◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★3 ©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1483071995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :DQN ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/12/30(金) 13:26:35.51 ID:CAP_USER9
 東京都の小池百合子知事が、教育機会の平等化のため私立高校の授業料の実質無償化を検討していることがわかった。世帯年収910万円未満を対象に、都内の私立高の平均授業料の年44万円を国と都で肩代わりする案を軸に、新年度予算に都独自の上乗せ分として新たに約140億円を計上する方針。庁内には慎重論もあるが、小池都政の目玉にしたい考えだ。

 都によると、私立高の授業料無償化は大阪府が世帯年収590万円未満、埼玉県が同500万円未満を対象に実施するなど、全国に広がりつつある。都の案はより対象が広く、「他にない取り組みになる」(都幹部)。小池氏は7月の知事選で、都独自の「給付型奨学金」を公約に掲げていた。

 都立を含めた公立高校の授業料は、民主党政権時代の2010年度に無償化された。都内の私立高校については現在、私立高生の半数の8万5千人程度にあたる910万円未満の世帯を対象に、収入に応じて段階的に国の支援金や都の奨学金を支出している。ただ、私学側からは「公立高と、なお自己負担のある私立高では差がある」と不満が漏れていた。

 今回、都は現在の支給世帯に一律44万円を支出する実質無償化を検討。都内在住の私立高生に、都外の私立高に通う生徒も含める予定だ。都の支出は、現行の給付型奨学金が年約50億〜60億円で、新たに約140億円が必要という。

 私立高の授業料無償化は公明党が強く要望しており、小池氏とのつながりはさらに強くなると見られる。ただ、奨学金の拡充について、都庁内や都議会自民党には「多額の税金を使って中間所得層まで無償化することに理解が得られるか」「ばらまきになる」と慎重な声もある。舛添要一前知事も在任中、「給付制は反対。自立の精神がない。もらってそれでいい、ではモラルハザードが起きる」としていた。都予算案は来年1月下旬に公表され、2月から都議会で議論が始まる。(伊藤あずさ)

朝日新聞:http://www.asahi.com/articles/ASJDX04CNJDWUTIL04T.html

★2:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483063430/

2 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:27:42.94 ID:unGBdkkc0
年収910万未満ならほとんど当てはまるんじゃね???

3 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:28:23.06 ID:qg/3NfEa0
 
うわぁ・・・

   

4 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:28:40.85 ID:ngjxzaF80
宗教系を除外しろ

5 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:28:51.53 ID:B2Lit8bq0
年収910万って相当な金持ちの部類だよな

6 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:29:09.56 ID:s9K32eBl0
900万でもなく1000万でもなく910万と言うのが微妙

7 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:29:19.00 ID:3ZEY2O360
絶対朝鮮学校がごねる
ポリコレ棒ぶん回す

8 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:29:20.15 ID:8R9LShTJ0
500万以下で十分だろうに。

9 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:29:20.59 ID:FW9//+TY0
もっと低くても大丈夫

10 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:29:29.21 ID:9wowjDai0
ほら
お前ら下級国民はこんなところでくだらん書き込みをする暇があったら
トンキンの公務員さまのために働け

11 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:30:28.44 ID:FT0X0dC20
朝鮮学校の補助金打ち切って
韓国学校への土地貸し出しも凍結したから
その分の金を有効に使うのはいいことだな

12 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:30:36.71 ID:pSmpipwT0
小池知事が都内の私立高校を事実上無償化する方向で検討しているとの報道が話題です。
この政策は公明党が求めているもので、創価高校などを念頭に置いているものと思われます。
彼らと手を組む小池知事の政策に批判が集まっているようです。
徐々に正義のヒロインの化けの皮が剝がされていく…

https://twitter.com/Doronpa01/status/814676338837594112

13 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:30:41.89 ID:nPsWAp9L0
普通科とかいらんから
ちゃんと労働者向けの高等教育やれよ

14 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:30:43.13 ID:kyWO6ox90
大阪埼玉との額の差がさすが東京である

15 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:31:21.64 ID:MszjJn8L0
910万の年収って困窮してるのか?薔薇まきだろコレ!あまり賛成できない政策だな

16 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:31:23.99 ID:OPUvZT770
この世帯年収は高いね
東京ならでは
子育て世代は公務員だけじゃなく、ほぼほとんどの職業カバーできるんじゃないか?

17 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:31:26.28 ID:LyObTzyd0
朝鮮学校は当然対象外だろな

18 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:31:48.37 ID:MLQ0tUe00
助かるな
年収800万の公務員だけど子供二人だからきつくて
900万とかは年収無理だしこのままお願いします

19 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:32:02.05 ID:9wn2ycmv0
うーん、困っているって声聞いたことないけどな。。
当然どこかの予算を削るんだろうけど、そっちは大丈夫なのか?

なんか災害予算あたり削りそう。

20 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:32:26.06 ID:FW9//+TY0
私立なんて勝手な事教えている所に税金やらんでいい

21 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:32:27.16 ID:028YWjkE0
年収って、額面のことか手取り額のことかどっちで普通言う?

22 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:06.21 ID:yJ38C6VY0
助かるわー。再来年までに実施してほしい。

23 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:14.77 ID:f+N+bIZj0
どうだろうなあ
最近都立がんばってるけど
それでも東京はもとから私立優勢だから
この助成をねらって
中堅・底辺クラスの私立が高校枠を増やしそうだが

24 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:30.43 ID:8b1LeNH90
【偽装社会】国家の支配ルートを解明 


安倍自民党の正体



部落と在日


GPIF改革の本当の目的


r
hh

25 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:36.98 ID:9wn2ycmv0
>>21
手取りって聞いたことないぞw年収では。

手取りは月収限定の用語でしょ。

26 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:45.84 ID:Hz77O/mx0
うちは年収1250万で節約しながら子供3人公立行ってる。
馬鹿私立に行くクズどもの為にうちの税金が使われるのか。

27 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:45.94 ID:vv0qh4W60
額面

28 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:34:11.32 ID:YstenLzs0
埼玉、神奈川、千葉県民は
さっさと東京に引っ越し!

29 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:34:18.29 ID:PdKKZLjK0
都内で3人子持ち会社員だがこれは良策
公立は小学校の時点で崩壊してる

30 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:34:30.22 ID:4kSkvlZJ0
東京って公立高校無いの?
そこまでして私立に行かせたい理由って何だ?

31 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:34:52.91 ID:gjGGgCmS0
下級国民が上級国民の面倒を見なきゃいけないって笑える

32 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:34:57.09 ID:tShB64gh0
ホラレモン「私立高たかい…しりつこうたかい…尻つこうたかい!な、なにが悪いんや!」

33 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:35:22.65 ID:s1g5nUXm0
公立の偏差値落ちない?

34 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:35:54.96 ID:zG8C4NFW0
https://twitter.com/boba_oudou/status/814620534335938560


35 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:35:58.54 ID:9wn2ycmv0
>埼玉県が同500万円
東京はいいとこ600万だろ。。

36 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:36:03.90 ID:V1RAOFQG0
子供への再分配の観点からすりゃ悪くない
何でも否定系のマウンティングバカはこれもひとつの粗として攻撃材料にするんだろうけど

37 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:36:15.08 ID:mEOK709b0
>  都によると、私立高の授業料無償化は大阪府が世帯年収590万円未満、埼玉県が同500万円未満を対象に実施するなど、全国に広がりつつある。

なんだ
すでに貧困の激しい地域ではやっていることなんだな

> 私立高の授業料無償化は公明党が強く要望しており、小池氏とのつながりはさらに強くなると見られる。

なるほど公明党の意向か
やはり公明党は貧困層が何に困っているかが分かってんな

38 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:36:41.61 ID:YstenLzs0
>>30
都立高校は186校あるよ

39 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:36:45.39 ID:3ZEY2O360
朝鮮学校がごねるせいで日本人が損をする
教育の機会が失われる

40 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:36:57.75 ID:NzB1VmXl0
必要なところに厚くした方が良いんじゃないか。

41 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:37:17.16 ID:Xi4jbbjb0
素晴らしい取り組みやな
ドイツみたいに大学教育も無償化になれば今の若い奴らも子育てに前向きになるんじゃないかな

42 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:37:42.24 ID:f+N+bIZj0
>>30
学区制の採用から名門都立校のレベルが低下して
優秀な子供ほど中学受験から私立に行くようになってそれが定着した
ようやく最近になって都立復権の芽が出てきたところだから
この措置は逆効果なのではないかな

43 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:38:19.41 ID:9wn2ycmv0
>>36
再分配は金持ちから貧乏へ行うもので、
今回は逆になる行為なんだぜ。

東京で貧乏な家族は公立高校で今でも無償だけど、
私立で910万を対象にすれば、格差が広がる。

44 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:38:41.01 ID:Hz77O/mx0
高い税金払ってるのに子ども手当もらえず、保育園は年収制限で入れてもらえず、保育園幼稚園から一切補助受けられず、医療費補助もなし
死ねよ

45 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:38:41.24 ID:WUBsXB3y0
1000%チョンがねじ込んできて、小池の人気が雪崩落とし。まで鮮明に予想できた。

46 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:38:56.10 ID:afJl5UKl0
その金で公立を充実させた方がいいんじゃないの?

47 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:39:16.71 ID:3cAplTD30
0か1かじゃなくて、段階的にすればいいのにとは思う

48 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:39:28.69 ID:GscUL49n0
どこかに線引いて、0か100かみたいなことやめろ

49 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:39:39.63 ID:Jja5v9ak0
とりあえず910万はないわ
500から600万が妥当だろ
それでも高いと思うが

50 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:39:44.43 ID:9N858dmC0
>>21
今も就学支援金は課税証明書準拠だから額面でしょ

51 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:39:59.90 ID:YlEdsEiB0
財源なに?
都立高校無料ならわかるけど、何で私立まで。

52 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:40:24.37 ID:Tk4Jlx850
教育機会の平等?
公立の定員そこまで少ないか?w
好きで、英語に特化とか医学部受験に特化とか
指定校推薦とか恩恵のある私立に行っておいて
さらに税金から費用出せとかw

53 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:40:39.33 ID:8VJPEO8S0
・東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算


財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している
とした試算を、財政制度等審議会に示した。

企業の本社が多いため子会社など の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、
同省は経済力 以上の税収格差が生じているとみている。

試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、
各都道府県のシェアを算出して比較。GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、
都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、
その差は8・2ポイント。税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、
愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、
東京都の突出ぶりが際立った。

54 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:41:04.02 ID:q6lKyhkc0
>>15

子供つくって東京に住んでみれば?
少しは相場が分かるんじゃないのw

55 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:41:11.26 ID:NzB1VmXl0
誰でも入れる都立を作れば

56 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:41:22.29 ID:9wn2ycmv0
公立が無償である以上、
貧困層にはまったく役に立たない。

財源で都税上げるんだろうから、
経済的に子供を産めない家庭が辛くなるよ。

57 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:41:43.51 ID:DBjX0wV00
>>51
いじめとかの理由で私立に通わざるをえなくなってる子も
いるから私立への学費補償ってのはわかるんだけども
流石に910万円はないな。

58 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:41:44.20 ID:C4OWz+F90
世帯年収だけだと年収910万の夫と暮らす専業主婦を支援することになるけど、
そんなの支援する必要ないだろw

59 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:42:00.17 ID:cwl83p8W0
ミッション系は助かるな

60 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:42:49.97 ID:YlEdsEiB0
>>57
隣の都立で良いじゃん

61 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:42:52.84 ID:8VJPEO8S0
日本の富が集中する東京都、一国換算ならGDP世界ランキングは16位
https://thepage.jp/detail/20160711-00000006-wordleaf


「 2013年度における東京都の名目県内総生産(GDP:国内総生産に相当)は93兆1280億円でした。
同じ年度における日本のGDPは482兆4000億円でしたから、東京のGDPは約5分の1となっています。東京都の人口は約1350万人、
日本全体の人口は約1億2700万人ですから、
東京の人口は全体の10分の1しかありません。

人口が10分の1であるにもかかわらず、GDPは5分の1ですから東京の生産性は非常に高いということになります。

実際、東京都における1人あたりの県民所得は約450万円と他県に比べると非常に高い数値となっています。

例えば北海道は255万円、沖縄県は210万円となっており、大阪府でも299万円ですから東京の高さは突出しています。
まさに東京には日本の富が集中しているわけです。」

ちなみに16年はGDP、97兆の見込み

62 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:11.57 ID:UsFzAuknO
公立無償なんだからそれで十分

63 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:12.92 ID:W0evcq840
東京都職員の年収モデル
【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★3 ©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚

出先機関の課長級の昇進まで大丈夫ですね

64 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:17.62 ID:4kSkvlZJ0
>>42
学区制やっちゃってたか
うちの地元は総合選抜やらかして上位が全部学区外の私立に逃げる事態になってる

65 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:20.50 ID:9N858dmC0
>>41
小学校で進学か職人かに別れるのは良いのかもね

66 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:25.75 ID:9LJ7biOj0
レベルの高い公立校がないわけじゃないし
そこまでして私立校に行く意味ってあんのかね

67 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:27.47 ID:zbJwUmgV0
>>2
それ世帯合計だよね。主たる者だけかな?不動産等の不労所得も含むよね。しかしだいたい都庁職員の部長級クラスが上限。よくできているな。

68 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:29.05 ID:9sY94xQL0
>>49
せやな。

69 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:35.89 ID:jcoD2P9E0
900万円収入のある家庭の子の私立授業料も税金で面倒みないといけないのかよw
狂ってるなぁ〜

70 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:48.22 ID:WvHHHLIu0
うちは世帯年収で1000万ちょいだけど
子供は三人だから決して余裕無いぞ

これで世帯年収900以下だけど子供一人の家庭が無償対象で
うちが対象外になるのはちょっと不公平な気がするが

71 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:57.42 ID:RXBqy00q0
無料化は素晴らしいことだ。
だだし、勉強しない生徒には厳しく対応してほしいね。

72 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:44:10.55 ID:bqQ6iiNo0
金がかかるのが嫌なら公立行きゃいいだけ。
私立高校の協会にいい顔したか。

73 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:44:16.78 ID:zDLdRI7M0
無理してでも、難関校専門の塾行けるじゃん。

74 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:21.31 ID:W0evcq840
公務員の係長が定年までいても、対象内に入ります
【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★3 ©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚

75 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:27.60 ID:YlEdsEiB0
小池さんの収入、減額しても何千万だから910万円とか貧乏に見えちゃったんじゃないの?庶民を知らなすぎ。

76 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:40.44 ID:Ufv1I+W80
バカなの?

77 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:42.76 ID:nJM/9Ka50
世帯収入とはいえ、910万ってちょっと高すぎじゃないか?
400〜500万前後が適正じゃなかろうか?

78 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:51.69 ID:0k5hJ1rZ0
トンキンは金持ちやねぇ

79 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:55.41 ID:bqQ6iiNo0
>>70
確かにそれはそうだな。

80 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:46:13.05 ID:DBjX0wV00
>>60
いじめ対応とか私立のほうがしっかりしてる場合がある
国もそういった対策で私立に通う子への補助を検討してるんだけど
年収500万以下とかだったかな?

あとは宗教関係か、これ公明の案だけども
創価の私立校に無料で通わせたいってやつだな
こっちの理由だと糞過ぎて言葉が出ないが

81 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:46:13.71 ID:3ZEY2O360
都立を運営するより私立に助成した方が安上がりだとか

82 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:46:15.31 ID:E2MP0cch0
910万はやりすぎだわな
23区限定ならわからなくもないが
郊外の都民が得するだけだわな

83 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:46:30.77 ID:C68RWpuf0
これはおかしいやろ
東京は日本から独立しろやしね

84 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:46:48.51 ID:/PwI899s0
こんなんばっかだな。
何でより多くの税金を納めてる人間が除外されるわけ?
やるならせめてごく一部の貧乏人に限れよ。

85 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:47:14.71 ID:0WtxC4Hr0
高校偏差値55以上の高校で優秀な生徒に奨学金として渡せばいいんや
http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/tokyo.php

86 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:47:57.78 ID:9sY94xQL0
公私含めて高校はピンからキリまで有るし、無理に馬鹿高い私立に入る理由も無い。
東京の場合国公立の高校が多くてよりどりみどりだろ。

87 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:48:01.61 ID:8b1LeNH90
【偽装社会】国家の支配ルートを解明 


安倍自民党の正体



部落と在日


GPIF改革の本当の目的



2489

88 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:48:06.59 ID:W0evcq840
民間給与にワロタ
【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★3 ©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚

89 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:48:42.80 ID:8imuh3fj0
>教育機会の平等化のため私立高校の授業料の実質無償化
もともと裕福な中高一貫の家も無償化か
東京は裕福なのになぜオリンピックの負担を他の自治体に
もとめるんだ?東電の負担も東京都が肩代わりしてやれよ。
全国の電力会社に負担させるなよ

90 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:49:10.71 ID:V1Vqacok0
年収1,000万以上の俺には関係無いな

91 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:49:26.66 ID:t6PEGqat0
よっぽど税金余ってんだね

92 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:49:34.32 ID:zbJwUmgV0
>>70
子供の数で割ればいい。

それぐらいは、考えるさ。

93 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:49:44.65 ID:vzxpQQUM0
小梨の婆は現場を知らんね。
私立を甘やかすと公立が荒廃して
結局その対策で高くつくんだが。

石原が都立を復活させたから、
公立中学校にも秩序が戻ってきた。

94 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:49:48.11 ID:vRYdK1Hy0
マジで?
低所得な家庭を排除できるという私立のメリットがなくなってしまうけど、いいのか?

95 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:02.75 ID:9sY94xQL0
>>89
小池の婆さんの我儘だろ。

96 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:04.65 ID:WwJ+DZAY0
私立高校へみんな行くから、都立高校の難関高へ行く大チャンス!

みんなー!私立を目指してくれ。

ウチは公立の難関校へ!

97 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:14.36 ID:Uhckcng50
調子にのって学費値上げしそう

98 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:15.06 ID:+O6u7Q4r0
あっぶねー年収880万だわ
子供3人いるから助かるわ

99 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:20.93 ID:qQWYpsdv0
今時中卒で生きていくのは特殊技能でもなければ難しいし
産んだからには高校大学までやることになるだろうなと考えたら
少しは産みやすくはなるかかな
やっぱ子供が一番金食うから
東京の私立に子供があつまる→東京で就職となれば
日本人の子供(労働力)の囲い込みには有効かもしれないね
これからは年金なんからえるかわからんからその分子供のところで救済というのは
自分の子供が将来結婚して子供産む社会を想像したら別に反対はないな
大学は勉強したい人が金はらっていけばいいと思うけど

100 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:45.58 ID:yAJWM0Uz0
小池知事、
これはズレてるわ。

都立高校無償化までなら解るが。

101 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:51:04.82 ID:+n9a7oAr0
>>85
全くその通りだ。
チンカス私立にだして虐めだ暴力だ犯罪だなど
シャレにならん。低偏差値に格安で高卒売るビジネスが調子づくだけ。
公共の福祉に反するぞ。

102 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:51:19.81 ID:WwJ+DZAY0
是非、是非、みなさんは、私立高校へ!!!!

公立に行くなよ!

な!

103 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:51:43.26 ID:BiGKKBzd0
そんな金あるなら周辺自治体に五輪の開催費用出させようとするなよ

104 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:52:13.14 ID:Tk4Jlx850
なんでもかんでも解釈変えて公金支出w
おかしな社会主義国同然。甘えて世の中舐め腐って、
こざかしい仕組み理解に精を出すのが賢さとなって行く。

厳密に言えば私学に金出すのすら憲法違反という説もある。
公金支出の原則だっけ?

105 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:52:33.43 ID:KeK4Kz9f0
授業料は無償でも入学金や設備費は取られるんでしょ?

106 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:52:40.42 ID:xp08Clnz0
うちのほうの私立はバカが行く高校だった
後者は落書きだらけで、窓ガラスは常に叩き割られ、
校庭をバイクが走り回ってた
あの高校も無償化されるのね

107 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:52:42.02 ID:UDDhbtjC0
900万円台なら相当貰ってるほうじゃないのか?
一番負担が多く困窮しやすいのは600万ぐらいまでの家庭じゃねーの

108 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:52:50.27 ID:WwJ+DZAY0
授業料無償化といっても、いろんな金がかかるから
私立高校は結局、タダ無料では入学も卒業もできない。

どうぞどうぞ、私立へ行ってください。

109 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:53:09.21 ID:9sY94xQL0
そもそも私立は裕福な家庭のボンボンが多く私立が無償化だとかいって
金持ちの中に貧乏人が入ったら惨めじゃないのか?

110 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:53:18.22 ID:vzxpQQUM0
>>99
それなら、無試験の都立高校や通信制高校を増やせばいいだけ。

111 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:53:25.85 ID:U+pvQvZr0
これ、おかしいだろ
公立高校へ行けば良いだけだろ?
何で、そうならないんだよ?

112 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:53:40.32 ID:e4olYIWq0
社会保障というと子供や女性などの「未来への投資」に偏重していることを危惧する
まずもって社会保障の恩恵を受けるべきなのは手当てを受けないと死んでしまう層なのではないだろうか?
護憲といいながら生存権の重要性を置き去りにしてはいないだろうか

113 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:53:50.39 ID:FMCNRYTe0
発想が偏った政策だ 
高校に行きさえすれば解決する問題ではない フリーターの多くは学歴がある

高校ではなく、専門学校でも十分な専門指導受けられ、
手に職が付いてその道で食って行ける

料理人に多いが、高校どころか専門学校も行かず職場で下積みして習うのも
とても実践的な教育

114 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:54:03.72 ID:UaFkfIA60
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以.上でフォトショップ加.工(画.像)
http://uwoshi.compuinter.com/201701018546953_11.html

klopii

115 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:54:12.75 ID:llHqp9lL0
>>77
都内じゃ一人暮らしの最低年収だろうが。
都内近郊世帯年収1000万以上あっても公立高校に通っているのなんてざらなんだが。

116 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:54:50.77 ID:WwJ+DZAY0
工業専門学校だって無償化するだろ?

いわゆる、工専っていうやつ!
無償化でええやん!!!

117 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:54:51.49 ID:9sY94xQL0
公立高校への進学を強化するなら判るけどな。
※私立無性にするよりは公立の設備やカリキュラムを強化する方がマシ

118 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:09.75 ID:n0b15llR0
>>29
うちは金ないから一人っ子。私立中生

119 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:31.58 ID:yAJWM0Uz0
小池知事、
これはズレてるわ。

やらんでもいいこと。
税金はもっと他の事に使ってくれ。
低所得者の為に都立高校という行政サービスを提供すること、
それが都の仕事であり、都知事の仕事だ。
自分の職分を勘違いするな。

120 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:34.16 ID:z43QM/A50
都内の都立高は荒れてる所が多いから親御さんは嬉しいだろうね
友人はそのせいで中学から子供を私立に入れてるよ

121 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:34.55 ID:WwJ+DZAY0
悔しかったら、はよう結婚して子供つくりなさい!

122 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:37.43 ID:1FJA/hn00
ポイントは、「私立高」に朝鮮学校が含まれているのか否か

123 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:51.14 ID:UDDhbtjC0
>>108
たしかにそうだよな
修学旅行の積立金ですら雲泥の差がある
教科書だけでなく、制服持ち物全てにおいて金がかかるようになってるしな
そこまで無償にするつもりなのかね?

124 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:56:02.55 ID:FHzs2quk0
私立の公立化みたいなもんだな

125 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:56:39.68 ID:z43QM/A50
>>122
朝鮮学校は国は学校として認めてないから

126 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:56:40.30 ID:WwJ+DZAY0
税金は、老人の為に使うものではない。

将来を担う人のために使おう!

国債破綻で日本を救うのはだれ?

127 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:56:52.78 ID:W0evcq840
結婚できない非正規が納めた税金が
私立へ通わせたい上級国民の子供の費用に使われます

128 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:56:58.80 ID:w2M8VAh50
中国乞食が群がりそうだな

129 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:09.23 ID:9sY94xQL0
>>120
偏差値の高い上位高に行けばいいだけの話では。

130 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:09.64 ID:sV6JQzxk0
910万も有ったら普通に通わせられる。

131 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:11.52 ID:IIeQc7Uq0
>>1
高校も大学も、学費無償化は国公立だけで十分だろ。私立なんて国公立に入れない奴向けか趣味で行くところじゃん。
私大助成金案て全廃し、国公立の理工系を学費無償化の上、給付型の奨学金をつけるべき。

132 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:15.28 ID:qQWYpsdv0
>>115
私立高校でも国立狙いで塾とダブルスクール当たり前だと
進学的な意味ではあんまり旨味ないような気もする

133 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:15.79 ID:yAJWM0Uz0
上澄みが集まる私立に
雑民を入れないでくれ。

公立に行くような雑民を入れるな。

134 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:19.87 ID:PSRybKJI0
都民税下げてよ

135 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:31.09 ID:cwl83p8W0
>>127
まあ独身税みたいなもの

136 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:58:31.43 ID:VP4ptlNN0
差額無くなったら都立行く意味ないじゃん
廃校増やそうとしてるんじゃ無い?

137 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:58:37.31 ID:gyJPnEdqO
金持ちボンボンが通う超高級私立も無償になるの?

138 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:58:53.42 ID:g/JSDvb30
地方だと普通に公立の方がレベル高くてそこから東大とか行くのに
ばっかみたい

139 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:58:58.97 ID:NdLsZIwA0
小池さんもバラマキ隊だったんだね

140 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:07.45 ID:UlyC++620
小池知事が都内の私立高校を事実上無償化する方向で検討しているとの報道が話題です。
この政策は公明党が求めているもので、創価高校などを念頭に置いているものと思われます。
彼らと手を組む小池知事の政策に批判が集まっているようです。徐々に正義のヒロインの化けの皮が剥がされていく…

141 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:08.95 ID:DBjX0wV00
創価学園東京キャンパスを公立化したいって話だろ

142 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:12.75 ID:rf1G/CKw0
>>109
いる。
母子家庭で見栄張って無理にお嬢様学校へ行ったら馴染めなくて不登校。
中高と殆ど欠席。母は朝7時〜夜中の12時までパート。
家で暴れたり、サッカーして遊んで暮らしてた。
実質小卒だけど、半年補講して押し出し卒業。
厄介払いした感じ。
案の定途中で親は層化に入ったが、不登校なのに周りの信者は
遊んでるって教えてやらない。不思議な集団だ。

143 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:20.48 ID:/XYAP1wz0
創価高校もタダだね

144 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:28.53 ID:uLO5wGy80
>>137
よく読めよ

145 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:34.22 ID:UDDhbtjC0
私立に入りやすくしたらわざわざ高い金払って入る意味ないじゃん土人のせいで民度が下がる

146 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:00:03.04 ID:FySwnrlB0
でも困窮家庭のみ私立に無償で行けるのも逆差別だよな

公立も私立も同額にする法律でいいんじゃねえの

147 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:00:05.20 ID:vzxpQQUM0
生活保護世帯が慶応女子に殺到するのか。

148 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:00:46.31 ID:UsFzAuknO
ま、結局掛け声倒れでできませんでしたかもね

149 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:01:26.93 ID:UDDhbtjC0
変なやつとID被ってしまった

150 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:01:35.80 ID:/XYAP1wz0
>>145今現在通わせてる層も嫌だろうね
金持ち校に底辺入ってきたら大変だよ

151 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:01:42.73 ID:DBjX0wV00
>>148
選挙前に公明と自民を離間させるために
公明案にすり寄ってるって感じだな

やるやらないは別として公明支持者は小池側に入れるだろ

152 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:01:45.70 ID:v2dQsRbS0
無試験同様の公立高校のDQN化が更にすすんでこれはGJだね

153 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:01:51.00 ID:x/SNWiGt0
>>111
本これ
血税浪費プラス馬鹿製造政策

154 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:02:12.46 ID:duHpoZya0
よくもまあ働く意欲をなくす政策ばかりするよな
逆だろ年収1000万以上は私立無料とか医療費軽減とか優遇してみろよ
みんな頑張って働くぞ

155 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:02:20.73 ID:WwJ+DZAY0
だいだいだい、さんせーーーーーーーーーーー!

さんせー! さんせー! みんなー、私立へ行ってくれー!

俺は都立にいくー! 競争率が下がるから!!!

有名都立へ行くー!

156 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:02:22.60 ID:3ChX8tAv0
受験勉強に金かかるから所得による教育格差は変わらないよ

157 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:02:24.71 ID:4CRwNsS70
雇用側は即戦力を求めているから私立の方がより専門分野に進めると言うメリット
このアドバンテージは職人育成には適している

学力を超える価値ある人材が誕生する
素晴らしい案だわ

158 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:02:52.42 ID:5KSoyFZoO
東京の場合、希望すれば馬鹿でもどこかの都立には入れるから
わざわざ金を払って私立高校を選ぶ必然性は無いよ。

159 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:03:05.03 ID:/XYAP1wz0
学費だけ無料だからって通わせてもキツイと思うよ
免除なしで入ってきてる家の子らと金銭的に対等な付き合いができると思えない

160 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:03:17.06 ID:FySwnrlB0
息子が中1なんで2年後までに導入よろしく

161 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/30(金) 14:03:58.57 ID:4ADh09fI0
小池も

金持ち優遇かよ

死ねよ

糞ババア

162 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:05.23 ID:WwJ+DZAY0
年収1000万円以上で都心3区以外の人は、港区へ移住したら?
住むとこ間違えてるよ。

163 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:08.19 ID:qQWYpsdv0
>>137
無償化しようがしまいが公立が独自にブランド力高める努力しないと
どうせ少子化だからそのうち定員割れ続出するようになるよきっと

164 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:15.68 ID:XRo73Wf70
高認あるから国立大無料化でいいやろ

165 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:42.22 ID:pHQjYi470
いつも思うけど、こういうの段階制度にして欲しい。
910万円ジャストだと貰えないんだよね?
910〜950だと1/4とか、そういう風にならないものなのか。その辺の年収の人間としてはなんだかなあ。

166 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:42.38 ID:Mj3M2cef0
いまの高校進学率は99%。

特に何もやらんでいい。

こんなの途上国でやるような政策。

167 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:49.16 ID:/XYAP1wz0
貧乏なら高専とかが一番いいのに…

168 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:11.36 ID:9Q+lIEA50
東京も格差社会が進んでいる

豊島区の20代の平均年収は240万円だろう

アベノミクスは、ほんとひどい政策だよ

169 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:12.36 ID:L5/kZ4yM0
年収910万?
殆どが対象じゃねーかwwwwww

170 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:17.23 ID:S9O1/Sr10
公立高校の設備を私立並みにしてくれんだろうな?

171 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:31.83 ID:FySwnrlB0
あー、無償でもそもそも試験受からなきゃ意味ないのか

バカはやっぱり底辺公立に行くんだな

172 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:34.93 ID:GAEWHof50
なぜ公立が有るのに、私立が全額税金なんだ?

それなら私立でなく公立にするべきだろう

173 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:50.54 ID:duHpoZya0
>>98
この政策がほんとになったらさ、年収1000万目指そうと頑張る気持ちになる?

174 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:53.42 ID:hgAquCzl0
露骨な票集めとかほんと死ねよババア

175 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:06:00.64 ID:FMCNRYTe0
優秀でなければ、いたづらに高学歴目指さない方が良い
そこに高度なチーム内競争があるほど、負けてみじめな世界に入りやすい

勝てる勝負を選ばないと負ける
偏差値が低い業界に入れば容易に勝ち組になれる
公務員試験でさえ、職種により難易度、競争率が全く違う

176 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:06:01.18 ID:KJ1wyGTE0
地方のように公立に入れないやつが私立に嫌々ながら通っているならわかるが、
都内の私立校はあえて高偏差値の私立を選んでいるのが実態で、
そんなのに補助する必要はない。

私立のように贅沢な教育環境を整えている学校を無償化する方がむしろ公立校に対して公平性に反する。
むしろ、公立を悪くすることになりかねない。
東京とが公立を悪くしてどうする?

177 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:06:29.81 ID:FySwnrlB0
>>175
まさに鶏口牛後となるなかれ、だな

178 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:06:32.79 ID:RnLLx4xv0
公務員が子育て終わる頃の年収ですね
700以下で良いんじゃねえの?
私立だし

179 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:07:36.74 ID:/XYAP1wz0
>>175
学力が追いつかないのより
経済的に差がある方がキツイ

180 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:07:37.84 ID:8u8H0YSa0
子育てに関する予算については、バウチャー化進めていくのがいいよ。

>>1の件で言えば、公立高校に投入している税金を、公立私立関係なく、学生一人ひとりに同額教育バウチャーとして渡す。
教育バウチャーで足りない学校に行きたければ、足りない分を自腹で出す。

保育も同じ。今は認可保育園と非認可保育園で格差がものすごいわけ。
そこで、認可保育園に投入している税金を、認可非認可関係なく、子供一人一人に同額保育バウチャーを渡す。保育バウチャーで足りない保育園に預けたければ、足りない分を自腹で出す。

181 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:07:52.72 ID:cV/nlIM+0
学歴高い女は結婚遅いのに
あほやなぁ、日本

182 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/30(金) 14:07:54.17 ID:4ADh09fI0
>>176
その通り

金持ち優遇で

格差拡大政策

小池も駄目だな

死ねよ糞ババア

183 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:08:17.33 ID:Mj3M2cef0
こんなことより。

公約である「満員電車ゼロ」やってくれ。

厚化粧は無能だなwww。

184 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:08:46.64 ID:9sY94xQL0
>>168
豊島区と言えばあの光系企業の年収だろ。ソレ。

普通の企業は其処まで安くないと思うが。

185 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:08:47.20 ID:zbJwUmgV0
財源押し付けるの?

186 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:09:00.81 ID:b6UY9sA30
>>180
なんでこんな当たり前のことに批判が来るのかねぇ

自由に選びたくないのか?と思う

187 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:09:03.74 ID:g/JSDvb30
>>176
本来ならこの金で公立校を強化すべきだよなあ

188 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:10:08.19 ID:9sY94xQL0
公立高校の復活は必要だよな。

189 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:10:38.09 ID:g5Jo4MLR0
都立分だけ補助して足が出たら各自負担でいいじゃないの
なんで私立も全額負担するんだよ

190 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:10:59.27 ID:jFaJbYSt0
私立の差別化された教育を公立と同じ条件で
受けられる(しかも税金で)となると、公立が損
をしている感が否めないな。

191 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:11:08.18 ID:Yiw//W800
小池は プラスなことはしないと思うけど

これはいいかも

でも もっと外国の教育の事情とか視察してきてからでもいいかもしれないから
でもそのまえに外国で売れている教育の本とか読むといいね 、本人が本を読めないようなら まわりのひとがよむといいね

192 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:11:17.91 ID:UsFzAuknO
まず公立の環境整備

193 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:11:50.91 ID:FHzs2quk0
公立の地盤沈下っていつ位からなんだっけ
これやったら更に落ちそうな気がするがw

194 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:12:50.51 ID:g/JSDvb30
大抵の私立なら成績良かったら特待生制度とかあんじゃないの?

195 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:13:07.61 ID:I8oE9nUZ0
>舛添要一前知事も在任中、「給付制は反対。自立の精神がない。もらってそれでいい、ではモラルハザードが起きる」としていた


自分のモラルが崩壊してただけでここだけはまともやん

196 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:13:08.10 ID:Tk4Jlx850
>>176
「都」のやる仕事じゃないなw
教育の質向上ならなんで都立学校教員の質を上げようとしないのかね?
自分の管轄なんだからすぐにでもやれるのに

197 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:13:19.17 ID:4CRwNsS70
公立の役目に限界が来たな
これも時代の流れ

選ぶのは生徒や保護者側
双方無料で弾かれるのは学校経営が出来てないって事
競争に晒されるのは生徒側だけじゃないって事だ

自覚が芽生えるまでに廃校?wてなことにもなるぞ
公僕は住民サービスが基本だろ
教師も生徒に対するサービス精神がないとダメ
まあ厚遇に守られてきたから理解できないのも仕方がないが

198 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:13:24.20 ID:Mj3M2cef0
日本の現在の高校進学率は99%。

とっくに目的は達成済みだ。

こんなの学校に行けない発展途上国でやること。

199 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:13:39.51 ID:b6UY9sA30
>>189
それやると、私立行く人に金配らないといけなくなる
みんな勘違いしてるが、公立のほうがむちゃくちゃ補助金入れてる

だいたい税金投入
私立:公立=1:3
私立(無償化):公立(無償化)2:3

まじで私立の入学金以外全部負担するぐらいで、やっとトントン
それだけ公立高校ってのは非効率で教育環境も悪い

そりゃ、わけのわからない活動に熱心になるよねw

200 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:14:00.27 ID:vDiMkcOt0
これって、神奈川から東京の私立いく場合や、その逆は
どっちの場合が適応されるの?

201 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:14:15.42 ID:b5qJs7jH0
そんな金があるなら給食何とかしてやれよ

202 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:14:24.53 ID:GAEWHof50
少子化で増えすぎた学校は整理すべきだろうに

公立が有るのに、私立に税金投入というのがおかしすぎる

まあそもそも教育なんて子供の飯の為でなく、教師の飯のためにある制度だけど

203 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:14:47.52 ID:qQWYpsdv0
授業料がただになったところで全額無料じゃないでしょ
予備費の額が違う
私立って制服だけで10万以上したりするし
私立行きたい人が増えれば私立の偏差値が上がるだろうけど、別に問題ないんでは
進学実績なり、就職実績なりあげれば私立であろうが公立であろうが
人はあつまる

204 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:15:41.88 ID:b6UY9sA30
>>200
どっちも適応されない。

ぎりぎりで転居してもダメ
あくまで住民税納めてる地域に通う条件

それ以外は国の補助だけ

205 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:15:41.91 ID:pFJWflZi0
>>1
911万の人がかわいそうじゃないか。
段階的にするのか?
財源は?

206 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:15:53.78 ID:XrfY+30d0
私立が学費値上げするだけなんだが

207 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:05.53 ID:gp4gnu2d0
3月で卒業の人達はすげー損した気分だろうな

208 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:21.72 ID:8u8H0YSa0
>>186
そりゃ公立学校から見れば競争にさらされるからだよ。
やる気のある教職員はそれでもいいんだけど、そうでない教職員からしたら、自分の負担が増えるだけ。
場合によっては飛ばされるかもしれんわけでな。

209 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:22.39 ID:UDDhbtjC0
>>189
だよなぁ
あえて私立に税金を投入する意味が分からん

210 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:22.77 ID:3OnVHoPs0
小池のクネ臭すげーな
日韓の
同じマスコミが裏で糸引いてるのか?

211 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:35.11 ID:Dn1Hz8zp0
そのかわり勉強しない奴は
親を刑務所に入れるくらいに脅さないと意味無いだろ
ばら撒けばいいってもんじゃない

212 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:39.27 ID:lqJLIcVS0
一律じゃなくて成績に比例して支給するなら納得
競争は大事

213 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:52.08 ID:updJcolRO
だいたい900万円あって困窮してんならわざわざ住まずに東京近郊の県に住むだろ、小池ってアドバイスするやつもいねぇのか

214 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:17:03.22 ID:ha+dfT2b0
私立作りまくろうず

215 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:17:12.33 ID:GYHFuGyo0
手当て等それなりに充実してきて、景気も回復した今の世代じゃなくて
一番どぎつかった氷河期世代に遡って適用とかできないのん

216 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:17:33.38 ID:tmQ4hyv40
>>163都立上位校はなってる。金持ちが塾入れて通わせ、弾き出された年収900万以下は、私立で私学助成金受けてる。

217 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/30(金) 14:17:37.93 ID:4ADh09fI0
だいたい私立に税金投入とか意味わかんねえし

緊急性もまったくない

何考えてんだ

218 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:17:53.84 ID:GqjJJvNQ0
人気取りのポピュリズムばかりじゃなく
たまには苦くても良薬的なこともやれ
まずは大学を減らせ 
最高学府への進学率は10%で良い

219 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:18:06.17 ID:FySwnrlB0
努力してない公立校へのペナルティもセットで頼むわ

220 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:18:18.79 ID:vzxpQQUM0
>>193
1957年学校群制度→日比谷没落
1982年グループ合同選抜→都立没落
2002年都立重点校→都立復活の一歩

1982年から2002年までの都立はまさにスクールウォーズの世界。

2002年に石原が方向転換を始めて、
ようやく14年後の2016年に日比谷高校が東大50人以上の
合格を出して、都立復権の形が見えたところ。

大年増の厚化粧で、この苦労を台無しになる。
豊洲とか五輪とは利権をめぐった権力争いだからいいけど、
教育行政はもろに子育て世代に影響するから、
思いつきで、いじったら困るんだよな。

あの都立スクールウォーズの時代に戻すなよ。

221 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:18:22.56 ID:ha+dfT2b0
高校生の子どもがいる家庭は東京都に引っ越しだ!

222 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:18:44.97 ID:EzPCobEe0
>>1
すげー金あんだな、東京都って
東京の人口がますます増えるな

223 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:19:24.89 ID:jr8HELrL0
金がなければ公立に行けばいいだけ。
私立を無料にするとどんどん学費を上げた実績があるから。

224 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:19:44.36 ID:FHzs2quk0
どうせ無償にするなら私立高より都立大無償にしちゃえば?

225 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:19:48.95 ID:OB6a3JHj0
みんな払うか、みんな無料か、どっちかしかないに決まってるだろうが。

226 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:19:51.81 ID:Wy+74bER0
これで地方の私立高が死ぬなw

227 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:20:02.20 ID:FySwnrlB0
>>221
おせーよwww
完全実施まで数年かかると思うし、小池がやらかせばご破算だからな

228 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:20:09.91 ID:XmJMbGbx0
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、教育を受ける権利を有する。


公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益もしくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。



自民党の改憲案でも変わりなし。
現実には補助してて、3権も違法ではないという立場だな。

何でもいいけど、いじめとかすんなやw

229 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:20:12.47 ID:Tk4Jlx850
公立無償化と同額の補助が限界じゃね?

230 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:20:52.84 ID:I8oE9nUZ0
しかしなんで無駄遣いばかり考えるんだろうな
まともな為政者がいない
公立校の上位成績者にもっと優遇するとかならわかるけどショップ店員とか風俗いくような女子高生に金つぎこんでなんになる

231 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:21:12.38 ID:EN/76Vpb0
小池を支持して真夏の選挙に貢献した民衆が望んでいた事がコレかいw
こういう、人気取りの税金、ばら撒きムダ使いを止めたくて自民党に反旗を
翻したのでは?
これじゃ新型自民党、以前の自民党ばら撒き選挙対策と同じじゃないか。
高齢者は本当に小池百合子を信じて、大汗かきながら緑を持って応援していたのに、
高齢者は福祉の対象外にされ、何とタダで高校まで行かせてあげるよという
政策を打ち出したという小池。コレやったら、もう中高年層の得票は無いと思った
方が良いなwこれじゃあ、安倍自民党の本家の方が、よほどマシじゃないか。

232 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:21:27.13 ID:Wy+74bER0
>>229
ま、公立と同等な額が限度だろうな

結果私立高はトータルを値上げすんだろうけどw

233 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:21:44.88 ID:yi4XnJAx0
いわゆる Fランクの私立高校が留学生激増させて、学校の延命をはかって、それを都民が負担させられることになるし、外国人学校が私立高校にかわって補助金受給とかやり出すぞ。

234 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:21:45.82 ID:qQWYpsdv0
公務員に金渡すより民間補助したほうが
効果的な使い方しそうだけどな
公立の教師って変態いても簡単に首にできない感じだし
むしろそこまで公立を無条件に守ろうとする意味がわからん
私立はつまんない授業する教師はクビにできる

235 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:21:51.81 ID:DBjX0wV00
>>231
創価のわがままをねじ伏せてた自民よりひどいで

236 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:22:42.60 ID:8u8H0YSa0
バウチャーでこのスレを検索しても、俺の>>180以外ヒットしないな。
バウチャー制度ってまだ知られてないんか。

237 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:22:55.13 ID:vzxpQQUM0
>>232
結局、理事長一族のフロント企業に着服されるだけ。
それで、ラスベガスで豪遊だよ。

238 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:23:00.43 ID:huF0/jI30
>>4
私立なんてほとんどが宗教系だ

239 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:23:03.01 ID:5PXOlTn+0
何これ滅茶苦茶。
もう私立じゃないじゃん。

240 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:23:04.15 ID:G6e0QNB60
ビリギャルが一言 ↓

241 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:23:31.76 ID:pYpdv6PK0
>>228
公の支配に属さない時点で学校と言えないからなぁ

242 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:24:03.75 ID:qQWYpsdv0
>>233
東京に留学って基本裕福じゃないと生活費高いんじゃないの

243 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:24:10.18 ID:Mj3M2cef0
東京都は金もってるな〜〜〜〜〜w。

五輪ケチったのは何だったんだ?

厚化粧のやることは理解不能。

244 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:24:13.13 ID:Zw59wVtf0
資金力と学力をクリアした奴か、
資金力がある奴を凌駕するような学力がある奴が
奨学金や学費免除で行くのが私立校

で何がだめなの??

245 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:24:14.97 ID:Wy+74bER0
>>234
>私立はつまんない授業する教師はクビにできる


クソみたいな教師も手厚く保護できるw

246 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:25:19.64 ID:pabURCHa0
世帯年収910万以下=貧困世帯

247 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:25:38.46 ID:xu4IVOg50
俺も性教育施しながら 手厚くjsjcには接してるけど
コンドーム無償提供ならありがたい

248 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:25:59.14 ID:d+QSdaaT0
お前らの一生
公務員さまの生涯年金

249 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:26:31.45 ID:Wy+74bER0
>>244
>資金力と学力をクリアした奴か、
>資金力がある奴を凌駕するような学力がある奴が
>奨学金や学費免除で行くのが私立校

そら東京のみの傾向やで
地方の私立の認識は軒並み阿呆w
ま、地方にも数校例外はあるけどなw

250 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:26:37.77 ID:SneBj4QX0
東京は島しょ部を除いて公立が圧倒的に不足している
都内の高校に通う学生の半数かそれ以上が私立、うち1割強は奨学金を借りて在校

251 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:27:10.01 ID:diGjECMV0
>>18
そんなにもらってる公務員も2chやるんだ
おっさんだよな
だせlー

252 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:27:12.90 ID:iiK8pN/W0
>>1
東京はやっぱり物価が高いんだね

253 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:27:19.07 ID:QDkiXXXG0
>>18
嘘付けよ

254 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:27:58.49 ID:4CRwNsS70
公立と同等な額と言うなら運営費から人件費まで比較する必要もあるよな
学費だけの話じゃなく学校運営に税金が幾ら使われているか?って話だよ

255 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:28:27.95 ID:yjuehu440
私立へ行くやつは都会だと金持ちかどうしようもないバカくらいだろ。
無償化なんて意味ない

256 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:28:38.26 ID:Tk4Jlx850
>>234
公立は公立でいろいろあるけど
私学だって雇われ教師はともかく、
経営者一族は相当いかれてるところ多いだろ

257 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:28:49.23 ID:QDkiXXXG0
私立は要らね

258 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:29:17.26 ID:pabURCHa0
アホ私立と貧乏人にばら撒きならザハのマンコスタジアム建てた方よかったな

259 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:29:56.27 ID:b6UY9sA30
>>250
だから、東京都が一番最初にこの政策をやるべきだったんだよ
私立優位の地域で私立に行けなかったら効率の劣悪な環境でなんてのは
ほかの地方では考えられない話かもしれないが

大阪みたいな公立至上主義の地域でやってたのに
なんで都民はそんな事考えなかったんだろうか?と思う

260 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:30:34.35 ID:NgTXsOui0
910万円なら全無償にすりゃいいじゃんw
910万円以上稼いでるやつなら税金たんまり払ってんだし要らねぇ区分だな

261 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:30:45.54 ID:OLkPmf010
ただのバラマキだろ
次で落とすぞ

262 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:30:55.14 ID:pabURCHa0
私立高の授業料無償化は公明党が強く要望

創価高校キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

263 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:30:59.58 ID:k85Eby5O0
こんなのとしたら私立の意味なくなるじゃん
金かかることに意味があるんだけどな私立は
金がないなら公立
それぞれがすみ分けされてることに意味があるんだぞ

264 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:31:07.22 ID:b6UY9sA30
>>254
そんなもんとっくに比較されている

馬鹿みたいに公立の運営費が高い
人件費もw

だからこれに共産党なんかは反対するの

265 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:31:11.43 ID:g5Jo4MLR0
>>255
東京の場合は都立というのは私立に行けなかった残りカスだから

266 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:31:42.79 ID:d+QSdaaT0
案外、高収入の人の方が税金を払ってないもんだぞ

267 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:31:57.30 ID:pabURCHa0
池田大作大先生の偉業にまた一つ伝説が追加された

268 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:31:58.04 ID:qQWYpsdv0
>>245
公立だとババ抜きみたいにクソ教師をたらいまわしにして延命させるからな
わかってるのにやめさせられん
私立は自分の学校の名誉守るために尻尾切る可能性があるだけまし

269 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:32:01.28 ID:Mj3M2cef0
中学から私立に入れてるご家庭も。

高校から授業料タダwww。

ちょっと違うな厚化粧。

270 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:32:07.38 ID:U7ZJbFJS0
>>46
それが筋だよね。

271 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:32:09.94 ID:duHpoZya0
トップがバカだと財源いくらあっても足りないな

272 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:32:32.40 ID:MP/qR56p0
>>252
まあ、言うほど今の東京は物価が高くないんだけどな。(バブル時代は異常だったけど)
東京住民の大半が平均年収900万以下だから。

都道府県別消費者物価地域差指数(全国平均=100)
1位東京105.2
2位神奈川103.9
3位埼玉101.4
4位兵庫100.9
5位京都100.7
6位山形100.6
7位大阪100.2
8位和歌山100
9位島根99.8
10位福井99.6

11位千葉99.4
http://www.stat.go.jp/info/today/089.htm
「食料」、「住居」、「教育」、「教養娯楽」「交通・通信」、「光熱・水道」、
「家具・家事用品」、「被服及び履物」、「保健医療」、「諸雑費」の10項目の総合物価指数

都道府県別平均年収
1東京580
2神奈川525
3愛知518
4大阪498
5滋賀484
6京都474
7兵庫474
8静岡468
9埼玉468
10千葉465
http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
平成25年,統計元は厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

273 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:32:59.67 ID:WvHHHLIu0
正直、親の年収で無償だ有償だと決めるよりも
すべての子供が私立公立関係なく無償で進学出来るようにするべきかと

その財源を年収に応じた課税で確保してくれよ

274 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:33:25.47 ID:Wy+74bER0
>>268
公私問わずクソみたいな教師を延命できるっつーのw
方法と傾向が違うだけでな

275 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:33:29.96 ID:Hz77O/mx0
そんな金あったらオリンピックどうにかしろよ

276 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:33:34.38 ID:OqUk5cZD0
>>154
アホ乙

277 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:33:41.26 ID:zUFmczlm0
>>1

世帯年収?

278 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:33:51.49 ID:qQWYpsdv0
>>264
やっぱりなー
看護師も国立病院のほうが酷いらしいな
共産は反対しそうだなと思ってたけど、民進も反対なんかね

279 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:34:05.06 ID:pabURCHa0
創価高校 1,285,200円/年×3=3,849,750円キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

280 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:34:09.72 ID:Bn1DgT9v0
>>265
最近はそうでもないよ

281 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:34:28.19 ID:FySwnrlB0
無償でも何でも構わんが、問題やらかした生徒は即座に有償にしろ

282 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:34:49.48 ID:8u8H0YSa0
>>278
これに一番反対するのは、公立の教職員組合だよ

283 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:35:17.79 ID:4CRwNsS70
>>264
民進はどうなの?

支持母体からして共産より影響力在りそうだけど

284 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:35:28.18 ID:Bn1DgT9v0
>>272
住居が圧倒的に高いと思う

285 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:35:30.42 ID:utw5pwi+0
>>54
親が貧乏で馬鹿な子供持つと大変だな

286 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:35:44.85 ID:MBI6FKg30
これで東京の自民が大阪自民化する
のは確実になった。大阪はこれで
自民だけでなく民進や公明や共産の
支持者まで維新に流れたから。

287 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:35:49.34 ID:Tk4Jlx850
>>254
私学運営したい法人が好きで運営してる私企業なんだから、
公立学校との税金投入に違いがあって当然だろw
病院だって同じ理屈じゃんw

そんなに公立がいいなら、
理事長だろうが教員だろうが公立に転職する機会はあるぞ。

288 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:36:20.55 ID:OqUk5cZD0
橋下「東京都 私立高校無償化検討 小池さんには頑張って欲しい 大阪でやろうとしたときも庁内から猛反発、しかし最終的には制度を実現できた 大阪でできたのだから東京でも絶対にできる。大阪東京の次は国全体で教育の無償化!教育大国日本へ!」

https://mobile.twitter.com/t_ishin/status/814638512636993536

289 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:36:31.68 ID:Bn1DgT9v0
>>1

成果がないからって焦りすぎ

290 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:36:56.95 ID:aEUkDRCi0
>>162
年収1000万超えぽっちで港区に家族5人で住める家なんて買えねーよ!

291 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:37:24.26 ID:MBI6FKg30
>>283
反対でしょ。
ただし小池の手前反対できず

292 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:37:41.00 ID:pabURCHa0
お前らももう一回高校入学すればいいんだよ。

293 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:37:42.91 ID:4sjI51Ua0
私立を無償化しても私立は+α生徒に請求するから学習環境の格差はよりひどくなるんだよ
生徒減少してるのだから私立に税金投入する必要もなし

294 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:37:50.32 ID:wjl5265m0
905万と915万じゃケンカになんだろ
1500万くらいのラインにしたら?

295 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:37:57.08 ID:MlMzO2eh0
公立減らし? やるとしても500万未満でいいんじゃねーの?

296 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:38:50.59 ID:1FJA/hn00
朝鮮学校に補助金を出すための口実じゃないの?

297 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:38:51.27 ID:dJ5jBSl10
そもそも私立に無償化って必要なくね(´・ω・`)

298 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:39:10.02 ID:Mj3M2cef0
これやるなら。

私立中学も無償化にしないと。

整合性がとれないぞwww。

299 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:39:41.74 ID:utw5pwi+0
>>287
そもそも私立は寄付金あるしなー
毎年払ってたけど無償化するなら
バカバカしいからやめるわ

300 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:39:49.48 ID:1DED1cfk0
俺無理やん

301 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:15.79 ID:dJ5jBSl10
>>298
義務教育だからまあまずはそこだよな、私立だが(´・ω・`)

302 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:16.70 ID:4CRwNsS70
>>287
だから何って話なんだよ
住民サービスで始めた事業なんてのは公私関係ない
まして受益者はもっと関係ない

庶民はより良いサービスをより安く受けるために選ぶんだろ
庶民が望むサービス提供するために助成するのは行政の役割ぞ

303 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:18.14 ID:SneBj4QX0
>>255
都立高は偏差値40台後半を除いて軒並み不足している
特に偏差値50台後半の都立高はほぼゼロ

倍率が1を切るのはわずかな定員の定時とか工業ぐらいじゃね

304 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:22.87 ID:FySwnrlB0
>>296
そこに出したら予備校や自動車学校にも金出さんとなあ

305 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:35.58 ID:pabURCHa0
お前ら人生再スタートキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/sikaku/1311012.htm
文部科学省 高等学校入学資格 Q&A
Q3 一度高等学校を卒業している場合には、他の高等学校に入学することはできないのでしょうか。
A3
 法令上、一度高等学校を卒業した者の再入学を禁止する規定はなく、一度高等学校を卒業したことをもって、高等学校入学資格が無くなるものではありません。例えば、高等学校の普通科を卒業した者が、工業学科等の他の学科に入学することが考えられます。
 また、単位制高等学校においては、校長の判断により、生徒が過去に在学した高等学校において修得した単位について、当該高等学校の全課程の修了を認めるに必要な単位数のうちに加えることができます。
 なお、各学校への入学が許可されるかどうかについては、調査書その他必要な書類、選抜のための学力検査の成績等を資料として行う入学者選抜に基づいて各校長が許可することとなりますので、詳細については、各学校にお問い合わせください。

306 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:53.53 ID:aEUkDRCi0
年収1000万の奥様のスレでペーパー離婚するかとか言われてるくらい深刻な問題だよ
子供3人いたとして、年収911万の人は年収909万の人より132万も多く払うとか不公平すぎるだろ
働く気が無くなるわ

307 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:57.13 ID:MBI6FKg30
>>297
そもそもの狙いは
これで既成政党の支持者を
小池がそう取りするためなんだ。

大阪で同じことして
成功してる政党あるんで

308 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:42:05.42 ID:Wdc4aGOo0
うわぁ〜これ口実に
嫁がまた働かないよ〜

309 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:42:05.57 ID:0iNfAXwp0
私立は必要ないだろ
小池もこれは駄目

310 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:43:25.12 ID:MBI6FKg30
>>306
嫌なら引っ越せ
それに尽きる。鳥越や増田がよ
かったか?

311 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:44:09.44 ID:dJ5jBSl10
待機児童どうなってんの?これ先のがよくね?知らんけど(´・ω・`)

312 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:44:09.87 ID:NKhEY9b/0
                _
               /   ̄\._
             /      ) \
            /       /   ヽ     ,.へ
    ___       /       / \  ハ    ム  i
   .「 ヒ_i〉     i    ///   ヽ. |    ゝ、〈
   ト ノ.     |  /⌒    ⌒  V !      ト、{
  /`ヽ{      Y / ノ●>   <●ヽ .| ノ     |.  ヽ
  i  i       (|  ̄      ̄ |)      i   .}
  .|   i       ヽ   ノ (__ ヽ  ノ      .{   i
  i   i        ∧  ) __ ( /      ,ノ   ,!
  i   ゝ、      レ '\  \/ ノ     ,. '´   ,!
   ヽ、    `ー--r-、.  )` ー イ__   _ /    /
     \      ト| l  ̄{フ    マヽ ̄´/    /
       ヽ.    ゙、'、  |r===、/   /   ,. "
         `ー 、   ヽ `、   /  /  r'"
    / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
    | 答 |  挑戦学校に補助金
    \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

313 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:01.77 ID:qQWYpsdv0
>>291
蓮舫が強烈に小池にすりよろうとしてるのにすごい板挟みになると思うけど
是々非々とかいうのでこれだけは猛反対すんのかね
民進には踏み絵になるな
蓮舫を右往左往させれば党本部へのアシストになるな

もともと公立も私立も減る運命だと思うけど
公立が減るというより底辺私立が淘汰される気がする
むしろ底辺私立より公立のほうがマシだと思われないような公立は無くなっていい

314 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:01.78 ID:Wdc4aGOo0
>>294
1498万と1502万円でケンカするわ!

315 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:03.63 ID:FySwnrlB0
>>311
高校まで無償なら専業主婦でもいいし、幼稚園入れたらどうかね

316 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:06.30 ID:lpB1pzjr0
もっと年収別に細かく負担分ければいいのにな。ほんとこのババア
就任以来引っかき回すだけでロクなことしないな

317 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:28.21 ID:MBI6FKg30
>>311
待機児童は区や市町村の仕事。
広域行政の仕事じゃないんで

318 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:31.50 ID:rdHJ4OuVO
>>287
何度でも言うが、税金投入額を問題にするなら「だからこその私学生助成」なんだよ。
都立学校にいくら税金投入されてるか解らないだろ?都立教員と私学教員の生涯賃金は倍以上ある。
要するに「都立は要らない」んだよ。
だからパヨクが反発してるんだろ?(笑)

竹島で日本人虐殺したことに今でも喜んでる在日チョンと同じ主張してるんだぜ。君は。恥ずかしくないの?

319 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:55.31 ID:LlcH61ih0
なんで私立に事実上の助成金なんか出してるの?

320 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:46:04.45 ID:YWYKbEF20
>>100
同意
小池知事じゃなくなったときにやっぱ無しとかなら公平性に欠けるし、都立無償化や質を上げることに使おうよ

321 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:46:04.47 ID:Mj3M2cef0
私立の場合は「建学の精神」があるから。

公金ぶちこむのはいかがなものか?

何もかも公立と同じじゃない。

322 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:46:06.64 ID:FySwnrlB0
子供手当みたいに金だけばらまくよりは用途が分かる公金導入の方がマシな気はする

323 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:47:11.25 ID:HFHPJZtb0
これどうなの?

利益主義で資本あるところが

マンモス校作ってガポガポ儲けるだけじゃねぇの?

324 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:47:55.88 ID:FySwnrlB0
>>323
評判悪ければ器だけ作っても人は集まらないんじゃないかな

325 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:48:00.45 ID:MBI6FKg30
>>313
離党して小池につくやつ出てくる。
小池塾には民進の落選者がたくさん
いるから

民進はエラソーなことを各議員が
いってヘタレるのが常。
補欠選挙でも連合撤退したこと
で惨敗したように組合ないと
勝てない。

326 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:48:11.91 ID:Bn1DgT9v0
公立を充実させたらいいんじゃないかと思う

327 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:48:22.89 ID:b6UY9sA30
>>283
どうだったかなぁ〜
もうずいぶん前の話だからね。たぶん自民党も反対してたと思うよ。今の東京都と一緒
ただ必死にたいたり、2000人の生徒が高校に行けなくなる!とかやってたのは
共産党

328 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:48:32.33 ID:pabURCHa0
これを見越して角川とか変なネット高校始めたんだな。
もう移民と私立無償化は自民党国際人材議員連盟会長小池百合子大先生の既定路線だった訳だ、うわはは

329 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:49:03.15 ID:0Rini4UmO
貧乏人は国公立金持ちは私立ってのが決まりだろ。私立に行きたがる貧乏人は自分で金を工面しろよ。税金使うとか狂ってるぞ。どうせなら教員を増やすとか少人数クラスとか学力向上の為に使えよ。

330 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:49:18.37 ID:WzUbGLjf0
910万までなんてバラマキにもほどがあるぞ
これまでの政策が行き詰ってボロが出てるからこれで支持率上げるつもりなんだろうな

331 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:02.56 ID:pabURCHa0
私立高の授業料無償化は公明党が強く要望しており、小池氏とのつながりはさらに強くなると見られる。

お前らより池田先生がどう思うかが重要

332 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:10.54 ID:qQWYpsdv0
学校に助成するより子供に選択肢を渡したほうがいいよ
今まで政党復活予算で5年連続私学助成に莫大な金ばらまいてたから
その分を計上するんじゃないの?

333 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:11.23 ID:b46U759M0
>>324
学校の評判なんかアテにならんぞー
デンターネットと同じで笑

334 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:42.22 ID:8VJPEO8S0
ジョイフル
東京
【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★3 ©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚

福岡
【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★3 ©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚

賃貸比較 約6万

福岡市中央区 3LDK 64.5u
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1315580000242/

東京都世田谷区 築34年 15u
http://www.athome.co.jp/chintai/6961815212/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
東京都江東区  16u
http://www.athome.co.jp/chintai/6959126861/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple

335 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:42.67 ID:OKJWf+a60
舛添の方がマシだった
五輪削減額も舛添が2000億だったのに、小池は…

336 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:47.15 ID:duHpoZya0
>>276
ちゃんと反論しろよカス

337 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:52:13.16 ID:y9RTq6gRO
オリンピックやめれば余裕やん

338 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:52:37.10 ID:ZFKKkzrA0
これじゃあ、すみわけできないじゃん

339 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:53:35.13 ID:O7Q/w2sA0
教育機会の平等のためだったら公立があるじゃないか

340 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:53:45.40 ID:dmrK7a6k0
共働きで910万円超える世帯は内縁が増えそう。

341 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:54:21.87 ID:bHql+pLX0
私立ウハウハやん
搾取されてるなぁ

342 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:54:54.72 ID:wOz1oLl70
900万って今の日本ではかなり高所得者だろ
そんな奴のために何で税金使わないといけないんだよ
400万以下ならまだ分かるが
民主党が子供手当てを1000万以下の所得に限定して批判されたのにぜんぜん学んでないな
やっぱ小池もだめだな

343 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:55:09.21 ID:HFHPJZtb0
>>324
生徒数多ければ、進学数だけはそろえられる

学費は上限ギリギリまで上げて

さらに無償特化クラスと+高額特化クラス作るだろ

私立はそういうのありだからな

344 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:55:14.03 ID:XLqde8V+0
>舛添要一前知事も在任中、
>「給付制は反対。自立の精神がない。もらってそれでいい、ではモラルハザードが起きる」としていた。

お前にモラル云々言われたかねえw

345 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:55:14.16 ID:pabURCHa0
配偶者控除もなくなるし、ガキいて910万超える共働き夫婦は離婚しちゃえよ

346 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:56:07.00 ID:+eh4s7ANO
私立が一斉に学費アップするのが見える

347 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:56:41.04 ID:EvmOWKap0
私立、というのはチョーセン高校も含むわけで、そもそも私立はゆうふくな家庭
の子弟が通学するから、これは大衆迎合策人気取り政策であり反対する。

348 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:56:51.07 ID:eT9cfkxg0
>>303
>>326
主に職業課程を需要不足でバンバン廃校にした。
都心のも。
普通課程にすればよかったのに私立に媚びって都立に通いたくなるようにはしない。
それを誤魔化すために公立の中高一貫校をちょこっと作ったり、
昔の一部の名門だけ復活するよう力を入れて
私立に「民業圧迫じゃん!」とちょこっと怒ったふりをさせる。

349 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:57:13.43 ID:Mj3M2cef0
私立高も乞食は嫌がると思うよwww。

350 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:57:50.31 ID:l9qkxUOj0
俺は地方都市住みで世帯年収900万くらいだけど生活は楽でもなくきつくもない程度
毎年150万くらいの金が貯まるけど、そのうち100万を住宅ローンの繰り上げに充ててる
あと5年これを続ければ定年までにローンが終わる計画なんだよな
そうすれば退職金には手をつけずに済むから子供の進学で貯金ができなくてもどうにかなるからな

351 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:59:04.83 ID:IQngj8C/0
直接払わずクッションが多くなると回りまわって税金が高くなって疲弊する

352 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:59:35.89 ID:FySwnrlB0
私立は今よりもっと難しい入試にしたらいいな

でないと乞食が群がってくるだけ

353 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:59:47.07 ID:aXHA/Isy0
意味わからん。好きで私立行ってるんでしょ?
なんで税金入れなきゃいかんの?
学費払うのが大変なら、公立行けよ。

354 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:00:02.67 ID:4dcwCbNt0
オリンピックなんかに金掛けるよりは、教育に金掛けるほうがずっと建設的だね

反対してる人がいるのがよく分からん

355 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:00:09.59 ID:KoVYfRYL0
910万なら貰える家は少ないはず

356 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:00:36.89 ID:SneBj4QX0
>>340
子供を保育園に通わせるために内縁にしている夫婦がいる
都内ではよくあること

>>347
朝高は公立でも私立でもない「学校等」区分じゃなかったっけ

357 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:01:02.62 ID:b46U759M0
>>349
子供の頭数減ってるから乞食も取り込まざるを得ないんじゃね?
これからの親世代はビンボーなるから公立流行るかもな笑

358 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:01:07.75 ID:qQWYpsdv0
>>345
なるほど
だから910万であって
年収500万縛りにしたらそれが冗談じゃなくなるんだろうな
1000万以上あれば結婚して子供うんでたかだか月4万ちょいの学費のために離婚しないよ
普通の家庭であることを望むわ

359 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:01:36.62 ID:u8U40Zir0
百合ちゃんガンバレー\(^^)/

360 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:01:44.62 ID:GWif8TYF0
日本維新の会や小池百合子の待機児童解消、保育園の義務教育化の本当の目的

■幼児の脳の発育を妨げる
0-2歳児の一番の脳が発達する時期に保育園に預けることで、0-2歳児の脳の発育を阻害させる。
保育園で子育てをした場合、保育士1人で数人の幼児の面倒をみなければならず、それだけ接する時間(脳に刺激を与える時間)も限られる。
また、我が子と他人の子とでは接し方に雲泥の差ができる。母親が直に子育てをした場合、保育士1人で幼児1人の面倒を見ているのとほぼ同じ、それだけ接する時間(脳に刺激を与える時間)も多くなり、脳の発育も促せる。

■家族という人間関係を崩壊させる
多感な幼児期に、子供を他人に育てさせることで、母子間の情を失わせ家族という人間関係を弱める。母親が常にそばにいて、世話をかけてあげれば、自然と母親に対する情は芽生え、家族という人間関係を強くする。

■子育てに莫大なコストをかけさせ財政に負担をかける
幼児保育には莫大な費用がかかり、0-1歳児の保育では約40万円/月、1-2歳児で約20万/月、3歳児で約7万円/月と言われている。
母親が子育てすれば財政的負担はゼロ。たかだか数万円のパート代のために40万円もの税金を使って他人に子供を育てさせるなど馬鹿馬鹿しいにもほどがある。

■出生率に対する寄与度はゼロ
待機児童が解消されると出生率が上昇し、出生数が増加するというものでもない。そのような相関関係は待機児童を解消したという横浜市のデータからは伺えない。

■結論
待機児童解消、保育園の義務教育化の本当の目的は、日本人を劣化させ、科学技術や文芸の発展を損ない、母子間の情を無くさせ家族という人間関係を弱める、さらに財政上の負担までも増加させようとするもの。



361 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:01:48.89 ID:FySwnrlB0
専業主婦推進なのかな?

362 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:02:04.35 ID:Mj3M2cef0
日本の現在の高校進学率は99%。

とっくに目的は達成済み。

こんなの学校に行けない発展途上国でやること。

363 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:02:06.02 ID:GWif8TYF0
日本(モンゴロイド)の少子化はアメリカによる日本(モンゴロイド)解体計画によるもの

@女性の社会進出を促し(恋愛も含めて晩婚化を促進)、生む機会を逸失させ、子供を減らす。
 高校卒業後にすぐ結婚出産するのと、大学就職を経て結婚出産するのとでは生む機会に雲泥の差が出来る。
 女性が30歳までに一度も出産を経験したことのない場合、それ以降の妊娠確率が極端に低下する。
 また、奇形児の確率も増える。(30歳までに1度でも妊娠出産を経験していると、歳をとってからでも妊娠出産ができる)
 給付型奨学金の推進や大学教育無償化の流れも、本当の目的は出来るだけ多くの女性を大学に行かせ、
 産む機会を逸失させ、少子化を促進させようとするもの。

A都市に居住させることで、居住空間の減少および生活費の負担増(自給自足経済の崩壊)を引き起こし、子供を生みづらくさせる。
 
Bさらに都市に居住させることで、多様な娯楽を提供し、妊娠より、娯楽を選ぶ女性を増えさせる。

Cハーフや外人を頻繁にテレビに登場させ、外人に対する良いイメージを植えつけ、混血を増やし、純粋な日本人を最終的に根絶させる。
 テレビにハーフ・外人枠があったり、ハーフのスポーツ選手をメディアがよく取り上げるのもこのため、混血による侵略はポルトガルの南米での植民地支配の方法。
 (メディアは右も左もすべてアメリカの強い影響下にある。プロレスやって世論を誘導してるだけ、金とコネと力で実質的に支配している)。

Dゲイやオカマなどを頻繁にテレビに登場させ、そういう性的嗜好の人間をふやし、少子化を促進させる(声高なLGBTの権利保障もこの流れ)。
 (メディアは右も左もすべてアメリカの強い影響下にある。プロレスやって世論を誘導してるだけ、金とコネと力で実質的に支配している)。


364 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:02:18.00 ID:8u8H0YSa0
>>332
その路線で、教育バウチャー制度に向かえばいいのよ。

今まで公立学校に投入していた税金や私学助成を全部ひとまとめにして、それを学生一人ひとりに均等にバウチャーとして分配する。
あとは、学生と保護者が好きな学校を選ぶ。バウチャーで足りない分を自腹で出してもらう。

365 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:03:02.52 ID:iiK8pN/W0
朝鮮大学校の認可取り消しもお願いしますよ

366 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:03:31.29 ID:YKFs6vxP0
>>354
公明党の提案、都心の物価を知らない層、維新信者、内田シンパ(笑)、補助を切られた朝鮮人
小池には敵が多すぎて叩かれるに決まってる。

都民だけに限れば未だに支持率は高いし普通に来年の都議選は勝つだろ
なんぜ内田一派が酷すぎて話にならんw

367 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:03:43.94 ID:AN/WtiOD0
小池の天下短かったな

368 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:05:03.40 ID:urshRyHj0
普通は客が減れば身の丈に合った経営するんだけど、私立の収入減ると困るから学費安くするなどの自助努力はどうでもいいから
高くても税金で出してあげようという事ですね
良く分かります

369 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:05:03.97 ID:GOfL0lKxO
私立高校から裏金もらったんじゃね

370 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:05:17.48 ID:MBI6FKg30
ちなみにこれ反対してる人は

都知事選挙で誰に入れたか?
都議会選挙でどこの党に入れるか?

明らかにして欲しい

371 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:05:39.28 ID:Bn1DgT9v0
>>355

月収 50万円*12=600万円
ボーナス 6か月 300万円

372 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:05:56.34 ID:IQngj8C/0
>>354
カネの廻りが複雑になるし不正も起きるし適切な競争がなくなる
教職員もただ働きするわけでないなら税金が投入されて教育費が下がるけど他の税が上がる

373 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:08:24.87 ID:EAv3F/2M0
結局、1000万円以上は何も優遇受けれずに、税金だけ高い

374 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:09:02.16 ID:MBI6FKg30
>>372
大阪でそういうこと起きてないぞ?

375 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:09:06.69 ID:l0leSRdF0
>>342
東京で世帯年収400万以下って、ギリギリ生活レベルだぞ
確かに700万以下程度なら文句の付けようが無い所だけど

376 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:09:33.01 ID:KgssPvDR0
これからのプライベートスクールはオールエグゼンプトでいきます

377 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:09:40.66 ID:sTg9Aqqa0
高校、大学の無償化よりも、
食事もまともにできない子供たちの救済を優先すべきではないか?
小学生、中学生の成長期に子供たちが貧困ゆえにまともに食事を採れない対策こそ、
最優先すべきだろう。
なんで、無償化に力をいれるんだろうか????
わからない。

378 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:02.91 ID:MBI6FKg30
>>373
嫌なら移住したらいい
東京に住む人の自己責任だ

379 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:26.02 ID:BydlvzTH0
東京はお金があるから、大盤振る舞いですね

ますます東京に人口が集中してしまうよ
東京は解体したほうがいいね

380 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:40.33 ID:vzxpQQUM0
>>354
私立校とか私立大学の助成金は最終的には理事長一族の懐にはいる。
だから在校生に補助金を渡すことは、理事長一族に渡すのと同じ。

381 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:45.78 ID:/g2TMCxA0
>>306
さもしいな

382 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:47.97 ID:RYlg7AOd0
>>77
その世代にたんと子供をつくってもらうのが狙いだよ。

383 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:58.77 ID:tHbjbmtM0
>>370
ん?投票した相手には一切批判したらだめなの?
アホなの?

384 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:11:12.22 ID:vNwH65bj0
上位公立層が私立高校を目指すようになる。
上位私立高校入試が難化
中学入試から私立志向へ
教育費負担の増大

385 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:11:27.65 ID:vSLSIvLh0
全額無償じゃなく公立に掛かる分くらい差し引くじゃないと不公平だろ

386 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:12:04.28 ID:Mj3M2cef0
東京は中高一貫が多いんで。

これやるなら私立中学も無償化にしないと。

整合性がとれないぞwwww。

387 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:12:19.41 ID:Orb4yGaW0
この国の金持ってない人間が金持ってる人間に貢ぐシステムなんとかしろよ・・・

388 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:12:52.87 ID:xicRj4f90
>>8
東京だと普通だろうけど
地方だと500万でも十分裕福な部類ですぜ兄貴

389 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:12:58.76 ID:MBI6FKg30
>>380
大阪の制度は家庭にいくだけで
学校にはいかないぞ?小池は大阪の
二番煎じなんで。

ちなみに大阪だと制度開始に合わせ
て学校への助成は大幅に削減された

390 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:13:23.81 ID:EEnKT9z+0
これやれる財源あるんだからオリンピックもすべて自腹でお願いしますよ

391 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:13:35.53 ID:RYlg7AOd0
>>259
ますぞえがアホだから

392 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:13:57.35 ID:MBI6FKg30
>>383
批判すればいい
で都議会選挙はどこにいれるの?
内田党?鳥越党?

393 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:14:23.77 ID:qQWYpsdv0
>>385
そこはそうするんじゃないの
学費上げ放題で全額投入とか言い値のバラマキはしないでしょ
学費あげすぎると910万以上世帯の優秀な子には
損感情が生まれるから適正価格のところに逃げる

394 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:14:31.69 ID:urshRyHj0
>>383
知恵遅れに聞くなよ気の毒だろ
たぶんそいつは罷免制度がなんであるのかって程度も頭に浮かばないんだろ
てか罷免すらまじで知らなそうな知能の奴じゃんw

395 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:14:41.81 ID:jPMZLAwt0
なんで私立に金出すの?
公立校のグレードアップに当てたほうがいいなんじゃないの?

396 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:14:58.45 ID:DBjX0wV00
>>392
自民党に入れるが

397 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:15:33.35 ID:/g2TMCxA0
大阪でそこそこ機能してるんだから
もう反論はほとんど言い尽くされてるのにね
610万円が590万円になったみたいだけど

398 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:15:38.99 ID:MBI6FKg30
>>394
罷免?なんでやらないの?

399 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:16:05.27 ID:MBI6FKg30
>>396
内田一派かよ

400 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:16:46.63 ID:FHzs2quk0
>>389
むしろ学校に行かせて金も出すけど口も出すの方が良い気がするな

401 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:16:49.67 ID:pKdo4SD+0
40万円を8万人に支給したら320億円 毎年かかる

402 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:16:56.22 ID:7Vif7LFG0
私立無償化は流石にやり過ぎだろ
自分で私立選んだわけだし、公立よりも私立の方が設備が贅沢だし

403 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:17:11.23 ID:DBjX0wV00
>>399

内田一派ってなに?
君は自民党以外ならどこ入れるの?

404 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:17:46.58 ID:MBI6FKg30
>>400
口は出せる。助成金もらう限り

405 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:18:01.69 ID:4CRwNsS70
>>377
貧困は別の制度で対応するべきだろ

406 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:18:24.92 ID:Thg5h86K0
金がないなら公立高校に行けばいいのに、って話じゃないの?

407 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:18:50.81 ID:jpmQNXYr0
ばらまきする金があるなら

東京オリンピックでパフォするな

ばーか

絶対に阻止

財源がないんだよ

408 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:18:58.78 ID:FHzs2quk0
>>404
金額増える分もっと関与を強めると言う意味で
半公立化しちゃうかもだけどw

409 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:19:20.60 ID:eT9cfkxg0
>>389
受験生や生徒をキープしやすくなれば
学校が存続しやすくなるから経営者に金あげるのと同じ

また学校がどんどん建てる新校舎や設備、業者はどうやって誰が決めると思う?
業者は請け負うために何をするか、請け負った業者は何をするだろうか。

410 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:19:30.78 ID:MBI6FKg30
>>403
自民党。東京の自民って内田の
手下ばかりなんだろ?内田党と
いってもかわりない。

自分内田やパヨク嫌いだから
小池党にいれる

411 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:19:43.90 ID:7mzkpm+20
よくわからないけど、今まで無償化の対象じゃなかったっけ?
朝鮮学校とか揉めてたのはそれじゃないの?

412 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:19:47.81 ID:qQWYpsdv0
>>384
私立は小中提携しまくって偏差値だだ下がり
子供の囲い込みにやってるからセレクション厳しければ行く意味がなくなる
高校から難易度上げられる学校はおそらく限られると思う
いうほど一気に情勢がかわるとは思えない

413 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:20:05.63 ID:Biczn2tA0
年収300万以下世帯か両親が65歳以上や片親の奴だけで十分

414 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:20:09.55 ID:SneBj4QX0
>>353
東京の場合は行きたくて私立行ってる層はわずか

415 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:20:19.74 ID:dw0SioWV0
今の段階で高い授業料払っても
育ちの悪い家庭・モンペをフィルターにかけられてないからな
もう少し日本が貧困にならないと
こういう奴らを効率よく分けられない

416 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:20:24.38 ID:QznVX9sv0
学校法人経営は宗教団体がこぞって参入しているように相当おいしいからな

417 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:06.02 ID:Bn1DgT9v0
>>377


418 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:10.75 ID:jPMZLAwt0
えーと、誰かいい感じの学校法人の関連企業を教えて?

419 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:13.52 ID:DBjX0wV00
>>410
小池側って左翼だよ
民進や共産の受け皿だろあれ

420 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:37.70 ID:SGMEaDMj0
910万未満ってどんだけ。 公務員は含めるべきではないだろ。

421 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:51.91 ID:DfJW6nvd0
>>411
公立じゃなかったっけ
でも朝鮮は公立じゃなくて私立だからダメって流れ

422 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:55.56 ID:MBI6FKg30
>>409
生徒が学校来ない限り金
入らないよ?

423 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:22:26.82 ID:SgCvmUsX0
910とかなにかを狙った基準なんだろ
公務員世帯か?

424 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:22:27.25 ID:ASis7jOg0
年収ならギリギリ大丈夫だけど、世帯年収なら大きくアウトだ。記事を読むと世帯年収に見える。

でも私はたいして金持ちでもなく、子供の中学は小石川か白鴎か区立中で考えている。

425 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:22:37.35 ID:Mj3M2cef0
日本の現在の高校進学率は99%。

とっくに目的は達成済み。

こんなの学校にも行けない発展途上国でやること。

426 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:22:52.32 ID:IC8f52FL0
その年代の子供を抱える公務員を対象に入れると910万円になったのですね

427 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:22:57.57 ID:eqjuXm110
なんで私立に税金使うんだよ馬鹿

428 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:23:10.35 ID:sTg9Aqqa0
学費を無償化すると、私立高校、私立大学の位置づけがむずかしくならないか?
私立とはなんなのか?

429 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:23:10.79 ID:L0pVZ9Zp0
みんな施設が整ってる私立行きたがるじゃ

ネックは寄付金くらいか

430 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:24:20.04 ID:MBI6FKg30
>>419
自民や公明の支持者がたくさん
小池に入れた。内田一派はぼろ負け
したでしょ。鳥越は自滅したけど

431 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:24:37.79 ID:Bn1DgT9v0
>>413
正直に言うと
そういう層は公立に行くべき

432 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:24:44.27 ID:dDnEM5HL0
小池叩いてる奴はチョン?

433 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:24:57.99 ID:w7eIyaDM0
都内で私立を無償化にする必要はない
率先してやるべきは学校が少なくて選択肢の少ない地方

434 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:06.69 ID:RYlg7AOd0
>>429
私立中高の寄付金は一部の学校除いていうほど大したことはない。一番メリットあるのは大学付属かな?

435 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:08.29 ID:4CRwNsS70
>>402
親の懐気にせず自分で選べる時代が来るんだよ
素晴らしいだろ

なし得られなかった思いが次の世代で具現化するんだよ
これは幸福を追求する権利をアシストする施策だよ

憲法守れとデモする奴も脱帽だろ?w

436 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:22.58 ID:nOfSRDnO0
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ いやいや緑婆さん、「貧乏家庭は都立にいけ!無理して私立に行くな!」が正しい発言でしょ。
スポーツや勉強が優秀で、特待生として私立へいくならまだしも。

私立は、平凡な貧乏人が行くところではないでしょ。
平凡ならカネがある奴の行くところだよ。

437 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:28.82 ID:YsA64aPj0
都民限定だと問題あるんじゃないか?
学校は所在地が東京都じゃないといけないのか?

東京都から慶應日吉に通ってると対象になる?
埼玉県から早大学院に通ってると対象にならない?

その辺の層は戸山や日比谷や浦和でも余裕で受かるんだが、そいつらも対象者になるのか?

438 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:38.28 ID:Bn1DgT9v0
>>414
今はそうでもない

439 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:57.28 ID:3ZEY2O360
>>431
貸付じゃない奨学金頑張って探せ

440 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:59.59 ID:DBjX0wV00
>>430
今の都政をみて大喜びしてるの左翼だろ
それを進められちゃたまらんからな

内田が悪だと騒いでても
都政にどんな悪影響あったん?

441 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:26:14.10 ID:3IOftnvC0
こいつも悪い意味で女っぽい政治家だな
蓮舫とベクトルは似てる

442 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:26:38.04 ID:Oq8stQ430
>>418
最悪ですよ、朝鮮カルトの宗教団体が自分達の”兵士”にしてるようなものだからね。

教育改革が肝だったのに、蓋を開けてみたら日本の教育関係は文科省から朝鮮人に乗っ取られているのです。

最悪ですね、とりあえず今すぐにやれる事と言ったら”自由化”させるくらいしかないでしょう。

自由化すれば、少なくとも朝鮮カルトや公立の朝鮮左翼高校は避けれるからね。

おかしな小学校に行かせるくらいんら、ホームスクーリングでネット教育した方がずっとましです。

体育は近所の子供とでも遊ばせて、テニススクールやサッカークラブにでも通わせておけばいい。

443 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:26:45.72 ID:MBI6FKg30
>>432
内田シンパの自民支持者や
鳥越に入れたパヨク。

この制度ができちゃうと支持者を
小池にとられちゃうの目に見えてる
んで。実際に大阪はこれで既成政党
が支持者を維新に取られた。

444 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:27:08.92 ID:XHZ+sBg10
政治家の金銭感覚ってほんとやばいな
小池さん結構好きだったけど結局のところ普通の人たちのことあまり見えてないんだな

445 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:27:21.73 ID:7mzkpm+20
>>421
そうだっけな
他のインターナショナルスクールとかも全部ダメなのかな

446 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:27:38.41 ID:qQWYpsdv0
>>440
朝鮮学校と朝鮮服白紙にされて喜んでるの?
マゾだな

447 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:27:51.00 ID:eqjuXm110
私立ってのは営利企業だからな。そこに税金入れたらそりゃ莫大な票田になるわや

448 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:27:52.16 ID:pSblpbuB0
3人くらいいると1000万じゃ足りないしな。

449 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:28:08.04 ID:b6UY9sA30
>>428
公立は公共団体が運営している
私立はそれ以外
何も難しくないし、お金の流れの話でもない。
児童補助をして私立病院に移行が公立病院に行こうが何も変わらないでしょ

そもそも、もうじき公設民営学校が出てくるのに
そんなことじゃ訳が分からなくなるぞ

450 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:28:39.18 ID:DBjX0wV00
>>446
朝鮮学校は自民党でも白紙撤回だったな。
選挙前から言ってたろ

五輪服なんてどうでもいいだろあんなん

451 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:29:30.00 ID:Mj3M2cef0
私立高も。

ナマポのチョンは嫌がると思うよwww。

452 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:29:39.33 ID:b6UY9sA30
>>437
ならない
都税を使うので、住民税払ってることが前提
都内に無いと都の教育委員会の管轄下にないからダメ

両方そろって初めて無償化される

453 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:29:40.52 ID:sV/RFOP70
ものすごく優秀な子にだけ給付型でタダにすればいい。が、
たいしたことない奴まで無料にする必要ない。

454 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:29:47.66 ID:nugQGEPf0
公立行けよ
わざわざ新しく税金使うこと決めて
私立行こうとすんなよ

私立は金たくさん払っても
行きたいっていう奴が行けばいいだろ
じゃなかったら公立行けよ
何のために公立があるんだよ

455 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:29:57.78 ID:MBI6FKg30
>>440
遅れたボス政治をやってたのが
内田でしょ?公明にさえ絶縁され
るくらいだからねぇ。

456 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:30:00.59 ID:7mzkpm+20
大阪維新はこの辺どうしてるんだろう

457 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:30:22.28 ID:SneBj4QX0
>>354
俺は反対だけどね
支援するならするでもいいが、支援金額があまりにも高すぎる

公私立の家庭負担の比率が変わらない程度の金額なら賛成
支払金額は公立私立を選ぶための基準としてあえて差別化して残しておくべき
完全に平等にするんだったら都が学校ごと買い取って公立化するべき

458 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:30:39.68 ID:DBjX0wV00
>>455
具体的に都政にどんな悪影響があったん?

459 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:31:00.11 ID:HUsw31qf0
年収500万以下でいいんじゃね。しかし私立をか

・・それにしても財源あるのかな。地方自治体で東京だけやっても
他地域は財源不足で実施が無理とかになると、益々東京一極集中の弊害が
強化されるような。それに中途半端に高校を出しても就労先が高卒正社員が
殆ど無く非正規ばかりな環境じゃあ、就労訓練の安い専門学校を高校も
代りに造ったほうがましなんじゃないかと思う。そうは言うものの4割
非正規含めて労働現場が職種によって相当人不足にもなって来ている
東京など外国人移民は高度人材に限る、と言っているが、全国的に
今後海外移民労働者が増えるのが実情なのでは

460 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:31:13.71 ID:eqjuXm110
>>449
病院の場合は私立だろうが公立だろうが診察料に違いは無いからな。
だが、学校は違うぞ。私立と公立じゃ2倍くらい学費に差がある

461 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:31:26.64 ID:WVvY46wD0
>>18
民間の平均年収を調べてから言え、ゴミ公務員。
こんなのは年収500万円未満で充分。
多くても600万円が限度だろ。

どうせ、都職労などとの密約での決定金額だろ?ゴミクズ。
お前みたいのは恥を知らないの?

462 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:31:50.49 ID:b6UY9sA30
>>456
どうしてる?って一条高で
府のルールに従うところだけが対象だよ
高校じゃないところは対象にならない

463 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:32:21.44 ID:NYzzdYSO0
私立高校無償化はするべきだろう
朝鮮学校は絶対にダメだが
東京は家賃が高いから年収900万円でも子供がいるときついから
これを上限にするのは許容できる

464 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:32:54.49 ID:pSblpbuB0
近隣の県からも応募の倍率上がりそうだね。

465 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:32:55.93 ID:b6UY9sA30
>>460
学費は違うけど
授業料は一緒だから。だから一緒
学費と授業料を分けて考えられないのは

大阪と違ってこの制度への理解が足りないからだろうね

466 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:33:01.64 ID:Mj3M2cef0
私立高も。

ナマポのチョンは嫌がると思うよwwww。

rm
lud20161230153325
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1483071995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★3 ©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
小池都知事、世帯年収760万円家庭以下の私立高校授業料を無償化
【大分】私立高の無償化枠を拡大 県単独で先行実施 年収350万円未満の全世帯対象
東京都、年収760万未満の私立高生対象に授業料無償化へ、皆地方なんか捨てて東京に集まろうぜ [無断転載禁止]
小池百合子都知事って言うほど無能か?豊洲移転や待機児童減少、LGBTQA差別対策や外環道開発、私立高校無償化とか有能じゃん
【骨太の方針】大学無償化の対象 「世帯年収380万円未満」目安に検討 文科省・専門家会議★2
【東京都】私立高無償化、拡大へ 年収760万円未満から910万円未満に
【東京都】私立高校の実質無償化 都が対象を760万→910万円未満へ
【政府】私立高補助、一律39.6万円 年収590万円未満の世帯 来年度から 授業料「無償化」進む
【政府】私立高の一部無償化、2020年度から実施へ 世帯年収350万円以下は35万円、590万円以下は25万円
【衆院選】安倍首相、私立高校の無償化を検討★4
【衆院選】安倍首相、私立高校の無償化を検討★5
【衆院選】安倍首相、私立高校の無償化を検討★2
【衆院選】安倍首相、私立高校の無償化を検討★6
【人づくり革命】政府、私立高も無償化検討…所得制限を設定 学費公立の4倍、家計負担重く
東京都立大、授業料無償化を拡大へ 世帯年収910万円未満が対象に [はな★]
【東京】小池百合子都知事、給与半減条例案提出へ 「年収1450万円」都議を下回る額に 
【国会】大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象 ※夫婦と子ども2人で年収270万円未満 ★3
【国会】大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象 ※夫婦と子ども2人で年収270万円未満 ★5
大学在学中は授業料無償になる出世払い制度、対象は世帯年収が約1100万円未満の学生―自民原案
【教育】衆院委、低所得世帯の学生対象の大学無償化法案を可決 低所得世帯(年収380万円未満が目安)の学生対象★2
年収1200万円稼いでも手取りは862万円、児童手当0円高校無償化対象外…高年収層「子育て罰」のリアル ★2 [はな★]
最高年収2500万円!徳島の私立高専が学校長を募集 条件は「5年以上のチームマネジメント経験」「変化の激しい環境への適応力」など
【東京都】白熱球をLEDに無償交換、今日からスタート 小池知事とピコ太郎がPR(動画)
【東京】小池知事が石原都知事時代に集まった塩漬けの尖閣寄附金約14億円の活用を検討
【無償化】高等教育無償化「大学を限定」 対象基準を検討…大学側の反発が予想される
小池都知事、保育園無償化発表!その他の少子化対策に1兆円の予算を確保!百合子「岸田よ、これが“異次元”の少子化対策わよ!」
【小池知事】都民ファーストの議論公開を検討「見える化の方向性が自然」
小池知事、太陽光発電「新築住宅への設置義務化を検討」こいつガイジか?
【GoTo!】東京都の小池知事、GoToトラベルの都の対応について「国とやりとり続いている状況。それらを踏まえてからで、鋭意検討」 [記憶たどり。★]
【速報】 東京都の小池知事は都内の新型コロナ新規感染者の増加を受け、記者団に「緊急事態宣言の要請も視野に入れて検討する」と述べた [マスク着用のお願い★]
【お詫び】NHKがニュースの字幕で誤り 小池都知事の発言巡り間違って「国に『緊急事態宣言』検討をお願いする」と表示してしまう
【小池都知事】「スーパーマーケットは密な状況」東京都、入店制限の要請検討
【東京都の小池百合子知事が特別顧問】都民ファーストの会、東京五輪「再延期検討を」 [孤高の旅人★]
【女帝】小池都知事「いまがこらえどころ」 宣言延長要請、措置内容は「検討中」 [砂漠のマスカレード★]
【大阪】大阪府の私立高校授業料無償化、35年度入学者まで継続の方針 
【教育】公明・山口代表、私立高校授業料の実質無償化を強く求める
【東京】定員割れ大幅増で30の都立高校で3次募集へ、私立高校の授業料を実質無償化する取り組みなどの影響で志願者が減った可能性
【自民】政府、大学など高等教育無償化へ ※世帯年収270万円未満限定★2
【政府】生活保護世帯は給付増額 大学無償化で閣議決定 ※満額支給の世帯年収は270万円未満
【2019年10月〜】大学無償化、年収380万円未満=保育補助に上限−人生100年会議
大阪府立大・市大 年収590万円未満世帯は無償化へ 来年度入学から ※府内在住の学生
【アベノミクス】政府、大学など高等教育無償化へ ※世帯年収270万円未満限定 300〜380万未満は1/3のみ補助、380万以上は補助なし
【東京・時短要請】 飲食店の経営者、小池知事に怒りを爆発 「これからって時にまた時短か」 「40万円の協力金、何の足しにもならない」 [影のたけし軍団★]
【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯 ★4
【現金給付案】現金給付の厳しい条件など「不満のオンパレード」『年収700万円の人は350万円に半減しても対象にならない。』★2
【 #現金給付案 】#現金給付 の厳しい条件など「 #不満のオンパレード 」『年収700万円の人は350万円に半減しても対象にならない。』★3
【小池知事】「地方分権は死んだ」 東京都の9200億円が地方へ 都民一人当たり3万円 税制大綱決定に怒りあらわ★4
【小池知事会見】記者「協力金50万円は少なすぎる。イギリスは300万円。こんな額では店を閉められない→小池知事、無言 ★2
【早急な「1人特別給付金20万円」の実現を】小池都知事「緊急事態宣言」を直訴 ★4 [孤高の旅人★]
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★5 [ネトウヨ★]
【大阪】吉村知事、国へ特定地域の飲食店に営業時間短縮を提案 ・松井市長は休業要請する際、市で1日1万円給付を検討 [うーん正解!★]
【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%★6
【N国党】#上杉隆幹事長 都知事選へ立候補検討
【小池都知事】「首都の封鎖あり得る」 ★19
【五輪】東京五輪期間中の終電繰り下げを発表。JR山手線や地下鉄は午前2時まで運行。小池都知事
【選挙公約無視】#小池百合子都知事、“2階建て通勤電車”蒸し返されスルー回答
【東京都】小池知事、午後2時から臨時記者会見 12/30 [ばーど★]
【共同通信】小池知事、都政継続に意欲 コロナ対策、東京五輪準備を強調 [爆笑ゴリラ★]
【平昌五輪】小池知事、平昌五輪出席せず「役割特にない」
【コロナウイルス】選手村を軽症者の滞在先に? 小池知事が提案 ★2
【たばこ】受動喫煙対策 国に先行 小池都知事、秋にも条例案
【東京五輪】#小池知事、マラソン会場変更なら「都は負担しない」★2
小池都知事、姿見せず 衆院補選 [どどん★]
小池東京都知事、政治団体を再設立
【2/28東京都】新たに329人感染…小池知事「下げ止まりどころか増えている」 [ばーど★]
【小池都知事】東京五輪開催延期“容認の考え”
12:10:58 up 34 days, 13:14, 3 users, load average: 36.15, 54.98, 58.58

in 0.089392900466919 sec @0.089392900466919@0b7 on 021702