dupchecked22222../cacpdo0/2chb/167/69/newsplus147016916721739850856 【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1470169167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :砂漠のマスカレード ★:2016/08/03(水) 05:19:27.23 ID:CAP_USER9
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。
そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。
本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしていく。

青葉が濃くなり始めた真夏の札幌で、最初に聞いたのは凍えるような真冬の体験談だった。

会社員のヒロシさん(29歳、仮名)は深夜に帰宅すると、真っ先に厚手のダウンジャケットを着込む。
マイカー通勤で薄手のジャケットしか着ていないので、本格的に寒さを感じるのはむしろ自宅に帰ってからだ。
2月に入ると、室内の温度が氷点下を下回ることも珍しくない。
本当なら、備え付けの灯油ストーブのスイッチを入れたいところだが、暖房費を節約するため、ストーブをつけるのは朝の30分だけと決めている。

そして、コンビニで買った総菜パンを2個、食べる。カップラーメンで身体を温めるか、栄養面を考えるならせめて弁当にすればいいのにと思うが、
湯を沸かす時間が惜しいし、弁当は高いという。
とにかく「早く食べて、早く寝たい」。時刻はとっくに零時を過ぎているが、翌朝も定時より1時間早い7時半には出勤しなくてはならない。
かじかんだ手でパンの空き袋をゴミ箱に捨てると、ダウンジャケットを着たままベッドにもぐり込む。

■ 勤続10年で手取りは13万円

専門学校を卒業し、札幌市内の印刷会社に正社員として就職した。パート従業員を合わせても十数人ほどの小さな会社で、ヒロシさんの毎月の手取りは約13万円。
勤続10年、この間の昇給額はわずか5000円ほどだ。当初、残業は月約30時間だったが、
残業代をもらった記憶はなく、有給休暇を取れるのかと尋ねたときは「うちにはそういうの、ないから」と言われた。

入社以来、スキージーというヘラ状の特殊な工具を操作して印刷物にインクを伸ばす仕事を任されてきた。
インクの粘度や量によって工具の重さは4〜5キロになることもあるし、ヘラの角度やかける圧力によってインクの出る量が違ってくる。
重労働のうえ、神経を使う仕事である。スキージーを黙々と引いては、押し戻す日々。
細身の体形のヒロシさんだが、利き腕の右腕は左腕に比べてひと回り太く、長くなった。

この会社ではミスをした社員から罰金を徴収する慣習があった。
ヒロシさんも入社数年目のころ、インク切れに気がつかずに作業を進めてしまい、商品の一部を廃棄せざるをえなくなったことがある。
彼は自分のミスだと認めたうえで、このときは新人教育に追われていたところを、納期に間に合わせるようにせかされ、ついインクの残量を確認するのを忘れてしまったという。

このときに請求された罰金が約25万円。インク切れには比較的早く気がついたはずだったので、いくら何でも高すぎるのではないかと訴えると、
罰金にはこの間のパート従業員らの人件費も含まれているのだと説明された。
その後しばらくは、給料日のたびに罰金として1万円を支払い続けたという。

労働者のミスに罰金を科すことについては、労働基準法などで給料からの一方的な天引きは禁じられているほか、金額にも一定の上限が設けられている。
もちろん、正社員に有休がないなどという説明にいたっては100%違法である。ヒロシさんは「ヘンだな、ヘンだなとは思っていました。
でも、小さな会社で、社長から直接“うちはそういう決まりだから”と言われると、“はい”と言うしかありませんでした」と振り返る。

■ いくら節約しても貯金は不可能

手取り13万円から、独り暮らしのアパートの家賃や車のローン、光熱費、携帯料金などを支払うと、手元にはいくらも残らない。
室内では、冬場はダウンジャケットを着て乗り切るが、夏場は夏場で、100均で買った保冷剤を首の後ろに当ててしのぐ。
飲み水は近くの大型スーパーに行くと無料で手に入る飲料水でまかない、肉や野菜などはできるだけ賞味期限が迫って割り引きされたものを買う。
昼食には弁当を手作りし、風邪をひいても病院には行かずに自力で治す。あらゆる知恵を絞って節約したが、貯金はほとんどできなかった。

ヒロシさんの会社はいわゆるブラック企業だったわけだが、そのひどさに拍車がかかったのは、今年に入ってからだという。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160803-00129359-toyo-soci
東洋経済オンライン 8月3日(水)5時0分配信

2 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:20:28.88 ID:s7yjDkTX0
片や朝鮮人は都会で遊びながら暮らしています。

3 :砂漠のマスカレード ★:2016/08/03(水) 05:20:29.08 ID:CAP_USER9
会社の主な取引先は北海道内の自治体や公共団体で、請け負った仕事の一部を中国など海外の安価な業者に外注していたのだが、
海外発注分の製品の質が悪すぎると、取引先からクレームを受けたのだ。
かといって、自治体側が契約金額を上乗せしてくれるわけではない。公的な組織からの仕事なら、安定していて一定以上の収益が保障されると思われがちだが、
地方分権や地方再生とは名ばかりの国の政策の下、多くの自治体は財政難にあえいでおり、
今や下請け業者の足元を見て買いたたくのは、民間企業よりも、都道府県や市町村といった地方自治体のほうだとも言われる。

結局、詰め腹を切らされたのは現場の働き手であるヒロシさんたちだった。
海外業者に任せていた仕事の負担が一気に彼らにのしかかることになり、これにより、毎月の残業時間が120〜130時間に急増したのだ。
今年に入ってからは2週間近く連続で出勤したこともあったし、風邪で38度の熱が出たときも出勤するよう命じられた。
昼休憩も15分ほどしか取れず、トイレに行くのもはばかられる空気の中、相変わらず、残業代だけは払われなかったという。

「毎日、身体がだるくて、仕事中も眠くて仕方ありませんでした」

日付が変わった深夜に帰宅して、早出残業をこなすため7時半に出勤する日々が半年近く続くと、次第に「過労死」という言葉が頭をよぎるようになってきた。

■ 社長から要求されたのは「命より納期」

真夏の札幌で会ったヒロシさんは紺色のスーツ姿で現れた。聞けば、就職活動の真っただ中だという。印刷会社は6月いっぱいで辞めた。

口数の少ないヒロシさんが、辞めた理由をぽつりぽつりと話してくれた。

過労死寸前の状態で働いていたあるとき、社長からこう言われたのだという。

「何時までかかってもいいから。とにかく納期に間に合わせるように」

この10年間、辞めたいと思ったことは何度もあった。しかし、同僚や後輩が1年もたずに辞めていく中、ヒロシさんだけは踏みとどまってきた。
その理由を「負けず嫌いなところがあるから」だと説明するが、一方で「今、教えている新人が独り立ちしたら辞めよう」と決めていたのに、
その新人に先に辞められてしまい、このままでは会社に迷惑がかかると逡巡しているうちに
機会を逸したこともあったというから、責任感の強いところもあるのだろう。

なんだかんだと言って、会社で過ごす時間が自分のすべてだったし、特にこの半年間は命を削る思いで働いてきたのに、
かけられたのは「命より納期」と言わんばかりの言葉だった。
このときに、自分の中の何かが吹っ切れたのだという。

もうひとつのきっかけは、新聞で連絡先を知った労働組合「さっぽろ青年ユニオン」に相談をしたことだった。
会社のやることなすことが違法であることがわかったとき、つきものが落ちたような気持ちになった。

4 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:21:36.51 ID:aWcpLXEf0
この手の話はもう秋田

5 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:21:42.67 ID:RYE1BKZ50
>>1
>現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。

>専門学校を卒業し、札幌市内の印刷会社に正社員として就職した。


非正規関係ないじゃん
この記者馬鹿なの?
非正規が格差の原因なら非正規の例を持って来いよ

6 :砂漠のマスカレード ★:2016/08/03(水) 05:21:52.57 ID:CAP_USER9
このとき、相談を受けた同ユニオン執行委員の佐賀正悟さんはヒロシさんの第一印象を
「話をしていても表情がほとんどなくて、精神的にもつだろうかとたいへん心配しました」と振り返る。
そのうえで、ヒロシさんの働かされ方からはこんな社会の風景が見えてくるという。

「中小零細企業ほどさまざまなしわ寄せが集中していて、ルールなしの無法地帯になっています。
業種を問わず、大手企業であれば、十分ではないとはいえ有休も残業代もまったくないということはあまりありません。
一方で、(中小企業の)経営者も法律の知識がないというよりは、“うちには人手もカネもない。
できないものはできないんだから、仕方ない”と開き直っている節がある。
結局、本当にしわ寄せを食っているのはそこで働く人たちだということです」

■ 激務で体重が4〜5キロ減った

再び、就活中のヒロシさんに話を戻す。

そでを通すのは、専門学校の時以来だというスーツはウエストや肩回りが少しだぶついて見える。
ヒロシさんは「ちゃんと採寸して作ったはずなのに。この半年で体重が4〜5キロは落ちたので」と苦笑いする。

30歳を目前にした就職活動は予想どおりに厳しい。5社ほど面接までこぎ着けたが、いい返事はもらえていない。
それでも、料理をすることが好きなので、今度は飲食業界で働きたいと夢を語る。
必要最低限の家具しかない自宅に、なぜか圧力鍋があったことを思い出し、合点がいった。

ヒロシさんのまじめさに付け込んだようにしか見えない元の会社について、「人間関係は決して悪くなかったんです。
楽しいこともありました」とフォローするような、優しいところがある。
社長が創業者の印刷会社は、役員も含めてワンマンな人たちが多かったが、罵倒されたり、暴力を振るわれたりしたわけではなかった。
ただ、当たり前のように、残業代が払われず、有休はないと言われ、罰金を取られただけだ、という。

社会人になってから恋人ができたことは一度もないが、それを不満に思う余裕もなかった。
気晴らしに旅行に行きたいと思ったことはあったが、時間も、おカネもなかった。
今まで一度も海外には行ったことがないから、パスポートは持っていない。
国内旅行も、考えてみると中学生と高校生のときに修学旅行で京都・奈良と東京に行ったきりだ。

どこか行ってみたいところはありますか?  と尋ねると、少し考えてから、こう答えた。

「行ったことのないところなら、どこでも」

交換したメールアドレスに「dreams-come-true」というフレーズがあったことが、今も忘れられない。

7 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:22:59.74 ID:dEezB16Z0
鳥越さんがここで一言

8 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:23:06.80 ID:iX1fqPTA0
遅いわな、3日でやめんと。

9 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:23:33.62 ID:1e3tSHET0
法律は予想以上に弱い
社会に出ればわかる
わからん奴は本当の意味で社会に出てない人間だ

10 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:24:11.54 ID:d4Iv0/sJ0
こういうのを読むたびに、自分は恵まれてるんだなー、と思います。
今日も有給で休みなので、もうすぐ寝ます。

11 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:24:17.08 ID:c0RYF3bF0
うちはそういう決まりだから

12 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:24:29.70 ID:KLOZjBLH0
高校中退で近所の工場で働いてるけど手取り21万やぞ
残業代も全部出る

13 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:24:31.14 ID:LKSY0V7U0
サッサとやめて残業代請求訴訟起こせば良いのに

14 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:24:39.57 ID:GogM5nw00
自民政権になると「貧困ガー」「格差ガー」キャンペーン

これが反日左翼と在日マスゴミの常套手段

毎年恒例だった『年越し派遣村』
民主党に政権交代した途端に打ち切り ←★
そして派遣村村長の湯浅誠は、民主・共産系の極左活動家だったというオチ


■国民が知らない反日の実態

派遣村の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/405.html
湯浅誠の正体 (派遣村村長 ・ 民主党内閣参与)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/405.html#id_b34014c5

「日本のテレビ局は傲慢」「放送局自体が活動家のよう」ケント・ギルバートさんらが、テレビ報道を猛烈批判
http://www.sankei.com/entertainments/news/151126/ent1511260018-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


15 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:26:29.77 ID:4oi3CQqM0
未払いの残業代請求しなよ

16 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:26:32.18 ID:c0RYF3bF0
>交換したメールアドレスに「dreams-come-true」というフレーズがあったことが、今も忘れられない。
黒夢

17 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:27:07.44 ID:ysrT7Js20
手取り9万で2万貯金してた俺はなんなの

18 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:28:01.75 ID:GogM5nw00
>>1 ソース 東洋経済

 民主党のステマ事件の共犯 「東洋経済」

民主党が小学4年生のふりしてステマサイトを開設 → 速攻でバレて大炎上wwwww
http://www.kimasoku.com/archives/7943212.htm

小4詐称青木大和のおかげでサヨク人脈が芋づる(爆)
http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/41451034.html

民主サポの小4青木、北朝鮮への渡航歴 (一般人の入国はほぼ不可能)
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚


【東洋経済】 → 今回の共犯者・慶応SFCのTehuが連載。青木との対談記事も
http://toyokeizai.net/articles/-/27621 → ミンスとズブズブw

【東洋経済】 山口二郎 (民主党のブレーン、「東洋経済」で記事連載)
山口二郎法政大教授「安倍は人間じゃない。たたき斬ってやる」 [H27/8/31]
http://jump.2ch.net/?togetter.com/li/867713
 

19 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:28:44.52 ID:P8DfLTvv0
義務教育で自立して生きていくのに必要な
法律知識は教えないとだめだ

20 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:28:57.88 ID:DMfNMviF0
>>1
>給料日のたびに罰金として1万円を支払い続けたという。

無知は罪である。

21 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:30:07.94 ID:9PNfnY8X0
( ´゚д゚`)アチャー

22 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:30:12.40 ID:xvxOLUlH0
そんな我慢必要だろうか
別の道を見つけて努力した方が早くね

23 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:30:29.16 ID:LkSp5/0bO
ダウンジャケット着て寝るなまらはんかくさい奴がいると聞いて。

24 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:31:09.12 ID:GogM5nw00
>>14 >>18

民進党とグルで小4青木のステマ実行した東洋経済
経済紙を騙る反日工作機関
 
  Λ_Λ
  < -@∀@ >  <「安倍をたたき斬ってやる」 !
 ( 東洋 )
 

25 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:32:49.71 ID:FkYS1cUN0
手取り12万だが
実家で車二台所有。

だけど。家賃収入が8万ほどあるか。
合算申告して赤字なので税金免除

26 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:33:12.23 ID:e6N3gy9Z0
罰金の時点で 創作確定です 

27 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:33:28.17 ID:ITefteaQ0
>>3
これが実話なら社名を公表すべきだろ
公表できないならフィクションだと思われても仕方ない

28 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:33:42.80 ID:AhgHWcCz0
大卒勤続10年で手取り18万だす。
コレが地方の現実。

29 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:33:55.56 ID:1e3tSHET0
>>15
弁護士軍団とヤクザが大挙してお前んちに来るぞ

30 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:33:59.86 ID:XKnRBR4L0
むしれるだけむしる・・・
解雇の後は骨も残さない・・・!

31 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:34:07.36 ID:dprBS7qb0
オレも昔、印刷会社で働いてたことあって、ほぼ同じような感じだったけど残業代全額払ってもらったから恵まれてたな。

32 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:34:41.71 ID:afNHthhN0
リアルガチの金のタマゴやないかw

33 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:35:26.37 ID:FkYS1cUN0
>>マイカー通勤
車もってんじゃん
東京の奴らは車なんて買えない。
買えるけど維持できないか。

34 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:36:17.28 ID:i1IMBTMJ0
政党や政治思想なんて関係ない

監督行政に問題があることを政党の信者がすりかえてる

だからこの国は良くならない

35 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:36:29.47 ID:BZOUpoTC0
>>8
はやく辞めると次の就職が難しくなる

36 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:36:56.51 ID:ChR0b8BT0
>>5
そうなんだよ。
メディアは情報を捻じ曲げている。
日本人の平均給与が他の先進国に比べて著しく低いのは、
規制のより中小企業の統廃合が進まず、日本の中小企業がゾンビ化してるからなんだよ。
中小企業間の競争がゆるいので、ブラック経営でもその企業は淘汰されない。
正規非正規の問題じゃない。

37 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:37:13.09 ID:Bsc/FB390
>罰金を徴収する慣習があった>このときに請求された罰金が約25万円。インク

>正社員に有休がないなどという説明にいたっては100%違法である

この印刷会社の名前知らしめないと何も改善されないよ

38 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:37:34.32 ID:2d4njMdgO
>>12
それは親方がまともな人なんやで 感謝しながら働かなあかんで

39 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:38:32.82 ID:LhFaihui0
という過酷な底辺層を東洋経済オンライン記者があざ笑ってるわけだ。

40 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:38:33.79 ID:aBJX5mo90
戦後レジーム解体とか
憲法改正とか言ってるジミンみたいな保守や
差別反対とか戦争反対とか小学生の主張みたいな理想言うばっかりのサヨクなんかに
このまま騙されてたら
同胞弱者は救われるどころか
移民や外国人と生存権を競い会わされる境遇に落ちていくだけだぞ
既存の政党政治家なんか
みんな大金持ちの世界支配の協力者だ
愛国、ナショナリズムだけが
みんなを奴隷の立場から解放する唯一の救いの道だ

41 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:39:03.03 ID:sLC082XE0
コンビニで飯買ってる時点で救いようがない。
こういう奴らは間違いなく自炊せずコンビニで飯済ませてる

42 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:39:36.28 ID:sQLE1fsU0
よく車買えたな
しかしこれだけ情報が溢れ返ってる中でこれまでアクション起こさなかったのは何でかな

43 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:39:54.63 ID:ITefteaQ0
>>33
その理由のほとんどが駐車場料金だろ
田舎は月3000円〜5000円だ

44 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:39:55.59 ID:rv1PsFOw0
>>1
手取り11万弱で同じ程度の生活やれてますが何か。
車のローンてアホかと。中古で軽を買えば2−30万で買えるわ。

45 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:40:07.34 ID:C1xv5GtV0
俺49歳で手取り13万円なんだけど。
転職しようにももうできないよ。

46 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:40:31.48 ID:3AC5rD6Z0
この手の話は意図的に出してるよな
これなら俺のところは残業代でてるからマシとか底辺が納得する材料
そんなんだから経営者が開き直って法律無視すんだよ

47 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:41:11.65 ID:t5IaVBXC0
零細じゃ時給換算パート以下とか普通

48 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:42:37.73 ID:ITefteaQ0
>>45
あと16年頑張って年金もらえるようになったら新聞配達でもして蓄えろ
とりあえず飯は食えるさ

49 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:42:44.60 ID:/FPfHF020
そもそも優秀な奴が、こんなところに就職するわけないじゃんw

真面目だけど池沼気味だったんだろ

50 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:43:40.55 ID:gncwAfaA0
これでも会社が潰れるよりかはましなんだろな

51 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:43:40.89 ID:s+3Ar5130
>>33
東京はいらないから買わないだけじゃん

52 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:44:25.90 ID:j4jQEp6m0
北海道は給与安い聞くよな
ブラック企業も多いって言うし

53 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:44:27.10 ID:sQLE1fsU0
いくら安月給自慢したって、実家か持ち家じゃ安くても食えて当たり前だわ

54 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:45:03.55 ID:FG5ojXHt0
その仕事選んだ奴の自己責任だと何回言えば

55 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:45:24.80 ID:TLvLUzCk0
メディアが煽る悲惨な職場体験ってのは大概こういった考えて調べる事もできない
脳無しの見本市になっちゃうから読む価値ないんだよな。

しかも、創作てんこ盛りだろうし。

56 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:46:00.77 ID:wdxIWt1A0
一年未満でとっとと辞めてく新人の方が賢かったな

57 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:46:20.02 ID:b9JuHFaw0
この状態からでも心がけで金持ちになれる
1.車は持つな
2.6万円で生活しろ
3.6万円は貯めろ
4.株が暴落したら金融株を買え、10倍になれば売れ

58 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:46:37.21 ID:UwsPxRTt0
こういう奴を自業自得と切り捨てていった結果が
正社員の平均給料が韓国以下にまで落ちぶれた今の日本だ

59 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:47:28.88 ID:i1IMBTMJ0
>>40
愛国、ナショナリズムも駄目だと思うね。
国民が生活してる結果として国家というものがあるのだから。

60 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:47:54.25 ID:U9cZGBBt0
>>1
>車のローン

分不相応
カブに乗り換えるだけで
ローン代、保険代、駐車場代コミコミで
月何万浮くかな?

61 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:48:15.74 ID:fDkIGPqQ0
ここで名言

”人生いろいろ”

62 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:48:35.52 ID:XEtmYxDt0
企業じゃなくて犯罪組織やん

63 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:49:04.87 ID:DVldYd5R0
札幌なら車いらないよな
田舎じゃあるまいし

64 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:49:14.23 ID:9SsTRVXc0
>コンビニで買った総菜パンを2個
これで自称貧困弱者のコイツの金遣いの荒さと無計画さが全部わかるなw
ま、話がホントならね

65 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:50:31.85 ID:FkYS1cUN0
昔はいたんだだよ
極貧生活しながらポルシェに乗っている見栄はり野郎

66 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:50:46.50 ID:kIVoZeU50
嫌なら辞めろ以上 ゲリゾー

67 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:50:52.52 ID:SPrZdTQB0
日本人として生まれたのが失敗だったな
朝鮮人なら日本人の税金で仕事もしないで死ぬまで遊べたのに

68 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:51:27.14 ID:DVldYd5R0
>>64
惣菜パン2つが金遣い荒いってお前どんな食生活してんの

69 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:51:36.66 ID:34j94Rfw0
北海道は給料安い
都会に出るしかないよ

70 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:51:38.60 ID:wxwxfWfo0
ヒロシです…
働いたら負けだったとです…

71 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:52:25.96 ID:XEtmYxDt0
耐えるなよ自殺してくれ
お前のような耐える奴がいるから悪徳組織が調子に乗るんだ

72 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:52:32.00 ID:aICgudAv0
学生時代、都内で住込みの新聞奨学生やってたけど月の手取り4万円前後だった。
毎日早朝から8時間近く働いてボーナスも無いし盆も正月も休み無し。
あれ、どう考えても奨学金でも何でもないわ。時給換算したら300円以下だぜ。
学資ローンを給料天引きしてると思って我慢して働いてたけど、詐欺に遭った気分だ。

73 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:52:47.97 ID:VnooTTxB0
搾取社会だな

2015.11
厚生労働省が発表した、「就業形態の多様化に関する総合実態調査」では
パートや派遣など、いわゆる「非正社員」が占める割合が、雇用全体の40%に達した

いまどき手取り18万でも十分満足してる洗脳させられてる奴隷がいるかぎり
この日本はいつまでたっても奴隷社会から抜け出せない

74 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:52:48.80 ID:8ZxtgDub0
こう言うの本当か? 嘘じゃなければ実名出しても良いんじゃ無い。
本当なら訴えて、残業代請求して欲しい。

75 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:53:00.79 ID:BZOUpoTC0
>>63
そうなの?
てっきり札幌でも車がないと生活できないのかなあ、って思って>>1を読んだんだけど

76 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:53:37.12 ID:wWxn33+C0
何で昇給交渉しないの?
人手が足りないならその分こなしたから
給料上げてください、ダメなら辞めます
タイミング次第で昇給取り放題じゃん

77 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:53:51.33 ID:MPrlh3Ub0
どうしてこの手の記事って突っ込みどころが満載なんだろうなあ

78 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:53:52.39 ID:DM2t7Gfl0
労働基準法ぐらいは知っておくべき
この話はそんなレベルじゃないけどさ

79 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:54:12.14 ID:XFusaQGZ0
この社長もこの人が辞めてしばらくしたらようやくこの人の価値に気付くんだろうが
その時はもう会社はないだろうな
良かったよ29らまだ間に合う。次で頑張れ。いや頑張りすぎるなよw

80 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:54:15.12 ID:iX1fqPTA0
こんなのざらなんだよな。
だからすぐやめんと。

81 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:54:19.19 ID:fwvewSR40
転職すればいいのに
札幌なら好きなだけ立地条件がいい職場がある

82 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:54:24.50 ID:Qieq6rQJ0
ヒロシです・・・
手取りたったの13万です・・・

83 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:54:28.36 ID:Yt+dOyNV0
よく10年もいれたな

84 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:55:03.35 ID:wFvK6iT50
>>2
朝鮮猿にやらせりゃいいんだよな
きつい仕事が嫌なら朝鮮に帰ればいいんだしさ

85 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:55:13.66 ID:gBL/c1WcO
>>65
安アパートに住み、カップ麺を食べながら車のローンを払っていた知り合いが昔いたわ
その頃はオサレな車さえ持ってれば女が引っ掛かった時代
俺は普通の住まい、普通の食事、普通の彼女で十分だったけど

86 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:56:14.06 ID:wPE7Txan0
そりゃワタミに投票したお前ら愛国者がこの印刷屋叩くわけないわな

87 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:56:28.77 ID:AAst/DR70
これはこいつが悪い
こんなのさっさと止めろよ

88 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:56:48.29 ID:XFusaQGZ0
さすがに社保は払ってもらってたんだろうな?いやそれすらテヘペロって会社あるからさ

89 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:57:02.34 ID:mFvctXsW0
無知は本当に哀れとしか
罰金請求された時点で切れて辞めて労基に報告すべきだった
行動が遅いな
もうクソ真面目だけでは生き残れない世の中なのに

90 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:57:28.44 ID:4pdquMU10
アベノミクスの好循環だよw

91 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:57:34.51 ID:DVldYd5R0
地方都市で車なんか買う必要ないよ
田舎だけだろ車が必要なの

92 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:57:44.03 ID:HCq2r2jn0
アベノミクスでどこも人手不足なのになんで13万の仕事にしがみついたんだよ
25万でラクな仕事なんていっぱいあるぞ

93 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:57:52.41 ID:XFusaQGZ0
>>88

×払ってもらってたんだろうな
○入れてもらってたんだろうな

94 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:58:45.05 ID:HCq2r2jn0
>>2
ナマポ糞食いトンスラーにカネなんか無いよ

95 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:58:52.25 ID:UVneZ5tx0
雇ってもらってんだから我慢しろよアホ

96 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:59:15.74 ID:UzxXrMHR0
普通やめるけど、争奪して普通の事させるだけで
前社がどうなろうが2度と戻る事はない

97 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:59:20.97 ID:OvlxK7DQ0
>>72
ひんと家賃

98 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:59:24.87 ID:/3ecUFu/0
印刷会社に勤めるヒロシさん。
そのうち、サクラという美人の嫁を貰い、満夫という男の子に恵まれる。
義理の兄がかなり厄介者だが。

99 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:59:24.95 ID:agZ9lzH20
>>4
ネトウヨ必死だな

100 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:59:25.75 ID:4pNypsC80
スキージてシルク印刷かよ
溶剤でラリラリになって全員判断力削がれてるんだよ

101 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:59:34.89 ID:sIwQoQUoO
俺が最初に入った会社の給料が手取り13だった。数年で止めて今二十万。
ライトブラックくらいにはなったかな

102 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:59:48.68 ID:ITefteaQ0
>>68
コンビニでってところに無計画さが出てる
貧乏ならコンビニよりスーパーで買う
15〜30円くらい変わる

103 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:59:49.64 ID:cAy9+Pac0
耐え続けたとかいうのおかしい
すぐにほかの仕事探してやめるべきだ

104 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:00:06.27 ID:gPFHoxjE0
自民と安倍信者のバカ右翼やんw
何が過酷体験やw笑わせるでw

105 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:00:09.12 ID:SCR/MDj40
>>43
全然田舎じゃねーだろw
普通月500円以下

106 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:00:19.35 ID:vPE5o31U0
一部の金道に為に多くの日本人が奴隷として悲惨な生活を送ってる
まるでアフリカの貧しい国の様に。いずれ此の国も遠からず亡びるでしょう
国民の事を奴隷扱いする国は滅びて当然

107 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:00:20.45 ID:GlLkulHc0
>>88
大阪の某ビジネスホテルがそうだったわ
従業員がもの凄い勢いで入れ替わる

108 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:00:22.09 ID:R8f9OW2T0
>>76
嫌なら辞めろ(終了

109 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:00:31.11 ID:LN4iVV850
これが急死増加の原因か・・・。原発爆発の3月15日、東京の大気中にはチェルノブイリ事故のときの1000倍の放射性物質が舞った。
1時間だけでも外にいた人は吸い込みにより20μSV/h内部被爆した。
参議院行政監視委員会参考人 小出裕章氏


人類初のメルトダウンx3
 今、現在も福島から毎日、大気中だけで4億8千万ベクレル放出中。
全て事実
癌発生メカニズムから解る
フクシマ放射線傷害事件の実態

❶放射性ヨウ素による小児・成人の甲状腺癌多発と転移

❷吸引で肺に沈着したウラン等α線核種による癌化〜20年内発症

❸セシウムの体内蓄積よる心臓や脳疾患や癌

110 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:01:06.52 ID:cgDNNjjX0
給料13万で車買えるのか?

111 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:01:13.03 ID:LJt+0eEXO
>>1
これが実話だとして、ただ単に無知なだけのただの馬鹿

112 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:01:13.98 ID:tdkhig8s0
東京でも手取り16,7は結構ある。
額面20万ぐらいの仕事。
家賃差入れると、生活は同水準。

113 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:01:28.17 ID:jM/qs3Na0
>>1 毎度おなじみの東洋経済記者の作文

114 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:01:34.99 ID:Fa7gneeK0
> アパートの家賃や車のローン、光熱費、携帯料金などを支払うと、

アパートは二万円、車なんかいらん、ケータイはMVNOで、貯金は余裕だろ
能力にあった生活しようよ

115 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:01:38.60 ID:e4bCh5rjO
ヒロシさん北海道だからドリカム好きなんだろうな

116 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:01:38.78 ID:zQdfe1LV0
義務教育で自分の正当な権利についてはきちんと主張するという教育をわざとして
なくて年上の言うことは敬い周りに波風立てるのは悪いと教え込んでばかりいるからこんな受け身の奴隷
ができるんだよな おかしいと怒ればいいと思うけどね 奴隷でいいといじけてるならそれまでだろうね 

117 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:01:47.28 ID:DVldYd5R0
>>102
そんな話していないから

118 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:01:47.96 ID:VnooTTxB0
あれだな
ドイツもそーだけれど
移民受け入れとかで低賃金がさも正規賃金みたくされ洗脳され
会社のトップがもっともっとモアモアシステムに気づけよおまえら

119 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:01:49.30 ID:KYIB+bHz0
>>1
うむ、これはヘーゾー閣下の一大成果と言わねばなるまい
あべちゃんはただの経団サポータだから無関係
 

120 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:02:19.25 ID:ZdFrr/1O0
俺が神戸大を卒業して上京して
既卒で最初に入った会社が手取り13万
あの頃はやさぐれてたなー
その会社を辞めてからは
日雇いの肉体労働ばっかりやってたが、
そういう状況だと大学の友人とは疎遠になるし、
自己評価も低くなる一方で余計に奴隷化して、
なかなか負のスパイラルから抜け出せなくなる

121 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:02:24.83 ID:XFusaQGZ0
>>72
奨学生で家賃払ってもらって在学中は毎月最低限の小遣い支給されてって
新聞奨学生はもともとそういうもんだろ・・・

122 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:03:20.60 ID:8Hpe7LK30
一人で生きてるなら
東京にでも出てくれば良いのに
新聞パチンコ警備なら寮があるとこもあるんだから
今より必ず生活面は楽になるし貯金も出来る
まぁそんな仕事はしたくないと言われたらそれまでだが…

123 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:03:42.03 ID:OrNJ4MQv0
>>52
北陸地方も

124 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:04:03.83 ID:3LLT0V4XO
日本企業の9割を潰せ
残る1割をでっかくして賄えば良い
各業種が1つしか無ければそこを使わざるを得ないから絶対潰れない

125 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:04:13.41 ID:j3QG1xlj0
実家で飯あり、障害者年金6万5千円

126 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:04:40.28 ID:SPrZdTQB0
税金引かれて手取り13万
その税金で仕事もしないで飯を食う朝鮮人
日本人がどの国の奴隷かがよく分かるよな

127 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:04:43.79 ID:bsAFAT7l0
>>124
それどこのウン国だよ(笑)

128 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:05:07.23 ID:XFusaQGZ0
>>125
二級?

129 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:05:07.73 ID:DVldYd5R0
>>124
そういう中学生のバカみたいな主張をここに書き込む意味ってなにかあるの?

130 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:05:30.68 ID:S4qOSW+R0
この糞暑いのに季節外れの話するなよ

しかも室内でユニクロのライトダウン着るのはECO常識だろ

131 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:05:32.25 ID:/atCHvkP0
なんの特技があるん?
プログラマの見習いでもやりゃいいのに
何も積み上げずその日ぐらしでなんの能力もつかない
肉体業務やってたつけがこれ
自分の見は自分で守るしかない
文句だけは一流、じゃあなにができる?といわれるとな。

132 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:05:56.83 ID:uhiJuzhY0
こういう従順な単純労働者に暗黙の負担を強いて搾取することで日本経済は成立してる。
本気で労基法なんか守らせたいなら、違反時の罰則規定を強めれば良いだけ。
それをやらない、やれないのは、それをやったら従来型の日本式労働が維持できないから。
みんなグルだもの、座る席が悪かった奴は、生かさず殺さずで絞られ続けるしかない。
別にそれで良いだろ?他に野望があるわけじゃなし。資源の有効利用ってもんだよ。

133 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:06:17.72 ID:0+JtVV+K0
結論は、だから奨学金は返せないと言いたいのか?

134 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:06:30.21 ID:Iu8kE7x+0
なぜ転職しないのか不思議

135 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:06:33.09 ID:KnMxtoRn0
自炊しないでコンビニ使って奴の言葉は信用せん

136 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:06:44.67 ID:GznqdSjr0
零細防災屋勤務の39歳独身だけど、年収250万の俺に謝れ
週休1日で、1日の拘束時間14時間、早出・残業手当一切無し、有給も無い

137 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:06:46.41 ID:fsR+S5bI0
零細IT企業だったけど、納期遅れで罰金と言われた瞬間に辞めたったわw

数年後、その零細IT企業が官報に自己破産って載ってて大笑いしたw

138 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:06:58.51 ID:cYbaVOgh0
嘘くせー話やな
こんな待遇で辞めないで10年とか

139 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:07:17.57 ID:S4qOSW+R0
文句も三流だ。
謝って訂正しろ!!!

140 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:07:22.22 ID:q1OpDBbTO
残業代がでないのは基本、正社員じゃないのか?中間管理職なら当然だが、ホワイトカラーエグゼンプションてどーなったっけ
非正規だったら現場リーダーみたいないいかたをされるのは当然役職のうちに入ってないが
他の非正規仲間の労務管理から仕事の前準備から締め、クライアントとの現場折衝までぜんぶやらされてるが

141 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:07:45.23 ID:lYCXjQFP0
札幌市内はほんと酷い企業しかないな。すべて公務員の下請けと思ってよい。

142 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:07:45.59 ID:9WCGIWuv0
低所得者に対する住宅支援をすればいい


家賃代が浮けば相当生活が楽になる
住宅が余ってるんだから出来るはず

143 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:07:47.40 ID:gOqMvd5v0
>>65
> 昔はいたんだだよ
> 極貧生活しながらポルシェに乗っている見栄はり野郎

今でもいそうだぞ。うちの近所にあるアパートにポルシェが停まってる

144 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:08:08.73 ID:AhaVSPKN0
日本は民主主義です。

つまり奴隷制度は自民党を圧勝させた民意です。

145 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:08:31.06 ID:up7F+1aK0
飲食なんてほぼブラックなのに、なぜ飲食を目指すのか

146 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:09:11.69 ID:lYCXjQFP0
>>142
自民がやると不動産業界支援になるんだな、これが。

147 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:09:24.99 ID:kU19XnhB0
うち、今年度の新卒、年俸360ベースなんだけど。
茄子無しだけどね。

148 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:09:34.78 ID:ITefteaQ0
>>142
それだと家賃収入で暮らしてる人が貧困層になるから困る
だが賛成する

149 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:10:03.65 ID:Fa7gneeK0
>>142
こういうのは、その金でクルマのアクセサリーパーツ買って、また生活苦しいとか言いそう

150 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:10:20.09 ID:j3QG1xlj0
>>128 2級だよ

151 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:10:20.13 ID:/atCHvkP0
>>1
期間工で誰でも年収350-420は稼げる時代に
楽な仕事を選んで文句ねぇ

152 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:10:24.18 ID:TLvLUzCk0
>>105
どこ?!

153 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:10:24.19 ID:S4qOSW+R0
君たちには安倍さんの28兆円対策がある


期待して待ってろ

154 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:10:56.83 ID:S4qOSW+R0
何も考えないでいいようになるから

155 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:11:39.89 ID:lYCXjQFP0
>>153
累積1000兆バラまいてるのに若者には降りてこない。それが老害自民党の経済政策。

156 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:11:43.78 ID:6J0F2OBs0
資格取らないと経営者になれないようにしろよ

157 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:11:46.74 ID:ITefteaQ0
>>105
そのレベルの田舎なら駐車場なんか不要だろ
そこらへんの空き地に停めとけばいいじゃん

158 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:11:54.73 ID:UdNi8r+c0
ネトサポ必死だな
これに近い待遇なら何百万といるだろ
現に俺がそうだったわ

159 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:12:06.24 ID:7RHtegE/0
基本的な労働関係の法律も知らないレベルだと大変だろうな

160 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:12:18.05 ID:QW0yDjsl0
消費が減ってるから景気が良くないってパナマとブラック雇用と外人の違法雇用許してたら当たり前じゃん
ライフラインである衣食住の値上げをしてでも庶民からだけ税金むしりとりたい献金議員は人としてクズだろ

161 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:12:18.60 ID:XFusaQGZ0
>>105
それは貸す側にとってなんのメリットが・・

162 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:12:27.15 ID:Winj00aG0
スーパーコネ社会到来

163 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:12:49.93 ID:mHi2Cj430
>>1
いつも思うけど若い頃サボってたんだから当然

164 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:13:10.93 ID:t00lS4Mm0
人間、その気になれば、大抵の事は我慢できる

命まで取られる訳じゃないだろう、

最悪の場合、生ポと言う駆け込み寺がある


165 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:13:12.63 ID:i1IMBTMJ0
生活時間の大半を仕事に奪われた経験がない人には理解できない話しだろうな。
日常の全てが時間に追われると時間を作るためにお金を使うようになる。
時間を得るために近場で購入した粗食にするか悩むような事が日常的なら
その人の生活は貧しいと言える。

166 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:13:18.49 ID:QW0yDjsl0
>>161
そいつの乗れる車両は自転車だから

167 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:13:44.15 ID:X7q8Icu2O
>>92
楽な仕事って、どんな仕事?

168 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:13:54.00 ID:6BDHqDEM0
>>1
でも彼はネトウヨで支持政党は自民党なので自業自得でした終わり

169 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:13:55.69 ID:Jgpy6u3j0
厚生年金を考えてもバイトの方がマシ
精神と肉体を病んだら詰み

早々に辞めて、バイトしながら転職を目指した方がいい
30前半まで大丈夫だよ

ってか、今時の経営者は「非正規よりマシだろ?」って精神的脅迫をしてるからな?
それに釣られるなよ

170 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:14:36.74 ID:pdS+RLOZO
>>134
自転車操業だから
貯金が貯まらないから仕事が無くなれば即刻首を吊らなければいけなくなる

と、洗脳されている

171 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:15:02.18 ID:oIZrIeEO0
全部小泉元総理が悪い

172 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:15:03.40 ID:QW0yDjsl0
>>165
仕事中に自分のプライベートの遊びを税金でやってる連中が経団連とつるんでるからな

173 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:15:15.87 ID:IRsXQF9D0
>> 日本企業の9割を潰せ
>>残る1割をでっかくして賄えば良い
>>各業種が1つしか無ければそこを使わざるを得ないから絶対潰れない

> そういう中学生のバカみたいな主張をここに書き込む意味ってなにかあるの?

え?それがアベノミクスなんだけどねw
ブラック企業(中小零細)がブッ潰れれば無くなって解決するじゃんw

174 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:15:16.49 ID:lYCXjQFP0
>>163
低脳馬鹿世襲自民党議員って毎度のことながら、そうやってマクロ経済レベルの問題をいつも個人の努力論に置き換えるよな。

頭悪すぎ。DNAレベルでネトウヨなんだろう。

175 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:15:27.98 ID:cj5Vxycf0
車なんか所有するからだろ
電動自転車にしとけよ

176 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:15:28.93 ID:6J0F2OBs0
今は求人いっぱいあるみたいだからいいじゃん

177 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:15:29.79 ID:978JeyT30
俺の経験上、体を壊すより心を壊すほうが遥かに怖い

178 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:16:14.10 ID:I+sjztCf0
住んでる場所で人生決まる

179 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:16:19.53 ID:HMSdnXAw0
非正規雇用者   13万円
小さな会社社長   50万円 (自家用車ベンツ)

180 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:16:34.91 ID:6tNs7zfH0
辞めてから民事で訴えて残業代を取り戻せばいいだろ
馬鹿なの?
どんだけ会社に依存してんだよ

181 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:16:44.93 ID:lYCXjQFP0
>>173
麻生太郎とかそういう経済理論だよな。だからデフレ派って言われるんだけど。アベノミクスは逆だね。

182 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:16:55.85 ID:+LVvy8bmO
ILO様
何とかしてください

183 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:16:58.25 ID:6eKholpI0
そもそも論として、印刷屋に就職するのはNGだと思うのだが?

184 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:17:04.26 ID:NwxgmSXm0
昔行ってた家族経営の会社も、残業100時間以上しても残業代は1万円あるかないか
有給は誰も取らない、ワンマン、親族達は働かないって所だった
ワザと仲良くしてその後、1人だけを虐めて笑ってる会社だった
転職しないとそこから抜け出せない。異常なのが当たり前になってる
転職時も新しい会社に、家族経営が嘘言って白紙になった事もある
でも転職が上手くいくと良かったと感じ

185 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:17:12.37 ID:MywyoKqI0
うーむ。高卒で従業員規模80人の工場勤務の俺は年収500万超えるんだが…この差は一体…

186 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:17:18.57 ID:t00lS4Mm0
人間、その気になれば、大抵の事は我慢できる

命まで取られる訳じゃないだろう、

最悪の場合、生ポと言う駆け込み寺がある

しかし20代で、生活保護は、いかにも情けネエ、不甲斐ない


187 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:17:19.06 ID:pgoutfKI0
>>143
転勤族とかで住居にお金かけたくないのかもしれないけど
うちの近くの家賃3万のボロアパートにもBMWが停まってる

188 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:17:52.88 ID:WSky5E0W0
ミスや納期遅れで罰金。これ犯罪だろ?

189 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:18:05.78 ID:2gPwb3T80
じっさいはこんなもの

http://gojyukyu.zombie.jp/f/6ekfcde

190 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:18:09.80 ID:t00lS4Mm0
人間、その気になれば、大抵の事は我慢できる

命まで 取られる訳じゃないだろう、

最悪の場合、生ポと言う駆け込み寺がある

しかし20代、生活保護は、いかにも情けネエ、不甲斐ない


191 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:18:13.97 ID:bwI5yX+Y0
>>180
正社員その後厳しくなるぞ
正当な事でも裁判するやつ雇いたくないからな

192 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:18:20.39 ID:j3QG1xlj0
実家は土地借りてるから地代が1万3千円くらい

193 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:18:27.80 ID:5vzBaTBv0
オレオレ詐欺師になれよ
タワーマンションで豪勢な暮らししてんぞ

194 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:18:42.70 ID:F4dbO34K0
かたや在日朝鮮人は生活保護を貰い、かつ働いて悠々自適に暮らしています。

195 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:19:13.46 ID:IRsXQF9D0
>>185
会社の違いでしょ

皆平等に仕事が降ってくると思っちゃいけない
良い会社、コネのある会社にしか、いい仕事は降ってこない
ダメなブラック企業にはクソみたいな仕事しか降ってこない

それがこの社会の道理だ
甘えるなよ>ブラック

196 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:19:13.48 ID:dpDNmcV90
>>194
働いて稼ぎながら生活保護をもらえるて最強やん

197 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:19:14.81 ID:cj5Vxycf0
>>1
手取り13万円でマイカーローン、おっと対人対物保険入ってないの?
作り話はいいよ

198 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:19:20.93 ID:D74QTb060
自由売国党様に文句があるなら対案を出すニダ

199 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:19:29.83 ID:tvEqrPyi0
早く辞めろよそんなとこw

200 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:19:31.32 ID:Jos41hAv0
総支給いくらよ。

201 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:20:03.10 ID:aQBWtz3A0
若者に対してこれだけは言い切れるけど
超高齢化社会だから福祉関係の仕事をしてみようかな?という程度の甘い考えで福祉関係の仕事に関わるのだけは止めておけ。
理由?

繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
社会保障費問題 【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
自殺推移 【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
高齢者の福利厚生利権闘争が現実に行われてるのが顕著に分かる指標
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。⇔企業負担を減らしたいから=非正規の若者に厚生年金加入させたくないから

建前、非正規派遣法が最長3年になるらしいけど旧来社会のあり方など無視され若者は使い捨てされてるの分かってるよな?
昭和の日本だと1、2ヶ月バイトしていた高校生が正社員にされることも全然珍しくなかったけど
今、非正規で介護やってる若者は、どれくらいの期間非正規をやってる?
万が一、半年以上経過して非正規で介護師を真面目にやってたら本当にバカだよ?

1、2ヶ月バイト勤めしてそれでも正社員になれなかった場合は 老人の世話を頭をバシバシ叩いてストレス発散しながら
労働することを個人的に推奨する。(但し俺は介護という仕事をしたことないから頭をバシバシ叩いてストレス発散するのが問題あるのか?は知らんけどw
まあバシバシ叩くのがまずいのならペシペシ叩く程度に加減しながらストレス発散するのもプロとしては重要なスキルだとは思うがw
子どもをペシペシ叩くのはセーフだからようはストレス発散には加減が重要。


理由はそりゃあ生半可な気持ちでやったら老人に搾取されるだけだからな。
この前の相模原45人死傷事件にしろ川崎老人ホーム3人転落にしろ時間給労働で
猛烈なストレスを溜めたのが容易に伺えるだろう。
そもそも老人から福利厚生利権を奪い取るくらいの覚悟がないと若者が福祉関係で成功できる隙間なんてまるでないからなw

202 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:20:04.06 ID:eWKFo+He0
埼玉より北の県は低賃金地帯なんだよな
大都会仙台札幌ですら地元企業は年収300万以下
公務員と支店勤務が上級市民ですから

203 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:20:23.48 ID:3Rro1Kbf0
>>72
1〜3コマ目で単位とらなあかんねん。

204 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:20:28.14 ID:rv1PsFOw0
>>43 >>105
知らないくせに田舎を語るな。貸しアパートにも無料でついてるわ
そもそもド田舎なら車庫証明すらいらない

205 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:20:28.36 ID:cj5Vxycf0
札幌市内のワンルームマンションは平均家賃相場が3万8千円程度
参考までに

206 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:20:35.55 ID:OXt90n7k0
>>102
だわな
総菜パンなんて2個も買ったら200円とかするからか
スーパーで食パン一斤80円とかで売ってるからそれに卵を挟めば
一食50円くらいで食える

207 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:20:56.51 ID:VnooTTxB0
>>143

かっこイイなそいつら

うちの、近所にも県営の団地にハーレーやフェラーリ止まってる
無理してんだろーけどさ

趣味に、突っ込むのはかっこいいよ
ちなみにハーレーのこないだ買い物いったとき警官に囲まれ話し込んでたけど
次の日から、ハーレー止まってなかったな
人ハーレー盗まれたみたいだ

無理してんだろーけどさ

208 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/08/03(水) 06:22:03.36 ID:waUvenJT0
>>161
0円よりましだから  糞田舎だと、土地だけ余ってる地主が平らにしただけの土地を
駐車場で貸してる事が多い   んで田舎なんで全員駐車場あるんだよ

たまに外部から観光とかで来てる人間が借りていく


29歳だろ?  勤務表のコピーと給与明細もって、

209 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:22:21.19 ID:wSl9YuB00
>>.170
今の俺か。仕事辞めるより首吊った方が楽かなって思う。

210 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:22:31.67 ID:k2+mAdyg0
そんなヒロシさんが、手取り12万円の女性と結婚すると、手取り収入は25万に。
1DKの広めの部屋(7万〜8万)を2人でシェアすると、家賃が浮く。

冷暖房の電気代も浮く。
なんなら冬は布団があったかい。
水道ガス電気などの基本料金も二人でシェア。
風呂の水も2人で入れば半分で済む。
食材も、2人分買った方が割安になる。
もちろん化粧品など個人の買い物は、それまで彼女がしていた通り個人払い。


 結論:非正規が貯金したけりゃ、結婚しろ。

211 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:22:43.09 ID:TMex2Y3r0
13万で文句か
手取り7万の時代もあったというのに

212 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:22:45.42 ID:978JeyT30
生活保護を受けながら働くと逮捕ってのはおかしい
じゃあ家に籠ってTVかネットかになる

生活援助システムがあってもいい

213 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:22:51.50 ID:xWPInc0n0
地方なら珍しくないだろ

214 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:22:51.54 ID:rl1RyJtJ0
そういうところで働き続ける人がいるから日本の福利厚生はダメになる
無知は罪だわ

215 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:23:26.20 ID:j3QG1xlj0
靴の修理屋、店買ってフランチャイズでしたら月45万円くらいだった、軽自動車を買ってトラックの運送屋は月40万円稼げた

216 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:23:31.99 ID:xWPInc0n0
>>212
いやいや、条件が適合すれば、不足分だけもらえるはずだよ

217 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:23:45.09 ID:mjZpeJ230
>>210
家事も分担でおねがいね。

218 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:24:16.11 ID:u969AIvg0
>>159
法律知ってても、法律違反訴えても、「なら辞めろ」でお仕舞いだぞ

219 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:24:22.42 ID:ge8TllCX0
❝うちはそう言う決まりだから❞
この時点で気が付かない世間知らずをたくさん雇えば、どんどん儲かるな

バカな日本人も気が付き始めたら
日本語の分からない外国人を安価な値段でこき使えば儲かるな。

うちはそう言う決まりだから

この国は、そう言う決まりだから

220 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:24:26.22 ID:Qo4uvQU+0
>>5
正規だから非正規よりマシと洗脳して奴隷化させるブラック企業。

首都圏にはフルタイム非正規が数多いる(市川塩浜駅なんかは利用する人間の殆ど)が、時給千円の残業代青天井が最低ライン。社会保険等も基本強制加入。有給も強制使用させられる。
車も要らないし、暖房代もそんなに掛からない。冷房代は使った方がいい。

親元で田舎暮らしするならともかく、わざわざ家借りるくらいなら都会(の郊外)に出た方が圧倒的に楽。
年百万で生活できない理由は甘えと見栄のみ。

221 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:24:26.24 ID:uujNmIQt0
>>212
働かないと援助受けられないってシステムでもいいかもな

222 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:24:38.43 ID:U+qD8HnE0
そうかドリカムは北海道出身やったな

223 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:24:41.53 ID:lYCXjQFP0
>>204
田舎は田舎でも「村」レベルだろう。

224 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:24:57.50 ID:j3QG1xlj0
ご飯100円と卵、最強じゅね!

225 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:25:05.43 ID:gJh+/93E0
自分だけは とかこんな考えのやつが勤めるから
ブラックがいつまでも無くならない

226 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:25:09.56 ID:Po8f2rteO
ブラック企業のダンピングと分かった時点で、自治体は公共発注から排除せな

227 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:25:14.45 ID:DVldYd5R0
「俺の知ってるとこは500円だ!」これがなぜ月2000〜3000円だと田舎じゃないってことになるんだろうか

228 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:25:18.81 ID:xWPInc0n0
>>191
だよな、もう誰も入社してこなくなっちゃう

229 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:25:26.88 ID:bEozs0My0
とっとと辞めて、こんな企業は退場させていくのが正しいと思うんだよな。
そもそも、印刷業者って斜陽業界じゃなかったか?
何でまだ生き残っているのか。

230 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:25:35.95 ID:OxxINfml0
続けたヤツが偉いとか嘘ですからね。

自分に合わないと思ったら、三日で辞めるのが正解。
再就職の時、前職について聴かれたら、正社員募集で応募したのに契約社員で雇用された…とか適当な事言っとけばオッケー。

マジメな人は馬鹿。

231 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:25:36.43 ID:68D9p1F40
飲食業界も、ブラックだよ
調理の経験でもあれば、次はすぐに見つかるけど、
初心者をいちから教えるとなると、なかなか大変
いいお店に出会えると、いいね

232 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:25:37.43 ID:If6khUdA0
死ねば助かるのに

233 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:26:24.90 ID:dovV7O710
惣菜パン2つもって時点で自炊できない人なんだなって思う。

234 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:26:35.84 ID:rl1RyJtJ0
>>197
田舎ではこの収入で車持ってる人普通にいるぞ
というか車ないと通勤もできない

235 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:27:21.17 ID:pZckf19W0
アホノミクスの成果だな

236 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:27:22.04 ID:IqELaHEB0
>>19
自民が奴隷にわざわざ知恵を付けるようなことするわけないじゃん

237 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:27:33.08 ID:byC5fPyu0
富裕層の餌

238 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:27:49.40 ID:NwxgmSXm0
>>209
普通は首吊るより辞めよう。って考えるけど、追い込まれていると209みたいな考え方になる
とりあえず仕事辞めて転職した方が楽になる
首なんて吊るなよ

239 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:27:50.85 ID:cj5Vxycf0
>>1
札幌は大都会なんで、職住隣接なら、徒歩ないし、公共交通機関使えるだろ?
マイカーなんか持つサラリーじゃねーじゃん。
レンタルカーにしとけよ。

240 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:28:53.50 ID:j3QG1xlj0
警備員なんか立ってるだけで18万円だべ

241 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:29:07.74 ID:i1IMBTMJ0
>>163
であるならば、卒業資格を与えた学校にも責任がある。
それこそ義務教育のレベルで文部科学省にも責任があると言えるだろう。

私は義務教育には修了試験と認定制度が必要だと考えてる。

242 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:29:14.75 ID:ge8TllCX0
>>229
地方自治体は、印刷大好き
社員は、安月給の代わりに公務員は、社長からの接待でいいもん食べてるよ

243 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:30:27.83 ID:IRsXQF9D0
大昔の蟹工船でもそうだけどさー

結局、オーナーですら貧乏なのな
相変わらず偉そうに愛国とか語っちゃう系の脳筋でさ
実態はチンピラやくざのセコイ貧乏会社オーナー

こんな貧乏くさい会社に勤めたのが運の尽きだと思うべきだよ
その辺、変な任侠に染まってるからダメなんだよ
貧乏が貧乏を生んでるアホ事例

244 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:30:38.01 ID:cj5Vxycf0
勤続十年まあ係長くらいにはなってるわな普通

245 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:30:44.43 ID:j3QG1xlj0
マクドナルドでも月16万円くらいだった

246 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:30:45.55 ID:cJkEAE6n0
都合悪くなるとか、厳しくなるから違法でも我慢するってヤメた方がいいぞ。どのみち、今の監督所は厳しくて書類送検も辞さないから、やりたい放題の会社は潰した方がいい。ワンマン社長なんてもっと最悪。

247 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:30:47.03 ID:t6iQtxJS0
>>240
警察官なんか立っているだけで年収800万なんだが

248 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:31:26.87 ID:NjS1iswn0
自民党政権が続けばこんな事はもっと多くなるよ
国民総一億奴隷時代だ

249 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:31:51.79 ID:2MpPgNzd0
オラの娘が留学のため 高校の頃から平日2つ、休日4つバイトのかけもち
やってたのだけど、手取りで月30万前後だったよ。

拘束時間が長くて低収入なとこ続けるより、色々なバイトを組み合わせたら
どうだろうか。

250 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:32:05.50 ID:ltPxOjwY0
>>1
こんなん引っ掛かるなんて
男ってばっかじゃね〜の?

251 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:32:06.68 ID:cj5Vxycf0
>>1
仕事の出来の悪い10年選手を取材してきたのか?

252 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:32:11.56 ID:l3ffbRpC0
わい公務員やけど初任給10万無かったで
昔話ちゃうで

253 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:32:43.46 ID:QW0yDjsl0
>>240
ドカタ系DQNの同僚と付き合ってタバコで煙るワゴンに乗って移動するのがつらいから無理
風俗とパチンコの話しかしないし
仕事だけなら出来るけどDQN同僚と賃金に関係ねえのにうまくやらなきゃならないのは賃金に見合わない苦痛

風俗に付き合わされて性病うつったり逮捕されてるの見ると一生かかわりたくない連中だと思う
かといって大手の使者だとアリさん状態のブラック低賃金
内容によっては働いたら負けな場合もあるからな

254 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:32:52.75 ID:e4bCh5rjO
>>6
交換したメールアドレスに「dreams-come-true」というフレーズがあったことが、今も忘れられない。

ずっと心に描く 未来予想図は
ほら 思ったとうりに かなえられてく
ほら 思ったとうりに かなえられてく

ヒロシさん転職おめでとう

255 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:32:56.04 ID:t6iQtxJS0
>>252
コネか?
学歴は?

256 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:33:18.89 ID:C8/CVtcW0
13万もらって文句言うなよ。グズが

257 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:33:25.08 ID:GznqdSjr0
>>230
だよな

俺も今月でバックレるわ

258 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:33:35.71 ID:HJ977YkL0
田舎にしがみ付いてるとまじで詰むよ
家、土地持ちの長子ならまだしもそれ以外はろくに援助もなく追い出されるからね
都会のほうが生活費がかかるとよく言うけど、それ以上に収入と待遇があるからでたほうがぜんぜんまし

259 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/08/03(水) 06:33:36.50 ID:waUvenJT0
>>249
お義父さんと呼んで  いいですね?

260 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:33:43.13 ID:ZEAkfpLQ0
年収手取り156万あれば健康なら生きていける証明だろ
生活保護もこれに合わせて支給額さげろよ
もらいすぎなんだよ

そうすれば贅沢したかったら働くだろ

261 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:33:44.75 ID:VnooTTxB0
まあさ、
時給1000円以上でもハッキョしてる国があるっていうのにさ
お前エラさときたら

最低賃金memo(2015調べ
イギリス1450円
デンマーク2200円
ドイツ   ;最低賃金8.50ユーロ1143円
フランス  :最低賃金9.40ユーロ1264円
オーストラリア :最低賃金15.96豪ドル1355円
アイルランド :最低賃金8.65ユーロ1163円

262 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:33:49.79 ID:JWMriIGV0
ここの社長はベンツ乗ってたりするんだろw

263 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:34:02.34 ID:QW0yDjsl0
>>242
マス添えが防災マップをどこにどういう選定で発注したか気になるよね

264 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:34:15.00 ID:odcySZzg0
>>8
んなことないわ
どうせ社会保険だって入って無いだろうし
国民年金だろ多分
ま、10年も、続けるのは馬鹿だわな

265 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:34:21.60 ID:IRsXQF9D0
>>252
おじいちゃん
年金の支給日は来月でしょ

266 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:34:28.31 ID:gk3rnwfB0
デフレだからだっうの。

267 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:34:38.50 ID:mT8svPdZ0
つーかね、今時札幌だって中央区なら時給1600円以上もあるしねえ。すぐ辞めればいいのに。

268 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:34:48.40 ID:cj5Vxycf0
もう、後輩の従業員に月収面で抜かれてるんじゃね?
馬鹿だから

269 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:35:06.93 ID:lDTDjFVF0
耐える奴がいるからこういうブラック会社が無くならないんだよ。
ブラックの延命に手を貸すくらいならとっとと辞めて見つからなけりゃ生活保護でも何でも受けりゃいい。

270 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:35:07.59 ID:27nGFPkX0
>>26

あるよ!世間知らず
入社四日目に仕上がった商品の置き場を間違えたら、罰金1万と言われた。その場でキレて終了にさせたので、定かではないが…
そんな職場に明治や駒沢卒の25〜7歳がいたよ
人生ボランティアは、来世で楽しもう!

271 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:35:39.28 ID:+WHzeYvO0
アベノミクスは金持ちが

より金持ちになる政策だから

272 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:35:53.97 ID:q8QpQ+RIO
札幌は違う世界

273 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:36:19.09 ID:cj5Vxycf0
工具の重さは4〜5キロ程度で根をあげてんの?
どんだけ甘えてんだよ

274 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:36:48.23 ID:stWXA0gzO
>>1
印刷会社じゃな、叩かれて叩かれて印刷代なんか削減の対象だもの
ブラック企業ってwww

社員に金を払う払わないの前に、企業に企業が金を払わないんだから
しかも下請けの下請けのなら、その会社も製品に金が払われてないだろ

ブラック企業を作り出す経費削減、そっから見直さなきゃ変わらないよ

275 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:37:19.27 ID:ChR0b8BT0
日本人の平均給与が先進国に比べて低いのは、
正規非正規の割合ではなく、正規雇用している中小企業にブラックが多いだからだ。
正規雇用してる所ほど”長期奴隷”に出来るからたちが悪いのだ。
非正規の契約社員の方がブラックに勤める正規社員より給与が高いのがふつうだ。

276 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:37:37.70 ID:L2VXM6FM0
俺、介護で手取り12〜13万円の生活を4年耐えたぞ
絶えられなくて土日は寿司屋でバイトして
手取り20万を維持していたぞ
今は責任者になって手取り28万だ

277 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:38:07.30 ID:IqNEMUnv0
弱いところに皺寄せが行ってるだけなんだよ
こうした話を全て是正するには負担を分配しなけらばならないけど
仕事の上流に居る側は絶対にそれを認めないから何も変わらない

278 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:38:27.39 ID:QW0yDjsl0
>>246
何も知らない若い子が他と比較できないせいで
ブラックでも死ぬまで頑張っちゃうからな
洗脳しやすい新卒を求人するのはそのせいだろう

人口がこれだけ多ければ労働の価値もさがるわけで
そこへ経団連と政府が為替に差のある外人を呼び込んで日本人の労働価値を下げる

バカは庶民のくせに国が滅ぶとか少子化だとか言ってセックスの理由にする
政府が税金を集める頭数がいくらあっても足りないだけだぞバカ

279 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:38:38.16 ID:76yCe7Jo0
自分たちの生活はこういう底辺に支えられてると思ってください
自分の幸せは他人の不幸の上になりたっていることを忘れないように

280 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:38:47.49 ID:HbtoVQk/0
知り合いの社長は新人でも年収400万出すって言ってたから探した方がいいんじゃね?

281 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:39:01.72 ID:qetUULJq0
知り合いで札幌の社長がいるけど
社員は手取り19万円の安月給、あと時給800円のパート
で社長はニセコに別荘持って、小樽にボートを所有
車はレクサス

282 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:39:18.73 ID:aAECJIk90
これがアホノミクスの現実

【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚

283 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:39:30.86 ID:2o1geB7a0
安い1K狙って住んでると炊飯器でご飯炊くのはいいが
まな板を敷く場所もほとんどねーし
鍋で調理なんて全然できない物件も多い

茶色くさび付いた謎のコンロが1個だけあって
まな板使うと流すところが完全にふさがるから

ふりかけだけ買ってきてご飯以外はスーパーで買うしかないよ

284 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:39:37.00 ID:cj5Vxycf0
札幌は193万都市だっけ?北の都じゃん

285 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:39:45.53 ID:1DvSrEGF0
>>244
ならない
中小やらは規模が変わらないから
役職やらも変わらない

さらにこういう馬鹿経営者やらは見栄やら
謎のこうあるべき思考で残業代は出さないのに
役職付けたら給料上げなければとかになるから

ヒトは増えない、口しか動かさない年寄りで
上が固まってるとかだと一切変化なし

286 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:40:01.42 ID:wcRuYq5c0
「非正規雇用の拡大」

それまでタブーであった製造業にまで派遣社員を拡大してしまったのは
小泉純一郎である。若者の派遣を増やし低所得者を増産し、結婚もできず
少子化を加速させてしまった。
これによって大喜びしたのが、大手メーカーである。

287 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:40:04.97 ID:1T45etHD0
>>281
それの何が悪いの?

288 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:40:12.08 ID:xxo/7qzZ0
>>94
あるよ
二重取りとかしてるし

289 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:40:17.53 ID:erloSzln0
印刷会社って…なんの専門卒業したんだよ

290 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:40:22.75 ID:U8+A23gO0
若い内に転職すればいいのに

291 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:40:33.78 ID:iZ2LpjXN0
親と同居しんと金たまらんな

292 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:40:47.83 ID:lLLiInTP0
ブラック人材にはブラック企業しか選択肢がないのだろう
週60時間以上残業してるわけもないのだから働きながらでも次の道を模索すれば良かったのに

293 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:41:10.21 ID:4gIY2MpJ0
大手ブラックばかり強調されるけど、本当のブラックは中小
中小には絶対に入ってはいけない

いい中小もあるけど、そういうところは人がやめないから募集が少ない

294 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:41:31.85 ID:L2VXM6FM0
俺、手取り28万だが
群馬で暮らしているから生活費は
光熱費や通信費もフルで含めて6万で十分生活できるぞ
切り詰めてないぞ

295 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:41:35.14 ID:WSky5E0W0
>>270
世間知らずと言うが、福利厚生の整ったちゃんとした大手の職場しか
知らない人なら「ミスで罰金」という職場があることを知らなくても
仕方ないんでは?
逆にそういう職場をよく知ってる人は自分が底辺ですよと言ってるような
もんだよ。

296 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:41:47.68 ID:zt8jC+3H0
努力しなかった奴の末路w

297 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:42:00.65 ID:G8/Vjycw0
>>給料日のたびに罰金として1万円を支払い続けたという。

それ犯罪だから回収するように
さもなくば植松になれ

298 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:42:38.06 ID:0g7R5if40
自宅と職場が札幌市内なら地下鉄も市電もあるから車要らないだろ。

まあでもブラックの会社辞めて良かったじゃん
30なら根気強く探せばまだまともな会社あるよ。
間違ってもハロワには無いけどなw

299 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:43:25.46 ID:fvPlpnLU0
手取り13万なら月給17万くらいかな
まあ北海道なら普通だろ

300 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:43:32.13 ID:CscolIsl0
時給換算でバイト以下だと思ったらすぐやめろよ
なんのために耐えてるんだよ

301 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:43:34.38 ID:8MUwygdu0
なお一部の外国人はなまぽ天国

302 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:43:45.82 ID:cj5Vxycf0
どこの地方都市でも言えることだが、体動かしてる現業に比べて自分のデスク持ってる
連中ってのは事務・管理部門もほんと働いてない連中が、うじゃうじゃいるな。
あれみると、俺も公務員目指しとけばよかったって思うね。

303 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:43:50.01 ID:gk3rnwfB0
>>281
単価が安い業種はどこも同じ構図だよ。
結局インフレにして銀行にお金を預けたら損をする仕組みに変えてお金回さないと内需が細り労働者が損するだけ。

304 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:43:53.33 ID:4zqIcCHX0
それでもばら蒔きサンマソは貰えないんだな

305 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:44:22.61 ID:IYQR3OAg0
だから手取りで計算するなとあれほど

306 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:44:32.84 ID:RFmF4v/+0
なんでそんなとこ就職したの
自業自得だろ
稼げる嫁でも見つけたらいい

307 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:44:36.66 ID:ChR0b8BT0
>>290
転職先もブラックなんだよ。
つまり印刷業界全体がゾンビ中小企業の巣窟。
規制で外資入れないようにして、中小企業守れ!ってやってきた
結果がこれだよ。
TPPやってさ。資金のある外資に日本人の平均給与を下げている悪の
ゾンビ中小企業を統廃合してもらうのが良いんだよ。
政府が直接ナタを振るって中小企業を潰す事なんて出来ないから、
外資にやってもらえばいいんだよ。

308 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:44:38.70 ID:BnmGljaT0
何で転職しないんだろ

309 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:44:49.52 ID:1DvSrEGF0
>>279
近代市民社会が成立した背景やらに
真っ向から退化しているからな

行き尽く先はマジで内戦しかない

310 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:45:01.39 ID:fvPlpnLU0
手取り13万を辞めて新しく就職したら手取り11万からスタート

311 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:45:20.17 ID:qa9jtiZ00
ギリギリ社会生活が送れるレベルの池沼っているよね、周りにもグチも言われないし相談されないから
情弱になってて気がつかない

弁当屋のライン作業のバイトとか行くといっぱいいてイライラするわ

312 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:45:25.94 ID:EyVQcBus0
独身持ち家のセミリタイアなら13万でも余裕だけどな

313 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:45:30.88 ID:ir/0gQB60
印刷業も大概ゴミの掃き溜めだな

314 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:45:33.90 ID:K/Ej57AJ0
民主党時代に日本めちゃくちゃにしたからな
自民党が与党なら派遣でも正当な給料貰える社会なってたはずだよ
外国は保証ない分派遣の方が給料良かったりするしな
そこまで考えてたのにな自民党は

315 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:46:17.69 ID:stWXA0gzO
>>279
だな金持ちは皆から掠め取ったから金持ちになってる、それなのに税金を払うのを渋る

格差社会の構造はガメツイ金持ちの上流社会が作り出してるんだから

316 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:46:21.93 ID:lDTDjFVF0
>>260
既に1人なら年156万以下っぽいぞw
http://fuse-law.jp/cgi-bin/welfare_money.cgi

317 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:46:22.69 ID:y9sdp7V20
俺も一時期同じぐらいの給料で働いてたけど
車持たなかったら普通に生活できてたけど?

318 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:46:24.20 ID:5IN+Cxxw0
東洋経済を刷ってる印刷会社も似たようなもんじゃね

319 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:46:50.79 ID:odcySZzg0
>>294
グンマーwww

320 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:46:55.38 ID:VnooTTxB0
まあ、あれだな

母屋でおかゆをすすっているときに、
離れですき焼きを食べている

社会保障の代表医療費
社会保障の為にいって上げてるけれど

フランス    :医療費 .基本無料
イギリス   :医療費 基本無料
オーストラリア   :医療費 基本無料
アイルランド :医療費. 基本無料

まあ、ぶっちやけ、カツアゲされてんだよ 政府は官僚の犬だからWWW

321 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:46:57.88 ID:Kswk0PcJ0
.

相模原の障害者大量殺人事件は「皇族への脅迫」 w

・障害者施設 = 皇室(明仁、愛子、悠仁)

・死亡者の数= 19人 = 現在の皇族の人数

・被害者の名前を明かさないのは、被害者に皇室の親戚がいたから。

・津久井は、つくい = 2 9 1 = にくい、憎い。
 「皇室憎い」ってことだ。

・また犯人はラインでこんな言葉を残していた。

「産まれてから死ぬまで回りを不幸にする重複障害者は果たして人間なのでしょうか?」
「人の形をしているだけで、彼らは人間ではありません」

産まれてから死ぬまで回りを不幸にする・・・・・
人のようで人間じゃない・・・・・
まさしく皇族そのものじゃないか。

・犯行現場の地名は「千木良(ちぎら)」
「千」もテンコロの暗号(千代に八千代に、平安京で皇居は千本通りにあった)。
で「千木良(ちぎら)」の「ぎら」は、Killer。
全体で、天皇キラー、ということよ w

・やまゆり、も解読できるが教えてやんない w
ヒント、ゆり、は英語でなんていう w

。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

串刺しにされて死ね、水戸徳川の豚野郎

erouhqewoiiwswa

322 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:46:58.63 ID:2o1geB7a0
>>308
非正規経験があれば「別にこれでもやっていける」とわかるが、経験がないとすっごく怖いとか?
もしくは正社員前提でローンか何か組んでしまって戻れないとか

323 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:47:39.66 ID:5IN+Cxxw0
つうか車のローンってなんだよw
自転車で生活すればいいだろ

324 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:48:02.50 ID:Tqo6QI2O0
>>299
んなわけない
15万ぐらいだろう

325 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:48:16.65 ID:t+sSMWRU0
家賃+水道光熱費+交通費を5万円以内におさえないと。
東京23区内に住んでる俺ですらそう心がけてる。
8〜9万くらいかけてるんじゃないか、この人はおそらく。

意地でも家賃の安いところを見つけて住まないからから
氷点下でダウンジャケットとか、菓子パン二つとか、そういうことになる。

住むところを間違うと、全部狂う。

326 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:48:36.65 ID:lDTDjFVF0
>>294
飲みに行ったり遊んだりしないの?
彼女いれば金はどうしても使うし。

327 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:48:42.95 ID:osrnXTAb0
この人は真面目というより辞める勇気がなかったんだろうな

328 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:48:44.48 ID:EUW8Oj3x0
>>295
『ミスで罰金』はかなり特殊な環境だと思うよ
『ミスでペナルティ』なら理解できる、俺も会社に100万の損失を与えて、ボーナスを10万ほど減額された
ペナルティとして引けるのはボーナスだけだろ、ボーナスには成績評価の意味が有るからね
このケースは明らかにブラックだよ

329 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:48:47.69 ID:vZ0dDf5W0
ヒロシに対する熱い風評被害

330 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:48:52.75 ID:H5YJE3h70
罰金とかうそくさ
そんなの証拠つかまれたらすぐ終わるじゃん

331 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:49:44.77 ID:cpFBYjUz0
>>295
いつまでも福利厚生の整ったところにいられるとは限らない。
その世間知らずこそがいざと言うときに自分の首を絞めると言うこと。

332 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:49:45.56 ID:5IN+Cxxw0
札幌って車なくても生活できるだろ
そこまで田舎ちゃうだろ
これで無理なら雪国から引っ越せ

333 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:49:47.11 ID:ChR0b8BT0
>>322
だよね。
なんかメディアが非正規は人間にあらずみたいな
大キャペーンやるんで、奴隷状態なのに正規雇用から抜ける
勇気が持てなくなる。
自分の資格やキャリアを活かす他の正規も同じ業界の中の
ブラックの一員なので、そこへ転職しても給与は変わらずって
事にもなる。
竹中悪玉論とか、本当に馬鹿げていると思うよ。

334 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:49:50.06 ID:OQHpHanL0
>>11
うちの社長の台詞を何でおまいが知ってるんだよw

335 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:49:58.88 ID:GyQ8mnRX0
これだから関東にこいってなるよな
歩いてるだけでいい条件の募集の貼り紙が目に入る

ヒロシ東京にこい

336 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:49:59.97 ID:27nGFPkX0
>>295

ごめん。俺、税理士でした。よろしく〜

337 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:50:05.15 ID:yIjGiV5S0
俺も手取り13万で、8年頑張った、正社員にすると面接時の話信用して、揚げ句の果ては正社員にこきつかわれ、正社員にも慣れず揚げ句の果てにパワハラで精神をやんで今にいたる、会社じたいほ超一流の一次子会社、酷い話だ

338 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:50:09.98 ID:0WyM0Ip30
自分はここまで酷くないけど
残業一切しなかった場合で計算すると手取り17万ぐらいだ
こういうのは他人事じゃないんだな

339 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:50:26.17 ID:hl+5HqCR0
>>19
本当そうだな
もう数学なんて止めていいと思うよ

340 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:50:27.19 ID:NJa1VQfw0
>ちゃんと採寸して作ったスーツ

書いたヤツがパターンメイドのスーツしか作ったことないからこういう表現なのかな?
青山で買うのにこんな表現はしないだろ、
金ない専門生にパターンメイドは作れない。

341 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:50:36.25 ID:Tqo6QI2O0
こんな会社の正社員より大手の派遣の方がましだな

342 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:50:55.00 ID:MJr9xcW70
無知は罪だなぁ

343 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:50:55.48 ID:Z6N1dW8c0
もっと働けよカス
のし上がるのは大変なんだよ

344 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:51:18.75 ID:stWXA0gzO
>>318
雑誌売れないからな、経費削減対象の矛先だ

345 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:51:53.93 ID:1DvSrEGF0
>>308
適当な転職サイトで検索してみたら良い
8割ぐらいが名ばかり正社員の評価調べたら
怨嗟のカキコで埋まってるブラック企業か非正規派遣しかない

さらに専門卒だと高卒扱いだろうし
残りのまだまともそうな2割は応募の資格すら無い

国が終わりかけている実感凄い湧くぞw

346 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:51:59.59 ID:ju7gdHox0
自宅の近所にある印刷工場、年中従業員を募集している
基本的にパート社員らしいが、一日6時間以上働ける人で時給が790円とか笑

347 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:52:06.09 ID:t+sSMWRU0
多分この人は痩せた体型じゃないかと思う。
こういう性格の奴は決まって痩せてる

348 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:52:07.01 ID:0g7R5if40
札幌は北海道最大級の人材派遣会社があるからな。
現場作業から飲食店、花火大会のスポンサーまで幅広くやってる。
札幌ドームの目立つ所に社名入れてるし。

社長は北海道経済紙に名前が載るほど超有名人だけど働いてる非正規はピンハネされまくってるよ。

349 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:52:08.51 ID:5IN+Cxxw0
とうか印刷業界なんて10年前から斜陽言われているし
地方の印刷会社なんかもなおさらだわう

350 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:52:20.09 ID:lDTDjFVF0
Fランは最初の職場辞めたら後は落ちて行くだけだからな。
転職は難しいだろう。

351 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:52:20.60 ID:YU1xJbqK0
技術職でもなさそうなので耐えることになんの意味もないのになんで耐えたのかね

352 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:52:59.67 ID:qNpiEQ2u0
>>341
派遣は40歳で契約切れしたら人生詰むよ

353 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:53:22.59 ID:cpFBYjUz0
>>330
誰がその証拠を掴んでくれるんだ?
自分が何ヶ月もかけて会社と闘う間の生活は誰が支えてくれるんだ?
会社と闘った奴を雇ってくれる別の会社は近くにあるのか?

354 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:53:25.09 ID:R1bWYssJ0
>吹っ切れた

れんちょんダイブwww

355 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:53:29.31 ID:1pNaWR5G0
>>281
そのくらいやっとかないと融資うけられないからな。
保証人引き受ければ待遇変わるぞ。
その代わり止められなくなるし、会社潰れたら人生終わる。

356 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:53:45.05 ID:lYcSK8nW0
三菱電機の偽装請負は合法

357 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:53:49.12 ID:06vNd/wK0
行き過ぎた自由競争は一般庶民がピンハネされるだけ
何がアベノミクスだよw詐欺のミクスだろ

358 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:53:58.94 ID:EdiBncUv0
こんなとこで働くくらいなら車関連の工場で働く方が数倍マシだと思うんだけどなあ

359 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:54:10.86 ID:sS/6ZeY00
生ポにすら負ける日本企業(笑)

360 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:54:33.83 ID:jCbtIx3D0
>>61
知能低そう

361 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:54:35.71 ID:0kC6rHkf0
19歳ぐらいから30歳の日本国民にはとりあえずベーシックインカムやってみて
中卒社会人にも特例で
将来は日本国民全員にベーシックインカム支給

362 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:54:40.59 ID:yIjGiV5S0
こんな状態なのに、血税一般会計の1/4
は0.04%しかいない公務員が食い潰しているという現実

363 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:54:43.68 ID:t+sSMWRU0
だから家賃を安いところに住めよ。
世の中がどうとか言っても仕方ない

364 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:55:05.48 ID:iK6zpzk40
すげーな
スレタイから想像した通り、貧乏生活自慢になってるわ
ステレオタイプが形成されてる

365 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:55:46.23 ID:+WHzeYvO0
札幌でも断熱がしっかりしたマンションなら
外が氷点下でも室内は10度以上になるよ

366 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:56:15.38 ID:1DvSrEGF0
>>357
詐欺というか確信犯だからな

右も左も関係無い、今の貴族議会の連中全員が
後世には内戦引き起こした屑議会として語られるんだろう

367 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:56:21.69 ID:2o1geB7a0
よく辞めたら収入が0円になるから手持ちがすごい速さで減るから生活ができないって声があるけど
とりあえずバイトでもして月収10くらいあれば
維持か手持ちが減るとしても月1-2万ぐらいの緩やかですむでしょう

支出が10万でも済まないってのは使い方が身に合ってない

東京の山手線エリアまで電車で30分ちょっと。みたいなそこそこ便利なエリアでさえ10万で済むのに

368 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:56:29.89 ID:h1tvH6kiO
修行?

369 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:57:03.89 ID:G3I5eM4d0
東京でフルタイム勤務、最低限必要な出費は10万円
札幌なら家賃安いだろうし、もう少し節約できると思う

370 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:57:07.65 ID:Ane1H4o20
印刷工は転職しても何処も同じようなもんだからな

371 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:57:07.80 ID:lyK6bN/s0
交通網のない地方にとっては車は必須、車持ってないやつ採用してもらえないレベル
雪多いところは原付じゃだめ

372 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:57:08.87 ID:yIjGiV5S0
生保が増えるのも理解出来るわw

373 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:57:09.22 ID:ChR0b8BT0
本当の敵は外資じゃない。国内にいるんだよ。

今まで弱い立場だから守れ!とさんざん宣伝されてきた所。

つまり街の中小企業の社長こそが諸悪の根源だった。

374 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:57:20.42 ID:7P9N00h20
頭の悪いバカは働けるだけで感謝しろ

375 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:57:31.22 ID:765mWVwx0
消費税を廃止にしろ!

376 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:57:32.62 ID:ITefteaQ0
>>197
任意保険に入らず車を所有してる奴は結構いる
気をつけろ

377 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:57:34.48 ID:5IN+Cxxw0
地方の中小印刷会社なんてどこもこんなもんだよ
過酷でもなんでもない就かないほうがいい
技術ある会社は東京に集まってるよ

378 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:58:02.46 ID:t+sSMWRU0
>>367
>支出が10万でも済まないってのは使い方が身に合ってない
>東京の山手線エリアまで電車で30分ちょっと。みたいなそこそこ便利なエリアでさえ10万で済むのに

ほんとそう。
給料は上がらなくても支出は抑えろや、誰でもできる。

379 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:58:05.29 ID:feHU4iZP0
>>279
マジでそう思う。
うちもラノベとかメインに仕事してるが同じようなもんで、
理不尽とは思うがオタクを殺したくなるw

380 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:58:21.93 ID:l3ffbRpC0
>>255
平成の話やで、こねちゃうで
今ようやく総支給20万越えたんやで

381 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:58:37.02 ID:1T45etHD0
>>357
そうだよ今頃気付いたん?
行革やらなければなんも変わらない

382 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:58:48.03 ID:J5K1Mh7V0
でもホワイトの就職先は無いよ?

383 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:58:58.25 ID:4L/60zy00
ベーシックインカムやっていいけど、
その前にオッサンで派遣とかフリーターのクズを一匹残らずガス室で殺してからにしてね。
やっちゃえ安倍さん。

384 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:59:08.47 ID:ukwt6wvy0
>>367
月収10万以上なら税金掛かるよ

385 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:59:11.71 ID:ITefteaQ0
>>204
田舎にも色々あるわけだ
東京都心に住んでる人間は埼玉あたりを田舎と表現するだろ

386 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:59:24.18 ID:QLN8myfkO
>>6
>そでを通すのは、専門学校の時以来だというスーツはウエストや肩回りが少しだぶついて見える。
>ヒロシさんは「ちゃんと採寸して作ったはずなのに。
>ちゃんと採寸して作ったはずなのに
>ちゃんと採寸して作ったはずなのに
>ちゃんと採寸して作ったはずなのに
>ちゃんと採寸して作ったはずなのに
>ちゃんと採寸して作ったはずなのに

387 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:59:45.42 ID:Tqo6QI2O0
>>371
田舎に住むことはどう考えても経済的とは言えないよな

388 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:00:07.50 ID:lyK6bN/s0
バブル以前は公務員は一般企業に就職できなかった人がなっていたくたなのに
その世代の公務員が一番とくしてるな

389 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:00:13.00 ID:2OE/NZ5I0
印刷業に就職する奴が悪い(´・ω・`)

390 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:00:20.12 ID:KMcfM/1h0
上に吸い上げられた金が降ってこないから、末端の会社や労働者がこんな目に遭う
末端を見殺しにするような社会の歯車になる必要なんかない、みんな働くのやめろ

391 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:00:20.88 ID:8eBfB7430
へべれけに酔っ払いてえなあ。
そうして何もかもぶち壊して見てえなあ。

392 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:00:28.68 ID:t+sSMWRU0
>>383
あのなぁ、ごみ収集とか便所掃除する奴がいないと
お前ものうのうと生きてられないんだぞ

393 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:00:30.11 ID:R8Q5QrA90
老人見てると分かるがナマポ貴族になれるぞ毎月金もらえて日本最高の医療が無料で受けられる

394 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:00:52.52 ID:ChR0b8BT0
>>357
おいおい。
>>1は自由競争が存在しないからこその悲劇だろうがw
ブラック企業が生き残れる業界は自由競争が働いていない所だぞ。
経済学的には自由競争が働いている所では社員を低生産性の労働下で
働かせている所は淘汰される。

395 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:00:55.34 ID:g2Nb7u1E0
俺の知り合いに高卒で田舎の役所勤めの20代がいるけど、手取り13万いかないって言ってたぞ
毎日19時20時残業とか当たり前で、残業代はまったく出ない
それでも「公務員は楽で、お金沢山もらえていいね」って言われるってw

396 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:01:01.25 ID:34uqFfpQ0
>>1
そんな会社にしがみつく理由がわかりませんが

397 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:01:07.32 ID:Esa7FpYF0
晩飯食ってそのまま歯も磨かず寝ちゃうようなだらしないやつだからそれなりのところでしか働けないんだよ

398 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:01:11.52 ID:kGUi7we40
会社を辞めれ♪

399 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:01:15.19 ID:s1xYJEv50
貧困層は生涯貧困で人生を終えるんだよ…

400 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:01:27.44 ID:ukwt6wvy0
それに時給の高い場所と言ったら都内だろうからな
家賃だって安くもない

401 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:01:35.66 ID:73/dqn/m0
労基が働かないからこうなるんだろ
いい加減無能役人にも罰を与えろ

402 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:01:49.09 ID:2o1geB7a0
>>384
年収で120だとほとんど掛からないな。
125になると国民年金が1/4納付になっちゃうから少し掛かるが

所得税とか屁でもないけど140ぐらいになると国民健康保険が重く感じてくるね。
年8万とかw

403 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:01:56.91 ID:ITefteaQ0
>>210
風俗に行く小遣いも浮くな
けど大事なこと忘れてるぞ
子供ができたら困ったことになる

404 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:08.36 ID:08jp/dw10
中学生のとき、勉強しなかったからだよね
自業自得だよね

405 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:10.43 ID:KOXGnRk40
>>44
車だけが唯一の生きがい、とか言ってそこそこ良い車乗ってそうだよな。
つうか創作話だろうけど。一番金かかってそうな車のローンやら維持費やらを月平均いくら出してるのか書かないのが、なんともw
田舎で車無きゃ生活出来ない、でも金無いってならそこそこ程度の良い中古軽を乗り潰すしかないよな。

406 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:11.53 ID:68ZxpNGp0
>>379
おれはおまえらの業界が潰れてもなんとも思わん
オタクに生かされてる癖に調子乗るな

407 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:19.67 ID:1T45etHD0
>>375
年寄どうにかしないと減税はできないな
社会保障費が毎年1兆増えていくんだぞw
そこで診療報酬上げてるようだから金いくらあっても足りんな
儲かるのは医療関係者だけ

408 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:35.11 ID:xxXbpn2b0
文句があるなら会社を辞めれば良いだけの話
なんで会社を悪者扱いするのかな

409 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:44.03 ID:Zr+uSBZl0
>>307
印刷は終わってるよ
うちは特殊印刷の小口専門だからなんとかしのいでるけど
もうダメだろうね

410 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:48.28 ID:1DvSrEGF0
>>382
そりゃあ幾らブラックでも都合の良い点だけの規制緩和と
民営化競争と言う名のブラック奴隷大会推進だからな

経営者だって幾らブラックにしても良いんだから
そりゃあ給料なんて上げるより、レクサス買う方が良い

411 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:51.08 ID:7IgzIaIb0
戦前の日本も新自由主義社会でした。
今以上に。

412 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:52.16 ID:t+sSMWRU0
アマゾンにナマポ取得マニュアルみたいな本が売ってるぞ
少し知恵付ければナマポになれる

頑張っても月13万とか言ってる奴は、みんなナマポになればいい。
そうすれば上級国民も目を覚ますだろ

413 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:52.88 ID:aYkVHANe0
「社長、ヒロシさんが!ヒロシさんが倒れました!」
「は?だから何? 大事なのは納期なんだよ、納期!!」

映 画 化決 定 !!


漆黒企業 〜うちはそういう決まりだから〜

201X、公開

414 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:57.77 ID:qLpR95XN0
>>386
> そでを通すのは、専門学校の時以来だというスーツは
> そでを通すのは、専門学校の時以来だというスーツは
> そでを通すのは、専門学校の時以来だというスーツは

415 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:03:07.02 ID:Ak2jngne0
印刷なんてない方がいいような会社ばっかりだもんな

416 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:03:32.39 ID:up/RsyM90
この手のブラック会社が潰れていけば
ホワイトでもやっていけるようになる

ブラックが残ってる限り
ホワイトも対抗して値下げせざるを得ず
必ずその負担は労働者に行く

417 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:04:00.00 ID:XI44YJic0
さてこの会社は長年、違法行為をしていることがわかったわけだが、
それに対して当局は何をしてくれるのかね?
さぞや厳重に取り締まってくれるんだろうね

418 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:04:06.04 ID:8DIAEeUu0
介護士でも新卒で手取り16はあるぞ
本当の給料の安い仕事ってなんなんだ?

419 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:04:06.69 ID:hO5pgAtW0
転職する勇気も必要だよな

420 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:04:21.23 ID:2o1geB7a0
>>400
そこで制度を便利に使い倒すのです
神奈川や埼玉の家賃3万に住みつつ交通費支給の会社で職場は都内だと
東京の賃金になるからさ

外の人からすると県を跨ぐってすごいことのように感じるのかもしれないけど
そんなのは全然ない。
ただ電車で35分通勤するだけだよ。

421 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:04:23.79 ID:Lkp/bvFT0
最近だとウンコ系女子も増えてるから、臭くて低賃金だもんな。

422 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:04:30.22 ID:rrSrRe450
とっとと辞めてよそで住み込み働きしろ

423 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:04:34.68 ID:eNQZz23S0
俺も昔印刷やってたけど、輪転機とかの現場でなく営業や製版とかでもマジでこんなもんだよ。夜勤やってようやく手取り17くらいになった
罰金はさすがになかったけど。残業は80時間くらいしかなかったけど、サービス出勤が結構あった
みんなギリギリの生活だから社員のモチベーションや雰囲気悪すぎる

424 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:04:37.54 ID:jtJIqD9YO
介護正社員(課長代理)勤続17年で、手取り14万円です…いい加減介護には見切りをつけ、違う業界の就職活動中です。課長へ昇進のタイミングで、辞表を叩きつける予定でいます。今のところ、それがモチベーションになっています。

425 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:04:47.25 ID:BF3+jQ+K0
会社員のヒロシさん(29歳)
専門学校を卒業し札幌市内の印刷会社に正社員
勤続10年で昇給額は5000円、手取りは13万円
残業代はなく有給休暇もなし
会社ではミスをした社員から罰金を徴収する
コンビニで買った総菜パンを2個食べる
冬場はダウンジャケットを着て乗り切る、夏場は100均で買った保冷剤を首の後ろに当ててしのぐ
飲み水はスーパーの無料水
肉や野菜は賞味期限が迫って割り引きされたものを買う
昼食には弁当を手作り、風邪をひいても病院に行かずに自力で治す
貯金はほとんどできなかった
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160803-00129359-toyo-soci

426 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:04:52.82 ID:+6kGRfdv0
ヒロシさんドリカムのファンかな?北海道だし

427 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:05:04.64 ID:YCl3q4wp0
昔から印刷工場ってブラックなんだよね。

428 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:05:43.89 ID:dJCIbXR+0
月給12万円で昇給無しボーナス無しの正社員の求人がハロワにあるけど、
あれは、なんなの?

429 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:05:58.45 ID:l9aJ3fZR0
アベノミクスはもう終わっている 
政権についたあべさんも自分の責任で罰ゲームをやらされているようなもの
今度の30兆大型公共事業は国債は買う銀行がいない 

この人もあべさんと同じ 今の仕事を続けるか自衛隊 ほかに選択肢はなさそう

430 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:06:30.77 ID:Nuwi6LgN0
6桁あるならまだ甘い

431 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:06:47.52 ID:aea/NhlT0
交換したメールアドレスに「dreams-come-true」というフレーズがあったことが、今も忘れられない




はいはい

432 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:06:52.04 ID:X9QhXqMB0
その待遇で10年耐える方が愚かだわw

ブラック企業がはびこる理由はクソ待遇でもまじめに働くアホがいるからだろ

433 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:06:53.39 ID:Zr+uSBZl0
パッド、シルクとかの職工系はある程度貰えるけど、一般的なオンディマンドは誰でも出来るしね、、、
しょうがないよ

434 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:06:54.89 ID:J5K1Mh7V0
>>410
この場合の経営者もブラック社会で働く奴隷だということがポイントだわ
印刷会社なんて大手取引がないとレクサスなんか乗れない

435 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:06:55.12 ID:jft4RRRT0
北海道の自治体も派遣職員とか業務委託先には壮絶ブラックだからな
人口減って当たり前だよ

436 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:07:11.93 ID:lyK6bN/s0
>>404
就職氷河期の人間は中学高校の時受験戦争で勉強して大学は入った後
学歴社会崩壊で正社員なれなくて苦労してるやつたくさんいるぞ

437 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:07:22.18 ID:t+sSMWRU0
俺なんか、相場より3分の2の家賃で、更新料を踏み倒して住んでるぞ。
生存権、居住権を行使して、最大限に固定費を払ってない。

不動産で不労所得なんか得ている大家業なんかやってる奴は痛い目見せないといけない

438 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:07:45.17 ID:R6rsjasM0
>>416
デフレが続く限り値下げ競争は続く
ブラックとかはその結果でしかない

439 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:08:00.03 ID:oD+SRgk60
世間様がこういう労働環境を道徳面では熱烈支持しているし
学校もこういう環境で従順に耐える人材になるようひたすら教えるのだから仕方ない

440 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:08:05.03 ID:oM+P3v8n0
>>394
ところがブラックなほど会社が儲けて社長が国会議員になるこの時代

441 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:08:07.82 ID:qzcxVpzt0
つか、社会が悪いに向けてるけど、
経営者がクズだということを書かないとね。

こういう経営者って、消費税みたいな一斉値上げでも、
値上げしないバカが多いんだよ。
経営者は利の追求だけでなく、社員の生活に責任あるからね。
これで値上げできないなら、ずっと無理。

国民も、値上げしないからいい企業とかいってたらダメ。

442 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:08:29.75 ID:t1Jw+tW30
こいつ知的障害者なんじゃないの
なんで何ぼでもまともな条件があるのに
ひどい職場に固執するのか理解できない

443 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:08:49.67 ID:q74zmtBE0
>>3
>毎月の残業時間が120〜130時間に急増したのだ。

ブラックとかなんとか言う前に、会社辞めろよ。

444 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:09:06.13 ID:lyK6bN/s0
どんどんまじめな人間が馬鹿を見る社会になっていく、そういう国に未来はない

445 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:09:07.88 ID:Ane1H4o20
>>404
じゃあ皆が勉強して皆が東大行ったとして誰が印刷工するんですか?皆が東大行ったら印刷工の給料は上がるんですか?

446 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:09:28.17 ID:0g7R5if40
間違っても印刷業辞めて古紙回収業とか就職すんなよw

447 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:09:44.87 ID:0kC6rHkf0
アベノミクス第四の矢やるならベーシックインカムしか残されていない>>361
見境のないヘリコプターマネーはダメ

448 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:09:46.10 ID:AkoIavJsO
>>404
>>408だなw

だって専門卒(笑)だもんね。

よそで大学ぐらいは出なきゃ。

>>401ロウキは人数足りないの知ってるよな?

もうこの世は全て自己責任でいいよ。
お前ら散々派遣とかバイトとかパート叩いてんじゃん。
ナマポ受けりゃいい話だよ、コイツが。

449 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:10:03.14 ID:kRDqdPTC0
トータルで考えてもバイトの自給のがましとか判断できない頭なやつがこういうとこで働くのかな

450 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:10:07.46 ID:VnooTTxB0
移民受け入れとかさパナマとかでヒント多くもらっているのにおまえらもうそろそろ
日本の企業の示す待遇がおまえら奴隷待遇ざまー情弱トップ大儲けにいいかげん気付よ、奴隷WWW

451 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:10:30.73 ID:A0GTxhLX0
>>442
ストックホルム症候群みたいな感じじゃね

452 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:10:40.69 ID:n9hFYFgv0
中国なんて爆買いとか注目されてるけど、大半がこんな労働者ばかりだぞ

453 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:10:53.52 ID:PWm5OXSg0
>>437
別に東京に住まなきゃいいだろ
ホームレスになるだけ

454 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:11:01.17 ID:68ZxpNGp0
日本人男、低学歴低収入の価値なんか
発展途上国の土人と大差ないからな

455 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:11:09.49 ID:awp3TQg+0
40代や50代でゴミ会社でも縋りつくしかない状態ならともかく、その若さで
判断力無さすぎだわ。とこの会社行ってもダメじゃね。

456 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:11:17.65 ID:shG5C5JD0
最近はインク溶剤の発ガン性も問題に成っているし悪い事は言わんから直ぐに退職するんだ!

457 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:11:28.12 ID:oM+P3v8n0
>>449
そうしてみんながバイトになればこんな話はなくなるのか?

458 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:11:33.13 ID:t+sSMWRU0
>>444
真面目でも精神的に弱くなけりゃバカは見ない

バカを見てる奴は精神的に弱いやつ。取り柄が真面目というだけ。
真面目であるというだけのやつは、そんなもんクソの役にも立たない

459 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:12:02.27 ID:+P2hsyko0
罰金をとる。
残業代でない。
有給休暇がない。

違法だろ。
こんなの労基に通報して転職すりゃいいんじゃないの?
派遣でももっと稼げる。

460 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:12:26.89 ID:On7D0ZH40
さっさと辞めた同僚と後輩が正解。

>>155
若者は選挙に行かないんだから当然。

461 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:12:33.23 ID:shG5C5JD0
>>450
放射能垂れ流しの国に移民何かくるかよ。

462 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:12:41.53 ID:qzcxVpzt0
>>442
それも一つ要因と思う。
次は飲食店に、って言ってる。

つまり、こいつ自身は、
賃金は第一要件ではないんだよね。
でも、聞かれれば、文句は言うという。

463 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:12:53.77 ID:lDTDjFVF0
都内でDTPやってた奴は手取り14万くらいで年々給料が下がると嘆いてたな。

464 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:13:05.41 ID:J5K1Mh7V0
>>441
ご免な
出入りの印刷屋増税分値切ったわ
こっちも増税分が貰えないから

465 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:13:11.63 ID:5V82jnE20
手取り13万ってバイト掛け持ちしたほうがマシだよなあ

466 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:13:19.52 ID:8lfF8XJC0
>>1
馬鹿には同情心が湧かない

467 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:13:46.89 ID:3mkOK3a/0
>>442
多分そうだわ
負けず嫌いなら、色々と勉強するはず
知識を得れば直ぐ辞める
作文もここまでくると酷いもんだ

468 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:13:47.82 ID:k3tyJUhY0
手取り額を強調する記事ってバカなの?

総支給額50万でも、社会保険、所得税、住民税
財形やら持株会やら、生命保険、寮社宅費引いて
手取り15万

総支給18万から社会保険、税金引いて手取り15万

これを同列に語ってるってことなのにさ

469 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:13:57.78 ID:5Xn7/vYl0
印刷会社で働くヒロシ……寅さんか!

470 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:14:24.21 ID:t+sSMWRU0
強い立場の奴と、穏便に喧嘩できないやつはダメ。長いものに巻かれてたら奴隷になるしかない。

自分の雇い主に、お前だったらこの拘束時間で、この給料で納得できるのか、と聞いてみるといい

471 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:14:26.20 ID:ZsAxBUdY0
うちの会社も手取り13万だぞ
残業があるからまあ実際はもっともらってるけどな

それでも年間100万は貯金してるし、嘆いてるやつはお金の管理できなさすぎ

472 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:14:27.18 ID:lyK6bN/s0
零細企業は設備費に金かけないから効率悪いとこが多い
設備さえしっかりしてれば仕事の効率がぜんぜん違う

473 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:15:04.95 ID:RBhdOW3z0
低能、ブラックな人間は、そういう欠陥人間でも働ける受け皿が必要だから

はいお終い

474 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:15:10.45 ID:5zFbqoLh0
手取り13万ならまだそれなりに生活できるぞ
8万とかだったら実家暮らしじゃない限り厳しいけど

475 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:15:18.19 ID:cj5Vxycf0
まともな奴ならマイカー持たずに貯金して転職資金で条件のいい会社に
転職するけどねえ。
ほんとつくり話に付き合ってこんなこと書いてる自分も間抜けだが。
今の時代ネットで情報収集・応募できるじゃん。

476 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:16:16.97 ID:zbYdM96U0
零細はその空間で完結してるからいじめが横行する

477 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:16:38.01 ID:lDTDjFVF0
>>465
若けりゃいいけど、いつまでもやってられる訳じゃないからなあ。

478 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:16:48.80 ID:Skoj9XTQ0
悪いことは言わん、普通科高卒や半端な大学出てるなら
安易に妥協したリーマンよりに手に職をつける仕事に就いた方がいい
新人でも手取り20〜は貰える

但し、体が資本なうえに、
中にはDQNも混ざってて、技能者になるまでは辛いけども

>>1の様なブラックもあるにはあるが、とにかく基本給自体が違う

479 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:16:49.40 ID:8lfF8XJC0
>>465
掛け持ちせずとも9時5時で手取り15万以上は楽勝でしょ
俺はバイトで残業して手取り30万貰ってたし

480 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:17:06.30 ID:x7vxsvf00
できないものはできない企業はしっかり潰す
それが大事

481 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:17:12.84 ID:n9hFYFgv0
>>454
日本は学歴関係なく、そこそこ暮らしは良いよ
高卒でブルーカラーで若いのが一人暮らしなんてヨーロッパでは無理だけど、日本ではやってる

482 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:17:16.05 ID:q74zmtBE0
>>477
つっか、こんな状態で正社員じゃあバイトより悲惨。

483 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:17:17.88 ID:fvPlpnLU0
印刷工の仕事は7割の時間はただ見てるだけの楽なお仕事です

484 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:17:27.98 ID:hrHWW3Sc0
俺月5万以内で生活してるぜ。不労収入だけどさ。
国民年金15000円と国民健康保険1300円も含まれてるから、
実質33000円でくらしてる。

住宅費は7000円(月当たり固定資産税+管理費+つみたてきん)
通信費4000円(地元低速回線2500円+ガラケー1200円)
食費は5000円(もやし、ぱんのみみ、こんにゃく、標準米、かっぱえびせんなど)
電気3500円+ガス1500円+水道1月あたり1300円

働いている奴はなんだかんだで節約ができていないよ。
車ないし、生命保険未加入だし、NHKは未契約。

持ち株が全部倒産しても65歳まで年金しはらって暮らせる金は現金でおいてある。

485 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:17:36.75 ID:Nuwi6LgN0
>>413
奴隷が自由を得ても、ろくなことはないぞ

486 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:17:39.13 ID:lyK6bN/s0
>>475
田舎だと車は必需品だぞ、特に広いくて雪多い北海道はそうだろうな

487 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:17:50.73 ID:oQ6kUdva0
どんなに民主主義になっても、奴隷は奴隷のまんまなんだな。
強制的にじゃなくて、頭を使わないからだまされて奴隷になっている。

488 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:17:51.64 ID:t+sSMWRU0
昔、自分の下で働いてたパートに
「いかに人件費とか支出を抑えるのが企業の本質だから」といったら面白くなさそうにしてたわ。

労働者ってのはそんなもん。自分の立場が分かってなく、大層なもんだと思ってる。

人に雇われるということは奴隷になるということ。

489 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:17:51.75 ID:Skoj9XTQ0
>>468
この場合は明らかに後者、可処分所得の話だろ

490 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:18:01.33 ID:cj5Vxycf0
自動車保険の支払いも入れると車にのって粗食している只の馬鹿にしか見えない
架空の人物像なんだけどな。>>1

491 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:18:02.23 ID:ZsAxBUdY0
>>474
手取り13万あればタバコギャンブル酒やってなければそれなりの生活できるはずだよな

492 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:18:07.75 ID:5gwjZmbT0
こういうのって、文句を言わなかったり我慢したりするヤツが結局損をするし、
そういうヤツにすべて負担がいくんだよな
いわゆる“いい人”だけが損をすふ
上の連中も「アイツは文句言わないヤツだから」ってのを認識して色々無茶振りしてくる
ヘンな話「面倒くさいヤツ」って思われた方が得かもしれない

493 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:18:09.09 ID:lAuUbCAx0
これは入った会社があかんだろ…

494 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:18:10.02 ID:ITefteaQ0
>>471
それだと君は月に4万6千円で生活してることになるな
ということは君は実家もしくは持ち家に住んでいると推測される
そこを考えないでお金の管理とか言うのはどうかしてるよ

495 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:18:30.70 ID:Rzg/UFP4O
家賃引いたら、これくらいの人はたくさんいるだろ。

何を甘えてるんだか

496 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:18:35.83 ID:qzcxVpzt0
>>464
なんの意味が?
貰えないと言ってる時点で、同類。
つか、そのままだとインフレになったら潰れるね。w

497 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:18:57.47 ID:x7vxsvf00
>>481
余裕だぞ池沼

498 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:18:59.71 ID:Nuwi6LgN0
>>447
第四の矢は人頭税がいいな

499 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:19:07.68 ID:q74zmtBE0
>>481
つっか、454の脳内では、欧米では個室持ちのエリートサラリーマンしかいないと思ってるんでしょ?
組立工とか大工とか土方とか全くいません!w

500 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:19:21.86 ID:PWm5OXSg0
労働基準署の人数少ないし、労組もないし
印刷、運輸などのヤバイ業界は上場企業系列以外は入らないほうがいい

501 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:20:08.58 ID:t+sSMWRU0
>>492
たいていそういう奴は、我慢強いのではなく臆病なだけ。
生物として弱いんだよ。

502 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:20:12.46 ID:68ZxpNGp0
>>485
働けば自由になるとかアベシュビッツかよw

503 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:20:13.34 ID:lyK6bN/s0
中途半端な大学出るより高卒で働いたほうが大企業に就職しやすぐ
収入多くなる 大学でても学部によって正社員になるのも難しい

504 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:21:08.77 ID:J5K1Mh7V0
>>496
法律で貰えないんだわ
そういう所もあるんだわ
分からないだろうが

505 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:21:09.61 ID:KRlT45C00
>>17
良い子

506 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:21:17.80 ID:q74zmtBE0
>>500
んーとね。
印刷業界は確かにヤバイけど、結構2~3人とかのちっちゃな印刷屋さんが多いんだよ?
なぜかって言うと、印刷って原価率がものすごくいいかららしいw

507 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:21:31.34 ID:i1IMBTMJ0
もと印刷職人だった近所のやつと話したが
印刷屋の優良顧客は宗教団体が多いそうだ
選挙も稼ぎ時なんだとさ

>>314
80年代から俯瞰しないと見えてこない事も沢山あるよ

508 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:21:34.44 ID:ZsAxBUdY0
>>494
給料低いなら実家にいればいいじゃん

そういうことがわかってないみたいだから管理ができてないって言うんだよ

509 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:21:36.03 ID:68ZxpNGp0
>>499
日本人男のブラック勤務が組立工や土方ほど価値あると思ってたんだw

510 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:21:36.17 ID:cj5Vxycf0
>>483
インク切れ、印刷ズレ、用紙切れ、秒速100枚
決して簡単で楽な仕事じゃないんだけど、おまえは何やってもダメ

511 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:22:01.55 ID:MgPppQwy0
零細企業で我慢するのは転職後の50代だけで十分だ。
30代までなら我慢する必要はない。世間の見方が狭すぎる。
大手企業の期間工の方が給与、福利厚生もはるかに良い。
ブラックに何十年も勤めるのは、自分でその仕事しかできないとか
社長等から洗脳でもされてるんじゃないか?

512 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:22:22.73 ID:tuuBqbqj0
菓子パンとカップ麺で食事すますとかバカか
米炊けや

513 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:22:25.51 ID:qa9jtiZ00
なんでこの記者はそんな犯罪会社の会社名出さないんだよ
それ自体が異常だよ

514 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:22:26.74 ID:hrHWW3Sc0
最大の節税は無駄に稼がない、無駄に持たない事さ。

515 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:01.44 ID:ITefteaQ0
>>508
世の中のみんなに両親がいて実家があればそうなんだろうな

516 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:06.74 ID:WSky5E0W0
>>491
酒、タバコ、パチンコをしてなくても手取り13万じゃ苦しいと
思うんだが。食費とかめちゃくちゃ切り詰めないとだめだろうし
趣味や娯楽に金を使うこともできない。

それで、満足なのか?

517 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:13.43 ID:eXUmldO20
バブル崩壊が1990年ぐらいからだっけ。
物心ついたときからずっと不況だったから、ブラックな職場にもあまり
違和感を感じないのかな

高度成長期、バブル時代を知ってる人から見たら、本当に信じられない話だろうね

518 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:15.81 ID:EyVQcBus0
期間工は普通に働けるならいいんだけど、少年院から出てきたような奴がいるからな

519 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:23.43 ID:eNQZz23S0
>>483
製本やってみろ。手動で紙のせていくところは死ぬほどキツイゾ

520 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:30.51 ID:5KPkZ8+j0
ヒロシさんは池沼なの?

521 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:39.68 ID:68ZxpNGp0
底辺日本人男の唯一の取り柄は勝手にくたばってくれることw

522 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:49.34 ID:cj5Vxycf0
>>513
作りばなしだから

523 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:54.38 ID:yn1fdwvd0
13万とか普通

524 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:55.90 ID:hrHWW3Sc0
きみたち、一番のおろかものは、
高給取りでカロリーたかいものばかり食べて
脂肪豚になって脳梗塞おこすパターンだぜ。
官僚様の立派なスーツのしたの立派なおなかの脂肪。

525 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:59.02 ID:wt4ayHSQ0
この手の話の結論は何時もこれ
計画と選択の甘さと無知が故の貧困

専門学校行って何故印刷会社?印刷の専門学校なわけ?
10年前だってインターネットはあった訳でさ、調べれば印刷関係はヤバイ所が多いってのは直ぐ分かる
若いうちなら転職も容易だったろうに何故10年も我慢する?

意味不明

526 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:24:03.37 ID:bsDRWj200
スキージってスクリーン印刷か?札幌でスクリーン印刷やってるって結構特定出来ないか?

527 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:24:17.60 ID:qa9jtiZ00
>522
ですよねー

528 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:24:32.44 ID:fvPlpnLU0
印刷は1時間気付かないと1万枚〜数万枚の紙の損失が出る
紙代が25万の損失だな
それ以外にも納期遅れとか後工程の残業代とか色々リスクが…

529 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:24:34.50 ID:awp3TQg+0
>>505

ワロタ

530 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:25:27.04 ID:q74zmtBE0
>>483
ちなみに、この人はシルクスクリーン屋さんだから。
一般の印刷屋さんとはちょっと事情が違うw

531 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:25:47.90 ID:ZsAxBUdY0
>>515
両親がいないなんてやつは現代医学じゃありえないだろw

>>516
小遣い五万残り八万(残業月含めると年間100万以上)貯金
五万あれば週に二回は外食余裕だし
月一で友達と遠出もする
現状になんら不満はねーよw

532 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:25:56.07 ID:i+KTjxIQ0
>>1
で、東洋経済は政府にどのような経済政策をしろと主張してんの?

消費増税に緊縮財政にTPPに賛成しながら
格差貧困ガーとか寝ぼけた事は言ってないよな?

533 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:26:08.36 ID:utnAZVa80
期間工は金が無い時の一時的なマグロ漁船的ポジションだろ
一度非正規行くと脱出し辛い

534 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:26:11.95 ID:n9hFYFgv0
>>497
何が余裕なんだよ
ヨーロッパは家賃がくそ高いから無理

535 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:26:25.34 ID:QW0yDjsl0
>>379
クリエイターってかわいそうだよな
消費者も企業もモンスターだから食いつぶされる

好きな漫画はワンピw好きなアーティストはあゆw
マスゴミの推してるものか他人に合わせるだけで自分がない

>>406
お前みたいなクズが広告・課金アプリに信じられないような罵倒コメつけてるんだろ
金も払わない、広告も見ないくせに人一倍注文つけてくる
自分がタダで人に物を提供したことがあるのか?やろうと思うか?
生涯ROMのゴミのくせに金払うか広告くらい見ろ

536 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:26:39.38 ID:QnD+NJlY0
>>458
貴様には俺が出会う人間の中でも、最高のクズさを感じる

俺は両親に真面目だけが取り柄の人間になれ
と言わんばかりに育てられた。
めちゃくちゃ感謝してる

そのカイあって、誰かを踏みつけたり貶めたりもせず、犯罪には無縁、
そこそこに暮らせる生活ができてる。

問題は人との出合いだ。
記事の彼も、こんな会社にめぐり逢わなけりゃ全然違う評価と待遇あったはず

少なくとも貴様のようなクズの中のクズには出会いたくないものだ。
俺も兄弟も、両親も嫌いな側の人間だわ貴様は

537 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:26:53.14 ID:tuuBqbqj0
でもこういう仕事を移民にやらせると
移民もキレて殺人犯罪やらかすからな
移民阻止のため頑張っていただきたい

538 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:27:02.13 ID:aea/NhlT0
>>8
3日とか1ヶ月で辞めてれば履歴書なんてかかんでいいしね。

539 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:27:02.60 ID:0g7R5if40
>>500
運送業だと大手の○○通運とかのドライバーじゃないとヤバイな
同じ名前の○○運送とかの系列会社だと非正規ドライバーばっかり。

540 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:27:03.18 ID:hrHWW3Sc0
>>1
金くい虫の車を手放すだけで金銭的には随分楽になるはずだけどな。
勤務先のそばに引っ越すか、電チャリ通勤すればいい。
電チャリなら今の所税金ないし渋滞ないし。雨の日はレインコートきればいいじゃん。

541 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:27:08.98 ID:68ZxpNGp0
>>534
東京も高い割に
バカと貧乏人は東京に集まる

542 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:27:20.72 ID:fvPlpnLU0
>>506印刷屋は潰れまくってるからな
新しい設備なら原価率良くても古い設備なら人件費で採算ギリギリ

543 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:27:52.19 ID:pX71Au4H0
北海道は物価安いから

544 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:28:06.11 ID:hrHWW3Sc0
カップラーメンなんで贅沢だな。
おれは生麺をそのまま食べて食欲つぶしてるぜ。

パンは食パンかパンのみみでOK。

545 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:28:42.24 ID:1bM22X7L0
俺も10年前にこんな状況だったから
転職したけど、環境いいとは言えないなあ。

546 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:28:43.34 ID:qzcxVpzt0
>>501
同意。

景気が悪いので一時、残業禁止の時に、
損覚悟で手伝う奴と、
法令違反してるのに何も言わずやる奴って、
違うと思う。

前者は人がいい、後者はチキン。
後者は悪い状況に加担してるとさえいえる。

547 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:28:44.19 ID:sDLwfJpX0
>>525
移民賛成派?当然そうだよな?
だったら問題ない。

548 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:28:54.11 ID:XW51snI70
身障者雇用かな?

549 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:29:01.30 ID:68ZxpNGp0
>>535
底辺性産業のアニメマンガラノベゴミなんか目障りだから消えとけ
おまえの代わりに広告出す会社はいくらでもある

おまえ自分の職業ぼかさないと他人に説明できないだろ?w

550 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:29:11.70 ID:KxtVCRKx0
自動車期間工
2016年度の新満了金
総支給額:449万8450円、総残業時間:192時間30分(月平均16時間)
※寮費無料、食事補助、光熱費無料、社保完備、サービス残業なし、無料でフォークリフトやガス溶接の講習受けられる

寮はテレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
寮によるが間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、大きめ収納にコンセント2〜3個、ネットはフレッツかwifi
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
食堂は定食400〜500円前後、ご飯はおかわり自由、酒もある
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
女子寮はもっときれい

551 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:29:14.10 ID:kO1+ZFBK0
ブラックは純粋で社会を知らない若者が好きだよね(´・ω・`)

552 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:29:21.35 ID:+Ny/tueB0
>>49
決めつけ思い込み

553 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:29:26.46 ID:Z9aYod9C0
コミケ同人誌を主に扱う印刷所の印刷工で
人気サークルの新作エロ同人誌を誰よりも早く試し読みできる
この仕事が大好きで、職場の同僚との人間関係も良好
薄給でもやり甲斐を感じて仕事に打ち込んでるうちに
10年経ってしまい、結婚を含めた人生設計に不安を感じるようになった
とかなら多少共感と同情もする

月給13万円ってパートの時給900円の仕事じゃん

554 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:29:30.64 ID:RI6usgLQO
35才までは転職できる。
それ以上の年齢なら
もう摘んだから現状で我慢。

555 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:29:33.35 ID:Skoj9XTQ0
>>526
http://www.jsdpa.org/meibo-h.htm

どこだろね

556 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:29:38.91 ID:X5tdo5sZ0
車とコンビニのパン

557 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:30:01.22 ID:W28+MKZv0
まあ、俺らも買い物するときシビアに最安値探す
経営者も残念ながらその感覚

558 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:30:08.41 ID:9DfWSjN/0
そんなに真面目で粘り強いならうちの会社に来てくれないかな

559 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:30:11.70 ID:sJAYFtDaO
>>363
派遣と言う下層を作り、アベノミクスと増税により格差拡大をした
政府の責任から逃げたいだけのフレーズにしか見えない

560 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:30:23.64 ID:ITefteaQ0
>>531
男と女が子供を作るから両親が存在するって話と
世の中のみんなに両親がいるってことは全然違う話だよ
というか、そのくらいわかれよ

561 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:30:23.77 ID:cj5Vxycf0
これからは地産地消に習い地生地死だな
仕事柄引っ越し30回はやらかした俺が言うのもなんだが

562 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:30:36.22 ID:t+sSMWRU0
>>536
お前がうまく行ってんのはなんだかんだ言って精神的に強いからだよ。
真面目だからってのはそこまで関係ない。
堂々と自信もって生きてるのをレスからも感じるわ。

食い物にされてる奴はそうじゃない、オドオドして生きてる。
そんなやつは自分の売りは真面目ですとか、バカじゃないかと。

563 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:30:39.96 ID:lDTDjFVF0
学生の頃、赤羽の大日本印刷で日雇いの仕事を1日だけやったけど
あれはしんどいよ。

564 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:30:44.65
>>179
50万って作業員の給料だろwww

565 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:30:46.42 ID:QW0yDjsl0
>>536
自分はパナマ、業績が傾いたら血税で国に助けてもらう
そんなクズ企業ばっかり
それなのに日本の治安がいいとか美しい国だとかホルホルしやがる
まったくあいつはターゲットを間違えてるよ
順番的にな

566 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:31:03.95 ID:n9hFYFgv0
>>541
東京とその近郊でも、例えばロンドンとその近郊より家賃は安い
それに日本と違って低所得層からも税金をガッツリ取る

567 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:31:04.05 ID:sDLwfJpX0
>>551
そりゃそうだろ。
搾取できないと愛人も囲えないし高級車も乗れないじゃん。

rm
lud20160803073113
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1470169167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 ★4
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 ★3
【47歳独身で手取り10万……】結婚相談所に「断られた」男性、過酷な現実実感へ
【社会】手取り15万円、持ち家でも苦しい45歳の悲哀 非正規は「しょせんその程度の人間」呼ばわり 貧困のワナ©2ch.net
【社会】手取り15万円、持ち家でも苦しい45歳の悲哀 非正規は「しょせんその程度の人間」呼ばわり 貧困のワナ★2©2ch.net
【※画像】本田圭佑が1万円払って手取り足取りサッカーを教えてあげた15歳の男の子がこちら
【貧困】手取り15万円、持ち家でも苦しい45歳の悲哀 非正規は「しょせんその程度の人間」呼ばわり [無断転載禁止]
■手取り14万円で贅沢できない 終わっているのは日本かお前か
ぼく 基本給20万円 手取り17万円 残業代なし これって普通なん?
【悲報】年収が下がり続ける日本人、手取り28万円の普通の4人家族…住宅ローン破綻で生きていくのも地獄
41歳手取り15万円の男が22歳と結婚し子宝にも恵まれてしまう
【人生100年時代】年金「月14万円」…手取り28万円労働者の「残酷すぎる老後」 ★2 [ボラえもん★]
【生涯賃金大幅減】手取り28万円の4人家族…恐ろしい「住宅ローン月額」で撃沈… ★2 [BFU★]
女「手取り14万円です。日本終わってますよね?」 堀江貴文「お前が終わってるんだよ」
「26歳手取り13万円、給料日が来るたび惨めになる」正社員で年収300万以下の女性たちの嘆き
【調査】<非正規公務員>不安訴え「手取り11万円…人の暮らしナメている」「人間的な暮らしはできない」 [Egg★]
障害基礎年金とA型作業所(実働4.5時間)で月手取り15.5万円を受け取りつつ、こどおじやってるが今の生活最高だわ
【貧困】40代で手取り10万円台も…「就職氷河期世代」を取り巻く厳しい現実 [スダレハゲ★]
【画像】バス運転手さん、給料手取り17万円だったwwwwwwwwwwwwwwww
【パソナ】手取りおよそ3万円で契約社員1000人を募集 新卒が対象 淡路島で研修 ★2 [1号★]
コロナで嗅覚なくなったんだけどゴミ収集車の人になろうと思う。手取り25万円くらい?
【国税庁の調査】平均給与503万円、手取り「393万円」…日本の正社員「平均給与」の暮らしぶり [孤高の旅人★]
手取り12万円くらいで都内近くに暮らすのって可能なのか
【給料上げてよ!】ある保育士の悲痛な叫び 7年目で手取り12万円のリアル 沖縄 ★3
自動車整備士の手取りが12万円 これ日本人はみんな辞めていきそう
【給料上げてよ!】ある保育士の悲痛な叫び 7年目で手取り12万円のリアル 沖縄 ★2
正社員(26)手取り13万円、年収300万以下がいることが判明
【社会】30歳シングル女性。正社員でも社会保険なし。手取り収入15万円の30歳正社員。老後が不安です [みなみ★]
住宅ローン1ヵ月分滞納中 手取り月50万あるのに貯蓄ゼロ ローン残高3500万円 [kiki★]
手取り20万円…忘れられた非正規の「団塊ジュニア」これから始まる、日本への復讐★2 [愛の戦士★]
ぼく、これだけ頑張っても手取り20万円 なんで国に5万円も持っていかれなアカンねん
【社会】30歳シングル女性。正社員でも社会保険なし。手取り収入15万円の30歳正社員。老後が不安です ★3 [みなみ★]
【悲報】サラリーマンさん、15年で手取りが50万円落ちてしまう
【悲報】看護師さん、ボーナスカットだけじゃなく給与も手取り14万円に減らされていた
47歳男性「手取り月15万円の壁が超えられない。誰か20万円稼げる方法教えてくれ・・・(泣)」
【保育士、大量退職の闇】12時間無休、手取り月15万円 各地で一斉に離職 ★2
主婦「夫の手取りが28万円、その内8万円が夫の小遣いに消える。もっと減らしたい」
【保育士、大量退職の闇】12時間無休、手取り月15万円 各地で一斉に離職
40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況★6 [愛の戦士★]
【社会】30歳シングル女性。正社員でも社会保険なし。手取り収入15万円の30歳正社員。老後が不安です ★2 [みなみ★]
手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇★5 [愛の戦士★]
【保育士、大量退職の闇】12時間無休、手取り月15万円 各地で一斉に離職 ★3
【生活】「年収2,000万円」 上位2.0%の衝撃の「手取り額」  [haru★]
(ヽ´ん`)「俺、貧乏ごっこしてる。給料もらったら、12万円だけ手元に残して残りは預金して、手取り12万円の安月給と暗示かけてる」
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★3 [スペル魔★]
【格差問題】非正規の地方自治体職員「正規の職員と同じ仕事をしているのに月給は手取り10数万円で1人では生活をしていけない」★5
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★13
【日本さん】手取り15万円の30代男性「一人暮らしで一日一食の生活。ちゃんと飯を食え!と言われても、こんな給料では無理」★4 [スペル魔★]
貧困加速…「大卒で手取り26万円」日本人のキツすぎる現在地 ★2 [ぐれ★]
【調査】<非正規公務員>不安訴え「手取り11万円…人の暮らしナメている」「人間的な暮らしは」★3 [Egg★]
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★7 [スペル魔★]
【ドラマ】<『半沢直樹』の年収は?>「総支給額で年間1000万〜1200万円くらい。手取りで700万、よくて800万円くらいと思っています」 [Egg★]
【経済】「手取り25万円できついと思うこと」ランキング 1位は? [田杉山脈★]
【生活】手取り18万円…「後悔しています。」都内1人暮らし男性の悲鳴 ★3 [haru★]
手取り12万円「今日はお肉が食べられた…」大卒50代・非正規、あまりに悲惨な極貧生活★3 [愛の戦士★]
【速報】政府、地方の求人の酷さにドン引きする。「子育てに最低限必要な手取り20万円すら稼げていない実態がある」
手取りの中央値277万円に減少、終わりだよこの国
【社会】「月に1度の贅沢は銭湯に行くこと」 手取り14万円、家賃6万円の貧困女性正社員「夢も希望も持てない」 [ボラえもん★]
【生活】手取り18万円…「後悔しています。」都内1人暮らし男性の悲鳴 [haru★]
【社会】30歳シングル女性。正社員でも社会保険なし。手取り収入15万円の30歳正社員。老後が不安です ★4[みなみ★] [納豆パスタ★]
【芸能】ホリエモン「日本がおわってんじゃなくて『お前』がおわってんだよwww」 手取り14万円、日本終わってるに対して★4
【芸能】ホリエモン「日本がおわってんじゃなくて『お前』がおわってんだよwww」 手取り14万円、日本終わってるに対して★10
【金融】デート商法に「加担」し不正融資…20代女性がスルガ銀行をなどを相手取り、計220万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に提訴
【手取り10万円】27歳「派遣プログラマー」が貧困に苦しむ事情
保育士「必死に頑張ってきた結果がこれなのか…?」朝6時半から夜8時まで働いても手取り16万円
22:54:16 up 35 days, 23:57, 3 users, load average: 9.55, 10.72, 12.27

in 0.047216892242432 sec @0.047216892242432@0b7 on 021812