◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1471574945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :天麩羅油 ★:2016/08/19(金) 11:49:05.78 ID:CAP_USER9
「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス
スーパー販売情報
2016/8/18 20:49

 プリン、カップ入りスープ、発泡酒――。極めて身近な食品などの物価が下がり始めている。スーパーの販売情報からはじく消費者物価指数は18日、1年4カ月ぶりに前年比でマイナスに転じた。
賃上げペースが鈍い中、企業が今春以降に値上げに慎重になっているためだ。日銀が9月の金融政策決定会合で予定する「総括的な検証」にも影響しそうだ。
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚
 16日時点の全国のスー

以下ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC18H0Q_Y6A810C1EE8000/

2 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:49:42.40 ID:0oYFQNbU0
量も減ります

3 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:50:16.32 ID:aZuvlmn40
日銀「…」

4 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:50:16.80 ID:pvbXNMIn0
>>2で終了。w

5 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:50:37.71 ID:AaddBBQ00
体重も減っていいことばかりだな!

6 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:51:16.19 ID:0L8RKi8e0
>>2
減ってないよ
フルーツグラノーラとか10%増量してるのに、以前より安くなってたし

7 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:52:00.93 ID:ui1FkGDW0
シャンプーも高くなりっぱなしだけど品質が良いのが多いからなのかな。
そしてセービングを買ってしまう(~_~;)

8 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:52:13.36 ID:ED+MGknE0
フン?
まだまだ業務スーパーから離れられないわ

9 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:53:03.08 ID:SRCupLemO
円高で原材料が2割以上安く買えるから当然やがな。我が皇國は内需で経済を回しておるので、円高になれば景気は良くなる。円高とは1ドル80円くらいであって、まだまだ円安やで。

10 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:53:18.71 ID:niNiUupm0
円高だし下がらない方がおかしい。
うちの業界も部材が円安で値上げされたはずだが下がる気配はない。

11 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:53:20.74 ID:nQwAapLg0
超貧困JKうららさん、twitterで豪遊生活がバレる。NHKの捏造報道か★2 [無断転載禁止]c2ch.net [389715427]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471572582/

1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb48-QDgd)
2016/08/19(金) 11:09:42.54 ID:RQ7NDkcu0
?2BP(4334)

キーボードしか買えない超貧困JKうららさん
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚

本人ツイ垢とソース
https://twitter.com/Urara_OP2GNlove
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚

ワンピースグッズ大人買い
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚

ワンピース映画6回鑑賞
https://twitter.com/Urara_OP2GNlove/status/765513418895798273

しょっちゅう食べてる1000円オーバーランチ
https://twitter.com/Urara_OP2GNlove/status/763732416401805312
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚

7800円の舞台鑑賞
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚

12 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:53:21.47 ID:5hgjI3FH0
まぁ値段が下がるのは消費者にとっては良い事だ

13 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:54:53.76 ID:+X1PpDkd0
よくないよ、脱デフレのアベノミクスが失敗してる証拠だから

14 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:56:09.36 ID:QWSvhQBD0
高校野球 鳴門高校のチアガールが可愛いと話題 2
https://t.co/nD5TewTD9o
値段p@

15 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:56:11.96 ID:gJ+m9wRm0


一曲聞いてもちつけくそじゃっぷ

16 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:56:20.17 ID:fLt56+Dc0
デフレ?
インフレ目標は?

17 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:56:43.09 ID:h4jcjffx0
俺たちのデフレが帰ってきた!

18 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:57:05.61 ID:3bo+NhyQ0
>>1
           r"`ヽ、
           _\愚 \
        , ' ~ ::: \:策\、
       /:::::-、::i´i |:) の ):ヽ
      /:::::,,、ミ"ヽ /:発./:::::ヽ
     /::::::==    〈覚./ `-:::::::ヽ
    |::::::::/_,=≡.、〈/,≡=~、l::::::: i
    i::::::::l゛,/・\, ┃~/・\ l:::::::!
    .|`:::|  ~~~ ノ / i丶~~~ |:::::i
    (i ″   , ィ____ `i   ! /ノ
     ヽ i   /  l  i  i ./
      l ヽ ノ / ̄ ̄丶 /´
     /~|、 ヽ  ` ー ' /~\
   /  l ヽ `"ー−'/    丶

19 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:57:54.02 ID:ZtDhRtUB0
円高でものが安くなる? ならねえよ

20 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:58:03.01 ID:qxnERTC30
貧乏人爆増

21 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:58:15.59 ID:eYEVZ16V0
アベノミクスの悪夢も、終わって良かった

22 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:58:33.67 ID:sI+bZz1f0
全然下がってない。うそつき

23 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:58:56.12 ID:+aekJaKQ0
高いままだと、食わないのに慣れてしまったり家庭菜園されたりして、潜在消費もなくなるからな。

24 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:58:59.36 ID:r37ykWPj0
ていうことは給料も値下がりしていくだろうな
アベノミクス大成功だな!

25 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:59:06.15 ID:S2pqTO8l0
日銀砲の追加とは いったいなんだったのか・・・うごご

26 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:59:30.15 ID:jVW8AO9P0
生野菜が高過ぎる なんとかして

27 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:59:39.64 ID:jXnCpmry0
デブータ増加警報

28 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:59:41.06 ID:kK51wKeo0
ドル円100円ぐらいでいいよ
計算もしやすいしw
輸出も輸入もこの辺で儲かるようにすればいい

29 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:59:44.52 ID:kNi/X1130
安倍デフレきたー

30 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:59:50.69 ID:XvbvQku/0
じゃあ消費税戻そうか

31 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:59:58.64 ID:4S/IV2wA0
>>12
給料も下がりますが

32 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:00:32.10 ID:l4yf48/H0
健康に悪そうなもんばっか安くなったら医療費がかさむな

33 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:00:45.36 ID:r+TvvBDN0
値段以前に外食テイクアウト物は海外産食材+添加物まみれ

34 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:00:54.19 ID:WeVU49IX0
結局、大企業しか賃金が上がらないから、政府主導のインフレは庶民いじめでしかないんだよ。
賃金格差が増しただけ(アベノミクスとやらの意図通り?)だから、安いもんに手が伸びるのは自明だわな。

35 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:03:07.07 ID:KAdpHXzGO
アベノミクスとかいう池沼政策の呪縛が解けようとしてんのか

36 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:03:11.92 ID:4S/IV2wA0
>>34
賃金上がらないのは政府じゃなくて社長のせいだろ

37 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:03:16.96 ID:+Os8TDwW0
デフレに逆戻り
失業者増えるぞ

38 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:04:19.46 ID:HSW145eM0
この際配給制にして、賃金に応じて価格決めればいいんじゃないの?
現状の政策が貧富の差を縮められるとは、微塵も思えない。

39 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:05:26.05 ID:uC9pp/gN0
デフレ?デフレなの?安倍ちゃあああああああああん

40 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:05:36.19 ID:o5I6t2Fr0
パヨクがまた沈黙wwwwwwww

41 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:05:54.05 ID:QId/G9wD0
>>38
そりゃ貧富の差を縮めようなんて思ってないし

42 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:06:00.47 ID:pvbXNMIn0
円高で物価が安くなるのは本当の意味のデフレではない。

43 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:06:02.23 ID:kFG8Ug9L0
近所のローソンでもパン、弁当、惣菜、すいーつの半額セールやり始めたからなあ
一昔前なら本部と裁判沙汰やろ

44 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:06:20.87 ID:NAiv24f30
>>2
ティッシュペーパーや菓子などは酷い

45 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:07:08.88 ID:BsnWmZnP0
>>34

で、お前は1億総貧乏の日本が大好きなわけ?

46 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:07:33.07 ID:6dXj7FDy0
ローソン100増やして欲しい。

47 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:08:00.05 ID:AUzuP/60O
給料上がらないもんな

48 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:08:07.22 ID:UlJtlXdb0
消費税5%にしたほうが税収増えるんでないの?

49 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:08:11.23 ID:dOYo/BcB0
セブンイレブンて他のコンビニより高くね?

50 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:08:20.69 ID:71QkbNYF0
人手不足でも賃金上がらず
社会保険料はうなぎ登りで多少の賃金上昇も吸いとられる
これじゃ消費が減ってデフレもなるべくしてなるだけ

51 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:09:00.10 ID:8bmPAigb0
>>1
高付加価値商品って一時期マスコミが必死に記事広告を書いてたけど
世間はNGを出した感じだな。年寄りが騙されて炊飯器買ってるぐらい。

52 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:09:21.45 ID:Kfa83v2a0
安部の各種大増税で消費が減ってんだから小売はこうやって身を削って商売するしかねえんだよなぁ
それに引き換え安倍は税金じゃぶじゃぶばら撒き豊満財政
年金使って為替株価操作してんだからもうお笑いだわ

53 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:09:46.91 ID:5dPzkUmp0
値下がりしてる って印象ないなぁ

54 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:10:17.50 ID:33mT4xwx0
8%に上がった時に比べたらまだ30%以上高い

55 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:10:26.52 ID:pWJIb/cY0
スマホ代や受信料も下がりなさいよ

56 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:10:27.02 ID:KL1FKfC60
電子部品が安くなってきたな。 てか、これは需要不足が原因かw

57 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:10:38.06 ID:N3JWAQvi0
最近は業務スーパーの70円台の梅チューハイばかり買ってる

ついでに30円台のお茶も買ってる

もう他では買う気になれないわ

58 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:10:41.21 ID:ie8+dq280
デフレ脱却の為に値上げとか言ってるけど
給料が上がるってのがその前にあるんだからな

59 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:13:23.76 ID:L11AXitdO
>>45
2000万人の外人が金持ちになるんだろ

60 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:13:24.89 ID:CcIdzOH/0
>>2
かなり減ってる
少食になって助かる

61 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:13:53.25 ID:kK51wKeo0
もう諦めてソフトランディング路線にすれば?
金持ちは海外に逃げれば良い

62 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:13:54.45 ID:cdDC+WLVO
え!?
そうなの!??

実感なし。

63 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:14:59.58 ID:tdT4iWkk0
>>1
全部給料の上がらない貧困層向けの物だから値上げしたら悲惨なことになる

64 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:15:01.59 ID:FYaJ/189O
>>45
61歳児安倍ぴょん「ぼくちんのお友らちが儲からないと1億総貧乏になるじょ!」←なんだこのサイコパス…
【国会】小池議員「一部の人間に富が集中するのは問題」 安倍首相「上位1%の人達に全ての富が集中する状況になっていない」と反論★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459479672/
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★5 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451930104/

65 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:15:03.52 ID:3b1S75zP0
まがい物が多いからなぁ。
オレも買いたくないから手控えてるよ。
プライベートブランドとかいって、産地や生産者を隠すいい訳ばっかりだし

66 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:15:49.82 ID:kNi/X1130
これでも2020年には消費が14兆円増えるらしいぞw

67 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:16:14.94 ID:yXmE0a7T0
欲しがりません(公務員と経団連に)勝つまでは

68 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:16:29.96 ID:YWGiXN1H0
デフレからの脱却まだあ?

69 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:16:39.18 ID:N3JWAQvi0
小泉。安倍政権の派遣法改悪で所帯収入が5〜6万円減少

小遣いは30年前より大幅に減少中

日本貧困化計画は成功中です。。。。国民のみなさんにご報告

70 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:16:48.34 ID:yFdmfyfY0
パヨク的には歓迎なんでしょ

71 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:16:50.66 ID:xL8DGTLEO
家の近所のスーパーの惣菜や弁当は20〜100円値上げしたぞ

72 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:17:04.15 ID:wx96nyV70
ノンアルコールのビールも下げろ

73 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:17:28.60 ID:FYaJ/189O
61歳児安倍ぴょん「失敗じゃないじょ〜!道なかばだじょ〜!」←だ〜めだこりゃ、日枝とゴルフしたりNHKに日本会議を送り込んだりマスコミ対策ばかりするワケだわ…
【経済】2015年の安倍首相「来年の2月までに物価目標2%を達成できないのであれば、アベノミクスは失敗」→達成できず・・・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457588410/
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468033581/

74 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:17:35.32 ID:G38w3eZBO
発泡酒今度値上げするだろ

75 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:17:46.55 ID:86GYRO1q0
下がってないけど

76 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:18:23.81 ID:+tJ4COWW0
物価もあいまいだからな

生産技術が進歩するからほっておいても値下がる

77 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:18:33.05 ID:6GSmHIEf0
高いものは買わなくなった

ネギも高止まりなので買わない カップ麺や即席麺もかわない そうめんとかが安くなった時にまとめ買い

78 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:18:50.29 ID:FYaJ/189O
>>70
安倍ぴょんを支持する若者たちこと「UNITE」的にはどうなんだ?
統一教会 大学生遊説隊 UNITE [285740292]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471436401/

79 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:19:08.34 ID:W8yv4kje0
>>70
当たり前じゃん。モノが安く手に入るのは非常にありがたい。

80 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:19:31.18 ID:uX5Il3Lo0
>>57 体にも心にも、、酒は美味い(たかい)やつを少しが良いぜ

81 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:19:32.43 ID:+X1PpDkd0
>>45
なにそれ、そんな時代あった?

82 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:20:02.33 ID:pqLDz3uk0
アベノミクス大成功!!

83 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:20:07.23 ID:VezYgd6m0
>>70
>>40喜んでるのはおまえらバカウヨじゃんw

84 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:20:24.22 ID:sI+bZz1f0
>>49
セブプレがあるのでどのメーカーを買っても同じようなものなら安いものは買えるが
弁当や菓子パンが妙に小さい&高い

85 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:20:27.70 ID:N3JWAQvi0
世界で派遣会社のピンハネ率は10%程度

日本のピンハネ率は30%

派遣会社数は世界一、第二位のアメリカの4倍

派遣に関しては日本は世界一なのだ。。。どう思う韓国?

86 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:20:36.64 ID:LnmQaMiA0
安倍『イオン系や業務スーパー潰して成城石井や伊勢丹スーパーを増やそう』

87 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:21:01.45 ID:BoUHRUV00
は?どこの世界の話?
値段高くなる一方なんですけどw
果物も以前より小さいのに値段高くなってるし
それ以外の物も高くなってるやろ

88 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:21:08.73 ID:aesXzWjf0
税金下げろ

89 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:22:05.54 ID:sI+bZz1f0
>>81
江戸時代とか
1億人もいなかったか

90 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:22:15.79 ID:kNi/X1130
>>84
パンや菓子の縮小化には笑ったわ

91 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:22:19.56 ID:kK51wKeo0
本当は円高で浮く経費を人件費に回すべきなんだけどね
安易な値下げ競争はいかんよ

92 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:22:27.92 ID:FoGX5gDu0
物価下がってんがな

財務省「増税すればいい発泡酒」

93 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:22:41.15 ID:+X1PpDkd0
>>57
俺も激安店で一本69円の発泡酒ばっか飲んでる
韓国産なんで死んでも飲みたくはないが背に腹は代えられんからな

94 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:23:08.10 ID:3b1S75zP0
>>71
怪しげな材料を控えるとそんな値段になるのでは?
うちの近所のスーパーチェーンは、惣菜の揚げ物を焼き直すとコーヒー色の油が出る。
変な臭いの油。アレって地溝油かもな。
PBの商品の生産者聞いた時には、調べるのに2週間かかるとか抜かすし、
ヤ●コーは信用できん

95 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:23:12.56 ID:BmHiiia20
>>1
デフレ回帰だな

アベノミクス完全崩壊

安倍と麻生は即刻辞任すべき

96 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:23:49.30 ID:kNi/X1130
>>87
消費者物価指数は消費税と便乗値上げ分は除外されるからなw

97 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:24:10.65 ID:muQhTlGq0
たまねぎ一個78円とか勘弁したくださひ

98 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:24:23.98 ID:51BZl8Mr0
アベノミクスってインフレ政策だったよな

99 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:24:32.54 ID:HcJAzWt80
生活品の値上がりすさまじかったのからやっと脱却してくんのか

100 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:24:35.64 ID:N3JWAQvi0
80さんへ
 私はグルメで有名
 梅チューハイの梅は和歌山産
 酎ハイは健康には酒の中で一番健康に良い

最も健康に悪いのは油まみれの小麦粉。。うどんでさえ最悪

101 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:24:53.47 ID:sI+bZz1f0
>>94
それ何度も使った古い油で揚げてるからだよ

102 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:25:00.22 ID:EZjb8E8BO
>>69
お前、バカなんじゃ?
物価下がって給料下がって、デフレにしたのは民主党政権下だけど?

103 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:25:00.94 ID:us4Q3k0VO
とりあえず高いものは買わない買えない

シャウエッセンたけーなー

104 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:25:01.39 ID:RGxLG4TR0
ガソリンは安くなったな
これは認める

105 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:25:09.41 ID:RTcqkJWQO
アベノミクス完全失敗

主要政策で失敗したんだから政治責任を取るべき

106 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:25:54.26 ID:cSdqN1y10
弁当、惣菜、発泡酒
いらいなのばっかり
弁当や惣菜の素となる野菜や肉や肴を値下げしてくれればいいのに…また体に悪いものばっかり安くして

107 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:26:48.03 ID:tv7sPOxT0
増税後の小売の値上がりがひどすぎた

108 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:26:52.45 ID:ptwMCa0+0
実質賃金ガー

109 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:27:01.53 ID:sI+bZz1f0
>>103
ハーゲンダッツ何年買ってないか、もうわからん
2001年頃までは買ってた記憶があるが

110 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:27:16.93 ID:TrpKvaFO0
>>9
>円高になれば景気は良くなる。

まだこういう事言ってる奴が居るんだねえ
もう選挙終わったぞ

111 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:27:27.22 ID:Dp5kARBx0
財政出動が再分配のためのエネルギーとするならば、
最低賃金の引き上げはそれを可能にするための回路となる

112 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:27:29.63 ID:VyVo8fWL0
ここ半年エンゲル係数(ウチ家計)は下降してるからデフレ傾向なのだろう
だがしかし。内容貧弱になり量も減ったから、体重も減ったけどなwww
これぞ。ザ・アベノミクス効果だ

113 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:27:43.58 ID:xwTi4ZGZ0
>>61
コードレスバンジーにランディングという概念は存在しない
その時がきたら超高速で叩きつけられるだけさ

114 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:27:49.99 ID:OIk4rhGt0
やったぜ。パソコンが安くなった。買いに行くぞ

115 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:28:19.38 ID:R+8heUme0
イェーイ

アベノミクスの効果は認めてやりたいが、そもそも何をそんなにインフレを目指したのか意味わからん

物価とことん下げて日本の労働力を稼働させやすくした方が、外貨も集まってくるはずなのに…大企業()に毒されすぎだよなアホボン

116 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:28:36.88 ID:RGxLG4TR0
>>114
いいなぁ
Appleは全然価格改定してくれんわ

117 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:28:42.57 ID:33mT4xwx0
セブンのたっぷりツナサンドの価格遷移
100円 → ポテトサラダを混ぜて120円に値上げ → ツナのみに戻して値段据え置き120円

死ねば良いのに

118 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:28:50.54 ID:r37ykWPj0
>>102
民主の前からずっとデフレだよ

119 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:29:18.83 ID:W8yv4kje0
>>102
物価が下がってるんだから、給料が下がっても何の問題もないよ。生活はできるからね。
むしろ、今よりも民主党政権の頃の方が、生活はしやすかったよ。

120 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:29:58.97 ID:N3JWAQvi0
野菜不足の人に提案
 缶入りのトマトを食べろ
 100円未満で売ってる
 イタリアのトマトが中心。。2年以上の賞味期限だぞ

121 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:30:58.82 ID:4S/IV2wA0
>>119
会社潰れるぞ

122 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:31:07.48 ID:zfUJHhUY0
スーパーに夕方行ったら弁当が4割引で売ってて即買いして
スーパー内のテーブルで食った しかもお茶まで無料で飲める
最高やww

123 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:31:17.67 ID:KL1FKfC60
そろそろ、SSD512Gに変えるとするかな。

124 :憂国の記者(Power to the people!):2016/08/19(金) 12:31:26.80 ID:QcvQVNKs0
◆日本経済は「安倍病」によって破滅する◆

125 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:32:07.95 ID:z5vGxXhW0
日銀のおかしな為替操作のせいで企業は混乱しただけ またリストラ再開

126 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:32:38.24 ID:4WnOC5UN0
>>1
> 弁当、惣菜、発泡酒、プリン、カップ入りスープ


どれもまったく縁がないものだわ
下層民の皆さんは大変ね

127 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:32:50.66 ID:71QkbNYF0
>>121
なんのために内部留保増やしてきていると思っているの?

128 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:34:17.20 ID:33mT4xwx0
>>127
役員報酬を維持して、会社が傾いたら次の起業の資金にするためです

129 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:34:17.22 ID:4S/IV2wA0
>>127
永久にあるの?

130 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:34:46.59 ID:8KalBXHj0
これは安倍ちゃんGJだね

131 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:35:04.38 ID:r37ykWPj0
アベノミクスってインフレとデフレの悪いとこ取りだったなw

132 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:35:22.08 ID:v6RVY6Oq0
>>2
これだよな
実質値上げしてる

133 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:35:22.86 ID:kruOaMG10
黒田w
物価下がったじゃねえかw

134 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:35:46.99 ID:VezYgd6m0
3年連続で給料アップの公務員大勝利だね

135 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:36:38.75 ID:unZDEp5g0
>>1
原材料費は上がり、製造人件費、配送人件費も上がってるのに、
商品価格が下がるって事は、マジでヤバイよニッポン!

136 :無@0新周年@転載は禁止:2016/08/19(金) 12:36:51.29 ID:a2cGUdzR0
円高になると、外国産毒素テンコ盛り食材が多く使われて健康を害するのよ。
貧乏人は、それでも喜んで喰うから身体壊すのよ。

【貧乏→金欠→毒食材常食→体調不良→病気→失業→毒食材常食→極貧】の連鎖。

やっぱり貧困からの脱却は円安だな?

137 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:36:57.50 ID:Cpl6JD9U0
ホットモットは、下げないで
その内しれっと値上げするんでしょ?

138 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:37:07.35 ID:8535t7F10
安くせんと売れないからな
売れなくて困ってるって言ってるやん

139 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:37:09.52 ID:XNY2tRaw0
ニュー+板
【社会】子どもの貧困 学生たちみずからが現状訴える©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471515925/


↓でも実際は↓

超貧困JKうららさん Twitter垢発見され豪遊人生を満喫してるのが発覚 NHKどうすんのっと [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1471572953/

NHK 「PC買えずキーボードで我慢する超貧困JK」特集 →部屋に2万円のペンを発見、捏造がバレる★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1471565142/

【捏造】超貧困JKうららさん Twitterやってた→豪遊発覚→ツイ垢を消して逃亡 NHKどうすんの ★2 [無断転載禁止]©2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471574245/

NHK「PCを買えなくてキーボードだけで我慢する超貧困JK。かわいそう」→部屋に5万円もする色ペン発見 [無断転載禁止]©2ch.net
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1471572852/

140 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:37:09.70 ID:Kfa83v2a0
>>121 >>129
搾取する側の常套句みたいな奴だな
労働者、庶民を苦しめねば尊属できない会社なら潰れた方がいいに決まってるだろ?
会社は日本社会の公器なんだからそれを果たせない企業なら日本から出ていくべき

141 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:37:55.80 ID:kNi/X1130
>>2
森永のヨーグルトが増税で450gに減って更に400gまで減っていた

142 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:38:06.90 ID:N3JWAQvi0
コンビニより業務スーパーで国産品を買って料理した方が健康に良い
もちろん半額以下で済む

コンビニ弁当毎日食ってたら早死にする。。。間違いない

143 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:38:29.12 ID:BMZuuE6Y0
>>120
確かにそのほうがいいんだが
イタリアのトマト缶の中身が中国産という噂があってな。

144 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:39:04.66 ID:VezYgd6m0
>>131
安倍ちゃんの周りは大儲けしてるから問題ないんだろw

145 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:40:08.04 ID:4S/IV2wA0
>>140
会社が潰れまくるとどうなるかすらわからないのか

146 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:40:08.05 ID:W8yv4kje0
>>121
ウチは製造業だから、材料が安く手に入った方がいいんだよ。デフレの頃はそうだったからね。

147 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:40:46.07 ID:29qrbsDa0
食パンは最近安売りの頻度が増えた気がする。 定価に変化はない。
他の食品の値段は変わらず、減った量も元に戻らず。 消費税増税の罪は深い。

148 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:41:10.69 ID:zoI7VlVv0
量が大幅に減ってる商品が多いからなぁ
単純に価格だけを比較するのはもう限界だろ

149 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:41:44.10 ID:Kfa83v2a0
>>145
それを謳い文句に搾取してるだけだってのも理解できないのか?
そもそも潰れねえから言ってんだよ阿呆が
そしてミンス時代ですらなかった大企業が潰れ、買収され今どうなってるんだ?

150 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:41:57.04 ID:N3JWAQvi0
143さんへ
 そんなことしたら会社は倒産するほどのダメージをうける
 トマト缶のために、そんなことはしない。。リスクが大きすぎる

151 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:42:18.11 ID:tAZoX1tg0
コンビニのドリンク見たらびっくりした
紙パックの500mlドリンクが120円になってるやん
あれだけは100円だろ。物価上昇率2%を考慮しても105円が
いいとこじゃないの

152 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:42:51.70 ID:zlDzIyMp0
マイナス金利がアホだった

153 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:43:21.25 ID:BmHiiia20
中国や韓国から激安商品が来るから

アベノミクス総崩れ

154 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:43:35.27 ID:uQzcLovS0
給料あげずに物価あげるなんて無理ってことがアホにもわかったかな

155 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:43:40.69 ID:2dYq0DD00
エネルギー・人件費・原材料費が下がれば値下がりする。
エネルギー・人件費・原材料費が上がれば値上がりする。

当たり前の事だ

156 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:43:55.50 ID:F74Vzwcm0
ペットボトル500mlかと思ったら460ml位しか入ってない(笑)
持った瞬間サイズ違うのが即わかった

157 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:44:54.44 ID:d1LMr2XP0
元手突っ込んだ分、民主以下じゃないか

158 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:45:32.26 ID:33mT4xwx0
>>155
現実には、コストが下がっても売れるなら値下げしない
コストが上がっても売れなきゃ値上げできない

だよ

159 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:46:27.09 ID:VyVo8fWL0
900mlトマト野菜ジュースが720mlに減り値段は上がった

160 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:46:30.94 ID:uQzcLovS0
>>144
まあ利益の移転が行われただけで日本の経済にとっては大事故だったな

161 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:46:33.67 ID:TrpKvaFO0
>>124
「安倍憎悪病」だろw

まあ、お前みたいな一部の馬鹿だけだから、日本経済の破滅は無いけどね

162 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:47:12.78 ID:oYgtOyvl0
アベノミクス失敗してるじゃないですかwwwwwwwwwwww
まだ認めないんですか?

163 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:47:14.42 ID:BmHiiia20
国内企業は、利潤を最大化するために、自分からは値下げしない

円高で外国企業は値下げ攻勢
日本企業が総崩れの危機
韓国経済が不死鳥のように蘇る

これは安倍ちゃんグッジョブだね

164 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:47:22.53 ID:d1LMr2XP0
>>156
スチール缶がアルミ缶に変わった
3.4年ほど前からそういった兆候はあった

165 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:48:13.43 ID:8bmPAigb0
消費を増やそうと思ったら税金を下げないとだめなのに
税金を上げてるんだから消費が増えるわけがないんだよw

166 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:48:18.89 ID:W8yv4kje0
>>161
ネトサポが必死になって擁護しても、アベノミクスは大失敗だったよ。

167 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:48:33.59 ID:qVMIvr/I0
>>2
味も劣化します

168 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:48:50.83 ID:uuAEYDlR0
今、アベノミクスの最終局面。このままデフレに突っ込んだら
安倍政権は倒れる。ただ指数をみると賃金が上がってきたりと
今ギリギリの線。ちなみにシ−ルズなど糞の役にも立たない奴らだった。

169 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:49:02.34 ID:2dYq0DD00
>>158
現実には、ライバルを出し抜こうとするから、結局値下げしてるよ。
値上げも、当面は我慢できるが、最終的にはコストをどこかで反映得ないから
我慢限界を突破したあたりで値上げに踏み込む。

もう、ごく一部の商品を除いて、利益圧縮する余地も無いだろ

170 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:49:24.44 ID:N3JWAQvi0
最も健康的で安価な食べ物 
 麦ごはん、玄米、そば、海藻、ちりめん、チューハイ

おれは自家製の野菜ジュースを毎日のんでる
野菜不足の時はトマト缶を食する

171 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:49:30.05 ID:ebX+nk2B0
>>117
ファミマなんてサンドイッチが薄くなったよ
プレミアムサンドイッチが量多くて好きだったのに、普通のサンドイッチと同じ量になったし
もう買う事は無いわ

172 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:50:23.71 ID:TrpKvaFO0
>>166
あっそ

安定政権で、このまま継続するけどねw

173 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:50:55.88 ID:VezYgd6m0
>>161
おまえらみたいに安倍ちゃんマンセーしてれば安泰だもんな
消費が3年連続でマイナスでもなw

174 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:51:10.33 ID:8535t7F10
ミスドもちっさくなってるよな
もう買わんわ

175 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:51:23.64 ID:KpKLvoTP0
おまえらどんだけ貧乏なんだよ・・・

176 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:51:25.87 ID:oQzZ118h0
おまえら、デフレもエエとこあるやろ?

177 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:51:31.43 ID:Txf3Wy7Z0
うけるわ
リアルの時計は過ぎていくが、肝心の人生時計の針が進まんな

178 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:51:41.14 ID:iKtSGEySO
安倍が「もはやデフレではない」ってドヤ顔で言ってたのに

179 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:52:02.79 ID:VyVo8fWL0
>>168
それアベノミクスの下痢便効果で、雇用者数もそうだけど、
非正規やアルバイトパートの時給が上がっただけの統計数字だろ?
現実世界をよく見てみろよ

180 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:52:04.01 ID:NPljS0Sp0
ゲリノミクス!!!!!!

181 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:52:22.30 ID:uQzcLovS0
>>178
安倍がドヤ顔でいってることの九分九厘は間違い

182 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:52:28.60 ID:TrpKvaFO0
>>173
有権者もそう思ってるって事ww

183 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:53:13.53 ID:J7DPWxHS0
またデフレか。

184 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:53:24.27 ID:Gurju6ei0
もうインフレ税で一般個人消費が痛み続けて不幸消化率とかどうなってんだよ

185 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:53:57.75 ID:N3JWAQvi0
国民が自民・公明政権を支持する限り、底辺は増え続ける
今年の最低賃金の上昇は24円。。。有難いか?

貧乏人が安倍政権に投票するのだから、貧乏人を同情する気になれない

186 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:54:04.68 ID:vz7S6OFzO
最近ファミマも弁当50円引きとかやってる 一時とかじゃなくずっと継続で頼むわ

187 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:54:35.28 ID:WWij9k9K0
>>117
そしてサイズもちっちゃくなってきてね?

188 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:54:57.21 ID:hoHV0Njt0
500mlのジュースが480mlとかになっててワロタw

189 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:55:03.73 ID:ABKT13SZ0
食い物が下がるのはいいことだ

190 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:55:05.08 ID:YayUxbQF0
このスレを読むと

ほとんどの人がアホノミクスで困っているのに何故か自民党が選挙で勝利する謎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

おまえ等アホノミクスで損害受けているならちゃんと選挙行って自民以外に投票しろよ。
馬鹿なの?
頭おかしいの?

191 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:55:32.13 ID:ebX+nk2B0
>>150
トマトはイタリアで騒がれたよ
日本でも少し記事になったし
もう何年も前だけど

192 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:56:26.07 ID:iFEWxQXF0
俺はデフレでなーんも困らんのだけど

193 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:57:02.43 ID:N3JWAQvi0
ここで書いてる奴が貧乏人ばかりと勘違いしてる奴がい居る

大きな間違い

裕福な連中がいっぱいいるのだ

おれは200億円の資産がある

それでも正義感があるから日本貧困化計画に反対してる

194 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:57:11.24 ID:Txf3Wy7Z0
つーか、量減ってても安い方がいい
応分ならって意味だけどな

195 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:57:24.14 ID:kNi/X1130
メーカーは○%増量しましたって書くなら○%減量しましたともちゃんと書くべきだな

196 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:57:32.82 ID:suKk+cz50
極端な円安政策をやってさらに消費税増税だもんな、そら消費冷え込むわ
しかも消費税増税のときは業者の便乗値上げがひどかった
実質2割ぐらい食料品の物価上がっただろ

197 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:57:44.05 ID:BmHiiia20
年金生活者とかジジババはデフレじゃないと困るんだよ

198 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:57:49.73 ID:Yv/ZefieO
デフレ復活でアベノミクスの終わりか

199 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:57:52.21 ID:8535t7F10
>>175
買わない分は景気敏感とは無縁の交友費等に向かってるだろ
100%余剰状態の日本国内の食糧品消費量なんて家計ですぐ圧縮されるよ
家計はその辺見透かしてるからね

200 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:58:30.58 ID:Gurju6ei0
>>192
ワーカーデフレ指数はインフレにしたいだろ。基軸通貨を砕くように円市場を疲弊させてくとかありえんわ

201 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:58:32.88 ID:DXd1H08u0
こんだけモノが溢れてるのにインフレなんて不自然なんだよ

202 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:59:18.83 ID:BmHiiia20
>>193
ネトサポさんの今日の設定は富裕層なんだね
書き込み頑張って

203 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:59:40.15 ID:4iPeYL730
>>192
俺も
そもそも疲弊しきった今の日本でインフレは無理
スタグフレになるだけ
それならまだデフレの方が良い

204 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:00:48.96 ID:G38w3eZBO
>>196
消費税5パーセントまでは内税表記だったのに8パーセントにしたとき外税表記になったからな

5パーセントの時とくらべると実質13パーセント超えてる

205 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:01:36.71 ID:yn0C3Ycg0
インフレ率は全然上がらないのに物価は値上がりしたまま、あるいは量を減らして実質値上がりしたまま
これどういうこと?

206 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:01:42.85 ID:suKk+cz50
良性のインフレ政策ができないのなら
まだある程度バランス取れてるデフレのがましだよな

207 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:02:11.60 ID:vz7S6OFzO
とにかく安倍自民がなんと言おうとデフレ万歳だ!!

208 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:02:40.11 ID:sQ0WQ5dX0
缶ビール(はっぽうしゅではない)が安くなってるね
スーパーで一本あたり10円くらい税込み180円位?かな

209 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:03:15.65 ID:kNi/X1130
>>204
肉類は40%ぐらい上がってるな

210 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:03:44.08 ID:QjY12+V50
                                 ,.へ
   ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  浜矩子先生の 大  勝  利  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_愛●国_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 黙れ黙れ黙れ!!!
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;
           ↑    
      産経新聞&バカウヨwwww

211 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:04:52.20 ID:J7DPWxHS0
また失われた20年がつずくのか。デフレは希望がないわ。結局底辺にしわ寄せが来る。そして右傾化してネトウヨだらけになるな。

212 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:04:57.59 ID:YW9Gi19w0
一年前にデフレマインドは一掃されたと言ってたキチガイがいましたとさ
http://www.sankeibiz.jp/express/news/150930/exa1509300730001-n5.htm

213 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:05:43.28 ID:HLwElJbc0
>>194
100円ショップで売ってるりんごジュース、900mlが700mlになった

214 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:06:01.10 ID:Srq7MNuC0
安心感させておいて酒税を上げます〜

215 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:06:10.64 ID:pE+KkX250
>>203

デフレだと企業収益率下がって、給与も下がって、さらに消費も下がって
経済的縮小になるビジョンしか無い。

目先のことよりも先を見たいな。
安くなるのは嬉しいけど。

216 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:06:23.88 ID:uQzcLovS0
>>190
アベノミクスで困っていると感じてないってことだろうな
困っているけどなんでなんだろう?レベル

217 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:06:36.74 ID:Txf3Wy7Z0
>>201
あとニーズもないのに働きすぎ

218 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:06:47.21 ID:8535t7F10
【賃金比較】
NYの最低賃金15ドル
東京の最低賃金 907円
⇒ 1ドル=60円

【物価比較】
ビックマック5ドル
ビックマックの日本の値段 360円
⇒ 1ドル=72円  

従って 66円 が概ねの円の実際の水準の価値
それなのに130円だ140円だなんてことやってたら内需が冷えて国力弱くなるのは
幼稚園児の脳味噌さえあれば十分理解可能

219 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:06:57.46 ID:WbfbU6pa0
毎年GDP成長してるような新興国でインフレ推進するなら効果も出るだろうけど、
少子化人口減で、実質賃金下がりまくってる衰退国家で、インフレやったってコストプッシュインフレになるだけで悪化するだけ

アベノミクスで内需壊滅してるのが、その証拠だよw

220 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:07:56.38 ID:y6YJ01Hr0
どんなインフレ政策施したってパナマに流れていくだけ
今の日本では金を使ったら負け

221 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:08:11.85 ID:vnuEpQDz0
>>2

これで終わってた。

ペットボトルも500切る時代。
日本社会がセコさ爆発でさらに萎縮。

222 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:08:47.02 ID:QjY12+V50
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ   お前らアベノミクスのコストがタダと勘違いしてないか?
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   実際は300兆円の政府債務を日銀に飛ばしてるだけだから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   大増税かハイパーインフレで返済してもらうぞ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    本当の地獄は これから始まるからな
       (i ″   ,ィ____.i i   i //      覚悟しておけよ 愚民どもwww 
        ヽ    /  l  .i   i /       
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwwwwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

223 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:09:18.03 ID:Gurju6ei0
>>211
デフレの正体ってなんだ。
一般家庭購買力を中抜きだの雇用所得不安や円資産インフレ回避が起こり
通貨収縮及び国際信用収縮がとか
そんな感じなのかな

224 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:09:41.90 ID:vnuEpQDz0
>>219

すぐそうやってなんでもかんでも少子化っていうが、
この国はいまだ一億三千万もいるんだが?

シンガポールやスイス見てみろ。

225 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:12:05.21 ID:lAKVDVNgO
デフレガーデフレガー

中国産を値上がりさせてもパナマに消えただけで待遇も景気も上がりませんでしたね

226 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:12:30.37 ID:S+DGSVMj0
お寿司10貫で500円、
味もまあまあとかあるよ

227 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:12:41.65 ID:TrpKvaFO0
>>185
底辺や貧乏人は、「革命」の同志じゃ無かったのか?w
「民衆」の選択恨んで、山岳ベース起こすなよww

国民から見放されて大変だな、馬鹿扱いのSEALDsとか、鳥越ヒヒ爺統一候補とか

228 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:12:58.67 ID:pE+KkX250
>>223

安く売るということは利幅を下げるということ、
販売戦略では誰でもすぐできる下策で、それを続けると収益率が
下がり、自分の首が締まるだけ。

本来は値下げ以外の部分で差別化を図るべきだけど、
出来る事が何もない状態だと、価格競争にしかならない。

で、業界として自滅。

229 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:13:04.67 ID:N6NJIGAY0
値上げしまくってた時は報道しないのにな

値上げしまって在庫余らしたんだろ

230 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:13:08.60 ID:QjY12+V50
      _____
     /_____ヽ    安倍ちゃんGJ うひひ
   /_ 嘘●八百  \   「ゼロ成長けどアベノミクスだからこの程度で済んでいる
  γ /  _   _   ヽ   文句を言う奴は対案を出せ」
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \ まだ異次元緩和は継続中なのに
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \   ゼロ成長じゃ話にならないだろ
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      |   (__人__)    u.   |  出口戦略を始めたらどーすんだ?
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       \ u.` ⌒´      /   偉そうにほざくな ゴミ
 /    ̄ ̄ ──     \       ノ            \
自民工作員=ネトサポ 45歳無職。

231 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:13:32.16 ID:mODoDkeH0
スタグフ脱却!ありがとうミンス

232 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:13:39.28 ID:U+lc4fP+0
安倍が賃金上がってる雇用は増えてると嘘つきまくってるだけだし

233 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:13:39.99 ID:z3rPlACy0
まぁ消費税で無理にインフレに持っていこうとしても消費者の給料上がらない訳だし物価は消費者に合わせた値段にもどるのは当然の結果

234 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:14:34.72 ID:4BV35g6G0
>>141
プレーンヨーグルトの減り方には目を見張るものがあるよなw

235 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:15:21.85 ID:2ilOoW/x0
「脱デフレ・経済で結果を出します、自民党です」

236 :マスコミの悪事をカクサン部:2016/08/19(金) 13:15:25.66 ID:tEgbBMtl0
★★★★大NHK祭のお知らせ★★★★★


超貧困JKうららさん Twitter垢発見され豪遊人生を満喫してるのが発覚 NHKどうすんのっと ★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1471577473/

【捏造】超貧困JKうららさん iPhoneでTwitterやってた→豪遊発覚→ツイ垢を消して逃亡 NHKどうすんの
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471578976/

子どもの貧困として紹介されてたうららさん、実は貧困さえ感じさせないリア充だった
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471577251/

NHKで貧困と報道された女子高生が実は豪遊してて炎上
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1471574571/


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

237 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:15:25.84 ID:CM7Ey6/P0
チョビっとデフレか
もっと面白い事ないかな
リオでカメラ盗むとかさ

238 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:15:53.31 ID:8SRxurf00
円高のおかげだろう
円安にしても大企業の内部留保が増えるだけ
庶民の生活を壊してまでやった社会実験の終焉

239 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:16:19.62 ID:Gurju6ei0
>>224
シンガポールとか通貨基軸や資産の不均衡率をきっちりと税で再分配し
ワーカー時給相場インフレ指数とか
ちゃんとしてんでね。
移住希望者は日本含めて高すぎるだろ

240 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:16:22.13 ID:QjY12+V50
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ 安倍と黒田が仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後2年■
 
2018年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破 
ヘッジファンドが極端に低下した流動性を利用して価格を吊り上げ
高値で買い取った国債を更に高値で日銀に売りつけ暴利を貪る
また為替は国債に連動し1ドル70円まで急騰 
   ↓
青天井で高騰する国債を買い続けた日銀は累積債務に耐えられず異次元緩和の継続を断念
遂に日本国債バブルが崩壊 ヘッジファンドは一転し怒涛の売り浴びせ 
為替は一瞬で1ドル120円まで暴落
   ↓
金利が暴騰し国債は暴落 円安株安債券安のトリプル安に突入
多額の国債と株式を保有する日銀は債務超過に陥る
   ↓
政府は日銀に資本を注入し救済を試みる 原資は国民の税金
   ↓
日銀の財務が加速度的に悪化し資本を注入するも債務超過を解消できず
資金を捻出するため財政ファイナンスを実施 市中に金が溢れかえりハイパーインフレに発展
   ↓
円が紙クズになり物価が高騰 各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言 
   ↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却。 
   ↓
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
   ↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑

241 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:16:45.70 ID:pE+KkX250
>>232

氷河期からずっと非正規だったけど、40手前にしてやっと正規の職にありつけたぜ?
企業じゃなくて学校法人だけど、まぁ、普通の企業よりもずいぶん良い。

正規雇用の幅は多少は広がってんじゃないか?

242 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:16:47.61 ID:LtNTYw7Q0
近所のスーパーが頑張って値段を下げてくれてるから助かってる

243 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:17:20.88 ID:ZE3pmOSy0
日銀が無能すぎる

244 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:18:20.26 ID:U+lc4fP+0
日銀のせいにするなよ
日銀に企業の内部留保に課税する権限はない

245 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:18:54.50 ID:JuFi2V+R0
俺は近くのスーパーの500円ステーキのお世話になってる、あとスレ立ってたけど麻婆豆腐、餃子とかやっすい飯で生きてる

246 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:20:12.56 ID:YW9Gi19w0
>>224
おまえ単純でいいな
ここ20年ぐらい日本の人口は頭打ちになってるけど
人口分布が変化してることすら理解してなさそうだな

247 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:20:58.51 ID:pE+KkX250
>>246

そう言う単純な人間が多い方が活気付くときもあるわな。

248 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:21:02.14 ID:8535t7F10
ファミマでたくさん金使ったってパナマに行くだけだったしな
原価ゼロの緑肉を一生懸命食ったって日本経済はよくならなかった

249 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:22:48.38 ID:X6ERHgUA0
ウチは50円のコロッケがご馳走

キャベツは時々安売りしてるけど、玉の値段子が高い・・・

250 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:23:04.89 ID:oqbm5d3p0
円高効果か知らんが
実感できるレベルでひところよりは楽になってるな

251 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:23:52.72 ID:pE+KkX250
>>244

日本語おかしくない?
内部留保って、年度内に処理されて大半は資本金繰入されて消滅する。
ま、配当に回す時もあるけど持ち越さないんでは?

そんなものに課税できんだろ。

252 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:25:43.97 ID:4WIfdBh10
>>2
明治の飲むヨーグルトはパッケージまで変わったな

253 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:25:48.24 ID:nTZX5Szb0
うちの近所では豆腐一丁14円が26円に上がってドン引きしたわ

254 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:26:39.33 ID:GodILDFB0
まさに円高のおかげだな

円高になってから実質賃金も改善してきてるしね

255 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:27:48.62 ID:Dp5kARBx0
インフレもデフレも結果であり原因ではない

256 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:28:02.01 ID:Mrl0vvHU0
俺の中で、発泡酒が贅沢品となっている。

257 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:28:24.23 ID:nM7AsT5L0
豆腐業界ってまだ値下げする体力あるんだ

258 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:29:23.78 ID:vnuEpQDz0
>>246

あんたの方が単純じゃん。

259 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:29:27.84 ID:Dp5kARBx0
円高は実質賃金上昇の原因である

260 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:30:59.77 ID:Gurju6ei0
過去の教訓に貴重な叡智はあるんでね

261 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:32:27.78 ID:GodILDFB0
>>215
別にデフレになって売り上げや利益や給与が下がっても、実質は何も変わってないし何も問題ないからね
円高が2倍進んだ結果、物価が半分になって、売上も半減して利益も半減して給与も半減しても生活レベルは何も変わってないからね
逆にアベノミクスで円安になると物価は上がるけど給与が上がらないから生活に困るんだけどね

262 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:34:23.46 ID:pE+KkX250
>>258

横レスだけど、>>224の書き込みは単純思考だと思うよ。
良い意味(ポジティブ要因)でね。

263 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:34:50.29 ID:pa3nElGI0
最近安倍はアベノミクスとか言わなくなったな W

264 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:35:53.94 ID:swwXjN6I0
同じ値段で量を減らせ減らせ
おまえら食い過ぎ飲み過ぎw

265 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:35:57.50 ID:uQzcLovS0
>>263
今の安倍は野党に対案がないといいながら野党の対案をのんでいくスタイル

266 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:36:32.22 ID:pE+KkX250
>>261

貿易に係る外貨獲得や、高齢化と少子化による内需減少の補填とか
無視したらそうだろうけど、割と貿易収入にたよる国だからな日本は。

267 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:36:33.32 ID:cXjwSlWW0
無職ニート大勝利

268 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:36:36.89 ID:Nh1G6CMe0
デフレマンセー!

おれたちゃ貧乏家族♪

269 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:37:54.14 ID:zzi2r4W90
価格は元の値より少し高い程度に安くなり内容量はさ3分の2に減量アベノミクス大成功

270 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:39:02.48 ID:Mrl0vvHU0
おれのサイレントテロきいてるやんw

271 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:40:16.24 ID:lBCShjPR0
>>245
ネットやれてる時点で貧乏とは言わないよそれ
携帯やネットの料金があれば1ヶ月分の食費代になる

272 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:40:47.13 ID:/SApNz5U0
ラーメンの値段すげえ上がってるよな
平均700円で1000円こえる店も多い

273 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:41:57.88 ID:Gurju6ei0
国の基軸通貨デフレに、国際的に
観たら円安とはそういうわけでね
国内だけでみるとインフレ

274 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:42:45.44 ID:+AdO5Xrp0
デフレー

275 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:43:03.97 ID:tVSI2iBs0
ものを安くして賃金も減る悪循環
老人てのは我侭すぎる

276 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:43:06.98 ID:Gurju6ei0
デフレの正体

277 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:43:25.60 ID:G1KVpMK60
>>272
そりゃ外食かつラーメン屋が以前の料金形態じゃないってだけだ。
そんな話をするなら牛丼は昔、キン肉マンはいくらで食べてた?

その話は物価の話とは関係無いよ。

278 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:43:43.80 ID:vX1piV8x0
アベノミクスのどの辺が成功したんだwww

279 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:44:00.69 ID:4R5anfs70
弁当、総菜が値下がり?

嘘つくなよ政府

唐揚げなんて衣ばっかりの劣悪唐揚げだぞ
この頃の弁当や総菜の劣悪化は日本人として情けなくなる

ちゃんと品質も見てるのか?

嘘ばっかつくな

280 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:44:07.22 ID:+tJ4COWW0
>>1
ネギを買ってきたでスー

281 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:44:29.84 ID:B6w2v4Ax0
なんだこれ?
俺の行くスーパーじゃ全く値下がりしてねーぞ?
本当かこれ?

282 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:44:37.39 ID:GodILDFB0
>>266
>貿易に係る外貨獲得や、高齢化と少子化による内需減少の補填とか
>無視したらそうだろうけど、割と貿易収入にたよる国だからな日本は

円安にした結果2年連続で過去最高の貿易赤字を出してんだから、外貨を流出させないためには円高のほうが良いというのは既に証明されていること
日本は先進国なのだからアップルやマイクロソフトやグーグルのように通貨価値が高くても売れるものを作り出し、それを売ればいいだけのこと
通貨価値を毀損させて、わざわざ発展途上国と競争するとか愚の骨頂
さらに内需を重視するなら余計円高にしなければならない
アベノミクスの結果、円安になり実質賃金は4年連続でマイナスでGDPの6割を占める個人消費は冷え込み、民主党時代の3分の1以下のGDP伸び率を記録したのだからね

283 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:44:39.87 ID:Spw/TTud0
ぼったくり価格が改善されたけどまだや
プッチンプリンやアイスが100円になるまで続ける

284 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:45:02.84 ID:/SApNz5U0
>>277
物価の話だろバカかお前w

285 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:45:28.75 ID:aAzalWmf0
でも量が減ってるんでしょ?

286 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:45:50.77 ID:tVSI2iBs0
>>278
上流階級の所得が増える
増えれば下で金を使う機会が増える
それで経済がよくなる

アベノミクスて単純にこれだからな
アホやで

287 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:45:52.90 ID:Gurju6ei0
>>279
品質は劣化させずに量を減らして欲しい

288 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:46:39.74 ID:78Cvz+eC0
ええ話や

289 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:47:50.91 ID:GodILDFB0
>>286
安倍政権発足時はトリクルダウンとか底辺に恩恵が行くには時差が〜とかネトウヨがよく言ってたねw

290 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:47:53.23 ID:zzi2r4W90
円高なのにガソリン価格は高いままアジャップ奴隷が選択した売国政党自民党の
アベノミクス大成功

291 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:48:11.08 ID:S+DGSVMj0
派遣のピンはね
サービス残業
過剰な内部留保
下請けいじめ
タックスヘイブン

これを改めれば経済はまともに回る
簡単だろ
はよやらんかい!

292 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:48:53.22 ID:fmyBmFbW0
デフレに逆戻りかw

アベノミクス明らかに終わったな

293 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:48:56.68 ID:WbfbU6pa0
>>278
公務員の給与増えただろw

294 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:49:00.03 ID:Gurju6ei0
どこかで異次元の量的質的緩和が
真髄だとか読んだが確かに物思う
節はある。あらゆる事象で

295 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:49:03.37 ID:uQzcLovS0
>>289
トリクルダウンを安倍が主張してた時点でこの結末はみえてたんだけどなあ

296 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:49:12.44 ID:6PIyaCqc0
円安になった時に価格が上がればいいんだろうけど

297 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:49:26.66 ID:S+DGSVMj0
政治家公務員の突出した待遇をまともにしろ
これだけ債務の多い国において明らかに異常だ

298 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:49:56.82 ID:/7yrNcLF0
ここは貧乏自慢スレですね

299 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:50:01.51 ID:B6w2v4Ax0
バブル景気の時でさえそんなもんなかったのに
トリクルダウンなんてそんなもんあるわけねーだろっていうw

300 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:50:30.91 ID:Gurju6ei0
滴り落とすものが違うんでね

301 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:50:34.86 ID:4R5anfs70
天丼に入ってるエビの天ぷらなんて
指4本分の広さの天ぷらに鉛筆の半分ぐらいの細さのエビが刺さってる

皮や脂身だけの唐揚げ

○ック○バリュ いい加減にしろよ

302 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:51:11.68 ID:hGITB5xc0
探せば200円台の弁当もあるもんな…w

303 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:51:16.22 ID:WbfbU6pa0
>>292
去年辺りから海外では完全にアベノミクスは失敗って報道してる

ジャップは政府から規制かけられてるのか、報道しないけどw

304 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:51:31.38 ID:lBCShjPR0
原油安続いてるけど何か値段が下がったか???
原油高騰のときは値上げが凄かったがwww

305 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:51:39.23 ID:tQNuw30E0
インフレ率2パ…何でもない

306 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:52:05.55 ID:Gurju6ei0
>>292
言葉の意味を説明してくれ

307 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:52:26.86 ID:GodILDFB0
>>295
3年以上前からこの結末は見えてたよ
予想外だったのは年金と日銀に株を買い支えさせてるから株価が思ったより落ちてないとこくらいかな
円安にして輸入価格が増えて物価が上昇すると景気回復とか言ってる時点でダメだということは気づいてたし、多少円安になったところで日本より人件費が10倍以上安い国があるというのに国内回帰なんてしないということも分かっていた

308 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:53:18.75 ID:tVSI2iBs0
>>289
理屈としては間違ってないんだけどね
それで円安株高進めて120突破あたりで中小の製造業が悲鳴上げてたし
下に恩恵回ってくるまでに中小死ぬぞって話w

アベに知恵つけたやつも信者もむしろ日本殺しにかかってるわwとマジで思いました

309 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:53:50.18 ID:jR1jBpOX0
デフレでなにが良いんだか

310 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:54:53.08 ID:pe0rKV2K0
真面目に訊きたいのですが
1週間に必ず1回冷凍炒飯食べてるんですが
将来何か健康に問題が起きたりしますか?

311 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:55:29.58 ID:mqUQ52Rv0
>>2
減らして値上げとか美味しい

312 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:56:47.40 ID:fGBQ+3O30
弁当専門店だと550円ぐらいからだね。

313 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:56:59.92 ID:4R5anfs70
この大ウソつきの報告に国民が怒らないのが終わってるよな

314 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:57:08.71 ID:Dp5kARBx0
タイムラグ(笑)

315 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:57:14.91 ID:kpu9xM0l0
>>310 週一なら問題ないだろ 毎日じゃやばいけど

316 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:57:22.37 ID:kM7oNWGq0
デフレ圧力が強いのは低所得者を放置してるからだろ

317 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:58:22.24 ID:GodILDFB0
>>308
トヨタが円安で為替差益が膨らみ過去最高益を連発したのに、日本の下請けに還元せず内部留保してるのを見た時点で予想通りだと言うことを確信したよw
だから消費税減税して法人税増税と内部留保課税をして、人件費を絞ったり、下請けを絞ったり、国内で儲けた金を海外投資に回してる大企業に課税しなければならなかったんだよ

318 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:58:47.46 ID:pe0rKV2K0
>>315
ですよね
ありがとうございました!
これからも食べ続けます!

319 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:59:22.53 ID:kM7oNWGq0
そのうえ市中に流れた金がパラマられようが貯蓄されようが放置してきたわけだからな。まあ当然。

320 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:59:31.98 ID:tVSI2iBs0
>>316
デフレマンセーしまくってるのは年金老人
現役の労働者からすりゃ中長期でデメリットにしかならん
まあ底辺はそこらへんまで頭回らないだろうけど

321 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:00:40.92 ID:Tnt8hxhs0
>>299
トリクルダウンなんで貴族社会、階級社会の幻想でしかなく、
当時は働いたら働いた分だけちゃんと給与が出て雇用も安定し年功序列、終身雇用と賃金と雇用といた土台がしっかり守られてたからなんだよな
これこそ日本人の文化風習にあってるのにどんどんぶっ壊してきた自民党
橋竜の消費税増税からおかしくなり小泉がよりおかしくし、安倍で日本の制度、年金全部ぶっ壊しやがった
そしてデタラメ慰安婦合意で国の名誉を汚す売国奴っぷり

70年前の手前の爺と同じようにまた日本を滅ぼす気なのかね?
安部の畜生一族は

322 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:01:03.91 ID:czoG8E6E0
80年代のバブル絶頂のときは実は意外と庶民がガンガン消費したんだよね
そこらの庶民が株と土地転売で数百万、数千万、と儲け億ったやつもいた
そして儲けたカネをガンガン消費した 
今じゃ夢物語だけどホントにそうだった

323 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:01:07.22 ID:sQ0WQ5dX0
>>271
定番のレスがほしいようだな

貧乏人なら尚更携帯端末は手放せないのだ、
なぜならそれを使って派遣などの仕事のやり取りに必須だから

構造改革、規制緩和の軸は、労働者の賃金を抑制するか下げる効果を期待したものが多い。
さらなるデフレになるのは当然だ。
また円高も不況になれば輸入が減るから円高要因だし、海外で利益を上げてる企業が円に戻す圧力も増すのでこれも要因。
不景気になればなるほど円高になるから、日銀が介入しても無駄w

324 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:01:13.03 ID:Gurju6ei0
>>320
それもうそ

325 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:01:34.28 ID:WbfbU6pa0
>>317
トヨタ、この間下請けに部品価格の下げ要求してただろw

ほんと、あれだけ、円安で史上空前の利益出したのに鬼やと思うわw

マジで経団連(トヨタ)と自民党がこの国の経済ぶっ壊してる

326 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:02:03.19 ID:QjY12+V50
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   年収150万円UP←嘘でした
       /::::::==       `-::::::::ヽ  トリクルダウン←嘘でした
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   最低時給1000円←今ここ!!!
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   言うだけならタダだから
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    選挙に勝つためなら何でもやるよww
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        




     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

327 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:02:29.73 ID:Gurju6ei0
>>326
まだ小保方さんの、まあいいや

328 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:02:35.96 ID:uQzcLovS0
>>316
放置してるっていうかいじめてるっていうか

329 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:02:44.86 ID:y2XID4Nt0
これからアベノミクスの化けの皮が剥がれていく
早く対案を出してもらいたいものだ

330 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:02:45.60 ID:jR1jBpOX0
>>320
目先の金にしか目がいかずに子供や孫の代の日本を潰しているのだからなぁ

331 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:02:56.28 ID:bF2gs/yI0
>>325 >>1
自公安倍アンコン政権の、異次元の金融緩和、円安インフレ誘致、増税ラッシュでの、
スタグフレーション、慢性的構造的大不況。

平和安全法 国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化で、
日本も、速やかに、
コロンビア、パキスタン、トルコや
エジプト、タイみたいな
脳筋バカウヨマッチョテロ多発国にw
日本国債金利が急上昇、国債価格大暴落、
制御不能のテラ円安が始まる。

日中チョンアセアンは、アフガニスタン、イラクやソマリアや、旧ユーゴスラビア、ウクライナ、西アフリカ沿岸のように、見渡す限り、焦土と廃墟と銃社会になり、
そのご、未来永劫、二度と、
復興することはありませんでした。

故 打海文三 著 ハルビンカフェ 2002年著

近未来、福島原発事故、
銭ゲバ脳筋バカウヨ極まった
中ロチョンが引き起こした
東アジア大乱の複合で、全アジア経済が破たん。
日本海側を中心に、大量のそうだ、
難民しよう!
と猛烈なインフレに見舞われ、活気がない上に、
銃社会化。治安だけが、パキスタン化、フィリピン化、コロンビア化した、
近未来日本。

2007年 故 打海文三 著 応化戦争記

近未来、協調とか和解を意味する
応化という年号の日本。

天文学的に実態経済からかいりした、グローバル マネーゲームが
いきついたはておきた、国際金融システム崩壊。
大量の失業者、ようすみとして捨てられた奴隷移民、福祉をけされた弱者の群れ。
銭ゲバゴリマッチョ、ウヨマッチョ極まっていた、中ロチョンが引き起こしたユーラシア同時多発大動乱後。
中韓露アジア難民が
日本と西ヨーロッパに大量流入、
ウルトラインフレ、大小都市暴動、テロ多発。

挙句に、日本軍の脳筋ウヨ将校の軍事クーデターから、
(最貧エリアになった)東北地方の日本軍が反乱に呼応。
応仁の大乱や、戊辰戦争、226事件の収拾がつかなかった状況みたいな、
派手な日本内戦に突入。

アメリカ様の空爆し放題で、日本政府が崩壊し、
多民族が混在化し麻薬と銃火器だけはたっぷりと
出回る、Falloutーasiaー、
東南アジア化、アフリカ東部化、戦国時代化した日本を描いた。





 









332 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:03:17.61 ID:7dl5/rpA0
物価は下がっても内容量が少なくなって
景気がよくなったという触れ込みで内容量そのままで値上げですね
分かります
何度同じ詐欺的手法を
続けるつもりだよ

333 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:04:07.05 ID:Dp5kARBx0
円高は庶民にも分かりやすいほど目に見える形で恩恵となる

334 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:04:33.69 ID:pOZ8D8S80
昔は税込みで198円とか298円のセール品が、今は税抜きで198円とか298円になった。

335 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:04:50.25 ID:GodILDFB0
>>325
あの乾いたぞうきんを絞り上げるがごとく下請けを絞りあげる、あれがトリクルダウン()なんだろうなw

336 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:05:23.71 ID:snRiiIE80
少しだけ円高に戻したから

337 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:05:33.25 ID:jR1jBpOX0
>>327
お年寄りは、1・2年前の流行を使うから
世間一般とのタイムラグがはげしいのよ

338 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:06:26.33 ID:tv7sPOxT0
いつ増税するんやろ…

339 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:07:03.09 ID:tVSI2iBs0
>>317
まあ課税してむしりとっても下にその金が回ってくるわけじゃないけどw
うちは値上げしたのでアベノミクスの恩恵は受けてるっちゃ受けてる
もちろん125円時にあげざるを得なかったてだけだが

340 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:08:03.67 ID:xmfX9wb20
円高に戻したところで大変なところは大変だからな。

341 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:08:06.39 ID:jR1jBpOX0
>>338
安倍は支持率が落ちるの嫌で増税延期したままだろうな
尖閣とか他の要因で支持率落ちるとは思うが

342 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:08:41.15 ID:cN40/1JIO
とにかく円安政策はもうやめろ、円安にしても結局景気回復しなかったんだし

343 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:09:47.73 ID:icUr64jN0
値下げしろって言うかもっと景気の悪い中韓から輸入して助けろってことでしょ

344 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:11:01.62 ID:xoawAcLw0
>>320
>デフレマンセーしまくってるのは年金老人

そうなんだよな。
安倍 vs 反安倍というのは見かけであって実際は
労働者+若者 VS 年金受給者+中韓
という構図になっているんだよな。
都議選がいい例。

345 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:11:09.07 ID:tVSI2iBs0
>>342
円安が続いて更に原油安なら中小にも十二分に恩恵がある
去年のように円安原油高とか製造業が死ぬるw

346 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:11:39.42 ID:WbfbU6pa0
>>342
理想

金融緩和・財政出動 → 好景気 


現実

金融緩和 → 円安 → 物価高 → 消費激減 → 不景気



円安で景気は悪化しました

347 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:11:43.43 ID:tirg+V/m0
一部食品は多少は下がったような気はするけど
消費税増税+便乗値上げの上げ幅が大きかったせいでまだまだ高いと感じる
だいたいパン類は小麦が去年から値下がりしてるんだからもっと下がってもいいはず

348 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:12:21.80 ID:QjY12+V50
これから異次元緩和の出口戦略が待っているのにゼロ成長では話にならない
バカどもが「アベノミクスに文句があるなら対案を出せ」などと喚いているが
実際に出口戦略が始まれば株の大暴落と超円高が日本経済を襲う
アホでも1年以内に「何もしない方が100倍マシだった」ことを痛感することになるだろう

349 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:12:30.76 ID:GodILDFB0
>>339
>うちは値上げしたのでアベノミクスの恩恵は受けてるっちゃ受けてる
値上げしてる小売業も仕入れ価格が上昇してるから、儲かってないんだよね
仕入価格が10円上がった分をそのまま価格に転嫁しても、以前と変わらない数量が売れれば以前と同じだけの利益をキープ出来るけど、コストプッシュのインフレで給与が上がらないのに物価が上がってる状況で値上げして以前と同じ数量売るのは至難の業だからね

350 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:13:38.12 ID:jR1jBpOX0
もう中韓に回す技術も資金もない
売国奴共が出来る最後の手は円を高くして
輸入増やすくらいだもんなぁw

351 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:14:28.36 ID:TG1a1HM50
円高の恩恵だな。
円安は株あがり資本家と投資家が儲かるけど
円高は庶民を幸せにするんだな。

352 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:15:19.58 ID:G2wmpPUt0
>>2
これ

353 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:16:09.48 ID:L1tPkqic0
安倍→道半ば

このキチガイどうにかしろ

354 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:16:22.41 ID:tVSI2iBs0
>>349
利益率は変わらないけど売り上げは単純に値上げの分あがったからね
そのぶん利益も上がってるというわけ
値下げはやんねええええ
客から頭下げられたら値下げすっかもだけど

355 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:16:53.18 ID:QjY12+V50
ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主−試算
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-24/O5VD5Q6KLVR401

足かけ5年以上に及ぶ指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れで、
日本銀行は主要上場企業の株式に対する影響力を強めている。特に、
異次元金融緩和以降の「爆買い」で累計保有額は推定8兆円を超え、
日経平均株価を構成する9割の企業で実質的な大株主になった。
4月会合で購入枠の増額が予想される中、官製相場による将来的な副作用を懸念する声も上がる。

日本共産党「大企業を国有化します」
安倍「はぁ? そんなの俺たちが既にやってるからw」
日本共産党「あんたら資本主義者じゃなかったの?」

m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwww

356 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:17:17.48 ID:GodILDFB0
>>347
実際は日銀が発表してる物価上昇よりも遥かに高い物価上昇が起きてるからね
買い物してれば分かるけど食料品でも家電でもPCでも何でも民主党時代より2割近く値上がりしてるからね

日銀の物価上昇率も内容量を減らした実質値上げを物価上昇に加味しなかったり牛丼をプレミアム牛丼として販売したときは別商品の販売と捉えて物価上昇に加味してないだけで低く見積もられてるからね
物価上昇目標を達成してしまったら金融緩和を止めなきゃいけなくなるから日銀は絶対に認めないよ
日銀が物価上昇を認めない理由は↓これね

金融緩和前は日本国債のほとんどは国内の金融機関と国内の生命保険会社が保有していた状態で金融機関は預かった預金額以上に国債を買うことが出来ないし、生命保険会社は預かった保険料以上に国債を買うことは出来ない
個人向け国債を発行したりもするが買い手が国内からいなくなると次は外国人に買ってもらうか緊縮をするしかなくなるが、緊縮は絶対にしたくないし、格付けの低い日本国債を低い利率で買う外国人投資家はいない
そうなると国債の利率を上げて外国人投資家に買ってもらうことになるが、国債の利率を上げると、高い利率の国債と低い利率の国債が市場に同時に存在することになる
そうすると低い利率の国債を持つ金融機関や生命保険会社は数兆円の評価損を出すことになり、BIS規制から金融機関は国際取引も出来なくなるし、倒産を防ぐために公的資金を入れれば、また政府や銀行などは国民の批判に晒されることになる
だから買い手のいない国債を日銀が引き受けることにより財政ファイナンスをしたということ

357 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:17:17.68 ID:8BPApVCQ0
酒は安売りできなくなるよ
こっそり法案通した

358 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:17:20.49 ID:D5gl2Kd10
それより一度量減らしたら絶対に増えないカラクリを教えてくれよ

359 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:17:28.55 ID:q1Hmqrf40
中の人は物が売れなくて大変だろう

360 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:18:16.68 ID:lHMqhKd80
もう見せかけなインフレも底が見えるんだ
高いもんはたかくて家電なんか駄目だもんな
自動車税とか燃費性能上げても複雑な道路保存税の恩恵しかありえない
そこは住居とのシュリンクでコスト下げつつ、や素泊まりの食料品は
量増やして値段も上げるくらいだろう

361 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:18:23.73 ID:tVSI2iBs0
>>351
自分で自分の首絞めてることに気づかない底辺庶民
物価安くして賃金上げろとかアホの極み

362 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:18:59.34 ID:D5gl2Kd10
あと、おいしくなりました!は絶対うまくなってないカラクリ教えてくれよ
味変えた=原価減らしたじゃないのか?

363 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:20:10.21 ID:zkUd1YxK0
>>2
安いとか高いとかグラムあたりで言えよな企業ぐるみの詐欺師ども
ってな

364 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:21:11.04 ID:GodILDFB0
>>354
値上げして以前と同じ利益率をキープしてるのに売上数量を落としてないなんてかなり優秀だね
競争が激しい普通の小売だと安い他店に客が勝手に流れちゃうから大変だろうけど

365 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:21:26.47 ID:FaD99Cp00
アベノミクス失敗で庶民は暮らしやすくなってきたなw

366 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:22:54.95 ID:7rDhzFBh0
>>24
元々上がってないのに下がるのか

367 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:23:01.04 ID:q1Hmqrf40
もう雑巾の水は絞り切って
更に雑巾を絞っても水は出て来ないだろう

368 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:24:10.34 ID:diyO8dAu0
物価上昇目標2%はどうした?

アベノミクス。

はい、論破。

369 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:24:47.46 ID:mpMXerT10
>>361
庶民が物価を安くしてるのか?w

370 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:25:11.09 ID:Dp5kARBx0
>>349
株の大暴落はともかく超円高は国民にとって恩恵にしかなりませんよ
超円高なら海外の資産を買い漁ればいいだけです

371 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:25:15.16 ID:tVSI2iBs0
>>364
うちは卸問屋で一応県内外の取り扱い業者との付き合いもきちんとして
他所の卸価格も把握してるからね
125までは利益少なくなっても頑張って耐えたんだから
今はこっちのターンw

372 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:25:24.92 ID:3+FKuNki0
円安 → 「輸出が好調で給料増にも好影響!脱デフレを牽引!」
円高 → 「輸出に大打撃!物価低迷で2%達成困難に!」


物価が下がって助かる国民や輸入にはほとんど触れないクソメディア

373 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:25:39.52 ID:VS5Vj34Z0
インフレどころかデフレが一層進行しているのかよ・・・・

374 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:26:06.58 ID:Fr/CVp/F0
デフレ逆戻りきてんね
やったね、安倍ちゃん

375 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:26:20.69 ID:h4jcjffx0
マイナス金利でこの円高だぞ。今後どうすんだよ。もう詰んでるだろ

376 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:26:56.03 ID:zkUd1YxK0
>>373
パナマとかケイマンに貯金してるからな
クズどもが

377 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:26:58.00 ID:tVSI2iBs0
>>369
物価安でどうやって賃金あがるの?
安物買いに走ってる庶民が賃金の低下に一役買ってるわな

378 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:27:08.10 ID:Dp5kARBx0
>>349×
>>348

379 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:27:08.59 ID:Nozl8KhE0
PCデポの情弱向け販売は必要悪かもしれんな。
情弱老人はデフレ克服の貢献者

380 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:27:24.10 ID:tR0UMT8R0
http://osaka-girl.com/idol-face/?p=374
このお姉さんめっちゃカワイイw

381 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:27:57.81 ID:lBCShjPR0
安倍ちゃんはギア1段あげて逃げるのかもしんねwww

382 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:28:07.11 ID:GodILDFB0
>>361
>物価安くして賃金上げろとかアホの極み
円高ならそれが出来るんだよね
円安だと物価が上がるのに給与が下がるんだけどね

1ドル=100円の時に5ドルの商品を500円で仕入れ、人件費300円をかけて1,000円で販売してました
円高になり1ドル=50円になった結果、250円で仕入れることが出来て、人件費は350円に上げて、さらに値下げして800円で売ったけど以前と同じだけの利益がキープ出来てます
逆に円安になり1ドル=150円になった結果、同じ商品を750円払わなければ仕入れることが出来なくなりました、人件費を250円にしても、1200円に値上げしなければ以前と同じ利益がキープ出来ません

383 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:28:43.26 ID:mpMXerT10
>>377
だから早く物価をあげろよw

384 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:29:19.04 ID:+sZ6vmBc0
あれ?インフレは?年金溶かしてまで目指したインフレは?

385 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:29:23.23 ID:Dp5kARBx0
>>377
売れないから物価安になったんじゃなくて輸入品が安くなったから物価安になったんだよ
利益はちゃんと出てるよ

386 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:29:55.28 ID:jQBlxdBM0
お惣菜はお安くなってリニューアルしたけどホントまずい
池のそばの鳩のマークの店

387 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:30:12.70 ID:q1Hmqrf40
企業もアカラサマに情弱狙いだからな
特に通信系の会社

388 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:30:13.59 ID:oYgtOyvl0
>>372
アベノミクス失敗には触れないクソマスゴミwwwwwwwwwwwwww
安倍とゴルフしてろwwwwwwwwwwwwwww

389 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:30:45.93 ID:K+dTs23G0
上層に吸われて中層以下は所得下がってるから買えないもんね
いびつになったから物価も二極化するんじゃないの

390 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:31:25.28 ID:tVSI2iBs0
>>385
輸入品の安物ばかり選んでたら労働者が働く工場も消えていくわな

391 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:31:33.80 ID:9/lAQLX30
庶民にとっては喜ばしいことだけど、これってデフレってことじゃないの?
安倍ちゃんからしたらデフレは脱却すべきことなんだよね?
経済政策失敗して逆戻りしてるってことでいいのかな?

392 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:33:07.73 ID:tVSI2iBs0
>>382
原油の価格も結構な影響あるので円安円高だけでは語れないのだよ

393 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:34:13.56 ID:QBnL2+KV0
円高なんだから当たり前

394 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:34:36.84 ID:KL1FKfC60
異次元緩和でインフレ持ち上げの悪い面が出てきたという事じゃね? ファンダメンタルとは、金融のみならず、産業も含む基礎力。

395 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:36:55.23 ID:GodILDFB0
>>392
当然この場合は原油価格は一定と仮定するに決まってるでしょ?w

396 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:37:51.29 ID:tVSI2iBs0
>>395
原油価格は為替と一緒で変動すんのになぜ一定にすんだよw

397 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:38:42.15 ID:i1EyJ3km0
>>346
安倍ちゃんは財政出動しないで消費税増税したからな

398 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:38:46.07 ID:sz+ixxzl0
まだ終わってないよ
まだ消費税増税があるから…

399 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:39:28.89 ID:KL1FKfC60
>>398
デフレで増税できるものか?

400 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:40:16.46 ID:q9bY8dCC0
そりゃデフレ再突入だからな

401 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:40:41.19 ID:wkCqqG7t0
インフレにしたいのに携帯電話代を下げさせたり
安倍ちゃんは何がしたいの

402 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:40:52.20 ID:BGjsyex10
円高のおかげじゃんw

景気が良くなるぞ

403 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:40:52.25 ID:3b1S75zP0
>>390
ゴミを「安い!」と売りつけながら仕事も奪う。
グローバル糞食らえだ。

404 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:41:49.99 ID:i1EyJ3km0
日本経済、デフレ脱却にあと一息まできた=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/idJPT9N13A00H20151224
好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/abe-diet-eco-idJPKCN0QT02Y20150824

405 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:42:37.79 ID:l0dxeheD0
円高万歳論者は、一次二次産業は輸入品の攻勢で国内市場分捕られて死ね、失業しろ。
俺らは無関係だからな。

という話なんでしょ?
多分庶民とやらはサービス業と公務員と年金やナマポ受給者だけなんだろう。
一次二次産業は庶民にも入れてもらえないポンコツロボット。

406 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:43:10.27 ID:WbfbU6pa0
>>404
マジでこのバカ死なねーかな

407 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:43:50.63 ID:GodILDFB0
>>396
円安と円高の為替の影響が内需企業に与える影響を説明してんだから当たり前のことw
それ以外の要素は一定としなければ説明が出来んだろがwww

原油価格が1バレル40ドルのときに1ドル=100円なら1バレル仕入れるのに4,000円必要だが、円高になって1ドル=50円になれば2,000円で仕入れられるという為替の影響を説明をしてるときに
1ドル=50円になっても原油価格が上昇してるかもなんてアホなことは言わないということくらい普通なら理解できるだろ?w

408 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:44:40.96 ID:z55IdHYC0
値上がりしたようにしか感じないけどな
値段据え置きだと要領が減ってたりするし

409 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:45:22.46 ID:3f0F4cPB0
>>2
あーおわってるし

410 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:45:42.02 ID:kmRhZRpl0
賃金増えないし、金利もつかないし、増税で株の配当もすくなくなったし、
物価なんてあげられるわけないよ

411 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:45:50.50 ID:tVSI2iBs0
>>403
庶民には糞食らえだが
経済連などの上流企業にはウマウマなんだぜ
成長途上国の安物を買ってそこの国の経済をよくすると
そこの国民が日本企業製品のお客さんになる

※日本企業の製品ではあるがメイドインジャパンとは言ってない

412 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:46:12.97 ID:WDzlcFkW0
PCデポの主要株主

1 ティーエヌホールディングス株式会社 9,000,000 20.62%
2 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 4,754,400 10.89%
3 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 4,319,100 9.89%
4 野島 隆久 4,215,800 9.66%
5 株式会社みずほ銀行 1,182,000 2.70%
6 資産管理サービス信託銀行株式会社(証券投資信託口) 1,005,800 2.30%
7 NORTHERN TRUST CO.(AVFC) RE-HCR00 955,300 2.18%
8 株式会社ケーズホールディングス 860,800 1.97%
9 BNP PARIBAS SECURITIES SERVICES LUXEMBOURG/JASDEC/FIM/LUXEMBOURG FUNDS/UCITS ASSETS 840,000 1.92%
10 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口9) 796,800 1.82%

413 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:46:20.43 ID:L+CyYoR40
インフレは悪いことだけじゃない

414 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:46:33.38 ID:u5iJbe9v0
ちょっとした家の工事の見積もりが高くて
土方してる奴いるな
ライザップ顔負けに汗かきまくっとるから少し痩せて丁度いいだろう

415 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:48:21.21 ID:Tnt8hxhs0
安部のブレーンの奴隷商人竹中がまたとんでもねえ事言ってるようだな
日本人はそろそろ怒り狂ってもいいのかもなぁ
一揆が起きない方が逆におかしいわ

416 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:48:37.97 ID:3b1S75zP0
>>411
で、なに?
経団連糞食らえも変わんないんだけど

417 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:48:52.61 ID:kmRhZRpl0
アベノミクスは失敗したとは絶対に言わないテレビ報道
ワイドショーやら報道番組はオリンピック一色
おなじ映像と話題を延々と繰りかえして中身カラッポ
マスコミをコントロールしたアベの愚民化政策がひどいな

418 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:49:20.99 ID:NPljS0Sp0
7月百貨店売上高 前年同月比-0.1%
http://www.depart.or.jp/common_department_store_sale/view_general_condition_file?sale_id=328

419 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:51:17.27 ID:gzI7srfl0
法学部は頭がおかしいのばかり。
自分の無能な権力を誇示したがるキチガイ男迷惑男。
贅沢を好んでいるつもりだが常に借金まみれなのが現実。

420 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:51:22.21 ID:mpBZBntF0
三馬鹿トリオのおかげだな。

421 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:51:37.45 ID:8i5I1ub80
金ばら撒いてインフレにしようとしても金が少なすぎるんだよ
各位家庭に1000万くらい給付すればすぐインフレになるわ

422 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:52:09.55 ID:f4CaMBdH0
>>399
出来る出来ないじゃない、やるんだ、それが日本だ

423 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:52:57.09 ID:xEej8Dqr0
品質と量を減らせばいくらでも対応可能だからな

424 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:53:06.09 ID:c8OqbfgL0
日銀が金刷りまくってもデフレ!

425 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:53:45.75 ID:BGjsyex10
>>422
この道をいくしかないw

426 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:54:19.49 ID:f4CaMBdH0
>>415
カルトな宗教団体って追いつめると、集団自殺したりテロに走るだろ
日本はあれの国版と思えばいい、一揆など起きない、何故なら国民は熱心な信者達だから

427 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:54:24.00 ID:N3JWAQvi0
安倍内閣の和歌山出身「鶴保議員」

彼には無理やり離婚させた和歌山在住の妻子がいます

離婚条件は、慰謝料ゼロ養育費月8万円

その8万円支払いがなくなり、女性は生活に困っています

詳しいことはすぐに週刊誌で報じられますので、お読みください

428 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:54:26.84 ID:dGbc8iTL0
安倍支持してるアホの言い訳マダ?

429 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:55:04.56 ID:zkUd1YxK0
>>415
増税分の金でゴルゴ雇ったほうがいいんじゃね

430 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:55:35.05 ID:XK84ht1h0
アホノミクスw

431 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:56:32.66 ID:TaFIjgLA0
さすがデフレを目指すアベノミクスはひと味違う。

432 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:57:41.06 ID:3b1S75zP0
それを言うなら尖閣もっと映せといいたい。
あれは明確な「侵略」行為。
もう戦争は始まってるのに、報道しない、「いやよ」しか言わない、カジュアルに外遊しちゃう。
うんざりだ

433 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:58:20.84 ID:sQ0WQ5dX0
>>429
誰を殺るのかね?

434 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:58:41.34 ID:3b1S75zP0
ミス
>>417
それを言うなら尖閣もっと映せといいたい。
あれは明確な「侵略」行為。
もう戦争は始まってるのに、報道しない、「いやよ」しか言わない、カジュアルに外遊しちゃう。
うんざりだ

435 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:59:07.93 ID:zkUd1YxK0
>>433
安価見れば誰だか分かるだろ

436 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:59:19.57 ID:f4CaMBdH0
>>425
第二次大戦はそうやって行き着くところまで行っちゃったんだよなw
今のまんまそれと同じ状態だわ、老人達はこの空気を軍靴の音と勘違いしてるが
この新しい戦争で若者が送られる最前線はどこだろう、介護あたりだと予想してるが

437 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 14:59:25.40 ID:gzI7srfl0
国民投票で、総理が、決まるわけじゃないので

438 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:00:02.48 ID:AE/0AEXh0
こういうスレには来ないからなw

439 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:01:33.10 ID:XK84ht1h0
>>13
アホノミクスなんて消費者を困窮させて大企業を儲けさせる方便じゃん
食品企業もしなくていい値上げを便乗をやって最高益を出してる
おとなしい消費者が黙ってるから騙される
例えば日清とか
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02241500S6A510C1DTD000/

440 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:02:37.20 ID:3b1S75zP0
アベハ手ぬるい!
そもそも日本人は自分たちが「首刈り族」であった事を思い出すべきだ。
自らの危険を冒しても誇り高く戦う精神をね。
「いやよ、やめて」しか言わないんじゃ、結局何も守れない、もちろん経済も

441 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:04:53.20 ID:pE+KkX250
>>421

1000万程度、余裕で持ってるけど、
無駄遣い何かする気ねーよw

てか、それぐらい皆持ってるだろ底辺以外はね。

442 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:06:30.63 ID:8i5I1ub80
>>441
1000万くらい散財すればいいじゃんwwwこれだから貧乏人はwwwww

443 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:07:33.31 ID:BGjsyex10
>>436
日銀も安部も効果が足りないなら

さらに追加緩和するって

それがアベノミクスだとか言ってるしな

思考停止だよw

戦中から何も変わってない

444 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:08:18.22 ID:Hx+Yd8qC0
缶詰なんかは資源バブルの値上がり以来、あまり下がってないな。

昔はコンビーフが100均で買えたのに・・・

445 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:09:03.27 ID:J7DPWxHS0
>>436
てか、現代の戦場は経済だけどね。軍事は張り子の虎っぽい。

446 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:10:24.66 ID:pE+KkX250
>>442

最新の金融庁調査で100人いれば上から5番目程度の資産額なんだが
主観的には貧乏人だわw

それ以下の95%ってどういう感覚で人生を考えてんだろうな?

447 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:10:50.83 ID:3b1S75zP0
>>445
けど、最後はやっぱりマテリアル

448 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:11:05.00 ID:dOUPSIBj0
日銀が悪い。

449 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:11:21.28 ID:+EaleAFA0
こんなに円高が急に進んでるのに値下げは微々たるもの

450 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:11:26.36 ID:T04cPwIv0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の増減次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
qewefe

451 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:11:32.64 ID:T04cPwIv0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が500兆を超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦後ハイパーインフレ時の銀行券発行高の推移
【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚
dqwqw

452 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:11:46.77 ID:T04cPwIv0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
qwef

453 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:11:51.78 ID:L+CyYoR40
>>441
貯金1000万なら貧乏人だよね
普通の貧乏人は資産数千万もってるもの

454 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:12:11.84 ID:T04cPwIv0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
dxdw

455 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:12:33.84 ID:T04cPwIv0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。

Aインフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。

C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない(すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
 1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層でのM7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。

Eマグニチュード7.3の地震エネルギーは1メガトンの水爆1発で引き起こすことが可能。
断層にたまっていたひずみを水爆の爆発力で開放(揺らす)させれば、さも自然に起こったように偽装出来る。

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html
★熊本に被害をもたらした過去の地震
http://www.sougen10.jp/taishin/taishin-damage/
xf34

456 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:12:43.92 ID:oQzZ118hO
微妙に上がったり下がったりしてるんだよな

457 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:13:12.44 ID:pE+KkX250
>>453

もっとあるけど、話題の入り込みが1000万だったからな。
まぁ、働いてれば使う時間ないから貯まっていく罠。

458 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:13:24.00 ID:GodILDFB0
>>446
40手前まで非正規だったのに1000万円はどうやって貯めたの?

459 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:13:48.47 ID:T04cPwIv0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(紛争含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と東南海三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(大阪維新の会の全国区での躍進や民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
くぇえq

460 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:14:40.36 ID:0t1ylxzl0
>>412
株主様のみずほをサポートしてやれよwww

461 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:14:51.35 ID:zWg+tSfW0
デフレですね アベノミクス()失敗

462 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:15:43.82 ID:WXe5UYxo0
発泡酒高くね?

463 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:16:17.21 ID:pE+KkX250
>>458

労働時間が凄まじい、非正規の高校教諭だからな
働いて、風呂入って、飯食って寝るだけの生活を10数年。

平均で月11〜12万の貯金、年間120万以上は貯めてれば
32ぐらいで給与振込先の通帳が1200万を超えたわ。

464 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:16:21.40 ID:IxThkFcN0
シャウエッセン1袋8本@150円(民主時代) → 5本@250円(つい最近) → 5本@200円(現在)
こんな感じだな

465 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:16:37.49 ID:Fh8jl5vR0
>>2
あるあるw

466 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:17:11.72 ID:9pC5TRB/0
一時期もの凄いぼったくってきてたよね

467 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:17:38.69 ID:L+CyYoR40
>>457
資産10億  現金1000万 金持ち
資産1000万 現金1000万 貧乏人
資産5000万 貯金100万 中流

つまりは貯金だけして眠らせているのは金持ちじゃない

468 :ミーシャくん(ゆるキャラ):2016/08/19(金) 15:18:05.08 ID:7AQBwHNW0
安倍は,次の政権が何もできないやうに
日本経済を焦土化してから退陣する心算なんだらう

469 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:19:03.86 ID:9pC5TRB/0
>>467
株屋乙
ほんとよくそういうバレバレな醜い発言できるよね〜
脳に蛆沸いてるよあんたw

470 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:19:13.20 ID:xJT23Pc20
牛丼ほどコスパの良いものはない

471 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:19:19.29 ID:pE+KkX250
>>467

>産1000万 現金1000万 貧乏人
まさに俺、そう貧乏人だよ。

472 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:20:57.65 ID:9pC5TRB/0
資産数千万の貧乏人は天国にいけるけど
金持ちと中流は天国に行くのは難しい

イエスキリスト

473 :ネロくん(ゆるキャラ):2016/08/19(金) 15:21:06.62 ID:7AQBwHNW0
まあ,余裕資金が1000万あるなら,ビンボー人ではないとは思ふ.
ほんたうのビンボー知ってるか? 俺は知らないw

474 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:21:14.95 ID:GodILDFB0
>>463
非正規の高校教師なのに家賃・光熱費・食費・税金・健康保険・年金・消耗品費などを支払っても11万〜12万残るって凄いね
それとも実家暮らしかな?実家暮らしなら可能な金額だね

475 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:22:49.03 ID:L1ev3/iK0
デブレ万歳!!

476 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:23:13.33 ID:C5XhYlu60
円高は国益

477 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:24:03.78 ID:MkN3YfIl0
給料が上がらないのに高かったら買わないだろ

「アベノミクス」て呪文を唱えても何もおきませんでした 終わり

478 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:25:09.60 ID:pE+KkX250
>>474

時間と金、双方が無いから独身になる。
生活費は9万〜10万の範囲内で手取りで21万だったから、
月11〜12万ぐらい貯まる。

電気代とかオール電化なので4000円台だぜ?
そんなけ、いなんだよ自宅に、ほぼ仕事中心。
正規になった今も同様。

479 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:27:32.32 ID:9pC5TRB/0
>>23
田舎の母が送ってくれてる野菜で7日間デトックスダイエットっつーのをやってるわ
やたらおしっこがじゃーじゃー出て、臍の周りの謎の堅まり?がなくなったんですけどw
マジ凄いわこのダイエット

480 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:28:40.14 ID:0NaA+FQy0
公的な物が上がりすぎ

481 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:30:27.49 ID:9pC5TRB/0
酵素断食と7日間デトックスダイエットはなかなか凄い
とにかくおしっこがじゃーじゃー出て体重が落ちおるし
見た目がかわる
今まで脂肪だと思ってたけど、半分くらいむくみだわな
太ると排泄機能が弱まって、脂肪がつく以上にむくむわけよ

482 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:31:52.30 ID:MVhnY+ZR0
豚肉が高い気がする
アメリカ産のが入って来たせいか、鶏肉にする人が増えたせいなのか
安く済むおかずって何かないかなぁ

483 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:32:25.40 ID:n3WR1RMX0
>>127
給料減らすためか

484 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:33:08.49 ID:9pC5TRB/0
>>482
西友とかイオンとかバカ安いよ

高級でも大手でもない中途半端なオオゼキとか凄い高いね
バカじゃねって感じ
絶対買わない

485 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:34:02.11 ID:J7DPWxHS0
円高の時にバンバン中韓に投資して自ら墓穴を掘ったこと忘れたのかな。サムスンの次はどこを育ててやるんだろうね。

486 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:36:13.70 ID:GodILDFB0
>>478
完全に趣味ゼロで仕事して風呂入って寝るだけの生活を10数年繰り返してきて貯めたということか

487 :ネロくん(ゆるキャラ):2016/08/19(金) 15:36:47.15 ID:7AQBwHNW0
>>415
江戸時代の農民一揆の成功事例を検討すると,農民の指導者層(庄屋,名主など)が
実に賢くて,戦術に長けてゐて,組織的な闘争を展開してるんですなあ.

江戸時代の農民とちがって,現代の生活者は,さういふ賢さがないね.
権利意識が低いのか,あってもそれを政治的に実現させる術を知らないんだわ.

488 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:38:03.26 ID:LxI6+nO50
>>85
ピンハネは50%ですよ、大阪ではね

489 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:38:51.00 ID:BzOe9ONW0
>>2
これは共感できるあるあるだわ

490 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:39:25.38 ID:OHfV+Uhm0
>>484
バカ安い理由を考えた事ありますか?

491 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:39:35.14 ID:pE+KkX250
>>486

傍から見るとそんな感じ。
趣味は必ず実益と被るようにしてる。

割と学問(数学・情報)が好き→教員免許取得→教職→公益法人(技術職)
ロードバイクいいよね→自転車通勤と週末サイクリング

492 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:41:35.85 ID:7Nd0VWYQ0
取り憑かれたように安倍政権を支持する奴らが癌なんだよな

493 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:43:00.87 ID:J7DPWxHS0
一揆とかデモとかは土人のすること。選挙は小さな革命だよ。選挙で戦え。

494 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:44:08.79 ID:9pC5TRB/0
>>490
人経費が安いから搾取だっていいたいんだろw
バレバレなんだよクズw
こっちは税金でもの凄い持ってかれてるんだから、そんなこと言ってられない

人経費が安いって言ったって、西友なんてパートのおばちゃんが頑張ってるし
大手は大量に仕入れるから安いって言うのがあるんだよ

495 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:44:43.25 ID:Dp5kARBx0
円高で生活必需品が安くなる

496 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:45:08.33 ID:8N21pCIA0
お陰様で給料据え置きのままザービス残業が5時間増え20時間労働になりました

497 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:45:52.29 ID:dmweHZP50
感覚的には価格は変わらんけど量が減ってる

498 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:45:58.33 ID:S7b7/SfQ0
2〜3年前の値上げで減った弁当の白米を元に戻せや!
いつまで上げ底で誤魔化してるんだ

499 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:47:50.75 ID:ivGFujMc0
企業が儲かっても、やっぱり経営危機に備えて内部留保増やそうとするよな。
そういうのはき出す仕組みがなかったら、末端の従業員に金まわってこないんじゃないのかな。

500 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:48:35.11 ID:C2ypMFRJ0
>>493
選挙で単に一票入れても無駄
グループ作って、その名簿を政治家に見せて
これしたら投票したるわって言わないと効果ないね
結局、選挙も一機もデモもやることは同じなんだよ

501 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:51:06.52 ID:9pC5TRB/0
>>500
でも政治に積極的に参加してる奴ってだいたい人格破綻したクズだから
名簿が集まらないんだよね
不倫とか嫁子供棄てたりしている奴に氏名住所なんて知られたら、何されるかわからん
只単に圧力団体のりーだーになって、支配層側に買収されるのが夢なのかもしれないし

やっぱ信用が一番大事だよ
ほんと信用が一番大事

502 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:51:50.86 ID:Dp5kARBx0
>>499
どれだけ内部留保したとしても不安を取り除くことなんてできないからな
不安を押しのけて投資への決断を促すのは旺盛な国内需要だけ
内需を拡大させるのは実質賃金だけだからこれからも円高が進めば少しは持ち直すんじゃないかな

503 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:53:46.14 ID:VezYgd6m0
過去20年で最低の労働分配率、賃上げに慎重な姿勢示す
http://jp.reuters.com/article/labor-idJPKBN0M004420150304
企業の内部留保が3年で69兆円増加、従業員給与・賞与を合わせた額は1.6兆円減少
http://jp.reuters.com/article/company-retained-idJPKCN0W20UE

504 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:55:12.27 ID:i1EyJ3km0
企業もアベノミクスで景気良くなるなんて信じてないからな
だから投資もせずに貯め込む

505 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:56:05.04 ID:J7DPWxHS0
>>500
一党独裁じゃないから選べるはず。一党独裁なら武力闘争も致し方ないけれど。

506 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:56:24.49 ID:7x1hwQXA0
>>6
元が高いんだぞ
起業戦略で増量・値下げを段階的にしてるんよ

507 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:57:47.52 ID:lBCShjPR0
コンビニの弁当が貧相になったのも気のせいじゃないからな

508 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:58:20.94 ID:pE+KkX250
>>502

>内需を拡大させるのは実質賃金だけ

その発想がすでにだめでは?
需要と消費が上がれば実質賃金が上がるのであって、
将来の見通しも立たんのにあがるわけがない。
まぁ、卵か鶏の話になるだけ。

技術革新による既存物の刷新とかの方が現実的。

509 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:01:06.74 ID:ebX+nk2B0
>>507
冷やし中華の具の少なさは異常
ゆで卵も半分から四分の一になったし

510 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:01:07.85 ID:oEXRt59+0
車の価格が上がりまくってるんだけど
ガソリンも高い

511 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:01:29.81 ID:977dAgU9O
発泡酒、安くなってないけど

512 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:06:29.25 ID:Dp5kARBx0
>>508
将来の見通しとかの前に財布の中身が乏しければ何も消費はできないんだよ

513 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:10:56.74 ID:xoawAcLw0
高齢者ならば金持ってる人が多いに決まってる。
退職金はあるし、相続した遺産もあるので、貯金だけは持っている。
貯金の多さを自慢する人間のほとんどは高齢者。
年金も65歳からはもらう一方だし。
80歳後半なら年金受給額は1億円超えてるし

514 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:12:41.18 ID:Kbrz2cWk0
全然安くないじゃん。ゴールドブレンド135gが2点で1280円(税抜き)やんか。
消費税5%の時は150gが2点で1000円(税抜き)やったのによ〜〜〜〜〜っ

515 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:13:51.41 ID:n3WR1RMX0
>>494
>人経費が安いって言ったって、


これの理由がこれなの?↓ そして何も問題ないと?

>西友なんてパートのおばちゃんが頑張ってるし
>大手は大量に仕入れるから安いって言うのがあるんだよ

つまり人をたくさん雇ってるんだから一人当たり安くていいだろって
そして雇われてる人は頑張ってるからと

>こっちは税金でもの凄い持ってかれてるんだから、そんなこと言ってられない

つまり自分が安く買うためには働く人の待遇が低くても知ったことじゃないと

生活防衛として安いに越したことないのは理解できるが
売り言葉に買い言葉とはいえ悲しいことよねえ

516 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:17:37.93 ID:sQ0WQ5dX0
派遣を使えば、会計上「資材」だか「材料費」だかになって人件費はおさえられるだろう

517 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:18:01.89 ID:J7DPWxHS0
>>513
金持ちの普通預金をマイナス金利すればいいのにな。お金が目減りするなら投資や投機する。でお金が動き出すのに。景気は良くなる。

518 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:18:34.99 ID:IwJnlKKk0
やはり民主党が正しかった・・・

519 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:23:33.55 ID:pE+KkX250
>>512

それは企業も同じで、経済状況読めんとバラまきなんてできんだろう。

520 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:25:40.58 ID:gzN+nbIJ0
原発事故も増税も民主党のせい

521 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:28:42.70 ID:35As8GXk0
また負のスパイラル始まるか?w ざまー

522 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:30:02.98 ID:RC2wmz/Q0
>>233 消費税はデフレ要因だよ。

523 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:30:52.70 ID:OcabxOCA0
賃上げがどうとかじゃなく円高になってるから値下がってるだけじゃないのか

524 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:35:34.94 ID:n3WR1RMX0
>>502
>内需を拡大させるのは実質賃金だけ

いやこれはどうかな
名目下がる中で物価デフレ効果で実質賃金上がっても
増える需要というのはせいぜい数量で、それも多寡が知れてる

だって割安だからたくさん買うといっても上限は見えてるでしょ
お腹いっぱいなればそれ以上お代わりしてまで食べないし
消費できる「数量」にはわりと手狭な限界があるんだよ

デフレというのは名目が増えない、あるいは減ることで
その一方で実質が増えてるといっても実は名目が枠を嵌めてるんだよね

525 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:36:02.34 ID:KvZ9OWHk0
>>1
イオン「ちっ便乗値上げしすぎて売り上げ減った」

526 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:36:11.89 ID:r1YfOKir0
素材が良くない感じがする。


そんで、やたらプレミアムだの、言葉ばかりで飾った商品が多い。

527 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:36:47.54 ID:xoawAcLw0
ポポ山バカ男の詐欺フェスト:
・高速道路の無料化
・高校の学費無料化
・中学卒業まで子ども手当支給
・ガソリン税率引き下げ
・⇒財源は埋蔵金。

現実(やったこと):消費税増税(野田首相)

528 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:45:01.77 ID:KvZ9OWHk0
>>221
コカコーラの自販機でペットボトル買ってみな
160円なのに容量が400mlだからなw

消費増税する度に、なぜか10円値上げしまくったのにだ
今の消費税は8%なのに、自販機の値上げは3%、5%、8%のでそれぞれ10円値上げしてるので30円も値上げしてるw

これを知ってから馬鹿らしくて自販機で買わなくなった
もちろん、コンビニでもコーヒーやペットボトルは買わない

お茶は2Lのペットボトルをスーパーで買えば160円、500mlのペットボトルを4回買ったことになるし節約出来る

消費者を馬鹿にしてる企業の商品なんか二度と買うかボケ

529 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:45:11.34 ID:J7DPWxHS0
円高になると中韓からのデフレ圧力凄かった。失われた20年の原因の一つだな。

530 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:51:47.26 ID:Hpt9mY5a0
観光客がこれだけ来れるってのは物価が安すぎるんだな

531 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:54:07.81 ID:hkTa21Pk0
>>1
物価が下がったなら賃上げは不要だな
まだまだ下るからな
いやなら辞めろ

532 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:15:41.44 ID:/yHqb/UB0
プレミアムって チープだよな 吐き気がする

533 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:19:32.83 ID:/yHqb/UB0
おーいお茶2L 108円(年金世代が買う)
ライオンクリニカ137円
ハウスジャワカレー100円
おにぎり29円 夜7時以降
扇風機500円
エンジンオイル4L 1080円 バルボリン

どうかしましたか

534 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:20:26.79 ID:bV2hVUFx0
これこそデフレ!
事態は深刻
「物価下がりは大歓迎」どころじゃない
政府・日銀にはデフレ脱却に全力を注いで欲しい

535 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:21:08.53 ID:B0ZH5wa/0
株価が上がると食料品は高騰
株価が下がると食料品は下がる

このまま株大暴落きてくれ

536 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:21:20.94 ID:5/fXMbrm0
デフレきてるよ

537 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:21:46.79 ID:WbfbU6pa0
中国人観光客が高級デパートで土産物を爆買いして

かたや、日本人は半額弁当に血眼になって殺到するのがアベノミクスだろw

ほんと、アベノミクス最高だよなw

538 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:22:40.81 ID:KL1FKfC60
>>504
貯め込んで景気が良くならなければ、自殺行為じゃね? いずれ、消費者共々滅びる流れ。
政府だけに景気浮揚の責任ある風潮は、何かを間違えていると思うが。

539 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:22:49.96 ID:/yHqb/UB0
下手に残業するより、4時に出てスーパーで場を張った方が勝ち

540 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:23:32.06 ID:UULD+cNX0
ポテトチップが少なすぎる
袋はあんなにでかいのに底のほうに少しだけ入っているんは詐欺だ

541 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:23:50.99 ID:/yHqb/UB0
時給1000万なら新車でも買ってやるよ

542 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:25:24.52 ID:/yHqb/UB0
年収400万ごときがロレックスオメガ 新車とか感覚が精神異常 キチガイ
10万くらいのボロ車5年しぶとく乗れば、貯金が500万は出来る

543 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:25:38.70 ID:VQnqs1tH0
どうせばらまくなら労働者に直接ばらまけばいいのに
そしたら老後の蓄えに使ってやったのにw

544 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:27:33.19 ID:UULD+cNX0
>>542
5万円で買った軽を25年乗り続けているが、修理代で200万以上使ってるぞ

545 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:27:50.73 ID:bV2hVUFx0
>株暴落大歓迎
>俺、株持ってないから

暴落で死ぬ必要がなくとも、色々大変なんだぜ

会社が潰れて失業
再就職作業が見つからない etc.

リフレ(年数パーセントのシンフレ)って、そんなに難しいのか!

546 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:28:06.76 ID:/yHqb/UB0
今年は海水浴場の駐車場も敬遠されている 4時なると無料になるから
車が待ってる、それから泳いでも支障ない

547 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:29:33.23 ID:bV2hVUFx0
訂正
×シンフレ
○インフレ

548 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:30:49.36 ID:/yHqb/UB0
問題は2021年以降だ

549 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:32:03.95 ID:b2hOxet10
>>514
わかるわ
好きなブルマンも高価になりすぎて頻繁に飲めなくなったわ
まあそれは円高関係ないけどな

550 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:32:16.88 ID:/yHqb/UB0
9月にはいると ヤマキストレートめんつゆが半額になるよ 風物詩

551 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:32:24.19 ID:oRIePq5Q0
安倍どうするんだよ。またデフレになるぞ

552 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:34:56.24 ID:/yHqb/UB0
短パン、水着、浮き輪、すだれござ 夏用品今がチャンスだね 投売り

553 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:36:11.33 ID:p/bOVLll0
安倍さんは素人
彼が採用したリフレ派の評論家なども今ははっきりとしたことを言っていない
そこが最大の恐怖かもw

554 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:38:42.39 ID:2MgslY4W0
クルマを手放したから、ガソリンが値下がりしても別に嬉しくないw
家ではネット、外ではスマホ中毒だから通信費(月9千円)は節約できないしなぁ。
とりあえず、今後は旅行へ行くのをやめようかな。年間200万円は使っていたけど、もう無理。

555 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:42:11.08 ID:/yHqb/UB0
マイネオなら10GB 2500円だお
定期的なアップデートはローソンで済ましてる

556 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:43:14.41 ID:n3WR1RMX0
>>545
消費税増税という凶悪なデフレ圧力かけたからね

557 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:46:09.23 ID:/yHqb/UB0
京王アートマンがしょっちゅう5倍とかやってない?
ビジネスモデル崩壊も近いな

558 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:47:49.65 ID:DnIiBFKf0
最近コカ・コーラ500ミリ78円で売るスーパーが増えたww

むしろ消費税5パーセント時代よりも安く買えるww

559 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:48:40.53 ID:p/bOVLll0
リフレ派の主張を分かり易く解説は
文化放送朝0600〜0700の「お早う寺ちゃん」月〜水曜
月 上念
火 片岡
水 三橋
の3人は必聴
木・金は役に立たない

他に元財務省で現大学教員の高橋洋一も良い
高橋はチャンネル桜の討論!などで

560 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:49:45.56 ID:/yHqb/UB0
とあるこだましか止まらない駅の近くのデカイスーパー
JR駅員が7時ごろ交代でメシ買いに来るよ 安いから

561 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:51:19.18 ID:nrqYuxtx0
円高原油安なんだから下げて当然

562 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:51:37.65 ID:YaaDKB3k0
散々上げといて値下がりとか

563 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:52:13.08 ID:/yHqb/UB0
エアコン2台つけて今月の電気代6500円 安いでしょ 15Aだよ

564 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:52:14.39 ID:66cl7rLD0
>>2
こうなるだろうね

565 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:53:28.95 ID:f/wsfGcW0
98年に消費税上げたけど、その約1年後の99年に本格的なデフレに突入したね。

566 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:53:36.22 ID:nrqYuxtx0
9月の日銀で完全終了への幕が開くかな

567 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:54:00.85 ID:/yHqb/UB0
今夜は かつやのメンチ定食が食いたい 100円引きで602円だ

568 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:54:29.03 ID:Dp5kARBx0
少なくとも身の回りの物価が下がって喜ばない消費者はいない
今の賃金水準のままで500円の弁当が400円で買えるなら嬉しいだろ?

569 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:56:09.02 ID:MCiI6Gf00
>>15
シナチョン火病W

570 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:56:16.45 ID:95WE222R0
ずーっと業務スーパーの安いツナ缶買ってて
はごろもツナ缶美味しかったよなーとか思ってたけど
1、5倍くらいするので5年くらい買って無かったんだけど
久々奮発して買ってみたら質も量も味もおちてるね

571 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:56:27.84 ID:FYaJ/189O
安倍ぴょん「道なかばでちゅ!まだ道なかばなんでちゅ!」

572 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:56:37.25 ID:/yHqb/UB0
埼玉にある 日本亭という弁当は
おばちゃん手作りでセブンイレブンみたく薬漬けでないからウマイよ

573 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:57:44.33 ID:/yHqb/UB0
さばの水煮 イナバかな 冷凍庫がほしい

574 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:58:36.56 ID:nrqYuxtx0
低所得者に金ばらまけよ

575 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 17:59:21.99 ID:95WE222R0
>>540
最近はちょこちょこ買うようになったが
数年買ってなくて久々買った時はビビった
Big以外はチョロっとしか入ってないよね

576 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:01:11.06 ID:zpktnSyb0
だいたい8%って何だよ? さっさと死ねや勝栄次郎

577 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:01:13.98 ID:jSS7Kqza0
ほっともっと高すぎる

578 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:03:15.74 ID:K5OsYJGy0
クソ企業が価格帯を戻さないのを政府のせいにすんなよ
アホか

579 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:04:14.43 ID:0qK3/Zlk0
セブン系のスーパーは値上げしてるがな

580 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:05:13.61 ID:n3WR1RMX0
>>568
買う側としてはそうだけど
買う人の多くは一方では働いて作る人、売る人でもある

自分が働いて提供するモノやサービスが安くなるということは
自分の賃金もまた安くなるということ

だから90年代半ばからの長期デフレで所得はこうなった

【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚
全世帯の所得中央値 1992年550万円 → 2011年430万円に減る
年間所得200万円未満の世帯割合 1992年13% → 2011年20%に増える

581 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:07:28.53 ID:/3Ks1wmK0
>110
俺らが言う景気って株価のことじゃないからなw
俺らは実質賃金、消費者支出、実質GDP成長率といった指標のことを景気という

582 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:08:03.53 ID:tVSI2iBs0
>>568
商品の値下げは働く人の意欲を失わせる最たるもの
サービスの質の低下など様々な問題を引き起こすので百害あって一利なし

583 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:08:16.71 ID:8bmPAigb0
在庫を抱えても倉庫代が高いから投げ売りしたほうがいいんだろうな。
逆に生産量を減らそうとすれば工場のコストが無駄になるし。

増税のせいで世の中の全てが負のスパイラルに陥ってるな。

584 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:10:04.24 ID:nrqYuxtx0
消費税増税が無くても経済政策がずっと今まで上手く行っていないのと同じパターンだから結局こうなっただろうな

585 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:11:47.69 ID:0EJC7iMYO
>1
惣菜

586 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:12:56.59 ID:nrqYuxtx0
から揚げなんかも昔と違って合成肉みたいな謎肉になってるから質も下がってる

587 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:13:05.71 ID:7fvjwgVn0
>>556
消費税以外もどさくさに増税しまくったのが最悪だよな
ほんと畜生だよ安倍自民

588 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:14:28.65 ID:IoZL/kMA0
ベイシアの

589 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:16:09.40 ID:pvbXNMIn0
だってお金が余ってる人にお金が流れる政策しかせんからね

590 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:16:44.32 ID:n3WR1RMX0
>>587
消費税以外でのこまかい負担トータルで
どれくらい負担が増えたのかっていう
数値に基づくデータ論証がないんだよな
どこかに転がってないかねえ

591 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:17:18.30 ID:v7nUkMe20
業務スーパーと格安スーパーの融合

592 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:19:54.76 ID:f2JdL8dw0
デフレというのは、公務員様には都合がいいんだけど

593 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:28:23.49 ID:Dp5kARBx0
だからね…円高なら物価下げても利益は変わらないんよ。

594 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:35:03.32 ID:/yHqb/UB0
うんと残業代くれればデニーズぐらい行ってやるよ

595 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:35:20.30 ID:YtPI4Hx30
少し前から、近所のディスカウントスーパーの値上がり具合がハンパないw
一人暮らしでも思うんだから、食べ盛りの子供とかいる家庭はシャレにならなさそう。

596 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:35:34.46 ID:tVSI2iBs0
物価下げろて言うやつは労働者の敵
ものを考えないバカか自分達さえよければそれで良い老人

597 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:36:14.16 ID:PGepoUHk0
現状スタグフになりかかってるだろう
最悪だぞ
デフレならまだマシでね

598 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:36:53.15 ID:/yHqb/UB0
今スーパーが行きてられるのはバブル時の内部留保だろ

おととい自宅警備中に怪しい床下点検来たぞ 断ったが たぶん乞食

599 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:38:08.79 ID:W8yv4kje0
>>568
その通り。

>>580,>>582
賃金が下がっても、物価が安ければ生活はできるんだけどね。賃金が上がっても、
それ以上に物価が上がれば、生活は苦しくなる。要は、給料の使いでの問題。

600 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:38:11.64 ID:PGepoUHk0
>>559
三橋は財政出動を強く言ってるからリフレ派じゃなくね?
リフレ派は財政出動をほとんど否定している

601 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:38:19.49 ID:2MgslY4W0
漏れみたいな低所得者には消費増税もだけど、社会保険料そのものが痛いんだよ。
長生きする見込みもないのに、年金・高齢者医療だといって労使分合わせて年間100万円も盗られている。
全く役に立たない組合費・親睦費(年間10万円)も酷いし、日本企業は労使揃ってブラックそのもの。

>>555
来月が更新月だから、検討しようかな・・・ただ、今使っている端末が画面割れ&故障頻発で、端末代金も乗っかるから、痛い。

602 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:38:21.37 ID:/yHqb/UB0
ジェーソンに元祖ロジャースがやられそうだもんな
ジェーソンは西友や岡田じゃないからちゃんとレジ袋くれるしよ

603 :キャプテン旅人:2016/08/19(金) 18:40:07.64 ID:Ck+Mmylk0
下がって喜んでる奴らだらけだけど
お前ら二年前までデフレデフレ騒いでなかったか?

604 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:40:24.40 ID:SWfgN81J0
もうすぐ発泡酒爆値上げ
庶民いじめ最高潮
安倍ちゃんGJだね

605 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:40:31.46 ID:/yHqb/UB0
業務スーパーってインチキ臭くねえか 定期的に芸能人使って

606 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:40:57.41 ID:W8yv4kje0
>>603
オレはデフレの方がうれしいよ。

607 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:41:52.44 ID:/yHqb/UB0
日曜日は西友5%
火曜日はライフ5% 

608 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:42:15.94 ID:tVSI2iBs0
>>599
生活が出来るできないの話じゃねよw
労働者のモチベーションが低下すっだよ

例 1時間働いて5千円の利益の仕事してました
それが経営方針の変更で1時間働いて2千5百円の利益になりました
やる気なくすぜマジで(若いころに経験あり その会社は潰れた

609 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:43:08.70 ID:PGepoUHk0
黒田にしろイエレンにしろ、フィリップス曲線をわざとなのか知らんが曲解して
それに固執している
すなわち、失業率を改善すればインフレ率が上がるという、間違った認識
これを続ける限りもうどうにもならない

610 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:43:46.85 ID:W8yv4kje0
>>608
オレは生活できたら、給料の額面が下がっても別に何とも思わんよ。生活するための
給料なんだからね。

611 :キャプテン旅人:2016/08/19(金) 18:44:48.47 ID:Ck+Mmylk0
>>606
あんたは二年前もアベノミクスによる物価引き上げに反対してたの?

612 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:45:01.67 ID:kxvVrDoV0
>>608
人は名目でなく実質でものを考える。

613 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:45:39.12 ID:Fr/CVp/F0
需要増によるインフレなら食料品の内容量を減らしたりすることはないと思う
賃金も上がらないなかただ国民を苦しめただけのインフレだった

614 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:45:54.45 ID:/yHqb/UB0
もしハロワ改革が始まったら・・ハロワ職員の失業者が増えてすーぱーの半額が更に取り合いになる。
そっとしておけよ

615 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:46:10.09 ID:rebltygkO
まあ、また消費増税が近づけばインフレ基調になるから

経済成長してるとインフレになるわけだから、今年度はおそらく経済停滞してるね

616 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:47:03.10 ID:j2dpV5xT0
スーパー玉出が味方してくれてる。

617 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:47:17.20 ID:W8yv4kje0
>>611
してたよ。だって物価が上がった分だけ、給料が上がる保証が何もないじゃん。

618 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:49:31.74 ID:tVSI2iBs0
>>610
お前はそれでいいんじゃね
飯食うためだけの仕事ならどうとでも生きていける罠

619 :キャプテン旅人:2016/08/19(金) 18:49:59.26 ID:Ck+Mmylk0
>>617
そうか。
俺もアベノミクスには最初から反対してたんだけど、物価上昇したところで何一ついいことないし
円高のがいいってさ。

それ言ったら2ちゃんでボロクソ叩かれたわ

620 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:50:20.04 ID:khg4DOlG0
物価より

給料上げれいいんだよ

621 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:50:33.71 ID:Q7a2cOJV0
結局まるで成長しなかったな経済。
増税して人口減ってるんだから当たり前かw

622 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:51:25.65 ID:khg4DOlG0
>>621
上級国民と公務員の経済は成長したよ

623 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:51:53.09 ID:HLEvGq/M0
今年一番だな、これ
【五輪】バドミントン高橋・松友ペア金メダル!!世紀の大誤審(※GIFあり)に負けず、奇跡の大逆転劇!!の時の2ちゃん実況www「今五輪で一番の鳥肌!」
http://newstopic.pw/6l

624 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:52:47.32 ID:ayrQbPbU0
バヨクイライラw

625 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:52:49.77 ID:r1YfOKir0
なにを言ってるのか、一般国民なら賃金↑物価↓を願うのが当たり前だろ

賃金上がっても物価が上がるなら相殺されて意味ねーだろが

626 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:54:06.45 ID:Tdp61qsO0
貧乏が高じて最近はスーパーもほとんど利用しないから、こんなの俺には関係ねー
消費税下げろ

627 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:54:41.45 ID:tVSI2iBs0
>>625
そんな夢みたいな現象起きるわけねえだろw
寝言は寝て言えw

628 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:55:31.82 ID:tv7sPOxT0
去年同じ事言ってたら、ぶっ叩かれるレスばかりなんかね

629 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:55:35.62 ID:W8yv4kje0
>>619
オレも2ちゃんで叩かれたよ。だから、民主党政権の頃がいちばん良かったんだよ。
オレの勤め先は製造業だから、材料費とかも安くなってたから、経営的には楽だったんだよ。
消費税もまだ5%だったしね。

630 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:56:47.68 ID:7VQ3vOPh0
>>2
昔は500gのプレーンヨーグルトが今や400g(笑)

631 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:56:55.82 ID:W8yv4kje0
>>618
飯を食うために仕事をして給料をもらうんだけどね。

632 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:58:03.75 ID:cEQ+xrcC0
>>2
これ切実

633 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:58:23.51 ID:tVSI2iBs0
>>629
円安原油安ならメイドインジャパンの製造業勝てるんだがなあ
去年みたいな円安原油高だと安倍が国内の中小の製造業殺しにきてるとしかw

634 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:58:44.08 ID:xme/a2Od0
いつの間にかシンガポールの給与が日本人の2倍に成っていた。ビックリ

635 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:58:58.12 ID:kT25NC+X0
デフレ万歳アベノミクス糞食らえ

636 :キャプテン旅人:2016/08/19(金) 18:59:33.76 ID:Ck+Mmylk0
>>629
ほんとそう。
民主党の頃のが良かったわ。
原発事故でムチャクチャ叩かれて終わったけど
そもそも原発事故だってほぼ自民党が悪いんだけどね。

事故さえなければなぁ

637 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 18:59:56.43 ID:YW9Gi19w0
実質賃金上がらなくてもいいから税金下げろ
実質賃金下がって税金上がってるとかどんな経済制裁だよ

638 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:00:22.75 ID:W1Ra6/CG0
さすがアベちゃん、庶民の味方

639 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:00:45.06 ID:W8yv4kje0
>>633
ウチの会社も精密加工に使う特殊な潤滑油が去年値上がりして困ったわ。円安で材料費も
値上がりしたしね。納入先がそれに見合った金を、なかなかくれないしね。

640 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:01:01.27 ID:J7DPWxHS0
価格は下げたらいかん。景気良く量を増やしとけ。

641 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:02:22.97 ID:dQpBKpcZ0
消費税が上がって、公務員の給料も上がった
これもうわけわかんねーな。

642 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:02:34.31 ID:W8yv4kje0
>>636
ネトサポが悪い事は全部ミンシュガーって言ってるけど、民主党の頃は生活も楽だったんだよね。
実際に経済数字もそうなってるけど、ネトサポは死んでも認めないしね。

643 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:03:09.72 ID:TkJhmd5h0
>>141
乳製品で最初に減量に踏み切るのは必ずと言っていいほど雪印な。
その後他社も様子を見ながら追随する。
見せしめのためにまず雪印が減量した時点で一斉不買運動起こして倒産にでも追い込めば、
他の奴ら震え上がってそういうセコい詐欺まがいの商売を見合わせるんじゃないか。

644 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:03:52.57 ID:tVSI2iBs0
>>639
うちは卸で中小零細の製造と付き合いがあるからな
シャチョさん達の悲鳴がリアルで聞けたわ
客に頭下げてもう工場側が耐えられない!って値上げしたけど
他所の取引先は値上げしてくれんてぶち切れてたw

645 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:05:27.56 ID:dHH2LDEB0
10月からパートも年金、保険が引かれんだぞ
さらに消費が減る

646 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:05:37.03 ID:W8yv4kje0
>>644
取引先は『企業努力で吸収しろ』みたいな事しか言わないしね。企業努力にも限度が
あるんだけどね。

647 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:08:59.21 ID:tVSI2iBs0
>>646
企業と企業の取引だと力関係や人付き合いで大幅に左右されるからねえ
うちは客の客に売ろうと思えば売れる体制は作ってるので
客側からもあまり横暴なそれはされないが

648 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:11:52.87 ID:khg4DOlG0
>>636
まさかの民主党が天国だった

安部のせいで地獄

649 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:12:01.42 ID:n3WR1RMX0
>>625
マクロ的には物価↑賃金↑か、物価↓賃金↓ってなる
短期的あるいは個別にはバラけることもあるだろうけど

650 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:13:24.55 ID:kbM37/Sf0
最近は玉ねぎが高いな

651 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:13:57.30 ID:W8yv4kje0
>>647
うちの会社は自動車のエンジンの部品とかミッションの部品を作ってるんだけど、その技術を生かして、
他のメーカーの部品も作れないか検討中。なかなか入り込むのは難しいとは思うけどね。

652 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:17:58.95 ID:aND6nC4YO
>>646
日本国内に製造業なんて生き残られる余地なんて無いし
ドンドン潰れりゃ良いんじゃないの
企業がベトナムやチリに製造拠点移すためのに頑張ったけどダメみたいだし
もう日本の製造業の未来は閉ざされたんだよ

653 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:20:15.67 ID:W8yv4kje0
>>652
お前が仕事をしてないのが良くわかるレスだな。うちの会社だって、従業員とその家族の面倒を見る義務が
あるんだよ。簡単につぶせる訳がないだろ。お前みたいに、親のスネを齧ってPCの前で吠えてるだけ、って
訳にはいかないんだよ。ボケ。

654 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:21:22.15 ID:/yHqb/UB0
>>651 クリナップのファンシオっていう洗面台 自動車のバンパーの材料だお

655 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:22:12.61 ID:tVSI2iBs0
>>651
何度も通って顔を売るしかないな
商品じゃなく営業の人を売りこまなきゃ先はない
よほどな特殊技術の独自商品でもなきゃ
中韓含めて安いトコいくらでも探せる世の中だからね

取引は無いけど付き合いのある製造業者は
営業+客に1〜10〜更にアフターまでまで商品説明が出来る開発のタッグで売りまわってる

656 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:24:08.03 ID:/yHqb/UB0
イケアニトリとか三井とか絶対行かない カネの無駄

657 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:26:21.04 ID:Nh1G6CMe0
インフレ≠拡大経済の認識から始めようか!

デフレマンセー!

658 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:28:08.50 ID:W8yv4kje0
>>654
洗面台もウレタンになってるんだね。あれ、自動車のバンパーと、同じ材料だったんだ。

>>655
ああ、そんな感じで営業の人間をあちこち回らせてるよ。ウチは機械加工の技術が少しあるから、
別に自動車の部品にこだわる必要もないからね。

659 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:34:18.04 ID:ZBuiCgDy0
いつでも半額惣菜狙い

660 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:34:21.15 ID:tVSI2iBs0
>>658
うちみたいな中間業者探すのも一つの手だな
中間が営業に回るときは商品説明だけは完璧な人が一緒にいかなきゃいかんけど
直接販売よりも中間通したほうが在庫なりロッド数なりの話しやすい
社長が直接営業に回れるならそれが一番だけどなw

661 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:36:21.74 ID:/yHqb/UB0
今まで下支えしてきた機械工にそっぽ向かれたトヨタは途方にくれ
年間サポートを開始しました。解約手数料20万か 笑える

662 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:37:14.92 ID:xoawAcLw0
>>634
これはビックリするほど嘘です。
日本のアルバイトの時給はシンガポールの時給の1.5倍〜2倍くらい高い。

シンガポールのアルバイトの時給:440円〜740円(6SGD〜10SGD)
日本のアルバイトの時給:800円〜1100円(首都圏)、700円〜900円(地方)

663 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:37:40.02 ID:/yHqb/UB0
HDD、プリンタや用紙インクが売れなくなってそうなった・・
どっかもそういう運命だよ。ざまあみろ

664 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:39:02.29 ID:5NcJN/X1O
もはや半額でも高いからスルーしとるは

665 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:40:18.42 ID:/yHqb/UB0
>>659 滞留時間2時間 たぶん近い将来スーパー半額待ちが多いから時間制限するかもね。
年間入場パスポート買えとかね・

666 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:42:37.54 ID:/yHqb/UB0
はまずし、スシロー、がってんよりうまいのに 半額にしても余るよな 可哀想だ

667 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:43:01.84 ID:aND6nC4YO
>>653
民間は民間でよろしくやってりゃ良いじゃん
経営努力どうにかなるなら頑張ってみればwww
どうにも成らなくなるまで頑張るからみんな不幸になるんだぜ。現実を見ろよ
経営者が従業員の生活守る義務があるのなら、それを果たしてからほざけよ
出来ないなら無能な経営者は企業毎退場すれば良いだけだ

668 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:44:00.50 ID:/yHqb/UB0
でーらーでタイヤ買う情弱=20万のカモ だな

669 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:48:29.29 ID:ASVcmqlS0
おれはまだかろうじて
高い銭を払っても旨いものが食いたい

670 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:50:38.66 ID:J7zUSsEL0
アベノミクス第3の矢は首都直下地震と東南海地震に決まってるだろ。
それ以外無いです

671 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:52:17.66 ID:tVSI2iBs0
>>670
株と為替のロンガーが電車止めちゃうからやめて

672 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:52:50.25 ID:Dp5kARBx0
円安にして大企業と公務員の実質賃金だけ上げる政策に未来はない

673 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:56:30.64 ID:hIbHttGa0
>>662
なぜバイトで比較すんの?
シンガポールはインドネシアやマレーシア、物価の安い途上国からの出稼ぎ人が非常に多い

そのうち日本もバイトの時給は下がるんじゃね?(笑)

674 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:03:03.90 ID:097jHXVv0
自販機の商品サンプルのペットボトルが細いなと思って買ったら中身が450mlだった。

410mlだったこともある。

675 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:15:38.32 ID:b7K8IvsK0
>>674
明治 「お客様の筋肉負担を軽減するために、おいしい牛乳を900mlにします^^」

676 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:19:34.77 ID:+bVMURkz0
>>667のようなのが安倍信者なんだな。
横から見てて嫌になってくるわ。

677 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:23:19.44 ID:/yHqb/UB0
シャンプーの詰め替え用って微妙に本体の量より少ない

678 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:24:21.82 ID:ZJCHHEFK0
というか品目からして取次イジメだろこれ?

それにしても未だにデフレをマンセーしてるとか
2ちゃんが無職の巣窟なのを痛感するわ

679 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:24:31.67 ID:7j8RQ94u0
ただの底辺を安倍信者と言うのはどうかと思う
まあネトウヨに底辺が多いのは周知の事実なんですけどね
ブサヨ=老人+世間知らずvsネトウヨ=底辺

680 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:24:58.42 ID:l8ZyhOI50
企業の戦略が消費者の生活防衛対応に変わったらしいね

681 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:25:33.58 ID:/yHqb/UB0
冬から無料トイレが減少します PCデポより

682 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:25:37.94 ID:A1gG5CPd0
>>678
そういうキミは地元の老舗個人電気店で
定価で電気製品買うのかね??

683 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:26:29.99 ID:/yHqb/UB0
1900CCのペットとか出そうで怖い

684 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:27:24.10 ID:/yHqb/UB0
ヤフオクがあるじゃないか!!

685 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:27:41.15 ID:xoawAcLw0
>なぜバイトで比較すんの?
時給制の方が単純比較できるため。
月給制の場合は、労働時間や福利厚生やボーナスや残業手当等が
国によって異なり単純比較が難しいため。

>そのうち日本もバイトの時給は下がるんじゃね?(笑)
日本の最低賃金は上がることはあっても下がることはない。
ちなみに東京の最低時給は907円。更に25円上がって932円に上がる予定。

686 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:28:44.26 ID:7j8RQ94u0
>>682
アフターサービスやその他サービスで家電量販店よりお得なんだが
個人店
あ、人付き合いが苦手なコミュ障体質には理解出来ない話ですよね

687 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:31:42.07 ID:/yHqb/UB0
PCデポ閉店セールまで待とう

688 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:32:03.43 ID:AmDInBQV0
安倍ちゃんが値上げしようとしているのに、値下げして貧乏人でも買えるようにする奴はパヨク

689 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:32:25.04 ID:FYaJ/189O
>>678
【経済】2015年の安倍首相「来年の2月までに物価目標2%を達成できないのであれば、アベノミクスは失敗」→達成できず・・・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457588410/
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468033581/
安倍ぴょん「デフレ脱却の道なかばでちゅ!アベノミクスが失敗とゆう批判はあたらにゃい!」

690 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:34:03.23 ID:/yHqb/UB0
17日までサンワサプライが10倍ポイントやってたけど買う物がなかった

691 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:34:12.36 ID:FYaJ/189O
>>679
安倍ぴょん「ぼくちんの信者は若者ばかり!」
統一教会 大学生遊説隊 UNITE [285740292]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471436401/
【政治】教育勅語教える“愛国”幼稚園、小学校も運営へ 園児「(安倍首相は)日本を守ってくれる人」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431228615/

692 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:36:27.31 ID:XTRx1OQK0
なんか日本もただの東アジアに成り下がったな
昔は日本人が中国やフィリピン行って安い安いさわいでたのにさ
今やヨーロッパやアメリカやオーストラリアから来た奴に安い安い言われてんだもんな

韓国なんか今日本と物価同じだもんな
アベノミクスはほんといいとこまで行った

物価を上げてちんきん上げれば消費につながる

それが企業は賃金をあげなかった

給料変わらず物価が上がればただ生活が苦しくなるだけ
物価が高いと物も売れない



企業が悪いよ

完全にデフレスパイラルじゃん

693 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:37:23.23 ID:7j8RQ94u0
>>691
若者で政治に関心があるのは訓練されたブサヨjr
ネトウヨは中高年の底辺
まあ安倍氏からすりゃ若者かも知れぬが

694 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:37:54.33 ID:hYFU55sg0
安倍ちゃんに提案
個人商店利用限定の地域振興券を国民に配布すべき
零細業者が潤い商店街に活気が戻ること間違いなし

695 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:45:15.38 ID:tv7sPOxT0
>>692
韓国と並ぶことに正直ビックリ
以前は何かと見下してたレスを見たというのに…今でも見るけどさ

696 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:46:21.97 ID:PJ3D/a6I0
それ国家が個人資産の形成に手を貸す形になって不味いんでね?

697 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:48:02.32 ID:7j8RQ94u0
韓国は財閥含めた大資本が外資だからなー
いくら金稼いでも外資に吸い上げられて豊かにならない国で可哀相

698 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:50:46.40 ID:QLpvDJ9i0
>>2
うまい棒も薄くなったな・・・

699 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:51:08.37 ID:0AIbetTQ0
自民党が発泡酒値上げするぜと鼻息荒いんだが・・・・W

700 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:51:16.73 ID:1c39JYrk0
日銀よりも円買いに戻った大口投資家たちのほうが正しいじゃないか

701 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:51:38.58 ID:CCULoedN0
やっとアベノミス終わったか。
良かったわ。

702 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:55:57.79 ID:01WmIxg/0
アベノミクスがダメならサッチャーみたいな鉄の女が必要だな。イギリスみたいにね。自由競争から逃れることなんてできない。アベより強烈なネオリベが出てくる予感。((((;゚Д゚)))))))

703 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:56:34.32 ID:6e6SouZc0
埼玉って結構都会だな
中心地の大宮、浦和ではない近い市だけど
かなりスーパー、ドラッグストアやファミレス、他あるんだよな
買い物の選択肢が多すぎて困る

704 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:57:27.13 ID:7j8RQ94u0
>>699
日本の何が終わってるかって役人と政治家が癒着して庶民から搾取しまくってること
ミンスはそれに切り込むと息巻いて政権取ったが結果は・・・w
野党も与党もクソッタレすぎて政治に希望が持てないwww

705 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:57:53.02 ID:SuSdsDcI0
黒田やる気なし

なんで日本の日銀総裁ってあと一歩ってところで二の足踏んで

デフレに逆戻りさせんの

投入した金が無駄だろうが

706 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 20:58:16.15 ID:FYaJ/189O
安倍ぴょんはいったい何がしたかったのか
ゴルフか(日枝と)

707 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:01:59.78 ID:n3WR1RMX0
>>705
俺は9月にでかい追加緩和やると踏んでるけどな

708 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:02:45.94 ID:ornB5GkT0
アベノミクス!!

709 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:03:20.89 ID:SuSdsDcI0
>>707
それ。

毎月言ってね?

だいたい財務省あがりの黒田が消費税上がらないのに
緩和とかするモチベーションがあるわけないんだな

710 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:03:53.03 ID:7j8RQ94u0
>>707
数ヶ月前に誰だか忘れたが95円まで落ちたら日銀砲いってたな
逆に言えば95円までは様子見るってことだろ?今の値動きで緩和ムリじゃね

711 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:04:16.23 ID://Eyx/Rc0
中高年の貧困層だけど安倍信者じゃないし、ネトウヨでもないしね。

712 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:05:01.50 ID:VVL4mDBM0
業務スーパーで安い商品が登場して客がガーってそちらに流れ
一般スーパーでナショナルブランド品等が売れなくなって出荷数量が大幅に減ってを繰り返してる。
だから普通のスーパーしかいってないやつは安くなってるという実感はないだろう。

713 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:05:38.05 ID:3IMOsLaS0
あーっはっはっw
何で底辺はこれ素直に喜ばないの?

714 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:05:56.85 ID:ornB5GkT0
>>705
打つ手打つ手が
全部失敗に逆方向に向かっているから

むしろ黒田の逆?をした方が、いいという状態

715 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:07:25.94 ID:3IMOsLaS0
>>696
でも左翼底辺の皆さんはそれやれって言ってるよ
「俺らの財布に現金入れて!」
っていつも言ってるしw

716 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:10:07.93 ID:7j8RQ94u0
共産主義者の底辺は仕事もろくにやらないくせに
自治体や企業に金寄越せっていう乞食集団だからなー
ネトウヨ以下だぜ連中

717 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:12:20.38 ID://Eyx/Rc0
政治も経済も興味ない

718 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:12:22.76 ID:n3WR1RMX0
>>709
>>710
いちおう前回のマイナス金利導入のときはドンピシャで予想的中したなぁ
ここでやるだろ、マイナス金利だろって
結果は案外だったが、そもそもそれほど効果に期待はしてなかったな
ただ日銀的に目先を変える必要を感じてたと思うから

今いちばん問題なのは日銀とその金融政策への
「信認」がマジで低下してきてることだと思うんだよね

この信認低下の放置は先々にまずい影響が大きいから
日銀が本気でどうにかしなきゃと思ってるなら
ここでデカイの一発あるかなと思ってるんだけど

719 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:14:06.85 ID://Eyx/Rc0
胸糞悪い話しは他所でやれ

720 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:15:18.10 ID:loMjPoh00
値段だけ下がっても、
内容量がかなり減らして、それでも値上げしてる食料品が多いからな

内容量が元に戻って値下げなら喜ばしいが
そうじゃないだろ

721 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:16:55.85 ID:ElIoX9mj0
サゲノミクスwwww

722 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:17:22.06 ID:ornB5GkT0
>>720
安倍・安倍信者「アベノミクス、大成功!!」

723 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:18:22.74 ID:7j8RQ94u0
>>718
アメリカ 「介入すんなし!」

724 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:21:03.10 ID:n3WR1RMX0
>>723
いやんw

ただ日銀が自身の「信認低下」をそこまで深刻にとらえてないとすれば
特にやることはないだろうな
俺も緩和規模自体は今のまま、というより最初の異次元緩和で十分だと思ってるし

金融政策より消費税8%がガンなんだよなぁ
本来的に対処が必要なのはそっちだよ

725 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:22:06.81 ID:oB04b7ri0
まあどうせ民主党と同じになるだろ
株溶かしてないだけ、民主の方がマシ

726 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:22:55.63 ID:mODoDkeH0
ミンスの方がはるかに良かったんだが

727 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:25:56.16 ID:yRktt+050
庶民には円高こそ最大の恩恵だ、わかっただろ愚民ども、結局円安株高でウハウハなのは上級国民以上の支配者階級だ
株の配当だけで生まれた時から遊んでても暮らせる一族が存在するこの国には未来はない

728 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:26:11.57 ID:ElIoX9mj0
円高デフレ

何だ、ミンス時代と変わらないじゃないかww
これまでブチ込んだ税金どうするの?

729 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:28:19.51 ID:7j8RQ94u0
>>724
今緩和してバインしてもポンに引っ張られて元の木阿弥になりそうなんだがw
HF「おいしいれす^q^」

730 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:29:23.62 ID:KKRAIj3J0
>>224
お前は何処まで馬鹿なんだ?
日本の人口は1億3000万人を超えた事は無いし、
今や日本の人口は内戦中のメキシコよりも減少したのだけど!

731 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:30:41.85 ID:gb8hJTMb0
消費者物価指数ての調べてみたら
気になる所でサンプルには一般的な商品、規格の物を選ぶ、
価格と量の変動は加味する。
といった事はどうやらやっているんだな。
安くなったなどまるで実感が無いが…

732 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:31:28.19 ID:xoawAcLw0
>>716
共産主義は本来は労働者を保護するための思想。
労働をしないで国からお金を貰っている人間が共産主義者とかブラックジョーク。世も末。

733 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:32:53.73 ID:Z66+II6v0
味噌の減量がむかつく
何だよ 750gだの650gに減量してお値段据え置きって
1Kgきっちりにしやがれ

734 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:33:13.91 ID:QLpvDJ9i0
ヘリノミクス

735 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:33:57.87 ID:c7mEmMc60
これは駄目なパターンじゃないッスか
価格は横這いから上げ調子が目標で給料も上げる、ハズだったのに
これじゃデフレ

736 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:34:23.89 ID:7j8RQ94u0
>>732
賃金に見合った労働をしてないくせに賃金上げろとほざいてるのが
日本の底辺共産主義者やんw
ナマポらも共産党支持層多いし今更やんw

737 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:34:36.10 ID:KKRAIj3J0
>>1
崎陽軒のシウマイがかなり値上げするのだけど!

738 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:35:27.45 ID:XEyHKJrX0
>>733
味噌なんか賞味期限切れても余裕で食えるから増えて困ることなんかないしなあ
量を減らして値下げされてもなあ

739 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:35:35.73 ID:6yHlt0tx0
安倍さん応援してるが、経済的には民主の方が良かったと一般庶民の自分は思う。

740 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:36:35.93 ID:hkTa21Pk0
>>1
そうか、価格さげてもそれ以上に容量がへってるわけかw

741 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:37:44.25 ID:XEyHKJrX0
>>692
うちの会社は月1万円ほど給料上がったんだけどそういうとこはごく一部よな

742 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:38:10.52 ID:n3WR1RMX0
>>735
企業物価がずっと下がってるからねえ
消費者物価にも影響してくる

円高・原油安が仮に転換したとしても
波及のタイムラグを考えると年内はデフレ圧力となるだろうね

743 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:40:59.82 ID:xDGVa3k30
円高で海外の物価が安く感じると日本人でよかったと思う
円安は、国内に中国人が溢れ、海外に行くとランチの高さに驚き、悲しくなる

744 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:41:57.98 ID:ouJrndb80
>>19
円安だと確実に値上げしやがるけどな

745 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:45:37.00 ID:FYaJ/189O
>>736
あっ、勝共連合だ

746 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:46:17.35 ID:84UTXf4V0
ナマポと年金だけで生活してる奴には朗報だな

747 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:48:04.87 ID:RY7gO7TT0
>>15
チョン?チョンなの?どうしたのチョン?

748 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 21:54:22.96 ID:7j8RQ94u0
>>745
乞食の仲間ですか?

749 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:05:56.27 ID:AQt3Cof40
値上げのときだけ騒いで値下げが実体化してるときはスルー

750 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:14:09.30 ID:W4BSbV8p0
公務員の給料だけは永遠に上がり続けます。
記者クラブの犬を使って実際よりも低くアナウンスさせてウマウマ。
無責任、無能、出鱈目なゴミどもに天誅!
霞が関に原子爆弾が落ちますように・・・

751 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:16:16.75 ID:+HX0Mo+w0
パンは小さくなった
牛乳も量が減った
お菓子は個数が少なくなった

752 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:21:43.07 ID:FYaJ/189O
>>748
合同結婚式のお誘いですか?

753 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:27:06.64 ID:DaANvMAS0
卵は相変わらず値段変わらないな。

754 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:41:58.98 ID:BLaQF6EH0
>>13

アホのなんとかが、ムダだったことが判ったのは良い事。
庶民が助かる道はデフレ。

755 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:43:23.23 ID:BLaQF6EH0
>>45

お仕事ですか?

756 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:46:18.92 ID:A1gG5CPd0
1つのロット量目が減ってんだから
良い事だろ、流通コストも減るし、摂取カロリーも減る
そうすれば病気も減るし良いことだらけ
アホみたいな欧米式大量消費資本主義なんか続かないんだよ

757 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:50:59.34 ID:xoawAcLw0
そう言えば民主党政権の時はデフレスパイラルのリストラで
失業者が溢れてハローワークが大盛況だったなw
年金高齢者とかナマポとか公務員のような特権階級には
リストラとか賃下げとかには全く関係の無い事だから、
デフレ大歓迎なんだろうが。

758 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:51:13.17 ID:nvq0QZhL0
なんかここ数年えらい野菜が高い気がするんだが
玉ねぎなんて最近まで三玉小さいのが198だった

759 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 22:52:03.11 ID:kqsjf9LB0
殆ど全部と言って良いほど食材は中国産だ
覚悟して食うべきやで〜

760 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 23:13:18.04 ID:kxvVrDoV0
>>757
それは嘘な。
民党政権の時はデフレだったかデフレスパイラルではなかったし、リストラの嵐でもない。
常雇は回復していた。

761 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 23:14:21.42 ID:gBAQ1Tp40
>>141
10年ぶりに容器目的に買ったけど、500gから400gになってて驚いた

762 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 23:16:22.13 ID:28fQVCWB0
円安理由に値上げしたやつら
さっさと安くしろよ

763 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 23:22:22.91 ID:kxvVrDoV0
いちおうソース貼っておくな。
ちなみに物価は政権交代時より悪化している。


時系列第4表 常用雇用指数
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/27/27r/dl/27t04r.xls


全国(品目別価格指数)
前年同月比(1971年1月〜最新月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Csvdl.do?sinfid=000031431706

総合-2.2 コア-2.3 2009年9月  自民→民主
総合-0.1 コア-0.2 2012年12月 民主→自民
総合-0.4 コア-0.4 2016年6月  現在

764 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 23:22:34.04 ID:bXCZPAUT0
黒田とアベチョンは
これでもまだ物価は上昇すると真顔でホザク
チョンなの?チャンなの?キチガイなの?
ww

765 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 23:25:01.69 ID:Fo2+HLZm0
>>764
安倍は富裕層のために都市部の地価を上げたいだけ
少子化を放っといたくせにね

766 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 23:28:06.26 ID:44UB674i0
>>757
思い出補正じゃなくお前のようにミンスはもっと酷かったって曲解する奴もいい加減にしてもらいてえわ
失業者が溢れてハロワが大盛況とかねえわ、今と変わらねえよ
しかも今のような嘘求人だらけじゃなかったしな

767 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:03:51.87 ID:Yij3mPTJ0
>>763
常用雇用みると民主期と安倍期は同じ傾向なんだよな
製造業は減り、とにかく医療福祉が増えてる
一般労働者は減り、とにかくパートが増えてる

失業率が減ってるとか、就業者が増えてるとか、倒産が減ってるとか
民主期と安倍期は同じとにかく傾向

物価傾向だいぶは違うが

768 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:06:39.51 ID:ZRt2597h0
>>760 >>766
嘘ではないし曲解でもない。いい加減にしてもらいてえわ。

非自発的失業者数(1か月あたりの平均、40か月分)
⇒つまり1か月にリストラされた人の数

自民党政権(政権交代前)
2006年5月〜2009年8月:70万人

民主党政権
2009年9月〜2012年12月:87万人

自民党政権(安倍政権)
2013年1月〜2016年4月:48万人

いちおうソース貼っておくな。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-a60.xls

769 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:10:12.73 ID:w+ECaZmA0
>>767
2000年代に入ってからこのトレンドは変わらんね。

770 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:11:39.62 ID:w+ECaZmA0
>>768
期間のとりかたがおかしいことに気付こうな。

771 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:12:01.57 ID:YZDt2QRk0
ドラッグストアでいつも105円で買えていた
ボンカレーのレンジで温められる奴が
130円台になってたぞ!
はよもとに戻せや!時代は節約・値下げ志向なんじゃ!
下げんのやったらイオンのベストプライスの50円台のカレーにのりかえるぞ!!

772 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:12:03.90 ID:ZRt2597h0
>>768は補足すると
「非自発的失業者数」のうちの「勤め先や事業の都合」で失業した人の数。
つまり定年退職を除いたリストラされた人の数

773 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:12:14.18 ID:P6dHlBTJ0
アヘノミクス完全に失敗が

証明されたね

774 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:12:36.34 ID:MGCOPQMI0
サブプライム、リーマンショックとかきて世界的恐慌状態のミンス時代と
世界的に金融緩和策でジャブジャブにしてる今の自民党政権比べて、良くなりましたって当たり前だろw

世界中好景気なのに、G7でもただ一国だけマイナス成長してたお笑い国家があるんだがw

775 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:15:55.44 ID:ZRt2597h0
>>770
民主党政権約40か月とその前後40か月を普通に比較したんだが
どこの期間の取り方がおかしいのか指摘しような。

776 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:17:05.05 ID:y38DTICA0
グローバル化すれば世界情勢で一喜一憂、薬がもらえることもあれば
毒をもらうこともある。
円高になればなおさら過敏になるのが今の日本の経済形態
それから脱出するには長期的に見れば円安の輸出メイン 国内生産 国内需要が重要だったわけで
円高というのは貧乏人にとって薬ではなく麻薬ってことわかったほうがいい
その上で政治をみてみようじゃないか

777 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:17:34.63 ID:m1H4zzOH0
>>13
良いことじゃんw

778 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:18:34.16 ID:MAz8DhKi0
1ドル10円も変わったんだから1割値下げしろよ

779 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:18:46.67 ID:w+ECaZmA0
>>775
リーマショック直後とリーマンショック前やショック後数年たってからの時期の非自発的失業者数を比較することに何の意味があるのか。

780 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:19:26.87 ID:ZRt2597h0
>>774
それを言ったら、2011年後半や特に2012年は大震災の復興事業で
労働需要が回復するのは当然なんだが。

781 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:21:48.18 ID:w+ECaZmA0
>>780
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe162/pdf/jikei_1.pdf

2009年 実質GDP-5.5% 民需-4.7 公需 0.7
2010年 実質GDP 4.7% 民需 2.5 公需 0.4
2011年 実質GDP-0.5% 民需 0.5 公需-0.1
2012年 実質GDP 1.7% 民需 2.2 公需 0.5
2013年 実質GDP 1.4% 民需 1.0 公需 0.7
2014年 実質GDP-0.0% 民需-0.1 公需 0.1
2015年 実質GDP 0.6% 民需 0.0 公需 0.1

公共需要を増やしたのは2009年の麻生政権と2013年の安倍政権な。

782 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:22:01.54 ID:YZDt2QRk0
自民は嘘の数字と安倍のアベノミクス自画自賛で国民の貧困化から
目をそむけて増税した分は公務員の給料うpにまわし
増税するくせに福祉を削っててほんと嘘つきの悪党だよね
子供手当てだしてた民主のほうがマシだわ

783 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:24:16.72 ID:MGCOPQMI0
G7会合でも、どの国もGDP成長して、あのイタリアでさえ景気は悪く無いって言ってんのに
開催国の日本だけがリーマンショック前夜とか言って消費税延期しただろ

世界中確変中なのに、そのボーナスステージでプラス成長できない時点でアベノミクスなんて大失敗も良いところじゃんw

784 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:24:21.69 ID:TdFdUAQ10
トマトジュース安いと思って買ったら
720mlになってるんだが

785 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:24:49.88 ID:w+ECaZmA0
>>781
民需、公需ってのは寄与度な。

786 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:25:27.92 ID:Yij3mPTJ0
>>769
雇用数改善の背景に「少子高齢化」という不動の構造があるんだろうな
だからどっちの政策が良いとか悪いとか、
少なくともこれらの単純な増減だけでは明快なことはいえない感じだなぁ

787 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:26:14.07 ID:ZRt2597h0
>>779
そんなことを言い出したら2011年後半と2012年は大震災の復興需要による
労働需要の回復なのでこの期間の民主党の『成果』も意味が無い。

788 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:26:49.92 ID:w+ECaZmA0
>>786
年を増すごとにリタイア組が増えて、
フルタイムの仕事を希望しない人が増えているんだろうね。

789 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:27:35.76 ID:M72A1Jgt0
酒代>食費になってる
もしかしたらアル中になったかもしれん

790 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:31:27.15 ID:w+ECaZmA0
食品価格が下がれば生活は楽になるだろうな。

791 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:33:42.25 ID:wqoTjxbg0
いつも買ってる炭シャンプーが二割も値上がりしたんだが。
amazonレビューに値上がり不満と書き込んだら載せられないとかではねられたが。
シャンプー替えざるをえない。

792 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:37:59.49 ID:dBwddY9m0
>>780
>大震災の復興事業で労働需要が回復するのは当然

まるで消費税上げれば税収アップって大蔵財務官僚みてえな1+1=2の教科書しか理解できねえアホだな
復興事業が何でも労働需要回復に繋がるわけじゃねえだろうが
アホすぎるよお前
いずれにしても今と違ってミンス時代はハロワが大混雑なんてなかったからよ
それだけは認識しろ机上の空論ゆとり

793 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:48:24.42 ID:ZRt2597h0
>>792
他人に向かってアホとかゆとりだの言うくらいならば、
「大震災の復興事業と労働需要回復の関連性は無い」ということをソースを出して
説明してみろよ。

794 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:50:29.92 ID:ZRt2597h0
>>792
あと、「今は民主党時代よりもハロワが混んでいる」
という主張もソースが必要。

795 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 00:57:06.33 ID:dBwddY9m0
今はミンス時代よりハロワが込んでるってどこでどう言ってるんだ?
ホームラン級のアホウだな

796 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 01:07:35.84 ID:w+ECaZmA0
>>793
データからは復興関連事業が2011年2012年のGDP成長に大きく寄与したとは言えない。

797 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 01:20:28.28 ID:FoszWrpF0
ξ´・ω・`ξ 甘味や飲料、スープは自分で作るし、アルコールは一切摂取しないし………
…っていうか、塩やら味噌やら小麦粉やら胡椒やら野菜やら精肉やら原材料の値段は高いじゃん。

798 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 01:31:47.39 ID:FoszWrpF0
>>768
ξ´-ω-`ξ 2013年1月から、労働力調査の基礎調査票自体が変更になったんだわ。

"常雇を,「常雇(有期の契約)」と「常雇(無期の契約)」に分割"
といった大幅変更が、数字のトリックの種。

http://www.stat.go.jp/data/roudou/3.htm

799 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 01:49:42.53 ID:WpERFcf20
政権交代して4年
地雷撤去はじめないとあちこちで地雷が暴発しだしてきてるぞ(+_+)

800 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 01:56:09.24 ID:e5SYqhqr0
>>799
こないだの参議院選挙 東北、九州といった自民党が強い選挙地盤で
一人区での敗北連続は地方の地盤沈下と経済の低迷が如実に表れた結果だと思う
都会の人はわからないから あの選挙敗北の原因を政府与党がきちんと原因解明し打開するような
政策を打ち出していかないと、問題が日本全体に及ぶと思う

801 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 01:56:37.03 ID:w+ECaZmA0
>>798
ξ´-ω-`ξξ´・ω・`ξ
って、昔よく見かけたξ´-ω-`ξがトレードマークの財政出せ派のおっさん?

802 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:00:16.43 ID:WpERFcf20
来年で政権交代して5年
節目の年だし来年でラストだな(+_+)
18年には確実に選挙だわ

803 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:10:59.82 ID:FoszWrpF0
>>801
ξ´・ω・`ξ 「マッチーが正しい」「安普請三は清話会の明智光秀。貢韓売国奴」
「東日本大震災で特殊需要が生じて資材も人件費も上がってるのに、東京五輪誘致とは何事だ」
「オニイサマが本物のネットサポーター。ほい証拠、最新のJ-NSCニュースの一部ね」
「クサヨと在日街宣ネトウヨはすぐにスクラムを組んで反米活動を始める」
「ネット右翼と"香川の在日街宣右翼レベルでしかない"ネトウヨは別物でしょうよ」
等々の事は書いてきたけど、財政出せなんてことは書いた覚えがナイわぁ。

アジアのATM専従上がりの黒田なんぞは、日銀総裁就任前から全否定してたし。

804 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:12:58.52 ID:wh/pHQNo0
PCは需要減と円高で結構安くなるはず

805 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:14:41.74 ID:WO0gXrGu0
上級国民と公務員だけで金の回しあいしてるのが諸悪の根源であって
それに手を付けない限りなにしても無駄
まさにアホノミクス

806 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:18:46.61 ID:w+ECaZmA0
>>803
そうか。じゃあ人違いや。すまんな。

807 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:22:07.19 ID:tqran0hTO
今の円高からするとまだ高いと思うがな

808 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:22:30.59 ID:5rlDdsrH0
俺の体重が前月比で2%増えたのは、日銀黒田のせい

809 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:24:03.91 ID:R5moeIR40
今日は西友5%だぞ

810 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:25:30.01 ID:tqran0hTO
つか近所のスーパーは
円高なのに逆に値上がりしてるんすけど
まあ次から業務スーパーに変えるけど

811 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:28:39.75 ID:tuHIAg8X0
パンとか値段変わらんだろ

812 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:28:48.52 ID:FpVY/USJ0
>>809
5%やらハッピーデーやらポイントなんちゃらで何がなんだかよくわからなくなってきてるwww

813 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:30:54.80 ID:hv8WvRLV0
>>1
相場あげてた金持ちまで買い控えするようになってしまったってこと?(´・ω・`)

814 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:33:52.13 ID:QcL6pIIQ0
肉や魚の値上がりっぷりと、パッケージ物の内容量の減少は半端ないけどな

815 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:35:01.00 ID:zPXI9PPF0
惣菜なら閉店2時間前に2割3割当たり前!の値引きを最寄りのスーパーでしよるから関係ない

816 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:35:14.52 ID:GG3H+ZZOO
>>799
というかはじめから暴発しまくってるでしょ?成蹊卒だもん。

817 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:37:01.38 ID:rWe8z/fq0
まだまだ高すぎるわw

818 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:45:44.48 ID:O+VE8Eny0
ばーちゃんがスーパーのパック寿司上握り600円を昼飯に買ってきてくれた
しなびて臭いネタが乗った小さい握りが6コ入ってた
どう考えもスシローのがマシだった
ばーちゃんはこんな+美味しいの食べた事ない。これで死ねるとか言ってて悲しくなった

月一回一万円超える寿司屋連れて行ってるのにパック寿司のがいいのかよ・・・

819 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 02:48:01.33 ID:R5moeIR40
23区横浜川崎は半額まで行かずに終わるだろ

820 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 03:04:04.29 ID:Itoj0f8r0
>>922
97年の消費税増税後と全く同じ動き
何で何度も繰り返すかね
そんなに日本を潰したいのかな

821 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 04:09:34.87 ID:NmgQLp+w0
>>812
ふだんの定価が高くなっているのな。

品質鮮度がよければ少し高くてもいいのに。
なんで茨城の小松菜(例)が首都圏を通過して遠くまで来るのかわからんわ。

822 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 04:33:55.16 ID:VR3T+IA50
>>151
中身で値段は違う
お茶なら1リットルで100円だ
>>156
麦茶やソルティライチは逆に量が増えた

823 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 08:01:30.82 ID:u9LXnAmq0
>>822
麦茶とか香料ドリンクとか、原価の安いものは
思いっきりかさを増やしてアピールするようになったな。
そのせいでよそのメーカーの製品も安値に追随するはめにw

824 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 08:14:50.68 ID:5CXNSiv00
>>9
原材料費に占める原価の割合わかって言ってるのかよバカw
お前みたいな馬鹿は死ね
円高は日本滅ぼすわ

825 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 08:33:51.23 ID:Fk12Dsgn0
材料悪くなる↓
給料上がらない↓
安くならないものも多数↑

826 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 08:47:31.05 ID:Naq/Eo7p0
プラスの時はあまり報じない
「マイナス!マイナスに転じましたよー!マイナスですよー!マイナス!マイナスだからね!(略

827 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 08:47:42.64 ID:UvKhhyhW0
報ステの古舘さんがよいデフレ論を言ってたのが正しかったな

828 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 08:51:10.84 ID:b0jB8+Mw0
インフレ目標はなかったことに

829 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 08:58:07.71 ID:J9kr5XZlO
というか消費税増税の便乗値上げ分がようやく戻りつつある正常化の局面なだけでしょう。

830 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:19:15.40 ID:b0bKU9cMO
>>826
マゾのネトサポ、被害妄想を撒き散らす

831 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:31:22.20 ID:Zzi+tnWr0
発泡酒はビールとの税率の公平性を担保するためとか
いう謎改悪のために安くなるな

832 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:32:22.93 ID:Zzi+tnWr0
>>831
やすくなるな→安く無くなるな

833 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:32:24.74 ID:t9ou4K1x0
>>302
激安弁当屋メイン250円と300円
だが時々150円の弁当ある
梅干し1つと卵焼き1つ
唐揚げ1つとピンクの漬物ちょっこっと
しか入ってないがコンビニおにぎり1個120
円くらいって考えれば良心的
300円弁当はゴージャスだなぁ

834 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:35:26.18 ID:4o2trVgB0
1ドル100円に戻っても果物の缶詰は150〜160円台から戻らない・・・

835 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:37:21.46 ID:t9ou4K1x0
>>310
心配ならビタミン剤飲むといい
総合ビタミン剤な!

836 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:38:19.94 ID:IBF5VFjI0
安い弁当ねえ

無駄にかさばる容器にスカスカのおかずと
5ミリ厚で平べったく盛った飯を見て悲しくなる

最近の弁当容器は上げ底とか視覚的錯覚を催す形状とかひどいもんで
スーパーなんてやたらエコとか言ってるくせに
食材より安いプラ容器なんか無駄に使って当然なのです

837 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:39:25.11 ID:wMTrLLtE0
コンビニ、スーパーも利用はするが俺の弁当の基準はほっともっと
年々値上がりするわ量減るわだけどなw
あそこでコスパの高い新商品や値下げが来たら実感できるだろうな

838 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:42:26.29 ID:EEGlco3x0
将来いいことなんて無さそうだもんなー
生活安く上げて貯金しないと、なにかあっても「自己責任」で叩かれるだけだし。
日ごろ198円弁当で暮らして、たまーに回転ずしで贅沢気分、それでも結構
楽しく暮らせるわ。

839 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:43:52.62 ID:UUQaw0D30
安倍ちゃんは国民が豊かになるような政策がまるで無いからな
財布の中身が増えないと消費が増えないし需要が増えないと物価は上がらない

840 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:45:41.56 ID:IBF5VFjI0
100円でうまい棒10本買うより大袋のスナック菓子買う方が内容量は多いのであり
低価格品は損な事も多い

弁当も飯や肉の量を考えると
298円のり弁より498円カツ丼の方がコスパが良いとか普通にある

841 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:50:33.01 ID:t9ou4K1x0
>>659
基本デス

842 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:52:07.06 ID:EEGlco3x0
まあアベノミクスなんてマスコミ使った煽りに
乗せられなかったウチらみたいな下流国民のある意味勝利なのかな?
トリクルダウンとか嘘っぱちだったわけだし。

843 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 09:59:31.43 ID:fSsExyxu0
>>49
ざるそばの劣化が激しい

844 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 10:00:22.36 ID:IBF5VFjI0
一時期値上げが続いたからな
さすがに限界点に来たろう

845 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 10:23:06.28 ID:h6a/V0Eq0
>>1
リフレ「これはイカン!!」

rm
lud20160820102544
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1471574945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
【経済】8月の全国消費者物価0.1%下落 2年4カ月ぶりマイナス [9/25・日経新聞]
【経済】1リットルあたりガソリン価格130円台に値下がり 2年4カ月ぶり
コンビニ1店舗当たりの廃棄ロスは年間468万円。1日のおにぎりの廃棄は平均18・9個 総菜や弁当の消費期限延長に本腰 食品ロス削減図る [水星虫★]
【社会】身近なロシア産食品…ウクライナ侵攻の影響で店頭から消える?経済制裁と私たちの暮らし 札幌市 [朝一から閉店までφ★]
【経済】物価が上がらない原因は「携帯電話料金の値下がり」 日銀の展望リポート
【経済】米3月PPI(卸売物価指数 )0.3%上昇、予想上回る 食品・医療費が値上がり
どうして日本には「労働者の歌」がないのか? 仕事で疲れて家に帰り半額弁当をおかずに発泡酒で晩酌みたいな歌を聞きたい [無断転載禁止]
【経済】安倍首相「生鮮食品やエネルギー関連の影響を除けば、34カ月連続で物価はプラス。デフレから脱却しつつある」
【経済】3月のコンビニ売上高1.9%増 13カ月ぶり増加、生鮮食品など好調 [凜★]
【経済】 全国の店舗でセブン、消費期限迫った弁当など実質値引き…食品ロス削減へ 2020/05/11 [朝一から閉店までφ★]
ビール類酒税55円に統一へ ビールは値下げ、発泡酒・第3のビールは値上げへ [無断転載禁止]
【物価】スーダン、4月のインフレ率99% 食品価格が値上がり [ごまカンパチ★]
【経済】全国消費者物価0.4%下落 11月、9カ月連続マイナス
【経済】コンビニ売り上げ増加 総菜や冷凍食品の販売増 新型コロナ
【値上げ】小麦粉やビール、パック入りごはん…ことし身近な食品の値上げ相次ぐ
【経済】 円安進行で恐怖の貧しさ到来 物価や住宅高騰、輸入食品ばかり、外資乗っ取りで財産流出
【経済】企業物価指数、3月は3.8%下落 10カ月連続マイナス
【経済】円安進行 1ドル112円台まで値下がり 6年10か月ぶり★5  
【経済】7月の企業物価指数は2.9%下落、商品市況安で5年半ぶりマイナス幅
【経済】4カ月ぶりの悪化 9月の「景気動向指数」 先行きでは物価高やコロナ第8波が懸念 [ぐれ★]
【経済】円安進行 1ドル112円台まで値下がり 6年10か月ぶり★3  
【経済】7月の全国消費者物価、0.8%上昇 食品やガソリンの上昇が影響
【商品】大塚食品など、50周年記念で「チキン弁当×ボンカレー」「ボンカレー風おにぎり」をJR東日本エキナカで発売
【経済】アベノミクス、大丈夫か? 消費者物価3カ月連続下落 10月、マイナス0・1% 日銀目標と開き★2
【経済】10月から値上がりする身近なもの ツナ缶やかつお節、オリーブオイルなど
【政府】物価、「緩やかに回復」→「緩やかに上昇」に変更 1年7か月ぶり 月例経済報告
【ついにきた】セブンーイレブン 弁当や総菜などオリジナル商品を値上げ 最大15%、4月4日から… [BFU★]
【経済】米国の物価指数、2年4ヶ月ぶりに「2%」目標超え デフレ日本との差が鮮明 [ボラえもん★]
【経済】9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと“31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅…背景に“原油価格高騰”と“急激な円安” [ぐれ★]
【物価高騰】アレもコレも高い! 身近な品目で上昇率高く数字以上の負担感に [ぐれ★]
5月の実質賃金、1.2%減 物価高で14カ月連続マイナス [首都圏の虎★]
発泡酒・第3のビールを飲む奴、正直見下してる 嗜好品なのにケチるとか意味不明 [緊急地震速報★]
【経済】ガソリン価格、7週連続値上がり - 来週は8週ぶりに値下がり予想
【経済】ニッスイ値上げへ ちくわ 冷凍食品など113品目 原油高騰などが影響 [凜★]
【物価】スーパー、6割超の品目で値下げ 3年9カ月ぶりの多さに  政府がめざすデフレ脱却が遠のき 金融緩和がさらに長期化
【経済】日経平均株価、17営業日ぶりに値下がり
【経済】ガソリン価格、2週ぶりの値下がり。1リットル151.9円
【経済】ガソリン、9週ぶりの値下がり レギュラーガソリン1リットル159円60銭
【経済】家計、消費より貯蓄志向 食品など値上がりで防衛意識=7月の家系調査[日経新聞][9/6]
【経済】7月の自動車生産、前年比1.7%減の89万4742台 11カ月ぶりマイナス 輸出は0.1%増 [8/29]
【税制】ビール税に一本化へ、発泡酒や第三のビールは増税 政府方針
【経済】NYダウ 一時400ドル超値下がり 2021/10/07 [朝一から閉店までφ★]
【経済】7月の消費者物価指数、前年同月比0・5%下落 5か月連続マイナス
6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス ★4 [首都圏の虎★]
【経済】株価 一時400円超の値下がり 国内景気回復遅れへの懸念強まる [ブギー★]
【株価】400円以上値下がり 韓国経済減速に懸念 韓国の中央銀行が政策金利を引き下げ 18日
【速報】6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス [首都圏の虎★]
弁当や総菜を値上げしても客の「満足度」高めるには?コンビニ大手3社の戦略 [蚤の市★]
【株価】値下がり 世界経済の先行き懸念 11日12時
【経済】9月の消費者物価指数 1年9か月連続のプラス 、ガソリン代や電気代が値上がり
【毎月勤労統計】4月の実質賃金1.1%のマイナス、物価高響き4カ月連続 ※前年同期比(名目賃金は0.1%マイナス)
【経済】原油価格 15%の高騰の後に値下がり
【経済】日経平均株価 2日連続で値下がり[01/05]
【経済】日経平均 400円以上値下がり ことし最初の取り引き
【経済】人民元 対ドルで7営業日連続の値下がり[01/06]
【経済】ガソリン、リッター153円90銭 5週連続値下がり
【経済】日経平均株価、1300円以上値下がり。午後も全面安の展開
【経済】日経平均株価、1600円超値下がり。全面安の展開続く
【経済】日経平均株価、1100円以上値下がり。NY市場の急落受け
【経済】NY市場、ダウ平均株価110ドル超の値下がり [無断転載禁止]
【経済】日経平均株価、1200円以上値下がり。NY市場急落受け全面安
【食品】高級総菜店「RF1」がイモ不足に陥らないワケ 「雪解け」を利用した独自の保管方法とは?
【経済】 8月から「コアラのマーチ」など600超える食品で値上げ…8月分電気代は約1000円値下げ 政府の負担軽減策再開うけ [牛乳トースト★] (222)
【エア育児】shin5ヲチスレpart.10【100%冷凍食品弁当】
【経済】上海株式市場 値下がりに転じる
【経済】円相場、123円台まで値下がり
20:42:43 up 24 days, 21:46, 0 users, load average: 8.91, 10.62, 10.48

in 0.5613579750061 sec @0.5613579750061@0b7 on 020710