◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】ベンツがCクラス4人乗りオープンカー発売 606万円から [09/28]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1475067885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/09/28(水) 22:04:45.51 ID:CAP_USER9
ベンツが4人乗りオープンカー…606万円から
読売新聞:2016年09月28日 19時28分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160928-OYT1T50081.html?from=ytop_main9

 メルセデス・ベンツ日本は28日、主力車種「Cクラス」で初めての4人乗りオープンカー「カブリオレ」を発売した。

 強い風が吹き込むのを抑える風よけを前面ガラスに備え、快適なドライブが楽しめるようにした。

 電動式の屋根は約20秒で開閉できる。
車線のはみ出し防止などを備えた安全運転支援システムを標準装備した。
ターボ付きエンジンで、排気量1・6リットルと2リットルの2モデル。
価格は税込みで606万〜768万円。

 スポーツタイプの上級ブランド「AMG」からも2モデルを発売し、価格は税込みで960万〜1403万円。
 

2 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:06:16.76 ID:+r+Cv0rX0
出すの遅い

3 :私たちは.在.日.朝.鮮.人!!>>2>>3:2016/09/28(水) 22:06:39.98 ID:my12VM040
私たちはファミリー(在.日.朝.鮮.人)!!!!!











ZCG48匹 よろしくお願いします!

4 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:08:07.83 ID:vvQf5AP+0
写真はれや

5 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:09:05.39 ID:sSWW43Yy0
わたしがオバサンになったら

6 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:09:16.77 ID:1JhAbhaE0
車幅1800以下なら買う

7 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:09:39.81 ID:G4R1+giC0
見なくても俄御用達なのがわかる

8 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:11:09.47 ID:+r+Cv0rX0
4座のオープンはめちゃくちゃ楽しいぞ

9 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:12:17.58 ID:+r+Cv0rX0
>>6
セコイこと言うなよ
買え、買え!

10 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:12:19.96 ID:zr6FRHi40
オープンの後ろとか飛び石くらいそうで嫌なんだが

11 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:12:35.86 ID:8TMlIFEs0
>>1
>強い風が吹き込むのを抑える風よけを前面ガラスに備え、
>快適なドライブが楽しめるようにした。

それでも髪がグチャグチャになるぐらいは巻き込むぞw
しかし目を開けられないような事態は防げる(そういう目的の装備)

12 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:12:48.30 ID:3kwdH6+90
屋根の無いクルマなんていらないや
貧乏臭いし

13 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:12:56.35 ID:vr2YG7hG0
アメリカの自動車値段と違いすぎる。ツンベの日本価格はボッタwww

14 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:14:54.89 ID:Gy2OaJnZ0
今のベンツはフェイスが格好良くない

15 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:15:50.71 ID:bdAOTqoW0
1年もしないうちに雨漏りしそう

16 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:16:34.42 ID:C6t/DEL20
>>12
(笑)

17 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:17:18.32 ID:31MMhe900
>>13
いまの値段で買う人がたくさんいるから問題ないんだわ
買えないひとが僻んで文句言ってるだけ

18 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:18:50.95 ID:zS7QUKxN0
オープンにして乗るのは最初の内だけ
汚れるから結局閉めっぱなしになる

19 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:18:53.46 ID:8uaUH2RJ0
ソフトトップなのかハードトップなのかがわからん
カブリオレってことはハードトップか?

20 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:21:11.55 ID:6nSrsVsjQ
今のベンツのラインナップがこのあたりからわかりにくくなってきた

21 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:22:31.96 ID:JQfiEfx40
>>18
アホがいる

22 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:23:09.14 ID:Qy/R5oaI0
ブランド別耐久信頼性
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2016%20US%20VDS%20Study%20J

ビュイック>トヨタ>GMC>シボレー>ホンダ>アキュラ>ラム>リンカーン>メルセデスベンツ>BMW

メルセデスベンツやBMWはもはや品質で日本車はおろか、アメ車にも劣っている。
ドイツ車ユーザー=見栄っ張りの情弱
と、考えてよいだろう。

23 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:23:44.66 ID:7W/NLsDN0
いい

【自動車】ベンツがCクラス4人乗りオープンカー発売 606万円から [09/28]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

24 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:24:02.73 ID:3DZ5KbR50
国産車で4人乗りオープンって無いよな

25 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:24:04.63 ID:kfnEBi4i0
4座オープンの後部座席って凄い風巻き込みそう

26 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:24:20.45 ID:YV2dmBbK0
ベンツはエンジンが勝手に止まったりするオンボロ
まぁお馬鹿向けよ

27 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:25:10.30 ID:wNkJplWA0
ベンツ乗りって恥ずかしいよね

28 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:25:14.47 ID:ZWH5bpnx0
ベンツにしては安いけどデザインが酷すぎる
どういうユーザーを対象にしてるのだろう?
デザインだけならマツダのほうがまだまし

29 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:26:30.85 ID:154T0gIa0
>>6
1810だよ

30 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:27:56.10 ID:bRz3oqO70
画は?

31 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:28:21.42 ID:BB2+IdYp0
>>24
IS-Cがそうじゃなかったか
旧型だけど

32 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:28:36.26 ID:tjlOzMYZ0
>>29
田舎なら気にしないが
東京は狭いんや


都会ドライバーの一番のストレスが狭い駐車場に止める事
普段使いできないんだなあ

33 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:28:49.72 ID:0Jj8zvYd0
>>1
…てことは、アメリカやヨーロッパじゃ250万か300万で買えるってこと?
日本のカローラやブルーバードとか外国では800万で売るべきだよね

34 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:29:08.62 ID:ZIV1Fh0f0
これは欲しい!

利便性から言ったらステーションワゴンだろうが、こっちの方が愛着が湧きそうだな。

35 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:29:44.13 ID:Mv65BY9q0
またメルセデスコンプレックスかw
時代遅れもいいとこだな

36 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:30:53.58 ID:UPTgCajB0
オープンは後ろから風が来るから4シーターなら後ろ座席は最悪だろうな
巻き込み防止の何がついても巻き込みはキビしい

37 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:30:56.86 ID:X1YSUxLm0
AMGのオープンなんて、隙間風凄そう。

38 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:31:09.20 ID:pcBtUKAO0
>>35
そんなこと思ってるお前が時代遅れ
フラットにみろよ

39 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:31:10.42 ID:38r/TxD00
>>24
そんなあなたに私の愛車セリカst202c
最近雨降ると窓の隙間から漏れてくるけど

40 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:31:56.35 ID:Mv65BY9q0
>>38
言語が理解出来ない人間は掲示板無理よ?w

41 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:32:06.69 ID:ZIV1Fh0f0
ロードスターを買おうと思っていたが、こっちで決まりだな!

42 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:32:33.96 ID:MGtw1mpt0
これなら下ならゴルフ、上ならイボコン買うわなぁ

43 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:33:01.03 ID:ayO82Q420
ダサいな…

44 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:33:06.18 ID:ZIV1Fh0f0
>>39
幌はダメだよ、いろんな意味で。

45 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:33:17.61 ID:kpaayHIX0
外から丸見えだと、後ろもシートベルト締めないとすぐに捕まりそうだな

46 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:33:23.13 ID:cW8gZUSV0
エビカニ大好きな雉じゃあるまいし、今時ドイツ車信仰なんて新興宗教にハマるくらい恥ずかしい

47 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:33:39.07 ID:bRz3oqO70
見てきた。ケツが昔のソアラでワロタw

48 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:33:48.67 ID:df/7SveA0
>>22
そのBMWは業界標準以上で、標準以下にスバル、日産をはじめとする国産メーカーがいることを
隠蔽するなよw

49 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:33:53.10 ID:ayO82Q420
>>41
ロードスターとこいつを比較してる時点でニワカだな、お前

50 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:34:40.81 ID:YxfkK+tV0
いや、夏前に出せよ

51 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:34:55.32 ID:YXJ0QyWS0
セダンやクーペのカブなんぞ要らん
GLCかGLEのカブ造ってくれ

52 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:35:13.94 ID:ZIV1Fh0f0
>>49
屋根なし車の括りだ。

お前とは視点が違うし金力も違うwww

53 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:35:28.87 ID:7n7tLwTZ0
なんだよCクラスってwww劣等性かよ

54 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:35:43.75 ID:sapvKmEg0
>>39
俺も乗ってたよ〜
最後はリアウインドウが剥がれ落ちたけど、
楽しい車だった

55 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:35:47.15 ID:xXbhjddQ0
メルセデスってスポーティーというイメージからは
ほど遠いな
成金のオッサンのイメージ
んでスポーツ作れば化けもんみたいな大排気量の
バカっ高い車を作る

56 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:36:45.79 ID:4BJa0IHM0
新宿の職安通りに黒ベンツがずらっと二重駐車してたのは壮観だった
それ以来ベンツと言えば893のイメージ

57 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:36:56.90 ID:BB2+IdYp0
これ買うならAMG A45買って遊んだほうがいいわな
最近のメルセデスは車種増やしすぎてAMG以外はどれも似たり寄ったりでツマラン

58 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:36:57.25 ID:JQfiEfx40
>>52
お前が馬鹿だと思うよ

59 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:37:34.32 ID:ZIV1Fh0f0
>>56
今はトヨタだな。
中にはプリウスもいる。

60 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:37:52.80 ID://dZCc4F0
かっこいいな。

61 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:38:17.82 ID:ZIV1Fh0f0
>>58
絡んでくるなよ、チョンコ思考の乞食wwwwwwww

62 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:38:28.49 ID:ayO82Q420
>>52
…はいはい、お前のようなやつはミニバンがお似合いだよ。

63 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:40:21.18 ID:ZIV1Fh0f0
>>62
貧乏って罪だよな。
お前のように性格までひん曲がっちまうんだなwwwwwwww

64 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:40:37.61 ID:JQfiEfx40
>>61
2シーターオープンと4シーターカブリオレを比べる時点でな
残念に思われるよ・・・

65 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:41:50.35 ID:ayO82Q420
>>63
貧乏貧乏喚くやつは基本的に自分が貧乏だからな。

66 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:42:35.06 ID:ZIV1Fh0f0
>>64
ウゼー馬鹿だな。

お前の馬鹿さ影には付き合いきれんわ

ローンでインプレッサでも買ってろや!wwwwwwwwwwww

67 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:42:35.47 ID:bQVWf6A80
Cクラスで606万円
コスパ考えると買えないね

68 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:42:53.66 ID:Qy/R5oaI0
>>48
大衆車メーカーより遥かに高い価格設定しているベンツ、BMWにとって
ホンダ以下は恥でしかないだろう。

69 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:43:20.98 ID:ayO82Q420
まぁロードスターがどんな車かわかってなさそうだし、
コンセプト、ジャンルがまるで違う車を比較する時点で頭悪いけどね。

70 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:43:45.08 ID:ZIV1Fh0f0
>>65
どうぞご自由に、貧乏くさい奴さんよwwwwwwwwwwww

71 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:43:49.65 ID:uhADEHl20
こういうのDQNが好きそう

72 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:43:52.68 ID:oarzmmjh0
屋根をつけろ

73 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:43:54.81 ID:fHt02hOv0
ボルボで我慢する

74 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:44:24.20 ID:ayO82Q420
>>73
むしろボルボの方がずっといいよ。

75 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:44:28.33 ID:0RBI6KIR0
>>30
【自動車】ベンツがCクラス4人乗りオープンカー発売 606万円から [09/28]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

76 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:45:43.62 ID:+r+Cv0rX0
SCをモデルチェンジさせずに廃止したレクサスは本当に馬鹿だと思う
こういう車は売れなくても必要なのに

77 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:46:09.45 ID:ZIV1Fh0f0
>>69
底なしの馬鹿だな。
そんなことは百も承知だ。
それに、お前より色んな車乗ってるわwwwwwwww

78 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:46:33.55 ID:VbX7uCll0
アメリカだと酔っぱらったお姉ちゃんが後部座席で
外に向かってお尻ぺんぺんする車やろ

79 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:46:48.18 ID:H1iQpPRz0
東京地裁、ドゥカティに賠償命令 エンジン欠陥でバイク事故
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016092801001726.html
バイクの欠陥が原因と認め約1100万円の賠償を命じた。

「調整器の不具合でエンジンが止まる欠陥があり、これにより後輪がロックして事故が起きた」と認定した。

80 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:47:11.76 ID:yDbmdug30
ハゲは乗るなよ

81 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:47:16.47 ID:7kaMXkub0
今の2シーターオープンは巻き込む風も少なく気持ちがいいが
4シータはリア部分で風を巻き込みやすく運転していると腰あたりに風の流れが出来て宜しくない。
後ろに乗っている人も巻き込んだ風で快適じゃないはず。

※オープンにして走るなら寒くなってから
夏場でのオープンは我慢競べ状態。まして真夏の日中はやる物じゃない。

82 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:47:24.28 ID:ayO82Q420
>>76
SCもといソアラの後継車が来年出るLC500だろ。
それのオープン化を待つしかないな。

83 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:47:27.41 ID:vDcXoBoH0
>>77
ホテルのボーイさん?

84 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:48:11.07 ID:ZIV1Fh0f0
>>76
トヨタモデルで、4リッターV8も継続すべきだったな。

85 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:48:40.93 ID:lrJ/kzLh0
400万円で出してくれ

86 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:49:01.80 ID:LPcl9Y2p0
ドイツ行ったらタクシー全部ベンツやで。

87 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:49:36.27 ID:ZIV1Fh0f0
>>83
どうぞご自由に、貧乏人さんwwwwwwwwwwww

しかし、世の中こんなに妬み嫉みで生きてる貧乏人が多いとは笑えるなwwwwwwww

88 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:52:03.66 ID:VbX7uCll0
シンガポールでもベンツはふつーにコンフォート
タクシー扱い

89 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:52:10.21 ID:gDS49XnV0
4シーターのオープンって、路上で最も注目される車だからな
屋根開けるときは服装にも気を使う必要あり

90 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:52:26.73 ID:df/7SveA0
>>68
おまえ素人か?
日本人がBMW、メルセデスを高級車とは考えていても、高品質だなんて思ってないわ

91 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:52:58.52 ID:fbkMX1Bb0
ベンツCクラス
http://gifs.com/gif/mLwE9Z

92 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:53:41.35 ID:PMiDl84J0
>>1
あほくっさー
テンロクターボで600万て、、、
過去のF1かよw

93 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:55:02.08 ID:tjlOzMYZ0
じゃあ本物の高級車ブランドてBMWか

しかしベンツはF1で最強の冠がある

94 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:55:38.27 ID:+r+Cv0rX0
>>89
水着の女の子全席に乗せてヒャッホーウしてても許される雰囲気があって好きだ

95 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:55:56.29 ID:3ZF7Y2UI0
暑いときは帽子をカブリオレ。

96 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:56:59.83 ID:38r/TxD00
>>54
リアウインドゥは1回落ちて修理したw
あと何年乗れるかな…

97 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:57:14.01 ID:tjlOzMYZ0
女が知ってるお手軽高級車ブランドはメルセデスとBMWだけ


結局この2つしか選択肢ないんだなああ

98 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:57:32.68 ID:AKN9jclB0
アメ車のイメージだけどなー。
ドカーンとデカい奴。

99 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:57:59.94 ID:xXbhjddQ0
オープンなんて日照時間の短いヨーロッパで乗るものだよ
連中は太陽に飢えてる
夏はクソ暑くて渋滞が当たり前の日本で
トラックの排ガスで服や顔真っ黒にして
乗ってる奴はなんか痛々しい。

100 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:58:56.50 ID:ZIV1Fh0f0
>>92
テンロクなんて死語だろ?wwwwwwww
歳聞くのが怖いわwwww

101 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:59:34.56 ID:l3Q6NT330
>>89
普通にだらっと乗ってますが

102 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 22:59:55.34 ID:Ro+vmJbK0
格好悪いね
ケツの感じは、まだ先代コペンのほうがマシだね
幌も格好悪い
せっかくのベンツが台無しだ

103 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:00:37.43 ID:xXbhjddQ0
>>97
でも変にアルファの歴史に詳しい女とかも何か嫌だw

104 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:01:01.92 ID:oLU6WFmcO
オープンカーだと周囲の騒音でカーナビの声が聞こえなそうだけど、どうなんだろうか

105 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:01:28.63 ID:ZIV1Fh0f0
このスレの半分以上が自分の車持ってないとみた。

ま、この板じゃ盛り上がんないよな、うんwwww

106 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:01:42.86 ID:T/f7Gm3/O
なんか貧乏臭い車だな。

107 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:01:47.00 ID:JHuFuO+y0
手頃で悪くないと言ってみたい。

108 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:02:17.87 ID:lrJ/kzLh0
>>89
靴下とネクタイはつけないとな

109 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:02:39.16 ID:l3Q6NT330
>>104
普通に聞こえるよー

110 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:02:41.13 ID:0lXRSeX00
日本専用ボッタクリステイタス価格な時点でいらねえ
レクサスを選ぶ

111 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:03:17.06 ID:ZIV1Fh0f0
>>107
飽きたら車検で買い換えればいいだけさ。

112 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:03:17.12 ID:pNVAGpEf0
>>47
ほんとだ・・・30系ソアラだなwww懐かしいわ
今のベンツのセダンは40系ソアラのリアをパクってるしな

113 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:04:10.14 ID:0mGh3ZMv0
冷蔵庫積めるかな?

114 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:04:23.92 ID:oLU6WFmcO
>>109
そうなんだ
カーナビが普通に使えるならオープンカー開放感あって気持ちよさそうでいいなあ

115 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:04:25.13 ID:Ro+vmJbK0
>>99
夏にオープンで走る奴は狂ってる
俺はクーペとして使ってるよ
オープントップとして使うのは、秋〜春だな

116 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:04:42.49 ID:az/oDsJS0
うーん、沖縄レンタカーなら 所有は無理

117 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:04:57.26 ID:xXbhjddQ0
オープンはスポーツならありだが
普通の車ではちょっとな
でもみんなにジロジロ見られて
透かした野郎だと思われるのが嫌だなw

118 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:05:13.16 ID:FO7/P4Xn0
 
Cクラスのリムジンはよー


 

119 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:05:18.33 ID:38r/TxD00
>>104
むしろ太陽光が明るすぎて画面が見えにくい

120 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:05:58.68 ID:ZIV1Fh0f0
>>112
レクサスに移さなくて、トヨタブランドでやってりゃ良いものを。
欲出し過ぎなんだよ、トヨタは。

GSのボッタクリ価格は目も当てられんわ。

121 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:06:04.03 ID:l3Q6NT330
>>114
どこでも試乗はできるから乗ってきなよ、タダだし
オープン否定する人の大半は乗ったこと無い人だよー

122 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:07:25.07 ID:Qy/R5oaI0
>>90
つまりはボッタクリブランドだね。

123 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:08:38.72 ID:oLU6WFmcO
>>121
台風シーズン終わったら懇意のディーラーにオープンカー試乗できないかきいてみるよ
人生初オープンカー体験楽しみ

124 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:10:24.30 ID:l3Q6NT330
>>123
これからいい季節だよ、うまくハマるといいね
ハマったら「カーナビとか気にした俺がアホだった」てなるよw

125 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:10:52.45 ID:eePsr81n0
こういうので野郎4人乗せてオープンにしたときの悲しさは半端ない
買っても開ける機会が殆どないから大人しくクーペ買った方がいい

126 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:11:01.36 ID:kpaayHIX0
>>110
レクサスは日本専用ボッタクリステイタス価格ではないと?

127 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:12:29.60 ID:K86pY01r0
そんなダサい車は要らないから、Cクラスのオールテレーンを作れば買ってやる

128 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:13:28.60 ID:buz1+EyW0
>>125
誰乗せてても、風きついから閉めてもらっていい?の一言が一番テンション下がる

129 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:13:41.61 ID:cYXEl+Hw0
で、ヒッチメンバー取り付けて、キャンピング・トレーラー引っ張れるんだろうな?
スポーツカーで引いてる姿に憧れて、MR−Sの最終版買ったはいいが、
「これにゃ無理です」の一言で、未だに日本一周に出発できない俺がいる(涙)

130 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:14:21.98 ID:AE3W7iGI0
FF15で野郎4人乗ってるイメージ

131 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:16:00.96 ID:+r+Cv0rX0
でかいクーペやオープンは何を買っても馬鹿だの勿体無いだの言われる
気にしないで買え

132 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:16:08.11 ID:df/7SveA0
>>122
そんなことより、品質だけが取り柄だった国産メーカーが何社も品質でBMWの後塵を拝して
業界水準以下に甘んじてることを心配しとけよ。

133 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:16:32.28 ID:31MMhe900
ドイツ御三家車を否定する人の特徴

1、新車のドイツ車を一度も所有したことがない
2、新車のドイツ車を所有してはいたものの維持が出来なかった
3、ポルシェクラス以上の新車しか所有したことがない

1 < 2 < 3 の順で稼ぎが多いが
特に1はここで鬱憤ばらしをするしかないから
気の毒

134 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:16:46.17 ID:Ic5rQR4J0
4人乗りって軽自動車クラスだな。

135 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:17:01.99 ID:7kaMXkub0
オープンカーで紅葉の季節に山道を走る
これだけで十分もと取った気になれる。
冬 雪が降っている時にヒーター シートヒーター マックス でオープンも最高。

オープンカーは一度所有して乗ってみるべき車だと思う。

136 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:18:54.31 ID:kfnEBi4i0
本体600万もするのか
すぐ飽きちゃうし劣化も速いオープンで700-800万も払うのってもったいないな
どーせすぐ売っちゃって中古車ババ抜きゲーム市場行きだ

ちゃんとしたベンツ買ってこういうのは金持ち向けのレンタカー屋で借りたほうがいいんじゃないの

137 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:21:44.04 ID:c0NIfIP70
Eクラスのオープンもシルエットが不自然で不細工だったよな。
無理矢理オープンにするから…

138 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:22:28.94 ID:ZIV1Fh0f0
>>136
まぁ、この手の車は独身が乗るか、若しくは二台めだよ、一般的にはな。

何れにしても、ヤレる程距離は伸びないわな。

139 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:24:43.71 ID:NjGYOd/F0
オープンカーの解放感は最高だが、
すぐ雨漏りとかトラブルに見舞われるので、まずは屋根付き車庫
の確保が必要だな。

140 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:25:22.71 ID:31MMhe900
>>138
リタイアした初老の夫婦が軽井沢の別荘に出掛けるイメージ
そんな風になりたい
が相手がいないw

141 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:25:53.51 ID:Qy/R5oaI0
>>132
その下位メーカーの倍のゼニを情弱から絞りとって
結果はホンダ以下である。

142 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:27:38.59 ID:eVgXmAyo0
>>135
車の買い替えの時にオープンかキャンバストップに乗りたいと思うことあるけど、幌が何年ぐらいもつんだろうか、って貧乏くさいこと考えちゃうんだよねえ

サンルーフで我慢してるわ

143 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:28:53.61 ID:iPI0hsly0
ハゲでも買っていいの?

144 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:29:16.11 ID:xXbhjddQ0
車が殆どいない山や林の中のワインディングロードなんかだと
気持ちいいだろうな
市街地の一般道ではジロジロ見られる、
排ガスもろに吸い込む、顔や服がデーゼルの排ガスで臭くなる
などで辛いんじゃね?

145 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:29:45.45 ID:c0NIfIP70
>>141

そもそもホンダにBMの比較対象になる車ってあったっけ?

NSX以外で

146 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:30:56.56 ID:+r+Cv0rX0
>>143
帽子かぶってないと道交法違反になるぞ
65歳以上なら許される

147 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:31:12.49 ID:eePsr81n0
開閉はハードトップのほうがカッコいい
無意味に開けたままエンジン切って外でて鍵で開閉して自己満足したりできる

148 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:32:44.08 ID:9jq1DF2k0
なんかの罰ゲームかな?

149 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:33:10.44 ID:potRIds30
新しいCクラスツードアクーペは久々の名車。
今のベンツの1つの完成形。

150 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:38:20.92 ID:cW8gZUSV0
>>125
4シーターオープンカーで野郎だけって最新作のFFかよ

151 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:38:33.86 ID:gl5nfirW0
>>23
Cクラスだぞ?? 金額程の価値が無いし、車をら分かってる人や、E以上を買える層に馬鹿にされるのに。
どの辺が良いの?

152 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:40:09.59 ID:FBZ+XrSM0
日本はミニバンのオープンを開発するべき。
8人乗りのオープンなら世界で話題になる。

153 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:41:51.46 ID:QEss9oWO0
>>144

伊豆スカイラインとかいいね
特にこれからの季節は

154 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:42:19.26 ID:l3Q6NT330
金持ちはイボコン買いなよイボコン
【自動車】ベンツがCクラス4人乗りオープンカー発売 606万円から [09/28]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【自動車】ベンツがCクラス4人乗りオープンカー発売 606万円から [09/28]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【自動車】ベンツがCクラス4人乗りオープンカー発売 606万円から [09/28]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

155 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:42:56.19 ID:31MMhe900
>>151
長年Eに乗ってたけど都内だと駐車場や狭い道での取り回しがいいからCの方が使いやすいよ
Cを馬鹿にするならそれでも構わんし、馬鹿にするような人は内面の貧しい人だから気の毒に思うわ

156 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:44:07.35 ID:+r+Cv0rX0
>>151
E買えばSクラスクーペ気になるしSクーペ買えばスーパースポーツクラスが気になるし終わりがないぞ
無理しない範囲で好きなの買えばいい

157 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:44:47.15 ID:rlwcD1TFO
やっすw日本経済なめてんの?ww

158 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:44:49.04 ID:l3Q6NT330
オープンカーは気持ちいいぞ!



159 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:45:59.23 ID:t/h2VXtV0
>>22
ベンツはただのブランド、ただし質は考慮してない

160 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:46:02.26 ID:27tmNtUO0
>>147
ハードトップのほうが雨漏りしやすい件

161 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:46:12.53 ID:+r+Cv0rX0
>>154
クーペやスポーツカー好きはそういうの眼中にない

162 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:47:41.02 ID:+r+Cv0rX0
>>157
ちゃんとでかい高いのもある
しかも売れている

163 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:48:05.48 ID:QhhaImPz0
>>144

この車も「デーゼル」だw

164 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:49:45.02 ID:+ohIZ1Gv0
>>147
幌の雨音聞いてればハードトップはなんてつまらないんだろうと実感するぞ。

165 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:50:26.94 ID:AEFmuuT70
Cクラスって・・・そんなのベンツでなくていいだろ・・・

166 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:54:18.95 ID:l3Q6NT330
>>147
今の幌車はほとんど電動だから同じだよー
ハードトップも悪くないけど場所食うんだよね

167 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:55:32.95 ID:+r+Cv0rX0
>>165
Cのセダンクーペは奥様用のイメージだけど買ってしまえば良い車だよ

168 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:56:16.95 ID:Mv65BY9q0
怨念のようなメルセデスコンプに悩まされてる人ってベンツって言うよねw

169 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:58:40.06 ID:VeCBgDOP0
>>167
もっと良くて安い車がいくらでもあるがな。

個人的にはCクラスなどベンツの意味がない。
あんなの買ってる奴は車のことがわかっていないか
相当の見栄っ張りだけだよ。

170 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:58:47.91 ID:QhhaImPz0
>>156 E以上を買ってるヤツって大半が法人名義だから気にしなくて良い

171 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 23:59:01.45 ID:EpBLVey70
特別に外車好きという訳ではないが、本当にデザインにセンスがあるよ外車。

172 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:00:09.73 ID:0iHA97n90
>>169
V6、V8のサウンド響かせないとベンツ買う価値ないよな
まぁ、買えないけど

173 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:00:49.31 ID:edWrt20p0
4座のオープンというと、ミツルハナガタ2000か!

174 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:00:53.72 ID:e2TKVqyq0
まあまあ安いな

175 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:02:37.45 ID:rQBQ2q450
>>12
ボタン押したら20秒で屋根が付くぞ。

176 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:04:16.21 ID:bGaR1RJP0
沖縄の成人式で使われるな

177 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:04:32.47 ID:Ixt2gDuS0
最近はSUV以外の形は
何となく古臭く感じてしまうな

178 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:05:44.30 ID:NwmzwDkM0
>>151
別にEを買えない人間がCを買うわけではないし

179 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:05:59.40 ID:lOqwr02v0
ふと思ったけど2chでベンツ信者は居るけど三菱車好きは居ないよな
いても馬鹿にされるだけだし
ブランドイメージって大切だわ

180 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:06:09.28 ID:/dzFiPJM0
>>169
たとえばどんな車?

181 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:08:00.71 ID:vr3RQzJE0
嫁車にはCクラスがちょうどいい

レクサスは小僧っぽいし、BMはなんかフロント微妙、アウディA4なにそれ??

182 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:08:07.51 ID:NwmzwDkM0
>>177
いろいろ乗ればわかると思うけど、結局のところ最上はセダンだよ

183 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:09:59.25 ID:lp2PT6nb0
>>169
いや、俺も比べて悩んでRC買ったから人のことは言えない
で法人名義でCのセダンか4シリーズの4ドアクーペで今悩んでる
本当はでかいの欲しいけど色々制約が

184 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:12:52.90 ID:L0P+pZlU0
>>145
あるよ。
レジェンド。立派な車だ。

185 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:14:24.34 ID:JONamo9k0
600万か高いな
実際には乗り出し価格は700万だ

186 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:16:11.87 ID:JONamo9k0
しかも600万の奴は1.6リットルか
ダウンサイジングターボって良いのか

187 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:17:07.20 ID:1bnJTekQ0
>>183
今は、リースが主流だよwww

188 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:17:09.67 ID:Px9t0lW70
クルマに興味無いので、高級車の記事を見ても「うらやましい」と思わない。

189 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:17:13.39 ID:PtPPxFGl0
>>179
おるわい、ボケw
ナチス御用達のドイツ車なんぞ糞くらえ
燃費詐欺も酷かったな、ベンツは

しかし階級社会の最下層、ドイツ三等市民(黄色は三等までしかなれない帝国被差別民)のくせに喜んで
燃費環境詐欺、ゲルマン精神の象徴のドイツ車に乗ってるやつって・・・

190 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:17:19.21 ID:nJUBOBRp0
隣の家がAクラスになったわ
日本市場の戦略を変えて
ベンツ=高級車、金持ち
のイメージを吹き飛ばしたいのかな?

191 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:17:46.28 ID:1bnJTekQ0
>>186
問題ないよ。
乗ればわかる。

192 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:18:15.35 ID:q2kS8/9c0
最近のベンツはホントかっこいいよな。cクラスはなんかベンツじゃないとか、ただの見栄っ張りとかお決まり言うやつはただの老害。

193 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:18:46.34 ID:PtPPxFGl0
>>184
アコードとかも立派だろ

>>186
日本の軽自動車ではるか昔から採用されていた技術だよ

194 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:19:17.75 ID:0AiJcUW20
>>185
オープンカーってクーペ+50万円辺りが相場だからこんなもんじゃない?
クーペは試乗したけど狭いのとスイッチ周りがチャチかった記憶しかないや

195 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:19:25.26 ID:GijnmWH20
>>186
街乗りなら1.6でも問題ないけど
クルマ好きがロングドライブしたりワインディング走るのにはトルクも馬力も足らんよ

196 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:19:57.25 ID:lp2PT6nb0
>>187
事務長が詳しいから聞いてみるよ

197 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:22:33.27 ID:P+gUdtHt0
これドイツだといくらで買えるんだろ

198 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:23:27.20 ID:PtPPxFGl0
ゲッベルス博士も草派の陰で喜んどるわ

自分の弟子が自分の技をきっちり受け継いで使ってくれてて、
それで黄色いサルが洗脳されて
「おれたちはドイツ三等市民さまだぞ!」ってベンツ乗り回してるんだからなww

しかし人は放っておいたら近代を忘れて大陸・朝鮮の腐れ儒教階級社会=ナチスの理想社会にやられるからな
デフレで格差が拡大してるから、ますますひどくなる

199 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:25:21.85 ID:Wy3rKaua0
>>13
最近じゃあまりオプションが付いてないやつもあるから安くはなってるよ。
また登録台数を稼がなきゃいけないから、新古車で買ったほうが得。

200 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:28:09.83 ID:JONamo9k0
アメリカだったら500万くらいかなー

201 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:28:23.11 ID:WLvgpcAA0
>>191
頭悪そうだな

202 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:28:43.79 ID:7I2TMpMp0
原付もオープンだし

203 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:30:38.92 ID:lYMueC970
バカがはしゃぎすぎ

204 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:30:59.20 ID:1bnJTekQ0
屋根閉めた時の遮音性どうかな?
また、太いタイヤ履かせるんだろうし。

100qで普通の声での会話が成り立たないとしらけるわな。

205 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:31:47.12 ID:PtPPxFGl0
>>200
アメリカでも欧州でも同じだぞ
日本はデフレで20年成長していないから、ドイツじゃ普及帯のCクラスが600万円の高級車になってしまうだけの話

経済成長して物価が上がっていれば日本の普通の車も600万になっていた
が、現実は「ベンツCクラスは高級車!!ありがてえ!!」

まあ実際相対的には高級車なんだけどなwww

206 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:32:09.77 ID:1bnJTekQ0
>>201
おまえ朝鮮人か?

207 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:32:10.03 ID:lp2PT6nb0
>>203
馬鹿の真似してはしゃぐための車に何言ってんだ

208 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:32:59.01 ID:pLZZtL0Q0
最新って205?
そろそろ替え時かな

209 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:34:00.86 ID:PtPPxFGl0
>>207
そう、ドイツ本国では普及帯価格の車なのに
「高級車だぞ!!」と黄色いサル(ドイツ三等市民)が乗ってはしゃぐための車だな

210 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:34:03.97 ID:V2qPxuct0
>>195
ロングドライブはトルクが大事だもんな。

馬力の無さは「エンジンを回す悦び」って誤魔化せるけど。

211 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:34:18.30 ID:0NwcdyT50
どうせ後ろ狭いなら2シーターでいいじゃん
ってそれだとCじゃなくなるか

212 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:36:06.30 ID:Y7deXPm70
ターボとはいえ1.6リッターで600万とか人類舐めすぎだろ

213 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:36:46.78 ID:PtPPxFGl0
>>209
なお、トヨタレクサスとかいうブランドも同じようなことをさせるために
日本でトヨタが展開しているもよう

同じバカなら売らなきゃ損損ということであろう
バカの世界も大変だ

214 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:38:24.67 ID:1bnJTekQ0
>>212
エンジンだけをみれば、2ℓと1.6ℓの原価の差は10万円もないだろ。

215 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:39:41.59 ID:Y7deXPm70
しかしベンツも高くなったな
Cなんて一番下は400万で買えたはず
Aとか下が出てきたから値上げしたのか

216 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:40:13.20 ID:1bnJTekQ0
>>209
>>213
惨めで哀れだなwww

217 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:40:23.19 ID:WLvgpcAA0
ID:1bnJTekQ0
この手の馬鹿はメーカーの言いなりにしか物事を考えられないんだろうな

218 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:41:26.95 ID:ioRP+Ar/0
もしかして空飛べる奴?

219 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:41:51.27 ID:Y7deXPm70
ベンツのブランドがなければ、中身は日本車なら350万円相当だろせいぜい
デザインとか質感に力入れてるのを考慮しても
ヨーロッパ車を意識してデザインや質感に力を入れてるマツダ車を基準にすればそんなもんだし

220 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:42:04.89 ID:0EY7oagr0
Cてトヨタでいうカローラやろ?それに600万も出すんか

221 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:42:47.19 ID:1bnJTekQ0
>>217
世界が狭い惨めな奴だwww

フェラーリじゃあるまいし、この程度の額の車を気軽に買えないのならレスすんなよ、カスwww

222 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:43:01.57 ID:A1C55+C10
こんなダサイの買うならレクサスRCの方が余程いいな
田舎者のドイツ人が作ってるのはクーペでなく2ドアセダンw

223 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:43:54.71 ID:Y7deXPm70
ヴィトンやグッチと同じ
価格の大半はブランド料
性能や品質に相応の価値は無いだろ
価格分の品質があると信じ込んでる妄信的な奴は多いが
ドイツの物作りなんて今時日本製に勝てる要素なんて無いだろ

224 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:44:54.14 ID:Y7deXPm70
>>220
いや、大きさで言えばマークXかな
あといちおう高級車ブランドだからレクサスIS相当だろう

225 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:45:04.98 ID:lp2PT6nb0
>>219
マツダ買う気になれる?
やだよ、あんなの

226 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:46:32.37 ID:q2kS8/9c0
>>220
マークXやクラウンだろ

227 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:46:42.65 ID:1bnJTekQ0
>>223
お前、わかったようなこと書いてるが、実際に運転した事ないだろ?

トヨタの同クラスの車と乗り比べてから意見しろよ!

で、好きな方買えばいいだけ。

228 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:47:10.65 ID:DWTs1G4w0
この手の車を買う人は値段なんか気にしないでしょ?

229 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:47:37.87 ID:FZGNXTz+0
日本でオープンカーとか乗れる時期が限定されすぎだろw
見栄っ張りしか買わないわ

230 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:48:36.33 ID:Y7deXPm70
>>227
具体的にどんなところがベンツは国産車より優れてる?

231 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:48:48.16 ID:GijnmWH20
>>228
たしかにエルメスのバッグやロレックスを高すぎると言いながら買うひとはおらんよ

232 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:48:55.51 ID:WLvgpcAA0
>>228
経費で買う人はもっと高い車を買うから

233 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:50:29.36 ID:Y7deXPm70
まあブランド作りは金儲けしてる奴なら誰でもしたいことだからな
経済学で言うしゃし品、高ければ高いほど需要が出るという
メーカーからすれば笑いが止まらない
欧米のメーカーはそれに成功してるのがたくさんあるのに、日本にはほとんどないのはなんでだろね?

234 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:50:45.41 ID:q2kS8/9c0
>>229
春、夏の夜、秋 、冬の昼。一年中乗れるわ。

235 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:52:10.97 ID:R2X+0vFI0
オープンカーとかまじにいらね
良さがまったくわからん

236 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:52:11.59 ID:lOqwr02v0
>>231
ROLEXなどの高級機械式時計はその値段の高さがステータスだもんなw
大半の人間にとっては

ドレスコードなしの実用性のみで考えると1万もしない電波クォーツ時計に負けるけど

237 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:53:02.46 ID:wAbf/Dla0
>>89
  彡 ⌒ ミ   .彡 ⌒ ミ
  (´・ω・`)   (´・ω・`) また髪の話してる
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /

238 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:53:07.77 ID:pLZZtL0Q0
普通に5速ATとかで出してくれないかね?
7速とか9速とか要らんよ

239 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:53:17.28 ID:Y7deXPm70
デザインはかっこいい
Cとか特に見た目は確実に500万はするように見えるし
ただ1.6に600万はさすがに。。

240 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:55:47.84 ID:TB4Dp3CU0
4座オープン最高!まあベンツは趣味じゃないけど

>>229
余裕で一年中乗ってますが何か?w
オープンカーでスキー場にだって行きますが何か?w

241 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 00:59:29.05 ID:asgj9NDc0
ユーロで計算すると客寄せAクラスが一番日本価格との差がないな
クラスが上がるほど割高
国産で300万クラスの車がこっちで400万とかになっちゃうから
実質こっちで400くらいのいい車買う方が値段に見合ったグレード

242 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:00:48.94 ID:dHmFkHSM0
金持ちなら、こんな中途半端なベンツよりもアストン買うだろ

243 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:02:03.39 ID:nyU22/8M0
Cクラスで600万…

244 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:04:23.52 ID:bfAGl9G30
やっす!

245 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:04:27.60 ID:lp2PT6nb0
>>238
8速、9速ATは変速意識しないで乗れるよ、普通に運転すれば燃費もあがるし
1〜4速あたりを自分でシフトして使えば速く走れるよ

246 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:04:38.02 ID:vr3RQzJE0
>>184

レジェンドじゃCLAだけだろ、比較できんのは

247 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:06:30.61 ID:SM/f62fp0
>>22
米自動車「初期品質調査」、ホンダに驚きの結果 1位は起亜
http://forbesjapan.com/articles/detail/12637?utm_source=ycd&utm_medium=yahoojp-bloombergcojp
ドイツ車なんて鮮車未満 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


248 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:08:40.77 ID:SM/f62fp0
>>22
ぼろくて長く乗れないからステータスなんだよ 日本では

中古の外車なんて買うのは池沼だけど

249 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:10:01.43 ID:TH3Wg+sB0
この手のオープンカーってどんな人が購入するんだろ?
なんか中途半端だわ

250 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:12:23.33 ID:lp2PT6nb0
>>249
心配しなくてもそんなには売れないよ

251 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:13:57.68 ID:Bo3YwBHa0
口だけの本田かいう詐欺師が広告塔だろ?

252 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:14:20.33 ID:pLZZtL0Q0
>>245
小排気量だから必要なんだろうけど故障が怖くて乗り換えられなくてねぇ

253 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:16:34.59 ID:tuCANnQz0
ホストがFFごっこするために買いそう
そして1年も経つ頃には中古が出回る

254 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:27:40.29 ID:5Yl8x7fH0
これはちょっと欲しいな。
でも二台も車要らないしなぁ。

255 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:28:48.59 ID:5Yl8x7fH0
>>253
僕スター選ぶべ、アホホストは!

256 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:30:27.25 ID:5Yl8x7fH0
>>249
そこそこ金があって、オープンが欲しいけど車庫が一台しかない人向け。

257 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:32:40.77 ID:mv+73gVcO
>>240
周りの人たちは腹の中でプゲラなんだけどね

258 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:34:15.33 ID:EA+/vC8X0
オリックスレンタカーで扱ってくれたら使うと思う

259 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:34:24.06 ID:lp2PT6nb0
>>255
ランボルギーニのなんだガヤルドか、名前分かんないけど屋根開いてるの乗ってるホストもいるじゃん
あれどうやって買ってんだろ、ある金全部車に使ってんのかね

260 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:35:35.73 ID:ioi+NVgy0
コベンツ?
見栄張るならSクラスを買えよ

261 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:36:24.92 ID:lp2PT6nb0
>>240
いや、かっこいいよ
禿げてなかったら

262 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:41:15.65 ID:5Yl8x7fH0
>>259
チンピラ仲間の車屋から、レンタルしてんじゃないの?
クソホストじゃ、ランニングコストもままならないでしょ?

263 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:43:01.91 ID:5Yl8x7fH0
>>260
Cクラスは、小ベンツじゃなく小便って揶揄されたな。
で、Sクラスは、もちろん大便な。

264 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:45:03.53 ID:I+vGIhKY0
安いな
買うか

265 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:45:49.07 ID:Gu4gomH10
どう見てもFF15(^_^;)

266 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:46:36.21 ID:Yv2IPoTZ0
オープンも4人乗りだと貧乏臭くてなあ。やっぱ2人乗りだよな。オープンに
使い勝手なんて言うこと自体貧乏ったいもんなあ。もっとも4人乗りだとクロ
ーズドにしたとき左斜め後方に死角ができなくていいことはいいが。でも貧乏
臭いよなあ。だったら普通のセダンのほうがいいよな。

267 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:47:06.17 ID:4TDTiGcy0
パレードする予定も無いので要りません。

268 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:48:42.57 ID:EA+/vC8X0
2シーターはシート倒してイチャイチャ出来ないからな
4シーターは歓迎

269 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:49:07.73 ID:yOPZCKj+0
いつの間にか、アウディ香川もベンチ外になってたのな
ベンツ本田級か

270 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:49:55.25 ID:l/7QqVTH0
>>266
相当馬鹿っぽいよ、あんた 藁

271 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:51:50.51 ID:l/7QqVTH0
ジムニーのオープンが出れば、これと迷うな。

272 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:53:43.98 ID:uKJ9vfvmO
>>1
オープンとはいえCクラスにしてこの排気量でこの値段は…
高い、高過ぎ。

273 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:55:03.58 ID:hMt9Dkul0
オープンカーって言いかた
なんかアホっぽい

274 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:57:01.10 ID:3K+AuEqz0
新型Eが出てからはCがしょぼく見えてなぁ

275 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 01:57:07.50 ID:SM/f62fp0
コンバーチブル

276 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:03:07.11 ID:lp2PT6nb0
>>272
1.6l、4気筒ターボ おまけに小出力
車好きな人はエンジンを買うんだっていう気分もあるしちょっと抵抗あるよね
でも売れてしまうから不思議

277 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:05:12.05 ID:2T1Gtqy60
オープンカーって日本の道路事情とか気象とかに合ってないと思うん

278 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:07:54.89 ID:WxgVWYzc0
>>277
今時や初夏の高原で温泉帰りに髪乾かすには最高なんだけど
ただそれだけのために維持するのもアホらしいわな

279 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:08:42.55 ID:/nudMI530
私はCLK200を修理を繰り返しながら大事に乗ってる。新型待ってたけど、かっこわるいかも(¯―¯٥)

280 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:15:14.54 ID:uKJ9vfvmO
>>276
これなら3シリーズカブリオレにしようかって気になってしまう。
エンジンは直6で3Lターボだし。

281 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:17:45.42 ID:l/7QqVTH0
そうだな、150万は高いな。
これ幌なのか?

282 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:18:01.76 ID:15iZa9v00
アホっぽい

283 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:23:42.74 ID:lp2PT6nb0
>>281
うん幌、ハードトップじゃない

284 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:24:10.70 ID:BeAvrweP0
日本人だたらミツルハナガタ2000

1択だろ

285 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:29:08.28 ID:BeAvrweP0
ドイツ車は青空駐車だと五年でプラスチックが硬化して割れ始める、三年で新車買い換えが基本

286 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:30:21.66 ID:rhC3rM/F0
良いな、欲しいなー
ロードスター手放して三年、やっぱりオープンが恋しい

でも四座のオープンはパレードでもするの?って思ってしまう
四人乗せてオープンにしたらちょっと滑稽
オープンにするときは二人までかな

287 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:37:13.38 ID:/5zTynvq0
>>1
いくらおベンツとは言えいくらなんでも桁を1つ間違えて載せたのかと思ったわ…
昔からただでさえ腐ったエンジンなのにたったテンロクwでぼりまくりですやんw
ベンツマークて儲かりますなぁ( ´∀`)
アコギ具合は、さすがヤー公御用達ですわw
いやー、感心感心

288 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:39:23.08 ID:zBw0CZ8c0
ガブリ寄り

289 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:41:59.17 ID:OAcYmq/c0
Cクラスベースでこの値段はよっぽどのアホしか買わないんじゃないか?

290 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:43:31.32 ID:nJbSEGvL0
600万の消費税を考えると馬鹿馬鹿しくなってくる
消費すると税金取られるって・・・これがデフレマインドの元凶だな

291 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:44:01.23 ID:U/4dE8RJ0
>>1
Biz+でやれ>紅あずま ★

292 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:45:01.17 ID:fBhD9o260
また ベンツか

スバルの旧車でおk

293 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:53:11.14 ID:Y4k/XXpG0
>>292
これか
http://sakurabunama.blog87.fc2.com/blog-entry-152.html

294 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 03:10:56.88 ID:gi0uEJB20
ちょっとまてそのCクラスは南ア製

295 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 03:26:01.38 ID:JAFmgtx50
>>1
プリウスにちょっと足せば買えるのか

296 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 04:36:54.25 ID:KQ7s+7hI0
>>287
今時この排気量でその感想はちょっと老害すぎやしませんかねw

297 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 04:42:26.35 ID:DTI/fEzr0
>>255
【自動車】ベンツがCクラス4人乗りオープンカー発売 606万円から [09/28]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

298 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 04:49:19.34 ID:tcTkWoMG0
>>24
まえのモデルのでマーチはあったんだけどな

299 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 05:23:51.45 ID:rnFclCtQ0
人生ゲームの駒で使う奴か

300 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 06:12:36.40 ID:OXwWY2Cy0
>>52
嘘はダメだよ

301 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 06:17:38.50 ID:+oTCr5F30
4人乗りのオープンなんて相撲の優勝パレード用以外需要ないでしょ

302 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 06:26:46.32 ID:5PIuNTUe0
>>9
無駄に高くね?

303 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 06:29:36.49 ID:U4+BGY9R0
>>290
そんな事を考えるお前みたいな貧乏人向けじゃないの。

304 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 06:32:04.73 ID:DTI/fEzr0
>>298
あれはマーチじゃなくてマイクラだよ
一応外車扱い

305 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 06:56:02.43 ID:quxhdtmN0
オープンカーっ横転とか逆転怖くないの?頭部無くなりそうなんだけど。

306 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 06:58:55.44 ID:AsLwnEMV0
>>125
あー
人生ゲームの駒思い出した。

307 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:04:49.14 ID:2h4l86j6O
買えるがこんなのに600万も使うかボケ

308 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:30:49.89 ID:KQ7s+7hI0
>>290
消費税ない国のほうが珍しいんじゃね?特に先進国では

石油じゃぶじゃぶ湧いてきちゃうようなところか
金持ち優遇で外貨稼いでるような極小国くらいしか

309 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:44:29.89 ID:fUUd78gr0
ベンツはたった8年でエンジンぶっ壊れて廃車になったからもう二度と乗らない。特にヤナセはもう二度と行かない。

310 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:46:13.65 ID:p2LKd4PL0
うちは二人乗りのオープンで、
高速走っててもほとんど風は気にならないけど、
後部座席とかだとすごいことになりそうだなぁ。
誰か知らない?

311 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:48:38.99 ID:KQ7s+7hI0
>>309
自分ごときの数少ない経験を根拠に
そこまで断定的に決断を下せるハートの強さしゅごい
うらやましい

312 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:51:29.12 ID:KQ7s+7hI0
>>310
ミニコンバーチブルの後部座席はそれなりに風舞ってた

313 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:52:59.87 ID:LIV35xAG0
1600リッターや2000リッタークラスの車で600万もすんのか!
ターボとかオープンとか関係無しに高すぎる!
2000リッタークラスの車なら日本車が優れているとは聞いたことがあるから日本車買えや。

314 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:53:43.60 ID:vPcU5Ls/O
>>309ベンツ8年も乗るなら最初から国産買えよwww

315 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:54:40.08 ID:7RExCX0a0
>>313
考え方が5年古いよ
今はダウンサイジングの時代だから

316 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:54:45.25 ID:p2LKd4PL0
>>312
ありがと。
家族用にもオープンにしようかなぁと思ってるんだけど、
使うシーンが限られすぎだなぁ。
かといって仮にあったとしてもわざわざレンタルとかしないだろうしなぅ。。。

317 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 07:54:48.74 ID:slbZ0IfF0
Eの方がええだろ

318 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:01:21.70 ID:zVozGvEq0
テンロクターボ(笑)
ダウンサイジング詐欺

319 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:05:50.92 ID:KQ7s+7hI0
>>316
自分が乗ったミニコンバーチブルは沖縄のレンタカーでしたw
他にもZ4とかボクスターとかマスタングとか色々あったよ

320 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:08:25.17 ID:388fX0GH0
避暑地や観光地でオープンカーを見かけると良いなと思う

その為にだけでも買う価値はあるな

321 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:13:27.10 ID:p2LKd4PL0
>>319
なるほど。こんど調べてみます。
沖縄にはなかなか行かないけど。どうも。

322 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:28:28.87 ID:gT5goKIhO
エ〇チョンしか買わない

323 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:30:33.07 ID:K2l0fe5L0
4人乗りは楽しそうだな
昔、バカバカンスという映画でシティのカブリオレ出てて憧れた

324 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:31:48.72 ID:DxEbVHkg0
>>313
1600L〜2000Lの排気量て、船舶用エンジンかよw

325 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:32:31.52 ID:0AiJcUW20
アメリカだと2Lと4LV8で500万くらいからか
その辺が妥当に見えるよねぇ

326 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:35:45.42 ID:0oATBsP80
4人乗りでオープンとかださい

327 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:36:37.30 ID:HJrTqhAX0
アメリカのサイトに出てる価格って、ちゃんと装備付いてるのになったん?
以前はラジオすらついてないベースグレードって感じだったが

328 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:43:12.68 ID:LkbFbj350
ほんと、ベンベーのライナップに被せてくるなぁ

まぁ4座オープンが増えるのはいい事だけど

329 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:50:16.48 ID:5Yl8x7fH0
この程度の車は気分で買うもんだろ?

貧乏臭くていけねーやなwwwwwwwww

330 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:51:19.35 ID:5Yl8x7fH0
ベンベーだってよwwwwwwwww

どこのカッペだよ

331 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:52:38.86 ID:TB4Dp3CU0
>>257
周りの人なんか関係ないじゃんw
なんでそんなに人の目が気になるの?

332 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:52:50.36 ID:5Yl8x7fH0
このスレで否定的なコメントする奴は、貧乏臭いし友人もいない、しかも人生成功しない

333 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:53:44.11 ID:5Yl8x7fH0
>>331
だな。
妬み嫉みのチョンコがレスしてんだろ?wwwwwwwww

334 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:54:47.95 ID:5Yl8x7fH0
朝鮮人のレスが増えるとスレが死ぬwwwwwwwww

335 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:56:03.85 ID:VywTSigh0
パパンに勝ってもらおうかな

336 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:57:40.86 ID:5Yl8x7fH0
>>287
テンロクだってよ、どこのカッペだよwwwwwwwww

337 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:58:48.31 ID:TB4Dp3CU0
2シーターオープンはだいたいスポーツカー、デートに使うか一人で飛ばすか
4座オープンは友達のせても楽しいし、家族で乗ってもいいし、ダブルデートでも
あと意外と荷物も積めるんだよな、2人だったらキャンプやスノーボードにだって行ける

338 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 08:59:28.35 ID:5Yl8x7fH0
腕時計とか車のスレって、オタクというかきちがいが集まるんだな。

おまけに、キムチ臭いのが多過ぎwwwwwwwww

339 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 09:02:36.73 ID:Od5R8kC+0
お前らにお似合いなのはインプレッサやランエボ

340 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 09:10:59.86 ID:0AiJcUW20
>>337
乗らなきゃわからんよね

341 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 09:12:30.73 ID:fIJnAHsm0
無駄にでかいベンツのマークがなければマツダみたいだ

342 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 09:12:50.80 ID:9yaHjNGr0
>>339
結構お高いぞ

343 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 09:13:31.00 ID:kbWxSOiE0
都会の人は良いけど田舎で輸入車乗ってると悪いことして稼いでる奴だと思われて買えない

344 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 09:18:17.74 ID:E7ri+oH20
最近のエンブレムがダサくてな・・

345 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 09:20:54.77 ID:11wUzoHR0
テンロクでこれか僕にはちょっと理解出来ないわ

346 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 10:02:18.12 ID:XWtcDuOG0
最近ベンツって書くと安い車に思えてくる。

Eクラス以上がまぁまともだよな。

347 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 10:15:08.99 ID:Z+1dmeRe0
2000リッターの日本車で4人乗れるスポーツカーてなにがあるかな?

348 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 10:16:49.44 ID:kbWxSOiE0
>>347
セリカ

349 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 10:28:28.83 ID:dDKqRQUI0
Cクラスもテンロクターボの時代かぁ

350 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 11:04:12.61 ID:7QV4gjW90
>>347 スカイライン(Powered by M.B.)かな

351 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 11:47:25.99 ID:A1C55+C10
センス無い奴が乗るのがドイツ車

352 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 11:50:13.60 ID:iGJuSBEE0
Cクラスのベンツとか恥ずかしくないの?
本当はもっと大きいのが欲しかったけど金がなくて我慢した感がありまくり。

353 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 11:53:27.38 ID:+R4ss3yt0
またアノ、ベンツ顔。たいがいにして欲しいな。

354 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 11:54:49.13 ID:EX9zbb0/0
4座席のオープンって貴重なのよね

355 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 11:56:52.34 ID:4TDTiGcy0
オープンで走るには何処へ行っても車が多過ぎる。
排ガスが入るから
クローズドでも窓なんか開けられないし
常に室内循環だよ。

もし買っても
サンルーフと同じで最初だけだな。

356 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:00:06.15 ID:5sUSvhxm0
>>352
社有、自家用含めて
C、E、S、V、Gと乗ったけど
W124のEが一番かな。
W210以降は幅が広くなり過ぎ。
CはW203がクソだっただけで
それ以前、以降は悪くない車だよ。

357 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:04:53.15 ID:SGDa65rH0
三年で新車買い換えってドヤ顔するけど
故障するから買い換えるってのを言い換えてるだけだし
ヤッパりアホなんだべな

358 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:08:53.84 ID:QOX4Hrrc0
お前ら負け組は買えんのか✴

359 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:11:53.78 ID:j4h2y4rx0
ドイツ車のステマばっかだよな
こんなん他所いけ他所

360 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:11:53.84 ID:Bz6P2tYXO
>>152
何故かボンゴフレンディ思い出したわ

361 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:12:05.10 ID:kR5YuzBE0
ベンツのオープンならS L しかないでしょ。

362 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:13:29.92 ID:BerUKy9M0
カツラ飛んじゃわない?

363 :Trader@Live!:2016/09/29(木) 12:14:01.78 ID:LFjnO4I60
600円なら買う

364 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:17:10.08 ID:lr6Rm8rv0
日本の気候と土地柄はオープンカーに全く向かない

人や車が少ない地域や春と秋の一部の期間でそれも完全に晴れた日で無いと意味が無い

オープンカー所有してた俺が言うんだから間違いない

365 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:23:59.91 ID:Ta7xeeaz0
ベンツのオープンはいまだに故障だらけだからなwww
買うならそれ理解して買わないと痛い目をみる。とにかく品質が糞

366 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:30:05.28 ID:sn4Aoqp+0
4人乗りオープンはクラシックのアメ車以降出てたっけ

367 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:30:26.48 ID:4drOBwiF0
>>19

国によって呼び方が違うだけ

アメリカならコンバーチブル

368 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:40:11.87 ID:/R0AZLhP0
>>76
RCをカブリオレにする話はどうなったんだろね

C63S欲しいなぁ
ステーションワゴンの方買っちゃった
知ってたらこっちにしたのに

369 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:49:35.58 ID:AprXrFYr0
オープンカーは裕福な人が2台目として買うもんじゃね

370 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:57:34.63 ID:yaSqk2Ay0
オープンでドライブって言ってもメーカーのイメージCMみたいな快適なのは少なくて
バスやバキュームカーの車列につくと惨めな気分になるし、地方の山岳道路なんて
快適かとおもいきやトラックの排ガスでむせる

数キロレベルのロングトンネルなんて最悪、めっさうるさい臭い空気がヌメッとしてる

ちなみに幌車は締めてても騒音がモロ入ってくるから信号でバイクが近くにいるとうるさくてしゃあない

レンタルで借りるくらいがいい

371 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 12:59:14.34 ID:S4Ncn+IZ0
>>151
ベンツってこういうのがたくさんいるから内から見ても外から見ても嫌なんだよなぁ

372 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 13:11:02.86 ID:S4Ncn+IZ0
クルマなんて基本的には値段の割りにチャチなんだから
結局ブランドだとか車格が重要なんだと思うわ
自分や他人に見せるために買うもんだ

クルマの内装みて値段並みに高級だなぁとか思ったこと一度でもあるか?
1,000万のクルマなのになんでどれもあんなちゃっちーわけ?

て思えばベンツもあり、つかそう思わないと無しだもん

373 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 13:14:26.59 ID:6VIe5a850
>>352
より高価なものがあるのにそれを選ばないのが理解できない
きっと選ばないのではなく選べないのだ
お金がないのだな

ってなんか大阪の人みたいな考え方ですな
実におもしろい

374 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 13:15:25.87 ID:jPh5lmL90
クルマにはそれぞれ一長一短があるからどのクルマがいいかなんてのは各人次第なんだわ

でもメルセデス乗ってると気分はいいよ
普通車乗ってるのと軽に乗ってるのでは普通車乗ってる方が気分がいいのと同じ

375 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 13:17:17.22 ID:fIJnAHsm0
安いベンツってエンブレムがやたらでかいよな
ダサすぎなんだけど

376 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 13:22:39.69 ID:S4Ncn+IZ0
誰も文句言わないなら軽自動車に乗りたいけどな
あれは楽しいよ
ドライブ好きならわかるはず
機械感たっぷりだし小さいから道を広く使える
エンジン小さいから回そうと思えば回せるしね
やっぱ小さいのが一番大きいかな
大学出たてのころ毎日田舎道を100キロ走ってたよ

車幅1800後半のクルマは日常ではちょっと使いにくいと思う
駐車場キツキツじゃないの
ぶつけられそうだし

377 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 13:26:25.68 ID:EyKunoUx0
中国から色々飛んで来るの、紫外線もきつい
のに物好きやね。買う人。

378 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 13:27:47.95 ID:HAreUBb/0
これは売れない

379 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 13:28:19.53 ID:RiIKKT7j0
日本でオープンカーは無理
気候、虫、頭上の電線からの鳥の糞など条件が最悪

380 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 13:31:36.72 ID:wyZymSyh0
>車幅1800後半のクルマは日常ではちょっと使いにくいと思う

大きい車だと周りが気を使ってくれるから都内の渋滞では使いやすい。
特にベンツやBMだとタクシーも車間開けてくれる。
ちょっと擦っても何十万も掛かるのを知ってるからだろう。

381 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 14:12:47.58 ID:2c1pnL8d0
>>24
軽トラなら10人くらいは乗るだろ

382 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 14:14:03.81 ID:XSxWmK660
ABCw

383 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 14:29:33.08 ID:jnZfWAi70
オープンカー乗り「みんな乗れよ!」
オープンカー持ってない「オープンカーはこういう土地でこういう人が乗るもの!」
意味わからんw

384 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:02:41.28 ID:RvTEo/KV0
いくらなんでも1.6で600万はぼったくりすぎ
どこにそんな金がかかってるねん

385 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:24:56.29 ID:2SZcG+FD0
>>384
ダウンサイジングターボの値付はNA車の前モデル踏襲してるじゃん
それでも強気すぎるとは思うが

386 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:29:40.03 ID:itd8FRQI0
SLK乗ってるけど荷物が全然載らないので
Eカブリオレ出たら乗り換えるかな・・・とか思ってたら
まさかのCカブリオレでびっくり

387 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:35:01.10 ID:Gjbruvek0
ベンツ=ダサいってイメージになってきてる

388 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:39:47.58 ID:9oechHJV0
オープンカーって趣味の乗り物なんだからスポーツカーで出すのが普通だろ。
絶対に売れないぞ、これ。

389 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:40:41.73 ID:t76gjWi50
ポルシェも4人乗り出したよね
あっちは1000万円以上すんのかな
あれは評判いいね

390 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:44:01.78 ID:/UmTYCDH0
おうおう タケシがアホ面さげて50台くらい買いに来そうだな

391 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:44:16.77 ID:5sUSvhxm0
>>389
ボクスターとかケイマンとかもあるけど
所謂911なんかは昔から4人乗りだよ・・・・

392 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:47:37.76 ID:t76gjWi50
>>391
そうなんだ
でも今度だしたやつは本当に評判いいよ
屋根はついてるけど、皆んなゆったり乗れて尚且つポルシェの走りだそうな

393 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:49:29.72 ID:VelrDhKF0
BMWのオープンなら乗ってみたいけどベンツのオープンはいらないダサイ

394 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:51:19.27 ID:53NsdsqT0
>>391
カタログでは4人乗りだが、実際に4人は乗れない。

395 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/09/29(木) 15:54:33.65 ID:kgeQdGsQ0
幌は嫌だよな
全部金属屋根の電動収納じゃないと

396 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:54:48.80 ID:aTc8oVUmO
昔軽に4人乗ってナンパしてるやついたけど女は屋根にでも載せんのかな

397 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:56:36.41 ID:xhE7H1e00
>>392
パナメーラは金持ち社長が「客の送迎に」と言って節税目的で買う車。
2人乗りや幌型じゃ税務署がウンと言わないが、パナメーラなら4人乗りの箱型。
エンジンはV型だし、走りもお察しだが、ポルシェのバッジもついてるし所有欲は満たされる。

398 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:57:56.80 ID:KQ7s+7hI0
保険のためにこれで4人乗りと言い張る車がありましたね
【自動車】ベンツがCクラス4人乗りオープンカー発売 606万円から [09/28]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

399 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:58:44.66 ID:KQ7s+7hI0
>>397
一度乗せてもらったことあるけど
想像以上に乗り心地良かったよ
パナメーラの後部座席

400 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 15:58:54.59 ID:xhE7H1e00
>>393
ドイツでレンタカーのSLK借りたけど、ベンツはオープンでも剛性があるので、屋根開けてアウトバーンを200km/hで転がしても平気だった。
ただ、走りはボクスターのほうが上。

401 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:01:43.65 ID:xhE7H1e00
>>399
そうだね。
まあ、乗り心地がいいってことは、スポーツ走行はそれなり。911とは比較にならない。
だけどまあ、ほとんどの人には、911の走行性能よりもパナメーラの快適性の方が価値がある。
いまやパナメーラやカイエンはポルシェのドル箱。
パナメーラを売って、その利益で911を作ってる状態。

402 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:05:57.59 ID:slbZ0IfF0
VWのEOS乗ってるよ。ハードトップで、グラスルーフでしかもサンルーフなんだぜ!
こういう車で、もっとかっこいいの出せよな。

403 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:06:53.65 ID:WMtxiIL30
車なんて大して進化してねえのに毎年毎年新車新車ってホントあほくさ
移動道具としての扱い超えてんじゃねーの

404 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:07:55.31 ID:slbZ0IfF0
ありゃ
IDかぶってる!

405 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:11:07.24 ID:xhE7H1e00
>>403
自家用車は昔も今も顕示的消費の代表選手。
単なる移動手段だったことは、過去のどの時期にもない。

406 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:11:48.10 ID:8rbfd64V0
社長の顔と名前が金太郎飴みたいで気に入らないw
あと、最近のベンツの顔が嫌い
昔みたいなエレガンスモデルを作ってくれ

407 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:14:51.83 ID:SinkpQFT0
カイエンとパナメーラはよく見るよ。
地元企業オーナーの若旦那の奥様連中が得意気に乗り回してる。

408 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:16:44.55 ID:0+jML1Cp0
こんなもんパリピ向けだからお前ら関係ナイだろw

409 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:18:03.45 ID:vwBdHPqS0
 中国製?

410 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:19:40.91 ID:SinkpQFT0
やっぱ金持ちっていいわな。
アウディのでけぇクルマ乗ってる45歳くらいの若作りしたオッサンがグラドルみたいな女子大生連れてたし。
そいつオッサンのくせに女子大生にババァだなwみたいなこと言ってイジってて女子大生は満更でもない感じ。
やっぱ世の中カネだわな。

411 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:21:48.32 ID:EgGasjAM0
パナメーラとかA7とかCLSみたいな4ドアクーペ
日本車で出ないね。世界的にブームなのに

412 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:25:44.00 ID:FswXdCHn0
>>411
アルテッツアとランエボは?
あれらはセダンか。しかも今はどっちも作ってないのか

413 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:26:00.79 ID:/ZAAbOgC0
最近のボンネットとグリルの両方にベンツマーク付けるのはくどすぎだろ。
べベンツかベンベンツって感じだ。

414 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:27:38.08 ID:5sUSvhxm0
>>411
その昔
コロナEXIVとかカリーナ勃起不全とかペルソナとか
日本でも頑張っていた時期はあるんだぜ。

415 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:36:25.48 ID:hp5zqfyT0
>>33
誰が買うんだよそんなの

416 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:38:07.97 ID:e9jq/oGq0
ワゴンRの屋根をサンダーで切ったので十分だろ

417 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:44:54.40 ID:8rbfd64V0
>>413
ベンツマーク主張しすぎて下品
エレガンスはさりげなくてエレガントなのに

418 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:47:55.01 ID:8Sh9KouP0
2リッターでこの値段だもんな
買うやつアホだろ

419 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:49:42.85 ID:WMtxiIL30
見栄張れるかどうかで車選ぶ奴ってほんとうん

420 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:53:23.03 ID:Ad37oPGz0
ひとりで乗れない (´・ω・`)

421 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:53:42.97 ID:vr3RQzJE0
>>380

BMカブ乗りの俺様、普段親切に譲りまくってるのに誰も入ってくれなくて悲しい…

422 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 16:54:13.21 ID:Mo38ZqTR0
>>414
その頃の自動車ヒョーロンカ様はドイツのメーカーだったら絶対こんな意味のない車は出さない
だから日本のメーカーはダメなんだと息巻いてらっしゃいましたっけw
時代の流れは面白い

423 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 17:00:46.78 ID:Ad37oPGz0
>>414
センターピラー無しのハードトップはいいな、開放感あって。
後ろのドアの窓下げると、最後に横になって三角に残るのもかっこよかった。

424 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 17:04:05.99 ID:KQ7s+7hI0
>>401
ポルシェって昔からそうだよ
911以外は911を開発するために売ってる
フェラーリがF1作るために自動車売ってるのと一緒よね

425 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 17:45:05.71 ID:voIdo5po0
今時この車格ならリトラクタブルハードトップだろ。
幌とか、すぐ汚くなるし、貧乏くさい。買う奴は情弱以下。

426 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 17:52:39.46 ID:yBT4+b3k0
>>411
ギョーザみたいなCLSそんなにいい?

427 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:01:16.06 ID:Z+1dmeRe0
日本車て今でこそスーパーカーあるけど、10年前位は世界に通用する車が無かったよな。
見た目だけならGTO凄かったが。

428 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:02:33.39 ID:TB4Dp3CU0
俺は幌車乗り継いでるけど問題が生じたことなんか一回もないよ?

429 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:07:30.78 ID:def8y9ns0
オープンで後ろとか
髪の毛くしゃくしゃ
帽子かぶるかスキンヘッドにしとけ

430 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:07:30.87 ID:t2bYN+X30
>>352
どこのカッペだよ
中古のセルシオでも乗ってろw

431 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:12:45.45 ID:7QV4gjW90
>>398 ごっついサンバイザーだな (。´・ω・)?

432 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:23:25.77 ID:SGDa65rH0
>>386
SLK一台で何でもかんでも済まそうっていう
根本的に間違ってるアホ

近所のSLK乗ってるクソジジイは3台位持ってるぞ

433 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:39:15.56 ID:2SZcG+FD0
>>432
E63とSL同時に契約したった事がある

434 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:40:11.94 ID:nQOPpc/S0
スズキがNAロードスターの後継車みたいなの出さないかな
結構売れると思うぞ
マツダのはデカ過ぎる高すぎる

435 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:48:16.09 ID:ogaz+CQI0
>>434
あくまでも噂だけど、カプチの後継開発中って話は聞くね

436 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:54:52.70 ID:SGDa65rH0
>>433
アンタが優勝です
その辺の半可通みたいに
クソみたいウンチクこねくり回さないから
ブッチギリの優勝で決定です

437 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:57:15.69 ID:PU9gA4rb0
>>427
NSX!

438 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 18:59:41.52 ID:PU9gA4rb0
>>402
あれはデザインが残念だな。

439 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 19:02:16.19 ID:PU9gA4rb0
>>422
日本の方がチャレンジ精神豊かだな。

日産は、世界初の装備をどんだけ考えたことやら。
それらの装備は、現在ほとんど残ってないのがまた良い。

440 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 19:02:46.37 ID:8vo1pBp40
Tポイント付けてくれ

441 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 19:29:18.02 ID:itd8FRQI0
>>432
SLK一台だけしか持ってない人なんていないでしょ
サブカーなのは当たり前
でももうちょい荷物載せたいんだよね

442 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 19:55:59.95 ID:Bz6P2tYXO
>>427
え、通用するっつったら当の昔にフェアレディZ。たかが10年前なら既に
NSXやレクサスも。GT-Rは残念ながら当時は輸出されず。今は旧車ルールで
昔のGT-R、スープラ、RX-7なんかは海外で大人気ゆえに買い付けられて
日本にタマがない状態。20数年前の車にアホみたいにプレミア付いてるよ

443 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 19:57:53.47 ID:PU9gA4rb0
>>442
米国は、25年以上前の型式指定か生産車じゃないと、ナンバー取れないんだよな?

444 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 20:02:31.59 ID:sR7V9fPS0
>>178
何のデータも無いけど、車の購入は価格が重要な要素だと思う その点からEクラスが欲しくてもクラスで我慢する人は多いと思う
>>155のような意見の人はじゃあ何故Eクラスを買い続けたのか 次にベンツを買うならCクラスを選ぶのか問いたい
狭いところの取り回しは小さい方がらくだというのは当たり前で、無意味な意見
Eクラス所持の発言をしたかったのだろうか

445 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 20:10:04.60 ID:Rl/Gz92C0
天王はるかのオープンカーほしいわ

446 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 20:13:11.69 ID:Bz6P2tYXO
>>443
何かなんだったかな・・・中古車の登録制度で、25年経った車は
排ガス規制とか諸々の検査が免除だとか何とか。クラシックカー登録制度かな

447 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 20:31:56.43 ID:8ImiXOMm0
風が巻き込まないようにウインドカバーを全面に装備した。

448 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 20:33:25.95 ID:zsqLfdTp0
米国西海岸みたいに冬場ごく短期間だけしか雨が降らない乾燥した晴天が多いとこはいいけど、日本じゃ乗って楽しい時期が少ないでしょう

449 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 20:44:36.25 ID:Ngk/gn9S0
信号機の手前でつかまると晒し者
横断歩道を行く歩行者の上から目線に堪えられるか
下手するとゴミ箱にもなりかねん

450 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:07:35.10 ID:SGDa65rH0
>>441
アホ発言した者ですが謝罪します
失礼しました

451 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:21:34.97 ID:qWSJZy2R0
高いと不平を言う者は、カルマギアでも買いましょうw

452 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:21:42.26 ID:lo5b9KyC0
>>154
スズキX90からの乗り換え来たぁ

453 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:50:39.09 ID:blVh//2g0
>>442
スープラとRX7?
聞いたことがねーw
どんだけ骨董車なんだよ。
昭和は流石に分からねーよ。

454 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:01:13.52 ID:z9TIkQlK0
>>453
YouTubeチェックしてみそ。

あとドリ車なんて、八割がた右ハンドルの日本車だな。

455 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:08:51.09 ID:0iHA97n90
>>235
気持ちいいよ
屋根付きの車乗ってる意味が全く分からん

456 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:09:46.62 ID:rFgNVPHV0
Zのオープン再販しねえかなあ

457 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:12:45.39 ID:dDywoNdd0
600万のベンツとか大衆車だな

458 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:14:16.12 ID:E286SpYS0
今更ベンツはない
ドイツ人もそう言ってる

459 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:16:50.11 ID:7QV4gjW90
>>456 つhttp://www.bekitchenappliance.win/-p-10942.html

460 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:21:27.02 ID:0iHA97n90
>>449
高速で豪雨にあっても濡れません

461 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:29:41.83 ID:z9TIkQlK0
昭和の時代、パジェロのオープなんてのもあったな。

462 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:31:22.98 ID:z9TIkQlK0
今更ビートルのオープンでもないしなぁ〜

463 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:32:39.26 ID:h71yQ9XH0
C180は値段と車格の割にビックリする位遅いぞ
加速はゼロクラウンの2.5L,V6と同格かな

高速の追い越しで踏み込むと4気筒の勇ましい音とは裏腹にあんまり加速しなくてちょっと悲しい

rm
lud20160929234201
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1475067885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】ベンツがCクラス4人乗りオープンカー発売 606万円から [09/28]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【車】わずか11万円で自動車を「完全自動運転カー」に改造できる手作りキット「comma two devkit」発売
【自動車】光岡、オープンカー「ロックスター」を発売 60年代アメ車風デザイン 1.5リッターエンジン搭載 価格は468万円から★2
インドのタタ自動車、日本円で新車価格21万円のコンパクトカー発売。ワイパー1個、サイドミラー1個。スズキ会長のみ「脅威だ」と危機感
【自動車】トヨタ FJクルーザー、ファイナルエディション発売へ…11年の歴史に幕(349万2720円) [無断転載禁止]©2ch.net
【自動車】ホンダ、320馬力の究極のFFスポーツ 新型シビックタイプRを発売…価格は450万円★4
【自動車】トヨタが2人乗りの超小型EVコミューター「シーポッド」を発売 [自治郎★]
【自動車】三菱が新型「アウトランダー」のPHEVを発売 新規設定された7人乗りが人気 [自治郎★]
【自動車】ホンダが新型「シビック タイプR」を発売 価格は499万7300円 [自治郎★]
【自動車】ホンダが新型「シビック タイプR」を発売 価格は499万7300円★2 [自治郎★]
【自動車】ホンダ、320馬力の究極のFFスポーツ 新型シビックタイプRを発売…価格は450万円
【自動車】ホンダ、320馬力の究極のFFスポーツ 新型シビックタイプRを発売…価格は450万円★2
【エコ】電気自動車向けのポータブル充電器が発売へ!もしものバッテリー切れでも安心 燃料はガソリン41Lで71万円
【電気自動車】ホンダ、初の量産EV「ホンダe」を10月末発売。小型で都市需要開拓。お値段450万円 [記憶たどり。★]
【自動車】アルファードより大きい!トヨタ、新型高級ミニバン「グランエース」12月16日発売 価格は620万円から
【自動車】ホンダ、3分の充填で750キロ走行の燃料電池車を発売 自治体や企業向けで価格は766万円 個人向けは2017年後半ごろ
【自動車】新型シビック、9月3日発売 価格は319万円から 1.5リッター・ターボエンジン搭載 6速マニュアル車も用意 ホンダ★2 [シャチ★]
【社会】日産、国内メーカー初「自動運転」の自動車を発売 
【自動車】完全自動運転のアップルカー、25年の発売計画 米報道 [ぐれ★]
軽自動車が高すぎる。200万円越えが当たり前。乗りだし300万円の物も。もうコンパクトカー買う方がいいだろ
【自動車】光岡、新型オープンカー「Rock Star(ロックスター)」を発売 60年代アメ車風デザイン
【自動車】トヨタがハイブリッドカーの新型「アクア」を発売 従来モデルから燃費を約20%改善 [自治郎★]
【英国】サイクロン式掃除機の「ダイソン」 電気自動車の開発・発売の方針表明 [無断転載禁止]©2ch.net
【プロ野球・阪神】近本、MVP賞でベンツゲット「アマチュアの時は軽自動車で…」 本体価格334万円
【自動車】トヨタが新型「プリウス」を発売 まずはハイブリッドモデルから [自治郎★]
【自動車】トヨタがこだわりのブラックで仕立てた「C-HR」の特別仕様車を発売 [自治郎★]
【自動車】航続距離367kmを実現 レクサス初の電気自動車「UX300e」発売 [自治郎★]
【自動車】米で人気絶好調!トヨタのSUV「RAV4」日本でもついに2019年発売か?
【自動車】ダイハツが新型軽乗用車「タフト」を発売 スクエアなスタイルが特徴の軽クロスオーバー★2 [自治郎★]
【自動車】37年の歴史に幕 「三菱パジェロ ファイナルエディション」限定発売
【自動車】スズキ、ロングキャビンの新型軽トラ「スーパーキャリイ」を発売 安全装備も充実
【自動車】トヨタの新型SUV「C-HR」、記録的な大ヒットか 発売後1カ月の受注は当初予定の8倍に
【自動車】マツダ、次世代ガソリン車を公開 19年発売、燃費2〜3割改善 スカイアクティブ―X搭載のアクセラ
【自動車】新型「レクサスRX」発売 ハイブリッドのハイパフォーマンスモデルも設定 [自治郎★]
【自動車】「セブン」の血統、ドンカーブート(約2400万円)
【自動車】アストンマーティン、新型スーパーカー「ヴァルハラ」の詳細を公開 PHV 1000馬力 価格は1億200万円 [シャチ★]
【仙台】少年4人乗った軽自動車が歩道に乗り上げ横転 1人死亡3人けが ※動画あり
【自動車】テスラ、トラック型EV予約14万台 米欧や日本で
【電気自動車】中国BYDが来年1月末に440万円のEV投入 今年度と同等の補助金活用なら実質355万円 [1ゲットロボ★]
メルセデスベンツ、新型Sクラス発売。価格は1128万円 [無断転載禁止]©2ch.net
【EV】電気自動車が世界で失速 巨額投資に見合わぬ販売実績、ベンツやボルボが計画断念 [PARADISE★]
【話題・自動車】女性が乗りたくない「カンベンしてよ」なクルマ★3
【企業】 日産自動車、1万人超削減へ 【大幅に積み増し】
【スズキ】51万台リコール 軽自動車ブレーキに不具合
【車】「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは誤り 所有者の世帯年収は日本の中央値を大きく上回る [ボラえもん★]
【自動車】軽EV、実質200万円未満に 再エネ交付金活用 ★3 [haru★]
半導体不足で自動車165万台減産の試算 ルネサス火災追い打ち [ばーど★]
1人乗りタイプは走行距離40q、モーター軽量化で従来より長距離を走ることができる超小型電気自動車開発 実験へ出発式・越前 [水星虫★]
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 [かも★]
【社会】オリックス自動車、「NSX」のレンタルを福岡で開始。7万200円(6時間)から
中国EV電気自動車 1番人気はGM小型車 45万円(画像あり) [kiki★]
【自動車】日産 52万台余りのリコール届け出 火災や異音のおそれ [香味焙煎★]
【英国】自動車事故のデータを保険会社に横流し、英警官に禁錮5年 7年間で約5300万円稼ぐ
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★2 [かも★]
【自動車】アストンマーティン、高性能「ラピードAMR」生産開始へ-限定210台(2660万円)
【自動車】「ステップワゴン」のドアに挟まれ首を骨折…バックドアの支柱に不具合、ホンダが6車種59万台の改善対策を国交省に届け出
【自動車】日本の新車購入予定者、約半数がEVも検討中 都会に住む年収600万円以上の世帯のEV検討率高まる ★3 [ぐれ★]
【自動車】フェラーリがついに“SUV”を開発か 価格は約3900万円で2021年発表
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★2 [ボラえもん★]
【軽電気自動車】日産と三菱、軽EV「SAKURA」「ekクロスEV」発表 価格は180万円台から★2 [七波羅探題★]
【自動車】平均購入額は832万円 人気トヨタ「ランクル300」は一体、誰が買っているのか?新車購入者を分析 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】「いつかはアルファード」トヨタ「アルファード」が人気  最低350万円も販売好調 高級ミニバンが売れる理由とは? [鬼瓦権蔵★]
【人手不足】外国人ドライバー2万5000人を受け入れます! 労働力不足で「自動車運送業」が特定技能制度の対象分野に ★3 [ぐれ★]
「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」発売 1万円で新幹線も1日乗り放題 9月1日発売開始 [無断転載禁止]©2ch.net
【映画】スター・ウォーズ仕様のベンツ車、504万円で6月発売 公開40周年記念特別仕様 車内も雰囲気を再現
【車】メルセデス・ベンツが究極のGクラスを期間限定発売 価格は3510万円
11:52:17 up 32 days, 12:55, 0 users, load average: 48.25, 67.00, 71.34

in 0.64192390441895 sec @0.64192390441895@0b7 on 021501