだコピペあるけどそんなにスレ汚したくないし

お前の言う「算数」だけが全てじゃないってことだよ

330 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:30:42.64 ID:I7cx390K0
サムスンてプリンターなか出してたん?
まぁ売れないから撤退したんだろうけど

331 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:32:06.37 ID:2OfFqOOL0
>>288
外部に出してるからな。出してる先ごとに契約が異なるのかもしれん

332 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:32:17.86 ID:6jQsce8q0
わざわざ乗り込むと面倒なことになる。
近いんだから個人で買いに来させりゃいい。説明書は日本語のみでいい。

333 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:32:58.00 ID:ZJ+lAmTj0
>>326
中華は自国に地球人の1/5を抱える市場を持つから数量で強い

しがも適度に貧乏人が多いからまだまだどんどん物を買う
内陸部に八億人も貧乏人がいるから脅威だ

日本人はどんどん物を買わなくなってるからキツイ

334 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:33:24.66 ID:ugCNzlts0
リソーってなに?

335 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:33:31.80 ID:464c4U/w0
samyangは値段のわりにはいいよ。
キャノだったら10万の魚眼がsamyangなら6万

336 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:33:48.23 ID:AHIGkWJz0
>>230
やばいな、この写真。 恐ろしくなっちゃったwww

337 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:34:21.42 ID:ZJ+lAmTj0
>>329
アホの部外者はNG登録
日本企業の応援には期待してるよ
俺が日本を引っ張ってやるよ
部外者の底辺の負け組

338 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:34:22.01 ID:1g0ddN1P0
この前、山田デンキでプリンターの寿命を聞いたら4〜5年だそうだ。
プリンター+インクの価格が3万円なら、コンビニで一枚10円として
3000枚、1年あたりにすると600枚。普通の家庭では微妙な枚数
値段だ。

置き場所、メンテを考えるとコンビニの値段が半分になったらプリンター
は使わないだろう。

339 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:34:41.30 ID:WC2W8lCE0
音楽プレーヤー
カメラ
PC
プリンター

全部スマホでOKだな。
専用機が汎用機に負け続けてるなぁ。

340 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:37:34.99 ID:9XEXdvUU0
>>339
君のスマホは印刷できるのか??

341 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:37:45.78 ID:ZJ+lAmTj0
>>328
根本的にいままでの微細化、集積化と違うアプローチがどんどん出てきそうだろな

自動運転車あたりはその象徴になるとおもう
日本は規制が足を引っ張りそう

342 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:37:52.35 ID:FsAjU3o40
プリンターって5000円ぐらいだろ
インクなんて買い換えずに本体買い替えたほうがいいよね

と思ってうちには箱から出していないプリンターが3台もあるw

343 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:37:57.85 ID:016M5mSw0
>>337
別に切れたレス返してるわけじゃないのに
NGとかしょーもないなお前w

「算数」レス以外は割と共感してたけどガッカリだわ

344 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:39:46.33 ID:xPcVX3um0
おっしっ
おっけバブリ〜

345 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:39:48.25 ID:Z35hp8MJ0
canonはip2700ぶっ込めばプリンターでも韓国市場制覇できるんじゃね

346 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:40:06.35 ID:ZJ+lAmTj0
>>340
それで思い出した
スマフォ用にwifiでつながるプリンタが欲しかったんだ

A4まで出ればいい
高画質は要らない

オススメある?

347 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:40:25.37 ID:mhGxqCgB0
安いもの売っとけばOK
韓国や中国メーカーがこぞって参入させて5年後には、結果を出す

348 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:41:14.99 ID:FMbe7no30
コピペで済むデジタルと違ってノウハウの蓄積と職人気質が必要なアナログものをチョンコに出来るわけないわな

349 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:41:33.27 ID:t33Kdnoo0
だな。

350 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:41:36.26 ID:Ympy2Xol0
>>53
リコー GJ!!

351 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:42:07.95 ID:ZJ+lAmTj0
そういやコピーのミタって今考えると凄いよね
競合がデジタル器ばかりなのに最後までアナログだった

あの技術はオンリーワンとして他に有効活用できそう

352 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:42:28.24 ID:9XEXdvUU0
>>346
大した頻度で出さないなら、コンビニとかで
印刷したほうがいいんじゃないか?

353 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:42:37.62 ID:0AI4yQhA0
爆発機能がないと韓国市場では売れないだろ

354 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:43:08.87 ID:wQUBVCX70
インク高いねん

355 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:43:14.04 ID:ZJ+lAmTj0
>>352
おお、頭良いな
それは思いつかなかった
とういかそんなのできるんだ
ありがとう

356 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:43:32.78 ID:RGCogw1Q0
キヤノンはカメラでは名が出てるのにプリンタでは出ないんだ
プリンタ自体やる気が無いんか

357 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:44:04.70 ID:WC2W8lCE0
>>340
PDF配布で大概足りるって意味で。
家のプリンターは捨てたし、本当に紙で出力が必要ならコンビニがあるし。

358 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:44:08.03 ID:Su0rrZfB0
サムスンのカメラとかプリンターとか買う気にならんよな

359 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:44:19.02 ID:LOBkgJYg0
韓国市場奪ってもなんにもならん

360 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:44:30.62 ID:dx64lTgm0
韓国に進出したってクレームだらけで
利益なんて上がらんだろ。
ウォンがさらに安くなるのに
韓国政府はどうしようもないな。

361 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:45:12.11 ID:Su0rrZfB0
>>355
コスパはいいが意外と面倒だぞ

362 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:45:28.03 ID:PmrqYJ2D0
>>346
キャノンの安いの何年か前に買ったやつでやってるよ
一万だか二万だったか忘れたけど

363 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:45:36.60 ID:MPRGzVl/0
>>215
最終製品が一番儲かる

364 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:48:01.98 ID:AHIGkWJz0
朝鮮半島は北も南も、人民は奴隷と同じだなwww
日本人モドキが、帰りたくない理由でもあろう!

365 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:48:09.11 ID:ZJ+lAmTj0
>>356
東北大学でキヤノンやエプソンのエンジニアとしばらく仕事をしたけどプリンタは光学系での差異化より印字系の技術が効くみたい

なので光学持ってないエプソンがシェア三位

HP >> キヤノン > エプソン

これが3強

366 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:49:36.29 ID:U69n0dLb0
>>365
考えても見なかったけど、今時のプリンタは光学でフィードバックするの?

367 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:49:42.88 ID:j+CjDrem0
>>15
このご時勢に関西弁って必要か?
標準語で十分だろ
関西弁使ってるバカは死ね

368 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:50:00.87 ID:ZJ+lAmTj0
>>361
そうなんか
とりあえず試してみる

>>362
ウェブ印字して手帳に挟んどくくらいだから安くていい
参考にさせてもらう

369 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:50:28.92 ID:WFBsNPB40
>>302
光学系の技術だけじゃなくて、コピー機のサポートやメンテナンスのノウハウまで持ってかれるとこだったからなあ。
あいつら平気で焼畑仕掛けてくるから、きっと大変な事になってた。
最終的には自分自身の首締める事が理解できてないから。

370 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:50:53.42 ID:WC2W8lCE0
>>361
年寄りの発想だなぁ。
メニューに沿ってというか、画面の日本語を読めばいいだけなのに、嫌がるんだよな・・・うちのじーちゃんとか。

371 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:51:09.71 ID:ZJ+lAmTj0
>>366
光学というよりセンサアレイか
すまん

372 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:51:44.91 ID:DZKAF+lI0
サムスンが撤退というか、資産の売却だろうな。

やばいんだろうな。

373 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:52:15.02 ID:gi6A/a9q0
元々日本の技術者を騙して引き抜いて作らせたモノが時代遅れになっただけだろ

374 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:52:34.39 ID:xp8RRipY0
>>4
プリントごっこのところだろ

375 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:52:57.13 ID:i9p3fy8S0
>>367
アホタレ

376 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:53:25.45 ID:Su0rrZfB0
>>370
発想っていうか、やってみての感想だがw
パスワードいるし、いちいちコンビニいかんといけないし、「とりあえず印刷しとくか」なんて思わないぐらい面倒

377 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:53:26.67 ID:1yGLyNYU0
そういや一時期日本の特許狙ってたなプリンターや複写機で

378 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:53:33.65 ID:ayTlM25y0
バカチョン!バカチョン!

379 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:53:44.04 ID:ZJ+lAmTj0
>>372
リストラやってるみたい
ただ今期は投資も上がってる

韓国の政治情勢でこれからはどうなるかわからんけど、うちの韓国への輸出は絶好調だわ

380 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:54:18.72 ID:nxsgA6OW0
うちの近所ではコンビニのプリントサービスより、ネットカフェのプリンタで印刷したほうが安くあがるし便利

381 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:54:27.76 ID:hDtbHGmB0
小中と俺をいじめてたやつがタイでロリコンになってた
http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/7852082.html

>メーサイの岡崎さん(自撮り)
>【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚


15年前、タイでメーサイの岡崎と呼ばれる男との一晩の出来事

http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422162077 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


382 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:54:41.00 ID:K4Qsp3M80
カシオもレーザー撤退したな

383 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:55:02.10 ID:SmFJfPSh0
光学系よりも精密稼働部品が苦手なんじゃないの?
生産時は良品でもすぐ故障しそうだし

384 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:55:05.06 ID:KxciJr8IO
>>341
このままだと、日本はソフト開発力の低さで
産業競争力が低下してくだろうな。

385 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:56:03.45 ID:AcFjmPGy0
というよりサムスンのカメラとかプリンターって聞いたことないな

386 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:56:32.33 ID:4pbYtCeq0
アベノミクス大勝利っ!

387 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:56:53.33 ID:OhVHhGUr0
インクジェットとか遅くて使う気にならん

388 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:56:53.41 ID:U69n0dLb0
>>371
そんなそんな

>>385
カメオタだからカメラは結構見たけど、
そういやプリンタは見たことないな。

389 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:58:20.02 ID:lgaTRosV0
カメラとか携帯で十分だから
オワコンだからやめたんだろ、サムスンの先見が正しいよ

390 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:59:03.07 ID:AHIGkWJz0
日本は歴史的に見ても、支那や朝鮮と国交してる時の方が厄難が多い!
この支那と朝鮮とは、関わったらダメなんだよ! 他の国がいくらでもある!

391 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:59:54.40 ID:B7VcKA7e0
>>362
今もそうかは分からないが、
キャノンのプリンターは時々しか使わない人に向いてるかも。
昔、エプソンの買って長く使わなかったらインクが詰まって使えなくなった。
エプソンはインクカートリッジから出るので詰まっても
カートリッジ交換だけですむ。

392 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:00:31.68 ID:/t9ZwJ4K0
>>346
ブラザーの安いので十分だよ
キャッシュバックがあったから去年4500円で買ったわ
型番はJ957N

393 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:00:49.87 ID:UJhM9THr0
チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwww

394 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:01:05.77 ID:ZJ+lAmTj0
過剰に韓国企業を侮ったり恐れたり
過剰に日本企業を心配したり傲ったりする人がいるけど

韓国企業にも日本企業にも弱いところ強いところがある

>>384
痛感するよね
プロジェクト管理能力を含めたソフト開発力の低さ

いま役立ってる開発方法論もツールもすべて海外発だもん
JIRA使ってアジャイル開発し成果物はg
itで管理

三菱重工の開発管理なんてどうやってやったらああなるんだろ?

395 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:03:06.37 ID:ZJ+lAmTj0
>>392
ブラザーて久しぶりに聞いた
俺の中でミシンメーカーだわ

あ、でも職場にある畳くらいの紙が出るプリンタがブラザー製か

396 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:03:19.95 ID:ljvBHDsL0
少し前にうちの会社はサムスンにプリンタ部品納入する交渉してたわ。
関わるとヤバイなーと思ってたがまとまる前に撤退してくれて良かったわ

397 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:03:29.09 ID:PmrqYJ2D0
>>391
確かに時々しか使わないなあ
コピーとか、家族が年賀状印刷する程度だ

398 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:04:23.89 ID:B7VcKA7e0
>>391の訂正
キャノンはインクカートリッジから出るので詰まっても
カートリッジ交換だけですむ

399 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:04:50.55 ID:Vpa+0PBG0
チョンで商売しているのかよ
日本の電機メーカーも堕ちたな

何が嬉しいのか喜んでいるバカウヨもホント恥ずかしい反日国賊っぷりだな

400 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:04:52.64 ID:WC2W8lCE0
>>376
経験上解ります・・・・・・・というか。

とりあえず印刷という発想が、どうなんですかね〜。
後でみたけりゃ保存すればいいのに。

パスワードがってことは、ネット印刷なのかな。
USB経由も嫌なんですかね?

401 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:05:13.79 ID:AHIGkWJz0
うちの会社の社長の口癖は、韓国とは絶対に商売するな! だったwww

402 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:06:43.43 ID:0ck8+8CZ0
チョンには売ってやるな。
あいつらには販売禁止

403 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:08:14.30 ID:G0puzS2k0
ジャップがサムスンの技術をパクって進出してきたニダ

404 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:08:48.75 ID:eAM4qVA90
お前らほんとチョン好きだなw
チョンが絡むと人格が豹変するのが受ける

どうでもいいだろカメラとかw

405 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:09:11.47 ID:9zRpiurS0
国交断絶しろよ

406 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:09:47.03 ID:dj0x6sLW0
なんかネトウヨが勝ち誇ってるよwww

これ、そういう話じゃないからね
えーっとさ、ネトウヨって一応経済通を自称しているんだろ
なら、なぜ比較優位の4文字も知らないのかね

偉大なる大韓は、もう次の世界にいきているんだよ

407 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:10:16.65 ID:nMyxTqmW0
技術も金も援助してやったのに
店の軒先で勝手に商売始めて
乗っ取ろうとしてただけだろう

408 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:10:31.02 ID:ewP7xZGJ0
HPのプリンターは最悪だった思い出

409 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:10:44.68 ID:vazGbfZa0
>>404
なんだと!おまえチョンか??

410 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:11:00.57 ID:M9JE4ojs0
>>15
広角のみ、風景、自撮りのみならスマホで十分だろうな

411 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:11:21.87 ID:97DEqeLU0
ホームセンターみたいなとこでもインクはキャノンかエプソンだからなあ。

実家に母親が年賀状印刷のために買った、大昔のカシオプリン写るって機械があるけど、インクがhpしか対応してないから、電器店まで行かないと置いてなくて不便で使わなくなったみたい。

412 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:13:41.91 ID:q1dsGLiL0
>>71
ここで面白いのは、サムスンが9月に複写機事業もHPへ売却してること。
リコーを見るとわかるとおり、複写機とカメラ・プリンターは隣接事業、密接に結びついてる。
サムスンは中核事業に注力すると言っているが、逆に言えば今まで伸ばしてきた周辺事業が
雪崩を売って壊滅している状態。
LGやヒュンダイは医療機器(診断機器)やバイオ医薬品、軍需産業に注力しているが、
サムスンはそうした新事業も聞かない。

413 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:13:50.30 ID:mCcLaVqB0
もともと反日でシェア稼いでいただけ
それも業界のほんの数パーセント
ぜんぜん変わりないのに侵略扱いw

414 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:14:49.98 ID:zlOpoCnB0
はやくデモしろよ

415 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:17:02.14 ID:zqJpsgRb0
>>406
いちおう言い返しといたからなと。

416 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:17:24.09 ID:1Bp7eZPE0
>>183
たぶんそこだと思う。調べたら、どの部門かはわからないけどリストラやってるみたいだ。

417 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:17:50.54 ID:SdR1L8AO0
チョンのパクった 落ちぶれた

418 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:17:50.89 ID:4pEeqL4R0
日本ブランドの中国製だろ

419 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:17:55.14 ID:eQIyTeNiO
ガメラ〜ガメラ〜
つよいぞガ〜メ〜ラ〜

420 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:18:45.52 ID:Su0rrZfB0
>>400
だからファイル保存してるわ

421 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:19:17.79 ID:4pbYtCeq0
安倍さんのおかげ

422 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:20:20.19 ID:NUC74UhR0
日本の真似した電気ならホンハイの真似もできるだろ

423 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:23:03.40 ID:6iHYZRuX0
>>1
アベノミクスでサムスン終わったね

盛者必衰

424 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:24:35.55 ID:2JMDi+MQ0
サムチョンが日本のカメラ技術を盗もうと携帯にレンズを提供して貰おうとしたけど
サムチョンが泥棒企業だともう知ってるからどこも提供しなかったけど正解だったなw

425 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:24:35.68 ID:Jt3YSgUJ0
>>391
キャノンの昔のはインク安いんだよね
しかも綺麗に出て全然不満がない

ただ、プリントヘッドがダメになりがちだけど

426 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:25:37.96 ID:nmPC+iQc0
朝鮮人が有効な技術が盗めなかった分野じゃん、随分分かりやすいな
まぁ盗めても作れないから意味ないんだけど

427 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:27:52.11 ID:J3/ZtKmA0
元のサヤに戻っただけだろw

428 :山川k尚子.名古屋学芸大学講師:2016/12/31(土) 18:28:05.94 ID:ScutbJZs0




サムソンの時価総額はトヨタの2倍ですwwwwwww
ジャップざっこwwww




429 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:28:27.65 ID:r/jMP/ew0
「爆発・燃焼しません」

これだけで十分行ける!w

430 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:29:03.95 ID:zqJpsgRb0
日本の技術者と日本の部品を使って作った製品をウォン安で売ってただけ。
というか売ってたように見せかけていただけ。

431 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:29:43.65 ID:m53SflJl0
ん、サムスンのシェアってそんな言うほど高かったの?
カメラ作ってたこと自体知らんかったぞ。

432 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:31:03.70 ID:dj0x6sLW0
>>415
比較優位の説明してほしいの?
わるいけど年末はネトウヨ啓蒙教養増進講座はやってないんだwww
いつもはアインシュタインと秘書の話のパロディかいたりするけど
ま、来年この板のどっかであったら訊いてくんなw

433 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:31:47.70 ID:Jt3YSgUJ0
>>431
一頃は日本のメーカー追い抜くんぞゃないかという報道もあったような

434 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:32:08.06 ID:YH3ZzTSw0
>HPが当分の間、サムスンのプリンターブランドを使用する

サムスンブランドって何だよww

ゴミだろ。

435 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:32:24.60 ID:ugdgRS350
こんな枯れたところで勝ってもな。よくこんな記事で「日本の研磨技術すごい、ものづくりつおい、ホールホルホルホル」できるな。

436 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:32:41.89 ID:Jt3YSgUJ0
>>432
チョンが必死の言い逃げw

437 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:33:13.00 ID:UAS1MlBX0
>>53
絵に書いたような法則の発動っぷりだなw
 

438 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:33:17.93 ID:q1dsGLiL0
>>431
さも「売ってやる」とデカい態度で日本企業のOEM品を世界中にばらまいて、
ノルマ達成できないと「原価高すぎる、契約切ってやる」と逆ギレ恫喝。
これが朝鮮人の商売のやり方。

439 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:33:57.47 ID:Jt3YSgUJ0
>>435
枯れてないぞ
この数年かなりの競争になってる
ミラーレスとか

440 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:33:59.58 ID:zE3zRKk00
>>53
職人の意地というか やる気がよくわかる話だな、技術も何も無い会社に身売りされて頑張れるかよ! 主な技術屋はとっくに逃げ出してたんだろうな

441 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:35:42.86 ID:q1dsGLiL0
>>440
PENTAXスレを読めばわかるが、それまでニコンキャノンからの誘いを断ってたレンズ技術者が、
HOYAのバカ社長の傘下に入った途端に大量辞職していったんだよ。それぐらいHOYAはカス。

442 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:35:54.46 ID:1DitE15u0
年賀状のない韓国でプリンターが売れるわけが無い

443 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:37:27.26 ID:7iA4ywQU0
スマホに経営資源を集中させたらバッテリー発火で利益激減w

444 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:38:14.61 ID:zqJpsgRb0
>>432
せめて独自技術ニダ!くらいは言いかえそうぜw

445 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:39:20.26 ID:q1dsGLiL0
>>442
何かにつけて脅迫状を贈る慣習があるのニカ?

446 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:40:00.63 ID:V60DPXp20
撤退というか参入したばかりでしょ

447 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:40:06.75 ID:sNvqs5Ox0
カメラみたいなものは微妙なノウハウが必要だからな
職人気質のない韓国企業には無理なんだよ
テレビもアナログの頃は日本企業の独断場だった
ブラウン管テレビを作るには、微妙なノウハウが必要だったから
デジタル式に換わって、職人芸が要らなくなった

448 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:40:16.74 ID:ufn4wTTx0
韓国国内シェアの話なのになんか勘違いしてるネトウヨ多くて笑える

449 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:40:24.85 ID:fQYLxIJo0
>>62
絞りを絞るんだよ。
高いカメラ買ったら使い方の勉強位いしなさいよ。
バカチョンカメラじゃないんだから(´・ω・`)。

450 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:41:43.07 ID:vazGbfZa0
>>430
それならむしろお買い得じゃん、中身日本製なんでしょ?

451 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:41:56.10 ID:ugdgRS350
>>439
一眼レフのシェアを食ってるだけで、デジカメ市場トータルではオワコンでしょ。
趣味人向けの枯れたマーケットで、残った開発部隊が必死に食い合ってるイメージだわ。

452 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:42:14.28 ID:FBAujr8R0
サムスンカメラのシェアってどれぐらいあったんだ??

453 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:42:37.19 ID:/t9ZwJ4K0
>>446
Samsungはフィルムの頃からコンパクトカメラは作ってたよ

454 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:43:11.96 ID:A2lbZjQV0
カメラやってたらわかるけど
あれはレンズが本体なんだよ

そこを理解しないで、持っている技術で
だいたい本体作れちゃうから
安易に参入しちゃったんだろうな
ただレンズに関しては、例えあの手この手で
設計図を手に入れても石がナマモノに
近いからそこの調整する技術や
経験までは手に入らなかったのが敗因かな

455 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:43:14.80 ID:q1dsGLiL0
>>449
ネタにマジレスw

456 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:43:28.05 ID:+chRKtk50
泥棒日本

新興国の土人とそっくりww

ネトウヨ死ね!日本死ね

457 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:43:42.39 ID:UAS1MlBX0
>>432
お前はとっとと偉大なる大韓とやらに帰って兵役の義務を果たせよ

458 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:43:48.55 ID:B/Kx2RDc0
>>62
釣りか?
背景がぼけるのがいいんだろ
一眼買う理由の半分はそれだ

459 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:45:14.50 ID:q1dsGLiL0
>>450
その通り。おかげでサムスンのデジカメは世界中で大人気、だった。
日本メーカーに破格値で小型化モジュールを作らせ、それを携帯に載せて現在に至る。

460 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:46:33.21 ID:UAS1MlBX0
>>456
で、なんでお前はそんなに大嫌いな日本にしがみついて寄生してんの?

461 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:46:38.61 ID:B/Kx2RDc0
>>439
目新しさを出すためにインチキ一眼をミラーレスとか言って流行らせようとしたんだよ
もう、ライカとか一部の趣味人の為みたいな感じの商品になりつつあるよ

462 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:47:11.66 ID:9i7If7pq0
つり目補正機能とエラ補正機能は付いてるんですか?

463 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:48:32.39 ID:zqJpsgRb0
>>450
そうだね。買ってあげれば?

464 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:49:02.00 ID:3DC2cPXU0
サムソンは携帯市場で中国や台湾に追撃されてヤバイところに
例の発火事件で事実上、没落状態
そのまえの段階でカメラやプリンターといった分野から選択と集中で撤退したところだったので
携帯がダメになるとサムソンもダメになってついでに韓国もダメになるという一方通行状態だった

465 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:49:34.59 ID:ugdgRS350
>>456
>新興国の土人とそっくりww

釣りなのか、ガチの知恵遅れなのか知らんがw
これは逆のパターンだw
貶したければ「何も新しいことはできない衰退途上国、腐っても鯛のジャップランドの象徴みたいな話だな」とでも書けw

466 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:49:43.36 ID:poymPcgU0
>>6
解放でしか使ってねえのか?

467 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:49:59.07 ID:dj0x6sLW0
>>436
にゃあにゃあ

>>444
ニダニダニダ

>>457
ウリは大和魂に萌えた日本猫ニダ
以前の戦争では混成猫旅団の一員としてロシア兵を引っかいたりしたけどね

…なんのネタかわかるかにゃw
来年も勉強するんだぞwww

468 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:50:28.82 ID:J3/ZtKmA0
カメラとプリンター

ああ、日本が大昔やってた分野ねw
チョンにくれてやったが、どうしたんだギブアップしたのかw
まあ、お前らには物作りは100万年ムリだよ

469 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:50:38.62 ID:65pTIumB0
50年後くらいには

韓国企業が汗水流して開拓した市場を
後から乗り込んできた日本企業が
汚い企業戦略で乗っ取り韓国企業を追い出した
   ↑
ってことにされるんだろうなwww



賠償金よこすニダ となる

470 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:51:17.42 ID:3DC2cPXU0
カメラは日本やドイツみたいなモノマニア的な執着心を民族性で持ってないとダメな分野
韓国人みたいなのにはとてもじゃないけど無理な世界

471 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:52:36.85 ID:UMECxa9N0
>>449
コンデジやスマホの写真しか見たことない人が増えてるからなぁ
深度の浅い写真を見たことが無いから違和感感じる人増えてるみたい

友人が金にモノ言わせて5D3と35mm1.4を買って、
「なんか背景と手前がボヤけちゃうんだよねぇ。修理した方がいいのかな?」
って言ってたよ

亀おたの友人に「これがいい」ってオススメされたらしいんだけど、
何が良いのかよく分からないまま買ったみたい。
40万近い機材を用途も考えずに買う方もどうかと思うけど、
オタは相手のニーズを無視して押し付けるからタチ悪い

472 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:52:59.61 ID:okeVaXXw0
うちはブラザーのDCP-J940N っていうやつ使ってるけど、
win10でも7用のドライバーとかソフトがそのまま使えてる

473 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:53:42.16 ID:BDu3q1Y40
韓国国内市場だろ?大したパイじゃないしそんなに真剣に取り合ってるわけじゃないだろ
まだまだ中国の方がずっとでかいし、インドネシアとか潜在市場はずっと重要

474 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:54:39.63 ID:Vu8Npv+q0
>>15
NPSに所属してる職業カメラマンだが
最近のアマチュアは金かければよい写真が撮れると思ってる節がある

475 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:55:45.48 ID:ABIkP8Pc0
 朴理でサム寸が割り込んでいただけだろ 

476 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:56:32.56 ID:pex1BmFW0
これって他分野に手を広げないで、ダメな所からは早々に撤退して、得意分野に集中しただけだろ

477 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:56:35.95 ID:h1jgvG/g0
>>473
リコーがサムスンに安値で売ってたレンズの供給を停止したって話なのよ
だからカメラもプリンタも作れない、スマホのカメラ用のレンズも別のところから調達しなきゃならない

478 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:56:48.42 ID:Su0rrZfB0
海外ではキヤノンよりブラザーのほうが圧倒的に知名度があるんだよな
「Canon」と「Brother」でググって検索数を比べれば一目瞭然

479 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:58:32.88 ID:464c4U/w0
>>474
e-m1mark2にプロレンズ使えばド素人でもそれなりにとれるじゃん。

480 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:58:39.12 ID:q1dsGLiL0
>>468

機械式カメラや機械式腕時計にみられる精密工学技術は1970年代の日本が人類史上の究極で、
あとは凋落する一方なんだがな。それ以降は電子化やアッセンブリー化、さらに
支那朝鮮人が好むバリューエンジニアリングの流行で、精密工学技術は人類文明から失われつつある。

481 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:59:00.01 ID:pex1BmFW0
>>478
それはギャグか?
ブラザーって兄弟っていう一般名詞だし、一般名詞としてはキャノンよりよく使う言葉だからな

482 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:59:11.04 ID:yLmBK6120
【よくやった】

483 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:59:32.19 ID:dj0x6sLW0
>>470
似たような理由でジャップに時計産業は無理だともいわれてたけどね
そういうのってわからんよwww

あの日本製品が粗悪でインチキってのは本当に明治維新から
戦後の70年代80年代前半くらいかな、までいわれてたからね
これは別に反日サヨクの宣伝でもなんでもない
まんま90年代以降の中国なんだよ

484 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:59:48.16 ID:Wl8r0gS70
>>339
そうやってサムスンに思わせるのは良いw

485 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:59:52.79 ID:zqJpsgRb0
>>467
はい論破w
バカが。

486 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:00:03.79 ID:fF5BfsdT0
>>481
つっこんだら負けや

487 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:00:18.12 ID:q1dsGLiL0
>>474
iPhoneじゃプロストラップ付けれないからお困りでしょう

488 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:00:19.29 ID:Jt3YSgUJ0
>>461
元々カメラは趣味人のものだけどな
携帯に流れたのはいるが

ミラーレスの事を知らんみたいだけど、これは相当なもんなんだよ
普通の一眼と違って、過去に出た世界中のレンズが使える
とてつもなく使い勝手がいいんだよね

489 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:00:20.05 ID:B3KyJK1H0

@YouTube



この人達、価値あるカメラを捨ててまさにゴミクズと取り替えちゃったけど、今頃泣いてるのかな?w

490 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:00:53.97 ID:iu7XpZwo0
>>105
そのくせ社員はめっちゃ意識高い系だからね。

491 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:02:34.76 ID:AHIGkWJz0
魔改造のフェリーは沈没! 竹島はわが領土の高校生は溺死!
サムスンは爆発騒ぎで没落! 反日大統領は洗脳騒ぎで自滅! 韓国瀕死状態w

仏像を早く返さないから、仏罰にあってるのかな? あと、お稲荷さん、お地蔵さんの
お返しは、これからだと思うよwww

492 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:03:31.26 ID:iMo0uLWa0
ぶっちゃけマーケティング力や企画力は
世界から感覚ずれまくったサラリーマン経営の
日本企業より上なんだから
パッケージングうまくやれば
シェアとれたと思うんだけどねえ

493 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:03:59.19 ID:Vu8Npv+q0
>>487
これで満足か

【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚

494 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:04:05.35 ID:SrNsUOgR0
>>210
 
何言ってんだ?既にスマホの台頭でコンデジ市場は終わったてるだろ
しかしそれによって中級以上のクラスのカメラは完全に趣味のための嗜好品になった
こうなるとブランドがモノを言うから中韓では極めて厳しい
だからサムソンもカメラから撤退したわけだ
安い実用品カメラの分野では負けても中級以上の趣味カメラの分野ではまだまだ日本のカメラは終わらんよ
趣味カメラの市場規模がいかにちさかろうと赤字にならない限りは続くしな

495 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:04:23.42 ID:jf52jx4L0
プリンターとか朝鮮人には難しいだろうな
紙を吸い込んでレーザー照射してトナー乗せて定着させるんだぞ
紙を吸い込むところで無理だわ

496 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:05:11.58 ID:qN0VH+zp0
ネトウヨとしてこれは恥ずかしい

497 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:05:20.51 ID:dx64lTgm0
>>491
稲荷が特にやばいと思う。
良く切れる包丁と同じで、
祟られると終わる。

498 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:05:51.53 ID:Jt3YSgUJ0
>>483
違うな
江戸時代のものつくりの精巧さをまさか知らんのか
江戸末期の欧州の万博でも人気になったんだぞ
戦後もおもちゃとか、カメラはすぐに評価が付いてる
50年代まではまだライカなんかの名声が高かったが60年代で逆転した
プロカメラマンもその頃からニコンとか使い始めた

日本人が適当なもん作るわけがないだろう
欧州発生のものは出遅れて評価が低かったよ車とか
しかし、それも逆転しただろう

499 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:08:35.56 ID:q1dsGLiL0
>>489
これサムスンが美味しくいただいたパターンだよね。eBayで売られてるわ絶対。

500 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:08:54.46 ID:Jt3YSgUJ0
>>479
分かってないなw
安物を使ってもプロはまた違うんだよね

501 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:09:20.23 ID:SrNsUOgR0
>>492
それでシェア取れるのはせいぜいコンデジまで
それより上の高級趣味機クラスなるとブランド力が圧倒的にモノを言う

502 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:09:41.53 ID:kqywz0C80
サムスンはコンデジでかなりシェアがあったはずだがどうなったんだろうか

503 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:10:52.11 ID:q1dsGLiL0
>>493
これ付けてるとシリアで撃たれずにすむの?

504 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:11:02.95 ID:IbmoHrIP0
パカチョンカメラ

505 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:11:04.45 ID:fl333Grl0
サムスンって、最近じゃ液晶テレビも売れなくなってきたしスマホもアレでもうダメなんでしょう。半導体事業なんて自社開発能力ゼロでみなに呆れられている

五年後には何を作って売る会社になっていることやら  

多大な負債を作って会社を売る会社とかかw

506 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:11:48.96 ID:Jt3YSgUJ0
>>489
やってる方もやらせてる方もクソだな
物作りやる会社のやる事じゃないよ
デモとしてもひどいな

507 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:11:52.53 ID:Vu8Npv+q0
>>503
そんな話は戦場カメラマンにでも聞いとくれ

508 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:12:25.43 ID:/jg2upj/0
>>483
バックトゥザフューチャーで1955年のドクが「日本製か、道理で質が悪い」つってたから知ってる

509 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:13:22.70 ID:QR7s4Agl0
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真

@YouTube


.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」

@YouTube



デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)

@YouTube



@YouTube



@YouTube



偽天皇と田布施システム【The False Emperor】

@YouTube



明治維新の真実  佐宗邦皇

@YouTube


.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)

@YouTube



明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー

@YouTube



太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした

@YouTube



太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています

@YouTube



日本人が知ってはならない歴史

@YouTube



らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』

@YouTube



昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス

@YouTube



【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日

@YouTube



昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」

@YouTube



@YouTube



510 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:13:32.79 ID:nptjS5hi0
そういやサムスン海運、港に付けずに漂流してたっていうけどどうなったんだ?
今も漂流してるの?

511 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:13:33.90 ID:U69n0dLb0
>>502
撤退したかまでは知らないけど、
コンデジはスマホに押し流されて市場自体が激減したので、
ソニー他大手の高級機、枯れ果てた技術のカシオとかしか商売にならないんじゃ。

512 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:13:40.26 ID:q1dsGLiL0
>>498
満州じゃ日本の軍用カメラや腕時計を露助の兵隊が血眼になって探し回ってたからな。
ドイツの一級品に比べりゃ貧相だが、欧州に出回ってた普及品相当の性能はあったわけで。

513 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:13:48.40 ID:amxPb6Yo0
昔から日本の得意分野だったのに何言ってるんだw
フィルムカメラ作ったことない奴らが何言ってるんだw

514 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:14:18.56 ID:SrNsUOgR0
>>259
そのネクサス5を作ったサムソンがカメラから撤退したわけだが・・

515 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:14:53.90 ID:4J+Wvw+20
>>10
今までを見てると違うだろ。
単に飽和した市場だから撤退しただけで、同市場でまた画期的な技術が出れば素早くパクって再参入だよ。

516 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:15:32.79 ID:80wb8RM20
>>498
日本の理工系、過去四半世紀、そう、四半世紀もの長期間な、自動車関連には最上位クラスの学生や研究者が就職し、電気関係には最下位クラスが就職する。
これ、偏差値だとわかりやすいだろうが、70と30の大差な。
要するに、日本の電気関連はこれからも真っ暗闇やで、アホしかおらんから。

517 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/31(土) 19:16:01.63 ID:okoKFyKg0
2chMate 0.8.9.25/LGE/Nexus 5/6.0.1/DR

Nexus5がなに?

518 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:16:03.24 ID:q1dsGLiL0
>>507
結婚式撮影の人かw
芸大を出て製品写真だけ撮ってる奴もいるけどさ、芸術系を出てそんな仕事楽しい?

519 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:16:14.61 ID:s6SK2SHr0
サムスンが元からある市場に乗り込んできて負けただけだろうに

520 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:16:22.04 ID:QHimZSbX0
>>3
事実と全く逆のこと言う
まさに朝鮮人の鏡だね

521 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:16:25.26 ID:3pAT9EpV0
スマホ事業もシナにキャッチアップされてこの先ジリ貧だろうし、サムスンは何で食う気なんだろ
とりあえず日本の企業はあっちが寄ってきたら全力で回避しろw

522 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:16:26.03 ID:G3P1k7g7O
>>491
あれは仏像じゃないような気がする。
海神神社や平将門、千葉の双子道祖神も盗まれているんだよな。

523 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/31(土) 19:17:32.03 ID:okoKFyKg0
日本の家電メーカーは

サムスンのことより

自分の心配した方がいい

524 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:19:15.15 ID:Vu8Npv+q0
>>518
冠婚葬祭は撮影したことないカメラマンですまんな

525 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:19:31.40 ID:q1dsGLiL0
>>516
まったく逆だよ。電気系>機械系の図式が最近までずっと続いてきた。
ちなみに工学部トップは原子力工学科だった。

526 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:19:44.73 ID:Jt3YSgUJ0
>>516
理系を出てるだけでもそんなに能力は変わらんだろう
鳩山や菅直人だって理系だし
内情は知らんが

電気関係なんて、世界でも行き詰まりだろ?
これ以上開発したって一般人には必要ないところにまで性能が来ている
問題はソフトなんだけどね

527 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:20:10.36 ID:q1dsGLiL0
>>524
カマラマンでしたか

528 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:20:28.31 ID:SrNsUOgR0
しかし高級趣味カメラは上手くブランド化出来て良かった
市場規模は小さくても赤字にさえならなければ細く長く続けていけるし
鳴り物いりで参入した天下のサムソン完全敗北で当分は新規参入もないだろうしね

529 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:20:37.48 ID:AnQ2ZRH80
>>15
こういうバカがいるから、世の中の経済は回るんだな。

530 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:20:51.26 ID:O8NumCDT0
いずれ、中国企業に押されてスマホも撤退、テレビも白物家電も撤退、半導体も撤退という微笑ましいストーリー展開に期待。

531 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:21:35.80 ID:Jt3YSgUJ0
もう一つ韓国にはカメラの会社があったと思ったが
そいつはどうなんだろ

532 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:23:18.42 ID:IVCevbwwO
>>505
ウリものねぇ…
媚びだとか喧嘩だとか

533 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:23:51.77 ID:q1dsGLiL0
>>528
レコード、機械時計、銀塩カメラが懐古趣味の三兄弟。
そこへデジカメがもう仲間入りするのか。

534 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:24:02.91 ID:AHIGkWJz0
>>516
おまエラ、の悪いところは他人にアホと言って、自分のアホさを露呈することな。
アホとかバカとか、おまエラ、簡単に言い過ぎるんだよ。鏡で自分の顔を見てみろ!

535 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:24:13.83 ID:Jt3YSgUJ0
>>505
元の米の輸入業者にでもなればいいと思うよ

536 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:24:41.95 ID:U69n0dLb0
>>528
廉価機は中華も出して来るだろうけど、
上の方狙うのは難しそうだな。

>>531
レンズのメーカーはサムヤンてのがあるよ。
源流は買収された日本のメーカーとかそうじゃないとかよく分からんけど、
とりあえず値段の割に良い製品を作ってる。

537 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:24:49.10 ID:7Nt9uGdi0
>>530
まじで日本と韓国はそうなるかも

538 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:26:40.07 ID:Jt3YSgUJ0
>>536
ああ、サムヤンかw
似たような名前だと思ってたが
レンズね
日本には昔レンズ、カメラ関係の会社が膨大にあったからな
それらの内かもしれん

539 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:27:36.32 ID:oevmd8BH0
エプソンが美味しくプリンター市場はいただきます

540 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:27:53.95 ID:UheWm4Ve0
戦ってるのは経団連の企業であって、大企業にも入れない底辺の負け組は部外者なのに

日本に貢献しないネトウヨ邪魔

541 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:28:03.16 ID:IVCevbwwO
作る「だけ」ならチョンでも出来る
だが「作り続ける」のはチョンじゃ無理

542 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:29:09.94 ID:B3KyJK1H0
>>524
プロって自負があるなら、こんなとこでアマチュアガーとかみっともない真似しないほうがいいと思うわ
少なくともあんたのレスみて「かっこいい」と思う人はおらん

543 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:29:28.72 ID:cX57oGKt0
テョン涙拭けよwww

544 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:30:03.41 ID:OYgOAv430
>>1
ナイス!

545 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:30:06.85 ID:mx5G2i7N0
>>541
パクり続ければ永遠の2番手としてやっていけそうだけど

546 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:30:14.04 ID:0eCAxgj9O
>>1
おかしい!
日本製品なんか使いたくないんじゃないのか!?w

547 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:30:29.01 ID:2s/kO+ve0
韓国人がニコンやキャノン信者だもの

548 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:30:46.67 ID:yzTuo5c10
今はスマホからタブレット、PCまで4Kの時代で、写真は紙に印刷するより
ディスプレイに表示させた方がはるかに綺麗
業務用プリンターは消えないと思うが、家庭用プリンターはこの先細っていくだけ
実際家庭用プレインターの販売台数は毎年減少している

549 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:31:28.87 ID:SrNsUOgR0
>>537
そうなってる日本と違って韓国はこれから地獄が始まるんだぜw

550 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:31:33.15 ID:Vu8Npv+q0
>>542
せやな
消えるわ

551 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:31:57.79 ID:G3P1k7g7O
>>536
サムヤンか。
日本の技術と工作機に頼っているだけのメーカーだから、メーカーですらないけどね。

そう言えば、俺も韓国にヘッドハンティングの声が掛かったことがある。
お断りしたけどね。
英語も韓国語も出来ないと言ったら、最初は通訳付けるがゆくゆく韓国語を覚えてくれと・・・
そこは英語じゃないのかよ!
今は持ちネタが増えて感謝しているw

552 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:33:14.58 ID:7S5Ily250
>>91

まあ調理師の包丁と同じだね。
高いのは30万ぐらいの包丁使う人もいるし素人だって拘る人は数万円の包丁を使う。
でも100均の包丁で充分に料理は作れる。

そんな私の包丁は3万円。100均包丁は無いわ〜。

553 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:33:53.36 ID:FQzRsdoC0
売るな!勿体無い。土人にはパチモノで十分。

554 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:34:30.20 ID:Q6d0Uef+0
>>489
投げ込むのは動作しなくても大丈夫だったからジャンク品買ってきてとりあえず貰っとくかって奴が大半だったとか

555 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:35:31.90 ID:Jt3YSgUJ0
>>548
まあ、紙媒体の必要性が減ってるのはあるかもしれんが、プリンターの販売が減ってるのは別の理由もあるだろう
90年代とかは次々にいい性能のが出てて買い換えたよ
しかし、もうこれ以上の性能はいらないというレベルに来ているからね
だから昔のを使ってたりしてるけど
まあ、最新式のは何かいいところがあるのかもしれんが、別にいらんし
スキャナーもそうだけど

人間の目の能力からしてオーバースペックなんだよね

556 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:35:37.01 ID:zqJpsgRb0
プリンターを置く場所が無いしあんまり使わないからコスパが悪いんだよ。
データだけ保存しといて必要な物だけコンビニで印刷したほうがコスパが良い。

557 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:37:04.50 ID:G3P1k7g7O
>>547
韓国は反三菱反ニコンだよ。
えげつないことやっている。
ほら、あの有名な反日カメラマンが捏造反日写真展をニコンが断ったと金をせびったじゃん。
学生時代からニコンに世話になっている癖にさ。
なあ、腐れ野郎。

558 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:38:17.04 ID:tXt2gspj0
外国でもあんなインク商法に騙されてる奴がいるのか

559 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:38:28.10 ID:6HUAXeWQ0
サムスン電子が占めていた市場シェアw
あとから参入して太刀打ちできなくて撤退してっただけなのにw

560 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:38:40.89 ID:sdl5EcyV0
>>15
自分のカワイイ子供や孫の
幼稚園や小学校のイベントをスマホで済ませるのか?

561 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:40:07.06 ID:rouwxWvM0
>>556
久しぶりに使ったらインクが固まってた
交換にはうん千円

562 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:40:16.72 ID:LVYASFyn0
光学系は、軍事的にも重要なのに(´・_・`)

563 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:41:06.27 ID:2s/kO+ve0
>>557
バカw

個人の話だから

薬飲んでシネヨ

564 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:41:45.30 ID:IEYoimnw0
>>1
つくづく技術提供した日本企業は馬鹿だと思うな。

565 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:43:45.99 ID:7S5Ily250
>>537

日本と韓国は明確に違います。
韓国が特異な分野はコモディティ商品と呼ばれるものです。
単純に言えば、工場と工作機械を買う資金があれば翌日からでも生産できるような
商品です。規格が決まっていてCPUやメモリは他社から購入し、工作機械でただ
組み立てるだけ。中国のシャオミが突然スマホ大手として台頭しましたが、数十年に
渡る技術蓄積があったわけではありません。普遍的な技術を元に仕様だけ考えて
作っているだけです。

なので普遍的な技術や規格が既に存在している業界じゃないと韓国は成功しないのです。
スマホで言えばCPUもメモリも規格が世界共通で仕様も決まっていてOSはAndroidですね。
逆にコピー機やカメラなど仕様も普遍的な技術も無く各社ごとに中身が違うものは韓国
企業にとって鬼門です。技術蓄積が全く無いからですね。

566 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:44:03.82 ID:JTwNGxIB0
サムソンもm3/4やればいいのに。

567 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:45:02.68 ID:G3P1k7g7O
プリンタが売れなくなった理由は大きいところで2つだよ。
企業はコストカットで紙でやり取りしなくなった。
プレゼンは紙を求めてくる企業が多いけど、自社会議だと完全になくなるならないまでも紙の数量減ったのでは?

一般だと冠婚葬祭(しゃあねえな、武士の情けで言葉使ってやるよw)や年賀状を出さなくなったからね。
これが諸に購買意欲に影響している。

568 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:45:07.82 ID:87KtIMRT0
パクれなくて、元に戻っただけ

569 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:46:29.49 ID:AHIGkWJz0
>>510
オペラに、さまよえるオランダ人、ってあったな。幽霊船だけどねw

570 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:46:40.19 ID:3pAT9EpV0
一眼買った外国人乙だよな

571 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:46:45.22 ID:qZQaIA9q0
デジカメ自体が終了なのに

昔、日本がとっくに液晶テレビに移行してるのに
まだ「世界一薄いブラウン管を開発」と発表したサムスンを
バカにしてたな

572 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:46:46.29 ID:Q6d0Uef+0
>>560
寄れるシチュエーションならともかく、スマホカメラの焦点距離って28mm前後だから運動会とかは厳しいよな
高倍率のコンデジとかそういう棲み分けがあるわけだし

573 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:47:56.80 ID:zsuY25CQ0
>>288
Mac,linuxはイザとなれば
gutenprintってドライバ使えるしな

574 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:48:47.48 ID:G3P1k7g7O
>>563
個人の話でもないんだけど・・・
じゃあ、業界単位の話をするか。
仕事が欲しいなら、キャノンを使えという格言がある業界があるらしいよ。
冠婚葬祭関係は関係ないらしいけどね。
ねえ、冠婚葬祭はやったことないカメラマンはどうよ?と優しく振ってみるw

575 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:49:06.76 ID:Jt3YSgUJ0
>>91
なんかバランスが悪い感じ
レンズに金をかけるべきだと思うんだが

576 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:50:03.48 ID:1FQG8h2x0
サムスンが撤退しなかったら日本企業は市場に参入できなかったのか

577 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:51:39.39 ID:UMECxa9N0
>>572
スマホじゃ豆粒にしか写らないよね。
それかデジタルズームという名のトリミングでガビガビぼけぼけ

しかし、高倍率コンデジで運動会って超絶難しいぞ

578 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:51:41.82 ID:/IK66l0i0
>>523
そりゃそうだ。サムソンと日系弱電メーカーを比べるのなんて、もう日本人だけだろうなw

579 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:55:00.49 ID:k2OJxWZN0
この記事だと韓国内では今までサムスンが覇権を握っていたように聞こえるけどどうなの?

580 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:55:05.45 ID:svM/RxrE0
>>557
韓国ニコンやキャノン専門店だらけだぞ
意外とあいつら日本製デジ一眼大好き

581 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:55:40.57 ID:G3P1k7g7O
>>577
運動会は三脚ないと厳しいね。
邪魔で場所取りに揉めるから三脚禁止になった小学校が増えているから、子供いる家庭なら一脚を1本持っておくと何かと便利。

582 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:55:58.63 ID:zsuY25CQ0
>>276
ただなぁ、物価は上がってるのに
全体的に給与が上がってないんだよ。

1995年の名目賃金を100としたときに、2012年の米国の賃金は180.8。ユーロ圏の賃金は149.3。
ところが、日本だけ87.0へと目減りしている。

583 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:56:56.04 ID:G0puzS2k0
欧米ってむかしからトランプみたいに
ジャップは安かろう悪かろう製品を輸出仕上がって
欧米経済を破壊したと罵るのに
カメラだけはあまり罵らないね
日本製品がシェア9割だからか?

日本製品が嫌なんだから欧米製カメラを買えばいいのに

584 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:57:33.11 ID:PmrqYJ2D0
>>575
そうなんか
うざくて聞き流してるし興味ないからそんなに高いんですか!すごいですねーしか言ってないけど言われてみたら確かにバランス悪いかも
本体よりレンズの方が高いようなやつもあるもんね

585 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:59:50.17 ID:zqJpsgRb0
>>582
物価も上がってない。
そもそも給料が上がらないと物価は上がらないから。

586 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:59:55.63 ID:/IK66l0i0
>>582
円安で○○国より日本で作ったほうが安くなった = ○○国でもできる仕事、だから。
通貨安政策では雇用の質は改善しない。

587 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:00:28.87 ID:zsuY25CQ0
>>389
エントリーの安いカメラがオワコンが正解だろ。

違いが出るのは日本メーカーのようなハイエンド機の技術の蓄積が必要なわけで。

588 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:00:34.09 ID:iMo0uLWa0
同じ世界的イベントでも
オリンピックとかのカメラマン席は
狙撃兵が1ダースいるんか!ってくらいの
すごい望遠のレンズだらけ光景なのに
パリコレとかだとファッション編集者が全員スマホという
プロも二極化してんのねと

589 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:01:01.38 ID:UzS2OFMk0
>>583
元々アメリカの得意分野では無いからでしょ

590 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:01:17.26 ID:G3P1k7g7O
>>580
あいつら日本が好きだけど、反日だろう?w
そんな感じだよ。
ニコンは業界で強かったけど、最近はあまり見掛けなくなっている。
一昔前に反三菱とセットで反ニコンがあったんだよね。

理由が戦艦大和の測距艤や自衛隊が使っていたりの軍靴の足跡らしい。
くだらなすぎるw

ニコンは良いカメラだと思うから、好きなら堂々と好きと言えよとは思う。

591 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:02:38.86 ID:UzS2OFMk0
>>576

サムスンが参入したけど技術不足で採算取れずに撤退しただけ

592 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:03:09.01 ID:6HUAXeWQ0
>>583
デジカメは要求項目が多すぎてやってけない
日本が適任だ

593 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:04:26.56 ID:KK37mlFF0
アルプス工業は?

594 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:04:53.33 ID:NVyuP7l30
>>252
ミラーレスのNXはOEMじゃないだろ

595 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:07:01.78 ID:G3P1k7g7O
>>592
アメリカの何軍だったか忘れたけど、支給の腕時計がカシオのGシリーズから切り替わり自腹で買い直していると兵士のコメントを見たことあるw

596 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:07:13.54 ID:okeVaXXw0
純正インク買わない韓国人相手ではプリンターは儲からないぞ。

597 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:07:14.79 ID:Uq5j0hRr0
>>556
やっぱり年賀状需要減ったのも大きい
もちろん、業務用とか外で印刷とか論外な分野あるから作り続けられ続けるんだろうけど

598 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:07:27.70 ID:CWUqmHw30
富士ゼロックス(東京) 売上高 1兆1834億円 純利益 852億円 従業員数 45,397人
セイコーエプソン(長野) 売上高 1兆925億円 純利益 458億円 従業員数 73,340人
ブラザー工業(愛知) 売上高 7459億円 純利益 310億円 従業員数 36,307人
リソー(東京) 売上高 855億円 純利益 53億円 従業員数 3,563人

地味だけど業績右肩上がりの企業ばかり

599 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:07:40.99 ID:5wPNeqmN0
HPの名前で売った方がよくない?

600 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:10:07.18 ID:045g7ORD0
中華スマホもハイエンドクラスが30000円前後でこの先サムスンに勝目はない
ただ載ってるカメラに関してはかなり微妙
処理エンジンのノウハウがほとんどないのでは

601 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:10:47.58 ID:Pr9aMlkT0
>>91
マクロと望遠と夜に撮影をするなら最低限2〜3万のコンデジが必要になり
絵作りを気にし始めるとミラーレスになり、動体を追いかけ始めると一眼レフになる
そしてスマホよりコンデジの方がレンズの集光が良く、明るく撮れてコントラストが分かりやすい
更にここにセンサーのデカさが集めた光を処理するのに関わり
解像度よりセンサーのデカさの方が重要になって、ミラーレスや一眼レフが有利になると
趣味のものだからスマホ否定する気はないし、機動力と操作性でスマホが良いがな

602 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:12:29.07 ID:GRDycP8U0
欧州でもカメラコーナーは日本製だらけ
白物家電はサムスンとハイアールだらけ

603 :安倍チョンハンターさん:2016/12/31(土) 20:13:39.32 ID:ex9aHhcd0
カメラは強いジャップ

604 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:15:08.30 ID:Jt3YSgUJ0
>>588
まあ、距離の問題もあるし、スポーツだと表情とかも欲しいから望遠は必須だな
服飾だと全体が撮れりゃいいんじゃない?

605 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:15:39.56 ID:r1+9yvWu0
いまどきデジカメかうのか、ニッチなマーケットだよな

606 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:15:42.59 ID:Trirj1Lh0
日本からパクれないものは作れないチョソ哀れwwwwwwwwwwwwwww

607 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:15:49.76 ID:1ZmCQLaO0
>>194
魅力ない製品しか作れないメーカーが問題だろ
過保護にしてろくなことなんて無いわ

608 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:16:40.81 ID:7c4ZBwzu0
別にちゃんとしてればどこの国でもいいんだけど
韓国企業って不愉快な目に逢わされることがあって結局使わなくなる
SAMSUNGもかつて804SSという機種を買ったんだが、
PC用のバックアップソフトについてサポートに問い合せたら
「そんな機種は存在しません」だからな
SAMSUNGのロゴの写真撮って送っても「存在しない機種です」
の一点張り
キチガイかよw
それ以来SAMSUNG製品は二度と買わないと決めた
バーガーキングも店員の態度が悪かったことがあって二度と行かないと決めた

609 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:16:43.72 ID:PmrqYJ2D0
>>601
動物のブログでよく、とうとう一眼買っちゃいましたよー!っていうのはそういうことなのかなるほどね

610 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:18:02.53 ID:woFeEMGN0
>>3 >>8
日本語書いてんじゃねーよチョ ン

611 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:18:21.13 ID:bFHytFFm0
倭人が上国にカメラを献上している訳ですね

612 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:18:38.83 ID:mAMtzPRh0
>>509  
毎度のムダな反日活動、乙
 
 
■ ■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■ ■

 
田布施システムとは、佐賀藩の生徒たちの写真を使って長州藩の田布施ガーと説明するマヌケな説。

この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/


『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。

長州と薩摩が倒幕に動いたのは関ケ原の合戦が影響しています。長州の毛利、薩摩の島津は関ケ原の合戦では豊臣側だったため、
徳川政権では外様の格下でした。そのため、徳川政権に近い藩よりも民主制度の考え方を受け入れ易かったと言えます。


■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
 
   

613 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:18:47.71 ID:F9hH9xI30
新技術開発できないからだろ
パクった技術が古くなったら終わりなんだよ

614 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:20:10.97 ID:lv0dG4960
>>148
独自マウントで勝負していたのか
無謀だったんだなw

615 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:20:17.45 ID:zqJpsgRb0
しかしどこでも作れるような物しか作れないという産業構造ならもうちょっと好かれるようにしないとダメだろ。

616 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:20:39.42 ID:r5c66Ru80
>>613
バーカ、カメラ市場が終わってんだよ

617 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:21:21.07 ID:xXPj3PnQ0
カメラは日本企業の独壇場だよな。
海外行っても日本のカメラしか見かけない。

618 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:23:00.86 ID:bO6wdUSb0
カメラはレンズ作れないならほとんど儲からないし
プリンターはインク商法
どちらも美味しくはない

619 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:23:05.38 ID:CtPPgdL70
スマホで十分というユーザーが多くて儲からないから撤退というだけ?

620 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:23:28.62 ID:AHIGkWJz0
>>616
ノーベル賞、ゼロの種族だから、朴李出来ないとダメなんだなw

621 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:23:39.34 ID:tGo5gX050
日本の大手のメーカー、下請けは同じとこに頼んでたりするからな

622 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:25:19.14 ID:2s/kO+ve0
>>590
もう支離滅裂の基地外w

みんな相手すんなよw

623 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:25:42.19 ID:xXPj3PnQ0
こないだちょっとブツ撮りする機会があったんだけど
同じ環境でもスマホと安一眼じゃ全然画質が違うのな。
スマホも画質上がったしこれで十分と思ってたけど見比べると差は歴然だった。

624 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:25:51.63 ID:RfPKCnvD0
サムソンは経営資源を全てスマホに注ぎ込むのか?

625 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:26:40.04 ID:lv0dG4960
サムスンでも日本で高評価な製品はあるんだな。
PCのメモリやSSD。半導体はちゃんと研究開発している
みたいでいいものだしている。

626 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:28:13.87 ID:Q6d0Uef+0
>>623
スマホの画面で見る分にはノイズも見えにくいし十分ではあるんだよな
拡大すると一気に破綻するだけで

627 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:28:24.00 ID:CtPPgdL70
>>624
スマホだけじゃなくテレビやPCも海外ではかなりポピュラーなんじゃ?

628 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:28:30.35 ID:1cGAYpKe0
買ってファビョり壊しまた買ってファビョ...(以下ループ

笑うわ

629 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:29:18.24 ID:NqXpkCy90
韓国に被写体無し

630 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:30:14.88 ID:n4FMWfta0
高級カメラ市場にサムスンが参入したときはどうなるかと思ったが日本メーカーさすがだね

631 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:30:20.98 ID:G3P1k7g7O
>>622
支離滅裂なこと言ってないだろう?
気持ち悪いな。

632 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:31:15.20 ID:G+Y0XynP0
資格試験の教材を作るのにPCから印刷するプリンターが欲しい。


レーザー・モノクロで、お勧めありますか。

633 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:32:01.73 ID:gi6A/a9q0
あの民族にモノ作りは無理だろ
まず水車の作り方を学べよ

634 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:32:35.22 ID:V60DPXp20
>>453
バカチョンカメラ?

635 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:33:10.74 ID:q1dsGLiL0
>>620
金大中が平和賞もらっただろ。朝鮮人みたいな嘘つくなよ。

636 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:34:03.57 ID:6HUAXeWQ0
>>616
小さいデジカメはスマホに食われてるけど
一眼レフとミラーレスには大した影響ない

637 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:34:08.70 ID:AdOK4Nge0
OA機器はいくら安くてもサービス網が無いと売れないよ
by 業界人

638 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:34:31.83 ID:xXPj3PnQ0
>>627
サムスンってPCまだ作ってたんだ。
15年くらい前に売ってたけどさっぱり見かけなくなったからもう撤退したのかと思った。

639 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:36:08.05 ID:XPRCQgwA0
サムスンが巨人になったのは確かだが、全部をやろうとすれば必ず失敗する
今のままでいたいなら半導体に注力すべきだろうね

640 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:36:29.82 ID:oevmd8BH0
>>632
ブラザー

641 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:37:34.55 ID:4bgTablF0
もともと日本の圧倒的に強い市場だしなあ

642 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:38:08.87 ID:PmrqYJ2D0
>>632
レーザーならブラザー
安いやつはほんと安いのに頑丈でいいよ

643 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:38:15.23 ID:y7EZWJzQ0
>>483
チ○ンが日本の歴史に疎いのは仕方がないよね(笑)
無知晒す前に少しは歴史の勉強しとけよ。

644 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:39:15.55 ID:F4d2nvSt0
ミラーレスは、一眼のレンズ遺産が通用しない分野でカメラ技術者なんて日本ではいくらでもスカウトできるしな。
一時は、ミラーレスではサムスンが席巻するとまで言われていた。
やっぱり、パクリができないアナログ分野では無理だな。

645 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:39:59.91 ID:xXPj3PnQ0
サムスンが作ってた変態ガラケー。2003年の製品。
この頃からカメラ作るのが夢だったんだろうなぁ。
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚

646 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:41:55.48 ID:zqJpsgRb0
半導体も結局は工作機械を輸入して組み立てるだけだからな。
そこまで儲かるようなものなんか?

647 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:42:18.02 ID:G9A5LYXh0
>>637
サービス網がしっかりしてれば高くても買う
原点に戻れ
新興国のような物つくりだと価格競争で負ける

648 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:43:33.45 ID:q1dsGLiL0
>>645
ちょっと欲しくなった。
こういう冒険的賞品をまったく出せなくなった閉塞状態が日本企業では続いてるからな。

649 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:43:50.89 ID:G9A5LYXh0
>>641
そうなんだよね
全然得した感じしないよね

650 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:44:23.29 ID:Bd8CJexO0
犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛んだらニュースになる

651 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:45:11.39 ID:CWUqmHw30
ある種のニッチ市場だと思えば、堅いビジネスではある

652 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:45:33.49 ID:xXPj3PnQ0
>>646
そりゃ30年くらい前の半導体の話だ。
今はハードルが激上がりしててそんなに簡単じゃない。
最先端プロセスで製造できるのはサムスン含めて世界で数社だけ。

653 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:45:49.69 ID:CWUqmHw30
本当に深刻なのはカメラ市場だ
スマホに取られて右肩下がり

654 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:47:18.65 ID:7HuPjlwG0
ペンタックスも攻め込めや!

655 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:47:35.02 ID:Uq5j0hRr0
デジカメが高級機以上しか生き残れなくなったから
ブランドを確立できなかった3流以下はもう死ぬしか無い

656 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:47:35.57 ID:CWUqmHw30
キヤノン、ニコン、オリンパス、ペンタックス、リコー、富士フィルム、ソニー
2017年からいよいよヤバいかもな>カメラ事業

657 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:48:15.22 ID:kWJ0gP+K0
南朝鮮の製品は買わないし興味無いからw

658 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:49:32.31 ID:IVCevbwwO
>>653
大判サイズはハッセルが未だに強いよな

659 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:52:29.12 ID:rw+WWyoQ0
バカチョンカメラをバカチョンは作れなかった(驚愕の真実!)

660 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:52:42.60 ID:6HUAXeWQ0
>>648
日本でもS800cとかCM1とかデジカメを強化したスマホみたいなのは最近に至るまで作られてる
が、スマホのほうが世代交代が早いから本格デジカメと一体型にはしづらいし
あまりうまくいかない分野だ

661 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:55:28.66 ID:Wl8r0gS70
>>648
いやサムスンの変化球は、奇抜さはあるけど「いけるかも!」とは思えないんだよなあ。
ソニーの円形カメラこそ、手本のような変化球だったんだよなあ。

662 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:55:51.14 ID:VQinVsZ60
サムソン製品なんてタダでもいらない。
サムソンなって使ってると貧乏人と思われるのがヤダ。

663 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:57:47.37 ID:6HUAXeWQ0
>>653
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚
point&shootがコンデジでDigitalSLRが一眼レフね

664 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:58:19.40 ID:B1WmeEWi0
サムスンのミラーレスは中々個性的だったのに、止めちゃったのか

665 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:58:45.24 ID:CtPPgdL70
数年前は若い子を中心にGALAXY結構いたけどね、なぜか日本では壊滅状態だよね。爆発以前に。

666 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:59:06.44 ID:BDfqi/Ir0
>>661
いかにもキワモノ、しかもひねりが足りないからガジェットヲタも入手して
一度いじくり回したらあとはblogでさらっと記事書いて終了になるんだよ。

667 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 20:59:43.67 ID:lZdobGKDO
スマホもサムチョンとチョニーが薄利競争して
利益にならなくなってるし

668 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:00:36.17 ID:jrBdNp7I0
ネットで3900円で買った複合機めちゃ重宝してるわ
安くてもめちゃ使える

669 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:01:54.04 ID:3q8bvP4Z0
サムソンには、NHKが映らないプリンターを発売してほしい。

670 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:01:55.70 ID:WsG1T5/o0
サムスンのミラーレスは完全にソニーNEXのパクリだったもんな
ズームレンズの構成とか完全に一丸パクリだったw

671 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:03:31.35 ID:xXPj3PnQ0
>>667
世界の薄利競争の主戦場は100〜200ドルのスマホだぞ。
サムソンとかソニーの高級機は低価格機に食われてる。

672 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:05:34.78 ID:yWchToqp0
キヤノンのDEGiC開発した人はサムスンに行ったんだっけ
韓国名名乗ってるらしいけど、カメラ部門潰されてどうなったんかな

673 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:10:22.30 ID:zqJpsgRb0
>>652
でも基本的には工作機械を買ってそれで作るんじゃねーの?

674 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:10:45.01 ID:cPzrjnkD0
朝鮮半島に関しては日中が協力してズタズタにするのが良いと思うなあ
あのバカチョン共には自分等が地政学的にどういう立場に居るか遺伝子レヴェルで理解させた方が良い

675 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:10:56.51 ID:a/UI8Pvd0
>>645
フルプラッチックで作っちゃったんだろうなぁw
バカだからw

676 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:11:50.40 ID:qoCltFd40
まさにバカチョンカメラ

677 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:16:10.57 ID:DI3NrmWh0
>>1
>プリンター・複合機市場で世界シェア1位のHPは、韓国国内市場でもさらなるシェア獲得が見込まれる。
>このような中、富士ゼロックス、エプソン、ブラザー、リソーなど日本企業の攻防

キャノンは?

678 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:17:22.08 ID:UheWm4Ve0
>>565
日本と同じだな

679 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:18:51.09 ID:G9A5LYXh0
韓国が台湾みたいにならないのがなぁ

680 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:19:13.37 ID:xXPj3PnQ0
>>673
基本的にはそうなんだけどね。
例えて言うなら運転がめっちゃ難しい車なんだよ。
車を買うことは誰にでもできるけど運転するには特殊な技能を持ったドライバーが必要で
それが世界で数人しかいない状態だと考えればいい。

681 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:20:32.51 ID:rcpvwOJL0
目詰まりしかしないエプソンのクソッタレプリンタは二度とつかわねーぞカス

682 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:20:38.74 ID:mVurWHu40
>>15
旅行とかよほど特別でもない限りスマホで十分だね。
特別なときはミラーレスでもいいからデジカメがあると撮れる写真の選択肢が増えるので良いと思うけど。

>>91
「スマホでも凄い写真撮れますよ!」って言うようなプロは底辺プロか、底辺じゃなくても仕事とかでそういうことを言わなきゃいけない状況ってだけ。
広告の仕事が入るような、いわゆる中の中以上のランクのプロカメラマンになると、メインで使うカメラは本体だけで100万〜300万とかだから、デジカメと言っても全くの別物。
小さな仕事やるときだけはハイアマチュアが使う30万くらいのカメラを使うけどね。
まあ結論としてはあなたと同じでプロ以外はたいしたもん必要ないってことになるけど。

683 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:21:03.45 ID:y7EZWJzQ0
>>648
パナに喧嘩売ってんのかお前?
http://panasonic.jp/dc/cm1/

過去にも似たような携帯あったが流行らんかっただろ。

684 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:21:22.25 ID:dIQrrC7i0
韓国の小型望遠デジカメジャンルは
日本製品30倍ズーム流行時代に
31倍ズームを売るという斬新な製品だった。
日本製品が倍率勝負で負け
世界市場から退場すると思ったが、
普通に30倍コンデジ日本製品が勝った。
カメラは倍率じゃなく品質だった。

685 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:21:29.26 ID:adUrarqk0
撤退したも何もカメラ分野で韓国が日本を凌駕したことないだろっていう

686 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:23:50.37 ID:UheWm4Ve0
>>677
世界シェア二位だし韓国には力入れてるからそれなりに食い込むと思う

それにしても本業が振るわないせいか
キヤノンてマイナス成長なんだな
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚

687 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:23:54.16 ID:r27fRbhE0
バカチョンカメラ

688 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:24:49.53 ID:Qa6dIxrH0
カメラ付き携帯はシャープが先駆者
韓国のエレクトロ製品にオリジナルなものは皆無に等しい
カメラもプリンターも日本製やヒューレットの後追いでは、追い付く事はムリだという目算か?
個人使用のデジカメは、今やスマホが主流になりつつあるという判断をしたのだろう
プリントアウトもプライベート写真では今では殆どなされていない

689 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:26:07.77 ID:ADxSkKf30
ぶらざーって日本企業だったのか

690 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:27:44.39 ID:voFrGyJn0
ミラーレスになっても結局レンズの技術がハンパないからね

691 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:28:10.16 ID:WsG1T5/o0
カメラってレンズにしてもイメージャーにしても微細加工技術の塊だから
すぐ火病起こす民族に真似出来っこない

692 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:28:51.43 ID:BDfqi/Ir0
>>689
ぶらざ〜 ぶらざ〜 ぶらざ〜 ぶらざ〜 ♪ ♪ ♪ ぶ〜ら〜ざ〜♪

693 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:29:40.61 ID:UzS2OFMk0
>>597
企業は複合機やで

694 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:29:50.30 ID:Qa6dIxrH0
サムスンのカメラと言えば、フィルムカメラ時代のコニカビックミニのパクリが
印象に残っている
完全なパクリ製品で、中身はコニカ製だったのかも知れない

695 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:30:18.04 ID:l19qox2Q0
>>678
そういうこと。
で、ニコンはステッパー事業が死亡寸前。

ステッパー事業は、ある意味マザーマシンだから、この事業を中国に食われたらかなり終わる。

696 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:31:57.38 ID:ta8E+5Y80
>>689
ジョイサウンドはブラザーの関連会社がやってるんだぜ?

697 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:36:29.52 ID:zqJpsgRb0
>>680
それをパクリしか出来ない韓国がやってるのがいまいちよく分からないんだよな。
韓国政府が金を出して国ぐるみでダンピングをやってシェアを維持してるというんなら分かるんだけど。

698 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:36:55.35 ID:ebRYCFf/0
精度にこだわらないならブラザーいいよ
いろいろ使ったけど丈夫で長持ち

699 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:37:51.17 ID:xXPj3PnQ0
>>695
キヤノンはすでに死んでしまったがw
あと食ってるのはASMLっていうオランダ企業。
この分野で中国なんて聞いたことない。

700 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:42:36.04 ID:Qa6dIxrH0
ブラザーは、JUKIと共に 戦後国産ミシン業界をリードして来た企業
尚、JUKIの語源は重機で、戦前・戦中は重機関銃を生産していた銃器メーカー
機関銃とミシンの構造が似ていた故、戦後はミシンを生産

701 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:44:34.86 ID:MhHwQ8Ig0
韓国全体で30万台。
そりゃサムスンも撤退するわな

702 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:44:43.93 ID:bZ0PffIf0
>>684
日本のデジカメはメカトロニクスが凝縮された傑作だよ
チョンに手出しできるような代物じゃない

703 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:45:44.05 ID:NIj/UlkA0
日本がのっとったんじゃなくて
しょうがなく提供してやっている

704 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:45:56.16 ID:zJA+Ps2B0
>>127
ソース求めようとしたらやつの食べ物の方のソース食い始めてるw

705 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:46:01.55 ID:BK+UdluP0
>>1
もともとデジタルカメラは
日本メーカーがもっている特許が数多くて
外国メーカーは太刀打ちできないって聞いていたんだけど
サムスンってそんなに市場占有していたのかよ

706 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:46:17.69 ID:kNZrwzUg0
カメラもプリンターももう5年以上買ってないな
カメラは欲しい気もするが
音が出るならスマホでいいやと

707 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:46:22.62 ID:aQjMIsHw0
縮小市場でうまみも無いのにそこに残って奪い合いか

708 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:46:53.86 ID:L4+3d9Yv0
>>684
韓国って、日本に『数字で勝つ』事しか見えてないんだよね
数値が上になればなんでもいいと思ってる

そこに民度とか常識の無さとか全部が出てる

709 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:47:02.11 ID:UheWm4Ve0
>>699
あっという間にシェアを取られたよね
半導体製造装置はこれがあるから怖い

710 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:48:18.96 ID:UJhM9THr0
日本に嫉妬してんじゃねーよチョンwwwwwwww

711 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:48:44.35 ID:44dU+WpD0
光学系はパクリで身に付くもんじゃないからね。カメラ、複写機、高性能スキャナとか

712 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:49:19.22 ID:6HUAXeWQ0
>>705
それがぜんぜん(笑)

713 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:49:36.48 ID:rP3PzPs+0
寿軍慰安婦像とかで騒いでるし、竹島も占領したままだし、カンコックには売らないで欲しい
それで給料下がっても我慢しますから
おねがいしますシャチョーサン

714 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:50:54.24 ID:rP3PzPs+0
韓国人が日本製品使うとか汚らわしいかぎり

715 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:51:55.80 ID:yEXhwpOU0
>>1
そんなに必死になるなら国内カメラ市場守ればいいじゃんw

実際は世界シェアが取れないから撤退するんだろ。
韓国市場がどうなろうと関係ないでしょうに。。

716 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:52:01.36 ID:UheWm4Ve0
>>713
いま元気がいい市場は中国と韓国くらいだから、日本の輸出産業はこの2国に救われてるよ

来年の韓国はわからんけど

717 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:52:41.60 ID:981IpcN80
iPhone7 plusのカメラの被写界深度の出来がいい
これあったら、下手なミラーレス要らんわ

718 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:53:19.36 ID:t+Vh5OdB0
まあ、韓国は生産コストでは中華やアセアンに勝てないし
技術力で(品目にもよるが)日本ほどの蓄積はないし
立ち位置がきわめて中途半端なんですな

719 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:53:44.85 ID:kNZrwzUg0
>>298
独壇場だろ
独擅場が正解だが
意味は独り舞台な

ったくこれだから高卒は

720 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:54:37.35 ID:xXPj3PnQ0
>>697
国ぐるみで一点突破を試みたら運良く成功した、って感じ。
技術開発の成功と規模での押し切り。

721 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:56:52.94 ID:0TrtUQkm0
カメラ・プリンターは日本の電機メーカーが唯一強い市場なんだから
これですら負けたらどうするんだという話

722 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 21:59:35.75 ID:Zhv94z+r0
デジカメ市場が終わってるからしがみ付く意味もなくなったんだろうな
2010年の売上げ1億2000万台がピークで去年は3000万くらいしか売れてない
ここまで短期間で市場が縮小するのは異常すぎる

723 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:00:46.27 ID:q/u9gXOT0
そもそもサムチョン携帯の
カメラ素子自体が日本製だろ

724 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:01:08.26 ID:APfV99ny0
>>261
シャッターボタンめちゃくちゃ早く押せばスマホでもハイエンドカメラに勝てるだろ

725 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:01:09.61 ID:SrNsUOgR0
>>716
中国と韓国を一緒にすんなよパヨ
韓国の市場規模なんか大したこねぇだろ

726 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:01:27.19 ID:lWk2KgS/0
>>17
特許が厳しいからな
他の日本企業が甘すぎや

727 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:01:37.40 ID:Qa6dIxrH0
戦後、日本はエレクトロニクス大国になったのは、トランジスター生産で、
絹糸生産で培った女工さんの手先の器用さが貢献した故だ
トランジスターを発明した米国製は歩留まりが悪く、軈てSONY等の
日本製トランジスターの性能がリードした
サムスンが、日本の発明した液晶技術を薄型テレビで上手く利用して、
リードした事にも似ている
日本企業は、プラズマや有機技術を有していたが、サムスンは、手元にあった
液晶技術を利用する以外、手段を有していなかったので、液晶技術の向上に努めざるを
得なかった事が、軈て、安価な液晶テレビを生産する術を手に入れ この事が
サムスンの発展に大きく寄与した
真空管時代に世界の電子機器をリードしていた独テレフンケン等が日本のトランジスター
生産技術に追いつけなくなった経緯にも類似しているのではないか?

728 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:01:47.25 ID:DuFEOIvN0
レンズで儲けるのがカメラ業界だから

729 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:01:56.17 ID:q1dsGLiL0
サムスンに求められてるのは、BSを含めたNHKの完全排除設定が可能なテレビだよな。
「NHKは日帝残滓ニダ」とか「韓国でNHKは視聴禁止ニダ(これは事実)」とか理由は何でもいいからさ。

730 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:02:15.32 ID:HL8EnPYZ0
>>36
チョンコは半島に帰れ

731 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:03:15.54 ID:Bj8M6LZq0
>>724
遠い 相手が動く 暗いの3つのうち2つあると無理
ひとつだけならがんばって何とかなるかもしれない

732 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:03:23.38 ID:UheWm4Ve0
スチルカメラ出荷台数推移
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚

デジタルカメラ メーカー・タイプ別 販売数の推移
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚

レンズ交換型カメラ
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚

733 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:04:39.53 ID:UheWm4Ve0
>>725
バカにならんよ
日本を代表する輸出企業に勤めてるが韓国市場の売上は助かってる

734 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:05:13.62 ID:q1dsGLiL0
>>720
>国ぐるみで一点突破を試みたら運良く成功した、って感じ。

これから1000年ずっと世界を牛耳って食い荒らすニダ、ウェーッハッハッハ!
と思ってたら借金がかさんで市場撤退というのが今の韓国だよな。

735 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:07:02.53 ID:IzHNcbj20
>>3
そもそもサムスンの技術が日本メーカーの技術のパクリ

736 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:08:25.38 ID:2+JSlgeV0
ソフトウェアや電子部品はともかく、
機械の部分の技術が追いつかんだろう。

737 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:08:31.33 ID:iY34PofZ0
>>15
スマホは望遠無いから…

738 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:08:43.39 ID:SrNsUOgR0
>>678
日本と同じなのに高級カメラから撤退した韓国w
日本と同じならコモディ製品以外でも勝てるはずだよなw

739 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:10:38.87 ID:6HUAXeWQ0
>>732
台数を基準にしてるから薄利多売のコンデジの影響が大きく見えてるよね

740 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:11:30.81 ID:ovZ1I3iw0
>>13
それはヘイポーに失礼…でもないか。

741 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:12:03.95 ID:UheWm4Ve0
>>732
これ見ると衰退市場だから見限ったんだな

・スチルカメラ全体でピークの2010年の1/3
・デジタルカメラではコンパクトカメラは激減
・レンズ交換式も2012年をピークに減少の一途

742 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:13:21.97 ID:jUbweGjh0
>>3
おまえの祖国企業の開発力が低過ぎただけ。
そもそも世界のカメラ市場の9割が日本製品で占められている。
五輪会場のカメラマン席見てみろ。
ほとんどがニコンかキヤノンばっかりだ。

サムスンやサムヤンなんか、タダでも欲しくないw

743 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:13:42.37 ID:EC0d3qor0
結局交換レンズセット持ってる人から市場を奪えなくて
それどころかコンデジとスマホに収益を圧迫されて
3年持たず死亡撤退という悲惨な結末になったのよな

744 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:14:50.03 ID:UheWm4Ve0
>>739
レンズ交換式の利益も落ちてる
価格自体が銀塩の頃の相場観からして1/3だしね

745 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:15:23.57 ID:SrNsUOgR0
>>741
言い訳すんなパヨ
高級機市場でシェア取れれば撤退する必要ないよな
あれだけ鳴り物入れで参入してさw
廉価機はスマホの台頭で終わり
高級機は日本の牙城崩せず
仕方ないから撤退てだけだろw

746 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:17:21.98 ID:UheWm4Ve0
>>745
大企業にも入れない底辺の負け組のネトウヨが分際をわきまえろよ

心配しなくても日本企業はまだまだ強い
部外者はパスタでも食ってろ

747 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:17:39.56 ID:6HUAXeWQ0
レンズ交換式は今までは安い一眼レフを買ってたけど実際ミラーレスでよかったって人が流れてるから
一眼レフの一部がミラーレスに映るのはありえるけど
それや他の要因を考えるとスマホによって落ちてるとは言えないんだよな

748 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:19:27.25 ID:SrNsUOgR0
>>746
パスタ食ってろクソパヨ

749 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:19:54.57 ID:UheWm4Ve0
ソニーも撤退するかもしれん
九州方面の投資が今年の4月からやたらに減った

750 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:20:11.36 ID:dIQrrC7i0
>>706
> カメラもプリンターももう5年以上買ってないな
> カメラは欲しい気もするが
> 音が出るならスマホでいいやと

デジカメは設定しだいで
無理やりシャッター音を出せるが、
初期設定だとデジカメは音が出ない。
高倍率や防水防砂じゃなければ、
ちっちゃいのある。

751 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:20:54.17 ID:UheWm4Ve0
>>748
日本に貢献しない底辺の負け組はNG登録
ばいばい部外者

752 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:21:16.16 ID:A/FZhp3O0
単なるリコーのOEMで
供給が止まったから撤退なんだけどね

753 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:21:55.29 ID:SrNsUOgR0
>>678

日本と同じならコモディ製品ではない高級カメラでも勝てるはずだよなwwww

754 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:23:22.70 ID:EC0d3qor0
>>749
元ミノルタの中核部隊をパナにごっそり取られてる時点で無理だろ

755 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:24:41.03 ID:SrNsUOgR0
>>751
負けパヨの遠吠えwww

756 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:25:45.69 ID:dIQrrC7i0
>>720
> >>697
> 国ぐるみで一点突破を試みたら運良く成功した、って感じ。
> 技術開発の成功と規模での押し切り。

部品点数が少ないメモリー事業は
一点突破の韓国向きだった。
部品点数の多いスマホ、デジカメ、自動車、ロケットは
品質管理苦手な韓国に不向き。

757 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:25:45.86 ID:Zhv94z+r0
コンデジはもうダメだろうな

758 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:26:02.01 ID:UheWm4Ve0
>>752
リコーもそろそろヤバイからな
複合機しか残ってない

759 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:27:05.07 ID:6vcXF28P0
−・・・・・ ・−・・ −・−・ −−−− −−− ・−・・・・ −− −・・・− −・−−・ ・−・・ ・・−−・・

760 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:27:29.20 ID:wjsNLEsl0
>>738
急にスーパーの名前出しててワロタ

761 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:29:20.92 ID:pLNwbXx60
ミラーレスは良いね
このまま小型軽量モデルでの、高品質化が進んで欲しい
レンズ・カメラで1kg越えとかアホかいなって話だ

762 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:29:35.43 ID:UheWm4Ve0
>>754
ソニーは撮像素子一本に専念するかもな
そもそもミラーレスにせよ市場が縮小してたらどうしようもない

763 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:30:21.10 ID:mpnLtftO0
>>6
日本ブランドだけど、日本製では無かったりする

764 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:31:05.52 ID:WsG1T5/o0
コンデジでも10万前後のプレミアムコンデジは売れてる 開放F1.8とか飯の写真を美味そうに撮るのに便利

765 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:33:35.14 ID:UheWm4Ve0
スマホはバカ売れ
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚

カメラ専用機は本当に凝った絵作りがしたいマニアックな人たちのニッチ市場になった 

そこで高いブランドを築くことは良いことだけど、いまの参加メーカーにしてみると事業量が小さすぎる

766 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:36:39.23 ID:eJAc9CM/0
>>3
日本のフンドシで相撲とってるクソチョンが何言ってんだか

767 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:38:02.51 ID:SrNsUOgR0
スマホで新興国と終わりなき価格競争で疲弊して死ぬより
ニッチ市場でもブランド化して安定して収益出せるほうが良い

768 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:38:13.22 ID:6HUAXeWQ0
>>762
>>732のグラフを見てもミラーレス勢の数は増えてて
ソニーはaマウントがオワコンでeマウントが増えてると考えると
ミラーレスの市場が縮小してると言えないし
>>765はスマホ全てがカメラとして使われてるかのような無茶ぶり

769 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:39:48.39 ID:tq3X4BqG0
>>302
なんだかんだいって、あんときの冨士ゼロックス、リコー、キヤノン3社の対応には
日本企業としての矜持があった
コニカミノルタあたりとは違うなと思った

770 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:40:16.56 ID:UheWm4Ve0
>>768
なるほどレンズ一体式でミラーレスが増えてるのね
スマホにカメラがあるせいでわざわざ専用機を買わない人は多いと思うよ

771 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:40:34.68 ID:AZMVXrJT0
>>8
チョンが勝手に敗けたんだろw
次は自動車かもなwww

772 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:41:11.27 ID:zqJpsgRb0
しかしこれだけ円安で賃金も安いのに日本国内で製造出来ないものなのかな。

773 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:41:14.55 ID:H+sHVisf0
サムスン電子「アイゴー!!」

774 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:44:02.88 ID:dFYEKnFe0
>>471
>>深度の浅い写真を見たことが無いから違和感感じる人増えてるみたい

775 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:44:13.01 ID:Zhv94z+r0
デジカメは勝者なき消耗戦で縮小しちまったな

776 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:45:14.20 ID:xGPUvcye0
プリントゴッコ懐かしいな
シルクスクリーン印刷だから破棄する前に子供達にTシャツ作ったわ

777 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:46:51.21 ID:SrNsUOgR0
いくらスマホが売れようが完全に趣味用品となった高級カメラには関係ない
軽自動車がいくら売れようが高級サルーンやスポーツカーが消えないのと同じ
台数は少なくても無くなりはしないのが趣味用品
パヨにはそれが理解できない

778 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:46:51.82 ID:UheWm4Ve0
>>772
新興国の人件費は日本の1/3
ドル円360くらいにならんと生産の海外流出は止まらんよ

そもそも少子化で市場規模が縮小する日本国内で生産ラインを増やす意味がない

779 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:47:18.17 ID:eFn7ibbM0
>>93
レーザーもトナーとドラムを純正で買えばかなり高額になるぞw
どっちにしてもプリンター関係はインクトナーで儲けるビジネスモデル

780 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:47:36.02 ID:Zhv94z+r0
パナソニックやオリンパスみたいに
ズルズルと惰性で事業を維持する方が
企業の未来には暗いだろ

781 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:47:57.23 ID:UheWm4Ve0
>>775
ソニーの撮像素子はスマホで生き残ったのでは?
まあ今後はわからんけど

782 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:48:29.44 ID:hxM0lI33O
>>771
エンジンは三菱自動車製だからw

783 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:49:22.34 ID:Zhv94z+r0
>>781
そのスマホが3000億円くらい赤字出してるんだから
もう投資金額を回収するのに何十年もかかるコース。

784 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:50:22.66 ID:9QdXd3Oc0
いつの間にカメラ止めてたんだ?

785 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:52:01.30 ID:Zhv94z+r0
儲からない→止める

この簡単な事が出来ないでドツボに嵌るのが
日本企業の悪いところ。

786 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:52:07.86 ID:UheWm4Ve0
>>783
そりゃXperia事業だろ?
撮像素子は電子デバイスにカウントされてるはず

787 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:53:15.51 ID:Zhv94z+r0
>>786
そっちも昨年赤字に転落してなかったか?
黒字って言ってもハナクソみたいな金額なんだよ

788 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:54:02.18 ID:dIQrrC7i0
私はコンパクトデジカメラを3日のうち1日は押してる。
相性ぴったりの愛機は
革新第一世代コンデジが枯れて最終進化型になって、
二世代荒削り革新コンデジが登場したあたりで、
安くなった第一世代最終進化型を買う。
5年で第一世代の物理ボタンが壊れて、
同型第一世代最終進化型をオークションで買って再び5年でボタンが壊れ、
合計10年で第二世代荒削り革新コンデジが
枯れて最終進化型になり、
第三世代荒削り革新コンデジが登場したあたりで、
第二世代最終進化型へ買い換える。

こんなことやったら、メーカーたまったもんじゃないだろうな。

789 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:55:11.26 ID:SrNsUOgR0
サムソンがミラーレスに参入した当時の2chのスレで
パヨが2〜3年後には日本はサムソンにシェアの殆どを奪われて撤退してると
自信満々にほざいてたのが懐かしいw

790 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:57:00.18 ID:UheWm4Ve0
>>787
もうソニーは製造業をやめるかもしれんな

791 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:57:08.36 ID:Zhv94z+r0
ニコン社長「人員削減、今やらないと数年後に赤字に」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HNW_Y6A101C1000000/

ニコンでさえも経営危機だからな

792 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:57:35.30 ID:CI+ErmKJ0
サムチョンがカメラとプリンター作ってた事すら知らなかったわ。興味無くて。
サムチョンがミラーレス撤退でニダーレスにはなったがな。

793 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 22:59:46.17 ID:amxPb6Yo0
サムスンがカメラをやってたことに驚いたわw
プリンタなどサムスンは選択外にしてたら、
カメラも購入なんてしないけどね。
どうでもいい話だし、行き詰ってたんだろw

794 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:00:15.38 ID:Zhv94z+r0
>>792
ソニーもプリンターを作っていたって知ってたか?
結局は製品化できなくて発売されることなく
全部廃棄処分になったけど。
これも数千億円の赤字を出してたな。

795 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:00:28.25 ID:SrNsUOgR0
スマホや廉価コンデジのような完全実用品でシェアはとれても
趣味用嗜好品でシェアをとるのは難しい

796 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:02:05.91 ID:Zhv94z+r0
>>795
その頂点に立ってるニコンがリストラしてる有様だしな。
デジカメそのものが商売として旨味が全くないんだろうな。

797 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:04:27.82 ID:RHo/M4Xf0
>>724
サーキットや航空祭で撮っているが、無理だな〜
AFがスマホじゃ追いつかない
普段使いじゃスマホで充分だけどね

798 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:08:04.40 ID:3ywD/O7l0
なんだ上からの物言い。パクリ切れなかっただけだろうが、後追いの糞野朗どもが、偉そうに恥知らず。
とっとと国家破綻しやがれ糞民族。

799 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:09:13.03 ID:6HUAXeWQ0
>>791 >>796
ニコンはコンデジの撤退が遅れ、ミラーレスのセンサーサイズで賭けを外したけど
そのあとの高級コンパクトでは画像処理用のICを作ってるところが大ポカしたから不運続きでもあるよな

800 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:11:28.26 ID:SrNsUOgR0
>>796
旨味が少なくても消えることは無いのが趣味用嗜好品ですから
他のメーカーが撤退してキャノンとニコンの二社だけになれば
小さな市場でもやっていけますよ
趣味用品の世界ではブランドがモノうぃうから
ブランド化できなかったところはさっさと撤退した方がいいわ

801 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:12:28.31 ID:MdvlcqWB0
パクれなかっただけだろ

802 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:14:22.92 ID:KcsLbQ4D0
>>3
大丈夫、元々日本のをパクってたやつだから日本製に買い替えても違和感なく使える。

803 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:16:15.91 ID:gjlEu3l80
HPはヤバイな
法則知らないのか?

804 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:17:52.54 ID:Zhv94z+r0
>>800
普通ならそうなんだけど、赤字垂れ流しで
ソニー、パナ、ニコンが居座るから
日本の場合は業界丸ごと集団自殺になるんだよね。

電機製品や携帯電話がそうだったでしょ?

805 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:19:54.13 ID:WhZOZjeF0
物まねが得意な日本人

806 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:22:13.31 ID:IGvz+uKt0
不買運動しろ

807 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:22:21.72 ID:Zhv94z+r0
薄型テレビだって採算は悪くて数も売れてない日立、三菱、東芝などが
さっさと撤退すればシャープ、パナソニックは破綻しないで済んだ。

日本は下位メーカーが市場に居座って勝者を潰してる。

808 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:23:39.12 ID:SrNsUOgR0
シェア取れていれば撤退しなくていいわけだからね
デジカメ市場が縮小で見限ったとか言い訳だからw

809 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:24:35.41 ID:PGAjW5gW0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
善良な市民 良いお年を
vhっっっっっっっっっっっっb

810 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:25:32.13 ID:Zhv94z+r0
負けるが勝ちって感じだな。
経営資源を儲からないデジカメに固定してる
パナソニックやオリンパスよりは賢いかもな。

811 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:25:32.40 ID:y7EZWJzQ0
>>800
コンデジなくなると困るからメーカー統合はやって欲しいところだね。

個人的にはPana使っているんだがコンデジが高給路線のみになって
本来のコンデジが無くなった・・・orz
ちょっと前の機種を3台ほど確保しているけど壊れたらどこ行くべきか・・・。

812 :名無しさん:2016/12/31(土) 23:25:36.18 ID:ExNa9EWd0
.
ドコモと被害客のバトルが聞けるサイト
 http://do-como.com

悪質!総務省がドコモに文書で勧告。「ドコモ事件」で検索トップに

..

813 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:25:37.97 ID:1a6rZbQt0
サムスンなんて爆発危険物より日本製のが品質安全性性能シェアもトップだから仕方ないね
企業努力が足りない競争力のない韓国製はダメ

814 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:26:21.24 ID:6HUAXeWQ0
>>804
機能的に代わりがあるか不要であれば分野ごと死ぬかもしれないがデジカメでは全然ちがう

815 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:28:04.27 ID:9oQlDmcU0
>>804
ソニーパナはいいとして
ニコンに対して居座る言ったら
ニコン主製品羊羹しかなくなるやんか

816 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:29:57.97 ID:Zhv94z+r0
>>814
ゾンビ事業になっちゃうんだな

817 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:31:18.86 ID:6HUAXeWQ0
>>816
はい全然違うね
高級機の代替になってないんだよ

818 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:33:04.43 ID:Zhv94z+r0
>>815
そこはオリンパスの間違い。

>>817
採算の悪い下位メーカーが撤退しなければ
上位メーカーは利益出せないじゃん。
代替がないから残るってのはその通りだけど
ビジネスとしては死んでいくだろ

819 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:35:25.08 ID:6HUAXeWQ0
>>818
市場が限られてて減ってたらそうだけどそうじゃないって今話したじゃん
台数ベースと市場全体では全然違うって

820 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:36:08.32 ID:okeVaXXw0
しかし最近のスマホ、スナップや日常を切り取って日記やツイッターにするくらいなら
これで十分という時代になってきたよな。
俺はレンズの力を信じる人間だけど、普通の人にコンデジとスマホの違い程度は
どうでもいいことになってるんだろうな。

821 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:37:11.15 ID:Zhv94z+r0
>>819
現実にニコンでさえ首切りを始めてるのに?
そういう現実は見えないの?

822 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:42:55.86 ID:CjQDeIeZ0
>>9
00年代は日本メーカの技術者引き抜きでのし上がれたが
当時の技術者たちは騙されて捨てられてる事が周知となった今、
新しい分野の製品開発を技術者引き抜きで補う事ができなくなっただろうからね

823 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:43:48.17 ID:6HUAXeWQ0
>>821
nikonでさえじゃなくてnikonが不運続きだって言ってんじゃ〜んw

824 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:49:32.71 ID:9oQlDmcU0
世界的に有名だけ小さな会社何だよなニコン
なんとか生き残って欲しいね

825 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:51:25.20 ID:MdvlcqWB0
>>820
コンデジの意味がなくなっていってるからね
スマホが物足りなくなればコンデジ通り過ぎてミラーレス一眼に移っちゃう

826 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:52:20.95 ID:AP3dwE/90
シュナイダーブランドはどうするんだろ

827 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:53:13.28 ID:PkXTjZF+0
>>656
SONYはイメージセンサーでどこまで稼げることやら。

828 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:56:20.11 ID:U69n0dLb0
>>826
もう貸してくれないだろうなw

>>827
気付いたらキヤノン以外全部の勢いでソニーセンサーだからなあ。
CMOSって作るのそんなに難しいんだろか?

829 :名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 23:58:34.34 ID:Lws2mdB20
>>825
高級コンデジは生き残ってるけどね
逆にコンパクトミラーレスが中途半端な気もする
コンパクトミラーレス買う層はあんまりレンズも買わなそうだし

830 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 00:05:33.51 ID:mpWCkWbp0
>>828
SONYは積層タイプでスマホむけ

831 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 00:22:25.98 ID:LXGLQc2q0
>>828
技術的な問題よりコストの問題じゃね?
単体じゃ開発費と製造設備がペイできない。
だからソニーも外販せざるを得ない。

832 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 00:28:58.73 ID:uAAvf1CO0
>>828
センサーなんて単価安い物、今更開発費かけるより買った方が安いから
部品で競争力は難しい

833 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 00:38:29.53 ID:7pNnJ9zd0
爆発スマホのサムスンという悪評が付いた以上未来はない

834 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 00:43:14.92 ID:J8gtIug70
カメラはわかるけど
プリンターも勝ち目なしで撤退したの?

835 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 00:50:37.92 ID:5NbrxPzs0
>>1
ねぇ、なんでちょっと前の事を覚えてられないの?

836 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 00:51:32.84 ID:qb4LuK4n0
2016年はデジカメ四台買ったよ

しばらくiPhoneカメラが便利過ぎてまともに写真撮ってなかったけど
やっぱり専用機は比べ物にならんくらい綺麗

837 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 01:00:04.43 ID:WbL0d4hB0
結局、韓国が没落すれば日本に益多いってことですよね?

838 :261:2017/01/01(日) 01:02:22.84 ID:wNlIIW1G0
>>724
そりゃ、理屈の上ではそうかもだけど 、連写時のピントの
精度が段違いなんだよな。

例えば、ゴルフのスイングの分解写真、頑張ればスマホでも
幾らかは出来るかも知れないが、ハイエンド機だと拍子抜け
する位にカンタンにジャストピントの写真が撮れるからね。
それは、使ってみないと実感出来ない世界だと思うんだよ。

僕も日常的に、スマホで写真を撮るが、ここぞという時は
絶対ハイエンド機を持ち出すよ。

839 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 01:03:23.17 ID:LwWDog1P0
サムスンは他社のカメラをゴミ箱にすてたら安くカメラが買えるイベントやってたやろ
結局は自分がゴミ箱いきか

840 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 01:03:53.75 ID:FAdbxQ4q0
攻略も何も、もともと日本製の牙城だったところにチャレンジして失敗しただけでしょ。

841 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 01:08:59.03 ID:mO70mcxe0
消費税増税でシナ人爆買いからついにチョン頼みwww
日本終わってんなー
霞が関を何とかしないと

842 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 01:10:21.50 ID:iq5kQf3k0
元々相手にされてないと思わないもんかね

843 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 01:20:35.81 ID:5Emy8Frb0
>>820
iPodtouchとPEN持ってるけど、PENのほうがきれいに写ると思う。
ミラーレス小さくて便利だよな。

844 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 01:43:23.72 ID:cIFhnY5w0
ミラーレスっていいの?
使ったことないけどなんとなく気が進まない
ミラーレス受け入れられたやついる?

845 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 01:46:15.29 ID:iLoOvhd00
【立教大】香山リカ教授「2017年は地球や人類にとって最後のチャンスの一年と言ってよい」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483196400/

超絶エリート大の教授が人類の危機を叫んでおられるぞ!

低学歴の無能カスどもは正座して拝聴しろやwwwwwwwww

846 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 01:47:52.90 ID:C+TwfBBi0
>>844

オリンパスおすすめ。

847 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 01:53:45.76 ID:HItX7Fne0
高級一眼レフも子供が生まれると夫婦揃って購入するから一定の需要が
あるらしいね

848 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:02:45.60 ID:MxvBrHRe0
>>758
たしかに、リコーは複合機以外は産業用が多少有るぐらいか
他に軸になるような商品とかが見当たらないんだよな

849 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:09:49.51 ID:gonJcMyf0
サムスンは理由は知らんがレンズが苦手なのか?

850 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:14:34.12 ID:/2vbmiqy0
高級カメラは結局はレンズだからね。
キャノン、ニコン、ソニー、ライカ
ぐらいしか残らない。
全部日本メーカーだな。

851 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:16:33.16 ID:/2vbmiqy0
>>849
ソニーでもミノルタ買ってからマトモになったぐらいだからな。

852 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:20:56.47 ID:iUXfU/aM0
>>1
カメラなんかスマホに付いてるのに要らんだろ
だれが買うんだよ斜陽産業

853 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:20:57.54 ID:TlYkhNtl0
ソニーはミノルタ
パナはライカのレンズだっけ
んでサムスンはどこのレンズだったの?

854 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:22:40.48 ID:mrDU1VJz0
>>849
医療用レベルでは技術不足だけど、まぁ値段相応の物を作る技術はある

スマホの普及でカメラやプリンターが売れねぇっことで、この分野から手を引いて売れ筋のスマホに振り分けた

855 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:23:19.14 ID:DmPmOMBN0
> そっくり攻略

って、どういう意味?

856 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:25:03.74 ID:49xolvm50
デジカメもスマホに移行するから高級デジカメしか生き残れないわな
ナビも同じ運命

857 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:26:20.11 ID:esRn0YOl0
カメラはスマホ、プリンタは電子ペーパーに変わっていくからどっちも縮小分野。
日本は将来を読む力がないからまた負けるんだろうね

858 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:28:30.46 ID:HdM4QJS90
>>844
一眼レフのほうが良いと思うけど、ミラーレスつーか、 PENのいいとこは、
小さいから気軽に撮れる、持ち歩きが容易い、子供とか写真が趣味じゃない一般人に引かれない
ってとこかなぁ。
写りを第一に考えるなら一眼レフじゃない?

859 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:42:10.74 ID:pdNYyHQs0
世界市場ではHPにダブルスコアで負けてんのな日本企業

860 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:56:13.30 ID:NLI3/sXc0
>>69
だから?何?
国の金を湯水の様に注ぎ込まれるリャンバン企業と東芝並べて嬉しい?
腐れ朝鮮人!(笑)
日本からの部品無ければ何も作れない三流メーカーが?
韓国なんか、日本が無ければ、車も携帯もでんも船もエレベーターもガソリンも作れない三流国家だろ?
何も開発出来ない民族!
言語さえ日本に与えられた民族!
約束、治水、衛生、

861 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:58:11.06 ID:MxvBrHRe0
>>849
このカメラ事業のカメラってサムソンが作ったヤツですらないからね
リコーから供給受けてたOEM製品だもの、
でも供給が止まったので自動的に撤退

862 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:59:06.89 ID:NLI3/sXc0
>>69
だから?何?
国の金を湯水の様に注ぎ込まれるリャンバン企業と東芝並べて嬉しい?
腐れ朝鮮人!(笑)
日本からの部品無ければ何も作れない三流メーカーが?
韓国なんか、日本が無ければ、車も携帯もでんも船もエレベーターもガソリンも作れない三流国家だろ?
何も開発出来ない民族!
言語さえ日本に与えられた民族!
約束、治水、植林、衛生、契約、
工業、建築の用語は全て日本語由来!
議会制民主主義も、裁判制度も全て日本由来。
日本が無ければ何も作れない、言葉も無くなる朝鮮人!

863 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 02:59:50.46 ID:f5Cgr3eA0
そのうち働きすぎとか賃金上げろとギャーギャー騒いでいる怠け者国民の集まり日本企業がダメになるのは見えてるけど

864 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 03:01:41.19 ID:QPvwRgwf0
カメラは日本とドイツで世界シェアの大半を
占めてるな。そろそろ中国メーカーが台頭
してきてもいいころだと思うけど。俺らが
知らんだけで海外では他の国のメーカーも
存在感示してるのかもしれないが。GMとか
コダックとかハッセルとかいちおうあるけど
おもちゃみたいな安物かニッチな商品しか
出回ってない。

865 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 03:39:24.33 ID:PU0vnYVj0
>>863
当事者でもない部外者が役にも立たないくせにぎゃーぎゃー騒ぎ過ぎだよな
企業をどうしようが当事者が決めることなのに

866 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 04:05:50.03 ID:9S3klDR40
>>3
バカなの?
日本企業と戦っても勝ち目がないから撤退しただけ。

867 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 04:25:54.98 ID:HuMfsucX0
残念な事にヒトモドキの市場では売れない。
原因は低所得とヒトモドキはカメラを使えない。

868 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 04:39:42.68 ID:xUXfJX6Q0
>>1
いや撤退もなにも、韓国の押さえてた市場って韓国内だけでしょ。ちっぽけな。

869 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 04:43:22.78 ID:QcV/qWT60
カシオのデジカメもすっかり影がうすくなった

870 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 05:22:11.06 ID:iUXfU/aM0
>>820
ほんとこれ

そもそもレンズ効果なんか思い込みだよね?
同じ場所でレンズを替えて撮影した写真を見比べて
どっちが高性能とか分かる奴いるの?
注釈に【レンズ;xxなんちゃら2000】とか書いてあるから
プラセボで綺麗に見えるだけじゃないの?

撮影環境の補足なしで見分けられる写真があるなら
今ここに貼り付けてもらおうか?ん?できるかね?

871 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 05:27:05.68 ID:3EJTTyxW0
結局市場を潰す韓国イナゴ企業

872 :870:2017/01/01(日) 05:27:35.90 ID:iUXfU/aM0
ググったら山ほど出てきました
本当にすいませんでした

ただし【レンズの性能】というのは語弊があるようで
実際にはレンズを組み合わせる技術の話ですね?
こんなのはトライ・アンド・エラーを繰り返して無数の組み合わせを試す時間と金さえあれば
誰でも作れますよ

873 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 05:30:03.98 ID:iUXfU/aM0
>>867
トライ・アンド・エラーを繰り返す研究費と時間さえあれば
誰にでも作れるようなものを
さも日本企業だけができるかのような神風を吹かせるのは気持ち悪い
現実逃避だと思うし危機感も足りないわ

レンズの性能ではなく
レンズを組み合わせる技術でしかないのだから

874 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 05:39:08.96 ID:9S3klDR40
>>872
知識が無いなら黙っていろよ。

875 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 05:39:50.45 ID:NjUVmjwc0
シナ製でいいだろ

876 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 05:48:29.14 ID:rr5OvWhi0
>>873
そういう地道な積み重ねが一番苦手な企業だから安易にパクるしかできない

877 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:00:31.97 ID:PU0vnYVj0
日本メーカはニコンとキヤノンくらいは生き残りそう?

878 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:03:19.57 ID:6QUgvb200
すげぇな

サムスンの技術者引き抜きで、この分野は日本負けると思ったのに

879 : 【hoge】 【231円】 :2017/01/01(日) 06:13:26.40 ID:IpWnsqIl0
日本企業には頑張ってもらいたいよね。

880 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:19:10.33 ID:EJt2/sDA0
>>873
精度の高いレンズ一枚すらまともに作れないチョンが組み合わせ云々とどの面下げて能書き扱いてんだ?(笑)

881 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:25:20.42 ID:Y328Qy480
>>880
でも倭猿が低脳なのは事実

882 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:28:08.61 ID:2tkxs7fU0
スレタイで日本メーカーがパクリ商品を出してんのかと解釈した俺は日本語できない韓国人か?

883 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:29:31.86 ID:adx1ShvR0
>>878
デジタル光学機器は、電子と精密の合わせ技だから、設計者だけ引き抜いても
製造ノウハウまでは手に入らないしアフターも重要なので先行メーカーに追従
するのは難しい。

総合的な組織力で勝負する日本企業のお家芸の典型分野と言える。

884 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:35:00.25 ID:54w2NSbT0
>>879
別に。日本メーカーにこだわらないからね。

885 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:37:10.04 ID:OfQYJprm0
スマホで済むものは捨てただけ

886 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:40:19.86 ID:9uYVbbl20
>>1
プリンターと光学機器とかって数年前にサムソンが必死に日本企業との技術提携を模索していた分野だな


特にプリンターはパクる気満々だったし

887 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:41:21.09 ID:pLWHfq+v0
カメラだけは未だに日本が強い、そうカメラだけは

888 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:43:52.72 ID:iUXfU/aM0
>>878
俺は違うと思うなあ
スマホに必要な水準の技術は吸収し終えたから
技術者ごと捨てたんじゃないの?
だって医学用とか宇宙用とかのレンズはスマホに要らないじゃないですか

889 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:45:12.08 ID:OQH8CWmO0
>>3
日本企業がダンピングしたというならそうだろうけど
これは、ただの市場原理じゃね?

それと、ことわざの使い方は間違ってると思う

890 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:45:51.28 ID:ss0/YGnl0
>>888
だね
正直ニポン人(ヤマトミンゾク)は能力的にコリアンに大幅に劣っているわけだから、
コリアンがニポン人を利用しただけと考えるのが正しいだろう

891 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:46:50.77 ID:hGMUCkFE0
サンヨーが潰れた時にからサムスンに人はあまりいかなかったのかな?

892 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:47:08.01 ID:qokGHp3a0
>>174
お前の脳内の光学製品って何だよ?w

893 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:48:57.30 ID:hGMUCkFE0
>>888
単に自前の技術を諦めただけ
大体スマホだってソニー製のセンサーをずっと使ってんだし

894 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:51:03.57 ID:iUXfU/aM0
>>883>>880
違うと思うなあ
サムスンはカメラに真面目に取り組んでいなかっただけで
スマホと同じ資源を投入していたらアッという間にシェア盗られたと思うよ?

>総合的な組織力は日本企業のお家芸

総合的な組織力ってサムスンそのものだわ
OSから半導体まで世界中から買い揃えて
1つの製品として完成させ、それを世界に売る組織力ね

日本企業なんか【身内のオナニー】だろ?

895 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:51:34.49 ID:xDfvGW/q0
リソーはちょっと特殊だけどプリンタはやってるな。
キヤノンの名前が出ていないのが意外。
乗り遅れたか。

896 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:52:47.88 ID:sg9ucrXU0
カメラってそんなに赤字出る事業なのか

897 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:54:15.46 ID:hGMUCkFE0
>>894
お前の願望語られてもねぇw

898 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:54:46.45 ID:jmQkHkfG0
スマホはぜんぜんダメだけどカメラプリンタは日本相変わらず強いな。

899 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:57:41.58 ID:iUXfU/aM0
>>896
単純に【需要がない業界】ってことだね
いまどきカメラを買うのは
鉄道ヲタクか、盗撮マニアか、ハンチング帽を斜めに被って多肉植物を撮る自分がカワイイと信じて疑わない【勘違い女子】ぐらいのものだろう?

いま熱いのはスマホやGoProみたいな撮影機器
サムスンは戦略的に事業を捨てたと考えるのが自然
それを勘違いして日本の神風ガーみたいに誇っちゃう気持ち悪さね

900 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 06:57:50.89 ID:OQH8CWmO0
>>894
デジタル技術とアナログ技術の差じゃね?
デジタルは結構簡単に盗めるけ、
アナログはノウハウが必要だから難しい

その辺の差じゃないかな

901 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:00:07.76 ID:1JnIgjUL0
こんなちっさな市場でそんな競争頑張るわけ無いだろ

902 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:01:59.79 ID:5MzqGzH60
>韓国国内市場獲得に日本企業の競争が激化している。

あのなあ…。そもそも韓国企業は国内市場が絶望的に小さいから、日本ブランドを踏み台にして世界に進出しているわけで…。

903 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:02:29.45 ID:iUXfU/aM0
>>901
その通り
スマホやGoProのような熱い市場で
シェアを奪うことができたら日本企業を認めてやるよ
実際はマニア向けのニッチ商品を売るゴミばかりじゃないか

904 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:06:09.77 ID:BAbYWIbh0
>>844
お手軽に風景や街撮りするならミラーレスが楽しい。
小さいし軽いんで体の負担も軽減できる。
動きモノを撮るのはちょっとキツいけどね。
ただし老眼の俺氏にはEVFは必須w

905 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:08:12.29 ID:pGFLEOv70
お買い上げ有り難うございますニダ〜(大爆笑)

906 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:09:48.58 ID:i5a3u+Dn0
>>15
みんなが写真を撮りたがるポイントで混雑しているのに、
焦点が合いづらいスマホでちんたら撮ってるのが邪魔なんだが。

907 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:10:08.88 ID:Ooz8VU0v0
>>15
iPhone7のカメラは3〜4万円程度のコンデジと同じ性能
一眼とか高級コンデジで撮影されたクリアな画質には遠く及ばない
環境光が暗い場合はもっと酷い事になる

908 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:10:55.22 ID:7JM5OxqL0
オリンパスのミラーレスは何がしたいのかわからん、動体は苦手だし画質を追求するとセンサーサイズと自重の壁にぶち当たるんだから。

909 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:12:09.67 ID:BAbYWIbh0
>>894
>サムスンはカメラに真面目に取り組んでいなかっただけで

担い切れなかった状況を過大に評価するのは負い目を持つ者の共通の心理過程w
業界用語で『負け犬の遠吠え』と言います。キャンキャンw

910 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:12:44.13 ID:iUXfU/aM0
問題はさあ?それほどの高画質を
どれだけの人が求めているのかという話ですよね、事業として
新聞社でさえドローンと小型カメラで記事にする時代に
高級コンデジってオナニーでしかないじゃない?
しかも市場規模が小さい

911 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:16:29.66 ID:hGMUCkFE0
>>899
ならスマホのカメラ自前で作れよw

912 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:16:56.74 ID:3kS4vQBP0
>>903
GoProはすでに売上高減に陥ってるよ。

913 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:18:34.50 ID:iUXfU/aM0
>>909
勝つ理由がない競技だからなあ
例えば、みんなボクシングを観てるのに
いつまでも相撲で勝った勝った喜ばれでも
【お、おう】としか反応できないわけですよ
利益にならない勝負でしょう?
そういうのオナニーっていうんだよ

転じて、時代はスマホやGoProを求めているのに
いつまでもカメラ()笑とかいう時代遅れの製品に拘って
勝ったとか言われてもねえ

914 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:18:49.69 ID:3kS4vQBP0
>サムスンはカメラに真面目に取り組んでいなかっただけで

酸っぱい葡萄だよ。

915 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:19:04.91 ID:adx1ShvR0
>>894
>OSから半導体まで世界中から買い揃えて
>1つの製品として完成させ、それを世界に売る組織力ね

サムスンがやってるのは「資金力」と「販売戦略」を駆使して
比較的短期間に「投資の利ざやを稼ぐ」ような手法であって、
製造業というよりも金融業に近いような業態。

金融業的な投資活動の成果として利益を出している点について
は一目置くが、それは「製造業の総合的組織力」ではない。

製造業で総合的組織力を発揮できるのは日本のお家芸。

916 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:19:38.16 ID:JZE0mmG40
燃えるスマホで有名なサムスンですか

917 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:20:31.60 ID:Ooz8VU0v0
>>15
中級コンデジで夜空の自動撮影
https://www.flickr.com/photos/141841583@N06/28204692865/in/photostream

918 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:20:53.13 ID:5elJeI6w0
プリンター8000円、インクセット5000円

919 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:21:14.10 ID:Q9oEA/Ez0
>>844
キヤノンメインだけど来るべきミラーレス時代に慣れるため最近αばっかり使ってる。
拡大、ピーキングでのピント合わせとか露出とか楽チンよ。ファインダー表示がえらいことになるけど。
電子ファインダーももう一つ技術が進んだら光学ファインダーでなければって人も減るんじゃ無いかな?
現状連写時のファインダーの見え方は光学ファインダーに分がある。しばらく解決しそうにならないのは電池かも。

写りはセンサーとレンズ(と腕)次第なんで、ミラーレスだからどうかは原則関係無い。

920 :omikuji:2017/01/01(日) 07:22:50.76 ID:U4t1HZVU0
>>34
もう日本人技術者も引き抜けなくなったのでは?

921 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:23:11.49 ID:i5a3u+Dn0
>>913
> カメラ業界関係者は、「国内ミラーレスカメラの市場規模は、
> 2012年の20万台から昨年は29万台と着実に増加している」とし、

伸びている分野から撤退したんだよ

922 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:24:29.97 ID:3kS4vQBP0
京都観光に行ったとき、女子中学生が、だから一眼レフいるって言ったじゃない!って親に猛抗議してるのをみた。
やっぱりそうなるよな、と思ったわ。

923 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:24:54.83 ID:zEvcrDIaO
朝鮮人が発狂してるね笑

924 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:26:59.54 ID:pbBisknaO
サムスンは次、どの事業から撤退するん?

925 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:27:45.01 ID:yk6S4XnI0
最近ソニーのミラーレス買ったが、やっぱスマホでは到底及ばない写真撮れるな
併用するのが一番だ

926 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:28:49.13 ID:D9rpovYh0
チョン企業は外国の力が無いと何もできなからねえ

スマホ 外国製のOSとCPUが無いと作れない
半導体 外国製の製造装置が無いと作れない

927 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:29:01.50 ID:3kS4vQBP0
朝鮮人って元々酸っぱい葡萄理論で出来上がってるから、こう言う話になると典型的に湧いてくる。

928 :美香 ◆MeEeen9/cc :2017/01/01(日) 07:29:11.09 ID:zNPrgflR0
>>730
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 バーカ

929 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:30:06.52 ID:a5oV1NQZ0
日本が強い製品はもう、カメラとバイクだけと言う。。

930 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:30:32.47 ID:T16sfs6NO
>>921
にっちで小さい市場でホルホルしなくても・・・

カメラ需要のボリューム部分はスマホに喰われてるわけで

プリンターは別だけど

931 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:32:31.84 ID:UHJOyQ4N0
>>844
ミラーレスばかりだな
もう普通の一眼は使う事はないぐらい
理由はレンズがなんでも使えるから
ライカ、ツァイス、ニコン、他
選択肢が増える

932 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:32:32.80 ID:Ooz8VU0v0
シータ最強

933 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:33:23.76 ID:D9rpovYh0
数年前カメラもサムチョンが世界一になる言ってたけど
あれも嘘?

934 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:33:53.97 ID:3kS4vQBP0
>>928
外人幼女の件、ウィキペディアにも出とるぞw

935 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:36:50.08 ID:yk6S4XnI0
>>933
カタログスペックだけは凄いの投入してきた気がする
それ見て日本オワタ連呼してるのがウザかったな

936 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:37:45.36 ID:0G3Mr4Na0
>>925
シータもどうぞ
年越しの初詣で松明だらけの境内で撮影したら臨場感と神秘的なのが取れた

937 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:39:00.74 ID:NXP3zJhx0
現金取引で吸収するだけ吸収したらさっさと撤退で
所詮売るだけ売ったら、3年ぐらい買わなくなるんだから

938 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:39:13.57 ID:K4rS0err0
数年前、「サムスンはニコンを超える」とか吠えてたチョンコ、どこ行ったの?www

939 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:40:00.03 ID:qpydRP8e0
>>91
「正直」って何が?

940 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:40:42.59 ID:xZiv9bR20
>>907
4万出せばRX100が買えるけどiPhoneってそんなに画質いいのか

941 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:42:28.58 ID:qpydRP8e0
>>27
お前、設計したことないだろ

942 :美香 ◆MeEeen9/cc :2017/01/01(日) 07:42:43.45 ID:zNPrgflR0
>>934
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ひゃだ!消してよ!

943 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:44:05.38 ID:D9rpovYh0
スマホも爆発したしそろそろ撤退か

944 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:45:04.02 ID:EPZAti++0
歴史的に日本と共存共栄することが無理な国、民族なんだよ。
そういう意味では全力で謀略しかけてくる奴らのほうが正しく、支援したりする日本人はキチガイと言える。

945 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:45:26.72 ID:FvyUMV6d0
ロリコンでネカマでチョンとかどんだけ終わってんだw

946 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:46:19.33 ID:34DSQf5O0
収差だらけのスマホカメラで満足する幸せ者が多すぎ

947 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:46:49.32 ID:D9rpovYh0
そういえばアメリカの量販店いったらサムチョンテレビは奥で埃かぶってた
テレビもそろそろ撤退だろうね

948 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:48:28.46 ID:sg9ucrXU0
>>907
携帯電話のカメラは飛躍的に性能が向上したけど
夜間や暗所の撮影は苦手だもんな
そこはまだまだデジカメのアドバンテージがある

949 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:48:31.45 ID:K4rS0err0
>>946
まあ、人それぞれなので、スマホ派をどうこう言ってもしょうがない。
オレは、コンパクトなモデルとは言えデジイチを持ち歩いてるので、スマホ派から見れば変なヤツだ。

950 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:51:25.79 ID:RjnaTPsT0
ドットインパクトプリンタの高い事w複写紙がある限り、無くならないだろうから
隙間を狙ってくりゃよいのにね。。

951 : 【牛】 :2017/01/01(日) 07:53:57.33 ID:IMx8ug9k0
で、どのプリンターがいいの

952 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:55:38.89 ID:93FO6HtU0
>>881
世界から信用も得られず相手にされず今や国そのものが滅亡しようとしている(しかも世界の誰も困らない)チョンがなに寝言扱いてんだって(笑)

>>894
ベアリング一つまともに作れない、基礎科学を疎かにしてるパクリ国家に何妄想抱いてんだってw

953 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:56:06.35 ID:0LQaZy8x0
韓国の市場なんて東京都だけよりちっこいのに。
夜郎自大だよな。

954 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:57:31.61 ID:/Kg+SHXM0
チョンざまあああああああああああああああああああああああああああ

955 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:58:56.92 ID:RjnaTPsT0
>>951
使い方を聞こうか?設置面積や電源事情もw

956 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 07:59:48.62 ID:xZiv9bR20
>>949
スマホ派って言うと何か特殊なグループがいるみたいじゃん
「普通の人」だろ

957 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:04:06.63 ID:RjnaTPsT0
>>891
あの当時なら、日本企業に拾われた人も多そう、会社も再就職を
バックアップしただろうからね。。
オファーはあったと思うけど、サンヨーの中の人に警戒されたとかw

958 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:05:11.36 ID:BprppIfeO
日本のデジカメも駄目になる。
ガラケーとスマホのような状態になる。もちろんガラケーなのがデジカメ。

ここ見てると、日本人ははっきり目に見えて差がつかないと、技術の差を感じられないんだろな。
ソフトの時代だから、日本人には不利な時代になるだろうな。

959 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:08:21.74 ID:hCNQHRe00
>>584
本体一緒で、レンズだけで劇的に変わる。
開放f値の小さいレンズが、明るくて、シャッター早くできる。

960 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:13:05.73 ID:oV+e7C0Q0
元々サムスンの製品の中身のパーツの多くは
メイドインジャパンだったわけなんだけどね

韓国は国全体で超粉飾決算をしていて、経済は破綻状態になってウォンは暴落の一途をたどるばかり

961 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:14:19.29 ID:BAbYWIbh0
>>928
よう!ロリペド朝鮮親父w
あけましておめこ!w

962 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:16:53.80 ID:D9rpovYh0
20年前の通貨危機もチョンは外貨は潤沢にあると嘘ぶっこいて
フタを開けたらまるで空っぽで借金返せなくなってデフォルト
国民はおろか企業政府まで全員嘘つきだから救いようがない

963 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:19:03.22 ID:CeHIQdwb0
ゴキブリコリアンは貧乏だからな。
うまみは殆どねーだろ。

964 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:20:28.86 ID:ApaX0GR70
>>3
半島メーカーの技術なんてパクったらダウングレードになっちゃうだろw

965 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:22:10.48 ID:3paH9UuGO
>>957
古くから在チョンに支配されてる感じだわ
家建てても転勤させられるのがデフォだったしな
ほんと人事異動は酷かった

966 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:23:05.12 ID:6bON8jbS0
朝鮮と商売せんでいい
日本製など奴らには贅沢だろ

967 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:30:34.39 ID:eKWqxQ350
カメラもプリンターも総合的に見たらキヤノンの天下だよな
日本で生産している日本企業には今後も頑張って欲しいね

968 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:32:53.19 ID:RjnaTPsT0
>>965
住宅の各種援助は無かったの?そりゃ奴隷化の常套手段だからねぇ。

969 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:33:35.12 ID:y1bu7xeq0
日本勝ちまくり、だからチョンは売春婦で難癖つけてるんだな

970 : 【ぽん吉】 【83円】 :2017/01/01(日) 08:37:47.22 ID:hHjxvtCH0
昔の日本製て、「その時点で究極の完成度、しかも最安値」だったから良かったのに、
それを忘れてただ安売りしてるだけだもんな。

未だにカメラはスマホで「これでいいじゃん」になってるから、サムスンはデジカメから撤退したんだろ
今の日本に、多数の人が欲しいと思えるようなカメラを作れるんだろうか

971 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:39:11.18 ID:FKVhHM5s0
>>959
そういえばサムスンの役員はなんでレンズにこんな種類が有るのか理解できてなかったとか

972 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:39:54.16 ID:eqQ5AcC20
サムスンに転職してクビになったプリンタ関連の日本人技術者の記事を見たことある。
自分の考えた技術を認めてくれないとか、いろいろとサムスン批判してたけど、ありゃ勘違いだな。
何言ってるの?サムスンはお前のじゃなく日本の技術を盗みたいだけだろう?
そのための短期雇用、高給だろ?と思った。 今は何をしてるだろ。

973 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:46:31.38 ID:3Z6XXpGd0
>>972
後悔

974 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 08:52:43.57 ID:PbNILYmP0
ミノルタのAF一眼レンズってまだ価値ある?

975 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 09:01:50.67 ID:s1y0lCew0
朝鮮人の負け惜しみだらけw

976 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 09:05:14.32 ID:E+q/U+aA0
>>958 >>970
十得ナイフと同じで
状況によっちゃ十分だけどまともな工具の代わりになんでもできるかというとできないし
プロでなくてもある程度多用する人なら専用のがあったほうが普通に捗るものだよ

977 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 09:12:04.96 ID:IpWnsqIl0
>>894
技術者引き抜いて抜いたら首にしてというスキームが明らかだから
いい人材はもう行かない。で、基礎研究も投資しないんだからもう買収スキームしかない。
それももうばれるから先が無いな。

つまり本来やらないであろうスキームで大きくなったわけでからくりがばれれば
駄目になる。今回のスマホ事故も典型的だろ。普通に開発していれば原因は分かる。
アホが設計するからもう危険物としか見なされない。

978 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 09:22:14.45 ID:rh3A2u6D0
所見。朝鮮人やな

979 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 09:25:05.17 ID:xzTobKMh0
かつてのバイクやラジカセみたいになってるな
一般人が「こんなのどうすんだよ」って言いたくなる位の過剰なモデルが次々発売されて程なくしてブームが終わった
それらと同じように後になって振り返ると二度と作られない凄い商品が手頃な値段で手に入れられる最後の時かも知れない

980 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 09:26:55.97 ID:Fsd3BONT0
10年ぐらい前に買ったサムスンのハードディスクは今だにバックアップ用に使ってる
たしか中身がアルプス電気だったような

981 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 09:36:39.50 ID:WVlkvwj70
10年前のHDDって250MBくらいだろ?

982 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 09:43:13.86 ID:9tALWph60
元々日本企業の市場だ、ボケ

983 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 09:43:14.37 ID:0E1eqf0x0
一般人がプリンターを買う意味がわからん
おまえら何に使ってんだ? (´・ω・`)

984 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 09:56:23.28 ID:pzRhzu4I0
教えなきゃサムスンなどに負けることはない。
東芝、ソニー、反省してね。

985 : 【馬】 【34円】 :2017/01/01(日) 10:04:57.26 ID:B3WnHuMB0
>>983
モノクロレーザーあるとなにかと捗る

986 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:06:50.97 ID:UHJOyQ4N0
>>983
年賀状に写真配ったりにね

987 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:09:59.96 ID:4OhdOPX50
>>724
同じ画素数でも1画素あたりに入ってくる光の量が違うのでセンサーが大きい方が綺麗になるんだよ

988 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:12:11.02 ID:NpZDj5zi0
>>983
子供がいたり町内会とかしてれば意外と出番はある

989 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:17:51.95 ID:0E1eqf0x0
>>985
一般人なのにオウチde秘密文書? (´・ω・`)

>>986
銭使ってまで嫌がらせすんなよ (´・ω・`)

990 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:19:22.57 ID:UHJOyQ4N0
>>989
お前の写真じゃ嫌がらせだろうけど、望む人がいるんだよ
頼まれて撮ったりするから

991 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:20:30.43 ID:BAbYWIbh0
>>981
アホw
20年前でも㎇単位だ。

992 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:20:44.16 ID:ImKdyg9B0
へ〜あのサムソンが撤退したんだ

993 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:21:54.04 ID:KDOfD4ze0
韓国叩いても現実問題として日本のオワコン化が止まらないことを知らせるべきだとおもうんだけどね
あーあー聞こえないーってやてる間にどうしようもないところまで落ちていくとかWWUのときみたいだな

994 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:22:41.45 ID:7f64sKpz0
そもそも先細り市場な上に日本ブランドを崩せなかっただけでしょ

995 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:22:52.85 ID:KDOfD4ze0
>>6
日本製品の中身はもう別に日本製品じゃねーだろw

996 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:23:49.85 ID:RjnaTPsT0
俺は世代的に違うけどwその昔、スター精密って会社が、廉価版の機器
9ピンの感熱紙プリンタ等を、作っていたが、彼らと関係有ったのかな?
80年代前半頃

997 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:25:28.37 ID:2sgN66Lk0
日本みたいにちっちゃな国で、
カメラメーカーやプリンタメーカーがたくさんあってどれも世界一級ってほんと謎
ご先祖様すげぇ

998 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:26:58.11 ID:lRzfOVVT0
金欠状態でも不採算事業から撤退しない日本企業

腐るほどの現金を持ちながらも採算の悪い事業は切り捨てるサムスン

20年後にどれだけの差がついてるのか。

999 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:27:52.45 ID:5PaF9rXY0
スイスに高級時計メーカーが集結してるのと似てるだろうな
水が豊富にあってレンズを磨くのに適してるとかな

1000 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 10:28:45.92 ID:7tN2Yiev0
>>997
いや、戦前はドイツ製品が良かった。
戦後アメリカ向けに数をこなしていたら、ドイツ側のソ連による邪魔もあってトップに来れた。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18時間 45分 3秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

mmpnca
lud20170101135525ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1483166622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
【経済】サムスンが撤退した韓国カメラ・プリンター市場、日本ブランドがそっくり攻略★2
【韓越】ロッテマート、ハングル入りの独自ブランドでベトナム市場攻略 「韓国製品に対する信頼が大きい」[8/29]
韓国の文大統領、日本企業など外資に投資を呼びかける「朝鮮半島の平和経済は世界で最も魅力的な市場になる」
【富士通撤退】スマホで日本苦境 撤退相次ぐ 10社→3社に 世界市場はサムスン、アップルの2強争いを中国勢が追う
【富士通撤退】スマホで日本苦境 撤退相次ぐ 10社→3社に 世界市場はサムスン、アップルの2強争いを中国勢が追う★5
【富士通撤退】スマホで日本苦境 撤退相次ぐ 10社→3社に 世界市場はサムスン、アップルの2強争いを中国勢が追う★3
【富士通撤退】スマホで日本苦境 撤退相次ぐ 10社→3社に 世界市場はサムスン、アップルの2強争いを中国勢が追う★2
【富士通撤退】スマホで日本苦境 撤退相次ぐ 10社→3社に 世界市場はサムスン、アップルの2強争いを中国勢が追う★4
【経済】エディー・バウアー、全店閉店へ 日本市場、年内で撤退 [凜★]
【経済】日本は「もう終わった国」なのか…H&M、GAPなどが閉店&撤退ラッシュ─外資系アパレルチェーンに見限られる日本市場 [デビルゾア★]
【経済】3Dプリンター、20年には世界市場規模2兆円に 米調査会社が当初予測から上方修正
【2017年 ブランド価値】トヨタブランド7位に後退 韓国サムスンに抜かれる トップ100に日本企業6社
日本の「特許攻撃」突破して世界市場の半分占めた韓国中小企業の秘策
【経済】トランプ大統領「日本市場は閉鎖的」 自動車市場の開放促す
【自動車】独オペル、日本市場へ再参入へ 15年ぶり…CEO「もう日本から撤退はない!」
【経済】トランプ大統領「日本市場は閉鎖的」 自動車市場の開放促す★3
【経済】ファミリーマートが韓国から撤退、日本型コンビニの展開困難に★2
【中国メディア】同じ生鮮市場でも、日本は清潔、韓国は便利、中国は・・・?
【経済】トランプ大統領「日本市場は閉鎖的」 自動車市場の開放促す★2
【経済】ファミリーマートが韓国から撤退、日本型コンビニの展開困難に
【米国】「日本の自動車市場には非関税障壁が存在する」 トランプ大統領、議会に提出する「経済報告」公表★2
【コロナ】「ニコン」がカメラから撤退する日…過去最悪の赤字、売上の5割が蒸発 一眼含めカメラ市場壊滅 オリンパスは去年撤退 [スタス★]
【通信】アップル、世界スマホ市場の利益の9割を独占…韓国サムスン、圏外で存在感消失 ★2
【自動車】「日本市場は閉鎖的」 米フォードが日本から撤退へ★2
【自動車】「日本市場は閉鎖的」 米フォードが日本から撤退へ★4
【自動車】「日本市場は閉鎖的」 米フォードが日本から撤退へ★5
【韓国】30年前の日本とそっくり!韓国の自営業者に危機=韓国ネット「国の経済が後退している」「日本と同じ末路を…」
ロシアへの追加制裁、日本政府は苦慮 エネルギー分野は経済に影響大きく禁輸は避けたい考え サハリンも撤退せず [スペル魔★]
【日米貿易協定】アメリカの議員ら、日本ゲーム市場の“ソニー独占状態”に懸念を示す【XBOX優遇しろ】 ★5 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
【経済】衰退する日の丸半導体メーカー かつては世界市場のトップ3を独占 現在はインテル、サムスン
【日産自動車】韓国市場から撤退へ [ばーど★]
「グルーポン」日本市場から撤退 クーポン販売終了「大変に重く、つらい決定」 [どどん★]
【アパレル】エディー・バウアー、全店閉店へ 日本市場、年内で撤退 [かわる★]
【経済】日本のパソコン市場「外資」が完全制圧 ★8 [さかい★]
【韓国】日本の高級マスカット“無断栽培” なぜ合法? 「日本ブランド」を守れ!
【経済】韓国株式市場の時価総額が歴代2位に コスダックは過去最高更新 [首都圏の虎★]
【経済】日本の半導体IC世界市場シェアがついに6%まで低下…30年間成長なし [ボラえもん★]
【コリアブランドは?】国家ブランドランキング、日本が世界2位 1位ドイツ トップ7をG7が独占 韓国はランク外
「グルーポン」日本市場から撤退 クーポン販売終了「大変に重く、つらい決定」 ★2 [ブギー★]
【また】韓国で日本のシャインマスカット“無断栽培”…なぜ合法?「日本ブランド」を守れ!価格は日本の1/3で輸出可能
【また】韓国で日本のシャインマスカット“無断栽培”…なぜ合法?「日本ブランド」を守れ!価格は日本の1/3で輸出可能★2
【経済】トランプ大統領の長女イバンカさんのブランド、日本のサンエーとの提携交渉を停止 筆頭株主が政府系金融機関である事が原因
【また】韓国で日本のシャインマスカット“無断栽培”…なぜ合法?「日本ブランド」を守れ!価格は日本の1/3で輸出可能★3
【経済】日本電産・永守会長「EVは30万円になる」「市場は一気に拡大する。価格競争を嫌っていては負け組になる」★6 [ボラえもん★]
【韓国】執拗な日本…1週間で米軍指揮部4人と接触、集中的に攻略 レーダー世論戦
【ウォンが急落】金融市場安定化作、18日に発表=韓国経済副首相(朝鮮日報)
【ビジネス】BTSにTWICEも!韓国アイドルが着用する慰安婦支援ブランドがついに日本上陸
【特報】米ウォルマートが西友売却へ 日本市場撤退 売却額は3千億〜5千億円規模の見通し★2
【特報】米ウォルマートが西友売却へ 日本市場撤退 売却額は3千億〜5千億円規模の見通し★3
【韓国経済】スマホ業界から悲鳴 中国企業の攻勢と市場停滞 部品会社の売上と雇用急落
【韓国経済】急落する株式市場…10大グループ時価総額が年間195兆ウォン減少
【暴落】新型コロナが経済直撃 日本株式市場“地獄の2日間”米ダウ市場の下落が波及
【経済】日本企業の海外M&A 上半期は340件、11兆円余で過去最高に 背景に少子高齢化で国内市場の縮小
【経済】日本、「SSD、DVDドライブ無し」PCよりも「HDD、DVDドライブ付」のPCが選ばれる特殊市場だった ★3
【韓国】サムスン、再び中国ブランドに敗れる ★2
【経済】サムスン製テレビ 3年連続「世界最優秀ブランド」に
【韓国】サムスン、日本産と比べ不純物もあり高価な中国産フッ化水素で試験開始
【経済】アジア時価総額、中国企業が躍進 昨年首位のサムスンを引き離す 日本勢はトヨタが7位−上位50社ランキング
韓国経済危機の兆候、日本に援助求める機運高まる
【経済】トランプ氏優勢で大幅な株安・円高、財務官は「注視」=東京市場
【京都】「京都食肉市場まつり」初開催、全国のブランド牛集合 京都市下京区 [樽悶★]
【デイリー新潮】日本製品不買運動をしてきた韓国、サンケン電気の撤退阻止を叫ぶ [ニライカナイφ★]
【車】EV世界市場、日本メーカー出遅れ 上位10社に「日産・三菱・ルノー3社連合」のみ★3 [生玉子★]
【車】10年後、世界の大手IT系企業がスマートEVで市場を席巻し、日本車は"ガラパゴスカー"となる可能性 ★4 [ボラえもん★]
【携帯電話】スマホの整備済製品市場、日本は小型モデルに需要集中「iPhone SE」販売首位、安価で小型の支持厚く [尺アジ★]
【経済】韓国発フライドチキン専門店「キョチョン(Kyochon)チキン」、日本進出1号店オープン9か月で閉店★5
11:36:23 up 19 days, 12:39, 0 users, load average: 10.46, 9.22, 8.81

in 0.32971906661987 sec @0.32971906661987@0b7 on 020201