◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1478873357/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ぷらにゃん ★:2016/11/11(金) 23:09:17.09 ID:CAP_USER9
この軍拡は世界に平和をもたらすのでしょうか? それとも……。大統領選に勝利したドナルド・トランプ氏ですが、同氏は以前より軍備の大幅拡張を主張しています。
その内容は以下のとおり。
 
陸軍兵士を49万人から54万人に
空軍の戦闘機を1,113機から少なくとも1,200機に
海兵隊の大隊を23部隊から36部隊に
海軍の水上艦や潜水艦を276隻から350隻に
 
トランプ氏は以前よりイスラム国(ISIL)の掃討と、同盟国などからの安全保障に対する正当な見返りを求めています。
その対象国とは、ドイツ/日本/サウジアラビア/韓国。これらの国から米軍駐留(あるいは保護)の経費負担を徴収し、その財源で軍備の増強を図ろうというわけです。
 
このように軍備を増強し紛争地域に重点的に投入するというアイディアは、あながち的を外したものともいえません。
ただし経費の負担増を求められる国からは当然反発も出るでしょうし、実現の可能性は未知数といったところでしょうか。
 
アメリカを経済的に立ち直らせたオバマ大統領ですが、シリア地域を含めた弱腰とも思える外交手腕には多くの疑問符がつけられてきました。
一方次期大統領となるトランプ氏はより自国の利益を重視する姿勢を見せながら、同時に紛争地域の問題解決に意欲を見せています。
はたしてトランプ氏が大統領に就任する4年間で、世界はどのようにその姿を変えることになるのでしょうか。

http://sorae.jp/030201/2016_11_10_tru.html

依頼@515

前スレ
【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478861238/

★1 2016/11/11(金) 19:47:18.40

2 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:09:45.87 ID:lK/kci770
日本に大安売り

終わり

3 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:10:26.93 ID:GuEBEUkw0
軍拡すんなら沖縄守れよ

4 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:12:12.64 ID:VvL6wjkX0
金あんのかよ

5 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:12:38.99 ID:ig7YWGuP0
>>2
中国にも大安売りして大儲けだろw

6 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:12:53.25 ID:Nc361Lmi0
>>1
ラプター生産再開だな!!

7 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:12:57.24 ID:te3ZcoT50
おおきゃいいのかよ。

8 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:13:04.34 ID:v/54anOP0
ラプターくれよ

9 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:13:05.25 ID:iI2dSfIF0
軍事ビジネスで儲けようということか

10 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:13:30.78 ID:+JfzxyKg0
負担金増えるから日本にはもう置けないよ

11 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:15:04.90 ID:bNW8Z/cVO
>>4
ドル刷って軍需企業にばら蒔いて景気上向かせる公共事業
技術維持も出来るから一石二鳥

12 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:15:09.08 ID:kzASuhG70
M16もとうとう更新されるのか…

13 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:15:11.26 ID:la54UTs00
駐留経費増額のかわりに戦闘機買うからそれで許してよ。
さしあたりF-35Aに続いてB型も40機ほど買おうじゃないか(´▽`)

14 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:15:41.88 ID:g4BYboGN0
日本はむしろ率先して1000億ドルでも2000億ドルでも好きなだけ払ってあげた方がいいと思う

円売りドル買いを進めることになるから円安になるし、トヨタなどの輸出企業にとってはとても良いことになる

日米両国が得するグッドアイデアだよトランプさん!>>1

15 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:15:58.39 ID:EHQFI5jh0
職にあぶれてる若者を軍で面倒みようってことか?
そいつらを食わせるために同盟国から金を巻き上げようと。

16 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:16:00.82 ID:3Pv+A7Kd0
>>1
日本とドイツからは出て行って良いですって
言われちゃうぜ、本来は居なくて当然なんだし

17 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:16:17.83 ID:39AzBntb0
話が違うんじゃないか?太平洋を米軍が守る必要ないとかww 言ってただろ!

18 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:17:01.05 ID:7drQZM0q0
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真

@YouTube


.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」

@YouTube


.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)

@YouTube



@YouTube



@YouTube


.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】

@YouTube


.
明治維新の真実  佐宗邦皇

@YouTube


.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)

@YouTube


.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー

@YouTube



太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした

@YouTube



太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています

@YouTube



日本人が知ってはならない歴史

@YouTube



らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』

@YouTube



昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス

@YouTube


.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日

@YouTube



昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」

@YouTube



@YouTube



19 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:19:27.45 ID:WtlmAGxG0
F-22ライン再開か

20 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:19:31.18 ID:9Kmq0+qN0
>>11

アメリカは財政ファイナンスやらんし、
そもそもトランプは金融に関しては引き締め派だから、
そんな事する訳もなし。

21 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:19:35.09 ID:oaWrWbpd0
>>1
>アメリカを経済的に立ち直らせたオバマ大統領ですが、シリア地域を含めた弱腰とも思える外交手腕には多くの疑問符がつけられてきました。


民主党が火種を作って、共和党が尻拭きをする

まさに米国の様式美じゃないか

22 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/11/11(金) 23:19:59.60 ID:wkYFabjL0
もっと中二病的な数字にしてほしかった。

あと海兵隊はいきなりそんな増やせないし 海兵隊って使えない軍隊だし

23 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:20:37.55 ID:X/jBeUgr0
各国に米軍駐留経費の負担増を要求するなんて言ってた(と報道されてた)時は
バカか?と思ってたが
こうゆう理由があったんだな
これは名大統領になるかもしれんな

24 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:20:46.52 ID:te3ZcoT50
シナとは戦争する気もないし同盟国から引き上げるとか言ってるし
なんで増やす必要あるのかわらん。

25 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:20:53.91 ID:g4BYboGN0
>>15
同盟国には同盟が強化されるというメリットがある



トランプ米次期大統領は17日の安倍晋三首相との初会談で、日米同盟に対する米国の関与を再確認する方針だ。
トランプ氏の安保政策のアドバイザーは11日、ロイターの取材に対し「日本の不安を払しょくしたい」と語った。

匿名を条件に取材に応じた同アドバイザーは、17日の会談について、互いに敬意を示したものになると指摘。

「我々は同盟に対する米国のコミットメントをあらためて確認する。心配するようなことはない」
と述べた。

同アドバイザーは、トランプ政権は軍事費削減に終止符を打つとも説明。

海軍の艦艇を増やし、「日本と韓国だけでなく、中国に対しても、米国はアジア太平洋地域に居続けるというメッセージを送る」
と述べた。

選挙期間中のトランプ氏の発言を受け、日本では米軍駐留経費の増額に対する懸念が広がっている。

同アドバイザーは「駐留費の増額を求める議論は消えてはいない」と指摘。

その一方で
「政権移行チームは、日本にアジアの中でもっと積極的な役割を果たしてほしいと考えている。安倍首相は同盟においてリーダーシップを発揮できる人物だ」
と語った。

http://jp.reuters.com/article/trump-jpalliance-idJPKBN1360JX

26 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:21:06.11 ID:B9RzPpj20
いや意味がわからん。駐留やめて縮小するんじゃないのかよw

27 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:21:26.21 ID:WmObMpIQ0
潜水艦は多いに越したことはないけど
多すぎると逆にダメなんだよな
流石にそんな変な運用はしないと思うけど

28 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:21:43.45 ID:dcqS0SZL0
>>17
格安傘→有料傘に変更

儲かった分だけ更に軍備に金かけるぜ!

ってこと。

29 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:21:43.67 ID:zJphi2/d0
仮に4か国が1000億2000億程度出したところでそこまで増やせんぞ?
それ以上出せってことか?今だって出しているのに?
ならその場合は傭兵らしく現地部隊は各国の指揮下に入れ。
もちろん純粋な防衛部隊だから勝手な移動も許さん。
あ、世界での活動を支える補給廠とかは過大なんでお引き取りを。

30 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:21:47.27 ID:MJODeTPB0
東電やら五輪やらに使わせるよりは、よっぽどましではあるわ

31 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:21:52.26 ID:jW6xavM80
>>2
戦闘機とイージスシステム以外は自力開発しているんだが

32 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:23:19.40 ID:+TSdkEPb0
 
いじめっこからボクも守ってください><

 

33 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:23:20.38 ID:I+QJQU/m0
軍事は素人だろうし、はやくいいブレーンをつけるんだな

34 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:24:03.73 ID:g4BYboGN0
>>26
財政の問題は同盟国が負担してくなら解決するから撤退する必要もなくなる
世界の安定にもつながるし同盟国がアメリカ軍の費用をきちんと負担するのは理にかなってる

35 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:24:24.96 ID:FpvlugIf0
↓DQNバカップル

@YouTube



36 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:25:17.92 ID:6POt9Fwh0
>>33
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  
  i!f !:::::      ゙、i  
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V 
  ハ:::::\ "''il|バ''

37 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:25:21.22 ID:feJSVesW0
>>18 
     
 
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■

田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
   
 

38 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:25:25.65 ID:A6kKAswBO
>>25
守ってやってるんだから金もっと出せって言ってた同盟が強化されるのか?

39 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:25:33.69 ID:NdOWfmd30
軍備増やすのはまだいいが
戦闘始めると金がじゃんじゃん出て行くからな。
戦闘に勝ってもそこの富が自分のものになるわけじゃなし

40 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:25:40.80 ID:te3ZcoT50
海兵なんかは真っ先に駆けつける部隊で
本隊でもなんでもない。
軍隊知らな過ぎるわ。

41 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:25:49.46 ID:7YGHB0Y40
世界の番犬が世界の暴君になるのか!
ボタン押したいだろうな〜

42 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:25:55.50 ID:zUUw/k2v0
トランプの娘のイヴァンカが抜擢されて駐日大使になるかも、っていう記事があったぞ、まだ決まりじゃないが
キャロラインケネディもそうだが、米国のVIPを預かれば、トランプも日本を米軍で守らざるを得ない
日本もにっこり、本音では撤退したくない米軍もにっこり
35歳イヴァンカには外交要職デビュー
もし実現したら、これを考えている人たちはマジで賢いかもしれない
実業家のトランプに政治を教えているんだろう

43 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:27:49.22 ID:zUUw/k2v0
もしイヴァンカが来たら大歓迎した方がいいぞ、大事な娘様だからな
自主防衛では金が掛かりすぎる政府も、戦争したくない左翼もこれならにっこりだろw

44 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:27:56.30 ID:g4BYboGN0
>>38
米軍が更に強化されることで地域が安定するんだから同盟強化だよ
費用は全部同盟国が負担するならアメリカ国内で軍隊=税金の無駄遣いって批判もなくなるし
世界は安定する

45 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:28:05.93 ID:HJLWsANL0
まだこのトランプは阿部を飼い慣らしてたいみたいだ。
望み通りいいだろう。
(円を大量に擦って)美しくもがくよ。

46 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:28:26.52 ID:T3A4gu/I0
>>1
オバマが経済を立ち直らせた のではない

アメリカ国内をガタガタにした民主党反社会売国奴オバマ政権の尻拭いが始まる

が、民主党と裏で繋がってた共和党主流派が今後どう出るか

47 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:29:01.12 ID:9Kmq0+qN0
全般的に公約適当だから、あんま考えてないよ。

明らかな富裕層優遇税制公約に掲げてる、完全に富裕層側の人間なのに、
トランプは反富裕層だみたいな勘違いして投票する連中に支持されてんだし。

48 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:29:04.72 ID:WiA8WpJz0
戦闘機1,200機とはエライ少ないな。四式戦闘機疾風でさえ3,600機生産しているのに

49 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:29:09.23 ID:2K/oD3Dw0
議会が付いていくとも思えんが

50 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:29:30.47 ID:X/jBeUgr0
日本は金を出さなくても武器供与という形で貢献できる
F-2戦闘機に10式戦車にUS-1飛行艇、それに対潜哨戒機P-1
日本は国産の一流の兵器があるから、これらをアメリカに破格の値段で売ればいい
そしたら兵器の増産で雇用は生まれるわ輸出は伸びるわ一石二鳥、いや一石三鳥だわ
武器輸出を解禁しといて良かったな

51 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:30:23.52 ID:cRCaf8om0
すぐに意味の分からない軍拡に走るとか幼稚すぎ

52 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:30:34.08 ID:NpDKyImI0
軍縮を期待してトランプに祝電を入れた翁長は最高にアホだなw

53 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:30:42.71 ID:0e22XGX50
空軍の戦闘機を1,113機から少なくとも1,200機
海軍の水上艦や潜水艦を276隻から350隻

パイロット・乗組員・整備兵の訓練どうやるんだよ…
兵器の更新と新造併せておいくら万円ですか?旧兵器使い続けるつもりか?それでも維持費がかかりそうだけどな

54 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:31:38.42 ID:I7tM8b4I0
戦闘機も潜水艦も増やすから日本はもっと金払えよってか

55 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:31:43.40 ID:uoCAKqV00
トランプは3枚舌だからなシラフで
酒入ると4枚舌になるんじゃないか

56 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:31:56.43 ID:T3A4gu/I0
日本人の目を覚まさせるために北朝鮮はミサイルを落とせ

57 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:31:57.17 ID://ov7F/w0
>>50
アメリカ「どれも間に合ってます」
まあ、ポセイドンとか微妙な出来だけどさあ・・・

58 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:32:03.92 ID:/SSArPwi0
それ以前にそんなに増やして誰と戦うの?

59 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:32:40.04 ID:uQCpkxca0
F-22は?
生産再開しないんかな?

60 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:32:55.97 ID:Kvxz0CciO
>>1
スレタイで1200機増産するのかと思ったわ。
中国とガチでやり合う戦争体勢かとな。

61 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:33:08.09 ID:MJODeTPB0
>>33
もう付いてるで

62 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:33:13.99 ID:nN1pzkC80
ビジネスで南シナ海を中国に売るんだったら高く売りつけないとな。

63 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:33:26.54 ID:T3A4gu/I0
>>58
雇用と軍主産業のフォローだろ

64 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:34:21.63 ID:zJphi2/d0
日本から撤退するって、太平洋の東半分を放棄すると同義語だぜ?
もちろんさすがの日本だって今までの様には言うことを聞かなくなるだろうさ。
それどころか今までの特権すら失いかねん。
世界的にもドルの基軸通貨の立場は揺らぐだろうし、米国債だって大変なことになるだろう。

65 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:34:26.59 ID:KfJIJYOa0
トランプはファミコンウォーズでもやってるつもりなんだろうか。

66 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:34:42.92 ID:B5noCAX70
どこに配置すんだよwww

67 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:34:48.36 ID:pV9blePo0
どちらかというと公共事業って感じなんだろう

68 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:35:06.11 ID:Bu6d2/Zc0
でもラプター生産再開されてあまつさえ日本にも売ったげるよなんて話になるとせっかく芽生えかけてた純国産機開発の芽がまた摘まれてしまうよ

69 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:35:25.00 ID:zJphi2/d0
あ、西半分かorz

70 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:36:01.83 ID:zUMULlYf0
これって選挙前に言ってたことだろ?とにかく票集めでハデなこと言ってたけど、就任後はどうなるか分からんよな

71 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:36:14.40 ID:ORNNoQ3p0
>>66
決まってるだろ

OKINAWAだよwww

72 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:36:33.75 ID:hl3gft9Y0
反捕鯨もアメ豚の仕組んだ陰謀だった!

アメリカの反捕鯨、枯葉剤 隠しの陰謀
http://open.mixi.jp/user/33317279/diary/1951143729

もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

シーシェパード幹部の最低最悪の屑アメリカ人スコットウエスト

スコットウエストの証言: 漁師をいじめるのは楽しい

@YouTube



シー・シェパードの「スポンサー企業・有名人」はハリウッドなどの英米人や英米の企業ばっか!
日本から英米のコンテンツや製品を追い出そう!
日本にいる英米人や英米企業を苛め抜いて日本から追いだそう!
絶対にハリウッド映画を見るのはやめよう!

【日本人なら知るべき】シー・シェパードの「スポンサー企業・有名人」一覧
http://matom e.naver.jp/odai/2135655671413428601

「ザ・コーヴ」主人公のイルカ保護活動家の強制送還 欧米メディアはまたもや偏向した日本バッシングを繰り広げ…
http://www.sankei.com/smp/life/news/160311/lif1603110001-s.html

「ザ・コーヴ」に限らずハリウッド映画全般、あとアメリカ製品の全てを日本から追い出さないとダメだと思う。奴らの下劣さ卑しさは異常

シーシェパード制作の「ザ・コーヴ」に表現の自由を認めない
https://tamagawaboat.wordpress.com/2010/06/09/sea_shepherds_the_cove_has_no_right_-to_freedom_of_expression/

でも「ザ・コーヴ」では、イルカを銛で突く日本人漁師を撮影し、躊躇なく世界に公開している。
それらの映像の中に、映画スタッフが故意に漁師たちを何度も挑発し、
キレた漁師がカメラに向かって怒鳴っている表情をここぞとばかり撮影し、彼らを「マフィア」とまで呼んでいます。
本当に卑怯な映画だとは思いませんか?本来ならば、そうしたシーンは「人権」に十分に配慮すべきところですが、
この映画には何らその形跡が見えない。それどころか、より憎々しく見せようとする意図さえうかがえます。
つまり、この映画は、世界に向かって日本人に対する不当な偏見や憎悪を撒き散らそうとするプロパガンダ、
すなわち「反日プロパガンダ映画」なのです。

世界動物園水族館協会(WAZA)からの除名騒動にしたって
元凶はハリウッドの反日映画「ザ・コーヴ」

反日ハリウッドの映画やアメリカ製品を日本から完全に追いだそう!

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (2) 〜水銀汚染神話の嘘
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-265.html
●「第二の水俣病の隠蔽」という物語の演出のために作られたストーリー
●配給側も認めた内容の信頼性のなさ
●太地町のイルカ肉から2000ppmの水銀が検出されたという記述は編集による捏造
●イルカ肉が鯨と偽装表示されて売っていた?
●太地町町議の告発場面でも情報操作が見られる
●『ザ・コーヴ』とは、実写を素材にしたフィクション+再現ドラマ

映画「TheCove(ザ・コーブ)」への疑問及び反論(事実関係編)
http://kujira.tk/index.php/Dolphin/TheCove_Facts_1
526524+95+

73 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:36:48.54 ID:zUUw/k2v0
>>64
だから撤退しないよw

74 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:37:00.99 ID:hl3gft9Y0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう
汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!特に反日ハリウッドは悪質。もう日本国内の右も左も反米。アメ豚はバカだから日本の勢力の全てを敵に回した
慰安婦問題の元凶はアメ豚だと日本人が認識することが重要です
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/cd0ce833c037c6fa344812016f8c8963
アメリカが日本に恫喝で口封じする理由。従軍慰安婦↑

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

この円高を仕掛けているのはアメ豚。日本人はアメ豚を徹底的に嫌い、日本からアメ豚の製品やコンテンツを完全に追い出す必要がある
韓国経済を助けるように日本に圧力かけているのもアメリカ。韓国とアメリカは組んでいるというのが実態。アメリカは日本を抑えこむ為に韓国を利用しているんだよ
http://news.livedoor.com/topics/detail/11474372/
日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒
http://www.mag2.com/p/money/11066
アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ ティファニー ディズニー ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42389276.html
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!

@YouTube


トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
慰安婦問題 米公立高「性奴隷」表記か 加州、教育指針7月策定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160523-00000042-san-n_ame
アメリカ司法省に多く狙われる日本企業 摘発対象の9割が日本企業?
http://news.livedoor.com/topics/detail/10983099/
【国際】米政界の重鎮が「ジャップ」発言 蘇る強制収容の記憶、アジア系団体は撤回要求
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463307983/
トランプ氏 原爆投下を称賛 「私も同じ行動を取る」 元バスケ代表監督も支持
http://hayabusa8.2 ch.net/test/read.cgi/news/1461899879/

アメ豚企業の中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー。反日盗作ディズニーだけは絶対に許してはならない

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


75 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:37:31.35 ID:YseOik5u0
F-22は増やさないと明言してる

76 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:37:38.55 ID:miQkUj+i0
単なる共和党ネオコン政権だったというオチ

77 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:37:51.40 ID:zUUw/k2v0
撤退しないように共和党の周囲がお膳立てするよw
日本もあっという間にトランプにシフトしたようだな

78 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:37:54.82 ID:ZaTDDMOiO
>>53
アメリカのお子さまは車の免許を取る感覚で飛行機の免許を取るのでパイロットには事欠かない。

79 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:38:46.61 ID:Qx55pX0d0
日本に金出せって言ってきたら
お帰りくださいでいいんじゃね?
その金を国産化に使って国内調達
自衛官増やして2重に失業率改善
願ったりかなったり

80 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:38:50.30 ID:x6PwHAv60
なんかブレてんな。
今まで世界各地に展開している遠征軍の費用が馬鹿にならないから、

撤退して負担軽減するのだと思っていたが。

世界展開しないのに軍備増強とか意味わからん。

81 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:38:55.37 ID:KWXug99K0
え?
世界の警察官やめるって言ってたじゃん

82 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:39:43.98 ID://ov7F/w0
>>75
再生産の計画が無かったっけ?

83 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:40:30.99 ID:orHh23U50
>>67
米国では既に「戦争」が公共事業化。

84 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:40:48.36 ID:QNHJMyr/0
撤退すると、ハワイとかに行くのかな
そのハワイに駐留する費用とか米国持ちになって
費用増加ってことになります。

85 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:41:11.45 ID://ov7F/w0
>>81
警察官を辞めて金で腕を売る用心棒になります。

86 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:41:26.13 ID:WT88GjIn0
どういうことだ?
財政が厳しい軍縮して世界の警察官をやめる…というのがトランプ氏の主張だったのではないか?

87 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:42:39.21 ID:/yYG983D0
ミサイル技術と無人機の発達した現代で戦闘機ってそんなに仕事あるん?

88 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:42:59.23 ID:5PIT5ezz0
トランプとか関係者が軍産業に関係ある株や、鉱山を買い占めたんだろ

89 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:43:44.49 ID:z63dB0U90
http://shorten123.com/hzec

http://shorten123.com/gihe

http://shorten123.com/dhe

http://shorten123.com/gaic

3

90 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:44:32.45 ID:KYEZKaoG0
兵力を増強はしても、包囲するばかりなんだよねw
これが、圧倒的国力をもつ、大国の戦争

ロシアはこのまま干し殺し、戦いにはならないでしょう

91 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:44:38.22 ID:w3exrtAy0
もう米軍の維持費は自衛隊に回した方がいい

92 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:45:36.25 ID:W8IixOvr0
トランプに投票した人は、新しいことをやってくれるという期待があったと思うけど、普通の大統領になりそうだな

93 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:46:01.26 ID:KYEZKaoG0
>>86
オバマの8年で米軍基地の建設が大いにはかどったのですよ   だからオバマは我慢して戦わなかった
トランプは気持ちよく戦うでしょうね   これもオバマという裏方が頑張った成果です

94 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:46:23.60 ID:ohTYIzIg0
各国に負担増求めてたのはこれのためかー

95 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:46:46.65 ID:zUUw/k2v0
トランプはビジネスマンだから経済は分かるけど、地政学と政治はあんまり明るくない
80年代から日本には経済でいつも負けっぱなし、それなのに日本を守るのかと言い続けている主張はそのままブレてはいないが、認識が古い

トランプは自分の金だけで選挙をやってしまった凄い人なんで、あんまり誰も口出せないけど、
娘のイヴァンカさんを駐日大使として預かれれば、米軍が日本を守るのも反対しないだろう

96 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:47:35.32 ID:kzASuhG70
  ¶ヾヽ
  ∧||||
 ( ´∀`)   ようこそ参られた
`/ヾΘΘヘ   折角狙った荊州も奪えず、鼠の様にこそこそと
/  |:|つ (つ   江夏へ逃げ込みましたな
          これはどう いうことで?

97 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:47:37.83 ID:KYEZKaoG0
>>94
ロシアは自滅するのでコストはかかりませんが、
中国を倒すには大きな戦争が必要です

米軍の駐留経費など、ガチの戦争に比べたら誤差みたいなもんです  議論の根底から間違っている

98 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:48:04.06 ID:kzASuhG70
>>36
  ¶ヾヽ
  ∧||||
 ( ´∀`)   ようこそ参られた
`/ヾΘΘヘ   折角狙った荊州も奪えず、鼠の様にこそこそと
/  |:|つ (つ   江夏へ逃げ込みましたな
          これはどう いうことで?

99 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:48:47.85 ID:eIl6AidJ0
貧乏人から詐取してアメリカ様に貢ぎまくれ

100 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:49:44.77 ID:xCi3fyR10
言っておくけど、今アメリカが自滅しそうなのよ

101 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:49:56.51 ID:UbOLA8kg0
縮小したいのか拡大させたいのかどっちだよ

102 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:49:58.02 ID:pbLb7sOA0
不沈空母日本に配備してください

ギャル長曾根より

103 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:50:05.75 ID:syB/LM3K0
>>50
それ三菱が作ってるのが有るよな。
信頼性あんの?

104 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:50:17.25 ID:Cp2+cjaA0
トランプだったらラプター売ってくれそうだな

105 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:51:37.33 ID:KFPL6R6H0
面白いぐらいに自爆していくなアメリカはw

106 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:52:09.25 ID:QlmtoCQx0
ヤクザ暴力団国家アメリカ 「みかじめ料上げてくれないと
日本もISから狙われるかもよウッフッフ」とアベシンゾウを脅す。

107 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:52:30.70 ID:YXegVsyN0
ええやん払ろうたれ
オバマはええ奴やったがシナが調子こいて困っとる

108 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:52:40.07 ID:mI1bYcBj0
トランプ脳は経営とメディアのことはちょっとわかるけど、
政治や外交、軍事のことはあんまわかんないから、とりあえずいってみただけでしょ
来年1月まで、どんなもんが出てくるか、わくわくして待つよ

109 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:53:03.57 ID:ig7YWGuP0
アーミテージはヒラリー推しだったのにな

110 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:53:24.29 ID:mkNfc2HD0
トランプで復活していくのに

111 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:53:28.59 ID:QkQZt+Vb0
バカすぎて笑える

112 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:53:38.41 ID:miQkUj+i0
トランプの周りを固める軍事スタッフが
バリバリの共和党ネオコンなんだろうたぶん

113 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:54:01.93 ID:0Y//7aZL0
世界のガードマンになるのか?

114 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:54:02.94 ID:HBsCER2s0
要するに軍事を公共事業に見立てたニューディールだったりして

115 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:54:33.69 ID:2xpfGVZR0
商売相手は日本だよな
我が国もようやく自立か

116 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:54:34.12 ID:q7HsESP30
東京新聞が発狂しちゃうニュースですね。

117 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:54:39.14 ID:n1ZInwWH0
なるほど
いままでは警察官を自認してたけど
今後は金を取る庸兵団にするってことか

いや、結構感覚はまともな気がする
さすが金に汚い奴だけのことはある

118 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:54:53.12 ID:EVZZRPm40
アメリカは一人だけで自滅なんかするわけ無いだろw
世界中巻き込むよ

119 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:55:40.11 ID:miQkUj+i0
トランプだから何するかわからんし

120 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:56:14.73 ID:qUErAabs0
ネタニヤフと仲良いいもんなw

121 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:56:50.13 ID:33NLtccI0
どこと戦うんだよ

122 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:56:56.25 ID:QkQZt+Vb0
勝手に自滅してくれるんだから最高だな
日本の庶民はアベノミクスで受けたダメージを回復できるぞ

123 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:57:44.84 ID:MJODeTPB0
アメリカ海兵隊・機械化連隊!?

124 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:58:03.58 ID:4qVtyQx+0
そいやF22ラプターってまだ作れるんだっけ?

125 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:58:03.89 ID:YDCaMkIP0
>>81
ストリッパーになるんだよ

126 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:58:14.50 ID:q7HsESP30
民進党と共産党の出番なはずだがこのネタで支持と票が伸びるとは思えません。

127 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:58:15.94 ID:n1ZInwWH0
でもアメリカをとりこむのに実弾戦になってくいると
日本は支那よりも弱い

128 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:58:25.84 ID:mkNfc2HD0
オバマの評価がアメリカ国内では最悪だろうな

129 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:58:37.70 ID:vF/4YoAR0
レーガンの頃の大軍拡を思い出す

130 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:59:22.91 ID:g4BYboGN0
>>86
同盟国を守るための軍事予算が無駄にかかる状況はアメリカにとって負担が大きいから同盟国守るのやめるって話は
逆説的に同盟国が軍事予算を負担してくれるなら世界の警察を続けられますよという意味でもある

131 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:59:34.31 ID:ejWJ2Wrg0
軍拡するなら暗殺されんな

132 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:59:49.55 ID:mkNfc2HD0
トランプ大統領の最大公約が国内のインフラ整備だから

133 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 23:59:53.43 ID:X/jBeUgr0
プーチン、安倍、トランプ
気が合いそう

134 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:00:22.76 ID:s4mbpFlMO
トランプ「ストラトフォートレスを1200機増産する!」

かとおもた。

135 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:00:24.82 ID:w5x/clVV0
維持費の事考えてないだろ

136 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:00:29.58 ID:Jik9V5US0
トランプは
国を破産させるつもりだろう
破産して一から再建する
プーチンがやったロシア復活策だよ

日本はできるだけ早く米国債売り払っておくべきじゃないかな

137 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:00:32.35 ID:4XHde9ux0
1200機にしようが、日本にはF22ラプターをも凌駕する新型ステルス機:心神を作る
から米軍は不必要。

138 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:00:51.29 ID:7gjEeAu60
レーガンはまだそこまで馬鹿じゃなかったからな
一応ソ連と核軍縮もやったし

139 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:01:33.31 ID:eLYrNYZd0
そうだラプター売ってくれわすれてた

140 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:02:00.61 ID:C1rAZNXH0
米軍を傭兵化して紛争国から金とって戦争or睨み利かす
国内の貧困層を全部軍隊にいれてしまえば雇用拡大にもなる
新しいビジネスモデルかもわからん

141 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:02:00.65 ID:Ei4khKhT0
パヨク大発狂wwwwwwwwwww

大負けですなwwww

142 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:02:20.90 ID:2Wo0qpZ30
>>137
恥ずかしい

143 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:02:45.90 ID:ZRk+lCcX0
世界中から手を引くという割には
過剰な戦力じゃねえの
無人戦闘機だらけにでもすんのかね

144 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:03:58.49 ID:hZsNHxJU0
国内の雇用促進、って意味合いもあんのかな
限定的だが。いずれもっと内向きの政策を出してくると思うがなー

145 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:04:29.02 ID:FeQhgr6Q0
来年実戦配備予定の中国製ステルス戦闘機・殲20の機動力

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



殲20のデザインが10年以上前のアニメ・戦闘妖精雪風のシルフィードに酷似
【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>17枚
【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>17枚

@YouTube



146 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:04:45.06 ID:SvJey4ua0
米軍を観光利用したら金持ち中国人は観に来るとおもうぞ

147 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:05:46.68 ID:pggCU/sR0
>>130
正直核兵器さえあれば米軍なんていらねえんだけと

148 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:05:55.85 ID:kams42W10
 トランプ大統領、そう考えるとまともだな。
 「金を払う気がないなら、自前で防衛しろ。」
ってだけの話だから。
 そして、「核兵器の保有も仕方ない。」ってことだから、
問題は無い。

 日本は、運用ノウハウ、経験共にないから、アメリカに比べて信頼度は、落ちるだろうが、
仕方ない。


 沖縄から米軍が撤退して、次は日本の防衛の為に日本は死力を尽くすだろう。

 沖縄、東京、大阪、広島、長崎の悲劇は、二度と起こさない。


 ただ、日本を守る為に一家の大黒柱、子どもが日本を守った事だけは、絶対に忘れるな。

149 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:06:38.88 ID:lTk27bom0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

150 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:07:02.43 ID:wDoOFXCw0
自主防衛待ったなし

151 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:07:59.19 ID:QOeCEPuP0
なるほど、そういうことか。
戦闘機を大量生産して同盟国に大量に売りつける。
さすがビジネスマンだね。
同盟国は簡単に断れないから売りやすい。
特に韓国や日本は脅せばすぐに買う。

戦闘機が売れると国内の労働者は潤う。
つまりアメリカ人の仕事ができる。
これは一石二鳥だな。

152 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:09:17.69 ID:kams42W10
 日本は、次の戦争の犠牲者を出さないために、最大限の努力をするべきだ。


 軍備云々言っている奴らがいるが、日本人に座して死を待てとかいうのか?


 そういう連中は、絶対に許さない。

 排除する。

153 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:09:38.98 ID:RmpQ9Ogi0
世界の警察やめるといったのに
無能すぎてアンコントローラブルか?
人民解放軍じゃねぇんだから
ちゃんとやれよ

154 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:10:14.58 ID:UZsjqsKB0
いいぞいけいけ!
トンプラーがジョージア出身ならスタリンゴとかぶるな

155 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:10:15.90 ID:kams42W10
 >>151

  どっちに転んでも、アメリカに損の無い話だ。

 そして、相手の国にも損はない。

156 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:10:29.43 ID:hZsNHxJU0
>>151
成程。世界の警察は辞めるが、世界の武器商人は続けるって事かもな

157 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:11:01.48 ID:yRMP+WwK0
行け行けドナルド・トランプどんと行け

158 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:11:06.51 ID:5VHqmXXb0
共和党の大統領なんだから当然のこと

159 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:11:24.65 ID:yt2DRuk9O
F-22C/D キター

160 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:13:52.70 ID:rSvthUwn0
核ミサイルも搭載できる現代の戦闘機と
第二次大戦中の戦闘機では
攻撃力が違いすぎるので単純に規模では比べられない
サイヤ人と地球人ほどの違いがある

161 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:13:57.13 ID:/d+CpAg+0
オスプレイもたくさん売りつけられるよ!
3機で充分なのにね

162 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:14:04.45 ID:xXDIp1jI0
欠陥F35いらねーから F22をよこせ
ついでに安倍晋三もくれてやる いらないといわれてもくれてやる

163 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:14:05.18 ID:d1D4+5UQ0
>>14
ドルで支払え → ドル安円高
あるで

164 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:14:10.96 ID:pggCU/sR0
>>151
次期主力戦闘機ライトニングの生産ラインは日本にあるんだけどな

165 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:14:16.60 ID:C1rAZNXH0
22はもう作らねえ、ってんから35買った途端に22製造ライン復活
日本涙目www

166 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:14:52.40 ID:WL9OZENr0
    
トランプがラプターOKでも共和党優位になった議会がOKかは疑問だ
                         

167 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:15:02.88 ID:KI/Hz+hf0
世界の警察やめるのになんでそんな軍備が必要なの?

168 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:15:34.26 ID:KtoFJ7cP0
イランの核問題はトランプは本気で破棄する気か?
破棄したらイランイスラエル戦争だろ
ネタニヤフはまじでやりたかったらしいが
サウジとも飛行機乗り入れで密約あったとかなかったとか

169 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:15:39.12 ID:SvJey4ua0
>>164
そりゃ下請けは日本とか中韓にあるだろ

170 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:16:04.40 ID:kams42W10
 ・・・・・・そうだよな。

 今まで、日本は、自国を守る事を考えている人、少なかったからな。


 だから、反対派とかパヨクが許されていただけの話だからな。


  日本の安全、家族の安全が脅かされるのなら、そういう連中は許されないな。


 沖縄とか米軍撤退して、自衛隊がその防衛を放棄したら・・・・・・


 日本が沖縄を守る事を止めては、絶対にいけない。


 そして、沖縄の防衛を否定する連中を絶対に許してはならない。

171 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:16:11.43 ID:FeQhgr6Q0
>>167
中露が凄い勢いで軍拡してるから

172 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:16:51.74 ID:LKNz9ajPO
>>156
あくまでも商人思考だよ、結構解りやすい
でも日本としては、非常にやり難い大統領になりそうだね

173 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:17:52.01 ID:XSkGMyf20
改行うっざ

174 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:17:58.20 ID:2Wo0qpZ30
>>169
下請けが中韓にあるわけないだろう

175 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:17:59.55 ID:LKNz9ajPO
>>167
兵器は売るから、自国で兵隊使って防衛しろって事

176 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:18:07.96 ID:75wc7lJA0
>>169
横だが、ちょっと言ってる事が分からないんだが・・・

177 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:18:17.88 ID:6iq8tK7u0
アメリカの雇用拡大するつもりが東レのカーボンコンポジット材買いまくるはめになってな

178 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:18:48.90 ID:LKNz9ajPO
>>174
有るぞ

179 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:18:54.28 ID:eLYrNYZd0
ラプター売ってくれ
って外国には売らないかこの人

180 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:19:28.95 ID:kams42W10
>>173

 貴様にとっては、耳障りが悪い内容だったかな?

181 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:19:31.20 ID:e9cn9wdr0
微増でワロタ

182 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:19:36.90 ID:TUXpnOY80
軍拡で景気刺激策・・レーガンもやったけかな
これやると戦争すればもっと景気刺激になるので恐い

183 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:19:39.77 ID:BjEuCyli0
支那ロシアオワタwww

184 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:19:56.57 ID:Hbl61BZb0
トランプの関税を使った脅し

中国、メキシコからの輸入品に関税
→(意味)中国とメキシコに工場作った米国企業よ、米国に戻ってこい

中国へ
→世界の工場を中国から米国にも戻すよ、あと今のままなら過剰生産で超安値ダンピングしてるから関税掛けるぞ、過剰生産ヤメロ

ただし台湾はアップルのiphoneがあるから別にするぜ

日本からの輸入への関税
→日本車などは米国工場があるからほとんど意味ない
日本が作ってる専門的な特殊工業部品に関税掛けたら困るのは米国の企業
メキシコ、カナダに工場がある日本企業だけはどうするか

185 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:19:57.72 ID:4k3CcLn/0
>>4
>金あんのかよ

記事読め

>トランプ氏は以前よりイスラム国(ISIL)の掃討と、同盟国などからの安全保障に対する正当な見返りを求めています。
>その対象国とは、ドイツ/日本/サウジアラビア/韓国。これらの国から米軍駐留(あるいは保護)の経費負担を徴収し、その財源で軍備の増強を図ろうというわけです。

186 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:20:55.44 ID:kams42W10
>>173

 ただ、事実で有り真実だ。


 反対派の連中は、排除される運命だろう。

 なんぜ、人の命なんてどうでもいいと言う連中だからな。

187 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:21:14.23 ID:abD9HZKD0
本当は大戦争の危機が遠のくのがトランプ就任なのだが、
軍産複合体を宥めるための策という読みはどうだろう?

188 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:21:42.71 ID:75wc7lJA0
>>178
ライトニングの下請けが?
韓国は驚かんが中国に?

189 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:22:05.80 ID:kams42W10
>>181

 そのさぁ・・・リサーチしないと分からないけど、実現可能な数値なんじゃないか?

190 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:22:07.17 ID:2Wo0qpZ30
>>178
そうか、ソースも一緒に頼むわ

191 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:22:31.19 ID:hZsNHxJU0
>>172
最新鋭の武器を適正価格で売ってくれるなら文句はないかも

ついでにオハイオ級とトライデントも売ってくれれば有り難いw

192 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:22:56.49 ID:FeQhgr6Q0
>>181
本当に凄いのは海軍350隻体制の方だろ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48274

戦闘艦1.5倍だぞ

193 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:23:02.73 ID:DmwOB8ca0
ノストラダムスの大予言

ヨハネの黙示録

いよいよ来たか(´・ω・`)…

194 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:23:30.30 ID:bR/BuyJv0
日本は軍事用ロボット作ってアメリカに売っちゃえよ

195 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:23:49.32 ID:LKNz9ajPO
>>188
ライトニングは知らんが、ロッキードの下請けは韓国中国双方に有って、軍需部品を実際に納めてるし、公表もされている

196 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:24:05.20 ID:kams42W10
 非常時に日本に対して、核兵器を提供するっていう条約結んでもらいたいな。


 その間に、核開発をして、自国防衛を行うが 現実的手段だろう。

197 :ブサヨ:2016/11/12(土) 00:25:17.77 ID:riIhtA180
ラプターとかいう欠陥機は止めておけw
簡単に落とされる

198 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:25:55.68 ID:OLG5E1mq0
経済立て直して、財政再建してからだろな
時系列無視して同時進行じゃ難しいでしょ。

199 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:26:09.27 ID:kams42W10
>>195

 ああっ、部品関係とかは、確かにありそう。

200 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:26:19.39 ID:DhcfC8xY0
アメリカが戦闘機1200機しかもってなかったってのが驚きだわ。
日本でさえ400機くらいだろ。8000機くらいかと思ってた。
空母艦載機は別なんだろうけど。

201 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:26:24.20 ID:lk1TruGA0
トランプの本命は軍需ではなく民間の製造業の復活
日本にはメキシコの自動車工場をアメリカに移転しろと言ってくるような気がする
NAFTAの税率に手を突っ込むかどうか

202 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:27:05.17 ID:ywmrrtNp0
F22再生産くるんかー?
日本買うで(´・ω・`)

203 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:27:10.25 ID:LKNz9ajPO
>>195自己レス
ボーイングだったかな?
かなり昔の英文記事だったからうろ憶えだなぁ

204 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:27:15.73 ID:FeQhgr6Q0
>>194
ロボット技術は日本よりアメリカの方が上だぞ
DARPAが出資して作らせたのがこれ

@YouTube



205 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:27:37.27 ID:dzC6pyCJ0
アメリカは無人航空機増やしまくる方針じゃなかったっけ
無人機ってドッグファイトはまだできないの?

206 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:27:38.75 ID:75wc7lJA0
>>195
米軍が軍需品の中国依存を心配してるって話は出ていたからなあ。
それこそ、トランプがくちばしを突っ込みそうな案件な気もするが。

207 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:27:45.63 ID:kams42W10
>>201

 それやったら、メキシコからアメリカへの入国が更に増えそうな気がするが……

208 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:28:08.30 ID:f2h7MyLh0
既出だと思うが・・・
なんでこの中から一番小さく増えてるものをスレタイに選んだんだ? >>1

陸軍兵士を49万人から54万人に
空軍の戦闘機を1,113機から少なくとも1,200機に
海兵隊の大隊を23部隊から36部隊に
海軍の水上艦や潜水艦を276隻から350隻に

209 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:28:11.68 ID:AWmK6rKa0
>>4
オバマがサブプラリーマンの後始末して経済を回復軌道に
戻して、アフガンとイラクでそれぞれ三百兆円ぐらい戦費
かかってたのを撤収して財政も再建したから、金はある。
人口は増えてるから人員の確保も問題はない。トランプの
支持者が期待してたのがそれかは別として。

210 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:28:12.78 ID:pggCU/sR0
ちなみに整備場も日本な、韓国は自国でやらせてくれって言ったけどお前信用できないし技術もないから無理って一蹴された

211 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:28:19.73 ID:mmch3T3T0
軍需産業にキックバックかw
さすが共和党だな

212 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:28:23.42 ID:ItFRGZ2r0
>>4 のび太に出させるんだよ

213 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:28:56.83 ID:lk1TruGA0
>>207
だから壁をw

214 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:29:08.48 ID:zsx/9b7h0
日本の兵器をじゃんじゃん売ろうぜ


トランプ特需だ!

215 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:29:52.16 ID:B4x9XG2C0
少なくとも日本はこれ以上カネ払うなら
自前で軍備揃えたほうが良いな。

まあ20年はかかるだろうけど下地となる技術力がないわけじゃない。
できなかったわけでもなく今まで何度も日本が自主開発をしようとしてきたのに
その度にアメリカが抑えつけて米国製兵器を売りつけてきただけの話だ。
とにかくすぐ始めようぜ。

216 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:30:18.82 ID:trOTVDM40
トランプに投票した連中はこんなことを望んでたのか???

217 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:30:20.13 ID:75wc7lJA0
>>210
技術や信用を抜きにしても韓国は地理的に北朝鮮や中国に近すぎる。

218 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:30:57.26 ID:LKNz9ajPO
>>206
中国から最低限同盟国に鞍替えはしそうだね
仕事が増えそうなんで、個人的にはトランプ歓迎

219 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:31:07.04 ID:kams42W10
>>213

 壁って結局、パフォーマンスになりそうな気がする。

 どれくらいの深さ埋めるかもあるだろうけど…・・・


 メキシコからの麻薬流入を止めて、ある程度合法化するとかか・・・

220 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:31:26.07 ID:2Wo0qpZ30
>>210
あの国は軍拡したところで売ってもらえるとも思えない

221 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:31:54.08 ID:FeQhgr6Q0
>>216
海軍350隻体制は選挙戦で言ってたしな
オバマ時代に削減されすぎたから

222 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:32:17.54 ID:XJdOJYZG0
軍拡すれば整備する所も必要になるから
日本との関係性はますます重要になる
第七艦隊どころか第三艦隊まで横須賀の世話になるって話もあるし

223 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:32:36.56 ID:AtymhOoH0
公共事業だろ
穴掘って埋めるよりマシってやつ
中国も似たようなことしてる

224 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:32:36.68 ID:LKNz9ajPO
>>216
そりゃ仕事増えて給料増える方が良いだろ?

225 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:32:54.07 ID:QJG5xWA20
みかじめ料徴収で財源確保
その金は国内の兵力増強へ
移民取締強化の一方で、グリーンカード目的の兵士を集める

トランプ実はすごい奴なんじゃね?

226 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:33:24.65 ID:vnmVNQWj0
トランプ「アメリカが強くなれば、日本も強くなるぞ」

227 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:33:35.98 ID:kams42W10
>>215

 消防団じゃないが、最低限の訓練を全国民にする必要は、出てくるだろうな。

 なぁに、永世中立国のスイスだってやってるんだ。

228 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:33:57.22 ID:LKNz9ajPO
>>213
土地削って海繋げた方が良いよなw

229 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:34:12.87 ID:k15RZZn3O
バカサヨクもバカウヨクも勘違いしている(笑)翁長…(苦笑)

230 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:34:18.45 ID:FeQhgr6Q0
>>220
韓国は戦闘ヘリのアパッチE型を大量にアメリカから買ってるぞ
日本の自衛隊は型遅れのD型が十数機あるだけ

231 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:34:33.65 ID:kams42W10
>>216

 最低でも国内の事だろう?

 なんで関係ない外国の事を心配しないとならない。

232 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:34:38.69 ID:hZsNHxJU0
壁自体は今でも結構ある模様
トランプの壁って言ってるのは、今のフェンスに毛が生えたようなもんじゃなくて、ベルリンの壁に近いものかもな

233 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:35:17.64 ID:LKNz9ajPO
>>225
兵士は元々グリーンカード目的が多いから強化だろうね

234 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:35:20.67 ID:2eLZ2qW00
これは米国のメジャーなETFを買えば、おおばけするかもしれないですね
トランプ特需くるーーー???

235 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:35:40.54 ID:VGQ2p0s80
一つ言えることは、F-3の純国産の可能性は限りなくゼロになった

236 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:35:52.43 ID:zULVV11r0
どうせ日本がお金を出すんだよ

237 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:35:53.65 ID:ywmrrtNp0
アメリカが世界一の経済保てるのも
世界に睨みきかせる圧倒的軍事力というバックボーンがあるからだし
軍事力の落ちた米国なんて日本にとっても利用価値ない
そこをわかってるトランプはオバマより有能やな

238 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:36:28.94 ID:E382SExI0
>>1
>スペシャリスト:塚本直樹

サイトの趣旨と関係ない記事を書くこいつがキモい

239 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:36:33.10 ID:ViLYCJJE0
スイスは歴史的に傭兵を輸出してた国だからな
軍需産業は盛んで、各家庭に銃が配られ、国民皆兵
だから安定してるし、攻められることがないので中立が宣言できる

240 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:36:53.53 ID:lk1TruGA0
>>228
安いのは地雷かなw

241 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:37:09.17 ID:abD9HZKD0
>>232
万里の長城が始皇帝以前から各国であったようなものだと考えていいかな。

始皇帝はそれらを繋げ、修築強化したというだけで。
トランプが万里の長城建設の始皇帝にあたると。

242 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:37:19.28 ID:Rt72k/fJ0
アチソンラインはアメリカが勝手にやったこと
それで後から日米安保でアメリカが損している!とか

おかしいだろ

243 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:37:35.52 ID:FeQhgr6Q0
>>239
核シェルターも完備されてるからな
あの国は凄い

244 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:37:41.06 ID:kams42W10
>>230

 内30機がゴミって最悪だな。


 それか、6機の装備調べて自国生産する気か?

245 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:37:44.12 ID:75wc7lJA0
>>230
あの国は兵器を買ったまではいいんだけど、その後の保全管理が・・・

246 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:37:47.04 ID:nTopWn1Z0
>>230
首都からすぐ最前線の国と、他国との陸戦がほぼ考えられない国では
陸戦ヘリの任務・重要性が全然違う。
逆に海軍向けヘリは最強だけど。

247 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:37:48.98 ID:2Wo0qpZ30
>>230
あぁ、F35の事だ

248 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:39:10.94 ID:hZsNHxJU0
>>241
イメージ的にはそんな感じなんだろな。今はまだ完全に作ったって訳ではないって話だし

249 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:39:29.13 ID:QJG5xWA20
>>233
移民は兵士になって血を流して外貨を稼ぎ
国民は関税に守られた国内産業へ
うまく回ればすごいと思う

250 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:39:32.59 ID:v14IK37M0
世界の警察辞める辞める詐欺wwwwwwww

251 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:39:34.50 ID:kams42W10
日本の場合は、アパッチよりも、ヴァイパーが必要なんじゃないか?

252 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:39:39.37 ID:FeQhgr6Q0
>>246
台湾軍もアパッチE型を揃えてるぞ
日本軍だけ遅れてる

253 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:39:41.14 ID:KtoFJ7cP0
しかし殺伐な雰囲気がいつまでも続いて必要な人までいなく
なったりしてなあ
カナダなんか移民の宣伝してるからなあ

254 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:40:07.34 ID:yRMP+WwK0
ペテンばっかりの安倍政策よりは、トランプはんの政策に協力したいわ

255 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:40:24.83 ID:LKNz9ajPO
>>247
F16で充分じゃないか
正直一番運用出来るのは、ジェット機ではなく、F8Fヘルキャットじゃないかとマジで思うな

256 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:40:29.16 ID:ACnu7faI0
第6世代機共同開発するか

257 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:40:29.98 ID:pggCU/sR0
>>222
地理的に見ても日本は最高の前線基地で手放せる訳ないんだよね、維持費もかなり負担してるしむしろ感謝されてもいいくらい

258 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:40:31.45 ID:EMj2cTl/0
軍拡はアメリカを弱らせるだけだぞ

アメリカが繁栄するために必要なのは
アメリカ軍の増強ではなく
外国にアメリカ製の兵器を売ることなんだよな
(アメリカが脅かされない程度に)

259 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:40:56.15 ID:FeQhgr6Q0
>>253
カナダは中華移民が入りすぎて乗っ取られかかってる
中国を毛嫌いしてるトランプが大統領になったアメリカの方が将来性あるね

260 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:41:19.17 ID:Xs9Jxqe20
アメリカの思惑としては中国が日本に仕掛けて欲しいんだよなw
ただ今のままではアメリカが強すぎて中国が日本に手を出しづらいから、日本から距離をおく
で、中国が餌に食いついたら日本に武器を売り付け様子をうかがい、日本が有利になった時期を見計らって武力介入
そして最後には中国を属国化

ここまでがアメリカのシナリオ

261 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:41:31.10 ID:VMcnzD2W0
>>202
F-22の技術すら時代おくれになりつつある
F-22を近代化するくらいなら、F-35を順調に生産した方がいい

262 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:41:53.42 ID:BVEBxtnL0
他国の金で軍拡はちょっと虫がいいよね。

263 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:42:19.29 ID:P82gFs4u0
F35でこの数を目指すとは思えないし、となると新機種開発祭りになるんだろうか

264 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:42:50.70 ID:QJG5xWA20
>>258
兵力は増強しても、それを捨てるわけではないだろう

265 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:43:01.68 ID:kams42W10
>>242

 これからは、日本は自国の防衛を真剣に考えないといけない。

 その考えから外れている人間は、無視されるだろうな。

  犯罪者みたいな連中は、排除されるだろう。

 戦争の準備もせず、攻撃されたらそれを防ぐ為の準備をしなかった事は、、許されないからな。

266 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:43:29.02 ID:75wc7lJA0
>>252
遅れてるって言うか変な先走り方をしたのがそもそもの原因で・・・

267 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:43:30.68 ID:yt2DRuk9O
>>244
あれは中国分だから。
F-16C、F-15Eのブラックボックスに続き、FA-50Bを丸ごとのときはアメリカの堪忍袋の尾が切れてあまりの大激怒にビビった。

268 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:43:34.64 ID:nTopWn1Z0
>>252
台湾も対岸からバンバン攻撃される距離だぞw

それを落とせなかった人民解放軍弱すぎだが。

269 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:44:07.08 ID:LKNz9ajPO
>>263
現在1100機程度を1200機迄増やすだから100機程度の増産
普通に既存機の拡充で対応じゃない?

270 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:44:09.01 ID:BqSwUnIl0
>>21
いやカザフスタンやらイラクやらで火種作ったのは共和党やろ

271 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:44:25.82 ID:P82gFs4u0
>>258
米国と政治・軍事的に対立しない売り込み先としては、英・EU・濠・日あたりかね

272 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:44:59.05 ID:Oi4XM3IE0
金がないからケンカを撃ってるのに
アメリカの戦死者の年金を払うつもりはない
無理なら払うな。
外国に払わせるって、クソ以下のゴミや
こいつは徴兵逃避したカスやからな。
ベトナムの戦死者に対するカスなりの言い訳にやろう

273 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:44:59.55 ID:QQaL2xKD0
これはラプター売るな

274 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:45:13.09 ID:flVUcIWh0
もう、中東介入みたいなことはこりごりなんじゃないか?
だから警察やらない宣言

変な戦争を起こす介入はやらないけど、防衛や抑止力のためには軍拡しますよっていう感じ

ロシアとも戦争やりませんって感じ

トランプは選挙でユダヤ金融から金借りてないから、ウォール街もどうしようもないので、ネガキャンし続けるだろう
CIAに殺されないようにな、トランプ
グッドラック

275 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:45:25.63 ID:kams42W10
>>267

 つまり、アメリカは、6機だけ監視していればいいという事か。

276 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:45:33.17 ID:bBfwY0D/0
もうアメリカの核の傘の下にいる時代は終わったね。
在日米軍は撤退していただいて自衛隊の強化、徴兵制の導入、独自の核武装を行うタイミングが来た。

277 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:45:39.03 ID:VMcnzD2W0
>>258
外国に売るのは良く無い
NATO加盟国、またはNATOと協力する国に
アメリカ製兵器を売らないといけない
イスラエル辺りは最近怪しい
対して東ヨーロッパには、利益度外視でどんどん供給しないといけない
ロシアの軍事力に潰されつつある

278 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:46:01.85 ID:x7dvyarI0
違法入国者を軍に入れて最前線に送り込めばいい。

279 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:46:45.17 ID:QQaL2xKD0
空爆する気満々

280 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:47:07.55 ID:ywmrrtNp0
>>261
足が長くて上昇も早いF22はスクランブルに最適
任務で使いわけりゃいいだけ

281 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:47:10.48 ID:kams42W10
>>278

 そんな連中と共に戦えるかボケ

282 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:47:18.78 ID:mgkL0v7L0
シリアで派手にやってロシアと衝突してください(^∇^)

283 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:47:19.91 ID:LKNz9ajPO
>>278
それやるとまともな軍人が死ぬ

284 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:47:42.69 ID:6CTio0ZW0
戦闘機?
最先端高性能ミサイルによってみんな撃ち落とされちゃうのに

285 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:47:46.37 ID:hZsNHxJU0
メリケン兵器を買えば、その国はメリケンのヒモつきでないと兵器を維持できなくなるしな
F14くらいの時代までなら、イランでもやってるように独自運用も出来ただろうけど、今の兵器はそうはいかんだろうし
ある意味、これもメリケンの安全保障か

286 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:48:09.78 ID:gv4Ccg5B0
日本と中国が束になったとしてもアメリカの方がまだずっと大きいのに
アメリカはその富を世界に還元する義務がまだまだある

287 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:48:46.62 ID:yt2DRuk9O
>>261
F-15DとF-15Eが別物であるとおり、F-35を進化させたSu-35に勝てるF-22になると思うよ。
希望は可変翼のF-22Nで頼む。

288 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:49:04.21 ID:kams42W10
>>276

 徴兵しても、今となっちゃ無駄だ。

まず兵器システムが発達しすぎている。

 更に言えば、ある程度は、民間に任せた方が

コストもかからない。

289 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:49:33.11 ID:gv4Ccg5B0
戦闘機も今となっては単なる空飛ぶ砲台だからね

290 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:50:01.78 ID:6CTio0ZW0
軍産複合体大喜びだな
てか間接的に金を出すのは日本ってことだろ
最悪だ

291 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:50:03.40 ID:gWb8BTM/0
>>276
あー、日本は守られるよ
なんせアメさんの裏も色々握ってるんで…

でも国民に危機意識を植え付けるのは正しいし、憲法改正も議論するべき
防衛費が増えても、戦争するより安上がり
米軍がいるという抑止力はあった方がいい
中国は米軍とだけは戦いたくないそうなんで、いるだけで平和が保たれる

292 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:50:04.99 ID:4DZ6JDwx0
無人戦闘機1200機の方が威圧感ある

293 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:50:05.42 ID:Uiy32AOj0
アメリカは中国との戦争を想定した戦力増強ですな

294 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:50:12.66 ID:B2XkzVWT0
>>268
ないない。

ナチスドイツでさえ40qのドーバー海峡渡れなかったのに

295 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:50:13.26 ID:0iQACX970
A-10で1400機でいいだろ。

296 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:50:21.90 ID:pggCU/sR0
日本はステルスをなんとかできるレーダー作ろうとしてるかけどアメリカが切れぎみだとか

297 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:50:35.92 ID:3kMRTj6j0
>>276
戦争とは、じつは武器の消費活動。
つまり経済活動。兵士は兵器の一部でしかない。

298 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:50:54.57 ID:FeQhgr6Q0
>>266
実際遅れてるだろw

陸自の99式自走155ミリ榴弾砲には精密誘導弾がない。この種の砲弾は標的にレーザー照射で誘導する。
中国人民解放軍はすでに導入しており、途上国ですら70ミリ級のロケット弾に誘導装置を導入しているが、自衛隊にはない。
そのため実際にゴジラのような怪獣が出現した場合も、精密攻撃ができない。

299 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:50:55.73 ID:VMcnzD2W0
>>276
日本単独の軍事技術なんて中国と大差ないぞ
日本は核の傘というより
電子戦技術の傘に納まっているから抑止力が満たされている状態。

F-35含む、アメリカの電子戦技術は、中国ロシアでは手も足もでない水準だ
電子戦能力を鍛え上げたのは、アメリカの底力といえるだろう

300 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:51:16.23 ID:rVfAbUcR0
ただのキチガイだろ、こいつ。

301 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:51:29.02 ID:RkAQeZZd0
レーガンと同じ匂いが、、、

302 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:51:30.87 ID:22m1gny00
>>4
トランプ「おいジャップ、ちょっとジャンプしてみろよ」

303 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:51:35.87 ID:gv4Ccg5B0
大陸から砲撃されまくったからその砲弾で包丁作ってます台湾は
ちょっとした名物ですw

304 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:51:49.92 ID:PrrlNhuf0
3000億余分に出してもイージス艦2席分にしかならないじゃん

305 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:51:59.48 ID:iDAYb1Jm0
マッコイ A-10を手に入れてくれ

306 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:52:41.42 ID:gv4Ccg5B0
世界中で経済が疲弊し出すと結局は軍需って事になるんだよなぁ・・

307 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:52:55.54 ID:kams42W10
 徴兵して使えるようになるのがどれくらいかかるかだなぁ……

 人権人格無視して薬物強化と洗脳したら数ヵ月で使える
様になるかもしれないけど、その後の事を考えたら、大々的には出来ない。

 そうなると警備、輸送、メンテナンスは、ある程度民間に任せて

チェックできる体制を強化すれば良いわけだし。

308 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:53:06.77 ID:x7dvyarI0
>>252
日本で戦闘ヘリが必要な事態って、制空権が奪われている状態だからな。
飛んでも的になるだけ。

309 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:53:16.63 ID:FeQhgr6Q0
>>296
これか

日本は米国の最新ステルス戦闘機「F35」を2024年までに計42機導入する計画だが、その一方で中国は戦闘機のステルス性能を無効化する「量子レーダー」の開発を進めているという。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本と米国は2019年ごろに中国周辺に「F35」をはじめとする最新兵器を配備する可能性があると伝える一方、中国は日米に対して「先進的なレーダーで対応する」と伝えている。

 記事は、中国が8月に世界初となる量子通信衛星の打ち上げに成功したことを紹介し、「中国は近年、量子通信と量子コンピューターの分野で大きな進展を遂げている」と主張。

さらに「量子レーダー」については「従来のレーダーに対してステルス性能を持つ物体や、非常に小さな物体でも容易に捕捉できる」と主張し、F35も容易に発見・追跡できるようになると主張した。

 前述のとおり、中国はすでに世界初となる量子通信衛星の打ち上げに成功している。

量子通信衛星の最大の特徴は盗聴が不可能とされている点で、これに「量子レーダー」が加われば、中国の国防に関する能力は飛躍的に向上することが予想される。

http://news.searchina.net/id/1619419?page=1

310 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:53:19.18 ID:CtbFNBKg0
米兵死者が増えるなー
ざまあ

311 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:53:22.08 ID:yt2DRuk9O
>>296
それの応用が日本人ではないぽい人が運用する雨つぶレーダー。
そりゃキレると思うよ。

312 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:53:39.75 ID:f2h7MyLh0
>>304
高いチケットだなw

313 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:54:04.86 ID:BFSciyIu0
何時もの路線

314 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:54:18.89 ID:VMcnzD2W0
>>298
誘導も大事だが
根本的に情報収集ができないと
持ってる意味ないだろう
ゴジラどころか、テロリストも今のとことは来ない
それよりオスプレイのような兵器で
奪還戦の訓練やったほうが有意義だろう
隊員の養成には時間がかかる

315 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:54:20.19 ID:aV8R/Q7m0
トランプよ、 アメリカの財政は余裕ないぞ

日本のカネで軍拡するつもりなら、やめろ
在日米軍がグアムへ撤退していいから、核武装させろ

316 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:55:07.45 ID:C2AXYl7z0
うん?
軍拡はいいけど撤退する予定の日本で訓練とかしないでくださいねw

317 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:55:11.14 ID:spc6LxkP0
戦争さえもビジネスに

318 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:55:11.31 ID:avJz7e9L0
軍拡は無法者を取り締まる意味で賛成。

ヒラリーが出資してたISISとか

ヒラリーが出資してたISISとか

ヒラリーが出資してたISISとか

ヒラリーが出資してたISISとか

319 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:55:11.96 ID:gv4Ccg5B0
日本は専守防衛だけで
攻めて来たら追っ払うだけなので
だからそんなに過剰に防衛する必要も無いんですね
国土も狭いので猶更です

320 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:55:52.64 ID:gv4Ccg5B0
>>317
いやもう一大ビジネスだよ
ビジネスというか一番効率のいい公共事業だから

321 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:56:01.47 ID:hZsNHxJU0
誘導榴弾って高いんだよね、、カネなし自衛隊じゃ使えんだろ

322 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:56:03.95 ID:SgxPiX2L0
戦略的な計算を基にした拡張計画の数字なのかな

323 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:56:12.51 ID:LKNz9ajPO
>>317
戦争はビジネスそのものです

324 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:56:19.83 ID:swl4VbMz0
>>301
いい方に転べばね。
就任時にはボロクソ言われていたレーガンだが、蓋を開けてみればソ連の解体にベルリンの壁崩壊→冷戦終結と、歴代大統領の中でもピカイチの成果をあげたからな。

325 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:56:21.64 ID:kams42W10
 情報収集能力、分析、暗号・・・・・・

 これって、第二次世界大戦の時の敗因の一部やね。


  結局、日本って、第二次世界大戦から何も変わってないな。

326 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:56:22.23 ID:e6fNQ9tf0
戦闘機と攻撃機は違うからな
A-10は攻撃機だからな
ガッカリするなよ

327 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:56:32.07 ID:smCMJDhQ0
>>265
ネタニヤフさんち〜すw

328 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:56:45.63 ID:2Wo0qpZ30
>>307
その金を別の所に回した方がよさそう

329 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:56:46.55 ID:f1YK+mmV0
トランプの公約の一部

・中国・日本を始めとするすべての輸入品に対して20%の関税をかける。
・大統領選に勝利・就任初日に、中国を「為替操作国」に認定する。
・中国のハッカーや模造品に対して規制を強化。
・中国からの輸入品には45%の関税。
・中国の冒険主義を思いとどまらせるために、東シナ海と南シナ海での米軍の存在感を高める。
・米国・ロシア間の協力を増やす。
・米軍の規模と能力を拡充する。
・日本へは米軍による防衛費を要求する。年5,830億円全額だ。
・もちろん韓国も一緒だ。

大物強硬派のトランプ陣営入りで北朝鮮に先制爆撃? 
元CIA長官ウールジー氏が上級顧問に就任
https://news.nifty.com/article/economy/business/12114-47976/

330 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:56:49.28 ID:O7R9Mb400
>>24
日本や同盟国の基地利用しないで太平洋や大西洋を維持するには軍拡するしかないわ。

331 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:57:00.81 ID:Iz00T4X+0
子ブッシュ以来10年ぶりの両院過半数共和党でアメリカファースト

これといった経済政策もないんだから戦争するしかないよな

武器弾薬もホコリかぶってるし

332 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:57:25.43 ID:C8+oDect0
もうドルの価値を超激安にして基軸通貨から鬼畜通貨扱いにするしか世界平和はねぇーなw
昔から他国を財布にしてきたけどウンザリだw

333 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:57:28.87 ID:VMcnzD2W0
>>296
ステルスというのは複合的能力であって
電子戦の一部でしかない
ステルスが探知されても、接近した機の電子機器を
電子攻撃で破壊すれば制空や生還は可能だろう
発見そのものが許されない、隠密行動なら知らんが

334 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:57:43.18 ID:kams42W10
 やっぱり、日本は、アメリカと対等になる事が最終目的だな。

335 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:57:48.96 ID:75wc7lJA0
>>298
いや、AH-64Dは中途半端な時期に変な感じで注文したのがそもそもの原因でさ・・・
陸自の体制全般に実戦のリアリティーが欠けてるのは同意するけど。

336 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:58:03.81 ID:Kkj37E/Z0
>>1、軽く十兆円だぞ作るだけでも。

アメリカの方向性は世界各国で傭兵雑兵を育成して武器を流し、

戦となれば兵器を高く買ってくれるお得意さんをセールスするのがセオリーだろ?

1980年代のアメリカバブル崩壊・・・、国つぶれるぞ次ぎやったらw

337 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:58:07.27 ID:s4mbpFlMO
ディフェンスサービスビジネス。

338 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:58:32.28 ID:ydeAlmEa0
アメ車もF-35も要らんから、F-22を再生産して売ってくれ。

339 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:58:36.95 ID:aV8R/Q7m0
>>310
日本も参戦するんだよ、そのための安保法制だ
自衛隊を米軍の補助部隊にするのが目的だよ、自衛隊員の身も危ない

世界各国で米軍の戦争についていけば、世界中から恨まれ日本がテロの標的になるんだよ

340 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:58:40.38 ID:gv4Ccg5B0
戦争をおっぱじめる→軍需が栄える→儲かる

そうやって大きくなった国ですアメリカは

341 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:58:49.84 ID:08Atr4ww0
頭悪いんかこいつ

342 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:58:56.60 ID:Iz00T4X+0
アメリカトランプ傭兵会社になりそう

そりゃデモするよな

343 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:59:25.22 ID:hZsNHxJU0
アビオニクスは22よか35の方がいいし、どうせなら35をもっとだな、、

344 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:59:29.14 ID:Uiy32AOj0
>>316
中国に喧嘩うる政策をとるトランプが日本から撤退するわけないだろ

345 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 00:59:35.94 ID:yt2DRuk9O
あと数年したら30式戦車開発しないといけないが、噂の韓国と共同開発になるのか?

346 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:00:13.35 ID:gv4Ccg5B0
輸出製品作らなくても海外金融のお金が何もしなくても入ってくるので日本は
いい国になりましたねぇw

347 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:00:17.34 ID:e6fNQ9tf0
まあ軍拡する前に、出来の悪いポンコツCIAを
血祭りに上げてくださいトランプさん

348 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:00:40.01 ID:12AKeP8rO
アメリカもそろそろ戦争しないともたないのか

349 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:01:03.35 ID:Iz00T4X+0
そろそろスマホで戦争生中継の時代だしな

350 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:01:11.06 ID:ia8tcTJx0
日本も早く9条を廃止して自前で防衛力を用意するからって断るしかないな

351 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:01:15.41 ID:abD9HZKD0
>>329
北朝鮮先制攻撃はクリントン政権のときもギリギリまで検討されたし、
バックのロシアと中国の首脳と腹割って話そうとするトランプ政権であるかどうか。

352 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:01:30.97 ID:wDoOFXCw0
>>319
専守防衛なんてコストパフォーマンス最悪。攻撃は最大の防御です。
敵国中枢を直接攻撃破壊できる武器を大量に配備するべき。
攻めて来たら追っ払うだけなら、敵は失敗しても何度でも再準備して
攻めることができる。

353 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:01:43.45 ID:5h9ir1T20



354 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:01:48.65 ID:gv4Ccg5B0
日本と中国が束になってもまだまだアメリカの方が大きいんだから
アメリカはその富を世界中に還元する義務がまだまだある
甘えんなアメ公

355 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:01:50.47 ID:Kkj37E/Z0
F-22のパッケージがF-15改だろ?

356 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:02:11.08 ID:kzCXPVs50
日米同盟強化になりそうやん
よかったな

357 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:02:11.88 ID:w3aDVL280
国を私物化。

358 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:02:33.67 ID:yt2DRuk9O
>>338
津波でやられたF-2が10機だったか20機だったか新造再生産出来たことからわかるとおり、ラインは結構簡単に開けるんだけどね。

359 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:02:36.73 ID:ydeAlmEa0
>>355
F-35に比べればF-15改でもまだマシ。

360 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:02:42.08 ID:VMcnzD2W0
>>325
仮に
第二次大戦の日本が
世界最高の情報収集能力あったとしても
ほとんど同じ展開で負けた(善戦は増えるだろうが)
アメリカ軍は、ドクトリンを変更しながら戦った
そういう相手は情報戦ではどうしようもない
ちょうど、変形しながら上陸したシン・ゴジラみたいなもん
とるべき対策が決められない

361 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:02:55.05 ID:pggCU/sR0
実はその戦争が一番儲かるんだよねえ

362 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:03:09.09 ID:trOTVDM40
もう戦闘機とか時代遅れだろ

363 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:03:13.19 ID:kams42W10
>>345

 韓国との共同開発は、主力では、絶対にしないだろうな。


 韓国は、利用するモノと言う意識にならないとダメだ。

364 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:03:33.24 ID:EFyU/KNu0
>>331
イラク「」
ウクライナ「」

「米国はいつまでも世界の警察でいられない」はオバマの言葉だけど.トランプはそれ覆すつもりなんだろ

365 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:03:49.10 ID:Iz00T4X+0
シリア
イラン
中南米
北アフリカ
北朝鮮
ウクライナ
可能性はこのへんか

366 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:04:12.06 ID:P82gFs4u0
>>309
それとは別の話、おそらくMIMOレーダーの話だと思うよ

367 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:04:12.98 ID:75wc7lJA0
>>320
そんな事はない。
なぜなら軍事費というのは基本的に再生産性が無い公共事業だから。
これが道路や発電所、研究開発なら富の再生産が期待できるけど、軍事費というのは基本的にリターンが発生しない、と言うかリターンを期待してはいけない物。
掛け捨ての保険みたいなものだよ。

368 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:04:32.77 ID:aV8R/Q7m0
>>344
トランプは、中国に対する政策をはっきり口にしたことない
トランプは根がビジネスマンだ、中国はビジネスになる

そのう中国と手を結ぶよ、そのときになって安倍一派は慌てふためくだろう

369 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:04:37.02 ID:gv4Ccg5B0
ファントムのような接近戦では重苦しくてしょうもないのが今では万能機として
生まれ変わっている
戦闘機も今となっては単なる空飛ぶ砲台なんですね

370 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:04:44.56 ID:CYgzHYsb0
全体的に増やすとしても派遣先はまだあるか・・・

371 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:04:54.95 ID:Kkj37E/Z0
みんなでせーのっと、仕掛けられ方々から分け前として国分断されると困るのが中国だろ?w

でも、中国って元々そうじゃん。

372 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:05:18.71 ID:uRvj8akf0
>>357
馬鹿なの?議会通さないと予算も通らないよ

373 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:05:51.36 ID:O7R9Mb400
>>345
自国で何も開発できない韓国に何つくらせるんだよ。

374 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:06:10.44 ID:kams42W10
>>360

 システムの硬直。変わるのを良しとしない・・・・・・

 第2次世界大戦の日本と今の日本と同じだったわけだ・・・

375 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:06:24.69 ID:gv4Ccg5B0
>>372
そこが大統領と総理大臣の違いですね
大統領は国民が選んだ王様です

376 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:06:37.22 ID:75wc7lJA0
>>358
再生産なんかしてないだろ。
被災した機体をリファブリッシュしたのが関の山だと思ったが。

377 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:06:41.33 ID:VMcnzD2W0
>>359
F-15J近代化型の電子戦は、自分の身を守るのが精一杯
F-35Aは敵機のレーダー破壊するよ。ミサイルの誘導装置も破壊
桁違いの電子戦技術が搭載されている

378 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:06:42.43 ID:muHDFzwS0
日本も乗り遅れるな!

379 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:06:44.46 ID:B5rCoGZ70
イスラム国はオバマが弱腰だから調子の乗ってるんだよな

380 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:07:07.96 ID:yt2DRuk9O
>>363
そうならないで欲しいが怖すぎる。

381 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:07:43.95 ID:rGxTSefo0
Allahu Akbar!
The U.S. must take Monroe Doctrine now.
The U.S. must withdraw American Forces from all Foreign Countries now.
Stop America's doing its all wars now!

I love American99% and the U.S.

China, Germany and Japan must loosen Germany's, Japan's and China's monetary policies now!
China, Germany and Japan must stimulate Germany's, Japan's and China's domestic demands now!
Japan and Germany must issue a lot of construction bond now!
Japan and Germany must reduce Germany's, Japan's and China's taxes now!
The U.S. must tighten its monetary policy now!
As a result, Dollar value will rise!
The U.S. will have trade surplus!

Japan, Germany and China are evil empires.
Islamists' true enemies are Japan, Germany, China, FRB, top1%, Wall Street, American Military Industry and DOD!
Allahu Akbar!

382 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:07:49.89 ID:q8cRUdfh0
トランプ「新しいの、作るからさ。使い物にならなくなったやつを
下僕のジャップとチョンコロに売りたいんだわ」
胡「ああ、ハイハイ。いつものやつね。尖閣をチョイチョイと。
その代わり…」
トランプ「分かってるって。ちゃんと別件で便宜をはかるからさ」

383 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:07:52.58 ID:EFyU/KNu0
>>373
韓国の開発力は馬鹿にならいいよ。
そこまですごいかつうとあれだけど、そもそも自国で戦車作れる時点でかなり上等な方だ

384 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:08:01.98 ID:kams42W10
>>368

 どんなビジネスになるんだ?

385 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:08:10.85 ID:Iz00T4X+0
増やすって事は数が減る予定があるって事だもんなぁ

386 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:08:22.63 ID:CRF8AIa50
なに戦争でもする気なの?

387 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:09:13.78 ID:MoQ+yiSF0
日本と中国だけでもし戦争やれという風に仕向けられたら、得するのは米国だからそれには乗ってはいけない、米国を巻き込まないと意味がない

尖閣の時のギリシャ船に衝突した中国漁民を救助したのは神の一手
中国(の一部)はいつでも日本が欲しくて仕方がなく、それを中共高官が口にしてしまうレベルなので、米国と関係を強めるしかない

だからケネディ家みたいなアメリカの天皇家的VIPを日本でお預かりするのは意味がある

388 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:09:20.99 ID:pggCU/sR0
>>369
第5世代どうしでドッグファイトはもうないんじゃないかな、先にレーダーで捕捉した方がミサイル撃ち込んで終り

389 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:09:23.51 ID:kams42W10
>>383

 いや……その、ちゃんと理解してるか?

 その書き方だと、馬鹿にされても仕方ないぞ。




 ってか、確信犯?

390 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:09:24.58 ID:gv4Ccg5B0
>>384
ロシアや韓国とかと違って中国はお金はちゃんと払う人達なので
だから信用がついてあそこまで大きい国になったんですね

391 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:09:26.15 ID:VMcnzD2W0
>>374
ドクトリン変更というのは
自前の兵器、兵士が全部役立たずになる可能性あるんだよ
想定した能力を超える使いかたをするんだから
つまり博打だ
アメリカは博打が強かった

392 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:09:27.29 ID:3kMRTj6j0
アメリカは不景気になると戦争するって
サウナで会った韓国人の爺ちゃんが言ってたな

393 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:09:46.25 ID:C8+oDect0
イスラエルの隣シリア→ハシゴを外したサウジ→イスラエルを認めないイラン これぐらいかな 
形がついたら中国ぐらいかw 陸軍増強なら占領戦しないとなwwww

394 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:09:52.53 ID:Kkj37E/Z0
世界中にある駐留米軍基地の見直しか。

何が起きるんだ!?

前世代の兵器をセールで世界に流し処分、兵器からパッケージから基地まで見直すって

まるで・・・。

395 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:10:05.40 ID:e0bj9t6m0
だめなんじゃね?就任前から暗雲じゃね?

396 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:10:06.80 ID:M0QMkP9s0
>>13
いっそのこと全部Bでいいんじゃない?
某護衛艦ズに実際には全部搭載だけは可能なんでしょ?
ハリアーでだけど実際に着艦したことがあるということは出来ないわけないから

397 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:10:19.17 ID:8tQVphgn0
もう沖縄をアメリカにくれてやれよ
それで万事解決

398 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:10:58.45 ID:kams42W10
>>390

 う〜ん…金払って盗むか。

まぁ、アメリカもあと何回か、痛い目に会わないと分からないのかもしれないね。

399 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:11:11.82 ID:P82gFs4u0
>>368
成長期を逃した中国はマーケットにならんし、トランプは中国が米国内の富も仕事も奪ってると考えてるから、
ビジネスパートナーには選ばんと思うよ

400 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:11:16.96 ID:gv4Ccg5B0
B51が今だに現役なんだからさw

401 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:11:34.22 ID:VMcnzD2W0
>>392
今は景気いいから戦争は無いんじゃないか

402 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:11:50.58 ID:gv4Ccg5B0
B52かw

403 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:11:59.97 ID:Iz00T4X+0
オバマだから戦争しなかっただけだもんな
まぁその分国内はボロボロなんだろうけど

404 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:12:33.84 ID:Z2mwKQGM0
これ第三次世界大戦誘発して人口調節する布石かも知れない
1%のセレブ以外みんな死ねかもw

405 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:12:36.74 ID:f1YK+mmV0
ヒラリー派=国際主義者の戦争屋ネオコン
トランプ派=リアリスト制服組

406 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:12:57.72 ID:fh840De+0
>>4
だから日本は守ってほしけりゃ全額出せって言ってるんでしょ

407 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:13:04.44 ID:roft7dze0
とうことは日米地位協定とか守られるのか
ひと安心だ
あとF35ではなくF22を日本に納入してくれ
F35は心配でしかない

408 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:13:13.06 ID:dNx3Pm6b0
むしろ世界一のアメリカ空軍が1200機にも満たない数だったことに
驚きなんだが。

409 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:13:31.69 ID:jzkAcW/40
一国主義、アメリカ第一なんだから、NATOから手を引いて浮いた金を軍備の充実に回せばいい。
もうロシアはアメリカの敵じゃないし。

410 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:13:35.64 ID:3kMRTj6j0
>>404
奴隷がいなくなったらセレブも困るでしょ

411 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:13:38.95 ID:kVbAyoLZ0
どうせやることはレーガン政権の焼き直し。赤字が増えるだけの共和党政権の典型。

412 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:13:47.19 ID:abD9HZKD0
>>390
それはあるなぁ。
中国は問題はあるにせよ、国際的な取引でのカネはきちんと払うよな。

413 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:14:04.54 ID:P82gFs4u0
>>391
というか、当時の米国は開戦前から色々用意していたし、
その中で戦況・情勢で有効なものを使えた、というのが正確なところだと思う
まあ、当時からみて膨大な資源力あってのやり方で他国にはまねできないけどさ

414 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:14:11.76 ID:M0QMkP9s0
>>400
それで思いだしたが、サンダーボルトII はいつまで使う気だアメリカw

415 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:14:18.06 ID:UPPxrGMM0
トランプがユダヤ人に近いと聞いて
秋豚としょーもないアイドルかばってユダヤ人批判してたお前ら顔真っ青wwwwwwww

416 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:14:18.28 ID:VMcnzD2W0
>>362
電子戦機と同化しつつある
そういう意味でまさ時代の最先端にいる
だた、自衛隊や、中国ロシアの戦闘機は
もう時代遅れだな
古い枠組みで性能を競ってる感じ

417 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:14:18.73 ID:yt2DRuk9O
>>373
ところがだ。
KF-16やFA-50Bを純韓国製戦闘機として売るのが韓国なんだぜ。
中国に完成品持ち込む寸前でアメリカが気が付き、それは凄い剣幕に・・・
この精神構造は、場合によってはうらやましく思う。

そしてアメリカに怒られたからとFA-50の艦載型開発を日本にやらせようと打診したとかしないとか、一時期噂で記事になっていた。
この性格羨ましいw

418 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:14:21.11 ID:JfHJCzi90
海軍艦艇を350隻
戦闘機を1200機

完全にネオコンの牙城に落ち取るな

419 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:14:41.91 ID:gv4Ccg5B0
アメリカ経済が困ってる?何をいう
日本と中国が束になったってまだまだアメリカの方がデカイんだ
甘えるなアメ公
国内の貧富の格差を是正することの方が先だろう
そんなの諸外国に押し付けるな
アメリカはまだまだその富を世界中に還元する義務がある

420 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:14:45.37 ID:iZrzQ87S0
>>2>>3
 
アメリカの植民地の分際で

どうして同盟国とか勘違いしちゃったの??(笑)
 

421 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:14:47.87 ID:ydeAlmEa0
戦争やって金儲けは陰謀論に近い。
どう考えても大赤字だよ。
だから世界の警察はもう辞めるって結論に至ったんだし。

422 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:15:08.36 ID:uD3X0nuv0
うん、米軍は第7艦隊以外は帰っていただきましょう

423 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:15:24.47 ID:Z2mwKQGM0
>>410
粛清が終わった後落ちこぼれを蹴落とし奴隷化するんだよ

424 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:15:25.67 ID:3kMRTj6j0
今の中国って政治を牛耳ってるの、中心は漢民族なの?

425 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:15:41.29 ID:P82gFs4u0
>>412
最近,いろんなところで金を払わずに問題起こしてなかったっけ?
米国が直接絡む話だと、高速鉄道計画とかさ

426 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:15:52.76 ID:kams42W10
 なんというか……良い事しか起きないという結論になったんだが。

まず、日本国内のボケた連中は排除されるだろうし、特定アジアとの
関係も日本の国益を考えた物になる。

 アメリカから独立して、日本の自主防衛を行わなくてはならなくなるけど、
本来、国ってのは、その国で守るのが本当だ。

 良い事しかないじゃないか?

427 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:15:55.81 ID:F9ACk78k0
超小型ドローンが増えるといいな

428 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:16:05.95 ID:hZsNHxJU0
戦争は同盟国に任せて、自国の武器を売りまくる方針になるんじゃないの
ビジネスですから

429 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:16:12.71 ID:gv4Ccg5B0
>>421
国は大赤字で民間は大繁盛
今の日本と同じです

430 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:16:20.08 ID:abD9HZKD0
>>419
いや、トランプの意思としては世界の警察官を辞めたいのだから
軍産複合体に対する宥和策だよ

431 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:16:39.44 ID:JfHJCzi90
煽るにも仮想敵は
中東テロリストにはハイスペックすぎて
中国、ロシアしかねえから

432 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:16:39.58 ID:Z2mwKQGM0
>>424
漢民族と言い張っているんだから漢民族だろ

433 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:16:54.76 ID:kams42W10
>>425

 そういえば、インドネシアとかもあったな。

 アフリカの件どうなったんだろう。

434 :430:2016/11/12(土) 01:17:22.32 ID:abD9HZKD0
430は>>418宛て

435 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:17:34.54 ID:EZqvYBR5O
>>428
かもね。米国にとっては抑止になる。

436 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:17:43.45 ID:4QR2/8tD0
>>390
中国とビジネスしたことないだろ
君の認識がそうだととても苦労するよ。
ちなみに中国で良い経理と言われるのは
できるだけ支払いを先延ばしできる人で
さらに言えばそのまま支払わなくて住むように交渉できる人。
表だけでケリつかない人多いから大変。
まあ、米国や西欧州以外は似たようなもんだけど。

437 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:17:50.07 ID:Uiy32AOj0
>>412
中国から金を毟り取り続けるには日本を掌握しなければならないので日米同盟は安泰

438 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:17:54.38 ID:VMcnzD2W0
>>413
開戦前の想定とは全然違うぞ
事前に準備をしていたのは日本の方
アメリカは事後準備に適応した
ある日、抗生物質効かなくなる病原体みたいなもん
事前準備が役に立たなくなる
それを人間社会でやったんだから博打だよ

439 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:18:24.27 ID:Gp3KnCLh0
ハイル トランプ、ユーバー アレス イン デア ヴェルト

440 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:18:28.88 ID:LstcS/Zh0
>>421
普通に儲かるよ
カネを吸うシステムを作れるから
あと財布に勝手に手を突っ込んでくる奴は殺さないとならないし
まぁそれは必要経費

441 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:19:24.28 ID:x+l2WV+W0
>>270
アフガニスタンやろ
素でボケてるやろ

442 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:19:31.54 ID:C8+oDect0
俺がジャイアメリカンだったら間違いなく無人機のみの戦術へ移行するわ。
同盟国は現地要員・索敵・照準設置役・肉壁で。爆弾もって立てこもってもロボットが爆弾運ぶようになるわw

443 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:20:17.94 ID:PnlUqAxi0
A-10を日本でライセンス生産させろ
核も配備させろ

444 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:20:57.18 ID:kVbAyoLZ0
大幅な財政出動で軍備増強して大赤字。その穴埋めに社会保障は切り捨て。問題になったら民主党に押し付ける。なんだいつもの共和党政権の通常運転じゃないかw

445 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:21:02.02 ID:gv4Ccg5B0
皮肉にも戦争は人口抑制に一役買ってるんだ
ちょっと不謹慎だけどさ

446 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:21:06.47 ID:yt2DRuk9O
>>442
R29号みたいなロボット?

447 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:21:37.64 ID:7F0RQ7rl0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

トランポリン最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

448 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:22:06.39 ID:8kvHfVuN0
トランプは詐欺師だ。史上最強。

449 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:22:21.38 ID:C8+oDect0
大幅減税するって言ってるからドルスリまくるか他国から強奪するしかねぇーもんな。

450 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:22:23.04 ID:fh840De+0
>>444
記事読めよチンパン

451 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:22:43.00 ID:R4wkGgaw0
>>445
んーでも日本は太平洋戦争で300万人死んだけど
戦後のベビーブームで1000万人産まれてるんだよね。。

452 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:22:46.37 ID:gv4Ccg5B0
ヒラリーになったとしてもそれはそれで大変だったとは思うけど
ヒステリーだからね女は

453 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:23:05.16 ID:c/9FL/4M0
戦闘機が買えるくらいの 

       はした金ならいらない

454 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:23:12.50 ID:iGRrGCU90
2012年9月11日、リビア駐在の米国大使が現地のイスラム過激派に殺害された。歴史的な米国の失態。
しかも無残な状態の大使の写真がSNSで拡散されてしまった。各国が治安上の懸念からリビアの在外公館の職員を国外に退避させる中、
米国はトリポリの大使館およびベンガジの領事館ともに維持。当時米国の在外公館を統括していたのはヒラリー・クリントン国務長官で、結果的に大使を含む米国人4名が命を落とした。
しかもそのうち2名はオバマ政権による軍事および諜報予算削減のおかげで元ネイビーシールズの精鋭にもかかわらず、CIAに警備担当の契約職員としてしか雇って貰えなかった悲運のヒーロー。
慣例なのか日本の報道機関に彼らの記事を書かせると「米軍属」という蔑称とも思える表現となる。
彼らは正規採用だと中堅でコスト高になるため、不本意ながら契約職員として雇われた経験豊富な元軍人たち。


ヒラリーのベンガジ事件参照 映画もある

455 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:23:23.22 ID:+Q7y7jWX0
>>440
儲からないだろ。
予算を計上して、作戦行動を実行しても
収益が上がるわけじゃない。
消費行動だしな。

儲かる、ってのが富の集積ではなく、流動に着目するなら
そのあたりを、データあげて説明すべきだな。

軍拡は、軍事ケインズ政策の例もあるから
経済対策としてはなくはない、軍備の充実から
戦争になると、政府としては赤字にしかならんだろ。

456 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:23:33.22 ID:VMcnzD2W0
>>407
F-22の飛行性能は凄いが、戦闘機としては型落ち
不思議な技を使う合気道の達人みたいなもんだ
凄いけど、実戦では使えないだろ
F-35はミサイルや飛行機の電子機器破壊して戦う
実戦向きの能力を与えらている

専守防衛の日本も、電子攻撃なら良いんじゃないか
ミサイル撃たずに敵を倒せるぞ

457 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:24:32.87 ID:gv4Ccg5B0
朝鮮特需で日本は儲かったんだw
やっぱり戦争は儲かるよw

458 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:24:33.20 ID:ITYfbJzt0
レーガノミクスそのものだよね。
ある意味政策がわかりやすい。

459 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:24:53.26 ID:3O2klO+k0
>>445
人口が右肩下がりの日本は戦時中?

460 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:25:04.57 ID:2Wo0qpZ30
>>453
クスッとした

461 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:25:25.78 ID:fQP339vn0
日本と韓国に求めるなら北チョン掃討しろよ

462 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:25:32.41 ID:iGRrGCU90
いわゆる「ベンガジの米・領事館」は領事館ではなく、単なる派出所であった。この派出所は実は領事館としての最小限度の警備も設備も備えておらず、国際法によって定められているホスト国への通知も行われていなかった。
当派出所の勤務者からは再三にわたって警備の増強が国務省に申請されていたが、全て却下されていた。却下した張本人はヒラリー・クリントンであったことが本人のサイン入りの記録で明らかになっているが、
左翼メディアは一切の報道を拒んでいる。

しかも、派出所のお粗末な警備は誰が行っていたかといえば、テロ組織として有名なアルカイダと繋がりのある「2月17日殉教者軍団」という組織であった。襲撃犯の電撃的な行動は明らかに派出所の内部事情と構造に熟知している者の仕業であった。
襲撃を自ら招いたも同然であった。

派出所から2キロ弱離れた場所にはCIAの詰所(別館)があった。警備上、そもそも派出所とCIAの詰所が別々になっていたことがおかしい。
派出所を手薄にしておいたのは明らかに意図的なものである。この決定をしたのは当時の国務長官ヒラリー・クリントンであった。派出所とCIA詰所の役割はアメリカから中東各国の反政府勢力に対する援助供給の管理であった。
特に彼らが重要視していたのはシリアのアサド大統領に対抗する勢力への援助であった。

463 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:26:06.78 ID:7F0RQ7rl0
アメリカは3年前にフォード級って化物空母就航させてあと10隻就航予定で今2隻建造中だからなwwwwwwwww
中国なんかに負ける気ゼロだからなwwwwww

464 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:26:30.94 ID:bzg4cGSI0
引き篭もるためには
ドアを強化しないとね
西の日本と東のヨーロッパ
南のメキシコには壁を作って
キューバとは和解
完璧だね

465 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:26:47.41 ID:P82gFs4u0
>>414
そのうち無人機化したA-10とか運用しだすんじゃないかと期待してる
え?プレデターやリーパーで十分だろ?、やだなあ、それじゃアベンジャーが撃てないじゃないですか

466 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:26:57.10 ID:gv4Ccg5B0
鉄砲鍛屋なんてもう日本では微々たるもので
銃社会軍事国家になったら需要できるからね

467 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:27:44.46 ID:Gp3KnCLh0
この人、同盟国の金で軍拡して、景気浮揚したいのか?
これ結局戦争になだれ込むでしょ、常識的に言って。

468 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:27:50.32 ID:b3fuTPlY0
シナだけでも2000〜2500だもんな

当たり前だろ、糞みたいな軍縮はシナ・露を根絶やしにしてからやってよねw

469 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:27:52.41 ID:VMcnzD2W0
>>309
今でもF-35やF-22側から
電波出したら補足・追跡されるよ
だからこそ電子戦能力を備えている
そしてF-35の電子戦は最高クラスって話だ
そもそも量子コンピュター技術が実用化される頃には
無人機が戦ってるだろう

470 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:27:55.69 ID:jzkAcW/40
もうかつてのソ連、ロシアは敵じゃないんだから米露で同盟結べばいい。
NATOは最早軍事的に意味がない。
NATOから離脱して、お前ら欧州は軍事的にも勝手にやって良いよって事にすれば良い。

アメリカの現在の最大の敵は中国なんだから、ソ連じゃなくてこっちと対峙しなければならない。
ロシアにとっての脅威も中国、日本にとっての敵も中国。
だから米露日の同盟を結成する。
あるいはEUを離脱する英もさそって、米露日英で四国安保(北半球同盟)を結べばベストか。

意外性のトランプがやってくれんかなあ。

471 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:28:55.72 ID:yt2DRuk9O
>>463
アメリカもお察しで曰てもわかるだろうの余裕で、オフィシャルで10万トンより大きいとか、10万トンくらいかなとかふざけた発表しているからねw

472 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:29:02.98 ID:bzg4cGSI0
>>470
日露で支那と壁を作ればアメリカ大陸は更に安全になる
日米露平和会談も実現しそうやね

473 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:29:04.43 ID:dQuUC+J50
日本は軍事用ドローンをいっぱい作って
アメリカに売ろうぜ

474 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:29:26.45 ID:Z3XulzpZ0
>>457
参加しなければな。

475 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:29:30.42 ID:VMcnzD2W0
>>461
北朝鮮潰すとロシアが韓国まで南下してくるぞ
統一朝鮮は絶望的

476 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:29:43.64 ID:ltgjzgCk0
>>451
好色な民族だということだな
戦前は8000万なのが戦後は1億2000万になっちゃたもんな
軍にとられて男がいなけりゃ女も日照りだ

477 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:29:55.92 ID:pggCU/sR0
>>469
空自の偉い人達は是が非でもラプターほしがってたんだからそんな訳ないだろ

478 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:30:37.61 ID:LstcS/Zh0
>>455
あのさアメリカは空母12隻も道楽で持ってる訳じゃないからw
自分に都合のいいルールを押し付けるには邪魔な連中は殺さないといけないんだよ
あれ世界の警察とかアメリカ合衆国をチャリティー団体かなんかと勘違いしてるの?

479 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:30:51.04 ID:Z2mwKQGM0
>>475
その場合日本もな
キンペー来ると思うな
来るのはプーチンだぞ

480 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:31:05.84 ID:Gp3KnCLh0
言っていること無茶苦茶なんですけど、
整合性の取れる様に頭切り換えられるの?

481 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:31:26.17 ID:Igs6Lh290
トランプは歴代の米国大統領の中でレーガン並みの右翼と言われております。
基地は増えるだろうね、沖縄知事は的外れな面会を企てているようだが、門前払いだぞ。

482 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:31:41.16 ID:IsJ1OzMp0
>>6
ラプターも、F-35の前では、もはや旧式の電子戦能力だし、アビオニクスも劣る

483 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:31:57.95 ID:vysMuKB20
レーガンがソ連ねじ伏せたみたいに中国をねじ伏せられるかどうか

484 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:32:23.13 ID:gv4Ccg5B0
政治経験の無い右も左も分からない人は基本暴君になる

485 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:32:23.56 ID:yt2DRuk9O
>>477
パソコンも新しい製品には勝てないのさ。
どうせ新しく作るのだから、F-35の技術を投入したF-22が欲しい。

486 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:32:27.94 ID:iDEUejTg0
こいつは無茶苦茶な奴だわ
まともに相手したら損するだけ

日本は「考慮します」。。つまり「何にもしない」

487 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:32:36.61 ID:WKfEkNWH0
中古は安部に高値で売りつける計画、ポチなら喜んで相場より10倍の値段で買う

488 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:33:08.84 ID:+Q7y7jWX0
>>478
邪魔な連中うは全て殺せるわけじゃないし
殺さなきゃ言うこと聞かせられないとか考えてる
君が馬鹿なだけじゃないか?

489 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:33:13.15 ID:bzg4cGSI0
日米露が繋がったら次は印だ
上海協力機構に入ってるとは言え
印度も中国の拡張主義には困っているからな

490 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:33:48.69 ID:UEWxa9Or0
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ 軍拡するなら金をくれ!

491 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:34:01.06 ID:gv4Ccg5B0
>>483
スターウォーズは中国はやる気満々ですw

492 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:34:17.40 ID:DJvkY+05O
中国みたいな国になりそう

493 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:34:21.39 ID:mDtraMSn0
戦争請負業でもやるのかな?

494 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:34:36.88 ID:kVbAyoLZ0
シリアを始めとする中東や太平洋から手をひいて武器は売り付けるだけにしたいんだろうけど?テロリストにやられて逆上。かえって深入りし泥沼パターンが目に見えるようだ。

495 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:34:39.92 ID:8kvHfVuN0
トランプはきっとバロン君が殺害されるよ。
そして核のボタンを押すというシナリオができてる

496 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:35:14.36 ID:cNLWcitp0
日本は低燃費低価格高性能の作ろうぜ

497 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:35:42.97 ID:bzg4cGSI0
>>494
太平洋はアメリカ大陸に面してるから
手を引ける訳が無いんだよなあ

498 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:35:49.09 ID:hZsNHxJU0
フォード級日本にもくれよ
F35Cの完成版を付けて

499 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:35:55.13 ID:gv4Ccg5B0
ブッシュの時でも相当苦労したからな
とんだキチガイを選んじゃったな

500 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:36:04.95 ID:JfHJCzi90
世界の警察官は辞めるが世界最大の軍備は拡張増強していきますってのは
ただの挑発

501 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:36:38.31 ID:R4wkGgaw0
>>496
MRJすらあんだけダメダメではな、、

502 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:36:45.06 ID:kVbAyoLZ0
中止してた台湾への武器売却とか始めるかな?最初に

503 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:37:10.28 ID:eUakbtTS0
オバマケア辞めてこれやられたら米国民もだまってないだろ

504 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:37:12.89 ID:LstcS/Zh0
>>488
そりゃ戦争は外交の最終解決手段だけど
それしかなきゃやるだけだよ?
人の財布に勝手に手を突っ込むような野郎とかは…
共に手を取り合ってとかの与太を信じてるの?w

505 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:37:30.16 ID:adctrcW/0
その必要経費は日本に請求するのか?

506 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:37:31.55 ID:gv4Ccg5B0
軍需産業遅れてるからね日本は
一筋縄にはいかないよ
ニュー南部の性能見ても先が思いやられる

507 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:37:42.71 ID:65CMwKa20
トランプは軍縮で無く同盟国に金を出させてそれを米軍に使うからな

508 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:38:04.26 ID:roft7dze0
南シナ海に勝手に埋め立てた中国の基地
解体撤去させてくれたらマジでトランプ派になるわ
イスラム国の件も地上戦やりそうなので早く解決しそう

509 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:38:14.23 ID:adctrcW/0
飛行機は作るの難しい。

510 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:39:00.60 ID:R4wkGgaw0
>>505
トランプはそう主張してる
傘には入るなら金を出せと

511 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:39:04.70 ID:0V0HvvEZO
戦争して自分の会社が儲けるのが目的か

512 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:39:17.58 ID:/tdn8nUO0
素人トランプが思いつきで言った事を真に受けるなよw

513 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:39:33.98 ID:gv4Ccg5B0
思いやり予算を段違いに出してる日本を何故トランプは責めるのか
80年代の貿易摩擦真っ最中に生きた人なので日本に対する心象が悪いんですね

514 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:39:49.00 ID:7F0RQ7rl0
アイゼンハワーがCIA使って安倍ちゃんのお爺ちゃん岸信介にカネやって作ったのが自民党
アイゼンハワーがCIA使って安倍ちゃんのお爺ちゃん岸信介と児玉誉士夫と住吉会つかって成立させたのが日米安保

故に安倍ちゃんがアメリカに反旗を翻し思いやり予算をキッパリ断り在日米軍を撤退させ独立する!!
というのは低学歴の妄想か支那から日給7000円貰ってる反米沖縄土人

515 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:39:54.52 ID:+Q7y7jWX0
>>504
話がどんどんずれていくな。
戦争が儲かるか、が論点だったと思ったが、わざとかねw

まあ、「儲かる」ってことばを、君は
フリーダムに使いたがってるみたいだけど?w

516 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:40:01.84 ID:R4wkGgaw0
>>508
1兆円でやりましょう

517 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:40:29.76 ID:P82gFs4u0
>>474
あとは一時的な消費拡大だと、下手な設備投資した場合コスト見合わずに赤字になるとかな
やるなら日本が直に巻き込まれない様、細心の注意を払いつつ、
米国はガチでどこかとやりあえ、というはなしになるわな

518 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:40:31.09 ID:kVbAyoLZ0
台湾、フィリピン、インド、韓国への先端、中古兵器取り混ぜての売却とか有償供与をやるつもりかもな。

519 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:40:41.35 ID:gP3Ydkyh0
>>456
まあF-22の電子機器をF-35並にアップグレードすればいいんじゃねっていうか
再生産するならそうすると思う。容量的にも余裕あるだろうし
制空戦闘に限定すればさらに強化もできるだろうし。

520 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:40:48.54 ID:yt2DRuk9O
>>498
単機種運用はダメ。
FA-22Nも付けてくれ。

521 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:42:09.88 ID:/tdn8nUO0
今からトランプは外交、防衛に関して真面目に勉強するわけだろ
今までの放言はあまり信用すべきではない。

522 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:42:27.16 ID:P82gFs4u0
>>513
米国においては、日本という看板がいまだに力を持ってるからだろうね
だから日本は該当してない事案にまで、わざわざ日本という看板を持ち出して注目を引いてる

523 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:42:56.12 ID:pggCU/sR0
>>506
戦後メリケンに無理やり平和主義押し付けられて軍需産業から閉め出されたからなあ、輸出できないんだからどうしようもないわ

524 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:43:25.50 ID:trOTVDM40
オバマはFF22とかいうゴミに何千億掛けたの

525 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:43:50.03 ID:kVbAyoLZ0
「武器は使うより売るほうが儲かる」アメリカの誰かの言葉 ビジネスマンのトランプが好きそうなセリフ

526 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:43:50.85 ID:roft7dze0
>>516
ミャンマーに八千億円支援したから
一兆円ぐらいならいいよ
国債がいくらでもあるんだから
あと
尖閣諸島竹島北方四島問題も解決してくれ

527 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:44:22.39 ID:hZsNHxJU0
>>524
スクエニ頑張り過ぎ

528 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:44:41.92 ID:Z2mwKQGM0
>>524
スクエアエニックスがそこまで持たないと思う

529 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:44:55.89 ID:/tdn8nUO0
トランプは中近東に派兵されてる兵隊が沖縄基地から出港してる事すら多分知らないしw

530 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:45:29.36 ID:17Bg4Q9Q0
米帝か!

531 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:45:31.90 ID:pggCU/sR0
>>524
ファイナルファンタジーだと・・

532 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:45:39.35 ID:OPtEay4Y0
海軍 452機
F/A-18 (レガホ込み グラウラーは含まず) 424
F-35C 28機(SDD含まず IOC未獲得)

海兵隊 421機
F/A-18 (レガホ込み グラウラーは含まず) 253機
AV-8B 112機
F-35B 56機(SDD含まず IOCは獲得済)

空軍 1476機
F-15 254機(C/D) 213機(E)
F-16 701機
F-22 198機
F-35A 110機(SDD含まず IOCは獲得済)

※3軍ともに州軍やナショナルガード分は含まない

533 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:45:56.32 ID:9Dz1gZhg0
孤立主義は国防ラインを退いて軍備を増強するから、基本的には国外の紛争には干渉しない。
てかある程度適当にしゃべってることを就任前からあれこれ気を揉んでもしゃあないだろ。

534 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:46:01.39 ID:f1YK+mmV0
>>502
【米台】トランプ陣営参謀、「台湾への武器供与」の必要性強調
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1478863625/-100

535 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:46:19.82 ID:R4wkGgaw0
>>526
10兆円でやりましょう

536 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:46:42.45 ID:BUxcSX/h0
日本も欧州も米と結んでる安全保障は
「普段から領海も領空も基地も自由に使ってくれていいが、有事の際は全面的に
協力してな」という持ちつ持たれつの関係なのに、なぜそこに米が「用心棒代」を要求するんだ??

537 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:46:51.22 ID:6Q+L+oMD0
てっとり早いわな
軍需産業盛んにすることで
雇用確保するのは

ただし経営としては軍需は
利益率が低いから投資家連中は
眉を潜める

538 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:47:07.75 ID:yt2DRuk9O
>>528
韓国から中国が譲渡受けて続けるから安心して

539 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:47:49.11 ID:JfHJCzi90
とりあえずトランプからトマホークを買おう

540 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:47:55.64 ID:ElH6q8U30
>>532
旧F-15ってまだそんなに残ってんのか。
ほとんどが州軍に移行されて本体にはEばかりと聞いたんだけど。

541 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:47:57.78 ID:/HZnweK90
>>524
ファンタスティックフォーはコケて2の製作キャンセルされたで

542 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:48:24.74 ID:roft7dze0
>>535
だからいいよって
無尽蔵に増える国債があるんだからさ

あとF35のデザインがダサいんだよな
やっぱかっこいいF22がいいわ

543 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:48:35.79 ID:sSUrOOGm0
中国共産党を全滅させれば沖縄基地は無くてもok

544 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:48:36.74 ID:EVlotV0L0
ジャイアニズムくるか

545 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:48:55.06 ID:6Q+L+oMD0
>>536
アメリカは日本や欧州守るばかり
でアメリカをお前ら防衛しないじ
ゃん。これ不平等。アメリカの防衛
にお前らも協力しろでなきゃ金寄越


という理屈

546 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:49:12.57 ID:hZsNHxJU0
なんにせよ、トランプが何するか楽しみだ
ちょっと怖いが

547 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:49:22.44 ID:pggCU/sR0
>>536
日本なんて維持費まで負担してくれる不沈空母なんだから文句言われる筋合いないわな

548 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:49:43.61 ID:7F0RQ7rl0
トランプが軍事に疎いどころかトランプのブレーンは米海軍少将でレーガンの時にホワイトハウスで
仕事してたおっさん。
それともう一人が日系の元陸軍少将ミズサワっておっさん。

549 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:49:45.26 ID:Z2mwKQGM0
>>538
思い出したくも無い
金と時間を無駄に浪費し
撤退(引退)した
俺の人生のベトナム戦争だよ

550 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:49:52.96 ID:eRWtZMni0
巨大戦艦もつくろう

551 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:49:56.50 ID:GrnUOYbz0
GDPは借金で増えてく
実際にその富の中身が重要

アメリカはサブプライムで貧乏人に借金させて金を動かしても、GDPを上げてたが爆死した
サービス関連ではいいが、鉄鋼業が中国の過剰生産ダンピングで大打撃
NAFTAでメキシコに出てしまったアメリカの自動車工場を国内に戻したい

中国は何でも安い世界の工場だが、最近は賃金が上がって工場も撤退しつつあり、海外からの投資額は下がっている
公共事業を毎年100〜200兆円(日本は10兆円くらい)やって、さらに利益が出ずに赤字、誰も住まないマンション、補助金だけで生きているゾンビ企業など結構ある
債務がGDPの300%に近づきつつあり、日本と違って対外債務もある
年初から人民元が売られ、SDR入り以降元安が進みすぎて政府が買い支えて外貨準備が減っており、爆買いも終了
でも富裕層だけはお構いなしでバブルを起こす、さらに政府の持ち出し規制もなんのその、金を持つと海外に逃がし続けている
つまり人民元は中国人でも信用していない

日本は政府はご存知のように債務があって赤字、でも内債がほとんど、バランスが悪い
民間企業は内部留保が増えてるので、ボーナスでも社員に還元するべき
日本は安売りをしている訳じゃなく、日本食も海外で高いイメージを植え付けることには成功した
製品に競争力はある方だが、これからどうかは分からない

552 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:50:08.12 ID:R4wkGgaw0
>>526
次に中国に行って

2兆円くれたら日本に奪われた領土返すよ

以下エンドレス

553 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:52:05.36 ID:6Q+L+oMD0
>>540
州軍といっても実際は米軍に
委託した形をとってるから。

1つの会社に複数名の子会社
があるじゃん?あんな感じ。
米軍基地の看板の横に州軍基地
なんて兼務してるとか

554 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:52:53.39 ID:yt2DRuk9O
>>540
F-22買えなかったから、ゴールデンイーグル化して繋ぎに使っている。
まあ、911のときはF-16に武勲取られ、先般のUFO迎撃ではF-22に追随出来ない。
使えない子状態。

555 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:53:07.88 ID:bNaYFMx90
とにかく日米地位協定破棄と横田基地返還をトランプ大統領になった瞬間にすぐ決めろ
戦争なんてもう先進国ではおきない中東はいろんな国の実験場に見える
ミサイル発射前にコンピューター侵入できる技術と人材はいると思うけど
戦争を商売にしてる方々は困るだろうから武器開発は進めておけばいい
全部日本製の飛行機を飛ばしてくれ

556 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:53:13.17 ID:dFNeC/jI0
>>507
そうするとフィリピンみたいに中国に靡く国も出てくると思うが楽天家のトランプは気にもとめないだろうな

色んな意味で豪快な男だ

557 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:53:29.78 ID:14vMrc+I0
アメリカってパイロット不足が深刻化してると聞いたぞ
ハードル下げて無理やりパイロットにしたら事故が増える

558 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:54:08.16 ID:fsQOR2I20
まぁ87機増やすって話だな

559 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:55:05.37 ID:R4wkGgaw0
>>557
無人戦闘機ならパイロット要らず

560 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:55:55.58 ID:il+t/Y6f0
費用負担は同盟国な

561 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:56:16.49 ID:pggCU/sR0
1200機って相当な数だぞ、1200円を1円玉で払ってみればわかる

562 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:57:41.41 ID:OPtEay4Y0
>>540
海外部隊はF-15のままだし

563 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:57:46.73 ID:R4wkGgaw0
>>561
地球で言えば6大陸それぞれ200機ずつか

564 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:58:20.46 ID:T5rApncj0
駐留米軍引き上げるんだろ?
兵器余るじゃないか。維持費どうするんだ!?
対中、対露で消費するならともかく。

565 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 01:59:45.34 ID:/tdn8nUO0
しかし次期大統領が世界主義なのか孤立主義なのかしら分からないって前代未聞だぞ。
トランプの今までの発言を見ると圧倒的にモンロー主義なのに
対イスラムの話になると世界主義になるってもう支離滅裂というか同じ人間の発言とは思えん。

566 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:00:12.13 ID:yt2DRuk9O
>>564
中国に売る→もっと良いものを造る

567 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:01:03.26 ID:VMcnzD2W0
>>542
F-35は運動性維持のために飛行機っぽい姿に
似せてるだけって感じ
制空性能だけ追及したらもっと違う姿だっただろう
どのみちB型とかあるから飛行機の形にするしかないけど

F-22も航空力学を無視したような動きするけど
まだ飛行機として設計されていると思う

568 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:02:30.83 ID:7F0RQ7rl0
航空自衛隊はF15で202機、F16弄ったF2が91機

アメリカ強すぎて訳が分からない

569 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:03:01.42 ID:9Dsi1jF/O
空軍機増やすの?
海軍機増やすの?
どっち?

570 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:04:03.16 ID:P82gFs4u0
>>569
全体的に拡充目指してるようだから、両方増やすつもりかと

571 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:04:18.83 ID:/tdn8nUO0
共和党支持者にウケようと思って言っただけの発言で
これがトランプのホンネだとは全然思えない。
基本的にはどう考えてもトランプは孤立主義者だし。

572 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:04:41.83 ID:kKFogYuY0
艦艇増えすぎワロタwww

艦隊戦をお望みですかプレジデント?

573 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:04:43.82 ID:yt2DRuk9O
>>367
変態飛行はSu-35の方が上のような気がする

574 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:04:43.84 ID:OPtEay4Y0
>>564
古い機体から砂漠で保管しておく ほぼタダ
【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>17枚

575 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:04:51.25 ID:CwCbT4eG0
軍事企業に雇われる人が増えるという点では喜ぶ米国人も多そう

576 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:05:17.81 ID:VMcnzD2W0
>>519
性能上はありだが
合理的かというと微妙。コスト悪かつ
そこまでして勝つ敵がいない
製造はともかく、人員や教育の労力は
F-35と食い合ってしまう

577 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:05:53.73 ID:pggCU/sR0
出来のいいプラモもってるから言わせてもらうがF-35無茶苦茶カッコいいぞ

578 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:06:49.90 ID:LunL2FXC0
>>5
中国はロシアの客だからアメリカがロシアの客を奪えばロシアに怒られる

579 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:06:52.19 ID:2WbeNZ2+0
売国安倍の手土産

- 在日米軍へ毎年一兆円出します(沖縄県知事シボー)
- TPPの代わりに二国間FTA。明治以降最大の不平等条約となる
- 中東からの難民認定数を、5000件/年にすることを約束

この予想が外れることを切に願う。

---
移民政策、外国人労働者受入れ政策反対の声を上げることは 
- タブーではない 
- 差別主義者ではない 
- 国の経済と社会制度の政策を方向づけるとても重要なこと

日本人が安心して働ける国を作っていこう!

580 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:07:04.23 ID:zP9cafo20
>1 やっぱ、トランプがやろうとしてる公共事業って軍拡なんだな。
 で、その財源は用心棒代(日本、韓国、ドイツ、サウジなどの軍費)と
 いうわけかい?

 さらに、安い給与に不満な白人層を軍隊に就職させようとしてるだな。
 やっぱ、トランプはヒトラーだろ? 見た目も出身もドイツ人だしな。

 この覇権拡大で、中国の南シナ海から始まる海洋進出の野望はたぶん
 封じ込まれるだろねえ。日本にとっての利益は、この点ぐらいかな。

581 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:07:05.68 ID:fh840De+0
>>564
何言ってんだお前

582 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:07:26.23 ID:ggMhyxyN0
日本を「とりもろして」くれたのは、安倍ではなくトランプだった。

583 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:08:31.84 ID:B6e+IU1Q0
は?そんなことしてエイリアン攻めて来たときに対応できんのか?
地球じゃ最強かもしれんが、宇宙じゃ最低ランクなんだからな

584 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:08:42.79 ID:F7JGZBPq0
鳥肌実かよ

                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

585 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:08:45.33 ID:R4wkGgaw0
>>580
いやトランプにとって極東の南シナ海なんて
どうでもいいんだよ
あくまでビジネス
日本が金出すならその分だけは仕事するが
金を出さないなら撤退する

586 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:08:46.52 ID:JfHJCzi90
安倍トランプ会談の真の目的は
北方領土の一部が返還された場合
北方領土を安保対象から外してもらうテクニカルなお願いだと思われる

587 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:09:16.23 ID:yt2DRuk9O
>>376
同ライン別機種運用は最強で理想
F-35とNewF-22ならやれそうな気もする。

588 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:09:46.83 ID:B6e+IU1Q0
ごめん軍縮じゃなく軍拡だった

589 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:10:32.59 ID:P82gFs4u0
>>572
なにせ現状で太平洋側に不安抱えてるからな

590 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:11:28.35 ID:dQ2EeeDn0
クリント・イーストウッドがレーガンの時みたいに( ^ω^)ワクワクすると喜んでたから
白人はやっぱ世界最強じゃないと嫌なんだよ

591 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:11:49.16 ID:yt2DRuk9O
>>583
この間、UFOの迎撃にF-22編隊があがったばかりじゃん。
UFOを撃墜したとは記事になかったから、多分F-22が返り討ち・・・

592 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:12:09.18 ID:17Bg4Q9Q0
日本にはアメリカ軍守る義務がないって
戦後の日本国憲法押し付けたのアメリカやん
敗戦国で唯一軍隊持てないのはどこの国ですか?
その国の憲法草案を作ったのはどこの国ですか?

593 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:12:12.32 ID:gP3Ydkyh0
>>576
まあオーバースペックにはなるとは思う。
F-35で有視界戦闘に持ち込まれるような状況が発生しなければ
まあ問題はないね。

594 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:12:41.11 ID:fh840De+0
中国が太平洋に出てきたら困るのはアメリカも同じだからな
日本に肉壁やっててもらったほうが好都合
もちろん生かさず殺さず

595 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:12:57.25 ID:h3il4AZc0
>>586
ワイドショーで言ってたけど、ほんとかなあ

596 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:13:37.08 ID:QCQ53j+Y0
トランプの考えがやっと分かった
同盟国から金を吸い上げて成長するドイツ方式にしたいんだな

597 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:13:56.77 ID:DA4/TXiP0
日本に米軍がいるのは日本の都合じゃない
アメリカの都合でアメリカの為だけに存在してることを
トランプ始めアメリカ市民は知らないw

598 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:14:49.38 ID:2WbeNZ2+0
在日米軍に払うコストも100%払うのであれば、自国で賄う時のの3倍位取られそう。米国に今以上払っても全て米国の知的財産にしかならない。ならば自国でやろうぜ。

安倍はカット。

599 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:15:10.78 ID:/tdn8nUO0
まあ在日米軍はグアムに撤退してもらっていいよ。
日本の領海を日本の海軍が守るなんて当たり前の事じゃないかw

600 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:15:11.99 ID:ggMhyxyN0
共産中国の奴隷制による激安製品がある限り、世界の経済は何時までも極限状態。

諸悪の根源は、共産中国であることを、忘れてはならない。

601 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:17:19.49 ID:nxV9Pflu0
>>481
案外、ヅラの話で盛り上がるかも

602 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:17:50.87 ID:OPtEay4Y0
【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>17枚
【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>17枚
オッサンが好きそうなF-14や
【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>17枚
お前らの大好きなA-10も
【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>17枚

絶賛野ざらしで放置中だ

603 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:18:08.21 ID:zoUfWtPp0
中国のダンピング通信チップマジでヤバイから日米で安いチップ用意して対抗してくれよ

604 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:18:08.46 ID:P5t2NmUU0
>>330
おかしいだろ
駐留しないなら、その軍拡用の資金も手に入らんのだが

605 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:21:09.81 ID:ggMhyxyN0
安倍ちゃんが世界中へのばら撒きを止めれば、米国への支払いなど簡単。

ミャンマーに8000億円など、一体どういうことだ。ミャンマーは共産国だぞ。

606 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:22:53.03 ID:/tdn8nUO0
そもそもアウンサンスーチーはいかなる役職についてない「イギリス人」だぞ
そのスーチーに対して「ミャンマーのために8000億円あげます」というのが意味が分からんのだがw

607 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:22:56.17 ID:UYuMhFT30
1200機?
米軍の戦闘機ってもっと多いかと思ってた

608 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:23:04.17 ID:qMjrcQkQ0
原資はどこから?
予算無いだろ、てか米議会が承認しないぞ
アメリカ破産するよ

609 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:24:25.51 ID:0nsp4KbK0
A10「やっと休める・・・」

610 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:25:01.35 ID:zoUfWtPp0
>>609
爆弾落としてこい

611 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:25:38.05 ID:Jik9V5US0
>>608
トランプは破産を恐れない
何せ自分が二度も破産している
それに破産後国を再建したプーチンを尊敬している

日本も債務不履行宣言して身軽になればいいのに

612 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:25:48.44 ID:ggMhyxyN0
グローバリズムの思想は、イエスのアガペーを起源とするものであり、精神の
病気である。トランプは、反グローバリズムだけでも評価できる。

613 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:25:53.33 ID:JfHJCzi90
Trump Wants Japan On The Front Lines Against China

http://dailycaller.com/2016/11/11/trump-wants-japan-on-the-front-line-against-china/

まじで憲法改正しないといけなくなるな

614 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:25:59.67 ID:+Yw0XAxk0
内需拡大のための財政政策だな
軍を退いて日本、nato、サウジに売りつけると
資本の国内回帰といい全力でアメリカファースト推進するんだな

615 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:28:45.97 ID:ggMhyxyN0
>>606
スーチーと抱き合った美智子皇后の姿は醜悪。

616 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:28:46.71 ID:pvGUzzFJ0
>空軍の戦闘機を1,113機から少なくとも1,200機に

7.25%の伸びだよな。何處が大幅軍擴なんだかw

617 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:31:32.14 ID:CKwBHheq0
トランプになったから核武装OKなんだろ
早くしろ

618 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:32:49.01 ID:Sk0kpRJY0
そういえば最近タカ派ハト派っていう分類あまり見かけないな(俺が見かけないだけかもしれないが)
やっぱり某政治家の影響でハト派にマイナスイメージつきすぎたからかな

619 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:32:57.39 ID:gP3Ydkyh0
>>609
君には君にしかできないことがあるんだ。
ヘリやらF-35やらF-16では出来ない任務が。

620 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:33:52.41 ID:/tdn8nUO0
オバマはアメリカの威信は大いに落としたけど
イラクやアフガンから撤退して泥沼地帯に莫大な税金を落とす事をやめて
アメリカ経済を再度安定させたのは評価されるべき。
トランプも根本的には馬鹿じゃないから再度イラクの内紛とかに足を踏み入れたら
数百兆円規模でアメリカの国富が吸い込まれるのは理解してる。
そんな金があったらアメリカ国内に風車とソーラーパネルを数百兆敷き詰めて
中近東の原油に頼らない国造りをした方が良い。

621 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:35:22.08 ID:OPtEay4Y0
>>607
空軍直轄の戦闘機限定かつ現状戦力として使える数ならそんなもん
F-16とかで州軍とかに貸してるのが500機ほどある

622 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:37:01.49 ID:CKwBHheq0
ISってオバマが作ってしまったようなもんだろ?

623 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:38:35.99 ID:bNaYFMx90
アメリカがアメリカファーストなんだから日本は日本ファーストでいいんだよ
オバマと国連のパンとドイツのメルケルのおかげでトランプは大統領になれた
トランプは馬鹿じゃない日本でも英語しゃべれる決断力ある人材が必要
日本の独立記念日がアメリカのおかげというのも皮肉なものだ

624 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:39:15.78 ID:DcG6hMDx0
>>622
ぶっちゅ

625 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:39:21.95 ID:ggMhyxyN0
>>620
オバマによって、世界情勢は極端に悪化した。オバマの政策を「全否定」した
のが、トランプの第一の功績。

626 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:39:46.95 ID:/tdn8nUO0
トランプは馬鹿じゃないけど
安倍ちゃんは正真正銘どこまでも馬鹿でしかないのが悩みどころ

627 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:40:29.85 ID:4QmZ0VgY0
4年で87戦闘機増やすってのはいけそうじゃん
艦船も色々あるしまあ何とか
兵員の方が問題じゃねえの?

628 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:40:42.83 ID:wjjKvTCN0
>同氏は以前より軍備の大幅拡張を主張しています。
なんだ。選挙中のリップサービスをネタにしてんのかよ。
当選後に言った事じゃなけりゃネタにすんなよ。

629 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:41:21.76 ID:InQwMIcD0
>>42
日本人はチョロいし、国内の治安は完璧♪
まさに大事な愛娘の預け先としては申し分ないなw

>>60
アメリカは戦争始まってからでも余裕で量産体制とれるから事前準備はしないだろ??? 第二次大戦時の時と同じだよ。

630 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:42:33.05 ID:LunL2FXC0
>>613
もう憲法改正しなくていいと思う
いきなり始めた方がいい

韓国経済は大ダメージ
GDP20%のサムスンは賠償金やらこれから売り上げ低迷する=韓国経済に大ダメージ

また韓国経済が破綻してまたIMF管理下になってもおかしくない状態になる

で、日韓スワップやるんだって
数百億円レベルではなくトータル数千億円奪われる

日本国民から無理やり奪ったお金(税金)は日本国民(一般人)には還元せず竹島を奪ってる敵国の韓国に貢ぐんだって

なので憲法改正しようがしまいが国民(一般人)は半奴隷のまま、しかも物価上昇して消費税も上がる

中国に攻められて日本国民は中国人になった方が幸せになると思う
国籍が中国になり、せんきょけんがなくなり少し表現の自由がなくなるだけで、今の生活より楽になると思う

左翼や共産党がやろうとしてる中国が日本を制圧って、日本国民にとっては正しいかもしれない

631 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:42:44.67 ID:/tdn8nUO0
>>625
ハドリアヌスとニクソンとオバマは本当に損な役回りをしたんだ。
軍を撤退すると例外なく必ず批判的な評価をされる。
でもハドリアヌスが小アジアから撤退、ニクソンがベトナムから撤退しなかったら
必ず無尽蔵に国が亡ぶまで金を吸いつくされてたぞ。

632 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:43:43.62 ID:InQwMIcD0
>>81
無償奉仕の警察官は辞めて、世界の傭兵やります♪

633 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:44:21.51 ID:MseZf+eM0
散々ぶち上げてた大型減税もやるんだろ。
これって、もうレーガノミックスやん!
結果、双子の赤字やん。
 
でも、それはさすがにトランプの周辺でも気付いてるはず。
何が違うのかはもう少し調べないとね。
 

634 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:44:59.28 ID:OPtEay4Y0
トランプは軍拡とドル高・対中対決姿勢でレーガンに近い
レーガノミクスはアレだったけど

635 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:45:43.95 ID:/tdn8nUO0
トランプ自体は純粋な経済人で政治家ではない
どれだけトランプ陣営に政治の専門家がブレーンとして集結するかが全て。
もし素人しか集まらなかったらアメリカだけじゃなく世界全体に凄まじい迷惑をかける。

636 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:47:52.28 ID:3LGurkXS0
ホントに経済人か?
四回破産したんだろ?
アメリカの製造業にテコ入れしても復活はしないと思う。

637 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:49:45.00 ID:JfHJCzi90
財務長官にJPモルガンのCEOを起用とかニュースに出てるし
いろいろ悪さしよるんだろ

638 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:51:19.88 ID:/tdn8nUO0
ケインズ経済学のケインズさんも破産してるんだよな

639 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:51:55.01 ID:/jBD8Sc50
現実的な案だ
州兵は古いF-15AとかF-16Cとか配備してるから
実質的に更新時期早める感じで大したコストをかけずにやれる

640 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:52:10.87 ID:KiXdhMpm0
駐留費負担増は、沖縄米軍を増強する為の財布。
それで公約の東シナ海の米軍の影響力増を実現する狙い。

米軍の負担が大きすぎるってのは、圧力兼建前。

641 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:52:20.74 ID:LunL2FXC0
日本も防衛力を高めるために軍拡化が必要


by sakura

642 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:52:47.48 ID:/tdn8nUO0
高橋是清って結局何回破産したんだっけ
彼を超える蔵相はいまだに居ないとは言われてるが

643 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:53:01.27 ID:ggMhyxyN0
トランプは、キリスト教的、それに起源する共産主義的近代性によって狂わさ
れた人類の、パラダイム・チェインジを目的としている。トランプの思想の深さ
を理解できる現代人は少ない。

644 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:54:22.09 ID:MXKsbAFb0
三菱でライセンス生産してるけど
アメリカの国防事情でECMとか独自開発に
でも来年、日の丸を付けた機体が飛行したら
かっこいい。

645 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:55:08.35 ID:/tdn8nUO0
でもせっかくオバマが損な役回りを演じて泥沼中近東から足を洗ったのに
またトランプが泥沼に足を突っ込むとは到底思えない。
アメリカ合衆国にとってメリットが皆無なんだもん。

646 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:55:27.19 ID:guEwlLTT0
払えないから在日米軍削減でいいだろ、自衛隊増強して弾道ミサイル配備して日本内需拡大するから

647 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:58:07.94 ID:yj+473eE0
用心棒代を増額しないと駐日米軍は縮小

648 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:58:54.64 ID:3LGurkXS0
アメリカにノーと言える政治家は
自民党にはおらんよ。

649 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:59:50.36 ID:BnPeZ3ie0
>>548
おお、しかしブレーン少将かよ。
やっぱり疎いんじゃ内科?

650 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:59:55.49 ID:yEssKaFw0
>>8
らぷたんは生産終了

651 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 02:59:55.70 ID:3vJXa5UY0
こいつ戦争やる気まんまんだな

652 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:01:10.44 ID:3LGurkXS0
特定秘密保護法案も、
集団的自衛権も、TPPも
アメリカのためにスピード採決したからな。
TPPは急いで裏目に出た。

653 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:01:19.29 ID:20UN/81C0
>>642
・留学に行ったら旅行会社に奴隷として売られて資産0
・ペルーで金鉱山を買ったら既に廃鉱山で倒産
・台湾銀行が鈴木商店に金を貸したらまとめて倒産国有化

支持が無ければ何度も死んでいる

654 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:01:48.23 ID:MseZf+eM0
   
おそらく200億ドル/年くらいの
増額を目論んで
これをドイツ/日本/サウジアラビア/韓国に負担させたいんだろう。
 

  こりゃ結果としては
  受入れって話になるんだろうが
  同時に日本は安保に於ける自立性を高める為に
  攻撃力の強化を高めざるを得なくなる。

655 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:02:28.84 ID:KiXdhMpm0
在日米軍で日本占領しとけば、
太平洋方面の障壁である縄張りと維持しながら、
米軍に逆らえない事を盾に、政治経済面で米利益な働きかけをして利益を得られるからね。

日本には、守って欲しいんだろ?と駐留費まで取る。今度は米軍増強の財布の為に、増額分まで要求。
でも逆らおうとすると矛先は日本へ向く。

だいたい自衛隊からして空軍とか今まで米利益優先で米製の航空機ばっかり高い金で買わされて、その上逆らえないように、有事は米からの補給前提で、平時は武器弾薬が制限されてるとか、値段は安くならず実質攻撃用に使えない割高な買い物。

656 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:03:48.20 ID:3/d35lj40
>>1
軍需産業がウハウハだなぁ

国は赤字になるだろうけど
国際通貨だから破綻はしない

企業栄えて国衰退す

グローバルエリートにとっては国はどうでもいい、その辺は中世時代と変わらない

657 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:03:53.78 ID:MseZf+eM0
>>654の続く

でもそうなると
幼稚な脳タリンたちが
また狂ったように『売国奴』を
連呼するオモシロ状態になるね。

658 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:04:04.75 ID:/tdn8nUO0
サウジは既にアメリカの奴隷から脱したからな。
イラン包囲網をアメリカがしかなった事をサウジは激怒して
既にアメリカを最大の友好国などと見なしてない。
北朝鮮から核ミサイルを輸入しようとしてるのもおそらく事実。

659 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:04:16.86 ID:3LGurkXS0
戦争やるって言っても、
現代の戦争は、昔の戦争と違う。
長年アメリカ国内に住んでる人がテロリストやったり、
サイバーウィルスによる攻撃や、
ハッカーによる情報流出がメインになってる。

660 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:04:39.35 ID:h6wgkKNn0
どこにそんな金があるのかは不明

661 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:05:37.53 ID:/tdn8nUO0
いや、戦争をすると言っても今までは「原油利権」とかちゃんと目的があったろ。
世界中で再生可能エネルギーがメインになりつつあって、もはや原油利権のために戦争を起こすなんて
アホな事は経済人であれば絶対にしない。

662 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:07:19.26 ID:/wvkEW6X0
アメリカがプーチンの真似したってろくなことにならんわ

663 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:10:27.80 ID:/tdn8nUO0
アメリカ、ロシア、サウジの地位と言うのは20年前と比べたら大きく下がった。
原油が輸入しないと死ぬ〜原油を輸入させてもらうならケツも靴先も舐めますペロペロなんてやってる国は
世界中で日本と韓国だけだ。
世界中200カ国以上で原油への依存度を大きく下げてる。

664 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:12:32.82 ID:C10QdVjn0
基地をおいてもらう対価もわかるんだけど
基地を置かせてやる対価をまるっきり理解してねえなこいつは
世界中に基地を置くのがアメリカの世界戦略じゃねーか

665 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:13:35.63 ID:3/d35lj40
金融エリート自体が貴族
軍産複合体は、意思決定権をもつ影の政府。
複数のパワーエリートをもつ国
それがアメリカなんです。

666 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:14:30.49 ID:/tdn8nUO0
まあなんだかんだ言ってもブッシュよりはトランプの方が絶対に頭がいい
俺はそんなに心配していない。
暴言癖はあるけど最終的には妥当な判断をしてくと予想してる。

667 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:17:23.57 ID:Z2mwKQGM0
>>31
マイナーな話だが
野戦榴弾砲は自力開発していない

668 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:18:01.55 ID:3LGurkXS0
まあ様子を見よう。
俺はオバマの兵糧攻めの方が正しいと思うけど。
もう戦闘機やミサイルでドンパチやる時代じゃないんだよ。
北朝鮮だかアノニマスでさえサイバー攻撃して来るし。

669 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:18:14.65 ID:4BtLFtKJ0
戦争仕掛けなきゃアメリカの大統領とは言えないからな

670 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:18:31.92 ID:wQIBVbjr0
知らない人のために

平成27年度の在日米軍関係費
・在日米軍の駐留に関する経費 3725億円
・SACO関係経費 46億円
・米軍再編関係経費 1426億円
総額 5197億円

2〜3倍は負担迫られるだろうね
消費税1%分と考えればいい

671 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:19:50.06 ID:Z2mwKQGM0
あ、そういえば忘れてたな
一応自走野戦榴弾砲は一応自力開発していたなw

672 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:19:57.13 ID:MXKsbAFb0
近代戦、ソノブイばら撒いて対潜哨戒
あとは哨戒機とイージースの連携で

673 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:21:22.90 ID:Z2mwKQGM0
消費税9%にして将来上げるときは11%にしよう
(無責任な奴w)

674 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:23:14.70 ID:/tdn8nUO0
とりあえずTPP脱退と在日米軍費用追加はトランプの公約の中でも最上位の一つだから必ずやるだろうな。
日本が在日米軍費用追加するか、逆に撤退するかは日本の判断だがトランプ側から譲歩するという事は無い。

675 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:24:21.33 ID:5mOFU1yx0
そういやトランプに入れた軍関係者たくさんいたらしいなw

676 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:27:09.51 ID:fqzP5w7X0
何よりまずズムたんの砲弾作ってやって。
あとLCSの掃海モジュールも。

オバマ時代の要らない子新兵器がこのままじゃ本気で水子になるから
最低限の供養はしてやって。

677 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:31:02.69 ID:LnmIdhgl0
>>666
そらあんなけの金稼ぐんだからつまらん政治家より数段賢いと思いますよ

678 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:33:27.53 ID:rBsryJkg0
医道審議会、厚労省、医師会、損保弁護士、パチンコップ、神奈川県警
<免許取り消し>
▽東京都千代田区、秋葉原眼科・歯科、木村憲治(69)準強制わいせつ

<医業停止3年>
▽東京都世田谷区、自衛隊中央病院、福森崇之(35)麻薬及び向精神薬取締法違反など
▽大阪府吹田市、大阪大病院、加藤喜久(35)麻薬及び向精神薬取締法違反
▽東京都目黒区、リコクリニックなど、脇坂英理子(37)詐欺
▽前橋市、群馬大病院、岡宮智史(42)器物損壊など
▽勤務先なし、岡本均(63)詐欺

<医業停止2年>
▽札幌市、つつい皮膚科クリニック、筒井真人(61)医師法違反
▽岡山市、岡山赤十字病院、林喬正(40)岡山県迷惑行為防止条例違反
▽名古屋市、国家公務員共済組合連合会名城病院、赤澤貴洋(42)収賄

<医業停止1年>
▽札幌市、北海道大病院、照井浩也(33)不正アクセス行為の禁止に関する法律違反など
▽愛知県豊川市、中尾歯科医院、中尾智一(46)大麻取締法違反
▽名古屋市、元八事歯科、近藤康之(54)同

679 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:35:22.74 ID:Z2ZangqN0
お、F-35 奇跡の復活か?<( ・´つ・`)>┌┛┌┛

680 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:37:08.40 ID:3/d35lj40
新兵器や秘密兵器に関係した技術を統制する組織は、世界のどの一国の政府または知られている世界の指導者の誰よりも、強力な力を持っている。

それがアメリカなんです。
国民なんてどうでもいい。

681 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:39:02.62 ID:ZfC7k1Yj0
>>670
上限なしの青天井で金要求されるな。
日本政府はどんなに借金苦でも
最優先でアメリカに上納金収めるつもり。

トランプの在日米軍ビジネス。
韓国、どいつ、サウジも言い値で金払うな。

トランプは日本政府が在日米軍撤退を選択するとは思ってない。

682 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:40:15.43 ID:/tdn8nUO0
>>681
いや、安倍は間違いなく言い値で払うけど、その他の国は何とも言えない。
サウジは絶対に払わない。

683 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:47:24.70 ID:kQvEDs2+0
ドローンの比率を増すならまだ判るが今更有人パイロットの戦闘機を大幅に増やすのか?金がかかるだけだろう
やっぱりこいつのやこいつの取り巻きは頭が古い
多分ベトナム戦争とか第一次湾岸戦争で止まってるんだろう

684 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:49:49.17 ID:GgEpO1US0
アメリカは日本を捨てる事などできない。トランプは無知かブラッフ。
日本を捨てたらもうシナに対する盾は無くなる。

それより何より、アメリカの産業が立ち行かない。軍需も含めてだ。日本の技術的
協力があってこそ、アメリカの産業は回っている。

685 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 03:56:17.14 ID:6Q+L+oMD0
沖縄の駐留費はアメリカ国債で払うよ

686 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:02:42.13 ID:y6Utl69u0
>>677
自分のためにする金儲けが上手くてもなぁ・・・
完璧に利己主義者だろトランプ

687 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:05:00.50 ID:eUakbtTS0
キリのいい数言ってるようじゃ現実的じゃない
なめられるよ
必要なものを必要なだけ増やせばいいのに無駄遣いだろ

688 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:06:25.69 ID:/tdn8nUO0
でも本物の利己主義者なら大統領になんかならないんだよな
給与は日本の総理大臣よりずっと安いし
大統領を引退してからの各国訪問で稼ぐというのがセオリー。それも一千万円単位というケチな稼ぎ方。

689 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:07:30.52 ID:3/d35lj40
日本と支那の技術格差は30年以上の差があるし、真似ができない技術がある。

日本と支那の戦争にはならない、というよりできないんだよ。

690 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:08:02.35 ID:kVbAyoLZ0
なにしろ4度も会社を倒産させた男だ。国の運営手腕など期待するべくもない。

691 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:10:39.50 ID:XdpZJXQX0
>>680
いや技術力なら日本が一番だよ
その気になればモビルスーツだって作れる
日本はとんでもないもの作るからな
本当はF-35は日本単独で作る予定だった
でもそれを恐れたアメリカが共同開発を申し込んできた、という経緯がある

692 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:11:25.56 ID:kVbAyoLZ0
自分の領分である不動産規制を緩和なり破壊するなりして有利にする。娘や妻を韓国みたいに地位につけて政治貴族みたいにしたいんだろうさ。ケネディ家みたくな。

693 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:11:34.87 ID:/tdn8nUO0
でもトランプくらいの桁違いの金持ちになると
わずか数千万円単位の賄賂には全く釣られないという利点はある。
僅かな政治献金で簡単に売国する日本自民党の大臣たちとはそこが違う。
トランプの顔を札束で殴りたかったら数兆円持ってかなきゃならないから。

694 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:11:36.37 ID:+8CMzAdUO
>>683同意だな。何かと古いんだよね。

695 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:11:45.53 ID:eUakbtTS0
トランプって国民皆保険制度的なものを認めないって、上流階級思考のままだけど大丈夫か?

696 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:12:47.95 ID:8xcOdrqz0
>>206
米軍→部品納入下請け→納品の過程で、
中華パーツ使用が結構あるって、何か記事になってたね。
洗い出し等も大変ぽいね。

697 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:14:30.41 ID:WcHMFvD70
安倍ちゃん「えーっ!!いいなー!いいなー!!」

698 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:16:55.54 ID:D2JRzwQO0
インディペンデンス・デイに備える必要があるからな

699 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:18:59.60 ID:kQvEDs2+0
>>690
借金→倒産→踏み倒し

また借金→倒産→踏み倒し

以下ループ→借金王のおもしろおっさんタレントとしてメディアで活躍

ビジネス投資の金集めとか、タレントとして人の心を掴むのは上手いけど
今までやってた事は普通に詐欺師気質なんだよな

700 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:20:04.50 ID:/tdn8nUO0
>>699
アメリカの与沢翼かよw

701 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:20:52.44 ID:fFHb6hkn0
>>689
どっちが上なんだい

702 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:23:08.05 ID:GgEpO1US0
日本みたいな国で「日本人を守る!」って事はそのまんまの意味で、格差縮小やら
福祉やらって話になるが、アメリカで、白人が「アメリカ人を守れ!」 って言えば、
実は白人を守れって話しになるんだろうな。だから、逆に低所得者層の切捨てが正しい
って事になる。「俺たちの税金を低所得者(実は移民などの有色人種)に使うな!」
って事。

ここは当たり前なんだが、言ってはいけない事なので、理解していないやつが多いんでないか?

703 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:26:20.01 ID:kkUnMj2o0
>戦闘機を1,113機から少なくとも1,200機に

「大幅」って言うの?これw

704 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:32:20.88 ID:fFHb6hkn0
>>703
このひと宣伝うまいから

705 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:35:14.17 ID:XMuULi+FO

東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否。

現在も説明するよう要求しているが、無視され続けている。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応について
http://shouwa.memo.wiki/

(動画)昭和大学病院は説明を

@YouTube



706 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:37:22.54 ID:6BbT49q10
海軍力大幅強化で何狙いか解るな

日本も護衛空母と艦載機合わせて買えと言われそう

707 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:39:18.14 ID:5b30wJCc0
>>704
たしかに、歯磨き粉とかお菓子に大幅増量とか書いてあるけど
実際そんなもんだよね
やっぱりトランプ大統領はビジネスマンだなぁ

708 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:41:26.78 ID:7587u9ix0
政治も軍事も素人で、経済は安倍に習うレベルで、脱税しか脳がない大統領か(笑)

709 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:43:24.49 ID:3/d35lj40
>>691
例えば、アメリカのライト・パターソン空軍基地には企業の大規模地下工場や研究所がある。

少数精鋭技術者が、そこで働いている。基幹製品やモジュール組立はそこで生産しているだろう。

電子部品等は、日本の独壇場だけどね。日本の技術力は、精度や信頼性が高いから、真似ができない分野もあるが、アメリカに敵わないところがある。

支那は論外だけど

710 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:43:26.36 ID:B7VnFuR70
>>706
すでにヘリ空母ありますんで…

って言っても買わされるんかな…

711 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:43:52.86 ID:FVq2J1+y0
いいねーーー

712 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:44:00.83 ID:YdlcZnRQ0
ただトランプの支持層であるアメリカの保守派、右翼は
悪の大日本帝国をぶちのめした歴史を誇りにしているので
安倍政権が進める復古的な政策を許しはしないだろうな

保守派キャスターのビル・オライリーの著書『ライジングサンを殺せ』は
アメリカでバカ売れしている

713 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:44:36.23 ID:F7K2Y5hV0
軍拡の金は日本な

714 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:46:08.47 ID:aycq69bT0
経済で中国から搾取
軍事で日本から搾取

715 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:52:50.56 ID:19EG7em30
案外F22売ってくれたりしてな

716 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:53:26.65 ID:JVcbt1s40
これはトランプ以前に共和党の政策だろうと
軍需拡大を掲げてた訳だし

717 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:57:26.88 ID:lYRBtMBH0
>>13
日本の政府専用機用に、B-1Bのウェポンベイをキャビンに改造したのを特注するってのはどうだ?

718 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 04:57:28.39 ID:fFHb6hkn0
珍妙なフネ量産するんかねえ。アレはいったいなんだったんだ

719 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:00:41.36 ID:8FScBKNH0
戦闘機一機でトランプの財産越えるだろ

720 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:06:34.06 ID:kkUnMj2o0
>>719
20機くらいいけるはず

721 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:13:30.64 ID:8FScBKNH0
>>720
マジか
とんでもねーな
B−2スピリット3273億6800万円ステルス爆撃機FY93アメリカF/A-22ラプター
235億5800万円ステルス戦闘機FY98アメリカF-35AJSF
42億4800万円 ステルス戦闘機1994年試算値 アメリカF-14トムキャット
118億8700万円艦上戦闘FY76アメリカ

722 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:14:37.54 ID:qdu8TP6j0
>一方次期大統領となるトランプ氏はより自国の利益を重視する姿勢を見せながら、同時に紛争地域の問題解決に意欲を見せています。

あ?もうブレてんのか
世界の警察やめるって言ってただろが
他所の国のことはもうほっとけよ
米国の軍事的介入が余計に事態を悪化させる
欧米式の自由と民主主義と人権を押し付ける戦争はもうやめろ

723 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:21:01.08 ID:kkUnMj2o0
>>721
戦闘機だっつってんのに、B2入れんのは反則だろww
真面目な話、フォーブスによると資産45億ドルらしいから、
大雑把にユニットコスト200億の戦闘機としてら20機いけるという計算。
F-35の量産ベースなら50機いけるかもなw

724 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:21:05.56 ID:GsKSL1y/0
>>4
>金あんのかよ

払うのは日本w

725 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:23:03.29 ID:GsKSL1y/0
>>81
>え?
>世界の警察官やめるって言ってたじゃん

警察は悪いことした奴を更生させるだろ?
気に入らない奴をぶっ殺すから警察じゃなくなる

726 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:24:13.65 ID:w56jZAbS0
戦争は必要悪か?
――残念ながらその通りの可能性が高い

すでに、国際金融資本主義の極みのグローバリズムが進行し、世界化流れの中で国際金融ユダヤ資本連合等巨大資本が戦争を起こし、テロリズムの原因を世界にばらまくことが不可欠な世界になっている可能性がある

・原発問題、エネルギー問題など比較にならない危機――世界的な資源危機

2050年までには、ほぼすべての金属資源の累積採掘量が、現在までの知識では採掘量の限界に近い埋蔵量ベースを超す。これは、不安定な供給状態になることを意味する。
 しかし、特に、不安定が懸念されるだと思われる金属は、採掘累積量が埋蔵量ベースを大幅に超すと考えられている金、銀、インジウム、鉛、スズ、アンチモンである。
☆2050年までに現有埋蔵量を使い切るもの
鉄、白金、タングステン、コバルト、パラジウム、モリブデン
☆2050年までに現有埋蔵量の倍以上が必要となるもの
ニッケル、マンガン、リチウム、インジウム、ガリウム
☆2050年までに埋蔵量ベースをも超えてしまうもの
銅、鉛、亜鉛、金、銀、錫

http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/seisaku/haihu02/sanko2-2.pdf

このままでは世界の産業はあと数十年もたない
発展途上国は発展途上国のままに保ち、発展させないようにするべきか
人口爆発をいかなる手段を用いてでも回避しなければ、世界経済はあるターニングポイントから資源危機から食糧危機、エネルギー危機、環境問題が一気に噴出し、これまで経験したことが無いような危機に陥る可能性が高い
食糧危機、資源危機、エネルギー危機は同時に訪れる

携帯電話も自動車もパソコンも何も作れなくなってしまう
産業は壊滅

727 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:24:42.11 ID:hcGUKL6m0
 

軍拡分は半分以上沖縄に誘致すべき。

撤退期待のあのヅラは発狂し自殺する。しなかったら射殺すればよい。
トランプは汚職または暗殺で2年以内に消えるから
それまでに憲法改正、日本核武装、日米ロによる北方領土は必須事項。

728 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:25:12.72 ID:kkUnMj2o0
>>725
世界の用心棒を目指してるんだよ
当然、みかじめ料はたんまり頂く

729 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:25:20.60 ID:qdu8TP6j0
>>725
更生www何たる傲慢www

730 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:26:40.63 ID:JhVkQsGa0
この人って本当に経済人なのw?
算数出来なさそう

731 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:26:58.09 ID:kkUnMj2o0
>>729
日本の保護観察処分は70年経過しても解かれないな

732 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:27:04.74 ID:M1j7UIA60
警察は逮捕するだけだろ
アメリカの場合は射殺も含むが

733 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:27:36.29 ID:X34vm2Sd0
>>50
F-2???

734 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:28:58.14 ID:GsKSL1y/0
>>728
世界のヤクザw

735 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:30:13.06 ID:AbAgK3FN0
米軍の維持費払うなら、日本軍の強化に金使うわな、常識的に考えて
現在の思いやり予算で賄えるだけの規模まで縮小すべきだ

日本にとって今の規模を維持するメリットはない
国内世論の反発も和らぐし一石二鳥だ

元々大規模な軍がいたところで、前面に立って戦うのは日本軍
初期は米軍は後方支援しかする気ないのに、あの規模は日本に利益はない
中東をはじめ、周辺を支配するアメリカの都合だけなのだから

736 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:30:35.58 ID:a8unUKzA0
沖縄の基地は拡張な

日本の金で!

737 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:31:14.55 ID:OIUFH5c+0
志葉のボクあたりも軍拡軍拡って騒いでるけど、陸軍54万人とかだと2012年-2013年のレベルに戻すだけじゃん。

738 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:31:55.16 ID:qdu8TP6j0
>>734
多様な価値観を認めない「警察」より1万倍マシ。日本もさっさとポチをやめろ。

739 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:32:19.42 ID:KZFdPv5v0
トランプは正しいよ。減税、財政出動、金融緩和、この三つが揃ったら
最強だ。アメリカ経済はロケットスタートするだろう。

740 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:32:25.69 ID:s3BgnA5p0
あれー?世界の警察止めるんじゃなかったの?w

741 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:35:15.17 ID:3hCl5MaA0
任期まっとうできるの?この人

742 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:37:48.84 ID:B/TDgNrY0
安倍じゃないが、それこそ話がちがうだろが
国内問題第一で、海外での軍事活動にカネがかかるから縮小するという主張はどこへ行ったんだよ

743 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:37:54.95 ID:tdfRo3iV0
>>14
馬鹿か?お前は?

単純に計算すると、年間10万円を払うか?
お前だけ払えよ?

それにな?何でもそうだけど・・・
自分達でやる方が、一番得なんだよ?

744 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:39:43.59 ID:DeHiXRykO
トランプならF-22売ってくれるかもな

745 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:39:54.13 ID:AIqclp2z0
だろうな。世界の警察は復活だろう。景気も良くなるよ。

746 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:40:26.70 ID:kFZ0pBu90
これ以上負担を要求してくるなら
むしろ思いやり予算カットして核と空母もつ方がよほど安上がり

747 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:40:43.99 ID:boOr8u410
日本が世界の警察になればいい

748 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:41:26.74 ID:AbAgK3FN0
>>670
日本が駐留軍の規模縮小を要求すべき
2〜3分の1の規模まで減らせってね
それでも日本は困らない

749 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:43:06.18 ID:3ikgBofw0
外人部隊雇えよ

750 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:43:40.78 ID:ona+yfpEO
イスラム教徒が嫌いなのに何でISISを掃討するの?

751 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:44:31.67 ID:AIqclp2z0
異端児とはいえ共和党だからな。当然安全保障重視になる。

752 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:49:55.88 ID:/WdKTMuk0
あー一回乗ってみたい

753 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:50:59.89 ID:yOl3BGzG0
トランプになったことで
結果的にアメリカは攻撃されると思う

終わりの始まり

754 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:51:32.39 ID:8QKsexFEO
弱肉強食だからアメリカ様の命令には従うしかない。

755 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:51:39.90 ID:QbSubFo50
軍備増強(戦場に出すとは言ってない
張り子の虎だな

756 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:52:37.60 ID:i+tHf+W30
役立たずの国連への分担金をやめて米軍にくれてやればいい

757 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:52:48.43 ID:7DJSMkbN0
>A US-China trade war becomes a real prospect, with Trump threatening to slap a 45 per cent tariff on China’s imports.

ほげえ(´・ω・`)

758 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:53:53.27 ID:J9uF/V/T0
為替操作国に指定?

759 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:54:53.46 ID:QbSubFo50
依然と違って人民軍がウロチョロしてるからその分増額せよっていうならそりゃそれでわかるけどね
安保履行が怪しいんじゃ払いたくないわな

760 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:54:59.86 ID:3FoPzUDD0
パイロットの訓練も大変そうやね

761 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:55:58.02 ID:sG71Lb6W0
予算はポチからショバ代もらって埋めていきます

762 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:57:54.68 ID:vuQ2loyX0
>>13
ハイロ-・ミックスのハイよりも高価なローとか、要りません。
その上単発機の癖に故障頻発しているし、F-35は日本の防衛に役立つかどうか疑問です。

763 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 05:58:46.03 ID:J9uF/V/T0
>>759
支払いに値するか一度契約履行して貰おうじゃないか

764 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:00:16.76 ID:SSkw6nb+0
ヤクザにみかじめ料払うようなものだな、法律で禁止されてるよ。

765 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:06:18.76 ID:2X/0n5pa0
>>751
結局ね、政治と言うのは政党政治なのよ
どうしてマスコミは共和党がどういったどうなのか説明しないのだ

766 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:07:14.95 ID:ViLYCJJE0
これ以上日本は負担できないので、
日本から撤退して下さい
ただし、日本が自力で守れるように軍と核を持てるようにアメリカ国内と他国に根回し、説得をしてください
変化を求めるとはそういうことです

これでオーケー!

767 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:07:43.59 ID:UshrlFqB0
費用は全部日本w

768 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:07:57.57 ID:t2TBd7O60
CIAの工作が各地で見えないように頻発するわけですね。
情勢不安を自ら造って有料介入。
仕手戦ですな。

769 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:10:23.05 ID:098Npwlr0
ちょ、在宅ワークの無人機志望ばっかなんすけどwww

770 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:12:09.39 ID:AIqclp2z0
オバマが没にした「世界の警察」が復活するのは間違いないよ。共和党議会だしな。

771 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:12:15.17 ID:rM50Q5OG0
ブリジストン鳩山がチンタラやってた
沖縄の工事とかも急かせるだろうな。
時間を掛かればかかるほど無駄な出費が増えるんだから。

韓国も米軍の駐留費半分くらいは出さないとな。
日本はお買い物でお茶を濁すかw

772 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:12:54.00 ID:vuQ2loyX0
>>691
 ↑
何でバカウヨって、朝鮮人みたいに息を吐くように平気で嘘を吐いてウリナラマンセーしホルホルするのだろうか?
おそらく頭の中が漫画やアニメやゲームの情報ばかりで、精神的に未熟かつ幼稚なのだろうな。

773 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:13:13.83 ID:785D6pTy0
>>396
専用は兼用に劣るからそれは微妙
もし艦載機買うならちゃんと空母設計建造して乗せると思うよ

774 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:14:07.23 ID:vuQ2loyX0
>>683
有人戦闘機不要論は、ベトナム戦争の前に現実との齟齬を生じさせて廃れましたけれどもw

775 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:17:33.28 ID:uHqAwT+20
トランプ氏の言い分は間違ってないし。
アメリカは金がないんだから、自立するか、守ってやる代わりに全額負担するか
どっちかにしろと言ってる。

776 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:18:19.41 ID:+PICgJRj0
世界の警察をやめて、世界のマフィアになるのか?

もう綺麗事は終了の時代に入ったんだな

777 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:18:26.91 ID:S9awe3EG0
>>774
あいつらGPS信号狂わされるだけで落ちるからな

778 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:19:20.96 ID:M1j7UIA60
>>746
思いやり予算程度で持てるものじゃないぞ

779 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:21:20.59 ID:doV1sar10
死の商人でぼろ儲けだな
トランプはロクな死に方をしないだろう

780 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:21:46.18 ID:+PICgJRj0
>>55
トランプは、酒・煙草・コーヒーは飲まないらしいよ。

子供達にも、酒・煙草・薬物禁止を、
厳しく言い渡しているそうだ。

781 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:22:16.18 ID:BI7PHVtm0
選挙前の言いたい放題のままには無理でしょうが、軍を増強させる方向には動くでしょうねえ

>・【軍事】

トランプ氏の選挙スローガンは「アメリカを再び偉大に」。軍事を増強する気満々な軍事関係の公約は以下の通りである。

米軍を超強くする超デカくする
とにかく誰にもアメリカのやり方には口出しさせん
日本、ドイツ、韓国、サウジアラビアはもっと米軍に金を出せ 金出さんかったら協力しない
中国! アジアで調子乗ってるらしいが東シナ海と南シナ海の米軍増やすわ

782 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:24:53.40 ID:+PICgJRj0
日本は五輪に金を注ぎ込んでる場合じゃないだろ。

戦闘ロボットや最新式ドローン等々の開発費に回すべき。

783 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:25:01.24 ID:MB/xlce50
メキシコの壁建設は

784 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:25:44.40 ID:ATXhPQr90
ヒラリーならWWIII核戦争
トランプなら世界平和

が真実。

785 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:27:06.35 ID:zb45mFsf0
>>780
ユダヤ教は酒・たばこ・コーヒーは禁止なんだけど
娘と孫がユダヤ教徒なんだよね
トランプ自身も隠れユダヤ教徒じゃないかな

786 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:27:35.46 ID:2XZoGtLG0
>>778
ネトウヨは核武装も空母も思いやり予算程度の金額でまかなえると思ってるからな・・・

787 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:29:30.96 ID:2XZoGtLG0
>>785
それモルモン教や

788 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:34:31.24 ID:3bShLQ/U0
>>786
核武装だけなら核搭載トマホークを潜水艦に搭載したらいいだけ
今ある魚雷発射管がそのまま使える

789 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:34:40.21 ID:fFHb6hkn0
韓国は費用全額負担にプラスαだろ
最前線手当てくらい出さんとあんなとこ誰が行くよ

790 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:35:03.28 ID:0wW6bLZm0
日本より韓国とかドイツにもっと払え
って言えよ

791 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:35:42.94 ID:qdu8TP6j0
空母なんかいらんだろwwアメリカに変わって世界の警察になるつもりかww

792 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:36:01.28 ID:dTJ5wO170
世界の警察をやめると言っておいて、なんで軍拡すんの?

このおっさんの思考は分からんわ

793 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:38:09.24 ID:Q6VVIWrB0
日本が金出すんかよ?
ふざけんな!

794 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:38:19.02 ID:mkxE1jLW0
>>792
オバマと違ってやる時は本気でやるから。

795 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:39:00.28 ID:IEofIpAf0
日本を含め、どこも金がありそうでない国ばかりじゃないか。

796 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:39:05.81 ID:AIqclp2z0
世界の警察をやめないんだよ。トランプは。

共和党は安全保障重視だ。防衛力拡張が始まる。

797 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:40:20.86 ID:Q6VVIWrB0
米国軍事産業10000社への仕事出さないと
湯田屋に殺されるからなトランプ

798 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:40:52.50 ID:laXSzyzy0
日本もガンガン兵器作ろうよ

799 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:42:17.89 ID:dJb/2Prz0
>>792
警察止めて傭兵になるんだろ

800 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:46:24.29 ID:Y9TmG6xj0
軍需産業とべったりですがなw
結局貧困層とか興味ナッシングww

801 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:46:28.79 ID:zb45mFsf0
世界の警察がどうこうよりも
「トランプはイスラエルの犬」っていう事だけはガチ

802 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:47:34.35 ID:rxg55c8J0
>>32
相手はからかってるだけと思ってる場合もあるから負けないでね。

803 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:48:59.52 ID:61cim5Dp0
第三次世界大戦まっしぐら

804 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:53:13.23 ID:LP/rcbuh0
ビジネスマンだな

いや死の商人

805 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:53:33.31 ID:++4mSH5T0
大幅っていうタイトルが主観にすぎない
共和党が求める普通の範疇

806 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:55:43.10 ID:pzqSLXu60
F35はすでに失敗機モードなのか

807 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 06:59:12.40 ID:3lMFsTXS0
日本の防衛費なんて
アメリカ国債140兆円売ればいい

808 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:00:01.05 ID:PDQ6yh4X0
>>806
日本は当初、F-22を熱望していたわけだけど、
結果的には、F-22が駄目になって良かったかも知れない。
F-22よりもF-35の方が、最新鋭の戦闘機なのだから。

また、リージョナル・デポに日本が選定され、
日本でのFACO(最終組立・検査)も始まっているし。

809 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:02:14.25 ID:PDQ6yh4X0
>>807
米国債を売る = ドルを売り円を買う

これをやると、どうなるか分かるよね?

810 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:02:36.87 ID:fFHb6hkn0
F35は良いが、STOLのアレはてこずりそうだね

811 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:03:20.29 ID:lEw1DrpI0
今までが縮小しすぎてたんだよ

812 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:06:44.42 ID:PDQ6yh4X0
>>811
そのとおりだね。
共和党政権(小さな政府)= 国防支出↑ + 国防以外の政府支出↓

民主党政権(大きな政府)= 国防支出↓ + 国防以外の政府支出↑

ただ、
トランプが言っていること = 国防支出↑ + 国防以外の政府支出↑

このような財政は持続可能性がないから、そこはリスクだと思う。

813 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:07:07.14 ID:NawONwbU0
アホや

814 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:10:13.05 ID:OgjsDeuI0
アメリカファーストってブッシュが言ってたんだよ
ブッシュ路線なのさ
さあお前ら肩パットを買ってきたまえw

815 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:10:19.68 ID:A8isX/dH0
>>303
金門島包丁か、よく切れるらしいね

816 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:10:24.33 ID:ruvpgQ5c0
>>801
それはヒラリーのほうです ヒラリーは落選後にイスラエルの首相に会うことになりました

817 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:12:01.85 ID:yvQxMPnHO
アメリカの軍事産業は大喜びだな。

818 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:12:32.33 ID:PDQ6yh4X0
>>814
カントリー・ファーストと言っていたマケインと勘違いじゃない?

819 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:12:57.06 ID:umU/pajM0
父娘でペン大出てたり、見かけとは違いそうだな
学歴じゃハーバードのオバマでも、実歴じゃトランプだよな

820 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:13:54.70 ID:AIqclp2z0
日本にとっては歓迎すべきことだよ。用心棒がオバマみたいに弱くては話にならん。

オバマ平和主義では世界が大乱になる。

821 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:14:34.76 ID:FfpWryjE0
>>806 >>808
F-22は制空戦闘機で、F-35は多用途戦闘機で、
F-35なんか制空力はF-22に遠く及ばない

つまりはF-35を導入しようが結局米軍戦闘機の力が必要で、日本独自で制空制圧できないんじゃないの

822 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:14:36.73 ID:vEj+YO4p0
世界の警察官やめるんじゃないのか?

823 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:15:14.06 ID:fFHb6hkn0
軍備強化したほうがコスト安いかもよ

824 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:15:22.97 ID:PDQ6yh4X0
>>820
米国の国防強化は、同盟国の日本にとって大大大大大歓迎だけど、
本当にそうなるかは不透明だからね・・・

825 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:17:02.79 ID:RCiCZP2y0
日本の左翼が大喜びしています。
「活動ネタ」が増えるので。

826 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:17:25.49 ID:UENLxC+i0
国内の基地周辺で飛ばすだけならいくらでも作ってくれw

827 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:18:02.48 ID:zihTlB9o0
>>817
ランキングなんて意味ないかもしれないが、結構ハーバードよりペンシルベニアの方が上位に来ることあるよ。

828 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:18:12.03 ID:l7cM62pr0
そこまでいるのか

http://gojyukyu.zombie.jp/f/rsqpvp

829 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:18:20.24 ID:Z74RMfM70
>>638
ケインズより前にケインズをやった是清も破産してる

830 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:18:30.42 ID:HV4Bx4nk0
モンローなのにアホなのか
って思ったが>>1読んだら納得w

831 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:18:41.18 ID:vEj+YO4p0
大きな政府は議会が予算握っているから
難しいぞ?

832 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:19:56.56 ID:Z74RMfM70
>>824
軍を立て直す!はアメリカ復活!と同じくらい連呼してたら
やるんじゃないか?

833 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:20:07.60 ID:YgpeVyLx0
>>812
トランプの言う通りなら、金を出すのはアメリカではなく日本などの同盟国だから持続可能になる

834 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:20:10.82 ID:OgjsDeuI0
>>818
ちょっと頭の中の記憶なんで曖昧だけど
確か言ってた偉大な国ってのも言ってた
その後は知っての通り
世界は破壊的な変化を望んでるようだから望みは叶うだろう

835 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:20:32.64 ID:PDQ6yh4X0
>>821
空自の第5世代戦闘機の任務として、

・ミサイル撃ちっ放し
・ネットワーク中心の戦い
・敵策源地攻撃等

これらを総合的に考慮すると、結果的には、
F-22よりも、最新のF-35の方が良いと思われる。

スクランブルは当面、F-15が主になるのかな?

836 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:20:52.35 ID:zihTlB9o0
>>822
世界の警察官をやめるが、世界での活動をやめるとは言ってない。

アメリカ国益オール・インで、国益に反するクソどもは国家だろうがテロリストだろうが片っ端からぶっ叩くぜってことだろ。

837 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:21:45.94 ID:gFk+tZde0
矛盾しとるね。
日本から撤退した軍隊あるから供給過剰になると思うが?
世界の警察辞めたんじゃないのか?

838 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:21:50.76 ID:JVAuqIB/0
>>836
ジャイアン化してるね。
だが、それがいい。

839 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:22:16.28 ID:afsWxrqw0
オラオラお前ら、誰のおかげで商売てきてると思ってんの?
ほれ、ショバ代出しな!

組員を大量増員してカツアゲも強化!!

840 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:22:58.59 ID:DtOLXxJe0
軍事にカネを突っ込んでも経済的にはロスが多いからな
トランプは意外にリアリストっぽいね

鎖国する気じゃないのか?

841 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:23:11.20 ID:gFk+tZde0
小池みたいなやつだな。
いう事とやる事が真逆。

842 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:23:20.41 ID:Z74RMfM70
>>814
違う違う
元ネタはビルクリントン

843 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:24:02.12 ID:PDQ6yh4X0
>>838
昨日、BSフジのプライムニュースで前原が同じことを言っていたw

・米国は、ジャイアンである。
・原則論(自由と民主主義の擁護、日米同盟の重要性)を説明しつつも、
 米国(ジャイアン)の変化には、柔軟に対応していくべき。
とね。

844 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:24:09.75 ID:mkxE1jLW0
>>824
日本を守る守らないの話ではなく、
トランプは基本平和外交でアメリカの邪魔するやつとは本気でやるスタンス。
中国が日本に絡むってことは、アメリカの邪魔してるってこと。南シナ海の問題もアメリカの邪魔。
中国が軍事衝突望むなら本気でやるってこと。

845 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:24:11.88 ID:0E2OGu5D0
>>837
同盟国から巻き上げた金の範囲で
増強するんじゃないの
数字は目標だろ

846 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:24:43.42 ID:7HaGcP6Y0
>>841
馬鹿発見w

847 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:24:49.70 ID:FfpWryjE0
>>835
中国がいよいよ正規空母とステルス戦闘機を完成させようとしているのに
ちょっと悠長な気がする
相手が制空戦闘機もってなきゃ、威嚇や侵犯したくなるよね?
米軍が来ない限り日本単独相手じゃ安心だもの

848 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:25:29.35 ID:afsWxrqw0
>>845
まず増強してその軍事力で威圧して脅して奪う

849 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:25:35.51 ID:Z74RMfM70
警察止めるって言ったのはオバマだよ
そしてカオスへ突入

850 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:25:39.97 ID:uC0EumRQ0
プロ市民

元新潟日報社の坂本秀樹 壇宿六(闇のキャンディーズ)
【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>17枚
「東京大行進にいくための、新幹線グリーン席ゲットー!」「日当もデルからサイコー!」


防衛省資料盗んだか 逮捕の反対派リーダー 沖縄県警が捜査
http://www.sankei.com/politics/news/161020/plt1610200002-n1.html
>山城博治(ひろじ)容疑者(64)
>防衛省沖縄防衛局職員に暴行を加え、内部資料を盗んだとして、20日にも窃盗や暴行容疑で再逮捕する方針を固めた。


平成25年収支報告書 政治団体山シロ博治後援会 代表者 山城博治
http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/syushihoukoku/h25tekiyou/documents/495yamasirohirojikouenkai.pdf

1350万円 福島みずほ

851 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:26:09.74 ID:gFk+tZde0
>>846
実際そうじゃん。
議会解散とか言ってたのにやらないし、オリンピック推進派のいうがままになりつつあるし。

852 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:26:16.91 ID:HV4Bx4nk0
アメリカの雇用増に加えて軍事産業が潤うもんな
根っからの経営者視点だな
日本がさらなるATMになるのが前提ってのがいやはや頭が痛くなる話なんだけど

853 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:26:55.56 ID:OgjsDeuI0
>>842
そうだっけ
まあどっちにしても投票総数49対51
世界大戦待ったなしやな

854 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:27:32.36 ID:PDQ6yh4X0
>>847
日米のF-35は、中国のJ-20に対して圧倒的な航空優勢
を維持することができるであろう。

もし日本が、第5世代戦闘機を保有しなかったら、
バランスが崩れて、中国の侵略が拡大したと思うけど。

855 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:28:05.97 ID:Z74RMfM70
>>851
小池はむしろ透明化するだけで変な事はしなくて良いw
都政に力を入れた方が絶対に輝くよ

856 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:28:09.99 ID:ZfC7k1Yj0
トランプは全てビジネス、金次第。

だから在日米軍駐留もビジネス。
費用肩がわりではなく利益を乗せて
トランプが設定した価格を払うかどうか。
多少値引きには応じるだろうけど
日本政府はほぼ言い値を払う。

857 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:28:28.62 ID:FfpWryjE0
世界の警察ってのは自称だろw

実際は裁判もなしに無人機や特殊部隊突入で処刑を繰り返す国家
他国にまで死刑行使の権利、つまり越国司法まで兼ね揃えている絶対王政みたいな国だ

858 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:28:39.33 ID:63YrcN2j0
>>484
あるあるだな

859 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:29:09.54 ID:6QmThZEG0
英国はアメリカに馬鹿正直につきあって
自国の防衛に必要な装備が揃えないほど財政が逼迫する
アメリカも中東に首突っ込んで抜けなくなって
戦費が嵩んで戦力維持できないとか
中国がここまでのさばれるのも
アメリカが情けない状態だからこそ
アメリカ頼みなのは何だが日本の財政はそれ以上に無茶苦茶なので
アメリカの後ろ盾は不可欠

860 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:29:18.43 ID:LDwIjU+l0
公約通りだぞ
イスラム国の殲滅に全力を尽くすのは
違うとかいってる奴は阿呆

ちなみに、トランプは自衛隊の中東派兵を強く希望している
駐留米軍の規模を縮小し、なおかつ、自衛隊を中東に派兵しろと言っている
米兵だけの血が流れるのはおかしい
東アジア有事の際は自衛隊が前面に盾ってこと
また朝鮮半島有事では陸海空で30万人出せ
と言っている
そのために増兵しろとな

861 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:29:35.13 ID:Z74RMfM70
>>853
トランプは良い総統になると思うぜ
弁護士風情と違って謙虚だしな

862 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:30:24.62 ID:YgpeVyLx0
>>852
日本が途上国にばらまいた外貨準備のことを考えたらまだまだ負担は可能でしょ
これからは途上国支援をやめてアメリカだけに金を出す外交に切り替えればいいだけ
トランプもそれを望んでる

863 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:31:58.77 ID:6QmThZEG0
中国の空母にカタパルトが装備されてないし
スホーイ系艦載機である限り
深刻な脅威にはならないよ
見れくれはいいから国威発揚には使えるけどね

864 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:32:17.61 ID:HV4Bx4nk0
>>862
まぁ安倍政権の新興国へのバラマキの額みたら余裕だろうけどなw

865 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:32:41.75 ID:YgpeVyLx0
>>860
その通り
世界の警察の役目はこれから同盟国がアメリカの言う通りに動くことで果たしていくことになる

866 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:32:55.75 ID:PDQ6yh4X0
>>860
「日本は、米国にカネを払え!」
トランプのこの主張は、理不尽であり受容できない。

でも、「日本が安全保障を負担していない」という
文脈ならば、トランプの主張には一理ある。

・日本自身の防衛力を向上する(敵地攻撃力を含む)
・自衛隊が南シナ海や中東(IS戦争)に関与する
・憲法改正し、双務的な日米同盟に進化させる

こうした取組みならば、トランプに言われるまでもなく、
日本の主体的な取組みとして、一気に加速すべきだね。

867 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:33:06.69 ID:afsWxrqw0
イスラム兵ならいくらやっつけてもやっつけても
何度でも敵兵が復活してくれるエンドレスゲーム
そこに目をつけてエンドレス軍事演習やって
世界中に見せつけてカツアゲ強化だあぁあっ!!

868 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:33:46.72 ID:5mOFU1yx0
ネトウヨが見習って軍拡を主張しない不思議w

869 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:33:51.11 ID:FfpWryjE0
>>863
軍拡に潤沢な資源を注ぎ込んでいるから
解決されたらどうする?

870 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:33:53.18 ID:OgjsDeuI0
>>861
まあバランスとってくれればそれでいい
長時間労働の大多数が貧困なのに
少数優遇とかありえんからな

871 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:34:07.79 ID:63YrcN2j0
>>643
バーカ

872 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:34:40.17 ID:LDwIjU+l0
トランプは現実的だぞ

核攻撃はICBMのような実証実験が少なく迎撃される恐れのあるものは使わない
ドローン・ステルス爆撃機での投下
半島の有事を長引かせるのは金の無駄
プーチンとは積極的に交渉
イスラム国は殲滅
メキシコは軍事的制圧もありうる
そのための陸軍増強
モンロー主義だが太平洋は渡さない
EUは勝手に死ね

873 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:35:02.59 ID:EYeBVQ+Y0
戦争屋のブッシュよりたちが悪そうだな・・・今から軍拡なんてな・・・

874 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:35:30.94 ID:LDwIjU+l0
>>867
それはヒラリーね

875 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:35:35.41 ID:gFk+tZde0
全世界軍拡バブル来そうだな。

アメリカが強い兵器作ればそれに対抗して敵国も武器を作らなければいけなくなる。
このスパイラルが始まる。

876 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:36:15.06 ID:J9uF/V/T0
>>821
>>>806 >>808
>F-22は制空戦闘機で、F-35は多用途戦闘機で、
>F-35なんか制空力はF-22に遠く及ばない
>
>つまりはF-35を導入しようが結局米軍戦闘機の力が必要で、日本独自で制空制圧できないんじゃないの

F-22なんかゴミカスだぞ
100戦やったら100戦ともF-35が勝つ
例えF-35Bでも

877 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:36:23.49 ID:vEj+YO4p0
議会は共和党だからな、小さな政府が
基本だぞ。これじゃ民主党路線だろww

米国の金満軍備なんかのコスト負担できる
国なんか限られているぞ。
日本とドイツ以外は無理だな。
両国合わせて2兆円支援できたとしても1割にも
ならんよ?

兵員なら陸軍兵器なら海軍が最大のコストだな。
60兆円の国防予算の1割なんか世界からかき集めても不可能だぞ。
>>1によると海兵隊は1.5倍、陸軍1割り増し、海軍2.5割り増し。

不可能だろ。しっかりしろよ経営者www

878 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:36:31.44 ID:afsWxrqw0
オラオラオラオラお前らショバ代出しな!

879 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:37:18.92 ID:6QmThZEG0
同じ金を払うなら形のあるものに払ったほうが良い
F-35を100機に増やすとか
F−15を全期延命改修するとか
日本の身になる方向に使うべき
駐留経費以上の戦費負担は日本に何も残らない

880 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:37:24.33 ID:Z74RMfM70
日本ではあまり知られていないけど
ヒラリーって軍事的にはかなりの強硬派だからな

881 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:37:38.92 ID:OSidnPpY0
大幅って言うほどの軍拡じゃない気がするけど

882 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:37:46.22 ID:YBIjpN2Z0
貧困家庭に生まれた子が親譲りの負け犬にならない為には
軍に入って学位取得するしかないのよ 救済策としては妥当

883 :色欲強姦魔 支 那 人:2016/11/12(土) 07:37:47.75 ID:nXZAfSy10
日本人移民がシナ人に惨殺された 通州虐殺事件 

【他国でレイプ、性犯罪が お前ら支那人の国技】
元支那人留学生に懲役24年
女性6人に乱暴するなどしたとして、強姦致傷など 高松地裁判決。
一人暮らしの女性宅に相次いで押し入り暴行するなどしたとし、強姦致傷罪などに問われた支那人の住所不定、元香川大研究生
陳志猛 被告(26)に対する裁判員裁判の判決公判で、高松地裁は30日、懲役24年(求刑懲役25年)を言い渡した。
判決理由で幅田勝行裁判長は「約9カ月の間に6人の女性を襲った、通り魔的な極めて卑かつ悪質な犯行で、刑事責任は非常に重い」と述べた。
判決によると、陳被告は平成22年1月から10月にかけて高松市内で、10代〜20代の女性6人の自宅に相次いで押し入り、
暴行したり暴行しようとしたりして、女性らに数日から1カ月のけがを負わせるなどした。

マッサージ中に女性客の胸触った疑い 支那籍でアルバイトの大学生・張旭容疑者(24)を逮捕
マッサージ中に客の胸触った疑い、支那籍の男逮捕
東京・豊島区のマッサージ店で客の女性の胸を触るなど、
わいせつな行為をしたとして、支那籍でアルバイトの男が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは支那籍でアルバイトの大学生・張旭容疑者(24)で、
7月26日、豊島区のマッサージ店で都内の32歳の女性に対し、マッサージ中に胸を触るなど、わいせつな行為をした疑いが持たれています。
取り調べに対し、張容疑者は「胸を揉んだ事実はありません」と容疑を否認していますが、
このマッサージ店では、今年3月にも支那籍の別のアルバイトの男が20代の女性客にわいせつな行為をしたとして逮捕されています。

884 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:37:54.42 ID:afsWxrqw0
おいそこのサル!このドロドロしたアブラ欲しいんだろ?ショバ代もうちょっと出せるよな?

885 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:38:31.18 ID:bGhdMx4V0
国の借金は国民の資産なんだろ?
んじゃ大丈夫。

886 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:39:04.24 ID:PDQ6yh4X0
>>877
共和党の小さな政府は、レーガンもブッシュも、

・国防費を最優先支出(国防費の増額)
・国防費以外の政府支出を削減(公共事業、社会保障)
・大幅減税による経済成長

この3つがセット。トランプがどうするかは知らんけど。

887 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:39:23.19 ID:0S2cOHAs0
古代ローマにおけるカラカラ帝みたいなものか

888 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:39:26.49 ID:LDwIjU+l0
>>866
トランプは資金を負担しろと言ってるが、
その前に、自衛隊が前面に盾と言っている
つまり、増強して、半分は担えと
そして米軍は半分撤退すると
撤退の資金も出せとな

889 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:40:24.02 ID:bTMKDTeO0
日本国内にいる不法滞在者をとっ捕まえて
米軍の傭兵として差し出すという考えが思いついた

890 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:40:24.07 ID:AIqclp2z0
結局、オバマみたいなナヨナヨの平和主義者が世界を大混乱に陥れるからな。

891 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:40:25.46 ID:7HaGcP6Y0
>>865
アメリカは世界の署長とか、刑事部長とか管理官とかになるいう話やね

892 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:40:25.62 ID:6QmThZEG0
トランプ言ってるのは軍拡というより
勢力均衡政策だね
中国に対抗できる量としての戦力を維持していくという
質はまだまだ上回っているからね

893 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:41:05.28 ID:vEj+YO4p0
>>886
だから世界の警察官またやるのか??

894 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:42:03.33 ID:J9uF/V/T0
>>821
F-22は格闘性能なるアホな概念に基づいているが
格闘性能なる概念の根本にあるのは「機首前方に対してのみ攻撃が可能だから素早く敵に機首を向けられる」という思想だ

F-35はそのような思想を根本から超越している
F-35は電波を出さない全方位パッシブ中赤外線カメラ(EO-DAS)によりレーダー以上の性能を持って全方位の敵機をロックオン出来る
しかもF-35はそのパッシブロックオンした敵機に対して全方位にミサイルを発射出来る

つまり、F-22が電波を出さなければF-35を探知出来ない距離から
F-35はF-22が例え真後ろに居たとしても、F-22がF-35を探知するよりも早く、F-35がF-22をEO-DASにより探知し即時後方へミサイルを発射する

つまり、そもそもF-22は格闘させてもらえないままF-35のケツを見る前に死ぬ

F-22はF-35には絶対に、勝てない

895 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:42:19.67 ID:NAbVhZBr0
>空軍の戦闘機を1,113機から少なくとも1,200機に

何や87機増えるだけやん

896 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:42:34.12 ID:MCJ5t6Zv0
>>302
消防の頃にジャンプしてみろと言われ
スカウトと思って必死にジャンプしたわw

897 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:42:45.92 ID:D+F5umgmO
いいからとっとと中国と戦争しろよトランプ。
そうすれば日本は当分アメリカ要らずだ。

898 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:43:26.88 ID:6QmThZEG0
F−22は電子装備を改修してあげないとかわいそう
機体自体は2050年レベルの未来の戦闘機のままだからね
出てくるのが早すぎた感があるもったいない戦闘機だ

899 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:43:39.34 ID:63YrcN2j0
>>888
在日米軍て海軍以外はそんなに数いないし、海軍を縮小したら太平洋を中共に譲り渡すようなもんなんだがな

900 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:43:45.20 ID:PDQ6yh4X0
>>891
そういう方向に持っていかないといけないね。

「米国は、世界の警察官ではない」、これで米国が警察官を引退したら、
犯罪者(中国、ロシア、独裁国家、テロリスト)が世界を支配する。

そうならないように、自由世界の同盟国で、警察官のチームを組む。
リーダーはアメリカさん、
でも、今までのように、アメリカさん一人には頼りません。
アメリカさんがリーダーのチームに、同盟国も警察官として加わる。

901 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:44:21.70 ID:vEj+YO4p0
>>888
外国に負担させるなら自国軍拡大する
必要ないだろ。
自国の負担が軽くならないだろ?
負担させる意味無いだろ。

902 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:44:55.66 ID:LDwIjU+l0
>>891
これだな

いわゆる世界の皇帝から春秋戦国時代の覇王のようなものに切り替えるってこと
イスラム国の掃討はクリントン財団も含めて徹底的に殲滅するようだが
東アジアはとっとと終わらせたい

903 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:45:18.35 ID:YgpeVyLx0
アメリカはイラクの不正規戦で山ほど血が流れたことを後悔してるし、一番で支持表明したくせに血を流さなかった日本を恨んでる
この恨みを消すためには日本が血を流すしかない

904 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:45:21.33 ID:J9uF/V/T0
>>898
F-22はEO-DAS搭載しないとただのゴミ
F-35は格闘すらさせてくれない

905 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:46:06.33 ID:LDwIjU+l0
トランプの公約を読んでいない奴が文句をつけてるんだよな
どんだけメディアに騙されれば気が済むんだか

906 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:46:14.89 ID:afsWxrqw0
>>897
そんなカネにならないショーバイしまセンネ!
お客さん無くす、組員傷つく、ワタシの支持率失う
ワタシ損するビジネスしない主義デース

907 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:48:12.34 ID:6RCDZKtp0
>>16
戦後70年経っても敗戦国として真摯に反省し
メリケンの戦後政策がバッチリ当たったのは
日本とドイツだけなんだぜ
だからメリケンは絶対に日独を手放さない

908 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:48:24.22 ID:vEj+YO4p0
>>902
イスラム国なんかNATOが支援やめて
サウジに圧力かければロシアが瞬殺だよww

909 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:48:31.65 ID:S1Lc60WF0
戦時であれば軍拡してというのはあるかも知れないが今は平時だから
その維持費用をどうやって賄うつもりなのでしょうか?
日本から基地と金をもらってなんとか維持できているのに日本から
撤退したら軍拡どころか軍縮しないとアメリカはデフォルト待ったなしww

910 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:48:46.68 ID:qMjrcQkQ0
持ち出しで意味無い(利益無い)派兵はしないと公言してたがな
武器は売りたいというが本音だろう
ただ海外でアメリカ人が血を流すことはなくなるだろうね

911 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:48:52.37 ID:LDwIjU+l0
>>908
妄想乙

912 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:50:07.82 ID:bTMKDTeO0
>>803
支持しなかったら色々嫌がらせされそうだから仕方なく支持したんじゃないのか
あれは

913 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:50:11.12 ID:vEj+YO4p0
>>911
ばかwwトランプ自身がそう公言しているわww

914 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:51:45.66 ID:bTMKDTeO0
803じゃなくて>>903だった

915 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:53:11.13 ID:vEj+YO4p0
>>910
米国製の兵器なんか高いんだから
買える国なんかそんなに無いんだよww
数字出して考えて見ろ。

60兆円以上の国防費だぞ。
人件費にしても肩代わりできる国なんか
そうそう無いんだよ。

916 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:53:23.99 ID:PDQ6yh4X0
>>908
ロシアのアサド政権支援は、完全に失敗している。
攻撃されているのは、ISではなく、
反体制派であり、無実の民間人。(無差別大量殺人)

一方で、有志連合のIS戦争は、重大局面を迎えた。
・モスル
・ラッカ

この2つの前線において、
・精密誘導爆撃
・地上部隊の市街地戦 の作戦が展開される。

米国中心の有志連合は、「テロとの戦い」での実戦経験
とそれに基づく高い練度を有している。
レーザーJDAM等の高価な装備を大量に保有している。

テロリストとの戦争において重要なのは、
・精密誘導爆撃
・地上部隊の市街地戦

917 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:54:42.21 ID:40DbPfOp0
>>10
>負担金増えるから日本にはもう置けないよ

米軍撤退における日本の防衛費の増額分と米軍駐留の負担費ではどちらが多いかだな。
負担費は資産にならないので掛け捨てになるが、近々戦争が予定されているなら損害を
米軍に負担させるメリットがある。

要は保険を選びということ。
保険掛け金を払わずに、保障を得る選択肢だけはないのを念頭に置かなくてはならない。

918 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:56:24.89 ID:2t6N3hNj0
現状守ってるとは言いがたい

919 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:56:47.27 ID:vEj+YO4p0
>>916
なにホワイトヘルメットの妄言公言してんだ馬鹿。
ヌスラ戦線の下部組織だろうが。

じゃあどこの国がイスラム国やヌスラ戦線支援してたんだ?
NATOとサウジとイスラエルだろ。

920 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:57:24.72 ID:bTMKDTeO0
米軍が撤退したら沖縄を中国に奪われると思う
日本だけだと中国に太刀打ちできないし

921 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:58:03.38 ID:1Mgp3qCn0
>>4
米国の場合、刷ればいい。「持ってる」というだけでもいい。

価値は他国が支えるからw

922 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:58:29.27 ID:rBsryJkg0
F35B プラズマ兵器 地球に敵なし

923 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 07:59:34.46 ID:MSLaZm7r0
日本は無人機部隊作って潜水空母で運用しよう
パイロット死なないから左翼も大満足だ

924 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:02:14.72 ID:PDQ6yh4X0
>>919
ロシア工作員は、くやしくて仕方ないんだろうねw
ロシアとアサド政権の犯罪(無差別大量殺人)は、
邪悪であり、軍事作戦としても完全に失敗してしまった。

一方で、有志連合は、自由と民主主義という正義を持っている。
だからこそ、ロシアとアサドのような無差別殺人は絶対にしない。

ロシアと違って、有志連合にはテロとの戦いの実戦経験がある。
そこで得た戦訓が、

・精密誘導爆撃(スマート爆弾、対地ミサイル)
・特殊部隊(現地部隊との連携、空爆目標誘導)
・地上部隊の市街地戦  

この3つの作戦が、敵を最もよく殺し、民間人を最もよく守る。
有志連合は、この作戦によって、モスルで進軍している。
ラッカでも進軍を開始する。

モスルとラッカで重大局面を迎えている。ロシアは蚊帳の外だ。

925 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:02:45.59 ID:5mOFU1yx0
こいつの外交顧問は中国に強硬らしいね

926 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:03:16.12 ID:vEj+YO4p0
米国が同盟国に負担を強いるにしても経済大国以外は
不可能だよ。そして経済大国に負担させるにしても
自国の予算増やすんでは自国の負担軽減にならないだろ?

矛盾だらけだぞ?
数字上げて考えて見ろ、すぐわかるから。
60兆円超の国防費、これの負担軽減できる
国なんかドイツと日本しか無い。
他の国の経済力では雀の涙だ。
それでも1割以上6兆円超は無理だな。
せいぜい1-2兆円だよ。

世界の警察やめるくせになんで他国に負担させるのに
経費が増えるんだ??
そんな馬鹿な理屈があるか。

927 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:04:15.13 ID:vEj+YO4p0
>>924
だからじゃあどこがイスラム国やヌスラ戦線
支援してたか言ってみろよ。

928 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:06:05.99 ID:PDQ6yh4X0
>>921
米国は量的緩和を終了して、出口戦略を実施中だから、
「おカネを刷る」とは、真逆の方向性だよ。

量的緩和終了(おカネを刷ることを止める)

利上げ(超過準備預金に対する付利引上げ)←今、ここ

量的縮小(償還、売りオペレーション)

929 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:06:33.46 ID:paUW0ay50
日本軍拡も着々と進む

保険を払うにしても米国頼みの限界はある。

930 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:06:50.73 ID:qMjrcQkQ0
米軍撤収したって職員の行き場無いだろう、転用する所あるか?
失業手当や社会保障費も馬鹿にならんぞ
そんな莫大な予算、議会が認めないのではないか

931 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:08:17.26 ID:rBsryJkg0
米国、英国、中国、ロシア、フランスにせよ、日本にせよ、
目にはみえないステルス兵器≠フ類いは絶対にイカン。

モラルの欠如が著しい現在の警察、防衛組織などが自由に行使し出したら、
重要人物の暗殺など、「実質的なクーデターを行うこと」は簡単なことだ。

これは絶対に秘密にしてはいけない殺傷兵器。
国会での徹底した議論と規制が必要。


@YouTube


●重要● マイクロ波の危険性 法の外にいる御用学者達

@YouTube


【証拠保全/被害記録】テクノロジー犯罪 ステルス兵器 被害記録 電磁波攻撃 ハイテク犯罪
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1363722476/475-478
アメリカの電磁波兵器開発 著者 グレン・デイビス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1461741644/692
元MI5部員Dr. Barrie Trowerの語る電磁波兵器@〜D

932 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:08:20.61 ID:8QrnpM1w0
>>空軍の戦闘機を1,113機から少なくとも1,200機に

ちゃんとそういうふうに書いてほしい。

1200機増やすのかと思ったぞ。

933 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:09:29.01 ID:IwyDu7A/0
> 空軍の戦闘機を1,113機から少なくとも1,200機に

大して変わらねーじゃねーか

934 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:10:47.39 ID:8QrnpM1w0
以前から主張してるか・・・まだ本格的に実行するとは言ってないんだよな。

935 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:13:24.82 ID:PDQ6yh4X0
>>927
ISが台頭した責任は、アサド政権にあるにもかかわらず、
ロシアがアサド政権を支援している。
一方で、ロシアとアサドは、ISと戦う反体制派と民間人
を無差別に殺害している。
ロシアとアサドの行動が、ISの勢力を伸長させている

一方、有志連合は、ISと戦い、ISの支配地域を奪ってきた。
ファルージャで「勝利」した。
モスルとラッカでも重大局面を迎えた。市街地へ進軍している。

ロシアは、有志連合の勝利と進軍が、悔しくて仕方ないでしょw?
有志連合には、ロシアと違って、対テロ戦の実戦経験があるのだよ。
ロシアと違って、高い練度と大量の高価な精密兵器があるのだよ。
ハッキリ言って、ロシアなど、有志連合の足元にも及ばないわw

・精密誘導爆撃(スマート爆弾、対地ミサイル)
・特殊部隊(現地部隊との連携、空爆目標誘導)
・地上部隊の市街地戦  

936 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:14:56.80 ID:KI/Hz+hf0
 ロシアがイスラム国の兵站つぶしてるってかんじだよなあ。
トルコとイラク政府がロシアと接近してから
収束にむかってるという形になった。

937 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:16:01.81 ID:5mOFU1yx0
>>933
7%の増加とみるとでかいぞ

938 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:16:09.14 ID:2Mh4fgVA0
>>700
なるほど
どっちもデブだしな

939 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:16:50.54 ID:vEj+YO4p0
>>935
なにお前wwロシアとシリアがイスラム国とヌスラ
支援してると言いたいのかよ?

反論がないならNATOとイスラエルとサウジの支援を
認めたものとみなす。

940 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:17:00.90 ID:B0KbZ+HS0
トランプのIS対策はどうなるんだろ?

クリキントンみたいにサウジ経由で支援はさすがにやらんだろうが、もういっこのスポンサーのネタニヤフと仲良しなんだよね。

941 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:17:09.29 ID:PDQ6yh4X0
>>936
ロシアは、有志連合の仲間ではない。
有志連合の作戦は、ロシアとリンクしていない。

有志連合は、「テロとの戦い」の戦訓に基づいて、
以下の作戦を進めてきた。
民間人を無差別に殺すロシアとは、完全に真逆の作戦。

・精密誘導爆撃
・特殊部隊(現地部隊との連携、空爆目標誘導)
・地上部隊の市街地戦 

942 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:17:14.47 ID:TgkkwQ7U0
まぁただの案だし

943 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:18:42.08 ID:vEj+YO4p0
>>941
だからどこが支援してきたか聞いてんだよ、太郎。

944 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:22:06.82 ID:PDQ6yh4X0
>>939
ロシア工作員は、軍事作戦に対する理解が皆無のようだ。
議論の決着がついたので、結論をまとめます。

■ロシアとアサド政権
・反体制派と民間人を無差別に殺戮。
・反体制派を攻撃し、ISとアサドを支援。

■有志連合
・自由の大義を守るための戦い
・民間人の犠牲を出さない精密誘導爆撃
・米軍特殊部隊が、現地部隊と連携
・精密誘導爆撃の支援の下、地上戦(市街戦)

(結果)
・ロシアとアサドは、民間人を殺した。
・有志連合は、ファルージャで勝利した。
 モスルとラッカでも、重大局面を迎えている。

945 :〓 イスラム国 ガンバレ!  米国に 「死の制裁」 を! 〓:2016/11/12(土) 08:23:58.92 ID:72Paz8nu0
 
■ >大幅軍拡


トランプは、軍事産業株 を持ってるからだろうなw
 

946 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:25:32.54 ID:LkfIgJA/0
>>944
自由の大義とか・・・もうねw

リビアと一緒で全部欧米のマッチポンプじゃん。

947 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:26:48.94 ID:KI/Hz+hf0
ロシアがIS支援とかはじめてきいた。
なんでもロシアのせいにするヒラリーみたい。

948 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:26:50.69 ID:it0d6dGQ0
軍拡はアメリカに取っては公共事業だからな。
戦闘機や戦車作ると雇用が確保されるし、材料の購入で経済が潤う。
日本の道路やダム等の公共事業と何も変わらない。

949 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:27:54.06 ID:vEj+YO4p0
>>944
反論しない、つまりNATO諸国とイスラエルとサウジの
イスラム国やヌスラへの支援は認めるという
ことだな。

それ遮断すれば連中は消滅だよ。
なにがイスラム国のためだ馬鹿馬鹿しいww

950 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:28:28.59 ID:U7qvORX+0
>>947
ヒラリーとアミテージはIS支援の中心人物です(´・ω・`)

951 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:29:16.51 ID:2Mh4fgVA0
>>681
全然借金苦ではないが、そのシナリオは十分あり得るな。
ネット民的には駐留費増額の代わりに米軍削減、憲法改正、軍備増強で国防と主権の正常化
を望みたいところだが、売国マスゴミと野党どもは全力で「ぐんくつのおとガー」プロパガンダ
仕掛けてくるな。税収減らしてでも税率上げたい売国財務省も乗ってきそうだ。

952 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:29:34.88 ID:PDQ6yh4X0
>>940
共和党は伝統的に、同盟国を非常に重視する。
英国、日本、サウジアラビア、ポーランド等
トランプが選挙中に批判してきた諸国だね。

特にブッシュ政権は、サウジアラビアと親密だった。
トランプが共和党主流派の支援を得るためには、
日本を含む同盟国重視の姿勢が不可欠になるだろう。

@イラク(モスル)
Aシリア(ラッカ)、この2つの前線で重大局面を迎えた。

Bイエメン(フーシ派) 
3つ目の前線でも、米軍はサウジ支援を強化した方が良いよ。

953 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:30:11.66 ID:vEj+YO4p0
>>950
つまりNATO加盟国のトルコやサウジは
支援していなかったと言いたいのかな??

954 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:30:45.00 ID:1PHjFA7Y0
軍拡するってことは、基地撤退はブラフだと言うことだな
戦闘機増やしても配備する場所なけりゃ無駄だし

955 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:31:57.52 ID:vEj+YO4p0
>>952
つまりサウジやトルコを通じてイスラム国や
アルカイダが参加しているヌスラ戦線を支援すると
言う理解でいいな??

956 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:32:22.78 ID:RyAPh/Mk0
>>50
高くね?

957 :色欲強姦魔 支 那 人:2016/11/12(土) 08:32:23.39 ID:YsbN2XEk0
【他国でレイプ、性犯罪が お前ら支那人の国技】 ( #`ハ´)
元支那人留学生に懲役24年
女性6人に乱暴するなどしたとして、強姦致傷など 高松地裁判決。
一人暮らしの女性宅に相次いで押し入り暴行するなどしたとし、強姦致傷罪などに問われた支那人の住所不定、元香川大研究生
陳志猛 被告(26)に対する裁判員裁判の判決公判で、高松地裁は30日、懲役24年(求刑懲役25年)を言い渡した。
判決理由で幅田勝行裁判長は「約9カ月の間に6人の女性を襲った、通り魔的な極めて卑かつ悪質な犯行で、刑事責任は非常に重い」と述べた。
判決によると、陳被告は平成22年1月から10月にかけて高松市内で、10代〜20代の女性6人の自宅に相次いで押し入り、
暴行したり暴行しようとしたりして、女性らに数日から1カ月のけがを負わせるなどした。

マッサージ中に女性客の胸触った疑い 支那籍でアルバイトの大学生・張旭容疑者(24)を逮捕
マッサージ中に客の胸触った疑い、支那籍の男逮捕
東京・豊島区のマッサージ店で客の女性の胸を触るなど、
わいせつな行為をしたとして、支那籍でアルバイトの男が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは支那籍でアルバイトの大学生・張旭容疑者(24)で、
7月26日、豊島区のマッサージ店で都内の32歳の女性に対し、マッサージ中に胸を触るなど、わいせつな行為をした疑いが持たれています。
取り調べに対し、張容疑者は「胸を揉んだ事実はありません」と容疑を否認していますが、
このマッサージ店では、今年3月にも支那籍の別のアルバイトの男が20代の女性客にわいせつな行為をしたとして逮捕されています。

958 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:32:55.88 ID:ZUAVPxtH0
>>953
だからこの2名が直接的にも、トルコやサウジやイスラエルを使って間接的にもISを支援してる。

959 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:34:29.31 ID:PDQ6yh4X0
>>947
悪魔とも手を結ぶ アサド政権とイスラム国の共同軍事作戦
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5045

イスラム国の攻勢に、アサド政権が手を貸している疑惑が濃厚になっている点だ。
反政府勢力などによると、まずシリア政府軍の戦闘機が反政府勢力の陣地を攻撃、
さらに長距離砲で砲撃した後に、イスラム国の戦闘員が進撃するという
「明らかな共同軍事作戦」だ。反政府勢力の指導者は「アサドは戦闘機を
イスラム国の空軍として配備している」と非難、閉鎖中のシリアの米大使館も
ツイッターで、政府が同組織を支援しているのではないかと強く批判した。

元々、アサド政権とイスラム国が裏でつながっているといううわさは絶えなかった。
実際、イスラム国はシリア軍に対して、石油を大量に密売していることが分かっている。
前線を超えてイスラム国のタンクローリーがシリア軍側に出入りするところが日常的に
目撃されている。またイスラム国は占領した発電所からの電気もシリア軍に売っている
ことも知られている。

960 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:35:10.38 ID:vEj+YO4p0
>>958
そんなもの個人でやるわけねーだろ、ぶぁか。
国家組織と同盟諸国でやるんだわ。

もともとフランスが言いだしっぺなの。
米国はむしろ引きずり込まれてんだよ。

961 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:35:15.61 ID:w4GiI9z00
米国債を担保にドルを調達して支払えばいいじゃない

962 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:35:59.58 ID:IwyDu7A/0
>>937
部隊の数が増えるわけじゃないと思う

整備に出してる間の予備機として使うとか、そういう、
部隊の稼働率向上の為だろ

963 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:37:45.95 ID:EecAY31R0
>>960
中心人物なんだから組織は当然あるわな。湯田屋のお茶屋さんだよ。

964 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:39:11.50 ID:2Mh4fgVA0
>>917
その計算には土下座外交による経済損失が含まれてないな。
これは相当大きいぞ。経済政策のキモである自国の金融政策さえアメリカ様の顔色
伺いながらじゃなきゃ出来ないってのが現状だ。

965 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:40:43.43 ID:vEj+YO4p0
>>959
つまりヌスラ戦線の支援は認めると理解していいな??


http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5045?page=2
「反政府連合」はアサド政権とイスラム国による共同軍事作戦を撃退するため、オバマ政権にアレッポに迫る
イスラム国を空爆するよう要請しているが、米国は動こうとしていない。
その理由は、この「反政府連合」に国際テロ組織アルカイダのシリア分派「ヌスラ戦線」が一員として加わっているためだ。
テロ組織を利するような軍事行動はしないというのが米政権の考えだが、イスラム国がさらにアレッポに迫った時、
座視するのかどうか。オバマ大統領が難しい決断を迫られる時は遠くない。

966 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:40:56.17 ID:F14yj6fDO
米国内のネオコン勢力を処刑にする方が先だろう。米国自らテロリストを育成しておいてそのテロリストと闘うとか 頭がイカれてる

967 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:41:17.66 ID:VvPKQfXj0
>>932
νガンダムが87機ふえた

968 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:43:56.93 ID:IwyDu7A/0
どうせ、偵察と暗殺用の無人機が増えるんだろう

969 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:46:44.66 ID:AIqclp2z0
>軍拡するってことは、基地撤退はブラフだと言うことだな

その通り。選挙用。
「強いアメリカ」になるには世界の安全保障重視になるしかない。

970 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:46:51.57 ID:H+re+Bk00
さて、大幅軍拡できるほどの予算が本当にあるのかな?

971 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:47:55.47 ID:tC7Uq/jG0
日本から毟り取る気満々
安倍ちゃんは戦後レジーム脱却のために拒否できるかな〜

972 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:48:07.06 ID:Hbl61BZb0
ここまでの軍拡するなら徴兵待った無しだな

973 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:48:13.82 ID:YkWh9Hv+0
第二次世界大戦時に無人戦闘機1200機があったら

974 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:48:49.67 ID:0AVMD1TK0
世界の警察辞めるんじゃなかったか?

975 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:48:55.55 ID:KI/Hz+hf0
>>959
微妙な記事だな。
買ってるのイスラエルとかトルコでしょ。

976 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:49:21.69 ID:kqrGLZ+n0
整備員「まじか!勘弁してよ」

977 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:50:43.63 ID:PDQ6yh4X0
>>970
@国防費の増強 + A大型減税
ここまでは伝統的な小さな政府であり、持続可能性がある。

だが、その前提条件は、
B国防費以外の政府支出削減 だった。

一方でトランプは、
C大型の公共投資 を訴えている。

@国防費の増強 + A大型減税 + C大型の公共投資
このような財政には、持続可能性がない。

それから、減税プランについても、経済学者と和解して、
彼らの支援を得て、実効的な政策を立案しなければならない。

978 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:51:41.28 ID:vEj+YO4p0
>>977
予算なら数字出せ。

979 : 【東電 81.2 %】 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/11/12(土) 08:55:16.49 ID:wQIBVbjr0
ドローン

980 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 08:59:02.74 ID:LpetSepZO
>>11
だよね 開発もできるし
1石3鳥だわ

981 :〓 イスラム国 ガンバレ!  米国に 「死の制裁」 を! 〓:2016/11/12(土) 09:01:04.89 ID:72Paz8nu0
 
■ >大幅軍拡


米国世論は、軍縮 なんだよね

戦闘機同士で戦う 1世代前の戦争 なんか、いまや ほぼゼロw

いまは 対イスラム国戦 のように、ゲリラ攻撃が中心 だ

それも、敵側の 一般市民を狙う・・・

米国が第二次世界大戦で、原爆をつかったり、焼夷弾で民家を焼いて一般市民の大量殺戮したように、である


いまのゲリラ戦は装備でなく、兵士の有能さ がモノを言う

米軍は、↑コレに弱いw

だからイスラム国に手も足も出ず、「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」 作戦が 空爆 なのよ

空爆の的中率は、10%以下w

90%は、一般市民が殺されてる

だからシリアの一般市民が、大挙してヨーロッパに逃げてるわけ

これが 「シリア難民」 の そもそも なワケ
 

982 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:02:05.76 ID:LpetSepZO
>>15
そういう面もある
イスラム式軍事教育で
若者に教育できたら
少なくとも北朝鮮ぐらいにはできる

983 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:02:18.24 ID:efcu92RW0
軍事費を総額3兆円増やす
ついてはNATO諸国もサウジも日本も応分のカネを出してくれだからね

トランプを支援してきた裏方の最大の組織は、実は米軍の将軍将校たち
日本に対してもNATO諸国に対しても、GDP比2%の軍事費の支出を求めてる

支那が喜んでいるなんてレスしている馬鹿が大勢居たけど、しょせんパヨクのレベルなんてそんなものだ

984 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:04:12.66 ID:LpetSepZO
>>1
安部ちゃん はい喜んで

985 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:07:14.90 ID:efcu92RW0
シリアで無差別爆撃しているのは露西亜軍で、一般市民の死傷者が9割ってのも露西亜のせいだろうに、
相変わらず話をすり替える馬鹿ががいるんだなぁ
逆に米米軍にはこれが出来ないから、イラクシリアが泥沼になった

986 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:07:38.04 ID:vEj+YO4p0
>>983
500兆円のGDP2パーセントは10兆円、
EU諸国2000兆円だと40兆円だよ。

お前馬鹿だろ??

987 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:08:28.97 ID:sbFb4IoE0
戦争やめるんじゃないの?
アメリカがヤバくなったの戦争でもうからなくなったからだろ?

988 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:09:15.44 ID:AIqclp2z0
軍拡というより軍事均衡だろ。当然だわな。

オバマみたいなよれよれの平和主義では世界大乱がおきかねない。

989 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:09:39.71 ID:tX0xOpUK0
一体こいつは誰と戦っているんだ
移民か?日本か?メキシコか?

990 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:10:21.86 ID:6vk+anoc0
>>1
なんか主張が矛盾してないか?
確かトランプは減税すると言ってたよな?それなのに軍事費増大する?

991 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:13:41.16 ID:efcu92RW0
>>986

米国は軍事費予算を3兆円増やす
米国の同盟国は各国、GIDP比率2%の軍事費を達成しろと言ってんの
その一部を米国にも回せってのがトランプの公約

NATOと米国の取り決めで、NATO加盟国はGDP比率2%達成が義務付けられている
今現在それを達成しているのは、NATO加盟諸国中、わずかに5カ国
NATO諸国にも、そして日本にも、このGDP比率2%要求する手のがトランプの公約

馬鹿はお前だよ

992 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:13:42.88 ID:2RN1U8190
んー。


@YouTube



993 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:18:11.41 ID:juQUMHgE0
軍を引き揚げて世界の警察をやめるなら、むしろ軍人余るだろうに

994 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:25:24.72 ID:EB4EObXj0
シナ人はがっかりww

995 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:27:21.16 ID:Q3xYcEK00
戦争をやらずに武器を売りまくる気なんだろうね
特に日本はいい鴨だ

996 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:29:04.86 ID:r4ggDvKC0
山口組の代紋だから睨みが効く
よってみかじめ料は他の組の2倍はもらうからな!
何度でも言う世界最強の代紋だから抑止力になる
代紋安うみんなよ!

997 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:31:39.38 ID:E9pgsKAJ0
>>1
太平洋戦争でアメリカに勝てると思ってた馬鹿いるの?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1478907464/6

998 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:00:58.89 ID:letMjdrw0
>>133
童貞大統領は?

999 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:03:30.08 ID:Ru6gRXMU0
増強された軍の矛先はIS、中国、北朝鮮
仮にロシアと融和するなら中東がどうなるか訳わからんな

1000 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:05:38.44 ID:2ul6kB7+0
1000なら民進党本部を誤爆ww

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 10時間 56分 21秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

rmnca
lud20161112210915ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1478873357/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【軍事】「戦闘機を1,200機に」大統領勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>30本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【米大統領選】トランプ陣営、激戦州勝利へ賭けの戦略 照準は「投票意欲低い有権者」 [樽悶★]
F-35戦闘機開発中止、…ドナルド・トランプ大統領誕生なら
【外交】トランプ米大統領、日本に対し戦闘機の購入を強く求める。日米首脳会談★2
【戦闘機】トランプ米大統領「35機のF35がレーダーに探知されずに日本上空を飛行した」
【戦闘機】トランプ米大統領「35機のF35がレーダーに探知されずに日本上空を飛行した」★3
【戦闘機】トランプ米大統領「35機のF35がレーダーに探知されずに日本上空を飛行した」★2
トランプ大統領「日本政府がステルス戦闘機F35を105機購入してくれる。それは日本が世界最高の空軍を持つことになる」 ->動画>2本->画像>35枚
【国際】トランプ大統領 FPSゲームにしか出てこない架空の戦闘機「F-52」をノルウェーに「売っちゃった」
【日米共同記者会見】トランプ大統領「日本は最新鋭のステルス戦闘機F35など、アメリカの兵器を大量に買う」
【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★2
【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★3
【外交の安倍】トランプ大統領、安倍首相に「とても感謝している」ステルス戦闘機F35(100機1兆円)購入で 貿易赤字是正も要求−G20 ★2
トランプ前大統領 「米軍は中国の国旗つけた戦闘機で、ロシアを爆撃すべき」「中国がロシアを攻撃したと言えば良い」 観衆大爆笑2 [ベクトル空間★]
トランプ氏に大歓声 大統領選に意欲「勝たねば」 [きつねうどん★]
【USA】トランプ氏、再選に意欲と英紙 20年の次期米大統領選
【米国/イラン】トランプ米大統領、イラン大統領と会う意欲示す 会談の焦点は
【文在寅大統領】米朝仲介に改めて意欲=「トランプ氏と非核化進展論議」[4/1] ->動画>2本->画像>9枚
【中東和平】トランプ米大統領、パレスチナ議長と会談=和平仲介に意欲
【米国】サンダース氏、大統領選へ意欲「私がトランプ大統領を倒すベストな候補なら」
【トランプ大統領】イランに追加制裁「大幅に引き上げる」
【米大統領選】トランプ氏の勝利確実 「米国第一主義」を掲げる
【ジンバブエ・ムガベ大統領会見】「続投できる」と再選に意欲 「独裁者」批判には「冒涜」 トランプ氏を「今年のジョーカー賞」
7割弱が「トランプ氏勝利」 米大統領選討論会 [蚤の市★]
【米大統領選】トランプ氏がテキサス州で勝利−FOX [首都圏の虎★]
【米大統領選】バイデン氏、来週の選挙活動再開に意欲「来週、選挙活動を再開することを楽しみにしている」「選挙でトランプ氏を倒す」 [樽悶★]
トランプ氏猛追 両者の獲得選挙人の差は2人にまで迫る 逆転で大統領選勝利へ
【米大統領選】トランプ氏またも大差勝利 共和指名争い2連勝★3
【国際】トランプ大統領とバルト3国首脳、軍事協力強化で合意
【トランプ大統領】「ペンシルベニアで大勝利!」 勝利宣言 [ばーど★]
【米大統領選】クリントン氏、勝利確信=トランプ氏「素晴らしい選挙戦」©2ch.net
トランプ氏の「勝利宣言」警戒 郵便投票急増で米メディア 大統領選 [首都圏の虎★]
【軍事】 トランプ大統領が北朝鮮に警告 「あらゆる準備ができている」
【米大統領選】「バイデン氏勝利」に言及 トランプ氏、敗北は触れず ★3 [首都圏の虎★]
【米国】トランプ大統領「最終的には対話」の方針伝える 軍事行動に出る可能性は低い★6
【米大統領選】バイデン氏、勝利宣言「トランプ氏に投票した人々もお互いにチャンスを与えましょう」★2 [ばーど★]
【速報】米大統領選、激戦州フロリダ州はトランプ氏が勝利の見込み=FOXニュース ★2 [首都圏の虎★]
【米大統領選】トランプ氏「彼が勝利」ツイート 「不正選挙」としつつ ★2 [首都圏の虎★]
米大統領選「不正ある」 トランプ氏勝利を叫ぶ日本人識者たちの論理(毎日) ★2 [蚤の市★]
【米大統領選】最後の大統領候補討論会、バイデン氏勝利が53%、トランプ大統領勝利(39%)を上回る CNN世論調査 [ごまカンパチ★]
【米大統領選】トランプ氏、ツイートでバイデン氏の「勝利」に初言及 1時間後に打ち消し… ★2 [BFU★]
【米大統領選】ペンシルベニアとネバダも「バイデン氏勝利」を認定 トランプ大統領に新たな打撃★5 [どこさ★]
【国際】拉致家族の有本さんにトランプ大統領から直筆の手紙 「あなたはきっと勝利する」解決へ尽力誓う
【国際】「見てろよ、終焉の始まりになるだろう」 トランプ大統領がハーレーに警告、米国への輸入バイクに「大幅課税」
【米大統領選】ペンシルベニアとネバダも「バイデン氏勝利」を認定 トランプ大統領に新たな打撃★8 [どこさ★]
【米大統領選】ペンシルベニアとネバダも「バイデン氏勝利」を認定 トランプ大統領に新たな打撃★6 [どこさ★]
【米大統領選】「バイデン氏正当に勝利しなかった」3割超 米世論調査★3 [トランプアゲアゲ★]
【米大統領選】「バイデン氏正当に勝利しなかった」3割超 米世論調査★2 [トランプアゲアゲ★]
【米大統領選】ペンシルベニアとネバダも「バイデン氏勝利」を認定 トランプ大統領に新たな打撃★4 [どこさ★]
米軍によるパナマ占領に9万人の兵力必要と推定 トランプ大統領、パナマ運河奪還で軍事行動を起こす可能性示唆 [お断り★]
【米大統領選】バイデン氏がアリゾナで勝利−バイデン236−トランプ213 (過半数270 日本時間17時時点) [ばーど★]
【米大統領選】ペンシルベニアとネバダも「バイデン氏勝利」を認定 トランプ大統領に新たな打撃 [ごまカンパチ★]
【米大統領選】トランプ氏は敗北認めず バイデン氏勝利宣言も・・・トランプ氏「我々は月曜日から訴訟を起こし始める」 ★5 [首都圏の虎★]
ハリス副大統領の民主党大会演説、推定2890万人が視聴 共和党大会でのトランプ氏演説を50万人上回る 視聴率勝利 [ごまカンパチ★]
【米大統領選】ペンシルベニアとネバダも「バイデン氏勝利」を認定 トランプ大統領に新たな打撃★3 [どこさ★]
【米大統領選】トランプ氏は敗北認めず バイデン氏勝利宣言も・・・トランプ氏「我々は月曜日から訴訟を起こし始める」 ★3 [首都圏の虎★]
【米国】ネバダ州、サンダース上院議員が勝利確実 トランプ大統領「クレイジーバーニー おめでとうバーニー」
【米ロシア疑惑】トランプ大統領勝利宣言 ジュリアーニ顧問弁護士「これは完全に大統領の無罪証明だ」レポート「無罪証明ではない」
トランプ大統領「北朝鮮と世界にとって大きな後退」マティス国防長官に対し、必要であれば軍事的な態勢を整えるよう命じたと明らかに★3
【大紀元】市民ジャーナリスト「トランプ氏は審理された選挙訴訟の3分の2で勝利」 大統領選挙以降は3件 [みの★]
【国連】トランプ米大統領「シンゾーには力がある。北朝鮮を封じるには力が必要だ」。昼食会の席上で安倍首相に軍事協力への期待示す
【米大統領選】トランプ陣営、法廷闘争あきらめず ペンシルベニア州でバイデン勝利認定の差し止め請求 10日★5 [ばーど★]
【米大統領選】トランプ氏は敗北認めず バイデン氏勝利宣言も・・・トランプ氏「我々は月曜日から訴訟を起こし始める」 [首都圏の虎★]
【米大統領選】トランプ氏は敗北認めず バイデン氏勝利宣言も・・・トランプ氏「我々は月曜日から訴訟を起こし始める」 ★9 [首都圏の虎★]
【軍拡競争再び…】プーチン大統領「米がINF破棄ならロシアも中距離核保有」
【キルギス大統領】日本との関係強化に意欲
01:01:28 up 31 days, 2:05, 0 users, load average: 42.35, 70.53, 76.67

in 0.079067945480347 sec @0.079067945480347@0b7 on 021315