◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1474106009/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :あずささん ★:2016/09/17(土) 18:53:29.86 ID:CAP_USER9
豊洲市場(東京都江東区)の主要施設の地下で、土壌汚染対策の盛り土が行われていなかった
問題が長期化の様相を見せ始めた。

池百合子都知事は、盛り土を含む提言を行った専門家会議を再招集し、調査結果を待った上で
移転時期を判断する方針だが、見通しは立っていない。

専門家会議座長を務めた平田健正放送大学和歌山学習センター所長は17日の会見で、「前提条件が
崩れた。再度(安全性を)検討する必要がある」と強調した。

専門家会議は2008年7月に敷地全体での盛り土の実施を提言。しかし、委員に無断で5棟の施設に
配管を通す地下空洞が設置された。平田座長に事実が知らされたのは、小池氏が空洞の存在を
発表した今月10日の朝で「盛り土がなかったんだと驚いた」と語る。提言内容と異なる工事を
説明なしに行ったことについて「コミュニケーションが欠けていた」と都の姿勢を批判した。

豊洲市場では青果棟など3棟の地下空洞に水がたまっており、都の調査で微量のヒ素などが
含まれていることも判明。平田座長は由来が地下水であることを示唆し、新たな安全対策に関して
「改めて盛り土するかも含めていろいろな検討をする」と話した。ただ、結論の時期については
「何かをしてすぐに終わる問題ではない。いつまでというのは予想がつかない」と明言を避けた。

ソース/YAHOO!ニュース(時事通信社)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000102-jij-pol

2 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:54:08.66 ID:u2I8tNR50
暴露きてるw
https://www.facebook.com/imagawasugisaku/posts/435177643319644

3 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:54:50.06 ID:NJDOXBGB0
欠陥建築なんだから業者を訴えればいい

4 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:55:48.20 ID:Ea3Eu3QF0
業者選定した奴死刑で

5 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:55:58.68 ID:wb7mhJxE0
環状2号の完成は五輪には間に合わないな
まあ移動に不便になるだけで期間中の交通規制とかで
何とでもなるとは思うが

6 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:56:02.99 ID:40r5tuF20
都庁の役人やら、利権の都議が悪いのは勿論だが、知事で悪いのは
石原慎太郎だな。

こいつ、結局、無能以上に、害悪しかしてこなかった。

7 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:57:44.82 ID:20AG+KK70
地下部分をまともに作らなかったから重量物規正したんだな

8 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:58:39.32 ID:syvq8omc0
再検討(笑)

9 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:58:49.75 ID:NJUPUw8m0
設計通りに施工されていればゼネコンに瑕疵はないから建て替えするなら都の負担

10 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:58:59.00 ID:K9l1BP/G0
風評被害を阻止したいなら、ヒ素が出たとか言うべきでないよね。内田さん

11 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:00:45.93 ID:I2weNBua0
もう移転しなくていいだろ

12 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:01:00.00 ID:h2SwyKb20
今川杉作

9月15日 15:26 ·
..
【豊洲市場問題】
僕は都職員の試験を満点(首席)で受かった土木系技術職員でした。
移動の為、官房局も第三セクターも居たので伏魔殿を暴露します。
巷で問題の中央卸売市場新市場整備部施設整備課は担当課長が
3名編成で内2名は建築畑(上モノ職)の積算責任者でした。
組織規定は土木学会に通う土木職の部長(土木技官)と職員が
現場担当であり土質力学試験のうえで決定権と責任を持ちます。
しかし今回は建築職の担当課長がプール金(都庁用語)予算計上と
天下り設立(W退職金)を優先し考案計画(無試験)をしたものです。
今日にでも現局長(元作戦部長)は過ち認め謝罪と防対委を発足し
実務担当課長と自らの懲戒責任を問い前局長を訴訟をしてほしい。
犯人は倫理観を無視し利益を優先した参事職員達なのですから。

13 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:01:13.16 ID:+6Vw9eyS0
んじゃ五輪が終わるまで建設リソースは他にまわせ

14 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:01:29.66 ID:aW+5Kcpj0
東京都の建設部によると
公共施設に地下空間を作るのは常識だそうだよ。

だから誰にも説明は不必要なそうだ。

だから盛り土は建物以外の場所にやればいいんだとさ。

15 :子烏紋次郎:2016/09/17(土) 19:02:34.69 ID:ImJg25pv0
ターレに満載すると床が撓む こんな建物を

だれが考えたんだ 毒ガスだけじゃないんだぜ

16 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:03:27.59 ID:9vNNziXR0
新国立競技場もこんな感じで進んでるんだろうな

17 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:03:35.69 ID:fnYr3GUc0
もう、東京から離れたら?

18 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:04:31.62 ID:+Mgrqh0j0
小池の行政能力駄目っぷりが露呈したな

19 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:04:41.80 ID:t7qsN+Qi0
内田の命はどこまでもつだろう?

内田を殺して手打ちにできるレベルを大きく越えてきたが

20 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:05:33.01 ID:40r5tuF20
汚染対策を、ああしたらいい、こうしたらいい、というのは、それはそれで
議論すべきだが、最も重要なのは、都庁役人が正直じゃなかったってこと。

まずは、これが一番問題だ。 一事が万事につながること。

21 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:05:40.86 ID:o2cuuCwW0
もう既に暴露合戦じゃん
先制攻撃したほうが勝つっていうね

22 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:06:12.44 ID:NJDOXBGB0
>>18
ポンコツなのは石頭珍太郎と仲間達だろ

23 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:06:22.85 ID:b8Dv/BNF0
>>2
すごい暴露やんけ。

24 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:06:37.95 ID:fnYr3GUc0
1,000人くらいぶち込む地下牢にちょうどいい。

25 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:07:58.93 ID:plvJzaVg0
> コミュニケーションが欠けていた
コミュニケーションってなんすかね?
朝礼や夕礼やってりゃ防げましたとか言うわけ???

26 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:08:22.13 ID:id/JoGBB0
石原親子は切腹で

27 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:08:30.53 ID:mweVQp2m0
カジノ転用で手打ちしる

28 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:08:56.88 ID:4ML/tXcx0
普通にどの図面で建築確認がされたと言うことじゃね
現在の制度では少しの変更も再申請が必要だから
盛り土ありの申請で現状なら確認申請の取り消しもあるよ
盛り土なしでの申請なら誰が指示したのかかが問題
パイルに乗ってるから地下なんて何でもありと言うのは間違いだよね

29 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:08:59.03 ID:8BVoXwKl0
しかし汚染自体は豊洲は問題無いんだろ? 

最も地下水をポンプでなんとかしないと汚染されるが

30 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:09:26.81 ID:XWqotS4h0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/mCFxfMGM8p
dd

『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/KbN5bhDFka

31 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:10:56.52 ID:4ML/tXcx0
まあどちらにしても都の職員は詰んでるよね
制度を司る側が制度を蔑ろにしてるんだから

32 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:12:20.52 ID:sABdw8QA0
>>12
とりあえずこいつらの口座と財産を差し押さえろ

33 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:12:29.39 ID:sLX8ZNI+0
専門家って無能な屑の集団
時間稼ぎの無脳は不要
 小池はズバット 決断し 11月開業と同時汚染対策を一発逆転解決しろ
 技術的にわれら2chが支援する

金に糸目をつけず フェールセーフで責任逃れの道だけ作る
  2m削土後 4.5m高さ盛り土の核心は
  地下水水圧
  機化ガス・空気レベルの密閉ではない
  土である必要はなし
 埋め立て地 建物地下は地震対策にくい打ちで液状化対策をしているはず
 しかし地面・地下水は液状化する
 布基礎コンクリは割れる  それは想定の上で

底をコンクリで固めて水圧で抑えるのが常道

水棺しろ
ゼリー状ゲル入れとけ

地下空間に、空気還流フィルター設置して
リアルタイマーモニター設置しとけばよい

箱モノの落としどころのめどはついた

核心は、抜いた金の動きと、受注談合だ

  石原  猪瀬 内田  市場側会長 東京都幹部

 利権クズ  自民党を叩き潰せ!!!

騒ぐダケ屑にはめられるなよwww

34 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:12:41.70 ID:yOrF90AI0
早く解決して移転しろよ

35 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:15:07.47 ID:2aMt/JLV0
共産党に振り回されてるな

36 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:15:13.95 ID:7APabrO60
これに深くかかわる都の職員を炙り出してはじめてこの問題は決着する。
石原あたりで終わるようなら今後永遠にこんなことは続く。

37 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:16:18.67 ID:t7qsN+Qi0
>>35
内田に振り回されてきたからね

38 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:16:41.08 ID:1cacSeH70
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)


@YouTube


安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


39 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:16:57.83 ID:b8Dv/BNF0
これは首長ではなく、職員の責任だな。
そうだろ?

40 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:17:33.39 ID:1cacSeH70
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室奈美恵をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニング周防です
闇組織と繋がりのある反社会的ヤクザのバーニング周防を叩き潰しましょう!企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。干しましょう!
バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう
安室奈美恵の関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。徹底的に抗議の電話とメールをしましょう

「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>株式会社バーニングプロダクションは日本の有力な芸能事務所であり、バーニンググループの中核企業。
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている。

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/

追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html

NHKプロデューサーへのバーニング肉弾接待騒動にまたしても絡んでいた谷口元一

今週の週刊文春のトップ記事は、「NHKが頭を抱える八重の桜プロデューサー、モー娘。肉弾接待騒動」です。
バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です。
記事は右翼団体大日本新政会のHPにある告発記事に基いています。バーニング周防との兄弟分の関係とその後の決別を記しているのは総裁の笠原和雄氏。
バーニングプロに銃弾が打ち込まれたトラブルの後処理に周防が笠原氏を頼ったのが知りあったきっかけといいます。

上記のサイトには、事務所をやめた水野美紀を干すために周防が、ケイダッシュの谷口元一を手足として使っていたくだりがあります。
「会長、なんとかこのホームページ潰していただけませんか?こんな事を堂々とかかれたら潰すしかありません。この女ごと殺してください、、、、。」

「殺してくださいって、社長どういう事や? 我々業界人にそんなこと軽々しく言うと勘違いされるで?」

周防社長は、また黙り込んだ。
そして、「芸能界から消して下さい、水野美紀を居なくなしてください」というのだ。

右翼団体の総裁に周防は殺人を依頼したというのです。

「いや、会長。このまま、水野が独立しようもなら、バーニングのメンツがありません。いくら金がかかってもいいので、潰して下さい。お願いします。抹殺してください。」
「社長、殺すとか抹殺するとか、そんな言葉使うの止めとき」と一喝した。
その後、笠原氏は周防と相手側の和解の仲介をしたのだが、不安に思った笠原氏は、周防の会話を録音していたのです。

【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚
容姿崩壊してきている落ち目ババアの安室↑

+6+8+98+868+78

41 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:17:36.43 ID:EIyEaJzk0
>>1
3K 「1日700万円もかかるんだぞ!知らんぞ!どうなっても知らんぞ!」

総事業費1・5倍 維持費1日700万円 延期で都民にさらなる負担の可能性
http://www.sankei.com/life/news/160830/lif1608300029-n1.html

42 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:18:47.69 ID:s21UR/XC0
>>1
この平田って、技術会議の前の会議の座長で使い門にならんから首になったやつだろ
こんなんだしてくるなよ

43 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:20:13.01 ID:G2/aTJImO
専門家部会で二メートル削って埋めもどし更に2・5メートル盛り土が必要て話は8年前の話だろその後調査したらそこまでする必要は無いとなってたとしたら専門部会ってのは浦島太郎状態って事は無いだろうな。

44 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:26:51.75 ID:4xuO3Vbg0
>>40
いい加減しつこい

45 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:27:46.50 ID:o2cuuCwW0
>>2
着てるな

46 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:30:09.39 ID:/ZL7XOlh0
>>42
黒を白と言わないからでしょ

47 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:30:18.84 ID:09wGl+we0
長期化しても最終的には
豊洲市場移転で決まります

有る情報筋

48 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:32:30.25 ID:/ZL7XOlh0
>>12
へえ どこのこれ

49 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:33:00.39 ID:gglQplqT0
コンクリ空間作ったやつらは
現状で全く問題無いと速攻で胸をはって発表出来るはずなんだがな
それが出来ずに再調査する事になった
つまりヤバいんだろう

50 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:33:22.02 ID:2aMt/JLV0
というか築地残しは100%あり得ないから
・このまま豊洲に移転
・引き伸ばして豊洲に移転
・築地廃止で各地の市場に分散

の3択だよ

51 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:34:23.62 ID:exxbPGv30
>>44
コピペには、NG登録しとくといいよ

52 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:35:12.40 ID:/ZL7XOlh0
>>48
>>2か 自己解決

53 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:40:21.59 ID:gsb0/yEa0
地質専門家は地質、水質専門家は水質、建築専門家は建築
それぞれで問題となるものも出せる結果も違う、横断しての意見交換してるのかな?

54 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:45:29.95 ID:hCyi7y2+O
元々摘地ではないと言われてたんだから移転計画自体が間違ってたんだよ。
それが今になってやっとメディアも社会的問題にするところまで来た。
指摘し続けた人たちの努力がやっと実を結び始めたんだね。

55 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:46:12.40 ID:gglQplqT0
コンクリ案は素人じゃないやつらが計画して設計したわけだろ?
そいつらが表に出てこないのが
さらに不信感を増幅させている

56 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:47:59.58 ID:D0CYNMkF0
石原さんと組んでた橋下さん
お元気ですか?

57 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:49:31.60 ID:DDXwfUc1O
>>1
>池百合子都知事は、盛り土を含む提言を行った専門家会議を再招集し、調査結果を待った上で
>移転時期を判断する方針だが、見通しは立っていない。

(´・ω・`)いつまでマヌケさらしてるんだろう?

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474074291/168

(´・ω・`)頭の悪そうな仕方でした延期についての責任は小池ですしおすし

(´・ω・`)小池百合子と愉快な仲間たちで勝手に決めた延期は小池百合子でしょ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473606444/600

(´・ω・`)できることなら延期については、

小池百合子が勝手に連れてきた顧問らとで、勝手に決めたのだから

延期で発生する費用は、小池が全額負担するのがいいと思うけれどねえ

>>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473606444/830
>東京都と都中央卸売市場築地市場(中央区)の業界8団体でつくる「新市場建設協議会」の会合が9日、 築地市場内で開かれ、

>小池百合子知事が 豊洲市場(江東区)への 移転延期 を発表したことについて 都が説明した。

>《 小池知事は出席せず、 》 

>岸本良一・都中央卸売市場長が 「多大なご心痛、ご迷惑をお掛けしたことを 心からおわびする」と 謝罪した。

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄おらっ!小池百合子! 出てきて自分で謝罪しろや! 
     (   )| |_____    ∧_∧   <    お前が勝手連れてきた顧問らとお前で、勝手に延期を決めたんだろうがっ!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \__当然、延期で生じる事態は,お前の責任だろっ!_
     |   /  ̄   |    |/    「    \     http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473606444/600   
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     |
【豊洲】築地移転延期 東京都が業者側に謝罪 「納得できぬ」反発も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473401270/1
>>1

58 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:50:48.25 ID:DDXwfUc1O
>>57

>>1
>池百合子都知事は、盛り土を含む提言を行った専門家会議を再招集し、調査結果を待った上で
>移転時期を判断する方針だが、見通しは立っていない。

(´・ω・`)いつまでマヌケさらしてるんだろう?


 (´・ω・`)メディア巻き込んでの大問題かのように騒いで印象操作とかして おためごかしパフォーマンス していたのだと思うけれ

小池の延期については、どうしようとタイミング的に馬鹿だと思うけれどねえ

例えば

疑念や疑惑 → 調査 → 結果に問題あり → 問題に対し、対処方法&対処 +延期する必要があるなら延期をする

なら 条理わかるけれどねえ  

担ぐ神輿パーがいい的なのか単に 馬鹿なのか 田中真紀子みたいなとか

 (´・ω・`)ルーピー小池?

95: 2016/09/01(木) 19:11:26.06 ID:TvjEnaja0

こりゃ鳩山の普天間移設問題と同じだな

もうほとんど決まって動き出すだけって時に
大した根拠もなくストップとかw

ルーピー小池と呼ばしてもらうわw


         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \キリッ
     .// ""´ ⌒\  ) 
     .i /  \  /  i ) 
      i   (・ )` ´( ・) i,/  
     l    (__人_).  |   
     \    `ー'   /    < トラストミー!!
.      /^"~,~~〆⌒,ニつ  
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l~
 
(2009/12/07)

【普天間】鳩山首相「『トラスト・ミー』というのは、『私を信頼してください』ということ。具体的な移設先を言ったわけではない」

(略)
「『トラスト・ミー』というのは、『私を信頼してください』ということであります。

その時に、決して具体的な(移設先の)名前を言っているわけではありません。
(略)

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398394961/27
http://a i.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398394961/27
>>1

59 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:51:05.88 ID:EKJ+9zZo0
もうカジノか刑務所にして
産地直送を増やせ

60 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:55:39.80 ID:2orSkOWF0
もう全部無かった事にして移転しようぜ
都民の健康なんて知らんし

61 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 19:57:32.43 ID:DaPl8x6+O
都庁の維持メンテナンス費用て
年間 1000億円かかってるからなぁ

もちろん、都民の税金な

62 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:00:57.80 ID:0uw11zWb0
>>56
結局、橋下の言うとおりになったなw

一旦延期してしまうと
どんどん中止のほうに追い込まれるのは明らかなんで
やっぱり移転なんて結論は政治生命を賭けなければ出せないのに
小池にその覚悟があるのか

逆に豊洲が築地より危険という客観的なデータがないままで
このまま中止ということになれば
数千億円をドブに捨てることになるが
こっちも小池にその覚悟があるのか

63 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:01:24.16 ID:A4yhMjQW0
うさんくさい豊洲w

64 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:38:56.87 ID:wCk5u6vB0
オリンピック事態しろよw。おい!小池 そろそろだな

65 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:39:30.14 ID:3pr+QfzU0
邪神と悪霊が牛耳る都政w

66 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:45:43.89 ID:vNWweUeJ0
移転反対派の馬鹿どもは責任を取って全員廃業しろ!

67 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:53:07.18 ID:ckcPsDYh0
>>53
>横断しての意見交換してるのかな?
リスク管理というのは総合科学なんだよ

68 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:56:01.37 ID:wCk5u6vB0
八ッ場ダムもたまには思い出してあげてくださいw

69 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:56:57.73 ID:r07wZ4Qf0
移転は中止しかないと思う。
豊洲の魚を食べたいと思うか?

70 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:58:35.10 ID:ckcPsDYh0
>>49
>つまりヤバいんだろう
汚染土に建物で蓋をするというのは汚染拡散重視
たとえば建物底と汚染土の間にガスも遮蔽できる層を敷く

豊洲は空調あって閉鎖して運用する建物だから
地下からガス上がってきたら蓄積ヤバい だから盛り土必要

今の建て方は市場関係者こそ危ない 実験と試算評価が必要

71 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:58:46.90 ID:wCk5u6vB0
豊洲の地下で何年も寝かすのかよw?
市場なんて、生鮮食料品が数時間置かれるだけだろw

72 :尖閣国有化利権に利用されたウスラバカウヨ坊:2016/09/17(土) 20:59:52.80 ID:Ehq6IKlr0
かって石原慎太郎、田母神、維新の橋下徹、安倍晋三などに、鼻水を垂らしながら声援を送っていた「2chの知恵遅れエテ公と呼ばれたウヨ坊」が一杯いた。
信じられないかもしれないがそういうウヨという知恵遅れが一杯いたんだぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28244311.html

「尖閣国有化の巨大利権」
マスコミは石原慎太郎疑惑の本質・根源には絶対に踏み込まない。
全てのTV,読売も産経も朝日ですら報道しない。
豊洲移転詐欺事件はより巨大な尖閣国有化利権・改憲利権に直結しているからだ。
毎月5000億円の防衛費という詐欺と尖閣国有化で中国を挑発の防衛費拡大詐欺事件に直結するからだ。
だから、徳州会疑惑で慎太郎が無傷で猪瀬だけが生贄などという超異常な司法状態が起きる。
豊洲移転詐欺の深層に迫れば国民騙しの本質が露わになってしまうのだ。
地下空間だとかベンゼンだとか、国民から本質詐欺の話を逸らすためにすべてが動員されて、すでに成功しつつある。

http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28242347.html
東京都は2001年に豊洲への移転を異様な過程であっという間に決定してしまった。
食べ物を扱えるような土壌ではないことは当時から分っていたことだった。
何とかこの汚染土壌の土地を処遇したい東京ガスですら汚染が残っていることを隠蔽することは出来ず発表していた。
それにも拘らず、有り得ないことに2011年に都は土地代金を払ってしまった。
1900億円もの都民の金を慌しく支払ってしまった。

73 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 21:03:59.02 ID:FV8ZJXTY0
その専門家すら疑うべきだ

莫大な都税が投資されている事業なのだから
議事録は全て公表すべき

74 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 21:04:17.89 ID:Li+FklJ80
アホやの長引けば長引くほど問題大きくなるでw

75 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 21:56:37.63 ID:yQ6g+qXa0
おもしろくなってきたなw
もしこのまま汚染物質が出なくて今の構造でも問題ないとかなったら
この人達どんな結論だすんだろうw

76 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 22:12:05.55 ID:4IXAEpXa0
都が経緯や安全性を説明する前に再招集ということは…
都自身が空洞にした理由を把握していないか、完全に隠すしかないような理由だと把握したってことになるな

77 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 22:20:21.48 ID:rh3uzorI0
来年2月の開場は無くなった事だけは確かだよね。

78 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 22:24:59.48 ID:cNWoyC2U0
豊洲のあの建物は改造して韓国学校にすればいいじゃん

79 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 22:26:27.34 ID:ZPlE973+0
めんどなんで廃止でいいだろ。
わざわざ東京の市場とおさなくも地方に幾らでもある。

80 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 22:26:34.21 ID:gMjr8sXQ0
もういい、もういい、大した問題じゃないよ   (・ε・)キニシナイ!!

年明け直ぐにも引っ越してよろしい

ハイ、次、オリンピック ( ◔ิω◔ิ) ☛逃げるな待て!

81 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 02:07:47.38 ID:G9Cv7qq40
>>2
>僕は都職員の試験を満点(首席)で受かった土木系技術職員でした。

怪しさ満点なんだが・・・

82 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 02:30:11.45 ID:ItLCf6ZE0
>>2
内容以前に日本語になってない
統失患者のポエムだな

83 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 02:41:00.60 ID:k2lj/awiO
>>62
別に豊洲が市場である必要はないんだよ
物流拠点にでもしたらいい

84 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 02:50:38.55 ID:qONXVPYY0
汚染があるないの問題ではなくなってる。
今後、汚染対策されたとしても
「豊洲」経由の魚や青果が食べたくない。
「豊洲」のブランドは、死んでいる。
今後を考えると、「築地」で再建し、「築地」ブランドを残すしかない。
「豊洲」は、市場以外の別目的に使用すれば良い。
使い道は、だれか知恵者が考えてくれるだろう。
ただし、汚染対策が済んだらね。

85 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 03:04:46.09 ID:nZU54bpW0
NHKに打ってあげようよ

86 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 03:09:36.55 ID:rCkJtzw40
小池 共産 宇都宮

オオカミが来るぞー オオカミが来るぞー オオカミが来るぞー

87 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 03:12:11.28 ID:/aZ8YB7X0
前回盛り土だと言った専門家会議をまた召集しても意味は無い
実際に盛り土無しで作ったら環境的に何の問題もなくても、これで良いとは言わない
なにかしらリスクを上げて盛り土じゃないと駄目だというだけだ
そうじゃないと自分たちの無能をさらす事になる
自分で頭が良いと勘違いしてる奴は間違いを認めないものだ
実際に作ってしまった後は現実の数値を計って問題ないかどうかで判断すれば良い
計画時に専門家を呼ぶのは作った後に問題があると無駄だからだ

88 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 08:55:03.98 ID:bcM4IkOW0
「築地市場移転」報道は、旧嘘つき民主党政権誕生時の報道と同じである。

〇当時、朝日反日、毎日変態新聞系列のテレビ局が嘘つき民主党を絶賛していた。
岸博幸、北川正泰などの左翼が出演「民主党には若くて優秀な人材が豊富」、
「詐欺マニフェストは最高」と、「自民党は老害ばかり」と偏向報道していた。

〇築地市場移転では、TBSは森山高至を使い視聴者を洗脳する。
建築エコノミスト森山は、元嘘つき民主党山井と同じオーラがある。
・「空洞」と言い、「元パレット置場」「配管ピット」とは言わない。
・ベンゼン対策には「コンクリート床」より「盛り土」大切と捏造する。
・「コンクリート床」と森山は言わない。「100mmの捨てコン」にはビックリ。
・盛り土工事費用は如何したのでしょうか? 暗に、ドンが搾取した印象操作。
・「地下水」を頻繁に用い、「雨水」とは言わない。

共産党をテレビに出演させ、「試験紙は真っ青」、「ヒ素」を強調.偏向報道する。
反日左翼マスコミは視聴者を洗脳する。反日左翼TBS死ね。

89 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 09:17:05.89 ID:k1/mq1rt0
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真

@YouTube


.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」

@YouTube


.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)

@YouTube



@YouTube



@YouTube


.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】

@YouTube


.
明治維新の真実  佐宗邦皇

@YouTube


.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)

@YouTube


.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー

@YouTube


.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした

@YouTube


.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています

@YouTube



日本人が知ってはならない歴史

@YouTube


.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』

@YouTube



昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス

@YouTube



【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日

@YouTube



昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」

@YouTube



@YouTube



90 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 09:23:23.78 ID:gFyDjwSkO
わざわざ段ボール箱の中にウンコいれてフタをした上にほとんど匂わないからと言って、まな板おいて料理するようなもんだろ?

91 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 09:39:22.09 ID:VUfDTRMq0
>平田座長は由来が地下水であることを示唆し

これなんだけどさあ、建物管理をしたことがある人なら、あれが雨水だと
いうことは知ってるはずなんだよ。
地下水はまずない。というか、あそこって地下水脈あるのか。殆ど地下水って
海水じゃないのか?

自分なら、石原さんみたく、あっさり解散させるけどなあ。

小池都知事もなんだかなあ。

92 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 09:43:10.05 ID:K/G1iW530
専門家会議
 店に来る客には粉ワサビを出しておけば十分だ。

東京都
 でも本ワサビ出そうか、
 わかる客にはわかるんだから、
 本ワサビのことは言わなくても良いだろう、
 良い物出すんだから、文句はつかないはずだ。

共産党・宇都宮・マスゴミ客
 ゴラララララララーーーーーーーーーーー
 なんで粉ワサビ出さないんだ、
 本ワサビなんか出しやがって、客を舐めとんのか!
 専門家会議のレシピ通り、粉ワサビ出さないなら
 この店は潰してやる!

百合子ママ
 お客様ファーストのこの店で
 粉ワサビの代わりに本ワサビが出されていました。
 誰が、何のために、本ワサビなんかを出したのか、
 真相究明のために来年まで臨時休業いたします。
 この店はホントにブラックボックスだわな。

元オーナーの慎太郎
 僕はワサビは素人、んなこたあ、わかるわけがない、当たり前だ。
 下の者が、本ワサビを出したいと言ってきたんだよ。
 この店にだまされた、ほんと伏魔殿だ。

通りすがりの団塊
 この店、潰れるらしいよ、
 なんでも粉ワサビの代わりに、本ワサビ出したんだって。

通りすがりの無党派
 ダメじゃん、それじゃ、それだけはやっちゃダメ。

団塊
 お通しで出した、ヒジキとこんにゃくからも、ヒ素とアルカリが出たよ。

無党派
 マジかよ、サイテーじゃん、この店、逝って良し、
 やっぱり共産党の調査能力は半端じゃ無いな。
 (リスペクト目線で遠くを見る)

93 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 09:50:10.38 ID:SDDs6Z0f0
トンキソヒトモドキ

94 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 09:50:17.61 ID:1OStpMga0
>>62
あれだけ地下が水浸しの建物が問題ないって、馬鹿か?w
欠陥建築であることはすでに確定だよ。
大規模修繕をやらないと、建物として使用できない。

95 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 09:55:02.59 ID:Fk5bkAIE0
これって単なる事務的ミスの問題なのかな。マスコミ報道を見ても揚げ足取りをやっているだけのような感じになっている。

この混乱を小池はどう収束するのだろう。収束できなくても人気取りに使えればそれで良いのかな。

96 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:29:50.19 ID:LM8F9T1L0
>>95
どんな事務ミスだよ
銀座の寿司屋に握りのオチを頼んだら、コンビニ弁当が届いたレベルだろこれ。

97 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:30:43.90 ID:LM8F9T1L0
>>96
もう一回書くわ
「銀座の寿司屋の握りの折を頼んだら、コンビニの弁当が届いた

98 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:32:52.85 ID:JbaH4H4l0
今回の調査で汚染は確認されてなかった。
ただし、一部の奴の言うように結露が多く存在していたとすると(そんなに結露なんてしてないと思うが)、
結露中にヒ素は存在しないから、青果塔の地面がかなり薄まっていた可能性もある。

99 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:41:18.45 ID:Fk5bkAIE0
>>97
一般人は建設の技術的事柄に関心はない。安全さえ確保されていれば細かなことはどうでもよい。
現在安全性で基準を満たさなかった点は出ていない。

100 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:45:51.10 ID:1OStpMga0
>>99
建物の地下が水浸しなんて、普通に欠陥建築ですけど、何か?(笑)

101 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:46:54.27 ID:SH9Or9qEO
専門家会議は今こそ築地改修の可能性、具体的提言に注力すべき
豊洲はいくらいじっても無駄だよ
豊洲スレで築地をディスる工作員は諦めろ
築地ディスっても、豊洲が上がるわけじゃない
そもそも「築地改修より安く出来て、広くなる」という石原の誘い言葉で豊洲にミスリードされた
大前提が大嘘だったことがわかったんだから、豊洲はもうないよ

102 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:47:32.38 ID:zu7eeyx10
>>97
「銀座の寿司屋の握りの折を頼んだら、写真ものとは違う立派な箱に入れられて届いた」

勝手に金をかけるなという批判はあってもいい。

103 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:52:39.12 ID:FCTBqIV40
豊洲市場
空洞は汚染対処用…「再発時、重機搬入」
http://mainichi.jp/articles/20160918/k00/00m/040/105000c

とうとう、あの謎の地下空間が、配管用途という度重なる説明が虚偽で、
実際は汚染対策で重機が入れるような緩衝地帯だという事実を認めたな。

完全に組織ぐるみの隠蔽だったことが確定したわけだ。


 建物下に盛り土がなかった事実の発覚以降、
都中央卸売市場は床下の高さ4.5メートルの空洞は配管や電気設備の敷設のためだったと繰り返し説明してきた。
しかし、この都幹部は「配管などのためなら高さ1メートルもあればいい。
4.5メートルという高さは、建築の常識ではあり得ない」と指摘した。

 別の元局長級幹部は、都中央卸売市場が事実を公表しなかった背景について
「『パワーショベルを入れるため』と明かせば、『土壌汚染対策は万全ではないのか』という話になる。
問題が広がらないようにと考えるのは、事務方特有の発想だ」と説明した。

104 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:55:52.61 ID:zEbmv5SC0
ショベルカーが地下ピットに入る入口って公開されてたのかな
都議が入る時は階段降りていってたけど

105 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:58:24.87 ID:t0eYqsaL0
豊洲を使いやすく改造する時間はできたから、どうやってスロープの幅員増やして
動線を改善するか真剣に考えろって
できなけりゃ大改造か建て替えだぞ
あと、床も張りなおして海水で洗浄できるようにしとけ

106 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:00:17.65 ID:mOc5ZbWr0
カバーストーリー見っけたって感じか
金脈には手を出さず再検証だけで豊洲開業に漕ぎ着けるつもりだな

107 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:00:31.53 ID:1OStpMga0
>>105
地下に、洗剤並みの強アルカリ水がいくらでもあるだろうが。
しかも無料。

108 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:02:24.25 ID:SH9Or9qEO
最初から汚染が収まらない前提で巨大空白地下室作るって・・・w
工期間に合わせるために、盛り土なんて手間と時間と金かかることやりたくなかったと正直に言えばいいのに
言い訳すればするほど、わけわからなくなってる件

109 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:02:44.50 ID:FCTBqIV40
豊洲の安全検証、二重チェックで長期化必至
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF17H08_X10C16A9NN1000/

市場問題PTでは、地下空間の存在が判明したことで建物の強度なども調べる。
築地市場より光熱費などがかかるため卸売業者の経営への影響、
膨大な事業費の新市場の採算性も検証する。

これ多分、豊洲撤退も視野に入れ始めているな。

一番の問題は、当事者の築地市場関係者
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160916/5756921.html
築地市場協会 都に抗議文提出
現場の当事者はブチ切れてるよ。

伊藤会長は岸本市場長に「市場業界に知らされず、都民にも公表されず、
こうした信じがたいことを続けてきたことに、強い衝撃と怒りを覚えます。
説明を受けたが不明な点が多く、納得できるものではありません」という内容の抗議文を提出したうえで
「早急に原因を確かめ、出荷者、小売り業者、消費者の方々みんなが納得し、安全だとわかる処置をとってもらいたい」と伝えたということです。
これに対し、岸本市場長は「今はいろんなことを全力で対応するしかない」と答えたということです。
面会を終えた伊藤会長は、「みんなが不安感、不信感に覆われている。
安全安心が行き渡るような対応を早くしてほしい。いつになったら豊洲に行けるのかメドだけでも立てて欲しい」と話しました。
また、泉未紀夫副会長は「業者の中には、移転に合わせて10月末で解雇する予定だった従業員に、
何とか残ってもらうように交渉したところもある。また従業員を増やす予定だった業者は、
今さら雇わないわけにはいかず人員過剰で経営を圧迫している状況だ。業者は経済的な問題だけでなく精神的に参っている」
と業者の苦しい現状を訴えました。

問題は長期化するのは必至なので、移転自体をないものとして経営組み直す店舗が増え始めてる。
協会にしても、見込みある安全な市場を前提に必至に内部で押さえつけてる状態だからな。
ギリギリのところでここまでこぎつけてきたが、都が嘘ぶっこいたせいで信頼関係も崩壊。
辺野古ですり合わせてたもんを、馬鹿が最低でも県外でと軽口叩いたのと同じ流れ。
長期化必至。もう協会は移転協力というのはもたない。
しかし五輪4年後。
となると都知事はさっさと損切りする算段のほうが高くなってくる。

110 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:07:34.36 ID:o2f5wQlW0
>>103
一体どこから地下にショベルカーを入れるアクセス口が
あるのかさっぱり。都の職員ももうわかってないんじゃないか。

111 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:10:43.31 ID:BS2MAEX40
専門家「専門家の役立たず感がハンパないわけだが、何のために飼われてるのかわかっているのかと。
    馬なのか鹿なのか犬なのか亀なのかはっきりしたほうがいいぞ。都知事は渡り鳥と揶揄される
    野生動物だからな。ヒグマかもしれないが。魑魅魍魎ではないことは確かだがw」

112 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:12:59.35 ID:ItLCf6ZE0
>>103
記事の元局長級幹部とやらがアホなこと言ってるだけだろうな
実在する人物ならだが

113 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:13:45.73 ID:LM8F9T1L0
>>5
アレ橋とトンネルがやたら長くなる感触だけど、へたに交通集中すると出口で出られなくなるだけっていうオチが目に見えてるけどな

114 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:15:01.28 ID:SH9Or9qEO
小池に言いたい
もう五輪なんかさっさと返上して、豊洲は更地、築地を改修リニューアルに着手すべき
たった二週間の運動会のために2兆円とか税金使い込まれるより、築地の再建の方が都民には大事
日本の台所、世界の築地ブランドが石原と都役人の築地再開発の野望のために潰されようとしている
五輪より魚文化守る方が都民、日本人にとっては大事
世界遺産に和食とか決まったのに、日本人が自らブランド壊してどうするんだよ

115 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:15:30.84 ID:FCTBqIV40
もうこの汚染対策パワーショベル搬入用の地下空間の隠蔽発覚で、
さらに嘘つかれたと築地の人間は激怒するだろうし、移転時期未定、長期化確定で、
もう協会としては内部世論はもたないだろうから、移転反対に切り替える可能性が高いな。
協会と世論と都の関係者の不正のヒアリングで、
もうどこか落とし所見つけて手打ち、安全宣言で収束より、豊洲移転は無理、
できるだけ速く損切りする可能性が高まった。
五輪関係でもらえる更地は築地じゃなくて豊洲。
いま豊洲の地価は暴落してるが、五輪用途になるとなれば再び高騰するし、
ゼネコンはもうそのシナリオ考えてるんじゃないかね。

116 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:16:36.68 ID:sUU+wKTe0
そもそも全国の港から陸輸されてきたものを一箇所で扱う意味が無い
現地に買いに行くか産地直送で買えばいい話だろう

市場その物が要らない

117 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:20:02.84 ID:L2hf2sDa0
@t_ishin
豊洲問題。安全性に問題がなく、建設工事に不正がなければ、ここまで豊洲の風評被害を拡大した小池さんの責任問題ひいては進退問題に発展するだろう。
ゆえに小池さんは何が何でも豊洲には問題があると示さなければならなくなたった。問題、不正が出てくれば、小池大フィーバー。都議会を掌握できる。


@t_ishin
もう報道もめちゃくちゃだ。地下空洞は汚染対策用でこれを隠していたと毎日新聞。第8回技術会議を見よ。しっかりと地下空洞を作ることの説明がある。
またメディアは揮発ベンゼンの拡散を防げるかが焦点と言っているが、豊洲の土壌と地下水からは揮発するベンゼンを除去していることが大前提。



橋下は当初から指摘してたのに案の定な結果になりつつあるなw

118 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:20:55.64 ID:BS2MAEX40
つか、小池都政は始まったばかりだからな。それでこの状態だ。
まだまだ先は長いよw

119 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:21:27.84 ID:m2qmwuAzO
アッホだなあw
まあ小池も最初に吹っ掛けたんだから責任もって何とかしろや!
つか、責任や損害。幾ら税金がかかるんだこれw
まあ、勝手に東京都とゴミマスゴミと共産党で騒いでればいいよ。

120 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:22:41.28 ID:SH9Or9qEO
「汚染水は完全にコントロールされています!」安倍マリオ
「築地改修より、豊洲移転するより安上がりだし、広くなりますよ」
石原慎太郎+役人
ぜーーんぶ嘘だった!!
五輪の前提も、豊洲移転の前提も、大嘘だった
日本国民はもっと怒っていい、なんなんだよ、この国は!
税金返せよ、泥棒!

121 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:23:13.75 ID:n3WBUojN0
田舎の市場の話は地方版でやってください。
都民以外はなんの関心も無い

122 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:23:43.79 ID:t0eYqsaL0
豊洲の床がなんで必用強度の半分しかないのか?
ここでもポッポに入れたやつがいるんだよな
そんんだけコンクリ鉄筋節約したのに費用が値上がり?
どこかにお金が漏れている

123 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:24:17.24 ID:Yd51z9QK0
決して汚染対策ではありません!
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚

124 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:24:57.68 ID:V1ashZG40
★豊洲市場三棟の建設工事

一回目 三棟で628億円(入札不調)
二回目 三棟で1035億円

青果棟
落札額 259億円
落札率 99.95%
鹿島など7社JV

水産仲卸売場棟
落札額 436億円
落札率 99.87%
清水など7社JV

水産卸売場棟
落札額 339億円
落札率 99.79%
大成など7社JV

(よみうりテレビ ウェークアップぷらす 2016年9月17日放送から)

125 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:25:59.00 ID:t0eYqsaL0
>>124
ズブズブじゃん(--)

126 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:26:19.29 ID:ATtzB9W90
>>117
橋下は一回情報を整理した方がいい

127 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:26:27.37 ID:aP0ifFe/0
NHKの新社屋にぴったりじゃん

128 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:27:01.59 ID:FCTBqIV40
まあ、毎日の重機報道が誤報とは考えにくいが、
他者の後追いで確定していったら、騒ぎはでかくなるだろうな。
地下に爆弾抱えてます、何かあったら重機入ります宣言だから。
隠蔽するのは無理もない。
問題は、消費者(都民)と築地関係者の豊洲汚染問題対策への信頼が壊滅的になることで、
手打ちからの安全宣言より、問題多すぎてもう無理とする公算のほうが高い。
そもそも本気で移転既定路線なら延期なんてするはずないし、
専門家チームが現状で安全担保できないといっても決定的、
築地市場協会が離脱しても決定的、
世論はいわずもがな。
ゼネコンはどう転んでも儲かるから、いざとなったらどうでも良いと思ってそう。

129 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:27:02.25 ID:dEoQHv210
あれだけ水が溜まってたら、カビ対策もしないとなw

130 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:27:42.15 ID:LM8F9T1L0
こういう逃げ切り政治を繰り返してばかりだよね

131 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:28:26.52 ID:LM8F9T1L0
死なないうちに証人喚問でも何でもすればいいじゃん
地方自治だとそういう制度ないわけ?100条委員会は?

132 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:28:43.53 ID:t0eYqsaL0
>>129
カビも生えられない毒水ってことでしょ

133 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:28:53.03 ID:V1ashZG40
>>117
橋下、意外に頭悪いんだな

134 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:29:19.11 ID:eUdRRd+Z0
都役人が安全だと言い張るなら、都庁を豊洲へ移転しろ。地下空洞で会議やれや
現都庁舎で魚卸市場やりゃいいじゃんバカじゃねえの?

135 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:31:05.95 ID:ItLCf6ZE0
>>128
重機の入口も無いのに重機用はないわ

136 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:31:07.66 ID:SH9Or9qEO
汚染まみれ、談合まみれの豊洲
金も毒もダダ漏れの豊洲
都民をどこまで舐めてんのか、ふざけんな
魚の安全なんて土建屋にはどうでもいいんだよ
幾ら中抜きできるか、それしか考えていない
豊洲は日本の食を扱う場所じゃない

137 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:31:48.78 ID:7o6yvehV0
豊洲がデタラメすぎの問題こじらせすぎで
長期化したいの都庁職員だろ

138 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:33:23.27 ID:u0OgfSLa0
水質検査だけじゃなく、大気測定もやらなきゃな。

メタンが微量でも検出されたら、それは地下水に混ざった南関東ガス田からのものだから、
地下空間の天井が結露するほど密閉されてたら、いずれ大爆発するぞ。
渋谷のシエスパみたいに。

139 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:33:28.58 ID:t0eYqsaL0
豊洲は都民の金で作られたものだ
ならば豊洲の地下は都民が見学できるように開放しろ!

140 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:34:18.03 ID:SH9Or9qEO
都庁の役人、専門家、みんなでシン・ゴジラ見ることをお勧めする
いかに御用専門家が役に立たないかがわかる

141 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:35:45.46 ID:t0eYqsaL0
>>138
とりあえず地下は隠すんじゃなくて吹きさらしにしてガスなどが溜らないようにしとかないと
マジで危ないぞ

142 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:39:22.17 ID:t0eYqsaL0
人のこと舐めとんのかこの設計!
https://twitter.com/mori_arch_econo/status/765187493201186816

143 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:40:01.00 ID:Dibn2jYp0
マスコミと共産党のコラボだからな
中止以外あり得ないところまで持っていくだろう

ただリトマス紙で強アルカリとか知識がなくてひたすら突っ込まれ続けても嘘言いまくる森山はさっさと退場してもらいたい
追及するほうのレベルが低いときちんと問題の整理もできない

144 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:40:17.53 ID:F1ZlmCfp0
水産棟のほうは梁が2メートルぐらいあってトラックもはいらないし
目の高さに配管吊るしてるのに入り口ぶち壊しても入らないと思うよ

サンジャポで塩村都議が
地下空洞は猫のおしっこの砂かえるような匂い(アンモニア臭)がしてた(水産棟)
加工パッケージ棟はまだ立ってないけど色々言われてることがあったので
ぜひ見学しとこうと建物前でかなりのもみ合いになったけど
許可されてる地下以外のところは断固として見学拒否されたらしい

加工パッケージ棟あやしい

145 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:40:37.48 ID:F9LAujk00
今の築地の土壌汚染度や施設の問題や衛生管理のずさんさを知れば、一刻も早く移転しなきゃって話になるんだけどなw

なぜ築地の方は調査しないの?w
バカなの?w

146 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:40:48.18 ID:FCTBqIV40
>>135
どうせ土木工事になるわけで、そんときは掘って空間まで行くんだろう。

147 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:41:27.19 ID:F9LAujk00
>>144
築地に行ってみ?
それどころじゃ無いからw

148 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:41:47.35 ID:ItLCf6ZE0
>>146
なら最初から用意しとけよw
毎日のバカ記事真に受けなさんな

149 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:42:16.26 ID:t0eYqsaL0
【知って❗広めて❗】築地市場の移転は無理❗中止しかない❗豊洲市場の床は抜ける!?part3 築地移転の問題点を中澤誠さんが語る!
http://togetter.com/li/937234

150 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:42:52.78 ID:F9LAujk00
>>136
築地よりはマシw
談合全盛期の施設w

151 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:44:23.24 ID:Gn+lKIRt0
俺は言って居ない、知らないと怒鳴り
今度は言ったのは確かに自分かも、 豊洲移転は始めから慎太郎爺が全て決めた事、
ボケの間抜爺、都議承認喚問で都民に晒せー

152 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:44:33.00 ID:PkCMogSo0
関係者を表に出して損害賠償させるべき

豊洲をどうにかするのはその後の話

153 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:44:58.77 ID:FCTBqIV40
>>144
これ多分まだ爆弾抱えてるな。
検証期間十分とったのは、爆弾堀りおこすためで、
あとは切り込み都議とマスコミのスクープ合戦。
時間が経過するほど状況は悪化して回復不能のダメージになると。
世論も築地の人間も完全に損切りモードになっていく。
安全宣言とかもう無理か。

154 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:45:14.86 ID:bRf0Urs50
鳩山化してしまったな
どうやって終息するんだろう
移転してもしなくても終わった感じがする
どっちにしろ土建屋にとっては工事費おかわりになるのは美味しいだろうな

155 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:47:07.84 ID:F9LAujk00
築地の業者が移転反対する理由として、築地は古い施設だから衛生管理的にもずさんな所がある
冷凍物を運ぶのに冷凍車まで常温に長時間晒して置いたりとか
本来ならダメなことなんだけど、築地はそういう事が暗黙の了解で許されてきてる

そういうずさんな衛生管理が豊洲に行くと出来なくなる

だから反対してる業者もいる

156 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:47:22.03 ID:Y50eVo9q0
>>154
工事費おかわり になる前に
大疑獄事件として発展する可能性も……

157 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:47:27.60 ID:VPxid5cq0
結局豊洲での移転は厳しいな。
これを当時の石原が知らずにやってたとか絶対にムリがある。

158 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:48:20.55 ID:YDRkqQR10
豊洲の地下はできたばかりだからまだプレス・ツアーもできるよ
築地の地下ピットにカメラ持って入ってみ。カメラマンも見たやつも即死するけど。

159 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:48:28.70 ID:DZOt/MDk0
暴露

今川杉作

9月15日 15:26

【豊洲市場問題】
僕は都職員の試験を満点(首席)で受かった土木系技術職員でした。
移動の為、官房局も第三セクターも居たので伏魔殿を暴露します。
巷で問題の中央卸売市場新市場整備部施設整備課は担当課長が
3名編成で内2名は建築畑(上モノ職)の積算責任者でした。
組織規定は土木学会に通う土木職の部長(土木技官)と職員が
現場担当であり土質力学試験のうえで決定権と責任を持ちます。
しかし今回は建築職の担当課長がプール金(都庁用語)予算計上と
天下り設立(W退職金)を優先し考案計画(無試験)をしたものです。
今日にでも現局長(元作戦部長)は過ち認め謝罪と防対委を発足し
実務担当課長と自らの懲戒責任を問い前局長を訴訟をしてほしい。
犯人は倫理観を無視し利益を優先した参事職員達なのですから。

https://www.facebook.com/imagawasugisaku/posts/435177643319644

160 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:48:46.11 ID:t0eYqsaL0
>>144
加工パッケージ棟検査の際にはひととおりの分析装置を抱えて全員集合ってことに
なりそうだなw

161 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:49:35.28 ID:FCTBqIV40
>>154
実質とんでもない規模の公共事業になって、景気のためにはいいかもな。
豊洲を五輪からのカジノにでもすりゃ、イメージ最悪の市場にするよりよほど価値もある。
築地もなんとか改装するしかない。銀座に近いってのは大きいし。

162 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:49:55.19 ID:BS2MAEX40
>>154
まあ、寡占化が進んで「潰れたらおかえらが困るんだぜ」みたいな論理のすり替えがあるな。
でも問題は物理的に存在するから解消しないといつか破綻する。そうすると外資ゼネコンが
はいってきて駆逐されるわけだ。ガラパゴスの茹でガエルの末路は厳しいということだ。
長期展望がないというのは実に困りものだ。震災PTDSで脳が狂ったのかもしれないがw

163 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:54:58.14 ID:VDEZ4uzf0
分析に時間かかりすぎ
4機関くらいに分析させろ。

言いだしっぺ、決定者を洗い出し見解を述べさせろ。
さっさと原因究明を最優先させろ。

164 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:54:58.68 ID:R06/DhZB0
築地も検査しろよ
それだけは何故かしようとしない小池ってなんなの?
都民ファーストじゃねぇのかよ
都民は小池劇場なんてきょうみねぇんだよ

165 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:57:19.98 ID:FCTBqIV40
いずれにせよ、この調子じゃ、築地の人間がもたないよ。
表層まで汚染除去でクリーンだっていう大前提でなんとか納得してたのに、
足下に汚染水はあるわ、なんかあったら重機が入って工事します、とか、
そういう未来にたどり着く時期さえ不明。

166 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:57:23.82 ID:Gn+lKIRt0
都知事選挙の除名配布した石原伸晃
TVで親の、方持ち知らないのでは?、の報道の種不足?
何れも慶応?お金 親ににて平気で白々しいコメントの言い逃れ、
日本は平和です

167 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:57:55.22 ID:4iGEYZne0
都議選、共産党圧勝で自公敗北とかでてきたな

168 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:58:22.52 ID:DZOt/MDk0
真っ黒


豊洲市場3棟予定価格、ゼネコンに聴取後400億円増

東京都の築地市場(中央区)が移転する予定の豊洲市場(江東区)の主要建物3棟の建設工事で、1回目の入札不調後、
都当局が入札予定の大手ゼネコン側にヒアリングを行い、積算を事実上聞いていたことが、都幹部や受注ゼネコン幹部の証言で分かった。
その後の再入札で3棟工事の予定価格が計407億円増額され、いずれも予定価格の99%超で落札された。

また、受注ゼネコン幹部は「再入札前に予定価格を引き上げるから落札してほしいと都側からヒアリングとは別ルートで要請があり受け入れた、と社内で説明を受けた」とも証言した。都幹部はこうした要請を否定している。
都とゼネコン側のなれ合いの中で建設費がつり上がっていた可能性が浮かび、小池百合子都知事が発足させた「市場問題プロジェクトチーム」の調査でも解明のポイントとなりそうだ。

http://www.asahi.com/articles/ASJ9H5QRTJ9HULZU007.html

169 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:00:14.88 ID:Y50eVo9q0
>>164


築地は危ない、古い、不衛生、というので移転決定したんだろ?
築地が危ない、古い、不衛生、という認識はみんな持っている前提になっての、
豊洲移転だよ

で、豊洲は「築地に比べて」危なくない、古くない、衛生的
であれば良い、ってわけ?
いつの間に、築地と豊洲を比較して、良いほうを選ぶことになってるの?

豊洲は、筑地と比較しなくても、単体で、
安心、安全、衛生的でなければならないわけだよね?

170 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:00:23.56 ID:MHU4ldqa0
>>159
前半は正しいんだろうが、後半はただのキチガイにしか見えない

171 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:01:01.71 ID:MHU4ldqa0
>>170
あ、前半(一行目は除く)

172 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:01:56.12 ID:R06/DhZB0
>>169
そんなもんどっかで市場ひらかんといかんのだから
数値が低いとこでやるしかないに決まってんだろ

173 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:02:48.78 ID:jUGrlN3U0
建物下の空洞は土壌汚染が再び見つかった場合に備え、
パワーショベルが作業できる場所とする目的でつくられた、

は?

174 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:04:25.58 ID:tUSHRIiK0
>>60
移転しても風評被害で商売にならない
維持費で赤字
そうなると築地が良かったとか、他の場所に立て直さずべきだったーとか後だし意見が噴出する

175 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:04:55.74 ID:F1ZlmCfp0
>>160
地下にマスコミいれたから、腹くくってオープンにしたのかと思ってたけど騙されたわ
加工パッケージ棟に限らず、許可された地下空洞以外一切はいってはいけないなんて
あやしすぎる
まだ偽装工作が済んでないってことなのか?
やましいことがあるなら今のうちにあらいざらい吐けよ時間の無駄だから

176 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:06:54.47 ID:fgzoX0Td0
地下に汚染土壌がある限り、埋め立て、盛り土の再汚染は避けられない。
で、汚染が確認されたら、再度土壌を交換する。

↑これは、議事録に出て来る話。
で、建屋の下の土壌はどうする?という話も出てる。
また、「土壌汚染モニターの地下水を取る為の井戸」も建屋の下では不可能に近い、という話が出てる。
(数にして300本)

「土壌の交換、井戸の確保」は不可能なんで、これが「建屋の下に埋め立ての土壌がない理由」だろうね。
(空間でも汚染対策が十分できる、とう話があるんで、これは問題ではないんだろう:公表するしないは別にして)

ここで、地階があるものとして、最上階を1階下げるとか耐震強度を再評価すべきだったんだけど、
してないみたいで、これが大問題。

地下空間にちゃんとコンクリートを敷くと「地下室」になるんで、設計変更の承認が必要だったみたいで、
ここで、ごまかしちゃったんだね、しかも、情報が共有されてない。
この検討をしないまま、当初の設計で建築したんで、耐震強度が不足してるんだろう。


もう一個、青果棟の下から「六価クロム」が検出されてるけど、実は大問題で、
これは「取り除いた汚染土壌が埋め立てに使われてる事」を示唆してる。
3.11のあと、液状化したにも関わらず、土壌の汚染調査をしなかった理由はこれかな。


豊洲がダメになったら、「築地市場跡地雑賀発派+五輪利権派」はどうするんだろうね。
今は、まだ豊洲ごり押しだけど。

177 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:07:27.46 ID:l7OeNkg/0
>>117
それなら石原が「ダマサレタ」「伏魔殿だ」「スキャンダルだ」って
動揺してるのはなぜなんだ?

178 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:09:16.64 ID:PkCMogSo0
当時の関係者を表に出すこともできないのなら自民党全滅だな

179 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:11:21.70 ID:Gn+lKIRt0
石原良純もTV番組出る資格なし、
親の汚名の上塗り協力、
共演者も間抜で何も出問しない、

180 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:12:11.57 ID:ItLCf6ZE0
>>177
ボケ老人の言葉真に受けんなよw

181 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:12:39.39 ID:XbnzMMbe0
NHKのニュースだと専門家会議の連中もたいがいだな

182 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:12:58.29 ID:FCTBqIV40
>>176
>地下に汚染土壌がある限り、埋め立て、盛り土の再汚染は避けられない。
で、汚染が確認されたら、再度土壌を交換する。
↑これは、議事録に出て来る話。
で、建屋の下の土壌はどうする?という話も出てる。
また、「土壌汚染モニターの地下水を取る為の井戸」も建屋の下では不可能に近い、という話が出てる。
(数にして300本)

この辺まったく魚屋には知らされてないからな。
高床式はネズミ対策ですか?とか質問して、都職員が適当にはぐらかしながら、
ちらっと汚染のこと言う程度。
まさか汚染水があがってきてるとか、土壌を再度入れ替える工事があるとか聞かされてない。

築地の更地がほしいばかりに、馬鹿なことをやらかしたもんだ。

183 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:15:18.62 ID:Y50eVo9q0
>>172
数値が低いとこをを選定するなら、
なぜ豊洲を選んだの?

豊洲を選んだのは小池じゃないよね?w

184 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:15:57.08 ID:qUa50kDH0
>>84
散々シナチョン産食っといてw
何が安全性だよw

185 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:16:06.96 ID:F1ZlmCfp0
>>181
今は専門家会議を追い詰めずに情報吐き出させるのが良いだろう
都は小島チームも別働でやってるはず

186 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:16:08.79 ID:9yyRTR450
>>103
パワーショベルはないわ(笑)
搬入口用意してあるのか?
ピットにパワーショベル入れて何すんの?

187 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:16:08.95 ID:seOESEB30
>>1
単に専門家会議の意見が完璧に無視されたからメンツが立たないと怒ってるだけじゃん。
そもそも盛り土の必要性自体疑問視されていた。実際たびたび豊洲の安全調査を繰り返してきたが
危険値は全く検出されてこなかった。

188 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:17:02.54 ID:PkCMogSo0
・専門家会議のメンバー

・当時の比留間市場長

・当時の設計事務所

189 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:17:07.64 ID:FCTBqIV40
もう現時点でも無理っぽいけど、
あとひとつふたつ時限爆弾が出てきたら、
もうさすがに小池都知事の安全宣言は無理、となって検証満了を待たずに
移転中止決定になりそうだな。
むしろその流れを見越してでの、移転延期と、二重チームでの長期検証なんだろうと思う。

190 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:17:33.89 ID:o2f5wQlW0
謎の地下空洞の出来た経緯とか
はっきりして納得いく説明を受けるまで
築地の人も不信感で移転できないだろ

191 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:18:12.97 ID:l7OeNkg/0
>>187
そのへんもあるのだろう。小池さんも新たにもう1チーム専門家を集めると言ってる

192 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:18:19.28 ID:seOESEB30
>>189
安全性が担保されていないとする数値的な証拠が出なければ関係ない。そう言ったものはこれまで全く出ていませんよ。

193 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:18:37.09 ID:FCTBqIV40
>>186
いいかげんに目をさませよ?あれは配管のピットなどではない。
汚染対策の作業空間だ。

194 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:18:49.37 ID:PkCMogSo0
>>187
疑問視していたのは専門家会議ではないどこの誰?

一部の部外者の言うことを一般化するのはNG

195 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 12:19:07.51 ID:RiErQ5Es0
 
■ もう 「築地の改修」 でいいよ
 

196 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:19:33.68 ID:SH9Or9qEO
この専門家会議も信用できんのか?
盛り土すればOK出したやつらだよ
液状化の不安が高い土地に盛り土だけで防げるという認識が怖い
こいつらも、移転ありきで都に雇われたんじゃないの?
移転反対派の学者チームも作らないと信用できない

197 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:19:47.38 ID:fFdik/ty0
どう決着するんかな

198 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:20:32.53 ID:o2f5wQlW0
>>193
どうやって汚染対策作業をする空間なんだよ?

199 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:21:26.57 ID:FCTBqIV40
>>192
関係ないことはない。
もう一部まだ地下空間公開阻止とか、継続的に土入れ替え見越してるとか、
綱渡り状態で、安全基準の数値とかいかに脆いものかわからないのかねえ。

200 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:21:44.01 ID:rekdnftvO
こんなアブねー場所に引っ越す意味がわからんw
移転中止でいいでしょ

201 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:21:52.31 ID:jSOMGCzf0
ますます金のかかる方向になってきました。w

202 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:22:52.54 ID:F1ZlmCfp0
当時の専門家会議・技術者会議は非公開だったし
議事録も一般公開請求で全部は見られない
今度は注目度も高いし、会議がフルオープンにされるだろうから
肩書きの名誉にかけてやるんじゃないかね
ダブルチェックされるからおかしなことも言えないだろう

203 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:23:02.88 ID:jUGrlN3U0
もう建っちゃった建物の下の土の入れ替え工事なんて
聞いたことないよ…

204 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:23:36.01 ID:FCTBqIV40
まあ、ちょっと地震あって液状化して汚染物質あがってきたら、
数値など一瞬で突破しそうだしな。
築地は良かれ悪かれ、そういうもんがない。
いろいろいわれても地表面でローテクで清浄化されてる。

205 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:23:53.87 ID:pDCjmD4I0
最初に誤魔化してるので、事実が分かっても疑いの目を向けられる
なんで誤魔化したのかねえ
石原と内田と都の官僚どもはグルなんだろ、誤魔化さずに進められるじゃないか
石原が長期政権になったもんだから、不正が横行してて
悪党同士の腹の探り合いが始まってて
あらゆることが不正でなくては進まなくなる状態だったのかねえ

206 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:27:06.98 ID:9yyRTR450
>>193
パワーショベルの続報期待してます(笑)

207 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 12:27:22.74 ID:RiErQ5Es0
 
■ 土壌汚染に延々と対処し続けなきゃいけない ・・・とか、

市場の立地 には 不向き だからw

普通に考えて、↑こうだろ
 

208 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:27:27.22 ID:l7OeNkg/0
>>196
有識者会議は招集者の都合がいいように助言をするメンバーが
集められるのが通常。
まあ石原や都が集めたチームだから限りなくゆるい判断をして盛り土でOK
ってことにしたんだろうな。でもそれをやらなかった。

209 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:27:34.95 ID:F5Rgfmiu0
移転中止だとして築地の改修はやるの?

210 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:30:47.18 ID:667guTew0
施主が強行して施工変えさせて、それが建築基準とか法令違反とかした場合
業者ってなんか責任あんの?

211 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 12:35:30.11 ID:RiErQ5Es0
 
■ 「そもそも」 を考えれば、

どうしても、豊洲へ移転しなければなら無い理由 ・・・が、存在しないのよ

普通に考えて、そういうことだろw
 

212 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:35:38.26 ID:A36fbCrn0
石原良純なんてバカはいらない。石原一家は消えてほしい。キモイ。

213 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:37:54.47 ID:LMD5dJj70
結局さ、この意思決定がなされて要望と違ったモノが出来たボトルネックってなんなのよ??

214 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:39:33.46 ID:MHU4ldqa0
>>211
・築地継続は無理
・今のところ豊洲以外に適地で平面スペースがない

15年間の都庁都議会による検討を覆す策があれば解決。

215 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:44:11.45 ID:83xAe2wB0
関東ローカルでやれ

地上波全国ネット
相応しいのはカープ戦

216 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 12:45:26.92 ID:RiErQ5Es0
 
■ 渋谷駅周辺のように 営業しながら再開発事業 をやってる

「築地の回収は出来ない」 と言い張ってるだけで、実は十分可能 なのよw
 

この豊洲の デタラメぶり をみて、まだ 東京都の言い分 が 鵜呑みに出来る とか、

どんだけ頭、弱いのよw  ってことだろ www www www
 

217 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:47:03.45 ID:9O1PieGL0
TVタックルに山本という議員が出ているが、流石自民党の政治家だな。

218 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:47:15.99 ID:wtbtuX1C0
これ、豊洲移転は中止するしかないだろうけど
いま建っている建物を解体して更地にするにも金がかかるし
結局放置して廃墟になる可能性もあるな…

219 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:49:02.28 ID:Gn+lKIRt0
公共放送NHKは 豊洲問題をもっと鋭く追求すべし、
見て居ると御座なり報道で民放の方が究明だ、
特番で報道する位の時間を組むべきだ、 紅白番組でお茶濁すな、阿呆
強制徴収して置きながら肝心の処が大呆けだ、
料金の有り余りで、都職員と似たり寄ったりか? NHK温床、

220 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:49:15.03 ID:Ndb1CLn60
>>218
放置はしないだろ。NHKでも移転させればいい。狭いとか文句いったら
何様だと叩けばいいだけだなw

221 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 12:49:43.25 ID:RiErQ5Es0
 
■ 築地市場 を稼動させながら、改修は十分可能だ

日本の 土木・建設技術 を ナメたら あかんやろw
 

222 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 12:51:30.88 ID:RiErQ5Es0
 
■ 築地市場 は、外国人観光客 にも 人気スポット だ

サンフランシスコの フィッシャーマンズワーフ のようだ


こんな人気スポットを わざわざ 壊す必要は無い
 

223 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:52:01.24 ID:CiehYPaL0
>>103
あんまり嘘ばかり書くな。高さ1mのピットだけだと、豊洲あたりじゃ

死人が出るわ。

224 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:55:53.79 ID:9UknhCQy0
専門家会議の意見は、議会や行政にとって都合のいい御用学者の意見は採用されるが、都合のわるい意見は無視されるのが世の常。
専門家会議の参加者にも分け前を分配しておかなかったから、こういう展開になっているのかと邪推してみる。

225 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:56:01.37 ID:/1hMyI7Q0
渋谷駅の改修費用が1000億だから
仮に2倍かかったとしても豊州よりも安く済んだかな。

226 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:56:44.85 ID:Exr2tJZA0
★豊洲盛土問題
@実は盛土がなくても安全性に全く問題がない。 地下水の危険物質も水道水以下。
A専門家会議、技術会議はあくまでも提言、その通り設計を行うかは施主(東京都)の勝手。
B地下水が溜まっていたのも、小池の移転延期を正当化させるために故意に排水施設を停止させていた可能性がある。
★自民都連叩き
★レンホー叩き

すべて小池新党作るための茶番&プロパガンダ
東京版の維新を作ろうとしてんだよ
自民と小池は裏でがっちり繋がってる
そして自民、維新、小池新党とで憲法改正しようとしてんだよ
まずは緊急事態条項の加憲しようとしている
それで議会を停止させて朝鮮有事か何かに日本を無理やり巻き込もうとしている
qwfq

227 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:57:21.83 ID:lGGK1jsA0
築地のマグロ屋の話によると、豊洲のなか卸棟に造った冷凍庫棟が、既に、地盤沈下で傾いているとの事。移転は難しいな!

228 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:57:27.98 ID:/YRHhg020
築地を補修でいいよもう

229 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:57:35.35 ID:V1ashZG40
大した事ない

Ph12の強アルカリ水

230 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:58:00.86 ID:Exr2tJZA0
長期化は

この問題をプロパガンダに使って

出来るだけ小池の支持率アップを継続させさせようとしてるだけ

小池新党を作らせるための茶番

231 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 12:59:14.73 ID:/YRHhg020
豊洲に早く移りたいってテレビで息撒いてた生田は息してるかな?w

232 :雲黒斎:2016/09/18(日) 12:59:22.27 ID:HYW536Mk0
>>1
>しかし、委員に無断で5棟の施設に配管を通す地下空洞が設置された。

委員会と都担当者のあいだでおこなわれた最後の会議で、
廃土と盛り土の量が一致しないことについて委員から質問があって、
それに対して建物の下には地下室を作るからその分盛り土が少ない、と都の職員から説明をしたとのこと。

さっきの昼のNHKニュースでやっとったぞ。

233 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 12:59:35.95 ID:RiErQ5Es0
 
■ これ、林眞須美 に 頼んで、

東京都職員の食堂で、カレーに 豊洲産のヒ素 を混ぜてもらったら、どお?
 

234 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:00:00.99 ID:V1ashZG40
>>230
地下に漂白剤以上の強アルカリ水が溜まっているのに?

235 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:00:51.99 ID:/YRHhg020
>>218
美術館とか倉庫とかに利用できるだろ

236 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:02:40.21 ID:5IwZCyMY0
話がスレタイと違って申し訳ないんですがどうしても疑問なのでお聞きしたいのですが
使ってない豊洲の維持費が莫大だと言われているけれど何にお金が掛るのでしょう?
不審者が入らない様にガードマンを雇っておけば良いだけの様な気がするのですが。

237 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:03:01.57 ID:yAXZRguZ0
当たり前。 なんなら白紙でよし。

238 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:04:09.75 ID:/YRHhg020
>>236
汚染水浄化システムに金がかかる

239 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 13:05:15.43 ID:RiErQ5Es0
 
■ これ、「国立競技場みたいに、築地を壊せば後戻りできなくなる」 とか考えてた バカ が

大勢いるんだろうなw


残念だったな www
 

240 :雲黒斎:2016/09/18(日) 13:06:01.11 ID:HYW536Mk0
>>232
このやりとりの後も、委員の方が先ほどの土の量の不一致の説明を理解していないような発言をしていたとのこと。

NHKは「説明が不十分」という報道をしてたが、議事録まで公開されてこれじゃ、委員の方がボケ野郎ってことだわ。

そもそも設計を変更させる権限は委員会にはない。 

241 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 13:08:14.65 ID:RiErQ5Es0
 
■ 推進した都職員 に ヒ素中毒 を 強制的に患ってもらって

豊洲移転が正しいかどうか? の 判断してもらう のはどうだろうね?
 

242 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:08:16.62 ID:o5QPxi2l0
>>239
移転を急いでたのってこれだよねえ

243 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:08:27.16 ID:he6iDV+u0
>>236
警備費も馬鹿にならないよ
維持費の3割弱が警備費で築地の6倍、1日180万円

ほかにも地下水管理システム(稼動しているかどうかはあやふや)や
冷凍施設の予冷など

244 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:12:58.24 ID:5IwZCyMY0
>>238
お答え有難うございます、汚染水浄化システムはお金が掛る物なのですね。

でも汚染水浄化システムは仮に市場が豊洲に移ったとしても豊洲が営業している
数十年、もしかしたら100以上稼働させ続けないといけないものでしょう、
だとするとそもそも論ですがそんな余計なお金が掛かる場所に市場を作る事が
間違いだったと言えるかもしれませんね。

245 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:13:25.64 ID:4iGEYZne0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 5800億円に怒り狂ってる
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 都民に監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

246 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:15:46.48 ID:xHq3cEyW0
>>89
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。

すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは政権の幕府を倒す大義を失ない逆賊となってしまいます。

 
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

247 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:18:12.78 ID:/SuRTGP00
だから築地改築だって
ボロボロになってるところだけ簡単な修繕すればいいよ
何も綺麗な建物そっくり建てることないんだからさ
地下水管理システムより
ねずみ駆除システム作ったほうが現実的だし安いだろw

248 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:19:02.29 ID:t0eYqsaL0
>>182
地下を空洞にしたのも床をステコンにしたのも土壌汚染モニターを何百本と施工する
のに都合が良いようにするためだったのか
それなりによく配慮したことは評価するが、そもそもそんな土地に・・・

249 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:19:58.06 ID:5IwZCyMY0
>>243
警備費も馬鹿に成らないのですか、1日180万円てすごいですね、
思いもよりませんでした、回答有難うございます。

250 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 13:25:19.58 ID:RiErQ5Es0
 
■ 豊洲移転で 一儲け を目論んでた皆さん

ヌカ喜び でしたねw

ザマァ www
 

251 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:25:26.94 ID:knXHS/wq0
今思うと自民都議が舛添下ろしに消極的だったり
知事選では人選に拘った理由がよくわかる

252 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 13:28:40.90 ID:RiErQ5Es0
 
■ 建設費の 未払い分 は、落札率99.9% の 建設会社負担 でいいだろw

違法 の 談合 なんだから 「盗人に追い銭」 は、おかしいからな

支払い済み分は、都職員給与 から 都民へ返済

これで、丸く収まる だろ
 
 

253 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:28:43.37 ID:7WFQ+1BF0
>>57
さっさと死ねよゴミ!

254 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:28:57.39 ID:7WFQ+1BF0
>>58
さっさと死ねゴミカス!!!

255 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:29:31.22 ID:iml0Ca/x0
専門家会議を招集するとか迷走する未来しかみえないな。
節穴連中を集めた所でなんの約にも立たんしむしろ有害。

256 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 13:31:00.60 ID:RiErQ5Es0
 
■ とりあえず、築地市場改修事業 やろうよ

財源は、都職員の給与 だw
 

257 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:36:14.00 ID:iml0Ca/x0
>>256
またゼネコンが儲かるだけだなww
移転するか、だめなら築地と一緒に廃止するかどっちかしかないわ。

258 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 13:44:49.23 ID:knXHS/wq0
>>255
このまま移転しろと言っても卸業者が納得しないし
築地は老巧化でどこかに移転もせざる得ない
現時点では問題ないか検証するしか選択肢はないだろ

259 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:01:13.36 ID:fgzoX0Td0
「築地市場跡地再開発派」と分かる書き込みは、ダメ出しされるんじゃない。
まぁ、バレ無いように書き込むのは無理かな、馬鹿ばっかりだから。

1日700万円、移転しろ ← 最近見ないね。
豊洲は安全、移転しろ。
築地はもうダメだ、移転しろ。
豊洲も築地ももうダメだ。 ← new
五輪の為だ、築地は移転 ← 豊洲の次はこれだろうね。

260 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:02:17.00 ID:5h6v0XWH0
>>56

もう引っ込みがつかないほど元気だね。

http://blogos.com/article/190959/
「豊洲は土壌からも地下水からも揮発性ベンゼンは除去したはずだ。」

土壌汚染を完全に除去することなど出来ないのにね。

261 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:06:24.68 ID:LM8F9T1L0
結局コンクリート施設は、旧土壌を掘ったとこにそのまま乗っかってるんだろう?
それで底が抜けてるんだから、土壌入れ替えと株背の趣旨がみーんなすっとんでないがしろになっちゃってる。
これで、分析しても出ませんからGoっていうんだったら、盛り土する前からそうすればよかっただけで
盛り土詐欺なんだよ

262 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:10:41.84 ID:MHU4ldqa0
>>261
法律上は盛り土は不要だから、やらなくてもなにも出なかった可能性は高い

263 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:17:15.66 ID:rnNChtWw0
>>1
地下ピットを設置する予定であることは、最初の専門家会議で確認されてる。
座長の平田も地下構造物をつくる際はベンゼンなどに配慮しろと指摘してる。
その後の技術会議で地下利用が検討され、地下ピットありの設計になったことについて、
「知らなかった」では済まない立場なのに、なにとぼけてるの?

第一回 豊洲新市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家会議(2007.6.1)
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/pdf/senmonkakaigi/01/1gijiroku.pdf

[P23]後藤新市場建設調整担当部
 一部地下のピット等が出てくるということは想定してございます。

[P24]平田座長
 地下の構造物はあまりたくさんつくらないということ、
 あるいはつくるにしましても、ベンゼンがない、濃度の低いところにつくる。

264 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:22:10.59 ID:LmibrHVg0
いつまでぐずぐずやってんだよ ささいな事だろ すぐにでも移転しろ あほ小池は延期にかかった費用払うべきだ!

265 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 14:25:03.54 ID:RiErQ5Es0
 
■ 豊洲移転 は、これほど ミソ が 付いたら

もう ダメ だなw


築地改修で、十分だからな

移転推進派の連中だって、指を切断しながら 本音を言わせれば、

「築地で十分です! 築地でお願いします」 って即答するハズだよ

本音が↑なんだからねw
 
 

266 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:26:02.67 ID:9v6n5Fm70
とりあえず「問題はない」派の主張は崩れたな。
都および関係者は問題があると認識している。

267 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:26:23.91 ID:gbVLd6ms0
専門家会議のメンバーも共産党もマスコミも
一度も図面を見なかったのかよ無責任だよな
完成してから初めて知りましたなんてアホか

268 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:28:41.39 ID:5h6v0XWH0
>>264
>あほ小池は延期にかかった費用払うべきだ!

いまだに地下の安全性が確認されていないのは小池の
責任じゃないのに面白いこと言うね。

269 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 14:35:26.43 ID:RiErQ5Es0
 
■ 工事受注のゼネコン17社  都OB64人天下り   「入札情報でやりとり」証言も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-05-14/2014051401_04_1.html


↑ は、落札率99.9% の 「官製談合」 の背景だ
 

270 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:35:35.67 ID:Zz/Mdaqy0
豊洲は都行政の最悪事例記念碑として現状で
永久保存すればいい。市場は築地でもどこでも
いいから新規につくりゃいいさ。

271 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:37:25.08 ID:zG2nVZxb0
盛り土の件が発覚するまでは豊洲移転は多少遅れても
実現するだろうと思っていたが、もうダメだろうな

272 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 14:39:23.78 ID:RiErQ5Es0
 
■ 豊洲は、オリンピック利権 と同じだな


豊洲新市場の整備費 5,884億円に  4年間で5割増
http://www.jcp-tokyo.net/2015/0319/222849/


利権(公金)に巣食う連中の 皆殺し をしたほうがいいよ
 

273 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:44:46.77 ID:YoutbGDl0
結局のところは、
地下を少し工事しなおして
側面も床も、すべてコンクリートを防水にするとかで決着させ
移転になると思うよ

でも予定よりどんなに早くても一年は遅れるだろうな

移転の問題よりも小池がやりたいのは、そこにある利権の炙り出しと
それに関わる旧勢力の一掃だろうからな
豊洲の利権を炙り出したら、次は本命の国立競技場だ

274 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:44:48.36 ID:CiehYPaL0
>>238
汚染水はベンゼンでなく、たとえば海鳥の糞とか肴の死骸とか、常に周囲に
ある有機物を含んだ水だから、洗浄は仕方ないね。
下水に落ちない汚染された水は、やっぱり地下に溜まるし。
市場だから臭いんだろな。

でも、その額は市場が負担するらしいよ。

275 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:46:32.83 ID:CiehYPaL0
>>273
防水にはしないよ。ありゃモニターの意味もあるんだから。

都の建造物の地下は、どこでもあんなもんよ。

276 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:50:07.16 ID:MF7h8/mM0
てか最初にあの土地を東京ガスと契約した芝浦工大が、汚染発覚後、調査して対策を学内で検討したけど、どうにもならないから解約しているわけでしょ
建築、土木、化学系の学科を擁する工業大学にして無理と判断した土地を、何で食品施設用地として都が買ったかだよな
盛り土や空洞以前の問題なんじゃないの

277 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:52:45.10 ID:SH9Or9qEO
もんじゅと同じ
豊洲に金をじゃぶじゃぶ入れれば入れるほど、傷が深くなる
石原が都に騙されたって言ってんだよ
そんなもの都民に押し付けんなよ!
豊洲にはもう税金使うな
この専門家会議ってのも信用できんのか?
都が集めたんだろ?
盛り土だけで移転良しと結論だしたやつらだぞ

278 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:53:20.16 ID:LOu2AshB0
>>275
建屋とは別にモニタリング設備や観測点が沢山ある。
そして定期的に観測・報告がなされてるけど

その他に必要だというのね?
そんなに必要なら当然公報で説明されてるはずだし
モニタリングの数値が定期的に発表されてるんだよね?

279 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:54:45.46 ID:Zj73eHt10
地下の水もむしろ綺麗だって共産党のおかげで証明されて、
これで晴れて移転できるのに何騒いでるんだろう?

280 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:57:24.81 ID:SH9Or9qEO
>>276
大学がキャンパスには不適として購入を諦めた東京ガスの跡地を、なんで日本の食の要、築地の移転先にしたのか?
誰が豊洲を築地移転先に決めたのか?
毒の処理についての規制基準はどうクリアしたのか?
豊洲に食品関係は無理

281 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 15:13:32.18 ID:RiErQ5Es0
 
■ 入り口は “豊洲” だが、

出口は “オリンピック利権” だからw


根は深いぞw
 

282 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 15:27:00.70 ID:FCTBqIV40
>>206
ほらよ


毎日に続いて日テレの続報来てるね。
http://www.news24.jp/articles/2016/09/18/07341307.html
地下空間「汚染確認時重機で作業する目的」

 豊洲市場の一部で土壌汚染対策の「盛り土」が行われていなかった問題で、
地下の空間は汚染が確認された場合に重機を入れて作業する目的で作られたことが分かった。

 主要な建物の地下に作られていた空間について、
豊洲市場の基本設計が完成した2011年に市場を担当していた都の幹部は日本テレビの取材に対し、
「地下空間は、将来、土壌汚染が確認された場合にパワーショベルなどの重機を入れて作業するために作ったものだ」と説明した。
その上で、「万が一にも対応できるようにした盛り土より安全な対策だと当時は認識していた」という。


都の組織的な隠蔽だったことが確定。

283 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:08:34.63 ID:CiehYPaL0
だけどさあ、検査結果がパーフェクトなのに

豊洲汚い、都も汚い、業者は金に汚い、石原に責任、こんなことをマスコミが根拠もなく
書き立てていいのかいな。

専門家会議の言うことは参考意見であるだけ。
あまり参考にならないので、実務の洗浄の方針は技術委員会が立てて、
完全に洗浄した後、市場を建築した。検査結果も何ら問題なし。

もう、完全な計画だよ。

そのうち、訴えられますよ。想像で書いてばかりじゃあ。

284 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:17:56.95 ID:LM8F9T1L0
6価クロム出てパーフェクトもクソもないと思います。

285 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:20:44.98 ID:CiehYPaL0
>>284
砂利のように見える空洞の床は、実はコンクリートを砕いた再生砕石
という石なんだけど、6価クロムはそこから溶け出してる。

286 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:21:02.65 ID:SH9Or9qEO
>>283
都の方ですか?

287 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:22:16.27 ID:mahO6Mni0
環境省で水俣病訴訟やった人が統するチーム組んだんだから
世界でもハイエンドだと悟って大人しく待ってれ

288 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:23:19.80 ID:PCoGvA/30
アセスメントでリスクが抽出されて対策すると指針を固めたのに
それをシカトしてまだ問題・事故が起きてないから平気ですとか論外の対応

289 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:26:21.37 ID:1Vac+TI50
>>282
パワーショベルって小さいの?
あの地下階段を下っていけるの?
ばらして地下で組み立てるの?
汚染土はどうやって搬出するの?

290 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:28:57.48 ID:mfqAWzpH0
一般住宅とか狭い場所で使う小さいバワーショベルもあるよ
でも重機用ってのは後付けだろうな

291 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:30:16.68 ID:k/JA54Sk0
将来重機が入れるようにって
目的と作業内容はどんなことを想定してるんだ…

292 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:31:15.48 ID:F1ZlmCfp0
>>282
エッ
トンデモ説だと思って流してたけどマジだったのか
2011年て逃げ回ってるという噂の岡田至時代か

安全性を高めるための方法が次々かわっていってる理由もよくわからないけど
地下が重機が入る仕様になってないのはなんで?
水産棟と青果棟だと作りが違うし
建物の地下の土削って掘って洗浄して埋め戻しって大工事を想定するって変すぎるだろう

293 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:34:28.82 ID:qsaNink50
森元と内田と愉快な仲間達が必死なスレだなw

294 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:36:41.41 ID:mahO6Mni0
意義と経緯を説明すれば3日で騒ぎが治まる件を
顔の無い立場にこだわるあまり袖振って大火にして
後手後手の屋上屋していく
いつものパターン

295 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:37:28.91 ID:he6iDV+u0
>>291
そこでさっそうと真田さんが…

296 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:39:32.81 ID:mahO6Mni0
>>295
そんなこともアロハオエー

297 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:39:58.23 ID:F1ZlmCfp0
モーニングショーでやってた
数人の卸売りの人に高床と地下を誤認させたまま
今年の2月の説明で嘘八百を並べた幹部は今どこで何してんの?
職員は男女で2人いた感じだったけど

298 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:44:52.87 ID:1Vac+TI50
重機が入るのなら盛り土をすればいいのにね
だめなら人海戦術で一人30キロづつ土を背負って入ればいい。

299 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:47:15.62 ID:MnhM+EAJO
まさに天罰

300 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:47:47.69 ID:MJyvgr2B0
>>294
その通り。結局グダグダやっていらない金使った挙句信用も失うという愚策
就任後たった2ヶ月でこれだけ損害与えた知事っていないだろ

301 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:49:32.29 ID:1Vac+TI50
>>300
いや、それはちがうとおもう。
ここは踏ん張りどころ。

302 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:49:41.03 ID:Wjam+XMH0
法的に問題ないなら問題なし!
さっさと移転しろ!

要はベターにいくら金かけるかってこと。
いまさら委員会が、よりベターな方法を持ち出してきても
誰が金払うのかってことだ。

303 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:51:38.78 ID:41fnhWP30
>>1
きっちりやったらいいんじゃね?
前もやってるからとかはどうでも良い

304 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:52:13.29 ID:mahO6Mni0
>>300
少しは労働者の安全に関心あるフリでもしとけばいいものを

人格見られる立場の意識が皆無だから
信用されないってことが永久に分からないのでしょうw

不安を与え続けたのは自分らだと気づけ

305 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:54:19.80 ID:wtbtuX1C0
いちばん金がかからない方法は
もう電気も切って即刻撤退なんじゃないの?
どうせ移転中止になるんだから、維持費を払うだけ無駄

306 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:55:23.89 ID:n4WD5hy00
こりゃ空洞策指示の犯人は出てこないな。損害賠償金凄い額になるぞ

307 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:56:11.27 ID:0Ai956xr0
>>35
共産党は平常運転
小池で都民がわーってなってるだけ

308 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:56:30.83 ID:y/K6yYoM0
>>302
やってきたやつらに決まってるだろうが
都民の負担などあり得ない

309 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 16:56:42.19 ID:FNaWZMOF0
検査結果に異常がない中国産冷凍食品だって悪い印象あるから買わないって人がいるでしょ
この豊洲の魚を嫌がる人がどれくらいの割合になるか、
豊洲運用開始前に判る方法があれば楽なんだがなあ関係者にとっては

310 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:02:26.87 ID:MJyvgr2B0
>>304
過去の環境調査や土壌改良の内容を把握していれば今回の騒動なぞ
空騒ぎと判る。
マスコミなんぞ全然その辺を調べもしないで自分の誘導したいように火を付けるから
こういう騒動になる。手前ら勉強してから書けと言いたいわ

311 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:02:30.87 ID:MnhM+EAJO
全員馘にしろ!できなきゃリスト作って嫌がらせして辞めてくように促せ、
移転出来ないもん造ってコイツら何してんだ!都の役人にバケツ持たせてまず水掻き出させろ!

312 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:02:34.26 ID:TFSr6Nk+0
>>266

盛り土の問題で、完全に意気消沈しちゃったんだってさ。
都幹部も移転延期が結果的に正しかったと認識している。

313 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:03:53.62 ID:MJyvgr2B0
>>302
都知事だろ。これだけ火をつけて大騒ぎにしたんだから

314 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:05:21.19 ID:JPAt3nyi0
もう移転はほぼ中止確定。
都民の税金が豊洲関係者に賠償で払われるのも確定。

後は、都の職員がどうなるかだな
賠償込だと1兆円位の損害かよ・・・

315 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:05:38.72 ID:WdmTQfMo0
盛り土無駄っぽいな
結果論だが

専門家会議議事録を全て公開
ネットで閲覧できるようにすべき

316 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:05:48.16 ID:y/K6yYoM0
東京都ってマジで腐ってるんだな
真面目なサラリーマンの稼ぎで潤っているというのに
まさか税金が自分の金だと思っているとはな
というか税金を自分の金にすることしか考えていないとはな
そのためにゼネコンを儲けさせてバックマージンか
大半のゼネコンと無関係な会社とサラリーマンをバカにしすぎだろう

さまにクズ養成所

317 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:05:53.68 ID:TFSr6Nk+0
やっぱり東京都庁自体が伏魔殿ってのが本当のようだね。
どこで、誰が、なにを決定したのかよくわからないんだもんねえ。

318 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:06:14.13 ID:VIm94Izv0
>>273
まあ法的な対応は司直がやるだろうからな。都政の案件じゃないし。
施設をどう利用するか考えるだけで、そういうのは専門チームがやるだろう。
次いってみようってレベルかもな。

319 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:06:40.74 ID:MnhM+EAJO
建築確認で役所検査の役人達がおるだろ、バケツ持ってまず水を掻き出せ!このバカ検査官!

320 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:06:52.74 ID:y/K6yYoM0
>>314
都民の負担とかふざけるな
東電と一緒かよ

321 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:08:08.35 ID:wBIkh48k0
金の流れの問題はあるが、
技術的な話は藤井と高橋の話が一番簡潔で分かりやすかった

322 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:11:01.09 ID:BrR5TR+C0
>>15
そこもかなり問題だよな

323 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:11:47.28 ID:nr+Rjl600
.
あらやだ
大騒ぎになっちゃったwww 小池ばばぁ絶句


トンキン全滅

324 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:12:02.48 ID:JPAt3nyi0
>>320
俺もそう思うけど、対抗する手段がない
せいぜいが、次回の都議選で自民以外に入れる位だけどな

大阪維新のような、都職員と徹底的にやり合う政党が東京にはない

325 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:12:18.58 ID:mahO6Mni0
>>310
関係者が端的に説明もできないで
不安を拡大させたんだから
人を蔑めるほど高い知性じゃないでしょうよ

326 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:14:19.34 ID:t2Qx0xRk0
石原からの3代のお飾りと度重なる交替劇で都議と都職員によるこういった出鱈目どれだけあるんだろうな
東京都は税収多いだけで凄まじい金のヌキ方してそうだな

327 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:15:01.66 ID:mahO6Mni0
これから
膨れ上がった毎年の維持費の説明が求められるよ
税金投入望んでるってとこで反感買ってるから
せいぜい話術磨いて正当化して黙らせることだ

328 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:15:05.71 ID:Gov1hD3C0
 
◆不正ナマポ四天王

河本準一
梶原雄太
舛添要一
三原じゅん子
 

329 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:16:15.74 ID:FCTBqIV40
一番の当事者の築地の業者は、
営業中の自分の売り場の足下の配管スペースと偽装されてたわけのわからん空間に、
重機が入って汚染対策作業する想定とか聞かされてないからな。
現状ギリギリで移転するとかなってたが、長期の検証入って開場時期すら未定、
もう、彼らは持たないよ。

330 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:16:57.99 ID:fgzoX0Td0
「1日700万円」工作員が消えたように、「豊洲安全」工作員も消えるんだろうね。
「耐震強度不足と地下の空間」が結びついたから。
「小池都知事sage 工作」は290万人の支持者がいるんだから、通用しないだろう。
「人格攻撃」は名前を変えれば誰にも使えるから、マニュアルがあるのかも知れないね。

次は、「五輪に支障を来す工作」と「築地市場はもうダメ」工作が始まるのかな。
とにかく「築地市場跡地再開発」が目的だから。

331 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:18:42.09 ID:JPAt3nyi0
>>326
当初、オリンピックでの建設費は5000億程度とされたが
いつの間にか1兆円を超えて2兆円も視野に入った

ちなみに、オリンピック組織委員会の会長に森元がなるのを
猪瀬が強硬に反対したら、猪瀬が辞任に追い込まれた
オリンピックの予算が劇的に増えたのは猪瀬退任後から

何がどうなってるのかわかりやすいな。

332 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:22:53.62 ID:FCTBqIV40
>>331
もうタンマリと抜かせてもらったよ。
すでに抜いたあとだから、次は豊洲撤退からのオカワリ待ち。

333 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:24:33.20 ID:z0BcyEW30
>>293
森元と内田退治は別にやろうぜw

で、豊洲が築地より危険という客観的なデータがないままで
数千億円をドブに捨てるのw

334 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:25:44.62 ID:uUfdOkRU0
ないのは豊洲が安全という客観的な説明理論だよ

335 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:27:15.92 ID:rekdnftvO
>>327
移転中止すればいいだけの話

336 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:30:56.41 ID:FCTBqIV40
豊洲新市場は、いわば壁一枚の外は死の空間の宇宙ステーションみたいなもんで、
汚染物質は絶えずモニタリングして問題があったら建物地下空間にパワーショベルぶっこんで
作業するつもり満々の、人工的な生命維持装置でしか存続できない悪い意味でのハイテク施設。
歪な設計だと言って良い。だから維持コストも高いし、それは賃料だのに反映されており、
当然商品の値段にも上乗せされて、いまどきの競争に耐えられるか?という側面もある。
ここまでして安全でもないという状況だからかなり厳しいし、二重チームはそこまで切り込む設定らしい。

一方で、築地はなんやかんや言ってもローテクで現場の人間の責任で自分の売り場は自分の手で浄化して維持している。
コストもかからない。
築地の更地がほしいからいろいろプロパガンダもあったけど、今後はそうはいかないだろうね。

337 :雲黒斎:2016/09/18(日) 17:33:50.38 ID:HYW536Mk0
なにこのスレ。
パヨパヨが「移転中止不可避!」って妄想絶叫中なのねw

338 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:39:07.97 ID:FCTBqIV40
>>337
妄想ではなく、事実に基づく客観的な分析にすぎない。
アホがぱよぱよほざいて、工作したら潰すからな?

339 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:43:23.67 ID:7E5m4CsP0
「まし」な豊洲 「ぎりぎり」の豊洲 魚屋さんが怒る「豊洲

340 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 17:44:17.00 ID:MnhM+EAJO
築地は安全だろ、目の前にガンセンターあんだぜ。

341 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:12:42.58 ID:fgzoX0Td0
>>331
五輪招致が決まった時に、猪瀬さんが基準以上の汚染データが出たんで、対策のために工事を止めてた。
で、舛添になったら、工事が再開された。
辞め方が変だったけど、こういう事だったんだね。

森元と内田茂は格が違うんで、どこで結びついたか分からなかったけど、
「森元(←ゼネコン→内田茂」だったんだね。

342 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:14:31.80 ID:6nRcsQIGO
石原に加担した設計会社とゼネコンは切腹もんだな

343 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:16:23.87 ID:6nRcsQIGO
技術屋が口だせない日本
安倍晋三の目指す
監視社会

344 :雲黒斎:2016/09/18(日) 18:16:40.22 ID:HYW536Mk0
>>338
事実は
ベンゼン検出されず、他の汚染物質も基準値以下
建設計画の瑕疵も承認手続きも法令等への違反はなし
建設はほぼ完了

これで客観的に見て移転中止不可避なん?

345 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:17:00.48 ID:7261XIj/0
そんなに地下空間が好きならデパ地下にしろ

346 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:18:07.62 ID:6nRcsQIGO
暗黒国家日本

東京汚染オリンピック

安倍晋三の愚かな道

347 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:20:32.49 ID:KnXylx5s0
10年間くらい延期するのかなー
食の安全第一ww

348 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:28:40.41 ID:euF5h4p00
ドーする。豊洲市場移転。
朝生でやってくれるかな。

349 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:32:03.14 ID:jSOMGCzf0
すべての責任はラーメン婆にあるw

350 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:34:28.44 ID:ESrXBcRD0
>>213
オリジナル→オリジナル第二版

→オリジナルコピー→コピー改→コピー改第二版

あー、どっちがオリジナルだったかな?こっちかな?
と、コピー改第二版を取っちゃうこと、よくある

351 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:46:20.78 ID:1Vac+TI50
>>331
えっ、そうだったの?
舛添の辞任もなんかそんなかんじだったね。

352 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 18:52:59.89 ID:UjBO/l3N0
マスコミ報道のウソ

・盛り土やってない → 建造物以外はやってる
・全ての敷地と建造物に盛り土が唯一正しくて唯一安全 → そんなこと誰も言ってない
・地下に空洞、誰も聞いてなかった → おまえら誰も設計の図面見なかった、見ようとしなかっただけ

353 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/09/18(日) 19:12:17.44 ID:RiErQ5Es0
 
■ 豊洲封鎖 築地存続 で、世論はOKだろ?
 

354 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 19:20:56.02 ID:1OStpMga0
>>344
地下空間が水浸し。
将来的には、カビや害虫や病原菌の温床となり、建物全体の腐食を早める。
食品市場の地下がこんな有様でよいはずがない。
また、地下のコンクリートは汚染土壌に直接接している。
このことから考えて、地下にまともな土間と排水設備の設置は絶対に必要。

355 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 19:58:24.09 ID:XL+XtXtr0
>>354
しょぼ

356 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:02:01.85 ID:ZUKwhxsp0
同じ専門家会議で議論しても、前回の結論を覆すはずがない
自分たちが間違ってたと言う様なもんだからな
やるなら別の専門家たちに現状で安全性に問題があるかどうかを検討させ、
実際に計測して安全かどうかを示すべきだ

357 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:22:49.55 ID:3RmDcj+Q0
まあ専門家がこの件でボロを出すとも思えないので
外堀埋めるようなもんだろ

358 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:24:46.28 ID:1OStpMga0
>>355
たった3文字のレスなんて、ショボすぎてする価値もないよなw

359 :雲黒斎:2016/09/18(日) 20:26:44.27 ID:HYW536Mk0
>>354
> このことから考えて、地下にまともな土間と排水設備の設置は絶対に必要。

ほお、無いんですか、その設備。 どこの情報?

360 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:40:10.32 ID:1OStpMga0
>>359
あれだけ水がたまっているのに、建物に排水設備があると思ってるんだ。(笑)
どうして稼働させて排水しないのかなぁwwww

361 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:46:24.28 ID:/lZNBanm0
>>1 昨日の週間リテラシーみたの?

予定通り11月7日開業するのが正解だよ。

362 :雲黒斎:2016/09/18(日) 20:58:27.55 ID:HYW536Mk0
>>359
まだ入居してないのだったらポンプを動かしてないのでは?
それとビルピット(水をためるへこみ部分)に10p程度の水が残るのはポンプの構造上普通のことよ。

363 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:00:59.23 ID:4CKgfuiI0
>>282
汚染が完全になくなったとは断定できないままの計画だったって事か。
あまりにもずさんだな。

364 :雲黒斎:2016/09/18(日) 21:01:43.97 ID:HYW536Mk0
>>362>>360へのレスね。

たまり水があるのがおかしい、と言い張るのだったら、既存のビルはほぼ全部だめって言ってることになるよ。
湧水どころか汚水(うんこ水)も汚水槽の中でたまり水になってる分があるんだから。

365 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:02:07.99 ID:HUg6UejF0
これ内田とか土建ヤクザとか逮捕されないんか?

366 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:03:13.81 ID:tmEfVIQv0
>HYW536Mk0

またあんたか。

あんなに広域に水ためるわけないだろ。
そもそもそういう設計であれば
マスがあるはずだし。

367 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:03:17.74 ID:wrf+HdTz0
都民には盛り土していると説明してたんだっけ?
それで実際は違ったんだから、調査等で長期化するのは
仕方が無いな。仮に今の施工方法の方が安全だったとしても。

368 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:04:00.42 ID:kPnGByfw0
>>3-4
図面通りに作ったのにか?(笑)

369 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:06:19.85 ID:4CKgfuiI0
>>368
図面なんかどこに公開されてんだよ。

370 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:07:42.11 ID:1OStpMga0
>>362
ビルピット知ってるなら、「建物の面積に相当する地下全体がビルピットだ」
なんて説明が噴飯物だってことぐらい、わかりそうなものだがw

371 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:09:40.56 ID:6Ia6xDf10
>>364
でも、あのピットは良い意味で構造が違うね。
普通のビルは排水設備だけだけど、あそこは、ピットに給水する
設備がある気がする。
多分、揚水した地下水を流して定期的に洗浄できる機能もあるのかな。
もちろん、今は、雨水が溜まってるだけだけど。
砕石も定期的に取り替えないと、魚臭くなる気がするし。

372 :雲黒斎:2016/09/18(日) 21:10:25.74 ID:HYW536Mk0
>>370
あのさ、君は装置がないって言いきってたんだからまずその根拠を示してよ。 人の知識云々いう前にさ。

373 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:15:55.99 ID:kByjUCb90
これは、移転撤回の型にはまったわw

374 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:16:09.38 ID:1OStpMga0
>>372
あれだけ水がたまっているのがその根拠。
ほかにも、
・ 排水設備があるなら、それに対して排水溝や床面の傾斜を設ける
  はずなのにそれがない。
・ 図面に釜場らしきものが見当たらない。
・ 一部の土間にコンクリートが打たれておらず、砕石がむき出し
などがある。
あの映像からこの程度のことが読み取れない素人が、ソースを要求
するなんて噴飯物だよ。

375 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:21:14.76 ID:6Ia6xDf10
>>374
横だけど。
多分、砕石がある意味排水溝の役割をしてる。
砕石の部分は窪んでるだろ。

動画みたけど、排水溝らしきものはあった。多分、釜場は図面に載せてないだけ。

376 :雲黒斎:2016/09/18(日) 21:22:41.34 ID:HYW536Mk0
>>374
へえ、そんな非常識な設計をやってるんですか。
ちなみにテレビでも「排水設備が稼働すれば水量が減る」って建築関係のコメンテーターが言ってたらしいけどね。

おもろいから君はコテハンつけて関連スレに張り付いてください。

377 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:28:01.78 ID:KIwOYWPh0
豊洲にしろ国立競技場にしろ、計画の最終的な合意が得られないままなし崩しで工事始めちゃうのってどういう事なんだよ
始めてしまえばこっちの物的考えで私服を肥やすハイエナ共ばかりじゃねーか

378 :二級建築士:2016/09/18(日) 21:31:47.82 ID:OSry04FL0
>>377
だから都知事が工事前に最終設計の承認印を押してる。
都知事の名前で確認申請も出している。

だから都知事が自分の名前で、最終設計図書を公的機関に
提出してるのに、その内容を知らなかったなんてことは無いわw

379 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:33:27.46 ID:9q6tExPf0
専門家会議にフィードバックさせてオープンに意思決定してれば何の問題もなかったのに。
バカな役人どものせいでこのざま。

豊洲というやばい場所に立てると決めた以上、公開の場で物事を進めなければ都民を納得させられない。
政治は説得と納得だからな。

小池は政治家だからそのへんははずさない。専門家会議を中心にオープンにやる。
前任者どもがバカだったため、粛々と進めればよい簡単なお仕事w

380 :二級建築士:2016/09/18(日) 21:36:53.32 ID:OSry04FL0
>>379
説明はしてるんだろ。
しかし専門家会議は建物に無知で意味を取り違えたと。
そんだけの話しだろw

そもそも専門家会議なんてただの諮問機関で
こいつらに決定権は無い。
あむまで意見を言うだけ。

381 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:38:01.69 ID:7E5m4CsP0
ある案に対して莫大な費用(A)算出して潰してしまう
代案提示して妥当な費用(B)算出して納得を得る
(B)を徐々に膨らませて過大な要求をする
被害者は(A)を見せられた後なのでなんとなくそんなもんかなと騙される

詐欺の常套手段 国立も 豊洲も

382 :二級建築士:2016/09/18(日) 21:39:42.22 ID:OSry04FL0
>>379
だったら議会で徹底検証してりゃ良かったじゃじゃないか。
なんで議会はそれをやらなかったんだ?
そのための都議会だろが。
議員の怠慢だな。

383 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:40:19.03 ID:QG8WaD1O0
報道見てると専門家もボンクラなんじゃないの。
建物の下の分だけ盛り土が少ないって都の担当者が報告してんのに
聞き流してたぽいぞ。

384 :二級建築士:2016/09/18(日) 21:41:16.50 ID:OSry04FL0
>>381
それを検証するのが都議会じゃないか。
その議会が内容を確認して予算を承認したんだろ?
それを勝手にやったとかwwww
なにやってんだ議員らは?

385 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:42:19.55 ID:QG8WaD1O0
>>377
「合意」ってのは誰の合意?

386 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:43:23.75 ID:9q6tExPf0
>>380
間違えられちゃ説明したことにはならない。
専門家会議でオーソライスしてもらう必要がある。それが政治。

で、今回、小池が専門家会議を再招集した。
ここを通して意思決定を公開していく。マスコミ主流もその方向。
わかりやすいし、一箇所を見ていけばいいわけだからな。

387 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:46:02.08 ID:qi8v/qNt0
>>379,1
その流れ( 都民可哀想には説明せず専門家会議の提言から逸脱)を作ったのが政治家・石原慎太郎

388 :二級建築士:2016/09/18(日) 21:46:20.12 ID:OSry04FL0
>>386
それでいいんじゃないのか?
しかしどうせ時間の無駄だな。
今の建物で妥当だという結論が出るのは明らか。

389 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:46:34.80 ID:SDDs6Z0f0
修羅の国ドンキン

390 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:46:57.75 ID:Chup6LXq0
風向きセンサーぶっ壊れてる橋下が小池意識しすぎて気持ち悪い

391 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:47:07.12 ID:Iedn5iAJ0
>>388
JSCA会長まで招集されたからそこまですんなり行くとも思えんのよな

392 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:48:07.50 ID:Iedn5iAJ0
>>378
都が確認申請?計画通知じゃなくて?

それを処理するのは建築主事じゃないの?

393 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:49:01.67 ID:KO4qEr/K0
>>273
なんで国立なのに小池が出てくるの?都の予算負担分のこと?

394 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:49:20.06 ID:6Ia6xDf10
まあ、絶対に要らないものを、わざわざ取り付ける技術者はいないということかな。

盛り土って下に下がるらしいし、隙間を作るし、ベンゼンをシールするなんて
できるはずない。
大体、地下にベンゼンがある可能性はない。瓶かドラム缶で棄てられているなら
別だが。
それでも、地下水監視システムが検地できる。

もう、この騒動は、問題なしで結論が出ている。

395 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:50:47.21 ID:9q6tExPf0
>>388
>今の建物で妥当だという結論が出るのは明らか。
たぶんね。
だが、時間をかけても、オープンな場で検証しなければだめだろう。それが政治。

396 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:51:12.22 ID:t7f6PHaq0
これで問題ないと思える神経が羨ましいわ。

397 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:52:26.55 ID:Iedn5iAJ0
青果棟断面
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/facility/seika.pdf
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚

水産仲卸棟断面
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/facility/nakaoroshi.pdf
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚

水産卸売場棟断面
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/facility/oroshi.pdf
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚

とりあえず貼っとくか図面
PC擁壁があっち向いたりこっち向いたり根入れゼロだったりして素人図面なのはご愛嬌ですよね日建設計さんw

398 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:54:00.89 ID:oDfsttAs0
>>388
妥当だという結論が、信頼できるところから出されるなら
いいんじゃないの

内ドンの息が掛かった組織から安全宣言されても、
誰も信用しないでしょ

399 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:56:01.51 ID:Iedn5iAJ0
>>397
少なくとも、この空洞部分を構造上の階とみなさないと計算は危険皮になっているんじゃね、という指摘が出ているから
それについては日建設計は問題ないという計算書を付けて落とし前をつけなきゃいけない


っていうか、この建物って構造的剛性判定の対象だと思うけど
計画通知の案件って適判ってどうなってんの?詳しい人いたら教えて

400 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:58:13.16 ID:6Ia6xDf10
専門家会議は、盛り土の下に、水の流れがあったときのことを
考慮してなかったんじゃないかなあ。

そうじゃなきゃ、盛り土という提言はしなかったと思う。

401 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:00:52.11 ID:Iedn5iAJ0
>>400
盛土の下に砕石層挟んでなかったっけ?あの提言って

402 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:01:26.59 ID:he6iDV+u0
>>388
そのプロセスが必要だということを理解できないのが
お前の二級馬鹿たる所以なんだよ

403 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:02:58.08 ID:XL+XtXtr0
>>400
埋立地に地下水とかないし
ただ湿ってるだけで
現在湿ってない土の上に安全のために
盛り土ってことだろ

404 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:02:59.77 ID:6Ia6xDf10
>>401
砕石層に水が流れちゃうんだよ。

405 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:04:36.00 ID:QtgmmYga0
専門家会議って提言してから速攻で解散してた。報告しようにも解散してたんじゃあどうにもならんな。
こんな会議再開しても責任逃れするだけだろう。

406 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:06:07.63 ID:mahO6Mni0
>>391
一般社団法人 日本建築構造技術者協会(略称JSCA:Japan Structural Consultants Association)
でしょう?
構造設計のハイエンドだとか書かないと一般は分かんないよ

407 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:07:52.02 ID:c4ELB7Wu0
あと何十年かかるん?

408 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:09:59.21 ID:Iedn5iAJ0
>>406
あ、建築士って書いてあるから知ってるかと思ってさその人

409 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:10:38.96 ID:BLkv7lTO0
●わたり比留間英人

06年07月〜09年07月 市場長 → 港湾局長 → 総務局長
→(株)東京臨海HD社長 → 東京都教育長 → 東京メトロ代表取締副会長

410 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:11:17.60 ID:mahO6Mni0
>>408
衆人環視の場で話すから

411 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:13:17.29 ID:ESrXBcRD0
>>405
そもそも責任はない
あくまでも平田議長だかが言ってるとおり、助言するだけで最終判断は都であり、都知事

盛り土が大丈夫なら、コンクリならさらに安全と考えるのはおかしくはない
それを会議体が知らないのも不思議ではない
だって責任取るのは都なんだから

今はそれが、費用の問題、漏水の問題、内部の意思決定の問題をグチャグチャに捉え「ぜーんぶ専門家会議に逐一報告しなかったのが問題」みたいになってる

412 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:14:03.17 ID:0T34pObt0
>>もう、この騒動は、問題なしで結論が出ている。

必死だなwww
かってに問題なしにするな。
いろんな角度からみて、大問題だろw

413 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:15:20.83 ID:0T34pObt0
そういやインチキ建築士やうんこくさいさんは
貯水タンクが汚染水の下にあるのは
華麗にスルーなのねw

414 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:15:49.86 ID:/1hMyI7Q0
今回は設計界のドンが粗探しに駆りだされて、
その鑑定結果が公開されて民間建築士がピラニアのごとく検証するわけか

オリンピック関連で全部これをやったら凄いなw

415 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:16:35.11 ID:hKv09TnR0
束を建てて二重床にすれば問題なかったのだよな〜

416 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:18:15.17 ID:QtgmmYga0
これから全面的に再調査するって言う非効率な人なんか信頼できないね。
再調査するなら別人にすべきだな。

417 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:20:08.80 ID:uUfdOkRU0
ほんと都が情報公開すりゃ手間が省けるのにな
役人はどこまでも邪魔をするね

418 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:20:13.36 ID:XL+XtXtr0
小池さんだめだよ
後から貯めてたことをぐちゃぐちゃ言う女だよ
言っても何にもならないのに
で自分は将来を考えてのことは何もしないという
もうわかった

419 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:26:48.05 ID:Iedn5iAJ0
>>410
ですな

今回のこの検証チーム、ガチのメンバーだと思うのでちょっと楽しみになってきた
珍しくシャンシャンのヤラセじゃない結論が見れるかも

420 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:27:15.51 ID:QtgmmYga0
安心安全というのなら築地市場でも買わないことだな。

421 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:34:57.96 ID:mahO6Mni0
>>419
すごいメンバーでしょう
黒を白にしとけば丸く治まるのにとか
水俣病訴訟の前線にいた人に誰が言えます?

422 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:35:08.15 ID:0IA840/E0
>>414
設計界のドン・・・?誰それw

423 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:38:00.27 ID:Iedn5iAJ0
>>421
建築の意匠担当も二人いるんだが、一人は建築業界でもタブーになってる原子力発電に切り込んだ勇者だわ
賛否両論はもちろんあるんだが、そこに切り込んだ胆力が今回は必要とされたんだと思う

424 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:40:35.09 ID:mahO6Mni0
「漢」好きとしてはメンバー表を保存んしとこっと

425 :二級建築士:2016/09/18(日) 22:40:42.92 ID:OSry04FL0
>>399
>それについては日建設計は問題ないという計算書を付けて落とし前をつけなきゃいけない

だから確認申請が申請され
検査機関が設計に問題ないかを審査して
許可が出ていると、なんかいいえばわかるんだ?
構造設計に問題があるなら許可が下りるわけが無いだろがアホ

426 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:41:21.23 ID:Iedn5iAJ0
>>425
だから都は確認申請なんて申請しないと書いたじゃん

427 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:44:20.93 ID:xiEfR51A0
さきほどBSテレビを見ていたら、カジノ運営会社に買い取ってもらう話しがあるとか。

428 :二級建築士:2016/09/18(日) 22:44:54.75 ID:OSry04FL0
>>402
だからそれは議会の仕事じゃないか。
建物の予算審議をする時に、徹底して
問題ない建物かどうかを追求すればよかったじゃないか。

そのために都議会があるんだが?
予算が許可されて、建物が建った後に議員が騒ぐとか
そいつら肝心な時に何やってたんだ?
もしこれが欠陥建物だったら、その予算を承認した議会に責任があるのに
共産党議員団のバカはその自覚が無い。

429 :二級建築士:2016/09/18(日) 22:48:55.06 ID:OSry04FL0
>>426
なんと呼ぶんだ?w
基本は同じだろw

430 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:50:44.09 ID:AgxPa4ck0
>>425
計画通知を知らんのかい?

431 :二級建築士:2016/09/18(日) 22:53:39.19 ID:OSry04FL0
>>430
同じじゃないかw
検査機関が設計を審査して許可を出すと。

432 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 22:54:33.64 ID:Iedn5iAJ0
>>431
間違ってるな
検査機関ではなく都なら都の建築主事が審査する

433 :二級建築士:2016/09/18(日) 22:56:25.73 ID:OSry04FL0
>>432
それで構造設計に問題なしと
結果が出てるんだろ。
だから設計に問題があるわけ無いわ。

434 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:01:20.01 ID:xs8GGaWN0
あと100億200億かけて地価全部コンクリでうめつくせばいいんじゃない?
移転はちょっとおくれてもお金かかってもとりあえずこれで決着

あとは都の職員や都議会の権益と天下り先を全部刷新・情報公開するくらいのプレッシャーかけて
ガチ検証を東京オリンピックの建築関係予算全般にかけて、追加工事にかかった予算を充当すればいい

素人だとこう考えちゃうんだがだめなのか?死人がいっぱいでるか?

435 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:02:01.01 ID:I+dPbqxn0
調査して問題なければ終わりじゃないからな
仲卸業者が納得する状況を作れるか?
俺は生贄が必要だと思うよ
有耶無耶でハイドーゾで済まんだろ
その1人か何人かに責任を押し付けて責任を取らせる
そうじゃないと都に対する不信感は払拭されないだろう

436 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:03:48.47 ID:OSry04FL0
そもそもこの問題は
土壌と地下水の安全性、水質が問題なわけだろ?
その対策として地下水管理システムがあり
建物の下に盛り土があるかないかとか
そんな次元の低い話しではないはず。

しかしマスコミの報道は、本当の安全性なんかどうでもよく
ただ盛り土が無いと、それだけ騒いで煽ってるだけだわ。

437 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:04:05.57 ID:XL+XtXtr0
素人の小池さんが権力発動したんだろ
後から冷静に考えたらクレーマーレベル
でかい案件にクレーム
小さい大事なことはわからない
慎重をアピールして自分は何もしない
まあだいたい予想できてた
それはいいんだけど日本全体で
そういう方向にいけばそれはいいのだけど
何年もつのか
いや何もしなければ任期満了できる
庶民はどうすればいいのか

438 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:04:41.60 ID:Iedn5iAJ0
>>433
それなら姉歯事件は存在しなかったなw

まあ今回はもっと深刻な話になるんじゃないかと懸念しているけどさ
設計じゃなくて審査体制側の話でな

439 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:05:01.10 ID:OSry04FL0
>>435
だれが何の責任を取るんだ?w
意味不明www

440 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:05:31.65 ID:ldE2BVVa0
使えない施設じゃないのに
どうすんのこれ
築地の汚染も調べたらいいのに

441 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:05:43.77 ID:Iedn5iAJ0
>>436
構造計算書の間違い指摘と建物の構造モデルへの疑義が出ているからそう簡単には終わらんよ

442 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:06:26.82 ID:AgxPa4ck0
>>433
確認申請や計画通知が万能じゃないけどな。
審査機関が設計にお墨付き与えてくれて、一切の設計責任を担保してくれるなら有り難い話だ。

443 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:06:40.89 ID:OSry04FL0
>>438
構造計算に偽造があるとか
設計と実際の施工に違いがあるなら問題だが
そんな話し、まったく無いだろが?
なにがどう問題なんだ?

444 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:07:19.12 ID:GbXJKaLK0
>>369
都庁の担当部局に行けば入札関連書類は閲覧できるぞ。
豊洲新市場建設工事は財務局発注だっけ?

445 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:07:34.37 ID:0ue88KjZ0
なぜ関係ない元知事の爺が選挙で特定候補を厚化粧とか意味不明
な罵りをしたのかなw

446 :雲黒斎:2016/09/18(日) 23:07:34.60 ID:HYW536Mk0
>>436
> しかしマスコミの報道は、本当の安全性なんかどうでもよく
> ただ盛り土が無いと、それだけ騒いで煽ってるだけだわ。

学歴バカにままあることだが、自分の非を認めず延々と強弁を続ける。マスゴミってそういうのの巣窟よ?

447 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:08:02.58 ID:he6iDV+u0
今はこの段階

豊洲市場における土壌汚染対策等に関する専門家会議
 ・ 地下ピットがある状態(現状)の確認と評価
 ・ リスク管理上必要な対応策の検討

有識者によるプロジェクトチーム
 ・ 土壌汚染対策
 ・ 豊洲市場の建物の構造
 ・ 市場の採算性

小池都知事、豊洲問題21日までに経緯整理を指示
「信頼できる情報を提供したい」

448 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:08:06.58 ID:OSry04FL0
>>441
>構造計算書の間違い指摘


それは聞いて無いな。
そんな指摘があるならここに示してくれ

449 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:08:46.28 ID:O+PEjczi0
>>440
設計上も問題箇所ありまくりだからね
使えないよ

450 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:09:05.43 ID:Iedn5iAJ0
>>443
どっちも指摘されてるよ
情報公開で構造計算書を取り寄せた建築士が指摘して後者については都と設計は誤りを認めてる
前者は回答待ちなのかな

451 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:09:58.67 ID:QtgmmYga0
大体、問題ある説明してたのは元知事や元市場長なんでしょ。
いまのポストの人処分しても意味無いんじゃないですか?
とんだブラック知事ですなぁ。

452 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:10:23.68 ID:OSry04FL0
>>450
だからそのソース示してくれ
だれがそんな事言ってるのか?

453 :雲黒斎:2016/09/18(日) 23:10:25.71 ID:HYW536Mk0
>>439
そいつみたいなのって放射脳人士と被ってるから。
ベクレてるだのなんだの言って福島を貶めてるのと同じ手法。

454 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:10:31.67 ID:ldE2BVVa0
>>449
どこ?

455 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:10:58.91 ID:M42H+rQr0
>>1
あとから盛り土するっていっても
上に建物や配管があったんじゃ
トラックは途中の高さまでしか入らないだろう。

456 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:11:32.00 ID:mahO6Mni0
>>443
この板に最近きたの?
構造計算に無いビットガーとかウワンウワン言ってたのに

457 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:12:41.92 ID:mGgr6XEf0
出雲大社本殿風にかさ上げしとけば問題無かった
これは都の落ち度だな

458 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:13:00.55 ID:O+PEjczi0
>>454
すぐ上の書き込み見てみなよ
構造計算をぼまかしてる

459 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:13:13.77 ID:Iedn5iAJ0
>>448
・水産仲卸棟4階の一部の増打ちコン厚が10mmで固定荷重計算されているところ、実態は100mmあること
・地下の空洞が保有水平耐力計算のための係数を算出する際に構造上の階とみなされておらず、実態に即していないこと
・構造計算プログラムで自動的に算出される係数が書き換えられていること
(安全側ではあるがそもそも必要もないのに書き換えたことが異常)
・最終的な保有水平耐力計算の計算で一部のX、Y方向のデータが入れ替えられていること

ココらへんが疑義で出ていることね、まだあるかもしれんが

460 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:13:27.70 ID:mGgr6XEf0
専門家の言を破るとは不届き千万

461 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:14:17.70 ID:OSry04FL0
>>457
だから床に段差があっては支障があると
何べん言わせる?

462 :雲黒斎:2016/09/18(日) 23:14:20.21 ID:HYW536Mk0
>>456
そんなのどうやって完了検査通すの?

463 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:15:40.72 ID:Iedn5iAJ0
>>462
まだ竣工はしていないんじゃないかな、引き渡しは3月だったみたいだけど
外構もやってる最中だし

464 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:15:45.23 ID:mGgr6XEf0
>>461
皮肉なんでマジレスは御法度よ

465 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:17:14.58 ID:Iedn5iAJ0
>>459
ソースはここらへんの番組とこの人のツイッターからの発信かな
http://blogs.yahoo.co.jp/kensyou_jikenbo/55525056.html

466 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:18:10.64 ID:OSry04FL0
>>464
それじゃ批判派はみんな
ふざけた書き込みで、遊び半分で
ここでやってるという事だなw

467 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:18:20.60 ID:AgxPa4ck0
>>397の断面図を見ると、基礎構造と一体になった地下外壁がなくて、あくまで擁壁が土圧を受け止めてるだけなんだね。
これだと確かにピットも階と見なせと言われても仕方ないかも。

468 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:19:04.81 ID:5W9X/Fxn0
>>459
嫌疑?間違いではないの?

469 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:20:04.39 ID:he6iDV+u0
>>461
> 床に段差
とか真面目に言っていたら、馬鹿にしたくもなるでしょ

470 :雲黒斎:2016/09/18(日) 23:20:13.40 ID:HYW536Mk0
>>463
図面との照らし合わせでバレるぐらいなのに、完了検査で誤魔化せるのかね?そんなむちゃくちゃいいかげんなの?

471 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:21:17.97 ID:Iedn5iAJ0
>>467
柱状のフーチングとつながっているようにみえるけど
スタイロ挟んで縁が切れてんだとさ、構造スリットみたいなもんだな

っていうかこの擁壁3種見て笑ってしまったw
日建設計をしてこのレベルってのがもう日本オワタの気分だw
水産卸売棟だけが正解かな

472 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:21:27.51 ID:I+dPbqxn0
お前らが舎弟にコロコロコミック買って来いや、って言って
ボンボン買って来たなら怒るだろ
ポキモンもヨーカイもねえじゃん、そもそもボンボンとか廃刊だろ
同じじゃないんだよ、馬鹿者ってさ
そういう事さ、ボンボンを何故買ったのか、どこの古本屋で買ったのか
その理由は?納得する理由があるならボンボンでも許される
それがまだ無いんだよ豊洲わ

473 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:22:39.78 ID:XL+XtXtr0
>>447
> 小池都知事、豊洲問題21日までに経緯整理を指示
> 「信頼できる情報を提供したい」
これは注目だな
早く用意しとけよという情報が
小池さんによって引き出されたなら
株上がるわ
情報公開っていうやつやな
誰も説明できないのが問題で
誰かが説明するってことだからな

474 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:22:52.71 ID:Iedn5iAJ0
>>470
図面と現場とはたぶん合わせられる、変更になったところも一回すでに修正しているらしいよ

構造の問題は、その最初の審査がザルだったことだわ
本来なら第三者がチェックする制度があるんだがそれが実際どうだったのか
これは都が公表しないとわからない

475 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:27:52.07 ID:he6iDV+u0
>>473
まあ、整理と説明を待たないと、何ともいえないよね

小池知事は豊洲市場の土壌汚染対策をめぐる問題について、
「情報が断片的に入っている状況だが、いろいろと問題が拡大したり、
複雑化したり、石原元知事の発言があったり、
少し整理をしなければならない」と述べました。

476 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:28:00.76 ID:OSry04FL0
>>465
そんな一建築士の見解なんぞ相手してたら
全ての建物が欠陥になるわなwwww

地下部を階数に入れるかどうかなんて
そんな基本的なことは各自治体で基準とか作って
それにしたがって同じ基準でやってるわな。

477 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:30:05.37 ID:Iedn5iAJ0
>>476
本当に建築士なの?

478 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:30:12.09 ID:OSry04FL0
>>469
なにがどうおかしいんだ?

479 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:30:26.33 ID:vt7FswZE0
土壌汚染対策の会議と建物の技術会議を分けたことと、
双方の報告が不十分だったのが原因だろ
それが故意か過失か知らんけど、いずれにしても都の責任

480 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:30:49.30 ID:he6iDV+u0
ただのコテハン二流馬鹿だよ

481 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:31:37.21 ID:iUpOu7jY0
>>1

しかし、いつものパターンだよなwww

悪い奴らは全部逃げちゃって、負担は善良な国民に押し付けられるw

何度も繰り返してきた日本と言う国の姿www

482 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:32:14.84 ID:he6iDV+u0
>>478
レベル差があるならばスロープを設ければいいじゃない

483 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:33:49.44 ID:Iedn5iAJ0
>>481
まだ石原都知事の腹心だった浜渦ってのが有楽町の交通会館に天下って残っているらしいんだよね
アレが鍵みたいなのでそこをどこが報道するかに今は注目してる

484 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:34:18.09 ID:OSry04FL0
>>482
それには限度があるが?
高床に出来るわけ無いじゃないか。
仕入れの台車をいちいち、スロープで
往復して上るのか?

485 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:35:25.74 ID:OSry04FL0
>>477
本当に建築士ですが何か?w

486 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:35:59.61 ID:Iedn5iAJ0
>>485
その程度の知識で実務大丈夫?

487 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:36:38.07 ID:OSry04FL0
>>486
では、なにか反論でもあるならどうぞw

488 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:37:45.70 ID:Iedn5iAJ0
>>487
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚

この図面にL字擁壁あるだろ?

これの何が問題だかわかる?

489 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:40:41.23 ID:hKv09TnR0
プラットフォーム式のほうが作業性は良い

490 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:45:01.82 ID:GEsZMZ8R0
衆愚政治のお祭りが蜿蜒と続く。

・地下空間を埋め戻すなど建築技術者が考えれば愚の骨頂である。
・盛り土による費用高騰について検討委員会は無責任で独善的、権威主義的ある。
・盛り土して汚染を除去する事と地下空間での汚染を数値比較すべきそこでは盛り土よと同等の結果となるはず。
・メンツや形式論ではなく現実的な実行可能な答申を検討委員会を提出すべきだった。

それとは別に話がまずおかしいよ
跡地に設計案を作りそこで汚染対策を検討シタフシがないから。はじめから建築の構造からくる空間属性の特性を理解していない。
表面上の汚染土を取り除く→建設工事時設計図に基き、たてもの周囲を地盤改良しソルト柱を作り
地下水の侵入や一定の深さまで沁み込んだ汚染度を流失させない工夫をする。

これによって地下掘削時のシートパイル打設や山留支保工の工事費が節約できて工事費軽減となる。

なぜ、都はこういう手順で汚染度ー建設計画を進めなかったのだろうか
それを石原元都知事のせいにしたりする都の高級幹部の無責任さに腹が立つ。


491 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:46:51.00 ID:1lofstTG0
採算性がないなら豊洲市場の開場はやめてもらうしかない
でないと都民の税金で赤字を補填することになる
豊洲市場がなくても魚や青果を買う方法はいくらでもありますから
市場の赤字の補填などごめんですよ

492 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:47:13.64 ID:OSry04FL0
>>488
底盤が短いとかか?
そんなの詳細図みなきゃ鉄筋も書いて無いし、わかるわけが無い。
というか、そんなもんしかるべき検査機関がチェックしてるんで
問題ないわ

493 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:48:08.13 ID:OSry04FL0
>>488
で、何が問題なんだ?
逃げるなよwww

494 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:49:20.04 ID:Iedn5iAJ0
>>492
間違いです
もう一度だけチャンスをあげます

495 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:50:16.25 ID:OSry04FL0
>>494
で、そのL字擁壁の何が問題だと?
まずはそれに答えてもらおう。

496 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:51:04.21 ID:vuADIUDy0
>>42
公正=使い物に成ら無い
劫務員の腐敗っぷりわ異常

497 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:51:30.95 ID:Iedn5iAJ0
>>495
土圧に抵抗できません

498 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:51:56.05 ID:21wiBho10
>>495
底板が埋まってないことじゃねw
図面の通りに作ると土圧に押されて滑る

499 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:52:17.27 ID:OSry04FL0
>>497
その根拠は?

500 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:53:02.18 ID:Iedn5iAJ0
>>498
そうそう

あと底盤の向きがこっちならまあこれでも正解
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚

501 :雲黒斎:2016/09/18(日) 23:53:39.27 ID:HYW536Mk0
>>474
実務よくわからんのだが、図面に合わせて施工しなおすの?図面を直すの?

502 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:54:02.42 ID:Iedn5iAJ0
>>499
設計者の常識レベルの知識ですよ?
一級受けるつもりならちゃんと勉強しようね

503 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:54:26.79 ID:OSry04FL0
>>498
それはそうだが、詳細図を見なくては
その判断は出来ないはず。

まあそんな基本的な欠陥があるなら
計画通知で許可が出るわけが無いわ。

504 :二級建築士:2016/09/18(日) 23:55:54.50 ID:OSry04FL0
>>502
だからちゃんと問題点を指摘したらどうだ?
こうこうこうで、だからこう問題だと。
それをせず、何言ってんだかwww

505 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:57:31.85 ID:Iedn5iAJ0
>>501
問題点が明確になれば補強の仕方はいろいろあるので

旧耐震の古い建物でもダンパー付き筋交い入れたりして性能を上げている建物いっぱいあるでしょ?
要はご都合主義で計算したところを実態に合わせて計算して、現状の建物の問題点を洗い出してはじめて
補強やら何やらの話ができる状態になるわけですわ
だから計算を見直して、それに合わせて図面を直して、補強する、ってのが建設的なんでしょうね

もちろん、JSCA会長の裁定でこのままで良し、となる可能性ももちろんあります
構造計算は工学のなかでもかなり技術者の考え方に左右される面があるので
さじ加減になる部分ってのも出てくると思います

506 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:57:34.33 ID:W+KvG7xl0
都内の道路や水道は老朽化でボロボロなのに
五輪と豊洲市場まで抱えてどうするんだ

507 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:58:45.44 ID:Iedn5iAJ0
>>504
この擁壁にかかる土圧に抵抗する力をこの擁壁はどこで発揮するの?

508 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:59:04.13 ID:y/K6yYoM0
こんな大切な工事について、専門家による会議を開き、技術者による会議を開いた
のに、その意見を無視してゼネコンの言いなりで設計を変えて都民に対しても広報
してこなかったことが今件の一番の問題
それを推進していった奴が黒幕
こいつは絶対に許してはならない
加担した連中も許してはならない
ゼネコンに無駄に払った金、ゼネコン案によって浮いた金、全てこいつらに払わせろ

後付けで、この技術で大丈夫ですなんて、そんなことは聞いてないんだよ

509 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 23:59:28.97 ID:vuBzsg0E0
こういうのは勇気を持って全部中止にしたほうがよい。
損失が出るのなら、全国の公務員の給料を半分にしてでも
責任を取らせればよい。

510 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:00:07.96 ID:YcDmUZM/0
長期化か。小池の目論見が外れてきたな。
小池どーすんの?移転延期にちょっと批判が出て
おまえが保身のために土曜日に騒いで会見してこの様だぞ
毎日700万円の維持費だってよm9(^Д^)プギャー

511 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:00:25.74 ID:mhxygArI0
>>500
あの断面図は読み取れないけど、やっぱり当初は埋め戻す予定だったとか?

512 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:00:54.92 ID:qOxWtRG30
L型擁壁だけど柱に巻き込んでるように見える。
もう一枚の方は、梁で押さえてる構造に見える。

513 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:02:13.81 ID:aSEdYUbF0
>>512
スタイロ挟んで縁切っているそうです、そのフーチング柱と

梁の頭で押さえているやつは頭はそれで止まるけど…

514 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:02:36.00 ID:6DGc+3bx0
>>507
だからそんなの、詳細図を見なくてはわからない。
この部分は埋まってるのか、なんかで補強、固定してるか
いずれにしても、こんな基本的なことで欠陥があるなら
申請で通るわけが無いわ。

515 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:03:21.99 ID:z2AnB7x/0
都民に対しては、「専門家が検討しました」「技術者が検討しました」
だから安心してくださいと広報してきたんだからな

516 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:07:02.04 ID:aSEdYUbF0
>>511
埋め戻す予定と言うか、最初から地下など存在しないはずの設計だったんじゃないかなあと思えますが
将来ユンボで掘れる可能性を残したって言う都の話が出てきたことで
最初からこの計画だったという話にも信憑性が出てきたなあと

ただ地下つくりたいだけなら耐圧盤をピット下に取ってそこで杭を止めて地中梁もそこで入れるでしょ?
そうしなかったということは地下が目的なのではなく、1Fの下に空間と土壌を掘れるスペースが必要だったということなのでは
なんにせよ設計と都の折衝が明らかにならんとこの真実はわかりません

>>514
あなたには詳細図を与えたところで猫に小判だと思いますよ?

この図面が普通の確認申請で通るわけがない、それは激しく同意しますw

517 :雲黒斎:2016/09/19(月) 00:07:53.48 ID:LW/K3c5h0
>>505
いや、そういう話じゃないでしょ。最初に申請した時とできてるものが違う、それを完了検査の時まで黙ってて大丈夫なもんなのか?と聞いてるの。

518 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:08:54.26 ID:6DGc+3bx0
まあL字の擁壁が、埋め戻しせず、ただ置いてあるだけとかwww

そんなバカな設計はあり得るわけがないわけで
そんなもん、しかるべき方法で固定してるに決まってるじゃないか。
余計な心配するなwww

519 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:09:13.28 ID:T9VBARIR0
アホだなあ

520 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:09:27.78 ID:aSEdYUbF0
>>517
地下空間の話なら、どうやら最初に都の建築主事が法規的なチェックを行った時点からあったみたいなんですね
だから申請(というものが実は存在しないんですが)通りというわけですわ

521 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:10:25.29 ID:utMDWOTR0
共産党とサヨマスゴミのいつもの嫌がらせ

522 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:10:28.55 ID:aSEdYUbF0
>>518
施工屋さんから即質疑が来て監理担当が恥ずかしい思いをしたでしょうねw

523 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:11:07.10 ID:2h23o9cP0
まだ小池劇場続けるわけ?w
現状、築地の方が汚染度高いのにより汚染度の低い豊洲に移転で何の問題があるんだよ?

それとも何か?
噂話にあるみたいに豊洲移転を白紙にしてカジノを開く計画にすり替える腹積もりなのか?
それこそ築地の汚染問題を放置することになり、都民に対して無責任だろ。

524 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:11:29.97 ID:R8YTbvTh0
俺、この問題が解決する方法を知ってるよ。

築地の老朽建物を4本のキールアーチかけて補強すればいい。
豊洲はアマゾンに100億で売却。

525 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:14:11.58 ID:aSEdYUbF0
>>524
床の設計荷重的に倉庫として使えないから密林さんはダメでしょw

526 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:14:20.97 ID:3lIPCpy10
くだらねーな
早く移転すれば良いんだよ
都知事って暇なのかな

527 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:15:03.81 ID:iEtPOZEA0
>>524
そんなこと言ってたら急死しちゃうぞ

528 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:15:11.84 ID:aSEdYUbF0
>>526
百合子なら地球の反対側で働いてるよ

529 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:15:16.53 ID:6DGc+3bx0
>>522
日建設計が擁壁を置いただけで固定せず
その欠陥に気付かないとか、そんな話があるわけ無い罠。
検査機関もその欠陥に気付かないとかwww

常識的に考えろ。

530 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:15:28.14 ID:s5nXFb7l0
築地の土壌と地下水調べれば一発解決

531 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:16:06.70 ID:eEdzg9Vy0
これ、道路下げちゃうと、地下部分がピロティになっちゃうんだよね。
つまり1階分地上に余分に増えちゃうのよw

532 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:17:03.55 ID:aSEdYUbF0
>>529
思考停止は技術者として致命的な欠点だよ

533 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:17:23.76 ID:iEtPOZEA0
>>529
気づいたらどうするっていうのさ

534 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:17:46.90 ID:mhxygArI0
>>397
どの時点の図面か知らないけど、3枚とも若干タッチが違うのね

535 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:18:19.94 ID:2h23o9cP0
そもそもクリーンルームみたいな環境でないと市場は駄目なものなのか?

であれば、築地には即刻営業停止処分を下さねばならないわけだが。
現状、豊洲より汚染度高いんだからさ。

536 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:18:31.23 ID:v51bhHX50
行政に許可とりいってちょっとしたミスあるとやり直しさせるのに自分たちはやり直ししないのか
身勝手すぎる

537 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:18:53.59 ID:qOxWtRG30
地下の柱は床厚やトラックと比べるとかなり厚みがあって頑丈そうだな。
地下は土木構造物で地上は建築構造物って感じかな。3階建の駐車場ってこんなもんじゃあないの。

538 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:20:23.06 ID:6DGc+3bx0
>>533
擁壁を置いただけで固定せず設計するとか
そんなバカな話しがあるわけ無い。

詳細図を見れば疑問は吹き飛ぶ話しだろうが
いずれにしても余計な心配するなw

539 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:20:40.89 ID:s5nXFb7l0
多分一般国民は連日の報道見て築地より豊洲の方が危険と思ってる
俺がTV関係者なら築地の裏方にカメラ入れるわw
視聴率がんがん稼げるぞ

540 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:20:56.38 ID:R8YTbvTh0
>>529
今帰ってきて図面みたわ。
あれはさ、そもそもそういう意図の擁壁じゃないと思うよ。

初期の設計段階では建物下は全部盛り土する予定だった。
内側に土砂入れるから図面に残っただけじゃないかな?

屋外の盛り土にはどうしても雨水溜まるから、
そこからの浸潤防止だと思うんだよなぁ、、、

意味はなくなってそうだけどwww

541 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:21:04.88 ID:eEdzg9Vy0
擁壁で思ったんだけど、
地下部分が耐圧壁で囲まれてないから地下とは言えない
ピロティ形式の地上階があると考えるほうが正しい。
計算やり直しか?

542 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:21:11.73 ID:aSEdYUbF0
>>534
そうそう
土の表現とか栓の太さとか入れてる情報とかが微妙に違うんだよね
ベースは実施設計図のはずなんだけど

543 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:21:39.19 ID:z2AnB7x/0
>>520
役所仕事で申請書が存在しないとかあるわけないじゃん
後付けの言い訳は恥ずかしい

544 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:23:04.19 ID:xW/lrFci0
小池百合子は爆弾つかまされたねw

これ、公共事業に関係してる人は誰も問題視してないよね。
東京ガスが汚染土処理を東京都にやらせてるのは大問題だけど。
それは石原が巨悪の根源だろう。

しかし、建設工事そのものの過程はなんも問題がない。

小池はもはや「悪くなければいけない」という結論にしなければならなくなった。
巨悪の根源・内田を成敗ダー!!とやるはずが、実は利用されているだけww

偽メール問題と同じだよww

545 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:23:25.81 ID:6DGc+3bx0
>>541
そんなことは建築主事が判断することで
おまえなんぞの見解は無用w

546 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:23:33.92 ID:aSEdYUbF0
>>541
もともと地下階そのものがないしね、構造計算上は
杭頭の柱がいくら太いと言ったところで揺れ方は変わるから
安全側の判断ならそうすべきじゃね、って指摘が出てるわけ

俺はそれをもっともだと思う、ただしどの程度の補正が必要かは計算できないしわからん

547 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:24:45.79 ID:aSEdYUbF0
>>543
申請書は存在するよそりゃ、計画通知でも同じ書類を設計に要求するだろ

構造の審査が本当に存在したかは知らんけど、というだけの話

548 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:24:53.32 ID:eEdzg9Vy0
擁壁
は建物の一部じゃない。
だから構造計算上では地下じゃないよ。

549 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:24:55.15 ID:z2AnB7x/0
>>544
なんも問題ないだと?

都民にずっと虚偽の広報を行ってきたのに、なんも問題がないだと?

550 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:26:07.36 ID:aSEdYUbF0
>>548
実態としては1階が2階として振る舞うってことよね、揺さぶられるときは

551 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:26:23.80 ID:6DGc+3bx0
>>549
盛り土なんぞ入れなくても
安全性に問題は無い。

552 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:27:25.70 ID:z2AnB7x/0
>>551
なら何故、盛り土してますと広報してきたんだ?

553 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:28:04.90 ID:Ns+PQm55O
移転中止しろや
もちろん築地も現状のまんまじゃなく改修は必要だが

554 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:28:22.00 ID:eEdzg9Vy0
遥壁は建物ではなく、土木的な土押さえだね。
擁壁を建物と切り離してみた場合、
ピットは絶対に地下じゃないよ。

555 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:28:32.80 ID:6DGc+3bx0
>>552
イラスト作った連中のミスだな
勘違いw

556 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:29:24.52 ID:R8YTbvTh0
>>551
図面見る限り、それは同意かもしれん。
このスパンで梁入れて、なんであの荷重制限になるのか分からんわ。

粗悪なのつかっちゃったとか?
確か、新国立でもポスコから激安のを調達する約束してたよね……

557 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:29:33.15 ID:xW/lrFci0
>>549
何が問題なのか提示も出来ないくせに何を騒いでるの?
虚偽の広報ってなに??まさか揚げ足取りじゃないよね

@なにが虚偽でAその結果、何の弊害があったか?

説明してよ。答えるから。

558 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:31:06.12 ID:z2AnB7x/0
>>555
それは通らない
ならそのイラストを作ったのは誰だよ
他の人を巻き込むんじゃないよ

559 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:31:12.82 ID:mhxygArI0
>>556
荷重制限ってなんぼ?

560 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:32:04.98 ID:eEdzg9Vy0
この建物にとってのGLは地下の床だ。

561 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:32:07.30 ID:O1zZyM8cO
大方が納得出来る 答が出るまで延期で構わないかと

562 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:32:10.94 ID:xW/lrFci0
>>552
>なら何故、盛り土してますと広報してきたんだ?

盛土してないとなんだって言うの?
まさか「間違いみつけちゃったー!ヤッホー!祭りだー!」とか・・・

そんな恥ずかしい主張じゃないよね?w

563 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:32:18.11 ID:R8YTbvTh0
>>554
土押さえなら、擁壁部分は掘ってるはずよね……
地盤工事したあとに、石原氏が言った「コンクリの箱」を作ったか、
もしくは、埋める前提の防水だと思ったんだけど、違うかな?

564 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:32:25.67 ID:jtoasKDl0
>9月18日「バンキシャ」で豊洲の地下に溜まった水分析で「臭素」が検出された。海水由来の物質だ。

ハイ地下水確定
ネトウヨ 悔しいのぉ
ざまぁwwwwwwwwww

565 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:33:35.04 ID:eEdzg9Vy0
>>563
擁壁で囲って箱構造はねえだろえw
このような擁壁は建築物じゃない。

566 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:33:58.95 ID:xW/lrFci0
558 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/09/19(月) 00:31:06.12 ID:z2AnB7x/0 [5/5]
>>555
それは通らない
ならそのイラストを作ったのは誰だよ
他の人を巻き込むんじゃないよ



こういう揚げ足取りが社会の害悪なんだよねwww

「盛土がないから***なるのでいけない」と主張は出来ない。

「絵が間違ってるー!!発狂うきゃー!!!」ってだけwww

567 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:34:24.59 ID:aSEdYUbF0
>>556
床の積載荷重はそのままその値を割り引いたものを地震時の水平力計算にも使うことになるからね

568 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:34:46.33 ID:z2AnB7x/0
>>557
上でも書いてるがww
こんな大切な工事について、専門家による会議を開き、技術者による会議を開いた
のに、その意見を無視してゼネコンの言いなりで設計を変え、都民に対しては、
「専門家が検討しました」「技術者が検討しました」だから安心してくださいと
広報して事実を隠蔽してきたことが今件の一番の問題だ

それを推進していった奴が黒幕
こいつは絶対に許してはならない
加担した連中も許してはならない
ゼネコンに無駄に払った金、ゼネコン案によって浮いた金、全てこいつらに払わせろ

後付けで、この技術で大丈夫ですなんて、そんなことは聞いてないんだよ

569 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:34:58.43 ID:R8YTbvTh0
荷重制限いくつだっけ?

魚満載のトレー動かすとアウトとかテレビで言ってたから、
400ヘーベーくらいじゃない?

570 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:35:28.37 ID:eEdzg9Vy0
わかりやすく話をすると、
擁壁を建築構造物から少しでも離していたら?
ピットは構造計算上地下ではなくなる。

571 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:35:57.02 ID:aSEdYUbF0
>>569
uあたり700kgだったかな
7000N/m2か

572 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:35:57.81 ID:7hVUiERi0
>>544
爆弾掴まされたというよりは自ら火を着けて周りを振り回す事によって都政のイニシアティブを掴もうとしてるんじゃないかな。結果上手く収まるかは分からんけどw

573 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:36:37.35 ID:xW/lrFci0
>>564

地下水のわけないだろwww
お前、図面見れないのか?

水が下から上に流れるわけないだろ?w

574 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:36:38.10 ID:z2AnB7x/0
>>566
は?そうじゃないだろう
なぜ簡単に他人のせいにするんだ?
自分の部署だけ良ければいいのか?

575 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:36:48.44 ID:sJKf/ecn0
こうなっては費やした数千億円の税金を無駄にしないために移転するしかないのだろうが、
移転強行したために豊洲市場の高くなった利用料が扱う商品に転嫁され、
その豊洲市場の取引価格が全国の市場に反映されて全国で生鮮物価が高くなることを懸念する。

豊洲の損金は市場業者に負担させず、都関係者や設計会社で責任を持って生産して欲しい

576 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:36:58.74 ID:R8YTbvTh0
>>565
それは石原都知事が、自分は素人だからよくわからないが、
そういうやり方を提案した

って、発言してた。

577 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:36:59.07 ID:cdO0pYO90
高速道路も延期で間に合わないな 森元の計画は頓挫ばかり

578 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:37:48.53 ID:iPjHU8lX0
これで来年そうそうの移転も完全になくなったな
というか移転そのものが宙に浮いてしまった

579 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:39:15.77 ID:6DGc+3bx0
>>568
だから、そういった事は都議会が
予算審議でやるべきことだろ?
都議会の怠慢だわ。

580 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:39:37.94 ID:cdO0pYO90
>豊洲市場の取引価格が全国の市場に反映されて全国で生鮮物価が高くなる


対策は若者の生鮮食品離れしかないな

581 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:39:38.14 ID:sJKf/ecn0
>>552
都の技術職員と広報職員との間で情報が交換されていなかったから
技術職員は設計変更を知っていたが、
広報はまったく知らされずに当初の通り盛り土されているものとして広報を続けていた

582 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:39:44.96 ID:eEdzg9Vy0
早い話、ピロティ形式の建物を建てて、後からピロティを擁壁
で囲って、周りの地面を高くしただけのこと。
だから地下とは言えないよ。

583 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:40:06.61 ID:R8YTbvTh0
>>571
あれ? 700kg/m2もあるのに文句言ってるわけ?
2階以上でそれ以上強化しようとしたら、、、すげー金掛かりそうだけど。
全部平屋じゃないと、そもそも無理じゃない?

584 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:40:30.12 ID:z2AnB7x/0
>>579
>>557が答えてくれるみたいだからちょっと待ってね

585 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:40:51.63 ID:hjqGIo3M0
>>572
じゃあ、見ざる聞かざる言わざる だったら良かったの?

586 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:41:38.05 ID:aSEdYUbF0
>>583
ターレそのものが重たいし、実態として後ろ満載にしたアレが続々と詰まって運用されているのが築地の実態らしいわ

587 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:42:20.94 ID:z2AnB7x/0
>>581
それなら、広報の責任ではないよね

588 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:42:26.09 ID:1g03gW4X0
移転を決めて精査させたのはこれまでの東京都のずさんな仕事が要因
精査してる中で汚染は大丈夫そうだし、透明化させてることで色々分かってきたじゃん
風評被害は共産党とマスコミが騒いだだけ
延期で700万の維持費?
いちいち騒いでたら誰がやっても改革できないっつーの

589 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:43:18.11 ID:sJKf/ecn0
>>587
昨日か今朝の新聞に書いてあった

責任の所在の追及はこれからだね

590 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:43:42.89 ID:R8YTbvTh0
>>586
わぁ、築地の断面みつけたけど、これでもボロボロらしいね。
そもそも、2階3階に置くのが問題っぽい気がしてきたぞ!

ターレー、2トンとかになるらしいわwww

591 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:44:04.52 ID:eEdzg9Vy0
擁壁は建築構造物と一体化してないから、ただの擁壁でしかない。
建築物の地下耐圧壁じゃないんだよ。
だから遥壁を切り離して考えるとだね、
ピットは低いところにあっても地下とはいえないんだよ。
ピロティだ。

592 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:45:28.45 ID:xW/lrFci0
>>568
落ち着いて考えてもらっていいかな?w

>こんな大切な工事について、専門家による会議を開き、技術者による会議を開いた

公共事業なんだか当たり前の手続き

>その意見を無視して

アナタの感想と偏見でしょw 「無視」はしてないでしょw 

>ゼネコンの言いなりで設計を変え

実施設計で図面が変わるのは当たり前でしょ?公共事業知ってる??

>都民に対しては、「専門家が検討しました」「技術者が検討しました」
>だから安心してくださいと広報して

このとおり

>事実を隠蔽してきたことが今件の一番の問題だ

は??何の事実を隠蔽してるの?www 設計変更したこと?ww
そんなの隠蔽じゃないだろww 普通の人間は基本設計と実施設計の意味も
わからんだろ?そんなもんいちいち広報するの?いや、今回は丁寧にした
んだろうけど、盛土の部分が変更になったことが広報に伝わってなかったんだろ?

【まさか、その広告が間違っていたことが大問題とか言うの?爆笑】

>それを推進していった奴が黒幕
>こいつは絶対に許してはならない
>加担した連中も許してはならない

え?広告間違えて作ったやつが何の黒幕なの??www
広告間違えて作ったやつが何か得したの?www
大丈夫??www

>ゼネコンに無駄に払った金、ゼネコン案によって浮いた金、全てこいつらに払わせろ

東京都の入札知らないでしょ?【予定価格公開なんですけどwwwwwww】

>後付けで

誤植に対して修正しただけでしょ?しなきゃしないで文句言うのはお前でしょ?www

>この技術で大丈夫ですなんて、そんなことは聞いてないんだよ

わかったよ。。。要するに何もわかってないんでしょwwwww
広告にミスプリがあったのを鬼の首をとったように騒ぎ立ててるだけねw はいはいww

593 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:46:11.19 ID:IhpKxSU+0
旧来的な隠蔽体質を根幹に持つ本問題を切り崩しにかかった小池さんは今の時代には必要と感じた。
俺個人としては金がかかってもいいから正しい事をしていってもらいたい。
コスト削減は、正しい事が出来るようになってから

594 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:47:03.58 ID:z2AnB7x/0
>>589
遅いね
金の流れまで時間が掛かりそうだな
悪事を働いた奴らが、延期すると金がかかるとか指摘した側の責任にしようとして
いるが、さっさとゲロして問題点を潰していけば早期に移転もできそうなのにな
どこまで腐っているんだと思う

595 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:47:04.63 ID:R8YTbvTh0
あ、石原氏の言うコンクリートの箱の意味が分かった。

これは、盛り土の槌を減らすために、
盛り土の中の力加わらん部分(屋外とか)に、
コンクリートの箱作るって意味だったみたいやね。

出来上がったものは完全逆だから「石原氏の箱」は無視ですまん。

596 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:47:26.28 ID:qOxWtRG30
ところで荷物満載したターレーって輪荷重どのくらいなんですか?

597 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:48:26.21 ID:aSEdYUbF0
>>590
たぶん杭からここの耐震設計は決まってると思うんだよね
その杭が耐えられる水平力から逆算して各階の床の積載荷重が決まっている気がする

まともな地盤なら1.5t/m2でも倉庫はつくれるよ
物流倉庫なんてみんなそんな感じの設計条件のはずだ

598 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:48:38.88 ID:6DGc+3bx0
>>589
だから何の責任だ?
イラストのマンガの絵が不正確だったと
それだけじゃないか。

地下水管理システムで安全対策は
問題ないことがわかったし。

599 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:48:48.48 ID:asbPBRQX0
内田が絡んでたら暗殺あり得るなw

600 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:50:28.48 ID:j1XrzpOh0
>>595
「石原氏の箱」でなかったとしても、石原氏が週5日出勤してたらこういう問題は起きなかったかもな。

601 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:50:44.63 ID:asbPBRQX0
寿行の血の陰りだよな
元を断つと税金節約になる

602 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:51:02.09 ID:eEdzg9Vy0
というわけで、建物にとってのGLはあきらかにピットの床面。
GLから4mも浮いたところが構造計算の基準になるなんて信じられない。

603 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 00:51:38.96 ID:xW/lrFci0
「疑問解消班」

【理念】
一般人が下らない政治闘争に巻き込まれ、ルサンチマンを刺激され
「あいつが悪人だ!」「あいつが不当に儲けた!」などと、間違った思想を
持ち、社会を謝った方向に進ませないために立ち上がります!!

【本件で問題と思うこと】
汚染土処理を東京ガスではなく、東京都が支払っていること

【本件で問題ないと思うこと】
建設工事に関わる全ての手続き。設計施工全て。

604 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:51:46.06 ID:yERgW6kr0
>>573
それで、豊洲の地下水からは臭素が検出されてるの?

605 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:52:37.06 ID:asbPBRQX0
一介の小説家石原は利用されたんだよ
黒幕が居ると思うよ

606 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:52:39.44 ID:6L3PCflk0
なんか最近小池が表に出て来なくなったなw負けがわかって逃げようとしてんのか?火のないところに煙を立ててそうはいかないぞ

607 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:53:01.30 ID:z2AnB7x/0
>>592
何言っちゃってんの?全然ことの本質をつかんでないな
平気で広報に責任を擦り付けようとするし、お前自分が言ったこと忘れるんじゃないぞ

多くは言わないが俺の職場も公共系だよ
お陰で今件と似たようなことが起こるし、マジで腐ってる奴がいるわ

608 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:53:41.48 ID:s5nXFb7l0
ところで共産は移転中止させてどうしたいの?
日本人は築地の毒海産ぶ・・・もといアスベストの危険に晒された
海産物を引き続き食べ続けなさいって事?

609 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:53:55.17 ID:tOBTSrNUO
福島原発汚染水もそうだけど、水に含まれる濃度って、コントロールできるからね。

もし、豊洲市場地下の空洞に環境基準の1000倍の濃度のヒ素が含まれる地下水がコップ1杯分だけにじんでいたとする。

そこで空洞に地上15センチに達するほどの水をぶちこんだら、あっという間に環境基準以下の濃度に薄まるからね。

610 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:53:59.19 ID:mreXOP+g0
ひとつずつ明らかにしていくのはいいことだろ
都民への説明責任として
最初に化学工場跡地に移転決めて都民不安にさせたのは
内田率いる役人たちなんだから

611 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:54:04.76 ID:aSEdYUbF0
>>596
人間入れて車両側が800kg、積載が1tか

http://www.nmf.co.jp/product/img/catlg_13.pdf

だから軸重で行ったら1トンくらいじゃね
輪重で言ったら後ろがその半分になるのかな

612 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:54:46.12 ID:z2AnB7x/0
>>603
手続きに問題がないなら専門家たちが反旗を翻さないだろう

613 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:55:05.08 ID:QaYi5xR50
>>610
他に適当な場所なければ仕方ないだろう。で必要な対策したんだから問題はないね
実際基準はみたされている

614 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:55:05.71 ID:6DGc+3bx0
>>607
で、だれがどう不法に得したんだ?
またその証拠はあるのか?
具体的に説明してもらおう。

615 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:55:17.86 ID:EOPs/dmD0
石原都知事時代の不手際だよな。

当時の責任者が悪いな。どう責任取るのかな。

616 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:55:31.81 ID:j1XrzpOh0
>>605
小説家のままならよかったのにな。

617 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:55:51.09 ID:R8YTbvTh0
>>597
15000n/kgとかなると、
それこそ地盤そのものを固めて床下の設備天井にあげなきゃじゃないっけ?

部分的に柱スパン短くして10000Nとかだった気がするけど、
まぁ、俺が建築の勉強したのは15年も前だけど。

618 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:55:56.30 ID:aSEdYUbF0
>>610
それを率先してやってたのが石原の腹心の浜渦副知事だったそうな

619 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:55:57.54 ID:6L3PCflk0
>>608
それ主語を共産にすんの止めろよ。小池がすべての始まり。小池にすべての責任がある。どこひっくり返しても毒が出て来ないんだから辞任待ったなしだろ

620 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:56:52.01 ID:mhxygArI0
>>597
しかしターレの走る鮮魚市場を設計するって言ったら、積載荷重なんて一番最初に話し合って決めるべき項目だと思うけどね。

621 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:56:55.04 ID:xG1hLXnk0
コレの問題は落としどころが見えない所だろ。
水は排水すればなんとかなるし、盛り土は代替策もある。
だが、建物、特に耐久性はどうなんだよ。
しかも、地下が空洞とか、穴あいたら終わりだよ。

関係者はマジで責任とれよ。
つか、予算がどこにどう消えたのか明示して欲しいわ。

622 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:57:19.36 ID:EOPs/dmD0
小池は関係ないぞ。

石原都知事のときの尻拭いしてるだけ。

623 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:57:26.14 ID:Kp2/7f0S0
>>地下水管理システムで安全対策は
>>問題ないことがわかったし。


まだ水がなくなったわけでもないのにw
なんでそんなに断言口調なんだよw

624 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:57:39.00 ID:z2AnB7x/0
>>613
実際に現場からのリークも始まっているけど読んでないのかな?
まあいいや、絶対に自分の発言を忘れるんじゃないぞ

625 :二級建築士:2016/09/19(月) 00:57:39.33 ID:6DGc+3bx0
>>619
騒いでるのは共産党の議員団じゃないか。
騒ぐなら予算審議で騒ぐべきだな。

626 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:57:44.15 ID:asbPBRQX0
>>614
知事までコントロールする議員が居るってことが証拠だよ
仮にお前が知事だとして後ろから刺されたら?
つまりそういう言うことだ

627 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:58:13.69 ID:j1XrzpOh0
>>606
リオデジャネイロに行っている。知らないの?

628 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:58:31.48 ID:iEtPOZEA0
>>606
朝7時ごろ閉会式見てなよ…

629 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:58:33.96 ID:s5nXFb7l0
>>619
何言ってんの
共産が騒がなければ小池も待ったかけてないわけだが

630 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:58:42.21 ID:95/+5pzi0
都が説明すれば決めつけと嘘と話題そらしばかりのここのポンチ議論は雲散霧消するよ
まあ、新たな火種になるだけかもしれないが…

631 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:58:59.53 ID:Kp2/7f0S0
>で、だれがどう不法に得したんだ?
>またその証拠はあるのか?
>具体的に説明してもらおう。

盛り土のおカネ、「ポッケないない」してるだろ。
これから究明していかなければならんけどなw

よくもまあ、そこまで無条件に肯定できるわw

632 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:59:18.14 ID:QaYi5xR50
>>612
石原が支持出しているんだから、何の問題があるんだ?

633 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:59:29.35 ID:R8YTbvTh0
>>611
スゲー!!!
こんなショボイので2トンとか運んでたのか!
てか、荷台幅1mって、めちゃくちゃ狭いエリアに全荷重掛かるやん!

634 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:59:47.28 ID:6L3PCflk0
>>625 >>627
小池が逃げようったってそうはいかない。もう豊洲に毒がないことがはっきりした。都民に莫大な損害を与えたのは小池。辞任待ったなしだな

635 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:59:51.38 ID:iEtPOZEA0
>>629
環境大臣だよ…
築地移転の話なんか20年近いんだから

636 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 00:59:56.59 ID:aSEdYUbF0
>>617
10mスパンくらいで1.5t/m2でやってるなこれ
http://decks.ns-kenzai.co.jp/techinfo/data/hyper/hyper_souko.pdf

637 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:00:04.81 ID:6DGc+3bx0
>>621
>しかも、地下が空洞とか、穴あいたら終わりだよ。

それじゃ、二階建て以上の建物は作れなくなるw
騒いでる共産党議員団のバカは、このレベルですwww

638 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:00:07.98 ID:xW/lrFci0
【東京都の入札で談合はできません】
談合は基本的に「指名競争入札」という制度でないと成立しません。
現在の「一般競争入札」では、誰が札を入れてくるか分らないので無理です。


【不調(不落)工事になる理由】
儲からない事業だから誰もやらないだけですw
アナタ方のようなクレーマーが「公共事業=悪」と吹聴したせいで、
みんな糾弾を恐れ、設計価格が安めになる傾向にあるのです。


【再入札時にゼネコンが談合?】
ゼネコンもおつきあいで「やってあげてる」のです。
そのためには「最低限この程度なきゃ赤字になるから嫌だ」という価格が今回です。


【じゃあやっぱりボッタクリじゃん?】
再入札時に予定価格が公表されるのに、誰も入札しなかったってことは・・・
そういうことですよ。誰もやりたくないんです。


【だから「談合して1社だけが入札シタンダー!」と騒ぎますか?】
指名競争入札じゃないんだから、誰と談合するんだって話なんですけど?w

639 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:00:13.68 ID:mhxygArI0
>>621
地下が空洞は普通w
あなたが普段生活してたり仕事してたりするビルやマンションも地下は空洞です。

640 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:00:21.95 ID:QaYi5xR50
>>624
どんなリークだよ。お前福島でがんが激増するとか
東日本でがんが激増するとかそういうのをしんじてたんだろう。
共産党と一緒に騒いでいろよ阿呆

641 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:00:24.49 ID:EOPs/dmD0
小池知事が豊洲作ったわけではない。

過去の不手際の尻拭いだよ。

642 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:00:59.00 ID:asbPBRQX0
>>612
石原なんて無能なんだってw
尖閣募金も入れ知恵した黒幕が居るんだよ
石原一人でできるわけないじゃん
そのヒントは議会の中に有るんだよ

643 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:01:30.30 ID:sJKf/ecn0
>>598
予定のものと違うものが出来てしまった責任でしょ

644 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:01:30.80 ID:pvpa/fMb0
>>546
地下と言われてる部分は大したことないけど、
上の方が大幅に変わるよ。
構造的な建物の高さが変わるんだから。
20mの建物だと計算してたのが、25mだとなる。

645 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:02:17.76 ID:6L3PCflk0
>>627-629
小池は豊洲より築地の方がベンゼン濃度が高いという報告を受けた後に、移転差し止めの判断を下したんだよ?
なんで安全施設より危険な施設を延命すんだよ
都民に意図的に損害を与えたとしか思えない。即刻辞任だろ

646 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:02:19.93 ID:xG1hLXnk0
>>634
勝手に思っとけw
都民に莫大な損害を与えたのは嘘つきどもだ。
都民にとって小池は英雄だ。
利権関係者にとっては悪魔かもしれんがなw

647 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:02:44.01 ID:xW/lrFci0
>>607

>何言っちゃってんの?

煽り?ww

>全然ことの本質をつかんでないな

また抽象的な話ですか?w

>平気で広報に責任を擦り付けようとするし、お前自分が言ったこと忘れるんじゃないぞ

覚えてますけどwww

俺はあなたに【今回の問題点を言って下さい】って言ってるんだけど。
そしたら 「広告が間違ってたー!」 って言ったのはアナタなんですけどwww

大丈夫?笑

648 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:02:49.80 ID:sJKf/ecn0
>>606
世界のハレの表舞台に行っている最中です

649 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:02:50.44 ID:EqCdp1To0
>>631
土詰めるよりコンクリ構造物構築のほうが高かったりしてw

650 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:03:09.55 ID:aSEdYUbF0
>>621
立地と用途の不整合がこれの根本的な問題だね

651 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:03:22.12 ID:Kp2/7f0S0
>>地下が空洞は普通w
>>あなたが普段生活してたり仕事してたりするビルや
>>マンションも地下は空洞です。

はい、ウソ。
大規模な食品工場でも大規模な給食センターでも
地下ピットがあるとは限らない。

652 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:03:22.82 ID:z2AnB7x/0
>>638
参加資格条件があるだろうが
それにいくらでも一般入札に名を借りた案件はある
予算があらかじめ事業者に知れているとかな!!
しれっと嘘ついてんじゃないよ

653 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:03:38.74 ID:QaYi5xR50
>>645
それは本当なのか。本当に救いがたいな。
これからどんどん小池のスキャンダルが出てくるんだろうな。

654 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:03:40.56 ID:pvpa/fMb0
>>573
地下水位があのレベルなんだよ。

655 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:03:43.67 ID:asbPBRQX0
外野だろw
>>ID:6L3PCflk0

656 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:03:55.62 ID:Dg2NcJnf0
>>282
>「地下空間は、将来、土壌汚染が確認された場合にパワーショベル
>などの重機を入れて作業するために作ったものだ」

重機の搬入口が無いのにか?
ウソがバレバレだろ。


砕石の上にこれからコンクリートを打って仕上げる予定だという話も
あったが、全面塞いでからコンクリートを打つバカはいねーよ。

657 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:04:12.87 ID:6DGc+3bx0
>>643
設計図書どおりの建物だが?
設計図書すら確認せず、勝手に違うものを想像してた
バカが悪い。

658 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:04:44.62 ID:aSEdYUbF0
>>639
でも普通は耐圧盤あるよなw

659 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:04:45.30 ID:R8YTbvTh0
>>636
ホントだ!! しかも巨大なスラブプレートで、、、
平米7000円!!!

これ使って、作り直す方が安くね?

660 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:05:01.78 ID:j1XrzpOh0
>>639
あの「空洞」は下に穴が開いているんだよな。
いざ有害物質が発見されたとき穴が掘れるように。

だから、空洞じゃなくて穴だよ。

661 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:05:05.92 ID:6L3PCflk0
>>646 >>648
小池は豊洲より築地の方がベンゼン濃度が高いという報告を受けてる。そのに、移転差し止めを通告したんだよ?
なんで安全な施設の使用を禁じて、築75年の危険な施設を延命すんだよ
都民に意図的に損害を与えたとしか思えない。即刻辞任で当然だろ

662 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:05:11.58 ID:xW/lrFci0
>>612
>>手続きに問題がないなら専門家たちが反旗を翻さないだろう

だから何が問題なんだって!?wwww

お前「誰々が怒っている!!本件は問題があるニダー!!!!」

周囲「ぽかーん・・・」

いい加減わかれよww

663 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:05:15.85 ID:qnS9jijx0
>>653 >>645

そうだとしても、ツッコミ入れられる隙を作った連中の責任

664 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:05:44.98 ID:xG1hLXnk0
>>637>>639
それは十分な強度確保してから言えよ。
計算時点で床が強度不足なんだぜ。

665 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:05:50.96 ID:mhxygArI0
>>651
100%なんて言ってないでしょ。普通だと言ってるの。
地下が空洞はヤバいと言うから。

666 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:06:11.86 ID:2h23o9cP0
小池の欠点は、何が何でも役人を血祭に上げないことには政策が進まないこと。

次の選挙での票田確保を考えれば仕方ないのだろうけど、意思決定のスピードと政策の優先順位が損なわれるのが問題なんだよ。

667 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:06:12.80 ID:R8YTbvTh0
>>636
と思ったら、支持スパン2.5mだったわ。
中央右側にあった。甘くないもんだな、世の中。

668 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:06:15.36 ID:sJKf/ecn0
>>645
>小池は豊洲より築地の方がベンゼン濃度が高いという報告を受けた後に、移転差し止めの判断を下したんだよ?

そうだったっけ???

669 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:06:26.99 ID:1WwgBXJs0
風評被害の主犯小池、オワタ

670 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:06:37.19 ID:oOEl2vEx0
>>662
もはや共産党の活躍のおかげで安全性に問題がない事がほぼ立証されつつある。
あと、手続きやカネの問題だけなら、移転を早く進めて責任追及はあとから
都議会でゆっくりやればいいと思うよ。

671 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:06:38.41 ID:7hVUiERi0
>>658
耐圧盤あるのは直接基礎の場合だけだよ。

672 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:07:01.43 ID:aSEdYUbF0
>>644
この建物でいま一番苦しいのが最上階の一方向の保有水平耐力の計算みたいなんだよね
だからそのままで階数が増えて係数が変わるとNGになるみたい

673 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:07:26.21 ID:eyn2SGxS0
たかが市場の問題でこんなに騒いでるって
よほどマスコミもトンキン人もヒマなんだな
平和ボケもここまできたかww

674 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:07:36.16 ID:6L3PCflk0
>>668
これ常識だよ?知らんの?小池は豊洲の方が築地より安全だと知ってて移転を差し止めた。なんでなのかねぇ

675 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:07:37.05 ID:EOPs/dmD0
>>築地は長くずっと営業してるんですけど・・今更?
 豊洲の安全の根拠は?

676 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:08:09.76 ID:nunwbCJL0
>>668
そりゃ当然受けてるだろうな

677 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:08:24.80 ID:xW/lrFci0
>>621
>コレの問題は落としどころが見えない所だろ。

技術的には大した問題があるわけじゃないんだけどね・・・

小池百合子の馬鹿や共産党のキチガイが
【都議に問題がないといけない!】って言い張っちゃったから、
その馬鹿たちに技術的な納得をさせるのが大変ってだけ(笑

原発のときだってそうだっただろ?「日本は終わった!全員引越し!」
って騒いだのは誰だよ?民主と社民と共産じゃねーか!!

678 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:08:40.93 ID:sJKf/ecn0
>>657
都庁や都議員は、地下に空間があることを知らなかった人間のほうが多い

679 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:08:55.62 ID:2h23o9cP0
>>675
共産党の調査団が証明して無かったか?
環境基準値の4割以下しか検出しなかったってw

680 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:08:56.34 ID:aSEdYUbF0
>>671
杭基礎でも耐圧盤はあるよ
一般的な杭基礎でピットありの建物の断面はこんな感じ
【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚

681 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:09:37.51 ID:xW/lrFci0
>>624
>実際に現場からのリークも始まっているけど読んでないのかな?

そうやって偽メール事件ってのが発生しましたねーww

裏取りはされたのですか?まさか鵜呑みじゃないですよねwww

682 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:09:45.27 ID:rEk+y1B60
建物の床が強度不足なんだろ。
移転してテナントが入ってから補強工事するよりは
移転前にやる方が簡単だと思うが。

683 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:10:03.00 ID:TAVpLuRV0
トンキン民涙目(笑) 大阪維新の会・橋下閣下、トンキン汚リンピック、豊洲移転、小池都知事を斬る!


●橋下閣下発言『小池の築地移転延期は戦略として間違っている。』

●橋下閣下発言『僕は大阪府民だから大阪の発展が第一、東京が五輪でボロボロになってくれた方が有り難い。』

テレビ朝日 橋下×羽鳥の番組(9/5放送)


684 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:10:12.01 ID:nunwbCJL0
>>678
地下空間どころか豊洲自体に興味なかったろ

685 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:10:30.59 ID:6L3PCflk0
いまだに移転に反対してるヤツはもういないと思うんだけど、もしいるなら移転反対の根拠を教えてくれないか
豊洲は新築で安全だし空調も温度管理もできるし、地下水から毒が全く出て来てない。もう毒なんかないんだよ
小池の判断が正しかったと思ってるヤツはなんの宗教なの?都民はただ損害蒙っただけじゃないか

686 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:10:52.04 ID:xG1hLXnk0
>>677
> 技術的には大した問題があるわけじゃないんだけどね・・・

納得できる説明をしてこなかった所に問題があるんだろ。
予算含めてさっさと納得できる説明ができればいいだけ。
でも、実際は嘘ついて推し進めてた訳だから、根拠については相当追求されるわな。

687 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:10:54.20 ID:BnQGLHDU0
小池がバカだったんだろ
共産と組んで大げさにした

688 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:11:00.27 ID:R8YTbvTh0
>>672
てか、良く考えると現状ってさ、、、
酷い言い方すると在来軸組の布基礎の家が、
地下水ヌルヌルの地盤に載ってるように見えるよね?

基礎の外側だけ覆ってる分、当初の設計とは比べものにならんほど、
水平は弱そうに思うんだけど……

689 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:11:29.25 ID:uifq8vYi0
結局、橋下の言うとおりに成ったな

コレで小池は、ドン内田の都議会に屈するのか決まったな

ドーするのよ、オリンピック道路、豊洲の市場

豊洲が使えるのに使わないと言う小池の、ごまかしの決断なんか 絶対通らないから

690 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:11:35.94 ID:iEtPOZEA0
>>685
莫大な維持費のめどはついてんの?

691 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:11:44.16 ID:sJKf/ecn0
>>684
委員会の人すら知らされていなかった

692 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:11:57.15 ID:uHT33WLu0
新しく造ろうとしているものが一体何なのか一度立ち止まって整理してみた方がいいよ。
中々前に進まないのは大勢の人々がこの虚構の建設に嫌悪感を抱いて抵抗しているからだ。
関係者の一人一人の気持ちの中に受け入れがたい何か正当な根拠があるのだろう。
日本のような全体社会主義の風土の強い国では権力者の選択に対して、誤り、手違いという
未必の故意を積み重ねることによる修正是正の力が働くのだよ、言わば社会の安全弁として
大勢の意志が作用することになるのさ。
これをやり方、方法論、技術論で乗り切ろうとすると対処を間違える。
隠されていて誰も表現しない本質的な問題が解決されるわけではないから
次にもっと大きな障害に突き当たることになる。
東京都民は一度「市場」とは一体何なのかをよく考えてみることだ。
温泉や食堂街を併設したテーマパークのような「市場」を造り上げることに
どんな意味があるのかを考えるべきだ。
市場がデパートのように綺麗でないのはそこが「市場」だからだ。
デパートが綺麗なのは綺麗にするコストを価格に転嫁しているからだ。
流通のコストを引き上げるのに見合う成果とは何なのか?
魚屋の店舗を綺麗にして仕事をし易くするために何故都民の資金が使われるのか
そういう当り前のことをもう一度考えてみるべきです。

693 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:12:06.18 ID:xW/lrFci0
>>631
>盛り土のおカネ、「ポッケないない」してるだろ。
>これから究明していかなければならんけどなw

>よくもまあ、そこまで無条件に肯定できるわw


こういうこと言うやつは社会のクズ。人間ではないゴキブリの所業!!

設計変更ってのは、「図面と金額を同時に変更する」んですよ。
じゃないと会計監査に引っかかるだろ?馬鹿は仕方ないけど、
社会に害悪をまくな!!!

694 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:12:06.59 ID:mhxygArI0
>>680
杭の時は接地圧受けないから、あまり耐圧版とは呼ばないかな。
基礎スラブとか底版と呼ぶことが多いかと。

695 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:12:06.79 ID:BnQGLHDU0
下らないことに税金使いやがって死ね小池
パフォーマンスが見え見えなんだよ

696 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:12:13.78 ID:6Q0d828L0
有害物質出てこねえじゃねえかよ
本当に849億円もかけて盛り土必要だったのか?
この専門家なる連中が建設業者と癒着ないか調べるべきなんじゃねえの?

697 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:12:15.74 ID:SjoMksMx0
>>638
入札制度無視して商談してるわな
それが談合と呼ばれていると文句いってるわな
予定と入札99%が偶然って誰が信じるか

698 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:12:22.09 ID:LPAVub050
何で小池が海外に行ってる間に検査して結果を出したの?

699 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:12:35.17 ID:0c0P1KVI0
ゼネコンに無償で最初から作り直させろ
やり直さなければ許可関係の凍結をして追い込め

700 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:13:00.66 ID:6L3PCflk0
>>690
小池が移転を延期すればするほどカネがかかるだろ?そんなこともわからないの?結局は豊洲に移転するんだよ???

701 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:14:04.02 ID:9dytL/hHO
>>689
やっぱり橋下さんに任せるべきだよね?

702 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:14:08.86 ID:BnQGLHDU0
>>689
橋下が正しかったね
小池は内田を討つパフォーマンスをするために計画めちゃくちゃにして税金も垂れ流し
ネトウヨの馬鹿は朝鮮学校補助金廃止で小池支持してるみたいだけど、共産と組んだ時点で終わってるからコイツ

703 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:14:19.76 ID:EOPs/dmD0
小池は移転反対とは言ってない。
豊洲の安全の調査依頼だけ。
この判断は間違ってない。

704 :雲黒斎:2016/09/19(月) 01:14:24.17 ID:LW/K3c5h0
>>547
ようわからんが、
>構造の審査が本当に存在したかは知らんけど
の部分が問題点と言いたいのかね?そりゃまったく別のスキャンダルだわ。ぜひ暴いてください。

>>590
青果棟の断面図を見ると1階はもちろん2階にも車路があってトラックの絵がかいてあるけど、
ターレ程度でやばくなるような耐荷重で設計するか?

705 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:14:26.69 ID:Bo3GsXm70
謎水も気になるが、強度が一番気になる。

真ん中道路のレイアウトもなんだかなだし。

買い手がいるなら金食い虫の地下水管理システムなんて要らない所でやり直せ。

706 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:14:29.52 ID:LPAVub050
>>693
じゃあ何で変更した事を大っぴらに発表しなかったの?
既にネットも普及してたよね?

大体的に発表はするべきだよね?

707 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:14:53.40 ID:nunwbCJL0
>>691
技術委員会の資料にはハッキリとa.p2.0と書いてあって、全員了承してるよ
資料も議事録も公開されてる

708 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:14:54.16 ID:xW/lrFci0
>643
>予定のものと違うものが出来てしまった責任でしょ

予定のものから設計変更を行った。
広告は当初設計の絵になっていた。(誤植)

これだけだ。

つまり、【予定どおり】変更後の図面どおりに施工されとるわ、ボケが

709 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:15:11.22 ID:6L3PCflk0
橋下が正しいとかなんなんだよwww小池が間違ってだけだろwwwここで橋下がなんで出てくるのか意味不明www

710 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:15:11.44 ID:uifq8vYi0
>>686
>得できる説明をしてこなかった所に問題があるんだろ。
>予算含めてさっさと納得できる説明ができればいいだけ。

そんなの、既に都の職員も離反しちゃった小池に出来るわけが無いだろう
ドーするのか知らんが
小池の保身に乗って5000億円ドブに捨てるか
ドン内田の追及に乗って、小池の首を切って、又選挙か

ドーするのヨ 都民

711 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:15:12.73 ID:iEtPOZEA0
>>700
維持費のめどはついてんの?
豊洲病とか起きたら税金投入するのは土建予算じゃないよ?

712 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:15:40.87 ID:mhxygArI0
>>682
たぶん床の強度が問題なんじゃなくて、建物全体の地震に対する強度がシビアなんだと思われ。

713 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:15:53.45 ID:7hVUiERi0
>>680
へー、こんなのもあるんだ。
堅固な地盤に杭を到達させるタイプの杭基礎ならこんな耐圧盤はいらんのだけどね。

714 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:16:12.04 ID:BnQGLHDU0
増田も鳥越もダメそうだから消去法で小池に入れたけど、正直都知事には橋下になって欲しかった

715 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:16:22.65 ID:6L3PCflk0
>>711
維持費いくらするの?

716 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:17:09.68 ID:R8YTbvTh0
>>704
しかも坂道で移動できるよね。

スロープ部分の断面はなかったけど、
700kg/□であのターレが2トンなら、
(余裕は持ってるにしても)結構ヤバそうよ?

700kg/□は正式に発表されてた!

717 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:17:16.27 ID:iEtPOZEA0
>>715
爆笑

718 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:17:17.24 ID:nunwbCJL0
>>698
小池自身がその答えを言ってるよ
調査しとけと指示しましたと

719 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:17:29.25 ID:6L3PCflk0
>>711 >>717
豊洲病ってナニ?

720 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:17:35.54 ID:aSEdYUbF0
>>688
布基礎っていうか杭を支持層までぶち込んだ独立基礎だなこれw
その上に梁が組んである

721 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:18:16.42 ID:BnQGLHDU0
>>711
小池が共産と組んで余計な事しなければ問題無かったんだよ
このババア本当に死ねばいいのに
築地にも豊洲にもミソ付けやがって何が都民ファーストだ

722 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:18:34.79 ID:6L3PCflk0
>>711 >>717
維持費いくらなの?豊洲病ってナニ?教えてください先生

723 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:18:36.44 ID:aSEdYUbF0
>>694
確かに圧を受けないから正確には底版だね、失礼

724 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:18:47.68 ID:xG1hLXnk0
>>661
問題は有害物質だけじゃねーだろ。
安全性の他、計画の進め方自体に怪しいところがあったから止めたんだよ。
フタ開けたら予想以上にヤバかったってだけだ。
利権関係者は涙目だろうけどなw

725 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:19:00.01 ID:xW/lrFci0
>652
>参加資格条件があるだろうが

だから、入札するのがどの業者なんだよ?
それが事前に分らないんだから談合できないだろ?www

【誰と誰が談合するのか提示しろ】って言ってるじゃんwww


>それにいくらでも一般入札に名を借りた案件はある

抽象的な話はいいから、具体例を1つでも言ってみろって!知らないんだろ?www

>予算があらかじめ事業者に知れているとかな!!

超絶馬鹿キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【東京とは予定価格を公表してるんですけどwwwwwwwwwwwwwww】

お前それも知らないの?wwwwwwwww

はい、ソース。【初めて見るんだろうけど】どうぞww

https://www.e-procurement.metro.tokyo.jp/indexPbi.jsp


>しれっと嘘ついてんじゃないよ

ついてませーんwwww もはや下らないレッテル張りしか出来ませんかww

726 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:19:16.43 ID:iEtPOZEA0
>>719
未来にそういう名前の病気が現れないように
今一生懸命安全確認してますってこと

727 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:19:46.01 ID:s5nXFb7l0
>>696
盛土自体は土地レベル上げないと水没しかねないから必要だよ
談合がなければその金は無駄ではない

728 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:19:57.86 ID:R8YTbvTh0
>>720
やっぱ、あれは擁壁なのかwww
ま、和風でいいじゃん!
広島の田舎の婆ちゃんの家がそれだわ!

729 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:20:11.46 ID:pOoUBbvx0
盛り土のお金はどこにいったの?




教えてください!

730 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:20:19.23 ID:aSEdYUbF0
>>704
検証に日本の構造計算やってる人たちの団体のトップが担ぎ出されたんで
なあなあでは終わらないかと、その職能的に

731 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:20:27.27 ID:6L3PCflk0
>>724
んなの移転してからやれよクズ。施設自体は豊洲>>>築地って明らかだろがアフォ

732 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:21:23.08 ID:BnQGLHDU0
小池は謝罪しないの
相手が相手なら都知事辞職モノだよ?

733 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:21:26.48 ID:xW/lrFci0
>654
>地下水位があのレベルなんだよ。

あのさぁ・・・・ 盛土部分にまで地下水位が及ぶわけないだろ・・・

地下水位って知ってる??笑いを通り越して呆れたわ・・・

734 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:21:26.87 ID:6DGc+3bx0
>>729
当初から設計図に盛り土はない。

735 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:21:32.26 ID:6L3PCflk0
>>726
いや、じゃなくて。豊洲病ってどういう病気なの?あんまり風評被害垂れ流してると牢屋に入れるよ?

736 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:21:43.52 ID:nunwbCJL0
>>729
もともと建屋下の盛り土は予算計上してないだろ

737 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:22:33.52 ID:EOPs/dmD0
>>721
この方は問題をスルーしろと言ってる。
問題をスルーする方が、知事として問題だと思うが。

738 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:22:50.64 ID:sJKf/ecn0
>>707
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201609/CK2016091302000122.html

>都は建物の下に浄化作業ができる空間を確保する案を設計に反映したという。
>だが、設計図面を技術会議の委員に示さなかった。
?豊洲市場の整備を担当する都の芳田浩司課長は「工法が変わったら専門家会議に戻して安全性などを検証するべきだったが、
>解散したこともあって検証が抜けていた」と説明した。

> 一方、技術会議の委員だった川田誠一・産業技術大学院大学学長は
>「地下も盛り土がされたと思っていた。実は空洞だと聞き、びっくりした」と話した。
>委員だった長谷川猛・都環境公社非常勤理事は「地下空間の利用なんて都は会議で詳しく言っていない。
>技術会議で承認していないと思う」と指摘。都によると、地下空間がある建物のうち、
>青果棟は地下水の上昇を防ぐ砕石層がむき出しになっており、コンクリートで覆っていない。
>長谷川氏は「地下の改修工事が必要になるのでは」と話した。

739 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:22:51.61 ID:0c0P1KVI0
床の強度の設計ミス
水浸しの欠陥建築

コレで引き渡しするゼネコンはクズそのもの
無償でやり直しさせろ

740 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:23:12.96 ID:pOoUBbvx0
>>734 >>736
どうもありがとうございます!

741 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:23:15.75 ID:aSEdYUbF0
>>734
それは正しい

それを都が市場利用者への広報時にちゃんと言わず盛土ガーと言っていたことで
いまの事態が悪化したわけだな

742 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:23:46.03 ID:mhxygArI0
>>730
JSCAが日建に喧嘩売れるだろうかw

743 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:23:58.22 ID:E4iuxGW80
東京ガスの土地跡地に建てたかった連中が儲けてるな。
まずそこから不正追求してほしい。

744 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:24:10.94 ID:xW/lrFci0
>670
>共産党の活躍のおかげで

なんの問題もないものを、根拠なく引っ掻き回すのが共産党。
ついでに社民、民進もな。

共産党の功績は【設計図と広告の不整合を見つけたこと】だぞwwww

【設計図と現場は整合してる】んだぞww

745 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:24:14.87 ID:dyimjnby0
これほんと悩ましいよな
問題がありすぎて、今出てる分だけでも大変なのに、さらに隠してそうな事あるだろうしな
今ある建物の欠点を工事入れて直すのか
それともきっぱりここで諦めて他の企業に売るか、それともカジノみたいな施設に作り変えるのか
どれ選んだにしても、2〜3年はゆうにかかる
当然オリンピックなんて事は言ってられない

746 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:24:48.78 ID:xG1hLXnk0
>>731
その根拠が無いというか、施設としては耐久性が致命的ですよー

747 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:24:59.85 ID:R8YTbvTh0
>>736
図面では、全域に2.5m塗ってあったよ?
予算つく前のやつなんだっけ?

>>733
てか、引き渡しから問題発覚までの天候からしても、
大半はうすいやと思って間違いないよね。
もちろん、底抜けだから土壌の汚染物質が溶解しただろうけど。

748 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:25:12.61 ID:6DGc+3bx0
>>739
だから設計図書どおりの施工だといってるだろ
共産党のキチガイ

749 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:25:51.31 ID:tdAi3vMh0
>>28
まず、確認申請は行わない。審査をするが計画通知という。
それから、建物の出来形が大きく変われば、検査に通らない。
だから盛土で書類を提出して地中に箱があったということはない。
最初から箱があったはず。じゃなきゃ構造計算からすべて変わる。

あと盛土は開発行為の問題。検査が通れば、もはや計画通知で
審査はおそらくしないだろ。もはや区画形質の変更はないから。

そのあたりを押さえたほうがいい。
土壌汚染の問題は、土壌汚染対策として盛土が条件であるなら
問題にはなるが、土壌の上層部にしか汚染土がなくそれを浄化した
前提であれば、空間であってもコンクリートで遮蔽されているなら
問題ない。(1階のスラブは40cmある)。

安全率を高めるための盛土が、ないことが安全性を下げているという
想定で世論の話は進んでいるが、土地の害悪が除去されているとするなら
盛土の有無は関係ない。広報上の不確かさという点ではウソをついたのでは
という問題は残るが。

マスコミもこのぐらいのことを説明したうえで議論しろよ。
視聴率稼ぐために面白おかしくやるな。

750 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:26:02.67 ID:nunwbCJL0
>>738
技術会議の委員って自分で資料読まないのかね
何のための専門家なのよ

751 :雲黒斎:2016/09/19(月) 01:26:06.49 ID:LW/K3c5h0
>>716
>>730
じゃあ構造計算のスペシャリストの検証結果待ちだね。
強度足りんって話になっても床板(スラブ?)を補強するとか程度で、躯体全部使えないって話にはならないだろうけどさ。
補強の策を提示できなかったらそれはそれで権威が落ちるから。

752 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:26:24.44 ID:rEk+y1B60
>>745
転売は無理でしょ。
特殊用途の物件だし買い手がつかない。
更地にして売るなら別だけど。

753 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:26:38.85 ID:0c0P1KVI0
>>748
「2級」なんか更にクズw
無能の証明

754 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:27:02.38 ID:6L3PCflk0
>>746
おまえさー。築75年の築地と新築の豊洲とどっちが丈夫だと思う?
築75年の築地に人間を閉じ込めたのが小池という前提を踏まえてご回答願いたい
明日にでも大地震が来るかもしれないんだが、その時に被害が少ないのはどっちだと思う?

755 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:27:19.85 ID:sJKf/ecn0
>>748
そりゃ、設計図どおりに造ったゼネコンには問題ないでしょ

ただ、設計内容に疑義が呈されているのが現在

756 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:27:29.46 ID:R8YTbvTh0
>>7522
やっぱり、有明と一体化させて、
ホテルと劇場を新しくぶっ建てて、
世界最高のコンベンションセンターにするしかないな、これわ。

757 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:27:59.05 ID:B70zUL1t0
鹿島「ウチならもっとうまく手抜いたのにww」

758 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:28:07.54 ID:6DGc+3bx0
>>746
>施設としては耐久性が致命的ですよー


あんんたキチガイ?
何がどう致命的なんだ?

759 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:28:26.56 ID:j1XrzpOh0
>>734
でも、入札時の都の説明では全部盛り土。

760 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:28:26.58 ID:aSEdYUbF0
>>742
っていうか日建の人がJSCA理事にいたはずだね

761 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:28:58.20 ID:dyimjnby0
>>752
いや既に複数の大手企業から買ってもいいという打診が入ってるらしいよ

762 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:29:01.44 ID:xW/lrFci0
>>686
イメージだけで語ってるでしょ?誰かが悪くないといけない!
不正が行われてたに決まってる!!そう思ってるし、そうじゃないといけない!
誰かを悪者にして文句いってストレス解消したいだけでしょ??哀

>納得できる説明をしてこなかった所に問題があるんだろ。

どの部分の説明が納得できなかった?具体的に言ってくれれば答える

>予算含めてさっさと納得できる説明ができればいいだけ。

予定価格公表して入札してるんだけど。そんなもんイチイチ説明に値するの?
むしろ説明してやってもお前聞く気なんてないだろ?wwww

>でも、実際は嘘ついて推し進めてた訳だから、根拠については相当追求されるわな。

誰がいつ嘘ついたの?【まさか広告に誤植があった話だけで騒いでる】んじゃないよねwww

763 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:29:23.95 ID:6DGc+3bx0
>>755
だから共産党のバカ議員団と
マスゴミが偏向報道で騒いでるだけだろがwww

764 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:29:24.96 ID:0c0P1KVI0
>>755
地下水の事は知っていて隠蔽して引渡し
ゼネコンも同罪
設計事務所と一緒に血祭りにあげるべき

765 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:29:25.66 ID:BnQGLHDU0
>>737
共産の口車にまんまと乗せられたのがムカつくんだよ
自分がかわいくてパフォーマンスがしたかっただけなのに
蓮舫と同レベル

766 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:29:35.02 ID:R8YTbvTh0
>>754
いや、築地は老朽化とはいえ、けっこう丈夫よ?
しかも、やろうと思えば全面改築できるレベル。

問題なのは主に空気の部分だし。(間仕切り作ると高いだろうけど)

豊洲は、もはや全面改修は不可能な作り方しちゃってない?

767 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:29:46.53 ID:sJKf/ecn0
>>750
>設計図面を技術会議の委員に示さなかった。
らしいから、そうなら読めるわけないよね

768 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:29:53.03 ID:z2AnB7x/0
>>693
うん、だから設計変更したことを隠したかったんだろ?
よくある話だよね(苦笑い)

一つ一つの手続きが問題なければ全て問題ないなんて、クソコンサルのようなことを
言って、全体的な問題点に目を向けないのは東京都職員特有だよな

俺と同じ意見だから、載せとく
異様に膨らんでいる総工事費のことも書かれてるわ
http://biz-journal.jp/2016/09/post_16629.html

769 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:30:11.65 ID:aSEdYUbF0
>>751
そですね

ただ豊洲の難しいのは、その補強と汚染対策を両立することが出来るかは未知数なこと
構造だけならある程度機能を犠牲にすればやれると思うんだけど

770 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:31:04.27 ID:BnQGLHDU0
小池死ね
年内で豊洲移転しろやアホ

771 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:31:05.27 ID:6DGc+3bx0
>>764
そのような共産党の間抜けババアのご意見は
不採用ですwww

772 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:31:20.07 ID:/XxP1diU0
上もの軽くしなくちゃいけないから壁はパネル、断熱材は50ミリ
一般住宅かよ

773 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:31:24.15 ID:sJKf/ecn0
>>752
埼玉県の県庁として200億円なら買ってもいいよ

774 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:31:25.66 ID:R8YTbvTh0
>>761
中古の不良物件としてなら買ってもいいって話だって。
出せて150億とか……

移転予定だった築地の業者の既存投資額が、すでに300億とか言うから、
複雑だよね。

775 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:32:19.41 ID:0c0P1KVI0
>>771
「二級」建築士という素人同然の意見は不採用ですwww

776 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:32:24.95 ID:aSEdYUbF0
>>772
設計は設計で苦労してますよねこれ

もう敷地選定が間違っているとしか言えないわw

777 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:32:48.04 ID:VFSG0JTr0
自民都議団の断末魔が聞こえる

778 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:32:51.05 ID:xG1hLXnk0
>>754
耐震に関しては、地盤のしっかりした平屋の方が安全な気はするがね。

779 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:33:38.76 ID:SxsiyHNZ0
都の職員は全員減給で。
今後5年間30%カット。
それでも許せないけど。

780 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:33:45.73 ID:6DGc+3bx0
ほとんどの人間は
とっとと豊洲へ移転しろ
早くやれと、そう思ってイライラしてるだろうな。

781 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:34:27.35 ID:rEk+y1B60
これから床の補強工事やるとしたら
どれくらいかかるかね?

782 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:34:28.11 ID:0c0P1KVI0
土建は馬鹿がなるもの
更に2級って極度の能無しって事だよ
自覚しろ

783 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:34:45.99 ID:R8YTbvTh0
>>775
1級はまぁね、ガチで辛いよ。設計事務所半年休職したわ!

しかも、今の時代1級が必要な仕事なんてない!
てか、手書き図面で十分なリフォームしか仕事なくてトラバーユしたわ!

784 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:34:52.62 ID:dyimjnby0
大それた事やらなくても
改築レベルでもいいからそのまま今の築地に工事入れればいいんだよね
それが一番いい気がするな
築地売った金でってらしいけど、もう工事代金は支払い済みなんだろうし
あとは会計で欠損処理すればいいだけの話だ

785 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:35:15.42 ID:sJKf/ecn0
>>781
2年くらいかな

786 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:35:23.02 ID:6DGc+3bx0
だいたい共産党起因団の馬鹿ババアが
リトマス紙で検査してるのみて
なんだこいつらはと?思わないほうがおかしいわwww

787 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:35:24.90 ID:f5KumP70O
長期化にともない五輪も延期します!

788 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:35:51.68 ID:xW/lrFci0
>697
>入札制度無視して商談してるわな
>それが談合と呼ばれていると文句いってるわな

これをやったところで一般競争入札なんだからね?意味知ってる??


>予定と入札99%が偶然って誰が信じるか

お前さ・・・本当に何も知らないし何も意味も分ってないし公共事業やったことないねww

【予定価格は公開されてます】って何度も書いてるのに意味わかってないから
そんなこと言えるんだよ。知的レベルが低すぎるのでもう結構ですww

誤った理解で、世の中に怒りをもっても良いことないから説明してあげてるのに。。。

都「予定価格は1万円です!」 業者「じゃあ1万円で・・・」

お前「おかしい!信じるか!!」←幼稚園児レベルの知的水準wwww

789 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:36:01.00 ID:VFSG0JTr0
土地が腐っとるんだわ
毒で
そんなとこに魚を集めて誰が買うと思う?
健康と食のためにはどんな苦労もいとわないのが日本人やで?

790 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:37:00.25 ID:sJKf/ecn0
>>786
リトマスじゃなくてph試験紙ね

精密検査してるんじゃないからあの場はph試験紙で適切

791 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:37:14.18 ID:6DGc+3bx0
まあ次の選挙で、共産党は議席を減らすだろ。
余計な騒ぎ起しやがってと
みんなイライラしてるわ。

792 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:37:22.55 ID:VFSG0JTr0
>>786
誰がリトマス紙入れても強アルカリ性なんだわwww
残念〜

793 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:37:49.62 ID:IkCPwc3Q0
オリンピックまでには無理だろ。つうか市場としは使い物にならんぽいし。タダの箱になった。

794 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:38:07.37 ID:AzaLarGo0
生田君みたいのが暴れてるスレw

795 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:38:30.82 ID:0c0P1KVI0
床にヒビがはいって有害ガス充満してくるのは時間の問題
欠陥建築
築地連中は嫌がっているよ
ターレで通っただけで床割れとか、どこの中国建築ですか?w
クズ土建は恥を知れ
世界に恥の発信前で助かったと思え。
無償再建築は必須
恥が発信されなかっただけ有り難い筈だから、遅延料も負担しろ

796 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:39:27.13 ID:z2AnB7x/0
>>788
大丈夫かな?
多分、多くの人は分かっている上で書いてるぞ?
お前疑問解消班なんて無理だろww
では、その積算根拠はどうやって作成したんだ?
入札仕様書はどうやって作成したんだ?
黒幕が懇意にしている事業者に作らせたんじゃないのか?

797 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:39:31.33 ID:6L3PCflk0
>>766
小池が東京都にベンゼン濃度を調べさせたら築地>豊洲だったの知ってて言ってんの?
その報告を聞いた後に豊洲移転を差し止めたんだよ?これでも小池が自分ファーストだと思わないの?
豊洲は安全で、築地は危険なんだよ?

798 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:40:33.27 ID:nunwbCJL0
>>784
大それた事やらないと、今の卸売市場に求められてるニーズは満たせない
今どき地方の卸売市場ですらコールドチェーン化してんだぞ

799 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:40:55.46 ID:xnwMdrPK0
>>774
都が使えばいいんでないの?
大阪の舞洲みたいにw

800 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:41:05.20 ID:dyimjnby0
>>774
いい値で売るしかないのはしょうがないだろうね
だから少しでもそれを保証にまわすか築地の改築に回すか
物品でも使えるもんは外して築地に持ってけばいいしさ
丸々損ってこともないだろう

801 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:41:23.08 ID:R8YTbvTh0
あぁ、アルカリアルカリってテレビで騒いでるのはさ、
水が沁みてさえなければ、あまり気にしなくていいと思うんだけど?

コンクリートの中の水酸化カルシウムが溶け出すから、
特に新しいうちはすっごい塩基性になっちゃうわけで、
出来立てホヤホヤのところに水が溜まってアルカリは予想の範ちゅうだと思うよ。

まぁ、水がたまったこと自体は大問題だと思うけどさ。

802 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:41:28.52 ID:4JBMMfsq0
プロ的に言わせてもらうと水浸しのコンクリートなんて1年も持たず鉄筋が腐るぞ

803 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:42:15.99 ID:VFSG0JTr0
ターレーの重さに耐えられんって話はあの杜撰さ見ると納得できた

804 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:42:36.12 ID:6L3PCflk0
何度調べても地下水が無毒なのに、毒がどこからくると思ってんだこのバカどもは

805 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:42:36.82 ID:0c0P1KVI0
>>797
自動車が走っていればベンゼンはガソリン由来で出る
自動車の走っていない豊洲で検出される事自体が異常
そんな事常識

くだらん火消ししてんじゃねー

806 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:42:45.56 ID:xW/lrFci0
>706
>じゃあ何で変更した事を大っぴらに発表しなかったの?
>既にネットも普及してたよね?

>大体的に発表はするべきだよね?


無知でなんの知る努力もしないやつが偉そうな口を聞くな!!!
設計変更ごときでイチイチ世間様に報告なんてしないんだよ、ボケが!!!

納得できないなら聞くが、アクアラインの設計は基本設計と実施設計でどこが変わった?
もちろん大々的に発表されてたから知ってるよね??

807 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:42:47.30 ID:dAm/4KvR0
築地市場協会の伊藤ロンパリ裕康さん(81)が
地下空間見て、説明と違うと怒り心頭になるあたりで、

説明してきた説は通らないのよね

808 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:43:17.08 ID:dyimjnby0
>>798
だからそれこそ建築技術屋の右脳を総結集すればいい
今の築地を営業させたまま作り変える方法
できるよ

809 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:43:48.06 ID:qOxWtRG30
荷捌床の耐荷重700kg/m2って間違いないですか?
荷物満載した2tの3輪車のターレーが2台並走したら後輪の片方づつ2輪の載っかった床が壊れるよ。

810 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:43:48.66 ID:xnwMdrPK0
>>804
ベンゼンは毎回検出されてるぞ
許容値以下みたいだが

811 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:43:49.73 ID:6L3PCflk0
>>805
ん?ベンゼンいっぱいある築地の方がいいの?おまえベンゼンフェチなのwww

812 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:44:42.82 ID:LgjIoVZd0
行くべきだとか行かないべきとか言う次元じゃ無くて
築地関係者が延期が大多数なのにどうやって行かせるんだよw
もう利権とか談合とか汚染とか言う話じゃ無く誰も行かないよ。

813 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:44:55.50 ID:nunwbCJL0
>>807
伊藤さんは怒り心頭がデフォでしょ

814 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:45:14.87 ID:0c0P1KVI0
>>811
移転して自動車が走れば更にベンゼンが上乗せされるって事だ
アホですか?

815 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:45:16.29 ID:sJKf/ecn0
>>788
違うでしょ

A社「その予定入札価格ではできません」
都「いくらなら出来る?」
A社「○○○億○○○○万○○○○円を試算してます」
都(じゃあ予定価格○○○○億○○○○万○●●●円で入札し直そう)
A社「○○○億○○○○万○○○○円で落札できました〜」

B社「その予定入札価格ではできません」
都「いくらなら出来る?」
B社「△△△億△△△△万△△△△円を試算してます」
都(じゃあ予定価格△△△△億△△△△万△▲▲▲円で入札し直そう)
B社「△△△億△△△△千△△△△万△△△△円で落札できました〜」


てな具合に、ゼネコンに聞き取り調査して、予定価格を増額した結果らしいじゃん

816 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:45:31.01 ID:xnwMdrPK0
>>812
市場長だけ行かせるかw

817 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:46:04.31 ID:mhxygArI0
>>802
捨てコンなんで鉄筋入ってません。

818 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:46:17.86 ID:nunwbCJL0
>>812
延期が大多数なわけねーだろ
どれだけの業者がすでに移転準備してると思ってんだよ

819 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:46:25.35 ID:95/+5pzi0
築地との比較でいえば
「安全性の説明が失われた豊洲」と
「70年以上人体実験と実運用をしてきた築地」
多少の測定結果ぐらいでは勝てなさそう

820 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:46:31.68 ID:6L3PCflk0
>>814
ベンゼン濃度が豊洲>>>築地は認めてるってことでいい?

821 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:46:31.83 ID:6DGc+3bx0
ここで小池がキッパりと安全性に問題な無しと決断して
移設すれば地位は安泰だが
グズグズ時間を浪費したら小池は終わりだな。

822 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:46:40.05 ID:R8YTbvTh0
>>808
それ自体は、もうずいぶん前から“できる”の結論が出てたんだ。
それこそ、俺が学生してた15年前に、計画が上がってた。

移転の理由は、広すぎてエアコン(空気清浄・温度管理)が効かないことらしい。
だだっ広いのが問題だったそうだわ。

823 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:46:44.35 ID:xW/lrFci0
>721
>小池が共産と組んで余計な事しなければ問題無かったんだよ
>このババア本当に死ねばいいのに
>築地にも豊洲にもミソ付けやがって何が都民ファーストだ


【これが全て!!】

【誤植のあら探しから非生産的な発狂で正義面したい共産と、
都民の人気が欲しい無知婆さんが手を組んだ末路】

【実際は築地も豊洲も風評被害で価値が下がり、経済情勢は悪化した】

左翼はこうやって日本の価値を下げて、日本を壊すことが目的。
小池のBBAはもう辞めていいよw

824 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:46:48.25 ID:xnwMdrPK0
>>814
豊洲は青果棟のベンゼン濃度がすでに周辺大気の2倍くらいだったのが心配

825 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:47:02.51 ID:AzaLarGo0
石原も都庁は伏魔殿と言っている、お前がでもあるが、当たってるのも確かだろ

826 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:47:06.06 ID:sJLpEq2o0
社会不安をおこして共産主義革命をできるだけ早く実現するのが共産党の目的。バカな知事が乗ったおかげで大成功だよ。

827 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:47:42.21 ID:LgjIoVZd0
>>818
アンケートが出てるよ、この問題が出る前にすでに延期が大多数。
小池の発表じゃ無く築地関係者からのリークだ。

誰も行きたがってないところにこの問題が起きてさらに増えただろ。

828 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:47:51.68 ID:0c0P1KVI0
1社しか入札しないように画策して言い値になるように画策した高額建築
作ったものは安普請
支柱が絶えず水に浸かっていて老朽化が早まるのは必須
支柱のひび割れも時間の問題

829 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:48:28.61 ID:6L3PCflk0
>>826
小池がボスだから、主犯は小池でしょ。小池は即刻辞任が妥当

830 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:48:37.05 ID:R8YTbvTh0
>>818
テレビに出てるお二人さんは、それぞれ30億・1億をつぎ込んでるらしいし、
どっちでもいいから金返せって感じはするよね。

でも、今回はその気持ちすっごくわかるわ……
ゴネてるだけって風には思えない。

831 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:49:02.90 ID:6DGc+3bx0
>>827
マスゴミのインチキ誘導アンケートだろそれw

832 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:49:22.17 ID:sJKf/ecn0
>>804
市場の薄い床のすぐ下数mに由来不明の水が溜まってるって気持ち悪くない??

833 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:49:29.11 ID:xnwMdrPK0
>>829
舛添以下にならなければ都民は許すよw

834 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:49:29.34 ID:z2AnB7x/0
>>815
性善説で誰が納得するかよって話だよね
周知の事実なのに、そのことは隠蔽してる
疑問解消班とかいう奴はゼネコンのクソコンサルそのものかもね

835 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:50:05.50 ID:nunwbCJL0
>>822
現在地再整備も検討されて、実際にやろうとしたけど、できなかったじゃねーか

836 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:50:25.23 ID:3FdHyl2u0
>>833
既にハゲ以下だろ、公用車の数十万どころじゃないぞ、この風評被害は

837 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:50:28.09 ID:0c0P1KVI0
>>821
小池の支持率無視してどうするよ?
低脳は社会性も皆無みたいだな
お前みたいな能力なしは土建かヤクザ程度しか逝く場所なかったんだろ?

838 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:50:53.99 ID:6L3PCflk0
>>832 >>833
小池は都にベンゼン濃度を調べさせて、築地>>>豊洲だったんだよ?この結果聞いてから移転を差し止めたんだよ?
こんなのキチガイじゃなくてなんなのかwww

839 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:50:59.99 ID:7QYJL5+I0
小池さんについては、文春だかで
『小池の狙いは内田の公開処刑』って見出しが躍った時が分水嶺だった気がする。

あれで
 ・いいぞもっとやれ! と支持が高まるのか
 ・なんか、それも変でしょ、所詮は権力闘争? と支持熱が冷めるか

一見顔面にもっとやれパンチが決まったように見えてたが、
所詮は…というボディーブローがじわじわ効果を見せ始めたんじゃないか。

840 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:51:04.93 ID:vJCVy3OE0
>>797
築地市場に行くことをおススメする。
市場は車の行き交う道路の近くで吹きっさらしだぜ
そりゃ、車由来のベンゼンが検出されるだろうよ

841 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:51:17.88 ID:dAm/4KvR0
>>836
説明してこなかったからでしょ

ロンパリもお怒りだよ

842 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:51:21.36 ID:LgjIoVZd0
>>831
だから築地関係者、小池が最初悩んでいたのはほとんど移転賛成と聞いていて
ゴニョゴニョしていたんだが、アンケートが出てきて強気になった。

内部でアンケートを採ったんだよ、安全宣言が出てない上に家賃も決まってないのに
誰が行くんだw

843 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:51:35.91 ID:6DGc+3bx0
>>832
だから水質検査やってるんだろ。
地下水管理システムによって
完成までに水は無くなるだろ。

844 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:52:59.93 ID:3FdHyl2u0
>>841
地下空間とか全部HPで公開されてるけどな
バカ向けにわかりやすく説明したのがアダになったな

845 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:53:05.90 ID:vJCVy3OE0
自民党に雇われた工作員が書き込みしてるのか?
昼のワイドショー以前の知識しかないぞw

846 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:53:20.53 ID:R8YTbvTh0
>>832
そもそも、建物に水が溜まるってのがホント論外で、
例えば地下鉄の駅なんかは地下水沁みてくるけど、
あれ、実はすっごい勢いでポンプで排水してたりするんだ……

建築関係勉強する人は「あまじまい病」ってのに掛かるレベル
気持ち悪いなんてもんじゃないよね。
引き渡し1か月で水が溜まったら、普通なら賠償問題だと思う。

847 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:53:22.09 ID:6DGc+3bx0
>>842
そんな事は計画段階で議論すべき話しで
今頃になって議論の余地は無い。

848 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:53:27.80 ID:sJKf/ecn0
>>826
社会不安を引き起こしてるのは都と自民党だよ
今回は共産党がしっかりやってくれて都民はほっとしてる

849 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:53:39.58 ID:6L3PCflk0
>>840
んじゃオマエはベンゼン豊富な築地存続に賛成なの?ベンゼンが多いと魚が旨くなるとか(ププ

850 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:53:54.90 ID:0c0P1KVI0
>>843
ばれたからやり始めただけだろ
でなければ、しらばっくれてた
無償再建築は必須
オリンピックみたいな2週間のお祭りは後回し

851 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:54:27.25 ID:dAm/4KvR0
>>844
なにせ、築地市場協会会長が
説明されてないよー、だからねえ

852 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 01:54:29.89 ID:xW/lrFci0
>747
>てか、引き渡しから問題発覚までの天候からしても、
>大半はうすいやと思って間違いないよね。
>もちろん、底抜けだから土壌の汚染物質が溶解しただろうけど。

これに関しては、現物を調査できない以上、現時点でなんとも言えない。

個人的には、いわゆる「雨漏り」だと思う。防水層がないっぽいから、
浸透して水漏れしても不思議ではないからね。もちろん雨水でしょう。

853 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:54:49.17 ID:x9WEjrrE0
まあ東京都が今後100年にわたって全責任を即時に完全賠償するみたいな一筆取らされるんだろうな・・
ちょっと騒ぎ過ぎた感は否めない

副知事の2人くらいクビ飛ぶ可能性あるな

854 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:54:53.76 ID:6L3PCflk0
築地は豊洲よりベンゼンが多いし、地下には原爆マグロが埋まっていますwwwwwwwwwwwwwwwwww

855 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:54:59.74 ID:z2AnB7x/0
>>847
今更って・・・・
隠蔽してきたからだろうが!!!

856 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:55:12.09 ID:go/yXsOI0
日本人はとにかく会議が大好き、シンゴジラ

857 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:55:40.39 ID:7QYJL5+I0
>>804
地下水由来の強アルカリだと新市場どころか江東区とか港区とかも
一体全部住民立ち退きさせないといけないとかw

858 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:56:00.14 ID:JrhjU++30
もう地下にコンクリ流しちゃえよ
床補強にもなるんじゃね?

859 :雲黒斎:2016/09/19(月) 01:56:18.59 ID:LW/K3c5h0
>>769
現状で汚染対策はできてるでしょ。
そも構造設計の専門家の再検証って言ってるじゃん。

860 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:56:18.73 ID:6DGc+3bx0
>>846
だったらオマエは豊洲に来なければ良いw
おまえに無理に来てくれとは、だれも言わんwww

861 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:56:43.79 ID:0c0P1KVI0
>>849
移転したら今の豊洲の数値に築地の数値が上乗せされるだろ
アホかと

大きな問題がおきていない以上、築地は現状維持で豊洲はゼネコン負担で作り直しが必須
話はそれから
安普請をそのまま受け入れさせるわけにはいかない
でないとゼネコンは調子に乗る

862 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:57:52.68 ID:6L3PCflk0
>>857
だよなぁ。小池センセンには豊洲を石棺にしてもらおう。あんな危ないところに近付けたもんじゃない。市場なんてありえんよな

863 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:58:17.36 ID:0c0P1KVI0
>>860
移転しないと言っている築地業者も多数いる事を知っているのか

864 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:58:27.96 ID:dyimjnby0
>>822
でも今は開放空間で冷やすエアコンが開発されたじゃない
パナソニックかなんかの
あれの強いのを何本も市場内につければいけるんじゃないの?
15年前よりは明らかに電子電気技術は上がってるから
もしそれだけの問題なら解決できそうな気がするけどね

865 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:58:31.27 ID:6DGc+3bx0
まあ豊洲は枝川に近いから
へんな言いがかり言うクレーマーが多いが
そんなのいちいち相手にしてたらバカ見るだけwww

866 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:58:58.09 ID:j1XrzpOh0
>>843
地下水管理システムって地下水管理用の井戸のことかな?
この井戸は、定期的に地下水の水質をチェックするための井戸で、水質をきれいにするための井戸じゃない。

867 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:59:11.66 ID:BgtDeXFz0
市場の薄い床のすぐ下数mに下水がたまっているわけでない

地下から正体不明の水を市場の床に上げるポンプはない
地下から正体不明の水が市場の床に自然には上がらない
地下から正体不明の水は市場の床にはナイ
地下空間にベンゼンはない

問題ないだろ

868 :二級建築士:2016/09/19(月) 01:59:14.04 ID:6DGc+3bx0
>>863
だったらよそへ行けwww

869 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:59:38.66 ID:LgjIoVZd0
>>855
隠蔽が発覚する前にすでに延期派が多いんだよw
今アンケートを採ったら賛成は生田と数人程度だろ

ここで行けとか行くななんて意味が無い
当事者があまたを抱え込んでいるんだから

870 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 01:59:46.97 ID:0c0P1KVI0
>>860
お前に設計する奴は馬鹿だろうな
姉歯以下の欠陥建築できそうだな

871 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:00:09.66 ID:sJKf/ecn0
>>843
水質は置いておいて、由来不明の水なのが不気味なんだよ

872 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:00:17.99 ID:hCf/o4680
だから床が弱かったのか
こりゃダメだ

もうグダグダだな

873 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:00:40.55 ID:6L3PCflk0
>>861
地下水が無毒な豊洲にケチつけてるのに、はっきりベンゼンが多い築地は擁護すんの?IQいくつなのオマエ?

874 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:00:56.74 ID:eIpVsXhJ0
地下水

875 :二級建築士:2016/09/19(月) 02:01:24.23 ID:6DGc+3bx0
>>869
だからよそへ行きたいやつはよそへ行けばいいじゃないか。
なんか問題あるか?

876 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:01:57.64 ID:ZRRa81bO0
なんで 誰が長期化させるねん。意味ないな

877 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:02:13.69 ID:z2AnB7x/0
だめだww
疑問解消班が動作停止してるww

878 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:03:02.23 ID:6L3PCflk0
豊洲よりもベンゼンがたくさんある築地を延命したいヤツらってなんの利権なのよ?しかも壁もないから鳥も虫も入り放題。エアコンもない。一体ナニが目的なのオマエら

879 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:03:10.21 ID:0c0P1KVI0
>>873
>地下水が無毒な豊洲
強アルカリ液体が無毒とは言いませんよ
人体に危険
浸かってごらん?

880 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:03:50.71 ID:z2AnB7x/0
>>873
総工事費の約5000億円分、安全なのか?
多少の安全くらいで都民は納得しないぞ

881 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:03:52.02 ID:x9WEjrrE0
>>876
こういう風評被害ってのは短期じゃ収まらないよ
俺は豊洲移転賛成だけど絶対に福島産の農産物は買わないし

882 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:03:54.20 ID:0c0P1KVI0
>>873
学生時代は学年トップでしたが何か?

883 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:03:59.26 ID:R8YTbvTh0
>>871
水質は、検査結果が今テレビに出たわ。
全然問題なさそう。

アルカリは、やっぱり水酸化カルシウムやね。

ただし、やっぱり出処は不明。
雨水だったら、想定外の台風ってことにされて終わりそうだから、
地下水由来の証拠でも見つかって、ちゃんとして欲しいな。

884 :二級建築士:2016/09/19(月) 02:04:44.52 ID:6DGc+3bx0
>>879
それは共産党の無知ババアの意見だろ?
強アルカリとかwww

885 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:04:53.39 ID:6L3PCflk0
>>879
地下水が無毒な豊洲にケチつけるのに、はっきりベンゼンが多い築地を擁護する理由はナニ?

886 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:05:13.56 ID:sJKf/ecn0
>>857
本来、そういういわくつきの土地なんだよなあ
なんでそこに市場なんて造るのか

887 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:06:17.95 ID:sJKf/ecn0
>>864
コストを無視すればね

888 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:07:01.39 ID:z2AnB7x/0
>>887
豊洲のほうがコストを無視してるだろ

889 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:07:32.04 ID:R8YTbvTh0
>>879
建物のコンクリートは(打ちっぱなしとか)ラッカー仕上げされてるけど、
仕上げ前のコンクリートはすっごいアルカリ性でさ、
(触ったらお酢で洗わないと手荒れしちゃうレベル)
そっちは、マスコミが騒ぎ過ぎちゃっただけだから、気にしなくて大丈夫だよ。
もちろん、触ったら超危険なレベルだったけど!

・あの水を失くして地下部分を乾燥させること
・市場として間違いなく使える床の強度を確認すること

の二つさえクリアすれば、移転の問題はないんじゃないだろうか?

890 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:07:40.53 ID:6L3PCflk0
普通の都民にとっては豊洲>>>>>>>築地が明らか
築地は豊洲よりもベンゼンが豊富、壁がないから鳥も虫も入り放題。エアコンもない。どうやって豊洲に勝つつもりなの?
小池は都民に大損害与えてる。即刻辞任不可避だろ

891 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:07:52.08 ID:xW/lrFci0
>768
>うん、だから設計変更したことを隠したかったんだろ?
>よくある話だよね(苦笑い)

意味わかってないで言ってるみたいだから腹が立つけど。。。
一応一定の知的レベルがある方のようなので説明すれば理解してもらえると
信じてご説明します。

@設計変更したことは隠してません=図面が公表されている
A図面が変更されたら、同時に工事費も変更されます。
Bそうでないと会計監査で引っ掛かるし、書類にあからさまな不整合が出ます。
C「それでもやった!」と仰るなら、会社のお金を1億着服してみて下さい。
 バレないと思うなら本件もそうかもしれませんが、普通は無理です。

>一つ一つの手続きが問題なければ全て問題ないなんて、クソコンサルのようなことを言って、

問題ないでしょ?問題ないのに「問題がなきゃいけない!!」と因縁つけてる人を落ち着かせておりますw

>全体的な問題点

だから何?【抽象的なイメージでなく、具体的にお願いします】

>異様に膨らんでいる総工事費のことも書かれてるわ

汚染土の処理費用でしょ?俺はこのことについては問題視してますよ。
本来なら東京ガスが支払うべき費用ですから。

ただし金額ベースだけで言うなら当初より3.5割増しなんて普通。
数量が減って3.5割減る工事もあるけど、お前そのことは問題にしてくれないの?ゼネコンの経営が傾くんだけどw

892 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:08:10.53 ID:0c0P1KVI0
微量に砒素も含まれていると結果出ているのに無毒にしたいわけね

>>885
ベンゼンに拘るようだが、転移したら豊洲の数値は急上昇するよ
今の築地の方がベストからほど遠いがまし

893 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:08:38.81 ID:sJKf/ecn0
>>883
市場が開業して、市場の魚臭い水がここに流れ込んで溜まったりしたら嫌だよね
由来不明の水

894 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:09:24.31 ID:xW/lrFci0
>780
>ほとんどの人間は
>とっとと豊洲へ移転しろ
>早くやれと、そう思ってイライラしてるだろうな。

関係対象者は99.999%そう思ってるはずですwww

895 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:10:08.45 ID:0c0P1KVI0
>>890
ゼネコン社長の土下座会見が普通先と思う人が多数だよ

896 :二級建築士:2016/09/19(月) 02:10:09.99 ID:6DGc+3bx0
地下水管理システムを見れば
都民の大部分は安全性に納得するわな。

897 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:10:30.59 ID:6L3PCflk0
>>892
水道水の基準を満たすヒ素を「無毒ではない」と思ってるの?
バカなの?アカなの?小池信者なの?

898 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:10:54.54 ID:sJKf/ecn0
>>878
今のところ築地の商品で健康被害は出ていないし、これからも悪化する要因は無い
豊洲は建物が出来たばかりで市場も開業しておらず、開業してからどうなるか予想が難しい

899 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:11:44.38 ID:0c0P1KVI0
>>894
うそつけ
知り合いで築地で働いている奴いるが拒否組は多い
アンケにバイアスはかかってないよ

900 :二級建築士:2016/09/19(月) 02:11:50.57 ID:6DGc+3bx0
>>895
何を土下座するんだ?
いちいちキチガイのクレーマーの言いがかりに謝ってたら
商売は出来ませんwww

901 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:13:12.76 ID:BgtDeXFz0
東京都建設局さん
もう地上はあきらめて
環状2号線 新橋〜晴海間
大深度地下トンネル通して完成させたら
 

902 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:13:19.67 ID:7QYJL5+I0
>>879
地下水が強アルカリということは最初の外部専門化委員会から
ダメダメだったってことでいいんかな。
強アルカリなんて問題にされてなかったよね。

903 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:13:32.64 ID:6L3PCflk0
>>898
築75年vs新築、壁なしvs壁あり、エアコンなしvsエアコンあり。普通の都民がどっち選ぶよ?
バカなの?アカなの?小池信者なの?

904 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:13:33.33 ID:xW/lrFci0
>796
>では、その積算根拠はどうやって作成したんだ?
>入札仕様書はどうやって作成したんだ?
>黒幕が懇意にしている事業者に作らせたんじゃないのか?

だから、なんでもいいけど 【何が問題か具体的に言ってくれ】 って言ってるw

例えば、黒幕(誰のことだよ?w)が特定の事業者に作らせると何が問題なんだよ?と。

お前の疑念どおりの筋道になったとしても、お前の疑念の結論にはならないんだよw

だって、お前はイメージで語ってるだけだからw

905 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:13:52.68 ID:R8YTbvTh0
>>893
それが一番嫌よね。
しかも、市場だからさ、そもそも床上で水(海水)を使うから、
そこらへんは、設計段階で一番気遣いしてるべきなのよね。

てかね、空洞ある時点で、排水の計画はするのが常識だし、
やっぱり途中で(下手したら施工始まってから)
設計が変わったんじゃないかと思うんだ……

906 :二級建築士:2016/09/19(月) 02:13:53.93 ID:6DGc+3bx0
>>899
だから豊洲に来たくないやつは
よそへ行ってくださいませwww

907 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:14:47.10 ID:dyimjnby0
>>893
間仕切りの幅さえ現場の意見を聞かなかったくらいだから
絶対臭い対策は設計屋の頭に入ってないよね

908 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:15:11.49 ID:0c0P1KVI0
>>897
汚染水から来る土地の砒素が水道基準満たせると思っているの?
馬鹿なの?www

てか、馬鹿が名前に、私馬鹿です♪とばかりに「二級建築士」(笑)なんて入れてる時点でもうねw

909 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:15:30.53 ID:dAm/4KvR0
ロンパリに、
説明通りの施工です
って言ってもらうよう、演技指導しておけば良かったのに

910 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:16:14.25 ID:R8YTbvTh0
>>902
水が溜まったことがダメダメで、
強アルカリはマスコミの勉強不足って感じなのかもしれない。

もちろん、水酸化カルシウム以外のアルカリが出てたらヤバいけど。
いままでの情報では、それはなさそうだったから。

911 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:16:28.90 ID:sJKf/ecn0
>>891
設計変更に関して、技術委員会に差し戻し議論されておらず、安全性が保証されていない。
ゆえに設計変更されてしまった現状について、あたらめて安全性を調べる時間が必要になった。
これが現在の状況

912 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:17:09.75 ID:AhBAiYdI0
マジ小池に責任を被せたい連中必死やなwww
自民サポ?利権発覚を恐れてる連中?
わかりやすいやつらやなwww

913 :二級建築士:2016/09/19(月) 02:17:28.73 ID:6DGc+3bx0
いずれにしてもここで小池がはやく決断できず
グズグズとマスコミに翻弄されたら
小池の政治生命は終わりだな。

914 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:18:10.51 ID:R8YTbvTh0
>>908
そもそも、魚洗う海水にも魚自体にも、
2ppb〜5ppb含まれてるみたいだよね、ヒ素。

ヒ素カレーのイメージあって怖いけど、基準以下なら大丈夫そう。

915 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:18:14.69 ID:xW/lrFci0
>815
>てな具合に、ゼネコンに聞き取り調査して、予定価格を増額した結果らしいじゃん

そうだよ?だから何の問題があるの?って聞いてるんだけど、一向に言わないのはお前でしょwww

なぜなら?

公共事業の業務も、入札のことも、東京都のことも、談合のことも、不調(不落)のことも、
なんにも知らない無知で馬鹿なキチガイが被害妄想で騒いでるだけだからだよwww

てか、この質問でアナタの知的水準が確定しました。

なのでアナタから馬鹿をさらけ出してもらいます。



>てな具合に、ゼネコンに聞き取り調査して、予定価格を増額した結果らしいじゃん

そうだよ?だから何の問題があるの?

916 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:18:21.24 ID:0c0P1KVI0
>>893
マグロさばけない所で誰が行きたがると思うのか?
間取りがまず間違えている

お前は何様のつもりなんだ?
馬鹿は馬鹿なりにしてろ
意見なんかお前のは何の役にも立たない

917 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:18:29.95 ID:aSEdYUbF0
>>895
ゼネコンっていうか設計会社の記者会見は必要だろうね
いまは守秘義務の壁を利用して逃げ回っているみたいだけど

918 :二級建築士:2016/09/19(月) 02:18:51.67 ID:6DGc+3bx0
>>911
だから設計変更なんか、してないわw
当初から盛り土なんか無いwww

919 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:20:24.05 ID:sJKf/ecn0
>>903
築地が老朽化してるのは分かってるんだよ
当座の話だよ、当座

920 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:21:11.24 ID:xW/lrFci0
R8YTbvTh ←こいつの無知っぷりと、風評被害っぷりがハンパないww

下手すりゃ損害賠償ものだぞwww

921 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:21:44.69 ID:z2AnB7x/0
>>891
会計監査員にはどのように報告されているんだろうね?
会計監査員は広報は見ていないのかな?
見てたら、「あれ?」となるレベルだと思うし、「あれ?」とならないのだとすれば
ザルだね
それに会計監査員にとっては、入札後の数値しか分からないから、そこから変更がな
いとすれば広報を見ない限り分かりようがない
入札前の仕様として、すでにゼネコンにとって都合がいいものになっていれば、会計
監査に変更の情報は入らない
だから、入札仕様書や積算根拠を誰が作ったのかが大きな問題

3.5割減ったとき、割を食うのはゼネコンじゃなくて下請けだろ
材料費や人件費が要らなくなるのに、経営が傾くとか言っちゃって・・・・
既得権益にすがるゼネコンらしい発言だな

922 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:21:54.14 ID:0c0P1KVI0
東京地検特捜部にいずれ査察を受けるだろうな
ゼネコンは覚悟しておいた方がいい
明らかな談合ありきの入札状況だから
全国の状況もまとめて調べ上げて壊滅させればいい
馬鹿ゼネコンは国の言われたままの価格でだまって仕事すればいい
ゼネコンの意思は不要

923 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:22:04.32 ID:dAm/4KvR0
>>918
設計変更していないなら、
まるっきり虚偽の説明をし続けていたってことだね

924 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:22:28.11 ID:R8YTbvTh0
>>918
ホンマや!!!!
設計当初から盛り土なしなんやね。

市場関係者への説明資料にだけ2mと2.5mの盛り土が約束されてたようで、
設計自体は最初から空洞だったようだ・・・

925 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:22:29.23 ID:xW/lrFci0
>846
>例えば地下鉄の駅なんかは地下水沁みてくるけど、
>あれ、実はすっごい勢いでポンプで排水してたりするんだ……


「地下水」の意味を知らないことが確定wwww

既に「入札」と「談合」と「不調」の意味も知らないことが確定していますwww

926 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:22:42.96 ID:7QYJL5+I0
>>917
専門会員(会)再召集とかいってるけど、
先ずは設計会社に説明(弁明)させることだろうね。

経過不明とか半端な説明なら、即ギルティという条件で

927 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:23:19.85 ID:R8YTbvTh0
>>925
それ書いたの、俺だよ?
入札・談合・不調とかは、使った記憶ないけど?

928 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:23:35.81 ID:AhBAiYdI0
>>913
帰ってきたらある程度情報集まってる情報の発表かな?w
この前の専門家会議の発表から見るとまず築地の人に全部公開して改善からだろw
あれだけ嘘つかれて納得せんやろ
この中途半端な時に移転するって言う方が頭おかしいwww

929 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:24:16.95 ID:xW/lrFci0
「隠蔽」「隠蔽」騒いでるやつって馬鹿なの?www

どうせこの問題が出るまでは、知ろうともしてなかったんじゃないの?www

「隠蔽」じゃなくて「興味なくて知らなかった」が正しい言葉でしょ?笑

930 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:24:34.85 ID:ecM5ZraC0
全ては、天下りし放題の嘘つきの東京都のせいで全て台無しですね。
都議会や移転推進派の市場関係者まで騙し通すなんて恐ろしいことしてくれたな。
信頼を回復するために早く真相究明お願いします。

931 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:25:17.94 ID:dAm/4KvR0
>>929
築地市場関係者が、興味なくて知らなかったと言いたいのかな?

932 :二級建築士:2016/09/19(月) 02:25:48.34 ID:6DGc+3bx0
>>928
だから築地に残りたい奴だけで残ってくれ。
みんながそいつらと行動をともにしたいとは
思ってないはずだなw

933 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:27:05.96 ID:MiJdWAFhO
日建設計

934 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:27:21.50 ID:R8YTbvTh0
>>932
てか、築地で商売してる立場の人には、
数か月前まで「移転しない」って選択肢、なかったんじゃないっけ?

11月に完全移転って話になってた気がするんだけど?

935 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:27:23.35 ID:dAm/4KvR0
ロンパリさんも生田さんも
興味なくて知らなかったのか……

ロンパリさんと生田さんの口車に乗せられて
移転賛成に回った築地の人たち、可哀想……

936 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:27:33.11 ID:sJKf/ecn0
>>918
委員会が決定した汚染土対策は全面盛り土、それで設計が依頼された
どの時点でか設計が変更されて地下空間が設けられたが、それについては既に解散した委員会に伝えられず、
安全性の検討がなされぬまま誰かが設計変更を許可した

現在の建物の安全性の検討と共に、その経緯の調査と責任の所在がこれから行なわれる

937 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:27:36.10 ID:AhBAiYdI0
>>932
中央を割れるわけないだろwww
こいつ頭大丈夫か?

938 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:29:22.50 ID:YHHoztmk0
 



移転推進派
市場責任者のロンパリハゲじじい

内田茂ベッタリで汚染を知りつつ移転推進してたのに
現在、知らなかったと発狂激怒芝居。
マジで処刑しとけ。

 

939 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:29:30.89 ID:0c0P1KVI0
元々家賃が高いくて不便だから移転は嫌と言っている業者が多数だよ
無理に移転させられる事を当事者の意思を無視して行われた
さらに関係者に嘘がまかれていた。
移転した奴なんていないだろ
元々嫌がっていた上に嘘までつかれたんだから。
高い家賃払って不便になって作業もままならない
だれが移転したいと思うのか?

だから土建は馬鹿だ
当事者無視してどうする?

940 :二級建築士:2016/09/19(月) 02:29:54.37 ID:6DGc+3bx0
まあ共産党議員はこんなことで騒ぐ以外に
存在感を示せないから。
ここぞとばかりに騒ぎまくるだろうが
所詮はバカの集まり
実際に仕事やってる人間はみんな迷惑してると思うわ。

941 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:30:08.45 ID:sJKf/ecn0
>>915
ゼネコンの言い値に僅かに増額した金額を予定価格にして入札し直したんだから、
事実上、それは入札ではなく任意契約と同じじゃないか、という話

942 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:30:32.38 ID:7QYJL5+I0
>>921
的外してるかもだが、
ん!と思って、東京都 ISO9001 でググッたら、業者には高飛車にISO9001の取得を
求めてるみたいだけど、都自体はどうなんだろう。

こんな時のための品質(自己)管理システム基準なんじゃないかと思うんだが。

943 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:32:09.12 ID:z2AnB7x/0
>>904
木を見るか森を見るかの違いだなw
俺は森を見てから木を見るようにしている
総論→各論という考え方
各論のみで話を進めると肝心なものを見落とす
総論はイメージ的なもの

で、総論部分ですでにおかしいと言ってるんだよ
1つの市場を作るのに5000億かける意味はあったのか?
金額の妥当性は議論したのか?(しないくせにしたとか言えるけど真の意味で)
決定事項はステークホルダーに納得してもらいながら進めていたのか?
一つ一つの手続きも大事だが、上の3点はもっと大事なことだよ

944 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:33:39.18 ID:0c0P1KVI0
>>940
君たち土建が最下層だよ
馬鹿の集まりは君達
その中でさらにB級人材
君のレベルが痴れるな

945 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:34:29.00 ID:R8YTbvTh0
>>942
ISOって、小さい企業に負担押し付けてるよね。
14001、リーダーさせられて取組みとかしてたけど、
残業無駄に増えるだけでアホカと思ったわ。

あれのせいで、住民説明の資料とかにも
くっそ高い再生紙使う羽目になるし。
しかも「再生紙100%使用」ってプリント忘れたら全部破棄とかやし。

946 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:37:41.86 ID:xW/lrFci0
>921
>会計監査員は広報は見ていないのかな?

この発言で公共事業の全てを知らないことが確定w

>見てたら、「あれ?」となるレベルだと思うし、「あれ?」とならないのだとすればザルだね

なったとしても・・・【広告でどうやって会計検査するんだよwwww】

>それに会計監査員にとっては、入札後の数値しか分からないから、そこから変更がな
>いとすれば広報を見ない限り分かりようがない

あのさ。入札ってのは発注があるから入札があるんだぞ?w
【発注があるってことは、そこに設計図書があるんだから、広告なんて見る義務ないぞwww】

>3.5割減ったとき、割を食うのはゼネコンじゃなくて下請けだろ
>材料費や人件費が要らなくなるのに、経営が傾くとか言っちゃって・・・・
>既得権益にすがるゼネコンらしい発言だな

お前・・・法律も知らないのか・・・wwww ほんとに何も知らないのなwww

947 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:38:06.68 ID:z2AnB7x/0
>>929
おいおい、納税者を軽視しないでくれよ
市場関係者ならPULL型で情報取りに行くだろうけど、納税者はPUSH型で情報提供して
もらわなければ分からない

948 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:39:09.56 ID:xW/lrFci0
>921
>入札前の仕様として、すでにゼネコンにとって都合がいいものになっていれば、会計
>監査に変更の情報は入らない
>だから、入札仕様書や積算根拠を誰が作ったのかが大きな問題


お前本当にキチガイゴキブリだね。

ゼネコンにとって、「最低限こんくらいなきゃやらない価格」だって何度も言ってるだろ?

その金額以下で発注したから誰もやらずに不調になったんだろ?どんだけ馬鹿なんだよwwww

949 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:39:36.44 ID:ZrJREutu0
で、延期する間使う築地はそんなに安全なの小池さん?
さっさと説明してくれよ

950 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:40:06.35 ID:7QYJL5+I0
>>945
ご同情もうしあげます。

で、こういうことが起こった時に何故か速やかに品質記録とかでてこないんだよねw
建前そのためのシステム構築なのに。

高い金とって認証下ろしてる会社も責任を取るべきだと思うんだが。

951 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:40:46.39 ID:Jb2v6YJT0
誰か東京で五輪やることおぼえてる?

952 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:41:32.25 ID:z2AnB7x/0
>>946
だから公共の職場だと言っているのに・・・
公共一筋25年だよww

953 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:43:21.46 ID:xW/lrFci0
>>927
>入札・談合・不調とかは、使った記憶ないけど?


そりゃそうでしょ?知らない言葉だもんね?wwww

でも、お前の質問内容から逆算すると、これらを知らないことがバレてしまってるわけw

だから、「設計図書を誰が作ったかが問題」「ゼネコンに都合のいい内容になってる」とか言っちゃうんでしょ?笑

それがあまりに馬鹿すぎるから笑ってるのに、アナタは笑われてる意味が分らない。だって無知だからwww


設計図書はゼネコンが渋々やってやるって内容になってると何度も言ってる。

そしてそれの何が問題なの?とも言ってる。でも答えられないんでしょ?

954 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:43:29.19 ID:R8YTbvTh0
>>948
そもそも、公共事業ってさ、施工のN%が設計料とか、
そういう考えが根本的にまずいよね。

「安くていいもの作っればその分報酬増やします」
ってのが健全だと思う。

>>950
そうそう、マジでそれ!
専門の部署おける大企業だけにして欲しい

955 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:45:35.24 ID:R8YTbvTh0
>>953
あれ?
「設計図書を誰が作ったかが問題」「ゼネコンに都合のいい内容になってる」
とかも言ってないけど?

もしかして、誰か、俺とIDかぶってるのか!!!
同じ建物だと被るんだっけ?
連休なのに徹夜仕事か?

956 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:46:08.16 ID:0c0P1KVI0
>>951
そんなの後回し
場合によっては辞退も視野に入れればよし

国立競技場の入札も異常だったろ
徹底的にゼネコンは潰すべき
許可関係の一斉凍結で干上がらせるべき
文句あるなら国外で仕事してみればいい。
日本のゼネコンなんて世界では殆ど需要ない
南鳥島での倒壊事故も世界に恥を晒した。
手抜きのデパートが現在のゼネコンの姿で技術は忘れたんじゃないのか?

957 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:46:12.88 ID:HUp1/2bQO
どっちが正義でどっちが悪みたいな見方をしてると
簡単に騙されちゃう気がする

958 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:46:17.46 ID:xW/lrFci0
>941
>ゼネコンの言い値に僅かに増額した金額を予定価格にして入札し直したんだから、
>事実上、それは入札ではなく任意契約と同じじゃないか、という話

だからその【予定価格様】とやらは事前公表なんだよ!!!!!
意味がわからないなら黙っとれ、ボケが!!!!!!!!!!!

それがボッタ価格なら、業者がガンガン潜ってきちゃうから、誰が受注するかも分らなくなっちゃうんだよ!!!

ほんっと・・・何も知らないのな

959 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:48:03.21 ID:sJLpEq2o0
>>848
共産党員か共産党の術中にはまってるバカ

960 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:48:50.72 ID:sJKf/ecn0
>>958
だから、その事前公表する前に、やる意思のあるゼネコンに希望価格を聞き取り調査してたんだろ

961 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:48:57.22 ID:R8YTbvTh0
>>958
てか、論点ずれてない?(あとIDも見違えてるよw)
>>941は言ってるのは、その増額幅のことだと思うんだ。
予定価格の増額幅の(400億だっけか?)決定についての話じゃない?

あれは、確かにほぼ随契に近い形だったと言われても、
しょうがない気はするわ。

962 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:49:28.91 ID:xW/lrFci0
>943
>で、総論部分ですでにおかしいと言ってるんだよ
>1つの市場を作るのに5000億かける意味はあったのか?
>金額の妥当性は議論したのか?

そんなもんは知らん。てか、そんなことが言いたいならこのスレ関係ないだろ?
能もないのに風呂敷広げるなよ。

俺が言いたいのは今回の水漏れと、広告の誤植に関して問題がないと言いたいだけ。
工事の発注、施工に関しても問題がない。むしろよくこんな下らないものにお付き合いしたねと。

問題点があるとすれば、東京ガスが汚染土の処理費を東京都に負担させたこと。以上

963 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:50:00.05 ID:AhBAiYdI0
小池にはこれから豊洲にお金かかるからオリンピックの都が関係してる
新築するやつを中止して仮設にすれば都民もある程度納得でしょ

964 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:50:49.56 ID:sJKf/ecn0
>>958
だから、その事前公表する前に、やる意思のあるゼネコンに希望価格を聞き取り調査してたんだろ

その聞き取り調査して増額した分が、最初の入札時の予定価格より数百億円高い額ということで
疑問が湧き上がってるんだよ

965 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:51:12.80 ID:0c0P1KVI0
>>959
癒着や不正を暴くのは昔から共産党が得意としている
政権任せたくはないが、こういう所はこの国には必要

966 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:51:17.07 ID:xW/lrFci0
>947
>おいおい、納税者を軽視しないでくれよ

軽視はしてないけど、知的水準の不足を補うことまでの責務は負ってない。

967 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:52:19.38 ID:xW/lrFci0
>952
>だから公共の職場だと言っているのに・・・

清掃局か?w

公共事業の発注に直接関わってないことは分ったからもういいよ。

968 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:52:24.83 ID:ecM5ZraC0
>>958
ぼった価格でも仲良くお仕事分け合って競争しない入札のことを「談合」といいます。
今日はこの言葉を覚えて帰ってください。

969 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:52:53.07 ID:M558OzLl0
>>954
安くていいもの路線は利益率下げて価格競争力を武器に売上総額を上げることで利益を増やす戦略だよね。
一品ものの入札は全然マッチしないだろ?こういうのは赤字覚悟でネームバリューや保守で儲けるために取る仕事。

970 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:53:04.55 ID:AhBAiYdI0
>>964
これって何かに違反してるのかな?って話あったはず?

971 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:53:42.70 ID:xW/lrFci0
>954
>「安くていいもの作っればその分報酬増やします」

VE方式ってご存知ないのでしょうか??悲しすぎますねw

972 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:53:55.67 ID:R8YTbvTh0
>>963
それで思いついた! 2020まで放置して競技場にすればよくない?
卓球とかなら、できそう。フェンシングとか柔道も、多分余裕

上の方は間仕切りしてホテルにする。で、終わったら取り壊す!

973 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:55:12.24 ID:xW/lrFci0
>955
似た文体の方が2名いらして勘違いしたかもです。すいません。

>954の方かもです・

974 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:55:25.38 ID:lU70FEOQ0
徹底的にやってくれたら面白いな
当時の担当者とかガクブルなのかしら?

975 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:57:27.13 ID:R8YTbvTh0
>>971
VE方式だろうが、
総工費跳ねあげられるならその方が稼ぎも跳ね上がるんだよ。

売上として高い方が稼げるのが問題だと思うわけ。
税金の使い道は、公立学校のチョーク代からして一緒だけどさ……

976 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 02:58:10.61 ID:xW/lrFci0
>960

とにかく認識が間違いすぎてるもん・・・

>やる意思のあるゼネコンに希望価格を聞き取り調査してたんだろ

誤:やる意思のある
正:公益のための事業に渋々おつきあいして下さる

もし、ボッタくりの希望価格を言ったとしたら、入札時に別の業者が札を入れてきちゃうだろ?って言ってる。
実際に満額で取ったってことは、その価格ですら誰もやりたくなかったってことだ。

977 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:58:42.19 ID:sJKf/ecn0
>>970
まあ、いろいろおかしい点があるのは確か。
最初の入札予定価格の都の算出方法もおかしいのだろうし、
次の入札価格をゼネコンに直に希望価格を聞き取りしたのもおかしい

978 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 02:59:57.98 ID:ecM5ZraC0
>>976
その業者間の競争を調整できる巨大な力をもったお方がいるとお聞きしませんでしたか?

979 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:01:52.20 ID:AhBAiYdI0
>>970
まぁそうだね
このあたりはちゃんと発表して欲しいね
やっぱりここよりもオリンピックの方が気になるね

980 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:02:11.07 ID:sJKf/ecn0
>>976
だから、あまりやりたくない仕事だけどやる意思(及び完成させる技術力)があるゼネコンが僅かしかなくて入札競争にならなかったって話

981 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:03:06.29 ID:AhBAiYdI0
>>977だったw

982 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 03:03:45.88 ID:xW/lrFci0
>964
>その聞き取り調査して増額した分が、最初の入札時の予定価格より
>数百億円高い額ということで疑問が湧き上がってるんだよ

うるせーな・・・馬鹿が・・・。ならお前のことウチの会社で雇うからこいよ。日当5千円だけど。

嫌だろ?w じゃあいくらなら来る?1万?1.5万?

もし、お前が「1万」って言ったら、その金額に問題あるか?割高ラッキーか??
誰も入札してないってことは、儲かりもしない糞工事だったって証拠なんだよ

983 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:03:52.77 ID:R8YTbvTh0
>>978
そもそも、あのレベルのJVはもう他所の企業じゃ組めないし、
事実上の随意契約って意味では、しょうがない部分もあったのかもね。

ありとあらゆるゼネコンが、綺麗に3つに分かれて共同3つ組んだ感じだし。

984 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:05:17.42 ID:0c0P1KVI0
893を使う業界の方が公正な入札なんぞさせません
裏で嫌がらせして潰すのがデフォ
1社独占入札で希望価格にするまで拒否する
民間の何倍にもなった競技場がいい例

985 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:05:56.50 ID:sJKf/ecn0
>>982
お前が零細下請け建設業者視点なのは解かった

986 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 03:06:01.17 ID:xW/lrFci0
>968
>ぼった価格でも仲良くお仕事分け合って競争しない入札のことを「談合」といいます。

「談合」って事前に入札予定業者が金額調整することなんですけど・・・w
入札予定業者が分らない東京都の入札でどうやって談合するのでしょう??

一度でも入札してみろよ!!!談合なんて出来ないからwww

987 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:06:31.89 ID:AhBAiYdI0
築地解体の契約したのを延期とか中止したらお金かかるのかな?

988 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 03:08:16.69 ID:xW/lrFci0
>975
>「安くていいもの作れば報酬増やします」

って言ったからVE方式があるのにって話をしただけで。

何が言いたいの?結局儲かっちゃいけないってこと?要は逆恨み?w

989 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 03:09:23.22 ID:xW/lrFci0
>978
だったら不調なんてさいしょから発生しないだろが、ボケ!!!

990 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:09:33.76 ID:O8WPlMBR0
都議と幹部全員に負債負わせろよ。勿論当時の知事にも。
財産没収で破産してもらえばいい。w

991 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:09:53.44 ID:0c0P1KVI0
国立競技場は談合している担当者がほのめかした事はあったけどな
談合はいつもやっているでしょ
公共事業担当の部署がある時点で互いに相手の企業の窓口は知っている訳だしね

992 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 03:10:37.27 ID:xW/lrFci0
>980
>あまりやりたくない仕事だけどやる意思(及び完成させる技術力)があるゼネコンが
>僅かしかなくて入札競争にならなかったって話

まさにこのとおり。何も問題がない。

993 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:10:47.57 ID:ecM5ZraC0
>>986
全然不可能な話ではないよ
ゼネコンが天下り受け入れてたり、迂回でもなんでも支持団体に献金してればの話だけど

994 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:11:17.03 ID:R8YTbvTh0
>>968
金額調整というか、協定して落札者を決めるのが談合やね。

大昔の話になるけど、
 今回は仕事はA社がもらうよ。
 次の仕事はB社が取れるようにするね。
って感じが日常茶飯事だった。(もちろん談合)

今回の場合も、3JVが相談してどこにいくらで入札するか示し合せてたら、
ちゃんと談合になるよ。

995 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:12:01.66 ID:ecM5ZraC0
>>989
みんなで入札不調にして価格つり上げようぜって協力するのが談合なんですけど?

996 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:12:06.04 ID:PUQTgwz20
まぁ都とゼネコンが談合してゼネコンの言い値で決まったんだろうな

997 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:12:07.53 ID:sJKf/ecn0
>>992
ただし、事前に希望価格を聞き取りして満額希望通りに落札させた件

998 :疑問解消班 ◆ZyPGBggY6k :2016/09/19(月) 03:12:42.83 ID:xW/lrFci0
>985
根拠のない誹謗中傷はおやめ下さいw

てか、下請けだと役所の入札に参加してないことになるわけで。
そのことも知らないから、知る限りの底辺用語を並べてみたいのかな?ww

999 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:12:48.40 ID:0c0P1KVI0
ゼネコンからの許可をせずに絞り上げていく努力を東京都は怠っている
ゼネコンを甘やかしすぎている

1000 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 03:13:37.70 ID:R8YTbvTh0
>>988
違うよ。違うよ。

「総工費安くいいもの作る」っていう、
"本来当たり前の企業努力"をすると稼ぎが減るって仕組みが、
制度としておかしいよねって意味だったんだわ。

そもそも、そういう仕組みを誰も知らなかったりするし。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 8時間 20分 8秒

rmnca
lud20160920095310ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1474106009/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】豊洲市場問題、長期化へ=専門家会議で再検討―東京都 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>19本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【豊洲市場問題】「専門家会議」初会合 大紛糾5時間 卸売業者など約100人が傍聴 怒号飛び交う
【東京都】築地市場跡地に国際会議場検討
【豊洲問題】豊洲問題 専門家会議「無害化」めぐり議論かみ合わず 築地業者ら怒りで打ち切り
【豊洲問題】豊洲問題 専門家会議「無害化」めぐり議論かみ合わず 築地業者ら怒りで打ち切り★4
【社会】豊洲有害物質 都専門家会議「あくまで地下水」食品を扱うのは地上のため「食の安全、問題ない」 業者「消費者納得しない」★6
【東京都モニタリング会議】「危機的状況が続いている」 宣言3週間 専門家が警鐘 [ばーど★]
【東京都】専門家「全て変異株に入れ替わった場合、2週間後は2000人」 モニタリング会議 [ばーど★]
【東京都の専門家会議試算】8月18日に感染者が1万人を超える。 都内の1000人に1人が毎日感染する」 [影のたけし軍団★]
【コロナ情勢】 東京都専門家会議「今後、感染の急激な増加が強く危惧される危機的状況!」4連休、10月からのGOTOどうなる?!
【東京都モニタリング会議】専門家 「1週間後の27日には都内の1日の新規感染者数が1万8266人になる」 [影のたけし軍団★]
【豊洲市場】東京都、共産党都議団独自調査に一時難色示す
【豊洲市場】東京都「職員とOBの聞き取り内容の詳細は個人情報なので開示はしません」
【社会】豊洲盛り土問題、責任者特定できず 東京都が調査報告書
【政治】東京都、豊洲市場用地購入をめぐり石原氏の責任を問う可能性が [無断転載禁止]
【豊洲移転】専門家会議座長が視察 「水は地下水、気化したベンゼン基準以下」
【東京】豊洲市場で環境基準を上回るベンゼンとヒ素を検出…東京都が地下水をモニタリング調査★2
旧統一教会問題 「質問権」行使基準決定 文部科学省専門家会議 [WATeR★]
豊洲市場、160人感染…東京都「感染経路が追えないものが多いので、クラスターではない」 [ばーど★]
豊洲市場、160人感染…東京都「感染経路が追えないものが多いので、クラスターではない」 ★2 [ばーど★]
豊洲市場、160人感染…東京都「感染経路が追えないものが多いので、クラスターではない」 ★3 [ばーど★]
【豊洲移転】土壌汚染対策、「盛り土せず」 専門家会議に報告せず都か決定 配管修理のスぺース確保のため35aのコンクリで覆う
東京都「技術会議で豊洲の地下に作業空間をつくる提言を受けた」 元委員「そんな話してない」 会議録を改竄か [無断転載禁止]
【緊急事態宣言】解除基準「10万人当たり0.5人」目安で検討 専門家会議 [首都圏の虎★]
リニア問題で静岡県が専門家会議委員を公募 愛知県知事「時間稼ぎ」、長野県知事「開業遅れないように」
【悲報】専門家会議「これまで経験したことのない感染拡大になっている」 「行政や一般市民に危機感共有できてないことが最大の問題」 [potato★]
【悲報】専門家会議「これまで経験したことのない感染拡大になっている」 「行政や一般市民に危機感共有できてないことが最大の問題」★2 [potato★]
【安倍政権】小沢一郎氏、コロナ専門家会議の“議事録なし”問題に 「とにかく記録に残さない。国民は何も知り得ない。究極の隠蔽」 [ramune★]
【スポーツ報知】小沢一郎氏、コロナ専門家会議の“議事録なし”問題に「とにかく記録に残さない。安倍内閣のレガシー」 [爆笑ゴリラ★]
【東京都】 40〜50代でコロナ重症患者数増加・・・専門家 「40代や50代はワクチンの接種が進んでいない、接種を」 [影のたけし軍団★]
【コロナ】東京都で40人以上の感染…専門家「一段階フェーズを上げて外出や集会の自粛などを行わないといけない」
東京都「非常に異常な増え方。それもちょっと不自然な増え方だ」 2日連続2000人超に専門家―コロナ分科会 ★3 [江ノ島★]
【東京都】 40〜50代でコロナ重症患者数増加・・・専門家 「40代や50代はワクチンの接種が進んでいない、接種を」★2 [どこさ★]
石原慎太郎元都知事 豊洲市場問題で都の調査協力を拒否★5
【豊洲市場問題】小池知事「退職者含めて懲戒処分」[10/05]★5 
【豊洲市場問題】小池知事「退職者含めて懲戒処分」[10/05]
小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日本会議の所信表明で進退語る? ★4 [蚤の市★]
【東京】豊洲市場、建物床下で汚染対策の盛り土せず 都担当局「問題ない」 小池都知事「詳細調査を行う」と会見★12
【LIVE】専門家会議 座長会見 ★3
【政治】東京都、税金の一部で株式投資を検討
【専門家会議】新型コロナ、子供は学校で感染せず
「緊急事態宣言を検討する時期」 厚生労働省の専門家会合 ★2 [ボラえもん★]
【北朝鮮問題】北朝鮮の「核危機」はイリュージョンか 専門家が分析
【コロナ専門家会議】満員電車は感染のリスクが高い ★6
【東京都】「時間帯別運賃」是非検討へ 満員電車対策で
【専門家会議】新型コロナウイルス感染拡大警戒地域は4都府県 東京、神奈川、大阪、福岡
【実況】2017東京都議会議員選挙 開票速報 20:00〜★15
【東京都】独自 店舗ごとに協力金支給 時短前倒しで都が検討 [砂漠のマスカレード★]
【美味しんぼ問題】「鼻血、医学的根拠ある」専門家ら反論会見[5/24]★8
【緊急事態宣言】東京都、分散登校や部活の全面停止を検討 [記憶たどり。★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★21 [ボラえもん★]
【サイボウズ】「kintoneの脆弱性ではない」 東京都医療者向けワクチン予約サイトの個人情報問題で [少考さん★]
新型コロナの検査対象、拡大すべき? 専門家会議メンバーが指摘する「混乱」のリスク
【サンスポ】SNS「Colabo問題」に注目集まる 東京都、1月4日に監査請求の結果を公式発表 ★4 [Ikh★]
【東京都】緊急事態宣言の発出 政府に要請も視野に検討へ (NHK) ★2 [蚤の市★]
【韓国徴用工問題】 例えば基金をつくって賠償をする方式も、専門家の間で論議されている (東京新聞)
【新型コロナ】最多77人の北海道…推計感染者940人「軽症で若年層に広がっている」 政府の専門家会議
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 [ボラえもん★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★4 [ボラえもん★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★9 [ボラえもん★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★16 [ボラえもん★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★10 [ボラえもん★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★11 [ボラえもん★]
【コロナ】37.5度以上の熱発があっても4日間は待てが政府と政府専門家会議の指示だった、この指令で何人の尊い命が失われたことか ★9 [みつを★]
【東京都】モニタリング会議、これまでに経験したことのない急速な感染拡大に警戒する必要がある [マスク着用のお願い★]
【令和の親】「復職しても給料は育休手当と変わらないかむしろ安くなる」 保育園「落選狙い」決断 専門家はルール自体の問題を指摘 [ぐれ★]
【社会】東京都議会議員ら14人、昨年のラグビーW杯視察に2000万円 飛行機はビジネスクラス、ホテル代は規定額の2倍以上
13:09:04 up 32 days, 14:12, 3 users, load average: 90.08, 89.76, 87.99

in 0.035850048065186 sec @0.035850048065186@0b7 on 021503