◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1479045311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/11/13(日) 22:55:11.09 ID:CAP_USER9
マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ
2016年11月13日 11時24分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20161113-OYT1T50005.html?from=ytop_top

 政府はスマートフォンとマイナンバーカードを組み合わせることにより本人確認を行い、銀行や行政での手続きを簡単に済ませられる仕組みを導入する。

 まずは来年7月に、対応するスマホにカードをかざすだけで、役所に行かなくても保育所の入所や児童手当の申請などの手続きができるサービスを、全国の自治体が導入する。

 また、金融機関では群馬銀行がインターネットで送金などができるネットバンキングの本人認証にマイナンバーカードとスマホを活用することを検討しており、来年3月から実証実験を始める。政府は自治体や企業に対し、こうしたサービスの拡充を呼びかける方針だ。

 サービスの利用には対応するスマホが必要となる。14日にも、NTTドコモのシャープ製スマホでカードを読み取る機能が使えるようになる。KDDI(au)も今後、対応スマホを発売する方針だ。

★1:2016/11/13(日) 11:40:19.23
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479004819/

2 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 22:56:02.82 ID:IFKxR1pt0
http://202.219.46.167

3 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 22:57:11.95 ID:GwNtG3nm0
スマホ落とした時点で財布よりヤバイ件

4 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:00:00.22 ID:QQu4g5sd0
シャープ製スマホ
日本製?

5 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:00:39.03 ID:1uBp7x8e0
スマホは個人情報のかたまり。
そんなスマホは外国製。

6 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:03:09.63 ID:+erpMJv80
>>1
前スレうまっていないうちから継続スレ立てるなよ!
それと継続スレ報告したか???
孤高の旅人消えろ!!!

それと前スレ残っているのに、ここでレスするバカも死ね!!!

7 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:04:13.69 ID:bBZt/oqy0
国産AndroidはOSをアップデートせずに放置だが、セキュリティ的に問題はないの?
iPhone、Nexus、Pixel、AndroidOne端末だけしか使えないようにすべきじゃ?

8 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:04:40.79 ID:nfsJyGzZ0
>>1

いっぱいデータが集まるねw

【個人認証】NEC、顔認証システム受注 全市区町村のマイナンバー交付に使用[産経新聞](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442400537/
【社会】マイナンバー制度:クレジットカード機能も検討★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443626759/
【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバー活用することを「積極的に検討したい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443697925/
【政治】 マイナンバーカードに「健康保険証」の機能 厚労省が素案まとめ (FNN) ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447963770/
【社会】NEC、マイナンバーカードを国家公務員の身分証として利用する「共通発行管理システム」を提供©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465476707/
【マイナンバー】年金機構、マイナンバー利用へ=来年1月から[時事通信][11/08]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478581334/

マイナンバー、さっそく外部流出 69世帯100人分 取手市(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444743931/
【マイナンバー】半年間で計66件の漏えいを発表 政府 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476262388/

【ビッグデータ】 経団連 パーソナルデータ活用で新法制定求める提言 購買履歴や位置情報などを各社で共有
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468933269/

【社会】米政府版マイナンバー(社会保障番号)情報漏えい、560万人の指紋データも流出していたことが判明 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443077619/

9 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:06:24.34 ID:NJWarV9c0
マイナンバーに反対してる奴は、きっと貴重な企業秘密や国家秘密を普段持ち歩いてるんだろうなwww
そうじゃなきゃそこまで恐れねえよな?っwq

10 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:06:54.60 ID:SqIr5mLi0
未だに見たことないもの
・二千円札
・住基カード
・マイナンバーカード

11 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:09:11.98 ID:ZWamaxGs0
これやったら通話内容もメッセージも何を買ったかもどこにいたかもすべて個人情報と紐つけされるぞ
やったおしまい

12 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:09:15.41 ID:HuHmmnhn0
なりすまし がでてきたりして 

13 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:10:02.29 ID:ZWamaxGs0
悪意あるものの手に渡らなければ、悪人がダメージを受ける制度だが、
悪意あるものの手に渡ったら、善人が大ダメージ受ける制度

国家が管理していた年金情報流出でおれおれ詐欺が発生した
自衛隊の国家機密がPCに保存され外部に流出した
警察の暴力団捜査情報が、警官によってヤクザに流出していた

ネットの買い物、クレかの買い物、給料勤め先、病歴、手術歴、名前、住所、プロバイダー、そこからやろうと思えば通話記録、書き込みログえのひもつけ、
おおよそ情報と言える情報すべてが1か所に集まるので、流出したら、人生終わる人たくさんいるだろう

銀行口座やクレカだけでもひどいのに現金でも紐つけとか。
本人の同意なしで勝手に役所の個人が閲覧できないようなシステムになっているか?
もしなってないなら、警察情報をヤクザに売る警察官がいるのと同じように、ヤクザに狙われるぞ。
レンタルビデオ屋でバイトが、過去にレンタルしたものを簡単に閲覧できるようなものじゃないだろうな?w

マイナンバーにひもつけられた個人情報は分かれてちゃんと保存されるのか?
一緒に保存されてると一気に流出でダメージ大き過ぎ。年金情報とかでさえやばいのに。究極の個人情報だろう。
おれおれ業者に、あのひとはいくらもってるかとか過去に何を買ったとかを正確に把握される
「おまえの家系こんな病気もってるじゃん、おまえのつきあってる女にばらしてやるよそしたら俺のものだな」
「とあるところで君の書き込み見たことあるけど、ひどい書き込みしてるね」
「君こんなもの買ってたんだw」
「この人は俺たち政府にとって危ない事実を周りに広めているな。ちょっと別件で逮捕しよう。 」

14 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:10:06.41 ID:QAGukXa40
セキュリティの心配は常について回るが、便利なことは間違いない
これが出来れば、ネット選挙も可能だしな

15 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:10:18.25 ID:s8zyMAbE0
あたまおかしいのかこの国の役人は

16 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:10:24.85 ID:eKx+I3OL0
これスマホにマイナンバー入れないと使用できないようになるの?
マイナンバーと閲覧履歴が一緒になるのけ?

17 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:10:36.64 ID:Mos7cQji0
公務員は超信用出来ます
公務員は派遣社員とは違います
万一漏れても500円の補償だけなんてこともありません

18 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:11:55.61 ID:rEE+I3Go0
アホじゃね(´・ω・`)

19 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:12:00.83 ID:QAGukXa40
>>3
スマホはリーダーの役割を担うだけで、カード無けりゃ悪用しようがないのでは?

20 :名無し募集中。。。:2016/11/13(日) 23:12:12.47 ID:eKx+I3OL0
キャリア変えてもマイナンバー通じてエロサイトの閲覧履歴も移動するなんてやだな俺

21 :名無し募集中。。。:2016/11/13(日) 23:12:57.98 ID:eKx+I3OL0
最終的には書き込み情報を勤務先が調査できるようになるのかね?

22 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:12:59.96 ID:sfNjSIYl0
>>19
それだと逆にカード落としたらやりたい放題にならね?

23 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:14:35.53 ID:pR+ZdApK0
利権の極みだな
ガラスマ売りたいだけ

24 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:14:55.96 ID:QAGukXa40
>>22
カード紛失したらそりゃヤバイだろ
そんなん当然だわ

25 :名無し募集中。。。:2016/11/13(日) 23:15:26.31 ID:eKx+I3OL0
これなしで銀行利用できないならATMに戻るしかねえわ

26 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:15:34.19 ID:iSY8O+aa0
ツイッターやLINE()の垢乗っ取りは笑って済ませられる範囲だけど
ほぼ全ての個人情報を紐付けしようとしてるマイナンバー乗っ取りはやヴぁい

27 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:16:01.91 ID:xVTNRkGY0
アメリカにマイナンバーと個人情報筒抜けか。w

28 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:16:29.14 ID:uhunX+3p0
国産スマホ壊滅状態でそんな事すんなボケ
日本を敵視してる国のアプリが蔓延してる状態でそんな事すんなボケ
そもそもが何も便利にならんもんにいらん事すんなボケ

29 :名無し募集中。。。:2016/11/13(日) 23:16:39.21 ID:eKx+I3OL0
最後までやらない銀行に移すだけだわこんなん

30 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:17:15.93 ID:U5qAHn4w0
これってセキュリティー的にまずい案件だろ?
最悪、携帯購入に個人番号提示しないと買えなくなるってことか。
利用履歴も保存されるようになるってことだよね。
サイバ犯罪対策には、スマホを持たないことってことになりそう。
電話しかできない携帯の復活かもね。

31 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:17:20.05 ID:8oCSvGs70
PCには対応しないのか?

32 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:18:44.82 ID:/khsSS9A0
偉い人に関わらない助けない会話しない巻き込まれない近づかない

33 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:19:05.88 ID:dgGA6MmO0
どっかの特許に引っかかって訴訟になる確率が高いなw

それでまた途中で頓挫

34 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:19:27.59 ID:ulqgzK1d0
そこまでするならもうチップ埋め込めよと思う
指や手だと切断されて悪用されるから、生態認証も同時に出来るシステムで

35 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:19:31.83 ID:sfNjSIYl0
>>24
マイナンバーカードってことは顔写真があるから本人じゃなきゃ使えんでしょ?
スマホと組み合わせる場合はどう判断するんだろう・・・

36 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:21:14.65 ID:/khsSS9A0
文系の最先端技術て悪用しかないなw

37 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:21:21.40 ID:j+V3Kmjv0
一生に2、3回の手続きを簡素化する為に
定期的に買い替えるスマホにいちいち認証するとでも?

頭が悪いだろ

38 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:22:30.95 ID:QAGukXa40
>>35
使用者本人の顔と顔写真の突き合わせ必須だったら、オンラインサービスで使えないだろ

39 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:23:17.84 ID:ggxPWIDB0
じゃんじゃん漏洩の予感しかしない

40 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:23:47.96 ID:mZIHyJzj0
>>10
二千円札はむかしATMから出てきたな。
あとは見たこと無い。

41 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:24:05.83 ID:UMx9OCIu0
LINE入れててスマホにマイナンバー登録するってドキドキするなあ

42 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:25:55.96 ID:ADhhPwNX0
利権のことしか考えない総務省

43 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:26:20.78 ID:mZIHyJzj0
>>17
公務員は責任取らないだろ。

44 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:31:08.31 ID:LizD2h7A0
費用に見合わない?知るかよ奴隷は納税だけしてればいい監視はしてやる

45 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:31:37.07 ID:Dd2KnVIN0
アベノ共産化

46 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:31:53.37 ID:8NmumL3T0
そしてまるっと漏洩へ。

47 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:34:08.75 ID:WG8Soxdg0
これはア・ベピョン預金封鎖だね

48 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:35:48.80 ID:3UAteBqE0
マイナンバーで苦しいのは在日と犯罪者

49 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:36:19.33 ID:h6BxtmAQ0
せめて国民全員1人1台ずつスマホ配布
マイナンバー認証はそれからだ

50 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:38:16.71 ID:Lx4Mja0e0
マイナンバーって本来こんな使い方しないでしょうよ
実施したはいいけど見切り発車を補おうと必死すぎるわ
最初から日本のネットセキュリティなんて信用ならないし

51 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:39:51.14 ID:j+V3Kmjv0
>>48
完全に空気だろ
紛失しないよう管理する手間が増えただけだ

無駄な金ばっかり使いやがって

52 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:46:09.02 ID:u46Tjvo60
アプリで抜かれまくりだろ

53 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:46:12.18 ID:sS5TZzYR0
さて、
小さく産んだはずのマイナンバーは
いつの間にかスマホに絡めたり、
年金ともいつの間にか結びつけようとしてたりとか、
まあ、やりたい放題ですなw
カネと利権以外の何物でもなかったわけですw

54 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:46:47.66 ID:3UAteBqE0
>>51
確かにどこの企業も総務は大変だと思うわ
それでもチョンと犯罪者が苦しむのは大歓迎

55 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:49:08.96 ID:v4HRjnVk0
一層の事
ドコモ
あう
柔らか銀行

の個人情報と紐付けしろよ。

端末に紐付けじゃなくて、
キャリアの契約に紐付けしろよ。

端末は落としたらアウト!

新しい端末に移行が簡単ならそれでもいいが。

56 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:52:06.54 ID:j+V3Kmjv0
調べたらマイナンバーカード普及率5%
最大5%しか認証されないのに全自治体に機械買わせるってアホだろ

57 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:55:58.95 ID:l4CWbqmZ0
お漏らしに5000万

58 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 23:59:46.52 ID:4d3YP/dJ0
>>10
俺はお年玉に二千円札を使ってる
珍しくて喜ばれるぞ

59 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:07:22.08 ID:cm2AeWlR0
ト○タと同じで乾いた雑巾からさらに搾り取るためのマイナンバー。

60 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:07:28.89 ID:V+51s0Ce0
マイナンバーは公務員利権だろ。

61 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:15:50.96 ID:V+51s0Ce0
http://pcmegamiweb.info/1505/

62 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:20:08.45 ID:ZsA8xuYd0
この春からマイナンバーの活用の検討会を開いているというのに決まったのは図書館カードとこれだけ?
高市一押しのポイントカードの統合はどうした
総務省の浅はかな考えに民間がドン引きなんだろな

63 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:21:34.46 ID:/xxjvKnQ0
あれれ?
マイナンバーは行政以外の目的に使わないというのが
大前提だったと思うんだけど違ったの????

64 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:23:34.67 ID:ZTFUUTGS0
マイナンバーの紙捨てちゃったけどこれ必要なの?
再発行にお金いるならしないからね
こんな糞みたいな制度
結局在日云々がどうにかなるとか言ってたと思うけどどうにかなったの?
アメ公の思惑どうりにマイナンバー導入しやがって糞が

65 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:25:44.51 ID:aOlJFa8S0
>>63
小さく生んで大きく育てるのが国の方針
予算もそうだからな

男が「さきっちょだけ さきっちょだけを当てるだけだから」というのとおなじ

66 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:29:37.99 ID:Z2rpNjFW0
もうフラグにしか思えないんだがw

67 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:31:23.28 ID:V+51s0Ce0
>>65
そんな事言ったこと無いよ。

68 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:33:13.02 ID:KLjECrcj0
まあこれは専用読み取り装置、レジについてるクレジットカード読み取りのような
やつの代わりをスマホでやるってだけだな。
個人用スマホでもカード読み取ったあと、パスワードを入力して下さいとなるとみた。

69 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:40:04.39 ID:0hVCxMBK0
お漏らしとか流出とか
そんな言葉が脳裏をよぎりまくったんだが大丈夫なのか?

70 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:40:47.48 ID:60h62wYp0
そんなくだらないことをやるならマイナンバーで
出退勤管理をしろって。

仮に情報が漏れても事実なら痛くも痒くもないしw

71 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:45:20.28 ID:2CiqV+BOO
ますます漏れそうw

72 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:46:41.60 ID:Jm5UNOaR0
>>48
チョンだけ番号つけて管理してほしいわ
漏洩しても問題ないしむしろ望むところだw

73 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:02:25.55 ID:XEELHxWj0
役所自体そんな頻繁に用があるとこじゃないだろ

74 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:07:11.78 ID:jboC/6LU0
どうあってもマイナンバーの有益性をひねり出したいらしいな

75 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:13:33.07 ID:Ck7HADoa0
とりあえずおことわりします

76 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:13:53.75 ID:KLjECrcj0
いままで役所とかコンビニにしかなかった読み取り装置が個人所有のスマホでできるってことだろ。
あとはスマホが役所代わりになってあとは証明書類が郵送されてくるとかだろ?

77 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:14:25.25 ID:5pWQfgBJ0
お前らの大好きな自民がお前らの大嫌いな共産化を着実に進ませてるなw

78 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:22:40.04 ID:xUI2UXdk0
余計なことすんな

79 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:22:59.29 ID:K76DTQUo0
国民総管理

80 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:25:27.20 ID:q1MZU/G50
夢は大きく!!

81 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:27:33.43 ID:KLjECrcj0
誤解してるようだが、これと国民総背番号は関係ないぞ。
すでにマイナンバー導入時点でそれは達成されている。
スマホも持っていようが、なしだろうが、すでに実現されている。

82 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:28:48.45 ID:HXKPX1o30
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のセブンイレブンの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はセブンイレブンは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!

反日で非衛生的で悪徳なセブンイレブンの実態

https://twitter.com/m_mint_313/status/795854410739875840/photo/1
>>セブンのサラダ食べてたらカマキリの足みたいなの出てきたんだけど何…?キモすぎるんだけど…

セブン‐イレブンのサラダに「カマキリの足」が混入か
http://news.livedoor.com/article/detail/12263364/
セブンイレブンのサラダにバッタが混入。

@YouTube


セブンイレブン弁当工場 ブラジル人 杜撰な衛生管理 デタラメ

@YouTube


セブンイレブンおでんの「汚い、虫が」の噂の真相!衛生は大丈夫?
http://seven-eleven-mania-blog.jp/beauty%E3%83%BBhealth/3838/
セブンイレブンオーナー奴隷化問題 生命保険加入で保険金殺人の声も
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5988.html
【セブン−イレブン】詐欺まがい契約の実態の実例
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/fcadd112e9ecf92725178e44d9706a6d

セブンイレブンの闇!自殺者続出!
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/ff8863d96a08c0a80ad4c428541ff4eb

いい気分でいられない。セブン-イレブンの正体
http://www.mammo.tv/interview/archives/no245.html

セブンイレブンのSEVEN CAFEの衛生管理が酷い
http://archive.fo/spvED

セブンイレブンおでん 添加物や衛生面の怖い噂!バイト店員次第で…
http://lawsonfan-blog.tokyo/regi/oden/2482/


「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html

バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm

芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
『報ステ』後任に宮根誠司“ねじ込み”ならず……バーニング周防郁雄と見城徹の黒いもくろみとは?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160109/Cyzo_201601_post_19520.html
芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が暴力団絡みの借金問題で大ピンチとの噂!!
http://50064686.at.webry.info/201201/article_6.html
三代目JSBがレコード大賞を1億円で買収 バーニングからの請求書を週刊文春が入手【EXILE】
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/5292382.html
安室奈美恵は君が代斉唱拒否の反日歌手だった!

@YouTube


065064+57

83 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:29:22.25 ID:Ob1LwP910
本人確認自体は今でも簡単ですけど?・・・

84 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:29:31.88 ID:HXKPX1o30
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)


@YouTube


安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


85 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:30:10.66 ID:HXKPX1o30
ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性

異常に浜崎を敵視している安室
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑

@YouTube

 ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々

@YouTube

 ←整形怪物の安室1095+979877

86 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:32:37.18 ID:Jz7HKquK0
e

87 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:35:14.19 ID:M5ibH+wq0
マイナンバー廃止しろよ、便利に使う方法が無いって事は不必要だという事だ

88 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:35:15.70 ID:ejF0MqXp0
いっそLINEと連動したらどうだ?www

89 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:35:19.75 ID:Jz7HKquK0
マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ

90 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:37:36.17 ID:Ob1LwP910
申請書書くのがめんどくさいだけで本人確認なんてすぐできるだろ

91 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:41:12.30 ID:Jz7HKquK0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160629-00010000-globisv-ind
マイナンバー制度を活用し、スマホとカード1枚で手続きを全て可能に!〜100の行動72

92 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:42:33.83 ID:Jz7HKquK0
ヤクザにマイナンバー

93 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:44:57.87 ID:V+51s0Ce0
公務員に公務員番号てついてるのかな?

94 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:46:29.51 ID:wYW4Vw570
生体認証で良いだろ。

95 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:46:35.15 ID:inzMt+kp0
下チョンあたりに筒抜けになるんじゃね?

96 :憂国の記者(Power to the people!):2016/11/14(月) 01:48:49.86 ID:EXo6mlyi0
人間の物質化


派遣社員は番号で管理される。まるで機械みたいに


それに従いたい人はどうぞ。

ぜーんぶデータ見られてますよwあなたがどこで何して何を買ったかw


せいぜい養分やってろ。 「わー便利」っていうてればいいw

97 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 01:56:46.13 ID:xSHtBKKg0
通知カード受け取らなかったり焼いちゃえばカードによるリスクは無くなるし
カードなければカード無いで手続き出来るしなんも困らん
無駄に利便性追求してリスク負うの馬鹿馬鹿しいし
番号だけ国に管理してもらってお漏らししたら国の責任でおkだろ
国内に番号割り振られてない人がいる時点でカード無いと駄目って出来ないからカード無くても心配なし

98 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 02:01:52.70 ID:V+51s0Ce0
>>97
公務員は責任取らない。利権は取る。

99 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 02:04:35.94 ID:FPA/pax70
電子申告便利だぞ

100 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 02:19:06.54 ID:FFCZ994h0
>>1
そもそも機構としてまず機能させろや
バグだらけやんけ

101 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 02:23:00.00 ID:vOlpZ4GU0
福島原発の廃炉費用が足りないわけだが。
どこから金を調達することやら・・・・

102 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 02:27:04.29 ID:Jz7HKquK0
来年7月導入

103 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 02:38:01.95 ID:pZstC/zh0
こんなんやるなら選挙とかのネット投票早くしろ。
ついでに何か大きなことを決める時は都度ネット投票で民意を問う。ネット環境ない奴は従来通りアナログだがコスト余計にかかるから捨てても良いかも

104 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 02:52:34.21 ID:Jz7HKquK0
政府が仕組み導入へ

105 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:14:50.97 ID:05+fDkyC0
これをさせるとどうなるか、説明しまくらないといけない日が来るんですね。

106 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:32:12.51 ID:3J60vkUW0
>>1
warning!!
情報漏洩のリスク上昇


2015年5月末・・・日本年金機構、年金情報125万件を流出させる(政府発表は6/1)

日本年金機構情報漏洩事件のすべて<事件から1年、彼らは本当に生まれ変わったのか>
https://cybersecurity-jp.com/security-incident-case/9146

107 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:33:40.05 ID:PqRh3sHT0
絶対お漏らしします

108 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:36:17.05 ID:0YpoCzZp0
携帯持ってない俺には無関係ですね

つーか前スレ埋めろや

109 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:37:52.03 ID:Zo4x21xe0
これシナチョンに悪用されるだろ。
スマホなんかで銀行や行政が認証するなよ。
頭おかしい。

110 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:48:10.97 ID:pP2PoBAJO
スマホで大丈夫なのか?
お役所仕事だからダメなのは間違いないだろうけど

111 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:49:11.65 ID:BMs3XDdE0
スマホの寿命が短すぎて使いづらい

112 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:50:02.90 ID:05+fDkyC0
国民すべてがスマホを持っていない!

113 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:52:18.93 ID:AjpttlFG0
鳩山由紀夫は半分朝鮮人だからな

朝鮮人が日本は悪い事しましたごめんなさいと

日本を貶めているだけだからな

114 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:56:01.23 ID:UV/Chi3w0
徴兵制はないけれど、戦時中並みに国民を管理しまくって、
税金を取ってやりたい放題やっていくわけですね。
戦時中、政府が国民を抑圧したように、
戦争はしていないが、番号で管理して、国民を抑圧、管理したいわけですね。
怖い怖い。

115 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 04:02:20.13 ID:05+fDkyC0
スマホを扱う企業が詐欺紛いのビジネスをする連中だということを問題視すべきだと言いたいね。
総務省に常に逆らってきた通信キャリアがヤバイと思うね!

116 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 04:14:36.34 ID:JKqkhTUb0
マイナンバーのせいで働いたら負け感で胸いっぱい

117 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 04:33:35.83 ID:nVDUB3Kr0
iPhoneでさえ乗っ取られる事例が増えてる
まして泥は自分で管理出来るスキルが無いと
外部から丸見え、それを知らないまま
iPhoneは高いからと使ってる人間が
山ほど居る
個人認証機能は危険だと思うがねw
成りすまして何でも出来ると思うよ
しかも仕様について役所は責任を取らない
総務省は馬鹿しか居ないと思う

118 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 04:37:48.85 ID:ZUCWn2a50
中国では既に実現してる
身分証明書はスマホで提示出来る
その流れなんだろうが、管理社会過ぎて嫌悪感を覚える
導入されても絶対に使わない

119 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 04:39:12.66 ID:Y7Vkzrrf0
将来的には貨幣も紙幣も無くなって電子マネーだけになるんかな

120 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 04:41:27.47 ID:ZUCWn2a50
>>119
MUFGコインのノウハウを国が吸収して
日銀が電子日本円コインを発行するようになる
間違いない

貨幣も紙幣も廃止、デジタル通貨だから
マイナス金利もリアルタイムで適用出来る
ベーシックインカムもスマホのウォレットに振り込まれて
自由に使って下さいね、となる

121 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 04:43:55.48 ID:ZUCWn2a50
予言しておくとこのまま行けば進学、就職、結婚、出産、子育て、友人関係
全てマイナンバーが必須になって管理されるようになるよ
それらを管理するのはスマホやウェアラブルデバイスの先の人工知能
全て人工知能が人間の細かい動作まで指図するようになる
それが未来の姿だ

122 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 04:47:18.75 ID:DbqK6vjf0
マイナンバーも立派に安倍の失政にカウントされましたねぇw
どれだけ失政すれば気が済むんだろうなこのゴミクズ売国政権はww
そしてどれだけこのゴミ政権を擁護すれば気が済むんだろうな
おまえらゴミクズ自民党ネットサポーターズクラブ工作員はwww

123 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 04:52:10.58 ID:I3WQbEjo0
>>63

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/number/dai9/siryou6.pdf
「マイナンバー制度利活用推進ロードマップ(案)」
(政府のIT総合戦略本部のマイナンバー等分科会で福田峰之・内閣府大臣補佐官が提出した資料)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/number/dai9/gijisidai.html

2018(平成28)年 1月国家公務員身分証 (実施確定)
            3月末 カード交付1,000万枚
            4月末 ICチップの民間開放 民間の社員証・ポイントカード利用

2017(平成29)年〜2019(平成31)年
             替え玉受験対策として資格試験、入学試験の受験票として活用。   
             ダフ屋対策興業チケット・携帯電話の本人確認販売。 
             ワンカード化の促進(デビットカード、クレジットカード、キャッシュカード、診察券などとして利用)
             個人番号カードと運転免許証との一体化、
             個人カードと医師免許・教員免許との一体化。 
             学歴証明(卒業証明書
             個人番号カードを健康保険証として利用。
           
2019(平成31)年  3月末 カード交付8,700万枚
             在外邦人にも個人番号カード交付
             在外邦人管理制度の創設。 
             予め本人が登録した事業者等と死亡情報を共有し、相続手続きを円滑化=死亡ワンストップサービスの実現

2020(平成32年)  カジノ入館規制 、東京オリンピック入館規制(7.8月) 
             在外邦人の国政選挙のネット投票 

税、社会保障、災害の三分野のみの限定利用のはずのマイナンバーは
最初から広げてしまうと、国民の反発が大きいだろうと考え、
「小さく産んで大きく育てる」という方法をとっている。

124 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 05:25:09.03 ID:3uUCZ6e+0
1人バカがいると一蓮托生

125 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 05:26:28.30 ID:pjmrhD3F0
いいけどインフラやってるとこに通信の守秘義務きっちり取り決めしてくれ
余計なとこ中継するんだからさ

特にドコモはiモードアプリ全盛んとき
ソフト屋に情報提供許諾を放置してたんだから

126 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 05:27:44.38 ID:l7X0JMFD0
高齢運転者から免許証を取り上げて、マイナンバーカードに移行させるのが先だろ。
運転経歴証明書なんてものも発行せずに、発行済みのものも繰上げ無効にしてマイナンバーカードに移行させとけよ。

127 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 05:38:56.74 ID:WedRzod/0
手軽に使えるように普及させることに必死だがなくしたらやばくないんか?

128 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 05:49:56.53 ID:oVRNK0Gz0
>>3
バスワードあるっつーの

129 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 05:52:55.46 ID:OF2mgioS0
最悪だな

130 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:01:34.19 ID:353rypRM0
政策に主体性がない。外国からの受け売りで動いてそう。
携帯電話とのリンクはアップルやgoogleにマイナンバー通知する事と同じ。
個人認証は免許証や保険証、住基カードを使えばよい。

そして携帯と連動すればするほど紛失した場合にセキュリティーの問題から
マイナンバーを毎回変更しないと危ないから行政機関にも手間がかかると思うの。

131 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:03:15.95 ID:KLjECrcj0
機器にスマホをかざすだけで・・ではなく、
スマホにカードをかざすだけでだがな。
おサイフケータイとか、JRやバスの料金支払いなんかとは違うぞ、現状。


> 来年7月に、対応するスマホにカードをかざすだけで、役所に行かなくても

132 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:06:12.22 ID:wGgsJ22j0
これからは電車でスマホ拾っても届けなくなるのか

133 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:09:47.38 ID:KLjECrcj0
来年7月までの部分では、カードリーダーにも使えるスマホが出てくるって話だろ。
たとえばこっち側で、スマホを機器にかざすだけで個人認証できる話とは別だろ。


公的個人認証サービス(JPKI)とは | 五條市
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚
http://www.city.gojo.lg.jp/www/contents/1169084240764/

注目の「マイナンバーカード」で何ができる? “かざすだけ”次世代個人認証はソニー「PaSoRi」におまかせ
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/06/news008.html

134 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:12:47.25 ID:INsZpHZUO
ガラケーの俺には関係ない話だ

135 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:24:24.14 ID:LoN3bPZ6O
反日朝鮮統一教会
アチラさんの安倍氏と、自民党と、竹中氏
民進と、社民、公明、共産党も、セットだから
追って知るべし

136 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:26:48.79 ID:FYyhRITs0
いいね
どこからの書き込みかがすぐわかる

137 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:41:23.43 ID:S4CIs3gK0
ますますすまほがじゅうようになるな

http://gojyukyu.zombie.jp/f/4f476x9

138 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:46:04.87 ID:S6aAaNrp0
だ、大丈夫か?

139 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:49:32.68 ID:xdIf3LzK0
指紋認証にすればいいじゃん
人権屋が猛反対するか

140 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:50:07.53 ID:5o4GaVD60
>>14
ネット管理がきちんとできればな
未だにパスワードとかなしなんだろ?
そんな危ないものはいやだわ

141 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 06:59:49.97 ID:i/FjVxod0
>>14
ネット選挙は大歓迎だけど
某宗教団体関連政党が猛反発するだろうなw

142 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:21:23.57 ID:FPA/pax70
これちゃんと要件しっかり事前に整理してんのか?
みずほの二の舞になりそう。

143 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:23:21.36 ID:FPA/pax70
モデル都市で実験からスタートってやればいいのに
全国一度にやろうとしてずるずる期日が後ろに延びてたやん。

144 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:29:47.49 ID:29T5zylu0
個人情報流出システム

145 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:30:35.24 ID:VjWfpdb00
スマホを首からぶら下げておかないとヤバイな
盗まれたら人生詰む

146 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:30:53.64 ID:ZRpM4rEh0
カード利権

147 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:33:30.33 ID:F/rNYT0p0
マイナンバー盗られ放題

148 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:45:11.57 ID:lS/58mHv0
>>139
そのうちなるだろうな

で、犯人とか探しやすくなる

登録してないやつが犯人
犯人は公共サービスつかいにくくなっていい
結果犯罪が減る

149 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:55:33.48 ID:mC/Pneix0
マイナンバー忘れた。

150 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:56:40.65 ID:um0/KxYp0
悪用したら微罪でも死刑にしないと怖くて無理

151 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:59:50.30 ID:wCSPNoSV0
まずガバセキュリティをなんとかしてから言えと

152 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:00:13.66 ID:kxpjEYVB0
中国にデーターが自動送信されてしまうよ。

153 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:04:18.78 ID:XkhuTaQS0
以前政府がスマホの料金値下げに介入したが、これを狙っていたんだろうな
スマホを介して国民を管理しやすいように

154 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:29:25.00 ID:oGKQpCq20
読み取ったデータを横流しするようなソフトウェアに感染したら…

155 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:56:35.35 ID:9wNuJlYm0
ウィルス危険

156 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 12:10:34.45 ID:7/uy5JY50
>>35
表面写真取って送る。
カードに記録されてるデータを送る(要パスワード)
二つを照合。

後者は専用の暗号鍵使う。
カードからかサーバからかはシステムによる。

157 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 12:14:13.63 ID:7/uy5JY50
>>154
それこそ最高レベルの暗号化されてますけど

158 :L139:2016/11/14(月) 12:27:31.70 ID:XoPNHKpE0
>>17
公務員が公務で知った個人情報を漏らしてるのは昔からやぞ。そもそも公務員がデータ管理とセキュリティやらないんなら民間にダダ漏れだな。

委託先は公務員でないから罰則が軽いというマッチポンプ

159 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 12:31:39.76 ID:3DuKpGim0
ガバセキュリティについては実態の調査を積み重ねておいて
選挙のときにそれをぶつけて当選者出すしかねーだろ
それも与党側で
難易度たけーよ

160 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 12:32:44.12 ID:WMuoU5o+0
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真

@YouTube



追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」

@YouTube



デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)

@YouTube



@YouTube



@YouTube



偽天皇と田布施システム【The False Emperor】

@YouTube



明治維新の真実  佐宗邦皇

@YouTube



坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)

@YouTube



明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー

@YouTube



太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした

@YouTube



太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています

@YouTube


.
日本人が知ってはならない歴史

@YouTube


.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』

@YouTube


.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス

@YouTube


.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日

@YouTube



昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」

@YouTube



@YouTube



161 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 12:37:23.17 ID:oVGwGOhS0
電子データにすると漏れやすくなるよ
紙に手書きで保管するのが一番

162 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 12:37:46.12 ID:lqLLYyJe0
>>160
  
 
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■

田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
 
 

163 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 12:47:51.36 ID:/x97OdcI0
情弱はありがたがって使うんだろうな

164 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 12:54:56.91 ID:ANla5tS8O
こんな国ある?

165 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 13:06:53.88 ID:K4t4lS340
>>1
GPSで、居場所まで監視されそうだなぁ・・・


恐怖?】携帯で24時間監視されてるラシイ【考えすぎ?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198380133/77

166 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 13:16:06.64 ID:VZiBw7GJ0
マイナンバー聞かれてもわかりませんの一言で済む国なんて他にないよ
マイナンバーカードも通知カードも微塵切りにして捨てちゃう方がリスク無くていい
役所は調べようと思えば調べられるんだから記載がなくても問題ないし
民間にマイナンバー教えるなんて愚の骨頂
要するにマイナンバーカードもマイナンバー覚えとく必要も無いわけよ
そう言う意味じゃ最早空気だわな

167 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 13:25:28.77 ID:A0oyhB+K0
>>11
なんか気味悪いよね
アナログで行くわ

168 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 14:25:30.65 ID:agRz+Cpn0
いちいちアプリ入れんのまんどくせ。

169 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:30:23.85 ID:LhYIwYGW0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
vhっっっっっっっjbっjhっっっj

170 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:23:06.08 ID:k1P53apS0
スマホを普及させた理由が露骨になってきたかな

171 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:26:11.17 ID:2Sg+5kb20
>>10
全部持っている
(二千円札だけは持っていた)

172 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:26:39.37 ID:2IqUDy9x0
>>168
その内に強制的に内臓が出るから心配すんなw
そうだろ安倍ジョンイル将軍様w

173 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:47:41.65 ID:k1P53apS0
>>157
最高レベルの暗号化というのを信用して大丈夫なのか

174 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:05:26.79 ID:N2niZQpo0
>>166
カードは必要になるからな割合マジで。

175 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:18:40.09 ID:QfqWa27r0
バグまみれのゴミしかできない予感
まあ、中国、朝鮮に個人情報を漏洩させるための仕組みだろうし

176 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:21:38.20 ID:lS/58mHv0
身分証がなくなるようなナマポに身を落としたやつの場合健康保険証ないからマイナンバーつくらないと、あとはパスポートとるくらいしか方法ないだろ
ナマポやナマポもらう在日を管理するにはいい

177 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:24:19.85 ID:6KX7HUvW0
順序が逆
こういうことをするというのを先に言っておかないとダメ

178 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:25:22.02 ID:N/VWqUaG0
行政手続きってマイナンバーだけで済ますことは不可能で、これまでの手続きにマイナンバーという余計な要素が必要になっただけ面倒になった
しかも大抵マイナンバーはなくてもこれまで通りできる
今でも使ってないのにスマホに入れてまで使うかよ

179 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:25:49.95 ID:DUraejSD0
二要素認証ならマイナンバーとスマホなんかよりも専用デバイスと専用PINを使うべき
こういうクソの役にも立たないクソプロジェクトに税金をじゃぶじゃぶつぎ込むのそろそろやめろよ
シグマプロジェクトから何にも変わってない。

180 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:27:42.97 ID:lS/58mHv0
ほぼ全ての都道府県からナマポもらう在日やくざがいるからしょうがない

181 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:28:39.73 ID:WwHHArTL0
「マインスイーパーをスマホ認証」にみえて
何言ってんだこいつとなった

182 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:41:25.05 ID:ANla5tS8O
ドコモの本体格安スマホ(二年縛り?)も出てきて騙される人も多そう


>>180
だったらそいつらを排除する法律を作ればいいのに
遠回しに税金じゃぶじゃぶ効率悪すぎ

183 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:42:47.03 ID:5oGG/+R40
>>9
全然、物事の本質を分かってない奴発見(´・ω・`)

184 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:43:32.69 ID:2Sg+5kb20
>>179
地方のコンピュータ会社にいた時、「これがΣ端末の試作品だ!」ってΣプロジェクト盛り上がっていたのに
東京通産関係の外郭団体に転職したら全然盛り上がってないくて、通産省の偉い人も知らなくて
ズッコケタ。田舎でだけ「中央からお声がかかったぞ!」と盛り上がってたんだな。
最後は単なる認証制度に成り下がってその後消滅したらしい。

185 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:44:30.59 ID:lS/58mHv0
逆ににどう悪用できるのか羅列してみろといいたい

顔写真付きだしな

今後はそれにさらに暗証番号、指紋認証なんかを追加してけばいいんじゃね

186 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:45:27.87 ID:QylttxNS0
本来は納税と社会保障に使われるべきなのに
ITゼネコンと癒着した総務省が一番ノリノリ

187 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:45:50.11 ID:16KYQ7RK0
おまえ等の検索履歴とかが個人情報と紐付いてそこらへんの民間人が参照できるようになんのか


これ、始まったら興味本位で知り合いの情報かたっぱしから調べてみるよねww

生きていけない奴続出の予感wwwwww

188 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:50:33.13 ID:4ymbQvPL0
>>178
元々名寄せタグだからマイナンバー。

公的個人認証基盤普及すれば番号は意識する必要なくなる。
必要なら自動でカードから読み出すし。

189 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:51:06.77 ID:lS/58mHv0
とっくに紐付いてんじゃん

普通の検索ですら最近見た商品に対してのアフィリバナーでてくるのに
それを怖がるなら変なのみなきゃいいだけじゃん

190 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:53:52.44 ID:WwHHArTL0
消費税8%10%軽減税率マイナンバー正月うるう秒
次はなんだ?サマータイムでも殺るのか?
もう少し間を空けてくれよ
心やすまるときがない

191 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:54:45.97 ID:D6oqj7oO0
余計なことする前にカード3ヶ月待ちとかいい加減にしろうんこ役人

192 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:58:07.11 ID:4fExykSq0
マイナンバーって いつから運用始まるんだよ
親の指定難病の申請で税証明添付するの面倒だよ
ここで使わないでいつ使うんだよ

193 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:59:23.43 ID:4ymbQvPL0
>>186
マイナンバーとマイナンバーカードの区別はつけよう。
後者は住基カードのバグ潰したもんで、記載と格納データをクロスチェックすることで信頼性高めるタイプの身分証。

194 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:00:26.49 ID:TTwbEkO90
>>174
カード以前にマイナンバー持ってない人も日本にいるわけでマイナンバーが必ず必要と言う状況がありえない
あと>>178の通りカードの顔写真と番号確認すると言う頭の悪いアナログな方法選んだ時点で不便なことは確定したから
普通に考えたらICチップに番号と指紋情報でも入れといて番号入力や顔確認なんかせずにICカードかざして指紋認証で済むようにすりゃよかったんだよ
百歩譲ってカードに顔写真のせるのはいいとしても番号のせる意味あるか?持ってる前提ならICカード内の情報読み取るだけでいいじゃん

195 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:01:06.98 ID:4ymbQvPL0
>>191
イニシャルとランニングのコスト差が大きすぎるときに起こりがちな
現象なので落ち着き待ちするしかないね。

196 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:02:43.16 ID:4ymbQvPL0
>>194
過渡期だからというのと番号は人間用だから

197 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:05:16.99 ID:DgkaU7b40
スマホのセキュリティホール知ってる奴の勝ちだね

198 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:05:21.72 ID:V2B7kfS00
企業に厳重なセキュリティを強制しておいて、ユルユルじゃねーかw

199 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:05:31.08 ID:+2aKO8Ae0
マイナンバーって何?

200 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:07:40.24 ID:4ymbQvPL0
>>194
あと、基本はIC旅券でも採用されてる枯れた方式だから。
安定した信頼性がIDには必要なのね。

顔認証も使うけど補助的よ>個人番号カード

201 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:10:51.01 ID:4ymbQvPL0
>>198
プライバシーマークレベルでしかないぞ>企業への要求

202 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:14:54.61 ID:4ymbQvPL0
>>199
マイナンバー:本人確認済の税金絡みデータにつける個人を示すタグ。正規の利用では逆引き不可な運用。
マイナンバーカード:公的個人認証基盤で使う電子証明書入りのIDカード。マイナンバー「も」書いてある。

203 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:16:51.12 ID:rNqX4vOY0
アホ政府必死だな
糞官僚の言いなり
真でおk

204 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:32:43.12 ID:PxyNJGXa0
>>201
企業にはさんざん漏洩したら大変なことになりますよと煽っていたくせに

205 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:48:39.13 ID:KLjECrcj0
「世界の終わり すべての人々に666が刻まれる その刻印がない者は経済活動が出来なくなる」(ヨハネの黙示録より)

これは世界中で始まっている国民を数字で管理するマイナンバー制のことだと関暁夫さんは言います。マイナンバー制の真の狙いは、この先の世界に生き残れる人間を選ぶ人間選別なのだと関暁夫さんは言います。
これマジ?

206 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:04:58.96 ID:eX7PY/Ht0
嫌な予感しかしない

207 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:23:41.97 ID:UJ72ahFP0
これは始まりに過ぎないですよ
既に次の一手が打たれようとしています
マイナンバーを自民党に通された時点で我々は詰んでいたのです

http://mainichibooks.com/sundaymainichi/cat229/2016/10/16/post-1168.html
政府がこのほど検討を始めた、個人情報を活用した新サービス「情報銀行」構想
情報銀行は、インターネット通販の購入履歴や位置情報、健康データなどの個人情報を集積して一括管理する
情報銀行は氏名や住所などが紐(ひも)づけられたマイナンバーに、さらに購買履歴などさまざまな個人情報を付加して利用する方式を想定している

208 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:58:26.49 ID:UJ72ahFP0
>>173
最強というより一般的な暗号ですね
今すぐ解読されることはないと思いますが
コンピュータの性能が上がればいずれ解読可能になります
遠い未来の話ではないですよ

209 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:28:04.84 ID:h7Jb7xOFO
国民は誰も望んでないのに

210 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:35:58.41 ID:zlF0U9ud0
指紋認証とセットでやらないと危ないんだけと
指紋認証でやったとしてもATMみたいに監視カメラが無いから
ヤクザに脅されて「お前のカードかざせや」「お前の指紋で認証しろや」とやられても
犯罪がバレない

211 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:49:01.65 ID:vcOny9wI0
>>207
国民の監視にも追々繋がりそうだな

去年年金の個人情報流出して誰も責任取らなかったのに
こんなの管理できるかね

212 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 05:07:59.07 ID:bNxn+BfG0
そういうことに使う番号じゃねえだろって利用方法ばかり出てくるなあ
なんでポイントカードもどきになってんだよ

213 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:25:36.21 ID:oxDDrG0t0
利権だからな

214 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 17:22:12.35 ID:FYe1IsZN0
はいはい、日本の韓国化。
安倍の母国化ですね。

あとはNHKネット部門の有料化にかこつけてガラケー、自宅PCからの書き込みも含めて
すべてのネット上の書き込みを個人にヒモ付けするんでしょう。

215 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 17:29:17.34 ID:YlJg8bEl0
政府や役所が「重要な番号なのでホイホイ見せないでくださいね」とかほざくが
それなら、あちこちで気軽に要求してくるようになってる現状をどうにかしろよ
有名企業だから信用に値するとかはないんだぞ
相手は人間なのに

216 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 18:20:58.15 ID:rLMbLpk+0
ツタヤカードもVISAも何もかもマイナンバーカードに集約して欲しい
もちろん免許も健康保険も何もかもだ

217 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 18:30:01.78 ID:vcOny9wI0
>>212
言ってたことと違うって感じだよなぁ
そのうち全部に紐付けして、最後は国民の資産に手をつけたいんだろうけど

218 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 18:34:02.50 ID:DXeaKuT/0
そろそろ申請して無い奴らを洗って行こう

219 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 18:43:56.58 ID:dB2U20WH0
マイナンバーを人に知られてはいけないはずなのになんで商業利用を推し進めようとしてるんだ?おかしいだろ。

220 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 18:46:51.24 ID:vcOny9wI0
>>219
最初から商業利用といったら大反発くるからなんだろうとは思うが
こんな形での利用を検討してるなんて、むしろ個人情報漏れることを
望んでいるかのようだな

221 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 19:00:29.49 ID:SRrdLKKA0
見てないチャンネルの受診料を取るな

222 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 19:41:16.01 ID:Am6DoEwD0
キチガイ政官の支配する国家バカニホン

223 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 20:00:35.05 ID:r0vRSIm+0
>>220
だからマイナンバーと個人番号カードは別物。
後者はマイナンバー書いてあるけど基本的に身分証

224 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 20:01:12.78 ID:7SSNYuii0
駄目に決まってるだろこんなの

225 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 21:30:55.65 ID:92B31L5L0
本当に気持ち悪い

226 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 21:54:21.81 ID:wRoVhj8d0
変にガラケー化するからやめてくれ
不便極まりない

227 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 21:56:23.40 ID:plC1dnuE0
よく思うんだが、
政府は国民の信用を得る気ないだろ…
国民に支持されない政策なんて存在意義ないゾ

228 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 21:58:04.37 ID:NqNg8Jkp0
政府はつまんねーことしてないで、もっと大きな課題を解決しろ

229 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 21:59:58.49 ID:r1W+2EYC0
そのうち強制になるな

230 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 22:47:16.32 ID:s9KeweKT0
国が廃れるとこんな事しか目が行かなくなるんだな

231 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:33:22.36 ID:AGZqIvCT0
>>223
今回オモテに出そうとしてるのは個人番号カードではなくマイナンバーのほう

232 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 05:02:21.32 ID:Fsk1qjmc0
>>227
政府は国民のあらゆることを紐付けして監視したいんだろ

233 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 05:09:37.86 ID:dA1QvrQfO
預金封鎖?

234 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 05:13:00.21 ID:1wzwJe+L0
気違い過ぎるな通帳をぶら下げてるような物だろ

235 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 05:18:55.82 ID:KGpdIAMJ0
マイナンバー

健康かどうか
成績が優秀か
就職の企業のLv
貯蓄学
資産運用のLv

などが国にバレルわけですね?

236 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 05:20:30.92 ID:r6lTkLz3O
馬鹿じゃねーの

237 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 05:23:21.27 ID:FmsBrBKm0
はじまったな
ネットもマイナンバーで認証とか言い出すんだろ

238 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 05:56:10.86 ID:VzlubAdr0
マイナンバーとか犯罪者しか得しないものをなんでぶら下げて歩かせようとするのか

239 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 06:24:00.20 ID:c6KhQW+Q0
>>231
公的個人認証基盤から引っ張ってくる話だからカードの電子証明使う話だボケ。

基本的な仕組みも知らずに語るアホ多すぎ

240 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 07:47:00.77 ID:JCxXMq4v0
>>2
何?

241 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:46:52.33 ID:/C9rrhum0
基本的な仕組みは知っても知らなくても
嫌なものは嫌

242 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:24:01.21 ID:iETEHu4L0
国民総監視社会きた

243 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:09:17.78 ID:Fsk1qjmc0
>>233
それも視野に入れてても驚かないわ

244 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:12:00.40 ID:kevoxtpG0
スマホって携帯と違ってポケットにも入れにくいから手持ち多いし
忘れたり落としたりしやすいと思うんだけど。
お財布携帯すら恐ろしくてやったことがないのにスマホにマイナンバー
なんて怖すぎる。
スマホってセキュリティもガラケより遥かに劣ってるのに。

245 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:12:10.03 ID:cU7duat40
携帯会社が信用できない
特にS

246 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:14:02.06 ID:bKp6o5Pz0
で、何百億円使う気なんだ?

247 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:15:14.98 ID:vt8gLBCd0
ここまで個人の特定をして戦争でもするつもり?あほんじん

248 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:32:19.05 ID:3oNHnKPb0
>>244
もう面倒だからウェアラブルどころかインプラント
産科でチップ埋め込みでいいよ
後は生涯意識することなく楽に監視・認証され続ける
パスワードも死語になる
犯罪やらかしたら即逮捕されるしデストピアマンセー

249 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:35:20.29 ID:wum4ASD/0
>>247
個人の行動特定するなんてそんなムダなコスト垂れ流せねえっての。

データベース万能とかスマホが身分証とか間違いにもほどがあるし。

ビックデータは個人特定の逆引きを放擲してるから成立するのにビックデータ恐怖症とか勘弁してくれ

250 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:36:36.20 ID:Fsk1qjmc0
>>247
最終的には預金封鎖かねぇ

251 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:38:27.97 ID:wum4ASD/0
>>248
認証は都度だけど監視は無限大にコスト膨らむからムリ。

国内に膨大な防犯カメラあるけど、そのデータで実際顧みられるのは‰以下の単位

252 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 20:20:13.91 ID:NOzgY9HZ0
で、中華や朝鮮に日本国民のマイナンバー駄々漏れさせて
それを悪用したちうごくじんや鮮人が
日本国民の生活を破綻させるんでつね
さすが鮮人安倍ちょん(´・ω・`)

【IT】Android搭載スマホがユーザーデータを密かに中国へ送信していることが発覚 うっかり個人情報を引き出す仕様に・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479280959/

253 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 20:42:27.86 ID:c6KhQW+Q0
>>252
マイナンバーで何ができる?

254 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 20:45:33.05 ID:hXZfHhb50
てかマイナンバー廃止しろよ
スマホ?
ネットで扱うの危険だ
この制度、情報流出を誘っているとしか思えん

255 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 20:47:24.48 ID:jlyqZWyq0
スマホにマイナンバーなんか入れねーよwアホかw

256 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 20:47:51.96 ID:hXZfHhb50
人間が家畜の牛同然になる

マイナンバー制度なんて廃止しろ

と日本中で言わないといけないのに

257 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 20:53:20.11 ID:bpUo1HXe0
バックドアのオンラインで中国様に筒抜けでワロタ

258 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 20:56:30.69 ID:Qt4n90+x0
>>250
預金封鎖したら暴動起きて税金貪り食ってる公務員が吊し上げられるのは間違いない

259 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 20:59:09.84 ID:hXZfHhb50
下記の書き込みはマイナンバー推進の公的機関の連中なのか?自民党議員なのか?
タックスヘイブンの連中の補足は出来ないのに
下記のレスは詐欺も同然だな

102 :無@0新周年@転載は禁止:2016/11/13(日) 12:07:21.19 ID:lJU+7Eak0
金を不正に取り扱ってる者、不正に貰ってる者 不正に上げてる者、
不正に貯めこんでいる者、不正に商売している者等にとって、
マイナンバー制度が本格稼働運用したら、イチコロやな。
ホンマ 税収が消費税の相当分ほど上がるみたいやで!

260 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 21:23:15.21 ID:IPsSC/xf0
バカ丸出しの官僚を成敗するのが本当の政治家

261 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 03:37:08.31 ID:NWief5eH0
>>1
>>8
関連スレ
【スマホ】Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479309542/l50

262 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 04:53:03.56 ID:WcTEemFm0
>>258
議員もだな
日本人はどんなに酷いことされても怒らないからな
だから公僕が調子こく

263 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 04:55:57.08 ID:1pltslxx0
スマホ持ってないから支給してくれないかなw

264 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 05:18:31.16 ID:pxAXin7X0
iphone限定にしないと怖い。
アンドロイドは怖くて無理

265 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 05:24:31.22 ID:6Z3o/FEa0
たかがちょっと学歴のある程度で、質の悪い人間のクセに、こんな奴らに監視されて奴隷状態で居る事に腹が立って来た。人間よりレベルの高い宇宙人か何かに人類を監視された方が納得でける

266 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 05:26:21.34 ID:WAelq9fJ0
スマホをかざしたら国籍が分かるようにして

267 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:07:11.07 ID:sQBdNL4K0
利用者の手続きを簡単に済ませる、じゃなくて、簡単に全国民を監視できるようにするんだよ

268 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:09:44.70 ID:ZWwkRC3+0
固定電話に手描き書類、
悪意ある情報管理者がいる現状ではアナログが最高の防衛手段

269 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:49:17.38 ID:WE2g1TZd0
「マイナンバー人反対する人」←この人たちが何で反対するのかよく考えてみよう!
 
   もしかすると日本人のふりをした不法在留外国人? それとも、これまでずっと逃げ回っていた日本赤軍などの人殺しの過激派?

270 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:53:41.30 ID:KoinWu5AO
お得意の印象操作ね

271 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:02:01.32 ID:K19JW3lj0
嫌だから反対してるんでしょ?
2000円札だって嫌だから、
レジで出されたら1000円札にしろ!っていうわ

272 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:16:00.94 ID:lSWh2cNf0
もうマイナンバーめちゃくちゃだな

国民に良いことなどまったくなかった

273 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 18:20:36.08 ID:2wlQD1+Q0
国民にはナンバー管理をしっかりしろと言ってる割に
国が積極的にバラまこうとしてる意味不明の制度・・・

274 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:42:25.39 ID:WcTEemFm0
>>272
>>273
元々利権目当てのものじゃないの?
セキュリティ意識自体が欠落してる国民性だし、バラまかれても国民は
文句言わないと思ってるかもね

アプリ使用して、情報が外国に流れてるって話があっても
それが何か困るの?って人ばっかりだしね
国が国民の情報売りまくること考えてたりしてな

275 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:11:02.25 ID:5/84KXki0
小さい政府が正義
マジで

276 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:20:33.19 ID:WcTEemFm0
安倍さんは国の権限大きくしてる感じがあるような

277 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:42:57.52 ID:XDImtPeU0
よく読むと電話機を単なる読み取り機として使えるようにするって話なのか。
PayPal Hereとかスマホを実店舗のクレジットカード決済装置にできる
やつがあるけど、あんな感じ?

この記事の書き方だとスマホとマイナンバーを直接紐づけるみたいな話として
受け止める人がほとんどじゃないの。でもそうではなさそうな。銀行口座には
くっつくけど。

278 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 23:25:51.22 ID:Z1K3Y9410
セキュリティやばそう

279 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 23:40:08.11 ID:6oFfwr9r0
今後発売されるスマホは、勝手にGPS情報を警察に送るんだっけね。

280 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 23:41:20.83 ID:Nz+63zNO0
凄い重要なはずのマイナンバーがお手軽になるんですねwwwww

281 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 23:57:03.88 ID:KoinWu5AO
>>279
なんでそんなことを?

282 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 23:57:42.79 ID:ngBDVsr70
この国はもうだめかもわからんね

283 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 23:59:23.79 ID:xuyvqZKN0
銀行や行政の手続きなんて年に何回も必要ないことに無駄金使うなよ

284 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 00:00:31.23 ID:HAXZE+r00
>>3
指紋認証してたら安心

285 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 00:00:54.07 ID:sougl+Bm0
年末調整の書類にマイナンバー書くのに要らなそうな情報がそのままなのはアホだろー 簡略化しろよー

286 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 00:01:31.74 ID:HAXZE+r00
>>10
市役所に行けば
マイナンバーカード受領窓口がある

287 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 00:03:01.04 ID:zpvOMIYG0
>>281
アンドロイド限定な
スマートフォン保持者の位置情報を本人への許諾なしにデータを提供するとなった

まぁ、犯罪者に対して通知必要があるのかとか色々あるんだろうが
不祥事見てると悪用されてもおかしくない

288 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 01:33:16.92 ID:shmlryYp0
>>279
今のも送ってるでしょ?ww

289 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 06:31:58.40 ID:ArDBNKrT0
>>204
個人情報お漏らししても『大変なことになる』でしょ

290 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:11:49.19 ID:0xpl+kdo0
役所のカード専門の窓口って手持ち無沙汰な職員が
ブラブラしているだけで人件費無駄
だれもカードなんて発行しないのに

291 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:19:31.35 ID:gjVz9YtZ0
裏で中国のサーバにログ送ってる端末があるんだろ
サムチョンのはKCIAのバックドア仕込んであるんだろ
GoogleやApple経由でアメリカにも情報流れるんだろ
大丈夫かね

292 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:32:20.12 ID:/xd7hz9GO
こんなことばかりしたがる

293 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:40:51.98 ID:J+JYefqS0
政府が介入すると必ず失敗する

必ず失敗する

294 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:45:41.88 ID:PXDAsmUz0
Tカードや図書館カードと紐付けるだのケータイに組込むだの
何でこんな無駄事に税金投入すんだよ
消費税いくら上げても足らんわけだわこの無能集団

295 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:50:17.70 ID:6TgFvl650
>>9
ここに本名と勤め先晒してみて?

296 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:50:47.40 ID:G++ZAcMF0
新たな天下り先の誕生

297 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:52:36.82 ID:vKI6QEG40
>>3
なんで落とすんだよ
盗まれるのならともかく

298 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:53:14.95 ID:dVSk4eGM0
この世に中国があるかぎり反対

299 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:54:49.25 ID:q1l3kXoz0
カード翳して照合した時にデータを横から抜くような機能が隠された中華アプリが出てきそうですね

300 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:17:53.58 ID:IH+hjyCq0
先進国グンマー

301 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:57:24.40 ID:QjzwZ9qK0
>>294
身分証の検査コストが下がるんだよ。
社員証とかザルだからな。

302 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:58:31.81 ID:QjzwZ9qK0
>>299
抜いても復号できないし電子証明書はハード依存

303 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:26:39.36 ID:ZejbdBpJ0
>>272
日雇い労働者なんか、メンドクセーと思ってるはず

304 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:27:08.61 ID:pmfjLp4T0
ガラケーの私は・・・

305 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:48:45.49 ID:N8wI3zL40
個人情報を搾取しようと必死になったり監視しようとしてるのが見え見えでキモいんですけど

306 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 18:39:39.54 ID:jHe6BcoH0
>>303
マイナンバーわかりませんの一言で余裕のスルー
カード持ってる必要もマイナンバー覚えとく必要もなくなる魔法の呪文

307 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 19:08:23.04 ID:zLJGqmP50
>>281
概して国民の監視に向かってる気はする

308 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 19:26:26.23 ID:shmlryYp0
>>305
十数年前なら検索にカナだったけど
今は漢字で検索できるし

番号がない昔でも生年月日と名前でかかってる病院とか治療内容も役所の限定PCで見れたでしょ

いまさら監視とか言っててもおそくない?

309 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 19:35:03.68 ID:zLJGqmP50
>>308
役所ってそうなんだな
ダダ漏れしてもちゃんと責任はハッキリさせてほしいが
いつも責任有耶無耶な感じだし

310 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 19:53:17.05 ID:c99YjtK/0
原発と一緒だよな
危機管理もできないのに使いたがる

311 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 22:09:50.35 ID:Eagd/3B60
安倍政権の集大成がこれから一気に来るよ

民間企業の社員証としての利用促進
ポイントカードなど市町村発行の各種カードのワンカード化
金融機関での口座開設、電話契約、古物品販売、などあらゆる本人確認に活用
資格試験や入学試験での本人確認・受験票として利用
オンラインショッピング、オンラインバンキング、ネット証券の認証に活用
公的個人認証電子証明書を携帯電話・スマートフォン等のSIMカードに搭載
預貯金付番を推進

マイナンバー制度利活用推進ロードマップ(Ver.2)案
https://www.hirataku.com/wp-content/uploads/2016/05/MN%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97Ver.2.pdf
マイナンバー制度利活用推進ロードマップ(案) こっちは以前のバージョン
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/number/dai9/siryou6.pdf

312 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 22:17:40.65 ID:Eagd/3B60
>>287
悪用されてもおかしくないというか実際に悪用された

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/051300151/?ST=keitai&P=2
捜査関係事項照会書は裁判所を経由せず警察機関内で発行できることから、警察官が私的な目的で個人情報を照会する不祥事が何度か発生している。
2015年3月には、警視庁の警部補が、買春相手の女子中学生の新しい携帯電話番号や住所を割り出すため、虚偽の捜査関係事項照会書を携帯電話事業者に提出し、回答させていたことが明らかになった。

rmnca
lud20170121212900ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1479045311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【経済】ファミマ、AIで発注支援 FC全国5000店に来年度導入 [朝一から閉店までφ★]
【航空】「新政府専用機」8月に航空自衛隊千歳基地に配備、来年4月から使用へ…導入以来初の更新
インド政府 「デジタル通貨」を法定通貨に 来年度中に導入へ【シタラマン財務相】 [少考さん★]
【経済】携帯料金の安さ東京3位、6都市でも低水準 日本では政府要請を受けて21年春に大手が相次いで格安プラン導入 [powder snow★]
【政府】マイナンバーカード取得者にポイント付与 「○○ペイ」と連携、20年度導入へ
【政府】マイナンバーカードと運転免許証一体化導入前倒し モバイル運転免許証検討 など報告書案 [ばーど★]
【MVNO】格安スマホ通信速度に各社共通の測定基準…来年度にも導入 総務省
【スマホアプリの「ボイストラ」】政府、自動翻訳を導入へ TOEIC900点級のアプリ
【東京五輪】2年限定でサマータイム導入へ本格検討 第一生命エコノミスト「年間7千億円の経済効果」★2
【韓国】富士通、韓国空港で世界初静脈認証を導入
【大阪メトロ】2024年に全駅で顔認証入場導入
【韓国】指紋認証でドアロック解除、現代自が導入へ
ドローンの安全性認証する制度創設へ…操縦ライセンスも同時に導入 [TUBEWAY ARMY★]
コンビニ業界、ADRの仕組み導入へ 加盟店オーナーとの対立深刻化受け [蚤の市★]
【NHK】ネット同時配信を総務省が認可 受信料不払いの視聴には“メッセージ”表示 完全な状態では見られない仕組み導入★2
【ミサイル】国産初、超音速の空対艦ミサイルを来年度導入へ
【米議会】連邦政府職員に12週間の有給育児休暇を導入へ
【電気自動車】ヤマト運輸、配達用の小型EVトラックを来年に500台導入へ
【医療】薬の「費用対効果」、日本政府が新制度導入へ 高額薬に備え
【おひる速報】三菱UFJ銀行、一部店舗で「昼休み」を導入。メガバンク初、来年1月から。正午からの1時間は休業に
【国内】政府、「みなし失業」導入へ 新たな立法措置を検討 [さかい★]
【日台韓】日本政府、事前入国審査制度の導入へ まずは韓国・台湾[8/16]
【政府】大学授業料の「出世払い」を検討 奨学金拡充も 導入検討9月から始める
【宮城】全国で5番目となる裁判所の金属探知機設置完了 昨年警察官が刺された事件を受け 来年度は「エックス線検査機」も導入
【経済】米国の豚肉団体、対日シェア拡大めざす 交渉の早期妥結要求「為替条項導入しろ」
【防衛】政府、地上型イージスシステム「イージス・アショア」の導入を検討
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 ★4 [Stargazer★]
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 ★3 [Stargazer★]
政府、太陽光パネルの導入支援等に792億円投入…パネルは輸入も [おっさん友の会★]
【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討
【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★3 
【経済】ディーゼルエンジン発電で走行する新型気動車「GV―E400系」、JR東が初導入
【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党
【政府】東京五輪を前に政府が導入を進める「車椅子のまま乗れるタクシー」が乗車拒否。政府、運転手への研修義務化へ
【経済】日経平均株価は一時1万7800円回復 日銀のマイナス金利導入を好感した欧米株高や円安を受け買い優勢に=1日前場
【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★4
【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★3
【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★9
【政府】カード手数料下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る
【政府】カード手数料引き下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る★2
【政府】カード手数料引き下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る★3
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★8 [ばーど★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★4 [蚤の市★]
【経済】保険証や学生証まで政府が進めるマイナンバーカードの普及施策
【マイナンバー】戸籍に導入 結婚・年金、謄本提出不要 法務省
【総務相】国政選挙での電子投票やマイナンバー活用した投票導入へ研究開始
【経済】政府、マイナンバーにポイント付与 1人最大5千円 キャッシュレス決済で利用可能に ★2
【マイナンバー】ボランティアの管理にマイナンバーカード活用、富士通が総務省から調査研究事業を受託…東京五輪での導入を視野
【スマホ】「ガツンと行きます」 ドコモとauが「格安プラン」を導入する真意 ワイモバに対抗 今後の焦点は新型iPhone
【英国】SNSの有害コンテンツ、英政府が経営陣に責任負わせる仕組み検討へ NZ銃乱射ライブ受け
【企業】週休3日制、導入検討の企業が増加
【経済】政府、今年度の経済成長率を下方修正へ★2
【ありえへん】日韓両政府が元徴用工問題で経済基金案検討★5
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★15
【脱原発】ドイツ政府、電力4社に3100億円補償  来年末に原発完全廃止 [ボラえもん★]
【通貨】西アフリカ15か国、2020年に単一通貨「ECO」導入へ
【鉄道】「座れる通勤列車」西武、京急に続き京王も 導入が相次ぐ理由
【空調】車の運転中はできるだけ「外気導入」で!二酸化炭素濃度を軽減、JAFが検証
【援助疲れ】河野外相 「国際連帯税」導入検討を 発展途上国の援助に 航空券などに課税
公費で防犯カメラ設置補助へ 政府、経済対策で防犯支援 トクリュウ事件多発受け [煮卵★]
【京都市】宿泊税の導入検討 民泊施設も、修学旅行は除く 東京、大阪に次ぎ
「町田ナンバー」導入ならず 反対過半で「多摩ナンバー」維持 ★2 [首都圏の虎★]
【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★7
【都市部とオンラインで】小規模高校で「遠隔授業」本格導入へ 文科省 [ブギー★]
【JR九州】長崎新幹線、フリーゲージトレイン(FGT、軌間可変電車)の導入断念
【海上保安庁】北朝鮮からの漂着船監視に重点 海保⇒航空機増強 警察⇒AIカメラ導入
13:10:14 up 35 days, 14:13, 0 users, load average: 62.38, 57.89, 61.03

in 0.052188873291016 sec @0.052188873291016@0b7 on 021803