◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】ビデオデッキの生産終了で注文殺到!思い出ダビングビジネスが活況…早めに他のメディアに転換を [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1475111583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 転載ダメ©2ch.net (★ 994b-k8vP):2016/09/29(木) 10:13:03.07 ID:CAP_USER9

VHS方式の家庭用ビデオデッキの生産が今夏終了し、修理も
難しくなることから、ビデオテープに録画した映像を、DVDや
ブルーレイディスクにダビングするサービスが注目されている。
サービスを手掛ける写真専門店では、1カ月の売り上げが
1・5倍増えるなど活況だ。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://www.sankei.com/life/news/160929/lif1609290009-n1.html 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 170c-rzru):2016/09/29(木) 10:13:30.69 ID:dobIJLoj0
(´;ω;`)まいんちゃん助けて

3 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17b5-RPp1):2016/09/29(木) 10:13:58.52 ID:avAqLRgM0
まだ生産してたことに驚き

4 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1377-YgK0):2016/09/29(木) 10:14:05.63 ID:4sRUysyF0
洗濯屋けんちゃん

5 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cbe9-ETlQ):2016/09/29(木) 10:14:39.54 ID:JxuPMajR0
ベータはいつ終了するんだ?

6 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-aVZo):2016/09/29(木) 10:15:29.80 ID:nOTn6G3Aa
高すぎて実用性無い

7 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 10:16:06.62 ID:epL9c20/d
ヒント:レコード

8 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a384-ETlQ):2016/09/29(木) 10:16:11.09 ID:KwmZObyA0
ダビングってコンポジットで繋げるだけでしょ

9 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 87d8-ETlQ):2016/09/29(木) 10:16:23.54 ID:KYfUhW6A0
録画したテレビ番組より合間に流れるCMの方が貴重

10 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2b88-49T3):2016/09/29(木) 10:16:54.41 ID:la/n2ZV40
ダビングビジネスって昔、違法にならなかったっけ。

11 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e7a9-dvmP):2016/09/29(木) 10:17:07.95 ID:UbYakuvT0
エヴァのVHS見れなくなったからDVDに焼いてもらおうって思って持ってったら
著作権の関係でできないって断られた。
ダビング屋使えねえよな

12 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 073f-RPp1):2016/09/29(木) 10:17:35.33 ID:1OCx9gW90
ヒデキ完デッキ

13 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-LGiF):2016/09/29(木) 10:18:04.76 ID:Y8m/KNqGa
教養番組とか地上波を録画したテープ200本くらい持ってたけど
もう見返すこともないと思って全部燃えるゴミとして捨てたよ
そりゃ友人がテレビ出演した思い出とかもあったけど、
いちいちDVDにダビングする金も暇もない

見ずに捨てても問題ない場合がほとんどだろ。

14 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 83fe-ETlQ):2016/09/29(木) 10:18:21.81 ID:1SFCumJi0
SDカードに移行する予定

15 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 10:19:16.27 ID:CRq9E+pV0
今現在、VHS録画を大量に保持してるのって、実はテレビ局だったりするから
再生機がすぐに手に入らなくなるってことはないんじゃないかな?

16 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 10:21:32.46 ID:epL9c20/d
おまえらコーデックとかわかるの?

17 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 10:22:16.19 ID:CRq9E+pV0
>>8
コンポジでDVDやブルーレイにダビングすると
ビデオテープよりも画質が劣化するという事実
アナログダビングするなら最低でもS端子でやらないとダメ

18 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK2b-Wn7o):2016/09/29(木) 10:24:14.88 ID:oOCL3Z9/K
フナイOEMのDX BROADTECHブランドのVHS→DVDコンパチブル機を
父に買ってあげた俺は大正解だったようだな

19 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 10:25:26.49 ID:CRq9E+pV0
>>7
カセットテープもラジカセもまだあるもんな

20 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4b-mYz2):2016/09/29(木) 10:25:32.24 ID:RSyPW4R3K
>>11
BDBOX出てるから買えよ

21 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3e5-JF6f):2016/09/29(木) 10:25:37.75 ID:y9zDpqeZ0
VHSビデオテープを磁気記憶装置にできないんだろうか?
出来たとしたら1本1Tくらいあるのかな?

22 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4b-mYz2):2016/09/29(木) 10:27:04.29 ID:RSyPW4R3K
>>21
既に実用化されてますがなw

23 :名無しさん@1周年 (エーイモ SE9f-LGiF):2016/09/29(木) 10:27:18.62 ID:EWydmPE5E
いい加減ビデオをPCに取り込もうと思った矢先デッキが死んだ
後1台しか無い

24 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a392-LGiF):2016/09/29(木) 10:28:24.41 ID:++TrnDpJ0
そもそも何が映ってるか分からん場合はどうすれば良い?

25 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 87da-R3W1):2016/09/29(木) 10:28:26.90 ID:tBY2otmm0
DVDレコ出た時に2台ぐらい買っとけばよかった

26 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 10:28:38.95 ID:CRq9E+pV0
>>11
セルビデオはコピーガードついてるからどっちみちダビングできないんだよな

27 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ab78-Z4zN):2016/09/29(木) 10:29:05.47 ID:hh9S12in0
DVDなりBDなりに、ダビングするのは良いんだけど
解像度で選ばせて欲しいなぁ
320×240のVHSなんて、SPですら勿体ない
もっと入るだろ

28 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa9f-RPp1):2016/09/29(木) 10:29:36.72 ID:giFKxERba
>>21
1GBもない

29 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8360-hY+0):2016/09/29(木) 10:30:19.52 ID:XXnEBIjd0
いや母の遺影とか重要なのはとっくにしてるし それでもって兄弟間でバックアップ
なんせ注意したつもりでもカビやらなんやらあるからなぁ

30 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf36-ETlQ):2016/09/29(木) 10:31:57.75 ID:/QfFqNa70
うちにもS-VHSデッキが2台あってどちらもまだ動くけどこれだけ年数が経つとテープを巻き込まないか心配

31 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Spfb-LGiF):2016/09/29(木) 10:31:59.08 ID:Rdfx+rmLp
小林ひとみの裏ビデオが捨てられない

32 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 10:33:24.15 ID:CRq9E+pV0
ブルーレイレコとかの端子ってだいたい本体の裏側にあるでしょ?
ダビングのためにビデオデッキと繋ごうとすると、いちいちレコを引っ張り出して裏側の端子に接続しなきゃならないんだよ
あれ面倒くさいよね?
端子は前面に設計すればいいのに

33 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cb42-Wl+/):2016/09/29(木) 10:34:03.73 ID:yzQQ94k00
まともな業者だとテレビ番組を録画したものは断るケースもある
あくまで個人が撮影したモノのみ複製するというスタンス

34 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 836f-+y5M):2016/09/29(木) 10:35:11.70 ID:3J+HaSfR0
ダビング屋に映像見られるなんて嫌だな

35 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 10:35:24.50 ID:E4UmxPK50
S-VHSのビデオデッキは数台あるけど邪魔でしまってあるわ
とっておきたい映像はDVDレコつないでダビングしたし殆ど用なし

36 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cf6b-LGiF):2016/09/29(木) 10:35:42.29 ID:S5eiUH1B0
今更ダビングするような奴はどうせ見ねえよ

37 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 10:35:47.22 ID:epL9c20/d
簡単にPCに取り込むとかいうが、アナログのビデオキャプチャーとと画像編集ソフトと形式変換用のソフトが必要だぞ、もちろん動画編集に関する知識も。

ビデオデッキと新しいデッキを繋いでDVDやHDD直録画なら比較的簡単だけど
どっちの方法でも録画時間=再生時間になるから、何百本もあったら恐ろしく時間がかかるぞ。

素人が軽い気持ちでは出来ないよ。やるなら業者に頼みなさい。

38 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5b0c-WU4B):2016/09/29(木) 10:36:02.22 ID:lQCsrpMm0
>>16
ピンクの小粒だろ

39 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a384-ETlQ):2016/09/29(木) 10:36:10.97 ID:KwmZObyA0
ダビングしたってどうせ見ないでしょ

40 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6357-7Sel):2016/09/29(木) 10:36:12.27 ID:OA6F74mX0
【経済】ビデオデッキの生産終了で注文殺到!思い出ダビングビジネスが活況…早めに他のメディアに転換を [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚
これ買えばいいじゃん

41 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf36-ETlQ):2016/09/29(木) 10:36:20.47 ID:/QfFqNa70
>>11
俺もエヴァ放映当時はアニオタだったから全話録画を目指してS-VHSの標準で録画したけど
1話だけ録画を失敗したんだよなあ。第弐拾話「心のかたち 人のかたち」だったっけ。
あのときは超悔しかったw

42 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2b3d-rzru):2016/09/29(木) 10:36:30.52 ID:QT5FnNJU0
トレイシーローズの裏ビデオが捨てられない

43 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 10:38:11.85 ID:8RIAj9Gu0
>>11
ちょっと待て  っていう事は、ダビング屋事前に中身確認してるって事か???

44 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 10:38:24.05 ID:E4UmxPK50
アナログは劣化するけど無圧縮だから綺麗に保存出来てたな
ソースが綺麗じゃないから余り意味ないけどさ

45 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f33c-rzru):2016/09/29(木) 10:39:00.09 ID:s8JEVpgU0
エバなんて円盤売ってるしどっかの動画サイトでもいくらでも見れんだろ
カビたテープなんか捨てろw

46 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ab78-Z4zN):2016/09/29(木) 10:39:09.52 ID:hh9S12in0
>>42
通報しました

47 :名無しさん@1周年 (スプッッT Sd47-RPp1):2016/09/29(木) 10:39:50.39 ID:luM9FjDud
>>31
 
それタイトル付けて
フォーカス、ビデオザワールドに掲載させたのは俺。
記念カキコしてやる。つまんねえだろ。

48 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1305-9SXO):2016/09/29(木) 10:39:54.79 ID:elGU6f670
>>37
知識はともかく、録画時間=再生時間が最大のネック。
アナログキャプチャカードは残してあるけど
PCIスロットのついたマザーがどんどん少なくなっていく。

49 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 10:40:29.11 ID:CRq9E+pV0
ニュースとかで「証拠としてビデオテープなどを押収」って言ってたりするやん?
ていうことは、警察にはビデオデッキが備品としてあるってことだよね?
証拠品だから、過去の事件のものでも必要な時は中身を確認しなきゃならない
そのためにはビデオデッキが必須になる
あくまで「証拠品」だから、DVDやBDにダビングはできない
そういう業界もあるわけだから、ビデオデッキが完全になくなるってことはないんじゃないかな?

50 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 10:40:51.07 ID:E4UmxPK50
>>37
だな
昔はハードウェアエンコーダ搭載キャプボに繫いで
取り込んでたがDVDレコの登場でラクになった

今の時代になってVHSをダビングするようじゃ
テープがカビたり傷んでるぽいよな

51 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6357-7Sel):2016/09/29(木) 10:41:40.76 ID:OA6F74mX0
10年前くらいにVHSのデッキ捨てる時
PC取り込んだけどな
一切見てねえわ

52 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6f3b-rzru):2016/09/29(木) 10:42:23.46 ID:b8R/45md0
>>42
トレイシーローズ懐かしいなw

53 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-9qEq):2016/09/29(木) 10:42:57.60 ID:TOs0fmAy0
カセットテープもないだろう

54 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e7e9-+y5M):2016/09/29(木) 10:43:18.87 ID:XwA7RpD00
>>42
俺は300本前後の裏ビデオを燃えるゴミの日に少量ずつ全て捨てたぜ

55 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 10:43:33.57 ID:epL9c20/d
中身見ると大概しょーもないドラマの再放送とか、マジカル頭脳パワーとか録ってあるんだよな。
映像価値があるとしたら、当時やってたCMくらいかな。

56 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6357-7Sel):2016/09/29(木) 10:43:45.21 ID:OA6F74mX0
>>54
宮ア勤並だな

57 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8361-RPp1):2016/09/29(木) 10:44:53.65 ID:TlB6YNmg0
本のスキャン代行と何が違うんだろう

58 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 10:44:59.92 ID:RVOL8yPBd
Blu-rayテレビはあるけどDVDデッキが無いから
レンタルDVDはPS2機で観てる
DVDデッキを買うべきかPS4機を買うべきか
でもゲームは10年以上やって無いからなあ

59 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd47-4OkQ):2016/09/29(木) 10:45:05.83 ID:42zbQnqUd
>>1早めに他のメディアに

ってまだテープ使ってる情弱がいるの?

60 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4f57-rzru):2016/09/29(木) 10:45:08.93 ID:I3IHL5pc0
>>11
NHK-BSでやってるのじゃダメなん?
今週からだと3話からになるけど。

61 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7f52-RPp1):2016/09/29(木) 10:46:09.37 ID:lyNHtSR70
録画の媒体やフォーマットが乱立した家庭用撮影用機材も
写真屋さんで扱ってる?
VHS-C、ミニDV、8mm、Hi8、DVDなんてのもあったよね
これらこそ代えがたい映像が入ってるから今どきの動画形式に変えておきたい

62 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 10:47:32.83 ID:4GGht8GOd
>>43
当たり前じゃん

63 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8361-RPp1):2016/09/29(木) 10:47:44.43 ID:TlB6YNmg0
LDしか無いのが結構困る
プレーヤーが壊れる前にキャプチャしとかないとな

64 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK73-lXe0):2016/09/29(木) 10:48:05.55 ID:VNZh1UDUK
>>11
今、BSでNHKがやってるじゃないか。
CM分には芸能人のエヴァの思い出語りをくっ着けてるけど。
エンディングのクレジットにもテレ東が入ってたりして

65 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab57-s5dk):2016/09/29(木) 10:48:11.67 ID:sn4Aoqp+0
うちもHDDとDVDとビデオ見られるデッキこわれちまったしなぁ

66 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Spfb-LGiF):2016/09/29(木) 10:48:15.06 ID:UqTXQtMep
ノイズリダクション 3次元YC分離と全部入った後期のSVHSデッキの完動品持ってて捨てようかと思ってたけど
ヤフオクで高く売りつけよっと

67 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK2b-WUoJ):2016/09/29(木) 10:48:35.93 ID:I/zRrf0vK
地デジ対応じゃないTOSHIBAのVHS DVD HDD一体型レコーダー使ってコピーしてるけどメニュー画面作ってチャプターきってCMカットするのが簡単に出来て便利だよ
業者頼むなら中古で5000円くらいで機械まだ買えるからそれで自分がやったほうがいい

68 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ abd0-1RQk):2016/09/29(木) 10:50:02.82 ID:Ra1zt4vK0
ビデオテープ100ぽんぐらいある。どうしようどうしよう

69 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5bbc-7Sel):2016/09/29(木) 10:50:05.56 ID:f0un9+t30
ひでぇおでき

70 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 83fe-WiCZ):2016/09/29(木) 10:50:51.44 ID:mBUidX7U0
0335385890

;

71 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ abd0-1RQk):2016/09/29(木) 10:51:30.56 ID:Ra1zt4vK0
トラッキングが合いにくいテープがあるんだけど
トラッキング調整がよくできるデッキってあるかな?

72 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2b3d-t/gj):2016/09/29(木) 10:51:47.55 ID:tp9I+Mhp0
なんか、スマホで動画みるだけでも必死なんだよな。いま。
将来的にVHSにダビングしとこうかと思ってるぐらい

73 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK2b-WUoJ):2016/09/29(木) 10:51:48.89 ID:I/zRrf0vK
>>66捨てなくて正解

74 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Spfb-uKhM):2016/09/29(木) 10:51:50.69 ID:hxirCxXNp
>>18
オレも、それで大量のエロVHSダビングしまくったわwww

75 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK73-IjuR):2016/09/29(木) 10:52:07.63 ID:7G08izurK
記憶にガッツリ焼き付けておかないからこうなる。

76 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab31-rzru):2016/09/29(木) 10:52:09.16 ID:8Wfuanyc0
夢で逢えたらとうれしたのし大好きが録画してあるがどうしたものか

77 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-rzru):2016/09/29(木) 10:52:11.64 ID:ocyVJ1Tea
ダビングってVHSデッキにキャプボ繋げるだけじゃん

78 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7f76-RPp1):2016/09/29(木) 10:52:32.13 ID:l+W03iJL0
11年ほど前にDVDビデオデッキ持ってた時に全部DVDにダビングしたわ
その段階でも80年代後半から90年代前半に3倍で録った番組は画質がやばかったからな

だから今2016年は90年代の番組を3倍で録ったテープはもう駄目だろ

79 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f75-YdjZ):2016/09/29(木) 10:52:52.96 ID:Zy8xVKVw0
エロビデオダビングしてもらったよな
VHSテープもちこみでレンタル料+ちょっとだっけかな
でもこのサービスは直ぐ終了した

80 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd47-rzru):2016/09/29(木) 10:53:53.63 ID:J5oOnKtMd
>>36
家族や子供を撮ったビデオは、いつもは再生こそしないが、今後一切見られなくなるのは困るな

81 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f18-iWDg):2016/09/29(木) 10:55:18.19 ID:fmLXHuSL0
>>7
レコードもCD化してたけど、どんどんCDで出て来て…。

82 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab57-s5dk):2016/09/29(木) 10:55:21.89 ID:sn4Aoqp+0
デッキ修理するより新品買う方が安いってどうにかならんかなぁ

83 :名無しさん@1周年 (スップ Sd07-7oJY):2016/09/29(木) 10:55:30.02 ID:Ixt2gDuSd
20本ぐらいは自分でダビングしたわ
それで挫折、後は全部捨てたわ
ダビング時間がリアルタイムで死ぬわ

84 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ab13-RPp1):2016/09/29(木) 10:55:59.43 ID:lNxz+z/K0
段ボール箱にビデオテープを詰め込んで押入れにしまっといたらカビて再生できなくなった (。´Д⊂)

85 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 10:56:01.44 ID:E4UmxPK50
>>59
老人でビデオテープとカセットテープじゃないとダメって
のが結構居る

86 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 10:56:23.89 ID:CRq9E+pV0
下手にDVDやBDにダビングすると、その次にダビング(孫コピーになるから)できない、というリスクはある

87 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK2b-WUoJ):2016/09/29(木) 10:56:40.25 ID:I/zRrf0vK
>>71昔のVictorの荒編集用の中古デッキを購入がいいんじゃないマニュアルでトラッキング調整できるやつ
再生専用なら安い、民生機のオートトラッキングのじゃ調整しきれないよたぶん

88 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf33-dxda):2016/09/29(木) 10:56:51.05 ID:7ALvlVAN0
どうせ結局見ないんでしょ

89 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-rzru):2016/09/29(木) 10:58:18.19 ID:gybjixVPa
マッチの生産も最大手が撤退したなあ

90 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 10:58:29.70 ID:CRq9E+pV0
>>79
なんで速水もこみちのビデオなんか借りてんだ?
って一瞬思った

91 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 10:58:31.09 ID:E4UmxPK50
>>86
アナログ素材をDVDにダビングしたら何回でも出来る
画質が良くないけどさ

92 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2b3d-t/gj):2016/09/29(木) 11:00:51.74 ID:tp9I+Mhp0
いまでもリモコンのボタン一つで家にあるS−VHSのスタンバイはおわるぜ

93 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MMab-LGiF):2016/09/29(木) 11:01:28.62 ID:vpot1T1cM
>>26
そういえばキャンセルする機械あったなー

94 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7f52-RPp1):2016/09/29(木) 11:01:33.10 ID:lyNHtSR70
>>86
mp4(H264+AVC)ぐらいにしておいた方が手軽に再生できるよな
物理装置必須な媒体はもうちょっとな

95 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:01:41.66 ID:E4UmxPK50
>>87
昔はビクターの結構する奴買ったわ
でもやっぱり当時は画質に拘ったり(S-VHSやD-VHS)
大事にするけど後で見るか?って言うと見ないんだよな
時間が経ちすぎで興味が失せてるしw

96 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 11:01:47.50 ID:CRq9E+pV0
>>91
持ってたソニーのDVDレコは、ビデオデッキからHDDにアナログダビングすると
レコが勝手にコピワンガードをつけてしまうという、お茶目な仕様だった

97 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-rzru):2016/09/29(木) 11:02:47.27 ID:ocyVJ1Tea
>>90
お前のせいでそれにしか見えなくなったわw

98 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:03:21.44 ID:E4UmxPK50
>>93
コンポジット専用のとS端子付きのとデジアナダビング用のと
買い換えてったわw

99 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 873f-NEu5):2016/09/29(木) 11:03:52.00 ID:z3vmdb8l0
全くビデオテープは使わなくなっていたから、引っ越しを機に機械からテープ全部捨てた。
後になって、8mmフィルムからVHSに移したのがあったのを思い出したけど、もういい。

100 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM37-E1Cz):2016/09/29(木) 11:03:52.64 ID:d3WY735GM
おっ、中古のビデオデッキ値上がりしそうやな

101 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:03:55.45 ID:E4UmxPK50
>>96
それは辛いな…

102 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 836a-onmm):2016/09/29(木) 11:04:49.57 ID:VebbmzG/0
どうせ、また販売するからw心配するなw

103 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3ec-RPp1):2016/09/29(木) 11:05:38.46 ID:SYsIoloN0
深夜時代からのガキの使いを録画したのが300本くらいはあるわ。
動画ファイルにしようと思ってやってない。

104 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:06:06.35 ID:E4UmxPK50
今はもう携帯端末でもH.264を再生出来るパワーがあるから
昔と違いわざわざ非力なマシン用にmpeg1で
エンコしなくても良いもんな

105 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f75-YdjZ):2016/09/29(木) 11:06:49.35 ID:Zy8xVKVw0
うちの市はビデオテープは燃えるゴミの日にだしていいんだけど
それでも捨てるときは重労働だったな

106 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-TkGG):2016/09/29(木) 11:07:00.04 ID:w9PYuJk1a
何れ無くなるのは明白だったのに今までしてないってことは要らないってことだろ

107 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bfa6-HVO3):2016/09/29(木) 11:08:02.77 ID:/NpkQU1i0
>>1
無くなる前に気づけよ

108 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2b3d-t/gj):2016/09/29(木) 11:08:44.94 ID:tp9I+Mhp0
年末勝ったうちのブルーレイレコーダーでPCに保存させてある動画をみるためにいろいろググったけど
やる気をなくすぐらい面倒だからやめた。

109 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f57-RPp1):2016/09/29(木) 11:08:55.80 ID:GDspix9q0
光ディスクはインデックス領域が逝くと救いよう無いからな、テープはその辺楽だ

110 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 836f-+y5M):2016/09/29(木) 11:09:03.07 ID:3J+HaSfR0
今持ってるブルーレイ録画機にビデオデッキつなげたら
ブルーレイやDVDにダビングできるんだけど
ダビング時間がすごいかかるから手がつけられない。
ビデオテープにカビ生える前にやらなきゃいけないがやる気が起きない。

111 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 734a-rzru):2016/09/29(木) 11:09:24.35 ID:P5l7VBEe0
VHSどころか8ミリフィルムの動画が数百時間分あるオレはどうすれば一番幸せか?

112 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ abd0-1RQk):2016/09/29(木) 11:10:58.17 ID:Ra1zt4vK0
>>87
すみません、Victorの荒編集用のデッキというのは具体的にどういうデッキなんでしょうか?
検索したけどイマイチでてこなかった。荒編集用?

113 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 83e5-YdjZ):2016/09/29(木) 11:11:19.80 ID:nE5md/LR0
ブルーレイってセルじゃないやつの寿命よくもって10年て聞いたけど大丈夫なのか?

114 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 87d7-Re4D):2016/09/29(木) 11:11:41.73 ID:YfnYr8/g0
昔のテープ、ダビングしてると
懐かしいCMのオンパレードで涙が出てくる

115 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8361-RPp1):2016/09/29(木) 11:12:17.65 ID:TlB6YNmg0
キャプチャした動画はHEVC+aacのmp4にしてるよ
もうこれ以上効率がいい動画圧縮技術は中々出ないだろう

116 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9705-Qiu0):2016/09/29(木) 11:12:18.36 ID:dhHH8yQO0
桜樹ルイの無臭ビデオ全部あるけど動画ファイルにするのがめんどくさいから分解してポイしちゃおっと

117 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:12:23.45 ID:E4UmxPK50
>>108
最も簡単なのはメディアプレイヤーにもなるBDプレーヤー
USBフラッシュメモリに動画ファイルを入れてBDプレーヤー
に挿せば大概の動画は観れる

118 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7f76-RPp1):2016/09/29(木) 11:12:24.95 ID:l+W03iJL0
自分でやるダビングはホントに時間かかる
何百時間かかったかわからん
ワイは無職時代に全部処理したから良かったわwww

119 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-rzru):2016/09/29(木) 11:12:45.64 ID:ocyVJ1Tea
>>104
まぁでもネットとかに上げる時は莫大な時間かかるからエンコはするけど再生するだけなら全く問題ないもんな

120 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ abf9-uA8C):2016/09/29(木) 11:12:49.19 ID:mNLbgOba0
天野あい (2次元) 終了。

121 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ab78-Z4zN):2016/09/29(木) 11:13:18.69 ID:hh9S12in0
うちの市も、ビデオテープはゴミ袋に入れて捨てるだけだな
ちなみに、ビデオデッキも燃えないゴミの日に出した
神戸市ゆるゆるやで
なんかゴミ破砕処理施設がある地域だと、細かく分別する必要がないらしいな

122 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 836f-+y5M):2016/09/29(木) 11:14:15.31 ID:3J+HaSfR0
でも結局見ないんだよな。
全部今すぐなくなっても本当は何も困らない。
持ってるだけでいつでも見れるわ安心と思ってるだけで
見たくなるその日は来ないんだよ。

123 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7f76-RPp1):2016/09/29(木) 11:14:33.84 ID:l+W03iJL0
普通の社会生活送ってる奴は時間ないだろうから金かかるけど業者に頼んだほうがいいだろな
と思ったけどテレビ番組はダビングしてくれないのか

124 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:15:21.94 ID:E4UmxPK50
小室○里の薄モザ版と通常モザ版持ってて
数年前に久し振りに観たがそこは所詮VHS…ガッカリした

125 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK73-s48d):2016/09/29(木) 11:16:07.37 ID:XfkAeFUPK
録画や撮影したビデオって1回見たら後は見ないからなあ
子供の小さい頃のビデオは嫁がデジタル化してたから、ビデオテープはデッキが壊れた6、7年前に全て捨てた

126 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8352-49T3):2016/09/29(木) 11:16:16.25 ID:SZmp72eQ0
このスレ、何回目だよw

127 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-rzru):2016/09/29(木) 11:16:22.21 ID:ocyVJ1Tea
>>122
所有してるという安心感な。テレビゲームなんかもやらないのに持ってたりするしね

128 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:17:23.38 ID:E4UmxPK50
>>122
HDDや書き換え可能な光学メディアが主流に
なったおかげで一発消し出来るからいいよな
ラクだしスパッ!と割切れるw

129 :名無しさん@1周年 (アークセーT Sxfb-WiCZ):2016/09/29(木) 11:18:22.46 ID:2EOZS50Lx
●神戸のDXアンテナが出していたVHS⇔DVDデッキ、持ってるぞ!!

↓欲しい人、手を上げて・・・7,8年前まで二万円ほどで売っていた

130 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:18:52.81 ID:E4UmxPK50
SFCもおもしろいなと思ったゲームと本体とっといてあるけど
やらないもんなw

131 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 11:20:27.12 ID:CRq9E+pV0
「この番組は再放送もするだろうしいずれDVDにもなるだろう」と思って捨てたVHSが
その後、権利関係やらなんやらでDVDはおろか再放送すらできないと分かったときのがっかり感

132 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ abe1-RPp1):2016/09/29(木) 11:21:35.25 ID:6TU+AWOS0
80年代前半の宇宙企画が至高

133 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ abd0-1RQk):2016/09/29(木) 11:21:51.52 ID:Ra1zt4vK0
なんでまだDVDになってないのに捨てるんだよ

134 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13c1-rzru):2016/09/29(木) 11:22:15.67 ID:2xt+jb/g0
今のうちに一台買っておくか

135 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cb12-RPp1):2016/09/29(木) 11:22:45.26 ID:Cm+lMpzZ0
でも今頃ダビングしてもらおうと思うような物は他のメディアに移した後
確認の為にちょっと見て多分またずっと見ないんだろうな

136 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:23:52.94 ID:E4UmxPK50
VHS(S-VHS)→アナログチューナーDVDレコ
→デジタルチューナーDVDレコ→BDレコ
って買い足して来たけど新しい物は古い物の
上位互換だから古い物は使わなくなるな

古い方が入力端子あったりガードとかゆるゆるで
いいけどそれ系のダビングとかしないもんな…
PCがあれば何とかなっちゃうし確実だ

137 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7f52-RPp1):2016/09/29(木) 11:24:36.14 ID:lyNHtSR70
>>131
誰もが知ってる名ドラマも未だブルレイはおろかDVD化すらされていないものあるんだよな
BS/CSで放送が始まると、事件事故や気象条件を気にしてる人いるもんな

138 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5fd7-CSur):2016/09/29(木) 11:25:04.07 ID:2bppeRGl0
ED ベーターに記録した家族の記録テープが、100巻ほどあって、DVD-RAM に記録するかどうか困
っている。

>40
>【経済】ビデオデッキの生産終了で注文殺到!思い出ダビングビジネスが活況…早めに他のメディアに転換を [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚
>これ買えばいいじゃん

これは、ベーターデッキにつないで、 PC 側には、何をソフトとして用意するといいのだろうか。

139 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8352-49T3):2016/09/29(木) 11:25:09.17 ID:SZmp72eQ0
実家に置いてあったVHSデッキを持ち帰って、試しにVHSテープを入れたら、
ローディングだけ出来て、イジェクト出来なくなって死んだ

まあ、変なテープじゃなくて生テープだったからよかったけどw

140 :名無しさん@1周年 (オッペケ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 11:25:19.82 ID:DafkgvFGr
>>131
権利関係は問題なくクリアーしてるのに
出演者の不祥事で

141 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 171b-RPp1):2016/09/29(木) 11:25:41.06 ID:/154QSsI0
殆ど捨てた

142 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:25:53.38 ID:E4UmxPK50
>>131
それ!最近CSで放送されてて感動した
勿論ハイビジョンテレビで観たら荒いんだけど
低解像度のVHSからダビングするよりは断然綺麗だったから

143 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9705-LGiF):2016/09/29(木) 11:26:21.24 ID:7fBjDwtc0
最近ちょうど使ったわ
ちゃんとダビングできてた

144 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f75-YdjZ):2016/09/29(木) 11:26:24.77 ID:Zy8xVKVw0
>>137
今放送すると権利関係かなんか知らんがモザイクになってたりするよな
一気にさめる

145 :名無しさん@1周年 (アークセーT Sxfb-JKBB):2016/09/29(木) 11:26:41.42 ID:Fj/AZwbSx
昔のガキ使とか全部録ってあるから見たいけどわざわざ焼いてまで…と思ってしまう

146 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ abd0-1RQk):2016/09/29(木) 11:28:46.89 ID:Ra1zt4vK0
再放送されたら次回予告だけカットされてる率の多いこと
なぜ放送当時のままやらないんだろうか

147 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7f52-RPp1):2016/09/29(木) 11:29:33.77 ID:lyNHtSR70
>>144
放送禁止用語のピーや無音は「当時の時代背景云々」の注釈つきで減ったが
権利関係だけはどうしようもないよな、日本の著作権制度が悪いんだっけ

148 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9705-E1Cz):2016/09/29(木) 11:29:46.04 ID:OZW/uzbz0
>>11
まあだいたいそうだろうな
俺も昔のテレビ番組とかあるが諦めるわ

149 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 73bc-LGiF):2016/09/29(木) 11:29:49.58 ID:CkXAnnFs0
とっくの昔にVHS機が壊れたが、ダビング出来てないテープが捨てられない…かといってダビングする時間も金も無い。

というか、そもそも、テープが再生出来るかも分からない…

150 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3ad-Re4D):2016/09/29(木) 11:29:56.46 ID:+ar5YN7p0
生産終了は残念。
もったいない。

151 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:31:51.37 ID:E4UmxPK50
ビデオテープはやろうと思えば再利用も出来たけど
DVDレコが発売されてHDD録画してDVD-RAMに保存するのが
捗りまくったなあ
飽きたら一発消し出来るし再利用しまくれる
BDレコが出ても高過ぎて様子見してデジタルチューナーDVD
レコでDVD-RAMにダビングして保存してたし
BD-REの方が容量単価が安くなり頃合いだなwとBDレコ購入

思い出すとVHSはテープが場所取り過ぎで困ったもんなあ…

152 :名無しさん@1周年 (アウアウT Saab-RPp1):2016/09/29(木) 11:32:14.63 ID:abnZjuova
円盤は保管とかしっかりしないと
駄目になんだろ

153 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8301-RPp1):2016/09/29(木) 11:33:18.73 ID:4dyBVvPj0
未だに、コピーとダビングの意味を混同してるやつがいてワラタ

154 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5b6b-WiCZ):2016/09/29(木) 11:34:14.05 ID:Gwd2zcJ20
中国は作ってくれるよ
真空管もまだやってるし

155 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:34:18.44 ID:E4UmxPK50
地上波では放送出来ないよな



156 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 11:34:42.09 ID:HXsOlJHkd
トレイシー・ローズのビデオをDVDにダビングしたいんだが業者は中身見る?
通報される?
25年くらい前のテープだから既に再生できるかどうかも怪しいが

157 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:35:14.05 ID:E4UmxPK50
光学メディアは立てて保存しないと反るらしいよ

158 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cb09-RPp1):2016/09/29(木) 11:35:56.02 ID:rTC9+eP70
>>62
そーなんだ
著作権に触れないダビングつったら個人の思い出ビデオなのに

159 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7ffb-7bxd):2016/09/29(木) 11:35:57.37 ID:+JGiAtLR0
録画済で再生できないビデオテープ。
処分するにも心残りになるのは、なんだかなぁ
せっかく大事に保存していたのに・・・・

160 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9784-RPp1):2016/09/29(木) 11:36:09.60 ID:c6DfU27d0
テープカビるとか言うけど10年近くダンボールに入れて物置に置いてたビデオ普通に見れた

161 :名無しさん@1周年 (オッペケ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 11:36:38.92 ID:09wKYUe9r
>>157
それじゃ50枚入りの容器のヤツは売れる前から全滅じゃねえかw

162 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6792-rzru):2016/09/29(木) 11:37:17.41 ID:rasrZ7en0
DVD-Rよりテープの方が長持ちすると思うの

163 :名無しさん@1周年 (スップ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 11:37:20.52 ID:IFdZWdQud
磁気テープって光学ディスクより耐久性あるんだよな?

164 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:37:23.26 ID:E4UmxPK50
>>160
ダンポール箱に入れて暑い屋根裏にしまっといたのも観れたよ
意外と強いもんだなと思ったw

165 :名無しさん@1周年 (オッペケ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 11:37:51.18 ID:v44zjASar
>>162
太陽誘電は別格です

166 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0732-LC8K):2016/09/29(木) 11:38:30.11 ID:Qt3T/hHx0
40年くらい前にVHSのエロビデオのレンタル1本1500円くらいだったなぁ

167 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:39:12.92 ID:E4UmxPK50
>>161
ああ…スピンドルの奴な!あれは枚数多くて密着してるから
マシなんじゃないのかな
あくまで反り(やすい)って事だと思う

168 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8786-ETlQ):2016/09/29(木) 11:40:11.68 ID:lg/0785o0
ってかアナログ出力で録画したいんだけど

市販のデジアナ変換器は
1ch固定で不便なんだよな

多出力のは30万とかするから
安く出してくんないかな。
既存のビデオデッキの予約機能を使いたいもんでな。

169 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ abe1-RPp1):2016/09/29(木) 11:40:36.37 ID:SFHVK8AC0
未だにカセットデッキだって中古で手に入るんかだら心配する必要も無い

170 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5fd0-WU4B):2016/09/29(木) 11:40:42.38 ID:tvz1YxpB0
薄型テレビってDVDでも綺麗に映るからブルーレイはいらなかったな

171 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f37a-rzru):2016/09/29(木) 11:40:43.32 ID:CyPz/b080
FDDや白熱電球やらカセットテープみたいに
中国では作り続けられるんじゃないの?

172 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8786-ETlQ):2016/09/29(木) 11:41:08.62 ID:lg/0785o0
地デジ録画は未だにVHSだわ

173 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 11:41:19.92 ID:CRq9E+pV0
>>165
撤退が惜しまれる
今はどこのメーカーが比較的マシだろう

174 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3d6-Re4D):2016/09/29(木) 11:41:53.99 ID:I7hg+H980
もう10年も前にDVDに焼き直してもらったんだが、テープがくっついてて
きれいなところが少なかった。一定期間毎に、巻き戻ししとかないとアカンかった

175 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8786-ETlQ):2016/09/29(木) 11:41:54.11 ID:lg/0785o0
地デジ録画をVHSで5倍モード。
ストレージの節約になる。

176 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:42:00.71 ID:E4UmxPK50
誘電DVD-Rは何千枚使ったか分からんなw
誘電はCD-RとDVD-Rのストックを常に確保していて今も残ってるわ
BD-Rだと容量がデカ過ぎる事があるから

177 :名無しさん@1周年 (オッペケ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 11:42:31.90 ID:rBiIqZJHr
>>167
密着していない
スピンドルでもちゃんとDVD-Rの一枚一枚にクリアランスが確保されるようにディスクに溝や出っ張りが成形してある

178 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ abe1-RPp1):2016/09/29(木) 11:42:47.67 ID:SFHVK8AC0
>>151
数年前にカセットテープ全部とそれ用の棚をバラしてゴミに出したなあ
今考えてみれば貴重な録画もあったんだけどデジタル化する気力がもう無かった

179 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4fd7-LGiF):2016/09/29(木) 11:42:47.90 ID:tJUnnayq0
阪神ファンは1985年の優勝ビデオをDVDにしないと

180 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:42:54.80 ID:E4UmxPK50
>>177
そうだったねすまん

181 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4fb9-RPp1):2016/09/29(木) 11:44:24.67 ID:BEjfuXGr0
どうせ中国あたりで作ったのが出回る

182 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5fd0-WU4B):2016/09/29(木) 11:44:28.07 ID:tvz1YxpB0
地元の図書館はDVDよりビデオのほうが多い あとレーザーディスクw

183 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8786-ETlQ):2016/09/29(木) 11:44:55.71 ID:lg/0785o0
地デジを結局
VHS5倍モードで録画したほうが

保存コストがいい。

184 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3a8-ETlQ):2016/09/29(木) 11:45:01.79 ID:5pXA0X/T0
最近は永久保存したいような質の高い番組作りしてないから、なんとなく観たら消せるから気楽でいいわw

185 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cf6b-LGiF):2016/09/29(木) 11:45:05.73 ID:S5eiUH1B0
そりゃ中身確認するに決まってんだろ
ちゃんとダビング出来たかもわからんじゃねーか

186 :づら (ワッチョイ cf54-RPp1):2016/09/29(木) 11:45:08.59 ID:0xXon1y+0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ } 光学メディアなんてゴミになるやん
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

187 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK2f-O2H6):2016/09/29(木) 11:45:32.26 ID:yfpE6bCMK
DVDに焼いても、VHSビデオに比べて格段に保存が効かないからな
まあ10年後、ほとんどがerrorになっちまうだろ

188 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 971b-7bxd):2016/09/29(木) 11:45:59.31 ID:TFt/Yxau0
>>155
10年くらい前にTVKで再放送してたよ。今は韓国ドラマばかりになって再放送しなくなったな。

189 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8786-ETlQ):2016/09/29(木) 11:46:34.96 ID:lg/0785o0
VHSは未だに使える。
意外に粘りがあるので多少劣化しても記録性重視で重宝している

190 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-rzru):2016/09/29(木) 11:47:06.08 ID:TwuVUtiTa
エロビデオはいいよね
エロDVDは夢が無い

191 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7398-RPp1):2016/09/29(木) 11:47:07.60 ID:n/c/jJ2l0
光ディスクにダビングするのは業者に頼まないとダメだろうけど
専用機器は高いんだろうな
家庭用でダビングしても読み出せなくなるからダメだよね

192 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5b6b-WiCZ):2016/09/29(木) 11:47:09.61 ID:Gwd2zcJ20
レトロデザインで中国が製造する
こういうのは強い

193 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ab49-jmNU):2016/09/29(木) 11:47:57.66 ID:NNLWfO/80
レコードのターンテーブルとは違って、
ビデオデッキはパーツ屋が製造中止したんでしょうがなくってことだからな
ドラム製造の技術はそう簡単にできないんで
このまま廃れていく技術だ

194 :名無しさん@1周年 (JP 0H2f-RPp1):2016/09/29(木) 11:48:03.56 ID:Crnb+jorH
ダビング1本900円とかもしてビビッタ。
ボリすぎですよ

195 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:48:25.53 ID:E4UmxPK50
カセットテープもMDが出てお役御免の筈だったが
専用の再生機器が必要だったもんな
CD-Rが出て互換性を気にしなくて良くなり
(当然CD-DAだけど)画像や動画もファイルとして焼けるし
物凄く便利になってDVDが出てやっとVHSの煩雑さから解放w

196 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8786-ETlQ):2016/09/29(木) 11:48:56.05 ID:lg/0785o0
VHSのブックサイズ的な感覚が好き。

録画したという実感があるし
映像の記録の重みがある

アナログ記録としての趣味性が高い。



例えると炭火で焼き鳥してるような感覚。

197 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:49:04.06 ID:E4UmxPK50
>>188
凄い!放送してたんだ…

198 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cf6b-LGiF):2016/09/29(木) 11:49:11.45 ID:S5eiUH1B0
家でやるならわざわざDVDにしなくても

199 :名無しさん@1周年 (JP 0H3b-dxda):2016/09/29(木) 11:49:15.54 ID:4jDjZPCVH
子供の頃の運動会はベータだわ
女子はみんなブルマだし、業者には依頼できない

200 : 【中部電 96.2 %】 (ガラプー KK73-p1im):2016/09/29(木) 11:49:16.81 ID:1gMjfWriK
DVDのほうはそんなにもたないのか、、、

201 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMa7-7Sel):2016/09/29(木) 11:50:12.85 ID:/uJ+hbTKM
思い出なんて滅多に見ないからなあ。
倉庫に死蔵しておけばいいだけ。
いつでも見られるように管理しておく方が手間も時間もかかる。
最悪見れなくなってもいいんだよ。
いつかなんとかなるだろうと思っておけば。

202 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7398-RPp1):2016/09/29(木) 11:50:20.13 ID:n/c/jJ2l0
意外と知られてないのがダビングの仕様というか
家庭用とプロが使う機器はちがうから方式も違うんだろう
家庭用は直ぐにエラーが出ることがあるよね

203 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:50:28.34 ID:E4UmxPK50
光学メディアはデジタル記録だから物凄く持ちそうなイメージが
あるけど脆いらしいね

204 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf6b-RPp1):2016/09/29(木) 11:50:44.06 ID:Uz2kYXMf0
MDを取り込める機器も高騰してたな

205 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3c7-dxda):2016/09/29(木) 11:51:31.13 ID:M/KqzTaK0
レコードも流行っているし
数十年後
ビデオも流行るかもしれん

206 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Spfb-OTYy):2016/09/29(木) 11:51:51.39 ID:oe61qk3rp
デジタルデータなら半永久って言うけど、同様にメディアが再生できなきゃ意味がない
DVDはいつまで持つかね

207 :名無しさん@1周年 (オッペケ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 11:52:08.83 ID:IJw9gk1mr
>>200
誘電なら持つ
プリンコだと

208 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7398-RPp1):2016/09/29(木) 11:52:15.32 ID:n/c/jJ2l0
検索してみろよ
ダビングの仕方がちがうんだよ
家でやるのと業者がやるのはちがうんだよ
安く請合うと子は家庭用と同じかもよ

209 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 971b-7bxd):2016/09/29(木) 11:52:53.00 ID:TFt/Yxau0
>>197
2000年代前半くらいまでは80年代の大映ドラマとか再放送していたよ。
影の軍団もやっていたので、何本かVHSに放り込んである。まあどれもDVD化
されているけどね。二時間ドラマはDVD化されてないのが殆どなので、DVS
は捨てるに捨てられんし、ディスクに焼くのも面倒だから捨てずにとってある。

210 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cf3f-FEHg):2016/09/29(木) 11:54:05.74 ID:qU5Y7kgJ0
>>10
今でも他人の著作物を許可無しに複製すると違法だよ。

211 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 131b-Gchn):2016/09/29(木) 11:56:19.27 ID:ZLpHbECA0
どういう形式(MPEG2,H264,etc)でどういう画質(ビットレート)にするかで悩む。
解像度(D1,1/2D1)は分かるけど。

212 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7398-RPp1):2016/09/29(木) 11:56:27.91 ID:n/c/jJ2l0
お前らもなくしたくないデーターはDVDとかで保存するなよ
家庭でダビングしても信頼性がないわ
まだハードディスクの方がいいくらいだよ

213 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 11:58:04.77 ID:SzI89qg6a
>>112
業務用の奴ってことやろ
TBC付きでコピーガード外せるし、フレーム単位で編集できる
なお10年以上前に生産終了

214 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b4-dxda):2016/09/29(木) 11:58:13.51 ID:Kx/4oSgb0
HDD 3Tにビデオテープの保存を考えてますが

この製品より安くて高機能なおすすめあれば教えてください
4−5万円なんて高すぎますわ
http://www.plantec2.net/item/hdrx825a.html

215 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/29(木) 11:58:13.54 ID:E4UmxPK50
前に西○警察のデジタルリマスターが放送されてたんだけど
マジでびびったw
話の中でテレビが映るシーンがあってそのテレビ画面は
荒いままで汚かったけどね
フィルム記録していてそれをデジタルリマスターしたんじゃ
ないか?ってくらいに綺麗だった

1年くらい前にもこないだやったMステウルトラフェスで
古い映像をデジタルリマスターしていたがどうしても
ボケていた

おそらく撮影した機器が違ってマスターの画質が段違い
なんだろね

216 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa9f-I5ee):2016/09/29(木) 11:58:37.35 ID:0I9ggQhDa
そう言えば、テレビが面白かった時代のビデオが数百本あるなぁ
初期の深夜帯バラエティーやら歌番組やら
もうカビ生えて見られないだろうけどねw

217 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-rzru):2016/09/29(木) 11:58:52.32 ID:UXt600z7a
劣化ガーとか言ってる奴はProres使ってやれよ
ほぼノイズレスだからな

218 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Spfb-7Sel):2016/09/29(木) 11:59:10.32 ID:PX1YwWTkp
でもdvdやBDのメディアって意外と数年でダメになるんだろ?
読み込まなくなったら全く見れなくなるんだろ?

219 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 11:59:40.77 ID:SzI89qg6a
>>147
ウゴウゴルーガのDVDボックスは権利関係でダメな部分に
オトナの事情、と言う文字で隠してあったな

220 :名無しさん@1周年 (ニククエW 2b2a-7Sel):2016/09/29(木) 12:00:20.70 ID:1Q7VtJ+Y0NIKU
季節はずれの海岸物語、VHSで残ってるな

221 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 12:00:35.51 ID:SzI89qg6aNIKU
>>158
中身が本当に著作権に触れないものなのか
公序良俗に反しないものか
そもそもキチンと再生できるのかのチェックは必要なのよ

222 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-2J51):2016/09/29(木) 12:01:07.03 ID:Qn6bzUrrrNIKU
>>4
二万で、買いました

223 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 12:01:45.03 ID:E4UmxPK50NIKU
>>207
SURER Xとかもあったw

224 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 12:01:56.08 ID:SzI89qg6aNIKU
>>217
マスターにノイズ入ってるなら同じこと

225 :名無しさん@1周年 (ニククエ 83fe-RPp1):2016/09/29(木) 12:02:13.16 ID:qhwC1v1H0NIKU
回転ヘットドラムの先端に2個から9個付いていたヘットチップを造る会社が、世界中から消滅したからね。
高度な製造技術と設備が必要で、大手家電メーカも外部の専門メーカーから部品として購入していたシロモノ。

今なら未だ辛うじて中古良品ビデオデッキが安く手に入るから、大切なテープの所持者は1台は買って置いた方が良いよ?w

226 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ニククエ 971b-7bxd):2016/09/29(木) 12:03:01.33 ID:TFt/Yxau0NIKU
>>218
30年前のレーザーディスクは全然劣化してないぞ。まあ映像は元から綺麗とは言い難いが。

227 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 12:03:04.21 ID:cQUUF8sErNIKU
円盤に焼いて、有機系で消えると
BDは無機だから多少は期待できるのか?

228 :名無しさん@1周年 (ニククエ Saab-rzru):2016/09/29(木) 12:03:47.41 ID:0RWfEqg5aNIKU
>>38
評価する

229 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7398-RPp1):2016/09/29(木) 12:03:59.18 ID:n/c/jJ2l0NIKU
ビデオテープはカビが生えるくらいで
まったく視れなくなるということは少ないけど
DVDはエラーが出ると終わり 保存には適してない
家庭で録画したのはダメみたいね 販売しているDVDは
強いみたいね

230 :名無しさん@1周年 (ニククエ 6357-RPp1):2016/09/29(木) 12:04:07.89 ID:l4SZLJLi0NIKU
エロビデオがあるんだがこれどうしたらいいん?

231 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-LGiF):2016/09/29(木) 12:04:22.49 ID:EAvsKU4yaNIKU
思い出は記憶の中に残せばいい

232 :名無しさん@1周年 (ニククエ 17d0-GDrV):2016/09/29(木) 12:04:43.66 ID:+amvXQaB0NIKU
BDは記録層が凄く浅いのが不安だな

233 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 12:04:49.31 ID:vTVqDt1HaNIKU
>>15
テレビ局はベーカム

234 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7398-RPp1):2016/09/29(木) 12:05:21.42 ID:n/c/jJ2l0NIKU
>>230
俺が視るからコンビに当てに送ってくれ

235 :名無しさん@1周年 (ニククエ Spfb-7Sel):2016/09/29(木) 12:05:27.05 ID:PX1YwWTkpNIKU
今はヤングにカセットテープやレコード流行ってるんだろ?
どうせ10年後ぐらいに復活するって
その頃にはシコシコ焼いたDVDやBDメディアが飛んでてあぼーん
ブルーハーツはずっと新曲CDシングルと同時にEP出してるよな?
ハイローズもクロマニョンズも
レコード盤は限定生産だろうけど

236 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 12:06:08.74 ID:cQUUF8sErNIKU
>>226
いや、LDは接着剤と錆がな

300枚くらいあった気はするが
まだ平気か怪しいなあ

237 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-LGiF):2016/09/29(木) 12:07:23.22 ID:Ni5+t7STaNIKU
>>18
>フナイOEMのDX BROADTECHブランドのVHS→DVDコンパチブル機を
>父に買ってあげた俺は大正解だったようだな


うちにも箱から出したままで一度も使ってないのある笑
これ買った時はVHS出してるメーカーはフナイだけなのがびっくりしたもんだ
しかしこの先使う事もないだろうし、どーすっかなと悩むな

238 :名無しさん@1周年 (ニククエ Spfb-7Sel):2016/09/29(木) 12:07:24.44 ID:PX1YwWTkpNIKU
>>226
DVDやBDのセル版は全く問題ないらしいよ
書き込み専用のメディアがダメになるらしい
つかお前ら2ちゃんねらーがビデオスレ立つたびにいつも言ってるじゃん

239 :名無しさん@1周年 (ニククエ 17d0-GDrV):2016/09/29(木) 12:07:35.61 ID:+amvXQaB0NIKU
内側に入ってるDVDが構造上は頑丈で研磨可能だけど
Rは有機素材だしRWでも数回使ったのは不安定になって消えやすいってのあるけどね

240 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 12:09:52.49 ID:CRq9E+pV0NIKU
>>224
多少のノイズも味のうち
なつかしさを醸し出してくれててよい
結局、VHSはVHS画質そのまんまでダビングするのが一番
余計な加工はいらないよ

241 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7398-RPp1):2016/09/29(木) 12:09:56.70 ID:n/c/jJ2l0NIKU
俺はDVDからハードディスクにコピーして保存してる
今はハードディスクがやすいじゃん
ネットでみたけど信頼性の高いハードディスクもあるみたいよ

242 :名無しさん@1周年 (ニククエW 83a2-mDjV):2016/09/29(木) 12:10:29.55 ID:BORiKUAT0NIKU
写真とか動画って、つい記念に、と撮りまくるけど、その後2度と見ない物がほとんど。

243 :名無しさん@1周年 (ニククエT Saab-RPp1):2016/09/29(木) 12:11:15.17 ID:Yna1vfkWaNIKU
消えていいよ
カセットテープも消えていい
いつまでも残ってるから老害がすがるんだろ

244 :名無しさん@1周年 (ニククエ 87ae-RPp1):2016/09/29(木) 12:11:19.57 ID:f+z4vP5c0NIKU
HDD搭載VHS一体型ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー DMR-BR630V

実家で親が使ってるのこれだわ。320GBから2TBにこっそりHDD交換しといた。

245 :名無しさん@1周年 (ニククエ 8349-Lmmu):2016/09/29(木) 12:11:25.03 ID:KZaxs5970NIKU
お前らネラーの分際で思い出とかないだろー
あるのはエロビデオだけだから
思い出のエロビデオならDVD復刻版さがせよー

246 :名無しさん@1周年 (ニククエ 17d0-GDrV):2016/09/29(木) 12:11:30.06 ID:+amvXQaB0NIKU
RWに一発書きすれば案外持ちそうだが高温は厳禁だからなー
まぁテープも磁力禁止だからそんなもんか

確かにハードディスク数台に入れるのもあんま変わらんかもね
家庭用じゃそんなもんか

247 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK73-eXnT):2016/09/29(木) 12:11:44.74 ID:+4DV1qb3KNIKU
うちにテレビデオあるけど売れるかな?

248 :名無しさん@1周年 (ニククエ 6357-RPp1):2016/09/29(木) 12:12:01.12 ID:+3iZptsF0NIKU
20年前に焼いたCDRのデータはまだ問題ない

249 :名無しさん@1周年 (ニククエ 8361-RPp1):2016/09/29(木) 12:12:17.23 ID:TlB6YNmg0NIKU
見ないのはAmazon Glacier(クラウド)にでも置いときゃいいじゃん

250 :名無しさん@1周年 (ニククエ cfd7-ETlQ):2016/09/29(木) 12:12:58.45 ID:2r4ZEQPe0NIKU
全部捨てた

251 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 12:13:09.04 ID:CRq9E+pV0NIKU
ビデオからDVDに移行して一番困ったことと言えば
TSUTAYAでレンタルした映画がスキップして見れないことが多くなったことかな
盤面見たら傷だらけ

252 :名無しさん@1周年 (ニククエ cb4d-RPp1):2016/09/29(木) 12:14:19.44 ID:Hq7avOBG0NIKU
>>230
カメラのキタムラでDVDに焼いてもらおう

253 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7398-RPp1):2016/09/29(木) 12:14:19.95 ID:n/c/jJ2l0NIKU
家庭用のレコーダーは録画の形式がちがうとかネットにのってたぞ
販売されてるDVDソフトと耐久性がちがうんだとか

254 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 12:17:38.30 ID:E4UmxPK50NIKU
要約すると
市販されてる製品版はピットを刻んでるから強い
録画用のはレーザーで焼き付けてるから弱い
って事でしょ

255 :名無しさん@1周年 (ニククエW 4f7a-iAeO):2016/09/29(木) 12:19:20.55 ID:FVyDGoxt0NIKU
>>253
そらそうだよ
家庭用のDVDRは、光によって化学変化を起こして記録するようになってる
ということは、光に晒されていると次第に劣化して見られなくなるということになる

256 :名無しさん@1周年 (ニククエ 5fc9-RPp1):2016/09/29(木) 12:19:29.11 ID:lejuqFx20NIKU
ビデオの機械はヤフオクで状態の良いのが買えるから問題無いんだよ。
問題は録画側。アナログを高画質でキャプチャーするには技術と根気がいる。
ダビング業者に頼むと高い金取られたうえ糞画質になる。

257 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 12:19:49.64 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>235
今の若いもんは、黒電話の使い方知らない
レコードとかもオートマ以外は操作無理だろうなぁ・・・・・・・・・

258 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 12:19:51.88 ID:cQUUF8sErNIKU
>>251
プレーヤの性能による
少しの傷でも読めないのから、傷だらけでも平然と読むやつが居る

259 :名無しさん@1周年 (ニククエW 5fc4-rzru):2016/09/29(木) 12:20:42.46 ID:TWGORjbn0NIKU
VHSデッキとDVDレコーダーあったらダビング出来る??

260 :名無しさん@1周年 (ニククエ cfd2-JF6f):2016/09/29(木) 12:22:10.76 ID:nhRuA8u00NIKU
普通のビデオはいらないけど、昔撮った8ミリビデオとかDVとかを
まだパソコンに入れてないんだよなあ。やらないと。

261 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 12:22:33.04 ID:6JFfu+cpaNIKU
一時期バブルデッキいっぱい持ってたな。
楽しい時代だった。
HR20000とか好きだったわ

262 :名無しさん@1周年 (ニククエ SE9f-LGiF):2016/09/29(木) 12:22:55.38 ID:rsdYg2fdENIKU
そのうち週間ビデオデッキが発売されるだろう

263 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 12:23:20.22 ID:E4UmxPK50NIKU
>>258
PCの光学ドライブも凄い読み取り性能のがあるな
繰り返し使ってキズだらけのDVD-RWでも平然と読み込むw

264 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7398-RPp1):2016/09/29(木) 12:23:36.51 ID:n/c/jJ2l0NIKU
>>259
出来るけど信頼性がないから 視られなくなるかもよ
業者に頼むのが良いと思うよ

265 :名無しさん@1周年 (ニククエ cfb9-NpA/):2016/09/29(木) 12:24:32.86 ID:gX6ngqXJ0NIKU
一体型デッキで昔に撮り貯めたはめどりビデオをDVDに焼こうとしたら
一本目が焼き終わってのテープの巻き戻しでテープの巻き付きが発生
修理に出せねぇしHDD録画でもフリーズ乱発だし普通にTV見てるだけでもフリーズするしで
マジ最悪だったなシャープのデッキ

266 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 12:24:43.78 ID:E4UmxPK50NIKU
>>259
もちろん出来る
自分の録画した物ならコピガないし簡単よ

267 :名無しさん@1周年 (ニククエ 3751-RPp1):2016/09/29(木) 12:25:32.44 ID:QamUCap+0NIKU
>>1
                            ビデオの名作ならDVDにある!
 はぁ?黙ってろデブw              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               _____
          _                  /:: :: :: ::::::::\
       /  ̄   ̄ \             /:: :: :: :: :: :: ::::::::\
     ,r'         _`、           !_|_|_|_! :: ::::::::::i
     i       ,.-―| ・ i           ,r'\,_ _,/  丶、;; ; ;;;|
    |      ,r' 二 `- p          ( -◎─◎──-- 6 ):::|
    !     i  ー  __!          (∴(o o ) ∴∵ ) 丶、!
    ゙ 、     丶 ´ ̄_/          <∵ ε   ∵ >  /\
      )=====O           /丶     _ ノ  .ノ :: ::::\
     /         \         /:::::::::::丶 ____ / :: :: :: :::::::\
    /

268 :名無しさん@1周年 (ニククエ Spfb-7Sel):2016/09/29(木) 12:25:42.67 ID:jW8bm+LfpNIKU
VHSは結婚式のテープぐらいしかない(絶対見んだろ)
が子供の高学年ぐらいまでのminiDVが40〜50本ぐらいある…
知らない間にminiDVのビデオカメラ自体生産終了してるんだよな…
こっちの方が重大だ

269 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 12:25:43.32 ID:E4UmxPK50NIKU
>>265
ビデオデッキでテープを噛んじゃうと最悪だな
テープはくしゃくしゃで切れる事もあるし…

270 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 12:25:56.22 ID:CRq9E+pV0NIKU
>>258
ソニーの(当時の)ハイエンドモデルは傷だらけだとスキップして全然見れなかったな
昔ドンキで買った安物プレーヤーは平気で読んでた
ただ、安物だから色の再現率が薄い

271 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2bab-YdjZ):2016/09/29(木) 12:26:40.34 ID:J+iMQVqV0NIKU
<ゴハンヨー

272 :名無しさん@1周年 (ニククエ Spfb-7Sel):2016/09/29(木) 12:27:31.19 ID:jW8bm+LfpNIKU
なんで12:00過ぎてから全員のIDの末尾肉になってんの?
なんかのテスト?
NIKU

273 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 12:27:35.83 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>259
コピガかかってたら、反応して止まるデッキあるぞ
VHS → VHS のWデッキはコピガ自体コピーするんで問題なかったが

274 :名無しさん@1周年 (ニククエW 5fc4-rzru):2016/09/29(木) 12:27:38.86 ID:TWGORjbn0NIKU
>>264
>>266
ありがとう!たぶん動くはずのVHSデッキがあるんだ。
出来るんならやってみるわ。

275 :名無しさん@1周年 (ニククエ Spfb-LGiF):2016/09/29(木) 12:27:39.94 ID:JfDxwrO3pNIKU
対応遅すぎだろ
ここまでディスクメディアが普及してずっとデッキ販売も続くわけないのに

276 :名無しさん@1周年 (ニククエ 5b6b-WiCZ):2016/09/29(木) 12:28:35.90 ID:Gwd2zcJ20NIKU
>>272


277 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 12:29:33.12 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>272
肉の日だからじゃね?  知らんけど

>>261
HR-W1もお忘れなく  ただVHSの3倍は26ミクロンヘッドだったんで
これだけはHR-20000より劣ってたな

278 :名無しさん@1周年 (ニククエW 5fc4-rzru):2016/09/29(木) 12:29:37.60 ID:TWGORjbn0NIKU
>>273
コピーガードかかってる物はないよ。
テレビからの録画ばっかだから。

279 :名無しさん@1周年 (ニククエ 13c4-YdjZ):2016/09/29(木) 12:29:41.26 ID:t42Fi9GR0NIKU
>>206
デジタルの強みはコピーしても劣化しない点にある
だから記録メディアが劣化する前に別のメディアにコピーすれば恒久的に持つよ
なのにあろうことかコピーに制限を加えたB-CASシステムは最低最悪
デジタルの利点を完全に潰す時代錯誤も甚だしい強欲利権クズどもの負の遺産だわ

280 :名無しさん@1周年 (ニククエ 83fe-RPp1):2016/09/29(木) 12:30:37.25 ID:qhwC1v1H0NIKU
>>241
win10でUSB接続してコピーしたHDDを、win7マシンで再生すると消えてるのが有り。
チェックディスクをしろと言われてすると全部ソックリ消えちゃうから気をつけてね。

NTFSファイルシステムでUSB外付け時限定の現象で、かなり有名らしいけれど知らないでやっちまったわw

281 :名無しさん@1周年 (ニククエ f369-RPp1):2016/09/29(木) 12:31:23.95 ID:FGmILhjt0NIKU
厨房当時付き合ってた子(14)とのセックスビデオをダビングしたいんだけど、できないなあ・・・
サルベージもできない・・・

282 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK73-WUoJ):2016/09/29(木) 12:31:30.39 ID:I/zRrf0vKNIKU
>>112業務用の編集機で生産は終了してるけどまだ中古ならあると思うよ
VHSオフライン編集機で探してみて、送り出し側の再生専用機なら安い

283 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-JqVk):2016/09/29(木) 12:31:42.86 ID:WskgL2oaaNIKU
ハドフでパナソニックの中古のビデオデッキ(NV-H230G)買ってきちゃったよ
2001年製造でリモコンと説明書付いて4200円なら最近だと安い方だよな
本体に貼られた『日本製』とかデッキの説明のシールもそのままで、かなり状態良い方だった
各端子もピカピカ、再生も問題無かった
連続コマ送りとかができないのが残念

284 :名無しさん@1周年 (ニククエW 6357-LGiF):2016/09/29(木) 12:32:09.94 ID:ktJyRauq0NIKU
子供の頃の部活の様子を撮ったビデオを残したいなぁ。これだけは懐かしくて取ってある。

285 :名無しさん@1周年 (ニククエ 9705-j3oK):2016/09/29(木) 12:32:31.30 ID:EgGasjAM0NIKU
うちはシャープの持ち運び出来るタイプのデッキだったため
やたら貸せと言われ肝心な時に家に無かった記憶がある

286 :名無しさん@1周年 (ニククエ cf6f-RPp1):2016/09/29(木) 12:33:22.30 ID:7oNgGD1a0NIKU
MITSUBISHI HV-F1 ほぼ新品を持ってる
”偉大な旅人 ボイジャー 太陽系を越えて”を久しぶりに観た

287 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7f3c-RPp1):2016/09/29(木) 12:33:24.92 ID:DG7KQet40NIKU
>>279
データそのものはデジタルであってもメディアの記録方法がアナログだから結果的に劣化してしまうんだよ

288 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ニククエ 971b-7bxd):2016/09/29(木) 12:34:29.65 ID:TFt/Yxau0NIKU
未使用のS-DHSテープが20本あるわ。D-VHSデッキもあるけど、年に数回再生で使うのみ。
さてどうしよう?

289 :名無しさん@1周年 (ニククエ 836f-+y5M):2016/09/29(木) 12:34:55.57 ID:3J+HaSfR0NIKU
>>260
パソコンってある日急に壊れるから
壊れる前にブルーレイかDVDに焼いとかないと。

290 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 12:35:01.17 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>278
うんじゃあおk  頑張って

291 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 12:35:54.91 ID:CRq9E+pV0NIKU
>>283
2001年製造なら問題ないけど
録画側のレコも古いやつじゃないと結局コンポジ接続になるから画質劣化するよ
最低でもS端子のついてる時代のレコが必要
もっとも、その前にS端子ケーブルを入手しないとね
最近はビックやヨドバシでも置いてないとこがあるから

292 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-rzru):2016/09/29(木) 12:36:44.88 ID:gdeaLYCtaNIKU
昔近所のレストランにダビング機ってのが設置されてて
親父の隠してある裏ビをダビングしたいなあと子供ゴコロに悶々したもんだよ

293 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 12:37:16.88 ID:E4UmxPK50NIKU
>>281
他人には頼めないから自分で機材揃えるしか…

294 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 12:37:43.19 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>291
オルトフォンの7NのS端子ケーブルが画質良かった  いつの間にか
生産終わってたが

数本買ったが、オクで全部放出しちゃった

295 :名無しさん@1周年 (ニククエW cbda-rzru):2016/09/29(木) 12:38:46.18 ID:rwGuADmT0NIKU
>>1
究極の音質が謳い文句だったビデオテープにPCMデヂタル録音してた時代が懐かしい

296 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 12:39:37.60 ID:kITcleBRdNIKU
大量にビデオあったけど全部捨てた
ダビングするのもめんどいし、見ることもないな

297 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 12:40:21.44 ID:E4UmxPK50NIKU
昔はS-VHSの高画質に惚れ惚れしていたのが懐かしい
そのままDVD用の動画としてキャプって使えた
アナログテレビなら今でも結構の観れるのだろうが
もうアナログテレビないわ…

298 :名無しさん@1周年 (ニククエW 6357-LGiF):2016/09/29(木) 12:40:59.77 ID:ktJyRauq0NIKU
カメラのキタムラで頼んでみるか

299 :名無しさん@1周年 (ニククエW cb9d-7Sel):2016/09/29(木) 12:41:10.31 ID:yx6PEHRu0NIKU
>>250
間違いなくそれが正解

300 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK73-WUoJ):2016/09/29(木) 12:41:36.38 ID:I/zRrf0vKNIKU
>>257今の若い人はレコードの扱い方や再生の仕方わからんからなあ
おれのマイクロとテクニクスとデンオンのレコードプレーヤーは恐ろしくて触らせられない
カートリッジもオルトフォンとシュアーが現役だけど丁寧に扱わないとヤバイから

301 :名無しさん@1周年 (ニククエW 5f24-rzru):2016/09/29(木) 12:42:01.42 ID:PX1YwWTk0NIKU
>>18
数年前にそれ10000ちょいで買ったら
ちょっとして30000に値上がりしててワロタわ。

302 :名無しさん@1周年 (ニククエ SE9f-LGiF):2016/09/29(木) 12:42:08.21 ID:rsdYg2fdENIKU
>>289
パソコン壊れてもドライブが無事なら大丈夫でしょ

303 :名無しさん@1周年 (ニククエW cb9d-7Sel):2016/09/29(木) 12:42:15.77 ID:yx6PEHRu0NIKU
>>268
業務用のHDVデッキなら中古ゴロゴロしてる

304 :名無しさん@1周年 (ニククエ 9705-Re4D):2016/09/29(木) 12:43:46.33 ID:/uXoChAz0NIKU
DVDなんて数年で見れなくなっちゃうよ。

バカバカしいからもう、10年も焼こうとも思わず、買った事すらない。

305 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ニククエ 971b-7bxd):2016/09/29(木) 12:45:14.15 ID:TFt/Yxau0NIKU
4:3SDの映像って最近の液晶テレビで見ると綺麗に映らないと聞いたな。
うちではHDブラウン管が現役なので、特に問題はないが。

306 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 12:46:05.74 ID:E4UmxPK50NIKU
>>305
いいなあ裏山

307 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK73-WUoJ):2016/09/29(木) 12:46:31.60 ID:I/zRrf0vKNIKU
今SVHSやD−VHS持ってる人は手放さないほうが賢明
すでに中古の値上がりは始まってる

308 :名無しさん@1周年 (ニククエW 6357-LGiF):2016/09/29(木) 12:47:02.85 ID:ktJyRauq0NIKU
>>304
こういうのをDVDに焼くのは中継であって、そのあとパソコンに落としてデータ管理すればいいじゃん。

309 :名無しさん@1周年 (ニククエ 8388-ETlQ):2016/09/29(木) 12:47:34.56 ID:52yys6SP0NIKU
これ子供の成長記録の保存ビジネス

310 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK2f-1TIU):2016/09/29(木) 12:48:07.58 ID:lCjh8+mEKNIKU
仮にDVDなりBDなりに焼き直したとしても、
また数年〜数十年後に時代遅れで見られなくなり、
別の何かに移し替え作業の繰り返しですか?
アホらしいからもう止めた

311 :名無しさん@1周年 (ニククエ 9705-Re4D):2016/09/29(木) 12:48:34.94 ID:/uXoChAz0NIKU
>>308
なるほど。

312 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 12:49:05.16 ID:E4UmxPK50NIKU
>>310
ほんの数枚ならいいけど多いなら絶対に見ないだろうしな

313 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 12:49:26.91 ID:NSh9wsu+dNIKU
>>13
燃えるゴミに出したのが問題だな不燃ごみだろが!

314 :名無しさん@1周年 (ニククエ SEcb-iAeO):2016/09/29(木) 12:49:50.59 ID:v7SpNtOrENIKU
DVDの普及が進んだころ
VHSをDVDにします業者でダビング頼んだ奴のDVD-Rはそろそろ読めなくなる頃だよなw

315 :名無しさん@1周年 (ニククエ SE9f-LGiF):2016/09/29(木) 12:50:59.25 ID:EOvQQdMQENIKU
違法な物じゃ無ければPCに取り込んでクラウドで保存すればいいんじゃない

316 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 12:51:09.02 ID:E4UmxPK50NIKU
>>314
粗悪メディアは既にオシャカだろなw

317 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-JqVk):2016/09/29(木) 12:51:18.69 ID:WskgL2oaaNIKU
>>269
でも噛んでクシャった部分をハサミで切り落としてセロテープで着けてしまえば、残りは全部普通に再生できるからな
DVDやブルーレイは1箇所ダメになったら全部見られなくなる

318 :名無しさん@1周年 (ニククエ 4fb9-RPp1):2016/09/29(木) 12:52:12.82 ID:BEjfuXGr0NIKU
HR-W1とHR-W5っていうビデオデッキなら家にある
動くかどうか不明

319 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-JqVk):2016/09/29(木) 12:53:02.10 ID:WskgL2oaaNIKU
>>272
今日29日だから肉の日じゃん
世間一般では焼き肉食う日だよ

320 :名無しさん@1周年 (ニククエ ef82-49T3):2016/09/29(木) 12:53:12.34 ID:gzY3p3XU0NIKU
>>307
SVHSデッキ持ってるけど、
ブルーレイ側にSVHS端子無いからなあ

321 :名無しさん@1周年 (ニククエ abda-36HP):2016/09/29(木) 12:53:28.83 ID:RiWQZj110NIKU
すごい今更感
ビデオなんて全部捨てて10年くらい経つ

322 :名無しさん@1周年 (ニククエW 3792-rzru):2016/09/29(木) 12:53:33.02 ID:gybjixVP0NIKU
>>14
なおテープと違いいきなり読めなくなる模様

323 :名無しさん@1周年 (ニククエ 133e-RPp1):2016/09/29(木) 12:53:56.73 ID:x96ZpxWZ0NIKU
>>314
安物DVDよりもVHSテープの方が保存できるんだよな。

324 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-LJgT):2016/09/29(木) 12:54:49.81 ID:mFI9xlrsaNIKU
録画魔でビデオ沢山あったわ
結局みないからビデオ全部捨てちまったわ
もったいなかったけど
今度はDVDがそんな状況

325 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2be9-tkWy):2016/09/29(木) 12:54:53.86 ID:PfgOMhyi0NIKU
なんだか、デッキ生産終了でVHSテープ見れなくなると煽ってるけど、
普通にリサイクルショップ行けば、ゴミのような値段で売ってるよね
おそらく、各家庭に大量に潜在的に残ってると思うよ

俺んちのテレビ台の中にも、HDDレコーダー、DVDレコーダーに並んで
VHSデッキが鎮座してる
電源ケーブルやコンポジケーブルは抜いてあるけど

俺は思うんだけど、VHSの映像はVHSデッキで見るからこそ、価値があると思うんだよな

326 :名無しさん@1周年 (ニククエ 13c4-YdjZ):2016/09/29(木) 12:55:17.74 ID:t42Fi9GR0NIKU
>>310
一番いいのは動画ファイルに変換してパソコン上で保存することだね
これなら数十年経って見られなくなるということはまずあり得ない
主流のメディアプレイヤーならばマイナー規格も含めてほとんどのフォーマットに対応するから

327 :名無しさん@1周年 (ニククエ 4f54-RPp1):2016/09/29(木) 12:55:50.90 ID:nSV7YTLs0NIKU
amazonで千円くらいで売ってるケーブル買えばPCに取り込めるのに

328 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7351-dvmP):2016/09/29(木) 12:56:02.63 ID:MEUOTIqi0NIKU
俺はDVD化されてない映画をVHSで安く買ってDVDに焼くのが趣味

329 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 12:56:29.30 ID:SE585LkGrNIKU
エロビテオが、まだ有る

330 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2be9-tkWy):2016/09/29(木) 12:57:11.93 ID:PfgOMhyi0NIKU
あと、テープのカビは、カセット分解して消毒用のエタノールで湿らせたガーゼでふき取って
滅菌処理すると、普通に復活する

331 :名無しさん@1周年 (ニククエ 93a4-3/i7):2016/09/29(木) 13:01:23.08 ID:/wULSY9j0NIKU
30年以上のでもビデオテープでカビているものは無かったな
10年以上前に焼いたDVDも普通に読み込める

332 :名無しさん@1周年 (ニククエ 23c5-9/k5):2016/09/29(木) 13:01:36.97 ID:0eg3OwmK0NIKU
DVDじゃなくてSDカードにダビングして欲しい
最近のテレビはSDスロットがついて動画再生出来るのは普通だし
その方がパソコンに取り込むのが簡単でバックアップも容易

333 :名無しさん@1周年 (ニククエ 076e-fN+R):2016/09/29(木) 13:02:25.61 ID:2rtuWxoU0NIKU
今、部屋の中の目に見える部分だけで2005年くらいまでのVHSテープが
250本くらい有るわ。たぶん、押し入れその他で合計1000本くらいか。
どう考えても、デジタル化は無理だ。
パペポTV,初期のきらきらアフロ、wowowエキサイトマッチ、過去のAVぐらいは
できたらデジタルで残したいもんだけど、やる気はでない。

334 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ニククエ 971b-7bxd):2016/09/29(木) 13:03:25.76 ID:TFt/Yxau0NIKU
>>307
ビクターのサポートはいつまで続くのかな? HDMI端子ないので最近のテレビに
接続するにはバカ高いコンバーター必要になるんだよなぁ。

335 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2be9-tkWy):2016/09/29(木) 13:05:40.10 ID:PfgOMhyi0NIKU
>>333
でもyoutubeで検索すると、大量に出てくるよね、それ

336 :名無しさん@1周年 (ニククエW 3792-rzru):2016/09/29(木) 13:06:05.03 ID:gybjixVP0NIKU
>>114
YouTubeに上げると人気者になれる

337 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2b57-iPkP):2016/09/29(木) 13:06:25.67 ID:DWTs1G4w0NIKU
ほとんど使用歴のないビデオデッキを婆ちゃんにあげた。
昔の旅行とかのビデオを観て楽しんでいるようだ

338 :名無しさん@1周年 (ニククエW cb53-LGiF):2016/09/29(木) 13:07:55.18 ID:uMBh4ajc0NIKU
昔撮ったリングス@WOWOWのテープ100本前後とEXTVのテレビの限界の回くらいだな、個人的に貴重なのは…
SVHS機もあるけどなかなかデジタル化しないな…実時間掛かるからやる気が…

339 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 13:08:08.55 ID:E4UmxPK50NIKU
>>317
それはあるなw

340 :名無しさん@1周年 (ニククエ 076e-fN+R):2016/09/29(木) 13:09:19.82 ID:2rtuWxoU0NIKU
>>335
そんなにいっぱいyoutubeにあるのか。パペポとかは一部しか録画してないから
一回検索してみるわ。それを今のうちに保存で良いな。

341 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 13:10:11.68 ID:E4UmxPK50NIKU
>>320
BDやデジタル放送などの高画質デジタルコンテンツを
アナログコピーさせない為に徐々に入力端子を削って
最後には無くしちゃったんだよな

342 :名無しさん@1周年 (ニククエW 4fb7-rzru):2016/09/29(木) 13:10:33.38 ID:Oibe0qbz0NIKU
>>307
HR-X7持ってるがリモコンが電池の液漏れで死んでる・・・orz

343 :名無しさん@1周年 (ニククエ 8ff9-ETlQ):2016/09/29(木) 13:11:07.54 ID:bYIcm0ax0NIKU
DVDにダビングしておいたんだけど見られなくなってた

344 :名無しさん@1周年 (ニククエ 87d1-FvH2):2016/09/29(木) 13:11:48.69 ID:rdGiMtxh0NIKU
ビデオテープからDVDに焼いた星野ひかるのエロDVDが読めなくなってた時には涙が出た。

345 :名無しさん@1周年 (ニククエ MMa7-LGiF):2016/09/29(木) 13:12:53.02 ID:Ov4PMiE1MNIKU
>>63
今やってる
テクノパワーのLD腐ってて凹んだ
アニメも多数あるけど実時間掛かるのが痛い

346 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 13:12:53.62 ID:E4UmxPK50NIKU
>>344
ロリ女優だな

347 :名無しさん@1周年 (ニククエW cb53-LGiF):2016/09/29(木) 13:14:04.55 ID:uMBh4ajc0NIKU
因みにトレイシーローズものは発覚後にも欧州では普通に売られてたから探せば出てくるよ

348 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ニククエ 971b-7bxd):2016/09/29(木) 13:14:06.22 ID:TFt/Yxau0NIKU
>>341
AVアンプを買うしかない

349 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2be9-tkWy):2016/09/29(木) 13:14:53.30 ID:PfgOMhyi0NIKU
>>342
えっ ビデオデッキって いまのHDDレコーダーとかと違って、操作盤が本体についてるよね・・・?

350 :名無しさん@1周年 (ニククエW cb9d-7Sel):2016/09/29(木) 13:15:02.14 ID:yx6PEHRu0NIKU
>>332
SDの方がDVDよりデータ飛ぶ可能性高いぞ

351 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 13:15:49.35 ID:cQUUF8sErNIKU
>>275
テープ最強だから
本気で閉じるならどっかが再生産し出すよ

352 :名無しさん@1周年 (ニククエW cb9d-7Sel):2016/09/29(木) 13:16:05.37 ID:yx6PEHRu0NIKU
>>349
本体でもリモコンでも操作できる

353 :名無しさん@1周年 (ニククエW 4fb7-rzru):2016/09/29(木) 13:16:32.46 ID:Oibe0qbz0NIKU
>>349
この位の年代の製品になるとリモコン死亡すると時計設定すら出来ない事も多々あるのよ

354 :名無しさん@1周年 (ニククエ cbd1-RPp1):2016/09/29(木) 13:17:40.50 ID:7pNKHTxV0NIKU
>>11
たぶん当時のCMやら予告編やら放送当時の番組の流れそのものを楽しみたいんだろうね

355 :名無しさん@1周年 (ニククエW 13d4-rzru):2016/09/29(木) 13:17:51.48 ID:zLdlJmRT0NIKU
オナニーに便利なのはやはりビデオテープ

356 :名無しさん@1周年 (ニククエW 0Hab-leEz):2016/09/29(木) 13:17:55.18 ID:wzwc5Ya9HNIKU
コピーガードのVHSもダビングできるの?

357 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 13:18:05.83 ID:cQUUF8sErNIKU
>>353
本体窓に操作内容出すくらいはあるしょ
そこまでリモコン任せのはそうないと思うが

358 :名無しさん@1周年 (ニククエ 131b-Gchn):2016/09/29(木) 13:18:11.38 ID:ZLpHbECA0NIKU
BS,CS(スカパー)とか出来て、選択肢は増えたけど、
スカパーって同じ映画ばっかり放送してるイメージ。
「未DVD化(・未VHS化)の映画」の様々なタイトルをもっと放送すればいいのに。

359 :名無しさん@1周年 (ニククエ Spfb-7Sel):2016/09/29(木) 13:18:55.17 ID:M1qrBTSSpNIKU
ハケ水車をデータ化するかどうか悩む

360 :名無しさん@1周年 (ニククエW cb9d-7Sel):2016/09/29(木) 13:19:03.28 ID:yx6PEHRu0NIKU
>>356
TBC付きの業務機か、キャンセラーをかませば

361 :名無しさん@1周年 (ニククエW cb53-LGiF):2016/09/29(木) 13:19:17.70 ID:uMBh4ajc0NIKU
>>350
そうなんだよな…データ保持つう面では未だにテープ最強
次にHDD辺りだけどデータ化したら今度は検索性がね…作品探す時に物理的な捜索には敵わない

362 :名無しさん@1周年 (ニククエ 0746-YdjZ):2016/09/29(木) 13:19:20.01 ID:TPv67Yj+0NIKU
>>326
HDD、SDカード等に保存しても突然死、寿命は避けられない
せいぜい10年だろ。複数バックアップしてもどこで手を打つかだな

363 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 13:20:07.22 ID:cQUUF8sErNIKU
>>359
ロバ耳かよ

364 :名無しさん@1周年 (ニククエ SE7f-iAeO):2016/09/29(木) 13:20:12.29 ID:PNu3EPdrENIKU
もう、全部外付けHDDに入れて
メデイアプレーヤーでテレビに出力して見てるわ
消えたら困る動画だけ別のHDDにバックアップ
それでも円盤増やし続けるより全然安い

365 :名無しさん@1周年 (ニククエ Saab-C5ln):2016/09/29(木) 13:20:27.54 ID:EY7q7hpdaNIKU
初めて買った時はこれでピンクレディーのパンツ見れる思ってガッツポーズしたわ

366 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2be9-tkWy):2016/09/29(木) 13:20:44.00 ID:PfgOMhyi0NIKU
>>353
録画予約するわけじゃないんだから、時計とか合わせる必要もないと思うんだけど

367 :名無しさん@1周年 (ニククエW 23c8-rzru):2016/09/29(木) 13:21:59.35 ID:BzLeaN1e0NIKU
家にあるデッキをレンタルしたらお小遣い稼げる?

368 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sd47-rzru):2016/09/29(木) 13:22:48.21 ID:uZARyuwZdNIKU
昔、友達がオヤジの隠していたビデオテープに新作が追加されたといいそのテープ持って別の友達の家で観賞会したあとにビデオカセットが取り出せなくなった時の焦りようときたら (笑)
ようやく引っ張りだしたら内臓のようにテープがでろ〜んと出て中にからまってるという惨状 (笑) カセットテープ分解して巻き巻きして元に戻してあげた思い出

369 :名無しさん@1周年 (ニククエ SE7f-iAeO):2016/09/29(木) 13:22:49.36 ID:ngR5AKFTENIKU
>>35
コピーガード除去装置が画像安定装置という名目で大手家電量販店でも普通に売ってるよ

370 :名無しさん@1周年 (ニククエ e388-RPp1):2016/09/29(木) 13:23:00.90 ID:DZ26lkw60NIKU
>>287
だからさーそれを0と1で再現するデジタルの強みだって言ってんだろバーカ

371 :名無しさん@1周年 (ニククエW 97e0-rzru):2016/09/29(木) 13:23:33.29 ID:36LILXV60NIKU
>>307
ウチのD-VHSデッキ壊れてもうた(ToT)
テープだけ残ってもどうにもならん。

372 :名無しさん@1周年 (ニククエ 131b-Gchn):2016/09/29(木) 13:23:53.21 ID:ZLpHbECA0NIKU
デジタル化自体は「寝てる間に一日一本」で簡単にできるが、
保存するかどうかの取捨選択が面倒なんだろうね。
全部保存しようとすると、デジタル側の記憶媒体も大容量になって
高額になるから。

373 :名無しさん@1周年 (ニククエ 8f2f-RPp1):2016/09/29(木) 13:23:56.18 ID:4TWpk9g80NIKU
/                   \  ____
ゴハンヨー  ('A`  )          |  |    \
\      ( ∪ ∪  _____      |  |___|
        と__)__) [_i( )ェ]     |  |    /
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」


・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。

374 :名無しさん@1周年 (ニククエ 5b6b-WiCZ):2016/09/29(木) 13:23:59.62 ID:Gwd2zcJ20NIKU
>>367
割りに合わないかと

375 :名無しさん@1周年 (ニククエ ab88-RPp1):2016/09/29(木) 13:24:37.51 ID:Pq2wgn2y0NIKU
VHSソフトって他のメディアに移行できないの?
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
こうせんと

376 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sa13-rzru):2016/09/29(木) 13:25:30.27 ID:UXt600z7aNIKU
>>240
つまり今の素人系よりも昔の裏物のほうがエロく見えるということか

377 :名無しさん@1周年 (ニククエ 6792-RPp1):2016/09/29(木) 13:26:09.09 ID:p/jjfpyb0NIKU
知り合いにダビングしてもらったジンジャーリンやエンジェルや
トレーシーローズと愛染恭子のレズビデオが押し入れの奥にしまってあるの

378 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 13:26:40.64 ID:cQUUF8sErNIKU
>>367
糞テープ食わされて無惨な姿で帰ってくる上
食わせたバカからテープ損傷の賠償求められるのに耐えられるなら

379 :名無しさん@1周年 (ニククエ f34e-RPp1):2016/09/29(木) 13:27:13.96 ID:eHLSxg3m0NIKU
そろそろビデオ変換して取り込んでおかないと・・・と思うが、ついつい忘れるな

380 :名無しさん@1周年 (ニククエ ab88-RPp1):2016/09/29(木) 13:27:54.79 ID:Pq2wgn2y0NIKU
>>272
なんで全部ニククエにすんだよ
ニククエNGにしてたから12時以降全部見えん

381 :名無しさん@1周年 (ニククエ 4fb4-6DZd):2016/09/29(木) 13:28:05.58 ID:RfoLQKqh0NIKU
昔のハンディビデオで撮ったminiDVテープが大量にあるけど
1倍速でしかダビング出来ないからめんどくさくて5本ほどで諦めた
業者に頼めば1本1000円ぐらいだからと思いつつ頼んでないな

382 :名無しさん@1周年 (ニククエW cb53-LGiF):2016/09/29(木) 13:28:39.02 ID:uMBh4ajc0NIKU
>>376
それはそう…もう圧倒的に
昔はこれが高画質なら…とか思ってたが何故だろう…
ハードルの高さとか後ろめたさとか怪しさとかが無いからかねw

383 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sd47-rzru):2016/09/29(木) 13:28:48.93 ID:uZARyuwZdNIKU
>>373
(´;ω;`)

384 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 13:29:30.27 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>318
定価62万と34万の超高級品やで  大事にせーや

>>342
マルチリモコンでも買ったら? 1480円とからあるよ

385 :名無しさん@1周年 (ニククエ 9705-fN+R):2016/09/29(木) 13:30:31.61 ID:WfxV5jDn0NIKU
裏ビデオってダビングしてくれるの?

386 :名無しさん@1周年 (ニククエW 23c8-rzru):2016/09/29(木) 13:31:36.79 ID:BzLeaN1e0NIKU
>>375
それ、ぜひ、映画館でw

387 :名無しさん@1周年 (ニククエ e74f-Z4zN):2016/09/29(木) 13:33:45.71 ID:0KoJrOYK0NIKU
PCデポみたいな老人を食い物にするような高額なビデオのデジタル化商売

388 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 13:34:52.69 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>385
業者はしてくれん  断られる

389 :名無しさん@1周年 (ニククエ ab9d-YdjZ):2016/09/29(木) 13:35:19.97 ID:H8+pGpgF0NIKU
DVDに焼いた後はファイナライズを忘れるな
悲劇を生むぞ

390 :名無しさん@1周年 (ニククエT Sa13-RPp1):2016/09/29(木) 13:35:21.40 ID:QG/W9/MsaNIKU
>>313
水戸市だけど問い合わせたら燃えるゴミでって言われたよ

391 :名無しさん@1周年 (ニククエ KKaf-u75T):2016/09/29(木) 13:35:46.33 ID:8vJE0xZFKNIKU
昔のCMが…

392 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2b16-RPp1):2016/09/29(木) 13:36:18.67 ID:r5VfEG540NIKU
ついこないだ東芝のRD-XV44を惜しげもなく捨てたところだ
産廃業者大事そうに両手で抱えて車内に入れて帰ったわ
HDDにドリルで穴開けりゃよかったw

393 :名無しさん@1周年 (ニククエ 4fb4-6DZd):2016/09/29(木) 13:37:58.51 ID:RfoLQKqh0NIKU
声が変わった当時のドラえもんをたまにみるけど
シャブPが良いお母さん役で車のCMに出てたり面白いよね

394 :名無しさん@1周年 (ニククエ 0757-YgK0):2016/09/29(木) 13:39:30.73 ID:ktVLOOgK0NIKU
>>307
特にビクターの高価格帯の高性能の奴は2度と作らないし超貴重なお品となるかも
確かに画質音質が素晴らしい面の他にDVDとかじゃ当たり前だがノイズの出ないプロフェッショナルスローとかかなり良かった思い出がありますね

395 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK7f-bxtL):2016/09/29(木) 13:40:28.76 ID:P74E9TtEKNIKU
>>371 個人で直してくれる業者あるぞ。高いけど

396 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 13:43:12.03 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>394
松下のNV-10000のNEサーチ 三菱のNEも忘れないであげて

397 :名無しさん@1周年 (ニククエT Saab-RPp1):2016/09/29(木) 13:43:35.00 ID:QBec1BDxaNIKU
ガキの使いのテープが大量にあったんだけど結局捨てたな
メジャーなのはネットで拾えちゃうからなぁ

398 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 13:44:13.08 ID:CRq9E+pV0NIKU
>>375
このaaたまに見るけど、これでも録画できないコピーガードが存在する
録画できないというか、撮った画像に加工がかかる

399 :名無しさん@1周年 (ニククエ 8363-RPp1):2016/09/29(木) 13:44:48.96 ID:wjJThTEH0NIKU
VHS最高峰ビクターHR−20000 どっかで安く売ってないかな 
10年ほど前ハードオフにあったが70,000円だった

400 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sd07-rzru):2016/09/29(木) 13:45:33.82 ID:RVOL8yPBdNIKU
>>131
昭和のムーミンやって欲しいよなあ
平成ムーミンは絵が綺麗だが、話がなあ
大人のスナフキンが好きなんだが

401 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 13:45:40.56 ID:CRq9E+pV0NIKU
>>397
ガキの使いはメジャーじゃない1回こっきりのくだらねえ金かかってない企画の方がおもしろかったりする

402 :名無しさん@1周年 (ニククエW 83e0-7Sel):2016/09/29(木) 13:46:15.90 ID:BixmcCv10NIKU
ビデオテープ以外でソフト化されてないアニメとかコピーしてもらったら
やっぱ著作権法違反になるんだろうな・・・(ヽ´ω`)

403 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2baa-tkWy):2016/09/29(木) 13:52:14.40 ID:tlPtE6UQ0NIKU
>>1
俺「お願いします。βテープですけど」
店「・・・・・・。」

404 :名無しさん@1周年 (ニククエ 136f-36HP):2016/09/29(木) 13:53:11.50 ID:XUzk28KH0NIKU
エロ番組のダビングなんて恥ずかしくて頼めない・・・

405 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 13:53:26.64 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>399
HR-20000とか止めとけ  高いし、ヘッドがもうないし
再生だけならHR-VX8とかHR-VXG100とかで十分

406 :名無しさん@1周年 (ニククエ 836f-+y5M):2016/09/29(木) 13:54:13.11 ID:3J+HaSfR0NIKU
DVDにダビングしてもそのDVDが劣化して見れなくなるとかあるのか。
耐久性なさすぎる。50年ぐらいは持ってくれよw

407 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2baa-tkWy):2016/09/29(木) 13:56:22.68 ID:tlPtE6UQ0NIKU
>>406
書き込み可能DVDメディアだから仕方があるまい。

408 :名無しさん@1周年 (ニククエ MMa7-LGiF):2016/09/29(木) 13:57:04.54 ID:Ov4PMiE1MNIKU
キャプチャしてH.264化した奴はRAID10の茄子に保存してるけど、4本のHDDはイニシャルコスト掛かるわ。。。

409 :名無しさん@1周年 (ニククエ 8f2f-RPp1):2016/09/29(木) 13:57:21.15 ID:4TWpk9g80NIKU
>>375
                 __     三脚使え!>
  ∧_∧ _         | i \ \
 ( ・∀|[ニ:|ol        | i  l =l
 ( つ ∩ ̄        | |__ノ  ノ
 と_)_)        | ̄ ̄| ̄ ̄|

410 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK2b-ROOV):2016/09/29(木) 13:57:47.43 ID:My84IeqWKNIKU
おとなの絵本しか録画してなかった…

411 :名無しさん@1周年 (ニククエ b3cb-RPp1):2016/09/29(木) 13:58:17.32 ID:8k8yzbw00NIKU
ビデオデッキって思い出がいっぱいあるな。

旧作5本1000円のレンタル屋で2時間もかけてエロビデオ選んだり
友達と集まって豊丸のエロビデオ見ながら大笑いしたり
なんか昔は楽しかったわ。

412 :名無しさん@1周年 (ニククエ MMa7-rzru):2016/09/29(木) 13:58:33.41 ID:6ZZm4nuvMNIKU
>>410
おまえ何歳だよww

413 :名無しさん@1周年 (ニククエ 17d0-GDrV):2016/09/29(木) 13:59:26.29 ID:+amvXQaB0NIKU
>>406
ダンボールになおしこんでるCD-R/RWはまだ2000年あたりに作ったのが読める
初期の書き込めるDVDとして買った+R/RWも健在だけど・・・

でもそこらに置いてハズレディスクに当たると数年で駄目になっちゃうのさ
変質するだけじゃなく接着が悪くて記録している膜面が剥がれてしまうのとかあったり

414 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 13:59:36.13 ID:Go1EW1wurNIKU
>>386
最近はホンモノの映画のスクリーンをカメラで撮影した動画ファイルを家庭用の機器で再生しようとすると
「再生出来ません」とメッセージが出てしまい

415 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 14:00:49.80 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>414
へぇーそうなんだ 24Pとか検知してるんかね?

416 :名無しさん@1周年 (ニククエW cb9d-7Sel):2016/09/29(木) 14:01:12.61 ID:yx6PEHRu0NIKU
機械に問題なくても雷のリーク電流なんかで壊されたり
その他自然災害を食らうことも多々ある
特に昨今は日本中どこでも怪しい
本当に大事なデータならコストかけて複数保存しとけ

417 :名無しさん@1周年 (ニククエW 87d7-rzru):2016/09/29(木) 14:02:03.04 ID:sXv4GwFY0NIKU
編集ソフトとデッキはあるんだけど>>40のやつだけ揃えれば取り込み&CMカットなんかできるのかな?

418 :名無しさん@1周年 (ニククエ MM37-RPp1):2016/09/29(木) 14:03:19.20 ID:iRRZzr1HMNIKU
はいステマ

419 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 14:04:06.66 ID:nYGHb7zRrNIKU
>>415
「Cinavia」で検索

420 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sd07-1qMC):2016/09/29(木) 14:04:08.10 ID:/0AVnrTcdNIKU
>>148
著作権の話すると、テレビ番組を録画したテープは全部アウトになっちゃうよな。

残るはホームビデオだけになるけど、そんなに本数持ってる人いるのかな?

421 :名無しさん@1周年 (ニククエW 6792-rzru):2016/09/29(木) 14:04:14.77 ID:rasrZ7en0NIKU
以前dvdに大量に焼いた後にdvdは長期保存に向かないと知って、焼いた1年後にチェックしたら数枚が読めなくなってたな
結局HDDに全部入れてせっかく焼いたdvdは捨てるという時間と金を大きく無駄にする結果となってしまった

422 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK2b-ROOV):2016/09/29(木) 14:04:23.06 ID:My84IeqWKNIKU
>>412
40になった。録画したのは、中学生ぐらいの多感な時期でして…
関東だから、関西より遅れて放送してたかも。

423 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 14:04:45.56 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>417
編集ソフトもついてくるんで、再生デッキとPCだけあればいい

424 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-rzru):2016/09/29(木) 14:05:45.40 ID:FmLHLloUrNIKU
>>421
> 結局HDDに全部入れてせっかく焼いたdvdは捨てる

ジー……カチャカチャ
ジー……カチャカチャ
ジー

425 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ニククエ 6792-ETlQ):2016/09/29(木) 14:08:44.36 ID:8RIAj9Gu0NIKU
>>419
ふーんん こんなんあるんだ  仕組み的には視聴可能範囲外にコピガ信号を入れて
それでコントロールするみたいだね

つまりそこの帯域をカッ・・・・・・・・・・・・

おっと誰かきたようだ・・・・・・・・・・・・

426 :名無しさん@1周年 (ニククエW 87d7-rzru):2016/09/29(木) 14:10:15.87 ID:sXv4GwFY0NIKU
>>423
おぉ、そうなのか!ありがとう

ちょうど整理始めたところで、ブルーレイレコーダーとビデオ繋げてやってたらレコーダーに入れた後が面倒で

427 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 14:13:09.95 ID:E4UmxPK50NIKU
>>369
かなり昔に普通に家電屋で買ったよw

428 :名無しさん@1周年 (ニククエ KKaf-u75T):2016/09/29(木) 14:14:49.66 ID:8vJE0xZFKNIKU
>>411
本屋にレンタルビデオがちょいと置いてある店で、エロい日本昔ばなしのアニメビデオ借りたらレジの姉ちゃんにめちゃくちゃ笑われたわ。次行ったら顔見ただけで笑われた。

429 :名無しさん@1周年 (ニククエ 977c-RPp1):2016/09/29(木) 14:16:58.79 ID:6Ug/FvS50NIKU
30年くらい前のVHSを整理してたら洋画劇場を録画したおいた事をすっかり忘れていた
湾岸道路やビッグウェンズデー(吹き替え)とかレアなのが色々と出てきたので
急遽VHSデッキを買いなおしてDVDやMP4にダビングしたな
特に樋口可南子のエロさがとてもイイ湾岸道路の状態が思いのほか良くてニンマリ

430 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7320-rzru):2016/09/29(木) 14:20:34.25 ID:nqCSsj8D0NIKU
誰かメキシコWCとイタリアWCのNHKが放映した全試合のテープと日テレのトヨタカップ放映試合とかもらってくれんかね

デッキは無いし捨てるしかないかな

431 :名無しさん@1周年 (ニククエ 0746-YdjZ):2016/09/29(木) 14:21:57.63 ID:TPv67Yj+0NIKU
>>421
ウイルスが侵入しました・・上書きされて復活も不可能です

432 :名無しさん@1周年 (ニククエW 0Hfb-LGiF):2016/09/29(木) 14:22:33.46 ID:h061lSplHNIKU
どうせ使えないんだからタイトル剥がしてダビング出せば著作権なんか無視してコピってるよ

433 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 14:23:55.14 ID:E4UmxPK50NIKU
ビデオデッキでジョグダイヤル使用したコマ単位の編集懐かしいな…
DVDレコ(mega2)は1秒間30フレーム中の15フレーム単位で
切らないとゴミが残って困った
無圧縮の凄さを改めて感じた

434 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 14:25:20.44 ID:E4UmxPK50NIKU
フレーム間圧縮してるからしゃーないんだけどね

435 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK2b-ROOV):2016/09/29(木) 14:26:07.95 ID:My84IeqWKNIKU
>>430
ブルチャガさんが観たいです

436 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sd47-rzru):2016/09/29(木) 14:27:30.67 ID:uZARyuwZdNIKU
>>336
あれ皆たまたま録ってたのを見つけてツベに上げてんのかね。ひたすら録画し続けてる奴等が日本各地に点在しているのかと思ってたわ (笑)

437 :名無しさん@1周年 (ニククエT Saab-RPp1):2016/09/29(木) 14:28:14.37 ID:x2s42KQvaNIKU
>>49
>そういう業界もあるわけだから、ビデオデッキが完全になくなるってことはないんじゃないかな?

時効を超えたら証拠品のVHSも不要になると思うわ

438 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 14:30:29.06 ID:E4UmxPK50NIKU
デジタル放送になって高解像度の映像を高圧縮で
伝送できるようになったのは良かったけど
静止画は汚い(当たり前!)もんな

地デジは現行以上の帯域を確保出来なければ
ずっとフルHDの伝送も出来ないんだよな

でも製品版BD買ってまで残しておきたい番組と
いうか作品はなかなかないから観れればいいかなあ

439 :名無しさん@1周年 (ニククエ MMab-dxda):2016/09/29(木) 14:32:32.42 ID:obi+PAz4MNIKU
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ どうせならアップコンバーター内臓で、320×240→FHDにきれいに拡大させる機能も付けてくれ。(足りない横幅分は黒帯付けるしかないなぁ)
3次元くし型フィルター、ノイズリダクション、タイムベースコレクタ、10bitアナデジコンバータつきで。


・・・最高にいい画像でデジタルに保存したい、思い出の俺のエロビデオ。なつかしの旧作のAV嬢たち。

440 :名無しさん@1周年 (ニククエ 0746-YdjZ):2016/09/29(木) 14:32:53.18 ID:TPv67Yj+0NIKU
はじめて見たエロビデオの感動を忘れない
エロ本からの進化wデッキは最安シャープVHSで3万位だったな

441 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7320-rzru):2016/09/29(木) 14:33:29.52 ID:nqCSsj8D0NIKU
>>435
マラドーナのイングランド戦、ベルキー戦、西ドイツ戦が有るぞ

442 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sd47-LGiF):2016/09/29(木) 14:33:30.97 ID:f7v1kfnOdNIKU
>>212
でかい石を探してきて
それに刻んで残すがよいww

443 :名無しさん@1周年 (ニククエW 23b0-7oJY):2016/09/29(木) 14:37:23.23 ID:vbQ9eyee0NIKU
こないだ「ぼくらの勇気未満シティ」を見直した
見れた
標準で録ってたからまあまあいい
俺も色々うつそーっと

444 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 14:39:02.62 ID:E4UmxPK50NIKU
>>439
フルHDにするには93%も足りないので幾ら何でも無理だよ
320*240→720*480くらいならかなり違和感ないかも

445 :名無しさん@1周年 (ニククエ 4f57-RPp1):2016/09/29(木) 14:39:11.01 ID:DxNxGSvt0NIKU
確かに昔のビデオはDVDに焼いておきたい

446 :名無しさん@1周年 (ニククエW 37d0-rzru):2016/09/29(木) 14:39:50.08 ID:e/pnl0pW0NIKU
コピーガードかかってるビデオはどうしたら……
DVDやBDで出てないんだよなあ

447 :名無しさん@1周年 (ニククエ MMab-dxda):2016/09/29(木) 14:42:01.57 ID:obi+PAz4MNIKU
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ ビデオも最終的にはmp4とかに変換するんだろうけど。
ビデオに不要なシーンがあり、カットしたり編集するときは、デジタル化するときソフト側の設定でPやBフレームを0(もしくは0に近い数)にして、全部をIフレームにする。
サイズは大きくなるが、1フレームごとに編集できる。

448 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 14:42:10.45 ID:E4UmxPK50NIKU
>>446
コピーガードキャンセラーだろな

449 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK73-mYz2):2016/09/29(木) 14:42:44.11 ID:RSyPW4R3KNIKU
カビの生えたテープは素直に諦めろ。
再生したらデッキまで逝かれるぞ。

450 :名無しさん@1周年 (ニククエ 4fb5-RPp1):2016/09/29(木) 14:43:22.66 ID:qWSJZy2R0NIKU
22世紀まで残るUマチックフォーマットにw

451 :名無しさん@1周年 (ニククエW FF07-LGiF):2016/09/29(木) 14:43:32.86 ID:A1PDTLDqFNIKU
簡単にパソコンに取り込める VHS機が出たら購入してやるから、中国本気出せよ

452 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK73-mYz2):2016/09/29(木) 14:44:46.09 ID:RSyPW4R3KNIKU
横浜市だと、ビデオテープは燃えるゴミだからな。

453 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-rzru):2016/09/29(木) 14:45:20.56 ID:zToUYjpOaNIKU
なんだよ。やっぱセルピデオってコピー出来ないのか
俺の∀ガンダム全巻ゴミじゃん

454 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK2b-ROOV):2016/09/29(木) 14:46:48.53 ID:My84IeqWKNIKU
>>441
いいなぁ、西ドイツのシューマッハさんも観られるなんて…
是非ともダビングを!!

455 :名無しさん@1周年 (ニククエ ab1b-RPp1):2016/09/29(木) 14:50:07.08 ID:OC6bNi7F0NIKU
デッキは2004年ごろまで使っていたような記憶がある
その年にアイオーデータのGV-MVP/RXをPCに取り付けて録画するようになったわ
PCで初めて録画したのが光と水のダフネだったなぁ、それからデッキは埃を被るようになった

456 :名無しさん@1周年 (ニククエ MMab-dxda):2016/09/29(木) 14:53:22.20 ID:obi+PAz4MNIKU
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ おいどんの昔のエロビデオの保存法。

1先ず布団圧縮袋を用意する。
2ビデオを入れる。
3念のためにお菓子の袋についてくる脱酸素剤も入れる。
4できればエタノールなどの消毒用アルコールも少量注ぎ込む。
5掃除機で空気を抜く。
6押入れの奥など日の当たらない所に保管する。

・・・しかしこれでもたまに取り出して早送り・巻き戻しをしないとテープが凝り固まってしまう。

これまでうっかりテープの表面にカビを生やしてしまった失敗から、保管には気をつけてる。
万が一テープにカビが生えたら、テープを引き出してエタノールを染み込ませた布でカビを拭き取ってた。

また、テープがビデオに絡んでしわくちゃになったら、泣く泣くその部分をハサミでカットして捨て、切れ端の前後を裏からテープで張って繋ぎ直した。

ビデオ時代の昔のエロビデオは貴重な資産である。
はよ全部デジタル化したい。 

457 :名無しさん@1周年 (ニククエ MMab-dxda):2016/09/29(木) 14:56:09.94 ID:obi+PAz4MNIKU
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ ビデオデッキもそうだが、忘れずにクリーニングテープの購入もお勧めしたい。
ドライタイプでいい。

そうでないとすぐヘッドに磁性体の粉が付着して、ノイズだらけになってしまう。

458 :名無しさん@1周年 (ニククエW 0Hab-7Sel):2016/09/29(木) 14:57:03.23 ID:FmTWxAHUHNIKU
先に延ばせば延ばすほど程度の良いVHS再生機は無くなっていく
一方デジタルの画質補正はこれからまだまだ発展する余地がある
AIアルゴリズムを利用した補完など(所詮は補完なのだけれど

ま、テープのベース材が劣化して固化する前に変換しといたほうがいいと思うよ。

459 :名無しさん@1周年 (ニククエ cb3b-RPp1):2016/09/29(木) 14:58:46.54 ID:4zePmv6I0NIKU
まぁ自分でやると意外と面倒だからなデジタル化。
見返しがてらやってみるのもいいが。

460 :名無しさん@1周年 (ニククエ f379-RPp1):2016/09/29(木) 15:00:03.71 ID:uDA6n2Kk0NIKU
数年前、残したいなーと思ってたVHSからDVDにコピーしたけどそれも見てない・・・

461 :名無しさん@1周年 (ニククエ efda-RPp1):2016/09/29(木) 15:00:37.74 ID:CWxMbTTp0NIKU
自分には関係ないやって思ってる中年よ
お前らが何の気なしに昔録画したテレビ番組な、
番組自体に価値はないが、そこに入ってる、昔の地方ローカルCM、
これ、ものによっちゃあべらぼうな高値が付くからデジタル化しとけ

462 :名無しさん@1周年 (ニククエ 93a3-ib7S):2016/09/29(木) 15:01:18.70 ID:xxbekmiY0NIKU
>>1
VHSはいらないからS-VHSのデッキくださいっ!

463 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 15:03:01.12 ID:mcsi8U5yaNIKU
>>461
高値が付くって、誰が買う訳?

464 :名無しさん@1周年 (ニククエ 0746-YdjZ):2016/09/29(木) 15:03:41.64 ID:TPv67Yj+0NIKU
1年くらい前にテープからDVD50枚以上にはなったな
DXアンテナの一体型のデッキが割と簡単で失敗もしない
PCにキャプチャーやってたら完全に挫折してた

465 :名無しさん@1周年 (ニククエ e76f-ETlQ):2016/09/29(木) 15:05:50.60 ID:eH71LLyw0NIKU
昔安く手に入れた業務用のデッキあるからこの商売したいな

466 :名無しさん@1周年 (ニククエW 9795-rzru):2016/09/29(木) 15:06:55.25 ID:kMKgPyYx0NIKU
30年くらい前の洋モノの裏ビデオの画質が凄まじかったよな
絵の具みたいな画質だったがそれでもビデオがある友人の家にみんな集まって鑑賞会してたんだよな
道端や空地にはティッシュが挟まったエロ本が落ちててみんなそれを拾って持ち帰ってた
今はほんと恵まれてる時代だよ

467 :名無しさん@1周年 (ニククエW 37d0-rzru):2016/09/29(木) 15:06:59.79 ID:VZIW0Ig00NIKU
HDDにダビングしようとしてオクでビデオデッキ買ったのはいいが
めんどくさくなって放置する内にデッキが壊れてて
依然としてテープ山積みなんてのは、俺だけでいい。

また早めに買わないとな、デッキ。

468 :名無しさん@1周年 (ニククエ 9753-ETlQ):2016/09/29(木) 15:08:20.21 ID:hpt4icYs0NIKU
おいトレーシーローズの裏ビデオにはお世話になりますた

469 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK73-jHWK):2016/09/29(木) 15:08:38.37 ID:K/vFbAW9KNIKU
ゲーム王、時空警察を早目にデジタル化しとかないとヤバイ

470 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 15:08:46.34 ID:mcsi8U5yaNIKU
設定できる価格と、所要時間、VTRのメンテの手間、費用、そのほかお金のやりとりや受付送付を考えると
複数台同時にできないと大した金にならんし、量を受けつようとするするとそれなりの体制がいる
何か食うネタを他に持ってた上で片手間でやらんと割合わんよ。

471 :名無しさん@1周年 (ニククエ 4fb4-RPp1):2016/09/29(木) 15:09:19.22 ID:VWlcsxQj0NIKU
>>222
まさかこんな時代が来るとは思わなかったよね
カリビアンシリーズとかこの時代に見たらショック死しそう

472 :名無しさん@1周年 (ニククエW cf6b-LGiF):2016/09/29(木) 15:09:48.38 ID:S5eiUH1B0NIKU
DVDは保存性が言うならHDDに保存しとけばいいだろ

473 :名無しさん@1周年 (ニククエ 0757-RPp1):2016/09/29(木) 15:10:14.58 ID:aEP3tzrv0NIKU
>>10
私的なもので違法かよ

474 :名無しさん@1周年 (ニククエ e739-ETlQ):2016/09/29(木) 15:13:09.22 ID:WMOhO2350NIKU
>>471
今や昔の裏ビデオや洋ピンが無修正・フルで見られるからな。

475 :名無しさん@1周年 (ニククエ 6f18-zpym):2016/09/29(木) 15:16:49.67 ID:7Ogt46Ia0NIKU
テレビを録画した映画とか三十本くらいVHSDVDデッキでDVDに焼いたが
いくつも見れなくなってる VHSのままのほうがもつんじゃないか

476 :名無しさん@1周年 (ニククエ 5f55-Re4D):2016/09/29(木) 15:17:21.78 ID:TVS7PT600NIKU
でも昔のほうがロリペドビデオ見放題だったよ

477 :名無しさん@1周年 (ニククエ KKaf-u75T):2016/09/29(木) 15:19:43.70 ID:8vJE0xZFKNIKU
テレビでしか吹き替えられてない洋画とか価値ありそう

478 :名無しさん@1周年 (ニククエ MMbb-rzru):2016/09/29(木) 15:20:57.43 ID:0ZHHSo8xMNIKU
夏の思い出 って作品が何故かDVD化されてない。

479 :名無しさん@1周年 (ニククエ 83fe-ETlQ):2016/09/29(木) 15:21:43.37 ID:1SFCumJi0NIKU
アナ録とかいうの使ってSDカードに移行したいんだけどどうかな?
DVDのがいいの?

480 :名無しさん@1周年 (ニククエ abfc-RPp1):2016/09/29(木) 15:21:44.87 ID:rXLNnBYx0NIKU
そのうち
円盤再生装置も‥
無くなるのかな?

DVD-R BD-Rも芥と化すのか‥

481 :名無しさん@1周年 (ニククエ 876b-RPp1):2016/09/29(木) 15:22:09.94 ID:fCh3QbUo0NIKU
「CMカット機能」は重宝したなあ。

もちろん、番組がモノラル放送で、なおかつ、CMがステレオ放送でないと、
機能しないのだが。
これによって、学校に行ってる間に録画していた、「いいとも」とかは快適に見れた。
たしかに昔の「懐かCM」も、「宝物」ではあるんだけどね。

482 :名無しさん@1周年 (ニククエW 2b57-rzru):2016/09/29(木) 15:25:06.36 ID:N1jnuZ7s0NIKU
VHSとか懐かしい
3倍録画じゃなくて標準で入れる奴とかいるのかよとおもってたなあのころ

483 :名無しさん@1周年 (ニククエ cb09-PEKs):2016/09/29(木) 15:29:25.46 ID:8WVrnRUC0NIKU
昔はビデオデッキを買えば「洗濯屋ケンちゃん」が貰えたらしい

484 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 15:34:38.07 ID:mcsi8U5yaNIKU
>>473
私的なものでも公序良俗に反するものは違法

485 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-LGiF):2016/09/29(木) 15:36:16.16 ID:2qwSsnDRaNIKU
>>40
コレ使ってるけど結構良いよ。

486 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 15:37:20.87 ID:E4UmxPK50NIKU
>>482
あとで標準にすれば良かったと思うんだよなw

487 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 15:40:44.30 ID:mcsi8U5yaNIKU
でも初めて19μヘッドの3倍モード見たときは
スッゲー綺麗じゃん、と思っちゃったんだよな

488 :名無しさん@1周年 (ニククエ 5f55-Re4D):2016/09/29(木) 15:44:33.88 ID:TVS7PT600NIKU
うちのHM−DR10000はまだ現役

489 :名無しさん@1周年 (ニククエ 6357-RPp1):2016/09/29(木) 15:46:44.85 ID:l4SZLJLi0NIKU
>>252
恥ずかしいけどそういう人多いのかね
っていうかそういうのがメインだと思うんだが
ビデオ端子のキャプチャーあれば自分で簡単にできるんだろうか

490 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2be9-tkWy):2016/09/29(木) 15:48:31.23 ID:PfgOMhyi0NIKU
>>417
http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb2/

491 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2b57-RPp1):2016/09/29(木) 15:49:03.92 ID:4MOE/0uY0NIKU
液晶テレビに、コンポジット入力がなくなる日も近いなw

492 :名無しさん@1周年 (ニククエ 6357-SSxM):2016/09/29(木) 15:54:11.45 ID:aOAOuxei0NIKU
テープにカビが生えてるしテレビ番組ばっかりだからもうあきらめた

493 :名無しさん@1周年 (ニククエ 874a-RPp1):2016/09/29(木) 16:00:01.90 ID:FeNggrYA0NIKU
>>60
HD化されてるな。

494 :名無しさん@1周年 (ニククエW 8339-HnWd):2016/09/29(木) 16:04:33.01 ID:TiJdP+v70NIKU
まだ使えたがテープも事前に捨てきってたしリサイクルショップも流石に要らないだろと勝手に判断して
大掃除で一式ゴミとして捨てちまったがなんかもったいねえ事してたみたいだな(-_-)

495 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2b57-RPp1):2016/09/29(木) 16:12:05.62 ID:4MOE/0uY0NIKU
500倍速で巻き戻しすると、すんげー音がするんだよな

496 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 16:13:20.03 ID:E4UmxPK50NIKU
>>489
ビデオデッキからレコーダーに繋ぐか
PCにキャプボ付けてビデオデッキ繋ぐか
PCのUSB端子にキャブチャユニット挿してビデオデッキ繋ぐか
などの方法があるが設備が無いと…

497 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 16:15:13.77 ID:E4UmxPK50NIKU
ビデオデッキもレコーダーも今まで沢山使って来て
数台はあげるか譲るかしてそれでもまだ数台ずつある
使う日は来ないだろうけどw

498 :shizuyukiayane (ニククエ cb59-YgK0):2016/09/29(木) 16:18:39.73 ID:tnWgsDC10NIKU
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、
4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50

499 :名無しさん@1周年 (ニククエ 8788-RPp1):2016/09/29(木) 16:28:25.81 ID:hV5YpXZL0NIKU
10年ぐらい前、ビデオカードを買ってPCに組み込んで、押し入れ一杯のアダルトVHSを
取り込む作業を始めましたが、そのあまりの猥雑さに心が折れてしまい、まだ押し入れの
下段はエロVHSでいっぱいです。

500 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-7Sel):2016/09/29(木) 16:31:24.17 ID:tO6hDv/taNIKU
富士フイルムがやってる奴は
なんや修正してくれるとか言うてるが
実際どんなもんなんかな

501 :名無しさん@1周年 (ニククエ 8351-RPp1):2016/09/29(木) 16:31:38.06 ID:2GpaJgBc0NIKU
うちはまだVHDだから安泰だ

502 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-rzru):2016/09/29(木) 16:33:05.93 ID:RYAtvLSAaNIKU
どうせ見る事なく処分されるのに

503 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-rzru):2016/09/29(木) 16:33:21.52 ID:RYAtvLSAaNIKU
>>501
安泰か?

504 :名無しさん@1周年 (ニククエ 2b57-R3W1):2016/09/29(木) 16:41:44.19 ID:dvs1uNlV0NIKU
俺は着エロに夢中。
http://lessondeai.blog.fc2.com/

505 :名無しさん@1周年 (ニククエ MM07-tiBH):2016/09/29(木) 16:49:19.22 ID:v+s/G15wMNIKU
ロペと渋谷企画は全て避難させた

506 :名無しさん@1周年 (ニククエW ab22-rzru):2016/09/29(木) 16:54:47.81 ID:WeLo5jxi0NIKU
SDカードもDVDも二十年しか持たないらしいよ

507 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7fef-RPp1):2016/09/29(木) 16:58:29.42 ID:OOwrpx/60NIKU
ヤフオクで業務用のが安く売ってるよ

508 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 16:59:31.44 ID:E4UmxPK50NIKU
渋書のスジ自主規制前は良かったな

509 :名無しさん@1周年 (ニククエ 13c4-YdjZ):2016/09/29(木) 17:05:01.18 ID:t42Fi9GR0NIKU
>>475
だからキャプチャー機器買ってパソコンに撮り込めよ
一度パソコン上で動画にしてしまえば何十年でも見れるよ
まあ今の時代は昔のお宝映像とかも誰かがこうやって動画にして放流してるから普通にネットで見れるけどねw

510 :名無しさん@1周年 (ニククエ 4fba-RPp1):2016/09/29(木) 17:19:05.98 ID:IJv8pjSw0NIKU
>>214
対応HDD2TBまでって書いてあるよ?

511 :名無しさん@1周年 (ニククエT SD07-kVaU):2016/09/29(木) 17:19:24.09 ID:EBgLgE8tDNIKU
これ、最近ニュースでよく映像を見るけど、
大抵Hi-Fiのトラッキングが合ってなくて、バリバリとFMノイズが乗ってる。
この不完全な音声のノイズだらけの映像を、客が見て感動して涙してる

こんなオートトラッキングに頼った全自動な品質を、
今後のマスターにしちゃっていいのかよ、と思う。
こういうのにこだわる層は、自分でキャプってるのだろうけど。

テープの特性にあうデッキを何台か用意してる業者とか、いないのだろうか。

512 :名無しさん@1周年 (ニククエ f38f-RPp1):2016/09/29(木) 17:31:04.87 ID:3MzZedWV0NIKU
ハードオフにあるよ

513 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sd07-LGiF):2016/09/29(木) 17:52:22.97 ID:+GBF8gCZdNIKU
>>26
ソニーの8ミリとVHSの複合機は
なぜかなんでもコピーできたw
VHSアウトと8ミリのインを
なんかの設定で変えるのが面倒だったけど
まあ、hi8テープとか高くて使えなかったけどな

514 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7388-rzru):2016/09/29(木) 17:58:20.80 ID:ikYbhZ410NIKU
>>501
接触式でも意外と丈夫だよね

515 :名無しさん@1周年 (ニククエ e3fd-fOXl):2016/09/29(木) 18:00:44.04 ID:Dw2Xj3kV0NIKU
必要なVHSの映像はカメラ屋に頼んでDVD化してもらった
結構な値段するのな

516 :名無しさん@1周年 (ニククエ Spfb-7Sel):2016/09/29(木) 18:01:47.08 ID:QLa2Yw41pNIKU
>>11
法律があるならしょうがないだろ

517 :名無しさん@1周年 (ニククエ Spfb-LGiF):2016/09/29(木) 18:02:44.76 ID:AgWSCm4cpNIKU
小さい頃の思い出は全てβのオレはどうすればいいの?

518 :名無しさん@1周年 (ニククエ 0796-RPp1):2016/09/29(木) 18:08:32.58 ID:zD15Rm9w0NIKU
そう思って2005年頃にDVDにコピーしまくってたけど、
光の当たらない押入れ保管なのに読めなくなってるのがあって悲しい。

519 :名無しさん@1周年 (ニククエ SDbb-LGiF):2016/09/29(木) 18:12:37.93 ID:0xcgWnnvDNIKU
DVDはなんかダメになるんだよね
DVD-RAMは全く消えないけど

520 :名無しさん@1周年 (ニククエ MMeb-rzru):2016/09/29(木) 18:15:04.63 ID:1oPa9sgWMNIKU
>>313
VHSテープが゙燃えるゴミ゙に分類されてない旧式焼却炉ってもう稀だぞ

521 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 18:16:05.33 ID:E4UmxPK50NIKU
>>519
RAMは10万回書換可能って触れ込みだから強いんかな

522 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sd47-rzru):2016/09/29(木) 18:21:21.61 ID:MIimePtFdNIKU
>>473
法も知らんガイジか

523 :名無しさん@1周年 (ニククエW a329-rzru):2016/09/29(木) 18:22:35.14 ID:ogaz+CQI0NIKU
ビデオデッキってもう売ってないの?
オリオンとか良くわかんないメーカーのはまだ売ってるんじゃないの?

524 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7398-ETlQ):2016/09/29(木) 18:28:09.26 ID:tux1de5O0NIKU
BDレコーダーとS-VHSデッキとMVを撮りためた大量のテープがあるが
もう面倒臭さの方が勝って放置

525 :名無しさん@1周年 (ニククエW 2b3d-rzru):2016/09/29(木) 18:29:59.28 ID:QT5FnNJU0NIKU
プリンコ

526 :名無しさん@1周年 (ニククエW 2bd7-rzru):2016/09/29(木) 18:38:25.53 ID:ofr1E7Fq0NIKU
>>12
46までスクロールした後、おやっと思って引き返してみたら、あんたみたいなレスしてる奴がいたなんて

527 :名無しさん@1周年 (ニククエ cff3-RPp1):2016/09/29(木) 18:40:21.43 ID:P8bouJHK0NIKU
VHSは磁気記録だから、年月が経てば磁気が弱くなってダメになるらしいよ
もてはやされてるフラッシュメモリも実はデータを保持できる寿命が10年しかないっていう衝撃の事実

MOが一番高寿命らしいから、本気で保存するならMOだぜ

528 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-AdTZ):2016/09/29(木) 18:53:27.41 ID:NNKKU+uJaNIKU
現在でも現役。置手紙今日子の備忘録とか、最近ではON藤堂ひなこは、VHSで録画している。なにしろ使用しているテレビがブラウン菅なもので。自分はハードよりソフト重視なもので。

529 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7388-rzru):2016/09/29(木) 18:54:02.16 ID:ikYbhZ410NIKU
super xに書いたのは半分ぐらい死んじゃったな

530 :名無しさん@1周年 (ニククエ Spfb-LGiF):2016/09/29(木) 19:05:21.01 ID:Wxm9y+ZspNIKU
去年、昔撮り溜めたのをPCにダビングしたわ。テープが劣化してるかと思ったけど普通に見れて意外だった。

531 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 19:06:10.54 ID:E4UmxPK50NIKU
>>529
だろなあ…某テストでも紫外線放置テストで
一週間でダメになってた
誘電などの一流メディアは余裕でクリアしてたよ

532 :名無しさん@1周年 (ニククエ e388-58cs):2016/09/29(木) 19:17:57.96 ID:uiuhtv/40NIKU
何年か前に
レンタルビデオのエロDVDを借りてはPCに取り込んで
次々と皿焼きしてたが
早いのは一年くらいで読めなくなってた

533 :名無しさん@1周年 (ニククエ MM73-RPp1):2016/09/29(木) 19:21:48.06 ID:KJTzWtwAMNIKU
>>527
ドライブの販売は終了しメディア供給も青色吐息なのに・・・。
今となっては容量単価も高いしな・・・。
当時はドライブの相性かなんかしらんが読めないメディアも結構あってイマイチだったな。

HDDを定期的に乗り換えて行くのが一番簡単で確実。

534 :名無しさん@1周年 (ニククエ 832e-RPp1):2016/09/29(木) 19:57:45.83 ID:dymnMU9s0NIKU
>>138
なぜDVD-RAM

535 :名無しさん@1周年 (ニククエ 832e-RPp1):2016/09/29(木) 19:59:14.94 ID:dymnMU9s0NIKU
>>195
MD-LPは結構重宝した
車でも聞けたんで、ちょっとお勉強に使えてよかった

536 :名無しさん@1周年 (ニククエ 83de-RPp1):2016/09/29(木) 20:02:08.40 ID:GT0zXJ3G0NIKU
なんか、家電業界もPCもなにがどうなるかわからないし
DVDに焼いたところで、まだ供給停止しないとも限らんしなあ。
BDのほうが先に厳しくなっちゃった感じ?

537 :名無しさん@1周年 (ニククエ Srfb-/cKc):2016/09/29(木) 20:06:04.55 ID:Rr48rvOurNIKU
20年前に録画したビデオテープ。保管状態が良いのか数十回しか再生しなかったからか、ノイズもなく劣化してない。

538 :名無しさん@1周年 (ニククエW 2b57-rzru):2016/09/29(木) 20:26:38.75 ID:Onl4RcRf0NIKU
そーいえば、ウルトラセブンの12話のビデオあったなぁ。

539 :名無しさん@1周年 (ニククエ MM3f-YdjZ):2016/09/29(木) 20:32:13.89 ID:60W02yW5MNIKU
ダビングしたってそんなに見りゃしないだろ

540 :名無しさん@1周年 (ニククエ 6357-TpZH):2016/09/29(木) 20:33:26.35 ID:kqz78PFG0NIKU
DVDレコーダーを買うまで使ってたビデオデッキがあるんだけど、これってヤフオクかなんかで需要あるの?

541 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 20:34:53.96 ID:E4UmxPK50NIKU
>>535
CDよりは気軽に扱えて小さいし良かったよな

542 :名無しさん@1周年 (ニククエ 4f57-G7lr):2016/09/29(木) 21:03:23.98 ID:Kvcmwz0y0NIKU
長声一発と思い出の国鉄アラカルト4と思い出の国鉄路線とさよなら3000系
のビデオテープをダビングしないと〈´・ω・`)

543 :名無しさん@1周年 (ニククエ KK2f-PGsa):2016/09/29(木) 21:16:34.53 ID:5gZWrqioKNIKU
>>536
CDと同サイズメディアはある程度残ると思う。

544 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7351-Re4D):2016/09/29(木) 22:49:48.09 ID:CRq9E+pV0NIKU
ここまでレス読んで思ったこと


「ビデオテープに録画した映像をDVDやブルーレイディスクにダビングするサービス」

よりも

「ダビング用の機材をレンタルします」というサービスの方が儲かるんじゃね?
ってこと


業者に見られたくないビデオ持ってるやつが結構いるみたいだからな

545 :名無しさん@1周年 (ニククエW cba0-BGTv):2016/09/29(木) 22:54:39.48 ID:AMKed+OF0NIKU
自分でダビングできるだろw
コピガもアレry

546 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 22:55:27.30 ID:E4UmxPK50NIKU
>>544
お気に入りの裏ビデオ・愛人とのハメ撮りとかあるだろうなw

547 :名無しさん@1周年 (ニククエW ef55-7Sel):2016/09/29(木) 23:07:58.65 ID:afmSr3UI0NIKU
洗濯屋ケンちゃん持っている人がこんなにも・・・

548 :名無しさん@1周年 (ニククエ Sadb-DOqs):2016/09/29(木) 23:11:20.37 ID:1mIcEw4MaNIKU
>>527
MOは確かに堅牢だけども大きな分類ではデジタル記憶だから
やっぱりオールオアナッシング(完全保持orデータ破壊)なんだよな

アナログの強みは破損を受けてもその部分以外は救い出せるところにある
(デジタルにもデータ訂正機能を埋め込む事は出来るが
まぁここでは違う次元の話)

549 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 23:13:31.07 ID:E4UmxPK50NIKU
>>548
テレビ放送もそうだな
アナログはノイズ乗っても何が映ってるか分かったが
デジタルは一定のレペル以下で映像が破綻してしまう

550 :名無しさん@1周年 (ニククエ 874a-RPp1):2016/09/29(木) 23:14:00.08 ID:FeNggrYA0NIKU
使っていないけど、
VHS4台は使えるはず。
βも2台有るわ。

テープが山のように有るけどもう見ないなぁ。
映画を録画した後に、音楽番組の歌唱シーンばかり録画してたのは惜しいな。

551 :名無しさん@1周年 (ニククエW 4f54-DNsn):2016/09/29(木) 23:19:10.38 ID:N/fIxe1L0NIKU
そもそもビテオデッキ自体殆ど使ったこと無いしww

552 :名無しさん@1周年 (ニククエW 6792-rzru):2016/09/29(木) 23:19:16.46 ID:sFNsR5Kl0NIKU
>>544
壊されたり返却されなかったりで損するのがオチ

553 :名無しさん@1周年 (ニククエW 4f54-DNsn):2016/09/29(木) 23:22:05.74 ID:N/fIxe1L0NIKU
そういや前昔に作られたらしい公害のビテオてDVDに焼いた的な物を見たけど焼いたときにはもう劣化しすぎて音もおかしい、映像もおかしくて吐きそうになったことあったわwwww

554 :名無しさん@1周年 (ニククエW cba0-BGTv):2016/09/29(木) 23:22:27.34 ID:AMKed+OF0NIKU
昔はさ
CDレコーダーのレンタルとかあったのよw
青砥かそのへんに

555 :名無しさん@1周年 (ニククエW 3b54-rzru):2016/09/29(木) 23:22:53.58 ID:w+eSJt/60NIKU
今までダビングを先延ばしにしてたおバカさん

556 :名無しさん@1周年 (ニククエ 7fd0-RPp1):2016/09/29(木) 23:27:02.70 ID:r9/LZ8gF0NIKU
完動品のパナソニックDMR-E75Vを持ってる
婆ちゃんがたまーに見たがる昔のビデオやDVDのために残してて
今でも現役なんだがお宝なんだろうか

557 :名無しさん@1周年 (ニククエW 7383-rzru):2016/09/29(木) 23:28:59.92 ID:E4UmxPK50NIKU
>>556
大事に使いな

558 :名無しさん@1周年 (ニククエ QQdb-/o7i):2016/09/29(木) 23:30:29.41 ID:MAzetT6iQNIKU
セルDVDも蛍光灯焼けするからなw

559 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK2f-PGsa):2016/09/30(金) 00:20:58.80 ID:zgUHXdh0K
>>552
機器も貴重だもんね

560 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8f5b-rzru):2016/09/30(金) 01:22:44.33 ID:F5O1VWld0
VHS
【経済】ビデオデッキの生産終了で注文殺到!思い出ダビングビジネスが活況…早めに他のメディアに転換を [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚

561 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cfb9-LGiF):2016/09/30(金) 02:04:39.56 ID:cHFD1I6t0
RCA廃止されるから再生機持ってても見れなくなるよ
ああでもデジタル録再機のはなしか

562 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 02:09:15.31 ID:PCXc7NLp0
HDMIだけならコスト削減出来るしダビングされるリスクないもんな

563 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 02:09:36.88 ID:PCXc7NLp0
PCとか使えば勿論されてしまうがw

564 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab1b-s7xT):2016/09/30(金) 02:17:09.20 ID:5aRS1n/a0
アニメ借りてきてダビングしまくってたなあ
今はTSUTAYAとか全く行かなくなったわ

565 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f57-ETlQ):2016/09/30(金) 02:18:26.43 ID:lgq1qhCl0
パパぬるぬるして
とかなんとかDVD化したいが今更デッキ買うほどのことでもない

566 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1374-RPp1):2016/09/30(金) 02:18:51.74 ID:GOxCDfgg0
カメラのキタムラとPCデポでレンタル落ちしたらビデオをDVDにダビングできないかと聞いたら
二件とも違法だからできないって言われたんだけどどこで依頼したらいいの?

567 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0757-oH7O):2016/09/30(金) 02:28:29.04 ID:2wBOdbv80
テープからHDDに入れ替えた 量が半端ないからなぁ〜
アナログ噛ませてPC・DG化が絶倫でございますよ?
一度作っちまえばコピーも楽だし 世代越えも可能
コピ禁なんぞで潰されて堪るかと 曲も併せて詰め込んだ
保管場所の苦労やカビとの戦いとか昔話だわ 
一番の功績は 何と言っても検索だわな
あれが見たい聞きたいから30秒で
数万ファイルから名指しで 辿り着ける
どこに行った?なんてのはアホだと思え。

568 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ aba7-GPCj):2016/09/30(金) 02:38:20.74 ID:4BRlqojV0
デッキはまだあるけどテープはほとんど処分した
200本くらいだったけど埋め立てゴミで少しずつ捨てた大変だった

569 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cb42-rzru):2016/09/30(金) 04:01:46.66 ID:x3LvUA2e0
>>549
そのノイズやらゴーストやらで苦労してた時代からすれば
テレビはデジタルのほうが良いわ

570 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1333-RPp1):2016/09/30(金) 04:16:20.94 ID:DW3LkQMh0
DVDダビング用にVHS2台とってたけど、2台とも壊れていることが判明。
もうテープもデッキも捨てたよ。
想ひ出は心の中に・・・

571 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1333-RPp1):2016/09/30(金) 04:21:15.32 ID:DW3LkQMh0
余談だけど、コピワン時期に録画したDVD-RWが結構読めなくなっている。
日本製しか使っていないのに。
HDDに録画してたらHDD壊れるし。
結局、想ひ出は心の中に・・・

572 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9799-dvmP):2016/09/30(金) 06:05:00.85 ID:AWzfkZIq0
こーゆー駆け込みで買うバカクズ共はマジでくたばりゃええのにな
見るたびに滑稽過ぎて死ねと思うわ
生産終了しなけりゃ見向きもしないくせに

573 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1388-9dRM):2016/09/30(金) 06:06:42.60 ID:ms8Q8cTn0
愛と青春の裏ビデオを高画質で保存する方法ないかなあ

574 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 876b-Re4D):2016/09/30(金) 06:13:50.57 ID:vtnnVh3t0
ビデオで録画したのを地デジ対応のテレビで見た時の画質の悪さに
ショックを受けたw

カビが生えているのをなんとか安く処理できる方法はないかな。
デッキで再生するとカビがつくから。

それにしても、経営者は文化を残すという使命を持たないものなんだな。
PCだって、コンデンサーがいかれて起動できないのが沢山あるだろうに。
せめて、その修理方法を広く教えてくれれば型番合わせて使えるように
するのにな。

575 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5f6f-iWDg):2016/09/30(金) 06:47:51.31 ID:cGhCnptQ0
ぽまいらが買ったBlu-rayもいずれ再生できなくなる。

576 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 08:43:16.41 ID:PCXc7NLp0
>>569
同意
ゴーストが酷かったから地デジは助かる

577 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 08:44:37.79 ID:PCXc7NLp0
>>572
存在を忘れてしまうくらいどうでもいい物なのに
そこで思い出すんだろう

578 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 08:46:14.04 ID:PCXc7NLp0
>>574
なかなかそうはいかないもんだよな
古い物までいちいち面倒見てたらキリが無いってのがメーカーの本音だろうけど

579 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6357-RPp1):2016/09/30(金) 08:47:25.03 ID:RgusPOWB0
HDD200GBとDVDレコーダーとVHSが一体になったのもってるけど
壊れたらおしまいだしなぁ

580 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 08:55:15.27 ID:PCXc7NLp0
>>579
場所とらなくて良いな
VHS資産は早めにDVDしとくのがオヌヌメ

581 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sadb-hD2E):2016/09/30(金) 08:57:35.16 ID:L0krhCgRa
>>47
あなた何歳?
還暦?

582 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK2b-pFA7):2016/09/30(金) 09:04:55.63 ID:G8zRZ7sfK
未婚のアラサー、アラフォーあたりが結婚式とかで苦労しそう。

583 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3fa-RPp1):2016/09/30(金) 09:09:36.31 ID:run0dSay0
VHS→BDだろ今は

コピガかからないし

584 :名無しさん@1周年 (イモイモ Se17-LGiF):2016/09/30(金) 09:23:41.41 ID:fU2PQyBse
BDはメディア事業が終焉を迎えそう

585 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 973e-36HP):2016/09/30(金) 09:24:52.05 ID:mQcAy62t0
BDは世界的に需要はまだまだ少ない
日本脳だと活況のようだがなwww
実際はDVDが全盛

586 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 87d7-RPp1):2016/09/30(金) 09:29:47.41 ID:MFfL3my10
結局、静止画は勿論動画も磁気式や光式よりアナログフィルムの方が将来も再現しやすいって事だな。
書類もしかり。

587 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2bab-YdjZ):2016/09/30(金) 09:32:46.27 ID:j8zTWhlH0
>>314
自分で焼いたデータだと2〜3年くらいで壊れる

588 :名無しさん@1周年 (オッペケ Srfb-HaVE):2016/09/30(金) 09:41:48.61 ID:At61Sqh8r
>>99
思い出は頭の片隅にあればいいんだよ

589 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6357-LGiF):2016/09/30(金) 09:43:26.61 ID:3t7GIeO80
買ったテレビデオ全部買った

590 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW b3fd-rzru):2016/09/30(金) 09:47:52.46 ID:Gxo17+GZ0
10年以上前にお気に入りだったAV(ナンパ物)をテレビデオで見ようと入れたら途中で引っ掛かって挟まってそのままになってる
今だにどうしても見たくなる事があるわ

591 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f57-RPp1):2016/09/30(金) 09:51:07.68 ID:9jxfVS/G0
ビデオとHDとDVDの複合機持ってるけど、
ビデオの再生画像画質が劣悪すぎてダビングする気にならない(´・ω・`)
うる星やつらのビデオが30本くらいある

592 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f57-RPp1):2016/09/30(金) 09:52:23.34 ID:9jxfVS/G0
>>590
俺はそれで修理屋に出して恥ずかしい目にあった
あれ詰まったら詰むんだよな

593 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-7bxd):2016/09/30(金) 09:52:52.61 ID:fw/MjRn+0
中古デッキが3万円でも売れるという事は
もうすぐ出てくる1万円の中華再生機が飛ぶように売れるという事

594 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f57-RPp1):2016/09/30(金) 09:54:34.20 ID:9jxfVS/G0
あとスターウォーズの当時発売版のビデオ
新しくできたやつは改変版ばっかで
むしろ古いほうが価値があるわ

595 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f57-RPp1):2016/09/30(金) 09:57:52.65 ID:9jxfVS/G0
>>572
無茶いうなよ
なくなるから駆け込みで買うのは自明の理だ

596 :名無しさん@1周年 (スップ Sd07-rzru):2016/09/30(金) 09:59:14.43 ID:Z4mxDRshd
大量の裏ビデオ(VHS)とビニ本裏本の処分に困ってます。

597 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM57-rzru):2016/09/30(金) 10:00:48.34 ID:1J0h47vnM
>>317
中学の時その応急してたわ(笑)

598 :名無しさん@1周年 (オッペケ Srfb-rzru):2016/09/30(金) 10:15:24.61 ID:gmJMhQ73r
JAPはAVの生産消費とも世界一の
変態大国として韓半島では認識されている、数少ない倭の世界一、褒められたのだら誇ってよい
なおチョソンでは、いかがわしいものは東の海を越えてやって来ると言われている

599 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cb9d-7Sel):2016/09/30(金) 10:38:31.87 ID:IelSqyi00
なんでこんなに裏ビデオ持ってるやつ多いんだよw

600 :名無しさん@1周年 (イモイモT Se17-ETlQ):2016/09/30(金) 10:42:14.36 ID:MrlKbLfKe
生産終了っていってもTV通販で売るんでしょ

601 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cb9d-7Sel):2016/09/30(金) 10:44:13.56 ID:IelSqyi00
流通在庫はまだあるやろ
でも、最後の最後まで残ってたフナイが撤退したわけだから来年はどうかな

602 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfb9-36HP):2016/09/30(金) 10:45:41.38 ID:3/C+KibL0
70年代が全盛期だった芸能人に
つべきっかけではまったことあるんだけど
当時の金持ちファンがビデオにとってたやつで
凄いと思ったわ

603 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2b3d-rzru):2016/09/30(金) 10:48:15.08 ID:JIOtvKUR0
ビデオデッキ2台あったけど捨てちゃった

604 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf6b-dvmP):2016/09/30(金) 10:49:52.39 ID:bJ4UinX40
VCDデッキがほしいわ

605 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 33d7-I5ee):2016/09/30(金) 10:56:50.67 ID:PTcJ0+wU0
こんだけあるjsもん、どうすんだよこれから。。。。。

606 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cb9d-7Sel):2016/09/30(金) 11:01:58.82 ID:IelSqyi00
>>604
DVDプレーヤーで再生できるやろ

607 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cb9d-7Sel):2016/09/30(金) 11:02:10.56 ID:IelSqyi00
>>605
警察に届けろ

608 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9744-RPp1):2016/09/30(金) 11:02:25.51 ID:hDm6n1al0
もう10年ほど前になるがビデオデッキが逝っちゃった時に
2ちゃんの家電板で相談したら、
アドバイスくれてる人同士で議論が白熱して…ということがあった。
最終的にPioneerのDVR?RT50Hを買った。
いろんなAVを中古で買ってはHDD経由でDVD化してコレクションに回し、
ビデオはヤフオクで売った。
最盛期はフル稼働で月々数万〜10数万の小遣い稼ぎができた。
50円で買ってきたビデオが1万円で売れたりとかあって、
当時は気合入れて仕入れしてたなぁ…w

609 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0757-oH7O):2016/09/30(金) 11:03:13.30 ID:2wBOdbv80
実際はテープの方がカビるからね
これを流したらヘッドが腐る
他にもカビ菌が移り感染テープ増産
DVDも結構パーになる公算が高いと
当時は警戒警報だったんでHDDしか
ないなの選択だね
使うときだけ電源入れてなんて事なら
数年経過も問題はないね(保険もあり)

610 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5fd0-hsej):2016/09/30(金) 11:05:22.29 ID:sO4I2PKh0
ビデオは画像の劣化で3〜4年で買い換えてたけど
いま思えば、こんな短命な家電は他にはないわ

611 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cb9d-7Sel):2016/09/30(金) 11:07:28.25 ID:IelSqyi00
画像の劣化?クリーニングテープ走らせてもダメだった?

612 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5fd0-hsej):2016/09/30(金) 11:14:54.03 ID:sO4I2PKh0
>>611
レコード針みたいにヘッドがこすれて消耗するもんだと思ってたわ

613 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 37d0-rzru):2016/09/30(金) 11:24:36.56 ID:VZs0COxi0
わい的にタイムリーな話題だわ。
DVD化した人に聞きたいんだけど、二時間テープに3倍録画したやつは一枚に収まるようにしてる?

dvdに書き出したら352x240とかになって等倍の時間がかかってしまう。
PCでmpeg4にして大体1/3ぐらいの容量にしてるけど、他に良い方法とか最適なサイズって無いかな。
大事なやつは二時間毎に分割すれば良いんだけど、どこで切るかとか再編集とか考えるとさ…

614 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7366-RPp1):2016/09/30(金) 11:38:56.04 ID:bP5eVSnt0
TBC機能無いと古いビデオブレまくりだけどな

615 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 11:48:34.09 ID:PCXc7NLp0
>>613
もっとも一般的なビットレートでDVD1枚で2時間となるが
これはmpeg2 SD画質(720*480)の目安

VHSだと元々の320*240の解像度しか持ち合わせていない
S-VHSだと640*480なので720*480のmpeg2にコンバート
して大体画質を維持出来るくらい
320*240→352*240これも正方形ピクセルから
縦長ピクセルへの変換が行われている

mpeg1mpeg2は古いコーデックだが高圧縮率を
誇るmpeg4やH.264は伸長にマシンパワーを
必要とするコーデックよりも負荷が少ない
(もっとも最近のPCやスマホなどでは問題ない)
H.264にエンコード出来る環境があれば
ファイルサイズを小さく出来る

DVDプレーヤーで観たいならDVDビデオ規格の
mpeg2にしてDVDビデオとしてオーサリングして
焼いておくと良いな

616 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5fd7-CSur):2016/09/30(金) 11:56:23.34 ID:AoPN3i6C0
>534
>DVD-RAM

(s)VHS -> DVD(-R,RAM,RW)デッキを持っている。結局は、海外ネットショップの DVD-R Gold が高いから、DVDーRAM 2-3倍速を
推奨。磁気式ビデオテープと同じで書き換えができるから。

617 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 11:59:40.16 ID:PCXc7NLp0
>>616
RAMはいいね
一発消しは出来るし15年前のRAMが今でもまともに使える

618 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ab0a-Z4zN):2016/09/30(金) 12:00:06.68 ID:bUfq+6LJ0
ビジネスって言う規模かよ
本当に貧しくなった

619 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f36f-RPp1):2016/09/30(金) 12:02:33.33 ID:cHY5EdWa0
どうせ今まで見もしなかったテープをひっぱりだして慌ててDVD化してるだけなんじゃないの

620 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 12:05:16.68 ID:PCXc7NLp0
まあPCのキャプボに繋いでもDVDレコに繋いでも
結局実時間かかるので多ければ多いほど時間が必要

621 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMa7-E1Cz):2016/09/30(金) 12:08:47.76 ID:VZ5zsyitM
これって、活況だとしても一時期の書籍自炊くらいなもんだから大したことないな。
乗せられやすい情弱を食ったところがちょっと儲かるだけで。

622 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bf88-7Sel):2016/09/30(金) 12:40:28.77 ID:c1yHHNgY0
>>612
え?
ヘッドは摩耗するよ

623 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0757-oH7O):2016/09/30(金) 12:47:04.52 ID:2wBOdbv80
新品でVHS機械が買えたとしても 
今後は古いテープ流したら終了だしね
一本一本 ふた開けてテープ確認だで・・
どこでカビてるか判ったもんじゃないな

TVモノの変換行為が異邦上等だしね 時間掛けるしか
手はないでしょ?も 世代越えの壁は厚いね

624 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cfe1-LGiF):2016/09/30(金) 12:49:42.70 ID:fRu2RXpN0
関西円光か

625 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd07-rzru):2016/09/30(金) 15:53:52.76 ID:tYDCUjvKd
やばい 早くデジタル化しねーと

626 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 15:55:52.85 ID:PCXc7NLp0
さぽーと白書

627 :名無しさん@1周年 (スププ Sd07-rzru):2016/09/30(金) 17:32:55.20 ID:wqz0Dsuld
うちVHSとDVDデッキ両方あるから相互ダビング出来るでよ

628 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7388-rzru):2016/09/30(金) 17:44:30.36 ID:jFUigm+M0
穴空けて強引にS-VHS録画、VISS、マイナーなVASS、FEヘッド、真木蔵人・・・
思い出は尽きない

629 :名無しさん@1周年 (スップ Sd07-rzru):2016/09/30(金) 18:49:59.48 ID:kOXKCfiod
VHSはコピーガードキャンセラーとかあったけど、DVDはコピーできなかったから、VHS最高!だったけど、あっさりと、VHSのコピーキャンセラーよりも、DVDコピーの方が簡単にできるようになって、VHSいらなくなったんだよなぁ…

630 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 19:04:58.25 ID:PCXc7NLp0
>>629
PCによるリッピングでデジタルデータを抜いて
ブランクディスクに焼くという時間的にも作業的にも
ビデオデッキ2台直結より大幅に有利な手段が
一般化したからなあw

631 :名無しさん@1周年 (スップ Sd07-rzru):2016/09/30(金) 19:15:37.70 ID:kOXKCfiod
>>630
コピーの際に、コピー用のカセットもディスクすらも買う必要なくなったしなwww

632 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7383-rzru):2016/09/30(金) 19:26:34.54 ID:PCXc7NLp0
>>631
コピーしたDVDが欲しいならDVD-Rに16倍速で焼けばスグだし
時間に縛られなくなったから他の事が出来るようになり
凄くラクになったもんな〜w

rm
lud20160930201648
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1475111583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】ビデオデッキの生産終了で注文殺到!思い出ダビングビジネスが活況…早めに他のメディアに転換を [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【社会】VHSのビデオデッキ、ついに生産終了…「続けて」とファンの声殺到、大切に撮りためた思い出ビデオはどうする? ★2©2ch.net
【社会】VHSのビデオデッキ、ついに生産終了…「続けて」とファンの声殺到、大切に撮りためた思い出ビデオはどうする?
【NHK】ジャパンディスプレイ、来年3月に愛知県の東浦工場での生産終了 従業員は他の事業所に配置転換 [みの★]
【経済】「ニンテンドースイッチ」品薄続く…部品メーカー、スマホや車載部品が活況で生産余力なし
ニンテンドー3DSシリーズ生産終了 思い出を書いてけ
「Xbox 360」の思い出を語ろうぜ とうとう生産終了しちゃったし
踏み間違い事故防止のSTOPペダル 生産追い付かないほど注文殺到
【経済】森永チョコフレークの生産終了へ
【経済】「ルーレット式おみくじ器」人気再燃、ネット販売と朝ドラ効果で注文殺到 ふるさと納税の返礼品にも
【世界のワクチン接種開始で】中国注射器メーカー、生産追い付かず ワクチン接種で注文殺到 [アッキー★]
【経済】森永チョコフレークの生産終了へ★2
【経済】任天堂、3DSの生産終了 スイッチに注力 [かわる★]
【経済】チョコフレーク、生産終了へ 「スマホと相性が悪く…」★5
【経済】任天堂の「Newニンテンドー3DS」が生産終了
【経済】チョコフレーク、生産終了へ 森永製菓「スマホ浸透で」★3
【経済】レクサスGS、8月で生産終了へ 日米で販売低迷 ナゼ? LS好調にSUV人気 [スタス★]
【北海道】 日本製紙釧路工場が紙・パルプ生産終了 地域経済への影響懸念 [朝一から閉店までφ★]
【経済】任天堂、「Wii U」生産終了報道について「継続して行う予定」 あくまでも当社の発表ではないと強調
【経済】韓国で戦争ビジネスが活況 韓国が中国抜きアジア最大の武器輸出国へ[12/06]
VHSデッキ生産終了…大切なビデオ、ダビング保存を
直近の販売台数他社新型モデルと同等日産「キューブ」12月で生産終了らしい
【経済】中国のマスク生産バブル崩壊―中国メディア [Lv][HP][MP][★]
日産 サニー 7代目、メキシコで生産終了へ…24年のロングセラーに幕 ©bbspink.com
【急げ】ドンキの54,800円4Kテレビの予約を再開 8月に1,400台追加し、生産終了 [無断転載禁止]©2ch.net
悲報 PS4がまもなく生産終了へ
【悲報】100円みぞれ生産終了
【物議】「こんなに豪華じゃない」 政府が投稿した『あなたの思い出給食写真』に批判殺到 牛乳だけの日も… [おっさん友の会★]
【経済】三菱重工、空調などの量産製品事業を拡大へ ジェット旅客機・発電に代わる稼ぎ頭へ事業転換
【悲報】「らあめんババア」生産終了
【バイト】アルバイト求人情報「an」が終了。52年の歴史に幕。紙からWebへの転換遅れで
【経済】すき家のゼンショーが40億円の黒字転換、松屋フーズは増益 牛丼2社の業績復調
【平昌五輪】そだねー! カーリング女子のおやつ「赤いサイロ」、注文殺到で受注停止
【政府】経済活動維持との両立から方針転換…コロナ対策の新たな基本的対処方針に「感染拡大防止を最優先」明記 [ばーど★]
【教育改革】小中学校にも「留年」必要=経済同友会が提言 「学習内容が身についていなくても進級できる年齢主義からの転換を求める」
【新型肺炎】中国からマスクの注文殺到 128倍に 日本の業者大忙し
【任天堂】「ファミコン復刻版」が生産終了
【平昌五輪】カーリング女子が”おやつタイム”で食べた「赤いサイロ」に注文殺到 五輪特需で「発送が普段の倍かかることも」
カメラがこの先生き残るには? ニコン一眼レフ 国内生産終了へ
【社会】将棋ブームで名産地には注文殺到 高級品から初心者向けまで幅広い将棋駒の世界
「ジャンボジェット」ボーイング747生産終了へ 50年の歴史に幕
【日刊スポーツ】「復刻ファミコン発売日に任天堂WiiU生産終了発表」
【日産】「ダットサン」の生産終了を検討=関係者
WiiU生産終了は自社製品のリーク元を炙り出すためにわざと流した
JVCケンウッド、家庭用ビデオカメラの生産終了を発表。スマートフォン等の動画撮影ができるデバイスの登場により需要が低迷したため
LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整 [HAIKI★]
【企業】シャープ、亀山工場での液晶減産を検討 32インチモデルの生産終了も
【航空機】ボーイング、商用機を追加減産 「ジャンボ」生産終了 [HAIKI★]
【二輪】ホンダ、50ccバイク『モンキー』の生産終了を発表 50年の歴史に幕
【車】ルーミー突然の生産終了…プロボックス増産NG? 認証不正の余波? ダイハツ製トヨタ車が続々受注停止 [ばーど★]
【大都市閑散、震える中国経済】飲食店売り上げ9割減も 世界の自動車生産に影
【経済】PS4 Pro&PS VRの安定供給はいつ?「わざと生産量を絞ることはしていない」
【話題】 若者のクルマ離れ、ついに終了? 講習予約は数カ月待ち、若者が自動車教習所に殺到 [影のたけし軍団★]
米国のコロナ不況、史上最短「2カ月間で終了」 全米経済研究所 [蚤の市★]
【経済】日立、テレビの国内販売終了へ…系列販売店での「ブラビア」取扱など、ソニーと連携強化へ
生産終了の「チェルシー」、北海道限定で復活 バターなどに現地産使用、9月3日発売 [おっさん友の会★]
【ゲーム】ソニー、PS Vita用ゲームカードの生産終了を発表 Kotaku報じる 2018年度(2019年3月31日)で終了
【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ本体の国内生産を終了へ。70年以上の歴史に幕 [記憶たどり。★]
【経済】東芝のインド工場が豪雨で停止 11月中旬から 発電機など生産
【経済】鉱工業生産指数1.2%低下 「弱含み」基調判断を下方修正 経産省 
【経済】日本人の生産性が低いのは、「日本人そのもの」が原因だった…! ★3
【駄菓子】1994年発売「らあめんババア」が生産終了へ 26年にわたって愛された定番ラーメン菓子 2020/05/22 [朝一から閉店までφ★]
【経済】労働生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず−日本生産性本部★2
【経済】18年度に1000万台=液晶TV販売を倍増−シャープ 鴻海へ生産委託し、新興国でブラウン管の更新需要狙う
【経済】ソニー、北京のスマホ工場を閉鎖へ…ソニーのスマホ工場は、生産委託分を除けばタイ工場のみに
【経済】水虫薬に睡眠剤混入の小林化工、過去最長の業務停止期間終了…当面は製造販売見合わせ [朝一から閉店までφ★]
【深刻な紙不足】印刷会社相次ぎ「注文制限」 同人誌製作にも影響、「例年より早めの注文を」
08:07:47 up 32 days, 9:11, 0 users, load average: 65.35, 73.70, 75.95

in 1.203980922699 sec @1.203980922699@0b7 on 021422