◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1474464837/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :1/2@ナス八 ★:2016/09/21(水) 22:33:57.09 ID:CAP_USER9
政府 もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160921/k10010702111000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_003

政府は、21日夕方、総理大臣官邸で「原子力関係閣僚会議」を開き、高速増殖炉「もんじゅ」について廃炉を含め抜本的な見直しを行い
年内に結論を出す方針を確認しました。また、核燃料サイクル政策を推進するとしたうえで「高速炉開発会議」を設置し、今後の高速炉開発の方針を策定することを確認しました。

福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」をめぐっては、安全管理上の問題が相次いだことから、所管する文部科学省が原子力規制委員会の
勧告をふまえ、ことし夏にも、日本原子力研究開発機構に代わる新たな運営主体を示すことになっていましたが、新たな運営主体は現在も決まっていません。

こうした状況を受けて、政府は、午後6時から総理大臣官邸で、菅官房長官、松野文部科学大臣、世耕経済産業大臣ら
関係閣僚が出席して「原子力関係閣僚会議」を開き、もんじゅの今後の取り扱いなどをめぐり議論しました。

会議では、原発から出た使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル政策を推進するとともに、高速炉の研究開発に
取り組む方針を堅持することを確認しました。そのうえで、福島第一原発の事故のあと新規制基準が策定されたことや、
日本とフランスの間で高速炉に関する協力が開始されたことなど、高速炉開発を取り巻く環境が大きく変化したとして、
今後、政府内に、世耕経済産業大臣を中心とする「高速炉開発会議」を設置し、今後の高速炉開発の方針を策定することを確認しました。

そして、もんじゅについて、廃炉を含め抜本的な見直しを行うこととし、結論は、高速炉の研究開発に取り組む方針と併せて、
年内に原子力関係閣僚会議を開き決定するとしています。菅官房長官は会議の中で、「関係閣僚には、政府一丸となって、
精力的に作業を進めるとともに関係する自治体や機関への丁寧な説明と調整を行っていただきたい」と述べました。


「もんじゅ」とは
福井県敦賀市にあるもんじゅは、高速増殖炉というタイプの研究開発の段階の原発です。一般の原発ではウランを燃料としていますが、
高速増殖炉は原発の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムが燃料に多く含まれています。速度の速い高速中性子を使う
原発を高速炉と言いますが、特にもんじゅは使った以上の燃料を生み出す増殖を行うことから高速増殖炉と言い、
「夢の原子炉」とも呼ばれます。また原子炉を冷やすのに国内の一般の原発で使っている水ではなく取り扱いの難しい、
液体のナトリウムを用いるのが最大の特徴です。ナトリウムは酸素や水と反応すると燃え上がる性質があります。
試験運転の開始から1年8か月後の平成7年12月にはナトリウムが配管から漏れ出して火災となる事故が起き、
取り扱いの難しさが改めて浮き彫りになりました。日本はこの高速増殖炉を、基本政策である核燃料サイクルの柱の1つと位置づけてきました。
核燃料サイクルでは使用済み核燃料からプルトニウムを取り出して加工した燃料を高速増殖炉で燃やすサイクルと、
プルサーマルと言って一般の原発で燃やすサイクルのいわば両輪で進めます。これによって資源の有効利用につながるとされています。


廃炉検討の背景は
政府が、もんじゅの廃炉を含めた抜本的な見直しを議論しようとする背景には、もんじゅを存続させた場合、
運転再開のためにさらに数千億円規模の追加投資が必要になることや、新たな運営主体の検討に電力業界の協力が得られなかったこと、
仮にもんじゅが抜本的に見直されても、高速炉の開発を続けることで、核燃料サイクルを維持することが可能だという判断があると見られます。

2 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:34:23.40 ID:YwdcZ2qZ0
��私たちはファミリー(在日朝鮮人)����

こんにちは!��ZCG48匹です❗️!

在日朝鮮人は五期ぶりで間違いない❗️!

それでは、お願いします❗️!㊗️

在日朝鮮人は五期ぶりでしかない

私たちZCG48の新曲

在日朝鮮人は五期ぶりで問題ない!

お願いします!在日朝鮮人5期ぶりのニューシングル

※ ZCG (Zainichi - Chosenjin - Gokiburi) 48匹 
       ザイニチ チョーセンジン 五期ぶり

4期でも6期でもない、5期ぶりの在日朝鮮人アイドルをよろしくお願い

3 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:34:32.37 ID:Wp5lRRom0
もんじゅ

4 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:34:51.96 ID:1X1bd+Yj0
廃炉にできるの?

5 :2/2@ナス八 ★:2016/09/21(水) 22:35:02.69 ID:CAP_USER9
夢の原子炉 1兆円超費用もほとんど動かず
使った以上の燃料を生み出す“夢の原子炉”として開発が進められてきた高速増殖炉「もんじゅ」には、
これまで1兆円を超える事業費が投入されましたが、この22年間の運転実績は、わずか250日で、ほとんど動いていません。
こうした中、もんじゅを存続させ、今後、運転を再開するには、新しい規制基準の審査に合格する必要があり、こうした審査や工事に、
数年以上かかるほか、維持費や耐震対策などに数千億円規模の追加費用がかかる見込みで、政府・与党内でも国民の理解を
得ることが難しいという意見が出ています。さらに新たな運営主体の検討にあたっても、電力業界から、
「技術的な知見がなく、一般の原発の再稼働の対応で余裕がない」などとして、運営主体を担うのは難しいという見方を繰り返し示されています。


追加費用は数千億円規模 廃炉にしても3000億円
こうした中、もんじゅを存続させ、今後、運転を再開するには、新しい規制基準の審査に合格する必要があり、こうした審査や工事に、
数年以上かかるほか、維持費や耐震対策などに数千億円規模の追加費用がかかる見込みで、政府・与党内でも国民の理解を
得ることが難しいという意見が出ています。さらに新たな運営主体の検討にあたっても、電力業界から「技術的な知見が無く、
一般の原発の再稼働の対応で余裕がない」などとして、運営主体を担うのは難しいという見方を繰り返し示されています。

一方、もんじゅを廃炉にした場合の費用は、日本原子力研究開発機構が4年前に行った試算で、30年かけて廃炉にした場合、3000億円がかかると見られています。


核燃料サイクルは維持へ
こうした費用面以外にも考慮する必要があるのが、資源の少ない日本が、原子力政策の基本にしてきた「核燃料サイクル」への影響です。
核燃料サイクルは、一般の原発から出る使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、再び燃料として利用するもので、
仮にもんじゅが廃炉になれば、今の計画を見直す必要があり、原発の稼働に影響する可能性があります。政府はこうした事態を避けるため、
もんじゅが抜本的に見直されても高速炉の開発を継続し、核燃料サイクルを維持する方針で、日本とフランスの間で、
研究協力が始まった高速炉の実証炉、「ASTRID」の開発などが検討されるものと見られます。

ただ、廃炉をめぐっては、高速増殖炉の実用化は必要で、そのための技術を確立するために、一定期間、もんじゅを動かすべきだという
意見があるほか、地元の福井県敦賀市などが存続を求めていて、政府は、こうした意見も考慮して最終的な判断をするものと見られます。


廃炉に慎重な意見も
ただ、廃炉をめぐっては、高速増殖炉の実用化は必要で、そのための技術を確立するために、一定期間、もんじゅを動かすべきだという意見が
あるほか、地元の福井県敦賀市などが存続を求めていて、政府は、こうした意見も考慮して最終的な判断をするものと見られます。


関連スレ
【社会】高速増殖炉もんじゅ、再稼働に少なくとも5800億円…文部科学省が試算 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474146535/

【3人寄れば】「もんじゅ」廃炉でも核燃サイクル推進は可能 電事連会長 運営主体は「難しい」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474211039/

6 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:35:14.22 ID:dbfTE7+/0
土下座糞食いトンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw

   ○トンスルランド=時給280円、失業率10%越え(うち29歳までの若者失業率3割超え)

●トンスルランドの古里原発、放射性物質の排出量が世界最多 ←福島原発より高い!!
   【韓国】 古里原発、放射性物質排出量世界最多 他の原発に較べ最大3000万倍多く排出[3/11]c2ch.net
   http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457639808/

      ■■■■■■■          
     ■ 土下座糞食い ■         
    iiii   トンスラー  iii <土下座糞食いトンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw  
    ii /       \  ii       
   | _ _ \    / _ _ |
  /               \    
  |       l l       .| 
  \  _/ ● ● \_  /  ←チョンモメン、小保方晴子(父親が韓国 三菱勤務 釣り目&エラ)
    |       ▽     |   
    \           ,/      = ES細胞の黄教授


★★★ トンスラー、半島から大量に2chへ侵入⇒大量書き込みがバレる ★★★
  【悲報】今日韓国のサーバー死んでるからトンスラーがいないと2chで話題に
    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363882047/
  割れのせいでチョンいないw
    http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1363749743/
  >>603
  割れOSでモロバレしたばかりだろw
  恐ろしいのは、朝鮮人が2ちゃんに張り付いてリアルに世論誘導をやってたことだわ


チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンw

糞食いチョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンw

7 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:36:56.55 ID:xmxgUb270
安倍ちゃんになったので三菱になりました!

8 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:37:17.23 ID:ZrtjYu6r0
核燃料サイクルがうまくいった国ってどこ?

9 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:37:23.31 ID:BgQwOwae0
核燃料サイクル?

流水に凍土壁とかやってるバカが何人集まっても無理だろ

小林まおとか福島汚染民みたいなのを増やすだけ
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

10 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:38:11.19 ID:NBnKSJ4jO
何兆ものカネがドブに捨てられたのか…

11 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:38:27.55 ID:tLUBy87w0
a
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚

12 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:38:51.43 ID:WIi1Pyk70
実現性ないのに、核燃料サイクル存続かw

大本営発表そのものだなww

13 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:39:20.71 ID:RIV/hYpU0
権力を握って傲慢になった連中には「不可能」という意味がわからないらしい。
平家物語の「驕れる人も久しからず」を時々は思い出して欲しいものだ。
彼らには、原子力はまだ人間の手に負える代物じゃ無いということが解らないらしい。
もんじゅなど所詮詐欺だったのに...

14 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:39:20.72 ID:yPsHxQlL0
核燃料のリサイクルって言うけど
増殖炉は回せば回すほどプルトニウムが出来るんでしょ?
最後はプトルニウムだらけになっちゃうじゃん
どうするの?

15 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:39:29.32 ID:WIi1Pyk70
>>8
ございませんw

16 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:40:20.06 ID:s8Yh/YgC0
>>1

やっぱり菅直人が正しかった

【政治】菅直人氏 原発の発電コスト安いのは「間違った神話」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409927179/

【社会】核燃料サイクル、もんじゅ抜きで12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く 東京新聞試算 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447950507/
【エネルギー】<もんじゅ>動かないのに…関連総費用1兆1703億円 売電収入は6億円 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449039461/

【社会】“国民負担”8兆円超を検討 原発の廃炉・賠償で 「原発は安い!」とはいったい…★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474205539/
【原発】原発安全対策、3兆円規模へ=再稼働へ巨額投資−電力11社(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439280916/
【原発】<原発交付金>総額3兆円…40年間、新増設促す(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439517236/
【原発/行政】原発1基再稼働で最大25億円 立地自治体に新交付金、経産省 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446283598/
【原発】原発維持に1兆4千億円 発電ゼロ時の電力9社(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439807492/

【原発】福島第1原発の「凍土遮水壁」、土壌の凍結は1割未満 建設費350億円(税金)©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461286350/

【原発/環境】汚染土 「管理に170年」…安全判断先送り、再利用方針©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466991242/
【原発】廃炉で出る制御棒の処分方針が決定 70m以深に埋め国が10万年管理★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472719377/
政府「新電力に切り替えた消費者も、過去には原発の電気を使っている」原発を持たない新電力や沖縄電力にも原発の賠償金・廃炉費用要求 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473342262/

17 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:40:20.73 ID:usHq99yl0
          テレッテレーレー テレッテレーレー

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.           高速増植毛


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★The Red Team! 中国ロシア軍事合同演習

★F15イーグル 大幅なアップデートを発表

★レールガンの是非について 第二回

18 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:41:49.29 ID:pbvpVy7F0
結局、天然ウラン238(安定)をプルトニウム239(放射性)に変えて核ゴミを増やしただけであった

19 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:42:00.34 ID:YlNrV1eK0
どうにでもして

20 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:42:17.22 ID:s8Yh/YgC0
>>1

【原発/環境】汚染土 「管理に170年」…安全判断先送り、再利用方針©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466991242/
【原発】廃炉で出る制御棒の処分方針が決定 70m以深に埋め国が10万年管理★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472719377/
政府「新電力に切り替えた消費者も、過去には原発の電気を使っている」原発を持たない新電力や沖縄電力にも原発の賠償金・廃炉費用要求 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473342262/

【社会】福島原発、台風で凍土壁が溶ける ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472734629/
【高速増殖炉】政府、もんじゅ廃炉で最終調整に入る★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473779938/
【原発】原発が全停止した日本、しかし炭素排出量は増加せず:米国エネルギー省が発表★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473858087/

原発マネー 09年「原産協会」会員企業献金/自民7億 民主2300万/原子炉メーカー・鉄鋼・ゼネコン…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-18/2011091801_01_1.html
【電力/政治】原発マネー : 電力会社などがつくる『原産協会』、09年の会員企業献金は自民に7億円、民主に2300万円 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316318794/
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
【】電力関連各社が自民党に3228万献金 原発推進政策とカネの関係 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418083163/
【社会】電力系6社、子会社や関連会社を通じ自民党に寄付 12〜14年、計3600万円©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448759668/

【政治】 東京電力、パーティー券を多額購入 麻生、甘利、大島、石破、石原、与謝野、平沼など10議員を「厚遇」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325990797/
【政治】世耕官房副長官側に原発設備会社幹部5人が献金、金額も日付も同じで個人を装った企業献金の疑いも [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428630394/
【政治】世耕官房副長官を経産相に起用へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470125075/

21 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:42:49.47 ID:YTsYd0Fp0
どうやって液体ナトリウムを抜くんだよw

水でもぶっかけるのかよwww

22 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:42:54.27 ID:dkrjI60S0
作ったヤツは切腹じゃね?
あと、フクシマ第一も。

23 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:43:01.21 ID:BYbDeEE10
核燃料サイクルは既に計画が破綻してるだろ。
アホ役人を食わせるためだけに幾ら血税を注ぎ込むんだよ。

24 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:43:43.93 ID:7ia57MAz0
>>12-13
核兵器開発のために必要なんだよ

25 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:44:10.64 ID:GFT46Cm30
大阪市営地下鉄御堂筋線 昭和町駅付近で男の子が刃物で刺される
男の子が刃物で刺され血だらけで心肺停止
犯人1人は逃走中
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/puuVwgig9h
もんじゅ

26 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:44:12.17 ID:1X1bd+Yj0
クイズ 廃&炉

27 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:44:53.92 ID:vJD+Ai780
国の安全保障にも関係してくるから難しいよね
軍事転用できる濃縮ウラン技術も確保しとかなきゃならんし

28 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:44:58.63 ID:1dXleoHf0
>>14
困るのは米国と中国だけだな。困っていろいろと圧力かけられると困るけど。

29 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:45:52.32 ID:pAVy0D360
戦後日本の支配層は、再び日本の国力を上げようなんてさらさら思ってない生粋のアメリカ工作員なんだもの。

「サボタージュマニュアル」

「スイス民間防衛」

で検索して調べてみれば

日本支配層が、日本国民を何も守っていない事が解る、逆に弱体化を推進している。

正力松太郎はCIA工作員(米国が公表済み)巣鴨プリズン出は、国民を捨て、皆CIA協力者に寝返った。

戦後、それらがずっと権力者。

30 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:45:53.13 ID:KwpoUR/w0
>>24
核武装を夢みる禁治産保守には死んでほしいよね

31 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:46:10.38 ID:+XIC8pIR0
高速炉と高速増殖炉は違うんでしょ?
つうか高速炉はもうロシアで稼働してるんでしょ?

32 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:46:34.63 ID:NiXxRzoq0
>>21
まずダムで囲って海水を流し込みます

33 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:47:23.03 ID:WIi1Pyk70
>>24
大事なら国民の同意を得てからにして欲しいものだね。

34 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:48:11.56 ID:3Jr5AHea0
原発は安いから国策として継続すべき
もんじゅも新規で作り直せばいいだけの話

35 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:49:01.16 ID:xmxgUb270
ロシアで商用運転が始まりそうなのに。

36 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:50:21.23 ID:ejC4PsVF0
>>34
コスト語るならライフサイクルコスト考えてくれない?

37 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:51:14.84 ID:WWV1GRe/0
.
   ∧∧  シン・もんじゅ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

38 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:52:45.99 ID:5RSKW31N0
>>27
アホか
高濃縮プルトニウムの確保の為に一旦事故れば国家を滅亡に追い込む施設を作るのかよ?

39 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:53:18.87 ID:wxkg+FIO0
>>21
固体にしたらええじゃないか

40 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:53:28.92 ID:YlNrV1eK0
原発は安くない

41 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:53:58.27 ID:1dXleoHf0
軽水炉が動いてないから使用済燃料も増えていない。
そのため再処理も高速炉も必要ない状態。
だから電力会社も本気で高速炉を開発しようとしない。

42 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:54:06.97 ID:36UGqZfj0
日本の原発政策大失敗

43 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:54:50.17 ID:23YObrvX0
甲状腺がんの分布状況
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚

44 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:55:17.45 ID:M+1aTYB90
ロシアが実用化ってスプートニクニュースか?
フランス頼みより福島でやったほうがいいんじゃね

45 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:56:01.29 ID:9OqxmemD0
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真

@YouTube


.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」

@YouTube


.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)

@YouTube



@YouTube



@YouTube



偽天皇と田布施システム【The False Emperor】

@YouTube


.
明治維新の真実  佐宗邦皇

@YouTube


.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)

@YouTube



明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー

@YouTube



太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした

@YouTube



太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています

@YouTube



日本人が知ってはならない歴史

@YouTube



らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』

@YouTube



昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス

@YouTube



【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日

@YouTube



昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」

@YouTube



@YouTube



46 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:57:50.60 ID:yWv8kWpn0
沖縄と同じで知事が廃止取り消しやって、廃止反対派が道路に座り込みするかな。
当然、民進党と共産党は自民の廃止について、税金を無駄にするのかと反対するんだろう。

47 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:57:52.89 ID:xmxgUb270
>>43
1960から1980年代まで中国で核実験していたし、50,60年代は空中で核爆発を何十発もやっているのでみんな被ばくしています。

48 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:58:16.65 ID:LBe0htT80
でかいオモチャだったね

49 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:58:36.01 ID:uwouULvm0
とにかく当事者たちの信用ゼロだからな。
同じメンツがやるなら今後もろくなことやんねえだろ。
将来のために大事だから!という理由で今までチェックが甘すぎた。
それに長年あぐらかいてた連中は全員去れ。

50 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:58:41.32 ID:LBe0htT80
こんなもので国民騙してたんだね

51 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 22:59:09.27 ID:hJ/sFwgf0
どうしてもやりたきゃ、廃炉してきれいな更地にしてそこに作れや。

52 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:00:19.32 ID:xmxgUb270
いや新型を開発してる。もんじゅがなくなるだけ。

53 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:00:53.36 ID:uwouULvm0
>>10
スタッフがおいしくいただきました

54 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:00:56.69 ID:DXxshkBw0
これまで1兆円を超える事業費が投入され、
22年間で運転実績は250日!
こりゃ天国だ! 年間平均11.36日の仕事
月にすると平均1日、月1で仕事をすれば給与がもらえる
ミス連発でヤル気無しがよく分かる

55 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:00:58.54 ID:M+1aTYB90
プルトニウムが増えるから英米はやってないの?
ロシアは稼動させてるみたいだが、廃棄物は0でも安全性とか大丈夫なのかなあ

56 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:01:50.86 ID:WWV1GRe/0
>>35

      ロシアは原潜で液体金属冷却ずっとやってきたし
      廃棄核弾頭のプルトニウム燃焼で実績がある

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

57 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:02:01.43 ID:b63VTxI90
まあ20年前事故が起きた時点で見なおしてれば実用化してたかもだけど
今後も日本の利権ありきの国家プロジェクトは何をやっても失敗するよ

58 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:02:45.98 ID:zIt4W5Ik0
国立競技場が3000億円だからたいした損害じゃない
のか?

59 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:03:55.74 ID:WYkExtZ00
政府「もんじゃウメー」

60 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:04:28.71 ID:P6H4Cyru0
別スレと間違えたわw
【警視庁】ハイビーム使用を・・

HI LO   HI LO   HI LO

61 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:04:51.71 ID:ejC4PsVF0
たとえ理論が正しかったとしても
一度関係者を全て叩き潰して最初からやり直さないと無理

62 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:06:26.95 ID:XCyp6Is/0
常陽は、まだ使えるからそっちで

63 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:06:36.13 ID:xmxgUb270
>>58
古い業種だからつつかれただけ建築。
マイナンバーカードに数兆円だから。富士通、NTT。

64 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:07:22.87 ID:cr/418TzO
>>31
高速炉はまだ実用化されてない第4世代原子炉ですが、高速中性子による核分裂連鎖反応を利用した原子炉

高速中性子よる連鎖反応を利用した増殖炉が高速増殖炉。増殖炉は分裂にで消費する原子より反応による転換でできる燃料(として使える原子)のほうが多い炉。転換比が1を越える炉

65 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:07:48.83 ID:tyvujlTR0
そんなことより最終処分場を先に決めろや。アホか。

66 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:08:31.17 ID:waNQsYtBO
>>55
高速増殖炉って無理ゲー技術だからどこも手を引いてるよ
炉心の冷却に液体ナトリウムを使うしかなく、過熱したナトリウムを薄いパイプ越しに水で冷やす
頭おかしい

67 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:09:31.45 ID:cr/418TzO
>>56
そのかわり原潜も事故りまくってるがな

68 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:12:09.44 ID:czTqwjF10
核サイクルやめたら核保有国になっちゃうからなw
いっそ、なっちゃえばもんじゅもいらない

69 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:14:10.75 ID:xmxgUb270
>>67
映画K19のすごいところはあの後も死亡事故をおこしているところ。
乗組員にヒロシマと呼ばれていた。

70 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:14:42.47 ID:Z1xrl2wk0
>>54
やる気ないどころか
ヤバ施設過ぎて現場責任者に自殺者がでてますがな
もんじゅの場合、元々欠陥だらけで危ないものを運用し現場は振り回され疲弊
さらに上から対策の対策の対策でやる事ばかり増えておいつかない
これ建設設計した奴らがおかしいのに
重鎮だからおかしいと言えず運用を続けた結果がいまここ
当時の関係者が大分退職しているしね

71 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:14:57.14 ID:qEypehZI0
福島すらダメダメでよく言えるぜ。

72 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:16:32.06 ID:EZ/LDq6Z0
うーん・・・

73 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:17:29.80 ID:1dXleoHf0
>>65
最終処分場を作るのには反対。代案は高速炉によるTURの消滅処理。だから高速炉を止めるのに反対なんだ。
>>66
だけど頭がおかしい部分は故障したことがないんだよ。二次冷却系までNaなのは失敗だったけど。

74 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:17:47.22 ID:EZ/LDq6Z0
核燃料サイクル政策を推進ねえ・・

75 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:17:49.78 ID:WWV1GRe/0
>>67

      うん
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

76 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:18:44.24 ID:EZ/LDq6Z0
>>73
もし高速炉が実現したら核のゴミはなくなるのか?

77 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:18:50.59 ID:biNHbF9V0
責任者2.3人死刑にしろよこんなもん

78 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:19:43.43 ID:1dXleoHf0
>>76
なくならない。でも最終処分場は要らなくなる。

79 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:20:28.37 ID:8nYTmgap0
原発支持者でワンスルー派はバカとしか言いようがないけど、核燃料サイクル派はアホだな

80 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:20:37.50 ID:Dh7+fTIn0
もんじゅは明白な設計ミス、ちゃんと検証して失敗を活かせよ

81 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:20:51.34 ID:EZ/LDq6Z0
高速炉が実現したら従来の核分裂炉?っていうの?が要ることになるんじゃないのか?

82 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:20:58.98 ID:klBydXcf0
どうしてもやりたければ
択捉島かウルップ島でやれ。

83 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:21:05.50 ID:xmxgUb270
F22が日本に導入されると神の声を聞いた糖質が来ている。

84 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:21:05.80 ID:kfAWsCL10
もんじゅなんか評判悪いしやめちゃって新しい高速増殖炉作ろうぜw

85 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:21:19.26 ID:c0B7FAAD0
もんじゅははやすぎたね
120年後に

86 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:21:34.98 ID:xmxgUb270
>>84
設計中

87 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:21:58.46 ID:EZ/LDq6Z0
>>78
なくならないのになんで最終処分場がいらなくなるんだ?
100パーセント燃料となって消えるのか?

88 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:22:30.89 ID:7n8RnZJb0
>>4
50年後の人に聞いてくれ(´;ω;`)

89 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:23:41.43 ID:kfAWsCL10
>>82
いや、今の福一の周辺でやろう。事故起きても住民は避難済みだから色々楽だぞw
住民が文句言ってもどうせ金目だから何とでもなるしな。

90 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:24:03.05 ID:c0B7FAAD0
>>81
分裂炉こそが太陽なので

91 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:25:36.25 ID:EZ/LDq6Z0
高速炉を推進するというのならウランの採掘をやめる、もしくはウランの輸入をやめるべきだ

92 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:25:46.17 ID:7n8RnZJb0
>>10
ドブに捨てるって言い方するけど本当に捨ててるって訳ではなくある一定の範囲にばら撒かれているんだと思ってください(´・ω・`)

93 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:26:24.77 ID:1dXleoHf0
>>87
いつまで保管しても放射能が消えないから最終処分場が必要なのであって
数百年保管したら放射能が消えるなら中間処分場までで対応できる。

94 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:27:24.28 ID:3m1N3Q770
自民党は利権保護のために必須だなあ

95 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:27:38.21 ID:qX539us/0
ドブに捨てる主体が文科から経産に変わるだけという

96 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:27:59.26 ID:EZ/LDq6Z0
>>93
高速炉が実現したら数百年の保管で核燃料が放射線を出さなくなるってこと?

97 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:28:01.81 ID:kfAWsCL10
もんじゅは電力政策に関する施設ではなく国家安全保障に関わる施設と認識するべき。

98 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:28:05.24 ID:5RSKW31N0
問題はよ
高速増殖炉は事故ったら福一の比じゃないって事だろ
日本は半分無人地帯になるぞ
簡単に「高速増殖炉は必要」とほざいてる奴ら、
もんじゅみたいなテキトウでイイカゲンな施設作った日本の政府を信用してるのか?

99 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:28:38.71 ID:FXIsbLUY0
反核の左翼
憤死

100 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:28:48.05 ID:31o42MZb0
昭和の負の遺産

101 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:30:15.52 ID:a5Wn1Nmu0
産経の社説
高速増殖炉 「シンもんじゅ」を目指せ 核燃サイクルは国の生命線だ

ワロタ
どんだけ利権に媚びてるんだよ
こういうのを、朝日毎日より余程売国というんだよな

102 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:31:09.06 ID:nrRit/WJ0
>>1
もんじゅの課題は冷却に使う液体金属ナトリウムがあまりにも危険な点だろ?
もっと他の安全な媒体を冷却に使えないの?
そうすりゃ安全な夢の高速増殖炉になるじゃん

103 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:31:48.83 ID:1dXleoHf0
>>96
そういうこと。そうならなかったら高速炉など必要ない。

104 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:31:58.85 ID:yWv8kWpn0
今こそ、民進党や共産党はアベ政治の独断は許さない。廃止反対派を派遣して道路占拠しないと。

105 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:32:09.71 ID:EZ/LDq6Z0
核エネルギーを効率よく使えるようになるってことは今ある核燃料、例えば1キログラムから
これまでよりうんと多くのエネルギーを取り出せるってことでおK?

106 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:32:09.80 ID:Ngl7AaY10
税金搾取パラダイスだなw

107 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:32:51.22 ID:9JonRQFh0
問題点を洗い出して解決するのが研究開発なのに
ナトリウム漏れくらいでえらい勿体無い事したな
どうせこれだけ金がかかるなら動かして何かしら成果を得た方がよかった
逆に言えば反対派大勝利

108 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:32:53.91 ID:kfAWsCL10
北チョンが核実験をを連発している以上、核兵器に転用可能なプルトニウム239を確保する事は
日本の安全保障上極めて重要な案件。もんじゅ廃止を主張してる奴は特亜のスパイと考えて差し支えない。

109 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:32:56.22 ID:EZ/LDq6Z0
>>103
>>105

110 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:35:22.12 ID:jeLIRHnD0
原発の運転すら難しい状況でもんじゅの後継炉を受け入れる自治体があると思うんだろうか
こういうのをお花畑という

111 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:35:24.07 ID:gafgjQLY0
技術的な確立度が低く、一度の事故で大きな被害が予想されるものは一般人が居住していない地域を設けてするのがいいです。

112 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:36:39.04 ID:RMAOYHMq0
原発ムラのクソ売国奴共は腹を切れ

113 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:37:08.01 ID:1dXleoHf0
>>102
一次冷却系は液体ナトリウムでなければダメと言っても過言ではない。
また一次系だけならさほど危険でもない。
水を含むコンクリとの相性が悪いので造船技術を応用して炉心部を囲む部屋をすべて鉄製にするなど
アイデアはいろいろあるのだが。

114 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:37:27.57 ID:kfAWsCL10
或いはこのタイミングでもんじゅ廃炉決定ならアメリカは日本の核武装を認めた可能性がある。
日本政府としても国際的に核武装が許されるならもんじゅの様な運転が極めて難しい施設を
わざわざ動かす必要は無い。

115 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:37:34.01 ID:hhaMOOsj0
とにかくナトリウム冷却は危険だから、
事故ったら責任者は即刻死刑くらいの覚悟で頼む

116 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:38:27.27 ID:3tkwrBC00
>>1
うんうん
研究だけはやっとけ

将来すぐ核武装できるようにな

117 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:38:57.39 ID:4ElpLWbV0
敗退と言わず転進という大本営発表そのもの

118 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:39:06.44 ID:2bkohzps0
>>111
離島か船上
最悪
関東以東の東海岸
今の場所は最悪や
日本のほとんどが死んじまう

119 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:39:18.96 ID:Z1xrl2wk0
>>114
原発動かさないなきゃプルトニウムはこれ以上増えないから
原発動かすなと言うだけの事だよ

120 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:39:55.04 ID:a5Wn1Nmu0
結局できるかもしれないといって、金を引き出そうとしてるだけなんだが
研究のためといえばもっともらしいけど
アメリカすら手を引いているんだからジャップには無理

フランスでもロシアでも持っていって、再処理料を払ったほうが
東電の賠償10兆円税金とかよりコスパいい

121 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:40:13.98 ID:FXIsbLUY0
フランスじゃなくて
ロシアと協力すべき
既に高速炉で商用発電されてる訳だし

122 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:40:44.66 ID:EZ/LDq6Z0
高速炉が実現すれば核燃料が放射線を出す期間を数百年で終わらすことができるとともに
大変少ない量の核燃料で必要となる電力を得られるようになるというのなら
現状プールで鎮めてある使用済み核燃料はものすごい長い時間役目を果たす日を待つことになる

123 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:40:49.60 ID:kfAWsCL10
>>102
夢のエネルギーサイクルなんか本当は誰も目指していないw冷却材液化ナトリウムなのは
純度の高いプルトニウムが国家安全保障の観点から必要なんだよ。もんじゅに関しては夢を
見るのは止めて極めて現実的な施設だと考えた方が良い。

124 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:41:17.48 ID:waNQsYtBO
使用済み核燃料って廃棄物が出るの
このゴミを炉の周りに巻いて、炉の出す放射線をぶつけてプルトニウムにする……ってのが高速増殖炉

まあ実現不可能技術だけどなw

125 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:41:26.88 ID:nrRit/WJ0
>>113
同じ液体金属の水銀とか一次冷却水に使えないの?
水銀なら漏れても水ぶっかけても大丈夫じゃん

126 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:41:27.45 ID:2D/ZJ9xq0
また1兆円無駄遣いするんかい

127 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:42:26.76 ID:1dXleoHf0
>>114
核武装を認めることはないだろうが原子炉級Puの保有を数十トン単位で認めたなら廃炉決定もあるかも。
個人的には最終処分場問題から高速炉は必要だと思っているけど。

128 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:42:28.66 ID:FXIsbLUY0
ロシア、「BN-800型」高速増殖炉の商用発電を開始・高速増殖炉の商用運転は世界初
http://business.newsln.jp/news/201512111255150000.html

プーチンに頼むべきだ

129 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:42:50.19 ID:RhShNUpY0
新型高速増殖炉の最も適切な国内の立地場所は何処だろうか?

当然に本土は有り得んとして、南鳥島あたりか??

130 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:43:08.86 ID:xmxgUb270
中国が100基も動かしたら燃料代高騰するだろうなぁ。

131 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:43:18.11 ID:EZ/LDq6Z0
高速炉なんて核エネルギーの使い道としてぜったい違うって
ホントは使用済み核燃料埋める度胸がないだけだろ?

132 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:43:54.86 ID:zzMCRFYw0
日本原子力研究開発機構は、文科省の天下り機関だべさ
核燃料サイクルは、現地自治体を騙して作った為、今更本音が言えないのだ

133 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:44:07.30 ID:Ger80BH80
やっぱやーめた!

134 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:44:21.78 ID:tyvujlTR0
>>121
商用じゃないじゃんw

135 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:44:24.33 ID:CK9GxSZu0
研究どころか点検管理すら満足にできてないという現状いかがおすごし

136 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:44:30.17 ID:RhShNUpY0
>>125
水銀冷却炉は使い物にならなかった歴史。
冷却効率も中性子吸収も悪い。何のメリットもない。

137 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:45:21.33 ID:gafgjQLY0
>>118
そうですね。

138 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:45:26.97 ID:1dXleoHf0
>>121
Naが漏れても配管にツギを当ててまた動かせるロシアは参考にならない。
日本は故障や隠蔽に厳しい(良いことではあるが)から動かせない訳で。

139 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:46:08.40 ID:a5Wn1Nmu0
ロシアだったら国土の広さでいったら、1000あるから事故で90つかえなくなっても910は残るという考え方なんだよ
日本は国土が100しかないから事故で90つかえなくなったら10しか残らないで終了

140 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:46:11.29 ID:f9aedK7c0
いまだに文殊に振り回される無能政権。

141 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:46:21.71 ID:kfAWsCL10
>>119
常陽は動かすのだよ、わざわざ会見で常陽にも言及している。軽水炉やプルサーマルで出来る
しょうもないプルトニウムはどうでも良い。ナトリウム炉から採れる純度の高いプルトニウムが
重要なんだよね。

142 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:48:26.92 ID:EZ/LDq6Z0
高速炉を実現できると本当に思ってるならウランの採掘をやめろ

143 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:48:46.15 ID:zltV2fWS0
これが自民だ

144 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:49:33.62 ID:1dXleoHf0
>>129
知床半島がお奨め。事故が起こると羅臼昆布が食べられなくなるのは嫌だが
帰って来ない北方領土からロシア人を追い出せる。

145 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:49:53.56 ID:TXDPi9XL0
原発推進って独裁国家だけだよね
核廃棄物も自国内に強制的に埋められる国だけ

日本www

146 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:50:49.35 ID:RMAOYHMq0
>>144
死ねカス

147 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:51:25.28 ID:waNQsYtBO
>>125
炉から出る放射線を遮断しちゃうんだよ
それを周りの核廃棄物でキャッチしなきゃならんのに間に冷却水とか挟むと反応を邪魔しちゃう
金属ナトリウム以外はほぼ無理

148 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:51:41.68 ID:1dXleoHf0
>>142
実現できてもウランの価格が安い間は輸入した方が得。
技術とコストは分けて考えた方がよい。

149 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:52:00.14 ID:nrRit/WJ0
>>136
ああ、中性子吸収できないといけないのか・・・

150 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:53:01.61 ID:EZ/LDq6Z0
>>148
うむ
ではいずれにしても原子力発電はやめるべきだな

151 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:54:21.63 ID:kfAWsCL10
>>144
事故して漏れた放射能でヒグマが更に巨大化するかも

152 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:54:34.65 ID:RMAOYHMq0
名前も何も出ない原発ムラの連中よ
マジで腹を切れ
売国奴が

153 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:55:52.77 ID:EZ/LDq6Z0
高速炉が実現してもしなくても
原子力発電はひたすら使用済み核燃料を増やすことになる

154 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:56:11.13 ID:RhShNUpY0
>>149
逆。中性子経済は悪くはないんだけど、ベストでもない。
熱伝達は悪い。

過去にクレメンタインってのが1だいだけ作られた。

155 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:56:17.31 ID:/ABd0jEI0
>>149
高速炉の場合、中性子を吸収しない方がいい。

156 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:56:32.53 ID:OMaNitAC0
この決定ってアメリカに言われての事なのかな?
こないだ兵器級プルトニウムアメリカに返したよね高速増殖炉もやめるとなれば核兵器への道が険しくなったわけだ
それとも原子炉級でも核兵器作れるからもういらねなのかな?

157 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 23:59:57.95 ID:M6KRLhYv0
常温核融合なんてまだやってるんだよな

100年続けさせてください!そしたら出来る出来ないをご返事します! \(◎o◎)/!

158 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:00:07.76 ID:A69I43VJ0
また実現もしない高速炉に金かけるってことか?
それとも高速炉は簡単にできるものなのか?

159 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:01:17.74 ID:tWjkcfBUO
とりあえず責任者全員処刑しろよ
これだけの資本を使ってろくな成果もあげられませんでしたとか舐めてんのかクズが

160 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:01:56.43 ID:WF9EEiuc0
>>149
逆。中性子は吸収されない方がよい。
>中性子(が)吸収(されてしまう)のも悪いという意味かと。
Naは中性子を吸収しにくく、吸収して放射化しても短期間で崩壊して元に戻る。
水や空気に触れないように工夫しさえすれば極めて優れた冷却材なのです。

161 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:02:36.51 ID:mvrvjM9K0
>>45
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。

すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは政権の幕府を倒す大義を失ない逆賊となってしまいます。

 
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

162 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:02:42.04 ID:bn4Fz+2n0
>福井県敦賀市は、もんじゅ廃炉反対を表明

福井県民にも 「自業自得」と言える日が 一日も早く来ますように



マスゴミは 福島県民を フクイチの被害者としているけど
本当は 加害者側

自業自得 >福島県民

163 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:02:52.83 ID:Lo0piUYK0
残念ながらもう既に手遅れw
原発事業は着陸方法がわからないまま離陸してしまった飛行機みたいなもので
降りようとすれば大惨事しか残っていない
奇跡的に着陸することがあると推進派は金目的で進めてきたわけだが現実は甘くなかったわけだw

現実問題の一つとして年間1000tを超える核廃棄物を今まで出してきた
いずれ処理することを建て前に青森の六ヶ所村にゴミを押し付けているが
今までのゴミを地下に保管するとしても数十年単位の処置が必要で当然莫大な金がかかる
原発を止めてしまえば各電力会社は破産するしかない、あとは国民へのつけになるわけだww
火力に戻せばと単純に考えがちだが使わなくても冷却をしないとどうなるかは福島第一の事故でわかるだろ?
発電なしでは冷却のため永遠に借金を増やすようなことをするはめになる
事故を起こしてるもんじゅだと発電なしで状態を維持するだけでも日に5500万円かかってる
お笑いだろ?www

こうなることは原発を推進する段階から既にわかっていたことで
政府をふくめ「絶対安心」で言いくるめてきたわけw
腐海に沈むか、日本経済が破滅するか、先にはとっても絶望的な未来が待っているww

164 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:05:29.43 ID:fnjPmzXL0
使用済み核燃料からプルトニウム239はもはや得られないことは分かった
現状採掘してしまったウランはすべて水爆にして宇宙へ飛ばそう
事実上の核の廃絶だ

165 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:07:08.91 ID:/UH4JjkY0
ナトリウム冷却炉で炉心熔融が起こると、どーなるんだろ?
炉心熔融前にナトリウムが沸騰して、
噴出したナトリウム蒸気の火災に発展するんかなぁ?
事故の進展シミュレーションとかやってるのだろうか?

こんな研究には金は出なさそうだけど、誰かやってないかなぁ??

166 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:08:27.35 ID:fnjPmzXL0
日本の使用済み核燃料はどこかに埋めるべき
先日は70メートルの地下に埋めるというプランがあるとのニュースを2chで見たんだが?
つい先日のことだぞ?高速炉?何いっとる?にっちもさっちもいかなくなったのが現実じゃねーか

167 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:08:33.69 ID:Y8/1Udsl0
>>156
日本を核武装危険国家に指定しようという動きが米議会内に有るのは確かだけど
今のところそれ程影響は無いかと....

思ってたんだけどなぁ
日本が一晩で核武装出来るとか公言しちゃう人まで現れると
どうだろうなぁ

168 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:09:24.21 ID:kkDVCA9/0
温度計の鞘管設置すら満足にできないエンジニアリング能力で
技術立国を胸張って名乗るというこの

169 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:09:25.24 ID:dIq5Cr9l0
アメリカは日本に核燃料の再処理をやってほしくない。
ってか、ウランの濃縮も日本にはやらせたくない。

日本は非核保有国なのに、色々やれるのはずるいって第3国からアメリカに横やりを入れられてるんだよ。

170 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:09:29.54 ID:M13zHJSr0
原発はいらない

171 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:11:59.99 ID:/OzCCnPH0
もんじゃ焼きの何がうまいのかがわからん

172 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:12:56.21 ID:MfVEyOXT0
>>169
アメリカ自身がやってないわけで。
無謀だが成功して実用化できたら旨味は欲しいのでは?
見込みがあって大事ならアメリカがやってる。

173 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:13:11.19 ID:WF9EEiuc0
>>169
核保有国が自由にウラン濃縮や再処理をやれることの方がずるい。
むしろ核保有国のウラン濃縮や再処理を禁止すべきだ。

174 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:15:29.82 ID:Lo0piUYK0
>>13

現時点で補償をもらえる30q圏内の奴らは
早々に埼玉などの県外に避難できて、むしろ勝ち組

一番悲惨なのは福島市や郡山市など、高線量浴びてんのに、なんの補償ももらえない人たち

金に目がくらんで原発を誘致した30q圏内の補償額は、原則として船主が五千万円、乗り子と呼ばれる船員が三千万円。
一億五千万円以上を受け取った家族もいる。

ある漁業関係者は「ほとんどの人は、家を建て替えたり、新車を購入している。
さらに地域経済を活性化させるために原発を早くつくってくれという声を聞く。
ほとんどの漁民は推進派だ」と指摘する
30q圏内ではみんな大きな家を新築した。原発御殿という。

http://www.minpo.jp/pub/former/topics/201energy/38.htm

175 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:16:34.74 ID:LDhSLTv80
もんじゅを解体して完全に更地にしてから同じ場所でやってくれ。
ちゃんと片付けをしてからな。
子供の遊びじゃないんだから。

しかし、金属ナトリウムを回収する技術がないとか言ってたが
冗談だよな?w

176 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:17:32.86 ID:kkDVCA9/0
>>171
研究が足りん、うまさが理解できるまで食え食い続けろ

177 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:17:57.88 ID:7sQ9AfBP0
もんじゅでは、もう言い訳がに限界がきたから、もんじゅをとりやめて、
核燃サイクル詐欺の新たな枠組みをつくろうという話だな。

1兆2千億の不良債権が紙くずになっちゃった。だれも責任はとらないけど、
次の債権買ってよ。今度は失敗しないからさ。
って言ってるわけね。

178 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:18:51.05 ID:ncDELJbM0
しかし、これ廃炉にも金かかり、また新しい高速増殖炉つくるならそっちにも金かかる
その金は当然建築なんだからゼネコンに行く

…完全に利権だな
マジでゼネコン利権なんとかしないとまた理由つけて作って壊してまたまた作るぞ

179 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:20:43.56 ID:kkDVCA9/0
なぜか虫の息だがな

180 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:21:08.77 ID:rWpxXzk20
「もんじゅ」の後継機は「みろく」だな
五十六億七千万年後の実用化を目指して

181 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:23:59.03 ID:V9vwY+r30
核燃料は100年で枯渇するんだから予算回すだけ無駄

182 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:23:59.34 ID:r1cZ4DZm0
>>177
大失敗が許されるのが国主導で研究開発する最大の利点

大失敗が許されない民間企業でこの規模のプロジェクトを遂行できるところは無い

これに加えて人命の価値をものすごく低く抑えられるとさらに飛躍できる
ヒドラジンで村民500人を生きたままドロドロに溶かしても許される国は
単独で宇宙ステーションを打ち上げるところまで達成することができた

183 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:24:35.75 ID:evw/zNzX0
>>178
なら今のヤツ動かそうぜって言ったら反対するんだから
動かしてもリケン止めてもリケン
取り合えずリケンっていっときゃ良いみたいな批判はアホ丸だし

184 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:26:16.86 ID:evw/zNzX0
>>181
石油も永遠のあと30年だったな
××年で枯渇を信じてたらIPアドレスは今ごろ無くなってるはず

185 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:26:47.21 ID:LDhSLTv80
>>178
もんじゅ金がかかる以前に廃炉技術がないらしい。もうお笑いだね。

日本原子力研究開発機構が2012年に試算した廃炉費用は、3千億円。
ただ、もんじゅの冷却材であるナトリウムを取り出す技術はまだ確立していない。その研究開発費用は、この金額には含まれていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00010000-bfj-soci&p=2

186 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:27:22.85 ID:evw/zNzX0
>>185
確立してないってのは技術が無いって意味じゃ無いよ

187 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:27:23.25 ID:IAPMy+bE0
>>175
常陽でナトリウム抜いたりしてたろ

188 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:27:55.27 ID:cKnemnsl0
経済産業省絡みで天下りした人が死なないと

189 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:29:03.09 ID:yBr/Iimx0
理論上できるとわかっていた原爆も
実際にできるまでは実現不可能と思われていた

技術革新なんてそんなもんですよ

190 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:29:34.04 ID:3E3W44tt0
新しい利権作るんじゃねーよ

191 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:31:54.54 ID:LUE6mhsi0
1兆円もかけて1キロワット・アワーの発電もしてないんだから、
究極の非効率原発だわな。

192 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:32:11.87 ID:evw/zNzX0
>>189
常陽で出来る事は実験済み
もんじゅも動く事は分かってる

193 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:32:28.57 ID:Tto5EBhy0
ナトリウム使う時点で無理ゲー

194 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:33:16.00 ID:evw/zNzX0
>>191
まだ実用化では無いからね、失敗も成果

195 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:33:59.21 ID:k+/ak/ji0
原発は安いとかホザイてた奴ら
片っ端からアパッチのバルカン砲で処刑して下さい。

196 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:34:01.83 ID:3psiJMmk0
廃炉技術が確立されてからやるべきだろ
もんじゅの解体なんて実質的に無理だろう

197 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:34:11.39 ID:3E3W44tt0
1兆2000億円使って何の結果も出せなかったもんじゅ

説明責任を一切果たさないゴミ共
それを擁護するクズ

198 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:35:02.88 ID:evw/zNzX0
>>193
水を使ったら100℃で即沸騰、分解して水素を出して爆発的
それよりはナトリウムのほうがいいよ

199 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:35:03.55 ID:LUE6mhsi0
停止しているときにも維持費が年間二百数十億円もかかってんだから、
いいかげんに廃炉にしたほうがいいわ。

200 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:35:52.57 ID:LDhSLTv80
>>191
一応フォローすると2ヶ月間くらい発電してたと思うw
25年の間でw

201 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:36:16.24 ID:MX1NEf+X0
おっ、新設か。
ええぞ

202 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:36:16.35 ID:evw/zNzX0
>>196
解体が出来ないとか2ちゃんねるのガセ情報に乗せられすぎ

203 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:36:56.69 ID:Tto5EBhy0
>>183
理研ってトコは本当にクズだな

204 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:38:08.41 ID:evw/zNzX0
2ちゃんねる情報はクレーンの件でウソばっかりだとみんな分かったでしょ
あの時の知ったかウソ8百のヤツが次のウソを言ってるだけ

205 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:38:26.40 ID:3psiJMmk0
>>202
解体できると思ってるとこがすごすぎ

206 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:38:44.72 ID:7sQ9AfBP0
>>182
>> 大失敗が許されるのが国主導で研究開発する最大の利点

許してはいけない失敗ってのがある。もんじゅや日本の核燃サイクル詐欺に
関しては、もう問題外としか言えない。動燃機構解体で済む話じゃないよ。

207 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:38:45.61 ID:qwGxHlYP0
もんじゅ死すとも核燃料サイクルは死せず

208 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:39:16.32 ID:evw/zNzX0
>>205
常陽で出来てもんじゅが出来ないわけ無いだろ

209 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:40:31.26 ID:LUE6mhsi0
もんじゅは原子炉を冷却するための冷却材として水が使えないからな。
そんな危険な原子炉は廃炉でいいよ。

210 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:41:26.80 ID:3psiJMmk0
>>208
は?

211 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:42:04.43 ID:MX1NEf+X0
とりあえずもんじゅの職員は首の皮繋がったな。

212 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:42:33.32 ID:a1GJGcz50
早く新しいの作ってくれ
いつまでゴミ貯める気だよ

213 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:42:36.40 ID:caxUiTZG0
1兆円以上かけて分かった事はナトリウムは取り扱いが大変難しいという事

214 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:44:35.63 ID:evw/zNzX0
>>210
クレーンの時にムリゲームリゲーって言いまくってたヤツ?

215 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:45:10.68 ID:evw/zNzX0
>>213
ナトリウム工場だってこの世にはあるんだよ

216 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:46:10.15 ID:3psiJMmk0
>>214
クレーンってなんだ?
常陽の話をしてたんじゃなかったのかてめーはw

217 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:46:32.66 ID:JhUasEp00
新設はこの世論云々を理由には無理だろうよ
仮に新設に金取られたら
中の人たちの生活費カットはんぱねー

218 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:46:35.48 ID:Y8/1Udsl0
>>208
常陽廃炉したんだっけ?

219 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:47:37.80 ID:evw/zNzX0
>>216
もんじゅの話に決まってるだろ
もんじゅのスレだよ?

220 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:49:36.73 ID:3psiJMmk0
>>219
この一連の流れの事を言っているんだがw

202 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/09/22(木) 00:36:16.35 ID:evw/zNzX0 [7回目]
>>196
解体が出来ないとか2ちゃんねるのガセ情報に乗せられすぎ


204 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/09/22(木) 00:38:08.41 ID:evw/zNzX0 [8回目]
2ちゃんねる情報はクレーンの件でウソばっかりだとみんな分かったでしょ
あの時の知ったかウソ8百のヤツが次のウソを言ってるだけ


208 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/09/22(木) 00:39:16.32 ID:evw/zNzX0 [9回目]
>>205
常陽で出来てもんじゅが出来ないわけ無いだろ


214 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/09/22(木) 00:44:35.63 ID:evw/zNzX0 [10回目]
>>210
クレーンの時にムリゲームリゲーって言いまくってたヤツ?

221 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:51:02.60 ID:iq4FcDz10
【産経新聞】高速増殖炉 「シンもんじゅ」を目指せ 核燃サイクルは国の生命線だ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474428279/

222 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:51:23.01 ID:SRqAZqygO
×ふげん(重水炉)
×じょうよう(高速増殖実験炉)
×もんじゅ(高速増殖実証炉)

まだやるのか?


もし、もんじゅが稼動中に大地震が来て配管に亀裂が出来て、ナトリウムが漏れたところに津波が来たらどうなるよ?

223 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:51:57.65 ID:evw/zNzX0
>>220
は?

224 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:53:10.17 ID:JhUasEp00
新設なんてしようもんならまた議員に突き上げられて中の人たちが死んじゃうよ

225 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 00:59:15.87 ID:dIq5Cr9l0
もんじゅは原型炉じゃないか?

226 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:02:10.64 ID:kIW6KzNa0
よくわからないんだが、燃料を使えば使うほど燃料が新たに
増えるって、ありえるのか?
永久機関のさらに上を行く話しなんだが。

227 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:03:55.17 ID:JhUasEp00
これまた理事長変わるんじゃねーの

228 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:04:32.97 ID:E4zdKLwr0
>>103
少なくても今想定されている高速増殖炉だと万年単位の半減期の廃棄物を完全になくすことはできないだろ

229 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:04:44.94 ID:LUE6mhsi0
ナトリウムは70度以下で固体になってしまうからな。
そうなると原子炉の冷却はできなくなるし、
固体になると、当然体積も変わるから、原子炉の構造自身が壊れる。
だから液体を維持するために四六時中70度以上にあっため続けなければいけない。
温めるのに膨大な電気を使うわけだ。
その電気はもんじゅが発電してるわけじゃないからな。
電気を作らないくせに電気を使いまくってるのがもんじゅだ。
維持費が年間二百数十億円かかるのも理解できるってもんだ。
こんな無駄なものを1兆円も投資してこしらえたわけだ。
とっとと廃炉決定しろ。
もんじゅを維持してこれから何兆円も損をするよりはるかにましだ。

230 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:05:23.11 ID:dIq5Cr9l0
増殖炉なんだから、減らすそばからどんどん増やすんだよね。
それでいいんだけど。

231 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:06:50.66 ID:evw/zNzX0
>>226
しょせんは人類ごときが取り出せるエネルギーのレベルだからね
人間がエネルギーを取り出しやすい形のものを燃やしたらもっと取り出しやすい形になるだけ
余裕であり得るよ

232 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:09:29.31 ID:LDhSLTv80
もんじゅって時々自殺者出してるんだな。
しかも死に方やその後の会見がきな臭くて遺族から訴訟されてたとは。

233 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:10:19.91 ID:MfVEyOXT0
>>226
使えば使うほど、エネルギー、質量は失われていくがそれは微量で、
モンジュで核燃料サイクルしたブツは、ふつうの原発で使えるブツにできるということだろ。
ヒロシマ原爆も、核反応で使われた分は、数グラムとか数ミリグラムとか微量のはず。

234 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:12:00.98 ID:ajrCXYkIO
>>230
どこにもゴミ置場ないのに何がいいんだ?w
外国人ナマポ全員より害悪だろw

235 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:13:59.65 ID:OmIeQ7vt0
サイクルが回らないと核ゴミの処分に困っちまうからな
一度始めたらからにはもう止められない

236 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:14:40.50 ID:MfVEyOXT0
原爆の質量欠損は広島が0.68g、長崎が0.95g それがE=mc^2で一つの都市を破壊するんだから凄すぎる

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404742049/

237 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:15:12.61 ID:LOiCALdr0
高速増殖炉は無理

もうMOX燃料でいいよ

238 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:15:28.52 ID:qEdaIwqY0
金のムダ使い

239 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:15:38.46 ID:dIq5Cr9l0
アクチノイドは今はほとんど役に立たんが、
将来的に貴重な資源になるだろうから、使用済み核燃料はそれまで一時保管しとけばよい。
永遠に隔離する必要は無いし、宇宙に捨てるなんてもってのほか。

240 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:16:25.21 ID:CI+Q3XVW0
一兆円使って実現できない事が証明されたって事でしょ
これ以上続ける意味はないよ
雇用がなくなる福井は反発してるみたいだけど、これはしゃーない

241 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:17:37.36 ID:JhUasEp00
>>240
そのうち研究に使ったのはいくらだ?
殆ど運転休止中の維持管理だけでしょ

242 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:18:03.62 ID:EGGGFD/g0
いきなりもんじゅみたいな大規模な物作るから失敗するんだよ。
もっと小規模の物で安定して稼動できることがわかった後で大きな物を作るべきだった。
これを発案した奴は責任取らないままもう死んでるんだろうな。

243 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:20:38.70 ID:3E3W44tt0
22年で250日間しか稼働せず、1兆2千億円。廃炉される「もんじゅ」驚きの数字
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00010000-bfj-soci&p=2
>日本原子力研究開発機構が2012年に試算した廃炉費用は、3千億円


これも五輪スタジアムみたいに何倍にもなってるんだろ

244 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:27:46.32 ID:hPacUrC+0
福井人なんて殺せよ

245 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:33:55.63 ID:emaW5vjl0
壊してまた作るってこと?

246 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:35:29.66 ID:FNymEnzP0
高速増殖炉が実現したとして
実現した未来ではまだ危険な原発に頼らざるを得ない状況が続いているのか…
夢のクリーンエネルギーと夢の原子炉
実現するのはどちらが先だろう…

247 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:36:02.06 ID:qATEZ0qU0
ざけんなよ

248 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:38:52.30 ID:OzdkBiMq0
技術開発だもの金持ちしか出来ない。
ここで、経産省の言うがままだと、フランスに金だけ取られて何も日本に残らない。

福島の事故が、米国の原子炉の導入が原因だった事を忘れてるし。
国産技術の重要性なんて、バカな役人には理解できんだろうな。

ASTRIDだぁ、デカイタンクの耐震性は大丈夫なんだろうな?作れる工場あるんだろうな?

科技庁の時はまだ良かったが、結局、田中真紀子がダメにした。親父は立派だったが、娘はクズだったって事。

249 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:43:23.72 ID:CI+Q3XVW0
明らかに失敗だし、賛成してるのはこれで飯食ってる人だけだよ
まだ立場上言えないけど、核燃料サイクルも夢物語として見直されると思うよ
実現できない事にエネルギー政策を委ねるのは危険すぎる

250 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:50:27.29 ID:pBecWt0A0
プルトニウムの備蓄が充分貯まったし
IAEAと国民だましてこっそり核兵器開発しようって事じゃないの
北朝鮮の核実験で俄に動き出したんだよ

251 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:56:49.26 ID:/Ai25Son0
余計なもの作るなよ・・・

252 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 01:59:59.83 ID:4CHAJbN70
そもそも2chの主力世代である団塊Jrが理系嫌いなんだから、
高速増殖炉なんて無理な話

理系嫌いで理系離れ・原子力離れを起こした加害者が
被害者面して、原発推進・核武装とか平気で言える神経が理解できない

253 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 02:01:28.44 ID:qATEZ0qU0
原発事故避難民関連非営利事業】補助金不正受給でNPO副理事長が会見 私的流用は否定。借金して返す、と。 ちなみに元福島市議が理事長©2ch.net
元スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474080137/

254 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 02:03:42.80 ID:/aAKAX8E0
まだ核燃料サイクルやめない気なのアホなの?
あからさまな利権すぎるわ

255 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 02:03:45.83 ID:jk9tX9jQO
で、文科省の誰が懐に金入れてたの。

256 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 02:06:07.16 ID:9VefGcll0
原潜むつまだぁ?(´・ω・`)

257 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 02:34:52.11 ID:tXDF349z0
もんじゅ自体が決戦用自爆型核兵器だからね

前のイライラ棒のアクシデントは必要なら外部から強制停止ができなくなるアピール

258 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:04:43.07 ID:1awJ6uvC0
原子力に関わってる人たちレベル低いね。
水没するような所に電源作ったり。
バケツの中で核分裂させたり。
頭の良い人は原子力関係には行かないみたいね。

259 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:06:20.52 ID:9iiuhav80
【高速増殖炉】政府、もんじゅ代替開発へ 核燃料サイクルを維持 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474468027/

260 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:08:21.67 ID:Qok09fSx0
もんじゅパート2の始まりかw
余計に金かかったりして

261 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:09:36.19 ID:9tQFLFqF0
新設と廃炉の二重取りうまうま

262 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:14:09.07 ID:/aAKAX8E0
>>260
いやかかるに決まってるじゃん
そしてまたゴミを産み出すだけなのは明白
税金をこんなにドブに捨てる余裕あるなんて
日本は随分裕福なんだなと思うわ
じゃあもっと税金下げても問題ないよな?と

263 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:19:22.34 ID:0wMuRJk90
高速増殖炉そのものには反対はしないが、果たして日本にその技術力があるのか
その評価をしてからにしてもらいたい。感情的に言ってるわけじゃないんだがね

264 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:20:47.47 ID:ETQyDhz70
日本には54基もの原発があるが、使用済み核燃料の処分場は1つも存在しない。
もんじゅで核燃料リサイクル技術を開発する予定だから。
だから、使用済み核燃料は「資産」として計上されている。

その技術開発を止めたら、莫大な費用を投じて最終処分場を数個作らなければならない。
資産計上されていた使用済み核燃料について、莫大な処理費を計上する必要もある。
使用済み核燃料を10万年も管理し続けるための莫大な費用の積み立ても開始する必要がある。


もちろん、電力会社はそんな真面目な対応をしたくない。
なので、各社は社長、副社長に天下りを受け入れて、国が年数百億を「開発費」の名目でドブに捨てる
ように要請している。

265 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:21:33.02 ID:pmzvE7Ex0
なるほど、ガダルカナルは諦めて今度はインパールか

266 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:23:08.66 ID:CCuREv8f0
最初から何してんのかわかんなかったわ。文殊の知恵どころか寄って集って浅知恵って感じで

267 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:24:29.63 ID:2wVkisjX0
三国志の曹操の「鶏肋」の故事そのまんまだよね日本にとっての高速炉研究って(´・ω・`)

268 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:30:12.89 ID:9tQFLFqF0
核燃サイクルをほんとうに真面目にやりたいならロシアと技術提携するべきなんだけど
それはやらない

ようするにサイクルなど名目で、補助金ジャブジャブしたいだけなんだ

269 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:33:41.94 ID:kieZBRIL0
>>180
「みらい」ってのどうだ?
いつまで待っても「みらい」だから、問題が起こらない

あ、トヨタに怒られるかw

270 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:37:38.78 ID:B5P5kqXw0
こんなゴミ即廃炉にしろよ

271 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:38:22.90 ID:9tQFLFqF0
>>269
「みかん」

これでいいじゃん。
オレはようやく回りはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い核燃料サイクル坂をよ・・・

272 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:47:06.68 ID:l+giryh40
純度の高いプルトニウム239を作るためにもんじゅは絶対必要。
廃止には絶対反対。
廃止するなら新しいもんじゅに代わる施設が必要。

273 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:54:25.78 ID:QQn0tqbA0
>>266
寄り集まったのが、金に目が眩んだ三猿だったからなw

274 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 03:59:46.02 ID:6ebuJ71h0
廃炉という言葉を見出しに使わない読売新聞
すっかり安倍自民の機関誌に成り下がったな

275 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:00:33.26 ID:rlpCBFEh0
政治屋を含めた関係者にとっては、核燃料サイクル政策は、甘い蜜たっぷりと。

何しろ、対策は、10万年の地下貯蔵。
誰も責任取らなくて済むからと。

276 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:03:00.17 ID:SRqAZqygO
>>242

常陽と言うもんじゅより小さな高速増殖炉を先に造って試験してたが、あえなく失敗。臨界すら未達成だったような…曖昧

で…規模を大きくすれば絶対上手く行くからと言う甘い言葉と核燃料サイクルの構築と言うお題目で、もんじゅ建設。

もんじゅ…散々金を使って、ほぼ稼動出来ず(一応臨界と発電には成功も)ナトリウム漏れ事故で見事に失敗。毎日5千万円かけて絶賛設備維持中。

さて次は?

277 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:05:35.15 ID:Kgb1VdNh0
また永田町で怪文書が出回るのか
19兆円の請求書みたいな。

278 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:06:33.66 ID:r+KZPnuP0
もんじゅ以上に六ヶ所再処理工場の方が問題なのに
まだ核燃料サイクル構想続けるのかよ!
この政治家どもちょっとキチガイすぎるだろ

279 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:07:22.52 ID:igZ3g8YG0
彼氏ほしい
http://instagram.com/namasteritoria

280 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:08:28.49 ID:Wh06ew3n0
研究開発は続けりゃいいけど
実験炉はあくまで実験炉でね

281 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:10:03.29 ID:Y2pEWe/jO
まだ税金の無駄遣いする気か。いいかげんにしろよ。

282 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:13:59.19 ID:2BmJqj620
造って浪費するなら、
造らずに公務員に生活保護やったほうが安いわ

283 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:16:26.43 ID:Lxa7HDSH0
動かない物を、後生大事に持っていてもな

284 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:19:53.48 ID:YCCLkXsO0
いつまでこんなゴミに税金つかうんだ?

285 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:27:28.74 ID:+U/OqU4P0
常陽も廃炉にしろやアホか
なにかあったら国体を護持できるのか?
70余年前にあれだけの犠牲を払って守ったのに
福島原子力災害で危機に瀕した
茨城はそれより近いんだぞ
政府もいい加減考えろや

286 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:34:23.14 ID:R9dps0te0
もんじゅという名前のイメージが最悪になったので別の高速炉つくりまーすwww
永遠に無理なもんじゅ廃炉と新高速炉で二倍の現世利益!


御神体の原子炉に飛び込んで昇天しろ原発真理教のゴミクズども

287 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:39:01.10 ID:4f0B5Ogm0
なおガダルカナル戦は

1000人を送ったら全滅
2000人を送ったら全滅

日本軍「ガタルカナルは諦めようか・・・ いや!、今までやってきたことが無駄になってしまう!」
1万人送る→やはり全滅

288 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:43:14.66 ID:q5y52iVt0
総括をすべき 何が誤りだったか
無駄な税金を使い、教訓とすべき

でも結局
第三者機関なんていっても、骨抜きレポートなんだろうけど

289 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:43:36.33 ID:x6Qp+VOv0
なんのことはない、
文部科学省の権限・省益をひっぱがして、経産省が奪い取るという、
下らない省庁間の争いの話になってしまいました。
省在って国無し。

290 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:44:30.95 ID:4f0B5Ogm0
高速増殖炉はとにかく高すぎる。
太陽光の方がずっと安いし安定してる

291 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:46:21.37 ID:nkM/rANm0
もんじゃ廃業
 

292 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:46:47.86 ID:EgGo3aXh0
日本から遠く離れたフランスで炉を作るのは別にいい
今でも再処理は英仏まで持っていってやらせてるのだから
こんな狭い日本国内で危険なものを動かすのがいけない
それをクソ古くなった常陽をまた動かすとか、世耕は頭が狂ってる

293 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:50:48.91 ID:qZXaIFJ20
行政がヘタを打ちまくりなのに責任を取らずに
また大金をドブに捨てる永久機関を新設やる気満々

狂った国家に狂った国民

国が傾こうが自分さえ蓄財できればって日本人が多数派を占める国の末路

しかしそういう散財も中国の数分の一にまで落ちていくGDP
斜陽の国ではそろそろ無理

294 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:53:27.80 ID:4ciacK8p0
日本には施設を作る技術がある。
これが大きいね。
昨今の日本のノーベル賞みるにつけ、スーパーカミオカンデなど、
実験施設その物が無いと、どの国にも到達できない新たな発見だった。

これ高速増殖炉にも同じ事が言えるんだよね。
日本にしかできない。日本が一番最初に到達できる人類の新たなる第一歩。
そう。それが人類が知能を有して以来、もっとも憧れたエネルギー永久機関だ。
日本国がそこへの第一歩を踏み出す。

295 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:54:08.27 ID:ZmizUMUa0
もんじゅに費やした金で世界中の砂漠を緑化すればよかった。
で、そこに生えた間伐材を燃やして発電すればいい。
CO2は逆に減るはず。

296 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:56:28.30 ID:0Uea/VwJ0
>>4
フクシマと同じこと聞くなよ

技術を確立できなかった研究者の無能さもアホだが、
一番アホなのは責任取りたくない役人だな
計画を存続させれば責任取る必要ないもんな

297 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 04:57:42.11 ID:Y317d9li0
高速増殖炉に反対してるのは反日団体だけって青山さん言ってたぞ
日本の技術が羨ましいんだろうな

298 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:05:54.12 ID:ty9Ygh9A0
高速増殖炉なんていいわけの為の施設だろ。
病身日本が持つ資格はない代物だ。
あれはそもそも安全保障上、プルトニウムを保持するいいわけとして、
サイクルの為に保持しているという建前で世界に許して貰っているのが現状だ。
放棄すれば、許されなくなり世界から取り上げられる。
そうすれば未来永劫日本には核武装する能力が消滅する。
核覇権国家となったより優秀な民族の奴隷になる未来が開ける。

299 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:09:37.15 ID:4f0B5Ogm0
>>228
再処理の過程で、ウランの回収の他
10万年の保管が必要なガラス固化体と、プルトニウムができるのが高速増殖炉

300 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:10:52.24 ID:4ciacK8p0
中国あたりはまぁ〜た盗めば良いウヒヒと思っているんだろうが、
今回ばかりはそう簡単には盗めないぞw

301 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:14:26.14 ID:5wzjlckC0
ど田舎福井の財源が〜

302 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:15:44.83 ID:4f0B5Ogm0
高速増殖炉は太陽光の安定ぶりに比べて、資源が長続きしないし高すぎる。

303 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:16:32.61 ID:7ns9/h9N0
アナウンサー泣かせの時事ニュース

304 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:16:37.89 ID:4f0B5Ogm0
高速増殖炉は早く損切りすべき。
ガダルカナルと同じ目に遭うぞ

305 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:30:03.49 ID:mu2EV2270
これで福井の進学率も減るやろうなぁ

306 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:32:46.96 ID:NqrukTy70
 
部品を落っことして、「炉を損傷したかも」と言ってた時点で
廃炉にしておけば、かなり節約できてたのになあ。

307 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:40:17.37 ID:1nSDkDsp0
福井県知事は何で怒ってるの?
金が欲しのなら使用済み核燃料引き取ればいいのに

308 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:42:30.19 ID:Ch6fx9j00
合理性の欠片もないジャップ

309 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:44:46.74 ID:4f0B5Ogm0
>>308
東アジア的メンツ重視と、西洋的合理性重視の違いだな

310 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:46:53.57 ID:BIne0KxW0
けっきょく
利権だけが高速で増殖しただけだったな

311 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:48:19.01 ID:0URJrxUB0
>>306
あの頃は石油価格が高いときだったはずだから仕方ない。

312 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:53:26.94 ID:yOfJ0HPL0
早めに爆発して貰うしか方法はないな
プルトンたっぷりのMOX燃料が飛散して西日本終わるが仕方ない
そうでもしないとお役所仕事は動かん

313 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:55:47.16 ID:7433S39U0
炉利はもう禁止だろ

314 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 05:57:17.89 ID:bAXhbaPi0
アホサヨ「原発反対!」
政府「じゃあ廃炉にする」
アホサヨ「何の説明もないまま廃炉とは何事じゃああああ!!!!!!!!」
政府「(´・ω・`)」

315 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 06:09:16.58 ID:JXvU/Sk+0
やめるからって福井に振興策やるのはおかしいよ。

316 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 06:33:17.26 ID:1yLAisr70
メタンハイドレートとかどうなったんだろう?

317 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 06:38:19.81 ID:9To1tI1J0
>>265
問題は陸軍と違ってみんな牟田口レベル。

318 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 06:40:26.53 ID:H3+1iQVK0
また別の作ろうって話をするための廃炉なんだろうな
比喩表現抜きに、責任者の首とって、川に晒してからにしないと
同じミスをするだけだわ

319 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 06:41:41.11 ID:Oofa6wBz0
ジャップ汚染 ジャップハザード ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ ジャップまみれ ジャップ業ジャップ得 ジャップ
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ ジャップ
ジャップは繰り返す、ジャップは治らない、ジャップは反省しない、ジャップは止まらない、ジャップズアイはひどくなる、ジャップ

320 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 06:42:14.56 ID:NMveEFgE0
>>314
3番目はバカウヨの発言だろ

321 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 06:42:15.89 ID:H5ZvyEFc0
一兆円以上の税金を使って発電した電気はゼロ
役人に責任を取らせろ

322 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 07:24:12.30 ID:PfyyWMEb0
転載お願いします。
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-1773.html
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.at-s.com/news/article/economy/national/13619.html
反原発団体の正体と目的は2
http://jishin.harikonotora.net/r/437/

323 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 07:34:36.28 ID:32p6QlsC0
絶対安全とか言って原発推進してた人達も事故が起きたら逃げちゃったし
志のない無責任な役人と技術者が継続してもまた逃げると思うけどなあ

324 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 09:28:48.85 ID:IAPMy+bE0
>>276
1977年(昭和52年)4月24日:MK-I炉心が初臨界を達成

325 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 13:24:05.29 ID:MNbnKD000
ナトリウムというのはめちゃ危険らすいけど敢えて使ったのには理由があるはず
なんで冷却にナトリウム使うの?

326 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 13:31:53.16 ID:Bmgl3Iz50
>>24
もんじゃじゃなくてもっと安全なもの作ってそっちでやれ

327 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 17:57:53.84 ID:ZHAAaPzY0
2016.9.16 18:15更新
ロシア、高速中性子炉がフルパワーを達成
http://www.sankei.com/economy/news/160916/prl1609160319-n1.html


テレビ新聞が報道しない自由を積極的に行使

328 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 18:02:46.84 ID:JEumG+Ih0
>>325
扱いの難しさを無視すれば、冷却メディアとして非常に良い。
その机上の空論で突っ走った結果、現場は機能しなくなったとさw

329 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 18:04:03.31 ID:q/XnepMF0
>>317
陸軍は牟田口でさえ名将のすごい組織だったからね

330 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 18:23:40.75 ID:kB1ajlo/0
>>160
地球上では向いていないってことだよな。

331 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 18:24:27.44 ID:0Cw+qgoaO
ところで、もんじゅが出した具体的な成果ってなんかあるの?

332 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 18:26:27.21 ID:mCnz/t7r0
 
以前から疑問なのだが、日本共産党は共産主義を実現したい党なの? もし、そうでないならなぜ党名を変えないの?
ヨーロッパの共産党は党名を変更して方針変更を明確にしているよ。

◆ 共産主義とファシズムは兄弟
【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚
 

333 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 18:37:24.22 ID:m9PGTNK90
>>331
50年程度では期待したレベルまで技術は進歩しないことがわかった。

334 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 18:48:08.90 ID:IAPMy+bE0
>>331
動力炉・核燃料開発事業団→核燃料サイクル開発機構→日本原子力研究開発機構
組織の核(名前)を変えて経費の増殖には成功した。

335 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 19:20:19.02 ID:hVLIXnhr0
核燃料税をとって抑制しないと、でたらめだよな。
結局、全部税金でやるんだから。

336 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 19:26:50.46 ID:oK0ZYchQO
日本人に核は制御出来ない。さっさと解体して更地にしろよ。どんだけバカなの?これだけドブに銭棄てたんだから、いい加減気付いてくれよ。

337 :名無しさん@1周年:2016/09/22(木) 21:23:04.94 ID:0Cw+qgoaO
>>333-334
何の成果も無しか……
新しく作っても同じだろうな

338 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 05:05:02.16 ID:RSdy7E0f0
転換炉のふげんで良かったやん
重水利用だから、黒鉛炉やナトリウム高速炉より安全だし
なんであれやめたんだ?
今からふげん復活させろよ
シンふげんだ

339 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 05:09:01.14 ID:RSdy7E0f0
>>276
常陽は実験炉で、大きな問題なく任務全うしたんだが
今でも動くし
もんじゅは常陽の次の段階

340 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 05:13:01.56 ID:PdF/YiUq0
>>24
高速増殖炉のない北挑戦でも日本の遠心分離機でウランやプルトニウムの精製に成功してるのに何言ってんだ
核兵器開発に必要なのはやる気だけ
材料と技術はそろってる

341 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 05:21:47.95 ID:BYMQ+jho0
>>340
北朝鮮はウランを自産するから
世界屈指の埋蔵量がある
プルトニウムは黒鉛炉で作って再処理
黒鉛炉は露骨にプルトニウム生産目的だからならず者国家しか無理だな
日本が作るのは無理
他にはカナダの重水炉(CANDU)でも作れる
インドの原爆はカナダから導入したCANDU炉から作ってる
日本も政治的決意さえすれば作れるが、基になるプルトニウムは常陽で作ったやつだよ
もんじゅのもわずかに入ってるけど
日本は高速炉なんてやめて国産技術の新型転換炉(ふげん)に回帰した方がいい
ナトリウム炉は事故起こすと鎮圧するのが困難で危険すぎる

342 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 05:25:38.14 ID:BYMQ+jho0
あとさ、再処理施設も必要で、それを所有するにはプルトニウム消費炉が前提になるわけよ
でなきゃなんでプルトニウム分離するのかってことになって
そのままワンスルーで埋没処分しろって話になる
特例で非核国の日本の再処理を許容する日米原子力協定も維持できなくなる

343 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 05:39:52.32 ID:+xkEDVGp0
>>294
カミオカンデともんじゅを同じように扱うな。
研究している人の志が違う。

344 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 05:45:03.67 ID:TAd4xfro0
>>340
日本は海中ウラン採取の技術があるから、多少の色目を付ければ兵器級プルトニウム
を生産できる程度のウラン採取自体は可能だろう。黒鉛炉は既に東海原発で商用化して
いたし、再処理技術もあるから、兵器用プルトニウム精製までは十分可能。

残される問題は爆縮技術が全く無いこと。
核実験(とそれによって生じる経済制裁の克服)が避けて通れない課題になる。
日本での核兵器開発は事実上不可能かつ無意味な話だよ。
(仮に有事に突入したところから、実験するようでは開発は間に合わない)

核開発に金を使うくらいなら、戦闘機を1機でも多く導入する方が優先だと思うよ。


>>341
黒鉛炉でなくても、兵器級プルトニウムを大っぴらかつ無目的に精製保持し続けようと
すれば、その時点でならず者国家の仲間入りだと思うぞ。

さしあたっては次の原子力協定更新ではアメリカ様のお許しが出ると思うが、永久的な
ものではないだろう。既にアメリカ自身が商用を名目としたプルトニウム拡散に非常に
消極的になっているからね。

345 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 06:36:19.56 ID:NjwvsyzQ0
プルトニウムを保持する為に必須であるだけのもの。
早く廃炉して核武装能力を失うべき。
隣の核覇権大国を実現出来た優秀な民族の奴隷の道を誇り高く選び取る時だ。

346 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 07:16:11.27 ID:bCvGPwFV0
次はみろくか

347 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 07:41:44.82 ID:gVm1xyBC0
>>339
常陽も事故でぶっ壊れてたんだが....
まぁ、よく直したもんだというか、拾ったもんだというか

348 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 07:43:14.59 ID:1gI4vjb70
>>1
利権にぶら下がってるヤツら必死だなw
もうそんな物要らないんだよ
やりたきゃ自分で金出してやれよアホ

349 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 07:45:31.77 ID:052iNxmf0
もんじゅは廃炉した方が良い、そして新しい高速増殖炉もんじゅ2を作ろう。

350 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 08:04:09.09 ID:gVm1xyBC0
廃炉にも金が掛かりそうだなぁ

もんじゅ廃炉費用は3千億円 原子力機構、12年に試算 2016年2月16日12時34分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2J3C9DJ2JULBJ001.html

> ただしナトリウムを取り除く技術は確立されておらず、
> このための研究開発費などは計上されていない。

おい

351 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 08:05:24.58 ID:j1FgO4tP0
シン もんじゅ

352 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 08:15:40.95 ID:gVm1xyBC0
ナトリウムを取り除けないと廃炉にしてもバラせないんじゃないかな
下手すると常陽も炉内に散らばったゴミを完全に拾わないまま
見切り発車とか

353 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 08:42:18.01 ID:C5iw5IuI0
建設当時、一部仕事で関わったが
もんじゅに関わらず原発系システムの仕事は本当に楽に儲かるボロい商売だった

問題があるとすれば、建設反対に加担しなかった全ての国民に問題が有るw

354 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:10:23.51 ID:8uB3kCth0
>>62
あっちも事故から復旧したばかりだが。

355 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:46:22.03 ID:qWNptuD/0
使用済み燃料棒はワンスルーで埋めるのが一番

356 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:48:19.12 ID:qWNptuD/0
日本もプルトニウムを生成するより他ないという状況なら

357 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:49:29.63 ID:qWNptuD/0
世界に先駆けて

358 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:50:31.38 ID:qWNptuD/0
水爆を宇宙の彼方へ飛ばそうず♪

359 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:52:11.92 ID:qWNptuD/0
真の核燃料サイクルだぜ

360 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:52:17.09 ID:sALoyPej0
>>27

そうだよなぁ。正論正論。

361 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:55:07.95 ID:4y1IDYfa0
>>352
フランスがスーパーフェニックス廃炉でナトリウム取り出して
中和までさせてるからいけるんじゃね?

常陽は事故の片づけは終わってナトリウムだけ循環させてるんじゃなかった?

362 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:59:02.20 ID:aG7WsY4A0
もんじゅ廃炉して新もんじゅ作るんだろ

363 :名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:59:46.50 ID:qWNptuD/0
ナトリウムの取り出しが出来ないだなんてオレには信じられんね

rm
lud20160923100013
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1474464837/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】政府、もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 今後、高速炉開発の方針策定 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
【経済】「もんじゅ」に代わる高速炉開発 推進で一致 政府開発会議★2
【福島第一原発】廃炉工程見直し 核燃料取り出し 最大で5年遅れ
【科学】日本政府、もんじゅに変わる第二の高速炉を開発へ ★4
【福井】「もんじゅ」廃炉へ向け来月から核燃料の取り出し 県が安全監視強化を要請
【福井】廃炉作業中の「もんじゅ」 核燃料の移送始まる 廃炉の完了は2048年を予定
【高速増殖炉】政府、もんじゅ廃炉で最終調整に入る★2 
国民 玉木代表 “与野党を超え連携協力する方針 今後も継続” [蚤の市★]
政府、新型コロナ対策の基本方針策定を目指す 感染者の拡大を受け
【社会】高速増殖炉原型炉もんじゅ、政府が存続の方針を表明へ★2
未完のもんじゅ関連施設に毎年9000万円 廃炉決定後も継続支出、原資は国民の税金(東京新聞) [蚤の市★]
ガソリン補助金、10月以降も継続へ 政府方針 ★2 [ばーど★]
【新国立競技場】新国立競技場の建設計画見直しへ 費用を縮減する方針 世論批判で政府転換★3
【加藤官房長官】GoToトラベル「今後も継続する方針に何ら変更はない」 19日 [ばーど★]
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 [ばーど★]
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★7 [ばーど★]
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★6 [ばーど★]
尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★3 [ばーど★]
【沖縄県民投票】玉城知事「政府は方針見直し 対話を」
【政府方針】児童手当、所得制限見直しへ…世帯単位が軸 支給額を減らす方向
【政府方針】ひとり親家庭に支給する児童扶養手当、年6回の方針 「まとめ支給」見直し
【IWC総会】日本の調査捕鯨阻止を目指す決議案が賛成多数で採択 日本は今後も調査捕鯨を継続する方針
【政治】低所得者向け給付6千円は継続、子育て給付の1万円は休止 再増税延期で政府方針
【老後】60歳以上の高齢者の給料穴埋め「高年齢雇用継続給付」廃止へ。企業の自力対応促す。政府方針
【沖縄知事選】「日米合意の見直し主張」「政府方針に反旗を翻す候補者は支援できない」…民主党執行部と党沖縄県連の溝深まる
【科学】日本政府、もんじゅに変わる第二の高速増殖炉を開発へ
【内閣府原子力委員会】 高速炉開発は民間主導で…見解示す
【福島第一原発】溶けた核燃料の取り出し方法を提言 低水位の空気中で取り出す「気中工法」中心に 廃炉支援機構 [画像]
政府、航空自衛隊のステルス戦闘機『F3(仮称)』を開発する方針決定 戦後初、純国産エンジン製造にめど・米国製上回る技術★2
【大麻】タイ政府、医療・研究用途の液体大麻大量生産 公立病院12カ所などに供給 今後5、6カ月で100万本を製造する方針
【社会】高速増殖原型炉もんじゅ廃炉、一方的…地元で初の住民説明会 - 福井
【地元依存】もんじゅ敷地に研究炉 材料開発や医療応用探り、発電せず 廃炉とバーター [ウラヌス★]
【47年度まで続く廃炉作業の第1段階】8月30日 高速増殖炉「もんじゅ」、使用済み燃料取り出し開始 [ウラヌス★]
【想定外】廃炉が決定した高速増殖炉「もんじゅ」、液体ナトリウムの抜き取りを想定せずに設計されており搬出困難★2
【想定外】廃炉が決定した高速増殖炉「もんじゅ」、液体ナトリウムの抜き取りを想定せずに設計されており搬出困難 ★4
新型コロナの入院対象見直し 来月政令改正へ 重症化リスクのある人に対象を絞る方針 [首都圏の虎★]
【国際】ユネスコ、「世界の記憶」を包括的見直し 「南京」登録後に紛糾…政治利用回避へ行動計画策定
【福二】第2原発廃炉方針から1年も正式決定なし 廃炉費用約700億不足は「再エネ賦課金」など電気料金への上乗せがあるのか? 注視必要
【もんじゅ】核燃料の取り出し完了時期 機器の不具合などで来月に延期へ 「安全最優先」
【低レベル放射性廃棄物】原発廃炉で生じる廃棄物、輸出規制見直しへ 「国内で処理困難」 [ウラヌス★]
【政府】<国産ワクチン開発へ!>大学や製薬会社に資金…基金創設の方針 [Egg★]
【速報】緊急事態宣言 関西2府1県を解除へ 首都圏・北海道は継続方針 [首都圏の虎★]
仙台市の時短要請、(まん防解除後も)5月末まで継続へ 村井宮城知事方針 [蚤の市★]
【東京電力】福島第1原発の処理水、月内にも方針決定 政府、海洋放出軸に調整 [ウラヌス★]
終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★11 [ぐれ★]
【原発事故】2号機で約20〜40ペタベクレル、3号機で約30ペタベクレル-福島第一、高濃度の汚染部分が判明 廃炉工程見直しか [Re鬼畜の和洸★]
【コロナ】失業したひとり親世帯に月額10万円を給付 来年度も継続する方針 [haru★]
【速報】厚労省職員23人、深夜まで宴会 時短要請継続の24日、処分方針 [孤高の旅人★]
【速報】厚労省職員23人、深夜まで宴会 時短要請継続の24日、処分方針★2 [孤高の旅人★]
米大統領就任式、台湾駐米代表が正式出席 断交後初 米政権、台湾支持を継続していく方針を明確に [Felis silvestris catus★]
【不具合だらけ】「もんじゅ」核燃料取り出し 作業開始8月以降に延期へ
【コロナ速報】流行見据え方針策定を 安倍首相、新型コロナ対策本部で指示
【国際】米、パリ協定離脱方針を伝達…温暖化対策は継続
【ふるさと納税】伊那市、返礼品「10万円未満の家電は継続」−消耗品の区分扱い 総務省方針受け
【外国人労働者】政府、特定技能受け入れ上限見直し 2業種増、9業種引き下げ [蚤の市★]
【原発】大洗町 高速実験炉「常陽」規制委が視察←プルトニウムやウランを燃料として発電する高速炉を開発 事故の想定は十分なのか?
【東京電力】見えぬ「廃炉」の姿 東電と政府は具体像示せぬまま 福島第一原発の今 [ウラヌス★]
【速報】政府、緊急事態宣言 大規模イベントは無観客を求める方針を固める [ばーど★]
【急旋回波紋】政府、公務員法「廃案」へ急転換 定年延長見直し、波紋も [蚤の市★]
【官民共用施設】政府、6G開発へ 資金支援含め70億円要求 通信可能な範囲を海や宇宙に広げることも期待 [豆次郎★]
新型コロナ「2類相当」見直しへ 第7波収束後、全数把握議論―政府 [蚤の市★]
【社会】日本政府、ユネスコ拠出金見直しへ…南京大虐殺文書の記憶遺産登録で断固たる措置を取る★18
【速報】政府、コロナ分科会で「GoToキャンペーン」運用見直し提言へ 一時的な中止も議論 ★2 [ばーど★]
【速報】連邦政府、バイデン氏に対し政権移行手続きの開始を認める方針を伝える CNN [ばーど★]
米国政府、中国が関わる電気自動車(EV)は優遇策から外すと発表、充電池や重要鉱物も 日本は戦略見直しへ [お断り★]
【ワクチン】政府、1,2回目はファイザー製を接種した人でも、3回目はモデルナ製を接種させる方針を固める ★3 [スペル魔★]
【少女像】政府、一時帰国の韓国大使を4月4日戻す方針…菅官房長官「邦人保護に万全を期すとの観点も踏まえたものだ」★30
01:21:06 up 35 days, 2:24, 0 users, load average: 7.53, 8.64, 8.34

in 0.17819881439209 sec @0.17819881439209@0b7 on 021715