◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1470328644/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/08/05(金) 01:37:24.63 ID:CAP_USER9
http://www.sanspo.com/geino/news/20160804/tro16080419520008-n1.html

 神戸市は4日、実際には大学を卒業しているのに、学歴を偽って高卒限定の採用試験に合格し、約18年間勤務したとして、建設局の男性技術職員(42)を懲戒免職処分にした。

 市によると、職員は1998年に採用。市の関連施設で採用前にアルバイトをしていた際、施設の職員から、大卒でも高卒限定の試験を受験するよう勧められたと説明している。今年6月、市に匿名の通報があり、発覚した。

 2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/08/04(木) 20:54:50.37)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470319912/

2 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:38:18.43 ID:f5FjFfdm0
今さら、無職かよ

3 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:38:29.77 ID:+tB/1X890
高卒なのに大卒だって言いはるならともかく実体より低く見せてもやっぱりダメか

4 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:38:54.23 ID:CmbKeWit0
高卒枠を分捕ったわけだから罪は重いよな

5 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 01:39:17.27 ID:mUPclRjw0
>>997
>ちなみに資格らしい資格は、英検準一級と第一種電気工事士、危険物取扱者
>はもってる

何の仕事してるか分からないなw

6 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:39:26.57 ID:DacRjrdC0
匿名の通報www

なかったら通っていたってやつじゃん、

どんだけ学歴詐称がチェックされていないかってことな

7 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:39:35.26 ID:PSOzFvaA0
高卒枠を利用

8 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:39:47.32 ID:TjPaJSeS0
逆ならダメな気がするけど大学いってたからって無職になるのもなんだかな

9 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:40:10.67 ID:v+MTpRZL0
ちゃんと探せば大量に見つかるだろ、全員懲戒免職にするの?

10 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 01:40:12.85 ID:mUPclRjw0
>>3
>高卒なのに大卒だって言いはるならともかく実体より低く見せてもやっぱりダメか

公務員の世界は学卒=激務が待ってるワケで、たいてい嫌がるw

11 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:40:18.07 ID:ex3zSoIj0
東大卒で町工場で働いてる俺はクビかな?

12 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:40:22.47 ID:U4dlMO8D0
ナマポ救済なら中卒枠、小卒枠もつくってやれよ。
んで、勝手に財政破綻しろ。

13 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:40:58.48 ID:1hb/tYR30
公務員試験採用時に最終学歴の卒業証明書取っ提出しないといけないのにどうやったんだろうなw

14 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:41:06.78 ID:XRSmKWBx0
今更辞めされる奴や密告する奴がいる自治体ってなんなんだ?
減俸3か月くらいにしておいてやれよ

15 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:41:22.81 ID:cJDDPG220
>>6
>2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。
ここで辞めていった人からの通報かもしれんんぞ

16 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 01:41:39.12 ID:mUPclRjw0
>>11
>東大卒で町工場で働いてる俺はクビかな?

ナイス♪”

本当の意味で楽をしたきゃそうするしかないだろうなw

17 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:41:58.73 ID:ZWfKa1ko0
高校は卒業してるし、職員の勧めで受けたんだろ。
それでもダメなのか?

18 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:42:13.67 ID:GtMcM+vP0
>>6
低学歴の詐称見破るのは難しいだろ

19 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:42:30.98 ID:+bpl/nTS0
18年も働いてクビかよw
もっとクビにすべき人間いるだろw

20 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:42:31.26 ID:hbVHS5ss0
>>9
36人は免職にした。37人目だったから同じく免職にした。
大阪みたいに400人いたら免職にしなかったかも。

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

21 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:42:59.61 ID:cJDDPG220
>>9
あまりにも多く発覚した場合

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。

22 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:43:19.34 ID:XRSmKWBx0
そういえば昔大卒の就職説明会に行ったら
院卒という理由でお断りされたな

23 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:43:19.90 ID:cqWoj7YD0
そりゃ稼いでないふりしてナマポもらってるようなものだからな

24 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:43:45.73 ID:1Wwz2Gza0
高卒が得するなんておかしいよな
頑張って勉強した奴が損する世の中ってなんだよ

25 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:43:57.21 ID:63q9FqG/0
低学歴の人を保護する仕組みだからそれを悪用したらダメだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:44:07.67 ID:U4dlMO8D0
>>13
高校でもらってくんじゃないの。卒業証明書を。
まあ、試験やってるだけ上等だけどな。

昔の左翼運動が活発だったころの世代って一緒に活動してた奴を
左翼仲間の手引きで試験しないで入ったりしてたようだし。不正しまくり。

27 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:44:26.59 ID:5OC3ErYa0
高卒が華だからな
そりゃ10代から仕事したほうがいいに決まってる。脳腐るし

28 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:44:32.56 ID:SFgjGIUy0
逆ほら、逆ホラッチョ

29 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:44:42.63 ID:HYjmWzpr0
>>13
大卒なら高校の卒業証明書は取れるだろw

30 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:44:55.77 ID:U4dlMO8D0
>>25
んじゃ、文盲で採用すりゃいい。
義務教育受けたような字かける奴は全員落第で。

31 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:45:18.92 ID:9sAoNjXW0
>>24
経歴を偽って、不正に合格した奴が得する世の中の方がおかしい

32 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:45:23.35 ID:tFavNhYT0
>  今年6月、市に匿名の通報があり、発覚した。

誰かの怨みでも買ったのかねぇ・・

33 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:45:24.52 ID:hMIPMzWB0
小倉優子の夫と事務所後輩アイドルに不倫報道 馬越幸子のツイッター、ブログがすでに削除されている
菊地 勲と馬越幸子の密会の写真あり
凄まじい衝撃な画像
https://t.co/qm2EaE5GDR
義務

34 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 01:46:56.01 ID:mUPclRjw0
>>24
>高卒が得するなんておかしいよな
>頑張って勉強した奴が損する世の中ってなんだよ

中国の文化大革命は、口先だけの知識層や富裕層を農村に放り込んで改革したw

35 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:47:11.94 ID:5OC3ErYa0
高卒で4年間働くやつ
大学行って遊んでるやつ

結局高卒は偉いんだよなぁ

36 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:48:09.90 ID:3SuRW0Vz0
>>3
虚偽行為がまずかったんだと思う

所得の低い者が低い所得額を申告する→問題なし
所得の高い者が低い所得額を申告する→虚偽申告

ってことだな

37 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:48:10.05 ID:63q9FqG/0
>>30
そういう人もまた保護制度があるでしょ

38 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:48:11.28 ID:KMHsNX2W0
大卒って卒業証明書ないって言い張れば確認しようないやん
まさか全国の大学に照会するとか?

39 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:48:18.64 ID:1Wwz2Gza0
>>31
このおっさんの話じゃなくて、仕組みがおかしいって言ってるんだが?
なんで大卒がだめで高卒ならいいのかさっぱりわからんのだよなあ
大卒だって高校はちゃんと出てるだろ
大卒にできなくて高卒にできることってなんだよ

40 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:48:58.24 ID:5OC3ErYa0
大学が高校ばりに規律のあるものなら別だけどな。現状は

規律→規律の高卒
規律→遊び→規律の大卒

高卒のが偉いんだよなぁ

41 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:48:59.18 ID:U4dlMO8D0
>>35
高卒らしいレス。
別に高卒だから大卒だから偉いなんてことはない。

42 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:49:32.35 ID:fkVYbu+80
昔は高卒の方が就職有利だったんだけどな
今は高卒取らない企業も多いし保護は必要

43 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:49:37.08 ID:w4WtsGhY0
大学まで出て高卒に混じって仕事とか、自分が惨めにならないのかな?

44 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:49:39.22 ID:bdzARM5v0
解雇はやりすぎだろ
42歳で無職になるって、死ねって言われてるようなもんだぞ

俺もクビになって詰みかけてたから気持ち分かるわ
限定枠ってのが理解できんなあ、逆差別じゃねーのか
憲法的にはどうなんだ?

45 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:49:50.09 ID:1Wwz2Gza0
公務員の連中って仕事トロくさいもんなあ
証明書一つ発行するのにトロトロしやがって
結局大卒でも高卒でも大して変わらんことしかしてないんだろうな

46 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:50:02.22 ID:EWqZxyd90
同じことしてる奴ら今頃ガクブルかw

全国一斉調査する流れになると思うよ
特に公務員ね

47 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:50:05.53 ID:5OC3ErYa0
>>39
この大卒みたいに嘘つかないことだろ。高卒からすればこの緩さは信じられない。
大卒はほんとこういう詐称多い

48 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:50:13.73 ID:cJDDPG220
当時受験を勧めた職員も調べてほしいが・・・
年齢的に引退してるかな。
四年分の空白をどうしたんだろうか。
進めた職員がうまく口ぞえしたのだろうか。

49 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:50:19.94 ID:6kOXwBc/0
前スレで詐欺罪とか吹いてたやついたけど、高卒であること自体は事実じゃん。立件できねーだろ
むしろ最終学歴が高校卒業に限るっていう部分が適法か否かの申し立てをするべきで

そもそも高卒限定の受験資格が適法かつ合理性があるなら大卒相当の年齢の人間を取る?そこで年齢制限を設けていないのなら大卒の人間が受験することは想定しうるのでは?
つーか高校卒業後4年以上ニートライフを満喫してた人間がOKで大卒がダメっておかしくね?

50 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:50:24.94 ID:U4dlMO8D0
>>37
んじゃ、高卒枠もそれでいいじゃんってなる。ナマポ枠で。
最低賃金で期間雇用。

幹部と幹部候補生以外それでいいだろ。税金を食いつぶす公務員なんて。

51 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:50:32.32 ID:hbVHS5ss0
これ今年のものだが年齢幅が広すぎる。大学出ていてもカバーしちまってるのが問題か。

[高校卒]
(事務・技術)
〇年齢 平成5年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人
(消防)
〇年齢等 
・平成3年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人
・日本の国籍を有する人
・聴力,言語・運動機能等に障害がなく,視力が矯正視力を含み両眼で0.7以上かつ,一眼でそれぞれ0.3以上であり,色覚について職務遂行上支障がない人
※高校卒の区分については,大学,短期大学若しくは高等専門学校を卒業した人又は平成29年3月までに卒業する見込みの人は受験できません。
※高校卒の区分については,定時制,通信制の高等学校を平成29年3月までに卒業する見込みの人は,昭和62年4月2日以降に生まれた人も受験できます。

52 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:50:34.87 ID:bCvB+BBI0
言い分が本当なら18年前の職員が悪い
そもそもこの制度がおかしいんだけどな

53 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:50:39.24 ID:BuYgBSb/0
全国の自治体でこんな奴がこれからゴロゴロ出てくるぞ
カッペたちはやりたい放題だからな

54 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:50:54.90 ID:5OC3ErYa0
そして擁護するのも大卒だろ?
規律→規律の高卒からすれば信じられんよそのぬるさ、緩さ

55 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:51:09.16 ID:Isic0+7S0
>>3
おかしいよな
無能者に対する公共事業ってことかよ

56 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 01:52:02.93 ID:mUPclRjw0
日本版文化大革命。(アハ

57 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 01:52:58.99 ID:mUPclRjw0
>>54
>そして擁護するのも大卒だろ?
>規律→規律の高卒からすれば信じられんよそのぬるさ、緩さ

擁護しないよw
あきらめろw

58 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:53:09.21 ID:nS+QH7H/0
珍しい詐称だよね

59 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:53:30.82 ID:w4WtsGhY0
そもそも、大卒が大卒の仕事に就けなかったという時点で終わってる。

60 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:53:32.33 ID:U4dlMO8D0
>>53
数万単位であるだろな。

61 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:53:48.73 ID:HYjmWzpr0
>>58
昔からある詐称だよ。ちょくちょくばれて免職くらってる。

62 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:53:48.70 ID:yUN7pB4u0
学歴って上位互換じゃないのかよ?

63 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:53:57.97 ID:hbVHS5ss0
>>58
珍しくないよ。

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

64 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:54:03.08 ID:5OC3ErYa0
大卒はズルいんだよ。規律がないから。
医師や教員免許の嘘も目立つ

65 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:54:06.74 ID:eETh05OV0
関西人アホしかいねえな

66 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:54:23.63 ID:I4sYaJZN0
大卒者が高卒試験を受けられないってなんでや

67 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:54:40.43 ID:hw/zCQZL0
>>6
大学を卒業していないか奴が大学卒業を主張するには、何か嘘の書類が必要で、また、架空のエピソードも必要。
チェックはしやすい。

大学卒業した奴が大学卒業していないと主張するには書類の偽造はいらないし、本当の高校時代のエピソードを言えるから嘘はいらない。

チェックは難しい。例えば高校時代の友人が彼は大学に行ったと言っても、卒業できなかったと言われるとチェックには時間と労力がかかる。

68 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:54:42.69 ID:bdzARM5v0
>>66
救済枠だかららしい

69 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:54:48.10 ID:U4dlMO8D0
>>49
老害ウンコ左翼様たちがそういう世界にしたんですよ。

70 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:54:59.55 ID:wHV58NXa0
>>3
嘘はなあ・・・
「パソコン出来ますか?」と聞かれて
あんまり出来ないのに「余裕ですw」と答えるぐらいならOKだが

71 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:55:36.83 ID:5hX2m1jV0
匿名の通報ってまさか、
>施設の職員から、大卒でも高卒限定の試験を受験するよう勧められた
その人じゃないよなwww

職員から勧められた結果18年勤めてあげく懲戒免職か・・・・
自業自得とはいえなんか切ねぇ

72 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:55:38.00 ID:OEqZpGOJ0
リストラの口実にしか見えねぇなw

73 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:55:38.16 ID:B9KSEB5G0
現役地方公務員からマジレスすると
【高卒限定】
高卒者の就職先を確保するための施策なので、大学卒業者は対象外。
最近は中卒、中退者も受けられるようにして、大卒者を排除するために、
年齢制限(21歳まで)にしてるとこも多い。
現業のじゃないかという書き込みもあったけど、職種は関係ない。
行政職(民間でいう総合職)もあるよ。
22歳以上で高卒区分が受けられるのは、制度が古かったか、
地域の事情かもしれませんね。

【大卒も高卒だ】
そうなんだけど、高卒者の就職口を奪ったという、施策に反する行為なので、
これに関してはその理屈は当てはまらない。
代わりに高卒者が1人、採用されなかったわけだからね。

【懲戒免職になったのは】
おそらくだけど前回調査時に、正直に申し出ないと以降は厳罰にする旨の告知があったと思われる。
採用資格がなかった場合、採用時に遡及して取り消されるのが一般的だけど、
今回は方針にのっとって懲戒処分になったのでは。

【給料】
荒っぽく計算すると、大卒者初任給は、高卒者初任給に4年分の定期昇給を加算した額になるから、
高卒で採用されて定期昇給を受けるのと、あまり変わらない。

【18年の考慮】
18年間、毎日、採用資格を偽るという不法行為を重ねてきたという、
間逆の解釈をされる。

【ほとぼりが過ぎたら再雇用】
人事委員会があるような自治体で、無試験採用はできない。
まだ、受験資格があるような職種があれば、2年経過後に受けることは可能。
採用することも可能。

【停職の誤解】
停職中は副業できないので、蓄えがあるか、養ってもらうか、借金しないといけない。
自身が大黒柱で長い停職だと、辞めて転職する人も多い。

74 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:55:41.37 ID:tFavNhYT0
>>51
新卒採用でないのにどうして学歴制限するのかね?ってちょっと思った
そういえば、採用する否はともかく、一般企業が採用の年齢制限するのはNGだよね。公務員はいいの?

75 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:56:13.31 ID:3SuRW0Vz0
とはいっても処分がいささか厳しすぎる感は正直あるわ
虚偽行為はよくないけど18年も真面目に勤めて市に貢献してくれてたんだろ?
せめて自主退職扱いにして退職金くらい払ってあげれないのか

76 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:56:26.18 ID:UNU5CjMB0
これが他の犯罪公務員に比して重い処分なのもようわからん

77 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:56:32.41 ID:gyPezfLH0
履歴書詐称はダメだよ解雇は当たり前
戸籍を買って背乗りしているやつもすべてアウト

78 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:56:35.04 ID:5OC3ErYa0
大卒は決して高卒で4年間仕事してるやつの上位互換じゃないよ。
ぬるいし。とにかくぬるい。
理三なんかは凄いけど

79 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:57:47.18 ID:U4dlMO8D0
>>73
本当は救済策ってことで、規定の年数で大学卒業資格や一定の国家資格等を
取れなかったら免職とかするべきなんだよな。税金で雇っている以上は。

80 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:57:48.38 ID:5OC3ErYa0
免許関連でも何十年間騙すやつ多くね?
なんでさっと手を引かないんだ?ぬるいな。ほんとぬるい

81 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:57:52.99 ID:PrU/eImm0
大学生のとき高卒枠の公務員試験受けて
受かったら中退して行こうか迷ったことあるけど
卒業しちゃったから諦めた

こういう犯罪多いとおもう
大坂で大卒が高卒枠で大量に入ってるの発覚したこともあったし

82 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:58:02.41 ID:gsfWwsI80
大卒だって高校は出てるだろ
大卒って賞罰の罰扱いなのか?

83 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:58:15.84 ID:gyPezfLH0
大卒枠もないと大学のビジネスも崩壊する
それは接待をうけているモンカショーも困る話だ

84 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:58:21.14 ID:hw/zCQZL0
>>24
高校卒の特別枠だろ。

言いたいことはわかる。
アファーマティブな採用枠なのは事実。

85 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:58:52.54 ID:rffaHP/Q0
ある日突然、懲戒免職って怖いな

86 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:59:23.62 ID:SFgjGIUy0
倍率が違うからな、高卒の上位5%と、大卒の上位40%どっちが優秀かって話で。

87 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:59:24.03 ID:gyPezfLH0
高卒枠は失対事業枠
特別な血の人しかダメだ。きちんとDNA検査をしろ

88 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:59:53.58 ID:HYjmWzpr0
>>82
大卒≒優秀な奴が高卒枠で受験するのはアンフェアってこと。

89 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:00:19.81 ID:xx4hBDdL0
高学歴がいたぞおおおおおおおおおおおおおおお

90 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:00:24.63 ID:gyPezfLH0
>>88
血が違うのでだめってことだ 学歴は関係がない

91 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:01:10.49 ID:STHZxcP80
 
暗黙の了解なんだと思ってたわ。
 
この制度の悪用、大昔から結構有名だよ。

公務員の自称高卒なんて殆どこの制度の悪用採用だろ。

92 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:01:24.19 ID:w4WtsGhY0
>>66

◯卒ってのは最終学歴だからな。
君の論理だと、君が小卒扱いされても文句は言えない。

93 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:01:24.72 ID:63q9FqG/0
結局公務員の給料が上がり続けてるから
こういう金儲けのためだけに動く人がでるんだろうな
最低賃金にしていいと思うけどね

94 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:01:25.56 ID:gyPezfLH0
神戸市もわけのわからない失対枠なんていつまでも続けてないで
ちゃんとした採用をしなさい

95 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:01:58.81 ID:U4dlMO8D0
>>86
高卒の上位5%なら奨学金を余裕でもらえるんで、大学行ける。
実際は、その枠にも入ってない。

特に昔は公務員なんて民間に行けない馬鹿がなるものだった。

96 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:02:02.08 ID:hw/zCQZL0
>>35
偉いというか、ご苦労様ではある。

生涯年俸で下手すると半分。公務員だと明確に職位で劣位。

民間だとキャリアパスが現場の平オンリー。

軍隊で言えば前線の一兵卒。

今時こんなハンデだらけの人生やってられんとか思っちゃうがな。

97 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:02:03.45 ID:9sAoNjXW0
>>39
高卒組の雇用の受け皿ってことじゃ納得できんの?

98 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:02:07.78 ID:5OC3ErYa0
高卒のほうが人件費少ないから願ったりかなったりだよ政府としては。
公務員でも高等な仕事だけだよ大卒が必要なのは。役所なんざ高卒が一番いい

99 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:02:45.54 ID:gyPezfLH0
役所なんてすべて電子化すればいいのにね
なんでやらないんだろ

100 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:02:48.06 ID:SFgjGIUy0
>>95
行かない奴もいるよ、おまえが世間知らずなんだろ。

101 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:03:02.42 ID:cJDDPG220
高卒が得という感覚がわからない。
高卒枠に大卒で受けても、給料は高校卒と同じスタートだろ
ちゃんと大卒枠で勝負すればいいだけのこと。
それ以上にこの人、4年分の経歴を詐称している可能性が
あるからな

102 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:03:03.92 ID:U4dlMO8D0
>>93
そう思う。すごく。税金使ってる意識が全くなくてすごいよ、公務員。

103 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:03:20.11 ID:5OC3ErYa0
>>96
つまりそういうズルさだろうなこういう犯罪を犯してしまうのは。
大学なんてもんは高等な専門職や偏差値が獲得出来ないなら行かなくてよろしい

104 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:03:26.33 ID:mUPclRjw0
自分だけがいい思いをする→ウマァ→ダメw

105 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:03:58.48 ID:hw/zCQZL0
>>36
単に虚偽申告だと、減給位で済むんだが、大卒を受け入れないという枠なので、免職になった。

106 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:04:04.99 ID:gyPezfLH0
4年のブランクがあって高卒枠で入れるってすごいことだよな
B詐称もしてたのかな

107 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:04:21.33 ID:U4dlMO8D0
>>96
ナマポ暮らしは3日やると止められないってやつだろう。

108 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:05:10.08 ID:gyPezfLH0
なにもしなくて月10数万もはいればそりゃ働かないだろうよ
失対枠もおなじようなものだ

109 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:05:29.91 ID:U4dlMO8D0
>>100
「行けない」んだろ。お前含めて。
行ける脳みそあったら、働きながらでも行ってる公務員はナンボでもいる。

110 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:05:45.69 ID:gyPezfLH0
高卒区分をやめて失対枠にしろ
ややこしいから

111 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:05:49.32 ID:sn+gWyOh0
懲戒解雇って重過ぎない?
他にも何かやってないか?

18年前の話なら,
普通停職か減給何ヶ月だと思うんだが

112 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:05:52.20 ID:5OC3ErYa0
設計士、税理士、司法、医療。

そういうのだろ大卒がやるべきなのって。学んだのを活かせるし。ここらへんの分野は高卒では習えないからね。

113 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:05:57.71 ID:fkVYbu+80
自分の出た大学の夜間部には公務員が沢山いたよ
高卒で公務員になってから来る人と夜間部に入った後公務員になる人
役所は大卒の資格を得ると出世や俸給が有利になるらしい

114 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:06:03.28 ID:hw/zCQZL0
>>40
どんなに高卒を持ち上げても、生涯年俸も上がらないし、キャリアパスも大卒のはるか下しかないという現実
変わらないし、何より人材として価値がないのはどうしようもないよ。

115 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:07:16.78 ID:U4dlMO8D0
>>114
その枠ってポイしたら次の日からホームレスかアルバイトだもんなぁ・・・。

116 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:07:38.28 ID:HYjmWzpr0
>>112
そこに挙げたものは医者以外は全て高卒でもなれる。

117 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:07:59.76 ID:5OC3ErYa0
>>114
高卒を持ち上げてるんじゃなくて、価値のない大卒はいかがなものかと言ってるだけで。
君だって医者のような高等職についてるわけでもないんでしょう?

118 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:08:03.26 ID:hbVHS5ss0
>>74
昔の国家3種は21歳未満と年齢制限があったが
今見ると年齢制限はないようだな。高校を卒業して2年を経過していないものか卒業見込みの者だ。
中学卒業して10年ブラブラしていて30歳で高校を卒業しても30歳で受験資格あるわけかw

119 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:08:07.80 ID:SFgjGIUy0
>>109
高卒で家族食わせなきゃいけないとか、いくらでもいるだろ、ガキは早く寝ろよ。
俺は、祖父の代まで家族全員大卒だけどな。

120 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:08:15.03 ID:tFavNhYT0
42歳ってことは氷河期世代だよな

121 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:08:17.28 ID:DCF1T1F00
高卒無能のコネ枠だからな
ナマポみたいなもんだから
それをとっちゃいかんよ

122 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:08:59.32 ID:BUiDAc0B0
>>1
>
>
>  神戸市は4日、実際には大学を卒業しているのに、学歴を偽って高卒限定の採用試験に合格し、約18年間勤務したとして、建設局の男性技術職員(42)を懲戒免職処分にした。

大卒なのに高卒w
それで懲戒免職とかw

123 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:09:15.77 ID:yzO898GPO
何が問題なのかわからないのですが?

124 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:09:35.65 ID:hw/zCQZL0
>>44
高卒は同和枠や女性枠と同じで、保護して守ってやらないと、初めの一歩が踏み出せない存在ということだから、憲法上、弱者専用枠を設定することは問題ない。

採用時に、そもそも弱者専用枠の対象でなかったなら、採用がありえないのだから、免職は当然ではある。

125 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:09:48.33 ID:U4dlMO8D0
>>119
民間でいいじゃん。はい論破。知恵遅れ公務員さん。

126 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:10:15.94 ID:cJDDPG220
>>111
10年前の虚偽申告を踏まえてだろ
そのとき辞めさせられた人間もいるのだし

127 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:10:29.58 ID:5OC3ErYa0
>>116
ん?資格の本手元にあるけどなれないってなってるぞ
改正されたんじゃないか?

128 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:10:32.31 ID:DCF1T1F00
>>122
そりゃ大人が中学校のテスト受けるようなもんだからな

129 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:10:38.78 ID:aLautujy0
きちんと仕事してれば懲戒なんて食らわんだろ

130 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:10:56.54 ID:SFgjGIUy0
>>125
民間も高卒枠あるでしょ、論破って馬鹿なのwww

131 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:11:03.62 ID:gyPezfLH0
問題は失対枠を悪用した奴が悪い。あくまでも失業対策事業なのだから

132 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:11:26.87 ID:nBjbp4Ac0
そら高卒の連中と競えばダントツ採用の可能性大だろ
大卒枠ならはじかれる程の能力だったのかも

133 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:11:58.01 ID:yV1bFQPs0
懲戒免職

妥当な処分としか言えん

134 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:12:08.29 ID:U4dlMO8D0
>>130
別に高卒枠じゃなくて学歴不問のところにでも民間に転職してみ?
無能すぎてできないだろうけど。

135 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:12:10.77 ID:XlYNXYGN0
神戸市役所は腐りきっとる!
そして在日朝鮮人という生物の卑劣さがよくわかる!




136 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:12:19.80 ID:cVyWSK8M0
これって高卒を入れるための枠なんだから大卒がそれ取っちゃだめってことか
処分が厳しいのは類似犯防止かな

137 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:12:35.04 ID:cJDDPG220
>>113
それで本業に支障が出るならともかく、
そうやって棒級をあげるのも手では?
学校行く費用だって自分持ちなわけだし

138 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:13:01.48 ID:5OC3ErYa0
元々高卒枠があり、さらに特別枠、社会人枠でも高卒が押し寄せてくる

139 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:13:08.33 ID:U4dlMO8D0
ID:SFgjGIUy0 こういう税金の無駄遣いそのものをどんどん解雇して、
大卒でもなんでもいいから有能なのを入れろよ・・・。

血税使ってるんだから。猿に給料だすなよ。

140 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:13:12.84 ID:hw/zCQZL0
>>111
そもそも受験資格がない。

医師や教師の募集にその仕事の免許持ってない奴が応募した時の対応と同じになる。

141 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:13:18.38 ID:Y+38buh90
コウムインの馬鹿さ加減がわかる事例

142 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:13:25.85 ID:BuYgBSb/0
ま、厄年ってことで
ドンマイ

143 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:13:31.18 ID:HYjmWzpr0
>>127
何になれないんだよ。

144 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:13:46.65 ID:gyPezfLH0
ずるをするなってことだよ 民間なら馬鹿大学を受け入れる企業なんて
いくらでもある
民間で委託清掃やってもいいし

145 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:13:48.01 ID:SFgjGIUy0
>>134
学歴不問で募集して実際に学歴不問なんて外食かブラック営業ぐらいだろ
おまえマジで社会知らな過ぎだ。

146 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:14:04.51 ID:DCF1T1F00
>>136
たまにある話だけどな

147 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:14:09.02 ID:aLautujy0
居なくなっても誰も困らないヌルい仕事してたんだろ

148 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:14:19.58 ID:3SuRW0Vz0
>>134
公務員試験に落っこちて八つ当たりしてるネトウヨ大卒さんですか?

149 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:14:30.89 ID:gyPezfLH0
>>145
だからといって失対枠に来ていいという道理はない

150 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:14:35.53 ID:9M0nxHwq0
大卒には高卒公務員を羨望、嫉妬するのではなく、もっと高みを目指して下さいw

151 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:14:38.02 ID:DCF1T1F00
>>139
ナマポみたいなもんだから

152 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:15:02.06 ID:U4dlMO8D0
>>145
はいはい、高卒公務員が何を知ってるんだかwww
あんまり夜に笑わせないでくれよ。

153 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:15:19.62 ID:VAxaYBuW0
>>127
その手元にある資格の本の出版社とタイトルよろ

154 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:16:02.10 ID:F9i7FN+p0
大学一年で辞めて翌年違う大学に入ったんだが
二つ目のしか履歴書には書かないな。俺もばれたらクビか

155 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:16:07.76 ID:U4dlMO8D0
>>148
公務員なんかなるかよ、そんなもの。
暇すぎて寝ちまうわ。

156 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:16:08.83 ID:DCF1T1F00
>>144
そういうところと比べたら
はるかに待遇が良いからだろ

結婚もできんぞ

157 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:16:16.22 ID:3SuRW0Vz0
>>152
公務員になれなくて悔しかった?

158 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:16:25.64 ID:FZ0v5+ZK0
今でも半分くらいは高卒だからねぇ。
大卒の人には相応のポジションでがんばってもらわないと。
高卒羨んで枠取りにこなきゃいけないような大卒ではなあ。

159 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:16:28.05 ID:zWQRf8jH0
大卒なら希望者は全員入れるべき
あほな高卒は大卒が皆埋まってから短大卒が埋まってから専門、高専卒が埋まってから
やっと高卒のばんでその次中卒のばんって感じで就職は埋めていくべき

160 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:16:32.40 ID:SFgjGIUy0
>>152
反論できずレッテル貼りwww 残念ながら俺は公務員じゃないし
文章見れば分かるけどな、普通の社会人生活あったらwwww

161 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:16:32.55 ID:CT5EGK2L0
【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
https://t.co/RZA3f7VGX6

【画像】小島よしおの奥さん美人すぎワロタWWWWWWWWW
https://t.co/xhsuRF9OXm fssfx

162 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:16:52.22 ID:MmLiWEhV0
地方公務員は京大や国立大学がちょろっといてあとは年功序列だろ。

163 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:17:13.25 ID:vHiRBeOA0
18年も勤めたのにかわいそうな気もするけど…やっぱりダメだよね(´・ω・`)

164 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:17:34.98 ID:U4dlMO8D0
>>151
偉そうなところもナマポそっくりだよなぁ・・・穀潰しなのに。

165 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:17:49.50 ID:5OC3ErYa0
民間の仕事について大卒が勘違いしてるのは、凄い仕事が出来ると思ってるところだな。
実際には50の仕事を1000人で分けてるだけっすから。だからぬるいんだよ。

脳までぬるいなぁ

166 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:17:50.88 ID:JJD96D+q0
無能日本ゴミチンポ

167 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:18:16.28 ID:ATvTLSmOO
東大卒負け組フリーターのやつらも、底辺を生きていくには「東大卒」の肩書が邪魔になるそうだ。
アルバイトの履歴書には東大卒なんて絶対に書かない。

168 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:18:21.24 ID:hw/zCQZL0
>>117
民間の市場で一貫して大卒の労働力は高卒を下回ったことはない。

どんなに景気が悪かろうが、失業率が上がろうが下回らない。

つまり、民間は大卒と高卒には超えられない差があると認識している。

公務員の世界はもっとはっきりした差がある。

いくら大卒をくさしても、高卒では大卒の一番ビリにも及ばないという評価。

169 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:18:38.31 ID:I7jZVjed0
低学歴なんて保護する必要がないでしょ。

低身長とかブサイクとかなら可愛そうだと思うけど、
学歴なんて100パー本人の努力だけだからな。

家庭の事情で進学できなかったなら、何年か働いてお金を溜めてから
大学受験すればいい。大学受験に年齢の上限はない。
(防衛大とか気象大とか一部を除いて)

その他、女子大でない限り性別も関係ないし、
家柄も容姿も人種も国籍も一切関係ない。
こんなフェアな制度、他にないよ。

日本はもっともっと学歴社会になるべきだ。
私の学歴は大して高くないけどそう思うよ。

170 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:18:44.49 ID:w4WtsGhY0
>>120

その学年の高卒就職組はブルーカラーだがもう管理職になってる。
清水の舞台から飛び降りるつもりで家を建てて、
子供二人の習い事の資金を捻出するのに四苦八苦してる。
進学塾は高いので公文に通わせてる。
共働きの嫁さんのほうがいいクルマに乗ってて、本人は通勤専用の安い軽自動車w


大学進学しても就職でコケたら意味がない。

171 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:18:45.62 ID:U4dlMO8D0
>>157
何を悔しいって?ちょっと猿語じゃわからないから日本語で説明して。

172 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:19:11.36 ID:/CEFN9dB0
     


     

日本は、構造改革という言葉を全く理解出来ていない。


サッチャーでも、レーガンでも、あるいはメルケルでも、

解雇規制の完全撤廃が、構造改革だった。


安倍が自称アベノミクスとレーガノミクスみたく

しゃべるから、世界の投資家はだまされたんだ。


レーガノミクスのレーガン経済政策で、アメリカは

上から下まで全員がアルバイト待遇になった。


労働組合の壊滅だった。


企業年金や企業健康保険は、レーガン大統領が全て破壊した。

     


      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


173 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:19:18.38 ID:fo4LlstO0
なんだかなぁ
大卒より高卒のほうが就職しやすいなら
本当に勉強したい奴だけ大学に行くようにすればええやん
高い入学金や授業料を4年も払い続ける親が可哀想

174 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:19:49.09 ID:8Sh2rvnu0
大学かよいながら地方公務員うけまくって受かったらとっとと辞める奴

175 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:19:53.92 ID:hbVHS5ss0
>>127
設計士って何だろう?

建築士なら1級建築士に高卒の姉歯がなってた。

176 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:20:03.74 ID:hw/zCQZL0
>>123
女性でないのに女性専用枠に応募して、採用された、同和地域出身じゃないのに同和枠に手を上げて採用された。

これと同じ。

177 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:20:08.59 ID:cJDDPG220
>>163
10年前に調査があって虚偽申告、
そして今度はバレたからでしょ。どうしようもない

178 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:20:15.46 ID:HYjmWzpr0
>>173
本当に勉強がしたくて大学へ行った奴でも就職はするがな。

179 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:21:15.26 ID:5OC3ErYa0
50の仕事を50人でやる→ブラック
50の仕事を1000人でやる→ホワイト

ただこれだけの違い。そんなに仕事に関して高等になりたいならせめてビジネススクールにいけよ。

180 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:21:15.87 ID:HYjmWzpr0
>>175
高卒だと2級からだから1級取るのに時間がかかるけど高卒で1級取ってるやつはいくらでもいるな。

181 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:21:59.29 ID:kJ9fq4TeO
求人票に学歴条件に関し記載があったんだろうな。

なお求人票に学歴不問と書いてあって学歴詐称した場合、年令不問と書いてあって年令詐称した場合は、それだけを理由に懲戒解雇は難しい。
名古屋高裁と大阪高裁に判例あり。求人票に不問と書いてあったら重要事項でないと判断するんだと。

182 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:22:09.17 ID:hw/zCQZL0
>>127
だから、そういうこと調べるのに、手元の本一冊に全て頼っちゃうだろ?

建設士の受験資格にあたるとか自分できない。

支持されないと調べ物一つまともにできないんだよね。

183 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:22:13.47 ID:2jtcqTlV0
>>173

昔の大学進学率を調べてみたら?
驚くほど小さいよ。

因みに高校進学率も少ない。


本来はそんなものだよ

184 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:22:35.23 ID:TbqgT6m30
>>175
設計事務所とか、CADオペ(社員)とか?
俺も高卒だけど、中小の耐震設計屋で働いてたわ
はっきり言って中小の設計屋なら高卒でも余裕でなれる

185 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:22:40.74 ID:BuYgBSb/0
公共の仕事をコネでやる
これぞ真のカッペ行政

186 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:22:45.53 ID:XnbPoYCj0
建築士目指せ

187 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:23:09.77 ID:eDcs0I4B0
そもそも大卒者が高卒名乗って何の問題があるのか理解できないし、必ずしも大卒>高卒って訳じゃないけど、実務で問題ないのに税金使ってる公務員にわざわざ学歴の低い方を優先するっていうのも意味がわからない

188 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:23:47.74 ID:FZ0v5+ZK0
進路指導がきめ細かいので、能力がないと見切ったら断然高卒だと思う。
専門学科の進路指導なんて親か!ってぐらい優しい。
就職で困らないだけの実力があると思えば進学したらいいのでは。

189 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:24:18.18 ID:fo4LlstO0
>>178
それは就職する能力なり特殊技能や知識があるからだろ
大学に行っても将来の仕事に活かす勉強をせず
一般職の就職試験にも通らない人間が
4年も大学でダラダラしてても仕方ないやん

190 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:24:54.24 ID:FZ0v5+ZK0
>>187
嘘つきってのは何気に重大な気が…

191 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:24:57.41 ID:5OC3ErYa0
>>182
お前はたまたま自分が知ってた事に対して難癖つけたいだけだろ
そういうのがぬるいんだよ。資料すら見てない。

192 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:25:07.95 ID:3+NttSKs0
以前、郵便で同じようなことがあったな
多くの人が詐称してたやつ

193 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:25:30.15 ID:XnbPoYCj0
大卒ってアホだな

194 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:25:42.58 ID:U4dlMO8D0
下級公務員が自分の立場はうらやましいと思われるハズと勘違いしてる世の中になったんだな。
笑えないジョークだわ。
ナマポ自慢みたいなもんで。

195 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:25:44.44 ID:ltKoujMD0
嘘ついたら針千本飲まされるから懲戒免職で済んでラッキーだねV(^_^)V

196 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:25:51.44 ID:HYjmWzpr0
>>189
>>1は公務員試験に合格してるやん。
高卒枠で受けてっから不正だけど競争に勝ち抜いたことに変わりはない。

197 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:26:00.39 ID:hbVHS5ss0
>>184
日立製作所および日立グループの変人会メンバーに高卒はかなりいるしな。
返仁会メンバーのほとんどは研究所勤務の研究者だもんな。

198 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:26:05.08 ID:BlvgeS8wO
高校は卒業してるから嘘はついてないんだよなぁ

給料も高卒扱いだから、役所は損はしていない訳で

懲戒免職は厳しいんじゃないの、多分裁判したら取り消せると思うなぁ、飲酒運転でも戻って来れるんだから

199 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:26:21.23 ID:cJDDPG220
>>189
そんなこと言い出したら、義務教育でもない高校ですら
行くな、とういうことになるわ

200 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:26:26.04 ID:2Q3YI+lYO
これはw特に勤務状況に問題が無かったなら訴訟起こされて役所が
身分回復されるまでの期間分も報酬を請求されちゃうんでないかい?

201 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:26:27.84 ID:Ktyg6tOX0
こんなもん自白しなければばれないだろ
全国の大学に問い合わせするのか?

202 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:26:43.93 ID:3SuRW0Vz0
でもこのおっさんが公務員試験受けた頃って就職氷河期真っ只中だったもんなあ
高卒枠を受けてでも公務員になりたかったという気持ちはよく分かるわ

203 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:26:48.23 ID:35cCnlgw0
高卒>>>よくわかんないFラン大卒

204 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:27:45.67 ID:eKU6FkgP0
超氷河期世代だから大卒でも就職先がなかった時代だろ

205 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:28:10.44 ID:PlBLr6a50
>>140
最高裁の判断ってあった?
資格といっても大卒は高卒の上位の資格。大卒になったからといって高卒の資格が失われるわけではない。
「社会的身分」により差別されないとする憲法14条に反する。

と考えるか,

高卒者を就職難から救済するために大卒者を排除するのは合理的な区別であるから憲法14条に反しない。

と考えるか。

206 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:28:20.84 ID:w4WtsGhY0
>>196

でっかいお兄ちゃんがガキに混じって競争に勝ち抜いてもなw
それくらい滑稽。

207 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:28:24.83 ID:5OC3ErYa0
なにが悲しくて大学まで行かせてもらって高卒と戦ってんだよ。
社会のゴミとしか

208 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:28:38.91 ID:9sAoNjXW0
>>189
ま、高校生のころってなかなかそこまで考えられないからね
そこそこ以上の高校に入ったら、みんな大学ってムードだし

209 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:28:47.97 ID:ixv0kiuA0
>>5
十分有能じゃん。

210 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:28:49.60 ID:hw/zCQZL0
>>198

>>51
のように大卒は受験資格がないと明記している以上、卒業していたら資格がない。

仕事できるでしょなんてのは、男が女性専用枠に応募するのと同じで、受け入れられるわけがない。

211 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:29:14.03 ID:8QDGKsUm0
高卒はもっと仕事がなかった時代だよ

212 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:29:32.59 ID:Ps2FNhLjO
俺じつは大卒なんだよっていろんな人にしゃべっちゃってたんだろ 言いたくて仕方なくなっちゃってたんだろ

213 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:29:43.90 ID:HYjmWzpr0
>>206
年齢は詐称していないだろw
詐称したのは学歴。

214 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:30:16.70 ID:l4HCow060
給食のおばちゃんは
半年休みだけやった

215 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:30:19.42 ID:X59MOBAH0
未成年誘拐でもすれば、大学卒業資格を取り消してくれるよ。

216 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:30:22.48 ID:ixv0kiuA0
>>207
ちょうどその頃は就職氷河期と言ってだな、

217 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:30:25.40 ID:hw/zCQZL0
>>203
現実の給与で言えば、

Fラン大卒>>>>>>高卒

なんだな。

まっ、高卒にはわからない世界があるの。

218 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:30:32.17 ID:U4dlMO8D0
紅衛兵かよ。打倒知識階級!なんつって。

219 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:31:04.97 ID:QykTeLkZ0
何かしら問題があってクビにしたかったに違いない

220 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:31:08.45 ID:VWoSB6r70
>>16
ねらーの言う事いちいち間に受けるとかピュアでいいなw

221 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:31:43.50 ID:hw/zCQZL0
>>219
問題というより、恨みか妬みだね。

222 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:31:45.14 ID:5OC3ErYa0
>>217
さぁそれはどうかな
高卒にはつけない仕事があるのは確かだが、逆に言えばその層が引き上げてたとしたら中央値は低いはずだよ

223 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:31:50.16 ID:T2j297UV0
定年退職したけど、都庁勤めてた俺の親父の親友も大卒だけど高卒で通したようだ。
親父は何で高卒ってことにしたんだろうなあ??とか呑気に話してるw

224 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:32:32.96 ID:ixv0kiuA0
>>198
まあ、高卒枠なんてもろコネ枠っぽいよね。チクリがあったのもそういう事では?

225 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:32:41.86 ID:MmLiWEhV0
高卒なら大手メーカーでも入りやすいからね。大卒になるとまず無理。東京の奴らをいっぱいとるから

226 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:32:55.27 ID:GXkTskx30
大卒だけど無能すぎて大卒枠で採用されないんだから高卒枠で入れさせてくれ
ちなニート七年目

227 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:33:06.48 ID:BNkRyc1g0
>>202
それでも大卒で条件を満たさないから高卒枠を受けなかった人もいるわけで
あと高卒で受かるはずだった人がこの人のせいで一人落とされてるのも事実
正直者が損をしてずるしてる人が得をするのはよくない

228 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:33:26.63 ID:cJDDPG220
なんつーか、これをまったく無視してレスしている奴が多いな

>2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。

229 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:33:51.49 ID:slIflNIf0
気の毒だな
所帯持ちだったら悲惨だ
仕事なんて腐るほどあるのに何で高卒が優遇されるんだ

230 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:33:56.16 ID:hw/zCQZL0
>>222

お前Fランか?

中央値に出身大学がどう影響するの?

お前の務め先は大学別給与表でもあるの?

231 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:34:20.50 ID:HYjmWzpr0
>>227
学歴不問ならこんなこともおこらんのだけどな。

232 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:34:34.24 ID:hbVHS5ss0
>>217
>現実の給与で言えば、
>Fラン大卒>>>>>>高卒

名前さえ書ければ入学できるFラン大に入学させるだけの親の財力があれば
親が高い給料を出す就職先を世話するというわけかw

233 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:34:53.94 ID:rgHKAXqc0
何がいけないのかわからん
大は小を兼ねるだろ?逆はいかんが、高校卒業してないわけでもなし

234 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:34:57.45 ID:3SuRW0Vz0
>>201
確かにな
どうやってバレたのか気になるな

235 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:35:56.90 ID:kOUpwGLl0
そもそも高卒枠なんぞなくせばいい話
大学わざわざ行った方が損するってどういうこと
高卒のが楽な試験受けて簡単な仕事で安定した生活送れるとか・・・
給与仕事内容はそのままに大卒でも受けれるようにしろや

236 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:36:09.27 ID:hw/zCQZL0
>>222
ちなみに、就職率は

Fラン>>>>超えられない壁>>>>マーチ,地方国立大>>>早稲田慶応有力国立大>>東大京大

だから。

237 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:36:24.78 ID:U4dlMO8D0
>>232
そんなのでも家族で自助努力でがんばってるだけ、ナマポ枠よりマシだわ。

238 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:36:53.95 ID:dtfXnSYB0
高校卒業せずに大学卒業してたの?
だったら優秀じゃん

239 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:36:57.79 ID:u+ONZdED0
>>235
大抵の大卒のほうが楽だろw

240 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:37:45.18 ID:u+ONZdED0
援助受けて一生大学行っていたいわ〜

241 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:37:52.66 ID:hw/zCQZL0
>>232
一旦大卒で就職すれば、そっからは大卒のトラックに乗るから。

幹部とかエリートのトラックに乗らなくても、高卒のトラックとは明らかに別扱いになる。

242 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:38:00.25 ID:PlBLr6a50
>>201
今なら個人情報保護がうるさいから,役所が勝手に卒業証明を求めても拒否されそうだ。


>>210
「大卒には受験資格がない」という条件が,>>205に書いたように憲法違反の疑いがある。
違憲と判断されたら条件そのものが無効になる。

もちろん合憲と判断される可能性もある。

243 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:38:16.02 ID:T2j297UV0
神戸市の元公務員つったら山口組の岸本才三おやびんだな

この人も山口組に転職する鹿内

244 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:39:11.70 ID:hbVHS5ss0
>>238
磯村さん思い出した。昔の大検とって理3に入学して話題になった。

245 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:39:28.65 ID:BNkRyc1g0
>>231
弱者救済のために高卒枠があってもいいと思う
学歴不問のところもあるけどかなりレベルが高くて
高卒枠じゃないと受からない人はほぼ受からないと思う

246 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:39:42.22 ID:U4dlMO8D0
>>240
知り合いの中国人にいるよ。親が共産党のお偉いさんで、ずっと海外含めた
有名大を渡り歩いてる。

ナマポ枠の高卒公務員と比べては申し訳ないレベルでムタクソ頭いいけどな。

247 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:39:48.29 ID:i66l0w2I0
>>235
大学へ進学せずに高卒で公務員になれば良いだろw
それか大卒枠での公務員試験に合格すれば良いだけ

248 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:40:46.77 ID:HYjmWzpr0
>>245
現状は弱者救済を念頭においた制度設計になっているね。

249 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:41:13.82 ID:z+ve6C550
これはまだいいんじゃないの?

国家資格の建築士2級とるのに、実務経験年数が足りなくて、
ほんとは大卒なのに高卒でずっと働いていたことにして、
試験通って実際に業務してるやつ知ってるよ。
こういう報道みたら、ヒヤヒヤものだろうね。

250 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:41:19.29 ID:mUPclRjw0
>>236
>ちなみに、就職率は
>Fラン>>>>超えられない壁>>>>マーチ,地方国立大>>>早稲田慶応有力国立大>>東大京大
>だから。

有資格者>>>学卒気取り

だなw

251 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:41:33.32 ID:hw/zCQZL0
>>242
普通なら拒否されるが、違法行為があって審査中と言われたら、内部で調べてみるだろう。

で、卒業者名簿にあったら、隠し通せないという判断になる大学は多いと思う。

252 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:42:05.80 ID:MmLiWEhV0
中国の共産党員も昔は貧乏人しかなれなかったよ。

253 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:42:47.39 ID:u+ONZdED0
ちまちまうるせーなお前ら
起業出来ないくせに

254 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:43:43.52 ID:U4dlMO8D0
>>252
寝言言っちゃいかんよ。
毛沢東は当時で師範学校に行かせられる豪農。
周恩来なんか蔵付き、乳母さん付き、天蓋付きベッドで育ってる。

255 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:44:08.89 ID:ZXO44jAeO
>>22
今まで断られたことは無いな。

256 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:44:16.73 ID:hw/zCQZL0
>>250

資格がないよりはある方が良いが、あれば就職できるというわけでもないよ。

まっ今なら、二種免許あれば食いっぱぐれはないだろうがな。

257 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:44:43.42 ID:mUPclRjw0
>>253
>ちまちまうるせーなお前ら
>起業出来ないくせに

独立もやってみれば分かると思うけど、コネ社会だよw
無借金経営できる?ムリだよなw

んじゃお金を借りる優先順位は?…コネw

258 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:45:16.43 ID:MmLiWEhV0
>>254
上の方はそうだろう。
下は貧乏人の集まりだったよ。

259 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:45:24.46 ID:U4dlMO8D0
プロレタリアートによる革命なんてのに、まだ騙されてる奴がいるんだな・・・

260 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:46:02.79 ID:hw/zCQZL0
>>255
説明会で断われたはネタだろうが、社長面接や重役面接で、うちには勿体無い学歴だからと言われて断われるのは普通。

261 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:46:17.29 ID:mUPclRjw0
>>256
>まっ今なら、二種免許あれば食いっぱぐれはないだろうが

車の免許なんか持ってても意味がないw
乗らないからなw

262 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:46:53.60 ID:U4dlMO8D0
>>258
たいていの国はそうなんだぜ?
中国のアレも日本の不勉強な左巻きが勝手に勘違いしてるだけで、
結局は持ってる者同士の権力争いに過ぎない。

263 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:46:57.64 ID:mUPclRjw0
蟹工船とベン・ハーw

264 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:47:20.72 ID:qLqgWT100
またショーンKか

265 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:47:48.80 ID:l3IEwAz80
こういう人ってまだいそう
ニュースにビビってるんじゃないかな

266 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:47:50.87 ID:Ulpg9yVX0
鳥越「・・・」

267 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:48:23.99 ID:mUPclRjw0
>>260
>説明会で断われたはネタだろうが、社長面接や重役面接で、うちには勿体無い学歴だからと
>言われて断われるのは普通。

あるあるw
学卒でもかなり使われるw

268 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:48:49.28 ID:hbVHS5ss0
>>261
雲助になる奴もいるでしょ。

269 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:49:06.65 ID:Xv9fO42u0
98年とか消費税税率アップ後の不況で就職活動厳しかった時だよな
高卒限定条件というのも高校は卒業してるのに変な話
高卒以上でいいんじゃないの
大卒ラインの待遇は捨ててるわけで
ルール違反はわかるけど解雇はかわいそうだわ

270 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:50:50.18 ID:BihsC7OC0
市に匿名の通報があり、発覚した

271 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:50:51.96 ID:VYPFijdX0
18年の実績なんかなかったんや

272 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:51:13.28 ID:mUPclRjw0
>>269
>98年とか消費税税率アップ後の不況で就職活動厳しかった時だよな

1998年と言うと、ケータイとインターネット普及元年かな。
公衆電話が次々と消えていって、構造転換が図られた時代。

273 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:51:14.68 ID:acPX4+vw0
要するにFラン出てしまうと
高卒より不利ってことだよな

274 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:51:55.13 ID:HslLOsh20
大卒相応の能力がないから高卒枠を利用したと思われても仕方ない
いずれにしても詐欺はアウチ

275 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:51:58.39 ID:mUPclRjw0
>>270
>市に匿名の通報があり、発覚した

使い捨ての前兆w

276 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:51:59.61 ID:hbVHS5ss0
>>269
>2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。

この時に虚偽報告しなかった人は免職になった。
虚偽報告した奴の処分は何が良いのかな?

277 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:52:15.59 ID:acPX4+vw0
これだから大卒のニートが増え続けるんだよ
逆差別だよ、これ

278 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:52:18.00 ID:wrWrzuGH0
>>271
そっちだよな。
優秀なら辞めさせられるのはねーよな。

279 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:52:34.15 ID:5kMMgBTW0
千葉大だったら卒業資格取り消して貰えたのにな

280 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:52:44.56 ID:UObvLCMG0
他に優先してクビにするべきクソクズ野郎がいるだろうが

281 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:53:20.58 ID:acPX4+vw0
大卒でも高卒も兼ねてるだろ

282 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:53:33.60 ID:cJDDPG220
>>269
どうしても、というなら
高校程度を受験資格にしているところをうければ
よかったのでは?

283 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:53:36.46 ID:mUPclRjw0
>>278
>そっちだよな。
>優秀なら辞めさせられるのはねーよな。

公務員に優劣の査定判定はないw

284 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:53:41.98 ID:rNW9mwLc0
これ調べたら相当数いるだろ
この年代より前は普通にあった

285 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:54:11.62 ID:i66l0w2I0
公務員になるから高卒から公務員になった方が良いって事

高卒で公務員になって昼は働き
夜間大学に行き大学卒業した方が良い

286 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:54:21.92 ID:Uh4nmQs90
その分大卒より給料は安かったんでしょ
公務員なのは別として18年も仕事してきたのに一発懲戒免職はちょっと重い気がするな
痴漢しても懲戒免職にならない奴もいるのに
真面目に職務を全うしていたならな

287 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:54:50.03 ID:MmLiWEhV0
変わりに派遣1人連れて来たらいいだけだろ。市民は行政経費浮いたお金で住民サービスが充実するし

288 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:54:57.35 ID:UISTbe6R0
もう時効やろ?
無罪放免や
そのまま勤務続けられるようにするべき

289 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:54:58.25 ID:hw/zCQZL0
>>273
いくらFラン落としても、高卒では大卒にならないから。

290 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:55:08.88 ID:hbVHS5ss0
>>284
10年前に大阪市が400人以上というのはビックリだったな。

291 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:55:27.14 ID:EOHK/4Qr0
松本人志と中居正広がやってた伝説の教師あったろ
松本をかばう中居のセリフに納得出来るなら何も言わねぇ
資格条件はやっぱ決まりだから仕方ないと思う

292 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:55:55.49 ID:BNkRyc1g0
本来入るはずがなかった人が入ったんだから免職は当たり前でしょ
そうじゃないと正直に生きてきた人がバカみたいじゃん

293 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:56:00.48 ID:yuOqFuxY0
これ知らぬ存ぜぬで通したら切り抜けられたんじゃないの?
大学は個人情報保護法で外部に個人情報は裏使わない限り絶対漏らさないし。
逆だったら卒業証明書を出せで終了だけど

294 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:56:13.58 ID:hw/zCQZL0
>>285
高卒専用枠、普通はそんなにないから。

大阪は例外。

295 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:56:17.05 ID:mUPclRjw0
>>289
>いくらFラン落としても、高卒では大卒にならないから。

資格のないFラン、これがミジメw

296 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:56:36.42 ID:cJDDPG220
>>286
>2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。

297 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:56:38.00 ID:xQazHZiP0
しょぼい民間に就職するより、高卒で公務員になったほうが
生涯賃金的には勝ちってことだろ、許してやれよ
これくらい

298 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:56:55.74 ID:hw/zCQZL0
>>293
裁判起こされたら、どうしようもない。

299 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:57:00.79 ID:QL6pzoQ30
高卒土人の利権かよ。糞だな。朝鮮人みてえ

300 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 02:57:39.95 ID:mUPclRjw0
>>297
>しょぼい民間に就職するより、高卒で公務員になったほうが
>生涯賃金的には勝ちってことだろ、許してやれよ
>これくらい

お金と生活は安定するだろうけど、学卒なら受け入れがたい窮屈な環境では?w

301 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:58:24.20 ID:Uh4nmQs90
>>294
大阪は中卒ばかりで高卒が高学歴って事か
意味不明な国だな大阪は

302 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:58:24.77 ID:hw/zCQZL0
>>295
でも、高卒よりは遥かに高給で、高卒資格ありがつけないポストにつけるけど?

303 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:58:29.03 ID:99LGtdvk0
小学生の最終学歴は幼稚園卒園

304 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:58:41.91 ID:3Tx3yUUe0
匿名の通報てのがまた

305 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:59:10.17 ID:yuOqFuxY0
>>298
そこまで大げさな事を公務員にやる気があるとは思えないが

306 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:59:30.84 ID:hw/zCQZL0
>>300
高卒君にはFランだろうが、大学卒業で入社すれば大学卒業の給与表になるということがわからないんだよ。

307 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:59:40.36 ID:cP8CJHKN0
>>15
このタイミングならまだ、転職出来る年齢なのに、今からは辛いか?地元中小ゼネコン拾ってくれるか?

308 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:59:43.66 ID:uG/WB9Xt0
大学に掛け合って、卒業資格を取り消してもらえ。

そもそも、この規定は合理的理由が無いので、裁判すれば復職できるんちゃうの?

309 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:59:45.64 ID:FZ0v5+ZK0
>>302
今、何歳?

310 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:00:05.15 ID:8FndGfUsO
土木職か?

311 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:00:10.59 ID:mUPclRjw0
>>302
>でも、高卒よりは遥かに高給で、高卒資格ありがつけないポストにつけるけど?

ないなw
経営から見ると、賃金上昇を招くだけでw

312 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:00:18.14 ID:0IvcYy/l0
セクハラとか多くの場合は諭旨免職や訓告→自主退職である事を考えると懲戒免職は
厳し過ぎるような気がするな(´・ω・`)

313 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:00:40.27 ID:MmLiWEhV0
勉強してないからFラン行くんでしょ。

314 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:00:48.94 ID:4jitLY1p0
ショーンKと気が合いそう

315 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:01:04.47 ID:i66l0w2I0
>>292
同意
本来は高卒の人が座るべき席を奪った事になる

316 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:01:08.65 ID:Uh4nmQs90
大阪の400人も懲戒免職しろや

317 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:01:22.16 ID:hbVHS5ss0
>>302
高卒で日立製作所の研究所に入って返仁会メンバーになるのは良いと思った。

318 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:01:54.82 ID:hw/zCQZL0
>>301

継続的に高卒専用枠があったので、大学卒業してその枠をに行った奴が自己申告で400人いた。

多すぎて、免職できなかった。

高卒専用枠に大卒が来てばれたのに首にならなかった唯一の例外。

319 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:02:02.83 ID:mUPclRjw0
もうちょっと分かりやすく書くと、ホワイトカラーの職種は減ってる訳で、学卒でもブルーカラーの仕事を
しなきゃいけない時代だよw

320 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:02:38.95 ID:xQazHZiP0
>>300
公務員の仕事って、資格の要る専門職以外は
そんなに差がないんじゃないの高卒とか大卒とかで、
採用されることが一番大事だったんじゃないのかな

321 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:02:42.56 ID:w4g+Eame0
18年まじめに勤めてたなら多めに見てやりゃいいのにww

322 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:02:50.13 ID:yuOqFuxY0
就職に学歴差別するのは憲法違反かどうかの訴訟やって判例作って貰いたいな
公務員採用なら憲法解釈にうってつけ!

323 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:02:52.40 ID:jBEGVE+P0
42歳
ぬるい公務員の仕事しか経験無く
社会に放り出される

この先どうしろっちゅーねん(´・ω・`)

324 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:03:49.15 ID:9sAoNjXW0
>>308
一定の合理性はあると思うけどな、高卒枠
裁判しても勝てないような気がする

325 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:03:50.68 ID:QA6kZvzb0
俺、神戸市民。
これは是非とも違憲で訴訟してほしい

326 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:04:09.82 ID:hw/zCQZL0
>>311

社会を知らない高卒はこれだから。

大卒は大卒のラインに乗るの。

大卒のラインには、上に上がらないラインもあるけど、高卒のラインよりは全てが上。

プーじゃないならお前の会社の給与表見てみろよ。

327 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:04:19.82 ID:mUPclRjw0
>>320
>公務員の仕事って、資格の要る専門職以外は
>そんなに差がないんじゃないの高卒とか大卒とかで、
>採用されることが一番大事だったんじゃないのかな

学卒は自分の人生を自分で開拓する使命がある訳でw

328 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:04:34.14 ID:Ulpg9yVX0
そりゃお前ら高卒だと思ってた奴が実は大卒だったら周りにいる高卒は嫌な気分になるだろ・・・

329 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:05:01.50 ID:gKujzG+N0
おいらなんか大学院出てるのに、中卒の仕事してる。庭の草取り。

330 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:05:06.03 ID:EOHK/4Qr0
「なんなんだよ!あんたらのいってる教師ってのは!
大学いってりゃ先生ですか教員免許もってりゃ先生ですか!先生ってなんですか!
教師ってなんですか!学校ってなんですか!たかが教員免許を持ってないだけで
あなたがたは、こいつのことを教師じゃないっていえるんですか。いえるんですか、教頭!」

どっちの味方なんだ!とおびえる教頭だったが、なおも、資格がない、と言い張る。

再び、風間先生(中居)は激情を爆発させた。
「資格!?なんじゃいそりゃ!おまえ!!え!?
さっきから黙って聞いてりゃよ!!
ペーパードライバーと、10年無免許のタクシードライバーの運転どっちが安全か。
調理師免許があるからといって、おふくろの味より美味いのか。
人生経験のない、ただ免許を持ってるだけの教師と、人生経験のある無免許教師。どっちがいいのか。」

これこれ。納得出来る?

331 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:05:24.09 ID:kPw5eCmd0
お前らの学歴コンプレックスは異常

332 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:05:29.71 ID:hw/zCQZL0
>>328
多分実態は高卒1人で残り大卒だったりして。

333 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:05:31.25 ID:mUPclRjw0
>>326
>社会を知らない高卒はこれだから。
>大卒は大卒のラインに乗るの。
>大卒のラインには、上に上がらないラインもあるけど、高卒のラインよりは全てが上。
>プーじゃないならお前の会社の給与表見てみろよ。

涙拭けよFランw

334 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:05:44.22 ID:HaTw3tsR0
これ嘘を見破るのは難しいよな
大学行ってないやつが大卒自称すると卒業証書やら書類を偽造しなきゃいけないけど、
大卒隠しは単純に書類提出しなきゃいいだけだしなぁ

335 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:05:53.04 ID:CX3n+Zhi0
高卒特権

336 :100:2016/08/05(金) 03:05:53.61 ID:xaByMVUS0
大卒だって高卒だろ。
医師免許持ってるのに事務職してたようなもんで、問題なし。

337 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:05:56.41 ID:06lLmnAE0
履歴書に本当は持ってる資格を面倒だから書かないで出すとダメなのかね

338 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:06:02.12 ID:u+ONZdED0
>>329
楽しそう

339 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:06:20.18 ID:QL6pzoQ30
マジで朝鮮、部落、フェミナチ利権と同じだな。
こういう自称弱者利権には反吐が出る。

340 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:06:52.05 ID:mUPclRjw0
>>332
>多分実態は高卒1人で残り大卒だったりして。

見分ける方法は簡単で、身体能力を見れば分かりやすいw
鈍い奴はたいてい学卒w

341 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:07:04.62 ID:hw/zCQZL0
>>333
で、給与表は見たのかよ。

お前はプーか高卒だからわからないんだろうが、このスレの大卒はみんな大卒で入れば大卒のトラックになることは知ってるぞ。

342 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:07:36.57 ID:hw/zCQZL0
>>340

うむ。

なかなか鋭い。

343 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:07:55.16 ID:QL6pzoQ30
>>334
だけど話してればそのうちボロが出そうだけどな。
ま、ばれても大事にはならないって認識もあったろう。
学歴を低く言うホラッチョよりは遥かにましだしな。

344 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:08:14.66 ID:cJDDPG220
>>334
空白の四年間を何かで埋める必要がある。
そこで経歴詐称したらアウト。

大学の知り合いからこいつ大学行ってました等、
そういう情報が入って、調べられればアウト。

345 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:08:20.42 ID:xQazHZiP0
>>327
大学卒ってそんな価値あるの?
今の時代に

346 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:08:32.53 ID:mUPclRjw0
>>341
>で、給与表は見たのかよ。
>お前はプーか高卒だからわからないんだろうが、このスレの大卒はみんな大卒で入れば
>大卒のトラックになることは知ってるぞ。

本日のFラン♪(アハ♪”

347 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:10:21.84 ID:mUPclRjw0
なるほどな、隠れFランで高卒成り済ましが多い訳かw

348 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:11:02.95 ID:hw/zCQZL0
>>344
大学に行っていたんですが、どうしても必修のxxが取れませんでした。

四年間学費を払ってくれた両親には本当に申し訳ないです。

外聞がありますから、できれば外部には卒業でなかったことは内密に。

これで無問題。

密告が無ければ。

349 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:11:17.97 ID:AAwUDUpI0
何のために大学出た人を排除する枠が存在するの?
それによって何がどう良くなるの?

350 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:12:20.79 ID:hw/zCQZL0
>>346
Fラン連呼ってことはお前Fランか?

まあ人生長いし、会社が全てじゃないから頑張れ。

351 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:12:36.63 ID:mUPclRjw0
>>349
>何のために大学出た人を排除する枠が存在するの?
>それによって何がどう良くなるの?

国の使命による平等政策だよ。
能力の高い人とそうではない人を共存させる仕組み。

352 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:13:33.97 ID:tPRpcLuh0
高卒で大企業に就職するチャンスあったのに偏差値50程度の大学行って中小企業
人生やり直したい・・・

353 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:13:43.12 ID:hw/zCQZL0
>>351
国じゃなくて、その高卒専用枠を設置した地方自治体な。

354 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:14:04.30 ID:mUPclRjw0
>>350
>Fラン連呼ってことはお前Fランか?
>まあ人生長いし、会社が全てじゃないから頑張れ。

んじゃ頑張れよ、ウスノロw

355 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:14:29.23 ID:Ulpg9yVX0
通名ってよく考えたら偽名詐称じゃね?

356 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:15:09.03 ID:hw/zCQZL0
>>354
なんだ、本当にFランだったのか。

悪いことしたな。

357 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:15:09.53 ID:mUPclRjw0
>>352
>高卒で大企業に就職するチャンスあったのに偏差値50程度の大学行って中小企業
>人生やり直したい・・・

「 後悔より経験の方が人生を豊かにする 」 とは誰の言葉だったっけ?

358 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:15:20.01 ID:kPw5eCmd0
まあ全ての原因は公務員のありえない給与の高さにあるんだけどな

359 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:15:33.62 ID:hbVHS5ss0
>>349
警官も大卒と高卒の枠が存在するよね。採用されたらどっちも昇進試験合格するまで巡査だが。


T類(大学卒業程度)
30歳未満で大学(学校教育法による)を卒業又は平成29年3月までに卒業見込みの人
21歳(平成7年4月1日までに生まれた人)以上30歳未満で大学卒業程度の学力を有する人

V類(高校卒業程度)
30歳未満で高校(学校教育法による)を卒業又は平成29年3月までに卒業見込みの人
17歳(平成11年4月1日までに生まれた人)以上30歳未満で高校卒業程度の学力を有する人

360 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:16:17.49 ID:yuOqFuxY0
大卒は高卒でもあるし、少し合理性に欠けんな
高卒は最終学歴だけに限定すると高卒差別だし
そこまで行くと大学中退はどういう扱いなの?
中退は最終学歴にならないけど履歴書に書かないといけないんでしょ?

361 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:16:43.66 ID:mUPclRjw0
Live2chで快適ねらーw

289 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/08/05(金) 02:54:58.25 ID:hw/zCQZL0 [20回目]
>>273
いくらFラン落としても、高卒では大卒にならないから。

362 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:17:01.08 ID:HMydEeR/0
卒論盗用しましたって自己申告して
大学に卒業資格取消させればいいじゃん
そうすりゃ、高卒。

363 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:17:14.11 ID:cJDDPG220
>>348
それで実際に卒業してなくて最終学歴が高卒になっていれば
一応は体裁は整うが・・・この人は実際には卒業していたわけ
だしな。卒業だのそういう重要な点で嘘つく人はダメだな

364 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:17:18.19 ID:+8HEsaMq0
>>351
お子様専用に大人が居たようなもん

365 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:17:29.68 ID:hw/zCQZL0
>>360
だから、大学中退は高卒。

中退してたことにすれば、大学に調査されない限りは大丈夫。

366 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:17:54.42 ID:mUPclRjw0
な、俺様の言ったとおりだろw

367 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:18:48.29 ID:8s2rjeXp0
大卒なのに高卒と学歴詐称ならいいんじゃないの。
持ってる資格を深刻しないのもいいんじゃないの。

年齢4歳偽装がまずかったのかな。

368 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:19:23.92 ID:RzBSL9cDO
なんか可哀想

369 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:19:51.82 ID:pqiC6DyC0
いーじゃねーか、大卒の方がw

何でクビなんだよw

370 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:19:58.44 ID:8s2rjeXp0
高卒になりたければ
僕の学士論文はコピペでした〜って申告して、
学士剥奪してもらえばいいじゃん。

371 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:20:08.95 ID:hw/zCQZL0
>>362
それが最近の私立大学だと、理系でも卒論必修じゃなかったりしてな。

卒論以外だと単位出した先生の対面もあるから、申し出ても卒業取り消しにならないと思う。

372 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:20:25.30 ID:mUPclRjw0
本日のFラン♪(アハ♪”

289 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/08/05(金) 02:54:58.25 ID:hw/zCQZL0 [20回目]
>>273
いくらFラン落としても、高卒では大卒にならないから。

373 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:21:11.13 ID:mUPclRjw0
>>371
>それが最近の私立大学だと、理系でも卒論必修じゃなかったりしてな。

卒論なかったら、大学じゃないだろw

374 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:21:38.62 ID:8s2rjeXp0
やっぱり年齢4歳若く偽装したのがまずかった。
高卒のメリットってそれしかないじゃん。

375 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:21:46.34 ID:39EM/ffn0
神戸市は腐りきってるな
昔、桜井さんが突撃してなんで捏造だらけの韓国の教科書で小学校の授業やってるんだって怒ってたな

376 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:21:48.35 ID:R6l6AyIo0
>>358
公務員なんて、安月給の代名詞だろ。定年後が恵まれてるだけで、一部を除けば高くねーよ。

377 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:22:24.47 ID:hw/zCQZL0
>>373
でもそれが現実だと。

調べてご覧。マーチや早慶レベルでも、卒論必修の学部は少数派だから。

378 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:23:03.31 ID:mUPclRjw0
>>いくらFラン落としても、高卒では大卒にならないから。

艦長、敵艦発見しますたw

→ [ 撃沈 ]
  [ 潜航 ]
  [ 逃亡 ]

379 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:23:16.59 ID:8tnUW+vQO
市長が代わり身内を採用するため大卒を切った
ちなみに切られた大卒は縁故採用

380 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:23:21.03 ID:cJDDPG220
日本鋼管鶴見造船所事件
経歴詐称を理由とする諭旨解雇
http://www.rosei.jp/lawdb/search/article.php?entry_no=37684

「中卒又は高卒」とする現場作業員の募集に対し、大学休学中であることを秘し、
職歴、家族状況をも詐称したことを理由とする解雇は有効である」

381 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:23:42.24 ID:mUPclRjw0
>>376
>公務員なんて、安月給の代名詞だろ。定年後が恵まれてるだけで、一部を除けば高くねーよ。

正解♪(ナイス♪”

382 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:23:43.48 ID:4LxWb3tU0
高卒限定職なんてのがある時点で憲法違反だろ
国賠請求しろ

383 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:23:52.36 ID:hw/zCQZL0
>>373
Fランさんは卒論書いたの?

384 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:24:22.22 ID:9sAoNjXW0
>>374
いや、年齢を偽装したわけじゃねーからw
学歴を偽装して、本来受けられない高卒区分の試験を受けたの

385 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:24:51.13 ID:hbVHS5ss0
>>382
名称が変わったようだが国家3種とか高卒限定だろ。

386 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:25:17.03 ID:mUPclRjw0
>>383
>Fランさんは卒論書いたの?

自己紹介よろしくw

387 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:25:43.98 ID:yuOqFuxY0
例えば中央大学法学部の通信教育課程卒業を中央大学法学部卒業としても、重大な学歴詐称には当たらないから、学歴詐称で解雇は不当って判例がある。
但し通信教育課程かどうか尋ねられたら正当に答えないとならない。
この人も裁判やる価値はあるんじゃないの?
ちなみに中央大学は卒業に関すれば通学課程よりも通信教育課程のが難しい。
通学は卒論なし、通信教育課程は卒論あり。
卒業率数%で入れても出られない迷宮大学

388 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:26:10.04 ID:krzQu5hN0
地方公務員って低学歴利権が発生してるのかw

389 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:26:27.55 ID:QxWVti130
これ裁判おこされたら負けるよ

390 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:26:36.34 ID:hw/zCQZL0
>>385
昔は限定ついてなかったような。

年齢ではねてたのは、地方じゃなかったっけ?

391 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:26:48.96 ID:8s2rjeXp0
高卒限定職って何。
バカでないと出来ない仕事ってあるの。

392 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:27:30.56 ID:dJPOr+kH0
大卒みたいな知恵遅れが俺様みたいな高卒エリートのフリするなんて許せんな
若いころ勉強してこなかったら大卒みたいな肩書背負って一生苦労するんだろ

393 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:27:31.24 ID:y44qmn1x0
学歴(経歴)詐称なので、懲戒解雇はしかたがない。まじめに働いていたのだろう18年間も勤続していたのだ、市役所としても解雇の決断、通告は忍びなかったはずだ。
個人的には目をつぶってやりたかった、それが人情というものだが通報者のいうとおりの「真実」なので曲げられない。

だれが通報したのか。
なにかうらみを買っていたのだろうことは推測できる。
が、こんなことを立ち直れないことをやるものだろうか。
根暗め。

394 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:27:49.78 ID:Yy2P6GWu0
小池の「学歴詐称」疑惑まとめ

(1)カイロ大学の文学部・社会学科を卒業したのか。

証明書らしきものが2通テレビで映された。
ただし全体をはっきりとは映さなかった。
なぜHP等で分かりやすい形で
全文のコピーを公開しないのか。
だからこの点もまだ疑惑は晴れていない。
・文書偽造の可能性もある。
・コネで簡単に 入学・卒業した可能性もある。

(2)カイロのアメリカン大学の東洋学科を卒業したのか?
この大学は、カイロ大学とは全く別の大学。
下の記事にあるように、彼女はここを卒業した、と書いている。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚

証拠は何も示されていない。
疑惑は残っている。
1年間この大学に通ったといっているが、1年で大学は卒業出来ない。

(3)カイロ大学の「修士」ないし「博士」を卒業したのか。

これが疑惑の最大のもの。
過去の著書等で彼女はこれを匂わせていた。
まだ覚えている人も多いはず。
これについても、何も証拠は示されていない。

結論
小池百合子は、現段階では、学歴詐称をした可能性が極めて高い。

豚バ

395 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:27:54.75 ID:8s2rjeXp0
高卒限定職。
自分で考えてはいけない仕事かな。

396 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:27:57.74 ID:HaTw3tsR0
>>365
明らかに第三者から見て怪しいことでもない限り中退確認なんてしないだろうな
そもそも大学にそんなこと聞いてホイホイ教えてもらえるのかな?

うちに面接に来た〇〇さんという方、御学を中退されてますでしょうか?みたいな・・・

397 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:28:07.34 ID:hw/zCQZL0
>>393
まぁこれだよな。本当に。

398 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:28:26.11 ID:g85aR5co0
処分を決定した人間が高卒で、大学卒の人間にコンプレックスを
持っていたことが考えられるな。懲戒免職はひどすぎる。

399 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:28:46.86 ID:8s2rjeXp0
普通自動二輪免許をもって小型自動二輪運転してはいけないって事。
なんかおかしい。

400 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:29:02.43 ID:T3QtdPd80
>>369
だからおまえはばかだと言われるんだ

健常者が障害者のふりして普通なら
絶対に入れない一流企業に入るのと
同じことなんだよ
一流企業には障害者枠があるの
わかったかお馬鹿ちゃん

401 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:29:22.55 ID:Fs4/JFq/0
だから言っただろうが。(´・ω・`)
大卒は大卒、高卒は高卒にしとけって。いつかこういうことが起きるってわからないのかなあ。
これで何度目だ。民間企業でも同じ。理系の大学出ていないのに工学部出たとか言ってた奴が採用後直ぐにばれて
10日後に首を切られた奴や20年後に切られた奴等数知れない。(´・ω・`)

402 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:29:27.98 ID:8s2rjeXp0
>>398
それだな。Fランでも高卒からみれば嫉妬の対象。

403 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:29:52.11 ID:NZlurd2o0
今更な話だよな。勤務態度が問題なかったなら懲戒免職まではやりすぎでは?

404 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:29:59.96 ID:hbVHS5ss0
>>390
国家3種は年齢21歳未満だった。
今は中卒後5年経過していないか高卒後2年を経過しないこと。
中卒5年後で受験資格がなくなるが、その後高校に入学し卒業後2年以内なら
受験資格復活というw

405 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:30:08.95 ID:7BzFLNLB0
神戸市に大卒枠で入ろうと思ったら
県庁なみに難しいからしゃーない

406 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:30:17.13 ID:8s2rjeXp0
でも高卒だって中卒からみれば嫉妬されてんじゃないの。
高卒資格を取るために20すぎてもがんばってる知恵遅れって多いしね。

407 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:30:28.16 ID:Uh4nmQs90
>>391
東大卒や慶大卒と並んで高卒も同じ仕事してるぞ
大阪は知らんけど
昇任試験がある自治体は高卒の部下が大卒とか良くある事
入ったらそこは民間と変わらず実力社会だな
大阪は知らんけど

408 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:30:29.68 ID:7qpYNDz60
高卒じゃないとダメですよ枠なんて
男女差別より醜いと思うのだが…w

409 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:30:39.49 ID:mUPclRjw0
>>398
>処分を決定した人間が高卒で、大学卒の人間にコンプレックスを
>持っていたことが考えられるな。懲戒免職はひどすぎる。

これはないなw
単純な機構改革と捉えるのが現実的w

再就職もコネがあれば何とかなるだろうなw

410 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:31:01.63 ID:cJDDPG220
>>393
10年前の調査で自身の学歴詐称を正しく申告し、諭旨免職になった
36人のうちの誰かかもよ

411 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:31:26.80 ID:yuOqFuxY0
>>396
裁判所に命令させない限り無理じゃない?個人情報保護法があるし
まさか公人が興信所なんて裏稼業使わないと思うし

412 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:31:32.23 ID:8s2rjeXp0
20歳で現役ですすんでれば、
非線形編微分方程式あたりにとりくんでるけど、
中卒は1元1次方程式も理解できないオツム。

413 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:31:34.63 ID:iiNRLVmw0
高卒で採用された人でも就職後に大学に通って大学卒業する人もいるだろうし、
ちょっと杓子定規すぎるよな。しかも、採用試験前後に発覚したとかじゃないし、
18年経ってたら、昔なら殺人でも時効が成立するぐらい長い期間だし。免職まで
しなくても何か他にペナルティあるでしょ。退職金もないとか実質数年タダ働き
していたと同じじゃん。

414 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:31:49.22 ID:mUPclRjw0
>>402
>それだな。Fランでも高卒からみれば嫉妬の対象。

ないないw
Fランは高卒より鈍くてウスノロw

415 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:32:37.98 ID:zXsypoDV0
匿名の通報ってどこから漏れたんだろうな
日常生活で暮らしてて大卒か高卒かの区分がはっきり分かるような事は多いのか?
同じ大卒の顔見知りと友達以外本人が大卒かどうかも分からんと思うけど

416 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:32:40.40 ID:Fs4/JFq/0
>>396
大学を卒業しているか否かくらいは確認に応じるとか言っていたぞ(´・ω・`)

417 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:32:50.31 ID:8s2rjeXp0
高卒は上見てくらすな下見てくらせ。

418 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:32:52.00 ID:MmLiWEhV0
>>394
とくダネはカイロ大学と言い切ってたよ。カイロ大学を卒業した証明書を小池さんから預かったと
アメリカン大学とは言わなかった。

419 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:33:06.58 ID:Uh4nmQs90
>>393
最近は同僚とかじゃなくて近所から妬まれていちいち私生活までクレームつける人間がいるそうだ

420 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:33:08.31 ID:hw/zCQZL0
>>394
カイロ大学卒業はカイロ大学のコメントがあってケリがついたはず。

ネットであろうが、名誉毀損になるよ。

421 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:33:10.45 ID:nqgdxAQ30
前にも同じ例があったね

422 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:33:10.48 ID:V7W6mjtn0
学歴が高くてもダメってことは
高卒枠って障害者枠みたいなものなのか

423 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:33:30.94 ID:yuOqFuxY0
>>385
それは建て前で国家三種は国家一種二種受けられない三流大学が占めてんじゃん

424 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:33:45.49 ID:8s2rjeXp0
Fラン高卒でも開成中学卒よりは上だろ。

425 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:34:01.28 ID:hw/zCQZL0
>>404
なるほど。納得。感謝。

426 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:34:02.65 ID:hbVHS5ss0
>>402
高校教師が就職できない馬鹿をFラン大に入学させるんだろ?
そんな馬鹿を嫉妬するのか?

427 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:34:22.17 ID:H0r6R7SB0
総理の学歴詐称は問題視されないのに!!!

428 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:34:30.46 ID:Fs4/JFq/0
>>422
決まりだから。(´・ω・`)

429 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:34:34.65 ID:86M+p6m00
女差別、外人差別にうるさいくせに学歴差別は何も言わんのかい!

430 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:35:55.50 ID:8s2rjeXp0
ニートの歩きから って本の著者は京大卒。
働いたら負けだは。

431 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:35:58.91 ID:hw/zCQZL0
>>422
全ての高卒枠がそうではないけど、高卒専用枠は障害者枠と同じ扱い。

432 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:36:16.44 ID:Fs4/JFq/0
国家V種の受験確認として記載内容に詐称無き事と書いて有る筈だが?
公務員試験や公務員試験以外の上級国家資格を受けた事が無いのか?

433 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:36:25.45 ID:MmLiWEhV0
>>420
じゃあの証明書は間違いなくカイロ大学のものと確認できたの?
確認出来たらフィフィに言ってやれば

434 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:36:44.67 ID:yuOqFuxY0
>>399
大型自動二輪免許のみ持ってて、必要資格が普通自動二輪免許の求人に受けられないみたいなもんじゃん

435 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:37:13.41 ID:RzBSL9cDO
中卒枠が無いのは差別か

436 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:37:30.85 ID:8s2rjeXp0
まあバランスってのもだいじかな。

東大ロボット工学博士が町工場に応募してきても、
他とのバランスで落とされるだろう。

437 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:37:41.88 ID:3Jp95FIm0
大卒だと高卒試験受ける事すらできんからな

官僚なんかは大学中退でもおkだったりするのに

438 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:37:47.28 ID:fSt+RN9l0
「嘘」をついたのが大問題なんだよ、「嘘」をな


公務員でこれは逮捕される

439 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:37:50.24 ID:Fs4/JFq/0
何か自己中心的な奴らが2ちゃんねるに多いってのはわかった。使えねーわ。お前ら全て失格な(´・ω・`)

440 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:38:18.33 ID:mUPclRjw0
な、この世が自分にとって常に平等ではないということ。

441 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:38:24.19 ID:fSt+RN9l0
>>435
つ 自衛隊

442 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:38:53.41 ID:zJfp+bZO0
どうせ高卒限定にするなら、
ついでに年齢制限も20歳までとか付ければよかったのに

だったら、大卒は受けれないだろ?
短大卒はしらんw

443 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:39:07.70 ID:O4AKbDPC0
氷河期か
大卒は企業に入れなかった時代だからな

444 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:39:20.25 ID:MfeCeeGa0
日本人なのにベトナム移民を詐称・・こうなる日も近い。

445 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:40:29.80 ID:Fs4/JFq/0
>>437
国家T種も記載にウソ偽り無き事と念押ししていた筈だが。
国家試験の上級資格は全て経歴と証明書が必要だってお前ら知っているのか?
勤務先の勤務期間なんて社会保険記録で直ぐに照会されてしまうぞ?
職歴は最後の面接後に調査をする。(´・ω・`)

446 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:41:37.16 ID:2Ht/Fz0Y0
今後はこういうケース増えるかもなw
大卒の連中なら高卒のテストクリアなんてよほど楽だろうし

447 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:41:55.37 ID:Fs4/JFq/0
公平な法治社会だから、公平にしていない奴は罰せられる。それだけだ(´・ω・`)

448 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:42:09.04 ID:hw/zCQZL0
>>433
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12838.html
とか見たら?

そのタレントかしらんけど、小池に喧嘩売ってた人は、この件から逃亡済みと聞いたが。

449 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:42:13.46 ID:mUPclRjw0
いつも自分の雲の上に、自分の進路を妨げる勢力が存在するということ。
自分は無力で絶対に敵わない。

ではここでクイズ。

1. [ あきらめる ]
2. [ 別の進路を探す ]
3. [ 邪魔者を除去する ]

450 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:42:43.70 ID:iiNRLVmw0
日本の大学じゃなくて海外の大学なら問題視されないとか
専門学校はダメだけど料理教室ならOKとかになりそうなルールだな。
年齢とか高校卒業見込み及び卒業数年以内とかの制限ならまだわかるけど
明らかに憲法上も違法性を感じるルールだな。

451 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:43:16.23 ID:WjxEFDTF0
こういう人公務員にゴロゴロしてるだろ、もっと徹底的に調べなきゃな。
学歴詐称って詐欺行為だし。

452 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:43:41.05 ID:Fs4/JFq/0
むしろ公平ではない状態をつくっていた奴らが罰を受けないのは不平等だな。(´・ω・`)
50歳以上の正規は早期退職してもらおうか?www

453 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:43:54.35 ID:VdfdAp7j0
これまでに裁判で覆ったという例はないみたいね

454 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:44:00.77 ID:hw/zCQZL0
>>450
海外の大学なら、学校教育法にいう大学ではないという強弁は通るような気がする。

455 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:45:02.05 ID:mUPclRjw0
>>450
18年間塩漬けにしてクビにするってのも、クールな国民性だよなw
俺様もどろっと爽やか路線だけど、これはさすがにできないw

456 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:45:09.84 ID:hbVHS5ss0
>>446
10年前の免職騒動後に高卒と偽った奴が多くいるとは思えない。


2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

457 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:45:14.00 ID:wVSR2ArI0
高校は卒業してんじゃん

458 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:46:02.55 ID:Fs4/JFq/0
日本では日本の法律が適用される。アメリカやイギリス、韓国や中国、ましてやその他の国の法律や慣習は適用されない。


法律に逆らうな。逆らうと、いつか痛い目を見る。

459 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:47:09.43 ID:hw/zCQZL0
>>458
そだよ。だから、海外の大学の卒業なら日本の学校教育法の大学ではないので、高卒専用枠にも行けるでしょ。

460 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:47:50.07 ID:mUPclRjw0
んじゃ本日の判定。

「 それはやりすぎ 」

ってことで。

社会通念上で考慮して、退職金の半額〜満額を支払って円満解決が順当。

461 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:47:52.68 ID:0BNV87vL0
これ公報に出るよね?懲戒免職って名前も出ると思ったけどどうだろ

462 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:47:59.66 ID:cJDDPG220
>>446
昔からちょいちょいあったけど、10年前に関西で大量に学歴を低く申告
する学歴詐称がバレてから各自治体も対策をしているでしょう

463 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:48:35.91 ID:wHV58NXa0
こんな事態になる前に自主的に退職すればセーフだったのにね

464 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:49:15.42 ID:Fs4/JFq/0
>>456
公務員に適用される法律では、経歴学歴を詐称して公務員試験を受験した時点で
違法行為なのですよ。だから、それらを許した連中も居るって意味なので
そいつらも罰せられるべきなのだけどな。知っていた奴らが居る筈だ。

465 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:49:19.43 ID:dWb233+m0
地方自治法 第73964条
高卒はバカで知能が低いから単純作業しかできない。それを高卒以外の
人が取ってしまったらバカの高卒がやる仕事が無くなり高卒は失業者に
ならざるを得ない。そうなると高卒は生活保護を受けるので税金がかさむ。
よって知能の高い大卒は決して高卒専用の単純作業の仕事をしてはならない。

466 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:49:23.50 ID:Uh4nmQs90
>>456
大阪400人自首でメチャ罪が軽くなるって
どっかの国の覚醒剤やって100人射殺されたから続々自首してきたみたいな話やな
いくら数が多くても自首してもその400人も懲戒免職にしないと大阪は日本ではないな

467 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:49:49.22 ID:MmLiWEhV0
>>448
じゃ、アメリカン大学東洋学科を卒業したと言うのが嘘なの?
それとも2つの大学を卒業したの?
疑惑と言われても仕方ないと思うが
公人だし

468 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:50:23.27 ID:GfIFxFpC0
何故にやりたい放題やっている奈良の環境職員はクビにならぬ
アレだからか?

469 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:50:34.83 ID:9TWlPp9k0
高卒で採用された後に夜間大学等で学士様になったらどうなるの?

470 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:51:11.22 ID:WI0efk/XO
建設局の男性技術職員…
他にクビにしてもいい職員いるはず
技術職員は貴重

471 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:51:33.38 ID:l2kyJ/Fb0
単車乗り回して遊びまくってた高卒DQNはラクな試験で簡単に公務員に
いっぽう努力した大卒者は超難問試験で受かるわけもなくフリーター生活へ

472 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:52:18.60 ID:ozdhWHtR0
なんかこの学歴を下に偽るのって神戸ばかりだな。

他の自治体では見つかってもスルーしているんじゃないの。

473 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 03:52:58.78 ID:mUPclRjw0
>>471
いいからここは我慢すべしw

474 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:53:15.96 ID:8b02cRFM0
団塊の幹部候補がまだまだ現役だったから
大卒で昇進めざすより高卒ソルジャーで
そんな選択肢があった狂った時代だった

475 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:53:27.70 ID:hbVHS5ss0
>>469
それは虚偽報告してないだろ。

>2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。

476 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:53:45.36 ID:VdfdAp7j0
>>469
基本的に何も変わらないはず。

477 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:53:57.41 ID:Fs4/JFq/0
民間企業では上が認めると学歴関係無いからコネが強いってのは、公務員の様に
懲戒免職の理由が公平に法の平等を受けるわけでは無く
民間企業内での理由で懲戒免職が多発されるために、実際には民間企業ではコネの連中には甘いって話になる(´・ω・`)

公務員は本来コネ採用などあってはならないからな(笑)実際にはあるみたいだが、ばれた時点で終了ですわw
民間企業では自社の利益最優先のために、本人に責がなくとも勝手に理由付けて退職させるという、汚い事をする会社もある。

478 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:54:25.08 ID:iW73TjXL0
全国の自治体

調査してくれ

詐称だらけだぞ

479 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:56:04.37 ID:hbVHS5ss0
>>471
>いっぽう努力した大卒者は超難問試験で受かるわけもなくフリーター生活へ

これは市役所だけじゃなく大企業でも同じことが言える。

480 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:56:10.13 ID:Fs4/JFq/0
>>469
給料のランクは大卒扱いになったはずですが。(´・ω・`)
ただし、出世が少しだけ良いくなる程度では。
基本的に、大卒達が受ける試験を受験して合格しないと
そのスタートラインにすら立てない仕組みなので。

481 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:56:32.77 ID:i66l0w2I0
>>471
高卒で公務員試験受ければ良いだけだよw

482 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:56:53.14 ID:zsnKgk4p0
>>212
飲んでるときにポロッとこぼしちゃったんだろうな

483 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:59:16.47 ID:Fs4/JFq/0
>>212
定期的に人事院の末端が調べているから、こういうのは突発的にばれてしまいますがw
お前らは考えが甘すぎるんだよw調査する奴らの人数が少ないから、結果を出すのは遅くなる。
それだけの話です。

484 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:59:24.27 ID:hbVHS5ss0
>>480
現実問題として大卒で平のままで定年退職する人もいるし
高卒で管理職になる人もいる。
市役所とか昇進試験の合否で決まるようだから。

485 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:01:01.10 ID:NS6OxWRc0
これはいつも思うけどいいだろ。
「高校も」卒業してるんだから。

486 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:01:24.97 ID:aG3c6Bfp0
>>446
増えるじゃなくて現実的にまだいるだろ
ガタガタしてる奴らが。
いくら下流の頭脳だとしても
大学卒業してまで現業でも公務員になんて
プライドもクソもねえな、こいつら。
親や家族とかどんな神経してんだろ

487 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:01:29.32 ID:9Zp5UCKTO
横浜市の技能職員も大卒不可

488 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:01:35.83 ID:krzQu5hN0
元々この制度って大学行く金が無くて
高卒で働かなきゃならん人の救済処置だったんだろうな

489 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:01:43.73 ID:Pe+p9qbH0
こういう悪い公務員はどんどん辞めさせろ

490 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:01:49.17 ID:Fs4/JFq/0
>>484
だから
その昇進試験の時に詳しく身元調査する事もあるの(´・ω・`)
知ってるの?昇進試験時には履歴書みたいに、人事考課側が資料を勝手に
作成するんだぜ?

491 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:01:51.31 ID:hw/zCQZL0
>>467
アメリカン大学卒業が間違い。

492 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:02:03.12 ID:mA2VeEqE0
>>24
お前が勉強しても俺は得しないんだけど
なんか勘違いしてねえか?
研究職とかならともかくそうでもないのに勉強なんかしてもてめえのためでしかねえよ

493 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:02:15.58 ID:CHQKlkTR0
>>288
だよな
もう18年も勤務してんだから時効やな

494 :(,,゚Д゚)コロ猫7 ◆EFvlPnIYE33o :2016/08/05(金) 04:02:31.95 ID:2WKhVepw0
 ∧∧
(,,゚Д゚)わかりやすく例えるなら
2ちゃんねらー限定なのに、ツィッターまでやっていた・・・ということか

495 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:03:20.95 ID:Fs4/JFq/0
>>494
それは全く違うわ("゚д゚)

496 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:04:54.54 ID:y44qmn1x0
>>397
多少のことはどうでもいいです。
役者だけでなくひとは皆「人生は演技」のはずで、その現実の世界でそつなくこなしてきた(のだろう)彼をいきなり舞台から降板させるようなことをよくやるものだ、そう思います。
これまでせっかくストーリーをつくって上手にやれていたのに、わずかなほころびをみつけられ、腕をつっこまれ引きずりだされてしまった・・・。
通報者はしてやったりと思っているのでしょうね。

>>410
そうですか、36人なのですね。

>>419
動機が「あいつが脱落すれば、あのこはおれのもの」という種類ならまだわかります。今回のことは動機はそうではないのでしょうね。
これはいいことを知った、あの野郎、地獄に落ちやがれっ、なのでしょう。
人間はこわいです。

497 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:07:26.72 ID:Fs4/JFq/0
>>493
あのーw
これは知っているとは思うがw
被害発生時から継続している被害についての事実を知ってからの時効というのがありまして(笑)
18年間継続している被害を知ったのが1日前なら知った日から起算する事になります。www
つまり、終了した日が18年まえなら時効だろうが、被害が今尚継続、いや、18年前からずっと継続している
と明らかに市の記録にあるから(´・ω・`)

民事の損害賠償もそういうので請求が通るんだよ(笑)

498 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:07:31.40 ID:hbVHS5ss0
>>493
>2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。

この時に虚偽の報告しなかった36人が免職になっていなければ、そう思うんだけど。
10年前免職にした時は厳しい処分だと思った。

499 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:07:31.82 ID:Pe+p9qbH0
2006年にも虚偽って相当な悪者だな
公務員をどんどん粛正せよ

500 :(,,゚Д゚)コロ猫7 ◆EFvlPnIYE33o :2016/08/05(金) 04:08:13.71 ID:2WKhVepw0
>>495
 ∧∧
(,,゚Д゚)違うか!くっ・・・まだまだぁ

501 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:08:38.91 ID:Uh4nmQs90
>>490
それって違法だけど何処の自治体なん

502 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:08:41.31 ID:VdfdAp7j0
>>485
いいわけないだろ
大卒は受けたら駄目よって試験を、嘘ついて受けたんだから

503 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:08:55.18 ID:P8VDhxzh0
大卒が大卒枠で勝負するなら旧帝早慶一工とかと勝負する羽目になる
同世代の50%程度(男だったら55%とか)が大学に進学している

MARCH広千金岡クラスまでで同世代の上位10%程度だが
こいつらは「大卒」の中だけで見たら20%くらいを占めることになるわけで。
大卒枠は上位校があふれまくってるから大卒枠で戦うのはとても厳しい競争になる。。

じゃあそんな競争で負けた奴らが無能かって言われたらそうでもなく
日大駅弁クラスはレベル低い高卒枠に偽って高卒と競えば余裕勝利なわけで・・・

あ、Fランおめーは高卒以下のバカの烙印付きだから高卒って偽ったら学歴をレベル高いように偽ってることになるからな

504 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:09:02.65 ID:9TWlPp9k0
>>480
なるほど、給料は若干良くなるのね。

505 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:09:55.49 ID:eEVFjH7F0
>>471
何でこの手のは
都合よく脳内で高卒をDQN設定にしているんだかわからない
世の中には金銭的なことなどで大学進学を諦めたり中退したりしてる人達も当然居る訳で
高卒学歴採用から取る仕事を大卒より低い賃金でやってる人達が居るんだよ
学歴が欲しい、序でに採用側に偽って自分の都合のいい仕事をやりたいなんて
世の中を馬鹿にし過ぎだな

506 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:10:01.19 ID:8gBFnWf00
これって院出てたら大卒程度も受けられなくなる?

507 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:10:06.54 ID:hjPoAhqn0
22歳大卒の自分
18歳高卒の自分

過去の自分のほうがポテンシャルあって価値が高いんだろうか?
やったことをやってないは世の中普通にあることだろ
頭おかしいんじゃないの

508 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:10:08.14 ID:i66l0w2I0
>>488
実際そうだよ
経済的な理由から大学進学断念して
高卒で公務員になって
その後法政大学第二部法学部法律学科卒業と
いう人がいる

509 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:10:26.35 ID:Fs4/JFq/0
>>501
日本の全ての自治体に適用される。表向きは。
実際には詐称している奴らがいるから、ばれた時にそうなるだけの話。

510 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:10:28.71 ID:ka3QFp2W0
そもそも学歴不問なのだから高卒枠はいらんだろ。

511 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:11:31.22 ID:Fs4/JFq/0
>>507
決まりなので。(´・ω・`)

512 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:12:27.10 ID:hbVHS5ss0
>>503
そういうのは大企業でもそうだよね。
下手な大学行って中小企業に入るより高卒で大企業に入った方が
生涯収入は多かったりするよね。

513 :(,,゚Д゚)コロ猫7 ◆EFvlPnIYE33o :2016/08/05(金) 04:13:23.47 ID:2WKhVepw0
 ∧∧
(,,゚Д゚)しかし、18年経って匿名とか珍しいケースだな〜

514 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:15:52.60 ID:CTylY1IH0
高卒のレベルがどうのこうのなんて
どうだっていいだろ、間抜け。
問題は民間委託で十分な土木の現業なんて
ものをそもそも置いていたこと自体が
神戸市がバカだって話。
まあ、韓国人を英語教師として雇うだけは
ある。
京都市の仕事中のパチンコ抜けゴミ収集
大阪市の道頓堀川の財布盗みゴミ収集
高卒以前に現業そのものが不要。
そこに大学卒業してまで飛び込もうって
考えもこれまた異常。
それだけの話

515 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:16:23.98 ID:XAkWbDaR0
まあ今の大学を見てみたら
大卒=変に知恵だけつけたBBAみたいなもんだ
やっぱり若い女性でないと!
若い女性の中にもBBAみたいなのはいるけど

516 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:16:25.45 ID:vSb+9Fy70
>>512
その事実に気付いてはいけない
日本の教育界の主役は予備校と塾なんだから
大学(より正確には大学入試)の崇高さを称えないと非国民扱いされるぞ

517 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:17:27.79 ID:Fs4/JFq/0
>>513
42歳で単なる平公務員だったら係員級から
一個上の職位につく昇進試験を受けたのではないのか(´・ω・`)
そこでばれた。

518 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:17:33.90 ID:9sAoNjXW0
>>504
いや、上がらないはず
自治体によって例外があるかもしれないが・・・
初級で入ったらずっと初級であって、途中で大学卒業したからと言って上がる理由もないし

519 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:19:22.66 ID:hw/zCQZL0
>>394
お前に言っておくが、小池百合子が出してる書類は真偽は置いても、出処は明確なんだよね。

で、記録が無いとか、アメリカン大学卒業とか書いてる方は、出処がわからないんだよ。

卒業者の記録が無いというメモはまさにメモとしか言えない体裁で、発行者が不明。

アメリカン大学東洋学部卒とするお前がのっけた写真にしろ、本の著者紹介なのか、何かの番組の出演者の説明がテレビ雑誌とかにあったのかわかんない。

従って、もし原本があったとしても、原本にアメリカン大学卒業の記載があるかはわからない。

原本にはカイロ大学文学部卒業と書いてある可能性もある。

悪いことは言わんから、この件は確信の持てないことを書き込んだと自己レスつけて、ごめんなさいしな。

最悪警察来るよ。

520 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:19:33.21 ID:CTylY1IH0
>>517
匿名の通報で発覚したと書いてあんだろ。
中卒か?
いや、もとい。
大卒か?

521 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:19:40.42 ID:hbVHS5ss0
>>508
大江英一しとか、それかな。
高卒で公務員になり日大法学部二部に入り
30年ほど前に司法試験に合格し名古屋で弁護士事務所開いてる。

522 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:20:14.80 ID:Fs4/JFq/0
>>518
夜間の大学として経済学部とか法学部を連想するから
資格手当として確かつくはずですよ。資格持っている時点で
つくでしょ。公務員の職種にもよるけれど。

523 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:20:22.02 ID:hw/zCQZL0
>>512
そんな記録は無いよ。

524 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:21:19.71 ID:Fs4/JFq/0
>>520
匿名だよな。そうしないと。(´・ω・`)

525 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:21:22.49 ID:08uVKyBW0
俺はかなりの高学歴なんで、「就職先を探しても煙たがられて採用されないだろう」
と転職コンサルタントに言われた。

526 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:21:37.72 ID:hw/zCQZL0
>>503
現実の会社は大学の名前なんてのは入社したら考慮しないことになっている。

でも、高卒は高卒でしか無いから、大学卒業と対等な関係とはならない。

527 :(,,゚Д゚)コロ猫7 ◆EFvlPnIYE33o :2016/08/05(金) 04:21:52.72 ID:2WKhVepw0
>>517
 ∧∧
(,,゚Д゚)昇進試験で傷心になってしまった例だな

528 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:22:34.85 ID:9sAoNjXW0
>>522
公務員に資格手当なんて聞いた事ないけどなあ
たとえばなんの資格?

529 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:23:54.47 ID:Fs4/JFq/0
>>525
確かに転職コンサルタントよりも学歴が立派だったら
そう言うかもしれない(´・ω・`)
民間企業でポジションを気にする連中は殆どそう言うわ。

530 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:24:02.10 ID:E11tANLN0
まあ懸命な方法だと思うよ、高卒枠は。
変に中途半端な大学生より、高校を出てすぐに働くことを選択した中でトップクラスを集めた方が優秀だと思う。

531 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:24:32.57 ID:Fs4/JFq/0
>>528
公認会計士(´・ω・`)

532 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:24:49.12 ID:hw/zCQZL0
>>518
自分の号俸表を変える試験があって、その挑戦ができるようになるという地方自治体が多いと思う。

試験を受けないか、落ちたらそのままだけど、パスしたら大学卒業扱いのラインに入る。

でも、年齢制限があるはず。

533 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:25:42.36 ID:hw/zCQZL0
>>531
公認会計士で手当てを出す地方自治体は多くないと思うよ。

534 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:25:51.08 ID:Fs4/JFq/0
>>527
公務員の昇進試験で鬱になる人が多いのも、根掘り葉掘り調べられるからだろうなw

535 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:26:13.75 ID:9UCy+1dn0
>>512
大企業に高卒なんて入れるわけないだろ馬鹿だなw

536 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:26:43.49 ID:Q4eICSH70
>>1
大卒って学歴は捨てれないのか、と言うか18年も経過して懲戒免職ってやり過ぎな気がする
最初に見抜けなかったなら、見抜けなかったのが悪いかと

537 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:27:00.67 ID:hw/zCQZL0
>>535
こいつら最近の就職知らんから。

538 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:27:34.34 ID:08uVKyBW0
>>529
転職コンサルというより、中小の企業のトップより学歴が高いから、という意味だった。
だから大企業か官公庁関係のが、可能性が高いのだと。

539 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:27:51.82 ID:9sAoNjXW0
>>531
超難関資格きたw
いや〜ないだろそれは・・・

540 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:27:57.35 ID:Fs4/JFq/0
>>533
公認会計士は国家公務員か都庁、関東地方の自治体でたまーに募集します。
都庁直下の組織では常時募集していますよ。

北陸地方や中国地方、東北地方などでは確かに公認会計士資格を募集して指導するほど
レベルの高い人が居なかったとは思うから。必要が無い過疎地だし(´・ω・`)

541 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:28:02.86 ID:eEVFjH7F0
しかし18年はないわ

マスコミが焚き付けて
全国の自治体の公務員の経歴を国の主導で
一度、全国調査しなきゃダメだな

放置され過ぎだな

542 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:28:36.27 ID:hbVHS5ss0
>>535
従業員が3万人以上の企業で大卒ばかりの企業はあるのか?

543 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:29:39.54 ID:hw/zCQZL0
>>542
過去の高卒は企業が大学卒業させてんだよ。そんなことも知らんだろう。

544 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:29:44.24 ID:9TWlPp9k0
>>518
あ、「大卒として試験を受けることが出来るようになる」と言うだけの話か。

545 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:29:53.70 ID:Fs4/JFq/0
>>541
たぶん、人事院がこういうと思う。
「無理無理無理無理。これ以上仕事をふやさないで(´・ω・`)」

546 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:30:08.37 ID:9sAoNjXW0
>>540
それはそもそも採用区分が違うんじゃない?
夜間大学を出て給料が上がるか、という話とはかけ離れてるような

547 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:30:17.21 ID:F0WBhEnP0
裁判になればひっくり返るから
長期休暇ってところだな

548 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:30:30.35 ID:vSb+9Fy70
>>535
メーカーで高卒採用してないところはないし
現場がある企業はほぼ例外なく高卒正社員を抱えているよ

君がトヨタや日立、電力大手などを中小企業だと思ってるなら別だけどね

549 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:30:31.56 ID:K23vJIqMO
ふつうに仕事ができていたのなら関係ないだろ
むしろ清掃、交通、土建あたりのアウトローを整理すべきで
こんなんだから役所はバカと言われる所以

550 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:31:10.65 ID:WOpEqQbU0
>>307
俺は公務員様だぞ!とやってなきゃ、
何かしら繋がりが出来てるだろうし、引っ張って貰えるでしょ。

551 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:31:41.09 ID:hw/zCQZL0
>>540
で、その公認会計士資格の資格手当て いくらなの?

公認会計士資格の取得者が特定の仕事してるなら、それは資格手当てを出すんじゃ無いよね。

552 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:31:57.69 ID:vSb+9Fy70
>>543
何のために?
高卒採用枠は高卒で問題ないから存在してるんだよ?
君の脳内企業では工場や倉庫も大卒の方がいいことになってんの?

553 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:32:11.19 ID:hbVHS5ss0
>>543
学会誌読んでいたら分かったが例えば日立製作所の研究所に入り
返仁会に入ってる人いるよね。大学には研究生として研究室に行くが
大学に入学はしとらんよね。

554 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:32:36.96 ID:F0WBhEnP0
国家公務員だと大卒でも受けられたんやで
実際は年齢で弾いてたけど
国家公務員は「高卒相当」という考えなので大卒でも何ら問題ない
逆もしかり

555 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:32:54.75 ID:hw/zCQZL0
>>548
高卒はメーカーではなくて、地方子会社とか、事業会社な。

ものを知らん人は困る。

556 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:33:24.72 ID:Fs4/JFq/0
>>549
そこは民間企業と違って決まりなので(´・ω・`)
それに、その人よりも優れた人が当人よりも希望を持って
公務員試験に臨み働く意欲が高かったかもしれないし。

そういうのも一応民事訴訟の前に、裁判所が受理する前には情報が上がってきた時点で
調べ直す。審査側の手違いで経歴詐称に気付かずに公平性を欠いたという埋め合わせをしなければならないからさ。

557 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:33:36.48 ID:Pe+p9qbH0
>>536
2006年の調査でも虚偽してるだろ 
免職が当たり前だ

558 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:34:15.90 ID:hw/zCQZL0
>>553
いいや、大学に入学させるんだよ。

で、卒業させる。

もちろん卒業証書をもらう。

559 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:34:45.94 ID:i66l0w2I0
>>521
経済的な事情から大学進学を諦めた人達が
高卒枠にチャレンジするのが多いよね

560 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:34:53.93 ID:hw/zCQZL0
>>553
共同研究とごっちゃになってるな?

561 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:34:56.29 ID:hbVHS5ss0
>>558
いや大学に入学はしとらん。

562 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:34:59.84 ID:ggI5aixr0
鳩山の東大、鳥越の京大も怪しいよなw

563 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:35:20.50 ID:FQLHQ9si0
懲戒免職か

職員が痴漢や盗撮で掴まっても名前を伏せて減給で済ませるくせになあ

564 :(,,゚Д゚)コロ猫7 ◆EFvlPnIYE33o :2016/08/05(金) 04:35:25.88 ID:2WKhVepw0
 ∧∧
(,,゚Д゚)寝床に入って、タッチの反応が鈍くなったスマホから2ちゃんやろう ノシ

565 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:35:38.04 ID:Fs4/JFq/0
>>551
民間で例えると職能手当にならないかな。
お前さあ、妬むなよwww社会にはそういうのは五万といるのだからw

566 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:35:53.99 ID:08uVKyBW0
>>555
そんなの、会社によって違うだろ。
俺の嫁が勤務してた某外資系大企業は、高卒の管理職や役員がいたそうだぞ。
その反面、東大卒みたいなのは「自分でものを考える力がある奴らは面倒くさい」と
採用しないか採用しても冷遇したそうだ。

567 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:36:32.83 ID:Q4eICSH70
>>547
それだと不正に厳しくして懲戒免職する意味すらないな、役所はポーズだけってことか
そもそもそんなに不正が嫌だったら、高校に直接話を持って行けばいいのに

568 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:37:08.81 ID:F0WBhEnP0
経済的理由で大学行けなかった人のため
とかいいうけど昭和50年1975年の国立大学学費は4年間で14万4000円やで
そんな特殊事情はバブル前の10年間だけや

569 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:37:20.92 ID:hbVHS5ss0
>>566
知りうる限りでも日立製作所に高卒の部長はいた。

570 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:37:27.68 ID:WjxEFDTF0
>>547
一般企業なら18年勤めていればひっくり返る可能性はあるけど、
公務員の学歴詐称はいくら裁判しても無駄なんだよ。

571 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:37:27.97 ID:vSb+9Fy70
>>555
トヨタ自動車はメーカーではなくて
大手電力は地方子会社なのかな?君の脳内では

ちなみに日立や東芝などの重電屋は入札参加条件が本体の施工能力なんて
大量の高卒現業職を本体で抱えざるを得ない
(このせいで家電屋などに比べて平均年収が低く、子会社のほうが高かったりする)んだけど
君の脳内では存在しないことになってるんだろうね

572 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:37:38.06 ID:ztJBS11XO
>>555
オレの息子
工業高校を卒業して東証一部上場企業に勤務しとるよ
もちろん正社員

573 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:38:00.72 ID:0DxB0C520
18年も騙され続けた神戸市w
間抜け過ぎw

574 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:38:13.01 ID:Pe+p9qbH0
>>567
詐欺公務員必死だな

575 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:38:15.23 ID:LVEZz+My0
18年も勤務して

現在42歳www

懲戒免職なら

退職金も出ない。

これは裁判になるな。

576 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:39:12.38 ID:yoRjp9iy0
俺は 許す

577 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:39:17.50 ID:8F1AV38x0
>>572
電力ガス系の現場職員かい?

578 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:39:24.67 ID:Fs4/JFq/0
まあ、詐称した奴の擁護をする奴らの気が知れないが。
決まりだからな。法治国家と言われる所以だ。(´・ω・`)
それ以上でも以下でもない。

運良く隠し通せていたのがばれた時点でお終いさ。だから俺達は
そういうのはしないし、危険性も知っているからやろうとさえ思わない。終わり。

579 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:39:42.79 ID:Pe+p9qbH0
詐欺公務員は民間で根性を鍛え直せ

580 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:40:51.43 ID:krzQu5hN0
>>508
やっぱり本来の意図はそういう感じか
じゃあ本来救われる筈の弱者の枠を一つ潰してるんだから罪深い行為だわな

581 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:40:57.62 ID:F0WBhEnP0
バブル前の地方公務員採用だけの特殊事情10年間を
2016年以降も考慮する必要があるのか?
いつまで考慮しなきゃいけないんだ

582 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:41:47.21 ID:Pe+p9qbH0
言い訳すんな詐欺師が

583 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:41:59.52 ID:P8VDhxzh0
>>526
現実


東洋経済 上場企業大学別役員数
http://toyokeizai.net/articles/-/4923/
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚

大学の名前は会社内でも関係ありまくり

584 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:42:07.97 ID:Q4eICSH70
>>557
>>574
じゃあ、お前は無責任に採用を決めた側だな
調査なんて当人が正しい申告なんてする訳が無いのを判っているだろ
卒業した高校に確認取れば進路ぐらいは判りそうなものだし、手を抜いた言い訳すんな

585 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:42:18.43 ID:DfKV4gLg0
>>3
公務員は他人のプライバシーも預かるわけで
公文書偽造みたいなのやられたら困るからな

586 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:42:44.23 ID:8F1AV38x0
当時は叔父が市長やってたんだけど
市の職員コネでなれたのに
あえて起業の道歩いて今はこのざまだよwww

587 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:43:14.01 ID:dPtGPI6I0
高卒枠って、在日、部落特権だから?w

588 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:43:41.28 ID:G35fZ5OK0
厳しい処分だと思うが普通に考えたら厳しくて当たり前なんだよ
血税で経営してるんだからさ

589 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:43:46.94 ID:Pe+p9qbH0
>>584
詐欺師必死すぎワロタ

590 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:44:01.16 ID:8F1AV38x0
>>587
それは一昔前の関西な。

591 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:44:33.02 ID:H/6sug6K0
履歴書には受験もしていない大学を中退したと偽って普通に公務員やってますが
現在の年収700万円で別に何の問題も無く20年が過ぎました
あと20年通勤すれば退職金が2000万円近く貰えることになってます
どうもありがとうございます

592 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:44:51.87 ID:mLLe+1Op0
>>13
高校のだけとって大学はとらなければいい。

593 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:45:00.55 ID:8F1AV38x0
42歳でまさかローン残ってねえだろな。
35年ローン組んでたら家も失うだろなwww

594 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:45:21.20 ID:F0WBhEnP0
国家公務員なら何ら問題はない

これ重要

595 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:45:41.20 ID:PhSr0JFd0
>>67



履歴書偽造するだろ。私文書偽造。

596 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:46:13.27 ID:P8VDhxzh0
旧帝一行早慶なら当然のように有利になる
MARCH広千金岡クラスまでの有名大学ならそこそこ有利になる
日大駅弁クラスなら有利になる場所もある
それ未満の無名大は大卒として上位大学と戦うより、高卒のふりでもして高卒と競う方が人生有利
Fランは高卒より能力の劣る人間

597 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:46:43.75 ID:8F1AV38x0
>>591
そういうやつは大学の話したらある程度ばれちゃうから必死に逃げようとするんだよな。
大学で体育があるとか一般教養はどういう教科があるとか知らない場合が多いねwww

598 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:46:54.47 ID:hbVHS5ss0
>>591
高卒後すぐに公務員にならずブラブラしていたわけか。
すぐに公務員になった方が退職金多かったんじゃないの?

599 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/08/05(金) 04:47:27.09 ID:Sx1iiqp40
意味判らん・・・・・・・・・・・・・  高卒で採用されたんだから、大卒より給与低かったんだろ???
逆ならまだしも何でこれでクビだよ

しかも役所側から進められたっていってるのに

公務員だから多分、結婚もしてんだろ   42で懲戒免職になったら、コンビニにバイトでも難しいぞ
流石におかしいだろ

600 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:47:50.12 ID:pJxUJcuG0
18年もやったなら注意で終わらせよ
人権侵害だろ
公務員は嫌いだけど

601 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:49:24.67 ID:JwZ9s2xD0
匿名の通報とか無視しろよ
こんなのに取り合えるほど暇なのかよ

602 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:49:39.10 ID:8F1AV38x0
>>596
早稲田卒だが、君の説通りには全然有利になってねえけどwww

603 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:49:57.55 ID:PhSr0JFd0
>>599


少しのミスもたたけるものは叩く昨今の風潮。

604 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:50:41.58 ID:hbVHS5ss0
>>600
>2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。

この時に虚偽の報告をしなかった36人が免職だからね。
10年前に虚偽の報告しなかったら免職から逃れ注意で終わらせればバランスが悪い。

605 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:52:01.72 ID:8F1AV38x0
それにしてもアホ。
こっそり大学に卒業取り消し求めりゃよかったんだから。

606 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:53:53.99 ID:08uVKyBW0
>>501
>あと20年通勤すれば退職金が2000万円近く貰えることになってます
そんなに少ないの???

607 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/08/05(金) 04:54:39.90 ID:Sx1iiqp40
>>606
俺、16年間働いて退職金約70万だったけど

608 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:54:48.61 ID:G09GrDGn0
>>555
俺の同級生は、高卒で大手メーカーに就職して
数年前には3年間の海外赴任の経験までしてるぞ
赴任中の待遇は役職によるもの以外は大卒と変わらないそうだ。

609 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:55:01.51 ID:fMODuZ1X0
>>31
詐称行為を平気でやるような人間に個人情報は取り扱いさせられませんってことだろ
学歴じゃなくモラルの問題

610 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:55:24.68 ID:+u9BIi020
中卒が金の卵と呼ばれた昭和30年代に完全に戻ってるな
学歴や無駄な知識よりも、命令に従い奴隷として素直に働く社畜が求められている時代なんだわ

611 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:55:53.43 ID:rPdGQdJq0
20年くらい前でウチの会社に入った女の子も 高卒以上の募集で 半分以上が大卒の子が来てたよ。
結局、当時の高卒の初任給しか出さないからだけど 結局採用された子も
大卒だったけど高卒の給料で我慢するしかなかった時代だからな。

612 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:56:09.73 ID:0XARZBUo0
ルールだから仕方ないかな

こっちはOKっておかしいよね

安倍…南カリフォルニア大学(USC)政治学科に2年在籍したと公表していたが
     後から1年余りでドロップアウトしたことが判明 公式サイトのプロフィールがこっそり変えられる
     過去 【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚
     現在 【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚
     また、空白の11年間に「秘書をやっていた」と嘘を挿入との噂

麻生…過去にスタンフォード大学大学院修了後、1年後にロンドン大学大学院修了と公表していたが
     現在のプロフィールではそれがすっかり消えている
     過去 【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚
     現在 【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚

613 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:56:55.10 ID:8F1AV38x0
東京圏の半数近くは中卒の金の卵の系譜だから。
東京が劣化しちゃうのも無理はない。

614 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:59:11.29 ID:g85aR5co0
受験資格に 「大卒の人は受験できません。大卒を隠して受験し合格した場合、
それが発覚した時点で解雇になります」 と明文化されていない以上、解雇できない
だろう。この人は裁判に訴えれば勝てるのではないだろうか?

615 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:59:35.68 ID:8mIYblEM0
自治体による高卒枠の存在がおかしいんだよ。
新卒採用主義の弊害だろこれ。

一般会社でも新卒採用だとあんま実力差が無いから、人事が学歴で決めるのは当然。
でもそれだと批判があるので、自治体は高卒枠なんてアホな制度が作られる。

本来規制緩和ってのは、こういうとこを変えなけりゃいけないんだが、
日本の社会はそれを望まないから衰退する。
安倍も本来の第三の矢であるはずのそういうとこを、断行できないから失敗する。

616 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/08/05(金) 05:00:40.83 ID:Sx1iiqp40
しかし懲戒免職なら退職金もでねーし  この年で懲戒免職付きで再就職とかきついぜ・・・・・・・
家のローンとかあったらムッチャきついだろ

離婚もするかもしれねーし・・・・・・   仕事あったとしても日雇い土方くらい
地獄に一直線だな・・・・・・・・

617 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:01:22.96 ID:jD6btU+r0
懲戒免職相応だろ、恥ずかしげもなく反論してる奴アホかよ。
同じことしてんじゃないの?

618 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:02:14.31 ID:PHJvEnQk0
GP2のレースにF1で走ったみたいなもん?
そりゃ怒られるわ

619 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:02:28.69 ID:YJ9qNorL0
懲戒免職にするような事かよ?w

620 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:02:31.70 ID:svQkcSNl0
長い間、市民の為に働いて下さいまして、誠にありがとうございます。お疲れ様でした。

621 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:03:06.33 ID:b+4SzJ8D0
応募の資格がなかったんなら、始めから採用なしで賃金全額返還だろう

622 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:03:47.30 ID:BNkRyc1g0
>>617
思った
詐欺師多すぎ
人間は同じ立場に共感しやすいからな

面接で馬鹿正直に言って落ちてる自分みたいな人間もいるのに

623 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:04:09.19 ID:fnsvtni+0
>2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。

こんな大嘘つきは解雇されて当然

624 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:04:23.65 ID:fZ2H+RLN0
クビにするほどのことでもないだろ 大体18年も普通に働いて居たんだから別に問題無いだろ

625 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:04:44.81 ID:g85aR5co0
「経歴詐称が発覚すれば解雇される」ということが雇用契約書の規約に明記されていなければ
裁判に訴えて取り消しにすることが出来るだろう。

626 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:04:45.53 ID:8mIYblEM0
>>614
いや履歴書偽った時点で私文書偽造罪になるんで、
解雇案件になりうるよ。

627 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:05:03.08 ID:Mj0T3BJi0
この問題はやな高卒で入っても良いと思うぐらい公務員の待遇が良すぎるという所やね。

628 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:05:09.01 ID:RQd024900
中卒なのに大卒と学歴詐称

629 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:06:04.93 ID:YJ9qNorL0
>>590
18年前だから一昔前の関西だろw

630 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:06:13.55 ID:rPdGQdJq0
>>612
これって 野村佐知代がコロンビア大学の学歴詐称してた頃の話?
だったら、俺が住んでいるところの市長も 外国の大学を出たなんて学歴を書いていて
卒業じゃなくて聴講生だったなんてオチでオンブズマンの追及を何とか逃れてたよ。

631 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:06:28.03 ID:N72yUi3LO
数年前に話題になったのと違うよな?

あれなら時間経ちすぎだろ

632 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:07:04.80 ID:RQd024900
大学院修了とかも履歴書にはちゃんと書かないと学歴詐称

でも修士博士って逆にアルバイトすら受からなくなるんだよね

なんか色々と日本っておかしくなってる

633 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:07:20.90 ID:cnuJ+mIp0
高卒に偽りはないだろ。大卒なら
大卒したら権利がなくなるとか、
憲法の職業選択の自由に違反してる事例じゃね?

634 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:07:23.89 ID:lcDKGLI50
学士とか修士、博士って剥奪できなかったっけ?
剥奪できる性格のものなら返上もありだと思うけどな
学士を剥奪されたら単位取得退学扱いで卒業にはならないだろ

635 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:08:06.60 ID:1abwzx6/0
税金だから全額返せ

636 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:08:41.97 ID:P8VDhxzh0
>>602
例えば君はまず入り口の段階ですでに有利になってる
大量エントリー時代になってその入り口通れるのは宮帝早慶一工、会社によってはMARCH広千金岡あたりまでのターゲット校という学歴フィルター。
それ以下は入口すら通ることすらできない。

有利になってないだなんてのは当然のように持っている人間の言い分だよ。
君が通ったそこの入口に通れない人間がいっぱいいるなんて君は気づかなかっただろ?

637 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:09:05.73 ID:ozdhWHtR0
>>1
まぁ、高卒採用なんて生活保護みたいなものだからな。
大卒なのに高卒採用で入るなよってのは、カネあるのに生活保護受給するなよみたいな理由なんでしょ。

638 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:09:12.32 ID:5slP/fj+0
その匿名の電話というのが気になる
なぜ突然…

639 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:09:45.92 ID:cnuJ+mIp0
>>626
高校卒業してませんじゃなくて
大学卒業しましたと書いてないだけだろ
お前は何月何日オナニーしましたまでちゃんと履歴書に書いてるのか?
書いてないなら解雇で納得できる?

640 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:10:00.67 ID:RQd024900
>>612
首相を務めた政治家からしてウソ経歴かよ

そもそも「空白があったらいけない」みたいな変な風習がおかしい

犯罪やってたわけではないのに空白期間があるのはおかしいという発想自体がなんか野蛮というか人権無視というか

641 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:10:04.53 ID:rPdGQdJq0
>>615
だから 高卒の給料しか出す気がないポジションだからだろ。
中級地方公務員枠って 高卒の子しか入れない制度だからな。

642 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:10:04.90 ID:9othokCl0
そりゃ限定枠に座る資格のない奴が座れば蹴られるわな

643 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:10:35.71 ID:hLhvWSj80
時効はないん?
なんかカワイソス

644 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:10:37.50 ID:PHJvEnQk0
おれ、近大付属の高専だったんだけど3年の時に担任が「5年で卒業するか近大に上がるかしないとお前中卒だからな」って言われたの思い出した

645 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:11:19.18 ID:APx5+H4E0
>>638
field of view

646 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:11:32.83 ID:FE2o00tp0
>>1
お前らダイエットしろよ
ダイエットに成功して平均体重以下になるとIQが上がるらしい

極度の肥満は境界性人格障害を発症しやすい
小太り程度の肥満は自己愛性人格障害を発症しやすい

子供の頃肥満だった人は大幅にIQが低い
http://d.hatena.ne.jp/Drhase/touch/20150907

肥満は酸欠で脳が小さい
http://matome.na ver.jp/m/odai/2143347171838401901

「デブはバカ」ということがニューヨーク大学の調査で判明
http://magazine.gow.asia/life/column_details.php?column_uid=00002273

肥満と記憶力には負の相関がある
http://yamahiro8.info/activation/1388

肥満の子供は知能指数、学習能力などが劣ることがわかった
http://bossdietblog.sblo.jp/s/article/58332958.html

肥満はノルアドレナインが過剰になりヒステリーや暴力的になりやすい
http://hot-topic-news.com/female-hysteria-causes

647 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:11:39.97 ID:RQd024900
>>622
俺も馬鹿正直に書いて落ち続けるクチ

648 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:11:43.50 ID:08uVKyBW0
>>632
>でも修士博士って逆にアルバイトすら受からなくなるんだよね
へえ、そうなの?どうしてか分かる?やはり煙たいから?

649 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:11:55.37 ID:EZqfWLru0
>>290
環境局だっけ?
ごみ収集でも公務員がいいって考える人が多いんだろうね

650 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:12:25.02 ID:F0WBhEnP0
>>641
中級とか今でもあるのかね?
ちなみに高卒は初級。短大卒高専卒が中級だった

651 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:13:26.41 ID:g85aR5co0
「自分は大学ではほとんど勉強せず、試験もカンニングばかりしていましたから、
学士の資格はありません。」 と言って大学に学士号は返上すれば済むだろう。

652 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:13:35.17 ID:98dKAfui0
俺もハーバード大卒だけど
F欄卒にしてる

653 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/08/05(金) 05:13:49.90 ID:Sx1iiqp40
>>649
過去ログみたら、大阪では期限内に申告したら停職だが期限すぎてみつかったら
首だって言ったら400人ゾロゾロでてきたんだってよw

654 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:14:13.59 ID:K29uBEZa0
高卒は一兵卒
規律がないと無意味な存在

大卒は馬鹿でも考える頭の存在
自由がないと無意味な存在

655 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:14:21.25 ID:8mIYblEM0
>>632
自分より高学歴の部下に持つのは色々面倒くさいってのは分かるけど、
そんなこと起こってる日本の雇用システム自体が無駄だわな。

656 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:14:21.51 ID:jqvO/kHZ0
>>648
部下ってのは常に自分より無能で忠実なだけがとりえのイヌであってほしいと思うのが無能な中間管理職

657 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:14:34.90 ID:WjxEFDTF0
まあ実際は現場で働く自治体職員が公務員でなければいけないことすら無意味なんだよな。
自治体にバイトとして雇われている人達なんて同じ仕事をしていても給料が1/3以下だから、
同一労働同一賃金になれば、全く非正規雇えなくなって馬車馬のように働くことになるか
幹部以外の公務員はバイト並みになるよ。

658 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/08/05(金) 05:14:40.94 ID:Sx1iiqp40
>>652
俺もハーバードだけど幼卒にしてる

659 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:14:46.07 ID:koM+1bq/0
過去の調査でも嘘ついてるし、今後何か問題起こした時になんでやめさせなかったとか言われそうだし、かわいそうな気もするが、しょうがないだろ。
採用する方も年齢をチェックしてれば確認出来てたと思うけど。

660 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:14:47.25 ID:XJFPoy070
大卒の試験は難しいだろ。

661 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:14:53.85 ID:cYrnOtux0
横須賀では大卒なのに高卒枠にされてしまった人がいる。

662 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:15:09.92 ID:Mj0T3BJi0
簡単な話、公務員の給料もっと下げれば良いのよ、そうすれば馬鹿らしくて経歴下げてまで受験しないでしょう。

663 :(,,゚Д゚)コロ猫7 ◆EFvlPnIYE33o :2016/08/05(金) 05:15:42.47 ID:coWJE2750
>>647
バトー「備考欄に書くタイプだ」

664 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:15:56.84 ID:8F1AV38x0
>>662
30年前の水準くらいでちょうどいいだろうな。

665 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:16:41.73 ID:krzQu5hN0
>>638
逆恨みかもしらんが嫌われてたんじゃねーの?

666 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:16:49.76 ID:K23vJIqMO
どこかの総理も留学が問題になってたがお咎めなし
ダメなものはダメなら筋が合わんね
しかもこっちはバイト時代に勧められた訳だろ

667 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:17:08.01 ID:cepKZzyE0
42で懲戒免職はきつすぎじゃねえの

668 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:17:40.46 ID:VBO7XsLm0
ルールはちゃんと守ろうな。
文句言ってるお前らは在日か?

669 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:17:44.14 ID:cnuJ+mIp0
>>667
家族やローンもきっとあるだろうな

670 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:18:48.04 ID:F0WBhEnP0
大学中退しとけばよかったのにアホやなと思う
俺は散々悩んだもんだけど結局は卒業しちまったが
役所でバイトしてたら確実に辞めてたわ

671 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:18:49.89 ID:9othokCl0
高卒枠を勧められるってことは普通枠じゃお祈りされる能力の持ち主なんじゃ

672 :(,,゚Д゚)コロ猫7 ◆EFvlPnIYE33o :2016/08/05(金) 05:19:37.47 ID:coWJE2750
>>669
 ∧∧
(,,゚Д゚)家庭崩壊だな…

673 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:20:06.35 ID:VSsORTo50
役所に入ったら結局は高卒も大卒も同じ仕事させられるのに。

674 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:20:56.76 ID:Mj0T3BJi0
何の為に大学行くのか、高卒より給料が良いからでしょ、
民間の大卒より、高卒の公務員の待遇が良いのがおかしいんだよ。

675 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:21:19.63 ID:8F1AV38x0
公務員は基本35年ローンだからwww
30歳で家購入してたとしてあと21年分のローンは残ってそうだなwww
安定の任意売却コース。

676 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:22:22.07 ID:9KR/79iw0
日寺交力

677 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:22:38.23 ID:tjYO6iZ40
え、高校の卒業資格があることが条件じゃないんだ?

678 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:23:44.56 ID:F0WBhEnP0
>>677
国家公務員なんか中卒でも可能だよ
国1だってな

679 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:23:45.20 ID:HDzeXpPP0
経歴詐称を認めないなら、二ートは永遠に就職できないな
親が死んだら生活保護になっておまえらの税金にたかるか
金持ちの家に強盗にいって、刑務所暮らし
いずれにしても税金にたかるかしかないが、それでもいいのかね

680 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:24:09.39 ID:JwZ9s2xD0
訴訟起こされて身分回復されるだろう
中卒の公務員とかもいたのにな

681 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:24:17.35 ID:PHJvEnQk0
高卒のみ募集を高卒以上だと勘違いしてましたって言い訳してもだめだったのかね

682 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:24:37.24 ID:SB8B/J0W0
>>3
学歴不問の職場なら「あいつ嘘つきだな」で終わりだけど
応募資格がない枠に嘘ついて入ったのがまずいね

683 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:25:22.16 ID:cepKZzyE0
>>680
今回の場合勝てるもんなの?

684 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:25:34.55 ID:NRmbrrzg0
大卒は高卒必須でしょ?

685 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:25:51.35 ID:KvufoTmIO
ヤマト運輸の運ちゃんは大卒やで
品があるで
社長の意向でやってるんや

686 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:25:59.47 ID:H0XrsZjz0
>>1
ちょっと嘘ついただけで懲戒免職とかおかしな国だなここは
嘘の一つや二つ懲戒免職した側の連中だって絶対付いてるはずだ

687 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:26:02.62 ID:F0WBhEnP0
国家公務員なら何も問題はない

これ重要

裁判官がどういった難癖をつけて退かせるのか楽しみやw
無理があるやろっと今から突っ込んでおいてやる

688 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:27:18.18 ID:cnuJ+mIp0
高校卒業してないなら詐称だけど
大卒なら高卒もしてるだろ日本の場合

特定の経歴があると申し込めないとか
憲法の保証する職業選択の自由の侵害

689 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:27:52.43 ID:tjYO6iZ40
なんのためにそんな枠あるの

690 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:28:51.19 ID:l6U9Tunb0
>>39
頑張って勉強した奴らは他に受け皿あるでしょ
高卒枠をわざわざ虚偽報告までして入った事が「損してる」って???

691 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:29:14.88 ID:mUPclRjw0
>>675
>公務員は基本35年ローンだからwww
>30歳で家購入してたとしてあと21年分のローンは残ってそうだなwww
>安定の任意売却コース。

家を買うのは個人の自主判断で雇用主に責任はないな。

692 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:29:54.03 ID:ckA8/3Kl0
大卒なら卒業証明書があるけど、大卒じゃない証明書なんてないからな。
警察官もそうなんだけど高卒枠の方が受験者のレベルからすると受かりやすいし。
氷山の一角でこんなのたくさんいるよ。

693 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:30:38.28 ID:5PZpw91/0
民度の違い

694 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:30:58.65 ID:+1er+KP60
高卒資格を持つ大卒がダメってことは
高卒枠ってのは障害者枠みたいなものなのかな

695 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:31:21.86 ID:WjxEFDTF0
>>688
障害者枠に健常者が収まっていても同じ事が言えるのか?
弱者救済処置を、弱者じゃ無い人間が奪ってたんだぞ?

696 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:31:26.24 ID:mUPclRjw0
>>674
>何の為に大学行くのか、高卒より給料が良いからでしょ、
>民間の大卒より、高卒の公務員の待遇が良いのがおかしいんだよ。

我慢、我慢。
成功者の大半は60代前半の瞬間の栄光で終わる。

テレビや新聞、ネットに出ている成功談の100%は誇張されたもの。

697 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:31:32.81 ID:9sAoNjXW0
>>687
国家公務員なら問題ないっていうのは?
国家公務員でも年齢制限があるだろ?

698 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:31:43.81 ID:2BG5V28c0
逆経歴詐称って言うと、村崎百郎氏を思い出すな。
明治大学卒の出版社勤務だったけど、中卒工員を自称してた。

699 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:31:51.45 ID:Rlf/AIwf0
公務員で義務教育以上を受験資格にするのはおかしい
実力主義に反してる

700 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:32:22.32 ID:F0WBhEnP0
>>695
>>568>>581

701 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:32:27.41 ID:H0r6R7SB0
なぜ大は小を兼ねてはダメなのか。

702 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:32:53.35 ID:mUPclRjw0
成功者の話をもっとよく聞きなさい。
人生の99%は下積み生活。

703 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:32:56.07 ID:Q4eICSH70
>>622
俺も病歴とか伝えて落ちる側だけどな
こういうのは見抜けない奴が採用担当に居るのが悪いと思うぞ
正直者がバカを見てるのは担当がバカだからだよ
企業ならまだしも、役人だろ、市民としたらきちんと仕事しろって思うわ

704 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:33:19.72 ID:tjYO6iZ40
>>695
何故弱者なの?

705 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:33:59.22 ID:mAc0vPf10
詐称して働いてる奴((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだなw

706 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:34:31.40 ID:ORdaYDDP0
大卒求人難の時代だろ?許してやれよ

707 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:34:37.19 ID:F0WBhEnP0
>>697
地方公務員の馬鹿幹部どもも年齢で線引きしとけば良かったんだよ
政令指定都市でもアホしかいなかったから、疑問にさえ思いもしない

708 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:34:38.69 ID:9othokCl0
受験資格がないのに居座って給料まで貰ってたわけだし
クビですんでよかったと考えるべきかもよ税金だしな

709 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:34:55.67 ID:mUPclRjw0
人間はなぜ失敗したのかをよく考える変な癖があるが、なぜ成功したのかを考えない悪い癖もある。
成功者に学べ。

710 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:34:57.18 ID:/rfoXdMu0
18年気付かなかったんだからノーカンにしてやれよ・・・

711 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:35:19.20 ID:fnsvtni+0
擁護している人は自身も同類で後ろめたいんだろうな

712 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:37:16.11 ID:cnuJ+mIp0
>>695
障害者は認定がある
認定されてないなら詐称
これとは関係ない話
混同してるお前は馬鹿

713 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:37:35.18 ID:cepKZzyE0
ただの無能でクビってだけならどんなに楽か

714 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:38:02.68 ID:vYOxgDIA0
高卒の方が求められる世の中になったのか?

715 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:38:05.77 ID:j5Qd2WTc0
朝鮮人なのに日本人のフリをする通名は禁止して欲しい

716 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:38:06.86 ID:+1er+KP60
高卒=障害者ってことと同義

717 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:39:30.04 ID:ORdaYDDP0
高校中退で大卒に学歴詐称して働いてた訳じゃないんで、この処分は重すぎる。
18年前といえば非正規だらけの時代じゃん。

718 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:39:30.19 ID:lcDKGLI50
高卒枠採用者が放送大学で学士を取得したらどうなるの?

719 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:40:44.14 ID:1NYXRox80
告げ口する高卒

720 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:41:13.86 ID:mUPclRjw0
>>717
>高校中退で大卒に学歴詐称して働いてた訳じゃないんで、この処分は重すぎる。

しかしそれは覚悟してた筈だろうな…

>18年前といえば非正規だらけの時代じゃん。

我慢、我慢。

721 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:41:29.01 ID:ORdaYDDP0
>>718
大卒だろ、所定の取得単位数も評価しなければいけないが…

722 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:41:37.75 ID:sAxfU9nK0
就職が弱い大学だと高卒と偽って公務員受験というのは、結構あったみたい。

723 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:41:44.63 ID:eEVFjH7F0
現実

ぼく、大卒の中小企業,ノンバンク勤務
女「消えろよカス」

ぼく、高卒の中央官庁,県庁勤務
女「まぁ素敵ね」

724 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:41:53.02 ID:3EWNBawG0
>>1
高卒限定募集ってなんだ?
労働基準法違反にならないのか?

725 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:41:54.44 ID:jk+00w8I0
高卒であれば受験資格があるっていう解釈と、高卒でなければ受験資格(高卒以外だめ)がないっていう解釈と
でどっちだろう。公務員でそういう採用枠を設定するって合理性があるのだろうか。裁判で争う価値はあるかもな。

726 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:41:55.41 ID:NvIaA70MO
高卒の就業機会確保を主張する人がいるが、
であれば中卒にもあるべきだがそれがない以上、高卒のみ特別に扱うことへの社会的合理性はないのだから、
この採用条件自体が法の下の平等に反すると認定される可能性はあるだろう

727 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:42:53.67 ID:08uVKyBW0
>>718
単純に、称賛される

728 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:43:12.45 ID:mUPclRjw0
>>725
裁判では負ける可能性が高い。

729 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:43:16.30 ID:VFFY1eTQ0
>>1 アホだな。逆差別にも程があるだろw

730 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:43:46.60 ID:ULkxw86D0
高卒限定は憲法違反と裁判起こすべきだな

731 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:43:48.23 ID:85P+0aH10
学歴差別だろう?
大学出てもロクな仕事がない。
高学歴化で高卒が大幅減少。

732 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:44:13.33 ID:QDlVvfaX0
昔国立大学の事務で短期職員やった時は小学校から大学まで卒業証明書取らされたぞ。通した方もおかしいだろ

733 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:44:16.41 ID:DupRq2Ox0
こんなもんどこの役所でも結構な数いるぞ
全員免職するのか

734 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:44:28.54 ID:ozdhWHtR0
>>725
だから、高卒採用は形を変えた生活保護だから、高卒しか資格がないって規定なのでしょ。

735 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:44:59.85 ID:mUPclRjw0
>>731
>高学歴化で高卒が大幅減少。

つまり、数が少ない方を優先すれば、それだけ経営コストも減る計算になるな。

736 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:45:04.73 ID:ORdaYDDP0
1998年つーたらバブル崩壊10年後くらいの頃だな

737 :(,,゚Д゚)コロ猫7 ◆EFvlPnIYE33o :2016/08/05(金) 05:45:26.80 ID:coWJE2750
>>733
 ∧∧
(,,゚Д゚)ひでぇw

738 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:46:09.11 ID:WjxEFDTF0
>>733
本当にたくさんいるから、無茶苦茶な擁護しているんだと思うよ。
公務員で学歴詐称は歴然とした法律違反なのに。

739 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:46:11.84 ID:jk+00w8I0
>>734
>「高卒採用は形を変えた生活保護だから」

そんな判例は出てなんだろw

740 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:46:27.55 ID:BP0IeLh70
詐術により利益を受けてることになるの?

741 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:46:45.63 ID:S63uHY4U0
要するにこれ大卒枠と高卒枠の試験の差?
確かにテストの難関度違う

742 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:46:54.36 ID:ClwUaAgV0
>>736
山一証券が倒産したり年間自殺者がいきなり3万人以上に増えた年

743 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:47:00.76 ID:iW73TjXL0
大卒の就職失敗、浪人やニートなんか未来ないよ
そんなカスのより
高卒の中央官庁や国立国会図書館、裁判所事務官、衆参事務職のが良い

744 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:47:38.20 ID:KM819IwC0
人を裏切ったんだろ。
 嫁と離婚したとか、
 仲間を陥れたとか

745 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:47:45.36 ID:iSgDzw9SO
「高卒でもいい」というのはわかる。
学歴に関係なく、仕事のでき人材が欲しいんだろ。

「大学を卒業したらだめ」というのは何でだ?

頭が悪いやつしか欲しくないのか?

746 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:47:57.40 ID:nzS59pSO0
神戸市役所だよ
韓国人が多い地域
恨みを買う以前の問題
別に入れたい人間がいるんでしょ

747 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:48:12.25 ID:mUPclRjw0
>>743
>大卒の就職失敗、浪人やニートなんか未来ないよ
>そんなカスのより
>高卒の中央官庁や国立国会図書館、裁判所事務官、衆参事務職のが良い

ストレスで肥満になりそうだなw

748 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:48:26.71 ID:F0WBhEnP0
役目を終えた高卒枠は廃止すべきだったのに
実質コネ枠として残ることになった
町村田舎市ならともかく、政令指定都市がそれでもいいのか
せめて国家公務員に倣うべきだった

749 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:48:41.41 ID:Uh4nmQs90
>>273
出るより前に入るなFラン

750 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:48:45.20 ID:e5CNlm2K0
バブル崩壊後に、大卒なのを隠して
高卒枠の公務員試験受ける奴がいっぱいいて
問題になってたよなぁ

751 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:48:50.44 ID:zBMvWvFl0
>>730
大卒限定も憲法違反と裁判起こすべきだなw

752 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:49:01.25 ID:/0M2Gkcd0
昔は時々あった話らしいな
新左翼の過激派が潜り込むのに大卒だと疑われるから

753 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:49:01.69 ID:iW73TjXL0
>>745
馬鹿かテメェは
大卒に高卒の仕事させてりゃ
国がダメになるわ、しかも公務員でよ

754 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:49:07.72 ID:S63uHY4U0
まー普通の人(大卒)が障害者枠(高卒)に応募したら虚偽になるか

755 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:49:23.57 ID:85P+0aH10
高卒限定求人を廃止するべきだよ。
1990年代後半から、大学進学率は5割近くになり
専門あわせて8割は進学の時代だ。
学歴ではなく能力重視で採用するべきだよ。
学歴で排除するのは問題だよ。

756 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:49:32.41 ID:5z7mqENv0
>>13
高校卒業の証明はわかるけど、大学進学しなかった証明なんて何を出せばいいんだ?

757 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:51:29.43 ID:08uVKyBW0
>>738
法律違反かもしれないけど、何だか気の毒だよ。
この人が18年間勤務してきた中で功績もあったろうし、
今更、時効だろうとは思うわけよ。

758 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:51:55.70 ID:F0WBhEnP0
制裁一切なしってのは賛成しかねる
ただ、懲戒免職ってのはどんな犯罪に対しても死刑死刑連呼する2chネラーそのもので
しかも実行しているというのが嫌

759 ::2016/08/05(金) 05:52:14.52 ID:4wHrBP4h0
密告した奴 せこいなあ
訴訟おこせば?
弁護士が喜んで引き受けそうな案件じゃ
一生懸命やってくれると思うよ
でも、気をつけろよ ●渕みたいな守銭奴にはな

760 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:52:26.51 ID:e5CNlm2K0
>>757
何十年も教員免許なしで教諭してきた人もクビになったべ

761 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:53:04.34 ID:NvIaA70MO
高卒限定要件はそもそも14条ギリギリの決まりだよ
しかも、日本鋼管事件のころとは社会情勢も大きく異なる
この当時は誰もが知る通り、極端な就職難だった
違憲判断は十分ありうる
判例にすべき案件

762 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:53:21.42 ID:VJMBkNpN0
高卒同士で公務員の夫婦が一番楽に暮らしているよ
10歳ぐらい年が離れていればなおさら
旦那が退職金もらって10年後に嫁がもらうし

763 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:53:31.67 ID:mUPclRjw0
>>758
>制裁一切なしってのは賛成しかねる
>ただ、懲戒免職ってのはどんな犯罪に対しても死刑死刑連呼する2chネラーそのもので
>しかも実行しているというのが嫌

しかしねらーは甘い処分だと電凸平気でやるからなw

764 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:54:23.89 ID:nUPMMBEY0
>>45
それは公務員というよりそれなりの規模の組織特有の問題だと思うが
ミスしないためにダブルどころかトリプルチェックだからな

765 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:54:31.85 ID:ORdaYDDP0
>>756
公務員の調査権

766 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:56:06.11 ID:hQCZ6E5F0
誰が密告したんだろ・・・
なんか恨み買った?

767 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:56:31.96 ID:85P+0aH10
高卒限定求人こそ問題だよ。
だから学歴詐称で犯罪で懲戒免職になる。
高卒という、バカ優遇政策を改めるべきだろう?
こういう風潮を温存するべきではないね。
8割進学の時代に、知障優遇政策で高等教育受けた連中が
冷遇されるクソ社会。

768 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:56:33.95 ID:mUPclRjw0
な、よく考えてみ。
学卒は数が少ないんだよ。
入学しても5%ぐらいは何らかの理由で退学してる。

成功者になるのが近道で、弱虫で高卒枠を横取りするのはアウト。

769 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:57:52.01 ID:08uVKyBW0
>>760
それは採用側の問題で「教員免許くらい確認しろよ」って話。
今回は「施設の職員から、大卒でも高卒限定の試験を受験するよう勧められた」
ってのもあって、気の毒だと思う。
「高卒枠」が「身障者扱い」の特別枠だとは普通は想像もつかないから、騙されたようなもの。

770 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:57:56.26 ID:Slfg1sEL0
長期欠勤、性犯罪でも懲戒にしないが
18年問題なく勤務した後で入所したときの学歴詐称で懲戒すか…

なんだかなあ

771 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:58:12.03 ID:iW73TjXL0
朝から九官鳥のように煩い連中だ
お前らとか大卒で失敗した奴等って結局甘えてるだけだろ。
世の中の大半は、エリートだろうが本当に自分のやりたい仕事をしているわけではない。
食べていくため、家族を養うために、毎日上司や客に怒鳴りつけられながら
我慢して働いているんだ。

貴様らは、働きもせずにダラダラと一晩中、一日中をネットを続けて、
しかも、今では高卒採用への不満ばかりを言う。
世間が悪いだの、役所が応対しないだの、人のせいばかりにする。
大学を出れば、資格を取れば就職できるなんて、あんたらの勝手な思い込みだろ。

もうブラックしかない
もう誰もやりたがらない仕事しか残ってない。これが現実なんだよ。

べつにスカスカの履歴書でもいいじゃないか、五体満足なら肉体労働で食っていける。
親御さんの目が黒いうちに、安心させてやりな。

772 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:58:54.58 ID:e5CNlm2K0
>>769
当時、大卒隠して高卒枠受けるのは
散々問題になってたから、知らないってことはない

773 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:59:00.44 ID:GODWrPGKO
脳内万年夏休み学生の
無職と豚ニートしか居ないな。

774 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 05:59:07.81 ID:mUPclRjw0
>>770
我慢、我慢。
本当に実力も人脈もあれば再就職は有利になる。

775 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:00:01.75 ID:jD6btU+r0
こんなの許した蔓延するからな。
厳しくしといた方が良い。
たぶん同じようなのが全国にいるんだろうね。

776 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:00:37.68 ID:dWb233+m0
障害者枠と同じことだな。
あえて仕事の能率の悪い障害者を雇うのは障害者を就業させるためであり
それが障害者に対する社会の負担を結局は一番安くするからだ。
特に生きがいを与えるのは金を幾ら使っても出来ないからな。

777 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:00:39.18 ID:nzS59pSO0
>>768
関西弁だけど日本語が極端に下手
まだ単語の意味を理解できてない

778 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:01:27.02 ID:iW73TjXL0
高卒だ、Fランだと口癖に言ってる高学歴のやつに言うけどな

死んだってあの世なんてないぞ?人生というのはこれ一回きりでお前の存在もこれ一度のみ

やり直しは出来ない
やり直しが出来たら、誰もがやり直してる

お前の大事な一度きりの人生は失敗に終わった
これからが正念場、地獄だ

さっさとハロワに行くか、求人誌でも見て応募しろ
介護、警備、コンビニなんでもやれ

779 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:02:05.02 ID:KM819IwC0
何を邪魔して免職されたのか。
汚職や賄賂を拒否したのか。

780 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:02:36.73 ID:85P+0aH10
朝から人工知能の文脈読めない書き込みかよ?

781 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:02:45.71 ID:LgULQPeN0
匿名の通報って知り合いとかだろうかこれ

782 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:02:52.03 ID:UhWpjjyU0
高卒枠って年齢制限あって
大卒者だと年齢超えてるから
試験受けられないんじゃ?

783 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:05:35.05 ID:NvIaA70MO
中卒限定採用がない時点で、弱者救済としての社会的意味はないだろう
中卒の方が社会的にはよほど救済対象だろうに
なぜ高卒だけは限定採用があるのか
違憲判断されておかしくない決まりである

784 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 06:05:42.08 ID:mUPclRjw0
>>778
いいぞもっとやれw

785 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 06:06:20.70 ID:mUPclRjw0
日本版文化大革命はよw

786 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:07:40.98 ID:vPi67kcl0
高卒左翼の既得権益

787 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:07:48.84 ID:5slP/fj+0
この人再就職どうするんだ…中小の建設会社かな…

788 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:08:29.75 ID:LHunv+Dh0
さすが神戸
神戸って陰湿だからね
足の引っ張りあい、妬み合いは日常茶飯事
住まない方がいい。

789 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:08:44.11 ID:eyvp7roj0
就職浪人、資格浪人生活に終止符を打ちようやく見つけた仕事は、大型スーパーの園芸コーナーで時給850円のバイトだった

土や鉢などの荷物を運ぶ肉体作業がほとんどだが、コミュ力ゼロで人見知りの激しい俺には適した仕事だった

ある日一組の家族連れが車で買い物にきた。そのファミリーの父親は俺の中学時代の同級生だった

勉強もスポーツも出来ない暗いダメ男で、クラスで下の地位だった俺でも馬鹿にできる数少ない奴だった

その最底辺だった奴が地味だが優しそうな奥さんと5歳くらいの女の子を連れていた

なんでもマンションのベランダでガーデニングをしているらしい
「次は何植えよっか?」「チューリップ!」「パパは枝豆がいいなあ」「ダメ!」と楽しそうに話していた

俺は店長に「頭痛と吐き気がするのでちょっと休ませて下さい」と休憩をもらった
でも、それは仮病じゃなかった。本当に気持ち悪くなりトイレで少し吐いた

高卒で最下位だったあいつが、まともな生業について既婚者
大卒の自分がパートで独身なんてあり得ないだろ

790 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:10:31.32 ID:nzS59pSO0
そんなルール知らずに応募した
応募要項に則っていたので問題ないと思った
寧ろ採用ルールを予め提示しなかった役所が悪い
で通りそう

791 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:10:41.49 ID:p1mb0Ssu0
>>787
いまさらだよなぁ。

792 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:13:30.49 ID:85P+0aH10
高卒限定求人存続させることが住み分けなら、
管理部門から高卒を排除するべきだな。
組織統括するような仕事は全て高等教育必須にし、
専門職も同様に扱う。
現業単純労働者限定で高卒を使う。
メリハリつけたほうが良い。高卒の渉外担当者なんか相手にしない社会を
作る。

793 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:14:09.85 ID:ZgLkDlJe0
マジで卒業してないのに卒業した
って言うのが詐称と思ってた…

794 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/08/05(金) 06:14:46.46 ID:mUPclRjw0
>>792
学卒の成功者を目指す場合、高卒枠を取り上げて批判することは、まずありえないw

795 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:16:48.30 ID:6aBXBVol0
ドフサがハゲのふりするようなもんだろ。許してやれよ

796 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:16:54.21 ID:mAc0vPf10
>>792
学歴と優秀さは別物だからな
民主党に教えてもらったw

797 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:17:38.20 ID:PJeOwqfT0
そもそも学歴なんか意味ないだろ
国が派遣て言葉無くして移民推奨してんだから

798 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:18:06.27 ID:Yg5iEddU0
18年前なら就職氷河期だし、生涯収入だと懲戒免職食らっても
まともに就職するよりマシだったりしてw

799 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:18:07.25 ID:gxl67iAM0
大卒程度は頑張れば受かるけど4次試験とかまで有るとこもあるし2次以降の面接はぶっちゃけ茶番の連続でしんどい。俺も高卒程度受けられるなら受けたいと思ったことはある。

800 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:18:25.14 ID:08uVKyBW0
>>772
そうなの?じゃ、>>1の奴は嘘ついてるってことか?

>>778
俺は高学歴で大企業勤めで散々甘い汁を吸ってきた自覚があるから悔いなんて全然ないよ。
この前も退職金以外に早期退職分の「割増だけ」でかなりな額を貰ったしなあ。
高学歴で高給くれる会社を何社か転々としてその度に早期退職金をせしめてrichになる人もきいたことがある。

801 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:19:58.70 ID:jD6btU+r0
>>781
同じような学歴詐称で30人ほど解雇になって、
この男はその時また嘘ついて免れたらしい。
その時解雇になったのが通報したんだろうな。

802 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:20:00.65 ID:vEL3+wIA0
ID:5OC3ErYa0
は学歴コンプひどすぎ。
人格まで蝕まれてる。

803 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:21:09.13 ID:wI15kfGT0
>>1
でも逆の場合は免職にまでならないんでしょ?

804 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:21:39.87 ID:4PQI1f0W0
>2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。
こいつは過去に虚偽の報告をしてるんだから懲戒免職が妥当

805 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:22:31.19 ID:v/jTx+n/0
ざまああああ

806 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:23:51.49 ID:eonZSh310
>>24
まぁ同スペックなら高卒の方が潜在スペック高そうだし
擦れて無さそうで使い勝手もよさそうだしな〜

807 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:24:05.12 ID:NurwivSY0
高卒の給与しかもらえないんじゃから大卒が行くのはもったいなくね?

普通に大卒で上級公務員試験受ければいいのに。

190度視点を変えればいいだけなのにな。
思考が斜め上すぎてよくわからん。

808 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:27:42.95 ID:LDetfkar0
あのね、学力なんて関係ないの。
問題は大卒か高卒かなの。
代金はたいてでも大卒になるのが当たり前。大卒はそれだけ偉いって事。
オレだって少数とかわかんねーけど、大卒だし部下もいるからねー

809 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:28:09.21 ID:3EWNBawG0
アホだなぁ、枠限定せずに募集して大卒は採用しなければいいだけなのに。
男女雇用機会均等法はそうやって回避している。
そもそも高卒枠に応募している大卒なんてその程度の能力なんだから大目に見てやれよ。

810 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:28:14.16 ID:IE7pRQ/Z0
10年くらいまえに自己申告するよういったのに無視した罰やわ

811 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:28:55.06 ID:De2kksM7O
>>745
当時は景気が良くなかったため高卒者の採用機会を増やすために、敢えて大卒者を受験対象から外したのだろう。
今回と同じ様な事件は青森市交通部の件を端にして全国の役所で発覚している。

812 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:29:19.11 ID:e5CNlm2K0
>>807
大卒枠は、不況まっただ中で競争が激しく狭き門なところを
高卒枠なら、試験内容も簡単だから、大卒ならもぐりこみやすいってことで
大卒隠して受けるやつがいっぱいいたんだよ

813 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:29:35.07 ID:mcX1awGb0
その前に、どうやって年齢を誤魔化し続けたんだろう?そしていずれは定年の時に全てバレる。

814 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:31:01.63 ID:LgULQPeN0
>>801
あーなるほど
そりゃそん時解雇したやつバラすわな

815 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:34:30.31 ID:83nkA/o20
>>11
特定した。

816 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:36:09.08 ID:oke0FAqT0
高校で貰う卒業証明書にその後の進路も記入させるべき

817 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:36:25.45 ID:HSz7C20P0
>>813
受験できる年齢なら、高校卒業後バイトしてた。
とかで問題ないじゃん

818 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:37:09.08 ID:a0k/FOyk0
キャバ嬢の年齢詐称みたいなもんだな

819 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:38:24.10 ID:HSz7C20P0
>>816
大学中退とかさ、高卒扱いじゃん
3年浪人して大学行ったとかもあるわけで、そこまで高校が管理することできないだろ

820 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:39:00.73 ID:XXDAQPdY0
>>664
そしたら2万くらいじゃないの

821 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:39:16.47 ID:eonZSh310
大不況になる前も一応高卒枠設けてる所はあったね〜
確か東電もあったと思う
何処かしらの大学は引っ掛かるだろう同級生が金銭的理由で高卒枠で入った

822 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:44:22.99 ID:FaxPCQkV0
>>821
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322521442/l50

823 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:45:32.45 ID:TVgMMDHE0
なんか高卒は学力能力が無いみたいに決めつけてるレスが散見されるけど
大卒だからって使えるもんでもないし、学力では無しに経済的理由で就職を
選択した者だって居るだろ

824 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:48:46.71 ID:j3uBy8BQ0
俺が受験生だった約25年前は大学と呼べるのは国立か日東駒専までと言われていたが、今はもうMarchが最低レベルらしいね。

825 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:50:34.23 ID:yMXIdOzM0
学歴差別で訴訟起こせるな
職務遂行上必要な学力がある人間を排除する合理的理由がない
職務内容に満足できるかできないかは本人が判断すればいい問題

826 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:51:26.71 ID:b/xCOgEc0
「嘘を付かせる事が重要です。これぐらいの事では解雇は認められないが、虚偽の記載が
有れば話は別です。」ある士業のHPに、就職希望者の履歴書には「通院記録」を書かせろ
と書いて有った。鬱で他社を退社したババを掴まないように。つまり首にする時、こいつは
履歴書に虚偽記載したから解雇すると言えば、裁判沙汰になっても有利だと。

827 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:51:59.93 ID:3TGcU9Vg0
要するにこういうことだ
健常者が障害者のふりをして障害者枠で雇用される
障害者の仕事は健常者でも務まるから別にいいだろといってるのと同じ
大卒が高卒のふりをするのはこれだけ悪質な行為なんです
高卒は高卒枠でしか雇用がないのだから、
そこにわざわざやってきて弱者の雇用を奪う
大卒のふりをしたショーンkより悪質な行為
大卒が高卒と偽った場合は給料全額返済するべき

828 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:52:11.10 ID:UBeCM95H0
低学歴の方が美味しい思いをするのが公務員って事?

829 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:52:56.23 ID:NurwivSY0
>>812
そういうことか。理科した。
>>823
経済的理由は関係ないんじゃ。
能力があれば大抵の人は補助や奨学金もらって大学いくだろう

830 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:52:59.84 ID:HBcrPsvG0
詐欺案件で肯定してる池沼は
世帯年収に引っ掛かって
公立高校の授業料払わされてる
俺んちの分負担しろ!
無償化とか聞いてたのに
気がついたら年収制限有りやがる
子無し穀潰しから穀潰し税取れよ

831 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:53:30.40 ID:s5QWMz6s0
>>823
高卒やマーチ未満は地頭がないというかそもそもまともな企業に採用されないだろ
就職できない=コネもないスキルも身につかない=結果無能になるということ

832 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:53:31.85 ID:7BzFLNLB0
>>512
そうだね 関西電力とかデンソーの工場とか
高卒でも結構いいみたいね ただ高卒ってコンプを
抱え込むらしいが(お見合いの相手が大卒とかだと

833 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:53:50.66 ID:/xkZxHX70
匿名の通報が気になるな、
高卒枠で試験受けるように勧めた人か、本人のことをよく知っている人だね。

暇すぎてゲームしてたり、タイムカードも押さずに帰宅してごまかしてる奴とか対処した方がいいんじゃないの。

834 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:54:47.20 ID:mzl71jHT0
ざまま

835 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:55:02.04 ID:sAh8rtEL0
>>823
一般論だろ
高卒には理解が難しいかもしれんが、一般論からいえば概ねあってるぞ

836 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:56:18.44 ID:EWQTJcAG0
昔は普通にやってただろうよ
ただ給料は高卒と同じだけどそれでもいい奴はみんな受けてた

837 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:56:38.49 ID:YqgV7zxs0
中学の次に高等専門学校を出た場合には、
それは高卒になるのか?

838 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:57:16.34 ID:fKphAKdG0
機能的に下位互換は当然あるが 嘘ついてはいかんってことだろ それか上司が高卒でやっかみを受けたというのも微レ存

839 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:57:20.56 ID:h/MxIZBe0
この職員には職場結婚した嫁と16歳になる息子がいる?って事なら笑えるんだけどな

840 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:58:06.35 ID:xdGcNqVE0
まあ、高卒就職支援の枠組みだったのか詳細はわからんが、
何にせよ高卒の枠にズルして応募したのは事実だからクビは仕方ないな。

841 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:58:06.74 ID:QplCGqlt0
こいつはいかんわ。
素直に高卒で受けてれば。or 大学辞めときゃなあ

842 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:58:20.74 ID:ymk5ht8wO
>>830
騙される奴が悪い

843 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:58:54.66 ID:UCFSktxl0
前にもこんなニュースあったよな
バスの運転手かなんがだったような

844 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:59:08.37 ID:+IX8rAqx0
別にいいと思うが?

845 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:59:08.79 ID:DIOachbU0
>>180
昔は高卒でも2級取って5年以上実務経験積めば
上司の紹介があれば1級貰えたんだと>姉歯
今は厳しくなって駄目になったらしい

846 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:00:03.33 ID:ymk5ht8wO
>>837
中級ってのがそれじゃね?

847 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:00:29.91 ID:e5CNlm2K0
>>833
上の方にあったけど、>>801みたいな状況だったら、
嘘ついて逃げたことを、恨まれて通報もされるだろうなぁ

848 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:04:03.16 ID:j8K3/fiO0
大は高を兼ねない

849 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:04:53.39 ID:i+0h8n+y0




身分へのコダワリは異常

まるでカルト宗教

850 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:04:57.30 ID:abfOFpQ90
関連施設の職員も首にせな不公平やろ

851 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:05:17.12 ID:xlty6YVi0
>>8
高卒が大卒相当の試験を受けるのは構わない。
俺は落ちたけどな。

852 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:05:34.09 ID:HO8co6By0
会社によっては総合職(大卒)、現業職(高卒)って最初から区分けされているところか結構あるからじゃないの?
現業職で幹部になる例も少ないし。

853 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:05:41.04 ID:eonZSh310
>>807
190度視点を変えれば

これに突っ込んだら負け?

854 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:06:05.15 ID:zAmow+nh0
> 市に匿名の通報があり、発覚した。

こっちのほうに興味が有るわ

855 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:08:00.88 ID:56iKbG8s0
大学院卒だと嫌がられるから大卒にするとか、博士課程に行ったことを隠して修士までにするとか、普通にありそう。

特に博士課程に行くと就職先なくなるから。

856 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:08:31.34 ID:TFOm//ck0
大卒は高卒でもあるわけだからな
厳しすぎるだろ
しかし何で今更バレたんだろ
学歴ひけらかしてでもいたのか

857 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:10:39.00 ID:Ngkn1mo60
採用時に市役所の人事が職権で調べるとしたらどうすればいいんだ?
全国の大学に問い合わせるのか?大学は回答してくれるのか?

858 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:11:15.53 ID:JPmJu60f0
不公正な枠組みを作ってんだな。
そもそも高卒限定が違法だわ。

859 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:11:18.53 ID:W55KvMnv0
クレカの申請で会社員だけど面倒だから無職って書いてだすのと同じだと思うけど

860 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:11:36.83 ID:i+0h8n+y0
>>807

まあ、ゆとりの感覚だよ。
氷河期は大卒でもとにかく仕事を探してたんだ。


とにかく、試験で選抜すべきなのに、身分で選抜してるのは変。

大卒は高卒資格を持っているのだから、就業を制限することがおかしい。

もちろん、経歴詐称だから免職というのは当然。

861 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:11:53.99 ID:xQZEABb+0
え。ここ10年くらい、中卒って言ってレスしてるおいらも重罪?

だってそっちのほうが楽だし。

862 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:12:04.03 ID:eH5laMtp0
FランならOK

863 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:12:16.78 ID:i+0h8n+y0
そして


こうして18年勤務した者もクビになるのだから



コネ採用されたクズどももどんな立場にあろうと免職にすべきだな

864 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:12:17.07 ID:Lu1D2Moz0
幹部候補とそれ以外の一般枠で分ければいいのにね
大学進学率が高い今の実情に合っていない
幹部候補以外は高卒基準の給与体系でいいいよ

865 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:12:38.62 ID:cLWIPSds0
>>807
公務員でも高卒と大卒で明らかに差を付けてるとこと、
高卒が4年働いたら大卒と処遇変わらないところもある

あと、大卒枠だと受からなかったんだろ

866 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:13:06.31 ID:aLaJGjd80
はい。
学歴詐称で懲戒解雇です。

上場企業にいる人達も注意しましょう。


住民の噂ではなく、証明できるもので判断しますので。

867 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:13:35.56 ID:Lu5nCp0q0
就職氷河期の時にかなり公然と行われていたから、全国で探せばかなりいるはずだよ。

868 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:13:38.45 ID:gqg2TrNY0
>>11
昔テレビで京大卒の型枠大工さんが出演してたし自分の思うように生きてけば良いのでは♪

869 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:14:36.45 ID:aLaJGjd80
学歴詐称した奴を擁護する奴ら、

お前らのそれ、見苦しい。お前らの所属を晒せ。

お前らも同じなのか?そうなのか?

870 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:15:11.07 ID:i+0h8n+y0
>>869

コネ採用を隠蔽する方が悪質だけどな

871 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:15:14.40 ID:ModJD/LL0
日商簿記2級もってるけど、会社には言ってない
仕事押し付けられるのがオチだからな

872 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:15:39.05 ID:fm0IUO1jO
勤務態度はどうだったのよ?

873 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:16:25.83 ID:i9osj/Wo0
>>870
学歴詐称のスレなんだけど頭大丈夫?

874 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:16:28.49 ID:LDF/hzJl0
つうかさあ大卒って高卒も含まれるんじゃないのか?

875 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:16:45.82 ID:85P+0aH10
高等教育のユニバーサル化時代に、労働市場は
あわせるべきだよ。
非正規雇用の高学歴が多数いるだろう。

876 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:16:58.02 ID:DAjEZzUn0
これ人権問題じゃないのか?
職業選択の自由に食い込んでるだろ?
この世代のおっさんいじめるなよ

877 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:16:58.74 ID:5SoOaa690
就職氷河期世代の人だろ
許してやれよ

878 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:17:12.57 ID:aLaJGjd80
>>870

これは明らかに縁故含んでいるでしょ(´・ω・`)

アルバイト先から「学歴詐称して受験しろ」と聞いたから受験したと嘘か真実か知らないが、
明らかに内部で意図した奴らが居た。ただ、そいつらが退職して数年後のタイミングなら、

これは公正な判断だわな。w

879 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:17:42.57 ID:xt6Z+EAo0
>>88
そういうことか

880 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:17:43.69 ID:S0jZM+wo0
大阪市のゴミ屋もそうやろ

881 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:18:01.96 ID:xYgeOqV90
高卒以上の知性を持ってて、高卒と同じ条件で働いてくれるのにクビとか、意味不。

人事きめてる奴が高卒で、嫉妬してるんだろ。

882 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:18:06.50 ID:aLaJGjd80
>>876
俺も就職氷河期だが、そんな事しなかったぜ?(´・ω・`)

早く罰しろwww

883 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:18:09.63 ID:i+0h8n+y0
>>873
クズヤクニンのスレだろ?

884 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:18:16.35 ID:i9osj/Wo0
>>877
代わりに正規の条件で受験して落とされてる氷河期世代がいるわけだが

885 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:18:21.27 ID:JtTScPMO0
>>827
高卒は障害者じゃない
ただのアホだ
それを優遇するのは逆差別でしかない
はい論破

886 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:18:43.24 ID:8iUo41BW0
この人は一般の普通の人だからじゃないの
特権階級の人が入る部署の枠開けに解雇されたのかもね

887 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:18:49.64 ID:UgVoWtDt0
募集が高卒以上だったらよかったのにな。

888 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:19:09.81 ID:xt6Z+EAo0
アメリカなら屁理屈で裁判で勝てそう

889 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:19:13.75 ID:YVR8Anez0
絶対、誰かにさされただろ、これ。

890 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:19:32.29 ID:aLaJGjd80
>>88
違う違うwww

スレにも書いてあるが、これはルールなの、ルールw

ルールを破ったのがばれ、相応の罰を受ける。それだけの話www

891 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:20:14.54 ID:i9osj/Wo0
>>881
公務員試験てそういうもんだからさ
日本人じゃないと理解できないかもね

日本人じゃない人には理解できないかもね

892 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:20:20.23 ID:85P+0aH10
役所の非正規なんかコネがほとんどだろう?
組織上げて隠ぺい工作やっていたのがバレただけ。
コネでバイト、そのままコネで正規登用。
よくある話だよ、しょせんコネ。

893 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:20:26.88 ID:7nfppKE00
頭の柔らかさや環境への適応能力なら大卒より高卒の方が上。
みんな見てると年取ると新しいことを覚えたがらなくなるんだよ。年を言い訳にして。

894 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:20:35.82 ID:mAc0vPf10
求人って「高卒程度」じゃなかったっけ?
九九をやってるような大学なら良くね?

895 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:20:45.16 ID:aLaJGjd80
まあ、


結婚して

子供も居たら


個人的には「ざまああああああああああwww」と思うのが普通だろ?



同情の余地は無し。

896 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:20:57.73 ID:mzl71jHT0
同僚に大学の話とかポロっとしたのかもな
4年も通ってたら行ってないことにするのは難しいわ
残念でした

897 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:21:28.99 ID:i9osj/Wo0
日本の公務員試験のルールに文句つけてる奴は日本から出て行けばいいんじゃねーの?

898 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:21:29.42 ID:i+0h8n+y0
>>890
18年前なら、高卒枠を大卒が受けちゃイカンとか採用しちゃイカンとかルールは無かったはず。

経歴詐称は問題になってたけどな。
大卒を履歴書に書くと受験と合格はできても採用がないから。

899 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:22:29.25 ID:aLaJGjd80
あー、これもスレに書いてあるが、
40代なら主査の昇進試験を受ける際に
身元調査の学歴要綱でチェックして引っかかったくせえなwww

900 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:22:34.34 ID:hxln+OPE0
・1998年は歴史的就職難で高卒限定を募集するのにも理由があった
・同時に大卒限定の採用試験もあったはずなのに、なぜそっちを受けなかったのか
・高卒限定該当者の雇用機会を奪っている

901 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:23:03.76 ID:jlmvv/nG0
身から出た錆とはいえ、今更無職は少し気の毒だな…公務員は身内の罪に甘いのに、なんでこの件はこんな強硬なんだろ

902 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:23:09.20 ID:gFXxcSvl0
>>1
>今年6月、市に匿名の通報があり、発覚した。
何がきっかけでこんな通報をw

903 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:24:05.87 ID:UCFSktxl0
ああこれだ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107137244/

懲戒免職大卒差別か 青森・バス運転士学歴“過少申告”

中・高卒者に採用を限定している青森市営バス運転士をめぐって、
同市は大卒・短大卒だったことが発覚した30―40代の男性運転士3人を昨年10月と今月、懲戒免職とした。
大卒では運転士になれないため、3人はいずれも学歴を「過少申告」していた。
解雇に対し、市民の反応は「逆差別だ」「いや妥当」と真っ二つ。
背景には、全国最悪レベルが続く青森県の就職事情も垣間見える。

904 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:24:13.00 ID:tUWhoR0U0
>>62
まず嘘をついたことがダメ。

それと、採用試験の内容も違うしね。
高卒ですと言って採用試験(ペーパー)を受ける。
そしたらほかの受験者より、試験の結果がいいはずだ。
そうなりゃ採用されやすくなるよね。

そうなると不公平だわな。

905 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:24:15.57 ID:Bazq2X4b0
大卒限定の現業枠が少なすぎるんだろ。
大卒者の雇用は保護されないのに
高卒者ばかり保護されんのはなあ。

906 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:24:24.04 ID:aLaJGjd80
>>902
昇進試験の際に身辺調査を依頼して
依頼された奴が匿名で通報。これで納得した?(´・ω・`)

907 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:24:27.78 ID:i+0h8n+y0
>>900
>高卒限定該当者の雇用機会を奪っている
こういうルサンチマンが、歪な制度にしてるんだな。

908 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:24:44.21 ID:vEhctjL20
>>25
なんで保護しなきゃいけないの?

rm
lud20160805072448
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1470328644/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★6
【兵庫】大卒を高卒と偽り勤務 38年でバレて懲戒免職 神戸市職員
【兵庫・神戸市水道局】大卒なのに高卒と偽り20年、市職員を懲戒免職…「大卒対象の採用試験は難しいと思った」 [孤高の旅人★]
【兵庫・神戸市水道局】大卒なのに高卒と偽り20年、市職員を懲戒免職…「大卒対象の採用試験は難しいと思った」 ★2 [孤高の旅人★]
【大阪】勤務中に複数回飲酒、セクハラ 箕面市職員(51歳中学校の元副校長)を懲戒免職
【奈良】偽診断書で465日休暇、奈良 香芝市職員を懲戒免職
【奈良】ビール6杯飲んでも…「運転できると思った」 市職員(57)を懲戒免職 
【福岡】9年半、民間バイトで590万円 放射線技師の市職員、懲戒免職
【群馬】業務システムで女性の個人情報閲覧し押しかけ 高崎市職員を懲戒免職処分
【大阪】当てた3億馬券申告せず 6200万円脱税 寝屋川市職員(48)を懲戒免職
【社会】生活保護受給女性にわいせつ行為、20代の小樽市職員を懲戒免職 「軽い気持ちだった」
【社会】「思わず盗ってしまった」万引き容疑で逮捕の静岡市職員 懲戒免職 [朝一から閉店までφ★]
水道料金の相談で市役所訪れた高齢者(70代)の顔殴る…現行犯逮捕された29歳市職員が懲戒免職「あるまじき行為」 [愛の戦士★]
【大阪】ケースワーカーとして担当する生活保護受給者の女性の体触る 大阪狭山市職員を懲戒免職「頼られており同意のうえと思った」
【名古屋】「若い男性に興味があった」 15歳の少年にわいせつな行為 市職員の55歳男性を懲戒免職  [シャチ★] (309)
【たばこ】低学歴ほど喫煙率が高いことが判明 男性は中卒68・4%、高卒55・9%、大卒36・5%、大学院卒19・4% ★6
少女とニャンニャン 教育委員会に勤務する男が懲戒免職に・青森県七戸町
【神戸】市立高校女性教諭が男子生徒にキスをするなどのセクハラ 懲戒免職
【東京】勤務校の女子更衣室に小型カメラを設置 都立高校の男性教師(34)を懲戒免職 [ボラえもん★]
【神戸の同僚教師いじめ】 市教委、少なくとも加害教諭1人を懲戒免職にする方向で検討
神戸教諭いじめ 激辛カレー食べさせた加害者ら2人を懲戒免職 女性1人は停職3カ月★3
【酒害】勤務の1時間前に缶ビール 信号待ちで居眠りし飲酒運転発覚 名古屋市の男性職員(56)を懲戒免職 [ごまカンパチ★]
【男と女】勤務時間中に性行為などのセクハラ 県立高職員を懲戒免職 「受け入れてもらったと自分勝手に思い込んでしまった」・滋賀
【福岡】1千万円横領で市職員免職、刑事告訴へ 豊前市
【社会】「触りましたね」…電車で女性警官に痴漢 神戸市職員を逮捕
【横浜】「ホストクラブで遊ぶため」市職員(24)が風俗勤務30日で50万円稼ぐ…停職3か月 ★3 [ぐれ★]
【選挙】期日前投票所で「対応が遅い」と腹を立て、市職員の胸ぐらを掴んだ68歳の男を逮捕。神戸市
【神戸】「夜遅くに訪問してきて口論に」 娘の夫を警棒で複数回殴る…逮捕の市職員を停職1カ月 [樽悶★]
【社会】トラックと衝突も立ち去りや制限速度50キロ上回り走行、市職員2人を懲戒処分 滋賀県 [凜★]
【大阪・箕面】7年間無免許の市職員免職 職員「少しぐらい運転しても大丈夫だろうという甘えがあった」 [首都圏の虎★]
【奈良県御所市】ソチ五輪銅メダリストの父親で同市職員の懲戒処分を非公表 市「選手の功績や将来への影響」
【東京】「小島さん、ついにやったんだ」小池都知事・元側近の“学歴詐称工作”告発で都庁は大騒ぎ ★2 [ぐれ★]
【学歴】学歴の必要性を訴える声 「大学名だけで就活内定」と語る東大卒女性★3 [七波羅探題★]
【山梨】高卒なのに「大卒」と給与算定、15年間で400万円過払い…返還求める方向 [少考さん★]
【アベノミクス】大卒就職率、過去最高98% 文系初逆転 高卒も27年ぶり高水準★2
【神奈川】横浜市立小の男性教諭 盗撮行為で懲戒免職に
盗撮で巡査長を懲戒免職 警視庁、入浴中の女性を [蚤の市★]
【大阪府警】富田林署逃走事件 当時、留置場で勤務していた巡査部長らがアダルト画像を見ていました 7人を懲戒処分
看護師、味覚や嗅覚の異変自覚も勤務継続 集団感染の神戸・中央市民病院 院内感染について、院長は「我々が網を張った領域で発生」と強調 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【熊本】男性教諭(57)を懲戒免職 女子児童にわいせつ行為 [ブギー★]
【北海道】25年以上前のわいせつ行為で教諭を懲戒免職へ 札幌市教委 [ニライカナイφ★]
【福井】鯖江市20代の男性職員が共済会の37万1000円預金横領 懲戒免職に [ぐれ★]
【栃木】消防車両用ガソリンを私有車に給油 団員2人を懲戒免職処分 さくら市 [七波羅探題★]
同僚6人と酒飲んで自家用車で帰宅しようとした48歳の青森県職員 酒気帯び運転で懲戒免職 [トモハアリ★]
【海自】同僚おとしめようと… 「暴行受けた」と虚偽の証言 隊員3人懲戒免職 館山航空基地 [ぐれ★]
【山梨】女子高生のスカート盗撮 高校教諭(30)を懲戒免職 「まじめ過ぎるとのイメージに反発」
【東京】陸自3曹「自分との関係を他者に話す」…脅された同僚女性隊員は1時間半後に自殺図り死亡 懲戒免職に [ばーど★]
【埼玉】「彼女がおらず孤独感があった。仲良くなりたいと思い尾行した」女子高校生を尾行しスカートめくる、中学教諭(26)を懲戒免職
【陸自】これが指導?「貯金を管理する」指導名目で後輩の口座から約590万円引き出しパチンコに 3等陸曹(38)懲戒免職 一時愛知に逃走
【社会】河村市長、名古屋市職員の給与引き上げを拒否 
【社会】酒に酔い他人の家に入り込む 川崎市職員、住居侵入疑い
【軽い犯罪】軽犯罪法違反 長野市職員が汚物まいた疑い 処分検討
【京都シート女性遺体遺棄】逮捕のナマポ男、日常的に逮捕の市職員の車を使う
【京都】出勤中に女子高生のスカート内盗撮 37歳宇治市職員逮捕 
【LGBT】同性カップルに祝い金(5万円)、兵庫・宝塚が市職員に導入★2
【福岡市】市職員、女児の裸の動画をサイトで閲覧させる…計2千点ダウンロード [ブギー★]
【神奈川】鉛筆で市職員の手を刺した疑い、73歳男逮捕 生活保護費めぐりトラブルか 川崎市 [ばーど★]
【兵庫】パチンコ店で置引容疑 宝塚市職員(34)を逮捕 「負けていたので穴埋めしたかった」
【富山】「水道代が高くて払えない」と市役所に相談に来た70代男性の顔面を殴打 市職員の29歳男逮捕 [シャチ★]
【新型コロナ】全市職員から給付金分の10万円が寄付される前提でコロナ基金設立【兵庫・加西市】 [ジェット★]
【山口】10代女性の腕をつかみ性的な姿を撮影した疑い 山口市職員を逮捕 性的姿態処罰法を初適用 [おっさん友の会★]
【ギャンブルの達人】ネット競馬で3億円的中した市職員の男性(48)、所得税法違反罪で大阪地検特部に在宅起訴★2
【福岡/IT講師殺害】九州大卒の容疑者「地味で真面目」★2
【社会】結婚で妥協できる条件 3位「家柄」、2位「身長」、1位は学歴 400人にアンケート [七波羅探題★]
【調査】平成生まれの6割、人生において「学歴はなくてもいい」 昭和生まれは「学歴は必要」が多数派に ソニー生命★9
【教育】学歴はどこまで必要?「努力なしで東大に受かる人は皆無。高学歴の人は努力できるポテンシャルがある」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
18:32:39 up 37 days, 19:36, 0 users, load average: 67.81, 77.50, 76.85

in 0.042793989181519 sec @0.042793989181519@0b7 on 022008