◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【医療】「デパス」「アモバン」など、3薬剤を新たに向精神薬に指定- 個人輸入禁止・処方日数を制限へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1476698312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :魔女ライラス ★:2016/10/17(月) 18:58:32.51 ID:CAP_USER9
 乱用や依存などの恐れのある向精神薬に関する改正政令が14日に施行され、精神安定剤「エチゾラム」(商品名「デパス」など)、睡眠障害改善剤「ゾピクロン」(同「アモバン」など)、「フェナゼパム」の3つが、向精神薬として新たに指定された。これに伴い、個人輸入が禁止されるほか、処方日数なども制限される。

 現在、フェナゼパムは国内で医薬品としての流通はないが、エチゾラムとゾピクロンについては、公的医療保険の対象となっている。

 厚生労働省は13日付で、エチゾラムとゾピクロンの1回の処方日数について、来月1日から30日を上限とすることを官報告示するとともに、関係団体などに対し、適用までの期間中の処方日数に配慮するよう通知した。
(記事引用ここまで)

※記事の全文・詳細は、下記ソース元にてご確認ください
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/49807.html

※参考リンクその1
厚生労働省の告知「新たに3物質を向精神薬に指定します」
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/oshirase/20160914-1.html

※参考リンクその2(エチゾラムについて、精神科医へのインタビュー)
「よく効くクスリ」の功罪 ”処方薬依存”はなぜ起きる?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mamoruichikawa/20161015-00063242/

★1が立った日時:2016/10/16(日) 04:07:25.61
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476558445/

依頼@337

2 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 18:59:06.55 ID:FeVYXejS0
 




竹田恒和JOC会長 「東京は福島から250km離れているから安全だ」

           ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

          福島県民は決して忘れない


 

3 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 18:59:40.95 ID:TIg1DexP0
デパスがないと電車乗れないよふざけんな

4 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:00:07.73 ID:A/XS9bfk0
デパスなんて内科でもホイホイ処方してると聞くな
クスリこええな

5 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:00:38.92 ID:8zX2A3Ng0
今日どっぷり貰ってきたがデパスなんてあんまり効かないと思ってる

6 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:00:44.60 ID:aDUo/yAp0
ルネスタも忘れないであげて…

7 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:02:53.66 ID:XJu5ly6V0
アモバンなんて酒のツマミにしかならんわ

8 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:03:12.83 ID:PJCUYvrX0
この薬は飲んでからの記憶が飛ぶのがよくないです。
みなさんは飛びませんか?
また記憶力がとても低下するような気がします。
服用を始めてから物覚えがすごく悪くなりました。
さっき聞いたこととかすぐ忘れてしまうようになりました。
会話などしていると、相手からさっき言ったじゃんみたいな反応良く来ます。
結局は忘れさせ薬にすぎなくてやはり悩みを根本的に治療する薬なんか存在しないんですよね。

9 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:03:31.67 ID:+vQdAC0o0
デパスで肩こりから腰の痛みも開放されるのに。

10 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:03:33.29 ID:4XBqQxsS0
ルネスタの俺勝ち組

11 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:05:53.50 ID:ZljZOpRn0
デパス制限されたら離脱症状で仕事出来なくなってまた無職になるやんけ

12 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:06:09.54 ID:EJHBxX8X0
おまえら認知症一直線だな

13 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:06:24.03 ID:ylMW2yEH0
医療費かかるやん
労働で頑張れなくなるやん

パイロットにヒロポン打って無理矢理飛ばしていた戦争時代と同じくらい厳しい時代なのに
薬を減らして働けなくしてどうするんだよ

14 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:08:25.79 ID:H9oRHZRz0
クスリが切れたときのあの感覚が恐ろしい。

15 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:08:30.84 ID:PmPnjW2r0
今まで何だったんだ?

16 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:09:54.15 ID:yPerrnsc0
1mg飲んだ

17 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:10:06.67 ID:CURctCAw0
甲状腺のチラージンと、副腎のコートリルは個人輸入できるままであってほしいな
甲状腺など、抗体がある女性は5〜15人に1人だと医師から聞いた。

18 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:10:43.51 ID:CF+z3cKq0
目的がどこにあるのかしら…

19 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:11:10.10 ID:hhuYnknL0
アモバン飲むと翌日は一日中、口の中が苦くてブルーな気分になる

20 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:11:35.07 ID:m6YIYC690
天羽だけど呼んだ?

21 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:11:36.62 ID:OmiF0L/K0
デパスもアモバンもそんなに危険な薬じゃないんだけどなぁ。
アモバンなんて薬力はマイスリーやらレンドルミンと変わらんし。
ベルソムラみたいなまだよく分かっていない薬のほうがヤバいと思うけど。

22 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:11:39.65 ID:bNvGEO6q0
確かにデパスでも使い始めは効果ある気はするけど
結局、それを使わないとその状態へ持って行けないと思ったら
なんか薬と脳に支配されてる気がして使わなくなったな

23 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:12:25.58 ID:yPerrnsc0
>>17
抗体あるとどうなるの?

24 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:13:52.59 ID:E/tcJyY30
>>22
だからといって公務員は関係ないけどな

25 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:15:09.84 ID:yPerrnsc0
>>22
脳に支配されてるのは、薬と関係なく普通の状態じゃないの?

26 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:15:43.07 ID:MGmhrV6O0
デパスはよく効いてるのか効いてないのかよく分からんな。
たまにお守り感覚で飲むことはあるけど。

27 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:16:13.92 ID:FPMyQOqO0
デパスは、いくら飲んでも効かなかったなあ。
ジフレキサは翌日までだるい

28 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:16:49.38 ID:PlYxyYi70
創価会員に祈伏ノルマ課せ

29 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:17:55.80 ID:PlYxyYi70
デパスポリポリ

30 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:18:22.92 ID:eTBL4eN20
デパスはそんなに強い薬でもないのにな。

31 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:23:14.77 ID:Ek0OzU2d0
デパス転売して小遣い稼いでるクソメンヘラがいたわ

32 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:24:06.69 ID:41tlAeaj0
レキソタンはこの種の向精神薬に入るの?

33 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:24:25.24 ID:zCNrxVGy0
デパスの乱用とか?
耐性がついて大量に服用するようになる?
どこの馬鹿だよ

34 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:24:37.64 ID:oPeAmXoE0
>>30
いっかい10mgぐらい飲んでみ?

35 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:25:52.67 ID:bWsUHTRg0
>>4
耳鼻科でも処方するぞ。危なすぎる

36 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:28:50.97 ID:9A0v4lF7O
>>23
病気だ

37 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:29:34.20 ID:wK98RpqZ0
眠れないときに処方してもらって、結構ぐっすり眠れた。
しかし安全と行っていたのに急に危ないからと出なくなっちゃったね。
ガイドラインとか出来てたんだろうか。ホイホイからシャットアウト。
極端な薬だよ。

38 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:32:43.67 ID:SSxmw+kX0
ジェイゾロフト100mgメイラックス1mgレンドルミン0.25mgレキソタン2mg毎日飲んでる俺は勝ち組のようだな

39 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:34:11.08 ID:TtahWWmg0
痛くなったらすぐデパス〜♩

このCMも今や昔

40 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:38:15.47 ID:MPKJN5b10
節子 それセデスや

41 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:42:21.36 ID:0x/P6YW50
またお薬自慢が始まった

42 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:44:01.52 ID:4XBqQxsS0
俺はデプロメールPZCルネスタ

43 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:45:14.59 ID:wyKuwWiX0
メンヘラの薬自慢ほど時間の無駄な物はないってばっちゃが言ってた
デパートだろうが御嶽百草丸だろうが知らねえよボケ
会う度に披露されてうざいことこの上ない

44 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:45:57.15 ID:jouLDPVz0
機内で発狂して窓バンバン叩いてヒャッハーするかもしれん。禁止したら。

45 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:48:48.29 ID:kesblx1mO
>>21
一般論として古い薬の方が安全性とかが確立してていいと思うんだけどな。
ベルソムラは処方2ヶ月目だけどあれはヤバい。
前に脳出血をやってる関係でクリニックがあまり眠剤をだしてくれなくてマイスリーの助剤として出して貰ったんだが、頭痛がハンパない(-_-#)
まだデータが揃いきってないだろアレ。

46 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:50:09.56 ID:dKjE/MFL0
マイスリー規制待った無し

47 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 19:58:43.16 ID:aUjXUUuo0
酒の方が危険やろ

48 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:02:01.58 ID:4lSkMwo/0
ハルシオン狙いだった俺はデパスとかアモバン処方されたら即捨ててたな。
捨てなかったのはロヒプノールくらい

49 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:04:16.49 ID:MIJC5VA50
>>46
勘弁してくれ

50 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:06:52.68 ID:g3OGOe2c0
ジェネリックのデパスも買えんのか?

51 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:09:33.72 ID:OWEt97xm0
雅子と同じ適応障害だが、デパスは効かなかったけどね

止めても別に何ともなかったし

52 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:11:15.49 ID:QpDgmPaz0
○○○○にエチラームが普通に...あるが?

53 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:29:52.07 ID:1as5XaBA0
ゾピクロンは睡眠導入剤としては経験的に推薦できない

54 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:31:51.48 ID:5GyKAeiT0
アレビアチンは大丈夫?

55 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:34:05.35 ID:HsGsrtN70
デパスぜんっぜん効かないよ
レスタミンの方が5万倍効く

56 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:37:04.10 ID:1GajIQ330
やめろおおおおおおおお(´・ω・`)

大麻解禁あくしろー

57 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:38:59.25 ID:5GyKAeiT0
アレビアチンを個人輸入してんだけど、駄目なの?
あとフィラリアの薬も輸入してる

58 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:39:57.90 ID:1GajIQ330
>>55
レタスは吐き気とかするじゃん
翌日持ち越すし。デパス&マイスリー最強ってはっきりわかんだね。

59 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:40:24.70 ID:UUMwkn3V0
不眠と肩凝りでデパス処方されてるけどそんなに眠くならないな

60 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:43:24.11 ID:o107RaEM0
痛くなったらすぐセデスばりにある整形外科Dr.の肩が凝ったらまずデパス

61 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:47:46.55 ID:7AXdrv7z0
アモバンは90日分処方できて便利だったのになあ
副作用の苦味のおかげで、ODするバカもあんまいないだろうし

62 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:49:14.29 ID:Y8NvVOwY0
俺が今まで効いたと思った薬。

・デパス
・ジプレキサ
・ロヒプノール
・マイスリー
・ハルシオン
・アモキサン

63 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:50:24.45 ID:JS+zMYu00
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
fghjっbjbjっbっっっj

64 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 20:51:32.00 ID:Y8NvVOwY0
効かないと思った薬。

・パキシル
・レンドルミン
・リーゼ
・サインバルタ

65 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:01:59.57 ID:Eyz+y5zu0
>>45
寝たいならザジテンおすすめ・・・

66 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:04:17.76 ID:bN5xDY3O0
デパスって眠くなる気がするだけであまり効かないと思う

67 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:09:03.10 ID:9alOgzoD0
リーゼ飲んでるけど大丈夫なんかな
医者から1粒5rを朝昼晩の3回飲むよう処方されてるけど、夜とか休日は飲まなかったりするんで貯まって困るわ

68 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:15:37.15 ID:Am0+JT440
自分的には最近すごく効いたのはビタミンD。
日光浴した後になぜか身体が少し軽いような気がしたのがきっかけ。

69 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:21:55.44 ID:BmOBsmZV0
神経質にならんほうが良いと思う。

70 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:23:33.71 ID:SSxmw+kX0
ジェイゾロフト最強だと思うがなあ
デパスは眠くなるだけやわ

71 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:26:30.94 ID:R8IBH1ui0
アモバン=精液と同じ味
デパス=ラムネ感覚で使うもの

72 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:28:25.33 ID:UQp/oUk00
現行の処方日数

新たな処方日数

どうなるのか教えてクレヨン

73 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:31:23.28 ID:R8IBH1ui0
>>72
現在=なかなか来られないから3ヶ月分頂戴→OK
日数制限=30日分までしか処方不可

74 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:48:54.09 ID:kesblx1mO
>>65
抗ヒスタミン剤だろうアレ?w
一応覚えておくわ。トンクス

75 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:50:59.41 ID:qlGzmeXu0
俺74歳の爺。ベンゾ系もう30年以上飲んでいる。
甘いデパスよりソラナックスのほうが旨かった(あの苦みにハマっていた)

十数年前からは超長時間型眠剤のドラールのみ。
ドラール最高だよ、蓄積型だからほんの少しの量でいいし
日中の抗不安作用にもなる。
超長時間型なので依存・耐性も付かないし。
あと何年生きるかわからんが死ぬまで飲むつもりだ。

76 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 21:52:08.63 ID:Cz4q8mrt0
ED治療でデパス渡されて飲んだらなんもやる気なくなったのはいい思い出

77 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:07:46.21 ID:S1Rf/Efn0
肩凝りや不眠の頓服として内科からデパスもらってるが
週に1〜2回、飲むか飲まないかだ
依存症になるイメージなかったなぁ

78 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:18:27.07 ID:9qfvcmfa0
>>6
ルネスタ(エスゾビクロン)は、対象外だよ

79 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:18:32.38 ID:kcnoAluy0
デパス気持ち悪かったわ、何とも言えない脱力感、よくあんなもん飲んで動けるな

80 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:19:20.39 ID:a6oWAxXD0
エチゾラムが効いてる間だけ人間らしく生きられるんや...

81 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:22:54.76 ID:n8oOATsq0
食欲抑えるの、なんかないかな

82 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:23:18.97 ID:UQp/oUk00
>>73
それは、キビシイよね

83 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:33:07.29 ID:qlGzmeXu0
俺、>>75だが

大事なこと言うの忘れてた
ベンゾ系、長年大量飲んでると認知症なり易いそうだお
俺60歳少し前あたりからひどくなった、自分でも恐ろしくなる
でも死ぬ頃は少しボケ気味のほうが楽かもしれないな
死の恐怖が薄らぐと思うので

84 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:34:23.92 ID:S1Rf/Efn0
普段は漢方を使い分けてる
不安は柴胡系、焦燥感は抑肝散系、落ち込みは半夏系、みたいな感じで
デパスとか飲むのはどうにも困るときだけ

>>81
抑肝散系漢方、あと御嶽百草丸も過食によく効くぞ

85 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:36:16.98 ID:G2l7IGmc0
>>83
ドラール程度ならあんまり気にしない方がいいですよ

86 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:54:19.25 ID:zQNaGnWh0
自分は飲まないより飲んだほうがマシ程度で服用しているが
ストレスで不眠気味だった姉ちゃんが初めてデパス飲んだ時
よく眠れたーって言ってたな
個人的にはソラナックスのほうが何故か凄く眠くなる
ワイパックスは廃人状態になって思考機能完全停止するからめったに飲まない

87 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 22:56:42.39 ID:98QDvf0K0
SSRIやSNRI何年飲んでもきかない

88 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:02:37.18 ID:yW6wKs8X0
デパスは落ち込みや肩こりにはよく効くけど
眠くなったことは無いな

89 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:09:47.71 ID:KouT4HMk0
アモバン次の日口苦くなる

90 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:13:12.42 ID:51IfngFn0
>>83
還暦過ぎて「だお」は少し自重されてはいかがかと

91 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:20:42.39 ID:yRQcV0Ud0
デパス肩が凝って痛くて睡眠不足のとき出されたな、ちょっと飲んだけど後は飲まずに溜まっている。
途中でジェネリックでエチゾラムに変更になったけど、我慢できない痛みのときにしか飲まないから溜まる一方。

92 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:24:46.35 ID:yLCgnxht0
今婚活中で、覚悟はしてたがさすがに短期間に様々な人から自身を拒絶され続けると不安感やら焦燥感やら劣等感やら、もうどうにかなりそうでエチゾラム買ってみた。

ヤバイと思ったときだけ一日1錠0.5mg飲んでるが、なんつーか脳味噌の回転リミットが低く設定されるような感覚で気持ち悪い。
普段だったら、色んな悪いこと考え出して無限ループに陥るのだが、薬飲むと考えの途中からリミッターかかって止まる感じ。
ぼーっとするし変な感じ…

93 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:27:31.58 ID:+CYLXfGc0
私の母、私が結婚して一年後に“荷下ろし鬱”になっちゃって
精神科医から処方されてたデパスを一辺に8錠飲んじゃって
夜中に救急車&胃洗浄して貰った時のカルテをチラ見したんだけど
そこには“(ゆるやかな)向精神薬中毒”って書かれてた。
それは2004年の春だったかな。
息子がお腹に居て安定期前の妊婦の私には結構キツイ出来事だったよ。
救急医には「呼吸が止まると大変なので一晩、入院しよ」って言われた。
次の日に退院したその足で薬を処方した医師の所に連れて行き
物凄く医師に母は叱られてたけど昔からデパスって向精神薬だと思ってた。
そないな母も鬱は寛解状態なんだけど月一の診察と多分何か鬱の薬は飲んでると思う。
鬱が落ち着いて母の希望で別居したんだけど、SSRI系の薬、10年位飲んでるかな。
んでも80歳近いから副作用もへったくれももう良いかな?
結婚、妊娠、子育て&夫の死別、娘出産、孫も見たし後は薬を飲んでても
穏やかに余生を寿命までって思うよ。長文ゴメン。
縁起でもない話だけど向精神薬を長い間、飲んでたらポックリと逝きがちなの?
それならそれで憧れる逝き方だよね。

94 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:35:45.88 ID:vn5i90nuO
>>92
年齢によるだろうが無理して結婚しようとするなよw
俺なんて38歳で、2年間付き合ってた26歳の子に振られて死にそうになってる
一ヶ月経ってやっと少し立ち直った
結婚はタイミングと勢い

95 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:41:56.76 ID:kesblx1mO
いつからここはお薬板とか人生相談板にww
とりあえず向精神薬は医者にこまめに行って貰ったほうが良いってことやね。

96 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:42:37.85 ID:JMi/V5Vl0
ドラクエの魔法みたいな名前だな

97 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:44:30.83 ID:cPKHiuJD0
で、これからは精神薬として何を個人輸入したらいいのかな?

98 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 00:00:02.72 ID:RvPxoVo50
アモバンなんてロヒに比べたら屁みたいなもんじゃん

99 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 00:02:42.95 ID:dvTiiKZN0
>>94
どんまいです…
俺は29ですけど、結婚相談所で書類選考でバサバサ切られまくるわ、奇跡的に面接まで行って手応えあってもお断りされたりお先真っ暗絶望感満載です。
人間不信になってるし、自信もプライドもごっそりエグられてつらいです。これも試練だと思って頑張ります。
エチゾラムでもちょいとつまみながら…w

100 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 00:03:02.08 ID:W7lXNUN/0
>>12
既にどっぷり認知症の爺ちゃんがだいぶ前から使ってる。
平均すると三日に一度のベースなんで、何年か経つけど量も増えてない。

不眠対策で処方された。
正直言って、大して効いてるとは思えないけどねw
飲んだからといって、いつも同じように寝てくれるわけでもないし。

既に認知症でも悪影響あんのですか?

101 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 00:34:14.73 ID:SDC3kvND0
>>99
地域主催の婚活が案外良いよ、お見合いパーティーなんか高望みの会みたいなもんでろくな女性来ないよ。

102 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 00:52:08.48 ID:ZvlKY6La0
毎日エゴマ油を飲んでればパニック障害はおさまる

朝、朝食を食べずに大さじ1杯のエゴマ油を飲む
これだけお腹が空かなくなる
昼も抜いていいし、食べてもカケソバ程度

夜、サラダとか納豆とかにかけて
大さじ1杯分のエゴマ油を摂取
ご飯の量を少なくしてもお腹が空かなくなる


マジで効く

103 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 01:47:21.76 ID:7Gpw1bMn0
嫌な出来事を脳内で繰り返し再現するのをふわーっと霧散させてくれるよ

104 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 03:16:48.79 ID:HpNG7XFH0
>>8
記憶の抜け落ち、多くなりますね
あとは服用してからの無意識のメシや菓子を食うの、多いです

105 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 06:23:22.75 ID:sulrrt2U0
>>8
肩凝りも忘れてるのかな

106 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 07:05:47.24 ID:/Cytb5qm0
ベゲタミンは俺の常備薬。1日三粒悪夢を見るのがやめられない

107 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 09:40:07.08 ID:EohrHHAm0
これ不安を和らげて精神的な落ち着きを得るだけなのに
アッパー系の薬物と区別のつかないバカがいる

108 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 11:13:32.37 ID:EnLDSB/s0
年取ることは鬱や不眠になるということなので
治す必用はないんだよ
それこそ薬漬け

109 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 12:01:05.77 ID:giNm+c9T0
抗ヒスタミン薬で眠れる人が羨ましいわ
アレルギーで昔から飲んでるせいか全く眠くならん

110 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 17:23:06.64 ID:LvGQ3T3I0
>>108
それはあるよね
でもそう言って、酒を飲んでる爺い医者もいる
医者もなにか無いと、心はコントロールできないでいるようだ
薬か酒か。他方で、高齢者にもリア充はいて、彼らは元気

111 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 20:42:14.82 ID:TC2PXPHc0
デパス0.5のやつを2ヶ月単位で貰ってたんだけど、それを1mgに変更するって形で2ヵ月分貰えないかなー

飲むのは今まで通りで

112 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 22:07:04.89 ID:ky9YOz9v0
焼酎220ccとデパス飲んで寝る。目覚めは良い。何か問題ある?

113 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 23:18:00.21 ID:77V8Xs3YO
サジテンは超眠くなるよな
市販のやつ間違えて2T飲んだら、眠たさがデパスの比じゃなかった

114 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 09:40:51.12 ID:IEM2sl5f0
>>112
寝酒はやめなされ

115 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:02:05.96 ID:EoyjHpiJ0
離脱症状が出たので薬貰って来た。
ゆっくりと減薬したい。
マジでキツかった。

116 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:03:55.05 ID:gXJ9Xd9u0
>>112
チンコが経たなくなるのと便秘 昼間に放心状態になることがある

117 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 19:52:49.00 ID:zzoQZfyt0
>>87
確かに。

三環系、四環系のほうが効果が強い。
そのかわり副作用も強い。

とはいえ、
SSRIの代名詞「パキシル」は、離脱症状が強くて有名。
いわゆる「シャンピリ」で、
これを嫌って、他の薬に変更する患者が多い。

118 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 19:55:47.21 ID:EZBQI/140
>>116
デパスは問題なかったがレクサプロで勃たなくなった

119 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:01:29.95 ID:tIkYQOFZO
誰かエロい女子
マターリデパセックスしようよ

120 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:04:27.43 ID:bay7u9Vc0
効果があるのはわかるんだけど、
環境調整でなんとかならないものか?

121 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:07:10.25 ID:bay7u9Vc0
自分が病んでるのか、助けに行けるのか、
環境調整だけでは、何ともならない場合って、あるよね?

122 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:07:17.87 ID:HAqoUElE0
家族がリウマチの痛みをごまかすのに使ってるんだけど、毎月通院は本人が行くのつらくなりそう

123 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:07:57.90 ID:To5IvZGh0
デパスって効かん

不眠症と不安症で一時もらってたが
全然効かんかった

124 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:09:35.81 ID:5dcUznTy0
医者と薬局に通う回数が増えるのか。

125 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:09:39.26 ID:BRXFV8Ol0
安いBzで十分な日本人が多くて儲からないから、
SSRI/SNRIを売りたいんだろうなあ。

126 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:10:04.18 ID:U92OLsQ30
アモバンってデビルマンみたいだね

127 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:10:45.85 ID:kHgp1nIF0
なんならおれが処方してやろうか?

128 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:13:30.80 ID:bay7u9Vc0
メール返信しない医者とか、信頼性は高いが、
社風に合わないとかだと、
空気感は、かなりギリギリだと思う。

129 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:13:47.05 ID:To5IvZGh0
>>125
最初パキシルだったんだが
ジェネリック勧められて
パロキセンつーのになった

130 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:14:11.07 ID:Mkn5aqm10
デパス毎日飲んでるぞ

131 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:15:19.16 ID:XPGvyYBM0
>>4
結構効くからねぇ

その分、常習になると離脱が大変

132 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:16:11.37 ID:zzoQZfyt0
>>126
「アモバン」は、睡眠障害の患者の
「ああ、もう晩・・・。(眠れない夜だ)」
という嘆きから命名された。

133 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:17:03.18 ID:OPZKgvfQ0
一週間に一回通うにしても休診日や休日は?役人たひね!

134 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:17:05.26 ID:FvOwz1uO0
向精神薬に指定されると内科とか整形では処方されなくなるってこと?

135 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:17:44.95 ID:yONPYVus0
眠剤30日処方制限とか
どこの利権だよカスが
患者を30日ごとにみたくねーよw
しねよw

136 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:18:04.55 ID:zzoQZfyt0
>>122
デパスで痛みを散らすよりも
リウマチ自体を治療するほうがいいんじゃないか?

137 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:18:05.98 ID:U92OLsQ30
>>132
イボコロリ的ネーミングセンスだた

138 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:18:25.20 ID:L8GHxV/v0
薬自慢がはじまったな

139 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:24:12.77 ID:4BahEwG10
デパス効かないというけど俺は0.5ずつ2回飲むとだいぶ良い
依存もないし耐性もある程度で止まった
個人輸入できないと非常に困るぞ
医者になんか行きたくない

140 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:24:15.00 ID:OPZKgvfQ0
アモバンのジェネリックないと絶対眠れないから起きてるときで、時間があれば訴える。許せないし、生きていけなくなる

141 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:26:46.74 ID:LFtKf3+B0
逆に、デパスみたいなのを広めて覚せい剤に行かないようにしたほうがいいんじゃないか?
デパス知ってたら覚せい剤なんか危なくて高いもん使わなくていい人がほとんどだと思う

142 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:27:02.91 ID:2JGjhMEM0
デパスの断薬  禁断症状
http://imgur.com/srRUNSU

143 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:34:29.54 ID:aIg+KW3b0
国は薬に制限をつけて何の目的があるんだろうか?
まずはそれが問題
しかもこの2〜3年になってだ

厚生労働省…元厚生労働大臣…桝添…元東京都知事…まさかねぇ…

144 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:37:57.28 ID:OPZKgvfQ0
炊飯器より小さい炊飯器をいれ爆発いれたら爆発するのは当たり前なのに、人によって安定してた神経を乱すな!

145 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:38:08.34 ID:EZBQI/140
>>141
.デパスと覚せい剤は効き方がまるで違うのだが

146 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:39:04.68 ID:Ocn72AgB0
これやり杉だわ

147 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:40:01.43 ID:zzoQZfyt0
>>137
日本の製薬会社のネーミングは、
単純というかセンスがないというか。

「コントミン」という睡眠薬があるが
命名由来は「飲んだらコンコンと眠る」。

148 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:44:52.32 ID:wO9eFjpY0
デパスは上がり症対策の頓服に使ってる人がけっこういたのに
そういう人は依存症とは無縁だし、個人輸入がぴったりだったからマジ困ってるだろ

149 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:49:39.82 ID:zzoQZfyt0
>>141
これでも「デパス」は、かなり一般化してきたほうだよ。

日本で「デパス」の処方が一般化した理由は
副作用の強い精神薬が国内で広がるのを回避するため。

150 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:49:50.00 ID:YIn7uPar0
デパスはODしても死ねないらしいし、依存性以外はそんなに危険な薬じゃなさそうなのにね

151 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:51:20.40 ID:j7WbRmoh0
中毒性が強いからなデパスは
しかも耐性がついて徐々に飲む量が増えていく

152 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:52:28.50 ID:Ocn72AgB0
>>151
はいはい、アルコールも禁止しましょうね

153 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:52:30.46 ID:OPZKgvfQ0
親友はデパスは幸せな薬といいながら亡くなった、葬式呼ばれなかったから、親友なんかいななかったで訂正、、無理すぎて、、君の名は、、もう、聞けない声。。リアルでつらい。

154 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:53:24.32 ID:Ocn72AgB0
>>153
ねつ造乙

155 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:54:06.15 ID:u6jDloGb0
前はランドセンも輸入できたのに

156 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:54:25.00 ID:bay7u9Vc0
せっかく向精神薬指定したのに、
事後対応とか、頭がおかしいとしか思えない。

157 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:54:29.22 ID:HAqoUElE0
>>136
難しいタイプなんだ
薬が合わなければ我慢するしかない
リリカとかトラマールとかは副作用に耐えられなかったし、一回数万の注射するタイプのは効かなかった

158 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:55:05.55 ID:mH5o6X5f0
普通の健康診断でちょっと不眠ぎみなんです、って言ったらサクっとデパス処方してもらったんだが。
そんなにヤバいものなのか。

159 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:00:41.63 ID:1xr0Mlze0
ハデスにアバドンとな

160 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:02:13.64 ID:aIg+KW3b0
そもそもデパスやアモバンの代わりになるものがないのに制限付けたり
薬なしで不眠などを完治させる方法も見いだされていないのにどうして患者を刺激するんだ?
韓流ドラマみたいに催眠術でもかけて記憶を無くすとかの民間療法でもやるのかw?

答えろよ!厚生労働省!国際基準だから右向け右とか、自分で根性で治せとかじゃなくて深刻な問題なんだよ!

161 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:02:45.64 ID:OPZKgvfQ0
捏造なんてしてないよ。
でも、アモバンは他の眠剤とちがうくらいにジェネリックでも効果があり、ないと全く眠れないくらいにちがう。

162 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:05:26.71 ID:zzoQZfyt0
>>158
一般的というか、使いやすい薬だから。

肩こり、不安、不眠、不定愁訴の患者には
とりあえず「デパス」を処方と考える医師が多い。
患者もまずまず楽になるので、使い続けてしまう。

ただし、依存性がある薬なので長期連用は避けるべき。
根本的な治療に使う薬ではない。

163 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:06:49.43 ID:t1sN/YYR0
向精神薬は長々と飲むものではない
できる限りやめるようにするべき

164 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:07:59.39 ID:zzoQZfyt0
>>157
お気の毒です

165 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:08:02.93 ID:YyMyM/W90
>>99
女性にとって、結婚したい男性というのがどういう男性かを考えて、それに成れるように頑張って下さい。
自分でも思ったよりわからないものです。女は別の生き物ですから。
もしくは、それに成りたいという意思を相手女性に伝えるだけで随分違います。
清潔で、女性に暴力振るわなくて、真っ当な職に就いてさえいれば、よっぽど大丈夫です

最近婚活に成功した男より

166 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:09:13.87 ID:aIg+KW3b0
>>102
民間療法か?
ネットde真実か?
科学的かつ医療的に解明してみろよと

…youだけに噛み付くつもりはないけれど

167 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:09:32.37 ID:hiNoP0CE0
デパスなんて個人輸入してるひといるんだな。
内科で「眠れないんでデパスください」いえば出るんじゃないかな。
初診料とかはかかるけど、トータルで考えたらそっちのほうが
遥かに安いだろ、保険3割負担なら。

168 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:12:20.45 ID:XyVX+x9B0
>>157
当然、リウマチって確定診断出てるんだよね?
デパスは抗不安と筋弛緩効果の薬だからそれが効くって事は筋肉由来の慢性痛もあるんじゃ?
リリカは神経痛の薬だし、リウマチにはリウマチの治療があるはずだけど

169 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:12:53.93 ID:aIg+KW3b0
真面目に医者にかかっている人が馬鹿を見る世界は嫌いだ

170 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:13:15.09 ID:WzgY3GrO0
>>167
自分もメンヘラでデパスジェネリック愛用者なんだけど
メンヘル板なんか見ると医者に行かずに個人輸入してる人がいるんだよね
こんな薬を医者のさじ加減もせずに勝手に飲んで何かいいことあるのかって思うよ。

171 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:14:24.03 ID:t1sN/YYR0
嗜好品のようにダラダラと向精神薬を飲んではいけない
医師の処方では保険3割負担でいいが
7割は税金でまかなわれる

172 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:15:57.37 ID:VDsNBi370
なんで今まで
網に掛けられてなかったのかが、
腑に落ちない。
90日処方とか、
便利だったのは確かなんだが。

173 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:16:04.75 ID:hiNoP0CE0
まあ、医者に行きたくないって気持ちはわかる。
俺も性病貰ったときにクラビットは個人輸入してる。
性病かもって医者に行くの嫌だからなー

174 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:16:59.54 ID:OPZKgvfQ0
いろいろな薬飲まされたよ。デパスもあったけど、気持ちが更にわるくなったから、いろいろ変えたら、パキシル良いの、、ダメならテロリストになるかもね

175 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:18:06.49 ID:XyVX+x9B0
デパスって気分と体調が良くなるんだよね…胃も楽になるから全然無かった食欲が出て、本当に助かった。
がんこな頸椎症も、効いてる間は楽でQOLも格段に上がった
でも、やっぱり無いとダメな脳になりやすい。最近効きも弱いし

アモバンはつかってないけどルネにはお世話になってます

176 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:20:10.66 ID:7PynUz570
アモバンは「ああ、もう晩だ」がネーミングの由来だから覚えとけよ。

177 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:22:18.88 ID:JY0VhrgL0
アモバン効くけど翌日口内の苦味が酷くてデパスに替えてもらったのにこっちも規制なん?
普通に眠剤で処方してもらってたけど

178 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:23:49.99 ID:m7Lf+nKm0
ハルジオン、デパス、リタリン

179 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:26:23.57 ID:O9oeDZoi0
こんなスレタイは必ず、お薬披露のメンヘラが寄ってくるよな

180 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:33:33.54 ID:t1sN/YYR0
精神的につらいから向精神薬を飲み始め
そのうち薬の離脱症状がつらいから
薬を飲んでいるはめになるってのに

181 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:37:10.78 ID:zzoQZfyt0
>>178
「リタリン」は特殊だ
メチルフェニデート、いわゆる中枢神経刺激薬
誤解を恐れずに言うなら、医療用覚せい剤

社会問題が起きたので「リタリン」は処方されていない

182 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:42:57.97 ID:Am+CSY+UO
>>172
使いやすい安定剤で1つは転売が原因

そもそもデパスに限っては万能薬で依存性が半端ないからね
何にでも効く 安定剤でもあり鎮痛剤にもなり 睡眠薬の代用にもなり 軽い合法な麻薬みたいなものだよ 持ちは悪いがキレがあり効き目が実感できるのが人気の原因

183 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:42:58.56 ID:ngVDRMAC0
デパス通販で買えなくなったー
ウエーン(/´△`\)

184 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:43:22.55 ID:zzoQZfyt0
>>180
今の精神科医は、多剤併用を避けるようになってきた

薬が改善されてきたことと
依存、耐性、減薬時の離脱症状のコントロールが難しいから

副作用でアカシジアが出現した日には、
良くなってきた患者がかえって苦しむことになる

185 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:49:39.11 ID:s3kl8gAT0
>>114
もう飲んじゃった。デパスはやめとく。
>>116
女です〜
昼間は栄養ドリンクで持ちこたえてます。

186 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:50:41.04 ID:IsHiCVqB0
3年間で14人のリストカッターに会ったけどメンヘラには関わるなって一般論が正しい
あいつらどうしようもない

187 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:56:59.44 ID:kaDhQOm10
メンヘラの特徴

見た目がダサくても髪型ボサボサでも向精神薬のおかげで本人は気にしていない

ヘラヘラしててどこかピリッとした緊張感がない

188 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 22:05:14.46 ID:dbLJ8/eL0
パニック障害持ちなんだけど、通ってる医者はベンゾ系の抗不安薬を出さないので
出かけるときのお守り用にデバスをネットで買ったわ。

最近調子が良いので、買ってから半年以上経つのにまだ1回も飲んでないが。

189 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 22:07:46.86 ID:XyVX+x9B0
>>182
デパスを転売する奴なんかいないよ
普通に医者で安く手に入るしw
今回の規制で困るのは医者に行きたくないもしくはOD癖の個人輸入者くらいで、病院で貰ってる人でマメに通えない人は相談すれば良い

190 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 22:13:29.21 ID:xNJ7GDp60
肩こりを改善するかもと言ってもらったな
緊張というか精神的なものから肩こりきてるかもというかんじで内科でもらったが
それはもうできないって事なんだな

191 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 22:28:14.04 ID:hqZFItzc0
デパスはほんとヤバいから。
安直に手を出すと断薬で地獄見る。
ソースは自分。

192 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 22:36:06.48 ID:IEM2sl5f0
♪おいしい尾坪の デパス〜

193 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 22:38:21.24 ID:BOvX3zG10
パニックもちで、パキシルと頓服にソラナックス処方されてるけど危険?

194 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 23:03:56.05 ID:AsckejMN0
>>193
個人的には、パキシルはもう飲みたくない。

195 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 23:04:23.79 ID:AsckejMN0
ジェイゾロも。

196 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 23:05:23.53 ID:bay7u9Vc0
>>193
そういう処方なら、危険じゃない。
危険だから、なかなか薬を使えないという部分もある。

197 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 23:08:46.36 ID:dbLJ8/eL0
>>193

オーソドックスな処方だと思います。

198 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 23:10:30.52 ID:i+yI3JHN0
デパス使うと腹が減って太るからヤダ。
変な神経系に影響するんだよな。

199 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 23:13:51.47 ID:pph7Fk7/0
入眠用にデパス飲んで5.6年経ってたけど、マッサージや鍼や運動で肩こりや鬱のような不安病とも何とか良くなったので、デパスと縁を切ったが離脱症状はゼロだった
入眠用に飲んでる人は離脱症状はないと思うよ
今でも旅行とか、まぁ何かトラブル起きた時で興奮して眠れない時、たまーにお世話になる良い薬だと思う
ソラナックスはまったく効かなかった、人によって薬の相性あるね

200 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 23:31:19.54 ID:Utc4k4ym0
お薬切れたメンヘラの事件が増えそう

201 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 23:33:11.45 ID:3oquthVs0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       デパス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

202 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 23:48:31.41 ID:mdicQWqQ0
【医療】「デパス」「アモバン」など、3薬剤を新たに向精神薬に指定- 個人輸入禁止・処方日数を制限へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚

203 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 00:06:49.65 ID:c6i5Nrpr0
>>199
入眠時に飲むと睡眠の質が上がってた気がするんだけど
癖になるとかでルネスタに変えた
それから眠っても3時間も寝られないんだよね

204 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 00:11:29.37 ID:L8jxDiEy0
>>132
小林製薬みたいなネーミングセンスってどの製薬会社にも潜在するんだな。
もっとも小林製薬なんて日本一胡散臭さい製薬会社だがね

205 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 00:39:06.16 ID:P2gi0vlB0
>>204
日本の製薬会社は、ひねりが足りない。

外国製薬会社が開発した薬だと
睡眠薬「ハルシオン」は
ハルシオン(和名:カワセミ)という鳥が荒れ狂う海を穏やかに鎮める、
という神話にちなんで命名された。

単純ながら、教養を感じさせる。

206 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 00:58:32.06 ID:OXG10EQq0
45の嫁に勃たないのは
デパスのせいだったか

207 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:43:17.84 ID:sk8T3m2y0
>>117
テトラミド
デジレルとか??

208 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:45:28.20 ID:sk8T3m2y0
>>181
現代版のリタリンはエビリファイ?

209 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:46:50.25 ID:sk8T3m2y0
>>162
15年くらい出されてる
前はシャキシャキ動いて指示するタイプの仕事人だったけど
今はぼーっと大人しくて物忘れもひどいしだらしなくなった
もう抜けられないのかなーと絶望してる

210 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:55:59.28 ID:PImMROsI0
寝つくまで少し時間かかる時期があったから
デパスを個人輸入して睡眠導入剤的に使ってたら毎日ストンと眠れた
1ヶ月使い続けたある日の帰り道、運転中に訳もなく突然気持ちが沈んで
このままぶつかってもいいやくらいの気分になった
正気を取り戻したがそれ以来恐ろしくなって残りの錠剤全てゴミ箱に捨てたわ
鬱とは無縁の俺みたいな人間は睡眠導入剤として使うとか
アホな使い方は絶対にしないようにしてくだされ

211 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:18:56.00 ID:BA36KttY0
デパスが向精神薬?
精神病では無いのになんで、指定してるんだよ。安倍ゲリゾーの奴が下りないなら
この際、選挙で落とすか、神に祈って天に召してもらうしかないな。

212 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:22:32.32 ID:sw0132bI0
アメリカみたいに
処方箋の使い回しが出来ないのは
おかしい。

213 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:25:44.01 ID:BA36KttY0
デパス0.5mgなら1錠2円70銭だよ。何で輸入してるんだ。
それはそうとして、薬剤師が儲かるだろうな。こんな事を厚労省がやってると
必ず、薬剤師フリマで取引きがある。
「ウチはデパスは余ってるんですけど、ロキソニンが不足してるんで取り換えても
らえますか」なんて調剤薬局のやり取りが聞こえるようだw

214 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:32:08.56 ID:viFiaeutO
デパスやソラナックスなんぞラムネと一緒や。
いくら飲んでも効かないわな。
デパスで離脱症状?
そんなん経験ないわ。
お前らビビりすぎ。

215 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:35:32.80 ID:PR0T8MJE0
デパスを睡眠薬代わりに飲んでた

216 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:36:47.90 ID:sk8T3m2y0
>>214
ガラケーでそんな文章打ってて楽しい?

217 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:52:18.96 ID:hkA4WU1p0
>>202
これ買えるの?

218 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:33:59.00 ID:57Cnm3Sc0
>>168
リウマチっつっても関節リウマチではないよ
そういう痛みもあるんだと思う
体動かさないと肩こり腰痛とかでるじゃん?
頼れるものはなんでもって感じで、湿布みたいなやつもスースーして痛みをごまかせるから使ってる
あとトリカブト入りの薬も出されることがあるわ

219 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:06:37.76 ID:oe/gl/zG0
>>209
人によるのかな
うちの親は数十年でパス処方されてるけど
80歳の今もシャキシャキして働いてるけどなぁ

自分も緊張する場面で何度か飲んでる
確かに対人関係でも過度に緊張せずにスムーズに話せるし
平常心が保てる気がするよ
月に一度も使わないけどね

220 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:12:54.17 ID:/IObEIjB0
>>165
アドバイスありがとう。
いいこと教えてもらいました。
がんばります。

221 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:23:46.45 ID:9bpTRmMY0
>>210
私も1999年位に当時付き合ってた彼氏と別れ
会社も倒産して、眠れなくなった時に内科医にでぱす処方され
眠る前に飲んでて3日目位の何でもない昼に
物凄く怖く不安になったので、そう医師に相談すると
「あ、じゃぁ飲まないでくださいね。んで眠れない理由は
はっきりしてるし頑張ってね(←何を?!(*‘∀‘))
って、それで薬はなんもなし。
投薬に関しては良い先生だったんだと、ここ見て思った。

222 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:33:46.86 ID:i67NCOKC0
現在のストック
デパス 120
アモバン 300
エチラーム 700

1年はもつ!

223 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:30:21.07 ID:oe/gl/zG0
>>210
デパスのせいにすんなよ甘えんな

224 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:10:08.94 ID:lFNEbPbs0
>>218
トリカブト入りって漢方のブシ?
自分も飲んでるよ

まあーそれにしても、慢性痛に効く薬って無いよね。麻薬パッチは安易に貼りたくないし。
そのうちプリンスが溺れたパーコセットなんかも日本で承認されるのだろうか。

225 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:12:09.89 ID:y2hTidvB0
デパスは万能だな
手放せない

226 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:43:40.67 ID:Rvl5Y4i30
>>48
勿体ない

227 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:44:51.61 ID:Rvl5Y4i30
>>208
コンサータ

228 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:56:24.30 ID:sw0132bI0
デパス眠るのがいいが
三か月で効きが悪くなるよ

229 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:58:28.44 ID:cb/6rlvS0
>>227
コンサータはADHDだけ適用がある
管理も厳密で、患者が余剰分を所持していないか
主治医が口頭で確認する

230 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:05:25.09 ID:4NFmbT6a0
>>222
ジオン公国の鉱物資源みたいだなw

231 :202:2016/10/20(木) 20:32:23.99 ID:6gxQzGRt0
>>217
フェイクだよ

232 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 06:48:54.86 ID:fqH4wdV70
残念ながら、まだ精神科の準備ができてない。
相談しても、よろしいでしょうか?

233 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 06:56:38.32 ID:fqH4wdV70
そもそも、趣味人になれなくなるかもと思っても、
指導を受けるのをやめてはダメですね。

234 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:45:28.25 ID:baQWBW5w0
酒よりは入眠に安全だし、睡眠の質も良いと思うのだが、
やっぱりスポーツ出もやって自然に寝ちゃう方がより良いんだろうな。
薬に頼ったらだめだな。酒に頼るのはもっと良くない。

235 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:57:02.36 ID:fvjFfoYA0
デパスは結構やばいよ
精神科医がよく言ってる話だけどね

236 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:57:57.19 ID:fvjFfoYA0
即時的な効き目は穏やかだけど
2年後に人格障害のできあがり

237 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:00:03.71 ID:aOBlp/7l0
こういうスレの基地外自慢うざいね

238 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:01:58.78 ID:fvjFfoYA0
100パーセント依存症にもならないし
依存症のやつは擁護するからさ
口コミも当てにならんね

239 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:04:34.25 ID:7VTxfGMo0
むかし、メンタルヘルス板で
「アモバン飲んで、もやすみちゃん」ってカキコあった。

しかしべゲタミンAとデパス処方受けている私は
今後どうなるのだ? 今日は診察日、鬱だ…。

240 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:05:09.38 ID:fvjFfoYA0
個人の開業医にとってはおいしい薬だと思う
すぐに暴れることはないし、患者を薬で常連客にできるし

241 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:08:59.16 ID:fXuLYePP0
メンヘラは普段普通ぶってるけどゴミしかいない
健常者に迷惑かけるな

242 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:16:57.27 ID:fIxp8c8m0
デパスもセルシンもただただ眠くなってしまって外出できなくなる
眠れない時にはぴったりなんだけど
もともと緊張して手が震えるのを何とかしたくて飲んだけど、緊張する場所まで眠くてたどり着けない
結局、手の震えや緊張はインデラルで簡単に克服できたけどデパスは眠れない時に頓服として使うように
セルシンは寝ても寝てもしばらくずっと眠くてダメだ

243 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:41:57.55 ID:8rP5kout0
>>242
インデラルに興味あり
手の震えはないが不安障害、緊張からくる心臓バクバク、異常な動悸
試してみる価値あり?

244 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:51:32.56 ID:b8Q+zLje0
>>224
トラムセットは?
4〜5時間で切れるけど、15年ぶりに体が楽になった
慢性疼痛で通ってれば出せるはず

245 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:01:45.84 ID:oleMAMnP0
>>243
インデラルの欠点は

○デパスと違って不安感そのものは緩和されない
○体質によっては、ほとんど効かない人もいる

一度試す価値はあると思う

246 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:32:31.10 ID:PXyDB3bI0
>>245
インデラルって降圧剤じゃねーの?

247 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:36:54.65 ID:cNCGDAoL0
精神科の患者の異常に薬を知ってるのが気味悪い。
眼科や内科等に通ってる患者はそんな人はいない。
薬中みたいだと自分で思わないのか・・・・?
同級生にもいたが会話中すぐに薬の話始めるから
ドン引きも言いところだった。

248 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:24:55.90 ID:LctSEWgF0
普段血圧が低い人は止めたがいい?インデラル

249 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 14:05:39.38 ID:ZgFqwHtt0
>>247
風邪をひいて熱が出た。明日どうしても休めない。内科なら点滴1発で無理がきく。
精神疾患にそんな短期で治る薬はない。たいてい副作用もある。
医者によって出す薬も違う、予約も取れないから、すぐ診てもらえない
でもどうにかしなきゃいけない。焦る、手持ちのなかで最善の薬は何か?情報集めに必死なる
→自ずと詳しくなる

250 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 14:44:19.68 ID:Lxd5SCe40
セパゾン二錠になったわ。

251 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:11:11.99 ID:D3qw5w1K0
こんな薬飲んでる連中が普通にネットやってんだから困ったもんだよな。
某PCパーツスレでこんなやつが大暴れしてる。

252 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:31:50.30 ID:8rP5kout0
>>245
なるほどありがとう
でも俺、男の割には血圧低過ぎる言われてるから悩ましいな

253 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:33:17.42 ID:aTzq7Y/g0
薬は全部個人輸入禁止してくれ、すべて

254 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 16:05:19.34 ID:dyOddO+Q0
>>247
精神科以外でも、自分の体と相談しながら患者自身が薬を探していくタイプの病気だと
薬に詳しい人多いよ
リウマチ科で扱う慢性関節リウマチなんかが典型的

むしろ慢性疾患の患者は皆もっと薬に詳しくなってほしいよね
自分の体と人生のことなんだから

255 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 16:07:12.07 ID:cUeAhtAD0
>>248
むしろ使った方が、
薬を長々と飲まなくてすむのでは?

256 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 16:09:24.69 ID:ctlQrk6E0
女神転生で出て来る悪魔みたいなネーミングだな

257 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 16:11:26.51 ID:nfVtseDo0
俺の行く耳鼻科はマイスリー専門だな。
強いのは心療内科行けって。

258 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 16:58:20.86 ID:cUeAhtAD0
>>248
一生、生きてください。

259 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 18:01:27.94 ID:oleMAMnP0
>>248
普段から低血圧気味の人はやめた方が良いでしょう

260 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 18:33:11.59 ID:zIoonl1PO
奥さん、エチラーム10錠でどうだい?

261 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 19:06:51.71 ID:A6lifyGb0
>>243
後、喘息等の薬と併用はできない

262 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 20:07:49.41 ID:AzxRN/ar0
なぜ、それを?

263 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:06:55.13 ID:E0AhIf0+0
こんな薬規制するくらいならアルコールなんて超危険だと思うけどな。
馬鹿がラムネ感覚で飲みまくるのがイカンわ。

264 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:58:24.69 ID:dev54xNS0
>>260
デパスで釣るのかw

265 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 06:47:33.03 ID:F2DAbkbc0
デパスをやたらと使わないって、当りだと思うが、
後進は、どこにいらっしゃるのだろう?

266 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 10:52:31.25 ID:KjDSE92i0
>>22
そんな事言ったら
視力悪い奴が眼鏡かけるのも
眼鏡に支配されてるってことになるだろ
デパス程度で深く考えすぎ

267 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 10:58:27.41 ID:KRlNbhKm0
デパスもパキシルも飲んでたことあったけど、依存なんてぜんぜんならないし、メンヘラ板の奴らが言ってるような離脱症状も特になかった。
おまえら薬というよりノイジーマイノリティーに支配されすぎ。

268 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 12:54:53.82 ID:f2qhxQ7X0
デパスなんてきいてるのかわかんないくらい弱い薬だわ。肩こり治らん

269 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 13:34:32.24 ID:artpThZt0
俺もデパス1mg飲んだことあるけど
効いてるのか効いてないのかよくわからんレベルだった

rm
lud20161022161215
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1476698312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【医療】「デパス」「アモバン」など、3薬剤を新たに向精神薬に指定- 個人輸入禁止・処方日数を制限へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【医療】「デパス」「アモバン」など、3薬剤を新たに向精神薬に指定- 個人輸入禁止・処方日数を制限へ
向精神薬に指定され個人輸入禁止のデパス、アモバンなど処方日数に上限を設定 あとは自分で治してください [無断転載禁止]
【薬】「スマートドラッグ」27品目、処方箋ない個人輸入禁止へ…てんかんやADHDの治療薬など
【社会】転売目的か?4300人重複処方=向精神薬、生活保護受給者に−検査院
厚労省「自殺者のほとんどが精神科の受診歴があり、6割が向精神薬を死ぬ寸前まで飲んでいた。これヤバイだろwww」  [無断転載禁止]
【社会】「スマートドラッグ」個人輸入禁止の方針 「頭が良くなる」などとうたわれる、てんかんやADHDの治療薬
デパスを個人輸入したい どうすればいいんだ? [無断転載禁止]
【速報】オオサカ堂でデパス・エチラームの在庫争奪戦が行われている模様 これ逃したらもう二度と個人輸入できない [無断転載禁止]
【鹿児島】向精神薬を不正に譲渡か医師逮捕 九州厚生局麻薬取締部
【医療/美容】日本美容外科学会、ジェル豊胸剤使用自粛求め声明へ 医師の個人輸入で感染症等の健康被害が出ている
熱帯魚の個人輸入 [無断転載禁止]
個人輸入のすゝめ 5台目 [無断転載禁止]
海外通販=個人輸入= Part141 [無断転載禁止]
TITAN X (pascal)個人輸入専用 [無断転載禁止]
【海外通販】山道具個人輸入スレ★9 [無断転載禁止]
【合法】医薬品個人輸入代行#37【未認可】 [無断転載禁止]
■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 100■ [無断転載禁止]
【経済】米産冷凍牛肉に緊急輸入制限…来月、14年ぶり [無断転載禁止]
<中国>「THAAD」に報復 韓国からの輸入拒否、韓国ドラマの放映中止、韓国人アーティストのテレビ出演制限など [無断転載禁止]
【沖縄】「世の中はこんなに活発なのに、外食禁止、行動制限、守っているのがばかばかしい」追い詰められる医療従事者たち [七波羅探題★]
【デパス】個人輸入利用者限定Ver3.0【エチゾラム】
(*^^*)どうしたら精神科でデパス処方してもらえるの? [無断転載禁止]
【韓国】マスク輸出禁止・外国人の入国制限要請可能に 新型コロナ関連法案可決
【社会】東京都が反ヘイトスピーチ条例案提出へ、団体・個人名公表に加えて事前の公的施設利用制限や動画削除要請も★3
外来ザリガニを「特定外来生物」指定へ 飼育や輸入、原則禁止
【英国】医療目的での大麻が合法化 処方箋がある場合に限り
【医療】スマホで緊急避妊薬処方、「若い女性は知識ない」との慎重論 多くの国では医師の診察なしに薬局で買えるのになぜなのか
【米輸入制限】トランプ大統領、対日圧力強化を示唆 米紙報道「日本の指導者との良好な関係終わる」★4
【経済】「悪い円安」が加速…入国制限と半導体不足で恩恵少なく、輸入価格上昇で経済低迷の恐れ [ボラえもん★]
【日本政府】中国人と韓国人の入国を制限 発行済みのビザの効力停止 来日自粛要請 入国者を医療施設に2週間留め置き ★10
【カジノ規制】日本人は現金のみ、入場料を取りマイナンバーカードで本人確認、入場回数を制限 ATM設置禁止 依存症対策大枠・政府
【社会】京大の立て看板撤去へ 京都市「条例違反」で指定外ダメ 「公安警察は立ち入り禁止」など
【コロナ速報】米国、韓国を渡航禁止国に指定 レベル4 1日
【交通】“原付の30km/h制限” ドライバー8割が不要と回答|「危ない」「制限速度を上げるべき」という声が多数★3
【首相在職日数・歴代1位へ】安倍内閣支持率48%不支持率32% − NHK世論調査
【フェミニスト】「温泉むすめ」で火照る社会活動家への対処方法、タバコと同じ道をたどらない為には [かわる★]
ジャカルタが非常事態宣言 娯楽閉鎖、交通機関制限へ
【医療】ネットゲーム依存、疾病指定へ WHO定義、各国で対策
「看取り士」への依頼増加 コロナ面会制限で、6倍超 [蚤の市★]
【速報】東京都、名前のイニシャルでスーパー入店を制限へ ★13
【医療】薬剤師は単なる「袋詰め職人」か 役割を疑問視する声 ★7
🎅約8割の人が「うれしくないクリスマスプレゼントをもらった」、対処方法は? [煮卵▲★]
【朗報】一律10万円給付は所得制限なし
【医療】難病指定の潰瘍性大腸炎 中国由来の生薬が効果
【アビガン】岡山県内のコロナ患者に投与  全4指定医療機関、症状改善を確認
【Unlimited】ドコモ、5G料金はパケット完全無制限か
【なんJに本日降臨】コロナ 感染症指定医療機関勤務で、チャーター便の患者を担当した病院医師の書き込みをご一読下さい★4
【速報】ワイモバイル 3GBで1980円 制限時300kbps ★2 [雷★]
過去最多176人感染も…石川県知事「現時点で行動制限行わずGoToイートも継続する」 [どどん★]
【裁判】性同一性障害職員のトイレ使用訴訟、二審で逆転敗訴 制限の違法性認めず★2 [七波羅探題★]
【B地区】キムチの57%を日本が輸入 ネット上でキムチ輸出禁止の声も打撃は韓国に★3 
「岸田さん、春節の入国制限を」中国のコロナ感染爆発「20日で2.5億人」報道、アメリカはビザ発給停止 [ぐれ★]
【文春】女子トイレ制限で最高裁勝訴したトランス職員がツイッターで明かしていた「過激な本音」 [おっさん友の会★]
【新型肺炎】インフル特措法を改正の方向→ 首相の「緊急事態」宣言で、集会の中止命令や物資の強制買い上げといった私権制限も可能に
【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納★2
【電子タバコ】IQOS(アイコス)は紙巻タバコより高濃度発がん性物質を含んでいることが判明!科学者「副流煙も有害。使用制限を」
トランプ氏による出生地主義の制限は「明らかに違憲」 大統領令に差し止め命令 「これほど明確に違憲とされるケースは記憶にない」 [ごまカンパチ★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★36 [potato★]
維新前原氏、私立高無償化の所得制限「26年度撤廃」容認 [蚤の市★] (381)
【時事世論調査】内閣支持、横ばい28.5% 高校無償化、制限撤廃6割弱 [蚤の市★] (99)
日本維新の会、他党との会食は自費なら「制限なし」…吉村代表の「1人5000円まで」との整合性を問う声も [蚤の市★] (76)
【米国】中国を「為替操作国」に指定 圧力を強化
【能登地震】石川県 個人の支援物資「現段階は控えてほしい」受け入れ困難 [夏スケボー★]
【神奈川】朝鮮学校補助金、26年度から生徒個人へ支給する形で復活  →約93%の世帯が学校側に「寄付」★2 
新型コロナは「第2のエイズウイルス」なのか 衝撃の論文が世界中の医療関係者に衝撃を与えている★2 [ちーたろlove&peace★]
【教育】田母神俊雄氏「中韓からの留学生に毎月14万円の奨学金」「医療費、旅費、住宅手当も日本負担」「日本の大学生かわいそう」
17:55:20 up 35 days, 18:58, 3 users, load average: 9.70, 10.01, 18.15

in 0.047762870788574 sec @0.047762870788574@0b7 on 021807