◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】トランプ氏、テレビ討論会後に無党派層の支持が急落 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1475965161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :魔女ライラス ★:2016/10/09(日) 07:19:21.95 ID:CAP_USER9
 9月26日に行われた米大統領選のテレビ討論会後、全米の無党派層の間で、共和党候補ドナルド・トランプ氏(70)への支持が急落したことがわかった。

 米キニピアック大学が7日発表した世論調査では、トランプ氏を支持する無党派層は32%で、討論会前の調査(9月26日発表)の42%から10ポイント下落した。民主党候補ヒラリー・クリントン前国務長官(68)の支持率は、35%から11ポイント上昇して46%となり、形勢が逆転した。
(記事引用ここまで)

※記事の全文・詳細は、下記ソース元にてご確認ください
http://www.yomiuri.co.jp/world/20161008-OYT1T50108.html

2 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:20:09.78 ID:8v/bh4SV0
何かを変えてくれそうだと期待していた層が離れたんだな。

3 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:23:32.91 ID:lemy/cVK0
俗物に期待する方が悪い

4 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:23:47.54 ID:ttTfebU30
何か誰かが誰かに壮大なドッキリを仕掛けてるようにみえるw

5 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:23:57.21 ID:Be1jl8a80
脱税疑惑スレにも散々書かれてたけど
そりゃ当然3ダースの支持層が逃げていくわなw

6 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:25:08.28 ID:xb+udqlE0
どっちの候補者も品がないんだよなあ
ヒラリーのほうがマシだけど

7 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:25:36.56 ID:gu08JEWf0
もう左翼メディア必死の扇動 ワロタ
それに乗る読売w

8 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:25:58.38 ID:soU9seai0
ヒラリーで決まりか
どっちも嫌だなぁ

9 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:26:38.65 ID:oHnZlzk+0
こんなのに回答する層はヒラリー支持なのは当然だろ?
底辺層がトランプを支持しているからトランプが強いんだし。

10 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:27:07.98 ID:DdKJnT800
米ギニーピッグ大学に見えた

11 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:28:48.44 ID:fgRlv4ka0
アメリカは女を頭目にして少し勉強したらいい

12 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:33:03.88 ID:LN7LrggT0
>>1

討論会前と後で必ずでてくるヒラリーあげのニュース。
病気のヒラリーじゃテレビ映り悪いし絶対トランプに負けるよ。
そのためのダメージ軽減目的であることは明らか。

だから討論会の司会者の質問まで含めてヒラリー側に有利に細工しなくちゃ
いけない。本当に余裕のヒラリーならこんな小細工いらないのだろ。

http://www.sankei.com/world/news/161008/wor1610080042-n1.html
TPPに関しても嘘がばれたし どうしようもないなヒラリーは

13 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:34:27.23 ID:6qAamhU10
脱税野郎は信用できない

14 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:34:49.34 ID:GyKsVBqt0
選挙人総取り方式の州が多いので
全国合計支持率と当落が一致しない

激戦6州以外は共和党か民主党かは既に決まってる
選挙人数最多のCAをヒラリーが押さえているのは大きい
ヒラリーは激戦6州のうち1つを取れば勝ち
トランプは激戦6州全てで勝たないといけないが
それは無理っぽい

15 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:36:04.54 ID:WAX3/FLD0
脆いにも程がある崩れ方だったからな
弁明も『違う、違う』『お前の方がウンコ』
コレじゃあ話にならん

16 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:37:18.42 ID:AgOzjAfr0
良い方にChangeすると思ってた層が、悪い方にChangeすると気付いたんだな

17 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:38:07.60 ID:3MtnXD4o0
ヒラリーが弁護士上がりで発言に隙がないエリートであることは既に知られているから、討論会の結果は織り込み済みだろう
あとはアメリカ国民がそういう政治家らしい政治家に飽きずに支持を続けるかの問題

18 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:38:27.66 ID:aZU+kCTLO
共和党員ですら、今回は民主党支持に回るの出てるからヒラリーで決まりだろうな

19 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:39:22.69 ID:ZEEfSh890
大学の世論調査で回答したら、そりゃそうなる
でも、実際は、ってのがあるからな

20 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:39:29.74 ID:uwLS2Fym0
(;`ハ´)  ヒラリーになったら・・・いよいよ攻め時アル♪

21 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:40:58.09 ID:YxYLP6hQ0
トランプは大統領になる気が無いからな
どこかで降りてカネを儲けることしか考えてなかった
でも日本にとってはトランプの方がいいけどね
日本がまともな国になるよ

22 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:40:59.15 ID:Uaqy40Tf0
副大統領候補同士は共和党が圧勝だったんだがな

23 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:41:48.23 ID:2BQ8vMQQ0
大統領になったら、俺も触られちゃうのかな><

24 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:42:35.46 ID:kYadcHyk0
アホのメリケンでもさすがにトランプはねえなとようやく分かってきたか

25 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:42:50.19 ID:EJGaxUET0
ロバートデニーロがトランプを罵る動画は面白い

26 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:43:03.05 ID:GPUCWRDd0
十年以上前の下ネタよりクリントンのウォール街トークの方が重大だと思うけど

27 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:44:11.64 ID:yxLoQDIo0
日本の軍事強化が・・

28 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:44:30.29 ID:oHnZlzk+0
現状維持を望む中間層以上がヒラリー支持なのは当然じゃん
トランプ圧勝しそうだな

29 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:44:42.83 ID:rZRy8bK50
財界からのヒラリーへの献金額がヤバい

30 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:45:48.68 ID:oA/rvPEP0
これは当然だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





明らかに馬鹿が夢想物語してるってわかったもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:46:33.82 ID:GPUCWRDd0
中間層が没落して下層になったからトランプが出てきた

32 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:47:27.89 ID:ZYmEp+DF0
この手の記事ってなんでいつも一社の調査結果しか引用しないんだろ
都合のいい調査結果だけを利用してる感じ

33 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:48:34.58 ID:oHnZlzk+0
アメリカに多数いる底辺層がトランプを支持しているけど
そいつらの声ってメディアに乗ることないよな
トランプなんかが支持された背景を無視しすぎじゃね?
トランプこのまま勝ちそうだな

34 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:50:06.63 ID:FS/FrzWz0
11年前のビデオでトランプま○こ、って言ってるんだね
日本のニュースでは下品な言葉とフィルター

35 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:50:16.90 ID:YxYLP6hQ0
クリントンが次期大統領はもう確定してるんだよお前ら
トランプなんて絶対にない
俺はトランプの方がいいけど

36 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:52:04.32 ID:+49FtrYN0
取り合えず第一回目のテレビ討論会はクリントンの勝ちか
でもまだまだどうなるか予想がつかないのがアメリカの大統領選だしな
結局のところどっちに転ぶかなんて予想はつかないな

37 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:52:04.51 ID:hGrO1KQR0
トランプ「ようやく支持が落ちたか。これで大統領にならなくてすむ」

38 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:52:23.76 ID:BA6aqtWW0
支持が急落って言われてもメディアが隠すことなくヒラリー寄りだから話し半分なんだよな

39 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:52:49.86 ID:8INwYP4H0
必死のヒラリー上げが臭くてかなわない

40 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:52:54.14 ID:zhB7Zt6S0
どっちも悪人ぽいんだよね
でもトラの方は昔からありがちな悪人

41 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:53:03.96 ID:yurmHwgb0
アメリカ人の民度が低いのがよく分かったよ
これが今年の大統領選の最大の収穫

42 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:53:16.54 ID:UKQtLkmp0
ネトウヨイライラでワロタ

43 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:53:36.96 ID:gALvclZw0
「女は有名人だと思ったら誰でもやらせてくれる」って音声をリークされたから?

44 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:55:26.08 ID:LN7LrggT0
>>35

逆。トランプ有利。 クリントンで確定だったら何百億円もかけて
必死でつまらん10年以上前のトランプのネタなどひっぱり出してきて
テレビなどでネガコンやり続ける必要ないだろ。

クリントン陣営は相当追いつめられてる証拠。
行動は嘘をつかない。

45 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:55:58.57 ID:N3ZSZO620
日本にはこういう文化は無いんだよな
アベチョンと野田さんと党首討論とかまともな奴ならあれを見て自民に投票する訳無いし

46 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:56:02.70 ID:riBOAL+w0
トランプが大統領になるとよっぽど都合の悪いことが
アメリカのメディアにもあるんだろうな。マスコミが
必死なのはよくわかった。

47 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:56:11.20 ID:+49FtrYN0
>>43
それはつい昨日だか一昨日に発覚したばかりだし、7日発表の世論調査に反映されるには時期的に合わないんじゃね
実際に影響あるかどうか判明するのは次の世論調査だと思う

48 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:56:22.14 ID:tgv7yUWy0
いづれ日本にもトランプが出現すると思うがな。

49 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:57:16.51 ID:IRt3gNfJ0
演説は出来るが、討論が苦手な人だったんだな。

50 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:57:42.45 ID:Be1jl8a80
ウンコ味のカレーとウンコ味のウンコだったら、そりゃ前者を選ぶわなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

51 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:57:49.60 ID:gALvclZw0
>>47
そうなのか

52 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:57:59.16 ID:ol8BKlGm0
謎の緑色のスライムみたいの吐き出したクリントンを支持する奴 www

53 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:58:27.53 ID:gALvclZw0
>>50
それってもしかして、ただのウンコ?

54 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:59:07.66 ID:lkl6wuMa0
元から大統領目指してたわけではないだろ?、話題づくりのつもりが本当に当選しそうになったが
ほっとしてるのはトランプ自身だったりして

55 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:59:17.19 ID:YxYLP6hQ0
>>48
もうアベがいるじゃん

56 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 07:59:52.00 ID:kd5b69uG0
まぁ僅差でトランプの勝ちだろな
ほんとなら圧勝だったのに米のゴミメディアの力も衰えたなぁw

57 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:00:45.16 ID:hErCs6V50
>>48
俺が日本のトランプになってやるよ

58 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:01:24.57 ID:oBBCn8+X0
>>44
どういう立場で、どういう理由でトランプを支持してるのか教えてくれ。

59 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:01:36.09 ID:YTbfoxWh0
多くの感想でもそうだったが、互いに支持が大きく動くとは到底思えない内容だったけどな
人々が新しく見出したことは、クリントンはきっと世界一のトランプマニアだ、ということくらい
彼について大変詳しかった

60 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:03:13.47 ID:oHnZlzk+0
メディアに対する不信感が強いのに
そのメディアがヒラリー支持していたら
SNSを通じてトランプ支持が強まるよな

61 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:04:49.77 ID:YxYLP6hQ0
トランプは無いってw
アメリカ人は偽善者なんだからトランプは惨敗するよ

62 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:05:04.87 ID:JpMrG+Qc0
>>14
カリフォルニアはずっとヒラリー優勢だったもんな
カリフォルニアを取れない以上トランプは相当頑張らないといけないんだが
所詮キワモノ、落ちたら一直線

63 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:05:06.83 ID:IdhMkrw/0
もう完全に祭りは終わった 

64 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:06:46.71 ID:oHnZlzk+0
現状維持を望むような中間層以上の連中が
必死にヒラリー支持しているから
大多数の底辺層の支持を受けてトランプ圧勝じゃないの?

65 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:06:46.74 ID:przAv5g10
マスコミは工作が必死w米国民はトランプを応援する。世論操作を
すると米国民は確信を持ってトランプを選ぶ。支配のからくりがばれてる。
トランプで確定だな

66 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:08:44.06 ID:YxYLP6hQ0
>>64-65
だったらいいねー

67 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:10:33.19 ID:oHnZlzk+0
>>66
既得権益維持に必死だな爺さんw
トランプがなぜここまで支持されてきたのかを必死に目を逸らしたがる哀れな強欲爺さんw

68 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:11:53.23 ID:przAv5g10
米国民は911で覚醒してる。日本人が目覚めてないだけw
クリントン財団の暴露でヒラリーは終わる

69 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:12:12.47 ID:YxYLP6hQ0
>>67
そこまで言うならトランプが負けたらハラ切って死んでね

70 :喫煙者死ね:2016/10/09(日) 08:12:42.01 ID:KnRackUq0
>>48
マック赤坂

71 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:12:56.89 ID:Fkqs0mse0
選挙期間がなげーなー

72 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:13:18.98 ID:AvcwVdAD0
大変な事になったな。人妻のプッ シーを掴みたいとかうちの娘をけつのあなと呼んでもいいぞとか、トランプのめちゃくちゃな発言がどんどんリークされてて、そろそろRNCが共和党としての大統領選挙活動を資金供給も含めて中止するかもしれないらしい。
メールや印刷物の配布はもう全面ストップかかった。

日曜日に2回目のテレビ討論あるけど、これはもうトランプ終わった。

73 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:13:30.91 ID:EAtBY7M60
>>55
遠山の金さんみたいだな、前が悪すぎた

74 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:14:20.11 ID:Be1jl8a80
>>67
なんで無党派層が逃げてたのか考えろよ!現実を直視しろアホwww

75 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:14:32.41 ID:oHnZlzk+0
>>69
この爺さんのカキコミって頭おかしいよな
その書き込みを1000回音読しなよ
マジで異常者・変質者だなw 近所でも相当の評判の変態なんだろうな

76 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:14:39.79 ID:L7HrZwr+O
>>48
昨日TBS感謝祭に出てたぞ

77 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:15:39.12 ID:XZONrNYj0
圧倒的にトランプ有利の情勢は変わらないからな。ヒラリーが当選すると
何かしらの銃砲所持の規制をやるだろうし移民問題も放置だろう。

それにしても大統領選ぶのにヒラリーかトランプしかないアメリカも堕落したな。

78 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/10/09(日) 08:15:55.17 ID:DRE+gILM0
ウィキリークスがこれでヒラリーは終わりだみたいな材料を匂わせて、結局何も出さない。
これも実はヒラリー陣営の謀略か。

79 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:16:09.21 ID:przAv5g10
トランプの集会に米国民は物凄く集まってた。ヒラリーの50倍とも言われてる
トランプ人気は米国民の常識だよwマスコミは現実と乖離してる。
米国民もそれを自覚してる

80 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:16:12.06 ID:fWqGW2GUO
ヒラリーに負けて貰わないとネオリベを潰せないぞ

81 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:16:19.81 ID:rVBfo1490
ただの金持ちに夢見すぎだろ

82 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:17:01.94 ID:oHnZlzk+0
>>77
さすがにアメリカも
首相が鳩山、菅、野田、安倍って続いている国の連中にそんなこと言われたくないだろw

83 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:17:45.46 ID:oZOAWO2h0
支持があるのが驚きだ
面もきもいが言わない

84 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:17:51.98 ID:xmkzWsLA0
トランプ支持層には新聞(時事ネタ)もロクに読まない低所得者が多いとなんかの記事で見たがこれは…

85 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:17:58.33 ID:OH4IpTKY0
テレビ見ながらトランプの指真似してたら
バカみたいな気分になってしまったんだな

86 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:18:11.76 ID:gALvclZw0
>>75
ハラキリこわいの?w

87 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:20:12.84 ID:C1HjJVkr0
お わ り

期待外れだな。
ま、売名が捗って本人はメシウマ(引き際)なんだろうけど。

88 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:20:33.11 ID:Ze2mbukS0
これはもうトランプが鉄板なんだろうなw

89 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:20:35.99 ID:AvcwVdAD0
このままだと大統領選挙と同時にやる議会の選挙で共和党は壊滅する。だから今回の件でほとんどの共和党議員がトランプ支持撤回を言い出してる。この24時間で30人以上が撤回した。

副大統領候補のペンスすらトランプ弁護に回らない。次回2020の大統領選挙に出たいからだろう。

90 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:22:18.60 ID:RqnyLuVG0
まあ既に大体の人がヒラリーになると思ってるし、別に驚きもないな。

91 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:22:55.73 ID:LN7LrggT0
>>67

既得権益というか クリントンバックの既得権益層に雇われたネット書き込み
部隊だよ。もう気づいていると思うけど。

ネットの書き込みでヒラリーあげしてるのはみんな本気で言ってる人間
皆無だよ。日米の掲示板含めて。

それぐらい宣伝費使って あげしないと今頃ヒラリーの支持率ゼロ。
それだけヒラリー陣営の人気がないことは本人たちが痛感している証拠

92 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:23:13.15 ID:gbIZYGv+0
ヒラリーって宇宙人なんだろ
なんか緑の塊吐いてたし

93 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:23:43.86 ID:nx428IUM0
トランプの支持層は底辺が多い
日本のネトウヨも底辺w

94 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:23:47.78 ID:Z5YtgL/PO
キチガイをトップにするとどうなるか日本が手本見せてるんだもんトランプが大統領なんて最初から無理だと思ったぞw
アメリカは祭りが好きなだけで本番じゃただの金持ち馬鹿なんか選ぶわけねえよwww

95 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:24:29.72 ID:v1aqCJbd0
蓮舫とほりえもんで首相選べっていうようなもんだろ?

96 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:26:14.10 ID:przAv5g10
米国民のトランプ支持は80%だと噂されてる。ヒラリーは5%w
マスコミを信じない米国民。911で米国民はマスコミの嘘を
気付いてるんだな・・・

97 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:26:46.89 ID:SMmf1zOsO
今朝
トランプが出演してたアダルトビデオが流出した
負ける事が鉄板化

98 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:27:54.29 ID:uanh0c8Z0
色物だから最初は熱があっても時間が経つと冷めてくるんだろ

99 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:28:01.58 ID:nMTcDtca0
やっぱり口で負けると支持率は下がるんだなw
コミュ力が高いやつが世の中強い

100 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:28:34.10 ID:gALvclZw0
トランプの「女は有名人だと思ったら誰でもやらせてくれる」って音声を
リークしたのは誰?

101 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:29:01.65 ID:npOGRVvL0
トランプは当然落選するだろうが、次回からは形を変えた
お上品なトランプもどきがでてくるな。
米に限らず日本にもクズみたいな時代錯誤、戦前回帰を保守などと
勘違いしたバカが増えているし。
民度の低さがWORLD WAR Vの主な原因になるかもな。

102 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:29:02.99 ID:SQZ6hoBa0
習キンペー がっかり

103 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:29:08.36 ID:SHmCCNIR0
>>93

在日朝鮮人は都知事選で鳥越インコを支持してたね、

インコウ鳥越こそキワモノ。

104 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:29:52.61 ID:SHmCCNIR0
ヒラリーも基本は親中。

105 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:30:55.45 ID:tgv7yUWy0
EU離脱祭りを楽しんでたら本当に離脱してしまうどっかの国と一緒になるような。
米国民もトランプ祭りを楽しんでるわけで、これはどーなるか

106 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:31:08.35 ID:oA/rvPEP0
大統領候補がテレビでマンコとか言ってる時点でもう終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





池沼ども現実見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

107 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:31:14.04 ID:Rz3AmRE20
ヒラリーかよ
日本\(^o^)/オワタ

108 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:31:20.72 ID:lPgIkilt0
@tendenza_jp
【悲報】トランプ、AV出演していた過去を暴露されるwwwwwwwwwwwwwww

https://twitter.com/tendenza_jp/status/784844355437682688

109 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:32:43.97 ID:przAv5g10
日本でトランプ叩きで工作する意味が理解できないwアメリカで頑張れよ
意味不明だわ

110 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:32:54.49 ID:90UGQneqO
何でマケインが出馬しなかったんだよ。トランプなんてオバマ戦にぶつければ、今頃ヒラリなんか圧縮できたぞ。

111 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:33:02.06 ID:7OTJBrmF0
まあ日本でも鳥越みたいなバカに投票するやついるし まだまだ分からないな

112 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:33:13.96 ID:B2dXk9Ha0
クリントンも日本の国益にはならないが
トランプになるとはっきり害になると分かっていても
その現実から目を背けて
トランプが放言男だってだけで男が女を叩きのめす構図が見たくて
トランプを応援するジジイが日本にすら大勢いる
ということはアメリカにも世論調査で拾えない
物を考えないトランプ支持派は更に多いのだと思うね
ブレグジットの際、離脱派の意見をメディアは反映しきれなかったのと似ている
あの時も僅かなイエローペーパーだけが離脱に賛成だった
今回のアメリカも主要紙や局の世論調査はFOXTV以外クリントン優勢だけど
ゲス系のメディアではトランプ有利だったりもしてる

もう庶民の代表は中流層ではなくものを考えない底辺になりつつあるのかもしれない
衆愚政治に陥るという民主主義の暗い一面が表れてきている…?

113 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:33:44.20 ID:fEkqFH2a0
アメリカ国民がメディアに踊らされるかどうかだろ。

114 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:35:47.68 ID:CUolt8gW0
>>106
ビル・クリントンが「俺なんかもっと凄かったぜ」みたいなことを
言って対抗すれば、まだ巻き返しも可能w

115 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:35:49.27 ID:B2dXk9Ha0
>>113
違う

116 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:35:55.99 ID:hHuzwaSK0
一番ガッカリしてるのは 2チャンのトランプ支持のネトウヨどもWwww

117 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:36:16.34 ID:C1HjJVkr0
ぁぁ、
chinaから書き込んでるのか。
納得。

118 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:37:17.66 ID:RmfAFkyD0
そしてトランプが勝って
メディアが潰れると面白いだろうな

119 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:38:32.45 ID:przAv5g10
トランプ勝利でEUも覚醒w楽しみだよ。民主主義を取り戻せ!

120 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:38:46.72 ID:B2dXk9Ha0
>>116
本当に保守ならトランプ支持するはずがたいんだがねぇw
プーチンも習近平もトランプ歓迎ですぜ総連工作員さんよ

121 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:41:34.27 ID:7UTf03HB0
日本でも欧州でもメインストリームのメディアは全てトランプを政策無視でピエロ扱い
こういう時こそ陰謀論厨は大騒ぎすべきなのに、ああいう糖質患者連中はキチガイでバカだから肝心なときほど大人しいという皮肉な事態

しかし、アメリカの金持ちが本気になった時のメディア操る力ってのは凄まじいわ
ヒラリーの健康問題が無ければここまで報道の歪みが現れることも無かったと思うと恐ろしい

122 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:41:36.07 ID:gALvclZw0
ハラキリまだか?w

123 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:42:25.71 ID:AvcwVdAD0
トランプの方が日本のためになると思ってる人がいるのか…

124 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:43:12.08 ID:LN7LrggT0
>>108

トランプ自身が AV出演してるわけじゃないだろ。単に一場面で宣伝
か何かでのってるだけ。

それに AV でている女優達がいかにも社会的に下品なように言っている
クリントン陣営のほうが女性蔑視だろ。彼女達だって必死に誇りをもって
働いてるのに

女性蔑視必死に批判してる連中のほうが実は強烈な女性差別主義者
ってのは法則だな

125 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:43:16.08 ID:xyShPh+p0
日本でトランプ支持してるのは保守の皮かぶった破滅主義者だろ

126 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/10/09(日) 08:43:24.01 ID:F6sFH5dv0
見世物として面白いだけで
そもそもこんなのが共和党の候補になること自体
ありえない話だからな

127 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:43:28.15 ID:tfrQrTn/0
トランプもほんとは大統領やりたくないんだと思うよ
金儲けが好きなだけなんだから
十分宣伝になったよね

128 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:43:37.80 ID:id8Duyqs0
アメリカの、みのもんたは所詮みのもんた

129 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:45:08.32 ID:gV7xuA6f0
トランプも今頃ホッとしてるだろw

個人的にはトランプに勝って欲しかったんだけどね

130 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:46:36.13 ID:qa1/vaoy0
トランプはジョークみたいな存在だった
でもヒラリーもぼろぼろ

131 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:46:39.32 ID:7UTf03HB0
賭けてもいい、

>>123 とか >>125 みたいなのは絶対にトランプの政策の何が悪いのか説明できない。何も理解しないで見出しを真に受けてるだけだから。
そもそもヒラリーが討論会で持ち出したデルカドとかいう元オバサンが、金握らされて嘘ついてた話とかも知らないだろ当然。

132 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/10/09(日) 08:47:12.22 ID:F6sFH5dv0
民主主義にデマゴーグはつきもんだから
デマゴーグでも良いんだけど
トランプは見た目が悪すぎるよ
もう少しカッコ良いデマゴーグ連れて来いよ

133 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:49:15.27 ID:sDe9GzJA0
トランプが勝つ場合って「舐めプするほど国に余裕がある」か「対抗馬にお灸を据える」かどちらかだろ。
今そんなにアメリカに勢いがあるわけでもない、ISILやEUイスラム移民問題もある。
ヒラリーはいけ好かないかもしれないけど、2009年の自民党のようにお灸を据えるというものでもない。

結局日和って安牌のヒラリーに行くと思う。

134 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:50:03.45 ID:7UTf03HB0
デマゴーグってまさしくヒラリーのことだわ。そもそもあのババアの嘘吐き過ぎが原因で
サンダース・トランプ支持が爆発的に広まったようなもんのに、そんなことも知らずに知ったかぶるとか頭悪すぎてめまいがする。

135 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:51:07.59 ID:Kkdw15m30
脱税し
兵役逃れ

ネトウヨみたいなやつだ

136 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:51:40.66 ID:BO+ZHu4e0
>>121
大昔の内輪の猥談の記録探し出すとか凄まじい執念だよな
アメリカの政財界がトランプ降ろしに必死なのはよくわかった
ハリウッドはユダヤの主要産業だから、ロバート・デニーロとか
俳優も総出でトランプ叩きだし

137 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:51:45.33 ID:HiTrFnSI0
アイオワ州立大学の大統領選挙先物取引所では、
クリントン勝利で、ほぼ確定
https://tippie.biz.uiowa.edu/iem/

138 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:51:45.48 ID:OOaUCXD90
トランプを選出した時点でおしまいだわな、共和党。
アメリカは何を求めているのか?
最低限の体面も保てないような大統領はいらんだろ。
あれが代表なんて恥ずかしいぞ・・・w
チンピラ・ヤンキーと同じレベルだからな。

139 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:52:06.86 ID:K156esYV0
共和党の予備選挙のときに脱税の疑いを指摘されて「大統領候補になったら
財務資料を公開する」と約束したのを反故にする気満々だったからな
あれじゃ、変革を求める層も離れるだろ
共和党支持者もかなり離れたと思うけど

140 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:52:46.34 ID:W9VXEB5x0
支持層の負け犬が勝ち犬の性事情に嫉妬したのか

141 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:53:04.13 ID:rgvQZ0lT0
トラは優秀な参謀がついて暴走を止めれば、まぁそこそこいい政治をやってくれそう
ヒラは強欲すぎてどう足掻いてもひどい世の中にしかなりそうもない

142 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/10/09(日) 08:53:21.31 ID:F6sFH5dv0
ヒットラーの場合は独身でストイックな所があるから、女にも人気があった
それに比べてトランプは、おかしな頭の毛で、女は取っ替えひっ替え
直近の税金の説明さえ出来ない。こんなんじゃどうしようもねーよ
もう少しカッコ良いデマゴーグじゃなきゃダメだよ

143 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:53:38.42 ID:BO+ZHu4e0
>>124
ビッチにホコリなんかあるわけないだろ

144 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:53:38.58 ID:AvcwVdAD0
>>131
1) トランプは日本と経済戦争するつもりでいる。
日本企業がアメリカで数十万の雇用を作っている事も知らないで、単純に「アメリカの雇用を守るために日本企業を追い出す」と言う。

2) 日本大使館の外交官がトランプ事務所に行って説明するまで、トランプは日本と中国の違いをわかってなかった。

3) トランプは在日米軍が単純に「日本を守るため」だけに存在していると思っている。アメリカ軍自体の戦力投射能力を日米同盟が支えている事すら知らない。

これでアメリカ大統領の仕事できんの?

145 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:53:40.46 ID:UISi9qIp0
オマンコ鷲掴み放題大統領候補

終了だわー

146 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:54:04.86 ID:BnN5CNRM0
クリントン確定な雰囲気になってきたな

こういうときこそ実はトランプが・・・・という展開もなさそう

147 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:54:08.37 ID:7UTf03HB0
>>133
移民、イスラム教徒問題で言ったらヒラリーは受け入れ推進だぞ。それが安牌ってどんな思考だ?

ゴミ箱爆弾の時も「bombing」って言葉を使ってテロの恐怖を煽ったってトランプ批判したあと、
オフレコで自分も「bombing」って言ってるのがバレて痛いことになったのはつい最近のこと。

148 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:54:09.29 ID:OyNoIfFI0
もっと暴言吐けってことだろ

149 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:54:15.20 ID:K156esYV0
>>136
>大昔の内輪の猥談の記録探し出すとか凄まじい執念だよな
たぶんあれ、本当の出所はCIAだろ(過去にも実際似たような例がある)
日和見してたのが、クリントン勝利確定とみて勝ち馬に乗ったんだと思うよ

150 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:55:39.31 ID:rgvQZ0lT0
>>142
ヒトラーの場合、ストイック過ぎてその反動で暴走が始まると止まらなかったんだよ

151 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:56:13.69 ID:7UTf03HB0
>>144
それ全部ソース出して。日本のゴシップじゃなくて英語圏のソースで。

>アメリカ軍自体の戦力投射能力を日米同盟が支えている
この部分が特に意味不明。

152 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/10/09(日) 08:56:27.08 ID:F6sFH5dv0
>>144
おもいやり予算も入れておきなさい

153 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:56:54.52 ID:K156esYV0
>>121
>トランプを政策無視でピエロ扱い
いや、トランプが言ってることをコロコロ変えて、政策が定まってないんだよ

154 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:57:40.74 ID:pW22FhWg0
パククネ、メルケル、ルセフ、そしてヒラリー
国家崩壊の手腕に期待

155 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:57:53.86 ID:PvOrbkgk0
ヒラリーに答弁で負けるわ
脱税してるわ
女性問題も出てくるわ

貧困層の一番嫌いな要素てんこもりじゃあなぁ(特に脱税)

156 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:58:04.91 ID:xyShPh+p0
>>131
賭けてもいいんだ。何を賭ける?

157 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/10/09(日) 08:58:23.12 ID:F6sFH5dv0
>>150
そうだよ
でもストイックだからこそ政権取れた
でもトランプの場合は政権自体取れないから
結局何の役にも立たないだろう

158 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:58:44.73 ID:MCTYTgvH0
各国極右だらけになって世界大戦に突入するまで
時期尚早って事だな。

159 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:59:03.30 ID:ZdUEReYc0
共和党はもうダメかもな
ティーパーティー以降常識から乖離するようになってしまった

160 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 08:59:49.44 ID:7UTf03HB0
そもそも中国と日本の違いがわからないはずの人間が中国と北朝鮮の関係についてコメントしている時点で辻褄が合わない。
原稿読んでるだけとか言い出すんだろうが。

まあ、核発射云々の戯言持ち出さなかっただけでも上出来か。
てか昔の公聴会での受け答えの様子とか絶対にみるべきなんだよなぁ
あと何故あえて13歳レベルのボキャブラリーにおさえているかとか。

161 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:00:08.04 ID:qa1/vaoy0
つってもヒラリーってパーキンソン病と他の病気なにか併発してるだろ
大統領の職務に耐えられるの?

162 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:00:16.88 ID:Q9jszVdd0
メディア総動員の架空支持でっち上げは、不正選挙の地ならし
選挙直後が勝負じゃないか?
大衆がすごすご引っ込むか、立ち上がるか

163 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/10/09(日) 09:00:26.32 ID:F6sFH5dv0
でもやっぱトランプ応援しようかな
理由は頭の毛が面白いから

164 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:00:27.40 ID:jxsTiykL0
>>45
選挙制度の違いだと思うけれどね。アメリカは1年間の選挙期間があり、その中で詳しく弱点を調べられる。
1年間あれば、相当調べることができるだろう。

日本の場合は選挙期間も半月ほど。
それに、首相の選挙人は何百人を個別にからその一人一人を調べることは難しい。

165 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:00:45.16 ID:HiTrFnSI0
>>156
お金を掛けたい人は、>>137

166 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:00:51.02 ID:nLXQcuIS0
共和党で候補決める時もそんな感じで口に出さないだけで開けたらトランプだったじゃん

167 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:01:18.87 ID:7UTf03HB0
>>156
>>144がソースを出さないことには何も始まらない。
FOXみたいな大手でも記者が暴行されたとか、結果的に虚偽の情報流した例もあって
トランプ絡みのネタは、ネタの発信源の特定が極めて重要。

168 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:01:27.31 ID:n0VsJ1qE0
.
日本の大阪にもトランプそっくりなのがいたよなぁ

169 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/10/09(日) 09:01:51.14 ID:F6sFH5dv0
>>161
当選すれば病気になっても副大統領が後を継ぐから無問題

170 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:01:56.86 ID:l+XLuxSF0
反日ヒラリーだけは嫌!

171 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:02:37.63 ID:YQ0/Q/Yc0
もともと深く問題を考えた事のないノリだけの馬鹿だったからしょうがないね。

172 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:03:27.79 ID:RmfAFkyD0
米の今後を占うような二人の大統領候補
シャッキとした若いもんはおらんのか

173 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/10/09(日) 09:03:29.47 ID:F6sFH5dv0
>>168
難波のトランプか?
でもアメリカに本物のトランプが出て来たら、全くの用無し

174 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:03:32.21 ID:xyShPh+p0
>>167
何を言ってんだ。>>131の段階で賭けてもいいって言ってるんだから
>>144のソースなんて関係なく賭けれるだろ。

トランプ支持者はどうしてこんなに頭おかしいの

175 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:03:34.64 ID:AvcwVdAD0
>>151
どれもトランプ自身が言ってたじゃん。
日本と中国をごっちゃにして日本大使館からクレームが来た件は顧問のセッションズが言った。

在日米軍基地はアメリカ軍にとっては中東や南シナ海で活動するための補給拠点。

176 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:03:39.75 ID:Ge1YwDsm0
>>101
クルーズでよかったやん

177 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:04:07.84 ID:7UTf03HB0
だいたい、最初はマルコ・ルビオを推してた軍産関係が今どこにいるかをみただけでも
色々と分かるはずなんだが…
日本人の米大統領選についての知識は1億総東スポレベルだな

178 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:04:21.91 ID:kDb1Yjj00
ヒラリーが勝つが、少しして急病で引退し、副大統領が臨時代理までは確定。
問題はその後なんだわ。
誰か予測してくれ。

179 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:04:27.08 ID:OOaUCXD90
民主・共和の二大政党が崩れて新しい政党ができるだろう。
面倒だから直接選挙にしちまえ!となるかもしらん。
トランプが出てくるようなら政党基盤にしようが同じことだ。w

180 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:04:43.83 ID:rp3qONHD0
もう勝ち目無いだろ

181 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:05:24.27 ID:7UTf03HB0
>>175
だからソース出せって言ってんだろ大馬鹿

182 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:05:43.94 ID:XjqC0gfL0
民主党を経験する前なら日本人も、
一度トランプみたいなのにやらせてみれば?
て、言ったのだろうけど

あれを経験しちゃったから

183 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:05:51.43 ID:YnMFKYjw0
大した教養もない、柄の悪い土建屋のおっさんに、
アメリカ統領が務まるわけがないだろ?

いくら金持ちでも。

184 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:05:59.10 ID:o/Wn66hX0
朝鮮人とネトウヨに愛された奴は大体負ける

185 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:05:59.63 ID:pX/yVVfrO
とりあえず共和党が都合いいわな

186 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:06:00.43 ID:k4Ifp6NN0
どこにも所属してない無党派層にどうやってアンケート取ったんだよw

187 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:06:01.71 ID:OnAIIYtS0
日本も格差広がって貧困層増えてんのに自民支持者してるやつが多いもんなぁ
トランプ支持してるアメリカの底辺層とレベル同じだよな

188 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:06:06.99 ID:4yb+ZzXw0
露骨なまでの親イスラエル姿勢打ち出してるのにユダヤは反トランプ言われても納得できない

189 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:06:10.65 ID:3H3TRzmy0
穴だらけだもん、しょうがないね
むしろつっこめなかった共和党他候補に呆れる

190 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:06:30.59 ID:UISi9qIp0
日本経済には

トランプ ネガ

ヒラリー ポジ

んでプッシートランプ

ばーいばいでいいわ

191 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:06:43.27 ID:gALvclZw0
そういえばトランプのカミさんの顔が気持ち悪すぎてワロタw

192 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:07:23.68 ID:rgvQZ0lT0
>>178
中国系アメリカ人が大統領になりアメリカは中国の属国となる
当然日本は・・・・

193 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:07:47.23 ID:23YZJdPS0
>>44
そら共和党の支持者の手前、ヒラリー相手だから棄権しますとは言えんさかい

194 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:07:48.04 ID:7s3EaNeN0
トランプは共和党の候補に決まるまでは白人労働者層の側に立った発言が多かったが、
共和党の候補になってからは共和党主流派や保守強硬派受けをねらって富裕層向け減税や中絶廃止に軸足を移したため、
白人労働者層の支持を失いつつある。
最新の世論調査ではミシガン州やペンシルベニア州などはすでにクリントン優位になり、接戦州として残っているのはオハイオ州だけになった。
そもそも無党派層の多いニューヨーク州やカリフォルニア州などは以前からクリントン優位。
州ごとの色分けはオバマの時からほとんど変わっていない。

195 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:07:48.25 ID:AvcwVdAD0
>>181
トランプのこれまでの演説や討論会見てないの?

196 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:08:58.10 ID:drVY5H0i0
ヒラリーは、ビルダーバーグ会議に呼ばれた事あるからね。
メディアがこぞって皆で応援してるのも納得。

197 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:09:04.74 ID:MTYg0OoY0
>>1
願望を記事にするのは駄目だよ

198 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:09:19.71 ID:Ge1YwDsm0
>>155
共和党候補同士の討論会でも相手をレッテル貼りで罵ってるだけだったんだがそれで勝ってるからなぁ

199 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:09:19.90 ID:rgvQZ0lT0
>>188
ユダヤも割れてんだよ
パナマ文書や東京五輪の金銭スキャンダル暴露したのもユダヤじゃろ
ユダヤ同士で権力争い

200 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:09:22.25 ID:7UTf03HB0
結局トランプ叩きの奴はソースが出せない、東スポ鵜呑みレベルの思考停止。

実際問題、批判できる点はいくらでもあるから言ってるんだが、絶対出せないから恐れ入る。
分かってて批判するのと他人の意見鵜呑みにするのとじゃ、結論だけ同じでも中身は全然違う。後者は知障でも出来る。

201 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:09:41.90 ID:RmfAFkyD0
ポンド危機の次はドル危機だろうな
二人とも任期終了間際みたいだわ

202 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/10/09(日) 09:09:42.62 ID:F6sFH5dv0
古代ギリシアの昔から、民主主義にデマゴーグはつきもの
しかしデマゴーグが政権を握って良くなった試しは無い
デマゴーグ本人も結局、追放されるか殺される
しかしそれよりも、もっとひどい目にあうのは国家そのもの
デマゴーグの後ってのは、決まって国力が急激に低下する

203 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:09:42.95 ID:BO+ZHu4e0
>>150
ナチスの徹底ぶりは容赦がなかったからな
ヒトラーは演技力があったから演説で巧みに大衆を扇動した
戦後の若者はそのストイックなイメージにあこがれて
ブリティッシュロッカーなんかが好んでモチーフにした
ヨーロッパの本場の右翼から比べたらトランプはもとより
日本のネトウヨなんてハナクソ

204 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:10:02.43 ID:fwA6aBz/0
アメリカ人馬鹿ばっかり

205 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:10:41.84 ID:AvcwVdAD0
まあ今回の件で女性を侮辱する人間だと受け止められたのは致命的だわ。コンドリーザライスまでトランプ支持撤回した。

206 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:10:58.71 ID:gALvclZw0
>>200
お前がテレビを買えないのも見れないのも自己責任

207 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:11:15.30 ID:n0uCJYsP0
たぶんそのきにぴあなんとかいう大学の学生を対象にアンケートしたんでしょう

ほとんど気にすることもない数字ですw

アメリカメディアのどこも気にもしていないw

208 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:11:19.98 ID:PvOrbkgk0
>>204
世界どこの国でも8割は馬鹿で構成されてる
馬鹿の程度の違いの差はあるが

209 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:11:59.78 ID:LN7LrggT0
>>178

そのヒラリーの副大統領候補ケインが トランプのペンスに この前の討論会
でぼろ負けしたからな。あまりにも違いすぎた。 ヒラリーはどうしようもない

オバマのバイデンとロムニーのライアンの討論会は 年齢差にも関わらず
互角の結果だったのに 人選でヒラリーがケインのような痛い人間しか
採用できなかった力量が見て取れる

210 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:12:00.77 ID:rgvQZ0lT0
>>204
ブッシュjrが大統領になれる時点でお察し
まぁ俺は不正選挙の結果だと思っているがね

211 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:12:08.89 ID:HYSF6SxQ0
>>1

(‘人’)

向こうの甲子園は凄いね(笑)

212 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:12:16.26 ID:OQisyAOl0
これでヒラリーが当選するようならアメリカ人のバカさもここに極まれりって感じがするなあ
何も変わらない政治ごっこで時代を逆行させるだけなのに

213 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:12:27.30 ID:pp41NMLt0
アンチ権力がトランプ支持だろ?
メディアでこうやって煽ることは逆効果になる気が(´・ω・`)

214 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:12:53.11 ID:SHmCCNIR0
ヒラリー民主党の支持母体は、ユダヤ金融、

ヒラリーは人権問題で中国批判するフリしても基本親中。

215 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:13:35.75 ID:7UTf03HB0
トランプに豚呼ばわりされて鬱になったはずのマチャドさん


この嘘つきを使って討論会で攻撃しかけたヒラリー
そしてそれにまんまと引っかかったトランプ

216 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:13:40.65 ID:RmfAFkyD0
米国民の8割はメディアが嘘つきと思ってる
日本人は8割が信用している
日本人は8割が嘘つきなんだろうな

217 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:13:57.04 ID:O7A5Q/r00
>>212
ヒラリーの体調だったら大統領任期全うできないだろうから
その後色々変わるんじゃないか

218 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:13:59.40 ID:UISi9qIp0
ヒラリーでいいわ

219 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:14:51.63 ID:HiTrFnSI0
トランプって、映画・バック・トゥー・ザ・フューチャーのシリーズで、マーフィーの敵役だった
ヤンキーの兄ちゃんみたいなイメージだもんね。

下品で知性のかけらも感じられない。
日米関係も、80年代の日米貿易摩擦の頃の認識のままだし、状況の変化を理解していない。

でもそういうのが、底辺層にはウケる。
底辺層も同程度のオツムだから、「おお、ようやく我々のことを理解してくれる指導者が現れた」と、
感動しいてるわけだ。

やれやれだよ。

220 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:14:57.46 ID:qMF0tuOY0
あの下品な録音音声で女性票も逃げてしまった
というかなんであんなもんが録音されてしかもバレたのか
トランプ自身が当選しないように自分でリークしているとしか思えん

221 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:15:00.78 ID:0KuypQ160
>>9
シリコンバレーもトランプ支持

222 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:15:25.78 ID:9nwcDzYL0
カラード大統領の次は女性大統領。まあ米国民はその方が話題性として楽しいかもな
トランプは勝つ気ないだろ

223 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:15:47.07 ID:SHmCCNIR0
どちらがなっても日本にはメリットなさそう。

224 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:16:16.03 ID:RmfAFkyD0
ヒラリーなら日本は中国と米に二分割される可能性がある

225 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:16:45.78 ID:yYZQr5bt0
>>222
おまえこそ上から目線かつ斜にかまえて楽しんでるくせになにいってるの?

226 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:17:01.91 ID:adtFny+q0
勝った方が人類の敵になる

227 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:17:23.24 ID:yYZQr5bt0
>>223
米国は日本の奴隷ではないから当然だよ。

228 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:17:39.06 ID:o/Wn66hX0
日本の民主党フィーバーと同じだろ
一過性だがアメリカが良かったのは本選挙前に熱が冷めた事

229 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:18:05.02 ID:RyE0JvO50
ヒラリーは年齢と健康がなぁ

230 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:18:36.23 ID:26wRvYWE0
ヒラリーは蝙蝠だから信用できない
トランプが大統領になったほうが日本にとってはプラスかもね(´・ω・`)

231 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:18:48.24 ID:OQisyAOl0
>>217
あんなにゲホゲホ咳き込んで演説もまともに出来ない姿や
謎の緑色の玉を吐き出して飲み込む姿を見せてしまっているからね

俺はあれが致命的だと思うわ
アメリカ人のマッチョ信仰は俺らが思ってるよりずっと根強い
過去の大統領選振り返っても健康そうで強そうな方が殆ど勝っている

大統領ってのは本人がバカでもなんとかなるけど、
アメリカのパワーを象徴するというイメージの部分はどれだけブレインが優秀でも肩代わりが出来ない
ヒラリーじゃムリでしょ。あれ明らかに病人だもん。イメージが悪すぎる

232 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:18:54.43 ID:UISi9qIp0
プッシートランプw

233 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:19:24.65 ID:n46Ng49e0
ヒラリーが勝つのは初めからの決定事項だよ
トランプは初めからの当て馬だった
ブッシュとゴアの時とまったく同じこと
ヒラリーは夫のビルよりも裏社会では階級が上だからね

234 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:19:34.05 ID:++Ic+yjJO
中国人は必死だよなぁ

トランプに恐れをなしている

しかし中国人はトランプの玩具用マスクを工場で 量産し売り捌いている

著作権に触れてる

235 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:19:46.59 ID:4GAEZZat0
アメリカの大統領選なのに、ここで必死にカキコしてるのはどんな馬鹿か?

236 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:19:54.32 ID:pkpkdoe20
この時期になるとかわぐちかいじのイーグル読みたくなる

237 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:19:58.25 ID:AvcwVdAD0
自分の娘をアスって言ったのもばれた。

238 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:20:08.77 ID:M3bV0as80
良かったなヒラリー トランプは息切れ状態だ 選挙が長期戦でヒラリーは助かったよな
まぁ トランプの自滅とも言えるけどな。
一時期はトランプで決定な雰囲気があったし、そこで最終戦だったら やばかったな

239 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:21:05.33 ID:SHmCCNIR0
ヒラリーは中国を批判してるけど、
民主党の支持母体のユダヤ金融が中国とズブズブ、

ヒラリーも次第に親中路線に行くと思う。

240 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:21:06.33 ID:BO+ZHu4e0
>>209
あのケイン見た時、ヒラリーは金も権力もあるのに
なんで、こんなしょうもないオッサンを選んだんだよって
吹き出してしまったw
もっと若いツバメにすりゃ良かったのに

241 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:21:09.72 ID:XpqokcUA0
ヒラリーは健康問題で任期全うできそうにないし、そうなると副大統領の手腕に注目だな

242 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:21:20.12 ID:p4ucsPUG0
トランプ節を貫くべきだろうよ、それでここまで来たのだから。
大統領になりたいからって大統領らしい振る舞いとかできもしないことを
やるから大人しくなってダメになってる。馬鹿は馬鹿なりの戦いをするべきでしょうな。
それが受けてきたんだろうから。ヒラリーもヒラリーだし、まだ分からんよ。

243 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:21:31.70 ID:Q9jszVdd0
なーに、FEMAの収容所と遺体袋とスラブ傭兵で準備万端よ

244 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:21:32.93 ID:+/wHxVQ00
マンコ云々の話は確実に詰みやろ
相手女性候補なんやで
さらに共和党は古くさい頭のプロテスタント信仰層が票持ってんだしこりゃ宗教票一発で飛んだで

245 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:21:38.00 ID:O7A5Q/r00
>>228
日本のマスゴミがミンス党政権を誕生させられた時代と
アメリカのlマスゴミに総攻撃されていてもトランプの
支持率が下がらない現代
変わったのはマスゴミの影響力

246 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:21:55.07 ID:ZvR9pfbZ0
トランプがどうしてホームアローン2に出ているのかと思ってたら
当時はトランプがプラザホテルを所有していたんだな

247 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:22:03.93 ID:RmfAFkyD0
日本の運命が決まるからだ
ヒラリーなら中国はどんどん侵略してくる
ばかみたに東京のマンション買ってるわけではない

248 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:22:05.69 ID:4eCuy1CQ0
品性のない2候補者を見ると、オバマは実はかなり偉大な大統領だったんじゃないかと
最近思えてきた…

249 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:22:26.75 ID:XZ/Rqzar0
ゴミウリ新聞のクリントン上ゲ記事
10%も変わるわけない

250 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:22:29.55 ID:Go8bqMXU0
トランプ氏への支持が急落して、だれもが失望して嫌悪感をもって
見切りをつけたときに、
ヒラリーが倒れて意識不明になって
大統領候補がトランプだけになって、いやいやながら大統領に選ばれるんだな。

251 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:23:03.96 ID:rgvQZ0lT0
>>242
もともと大統領になりたくないんだろトランプは
911式典でヒラリーが倒れた時の呆然としてるトランプの表情がすべてを物語っている

252 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:23:18.12 ID:++Ic+yjJO
日本でアメリカ嫌いの人種?
吊り目で褐色の豚がアメリカ嫌いだよ

253 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:23:27.74 ID:99iIUy8v0
テレビが視聴率稼ぎ体からトランプ旋風をでっち上げてたんだね討論会終わったら用済みだ

254 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:23:33.91 ID:itlvNkIC0
>>1
米マスゴミが諸手を挙げて栗キントン女史を応援し、日本も世界もそれに追随するなかで
トランプおぢさまがこれだけ人気あるって方が笑っちゃうわww

255 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:23:54.40 ID:AvcwVdAD0
>>233
裏社会は知らないけどw

まさに今、バイデン副大統領が「ゴアを忘れるな!」って言ってる。ここで安心して気を抜いたら僅差で勝った場合何が起こるかわからないから、差を広げて大差での勝利を目指すべきだそうだ。

256 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:24:02.20 ID:o/Wn66hX0
>>234
逆だろ、中国人の6割はトランプ支持って報道も出てるし
南沙は確実にヒラリーの方が強硬派なんで大分警戒してる

257 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:24:05.79 ID:SHmCCNIR0
>>235
日本の政治に大きな影響を与えるから。

258 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:24:18.91 ID:UISi9qIp0
オマンコ
トランプ

259 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:24:23.96 ID:3zf+9ImR0
マスコミ総動員してあら捜しして
女の悪口と節税しか見つけられず
無党派10ポイントしか支持を落とせなかった時点で
ヒラリーは負け

こういうスキャンダル合戦にした時点で
ヒラリーはないよ
黒さが違う

260 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:25:33.68 ID:gALvclZw0
>>235
おめーは鏡も持ってねーのかw

261 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:25:45.01 ID:J6ULdjwU0
イギリス国民投票の前例があるからな

トランプだと困る連中は必死になるだろ

262 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:25:51.09 ID:2tI3kkjb0
>>246
マイクタイソンの興業も手伝ったりしてて、
最近の向こうのボクシング雑誌にも昔の写真がちょいちょい出てて
昔っから有名な金持ちなんだよな
そういう意味ではクリントンより前から知名度はあるんだよな

日本でいったら攻撃的な大前研一みたいなもんか

263 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:26:03.14 ID:UIPTfe3w0
最悪より少しでもマシなのはどっちか、
で争ってる大統領選って初めてじゃないのかな

264 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:26:24.50 ID:3pN33Eqw0
討論会直後にネット上ではトランプ優勢と出た、とかいう話があったがハッタリだったか
しかし勝てる見込みもあっただったろうにトランプも情けない

265 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:26:25.58 ID:O7A5Q/r00
>>248
人当たりは良いし言ってることも真っ当だとしても
じゃあ具体的にナンか出来たのか? と言われたら
世界の混迷を前になすすべも無く立ちすくんでいた人って印象

266 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:27:14.09 ID:XZ/Rqzar0
ゴミウリ新聞は消費税増税 TPP
アベチョン クリントン支持

267 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:28:23.14 ID:ev6qM8/P0
砒素か青酸かの選択を迫られてるみたいだ。おれはどうせ死ぬなら青酸を選ぶ。

268 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:28:49.46 ID:57PQAePSO
よし、娘のヌード披露で持ち直そう。

269 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:28:58.11 ID:22/WpH4b0
>>226

ゴジラVSビオランテなら、
「勝った方が我々の敵になるだけです」
じゃなかかったっけ?

270 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:29:16.79 ID:kd5b69uG0
>>109
叩いてんのはニダブサヨだろ

271 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:29:22.87 ID:rgvQZ0lT0
>>265
そうかね?
アホブッシュの負の遺産を処理し、兎にも角にもアメリカを立て直した偉大な人物だと俺は思うが
対外政策が弱気だと抜かす輩が居るが、イラクアフガンでボロボロになった軍でなにをせーと??

272 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:29:28.44 ID:BO+ZHu4e0
>>262
スター・ウォーズに出てくるジャバ・ザ・ハットみたいなもんか?

273 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:30:00.93 ID:O7A5Q/r00
>>267
BBAとファックする
爺にファックされる
どっちを選ぶかってことだな

274 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:30:55.01 ID:cRp4PSCW0
世論調査なんて何の意味もないわ、カリフォルニアなんかリベラルが多いと良く言われるが、選挙権の無い奴らの意見が多数含まれんだから。

275 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:31:02.68 ID:fpqFWZ4t0
つーか、テレビ討論会直後の調査では、CNNかどっかだけヒラリー有利で
ネット周りの調査では大体トランプ有利だったんじゃなかったけか。
ここんとこのヒラリー陣営の必死さ見ると、実際は拮抗してんじゃないの?
あんだけ問題ありまくりのトランプと拮抗してるってのも、まあ普通に考えりゃおかしいんだけども

276 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:31:56.32 ID:m2mfNGjW0
これが意外と面白かったw テレビや新聞はダメだけどネット報道は面白いと実感したわw

【10月8日配信】特別番組「マスコミが報じないトランプ台頭の秘密」江崎道朗・内藤陽介・倉山満【チャンネルくらら】



277 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:32:22.32 ID:O7A5Q/r00
>>271
アメリカが立ち直ったと国民が思っていたらトランプがこれだけ支持を集めないと思うんだ

278 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:32:45.88 ID:pUv/84Cg0
>>4
ISISと同じでワロス

279 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:32:54.87 ID:SKubKMZ90
青山繁晴が好きな俺はトランプとヒラリーどっちが勝ったら日本にとっていいの?

280 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:33:07.94 ID:22/WpH4b0
うーん。
これは虚言癖というか嘘をつくことが自然体になってる感じ。
http://www.npr.org/2016/09/26/495115346/fact-check-first-presidential-debate

そら無党派は離れるわ。
トランプが何言っても疑問を覚えない人に、支持者は純化されていくんじゃね?

281 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:33:42.59 ID:RmfAFkyD0
争点は
グローバル金融主義と保護主義だろうけど
どっちも弊害ばっかし目についてきたからな
なにやってもうまくいかん時代ということだろう

282 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:33:53.79 ID:h9g6e7PA0
>>261
イギリスもコロンビアも事前予測と結果は違ってたもんなw

283 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:34:22.34 ID:przAv5g10
>>279
青山繁晴=安倍=ヒラリー

284 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:34:36.33 ID:U0+2FCPY0
ネトウヨ完全敗北で逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

285 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:35:10.46 ID:RqnyLuVG0
>>279
どっちも日本にとってはあかんやつ。

286 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:35:28.02 ID:nDkxc3hR0
>>279
安倍はヒラリーに勝って欲しそうだけど青山はどっちでも良さそうな感じだな

287 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:35:30.16 ID:pUv/84Cg0
>>284
という夢を見ているネトウヨ

288 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:35:44.45 ID:lHThZpx30
今回のアメリカは何プランなんだrl

289 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:35:45.91 ID:U0+2FCPY0
>>280
安倍晋三のことかーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ファーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

290 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:36:02.01 ID:UISi9qIp0
ドナルド・マンコ・トランプ

291 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:37:04.44 ID:ZpFZxXUF0
オバマが何気にいい大統領だったな
就任する前は中国寄りで大変になるとか言ってたけど
結構日本をリスペクトしてた感じがあったな
それに比べてクリントンとトランプはすげえ欲深そう
打算的なことやって関係ぶち壊しそうで怖い

292 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:37:08.42 ID:4XwDzebS0
>>245
そうだな
マスゴミの影響力低下が顕著だ
それは世界的傾向でもある
政府を乗っ取るにはまず放送局を乗っ取れ、は前時代のものとなった

293 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:37:08.62 ID:RmfAFkyD0
保護主義の流れは止められんだろう
トランプの勝ちと賭ける

294 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:37:31.28 ID:7MFIrZXu0
>>277
経済的には求人、離職率的に完全雇用に近づいているからね
ただ民主党の政権は経済が立ち直ると支持率が落ちるという
負の法則がある

295 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:37:54.39 ID:+XI3KQeh0
ヒラリーがもう一度ぶっ倒れれば、トランプにもワンチャンある
ただ、安倍ちゃんを含めて西側同盟諸国は、トランプよりヒラリーだろうな

プーチンに好かれている時点で、トランプはダメだろ
まあ同じことは、安倍ちゃんにも言えることだが

296 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:38:02.82 ID:X4RNSJ3s0
無党派がどうとかいう前に女性、ヒスパニック、黒人の支持を
どうにかヒラリーから奪わんとどうしようもないって話じゃなかったん
あと一ヶ月でどうにかなるんだろうかもう期日前投票始まってるんだろ

297 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:39:09.30 ID:RmfAFkyD0
選挙まで無理にFRBが引っ張ってるからだ
選挙後は誰がなってもリセッションだ

298 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:39:13.75 ID:L+IMVusz0
>>65
100%無いよ

299 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:39:19.66 ID:BO+ZHu4e0
>>271
トランプが支持を集めたのは、2つ理由があって
オバマの弱腰外交が原因でメキシコや中東が力を付けて
アメリカ国民の安全が損なわれたというのが1つめ
米軍は歴戦で疲れていて、もはや世界最強ではないのが2つめ
今じゃドローンのような無人兵器の使用がもっぱらメイン

300 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:39:45.83 ID:B/sXqGjP0
>>221
シリコンバレーは伝統的に民主党支持だな
その企業が巨大化したので当分の間は民主党優勢の時代が続くと思う
共和党は候補者がみんなお坊ちゃん臭くてあれじゃ支持は広がらないかと
トランプがその中での例外だったというわけで

301 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:40:19.55 ID:4XwDzebS0
>>281
トランプもヒラリーもグローバル化反対だろう
誰もグローバル化を支持していないということはグローバル化死亡ってことだ
ヒラリーはグローバル化を維持しながらなんとか弊害をなくそうと考えている

302 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:40:53.02 ID:U8fCgfuQ0
桜井と蓮舫のどっちを選ぶかみたいなもんか

303 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:40:54.85 ID:Kof5hbsg0
トランプになったら日本にどんな無茶な要求するか分かった物じゃない

304 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:40:55.04 ID:wqVSXPsy0
マスコミの願望広報かもしらんからな
既得はヒラリー支持だからトランプ勝つと動きが大きいんだろな

305 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:41:10.84 ID:Gx/vexHs0
正義のミカタとか視てたら、トランプになると中国にとっては吉で世界経済も悪化するぞ、
って感じで、なんかクリントン押しなんだけど、どうなのよ?
自分は単純に、トランプになった方が日本は自立できそうでまだマシじゃねえのと思ってたが。
結局クリントンになるのかね。

306 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:41:48.94 ID:B/sXqGjP0
>>296
女性を敵に回した時点でトランプはジエンドだなこりゃ

307 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:42:10.07 ID:nP3TAp0M0
9月9日、アフリカ西部リベリアの新聞「デイリー・オブザーバー」は、科学的な分析に基づき「エボラ出血熱のウイルスを開発したのは、
アメリカである」と報じた。それによると、「アフリカで秘密裏に活動を行っているアメリカは、“合意書200”という暗号で、この地域で
エボラ出血熱を蔓延させることを計画した」という。また、同新聞に掲載されたブロドリック教授と名乗る人物の記事では、「エボラウイルスは
、遺伝子組み換え生物(GMO)として、アメリカの軍需企業によって開発され、この企業の秘密実験は全てアフリカで行われている」とされている。そしてこのアメリカの計画の目的は、アフリカの人口を減少させることだ。
ロックフェラーの次男の犠牲を無駄にするなよ ロックフェラーは、操られている.jwi.gpjt

308 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:42:17.79 ID:1WpRfz5c0
トランプ弱かったからな
どんな大事なイベントでも欠席してしまう病弱な老いぼれに負ける大統領候補なんて前代未聞

309 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:42:26.51 ID:Go8bqMXU0
ヒラリーもトランプもかなりの高年齢だが、とくにヒラリーは車椅子になるかもな。
とはいえ、
対日戦のときのアメリカ大統領って、クルマ椅子で執務していた身体障害者だからな。
日本はそれに負けた。
なお、幕末のときの日本の徳川将軍は、身体が不自然な挙動をしてしまう欠陥があり、
これまた身体障害者だった。病気か何かでマヒが残ったらしい。知能は良い方。

310 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:42:59.95 ID:7MFIrZXu0
無党派層はともかく共和党員はキリスト教右派が多いから
毎週日曜日に家族で教会にいくような敬虔な信者達には
ヅラの過激な性的発言はアウトだろう

311 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:43:37.42 ID:JDbCGT8f0
>>42
イライラしてるのは、トランプ支持のしばき隊だけ。

312 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:43:57.31 ID:3zf+9ImR0
>>133
>ISILやEUイスラム移民問題もある。

ならトランプ支持が増えると思う

313 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:43:57.74 ID:B/sXqGjP0
>>305
でもトランプになると確実に日本は苦しくなるね
負担が増大するからな
防衛費がGDP比2%くらいまで跳ね上がると思う
その財源はおまいらの税金だからね

314 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:44:02.33 ID:nP3TAp0M0
9月9日、アフリカ西部リベリアの新聞「デイリー・オブザーバー」は、科学的な分析に基づき「エボラ出血熱のウイルスを開発したのは、
アメリカである」と報じた。それによると、「アフリカで秘密裏に活動を行っているアメリカは、“合意書200”という暗号で、.gpjこの地域で
エボラ出血熱を蔓延させることを計画した」という。また、同新聞に掲載されたブロドリック教授と名乗る人物の記事では、「エボラウイルスは
、遺伝子組み換え生物(GMO)として、アメリカの軍需企業によって開発され、この企業の秘密実験は全てアフリカで行われている」とされている。そしてこのアメリカの計画の目的は、アフリカの人口を減少させることだ。
ロックフェラーの次男の犠牲を無駄にするなよ ロックフェラーは、操られている.jwi

315 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:44:12.86 ID:nnXbiQNK0
ヒラリーは大丈夫、いざとなったらビルがやればいい

316 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:44:31.04 ID:dj2jTCGI0
結果の如何にかかわらず大統領選後は日経平均も大暴落するから今のうちに手を
打っておくこと

317 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:44:34.11 ID:UGNa21gS0
>>45
国民は民主党政権に殺されかけたんだから
党首討論でどうにかなるもんじゃない

318 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:44:39.15 ID:0PgoPLG00
お金持ちなら、きちっと納税しろよって言われるわw

319 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:45:08.98 ID:B/sXqGjP0
>>309
自分が動けなくなったら
いかに有能な部下を使いこなすかを考えるようになるからな
それがいい方向に働いたのだろう

320 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:45:29.52 ID:nDkxc3hR0
>>306
フタ開けたら圧勝して敵に回してたのは女性「団体」だけだったってオチだったら笑えるな

321 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:45:30.34 ID:UGNa21gS0
>>311
シナチョンはチャイナマネーで操れるヒラリーがいいんじゃないの?

322 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:45:33.39 ID:Go8bqMXU0
オバマとプーチンって、知的なインテリ同志(実際は両者とも腹筋が凄い)
だが、
トランプvsプーチン って絶望的な印象がする。ヒラリーならまだまともだが。

(大統領に選出されたトランプを見て)
プーチン「おいおい、こいつで本当に大丈夫なのか?」

323 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:45:53.64 ID:wYCZCMdv0
>>301
ヒラリーは反グローバルとは言えないだろう。大富豪トランプを遥かに上回る選挙資金源を考えればね。
トランプかサンダースが大統領になって当のアメリカがグローバリゼーションを否定するのを期待してたんだが、
ヒラリーじゃ今までとあんま変わらんだろうな。

324 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:45:59.78 ID:ox+rEhZ90
これに例の女性蔑視発言が加わったからさらに下がるぞ。
副大統領も批判している。

325 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:46:29.82 ID:4UOkfbWi0
キチガイトランプとアルツ支那マネーヒラリーとか最低な選択だな

326 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:46:33.32 ID:WdpRKvrA0
オバマとプーチンが睨み合ってる写真思い出すわ

327 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:46:39.56 ID:++Ic+yjJO
基本的に東南アジアでもアメリカや日本嫌いの人間は多いからね

ベトナムは韓国人に酷い仕打ちを受けているが、 韓国に対して抗議しないしな

328 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:47:08.46 ID:BO+ZHu4e0
>>291
アジア全部訪問したからな
最初はあいつ何考えてんだ?って思ったが
ベトナムにも寄ったし
腰が低いのは効果があった
図に乗ったフィリピンの大統領は墓穴掘ったし
オバマはポーカーが得意だそうでブラフが上手いね

329 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:47:54.80 ID:BJPyGyg80
日本のトランプ支持者って桜井信者だろ
ネットで声が大きい奴ら
普通に考えればトランプなんて選択肢は有り得ない

330 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:47:58.34 ID:B/sXqGjP0
>>323
シリコンバレー企業がバックにいる限り民主党がグローバリズムの旗を降ろすことはないね

331 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:48:33.87 ID:RmfAFkyD0
とにかく選挙までは株は徹底的に支えるだろうが
その前に売ってくる筋もあるからじわりと下がりだすだろう
後の暴落は仕方ないな

332 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:48:38.07 ID:AvcwVdAD0
>>310
ところが、共和党指導層や議員が大挙してトランプ支持撤回してる中で、あくまでも支持堅持してるのがキリスト教右派の重鎮。アメリカのキリスト教右派は政治的に敬虔なのであって宗教的にはもはやキリスト教とは別のもののようだ。

333 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:49:00.12 ID:K156esYV0
>>265
まず一番重要な経済を完全に立て直したというだけでもかなり高く評価できるだろ
政権引き継いだときは、いくつか時限爆弾もあって、見た目以上にボロボロだったぞ、
アメリカ経済は。デフォルトが出てもおかしくないレベルだったんだから

334 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:49:12.43 ID:JDbCGT8f0
>>321
ところがヒラリーは近年、中国は民主的でない連呼で、
太平洋を分け合う論のトランプが習近平のお気に入りだね。

つまりトランプなら日本は終わりだ。

335 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:49:15.49 ID:B/sXqGjP0
>>320
小池の時もそんなこと言われてたな
まあ鬼女を敵に回したら確実に負けるってのは洋の東西問わないと思うんよね

336 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:49:24.67 ID:ox+rEhZ90
>>329
へーそいつらトランプ支持してるのか。類は友を呼ぶかな。

337 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:49:30.88 ID:Go8bqMXU0
>>316 じゃあ、株を買っておくんだな。

ヒラリー当選の方に、株を大量購入だ。でもひょっとしたらトランプが勝つ可能性もある。

だから、実際には選挙結果を予測して、株を買うことはできない。やっぱりわからないからだ。

338 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:50:37.83 ID:1WpRfz5c0
ヒラリーは無能で最低の政治家だが民主党の傀儡としては病気で何も出来ないヒラリーが最適なんだろうな
トランプは無能で最低の政治家にすら討論で負けて政治家不適格の烙印だ

339 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:50:58.68 ID:++Ic+yjJO
黒人スパイも増えてるのにね

オバマはとある引き合いを出してドイツに一蹴されたのが痛いところかな

340 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:51:08.50 ID:B/sXqGjP0
>>328
円安政策を容認しただけでも日本にとっていい大統領だったと思うわ

341 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:51:09.01 ID:7MFIrZXu0
>>332
大きくなった組織にはありがちだがそういう「ネジレ」が発生しているから
トランプを選択してしまったのだろう、清浄化作用があれば
ヒラリーに対抗するなら若い覇気のある人材を選択するからな

342 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:51:19.35 ID:3zf+9ImR0
とにかくTPPに反対する大統領を望まれる

343 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:51:32.22 ID:23YZJdPS0
国務長官とホテル屋のジジイ、どっちが大統領になるか分かるだろ

344 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:51:55.55 ID:VbnkGzfQ0
落ち着いて見せようとしたんだろうけど
眠そうで元気がなさそうに見えた

345 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/10/09(日) 09:52:03.37 ID:4D7mY5a20
だめか


ここで終わってしまうのかトランプよ

346 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:52:04.74 ID:2qYc0pBY0
>>1
>>1
ヒラリー陣営、なりふり構わなくなってるな−。
俺はもともとヒラリー辛勝を予想してたけど、
健康問題発覚以降はトランプの流れが加速して、その収拾がつかないんだろうなと感じる。

347 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:52:17.30 ID:B/sXqGjP0
>>334
トランプは中露容認論だもんな
下手すりゃ中露の日本侵略まで容認してしまいそうだよありゃ

348 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:53:06.58 ID:JDbCGT8f0
>>302
むしろ、野田聖子と山尾で二者選択するようなもの。
野田聖子はがっかりだが、山尾では絶望しかない。

349 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:53:10.55 ID:GrlQMYBe0
>>333
オバマに、経済政策上の功績はないよ。
以下の有効なスキームは、ブッシュ政権により決められた。

■リーマンショックへの緊急対応
・FRBがAIGへ緊急融資(リーマン破綻翌日)
・不良債権買取、一時的な資本注入(リーマン破綻翌月)

外交安全保障では、若干の功績を残した。
・日米ガイドライン改正(日米同盟の進化)
・ビン・ラディン殺害
・ミャンマー制裁解除(自由化、民主化) ←ヒラリーの功績

350 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:53:49.53 ID:3zf+9ImR0
ヒラリーも評判悪いと思うな
メディアはほとんどヒラリー寄りだろうけど

リバタリアン党とかに削られるだろうな、ヒラリーは
トランプはリバタリアン党とかとは支持者層被らないと思う

351 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:53:58.84 ID:1WpRfz5c0
>>341
若い覇気のあるのを選んだらトランプに簡単に乗せられて墓穴を掘って撤退したんだよ
頭の良い若者はアメリカの政治家なんてやらんということだ
アメリカの一流は弁護士か経営者を目指し、落ちこぼれが政治家になろうとするw

352 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:54:16.80 ID:BHNWWCxx0
大統領選に無党派層はそもそも関係ないけどか

353 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:54:31.36 ID:d3PwW0380
トランプッ氏ー

354 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:55:46.08 ID:B/sXqGjP0
>>349
円安政策は2013年からだし
それを容認したのは紛れもなくオバマの判断だよ

355 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:55:47.44 ID:3zf+9ImR0
>>351
トランプは経営者としては優秀だったという話があるかと

356 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:56:05.16 ID:K156esYV0
>>332
ファンダメンタリストはユダヤ教の原理主義勢力と協定結んでるんだよ
だからイスラエル政府に都合がいいヤツでさえあれば、トランプでさえ支持される

同じユダヤ人でも民主党を支持してるユダヤ人層は逆にアメリカ国内で成功してる
層だから、イスラエル政府の政策には批判的

357 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:56:09.50 ID:GrlQMYBe0
>>351
本当は、ジェブ・ブッシュが最適だったと思うけどね。

ルビオは、政策は良いんだが、
まさに「共和党のオバマ」というか、前原臭が・・・

クルーズは、保守主義者の信念があることを示した。

358 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:56:18.65 ID:23YZJdPS0
オバマは習に飛行機売っただろ

359 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:57:09.32 ID:exjqpMbS0
ネトウヨ連呼厨キレッキレ杉ワロタ

360 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:57:37.07 ID:K156esYV0
>>349
>以下の有効なスキームは、ブッシュ政権により決められた。
>
>■リーマンショックへの緊急対応

そもそもリーマンショックの原因は、財務省の反対を押し切ってブッシュが
サブプライムローン始めたことなんだが

361 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:57:45.54 ID:3zf+9ImR0
>>343
その国務長官がろくでもない事をしたのなら
ホテル屋を選ぶのでは?

大阪府知事選でテレビのバラエティー番組で
茶髪でおちゃらけた人間が府知事になった事もあるし

362 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:57:53.78 ID:nDkxc3hR0
>>335
小池は金に汚いイメージないし男心掴むの上手いよ
フェミ傾向封印しても劇場だけで支持率維持できるし新党作れば選挙に勝てる
全く違うタイプの政治家だよ

363 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:58:36.85 ID:GrlQMYBe0
>>354
日本のQQEは、円安政策ではないよ。

金融政策の目標は、為替レートではないし、
為替レートが、金融政策の目標であってはならない。

日本は開放経済なので、その為替レートは、
自国の経済政策よりも、海外経済の調子に左右される。

2013〜2015頃は、海外経済が好調(海外金利が上昇)
だったので、内外金利差が広がり、円安になった。

364 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:58:39.29 ID:B/sXqGjP0
>>357
ブッシュ家の後ろにいる石油業界が息していないので・・・孫ブッシュの敗退はそれの象徴だったかと
オバマのシェールエネルギー採掘推進で
共和党の資金源だった大手石油業界は大打撃だろう
さらにメキシコ湾で何度も事故ってるしさ

365 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:59:08.40 ID:BO+ZHu4e0
>>334
中国共産党は文革で毛沢東がやらかしたからな
あれで10年は退化した
香港と台湾にむかし共産党員をしばきまくった
天敵の中国国民党が目を光らしてる
人間は、どっちに偏ってもやることはおかしい

366 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:59:17.63 ID:5bzuMyDZ0
トランプが最後まで残ってる時点でアメリカ人の感覚疑うんだけどね
あいつらって意外とバカなのか?

367 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 09:59:50.54 ID:l5acdMzNO
事ある毎に人を指差してるけど、アメリカでは何とも思わないのかな?

368 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:00:18.06 ID:7MFIrZXu0
>>351
2世3世議員だろ?候補者選定で新しい素材をそろえていればねぇ
そういう発掘作業こそ組織の力が問われるものだ
本来なら確実に共和党のターンだったのだから
これを零すってのは共和党の上層部に組織的な欠陥がある証拠だよ

個人的には前回は民主党候補者のトランプがいきなり共和党の候補者として
選定された事自体が組織的な腐敗(金銭だろう)の証だと思ってるから

369 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:01:00.62 ID:GrlQMYBe0
>>360
米国の住宅ローンの半分を買い漁ったのは、
ファニーメイとフレディマックという政府支援機関。

共和党は何回も(13回だったかな?)、
上記2社に対してレバレッジを規制しようとしたが、
すべて、議会多数派である民主党に反対された。

370 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:01:14.70 ID:3zf+9ImR0
>>366
たしかにアメリカ人はバカかとは思う

民主党の大統領候補にサンダースを選ばずヒラリーを選んだ時点で

371 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:01:25.67 ID:gPpPCXmE0
Republicans calling for Donald Trump to drop out

Frmr Secretary of State Condoleezza Rice
Illinois Sen. Mark Kirk
South Dakota Sen. John Thune
Nebraska Sen. Ben Sasse
Idaho Sen. Mike Crapo
Utah Sen. Mike Lee
Former Utah Gov. Jon Huntsman
Utah Rep. Mia Love
Colorado Rep. Mike Coffman
Nevada Rep. Joe Heck
Rep. Barbara Comstock
Alaska Sen. Dan Sullivan
Maine Sen. Susan Collins
Colorado Sen. Cory Gardner
Alabama Rep. Martha Roby
Alabama Rep. Bradley Byrne
Rep. Scott Garrett of New Jersey
Missouri Rep. Ann Wagner
Illinois Rep. Rodney Davis
Nebraska Sen. Deb Fischer
South Dakota Gov. Dennis Daugaard
Utah Rep. Chris Stewart
Frmr GOP presidential candidate Carly Fiorina
Hugh Hewitt, radio host and conservative commentator

These Republican Leaders Say Trump Should Not Be President - NBC News
http://www.nbcnews.com/politics/2016-election/donald-trump-widely-condemned-republican-leaders-legislators-n662446

372 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:01:42.62 ID:LLw08ruL0
マスゴミ報道は全部信用できん、
早く選挙やれw

373 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:01:56.65 ID:B/sXqGjP0
>>363
自分は米国が圧力かけてたら
日銀の異次元緩和は実現しなかったと取る立場
オバマの日本容認が経済の好転をもたらしたのは確かかと

374 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:02:18.64 ID:cRp4PSCW0
>>337
外国投資家の売り越しは過去最大レベル。誰が大統領なるか?市場が示してると思うけどな。

375 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:02:29.97 ID:0NpR+lyz0
クリキントンか・・・
親中派のプレジデントはきっついわー

376 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:02:30.60 ID:1WpRfz5c0
>>366
ヒラリーが残ったからトランプが残った
もし民主党が具体的な政策を持った大統領候補を用意できていればトランプはそれと比較され泡沫として消えていた
誰も具体策を言わないから有名人への人気投票になる

377 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:03:15.80 ID:ZpFZxXUF0
>>366
そりゃアメリカの資産家は金持ちすぎてめちゃめちゃ宣伝やって有利になるだろ
信念とかよりも金あるか、大胆なこと言えるかなんじゃねえの結局
日本だって選挙カーは名前しか叫んでないだろ

378 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:03:32.40 ID:K156esYV0
>>369
いやいや、ミクロの部分を捉えて民主党に責任転嫁するのは無理があるよw
日本で言う住専と同じ構造で、そもそも始めたのが無謀だった

379 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:03:40.60 ID:3zf+9ImR0
>>373
日本の景気が好転?

戦後、日本経済を支える名立たる大企業、東芝とシャープはどうなった?

380 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:03:52.08 ID:GrlQMYBe0
>>368
共和党は、4年後が本当の勝負だね。

381 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:03:57.80 ID:S5q0F9qX0
フィリピンもだけど過激で攻撃的な発言が人気らしい
乗っかるのは気持ちが良いからな

382 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:04:06.15 ID:2qYc0pBY0
毎回この手のスレが立つ度に協調してるんだが…。

オバマが在任中に行っていた世界紛争不介入政策。

これの正当後継者たる公約を掲げてるのはトランプ。
ヒラリーはむしろオバマ外交修正主義者で、
どっちかというとブッシュJrやクリントン(政権後期)にちかい。

…んだけど、オバマ外交を肯定しながらトランプ否定するヤツがワラワラ湧いてくる不思議w
おまえら、実はなんにもわかってないだろ?wと思うこと然り。

383 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:05:03.90 ID:BO+ZHu4e0
>>370
サンダースは政治に疎い社会主義者だからないわ
フランスがオランドになってから
国内経済の全てが悪化したの見ればわかる
綺麗事では回りません

384 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:05:12.13 ID:B/sXqGjP0
>>377
1年以上かけて戦うからなあ…大統領選は

385 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:05:12.97 ID:5IVFYfxf0
アメはまたミンス政権が続くのか。。。日本ピンチッ☆

386 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:05:22.80 ID:gB8osfKM0
マスゴミが何を言っても
イギリスのユーロ離脱の件で信用は無くしてる

387 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:05:23.40 ID:kA/Bhegd0
>>10
アメリカ版ね

388 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:05:27.44 ID:UISi9qIp0
>>316

ねーよ ハゲw

389 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:06:04.96 ID:MzHO+V5B0
>>4
そう願っている長谷川

390 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:06:30.96 ID:Gx/vexHs0
>>347
トランプがロシア容認なら安倍がプーチンと日露安全保障条約結んで、北方返してもらって、
それを日米露三国安保に発展させられたらなあ。(中国は排除して)

欧州は今後英国以外没落するから、欧州との同盟や関係は用済みって事でいいんじゃね。

391 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:06:33.26 ID:3zf+9ImR0
>>383
ヒラリーの方がさらにひどくなりそう

392 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:06:48.40 ID:fpqFWZ4t0
>>366
アメリカ人はバカだよ。特に政治的な分野だけで言えば、日本人以上に雰囲気に飲まれやすい。

393 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:07:12.27 ID:K/1k1Du60
リーマンショック前とか住宅売りまくってたんじゃなかった?金貸しまくってた方か?

394 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:07:24.96 ID:2qYc0pBY0
あとさー、ヒラリーだろうがトランプだろうが、

 高齢+議会の不支持多数

なんで、就任直後からレームダック状態の二期継続ムリムリ。
…なのは確実なんだが、そこら辺もガン無視するヤツ多いよなー。
(健康面だけで言えばトランプの圧倒的有利。
 そこらのジャンキー・ニート20代より元気があるが。)

395 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:07:27.15 ID:OQisyAOl0
>>276
まだ見ている途中だけど、興味深い議論をしているねこれは
そう、たしかにトランプみたいな主張が支持されるのって全世界的な流れなんだよね
差別主義のレッテルの下に封圧されてきた一般市民の本音や正当な主張が全世界で噴出し始めている
この流れはリベラルやメディアがどう足掻こうともう止められないと思う

トランプが良いか悪いかは別としてヒラリーはこの意味で時代に逆行してるんだよね
結構マジな話で歴史の分岐点になる選挙かもしれないと思う

396 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:07:48.56 ID:CcsXb3U+0
ネトウヨざまあああああああああ

397 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:07:51.86 ID:rMGytX590
で、どっちが大統領になったら日本株はあがるの?。
日本の国益に沿うの?。

398 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:08:03.35 ID:B/sXqGjP0
>>379
求人倍率が1超える地域が増えて
地価も下げ止まってるじゃん
回復基調なのは間違いないよ

399 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:08:11.91 ID:X4RNSJ3s0
個人的にはヒラリーだろうがトランプだろうが二期目は無いだろうから
この4年間をどうにかなあなあで乗り越えると考えると無難なヒラリーで良いんじゃないのとは思う
安倍総理ともトランプよりゃ仲良いみたいだし
んで大統領になったばかりの年始の解散総選挙に自民が勝てば印象付けも問題無しだろう
TPPに関しては大統領より議会のが重要な気がするんだけどどうなるかね

400 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:08:12.57 ID:BO+ZHu4e0
>>381
強い発言にリーダーシップを感じてしまうからだろう

401 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:08:32.61 ID:GrlQMYBe0
>>378
不動産担保付き住宅ローンの証券化商品が拡大したのは、
ブッシュ政権の責任ではない。

共和党は、米国の住宅ローンの半分を買い漁っていた
GSEの2社を規制しようとしたが、民主党が反対した。
GSEが証券化商品を販売したことで、市場に誤った
シグナル(政府のお墨付きがある)を送ることになった。

不動産価格の上昇を前提としたバブル経済という点では、
日本のバブルと完全に一致するわけだが、
その最も大きな原因の一つは、金融緩和によって、
レバレッジが容易になり、証券化商品が拡大していった。

402 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:08:52.29 ID:7MFIrZXu0
>>397
前回の論戦後はヒラリーがポイント高かったから円が売られた

403 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:09:03.70 ID:gALvclZw0
>>392
まぁテロの時は95%が報復報復言って、その後すぐ変わるわけだしね
でも日本人もややマシな程度で変わらんと思う
当然俺含めこのスレの人も全員ね

404 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:09:10.56 ID:34nqxBOy0
直前にまたヒラリーのスキャンダルくるんだろうな

405 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:09:18.86 ID:1WpRfz5c0
共和党は民主党がマスコミや映画を支配してる限り勝てない
マスコミのネガキャン選挙が嫌でトランプを選んだ人も多かったがトランプはそれを受け止める最低限の能力もなかった
こういうのは日本の後追いが多いから鳥越が負けた時のようにアメリカもネットが勝つかもしれないがまだその時じゃない

406 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:09:44.28 ID:3zf+9ImR0
>>398
さまざまな大企業が製造部門を売りに出したりとかしている現状がある

407 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:10:08.93 ID:B/sXqGjP0
>>395
トランプみたいな指導者が世界中で増加してるのは
中露が世界レベルで世論誘導してるからなのかもよw
かつて米国がグローバリズムで世界を洗脳したように

408 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:10:14.66 ID:gALvclZw0
>>400
それもあるかもしれないけど、一番大きいのは「とにかく面白くねーから全部ぶっこわせ」ってこと

409 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:10:14.98 ID:3zf+9ImR0
トランプ支持者は反グローバリズムで反TPP
サンダース支持者も反グローバリズムで反TPP
ヒラリー支持者の7割?も反グローバリズムで反TPP

要するにグローバリズムは徹底的に嫌われている

410 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:10:23.97 ID:Ph50Cblw0
ドゥテルテvsヒラリー
メルケルvsヒラリー
ヒラリー&ビルvsサルコジ&カーラブルーニ

色々楽しませてほしい

411 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:10:24.27 ID:gPpPCXmE0
Republicans no longer voting for Donald Trump

Arizona Senator John McCain
New Hampshire Sen. Kelly Ayotte
West Virginia Sen. Shelly Moore Capito
Ohio Gov. John Kasich, ex-2016 contender
Utah Gov. Gary Herbert
Alabama Gov. Robert Bentley
Utah Rep. Jason Chaffetz
Former California Gov. Arnold Schwarzenegger
Alaska Sen. Lisa Murkowski
Nevada Gov. Brian Sandoval
Nevada Rep. Crescent Hardy
California Rep. Steve Knight
Pennsylvania Rep. Charlie Dent
Florida Rep. Tom Rooney
California Rep. David G. Valadao

These Republican Leaders Say Trump Should Not Be President - NBC News
http://www.nbcnews.com/politics/2016-election/donald-trump-widely-condemned-republican-leaders-legislators-n662446

412 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:11:08.54 ID:3zf+9ImR0
>>398
アベノミクスで景気のいい部分って
来日した中国人による爆買いくらいかと

413 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:11:11.43 ID:0UFH03W+0
いつの間にかヒラリーの健康問題がなかったことになってるのは凄い
あんだけ盛大にぶっ倒れてメディアはちょっと触れただけであとは大したことない連呼とかどんだけ癒着してるんだ

414 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:11:27.08 ID:1WpRfz5c0
>>410
モニカ参戦!

415 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:11:59.44 ID:5R1fKrf10
ホント究極の選択だね
外野が言うのもアレだけど

416 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:12:01.60 ID:3zf+9ImR0
>>409
安倍晋三はバカなんだよ

417 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:12:27.68 ID:K156esYV0
>>401
>共和党は、米国の住宅ローンの半分を買い漁っていた
>GSEの2社を規制しようとしたが、民主党が反対した。
だ・か・らw
まず空前の規制緩和をしたのがブッシュ
で、手綱が取れなくなって規制を再強化しようとしたけど、そのやり方は
日本政府がバブルをはじいてしまったときとおんなじ
飛行機飛ばして、ソフトランディングの航路が描けなかったんだよ、ブッシュは

418 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:12:32.53 ID:aYKLT9si0
でも、トランプが勝っちゃうからなぁ
これは運命だよ

419 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:12:55.47 ID:GrlQMYBe0
>>399
同意です。わが国の安全保障上の利益を考えれば、
今回はヒラリーしかあり得ない。

日本の官邸、外務省、防衛省は、ヒラリーを支持しており、
ゆえに安倍首相は、リスクを冒してまでヒラリーと会談した。

420 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:13:16.14 ID:B/sXqGjP0
>>406
景気回復時に事業の整理を行う流れというのはあるよ

421 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:13:23.08 ID:3zf+9ImR0
>>413
>あんだけ盛大にぶっ倒れてメディアはちょっと触れただけであとは大したことない連呼

替え玉じゃないか?って疑ってしまう

422 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:13:28.24 ID:7MFIrZXu0
反日米国大統領だけはマジ簡便

423 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:14:06.70 ID:B/sXqGjP0
>>408
面白くないから全部ぶっ壊せってのは
今の中露のスタンスと一致すると思うんだよね・・・

424 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:14:41.92 ID:BEUzIJrq0
結局ナショナリズムなんて復興してないんだよ。
国民が上と下に引き裂かれるだけ。

425 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:15:01.11 ID:GrlQMYBe0
>>417
感情論は、良くないね。

ブッシュ政権が、いつ、どのような規制緩和を行い、
それがどのような経路で、リーマンショックに繋がったのか、
具体的に論じてほしい。

426 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:15:02.11 ID:Abr8qU1n0
ヒラリーはヒラリーでどうなんだ?と思うけど
トランプになったらアメリカとの事務的な処理からして
滞りそうで笑えない

427 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:15:06.23 ID:3zf+9ImR0
>>421
製造部門を無くしたらその会社は何で飯食って行くのだろう?

428 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:15:13.71 ID:ieyeoR/00
 


日本で工作してもしょうがないのに

トランプ支持は
 トランプが大統領になれば日本のためになるとウソ言い

ヒラリー支持は
 ヒラリーが大統領になれば日本のためになるとウソ言い



日本のためになるかどうかはお前が決められることじゃねーよw


そもそもその頭で判断できるのか


 

429 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:15:43.00 ID:BO+ZHu4e0
>>410
サルコジが再選するかは不明w
先日は元嫁にこいつはハッタリタフガイだって罵られてたし
で、国民がシラクの時は幸せだったって回想してるところだ

430 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:15:52.47 ID:J88uEdhN0
>>419
安部ちゃんが、ヒラリーに呼ばれて会ったのは大博打だよな。
というか、基本的には、どちらにも肩入れすべきでは無い。

ヒラリーが通ればいいが、まだ全然わからないからな。。。

431 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:16:05.86 ID:T0zgbPGE0
共和党の副大統領候補のペンスというのが一番大統領にふさわしいんじゃね?
副大統領候補同志の討論会でも落ち着いてて圧勝だったしね。

アメリカ人は何を考えてるんだろ。

432 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:16:06.54 ID:WWNJOFKy0
>>395

×差別主義のレッテルの下に封圧されてきた一般市民の本音や正当な主張が全世界で噴出し始めている

◯差別主義のレッテルの元に正面から取り上げて議論しなかったから
極端な差別主義に染まってしまい、それを正義だと勘違いしてる
一般以下の生活レベルと知性の底辺の主張

移民問題や宗教の問題…日本だと在日問題などは
頭から差別だと決めつけずにきちんと議論の俎上に乗せるべきだし
また、反対してる側も極端な民族蔑視に走らず
冷静に話し合うことを心がけるべきなのに

433 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:16:38.51 ID:DFz2qVok0
ヒラリーでいいんじゃないかな。

だって4年の任期は全うできないだろう。
副大統領にマトモな候補を指名していてくれればOK。

434 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:16:41.07 ID:Do7VEn9i0
先導者と扇動者は、似ている。

過激なことを言ってカリスマがあると勘違い
ただの扇動で不安をかき足られているだけ。

435 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:16:48.57 ID:3zf+9ImR0
>>429
シラクの時は良かったんじゃないか?

436 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:16:49.19 ID:WxsRFt1JO
とにかくアメリカ国民は共和党が嫌なんだよ

437 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:17:40.71 ID:3zf+9ImR0
>>436
ブッシュ嫌いだよね

438 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:17:46.24 ID:GrlQMYBe0
>>430
日本の役所は、意外と博打が好きだよね。
今回も、完全にヒラリーに賭けている。

次期戦闘機選定のときも、そうだった。
最初からF−22だけに賭けていて、
米国が輸出してくれなくなって、大慌て。

最終的に、F−35という最新鋭戦闘機を
習得できたから、結果オーライだけどね。

439 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:18:17.18 ID:BO+ZHu4e0
>>435
そう
シラクは格が違った
だから殆どの国民がシラクの時がずっと良かったって言ってる

440 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:18:32.39 ID:uanh0c8Z0
誰がやっても変わらないから、と
選挙を他の奴に任せて大丈夫だと思っているバカの多い日本

集会にまで行くほどお祭り騒ぎしながら
選挙で両党ともとんでもない奴しか選ばないバカの多いアメリカ

441 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:18:34.96 ID:B/sXqGjP0
>>427
どんな製造業でもすべての原料や部品を自社で賄ってるわけじゃないのよ

442 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:18:37.73 ID:3zf+9ImR0
共和党が嫌いというより
共和党主流派の政策が嫌いなんだよ

で、その主流派は今ヒラリーを押しているw

443 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:18:55.34 ID:WWNJOFKy0
>>434
で、現実化すると扇動者は逃げる
ナイジェル・ファラージのように

444 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:19:01.87 ID:slON6AtY0
私も、この人嫌いw

445 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:19:05.56 ID:gALvclZw0
>>423
実際そういうところが多くなると思う
ネオリベラリズムなどで底辺が増えたら、「リセットだ!」ってなるのは当然だろうね

フィリピンはちょっと違うか
治安がわるすぎて、強盗とかレイプとかしまくるあぶねーやつをぶっ殺してくれるだけで
支持できるんだろう

446 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:19:34.05 ID:3zf+9ImR0
>>434
>過激なことを言ってカリスマがあると勘違い

慎太郎の事だね
今は小池からの呼び出しとか、都議会で百条委員会にかけるとか
という段階だね
前は慎太郎に対してメディアは甘々だったけど

447 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:20:10.63 ID:PQjWw3g60
そろそろアレが出るはずなんだが もう少しか

448 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:20:11.31 ID:UISi9qIp0
ヒラリー楽勝だろ

但し一期のみな

449 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:20:19.65 ID:yDkB/yxE0
シラクなんて核実験した糞としか思えないんだけどな

450 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:20:21.12 ID:B/sXqGjP0
>>438
日本政府としては暗殺してでもトランプ阻止したいというのが本音じゃないかねえ?

451 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:20:28.07 ID:HwJCGr0Y0
でもここでトランプが大どんでん返しで勝利したら
超アメリカン・ムービーやね

452 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:20:42.84 ID:hKOkv7Vx0
女性票が逃げ始めたみたいだがどうなるのかね。

453 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:20:43.00 ID:ACpeV9g00
なんだか今回の大統領選はどこかふざけているような気がするな、トランプ氏は本当に
大統領になる気があるんだろうか。

454 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:20:52.77 ID:gALvclZw0
>>447
あれは今回は出ない

455 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:21:42.92 ID:WxsRFt1JO
まだ日本では通用してる
このトンチ言い返しが嫌われてんだよ

アイツもそうだとか
アイツのが悪いとか

で、トランプもやっちゃったんだな

456 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:21:55.10 ID:3zf+9ImR0
>>440
自国内でイスラム教の力が強くなるのは嫌なものだよ

イスラム教を認めないのは 信教の自由 への侵害だ!

という奴がいるけど・・・・

イスラム教自体、個々人の 信教の自由 認めてないから

何せイスラム教には 棄教の自由 がない

457 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:21:59.03 ID:UISi9qIp0
ドナルド・オマンコ・トランプ

駄目だわ

458 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:22:02.66 ID:wm1YGWCY0
主要メディアは、選挙資金圧倒的なクリントンさんの味方してるからな
結果は出て見ないと、はっきりしないと思うぞ

459 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:22:15.39 ID:7MFIrZXu0
ブッシュ政権時は富豪層向けの減税政策が主で中下層は従軍
おまけに最後はバブルボカンで散々だったからな
よくここまで復旧したよ関心する

460 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:22:20.29 ID:Be1jl8a80
>>419
> 日本の官邸、外務省、防衛省は、ヒラリーを支持しており、
> ゆえに安倍首相は、リスクを冒してまでヒラリーと会談した。


ああ〜何故2ちゃん内でトランプ支持層がいるのか納得した。あいつらの正体は反米アンチ安倍

461 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:22:38.74 ID:WWNJOFKy0
>>452
女性票はとっくの昔に逃げていて
このネタが暴露される前からいまだかつてなく性差による支持率の差がある
大統領選だと話題になってた
今回はある程度知性が残ってる男が逃げるかどうかというレベルの話

462 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:22:41.11 ID:3zf+9ImR0
>>452
男性票が入ってくればいいんだけどね

463 :喫煙者死ね:2016/10/09(日) 10:22:42.12 ID:KnRackUq0
>>219
まさにその映画の敵役のモデルがトランプなんだけど
脚本家?がそう言ってた

464 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:22:42.15 ID:GrlQMYBe0
>>450
万が一、トランプになったときのプランや人脈は、
日本の官邸、外務・防衛当局には、ほとんどないと思う。

465 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:22:42.64 ID:gALvclZw0
>>453
たぶんどっちでもいいけど今を楽しんでいると思う
大統領になったらもっと楽しいと思っているだろうが、ならなくても今が幸せだから
満足すると思う

466 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:22:43.54 ID:8vRFk+GX0
やっぱり税金払ってなかったのは痛いんじゃないの。
庶民にとって味方にはなり得ないとわかった。

467 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:23:23.39 ID:OQisyAOl0
>>419
日本の外務省が中国ズブズブのヒラリー一本押しなのが理解に苦しむところなんだよなあ
なにかヒラリーと北京の間に裏取引があって日本の国益に誘導出来る算段でもあるのならともかくさ

つか、何を持って「日本の安全保障上の利益を考えればヒラリーしかありえない」なの?
何か壮大な勘違いをしてません?

468 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:23:40.32 ID:Do7VEn9i0
>>460
トランプ支持で反米なの?

469 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:23:51.37 ID:+B0jkT5Y0
ヒラリーで決まりなん?
物心ついてから2人続けて民主党って初めてかも(2期ではない)

470 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:24:01.54 ID:B/sXqGjP0
>>445
じゃあ中露が人権重視してるかといえばそんなことなくて
彼らの価値観ではディストピアしかつくれないし…
こうやって2ch好き放題発言してるしてるひとらはそういうのは絶対にノウだろうて

471 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:24:07.24 ID:gPpPCXmE0
Republicans condemning Donald Trump's comments

House Speaker Paul Ryan
Senate Majority Leader Mitch McConnell
RNC chairman Reince Priebus
2012 nominee Mitt Romney
Former Florida Gov. Jeb Bush, an ex-2016 contender
Texas Sen. Ted Cruz, ex-2016 contender
Texas Sen. John Cornyn, the Majority Whip
Pennsylvania Sen. Pat Toomey
Ohio Sen. Rob Portman
Arizona Sen. Jeff Flake
Iowa Sen. Chuck Grassley
Missouri Sen. Roy Blunt
Florida Sen. Marco Rubio
Utah Sen. Orrin Hatch
North Carolina Sen. Richard Burr
Wisconsin Sen. Ron Johnson
South Carolina Sen. Lindsey Graham
Georgia Sen. Johnny Isakson
North Carolina Gov. Pat McCrory
Indiana Rep. Todd Young
New York Rep. Chris Collins
Idaho Sen. Joni Ernst
Tennesse Sen. Bob Corker
Tony Perkins of the Family Research Council, one of the leaders of the right's evangelical movement

These Republican Leaders Say Trump Should Not Be President - NBC News
http://www.nbcnews.com/politics/2016-election/donald-trump-widely-condemned-republican-leaders-legislators-n662446

472 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:24:41.36 ID:0jV9u3eg0
昔落合信彦がトランプ取材して
「親の金を増やしただけのつまらんやつ」
みたいな評価をしてたなw

473 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:24:48.48 ID:ieU8dsrZ0
>>460
2ちゃんでトランプ支持してるのは女を叩けりゃなんでもいい底辺男だよ
そういうバカがいるから在日の工作員が図に乗って
安倍首相とトランプを同一視した書き込みしてるし

474 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:25:21.58 ID:B/sXqGjP0
>>464
その場合は「あんたらの要求全部飲んだら、日本発の世界恐慌が起きる」と逆切れするしかないわな

475 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:25:32.71 ID:eVmXd2ct0
>>466
庶民の味方でないことに気付いたのが今とか遅すぎるよな
バカのせいでヨボヨボBBA一択

476 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:25:32.80 ID:BO+ZHu4e0
>>451
それをアメリカン・ドリームって言っていいのかわからんw
ちょっと違うよねって感じる

477 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:25:40.68 ID:gB8osfKM0
何が面白いって世界のマスゴミがアンチトランプなところだよな
イギリスのユーロ離脱の時も日本含む世界マスゴミが残留派圧勝っ!って豪語してた

478 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:25:43.05 ID:J88uEdhN0
でも今回のおマンピー発言で、女性票がヒラリーに行くかというと、そうでは無い。
なぜならトランプよりも、ビル・クリントンのほうがエゲツないヤツだから。

正直言って、まだ全然わからない。決定打になるのは、女よりむしろ税金の話だろう。

479 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:25:45.84 ID:HwJCGr0Y0
ヒラリーの私用メール問題とトランプのお下品問題では、
ヒラリー問題の方が国に対するリスク大なんだけどね
それに、ヒラリーの旦那は大統領時代にお下品もんだいおこしてるから、
トランプをそんなに責められないだろうに

480 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:25:57.72 ID:nDkxc3hR0
パヨクが反対する政策のみ安倍を支持してるけど、ヒラリーに肩入れしたのは失敗だと思うわ
一般国民のアメ公にも姑息な国だと思われるだろ

481 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:26:06.91 ID:OQisyAOl0
>>432
そういう論法がまさに差別主義の名のもとに議論を封殺するやり方なのにw
言ってるそばからそういう反応が返ってくるなんて痛快過ぎるわ

482 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:26:09.90 ID:ieU8dsrZ0
>>467
中国を不安視してるアメリカの安全保障の専門家が
トランプに反対する署名を出したのはなぜだと思う?

ちなみに習近平はトランプ応援して
環球時報でクリントン反対の論陣を張らせたw

483 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:26:23.39 ID:IbMQoNjw0
>>453
初の女性大統領就任をスムーズにするための悪役として配備されたんだろう
おそらく台本はアメリカプロレスWWEに頼んでる

484 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:26:23.84 ID:7cl5I5XE0
2ちゃんって政治家も見たり書き込んだりしてるのかな

485 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:26:33.32 ID:+DGxCA/x0
富裕層の支持は依然としてトランプ氏寄りが多いんでしょう?
まだまだわかんないよ

486 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:26:36.39 ID:H6nUJs1v0
予想通りのトランプらしい終わり方だったな
マンコだって触れるんだぜ、って犯罪自慢w
共和党の重鎮も公にドン引きしてるし
ペンスを候補に指名し直した方がマシ

487 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:26:44.30 ID:V6MP3wmH0
勢いだけが良く中身が何も無かった
という論評があったけど、そんな感じだったの?

488 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:26:54.35 ID:gPpPCXmE0
Conservative women respond to 2005 Trump tape | MSNBC
http://www.msnbc.com/am-joy/watch/conservative-women-respond-to-2005-trump-tape-781942339668

489 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:26:56.15 ID:aYKLT9si0
トランプが勝ったらネトサポ反米になっちゃうだろうな
ご主人のご主人に叱られるな

490 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:27:25.93 ID:WxsRFt1JO
4chanが不自然にトランプ推ししてたが失敗したな
ひろゆきは責任を取らされるな
日本の時みたいにのらりくらりでは済まんだろう

491 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:27:29.83 ID:O/cSD4e20
イーストウッド「軟弱な時代だ、誰もが細心の注意を払う」

どちらも支持せずに票だけトランプに入れるそうだ
愚痴はトランプ土俵だから、乗ったら負けるんだよね

492 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:27:31.85 ID:yDkB/yxE0
>>472
そもそも増やしたのかどうかも怪しいところだよな
落合信彦は今のアメリカにおかんむりでアメリカオワタって本出してたな

493 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:27:48.19 ID:WWNJOFKy0
>>478
女は主体性がなくその夫のクローンでしかないと
無意識に思っているのはお前のような底辺男だけであって
女ならそういう発想はしない

494 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:27:52.85 ID:GrlQMYBe0
>>467
悪いけど、現状認識が完全に間違っているよ。

まず、外務省出身の宮家さんが、分かりやすく説明している。
・ヒラリーの外交安保政策は、オバマよりも「保守的」だ。
・オバマと違い、伝統的な「強いアメリカ」を志向している。

この認識は、民主党の政策綱領にも示されている。
・米国が世界をリードすべきだと信じている。
・世界の同盟国と協力すれば、米国はより強くなる
・日本に対して、歴史的な責務を果たす。

次に、実証として、ハト派のオバマ政権において、
タカ派のゲーツ国防長官(共和党)とヒラリー国務長官は、
ほぼ全ての場面で同じ立場をとっていた。

イラク・アフガン戦争の真実 ロバート・ゲーツ著
http://style.nikkei.com/article/DGXKZO96471360T20C16A1MY5001

>ヒラリー・クリントン国務長官は、多くの場合著者(※ゲーツ国防長官)
>と同じ立場に立っており、本書では評価が高い。

495 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:28:03.55 ID:ACpeV9g00
>>465
なんだか、これが本当にアメリカの大統領候補なんだろうかと思えてしかたがありませんよ、
この間も自分は金持ちだから女性のプッシーに触れるのは簡単だとか言ったそうですし、
ひょっとしてこれって壮大なドッキリなんじゃないかとさえ思いますね。(^_^;

496 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:28:11.67 ID:B/sXqGjP0
>>467
現実として米軍をすべて自衛隊で置き換えるほどの
防衛費を捻出する余裕が今と将来の日本にあると思う?
米国から日本メーカーの商品が追い出されたとして
それを穴埋めできる程度の他の販路を開拓できると思う?
もう少し現実を見ようよ

497 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:28:30.63 ID:2qYc0pBY0
>>419
そんなに単純じゃネーってw
ヒラリー単勝にぶっ込むわけにいかないねーやん。
0か1の勝負なんて国家の命運かけてやるこっちゃない。

だからこそオプションとしてプーチンと北方領土交渉やってるわけだべ?

いやー、
鳩山一郎と敵対していた吉田茂の傍流で、
なおかつ反共連盟の盟主であった岸信介の孫がロシアと共同歩調組むかも知れない辺り、
歴史の皮肉というか雄大さを感じるわ。
(ま、ソ連と露西亜は別物なんで反共の側面では意味が無いんだが)

498 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:28:31.27 ID:gALvclZw0
>>470
人権重視からは程遠いわね

499 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:28:56.68 ID:ieyeoR/00
 


勘違いすんなよ

日本人は議論とかすぐにぬかすが


「議論」
「対話」

ってのは、そもそも

「相手に話が通じるだけの知能がある」
「相手に歩み寄る気持ちがある」


ときにのみ有効なんだ

俺だったら、譲れないところは何があろうとも絶対に譲らない

そういうときは無駄なんだよ
議論なんぞ


 

500 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:29:31.97 ID:B/sXqGjP0
>>490
タラコは世論攪乱を担う中国のスパイなんじゃねえのかと思う時がある

501 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:29:33.31 ID:+G/2Zqiw0
ネタキャラの限界を見た

502 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:29:56.20 ID:gB8osfKM0
オバマはグローバル主義者、移民を甘やかし過ぎた
世界マスゴミもそれで大儲けしただろ
わざわざ海岸の難民の子供だっけ?を世界配信してまでやってさ
本当にバカじゃないのか

503 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:29:58.95 ID:+DGxCA/x0
まあ健康問題がもしも再燃すればどうなるか

504 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:29:59.19 ID:WWNJOFKy0
>>481
封殺せずに議論しろ、と言うのは封殺だ!とはこれいかに

例えば在日への民族差別発言はせずに議論して
通名の許可や永住権を取り消すべしという主張はおかしいか?

505 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:30:03.82 ID:gALvclZw0
>>467大人気。
基本がわかってないと恥をかくねw

506 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:30:04.55 ID:ACpeV9g00
>>483
トランプ氏すさまじすぎwwwここまで品の無い大統領候補は初めてですwww(^O^)

507 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:30:23.97 ID:SMmf1zOsO
トランプがアメリカの関税を上げると
アメリカ国内の資本材輸出企業が軒並み倒産して
失業者が溢れる

508 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:30:33.92 ID:OQisyAOl0
>>482
根本的に勘違いしている
それはアメリカの安全保障やアメリカの国益の話であって
日本のそれではない

アメリカが日本の国益のために中国と戦ってくれる、なんてお花畑を信じてるのかい?
自国民の利益すら守らず不法移民に好き勝手させてるくらいなのにさ

509 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:30:49.83 ID:J88uEdhN0
>>487
というか、神輿は組織の顔をやって、勢いを作れることが一番重要だから。

トランプに政治的な中身を求めているアメリカ人なんていない。
炭鉱夫にとっては、「国立公園の保護地区の資源を掘る!」と言っていることが、何よりも重要。

510 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:30:57.69 ID:N8/ykidV0
いくら強気のキャラ推しててもカバーできないくらいゲスな部分が
これだけ次々出てくりゃな・・・

511 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:31:15.57 ID:aYKLT9si0
現実を見るってんならトランプが勝った時のことも考えとかないとな
アメリカンが最終的にどっちに入れるかなんて分かりゃしないだろ

512 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:31:29.97 ID:HlZYDec20
フイリピンのドテルテとアメリカにも同じようなトランプが誕生したら、
世界は狂った指導者の顔見せになるよ。

513 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:31:30.79 ID:MsNmnIXj0
まだ討論会は1回目でしょ
確かオバマも2回目まで劣勢だったけど、3回目でひっくり返した
何があるか分からんのが大統領選

514 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:31:42.75 ID:K156esYV0
>>425
ブッシュ政権は2001年、だったかな。サブプライムローンの審査基準に関する
法的規制を大幅に緩和した。その結果、中・低所得者のオーバーローン状態が
潜在的に進んだ。
サブプライムローンのシステム上の返済金額上昇時期と、不動産価格の上昇が
頭打ちになる時期が重なったため、恐慌が発生した。
これは当初から予想されたことであったため、審査基準緩和の実施には多くの
専門家が反対したが、ブッシュ政権は強行した。
「民主党ガー」と書いてるが、時期を見てみ。既に金利返済額がスライドした
人が多数出ていた時期。手遅れなんだよ。あのとき規制を強化しても、破綻を
早めただけ。

515 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:31:46.00 ID:SmC4uVjy0
「grab them by the pussy」

516 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:32:23.11 ID:GrlQMYBe0
>>497
日露交渉は、失敗した方が良い。
私は自民支持だが、信者ではない。
自民の安保法制(日米同盟強化)を心から支持してきた。

だが、国益に反する日露交渉は、絶対に支持できない。
ロシアは泥棒、テロ支援国であり、
日本は、そのような犯罪者と取引すべきではない。

日露交渉について、民進の前原が良い国会質問をしていた。
・日本にとって最も重要な国は、ロシアではない、
 同盟国の米国である。
・今回の日露交渉、同盟国の米国の理解を得られると思うか?

517 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:32:38.98 ID:WWNJOFKy0
>>505
残念ながら
ビル時代に親中だったからというだけの根拠で
ヒラリーはトランプより親中だと信じ込んでるバカはかなりいる

518 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:33:23.64 ID:gB8osfKM0
フィリピンの大統領は国連の珍パンにはっきり無能と言い切ったのが一番ワロタ

519 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:33:25.50 ID:B/sXqGjP0
>>508
米軍におかえりいただいて日本の防衛をすべて自衛隊に担わせようという論は
それ以上のお花畑だということを知ってほしい

520 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:33:31.11 ID:OQisyAOl0
>>504
君の論法によると
それも「正義だと勘違いしている底辺の主張」になってしまうじゃないかw
自分の主張は底辺の主張じゃなくて議論に値するものだと誰が決めてるのさ
くだらないレッテル貼りをまずやめようよ

521 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:33:46.55 ID:O/cSD4e20
おおよそ北部と南部の戦い
移民&ハリケーン襲ってくるわ、南部が立ち上がる要素満載

522 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:34:11.22 ID:o7F9C7fZ0
なんか、アメリカさん、大丈夫?
と言いたくなるよ。
40代の若い大統領が必要だと
思うけど。

523 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:34:12.57 ID:J88uEdhN0
>>495
だから、大統領「候補」のトランプの発言なんて、ガチ大統領だった
ビル・クリントンのセクハラやハレンチ行為に比べたら、全然たいしたこと無いっつーの。

ビルはホワイトハウスで、研修生に、しゃぶらせてたんだぜ?

524 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:34:15.33 ID:ieyeoR/00
 

まあアメリカ人の気持ちは分かる

トランプやサンダースなんていう、普段だったら泡沫もいいとこのやつが残ったのは
「今までの政治屋が使えない」からだよな

自称常識的な政治屋に任せていて何かひとつでも良くなったところがあったか
って言って、トランプを支持してるんだろ

それは分かる

ヒラリー支持は安定してる「はず」常識的な「はず」で支持だよな
企業や投資家だったら自分に有利な法律を作らせることができるチョロいやつという理由でヒラリー支持だ

それも分かる


日本人がそれを見て「日本のためになる」とウソ言うのは分からんがw


 

525 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:34:24.06 ID:ieU8dsrZ0
>>508
だから、近視眼的に孤立主義がアメリカの国益だと信じてトランプが中国をつけあがられば
長期的にはアメリカにとって不利を招くとという意味で
「アメリカの安全保障専門家が」トランプに反対して連盟で署名出したんだって

526 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:34:46.42 ID:sMbKEJHI0
鳩山を首相にした日本人の愚行はさすがに見てただろう

527 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:34:52.23 ID:gALvclZw0
>>516
それはさすがに勉強不足

528 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:35:22.58 ID:ACpeV9g00
>>523
あー、そういうのもありましたねぇwwwワハハ(^O^)

529 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:35:26.42 ID:WWNJOFKy0
>>520
正義だと勘違いしてる底辺の主張ってのは
極端な差別主義に陥ってる奴らのこと

530 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:35:43.49 ID:gPpPCXmE0
>>487
勢いだけが良く中身ないけどそこそこはいいやつなんだろって
いつものように無知無能バカウヨが騙されてホルホルしていたら、
中身も外身も腐ってたということが過去の暴言から判明バカウヨ大パニックm9

531 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:35:44.65 ID:2qYc0pBY0
>>511
そうなんだよなー
どっちが勝っても大丈夫な様にしなければならない

だって、トランプがココまで張り合ってること自体が、
当初の予想を大きく外れてる展開なんだからw

トランプ批判かます自称:コスモポリタンでグローバリストでリベラル な方々で、
今回の展開を予想してた方を俺は寡聞にして知らない。

532 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:36:29.72 ID:RqnyLuVG0
トランプでも意外とまともにやるって説もあるけどな。

533 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:36:35.96 ID:BO+ZHu4e0
>>496
自分達で何とかしろって放り出されたらマジで日本は終わる
イージス部品はアメリカ製だからな
欧米の軍産テクノロジーはレベルが高すぎる
日本には船浮かべるだけしかできんオッサンしかおらん

534 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:36:38.26 ID:IYjnJxx00
トランプが大統領になったらヤバいし
この2人ならヒラリーのほうがまだマシだろうけど
それでもちょっとトランプには頑張って欲しい
ギリギリのラインまで戦って負けるくらいを期待してる

535 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:37:09.36 ID:uMlXsAXW0
せっかくヒラリーが911追悼記念行事を
途中退席して
健康不安説の再燃で有利な状況を作れたのに
テレビ討論では
トランプ支持者ですら『そりゃ嘘だ』って言いたくなるような
デタラメを言うもんだからこのザマ。w
 

536 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:37:13.24 ID:ieyeoR/00
 


ココからココまでは良し、ココからはダメ
という明確な線引きは必要だ


差別すべきところは明確に差別
区別すべきところは明確に区別


あいまいにするから朝鮮人や支那人の犯罪を招く


 

537 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:37:17.12 ID:nx428IUM0
ネトウヨはトランプ支持してるけど日本もやられるんだぞ?
あすがアホウヨは何も考えてないな

ドゥテルテもそうだけど馬鹿が権力持てば大変なことになる
北のぼっちゃんとかもそうだけどな

538 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:37:17.39 ID:jm38KJsT0
税金も納められてないほど事業が失敗してたのがバレちゃったもんな…
舛添だって議員や都知事に成る前に、実際には母親の介護なんかしていないことが暴露されてたら落選してたろう。

539 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:38:07.86 ID:XLFrlFoD0
どっちでもいいわ
アメリカ人は日本人より政治に感心が高いとか言われてたけど、次の4年間じっくり考える必要がある
日本みたいにな

540 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:38:17.65 ID:K156esYV0
>>534
うん。楽勝されちゃうのはよくないね

541 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:38:33.86 ID:WxsRFt1JO
トランプが具体的にTPP反対の言わないからな

ゴミ箱行きだとか、そういうのはいいからって心境なんだよアメリカ国民はさ

542 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:39:14.81 ID:ZiomKZjm0
持ち上げて落とす

543 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:40:04.18 ID:WWNJOFKy0
>>535
トランプは学習しないんだよな
どれほどブレーンが教え諭しても
ブレーンを入れ替えて強化して教えても
いつも我慢できずにやってしまった放言でぶち壊す
大統領に必要な自制心や忍耐力はまだクリントンの方が備えてる

544 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:40:30.40 ID:1WpRfz5c0
>>532
内外への交渉が大統領の仕事なのに討論も出来ないトランプは何もやれない
トランプが重病で副大統領に交代間近なら勝てたかもしれないがな

545 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:40:33.09 ID:iEG9qtEf0
そりゃそーだw

546 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:40:40.59 ID:GrlQMYBe0
>>514
それは、リーマンショックの原因(責任)とは言えない。
一般的にリーマンショックの原因として挙げられるのは、

@グローバルインバランス(責任:世界の経済構造)
 世界中の新興国・資源国が貿易で豊かになり、経常黒字が拡大。
 (それとともに米国の経常赤字が拡大)
 世界中の経常黒字が、米国へ投資され、米国債の金利が低下。
 投資家の高利回り要求に対応したのが、住宅ローン証券化商品。

Aリスク管理の失敗(責任:金融機関のリスク管理部門)
 不動産価格下落リスクに対して、地理的なリスク分散はしていたが、
 不動産価格全体の下落リスクに対する備えがなかった。

BトリプルAの格付け(責任:格付け会社)
 住宅ローン証券化商品に、最高級の格付けが付与された。

C政府のお墨付きと誤やまったシグナル(責任:GSE2社)
 特に、政府支援機関(2社)が、住宅ローンの半分を買い占め、
 証券化商品を販売した。政府支援機関が販売していることから、
 市場は、政府のお墨付きがあると誤解した。

Dレバレッジを容易にした(責任:FRBの金融緩和)

547 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:40:53.10 ID:aYKLT9si0
候補ではなく、その周囲の人間もよく評価しなきゃいけないのかも
どういう人がトランプ、ヒラリーを傍で支えているか

548 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:40:59.60 ID:ZiomKZjm0
もうトランプ国務長官でいいよ
サンダース財務大臣w

549 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:41:20.23 ID:ieU8dsrZ0
>>541
トランプは最初からTPPにめっちゃ反対してるぞ
それが共感を呼んでるのを見てヒラリーも強調しはじめたのに

550 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:41:48.85 ID:B1Vn35US0
ヒラリー布陣に有能な人物がいそうだな

対抗にトランプを選ばせるように仕向けたとか

勝ち戦だわ

551 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:42:03.12 ID:2qYc0pBY0
>>532
議会支持の問題があるし、年齢の問題もある。
実はそれほどドラスティックな事は出来ない!という見方は確かに妥当で一理ある。

…んだけど、後に近代最高の大統領と讃えられ、2期を勤めてソ連打倒の礎をきずいた
ロナルドレーガンの就任年齢は実に69歳だったという歴史的事実もあるんだなこれがw

552 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:42:03.88 ID:yDkB/yxE0
>>532
それはアメリカの官僚とか補佐官が有能だからなんとかなるって意味じゃないの

553 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:42:11.43 ID:ieyeoR/00
 


アメリカはTPPを絶対に白紙にしない

「再交渉」するんだよ


日本に要求の100%を呑ませたがそれでは足りない
150%だ200%だとドンドン吹っかけてくる

これは300%確実だ



 

554 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:42:13.22 ID:HIJAb31M0
大金持ちが税金逃れを自慢するのは白けるよね。
他の奴より頭が良い証拠だ、大統領にふさわしいだろう 自慢自慢
ハナタカさん。

TVを見てた人は お前 そりゃないぞ と 幾ら支持したくても
心情的に拒否感が出る。
トランプのトランプたる面が出たが為失墜。

今硬派の指導者が受けてる。
その筆頭がフィリピンにいらっしゃるが、今刑務所はパンク状態
軽微罪と思われる(担当者の感)は巷に放すしかない状況だそうだ。
警官に麻薬犯罪者は射殺しなさいと命令を出し、命惜しさに疑われた者
が自首してる。
効き過ぎる薬は副作用も大きい。
フィリピンの今後は如何なる事やら。
麻薬組織も組織である以上秩序をもたらしてた面もある。
麻薬組織もフィリピン社会では秩序と言う面では必要だったのかもしれない。

麻薬組織の秩序が無く成った後の混乱が来るような気がする。

555 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:42:13.90 ID:WxsRFt1JO
トランプはTPP反対でクリントンに突っ込みを入れることを期待されてんだよ

再交渉はTPP離脱ではないじゃないかと
何でこれを言わない

556 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:42:30.31 ID:d2x+g2Xy0
ボルトンなんかがコイツは使えると思ったのか脇を固めに入ってきてるからな
まあ仮に大統領になったとしても多分ものすごく酷いことにはならん

557 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:43:10.47 ID:V1Ij3zoK0
この大統領選挙は凄い
ぼろくそに叩かれてて完全なる死に体のオバマの支持率が
2期中最高にまで上がった

558 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:43:28.40 ID:GrlQMYBe0
>>533
そのとおり。自主防衛論は荒唐無稽。

米国のライセンス技術と装備品がなければ、
・F-15もF-35も飛べない
・イージス艦も出航できない
・ミサイル防衛も機能しない
・実戦経験も習得できない

559 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:43:33.44 ID:ieU8dsrZ0
>>551
なぜレーガンと同一視?
トランプならロシアを救い中国の台頭を支援して米覇権の終焉を作った大統領として後世の非難の的になるぜw

560 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:44:07.93 ID:ZiomKZjm0
>>557
オバマが超まともに見えるもんな

561 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:44:14.13 ID:WxsRFt1JO
実はトランプもTPP再交渉派なんじゃないかと思われてんだろ

アメリカ国民にはさ

562 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:44:30.90 ID:O/cSD4e20
>>549
確かに。肝心なところ引っ張ってるのはトランプなんだよね
選挙終盤わざわざ安倍にTPP不支持と言ったり、あれまずかったよね

563 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:44:33.85 ID:J88uEdhN0
>>550
ヒラリー側に特別優秀な人間がいたら、ケイトなんて軽薄な印象のヤツを
副大統領候補にしないと思うぞ。

トランプは最後の最後まで話題をさらってる。結果は蓋をあけるまで、まだ全然わからない。

564 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:44:36.16 ID:BO+ZHu4e0
>>549
トランプは政治は素人だが商人だから経済はヒラリーよりも熟知してる
ヒラリーは政治家としてはしたたかだがトランプほど経済がわかってない

565 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:45:06.04 ID:LbyacYaM0
ヒラリーはベストではなくベター

566 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:45:17.95 ID:UISi9qIp0
両候補に新たな醜聞…泥仕合か 第2回テレビ討論会を前に

http://www.sankei.com/world/news/161009/wor1610090024-n1.html

567 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:45:23.65 ID:gB8osfKM0
>>560
移民問題が噴出した途端にマスゴミがオバマを持ち上げたもんな

568 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:45:54.45 ID:ieyeoR/00
 

国内に関してはアメリカ大統領は強くない
日本の首相のほうがよほど強引なことができる


アメリカ大統領は法案を出せない
作りたい法律があっても、「こんな法律作ってくれや」と頼むしかできず
議員がそれに従ってくれないと何もできない

アメリカの場合、日本の政党とは違って「党議拘束」がない
党首もいないし執行部もいない
いるのは長く所属してるベテランだけ
よって自分の所属党から出た法案でも都合が悪いものに反対することは常であり、
反対したことによる罰則も何もない

議員は個人の思惑で動くので、共和党から出た大統領でも共和党が協力してくれるとは限らないんだ


 

569 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:45:55.07 ID:WxsRFt1JO
>>549

だからトランプ本人がそこを突っ込めよってアメリカ人は思ったんじゃないかな?

570 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:45:55.26 ID:1WpRfz5c0
>>565
トランプがひたすらワーストだっただけ

571 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:46:30.77 ID:yFR1Ufya0
全く可能性はないと思うが
リバタリアン党のゲーリー・ジョンソンが一番マシぽいな

572 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:47:20.80 ID:przAv5g10
グローバル化継続でアメリカは州の独立分裂が始まるよ。

573 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:47:30.22 ID:MsNmnIXj0
>>554
日本在住のフィリピンのおばちゃんに、大統領をどう思うかインタビューしてたんだけどさ
「このチャンスを逃したらフィリピンは永遠に変われない」
って言葉が印象的だったわ

とにかく庶民の危機感だけは半端ねえってこった
おそらくアメリカの下層階級も似たような状況なんだろう

574 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:47:52.94 ID:loz7dFS50
【中国】日本の歩行者は「億超え」の壺として注意せよ! 交通ルールの違いを呼びかけ=中国メディア[10/08]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475894661/

575 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:47:54.58 ID:ieU8dsrZ0
>>562
肝心なところを引っ張ってるんじゃなくて
大衆の感情的なツボを心得ているのがトランプの方
しかし政治家には愚民に迎合し利用するだけでなく
きちんと現実を教えて目先でなく真のメリットを得させる素質の方が大事

ヒラリーもポピュリストだけどさすがに外交や経済の現実はトランプより理解してるので
扇動については一歩出遅れてるということ

576 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:48:26.45 ID:GrlQMYBe0
>>564
トランプよりもヒラリーが優れている点は、

@安全保障      ←日本にとって最重要!
  ・同盟国との関係強化
  ・自由世界のリーダー
A貿易政策
  ・自由貿易の推進

ヒラリーよりもトランプが優れている点は、

@経済政策
  ・規制緩和
  ・法人税減税

577 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:48:42.82 ID:ieU8dsrZ0
>>564
経済と自分の商売と同一視してるのが
トランプの経済音痴の原因なのだよ

578 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:49:42.08 ID:WWNJOFKy0
>>569
TPPについては前回の討論会で俺の後追いだよな?って突っ込んでいた
さらっとかわされたけど

579 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:50:02.06 ID:K156esYV0
>>551
>後に近代最高の大統領と讃えられ
それはレーガノミクスが長期的に見ると失敗だったというのが経済学者の定説になる前な

580 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:50:39.05 ID:ex0buCSbO
>>568
法案出せないのは事実だが「こんな立法してくれ」という教書が既に条文形式になってることも多い。
事実上、法案提出してるのと同じ。

581 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:50:39.59 ID:jwfwMw2R0
なんていうかトランプは口の悪いポッポみたいな印象

582 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:52:30.66 ID:WWNJOFKy0
>>576
トランプの税制改革は具体性がなく矛盾だらけで
突っ込まれまくりだよ
おおむね日本民主党の埋蔵金主張と同レベルだと思っていていい
違いは突っ込むメディアや学者がいるアメリカといなかった日本の差

583 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:53:02.98 ID:J88uEdhN0
トランプの卑猥発言が問題になった後、ビル・クリントンが出席した政治集会で
めちゃくちゃヤジられたらしいな。

当たり前だわな。人としては、ビルの方がエゲツないことをやったわけだから。

584 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:53:15.80 ID:rf3raAqe0
討論会で実業家である事を前面に押し出した後に
何度も倒産している事実を指摘されたら期待できんわな

585 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:53:38.67 ID:rrLawheH0
トランプが大統領やるくらいならまだルーピー・ハトヤマにやらせたほうがましだから

586 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:53:40.19 ID:SaViPecU0
トランプの言ってることは威勢よくても
その実現能力に疑問が生じたんだろ

587 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:53:44.35 ID:MsNmnIXj0
もしもヒラリーが大統領になったら、世界史上初の「それぞれ別々に大統領になった夫婦」ってことになるのかね
確か旦那の支持率が高かったのは女性にウケたから、ヒラリーが女性に不人気なのはそんな彼の嫁だからと聞いたことがある

588 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:53:58.61 ID:HhhsBIqf0
ヒラリー「納税申告書出せ」
トランプ「お前がメール全部出したら出す」

話のすり替えばっかしてたら支持下がる

589 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:54:51.45 ID:WxsRFt1JO
>>578

いつもの調子でそこが肝心だと本気モードにならない
実は今回の最大の論点はTPPに誰が本気で反対かなんだよ

全ての泥仕合はここをかわす演出で
後でひっくり返しますと思われてんだよ
アメリカ国民にはさ

そんでクリントンがそれをやったら
それこそスキャンダルで潰せるとアメリカ国民は思ってるが
以外とトランプには隙がないから押し通されると

アメリカ国民は結構強かだと思うね

590 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:56:06.84 ID:2qYc0pBY0
>>559
年齢だけの話をしてる
 ロナルドレーガン(就任時69歳)
 ドナルドトランプ(就任すれば70歳)

外交政策が真逆なのは仰るとおり。
レーガンと酷似するのはむしろヒラリー

591 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:56:19.88 ID:pL5kPe/20
相手の話遮ろうとしたり、自分への批判はムキになる、感情的で攻撃的なイメージが
完全に定着したわな。会社でいえば他所の部署に居てもいいけど自分の上司には絶対なって欲しくないタイプ。

592 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:56:25.57 ID:WWNJOFKy0
>>587
女のヒラリーの支持率はビルの選挙戦当時より高い

593 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:56:26.77 ID:GrlQMYBe0
>>582
国内の経済政策だけみたら、トランプの方がマシに見えるが、
保守派の経済学者のマンキューは、こう述べているね。

>私は彼に投票するつもりは無い。

>ヒラリー・クリントンの下でオバマの政策に倍賭けすることに比べれば、
>物事がもっと悪くなるはずがない、という共和党の友人もいる。
>彼らと同様、私も大きな政府と高い税金という左派の政策が好きではない。

>しかし彼らは間違っている。物事はもっと悪くなり得るのだ。
>私が思うに、物事がもっと悪くなるのはトランプ氏の下においてである。

>トランプ氏は首尾一貫した経済観を示していないが、自由かつ開放的な
>国際貿易への敵意はテーマとして繰り返されている。
>経済政策の専門家としての私の目から見れば、それだけで失格である。

>その上に、気性の問題もある。私は心理学者ではないので、トランプ氏が
>何に取り憑かれているかは分からない。しかし、私がその下で働く栄誉を
>得た以前の大統領や大統領候補に見られた称賛すべき気質を、彼が示した
>ことはない。

594 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:57:08.96 ID:Hl7RY5EL0
>>586
メキシコの金で国境に壁作らせるとかどうやったら実現できるねん??www

595 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:57:39.66 ID:grbiyrXb0
トランプに期待している代表は?

もちろんプーチンとキンペー

596 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:57:58.46 ID:ieU8dsrZ0
>>591
いや、うちは小規模なんで他の部署にもいてほしくはないね
ライバル社にならいて欲しいけどw

だからロシアや中国から歓迎されるんだよな、トランプは

597 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:58:02.11 ID:w3QYS7Xs0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
tghjんっっっっkんっっk

598 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:58:43.64 ID:rf3raAqe0
>>588
一般人にしたらメールの内容よりも納税しているかいないかの方が気になるしな

599 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:59:09.86 ID:ieyeoR/00
 



まず確実なのは


「日本を叩いて実績にしたつもり」になるということだな


金をアメリカから盗んでると思い込んでるアメリカ人だから
日本を叩けば賞賛するだろう


実際はアメリカが日本から金を盗んでるんだ


 

600 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:59:11.50 ID:pUv/84Cg0
>>590
レーガンのときとは経済状況がまるで逆

601 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:59:20.46 ID:pL5kPe/20
>>594
「それはヤツらが考える事だ!!!」

これマジで言ってるからな

602 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:59:42.15 ID:gB8osfKM0
トランプもまさかここまで行くと思わなかっただろ
それだけみんなマスゴミと移民ゴリ押しが大っ嫌いなんだよ

603 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:59:47.99 ID:MsNmnIXj0
>>592
そら直近だとそうなるでしょ
相手がトランプじゃ

昔は「旦那の下半身スキャンダルでもじっと耐え抜いた気丈な嫁」という
美しい偶像に、逆に拒否感を示していた女性の方が多かったんだよ
面白いよね

604 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 10:59:57.90 ID:ieU8dsrZ0
>>588
そのすり替えだけならまだしも
「おいロシア、米国をハッキングしてヒラリー(つうか民主党)のメールばらしてくれよ!」
だからな
これは支持者からも非難轟々

605 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:00:11.17 ID:GrlQMYBe0
>>590
>外交政策が真逆なのは仰るとおり。
>レーガンと酷似するのはむしろヒラリー
そうだね。すごく単純化すると、

右派(強いアメリカ、自由貿易)
↑↑

ブッシュ子、レーガン

ブッシュ父、ヒラリー

オバマ、クリントン夫

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

トランプ、サンダース

↓↓
左派(保護主義、孤立主義)

606 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:01:04.77 ID:SrVcenO90
トランプとヒラリーの討論を見てるとパパブッシュとダンクウェールを思い出す
クウェールは当て馬扱いで糞ブッシュを「よく見せる」ショーをやらされた
トランプも似たようなもの

607 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:01:16.54 ID:6FVygPDH0
ぶっじわして今より格段にひどくなるか、今のひどいままかの違いだけだからな

608 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:01:38.53 ID:1WpRfz5c0
>>587
発展してない国だと身内が奪い返すのはよくある

609 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:01:50.63 ID:7C59vb7E0
女問題で消えたねー・・・

610 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:01:52.13 ID:o/Wn66hX0
まああと一ヶ月ならヒラリーだろ
今トランプに流れはない

611 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:01:53.76 ID:TeauKFok0
どっちがなっても史上最低の大統領だと思うけどね
アメリカの大統領も随分軽くなったもんだよ
それにしてもトランプバッシングは意図的だね
こうした報道が民主主義を破壊していくんだろう

612 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:02:36.61 ID:WWNJOFKy0
>>603
日本の専業主婦なら共感を得られるけど
アメリカだと「なぜ耐える?夫を切れ」
「お前みたいな男の横暴に迎合する女がいるから馬鹿にされるんだよ」
つーこと

613 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:04:36.89 ID:O/cSD4e20
男vs女の貶め合戦 
どれだけ飾っても揺るがない現実

ず〜と貶めあってると、愚かさが既成事実化される
プロパガンダをうつと国民が馬鹿になる訳 アメリカ弱体の課程をみせてくれてるのかもね

614 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:04:55.37 ID:qGAwrafI0
CNNだけやろ?

615 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:04:58.68 ID:TmV4ebs00
初めての女性大統領より初めての黒人大統領より
アメリカでなかなか大統領が出ないアメリカで一番人口の多いドイツ系アメリカ人のトランプが大統領になる方が価値があるのに

616 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:04:58.77 ID:ieU8dsrZ0
>>606
クエールは共和党だからな
残念ながら民主党のクリントンとの対決で共和党がそんな配慮する意味がない
トランプは装ってるのではなく素でバカ爺なんだよ

617 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:05:06.30 ID:pL5kPe/20
ただトランプの脱税疑惑はチトおかしいだろ。
巨額赤字を計上したから、税免除措置を分割で受けてるだけだろ。

ただその赤字計上が西武方式なら脱法だし、もし真っ当な赤字なら今度は有能な実業家ってイメージ崩壊しちゃうけどな。

618 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:05:52.19 ID:2qYc0pBY0
>>605
おれがレーガンとヒラリーを同一視するのは
世界紛争積極介入の側面。

自由貿易主義でいえば、両者は真逆だ。
レーガンが自由貿易主義いうのは完璧に間違い。

当時のレーガンは日米貿易摩擦解決にあたり、日本に対して貿易圧力かけた。
当時の中曽根首相が「国民一人当たり15000円分の米国製品を買って欲しい」
呼び掛けたのはコレを受けてのもの。
FSX開発摩擦もアメリカ航空機業界の意見を背後にレーガンが日本に圧力をかけた。

これらは、国家による恫喝に等しく、これらの出来事がWTO発足の一因となる。
なんにせよレーガンが自由貿易主義…すくなくとも市場放任主義でないのはまちがいないわな。

619 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:05:59.11 ID:gyrXeCQa0
どっちがなっても早晩袋叩きになる運命である

620 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:06:31.14 ID:paFxn2la0
>>586
> トランプの言ってることは威勢よくても
> その実現能力に疑問が生じたんだろ

政治って妥協の産物だが、
トランプに政治は無理だろうな

621 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:06:37.11 ID:yFR1Ufya0
統一協会だけがトランプを支持しているらしい
なぜトランプが韓国には触れず日本叩きしてるのかよくわかるな

エコノミスト「トランプは危険」

ニューズウィーク「トランプはヒトラーと同じデマゴーグ」

ハフィントンポスト「トランプは生まれた時から醜悪」

ナショナルレビュー「トランプは共和党と民主主義の敵」

デイリーニューズ「トランプの信仰心は偽物」

NYタイムズ「トランプは経験もなければ、安全保障や世界規模の貿易について学習することへの興味もない」

ウォール・ストリート・ジャーナル「トランプ支持を見直さなければ得体の知れないものに真っ逆さまに飛び込むことになる」

ワシントンポスト「良心ある共和党指導者がトランプ氏を支援できないと表明し、指名阻止のためにできることをする時だ」

クリスチャンポスト「女性と少数派を貶めているトランプは落選させるべき」

フォーリン・ポリシー「トランプの政策は違法」

フィナンシャル・タイムズ「反トランプの流れに今から続いても遅くはない」

ボストン・グローブ「共和党はトランプを阻止せよ」

USAトゥディ「トランプは米国が大統領に求める性格、知識、堅実さ、誠実さを欠く」←USAトゥディが大統領候補を批判するのは初めて

アトランティック「主要な政党の候補者としては、大統領選挙史上、最も不適格」←アトランティックが政治家を批判するのは初めて

ダラス・モーニングニュース「党のほぼ全ての理想と相いれない。党員でも保守主義者でもない」←共和党支持を謳うダラス・モーニングニュースが共和党候補を批判するのは初めて

アリゾナ・リパブリック「トランプは保守でもなく、大統領になるべきでもない」←リパブリック(共和党の新聞)を謳うアリゾナ・リパブリックが共和党候補を批判するのは初めて

ワシントン・タイムズ「不完全だが可能性に満ちているトランプを支持する」←統一協会系

622 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:06:55.32 ID:rf3raAqe0
>>617
多分真っ当な赤字。だからこそ問題

623 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:06:55.39 ID:3VDqqIku0
>>2
そういう「層」っていつの時代でも「頭のいい人」に利用されるだけされて、
期待を裏切られるんだよね(´・ω・`)

624 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:07:22.43 ID:gyrXeCQa0
沖縄県もトランプ支持だろう

625 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:07:55.47 ID:GrlQMYBe0
>>616
あまり個人攻撃したくないが、トランプって下品なんだよね。
直感的には、彼の品のないところがイヤだ。

マンキューもこう言っている。

>私がその下で働く栄誉を得た以前の大統領(※ブッシュ子)
>や大統領候補(※ロムニー)に見られた称賛すべき気質を、
>彼が示した ことはない。

ブッシュもロムニーも、上品だった。
合衆国大統領が下品なのは、ちょっと耐えられない。

626 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:08:03.57 ID:p9GjaKKq0
>>619
燃料満載でチキンレース

627 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:08:12.90 ID:MsNmnIXj0
>>612
んにゃ、彼女の「計算高さ」の方が嫌われてたらしいよ
そうやって大統領のため、ひいては合衆国のために耐える嫁を「演じている」と思われたんだろうね
当時から次期大統領を狙っているという噂も公然とあったから、余計にね

彼女の有名なセリフ
「あなたが大統領になれたのは、私の夫だからよ」
これが彼女の上昇志向の強さを象徴してる

628 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:08:30.75 ID:paFxn2la0
>>623
> >>2
> そういう「層」っていつの時代でも「頭のいい人」に利用されるだけされて、
> 期待を裏切られるんだよね(´・ω・`)

あるあるwww
まったく政治も経済も理解してないけど、
なんとなく閉塞感を感じて、とりあえず声のでかい馬鹿を支持するwww

629 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:08:31.87 ID:ieU8dsrZ0
>>617
脱税かどうかなら、完全に白だよ
むしろ法的にはバラした匿名者が法的には問題だと
クリントン支持のメディアでも指摘してる

630 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:08:38.71 ID:l+KVpKYi0
Saturday, October 8
Race/Topic   (Click to Sort) Poll Results Spread
Virginia: Trump vs. Clinton Hampton University Clinton 46, Trump 34 Clinton +12
Colorado: Trump vs. Clinton vs. Johnson vs. Stein Gravis Clinton 40, Trump 40, Johnson 10, Stein 3 Tie
Alaska: Trump vs. Clinton vs. Johnson vs. Stein Moore Info. (R) Trump 37, Clinton 34, Johnson 10, Stein 2 Trump +3
General Election: Trump vs. Clinton LA Times/USC Tracking Clinton 43, Trump 46 Trump +3
Colorado Senate - Glenn vs. Bennet Gravis Bennet 47, Glenn 39 Bennet +8
Alaska Senate - Murkowski vs. Metcalfe vs. Miller vs. Stock Moore Info. (R)* Murkowski 49, Miller 16, Metcalfe 9, Stock 8 Murkowski +33
New York 1st District - Zeldin vs. Throne-Holst Newsday/Siena Zeldin 53, Throne-Holst 38 Zeldin +15
New York 3rd District - Martins vs. Suozzi Newsday/Siena Suozzi 50, Martins 34 Suozzi +16
President Obama Job Approval Gallup Approve 51, Disapprove 46 Approve +5
http://www.realclearpolitics.com/epolls/latest_polls/

631 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:08:56.42 ID:qGAwrafI0
結局、戦争によって相場操縦して儲けるシステムが壊されそうだから必死なんだろ

民主党とか共和党とか看板は関係ない

632 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:09:11.06 ID:6FVygPDH0
>>618
そいつがバブルの発端だからな
あの時、お札じゃなくて国債発行で対処した中曽根の責任も多大にあるが

633 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:09:21.54 ID:3VDqqIku0
>>33
そもそも、大統領選挙ってのは
投票したけりゃ自分で選管に登録しにいかないといけないからね。

おまいらといっしょで、
いざ投票となると、('A`)マンドクセな奴も
そうとう多いと思うぜ?w

634 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:09:55.89 ID:3VDqqIku0
>>46
大人になれよ

635 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:10:09.96 ID:MzP3+yjC0
ロシア NATO加盟国間の飛び地にミサイル移動を示唆

10月9日 8時13分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161009/k10010723771000.html

636 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:10:36.80 ID:BO+ZHu4e0
>>554
>>573
もともと中国のアヘン戦争で儲けた支配層の末裔の
ブッシュとCIAが米国側ゲリラの武器購入費用捻出のために
アフガンで麻薬ビジネスをやった黒歴史があるから
フィリピン大統領が国内の麻薬の売人を意地でも潰したり
オバマの訪問を侮辱で返したりするのも理由がある

最近の大麻解禁でも、欧米の底辺層は無邪気に喜んでるけど

637 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:10:52.49 ID:l+KVpKYi0
>>602
自分も移民のくせになw
アメウヨは頭がおかしいw

638 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:11:07.33 ID:ieU8dsrZ0
>>627
まあヒラリーのがやり手だからな

「女に上昇志向が強いと言えばは悪口になる」という感覚を無意識に持ってる奴は
アメリカの政治を語ると間違う

639 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:12:01.93 ID:6FVygPDH0
【国際】トランプ氏、テレビ討論会後に無党派層の支持が急落 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>2枚
史上最悪総理のショタ変態男バカ曽根って98歳でまだ生きてやがったwwwwww

640 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:13:13.54 ID:dEkEESUM0
日本から米へ言いたい事は一つだけだ。
「とりあえず、やらせてみたら?」
で、投票しちゃ絶対にダメだ。
どんなに色事や金に汚いやつでも、
政治は政治家にさせないと
ありえないくらい恐ろしいことになる。

641 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:13:37.29 ID:GrlQMYBe0
>>618
レーガンの強いアメリカの基本思想は、以下とおりだよ。
(実際に自由貿易が世界に拡大し、世界中を豊かにするのは、
 レーガンが共産主義を打倒した後の、
 ブッシュ父、クリントン、ブッシュ子の時代だけど)

@前方展開戦略
= 同盟国へのコミットメント + 自由貿易拡大

Aイデオロギー闘争
= 自由(善) VS 共産主義(悪)の戦い

当時の貿易摩擦論争では、
小宮隆太郎(日銀の白川前総裁や中曽副総裁の師匠)
・経常黒字は善で、経常赤字を悪とするのはおかしい。
・経常赤字は、経常黒字国からの投資でファイナンスされる。

経済学では当たり前の主張だけど、時代遅れのトランプは未だに、
・経常黒字は善で、経常赤字を悪
と考えているから、恐ろしいね。

642 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:13:40.23 ID:eVmXd2ct0
>>627
上昇志向の強さは良いことだよ

643 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:14:14.40 ID:2qYc0pBY0
なお、ヒラリーの旦那のビルクリントンも、
そのイメージとは違って本質は「アメリカだけナンバーワン主義」でガチガチの保護貿易主義者です。

輸入総額目標設定して
「1200億ドルアメリカ製品買えやw買わなかったら制裁なwスーパー301!スーパー301!」
を日本にやったのはコイツくらい。
もはや商売じゃなくてカツアゲです。

…んで、この方針を踏襲してるのがクリントンの親友のトランプだという歴史の皮肉w

644 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:14:40.95 ID:aYKLT9si0
>>640
日本の民進とトランプを同列にしちゃだめだろ
支持層が全然違うし、第一民進は「ジャパンファースト」だったか?

645 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:15:12.53 ID:CcxsladK0
なんかアメリカ支配層も必死だなww
こんな程度で支持率が急落するなら大統領候補になんてなれっこない。
ヒラリーがどすグロ杉て絶対に支持出来ない国民がトランプ支持に
まわってるのにここまで来てこの程度で急落とかあり得ん。

646 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:16:40.55 ID:2qYc0pBY0
>>641
東西冷戦があったから自由貿易主義の拡大がタテマエにあったのは事実で、
そこを否定する気は無いが、
日本相手に行われたのは紛れもない保護貿易だったのもまた揺るがない事実。

647 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:16:42.11 ID:MsNmnIXj0
>>638
上昇志向の強さを、まずは旦那を大統領にすることで実現したこと、
つまり「あからさまに旦那を利用している・踏み台にしている」点が嫌われてたんだろうね

なんの後ろ盾もない男が財閥の娘と結婚することで自分の野望を叶えようとすれば、
やはり嫌われるでしょ
感覚的な問題だよ

まあ、いずれにしても昔の話さ
今じゃ老人夫婦だし

648 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:16:44.19 ID:1g5cJ8c90
しかし、このトランプとほぼ互角って時点でヒラリーもやばい

649 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:17:12.84 ID:ieU8dsrZ0
>>638訂正

アメリカでなく日本でも都市部ではすでにそうかもしれない
都知事選の時に上昇志向が強いというまさに同じ文句が
既に閣僚経験がある小池に対して不可思議な悪口として使われていた一方
ただのジャーナリストから政界転身しようとした鳥越には全く使われていなかったので
単なる女は控えめで男に従うのが美徳だという偏見から発生した言葉だと理解し
こうした性差に対する有権者の見地も結果を左右する要因か?と思っていたが
小池圧勝だった

650 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:17:17.82 ID:dEkEESUM0
>>644
アメリカファーストなら素人でもOKとは
ならんだろう?

651 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:17:29.55 ID:CcxsladK0
>>644
安倍は半島ファーストだけどなww

652 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:17:50.38 ID:3OFqGnII0
>>612
ヒラリーはめちゃ計算高い
バリキャリ弁護士だけどね

653 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:18:49.57 ID:gbT8VUb50
互角じゃねーだろ
小池と鳥越くらい離れてるわw

654 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:18:51.39 ID:vEJoSswr0
トランプやっと肩の荷がおりたな
いまごろ女並べてシャンパン遊びだろ

655 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:19:10.39 ID:aYKLT9si0
>>650
アメリカファーストの政治家がいないからトランプがここまで来れたんだろ
それだけ危機感があるんだろう

656 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:20:08.63 ID:2CfnYPPA0
マスゴミが叩けば叩くほど、トランプ大統領実現が近づくんだよ。
マスゴミはツンデレで援護してる状態。

657 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:20:12.74 ID:rf3raAqe0
>>653
トランプはバカだが鳥越と比較するのはさすがにありえない

658 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:21:23.19 ID:WxsRFt1JO
要するにトランプは橋下みたいなもんか

659 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:21:34.25 ID:4ArRmcWn0
>>647
ヒラリーも学生時代からの共和党員で叩き上げの議員
なんの後ろ盾もな一方未経験者がビルが大統領になったから政治を始めたと思っているなら間違いだし
それなら後の政権で重用されて大統領候補選に出たり国務長官にまでなるのは不可能

660 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:22:29.68 ID:CARwJUgm0
「私はお金持ちだから、女のプッシーを簡単に触ることができるんだ」
 ↑
ブッシュに行ったらしいな、、馬鹿だな

661 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:22:34.21 ID:BO+ZHu4e0
>>643
それよく聞くな
ヒラリーは昔の旦那の亡霊と戦ってるというわけだ

トランプの旦那は討論で何も言えないアンポンタンだったけど
ヒラリーの保守的になれば北朝鮮が強くなるぞっていう批判に対して
それはおまえの旦那がやったんだよって突っ込むこともできた
こういうプロレスみたいな筋書きはやっぱり誰かが書いてるのかね

662 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:24:14.41 ID:MsNmnIXj0
>>649
百合ちゃんは重要なポスト、ぶっちゃけ首相に就くのが当たり前っつーくらいの人材なのよ
なのに派閥争いに負けちゃったもんで、都知事になることにした
上昇志向とは逆方向だよね

「小池立候補」の報道を初めて聞いたとき、誰もが「ああ、小池で決まりだな」と思ったでしょ
それくらい彼女は有能なのよ

ただ彼女は根回しが苦手なのが弱点
政治の世界は根回し8割なのにさ

663 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:24:30.80 ID:2qYc0pBY0
ヒラリーが嫌われてる理由の一つに、
「米国大統領の椅子の血族支配化」
がある。

 ブッシュ一族は親子で大統領
 クリントン一族は夫婦で大統領

この構図を毛嫌いする層(特に若者。女性も例外に非ずというか若い女性ほど嫌う)が、
サンダース支持に回ったりトランプ躍進の遠因になってるんだが…

なぜかこういう要因を隠したがる日本の論客の多いこと多いことw
日本国内だと血族議員叩きまくってるクセにアメリカだとマンセーという皮肉

664 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:24:37.97 ID:ls333iFZ0
>>7
日本のマスゴミは基本反トランプだろ

665 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:24:56.02 ID:2c231qf70
>>649
痴呆が進んだ老人を、まさか知事にはできないからね

666 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:25:02.39 ID:l+KVpKYi0
>>644
トランプはいつの時代もトランプファーストだよ
アメリカファーストは、そう言えば選挙に勝って大統領になれて、
大嫌いなオバマと同列になれそうだと計算して言ってるだけ
70年間私利私欲だけを追求してきた男が今更滅私奉公などできない

667 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:25:09.38 ID:CcxsladK0
この前の最初の討論会の後にCNNが世論調査でヒラリー圧勝って
騒いでたけど後で世論調査は民主党支持者にしか聞いてませんでした
って謝罪したらしいがww
他のメディアの調査だとトランプが勝利って発表してたの
多かったもんな。トランプの強さは本物。

668 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:26:09.22 ID:WWNJOFKy0
>>659
どちらかというとヒラリーの方が政治手腕があったのに
ビルの黒子に徹したから大統領選勝てたつー面もあるんで
「あなたが大統領になれたのは私の夫だから」はあながち間違いではない

ただ、事実にしてもそれを公言するのが好かれないということで
感情の問題だね
ヒラリーは人好きがするタイプでないということで
女性でも底辺は支持しない奴いるらしいのも確か
大卒女性の支持は圧倒的だが

669 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:26:09.27 ID:KUtUNmiO0
トランプがいずれ言よるで!
わいは最初から大統領なんかになれるなんて思ってへん!何の準備もしてへんかったからな、
そやけどこれで充分宣伝したし、これからわいの商売もやりやすうなる!
万々歳や!ワッハッハ、ワッハッハ!

670 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:26:10.32 ID:KH42hyfAO
トランプの支持率って元々低かったのを声でかいキチガイ使って盛ってただけじゃ?

671 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:26:24.24 ID:eilhclZ40
>>26
なにそれ
失言したの?

672 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:26:42.55 ID:qStgXATI0
>>61 rexit の時もそんなノリだったよな。
本音出す奴がどれだけいるかはわからない。
本音出す奴を馬鹿にする態度取ってたら負け得る。

673 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:29:17.15 ID:BO+ZHu4e0
>>662
小池なんて器の小さい奴だよ
都知事になって開口一番
野良犬の保護のために滝川クリステルの活動をサポートするとか
言いだして、こいつ政治家としてやる気あんのか?って笑ってしまった

674 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:30:25.30 ID:ieU8dsrZ0
>>663
若者はサンダース支持ではあるが
トランプ躍進の原動力にはなってないよ
トランプ躍進の原動力はあくまで低学歴白人男性で
クリントンが嫌いだからトランプに入れるという若者、特に若い女性は皆無

675 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:30:25.61 ID:Hl7RY5EL0
>>643
わかった、じゃあ、アメリカ国内で作るよと言って日本企業が工場をアメリカに移転。
結果、アメリカ国内での競争激化。負けたアメリカ企業は人件費下げるために白人解雇して
移民を雇用、もしくはメキシコ移転で産業空洞化でやはり白人労働者は失業。

こうしてトランプのアメリカナンバー1ならぬホワイトアメリカンナンバー1主義が生まれる。

676 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:31:24.59 ID:2clDwa7I0
中国に魂を売ったヒラリーとAV出演のトランプか

677 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:31:59.64 ID:LN7LrggT0
予備選でサンダースの支持者を完全に踏みにじる工作した時点で
ヒラリーの当選の目はない。

覚えてるかもしれないが、ウィキリークスが民主党委員の不正をリークした
翌月からヒラリーの支持率が不自然に上がりだした・・ 分かるよね?
サンダース支持者を失うことから話題をそらすためのメデイア工作ね。

英のEU離脱のときは こういうサンダース要因なしでマスゴミの誘導は
失敗した。今回はヒラリーはすでに民主党員の半数の支持を失っている
どんなことしても絶対トランプに勝てない。

678 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:32:46.23 ID:l+KVpKYi0
トランプタワーの鉄骨は安い中国製だ
トランプがアメリカファースト?
ヘソで茶が沸くぜW
相変わらずバカウヨは無知のままだなW

679 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:33:09.68 ID:gB8osfKM0
>>667
昔ならブッシュみたいにマスゴミのゴリ押しで成り立ったけど
あれがネットの発達に大貢献してトランプ誕生にまで至るからね

680 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:34:49.67 ID:hKOkv7Vx0
このリポートでなんとなく雰囲気が分かって来た

■「トランプ当選の可能性、その深層に何があるのか?」、冷泉彰彦
http://blog.livedoor.jp/mikagetarou/archives/6775677.html
それは、アメリカの有権者の深層心理の中に一つの認識が生まれているからだと思います。
それは「この国では知的労働しか評価されないし尊敬されない」という絶望と怒りの感情です。
これは世界に一般的な現象かもしれませんが、特にアメリカでは今回「トランプ現象」として暴走しているわけですが、
そこには2つの要因があると思います。
・・・・
・・・・
 その結果として、「高卒以下の白人ブルーカラー層」というのは、時代のトレンドから取り残され、
完全に「見下され、バカにされている」という被害感を持つに至っています。
例えば、トランプ陣営には「ブロンドの白人女性」がたくさん参加していますが、
これはトランプ支持の男性(本人を含む)が「そうした女性が好き」であるというよりも、
「ビヨンセ・ノウルズや、ミシェル・オバマが最も格好いい女性だ」という時代にあって、
「ブロンドの白人女性」というのが「理不尽なまでにバカにされてきた」ということへの怨念と言いますか、
裏返しの表現としてあるように思います。
つまり、白人が優越感を持っているので差別に加虐的な快美感を持っているのではなく、
白人であること、無学であることが「理不尽なまでに徹底して差別される時代」であり、
同時に経済的成功からも見放されたグループとして鬱屈している、
そこが今回のトランプ現象の核にあるものだということです。

681 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:34:56.78 ID:flvcLpI+0
実は一番ホッとしてるのがトランプ
途中から変節し、トーンダウンしたのも、状況が飲み込めたから
アメリカ大統領そのものがタダのお飾り
民主共和共にどちらに政権転んでも、重要な部分は触れないからね
軍事がわかりやすいだろうから、一例を
軍産複合体っていう、それはそれは恐ろしい、世界最凶の組織があるんだが、ここの方針は基本的に無視できない
金融だと
FRBという、金融でそれはそれは恐ろしい最凶の組織もあるんだね
ドルを刷れる組織
ここの意向も無視できない
そうなると、大統領選で言ってきた公約が全く出来ないと気付くわけだねw
でも表向きはアメリカの大統領様だから、約束したじゃねーか!と猛烈な突き上げを喰らってしまう
頑張ったんだけど負けましたサーセンって方向で軟着陸したくて必死なのがトランプ本人

682 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:35:31.55 ID:SzFT09Oi0
たとえばサンダースがでねえなら民主党は支持しねえよって層は無党派層として扱われるの?
そでなくて支持が落ちたんだとしたら、もはや救いようがないな 絶対に落ちる

683 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:35:42.99 ID:Y9ZR/LIhO
カント的になるか、サド的になるか、──或いは……

684 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:35:46.36 ID:jRULuR0b0
この前の討論会は。ヒラリー本人を前にしたら、トランプの戯言の中身の無さが露呈した感じだった。

685 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:36:06.38 ID:gB8osfKM0
>>681
そこに触れたらお陀仏だしな
ケネディ・・・

686 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:36:44.22 ID:WzMZKg8j0
>>22
じゃあトランプが辞退して副大統領候補を繰り上げて大統領候補にすればいいんでね

687 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:36:51.71 ID:3VDqqIku0
>>681
これこれはノビィさんw

688 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:36:59.48 ID:2qYc0pBY0
>>674
>トランプ躍進の原動力にはなってないよ
 >>663参照願います
 >トランプ躍進の遠因になってるんだが…
わたしは原動力などと言ってません。


>クリントンが嫌いだからトランプに入れるという若者、特に若い女性は皆無
見えてるモノが違うんでしょうな。
「トランプはクソだが、ヒラリーが大統領になるんだったらトランプに入れる」
いう層が厳然と存在するのも事実。
お互いの前提認識が違うんであなたとこれ以上言い争うつもりはないです。

ただ、俺個人の見解として
「2016年のアメリカ大統領選は、嫌われ者二人のうちどちらがより嫌われるか?競争」
という側面が強く、この側面に触れないアメリカ大統領選分析は全くの無駄だと思っております。

689 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:37:01.27 ID:x544FBYi0
ヒラリー大統領になって、1ヶ月くらいで病死したらマジでビビるわ
最短の大統領にならんことを祈る

690 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:37:18.88 ID:ieU8dsrZ0
別にメディアはゴリ押ししてるわけじゃない
日本じゃあるまいし
ただ、主要メディアはあくまで視聴者を中流に設定してるので
格差の拡大で増大しつつある底辺層の意見を組み上げにくくなってる
同じ現象はブレグジットの時にも起こっていた

メディアが故意に世論操作をしてるのが原因ではなく
底辺がそれこそ「上昇志向」を失い
勉強して出世したり、社会人になっても
まともにニュースチェックしたり、論説を読んで考えて社会参加しよう
と考える意欲を失ったのが原因ではないのかな

691 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:37:53.02 ID:g1gygHEn0
有権者の属性にも年齢や職種や思想、宗教など色々ある
その中の最大区分である男女の半分敵にまわせば当然こうなるわ

692 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:38:03.34 ID:l+KVpKYi0
>>681
逆らって暗⭕された大統領もいたしなw

693 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:38:17.88 ID:4nBN3gDp0
>>9
底辺層が共和党指示とかアホまるだし
知ったか恥ずかしい(笑)

694 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:38:21.48 ID:ls333iFZ0
トランプの奥さんも、この発言は酷いが夫の謝罪が受け入れられる事を願うって言っているね
まぁ米国は謝罪した者を許してあげる文化があるから、トランプは
確かに今は不利な状態だけど、これを盛り返す力が有るはずw
じゃなきゃ共和党の候補者として選ばれないだろw

695 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:39:51.70 ID:WxsRFt1JO
TPPに反対アピールしかないよ

有権者はそこしか見てないよ

696 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:40:05.05 ID:IIB4GK100
>>48
田母神

697 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:40:40.18 ID:ieU8dsrZ0
>>688
小さな言い方の違いの問題でなく
君はサンダーズ支持者とトランプ支持者を同一視する書き方をしているから
それは間違いだと突っ込んだ

クリントンが嫌だからトランプに入れるという層は確かにいる
ただしそれはサンダースを支持していた「若者、特に若い女性」では全くない

共和党員だがトランプが嫌いだからクリントンに入れる人は存在するが
民主党員だがサンダース支持していたのでトランプに入れる人はいない
そういう人は投票放棄を語ってる

698 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:42:12.12 ID:IyUU17xX0
トランプは、女性に対する発言でもう当選は無くなった感じだな。
日本では鳥越の「バージンだと病気だと思われるよ」という発言を問題にする左翼はいなかったけどな。

699 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:42:16.44 ID:l+KVpKYi0
>>672
Brexitじゃね?
今は共和党がTrumpexit

700 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:43:16.95 ID:O/cSD4e20
毎日、下ネタゴシップ&貶め言葉ばっかきいときゃ飽きる
トランプは真に下劣な奴だけど、ヒラリーも下劣な奴になって
どっちが有利か猿でも判る

701 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:43:31.68 ID:flvcLpI+0
>>685
そうなの 怖いとこなのアメリカは
だから、大統領選挙ってのは、選挙という意味ではなく、
リアル国勢調査大会って意味合いだね
その他大勢は、こういう最凶組織の方々からは見えにくい存在
何でもかんでもゴリ押ししたら、自分らの王権が崩れるきっかけになりかねない事も知ってるわけ
つまり、王様は、その他大勢の下民がいないと成り立たないからね
さて、最近の市民はどんな感じなん?っていう、彼らが欲しい情報を手に入れる機会、それが大統領選挙なんだな
最凶組織のやりたい事は、それぞれロードマップに先まで決まってるだろうけど、こういう所で得た情報で、やる事、やろうとする事に、若干の修正なりを加えるという感じだね

702 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:43:53.44 ID:AY+VJCpO0
>>698
鳥越のはテレビ新聞で報道あんまなかったから
年寄りは知らないんじゃないか

703 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:44:12.47 ID:ic2qi2OkO
>>689
西暦末尾0の付く年の大頭領って、死亡確率高いよね。

704 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:44:24.15 ID:2qYc0pBY0
>>697
>クリントンが嫌だからトランプに入れるという層は確かにいる
>ただしそれはサンダースを支持していた「若者、特に若い女性」では全くない
                                ↑↑↑↑
もうこの段階で見えてるモノが違いますから、くり返しますがお互いに何言っても無駄ですよ。
なお、私は貴方と違って「クリントン嫌いのサンダース支持者がすべてトランプに投票する」旨の事は言っていません。

705 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:44:28.09 ID:QogSyjnrO
>>693
支持を指示と書いてる低能が言うかw

706 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:46:05.02 ID:2qYc0pBY0
そういえば、退役軍人にたいする発言が騒がれたときも
「トランプはもうおしまいだー!」言ってる自称:識者にして分析者 の方々がいたよなー…。

あの人達はどこに行ったんだろう…(遠い目)

707 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:46:52.15 ID:WxsRFt1JO
この前、EU版TPPのTTIPが否決されたんでしょ
民衆の猛反対でさ
これの影響のが大きいよな

反グローバルは前提条件になった

708 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:47:24.18 ID:4ArRmcWn0
>>681
トランプはFRBのイエレンバッシングしてたけど
クリントンもイエレンとはまた意見の違うブレイナードを財務長官にすると見られてるので
そこはあまり関係ねーんでないかな

>>685
ケネディはCIAだろ

>>697
そういやCNNでまさにサンダース支持の若い芸術家の姉ちゃんにインタビューしてたけど
トランプは支持しないって言ってたな

709 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:48:45.40 ID:vOTa2bXk0
ここにきてオバマの支持率が爆上がりだそうだがそりゃそうだろうな
この二人ならもう一期オバマにやらせろよと思ってる奴多いんだろうな

710 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:48:46.25 ID:NSWPgrL70
ヒラリー側にとんでもない失敗がない限りはこれで決まったな

711 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:49:50.15 ID:ETUsPy+30
一年かけて大手メディアがさんざんバッシングしてきたにも関わらずネット調査ではトランプ支持が圧倒的とか(笑) 
なんなそのキニピアック高校ってのは(笑)

712 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:50:11.66 ID:l+KVpKYi0
南部の白人底辺層に関しては正しい
自分達は民主党に捨てられたと逆恨みしている
民主党が黒人シフトを取り始めた1950〜1960年代辺りから

713 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:50:35.82 ID:V3jnavrG0
アメリカ人にきいたところでは、トランプ支持している多くが衰退したアメリカに威厳を取り戻したい層らしく
トランプ不支持派に多い論調として、アメリカは衰退なんてしておらず今でも世界のナンバーワンであり、世界の良き指導者とのことらしいです。

要は国民全員病気という事で納得しました

714 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:51:19.61 ID:MalTixX/0
元々、トランプは大領領になるつもりなんぞ微塵もないだろうに。

715 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:51:48.97 ID:WhZ9fBhd0
>>713
日本と似ているけど、違うところは、
核武装
なんですなあ。ううむ。

716 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:52:00.77 ID:4ArRmcWn0
>>714
負けたらそう言い訳するのは確実だなw

717 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:53:20.35 ID:ETUsPy+30
日本の朝鮮メディアもほぼほぼトランプ圧勝は予見してるが、義理でアメリカの赤メディアの論調にのってやってる感があるなw 

718 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:53:37.87 ID:rf3raAqe0
>>716
まあ負けたところで事業にマイナスになるわけでもなく

719 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:54:13.57 ID:B/6ujpdx0
トリンプは落選して
ヒラリーは病気により数年で降板する
そんな未来が見えます

720 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:54:38.83 ID:O/cSD4e20
>>59これだよね

721 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:54:58.70 ID:jvyLAmQK0
これ読むと支持率調査に出て来ない支持者が相当いるみたいやなホワイトカラーでさえ隠れトランプがいるんやから
わいはトランプが勝つ方に賭けるで

>「トランプ候補はあまりにひどいから、国の将来を考えたら自分は喜んで民主党候補に投票するが、
>クリントン候補も国の将来に良いとは思えない。
>だから、結局国のためではなく、私にとって有利になる候補に投票したいという自分勝手な思いが強くなってしまう」
>と切々と語り始めた。

>そこで筆者が「あなたにとって有利になる候補はどちらか」と聞くと、彼はためらいもなく、
>「トランプ候補だ。私の払う税金を減らしてくれると言っているのだから」と頭を抱えながら答えた。
http://jp.reuters.com/article/column-forexforum-tohru-sasaki-idJPKCN1280AE?sp=true

722 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:55:11.13 ID:flvcLpI+0
最凶組織が世界の動き全てに関与、改変はできないからね
こういう所が道理を曲げて、力でゴリ押しした事の、世界の波及効果まではきっちりと予測できないから
ちょいちょい方針を変更や修正する必要が出てくるわけだ
オバマ大統領が大統領になれたのは、アメリカのガス抜き&ホレ、やっぱり黒人がトップとっても別に変わんないでしょwってのをやりたかったからと思うね
アメリカ大統領と日本の自民党の総理が何故かいつも仲良しなのは、お互い傀儡という似たような立場だからかもねw
日本はアメリカの属国だし、大統領は最凶組織の傀儡だし
日本が属国そんな馬鹿なって思う方は、youtubeで、ロシアから見た北方領土関連の動画を見たらよいよ

723 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:55:13.52 ID:t2db1oNG0
あららー、期待してたのに。
こうなると漫湖はずるがしこいから、
なかなか弱点を探させないっしょ。
いちかばちか、盗聴器でも仕掛けたら、
カジノ屋さん。

724 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:55:22.67 ID:KPrFY7Yf0
トランプ 今週の 末期癌などの終末期の人向けの演説

「あなた方がどんだけ悪い病気なのかは知らないし二週間の寿命だとかもしらないが、とにかく選挙の日まで生きて家から出てって投票すれば君たちに”良き人生だった”って言葉が送られるに違いないわw」




トランプ 「金があって有名人なら女のマンコも掴み放題だぜ」と発言する昔のビデオが流出



CNNでコメンテーターが「”女のマンコを掴む”発言について共和党は説明責任がある」と指摘したところ、トランプ支持者のピンクの服の女性が「そんな汚い言葉使わないで」と騒ぎ赤い女性
「トランプがマンコマンコ言ったら批判しないの?!大統領選に出てるのはあたしじゃなくてあっちなのよ?!」とスーパーガチ切れ



なんだこの大統領選挙(´・ω・`)

725 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:56:27.04 ID:tZdzPQly0
熱狂的に応援してる奴らもすげぇが、この二択でよく盛り上がれるな

726 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:56:34.66 ID:OQisyAOl0
>>576
ヒラリーは口だけでやっていることが正反対なのを分かってないね

実際にやっている事は
アメリカ軍を世界から撤退させ
アメリカの防衛予算を減らし
中国との関係を深めている

イコール日米同盟の空洞化

ヒラリーが大統領になったらこの方向性がますます進むんだよ?
口では同盟の強化を言いながら最も売国を推し進めているのがヒラリーの実態
こういう輩に騙されてはいけないよ

727 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:57:02.68 ID:/xvBETzR0
トランプとドゥテルテの対話見たかったな。

728 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:57:49.52 ID:rf3raAqe0
>>725
スポーツ観戦みたいなもの
全米代表戦だから熱くなるのは当然

729 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:58:07.90 ID:1WpRfz5c0
ヒラリーは病気で政治が出来ないから勝つ
トランプは無能のくせに元気だから負ける
嫌われ者選挙にふさわしい結果になる

730 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:58:12.01 ID:fjavooXY0
>>713
トランプが大統領になったらますます衰退するだろ
あいつが夢見てるのはアメリカの責務が100年前と同等で、かつ現代と同じくらい儲けれる世界
そんなユートピアはない

731 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:58:29.94 ID:KPrFY7Yf0
>>726
その理屈だと
日本から米軍を撤退させると明言してるトランプはもっと反日じゃねーかよ
ロシアとの癒着がどんだけなんだよトランプ

732 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:59:04.12 ID:flvcLpI+0
ちなみにオレはどっちが勝っても何も変わらんと思ってるから、どっちでもいいよw
おそらくもうクリントンで決まってるだろうからw

733 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:59:26.55 ID:l+KVpKYi0
>>719
ルーズベルト日本とドイツと戦争しながら車椅子で4期目(1期4年)途中まで執務してたから全然大丈夫

734 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:59:37.27 ID:4wo9mpIu0
日本なのに徹底的にトランプ叩きやってる奴がいるのは
トランプの選挙スローガンが安倍自民党のスローガンと同じだからだろう

735 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:59:40.77 ID:Hl7RY5EL0
>>726
ヒラリーはおそらく何もしないよ。ひたすら「現状維持」。
そういうことが読めてるから現状に鬱憤のたまってるプアホワイトから総スカンなわけ。

736 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:59:41.24 ID:4ArRmcWn0
>>727
ペニャニエトに利用されて逆ギレしたトランプのセリフ探してみろ
あれと似た感じになるだろ

737 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 11:59:58.21 ID:NDRejRwK0
ここで共和党代表がトランプからペンスに代わったら勝てるんじゃないかな

738 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:00:08.74 ID:/eQPUQQZ0
トランプってかつての民主党みたいなもんだろ

あんなのに舵取りやらせたら一気に衰退するぞ

739 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:00:47.68 ID:TbI8/nxu0
>>726
オレは民主党が大好きだし、女性初の米大統領も見たいから、ヒラリーを応援してるけどね。

大統領になってしまえば、それで全部チャラになるだろうし。

740 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:01:22.13 ID:1WpRfz5c0
>>737
民主党はヒラリーを病院送りにして対決だ
ようやく大統領選にふさわしくなるw

741 :最高法規99条職務質問 使命 職務 すべき事:2016/10/09(日) 12:01:37.91 ID:GbDtAB1f0
Change 大本営テレビ放送会社も認める本物のシンデレラボーイ

ガラスの靴がピタリと一致しました
(毛皮の靴は合わないけれど・・・)

     _,.-'"三三≧ー 、 
   /三ニニ一─--、ヽ、 Change!!
.  /:r'"         }:::ヽ 
  /彡   バマオ    ヽ:::', アメリカ
  i::::r'   ___   ===、 ',::}  
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 .今こそ 本物のシンデレラ
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } /  ガラスの靴がピタリと一致
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ 
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /  世界が認める 本物のシンデレラ
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.   かぼちゃの馬車が似合う男
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、    Change よろしく ハロウィン
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ

みんみんの みんみんによる みんみんの為の
黒人でも入れるレストラン

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (        _> Change!!
.  /\____>ヽ
  / / ミ\  /彡V .| トランプ 大富豪
 (V ヽ・ |  (・ノ V)
  (  `ー |__ ー´  ) ネイティブアメリカン?
  ∧   ノ∩ヽ   /
   人 ┌∪┐  ノ うるさい 土人
     >ヽ_ノ<
     | V|_∧/ |  レストラン 土人禁止!!


見極める 人事部長 人事を尽くして世界を破壊する(した)

違いがわかる男 ゴールドブレンド
オーガニック 天然水使用 遺伝子組み換えなどはしていません。

けいべつはしていない 。。 。。。

742 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:01:48.88 ID:e0BhRYB00
組織票がどうしてもヒラリーが圧倒的に多いからな。
かなり今後のTV討論会などで大きく巻き返さない限り、トランプは厳しいと思う。

743 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:01:52.73 ID:NDRejRwK0
8年間民主党の大統領だったんだから今度は共和党で良いんじゃね

744 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:02:13.62 ID:BO+ZHu4e0
>>708
半分になった頭蓋骨
外国のドキュメンタリーで見たとき
呆気にとられました

745 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:02:43.16 ID:AY+VJCpO0
>>716
ガンサバイバーへの差別かな?

746 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:02:47.63 ID:NDRejRwK0
>>699
Trumpexitの奴は狡いと思う
偽善者

747 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:03:57.35 ID:IkJPcoAj0
結局トランプって強気なような事だけ言ってるダメピエロ。
実行力は皆無に等しい。
巨額の税金も払ってないし経営力もない。
だめだろこいつ。

748 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:04:42.60 ID:flvcLpI+0
こうやってどっちがどうだから的な話で盛り上がってくれた方が、
リアル国勢調査大会で有用な情報を得られるからねw
ま、頑張ってよ皆の衆w
オレはモブ市民扱いで一括りなんて勘弁だから、この辺で退散するよw さいならw

749 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:05:50.69 ID:NDRejRwK0
副大統領同士で戦えば共和党が勝つと思うんだけどな
大統領候補がどっちもろくでなしだからお先真っ暗
日本も関係あるしね

750 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:07:42.63 ID:BO+ZHu4e0
>>730
ぶっちゃけるとそう
資本主義は成長しなければ終わる運命

751 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:08:27.35 ID:VJz3Idoh0
>>2
トークの内容が信用出来なかったのかな

752 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:09:10.93 ID:NDRejRwK0
ヒラリーがもう一辺倒れないかな
それしかトランプの勝ち目はない

753 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:09:12.76 ID:841txJwT0
>>697
サンダース支持者がトランプに入れるって日本で言えば先の都知事選で宇都宮支持者が桜井に入れるのと同じようなものだよなw
クリントンに入れたくないサンダース支持者はもしアメリカ緑の党が候補者立てたらそっちに流れるだろう

754 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:09:27.95 ID:o/Wn66hX0
まあ後一年後の選挙でヒラリーの病状が悪化したらトランプにも勝ちの芽があるかもしれんが、現状だと時間切れでヒラリーだろ

755 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:09:42.56 ID:6ZpVQrz90
五毛やらしばき隊が必死にトランプ擁護してるみたいだけど、日本の掲示板でそんなことしても意味ないよ?

英語やスペイン語が出来ないから、日本語で書ける場所でやってるの?

756 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:10:17.28 ID:1WpRfz5c0
ヒラリーが倒れたらヒラリーの勝ちだ
嫌われ者同士で対決してるのを忘れるなw

757 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:10:22.35 ID:eRK1Sahb0
トランポリンは落選しても、暗躍する

758 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:10:22.61 ID:yBWnZ6nG0
脱税が致命傷だったんだろうな

759 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:10:29.73 ID:8S8t220f0
右翼的なのが持ち上げられたにしろこいつはバカだからな
ビジネスマンとしてはできるが大統領としての知的水準に達してない

760 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:12:09.40 ID:YbvejjFq0
自分がテレビ討論とかやったら今朝の父親をズダボロに言い負かしたみたいに相手を打ち負かす自信が有るから議員でも大統領でも余裕でなれる自信が有るけど、
簡単すぎるのと俗物感が漂いまくりの政治の世界とか薄汚くて相手にしたくないんだよね。
因みに政治家って人気商売だから討論では徹底的に相手を打ち負かした方が人気が跳ね上がる。
他の議員が日和らざるを得なくなる程に。自分は司会進行役が静止に入らなければ憤死させる事が出来るくらい辛辣な事を言える。
それは実は子供の頃からなんだよ。兄の方がIQは高かったんだけど、口喧嘩なら自分が勝って母親が、あんたは本当に口が達者だね〜。って言っていた。真顔

アメリカと日本はもうお終いなんだけどね。

ツイッターを久しぶりに使い始めました。
Bchan
です。

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/

集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/subject.cgi/news/4492/

最早、日本は裸の王様状態。東京壊滅も決まっています。
最近、ジャニーズはSMAP持ち上げに必死らしいです。
キムタクは東京都立代々木高等学校の定時制高校出身です。揉み消し工作に騙されない様に!今は廃止したとか。詐欺レイプ犯がキムタクことタコ木村拓哉です。コソ泥野郎でもあります。
陰毛永久脱毛してるとの事だし、最低人間木村蛸哉で検索したら出て来る。
そもそも自分は陰毛がモジャモジャだし。
異次元カメラ盗撮はCGで合成して消してるらしいです。

自分の掲示板に来て下さい。ただ、相手側に都合が悪い人達が見に来ると閲覧自体が出来なくなってる事が良く有ります。
皆んな監視されているって可能性が有ります。
荒らし規制の為に自分が不定期に書き込み規制はしています。気が向いたら規制解除したりしてますが、最近はずっと規制しています。
やっと客観的な物的証拠の集める手段が分かりました。
単にギター演奏録音してデータ集めるだけでした。数多く集めてネットで公開するだけ。ギターの音しか入ってないはずなのに不審な囁き声が言葉で入っている。
歌詞が脳内変換されてるだけじゃなかったって事です。
以前はジャニタレが邪魔していたのですが、バレた為に他の事務所関係者に変えたらしいです。
自分は気が向いたら相手側の動きを予測して前もって書いて行けば良いだけ。
以前はタコ木村拓哉のイメージを保とうと必死らしいですが、現実は最低人間木村蛸哉なのに惨めったらしくジャニーズ事務所の得意技の詐欺や揉み消し工作が再開してるらしいですね。

集団ストーカー被害者が団結する掲示板。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。
リアルタイムで自分はテレビで観たり、ラジオで聴いた事が有りますから。簡単にまとめると、
・SMAPの木村拓哉は他人の手柄を平気で盗み、ジャニーズ事務所のものだと主張します。
・SMAPの木村拓哉は平気で嘘を吐くコソ泥です。
・SMAPの木村拓哉は嫉妬心の塊です。
・SMAPの木村拓哉は不倫スカトロ粘着レイプストーカーです。
・SMAPの木村拓哉はデベソ整形ワキガ治療のコンプレックスの塊です。

まともな女を近くに配置された事なんて一度も無いのに、相手側がチャンスを与えたみたいな事をほざいていてウザいです。
自分は若い金髪美女処女以外要らない。
まずは1京円払え?それから自分の好きなのを選んだ方が早い。

乞食盗っ人木村拓哉の一族は秀夫も方子も修作も低脳クズばかりです。
因みにNHKの朝の番組の女子アナは不倫していたのに見苦しい揉み消し工作に必死らしいです。
ジャニーズ事務所がパクっていたので、彼らが自分よりも先に気付いた事なんて何一つ無いです。
芸能マスコミ業界全体が詐欺師や無実の人間に濡れ衣を着せるクズ体質なんでしょう。

自分(三浦敏嗣)は童貞です。もう41歳なんですけど。

自分は何をやらせても天才的です。自分のやる気の問題だけ。単にそれだけだったんだよ?(笑)
あと、SMAPの木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。悪質詐欺師ですね。真顔

761 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:12:51.75 ID:l+KVpKYi0
>>746
狡いというか激戦州の改選議員が多い
自分の議席まで犠牲して変態オヤジを支持できない
そんなところだろう

762 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:13:39.73 ID:KPrFY7Yf0
トランプが9/11テロを 7/11(セブンイレブン)ワールドセンターと呼ぶ


セブンイレブン・・・(´・ω・`)

トランプ「ディベート後の調査でヒラリーが支持を伸ばしたとか言ってるけどGoogleがヒラリーの悪いニュースが検索されない様にしたんだ」



トランプ「ディベート後のCBSの調査では俺の方が支持されてた」
CBSの記者「まだ世論調査は実施していません」



763 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:16:45.84 ID:4PPCDZxM0
基本的に下品なだけだから
喋れば喋るほど
知性のなさがバレる

764 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:18:11.86 ID:nP3TAp0M0
最高裁の裏金作りのトリック
「最高裁は、60名のうち20名しか4号から3号に上げないにもかかわらず
、給与のほうは、全員3号として予算配布を受けているのです。だから、40 dmjtja
0万円の40人分が裏金になるのです。そのような手口で、年に10億、サン
フランシスコ条約以来、かれこれ50年そういうことをやっているのでしょう
から、500億円にはなっている、と私は試算しています」。
「もしそれより少なければ、警察と同じように幹部が着服していたということ
になりますが、最高裁には、仙波さんのような人がいませんから、真相は闇の
中です。警察の裏金は400億円くらいですから、最高裁のほうが上ですね。
私は、現在、最高裁に情報の開示請求をしていますが、最高裁からは、何の返
事もありません。最高裁は、私を無視し続けています」。
「警察では、情報提供者に捜査協力費を支払ったことにして、ニセ領収書を作
成して裏金にしています。検察では、行っていない調査活動を行っているかのように装って、経費を計上して裏金にしています。最高裁では、架空の予算配布を受けて、裏金にしています。いま、この国の警察・司法は、恐ろしいことになっているのです」。

765 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:19:14.15 ID:WxsRFt1JO
泥仕合になってるな

そんなにTPPを論点にはしたくないと
両陣営はおろかメディアも共通認識なんだろな

766 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:19:30.65 ID:ETUsPy+30
政治を動かすのは大衆であり有権者だからな(笑) 
いまだに、大衆はバカとかいってる朝鮮コメンテータはいー加減学習しなさい(笑) 大衆に嫌われるよ?

767 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:22:13.27 ID:is/goW3K0
トランプ氏はアメリカの石原慎太郎氏。どうなるか目に見えている?

768 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:22:16.44 ID:AZcFMc7d0
>>758
それよりも副大統領候補が
「トランプは賢いから税金逃れした」って言っちゃったのが致命傷だったのかなと
そんなこと言われたら誰だって真面目に税金払おうとしなくなるってことぐらいわかるでしょと

769 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:22:23.00 ID:RXsV8HQ50
トランプ「支持急落?やったぜ」

770 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:24:12.86 ID:RXsV8HQ50
トランプの日本叩き見ると、80年代で思考が止まっているようにも見えるし、バックに中国でもいるのかと勘繰ってしまう

771 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:25:19.32 ID:3MtnXD4o0
>>770
トランプはロシア寄りだぞ。ヒラリーが中国寄り

772 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:25:27.94 ID:is/goW3K0
かつては日本脅威論、その次は韓国や台湾脅威論、今は中国脅威論。

773 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:26:11.95 ID:l+KVpKYi0
クリントンに対して敵意むき出しのユタ州選出共和党国会議員がトランプ支持を取り下げたのには驚いた

774 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:26:45.71 ID:is/goW3K0
トランプはKKKの支持を得ている白人至上主義者。
イエローモンキーどもに負けることがとことん嫌い。
ロシアは白人勢力だから好き。

775 :名無しさん:2016/10/09(日) 12:27:34.24 ID:R8bfrJpr0
ルビオくん出してりゃ余裕で圧勝してるだうに
共和党支持者がアホ過ぎるw

776 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:27:51.28 ID:Y4N5/r5i0
2人とも辞退しろよw

777 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:28:02.44 ID:XXgrV0um0
よくトランプは賢いっていうけど賢かったら余計な下品な発言しないんだよなあ

778 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:28:51.10 ID:cSC5JE/d0
サンダースが負けた理由はバックがアレだからな
結局トランプもヒラリーも消去法でここまで来た感じ
討論の内容もお互いネガキャンには詳しいけど具体的な政策は弱し

779 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:29:46.35 ID:1WpRfz5c0
今更になって評価されてるオバマは賢いって言われないだろ?
あまりにバカだと「実は賢い」と言わないといけなくなる

780 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:30:50.05 ID:rgvQZ0lT0
>>777
道楽のつもりで大統領選に出て好き勝手言いたい事言ってみたかっただけなんだろ
そしたら何故か受けちまって大統領に祭り上げられそうになってるのが今
本人が一番焦ってるんじゃねーかな

781 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:32:24.94 ID:cSC5JE/d0
鳥越が大ポカやらかしても130万票入れてるトンキンがいるし
組織票が一番重要なんだろうな

782 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:34:39.88 ID:l+KVpKYi0
>>771
ヒラリーは中国寄りでも、中国はトランプ寄りらしいぞ
ヒラリーが大統領になったら環境問題でかなりうるさく言ってくるんじゃないかと中国はビビってるらしい
トランプは地球温暖化はでっち上げって言ってるぐらいだからなw

783 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:35:04.54 ID:KPrFY7Yf0
トランプが大統領になりたがってないとかそんな妄想どっから出てくんだよ

784 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:35:18.65 ID:dRj/VLAq0
創業者の子息はたいていはろくなもんじゃない。
このトランプもそうだろ。

785 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:35:36.68 ID:XRT7wODo0
脱税じゃないのに脱税とここに書いても仕方ないのにね

786 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:36:11.70 ID:Y+MVFmFu0
>>779
オバマって何か政策実現したっけ?
成功も失敗もないけど状況悪化進めただけってイメージ
よその国だから詳しく知らないけど

787 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:36:24.44 ID:O/cSD4e20
もう一度、冷戦するだけの余力が残ってない
新冷戦とか無理無理

内外ディスカウント工作され結果、愚かな大統領戦が繰り広げられてる
知識人はどの辺りがアメリカの衰退期が把握してるでしょ

788 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:36:51.59 ID:92vNx+mq0
共和党員としては支持者がバカすぎて困惑ってところだろう

789 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:38:05.76 ID:1WpRfz5c0
オバマは中東とヨーロッパの状況を悪化させるのに成功した
オバマを評価する人は悪化をアメリカの利益と見て評価しない人は不利益と見てる

790 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:38:41.74 ID:MsNmnIXj0
>>786
イランとキューバの国交を回復したじゃん
これって何気にすごい業績だと思うけど

791 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:39:55.77 ID:rY2h6jLt0
トランプ、大統領にはなれず

792 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:41:39.11 ID:3zf+9ImR0
>>782
温暖化については知らんが
それより原発の方が怖い

原発に舵を切るくらいなら石油の方が余程良い

793 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:42:58.10 ID:WdSJ519e0
アメちゃんついに日和ったかw

794 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:43:02.11 ID:KPrFY7Yf0
オバマは政権末期にして支持率50%台の驚異的な大統領
1.経済政策が成功を収めた
2.海外の石油への依存度をはじめて大幅に下げることに成功した
3.広島やキューバへの訪問といった過去の遺恨を悉く融和させていった和平国際感覚の優れた外交
4.医療制度改革
5.移民制度改革
6.同性婚の実現

なにより初の黒人大統領としてその成果をあげているところが
既に差別の低下などよりよいアメリカの実現に役立っている

オバマは圧倒的な大統領として今後歴史に残る

795 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:44:07.15 ID:l+KVpKYi0
>>786
オバマケア
ゲイマリッジ
失業率犯罪率減少
株価就任時より2.5倍
黒人地位向上
自動車産業に公的資金注入破綻を防ぐ
ビンラディンを捕まえて処罰

796 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:46:32.20 ID:KPrFY7Yf0
ブッシュ政権が最悪だったことを考えるとオバマの立て直しは非常に奏功したし
オバマは強いアメリカを作ったと言える

トランプがなにをもってアメリカをもう一度グレートにすると言い出してるのか全くわからない
あのままブッシュ政権路線が続いていたらアメリカは衰退していたし独立する州も出て来ただろう

797 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:47:29.25 ID:Rc8dhgno0
ちょっと馬鹿を晒しすぎたな
言い訳も下手過ぎた

798 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:49:35.21 ID:WxsRFt1JO
共和党は危機感無さすぎるよな

共和党は二大政党から転げ落ちるかもな

799 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:50:02.29 ID:GrlQMYBe0
>>790
イランとキューバとの国交回復は、負の遺産。

世界最大のテロ支援国家であるイランへの制裁解除は、
多くの同盟国の安全を脅かす愚行だ。
米国は、テロ支援国家ではなく、同盟国を重視すべきだ。

また、共産主義のキューバへの制裁解除も、
自由と民主主義を守るという世界のリーダーたる米国
として、すべきではなかった。

一方で、ヒラリー国務長官が進めたミャンマー制裁解除。
これは非常に素晴らしかった。
ミャンマーで、政治民主化、経済自由化改革が急速に進んだ。

800 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:50:14.02 ID:MsNmnIXj0
>>796
多くの若者がサンダースを支持してたことを考えれば、今のアメリカが抱える問題が分かるんじゃない?
格差は固定してしまって、もはやアメリカン・ドリームなんざ絵に描いた餅

801 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:51:03.99 ID:pG48+GDB0
ドゥテルテと同じ穴の狢じゃーねーw

802 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:51:07.53 ID:e3+2lbpyO
>>782
中共の愛犬パンくんはトランプに投票するなと公言してたよ

803 : ◆twoBORDTvw :2016/10/09(日) 12:51:15.27 ID:n1yWXrNZ0
ヒラリーで決まりか。長い長い闘いだったな。
(私は誰がよかったとかはありません)

804 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:52:08.22 ID:GrlQMYBe0
>>796
それは、全く違うね。単純化して言えば、

ブッシュは、開放的な国際主義・自由貿易。
トランプは、閉鎖的な保護主義・孤立主義。

オバマは、その中間で、
どちらかと言えば、トランプに近い。
ヒラリーも、その中間だが、
どちらかと言えば、ブッシュに近い。

805 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:53:13.54 ID:Y+MVFmFu0
そうか
このスレではオバマの評価いいんだな

806 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:54:17.08 ID:WxsRFt1JO
つまりオバマは反イスラエルを隠して政治的に成功した初の大統領だと

807 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:55:33.31 ID:NmBVDi4XO
トランプが大統領になったら世界は終わりになる。
ヒラリーが嫌いな人も、ヒラリーに投票を! >>米国の皆さん

808 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:56:07.67 ID:GrlQMYBe0
ブッシュ前米大統領がトランプ氏の政策を批判
http://jp.wsj.com/articles/SB11979503982683104418104582230121400859662

ジョージ・W・ブッシュ前米大統領は2日、オハイオ州シンシナティで演説し、
共和党大統領指名候補のドナルド・トランプ氏を名指しはしなかったものの、
同氏の政策である「孤立主義、移民排斥主義、保護貿易主義」を激しく批判した。

トランプ氏は大統領選で、共和党の正統派に対峙して「米国第一」を唱え、
米国が各国と締結した貿易協定の再交渉や、長年にわたる軍事同盟の見直し、
イスラム教徒やテロ関与国からの移民の受け入れ制限を主張している。
同氏はまた、ブッシュ氏が2003年にイラクを侵攻したことを繰り返し批判
している。

ブラッド・ウェンストラップ下院議員(共和、オハイオ州)は、
「ブッシュ氏は誰もが自由を望んでいると語った」と振り返り、
「集会参加者全員を心底感動させた」と明らかにした。

809 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:56:29.30 ID:rgvQZ0lT0
>>805
俺個人はオバマを高く評価しているが
このスレ住人の大半はオバマもアレだが前任のブッシュと次の候補者が酷すぎるって評価だと思うぞ

810 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:56:45.24 ID:LN7LrggT0
>>794

オバマとクリントン比較してもしょうがないからな。
悪名高きクリントン財団はあっても オバマ財団はない。

私用メールサーバ使って証拠隠滅したのもクリントンだけ。
オバマはヒラリーみたいに つんとすまして高飛車な態度で相手を見下していない。

何よりも健康で若い。倒れても素直に認めて影武者を使ったりしないだろうに
オバマは正直に TPP推進しますと言っているが ヒラリーは内心では
TPP大賛成なのに 公では公然と嘘をつく。

オバマだったらウィキリークスで数々の不正を明らかにされるだけのネタは
持ってないだろうしな。夫の不倫の後始末で手を汚すこともない。

811 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 12:57:52.44 ID:oiV0r/1M0
自分が選任した副大統領候補からも批判されてるって、いったいナニを言ったんだトランプ

812 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:00:15.18 ID:GrlQMYBe0
>>810
オバマは大統領に就任する前、自由貿易反対派だった。

上院議員として、
・ドミニカ共和国−中央アメリカ自由貿易協定に反対投票した。
・コロンビアとの自由貿易協定にも反対した。
・国内企業による外国の競争相手への反ダンピング提訴を促進する
 バード修正案を支持した。
・コーンからのエタノール生産業者への補助金と、より効率的な砂糖
 から作られたエタノールの輸入に対する関税を支持した。

政権初期は、
・バイ・アメリカン条項を定め、日本等多くの国から批判された。

813 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:02:21.26 ID:DDUw53Xa0
こういうは世間の思惑とは反対に動くからコイツが大統領になっちゃうんだろうなあ

814 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:03:26.54 ID:WxsRFt1JO
オバマって相当IQ高いよな
本当はTPPも反対でこうやって潰すつもりだったりして

とにかくユダヤに睨まれないように上手くかわしたよな

815 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:04:40.74 ID:l+KVpKYi0
>>802
だから愛犬なんだろ?
飼い主に指図できる愛犬はいない
日本がアメリカに指図できないのと同じw

816 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:05:43.32 ID:fjavooXY0
>>805
よくねえよw
あんなのでも後任候補よりマシって評価

817 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:05:45.70 ID:3zf+9ImR0
>>794
あの移民政策をした結果イスラム教徒が増えたのでしょうか?
もし増えてた場合にさ、

>6.同性婚の実現

イスラム教は同性愛を迫害する教義だと思うのですが?
移民政策でイスラム教を入れる事と同性婚を認める事は共存不可能ではないですか?

818 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:06:26.65 ID:MsNmnIXj0
>>815
そういう場合は愛犬ではなくてただの犬、もしくは忠犬だと思うの
どーでもいいことですが

819 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:08:21.33 ID:3VDqqIku0
>>703
レーガンとビル・クリントンがそのジンクス破ったからもう関係ないよ

820 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:09:22.45 ID:Rc8dhgno0
オバマが評価高い理由って安倍と全く同じだな
前任がゴミ過ぎて、現在も他にまともなのが居ない
結局一番無難なのが支持されると

821 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:09:24.45 ID:GrlQMYBe0
結局、8年前、ブッシュ前大統領が退任するときに懸念した方向に、
残念ながら米国は進んでしまっている。

もし、トランプが当選すれば、オバマよりもさらに状況が悪化し、
もし、ヒラリーが当選すれば、オバマよりも状況が改善するだろう。

ブッシュ大統領 退任演説
http://georgewbush-whitehouse.archives.gov/news/releases/2009/01/20090115-17.html

海外での脅威に直面したとき、我々は内向きになる誘惑にかられる。
しかし、我々は、保護主義と孤立主義を拒絶しなければならない。
米国が国境線まで撤退すれば、国土に危険を招くだけである。

21世紀、米国の安全と繁栄は、いかに海外で自由を拡大できるか
にかかっている。
もし米国が、自由の大義を先導しなければ、自由は衰退するだろう。

822 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:09:28.00 ID:Y9ZR/LIhO
エイローネイア、
イロニー、アイロニー
さもなければ下手な嘘

823 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:10:25.72 ID:l+KVpKYi0
>>792
それは個人的には同意するが、別のトピックだろ

824 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:12:11.82 ID:92vNx+mq0
>>821
その無難ってのが結構難しい

825 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:12:58.62 ID:ONrPf/m90
トランプも石原もただの無責任オヤジなんだよ
ああいうのを支持するのはIQ100以下のバカ

826 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:14:07.30 ID:WxsRFt1JO
アメリカって言うほど自由じゃねえよな

つうか自由の定義が国民よりか企業よりかによって違うよな
今回は国民の視点で考えたらTPPは自由じゃないから反対なんだろ

827 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:14:12.61 ID:Vli5YAuL0
今更だけど、アメリカの大統領候補がトランプとヒラリーの2択ってのが信じられん。
どう考えても、もっとまともな奴居るだろ。

828 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:15:33.39 ID:Hw7JF4JM0
2回目のテレビ放送って、やらんのかね?
とにかく座ってやってほしい。ヒラリーの健康が心配だから。
1時間半以上も立ったままとか、何かあったらヤバい。
副大統領候補は座ってるし、昔の映像見てケネディなんかも
座ってやってる。
大統領選を乗り切ってしまえば、その後倒れても代役は
民主党から出るだろうからいいんだが。

829 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:16:08.24 ID:GrlQMYBe0
>>826
自由というのは、消極的自由(自由権)のことだよ。

この国民の自由権を守るために、政府は、
・国家安全保障を最優先責務として、国民の自由を守る
・自由市場に対する介入を最小にして、小さな政府にする
ことが重要だ。

830 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:16:19.87 ID:rgvQZ0lT0
ロイターだかどっかの記事で
『アメリカの為を思うのならヒラリーに投票すべきだが
トランプの方が自分には都合がいいからトランプに投票する』
ってのがアメリカ国民の本音だって読んだぞ

831 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:16:29.27 ID:XDoLXKs00
そりゃあ税金払って無いのがバレたから仕方がない。
共和党はここまでに何でこいつをこのネタで追いこめなかったんだ?

832 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:16:32.17 ID:l+KVpKYi0
>>810
大統領任期終了後じゃないと財団は作れない
その財団はヒラリーの財団じゃない、ビル・クリントン元大統領の財団
オバマも任期終了後に財団つくるだろ
今シカゴにオバマ大統領図書館を建設中

833 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:17:20.69 ID:Q9jszVdd0
実習生に葉巻突っ込んで悪くないと嘯いた大統領もいたんだから問題ない
デスクの下のバター犬、ぷぎゃ

834 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:18:25.36 ID:WxsRFt1JO
>>829

その新自由主義の定義にウンザリしてんじゃないの

当のアメリカ国民がさ

835 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:20:51.49 ID:EjejvcAv0
今の発言スキャンダルで、もうトランプの勝ち目はゼロだな。

836 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:26:09.06 ID:gALvclZw0
>>834
日本も同じで貧困にうんざりしているというごくあたりまえの話
自分でネオリベの小泉を選んだことなんかは忘れている

837 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:29:09.22 ID:sejJY02z0
どっちも嫌やけど
行動が予想できる阿保の方がええわ
というのが大多数の意見やろ

838 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:29:55.65 ID:WxsRFt1JO
>>836

アイツも悪いですかw

そうじゃなくて単純にオバマからアメリカ国民が賢いてだけじゃん

嘘を嘘と見抜けるようになったんだよ
日本はこの言葉を生んだひろゆきのマッチポンプにまんまと嵌まったんだな

839 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:30:28.01 ID:A7/o8EfT0
そら、アホ理論に正論で返されるんだから討論で勝てるわけが無い

840 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:31:19.71 ID:GrlQMYBe0
>>836
そういう印象操作は、間違いだね。

保守主義とは、思いやりであり、全ての所得階層を豊かにする。
その一例が、総額1.35兆ドルのブッシュ減税だ。

ブッシュ減税は、全階層への所得税減税を柱とした大型減税。
所得税減税額の約半分は、最低所得層への減税に充てられた。
低所得層への戻し減税(小切手送付)も行われた。

その結果、全ての所得階層(特に低所得層)の負担が軽減した。
富裕層の人数が増え、富裕層の納税額が増えた結果、
減税前と比較して、「結果的に」累進性はきつくなった。

841 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:32:00.00 ID:fwD7R4980



842 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:34:36.39 ID:e7n9jenR0
>その結果、全ての所得階層(特に低所得層)の負担が軽減した。
>富裕層の人数が増え、富裕層の納税額が増えた結果、
>減税前と比較して、「結果的に」累進性はきつくなった。
あ、馬鹿がいる

843 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:35:22.59 ID:GrlQMYBe0
>>842
具体的な反論もできない低能左翼には、
興味ないです。

844 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:36:15.98 ID:x3KGGQOy0
>>819
クリントンは関係ないよ
関係あったのはブッシュJr

845 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:36:59.45 ID:EHmKEky00
>>840
悪名高いトリクルダウンエコノミクスだな
リーマンショックで失敗だったことが証明された

846 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:38:31.54 ID:8Zz0E3NZ0
アメリカ人がようやく現実見だしただけだろ

847 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:39:26.79 ID:aYKLT9si0
じゃあ、オバマ継続で
この選挙はノーカン、なかったことにしよう

848 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:39:27.73 ID:3zf+9ImR0
>>829
元来リバタリアン党が主張している自由こそがアメリカらしさ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%AA%E
3%82%A2%E3%83%B3%E5%85%9A_(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB)

な気もする


民主党も共和党も何か違う

849 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:41:13.37 ID:oA/rvPEP0
トランプフルボッコになっててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




史上最悪の間抜けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

850 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:42:39.18 ID:cJNx1HMy0
米国の歴史を工作でサポートしてきたメディアに嫌われてるなんて
歴代最高の大統領候補なんじゃないのww

851 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:43:44.41 ID:O/cSD4e20
日本人でよくオバマ評価できるな
嫁もこなかったろ

852 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:44:25.21 ID:GrlQMYBe0
>>845
日本語分かりますか。

ブッシュ減税の所得減税案(約1兆1100億ドル)のち、
約4200兆ドルが、最低所得層への減税。
(最大600ドルの戻し減税を含む)

これのどこが、トリクルダウンなの?

853 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:47:11.77 ID:GrlQMYBe0
>>852訂正

【×】約4200兆ドルが、最低所得層への減税。
【○】約4200億ドルが、最低所得層への減税。

854 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:48:03.62 ID:gALvclZw0
>>837
そうとはいえないんじゃない?
今がダメ過ぎる貧困層で、何でもいいから変えてくれって奴の数が無視できなくなってるという話
改善するかを考える力は、当然無いわけだけど

855 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:48:44.58 ID:RqnyLuVG0
どっちがなっても暗黒だな。
オバマ任期延長できないの?

856 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:49:19.46 ID:2CfnYPPA0
どっちになっても日本嫌いだからな。

857 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:50:29.81 ID:rgvQZ0lT0
>>855
仮にできても本人が拒否するだろ
もうウザいユダヤに媚び売らなきゃならんのもうんざりだろうし

858 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:54:54.86 ID:GrlQMYBe0
>>848
リバタリアン党は、ダメでしょ。
なぜなら、国家安全保障を否定しているから。

国家の最優先の責務は、安全保障サービスを国民に提供し、
国民の自由と安全、生活様式を守護すること。

もし、国家が安全保障を放棄すれば、
米国と同盟国は、共産主義やテロリズム、独裁者に支配される。
そうなれば、市民の自由と尊厳、生活様式が奪われてしまう。

859 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:55:00.49 ID:EHmKEky00
共和党はアメリカ最古の政党民主党の副産物なんだよ

南北戦争で民主党が南北に分裂して戦った時に北部民主党と力をあわせて
南部民主党の南軍と戦ったのが奴隷制廃止を過激に主張する新興リベラル政党、
共和党、その流れから行くと共和党がリベラル、民主党が保守という位置付け
になるはずなんだが、どういうわけか逆の扱いになっている

860 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:57:38.42 ID:r8Ya6AFj0
アメリカに右派も左派もないだろう?
歴史的には全て左だろ?
ナショナリズムもあるはずないじゃん。
あるのはポピュリズムだけ。
とにかく選挙結果が楽しみですな。

861 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:57:38.52 ID:eePJVJf80
Trump on Howard Stern in 2002: On 30 being the 'perfect' age

トランプ発言・・30歳の女性は最高、35歳の女はいらないね

During a 2002 interview, the two men talked about leaving relationships with women after they pass a certain age.

Trump said the 'perfect age' was 30 for women, until someone interrupted and said 'until she's 35.'

'What is it at 35? It's called check-out time,' Trump responded.
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3829021/Trump-called-daughter-Ivanka-piece-17-years-crude-misogynistic-banter-Howard-Stern.html

862 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:58:45.30 ID:Vx5O3bZc0
どちらにしろ、もうすぐ米国の黒歴史がはじまる
さて、日本はどうすれば乗り切れるのか、頭が痛いよな

863 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 13:59:36.21 ID:EHmKEky00
>>852
富裕層を厚遇すればその下の層がおこぼれを貰える
それがトリクルダウンエコノミクス、正にそれがそう

864 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:00:42.84 ID:GrlQMYBe0
>>862
戦前の日本は、乗り切れなかったんだよね。

WWT後の米国(ハーディング政権)は、
国際主義から孤立主義へ、外交を大転換した。

それは、世界にとって大きな不利益になったし、
日本外交も、その変化に対応できなかった。

865 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:02:14.13 ID:O/cSD4e20
>>830
正義と懐事情は別だと?
へ〜面白いスローガンになり得るね 

馬鹿トランプの影には相当なリアリストが音頭取ってんね
ヒラリーの影武者に対して

866 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:02:45.01 ID:GrlQMYBe0
>>863
日本語が分からない人なのかな。

ブッシュ減税では、所得減税の多く(約4200億ドル)
を、最低所得層への減税に充てているのですが?

富裕層優遇の真逆ですよ。

867 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:04:13.83 ID:UFkAY+YZ0
もうトランプはやぶれかぶれで基本の暴言王に戻るかしねえ
共和党の主流派も女性票もマイノリティ票も期待できないんだから
せいぜいショウとしてハチャメチャな暴言で盛り立ててくれろ

868 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:06:44.39 ID:RiPRofs10
マスゴミの洗脳報道はどこでも同じだな。
イギリス独立のあれの二の舞いになったらいいのに。

869 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:12:14.53 ID:CV8jwgBe0
トランプ大統領しか選択肢無いのに

870 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:12:32.12 ID:EHmKEky00
>>866
1兆ドルから4200億引いたらいくらのこるの?
所得減税の多くは最低所得層ではなく、富裕層にいってるじゃん?
日本語を勉強しなさいと言う君にブーメラン

871 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:14:10.76 ID:N2ldYyCO0
アメリカなんて目と鼻の先のキューバでも倒せずに
仲良くしてくださいって自分から握手しに行ったり
ベトナムにも敗北で終わって大銀行の大半は外資傘下、
米軍基地前のジジババさえお払えない雑魚なんだから、どの道その程度の国。

他の市場が成長したらもうミニチュアEU程度の価値しかなくなるよ

872 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:15:56.78 ID:k28uY1C/0
支持率の低下より共和党下院リーダーのポールライアンに
完全に見捨てられたのが痛いな。
ライアンはもともと渋々ながらトランプを支持してきたが
遂に三行半を突き付けたようだ。
共和党首脳部はもう大統領奪回はあきらめて、上下両院選に
影響が出ない様に切り離す戦術に出るだろうな。

873 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:19:47.21 ID:GrlQMYBe0
>>870
勉強不足の君に教えてあげると、ブッシュ減税案の内訳は、

@4,500億ドル
全ての所得税率の引き下げ
 (減税前)15、28、31、36、39.6%
 (減税後)15、25、28、33、35%

A4,200億ドル
 最低所得税率の引き下げ(15→10%)
 共同申告者で最大600ドルの戻し減税

B1,700億ドル
 児童扶養控除の拡大(500ドル→1000ドル)

C600億ドル
 マリッジペナルティの軽減(3000ドルへ引き上げ)

これのどこがトリクルダウンなんですか?
左翼って卑劣だと思う。具体的な数値も示さずに印象操作。

874 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:20:14.27 ID:ls333iFZ0
>>862
オバマから黒歴史は始まっていますw

875 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:22:05.71 ID:LXINfxoD0
日本人なら選択肢のないつらさがわかるはず

876 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:31:30.14 ID:EHmKEky00
>>873
もうダメだよ、無駄な抵抗
トリクルダウンエコノミクスが大失敗したのはリーマンショックで証明されたからな
論より証拠、花より団子の世の中なんだから
ま、イラク戦争で金を使いすぎたということもあるが、
とにかくトリクルダウンなんて支持してるアメリカ人は今じゃ少数派
大半のアメリカ人が嫌な顔をする
日本じゃ国民の無知につけこんでアベタケナカラインがゴリ推ししてるけどな

877 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 14:31:54.84 ID:n0uCJYsP0
「誰も米国に干渉できないよう」米軍の規模と能力を拡充。
軍が望まない装備の購入に大金を費やしていると現状を批判。
日本、ドイツ、韓国、サウジアラビアに対し、米国が提供している軍事支援の
コスト負担増大を要請。赤字を理由に
「もはやこれらの国全てを守ることはできない」と発言。
自身のウェブサイトで「中国の冒険主義を思いとどまらせるため」東シナ海と
南シナ海で米軍の存在感を高めると明言。
[ワシントン 2日 ロイター]


一見矛盾してるようなこの発言。軍の能力の充実。
トランスフォーメーションは継続するのです。従って軍の再編成や再配置を行う。
同盟国への完全負担の要求。MD構想の継続。SMD構想の開発。
トランプはアメリカの財政赤字の深刻さを訴えてる。
ヒラリーなど政権にいた連中は何をやっていたんだと攻撃している。
日本の野党の主張と同じじゃないか、、d(^^♪

rm
lud20161009143213
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1475965161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】トランプ氏、テレビ討論会後に無党派層の支持が急落 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【朝日新聞世論調査】菅内閣支持率33%(−6)に続落、不支持45%(+10) 無党派層で急落 [孤高の旅人★]
【朝日新聞世論調査】菅内閣支持率33%(−6)に続落、不支持45%(+10) 無党派層で急落 4カ月で51%→16%★2 [孤高の旅人★]
トランプ氏メディア企業の株価急落、討論会受けハリス氏の勝率上昇 [ごまカンパチ★]
【米大統領選】討論会後の調査−バイデン氏支持率53%、トランプ氏39% 感染判明後の調査−同情によるトランプ氏支持率上昇見られず [ばーど★]
【朝日出口調査】無党派層の5割が小池氏に、女性支持高く [蚤の市★]
【風】参院静岡補選、無党派層の7割「野党系を支持」…出口調査 [ramune★]
【衆議院補選】和田義明氏、20〜40代の支持厚く 出口調査、無党派層は3割
トランプに暗雲 無党派層の半数超「選挙戦から撤退すべき」 米大統領選 [ごまカンパチ★]
【読売世論調査】内閣支持率60歳代30%、女性42%、無党派層22%等で目立つ「安倍離れ」
【FNN世論調査】次期自民党総裁は?自民党支持層は安倍首相、立憲党支持層は石破、無党派層は小泉氏がトップ
【朝日新聞世論調査】内閣支持率男性39%、女性32%・・・無党派層15% 無党派の59%は不支持
【世論調査】次の自民党総裁にふさわしいのは…安倍晋三首相は自民党支持層に人気、石破茂氏は無党派層に人気
【NHK 出口調査 】小池氏は自民党支持層の約50%、 民進党支持層の約30%の支持を集める 無党派層からも最多の支持★2
政党支持率:自民党43% 立憲民主党14% 希望の党5% 公明党4% 共産党3% 維新の会2% 無党派層24% 読売調査
【選挙選挙比例区】自民、各年代に浸透、特に18〜29歳の支持が厚い 無党派4割弱の支持 共産は無党派層に浸透せず
【毎日新聞世論調査】政党支持率 自民26%▽民進7%▽公明5%▽共産5%▽維新3%−無党派層は47%
【無党派層 世論調査】安倍内閣支持率9.2% 不支持率75.5% 社会調査研究センター ★2 [孤高の旅人★]
【産経調査】小池百合子氏リード保つ 追う増田寛也氏、伸び悩む鳥越氏 無党派層を中心に女性の支持を大きく減らす 終盤情勢
【沖縄】翁長氏先行変わらず、仲井真氏追う展開、県知事選、琉球新報・OTV世論調査…翁長氏、自民支持層や無党派層からも支持集める
【産経・FNN合同世論調査】 ポスト安倍、石破氏が再びトップ 無党派層の支持76%と高く 自民支持層はまだ安倍優位 [ramune★]
政党支持率:自民党43%、立憲民主党14%、希望の党5%、公明党4%、共産党3%、日本維新の会2%、社民党1%、無党派層24% 読売世論調査
【小池百合子氏】自民党支持層の70%台後半、公明党支持層の90%台半ば、立憲民主党支持層の30%、無党派層から50%の支持 (NHK) [豆次郎★]
バイデン氏とトランプ氏がテレビ討論会で再対決へ…4年前は罵声飛び交い「史上最悪」と酷評 [首都圏の虎★]
【トランプ氏】郵便投票増加で「見たことないような詐欺が起こる」 米大統領選テレビ討論会 [首都圏の虎★]
ハリス氏 44%、トランプ氏 27% を大きくリード 無党派層の好感度調査で 米大統領選 ★3 [お断り★] (283)
【米国】トランプ氏の支持率急落
【アメリカ】大統領選 トランプ氏、討論会の「負け」認める陣営に怒り[09/29]
【米大統領選】15日の討論会、見送り公算大 トランプ氏「バーチャル」に反対、調整暗礁 [首都圏の虎★]
【トランプ氏】討論会の日程変更要求 最終討論会を投票日のわずか5日前に行うよう要求 バイデン氏は拒否 [首都圏の虎★]
【米大統領選】討論会後もバイデン氏9ポイントリード=世論調査 投票先では回答者の50%がバイデン氏、41%がトランプ氏 [首都圏の虎★]
【米大統領選】トランプ氏、再び拷問支持を表明 「前言撤回」を否定
【国際】トランプ大統領「日本を100%支持」北朝鮮ミサイル発射で
【大統領選】バイデン支持者も「勝利はトランプ」と思うその理由 [かわる★]
飲みニケーション支持急落 6割が「不要」、日生調査 ★4 [蚤の市★]
【時事世論調査】内閣支持急落39% 不支持5カ月ぶり逆転 森友文書改ざんが打撃
【米大統領選】ルビオ氏の支持率が上昇、一気に共和党候補の本命に?トランプ氏の勢いにかげり
【米国】トランプ大統領の負けを認めない日本人の謎。若者ほど「トランプ支持」に★7 [七波羅探題★]
【速報】 トランプ大統領のアカウント停止後、ツイッター社の株価が急落 一時マイナス12.3% [お断り★]
【LGBTQ】トランプ支持者ら数百人「ストレートは素晴らしい」などと卑劣なヘイト行進 さらに抗議の市民に暴行
【時事世論調査】内閣支持急落、39%(-9.4) 不支持40%(+8.4) 森友文書改ざんが打撃 ★8
【米大統領選】トランプ支持者は、厳重なハズの議事堂を「なぜこれほど簡単に」襲撃できたのか?★67 [noinnoin★]
【世論調査】 安倍内閣支持率49・4%↑ 民進党支持率急落7・3%↓ 参院選の比例投票先も↓ 産経新聞社・FNN★3 
【シリア攻撃】米国内では圧倒的賛成の声…ヒラリー氏も支持表明、共和党も民主党も支持 「トランプ氏は初めて米国大統領になった」★4
【米大統領選】「#敗北を認めるな」ハリス支持者が陰謀論展開 トランプ側が「票を操作した」「スターリンクを使って集計システムを…」 [樽悶★]
【古谷経衡】「プーチンはDSと戦う善、トランプ絶対支持、ワクチン陰謀論」 陰謀論者はまったく同じように、この3つの主張を繰り返す [樽悶★]
【古谷経衡】「プーチンはDSと戦う善、トランプ絶対支持、ワクチン陰謀論」 陰謀論者は全く同じように、この3つの主張を繰り返す ★3 [樽悶★]
3【時事世論調査】安倍内閣支持29.9%に急落、不支持48.6% 自民21.1%、民進3.8%(-0.4)、公明3.2%、共産2.1%★13
【アメリカ】 共和党支持者、頑なにワクチン接種を拒否・・・トランプ氏の支持者が重症化したり死亡したりするケースが多い [影のたけし軍団★]
【大統領選】「ひどい討論会 負けたのはアメリカ国民だ」CNN ★2 [首都圏の虎★]
【話題】「Excel方眼紙=悪」なのか? 公開討論会9月に開催……昨年には国会議員が文科省に全廃を指示★5
【党首討論会】安倍晋三首相「衆院選で自公過半数なら続投」 公明・山口那津男代表「自公結束はいささかも揺らぎはしない」
【世論調査】内閣支持率が回復 安保審議前の水準 テレビ朝日世論調査[12/07]
【トランプ】米司法長官にバー氏を指名
【米国】トランプ大統領への批判 政財界に拡大 
【朝日】若者に際立つ安倍政権支持★4
【米国】トランプ大統領、壁建設へ非常事態宣言も検討
【米トランプ政権】移民の送還を迅速化 裁判を省略へ
【共同世論調査】内閣支持率5ポイント減 48%
【米国】共和トランプ氏、NY州で勝利=米大統領選
【国際】トランプ氏の妻(46) ヌード写真出回る 
【環境】河野外相 トランプ政権に気候変動問題へ積極関与求める
【米朝首脳会談】トランプ大統領も出国「素晴らしい首脳会談になる」
【日米首脳会談】 日米首脳3回目のゴルフ トランプ大統領強く希望
【米国】トランプ米大統領 政権初の国家安全保障戦略を発表
【国際】米、北朝鮮と取引の企業に制裁へ トランプ氏が大統領令
【米国】トランプ大統領「北朝鮮による核の脅威もはやない」
02:22:51 up 31 days, 3:26, 0 users, load average: 105.42, 89.34, 81.10

in 1.0850350856781 sec @1.0850350856781@0b7 on 021316