◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1473710205/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Sunset Shimmer ★:2016/09/13(火) 04:56:45.24 ID:CAP_USER9
都内の閑静な住宅街、真夏の陽が痛い。アスファルトからは湯気のように気体が立ち昇る。門構えが立派な高級住宅が建ち並ぶ中に、公営の図書館がある。公園が隣接し、放課後に遊ぶ小学生や小さな子どもたちの声が聞こえた。

谷村綾子さん(37歳、仮名)は、この図書館に勤める図書館司書だ。館内に入ると神聖とも言える静かな雰囲気、司書たちはカウンターで貸し出し返却業務、カートを押して本の整理、カウンター奥の事務スペースでは黙々と事務作業をする。館内は広く、週刊誌や文庫本から専門書、地域の資料まで幅広い本がそろう。谷村さんの終業時間は17時15分。隣の公園で待つと、17時20分にはやって来た。黒髪、清楚で堅いイメージ、おだやかでまじめそうな女性だった。

「市の嘱託職員になります。図書館で働く司書の7割くらいは非正規雇用で、給与は安いです。未婚、ひとり暮らしなので正直、毎日不安と焦りばかりです……」

役所、義務教育機関、福祉施設の運営、公園管理、文化観光、清掃、防犯防災などなど、市区町村の仕事は幅広い。膨大な業務があり、とても正規採用された職員だけではこなせない。それぞれの公共機関で多くの非正規職員を雇用して、業務を回して運営している。

■賞与はなく、年収204万円

駅近くの喫茶店で話を聞くことにした。駅に向かって歩きながら、給与明細を見せてもらう。支給総額は17万円。所得税、住民税、社会保険料を引かれて、手取り金額は13万3442円。賞与はなく、年収204万円である。非正規職員の平均賃金は205万1000円(平成27年賃金構造基本調査統計)、谷村さんは平均的な非正規労働者と言える。

年収204万円、手取り13万3442円で、家賃5万円のアパートでひとり暮らし。手取り給与から家賃を差し引くと、月8万3000円しか残らない。貧困では「相対的貧困」という概念が使われる。「相対的貧困」は国民1人当たりの可処分所得の平均の、さらに半分に満たない状態を言うが、家賃を引いた可処分所得が99万6000円の谷村さんは、実質的にはこの水準に近いといえるだろう。行政機関で通常の常勤職員として働き、非正規雇用の平均給与を稼ぐひとり暮らしの女性が「相対的貧困」に足を突っ込みかねない時代に突入している。

「その日暮らしは十分できます。もっと経済的に厳しい人がいるのも十分承知はしています。けど、ずっとギリギリの生活で、何のぜいたくもしていないのに貯金すらできない。嘱託は1年契約、更新は最長5年と決まっていて、今は4年目です。来年はすごく頑張っても、仕事で成果を出しても確実にクビになります。低賃金なので蓄えはないし、年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろうって」

(以下省略)

http://toyokeizai.net/articles/-/134801

図書館で市の嘱託職員として働く、谷村綾子さん(37歳、仮名)
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

飛行機代がなくて、実家に帰れないと言う谷村さん
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

★1の立った日時:2016/09/12(月) 11:48:53.19
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473677139/
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」★6 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473688268/

by びんたん次スレ一発作成

2 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 04:59:23.88 ID:hDBtH42c0
知るかボケ!

3 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:00:04.83 ID:y0bEEzFr0
>谷村さんの終業時間は17時15分。隣の公園で待つと、17時20分にはやって来た。


5分で退社
すげーいい環境だ

4 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:01:01.46 ID:CCcT6jm10
図書館司書はサヨクの生業

5 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:02:47.09 ID:hDBtH42c0
谷村さんの終業時間は17時15分。

インタビュー受けてる暇があったら次の職探ししろ!

6 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:03:25.46 ID:HKRSgR6X0
臨職は公務員試験チャレンジ中の若い子か主婦のお小遣い稼ぎだよなあ
こういう立場の人がするもんじゃないのに

7 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:03:32.86 ID:2LxOrpBA0
美人だったら問題なかった

8 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:04:01.29 ID:BzA43oyJ0
wワークすれば??

9 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:04:33.43 ID:qUPkY36V0
家賃五万て

10 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:05:07.00 ID:bFMN4jvn0
そもそもパート雇用で民間に移行した方が良い職種なのでわ

11 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:05:35.62 ID:uTh3o5kv0
そもそも市立とか町立とかの図書館自体が不要。

12 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:05:38.45 ID:erzcoP0o0
こんなしょうもない記事を伸ばすとかアホかw

13 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:06:27.61 ID:Cuu8KV8S0
ブスじゃないかもしれない
超奥手な高畑もレイプしたくなるカワイイ年増かもしれない
そう、しれない

14 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:06:37.10 ID:IDCVjAkI0
確実に主婦のパートだな
独身の仕事じゃない

15 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:06:38.51 ID:GXjkGcdGO
行き先不安なら美人だったら俺と結婚してくれ…

俺、年収250万はあるぞ。賞与はないけど

16 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:08:07.70 ID:PaPjzuo20
俺が貰ってやんよ

17 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:08:08.62 ID:HKRSgR6X0
>>15
この人再来年は年収0になるんだから、その年収じゃ共倒れだ

18 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:08:47.26 ID:hDBtH42c0
コンビニとかいくらでも仕事あるだろ!
定時退社できる今のうちに婚就活や活でもせい!
道が開けるかもよ☆

19 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:09:38.24 ID:0e9Ikm530
若い女性は是非これを反面教師にして頑張ってくれ。
ま、要は20代のうちに結婚するなり、自立できそうな仕事に就くなりして
後半生の目途を立てておけってことだよ。

20 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:09:42.34 ID:THyfi9KZ0
国や地方自治体で働く職員。
公務員かそうでないかによって待遇は雲泥の差。
日本国憲法はこれを許すにか。

21 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:10:07.88 ID:UiYvYpRj0
いっその事もっと下げて1人暮らしのやつが就こうと思わないくらいにしろよ
出来るか出来ないかギリギリのラインだからアホがきて生活が苦しいとか言い出すんだろ

22 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/09/13(火) 05:10:12.19 ID:ADVzj7O60
ボクのお嫁さんになりなさい

23 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:10:26.55 ID:Z3QmxJtb0
本が好き
本に囲まれて仕事したい

夢がかなってよかったじゃない
贅沢言うなよ

24 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:10:37.47 ID:KqW/il0t0
いいからパンツ脱いで歯ブラシ持って来い!

25 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:10:48.91 ID:0e9Ikm530
あと10歳若けりゃまだ嫁の貰い手もいただろうに・・・

26 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:11:18.00 ID:+PvzMxcd0
>>1
>来年はすごく頑張っても、仕事で成果を出しても確実にクビになります。

図書館司書の成果って何だ?
先ずそこからちょっと頭が緩いというか。

27 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:12:21.79 ID:XSl+aO140
これは何を訴えたい記事なんだ?
今からでも正社員を目指せる年齢なのに、楽にとれる資格で楽な仕事を選んでたら、
そりゃ先はないの当たり前じゃん

28 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:12:29.67 ID:tj2PThd30
むしろ官から同一労働同一賃金始めろって話だろ
3〜400万ぐらいに正規非正規ともにもっていけば格差も縮むのに
既得権益化してるから未だに是正しないだろあいつら

29 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:12:30.58 ID:pwMVxZvI0
>>17
今ほとんど完全雇用情況だよ。職探しは全然心配無いでしょ。
司書に拘るから問題なだけだ。
因みに俺は時給900円のアルバイトだが、残業が多くて月収は20万円を越えて居る。
夜勤を主にするなら30万円は越える事ができるぞ。

30 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:13:08.72 ID:YK29Mcwq0
どうなってしまうんだろうって言われても
あなたの人生他人がどうこうしません

31 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:13:20.00 ID:0e9Ikm530
正社員ですらアラフォーからの転職や再就職は厳しい
況してや非正規やニートなんて言うまでもない
ま、アラフォーまで楽ちんな非正規やニートで生きてこれたならある意味勝ち組か

32 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:14:42.80 ID:JtkMjJ6w0
>嘱託は1年契約、更新は最長5年と決まっていて、今は4年目です。

長くても5年までの仕事にしがみつく意味がわからん
結婚もせず一人で生きていくのなら覚悟が足りないし甘すぎる
実家に帰れとしか言いようがないな

33 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:15:12.94 ID:uYC70nORO
この人が若い頃に男に冷たくしたことによる自業自得なだけじゃないの?
誠実な男に愛想良くしていれば今ごろは中学生ぐらいの子供と親子3人幸せにやってる年齢じゃん。

34 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:15:32.06 ID:0e9Ikm530
>>6
非正規しかやれない能力しかないなら20代のうちに男に売り込むしかない。
それをしなかった見るめのなさ。

35 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:16:03.97 ID:uTh3o5kv0
>>28
同一労働同一賃金になれば、正規が非正規並になるだけだよ。

36 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:16:14.63 ID:0e9Ikm530
>>1
アラフォー独身女性の4割が非正規なんだよね
あと10年20年くらいしたら親を亡くした大量の非正規高齢独女が
生活保護を申請するために役所に押し寄せて社会問題化しそう

37 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:17:34.76 ID:6xEcxX130
民間パワー減→税収減=非正規公務員。さらに不景気になると正社員制度は消えみんな非正規になると思われる。

38 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:17:35.66 ID:wWbYmIyH0
で、キーボードだけ買って練習でもしてるの?

39 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:17:55.55 ID:uTh3o5kv0
>>32
実家に帰っても行き遅れの無職に居場所なんかないよ。
新聞セールスでも宅急便の仕分けでもとにかく仕事にありつくほかないよ。

40 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:18:04.82 ID:0e9Ikm530
>>33
若い時を思い出すとイケメン・リア充に大量の女が群がって
あとは不毛の砂漠状態だったな
で、ハイスぺ争奪戦に敗れた女がアラサーくらいになって並スペ・低スペと妥協婚というのが少し前の傾向だったんだが
今は並スペ・低スペの男が残飯処理を嫌がるようになり、上記のアラサー売れ残り女が不良債権化し始めてる

41 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:19:01.39 ID:uTh3o5kv0
>>38
「で、今度はミュージシャン?はぁ?」
と空目してしまったがなw

42 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:19:02.19 ID:0e9Ikm530
>>6
そもそも非正規なんて基本的にその職だけで独り身が十分生活出来るだけの給料は支払われない
旦那の稼ぎがあったり親に寄生してる人がなったりするものだよ

43 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:19:05.14 ID:9f4XzwwQ0
>>35
それをやる薄汚い経営者を監視するのが政府の仕事だろ

44 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/09/13(火) 05:19:06.94 ID:ADVzj7O60
>>36
その中の一人くらい、ボクのお嫁さんになっても良いのに
何で来ないのなか? ハァ

45 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:19:53.61 ID:0e9Ikm530
若い女性に忠告

理想の男と結婚できないなら一生独身で結構とか
恋愛や結婚なんて全然興味ないし定年まで仕事一筋でバリバリ働くぞ!
という場合でもなけりゃ
嫁の貰い手が沢山いる若いうちに妥当な男と結婚した方が良いよ
経済的な意味でも世間体的な意味でも精神的な意味でもね

46 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:20:31.46 ID:HKRSgR6X0
旅行もオシャレもイベントもグルメも全部できず、司書の期限付きバイトに拘らなくてもいいのにね
もう正規雇用は無理な年だし頑張っても仕方ないのに

47 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:20:31.50 ID:9f4XzwwQ0
>>36
そいつら結婚しなくても困ってないってことだから、そこまでのことにはならんと思う

48 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:20:41.81 ID:IcoL08SH0
日本が貧乏になっただけの話だ

49 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:21:08.10 ID:uTh3o5kv0
>>43
薄汚いも何も、同一賃金にすればいいのだから、そういうことでしょ。
最賃も現行の正規並に上げるってなら別だけど、
んなことしたら、工場や事業所がますます海外に行っちまう。

50 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:21:26.79 ID:ecGyIiQH0
>>1
実は男女雇用機会均等が諸悪の根源だったんだよ
まあ欧米にそそのかされて今頃気づいてももう手遅れなんだけどね

51 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:22:41.32 ID:rt4k1vLI0
ババアになる前に手を打てよ
将来自殺組だぞ?

52 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:22:43.00 ID:0e9Ikm530
今後、一気に女性の貧困問題が深刻になっていくのは確実。

これまで女性の非正規社員や離職者、無職は何だかんだいって結婚で吸収されて
表面的には生活不安が解消されてきたけど
今は正社員になって自立する女が増えた一方、
結婚も自立もしない女も増加しており生活不安を解消できない層が現れ始めた。

つまり女性の貧困率が一気に上がっていくのは確実。

ファッション雑誌が売れなくなって、Anecanも廃刊されるけど
もはや購買力がないからだよ。ファッションに気を遣う余裕や経済力がない。

今でもそうだけどこれから女性の貧困問題は大問題になるよ。
実家に居られて親が生きてるうちは問題が表面化してないだけで
賃貸生活している人は切実な危機感があるだろうし。

53 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:23:30.50 ID:0e9Ikm530
>>33
高収入のキャリア女子が、選り好みしまくって婚期逃すのはまだわかる。
納得できない結婚をするくらいなら、一生独身の方が楽しく暮らせそうだし。

でも、低収入女子が上っ面だけキャリア女子の真似をして、選り好みしまくる
のはちょこっとマズいんじゃないかな、て思う。

54 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:24:12.05 ID:9f4XzwwQ0
>>49
両者を足して二で割ったぐらいにすればいいだろ

55 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:24:19.37 ID:7sSdMCw40
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の生活なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654


tro

56 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:24:42.59 ID:0e9Ikm530
>>39
女だといい年して独身だと話題が合わなすぎて同性のの友達すら疎遠になってしまうからなあ

職場でも30代後半の独身女がいて、周りの人は気を遣って旦那の悪口とか子どもの話をなるべくしないようにしてるけど、腫れ物に触るような感じ
結婚の話をタブーにしていても気を遣わせるし、かといって堂々と自虐されても反応に困る

あれを見ると、少し無理してでも結婚して子ども産んだほうがいいと思ってしまう

57 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:24:54.98 ID:Xb9+GQGX0
誰でも出来る事ずっとやってて困ったからどうしようなんて・・・・・・・・
高度で厳しい事やってた人が多い方が簡単な事でも本当に無駄に助かるし
人の部分でトラブルが少ない まあごゆっくりってかんじ

58 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:25:03.32 ID:HKRSgR6X0
どうしても男に興味持てない人もいるからなあ
男にもいるけど
そういう人は結婚は難しい

59 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:26:05.91 ID:7sSdMCw40
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww


「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
例え微小であろうが減収や減損の可能性ある業種の人間全員公務員以下www
何故なら公務員は「減収の可能性ゼロ」ですからwww
「リスク背負って生きてる連中から強制的に巻き上げた金」で「リスク一切無い生活」マジうめえっスwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
人生マジハッピーwww自殺、ダメ、絶対!www
hsr

60 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:26:08.91 ID:0e9Ikm530
女って若い時はチート状態でイージーモードだけど
結婚や就職で身を固められなかったら男以上のハードモードになるね
なんというか落差がすごい

61 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:26:23.20 ID:rt4k1vLI0
だからー結婚してATM捕まえるか
自分でもっといい仕事見つけるか
餓死かナマポくらいしか選択肢はねえよ

62 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:26:24.74 ID:uTh3o5kv0
>>54
結局非正規戦隊カチグミニクインジャーか。

63 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:27:28.70 ID:HKRSgR6X0
>>56
スーパーのパートとか建設会社のパート事務だとそういう話ばかりだろうね
噂話とか
暇つぶし主婦のいない環境を目指すしかない

64 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:28:02.32 ID:upphSM2d0
最後は生活保護があるから安心して頑張れ

65 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:28:22.55 ID:DJU5izmY0
保育士や介護士等の社会の基盤を支えている人達にやっと日が当たるようになっても組織の基盤を支えている人達には陽が当たりませんね。
政治家が上から目線で物事を観ているようではこのような人達には中々陽は当たりませんね。それが解消されれば貧困も解消されるのでしょう!

66 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:28:40.30 ID:7YVm8//q0
実家に住めば?

67 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:29:08.17 ID:ZweWpBL/O
家においでよ

68 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:29:21.37 ID:HKRSgR6X0
まあ自分の居場所を見つけるしかないよ
特別なお嬢様じゃない限り、誰も用意してはくれない

69 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:29:25.02 ID:0e9Ikm530
大手勤務のバリキャリとか政治家・官僚とか女医とか大学教授とか
そういう社会的地位が高くて高収入の人なら生涯独身でも孤高って感じだけど

並みの会社勤めの女の高齢独身なんて悲壮感しかない
ましてや非正規なんて目も当てられない

70 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:29:57.25 ID:XorShxAh0
人生の法則にしたがって生きるのが実は一番楽だろう。
何かに抗って生きるとその付けが回ってくる。

71 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:30:01.88 ID:b7yHa99S0
結婚すれば何とかなる時代じゃないし
旦那が安月給で共働きで子育てと両親の介護まかされて精神的に追い詰められる人もいる
この人は独身で働けるんだからまだ良い方

72 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:30:12.90 ID:uTh3o5kv0
>>56
もうそういう段階じゃないよ。
フェミナチだらけの場所で言ってもしかたないけど。

73 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:31:01.48 ID:0e9Ikm530
このコピペはよく出来てると思う↓


25歳で寄ってくる男が5人いるとしてその中で一番良い男を選択できた場合その人が自分の人生の中で一番良い男の可能性が高い。
28歳の時点で男が一人寄ってくるとしたらその男は25歳の時に寄ってきた5人の中の5番目くらいの男の可能性が高い。
30歳超えたら28歳の時に寄ってきたレベルの男でさえ自分から積極的に動かないとゲットできない。

74 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:31:03.47 ID:9f4XzwwQ0
正規のなかでも明らかに生産性以上の待遇を得ている層がいるだろ
「年功序列」が最大の格差の温床だよ
ここにメスをいれろ
今の若い世代は年齢重ねても同じようにはもらえないよ
人工構成がピラミッド型じゃないと成り立たないネズミ講だから
年金と同じで一番最後の加入者が損する仕組みなんだよ

75 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:31:51.04 ID:HKRSgR6X0
結局、所帯もって子ども作らないと社会では一人前と認めてもらえないからな
欠陥人間扱いだ
でも稼ぎさえあれば何とか言い訳できるから
安い仕事やってる場合ではない

76 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:32:04.31 ID:0e9Ikm530
>>71
正社員や主婦でもリストラ・倒産や離婚で詰む可能性はあるけど
非正規高齢独身なんて親が亡くなったら100%終了するのが分かり切ってるからね…

20代でもブラック労働で苦しんでる若者が多い中
40代50代まで非正規の楽ちんな仕事だけで生きて来れたならある意味勝ち組と言えなくもないが
ただその分、親が亡くなった後は悲惨なことになる

77 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:32:11.55 ID:gobgjMsL0
新しい仕事探してちょ。

78 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:32:12.28 ID:krJ3OIAE0
この女は今までこうならないために何か努力はしてきたのか?

79 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:32:13.22 ID:XRolNRl20
>年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろうって

世間は「大病したり、老いて働けなくなったらさっさと死んでね(ハァト)」としか思ってない。
「どうなってしまうのだろうって」、何で物ほしそうな発言してるの、この人?
派遣村の特集とかでもそうだけど、底辺って「誰かが助けてくれてしかるべき」って勘違いしてるの多すぎw

80 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:32:36.82 ID:yakcynz20
利用したら勝ち! されたら負け!それが日本。
お人好しはただのバカ。

81 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:33:17.77 ID:0e9Ikm530
>>78
例外もあるけど
大体20代中盤までなら大抵の女はちやほやされる
20代後半(27〜)から扱いが徐々に悪くなっていき、30過ぎたら男からの誘いは一気に減る
並みの容姿ならね
若い時でさえちやほやされない喪女は今のうちに異性に気に入られる努力をするか
男に経済的に頼らなくても生きていけるよう手に職をつけるかしないと悲惨な末路を辿ることになる
かなり真面目な話

82 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:33:31.02 ID:2jR93H+v0
>>74
貧乏人がチョイ貧乏人の足を引っ張ってどうすんだと思うがなあ

83 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:35:02.69 ID:0e9Ikm530
>>75
アラフォーなんて正社員でも転職や再就職が厳しいのに
非正規なんて言うまでもない
看護師みたいな資格職になるしかないか

84 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:36:52.44 ID:jZ2421v20
努力不足で現状を招いたとしか…

85 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:37:06.73 ID:HKRSgR6X0
>>83
看護師だって適性があるから
この人に向いてるとはとても思えないが

86 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:38:01.18 ID:0e9Ikm530
>>79
高齢ニートも問題になってる
あいつら親がなくなったら生活保護を受給する気満々だし

87 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:38:19.40 ID:+gqDoIzg0
所帯持って一人前の前提が希薄化され 能力持って初めて一人前って薄ら
馬鹿企業もうすうすは感ずいてる 他に根拠がないようだ

88 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:38:22.24 ID:9f4XzwwQ0
実際のところそこまで困ってなさそう
逆に言えばだからここまでダラダラやって来たんだろうけど

89 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:39:28.64 ID:oahRHuzs0
冷房効いて、時間どおりに始まって時間
どおりに終わるからなあ。

90 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:39:42.93 ID:Idm0mVBV0
>>73
24の頃社長息子、公務員、貯金なしのサラリーマンが寄ってきて25で貯金なしと結婚したけど1番いい男なのか謎だわ

91 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:40:01.74 ID:pk4ahFLaO
真面目に控え目に子供の頃からおとなしく生きてきたんだろ
おれの家にくればいいのに

92 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:40:16.56 ID:uTh3o5kv0
>>83
別に厳しくないよ。
新聞販売所、警備、タクシー運転手、宅配ドライバー、宅配便仕分け、
清掃員(ビル、パチンコなど)、ラブホのベッドメイク、ポスティング、
いくらでもあん醤!
んなもんリストラされた中年男性も同じ梁。

93 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:40:47.04 ID:cRxid1d30
年齢ばかり重ね、ってwwwwww
誰でも一年に1歳年齢を重ねることわかってんだろ
俺の妹も博物館で嘱託の安月給で働いてたけど
うまいこと20代のうちに年収1000万超え捕まえたぞ

94 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:41:19.75 ID:+gqDoIzg0
同じアラフォーでも図書館10年と精錬された事10年なら
思わず ラベル貼りバイトでも後者選ぶよ。
ゆっくりでいいからって声掛けるだけじゃんww

95 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:41:23.37 ID:LlLX+if/0
>>85
明らかに適性がなければ、看護学校の入試時の面接で落とされる
あるいは実習中に挫折する
でも、死ぬ気で人生挽回するのに看護師の道を考えるのはいいと思う。
実際、アラフォーでシングルマザーとかで、食い扶持のために看護師になる人って結構多いよ。

96 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:41:36.65 ID:f9mXAPm30
> 手取り金額は13万3442円
> 飛行機代がなくて、実家に帰れないと言う谷村さん
給料少なくて、実家に帰れないってんなら、実家に住めばよかったのに
収入少ないのわかってるんだから、家賃分浮く実家周辺で探せばよかったのに
司書がやりたいっても、実家近くに図書館あるだろうし
嘱託職員でもよくて、嘱託職員が過酷なら、数年待てば空くんじゃね?

97 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:41:55.43 ID:HKRSgR6X0
宅配便の配達員にすごく若くて清楚な美人が来たりするもんなあ
みんな一生懸命生きてるんだなって思う

98 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:42:12.17 ID:rOhUuwJC0
月給13万でいいから働きたい

99 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:42:49.62 ID:QizWtNdE0
月13万で働いてくれるんらずっと雇えばいいのに

100 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:43:09.52 ID:uTh3o5kv0
>>95
まず、非正規の37が看護学校とか行く金があるかどうかが問題。

101 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:43:15.30 ID:f9mXAPm30
> 嘱託は1年契約、更新は最長5年、今は4年目
> 谷村綾子さん(37歳、仮名)

33まで何してたん?

102 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:43:56.00 ID:uTh3o5kv0
>>99
同じスペックなら若いのほしいに決まってるだろ。
特にこういう接客業は。

103 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:44:08.15 ID:LlLX+if/0
>>100
公立だと、年間10万円台ですよ

104 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:44:10.29 ID:HKRSgR6X0
北海道の図書館って前に女性司書殺害事件あったよね
犯人は同僚の男の
それに何か関係あるんだろうか?

105 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:44:59.48 ID:XorShxAh0
男に声をかけられてうっとうしいと思っているうちが花なんだな。
かしこい女はそれがわかっているのだろう。

106 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:45:18.36 ID:uYC70nORO
>>82
みんなイスとりゲームのプレイヤーなんだから今イスに座ってるやつに虎視眈々になるのは当たり前。
話を反らそうとするあんたはさしづめ楽に暮らしてる公務員ってとこだな。

107 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:45:41.09 ID:+gqDoIzg0
時給900円なら厳しくして逃げてもう1回コストかけて集めて教えなおすより。
のんびりずっとその金額でやって貰う方がいい
高賃金を大幅に削減すればいいだけ

108 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:45:50.82 ID:nMYvtNcs0
なぜ、他の仕事しなかったの?

37歳ならやり直すチャンスあったでしょ。
こんなユルユルな職場で、給料もっとは無理だと普通は思いつくのだけど。
結局、貧困 に喘ぐ人って自分の選択ミスが殆どな印象。

で、貧困を取り立ててアピールしたいジャーナリストに利用されてるってオチ。

109 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:46:01.34 ID:VnV5URTX0
図書館と左翼ビジネス(図書館の自由は司書の自由か?)
http://blogs.yahoo.co.jp/naomoe3/57080280.html
もちろん現在は暴力革命本等はかなり公共図書館から姿を消しつつありますが
新左翼(ビジネス)と思われるカテゴリーが「平和」「人権」「護憲」
「9条」「ジェンダー」「エコ」「環境破壊」「反差別」等のキーワードでの
新左翼系図書が増えています。
図書館ビジネスで何とか凌いでる左翼出版社も存在するでしょう。
店頭で売れなくても全国の図書館の3分の1に仕入れてもらえば3千冊の
初版発行が見込まれます。
岩波の「世界」なども出版部数5千部程度らしいですが大きな図書館には
置いてあるのでもしかすると全国の書店よりも全国の図書館の方へ
出ているかもしれません。
図書館ですと岩波はアレですが単行本も書店と違って「返本」にもなりませんからね。
次々と手を変え品を変え市民の読まない新(エセ含む)左翼本が図書館に並ぶわけです。

110 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:46:23.70 ID:5owi/ir10
>>1と同じ位の歳の正社員だけど年収300にも届かんよ
月の手取りも20行かない。ボーナスはあったり無かったり、ある時でも1ヶ月分ももらえないし

残業するなするなと経理がうるさいから全然稼げない 
社員なら裕福だと思わないでほしい

111 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:46:26.37 ID:0e9Ikm530
>>88
まじな話をすると、あと10年もすれば団塊世代の多くが恍惚になられて、収入の乏しい団塊jr.が介護することになるんだけど

乏しい収入じゃあ介護サービス受ける代金も払えないから自力でやらざるをえなくなるんだけど、
非正規労働だと休んだ分は収入減で跳ね返ってくるから、ますますジリ貧になって……

結局親子ともども無理心中か、よくて親殺しかって事件が多発してってのが、これからの日本の日常風景になるはず

10年前、2chが出来た当時から、氷河期世代を放置したままだと人間不良債権と化して、
大きなツケとなると警告してきてやったのに、何もせずにこの有様だったからな
多分、漏れの予言は当たるよ

112 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:47:12.51 ID:oahRHuzs0
どーせ、20年後にはそこら中で消滅自治体が
出てくる。図書館で・・・なんて仕事は無くなっていくw

めでたし、めでたし。

113 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:47:21.13 ID:YK29Mcwq0
こういう職って行政が救済の意味もかねて税金予算組んでやってるんだろ?
本当は正規職員がやってるけど無職が多いから
特に5年前って民主の暗黒政権時代で不況だったしな
職を得た間に民間でいいところを見つけなさいって事なのに
契約に期限があるのもほかにもいるから
あと1年あるならその間にさがせ
そして誰かと交代

114 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:47:43.38 ID:HKRSgR6X0
東京で住宅補助なし一人暮らしなら年収400位ないと充分な生活も出来ないし貯金もできない
年収200非正規でよく上京する気になったもんだ

115 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:49:42.02 ID:0e9Ikm530
つか200万でよく一人暮らしができるな
しかも田舎ではなく都内でしょこれ

116 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:49:45.70 ID:OlXhBFAX0
こういう人は結局選り好みしてるだけ
介護業界だと、37歳無資格未経験でも正社員になれるよ
女ならむしろ有利

117 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:49:54.53 ID:Xb9+GQGX0
ユルユルは低賃金でずっと固定する手だからな
最上級もユルユルにまで持ち込めば勝ち
まあゆっくり、ゆっくりを連発www

118 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:50:32.04 ID:ozRxcy+N0
なんか嘘臭い記事だなwww

119 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:50:54.21 ID:Xb9+GQGX0
介護で正社員なんて勝ってる事になるの?

120 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:50:56.97 ID:6pKSsuYB0
>>1
> 貧困になったのは図書館勤務を継続したいと、都内に引っ越してひとり暮らしを始めてから。
主婦向けの職種で都内一人暮らしを選択は無謀

> 悩んだ末に今年4月から学芸員の資格を取得しようと、通信制大学の科目履修生になった。
学芸員の資格で昇給は無理

やらなければいけないことよりやりたいことを優先した結果

121 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:51:03.67 ID:nMYvtNcs0
なんかこういう記事に取り上げられる人って、生き方が下手。

書庫で正規に採用されるかどうか、なんでもっと情報集めないんだろう?
何処かに、どうにかなる〜っていう見通しの甘さがこんなつもりじゃなかったって事になるんでしょう?

122 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:51:13.40 ID:0e9Ikm530
>>114
男より欲深い女が誘惑の多い東京でギリギリの生活とかなんというマゾプレイ

123 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:51:29.19 ID:uTh3o5kv0
>>103
非正規でぬくぬくとやってきたやつが受験勉強?無理だろ。
公立の安い看護学校なんてかなり難関だよ。

124 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:51:34.58 ID:LlLX+if/0
いずれにせよ、手取り13万で独身・一人暮らしじゃ、そのうち詰むって分かるでしょ。
アクション起こさなきゃなあ。
ある意味、雇い止めされて踏ん切りつくから良かったんじゃないの?

125 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:52:37.38 ID:9f4XzwwQ0
>>73
そうはいうが実際は同じレベルのもの同士がくっつく可能性が高い
という訳で、やたら若いうちに結婚するってことは相手のレベルも相応のものになるわけで・・・

126 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:53:00.21 ID:oahRHuzs0
本に囲まれてるのが幸せなんだよ。

お金じゃないw
そういうことでいいじゃないか。

127 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:53:10.03 ID:HKRSgR6X0
>>124
ボーナスも退職金もなくてこの低賃金
期限付き非正規
よく出勤する気になるもんだ

128 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:53:29.19 ID:LlLX+if/0
>>123
Fランではないまともな大学に入る学力があったんなら学科は大丈夫。
中学〜高1レベルの問題しか出ないよ
むしろ面接が難関だとおもう。

129 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:53:30.47 ID:rdnEn/jn0
労働者を分断する戦略が効いているから
団結して自分達の待遇をよくしてもらうって発想が貧困層にはない
貧困層同士で叩き合うように巧妙に仕組んである

130 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:53:33.63 ID:uTh3o5kv0
>>121
ねえからだよ。
公務員なんてほとんどコネ採用だから。
どうしても司書の正規職員になりたきゃ、
有力な市会議員と仲良くなってしっぽりやるしかないよ。
ま、要するに器量なしってこと。

131 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:53:45.01 ID:MUzURq9r0
図書館司書なんてバイトで十分なんだよ。内容的に。

132 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:54:11.22 ID:oqXs1zgl0
司書が主人公の小説でも書いて当てるんだ!
バトル物がいい。

133 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:54:58.51 ID:+GtYJTYm0
知らん

134 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:55:48.78 ID:nMYvtNcs0
貧困層にいる人たちって、一部を 除いてそこから離れたくないんだよ。
普通の生活送る人はこれじゃ駄目だなーと判断して行動する。
苦労するし大変だけど、そこを超えて貧困層にならない。

貧困層は苦労って嫌いだよね。

135 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:56:12.48 ID:Zkg4phPK0
だからなんだよ
働かざる者食うべからずじゃん

136 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:56:36.29 ID:0e9Ikm530
>>125
だが、あれは嫌、これは嫌と身の程を弁えなかった結果がスレタイの惨状なんだが
やっぱ20代のうちに結婚するなり、自立できそうな仕事に就くなり、何かしら手を打っとくべきだったと思うよ
この女はもはや後の祭りだが、若い世代はこれを反面教師にして頑張った方がいいわ

137 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:57:17.61 ID:Xb9+GQGX0
図書館司書とか楽な仕事なんて全てプロパーはずす方が
いいよね ダラダラずっと低賃金でやってて貰った方がいい

138 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:58:39.95 ID:p2pPIRKT0
考え方によっては大企業でストレスフルな環境で働くよか
余程幸せな人生を送ってるかもしれ

139 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:59:01.37 ID:HKRSgR6X0
学芸員の資格とっても、正規職員の席がどれだけあるか分かってるんだろうか
新卒のコネあり学生でも狭き門なのに
真面目だけど現実が見えてないというか、努力が全部あさっての方向なんだよなあ

140 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 05:59:07.66 ID:0e9Ikm530
>>125
30過ぎれば20代の頃ならお断りしたレベルの男に今度は自分がお断りされる立場。
20代の頃にチャンスがあるならつかんでおくべきだろ。30過ぎたら貰い手自体が激減する。

141 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 06:01:04.40 ID:ixRqKDul0
氷河期世代には安楽死施設を自己責任の大罪として作ってあげてほしい。
勝ち組負け組がハッキリしてる世代でもあるし、勝ち組に任せてスッと消えたい。
貧困の連鎖と絶望的な未来断ち切るには、それくらいしかない。

142 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 06:01:04.91 ID:V5/Rz5ey0
こういう人ってジワジワと増加しているみたい
15年後はこういう人ばかりになると思う

143 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 06:01:20.29 ID:oahRHuzs0
実際に貰い手が無いなんてのは、無いと思うけどな。
よほど顔がアレでない限り、不倫相手ぐらい見つかるだろうに。

144 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 06:02:27.00 ID:Xb9+GQGX0
欝抱えてまで金貰うくらいなら
いっそダラダラバイトもね
最初から最後まで一定だからねww

145 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 06:02:27.39 ID:wAPVbT4e0
氷河期は残念だが諦めろ。俺も子供は諦めたから。

146 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 06:03:13.81 ID:0e9Ikm530
>>144
生活保護に頼らなければ何でもいいわ

147 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 06:03:37.35 ID:LlLX+if/0
>>143
よほどの上玉でない限り、不倫相手に毎月の援助をしてやる男なんてのもそうそうおらんだろ。

148 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 06:03:42.76 ID:uTh3o5kv0
>>143
そりゃ高齢童貞とか、精神障害者とか、糖尿高血圧性病の3コンボとかならもらってくれるだろ。

149 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 06:03:49.98 ID:x26LrR8P0
女は、不細工でも処女とマンコがあれば20代ならえり好みしなければ結婚できる。
結婚できなくても、泣いて生活保護申請すればほぼ100%もらえる。
人生が完全にイージーモードだ。

男なら、死ぬまで働かないといけないし、生活保護申請しても障がい者手帳でもないかぎり拒否され続ける。
「おにぎり食べたい」とか言って死んでいった奴もいるくらいだから。

rm
lud20160913060350
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1473710205/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」★10 
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」★4 &#169;2ch.net (1001)
【文化】桑原武夫氏の遺族が寄贈した蔵書1万冊余を図書館の女性職員が無断で廃棄。職員は減給と降任の懲戒処分。京都市★4
【文化】桑原武夫氏の遺族が寄贈した蔵書1万冊余を図書館の女性職員が無断で廃棄。職員は減給と降任の懲戒処分。京都市
「罰金」と称し上司の男性所長から現金57万円 30代女性嘱託職員解雇へ 茨城県城里町環境センター
【社会】「知人女性の車の写真撮りたかった」長崎・雲仙市の嘱託職員を住居侵入容疑で逮捕
【アルバイト女性】「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うの不満。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったのか」★5 [家カエル★]
【アルバイト女性】「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うの不満。なぜ日本は、希望が持てない国になってしまったのか」 [クロケット★]
【シブ知】私営雑誌図書館「六月社」が6月10日に閉館 約10万冊の蔵書に焼却処分の危機
図書館職員の本音 複本
博物館とか図書館の正職員で就職したい。 ラクで楽しそう
女性から見て「休日に図書館に通う男性」ってどうですか?
博物館とか図書館の正職員で就職したい。 ラクで楽しそう [無断転載禁止]
【悲報】女性さん「すごく素敵な図書館!みて!」男「導線酷いし紫外線ガッツリ入るし飾りが無駄。」
【岐阜】 図書館で官能小説の朗読会 女性館長「ため息や擬音も」★2[08/27]
43歳の非正規図書館職員 早稲田よりも自分の行ってた公立大の方が上だとネットでイキる
俺たちの母校・北海道大学の図書館に女性専用席爆誕。眠っていたJDが淫らな行為を受ける事件が起きたせい
【エロマンガ先生】公立中学校の図書館に「わいせつ扇情的」なライトノベル…公費支出を疑問視 生徒の要望で女性教諭が無作為に選ぶ★4
【エロマンガ先生】公立中学校の図書館に「わいせつ扇情的」なライトノベル…公費支出を疑問視 生徒の要望で女性教諭が無作為に選ぶ★3
【社会】20代女性がおじさんに求めるもの「イライラして怒鳴ってる姿がたまに目につきます。年齢を重ねたぶん、落ち着いててほしい」★2 [potato★]
【税金】来年の住民税天引き額は毎月1000万円? 月収1億円の人が払う税金
【ボーナス】冬の賞与、東京都職員平均94万7578円(平均年齢40.8歳)
「月収12万円で夫と子供2人を養う」非正規しか経験がない49歳女性がそれでも転職しないワケ [愛の戦士★]
【兵庫県警】遺失物の現金8万円盗んだ34歳嘱託職員を逮捕
【静岡】患者の治療費1200万円着服容疑 歯科医院の元女性職員逮捕
「子どもが難病で過去の分も含めた治療費の支払いが厳しくなっていた」 給食費盗んだ嘱託職員が免職に。許してやれよ…
【新潟県警】「酒が入り、体に触りたいという気持ちが強くなった」 県警の警部補(58)が免職、女性職員にわいせつの疑い
【社会】元朝日新聞記者・稲垣えみ子さん「私の本を読んでくれていると思ったら、なんと図書館で借りた本!」「私は傷ついた」★6 
��図書館のCDとDVD大量盗難 250万円分が消える
【東京大学】地下46mに300万冊納める東大の新図書館
1年間で79.9万円分の本を図書館で借りた小学生がいるらしい
【兵庫】神戸市「電子図書館」スタート 1万冊超、無償貸し出し
【明治大】蔵書41万冊、最大級のマンガ図書館…ちばてつやさん初期作品も「日本文化の研究拠点に」 [鳥獣戯画★]
【TSUTAYA】佐賀県武雄市、図書館委託「満足度高い」CCCと5年契約更新……指定管理料、年間1億8000万円
3つの図書館に匿名の太公望から靴下が届く 中には「漫画版『封神演義』を置いて下さい。歴史の勉強にもなります」との手紙と10万円・み [水星虫★]
【愛媛】スズメバチに50分間、150か所刺され死亡 電動車いすの女性(87) 施設職員、救急隊も近づけずレスキュー隊要請★13
【社会】「ホームレスになるかも…」 保証人なく公営住宅辞退の女性の悩み    ★2
【独自】東北大、239人雇い止めの恐れ 研究者ら非正規職員 22年度末 [蚤の市★]
【社会】「年齢は知らなかった」17歳少女にみだらな行為 買春容疑で防衛省職員逮捕
循環取引100億円か 東証プライム上場子会社の元嘱託職員詐欺容疑 [蚤の市★]
図書館の本返してないだけで毎日電話来てワロタ まるで犯罪者扱い 日本はいつからこんなに偏狭な国になったのか
2020年の国会図書館が戦時中の日本にタイムスリップしたらどうなってた?ネトウヨじゃないがガダルカナルくらいは勝てたと思う
民間ボランティア団体が役場を乗っ取り、職員女性を泣くまで罵倒。募金先も個人口座 ※代表は逮捕歴あり
【徳島】交通安全協会の女性職員、車で歩道を走って通勤 
公用車でラブホテルに入り女性呼ぶ 被災地派遣の市職員
【京都シート女性遺体遺棄】逮捕のナマポ男、日常的に逮捕の市職員の車を使う
【愛知】女性係長が「威圧」「差別」…市の男性職員自殺 ★2
【大阪府内の自治体(市)】セクハラ受け退職の女性職員、無試験で新規採用
【茨城】 祭りで見知らぬ女性の尻をしつこく撫で回す 猥褻容疑で古河市職員(41)逮捕
【公務員】都庁コロナ担当職員の男逮捕 知人女性に性的暴行か [アッキー★]
【宮崎】「会いたかった」日南市長(37)、20代女性職員宛てラインを市職員50人に誤送信 ネットに拡散
【宮崎】「会いたかった」日南市長(37)、20代女性職員宛てラインを市職員50人に誤送信 ネットに拡散★20
【宮崎】「会いたかった」日南市長(37)、20代女性職員宛てラインを市職員50人に誤送信 ネットに拡散★12
【埼玉】今から20年前、男子小学生の性器を触ったり、性交を試みたり…当時教員だった教育局課長級の女性職員(52)を懲戒免職 [シャチ★]
同じ国に住んでいて図書館の自治体格差がやばすぎる
【社会】自治順守か捜査協力か 悩める大学図書館 館内で置引多発
キンコン西野氏、自著を図書館5500館に寄贈 「本が売れないのは図書館のせいではない」証明するため
【えだぼんリクエスト大作戦】立憲・枝野演説の本、党公式ツイッターが図書館へ促す投稿に炎上
【社会】本が売れないのは図書館のせい? 大手出版社や作家などに発売から一定期間、新刊本の貸し出しをやめるよう求める動き★2
【埼玉】批判の声…JR東川口駅前にマンション建設、住民ら「図書館や公民館、保育所など考えないのか」「駅前は大切なのに」 [樽悶★]
【群馬】「白蛇の神を私に下ろす」「空っぽになった貴女に私の力を注ぐ」10代女性へ霊媒師装いわいせつか…佐川貴信容疑者(46)逮捕 [おっさん友の会★] (298)
【大阪】ひとり親家庭に最大10万円の給付金 堺市が実施方針決める 給付は、来年1月末をめどに開始 [孤高の旅人★]
来年から中学校の給食3年間16万円を「無料」、財源は高齢者の"100歳祝い金"廃止で 岐阜・郡上市長「若い世代にかける」 ★2 [お断り★]
【青森】統合失調症患者夫婦の悲劇…「自殺する前に私を」妻に頼まれ刺殺 嘱託殺人の夫有罪 執行猶予5年、精神障害を考慮
現金給付、1世帯30万円に 対象は月収で絞り込み ★4
ソニー社員の平均給与1057万 (平均年齢42.4歳) ゲーム事業好調 [ばーど★]
09:31:04 up 29 days, 10:34, 2 users, load average: 69.70, 110.12, 119.22

in 0.17080998420715 sec @0.17080998420715@0b7 on 021123