◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1480809288/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/12/04(日) 08:54:48.50 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161203/k10010794131000.html

3日夕方、福岡市博多区にある総合病院にタクシーが突っ込んだ事故で、警察によりますと、40代の夫婦と50代の男性の3人が死亡し、女性1人が重体となっているほか、6人がけがをしているということです。運転していた64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述しているということで、警察は運転手を逮捕し、詳しい状況を調べています。
3日午後5時すぎ、福岡市博多区大博町にある総合病院「原三信病院」で、タクシーが東館1階のガラスを破って突っ込みました。

タクシーは窓際のラウンジを進んだあと、室内の壁にぶつかって止まりましたが、警察によりますと、この事故でいずれも福岡市博多区の、花田盛幸さん(44)と妻の美佐代さん(44)、それに遠藤一行さん(53)の3人が死亡したほか、女性1人が意識不明の重体になっています。このほか6人がけがをしているということです。
タクシーに乗客はいませんでした。

警察は、タクシー運転手の松岡龍生容疑者(64)をその場で逮捕し、過失運転致死傷の疑いで調べています。
警察によりますと、調べに対し「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」と供述しているということで、警察が詳しい状況を調べています。

通報した人は
車がぶつかる音を聞いて現場に駆けつけ、警察に通報をしたという、近所に住む25歳の女性は、「車がぶつかるガシャーンという大きい音が聞こえました。女の子の叫び声も聞こえたので、病院に駆けつけると、胸から血を流して倒れている男性など6、7人くらいが、うつぶせになったり、横になったりして倒れていて、看護師たちが手当てをしていました」と、当時の様子を話していました。
また、「車は前の部分がひしゃげて、運転手が車内から連れられて出てきました。特に言葉を発したりはしていませんでした」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161204/k10010794351000.html
タクシー 速度落とさないまま病院に突っ込んだか

タクシーが突っ込んだ病院の、東館と隣接する本館などとの間を通る道路は、現場の手前付近で、直角の曲がり角が連続する「クランク」の状態になっています。

警察の調べなどによりますと、タクシーは、少なくとも現場の南およそ50メートル先の交差点付近から、ほぼまっすぐに進み、現場手前の曲がり角を曲がらず、速度を落とさないまま建物に突っ込んだと見られるということです。

以下ソース

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/12/03(土) 18:36:07.00)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480802624/

2 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:57:17.39 ID:jz66UJYh0
>>1

@YouTube



3 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:57:18.93 ID:XBkqDEXK0
ふつうに電気系統だな
マスゴミもだんまりだし

4 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:57:22.98 ID:vBaWd4Sb0
タクシードライバーが踏み違いに気付かないはずはないんだよなあ

5 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:57:28.56 ID:pWULR+NL0
溶接ロボも原因不明の動作で何人も人殺してるんでしょ?

6 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:58:10.00 ID:Py+cVqQ30
福岡市 原三信病院にタクシー突っ込む 3人死亡か 1人心肺停止 多数けが人
また高齢者運転手が若者の命を奪った
タクシーの下敷きになっている女性の内臓が飛び散っている画像あり
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/QTrxsttqgY
致死

7 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:59:03.86 ID:vOA3wv/90
病院へ突っ込んだのなら、気が効くじゃないか。

8 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:59:09.46 ID:PNTclTDX0
これはマスゴミがすぐに報道しなくなるパティーン

9 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:59:26.74 ID:vBaWd4Sb0
満塁で4番原を迎えるとほぼほぼ原三振というね

10 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:59:33.82 ID:lxbzmMx20
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html

毎日のようにあるリコールも何とかしないと。
車は完成されないまま売り出されているのがコワイ。

11 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:59:35.17 ID:MGhcTYdI0
前スレ
>>4 高齢者 「年金減った、若者死ね」
いいね ♡

12 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:59:40.60 ID:XBkqDEXK0
運転手も色々試してるのに
それでも止まらないってのは
電気系統だ

13 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:00:32.95 ID:vBaWd4Sb0
???「電装系!電装系のトラブル!」

14 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:00:33.41 ID:xHywoQai0
最近老人事故の報道多くなったよな。
自動運転規制緩和へ向けてのわかりやすいキャンペーンだと思います

15 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:00:36.54 ID:lxbzmMx20
http://www.mlit.go.jp/common/001150569.pdf

こんなケースが多々ある

16 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:01:02.09 ID:HxGGrcIq0
アメリカの秘密兵器プラズナーだな
衛星から弱いプラズマを撃ち込んでコンピューターに
誤作動を起こさせる事もできる

17 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:01:04.99 ID:voeAw5Ck0
ID:Py+cVqQ30
毎度毎度焼かれるのを避ける為に短縮URLでNAVERアフィマルチしているこいつが
1日も早く致死すべきだと思う

18 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:01:07.39 ID:TE9pNIh20
高齢者運転対策よりカジノ解禁法案を優先する安倍政権。

19 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:01:17.04 ID:rGkRXFw10
トヨタだけじゃない

http://s.kakaku.com/bbs/K0000319132/SortID=19826269/

20 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:01:26.67 ID:bl7LZdfq0
三人か。死刑もやむを得んだろうなあ。

21 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:01:36.91 ID:c50ltmjL0
もっとコンピューター制御か進むなら緊急停止装置付けないと無理だな

22 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:01:43.25 ID:lxbzmMx20
>>15
こういう車が何千台も今日も走っているんだね

23 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:01:48.80 ID:zKdY8Fsn0
記事の断片を繋ぎ合わせると
>松岡容疑者のタクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
> 同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。
>「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」
>目撃者「「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
>64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述
この動画は酷い参考に見てくれ
@YouTube



24 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:01:58.68 ID:TKWuYxBY0
車の異常てわけ?

25 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:02:18.64 ID:OtpYPjCz0
君のちんちんちんぽデカイよ
僕はちんぽ探し続けたんだ〜

ってスーパーでガキが歌ってるんだけど何の歌なん?

26 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:02:25.19 ID:HR7nG8Su0
この前のアクアといいトヨタのハイブリッド車ヤバ過ぎだろ

27 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:02:37.73 ID:IfkOv3PV0
自民党が年金カットや総活躍などと言い出して、老人をいつまでも働かせた結果w

28 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:02:55.03 ID:ifdyvy/10
シエンタとプリウスでおちょくられてるの分かったから
新車を買わないって人は多いだろ

29 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:03:04.88 ID:U1IfMxd20
両親を殺された子供の仇はトヨタですよね

30 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:03:24.48 ID:DRIlzLil0
車の所為にしないで下さい
運転するなら自己責任でお願いしますね

31 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:03:42.04 ID:pWULR+NL0
溶接ロボのパンチはマイクタイソン以上?

32 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:03:43.55 ID:IYS8RSqL0
なんでこのニュースこんなにのびてるの?

33 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:03:55.76 ID:kURDpv7BO
修羅の国定期

34 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:03:58.24 ID:yhDnKWsj0
配送の仕事をしている俺は、誰からも理解されない。

俺は平日に仕事以外で車に乗る奴の神経が理解できない。
ノロノロ運転。事故に巻き込まれる率の増加。事故に巻き込まれるだけでなく、事故起こしたら渋滞する。
非常に仕事の邪魔。大した用もないのに車に乗るな。
平日に、何を悠々と乗ってるの。なぜ商用車の迷惑になっていると理解できないのか。
俺は平日に、仕事以外で車に乗る神経が分からん。

渋滞している時、信号待ちしているとき、前がノロノロ運転している時、常に思う。

「この車はいらん、あの車も、あの車も」と。俺は明らかにトラックや仕事車しか認めん。

何が間違っているか?お前のプライベートと仕事。どっちが世の中に大切か分かるだろ?という俺の思想

35 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:04:07.75 ID:eZWrqc/F0
???「ギフハブのせいでは?」

36 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:04:09.56 ID:I4wqSjnL0
またプリウスってのも気になるな

今回のはどうしてこうなったかわからない系じゃなく
色々操作してダメだった系だから車の疑いがあるのがなあ

近所の人の証言では毎日きちんと車の点検してから
出発する丁寧な人証言あったし

37 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:04:14.48 ID:wPz8JVAb0
車は欠陥商品

38 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:04:26.57 ID:lxbzmMx20
「アクセル レバー 急発進」で検索

39 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:04:34.78 ID:HHzysaY70
サイド引けよ

40 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:04:42.11 ID:yhDnKWsj0
>>34の俺は60歳を過ぎても自動車運転している奴も腹立つ。
高齢者はなおさら。中高年のノロノロ運転を追いかけて説教する。

「おい!お前、いつまで自動車乗ってるんだボケ!!世の中に迷惑だろうが!!
 お前らが免許を取得した50年前に、当時60代、70代、80代が自動車運転してたか?
 絶対にしてなかったはずだ。当時、お前ら若者世代しか運手してなかったよな?
 お前ら良い思いしかしてないよな。なのに何で未だに乗ってるの??若者世代に迷惑と思わんのか?
 お前らも潔く引退しろよ!!何を欲張って運転し続けているんだ??迷惑極まりないんじゃ!ボケ!」

俺は追いかけて説教する

41 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:04:43.97 ID:gB5NLUYA0
>>4
一瞬ド忘れしたんじゃね?
俺もよくある・・・・・

42 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:05:10.50 ID:PNTclTDX0
>>17
そ6RLそのものをNGしてやると相手がグヌヌになって爽快な件

43 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:05:19.83 ID:yhDnKWsj0
>>40の俺は絶対に間違っていない。
60代70代80代が取得したであろう、50年前に当時の中高年は自動車運転してなかったはず。

現在生きていれば110歳以上の人の何割が自動車運転していたか。
俺が知っているのは白洲次郎くらいだ。それくらい当時は若者しか運転していなかったはず。
もっというと女性も殆ど運転してなかった。
若者男性が大半を占める自動車事情。交通事情。絶対に快適だったはず。

今や女性の殆どが取得し中高年の60代70代80代90代も運転している。
何で中高年はいつまでも欲張るの。自分たちは美味しい思いしかしてないのに。
先人・先輩を見習って分を弁えろよ。少しは周囲に思いを致せよ。

俺は間違っているか?

44 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:05:20.41 ID:l1Lo+MPD0
電気自動車って危ないのか

45 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:05:42.22 ID:h1LEDgxA0
ABSの制御プログラムを検証したほうが良い。

46 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:05:43.96 ID:I0BGfQVP0
>>40
通報されないようになw

47 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:05:49.97 ID:A7c6+62I0
>>32
プリウス叩きたい奴らがいるから

これまで腐る方他車種でも踏み間違い起きてんのにプリウスだと車の欠陥とか言い出すのはほんとアホくさい

48 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:05:53.79 ID:TqVFPi8E0
「数メートル手前から急加速した」
「ブレーキ踏んだけど止まらなかった」

これが同時に起こったと思えば結論はわかるわな
「止まろうと思ってペダル踏んだ⇒急加速した」が何を意味するかなんてね

プリウスて車載ECUで制御のログ取っているんだけ?
それがあれば証明出来ちゃうでしょう

49 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:06:07.55 ID:Q/kfy0uu0
>>32
死人の数が大きいこともあるが、ベテランのドライバーが単純な操作ミスをしたとは考えにくいからだろ
そこらのおばちゃんが突っ込んだなら別だが

50 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:06:08.40 ID:fWiZxm830
>>32
チョソダイジドウシャニイッサイフレラレテイナイジテンデサッシテヤレ
ウリアゲゲキゲントウサンモクゼンノチョソダイジドウシャノヤルコトダ

51 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:06:09.79 ID:FJJT0tl20
サイドブレーキは試さなかったのか

52 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:06:24.68 ID:OY+uqdPI0
プロなのにと言う人多いが事故は起きる時は誰でも起きる。プロが事故らない
なら一時期問題になった高速トラック、バスの追突事故は起きない。

電車や飛行機でも起きるんだよ。

53 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:06:36.95 ID:iZUW/rk40
ブレーキペダルを踏んだつもりがアクセルペダルを踏んじゃったんだろうな。

54 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:06:45.56 ID:yhDnKWsj0
>>43の俺は平日に車を運転する奴の神経が理解できない。
土日や祝日、大型連休に運転するなとは言わない。大半の日本人が休日だろうから。
でも平日に運転は許せん。

どう考えても不必要な運転だ。無駄な運転だ。何を平日に運転する必要があるの。全く思い浮かばん。
日本全国には路線バスもあれば鉄道もある。タクシーだってある。公共交通機関に乗れよ。

緊急に移動する必要がある??あり得ない。
緊急ならパトカー、救急車、消防車がある。緊急に自動車運転する場面などない。

不要な運転するなら、バスや電車を使え。緊急に運転する場面なんて皆無。という俺の思想。

俺は仕事熱心なのかもしれない。
お客さんから急ぎの注文、配達をお願いされる時もある。
1分でも1秒でも急いで届ける必要な場面もある。仕事だから。

そんな平日に、のほほんと不要な自動車運転されたら迷惑だ。腹が立つ。
お前ら何の為に車乗ってるの????邪魔だ!絶対に必要のない運転だろ??と。
特に高齢者が自由気ままに運転、追い越し禁止斜線でノロノロ運転。どうしようもできない。

俺の気持ちも分かるだろ???俺は仕事だ。仕事熱心と理解できないか?間違っていないはずだ。

諸君らの仕事場で仕事中に無駄にウロチョロウロチョロされたら気が散るだろ。迷惑だろ。
他の場所を通れと思うだろ。全く一緒。邪魔。迷惑。無駄に運転するな

55 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:07:09.20 ID:rGkRXFw10
大阪のプリウス事故も似てる

http://blogs.yahoo.co.jp/up5ch6/64375355.html

56 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:07:12.98 ID:ItFYYfIV0
トヨタの工作員の多さを体感するな

57 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:07:13.60 ID:A7c6+62I0
>>48
もちろん取ってるあのアメリカで訴えられた時もそれで相手黙らせた

58 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:07:18.01 ID:MoEihp5o0
タクシーメーター付けた時に配線ミスったんじゃないの

59 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:07:20.85 ID:c50ltmjL0
ほんとプリウス運転すると疲れるのはガチだから

60 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:07:42.45 ID:aTXB+PCE0
FFは経験がないけど、蛇行しながら直進ならブレーキとアクセルの同時踏みか?!
昔、FD3Sでいくらブレーキを踏んでも止まらなかった。

61 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:07:50.54 ID:I4wqSjnL0
今回は仕事柄毎日車の点検していた運転のプロだもんな
今までとはちょっと違う

62 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:08:05.99 ID:lxbzmMx20
>>59
試乗しかしていないけど、後ろが見にくい

63 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:08:07.39 ID:c0gtDLEU0
暴力団だらけの福岡なら、暴力団の催眠術も怪しい

64 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:08:26.93 ID:E1ADHLfr0
ブレーキ踏んだのに止まらないってヤバイじゃん

65 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:08:44.94 ID:A7c6+62I0
>>61
車の点検しても自分に欠陥あったんじゃ意味無いな

66 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:09:04.46 ID:jCcMp5/J0
ある年齢になったら一律に免許証剥奪でいいと思う。事故るまでは安全な人という考えは間違い。

67 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:09:05.22 ID:voeAw5Ck0
>>30
いや、こんな資料を作って営業に渡す会社だからね
作っている車もそんなもんだろ
消費者をカモとしか思っていないと思うよ

ヤンジー トヨタ - Google 画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=ヤンジー+トヨタ&tbm=isch

68 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:09:19.87 ID:3dtfyPbV0
車が異常だから自分は悪く無い

この主張すると、警察だけで終わらず
所轄官庁として国交省が出てくる。
そこから要請を受けたトヨタ本体の
品質調査部隊も加わり、物凄く
大変な騒ぎになるが、当の本人は
理解してないんだろうな。

トヨタはその調査費用を請求しないけど、
悪質だと弁護士出てくるみたい。

ソースは元勤め先の自動車販売会社で
サービスでの爺さん追突事故で
故障と偽証した実体験から。

69 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:09:20.00 ID:aTXB+PCE0
プリウスもMT設定があるのか?!
ペダルをググったらレーシングカーしているぞw

70 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:09:20.36 ID:+F4krKVC0
今回は単純に「踏み間違い」かどうかわかんないから警察が慎重に調べてる。

71 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:10:02.87 ID:vBaWd4Sb0
>>69
プリウスはTHSの仕組み上MT車は作れないんだ

72 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:10:03.14 ID:IyGyyLOR0
>>64
頭の中でブレーキ踏んでもアクセル踏んだらそりゃ止まらないw

73 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:10:21.31 ID:/wbaTso10
>>43
馬鹿の極み

74 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:10:34.23 ID:lxbzmMx20
そもそも、踏み間違えする人は駐車場に限らず横断歩道でもするでしょ。
しかし、ほとんどは駐車場。

クリープやレバー操作が絡むからじゃないかと。

75 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:10:40.25 ID:zO1c1lMJ0
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で
押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。

 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。
世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。

 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に
感じることすらあるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。
スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。思わず運転手を怒鳴って
しまうこともある。

イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。
交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。

76 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:10:57.37 ID:+Qd2qwaP0
最近の高齢者の操作ミスの事故多いよね
やっぱり次もMTにしとくか…
小型車にも5ATとか載りだしたから迷ってるんだけど

77 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:10:59.23 ID:l1Lo+MPD0
トランプの呪い((((;゚Д゚)))))))

78 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:11:13.08 ID:Co8XjGPm0
タクシーの免許はもっと厳しくして欲しい
都内だと道を知らないとか、強引な運転が多すぎる

79 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:11:34.09 ID:5exRBVhT0
>>61
昔の車は機械だったから点検出来た。
今の車は電子機器になって運転のプロでも点検出来ないのだろうな

80 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:12:13.13 ID:553QkwOZ0
やっぱりオートマタクシーなのか?

81 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:12:14.69 ID:vBaWd4Sb0
>>72
間違えることはある。ただ駐車場からコンビニに突っ込むのとちがって、
数十メートルも走ってるあいだずっと間違いに気付かないということはちょっと考えにくい。
ましてや熟練の職業ドライバーがだぞ。いくら高齢者とはいえ、時間的余裕は充分にあったはずなんだよね。

82 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:12:39.56 ID:E1ADHLfr0
この前、車の点検頼んだ時に少し横で見てたんだけど
今はタブレットみたいなの繋いで色々見られるんだね
何月何日に調子が悪かったとか
こういうのも、故障か踏み間違いかとか分かるんかな?
怖すぎる

83 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:12:55.34 ID:gT4tn+7/0
労働時間を短くするか一定の年齢で定年退職させるべき

84 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:13:12.89 ID:XBkqDEXK0
【博多区タクシー事故】近所の人「乗る前に必ず車とタイヤを全て点検し、車を磨いていた。常に一時停止で慎重な運転をする人だった」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480804811/

すごく運転に慎重だった人みたいね
やはりクルマのほうだな

85 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:13:17.23 ID:OY+uqdPI0
>>66
免許更新に反復横跳びは入れるべき。10回できない人は若者であろうと保留。

86 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:13:25.17 ID:rHV5X9zv0
国土交通省の管轄か?
税金ばっかとってねーで仕事しろや

87 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:14:05.29 ID:SDS03KbV0
この記事を読むと最近よくある
老人の運転操作ミスによる踏み間違えとは異なるな

88 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:14:55.86 ID:aTXB+PCE0
>>71
頭が悪いから理解出来ないよ。
それはイニシャルにTが付いているからか?!

89 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:14:56.93 ID:Q/Aggl/a0
サイドブレーキは?

90 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:15:08.37 ID:pWULR+NL0
国交省の大臣って・・・

91 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:15:11.72 ID:qBzBVyaR0
お父さん、お母さんって泣き叫ぶ女の子がいたらしいけど、亡くなった夫婦のことなのか…?
キツすぎるだろ…

92 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:15:25.85 ID:1c1LM9GC0
>>23
動画怖すぎ

最初の二つしか見れなかったわ(´・ω・`)

93 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:16:07.48 ID:3oAJxa+i0
回生のはずが力行に入っちゃって制御不能ってか?
やっぱ乗り物の最後の手綱は人間が握らんとダメよ
機械は必ず壊れるんだから

94 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:16:24.70 ID:GRssnSBb0
確実に死後、地獄行き
神様は見てらっしゃる

95 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:16:40.41 ID:fU4/kpHT0
ま た ヨ タ 車 か

96 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:16:44.04 ID:6L+8fLAe0
この人もプリウスなんか運転しなけりゃこんな目にあうこともなかったろうに

97 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:17:09.96 ID:voeAw5Ck0
>>92
つべ再生数アフィ稼ぎだからスルーしとこうよ

98 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:17:18.99 ID:NyVMUVfH0
なんでさっさと自動ブレーキを義務化しないの?この手の事故かなり減ると思うけど。

99 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:17:24.47 ID:zO1c1lMJ0
Tank smashes Prius

@YouTube



100 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:17:25.80 ID:4a+e2Nyc0
なるほどスピードは麻薬
勉強になった!

101 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:17:30.03 ID:TqVFPi8E0
止まろうとしてブレーキを踏む ⇒ 止まらない ⇒ 更に強く踏み込む ⇒ 更に加速

負の連鎖が数十メートルの間に起こっていたんだね

102 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:17:33.00 ID:aTXB+PCE0
雨の日にプリウスに乗ったけど、トラクションコントロールのせいか
グググーてぇ、不自然過ぎて怖かったよ。

103 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:17:53.04 ID:o/VbK7b10
>>34
自分の都合でしか物事を考えられない人間ですと公言する必要ないと思うけど

104 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:18:06.32 ID:9HGALe0q0
まだ64歳でタクシー運転手だからな。
これで加齢が原因だったら、60歳以上は問答無用で免許取上げしかなくなるわけだが。

105 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:18:14.52 ID:yhDnKWsj0
俺は毎日妄想している。

1:旧帝7大学・一橋大学・東京工業大学 卒業(学部不問)
2:医学部医学科卒業(学校名 不問)
3:獣医学部卒業(学校名 不問)
4:司法試験、公認会計士、不動産鑑定士、司法書士、税理士、弁理士、アクチュアリー、1級建築士、電験1種
5:国家1種公務員、宇宙飛行士、大型旅客機パイロット

上記の人間しか運転免許を取得できない国だったら。

「誰もが東大に行けないだろ?医者にはなれんだろ?弁護士になれないだろ?それは差別と言わんよな?
 お前も、それほど自動車運転したかったら、頑張って条件を満たせ。
 いつでも誰にでも門戸は開放されている。お前の努力次第でな」

という会話が、ごく一般的に普通の認識になったならば、
どれだけ日本が優秀なドライバーなるか。どれだけモラル高い運転になるか。
どれだけ安全な自動車交通事情になるのか。

毎日妄想している

106 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:18:18.86 ID:/wbaTso10
>>18
パチンコ潰せ。
カジノで人生潰すよりパチンコで人生潰すか圧倒的な。カジノ依存症は駄目でパチンコ依存症は良いって。勘弁して下さいね。

107 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:18:21.54 ID:eJSjTptZ0
プリウスに限らずコンフォートもほぼATだよ
踏み間違いなんてどの車種でもあり得るでしょ

108 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:18:24.02 ID:1c1LM9GC0
>>97
車が暴走する事故を集めた動画だったよ

109 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:19:23.18 ID:WSXTJsmWO
最近福岡はニュースの話題に事欠かないよな

110 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:19:49.99 ID:AO2CtEqw0
40代の夫婦って、子供いるなら悲惨だな

111 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:20:00.06 ID:l1Lo+MPD0
ハゲドーン社長さんの自動運転に賭けるしかない

112 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:20:04.38 ID:zKdY8Fsn0
記事の断片を繋ぎ合わせると
>松岡容疑者のタクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
> 同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。
>「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」
>目撃者「「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
>64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述
>乗る前に必ず車をぐるっと見て回り、タイヤをすべて点検し、車を磨いていたという。
>駐車場の出口でもいつもきっちり一時停止。慎重な運転をする人
あれれ・・・

113 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:20:14.75 ID:HQf+f1mC0
>>1
>運転していた64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」

なんとも嘘くさい供述だな
本当にブレーキが効かなかったとしたらオートマ減速なんてしてるよりハンドル操作で病院突入を避ける努力したはず
駐車中の車や外灯柱、硬いコンクリート建造物にタクシーをぶつけたほうが被害は少なかった
64になるまで何年運転した来たんだ?とっさの判断技術も身に付けずに漫然と賃走したきたのか?

114 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:20:21.04 ID:xHywoQai0
急加速するトラブルと、ブレーキが効かないトラブルが同時発生する確率は低そうな気がするけどね。
ベテランドライバーだとしても急に脳に障害発生したらそんなの関係ないし。
意識が飛んで気がついたらぶつかってて、そのあと冷静にエンブレオンにして工作図った可能性もある。

115 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:20:37.09 ID:F5Apn0xB0
調査って一つ一つの部品調べるだけでしょ。
色んな条件重なったパターンを何十何百も作って調査してほしい。
アクア乗ってるけど嫌な挙動する事あるもの。

116 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:20:44.79 ID:rTMZi4eG0
プリウスでエンジンブレーキ使って減速するときって、アクセルからもブレーキからも足離してね?
それなのに加速したんかね?

117 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:20:48.45 ID:wPz8JVAb0
>>18
君過剰な報道に流されやすいね

118 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:20:55.22 ID:lxbzmMx20
>>101

@YouTube



これもそう思う?

119 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:20:56.69 ID:5exRBVhT0
>>101
原因が問題。ドライバーに問題があったのか(本命)車の構造欠陥か(大穴)

120 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:21:09.69 ID:uf4Pj9d00
いきなりエンジンブレーキをかけるあたりが、ブレーキを普段つかってないのがよくわかる。
エンジンブレーキ使いすぎて、ミッションが壊れたんじゃね?

121 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:21:17.32 ID:YpKqtGLl0
64歳早い人はボケ始める頃じゃん
免許の自主返納させろよ

122 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:21:24.04 ID:NjrW5JMY0
NHKの今朝のニューストップは
アメリカのパーティ会場火災

この事故はずーっと後で報道
なんなんだこの局

123 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:21:25.65 ID:qeJxnfnJ0
>>85
そだね。年齢よりもその人の能力で判断するべきだよね。
俺みたいに40代で認知症検査でレッドゾーンに突っ込んだ奴も居るし。
検査入院するまで8ヶ月掛かって、その前日まで仕事で車乗り回していた。

124 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:21:36.22 ID:OY+uqdPI0
>>90
国交省にヨタの出向社員が何人いると思う?技術部門は大部分社員。

125 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:22:00.84 ID:vBaWd4Sb0
>>88
TはトヨタのTだ

トヨタのハイブリッドシステム(THS)は変速機に遊星ギアを使っていて
その回転差分を発電機やドライブシャフトに状況にあわせて自在に割り振る方式なので
変速は自動でしか行えないのである!

126 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:22:48.27 ID:zO1c1lMJ0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トェェェイ  ./   痛みを実感に!
    /\ヽ         /  投票は、グローバル主義の痔民党に!
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ ホワイトカラーエグゼンプションで活力!サマータイムで活力!
過労死で活力!投票は経団連の支持する自民公明党へ!
消費税16パーセントで中下層が全滅する美しい国へ

127 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:22:48.90 ID:ItFYYfIV0
>>110
子供と嫁さんが旦那の見舞いに来たところを
子供の目の前で両親だけ轢き殺されたんだよ

128 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:22:51.42 ID:2ySe33SO0
最近の車は怖い
昔ながらのシンプルな車がいい

129 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:22:53.08 ID:YqDarHt70
やっぱりハイブリッドは信用できないわ
電子アクセルに電子ブレーキ、動力源の切り替えにブレーキ機構の切り替え、制御が複雑すぎる

130 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:23:00.84 ID:kJ3JO0Ef0
>>122
偽物の入れ替えやってるだけだろ

131 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:23:03.95 ID:KxImAFCi0
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚
/i

132 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:23:12.63 ID:zKdY8Fsn0
記事の断片を繋ぎ合わせると
>松岡容疑者のタクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
> 同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。
>「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」
>目撃者「「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
>64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述
>乗る前に必ず車をぐるっと見て回り、タイヤをすべて点検し、車を磨いていたという。
>駐車場の出口でもいつもきっちり一時停止。慎重な運転をする人
俺は運転者を信じるよ。多すぎでメーカーを疑うレベルだよ

133 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:23:25.25 ID:HKajhOMO0
プリウスのブレーキは、ブレーキペダルの踏み量が、油圧に直結するのではなく、
回生量とかを考慮して、制御により油圧を決めている。
だから、タイヤが滑ったときのリコールとかあったし、
通常エンジン車に比べてブレーキパッドの減りがほとんどない。

134 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:23:25.77 ID:wO058Kq60
車の故障でも逮捕されるの?

135 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:23:48.12 ID:aTXB+PCE0
フィンガーシフトの方が安いから事故は絶えない〜

人よりエンジンの方が大切だw

何度となくコーナーをノーブレーキでシフトダウン(−)しても
曲がった後にシフトダウン。

136 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:23:58.95 ID:lEROXURD0
電子制御が原因だった場合トヨタがどう責任を回避していくのか見ものだな。

137 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:24:00.74 ID:dPZ2r/XB0
>>32
トヨタを叩きたい人が大喜び

138 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:24:27.01 ID:R7jtS0MO0
>>91
なんか状況からするにそんな感じ?
娘さんが気の毒過ぎる
亡くなったご両親も無念だろう

139 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:24:33.95 ID:H/YDJ9tB0
って超ベテランじゃねーの
64とか

140 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:25:15.93 ID:zBRiem2g0
そうか
プリウス買うのやめとくわ

141 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:25:23.77 ID:/Qx/pkJK0
プリウスのタクシーが増えてるけど
絶対乗りたくないな

142 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:25:32.09 ID:OPI28LoU0
フライトレコーダーを回収して事故直前パイロットがどんな操作をしていたか

143 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:25:32.34 ID:Wc0J9/HF0
やっぱりプリウスは欠陥があるんだな

144 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:26:06.47 ID:zKdY8Fsn0
記事の断片を繋ぎ合わせると
>松岡容疑者のタクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
> 同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。
>「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」
>目撃者「「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
>64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述
>乗る前に必ず車をぐるっと見て回り、タイヤをすべて点検し、車を磨いていたという。
>駐車場の出口でもいつもきっちり一時停止。慎重な運転をする人
回転失効あれれ・・・

145 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:26:07.18 ID:3nLkX0Oj0
>>3
亜久里かよ!

146 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:26:08.17 ID:HQf+f1mC0
以前東京で意識失って通行人を殺しまくったおっさんと同じ構図で

人轢き殺してタクシーが止まってから意識が戻ったパターンだろ

147 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:26:39.24 ID:CtlRm/Mc0
オートマの場合は左ブレーキに変えれば良いのに。
悪趣味で使い物にならんインパネするよりまずはそっちだ。

148 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:26:48.63 ID:KHmsEkos0
仮に車に原因があったとしても
握り潰されるだろうね

149 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:27:01.14 ID:B/Ub3mvp0
ハンドル切って壁にでも突っ込んで勝手に死ねよ。
何でわざわざロビーに突っ込んだのこの池沼。

150 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:27:01.92 ID:aTXB+PCE0
>>125
だったらF1並みのシーケンシャルにしてよ。

オイラに電子制御が追いついてないよw

151 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:27:13.87 ID:lxbzmMx20
車の欠陥だとしても、名前公表されて容疑者になる怖さ。

152 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:27:20.84 ID:c0gtDLEU0
暴力団の投稿が多いのは何とも怪しい

153 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:27:24.69 ID:11zXwmPm0
一応ブレーキが効かないだけではなく、ギア変えてエンブレ試したなんてことまで言ってるけど
言葉通り受け取ったとして、普通なら急加速に繋がる要素が無いから、そこがあべこべなんだよな

さすがに調べもしないで嘘つきと断定はできないだろうし
操作ミスだとしたら、とんでもなくお騒がせで往生際の悪いドライバーだが・・

154 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:27:25.45 ID:zKdY8Fsn0
記事の断片を繋ぎ合わせると
>松岡容疑者のタクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
> 同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。
>「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」
>目撃者「「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
>64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述
>乗る前に必ず車をぐるっと見て回り、タイヤをすべて点検し、車を磨いていたという。
>駐車場の出口でもいつもきっちり一時停止。慎重な運転をする人
回生失効だったわwあれれ・・・

155 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:27:41.67 ID:WE5rmBGE0
こんぴらふねふねおいてにほかけて修羅シュシュシュ

156 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:27:54.36 ID:SL5zsvxC0
>>18
それマスゴミの取り扱い順だから

157 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:28:07.46 ID:dH9SxUqR0
まーたプリウスか
44歳の夫婦の子供さんが現場でお母さんお父さんって泣き叫んでた4歳の女の子?

158 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:28:30.62 ID:9MCTfF8v0
福岡市には東区、西区、南区、北区、中央区(中区)ってあるの?

159 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:28:31.79 ID:A01nwLOU0
>>10
車とパソコンは本当に酷い

160 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:28:38.04 ID:lxbzmMx20
>>153

@YouTube



これは?

161 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:28:44.95 ID:9HGALe0q0
@欠陥 A整備不良 B突然の認知
Bが一番最悪だろ。64歳である日突然認知になっちまうなら、60過ぎた人間は重要な仕事は一切できなくなる。
60過ぎたら全ての国家資格を返納の上で、貧乏人は貧乏農場かガス室に送るしかなくなるわけだが。

162 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:29:09.82 ID:AQfRUB9O0
プリウスはもっと振動や音とかもっと五感に働き掛ける機能が必要。
エンジンが掛かっているかどうか文字で判断するしかないのは危険

163 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:29:18.83 ID:uLLDQY2Y0
ハイブリッドで制御が多い車ならではの問題なのかな
タクシー仕様車で通常とは異なった仕様だった可能性が否定できない

164 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:29:29.19 ID:Symu+L6q0
あーあ、もうトヨタ車は誰も売れないわ

165 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:29:39.90 ID:1W3ENeA40
プリウスの異常よりドライバーの異常の方が多そうだろ?w

166 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:30:06.74 ID:8yeoT9zX0
嘘つかないでほしかった

167 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:30:24.38 ID:wPz8JVAb0
トヨタといえば経団連
よくも悪くもお察し

168 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:30:26.97 ID:560ubmjU0
クスリだな

169 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:30:34.65 ID:lxbzmMx20
>>165
毎日のようにあるリコールについては?

170 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:30:35.49 ID:SL5zsvxC0
サムスン電池が日本死ねってプログラミングされてるんだよ

171 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:30:41.25 ID:p7mJsd2p0
>>144
完全にアクセル踏んでます
ブレーキ踏んで加速することは100%ありません

172 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:30:44.20 ID:A01nwLOU0
>>21
2重3重にやって欲しいよな
家電のヒューズのようにエンジン切れる機構が必要

173 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:30:47.76 ID:HQf+f1mC0
>>144
>同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。

こんなことがあったのか?
そうなるとブレーキがまじで効かなかった可能性あるな。

プリウスて北米でも問題起こしまくってるよな

174 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:30:48.09 ID:Wc0J9/HF0
トヨタはマスゴミと政治家に守られてるからな
トヨタの車は下請けがいいだけでトヨタ自体の技術は大したことない
日本ではカタログリッター40キロのプリウスも訴訟大国アメリカではリッター20キロ弱と半分にしてる

175 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:30:52.48 ID:JE/NW2Nn0
>>64
本人がそう思い込んでるだけ
証言でも急加速したってのがあるし、ログ取れば一発だろうけど
アクセル踏んでるよ

176 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:31:02.30 ID:rT2yugB70
以前良く起こってたオートマ事故が沈静化したら、新たなオートマ事故が。
車に欠陥があるのではないか?

177 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:31:06.48 ID:Lh3JmFNS0
>>157
8歳くらいの女の子らしいよ
母親に連れられて父親の見舞いに来たところらしい

178 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:31:22.90 ID:zKdY8Fsn0
回生失効を検索してくれ。ブレーキが効かなくなる現象がのってるよw

179 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:31:34.07 ID:NdepNl3t0
一般車もレース車両のようにキルスイッチを付けなきゃ
あとサイドブレーキね、左足で踏み込むのはダメ、手で引っ張りあげなきゃ

180 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:31:34.77 ID:untugYkE0
どうせ交通刑務所で5年もすれば出てくるんでしょw

181 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:31:40.78 ID:zO1c1lMJ0
ようこそ!T B S へ♪
さて、今週のNEWSは 【 ヨ タ 車 シ ネ 】です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                     T B S…
     \|/                ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ピッ    (´∀` )
 |  |  ∧_∧   | ニダ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <=( ´∀`) |            (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    T B S



             。oO<`∀´>ウリナラ企業 ハンダイ ヲ 邪魔スル チョッパリ優良企業ヲ 潰スニダ !
ヨタ車 ひどいニダ!   。。oO<`∀´>WRC復帰 ノトキミタイニ 買収 スルニダ!
ヨタ車 廃業してほしいニダ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |   ニダァ  ./ )
     | |        .//          ∧_∧
 | ̄| ̄ | ヽ∧_∧//           (´Д` ;) うっ!うわああぁぁぁ!!!
 |  |  /  <=( ´∀`)            ⊂  ⊂ )
 |  | ./ 在日連合/ |           i|i  ノ ノ  〉
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            〓 (__)_)
    T B S

182 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:32:05.44 ID:eJSjTptZ0
所有者の数=テストドライバーの数、だからね
数が出てるプリウスだからバグも多く見つかる
ちゃんとフィードバックして完成度高くしてくれるならいいと思うけどね
それより自動運転車増えるとこんなの至る所で日常茶飯事でしょ
怖すぎる

183 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:32:21.25 ID:WqpMzu1W0
10人死傷とか…
8歳の子はケガ人に含まれてるのかな?
無傷なら親が突き飛ばしたんだろうか

人のいないところで自爆すればよかったのに

184 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:32:35.29 ID:GRssnSBb0
車の問題にしてるのか。車乗りはいつもそう
誰かのせいにして終わり。そら事故も減らんわな

185 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:32:38.55 ID:ItFYYfIV0
アクセル踏んだんだろ、ブレーキとアクセル両方同時に故障でもしない限りそれしか考えられん
踏み違えにしてもなんで数十メートル踏みっぱなし加速しっぱなしのまま人の群れに突っ込んだかだよ

186 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:32:50.37 ID:6L+8fLAe0
プリウスは事故が多すぎる。禁止すべき。

187 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:32:56.53 ID:gPrXtQQt0
>ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚
(ノ∀`)

188 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:32:59.14 ID:nPXqrX7r0
>>41
人為的なら居眠りだろうよ

189 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:33:29.28 ID:YpKqtGLl0
>>167
いつの話だよ、情弱

190 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:33:30.13 ID:NdepNl3t0
>>146
大阪中津の梅田ヨドバシ裏の暴走のこと?

191 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:33:43.73 ID:HxGGrcIq0
プリウスの運転が下手
とくに黒のプリウス

192 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:34:00.52 ID:1W3ENeA40
>>169
毎日のように老人が事故起こしたって入ってくるよね?w

193 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:34:03.53 ID:IL1/k8q60
>>17
割とこいつ面白い
ぜっんぜん関係ない言葉で釣ろうとしている様が
可愛くなって来た

194 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:34:16.14 ID:lxbzmMx20
外に向けてのドライブレコーダーはあるけど、足元を映すとか、操作記録のレコーダーが必要。
これを取り付けると何か問題あるのかな。
何年も前から踏み間違え事故が年間6000件以上もあるのに、何故取り付けしないのだろう。

195 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:34:19.82 ID:B/Ub3mvp0
アクセルとブレーキ踏み間違えるキチガイの為に緊急停止ボタンをハンドルにつけろや。

196 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:34:22.50 ID:Wc0J9/HF0
トヨタは800兆円と言われる内部留保でマスゴミと政治家を黙らせる

197 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:34:25.98 ID:xrlxZxHL0
現代自動車w

198 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:34:26.42 ID:l1Lo+MPD0
危険ドラッグ

199 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:34:27.32 ID:eakvMP3P0
踏み間違えじゃなくてもありがちなのが、フロアマットが引っ掛かる場合があるしな、結構純正フロアマットの上に更に被せてる人も多いから
何処でも売ってるけどこの2重マットは何気に危ない

200 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:34:35.70 ID:XlykNv+Y0
>>178
それだと突然加速したと言う目撃者の証言に合わない

201 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:34:41.82 ID:A01nwLOU0
>>148
リコール出れば晒されるだろうが、
マスゴミはダンマリだね

202 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:35:04.43 ID:ffvrqL8g0
>>162
エンジン静かすぎて、再度スタートボタン押してしまう

エンジン音聞くとブレーキ踏んでアクセル踏もうと体制できるけど

静音すぎるとエンジンが掛かって無いと勘違いしてアクセル吹かして暴走なんだよ

203 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:35:29.25 ID:QW4M5aQ90
韓国でもこういう報道ができるのに日本でトヨタに楯突くマスゴミはいない
なぜならトヨタF1日本グランプリの不祥事でフライデーが発売中止というような話とかいろいろね


@YouTube



204 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:35:32.28 ID:Symu+L6q0
トヨタに損害賠償請求しろ

205 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:35:40.52 ID:oCelPCBc0
64歳じじいが一番悪いには決まってるが
カッコつけたへんてこシフトのトヨタも悪い
ごくごく普通タイプのATかマニュアル設定もしろよ(あったらごめん)

206 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:35:44.54 ID:lxbzmMx20
>>192
リコール対象の車が事故を起こしたとニュースにならない分、運転手のせいにされているケースがありそう。

207 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:35:47.27 ID:5exRBVhT0
>>183
壁に衝突だった本人あぼーんだけで済んだのに
ガラスだったから3人死亡7人怪我。なお、本人無傷の大惨事

208 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:35:58.68 ID:F3jL4ibW0
車がクラッキングを受けて制御を奪われた説

209 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:04.75 ID:dD7fkkrA0
トヨタの終わりの始まりだろう

210 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:28.09 ID:GdLPuY1G0
>>158
北区と中区はない

211 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:30.39 ID:xrWjRqiT0
俺は一年前に免許を取ったアラサーなんだが
この事故の関連スレを読んでるだけで勉強になる
車を運転するのはまだ少し怖い

212 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:35.88 ID:Z/ZHrz7O0
>>2 全部みたけど韓国の日常じゃん

213 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:38.81 ID:tRT1OKcM0
>>196
800兆円って

214 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:41.68 ID:CVpaLmcN0
ブレーキを踏んでも、抜けたようになってて止まらない、という案件が実は多数あったことは
過去スレで実体験を語っている人が実際に居るからな…あるんだろう

215 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:43.12 ID:BO5qmEeF0
トヨタ規模になると火消しが凄いな
スポンサーには逆らわないマスコミと合わせてこの人の操作ミスということにされるでしょう
でも真相は多分違う
プリウスの死亡事故はほとんど報道されないんだよなぁ

216 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:45.67 ID:UAy4Ykpd0
突っ込む突然に急加速したというのが何とも奇妙だな

217 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:46.23 ID:S7iJH49N0
これだけ説明してるってことは
踏み間違えじゃないんじゃね?
電気系統か?車だって機械だし

218 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:49.69 ID:YqDarHt70
老人と言ってもこの人は個人タクシーだからな
無事故無違反で超ベテランの安全運転の見本のようなタクシードライバーだぞ

219 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:50.69 ID:QW4M5aQ90
>>209
トランプがやっつけるかもな

220 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:36:56.35 ID:yiC420qF0
まぁプリウスとアクアには近寄らないのが基本だけどな

221 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:37:29.53 ID:OY+uqdPI0
>>192
病院落ちた トヨタ死ね しかしマツダ車は神ってる

222 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:37:35.00 ID:jCcMp5/J0
車もブラックボックス積まないと駄目だな。

223 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:37:40.55 ID:vCIwjgwn0
むしゃくしゃしてやった
今は反省している

224 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:37:42.39 ID:kan4oSta0
またプリウスだな
シフトがどうのこうの言ってたが遠隔操作でもされてんじゃね

225 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:37:56.57 ID:XlykNv+Y0
>>214
抜けたようになって加速感を感じるのはあくまで乗っている人だけ
実際は速度は変わっていない
外から見て加速してるんだから間違いなくアクセルを踏んでいる

226 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:37:57.47 ID:ZL5zuYKu0
たしか熊本地震の前も鹿屋基地から飛び立った自衛隊機が謎の墜落事故起こしたよな
まさか・・・
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚

227 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:37:59.25 ID:Wc0J9/HF0
>>203
トヨタが大きくなったのは汚い金の力だから
それはこれからもずっと続いていく
マスゴミだけでなくネットでもトヨタ工作員いるから

228 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:38:05.66 ID:dH9SxUqR0
この人物は救助に当たる消防隊員や病院内にとどまっているタクシーの姿を捉えた2本の動画を公開している他、事故が起きてから数秒後に駆けつけて目撃したという生々しい現場の様子について
「車の周りには男女ともに重軽傷で倒れている」「車椅子の男性が植え込みに倒れ5分してから看護師が駆けつけて心臓マッサージ」など周囲の状況を説明。

また、両親が事故に巻き込まれたという8歳の女の子による「お父さん!お父さんが!」
といった叫び声が辺りに響き、看護婦になだめられていたとして衝撃音や血を流して倒れていた被害者の姿と共に「全部目と耳に残っています」と語っています。

タクシーを運転していた男については事故から10分程度経ってから無傷の状態で確保されたといい、
放心状態のようでガードマンか警察に腕を抱えられて出てきたということですが、現場に居合わせた男性から「お前何しよっとや!」と怒鳴られていたそうです。

229 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:38:07.09 ID:6L+8fLAe0
コンピュータ制御してるんだからバグがあるに決まってるよ
絶対にないなんて言えるはずがない。

230 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:38:19.05 ID:A01nwLOU0
>>211
追試いっとけ

231 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:38:53.67 ID:lxbzmMx20
踏み間違える人は駐車場に限らずどこでも踏み間違えするはず。
だけど、ほとんどが駐車場。

それって、おかしいでしょ。

つまり、駐車場での操作と踏み間違えが関連している事実。

232 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:39:16.98 ID:IgzFEkVj0
>>225
正確に言うと運転手だけだな
止まると思ってるのに止まらず進むから加速したように感じる

233 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:39:47.02 ID:HQf+f1mC0
>>190
あーそれそれ
大都会のど真ん中で記憶してたから東京かと勘違いw

234 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:39:51.80 ID:0MA7xUcQ0
>>162
エンジンかけたら運転式が振動するか、音声で伝えてくれるくらいの機能はほしい

235 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:40:12.06 ID:vn3giBGb0
64歳のジジイなんてボケてて当たり前

236 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:40:16.56 ID:NdepNl3t0
急加速といっても乗客の証言なら信じれるけど
外から見てれば、車が接近するにつれて加速するように見えるよね、遠ざかるにつれて減速するように見えるよね

237 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:40:31.06 ID:HKajhOMO0
個人タクシーは、
雇われタクシー運転手で何年か、無事故無違反を続けない限り
開業できないからな。

238 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:40:31.23 ID:qd8IOswz0
殺人車、プリウス。

239 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:40:37.95 ID:hgPoIlYW0
今回のはブレーキ関係ないだろ
端から見てる目撃者が急に加速したと証言してるんだから
それともブレーキ踏むと加速する致命的な欠陥か?

240 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:40:51.98 ID:oCelPCBc0
しかし両親を一瞬で失った8歳の女の子があまりにもかわいそうすぎる
まだ両親に甘えたい盛りなのに。じじいは家売ってでも保障しろ!
それからトヨタ、おまえは子供の痛み苦しみを思い知れ!
事故対策しないと呪われるぞ!

241 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:41:09.53 ID:lxbzmMx20
高速でアクセル踏もうとした、又は追い越しかけようとして間違えてブレーキを踏んでしまった事故は聞いたことがない不思議。

踏み間違え事故は必ずブレーキを踏むつもりがアクセル踏んだ、だけになる。

おかしいよね?

242 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:41:19.80 ID:GEHiKEXw0
>>161
故意と言う可能性も無くは無い。

243 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:41:27.07 ID:CVpaLmcN0
何だろう、トヨタ工作員って本当に居そうだから、プリ擁護レスが信用できない…

244 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:41:38.53 ID:v9vNDr9q0
今の車はハイテク過ぎる
油圧ブレーキならこんな事あり得ない
運転手の証言が正しいんならね

245 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:41:55.64 ID:YqDarHt70
>>229
バグ、あるいはセンサーの故障や誤作動、あると思います

246 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:41:57.83 ID:t7VJtARO0
またプリウスかな?って思ったらプリウスだったw

247 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:42:02.18 ID:uuktv5P40
今年はキチガイ大阪を超えて福岡が堂々のナンバー1候補かな?

248 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:42:09.82 ID:11zXwmPm0
状況だけ見ればうっかりかボケだろうけど
車が電気制御な分だけ何が起きたのか、自分なんかには供述の判別ができない
とっとと調査すべし。車の調査と併せて認知症の方もやっとこう
3人も死んでるんだから手は抜かないで

249 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:42:41.66 ID:A01nwLOU0
>>231
駐車場ってより発進時だよ
俺は75歳のジーサンに信号待ちで追突されたから

250 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:43:01.09 ID:ZS7HdIVL0
トヨタ車の暴走事故が多すぎるわ
マスコミはちゃんと報道しろ

251 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:43:08.09 ID:mr+GRiNv0
60歳で免許返納すべき

252 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:43:26.89 ID:lxbzmMx20
>>249
コンビニ突っ込み事故は進入多いよ

253 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:43:27.35 ID:xDTZXj6B0
プリウスならEDR搭載してるんじゃね?
解析すれば衝突前後の速度、ブレーキ操作、アクセル操作のログ残ってるでしょ

254 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:43:27.82 ID:hQAuJv030
なあ
アクセルの上に足を置いた状態で
踏み込むだけの動作だよな?
どこでヒューマンエラー起こす要素があるんだ?
踏み換えないんだからブレーキ踏む要素がないやん

255 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:43:43.82 ID:R9YXgDDD0
>>205
普通のゲート式ATセレクターのアクアでも重大事故が起きてる
先月病院の駐車場で婆さんが2人撥ねて死亡させた事故

256 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:44:08.25 ID:ma9DdZMs0
博多住んでた時に原三振病院って一度行ったことあるわw

257 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:44:14.54 ID:hQAuJv030
>>254>>241

258 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:44:18.77 ID:J06H9VFa0
さっさとプリウス販売停止にしろよ
アメリカで事件起きて懲罰的賠償とかないと
安倍のお友達では無理か

259 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:44:24.73 ID:xzFQxnO50
職場でもものすごいバカでも免許持ってる。

260 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:44:41.59 ID:aY611dSL0
なんでトヨタアンチってこうも病的なアホが多いんだろうね…
いやまぁ、今までのトヨタのあくどい所業のせいなんだろうけど。

261 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:44:46.88 ID:wPz8JVAb0
>>189
いつとかどういう事かな?
それつっかかるとこなの?w

262 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:44:49.30 ID:HQf+f1mC0
こんな事故を無くすにはオートマ車を無くすのが一番だ

最近たて続けに起きてる突入事故や踏み間違え殺人事故の全部がオートマ車によるもの

263 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:44:50.51 ID:o6EN1MPW0
>>245
韓国車はちょくちょくあるらしいな

264 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:44:55.53 ID:ufDVvuXp0
ブレーキ踏んだのに!(タコメータ↑)

265 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:44:56.21 ID:HKajhOMO0
>>225
減速感がなくなるから、スピードが変わらなくても加速したように感じる。

>>229
バグというか、たとえばα線が入ってエラーを起こす、ソフトエラーかもしれん。

266 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:06.58 ID:jz66UJYh0
>>227
なるほどな


トヨタ日本グランプリは阿鼻叫喚すごかったから納得

267 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:17.82 ID:TFqt5v7k0
>>243
オールトヨタネットワーク分科会のことは秘密だぞ!

268 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:27.05 ID:A01nwLOU0
>>258
アメリカで払う賠償金を日本で稼がないといけないから

269 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:27.29 ID:BN20KqKF0
【社会】「魚氷漬けリンク」批判へご当地ヒーローが異論 「昆虫標本は?」「動物をペットと称し監禁」... ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480415983/

福岡って、死んだペットを燃えるゴミに出したり剥製にしてたりしそう
そこらじゅうに動物の死骸が散らばってるとまでは思えないが

超人アシュラマンが活躍する修羅の国だから仕方ないよね

270 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:36.96 ID:NEpzafaW0
欠陥車かどうかはきちんと調べて欲しいけど、そもそもこいつブレーキが効かない車でどうやってそこまで来たんだよw

271 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:39.86 ID:ZS7HdIVL0
プリウスに後ろにつかれたら道を譲るようにしてるわ

272 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:40.27 ID:IfkOv3PV0
>>161
60過ぎといえば、定年後の継続雇用で再雇用されているのが多く、給料は定年前よりも激減しているわけだから、
今後の能力の衰えを考えたら、人の命に関わらないような仕事を選ぶ余地はあるだろう
他人の人生を奪う事故をやって逮捕されたら終わりだよ

273 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:47.30 ID:sTu94E7C0
高齢ドライバ− vs トヨタ 

274 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:53.65 ID:OY+uqdPI0
>>248
本当にプリウスの電子の暴走なら日本死ね!になる。TPPなどふっ飛ぶ。

275 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:55.93 ID:zKdY8Fsn0
記事の断片を繋ぎ合わせると
>松岡容疑者のタクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
> 同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。
>「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」
>目撃者「「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
>64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述
>乗る前に必ず車をぐるっと見て回り、タイヤをすべて点検し、車を磨いていたという。
>駐車場の出口でもいつもきっちり一時停止。慎重な運転をする人
プリウス回生失効で検索すると出てくるね・・・あれれ

276 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:46:07.92 ID:GRssnSBb0
人殺しは、この世で一番してはいけない犯罪
薬や性犯罪よりも重い

277 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:46:09.36 ID:kvlvByFT0
プリウスは挙動がおかしい
怖いから近づかないようにしてる
トヨタはちゃんとしろ

278 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:46:13.08 ID:lxbzmMx20
>>254
なら、何故横断歩道での踏み間違え事故はほとんど無いわけ?

279 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:46:23.77 ID:dR74r0cn0
>>230
追試ってなに?

280 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:46:33.68 ID:uf4Pj9d00
L字クランクで車止めを設置していない病院にも過失があるだろうな

281 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:46:47.48 ID:NdepNl3t0
64で高齢者扱いは可哀想だわ
俺は72だけどGC8インプSTiでゴールド免許だぞ
シフトアップは6000回転目安だぞ

282 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:47:24.19 ID:IgzFEkVj0
>>278
いくらでもあるだろそれはw

283 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:47:24.88 ID:6L+8fLAe0
プリウスに欠陥がありましたー
ってなっても今更発表できるかな?

284 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:48:20.96 ID:oCelPCBc0
まあ事故車両も警察が部品レベルに至るまで徹底的に調べ上げるからな

トヨタよ震えて待ってろ!

タクシー会社も警察に調べられるぞ。それともじじいは個人か?

285 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:48:24.77 ID:mWopxCq90
「間違い」のことを「間違え」っていうやつ多すぎ

286 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:48:32.60 ID:ZS7HdIVL0
プリウスは廃車にしたらものすごい環境破壊物質が出るし本当問題多いわ

287 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:48:38.12 ID:sbOtD6360
アクセル踏んだんだろ
パニくってギア下げたら更にパワフル加速

288 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:48:44.91 ID:1xL8WfnY0
塀作っておけば笑いごとで済んだのにな。

289 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:48:57.39 ID:5exRBVhT0
>>284
故人

290 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:49:01.28 ID:jB6E+Sxb0
もはやスレタイ余裕

291 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:49:03.31 ID:IgzFEkVj0
>>286
バッテリー車全般だな
それは

292 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:49:31.41 ID:HKajhOMO0
>>249
爺さんの見込み発進だろう。
ブレーキランプが消えたから、見込み発進するやつがいるからな。
マニュアル車だと、信号待ちでブレーキを踏まないのは普通に行われているから、
オートマチック車の運転手は、そのことを覚えていてほしい。


293 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:49:32.73 ID:qEF2ptbi0
むしゃくしゃした可能性もあるな

294 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:49:42.15 ID:tRT1OKcM0
>>281
どこから突っ込めばいいんだよw

295 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:49:42.88 ID:S7iJH49N0
バイワイヤは怖いなー・・・

296 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:49:44.39 ID:MyIsUbV20
>>52
全くその通り
統計学的にはむしろ運転時間の長いプロの方が事故確率高い

297 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:49:47.90 ID:p+Mmgcxu0
>>266
スカトログランプリw

298 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:49:50.20 ID:REDlgcBp0
車及び電化製品は本来のシンプルな機能に戻すべき
技術の暴走はやめれば

299 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:50:18.61 ID:jz66UJYh0
>>270
電子制御の不具合でアクセルが勝手に開いてしまうとバキュームブースターというのが利かなくなってブレーキを踏んでも止まらなくなる

それは一時的、突発的に起こる

300 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:50:26.31 ID:voeAw5Ck0
>>280
あの10cmぐらいの間隔で縦に何本もぶら下がっている鉄棒も設置すべきだな

301 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:50:40.79 ID:Iw/PBc9E0
プリウスの異常による暴走であってもトヨタ様のご威光によりなかったことになるん?

302 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:51:13.37 ID:UAy4Ykpd0
プリウスは衝突防止装置が標準装備されているものだと思っていた

303 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:51:15.18 ID:aTXB+PCE0
勝手に動き出した(D)
ギアを変えてバック(B)まで入れたが止まらなかった。

304 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:51:23.62 ID:GRssnSBb0
この女の子、お父さん、お母さんと泣いてたって。
これほど辛い物は無いよ
お前ら安全運転せーよ、車間も取らず煽り運転ばかりして。
乗用車でトラックを煽ったりしてるしな、ちょっとおかしいのかな。

305 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:51:26.32 ID:aFLdVjd80
漢字練習 φ(._.)


306 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:51:41.70 ID:zKdY8Fsn0
記事の断片を繋ぎ合わせると
>松岡容疑者のタクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
> 同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。
>「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」
>目撃者「「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
>64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述
>乗る前に必ず車をぐるっと見て回り、タイヤをすべて点検し、車を磨いていたという。
>駐車場の出口でもいつもきっちり一時停止。慎重な運転をする人
プリウス回生失効で検索すると出てくるね・・・あれれ
844 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:45:19.08 ID:LOFFsixn0うちもトヨタの車だけど、車庫入れクリープ中に突然急発進して、他の車に衝突したよ。
ブレーキも間に合わなかった。
トヨタ側が非を認めてくれて全額賠償してくれたわ。
燃費重視のCVTのコントロールプログラムの欠陥だよ。
トヨタはそれから信頼できなくなったなー。

なんだろこれは・・・

307 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:51:57.54 ID:znFgoxJs0
昔と違って、アクセルが燃料噴射と直結しない電子制御は

 電スロ

とよく言われるのが
プリウス始め、トヨタハイブリット系の

 Bペダルはシリンダーに直結してなく
 ブレーキシリンダーは完全電子制御

は、何て呼ぶの?

 

308 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:52:08.55 ID:qd8IOswz0
情報過多で人類滅亡まで
あと200年、ほとんどの物理学者の
予定通り。
自分で修理できない機械を
使うなってことだな。

309 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:52:09.98 ID:MrE8fKEX0
100%踏み間違いだから
ブレーキ踏んで止まらないとかありえない
バカが多いなこのスレ

310 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:52:10.77 ID:iRS5O+p50
>>298
俺の古いスクーターは
アクセルワイヤー戻らなくなってエンジンかけると勝手にタイヤ回り出してどっかに飛んでった

311 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:52:21.84 ID:REDlgcBp0
近所の年寄りは安い軽に乗ってるがシンプルイズベストという考え一理アルネ

312 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:52:26.66 ID:YpKqtGLl0
トヨタバッシングしたいチョンだらけ
トヨタ叩いたところで、チョンダイなんか買わないのに

313 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:53:19.71 ID:kcZeji8g0
数十m手前ならペダル離してみろよ
それで車の異常か踏み違いか確認できる
その状態で壁や生垣に横こすりながら止まることもできただろう

自分が初歩的なミスするかもって発想がない
なんとかできると思った
プロドライバーの発想が最悪の事態を招いた
若いころと同じにはいかないんだよ

314 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:53:47.30 ID:ZS7HdIVL0
闇リコールしまくってるのは有名でしょ。警察は何やってんの?金つかまされてんのか

315 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:53:58.98 ID:oP4gYwMT0
ありがとう安倍政権

ありがとう自民党

316 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:54:02.40 ID:REDlgcBp0
>>308 なるほど

317 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:54:04.84 ID:rHhbO6N/0
>>307
電ブレ

と言いたいところだろうが、

協ブレ かな

協調制御ブレーキというらしい

318 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:54:13.83 ID:S7iJH49N0
>>311
その安い軽も電子制御されてるから変わらんよ
電子制御はコストダウンだから

319 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:54:17.68 ID:wR4KGdCw0
これでも死刑にはならないんだよね。おかしいわ、ナイフとかだと一人でも死刑になる可能性あるのに。
3人も殺せば重罪、殺人罪適用すべき。

320 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:54:18.43 ID:A01nwLOU0
>>292
本人いわく、止まろうとして踏み間違えだって
凄い衝撃で隕石でも落ちてきたかと思ったもんw

321 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:54:59.00 ID:REDlgcBp0
>>314 闇リコール怖い

322 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:55:04.14 ID:oCelPCBc0
なんかレスよく読んだら電子制御のプリウスとか怖くなってきたな

おいトヨタ、まさか電子制御の部品に欠陥はないだろうな?

もしそうなら殺人車を量販してることになるぞ!今すぐ部品調べ直せ!

323 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:55:09.03 ID:aTXB+PCE0
オイラは、RとPを間違えた。
当たったのが、老人の運転する車だったから
何時間も自分の行動に気がつかなかった。

324 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:55:15.60 ID:ffvrqL8g0
車 シンプル一番だよ

下のレベルの外車乗ってるけど日本車と違って
室内装備がシンプルだから瞬時に対応できて簡単
エンジン音も五月蠅いのでうし後ろから行くと人が気配を察し避けてくれる
ブレーキの制御システムも優れているよ

日本車のエンジンは静かすぎて本当に怖いわ

325 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:55:28.98 ID:gifpPNVF0
女の子は一人っ子なんだろうか?祖父母や両親の兄弟は近くにいるのかな?
怪我ないのか、この子が心配、、、
両親が事故子で亡くなって子供が一人残されるなんて、悲劇過ぎる、、

326 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:55:33.89 ID:xH3zXymM0
駐車場や施設の構内では最徐行、足は常にブレーキの上が常識だろ。

最近よく高齢者ドライバーがスーパーの出口から飛び出してきて驚かされるが、こんな事故が日常茶飯事になるんだろうな。

327 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:55:37.87 ID:ufDVvuXp0
>>309
自動車メーカー悪玉説を持ち出して
ひとしきり暇つぶししたらあとは知らん顔なんだから
プラスの馬鹿は

328 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:55:40.80 ID:Fh0MNvhJ0
プリウスはつっこむ事故多すぎ
なにかあるな ソフトバグ、ペダル位置、そして無音の低速

329 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:55:47.66 ID:wPz8JVAb0
マスコミからすれば
太いスポンサーだしな
ただでさえ過剰な高齢報道と絡めて誘導するだろうな

330 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:55:53.22 ID:Cf6GQLD60
ハイブリッド乗りは足元専用ドラレコ付けないと刑務所行きやね

331 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:55:55.93 ID:11zXwmPm0
結構勢いよく素直に突っ込みすぎだし、それだけ別の対応する時間が無かったような運転をしてたようにも見えるんだよなあ

332 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:56:08.95 ID:Iw/PBc9E0
自動車にも走行状態を記録する装置をつけたほうがいいね

333 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:56:35.03 ID:hRzOeYLx0
え プリウスてブレーキペダルが直接ブレーキ油圧をコントロールしてないんだ。

334 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:56:44.11 ID:1SZLlKGMO
>>302
停止させる機械がイカれてたら、衝突防止装置が動いても止まらないんじゃないか?

335 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:56:48.56 ID:GRssnSBb0
お前らもう、軽トラの歩道突っ込み事件忘れてるだろ
お前らいつか事故るわ。車のせいとか言って

336 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:56:52.12 ID:REDlgcBp0
やはり現代人レベルではMT制御が限界か

337 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:57:34.85 ID:p+Mmgcxu0
事故の原因が分かるまで
販売中止しろよ

338 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:57:52.44 ID:o6blAwKo0
このタクシーって流し?それとも電話で呼ばれた?
呼ばれたんだったら呼んだ人も責任感じてそうだな

339 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:57:58.81 ID:6L+8fLAe0
プリウスって歩いてても後ろからスーっとこられてろくなもんじゃないよな。
まじで禁止してほしい

340 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:58:00.09 ID:MkLFYFe80
>>1
またプリウスやん

341 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:58:11.11 ID:ufDVvuXp0
>>328
コロナやブルーバード人気が下火にならなければ
そっちが担ってただろうよ
踏み間違え、家族殺し

342 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:58:15.31 ID:kvlvByFT0
プリウス 回生失効で検索してみてください

343 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:58:23.14 ID:OY+uqdPI0
>>331
問題はそこかもな。反射神経、認知能力の低下はプロでも処し難い。一瞬寝てたとか。

344 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:58:59.00 ID:REDlgcBp0
トヨタは本気でAE86再販しろ

345 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:59:03.26 ID:4gncnWWm0
踏み間違えだろうがもし言ってることが本当だとしても揉み消されるだろうし
どうにもならんね

346 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:59:04.99 ID:ZS7HdIVL0
ガソリン車はフェールセーフで故障時に止まるようにできるが
ハイブリッド車は暴走するんだよ。構造的な欠陥商品

347 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:59:16.15 ID:aFLdVjd80
漢字練習 φ(._.)


348 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:59:18.70 ID:7iHFh1l9O
プリウスに問題があったとしても揉み消しで闇に葬られる。亡くなった人もだが犯人もつらいな

349 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:59:44.48 ID:jPT4DVuo0
いままでの事故と違って目撃者が急に加速したと言ってるのがな
アクセル踏み込んだ確率が相当高い
解析待ちだな

350 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:59:47.60 ID:1Nv+hN5U0
一週間もたったら忘れる

351 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2016/12/04(日) 09:59:54.10 ID:S2DUt7x00
工作員がリコール連呼してるな

352 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 09:59:56.20 ID:vh9ELcpi0
どうした?いつもの様に
老人の踏み間違いじゃないのか?
叩かないと プリウスは
欠陥車ってことになるぞ

353 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:00:03.43 ID:5RzXovPZ0
自動車は社会貢献度が高いから、これくらいの犠牲は想定内で仕方ないだろう
バイクはダメ

354 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:00:14.94 ID:NTBhPrQ60
>>13
俺の場合は、アクセルワイヤーの固着が
原因で戻らなくなった。オートマだと
アクセルオン状態ではニュートラルに
なかなか入らないし、厳しいよ。

アクセルワイヤーの傷なんて、チェック
してる人ないよ。

355 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:00:20.10 ID:mS4OEEGA0
>>298
交通事故数は圧倒的に減っている 電子化が寄与する面も多いだろう 直接安全化機能も多々含んできているな 

全部やめて歯車と油だけの機械に戻せ 今より壊れない折れない何かはずれたり飛んだりしない安全だ
電気釜やテレビも昔の火を吹くようなのに皆戻せ

356 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:00:25.80 ID:Vd+DBter0
半袖でがんばっている看護婦に萌えた

357 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:00:39.60 ID:rHhbO6N/0
>>309
プリウスのブレーキは、エンジンに直結した動力分割機構を制御してドライブシャフトの回転力を発電機に回すことで回生ブレーキをかける。

もしここで制御信号が逆転した場合、動力分割機構は逆にエンジンとモーターの回転をドライブシャフトに伝えてしまう。
この動作はいわゆる「通常の加速」の動作と同じ。
ブレーキを踏んだにも関わらず、車は加速して行くことになる。
もしその場合には確実に油圧系のブレーキには作動信号は伝わらないだろう。

もちろんこんなことにならないよう何重にも対策はされてるが、何事にも想定外ということはあり得る。

358 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:00:44.68 ID:t7VJtARO0
>>347

配置だけの問題では無いみたいだよ
いちいちインパネの表示を読まないと今何処に入っているか分からないんだって


9 名無しさん@1周年 2016/12/03(土) 22:35:32.36 ID:RYyG5Ftr0
>>1
素人には使いこなせないプリウスのシフトレバー
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚

・常に元の位置に勝手に戻るので区別出来ません
・エンジンが停止していて無音なので音で判別出来ません

359 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:00:45.29 ID:nv67g1xW0
>>1
病院にいくと殺されるのかよ
怖い世の中やなあ

360 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:00:53.21 ID:A1FJtqSg0
最近暴走で歩行者が轢かれる事故がこれだけ目立ってるのに
個々の事故としては報道されてるがTV局は大々的に検証するよな
特番と全く作らないのは何故?

大きな飛行機事故とか起きると直ぐに特番作るくせに
民放は自動車会社が大口スポンサーだから下手に検証して
車の欠陥って線が浮上するのは不味いと思ってるのかね?

それだったらスポンサー関係ないNHKがNスペで徹底的に検証しろよ

361 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:00:57.51 ID:DkyYGudU0
ワンペダル(1つのペダルに違うモーションをかけることでアクセルとブレーキになるペダル)の開発者が、
今のペダルはアクセルもブレーキも同じ踏む動作なので、車の誤動作も運転手の誤動作として扱われる可能性があるからペダルのモーションを変えるべき
って開発動機の1つに言ってたんだが、この事故はそれに当てはまりそうだな

362 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:00:58.09 ID:9VcIyB3t0
チノパンだと3人轢き殺しても逮捕されなかっただろうな
勿論無罪

363 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:01:01.16 ID:oCelPCBc0
>>327
バーカ!過去にいくつも自動車の欠陥が原因の事故はあるだろうがよ
じゃなんでリコールが起こるんだよ。メーカーが欠陥だと認めてるからだろがよ
おまえ大馬鹿だろ!おまえが暴走車に突っ込まれて死ねばいい

364 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:01:07.26 ID:FFTgTVgE0
まあ、車に長年乗ってる奴は分かるだろけど

走行中に減速のためにアクセルペダルを離して、
次の瞬間、また同じアクセルペダルを踏むことは99.9999%ないわ

そういうことだよ

マスゴミが無視なのは、圧力なのか配慮なのかは知らんけど

365 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:01:07.87 ID:znFgoxJs0
御操作も、もちろん否定できないけど

 電スロ異常による、謎の燃料大噴射大会

 電ブレ(?)異常による、謎の制動力ゼロ大会

な可能性も、無いわけではないわけで

366 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:01:09.13 ID:GRssnSBb0
>>353
それを女の子の前で言って来いよ
あとお前も轢かれてさっさと死ね
お前の家族もだ

367 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:01:10.10 ID:hRzOeYLx0
オートマ普通になってからバカ初心者とか女の無茶な赤信号飛び込みも多くなったし

※急ブレーキで突っ込んで急シフトダウンがうまくいかなくて交差点内で失速して大恥、
  が MT時代の大抵のパターン・・ 下手くそはむちゃするなという抑止効果が無くなってしまった

ながらスマホばっかりだし

ほんとオートマてバカの産み出したクソだわ。

368 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:01:10.29 ID:JJfQSV820
福岡+タクシー+プリウスのコンボはデュークでも背後を許すレベル

369 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:01:15.70 ID:gM8mmaVs0
昨日のスレに貼ってたやつ・・・
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/12/03(土) 22:35:32.36 ID:RYyG5Ft
>>1
素人には使いこなせないプリウスのシフトレバー
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚

・常に元の位置に勝手に戻るので区別出来ません
・エンジンが停止していて無音なので音で判別出来ません

370 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:01:29.04 ID:Yd6XSNuk0
擁護派が他スレで
全部じじいの責任だ!じじい死ね! とか
プリウスを叩く奴は韓国人だ! と感情論に流そうとしてるなあ
運転ミスと車の欠陥の両方の可能性を考えるのは当たり前だと思うんだけど

371 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:01:57.74 ID:RvQqcHB/0
プリウス怖いな。バイクのときはプリウスの前で信号待ちはやめよう
走行中はプリウス乗りはだいたいせっかちな生意気な運転するやつ多いしな

372 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:02:01.31 ID:vqabYyEOO
>>352
心配するな。プリウスが原因ならもっと天文学的な数値で事故起きてる。

それだけ売れて、出回ってる車だから、やっかみも多い。

373 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:02:09.12 ID:dIMDQzbF0
「どんなに技術が進んでもこれだけは変わらねえ。機械を作る奴、整備する奴使う奴。人間の側が間違いを起こさなけりゃ機械も決して悪さはしねえもんだ」やはりおやっさんの言葉は名言だ

374 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2016/12/04(日) 10:03:04.33 ID:S2DUt7x00
嫉妬か?

375 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:03:16.60 ID:oyYJ2Qd30
ボタンひとつで駆動力を遮断、フルブレーキ体勢に入るスイッチって付けられないのかね?

376 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:03:29.70 ID:Gupz4HF10
『コンビニ 車 暴走』でググると、 


各社の色々な車が突っ込んでるなw

377 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:03:36.96 ID:gm+tlZxr0
トランスフォーマー事件

378 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:03:40.88 ID:11zXwmPm0
>>343
仮に急加速が無くても速度は意外と出ていて、客を乗せていなかったからかは分からないけど乱暴な運転してたと思うな

379 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:03:45.75 ID:ufDVvuXp0
>>354
今はバイワイヤだろ

機械式じゃないと信用しないって人は
飛行機に乗らない事をおすすめする

380 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:03:47.15 ID:vqabYyEOO
>>362
道路じゃないから。

381 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:03:48.46 ID:hRzOeYLx0
>>339

バカプリウスは恥ずかしくて走れないようにこれを義務化だ


@YouTube



382 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:03:50.35 ID:SAuhjJ9n0
自動運転なんてこの手の事故激増するだろうな

383 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:03:56.83 ID:DquQToiy0
まぁ、これだろね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/348129.html

で、いきなり効かなくなって焦ってアクセル!さらに焦る!みたいな

384 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:03:56.96 ID:MrE8fKEX0
>>357
だからそれが起こり得ないつってんだよ馬鹿が

385 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:04:03.92 ID:Vd+DBter0
プリウスねたみが面白いな。

386 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:04:13.77 ID:kIHJwqU20
>>352
低速時のブレーキ欠陥でリコールが出てる型だから。
だから「リコールで100パセーント全車が完璧な修正出来ているのか」って疑念がつきまとう。

OSの入れ替えなんかも、人によって失敗してやり直すよな。

387 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:04:25.66 ID:znFgoxJs0
>>372
Windowsの不具合も、

天文学的な数値で怒ってるわけではないし

388 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:04:37.39 ID:xU3qkElD0
道を説明する時「つきあたり」と言うくらいで
昔から曲がり角の先にある家は車が突っ込んでくる事が多い。
そんなこと分かってるのに直進の先に人の集まるラウンジを作る病院の風水担当者を100叩きね。

389 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:04:39.14 ID:3e8KWM1K0
>>369
私絶対間違う
プリウスはやめとこう

390 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:04:39.88 ID:CTJqoLEM0
>>364
普通の状況ならな
お客が話しかけてきたりした場合はどうなるかわからんな
病院手前でいきなり客が一万円しないとか言い出したり
チッ、万札かよ
つりねーよぼけがとか考えながらゴーかもしれん

391 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:04:41.26 ID:5RzXovPZ0
でも運転者は無傷で助かっている
自動車の安全性が高い証だな
バイクじゃこうはいかない、自分の身体は指一本失いたくはないからな
バイク乗りは死ね

392 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:04:42.54 ID:ZS7HdIVL0
プリウスがこんなに売れてるのは日本だけなんだな
なんでそういう奇妙な現象が起きるかみんな考えてみてくれ

393 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:04:43.10 ID:JH3PejQu0
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677

★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム★

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64

p「@

394 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:04:55.62 ID:Gqa6FFLS0
3人も殺しておいて、執行猶予とか付くんだろうな〜

395 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:03.95 ID:kIHJwqU20
>>384
でも、低速時にブレーキが抜ける欠陥は
踏み間違いを誘発する恐れはあるよね。

396 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:14.61 ID:REDlgcBp0



397 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:18.44 ID:qd8IOswz0
後ろからプリウスが来たら
道ゆずってやっから。
あー、こわ。

398 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:20.62 ID:D8rUEL4C0
製造ラインで車になってしまった元人間プリウス 怨念暴走モード

399 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:28.20 ID:yt535Qaz0
プリウスの欠陥なら興味深いけど運転手がもう少し若くないとな
64て、、

400 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:28.44 ID:JJfQSV820
>>392
iPhoneみたいなもんじゃね

401 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:33.99 ID:xqPDnpqK0
ごめんやけどあえて言わせてほしい。
自動車って命を奪うリスクの割に致命的に欠陥商品だと思う

402 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:34.36 ID:jz66UJYh0
>>312
そりゃチョンダイも同じように暴走多発してるしな

ただトヨタも今のうちに体質変えないとトランプに餌食にされるぞ

403 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:40.28 ID:lxbzmMx20
>>282
そんなニュースある?

404 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:42.46 ID:znFgoxJs0
>>394
もし自動運転だったら、どうなるんだろうね?

405 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:05:55.61 ID:sTu94E7C0
制御系は最終段階で人間がコントロールできる仕組みにしないとな

406 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:06:05.98 ID:kIHJwqU20
>>392
そんなこと言ったら、使いにくいMSも同じだな。
マスコミ握ったら勝ちだ。

407 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:06:13.18 ID:Fh0MNvhJ0
>>392

それはアイフォンが異常に売れてるのと同じ理由だよw

「自分」がないのさ

408 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:06:16.54 ID:dIMDQzbF0
>>369
今回の原因が何かはわからないが…
このシフトレバー作った奴は馬鹿だし、通した国も馬鹿だろ。

409 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:06:21.06 ID:NZZkFuXu0
>>383
止まらないからって焦ってアクセルは踏まないだろ

410 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:06:21.15 ID:Xg8HpR+B0
意図しないエンジンの吹け上がりが有ったんだとして
初心者でも無いのに、何で
Nレンジやエンジンkilllじゃなくて、Bレンジなのかが分からない

フットブレーキで止まり切れない時の癖?

411 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:06:45.33 ID:V9Bv+yuY0
>>372
ブレーキとアクセルの誤作動はもっと天文学的な数字の確率に抑えられてるから表面的には
チョロチョロしか起きない。でも起きれば被害は甚大

412 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:06:50.46 ID:xDTZXj6B0
プリウスにはEDRが搭載されているのでこのデータを解析すれば、
急加速がアクセルを踏み込んだ為なのか、電子制御系の異常などでアクセルをふまないのに勝手にエンジンの回転数があがったためなのかを把握することができます。
とっくに警察が解析してるだろ

公表するかどうか知らんけど

413 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:06:57.55 ID:aEd7/7sm0
>>380 今回は建物の中だしな

414 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:02.80 ID:ATYER1Hs0
正直こりゃ調査してみないとわからねーんじゃねえかな
リコールにつながるような構造的欠陥の可能性は非常に低いだろうけど
何百万台も作ってりゃダメな個体ってのはあるわけだし

415 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:06.06 ID:1SZLlKGMO
>>384
アメリカでそれが元で裁判沙汰になりかけなかったっけ?

416 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:07.11 ID:2iVnnR+t0
プリウスタクシー燃費いいから増えてるけど、乗客としては後部座席狭くて大迷惑 できるだけ避けてる
これを機にみんなプリウスタクシーやめてw

417 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:16.23 ID:6L+8fLAe0
車は音がしていいよ。無音の車なんて危ない。考えた奴死ねや

418 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:18.54 ID:GRssnSBb0
>>394
神様が黙っちゃいない
死後、地獄で一生暮らす事になるだろう
針山、石積、血の池地獄、その他色々待っている

419 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:18.75 ID:Vd+DBter0
レベル3の自動運転が、最後の瞬間に人間に制御を受け渡す仕組みだけど、
それまでゆったりと自動運転に任せていた人間が最後の一瞬にやるべき
操作はまずできないだろうな。

420 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:23.54 ID:Z8ZT/S5n0
創価死ね!

421 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:23.94 ID:kJ3JO0Ef0
撃ちの家が病院扱いらしいな

まっとるでイスラム教徒

422 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:24.53 ID:ggPpT6aq0
>>369
なんでこんなのにしたんだろ レバー位置と画面表示両方でわかるようにしとけよ

423 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:24.75 ID:CTJqoLEM0
>>408
それは言える
現行の方式のものを作って置けば良いものを
自分らしさとか訳のわからないものを開発に盛り込むからw

424 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:25.81 ID:ZS7HdIVL0
エコカー補助金とか要するに税金だからな
政治家を抱き込んで税金で欠陥車をfつぉ

425 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:28.46 ID:x0Tg3Ckw0
>>405
そんな事言ってたら飛行機なんか乗れんぞ

俺は昔の機械式の飛行機より今の電子制御バリバリの飛行機の方が安心できるけどな

426 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:46.26 ID:kIHJwqU20
多少、解決策を言えば
 自動ブレーキを早く標準装備せよ。
 足元とステア撮影のドラレコ入れろ。 

427 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:49.70 ID:vqabYyEOO
プリウス批判してる工作員はスズキしか乗った事ない低所得、貧民が妬みからレスしてるだけだから。

428 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:52.39 ID:nv67g1xW0
>>30
暴走しはじめたら、
ブレーキ踏んで
クラッチを切り
シフトをニュートラルにして
サイドブレーキ引いて
止まったら
ハンドル目一杯切ることだね
普通に出来なければ免許をあたえるな
ちな、オートマ、CVTの販売禁止及び、マニュアル車へのかんそう義務化

429 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:07:59.11 ID:jz66UJYh0
>>309
アクセル全開になったらバキュームブースターが利かなくなりブレーキは働かない

>>384
プリウスに限らず欠陥による暴走は多数ある

430 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:08:01.74 ID:Gqa6FFLS0
>>369
間違う意味が分からん。

だって、次やりたい操作が決まってるわけだろ?
バックするならRに入れることは決まってるんだから、今どの位置に入ってるかどうか関係ないじゃん。
むしろ常に真ん中にあったほうが、入れ間違いがなくなる。
元の位置に戻らないとしたら、その都度シフトの軌道が変わるよね?
常にニュートラルに戻ってりゃ、どんな状況だろうとシフトの軌道は一定。

431 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:08:04.02 ID:lxbzmMx20
>>285
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%B8%8F%E3%81%BF%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%88%E4%BA%8B%E6%95%85

432 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:08:07.86 ID:VMJcCkAV0
でんでん?ちょうちん?

433 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:08:20.93 ID:mrHQTKti0
こんにゃくゼリーならもっと少ない被害でも販売停止になったのにな

434 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:08:33.22 ID:F+4su5go0
制動部に電子なんて組み込むからさ
変な電波とか拾っておかしくなるんじゃねーの

435 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:08:35.06 ID:0tNGw8eH0
まさに病院送り

436 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:08:39.08 ID:ceo1agVj0
Nレンジに入れるか
ハンドル操作で壁に当たれよクズ
車は衝突安全テストクリアしてるから大丈夫だろうが
何で人のいる方向に行くんだよ馬鹿が

437 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:08:43.32 ID:oCelPCBc0
全自動車メーカーは対策部品を開発しろ!高齢化になったんだから仕方ないだろ
俺だって年寄りになったら踏み間違いによる暴走事故起こすかも知れないんだよ
だから今のうちに対策部品を全てのオートマ車には付けて欲しいんだよ
日本に輸入される外車だって全て付ける

438 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:09.92 ID:/cnoWXKA0
ブレーキ効かないと思ったら次にどこ突っ込むか考えろよ。
病院のラウンジなんて最悪の選択だ。

439 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:10.58 ID:mWopxCq90
だから「間違え」じゃなくて「間違い」な

440 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:22.13 ID:REDlgcBp0
うちの嫁も欠陥で暴走している

441 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:28.48 ID:fOYbCMHz0
>>390
客乗ってなかったって書いてあるだろ文盲が

442 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:29.64 ID:Z8ZT/S5n0
もうワイヤー式スロットルでMTにしろ!

443 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:31.93 ID:kIHJwqU20
>>409
一番ありがちに思える。

444 :七紙:2016/12/04(日) 10:09:34.77 ID:iL6Gd9TR0
どんな言い訳しても被害者に落ち度がないし、病院に、突っ込む前から、ブレーキを一度も使わないで運転できない。
精神障害や知的障害なら、細かいことすごいきにするから、点検や洗いまくるとか、普通にある症状。
病院にダイナミックに入ったのは、偶然ではない。

445 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:36.63 ID:x0Tg3Ckw0
>>430
単なるネガキャンだからレスするだけ無駄かもよ
Dに入れたらあとはやる事なんかないとか
そんな簡単な話すら分かんない訳だし

446 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:40.85 ID:Gqa6FFLS0
>>392
プリウスは白人や黒人たちにとっては小さすぎて売れてないだけ
実際に、外人によるプリウスのレビュー動画でも小さいことが批判されてた

447 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:40.75 ID:aEd7/7sm0
>>433 出過ぎた釘は(杭は?)打たれない

448 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:45.33 ID:N6MTSCon0
本人談でブレーキが効かなかったと言ってるが
そこではなくシフトレバーがお前らの話題の中心なんだな
今はベンツとかも控えめなコラムでまずどこにあるかちょっと悩むぞ
まあ急加速してたって目撃証言あるから普通に踏み間違えだろうね

449 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:52.18 ID:K6Nhz8Jj0
もうどっかに緊急停止ボタンとか付けたらいいんじゃないかな?

450 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:54.61 ID:y9lAzzKx0
死刑にゃならんが間違いなく交通刑務所行きだわな。
これだけやっちゃうと数年で釈放ってわけには行きませんよね?

451 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:09:55.48 ID:sUIz0did0
>>436
ニュートラルとか止まる要素完全にゼロやんwww

452 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:01.28 ID:DkyYGudU0
>>375
エンジン駆動までは無いけどワンペダルがそれに近い
サイドキックするとアクセル、踏むとブレーキで、とにかく踏めばアクセルが強制解除になるように作られている

自動車メーカーに持ち込んだのに、どこのメーカーも採用してくれなくて、今は町工場で改造してくれるだけなんだよね

453 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:12.76 ID:NdepNl3t0
サンデードライバーなら踏み間違いも理解できるけど
職業ドライバーで毎日長時間連続運転してるだけに、単純な操作ミスとは考え辛いな

454 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:19.66 ID:x0Tg3Ckw0
>>440
仕様です

455 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:19.67 ID:NTBhPrQ60
>>379
> >>354
> 今はバイワイヤだろ
>
だとすると、スロットルのモーターが
誤作動したのな?

456 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:24.47 ID:bC+BKPAj0
http://s.response.jp/article/2016/10/13/283452.html
リコールじゃん

457 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:26.25 ID:nmGfj+As0
火病だろ、鮮人が多いしな

458 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:29.84 ID:11zXwmPm0
それにしてもこれからは暴走車潰しにあちこち鉄の杭でも立てて防護しないとだめかな

459 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:30.55 ID:DquQToiy0
ブレーキ踏んでスコーンとブレーキが効かなくなった時の人間の動作を調べないといけないな。目の前に人置いて。

460 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:31.40 ID:07TSUL1U0
個体差が有るから、此のジジイを死刑にすれば良い事だな

461 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:39.96 ID:jz66UJYh0
>>372
人身事故とかコンビニに突っ込んだとかじゃないと報道はされない
昔、三菱車炎上で騒がれたが車の炎上はかなり日常的に起きているのと同じ

462 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:40.36 ID:Iw/PBc9E0
うちの爺さんがアクセルとブレーキの踏み間違いで壁に突っ込みそうになったことがあって、本人いわく自分がどっちのレバー踏んでるのか
わからなくなったって言ってた。
まあ出来るなら歳とったら運転は控えるべきってことでしょうな。

463 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:41.73 ID:IfkOv3PV0
ここ最近でも、タクシー爺の人身事故多すぎ
いいかげんにしろよ

74歳のタクシー運転手に保育園児が4人はねられけが 沖縄・南風原(2016年11月29日)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-403553.html

タクシー事故 65歳が運転中意識失い衝突、死亡 千葉・浦安(2016年11月28日)
http://mainichi.jp/articles/20161128/k00/00m/040/035000c

自衛官ひき逃げされ死亡 66歳のタクシー運転手の男を逮捕(2016年11月27日)
http://www.mbs.jp/news/kansai/20161128/00000004.shtml

78歳のタクシー運転手にはねられ、38歳会社員が重体(2016年11月26日)
http://mainichi.jp/articles/20161126/k00/00e/040/261000c

タクシーが建物に突っ込む 67歳運転手が重体 東京(2016年11月16日)
http://www.asahi.com/articles/ASJCJ43ZSJCJUTIL00R.html

464 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:50.59 ID:bC+BKPAj0
やっぱりリコールじゃねえかよ

http://s.response.jp/article/2016/10/13/283452.html

465 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:10:52.69 ID:aEd7/7sm0
>>448 そこは出尽くした感があるから‥

466 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:11:02.62 ID:D8rUEL4C0
マイクロソフトと同じだな
SP1になってから買わないと人柱

あれ・・・プリウスって3代目出てるんだっけ?
まともなの作れよw不具合でも誤作動でも
暴走しにくい車を

467 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:11:04.37 ID:F+4su5go0
WiFiに反応して自動運転しちゃったんだろ
ギフハブの陰謀かもしれんな

468 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:11:11.26 ID:dR74r0cn0
>>362
さすがに三人はアウト

469 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:11:12.29 ID:TX6wi17+0
>>405
御もっとも
サイドブレーキは義務化するべきだな

470 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:11:13.35 ID:Gqa6FFLS0
>>440
お前のせいです

471 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:11:20.02 ID:hRzOeYLx0
>>410
MT時代の、ブレーキ死んだら無理やりでもバック入れてロックさせてでもとめろ
が反射的に出てきたんじゃないの

472 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:11:47.30 ID:OY+uqdPI0
>>409
ボケは急にやってくるからね。「あれ?これアクセルじゃね?」=「あれ、朝食
食べたっけ?」運転手は車の一部とはよく言ったもので制御されない部品が一つ。

473 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:11:51.16 ID:rf58SpgG0
ハンドブレーキとかならどうだったんだろ?
プリウスだと仕様違う?

474 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:04.22 ID:ceo1agVj0
>>451
おまえさ
>ブレーキを踏んだが止まらなかったので、
>ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった
って記事に書いてあるだろ?フットブレーキは踏んでるわけ
記事読めよ、もう9スレッド目だぞこれ

475 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:05.39 ID:MJFs4WpR0
アクセル踏んだ時にアクセルを踏んでいますってアナウンスを流れるようにして、
ダッシュボードにブレーキ踏んだら光るランプをつければ、幾らかは
踏み間違い防止になるかな?

476 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:25.26 ID:9BO5es630
匿名掲示板だから安心してるのかもしれないがよく断定的に書けるなぁ
こわいこわい

477 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:38.17 ID:oCelPCBc0
>>427
バーカ!プリウスだけの問題じゃね〜だろ?
全自動車メーカーの問題だろがよ。おまえほんとバカだな

478 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:41.21 ID:DVefZw+T0
>>40
なつかしいのひっぱりだしているんじゃねぇよ

479 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:45.37 ID:ZS7HdIVL0
下請けが過労死寸前で部品作ってる車が安全なわけないだろ

480 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:52.76 ID:Gqa6FFLS0
>>372
売れた販売台数と事故車の比率で統計取ったら、確実にトラックがトップに踊り出ると思うな

481 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:54.15 ID:kIHJwqU20
>>464
節子 それは形式もブレーキの位置も違う

ただ>>1の事故の型に「低速時にブレーキが効かなくなることへのリコール」
が出てたのも事実。

482 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:54.70 ID:kUfG2K9g0
タクシーならレコーダーを付けているだろう。
そもそも、60歳を過ぎている老人に労働をさせるような環境が問題なんだよ。
人間の生態すら理解できない馬鹿の壁かね。

483 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:57.50 ID:/kVIjn5H0
交通刑務所かな
プリウスの欠陥じゃなければ
もう個人どころの話じゃないな

484 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:12:57.70 ID:dIMDQzbF0
>>428
どんな事になってもマニュアル車なら最悪クラッチ切れば駆動力は無くなるからねえ…
あとサイドブレーキも最近は殆ど足踏み式になっているけど、あれも以前の横の引きやすい場所に戻すべきだと思う。

485 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:13:01.19 ID:aEd7/7sm0
>>473 これはフットブレーキだそうな。踏み間違いのラインナップに参加してしまうのでこう言う時ややこしいな。

486 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:13:02.46 ID:znFgoxJs0
>>416
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚

487 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:13:21.34 ID:F+4su5go0
AIに支配される世界
人間の自由は奪われた

488 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:13:24.49 ID:WE5rmBGE0
ジジババは何で車のせいにするのかね?w

489 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:13:27.18 ID:vqabYyEOO
まとめ

なぜ事故は起きたか?

1、老人の踏み違え

2、車両の不具合

3、アプローチ道路の立地条件、それに伴う 安易な設計建物。

4、院内の死神がタクシー呼んだ。

490 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:13:27.52 ID:EfJ/HxXi0
さすが福岡!やくざの巣窟

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣

@YouTube



@YouTube



http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口

@YouTube



491 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:13:36.21 ID:ufDVvuXp0
>>405
エンジンストップがあるだろ、助手席からでも押せる
すべての誤操作を受け付けなくなる
正しい操作もだけど

492 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:13:45.71 ID:gm+tlZxr0
>>412
また揉み消すんだろ知ってる

493 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:13:48.55 ID:gM8mmaVs0
操作手順の動画も昨日あったから置いとく。素人撮りだからちょっと見づらい。


@YouTube



494 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:13:55.99 ID:kIHJwqU20
>>482
でもレコーダーって外部撮影してるのが多くて
ドライバーの足元を撮影しているのがないのよね。

俺は付けるかもしれない。「踏み間違い」で処理されたくねぇ。

495 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:07.02 ID:DDdHK/5u0
>>477
おまえのレスこそ大体馬鹿っぽいけどな

496 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:09.34 ID:UA/mpA0k0
病院の駐車場側の部屋をガラス張りにするのはやめろ
せめて腰骨位まで防護壁ないと
ただでさえ病院にはジジババばっかなんだならしっかり考えてくれないと

497 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:17.55 ID:LZnidtt/0
「ブレーキホースが切られ、ブレーキオイルが抜かれていた。
プロの殺し屋の仕業だな。」
とかいうシリアス路線の可能性は?

498 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:18.80 ID:SkSQ8fdI0
こういうとき
「プリウス死ね」「トヨタ死ね」
っていうのが今年の流行語大賞的らしい。
プリウス、トヨタには頑張って欲しいから

499 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:21.80 ID:znFgoxJs0
>>491
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚

500 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:26.77 ID:jz66UJYh0
>>462
逆に言えば車の欠陥でもお年寄りには自分の所為か車の所為かわからないということだ

501 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:27.23 ID:C4GhKIyq0
>>324
昔乗ってたフィアット バルケッタは
イグニッションonで燃料ポンプの作動音がはっきり聞こえた
むしろそういう作動音が聞こえた方が車の状態を把握しやすい
水温計も燃料計も日本車に比べたら正確
スピードメーターが動かなくなるトラブルや排気温度センサーのトラブルはあったものの
制御も単純なんで走れなくなるトラブルはなかった

502 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:32.17 ID:ZS7HdIVL0
社長がアメリカ議会で吊し上げられて泣いてた会社の車w

503 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:38.44 ID:kIHJwqU20
うわ、火消し業者きたね。
あの業者のお決まりテンプレコピペじゃん。

504 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:41.51 ID:x0Tg3Ckw0
>>497
ここまでどうやって運転して来たんだ

505 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:48.23 ID:aEd7/7sm0
>>489 病院への評価が厳しすぎ。道路設置者の義務が先に来る。

506 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:48.36 ID:hRzOeYLx0
トヨタ関係者が静かな恫喝でスレを止めに来ているな
こわいこわい

507 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:56.66 ID:vqabYyEOO
>>477
ビンゴ、おまえスズキの社員だろ、バカが滲んでる。

508 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:57.10 ID:IHq7jayp0
道路は陥没するわ病院にタクシー突っ込むわさすが修羅だな

509 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:14:58.61 ID:HQf+f1mC0
>>298
結局そうなんだよ。
ブレーキも油圧式ならパッドの著しい摩耗、長期間放置による可動部固着、ブレーキホースのフルード漏洩でもない限り確実にブレーキが効く
プリウスなどのブレーキシステムは普通の町工場では修理さえできない構造になっていて
町工場で修理が出来ないヶ所がどんどん増えていってるんだよ

つまり町工場で修理、メンテナンス対応できなくして、車ユーザーをトヨタディーラーで囲い込むのが狙いだろ。
いろいろわかってくるととことんあくどい商売してるんだよ近頃のメーカーと販売店は。

510 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:15:00.63 ID:r0lVirgw0
>>491
それってブレーキの利きも落ちるんじゃ・・・

511 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:15:07.13 ID:DquQToiy0
「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」

ボケ老人ってことなら
なかなかの対応だな

512 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:15:14.76 ID:wWMFyjfr0
エンジンキー回さなかったのかな

513 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:15:16.58 ID:Vd+DBter0
EVだとアクセル踏んでも無音、ブレーキ踏んでも無音で音で区別はつかないな。
やっぱ爆音のMT族車が最強だな。

514 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:15:29.52 ID:UZ3K+M3+0
3人がいたから突っ込んだんだ
因縁のめぐり合わせだよ

515 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:15:30.58 ID:bC+BKPAj0
>>496
病棟に対し並行駐車場にすればいい

516 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:04.00 ID:x0Tg3Ckw0
>>513
ブレーキ踏むと回生音がするよ

517 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:10.46 ID:jz66UJYh0
>>506
そういう態度がワタミとか蟻さんマークみたいな標的になるのにね

518 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:13.04 ID:Gqa6FFLS0
>>416
プリウスαならいいよな
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚

519 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:13.88 ID:sTu94E7C0
「いざ」という時の制御系統の決定権は人間が持つべきだと思うが、よく考えたら
人にも病気や年齢の影響によるバグがあるわなw

520 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:21.69 ID:DkyYGudU0
だから踏み間違えしないペダルはもうあるんだって
メーカーが採用しないだけで
http://www.onepedal.co.jp/products/

開発者はこういう怪しい事故の時に、運転手に責任擦り付けることが出来なくなるからメーカーは拒否したんじゃないかって、暗に思わせるようなことを過去に言ってたりする

521 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:22.43 ID:XqpROtRs0
個人タクシーらしいじゃん
ほんとに壊れたんじゃねえの

522 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:22.86 ID:vn3giBGb0
「認めたくないものだな、自分自身のジジイゆえの過ちというものは…」

523 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:26.13 ID:oCelPCBc0
3人死亡がクローズアップされてるが怪我人がもう7人(一人重症)いるんだからな
10人死傷だぞ!

524 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:31.91 ID:EgiVZ9jZ0
タクシーならドラレコで車内の音声も拾ってるから本当の原因は解明するだろ。

525 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:36.32 ID:y9lAzzKx0
法律に詳しい人に聞きたいのだがもう一人死にそうらしいが
これ刑法じゃ判決は懲役何年ぐらいですかね?

526 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:42.32 ID:zKdY8Fsn0
記事の断片を繋ぎ合わせると
>松岡容疑者のタクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
> 同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。
>「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」
>目撃者「「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
>64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述
>乗る前に必ず車をぐるっと見て回り、タイヤをすべて点検し、車を磨いていたという。
>駐車場の出口でもいつもきっちり一時停止。慎重な運転をする人
俺は運転者を信じるよ。調査するべき

527 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:45.66 ID:/EnAU0Xn0
>>40
暴言するおまえそのものが世の中の汚物。迷惑

528 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:46.88 ID:UZ3K+M3+0
モーター・アクセルの仕組みが分からん

529 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:49.65 ID:OY+uqdPI0
>>475
まだウザいとか苦情がきて解除だよ。100km越えのピコ太郎もなくなった。
日本の交通行政、規則は底辺重視になってるから。

530 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:16:58.63 ID:xDTZXj6B0
>>494
プリウスには事故発生時記録装置(EDR)が搭載されてるから
事故前後のアクセル、ブレーキ操作は記録されてるよ

531 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:17:08.58 ID:qd8IOswz0
GGぃの操作ミスと
チップの暴走、
電気系統とかが勝手に走らせたんだろ、
ブレーキ踏まなかったら、もっと速い速度
100kmくらいでつっこんでるのさ。

532 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:17:13.11 ID:dIMDQzbF0
>>449
非常停止ボタンは付けるべきだよね。
ボタン押すとハザードランプとブレーキランプ、ヘッドライトが高速点滅しながら強制停止。

533 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:17:13.81 ID:UA/mpA0k0
>>515
いや、一度でも病院に車の進行方向が向く駐車場ならそれの意味はないだろ

534 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:17:16.31 ID:QgkP0ZGz0
○○死ねって今年の流行語大賞なんだっけ?

535 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:17:19.32 ID:REDlgcBp0
イニDに登場する車に乗れば運転うまくなるよ

536 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:17:24.45 ID:znFgoxJs0
【社会】大阪城公園・NHK近く 歩道に車突っ込み2人はねる©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480602401/

537 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:17:31.00 ID:weq6ZSVG0
おれのゴルフの駐車ブレーキって電子式のON・OFFなんだけど、走行中にスイッチ入れたらどうなるの?

538 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:17:42.98 ID:Vd+DBter0
プリウスのギアセレクトレバーのBはエンジンブレーキなんだが、
坂道の下りなどで車速が勝手にアップするときにゆっくりじわじわと
作動する。

今回みたいなアクセル異常?でセレクトレバーBに入れてもエンブレは効かない。

539 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:17:49.83 ID:DDdHK/5u0
>>494
プリウスはアクセルブレーキどっち踏んでたかログ残るよ
サンディエゴで前あったブレーキ踏んでも止まらない事件は結局ドライバーがアクセルとブレーキ交互に踏みかえてたというのがそれで証明されてる
自己破産したから賠償金目当てだったそうな

540 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:17:59.63 ID:l+L4DinX0
タクシーまで修羅かよ

541 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:18:01.02 ID:znFgoxJs0
>>537
窓が落ちる

542 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:18:07.64 ID:ZS7HdIVL0
プリウス式のハイブリッドはモーターが暴走したらとまらんよ

543 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:18:19.65 ID:REDlgcBp0
しかし最近の車は取説も分厚いの
ほんま電化製品じゃ

544 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:18:32.22 ID:ufDVvuXp0
>>510
間違ってアクセル全開してるおじいちゃんには有効でしょ

ハンドル右にスターターが付いてる車も多いのね

545 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:18:35.43 ID:Cedjm47h0
欠陥が多いハイブリッドシステムを市販車で採用してるの日本メーカーくらいなもんだよな

546 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:18:36.16 ID:kIHJwqU20
>>520
そう思う。本当にメーカーが自信をもってドライバー責任の黒を
はっきりさせたいなら、足元とステアと前後外部撮影の四点
ドラレコをメーカーが付けてるはずだからね。フルで2万も
かからねぇ装備。

547 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:18:45.79 ID:iL6Gd9TR0
よりによって、突っ込むべきではないところに、突っ込む老害。 完璧に突っ込むとか、急ハンドルして壁や、がけに、突っ込めばよのなか平和なのに。

548 :発毛たけし ◆7SfbNxoUHc :2016/12/04(日) 10:19:10.72 ID:oVduTk220
政府は独自にプリウスの調査したほうがいい


ここまで踏み間違い事故がプリウスに多いとなると 独自に調べないとダメだろ


おまえらがどんだけ勝ち組で金持ちでも しんだら意味ないんだぞ

549 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:19:15.35 ID:UA/mpA0k0
>>537
ある一定の速度以上でその駐車ブレーキ信号は拒絶される。

550 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:19:21.42 ID:aEd7/7sm0
道に凹凸を付けてスピード出せないようにしたら。。。救急車が困るかな‥

551 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:19:24.93 ID:ceo1agVj0
タクシーだからドライブレコーダーはまず付いてるはず
死亡事故だから一般的には公開されていだろうけど
裁判上では証言の真偽は判断しやすいと思われ

でもさ、非常に低い確率でも車の暴走の可能性はあるわけ
危機対応としても、人のいる方向(ラウンジ)に突っ込んだとか論外だよこいつ
壁に当たれ、普段からそういった覚悟もなくて運転してるんだろ?

552 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:19:27.37 ID:UZ3K+M3+0
誤作動の可能性も捨てきれない

553 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:19:33.76 ID:Gqa6FFLS0
>>516
住宅街の道入って歩行者が前方にいたとき、ブレーキ軽く踏むだけでこっちに気が付く
だから速度出てくなくて必要ないけど、自分の存在知らしめるために住宅街の道とかではブレーキをパカパカ踏むようにしてる

554 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:19:35.09 ID:tOPxW1vC0
あのアイルトン・セナですら、減速なしで突っ込んどる

555 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:19:46.72 ID:DquQToiy0
ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった

結構、冷静な対応してるよな

556 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:19:48.82 ID:/EnAU0Xn0
>>118
カンコク・・・

557 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:19:50.58 ID:r0lVirgw0
>>547
一番柔らかいところを狙ったんだろ
車を守るために

558 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:19:54.99 ID:DDdHK/5u0
アメリカでのプリウス暴走事故で車側が原因だったものって結局あったの?

559 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:20:06.13 ID:OU4cR8qw0
>>494
安いドラレコを足元に置くのも手だが、あれ数十センチレベルでピント合うのかな。

560 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:20:21.83 ID:ZS7HdIVL0
国交省がトヨタの技術部に監視カメラ設置して監督した方がいいと思う

561 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:20:34.49 ID:JJA+T0Sd0
>>354
へーそうなんだぁって試してみたら
スコッとN入ったぞwwww

562 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:20:43.49 ID:pWULR+NL0
もはや人間の暴走を止めることは不可能である。
当然嫁さんの暴走など止められる訳がない。

563 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:20:47.92 ID:DDdHK/5u0
>>546
だからログ残るって言ってんじゃん

564 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:20:48.53 ID:D8rUEL4C0
クレイジーなタクシー 映画やゲームの題材になるくらい
邦題もしくは和製ならぼっこれタクシーかな

まあVシネでやくざダンプが元祖か

565 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:20:50.17 ID:DVefZw+T0
>>501
でもバケラッタは電柱激突でキレイに真っ二つに分かれちゃったのを見たことがあるから
アレはアレでコワイんだよ

566 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:20:57.51 ID:uoiwcHMB0
最新の50ならまだ表面化してない不具合があるかもしれんが30のプリウスならさすがに不具合は根絶されてると思う

567 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:20:58.93 ID:d+WrM9EF0
このタクシー運転手このまま刑務所で最期を迎えるんやろな

568 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:21:02.63 ID:Gqa6FFLS0
>>520
お前ってナルセ社員か?
あんまり宣伝ばっかりしてると、逆にうさん臭く感じるぞ
俺はブレーキペダル兼足置き場になってる構造が気に入らない

569 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:21:02.70 ID:znFgoxJs0
>>547
https://www.google.co.jp/maps/@33.6015645,130.4059809,3a,75y,333.25h,86.4t/data=!3m6!1e1!3m4!1ssIeJ5EZJH7Tp_hCwNSBxlQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

570 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:21:02.80 ID:weq6ZSVG0
プリウスは、走行音小さく、エンジン音がしないからアクセル踏み込み感がとぼしい欠陥商品

571 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:21:14.72 ID:x0kV/DEG0
トヨタ情報分科会 燃料少ないよ!

572 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:21:28.71 ID:N6MTSCon0
クランクになってる道の直進部分の先はバリケード設置義務が必要かな
前に薬局も突っ込まれて死者が出てたし

573 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:21:37.30 ID:kIHJwqU20
>>559
定点撮影Dなら容易。安いコンデジやスマフォにもついてる
マクロってやつ。定点距離なのでもっと安くできる。

574 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:21:48.27 ID:zcPasJ3x0
交通違反一点毎に指一本切断したらいいんじゃね?

575 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:21:49.18 ID:DDdHK/5u0
やーやーやーやーやー

576 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 10:21:52.27 ID:oVduTk220
これは完全な妄想だが


踏み間違い事故おこしてるプリウスは トヨタディーラーじゃなく

民間工場で車検や整備をされてないか?


民間工場の整備士は プリウスの電子制御システムがよくわからないから、

なんかエラーでてもそのままにしておいてるんじゃないのか?

577 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:22:22.26 ID:Gqa6FFLS0
>>532
いや〜、電子制御ってことは結局その停止ボタンですら、誤動作を起こす可能性があるわけでw
フットブレーキやシフトブレーキみたいに物理的に直結してるモノの方がいいだろう。

578 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:22:29.62 ID:UA/mpA0k0
エンジンストップは負圧によるブレーキアシストが無くなったりパワステが機能しなくなったりするから
やめた方がいい

代わりに強制Nレンジの非常ボタンをセンターコンソールに用意してくれ

579 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:22:30.51 ID:/dIii5660
>>563
そのログ自体をうたがってるってことじゃね?
そもそも正確に記録されているのかを
映像で確実性を増そうって

580 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:22:31.69 ID:2L2oiLHx0
これがもし千葉大みたいな金持ちで力のある上流の人の運転するBMW
だったら、名前がでないんだろうな。しかも科料くらいですむかも。
タクシー運転してる人が上流じゃない気がするからな

581 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:22:46.69 ID:9xkQUlGW0
タクドラだけどペダル踏み間違えは完全否定出来ないが電スロの暴走も考えられる。
タクシーの大半使用されてるクラウンコンフォートは登場からら20年以上モデルを変えず販売されてるが何度か小変更を施されてエンジンのVVTi化エコモデル最終型がやたらと欠陥不具合が多い。
エンジンの型が更新されてもCPUが昔のままらしくスロットル制御の相性が悪くチェックランプ点灯もしばしば。これがウチの会社で複数台起きててディーラーに見せても原因不明ととぼけられる始末。
何年か前に凍結路面でスリップの感知がおかしくなりいきなり電スロが暴走、ブレーキ利かずフェンスに突っ込んだ過去もあった。

582 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:23:04.14 ID:JJA+T0Sd0
>>545
ソース頼む

583 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:23:25.40 ID:aEd7/7sm0
>>572 住民にやれって言っても費用の問題が生じるな。

584 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:23:45.28 ID:DVefZw+T0
>>535
もう売ってないよ

585 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:23:48.30 ID:oCelPCBc0
各自動車メーカーは幹部が集まって事故対策を話し合え!
俺が踏み間違い起こして暴走させて他人殺したら全て保障してくれるんか?
やったお前が悪いとされるだけだろ?これだけの件数踏み間違いによる事故が多発
している以上はメーカーにも対策する義務はあるだろ。高齢化を恨んでも仕方ないだろ

586 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:23:50.24 ID:OPI28LoU0
モーター駆動のままバグったら
記録にはバグったままの状態が記録されてるから
アクセル踏みっぱなしでブレーキ踏んだ形跡無いといわれてしまったりしないのか?

587 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:23:56.21 ID:x0Tg3Ckw0
>>577
でも君電子制御を外した車売っても買わないだろ

588 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:23:59.38 ID:REDlgcBp0
>>581 やたらと電位制御満載も怖いな

589 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:24:06.90 ID:bphLAOos0
>>576
普通に整備や車検が出来ない車をトヨタさんは販売してるんかいw

590 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:24:12.60 ID:mDvC4mad0
修羅の国の日常だよ

591 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:24:12.76 ID:kIHJwqU20
>>563
ログって警察が押収解析できないので、メーカーで解析じゃん。不公平な制度だね。
どう見ても、動画ボックスを警察とドライバーとメーカー
それぞれ持ち帰れるが良いでしょ。

592 :発毛たけし ◆7SfbNxoUHc :2016/12/04(日) 10:24:12.92 ID:oVduTk220
あぐりさんの名言 電気系統が身に染みてよくわかるな



@YouTube



593 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:24:20.97 ID:Gqa6FFLS0
>>545
F1ですらハイブリッドになってる時代に何言ってんだ?

594 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:24:22.10 ID:BHsIGVNT0
>>4
パニック状態の人間の判断力なんてそんなもんだよ

595 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:24:50.19 ID:IrS0bCYM0
ブレーキ効かなかっただけなら故障の可能性否定できないがさらに加速したとなると踏み間違いだろ
ブレーキとアクセル同時に故障とかさすがに信じられんわ

596 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:24:50.79 ID:DkyYGudU0
>>546
そうなんだよね
このワンペダルの開発者も
「踏み間違え事故を防ぐためには、オートマの右端と左端にアクセルとブレーキを置いて両足で操作させればいい、これはワンペダルと違って特許も要らないし、実際メーカーでも左足ブレーキは過去に推奨すらしてる、でもそういう構造の運転席をどこも作らない」
って自動車メーカー側が敢えて運転席を変えないことを非難している

597 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:24:54.83 ID:Ax0lcNdc0
高齢ドライバーのもみじマークはやめて
ゲシュタポみたいなどくろマークにしてくれ。もう近づかないから。

598 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:24:59.15 ID:DquQToiy0
仮に車の欠陥があったとしても表には出てこないでしょ。

599 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:25:00.84 ID:O730zDJB0
このプリウスと同じやつを中古で買って来週納車なんだが
もし最悪ブレーキがきかなくなったらフットブレーキで止まる?
泣きそう

600 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:25:23.04 ID:N8Ky7NrK0
ユダヤ朝鮮CIAが下部組織である警察や創価に多くの国民を集団ストーカーさせ、切れさせ、切れたところを
統合失調症として精神病院へ連行させたり、ユダヤ朝鮮CIAが手下である安倍政府や厚生労働省に”鬱を感じ
たら病院へキャンペーン”を張らすのは、多くの日本人に麻薬同然の向精神薬を飲ませるためです。これは、
日本を麻薬漬けにし、日本の国力を低下させるための工作活動とも言えます。かつて大英帝国が清に仕掛けた
アヘン戦争と同じ手口です。

601 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:25:31.04 ID:zcPasJ3x0
このおじいさんの家族どうなんの?
クリスマスどころじゃないよね

602 :発毛たけし ◆7SfbNxoUHc :2016/12/04(日) 10:25:33.45 ID:oVduTk220
>>589

普通の車の部分以外に システム管理の 電子システムを積んでるでしょ


その電子システムにエラーが出ても 民間工場じゃ対処できないんじゃないか?

ゲームでいうと バグってことだよ

603 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:25:40.00 ID:bC+BKPAj0
仮に踏み間違えたとしよう。
何か簡単に止められる制御何がいい?
ボタン?レバー?

604 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:25:40.18 ID:bl7LZdfq0
64歳か。90歳で免許を返納するまで、あと10人くらいは轢くんだろうなあ。

605 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:25:40.79 ID:v43YumKS0
一応プロだから踏み間違いじゃない可能性も捨てきれないと思う
プログラムエラーの場合は再現すら不可能だ

606 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:25:46.09 ID:x0Tg3Ckw0
>>599
効くから心配すんな

607 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:25:46.81 ID:1jUeaDvN0
チノパンは猛スピードで右車線を走ってたのに逮捕されないのに
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚

608 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:25:48.83 ID:DVefZw+T0
>>550
山道でそれをつけたところがいっぱいあるけど
観光客がみんな逃げて、閑古鳥が鳴いています

609 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:25:57.94 ID:/dIii5660
両足ペダルか
右の足は進む足
左の足は止まる足ってか
別な意味でのミスが増えそう

610 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:03.92 ID:ceo1agVj0
>>118
2番めの事故、これも確実に韓国自動車メーカーが悪いんだが、エアバックも開かんしw

このおっさん、暴走して前の車に当たるより咄嗟にハンドル切って
隣のコンクリート柱に当たる方を選んでるんだよな、瞬間的に判断してるんだがかなり上手いね

611 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:15.08 ID:D8rUEL4C0
キルスイッチみたくキーからエンジンへの配線の中間に配置
キルスイッチ押せばキー抜いたような感じにさせればおk

非常停止ボタンも極力独立装置で設置ならおkかな?

612 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:16.06 ID:6ec0MLyC0
【博多区タクシー事故】近所の人「乗る前に必ず車とタイヤを全て点検し、車を磨いていた。常に一時停止で慎重な運転をする人だった」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480813331/

613 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:21.39 ID:1JFrr9sE0
本当にブレーキ踏んでいても、異常ならアクセルとログに記録される可能性。
本当にブレーキ踏んでいても、ブレーキランプが付かない可能性。
電子制御ならなんでもありだな。
やっぱり足をカメラで撮影するしかないかも。

614 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:25.74 ID:JJA+T0Sd0
ブレーキ壊れたらそりゃ止まらんだろ

615 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:33.37 ID:Sa56MRL10
>>81
癲癇の可能性は?

616 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:39.78 ID:5exRBVhT0
>>599
保険だけは最高のに入っとけ

617 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:42.01 ID:tOPxW1vC0
>>604
高齢と言っても今回は64
おマイ64で免許返す?

618 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:45.13 ID:UZ3K+M3+0
>>354
それはないなあw

619 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:46.45 ID:DkyYGudU0
>>568
うちの爺さんの車がこれで、何度か踏み間違え事故回避してるからな
なんでこんな便利なもの知らないのかと思ってる

620 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:51.18 ID:TX6wi17+0
これ65歳以上はMT限定にしたほうがいいな

621 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:26:59.71 ID:DquQToiy0
>>599
逃げたり飲酒してなければ
すぐに社会復帰できるから気にするな
対人は無制限にしとくぐらいで大丈夫

622 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:01.79 ID:0aqHDKtj0
> >>4 高齢者 「年金減った、若者死ね」
若者死んだら払う奴がいなくなるが、いいんか?

623 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:04.24 ID:aEd7/7sm0
>>608 良かったな、事故の確率が減った(´・ω・`)

624 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:14.74 ID:p8Hjq9DA0
乗り始めて8年経ったプリウスやろ
相当走ったんじゃないの
電気系統劣化して誤動作とか、あり得ん話じゃないと思うけど

625 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:14.75 ID:T+4ZFGu20
>>576
うちの会社でダイナHV買ったけど、地元のデラでは大きすぎて整備できなくて近隣の工場を紹介して貰った
それがなぜだか、マツダのデラである、整備できてるんだろうか?

626 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:20.09 ID:DCVwandLO
>>555
>ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった

ここもミソで、加速がモーター制御状態だった事を示している。

これ、多分プリウスが原因だわ。

627 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:22.50 ID:gMHKtX710
病院だけに死亡確認は早そう

628 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:26.31 ID:HlDU5/WA0
こういった車はこの時代にはまだ早いんだよ
今まで通り普通の車でいいんだよ普通の車で(´ω`)

629 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:47.03 ID:vqabYyEOO
スキーバスのドリキン土屋事故も後から中古不良車だった事が判明(メーカー点検で薬品等で床に穴が開いてて連結部品損傷の為、走行禁止処置、そのスクラップに色を塗って販売されてたまがい物だった)。

まさか経費落とす為に水没中古を買わされてないかな?

630 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:48.35 ID:OY+uqdPI0
>>605
一番の可能性は疲労で「一瞬寝てた」高速トラック事故はほぼこれだった。

631 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:48.83 ID:/dIii5660
>>608
想像してみた
行楽シーズン
家族でドライブ
凸凹の峠道
飛び散るジュース飛び散るお弁当

632 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:50.74 ID:O730zDJB0
>>606
まじか
ありがとう

633 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:54.23 ID:EAqmNLfjO
>>603踏み間違え自体を認識して発進しないようにする

634 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:28:30.12 ID:zO1c1lMJ0
ヨタ車は、ドケヨホーンがお似合い。

@YouTube



635 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:28:31.84 ID:l91cjeWn0
シフトレバー紛らわしいからなぁ

636 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:28:39.60 ID:U1eO0Eyz0
飛行機のフライトデータレコーダーみたいなのも義務化しないと
ダメかもわからんね

637 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:28:51.79 ID:l+L4DinX0
プリウスって台数も有るんだろうが、やたら事故多いな

638 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 10:28:57.34 ID:oVduTk220
プリウスのブレーキシステムはこうなってるみたいだ



http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100208/180034/?rt=nocnt

639 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:29:17.79 ID:REDlgcBp0
ところでプリって事故したとき電気回路切断しないといけないはずじゃ?

640 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:29:30.49 ID:DDdHK/5u0
>>591
そんなもん衝突速度やらもだが
そこ疑いだしたら際限ないわ
そもそも後から改竄等はシステム的にできんだろ

641 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:29:30.68 ID:bC+BKPAj0
>>633

642 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:29:56.48 ID:uf4Pj9d00
これだけ冷静な対応してるのに、曲がる動作も壁にこすりつけて減速する動作も一切ない。

普通だったら直進せずに、クランクで曲がる動作ぐらいはする。

目の間に人がいるのに、直進してしまう状況はすでに駄目だろう。

643 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:30:02.74 ID:xDTZXj6B0
>>591
警察独自で解析できますよ(解析装置持ってる)
解析結果は公平な第三者の立場の結果報告のみが有意とされています

644 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:30:06.44 ID:fkQtJGsf0
フットブレーキ効かないと思ったらサイド引けよ

645 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:30:30.64 ID:O730zDJB0
>>621
そういう次元なのか…

646 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:31:12.04 ID:N/vgv5Hu0
GPSなり標準電波なりで正確な時刻を取得して
ブレーキやアクセル等の操作や速度変化を記録するレコーダーを標準搭載すべきだな。
量産すれば安くなるだろう。

647 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:31:15.60 ID:jpRvdzak0
日本は老人による連続テロが多いこと殺人兵器はまたどこで
起こるか分からんね要注意だよ

648 :七紙:2016/12/04(日) 10:31:19.04 ID:iL6Gd9TR0
車で事故で人が死んだら、殺人罪にする法律をおれが総理なら作る!
納得できないやつは車は人を殺す兵器なんだか、免許を捨てろ、身分証?返上したら更新不要な身分証がもらえたり、タクシー券やバスの割引券とか、地域によるが、殺人するよりましだろ!

649 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:31:24.79 ID:GC9i2sdl0
プリウスは燃費対策でマニュアル乗ってる身からすると空走感

650 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:31:26.28 ID:2DLzLKOH0
車の不具合だったらリコールおこるのか?

651 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:31:40.35 ID:kIHJwqU20
>>641
ありがとう。

652 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:31:46.68 ID:gM8mmaVs0
>>570
あー・・・・・・だからタクシーとして使われたのかもな。
でも今回のスレで、プリウスがあまりにも特殊すぎるって判ったから
タクシーが来ても乗りたくねーよ。

653 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:32:04.62 ID:FutK4TKr0
まだハイブリッド車は色々問題あるんだね
あと、64歳のタクシードライバーなんて若い方だぞ

654 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 10:32:23.12 ID:oVduTk220
>>625
http://toyota.jp/dynacargo/

これかな? アナログトラックなら基本は変わらないから大丈夫なんじゃない

プリウスとかハイブリッドはパワーコントロールユニットを積んでいるからね


http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/hv/

655 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:32:27.07 ID:/5mglXnn0
>ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとした

ギア変えても1速からそれ以下にギア下げられないし
エンジンブレーキは下り坂で加速するを抑えるための操作てあって
車を停止させる行為ではない

ブレーキとアクセルの踏み間違えを言い逃れしたいんだろうが
ペダル操作を記録されてるから無理。

656 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:32:35.08 ID:DVefZw+T0
>>599
HVの中古なんて買う時点でオバカなので
同情しません

657 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:32:35.95 ID:x0kV/DEG0
とにかく最近のトヨタ車ってシフトレバーの位置と
操作が事故起こしやすい位置だもの、ATのシフト
位置を真面目に考えるべきだわ

658 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:32:50.34 ID:e8m7lr/d0
>>642
そこがちょっと不思議だよね
エンブレまで考える知識と技能があるのに、なぜ直進したかな?ってw
せめてクランク曲がるか、人をよけて壁に当たるとかできても、って思うよなw

659 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:32:53.18 ID:aEd7/7sm0
>>644 サイドブレーキも足踏み式なんだそうな。

660 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:33:21.45 ID:QW4M5aQ90
コンシューマーレポートがこういうのやってるんだからプリウスに限らずに欠陥で暴走は普通にあるんだよ

Not All Unintended Acceleration Is Driver Error
http://www.consumerreports.org/video/view/cars/news/5211302033001/not-all-unintended-acceleration-is-driver-error/

カムリもレクサスも報告されてる

661 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:33:25.39 ID:DVefZw+T0
>>603
自爆装置

662 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:33:32.72 ID:SEeUoLjk0
車の運転って恐ろしいな
一歩間違えたら人殺しになっちまうんだからな
今日も気合い入れて運転すっか
いや、今日はやめておくか、なんか嫌な予感がする

663 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:33:33.91 ID:kpfrbwsZ0
>>43
50年前だと東京オリンピックより後だろ。
普通に運転してたよ。
さらに10年前だと経済的な理由があるから微妙だけど。

664 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:33:41.88 ID:vqabYyEOO
>>605
個人差はあれど、65歳の爺だぞ。
30年のキャリアは聞こえが良いが寿命だよ。

個人タクシーだったから営業許可下りたケド、大手タクシー会社ならとっくに定年、または事務職に配置転換されてる年齢。

665 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:33:46.07 ID:x0Tg3Ckw0
>>637
事故率は保険会社が一番よく知ってるよ
危ないのは大型ミニバン

666 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:33:59.26 ID:DmWtEs1z0
過去のリコールは気になるなぁ
工場一括生産と違って各所で対応するのなら個体差が出るのではないかな(実際は知らん)
根本的な欠陥がある場合、冗長的な対処じゃ何かしら問題が残るのではないかというのもある
根本的な設計に問題があるなら開発費掛けてやり直しで責任者諸々社内じゃ失墜するだろう
万が一程度なら隠蔽するかもしれない

まぁ邪推の域を出ないが

667 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:34:02.84 ID:kIHJwqU20
>>570
しかもブレーキがすっぽ抜けるから、どちらでもパニクる
という謎仕様のクルマ

668 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:34:02.96 ID:PDEHuHaa0
防犯カメラでストップランプ光ってたか調べようぜ!

669 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:34:16.41 ID:oCelPCBc0
まあじじいが車のメンテ怠っていたら相当に悪質ではある
踏み間違いかもしれんが

670 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:34:28.46 ID:ZAWz1vGh0
踏み間違いやめろや

671 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 10:34:34.47 ID:oVduTk220
>>654
あ これ ハイブリッドトラックなのか

http://toyota.jp/dynacargo/performance/hv_system/

672 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:34:38.07 ID:rtBfIoJh0
京都・祇園でタクシー暴走 歩行者はねられ5人重軽傷 容疑で運転手を逮捕
http://www.sankei.com/west/news/160924/wst1609240047-n1.html

上記の事故は結局タクシーの運転ミスで決着したのかな?

673 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:34:44.12 ID:REDlgcBp0
>>659 やはりサイドブレーキはサイドに取り付けるべきダナ

674 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:34:56.56 ID:bphLAOos0
>>644
昔スプリンターで走行中にバキュームポンプがぶっ壊れて
ブレーキ効かなくなった時にそれやったわ
整備工場持って行ったら無料で交換してくれた。

675 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:35:04.74 ID:JJA+T0Sd0
>>605
エラーは再現できないなんてことは無い…
コンシューマゲーム機じゃねーんだぞ?

676 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:35:18.78 ID:0OI/3O440
年齢は64か。でもタクシーの運ちゃんだろ。車の運転に関しては完璧な筈。
ブレーキとアクセルの踏み違えなどあり得ないわな。車両の整備不良が疑わしいね。
カネ儲け、コストコストのお粗末整備。こういうことならあり得るな。

677 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:35:33.36 ID:ChUVFdGG0
あほらし、欠陥が原因ならもっと事故は起きてなきゃならない。
10年以上販売台数上位の車なんだから。
そもそもエンジン切って、ブレーキ踏めば加速はなかった。
映画とかでよくあるブレーキ効かないって場面みてて、想定したことないのか。

678 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:35:34.46 ID:kIHJwqU20
>>662
スマフォ自転車が日本で大流行してからは、極力控えてるわ。

679 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:35:53.06 ID:zL0EJLXW0
なんで、プリウスはこうも嫌われるんだろうね

現行モデルデザインの酷さは特筆モノだが
皆と同じものなら安心という主体性のないオーナーの価値観に嫌悪を抱く層が多いということなのか?
団塊世代から上に多い自分で考え決める事ができないロボット型人間は完全に時代遅れなんだけどね

680 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:35:54.61 ID:aEd7/7sm0
>>673 その感覚が通じるのはある年齢以上のようだ。あまり賛同者が表れない‥

681 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:36:13.06 ID:ZAWz1vGh0
加速して突っ込んだのが全てを物語ってるな

682 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:36:30.75 ID:RcHIWRPY0
最近こういう事故多いねえ
なんか誰かの悪意を感じずにはいられない
気のせいだと良いのだが

683 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:36:31.97 ID:E7mxggNR0
車を買えないからって嫉妬まみれのスレだなw

684 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:36:47.83 ID:/EnAU0Xn0
マニュアル自動車ってまだあるの?

685 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:37:03.01 ID:DCVwandLO
これ欠陥車で決まりだな。

686 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:37:13.28 ID:HRDLcnx70
TOYOTAははじめ
他メーカーもいい加減オートマを改良しろよ

687 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:37:23.86 ID:kIHJwqU20
>>677
ある「特定の状況」で稀に起こる欠陥症状(リコール)だよ。
しかも全てのリコール対象車が完治したという証明もなきゃいけない。

なんか、隙があるよ。

688 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:37:30.54 ID:1JFrr9sE0
>>603
やっぱクラッチペダル(疑似クラッチペダル)じゃないかなぁ。
パニック時でも咄嗟に踏めると思う。

普段から操作させるために、クラッチペダル踏まないとシフトレバー操作できないようにする。
P→Dとか
D→Rとか
シフトレバーの横ボタン操作ではなく、クラッチペダルを踏んでレバーを動かす。

689 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:37:50.86 ID:aXlZve6F0
>>281
そりゃいいな、都内じゃ変速の必要全くないもんな

690 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 10:37:50.92 ID:oVduTk220
やっぱり 不具合でてるやん

これ ハイブリッドシステムのプログラムソフトにバグがあるんじゃないの?

>>ハイブリッドシステムにおいて、制御ソフトが不適切なため、加速時などの高負荷走行時に、昇圧回路の素子に想定外の熱応力が加わることがあります。
そのため、使用過程で当該素子が損傷し、警告灯が点灯して、フェールセーフのモータ走行となります。また、素子損傷時に電気ノイズが発生した場合、
ハイブリッドシステムが停止し、走行不能となるおそれがあります。


http://toyota.jp/recall/2014/0212.html

691 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:37:51.70 ID:HKajhOMO0
>>628
ハイブリッドにするコストアップと、
燃費と、
走行距離を考えると、
一般人は、ハイブリッドにしない方が総コストはかからない。
タクシーは、ハイブリッドの方が総コストはかからないかも。

692 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:37:53.06 ID:taHI38Jv0
プログラム故障だろう

693 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:08.04 ID:RcHIWRPY0
なんか昔あったアニメ映画のHOSを思い出すわ

694 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:08.82 ID:gMHKtX710
エンジンブレーキねぇ...
ハンドルも効かなかったのかねぇ...

695 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:09.17 ID:D8rUEL4C0
パーキング
  川
ニュートラル==バック
  川
ドライブ
  川
エンブレ

バックだけレンジ位置を横にして
バックレンジに入っているレバーは
赤点灯させる斜め具合もわかる様にする

これじゃだめ?コストカットとかお馬鹿なことは無しでw

696 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:12.38 ID:0OI/3O440
老人のボケ運転といい、もうマニュアルに戻せよと言いたくなるな。
マニュアル時代にはこの手の突っ込み運転はもっと頻度が少なかったように思う。

697 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:12.75 ID:Sa56MRL10
プリウスが突っ込んでも割れない全面ガラスの壁面だったらなあ。

698 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:15.61 ID:/EnAU0Xn0
>>599
キーをきる?

699 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:16.09 ID:DDdHK/5u0
>>684
ドカタトラックなんかは大半マニュアルだろ

700 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:25.00 ID:DVefZw+T0
>>665
大型ミニバン
新機種か?

大型なのにミニバンって...

701 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:26.43 ID:NjrW5JMY0
ボタン始動のエンジン停止は長押しが必要
足踏みPペダルはアクセルを踏むと外れる

ダメだろ、これ

702 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:33.34 ID:p8Hjq9DA0
>>658
曲がった先に車や人がいないとは限らないやん
客待ちのタクシーの列にでも突っ込んだら一生しゃぶられる
くらいのことは頭をよぎるんじゃないか

703 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:44.74 ID:n9Gnu8lE0
>>685
「再現不能」な事象に関しては、メーカーは責任は持ちません
だから、欠陥ではありません (トヨタ)

704 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:47.09 ID:ZAWz1vGh0
というかログ見たらすぐ分かるわ

705 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:38:49.00 ID:oCelPCBc0
俺はYouTubeの事故動画たくさん見てからは本当に安全運転するようになったな
免許は勿論ゴールドだし。でも踏み間違いは年とれば安全運転していても起こす可能性は誰にでもある
だから対策部品装着は義務付けるべき。高齢化社会なんだから仕方ないだろうに

706 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:39:03.67 ID:taHI38Jv0
ハイブリッドは10まんkm走らないと採算が合わない。
俺は1年半で3万km走破

707 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:39:14.85 ID:yt535Qaz0
>>653
問題ないなら雇い続ければいいのにな役所も会社も
なんで定年があるのか考えたらわかるだろ?
自衛官なら50あたりで定年

708 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:39:21.54 ID:x0Tg3Ckw0
>>700
俺も変だと思うんだけど仕方ないよ
コンパクトミニバンとかもあんだぜ?

709 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:39:38.73 ID:/EnAU0Xn0
>>699
普通車

710 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:39:40.90 ID:qd8IOswz0
そもそも人間を計算で制動しようとする
ことを進化と勘違いしているメーカー。
こんなびびりGGぃにも
黒チップのなかでドリフトやらせようと思ってん
じゃねーのー。滅ぶね。

711 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:39:46.65 ID:v43YumKS0
MTに乗れば全て解決する、MTこそ最大の保険だ

AT
ブレーキを踏みドライブorバックに入れる→ブレーキを離した途端動き出す→アクセル全開で特攻

MT
ブレーキを踏みクラッチを切る→1速orバックに入れる→アクセルを軽く吹かす→クラッチペダルを徐々に放しギヤを繋ぐ

712 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:40:01.88 ID:REDlgcBp0
>>699 働く男の車はMT

713 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:40:18.94 ID:OY+uqdPI0
>>665
スーパーで主婦のミニバンがバックしてきたら思わず避けるようになったな。

714 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:40:21.11 ID:DCVwandLO
>>599
止まらない。
しかも、加速はスポーツ車をも凌駕するモーターw

715 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:40:29.01 ID:kIHJwqU20
>>707
昭和のように55歳定年制で、あとはナマポ+積立にしてほしいわ。

716 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:40:39.09 ID:E7mxggNR0
>>707
自衛官も60までやらせれば良いのにな
若い奴よりまだ体力有るような気がする
どんどん体力低下してるから

717 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:40:51.58 ID:Gqa6FFLS0
>>679
ネガキャンやってる他社メーカーの社員が多いだけ
俺もプリウス乗ってるし、相当走りこんでるけど、たまに見かける事故車両でプリウスが多いなんてことは無い
むしろ、これだけあっちもこっちもプリウスという状況で、この程度の事故件数で済んでるのは
相当安全性が高い車だろうと思ってる

718 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:40:56.47 ID:vqabYyEOO
それから個人タクシーによくあるのが経費で済むエンジン詰め替え。
中古車両購入しといて新品のエンジンに詰め替える(エンジン事態は部品で十万程度)ほとんどディーラーでなく、自動車修理工場で済ます。

719 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:41:02.38 ID:DVefZw+T0
>>677
ちょうどロット割れのところの部品が装着されちゃったモノだけにエラーが起きるとか
稀によくある
気づいているメーカーはそういうのは対処しているんだが、果たしてトヨタが対処しているかどうか

720 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:41:02.67 ID:aEd7/7sm0
>>701 はぁ、後者は所謂サイドブレーキって僕らが呼んでる機能だよね。ダメですな

721 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:41:11.37 ID:c50ltmjL0
最低限手元で操作出来るサイドブレーキは欲しいな

722 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:41:24.99 ID:l+L4DinX0
>>700
アルファードやベルファイアだろ、マジでこの2車種
には近寄らない方がいい、乗ってる奴らが特殊

723 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:41:25.10 ID:HeCHjb2O0
>>707
役所も会社も70過ぎまで嘱託とかになって普通に働いてるよ
身体問題じゃなくて、年金や退職金とかが問題なんだよ

724 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:41:26.37 ID:By8TyvqV0
止まらないなら、ハンドル切ってなんとか回避だろ

725 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:41:37.32 ID:QnMGqJue0
>>603
ステアリング引いてkillとかかな

726 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:41:41.69 ID:PDEHuHaa0
保険屋はマニュアル車の料金を安く設定しないとな

727 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:41:42.55 ID:q/Ba3ok10
もうここまで来ると、オートマ車は完全なる欠陥車だろうに。
ブレーキを踏んでいるつもりが、実はアクセルだったというパターンがほとんどなので、
クラッチを付けるべきではないのか。
マニュアル車でアクセルとブレーキを間違えて事故ったという話を聞かないのも、
たとえアクセルを踏んでいたとしても、同時にクラッチも踏んでいるから車は前進しない。
もうこれだけフェイルセーフが存在しないオートマ車は欠陥認定すべきである。

以前あったプリウスのブレーキの不具合は、バッテリー充電のためブレーキを踏んでも
フットブレーキではなく発電ブレーキというシステムで、踏んでいる途中で充電満杯になると
途端にフットブレーキに移行するため、そのタイムラグでブレーキが遅れるというある種の
欠陥だけど、メーカーはユーザーはこのことを知らなくてもいいと言っていたそうだな。

728 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2016/12/04(日) 10:41:52.82 ID:S2DUt7x00
なんとかかんとか言ってる奴
車買ったこと無さそう
だいたいリコールとかあったら担当者が来て台車手配してくれて
整備にだすぞ

729 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:42:15.16 ID:UZ3K+M3+0
解決策はナンキ工業しかない

730 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:42:29.11 ID:MtjXLRc00
>>724
プロドライバーなんだから、ヒトの居ない方へ突っ込めばいいのにな

731 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:42:29.86 ID:Yegcrwpb0
>>684
ディーラーにマニュアルがいいって言えばそれ仕様持ってきてくれるんじゃない?
何も言わなきゃATだろうと思うよね

732 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:42:31.40 ID:TQqHLJFw0
俺は言いたい
 車の欠陥を人の過失にするな!

733 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:42:42.77 ID:kIHJwqU20
>>719
そうそう。アプライド同じでも下請違うとかね。

734 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:42:52.25 ID:DquQToiy0
俺ならスコーンとブレーキが効かなくなった瞬間にクラクション鳴らして急ハンドルでアクセルターンして回避してる

735 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 10:42:53.86 ID:oVduTk220
>>717

リコール内容みると 電子制御システムの不具合が多いけどな

http://toyota.jp/recall/2014/0212.html

736 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:43:01.24 ID:znFgoxJs0
>>724
衝突減速は、相当に勇気要るよ

二次被害が無い、が大前提だし

737 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:43:10.56 ID:v43YumKS0
>>707
一億総活躍

738 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:43:11.26 ID:ZAWz1vGh0
MTおじさんの空元気が哀しいね

739 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:43:14.55 ID:OY+uqdPI0
>>714
街でプリウスを見かけたら「おい、ひとごろし」と。

740 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:43:19.39 ID:HRDLcnx70
>>701
足踏みパーキングの意味は俺も疑問だわ
普通に腰のとこのレバーがいいと思うけどなあ

741 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:43:30.56 ID:DDdHK/5u0
>>709
普通車もMTあるのはある
つーか欧州辺りは半分くらいMTだな
あっちはジジババでもMT乗る
ATは障害者の乗り物って認識らしい
レンタカー借りる時ATがなかったりするレベル

742 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:43:43.11 ID:Gqa6FFLS0
>>714
嘘付くなアホw
プリウスの加速のノロさはトップレベルだ
だいたい、HVのモーターなんてちっさいから全然パワーない
赤信号から発進するときにモーターだけで済むことはまずないからな
後ろの車の迷惑も考えずにモーターだけでやってるバカはいるかも知れんが

743 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:43:45.60 ID:zKdY8Fsn0
記事の断片を繋ぎ合わせると
>松岡容疑者のタクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
> 同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。
>「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」
>目撃者「「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
>64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述
>乗る前に必ず車をぐるっと見て回り、タイヤをすべて点検し、車を磨いていたという。
>駐車場の出口でもいつもきっちり一時停止。慎重な運転をする人

【米国】韓人男性のトヨタ車急発進事故訴訟、謝罪と真相調査を求める署名運動展開[12/03]
これは・・・

744 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:43:54.40 ID:lwej8sRd0
この事故って再現不可能だから、裁判だとトヨタの大勝利に終わるよ

745 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:43:58.35 ID:DVefZw+T0
>>697
あの大きさで防弾ガラスっていくらすんのよ
いくら病院が金持ちでもせいぜい合わせガラスくらいでしょ

746 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:44:10.82 ID:ZS7HdIVL0
何人人を殺したら気が済むんですか!豊田さん!

747 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:44:11.11 ID:v9vNDr9q0
だから左翼どもはオスプレイ反対じゃなくてプリウス反対をやれよ

748 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:44:21.87 ID:D8rUEL4C0
逆転の発想でニトロ積んで
暴走時はパワースライドかアクセルターンで
ぐるぐる回らせる・・・まあ無いな

749 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:44:22.41 ID:GVJ6vdiX0
>>105
じゃあ、貴方も車乗れなくてご飯食べれなくなるけどいいの?
たくさんの人間を養ってるトヨタなどの自動車会社もつぶれて失業者増えるよ。

750 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:44:33.16 ID:kIHJwqU20
誰かも書いてるが、MTだと疲れるから
ブレーキ3ペダル。アクセル2ペダルがいいんだろうけど
今改定すると、それこそ踏み間違いで事故多発してしまうな。

あとは左/右 足推奨か

751 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:44:38.92 ID:x0Tg3Ckw0
>>722
その通り
車種別料率で見ても、アルヴェルは対人対物共に危ない
ノアヴォクステップは安全

752 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:44:44.44 ID:OY+uqdPI0
>>724 >>730
教習所の路上最終試験=ドリフト

753 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:44:49.61 ID:h1/M55yx0
よそ見やろ

754 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:45:02.92 ID:n0sgLdwy0
病院にある特殊な機械(MRIとか)がプリウスの誤作動を引き起こしたとか
考えられないかな…?

755 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 10:45:07.74 ID:oVduTk220
まあ レンタカー使うときはプリウス借りることはないだろう

やはりアナログカーの方が シンプルで安全か

756 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:45:21.47 ID:xDTZXj6B0
>>701
どの車種がそんな仕様?
うちの車アクセル踏んでも解除されないけど

757 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:45:26.78 ID:DCVwandLO
>>642
横にも人が居ますが。

758 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:45:38.65 ID:N4ij1c4L0
>>749
でも非常ブレーキくらいは装着しろよな、トヨタさん

759 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2016/12/04(日) 10:45:49.72 ID:S2DUt7x00
代車だったわ

760 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:45:50.24 ID:Gqa6FFLS0
>>735
アホ。リコールかかるということは、「状況が明らかに」なった上で「改善される」ということだ。
リコールかかればかかるほど、どんどんリスクが減る。

761 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:45:51.64 ID:ufDVvuXp0
>>684
マークXの限定車とか…

762 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:46:06.56 ID:gM8mmaVs0
>>696
今マニュアルに戻したら坂道で事故多発するんじゃないのかw
そこらじゅうエンコだらけになるぞ

763 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:46:17.67 ID:ZS7HdIVL0
某メーカー勤務の知り合いが言ってた。プリウスだけはやめとけって

764 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:46:33.84 ID:kIHJwqU20
>>697
地震や火災で救難隊が入れない。建物としては、公道路先には
頑丈な車止めや塀をつけるべきだったね。病院なら、患者が
逃げたりするから鋼鉄製とかでもいいくらい。

765 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:46:49.76 ID:q/GyLh9U0
ユーキャンはこの運転手にいくら払ったの?w

766 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:46:54.24 ID:aEd7/7sm0
>>762 フェイルセーフだよね(´・ω・`)

767 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:46:54.51 ID:b5QYqQ4g0
>>760
それフィットをディスってんの

768 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:46:57.79 ID:/5mglXnn0
>>700
アメリカでは横に4人乗れるものをフルバン、3人以下をミニバンと呼んでいるので
そこから来てるらしい

769 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:02.12 ID:3cr629zV0
ゴーカートみたいなものに戻そう、車は。

770 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:12.69 ID:kIHJwqU20
>>684
マツダに多い。

771 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:13.38 ID:HKajhOMO0
>>695
すでにあるけど、
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp7/Aqua.htm
ベンツが最初に始めたと思う。

772 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:19.34 ID:DVefZw+T0
>>731
作ってませんって一蹴されて終わりだよ
以前カローラワゴンMTを頼んだときに半年待たされた
ATなら3週間で納車だといわれた

他の面でひどいめにあったから、それっきりトヨタとはおさらばだな

773 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:22.62 ID:zL0EJLXW0
今日、プリウス納車wwwwwwwwwwwwww

774 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:24.47 ID:ceo1agVj0
>>724
そうなんだよね
やっぱり最後の最後まで犠牲者を少なくするよう車をコントロールするべき
しかし、このドライバーは(プロにも関わらず)最悪の選択をした

775 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:36.12 ID:OY+uqdPI0
>>754
それはギフパブだろ?w 外から突っ込んでるんだぞ。病院の駐車場がなくなる。

776 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:36.43 ID:vqabYyEOO
>>677
そうでもない、俺のレス見てくればわかるが、プロはエンジン積み替えかを民間工場で平気でやる(経費削減と税金対策と走行距離から)メーカー指導のディーラーでないから、感で繋ぎ合わせてる。

777 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 10:47:37.51 ID:oVduTk220
>>760
いまはやっと 表ざたになり修正できるようになったということだろ

対象車がH21〜で リコール届けがH26 

5年間はその電子制御システムの不具合のまま走ってたことになる

778 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:39.25 ID:JocUOz6h0
これ運転手生きててよかったな
死んでたら間違いなくテロとして扱われてたぞ

779 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:42.51 ID:rtBfIoJh0
>>690
>>制御ソフトが不適切
バグだね

780 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:42.57 ID:REDlgcBp0
<<752 ドリフトする時って脳からなんか成分が出てるって車評論家が言ってたよ

781 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:43.69 ID:HRDLcnx70
>>684
あるに決まってるだぞ
この前買ったわ
スズキのエブリーだけどな

782 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:50.03 ID:oCelPCBc0
俺の車はごくごく普通のアイシンの古い4速オートマだが
11年10万キロ乗っても全く以上はないとても優秀なオートマだ
車はVWだが

783 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:47:52.14 ID:6Y+i/ZM60
しかしこれどうすんだよ
会社が賠償するんかな

784 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:48:01.60 ID:iUcsJPtj0
高齢者×プリウス×福岡のトリプルコンボ(笑)

785 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:48:10.54 ID:pVqIyau10
ノイズ乗って不具合の可能性はあるね
発生源からの距離から言って車のモーターとかの方が影響大きそうだけど

786 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:48:18.28 ID:DquQToiy0
>>757
人少ない方にハンドル切って轢くのがプロ

787 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:48:21.74 ID:Gqa6FFLS0
>>752
教習所で、遠隔操作で暴走させて生徒がちゃんと対応できるかどうか訓練させたほうがいいな。

788 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:48:41.84 ID:D8rUEL4C0
MT軽トラが最強
クラッチ踏むのめんどくさくなったら
ダブルアクセルでギアチェンジやりやすい

荷物積まなければ居住スペースにもできる
ガンメタの軽トラ欲しい

789 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:48:48.54 ID:QTSlG2Sl0
>>774
プロでも、イザとなったら自分が助かる方にハンドル切っちゃうからな

790 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:48:56.79 ID:zKdY8Fsn0
記事の断片を繋ぎ合わせると
>松岡容疑者のタクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、
> 同社は2010年2月や13年6月にブレーキに不具合があるとしてリコールを届け出たことがある。
>「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」
>目撃者「「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
>64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述
>乗る前に必ず車をぐるっと見て回り、タイヤをすべて点検し、車を磨いていたという。
>駐車場の出口でもいつもきっちり一時停止。慎重な運転をする人

【米国】韓人男性のトヨタ車急発進事故訴訟、謝罪と真相調査を求める署名運動展開[12/03]

日本だけではないのか・・・

791 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:49:04.13 ID:HF/j/qlH0
>>743
その割には頭から突っ込んでるのは何で?
慎重な人なら必死にハンドル切るよね?

792 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:49:27.56 ID:DVefZw+T0
>>740
よこにでかい荷物を載せるときにジャマ
たまにある助手席からしか乗り降りできない場合に大変にジャマ

オレとしちゃスティックタイプが好きかな

793 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:49:27.61 ID:260/ziFh0
狂ったようにトヨタ叩きしてるのがいるな
なんか恨みでもあるのか?

794 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:49:32.24 ID:DDdHK/5u0
>>742
何と比べてトップレベルか知らんが0-100が10秒くらいだからクラス相応だわ

795 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:03.84 ID:/EnAU0Xn0
>>731
>>741
トントン
やはり、最後は人間様の脳みそだよなあ、、、頼りになるのは。

796 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:04.11 ID:kIHJwqU20
>>754
過去スレで誰か指摘してるね。病院は特殊な電波が出てるって。

797 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:04.47 ID:OY+uqdPI0
>>783
個人タクシーだから会社は自宅

798 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:11.16 ID:Gqa6FFLS0
>>684
スポーツカーは今もATとMTの両方を選べる
カタログ見てみ?

799 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:13.25 ID:aEd7/7sm0
>>774 クランク先の道路幅がグーグルで見るとえらい狭い。実質病院を突き当りとみなしてもいいんじゃないだろうか。だから道なりの左へハンドル切らずに右へ切った気持ちもなんとなく分かるかも‥

800 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:13.56 ID:TYlwOTft0
>>690
おまえあほだろ
なかみみろよ

801 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:18.58 ID:HRDLcnx70
福岡県って日本に迷惑をかけすぎだろ
舛添とかASKAとか道路陥没とか
もっとあるぞ。思い出せないけど

802 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:23.59 ID:hq1xJTBu0
プリウスは自分と車の間に第三者が介在している感じがして
運転に違和感がある

803 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:24.79 ID:9U6583ff0
バイクみたいにハンドルにブレーキ付けたらええ

804 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:30.67 ID:FFTgTVgE0
プリウス 怖いなあ
俺が歩いてるときに、近くに寄ってくんなよ

805 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:39.10 ID:DPTtw25H0
暴走車の共通点はハイブリッド車では無くてAT車と言う事だろう。
暴走事故を止めさせる為にはAT車を廃止しなければいかんと言う事だ。

806 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:39.51 ID:DquQToiy0
目の前に三人、左右に一人ずつ
プロなら迷わずハンドル切って
一人だけひき殺す

807 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:40.76 ID:HKajhOMO0
MTって、
安い車か、いわゆるスポーツカー(86、BRZ、Z、STiなど)しかない。

808 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:49.48 ID:rtBfIoJh0
>>783
保険会社じゃないの?

809 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:50:53.68 ID:bvGXAG1o0
>>791
シフトボタン操作するので手いっぱいで
ハンドル切る動作する時間はない

810 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:51:04.30 ID:+ZnaePdi0
亡くなった40代の夫婦に子供がいたら大変だな

811 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:51:09.51 ID:/EnAU0Xn0
>>761
トン

>>684
広島は、神ってますな

>>781
鈴木さんも、やりますなあ

812 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:51:24.14 ID:vqabYyEOO
>>778
プリウスだから助かった。さすがIS御用達のトヨタ車。

813 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 10:51:25.98 ID:oVduTk220
はっきり言って

トヨタ ホンダ スバルは好きだし  

トヨタ下げをする気はない


だけども 制御システムの不具合がまだあるんじゃないか?との疑問は当然ある

814 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:51:40.62 ID:v9vNDr9q0
クランクになってはいるけど80キロも出てたら行き止まりのように見える道路だからな

815 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:51:41.78 ID:v43YumKS0
この前遅いヴィッツRSいたからドライバーみたら高齢者だった
なんでRSなんか乗ってるんだろうと不思議だったが、今思えばトヨタのラインナップでリーズナブルにMTを選ぼうとしたらそれくらいしかないんだわ

816 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:52:19.73 ID:TYlwOTft0
>>717
ようはユーザーが大量にいるから変な奴もいてそいつが目立っちゃうって話だよね

817 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:52:27.76 ID:HRDLcnx70
>>792
そういう場面ってたまにしかないのに・・・
日本の車メーカーってアホだなあw

818 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:52:33.82 ID:kIHJwqU20
>>815
あれは剛性もしっかりしてるしね。

819 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:52:35.85 ID:REDlgcBp0
>>813 制御システム不具合は考えられる
     例 B787

820 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:52:44.81 ID:OY+uqdPI0
>>787
ジョークでもなくドリフトって正面衝突回避の手段なんだよ。ヘアピンを曲がる
テクみたいに誤解されてるが。

821 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:52:46.88 ID:DVefZw+T0
>>762
無人でどっかいっちゃう車がスゲ〜〜増えると思う
なんかサイドかけない人多いからね

822 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:52:52.66 ID:3cr629zV0
シューンと音も無く近づいて来て、
キュイーっと発進していく不気味なハイブリッド。
あれ見る度に免許持ってなくて良かったと思う。

823 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:53:05.81 ID:Gqa6FFLS0
>>794
アクセル踏みぬいての話だろ?
モーター関係ないな。
しかも、普通の運転でパワーモードにする奴はまずいないし、
プリウスの加速でビビるような事態はまずありえん。
ソースは、追い抜きをかけてきた後続車を嫌がらせしようと加速したが全然歯が立たなくて嫌がらせ失敗している俺。

824 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:53:12.65 ID:Et1MOfvP0
事故が起きる度にトヨタトヨタ煩いから、高齢者はトヨタを運転するな

825 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:53:17.33 ID:vqabYyEOO
>>781
スズキに乗る人はコメント控えよう、回転寿司とカウンターにぎり寿司を比較してるもの。

826 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:53:35.22 ID:A892T3cZ0
ハイブリッドだけは買わないように周囲に言っておくわ。

827 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:54:02.44 ID:1W3ENeA40
まあ超低速状態だから間違えるんだけどな。w

828 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:54:16.91 ID:rGkRXFw10
事故を起こしたプリウス、古くても四年、テールランプ見ると後期型に見えるからもっと新しいか。

829 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:54:31.26 ID:kIHJwqU20
>>807
高い車欲しければ、欧州車にいくらでもMTあるぞw

830 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:54:31.75 ID:uxZuIOCs0
プリウスてドライブオンワイヤーだからな

831 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:54:34.73 ID:rtBfIoJh0
こんな状況で自動運転とか危険極まりないような気がするんだが、
自動運転で事故った場合は、メーカーの責任になるのかな?

832 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:54:44.28 ID:OY+uqdPI0
>>802
トヨタ車の特徴だよ。快適=路面の状況を伝えない。最大の欠点。

833 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:54:46.60 ID:ufDVvuXp0
>>778
個タクで保険入ってないだろうし
3人死亡+怪我人だからなあ
どっちみち自殺すんじゃねーかな

834 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:54:49.37 ID:J06H9VFa0
プリウス*タクドラ*ジジイ
暴走役満だな

835 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:54:57.00 ID:v9vNDr9q0
沖縄の左翼のとこへ突っ込んで行けよ

836 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:02.83 ID:D4s9/ZPt0
タクシー運転手(一応プロのドライバー)の証言どおりだったとしても、、、
「何でサイドブレーキを引かなかったんだ?」
「何でエンジンを切らない」

などの疑念はあるな。
さすがに60過ぎたら咄嗟にアタマが回らんのだろうなー

837 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:10.94 ID:DVefZw+T0
>>782
アイシンの変速機はとてもいいよ
なぜか日本では低評価だが

オペルの呪いかな?

838 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:11.47 ID:QU2WNt2m0
>>828
8年前から乗ってるってさ

839 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:17.70 ID:HlDU5/WA0
>>679
台数が多いからしょうがないけどさあ
やたらトロイ、やたら煽るかの極端なのが多い車の印象ではある
前者は白、後者は黒・シルバー

840 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:20.25 ID:/EnAU0Xn0
>>798
トン

841 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:21.91 ID:ufDVvuXp0
>>825
ひど過ぎワラタ

842 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:22.66 ID:rNUqGWd90
メインブレーキが壊れた時の為のセカンドブレーキを取り付けるべき

843 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 10:55:27.64 ID:oVduTk220
>>826

いあ自分で買うのは ディーラー整備だから良いとしても

レンタカーのプリウスはやめたほうがいいかも

ちゃんと整備されてるかわからないからな

844 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:30.39 ID:1W3ENeA40
>>831
だから自動運転でブレーキだけつけときゃいいだろ?w

845 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:34.48 ID:enXMpo2Q0
>>369
セブンのコーヒーマシンじゃないけど
シンプルにオシャレにすれば良いわけじゃないんだよね

高齢者にはもうちょっと大きめの握りでレバーの動きも
手首でチョチョイ程度じゃなくて 手応えのある感じにしたほうが確認できそう

846 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:37.16 ID:IfkOv3PV0
>>684
現行なら86、ロードスター、S660、WRXSTI、コペン、カローラ、フィット、ヴィッツなんか

847 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:51.96 ID:DDdHK/5u0
>>807
日産のノートやらマーチやらのニスモバージョンやスズキのアルトやらは特別なバージョンとかじゃなくて普通にマニュアルあるな

848 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:55:52.35 ID:Gqa6FFLS0
>>802
オイオイ、これから自動運転の時代が始まるときに何を言ってんだね
ブレーキなんかもう自動ブレーキが流行りだしてるってのに
自分で操作してる感じが欲しいやつはそれなりの車買ってるから、プリウシは現状で問題ない

849 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:56:27.91 ID:kIHJwqU20
>>832
トヨタも足が硬い車種はいくらでもあるよ。
むしろ「硬すぎだろ」ってのも今はある。

850 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:56:57.72 ID:v9vNDr9q0
>>834
役満より出にくい三倍満

851 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:57:00.62 ID:N6XWPcJS0
左側の壁に突っ込んでから右側のラウンジのあるガラスに突っ込んだの?
道はL字で左にクランクしてるんだよね?

852 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:57:00.90 ID:FWGvFT4IO
・アルコールや薬物はなし
・てんかん、認知症など身体的な異常もなし
・日頃から特に慎重な運転をする人だと言われていた

車に原因がないなら防ぎようがない。違反も身体的異常もない人の免許を事前に取り上げるのは不可能だし

853 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:57:05.69 ID:A892T3cZ0
>>831
今は、車に問題が有ってもドライバーの責任に出来るからな。
自動運転にしてメーカーに責任が掛かるようにして貰った方が良いわ。
それで世の中から車が無くなるならそれまで。

854 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:57:05.96 ID:Xm+djdKR0
トヨタに乗ってれば踏み間違えてもトヨタのせいと思う人がこんなにいるなら、高齢者はトヨタに乗った方がいい

855 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:57:12.83 ID:kIHJwqU20
>>848
ちょうど国交省が自動ブレーキ義務化検討中なので
この事件を期に法令化されそうだね。

856 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:57:15.28 ID:Wl4glEIJ0
自動運転は無理でも最低衝突回避自動ブレーキぐらい付けろよ車屋
こんな事さえ出来ず自動運転て100年早いよ。踏み間違い防止装置も
自動運転なんてその次の次よ。テスラとグーグル、ベンツに任せとけ

857 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:57:16.39 ID:HF/j/qlH0
>>809
そうか、俺ならニュートラルにしてサイド引いてハンドルで避けるな。
クラクション鳴らす暇はないが。

858 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:57:27.75 ID:x0Tg3Ckw0
>>836
一番ヤバいのは、なんで人のいるところに突っ込んだか
万一暴走したとしても、人のいないところにハンドル切るだろ

859 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:57:34.82 ID:DVefZw+T0
>>807
フェラーリってほとんどMTじゃなかったっけ?

860 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:57:46.96 ID:F5Apn0xB0
>>754
その前のアクアも病院だしなぁ・・・

861 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:19.98 ID:dPZ2r/XB0
>>836
急加速してるからアクセル踏み込んでる
そんな状態で判断出来ないだろ

862 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:22.86 ID:8zZUcy8v0
THE・修羅?

863 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:32.07 ID:kIHJwqU20
>>854
俺は、トヨタだからとは言っていない。プリウスのこの型は
ブレーキに、特定の状況で出現する重大な欠陥があった
と言ってるだけ。

864 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:32.39 ID:xDTZXj6B0
>>855
自動ブレーキも問題ありまくりだし
ついてるからと安心されても困るけどね

865 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:33.63 ID:oCelPCBc0
>>833
全く車とは関係ない事故だが去年夏に電気柵に400ボルト流していて
身内2人殺したじいさんも責任感じて自殺したっけな。伊豆だったかな

866 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:35.90 ID:rNUqGWd90
両親を目の前で無くしたおんなのこ
きょうだいいるのかな
一人で背負うにはあまりに悲しい事件

867 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:45.31 ID:DquQToiy0
ブレーキ踏み間違えるレベルの人がギアチェンジなんてできるかね?

868 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:54.60 ID:REDlgcBp0
パチ台みたいな大きなボタンがハンドルについていて緊急時「押せ」とが音声がでるのがいい。

869 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:56.27 ID:078ItnaP0
また、ポンコツトヨタの暴走

870 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:59.02 ID:9+daSd2L0
これトヨタの仕組んだことだろうな
メディアに金払ってすぐに報道されなくなるよ

871 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:59:02.31 ID:rtBfIoJh0
>>844
運転手はブレーキが効かなかったと言ってるわけで、
制御システムのエラーなら、自動運転でも同じことが起こる可能性があるわけで、
ブレーキが効かず暴走したら、どうなるんだろう?

872 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:59:13.58 ID:B0fU7NFK0
♪爆走〜激走〜ダイナミーック!(ピロピロピロン

873 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:59:26.35 ID:rGkRXFw10
プリウスは町工場じゃ手が出せなくてディーラー任せ

874 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:59:26.65 ID:v43YumKS0
>>836
サイドブレーキなんか無意味、サイド引いた状態で普通に車は走る
エンジン切るという発想は間違い
エンジン切ればブレーキが効かなくなる

875 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:59:35.08 ID:ceo1agVj0
>>779
グーグル地図でもう一回確認したけど、
やっぱり窓の間の柱(壁)かその前の電柱やなんかに当たらなあかんわ
ラウンジに突っ込むのは最悪の結果、既にそうなってしまったからね

876 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:59:42.79 ID:VD8qYpl20
プリウスはコンビニに突っ込んどけよ
病院に突っ込むなよ(´・ω・`)

877 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:59:52.58 ID:kIHJwqU20
>>856
同意だわ。衝突防止装置さえ作れないのに、自動運転とか
100年早いw

878 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:59:55.49 ID:N4nNDX3w0
>>836
エンジンは停止した状態で走り出すのがプリウスだよ。

879 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:00:13.11 ID:rGkRXFw10
>>838
八年前にこの形のプリウスは無い。

880 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 11:00:25.15 ID:oVduTk220
ハイブリッドは


運転席にケーブルコネクタつけて それを引っこ抜けば

電子制御システムを停止できるというのをつけたほういいんじゃないか?

881 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:00:44.48 ID:tGaGtfU70
真っ直ぐ突っ込む
サイドブレーキ
エンジンを切る

882 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:00:45.18 ID:0E1RVeOT0
日産マーチのMT車のタイヤ、205/45だよ。
とてもおじさん向きじゃないと思う。

883 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:00:49.38 ID:otlaFoZZ0
トヨタ叩きが酷いわ(´・ω・`)
お前ら、エンジンの不調はトヨタではなくアイシンAWが原因やっつーのに。(´・ω・`)

884 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:00:54.98 ID:DquQToiy0
自動運転は安全。ナイトライダーが証明してた。

885 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:01:22.83 ID:I0BGfQVP0
で、結局プリウス叩きしてる奴ってプリウスすら買えない貧乏人だろw

886 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:01:59.96 ID:TYlwOTft0
>>859
スーパーカーはATばっかりだわ

887 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:02:06.42 ID:Ex3CLZX70
タクドラがこんなミスするかねぇ

888 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:02:20.60 ID:kIHJwqU20
このドライバーの爺さん、あと1年だけがんばれば
年金貰えたのにな。63歳支給なら起きなかったであろう事故。

889 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:02:30.42 ID:Yegcrwpb0
>>836
プリウスのエンジンてpowerボタンだよね
ボタン見る暇ないよ

890 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:02:39.29 ID:HRDLcnx70
もしかして・・・
プリウスを発売中止にしたら
被害者が増えなくてよくね?

891 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:02:46.20 ID:DquQToiy0
部品メーカーのせいにするのが流行ってる業界だし欠陥だったとしてもトヨタは悪くないな。

892 :!omikuji:2016/12/04(日) 11:02:54.07 ID:GK33wGpr0
プリウスって頑丈だよな!ドライバー死ぬこと無いもんな!

893 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:02:54.19 ID:dnzyCwq40
公園のトイレに行くまでは正常にブレーキが効いていたからトイレ中に敵国スパイにブレーキオイルをぬかれちゃったんだろうなあ
陰謀の臭いがする

894 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:02:54.81 ID:N4nNDX3w0
>>880
レーザー機器とか危ないものは物理的に強制停止できる非常ボタンがついてるのにな。
まあ間違えて押してしまうと車の場合はそれもあぶないけど。

895 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:02:58.30 ID:kvlvByFT0
プリウスにはサイドブレーキはないよ

896 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:02:59.76 ID:DDdHK/5u0
アメリカであんだけ暴走プリウスで大騒ぎしてて全部ドライバーの
ミスだったんだろ?
プリウスそのものの欠陥証明できなかったんなら今回のも普通に踏み間違いだわ

897 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:03:17.85 ID:xOSlkmdJ0
ハイブリット車のプリウスはやばいんだな...

898 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:03:25.33 ID:Rt64szYu0
>>880
無理だな
アメリカで訴訟が起きた時なんとか暴走させようと頑張ったけど
ボンネットを開けて1番遠い配線同士を切断して結線して
制御装置を全部バイパスしないとプリウスは暴走しなかった

899 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:03:26.49 ID:xDTZXj6B0
自動運転で事故起こったらメーカーの責任
メーカーの反発は間違いない

900 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:03:38.64 ID:HKajhOMO0
>>846
2Lクラスのセダンがないんだよな。
WRXSTiは、2Lセダンだけど、競技車両だからな。
外車も、BMW320のMTがなくなったから
選択肢がない。

901 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:03:50.14 ID:DCVwandLO
>>688
いいな擬似クラッチ。
踏むと全動力断絶だけでいいと思う機械式で。
下手に電子制御入れると意味ない。

902 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:03:51.95 ID:53Tkwn910
>>833
真面目な人のようだし、任意保険は入ってると思うよ。
ただ、精神的なショックは大きいと思う。

903 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:04:00.95 ID:DVefZw+T0
>>884
うるさいほどしゃべるやつじゃないと、事故起こすぜ

904 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:04:07.06 ID:ufDVvuXp0
自動運転は国内一斉に車種入れ替えとかしないと無理やろ
あとバイクとチャリンコの排除

すり抜けでちょっと自動運転車に近づいたら安全マージンで緊急停止
→後続も停止→渋滞

905 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:04:19.94 ID:lxbzmMx20
>>636
ドライブレコーダーがあるじゃない

906 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:04:28.16 ID:25/kgAZw0
前に障害物があるのに走り続けてぶつかったあとも走り続ける車ってなんなんだろ
半世紀分遅れてるよな

907 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:05:12.11 ID:kK8mtM350
クレイジータクシーって面白かった記憶

908 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:05:12.43 ID:rtBfIoJh0
>>875
それはつまり、「車が暴走したら壁か電柱にぶつかろう」という心構えが常日頃必要ということだろ。
「車が勝手に暴走することなんてないから、ブレークを踏めばOK」とか思ってる人は、
もし万一暴走したらパニックになるのも、まあ、しかたないよね。

909 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:05:21.23 ID:kIHJwqU20
>>896
今回のプリウスはブレーキに重大な欠陥、リコール出てるよ。
俺も「踏み間違い」だと思うが、その間違いを誘発したのは
ブレーキ欠陥じゃねーかな? とは思う。

あと過去スレでも多くの人が、ECU制御による特殊な状況での
暴走を経験しているな。

910 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:05:21.50 ID:lxbzmMx20
これが例えプリウスの欠陥だったとしても、発表されるのかな

911 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:05:27.88 ID:mT3VbFGV0
個人タクシーじゃ賠償も限度があるやろなあ

912 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:05:31.18 ID:9PK7qx3zO
自動運転になると、現行プリウス以上に全てが電子制御になるんですが…

913 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:05:46.58 ID:kIHJwqU20
>>910
されねぇ。日本だから。

914 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:05:55.69 ID:DVefZw+T0
>>898
やっぱにらんだ通りかな
この事故の主原因は漏電かも知れねぇ

915 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 11:06:40.93 ID:oVduTk220
>>896 >>898

たしかにアメリカのやつは トヨタ下げ工作だったけど

リコール届出がでてるのも現実

916 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:06:48.15 ID:7R5owgvO0
夫婦がしんだのか。子供か親族が賠償金貰えるの?
貰えても減額されそう

917 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:06:58.56 ID:kIHJwqU20
>>908
雪国の奴とか、驚いたことがある。車が止まらなくなっても
ガードレールに冷静にバンパー擦って止めてた。日ごろの心構えが
違うんだな。

918 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:07:11.04 ID:aEd7/7sm0
>>875 ストリートビューと↓なんかと合わせると、柱と花壇えらいうまくすり抜けたなって感心する。人をよけることは考えてなかった感じ‥
http://www.sankei.com/smp/west/photos/161203/wst1612030083-p2.html

919 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:07:16.15 ID:27R3hHzI0
運転手の言い訳を真に受けて擁護するとか、平和ボケにもほどがあるよ
タクシー運転手だからって思い込みもいいんだが、警察官が絶対に犯罪を犯さないといっているのと同じ
狭い路地の直角クランクを直進して速度を出して建物に突っ込むくらいだから、完全な運転ミス

920 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:07:19.30 ID:ih7CkLoY0
何でそのまま真っ直ぐ突っ込むの?
危険回避してないねハンドル切って避けろよ
ハンドル切って危険回避することぐらいはプロ職業ドライバーなら出来るはずだ

921 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:07:28.98 ID:CrsduRuh0
梅田の車暴走もプリウス
http://www.sankei.com/smp/west/news/160226/wst1602260068-s.html

922 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:07:33.56 ID:oCelPCBc0
スバルはインプがトンネルの天井崩落事故の時に潰れなかったと
なぜか海外で絶賛されたな

923 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:07:36.75 ID:D8rUEL4C0
こんな事じゃガンダムも作れねーぞw

924 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:07:47.37 ID:tBl1a+0p0
以前、借りた代車でエアクリーナーのスポンジが外れて(逆向きに付いてた)アクセル全開になったけど
MTだったから直ぐクラッチを切ってキーでエンジンオフで助かった。パワステは効かなくなるしブレーキ
もかなり重くなるけどMT車ならなんとか暴走は回避できる
調べたら社外品のエアクリーナーでスロットルバルブまでスポンジが吸い込まれて挟まってた。

925 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:08:03.62 ID:OY+uqdPI0
>>887
直前にもハンドル切ってなかったら一瞬寝てたのだろう。高速トラック事故も
そのまま尻掘ってるから。何もできなかったのではない。何もしなかった事故。

926 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:08:25.53 ID:rtBfIoJh0
>>836
そういうのって、常日頃暴走する危険があるという前提の脳内シミュレーションが必要なんだと思う。
「車が勝手に暴走するなんてありえない」と思ってると、イザというとき、パニックに陥って何も出来なくなる。

927 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:08:33.71 ID:HRDLcnx70
>>916
ニュースで見たけど
子供がお父さ〜ん、お母さ〜んって泣いたって見たな
若かったんだろうな

928 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:08:49.26 ID:078ItnaP0
安物トヨタの実力

929 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:08:54.69 ID:8fPxP8SA0
真面目な個人タクシーはプリウス多い。これクルマと無関係といえるかね…

930 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:09:06.21 ID:TYlwOTft0
>>909
リコールの内容理解してから言えカス

931 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:09:28.90 ID:1W/Pg/XR0
親の子殺し、高齢者の若者殺し、もう末期だろこの国・・・

932 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:09:39.34 ID:kvlvByFT0
プリウスとアクアは一旦販売停止にしてしっかり調べてほしい

933 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 11:09:46.21 ID:oVduTk220
これは酷い例だけど


韓国の暴走車



@YouTube



934 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:09:46.94 ID:HKajhOMO0
>>904
昨日あり得ない自転車をみた。
片側5車線の国道の中央分離帯沿いを逆走している自転車乗りを見た。
自転車乗りは外人だったけど、

935 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:09:48.60 ID:ti5TiyUm0
何であの病院の通りに入ったんだろう?
裏道気分で通り抜け?
それとも誰か呼んだの?

936 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:09:54.85 ID:ZY5xkj3F0
ある特定の順番で操作すると誤動作するとかありそう

937 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:10:02.48 ID:oCelPCBc0
老人はジムニー乗れよ。勿論マニュアルのをね

938 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:10:13.40 ID:tGx93d050
田畑「『ボクへの批判』というのはですね、FF病の言葉なんです。途中で止めてしまうから病気になるんですよ」

939 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:10:17.71 ID:5hjEO0uJ0
で、お前らは結局
運転手とプリウスどっちが原因と結論づけた?
もうすぐ1000行くしそろそろ白黒つけようぜ

940 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:10:34.20 ID:OavBcbbc0
60歳以上は全員免許停止でよくね

941 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:10:48.93 ID:kIHJwqU20
>>926
シミュレーションは重要だな。
ブレーキの効きとか手順を間違えると、かえって事故が大きくなるし。
手っ取り早いのは電柱や塀に突っ込むって奴だな。

942 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:10:53.59 ID:pVqIyau10
緊急ブレーキ付けるとしたらペダルじゃなくハンドルにLRボタンつけて
両方押されたとき発動みたいな感じがいいな

943 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:10:55.68 ID:VlgSHXNu0
夕方なら西陽が病院ロビーのガラスに反射して
タクシー運転手が眩しくて前方見えなかった可能性ある

944 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:10:59.76 ID:Sa56MRL10
>>764
自衛策としてはそれだよね。これだけこんな事故が多いと外観云々言ってる場合ではないだろう。

945 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:11:15.61 ID:OY+uqdPI0
>>926
雪国のアイススケーティングは事実何もできない状態になるからね。ハンドルさえ切れない
状況になる。おのずと心構えは違ってくるよ。

946 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:11:17.06 ID:rtBfIoJh0
自動車学校でプリウス教習が必要だな。
万一の車が暴走した場合のテクニックを身につける

947 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:11:20.26 ID:lxbzmMx20
>>919
毎日のようにリコールがある車は?

948 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:11:25.76 ID:mEq5WJXg0
プリウスはギアが独特だからね
60歳過ぎての運転だからボケてたんだろ

949 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:11:28.20 ID:VD8qYpl20
一番最初のトヨタ車の暴走事件は
SW20型のMR2なのよ
確かクルーズコントロールの
システムで二重加速したのよ
その頃からトヨタは何も変わってないし

プリウスは自動駐車システムで暴走するのよ
トヨタ自慢のインテリジェントパーキングアシスト

ある意味、仕様なんだから気にするな(´・ω・`)

950 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:11:41.87 ID:ufDVvuXp0
>>939
もう(まだ)9スレ目なんですが

951 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:11:44.07 ID:uazpf9XJ0
>>762
そんな下手くそドライバーはびしばし免停か免取りにすりゃいい
それで懲りて上手くなるまで公道に出ないから渋滞も減る

952 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:11:45.35 ID:8fPxP8SA0
>>926
実際に手を動かして訓練しとかないと、絶対できないよね。

953 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:11:48.94 ID:HF/j/qlH0
>>908
えっ、それって当たり前じゃね?
最初期に走ってたのが北海道だったからそういう意識が付いてたわ。

954 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:11:55.89 ID:al9o4QDW0
なんでやねん

955 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:12:05.94 ID:kIHJwqU20
>>939
あくまで想像だが、俺は両方だと思ってる。

「踏み間違いを誘発したのは車のブレーキ欠陥」
「踏み間違いしたのはドライバー」

956 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:12:06.01 ID:VlgSHXNu0
事故が夕方なら西陽が病院ロビーのガラスに反射して
タクシー運転手が眩しくて前方見えなかった可能性ある

957 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:12:15.73 ID:mEq5WJXg0
>>939
プリウスのギアと60過ぎ老害のコラボによるもの

958 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:12:25.33 ID:rGkRXFw10
突っ込んだプリウス、前期型か

959 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:12:30.87 ID:HKajhOMO0
プリウスは、距離を走れば走るほど、他の車に比べてコストパフォーマンスがよくなる。
距離を走るタクシーには、うってつけ。

960 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:12:57.78 ID:kvlvByFT0
プリウスだけは別に教習して

961 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:13:07.50 ID:DEIbZB1k0
3人を轢き殺すまで、必死にアクセルペダルをブレーキペダルだと思い込んで、床も突き抜ける力で踏み込んでいたんだろうな。

962 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:13:14.43 ID:Rt64szYu0
>>930
ぐくった
パーキングブレーキのケーブル固定に関してだな
アンチプリウスは嘘ばかり撒き散らしてなんとか下げようとするのな
嘘でデマ広げようとするのは朝鮮人の特徴でもあるけどな

963 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:13:16.30 ID:vgi3Lqsq0
アクセルは、右足

ブレーキは、左足

絶対に踏み間違えない

964 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:13:33.73 ID:oCelPCBc0
>>933
これは怖すぎる!恐ろしいわ

965 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:13:34.64 ID:gM8mmaVs0
>>916
金の問題じゃねぇだろ・・・・・・

966 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:14:10.96 ID:DquQToiy0
目の前で両親亡くなった8歳の娘は大丈夫かね?なんなら大きくなるまで見てあげてもいい。

967 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:14:35.55 ID:te9vu6YE0
ECUログはよ

968 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:14:42.55 ID:hMFnVeB+0
ドライバーの踏み間違いで
押し通す予定?

969 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:14:55.92 ID:FmGIhxAL0
>>960
不要、アナログ油圧ブレーキだけで止まるシステム組み込めばいいだけ、いわゆる非常ブレーキ

970 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:15:02.61 ID:l1PsMqrC0
プリウスは運転下手なのが多い印象だけど車のせいもあるのか

971 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:15:06.27 ID:kIHJwqU20
>>933
これも踏み間違いに思えないんだよな。
アクセルをチョコチョコ踏んだ後に暴走。しかもシフトチェンジした
前後両方だぜ。踏み間違いじゃねーだろ?と。


@YouTube



972 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:15:22.06 ID:FBojpBIB0
これは車に問題ありそうやね
だとしたら容疑者、被害者双方気の毒過ぎやな…

973 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/04(日) 11:15:28.67 ID:XohwzIGJ0
何かアメリカでもプリウスを暴走させたチョンコが謝罪と賠償を求めて署名とか始めたしこの運転手故意にやった?

ヒュンダイとかサムチョンから金ってか韓国政府の工作員?出入金から洗った方が良いぞコイツ、昨日からバカを装った放射脳も沸いてるし。

故意に3人引き殺しで死刑?

974 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:15:30.40 ID:9PK7qx3zO
>>936
裏技的な?www

975 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:15:30.97 ID:rGkRXFw10
エコブームのせいでプリウスはイメージ良かったんだよな。燃費もいいし。

976 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:15:33.70 ID:Sa56MRL10
昔々の重ステな車に慣れきって体が馴染んでる高齢ドライバーにプリウスとかほんとは危ないよね。
ヴィッツでもアクセルちょっと踏んだだけでポーンと加速するし。

977 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:15:36.48 ID:70qLztf+0
>>955
同じくそう思う

978 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:15:37.14 ID:lxbzmMx20
>>919
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html

毎日こんなにリコールがあって、ひとつの事故も報道されたことがないことに関しては?

あ、エアバッグくらいはあったか。
さすがに隠しきれないし、運転者の責任にはできない

979 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:15:46.08 ID:sP3iV76p0
前進してるしタクシーだからずーっと乗ってるわけだし
踏み間違いは考えにい、わざと殺したのでなければ、やはり故障だろう

980 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:15:54.02 ID:kJ3r53Nf0
>>966
おまわりさんコイツです

981 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:16:21.29 ID:oFHctlKv0
今日までって知らない奴は損だな
松本人志の「ドキュメンタル」も無料か。
正月色々見放題で元取れるな
https://www.potato-heads.jp/amazon-prime-pdown

982 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:16:22.65 ID:HRDLcnx70
>>933
こっわww
お前らもマニュアル乗れよ
ジムニーとかオススメ

983 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:16:52.91 ID:1KvYP6Fx0
本当に老人に何の罪もない人々が毎日の様に殺されてるよね

今後、団塊世代の3000万人ぐらいが75歳から80歳になるから
本当に恐怖だよ、明日は我が身だね
普通に、コンビニにいたり病院のラウンジにいるだけ、道歩いてるだけなのに
老人に殺されてしまうんだもんな。あと老人の暴走自転車も怖い
いつから道をわが物顔で自転車が走れるようになったのか
老人の暴走自転車が前からも後ろからも歩道で普通に来るから
駅に着くまでの道が本当に気を付けて除けないと老人の自転車に
ぶつかると思う瞬間が何回もあったよ

老人に殺された人たち、そのご家族が本当に不憫だわ
老人は年金や健康保険も食いつぶすし、森や川渕見ても老害で
本当に酷いとしか言えない。昔は長く生きても65歳から70歳歳前後で
亡くなってたから世の中がうまく回ってたよね

984 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:17:01.24 ID:xDTZXj6B0
>>934
俺も名古屋でそれ見た
外人でなくおばちゃんだった

985 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:17:10.52 ID:VD8qYpl20
みんなもプリウスに乗れば分かる
仕様だ気にするな

暴走したって気にするから
パニックになって突っ込むのよ

気にしなければ問題はない(´・ω・`)

986 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:17:12.34 ID:Rt64szYu0
>>971
これどう見ても踏み間違いによるパニックだよ
誰も怪我しなくて良かったな

987 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:17:14.19 ID:kvlvByFT0
プリウスは運転しづらいからなあ……

988 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:09.07 ID:1W/Pg/XR0
>>971
完全に踏み間違え。

989 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:20.08 ID:ZY5xkj3F0
トヨタって徹底的にコストカットするんでしょ?

990 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:20.50 ID:zO1c1lMJ0
technical truck

@YouTube



991 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:20.52 ID:XxGPBS1R0
>>983
日本の64歳は老人じゃね〜ぜ、あんた?どこの後進国の人間だよ?

992 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:30.33 ID:VxEBYUs0O
異常動作を再現させるのは難しい

993 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:30.59 ID:v43YumKS0
>>936
多分アクセルスタックに近いことだと思う
去年の鈴鹿8耐久でケーシーストーナーのバイクが実際起こった
この場合は電子制御スロットルだからプログラムエラーでアクセル全開という判定が起きたと思う
プログラムエラーは再現不可能

994 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:33.78 ID:Sa56MRL10
マジか?
180 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 10:55:37.93 ID:dGY2Ck9F0
前に職場で一緒だったが癲癇で退職したハズなのに・・・

995 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:34.31 ID:lxbzmMx20
>>971
いや、これは明らかに踏み間違えじゃない?
ドア開けて後ろ振り返って踏み間違えている

996 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:38.54 ID:TYlwOTft0
>>971
これが踏み間違いに思えないお前はバカ

997 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:38.65 ID:znFgoxJs0
>>987
新型になって

低重心でドライビングカーになったらしいよ

998 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/12/04(日) 11:18:56.02 ID:oVduTk220
>>971

これ

実際に踏んだ量よりも 電子制御で倍増されてないか?

999 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:18:58.72 ID:mh6jOpe10
>>120
ミッション壊れたら加速できんよ
オーバーレブなら燃料カットも起こるし

1000 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2016/12/04(日) 11:19:00.39 ID:S2DUt7x00
事故原因とか検証もされてないのに
誘導してるひとは文系?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 24分 12秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

mmpnca
lud20161204222642ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1480809288/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★9©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★6
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★5
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★10
【社会】病院にタクシー突っ込む 3人死亡7人けが 運転手を逮捕 福岡 ★11
【福岡】運転手「公園出てすぐブレーキが不具合に」病院にタクシーが突っ込む ★8
【東京・九段】歩道にタクシー突っ込む 歩行者1人死亡、運転手意識不明の重体、4人けが 千代田区 [トモハアリ★]
【東京・九段】歩道にタクシー突っ込む 歩行者1人死亡、運転手意識不明の重体→その後死亡 4人けが 千代田区 [トモハアリ★]
【福岡】コンビニにタクシー突っ込む 72歳運転手が死亡 アクセルとブレーキ踏み間違いか
【福岡】コンビニにタクシー突っ込む 72歳運転手が死亡 アクセルとブレーキ踏み間違いか
【社会】病院にタクシー突っ込む けが人多数 2人死亡か 福岡 ★2
【中国】湖南省 広場に車突っ込む 9人死亡 46人けが 運転手が刃物で人々を切りつけたとの情報も
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡、3人意識不明の重体 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★4 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡、3人意識不明の重体 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★5 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡、3人意識不明の重体 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★8 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡、3人意識不明の重体 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★3 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡。1人重体。2人重傷 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★9 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡。1人重体。2人重傷 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★15 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡。1人重体。2人重傷 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★11 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡。1人重体。2人重傷 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★10 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡。1人重体。2人重傷 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★13 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡。1人重体。2人重傷 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★14 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡。1人重体。2人重傷 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★12 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡。1人重体。2人重傷 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★13 [noinnoin★]
【東京】タクシー73歳運転手、6人はね1人死亡 赤信号無視し横断歩道に突っ込む 歩行者をボンネットに乗せたまま走行 [ばーど★]
【福岡地裁】タクシー暴走 病院で10人死傷 元運転手が無罪主張 「アクセルとブレーキ踏み間違えてない」「車に不具合があった」
【裁判】3人が死亡した福岡市博多区のタクシー病院突入事故、運転手の実刑が確定。「車の不具合が原因」と一審から無罪主張 [記憶たどり。★]
【兵庫】加古川バイパス・4台玉突き事故 母子3人死亡 最後尾キャリアカー運転手逮捕 ※大トラ・軽・中トラ・キャリアカー順で走行
【福岡】46歳トラック運転手 死亡ひき逃げ容疑で逮捕 「荷台のベニヤ板が倒れたと思った」 と否認 福岡市
【静岡】社員旅行の歩行者の列に車突っ込む 3人けが 運転手(86)を逮捕 下田
【社会】28歳女、タクシー運転手の男性に暴行 容疑で現行犯逮捕 福岡中央署
【社会】48歳男を強制わいせつ疑いで逮捕 タクシーで女性運転手の胸など触ったか 福岡県 [さかい★]
【名神】トラック追突でヴォクシーぺしゃんこ…3人死亡 運転手逮捕
【名神】トラック追突でミニバンのヴォクシーぺしゃんこ…3人死亡 トラック運転手逮捕 ★2
【ハワイ】歩行者にトラック突っ込む 日本人女性1人含む3人死亡 27歳運転手は飲酒か オアフ島カカアコ地区
神戸で市バス、歩行者多数はねる 男性1人死亡、運転手逮捕
【京都】事故で停車の車に衝突 2人死亡 62歳のトラック運転手逮捕
【名古屋】タクシー暴走、人垣に突っ込む…7人が負傷75歳運転手を逮捕 金山駅
軽自動車同士が正面衝突したところに大型トラックが突っ込む 軽の運転手2人死亡
【車無差別殺人】車が群衆に突っ込む、6人死亡 警察が運転手を射殺 中国湖北省
【東京】ごみ収集車とトラック衝突 はずみで収集車が歩道に突っ込み 男性(30代)死亡 トラック運転手逮捕 世田谷・環八 [ばーど★]
【神奈川・茅ヶ崎】4人を車ではね1人死亡 90代女性運転手、3月に免許更新、国道に出てすぐ赤信号で突っ込む 「ぼう然としていた」
【東京】渋谷でタクシー暴走 1人死亡5人けが 運転手(73)は直前にくも膜下出血か ドラレコに意識もうろう、事故後に車外で嘔吐 [ばーど★]
【福岡】自分の勤務先の会社事務所に顔隠さず強盗に入る…タクシー運転手の男を逮捕
72歳死亡、80歳運転手逮捕 神奈川、過失傷害疑い [香味焙煎★]
【愛知】酒を飲んで大型トラックを運転し3台絡む玉突き事故を起こした33歳の運転手逮捕 追突された車の男性は死亡 名古屋市
【埼玉】30歳の男性死亡 ひき逃げ疑いタクシー運転手(79)逮捕 上尾市 [Lv][HP][MP][★]
【北海道】69歳男性 はねられ死亡 軽乗用車の運転手逮捕 札幌市中央区
都バスにはねられ歩行者死亡 ドラレコには歩道にいた男性が後ろ向きに車道に倒れ込む様子が写る。運転手逮捕・杉並の環七 [水星虫★]
都バスにはねられ歩行者死亡 ドラレコには歩道にいた男性が後ろ向きに車道に倒れ込む様子が写る。運転手逮捕・杉並の環七 ★2 [トモハアリ★]
「人間の道路なので、逃げるのは鳩の方だ」鳩の群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿 [煮卵▲★]
【社会】2年前のタクシー運転手死亡 傷害致死容疑で39歳飲食店店長を逮捕 東京・江戸川区
【北海道】路上に横たわっていた男性がタクシーにはねられ死亡、タクシーの運転手を現行犯逮捕 北見市
【福岡】病院にタクシー突っ込み10人死傷 「ブレーキと踏み間違えたと聞いた」 看護師が証言 福岡地裁
【鹿児島・霧島】タクシーにはねられ韓国人男性2人けが 運転手の男を逮捕4/25(木) 1:23
【神戸地裁】加古川バイパス母子3人死亡で逮捕のトラック運転手、昨秋も事故(過失傷害)を起こしていた事が判明
【宮城】交差点で回送中の高速バスにはねられ…自転車の84歳女性死亡 28歳の運転手逮捕/仙台
【マジだぜ】ダンプがひき逃げ、男性死亡=酒気帯び容疑で運転手逮捕―東京・築地
【首都高】走行中のトラックから火 事故で1人死亡22人けが トラック運転手は逃げて無事
【神奈川】タクシー呼び止め車道へ出た58歳会社員男性はねられ死亡 タクシーの運転手(91)を逮捕 川崎の県道 ★3
【神奈川】首都高湾岸線で追突事故、2人死亡…ポルシェ運転手(50)現行犯逮捕「出しすぎた」 [ばーど★]
【神奈川】首都高湾岸線で追突事故、2人死亡…ポルシェ運転手(50)現行犯逮捕「出しすぎちゃった」 ★2 [ばーど★]
【神奈川】首都高湾岸線で追突事故、2人死亡…ポルシェ運転手(50)現行犯逮捕「出しすぎちゃった」 ★6 [夜のけいちゃん★]
【裁判】酒飲み死亡事故起こしたトレーラー運転手 でも現場は船の中で道交法の適用外... 有罪判決の根拠は? 福岡地裁 [oops★]
【千葉】<八街の小学生2人死亡事故 >トラック運転手の呼気からアルコール!トラック運転手を自動車運転処罰法違反容疑で現行犯逮捕 [Egg★]
【国際】インド北部で日本人女性に性的暴行 タクシー運転手逮捕★2
【東京】死亡ひき逃げ事件 タクシー運転手を逮捕[NHK]
23:23:46 up 22 days, 27 min, 0 users, load average: 13.05, 20.81, 18.12

in 0.3415629863739 sec @0.3415629863739@0b7 on 020413