◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【埼玉】「バイクがトラックの後ろに隠れて気付かなかった」右折の乗用車と衝突、直進のバイクの30歳男性が死亡★4©2ch.net ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1472267351/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/08/27(土) 12:09:11.43 ID:CAP_USER9
埼玉新聞 8月24日(水)23時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160824-00010009-saitama-l11
 23日午後9時55分ごろ、埼玉県上尾市瓦葺の国道16号交差点で、川口市戸塚東2丁目、
会社員土佐浩平さん(30)のバイクと乗用車が衝突し、土佐さんが頭を強く打って搬送先の病院で死亡した。

 上尾署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、乗用車の上尾市原市、
無職田尻浩晃容疑者(33)を現行犯逮捕。容疑を過失致死に切り替えて調べている。

 同署によると、現場は信号機付きの交差点。片側2車線で右折帯を通って右折しようとした
乗用車と対向から直進してきたバイクが衝突した。
田尻容疑者は「バイクがトラックの後ろに隠れて気付かなかった」と供述しているという。

前スレ ★1の時間 2016/08/26(金) 02:42:03.73
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472197687/

2 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:09:27.97 ID:Y8LhWzaQ0
まだやんの?

3 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:10:12.91 ID:L2jO4Gia0
シラネw

4 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:10:51.05 ID:uKTKLfL60
>>1
バカとバカがぶつかって、
バカが死んだだけのことだろ

5 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:11:00.13 ID:sTnCVyVV0
つーか毎回毎回バイク側も学習して車間距離とれや

6 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:11:08.90 ID:yGHYSOcr0
バイクってさなんで車間距離取れないの?
マジでこいつらのせいで加害者になるリスクがありすぎて勘弁なんだけど

7 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:11:23.87 ID:CXqka/FV0
バイクはバイクでトラックの影を走るのって怖そうだけど、実際そうでもないのかな

8 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:11:47.40 ID:uKTKLfL60
>>7
馬鹿がそんな心配はしないのだ

9 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:11:54.48 ID:gEGkkFTM0
バイクによるすり抜け・追い越しを禁止すべき

10 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:11:58.49 ID:3uQA0F7h0
ごくごく普通の交通事故でスレ立ててる記者って昔からいるけど、せめて1スレで止めろよと思う

11 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:12:34.73 ID:ona9I/r00
記事読もうなwwww
片側二車線なんだが?あと、車間距離詰めてトラックの真後ろを走っていれば
寧ろ見切り右折に突っ込まれないだろうということは分かりません?ww

12 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:13:14.50 ID:qrFdV01b0
正面からトラックが来てるのに無理な右折をすることはしないだろうしバイクが相当スピード出してたな

13 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:13:15.40 ID:uKTKLfL60
>>9
いまでもセンターラインが黄色なら禁止。
だから今回もそこから斬り込めたら
過失は下がる

14 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:13:36.92 ID:yGHYSOcr0
>>9
信号待ちで止まってるときは抜いても構わん
前と後ろでチョロチョロされるとたまらん
あいつら車間距離取れないから本当に怖い

15 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:13:48.20 ID:WYS6DDRB0
講習所で毎回出てくる事故シーンですな。

16 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:14:00.35 ID:Bqp138mR0
他人の視点ってのを理解できない微アスペは多いからな。バイクに限らず
ウィンカー出さないとか夕方ライト点けないとか

17 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:14:10.69 ID:ZPX0qlqR0
ホント危ないんだよなあれは・・・
俺は一呼吸おいて曲がるようにしているが、それでも急ブレーキを踏むことがある。

18 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:14:45.22 ID:uKTKLfL60
>>11
真後ろではないよ。
トラックが止まったのに
バイクが止まらなかった。
一山幾らのありきたりな事故

19 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:15:42.44 ID:KiqqhM+r0
バイクはハエといっしょだからな
やたら排気口に寄り添って来て困る
マジで別レーンつくってほしいレベル

20 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:15:52.83 ID:Ir0BEUka0
どういう状況?
対抗トラックが黄色で減速したので右折したらバイクが飛び出してきたとか?
あるいはバイクが速度違反で突っ込んできた?

21 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:16:06.97 ID:4/vghGdG0
>>13
いや、黄色センターラインを踏まなければokらしいぞ、そのかわり追抜きやで、追い越しはあかんよ

22 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:16:12.49 ID:yGHYSOcr0
>>11みたいなキチガイがいるからな

車間距離詰める=前の車が急ブレーキ→終わり

こんなこともわかってない馬鹿
前方車が不意にブレーキすることなんて多々あるのに
教習所で何も習ってないんだろう

23 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:16:36.45 ID:ona9I/r00
>>22
基地外はお前だwww

24 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:16:41.09 ID:eP52amMR0
自分の車線にくっついてくるアホバイクがいれば距離を取れるが、交差点で対向車線かあ…。
これは恐ろしい。他人事じゃない。

25 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:17:19.75 ID:WL7gAnst0
>>5
車カスが学習しろや。

26 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:17:22.43 ID:Pfa9r4+E0
もし携帯料金の2年間の総額表示が義務付けられたら
https://t.co/jfh0A0ohxm

新型NSX、国内販売スタート 性能も価格もフェラーリ並み【発表会のライブ動画】
https://t.co/XUaxxnd2of pp[[

27 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:17:48.24 ID:yGHYSOcr0
>>23
一言も反論できない哀れ中卒

28 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:18:37.69 ID:oASr48VK0
>>11の方がキチガイに一票

29 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:18:55.53 ID:cIPzunJb0
交差点の右折でトラックの後ろにバイクが隠れて見えないかもしれない
というのは教習所で教えられる基本中の基本だろ。
バイクは全く悪くない。

俺はバイク乗るとき、交差点に差し掛かるとわざと見えるように車線の右端を走るようにしてる。
それでも、ぶつかってくる車はたまにいるけどな。

30 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:19:01.65 ID:ona9I/r00
>>27
この事故の論点と全然違うんですけどwwww草生えるわ
あ、NGIDにするんでもうレス寄越さないでねww1人で壁打ちになるよww

31 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:19:06.00 ID:Ir0BEUka0
ああ、対抗トラックが右折待ちって事もあるか。
その場合は車が全面的にカス。

32 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:19:49.56 ID:LwHQUlX/0
>>27
なんでそんな必死なん?

33 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:21:04.68 ID:JKXJqdJi0
>>5
そうなんだよね、事故って痛い思いをするのはバイク側なんだから。

34 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:21:21.28 ID:ona9I/r00
そもそも車間距離詰めてたとかどこに書かれてるんだ
見えない文章が見える裸の王様でも居るのかい?
右車線をトラックが走っていれば、左車線に対して死角は増える罠
トラックが、右折車から見て手前側になるんだからそりゃそうだよな
何か記事から推測できる範囲とできない範囲ってもんがあると思うんだが
すり抜けはまず、記事からは全然読めない

35 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:21:21.33 ID:xXcrQ8HO0
どっちがカスでも死んでしまったら終わり

36 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:21:22.33 ID:DysQx7Yx0
Qに
Bikeが
Kiたので

37 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:22:00.91 ID:K/lhDw3t0
無職5年のオレからするとこれは分からんでもない。
無職は結構ぼーっとしやすいんだよね。
それでトラックが通過した後、よし行くか、という感じで曲がったのだろう。
そしたら思い切りバイクをふっ飛ばしてしまったw

38 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:22:30.69 ID:yGHYSOcr0
トラックなんて後ろからは前の状況が全くみえない
そんな車に車間距離詰めるとか怖すぎて無理
トラックの前の車が急にウインカーいきなり出して右折待ちしてトラックが急ブレーキ
ずどーんってなることだってある
バイク乗りはこういう想像力が欠けてる印象

39 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:23:31.86 ID:IsXXOSpR0
バイク乗りは相手に迷惑かけないように最初から死んどけよ

40 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:23:44.92 ID:LwHQUlX/0
>>38
なんで中卒ってわかるん?

41 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:23:52.71 ID:JhI1+CzN0
いずれにしてもお前らバイクのこと知らな過ぎ。
リッターバイクとミニバンと自転車を30年以上こよなく愛する自分には死角も事故も今のところない。

42 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:24:22.57 ID:RmIsrs8f0
どっちが悪かろうが死ぬのはバイクだからな

43 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2016/08/27(土) 12:24:54.56 ID:tf+PFIAT0
飛んで火に入る夏の虫

44 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:25:21.32 ID:kwiMFs5l0
事故の見本みたいな事故だなw

45 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:25:30.21 ID:Bqp138mR0
>>38
バイクに限んないけどな
工事用大型車両の後に着いて行って規制内に入っていく馬鹿とかも多いし

46 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:25:32.52 ID:7/nh1RIn0
>>38
すげーなこいつ
自分の想像とケンカしてる

47 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:25:52.44 ID:i5XXGzVN0
右折しようとして車の後ろにいたバイクを引きかけてヒヤッとした経験のある人は数千万単位でいる。

俺は10回近くある。

48 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:26:06.99 ID:yGHYSOcr0
>>30
論点も何も車間距離を詰めることを推奨してる時点で
お前が真っ当な運転できない奴なのはわかるからな

49 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:26:15.16 ID:ona9I/r00
バイクは死ぬけど、一方で車は走る凶器だということも頭に置いて
ちゃんと安全確認してほしい。だろう運転する奴は免許更新すんな

50 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:26:20.07 ID:xXcrQ8HO0
>>37
俺も無職期間が半年あったんだが、
決断力が普通の時より鈍ってる
あれ、いったいなんだろうね

51 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:27:01.53 ID:yGHYSOcr0
>>34
数レス前に自分で車間距離詰めるってドヤ顔で述べてるのにマジキチ

52 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:27:07.05 ID:7/nh1RIn0
「死ぬのはバイクだ!」とわめき散らす
将来の大型車に殺されるキチガイを観察するスレか

53 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:27:20.12 ID:JhI1+CzN0
想像の世界だけで バイク=危ないor悪 と断定している人たちって
なんかかわいそうです・・・ 

54 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2016/08/27(土) 12:27:43.47 ID:tf+PFIAT0
千羽鶴ならぬ土佐鶴となって、この世から笑点したみたいですね。

55 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:27:52.71 ID:7/nh1RIn0
>>51
お前日本語苦手だろ?

56 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:28:23.71 ID:mIU1fmtcO
バイクは少ないから存在忘れられやすい
ってのを頭にいれとかんと死ぬ

57 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:28:32.68 ID:yGHYSOcr0
>>46
ドライバーは危険の予測や想定するように教習所でも習うんだが
そういうシミュレーションのビデオもみせられる
ああ、教習所に通ったことない中学生か
すま?すまん

58 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:28:53.63 ID:NInf27Si0
仲間がバイクで死んだのさ

59 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:29:15.31 ID:MWNorLv70
いつも思うが右折車焦りすぎ
直進車やり過ごして確認してからで良いのに

60 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:29:24.19 ID:IAJwxV3SO
気づかないくらい感性が鈍いから無職になったんだと気づけよ

61 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:29:25.47 ID:LwHQUlX/0
>>51
あんた何で全部わかるん?

62 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:29:26.17 ID:FbuMhzJG0
>>1
見えてから曲がれよ
殺人者め

63 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:29:34.88 ID:IOUqMZvn0
>>47
いつか他人殺して人生詰むか、車と正面衝突だね。

64 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2016/08/27(土) 12:29:47.66 ID:tf+PFIAT0
虫けらはとっとと退場させた方が世のためです。

65 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:30:23.50 ID:xXcrQ8HO0
>>57
ちなみに、そのビデオは免停になった時も見れるよw
シミュレーションで何匹か殺してしまった

66 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:30:34.98 ID:IOUqMZvn0
>>57
お前キチガイでしょ。どうしてその指摘にその返しになるの?

67 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:30:37.72 ID:NInf27Si0
あんなにいいやつだったのに

68 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:31:12.82 ID:PY+6Ys9W0
あるある〜。

69 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:31:21.07 ID:yGHYSOcr0
>>53みたいなレスでバイク乗りがいかに
危険を想定して運転してないかわかる
普通は道路上の多くの情報からどんな危険があるのか予測と想定をした上で
安全な走行をするのに

70 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:31:33.00 ID:bAMj2fKf0
>>38
> バイク乗りはこういう想像力が欠けてる印象
基本的にバイクの免許持ってるやつは四輪免許も持ってるぞw
四輪しか乗らないやつって二輪乗ってるやつは二輪の免許しか持ってない前提で
語ってるやつが多いけどw

71 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:32:25.10 ID:yGHYSOcr0
>>55
必死だな
我慢できなくて別IDで登場する気持ちも分けるが

72 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:32:37.11 ID:LwHQUlX/0
>>57
なんで中学生ってわかるん?

73 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:32:39.78 ID:NInf27Si0
青春アバヨと泣いたのさ

74 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:32:41.17 ID:2h5z9feR0
んーと

トラックがパッシングして先に右折しなよーってやってきて、そんで手をあげてスンマセン先に失礼しますーつって右折しようとしたら、トラックの後ろからバイクが飛び出してきたって状況かな?

75 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:34:13.34 ID:IOUqMZvn0
>>69
お前まじで病院行った方がいいよ
上で、車間距離詰めてない筈だっていう指摘をず誤読していまだに気付いてないのに
その勝手な脳内の印象とやらとバトルして何やってんの?

76 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:34:27.80 ID:bVshxonW0
だろう運転

77 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:34:41.47 ID:yGHYSOcr0
>>65
やっぱりそうだよな
危険を想定した運転って物凄く大切だからだろう
想像がーとか馬鹿にしてるここのアホバイク乗りは哀れすぎる

78 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:35:09.63 ID:zffDCfxQ0
人を信用する奴は車の運転むいてない

79 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:35:37.67 ID:yGHYSOcr0
>>66
>>75
めっちゃ必死になっててワロタ
ここまで効いてる奴って久々みたわ

80 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:35:42.03 ID:/WV0lQAS0
>>74
片側2車線だぞ
危なくてそんなことは出来ない

81 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:35:44.18 ID:nIZTjkJF0
トラックも右折待ちかもよ

82 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:35:55.41 ID:oFKq0a4o0
すり抜けやら毎日見てるけどほんとコイツら馬鹿だなーとは思う

車間詰めてる阿呆は車もバイク見かけるけど

83 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:36:09.30 ID:onaJhs0o0
>>6
程よい車間距離だな
詰めすぎるのは論外として、微妙に大きく取ると割り込まれるリスクがある

84 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:36:26.75 ID:IOUqMZvn0
>>77
おーい知的障害くん
そのシミュレータで事故るって事は車側の過失を学ばせてるんだぞ?頭取り替えた方がよくないか??お前w

85 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:36:36.77 ID:LwHQUlX/0
>>77
アホって何でわかるん?

86 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:37:27.35 ID:LwHQUlX/0
>>79
効いてるって何でわかるん?

87 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:37:41.73 ID:imE5TOly0
陰陽撥止な

88 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:38:35.88 ID:IOUqMZvn0
ID:yGHYSOcr0

本日のキチガイ
ずっとこの自分の独りよがりな想像と戦い続けています


6: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/27(土) 12:11:08.90 ID:yGHYSOcr0

バイクってさなんで車間距離取れないの?
マジでこいつらのせいで加害者になるリスクがありすぎて勘弁なんだけど

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472267351/6

89 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:38:43.31 ID:K/lhDw3t0
30歳に人生の厳しさを叩き込んだ偉大な無職

90 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:39:14.44 ID:yRFPTArL0
危ないだろう運転をしよう!

イケるかもしれない運転はダメ!絶対!

91 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:39:16.32 ID:WCjikKcb0
バイク乗ってる奴

カッコつけ過ぎ
単なる移動の道具
普通にしろよ
ダセーぞ

92 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:39:51.55 ID:TOmRV6k70
バイクが馬鹿なだけ
すり抜けも早く違法にしろ

93 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:39:56.83 ID:yGHYSOcr0
>>84の知能がやばい
まあ別IDのさっきのキチガイだからしゃーないが
なぜか車とバイクを差別化してるが
バイクは道路上で危険の想定をしなくてもいいと思ってる

94 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:40:33.02 ID:LwHQUlX/0
>>93
何でキチガイってわかるん?

95 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:40:34.28 ID:zElRN8rw0
何4てw
これ状況でころころ解釈変わるからいくら弄ってもしょうがいないとおもうけどね。

96 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:40:53.70 ID:Uu9WLMUQ0
>>6
ん?追突されたなら別に加害者じゃないだろ
俺はバイク相手に加害者になりそうな事なんて一度も無かったけど
運転のセンス無いんじゃね?

97 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:41:29.17 ID:yGHYSOcr0
>>88
よっぽど悔しかったんだな
久々にここまでの発狂みれたな
反論できずにそこまで醜態演じてくれるのは逆に微笑ましいよ

98 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:41:55.08 ID:bAMj2fKf0
こと運転に関しては一般人より遥かにスキルも注意力もあるプロのレーサーであるノリックですら
相手側が違反した場合は貰い事故に合うわけで、片方が注意していても避けられない事故ってのはあるのに
バイクガーの人はなんで必死に被害者の落ち度を想像で書いてるんだろう?

慢心を注意してるけど「気をつけていたら絶対に事故にあわない」ってのも慢心、思い込みなんだよなあ…

99 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:41:57.92 ID:0bOO7yBc0
ID:yGHYSOcr0


物凄いバカがいてワロタ
他人の突っ込みを理解できてない

100 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:41:58.70 ID:p+AjnOKZ0
スリップストリーム使ったらアカン!

101 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:41:59.94 ID:WCjikKcb0
バイク乗ってる奴

俺ってスゲーの厨二病系が多い

102 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:42:42.15 ID:9JhXzzSx0
これでバイクが悪い書いてるやつ開示しろ

103 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:42:43.90 ID:Bqp138mR0
>>95
ロケーションと時系列の情報が不足してるよね
みんな勝手に条件付加して言い合ってるんだろう

104 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:43:01.36 ID:1yAvBIz+0
>>97
反論出来ない中卒か
ワロタw

105 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:43:20.69 ID:Q98aFMYw0
>>6
下手に車間距離開けると強引に追い越されるんだよね
生身の側1メートル以下の距離を猛スピードで追い越される恐怖ってかなりのもんよ

106 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:44:30.72 ID:8dRBl0K/0
>>38
印象、って…まず君の頭に問題がありそう

107 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:45:33.40 ID:yGHYSOcr0
>>96もアホ
車間距離を詰めすぎて転んだバイク乗りを後続車が轢くパターンが物凄く多い

108 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:46:39.98 ID:nIZTjkJF0
>>107
車間距離取れよ後続車

109 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:46:41.44 ID:urz6/yuN0
そもそもね、欠陥商品のバイクなんて乗るからだ
だから死ぬんだよ
俺は自分の家族には絶対乗せない
乗るなら死んだと思って勘当する

110 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:46:42.23 ID:/WV0lQAS0
>>98
ノリックの場合は走ってたら、避けようもない壁が突然出現したんだから
これは超特殊な例だぞ

111 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:46:47.97 ID:XUc5NkMM0
バイクで、ぶつかったら死ぬ速度で交差点に進入するのは、命を賭けたギャンブル。

112 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:47:22.20 ID:j8GUGhz20
バイクは交差点で対向車が右折してくる可能性とか考慮しないで直進するの?
おれはまともにバイク乗ったことないから感覚的に分からないけど、
もしバイクに乗ったとすれば交差点では対向右折車が怖くて速度落として用心しながら進入すると思うのだが・・・

113 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:48:07.26 ID:Uu9WLMUQ0
>>107
顔真っ赤で全方位に喧嘩売ってるなあこのバカ

それこそ、「車間距離」詰めてたお前が悪いだろ

頭大丈夫か?

114 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:48:16.31 ID:6s0NpGuR0
これは自動車の運転手が悪いな

普通はトラックの後ろにバイクが居ることを想定するからね

それができないのは未熟

115 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:48:20.42 ID:O/AzsVHn0
>>80
ああ、向こう側が二車線なの?
だったら右折を急いだのは迂闊だったかもね

116 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:48:49.47 ID:yGHYSOcr0
>>105
車間距離も取れない危険な乗り物をなんで乗るの?

117 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:49:14.45 ID:Nsg6Hnpc0
>>107
轢くのは車間距離取ってないからだろ
アホはお前

118 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:50:05.35 ID:/WV0lQAS0
>>112
例えば、だ
邪魔なトラックが前に走ってて
信号で右折待ちで消える
で、前方は高架でひたすらまっすぐな景色が見える
信号の先には当分信号がない
心情的には飛ばしたくならないか?

119 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:50:17.90 ID:hCCGBu3t0
ID:yGHYSOcr0

ここまでの白痴も珍しいな

120 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:50:28.97 ID:K8BWUKaP0
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0011/kotsu/kotutokei-nippou-gaiyou.html
によると、上尾市大字瓦葺708番地付近とあるから
http://goo.gl/eDk4bU
ここだろ?

こんなデカいバイパスで見切り発車しねぇだろ普通。
下手糞すぎだろドライバー

121 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:50:52.24 ID:nj1YEEgj0
>>112
普通は直進が居ると、右折してはダメなの知ってる?

122 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:51:20.05 ID:rVY3WyQf0
>>1
日本であれば普通に教習所で教えられていることを
さも特別で珍しいことだと目を輝かせてスレ立てする
>>1の記者少なくとも日本の教習所の経験がないとみた。

123 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:51:20.48 ID:yGHYSOcr0
>>108
>>113
正当な車間距離を詰めてても
衝突して数メートル後ろに弾かれた人間をどうやって
回避するんだ?

124 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:51:41.99 ID:bAMj2fKf0
>>110
バイクガーの人って「過失なんて関係ない死んだら終わり」、「どんな場合も危険をシミュレートする必要がある」、
「俺に死角はない、実際にxx年無事故」とか言ってるんだから、そういうケースでも
自分なら事故にあわない、二輪側の注意不足って言ってるようなもんだけどな
今回だって詳細和からないのに決めつけで過失言ってるし、仮に詳細分かってもそれでもバイク側が悪いって言うだろ

高速道路の渋滞中に居眠りトラックに追突されてバイク運転手死亡の例ですら、2ちゃん民はバイクが悪い、
俺ならさけれたとか言うやつが多かったしなw

125 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:52:12.08 ID:6s0NpGuR0
そもそもだがバイクは数十年前から存在する

高度情報化社会のいま、トラックの後ろや陰にバイクが居るかも

なんて誰にでも想像できる事象なのよ

つまり、車の運転手は勉強不足

勉強不足で試験に落ちたら自業自得だよね

126 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:53:00.05 ID:yGHYSOcr0
>>117
衝突事故の映像みたことあるか?
ぶつかったら人や破片とかも後ろに飛んでくる
車間距離とっててもそういうのに当たればどうにもならん
それでも後続車の過失になる

127 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:53:15.02 ID:hCCGBu3t0
>>123
正当な車間距離を詰める?はあ?車間距離を空ける、だろ
どんだけ車間距離を詰める気だよカス
お前みたいなヘタクソがいるから事故が起きる

128 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:53:27.74 ID:+LrV3pj40
チノパンならなんたらかんたら

129 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:53:39.00 ID:MYpRO1oc0
私もこれで死にかけた。
渋滞してたので道路の左側をバイクでタラタラ走ってたら、交差点に差し掛かって右折車と接触しかけた。
こっちはトラックが見えていたけど、まさか右折してくるとは思わず直進したら突っ込んできた。
スピードが出て無かったからブレーキとハンドルで車を避けて転倒。
トラックの運ちゃんは、スピード出しすぎやろって言ってきたけど飛ばせるような道幅ではない。
明らかにあちらの目測ミス。
バイクの教習所でこのパターン、ビデオで見たなって思い出した。

130 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:54:12.66 ID:ffQVcfs80
>>29
知人が入院させられた事故
「交差点手前で対向車線のバイクが右に寄ったので右折すると思った」

131 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:54:23.47 ID:eemR7b3R0
バイクレーン常設すれば解決

132 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:54:35.96 ID:OG9bimI+0
>>125
勉強不足なのはバイクだろ。
見えなきゃこっちはどうにもならんだから。
どうしてもというのなら、トラックそのものを改善するしかない。

133 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:54:49.01 ID:c6eq9JDc0
見えてないなら右折するなよ。

134 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:54:50.10 ID:SX91jnJv0
交差点右折の際に直進車の後ろに二輪がいるケースってのは教習で習う典型的なケースなんだが?

135 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:55:03.15 ID:yGHYSOcr0
>>124みたいなキチガイなんなの?
自分で勝手に決め付けて話してる自覚ないのが笑える

136 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:55:21.45 ID:hCCGBu3t0
>>126
だから、加害者になるのはお前みたいなアホなんだよ

前の車がずっと車間距離を詰めすぎなら接触くらい予測出来るだろマヌケ

137 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:55:28.33 ID:TIx/2hZa0
右折先が二車線で、自分は左車線に入りたいのに、後ろのバイクが自車の左横に被せて右折してくるせいで、毎回右車線に入るハメになる
被せないでちゃんと真後ろを右折してくれよクズども

138 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:55:58.94 ID:X/TDkt3B0
デイライト張ってデカく見せりゃあまり無茶な入り方してこない

139 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:56:01.08 ID:c6eq9JDc0
>>132
いやいや、目視しろよ。死角を目視しろ。

140 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:56:09.06 ID:yGHYSOcr0
>>127
別に車間距離とってますが?反論できなくて笑う

141 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:56:52.50 ID:j8GUGhz20
>>118
その辺りの心理だな急いでる時などは飛ばしたくなるだろうけど、やっぱ用心しながら進入すると思うな
>>121
直進車が優先だろうけど、注意しながら進入するのが正解なんじゃないの?
たぶんにあんたのそういう考えがあるからこの手の事故が減らないんだろうと今思った

今回は無事に疑問が解決しました。
どうもありがとうございました。

142 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:57:08.42 ID:OG9bimI+0
>>125
ごめん、根本的に勘違いしてた、右折車がトラックの後ろのバイクに気づかなかったのか。
確かにこれは一番基本的なもんだし、右折車が悪いな

143 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:57:15.10 ID:56kn9szZO
右折するのに命掛けるヤツ大杉w
他人の命まで巻き添えにすんなよ

144 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:57:23.71 ID:e9cEW7gb0
車乗ってないバイクの人に想像力をはたらかせろと言ってもムリ。その逆も。
両方経験して恐さを知る。

145 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:57:36.20 ID:Bqp138mR0
>>121
「普通は直進が居ると右折してはダメだから、対抗車は右折してこないだろう」って考えたらダメなんじゃね
と言いたいのじゃないかと

146 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:57:47.07 ID:6s0NpGuR0
>>132
俺はじっくりと観察して安全を確認してから右折してるよ
たとえ急いでいる時でも、絶対にトラックの陰に居るかもしれない
バイクが居ないことを目視でキッチリと確認してから右折する
目視で確認できない場合は、右折できるタイミングでも右折を見送る

147 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:58:06.33 ID:SPtOrlON0
>>129
向こうからすれば、突然飛び出したように見えるからスピード五割増しだよ

投げる瞬間の見えにくい投手みたいなもの

148 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:58:30.70 ID:RDizt3Nw0
バイクはもう車道走るなよ…

149 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:58:30.97 ID:bAMj2fKf0
>>135
> 自分で勝手に決め付けて話してる自覚ないのが笑える
車間距離を取ってなかったとか決めつけて書いてたのに、その自覚がないとか頭大丈夫かお前…

150 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:58:46.96 ID:j1LBajth0
バイクはマジで迷惑だから絶滅しろ

151 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:58:53.28 ID:yGHYSOcr0
>>136
車間距離って知ってる?
安全な間隔を取っていても
それでもバイク乗りはこっちにリスクが振り掛かる運転をしてる

152 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:58:54.22 ID:hCCGBu3t0
>>126
本当にそこまで後ろの地点に飛ぶ訳ではない
相対速度でそう見えるだけ
だから車間距離を開けていれば追突事故には巻き込まれません

つうかお前必死に暴れてるけど、確認不足の無理な右折したくて暴れてるんじゃないのか?なんで追突の話で必死?

153 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:59:10.47 ID:sljP/92q0
自分が危険な位置にいることが分かっていない二輪の馬鹿と、
陰に何かがいるかもしれないと考えられない四輪の馬鹿が起こした事故。

いずれにしても社会から馬鹿が自然淘汰されているだけ。

そして、自分がその馬鹿にならないように気を付けるだけ。以上!

154 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 12:59:57.17 ID:ncaLpXt/0
俺も車に隠れてバイク見えなかったときあったわ
止まったけどバイクは本来どこにいるべきなのかわからん

155 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:00:16.75 ID:hCCGBu3t0
>>151
単なるイチャモン粘着でしか無いな
そりゃそう言うドライバーもライダーもいるが
お前の日常生活が心配だ

156 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:00:29.14 ID:yGHYSOcr0
>>125
その予測も当然車側もするよ
バイク乗りがいかに危険な奴らかわかってるから
ただそれでバイクの落ち度がないわけではない

157 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:00:58.83 ID:+anoJZAH0
車間距離取ってないと、ワンボックスくらいでも隠れちゃうよね。
標準で着色ガラスがほとんどだし。
右折時には、気を付けるようにしてます。

158 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:01:33.69 ID:YWOcnPBq0
>>146
右折待ちをしている場合、普通はそう
で、我慢できない自車の後ろのアフォが横から抜かして右折する奴もいる
勝手に事故ればいいと思うが、巻き込まれる人はかわいそうだな

159 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:02:10.23 ID:urz6/yuN0
バイク乗りは運転するだけで命懸けだからな
バカには乗れんな。賢いんだろうな。
死んだら途端にバカになるけど。

160 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:02:37.59 ID:Bqp138mR0
>>125
高度情報化社会言いたいだけやろ

とかツッコむレスじゃないんかこれ

161 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:02:43.31 ID:hCCGBu3t0
>>132
見えなきゃどうにもならん、なんて言う死角予測の出来ない底辺は免許返納しなさい

162 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:02:45.33 ID:yGHYSOcr0
>>152
いや、車に搭載してるドライブレコーダーで捉えてるから
相対もクソもないよ
走行中のリアルな状況でものすごい勢いで後ろに飛んでくる

163 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:02:55.23 ID:X4BSxgTv0
対向車線は信号などで止まっていたがバイクが左側すり抜けでトラックを抜かそうとしたから見えなくて衝突、
という状況ではなく
トラックの後ろでちゃんと停止してたのが見えてなかったの?
後者なら車間とか関係なく乗用車がバカだけど

164 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:03:47.36 ID:IhgaHLyU0
>>146
みんながそうやれば事故も激減するだろうにね。あり得ない程車間詰めて走ってるバイク(当然原二)を
跳ね飛ばしそうになった時は反省するやらむかつくやらで複雑だった

165 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:03:53.33 ID:yGHYSOcr0
>>155
はい、反論できない
こういうゴミばかりだなバイク乗りって

166 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:04:03.54 ID:J3WazUOh0
バイクの陰にトラックが隠れたら恐いぞ

167 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:04:08.48 ID:39/HlMdr0
>>162
なに言ってるんだよこの子
走行中のドラレコの映像の印象は相対速度によるものだろ
路面で定点観測してないんだから

168 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:04:31.92 ID:iPiPcXTR0
いい加減バイク側にも隠れないように指導しろよ。

169 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:04:35.21 ID:dkf0SirN0
普通免許すら持ってなさそうな書き込みが多過ぎぃ!

170 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:05:16.53 ID:bAMj2fKf0
>>141
> たぶんにあんたのそういう考えがあるからこの手の事故が減らないんだろうと今思った
二輪、四輪関係なく、直進側が右折車が来る事を想定していても、右折が見えてなくて(と言うか実際見えていても
行けると思い込むと目に入らないってのがある)急いで曲がろうとアクセル思いっきり踏んできたかだと
直進側はそれこそ一旦停止か徐行しない限り確実回避は無理だよ

直進側が右折側の側面に突っ込んだのなら直進側が想定してなかったと言えるけど、
右折が我が直進側の側面に突っ込んでいた場合は直進側が注意してなかったとは言い切れない

この手のケースは二輪だと死亡事故になるからニュースになるけど、四輪での事故ケースも
結構あるからな

171 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:05:21.29 ID:tdomwkHT0
>>163
この事故で停止していたものってあったっけか?

172 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:05:26.99 ID:2FTmnsV00
>>165
「バイク乗りは全員危険だ!」
をイチャモンと言われて
「ほら!反論出来ないゴミ!」

精神病院行った方がいいね

173 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:05:31.91 ID:yGHYSOcr0
バイク乗り「あえて車間距離を取らないんだよ!車間距離取ったらもっと危険だから」

なんでわざわざそんな危険な乗り物に乗るの?で話は終わるからな
てめーらで勝手にリスクを負うならいいがこっちを巻き込むなと

174 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:06:04.08 ID:4mFaBCgQ0
車間取ればいい話なんだが、バイクで車間は取れない仕組みになっている
理由は後ろの車のあおり運転、無理な追い越しがあり危険極まりないから

175 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:06:58.36 ID:2/MmNQUs0
未だにこんな事故起こすやつおるんか。バカだな。

176 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:07:05.47 ID:yGHYSOcr0
>>167
だから走行してるケースの話をしてるんだから
状況が止まった状況ではないから相対もクソもないって話をしてるんだが
マジで低知能だとまともな思考ができないんだろうな

177 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:07:17.18 ID:2FTmnsV00
ID:yGHYSOcr0「バイク海苔が憎い〜、バイク海苔のせいで加害者になる〜」

凄い異常者が涌いてるな

178 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:07:29.23 ID:4mFaBCgQ0
>>173
お前んちのみ郵便配達、ピザ、新聞、その他の配達禁止な。郵便局まで取りに来い、あんただけな

179 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:07:58.36 ID:yGHYSOcr0
>>172
別に全員とは言ってないけど
また決め付けか

180 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:08:54.81 ID:yGHYSOcr0
>>174
だったら車間距離を取れない危険きわまりない乗り物に乗る時点で言い訳不能
それで他人も巻き込むことになる

181 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:09:32.15 ID:KtQCQexi0
>>176
お前の知能が周りの人に比べて劣っているのに気付こうね
その話だと、車間距離詰めすぎだから、馬鹿の君には相対的に後ろに飛んできてるように感じるの
普通の人は、後ろに飛んでくる!なんて思わないの

182 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:09:52.67 ID:56kn9szZO
ここでバイクだけ叩いてる奴等って
トラックの後に付いた時に信号機がトラックの陰で見えなくても
問答無用でトラックに続いて交差点に突っ込んで行く様なヤツなんだろうな

183 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:09:56.82 ID:X/TDkt3B0
バイクが隠れてたってこういうことだって最初のスレで言われてたが、みんなどんな感じだと思ってるんだ?


184 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:10:13.68 ID:YWOcnPBq0
さだまさし「食材」

185 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:10:14.11 ID:yGHYSOcr0
>>178
その人達は原付だから安全な運転してる
バイクとは違う

186 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:10:42.05 ID:Lo3buZDv0
もう少し、メカニカル的なバイクの安全対策は出ねーのかね?
このケースでもバイクと車の衝突時点では、ライダーは生きているし
軽症(悪くても骨折)で、投げ出されずっさ〜っと二次衝突して
絶命だろうからね。。
巾着状のエアバックで受け止めてくれwと、切に願うわ。。

187 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:10:51.03 ID:bAMj2fKf0
>>180
だからこの事故が車間距離取ってなかったとかなんで決めつけてんの?
事故に合う→必ずバイクにも落ち度がある→車間距離を取っていなかったに違いない
って主張してるようにしか見えないんだが、貰い事故ってのは落ち度無くても合うから貰い事故なんだぜ?

188 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:10:58.67 ID:QZcxn8ft0
>>176
お前が突っ込んで行ってんだろ
なにこの池沼

189 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:11:37.32 ID:3B3/VSlx0
バイク乗る奴ってみんな馬鹿だからな

190 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:11:43.73 ID:m4th7IxE0
>>174
元バイク乗りだが、煽るような馬鹿は車間を空けてようが空けてなかろうが煽ってくるから。
車間を開けておくことに基本的にデメリットはない。車間を十分に空けて割り込みされて気分悪くなるようなのはそもそも運転が向いてないだけ。

191 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:12:13.20 ID:YWOcnPBq0
>>186
これからだと思う
対外側用のエアバックがこれから搭載されようとしてるんで

192 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:12:17.19 ID:yGHYSOcr0
>>181
あれ?話をかえたの?
止まった状況での観測とか馬鹿げた理論から
今度はいつの間にか車間距離を詰めすぎという別の話に展開
低知能っすなあ

193 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:12:55.61 ID:Bqp138mR0
>>186
パラシュート的な装置を装置して、事故の衝撃で展開する。みたいな?

194 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:13:05.90 ID:eiiVTUXS0
>>185
原付も仕事で使ってるのはともかくとして、それ以外は実に奔放な運転してるけどな…
すり抜けで最前列に出た上横断歩道の上で停車したり、オレンジのラインを超えて反対車線を走って
信号待ちの先頭へ割り込んだり…

195 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:13:36.71 ID:Bqp138mR0
装置を装置ってなんだw
装置を装着

196 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:13:50.48 ID:dkf0SirN0
バイク用エアバッグなら今でもあるだろ。

197 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:14:47.49 ID:JKrvclb50
バイクが100パー悪いと叩いてる奴はいつかバイカ―を轢き殺して犯罪者になる
バイク側に100%の責任を持てないバイカ―はいつかミンチになる
お互い安全運転しようや

198 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:14:52.80 ID:QZcxn8ft0
>>192
お前アタマ悪すぎっしょ。車間距離詰めすぎだから、破片に当たるんだし
定点観測しないと、「どれだけ後ろに飛んでくる」かどうかは分からない

脳に障害でもあんの?

199 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:15:10.03 ID:yGHYSOcr0
>>187
別にこの事故じゃなく主に一般的なバイク乗りの話をしてるんだけど
キチガイなのかな?

200 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:15:26.61 ID:YKCxF/0y0
バイク乗るときは、回りの車はみんなDQNと認識して走らないと死ぬよ。このスレ見てても目の敵にしてるDQNが如何に多いか解るだろ。トラックに着いて交差点に入る時は、右側に寄って右折待ちの車に認識しやすくするか、左寄りの位置でトラックを盾にするかしないとね。

201 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:15:30.17 ID:m4th7IxE0
>>185
二段階右折する原付とか、感覚値だけど100台に1台もない気がするが。
渡りたい人がいる横断歩道の手前で止まる原付なんか1000台に1台すら危ういだろ。
まあ、横断歩道はバイクも車も似たようなもんだが。

202 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:15:31.43 ID:eJiydEVE0
>>190
車間空けるのはいいんだけど、割り込みされたら結局車間なくなるから駄目だろ
すぐに後ろ空けられる状況ならそもそも割り込んでくる状況じゃないだろうし

適度な車間は必用だけど割り込まれるような車間あけるのは危ないことが多い
煽りは無視するか先にいかせればいいだけの事

203 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:15:33.06 ID:nj1YEEgj0
>>141
注意しながら進入する馬鹿が居るから事故は起こる
居ないのを確認出来るまで動かないのが正確、一生後ろ指指されて生きるのも良い人生かもなw

204 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:15:33.63 ID:FGRfFqzI0
これ全く同じ事故したけど
7:3で保険金下りた
これ以上の比率は無理と言われた

205 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:15:42.40 ID:JGplvl4o0
「かもしれない運転」が足りないな

206 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:16:01.15 ID:X4BSxgTv0
>>171
的外れな想像してたごめん、交差点右折か

207 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:16:46.48 ID:bAMj2fKf0
>>185
> その人達は原付だから安全な運転してる
> バイクとは違う
郵政カブってあれ原付き2種のやつもある(と言うか、2種だけだったけど持ってない人のために後から
原付きバリエーションも出た)から、原付じゃなくて小型自動二輪なんですけど…

つーか、宅配便業者のバイク便は原付きはほとんどないと思う

208 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:17:09.40 ID:m4th7IxE0
>>202
車線を変更したい車がいた時に安全に目の前で変更できるように車間を空けておくんだよ。
そうすることで、目の前での無理な割り込みが減る。車が1台入ってきたくらいで危険な車間になるような車間は「安全な車間」とは言わんw

209 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:17:44.89 ID:+AS4XmPn0
>>199
一般的なバイク乗りは車間を詰めるとかおかしな持論を正解として周り全員をキチガイ扱いしている自分がキチガイだと気付こうぜ?

210 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:17:58.05 ID:dkf0SirN0
まず大原則、右折車は直進車の進行を妨げてはならない。

>>133
ぐう正論。

211 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:18:55.73 ID:yGHYSOcr0
>>198
だから後ろに弾かれた時点で安全な車間距離じゃなくなるわけだが
停止できない距離にまで転がってくれば止まれずに轢いてしまう→加害者になる

低知能ってなんで理解力皆無なの?

212 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:19:16.76 ID:eJiydEVE0
>>208
車一台以上の車間って田舎以外じゃまず無理だから
そこそこ流れてる状況だと車一台以上相手たら直ぐに埋められる

213 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:20:01.16 ID:yGHYSOcr0
>>209
ほとんどのバイク乗りが車間距離詰めまくりだから
まともに長い距離を取ってるバイク乗りの方が断然珍しい
こんなの運転してればわかること

214 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:20:30.27 ID:bAMj2fKf0
>>199
んじゃ、一般的な四輪乗りの特徴を言ってやるよw

自身は二輪の免許を持っておらず、二輪を運転したことないのに想像で物事を語っている
二輪免許保持者の多くは四輪免許も持ってるのに(多くの人は就職等の利便性から、先に
四輪免許を取った上で、趣味であとで二輪免許を持つため)、何故か二輪免許保持者は
四輪免許をもっておらず、四輪を運転しない前提で「お互いの立場が分からないから」とか意味不明な事を言う

215 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:20:38.79 ID:UjGjN+q30
>>12
無理な右折をしなきゃ事故にならん

216 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:20:44.01 ID:YWOcnPBq0
ID:yGHYSOcr0の言ってることが良く分からないのだが
自分の想像の中で物事が完結して
それを他人にも分かるだろ、なあ?
と言ってるってことでいいの?

217 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:20:59.14 ID:+AS4XmPn0
>>211
だから、前の車両がぶつかりそうならそれだけの車間を空けるのが普通。低知能って造語大好きみたいだけど、お前の知能が低すぎるぞ。
ネタじゃねえのか?

218 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:21:59.62 ID:UjGjN+q30
>>21
はみ出さなきゃ追い越してもいいんじゃねえのか

219 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:22:01.99 ID:m4th7IxE0
>>210
ミラーもなく、物理的に車を前に出さないと直交する道路の状況が分からないっつう恐ろしい交差点は結構存在するから、
そういうところは窓でも開けて十分に警戒しつつ、いったん停止したのちにそろそろ出ていくしかない状況はある。こればっかりは仕方がない。

>>212
毎日埼玉から皇居の前まで走ってるが余裕だよw
下道も首都高もラッシュも走ってるが、十分に車間を開けて走ることは可能。ちょこまかちょこまか入って1台でも先に先にみたいな奴はいるが、結局はゴール付近で隣にいたりするしなw

220 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:22:42.63 ID:+AS4XmPn0
>>216
おれもあんなガチキチ久々に見たわ。
自分の脳内の決めつけに賛同されないから、周囲が馬鹿だと言う事らしいね。

221 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:23:06.19 ID:husQzzw+0
どうもよく判らん。自分が乗用車を運転していて右折待ちの先頭にいたとする。
対向に直進のトラックがいて、その陰にバイクがいたわけだろ。
その状況からトラックが通過するのを待って発進したとして、トラックの陰にいたバイクにぶつかるほど早く加速できるのか?

もしたして、対向のトラックも右折待ちで、その向こうから直進してきたバイクとぶつかったのか?

222 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:23:09.42 ID:eiiVTUXS0
>>213
バイクって急に止まれないから車間距離を取るのが普通じゃないかな? 前を走ってる車が急ブレーキしたら高確率で追突か転倒するので
車間距離を詰めるのは怖がりそうなものだけど…

223 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:25:15.22 ID:yGHYSOcr0
>>214
え?特徴それだけ?
ほとんどが車間距離を詰めまくってる危険なバイク乗りに比べれば可愛いものだな

224 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:25:31.10 ID:m4th7IxE0
>>221
トラックが通り過ぎるスピードに合わせて、すでに右折を開始してるっていう状況でしょ。
自分では運転が上手いつもりで、トラックが通過する直後にトラックのケツにくるくらいの勢いで突入→後ろのバイクに直撃
こんな感じかと。

225 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:25:51.30 ID:YWOcnPBq0
>>221
おそらく状況からして
対向トラックは直進してたわけじゃなく
右折待ちだったと思われる
でないと、右折乗用車の行動が基地外すぎるからな

226 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:25:51.97 ID:eJiydEVE0
>>219
距離感の違いなのかね
神奈川から都内に出るが、車一台以上空けるなんてまず無理
入れそうな状態ならまず車がはいってくるからね
とはいえ自分も車半分程度は空けてるし何かあっても停まれるだけの車間は取ってる
ただ後ろはまず突っ込んでくるだろうなって車間がほとんどだが

227 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:26:34.06 ID:UjGjN+q30
>>107
一見関係ありそうで関係ない話をはじめる

228 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:27:01.06 ID:dkf0SirN0
>>219
あるある。
徐行(5km/h以下)で進入が妥当かな。
いつでも停まれるようにしておくのは基本。

229 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:27:06.28 ID:upsvLB7s0
>>162
……ドライブレコーダーで見たら後ろに飛んできてるから、相対的ではない??ん???ww
バカの発想って凄いなあ
相対速度をマジで理解しとらんww

230 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:27:41.28 ID:bAMj2fKf0
>>209
つーか ID:yGHYSOcr0 は原付きと原付き2種の区別がついてない様子
普通に生活していたら郵政カブなんて黄色ナンバーの2種が多いから
原付きってイメージより小型二輪ってイメージの方が強いよねw

>>222
バイクの免許も持ってないし、乗ったこともないから想像で語ってるだけだよそいつ
実際は車間距離取らなかったり無理な煽りしてくるのは普通車圧倒的に多い

231 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:27:48.67 ID:2h5z9feR0
>>221
右折する車の影に隠れてたってのは?

232 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:28:19.43 ID:YWOcnPBq0
>>224
もし、そういう行動をしてたなら、完全に対向車を目視してないよね
で、そのタイミングならバイクからすれば突然乗用車が出現したことになり
回避不能

233 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:28:35.66 ID:4cxPPGYQ0
ID:yGHYSOcr0は、高速道路で二輪に煽られるような鈍臭い人

234 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:28:37.50 ID:m4th7IxE0
>>226
実際にやってみれば分かるよ。
毎回毎回車間が埋まるわけじゃないから。おのずと周りが車間に無理やり割り込んでくるタイプはさっさと先に進んで、自分の周りはまともな奴が多くなるw
というか、結局割り込みに合わせて自分が車間を調整すればいいだけだし。
車半分なんてなんかあったら速攻突っ込むか、自分が止まれても後ろから突っ込まれる車間じゃん。

235 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:29:09.55 ID:UjGjN+q30
>>112>>141
自分の前のバイクがいちいち速度落としてたら大変じゃないか?

236 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:30:33.63 ID:yGHYSOcr0
>>217
おれはだからバイクが前にいるときは通常よりやや余裕を持たせた車間距離は取ってる
それでも怖いがな
ぶつかった場合、どこまでこっち側に転がってくるかわからないし
ブレーキの制動距離も限りがあるから
はっきり言って車間距離取ってれば回避できるという話ではない

237 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:30:52.88 ID:YWOcnPBq0
>>233
高速での二輪は始めから乗用車は相手にしてないと思う
のんびり走ってるか、すり抜けてどこまでもすっ飛ばすかどちらか

238 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:31:08.22 ID:z8imzjYv0
前が詰まってトラックが止まっていたところ、トラックの後ろを走っていた単車がすり抜けて、右折している車に特攻したんだろう?

239 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:31:52.56 ID:bAMj2fKf0
>>228,235
普通は右折側が徐行する(と言うか、直進側が徐行まで落としたら追突される可能性が高くなる)のに、
一部のキチガイは何故か直進側が徐行しろって言ってんだよなあ…

240 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:31:55.96 ID:m4th7IxE0
>>232
自分の想像が正しいケースだと、加害者の運転手は対向車はしっかり目視してるでしょ。なんといってもトラックのスピードと合わせてないといけないわけで。
バイクが終始トラックの影に隠れて運転手から死角になっていたのではないかと(バイクが悪いとか言ってるわけではないので要注意

死角についての認識が甘すぎる運転手が視覚外の自転車を巻き込むようなケースと似た感じじゃないかね?

241 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:32:02.87 ID:yGHYSOcr0
>>222
全然車間距離取ってないよ
前の車に張り付いてる
そんなの実際に道路に出ればわかることだが

242 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:32:07.41 ID:cIPzunJb0
>>225
いや、実際に右折乗用車がキチガイだったと思うよ。
そういう信じられない運転する輩に1ヶ月に1回は遭う。

スマホ見ながら運転してたりとか、交差点で信号待ちしてると非常によく見るし、
前の車だけ見て、周りを確認せずに動き出す車はすごく多い。

243 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:32:58.08 ID:yGHYSOcr0
>>229
相対ではないとかの話以前の問題と言ってる
バイク乗りって理解力ない馬鹿しかいないの?

244 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:33:08.14 ID:m4th7IxE0
>>239
安全が確保できないと判断したら直進、右折に関係なく徐行しろ。

245 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:33:58.03 ID:eJiydEVE0
>>234
やってみればと言われても、自分も25年くらいバイクに乗ってるんだけど
だいたい隣の車半分くらいが自分の位置だよ、車の場合大抵隣の車と同じ位置で走るけど半分空けてるという事
車と車の車間は当然あるから突っ込むことはないけど、もしかして本当に車の長さ基準で一台とか言ってるのかな?
車の長さで言えば一台でも駄目だろ
で、後ろから突っ込まれるなんて後ろ次第だからそもそも回避しようがない部分だと思うがDQN仕様とかじゃないよな?

246 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:34:23.89 ID:yGHYSOcr0
>>230
二種も原付なのに頭悪くて可哀想だな

247 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:35:02.74 ID:m4th7IxE0
>>241
運転してれば分かることだが、車間を取る取らないに「乗り物」の違いはないんだよ。
車間を取らない奴は車でもバイクでもバスだろうが自転車だろうが徹底して車間を取らない。
車間を空ける奴は車でもバイクでもバスだろうが自転車だろうが徹底して車間を空ける。
結局は運転手の資質の問題。

248 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:35:06.37 ID:2h5z9feR0
Aピラーに隠れてた可能性はあるよ
対向二車線の右折待ちなら、その時点でこちらの車体はやや右に傾いてる
んで、徐速での右折進行に対向のバイクの速度がピタリと重なる場合がある

249 :藤井友章:2016/08/27(土) 13:35:07.90 ID:jdjVO4If0
死んでも生き返るで
脳の保存と人口肉体と爪から脳の復元でできるで

250 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:35:21.87 ID:bAMj2fKf0
>>244
徐行した結果、追突されたら

流れに沿って運転しなかったほうが悪い、スピードを落とす必要はあるが、
徐行はやり過ぎだ、追突される方も悪い、運転ってのは流れにそうことが重要なんだ

って真逆の事を言うまでがテンプレですね、わかります

251 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:35:59.42 ID:dkf0SirN0
>>246
普通免許じゃ乗れないけどな。

252 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:36:21.08 ID:IhgaHLyU0
自動二輪取りに教習所に通い出したはいいが、運動神経も悪けりゃ教官のアドバイスも聞きゃしない、で
転校を繰り返した揚句に取得をあきらめる奴が稀にいると聞くが、この粘着はそのパターンなのかもな

253 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:36:48.13 ID:UjGjN+q30
>>180
歩行者は言い訳不能か
大変な世界に住んでるんだな

254 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:36:52.49 ID:ZZrg+lpU0
バイクをもっと遅くしろ
そうすればすぐ止まれて事故無くなる

255 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:36:59.07 ID:+anoJZAH0
中国みたいにバイクだらけなら別だけど、対向自動車、自転車と歩行者に
意識を集中させてしまって、バイクを忘れがちになる。
お互いに気をつけようぜ。

256 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:37:16.58 ID:m4th7IxE0
>>245
後ろから突っ込まれないように車間を十分にあけて、回避行動の選択肢と回避行動の時間を稼ぐ。
自分の回避行動の時間が短ければ短いほど、後ろからの追突に対して取れる手段は少なくなる。
まあ、全速力でノーブレーキで突っ込まれたらその差はたいしたことはなくても、少ないよりは多い方がいい。

257 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:37:44.12 ID:Lo3buZDv0
>>193
そんなもんでwただ事故のパターンが多すぎて、全部の事故で対応可能じゃないし
ノーヘルのあんちゃんが絣傷で済む訳じゃないw
メットやパッドしていて、そこに補助装置的な立ち位置、装置単体の価格も
高価な(10万程度?)物になるのは必至、立ちこけでも展開されたら
無意味になってしまう。

258 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:37:45.11 ID:yGHYSOcr0
>>247
いや、バイク乗りは車間距離全く取ってない
バックミラーで大体わかる
車の煽り運転レベルの位置にいるのがノーマルのバイク乗り
それが奴らのスタンダードなんだろう

259 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:39:15.94 ID:m4th7IxE0
>>258
そんなの、毎日運転していれば、車やバスやトラックでもいやというほど見るが。バックミラーにバンパー(とはもう言わんかw)映り込まないレベルで車間取ってる馬鹿四輪。

260 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:39:17.76 ID:YWOcnPBq0
>>252
典型的な逆張り俺カッケーにしか見えない
レスに論理的な思考を感じないので

261 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:39:36.94 ID:bAMj2fKf0
>>246
> 二種も原付なのに頭悪くて可哀想だな
原付き2種の免許は自動二輪(小型限定含む)及びその上位免許ないと乗れません
道路交通法では高速が乗れないだけで一般道では普通自動二輪と同じルールになります

道路運送車両法と道路交通法の区別がついてないって、お前免許返上しろよまじで

262 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:40:21.69 ID:yGHYSOcr0
>>259
煽ってくるのは車でもたまにいるよ
バイクはそれがデフォみたいな感じ

263 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:41:20.87 ID:UjGjN+q30
>>208
危険だから車間を空けるのに、その車間を詰められてもまだ
安全でなくちゃいけないって、
実際やられたら空けすぎって思うだろ

264 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:41:28.41 ID:yGHYSOcr0
>>261
だから二種も原付だろ
キチガイか?

265 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:42:14.86 ID:trWT6i2N0
>>242
一ヶ月に一度なんて生易しいもんじゃないよ。
スマホ運転、TV見ながらetc.
そういう、車が簡単に人を殺せる凶器であるという
自覚がないドライバーはほぼ毎日見る。

それでいて、「バイクは危険、車は安全」とか
本気で言ってるんだから恐れ入る。

266 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:42:28.21 ID:Bqp138mR0
>>239
このスレにはそんなキチガイは居なかったが、過去スレの話?

267 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:42:32.51 ID:eJiydEVE0
>>256
そりゃそうだけど、繰り返しになるがそういう余裕を持った車間を取れる程都内は余裕がない
埼玉も昔知り合いいたからR17でよく上がってたけど、大宮から都内なんてぎっちりだったけどな
普段使ってるR246で余裕があるのは夜中くらいだ

268 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:43:12.18 ID:m4th7IxE0
>>263
車間を十分空けていれば、入ってくる方も余裕を持って入ってくる。
余裕を持って入ってくるなら、その間に余裕を持って車間調整ができる。
結果、いつも安全な車間が維持できる。

269 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:43:35.65 ID:dkf0SirN0
>>264
おい、大丈夫かお前。
それ以上はやめておけ。

270 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:44:47.50 ID:yGHYSOcr0
車間距離に関してはバイクは取っても危険なら
そういう欠陥がある乗り物ということ
それに平気で乗れる奴らがちょっと信じられない
このスレ見てもバイク乗りがアホ率高いのはわかるが(一切反論できないでピーピー煽るだけw)

271 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:45:03.99 ID:YWOcnPBq0
>>267
夜中の246はサーキット状態になるからもっと危険
渋滞してたほうがなんぼかマシ

272 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:45:12.44 ID:A/zTNI1Q0
>>250
ある程度の「減速」はしても、右折待ちがいても後続車両に追突されるような徐行はしないわな
それは、円滑な交通の妨害って奴

それを推奨したり実行してるのを自慢するとか滑稽過ぎて笑ってしまう

直進側が徐行しろ!死んだら終わりだ!を繰り返してる奴は本当にペーパードライバーだと思う
現実的なのは、一番右の車線につかずに右の車と並走して盾に使うとか
右折待ちが変な気を起こさないよう、下手な車間を開けない事だわなあ
実際、右折側から見ていると減速する直進車なんてまずいねーけどなwだからここの、直進側ガーを見てると本当に笑える

273 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:45:31.44 ID:urz6/yuN0
>>182
トラックにぴったりじゃ信号機見えないじゃん
バカ?バイクでいつもそんな運転してるから
感覚が麻痺してるんじゃない?

274 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:46:18.19 ID:bAP3EfvM0
交差点ではないが、俺も昔バイクに乗ってて
右折車にぶつけられたことがある。
10mぐらいふっとんで、周りで見てた人は
逝っちまったと思ったようだが、
幸い膝の打撲だけですんだ。
不死身のグース様だったから。

275 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:47:03.33 ID:UjGjN+q30
>>221
対向トラックが右折待ちだとすると、乗用車の右折開始は
あまりにも不注意じゃないかな
相手がバイクであっても軽トラであってもぶつかってただろう

>>216
何でも普通じゃないこと言いまくってみたい年頃なんだよ

276 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:48:41.51 ID:eJiydEVE0
>>271
流れに負けないのと、過度に右に出なけりゃ大丈夫だよ
トラックに囲まれると身の危険を感じるが

277 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:49:45.12 ID:yGHYSOcr0
いやだから車側もバイク乗りの性質を理解しないといけない
おれはあいつらに後ろにつかれたらコンビニとかに入る
前にいても同様
反対車線や死角にも常にウロチョロしてないかを気にする
特に前方にいれば通常より警戒した車間距離
こういうのをしなきゃこっちのリスクも高くなる
バイク乗りはそんな危険意識とかまるでないから
車側で避ける努力をしないといけない

278 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:50:33.23 ID:bAMj2fKf0
>>264
原付き二種は道路交通法では 「普通自動二輪車(小型)」であって「原動機付自転車 」ではないです
あんたの原付き二種も原付きって言ってるのは 道路運送車両法の話であって、
それは登録とかの話だぞ…

マジで区別がついてないのか?

279 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:51:18.04 ID:dkf0SirN0
>>276
さっさとコンビニ等へ避難するのが吉。

280 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:51:34.51 ID:UjGjN+q30
>>225>>231
いや>>275参照

281 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:51:42.73 ID:yGHYSOcr0
高速乗ってる時とか風除けに使うゴミバイクがいるからな
あれ相当のストレスを前の車に掛けてることわかってない
自分が快適になるために人に嫌なことを平気でする
そういう奴がバイクに乗るんだというのがわかる

282 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:52:00.08 ID:Nwtuxo9R0
普通に右折自動車側の前方不注意に見えるけど。バイクの車間距離に文句を
言ってるみたいだけど、誰でも常に理想的な車間距離を取るなんて有り得ない。

283 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:52:09.57 ID:m4th7IxE0
>>277
バイクに乗ってるときに一番気を付けてたのは自分以外のバイクだったな、そう言えばw

284 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:52:59.72 ID:bAMj2fKf0
>>266
> このスレにはそんなキチガイは居なかったが、過去スレの話?

244 名無しさん@1周年 sage 2016/08/27(土) 13:33:08.14 ID:m4th7IxE0
>>239
安全が確保できないと判断したら直進、右折に関係なく徐行しろ。

285 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:54:55.57 ID:A/zTNI1Q0
>>274
上手く吹っ飛ぶと衝撃が分散するから
軽症で済むこともあるんだよね
右折キチガイによっては、自分の車線の交通を妨げない範囲で安全運転しても巻き込んでくる奴がいるからなあ
やっぱり現実的なのはバイクに限って常時ハイビームだろうか
車より眩しくないし

286 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:55:38.27 ID:YWOcnPBq0
この事故、まだ公開されてない要素があったりしてな
例えば、大阪の事故みたいに
無理して横断してるチャリがいて邪魔になった
とか
猫が飛び出してきたとか

287 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:56:01.10 ID:dkf0SirN0
>>285
常時ハイビームは有効。

288 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:56:01.98 ID:UjGjN+q30
>>244
交通安全と円滑な交通のために規定されている道路交通法では
優先道路や青信号直進での徐行は求めていない

なぜなら、円滑な交通を阻害するからな

あと直進での徐行は見通しの悪いところかな
しかし走行中のトラックの近くというのはそれに当たらない

289 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:58:56.93 ID:A/zTNI1Q0
>>283
バイクの時は、他のバイクや、車道を我が物顔で走る自転車すらも高いリスク要因だからな
逆に必死になってバイクを攻撃する車だけの免許餅の気持ちはまるで理解出来んわ
車から見てバイクがどうしようと、自分から突っ込まなければ良いだけだし

290 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:59:12.41 ID:yGHYSOcr0
>>278
馬鹿丸出しだな
自動車専用道路も原付2種は走行できない
あとバイクと原付は根本から違う

291 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:59:38.66 ID:KnkUNG460
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww

292 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:01:09.17 ID:+zdbILvJ0
車は常に死角を気にしてて当たり前
・・そんな訳無いんだよな

293 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:01:13.63 ID:rxqffQYK0
バイク叩いてる阿呆が多いが、 そういうバイクもいる事を見越して
事故らないように走らなきゃダメだろ。
トラックの後ろで気付かなかったとか、 死角が確認できなきゃ陰から直進してくる
っていう前提で動かんと。 右折なんだし。

294 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:01:54.35 ID:Ntyp1jjp0
車がアホだろ

295 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:02:29.21 ID:A/zTNI1Q0
>>287
やっぱりそうだよね

296 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:02:45.37 ID:Bqp138mR0
>>284
すまん、見落としてたわ

297 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:03:07.23 ID:UjGjN+q30
>>268
そうじゃなくて
自分の前の車両の運転の仕方の話

298 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:03:26.75 ID:rxqffQYK0
>>292
車乗りだけど、 それ、当たり前じゃないのか?
事故起こして、加害者になるのはこっちなんだから。

299 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:03:30.27 ID:yGHYSOcr0
>>293
車側もそういう意識を持たないといけないのは正論
バイクは危険だという警戒心を持つべき
このスレ見てバイク乗りのアホさ加減みてさらにその認識が高まった

300 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:03:31.80 ID:dkf0SirN0
>>292
そう、そんな訳が無い。

301 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:03:59.72 ID:dYBslKSa0
>>293
そもそも車とかバイクとか関係なく
右直事故で直進側が青信号だったなら100%右折が悪いとしか思わん
右折を擁護する理由が何一つ存在しない

302 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:04:33.30 ID:rxqffQYK0
>>299
そ。 バイクは阿呆 で思考停止してる奴は 阿呆。

303 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:05:43.31 ID:S6KJPpIZ0
【埼玉】「バイクがトラックの後ろに隠れて気付かなかった」右折の乗用車と衝突、直進のバイクの30歳男性が死亡★4©2ch.net ->画像>7枚
【埼玉】「バイクがトラックの後ろに隠れて気付かなかった」右折の乗用車と衝突、直進のバイクの30歳男性が死亡★4©2ch.net ->画像>7枚
【埼玉】「バイクがトラックの後ろに隠れて気付かなかった」右折の乗用車と衝突、直進のバイクの30歳男性が死亡★4©2ch.net ->画像>7枚 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


304 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:05:54.28 ID:bAMj2fKf0
>>290
> 自動車専用道路も原付2種は走行できない
それは道路法で書かれてる自動車の定義が道路運送車両法で定義されているものであるからで
道路交通法と関係ないけどなw

> あとバイクと原付は根本から違う
だから道路交通法と道路運送車両法の区別をつけてからレスしなさい

305 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:08:05.54 ID:yGHYSOcr0
>>304
交通法しか尺度がないアホはこれだから
基本の排気量が違うから例えば速度違反の危険運転でも
バイクと原付二種ではレベルが違う
所詮原付は原付でしかない

306 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:08:57.28 ID:9On0TbyW0
>>288
アホか、危険と判断したら徐行どころか停止だろ。
緊急車両が来ても止まらないタイプ?
「安全が確保出来ない」て相当だろ。

307 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:10:02.26 ID:yGHYSOcr0
なぜか道路交通法だけでバイクと原付が一緒だと思い込んでるキチガイがいるからな
そもそも道路交通法でも20年前は同じ扱いではなかったし
バイクと原付二種を改正された道路交通法だけで
一緒のものだと思うキチガイ情弱は底知れないなあ

308 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:10:49.11 ID:UjGjN+q30
>>306
その「安全が確保できない」って、このスレとは無関係の話題だな

309 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:10:59.62 ID:4UIJhG+L0
トラックに限らず大型はね
視野角に限りがあるから。

310 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:11:06.82 ID:bAMj2fKf0
つーか、四輪乗りってまじで原付きと原付き二種が同じだと思ってんの?
そんなのこのキチガイだけで普通の四輪乗りはそこまでアホじゃないよな?

>>305
> バイクと原付二種ではレベルが違う
> 所詮原付は原付でしかない
それいい出すと、一般道での法定速度が30km/hの原付きと自動二輪もしくは四輪と同じ60km/hである原付き二種は
そもそも速度違反の法からして違うんですけどw

ホントコイツ頭大丈夫かよw
原付き二種の法定速度も知らねえじゃんw

311 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:11:15.74 ID:bgzQosp40
本当に、右折待ちでは何があっても無理に右折しない事だ
いくら後続にクラクション鳴らされようが
バイクをはねれば終わるのは自分の人生だけ
数秒を焦って人生棒に振るなんて馬鹿げてるからな

312 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:11:43.92 ID:dkf0SirN0
>>305
原2は2輪車に含まれるわけだが。

二輪車(側車付を含む)〜50シーシーを超えるもの
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/torishimari/tetsuzuki/hansoku.html

313 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:11:53.76 ID:yGHYSOcr0
>>310
うん、車と原付は違うよ
バイクと原付二種も違うよ

で?

314 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:12:14.39 ID:rxqffQYK0
>>308
トラックの陰に直進車両がいないってことが確認できない。 っていうのは
「安全が確保できない」 って事だろ。

315 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:12:53.53 ID:yGHYSOcr0
>>312
頭悪すぎ

316 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:13:36.86 ID:yGHYSOcr0
バイク乗りって理解力皆無の知恵遅れが多くないか?
このスレのアホの多さに呆れるんだけど

317 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:13:50.37 ID:ona9I/r00
288以降のやりとり、噛み合ってなくね?

318 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:15:00.62 ID:urz6/yuN0
>>310
ウザっ多さは一緒だな
原付は遅くてウザいし
二種はすり抜けてミラー引っ叩いて逃げてくし
中型は右から左からすり抜けといて俺の前に陣取るし
大型くらいかな。変なことしないバカは。あ、バイクはか。

319 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:15:07.41 ID:dkf0SirN0
どうやら真性だったか。

320 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:15:11.52 ID:bAMj2fKf0
>>313
> うん、車と原付は違うよ
> バイクと原付二種も違うよ
原付きは二段階右折の義務と法定速度が30km/hだけど、
原付き二種は二段階右折禁止で法定速度は60km/hです

原付き二種は一般道では自動二輪と同じ扱いです

321 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:15:43.10 ID:UjGjN+q30
>>314
それは右折する側の要件であって直進側には関係のない話だな

322 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:16:34.24 ID:yGHYSOcr0
>>320
だから道路交通法だけの尺度しかないのって話をしてるんだが
それ繰り返すだけじゃ反論になってない

しょうがくせいいかのちのうですか?

323 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:16:34.39 ID:vKczXeS80
横断者も轢く気マンマンだったのかよwww死刑でよいwwwwww

324 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:18:54.62 ID:yGHYSOcr0
反論できないみたいで何より
今日もまた論破したか
ラーメンでも食いに行こう

325 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:18:58.55 ID:/WV0lQAS0
>>321
バイクの後ろに車が続いてたか分からないが、
この状況で青信号でバイクが停止したら、後続車にお釜掘られて死ぬな
何しろ直線が続く夜間の100キロ近くで流れる場所だからな

326 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:19:39.30 ID:DXTqZnlA0
すり抜けるバイクは交差点で車が右折してくるかもって考えないの?

327 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:20:04.05 ID:/WV0lQAS0
お、敗北宣言が出たぞ

今日も勝ってしまったか

328 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:20:59.19 ID:9On0TbyW0
>>325
徐行や停止をする際に、それをする危険性としない危険性を秤にかけて瞬時に判断する知能すらないのか、お前は。

329 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:21:10.06 ID:UjGjN+q30
この事故にすりぬけがあったかどうかは報じられていない

330 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:21:30.13 ID:rxqffQYK0
>>321
ID:UjGjN+q30 真性の馬鹿,というか、普段から錯乱してんのか? もうええわ。


>308 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/08/27(土) 14:10:49.11 ID:UjGjN+q30 [11/12]
>>306
>その「安全が確保できない」って、このスレとは無関係の話題だな

        ↓

>321 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/08/27(土) 14:15:43.10 ID:UjGjN+q30 [12/12]
>>>314
>それは右折する側の要件であって直進側には関係のない話だな

331 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:21:55.15 ID:dkf0SirN0
今日も日本は平和ですね

332 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:22:55.04 ID:bAMj2fKf0
>>322
> だから道路交通法だけの尺度しかないのって話をしてるんだが
運転上の話って道路交通法がメインになるだろ?
少なくとも、原付き二種は一般道では四輪や自動二輪の扱いであって原付きとは違う交通ルールなんだけど

お前の言ってる「原付き二種も原付き」って 道路運送車両法の話で基本的に車両登録の話じゃん
ただの屁理屈だよ

333 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:23:22.80 ID:iYxKQwUk0
俺もバイク乗ってるけどスマホながらのドライバーが増えたせいで年々(日に日に?)危険度が増している
こっちがまともな対応しててもいずれ殺されるっすよ 今の公道では

334 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:23:30.34 ID:A/zTNI1Q0
青臭い理想論で、右直事故なのに「どちらかが気を付ければ良かった」とか直進側の責任を強調しようとしてる輩は
実際の交通の激しい道路に出てみろよ
ほぼ完全に責任を負えると言い切れるのは、交通の少ない道路くらい
右折待ちがいるからと下手な反応し過ぎるのは交通の妨げだし、同乗者にも下手だと思われても怖がらせる

だから右直事故には怒りが湧くのが当たり前なんだよ

335 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:23:57.95 ID:UjGjN+q30
>>330
どういう意味なのか、詳しく語ってくれ

336 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:24:17.55 ID:T1YoSVWl0
このバイク直進&車右折問題はどうしたら解決するのか
教習ビデオのパターンだと、バイクのヘルメットが見えてたりするんだけど実際トラックの背後にいたら全然見えないし
完全に視界がはっきりするまで右折を待つべきだったのかな?

337 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:25:20.19 ID:dkf0SirN0
>>332
やめとけやめとけ、時間の無駄だぞ。

>>333
4輪車を信用しない、これが公道で生き残るコツ。

>>336
全交差点に右折信号を導入して、「右折は最後」を徹底させるしかない。

338 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:25:36.43 ID:/WV0lQAS0
>>335
330は壮大な勘違いをしてる
恥ずかしい思いをこれからするぞ

339 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:26:47.38 ID:9On0TbyW0
>>334
右折待ちを「歩行者」と読みかえれば、その青臭い理想論とやらを無視すればいずれ路上の交通違反の歩行者を跳ねてばして殺す事になる。
理想論を大事にして、少々の「下手な反応」をしても突っ込まれないぐらいのスピードで交差点に進入するべき。

340 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:28:02.86 ID:Bqp138mR0
>>336
トラックが居なくなるまで待つのは1つの解決策ではある
大概その前に信号が変わるけど

341 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:29:11.76 ID:UjGjN+q30
30km/hでも無理だなあ

342 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:29:47.89 ID:w2H02S9v0
この手の右直事故は教習所でさんざん教わるだろ?
なんで見えないのに進むの?
この手の人殺しは危険運転扱いにしろよ

343 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:30:49.49 ID:w2H02S9v0
>341
交差点は時速5q程度の徐行

344 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:31:22.70 ID:A/zTNI1Q0
>>339
おいおい
どうして、円滑な交通を妨げない運転での右折待ち対応と、歩行者に対する対応を同じだと思えるんだ?
どういうケースで俺が歩行者に危険を及ぼしてると思ったの?
一般論ではなく、右直の話だよ

345 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:32:12.21 ID:UjGjN+q30
>>343
>>341
右折車に突っ込まれないための直進側の進入速度

346 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:32:33.18 ID:bAMj2fKf0
>>333
原付き二種が原付き(法定速度30、二段階右折必須)だと思ってるやつがバイクが悪いとか言ってんだもんな

ID:yGHYSOcr0 って原付き二種は原付きだから二段階右折と30km/hって思って運転してるってことだろ?
こういうやつが自分は常に注意してるからとか言っても、そもそもの認識自体があやまってるんだから
注意すればするほど危険運転なんじゃね?

ID:yGHYSOcr0は特殊例だと思いたいけど、こういうのがいる以上、マトモに運転していても
殺される可能性は十分あるってことだよな

347 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:33:31.28 ID:A/zTNI1Q0
>>339
あと「交通量の激しい道路」限定の話だけど
自分だけノロノロ運転したら万事安全?
そんな事を誰に教わったの?

348 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:34:22.85 ID:hnGWyy0D0
風よけにトラックの後ろ走るのは自殺行為。

349 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:35:43.43 ID:OdpKH+cP0
>>348
エンジンで走る自動2輪が公道で風除けなんて使うの?

350 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:35:46.73 ID:kC5zTw6z0
余裕を持ってない奴ほど損をする

知識がない奴ほど馬鹿を見る

経験がない奴ほど学習しない

あなたの当たり前は本当に当たり前ですか?

351 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:35:47.32 ID:9On0TbyW0
>>344
右折待ちに対応出来ない奴がもっと変則的な歩行者の動きに対応出来るのか?

352 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:36:41.64 ID:ArkMBAVR0
>>349
前に1台いるかどうかは結構違うぞ
トラックやミニバンじゃないとあまり恩恵ないけどな

353 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:37:29.99 ID:6eI5fo4F0
バイクに乗ってる奴はそもそも自殺志願者なんだからぶっ殺しても逆に損害賠償請求した方がいい

354 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:37:39.88 ID:A/zTNI1Q0
>>351
そういう具体性の無いイチャモンまで使うかね
だから、机上の空論であり、青臭い理想論なんだよなあ…

355 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:37:46.45 ID:dkf0SirN0
>>352
危険だな、俺なら近寄らない。

356 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:37:48.82 ID:vEGciFnm0
>>303
バイクも乗るけど、そのシチュエーションで突っ込む勇気無いわ
徐行まではしないけど、対向右折レーンが空いてるのを確認できるまで
直進でも減速するわ

357 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:38:17.88 ID:ArkMBAVR0
>>351
なあ右折待ちが飛び出るってそれ歩行者も飛び出しってことか?
そんなもん対応し切れることがおかしいだろ

358 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:39:15.06 ID:9On0TbyW0
>>347
「交通量が激しい」は、自分のスピードや車間をコントロール出来ない言い訳には出来ないぞ。

359 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:39:38.78 ID:umncevMu0
車運転してる側の過失はゆるがないわけなんだけど
こんなことで死にたくないからバイク側の運転手も右折車とぶつかるかもしれないことを予測してトラックの真後ろにつくなよといつも思う
車側が危険予測って言われるけどバイク側も自分の命かかってんだから危険予測しとけ
自分のこと守れるのは自分しかいないんだわ、車が全面的に悪いとしても結局自業自得なんだよな

360 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:39:42.99 ID:A/zTNI1Q0
>>351
まあ、歩行者が変なところに立ってたら警戒するのは当然だけど
一般的な右折待ち相手にいちいち減速しまくる車両なんてのは殆どいないんだよ
自分が交通量の激しい道路で右折待ちすればすぐに分かるぞ

361 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:39:53.26 ID:ArkMBAVR0
>>355
風の強い日の高速くらいだな
風除けとして車の後ろ使わせてもらうのは

362 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:39:55.24 ID:dkf0SirN0
>>356
そこで突っ込むのは勇気じゃない、ただの蛮勇に過ぎんぞ。

363 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:40:11.46 ID:/WV0lQAS0
>>357
超能力者なんだよ
これで全て説明できる

>>351
すごいな
これからその力をぜひ世界平和に使ってくれ

364 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:42:39.88 ID:vEGciFnm0
>>362
そんな突っ込みされるとはw

365 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:43:55.63 ID:9On0TbyW0
>>354
青臭い理想論と抽象的なイメージで話始めたのはお前だろw

366 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:44:10.55 ID:A/zTNI1Q0
>>358
だから、具体性が無いんだって
どういうケースを想定?
車間距離は流れに合わせて空けるのが当たり前だし
スピードを流れの中でも調整するのも当然

で、君の主張は「歩行者がイレギュラーで現れるかも知れないだろ!流れに乗るな!そうすれば右折車がどんな曲がりかたをしても絶対に事故にはならない!」って?

歩行者と右折車はまるで違うぞ
本当に運転経験が少なすぎる子供のイチャモンでしかないんだよ

飽くまで、交通を妨げない範囲でしか安全運転は出来ないって事を理解しようね

367 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:44:57.53 ID:Wzx77r9G0
見えないんだからしょうがないだろ
無罪でええよ

368 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:45:35.81 ID:dkf0SirN0
>>361
緊急避難的には考えるけど、即行で最寄りのSA・PAに寄るわ。
今年5月連休の能登半島はヤバイ潮風だった。

>>367
お前が免許持ってないのは理解した。

369 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:45:55.42 ID:9On0TbyW0
>>360
右折待ちがいたら無原則に減速しろなんて誰も言ってないだろw

370 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:46:12.19 ID:A/zTNI1Q0
>>365
とうとう思考がオーバーヒートして今度はお前呼ばわりと来たか?粘着坊や

安全運転すれば絶対に右直事故に巻き込まれないなんてのは、青臭い理想論
抽象的でも何でもないぞ

まあ後続車に引っかけられるのがオチ

371 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:47:54.84 ID:ZxhVK2kk0
バイクの運転手はこれに気をつけて来世は注意すべき

372 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:49:28.56 ID:C7ZG/auA0
そもそも、午後9時55分だろ
いくらトラックの陰になっていても
バイクのヘッドライトで気づくと思うが
まさか無灯火?

373 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:49:33.62 ID:A/zTNI1Q0
>右折待ちを「歩行者」と読みかえれば

まあこんな事を言い出す時点でオツムの程度は知れてるか…変なの相手にしちまったな

信号待ちの歩行者がいる度にいつでも停止出来る速度で走るとか?アホだなあ

374 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:50:26.73 ID:9On0TbyW0
>>366
流れがどうだろうが、危険なら安全な速度まで自分のスピードをコントロールするのが普通。
危険な状況、リスクがあると判断しているねに「流れが〜」とか言って周りのスピードに漫然と合わせるような行為は、前車がコーナーぶち破って崖に落ちて行くのを追っかけて自分も落ちて行くような馬鹿と一緒。
交通量が激しかろうが何だろうが、車間距離とスピードは自分でコントロールしろ。

375 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:50:33.16 ID:0FyULe3m0
>>369
無原則に減速はしない
だけど変則的な歩行者のような右折待ちに対抗できるようなスピードで進入してくれ

素晴しい、周辺の運転者の思考を読み取り瞬時に判断し行動する
これは超能力である

376 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:50:56.29 ID:1q7FgC/h0
夜バイクに乗るときはあえてハイビームにしてる。ノーマルマフラーだから気づいてもらえないからさあ。

377 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:51:11.53 ID:vEGciFnm0
>>372
右折待ちでライトを付けてる対向車がいると
眩しくて見えないことあるよ

378 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:51:26.60 ID:9On0TbyW0
>>370
なんで一言も書いていないような事をさも言った、書いたように上げてんだ?
妄想持ち?

379 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:52:44.22 ID:A/zTNI1Q0
>>374
流れの中での「安全運転」と書いてるのに「漫然」

文盲を卒業出来てから、掲示板に来てくれ

380 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:52:54.96 ID:9On0TbyW0
>>375
やばそうな右折待ちがいたら警戒してスピード落とすのが超能力とか、どんだけ無能なんだよw

381 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:53:01.40 ID:0FyULe3m0
>>378
それはエスパーであるお前なら理解できるだろ
何しろ相手の思考を理解できるんだからな
早よやれ

382 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:53:24.29 ID:dtB/OY/s0
【埼玉】「バイクがトラックの後ろに隠れて気付かなかった」右折の乗用車と衝突、直進のバイクの30歳男性が死亡★4©2ch.net ->画像>7枚
/rl

383 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:53:36.37 ID:Wzx77r9G0
単車は事故れば死にやすい乗り物だと理解してるだろ
こんなん無罪でええわ

384 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:53:46.44 ID:A/zTNI1Q0
>>378
こらこら、俺の具体的なレスに絡んで来たのは君でしょ
もういいから病院行きなさい

385 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:54:02.70 ID:0FyULe3m0
>>380
俺は超能力者じゃないから、そういう後付の前提言われても理解できないんだ
ごめんな

386 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:54:45.63 ID:9On0TbyW0
>>384
絡んだら相手の言ってない事が脳内に浮かんでくるのかよお前はw

387 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:55:05.76 ID:0FyULe3m0
>>380
お前はこんな所にいていい人じゃない
早く世界平和に貢献しなさい

388 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:55:25.92 ID:9On0TbyW0
>>385
あんたにないのは超能力じゃなくて読解力。

389 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:56:17.57 ID:ona9I/r00
何でこういうスレって基地外が湧くんだろう…
直進が優先じゃないと、大きい道路とか渋滞しまくるだろうに
アホいじって遊ぶスレだと思うしかないな…

390 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:57:22.21 ID:0FyULe3m0
>>388
さっきの基地外と同じで、全部自分の中だけで物事が理解できていて
それを相手にも全部理解してください
理解できないなら読解力足りないですよ

エスパーじゃん

391 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:58:35.28 ID:CN2UL/Jn0
いきなり飛び出されるのは別として
何かがあっても止まれるか避けれる速度で走るという基本ができてない
高速道路でも路上に何かあったら避けれない速度で走ってる車は多い

392 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:59:18.63 ID:UjGjN+q30
>>355
でもトラックは2輪や自転車の
横スレスレをかすめていくんだよなあ
たとえ接触してなくても風圧与えてるってことに気づいてない

393 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:00:14.96 ID:Ai4tpN530
>>389
俺が直進するときは直進優先
俺が右折するときは右折優先
こんな奴ばっか
だから事故になる

394 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:00:44.04 ID:c6eq9JDc0
トラックの陰に隠れたバイクからは対向右折車も見えないわけだが、
車間距離を詰めて自らの死角を増やしても平気な時点でどうかしてると思う。
トラックに近づいたら信号も目えないだろ。

395 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:01:48.31 ID:OdpKH+cP0
>>352
違うのはわかるけど、レースしてるわけでもない公道でしかも動力はエンジンで、
そこまでリスク背負って速度出さなくていいんじゃないかと思ったんだが。
人力の自転車ならまだわからんこともないが、それでも危ないからやめたほうがいいだろうけど。

396 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:03:22.57 ID:O0VKKa/x0
33無職w

397 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:05:16.54 ID:UjGjN+q30
>>369
言ってるやついっぱいいるようだが

「『無原則に』『しろ』なんてどこに書いてある?
 いつ言った?何時何分何秒?」なんて言うなよ

398 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:05:22.27 ID:m4th7IxE0
一番事故が多い交差点は他の道路よりもより警戒する必要があるのにそれが分からない馬鹿が一定数どころか結構いるところが恐ろしいな。

399 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:05:42.97 ID:TPsPtobS0
バイク消えろ
邪魔なんだよゴミクズ

400 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:06:24.02 ID:UjGjN+q30
>>372
4輪にしか注意を払ってないと
2輪には気づかないようだ

401 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:07:26.64 ID:BwpW58qO0
これ、バイクじゃなくて車でも起こりえると思えるんだけど、
バイクが左車線を猛スピードで走ってたんじゃないのか。
しかも道路が右カーブとか。

402 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:07:30.16 ID:Y6eErBfR0
右折車が右折すれば直進バイクは死ぬ。
自分の命を右折車のドライバーに預けてどうするの?
まともなドライバーばかりじゃないだろうに。

403 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:08:06.70 ID:UjGjN+q30
>>374
総論で正しくても
このスレの事例では正しくないな
警察か、保険会社じゃなければ

404 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:08:24.78 ID:m4th7IxE0
>>402
普段から、すり抜けする横の車のドライバーに命を預けまくってるんでw

405 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:09:56.69 ID:ona9I/r00
さっきも言ったけどさあ、バイクが死ぬったって車は走る凶器なんだぜ?
歩行者や自転車が被害者になることだってしょっちゅうあるがな
車乗りは、最低でも道交法に基づいた確認はしろよ。できねーなら乗るなや
責任背負えないクソドライバーは消えろ

406 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:10:01.34 ID:OdpKH+cP0
>>402
そもそも歩行者も自転車もバイクも車に命預けてるわけで。
車乗るときはその辺考えて乗らんといかん。

407 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:10:27.95 ID:UjGjN+q30
>>380
やばそうでない右折待ちなら落とさなくていいんだな

408 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:11:30.15 ID:E6Q0cyYz0
バイクはそれほど悪くない
でも事故った時の割の合わなさは異常

409 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:12:55.99 ID:ema835Hr0
>>405
まあでも、バイクって車から見ても歩行者から見ても邪魔だよな。

410 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:13:00.25 ID:UjGjN+q30
>>389
直進車に自転車が轢かれた事故だったら
このスレとは全然違うこと言ってたりする

411 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:13:31.67 ID:m4th7IxE0
>>409
車もバイクも乗るし、ロードも乗るが、一番邪魔で危険なのはやっぱり車だよ。

412 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:13:39.10 ID:UjGjN+q30
>>402
対向車がセンターライン割ってきたらどうする?

413 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:14:19.85 ID:jCrkIPdy0
バイクに乗っている人の多くも車を運転しているんでしょ。

車と車同士なら無理やり右折してこないという感覚が
バイクに乗っている時もあるのかもしれんね。

公道には基地外ドライバーがウヨウヨしていることに気づく前に死んじゃうかどうか。

414 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:15:53.28 ID:lkPQQkTS0
バイクはほんと怖いわ
車運転してる時にバイクがいると身構える

415 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:16:21.02 ID:asKSQqxh0
バイクの動きが分からない車が悪いニダ!
バイクに気づかない方がおかしいニダ!
100%車が悪いニダ!

416 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:16:37.20 ID:Bqp138mR0
>>412
福井ならry

417 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:17:44.15 ID:ona9I/r00
>>411
ジジババドライバーと初心者、あとおばさんでも割と変な運転したりのろく走ってたりで
しかも車のほうが数が多いから厄介だと思う

418 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:18:33.03 ID:whMrrWLe0
>>415
日本のバイク文化と技術に難癖つけるのって…

419 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:19:47.99 ID:asKSQqxh0
どこどう読み取ったら文化だの技術だの言ってるんだ日本語読めないのかw

420 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:22:12.20 ID:tSmgbPeU0
俺はペーパードライバーなんでよくわからんが
免許更新時にシミュレータでこういうトラップ的なシチュエーションを体験させるのは事故を減らすのに役立たんかね?

421 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:22:58.87 ID:nuLPoSlj0
車を運転しててバイクに困ったり敵意を感じたことが無いんだが
バイクを敵視してるのって何がいるか分からない死角に突っ込んで逆ギレしてるバカでok?

相手の車間距離ガーなんてのは道路状況でどうしようもないんだから
そこにケチつけてるのは運転しちゃあかんよ

422 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:23:53.15 ID:c8RLmk590
かもしれない運転出来ないやつは車なんか乗るな

423 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:23:54.77 ID:m4th7IxE0
>>420
リアルな事故で生きたまま蒸し焼きとか、首が吹っ飛んでんのとか、内臓が飛び出て動かなくなった死体を家族が抱きしめてブンブン振り回して内臓が飛び散ってるような動画見せれば一発な気がする。

424 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:25:32.55 ID:asKSQqxh0
そんなの見せたらPDSDになって訴えられちゃうよ

425 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:25:40.37 ID:UjGjN+q30
>>423
それはそれで懲戒もの

426 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:25:48.55 ID:KDKcjvUJ0
これね、トラックの後ろで車間とらずに左寄りとか走ってたら、
対向右折車からはほんとに見えない。
私はバイク乗ってたけど、キープレフトの教えほど害悪なものはないと思う。
わざわざ車からの死角に入りに行く意味が解らん。

バイクの人は可哀そうだけど、中央寄りに走って車間取ってたら自己防衛はできたかも。

427 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:26:26.92 ID:25LuXLeW0
バイクを視認できなくて人を殺した奴は最初から運転する資質がなかったんだよ

まだここでID真っ赤にしてる人達の方が結局安全に運転できている事実

428 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:26:36.60 ID:7Fwz2Mgy0
バイクってすぐ死ぬよな
そのくせイキがった運転するんだよなあw

429 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:27:23.88 ID:UPn6tDhdO
直進車の短い隙間を狙って、トラック通過直後を無理に右折しようとするとこうなる。焦んなよ。

430 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:28:40.81 ID:m4th7IxE0
>>426
そういえば、最近の教習所じゃあキープレフト言わなくなったと聞いたけどどうなんだろ。
なんだったんだろうな、キープレフト。法的根拠も、事故軽減のデータもない害悪しかない戯言だったわな。
あんなの教えるくらいなら横断歩道を知らせるひし形とかもっとちゃんと認識させろと。知ってる奴何人いるんだよってレベル。

431 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:29:19.68 ID:asKSQqxh0
バイクの運転する奴は車よりかも知れない運転しよう

432 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:29:48.80 ID:jCrkIPdy0
自分が人を跳ねて殺した瞬間って一生忘れられないだろうね

433 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:31:18.17 ID:BDG0wkrC0
>>421
総運転時間10時間くらいですか?
信号が一つも無い離島の方ですか?

434 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:32:23.49 ID:OdpKH+cP0
>>430
え?
菱形の意味は習うだろ?

435 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:32:39.78 ID:w2H02S9v0
バイクとトラックとバスだけなら渋滞が無くなって万々歳

436 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:33:27.67 ID:m4th7IxE0
>>434
全然定着してない。しかも教官によってはすっ飛ばしてる。
さすがに今は違うと信じたいが、若いやつも大抵知らないw

437 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:33:41.69 ID:M5DgzIpx0
>>433
やっぱり、死角を危険ともオモワズ
基本的に危険行為だと教わる「だろう運転「」で無理な右折してるキチガイなんだな
バイク叩いてるのは

438 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:33:51.48 ID:lVbuMrHQ0
実際の状況のイラストも載せてくれ
公共の利益になるだろ

439 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:34:50.07 ID:m4th7IxE0
>>435
車乗りが全員バイクに移行したらただ単にかつての中国や今のベトナムみたいになるだけかと…まあ、路上に占める体積自体は結構減るかw

440 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:35:08.20 ID:vEGciFnm0
何の変哲も無い右直事故が何でこんなに伸びてんの?

441 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:36:06.69 ID:OdpKH+cP0
>>436
ロクに聞いてないだけじゃないのかね?
周りはみんな知ってるぞ・・・たぶん。

442 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:36:16.81 ID:VBvFqSaJ0
SS乗りはマスでドンドンぶっ飛ばすから注意な
むしろハーレー乗りの方がまったりしてる

443 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:37:29.80 ID:j5jQSvFv0
古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡

2016年8月26日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
住人の古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
死後数日経過しており、目立った外傷も見られないことから、
死因は病死とみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、
近隣の住民によると 最近姿が見えなくなっていたという。

444 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:37:40.46 ID:m4th7IxE0
>>441
あんたの周りの方が俺の周りよりも知的水準が高いんだなw純粋に羨ましいw
周りには横断歩道止まらない奴もいるしな。知識どころか倫理観まで欠けてやがる。

445 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:39:40.85 ID:UjGjN+q30
>>441
警視庁の調べでは70%のドライバーが知らないそうだぞ

446 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:39:44.67 ID:OdpKH+cP0
>>444
知ってても止まらない奴多いから似たようなもんだよ。
むしろ悪質かもしれんw

ググったら警視庁調べで7割が知らないとかでたが、マジかって感じだわ。

447 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:40:56.06 ID:Hx0dfD9n0
× バイクがトラックの後ろに隠れて気付かなかった
○ トラックの後ろに注意を払わなかった

448 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:41:00.78 ID:ngLHU2We0
バイクも止まってるトラックの脇からよく直進する気になるなぁ。
トラックの後ろに付いて待てないのかね。

449 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:43:19.68 ID:VBvFqSaJ0
トラック止まったのにバイク止まらんかったのか
じゃバイクも悪い

450 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:43:56.76 ID:BDG0wkrC0
>>437
ん?論点すり替えるな。
するとなにか?
日本中のバイク乗りには正しい運転を全うし
他車や歩行者には迷惑かける奴は一人もいないのかね?
珍走族はバイク乗りじゃないのかね?

451 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:45:05.99 ID:RY5Oq0ET0
バイクは禁止にしろ
オレンジ色の車線でも平気ですりぬけ
するし
停止線も守らず前に居座る
走り出すとトロトロして流れを悪くする

452 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:45:13.25 ID:UjGjN+q30
>>449
トラック止まったなんて一言も書いてない

>>448
文字通り「トラックの後ろ」を走ってたんじゃないんだろうか

453 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:46:14.37 ID:ej8WYjzM0
>>450
この右直事故って珍走関係あんの?

454 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:46:58.91 ID:RY5Oq0ET0
バイクは禁止にしろ
青信号で我先に出ようとする
じぶんより遅い車にはピッタリつけて煽りだす

455 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:47:31.54 ID:RY5Oq0ET0
バイクは百害あってまったくいいところはない

456 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:47:53.31 ID:UjGjN+q30
>>451
はみ出さなかったら構わない

それより
黄色のセンターライン?でも平気で
「追い越しのためのはみ出し」をしてる自動車が
まずそれをやめるべきだな

457 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:48:59.66 ID:trWT6i2N0
>>432
死亡事故ではないが、
二十数年前、
時間帯一方通行の所を原付が逆走してきて
自分の車とぶつかって、脚の骨を折った事故の
あのイヤな音と感触(ショック)はいまだに覚えてる。

見舞いに行ったとき、
相手の開口一番「すみませんでしたぁっ!」には
苦笑いしか出来なかったな。

458 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:51:18.73 ID:ej8WYjzM0
バイクの珍走って見かけたのいつ以来だろ
ごつい格好だけどまるで飛ばさないハーレーっぽいバイクなら見たけど
まあ都心じゃいなくて当たり前か

そーいや下利便みたいな音出すキチガイバカスクも減ったよなー実に嬉しい

459 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 15:51:49.47 ID:Wzx77r9G0
2輪は歩道でいいだろ
徐行して走れや

460 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 16:08:51.49 ID:TmwFtFb00
>>1
大気を汚染して
人まで殺して
とぼけるとな?

461 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 16:09:21.27 ID:b4NHvPSO0
バイク叩いてる馬鹿が多いが
バイクは法令的に何も違反してない

逆にこの車の方は前方不注意、確認を怠ったってことで
この手の事故の過失割合は
普通に9:1か8:2で車側の責任の方がはるかに大きい

それにこれだけ右折時のバイク衝突事故が多くて
気を付けないといけないのは世間に周知徹底されてることなわけだし
そうでなくとも
曲がるときに、完全に視界が開けてから進むっていうのは
運転の基本中の基本だろ

462 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 16:17:58.42 ID:jCrkIPdy0
>>461
そうだよなぁ。
例えば先が見えない、状況がわからないカーブに
自分で制御できないスピードで突っ込んでいくって考えられないもんなぁ。

右折だってそれと同じはずだよなぁ。

463 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 16:19:02.54 ID:n7TNT3e90
バイクは一歩ミスるだけで死に直結する乗り物なのに注意しないのが絶対に悪いわ

464 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 16:19:57.27 ID:2f/jqDqz0
>>461

車から見て、死角に入った物は見えない。
だから、バイクは其処を注意して乗るべき。
軽自動車だって死角が有るんだから。

バイクが正しいとか以前の問題。

465 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 16:20:49.26 ID:ona9I/r00
>>464
周りの車全部の死角を察知して、死角の向こうの車両に警戒しろってか
どこの忍者だよ

466 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 16:22:21.07 ID:eJiydEVE0
>>461
状況関係なくバイクってだけで叩くのは反日で叩いてるのと同じ感じで気持ち悪いんだよなぁ

バイクの自爆とかならバイクを叩くのは当然だが、右直でバイク叩いてるのっておかしいの多い感じがする
右直事故もバイクが右折側ってのもみないし

467 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 16:22:43.71 ID:Uu9WLMUQ0
>>464は、対抗する二車線の右側のトラックが左車線のバイクや車を隠す
なんて状況も理解出来ないのだろう

468 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 16:23:11.76 ID:UjGjN+q30
>>464
どこからの死角に入るかという
全方位を常に注意してたら
進めもしないし止まれもしない
だから優先というルールがある

469 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 16:23:33.95 ID:7bb//mDb0
また、バイクの隠れんぼ運転かよ
こういうのつ

rm
lud20160827162415
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1472267351/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【埼玉】「バイクがトラックの後ろに隠れて気付かなかった」右折の乗用車と衝突、直進のバイクの30歳男性が死亡★4©2ch.net ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【埼玉】「バイクがトラックの後ろに隠れて気付かなかった」右折の乗用車と衝突、直進のバイクの30歳男性が死亡★2©2ch.net (1001)
【埼玉】右折の乗用車と衝突、バイクの44歳男性が死亡
【名古屋】直進の軽乗用車と衝突、右折のバイクを運転していた48歳男性死亡 [シャチ★]
【岡山】右折のオートバイが直進の乗用車と衝突 バイクを運転の54歳無職男性が死亡
【長野】右折の乗用車と衝突、直進のバイクを運転していた20歳男性が重体 [シャチ★]
【神奈川】右折してガソリンスタンドに入ろうとした乗用車と衝突、バイクの30歳男性が死亡
【神奈川】右折してガソリンスタンドに入ろうとした乗用車と衝突、バイクの30歳男性が死亡★2
【神奈川】右折してガソリンスタンドに入ろうとした乗用車と衝突、バイクの30歳男性が死亡★4
【福島】右折のトラックと衝突、直進のバイクを運転していた25歳男性が死亡
【埼玉】ミニバイクの57歳男性死亡 右折の乗用車と衝突、頭など強く打つ 会社員の男(23)を現行犯逮捕/所沢
【埼玉】バイクの17歳男性死亡 緩やかなカーブで転倒、対向車線に進入…直進の乗用車と衝突 三郷市上口
【千葉】右折の乗用車と衝突 バイクに乗った41歳男性が死亡 乗用車を運転の73歳自称無職男を逮捕
【埼玉】右折のトラックと衝突、バイクの45歳男性が死亡 トラック運転手を逮捕 「バイクがよけてくれると思った」と供述
【川崎】右折の乗用車と直進のオートバイが衝突 30代くらいの男性が死亡
【新潟】「気付かなかった」 直進してきた車と右折のトラックが衝突 77歳トラック運転手を逮捕、車の男性(40)死亡…見附市
【佐賀】右折の軽乗用車と衝突、バイクの60歳男性死亡
【大阪】右折の乗用車と衝突、バイクの46歳男性死亡 車を運転の69歳男を逮捕
【事故】右折の乗用車と衝突、バイクの65歳男性死亡 運転の男性逮捕 神奈川・藤沢
【神奈川】右折の乗用車と衝突、オートバイの37歳男性が死亡 [シャチ★]
【名古屋】右折の乗用車と衝突 大型バイクの57歳男性死亡 車を運転の41歳男逮捕
【兵庫】右折の乗用車と衝突 ミニバイクを運転の77歳無職男性が死亡 尼崎 [シャチ★]
【神戸】コンビニに入ろうと右折した乗用車、直進のバイクと衝突 バイクの29歳男性が意識不明の重体
【群馬】右折の乗用車と衝突 軽トラを運転の72歳男性が死亡 高崎
【福岡】右折の乗用車と衝突 オートバイの25歳男性が死亡 [シャチ★]
【宮城】右折の乗用車と衝突 250ccのオートバイを運転していた57歳男性が死亡 [シャチ★]
【愛知】右折の乗用車と衝突、直進中のオートバイを運転していた男子高校生が死亡
右折の乗用車とバイクが衝突 男性(38)が死亡 神奈川😲
【香川】右折の軽乗用車と衝突 オートバイの18歳男性が死亡 [シャチ★]
【鹿児島】「ぶつかるまで気付かなかった」普通乗用車が直進していた大型バイクに追突。バイクを運転していた男性は死亡
【神奈川】右折の乗用車と衝突、原付バイクの男性が重体 車を運転の女を逮捕 対向車線の車の陰から出てきた原付に気づかなかったという
【神奈川】バイクの男性ひき逃げで死亡か 車は現場に乗り捨て 目撃者「右折中の原付バイクに直進してきた乗用車が衝突」/横浜
【社会】交差点で右折のトラックと直進のバイクが衝突、バイク男性死亡…運転手を現行犯逮捕
【平成最後の】交差点をバイクで直進した18歳男性、乗用車と衝突して死亡 宮城
【埼玉】直進バイク、右折トラックと衝突…バイク男性(20)が死亡 国道16号の交差点 さいたま市
【川崎】右折の軽乗用車と衝突、オートバイの21歳男性死亡
【社会】T字路で右折乗用車と直進バイクが衝突、男子高校生が死亡 - 神奈川
【沖縄】交通事故で19歳男性が死亡 国道右折の軽乗用車と直線のオートバイが衝突 [どどん★]
【富山】東海北陸道 大型バイクが乗用車に追突、横転 後ろからきた大型トラックが衝突 バイクの男性死亡(20)
直進の軽自動車と右折の乗用車が衝突 軽の後部座席に乗っていた17歳の少女が死亡
【宮城】1800ccの大型バイクが右折の乗用車と衝突 バイクの55歳男性が重体 [シャチ★]
【宮城】1800ccの大型バイクが右折の乗用車と衝突 バイクの55歳男性が重体★2[シャチ★] [納豆パスタ★]
【埼玉】仲間とツーリング中に…大型バイクの39歳男性死亡 対向車線にはみ出し、乗用車と衝突 国道299号
【右直】右折トラックと直進車が衝突、右折先で信号待ちしていたミニバイク男性がトラックの下敷きで死亡 直進のプロ運転手を逮捕・大阪
【札幌】右折の乗用車と衝突 オートバイの男性が意識不明の重体 車を運転の72歳女「バイクのライトは見えたが、いけると思った」
右折中の乗用車助手席にバイクが突っ込みバイクの48歳男性がその場で死亡が確認され助手席の34歳女性が即死して石狩
【事故】84歳男性運転する乗用車と75歳女性の運転するミニバイクとが衝突。ミニバイクの女性が死亡。徳島市
【愛知】中央分離帯の空いている部分を通り右折の原付バイク、反対車線を直進してきた車と衝突 31歳男性死亡/名古屋
【東京】上野の交差点で右折車と、直進のバイクが衝突 バイクの男性死亡 車は群馬県在住のブラジル国籍の男性、家族でドライブ  [ばーど★]
【岐阜】85歳運転の車が右折時に直進バイクと衝突し横転…バイクの男性と車の後部座席にいた女性が死亡
【岐阜】85歳運転の車が右折時に直進バイクと衝突し横転…バイクの男性と車の後部座席にいた女性が死亡 各務原市
【愛知】右折の軽乗用車と衝突、バイクの会社員死亡 扶桑町
【愛知】右折の軽自動車と衝突、バイクを運転の28歳男性が死亡
右折軽と直進大型トラックが衝突 軽乗用車の生後1か月の赤ちゃん死亡、チャイルドシート無し トラック運転手を逮捕・桜井
【愛知】右折しようとした軽乗用車と衝突、オートバイの男性(26)死亡 軽の男(48)を現行犯逮捕 名古屋
【名古屋】右折の乗用車と衝突 バイクの20代男性が負傷
高級国産車と軽トラックが衝突…軽トラックの72歳男性死亡 乗用車の運転手は車放置して逃走 栃木 [煮卵★]
右折してガソリンスタンドに入ろうとした車と直進のバイクが衝突しバイクの男性死亡 車を運転していた小林英恵(40)を逮捕
【島根】出雲市の国道で軽乗用車と大型トラックが正面衝突、軽乗用車の男性(26)が死亡
【訃報】"トンネル内の緩いカーブ"で大型バイク・CB1100Rと乗用車が衝突 49歳男性が死亡 北海道
乗用車と衝突、バイクの男性死亡…川崎
【滋賀】オートバイの75歳男性死亡、軽乗用車とトラックに衝突 大津の国道1号
【北海道】オートバイが反対車線にはみ出し乗用車と衝突 26歳男性が死亡 恵庭市
【👴】バイクで直進していた73歳のおじいちゃんが右折してきた乗用車に衝突して死亡、運転していた74歳のおじいちゃんを逮捕
【社会】軽トラックと乗用車が正面衝突、83歳男性死亡 福島
【福島】オートバイの75歳男性死亡 交差点の対向車線で右折待ちをしていた乗用車に衝突したという [シャチ★]
08:28:28 up 19 days, 9:32, 0 users, load average: 8.27, 9.04, 9.79

in 0.50351190567017 sec @0.50351190567017@0b7 on 020122