◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1470373872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :砂漠のマスカレード ★:2016/08/05(金) 14:11:12.26 ID:CAP_USER9
「ドンタコスったらドンタコス」「カリッとサクッとおいしいスコーン」「ポリンキー、ポリンキー、三角形の秘密はね……、教えてあげないよ、ジャン」など、
奇抜で面白いテレビCMを連発し、人気の菓子メーカー、湖池屋は経営体制を一新する。

「コイケヤ」ブランドでスナックを製造販売する持ち株会社のフレンテは、10月1日付で完全子会社の湖池屋、
フレンテ・インターナショナル、アシストを吸収合併し、社名をフレンテから知名度の高い湖池屋に改める。

9月28日に開催する株主総会後の取締役会で、キリンビバレッジ前社長の佐藤章執行役員が社長に昇格する。佐藤氏は、社長昇格後に国内事業を統括する。
創業家の小池孝社長は代表権のある会長となり、海外事業と健康食品事業を統括する。

湖池屋は小池一族の同族経営から、日清食品ホールディングス傘下の企業へと、名実ともに移行することになる。

●湖池屋・日清食品連合対カルビー・東洋水産連合

日清食品ホールディングスと東洋水産、カルビーと湖池屋。それぞれ、看板商品であるカップ麺、ポテトチップスが国内外で競合するライバル企業同士の連合だ。
日清は東洋水産に対して国内では優位だが、海外では劣勢。湖池屋は関東では強いが、全国シェアはカルビーが圧倒する。

2010年、東京が発祥の湖池屋と関西生まれの日清が手を組み、ダブルブランド商品を発売した。
湖池屋は「コイケヤポテトチップス 日清焼きそばU.F.O.濃厚ソース焼きそば味」、日清は「日清焼きそばU.F.O. カラムーチョ ポテト味」である。

カルビーは、「マルちゃん」ブランドの東洋水産と連合を組む。
11年、北海道でカルビーは「カルビーポテトチップス やきそば弁当味」、東洋水産は「やきそば弁当 カルビーポテトチップスのりしお味」を売り出した。

カルビーは09年、米食品・飲料大手ペプシコと資本業務提携して20%の出資を受け入れた。11年3月、東証1部に新規上場して攻勢を強めている。

カルビーに対抗して11年5月、湖池屋を傘下に持つフレンテは、日清と資本業務提携。日清がフレンテに5%出資した。

http://dailynewsonline.jp/article/1174908/
2016.08.05 06:06 ビジネスジャーナル

【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚



CM コイケヤ ポリンキー ピザ風味

前スレ               2016/08/05(金) 08:28
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470353339/

2 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:12:02.44 ID:C3JymPp/0
アメリカ製のポテチのが遥かに旨いよ。

3 :砂漠のマスカレード ★:2016/08/05(金) 14:12:14.34 ID:CAP_USER9
●日清はフレンテへの出資比率を高める

湖池屋は1954年に小池和夫氏がおつまみ製造会社として創業。58年に株式会社に改組した。
62年、日本で初めてポテトチップスの量産化に成功し、ポテトチップスが一般に普及するきっかけとなった。

02年、持ち株体制に移行し、社名をフレンテとする。フレンテは04年6月、日本証券業協会(現ジャスダック)に株式を店頭登録した。

事業は和夫氏の息子の孝氏が引き継いだ。孝氏は80年に湖池屋に入社し、95年3月に社長に就任。
02年6月、持ち株会社フレンテの社長に就いた。

しかし、カルビーの大攻勢の前にあえなく敗退。12年6月期、13年同期と2期連続の赤字に陥った。
そこで日清が本格的に支援に乗り出すことになった。
12年6月、フレンテが実施した第三者割当増資を日清が13億7700万円で引き受け、持ち株比率を5%から19%に引き上げた。
さらに、フレンテの主要株主から1%相当の株式を立会外市場取引で取得し、持ち株比率を20%にして持ち分法適用会社に組み入れた。この時点では、筆頭株主は21.3%を保有する孝氏だった。

14年10月、日清はフレンテが実施した第三者割当増資を23億5800万円で再び引き受けた。追加取得によって議決権の割合を20.0%から33.41%に高めた。ちなみに、現在の議決権の割合は34.53%。

筆頭株主となった日清は、フレンテグループを再建するために脱創業家を目指し、経営体制を一新したのである。

●キリンビバレッジ前社長の佐藤氏で国内事業再建へ

フレンテの16年6月期の連結売上高は、前期比4%増の325億円弱、営業利益は57%増の4億円強となる見込みだ。
従来予想は88%増の4億8000万円だったから、増益幅が縮小した。
国内でポテトチップスが振るわず、広告宣伝費の増加が重荷となった。海外では台湾を中心に好調だったが国内の苦戦を補えなかった。

ライバルのカルビーとは大差がついた。カルビーの16年3月期の連結売上高は2461億円、営業利益は281億円で7期連続の増収・増益だった。

日清が国内事業再建の切り札として送り込むのが佐藤氏だ。

同氏は82年早稲田大学法学部を卒業後、キリンビールに入社。12年にキリンビールマーケティング執行役員九州統括本部長、
14年に傘下の清涼飲料大手キリンビバレッジの社長に就いた。

キリンビバレッジは、主力の緑茶飲料「生茶」の販売量が15年に1820万ケースと、03年のピーク時から半減した。

キリンホールディングスは15年12月期に巨額な赤字に転落した経営責任を取り、三宅占二会長が辞任。
今年から新中期経営計画が始まったのを機に、グループの経営体制を一新。佐藤氏は3月末にキリンビバレッジ社長を退任した。

16年5月、日清は佐藤氏を執行役員菓子事業担当としてスカウト。同時にフレンテの執行役員マーケティング担当に送り込んだ。
佐藤氏は7月1日にフレンテの副社長に昇格、9月28日に社長に就任する。

フレンテは活路を海外に求める。16年2月、資本金8億1000万円でベトナムに現地法人を設立。
ホーチミン近郊のドンナイ省に海外初の自社工場を建設、現地生産に乗り出す。17年4月に生産を開始する予定だ。

佐藤氏は不振の国内事業を担当し、「コイケヤ」ブランドの再生を図る。
キリンで鍛えたマーケティング力が試されることになる

4 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:12:17.09 ID:c8WcJi9a0
で、三角形の秘密って何なんだ?

5 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:13:38.19 ID:tRM9Il8L0
>>4
ベクレ?

6 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:13:45.48 ID:zxAjnMmB0
で、焼きそば弁当とは何?

7 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:13:57.14 ID:lYrOxeun0
小倉優子の夫と事務所後輩アイドルに不倫報道 馬越幸子のツイッター、ブログがすでに削除されている
菊地 勲と馬越幸子の密会の写真あり
凄まじい衝撃な画像
https://t.co/qm2EaE5GDR
佐藤

8 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:13:59.76 ID:xyweqPGY0
わさビーフ売れてるやろ?

9 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:15:25.21 ID:SEZtFD7f0
だってコイケヤのポテチって硬いもん

10 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:15:54.27 ID:beNWJ29Z0
山芳製菓もなかなか

11 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:16:03.07 ID:tRM9Il8L0
南仙台は自殺じゃないのか……
ビビったわ

12 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:16:30.44 ID:Xu/g8alK0
アンチカルビー、熱烈コイケヤ派なんだが
俺ひとりの購買力じゃ無理だったか

13 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:16:32.20 ID:ZvmzCa5i0
地元民としては湖池屋に頑張ってもらいたい

14 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:16:37.78 ID:U8cQUmZD0
おい!小池!

15 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:17:11.00 ID:wR5CRRdE0
>>4
同じグラム数でも、カサを増やせる。
たくさんに見えるから、消費者に得した気分をアジあわせる事ができる。
同じ値段なら、大きな袋に手が伸びる。。

16 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:17:20.69 ID:QZDTJDL90
ドンタコスとカラームーチョは好きだけど基本のポテチはまずいと思う

17 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:17:39.87 ID:p3alGOkx0
カルビーは品質が悪いと思ってたら、やっぱり儲けたのか

18 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:17:42.74 ID:hphwiYPd0
ここのポテチクソ不味いんだわ

19 :づら:2016/08/05(金) 14:18:10.84 ID:sfb6Ht0e0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{ 「カルビー おさつシリアル」
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ     復刻はよ!!!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

20 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:18:14.61 ID:/hV42EeI0
コイケヤのポテトチップス

のり塩
うすしお味
リッチコンソメ
ガーリック
トースト味
牛乳味
りんご味
のりとごま油
九州うまくちしょうゆ味
サワークリームオニオン
炙りビーフ〜岩塩と黒胡椒仕立て〜
ポテチ!のり塩
ポテチ!うすしお味
ポテチ!コンソメ

リッチカット のり塩
リッチカット サワークリームオニオン
リッチカット 和風バーベキュー

21 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:18:35.70 ID:NagVQUyv0
カルビーのはだんだん薄くペラペラになってきてる気がする

22 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:18:38.50 ID:oT+pLkdZ0
量増やしてみ?

23 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:19:25.98 ID:d6vk72Ih0
100倍も差があってもライバルなの?

24 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:19:29.51 ID:ftshXhsu0
100gは入ってないと満足しない

25 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:19:34.34 ID:g3+PGv/o0
弱者を応援したい
俺も今日から湖池屋派だ

26 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:19:45.83 ID:PeYrVYyj0
【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

27 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:19:51.95 ID:i6qVe7QI0
1-2年前はカルビーも湖池屋も置いてたけど
今は湖池屋買う気分でコンビニ行っても
棚半分PBでもう半分はカルビーとムーチョで棚埋まってるんだもんなあ

28 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:19:59.23 ID:Rpi6mirw0
都知事選で宣伝しておけば

29 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:20:30.92 ID:/hV42EeI0
コイケヤのスナック菓子

スティックポテト
カラムーチョ
すっぱムーチョ
頑固あげポテト
じゃがいも心地
ポトットプラス
じゃが味+
スコーン
トルティアチップス
ドンタコス
ポリンキー

30 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:20:46.10 ID:oWbL1xPN0
>湖池屋・日清食品連合対カルビー・東洋水産連合
 
コイケヤと日清は味が受け付けない
 
ホテチはカルビーカップ麺はマルちゃん
徳島製粉はどっちなんだ?
縦型カップと言えば金ちゃん

31 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:21:03.41 ID:PjVaKxar0
小池のほうがパリパリしてて好き。
カルビはサクサク。
日本人は柔らかい方を好む人が多いんだよね。

32 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:21:03.58 ID:J7J/z2Oi0
コイケヤののり塩が棚から消えつつあるんだが、裏金が足りないんじゃないの?

33 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:21:52.40 ID:iM11Vhdx0
>>2
アメリカ人には日本のポテチが大人気なんだけどな。

34 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:21:53.52 ID:W5+uCWQT0
>>29
ムーチョタコスポリンキーしかしらない

35 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:22:08.49 ID:U/p13v8a0
ファ?(   ´・ω・`   )
ポテチはカルビーより コイケヤのほうが先だったん?

36 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:22:09.03 ID:5kMMgBTW0
そらカルビーは原価ゼロだからな
袋に空気つめて売ってるんだから

37 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:22:49.90 ID:fM0GavQF0
カルビーもコイケヤもポテチは当たり外れがひどすぎ
揚げ具合も油や塩の加減もなんであんなにバラつくんだ

38 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:23:03.60 ID:Tc6n7QV30
湖池屋ってカルビーのバッタモンを売ってる会社と思っていた

39 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:23:15.65 ID:hErkGoyM0
ポテトの不作でカルビーは容量を減らしたはずなのに
収穫量が回復してる今でも量が少ないままなのはなぜだろう
元に戻せばいいのに

40 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:23:49.07 ID:t0R7WI+c0
カルビーはやっぱり大したもんだよ。
業界No. 1、大企業だ。

だけどオレには関係ねえな。
昔からコイケヤののり塩が一番好きだ。

41 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:23:52.05 ID:JLgHTPdv0
スッパムーチョとカラムーチョ好きだよ

42 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:24:32.51 ID:HY70s0/h0
湖池屋のパリパリするプレミアムシリーズがすきだああああああ

43 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:24:32.67 ID:qsx5e1yO0
湖池屋のほうがおいしいのに
うすしお最強

44 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:24:46.27 ID:beNWJ29Z0
カルビーの容量は試供品レベル

45 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:24:50.19 ID:mDdKJVgV0
ポテチって一袋で20グラムも脂質があるんだよね
味は落とさずに2グラムに減らしてほしい

46 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:25:13.33 ID:bpEhf5pI0
カルビーのポテチはあんまり食わないけどベジップスが超好き
うまいことできてるよねあれ

47 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:25:32.09 ID:AbUsW8+Q0
変な味のポテチばっか作っているからだろ。

48 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:25:41.84 ID:160R7h+Q0
ポテチの品質で負けてるだろ
カルビー>コイケヤ=メイジ>国産安物=外国産>外国産安物

物によってはコイケヤやメイジのほうが美味しいのもあるが

49 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:26:01.61 ID:/2W8x2nB0
ポテチはどっちもあんまり食べないけど
ドンタコスはたまに箱買いする

50 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:26:07.50 ID:z3dvoilJ0
ポテチ以外で商品力がないからブランド価値も上がらんのだろう
正直ポテチなんてどれでも一緒や

51 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:26:11.27 ID:e6tXhr9m0
>>33
嘘をつくなアフォか

52 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:26:55.92 ID:beNWJ29Z0
アメリカ製はうまいね
テンションも上がるしw

53 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:27:24.55 ID:QJxkzRFi0
昔電通で佐藤さんのインタビューしたわ
今まであったなかで一番頭が切れるのかもしれない
湖池屋の躍進の要因だな

54 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:27:31.82 ID:KYwVh2FRO
ポテチの袋ってたまーに買うたびに小さくなってる気が

あ、カラムーチョが好きです
今後ともよろしくお願いします

55 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:27:51.04 ID:07T094GU0
>>38
俺も俺も

56 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:28:20.35 ID:Siy++n940
初め1袋90g入りだったのが、今じゃ50gになっちまった・・・

57 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:28:26.99 ID:Pg+7H1TX0
のり塩チップだけはよく食うので、これにしぼって言うと、
湖池屋のほうは歯ごたえが固くて、大きくて、塩味がつよい。
カルビーはその点がマイルドで、女子供うけするような気がする。
それにしても、最近は中身の分量がすくなくない?
二袋ないと、足りないわ

58 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:28:38.44 ID:Ak6CMRWo0
俺はいつもコイケヤしか買わない
カルビーとの味の差が分からないので
安いコイケヤを食う

59 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:28:40.37 ID:kb8Fr/iL0
日清食品と
日清製粉と
日清オイリオと
日清紡と
日清医療食品

の区別つかないのをなんとかして

60 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:28:54.89 ID:9txxY7wZ0
売れねーんだったら、量減らすばっかりじゃなくて
値段下げろや
カルビーなんて近所のスーパーで60gの奴、WAONポイント付きで
実質47円で廉売してるわ

61 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:29:15.07 ID:CR5KYOUy0
あおのり味とからムーチョだけ売っておけばよいよ
カルビーに両方朴られてるけどw

62 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:29:19.92 ID:vmZ63lXA0
>>29
頑固あげポテト美味しいよ。
あとはドンタコスとスコーン。でも普通のポテトチップスが美味しくないんだよなぁ。

63 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:29:25.31 ID:d7b7hpU40
コイケヤのやつはすぐ飽きる
なんでだろ

64 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:29:30.25 ID:O75jgfY+O
お前等が前スレから湖池屋のり塩うまい!って言うから、ベイシア行って湖池屋のり塩買ってきたよ。

確かに芋もスライスが厚めで、変な油っこさもなくて美味いな!カルビー派だったけど、これは認めざるを得ない。

ベイシアブランドののり塩も湖池屋が作ってて、量同じで値段が20円安い。
ついでに堅揚げポテトとチップルの納豆味買ってきた!

今、のり塩食べながら艦これしつつ、そば茶で流し込んでる。

65 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:29:31.99 ID:pBymRfru0
コイケヤのポテチも出始めはカルビーと比べたら格段に味落ちてたけど、今は随分と美味しくなってる
大袋の価格もカルビーより安いから、個人的には応援してる

66 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:30:03.86 ID:fM0GavQF0
たまにポテチの袋に空気詰めてることに文句を言う人がいるけど
空気詰めないとどうなるかもわからないんだろうか

67 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:30:08.46 ID:E0ghqpde0
コイケヤの時点で買う気がしないからなぁ
中身もそうだけど、パッケージがダサいのも悪い

68 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:30:12.30 ID:ARqehXil0
パッケージが似てる、ポテチが茶色く焦げている

69 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:30:13.63 ID:vZrpm3j+0
ポテトチップスなんて不健康そのものみたいなもん良く食うな
何がいいんだよ

70 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:30:13.70 ID:6AYWRYFo0
コイケヤはのり塩だw

71 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:31:09.87 ID:BuF2QnTEO
湖池屋がんばれ

72 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:31:17.44 ID:VjRMCaoI0
↑内容をどんどん減らしてるのが実質的な問題だろう

73 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:31:26.43 ID:HYUBgBoQ0
フレンテなんて社名が悪かったよな。なんで湖池屋で行かなかったんだろう…

74 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:31:33.09 ID:qMRX1A5/0
カルビーは企業規模が違うだろ

コーンフレークとか作り過ぎ

75 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:31:33.72 ID:GoTIqXTt0
コイケヤはのり塩しかないからな

76 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:31:35.30 ID:pqi/t3/d0
>>69
不健康なものほど美味いって言うだろw

77 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:31:47.72 ID:C3JymPp/0
アメリカ製は本当にジャガイモ揚げましたー
っていう感じがいい
カルビーは旨いがなんか品質が安定し過ぎで面白みがない
湖池屋は昔の方がアメリカ製に近いテイストがあった。

78 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:32:24.18 ID:yHFZ+wkC0
キャベツ太郎が居ればい

79 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:32:29.31 ID:vmZ63lXA0
>>65
そうなのか、、
昔のイメージで引きずってるのかも。

80 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:33:05.09 ID:oWbL1xPN0
チップスター(成形ポテチ)派の人は
コイケヤとカルビーも食べるの?
 
自分は成形ポテチ食べないんだけど

81 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:33:26.70 ID:jOJ+EzBq0
コンビニでカラムーチョチップスの大袋買ったら
チップ一枚の大きさがクソでかくてワロタw
でか過ぎて割らないと口に入らんけど
逆に食べ応えはあったからあれはありかも

82 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:33:59.05 ID:RRY6/K2s0
とりあえず、みんなのお勧めはのり塩なの?

すっぱムーチョ好きだったな。まだあるのかな。

83 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:34:22.87 ID:SDtnJ42O0
オリンピックの公式スナック

84 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:34:48.73 ID:l8AbdTgB0
カルビーうすしおに昆布だかカツオだか変なパウダーつけ出して不味くなった
コイケヤ買いたいけど売ってるところが少ないからポテチ食わなくなった

85 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:34:53.15 ID:z/hlxJ5T0
コイケヤは国内産じゃがいも使ってるので買ってる
カルビー味が薄く感じる

86 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:35:38.12 ID:cplsP9La0
身体に凄く悪いのアメリカのボテチだろ
油食ってるみたいだからすぐ胸焼けするわ
日本のはクオリティ高いよ

87 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:35:41.73 ID:p3alGOkx0
>>27
カルビーは値段の割に品質が悪いから買いたくないのにな

88 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:35:45.02 ID:z/hlxJ5T0
営業力だろうね店に置いてもらわないことにはどうにも

89 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:36:13.68 ID:aP3kUO2u0
コンソメはカルビー、のり塩はコイケヤ派

90 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:36:42.76 ID:89ZBYxwl0
デブが
どこのポテチがうまいか

語る




91 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:36:47.00 ID:MuXN248T0
>>69
つカール

92 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:36:55.16 ID:nJiodBIs0
ポテチは湖池屋のが美味しいんだよね
東海地方はお店で売ってないから始め食べた時は驚いたな

93 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:37:05.44 ID:EKCHBRAi0
今カラムーチョ食べてるんだけど、パッケージの後ろ見たらベルマークがばーちゃん
の図柄になってんのな。

94 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:37:11.11 ID:yJojoLzS0
すっぱムーチョチップスさっぱり梅味がある限り俺は湖池屋の味方。

95 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:37:15.43 ID:jkFAFmeV0
今は下手なTVCM打つよりamazonに商品並べた方が公知力たかいからなー

96 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:37:24.86 ID:flt7EclW0
>85
カルビーが国産でないかのような書き方だな。

97 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:37:39.33 ID:VzeXhYzu0
カラムーチョ好き

98 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:37:39.92 ID:k4TJU0Bd0
コイケヤは色々と試行錯誤して頑張ってるのはわかるけど
美味しくないんだよなぁ

99 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:37:56.70 ID:aP3kUO2u0
5/8チップが分かる人が多そうなスレ

100 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:37:56.73 ID:6qpjF7Sl0
>>23
日本と韓国のようなもん

101 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:38:10.39 ID:p3alGOkx0
>>96
蝦夷産だろ?あそこは日本かどうか微妙

102 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:38:20.13 ID:bdPr59uj0
どこのメーカーだろうが関係ない
1グラム1円以下ならときどき買う

1グラム1円以上ならどこのメーカーだろうと買わない

103 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:38:39.47 ID:AlAAtr6k0
北海道に住んでると日清がショボい会社に思えてくるから凄い
コイケヤのCMを殆ど見掛けないのもこういう連合の背景があったからなのかな

104 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:38:41.55 ID:gJPG9TbB0
カルビーって最近チップスターパクリだしたよねw
なんかあったの?

105 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:38:41.98 ID:IJWSZzex0
ポテチにステビア入れるの本当にやめてください

106 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:39:17.60 ID:nJiodBIs0
湖池屋スコーンはマジで美味い

107 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:39:29.93 ID:9Vh57qWn0
圧倒的とは言わないけど湖池屋の方が好きだな〜

100倍とか驚きだ どうしてそんな差がついたw
広告の差かな?

108 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:39:36.10 ID:1F0F766n0
スナック菓子は10年ぐらい湖池屋ののり塩以外食ってないわ

109 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:40:01.65 ID:oWbL1xPN0
コイケヤ店に置いてないとか本当なのか
岐阜県だけど店によってはのり塩ならコイケヤのが面積多いぞ

110 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:40:56.65 ID:7lCdXY9s0
>>104
筒形に”参戦”ってかいてあったからパクリじゃないよ( ´・ω・`)

111 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:41:49.32 ID:O8O0CQ0A0
えーコイケヤののり塩しか買わないのに

112 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:41:52.98 ID:nJiodBIs0
カルビーのジャガイモは中国産じゃなかったっけ?
たしか塩は日本産だったはず

113 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:42:07.67 ID:iM11Vhdx0
>>51
知らないのか?

114 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:42:29.14 ID:FWKiF3Uw0
※※ 不景気.com ※※
http://www.fukeiki.com/

※※ 閉店アンテナ ※※
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

※※ 閉店マップ ※※
http://www.heiten-map.com/

※※ 大島てる(事故物件マップ) ※※
http://www.oshimaland.co.jp/

115 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:42:31.27 ID:0IvcYy/l0
ボテチって美味しくてクセになるけど、最近の風潮では極めて極めて身体に悪い食べ物って感じだよね(´・ω・`)

116 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:43:44.05 ID:rftGGHEY0
>>109
カルビー工場は岐阜にもあるのにな

117 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:43:52.15 ID:9cn1XbVX0
>>2
「のが」とか使うなよみっともない

118 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:44:08.26 ID:uVl8LlIg0
ポテトはカルビー、カップ麺はマルちゃんだな。
俺は、カルビー・東洋水産連合派

湖池屋のポテトは揚げ過ぎなのがけっこう混じってないか?
日清のカップ麺も、98円のときは買うよ。

119 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:44:26.28 ID:X3Ch9yb00
コイケヤはのり塩とカラムーチョだけだな

120 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:44:34.64 ID:lgzO9uep0
小池百合子でCMを!

121 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:44:45.11 ID:SYDGBHhz0
夏はビールとカラムーチョの組み合わせが好き

122 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:45:22.59 ID:jMoIRWKP0
家は親子でコイケヤ派
ノリ塩と梅味のファンだ、コイケヤ頑張って下さい

123 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:45:41.45 ID:4FTKrmuB0
コイケヤも悪くはないんだけど、ポテチはやはりカルビーのが美味いというか好みなんだよな
買う頻度としてカ3コ1くらいになっちまう
ポテチ以外のポテチ系菓子だと東ハトが圧倒的だし

124 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:46:05.11 ID:NXWa4cbM0
カルビーなんて袋開けたら全盛期の4割しか入ってないもんな
誰かの食べ残しかと錯覚するほどだ
それに比べたら濃いケアのほうが百倍マシ

125 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:46:17.40 ID:WyNZ6Xtr0
比較するのもおこがましいだろ

オリオンビールがアサヒとキリンHD(2503)に割って入るつもりとか言ってるレベル

失笑噴飯ものだよ

世界レベルで見て比較にならない。

126 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:46:32.47 ID:pPSwMea80
西友や八社会やサンクスのPBポテチもカルビーだもんな。湖池屋のOEMなんて見たことない
のり塩は湖池屋が美味しいよね。カルビーののり塩は薄味すぎて

127 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:46:41.78 ID:HlRK1Z+Y0
わさビーフとカラムーチョだけであと10年は戦えるさがんばれ


個人的にはわさび味のカラムーチョが超お気に入りなんでレギュラー化して(* ´Д`)

128 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:47:08.58 ID:AgOkzrQJ0
・ドンタコス
・ポリンキー
・わさビーフ
・カラムーチョ
・すっぱムーチョ

これだけのブランドを揃えていながら
カルビーに負けるのはなぜ??

129 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:47:27.69 ID:O75jgfY+O
>>126
ベイシアは湖池屋だったぞ。

130 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:47:31.31 ID:jOJ+EzBq0
最近はカルビーの変わり種系のは全く買わなくなった
ほんと2〜3週間サイクルで新味出てるけど
開発部門の思いつきで
「お、それいいねー採用」
みたいな軽いノリでやってんのかと思うw

ウニなんたら味とか奇怪なやつもあった気がするw

131 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:47:35.81 ID:KdpXZ30w0
スコーンbbq味だけはなんとでも死守して欲しい

132 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:47:44.76 ID:S63uHY4U0
最近はポテチなんて滅多に買わないけど、コイケヤのほうが美味いイメージがあったのに

133 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:47:53.14 ID:pPSwMea80
>>112
お前の頭の中では「国内の契約農家」は海外で芋を作ってんのかよw アホすぎw

134 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:48:05.13 ID:L+PCuAyl0
>>1
dmmデイリーニュースオンラインの悪質アフィカス砂漠のマスカキのスレに書き込んで小銭稼ぎに協力するのは止めましょう

【生活】誰のおかげでメシを食べられると思っているんだ!ありがちな「DV相談事例」トップ3
ニュース速報+ 2016-08-04 22:47 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】光浦靖子「聞き取れない」最近の“アイドルの挨拶”にイラ立ち
芸スポ+ 2016-08-04 16:30 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】中居正広に「本音を言わない不思議な人」前川清が困惑
芸スポ+ 2016-08-04 16:23 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】テレビ局が呆れかえるベッキーの条件付き売り込み交渉
芸スポ+ 2016-08-04 16:23 ( dailynewsonline.jp )

【地域】筑波西武が閉店! 「中心部唯一の本屋が」「茨城に2店しかない百貨店が」
ニュース速報+ 2016-08-04 16:19 ( dailynewsonline.jp )

【生活】イヤァァァ〜! 太っている人にしかわからない悩み3つ ★2
ニュース速報+ 2016-08-04 16:17 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】天才テリー伊藤対談「渡辺美奈代」(3)アイドル時代には通学も一苦労!
芸スポ+ 2016-08-04 12:14 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】松嶋菜々子「営業部長 吉良奈津子」、視聴率低迷も艶シーンは断固拒否!
芸スポ+ 2016-08-04 12:08 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】有村架純の「なりすましインスタグラム」にフォロワー170万人が大激怒
芸スポ+ 2016-08-04 12:06 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】KinKi Kids堂本剛の「SMAPベタ褒め」はジャニーズが指示したイメージ回復作戦?
芸スポ+ 2016-08-04 12:04 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】また韓国のパクリ!オリラジが自信の新曲披露も「もはや泥棒レベル」の罵声
芸スポ+ 2016-08-04 12:03 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】ベッキー、インスタに投稿した「バンドマン愛」で懸念される2度目のゲス不貞
芸スポ+ 2016-08-04 12:01 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】山本の復帰を誰よりも喜んでいるとんねるずの石橋貴明
芸スポ+ 2016-08-04 12:00 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】「石橋貴明」「木梨憲武」の名前を絶対に呼ばない松本人志
芸スポ+ 2016-08-04 11:58 ( dailynewsonline.jp )

【生活】イヤァァァ〜! 太っている人にしかわからない悩み3つ
ニュース速報+ 2016-08-04 11:57 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】小倉優子夫が不倫 「馬越幸子」検索する人続出
芸スポ+ 2016-08-04 11:55 ( dailynewsonline.jp )

【野球】期待の若手「筒香三冠王」説に野球ファン大興奮 .331 33本 76打点 長打率.709
芸スポ+ 2016-08-04 11:51 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】北乃きい「ZIP!」卒業で女優専念も体重オーバーで居場所なし?
芸スポ+ 2016-08-04 11:39 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】香取慎吾が不信感!「SMAP解散」を再燃させるキムタクの問題行動
芸スポ+ 2016-08-04 11:32 ( dailynewsonline.jp )

【芸能】この程度でミソギ?ナイナイ岡村の山本圭壱ド突きまくり演出に「涙も止まった」
芸スポ+ 2016-08-04 11:31 ( dailynewsonline.jp )

bbdk

135 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:48:23.75 ID:AaCpNgEs0
湖池屋は国産ジャガイモだから安心して買ってる ベルマークもついてるので回収の時に助かるし
カルビーのは中国産・韓国産じゃありませんように!賭けで買う そんな感じ

136 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:48:25.21 ID:Gk3KIgyP0
>>113
まーた海外の反応(笑)かなんかを聞き齧っただけでホルホルしてるバカウヨか(笑)

137 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:48:26.08 ID:BA+Ka8QE0
最近のカルビーのポテチって同じような味ばっか
悪くは無いけど直ぐ飽きるて言うか年取るとポテチ食いたくはなるけど直ぐに食べなきゃ良かったってなる

138 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:48:29.67 ID:rhNVGd+z0
>>128
コンビニ行ってみ?
なんでフツーの味ねえんだよ!っていうくらいカルビーの変な味ばっか売ってるから

139 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:48:32.74 ID:uVl8LlIg0
>>130
かっぱえび煎は、昔からのが一番旨いな。

新味は、がっかりする。

140 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:48:39.47 ID:VLJm+8S60
カルビーはパリッと、
コイケヤはバリッと。

好みの問題だね。
個人的には湖池屋の方が圧勝、美味い。
味も濃い。
ドンタコス、スコーン、のり塩、すっぱムーチョ。

141 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:48:51.09 ID:O75jgfY+O
>>130
さっきベイシアで牛乳味ってあったぞ

142 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:49:04.95 ID:Y8JsnEwC0
レイズとスミスとプリングルズしか買わない
カルビーもコイケヤも量が少ない

143 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:49:16.06 ID:bpEhf5pI0
すっぱムーチョは旨いんだけどな

144 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:49:21.74 ID:vmZ63lXA0
>>131
いや、チーズ味も捨てがたい

145 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:49:22.23 ID:0y20/Z/N0
>>128
普通に考えろ
わざわざ辛かったり酸っぱかったり鼻にツンとくるお菓子を好んで買おうとする一般人がどれだけいるかを

146 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:49:37.94 ID:rhNVGd+z0
>>112
カルビーは原料は基本的に国産
ただ一部の工場が韓国

147 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:49:39.81 ID:AaCpNgEs0
>>133 数年前に特亜のどっちか産使用始めたはず
九州のポテチは国内産だったけど、本州のはわからん

148 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:49:46.20 ID:Nhrn+BKd0
ポテチは小池屋ののり塩以外は認めない!

149 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:50:07.71 ID:l6Oq4fiB0
コイケヤは100円ローソンに必ずあるな
多分在庫かかえてる

150 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:50:09.52 ID:DnkacViC0
カモがいるから大きな利益が出る

151 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:50:15.80 ID:E1coBPHdO
コイケヤのポテチは、味が合わない。
コンソメ味とか、何であんなに甘いんだ?

152 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:50:26.07 ID:DNd4lGce0
利益なんてマイナスになったりプラスになったりするものなのに
経済記者さえも現代みたいな煽りしか書けない日本が不幸

経費/売上比率が問題だろう

153 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:50:33.84 ID:BVBbt4t50
お好み焼き味が好きだった

154 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:50:45.64 ID:JkISx6sH0
会社が大きくなると無難な方向に行くからな・・・
面白みのない商品ばっかになりそう

155 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:50:58.84 ID:tJMYdPS90
のり塩はコイケヤだろ

156 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:51:10.94 ID:9Vh57qWn0
よく読んでみれば湖池屋は関東では強いのね

100分の1とかすごいびっくりした。
友達数人でこの話題したことあるけどやっぱり

湖池屋 のり塩 がダントツ
コンソメパンチも好きな人いるけど1位にはならない。

それにしても 関東以外は100倍の差があるのね かなりショッキングな現実。 

157 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:51:48.44 ID:UPCozcaw0
>>135
とりあえず、売れてる方は日本産じゃないという思考をやめよう!

158 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:51:53.42 ID:kJwYCb2d0
100g50円で売れば
みんな買うよ
 

159 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:51:54.94 ID:RihlWzho0
>>26
そのことしまでの近似式、本当に一次式か?

160 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:52:26.55 ID:rhNVGd+z0
>>155
激しく同意する

ただの塩味は最近なんか白い袋の北海道のやつがすき

161 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:52:44.67 ID:4a/q+bJO0
カルビーもそうだけどパッケージの中スッカスカの菓子なんかアホらしくて
数年前に買うのやめた

162 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:53:03.68 ID:VLJm+8S60
たまーにポテチ買う程度の人はカルビー選らんでそう

163 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:53:19.25 ID:7nIH4YyP0
カルビーと湖池屋が並んでたら迷わず湖池屋選ぶんだが
のり塩大好きだよ

164 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:53:26.38 ID:BWX6PZGw0
コイケヤには根強いファンがいると思うけどな
カルビーのポテトチップスほ味が薄く油っこいから嫌い
コイケヤほ塩ご強めて味がしっかりしていて量が少な目

165 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:53:28.13 ID:G0qrvHlx0
カラムーチョ絶品わさび味はガチ

166 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:53:46.46 ID:RihlWzho0
プリングルス最強伝説

167 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:53:49.72 ID:YnMgFwB60
コイケヤのり塩が一番うまいだろ?

168 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:54:00.79 ID:g6SofztU0
>>149
カルビーも必ずあるわw

169 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:54:01.73 ID:YFl4Xy3M0
おら、コイケヤでもカルビーでも良いけどのり塩大盛り出してくれよ(・_・、)

170 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:54:02.98 ID:feMrzcUE0
湖池屋のガーリックが一番好きだが売ってる店があまりないね

171 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:54:14.41 ID:mzl71jHT0
ポテチの袋の中は空気がいっぱい

172 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:54:53.12 ID:ev++XNkC0
のり塩はコイケヤ('ω'`)牛乳味とか不味そうなのは求めてないんだよ

173 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:55:43.98 ID:+PHQPbUd0
どうせ長期予測なんて当たるも八卦当たらぬも八卦なんだから、
気合い入れても最小二乗法、普通はてきとー引いた線で十分でね

174 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:55:49.46 ID:Nhrn+BKd0
>>169
コンビニ限定190g入りっての食ったことあるで

175 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:55:50.54 ID:617vzYv00
リッチコンソメだけはカルビーのコンソメパンチに勝ってる

176 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:55:53.42 ID:9kR3GQNyO
>>20牛乳味なんてあるのか

177 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:56:03.15 ID:fM0GavQF0
>>162
たまーにポテチ買う程度の人だけど別に選んでないかも
うす塩にするかのり塩にするかとかは結構迷うけど
カルビーとコイケヤどっちかってのはあまり気にしないというか
どっちを買ったのか認識してない時さえある

178 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:56:31.24 ID:riCVgZsN0
パッケージカラーをカルビーの真似してる時点でお察し

179 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:56:38.00 ID:0y20/Z/N0
「コイケヤポテトチップス 日清焼きそばU.F.O.濃厚ソース焼きそば味」、日清は「日清焼きそばU.F.O. カラムーチョ ポテト味」
「カルビーポテトチップス やきそば弁当味」、東洋水産は「やきそば弁当 カルビーポテトチップスのりしお味」

別にどっち派とかねーけど単純に後者の方がうまそうというか前者は金出して食いたくないよなw

180 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:56:58.03 ID:9Vh57qWn0
子供のうちは30円(いまいくらだw)のカード付きにつられて買っちゃうのよね
あれはなかなかいいアイディアだw

181 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:56:59.19 ID:4UUC35VS0
どっちにしろ健康を考えたら見送ったほうが正解!
本来タバコみたいな影響ある

182 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:57:59.05 ID:LIWPqHXe0
新じゃがに切り替わって白っぽくなるロットが好き

183 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:58:04.81 ID:g6SofztU0
>>181
タバコみたいな影響はないなw

184 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:58:08.99 ID:RihlWzho0
>>89
コンソメパンチ最高だろうが!

185 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:58:15.75 ID:ks0SzjUl0
食べ比べると分かる 
カルビーの方が食べ易い

186 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:58:18.09 ID:sIn8c15Q0
コイケヤdisるのは都知事選絡みだろ? w

187 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:58:24.29 ID:vRNsqL660
つまりコイケヤがカルビーにシェアを奪われてるってことなの?

188 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:59:14.98 ID:RihlWzho0
>>100
分かり易過ぎw

189 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:59:34.34 ID:AiOpKEeW0
ポテチはちょこっとしか入ってなくてバカ高いからな。ムカつく。
アメリカを見習えと思う。
まああんな量のものしょっちゅう喰ってたら病気になりそうではあるが

190 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:59:38.90 ID:S63uHY4U0
>>179
東洋水産は、赤いきつね。
日清は、ドンベイ

赤いきつね買ってるわ

191 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:59:41.13 ID:bFPK9w3s0
コイケヤのポテチは焦げてるのが混ざり過ぎ
あれがなくなったら買ってもいい

192 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:59:57.85 ID:BGZcXxTU0
こうして見るとコイケヤ派、結構多いのにね。

193 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:00:07.03 ID:kbmREVnO0
ケトルみたいなの作って欲しいわ
食感ガリガリゴリゴリで味も濃いやつ
開けてがっかりなしょぼい内容量もどうにかしろ

194 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:01:07.36 ID:Xrjs+t4y0
オーザックのことも忘れないで

195 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:01:55.71 ID:q0cMRxNh0
こいけやのポテチ不味いからしゃーない。売上の是非はそこだけの話じゃないが。

196 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:02:14.57 ID:rffaHP/Q0
ポテチ食おうと思っても、ついついカラムーチョ買ってしまう
でもコイケヤの商品を選びたくても、激安スーパーにはポテチ系の品揃えが少ない
無駄にカルビーばかり並んでてイラッとする

197 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:02:19.35 ID:MiPAbiTk0
湖池屋もおいしいんだけどなあ
昔あったガーリックチップスなんか最高だ

198 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:02:20.33 ID:AaCpNgEs0
>>157 2011年の記事だけど中国産ってなってる 原材料は国産なのか?
【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

韓国のヘテって会社?と合弁して工場作ってるけど、この会社が色々あってry
撤退してるなら撤退してるって教えてほしい 古い話であればそれに越したことはない

199 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:02:21.81 ID:DZs3Is330
コイケヤ定番なのにそんなに苦労してるのか

カレーチップス復活で…

200 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:02:29.40 ID:5931yuzR0
ライバル?

201 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:02:37.74 ID:mzl71jHT0
ふつうの塩味で量増やすだけで売れそうだけど

202 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:02:44.09 ID:B0bokoOT0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/mCFxfMGM8p







hh

203 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:02:54.78 ID:pPSwMea80
>>147
そんな事実はない
韓国で作ったポテチを売ったことはあるが

204 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:03:05.59 ID:bj/DbnCu0
うちのまわりはみんなコイケヤののりしおの方が美味しいって言ってるんだよなぁ

205 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:03:14.63 ID:jK6tgeKX0
子供の頃よく食ってたけどコイケヤとカルビーの味の差が分からんかった
目隠ししたら答えられない

206 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:04:31.60 ID:S63uHY4U0
カルビーは新商品開発がうまいな
うなぎの蒲焼味ってネーミングにソソられてこの前買ってしまった。
味は微妙だったから二度と買うことはないけど。

207 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:04:36.79 ID:GK3rGgbP0
コイケヤ頑張れ!
リッチカット サワークリームオニオン大好き!

208 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:04:43.69 ID:g6SofztU0
>>201
それは言える
量を同じにすることはない
カルテルだ

209 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:04:50.41 ID:mwpWllR80
梅すっぱムーチョが近所に売ってないからネットで刈ってるわ
カラムーチョもよく買うけどチップスは買わないね

210 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:05:03.25 ID:ZyGc5ZDj0
コイケヤはコンビニに置いてないんだ。

211 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:05:57.93 ID:FxGwK6310
154 名前:可愛い奥様 [sage] :2012/05/30(水) 09:09:54.92 ID:RqPR5CcX0
でもカルビーは韓国都の提携辞めないんだよね
不買継続ですよ

http://www.potatonews.jp/NewFiles/Calbee&Haitai.html
カルビー、韓国ヘテ製菓との合弁会社設立を発表 (2011/5/11)

 カルビーは10日、韓国のヘテ製菓との合弁会社(Haitai-Calbee Co. 韓国・ウォンジュ市)を6月に設立すると発表した。
合弁会社の資本金232億ウォン(約17億円)はカルビーとヘテ製菓で折半出資する。
同社ではポテトチップスを中心にスナック菓子を製造・販売し、今後5年以内に年間売上高30億円以上を目指す。

 今回の合弁会社設立は、日本のスナック市場が停滞する中、海外への進出によって収益拡大を図ることを目的
として行われたものである。カルビーでは現在約3%の海外売上高比率を将来的に30%強に高めることを目標としており、
北米や中国に加えて、韓国をはじめとしたアジア地域での事業拡大も視野に入れている。
「当社のグローバル戦略において韓国は有望な市場であり、合弁会社設立が韓国でのシェア拡大につながるものと
考えている」とカルビーの広報担当者は述べている。


273 名前:可愛い奥様 [sage] :2012/05/30(水) 15:42:09.13 ID:sAkj3T8G0
カルビー寄生虫付きの未検査種芋を生産農家にばらまく

全国の畑で寄生虫増殖(生産量が落ち、品質も悪くなる、寄生虫駆除は無理)

役所にバレて種芋破棄、免許取消し、ポテトチップス大ピンチ

農家や農協がお世話になったカルビー助ける為に奔走、種芋かき集めてカルビーに提供。カルビーなんとか生産量確保する

カルビー「日本のイモもうだめだわw今度から輸入芋使うねw」

農家(´;ω;`)…


871 名前:可愛い奥様 [sage] :2012/02/28(火) 07:54:23.70 ID:nuZ8UEZJ0
以前カルビーに問い合わせた時に、韓国産の食材は特に表示を
していないけど使っているって言ってたよ。おえー。
たぶんどこのメーカーでもそうなんだろうね。

以前イオンで買った韓国製キムチを鍋に入れたら
ゴキの子どもが浮いて来た事がある。
それ以来国産でもキムチが食べられない。

212 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:06:10.11 ID:yJhLhDR60
のりしお以外は、他と差が分からん

213 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:06:36.84 ID:9Vh57qWn0
>>203

>>198

これ捏造?

214 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:06:47.73 ID:/N3RPDGT0
ギザギザした厚めのやつは好きじゃない

215 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:07:01.74 ID:Ur8WvMsy0
クサムーチョが最強

216 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:07:51.55 ID:6/oR8BiQ0
ポテチはカルビーだけどスコーンとかドンタコスとかカラムーチョとか結構買うんで
トータル湖池屋の方が支出額大きいんだが世間ではそうじゃないんだな

217 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:07:57.65 ID:50C3YgZ40
普段トランス脂肪酸がー豚の奇形児がー言ってるお前らがこれはOKなの?

218 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:09:24.50 ID:iM11Vhdx0
俺はトルティーヤチップスしか買わないけどな。

219 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:09:49.36 ID:kY0drdpV0
だいたいやばいのはコンビニPBのせいだろ
カルビーだって相当やられていると思うが

220 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/08/05(金) 15:09:52.35 ID:/qg7l11+0
 
 塩気が強すぎて糞マズいという印象しかない。
 

221 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:10:04.85 ID:Yu61awUG0
コイケヤののり塩とガーリックは
モンドセレクションモ金賞受賞しても
いいとおもう!

222 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:10:38.50 ID:jt1rPLy/0
この前出してたモンハンコラボのカラムーチョうまかった
レギュラー化してくんないかなー

223 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:10:44.66 ID:gmSHScKl0
カルビーのポテチって一袋に1枚くらいしか入ってないもんな
そりゃ儲かるはずだよ

224 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:12:03.12 ID:c5lzRi4X0
コイケヤのポテトチップスが好き
かルビーはまずい

225 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:12:41.83 ID:ajAkvr580
>>2
なかなか仕入れてくれないんだよなぁ

226 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:13:03.93 ID:nTnJoxiE0
プライベートブランドに利益を持って行かれてるんだろ?
カルビーもライバルだがセブンイレブンやイオンの存在のほうが影響でかいんじゃね?
芋に関してはカルビーのほうが基準は厳しが

227 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:13:14.70 ID:f2hyveXH0
ポテチは断然コイケヤのほうがうまい
これからも買うわ頑張れコイケヤ

228 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:13:45.22 ID:QKaxyEYS0
のりしおがうまいんだよな

229 :219:2016/08/05(金) 15:14:01.42 ID:kY0drdpV0
ちょっと調べたがコンビニPBはカルビーが大部分作っているんだな
そらやられるな

230 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:14:32.00 ID:yJojoLzS0
>>220
一度に沢山食べる人には向かないかも。

231 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:14:55.03 ID:fM0GavQF0
カラムーチョ美味しいけどガーリック臭が半端じゃないんだよね

232 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:15:33.13 ID:se4u/+DW0
湖池屋とカルビー並んでたらまず間違いなく湖池屋取るけど。
コストコの特大袋スコーンとか至福。

233 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:15:54.89 ID:ghCd5iWI0
すっぱムーチョのすっぱさが足りないんだよ
海外のソルトビネガー並にしてくれ

234 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:15:57.60 ID:S5NKmG390
ポテチとバームクーヘンを一緒にたべるとうまいよ

235 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:16:20.60 ID:sIn8c15Q0
コンビニのPBブランドは酷いね
老舗メーカーの締出しにしか見えない

236 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:16:37.22 ID:yRGjaub50
カルビーと湖池屋は味が大して変わらずに湖池屋の方が安いんで湖池屋を買ってるわ。
すっぱムーチョはカルビーにないんで、カルビー一択。
特に梅のやつ。
スティック型のカラムーチョもそう。
まあ、一番好きなのはUHAみかくとうの塩バタのさつまいものやつだけど。

237 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:17:00.86 ID:Nr998XjT0
ポリンキー見なくなったね
あれ好きだったのに

238 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:17:06.76 ID:gjwm8Nw40
スコーン好きです

239 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:17:30.78 ID:fM0GavQF0
>>217
なんで同じ人だと思うの?

240 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:17:37.56 ID:yRGjaub50
>>235
セブンはカルビーだろ。
あんまりうまくないが。

241 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:18:16.85 ID:K8PmMAjYO
カルビーは量をさりげなく半分まで減らしてるからな
そら儲かるだろうよ

242 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:18:28.65 ID:yRGjaub50
>>238
ああ、それもうまいな。
海外メーカーのパクリかも知れんけど。

243 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:18:56.74 ID:B6QouYmb0
meijiのを食べたらカルビーや湖池屋の争いがくだらなく思える(笑)

244 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:19:06.76 ID:czqBy4KV0
チップスターVSプリングルスみたいもんか

245 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:19:24.19 ID:iM11Vhdx0
>>235
> コンビニのPBブランドは酷いね
> 老舗メーカーの締出しにしか見えない

韓流上げキャンペーンとかやってた時もあったろ。
つまり、そういうことだ。
あと、オーナーが朝鮮人のコンビニも多いからな。

246 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:19:32.00 ID:udbK4afV0
>>30
20年前東京出た時誰も金ちゃんヌードル知らなくて驚いた❗あっちに徳島製粉商品なかった!今どうなんかな?

247 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:20:15.67 ID:YoZ8X8Ym0
アメリカの分厚くてベタベタしたポテチが好き
カルビーのポテチは綿菓子食ってるみたいに口の中で霧散する

248 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:20:23.65 ID:yRGjaub50
カルビーは期間限定品が商品入れ替えでワゴンなどですぐに安売りされる。
賞味期限が大分先なのにお得。

249 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:20:55.36 ID:g+Iv0lIp0
ゼロカロリー甘味料使うのやめて
本当に美味しくない
スナック菓子食おうと決めた時点で
カロリーなんざ気にしてねえんだよ、こちらは

250 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:21:07.69 ID:Fq+UTngmO
今夜は夜勤でこれから寝なきゃいけないのにこんな話で盛り上がってるお前らふざけんな

251 :マカロン(οдО;):2016/08/05(金) 15:22:23.49 ID:8UOq1s7YO
カルビーはかっぱえびせんとカールで圧倒だからな

252 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:23:28.31 ID:V65eK0fO0
むかしはコイケヤのうまさのエリートってCMやってたステーキソース味ばっか食ってたけど
あれはうまかったなあ。史上最高のポテチだったわ

253 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:23:40.73 ID:8gBFnWf00
うす塩・コンソメ・のり塩のカラーリングをカルビーそっくりにするのはヤメろ
3年間気づかずカルビー味が落ちたなあと納得してたわ

254 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:23:44.48 ID:sIn8c15Q0
>>240
カルビーに限らずだが、PBジャケは味気ないんだよ
うまい輪めんたい味が紫色の袋じゃないとかおかしい

255 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:24:14.64 ID:HYUBgBoQ0
なんかビール飲みたくなるなw

256 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:24:50.26 ID:U4gXgF3P0
コイケヤもカルビーも昔に比べて量が恐ろしく減ってる気がするんだが?

257 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:25:04.86 ID:GUnD5DSA0
味は小池屋の方がうまいよ
神の舌を持つ俺が言うんだから間違いないよ

258 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:25:08.19 ID:j5TlRE5S0
日清って海外では東洋に負けてんのか

259 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:25:52.14 ID:fM0GavQF0
>>249
こんな物にヘルシーさとか求めてないから
っていうの多いよね菓子に限らず

260 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:26:02.20 ID:tM6Dg4bDO
ヤマヨシ(山芳)ってポテチメーカーなんて文化放送で声優2人で
やってた提供番組聴くまで存在さえ知らなかった

261 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:26:12.10 ID:l/hbXVSc0
>>1
関東人は、コイケヤとか、ペヤングとか、ガリガリ君とか、うまい棒とか、
関東ローカルの商品だけを、異常に過大評価して信奉するところが気持ち悪いわ。

関東人以外の普通の日本人は「日本企業の製品だから買おう」とは思っても、
関東人みたいに「関東の商品だから買おう」なんて田舎臭い発想は持ってないんだけど。

関東人も、普通の日本人みたいに「日本製だから買う」という、日本人的な発想になればいいのに。

262 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:26:46.06 ID:j5TlRE5S0
>>256
そらアベノミクスだからね
仕方ないね

263 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:27:03.72 ID:+u9BIi020
コイケヤはカレーとガーリックが至高だった
1970年代の味の復活を望む

264 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:28:15.77 ID:GDw1xY210
♪スコーン スコーン 湖池屋スコーン
スコーン スコーン 湖池屋スコーン
スコーン スコーン 湖池屋スコーン
カリッと サクッと おいしいスコーン♪

265 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:29:19.59 ID:iBKsomHO0
>>8 >>127 >>128

わさビーフは山芳製菓だ。

266 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:29:27.08 ID:mzIWLdhe0
>>264
スコーンうまい

267 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:29:44.04 ID:GDw1xY210
♪ちょっ ちょっ ちょっ 直径10ミリ
はっ はっ はっ 半径5ミリ
ちょっ ちょっ ちょっ 直径10ミリ
湖池屋チビノワ♪

268 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:30:00.70 ID:Cpr39AKn0
アクリル網戸を食ったら死ぬぞ!

269 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:31:07.14 ID:ztwD4Sks0
チップスターとかプリングルズみたいな方が好きです

270 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:31:16.83 ID:rJIquKF+0
味がしっかり乗ってるコイケヤの方が好きだな
カルビーは薄味の上に薄すぎであのお値段、まず買わない

271 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:31:40.33 ID:GUnD5DSA0
小池屋って関東のメーカーだったのか
知らなかったわ

272 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:31:45.46 ID:DkJBUWy90
子供の話題なのに延びるとか

273 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:31:54.84 ID:GF65DBWU0
ハバネロは、コイケヤなん?

274 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:32:44.58 ID:3KX980sa0
えっ!
鳳啓介でおま
ぽてちん

275 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:33:06.08 ID:GF65DBWU0
日本のスナック菓子食って奇声あげるアメリカ人のコピペはよ

276 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:33:50.42 ID:GUnD5DSA0
ペヤングといいコイケヤといい
関東人はうまものを知ってるな

277 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:34:58.85 ID:IyfYUlSV0
のり塩ポテチは湖池屋の方がうまいよな?

278 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:35:15.93 ID:OYF0WFIsO
>>264
濃厚チーズ一択だな。

279 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:35:19.97 ID:x1mQZiIW0
湖池屋は阿部サダヲのCMを復活させればいい

280 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:35:26.56 ID:7beztBDOO
>>211
当方もカルビーは不買
亀田製菓ロッテサントリーに花王その他
不買続行中です。

281 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:35:59.43 ID:qgga6Cvw0
俺は元祖ポテチのコイケヤ派だ
スナック類はコイケヤの物をチョイスする事に決めている

282 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:36:08.84 ID:D4KXdy620
そういや酒量販店でしょっちゅう大袋のやつ安売りしてたのが最近まったくやらなくなってたなあ
そんなに苦しくなってたのか

283 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:37:08.98 ID:vj66AQ/00
小池屋ってそんなに大変だったのか。
どっちを食べてるか気にしたことないわ。

284 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:38:00.25 ID:IyfYUlSV0
あ、カルビーってなに、韓国の使ってるの?

285 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:39:15.09 ID:FagpPdlO0
ブランド力ってより小売店に置いてもらえるよう売り込みしたほうがいいと思う。
知名度は結構高いかと思うし、味も負けていないと思う。
あとは消費者の手に届きやすいように工夫するだけだと思う。

286 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:39:25.78 ID:vj66AQ/00
とんがりコーンとかポリンキーは好きじゃない。メーカーはよく知らんけど。

287 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:39:32.57 ID:UNb7cuba0
カルビーって韓国系になったんだよね

でも普通に味で湖池屋の方が好きでずっと買ってる
みんなは湖池屋派じゃないのか

288 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:40:20.79 ID:4lIZqYZx0
チップスター♪
食べたその日か〜ら〜
味のとりこに〜ぃ〜
と〜りこになっりましたっ♪

はっ ふっ ほっ

カルビー♪ハートチップル♪

289 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:40:48.00 ID:jBilNfKJ0
カルビーが小売に湖池屋置くなと排除行動してるだろ
公取仕事しろ

290 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:41:37.64 ID:mDtv0BD30
>>265

わさび抜きわさビーフ と ビーフぬきわさビーフ と 全部抜きわさビーフ と 手抜きわさビーフ
が買えない。キャビアチップスも食ってみたい。

ここのリッチバターはいま俺のマイブーム

291 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:43:32.37 ID:DJuF0cab0
コイケヤのポテチの方が食感が好きなんだけどなあ

292 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:46:26.17 ID:pZeGG2Rb0
>>2
あんな油臭くて酸化した芋よく食えるな
ポテチだけはダメだわ
プリングルスタイプのはウマいけど

293 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:46:27.90 ID:RJ8ayWDJ0
>>27
湖池屋製造のPBもあるやろ

294 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:48:26.03 ID:wl/iDeyfO
ポテチ戦線はわさビーフとか出してるヤマなんとかいう会社がかなり頑張ってるな。
フレーバー頼みで芋感が薄いけど。

295 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:49:40.52 ID:pZeGG2Rb0
コイケヤもピザポテトっぽいやつ出せ

296 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:50:04.18 ID:jBilNfKJ0
>>292
アメリカのは製造技術、品質管理技術が低くてパウダーがほとんどかかってなくて何も味がついてないのが混じってるからな
袋の半分以上そんなの

297 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:51:11.02 ID:IyfYUlSV0
>>289
そんな事してるのか!えげつないな

298 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:51:59.68 ID:5n7DJYdh0
ドラッグストアーでのり塩買おうと思ったら
カルビーのしか取り扱ってなくて
この店はカルビーの回しもんかと思った

299 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:52:37.23 ID:hDGs29AL0
コイケ屋って関東ローカルの小さな企業ってイメージだったがモノは良いんだよな。
今は京都に工場出来て関西でもメジャーになってる。

300 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:52:54.30 ID:rtpLtS4r0
UFO味のポテチは好きだった

301 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:53:39.97 ID:xIP9XFdW0
少年ジャンプとコロコロくらいイメージが違う

302 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:54:09.44 ID:rffaHP/Q0
>>229
あぁ〜、なんだそういうことか

ん?ということは………。

303 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:54:57.27 ID:spgMNbtQ0
おい、湖池屋!

304 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:54:58.65 ID:nAwcxfIk0
>>261


チキンラーメンって言うのがあってだなw
http://www.chiki-chiki.com/

305 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:56:01.45 ID:JybTyUvE0
エキゾチップス美味かったのに見なくなったなぁ
最近出たカルビーのグリーンカレーの奴はなんか違うんだよな

306 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:56:19.45 ID:mDtv0BD30
>>47>>130>>138 もともと変わり種はヤマヨシのお家芸だったけど、最近ヤマヨシがあまりきをてらわずバターテイストとかいいのだしてる。
で、ヒットするとカルビーが続いて似たようなのをいつの間にか出す。

307 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:57:19.77 ID:hDGs29AL0
>>292
プリングルスの成形したポテチは化学調味料きつすぎて気持ち悪くなるわ。

308 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:57:58.76 ID:Ykd64N6A0
のり塩はコイケヤが一番うまい

309 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:58:13.42 ID:ZCcw+cgA0
>>2 お前の舌がアングロサクソン並みに劣化してるだけ

310 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:58:32.96 ID:Plqa0lKk0
リッチコンソメうまいときと不味い時がある。や、コンソメパンチもだけど

311 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:58:54.73 ID:IgSEhjiV0
カラムーチョが量産の暁にはカルビーなぞ

312 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:00:22.92 ID:dRIrOmdCO
旨いんだから後は価格で勝負してほしいってかこの前近所のスーパーマーケットにコイケヤのコンソメ食べたくて買いに行ったら無かったよだからカルビー買った。まず置いてほしい

313 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:01:04.12 ID:4AAQl+Nd0
最近のは量が少ないわ

314 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:01:30.58 ID:iM11Vhdx0
アメリカ人はポテチをおかずにサンドイッチを食うのがデフォ。
つか、ポテチはアメリカの国民食のようなもの。
大戦後に占領軍として日本に入ってきた米軍が真っ先にやったのが
米兵やその家族の為に横浜の本牧にアイスクリーム工場を、
瀬谷にポテトチップ製造工場を作ることだった。

315 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:01:53.88 ID:iBKsomHO0
>>290
わさび抜きわさビーフはたぶん2年ほどまえの商品。
たぶん、今は作ってない。

316 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:02:00.29 ID:Mjc8k4PB0
カルビーは
グラノーラで儲けまくったな

317 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:02:04.14 ID:i6qVe7QI0
>>293
コンビニの下請けになってしまった湖池屋なんて嫌やねん

318 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:02:46.80 ID:xIP9XFdW0
チビノワ湖池屋なのか
あれうまいよな

319 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:03:27.58 ID:xdGcNqVE0
ドンタコス最強
あれさえあればいい

320 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:03:42.03 ID:U8YTp8bf0
2ちゃんでわさビーフってよく見かけるから買ってみたけど、あれ濃い味好きの人向けだね
イモの味より調味料の味って感じ

321 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:04:32.96 ID:PFwNUY+O0
コイケヤのポテチまずい

322 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:07:51.80 ID:GK3rGgbP0
コンビニに置いてある種類が少ないからだけだよな、
置いてたら普通に買うもん

323 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:08:11.99 ID:kdik+c0j0
>>313
クッションにかこつけてどんどん空気の割合を増やしているからな
そのうち一袋2〜3枚という日が来る

324 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:08:54.46 ID:HK2kSbJ00
まあ大企業とは小売業に対する営業力が違うんだろうな

325 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:08:58.77 ID:M2vPuzDY0
のり塩はコイケヤオンリーですよ

326 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:09:42.88 ID:GDw1xY210
♪ドンタコスったらドンタコス
ドンタコスったらドンタコス
ドンタコスったらドンタコス
ドンタコスったらドンタコス
嬉しい!もうすぐドンタコスが、食べれ・るーっ

ドンタコス!コイケーヤ!!♪

327 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:10:06.43 ID:V+wf3PL80
>>9
> だってコイケヤのポテチって硬いもん

硬いのがいいから、関東バージョンとそれ以外で分けたほうがいいのかも。

328 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:11:25.76 ID:1qK7bcTg0
>>246
金ちゃんヌードル関西人がうまいっていうから食べてみたけどくそ不味かったんだが、関西ではあれがウケるのかよ

329 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:11:33.24 ID:GDw1xY210
♪ポリンキー ポリンキー 三角形の秘密はね
ポリンキー ポリンキー おいっしさーの秘密はね
・・・教えてあげないよっ!じゃん!

さくさく三角ポリンキー!湖池屋!!♪

330 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:12:03.94 ID:Yt6LXR6R0
のり塩とカラムーチョしかカルビーに勝てるものないからなぁ

331 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:13:57.62 ID:eIsGZ7La0
のり塩とすっぱムーチョは好きだぞ

332 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:14:16.67 ID:uZ31pSa60
のり塩は明らかに湖池屋のほうが旨い

333 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:15:15.72 ID:sHsTtv/hO
カルビーが中韓に工場を置いている間は、湖池屋一択

334 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:16:18.03 ID:QPFRlWBS0
世の中のポテチが湖池屋ののり塩だけになっても、まったく困らないけどなぁ
ポテチが食べたくても、店にカルビーしかなかったら買わないもん
味で負けてるとは思えないんだけどな

335 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:18:15.04 ID:Pgz1nuRt0
お好み焼きチップスをやめるからだ

336 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:18:35.36 ID:7ohqeTu90
コイケヤ頑張って

337 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:20:09.32 ID:YPP+MLtz0
コイケヤののり塩てパッケージが美味しくなさそうなんだよ。あれ、損してる

338 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:21:01.70 ID:WNfvdJpE0
まあ確かに中国産の芋を使って韓国の工場で生産するとか金儲けのことしか考えてないんだろうなあとは思ってしまう>カルビー

339 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:21:25.44 ID:HHbjyQLC0
>>2
しょっぱすぎ

340 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:22:00.26 ID:NVZ12x9G0
わさビーフ最強だろ

341 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:23:30.02 ID:K8ekJCBs0
コイケヤのポテトチップ塩味ってかなりカルビーに近い味してるし値段的にはお得なのにな

味もコスパも悪くないのに何がいけないんだろ?

342 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:23:55.68 ID:WNfvdJpE0
あとカルビーは「食物連鎖の下の人」って下級国民を笑った人がCMキャラクターってのも痛い

カラムーチョのパクリ商品の袋にも印刷されてるし

343 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:25:11.56 ID:x7o1gFgJ0
湖池屋の薄さがすき

カルビーの乱雑なあんなもんはポテチの風上にも置けません
皮とかも多いしなアレ

344 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:25:19.77 ID:ujVqAkpK0
どっちも食うけどコイケヤのほうが好きかなあ
コンソメはコイケヤのほうが美味く感じる

345 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:25:41.26 ID:M2YoKDr90
駄菓子屋に売ってるポテトのせんべいみたいなのが好きだ

346 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:26:01.30 ID:eWTGVnCC0
>>1
増量で客を呼び込むと言う手段はどうでしょうか

347 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:26:42.24 ID:pAx4rm9J0
湖池屋は厚切りポテチサワークリームオニオン味を通年通して販売すればいい

348 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:27:01.15 ID:NVZ12x9G0
>>345
あれ美味いよな

349 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:27:13.53 ID:8fs4aotS0
たかがイモの分際で高すぎるんだよ
もう少し安くしろよ

350 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:27:31.32 ID:Yy9yPLrsO
コイケヤの方が美味しいよね

351 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:27:34.35 ID:K6mjFbd50
量はコイケヤのほうが多いだろ
カルビーはもはや精進料理くらいしか量はいってないw

352 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:27:34.61 ID:acTCRd21O
湖池屋のが美味いがポテチ自体食わんようになった
昆布味のがすげーうまかったあれなら食いたいがポテチ売り場を見ないんで遭遇しない

353 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:27:42.25 ID:TCbw5g2b0
>>341
コイケさんといえばやっぱラーメンのイメージだからだな

354 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:28:08.92 ID:WHu5EHqD0
湖池屋のポテチが一番好き
海苔塩味とカラムーチョとすっぱむーちょくらいしか買わないけど
カルビーは嫌い

355 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:28:54.43 ID:iBKsomHO0
お菓子が売れたのは昭和だけ

356 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:29:45.77 ID:TCbw5g2b0
ガーリックが好きだったんだけど、なんか見かけなくなったんだよね…

357 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:31:12.27 ID:xxGF/aAb0
東京では小池屋が圧勝したんだが

358 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:31:42.34 ID:vwJXyMxX0
コイケヤのポテチは、近所のスーパーで月1回ある50円均一セールのときに
山積みで売られてる。
カルビーのは、特売にされることはあまりない。

359 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:32:06.57 ID:QHkTRLr10
昔はスコーンが神だと思ってた
今でもたまに食べる

360 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:32:35.62 ID:pAx4rm9J0
>>356
ハートチップル食えハートチップル

361 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:32:45.10 ID:KpyvTcG20
普段は湖池屋党の俺も
ちょっと贅沢したい時には、フラ印のカイソルト
あの塩加減と揚げ具合はポテチ界最高クラス

362 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:32:55.74 ID:ZUy7pvNC0
このスレ見てたらハウス食品のオーザックが食いたくなった。

363 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:34:11.03 ID:FNxiSpnB0
コイケヤのポテチは不味い
わざわざ美味いカルビーを避けて不味いコイケヤを買うことは無い

364 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:35:12.71 ID:qMREw3MU0
いつもいつもわさビーフが湖池屋謹製だと間違われる山芳製菓が気の毒

365 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:35:27.86 ID:i6qVe7QI0
>>341
見た目が安っぽい
圧倒的二番手

366 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:35:44.25 ID:sUjDf7FU0
>>8
さっきベルクスで見かけたが高いのでスルーして
かっぱえびせんとサッポロポテト買ってきてしまった
湖池屋にはこのグレードのスナック菓子がない
海苔塩好きなんだがな

367 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:37:00.86 ID:H0r6R7SB0
こういうのは利益ではなく売り上げで比較するものやで。

368 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:38:17.08 ID:Yt6LXR6R0
コイケヤのはなんか粉っぽいんだよなー
パウダー感というかなんというか
のり塩はノリのせいでそれが気にならないのかもしれない

369 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:38:39.39 ID:uSzw1f+t0
カラムーチョ大好き

370 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:39:50.68 ID:ujInbaV4O
湖池屋美味い。カルビーなんざ目じゃねえ。

371 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:40:06.52 ID:z9B6wO6a0
大昔だけど気になる嫁さんというドラマで石立鉄男が地下鉄のホームでコイケヤのポテチを食ってたシーンがあった
当時は珍しい食べ物だった

372 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:41:19.88 ID:NESMVcnw0
カルビーもコイケヤも中身どんどん減らしていってるから買わなくなった
70gからいつのまにか50gにしてんじゃねーよ

373 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:41:51.89 ID:lS+MqQZX0
コイケヤ言ってる奴は通ぶりたいだけだろw

374 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:42:24.87 ID:H0r6R7SB0
今の若者にはお菓子が高価な食べ物になってんだな。

375 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:42:26.50 ID:sE/Xpn9f0
>>672
そんなスレをちょうどν+見てきたわw
地元でピックアップの事を枕スナックって呼んでたw

376 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:43:12.51 ID:lS+MqQZX0
>>375
誤爆なんて久しぶりに見たなw

377 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:43:46.86 ID:ayHEO8Fg0
勘違いしているレスが多いが、わさビーフは山芳だぞ
両方とも板橋区の起業ではあるが、成増とときわ台くらい違う

378 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:44:18.60 ID:P8Ws4HCp0
炭水化物と脂

379 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:45:57.63 ID:hMG+VdsQ0
>>2
好みによるだろ

380 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:46:14.49 ID:WVc/8UkS0
俺を雇えば良いのに。業績回復するぞ。

381 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:46:44.22 ID:7vnRbx+M0
30代だけどお菓子食べたあとの胃もたれ感がやばい。
息もお菓子くさいのがずっと続くし。
なので食べなくなってきた。

382 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:47:47.00 ID:Sa725GVM0
コイケヤ大嫌い
コイケヤのお菓子食べると必ず胸焼けして吐き気が一日中続く
人間の食い物じゃない

383 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:49:15.77 ID:8r78G58g0
>>142
レイズも国産ポテチも量は変わらないと思う味付けもアメリカのはそこまで美味くない
トルテヤチップはドリドスが最強すぎるけどな

384 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:49:21.85 ID:ojy5WwnM0
海苔塩食っちゃうとカルビのポテチじゃは相手にならない
他は知らないけどね

385 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:49:32.21 ID:kmWaLXta0
リッチカットうまいのに(´・ω・`)

386 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:49:33.08 ID:dItGEdLq0
コイケヤはガーリック

387 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:49:48.58 ID:ayHEO8Fg0
>>221
モンドは製造のクオリティに対する賞であって、味の評価ではない

388 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:50:24.88 ID:CqFzGTXyO
湖池屋のポテチと赤いきつねが好きな俺は複雑・・。

389 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:51:16.94 ID:ReNodyfy0
コイケヤののり塩ポテチはなんであんなに不健康そうで美味いのか

390 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:51:46.16 ID:QPFRlWBS0
>>377
土地勘あるからその距離感わかるけど、
ほとんどの奴には伝わらないだろwww
てか、山芳って板橋区なのか
なぜか栃木だと思ってた

391 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:51:50.24 ID:8mEMhe2A0
伸びすぎこのスレ

392 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:52:27.77 ID:K6mjFbd50
昔コンビ二にレイズのポテチ置いてたけど塩辛より塩分濃度ハンパなかった
あれ今も売ってたらポテチテロだわ

393 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:52:32.56 ID:lS+MqQZX0
プリングルスもサイズが小さくなったのは日本だけだからなw

394 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:52:48.68 ID:2QFH+WeA0
のり塩味食べ比べしてみ
やっぱカルビーだなあって思う
1割高いけど

395 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:53:31.98 ID:BBqX4dIA0
>>380
起死回生の新製品をひとつと、
定番スナックの改善案を一つ、 企画書にまとめて人事まで!

396 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:54:07.38 ID:5eM5LX+H0
ビジネスジャーナル=サイゾー=在日アフィブログ
砂漠のマスカレード=在日アフィカス記者


信じるのはアホと在日だけ

397 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:55:02.94 ID:ZWnHynNi0
カルビーって韓国系企業だろ?
お前ら大腸菌とかよく怖くないな

398 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:55:06.29 ID:6BCfI+B9O
カルビーは7においてあるので食べてたけど健康のためにしばらくたべてない

399 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:56:13.52 ID:IdU4JMUU0
コイケヤはのり塩をよく買うけど少し塩味が強い
カルビーの大袋は何故か油っこい

400 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:56:23.96 ID:U2VZcgrs0
普通の大きさのポテチが50g台に入りつつあるな
40g台はまだ見ないが

401 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:56:33.55 ID:pymqB6ck0
リッチカットを店頭からなくさないようにするべき

402 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:57:27.24 ID:I+861o/F0
>>394
コイケヤのほうが美味い
滅多にたべないけどw

403 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:57:33.84 ID:7QZJIUov0
俺、ポテチは湖池屋青のりで、インスタントラーメンは東洋水産のマルちゃん塩味なんだよね。

焼きそばは、最近マルちゃんから、マルモ食品に鞍替えしちゃったけど。

404 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:57:39.80 ID:ojy5WwnM0
カルビーなんて2番煎じ買うかよ
科学の味しかしねーじゃん

405 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:58:58.18 ID:9I8L+y7a0
カルビーより湖池屋のポテチの方が美味い

406 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:59:38.86 ID:NESMVcnw0
>>400
50gで70gの時と同じ値段とかふざけんなと

407 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:00:09.53 ID:iq5EMUK80
カルビってどいうい意味なんだろう

408 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:00:10.76 ID:npiZrd5S0
内容量が韓国面に落ちかけているな

409 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:01:17.18 ID:iM11Vhdx0
>>407
カルシウムとビタミンでカルビーにしたらしい。

410 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:01:34.43 ID:FpGgF7mDO
>>318
チビノワまだ販売してる?
あれ好きだったからまた食べたい(´・ω・`)

411 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:01:50.11 ID:K9tLz63W0
しかし、日本市場ではカルビーの方が
評価されているという

小池屋はマイナー

412 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:01:57.93 ID:F34AiAs/0
特売品売り場に並んでるイメージだな。

413 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:03:39.22 ID:KrIpiRig0
湖池屋はスコーンをもっと推せよ
湖池屋で一番美味いのはスコーン和風BBQ味だろ

414 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:03:45.94 ID:yIGrx0r20
 チップが小さい
 焦げてるのが多め
 しょっぱい

うーん

415 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:03:47.30 ID:IJEJDPMo0
コイケヤは貧乏人専用

カルビーは上級国民専用

416 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:05:13.93 ID:NESMVcnw0
>>413
そういうのがあるのか
スーパーによってコイケヤ取り扱ってなかったりするんだよなあ
さがしてみよ
気になる

417 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:05:46.96 ID:ayHEO8Fg0
ちなみにカルビーは北区発祥だが、儲けたら千代田区に移転した
北区のカルビー旧本社には吉野家HDが入居した


関東人以外に理解して貰おうとは思っていない

418 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:06:10.30 ID:fM0GavQF0
>>351
どっちも60gだよ
ちゃんと内容量がね

419 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:06:25.88 ID:+2Tql6em0
Calbeeは実は韓国語でじゃがいもという意味なんだよ

420 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:06:37.25 ID:dsSoexDN0
小池屋ののりしおが一番好き

421 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:07:02.61 ID:BJ4AgsM50
チップスターとかうまいよな。

422 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:08:01.52 ID:YoCvVlPY0
>>382
カルビーの工場があるシナの土人乙★

423 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:08:19.47 ID:H42V3EY70
千切りのカラムーチョは高くても買う

424 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:08:39.43 ID:YoCvVlPY0
>>415
カルビーの工場があるシナの土人乙★

425 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:09:03.43 ID:6mLKd4K00
堅焼きポテトだろ今は

426 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:09:09.94 ID:TjPaJSeS0
うそつくな
じゃがいも丸ごと使ってないだろ

デンプンの粉っぽさしか感じないわ

427 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:09:11.18 ID:KRu5E+SK0
ビジネスジャーナルでスレ立てるアホって何なの…

428 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:10:06.12 ID:2BImsk+j0
食べ比べると湖池屋の方が圧倒的にうまいから、そんな事だろうとは思っていた。

429 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:12:19.42 ID:gLndPjAh0
コイケヤののりしおは至高

430 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:12:23.40 ID:D1thxgBZ0
>>413
スコーンはビールが進むので月一回と決めているw

431 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:13:35.57 ID:2BImsk+j0
>>429
早速同士現る

432 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:14:01.18 ID:MK2IPAi90
カルビーの堅あげポテトうす塩食べているけど歯ごたえがあって美味しい

433 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:14:18.32 ID:NESMVcnw0
マジかよ
コイケヤのスコーン気になるわw
カルビーはのりしおが好き
あとポテチじゃないけどサッポロポテトバーベキュー

434 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:14:45.43 ID:Y4aTHOrU0
変な甘いポテチなんか出すからっ・・!

435 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:15:17.31 ID:iruZY2ep0
ポテチはカラムーチョしか買わないから、売上はコイケヤ>カルビだと思ってた。
カラビー通常65円販売にかなりダメージ受けてるのかな。
辛さ3倍は無にのうまさだが、ノーマルカラムーチョならカラビーで代用きくからな。

436 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:15:18.51 ID:vPi67kcl0
カルビーより量を増やせばいいんだよ

437 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:16:26.22 ID:kPEM2DGV0
>>421
それはヤマザキナビスコじゃない?
ところでチップスターでサワークリームオニオン味がでたぞ
値段の高いプリングルスは終了だな

438 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:16:49.77 ID:v8UuZsd/0
経済は成長してるのか勝者と敗者で二極化してるだけだなw

439 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:17:19.90 ID:mJPmU0600
>>2
何度か買ったことあるけど油がことごとく酸化してたわ
まずいしクソ体に悪いからやめたほうがいい

440 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:17:40.22 ID:NESMVcnw0
>>436
マジでそれ
あわせて少なくしていくなと

441 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:18:46.14 ID:4fC9EP9G0
カラムーチョは細切りのやつのほうが美味しい

442 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:20:53.63 ID:248yRL+s0
>>13
あんな辺鄙なところに本社があるなんて最初驚いたわ

443 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:20:58.87 ID:iruZY2ep0
なんで細切りのは高いの?
激辛がディスカウントストアでも150円くらいなんだけど。

444 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:21:15.95 ID:VLJm+8S60
>>217
ポテチってトランス脂肪酸意外と少ないよ
湖池屋のサイトに書いてある

445 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:21:34.42 ID:s0KMHdFa0
カルビー以外のポテチも買うけど、どこのメーカーかなんて気にしたことないな。

カルビーかそれ以外かだ。

446 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:21:42.03 ID:speHep6+0
コイケヤ派なんだけどな

447 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:22:27.36 ID:VLJm+8S60
このスレではコイケヤ圧勝やん

448 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:22:34.68 ID:ZSqfpsCc0
スーパーで明らかに端っこの方に追いやられてる
売れてないから端っこに追いやられてるのか、端っこに追いやられてるから売れてないのか分からんが

449 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:22:41.05 ID:g6SofztU0
プリングルスはすっかり駄目になったよな

450 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:22:58.39 ID:cR2TP/A/0
コイケヤは関西では見ないなあ。

451 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:23:25.88 ID:BxeHwdcp0
夏はキンキンに冷えたビールにドンタコスが最高やろが

452 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:23:26.43 ID:6lb1Cp5F0
俺コイケヤしかくわねーんだけどな

453 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:23:41.96 ID:012qPUH50
カルビーは変味を多発してガンガン攻めてるからな
固揚げも固さや風味はカルビーに軍配上げるわ
でもノーマルな塩はコイケヤ派

454 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:23:45.18 ID:g6SofztU0
関西でも普通にあるがなw

455 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:24:12.24 ID:CCi+zsTy0
コイケヤは頑固あげポテトを安くしろ

456 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:25:11.90 ID:ZUy7pvNC0
ポテチも好きなんだけど、超ニンニク臭いハートチップルはもっと好き。

457 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:25:23.75 ID:sjR/fG+c0
韓国生産やってるからねカルビーは
劣等ジャップ内製のコイケヤでは勝てない

458 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:25:37.02 ID:CCi+zsTy0
>>65
大袋のあれはカルビーより入ってないから安いだけやで
同じグラムにしたら拮抗する

459 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:26:50.29 ID:Tf0wWnazO
どこのも好きだが

ポテチやフライドポテトなら練ったやつが好きだな
フライドポテトはあの機械からにゅるにゅる出て
油でカラカラになるまで揚がっているのがいい

460 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:27:26.22 ID:j/fso5Iz0
>>4
教えてあげないよ!
ジャン!

461 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:27:33.16 ID:012qPUH50
カラムーチョとポリンキーが飽きない
ただ漫然ロングセラーを続けているだけでは新しもの好きのコンビニ棚にはいられないよ
やはり新商品開発せねば

462 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:27:51.87 ID:3TGcU9Vg0
ネット掲示板やブログ
アマゾンや楽天のレビュー見ても
日清とカルビーは旨い、コイケヤと東洋水産はまずい
これは日本の常識として定着しつつあるみたいだな

463 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:28:09.17 ID:pwoMPlOsO
そんなに差がついてるとは思わなかった
どっちも食べるけど、最近はポテチ自体あんま食べてなくて
買うときはその時に店で目についた期間限定モノを選んじゃうからなぁ

464 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:28:56.06 ID:ZGXHBJGQ0
これは
以外

465 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:29:59.84 ID:uubcWGAl0
カルビーみたいに容量をどんどん減らせば、誰でも利益出せるわ、アホでも。本当にやり方がコスいカルビー。
死ねばいい。

466 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:30:39.70 ID:BxeHwdcp0
俺なんて週6日ドンタコス食べてるのに、、

467 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:31:11.59 ID:g6SofztU0
>>465
コイケヤも減らしてるだろうがwww

468 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:31:49.66 ID:BJ4AgsM50
そもそも、コイケ屋のあんまりみないよな。コンビニだとカルビーかPBのか

469 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:32:03.22 ID:Bawuvnpc0
>>417
電車から見えるな

470 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:33:00.91 ID:8qorySTk0
ポテチといったら コイケヤのりしお だと思ってたけど・・
今は違うんだね

471 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:33:06.72 ID:6jxYpA3d0
カルビーって度々韓国のり味とか出してんじゃん
不買不買

472 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:33:23.57 ID:012qPUH50
夏はスナックでビールがうまい
稼ぎどきなのに目新しいもので目を引かないメーカーは弱体化するんじゃないか

473 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:33:23.87 ID:HS3T2GQP0
わさビーフ命(´・ω・`)

474 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:33:26.07 ID:R6gkht8+0
そもそもスーパーに置いてなかったりする
置いてたところも無くなったり
カルビーからスーパーに置くなと言われてるんじゃね?

味はコイケヤの方が好きだが最近味をカルビー寄りに変えただろ

475 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:33:42.39 ID:v228oMY40
「コイケヤポテトチップス 日清焼きそばU.F.O.濃厚ソース焼きそば味」
「日清焼きそばU.F.O. カラムーチョ ポテト味」

どっちもまずそう

476 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:35:07.32 ID:OgtSZ08V0
同じ量で同じようなパッケージで同じような味じゃ
2つも置く意味ないもんな
狭い売り場じゃカルビーだけになるわ

477 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:35:09.44 ID:Unqaiqoq0
【製菓】カルビーが驚異的な成長を維持できる秘密・・・なぜ子供数減でも菓子売上が右肩上がりなのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449998520/
105 : 名刺は切らしておりまして2015/12/13(日) 23:31:01.36 ID:0OYeCG4o
>>101
>でも工場は非正規だらけ
>言ってる事とやってる事違う

いいかげんなのは工場だけじゃない
富良野の契約農家に聞いたけど
この会社の農薬指導は今時ありえないやばさらしい
一応法律には引っかからないらしいが
家族には絶対に食べさせないって言ってたぞ
怖くなったわw

478 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:35:11.24 ID:BJ4AgsM50
でもいちばん買うのは、PB商品のやつだよな。
くらしモアとかの

479 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:35:16.30 ID:uqDrrZmJO
コイケヤは固い

480 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:35:28.62 ID:GFmPaW3k0
ポテチを週に10袋くらい食っても全然太らない俺

481 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:35:32.12 ID:012qPUH50
ドラッグストアの特売ではコイケヤポテチ多し
すっぱむーちょ食いたくなってきた

482 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:35:33.31 ID:T7HXv2lO0
>>4
大人になればわかるはず、きっと。

483 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:36:07.14 ID:85P+0aH10
外資と組んだカルビーが勝つのは当たり前。
この業界は、超少子高齢化で消えるだけ。
需要なんかないよ。
少子化でどんどん消える業界が沢山ある日本。

484 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:36:11.96 ID:50kLRaIc0
ドンタコスったらドンタコス

485 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:37:12.98 ID:qvkupQCw0
チートスが一番
うすしお味

486 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:37:27.46 ID:t71B6G8i0
スコーンうまいやん!と思ったけどここ最近全然買ってないわw

487 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:38:18.63 ID:ZtSreOXI0
ちゃんと税金払って従業員の給料も豊かにあって取り巻く全ての人達が幸せなら利益なんてそこそこでいいんと違うかな?

488 :けんじ:2016/08/05(金) 17:38:38.43 ID:f1ZnRTQN0
コイケヤってなんであんなに量が少ないんだろな
あんなにスカスカにしないと利益出ないのか?

489 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:38:41.71 ID:d669ZTBg0
湖池屋のポテチ特売で1袋39円とかで売ってるからな
そりゃ利益出ないよ

490 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:39:02.05 ID:XUvWFPxO0
あの固いポテト好きな奴はそうはいないって事だよな
「妙に固くて舌触り悪いな」と思って初めてカルビーとパッケージ間違えたことに気付く

491 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:39:22.93 ID:012qPUH50
コイケヤ最近CMしとらんのちゃ
カルビーもあんまり見いへんなあ
ガチの実力勝負やってるってことか

492 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:40:04.01 ID:GFmPaW3k0
>>487
お前、社長になって俺雇ってくれや

493 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:40:21.03 ID:CCChcXAS0
ポテチスナック俺ランク
1位オーザック
2位ドリトス黄色
3位プリングルスうすしお

494 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:40:24.74 ID:012qPUH50
カルビーが韓国生産しとるって知ったらコイケヤ一択な気分になってきたわ

495 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:40:27.08 ID:CCi+zsTy0
>>462
その4つならどれも好きだわ

496 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:40:48.49 ID:MCH3dYeS0
コイケヤのポテチが特売で売ってたから試しに買ってみたけどやっぱカルビーのがいいな…

497 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:41:27.70 ID:CCi+zsTy0
>>468
スーパー行けばあるよ

498 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:43:15.09 ID:6FQQTOtt0
味の差分からんから量が多くて安い方買ってる

499 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:44:17.59 ID:Tf0wWnazO
>>461
そのロングセラーを中身を一切変えずに
今年で97年目の日本産の化物飲料がある

外国産の飲料と堂々と闘っているよ
外国産のは日本人の好みに合わせたりはしているな

500 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:44:46.97 ID:nBFFp1Ez0
のり塩…

501 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:45:01.28 ID:vjX+f0zF0
ポテチはこいけやの方がうまい

502 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:45:07.08 ID:b0yEXrtv0
ライダースナックと同じで ほとんど捨てられてる押し紙だから
何とも

503 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:45:09.39 ID:jhVgoGQ20
俺はコイケヤのほうがすき

504 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:45:12.21 ID:GV9YNx4+0
カラムーチョ買い占めるか

505 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:45:17.93 ID:+PkToz0l0
パッケージ似すぎ
まぎらわしい

506 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:46:37.35 ID:MJ37L1j+0
>>500
玄関に置くと魔除けになるよな

507 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:46:52.15 ID:b0yEXrtv0
これは ある煙草についても その疑いがある。
砂漠が近いところのものを どうもカルビは買いたがるんだよ。その
戦後すぐから。

508 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:47:55.48 ID:b0yEXrtv0
後は平家物語系の水系ね。
これも戦後すぐからね。とくに 底魚。

509 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:48:24.56 ID:bogWEXBx0
コイケヤののり塩おいしいけど

510 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:48:30.17 ID:QHkTRLr10
スコーン食いたくなってきた
ポテチよりスコーンの方が100倍旨い

511 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:48:38.92 ID:zGcew63f0
俺はポテチよりじゃがりこかジャガビーだな

512 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:48:57.12 ID:E03v5pN00
小池は偉い

513 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:49:18.75 ID:G73sQGg40
ポリンキーの焼チーズタルト味はうまい
カルビーは韓国生産になってからなるべく避けてる

514 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:49:44.31 ID:B+OtA8PO0
湖池屋のり塩が好きだ

幌馬車の絵が書いてあった頃は、もう少し硬くて味も濃かった気がする

515 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:49:53.35 ID:SkwNj1LP0
>>483
暑さで頭逝ったか?

516 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:51:17.52 ID:xPNkuWJy0
カルビーのポテチはセールで安く売られてる時あるけど湖池屋のは高い

517 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:51:59.27 ID:b0yEXrtv0
これはもうつぶれた所ばかりの話なのでオキとして。
多分 イクラ。あれも元は多分 もうとっくにないサハリン三井がなぜか閉鎖した時に
タイ領だったんじゃないのかな。

518 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:52:40.19 ID:cm+lcW+K0
コイケだからどうせ在日かな、

519 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:53:37.03 ID:Hc0jJRaVO
>>506
牛が立ち寄るようになるね

520 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:54:46.09 ID:Hc0jJRaVO
>>513
製造のアルファベット何?

521 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:55:14.11 ID:eCwnjz2U0
コイケヤの方がカルビーよりうまいのに、そんなに儲かってないのか

522 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:56:49.15 ID:yK9t5EuL0
独禁法を防ぐためにもいろんな会社があった方が良い
…で、ポテチってうまいんか?

523 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:57:03.11 ID:sHsTtv/hO
>>417
吉野家は、本社を日本橋箱崎町に移転させたのでは。
現在、赤羽のあの建物は、パルタックという会社が使っているはず。

524 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:57:13.36 ID:VssRT7ni0
ポテチはフラが一番おいしい

525 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:59:11.14 ID:jv79POSn0
のり塩なら湖池屋
コンソメならカルビー

526 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:59:23.25 ID:qKSW07gN0


527 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:01:13.04 ID:l7nFUWho0
味の奥行きならコイケヤ、薄さならカルビー
価格はカルビーが上でコイケヤが下
正直者がバカを見る、まるでココイチ圧勝を見てるようだ

528 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:01:23.50 ID:Ww4l+uNj0
>>29
カラムーチョ、すっぱムーチョ、スコーン、ポリンキーが大好き

529 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:03:22.83 ID:b0yEXrtv0
cf
【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

530 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:04:33.21 ID:Aka8YLVI0
のり塩はコイケヤ、コンソメはカルビー

531 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:05:06.04 ID:NqzGsYjd0
増税で空気ポテチ自体買わないわ。

532 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:05:09.77 ID:ea5ZuzKA0
のり塩は湖池屋に限る
すっぱムーチョ梅はもっとすっぱくしてもらいたい

533 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:05:56.87 ID:u4L5TBB90
コイケヤのほうがおいしいのに!!

534 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:06:32.85 ID:CmqyO0sj0
湖池屋ポテチの方が好きだったので意外。

535 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:07:11.67 ID:b0yEXrtv0


漢字その他と一対一として 化学物質とその関係に対応している部分がある
といっているので
特に 何かということはありません。
最初から全部そうで よくできたものはそうか と多少思うだけです。
記号論ですね。言語写像論的というか。 (日本語人としてとくに いうこともなく。

コレは蛇足ですが中国統治というのは 土地と発音を規制します。
標準語もそのところがあります。
そのばあい 禁止ハツゴとゴミ捨て場のイメジガ写像している場合があるだろうか?
これがそもそもの 興味の発生テーゼでした。

536 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:07:17.19 ID:Hp5eCqYi0
そういや 最近 他に浮気してたわ
正直スマンかった コイケヤに戻る

537 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:08:49.80 ID:o6vz3eOg0
カルビーには企業規模でかなわなくても
製法にこだわって、より美味いチップスを作ってる、なら応援するところだが
普通にカルビーより不味いからな

538 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:09:00.13 ID:b0yEXrtv0
【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

Sex について 70年代自称インド哲学系(ろーかるの)から聞いたところのない部分のまとめ
推測

追記します・。

539 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:10:48.24 ID:b0yEXrtv0

Ir/(Co Fe) 陰鉄 について 移項中
cf
https://www.jrias.or.jp/books/pdf/201312_RIZYUKU_EBIHARA.pdf

540 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:12:36.18 ID:Ay2vZw9D0
年々量が減らしてるよな
今のは全部で30枚入ってないだろ

そろそろ枚数表記にしろや!

541 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:12:46.35 ID:CCi+zsTy0
>>521
コイケヤは販路が弱すぎる
カルビーは各種ビッグサイズのポテチがセイコーマートで買えるという


うすしお
のりしお
コンソメ
バター醤油
堅揚げ塩
堅揚げブラックペッパー
堅揚げバター醤油
ピザポテト

542 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:13:25.75 ID:lEcB/H4a0
最近は西友のお墨付き系のスナック菓子ばっかり
ワサビクリームチーズやエビトマトクリームのポテチとか
4種チーズやビーフチリのトルティアチップとか美味い

543 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:13:32.66 ID:ZbbqpWre0
カルビーって自社製品で2chごっこしてるから気持ち悪い

544 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:14:59.68 ID:yIVStr6e0
カラムーチョだけ製造してればいいよ
大辛とかBBQ味とか小細工しないでいい

545 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:17:12.83 ID:mJ9VVzvz0
ポテトスティックのほうが好きだな。特に昔ながらの箱入りのやつ。

546 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:17:24.19 ID:Bjyfhxbg0
コイケヤののり塩こそ至高にして究極

547 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:17:55.36 ID:i5gYR6Df0
このニュースで報じられるまで知らなかったくせに、本当に後出しじゃんけんの
知ったかが多いな。キモい

548 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:18:03.76 ID:MCH3dYeS0
>>513
韓国向けのポテチ作るために現地に工場造っただけだろ…
1日中韓国韓国言ってたら頭おかしくなるぞ。もう手遅れかもしれんけどw

549 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:18:08.05 ID:b0yEXrtv0
cfII
Scientific Rep 2。15 8yr
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/data/setnws_20160708180644005662788491_877986.pdf
http://kuramae-saitama.versus.jp/2014-soukai-kouenkai-3.pdf

550 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:18:50.11 ID:zaFtnn4u0
コイケヤの方が好き
カルビーは膨らんじゃってる芋多いし

551 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:19:05.57 ID:GpHzbBm/0
味が濃い気がするな

552 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:20:01.57 ID:10SUc5tTO
ポテチなんてパクれば全く同じもの作れそうなもんだが
おまいらメーカー見て買ってんの?

553 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:20:42.66 ID:R2rp8PJtO
コイケヤは不味い。カルビーの方が食えるわ
嫁が買って来てメーカーを知らずに食ってもカルビーの方が美味い。コイケヤの製品で安心して食えるモノは少ない

554 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:21:24.70 ID:c6s+j/P40
湖池屋のガーリック大好きだった
宣伝の差と値段だった記憶が

555 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:21:50.29 ID:uPAPzMwE0
カルビー一家の孫の家は電気代だけで月120万

556 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:22:23.69 ID:8gelj+pW0
ポテチ美味しいよね

557 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:23:05.97 ID:VDwEPauc0
コイケヤって味は整っていないけれど
味が濃いから時々、食べたくなる。

558 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:23:47.57 ID:ver6dd8q0
コイケヤのが旨いのにね
パリパリの触感が良い

559 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:24:37.42 ID:NPYehSK5O
アメリカ行ったらポテチ売り場の半分がチーズ・ピザ味だった

560 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:24:41.43 ID:nPj9Iv6T0
のり塩がそんなに旨いなら
買ってみようかな

561 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:24:47.14 ID:gDb39q6o0
湖池屋、ヤマヨシは味が濃いから好きだわ。
カルビーの期間限定はマズいわ。

562 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:25:00.81 ID:E9GH53y/O
コイケヤって大企業のイメージあるけどそうでもないんだよなw

563 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:25:34.14 ID:ujwWV23p0
台湾のポテチもウマいで

564 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:26:03.21 ID:CCi+zsTy0
>>544
カラムーチョのマイルドな辛さは激辛好きでも時々欲しくなる辛さだからな

565 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:26:47.07 ID:jv79POSn0
>>561
確かにカルビーの期間限定ってハズレが多いイメージあるな

566 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:27:09.48 ID:u/kd44bu0
のり塩140gに淡麗500mlがこの時期定番の そこで金玉掻きながらマウス動かしてるおまえ
俺もだ

567 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:27:41.38 ID:eVDioP/l0
オーケーの湖池屋ポテチが安いからよく買ってる

568 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:27:52.54 ID:vmZ63lXA0
>>337
見た目も大事なのに、その辺りを軽視してるんだよね。
いいもの作ってる日本企業の大半はこれ。
あのパッケージは早急に変えるべき。

569 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:27:53.26 ID:vhLJf/2l0
スッパムーチョは好きです

570 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:28:49.64 ID:b0yEXrtv0
cf
彗星と隕石
【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

571 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:29:18.03 ID:vU34Vaxj0
カルビーの発売当初は、スゴク不味かった
近年だいぶマシになってきたけど、湖池屋の方がやっぱり美味い

572 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:29:30.89 ID:ujwWV23p0
カルビの旨塩ローストチキン買ってきたで

573 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:31:09.50 ID:HUgiFFfM0
もっと競ってるのかと思ってた
利益百分の一じゃライバルとは言えないな

まだプリングルズの方が戦えてるんじゃね?

574 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:32:33.66 ID:CCi+zsTy0
>>548
一応道民とこは北海道工場になってるな・・・
うわさの韓国工場は本州の端のほうなのか

575 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:32:49.00 ID:C+0ZtZZH0
カルビーのほうが若干油っぽくて美味しい サクサクで食感が軽い
コイケヤは油っぽくなくて物足りない 味も多少薄いように思える 食感としては堅めで重い感じ

正直カルビーのほうが美味しいからカルビーが良いんだけど容量が少ない
だからコイケヤが容量多かったら多少我慢してコイケヤ買っても良いんだけどコイケヤのほうが少なかったような気がする
だめだねw

576 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:32:58.37 ID:ZKXv4gf40
ポテチでいちばんうまいと思うのは明治のじゃがまま
まじでうまい

577 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:33:15.67 ID:b0yEXrtv0
matching してみます。
丁度 タイミング 。なので。(いいわけ (・ω・)
S.ex Brain.s and tubes und Liquides trial scratch #01 想像0010.jpg 1.1MB 16/08/05(Fri),16:56:42
【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
Now on
【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

雄大なものです。
人間の営みの 如何に些細でちっぽけなものでしょうか。
つくづく大自然のスケールを感じさせられます

578 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:34:41.11 ID:gxvWCy940
湖池屋の堅揚げポテチブラックペッパー味美味しいぞ

579 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:36:51.41 ID:BCKRQqo10
湖池屋、ヤマヨシのほうがリピートしたくなる味が多い
カルビーは万人受け狙い過ぎてパンチが足りない
俺は断然湖池屋とヤマヨシ派
カルビーは商売は上手いかもしれんが味の職たとしては湖池屋、ヤマヨシのほうが絶対上

580 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:37:27.46 ID:NeprGKQ30
カラムーチョは神
口臭くなるけど神
カラビーは不味い

581 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:37:41.33 ID:gk/fmw2K0
やまよしは?
っていうか みんな北区とか板橋区とかあっちの方なんだよな

582 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:37:55.61 ID:irwmR1y80
湖池屋って価格面で全くやる気ないよね…
カラムーチョのスティックタイプなんか高すぎて売れないの分かってるからスーパー扱わないとこのほうが多いし

583 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:38:56.70 ID:BCKRQqo10
ちなみに今までのナンバーワンはヤマヨシのテリマヨ味

584 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:39:10.03 ID:gOKmP/sg0
最近コイケヤののり塩がコンビニに置かれてなくって悲しい

585 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:39:30.44 ID:6UOLc/BG0
コイケヤのポテトチップス

甘ったるくてまずいんだよ そこが多くのユーザーに受け入れられてない理由だろ

586 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:39:40.05 ID:b0yEXrtv0

昭和日本文化のある特徴とともに 技術科学の驚異を実感します。

587 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:43:50.29 ID:ajxpVDSO0
のり塩はカルビーより断然コイケヤ

588 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:44:46.47 ID:WpCyClUl0
最近のなら、わさび味だな・・・カルビーだっけ?

589 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:48:02.75 ID:h7XXBr5z0
いくらカルビーをライバル視してても、イオンやセブンのPBがある限りメーカーのシェアは落ち続けるだろ。

590 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:48:54.64 ID:HxQ0yoi+0
しそムーチョの復活を激しく希望する。

591 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:49:10.10 ID:4SBUoLY50
コイケヤのほうがカルビーより厚みがある感じで好き。
カルビーは味のバラエティが多いところはいいな。
カルビーのしあわせバター味は凄く好きだが、うす塩やのり塩はコイケヤのを買ってる。

592 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:49:36.92 ID:xtC8PzvB0
謎味大好きな俺は大歓迎だがな
ちなみにカルビーのうなぎ味はコイヤケヤの牛乳味を普通に食べてた母ちゃんには不評だった

593 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:50:19.04 ID:smijFn+m0
ソーランwwソーランwwハイッwwwwハイッ

594 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:51:16.37 ID:dLVW/xUm0
佐藤雅彦さんにまたCM作ってもらえば大丈夫

595 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:51:19.82 ID:nPj9Iv6T0
セブンののり塩もそれなりに旨いからなあ

596 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:53:31.68 ID:mN3YeRRnO
コイケヤのはしけった感があるからカルビーのが美味いんだよな

597 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:53:43.13 ID:5+X2hPIV0
生茶って急にまずくなったよな
あれは不思議

598 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:53:57.49 ID:BYSACoKw0
スナック菓子なんて食うのは中学生迄だろ
成人になったら普通は口にしないからな

599 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:55:32.77 ID:QsVEt+OF0
セブンの厚切りが美味いからな
これなかったら今でも湖池屋だったわ

600 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:56:50.30 ID:5+X2hPIV0
ポテチって湖池屋が元祖だったのか
カルビーが元祖だと勘違いしてたわ

601 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:57:34.60 ID:wXVu7i4x0
日清と組んだなら、湖池屋の未来は暗いんじゃないか?

602 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:57:43.12 ID:qQ9gDp3E0
カルビーって韓国で作ってるんだろコイケヤの方がいい

603 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:59:25.72 ID:wXVu7i4x0
現地向けの現地工場作っただけで異常に叩いてるアホが多いスレ

604 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:00:54.81 ID:GeCxiybt0
まんこんマンマンコーン
まんこんマンマンコーン

605 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:01:11.98 ID:J1y4unQo0
微妙に不味いんだよね

606 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:01:30.52 ID:MxBnvn/90
何でもいいが 中身少なすぎだろ
なんだあれ

607 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:02:39.38 ID:pQfdFERZ0
>>236
おさつドキッか
懐かしいなw

608 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:03:14.91 ID:bU9Tfu6c0
ヤマパンあたりに買ってもらいなよ

609 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:04:42.86 ID:0UPQHDz00
増量してくれるだけでカルビーに勝てるだろ

610 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:05:53.35 ID:CjOrzzmY0
こいけやののりしお1択

611 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:07:12.72 ID:HxQ0yoi+0
カルビーと東ハトとおやつカンパニーの
袋スカスカぶりはひどい。

612 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:07:20.08 ID:dZEIsz7z0
>>588
コイケヤなら「カラムーチョ絶品わさび味」
好きだわ
カルビーのわさびしょうゆ味もイイ感じだったけど今は販売してないのかな

613 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:07:31.49 ID:XHiOElLhO
ポテチはコイケヤ買うかな

614 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:09:09.99 ID:smijFn+m0
厚切りのやつ

615 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:09:13.93 ID:HK2kSbJ00
>>598
酒のツマミに食う人も多いと思うけど

616 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:09:18.24 ID:XaXbjkYw0
>>611
潰れないようにしてるんだろ

617 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:11:13.30 ID:xmalzw7F0
単純に商品力の差だが湖池屋という社名のダサさもポテトチップスにそぐわない

618 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:11:40.94 ID:b0yEXrtv0
【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
削除 Lv.1_up95365.jpg zmMap_eveday_Central_Asia.jpg 215KB 16/08/05(Fri),19:10:49  Now on Time earth q

619 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:12:26.32 ID:ZMboNIR40
スコーンのチーズとチートスの違いがわからん

620 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:12:56.05 ID:vsxgOnUf0
すっぱムーチョの梅味は美味しい

621 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:13:11.06 ID:EmMM5sB00
コイケヤは少し油っぽくて固いし、味付けもくせがある
近所のスーパーではいつも安売りしてるな

622 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:13:23.40 ID:dr6S2VPw0
カラムーチョぐらいしかあえてここのじゃなきゃダメって商品ないもんなぁ
他のはカルビーやら明治やらで代替できちゃうしそっちのがメジャーで客受けいいし無難なんだよな

623 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:13:52.82 ID:vPJzeMO00
地方の人って小池屋食わんの?

624 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:14:22.41 ID:6uqZ9Iua0
ピザポテトでチーズたっぷり乗っとんのを見つけると当たった気分になる

625 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:18:00.33 ID:dF32t9ff0
湖池屋のポテチはサワークリームオニオン味が最強に美味いのに
殆どの店に置いてない

626 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:18:14.48 ID:89qzhV1d0
>>1
ポテチは断然コイケヤのが美味しいのに

627 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:18:21.40 ID:TUnhVa+n0
カラムーチョは旨いけど、
カラムーチョ以外の小池屋のポテトチップって数年に1回ぐらいしか食べん気がする

628 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:19:16.63 ID:emljtXk60
25年位前かな、ここのポテチで伝説のステーキソース味
というのがあったんだけど
今だに今迄食べた数多くのポテチの中で一番美味しかった
茶色のパッケージでさ。今でも食べたい

629 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:19:23.59 ID:M4358Mhd0
カルビーより断然コイケヤ派だったけど名前が気持ち悪いので最近疎遠>フレンテ

630 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:20:51.76 ID:HxQ0yoi+0
>>625
サワークリーム味のスコーンというのが
近所のドラッグストアに売られていた。
もっと酸味がきついのを想像していたが
思いのほか食べやすい味でおいしかったな。

631 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:22:06.68 ID:ZpITy2/T0
>>611
カルビーのポテチなら、袋がパンパンだぞ
【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

632 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:24:33.41 ID:PtuOEA740
コイケヤの方が美味いとは思うけどな
やっぱりカルビーのちょっと不味いくらいが癖になる

633 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:24:51.01 ID:ylu7BJ9eO
コンソメパンチはコイケヤの方が濃くて旨い
カルビーのは微妙

カラムーチョもドンタコスも頻繁に食う

これからも利益より味にこだわってくれ

634 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:25:41.33 ID:Wzb4Xjam0
コイケヤののりしおもドンタコスも美味いけど近所のコンビニはカルビーばかり置いてる
営業力が弱いんじゃないかな

635 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:27:40.05 ID:aeOaSnKZO
のり塩ポテチは断然コイケヤのが旨いな

636 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/08/05(金) 19:27:55.41 ID:/qg7l11+0
>>230
塩辛くて食えないのは、量に関係ないぞ。

637 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:29:19.82 ID:67Ja2VlK0
話題にすらならないヤマヨシが不憫だw

638 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:30:58.61 ID:r8k4VRMT0
>>630
同意

639 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:32:32.30 ID:yhOYCVuM0
カルビーなんて元々かっぱえびせん専門店

640 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:34:14.83 ID:kIC6nTlK0
分厚いのり塩のポテトチップスが食べたくなったぜ

641 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:40:34.29 ID:t+JPKJvvO
味は好みがあるからなんとも言えないけど、コイケヤはパッケージがなんか微妙じゃね。
フレッシュ感がないっていうか。

642 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:42:05.18 ID:TufreuEc0
カルビーのポテチの1/100とかウッソだろ
そもそもカルビーポテチとか最近ロクでもない味ばっか出してるじゃん
そもそもスッパムーチョに勝るポテチがカルビーにあるわけ?

643 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:42:27.61 ID:Pg/VbH1z0
>>4
秘密は・・一口食べると四角形

644 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:42:44.68 ID:T5XWR+Ce0
>>4
自分で考えてみてください。

645 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:49:19.84 ID:SubLjzoI0
>>642
フレンチ味

rm
lud20160805195316
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1470373872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【企業】ポテチのコイケヤの苦境…ライバル・カルビーの利益のたった百分の一、ポテチ&カップ麺戦争 [無断転載禁止]©2ch.net (1001)
【経済】国内小売り最大手のイオンが苦境 3〜11月期の営業利益が前期比48%減 イオンリテール、ダイエー、マックスバリュで苦戦★2 
【北方領土】「#丸山議員の『戦争』発言はロシアを利するばかりで日本に何の利益もない」クリミアを奪われたウクライナの識者
【北方領土】「#丸山議員の『戦争』発言はロシアを利するばかりで日本に何の利益もない」クリミアを奪われたウクライナの識者★3
【明日から一斉値上げ】映画館、ポテチ、袋麺、カップ麺、ペヤング、ハーゲンダッツ、海苔
黒海の真の盟主・トルコ、ロシア住民投票にとうとうブチ切れ…永遠のライバルロシアと宿命の露土戦争へ
【湾岸戦争のあった91年に次ぐ数字】防衛大学卒業生の一割以上が任官拒否★2 ->画像>12枚
【ブラック企業問題】ワタミが20億円の最終利益から一転…ブラック企業面々の末路
家電バルミューダ好調だが… 円安で「売っても売っても利益出ない」 [朝一から閉店までφ★]
【企業】ソフトバンク利益1兆円超、トヨタに続き大台 保有株式売却による一時的要因で前年比約3倍 
【海外報道】自民党と旧統一教会の癒着を海外でも報道 “カルトとズブズブ”イメージで国家利益の重大損失… [BFU★]
【安倍orz】日本支援の印高速鉄道計画に暗雲 「我々は一貫して新幹線に反対してきた」「農家の利益は無視できない」
【国際】EU27加盟国の駐中国大使が「一帯一路」を厳しく糾弾 「中国に利するように設計。自国の利益しか考えていない」★2
【経済】回転ずしで「シメ」の一品戦争が始まった…カレー、ラーメンなど続々と 客単アップで業績もウハウハ ★2©2ch.net
【社会】親権争い、母優先からの子の利益優先の変化に不満の声も「産んだ子どもと一緒に暮らせないなんて」
【世界史】中国はなぜ日清戦争で負けたのか「当時のGDPは世界一だったのに」★2
【毎日新聞】福島県会津若松市に唯一現存する江戸時代の天文台 戊辰戦争で焼失した会津藩の藩校の遺構 [みの★]
アディダス苦境で経営トップ交代 ライバル・プーマから招く [蚤の市★] (288)
入れ歯モメンお断り 通常の約3倍厚いポテチ、カルビー史上最厚級
【商品】「箸食べ専用」最も濃い味のポテチ カルビーが発売
【中部・北陸7県】浜松餃子のポテチ カルビー、静岡などで発売
【食品】カルビーが47都道府県の地元味ポテチ 東京は「てんぷら味」
【北海道】「カルビーより高く買います」 十勝でポテチ用ジャガイモ争奪戦
カルビーが全国47都道府県のポテチを発売 愛知の味はやっぱりコレ! [無断転載禁止]
カルビー、第1四半期売上、ポテチのみ売上が減少してしまう!!お前ら勝ったぞ!!
【ポテチ】ポテトチップスの賞味期限4カ月から6カ月に延長 カルビー、食品ロス削減へ
【商品】カルビーポテチの高級版「グランカルビー」 新製品は「炙り」で仕上げ 1箱580円(60g)
【カルビー】北米事業が巨額赤字 ポテチも極度の不振 フルグラの中国輸出が成功するかどうか、カルビーの命運を担う
【カルビー】ポテチをレンジでアツアツ ホクホクに!袋のままチンできる「ポテリッチ」と「ピザポテト」がファミマで限定販売
カルビー、異色の「逆輸入」ポテチこっそり販売 日本でかつて展開も終売→香港ではロングセラーに...リベンジなるか [愛の戦士★]
【カルビー】オリーブオイルで揚げたポテチ発売「オリーブオイルチップス」健康意識の高い30〜50代女性がターゲット お値段120円(37g)
【コンビニ】セイコーマート、共存前提にロイヤリティを総粗利益額の10%に設定 24時間営業店舗は全加盟店のうちたった22.8%
【ホワイト】セイコーマート、共存前提にロイヤリティを総粗利益額の10%に設定 24時間営業店舗は全加盟店のうちたった22.8%★2
【米国】米小売業界、アマゾンが席巻=店舗苦境「パニック状態」
【新型コロナ】バイト切られ、帰省もできない…埋もれた学生の苦境に「補償を」
【コロナ】バイト切られ、帰省もできない…埋もれた学生の苦境に「補償を」 ★2
割り箸「産地」が苦境 コロナで生産4割減―生産者ら魅力PR・奈良 [蚤の市★]
【給料入らず、休業補償もない】非正規労働者やシングルマザーら6人、菅首相と面会。苦境を訴える [ウラヌス★]
【輸出規制】苦境の韓国経済 輸出依存に日本の規制強化追い打ち 文大統領は経済的ダメージが不可避であることを事実上認める ★2
【緊急事態宣言恐慌】】「売り上げゼロ」緊急事態延長で苦境に立つ店主たち “助成金手続き”が「難しすぎる」の声も [砂漠のマスカレード★]
【企業】コメダHDの3〜8月期、純利益6%増
【軍事】A-10は第二次朝鮮戦争では使用されない公算大
【経済】ホンダ、今期純利益6950億円に上方修正
【市場】米朝戦争リスクで「株売り」は賢明か 専門家が分析
【経済】イオングループのミニストップ、加盟店との利益配分を見直しへ・・・「対応不十分だった」
【企業】講談社、純利益47%減 15年11月期単独 書籍が苦戦
【アルコール消毒液】酒税でほとんど利益ないが…「消毒用」に使える蒸留酒、発売へ 500ml1200円2700本 宮城県大崎市
【グーグル(Google )】2021年10〜12月期、純利益が過去最高 2兆4000億円 [影のたけし軍団★]
【社会】言論統制に屈しなかったアパホテル「1月も2月も稼働は好調で過去最高の業績」「知名度アップ」 驚異の利益率33%
【日本企業好調】コマツの4〜12月期、純利益19%増 北米など好調
【日本企業好調】エーザイの4〜12月期、純利益42%増 抗がん剤好調
【日本企業好調】ヤマトHDの4〜12月期、純利益2.5倍 宅配便の単価上昇
マスク転売で1円でも利益得たら犯罪に 問われる警察のやる気と転売サイトの本気度
【南支那海】米が主張撤回しなければ戦争も、中国国営紙が南シナ海問題で警告★4
【国際】トランプ大統領、北朝鮮との戦争辞さぬ構え 「大勢が死ぬ」 ★15
ロシア与党議員 「米国への核攻撃をしなければ、この戦争は負ける」 ★5 [お断り★]
【戦争】ゼレンスキー大統領が国会演説 ロシアに対する制裁継続求める [夜のけいちゃん★]
ロシア軍のインフラ大規模攻撃「近く行われる可能性…米「戦争研究所」 [蚤の市★]
【米大統領選】米国大統領選と情報戦争 報道の裏にある現実を見極める眼を ★27 [トランプアゲアゲ★]
【中国メディア】日韓の間で起きている貿易戦争は中国の製造業にとってはチャンス:外交的にも
【コロナ】米国の感染者100万人超え 死者、ベトナム戦争上回る [夜のけいちゃん★]
【米国】バイデン大統領「プーチン氏は戦争犯罪者」 民間人大量殺害を受けて [ボラえもん★]
【政治】安倍首相「『戦争法案』といったレッテル貼りは根拠のない不安を煽り、無責任だ」★3
【安倍首相】持続化給付金 “中抜き”による利益を否定…「仲介業者が懐に入れるものでは全くない」 共同通信 [ばーど★]
【第13回露土戦争来るか…!】トルコ大統領「シリア戦闘に空軍を参加させて、敵対するロシアの直接介入を排除するかも」
17:18:44 up 32 days, 18:22, 3 users, load average: 79.02, 69.59, 61.69

in 0.03967809677124 sec @0.03967809677124@0b7 on 021507