◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【海外/科学】サンゴの天敵ミノカサゴ、駆除ロボット開発へ 「ルンバ」応用 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1474276476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :あずささん ★:2016/09/19(月) 18:14:36.86 ID:CAP_USER9
米沿岸で1980年代から繁殖するようになった外来魚のミノカサゴ。美しいサンゴ礁をわずか
数週間で荒廃させ、在来魚も次々に餌にして、米ロードアイランド州から南米ベネズエラに
かけての大西洋に面した一帯で被害を拡大させてきた。

ミノカサゴは食物連鎖の頂点に位置していて天敵は存在せず、繁殖力が強く順応性も高い。
これまでのところ、繁殖を食い止める手段は確立されていなかった。

しかし、その対策の決め手となるかもしれない駆除ロボットの開発が進んでいる。

きっかけは、米ロボットメーカー、アイロボットのコリン・アングル最高経営責任者(CEO)が
バミューダ諸島で地元の保護団体から、ミノカサゴの被害について伝え聞いたことだった。

駆除ロボットの開発を持ちかけられ、資金提供の申し出も受けたアングル氏は、帰国すると
すぐに非営利組織(NGO)のRISEを創設。ロボット掃除機「ルンバ」のために開発した
遠隔操作技術に感電装置を組み合わせ、ミノカサゴ駆除ロボットの設計が出来上がった。
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35089264.html

2 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:15:22.78 ID:rA7t9xS80
自分で染めたらこんなにきれい。花嫁が作った、世界でたった一つのウェディングドレス(画像)
https://t.co/f0y0f8MU31
gj

3 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:16:01.14 ID:h0I2dF5L0
>>1
ブルーギル駆除ロボットは?

4 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:16:52.75 ID:+hPoGJop0
珊瑚の敵は中国人だろ

5 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:17:15.87 ID:PViSGY9q0
朝日新聞ホイホイ

6 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:17:42.64 ID:jdj+Gdlz0
「エラーです。ルンバを別の場所に…」

7 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:17:45.70 ID:jrQ3jAwG0
電撃で殺した上に吸い取って回収か。
なんかグロイな。

サンゴを守りたい気持ちは分かるが、ちょっとこれは何かが違う気がする。

8 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:18:55.10 ID:zEhB2gts0
サンゴに『KY』と彫り込む害獣にも対応しろ

9 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:19:53.07 ID:h0I2dF5L0
※ 駆除したミノカサゴはルンバが美味しく頂きました

10 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:20:39.47 ID:W/kSnJst0
>>8
害獣=朝日新聞記者

11 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:23:22.88 ID:T5mBNPA10
ターミネーターの人類抹殺ドローンが思い浮かんだ

12 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:24:25.62 ID:nv7aLzX80
サンゴの天敵は朝日

13 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:24:57.80 ID:w63uE1FP0
シーシェパードだんまり

14 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:25:08.83 ID:CDl9huf60
>>7
外来魚だとそういうの多いよな。

15 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:25:12.51 ID:w/kBS8xO0
天敵いなければとっくにサンゴ絶滅してそうなもんだが?

16 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:25:37.69 ID:SvV49dKp0
海なんかつながってるのに外来魚とか

17 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:26:55.55 ID:RNKwl9jN0
ミノカサゴが珊瑚に害があるとか初耳。待ち伏せ系のフィッシュ&シュリンプイーターちゃうの?
これに荒らされる生態系って貧弱で多様性に欠けるだけに思える。

18 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:29:52.37 ID:tXjqXL4+0
サンゴ用のルンバか…
サンバと名付けよう

19 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:31:45.80 ID:sAefy2SZ0
シーシェパードよミノカサゴを素手で抱いて保護するんだ!
毒?そんなの関係ねえ!

20 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:36:01.90 ID:kCSV4CmZ0
ジャンボタニシどうなった

21 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:38:35.32 ID:p625NbpF0
>>18
評価

22 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:39:07.03 ID:Z/8O9Si50
韓国の開発した魚ロボットは今…

23 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:41:06.22 ID:vUafxbJT0
みのかさごは生物最強だったのか。しらんかった。

24 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:41:34.91 ID:cAnVUjt80
中国人と朝日じゃなかったのか。

25 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:41:52.70 ID:jRnMrT+d0
【海外/科学】サンゴの天敵ミノカサゴ、駆除ロボット開発へ 「ルンバ」応用 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚

26 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:43:21.72 ID:0yTJMDyF0
いっぱい獲ってブイヤベースにしようぜ

27 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:45:24.82 ID:eDM/vXVc0
>>9
白身で美味いのかね?

28 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:46:36.60 ID:h0I2dF5L0
>>1
ジャンボタニシとその卵を駆除するロボットもはよ

29 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:49:01.13 ID:yPzMypwm0
ミノカサゴって食えんの?

30 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:49:32.76 ID:tzDX8KxL0
後のターミネーターである。

31 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:51:59.65 ID:h0I2dF5L0
ミノカサゴは美味しい
揚げ物とかすごく美味しい
アメリカ人は料理法を知らないから全然だめだが

32 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:52:04.33 ID:eP1k7kx20
オコゼの仲間っぽいから美味いんじゃないの?

33 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:55:53.85 ID:cCLwoeXG0
ミノカサゴがサンゴの天敵なんて知らんかったけど、ググっても出てこない。本当なのか?

34 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:57:16.60 ID:aOTR7/b70
珊瑚の真の天敵の朝日新聞記者と中国密漁船は捕獲できますか

35 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:58:49.58 ID:hJkhpgaX0
>>32
伊豆の民宿で出されたけれど味噌汁がめちゃくちゃうまかった
外人はああいう出汁を活かす料理しないから美味さがわからないのでは?

36 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 18:59:09.70 ID:vldFCtfR0
>>33
翻訳ミスか言葉が足りないのか
サンゴの天敵じゃ無くて
小魚をみんな食っちゃってサンゴ礁の生態系を壊すって事だろ

37 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:00:15.55 ID:97vF/vYe0
網ですくってから揚げにして食べてたわー

38 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:01:45.13 ID:IEdeMowG0
日本のサンゴ礁は大丈夫なのか?

39 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:02:56.66 ID:GTH2b1Tc0
>>33
珊瑚礁の食物連鎖の頂点って書いてあるから、
有益な共生生物を根こそぎ食べちゃうんじゃない?
毒持ちだから大型魚種も食わないので大繁殖してるみたいだし

40 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:03:42.33 ID:9ddiSd/q0
中国船が一番の天敵

41 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:03:59.33 ID:97vF/vYe0
>>38
日本の場合ミノカサゴの天敵は人間なんで大丈夫です

42 :子烏紋次郎:2016/09/19(月) 19:04:00.58 ID:ubove9Yi0
アメのは ハナミノカサゴらしいな

インド洋辺りから持って来た馬鹿が居たんだろ

43 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:04:07.96 ID:atUEFdz10
アカヒとシナを駆除するのが先

44 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:04:13.36 ID:PuZmdQ5o0
これ美味いんでしょ?

45 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:04:14.05 ID:M/C5nbq2O
サンゴの天敵はオニヒトデと人間くらい

46 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:05:55.07 ID:cCb+jty50
ミノカサゴが美味いって教えてあげれば良いよ

47 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:07:28.47 ID:+zdLTr+zO
>>2アフィガイジも駆除しなきゃ

48 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:08:46.99 ID:IXeEekil0
イラブチャーはいないとさんご礁できないんじゃなかったっけ

49 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:09:44.95 ID:xgWMWizv0
ミノカサゴの肉から不老の成分が見つかった、とかデマを流せば
中国人が全部獲っていくと思うが

50 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:10:46.74 ID:lnpceop50
ミノカサゴ一度釣ったから食ったぞ
ウロコも取りやすいし白身でうまかった

51 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:27:20.49 ID:HLIXYv350
ついでにミノモンタも駆逐すればいいのに(´・ω・`)

52 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:39:12.50 ID:M/C5nbq2O
>>49
序でにサンゴも採りまくって全滅…

53 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:45:58.24 ID:mbzHrEEW0
え?こいつらサンゴと共存してなかったん?
今まで優雅な姿だけ映してた自然番組ww

54 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 19:46:22.08 ID:4GswbMr5O
オニヒトデだけじゃないのか。
ミノカサゴは食えるだろ。採れよ。

55 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 20:04:59.99 ID:ufZBPLJd0
乱獲で在来のを取りすぎて生態系が狂った所にミノカサゴに突かれた、とか出てくるな

ミノカサゴを退治しても解決しないんじゃね?

56 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 20:35:54.08 ID:qbPcmwl10
みのカサゴって書くとしたり顔で説教を始めそうだ

57 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 20:43:00.94 ID:gfo/0DUa0
>>4
駆除ロボット作ってくれ

58 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 20:45:14.34 ID:gfo/0DUa0
>>2
食えよ
美味いぞ

59 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 20:47:35.50 ID:ZxqzMYmn0
>>7
ロボットの管理は漁師に任せて
漁獲資源にするみたいにも書いてあるが。

60 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 20:50:49.62 ID:j2kQa+1B0
調理すりゃいいのに
魚嫌いか?

61 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 20:53:21.34 ID:kUKoJ5Uv0
>>60猛毒のひれが沢山あって近づけない、下手に手を出すと
医者に行かなくては

62 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 20:54:45.99 ID:+GZ6VmwW0
自然の摂理に害なんてない
あるのは人間が手を入れる時の害だけだ

オナニストはいい加減しろ!!!!!!!!!!!!!

63 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:05:15.65 ID:OTvuhTqE0
ヒレが超綺麗だよね。ミノカサゴ。
食ったことないけど、めちゃうまい高級魚らしい。

64 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:08:47.79 ID:/Ts5mhSh0
カサゴは旨いが
ミノカサゴはどうなん?

65 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:11:04.37 ID:/ijxomwV0
ミノカサゴは、死んでもひれの先のとげに毒がある
適切な処理が不可欠(漁師が危険)

あと、おいしいけど水っぽく、冷蔵庫がないと日持ちしない
加工や流通の整備も必要だよ

66 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:13:13.36 ID:/ijxomwV0
ミノカサゴは死んでいてもヒレの先が危険なので、素人は手を出さないこと!

市場では流通しない魚だが、とれたての新鮮は素晴らしく美味
ただし水気が多いので傷むのも早い・・・目利きと捌きに自信があれば、ぜひご賞味あれ!

67 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:13:34.50 ID:4cxUbpwZ0
毒のあるヒレはオニカサゴと同じでいいんかな?あと頭やエラのトゲも毒あるよねこいつら

68 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:18:53.56 ID:bbfKCDnh0
>>57
未来的やな!

69 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:19:55.65 ID:OTvuhTqE0
鰭が超綺麗なのはホウボウが最高峰だね。

70 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:30:08.28 ID:F1ogCI3N0
さいこー


ギフト: http://www.youtube.com/playlist?list=PL_HFY-9S4cNYCcEBcUj-erH4MJn5hn58X

71 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:34:11.02 ID:cCLwoeXG0
>>41
なるほど、、それにしてもKYって誰なんだろうね。
永遠の謎だよな。

72 :雲黒斎:2016/09/19(月) 22:37:05.40 ID:LW/K3c5h0
サンゴの敵はオニヒトデじゃねえの? 魚が荒らすってのはしらんかったぞ

73 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:38:27.69 ID:WFMfET4D0
>>14
野良猫も外来種だからロボットで捕獲してほしい

74 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:42:25.71 ID:Ayi/eseQ0
ミノカサゴが高値で売れるとしたら中国人が根こそぎ駆除してくれる

75 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:43:02.51 ID:j1EKMko9O
朝鮮人を駆除するアンドロイドが先

76 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:50:04.61 ID:wY83CNVvO
その天敵ってのも減らしまくると
珊瑚も危機を感じる事がなくなり
異様に繁殖の後に繁殖が薄れるんだよ
←これが極短期サイクルで起きる(汗

上手くやれればいいがたいていは狩りすぎになりやすい

77 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/09/19(月) 22:50:48.41 ID:pdJ1Mq5d0
ばかばかしい
サンゴが育つのに1000年かかるんだぞ

78 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/09/19(月) 22:52:24.33 ID:pdJ1Mq5d0
こういう新たな特殊法人作る動きは潰さないと

79 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:55:58.77 ID:VodoO9/U0
昔南の島で泳いでいてミノカサゴに遭遇した
珍しかったから猛毒を持っているのを知っていたけどゆらゆら漂っていたから海中で目開けてみんなで見た
そこいらでは鬼ヒトデが大繁殖して珊瑚に被害が出ていたけどミノカサゴは水族館で見るような珍しい魚だったけどなあ
場所は日本中の水族館に魚を提供している高知の柏島のさらに沖ノ島、その名も沖ノ島
柏島は確かに港の中でも熱帯魚がうようよ泳いでいたな

80 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:57:02.33 ID:wY83CNVvO
その馬鹿馬鹿しいのなら日本にも既にある

国や県から補助金出るからな

81 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:57:04.16 ID:MElnZs2b0
ミノカサゴって外来種になるのか

82 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:57:47.13 ID:y+NV2OIb0
サンゴの天敵って中国人じゃないのか

83 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:00:02.61 ID:qKRjTJl10
>>11
人を殺すだけのマシーンかよ!

84 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:00:54.48 ID:0pRUvjdp0
ミノカサゴは食うと美味い。
でも鰭には気を付けないと。
オコゼと同じで唐揚げにすると特に美味い。

85 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:11:04.69 ID:Q6b1UtZK0
【豪中】オーストラリア、サンゴ礁汚染の中国船と賠償合意[9/19]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1474288746/

86 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:23:37.64 ID:ugYDhVmG0
オニヒトデを駆除する機械は作れんのか?

87 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:30:32.13 ID:OfZMGvlB0
>>18
殺して「あの世」に送るんなら
「タンバ」でもいいな。

88 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:30:50.68 ID:9OrzejJq0
サンゴのある所には必ずいるようなイメージがあったけど
そんなに悪さしてるの?

太平洋のミノカサゴが大西洋に行くと狂暴になるの?

89 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:33:49.54 ID:ZxqzMYmn0
>>88
ミノカサゴを食うような大型のウツボとかがいねぇんじゃねぇの?

90 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:34:49.35 ID:DdKAFX1l0
美しいミノカサゴを守るために
サンゴは諦めても良い

91 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:35:11.27 ID:9OrzejJq0
ミノカサゴとか食ったことなかったけど
検索してたら「おいしい」っていうのがいっぱい出てきた。

おいしいの?

92 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:35:16.16 ID:z2AnB7x/0
ミノカサゴ画像検索してみるとすげえな
海の孔雀みたいな

93 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:36:05.14 ID:vWpstnshO
先ずオニヒトデでは??

94 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:37:37.92 ID:0pRUvjdp0
>>91
美味い。ハリセンボンみたいに皮を剥いで味噌汁にしても美味い。

95 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:37:42.87 ID:z2AnB7x/0
ミノカサゴだけ判別できるのか?
ブラックバスやブルーギルにも使えないか

96 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:38:32.61 ID:UWcBnAdi0
そしてサンゴをいきなり削りだすロボット

97 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:39:29.53 ID:lUH/nl4wO
ミノカサゴは駆除のために討伐したら
食料として確保すべし。

98 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:40:30.50 ID:kqw8UCJH0
>>25
おまえか。ダライアスのボスキャラの画像貼りまくってるの。
つづけなさい。

99 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:56:52.47 ID:ouHIzzFV0
誤ってサンゴをルンバしないようにな

100 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 23:56:56.65 ID:1gFZEq8g0
ブダイっぽいのが珊瑚を齧るとかはあるけどミノカサゴ?
オニヒトデ→ホラガイにしてもミノカサゴにつながらんぞ

101 :名無しさん@1周年:2016/09/20(火) 00:03:39.90 ID:SzxOu31K0
ミノカサゴは美味いそうだ
捕まえて食べれれば一石二鳥だな

102 :名無しさん@1周年:2016/09/20(火) 00:41:14.55 ID:Cslv02KI0
>>87
今の子に言っても通じんでおっさん

rm
lud20160920093034
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1474276476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【海外/科学】サンゴの天敵ミノカサゴ、駆除ロボット開発へ 「ルンバ」応用 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【生物】サンゴ礁に生息する牙を持った小魚「ファングブレニー」 かみついた天敵をまひさせるモルヒネに似た毒 鎮痛剤開発に応用も
【技術】“柔らかいモーター”、東大など開発 「ベイマックス」的ソフトロボットに応用へ【動画あり】
【汗のにおいが気になる人に朗報】科学者が仕組みを解明 研究を応用した新型デオドラント開発中[動画ニュース]
【企業】パナソニック世界初、顔のシミ隠せる極薄シート開発 有機EL、デジカメの技術応用 来年3月にも販売開始
【再生医療】人工の「けん」作製技術開発 治療への応用期待 医科歯科大など [かわる★]
【企業】行列を自動で詰めるイス、手をたたくと自動整列するイスを開発=日産、自動運転の技術を応用
【科学】たんぽぽの上に乗るほど軽いくせに強度が物凄い金属をボーイングが開発 将来は宇宙船に応用(画像あり)
【医療】帯状疱疹の新薬開発、ヘルペス治療にも応用
【研究】<ロケット燃料>「腸の動き」応用で作製 JAXAなど開発
【研究】脂肪を溶かす貼り薬、米研究者らがマウス実験で開発 人間に応用可の期待
ヨーヨーの原理を応用 投げても戻ってくる一人用フリスビーが開発される [ノバ★]
【技術/遺伝学】特定のヒト細胞内タンパク質を素早く取り除いて機能を探る方法を開発 CRISPR/Casゲノム編集技術を応用 [無断転載禁止]
スクエニがドラクエ4で培った「AI」の技術が日本のAI産業で活躍。AIによる自動接客サービスや卓球指導ロボットなどに応用
【宮城】1年で“4万匹”駆除 天然記念物の天敵「赤いアイツ」を炊き込みご飯に! [靄々★]
【企業】ソフバンクが「ルンバ」の米アイロボットに出資
【家電】ロボット掃除機「ルンバ」にサブスクプラン 月額1200円から 8日スタート
【生活の知恵】執拗に殺そうとする人間が最大の天敵なのはたしかだが…駆除のプロが語るゴキブリの弱点とは
【農業】天敵農法「無敵」の成果 害虫駆除で一石二鳥 導入広がるマンゴー農家 品質向上で収入も約3倍増 沖縄
【ロボット】Tesla、人型ロボット開発に参入 2022年にプロトタイプ公開 [ムヒタ★]
【令和最新版】鳥のように枝に止まれるロボット開発 米スタンフォード大学 [oops★]
【技術】ピザ宅配のロボット開発、世界初を誇示 ドミノ・ピザ・オーストラリア系列店
レーザー光照射で歩く「カニ」 微小ロボット開発の一環―米中チーム (🦀) [少考さん★]
建設現場の人手不足解消にロボットの共同開発へ 建設会社16社
【産業】「日本人にルンバは作れなかった」ロボット先進国としての危うい現状
ピーマン1個を28秒で収獲するロボット開発 バイト1人雇うよりもコストが抑えられる模様 高橋慶彦取締役「収穫の人手不足を解決」 [水星虫★]
【経済】「ここで負けたら日本の産業界は死ぬ」 大手11社“オールジャパン”体制で量子コンピューター開発へ ★4 [ボラえもん★]
【日本】新型コロナの抗体を発見 診断薬や検査薬への応用に期待 [みなみ★]
【医療技術】ラットの体内で、異種のマウスの腎臓作製に成功 人への移植応用に期待 国内研究チーム
【米国】国立公園の狼が激減⇒天敵がいなくなったヘラジカが爆発的に増加⇒カナダで捕まえた狼を繁殖&駆除のため“空中投下”
【科学】<がん>悪化原因の細胞を発見、治療薬に応用できる可能性 東京医科歯科大 
【医療】心筋細胞の再生に「ボルタレン」が効果 心臓病に応用へ 筑波大学などの研究グループ
【科学】植物ホルモンの可視化に成功…ノーベル化学賞・田中さんの発見応用
【世界初】AIで日銀黒田総裁の表情解析 政策予想に応用も 人が分析できない「感情」をスコア化
【医学】夢の若返りが実現? あの頃に戻れる夢の“若返り酵素”を発見! 毛並みツヤツヤ…ヒトへの応用は?
【革命】ついに人工筋肉の開発成功 東工大と岡山大が起業し販売へ 介護やパワースーツやロボットに利用可(画像あり)
【商品】「ルンバ」全価格帯でIOT対応に スマホアプリで操作
【一家に一台】90分稼働の低価格「ルンバ」発売へ お値段5万3870円 従来機種より2万円もお安く
【廃炉】世界最長!10mのロボットアーム開発 廃炉作業に使える可能性 2019年度中に実証
【社会】日本電産、関西学研都市に新研究所 ロボット関連技術開発18/02/01]
【産業】急ピッチで開発中の殺人ロボット“リアルターミネーター”誕生間近か
【科学】歩いたり高速で走ったりする「ロボット結晶」を世界で初めて開発 早稲田大学(動画あり)
【研究】水深2千メートルの海底で鉱物資源を採掘できるロボットを開発-三菱重など
【企業】クルマからヒト型に変身するロボット、ソフトバンク系の会社が開発 ガンダムのデザイナー起用
【技術】アメリカで交通取り締まり役としてのポリスロボットが開発される ドライバーと警官の間の暴力事件防止の為(動画あり)
【ロボット】中国が世界初「AI嫁」開発 体温さえヒトと同じ、雑談に家事もこなす★2
【ロボット工学】垂直はしごから滑落を回避し既存より12倍速く昇降可能な脚型ロボット、誕生 把持点での反力を活用するアルゴリズムを開発
【動物】海で出会うと危険な生物展示 「ハナミノカサゴ」、「スベスベマンジュウガニ」、「ガンガゼ」…… [無断転載禁止]
【ミクロ】 口から飲み込む「粉末コンピューター」 阪大で開発中 [朝一から閉店までφ★]
サルの脳に光を当て、手を操作 治療法開発へ期待、生理研 [爆笑ゴリラ★]
【神奈川】関内駅前に超高層ビル 三菱地所など再開発へ 横浜 [首都圏の虎★]
【対立】核心技術の自主開発へ檄 中国主席 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【反撃能力】「極超音速ミサイル」予算規模は10年間で数兆円 政府が開発へ [ぐれ★]
【防衛】 超速射レールガン(電磁加速砲)を日本独自で開発へ 中露ミサイルを無力化★3
【社会】渋谷の東急百貨店本店、2023年1月末で営業終了 再開発へ Bunkamuraも大改修 [七波羅探題★]
【ダイエットの天敵】浮腫、便秘【スッキリ】
【話題】ルンバにビビる柴犬が超かわいい 起動音に「??」と首をかしげていたら...
【マターリ】アトム ザ・ビギニング 08「ロボットレスリング」   
【新型コロナ】田辺三菱製薬、植物由来のワクチン開発へ 夏にも臨床試験
杰*【惚れ薬開発へ一歩】異性の好み変わる?メダカで実験すると‥ 親密さと関係なくオスの求愛を受け入れるようになりました!
【軍事】F2後継、日米共同開発へ(ロッキード・マーチン社) F22ステルス戦闘機をベースに 防衛省★2
【都知事選】蓮舫氏「外国人参政権は検討せず」 神宮外苑の再開発問題を強調…「予算のブラックボックスを開ける」 ★3 [樽悶★]
お掃除ロボット総合スレ2
【AI】チャットボットが突然英語での会話をやめ、機械だけに通じる独自開発言語で話しはじめる…フェイスブックは機能を緊急停止 
【テレビ】東芝、4Kチューナを開発 HDMI出力 「5万円は切る」
【花粉症】花粉症の元になるブタクサを、“天敵”の虫を放って食べさせる? 研究で示された「生物的防除」の現実味 [ごまカンパチ★]
【鹿児島】アマミノクロウサギ生息域拡大、南北分断解消へ 交配進めば遺伝子多様化→絶滅リスク低下 天敵マングース秋にも根絶宣言 [ぐれ★]
22:30:28 up 35 days, 23:34, 3 users, load average: 27.77, 17.12, 13.37

in 0.36020088195801 sec @0.36020088195801@0b7 on 021812