◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】中国、時速600キロのリニア開発着手 「独自技術」で©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1477063704/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/10/22(土) 00:28:24.54 ID:CAP_USER9
 【北京=共同】中国最大の鉄道車両メーカー、中国中車は21日、最高時速600キロのリニアモーターカーの研究開発に着手したと発表した。国家プロジェクトとして独自技術による開発を目指す。国際路線に走らせる時速400キロの高速鉄道車両も並行して開発。高速交通の分野で日本などに対抗する。

 リニア実用化の時期は不明だが、まず距離が5キロ以上の実験線を建設する。エネルギー消費を他国のリニアと比べ35%抑えるという。時速200キロのリニアも開発する。

 高速鉄道車両は、中国が進める現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」に基づく国際路線での走行を想定。国境を越える際に異なるレールの幅や電圧、信号技術などに対応できる車両を開発する。

全文はソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H7L_R21C16A0FF1000/

2 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:28:45.23 ID:W9bQspuQ0
爆発

3 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:29:23.22 ID:DigzE4Cy0
また、パクるで

4 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:29:23.54 ID:Hkc2QtpQ0
はいはいw 独自の技術w プw

5 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:29:25.04 ID:MDWZkahYO
((((゜д゜;))))

6 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:29:45.53 ID:ZF3nq2te0
>>1
安全性は無視ね。

7 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:30:30.62 ID:ouRRQwOs0
技術提供はよ

8 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:30:50.35 ID:gFf0hnWX0
大丈夫です
事故ったら埋めればいいw

9 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:31:11.77 ID:zZsU8uBo0
>>1
中国がこういうことやると怖いが真っ先に来るね
人権がない国って恐ろしいわ

10 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:31:33.10 ID:WAkqiW7H0
 JR東海は昨年、山梨リニア実験線で時速603キロの有人走行を成功させており、中国のリニア構想はこれに匹敵する。

 中国は現在、国内の高速鉄道網を急速に拡大している。ドイツの技術を導入した時速430キロのリニアも2002年末に上海で開通している。

11 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:31:34.81 ID:rcTT13fj0
レールガンになる未来しか想像できん

12 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:31:57.34 ID:o8aO1qmA0
(日本から)独自(に入手した)技術

13 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:32:11.68 ID:ViZkT7ZC0
これは楽しみだな。事故のニュースが。

14 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:32:41.87 ID:4MewuZUa0
もう中国へのODAとかしなくていいよね

15 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:32:55.96 ID:u+krj74U0
走行すると外装とか窓とか外れる仕様

16 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:33:09.74 ID:/tApP/aY0
埋めま〜す

17 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:33:16.97 ID:jEfoU8hK0
中国には勝てないな

18 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:33:45.04 ID:WbUYtjR30
どこのJRをハックしたデータで作るんですかね

19 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:33:53.12 ID:YgZhl8JI0
こうやって計画的に人口を間引いてます

20 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:34:31.68 ID:HntZe/UE0
普通に羽を付けて空を飛んだ方が安定するよ。

21 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:34:43.34 ID:/bvquKEc0
万里の長城も近くの住民が自分で使うため石を盗んでたんだろ?

リニアも同じく線路の部品盗みそうだ 転売目的で

日本でも韓国人がやってるがw

22 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:34:57.10 ID:TJ8e6tT30
【日中】日本が「ブーメラン」で後悔しているぞ! 中国に「高速鉄道技術」提供したばかりに[5/26]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432610008/

【日中】日本の技術協力「恩が仇」・・・中国は「自国産」強調し、高速鉄道売り込み[5/29]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432869022/

【中独】「技術譲渡により強力なライバルを育成してしまった」 ―われわれを必要としなくなった中国が「進攻」を開始 ドイツ紙[6/30]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1435616444/


【日中】理研、中国のレーザー兵器開発組織に技術支援か 中国に手を貸す日本の研究機関★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409486159/

【社会】中国・韓国に 「買われた」日本人技術者たち・・・給料5割増しで引き抜かれても、わずか3年でポイ捨て、その哀れな末路★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357595917/

【zakzak/日曜経済講座 編集委員・田村秀男】狙われる日本の最先端技術 研究機関の対中連携見直せ[09/15] 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410792256/

【SAPIO】米国防総省顧問「日本のODA、貿易、投資、技術供与が中国を強化したことを反省せよ」★2[1/29]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454135682/

23 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:35:04.06 ID:1AWbSVsN0
ただし、ブレーキは無し

24 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:35:14.31 ID:UiS7XXDD0
断念してジェット新幹線へ…

25 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:35:33.23 ID:zEGxJ65A0
用地買収で何十年もかかる日本より中国に先を越されるのはわかりきっていた

26 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:36:00.11 ID:9fRcT/g10
もう日本は技術協力する事もないし、中国だけでナニが出来上がるのか楽しみw

27 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:36:20.51 ID:+TrhPLgt0
× リニア
〇 リニアモーターカー

28 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:36:25.47 ID:k9q7iQv+0
一度でも走れれば良いもんな

29 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:36:32.62 ID:txii9JHZ0
>>1
まあ頑張れよ

30 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:36:35.39 ID:KIDOwKI50
ただし生存率2%

31 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:36:43.10 ID:ZDlGMg+H0
でも爆発するんですよね

32 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:37:37.81 ID:hSXQOSu10
どうせ中国国内にあるドイツの実験線のやつをパクるんだろ

33 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:38:04.26 ID:txii9JHZ0
>>28
安全性を無視すればできるだろ
日本のは地震に備えるために多目に浮かせてると聞いたような

34 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:38:09.28 ID:MCV3OuFw0
>>「独自技術」

窃盗団のめどがついたってことか?JRは気緒つけろよ。

35 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:38:35.33 ID:8eYCbppf0
ハイパーループはどこいった?

36 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:38:57.95 ID:eTsyaE+x0
>>9
彼らの軍隊は人民開放軍なんだけどね。
言うこととやってることが違う国なんだよね。

37 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:39:04.99 ID:DigzE4Cy0
パクっても、「独自技術」

38 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:39:25.25 ID:jhTi9ysG0
韓国はもう痛々しいねえ。

39 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:39:49.18 ID:etO5v27z0
時速600kmに達すると壁と天井がすっ飛んで安全バーの無いジェットコースターみたいになるんでしょ?

40 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:39:59.07 ID:+Z48vHl50
地震が起きて大惨事になるパターンだろ
日本のリニアはそこを考えたから時間も予算も掛かった

41 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:40:02.43 ID:OTEyZKD20
中国で高速鉄道乗ったけど快適だった

42 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:40:19.01 ID:dNe1048uO
埋めるのですか

43 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:40:35.72 ID:d9tpQco00
川崎重工は売国企業。韓国に造船技術、中国には新幹線技術を渡した。

44 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:41:01.34 ID:U83hmX97O
レールガンばりに車体が大空を大陸横断するんですね。

45 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:41:18.06 ID:Qs+Pdgq10
日本技術のパクリは完成したアル。
そういうことなの、でもチャイナボカン時には日本は無関係だよ。

46 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:41:24.23 ID:Fggc980f0
ドイツとどこ?
自ってどこの略称なんだ

47 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:41:33.18 ID:DTa9fGfh0
空も飛びます。堕ちるけど。

48 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:42:10.93 ID:Kj9v6yRU0
取敢えず向こうが先に完成してしまうんだろうな。
地形的にも穏やかだし、地震の心配もない、環境アセスメントもない。
安全性は知らんが。

49 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:42:12.17 ID:rVa9rIzY0
そろそろ日本の技術をパクる目処がついたんだな

50 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:42:23.13 ID:QRmyca7w0
中国のことだから、きっとオープンカーで時速600キロを出してくれる

51 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:42:57.43 ID:KTK9BIg+0
1000キロ出せよ

52 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:44:03.75 ID:sYb4uX7T0
中国は常識に捕らわれない奇抜な創造力があってそれを実現してしまう行動力だけは評価する
たいてい爆発するかネタにされるけどw

53 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:44:08.33 ID:kYhxn46l0
資金はあるからいずれ技術分野も日本を軽く追い越すだろうね。

54 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:44:12.09 ID:XK06/p100
サムスンの電池を大量に積め。

55 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:45:05.78 ID:BNZSkEBP0
独自でやるから技術提携してくれ

56 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:45:16.42 ID:qTeEFzqU0
やっぱり今度も空飛ぶの?

57 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:45:17.68 ID:iRAGmyPd0
8ミリリニアで600キロ出すの?
こっちは100ミリでも恐る恐る600キロなのに…勇敢だねぇwww

58 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:45:18.50 ID:jTHgMJIS0
日本はかれこれ三十年以上は実験線で走らせ、ある意味やり過ぎのいぶし銀の技術なんだよなぁ

59 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:45:18.99 ID:LHo6vh590
もうドイツのリニア技術は全部パクったってことだな。
中国に技術を出すのはこれがあるから怖い。
右を向いて海外の技術を受け取って、そのまま左を向い
たら自国で開発した技術だと売り込みに入る。

60 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:45:35.02 ID:zoA+wvTK0
>>51
km? kg?

61 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:45:43.63 ID:Vy8pxSSfO
>>34
JR東と違ってJR東海は、しっかりしているから大丈夫だと思う。

62 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:45:43.76 ID:MCV3OuFw0
2世、3世にもなって帰化してない時点で怨嗟の固まり。
全員が日本人に敵意を燃やしてるのみえみえ。

63 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:46:03.43 ID:60nAtzHp0
発明という名の模倣。

64 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:46:10.37 ID:eAAeYJli0
レールガンじゃねーか!

65 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:46:22.17 ID:pFTRjtfd0
まあ、作るだけなら出来るだろ。馬鹿でかい冷凍庫をフル稼働させながら走るならただの笑いものだな。
高温超伝導か常温超伝導なんてそれこそ最先端の技術がいるわけで。
ニッケルコイルをヘリウムでとかならスパコンとやってることが変わらないって。

66 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:46:22.99 ID:Mi7JrS720
すでに技術盗み終わってそうだな
スパイ天国日本w

67 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:46:31.83 ID:joSNnB750
メンツ維持のためだけに営業速度を競争しても意味がない
ヨーロッパでもとっくにみんな気付いている

68 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:46:51.05 ID:R5MfUGsC0
日本がリニア開発着手したのが1962年

54年たった現在でもまだ完成してないのに中国で作れたら褒めてやるよ

100%無理だけど

69 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:47:06.66 ID:ZDd93IQw0
実験ガンガン出来て、失敗しても日本の馬鹿マスコミのように騒がないし
事故っても埋められるから、技術はどんどん身につくわなぁ…

70 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:47:09.64 ID:4Nf75hFV0
>>1
あぶねーwwwww

71 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:47:29.40 ID:R2UBPbyN0
一応程度とは言え力技で何とかしてしまいそうだから
永久磁石浮上式で省エネも達成したリニアを実用化しそうだ。

72 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:47:32.86 ID:p2oYGDnX0
爆発を推進力に

73 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:47:32.86 ID:7G/nYgL20
先行者を超えるのか

74 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:47:53.94 ID:283cySAO0
まぁなぁAIIBもあるし、せっかくつくって金も集めたんやからつかわんとなぁ。
すぐに使える金も無くなってくるけどね

75 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:48:03.17 ID:jUJgfxuV0
中国リニアってドイツがやっていた1cmぐらいしか浮かないヤツだろ
間違いなく棺桶だな

76 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:48:03.99 ID:pFTRjtfd0
>>58
超伝導物質は更新されてるのでもはや初期とは別物だけどね。
まあ、最高速度域における制御とかはなかり確立されてるだろうけど。

77 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:48:18.06 ID:w2oUY4Ti0
>>68
日本に設計図あるから作れるアル

78 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:48:20.95 ID:tFvz0GZG0
JR退職者に1億でも2億でも積めばすぐOKするだろう。
技術の各担当部門から10人でも20人でもスカウトすればよい。
日本の開発費と比べたら微々たるものだ。

79 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:49:02.83 ID:NVGLt+hX0
てか、上海にリニアモーターカーが商業運転してるじゃん。

乗ったことあるけど、速い。 400kmくらいだったはず

80 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:49:14.25 ID:MCV3OuFw0
北海道新幹線の敷き設工事を24時間、山の上から監視してた連中だからな。
情報盗むくらいわけないだろ。それくらいJRは平和ボケだと思うよ。

81 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:49:50.28 ID:pFTRjtfd0
>>71
乗員一人とかになりそうだな。

82 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:50:31.76 ID:Qsh0KjtB0
中国は雄大だな〜
100年先に開発する計画に着手なんて〜〜〜

83 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:50:43.01 ID:rEP0mx5a0
>独自技術による開発を目指す

ドイツと自由フランスか?

84 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:51:53.39 ID:x9//yFRpO
・車内が電子レンジ
・停まらない
・そもそも浮かない

どれだ?

85 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:52:09.74 ID:TTpywp8N0
始発10両編成で出発→終点運転席のみ。

86 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:52:19.52 ID:gNqPTKBC0
離陸しそうだな

87 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:52:30.85 ID:K5fOUnUc0
こいつか?
CRRC MAGLEV Test Run



88 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:52:45.00 ID:CwYR/kKd0
中国人はしっかりしている
技術開発で失敗して金を失うようなことは絶対にしない。
ところで、中国が独自技術せずともすでに世の中に実現してる技術が日本にある。
つまり、日本の技術は既に手に入った、ということだろう。

日本国内にスパイか、ハッキングで。

89 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:52:46.65 ID:uFIusH5k0
また35人死ぬのか

90 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:53:29.06 ID:pFTRjtfd0
>>79
その程度なら高速鉄道でもなんとかなる。正直わざわざリニアにする意味がない。
ブレークスルーとしてのリニアは空気抵抗とかの影響で700q超えたあたりで運行するんでない。

91 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:53:37.83 ID:n2+A9Fgq0
技術なんてもうとっくにパクられてるだろ
中華製のタブレットやらパソコンやら好んで使ってネットに繋げてるんだからさ
情報なんて盗み放題だろ
日本は馬鹿だから気付かないだけ
お笑いだな

92 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:54:25.45 ID:NVGLt+hX0
>>90
ブレークスルーのリニアなら、そりゃあ真空チューブじゃね?

93 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:54:51.02 ID:WLMgdT0O0
機能安全
ISO26262

遵守して作れないでしょ?

94 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:54:55.26 ID:pFTRjtfd0
>>91
そうパクっても作れないだけなんだよ。

95 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:54:56.20 ID:qdPgAQj+0
敵国とはいえさすがに不憫

96 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:55:18.07 ID:1iRO05xC0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
gtgvっbvっっっっっっっbvっっhっgy

97 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:56:01.42 ID:AAPfCT480
新幹線に小さい羽いっぱいつけたら車体が軽くなってもっとスピード出せないかな‥
AIとかに制御させればいいと思う

98 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:56:02.99 ID:Iv3IGqEX0
運転手は怖いだろうな

99 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:56:32.79 ID:pkItEYw50
普通に日本から買うって発想は皆無なのか・・・(´・ω・`)

100 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:56:40.41 ID:kaJZmNC50
ハイパーループか

101 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:56:51.73 ID:lJvUCoNY0
透明真空チューブはロマン

102 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:56:52.89 ID:ysjSHy2l0
チャイナマシン猛レース

103 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:57:19.62 ID:kLB9IIQ7O
乗ればお星様になれる
銀河鉄道だな

104 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:57:35.63 ID:I1fT4GSC0
え?独自?

何か悪いこと事が起こる予感しかしない…

105 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:58:03.66 ID:TYV88Gok0
空飛ぶのかw

106 :sage:2016/10/22(土) 00:58:10.81 ID:a6AdqnhG0
>>98
リニアは運転士いないよ

107 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:58:13.53 ID:oN1LlJI80
中国新幹線乗ったけど日本のより格段にいいぞ
そもそもあっちは航空機感覚だから駅とかもそれに準じて安全対策とられてるし
しかも大草原の地平線見えるようなところを300km越えて突っ走る光景とか日本だと絶対無理だし

108 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:58:18.12 ID:oLMHolrv0
>>97
頑張って開発してくれ、言い出しっぺなんだから。

109 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:58:28.73 ID:jUJgfxuV0
今の上海リニア方式だと営業運転で400km出すのも危ないレベルだろ

110 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:58:57.92 ID:pFTRjtfd0
>>92
どちらかといえば、飛行機に対してアドバンテージを得れるのが時速700qくらいからだったはず。
真空チューブはコスパの問題と事故が起きたときの中の人の問題で無理なんでね?
というか、スペースプレーンが当たり前になるくらいの時代ならありえるのかも。
あと、今作ってるリニアも後々は地下の気圧を下げれる設計になってるって話だけどね。

111 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:58:58.83 ID:ez+4Vqpe0
普通のリニアと超伝導リニアとで、
物理的に根本から違うってわかってなさそう。

112 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:59:00.05 ID:I5lK/+w50
あれ、浦東ー上海で430kmで既に動いているよね。
あれってドイツなんだ。

113 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:59:15.24 ID:9cFnCg1O0
こりゃ盗まれたな

114 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:59:15.43 ID:aCPF3bV40
技術は全部盗み終わったんだろ。

どうしようもない連中だよ、こいつらは。

115 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:59:16.39 ID:pNmGwZZf0
>>102
ギャングセブン方式か?

116 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:59:41.01 ID:Iv3IGqEX0
>>106
そうなんだ…。じゃあ全員目隠しして乗れば安心だね

117 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:59:44.40 ID:J/bRPSzl0
中国だったらマッハ1くらいじゃないと駄目だろ。何600kmとか甘えた事言ってんだよ。

118 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:00:22.80 ID:pFTRjtfd0
>>108
開発の手始めは中学物理の参考書が最適だな。

119 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:00:34.94 ID:wkJl0pcy0
パクる技術は世界一

120 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:00:59.03 ID:q+GwBGEK0
中国で10年以上仕事してるやつが言うには、大規模工事で移転反対とかやっているリーダーは、なぜか会社の金に手を出してそれを悔いて自殺する。
さらには探さないでくださいの一行の置き手紙だけ残して失踪するので、そういった人間が現れると簡単に反対運動が収束するってね。

地上げし易いからどんな施設でも路線でも思いのままだろうなあ。

121 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:01:10.56 ID:ogG53gWS0
その為に、ウイルスを散蒔いて、国策とハッカーに侵入させてと。
基礎技術は、本当の意味でパクった情報からの支那w

122 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:01:25.43 ID:AAPfCT480
>>112
何年か前に始めて乗ったときは300k前後だったような気がする‥

123 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:01:36.94 ID:K+QRHadm0
日本のマグレブは元はアメリカの技術だし中国なら欧米化上手いからあっという間かな

124 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:01:51.05 ID:wkJl0pcy0
>>97
それアニメ化してくれ

125 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:01:56.15 ID:X8oC5kTS0
600とかチンケな事言わないで
支那なら1000km/hくらいの作れるよ
それまで公表しないほうが良い

126 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:02:05.34 ID:oIr9dUVQ0
>>14
同感だ。
安倍がリーダーと言われるには中国のODAと国連への拠出金を止める事だ。
オレ達の税金をムダに使うな!!

127 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:02:19.37 ID:Rxpwhlj80
土の中に埋めるんですね

128 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:02:19.59 ID:pFTRjtfd0
>>120
日本は面倒だから大深度地下法で解決したけどな。

129 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:02:25.07 ID:XFFERr3b0
チョンと一緒で見えばかり張りたがるね。ボールペンのペン先も作れないくせに。

130 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:02:32.53 ID:0lq+wl150
日本にいるスパイ大活躍だね

131 :ネトサポハンター:2016/10/22(土) 01:02:36.21 ID:4u6Y6f3t0
鉄道も中国に負けるのですね

132 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:02:38.78 ID:Dep2MCHt0
長大なレールガンになるんだろうなぁ

133 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:02:43.04 ID:674StgXs0
タイミングがタイミングだけに非常に嘘くさい。
リニアは絶望的な不採算事業であるのと、致命的なのは欧米の安全基準を超える電磁波を乗客が浴びること。
日本のメディアはだんまりだけど、時速500キロですら1万ミリガウスをはるかに超える電磁波を浴びてしまう。これは子供や妊婦、欧米人は乗れないということです。
時速400キロの上海リニアですら、ご当地で電磁波の問題で反対運動が起きているのに信憑性がない。

134 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:02:47.67 ID:aCPF3bV40
中国ならやりそうですね、銀河鉄道999を実現するかもしれません。

もちろん、あの世への片道切符なんだろうけどねw

もともと銀河鉄道の夜ってそういうストーリーだからね。

銀河鉄道999は銀河鉄道の夜がインスピレーションになってるだけで

全くの別物のSF作品です。今はパチンコ利権になっちゃってるけどねw

135 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:03:07.52 ID:lJvUCoNY0
大深度地下でも神奈川人が来そうな気がするw

136 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:04:02.73 ID:YUljAeQ30
時速600キロ寸かな?

137 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:04:08.15 ID:ZefOYtsQ0
もっと基礎的な技術から始めればいいのに
中国製のインフラで成功したのいくつあったかなぁ?
宇宙ステーションも疑問を持ってる

138 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:04:19.23 ID:QRMTndfO0
>>125
そろそろソニックブームが出せる速さ

139 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:04:35.01 ID:ysjSHy2l0
>>115
顔面チャイナの岩石オープン

140 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:06:00.23 ID:DRP8XLmf0
>国際路線に走らせる時速400キロの高速鉄道車両も並行して開発。高速交通の分野で日本などに対抗する。

こういうやる気マンマンなのが中国のうらやましいところでもあるな。
日本は技術はあっても、それを本当に売りたいと思っているのか
わかりかねる。

141 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:06:09.63 ID:1PNVzudu0
>>61
もう東が流してるんじゃね

142 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:06:24.32 ID:H3Jn0Iuk0
盗みに来るぞ

143 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:07:03.26 ID:aCPF3bV40
鉄郎 「メーテル! この列車、線路がないよ!」

メーテル「いいのよ鉄郎、中国共産党の超伝導リニアカーには線路はないの。」

    「そのままあの世に一直線よ、超高速で。あの世に行くのに線路はいらないの。だから駅の構内だけなのよ」

鉄郎 「へーそうなのかー」

144 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:07:08.94 ID:pFTRjtfd0
>>133
なら飛行機にも乗れないな。
スッチーやパイロットの癌発生率は一般人よりも高いし。

145 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:07:13.68 ID:C0v9L1jl0
劣化コピーのリニアが大事故起こして35人死亡

まで読んだ

146 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:07:44.71 ID:cPN9kWJb0
平気でジェットエンジン使いそう

147 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:08:32.95 ID:pFTRjtfd0
>>138
「豚が雲を曳いた!」

148 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:09:29.78 ID:pFTRjtfd0
>>146
酸欠でみんなあの世にいくか、燃焼不良でエンジン爆発か…
中国なら後者かな…

149 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:09:31.37 ID:Kj9v6yRU0
>>79
確かに便利だが、あれはドイツの技術をそっくり買収。
複線に見えても単線x2で、2編成あるお互いの列車が同一軌道を走ることはないはず。
また、時速400キロまではいかないで300キロ前後だったこともあったよ。

150 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:10:30.49 ID:/0x/OUHh0
1国で宇宙ステーションを打ち上げている国だからな。
日本なんか目じゃないだろ。

151 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:10:31.95 ID:i96qALaU0
>>13
おいおい
日本はまだリニアの実用化すらないんだから
すでに実用化しているシナの事を笑うのは少し早いだろ
まぁシナのリニアは高速リニアではないけど

高速リニアで初めに事故を起こすのは日本かも知れないぞ

152 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:11:07.65 ID:pFTRjtfd0
>>141
唯物論にあの世などはない(^ω^)ピキ…

153 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:11:20.34 ID:hPSExkhd0
事故っても埋めるだけだからどんどん実験できるわな

154 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:11:53.69 ID:DxIwhgmQ0
>>145
翌日には通常運行も忘れずに

155 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:12:01.48 ID:pFTRjtfd0
>>150
いつから日本はステーションを打ち上げてないことになってたんだ?

156 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:12:03.83 ID:bmthnUQX0
>>36
哀れな人民を俗世から解放してくれるありがたい軍や

157 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:12:32.95 ID:CvwdcNmo0
環境をどうにかしなよ・・・

158 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:12:37.91 ID:XUpdEDEM0
まずコピー製品つくって
それを改造したら
独自開発製品のできあがり

159 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:12:48.50 ID:IV7pyV7r0
まず無理やな
中国に今の10倍浮上する技術力は無いわ

160 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:13:49.59 ID:+q5yzeZ60
で、事故って、車内で圧縮されて地獄絵図になるまでは中国

161 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:13:55.78 ID:ETv6EiC20
技術開発の面で人命が軽い国って羨ましくなるな

162 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:14:13.26 ID:lJvUCoNY0
>>159
麻原でも貸してやれw

163 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:14:23.75 ID:fule58uK0
JRのPCからウィルス仕込んで
設計を盗みだしたんだろうけど、そのままの数値では
爆発する様になっているから!w

164 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:14:48.78 ID:pFTRjtfd0
>>156
この世のクビキから人間を救い上げてくれる菩薩の御手とな…
ありがたや…ありがたや…((AA略

165 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:15:09.05 ID:oeV+FLSz0
まずリニア技術をどこからパクってくるつもりなのか?

166 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:15:24.81 ID:S71EdTSt0
>>6
騒音も無視www

167 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:15:31.41 ID:cJp7OjbS0
ストロー効果で中国から中国人が流出し過疎になる

168 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:15:32.96 ID:ClUDFJWt0
中国は広いから地の利はあるかもね。直線の線路は日本に比べると作りやすいはず。安全面を考えたら直線のみっていうのもあり得るのかも。

169 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:15:40.80 ID:pFTRjtfd0
>>162
エガちゃんのが飛んでたけどな。

170 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:15:49.61 ID:Ttrrz0790
日本かドイツからのパクリ技術ですか。


宇宙、軍事はロシアからですものね。

171 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:15:59.15 ID:ztC9ID9p0
>>146
宇宙開発に乗り出したんで
ロケットエンジンの可能性が高い

172 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:16:07.51 ID:ABOSFo+/0
お前ら馬鹿にしているけど、中国の高速鉄道はかなり安全になってきているぞ。
開発者の意識も安全に向いてきている。このままだと足をすくわれる。

173 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:16:16.37 ID:Vy8pxSSfO
>>141
東は、リニアの技術は、全く持っていないから、
新幹線の時の様に、中国に技術を献上したくても出来ない。
だから心配ないよ。

174 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:16:57.45 ID:yw2HwicV0
無理無理

175 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:17:02.38 ID:yHblrwSW0
>>165
日本に決まってるだろ。シナに技術提供したくて仕方がない日本人がうじゃうじゃ居るわ。

176 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:17:03.13 ID:ng5MX6j2O
>163
重要なデータは、PC98に保管されてんだよね。
それ以外はデコイ

177 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:17:26.63 ID:tyqKHcic0
.│ 死人が出たらまた埋めるんでしょ
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       Λ_Λ           ∧_∧
      ( ・∀・) ザック ザック  (・ω・` )
      (つD―○|>彡.   ゚。<|○―Dと)
       し─J   。゚o       しーJ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     。o゚  / ̄ ̄ ̄ ̄
            \  ∧∧ /
              / 支\
             (l|l;`ハ´)
             ミ≡≡≡j
             ミ≡≡≡j

178 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:18:05.87 ID:pFTRjtfd0
>>171
後方からくるリニアはえらいことになりそうだな。
てか、事故ると燃料によっては人が溶けてなくなるな…
マジで中に人などいないをやるつもりなのか…

179 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:19:28.09 ID:pFTRjtfd0
>>172
工事の責任者が乗らない列車が安全とかw

180 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:19:40.86 ID:J373v1SD0
これはあれだ、600km/h出て止まらない奴だ

181 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:20:05.02 ID:k65FsOZy0
早く技術を盗むアル。人材引き抜くアルヨ。

182 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:20:37.47 ID:yOxguqz10
あれだけデカい国中を600キロで走り回るって凄いじゃないか
がんばれー

183 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:20:53.73 ID:pFTRjtfd0
>>177
このあいだの爆発で消し炭にした方が簡単だと学習してしまったからね…

184 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:21:18.12 ID:92Bcghpg0
高速鉄道運用のノウハウ蓄積も浅いのに、もうリニアですか(嘲笑

185 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:21:28.73 ID:674StgXs0
>>150
アメリカは次のビジョンとして火星をめざし、スペースシャトルをやめ、宇宙ステーションISSを廃棄する予定だったのを日本がアメリカに泣き付いて延長運用してもらってる有様。
ISSにしがみつかざる負えない日本側のビジョンのなさ、発想の貧困ぶりが問題。

186 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:21:29.36 ID:k65FsOZy0
600キロ出せても止め方知らないアル。

187 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:21:42.54 ID:c7Dq6Vzz0
とりあえず、高速のフリーゲージは鬼門だな・・・

188 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:22:33.50 ID:c99eG2e30
>>186
埋めればいいと思うよ

189 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:22:52.48 ID:W1b+yvuL0
そして多数の死者を出す大事故を起こし、表ざたにならないように埋めるんだろ?

190 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:23:00.92 ID:aCPF3bV40
日本は冗談抜きで、銀河鉄道999みたいな世界になり始めているからね。

全部朝鮮人のせいです。

嘘吐き整形のショーン化人間たちにマスコミも占領されてますから。

ショーンの顔を手に入れ、朝鮮犯罪集団と付合わなければテレビ局では働けない国なのです。

別に俺はフジサンケイグループともチョウニチとも関わりたくないけど、完全にそうなってますね。

ショーンの顔が手に張らない人間に人権はないからね。

恐ろしい国になりつつありますね、この国は。俺は脱出するから関わりたくないけどね。

191 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:23:08.96 ID:tdFMLmB60
( `ハ´ ) 止まらず、山に激突する仕様アル、ビビったアルか、小日本

192 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:23:12.42 ID:1dz+aSSk0
中国を侮らない方が良い。今日が糞でも明日は味噌になる。

193 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:23:32.20 ID:k65FsOZy0
自動車のエンジン造れない技術力でリニアモーターなんて出来る訳が無い。
最初からパクる気満々だな。

194 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:24:11.98 ID:pFTRjtfd0
>>185
初期計画からすれば、スペースシャトルは完全に失敗作。ISSは単にアメリカが維持費をまかなえなくなっただけだろ。
発想が貧困ではやぶさやアカツキ、イカロスがでてくるわけないだろ。

195 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:24:46.05 ID:yAEczLGg0
>>178
いくら大事故になっても犠牲者は35人止まりなので大したことは無いよ

196 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:25:02.00 ID:pFTRjtfd0
>>192
それは隣の国が実践してるだろ。

197 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:25:39.01 ID:vCin9YIv0
日本も成田リニアとか作れよ。

198 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:26:01.04 ID:k598F24u0
すぐ事故って埋めるくせに

199 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:26:14.90 ID:pFTRjtfd0
>>197
成田から大阪までリニアで行くとか贅沢だな。

200 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:26:16.72 ID:tHHmu2yO0
真面目な話、広さから考えて高速鉄道より旅客機のがええんとちゃうか

201 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:26:28.80 ID:iX3DOkmX0
嫌な予感しかしないんだが…

202 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:26:44.79 ID:yHblrwSW0
>>192
技術の蓄積と人材育成を軽視してしまった日本とは対照的だからなシナは。
土人の本質は変わらないが技術立国として急成長してる事は確かだからな。

203 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:26:58.48 ID:odXwLq360
まぁ、運転手付きやろね

204 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:27:11.37 ID:kE3oHARbO
走る高速棺桶。

205 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:27:59.01 ID:5+hPrMvJ0
ただし天候や諸条件により死ぬ可能性があります

206 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:28:16.60 ID:pFTRjtfd0
>>200
人口密集地から考えれば高速鉄道でも十分ありかと。
というか、飛行機は天候次第では他の空港に降りることがあるので案外、空港の数がそれなりにいる。

207 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:28:19.25 ID:F2QXycGZ0
>>202
ってか日本で印象操作がされ過ぎだろう。
中国は日本の倍以上の走行距離があるのに高速鉄道であの1件しか大事故は起きていない。
ヨーロッパよりも安全な運行状況だと考えていい。

208 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:28:25.82 ID:lJvUCoNY0
運転手と操舵手と穴掘り役もいるなw

209 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:28:39.75 ID:q8ilNy3Q0
期待を裏切らないでくれよ

210 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:28:45.04 ID:0fwQy6FQ0
2016年7月21日、中国メディアの網易新聞は中国高速鉄道のほとんどの路線が赤字だと伝えた
北京―上海路線は大きな利益が出ているものの、その他の路線では赤字が続いており
2015年の第3四半期では中国全体で94億3500万元(約1500億円)の赤字だった

中国メディアの21世紀経済報道は2015年12月29日付で、中国を代表する
鉄道建設会社の中国鉄路工程総公司(中鉄総)が資金欠如で、
下請け業者などへの未払い金が2500億元(約4兆5824億円)に達した模様と報じた

---
もう新幹線によるGDP押し上げ効果も海外で建設受注しても取り返しできない
中国といえどももう無尽蔵に金使えないんじゃねーの?

211 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:29:33.79 ID:TSjayiqN0
日本のリニア技術はあらかたもらった(盗んだ)から、そろそろ独自できるでー
 
既にこの段階なのですよ

212 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:30:05.28 ID:tQOdH7rf0
AIIBの金をどこにつぎ込むつもり?

213 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:30:24.19 ID:O6QMuTNX0
600キロとか言わずマッハで行けよ

214 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:30:43.49 ID:gsmPQfGr0
日本のマグレブとは違って超電導じゃない単なる電磁石だから
停電になると危ない。

215 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:30:54.22 ID:pFTRjtfd0
>>207
その一軒であの対応だからね…印象操作でも何でもないと思うけど。
人を引いても次の駅まで走っていくような連中にひやりはっとは無い。

216 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:31:00.97 ID:kIzVsMlB0
独自の技術なんてないよ。

217 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:31:01.07 ID:leDWtPnr0
印象操作と言えば、日本の鉄道が世界一安全というのも嘘で、
欧州先進諸国並には安全、ってデータしかないんだよな
しかもホームでの事故を入れたらそこからも脱落するという

218 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:31:20.09 ID:HbkjZlk40
あのたった1aしか浮上せず長距離高速走行は無理

管理不手際から火災で燃えた大揺れ上海空港連絡リニア(ドイツ製
を無茶改造する気なのか? 辞めとけ・・衝突脱線した高速鉄道
以上の大事故になるぞ。中国は劣化コピーのロシア製戦闘機もばんばん
墜落している。安い中国産戦闘機を輸入したアフリカ某国では、2.3年で
飛行隊の5割が訓練飛行で失われえている。情報ではパクリステルスの
試験機も墜落が出ているようだ。

219 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:31:30.12 ID:MubMl2Ak0
真空リニアはどこいった?

220 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:31:41.09 ID:tVYZ38lj0
>>1
本当に独自なんかいw
サイバー攻撃で・・・

221 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:31:54.07 ID:kIzVsMlB0
ホームでの事故なんて関係ねえしw
お前アホだな。わかってるよ。

222 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:31:56.06 ID:E/DrQ2ol0
人体実験やりたい放題だから、技術進化するよ。

薬の臨床実験なんて、早いと思う。
マウスではなく、いきなり人体実験しそう。

223 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:32:37.25 ID:leDWtPnr0
現状の日本人は日本政府と日本企業の摺込みで、世界的な技術開発から取り残されてるか感が強い

224 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:32:50.18 ID:pFTRjtfd0
>>217
運行本数と利用客数が違いすぎて比較のしようがない。

225 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:32:52.23 ID:VSiX2GnQ0
独自技術ってw
浮かないじゃんw

226 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:33:39.75 ID:HbkjZlk40
>>223

はいはい。韓国が世界から孤立しているニカ?

227 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:33:39.94 ID:odXwLq360
減圧チューブ内を時速4000kmで走るリニア開発してるんじゃなかったのか?

228 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:33:49.70 ID:z8V7BcVL0
>>207
いや...日本の新幹線の運用年数を考えれば
それに比べてすごい高確率だと思うんだが...今のところw

229 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:33:55.25 ID:8rZw33fa0
スパイが居る。

230 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:33:59.36 ID:dUicMA4k0
ってか高速度上げても
あんまり意味ないんだよな

231 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:34:24.70 ID:70juEYe50
中国はリニアカタパルトを陸上基地に設置中
試験に合格したら空母に装備する予定
リニア技術も侮れません

232 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:34:45.37 ID:3t0MSWyU0
>>1
惨地直葬再び

233 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:34:47.84 ID:pFTRjtfd0
>>222
なんか公害とかでイロイロ進化しすぎて普通の人間の参考にならなそうだな。
そういえば来年からIPS細胞で作った肝臓を移植するようになるんだっけ。
移植ツアー終了かな?

234 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:34:54.26 ID:dUicMA4k0
最高速より

加減速性能とダイヤを最適化しないと
意味ない。

235 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:35:21.57 ID:X9RpZjeX0
どんな爆発が見られるんだ

236 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:35:27.04 ID:c7Dq6Vzz0
>>200
飛行機は輸送コストの問題と、CO2排出量の問題がある。
あと、よその国に売るというのも考えてるはずで、
国内のインフラ整備だけで終わる話ではない。

237 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:35:47.94 ID:jZA/xG8r0
いざとなったら埋めればいいし

238 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:36:07.00 ID:dUicMA4k0
輸送力考えると
今の新幹線の速度が妥当

600キロとか出されたら
ダイヤ組みにくいし

本数減らさなあかんし
迷惑。

239 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:36:19.97 ID:pFTRjtfd0
>>227
減圧だとどう頑張っても衝撃波が…

240 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:36:38.22 ID:BCoEkC0M0
研究開発に着手なので、実用はまだまだ先の話だろ
途中でポシャる可能性も高いしなぁ・・・

241 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:36:55.89 ID:pFTRjtfd0
>>232
コレを初めて見たときは間違いなく流行語大賞に選ばれると思った。

242 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:37:28.74 ID:3t0MSWyU0
>>241
ウケたからな。
最初に書いたの俺

243 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:37:30.86 ID:t0FCcmL10
騒音が半端なさそうだな
で、チューブの中を走るやつはよ?

244 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:37:45.22 ID:7uuvTO4K0
>>1
独自技術でわからないように埋めます

245 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:37:46.10 ID:5avw6KE9O
どうせ埋めちゃう結末になるんでしょ

246 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:38:08.55 ID:dUicMA4k0
600キロ新幹線ダイヤ

8時台  0    30   
9時台  0    30



こんな運用になる
 

247 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:38:11.00 ID:x+oUXPMo0
そのうち空に飛ぶだろ

248 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:39:07.55 ID:pFTRjtfd0
>>242
お前だったのか( ゚д゚ )!

249 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:39:22.85 ID:R8IPPcg10
真空リニア >>219
 
 ラブホの清算システムかなw

250 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:39:25.12 ID:c7Dq6Vzz0
>>239
高温にすれば音速も上がるから大丈夫だよ!多分

251 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:40:07.54 ID:jDVmjNvV0
開発費の殆どが諜報活動費アル!

252 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:40:19.53 ID:pFTRjtfd0
>>246
頑張れば8時に東京を出て、10時には戻ってこれそうだな。

253 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:40:22.73 ID:KG2GPd410
どうせなら下に車が通れる様にしようぜ

254 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:40:30.40 ID:7uuvTO4K0
>>249
最近はほとんど見かけない

255 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:41:04.61 ID:q6tPQuId0
>>211
ドイツの技術でしょ

256 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:41:23.24 ID:HbkjZlk40
高速なリニアとは、どうも米国のレールガンに嫉妬して真似開発の事を言っているのではないか

あれなら人は乗せないし弾だけ凄い初速度で射出出来るだろう 中華製は明後日の方向にシュートして飛びそうだが

257 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:41:23.41 ID:mMxFf9rv0
リニアは採算が問題と聞く。
東海のやつは、東海道新幹線の売上で補填するから成立つ。
かなり特殊な条件でやっと成立させてる感じ。
正直、あんまり売れるものじゃないが、技術アピールと国威の発揚にはなる。
中国もそこまで考える余裕が出てきたのかな。

258 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:41:26.09 ID:pFTRjtfd0
>>250
衝撃波の上に乗るのか…
ブラックバードも真っ青というか、ブラックバードで大量輸送とか狂気の沙汰だな。

259 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:41:40.99 ID:r9yfwonb0
何だもう盗まれたのかよ

260 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:41:56.78 ID:8V8IChUl0
ハッキングで、世界中の最新技術を獲得?
基礎技術を疎かにして、スピードを上げすぎた中国新幹線は、早々に大事故を起こしたが
今度は、空を飛んでしまわない様に祈るばかりだ

261 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:42:12.44 ID:tpy7ZElp0
600か
それ空へ浮上しちゃうんじゃないか

262 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:42:12.74 ID:R8IPPcg10
最近はほとんど配管工事に行かないw >>254

263 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:42:22.39 ID:bo5IhK410
買収したドイツのトランスラピッドの技術だろ

264 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:42:48.48 ID:pFTRjtfd0
>>256
「喜べ、お前の技が初めて人の役に立つ時がきた」

265 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:43:18.30 ID:0FvWMjO10
文字通りの弾丸特急になって高架橋から打ち出される未来が見えるな

266 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:44:12.01 ID:pFTRjtfd0
>>265
第一宇宙速度に達しないマスドライバーとか酷いなw

267 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:44:26.82 ID:dUicMA4k0
>>252
電気食い過ぎるw

268 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:44:44.36 ID:ghw/AB0V0
時速200qだと、あまりリニアのメリットがないな。
そこは在来鉄道技術でいい。
時速600qのリニアってのが、どこから出たかと言うと、これは航空機だな。
日本は都市間距離が短いので高速鉄道の価値があり十分にペイするがアメリカや中国では、この都市間距離が非常に長い。
主要都市間を旅客機で移動した方が安くて早くて合理的という事になってしまう。

そこで旅客機と同じかそれを上回る速度の超高速鉄道となるわけだが、リニアモーターをもってしてもその敷居は高いだろう。
鉄道のメリットである安全性や天候に左右されない堅牢性と大量輸送を考えると、
時速600q営業運転の壁は単に技術的なものだけでなく保守管理、運用はもちろん都市計画まで必要になる。
全線高架や全線地下、速度を考えるとチューブトレインにでもしないと実現出来ないだろう。
ただ実験鉄道で最高速を記録すればいいというような話ではない。

269 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:44:45.49 ID:64pvCyF40
独自の泥棒技術で

270 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:44:47.48 ID:F224Dx0G0
共産系の能無し国民が死にまくっても、埋めて無かった事にできるからなぁ。
いくらでも、豪快で、無茶な実験できて、いいね。

271 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:44:57.13 ID:3t0MSWyU0
>>248
直葬という言葉が最初に浮かんで、
あ、惨地直葬じゃんみたいな。
書き込むとき心が踊ったが、
その後中国は埋めるところを
映さなくなったからな。

272 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:45:06.06 ID:HbkjZlk40
そう言えば日本や中国の鉄輪高速鉄道が試験走行で短時間出した
最高速度を抜いて、営業600kmで走る鉄輪朝鮮新幹線構想と
言うのが韓国で発表になったんだよな。ヘモとか言う奴。。

あれその後全く音沙汰無いんだが,どうなってしまったのかw

273 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:46:11.69 ID:dUicMA4k0
東京品川間
絶対600キロ無理。脱線必死だろあの区間ww

60制限
95制限
85制限

あるしw

274 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:46:16.02 ID:VJL4NKRF0
そんなに速さを求めるならいっそのこと空飛んだ方が良くね?

275 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:47:16.01 ID:wOHCEw+F0
日本のリニアは603Km/hをすでに出したが、営業速度は505Km/hの予定。安全第一なのと、大陸でないから長い直線を得にくい。

276 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:47:27.36 ID:pFTRjtfd0
>>271
埋めてるのが全部日本の重機だったのも笑えたよな。
ちなみに、中国だと事故があった場所ではもう一度事故が起こらないので縁起が良いらしい。

277 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:48:20.37 ID:pFTRjtfd0
>>273
そのあたりは地下だから関係ない。
品川駅は地下40mに建設予定だったはず。

278 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:48:28.40 ID:hkf3Zn9q0
粉飾インチキ国家
もうじき破綻しそうだな(爆笑)

279 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:48:48.08 ID:TZdmagaP0
独自(に盗んだ)技術

280 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:49:23.03 ID:pFTRjtfd0
>>275
6割は地下を行くのでけっこう真直ぐだぞ。

281 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:49:56.96 ID:6S0LOazp0
韓国のハイパーループに負けるでしょ?

282 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:50:52.72 ID:0fwQy6FQ0
>>257 >中国もそこまで考える余裕が出てきたのかな

つーか最初から採算考えてねー

283 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:50:54.90 ID:c7Dq6Vzz0
>>268
時速200qリニアは大江戸線のすごいやつってことなら、メリット出てきそうだな。
特に山岳地帯とか大深度地下で特急を走らせたい要求に対応できる。

284 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:51:59.47 ID:g5cflJG30
いいね!
誰も中国なんて欲しがらないんだから内向いて
平和的で実用的な最先端なものを作って事してた方が儲かるべ(笑)
皮肉のようだけどそこそこ真実だと思う。

285 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:52:11.26 ID:Kc7xHffA0
事故ったら埋める。

600キロ出せ!

事故ったら埋めてあげるから。

286 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:52:12.71 ID:HF+FZWrm0
>>268
北京ー上海間はリニアが走ってもおかしくはないけどな
ただ600キロ/時ってのは電磁誘導で浮上する日本の方式でないと無理だと思う

287 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:52:25.15 ID:n+YPwzG70
>>6
人柱はいくらでもいるからなあ
命が安い国だから

288 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:52:58.67 ID:ef3gBoA60
リニアカタパルトも作ってるんだよな
安全性に配慮せず大金突っ込めば実現は出来るだろう

289 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:53:05.33 ID:pFTRjtfd0
>>283
というか、リニアが九州、北海道まで伸びると飛行機の国内主要路線は終わる。

290 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:53:18.97 ID:HbkjZlk40
>>28

またちょっと米国あたりで研究するからってまた韓国がすぐ宣言するんだからw笑いにもっていく

鉄輪高速鉄道でもまともに走らないのに無理するなってw サムソンに続く爆発案件になるぞ

291 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:53:36.85 ID:7Da9eNvN0
時速600Km/h走行時に、黄砂の積もった線路に突っ込んで
同時に故障、巨大なサンドペーパー状態で車体が消滅しそう。

292 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:53:53.01 ID:PRrmiwRt0
メイドインチャイナで有人宇宙飛行なんてやってるそうだけど大丈夫なの…
スタジオ撮影?

293 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:54:14.01 ID:yFC5iZlP0
独自技術w

すでにドイツのリニアを盗んで使ってるのだし、
独自じゃないだろ。

もしかして、シナ畜の言う独自って、
 「独」逸から盗んだけど
 「自」分勝手に複製する
ってことなのか?
 

294 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:54:19.88 ID:/UKFBlWs0
安全性無視すれば中国にもできる

295 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:54:46.39 ID:pFTRjtfd0
>>288
いや、アメリカみたくスチームカタパルト作れないから無理してるだけかと。
結局発電量とか考えると通常動力に積む場合はけっこう技術の壁を超える必要がある。

296 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:55:35.27 ID:4cyDtru90
>高速交通の分野で日本などに対抗する。

うぜーなwww

297 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:55:51.99 ID:ZFDpA/oF0
中韓が独自技術とか言い出して独自だった試しがないからなwww

298 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:56:45.50 ID:iYSo8m1J0
あの埋め隠滅高速鉄道事故のときに中国ネットでは
これで高速鉄道は日本のパクリじゃなくて中国オリジナルだと証明できたと言ってたな
日本のをパクっているならこんな事故にならないからって

299 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:56:51.77 ID:ef3gBoA60
それよかインドネシアの高速鉄道着手したらどうだ

300 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:57:16.01 ID:7By5vsfi0
機械の体を手に入れに逝くんだな

301 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:57:50.12 ID:Wfuv9LGdO
で、速攻事故って埋めるんだろ?

ホントスゲー国だなwww

302 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:57:56.57 ID:HbkjZlk40
>>289

()

リニアは東海道が限度。ひょっとすると名古屋止まりになるかもしれない
金満東海に国が金出してやっとなんだから。関西開業前倒しも
大阪財界やJR西には出す金が無い。新幹線も名古屋までが過密限界だが
その先は空く。空いた山陽やもっと空いた東北など採算にも合わない。JRも
東海みたいな金満では無いので造れない だいたいあんな狭めな車両だと
1時間で大坂まど乗るのが限度じゃないの。トンエルばっかだし

303 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:58:46.23 ID:RoPrUpON0
>>1
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

304 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:59:11.72 ID:IrOtFNEw0
国を上げてのサイバーテロで技術盗み放題だろ、アメリカの宇宙技術も
日本の技術も丸裸

305 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:59:57.33 ID:x4ZbUHQu0
独自技術=パクる技術

306 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:00:34.84 ID:h2+nB82p0
中国はもう既にドイツの技術でリニアモーターが走ってるからな。

独の技術はすでにある。
自技術の自ってどこの国名の略よ?

307 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:00:48.16 ID:/E88BVXa0
時速600キロの棺桶

308 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:01:04.60 ID:uoUaQ4du0
まあ日本も自動車バイク造船とか諸々
全部欧米のパクリから入ったわけだし、あんま言えないよ

309 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:01:43.97 ID:HF+FZWrm0
>>289
リニアは1000万人クラスの大都市間でないと成立しない

310 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:01:54.73 ID:THDsgT9o0
上海のリニアは遊園地のアトラクションレベルでしかないしな。

311 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:02:35.83 ID:paoWQtCl0
シナ製の激安メガー買ったら1日で壊れた
中バラしてみたら見事な芋ハンダだったわw
あんな技術じゃ何やっても無理だと確信した

312 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:02:37.21 ID:nnGN373l0
日本から技術盗む目処が付いたんだな。

313 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:03:26.19 ID:P2p7YoN00
事故を起こすと
自動で地中に埋まる機能が搭載されるらしい。 
さすが技術先進国の中国だ。

314 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:03:42.83 ID:7By5vsfi0
盗んだ技術で走り出す〜

315 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:05:21.48 ID:qWehPjod0
>>1
なにこれ。
JRバカ東海が技術流出させたの?

316 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:07:38.35 ID:GDwGDy3q0
呑めば呑むほど速くなります。

317 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:07:49.83 ID:CGTTBl9R0
ロケットマン

318 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:08:33.51 ID:ysYRjc+b0
なんと今なら車体ごと埋葬してもらえる特典付き

319 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:08:48.54 ID:bXK5wwDA0
独自パクリ技術で日本のをパクるわけ。

320 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:09:03.54 ID:aNQ/l3yO0
アジアはなぜこうも鉄道にこだわるわけだ
コスト優先の欧米なら長距離は飛行機だろ

321 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:09:24.07 ID:eyKmfJLs0
うーん
出来るのなら大したもんだな

322 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:09:34.03 ID:0gmL6NMa0
ドイツがさじ投げたトランスラピッドを元に開発するのか?
それとも東海のマグレブをパクるの?

323 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:09:35.94 ID:lfE3D1ly0
すげーなー(棒)

324 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:10:11.07 ID:THDsgT9o0
パクッた新幹線で350km/h出して日本を超えただの調子こいて軸受壊しまくりだが
高精度の軸受造る技術が無いので困っているよな。
日本の新幹線は出そうと思えば400km/hを超える事も出来る。
線路が税金で造っているので本領を発揮出来ないのがジレンマだな。
台湾の新幹線は日本より線路にお金掛けている。

325 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:10:12.33 ID:IQc+vfMT0
もう既に中国人留学生か在日中国人にリニアの技術をすべてパクられたのか?

326 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:11:39.59 ID:IYtfcoxu0
世界征服、世界の覇者、大中華帝国

327 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:12:16.48 ID:kMZisS2l0
最短5キロのテストコースなら短過ぎ

328 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:12:47.23 ID:Pa6iSKGa0
独自技術と言う名の他国技術99%のパクリ物
独自というからには他国に干渉を求めない事だね
独自で作ると言いながら日本に協力しろと言ってきて断ったら火病になっていたのには笑ったよ過去に

329 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:13:49.55 ID:Pa6iSKGa0
>>325
ドイツは解らんけど、JR東海はリニア部門に外人は採用し無いから機密性は充分

330 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:14:37.41 ID:THDsgT9o0
>>315
新幹線車輌の技術を支那に流出させたのは川崎。

331 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:15:00.49 ID:yJ2ko+UQ0
安全性ゼロなら600キロなんて簡単に作れるだろうな
重量に対して動力のパワーを上げてけばいいだけの事だから

332 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:15:21.43 ID:q6aCBHGAO
殺人マシン

333 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:15:23.74 ID:GDUnYqWT0
でも上海リニアは2002年できているけどね。(笑)

日本はいつできるのかな。

技術だけじゃ。宝の持ち腐れだぞ。

334 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:15:30.84 ID:M4M53AYG0
>>326
漢族はせいぜいが明どまり

335 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:15:32.17 ID:gImskxOC0
5mmほど浮くのかな 横風で接地しそうだが

336 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:15:39.64 ID:3zMrrD7O0
安全性は人体実験で確認します

337 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:16:08.37 ID:V3V+A3cG0
日本のよりカッケーな
【国際】中国、時速600キロのリニア開発着手 「独自技術」で©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚

338 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:16:35.92 ID:oQwsfG7O0
そして土に埋められる、と

339 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:16:41.86 ID:dbBJkRZi0
まあ正直中国みたいな広い国土には日本より高速鉄道はそれなりに需要あるだろ

340 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:17:07.87 ID:ahzKqyZC0
おもしれーからさっさとやれよ

341 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:17:45.26 ID:etO5v27z0
>>337
高速で床からすり下ろされる未来しか見えない

342 :◆dI4PH3Occ2 :2016/10/22(土) 02:17:50.72 ID:rmmXi6yY0
>>1
せっかくだからこのタイプの車体で600km/hに挑戦して欲しいなw

【国際】中国、時速600キロのリニア開発着手 「独自技術」で©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚

343 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:18:02.96 ID:rwE4vDr/0
日本が長年研究してきた技術だからな
空母の電磁カタパルトに応用出来る中国には喉から手が出る程欲しい技術な訳よ
ハッキングやスパイに絶対渡してはいけない技術だから

344 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:18:19.50 ID:THDsgT9o0
チャイナボカン最新シリーズとして爆発しないかな。

345 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:18:21.99 ID:qdTI9RyI0
線路に沿って充分な着地とアレの為の用地確保が必要だな

346 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:19:25.64 ID:yc+4wNT70
この発表をしたとゆう事は
すでにリニア情報を手に入れたんだろう。

347 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:20:36.45 ID:p/H8oc0A0
ロケットエンジン噴射して推進して、停車する時はパラシュートとか?

348 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:20:44.36 ID:0gmL6NMa0
>>333
あれはドイツのを金で買っただけじゃねえか。

349 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:21:13.64 ID:FJ359t/L0
>>310
上海のリニアは時速431kmで営業運転してます
遊園地のアトラクションですか

350 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:22:19.15 ID:wce5WBjF0
今度は地中に埋まるリニア作るのか
もうその機能は見たから爆発がいいな

351 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:22:29.02 ID:DRK5X3jq0
今からでも日本は減圧チューブ式を研究すべき。

352 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:23:46.28 ID:OQ2hdbyK0
>>337
トランスラピッド系だな
ドイツの技術で作った400km/h程度のやつが上海でもう長い事商業運転してるので、
その1.5倍程度ならやれんこともないだろう
上手くいくなら、商業的には原理的にコスト激高のマグレヴ方式より筋が良い

353 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:24:25.76 ID:RHc8e9Pv0
>>1
ハッキング完了したんだな

354 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:26:04.74 ID:0gmL6NMa0
ドイツ式は1センチしか浮上しないから、軌道の敷設とか保守とか高精度なものを要求されるんだろ?
そのドイツの技術を元に作るんならお手並み拝見だわ。

355 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:26:55.63 ID:QADXaWvu0
完全に日本に追い付いたな

356 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:27:04.04 ID:rv/u41yu0
弾丸列車ではなく爆弾列車www

357 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:27:15.82 ID:qJun3voE0
レールガン呪

358 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:27:27.31 ID:QADXaWvu0
まだ日本は出来上がってないのに

359 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:27:58.08 ID:THDsgT9o0
>>349
営業運転していると言っても生活の足にはなっていない。アトラクションレベル。
現地のそれなりの上層の人に聞いてもそう言っていたな。

360 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:28:01.61 ID:05WjDxZl0
どこから盗んだんだろう

361 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:28:04.04 ID:5/Pky0rh0
独自技術()

362 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:28:37.81 ID:IQc+vfMT0
インドネシアはどうなった?

363 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:28:44.12 ID:1ztFKydB0
また、お笑い提供してくれんのか。楽しみ♪

364 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:29:37.72 ID:V3X9T64+0
>>151
リニア普通に営業してないか

365 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:29:41.86 ID:1SxEw22xO
独自開発なんて今までひとつもないだろに。

366 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:30:08.50 ID:HF+FZWrm0
>>349
空港アクセス程度で400キロは必要ない
たまに400キロ出す事もあるみたいだが観光客のためのもの
そういう意味でアトラクション

367 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:30:11.81 ID:D2TWZI/O0
そして永遠に完成しないわけだな

368 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:30:15.50 ID:cpDhoRG+0
独自の窃盗技術は確かに中国が上。

369 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:30:38.35 ID:5q1iAMVn0
土人文盲だらけのならずの者国家がリニアwwwww

370 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:31:37.22 ID:+WEBzQn70
日本みたいに人口が減ってるから、狭い日本だから何て反対する
勢力がないからな。

371 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:31:47.32 ID:5/Pky0rh0
>>352
1cmしか浮かない危なっかしいシステムをチャイニーズに任せて大丈夫だと思うか?

372 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:32:45.68 ID:lXVK6XAX0
日米で中国を経済支援して共産主義を復活させちゃったな

373 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:33:52.60 ID:bInaXJ9m0
日本はサクラダファミリア
中国はピザの斜塔

374 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:36:12.01 ID:IQc+vfMT0
JR東海は蓮舫のようなものも採用してないだろうな。

二重国籍の中国人スパイは日本にたくさんいるわ。

375 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:36:31.70 ID:Q3hK8v4O0
自殺列車だな

376 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:36:37.11 ID:yc+4wNT70
騒音対策、事故対策しなくていいのは有利だよなー
羨ましくはないけどw

377 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:37:58.40 ID:YdUYfiKl0
事故してもすぐ埋めるから大丈夫

378 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:38:04.67 ID:lJvUCoNY0
日本のほうが地中に埋まる気もするな

379 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:38:27.89 ID:lv5GjEEN0
おらワクワクして来たぞ
悪い意味で

380 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:39:02.32 ID:bInaXJ9m0
回顧し こうしてみると

欧米人って 無駄金の基本を掴んでるな
♪完成して良質なら我が国にも
為替と賠償金で元は取る

ってな

381 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:40:35.82 ID:cVMNNSwM0
支那ならリニアよりレールガンの方が最適だな

レールガンの方が支那には向いてる

382 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:41:16.61 ID:TAtz8iOvO
銀河鉄道999造らないかな…

383 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:42:55.49 ID:Q3hK8v4O0
その前にインドネシアの高速鉄道
責任もって作ってやれよな

384 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:43:57.52 ID:ezyRUnLl0
中国はやがて問題を克服してくる、
広大な国土と人口で世界のリーダーに成る。
日本のやる事は独裁政権を倒すこと、

中国人研修生の洗脳だ。
日本の民主主義と考え方を埋め込ませる、

385 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:44:58.22 ID:reFxrmWs0
李ニア

386 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 02:45:47.91 ID:CI9/YBg80
面白いからやれ

rm
lud20161022025105
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1477063704/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】中国、時速600キロのリニア開発着手 「独自技術」で©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
中国、時速400キロの高速列車を開発中。時速600キロのリニアも完成間近。新幹線の技術盗みやがって! 日本もそのぐらいできるわ!
中国、時速4000キロの列車開発に着手
中国、2020年に時速600キロのリニアモーターカーを試作「日本から貰った技術を活かしていく」
【中国】時速600キロリニア発表 独自開発アピール、試験時期不明… [BFU★]
時速600キロのリニア技術、中国は年内に全面的に確立へ―中国メディア
日本と中国、時速400キロで走る「高速空気浮上列車」を共同開発。消費エネルギーはリニアの1/6 2025年に成田と羽田間で開通へ
【宇宙開発】世界に誇る「こうのとり」 開発着手20年、世界最高の信頼性 独自技術で無事故貫く
中国、次々世代通信技術「6G」の研究開発に着手!伝送速度は5Gの10倍以上100Gbps超、遅延は1ミリ秒未満
【鉄道】中国が開発「時速600kmリニア」の気になる進捗 車両は完成しているが、まだ高速試験線がない [ぐれ★]
【中国】最高時速は2900キロ、真空チューブ技術を利用したスーパーリニアモーターカー
【国際】もはや技術大国、中国で時速4000km高速飛行列車の研究開始
【国際】 中国、サンフランシスコまで100分で到達、超音速潜水艦の造船技術を開発
【韓国】技術をカネで買う中国、韓国は独自開発ばかりを重視[5/5] [無断転載禁止]
【韓国】独自技術で開発 仁川空港リニアが3日開通 無人運転の都市型リニアは日本に続き世界で2番目[2/02]
中国 6G開発着手を発表
中国製のリニアモーターカー、試験走行で時速600キロを記録
【技術】歩く速度での移動の価値を”深堀り”  時速5キロの「次世代型モビリティ」を関西電力が開発 [靄々★]
中国、バッテリーだけで時速160km距離200kmを走れる列車を開発 [無断転載禁止]©2ch.net
【中国】もはや技術大国、中国で時速4000km高速飛行列車の研究開始 航空産業でもMRJを抜く★5 [無断転載禁止]©2ch.net
【中国】もはや技術大国、中国で時速4000km高速飛行列車の研究開始 航空産業でもMRJを抜く★4 [無断転載禁止]©2ch.net
【中国】もはや技術大国、中国で時速4000km高速飛行列車の研究開始 航空産業でもMRJを抜く★2 [無断転載禁止]©2ch.net
韓国が超高速列車の開発に着手 真空のチューブの中を時速1200qで走行可能 5年後実用化
【科学】中国で高速リニアの試験開始 将来の目標は時速1500キロの「音速リニア」 [ボラえもん★]
【米J&J】新型肺炎のワクチン開発に着手 エボラ出血熱の技術応用
【中国】外国企業に技術移転を強要することを禁止する法律の制定に着手 米国の要請に譲歩して知的財産権の保護を強化
中国、米議会が他国の「技術を奪う仕組み」と批判する科学者招請事業「千人計画」の組織変更に着手 [Felis silvestris catus★]
【研究】中国、ウイグル人のDNAサンプルから「顔の再現」を研究中 大規模監視・顔認識システム開発技術へリンクも
【時速600km】動画有:中国中車のリニア試験車がテスト走行開始
【中国】中国、中低速リニア完成へ 時速160キロ
【中国】時速600キロの高速リニア試験車が完成(写真あり)
【中国】3億キロ以上も離れた小惑星に着陸するなんて! 日本の宇宙開発技術はすごい
【国際】中国 独自開発の宇宙輸送船を打ち上げ
【軍事技術】潜水艦の新しい歴史を切り開く「無人AI潜水艦」を中国が開発中
【画像】中国が下を次世代バスを開発・完成させる 日本よこれが技術力だ [無断転載禁止]
【日中】 自動運転の技術開発などで連携合意 世耕経済産業大臣、中国の工業担当閣僚と会談
ウヨ「日本の潜水艦技術は世界一!」中国「SF小説に出てくる潜水艦エンジンを開発できちゃった」 [無断転載禁止]
バイデン大統領、全世界の米国人・米国企業による、中国への投資・合併・買収・高度技術開発・人材輸出を禁止 違反すれば罰則 ★2 [お断り★]
バイデン大統領、全世界の米国人・米国企業による、中国への投資・合併・買収・高度技術開発・人材輸出を禁止 違反すれば罰則 [お断り★]
【日中】理研、中国のレーザー兵器開発組織に技術支援か 中国に手を貸す日本の研究機関[08/29]
【軍事】海水が「燃料」に・・・米海軍が技術開発に成功、10年後の軍艦は「燃料自己生産」か=中国[4/14]
【鉄道】私鉄初のフリーゲージ、近鉄が開発着手 京都―吉野
【国際】中国、戦略兵器開発表明の北朝鮮に「緊張高めるな」 半島情勢で米朝に対話促す
【国際】南シナ海の中国や北朝鮮ミサイル開発を牽制へ=アメリカ軍、複数のB1戦略爆撃機をグアム基地に配備
【国際】中国高速鉄道は「日本産」ではない! 「技術盗用」でもない!=中国メディア [サーチナ]
【朗報】中国の高速鉄道、時速600km/h達成
【国際】ジャワ高速鉄道、中国から日本へ 一向に進まぬ中国の建設計画 「日本の費用と鉄道技術が必要」★6
【国際】「棺おけの蓋を早く閉めろ」 「技術覇権」の争奪! 米、中国通信機器大手“制裁”の底流
【国際】ジャワ高速鉄道、中国から日本へ 一向に進まぬ中国の建設計画 「日本の費用と鉄道技術が必要」★3
【国際】ジャワ高速鉄道、中国から日本へ 一向に進まぬ中国の建設計画 「日本の費用と鉄道技術が必要」★5
【国際】ジャワ高速鉄道、中国から日本へ 一向に進まぬ中国の建設計画 「日本の費用と鉄道技術が必要」★2
【人民日報】在日中国大使館、藤嶋昭氏に中国国際科学技術協力賞を授与 「光触媒」発見のノーベル賞候補、「現代光電気化学の定礎者」 [ギズモ★]
【技術】自動運転車の国際カーレース開催へ 米エヌビディアのAIコンピューター標準採用 最高時速300km以上でソフトウエアの優劣競う
【軍事】F2戦闘機の後継機、来年度開発着手―米英協力も・防衛省
【国際】尿から家庭用ガス作る装置、メキシコ技術者が開発
【国際】中国「対立つくる意図」と非難=ガス田開発は「主権の範囲内」
【国際】米英豪、極超音速兵器・無人潜水機で開発協力 中国対抗 [ぐれ★]
【国際】米国 オーストラリアへミサイル技術供与 中国にらみ支援強化 [ぐれ★]
【国際共同研究】先端技術者の信用度に資格新設へ 中国への警戒感にじむ [電気うなぎ★]
【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11]
【国際/経済】中国とドイツ、技術協力2兆円 経済外交で攻勢、日米に揺さぶりの思惑も [10/11] ★2
【国際】中国企業開発”世界初”自動運転ホバータクシーがドバイで試験 今年7月にも導入へ
【技術】日本のお家芸「ロボット研究」の国際地位が低下…学術論文数で中国が米国を抜くなど勢力図が変わる〔日本経済新聞〕★3
【技術】日本のお家芸「ロボット研究」の国際地位が低下…学術論文数で中国が米国を抜くなど勢力図が変わる〔日本経済新聞〕★5
【国際】6月に中国科学院で原子力関連の技術者およそ90人が集団辞職 理由として待遇の悪さなど指摘される [さかい★]
【米議会報告】中国の新技術独占に懸念…「過小評価すれば自由な国際秩序失う」「覇権への野望をむき出しにしつつある」 [ばーど★]
【国際】ソマリランド駐台代表、中国の圧力下で台湾到着 台湾との関係断絶が条件、中国が提案した開発援助を拒否 [樽悶★]
05:07:09 up 24 days, 6:10, 0 users, load average: 8.56, 8.76, 9.53

in 0.69294786453247 sec @0.69294786453247@0b7 on 020619