◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ヤマトHD、関東ー中部間で宅配便の当日配達を16年度中に開始・・・愛知に拠点、まず企業向けで将来はネット通販の商品の配送にも対応 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1473347080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :曙光 ★:2016/09/09(金) 00:04:40.57 ID:CAP_USER9
ヤマトホールディングス(HD)は関東―中部間で宅配便の当日配達を2016年度中に始める。まず、製造業の部品輸送など企業間物流を対象に始め、将来は個人が購入したインターネット通販の商品の配送にも対応する。従来型施設の2倍の処理能力を持つ大型物流拠点が愛知県豊田市に8日に完成、サービス向上を図る。

 現在、当日配達に対応しているのは、愛知県からは県内や岐阜、三重、東京都からは山梨を含む関東の1都7県。当面は企業の部品輸送で中部―関東間の当日配達サービスを提供する。出荷頻度は低いが、在庫が欠かせない修理用パーツなどでの利用を主に想定する。

 完成した「中部ゲートウェイ」は6階建てで、延べ床面積は約6万5000平方メートル。最新鋭の自動仕分け装置を導入し、従来型施設の2倍に当たる1時間で最大4万1000個の荷物を処理できる。総投資額は約200億円。

 10月から中部地方発着の荷物を集約し、各方面に発送する拠点として活用する。同社は2013年に関東で「羽田クロノゲート」(東京・大田)と「厚木ゲートウェイ」(神奈川県愛川町)の2つの大型物流拠点を稼働。関東と中部の拠点間で荷物を多頻度に輸送して、当日配達を実現する。

 宅配便はこれまで翌日・翌々日配達を基本としてきた。全国に70カ所ある地域ごとの物流拠点で夕方までに荷物を集めて、夜間に各地に向けて発送。翌朝に各営業所に届いた荷物を宛先まで順次配達している。このため荷物が発送されてから宛先に配達されるまで1日以上を要する。

 ヤマトHDが15年度に取り扱った宅配便の荷物は約17億個で10年前に比べ5割増えた。ネット通販が急拡大しており従来方式では、処理能力が限界に近づいている。そのため大型物流拠点に荷物を集約し、24時間体制で仕分けして発送する物流改革を進めており、今回の物流施設建設もその一環。17年11月に大阪府茨木市にも大型施設を設け、三大都市圏をまたぐ当日配達を始める計画だ

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HY9_Y6A900C1TJC000/

2 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:05:30.44 ID:bvFtkKU+0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」

西 濃 は 神

3 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:06:43.14 ID:Z4eVLE7r0
そんな急がなくてもいいのに

4 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:08:01.01 ID:pZJ4byFv0
ドライバーの待遇よくしてやれよ
来るたびに人が変わってんぞ

5 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:08:04.35 ID:5LJQaz9O0
それよりコンビニ敷地内に宅配ボックス設置してそこに届けて欲しいな

6 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:09:55.09 ID:NXF1z6Ov0
>>2
>俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」

お ま い は お ち つ け

7 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:09:59.53 ID:Tw7SAQvE0
この会社凄すぎるよ

8 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:13:46.44 ID:53KrTT4T0
日本の企業って県単位でものを考えるから嫌いだよ
どうせ県央に集約するようになって県境は益々遅くなるんだろ?
死ねよ

9 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:14:06.57 ID:o3lA/NIu0
大阪すげぇえええええええ!

世界トップレベルの夜景!!
世界一COOLな大都会大阪

Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan


日本の原点都市のひとつである大阪市のリアルな姿
仁徳天皇が難波高津宮に都を定めて以来1500年以上の歴史を持っている
国策もあり今は若干衰退したと言われているが「元気」は失っておらず
市内総生産は約19兆円(2009年度)で政令指定都市中最大であり
2倍から3倍の人口を擁する北海道や千葉県、兵庫県など1つの道府県の県内総生産を上回る
京阪神大都市圏の圏内総生産は、国内では首都圏に次ぎ、世界的にも上位にある ,
また市内の従業者数、事業所数、上場企業本社数は共に東京23区に次いで国内2位である
昼間人口は市外から多くの通勤通学者が流入するため東京23区に次ぐ約369万人となる
近年市内住民人口が戻りつつあるという
なぜかアジア諸国はもちろん欧米人にウケがよく、リピートしたい日本の都市では常に上位に位置づけられている。

10 :sage:2016/09/09(金) 00:14:11.04 ID:b9o8jPJL0
関西はどうでもいいの?

11 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:14:33.11 ID:0EO0kjFr0
路線の運転手まで殺す気かw

12 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:14:45.71 ID:TsPrHbVBO
仕事の納品も即日配達可だとその分の納期も削られるから、下請けリーマン視点だとあんまり意味がないかも。

13 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:15:15.62 ID:jdE4SZef0
輸送能力は米軍のそれに匹敵するらしいからな。

14 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:15:34.67 ID:z/ZojXkD0
>>5
ビッグビジネスの予感。

15 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:16:12.53 ID:0JOmLwk5O
サービス過多で宅配業は終わるな。

16 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:16:18.48 ID:dm9J4Tlw0
愛知県人口増加ですごいんだろ。

名古屋とか220万人こえ中で

17 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:16:26.39 ID:tcbN6Tfy0
配達員さんが死んでしまうからそんなに急がなくても良いです。

18 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:17:25.43 ID:h1bCb2nj0
大阪の茨木市にも新しい物流拠点を作ってるから(2017年11月稼働予定)
2018年には関東−関西間も当日配送出来るようになる・・・はず

それによって地獄を見るのは末端作業員なんだけどね

19 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:17:25.85 ID:u2l5fV/70
そんな無茶苦茶急がんでいいって
無茶させたら色々なとこにしわ寄せが来るようになるし

20 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:20:38.15 ID:fc3MfE5k0
やめてくださいしんでしまいます

21 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:21:07.39 ID:p1BbrYOk0
amazonは小田原のいいとこに倉庫作ったよね

22 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:22:31.60 ID:w8eoO+O+0
無理すんなよ本物ブラック企業になるぞw

23 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:24:12.95 ID:p6BDSxqU0
建築基準法で宅配ボックスの設置を義務付ければいいのに

24 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:26:25.35 ID:sPZP5g/W0
>>8
県庁所在地の市区に県境の無い県って、どのみち田舎県じゃん。

25 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:26:29.21 ID:A58xYr050
末端の運転手は

えっ!ということを要求されます。

26 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:26:33.77 ID:7Wwhr8Kx0
非正規ドライバーだらけだから可能なんだな。

27 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:27:45.00 ID:sPZP5g/W0
>>18
佐川も逃げ出すアマゾン倉庫の隣にセンター作ればいいのに

28 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:31:54.04 ID:xTQXSAbe0
で、人員はいるんですかね

29 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:34:41.19 ID:iSUb2xoj0
>>3
ほんとだよな

30 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:39:21.67 ID:kuYQLvDJ0
人手が足りんとか言ってるのにこんなの始めるのか

31 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:40:25.85 ID:Dx7MA/4I0
宮城県仙台市 仙台駅周辺や市内で洪水被害
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/nA917ojDab
ほとで

32 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:43:00.57 ID:Vy6wzX9k0
>>18
東京ー茨木間って7時間だぞ
流石に無理だろ

33 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:44:02.14 ID:GpWszf+H0
人は記憶型と思考型に大別できる

即日配達ってのは単にサービス向上を目指したものではない
と、思う

本来、即日配達なんて効率が悪いはずなんだ
それをやるってのは、たぶん・・・
荷物を保管して24時間のストックを設けるより今ある荷物をどんどん配ってしまった方がいいだけの荷物量になってしまったんだな

34 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:44:08.52 ID:HuDpyUBj0
配達員の負担を思うと企業向けだけにしてあげたい

35 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:44:12.89 ID:JaZTPBqL0
尼の「お急ぎ便」も、場所によっては、今でもほぼ当日配達になっとるやんか!
ヤマトよ無理スンナ!

36 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:46:14.40 ID:/WBbr4b10
通販の商品なんて基本的にそんな早くなくていいよ、3日以内ぐらいで十分

37 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:47:01.71 ID:53KrTT4T0
>>24
だからそうやって、切り捨てるから嫌いなんだよ

38 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:48:09.93 ID:/zpszSW60
>>1
無茶しなくてもいいよ

39 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:48:39.42 ID:sPZP5g/W0
>>37
いや、だから、もうすでに見捨てる見捨てない切り捨てる切り捨てないのレベルでなくて、既にどうしょうもないクソ田舎だろ

40 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:49:06.03 ID:8TX7kxnb0
高速道路がどんどん伸びてるからな。
だいたい2020年頃に東名阪圏内のほとんどの高速道路が出来上がるからな。
 

41 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:49:09.31 ID:DHMyGMDG0
もうやめてやれよ・・・
ドライバー死んじゃうよ

42 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:49:48.77 ID:XqvEMDw50
トヨタ部品を運ぶって?

43 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:52:09.46 ID:xjXyL1rm0
配達員死屍累々の巻

44 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:53:47.52 ID:NSeECBeV0
チキンレースはまだまだ続くな。

45 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:53:49.59 ID:BTQS9VIK0
日数延びてもいいから割り引きしてほしいわ。
保管場所の問題が出てきそうだけど。

46 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/09/09(金) 00:54:24.67 ID:0QzsIvIF0
これ


現場の人


過労死するわ

47 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:55:08.28 ID:pZJ4byFv0
>>36
そもそも通販業者の発送・集荷がリアルタイムじゃないんだから、配達を早くしてもしょうがないよな
配達は今でも爆速だし

48 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:55:56.68 ID:380dI+cB0
誰が運ぶんだよw

49 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:56:51.81 ID:fc3MfE5k0
>>45
> 保管場所の問題が出てきそうだけど。

まさにそこなんだよ。
リードタイムを短縮すれば設備・車両・人の回転が上がって利益を拡大できる。
実はお客のためというより自社のためのサービスなんだよ。

50 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:57:45.46 ID:GpWszf+H0
>>33の続き
最終的には次世代貨物鉄道をいつ敷くかの問題にぶち当たるんだけどね〜
なんせ鉄道には渋滞がな〜〜〜い

51 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:58:47.57 ID:b90wPnW+0
質の向上に努めてくれ
そんなに無理して速くしなくていい

52 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:59:39.52 ID:LCrsfQAd0
急がなくて良いから安くしな

53 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:01:35.78 ID:ZhQEWtIR0
当日配達して必死に届けてくれたのに不在だとさすがに配達員が気の毒
当日配達適用するにはあらかじめ近隣のコンビニを受け取り先登録しておいてそこに配達してもらい
指定時間以降に受け取りに行くくらいのユーザー側の配慮をしてあげないと

54 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:02:20.88 ID:JTGkCMG/0
中部なんてどうでもいいから大阪でやれよ

55 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:03:01.94 ID:IvmfYbGf0
仕事で使ってる材料の注文は、今までは東海地方だけ1日遅れ
だったんだけど、どうしてだろう。

56 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:04:16.34 ID:WfTA/9+70
豊田クイックデリバリーすな

57 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:04:34.54 ID:Jw3lDd/h0
名古屋はええよやっとかめ〜
ああ、豊田市かー

58 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:04:50.79 ID:SmbiD25f0
>>54
大阪は道路が渋滞だらけで糞不便だから無理。
新名神もアホみたいな事故起こして開通遅れまくってるし。

59 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:06:07.26 ID:9xwjkSHz0
>>18
大阪はいらない。
大阪は韓国〜大阪間の方がニーズあるんじゃないかな。

60 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:08:05.18 ID:nfgteoLH0
そんなの求めてねえよ
それよりも従業員を人間扱いしろ

61 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:08:43.95 ID:l//S42TZ0
>>4
ヤマトのドライバーは辞めない、佐川は本当に毎回人が違うw

62 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:11:28.13 ID:hc/EYp1V0
人手不足とかさわいでるのになんでこんなことやるんだ?


63 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:12:30.72 ID:n2MtCfR40
利用する側は嬉しいけど
ヤマトドライバーは忙しすぎてぶっ倒れるんじゃないかこれ

64 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:13:05.58 ID:gCUxDLuj0
また田んぼ潰して物流施設か
豊田の物流拠点化が著しいな

65 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:13:31.22 ID:wCLf/viK0
店舗持ってる所が引きこもってないで配達やれば全て解決
問題はプライバシーくらいか

66 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:14:22.58 ID:Jw3lDd/h0
豊田市でもかなり南で刈谷の方。
ここまで豊田市ってどんだけ広いんだよ、北は茶臼山の辺りまで豊田市だし。

67 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:14:59.17 ID:p1BbrYOk0
>>27
小田原倉庫はヤマトが直営店やってたと思う。
プライムじゃなくても普通に当日くるのがすごい

68 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:17:44.64 ID:Vy6wzX9k0
配達は遅くてもいい、という奴がいるけどヤマトにせよ佐川にせよ集配センターにも営業所にも荷
物の保管場所ってのか存在しないから実はその方が大変だったりする
困るのが三日後指定とかの大口の荷物
下手すると営業所同士でどっちに置いとくかの押し付け合いになる

69 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:19:56.19 ID:cNCOzEEE0
今は大型家電も当日配送あるからな
頭おかしい

70 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:29:48.26 ID:hoosvxQ30
やるのはいいんだけどさ
ちゃんと現場の体制を整えてくれよ
新サービスの負担増の責任は現場まる投げだからね
時間帯配達がその一例

71 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:32:33.27 ID:WGDlwPbl0
そんなに急いで欲しいものなどないわ

72 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:33:53.62 ID:yB6nVdcc0
現場を殺す気か?。

73 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:35:53.26 ID:iwh/15qk0
ヤマトさん、朝のうちにオルビスの注文すると当日来るよ。

74 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:38:02.50 ID:PBfubTEE0
急がないでいいから
運転手大事にしてやれよ

75 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:41:17.08 ID:eXR4n7tO0
こうゆうところ郵便局ってたるんでるなぁと思う

76 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:42:10.00 ID:qkwm4Vgq0
今だって時間通りに持ってこないくせに…(´・ω・`)

77 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:42:59.31 ID:dtC5DXbT0
ヤマト運輸羽田クロノゲートでバイトしてるけど
荷物仕分けしてる社員、バイトの6割はベトナム人
ベトナム人だらけ
ベトナム人だけで1日200人は働いてる

78 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:43:55.85 ID:wF32wLQN0
都内と同様に愛知県に本社をおいてもビジネスが回るようになるのか?
それも、西日本側が東京都より近い。
あとは飛行機で東北、北海道、ついでに北方領土までカバーしたら愛知の優位性は絶大。
ジェット機が開発されればそのエリアは拡大する!

どこが一番優位になるか、自明だな。

安倍政権はアフリカ、ロシア、アルゼンチン、キューバ、イラン、フィリピン等まで投資する。

経済発展の仕組みを作り込めばでかいな。

79 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:44:10.38 ID:ptQ5ZA+e0
再配達しなくていいから夜遅くまで営業所を空けといて欲しい

80 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:49:28.20 ID:wF32wLQN0
>>78
追伸、JAXA 等が開発してる超音速ジェット機。

人型大型ロボットを早く設計し、タイムスケジュールを完成してくれないかな?

日本の影響力は格段に進む。

81 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:49:47.61 ID:fOTvz0lt0
>>1
従業員がかわいそうだから
そのサービスやめて下さい。
過剰サービスは見てて不愉快です。

82 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:50:53.22 ID:o7K0xDCq0
(´・ω・`)セールスドライバー死んじゃう

83 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:54:48.99 ID:yB6nVdcc0
幾ら振り分け技術を高めても、
配送時間は、短くならないのに。
逆に荷物の数が増えて、遅延するだけ。

84 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:55:56.46 ID:578AOkK40
ちゃちゃちゃちゃーちぇちゃちょっちょちゃー、
ちゃらららりららーりられらー、
たーてたたーじゃん、たーてたじゃじゃん、
とぅるれとぅるれとぅるれとぅるれ、とぅるれとぅるれとぅるれとぅるれじゃーーん、

さらばー地球よぉ。。。

85 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:55:57.40 ID:bvI7lQ1x0
東京だけど通常配達でも昼13:00に発注して、翌日朝9時に付くからな
なんかもう物流発達しすぎだわ

86 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:56:15.42 ID:9ijdAtff0
当日配達と言っても五時半頃営業所に大型トラックで荷が到着するがドライバーが
集配終わって営業所に着くのが6時頃それから当日便を配達するが7時頃以降
になるので普通の会社は閉まっている、だから個人宅だけのサービス。

87 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:56:21.47 ID:Vy6wzX9k0
>>79
営業所留めの指定もない、受け取りに来るかどうかも分からない荷物の為に営業所の受付開けとけって?
仕分け作業で忙しい夜勤の人間に仕分け作業中断させてどこに置いてあるかも分からない荷物を探せと?
荷物探してる間荷下ろしも中断させられるから路線のおっちゃんもイライラだな

勝手な事ぬかすなボケ

88 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:56:42.09 ID:KjgbOaTC0
フラフラで歩いてたぞ

89 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:57:49.14 ID:oveclwpq0
>>85
まだまだ発達するよ。日本も負けてはいられない。

「ロボネコヤマト」始動 ヤマト運輸とDeNA、自動運転活用の新サービス開発へ
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1607/20/news101.html

ロボット倉庫



Amazon Prime Air



90 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:58:17.18 ID:Vy6wzX9k0
>>86
よく読め
当面は法人のみだ

91 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:59:21.01 ID:QJa4cKc60
amazonが佐川からヤマトに変わって本当によかったわ
佐川は商品を配達せずに勝手に送り帰すとか平気でやるからな・・・・・・

92 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:59:54.41 ID:b4oakzcv0
これ以上末端を殺しにかからんでくれ
サービス過多過ぎるんだよ

93 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:00:28.61 ID:ObwI0q+V0
労基が機能せず、懲罰賠償もない土人国家だから
好き勝手できる

94 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:02:19.94 ID:wF32wLQN0
従業員に負担が増えればすぐにも瓦解してしまう計画。

画期的なアイデアなしに実行に移すなら本末転倒な結果になる。

技術を巧みに利用し新しいアーキテクチャーを見出ださなければならない。

もちろん、不具合が起きたときの対策も相当作り込まなければならない。

人間に依存したシステムは応用が効くがある時点で崩壊してしまうであろう!

95 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:03:43.68 ID:JWWPbheX0
みんな運転手心配しててよかった

自分も今ぐらいでも十分だし
そこまで急がなくていいから、良い労働環境で働いてほしい
夏とかものすごい汗だらけで大変そうだし

96 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:03:54.90 ID:k1743ATx0
ドライバー、足りているの?

97 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:07:10.10 ID:GuQvF3y/0
ほんと、配達してくれる兄ちゃん達が可哀想

98 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:07:23.78 ID:wF32wLQN0
自動運転する車を利用できる目処がついたのか?
ドライバーは居なくなり車から荷物を運ぶだけになるのかな?
もちろん、近い将来。

99 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:10:36.30 ID:Q0inrHRU0
>>96
今不足しているのは宅配ではなく大型のドライバー
つまりヤマトでも足りてないのは路線のドライバー
そんで多分だけどその路線ドライバーの負担が増える話じゃない
むしろ少し楽になるんじゃないかな?

100 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:16:31.75 ID:wF32wLQN0
少子高齢化社会にドライバーに過度に依存すれば事故多発もありうる。

どこまで調査したのか、疑問ではある。

101 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:18:00.26 ID:uELY1GSc0
仕分けの現場は外人だらけでめちゃくちゃ
ほんとどうにかしてくれ

102 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:22:38.24 ID:nw+AfsMi0
日本の物流は愛知に集中できれば、
日本各地に時短とコスト安で流通できる
本来、航空の貨物便も集約できるといいけどな

103 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:23:17.54 ID:gMRlgJv+0
あんまりムリすんなよ

104 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:24:32.27 ID:/ceI37RG0
サイズの大きい物の営業所止めをやってくれ

105 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:27:22.41 ID:wF32wLQN0
末端のドライバーに負担が増えれば社会の不安要因になる!
バス事故が起きやすくなったのは明らかに過度なスケジュールにあった。

さあ、課題クリアは確実か?

106 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:35:29.59 ID:x3lwf+fo0
>>102
ジャパネットだなw

107 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:36:52.86 ID:eWYm5Wkn0
これって宅配業者の現場の人たちの給料が上がるってことだよな。
素晴らしいじゃん。

108 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:39:01.15 ID:KUGRRfiq0
>>6
お ま い が お ち つ け

109 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:39:45.83 ID:dMj7g+oJ0
ドライバーの過酷さはよくわからんけど、これでさらに苛酷になるの??
中の物流は変わっても、いつも通りにの営業所と担当区域間のピストンをするだけじゃないの??

110 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:43:25.63 ID:fOTvz0lt0
>>93
自由ミンス党と経団連が支配する国ですから

111 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:43:54.16 ID:KKItOYqE0
近所のやまとでドライバー募集してた
時給1700円
けっこうもらつってるんだな

112 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:47:11.74 ID:fOTvz0lt0
>>111
時給1700円で
体が何ヵ月もつかな?w
時給だけしか目がいかないとロクな人生送れないぞ

113 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:49:41.58 ID:dL8+J6yG0
>>75
郵便局がこんなサービス始めたら民間は潰れるからな。

114 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:51:24.89 ID:wF32wLQN0
これは発展していくと海外へのネット通販にも利用される拠点になる。
日本でしか作れないもの、日本のものでなければならないものの海外輸出の拠点まで発展させるつもりか?

115 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:55:32.09 ID:Jw3lDd/h0
セントレアと名古屋港にも近いし考えてるんだろうな。

116 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:58:07.54 ID:8zVu+2560
配送は配達が一番たいへんそうに思えるけど
じつは仕分けが一番マンパワーのかかる部分
ここをいまだに人海戦術中心でやってるのがボトルネック
仕分けをオートメーション化したらもっと早くなるよ

117 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:01:55.90 ID:PKBonXiy0
いつの間にか日通で利益額で勝ってて驚いた

福山通運と比べたけど、こっちは売上はヤマトの1/6で利益額は1/4だった
売上がやまとは総資産の1.5倍で福山は0.6倍
個人向けはビジネス向けより効率悪いのかな?

118 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:10:28.02 ID:KjgbOaTC0
腰がやられて辞めた人いたな

119 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:11:24.98 ID:pPGmaLv+0
死ぬ気か

120 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:13:43.23 ID:9tS6lKfU0
ヤマトのステルス不在通知はイージス艦でも捉えられない。

121 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:19:22.93 ID:gO6FcdXo0
豊田なら東名も新東名もどっちもいけるしな

122 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:28:34.06 ID:ZpQFod3/0
アマゾンたまに当日中に届くわ。朝注文→20時ごろ配達とかだけど、びっくりする。

123 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:50:45.14 ID:UJ9nbjQI0
>>107
30代前半に非正規社員(正社員登用の制度アリ)で入社して満8年、
今年9年目で、昇給ゼロ、ボーナスは出たり出なかったりだが、MAXで2-3000円。

最初は1日8時間勤務×週5日で社会保険や厚生年金などに入れた契約社員扱い(これを1・2年ガマンして、成績次第では正社員への昇格試験への挑戦権獲得との説明)だったが、
実は1・2年経過すると、そのエリアの支店長クラスの人事異動があって、
その間の成績も実績も評価もリセットされるので、新しい支店長の推薦がもらえず、正社員登用の昇格試験には挑戦すらさせてもらえない。

そして営業所が赤字に転落したのを期に、1日5時間勤務週5日の社会保険適用外のパートへの契約変更を迫られ、
いやなら解雇(1年間契約自動更新だったので契約非更新扱い)と言われた。
今年また法律が変わって10月からは、今の契約だと社会保険適用になるので、
1日4.5時間勤務×週4日or1日3時間勤務×週6日
への契約変更になりますってさ。

もちろん拒否したら、契約更新は無く契約期間満了で円満解雇だと。

業務内容は正社員の中の若手や下っ端とほぼ同じで、
品物の集配から後輩や期間限定アルバイトやパートの教育係(ただの面倒見役でそいつの失敗は教育係の責任)まで多岐に渡り、
ヤラナイのはシフト管理くらいと、会議などには呼ばれないくらいの差かな


物販ノルマは月々数万円の自腹購入強制(もちろん強制なんて書かれてないけど、達成しないと正社員登用試験への推薦出来ないよって言われる)。

だから、お前らドライバーが多少時間守らなかったり、粗相しても寛容な気持ちで接してくれよな(T ^ T)

長文スマン…とか言っておいて、今月末で辞めるので、
ただ今、絶賛有給休暇消化中に、週2・3日の日雇いで小遣い稼ぎ中なんで、
もう会社のヤツらとは、誰とも会わないけどな
w

もちろん来月アタマからの次の仕事(もちろん正社員)ゲット済み。

明日は、どうやってダラダラしようかな( ̄∇ ̄)

124 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:56:30.58 ID:A3mc/nR70
最近 軽い池沼みたいな人が配達に来るけど 大丈夫か?

125 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 04:00:20.66 ID:o3L6o9Dw0
当日輸送で路線で走るのは下請けだよね?
看板ついてるトラックは80km走行だしな

126 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 04:26:46.06 ID:jUMWJAj9O
東名ハイウェイバス名古屋〜東京間が5時間で行けるようになった。

127 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 05:19:15.87 ID:lE8FH0FB0
黒猫 朝9時「おはようございます!」
飛脚 夜9時「不在票置いておきます」

128 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 05:23:36.77 ID:2PHHhg7e0
サービス向上は嬉しいけど、すごい社員の犠牲がありそう

129 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 05:51:38.44 ID:bX7kpQng0
別に届くのは3日後とかでもいいんだよ
その代わり社員の給料を上げて
かわいそうだから

130 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 05:58:44.11 ID:lSQtKMnCO
>>124
軽トラックは基本軽池沼だよ

131 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:04:06.89 ID:YEwJmy5k0
無理すんなや…?

132 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:04:30.75 ID:Qb0MH8q1O
猫vsカンガルー

133 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:09:35.10 ID:DKTcaKmt0
>>5
コンビニ側からすればスペースの邪魔。
アマゾンもそうだが、荷物置き場になるだけで購買に結びつきにくい。

134 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:10:50.18 ID:DKTcaKmt0
>>10
エタと非人しかいない土人の関西なんて対象外。

135 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:15:33.73 ID:OP0w6yf30
頼む
ヤマト、ヨドバシ、7−11で楽天を買収して作り直して
アマゾンに対抗できるネットビジネスを

136 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:16:42.72 ID:t9qCXK2J0
どうせ上の背広組は最前線の現場の過酷さを知らないってやつだろ?

137 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:17:30.61 ID:n7sa3CzQ0
ヤマト運輸の倉庫の中では黒猫達が安い給料と僅かなかつお節でこき使われている

138 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:17:44.57 ID:Zh7dcp7I0
攻めるねぇ・・・

139 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:20:58.24 ID:uqUU1ypL0
在宅受け取りが面倒だから通販は利用しない。

140 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:28:25.11 ID:wfylQ40O0
>>125
そう 下請けの会社 関西〜東北走る大虎なんかは最終便で下道80以上高速は目一杯冬期間も変わらず だから北陸道は毎年のように事故してる

141 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:33:28.99 ID:7dPkHw2YO
過剰サービスって 結局 自分たちの首を絞めることになるんだね

142 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:37:29.34 ID:D9tcab7Q0
>>7
本当そう思う
amazonの当日配達だって
おそらく日本だけでやっていると思う
アメリカであんなことできるとは思えない
アメリカでやったら運転手反乱起こすだろ、絶対w

143 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:38:49.42 ID:o3L6o9Dw0
東名を飛ばしてるのは大手の看板ついてないトラックか築地へいくような冷蔵か冷凍のトラックだからな

144 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:39:45.31 ID:l8BJQlX+0
よその国じゃ普通にトラック運転手がストやったりするしね

145 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:39:59.54 ID:D9tcab7Q0
>>135
楽天で商品の詳細を調べようとするだけで
ブラウザがフリーズ起こす
結果、楽天で買い物するのを諦めて、amazonに行ってしまう

なんであんなゴチャゴチャのサイト作りにするんだろう、楽天はアホだよな

146 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:47:09.76 ID:gBJ4Y80Z0
>>143
そういったトラック走らせてるから翌日配達なんてのも出来たりする 自社で関東〜関西以西なんてしてたら二人乗務でやらなきゃいけなくなるしね

147 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:50:26.36 ID:t9qCXK2J0
一年で17億個はすごいな

148 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 06:59:57.94 ID:5OA4HIXG0
静岡県はただの通り道ですか…

149 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 07:09:01.11 ID:5g20pmAf0
>>146
そういうトラックはヤマトや佐川は使わんぞ

150 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 07:11:10.25 ID:vey+s/Qf0
>>146
庸車を確保できなきゃ自社のトラックで運ぶしかない。

151 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 07:20:00.04 ID:MwbpWqZ70
えへへ
ヤマトの長距離やってます
多分事故増えると思います
あー死ぬんだろうなぁ始まったら

152 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 07:22:56.05 ID:1FCFboX/0
>>2
クスッときた

153 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 07:27:11.78 ID:o3L6o9Dw0
茨城県とか栃木県から東海地方にヤマト以外は翌日午後よりしか配達来ないが
ヤマトは午前中にくる
名古屋からでも茨城ベースまでつけるんだろな120くらい?

154 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 07:27:12.50 ID:5g20pmAf0
>>151
なんで?
上でも書いたけど路線ドライバーの負担は特に増えんだろ
東京ー名古屋を往復で走ったとしても労働時間は12時間ぐらいだろうし
むしろおいしそうなんだが

155 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 07:31:01.42 ID:SbodRt9Z0
ヤマトの路線って自社便あるの?
JITBOXはみるけどあれ以外は傭車っぽいが

156 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 07:32:52.91 ID:3jWHj0c5O
リニアができたら東海道新幹線に貨物列車を走らせそうな勢いだな。
つか、一般のセンターとベースとの便も増えるのかね?

157 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 07:44:31.05 ID:Grt82RjV0
取りに行ったら100円引きやっておくれ

158 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 08:14:13.43 ID:5g20pmAf0
>>157
最初から営留指定しろよ
荷物はトラックに積んであるのに営業所に取りに行っても迷惑なだけだぞ

159 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 08:32:55.18 ID:6Uwoxf/q0
>>155
ほぼ庸車だろ

160 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 10:46:39.48 ID:7VAa/w0/O
>>1
.スレッドのタイトルに【カテゴリ】が付いてませんよ。

161 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:29:18.81 ID:HeBQbpMv0
>>55
物によるよなあ
何の材料?

162 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:13:54.14 ID:BnLHHpT20
DMは3日だわ

163 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:40:42.06 ID:DWuPrw6p0
黒ナンバーは個人事業主だから死んでも問題ないもんな

164 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:02:08.47 ID:gmO5l2d/0
ほんと物流超早いわ
中の人大丈夫かね

165 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:05:07.00 ID:A+gQTVsz0
>>161
バイオ系の合成DNA。東海地方だけ注文の締め切り時間が早い。

166 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:20:45.92 ID:7G1gcbsI0
パーツだけヤマトさんでってか?
既存の運送屋が黙ってねえわw
またダンピングの嵐ですかね

167 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:32:28.17 ID:vcOyjbgk0
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h28/h28_62_01news.html
>愛知県豊田市生駒町切戸21番1
豊田市女子高生殺害事件の現場近くだな。

168 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:39:12.84 ID:Hs0PgivE0
宅急便が成り立ってるのは
コンビニのおかげって忘れんなよ

169 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:45:51.65 ID:Ypxhal800
BDとか箱詰めでなく包装紙ぽいやつとかガンガン投げてそう

170 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:19:56.00 ID:Gn3ZXHVO0
待つ楽しみを奪う愚かさ

171 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:26:31.63 ID:5g20pmAf0
>>170
アホか
何故自分だけを基準に物事を考える
>>1のサービスは当面法人が対象だぞ
仕事で急々に必要な物に待つ楽しみもクソもあるか

172 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:26:34.50 ID:wF32wLQN0
愛知に拠点は国際事業まで想定しなければ選ばない。

173 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:32:40.55 ID:bZjt91CH0
>>8
おれも県域主義がいろんなものを駄目にしてると感じる

174 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:44:58.31 ID:KhvJlBct0
ヤマト運輸の拠点間輸送の9割以上は下請けに投げてるからな
新東名もできたし東京名古屋間5時間以内に着かなかったら罰金ってかwww

175 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:49:25.98 ID:5g20pmAf0
>>174
罰金てか延着は普通に運賃無しだったりするからね
渋滞とかの理由ならそんな事にはならないけど

176 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:54:55.77 ID:wF32wLQN0
下請け法に抵触しないのか?
訴えると仕事がなくなるからしないのか?

177 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:55:47.04 ID:S/Jtp79u0
>>2
サインは時間がかかる

178 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:59:38.53 ID:mlvHwCTE0
やればやるほど人間が苦痛になるのに
日本人はいつ気がつくのだろうか

179 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:03:04.94 ID:5g20pmAf0
>>176
それは何の話?
>>1の話なら多分増便になるだろうから協力会社にとっては悪くない話
>>175の話ならそういう契約だから仕方のない話だろ

180 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:03:46.61 ID:psugLUFc0
ここまできたら
輸送するほうが無駄じゃね?
関東と中部に同じもの置いてて注文入ったら持っていけばいいと思うけど。
商品点数を絞り込めば十分可能だろ。

181 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:05:45.77 ID:5g20pmAf0
>>180
ここにもアホがいた

182 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:14:11.31 ID:SbodRt9Z0
新東名開通してからクロノゲートから名古屋ベースで何時間くらい?

183 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:26:11.09 ID:pLQ2X+t90
ドライバーの不満が溜まり、退社
ドライバー不足が加速 なんてことになりそう
配達は2、3日以内、午前中、午後、夜間の3種類にした方が良い

184 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:34:33.31 ID:FDgEN+TO0
>>180
倉庫を減らしたいんだろ
物流拠点=倉庫じゃないからな
在庫を持たないトヨタ方式

185 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:40:06.31 ID:n887GbN5O
ヤマトの幹線輸送なんてカゴ台車だから労力はお遊び程度
荷下ろし10分かからんし

186 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:41:12.31 ID:SmSUZjrt0
さすがにそこまでしなくても・・・
つか、これだとほんとに地元の商店潰れるぞ

187 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:42:48.95 ID:JQ68HLLr0
BtoBはボックスチャーターでは

188 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:44:16.34 ID:CtETJ5A40
普通便が1週間以内のお届けで料金安くして、それ以外はお急ぎ便で料金高くすればいいのに
分けるほうがコストかかるのかな?
最近は何でも問答無用で早く届けてくれるけど、急いでいない時はありがたいと思えないから無理しないでほしいよ

189 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:44:57.56 ID:a0Af3kik0
ドライバー即しやで

190 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:46:30.38 ID:jXDUQRhi0
運転手も減るし無理やな

191 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:47:13.19 ID:DzK+2FVF0
ただでさえ人が居ないのに馬鹿なの?

192 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:48:08.81 ID:5g20pmAf0
>>188
>>68

193 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:48:26.31 ID:p80xogfk0
>>10
関西ゲートウェイは来年出来る

194 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:48:45.28 ID:+Ycbf5gP0
まさかヤマトがここまでブラックになろうとは・・・

195 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:50:57.57 ID:p80xogfk0
インフラが完成したらヤマトがAmazonの代わりに物販始めるんだよ(^O^)

196 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:52:40.12 ID:coGlatoN0
そんなに早く着いても客先に着後しばらく放置されてるからいらんでしょ?
なにがサービス向上だよw

197 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:54:14.83 ID:puihFb2fO
2027年の間違いじゃないのか?リニアできるから。

198 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:54:16.19 ID:CtETJ5A40
>>192
ごめんなさいとしか言えない
通販業界全体が急ぎすぎて自滅しそうなのが心配

199 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:56:34.73 ID:K7c80v2n0
狭い日本、そんなに急いで

200 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:00:13.97 ID:E1kNWPLU0
まぁ、今でもAmazonプライム会員だと、
だいたい午前中に注文したものはその日の夜届くよ 千葉県

201 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:01:04.91 ID:5g20pmAf0
>>198
1日だろうが一週間だろうが配達までの手間は同じ
と言うか長い方が手間は増える
だからそこは心配しなくていい

202 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:12:01.06 ID:jkXEwu/l0
そんなに急いだって
・インターホンの壊れてる家多い
・不在の家多い
・時間指定に行っても留守

この3重苦はなくならないよ

203 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:13:15.19 ID:ShqPbIRb0
うちの地区のヤマトの配達員
佐川よりも応対が酷い
さらに悪化しそうだな

204 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:13:44.75 ID:5g20pmAf0
>>202
>>1を読まん奴多いな
当面は法人のみが対象だぞ
そんな心配はいらん

205 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:14:43.60 ID:YcaJKPA10
ホールディングスって荷物を複数ホールディングって意味だったのか

206 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:16:28.10 ID:71uVQCT2O
>>204
しかし法人もそんなに急ぐ必要あるかね
そこで働く人の仕事が過剰に増えるだけじゃないの

207 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:16:41.07 ID:5g20pmAf0
佐川ならむしろ放るディング

208 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:17:25.68 ID:1OXbL+ah0
運転手死ぬんじゃね?
個人でそこまで急がなきゃならんのか?

209 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:18:14.14 ID:5g20pmAf0
>>206
法人ならあるだろ
特定の部品が届かないとラインが止まる、何てこともあるんだぞ
今まではそういうのはチャーターで対応してたけど
普通に配達できるならそっちの方がありがたいに決まってる

210 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:18:22.48 ID:GveiS/gI0
需要あるの?

211 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:18:48.77 ID:WnZ4ErXd0
スゲーな日本の物流
世界一じゃね

212 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:19:51.64 ID:QmkvZ+hA0
>>87


希望言うくらいいいだろw

213 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:29:40.78 ID:Wz3Dnpbj0
ヤマトよ
そんなに頑張らなくて良いのですよ
それならドライバーさんの
給料を上げてくださいな

214 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:32:24.17 ID:DEccp/4q0
東名阪のゲートウェイ間は将来自動運転トラックで結ばれるのだろうか。

215 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:35:11.57 ID:5g20pmAf0
>>214
こないだどこぞの自動運転車が死亡事故起こしたばかりだろ
あと50年は無理そうだ

216 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:47:59.39 ID:id2apcru0
また零細の4トン車が高速ぶっ飛ばして事故るんだな

どれだけ下請け苦しめれば気が済むの?
こんな事してるからドライバー不足になるんだよ
業界全体が荷主と消費者に尻尾振りすぎ


ヤマトと佐川と日本郵便がNOと言えばいいだけ
西濃?腹痛?
商流だけで精一杯だから通販なんて出来ない

もうamazonが運送会社作って配達しろよ

217 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:49:35.98 ID:fc3MfE5k0
>>179
公序良俗に反する契約は無効

218 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:50:14.95 ID:ODlGGSBK0
>>154
待機長いんじゃ?
ヤマト系列の宅急便じゃない別会社で働いてたけど長距離は帰り便は運賃が片方半額になる。
日通とかより酷い

219 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:51:12.96 ID:5g20pmAf0
>>216
ヤマトは運行管理が徹底してるからそんな事はさせんよ
東京ー名古屋間の輸送時間は普通に2時間に一回の休憩時間も含めた計算でやるはず

220 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 19:53:41.93 ID:5g20pmAf0
>>218
このシステムに関しては積載量より時間が優先されるだろうから
待機時間はむしろ短くなりそうだけどな
佐川で言うZ便みたいな感じを予想してたけどどうなんだろ

221 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 20:02:40.17 ID:id2apcru0
>>219
ヤマト本体がこんな運行するわけないだろ
全部下請け丸投げ
下請けの運行管理なんかする必要ない
それは下請けの運送会社がやる事

222 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 20:06:51.02 ID:5g20pmAf0
>>221
アホ
むしろ下請けの傭車に対しての監視の方が厳しいぐらいだ
そこを守ってない会社は出入り禁止にしたりしてるよ

223 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 20:26:43.02 ID:x5WbnQpZ0
過労死ラインが平均値のドライバーを更に追い込むのか。

224 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 20:36:59.70 ID:DMFQtBmm0
便利だけど現場だけが大変な思いをするんじゃないの
それを押し付けるのはかわいそう

225 ::2016/09/09(金) 21:00:54.02 ID:s/Mepb8L0
出す事ばっか考えて肝心のドライバーが全く増えないと言う便秘猫

226 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:07:28.72 ID:jYbYx2Ma0
非難が多いけど、俺としては仕事上実に助かる。
これで緊急時に自分で運ばなくて良い…

227 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:59:13.56 ID:fc3MfE5k0
>>222
過労運転の下命・容認は元請も処罰されるんだっけ

228 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:40:51.95 ID:3jWHj0c5O
>>200
千葉県内の某猫店に出入りする事があるけど、夕方に入る便にはAmazonの箱がびっしり詰まってる事が多い。

229 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:24:28.39 ID:7djLeTBu0
(´・ω・`)SDかわいそう…

230 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:32:03.31 ID:Gs3+g2rE0
東名でヤマトの看板付いてるのは本体なんだよね?
近場は本体が走るのかな?

231 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:34:46.71 ID:mO1gBraU0
>>1
そんな頑張らなくてもいいけどなあ

一日や2日、なんなら3日待ってもいいから、配達員さんの心からの笑顔のありがとうございましたを聞きたいよ

今の状況って、イライラしながら荷物を裏で蹴り上げられてる気がするんだ

232 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 07:01:14.75 ID:+QOZ21ZR0
>>154
計算ではそうかもしれないが仕分けなど人の手でやるから遅延は生じる
交通事情も絡んでくる
何かでスケジュールがズレた時しわ寄せになるのは運転手の休憩や休息時間
実際にやってみたらわかる事も沢山あるんだよ

233 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 07:33:04.23 ID:kFESyqIs0
>>232
いやそれは今も同じだから
少なくとも路線ドライバーにとっては時間帯が変わるだけ
やる事は変わらんはずだけど

>>231
2日も3日も荷物取り置きする方が宅配の人間はイライラだぞ
荷物取り置きして置くスペースなんてほとんどないんだから
しかも置く場所がなくなってくると荷下ろしまで滞りだすから
今度は路線ドライバーまでイライラだ

234 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 07:44:32.25 ID:87SSNcZj0
>>22
既にブラックじゃね?

235 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 07:45:48.41 ID:87SSNcZj0
>>2
そのくらいが丁度ええわ
取り敢えず警察呼んで待機やな

236 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 07:58:55.76 ID:MOznMZxf0
さすがに大阪までは面倒だったか

237 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:03:33.63 ID:mO1gBraU0
>>231
どう読んだらそうなるのかわからないけど、取置してくれって意味に読めるのか
君、イライラしてないか?おちつけよ

238 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:17:51.60 ID:IL3ecZKS0
来年には関西ゲートウェイも完成するから、東名阪の当日配達が実現する。
理論的には朝東京で発送した荷物が、夕方には大阪に届くことになる。

こんなことをやってしまうと、佐川、郵政なんかぶっちぎりで引き離してしまうサービスレベルになる。

239 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:23:13.47 ID:Q60ZvvUv0
>>173
警察もか?

240 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:24:41.95 ID:FkSQTPhw0
場所どこやろ
あのタイヤセンターの近くのあれかな
豊田は信号が終わっとるからなー

241 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:25:42.18 ID:8HN3mTzA0
俺ネット通販でそんなに急ぐこと無いんだけどなぁ…

242 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:28:26.14 ID:gp8sVlHp0
なんで日本ってこんなに改悪ばかり力いれるのか・・・
24時間営業とか当日配達とかやめればいいのに

243 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:31:44.95 ID:494LF45Q0
当日配送って言っても朝10時位に出して頑張って夕方届く
B向けだけど混載だから紛失破損リスク考えたらそんな便に
乗せられない 背広組は頭逝かれてるんだよ

244 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:41:50.62 ID:+oGloGkH0
j時代は名古屋なんだよ
大阪は単なる大きな田舎w

245 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:43:02.49 ID:cZWWiGK10
佐川がアマゾン撤退以来、ヤマトの従業員死にそうになってるのにこんなサービスとかw
しかも運送業界薄給・激務でなり手が居ないのにこんなサービスとかw
運送業界の背広組は現場経験無いのか?
当日便とかお急ぎには正当な対価を乗せるべき。

246 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 09:37:36.69 ID:Gf+7OFl5O
翌日、指定した時間にちゃんと届く

これだけでいいのにバカなのか

247 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 09:48:53.25 ID:O1ZU8+t+0
誤ってアマゾンブライムお試し設定してしまったらしく、ギリで継続切ったが、明日まで期間内なのにお急ぎ便、注文翌日になっても発送されていない。昔は良かった。

248 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 09:59:01.80 ID:kFESyqIs0
>>246
だから自分「だけ」を基準に物事を考えるなって
>>1に書いてあるが当面対象は法人のみ
軌道に乗ったら通販もやるけどそれは飽くまで「ついで」

249 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:05:35.37 ID:C+cG4Apk0
米軍かユダ金の命令なのかな

250 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:10:00.12 ID:sF60TsQL0
荷物が増えて荷物を置いとく場所がないからさっさと輸送、配達してしまえと言う事でしょ
だから4、5日先の到着日で大量に荷物だすと嫌がられる
「翌日には着きますから前日に出してください」だと

251 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:10:52.48 ID:1Xcv+HKF0
>>11
路線の運転手は喜ぶよ。
大型拠点に変わって今までよりベース内の渋滞も減るし、今まで夜勤だったのに24時間体制に変われば
昼勤になれる。路線の昼勤なんてあんまりないぜ
大変なのは集配ドライバーw

252 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:11:29.61 ID:tJ/w8x6Z0
負担は、配達員と下請けか・・・いい加減にしろ

253 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:24:49.53 ID:Aq+eYO14O
前にヤマトでバイトしていた時に、Amazonの品物が朝便昼便夕方便と入ってきていたな。
同じ家に3回配達に行った時は馬鹿馬鹿しかったが、まあそこの奥さんは美人だったからいいや。

254 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:28:16.71 ID:KPNvC1Cq0
>>251
そうそう、路線はむしろ楽になると思うんよね
宅配のドライバーは大変かもしれないけど

255 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:32:15.88 ID:IL3ecZKS0
>>246
バカはお前だよ(笑)

256 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:55:33.83 ID:Wy5RL8p60
愛知は物流のハブ
ヤマトHD、関東ー中部間で宅配便の当日配達を16年度中に開始・・・愛知に拠点、まず企業向けで将来はネット通販の商品の配送にも対応 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚

257 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:58:30.94 ID:K4c0sxTN0
>>3
ほんこれ

258 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:06:59.48 ID:rJzDNsJ00
誰もネットで急ぎ品買わないからそんな急がなくていいよ

259 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:30:25.53 ID:AOY4Hvy90
ドライバー死ぬぞ。
再配達しなくていいように、受け取り可能時間を通知できるようにしろよ。

260 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 17:53:30.59 ID:OQM1aKXx0
マングースლ(・∀・ )ლ

261 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:02:31.55 ID:sqOO2fss0
上で決めてる連中は自分でやるわけじゃねーからなあ・・・
だから平気で無茶振り出来る

262 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:08:43.76 ID:bWr00S6q0
最近、ヤマト遅い時間にやってくるようになった。運転もなんか乱暴。
変な所に車停めるしさ。

263 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:13:52.51 ID:FAbnCIV60
>>256
航空便は西から
那覇、福岡、大阪(伊丹)、東京(羽田)、札幌(千歳)が物流のハブになっていて中部はスルーなんだよなあ。

例えば岐阜から鹿児島へ航空便で物を運ぶときは
岐阜から名古屋経由で東京(大阪ではないよ)までトラックで運んでそこから福岡へ飛行機で運ぶ。
福岡鹿児島間はトラック。

264 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:17:37.50 ID:OQM1aKXx0
>>263
北陸なんかも九州行きの荷物は羽田から飛行機だもんな

265 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:33:18.72 ID:oqBCxBo+0
大トラヤバイ?

266 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:35:06.66 ID:vyM9D+/oO
現場が大変なだけだな

267 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:36:06.21 ID:O1ZU8+t+0
>>262
そう。
うちの玄関前に止めたので呼ばれるの待っていたらそのまま行ってしまった。

268 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:38:22.07 ID:aancatR70
そんな事よりメール便復活キボンヌ。 1週間かかってもいいからさ

269 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:46:09.72 ID:+9GsaJiz0
オンデマンド24時間配達を実現したものが勝つ

270 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:51:27.27 ID:2JVmjXe10
>>251
昼間喜ぶか?
夜勤手当なしな上に昼間は車多いから拘束時間も長くなるぞ

271 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:52:23.21 ID:wbFJhMU60
現場にだけ負担かけるだけで
給料はまったくあがらない
ドライバーやる奴まだいるのかね

272 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:32:23.56 ID:OKhPadDB0
仕分けが倍になってもトラック輸送量が倍にならないと無理だろ
ドライバーは哀れだな、もう無理だろ

273 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:37:07.08 ID:FvoBcuCc0
また静岡が勝ってしまったか・・

274 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:41:51.91 ID:wi+JrvLo0
>>1
やめろ馬鹿。事故が増える。
そこまで消費者は求めてない。一部の基地外を除いてw

275 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:45:17.89 ID:DAkVfrkx0
今でさえ過酷すぎてドライバー減ってるのにどうすんだよ
残ってるドライバーも逃げ出すぞ・・・

276 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:00:59.37 ID:1Xcv+HKF0
ヤマトのドライバーは給料良いからいいんだよ
新人でも給料良いし佐川郵便は今給料激安だけどヤマトはいい

277 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:04:36.47 ID:KPNvC1Cq0
>>270
ヤマトの路線に夜勤手当なんて付かんと思うぞ
自社便なら知らんが

278 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:09:45.52 ID:OKhPadDB0
>>276
給料よくないだろ、朝は早いし夜も遅いサビ残地獄だよ

279 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:16:53.09 ID:1Xcv+HKF0
>>278
いやヤマトの配達員のドライバーの給料は良いはずだよ
同地区の宅配業者の給料水準の1,5倍程度はあるはず

280 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:17:24.22 ID:MGIwO3qd0
リニアが通ったら、新幹線で貨物列車とか?

281 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:21:32.48 ID:QjsEUxKr0
大阪〜横浜の路線は大阪ナンバーの自社トラックで運行しているよ。

282 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:23:20.62 ID:R8ImpfFI0
現場にしわ寄せが行くのは悲しいこと。
ネット通販は今までより遅くて良い。

いや、中継点に荷物溜め込むのも良くないのか…

283 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:23:37.07 ID:MGIwO3qd0
>>277
繁忙期にベースに仕分のアルバイト行ったことあるけれど、傭車多かったよ。
長距離(県境跨ぎ)は半分か七割、近距離(ベース→営業所)はほぼ全部、傭車。
明け方の三時くらいになると営業所へ向かう傭車がぞろぞろやってきて、仕分した荷物の入ったカゴ車を積んでいく。
仕分のアルバイトが引き抜かれて営業所の鍵を持たされて、傭車に載せられて開錠してベースに電話かけて「今着いた」、傭車の運ちゃんがフォークリフトでカゴ車を下して、
アルバイトが施錠してベースに帰還、鍵を返して、また別の営業所の鍵を持たされたり仕分に戻されたり。

284 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:47:04.92 ID:lJCjT/EL0
>>279
給料良くないよ、そもそも死ぬほど忙しい
商流なく団地のみはインセなくて地獄
現場知らない学卒がこういうサービスを作ってるから
現場のしわ寄せ半端ない

285 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:50:13.31 ID:nOqpn7Ns0
緊急性あったら自分の足で探すから配達はもっとゆっくりでいいのに
運ちゃん死んじゃう

286 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:52:28.77 ID:00Cmubf70
配達してくれる人が、辞める目してるわ
もっと待遇よくしてやってくれ

287 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 22:00:42.73 ID:FAbnCIV60
ヤマトってどれだけ配達しても評価は上がらなくて集荷してきた数で評価されるんじゃなかったっけ?
だからamazonの配送が始まって現場が滅茶苦茶になっていると聞いた。

rm
lud20160911001430
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1473347080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ヤマトHD、関東ー中部間で宅配便の当日配達を16年度中に開始・・・愛知に拠点、まず企業向けで将来はネット通販の商品の配送にも対応 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【企業】ユニクロ、首都圏でネット通販を即日配送へ 物流を整備し年内にも開始
【経済】ネット通販の激増で日本の宅配便が崩壊する…2割占める再配達、カギを握るのは宅配ボックスの普及 [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】ネット通販の激増で日本の宅配便が崩壊する…2割占める再配達、カギを握るのは宅配ボックスの普及★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【エコハブ】再配達減らしたい…「受け取り拠点」一般家庭も 宅配便
ヤマト、10月の宅配便最大 2割増、ネット通販が堅調 [蚤の市★]
【通販】アスクル、個人向け「ロハコ」 の当日配送を一部休止…配送を委託するヤマト運輸から休止要請があったもよう
【宅配】ヤマト、三大都市間「当日配送」の拠点、「関西ゲートウェイ」がオープン 茨木市
【通販】ネット通販各社 当日配達の見直し広がる
ヤマト、27年ぶりに宅配便の基本運賃を5〜20%値上げへ…通販会社など大口顧客には更に大きい値上げ率を求める
【宅配便】ヤマト、27年ぶり全面値上げ…アマゾンなど大口顧客と交渉入り、再配達の有料化に含み★6
【宅配便】ヤマト運輸、時間帯指定の配達を見直しへ 正午〜午後2時・午後8〜9時の時間指定を廃止する方向★6
【宅配便】ヤマト運輸、時間帯指定の配達を見直しへ 正午〜午後2時・午後8〜9時の時間指定を廃止する方向★5
【日本企業好調】ヤマトHDの4〜12月期、純利益2.5倍 宅配便の単価上昇
【労災】ネット通販の普及で宅配便が急増…その裏で「カゴ車」による事故、年間1000件以上
【エネルギー】関電と京セラが太陽光発電で新会社 今秋、関東・中部からサービス開始
【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★2
【生鮮食品】ついに「アマゾンフレッシュ」が日本参入か…来春にも東京23区で生鮮食品宅配を開始、さばきたての鮮魚の刺身を当日配達
【通販】アマゾンジャパン、在宅を予測し商品お届け。過去の配達履歴から利用者の生活パターンを分析 [記憶たどり。★]
【企業】日本郵便、玄関先に荷物を“置きっ放し”にする実証実験開始・・・不在による再配達を減らす救世主なるか★2
【企業】日本郵便、玄関先に荷物を“置きっ放し”にする実証実験開始・・・不在による再配達を減らす救世主なるか
【Pasco】敷島製パン、コオロギ商品めぐり対応苦慮 デマや陰謀論も拡散...提携企業は法的措置を検討★15 [愛の戦士★] [愛の戦士★]
【Pasco】敷島製パン、コオロギ商品めぐり対応苦慮 デマや陰謀論も拡散...提携企業は法的措置を検討★23 [愛の戦士★]
【Pasco】敷島製パン、コオロギ商品めぐり対応苦慮 デマや陰謀論も拡散...提携企業は法的措置を検討★14 [愛の戦士★]
【ヤマト】ネット通販の配送で周回遅れの改革 「自前主義」の脱却はどれだけ実を結ぶのか 東洋経済
【動画】スケーターが宅配便の配送車の後ろに捕まって滑る動画が出回る
【社会】 宅配便の再配達率11.7%…2025年度の目標遠く [朝一から閉店までφ★]
この時間に宅配便の配達が来たんだがこの業界マジでブラックすぎないか?マジどうにかしてあげてくれ
【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」
【経済】 宅配便の再配達率、外出自粛の反動で増加---11.2% 4月 [朝一から閉店までφ★]
佐川急便、宅配便7%値上げ 来年4月、燃料高や24年問題対応 [蚤の市★]
【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」 ★4
【企業】日本郵便、宅配便9%増の6.3億個 郵便は15年連続減 電子メールの普及で
ヤマトが撤退したアマゾン当日配達で争奪戦 新聞販売店も配達か
【経済】アマゾン、バローとネットスーパー 生鮮食品、当日配送 [朝一から閉店までφ★]
【ネット通販】AIでの商品価格操作など 独禁法で問題となるおそれ 公正取引委員会 「未然防止や取り締まりを行っていく」 [ramune★]
【ネット】PCデポ「解約金」への不満ツイートが拡散 約21万円請求 企業側は「正規の対応」と説明★3
【宅配】ヤマトHD、16年4〜12月期の連結営業利益が一転減益…ネット通販の拡大で宅配増え人件費かさむ★2
【宅配】ヤマト、17年度の宅配便3年ぶり減 18億3668万個(-1.7%) 荷受け抑制で
【社会】「発送したダイヤモンド届かない」 宅配便から1250万円分ダイヤ窃盗疑い ヤマト運輸元社員犯行認める [朝一から閉店までφ★]
【愛知】愛知県国際展示場の起工式が行われる 中部国際空港の隣に建設 2019年に開業予定
【愛知】毎月22日を“ニンニン”で「忍者の日」に 中部国際空港で忍者ショーや体験イベント
【Amazon】アマゾン、配送代行値上げ 出店者に負担求める 大型商品は1〜2割の増額 消費者の負担につながる可能性
【宅配】アマゾン「当日配達ドライバー」の過酷な実態 アマゾンを頂点とする物流のピラミッド構造 DPの配達も下請け頼み
【企業】過去3年で480人退職…大塚家具が資金調達へ 配送車40台を購入し「トラック野郎」増加か
いよいよ実現 ドローンで商品配送 今月下旬から 温か〜い揚げ物などもわずか7分でコンビニから移動販売車へ!・南相馬
【ワクチン】<アストラ製>6都府県への配送開始!すでに予約枠埋まる自治体も... [Egg★]
【愛知】「ボーガンで撃たれた」新聞配達の男性襲われる 愛知
【企業】ウーバー、名古屋でも料理配達サービス 150店以上で
【群馬】NTT、デロイト、タイヤ大手…群馬に拠点移す企業続々 なぜ? [ぐれ★]
【企業】カタログ通販大手の「ニッセン」が債務超過懸念
【企業】モスフード、商品の約9割を10〜70円値上げへ モスバーガは370円に
京アニ、来客対応のために事件当日だけセキュリティを切っていた事が判明★7
【愛知・名古屋】ウーバーイーツ配達員が業務中にひき逃げ疑い [孤高の旅人★]
【企業】アライドアーキテクツ(東京都渋谷区)がハノイに子会社設立、オフショア開発拠点
【アベノミクス】 賃上げ予定の企業56% 過去最高 愛知県
【サービス】“再配達が激減” ロコンドが6〜24時、1時間単位の時間指定便を開始
22年の賃上げ実施企業92% 人手不足対応、社員の離職防止 [蚤の市★]
【働き方改革】「残業しわ寄せ」に苦しむ中小企業の対応
【企業】ついに楽天が壁にぶち当たった 通販サイトの成長鈍化、アジアサイトも閉鎖、電子書籍低迷 その原因は…
【アップル】マスク対応のiOS 13.5配信開始 新型コロナ接触通知APIも導入 [チミル★]
【大村愛知県知事】「リニアを止めてしまうのが静岡県民の総意なのか」…静岡県の対応は「常識を逸脱してる」と厳しく非難
【愛知県】名古屋市、高齢者の新型コロナワクチン集団接種 全域で開始 [マスク着用のお願い★]
【国家総動員】富士通300人、三井不動産も300人のノルマ 「五輪ボランティア」企業からも“徴兵”開始 有休利用★4
【告発】「ひとめぼれしました…」60代『出前館』配達員男が40代女性宅ポストに恐怖の手紙 被害者女性が耳を疑った運営元の対応 [ぐれ★]
「反日デモで日系企業を放火、略奪する民意の低い中国との交流は中止してほしい」 ← 三重県のHPに差別的な意見掲載 今後の対応検討 ★4
10:28:41 up 33 days, 11:32, 2 users, load average: 79.12, 80.65, 81.88

in 0.49362802505493 sec @0.49362802505493@0b7 on 021600