◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【医療】正露丸の主成分は解毒剤すら存在しない劇薬だった!薬剤師いわく「百害あって一利なし」(ヘルスプレス) [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1469361723/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ニライカナイφ ★:2016/07/24(日) 21:02:03.74 ID:CAP_USER9
◆正露丸の主成分は解毒剤すら存在しない劇薬!薬剤師いわく「百害あって一利なし」

あなたの家にも救急箱があるはずだ。
どんな常備薬が入っているだろう? 浅田飴、命の母、宇津救命丸、太田胃散、改源、キンカン、救心、アンメルツ、サロンパス、シッカロール、根治水、仁丹、たこの吸い出し、龍角散……。
そんな定番薬に混じって、必ず見つかる茶色の小瓶「ラッパのマークの正露丸」。子どもの頃、飲まされたほろ苦い記憶があるかもしれない。

良薬は口に苦し! 
正露丸は110余年もの間、大衆に服用されてきた止瀉薬(下痢止め)。
国内の認知度90%以上、市場シェア50%以上を誇る超ロングセラー大衆薬だ。

だが、正露丸は本当に良薬なのか?
その有効性と安全性を検討した実証研究がある。

◇クレオソートは、がんの発症リスクを高める薬剤

時間はやや遡る。
1999年9月12日、医薬品・治療研究会(代表・別府宏圀)と医薬ビジランスセンターJIP(代表・浜六郎)は、民間の医薬品監視機関である薬害オンブズパースン会議の委託による共同研究を行い、『正露丸の有効性及び安全性(危険性)の評価に関する研究』を発表した。
この共同研究は、正露丸の安全性と有効性を以下のように結論づけている。

最大手メーカー大幸薬品の添付文書によれば、正露丸の主成分は木タールから製造されるクレオソート。
クレオソートは、フェノール(14.5%)、クレゾール(16.8%)、グアヤコール(23.8%)、クレオソール(19.1%)、エチルグアヤコール(6.4%)が混合するフェノール系化合物だ。

クレオソートは、解毒剤がない劇薬のため、細胞や神経を傷害する高濃度の腐食性があり、血液障害、腎障害、がんの発症リスクを高める薬剤とされる。
ただしは、腸液の分泌抑制・吸収促進、腸の蠕動抑制などによって下痢を止める作用はあるが、殺菌効果はない。

添付文書は、服用の注意を下記のように記載する。

@劇薬成分が含まれているので,用法用量を必ず守る。
A5才未満は禁忌。
B小児には喉につかえないように注意し、保護者の指導監督で服用する。
C効能以外の目的には絶対に使用しない。
D水または白湯で服用する。
E他の止瀉剤との併用は絶対しない。

ただ、「皮膚に付着したらせっけん及び湯を使ってよく洗ってください」とあるが、皮膚に付着してはいけない薬を内服するリスクの記載は一切ない。
効能は、下痢、食あたり、はき下し、水あたり、くだり腹、軟便、むし歯痛。
アレルギー、肝疾患、腎疾患などの患者、高熱を伴う下痢、血便、粘液便の続く人、妊産婦、高齢者などは、医師や薬剤師に相談のうえ、服用するとしている。

写真:非常に多くの類薬が販売されているいわゆる正露丸
【医療】正露丸の主成分は解毒剤すら存在しない劇薬だった!薬剤師いわく「百害あって一利なし」(ヘルスプレス) [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

へルスプレス 2016.07.22
http://healthpress.jp/2016/07/post-2502.html
http://healthpress.jp/2016/07/post-2502_2.html

>>2以降へ続きます。

2 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:02:44.57 ID:PQBc3nnl0
これは訴訟になるで

3 :ニライカナイφ ★:2016/07/24(日) 21:03:02.32 ID:CAP_USER9
>>1の続きです。

◇自殺する目的で240粒を服用後、意識消失と溶血が

正露丸の1日の最大常用量(成人)は9粒。
動物実験の結果によれば、成人の中毒量は1日の最大常用量の約2〜4倍(18?36粒)と推定される。

成人の1日の最大常用量の約4倍を服用したため、麻痺性イレウス(腸閉塞)、腸管壊死、貧血を発症したり、腎不全の手術・透析を行った臨床例がある。
また、自殺する目的で240粒を服用後、意識消失と溶血が認められ、透析を受けた臨床例もある。

これらの症例を放置すれば、患者は死亡した可能性が極めて高い。

また、消費者は薬が効かないと感じれば、増量して服用したり、1日の最大常用量の約2〜4倍を服用するリスクは避けられない。
したがって、医師や薬剤師の処方箋を必要としない市販薬としての安全性は極めて疑わしい。

正露丸の臨床試験は、使った・治った・効いたという「三た論法」の論文だけを根拠にしている。
つまり、正露丸を投与しない対照群との二重盲検試験をまったく実施していない。
したがって、正露丸の有効性を実証する根拠となり得ない。

以上の論点から、正露丸の安全性と有効性の根拠はまったくない。
長期的にも短期的にも服用のリスクが高いので、一般医薬品としての価値は認められない。
つまり、その毒性は許容できず、臨床効果は適切な臨床試験で証明されていないことから、販売を中止すべきとの結論となっている。

◇なぜ薬剤師たちは、正露丸を飲まない、奨めないのか?

この共同研究の結果を受けて、薬害オンブズパースン会議は、さまざまなアクションを起こしている。
たとえば、2001年1月、養護教諭と学校薬剤師宛にアンケート調査を実施したところ、約25%の学校が常備していたことが分かった。
日本学校薬剤師会に対しては、学校薬剤師の正露丸への関与についての要望書も提出。

一方、学校薬剤師の78.0%は「特に指名・希望がない場合は正露丸を奨めていない」、52.2%は「指名・希望がある場合でも他の下痢止めを奨める場合がある」、87.1%は「自らも正露丸を服用していない」ことが分かった。

さらに、薬害オンブズパースン会議は、厚労省と大幸薬品に対して、正露丸の販売中止を求める要望書を提出。
2001年3月、厚労省は、正露丸との因果関係が否定できない肝機能障害3症例の重篤な副作用を「医薬品・医療用具等安全性情報165号」に掲載し、2002年5月、具体的な症例を情報開示した。

しかし、大幸薬品は「薬害オンブズパースン会議の要望について」という文書を全国の薬局に送逹。
正露丸は年間およそ3億回服用分が製造され、多くの消費者に支持されている薬であり、まれにアレルギー症状(軽度の湿疹)などの軽度な副作用が見られる以外はないと釈明し、「販売は中止しない」と公式に表明している。

都内総合病院に勤務する薬剤部部長のK氏は、次のように語る。
「正露丸は、古くから販売されている医薬品という点で、安全性が担保されているという考えもできなくはない。また、どんな医薬品でも量を誤れば、何らかの有害事象(副作用)が起こる」

しかし、そのような前提があっても、正露丸には「極めて危険だと感じる点」があるという。
「正露丸は、添付文書に定める用法・用量からわずか2倍量を超えただけで中毒量に当たる医薬品である点、簡単に入手し服用ができ点を考えると、極めて危険だと感じる。これまであまり大きな問題が起こっていないのは、あの独特の匂いや味覚が、服用量を増やしてしまう行為につながりにくいからだけではないか」

さらに、正露丸を患者にすすめない理由を、以下のように補足する。
「私自身は、あの独特な匂いはクレゾールから来るものでだと気がついたことや、平成8年に青森のある公園で起こった事件――ネコ除けのために撒かれたクレゾールのため、幼児たちが皮膚やけどや意識混濁を起こしたという事件の記憶が鮮明に焼き付いているので、正露丸の服用はすすめてはいない。
現に、医療用医薬品にクレオソートを含有した医薬品はないし、クレゾールを使用するような場面もほとんどなくなっていることからも、百害あって一利なしではないのか」

いかがだろう?
それでも下痢に苦しんだら、やっぱり正露丸?

※以上です。

4 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:03:10.77 ID:ty3iD3Vg0
2なら正露丸発売禁止

5 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:03:24.16 ID:Au8OkqwY0
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★    

6 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:03:39.82 ID:QfEt7E4Z0
ただの消毒薬だが腸にダイレクトに作用するのはちと怖いな

7 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:03:56.28 ID:Oq9V9acw0
情報の今更感

8 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:04:03.19 ID:8GSsgoq+0
ソース読んでないけど麻痺させるんでしょ知ってる知ってる

9 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:04:05.55 ID:KqWFHlmX0
営業妨害か発売禁止か

10 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:04:25.99 ID:qtQVVmpM0
漏らすか人間やめるかの究極の選択

11 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:04:27.79 ID:V9WEV3AU0
超神水

12 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:04:31.14 ID:d+mAwZng0
癌になるほど正露丸飲みませんってw
バカバカしい

13 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:04:44.19 ID:2QrgcXeL0
へルスプレス
提携メディア
ビジネスジャーナルLITERAビッグセレブ

またサイゾーか

14 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:04:52.28 ID:ppIMCnMv0
>>5
これは十分にニュースじゃね、さすがにさ。

15 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:04:55.29 ID:uJQBuZX20
よく洗わないと臭いから…

16 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:04:58.13 ID:FSrVmkCs0
虫歯で頭とか痛くなったら正露丸詰めて対応してる
歯医者行くしかないか

17 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:05:03.27 ID:P/JtazuQ0
進撃ラッパ、"征露"丸。

18 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:05:16.82 ID:2t57HB2M0
下痢は細菌や毒素を排出するためのものだから止めないほうがいいのでは?

19 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:05:20.29 ID:84UwwKNH0
いつの話だよ

20 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:05:35.31 ID:BRqpLKbc0
あれは匂いをかいで嗜むもので飲むものではない

21 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:05:38.82 ID:uUUdNzH70
240粒も薬飲めばどんな薬でも駄目だろ

22 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:05:39.06 ID:QukbiqrR0
正露丸はだだの罰ゲーム

23 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:05:50.87 ID:j6uEfvYM0
糖衣でもか

24 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:06:01.39 ID:2BLctpAXO
臭い上に効き目なしとか
お金返して

25 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:06:07.31 ID:kP3rr/Yj0
ニライカナイφ ★ 



大丈夫?

26 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:06:10.82 ID:+ru+d+830
子供の頃は虫歯に詰めてたな

27 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:06:20.27 ID:o9dVb1FV0
俺はどんな症状でもとりあえず正露丸を飲んで治してきたけどな、童貞も正露丸で治ったしね

28 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:06:36.54 ID:9XHjxiKt0
正露丸のヤバさは常識だと思ってたのに
知らない奴多すぎ

29 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:06:46.32 ID:C9rUffNK0
数年前から知ってた
だから一切買ってない

30 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:06:47.02 ID:MpbqgKx30
赤チンもいつの間にか消えてた

31 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:06:55.50 ID:TzGQj4Xv0
>>27
万能だな正露丸。

32 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:06:59.13 ID:CtbSk0D20
なら下痢どめにはなにのめばええんや

世の中のゲリマンダーを誰が救ってくれるの?
朝の通勤電車でもらしちゃうだろ

33 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:07:05.12 ID:igW+SqVv0
ロシア激おこ

34 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:07:14.70 ID:MyJsdAdt0
征露丸だろww

35 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:07:34.84 ID:QtAL5mhg0
マジか人生で一回だけ使った記憶あるわ

36 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:07:45.85 ID:XG3F+bl30
露西亜を征するんだったな

37 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:07:48.50 ID:o17rNma30
その正露丸批判記事は嘘ばかりいってると
別の雑誌(本)で立証されてるのに何言ってんだ
後知らない人いるだろうが、薬害関係で
浜六郎が関わってるものは信じてはいけない

38 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:07:48.67 ID:PNJ2rXsq0
昔の黒いやつ、舌に置いた瞬間ビリッと痺れた

39 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:07:49.04 ID:39NVZu9A0
糖衣は邪道
あのスメルあってこそ正露丸

40 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:07:55.67 ID:vo9rdkigO
体に害のない薬なぞ存在しない

41 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:08:00.96 ID:JswuJ5Rt0
ロシアを正すて事で正露丸

42 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:08:37.05 ID:yn3bLBZK0
養命酒みたいなもんだろw

これ飲んでゲリが治った記憶がない。
吐いておしめいだ。

43 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:08:38.53 ID:7j+G3U3/0
虫歯に詰め込んでるバカがいたけど・・・

44 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:08:44.91 ID:EKbgn5Fb0
あ、それ鼻クソ・・・

45 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:08:49.77 ID:EPXcQoNV0
240粒のくだりはいらんかったな
そのせいで胡散臭い記事になっちゃってる

46 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:08:55.29 ID:4F29Q7rF0
240粒も飲んだら、そらなんだって体に悪いでしょうよ

47 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:08:58.03 ID:qryS5iGh0
修学旅行の夜、誰かが部屋に撒いてパニックになった思い出
まくら投げより印象に残ってる、ありがとう正露丸(´・ω・`)

48 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:09:08.70 ID:izM1HA8D0
この記事大丈夫か?
事実じゃなかったら営業妨害やん

49 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:09:08.78 ID:xqPIsE+70
ナイトスクープで正露丸をお菓子代わりに食ってる家族が居たな

50 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:09:16.94 ID:osbxskCY0
大衆薬販売禁止にして、また儲けようって話だろ。

こいつら・・

51 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:09:34.24 ID:M4+mlzV40
医者の作るものは碌な物がない

52 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:09:34.39 ID:d+mAwZng0
>>41
ちゃうわw征するだろ

53 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:09:34.79 ID:O0goegK00
飲み薬のほとんどは本当は飲まない方がいいらしいよ。
薬で効くのは塗り薬だけらしい。

54 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:09:59.67 ID:zOHYpakx0
戦前戦中には、未開の南洋に行って、どんな熱帯病も征露丸で直して現地の人から、日本人が尊敬されちゃうという児童小説があった。

55 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:10:00.95 ID:lSxdF5N10
>>21
半分は愛情で出来ている風邪薬
風邪薬も1瓶飲めば死ねる
解毒薬も存在しない

体に優しい天然成分たばこ
ニコチンはたばこ3本食べると子供の致死量
解毒薬は存在しない

56 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:10:02.07 ID:O/9xLt4g0
なんだよこのアムウェイのセミナーみたいな記事はw

57 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:10:13.36 ID:DDWknmM60
これは悪意のある記事だね。

昔からクレオソートと木クレオソートを混同して批判する人はいたが、それと同じこと。
名前が似ていて成分の違うものを、わざとごっちゃにしている。

58 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:10:33.20 ID:glN+NWK10
マジかw知らなかった
ちょっと救急箱を見てくる

59 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:10:34.24 ID:BRqpLKbc0
聖路加゛ん病院

60 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:10:35.49 ID:hBkJwRTr0
でもビオフェルミンは効かんもんな
正露丸は下痢に効くから飲んでる

61 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:10:53.36 ID:7QO17zN50
「用法・用量を間違えたら危険」
あたり前田のクラッカーやろが 

62 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:11:13.17 ID:d+mAwZng0
>>57
あるある
歯科のフッ素化合物と工業用フッ素とか

63 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:11:27.98 ID:nfNiOp+g0
お腹痛いと直ぐのんじゃう(・ω・)

64 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:11:31.34 ID:g9IrzUod0
>◇自殺する目的で240粒を服用後、意識消失と溶血が

240粒も飲めばどんな薬でもやばいわwwwwww
死なないだけ良薬だろう

65 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:12:04.20 ID:hBkJwRTr0
そんな危険なものをなんで厚労省は禁止しないんだ

66 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:12:12.21 ID:SFJkM2KO0
無害の薬なんてこの世に存在するのか?

67 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:12:37.61 ID:sAf0t2aL0
薬って毒が毒を制するものなんだぞ

薬=毒は当たり前の事 どちらをとるかの選択だ

この記事は営業妨害で訴えられても良いと思うね

68 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:12:40.40 ID:LvGTkwHa0
サヨク系雑誌の手口まだやってるの?

69 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:12:48.44 ID:RIFXjijw0
下 夏
痢 の
の 誘
罠 誘

70 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:12:50.49 ID:QpnCNurq0
マジかよ
歯につめても効果ないの?

71 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:13:03.98 ID:um7p5Gr80
>>60
腹巻き巻いてその上から臍の周りからやや下にホッカイロはって6時間くらいあたためろや
仙骨のあたりとウェストから上の副腎のところにも同時にはると
サンドイッチ効果でさらに効果大や

72 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:13:08.30 ID:Au8OkqwY0
>>14
頭だいじょうぶか

73 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:13:12.58 ID:CAFkhfhO0
そもそも正露丸なんか飲んでる情弱まだいるの?
昔のジジババしか飲んでるところ見たことねーぞw

74 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:13:29.21 ID:48rwdff10
正露丸、臭いってよく聞くけど、未だに飲んだことない
下痢止めは赤玉がよく効く(´・ω・`)

75 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:13:33.03 ID:DCoWsvKE0
劇薬は口に苦しってやつだな

76 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:13:33.82 ID:wXH/uB3z0
百草丸はどうなのよ?

77 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:13:53.37 ID:SlhFpQ4B0
正露丸が毒ってもう数十年前から云われてる事を何で今更記事にしてるのwwwwww

78 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:13:56.32 ID:uuBTTUgy0
赤チンが無くなった時
征露丸も無くなると思ってた

79 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:13:58.67 ID:m8trFnp/0
皮膚に触れたらって手の平にのせて飲んでたけど。

80 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:14:11.79 ID:dMXYi0TlO
>>34それは、終戦迄っしょ。日露戦争の頃普及したって聞いた。
戦前→征露丸(ロシアを制服する意味)
戦後→正露丸になったと聞いた。ここ何十年も飲んだ事ないわ。正露丸と共に今治水(虫歯につめるやつ)って云うのもあったな〜懐かしい。

81 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:14:13.48 ID:n63nRjvZ0
あの臭い好きだ

82 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:14:14.21 ID:IizShmFq0
クレオソート?って確か楠木の何かだったよな

83 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:14:19.02 ID:Bp63hMdu0
今さら感がすごい

もっと早く言え

84 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:14:25.90 ID:P/JslemY0
征露丸で直してるから問題なし

85 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:14:31.21 ID:KJRHURxm0
下痢していて今まさに正露丸を飲んでトイレから書き込んでいる俺

86 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:14:32.40 ID:d+mAwZng0
>>67
薬理学の教授が最初の講義でやるネタに
クスリの反対はリスクだってやつがある

87 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:14:33.44 ID:k+2Mdb3r0
なんたらパーソンてどんな団体なんだ?

88 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:14:41.51 ID:w5qPps3p0
つぶして口内炎に塗ると痛みがやわらぐ

89 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/07/24(日) 21:14:46.44 ID:SADIt4DV0
知ってた
これは消毒薬で胃腸を消毒する薬

90 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:14:54.35 ID:LBOhYgkz0
とりあえず正露丸とケロリンのどっちか服用しておく

91 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:08.66 ID:8GUHt3Kk0
サイゾー系列

92 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:18.26 ID:O9O87CJz0
あの大粒を240喰って死にきれんとか。。。

93 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:19.92 ID:BZy4OCEi0
ヘルスプレスをヘルプレスに空目

94 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:22.01 ID:ry1Z/2MK0
正露丸のおかげで軟便が治った

95 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:22.33 ID:BLvlN2qH0
常用するやついなくね

96 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:27.93 ID:a3PmmDCe0
>>27
なるほど、バカだけは治せないってことか。

97 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:30.27 ID:wnqThZLf0
下痢したら飲めば一発でウンコが止まって硬くなるから
飲むなと言われても困る

98 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:35.12 ID:TwRj7xlN0
戦後は一般市民にヒロポン奨励してブラック労働させてたぜw

99 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:36.39 ID:wMokGZdI0
うさんくせー記事w

この記事のバックにいる団体、書いた記者のほうが興味あるわ。

100 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:37.47 ID:qBOpvajL0
俺なんかあのにおい嗅いだだけで腹痛が治まるつーくらい頼りにしてる

101 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:39.63 ID:n63nRjvZ0
>>88
良いこと聞いた
買っとこう

102 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:40.67 ID:chfVric80
どの正露丸?

103 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:41.48 ID:NQiVozM/0
正露丸は効き目抜群!
犬の下痢に使って居る

104 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:47.25 ID:1DB0rBDI0
正露丸の効能に虫歯に効くというのがあったような。
使い方は、虫歯に詰めるらしいですが、やった人はいるんでしょうか?

105 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:49.87 ID:WAY1BByo0
うそん、飲むときは毎回10粒くらい一気に飲んでんだが

106 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:54.80 ID:tZWTMJtZ0
水を一滴でも飲んだ者の殆どは100年以内に死亡する…

107 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:15:59.09 ID:sYbCrJG70
ヤクザ石の言うことは信用できん
なぜ医者に聞かないのかね

108 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:16:02.15 ID:NIjhqNIS0
匂いを嗅ぐだけで効く
劇薬すぎる

109 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:16:09.01 ID:ibcx1KXh0
お腹痛くなった時正露丸の匂い嗅いだだけで
痛みが和らぐ。

110 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:16:16.96 ID:s+xoN8dg0
大量摂取したらヤマザキパンでさえ

111 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:16:32.48 ID:D9UqbWdR0
昔からある薬なのに今さら

112 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:16:34.27 ID:IS6CRJ2kO
週刊金曜日が出した「買ってはいけない」でも叩かれて、日垣隆が反論してたな。
定期的に湧くんだよな、この征露丸の話は。

113 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:16:39.75 ID:Ve2VGuKE0
>>87
鳥越スレの所為でバージンに空目した

114 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:16:40.30 ID:Imr2K/fy0
いや実際に効くから
俺死んでないし

115 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:16:44.48 ID:wnqThZLf0
でもマックのが劇薬なんでしょ?

116 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:16:54.39 ID:O4Kx2vUu0
正露丸のせコーラかけごはん

117 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:17:11.23 ID:h38H4Zd40
俺に取っては下痢止めとしては一番効く感じ

どうしてもすぐにでも出掛けけないといけない時に
水分とか取り過ぎでの酷い下痢だって際にしか使わんがな

ちょっとくらいの下痢ならビオフェルミンが一番合ってるのもあるので

118 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:17:17.55 ID:BGuo51FJ0
10年以上も前に発信された情報を今更記事にしてニュース速報って言うかな?

119 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:17:26.50 ID:hBkJwRTr0
>>71
腹暖めたら収まったよ
バスタオル撒いて寝た
クラーつけて腹出して寝てたのが悪かったのかな

120 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:17:34.82 ID:RgQ52btk0
さてさて、どえらい問題になりそうだな・・・

どっちに転んでも・・・

121 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:17:43.72 ID:sHw9gH7t0
効果無かったらここまで有名になってないと思うんだよね
幸い使う機会が今まで無かったわけだが

122 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:17:51.15 ID:xTGcHs1G0
正露丸はそんなでもないがオロナインは信頼してる

123 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:17:51.56 ID:A08VsEgd0
>細胞や神経を傷害する高濃度の腐食性

昔虫歯に詰めてたのは、神経を殺してたの?

124 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:17:52.87 ID:79topeCR0
こっちの記事をコロっと信じるお前らのチョロさ

125 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:17:56.76 ID:reOrs6lp0
下剤だもんな

126 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:17:57.06 ID:09qoLwRY0
クレオソートと日局クレオソートを勘違いしてんだろ?

127 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:18:02.01 ID:3gIKxcXv0
あんな臭い薬、二重盲検できるんか

128 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:18:09.28 ID:1lxrbSZI0
ロートエキス入ってなくて効くの教えてくれ。
ロートエキス嫌い。

129 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:18:20.41 ID:x7oTOwL00
下痢止めは塩酸ロペラミド入ってる薬がおすすめ

130 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:18:27.20 ID:MHvxboaS0
寝冷えならともかく食あたりで正露丸はダメ

131 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:18:42.49 ID:vsRDyjdT0
歯医者に行けない頃に虫歯につめるといいってネットで知って
試したがだめだった10年前

132 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:18:48.54 ID:zQmolhGY0
セイロガ〜ン♪ セイロガ〜ン♪
っていう歌をチャゲアスが歌ってたな

133 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:18:49.25 ID:sYbCrJG70
臭いだけで十分効くわ

134 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:18:52.61 ID:qAcYJMPIO
規定量を超えて飲んだら体に悪いなんて子供でもわかる。
何を下らないこと言ってるんだか。

135 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:18:53.16 ID:ixsy/28Z0
これ面白いな
でもそんな危険なら厚生労働省が止めに入るはずだが??

136 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:18:58.84 ID:hBkJwRTr0
まあ正露丸飲むて1年に10回くらいだけどね
3*10だから30粒/1年

137 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:11.11 ID:ZjyBqGxl0
適正量守れば大丈夫では?
自分も通常の胃腸薬では御嶽百草丸とかだが
たまに来る下痢の場合はこれ使ってる
だからって適正量以上は飲まない(むしろやや少なめにしてる)

症状別に複数の胃腸薬使い分ければいいんだよ
それでも心配なら外出可能ならさっさと受診

138 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:16.57 ID:pVxST60Z0
正露丸が毒なのは
知ってた
(´・ω・`)

139 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:27.53 ID:xTGcHs1G0
正露丸240粒一度に服用ってそれだけでキツくて死ねるだろ

140 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:31.47 ID:sYbCrJG70
>>135
いや、奴らはむしろ推奨するよ

141 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:35.66 ID:FCu8fN820
陀羅尼助は?陀羅尼助はどうなの?

142 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:50.36 ID:u3P8Ootk0
でも、正露丸は効くんだよな
ビオフェルミンは効かない

143 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:52.74 ID:FNJp99fC0
むかし、高校の文化祭で正露丸のガマン食べ比べってのをやって
二瓶の錠剤いっきに飲んだ女の子が優勝したぞ
一週間ぐらいそいつのまわりが正露丸臭かったがピンピンしていた

144 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:54.45 ID:vsRDyjdT0
>>71
ありがとう

145 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:57.75 ID:v67wRRrA0
>>80
そして21世紀には、おそ露丸に?

146 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:58.31 ID:B5ZceOTg0
匂い嗅いだだけで治るんで大丈夫です

147 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:19:59.62 ID:XswZJPQM0
そのクレオソートと違うねんともう随分前に論破されたねたやないけ

148 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:20:05.07 ID:uuBTTUgy0
注意:うがい薬は飲まないでください

149 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:20:06.04 ID:qHt5wjpa0
>>8
虫歯につめると痛み止るもんね
でも歯が溶けるんだよねw

150 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:20:16.23 ID:ICsXCZZlO
>>63
オラも飲むよ。飲んでも下痢は止まらないが腹痛は収まるし

151 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:20:18.32 ID:zNwIom4l0
俺はこれ飲んだら下痢酷くなる
保健室で何度か無理やり飲まされた

152 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:20:23.73 ID:MukvHShI0
同僚がアフリカ勤務時代に風土病予防で毎朝家族で飲んでいたと言っていた
オヤオヤ・・・

153 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:20:26.43 ID:M0m3FqBe0
> 薬害オンブズパースン会議

ビジネスパースンかよww

154 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:20:27.32 ID:alI9GLkZ0
糖衣錠なら大丈夫…だよね((((;´・ω・`)))

155 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:20:40.10 ID:ixsy/28Z0
>>140
それはないよ
医療費にも多額の税金が投入されてる

156 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:20:40.86 ID:+bDbtVRG0
フェノールを飲むって考えただけで
体に傷害起こしそうだけどな

まあ直ちに影響はないだろうし
自己責任で飲めば良いだけ

157 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:20:49.00 ID:enURlGIg0
青ざめるぐらいの激痛で意識失いそうな腹痛でも正露丸でなんとか治めたこと
何度もあるんだが。

158 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:21:08.23 ID:LGjQnO2n0
>>1
安価な自殺薬として
承認すべき

159 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:21:31.14 ID:aZM4KKeV0
薬のほとんど全部は
猛毒なんだけどね
微量だから薬
そういえば、二水化酸素も猛毒だよね
この物質で、毎年多くの人間が死亡している
こんな猛毒を政府はまったく取り締まっていない

160 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:21:51.17 ID:n0bZN7tq0
正露丸がダメならかわりに下痢のときのお奨めおしえてくれ

161 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:21:54.21 ID:wiwhM5D20
戦前からある薬
長年膨大な人数が服用してて問題になってない
これが全て

162 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:22:01.02 ID:hBkJwRTr0
>>149
子どものときに歯に詰めて痛みに泣きながら橋の上をさまよったのを覚えてる
夜大嫌いな歯医者はないんで

163 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:22:02.76 ID:olwfJAdL0
クレオソート油ってどこかで聴いたことあるなっておもったけど
マイクラか、マインクラフトの工業MOD、RailCraftで無駄に大量にあまるやつか
使いみちはあるけど処理が面倒なやつか

164 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:22:09.11 ID:08evIKzF0
自分の体には臭いだけで効いたためしなし
下痢食あたり胃痛なら百草丸を飲んでる、即効効くしな
正露丸ほど臭くはないし粒が小さいから飲みやすい

165 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:22:28.29 ID:lqPKJLBy0
>>76
うちもずっと百草丸
親戚がお土産で買っては置いてくから何個もある

166 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:22:30.89 ID:b36kPZUp0
常用するもんじゃないでしょ

独特の匂いによるプラシーボ効果はあるかもしれん

167 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:22:38.16 ID:FIeKySOa0
いやいや
実際、今までどんな薬より効いてたし
助けてもらったし。

何で今さらそんな事言うんだろう

168 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:22:38.57 ID:1vP/m23j0
>>43
臭いと引き換えに痛みが消える

169 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:22:44.16 ID:VadNulpCO
正露丸ほどプラセボ効果てきめんな薬はないよな。
飲む前に匂いかぐだけで治るし下手すると瓶を開けただけで治るw

170 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:22:51.14 ID:+bDbtVRG0
>>155
厚労省の考え方は

セルフメディケーション(病気の人が自分で市販薬を買う)を絶対正義
病院に掛かって国民医療費が上がるのを絶対悪

としているだけだよ

171 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:23:18.66 ID:HPuVFOZE0
>>10
www

172 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:23:19.75 ID:FBrTxB9k0
国はなんで発売禁止にしないのか

173 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:23:40.61 ID:QGxHCnfT0
キンカンの成分に「かゆみ止め」は入っていない。

174 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:23:41.40 ID:lOPa5sH3O
下痢だったら、下痢止め飲むし。
あと、百草丸て薬かな。

175 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:23:53.16 ID:iG6gtdPl0
昔から定期的に言われてるけど営業妨害以外の何物でもないな

176 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:24:01.32 ID:MYn4BJvW0
>>1
こんな無責任なネタが流行る時代になったんだな
メーカーから訴えられるぞ
バカな民族になったものだ、日本国って
経済と一緒に民度も斜陽か

177 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:24:03.53 ID:ZjyBqGxl0
旅行等でピルケースに入れても臭いがキツイし
空になったケースの臭いが取れないのが難点

糖衣錠の方がいいかもしれない

178 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:24:09.81 ID:Dr5bwqrr0
インドの下痢には正露丸がまったく無力でビビった
現地の薬飲んだら一発だったのは更なる劇薬だったから?

179 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:24:15.90 ID:ZtGs+33Z0
水だって10リットルも飲めば死ぬわw

180 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:24:16.47 ID:qR7o+AkY0
>>3
正露丸は常用でつ
つーか欧米の厳しい基準でも販売を認められているが

181 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:24:19.53 ID:8GUHt3Kk0
サイゾー系列だぞ
サイゾーはソース禁止だろ

182 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:24:34.75 ID:u32ts1Dp0
クレゾールってことは,ウィルス性胃腸炎には効くってことかな?
抗生物質飲むのと,洗剤飲むのとどっちが細菌を死滅させるかってことになるのかな。

183 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:24:47.97 ID:hBkJwRTr0
日露戦争の兵隊さんがお世話になった薬なんだろ

184 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:01.20 ID:+bDbtVRG0
>>160
下痢は毒物が体内に入ったものを輩出しようとしている
人間の正常な働きなので、通常は止めない

止める必要があるかは、医者レベルで判断した方が良い

185 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:06.18 ID:J4LPLgI6O
マジかよ…でも下痢の時は確かに効くよな
歯痛にも効くけど、子供の頃つめたら虫歯の穴が大きくなってやめた

186 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:12.89 ID:GGggKsEK0
>>1
書いたのは本物の薬剤師ではなさそうだな

>@劇薬成分が含まれているので,用法用量を必ず守る。
劇薬成分なんて言葉は薬扱うプロは使わない

187 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:19.42 ID:yQmhHQ+f0
これで福島のハゲも助かるの?

188 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:19.87 ID:IDJ3g5eH0
そもそも薬と毒は紙一重なんじゃないの

189 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:24.78 ID:kc4RkWjo0
昔サンポールか何かと同じって聞いたような気がするが

190 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:25.10 ID:GjEAI4ZU0
薬剤師のアドバイスって、大抵的外れなんよね

調剤薬局で色々尋ねられても、生返事でやり過ごすしかない。大事なことは主治医と話して決めるから

191 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:25.26 ID:h+07RvQW0
>>1
これ知るしとぞ知るで、かなり以前から危険な薬と言われてたよね
胃に到達する前に食道で引っかかると穴が空くから水をたっぷり飲まないとダメとか
そもそも飲まないようにしているけど

192 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:25.95 ID:yn3VYTOQ0
もう何十年も飲んでないから関係ない

193 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:29.46 ID:w0Xs1P1T0
トンデモ界の名著「買ってはいけない」の再来だな。

194 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:35.62 ID:YNMgqBBw0
とりあえず木クレオソートには殺菌作用があるから。

195 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:48.71 ID:HTC4kPMG0
クレゾールとか殺虫剤じゃねーか!

196 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:56.95 ID:9MCx3Ap80
水道水を沸かし直すと燐ができて健康に悪いっていう話でしょ
知ってる、知ってる!

197 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:57.25 ID:JE8qnxRK0
「パッパカパッパ パッパカパッカ パッカパッカ パパパ」

正露丸の宣伝で流れるラッパの音、あれ、陸海軍共通の軍隊における「食事
ラッパ」ね。

日露戦争の際に、軍隊生活での「食当たり」「水当たり」を防いで露西亜を
征するとう命名であり、軍隊のラッパのマークであり、「食事ラッパ」での
宣伝という、まさに、見事なまでのワンセット。

どうでも良いような豆知識だけれど、軍隊のラッパにも様々な種類が有るこ
とは知っておいて損はないのでしょう。

198 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:25:57.35 ID:+LBvEAY10
昔、電撃ネットワークの南武が、ひとびん一気飲みしたらどうなるか大正製薬に電話してたな

199 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:26:00.59 ID:zHYw/+tx0
皮膚に付着したらせっけん及び湯を使ってよく洗ってください

こんなもん何にでも書いてるだろうが

200 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:26:04.85 ID:5lFf1o+W0
まじかよ。しゃれならんな。

201 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:26:08.88 ID:b8O+DCoF0
科学の考え方そのものがおかしい

202 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:26:16.18 ID:3DrDTPHy0
ヨドバシで注文したばっかりだよ!!

203 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:26:35.33 ID:iyHzwHsR0
だって他の薬の成分なんてほとんど毒だろ?
塩だって喰いすぎると普通に死ぬし

204 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:26:35.86 ID:hrwSqE6O0
>>178
まったく同じ経験ありw
インドの薬すげえよな
赤痢がいっぱつで治ったわ

205 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:26:38.54 ID:gsDd4zHz0
>腸液の分泌抑制・吸収促進、腸の蠕動抑制などによって下痢を止める作用はある

効果はあるんじゃん。副作用がきついというだけで

206 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:03.59 ID:zSsB1vLx0
>>93
俺も

207 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:09.53 ID:1Sb+nqvD0
木クレオソートはいわゆる木酢液の精製物なわけで

208 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:10.57 ID:epbgK0vA0
腸内細菌が死ぬからよくないという話を聞いてから飲んでないな
下痢になったらウンコすればいいだけ

209 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:13.80 ID:GflF0qLi0
4倍と聞くと簡単に到達しそうに感じるけど
普通、用量とそれ守れって書いてあるよね
自殺目的で大量に飲んだらどの薬だって危険だし
本当は何が言いたいのかいまいちわからない

210 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:17.25 ID:9AUajpj/0
人体に影響あるからこその薬だお
人体に影響ない薬が欲しいは矛盾してるお

211 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:27.64 ID:UiiZvYKw0
>>1
>殺菌効果はない。

含有成分から見て、どう見ても殺菌作用はあるように思うんだが。

フェノール、クレゾール、等々、、  どっちの肩を持つわけでも無いけど。

212 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:31.60 ID:6JcVFRdd0
>>37
インフルの高熱による異常行動を
タミフル脳症とかいって
世間をパニックにさせた張本人だからな

213 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:36.26 ID:zN3N3HOo0
劇薬でも非常時にその場を凌げる選択肢として市販薬があるのはありがたいんだけど
どれもこれもリスクの低い効果の薄い薬ばっかになっても、非常時に困る
病院いけない時だってあるんだから

214 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:41.41 ID:u6MIlAP60
>>1
お腹痛いんだから仕方ないじゃん

215 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:42.44 ID:qR7o+AkY0
>>21
最近の市販薬は沢山飲むと吐く様にしていて『誤飲』による事故を回避しているらしい

216 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:43.00 ID:Rf7V0C/m0
陀羅尼助は?

217 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:44.07 ID:S47N6QF60
>>1
匂いがつくからよく洗って下さいと書いてあるだけだろ

218 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:45.57 ID:K1GpAhAw0
>>1
>解毒剤がない劇薬のため
普通の薬(毒)には映画に出てくるような解毒剤など無い

>高濃度の腐食性があり、
こんな誤用語と効果・用量関係で示さない毒性に意味なし
食塩の半致死量が体重kgあたりわずか3g
さらにフェノールに殺菌効果無しとかトンデモ過ぎ

219 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:48.45 ID:BGuo51FJ0
>>159
>二水化酸素も猛毒
>猛毒を政府はまったく取り締まっていない

そのジョーク間違ってない?

220 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:27:52.86 ID:QyMKAJYz0
救心飲んでて心筋梗塞で死んだ奴多いはずだけどな
訴えないのかな

221 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:28:06.00 ID:aBmfNiaD0
俺の中学の先生は湿布にしたりしてたがw

222 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:28:20.97 ID:7tn5CqNl0
探偵ナイトスクープで正露丸大好きっつって食べまくってた奴は、やっぱり癌で死ぬの?

223 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:28:21.96 ID:8k5v5gO30
>>1
じゃあなんで腹痛に効くんだよww

224 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:28:38.57 ID:YzaDMTi0O
どれだけ正露丸に命を救われたか

225 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:28:39.97 ID:LrFCZ21h0
正露丸は勝間和代の鼻クソだから劇薬

226 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:28:41.33 ID:IwNWblqV0
ほんとバカにつける薬って無いんだな

227 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:28:51.09 ID:aFhMYIct0
うわ・・・
またリテラ系のバカサヨネットメディアじゃん
これ偽計業務妨害で訴えた方がいいよ

228 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:28:55.35 ID:KZylFeol0
始皇帝の水銀みたいな

229 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:28:57.58 ID:EoYUiwOy0
下痢は体から毒を出そうとして起きるから、やむを得ない時以外は下痢止めは飲まない方がいい

230 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:29:03.73 ID:w8JIZhFw0
正露丸と宇津救命丸にはよくお世話になったけど
実際何に効くのかはいまだに知らないという

231 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:29:08.05 ID:OVbby5oT0
じゃあ、うんこ固めて出す効果のある代替薬って何?

232 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:29:08.80 ID:+bDbtVRG0
>>172
コンドロイチンとか軟骨を育てるようにうたわれるサプリは
学術レベルでは、有効となるような体内動態を証明されたことはないものだけど(海外では売られていない)
国は効果を認めて売らせているよ

ただ単に、経済効果があるからというだけの理由

233 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:29:10.74 ID:KNOjO5vF0
正露丸飲んでから吐くと、なかなかの地獄が味わえる

234 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:29:27.84 ID:H+Sg1Pfa0
ゴリラーマンで藤本が下痢して正露丸を年の数だけ飲むシーンで
「お前それ致死量じゃないのか」とツッコまれてたがあながち間違いじゃなかったのか

235 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:29:30.47 ID:2fuKM1fk0
>>76
百草丸は問題無い

236 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:29:34.76 ID:HK2KwnGL0
正露丸に関してはこの手の記事が「何度も」出てる
で、正露丸はずっと店頭にあり続けてる
それだけの事

237 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:29:44.78 ID:9/NvRaRn0
昔に腸を麻痺させて症状を和らげるとかなんとか聞いたな
まあ匂いがきつ過ぎて飲みたくない

238 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:29:45.84 ID:8GUHt3Kk0
サイゾーだからでたらめ書いてるぞ
取材もしてないし

239 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:29:57.86 ID:a9dA3pIv0
劇薬指定されているのなんて山のようにある
鎮咳薬(1%コデインリン酸塩)なんて家庭用麻薬やぞw

240 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:04.43 ID:ixsy/28Z0
http://mujiota.com/353/seirogan/

この記事が分かりやすかったぞ
特に気にするレベルじゃないみたいだが
薬なんてどんなものでも飲み過ぎたら害になるわ

241 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:04.76 ID:dCPdUODI0
露助に盛るための毒

242 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:06.15 ID:xTGcHs1G0
>>178
インドは水や土壌が違うし現地の薬のほうが相性いいだけでは?

243 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:07.87 ID:MvrmCMnC0
正露丸を歯に詰めるって効用はともかくニオイが辛すぎるだろ

244 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:12.36 ID:5cnIRdwA0
正露丸飲んで死んだ奴なんて聞いたことねえわ

245 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:13.75 ID:GIBCVChW0
薬物である以上、人体に良くないことは確かなんだろうが
腹痛はなんでも正露丸で解決しようとした今の老人世代が長寿であることを考えると
さほど気にすることでもないのかなとは思う、逆に食生活の欧米化で乳ガンと前立腺ガンが急上昇してるから
赤身肉の食いすぎは良くないことは確か

246 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:25.76 ID:qR7o+AkY0
>>207
水虫も殺菌出来るやん(゜ロ゜;

247 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:35.19 ID:Gpo780bB0
薬剤師のいる薬局は、正露丸を置いていないのか。
百害あって一利なしだったら、普通は置かないはずだが。

248 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:47.21 ID:fJeHJxDY0
俺にとっちゃ正露丸、めっちゃ効果絶大なんだが・・・・
無くなってもらったら本当に困る。

249 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:47.30 ID:jkheb/K20
じゃ、下痢の時はどうすれば?
薬飲むとしたら市販薬で
何を飲めばいのか教えて下さい。

250 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:47.47 ID:VjOZvxl30
下痢は止めたらいけない

251 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:47.79 ID:KjGnjzfC0
バカは直ぐに薬を飲む

252 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:30:53.18 ID:xh9pycwp0
そもそも下痢はわざわざ止める必要無いだろう

253 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:00.73 ID:VKBkieAD0
>>1
これって週刊金曜日の食べてはいけないかなんかで話題になって
その後に真面目な学者に論破されてなかっけ?

大幸薬品にも解説がある
http://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/truth/creosote01.html

254 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:01.31 ID:tzX+6Ove0
適量だと薬でも大量だと毒になる
薬ってそういうもんじゃないかね
正露丸もごくたまに服用する程度なら良薬とは思うけどね
しょっちゅう飲んではダメ
どの薬についても言えるけど下痢止めについては常用禁物だよ

255 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:02.60 ID:V0u6N6I50
正露丸に殺傷力あったとは意外だわ
メンヘラはこれからは眠剤の代わりに正露丸飲めば良いんじゃね?

256 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:03.20 ID:gOL98zdq0
防腐剤としてのクレオソートすら今じゃ使われなくなったけどね

257 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:19.81 ID:bbb267rs0
署名記事か?w

258 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:20.89 ID:9rpqE+kv0
ワカ末があればいいや

259 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:22.80 ID:k+QGuBeQ0
>>18
殺菌作用で細菌を撃退するのかと

260 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:26.75 ID:ie9feakI0
>>1
なんで1999年の研究結果で今頃いってんの?がんが今以上に死の宣告だった当時騒いでなかった理由はなんなの?

261 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2016/07/24(日) 21:31:26.80 ID:fb8+wDN30
ヘルスプレスって、誹謗中傷が多すぎるから、信用できん

262 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:45.26 ID:+bDbtVRG0
>>205
副作用が傷害性で不可逆なものであるから問題なんだと思うよ

263 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:53.84 ID:brJA5jUI0
いかがだろう

264 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:54.71 ID:hfI090Qd0
虫歯に詰めるとかは神経を麻痺させて効いていると勘違いしているだけ?

265 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:31:55.71 ID:r3qDhTnO0
鳥のエサを団子にして中に正露丸を入れるとコウモリ大量死

266 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:05.87 ID:ff4hlcBl0
効き目あるし
何度も助けられた

267 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:21.63 ID:wf9bxzur0
何だかんだいっても昔からある薬はよく効くんだよな
正露丸しかり太田胃散やら今冶水やら

268 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:36.35 ID:ixsy/28Z0
>>218
最初びっくりしたがトンデモ記事だったんだな
調べたら正露丸に関しては何度もこういうトンデモ論が出てるんだね昔から

269 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:37.20 ID:aBmfNiaD0
サバゲの弾不足には弾倉に詰めてご使用下さい

270 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:39.77 ID:U+Kn991z0
ウンコが漏れそうなときに
そんな御託はいらねーんだよ

271 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:40.64 ID:50GMOp2D0
薬が毒で出来てるなんて珍しいことじゃないと思う。

272 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:42.69 ID:UiiZvYKw0
>>218
>>高濃度の腐食性があり、
印象操作のために、無理におどろしい書き方をしてるように思うな。

そんな言い方をするなら、 アルミ板を溶かして穴を開けるほどの強酸だって皆の胃の中にあるわけで。。。

273 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:45.00 ID:Qpu/LkJ30
これ結構有名な話だろ

274 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:45.84 ID:WF+PfOnf0
正露丸は危ないって前にもあったけど
wikiによれば批判者が木クレオソートとクレオソート油を混同してたんだよな
これもそうではないのかな

275 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:53.55 ID:dkIjrk0k0
怖いなー日本って
金儲けの為になんでもありになったな

276 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:56.88 ID:pbKNg7Xk0
戦争時代に作られた薬だからな
強制止瀉は得意技

敵を前にしてウンコ漏らすわけにはいかんからな

277 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:32:56.90 ID:mWekRh210
>>32
下痢止めストッパでものんでおいたら?

278 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:33:01.59 ID:Iv/4cHuC0
このサイトってヘルスプレスじゃなくてヘルプレスの間違いだろ?

今更「買ってはいけない」の丸写しかよ

279 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:33:03.54 ID:/HQ7PFqh0
>ただしは、腸液の分泌抑制・吸収促進、腸の蠕動抑制などによって下痢を止める作用はあるが

>百害あって一利なしではないのか

一利がしっかり書かれてるのに、全否定したい気持ちが最後に出てきたな

280 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:33:04.92 ID:wzJgc1QG0
>>251
バカは直ぐに情報を鵜呑みにする

281 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:33:05.81 ID:raj6AIxh0
>>216
私も陀羅尼助飲む。どうなんだろう?

282 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:33:07.03 ID:eeMwx8I/0
これ嘘で謝罪したのとは違うの? 

283 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:33:21.44 ID:r3qDhTnO0
ネズミに風邪薬を食べさせると凍死する

284 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:33:33.68 ID:nMZdpkVs0
クレオソートだろ?
昔の枕木なんかの腐食防止で使う奴。
普通は飲まないわな。

285 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:33:46.48 ID:VKBkieAD0
>>260
99年に完全論破されて世の中で恥ずかしい目にあったのに
また自分で蒸し返す馬鹿がいるのさ…

286 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:33:51.37 ID:ROr2+all0
ナイトスクープに正露丸中毒一家出てたけど無事かな?

287 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:33:51.58 ID:5h32L3Cl0
毒だろうと関係ない 腹痛さえ抑えたらどうなってもいい

288 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:06.01 ID:TNmM843R0
キャットに混ぜて公園に置いとけば野良猫避けになるのか?
今からやってみるわ。

289 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:24.45 ID:g9IrzUod0
ぶっちゃけ薬剤師って必要ないよな
10年後の介福候補

290 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:24.90 ID:Jp08WgrG0
歯痛に効くってのは強烈な存在感で歯痛どころじゃなくなるからだろ

291 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:26.09 ID:a9dA3pIv0
>>267
生薬は経験則から成ってるからね
まぁでも局方収載品の7〜8割はぶっちゃけると、作用機序が完全には解明されていない

292 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:28.54 ID:GIBCVChW0
>>276
一応きっかけはビタミン欠乏症の脚気を治療するために作られた薬だぜ
下痢止めやらを狙って作られたわけじゃない

293 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:31.27 ID:4PpEL/NE0
論文に根拠はあるのか?

294 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:34.10 ID:qhJMl4PwO
胃腸薬は熊の胃派
ODはゼパムとブロンだよ(´・ω・`)

295 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:37.59 ID:cp9NG72Q0
正露丸は偽物やもの信用できん。
征露丸なら信頼に足る薬。

296 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:38.75 ID:WF+PfOnf0
つか正露丸って歯医者でつめられるやつにそっくりだよね
皮膚に当たるとビリビリして感覚なくなるやつ

297 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:39.17 ID:V2hj6NVa0
  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::==       `-::::::::ヽ   俺は痛い思いしてないから
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  それにお前らが下痢をしようが
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  俺の知った事ではないわ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
(i ″   ,ィ____.i i   i //    正露丸飲もうがお前らが癌でもなんとも思わん
 ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
 ..|、 ヽ  `ー'´ /

298 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:45.35 ID:09TWzm8m0
摂り続けてる食品添加物のほうがよっぽど体に悪いだろ

299 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:53.11 ID:QRN/wb8QO
そもそも毒だから下剤になるんだろ

健康体にならこんなものは毒にしかならないし、危険だ

300 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:34:55.46 ID:B882MrD70
今の30代〜40代くらいは医者が風邪薬でテトラサイクリン乱用してたから、副作用で
歯がまっ黄っ黄やグレーの奴が多い
日本薬剤師会会長が薬は毒だから飲まないに越した事は無いと言っている

301 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:35:23.07 ID:DfS/rMVo0
下腹部が痛く成った時に1粒飲んだらまだ胃に有るはずなのにすぐに下腹部の痛みが消えた、
食品を加熱したり汚れた物を食べないように注意すれば腹痛には成らないから最近は使って無い。

302 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:35:26.18 ID:XKjbkeYt0
お?週金の中傷記事?

303 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:35:34.75 ID:Mml2or1S0
>>1
まじか…

304 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:35:49.14 ID:lOJ/d1wn0
大幸薬品の歴史はそう長くないんだな

ヒサヤ大黒堂はリアル21エモンだが

305 :◆l2.NWrKO3. :2016/07/24(日) 21:35:58.15 ID:HnpvJ9rf0
>>266
実際それ
ここまで年取ったら今更他の薬試すよりも正露丸と心中する方を選ぶわ

306 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:04.59 ID:zN3N3HOo0
正露丸って元は征露丸と書かれてて
日露戦争時に兵士に持たされて広まった

豆な

307 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:07.42 ID:nMZdpkVs0
ところで御岳百草丸はどうなん?

308 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:07.85 ID:aBmfNiaD0
正露丸ってジェネリックの走りだよな

309 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:20.94 ID:nyfF5Kw20
買ってはいけない系って
レトリックや定量的でない表現が多くて
不安につけ込む商法だから汚い。

310 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:25.67 ID:+bDbtVRG0
>>249
ビオフェルミン飲んで大人しくしとけ
出るもの出たら元に戻る
それで十分

311 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:31.10 ID:j7c6wJhS0
俺、よく正露丸飲んでたけど大丈夫なんかな。。。

312 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:39.57 ID:a/0ECEv30
陀羅尼助だよねぇ。奈良産だっけ?

313 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:41.87 ID:ZPG0baRJ0
何十年か前のトンデモクズ本「買ってはいけない」で全く同じ事書いて
その後の「買ってはいけないは買ってはいけない」でボロクソに論破されてなかったっけこれ
これ本当にちゃんとしたサイトなの?ヘルスなんとかって

314 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:46.73 ID:wOqWqi5H0
「買ってはいけない」の二番煎じかwww ドラム缶一本飲んで中毒死
するかもって容量の薬まで、危険だ危険だ大騒ぎした?

315 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:49.08 ID:BTebIN+W0
マジかよヒロポン打ってくる

316 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:53.47 ID:Iv/4cHuC0
>>274
セイロガンの主成分は「危険な」クレオソートじゃないよ

その欺瞞はもう20年近く前に完全論破されてる

317 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:36:56.58 ID:29XilCS70
正露丸の効果はうさんくさいかもしれんは
ソースが浜六郎と薬害オンブズの時点で信頼性ゼロなんだよな

318 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:37:07.72 ID:URffhZvH0
こんなトンデモ健康サイトが存在することが一番の問題

319 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:37:20.21 ID:qR7o+AkY0
>>178
その薬は塩と砂糖が入った薬を水に溶かして飲むのでしょ

320 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:37:23.16 ID:a9dA3pIv0
>>298
食品添加物はNOAELを基にADIが定められてるから気にせず食べてくれ

321 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:37:36.29 ID:7tsoEPDZ0
そんな事を言ってたら、中国産なんか食えんわw

322 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:37:36.92 ID:9gSRCoKH0
法廷闘争して決着つけろ

323 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:37:55.20 ID:/eFPk1Mp0
昔からある薬は効果が無いが迷信的に生き残ってるのだろう

324 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:14.96 ID:ixsy/28Z0
大幸薬品はこの記事書いたサイトの運営者を営業妨害で訴えるべきじゃないか?

325 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:15.16 ID:P1kur/BL0
赤ちんもやばいんだっけ?
水銀?
見なくなったよな。

326 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:25.53 ID:ToAushBv0
正露癌だったってことか

327 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:30.36 ID:eg2dTUMS0
おれはよく腹を下すんだけどね、今日も屁をしたらウンコが漏れたから
正露丸を飲んだ 正露丸が一番よく効くよ、苦いし臭いけどな

328 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:31.23 ID:LIZ3kHGg0
薬なんて基本毒物を希釈した物だろうがよ
正露丸だけでなく他の薬の有害性も声高に叫びなよ
他の下痢止めも有効成分は毒物ですって

329 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:31.42 ID:eeMwx8I/0
下痢ならピシャット錠のほうが効くのかな 
成人のみだし 

330 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:31.65 ID:mW2tlEEB0
浜六郎かよw

331 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:35.09 ID:wzJgc1QG0
週刊金曜日の信者が増えそうw

332 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:37.62 ID:DuIh4JpW0
>>313
サイゾーだぞソース元

333 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:42.83 ID:Iv/4cHuC0
>>313
ただのサイゾーだよw

334 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:47.54 ID:a9dA3pIv0
>>323
見直されたり、ちょっと構造いじって全く別の作用を出したりしてるよ
例えば、薬害で有名なサリドマイド

335 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:38:56.41 ID:6JcVFRdd0
>>249
つ ビオフェルミン
処方箋でも出されるような
わりとポピュラーな乳酸菌製剤

336 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:39:13.07 ID:Gbf0Q22Y0
>240粒を服用後、意識消失と溶血

水だって1日20L飲めば死ねる・・・

337 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:39:14.22 ID:XrzqTtsO0
食事ラツパ

338 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:39:15.16 ID:4mi3dO1a0
土曜日に虫歯が痛くてたまらない時に正露丸をつけたら
痛みが治まって月曜にまでたすかたったなあ
神経を麻痺させてたのか知らんけど

339 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:39:28.90 ID:dtCxz8Oa0
こんなこと昔から知られてたことだよな
今の薬事法だと正露丸は通らないというのは

340 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:39:40.99 ID:35Kc8eAFO
そもそもししゃ薬が時代遅れ

341 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:39:54.78 ID:WF+PfOnf0
>>323
正露丸効果あるからw
俺は赤玉派だったが健保でもらった正露丸あったんで最近腹壊すと飲んでる
赤玉と変わらない

342 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:39:58.19 ID:UiiZvYKw0
>>276
元々、大陸へ行ったり、劣悪な環境化で水当たりや下痢に苦しむ兵隊のための
薬だからなあ。  東南アジア、インドなんかの水あたり、下痢なんかには
モロ 消毒薬でいいかもしれん。ただ、そんな、アメーバだの、赤痢だのコレラだのの系統ならとおかく、
日本の普通の(というと変だけど)急性胃腸炎なら、さっさと病院受診して、点滴補液なり内服薬なり
もらった方がいいと思うけど。

343 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:39:59.46 ID:xNcvUprL0
>>27
童貞復活してんじゃん

344 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:03.62 ID:pPCFtLQRO
>>190
あれマジで無駄だよねえ

医者に話した内容を
何でたかが配合屋にまた話さなきゃならんのだと

しかも皆に聞こえるような所で

ホント腹立つわ

345 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:03.72 ID:wBDepRvv0
浜六郎さんいろんなところにケンカ売ってるねw

346 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:12.00 ID:WBdCdN1C0
昔から効能(効果)には疑問を持っていた。
最近は全く正露丸なんか服用してないし。

347 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:13.88 ID:1TiWIdQf0
くだらんな
おそらくどんな種類の薬だろうと大量に服用すれば生命に危険を生ずる
水だって摂取しすぎると中毒症状を起こす
薬剤師は市販薬を目の敵にしているだけだ

348 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:14.57 ID:PB/bLW4P0
薬剤師って医者になれずしかたなく袋詰め作業してる人の事だろ?

349 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:17.11 ID:p4p7t/3F0
正露丸ってコレラにも効くんだろ

350 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:20.71 ID:Ekz9/S7L0
>>1
ワロタw
何にでも噛みつきゃいいのか?狂犬
致死量なんて何にでも存在するし、発癌するまで正露丸飲むって、それこそ拷問
お前の心配する正露丸癌患者って、現在まで何人いる試算なの?

351 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:20.93 ID:DfS/rMVo0
>>307
百草丸は虫下し正露丸もたぶんそう

352 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:27.96 ID:Iv/4cHuC0
しかしまあスレタイに脊髄反射してるキチガイが
結構多いんだなあ
「買ってはいけない」ブームを知らないゆとり世代
ならしょうが・・・なくはないな

353 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:29.33 ID:J4LPLgI6O
>>254
それを聞いて安心したわ、サンクス

354 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:37.02 ID:4ydZPLMN0
日本で昔からあるような薬はマジでパネェ

個人的に、正露丸とベンザブロックはパネェと思う

355 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:50.88 ID:QQZS9Hv/0
>医薬ビジランスセンターJIP(代表・浜六郎)

こいつ定期的にこんなことしているな。

356 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:53.28 ID:kA928Qiy0
240粒って…

一瓶飲んだら大抵の薬は体に悪いわアホ

357 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:40:54.96 ID:6Lp3RvyB0
薬剤師ってなんであんなに居るの

358 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:41:02.24 ID:eMmX90bb0
下痢したからさっき飲んだとこなんだけど

359 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:41:16.38 ID:WgVpP3FU0
下痢の苦痛から解放してくれるなら細かい事など気にしませんよ
猛毒?それを言ったら口に入る物で毒にならない物ってあるの?
水ですら飲み過ぎれば毒になるのに

360 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:41:22.53 ID:Dxv0jcDx0
腹イタのゲリでよく使ってたけどな

361 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:41:23.71 ID:dBO7xbnG0
木クレオソートと石炭クレオソートがあって、正露丸は無害の木クレオソートだってよ

362 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:41:28.78 ID:wOqWqi5H0
>>323
そういう薬も、厚生労働省から検査受けて許可受けているんだが?
キンカンなんか、昔は火傷に効く薬として売られていたが、今は痒み止めとして
でしか売られないとお上からお達しがあって今は売られている。

363 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:41:44.00 ID:Bki2OKtf0
そんくらいじゃないと露西亜征服できないんじゃ

364 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:41:47.46 ID:UiiZvYKw0
本来  征露丸 (ロシアを征する) だったのが敗戦後 正露丸(正しいロシア)になったのは有名な話。

365 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:42:01.45 ID:a9dA3pIv0
>>344
薬剤師が疑義照会をする確率は4%くらい
そのうち75%ほどが処方内容が変更されてる
だいたい3%くらいの確率で医者が間違えてたり、意味のない薬を患者に処方箋出してるんだよ

366 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:42:03.10 ID:kA928Qiy0
>>178
たぶん、イモジウムだな

飲み過ぎると腸閉塞になる
日本だと処方箋医薬品

367 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:42:21.53 ID:XrzqTtsO0
ひやきおーがんはどうなの?

368 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:42:39.95 ID:slMsQbRi0
木酸液とか普通に入浴に使ってますやん

369 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:42:41.22 ID:garL9zrfO
でも効き目半端ないよな。

370 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:42:49.74 ID:nnRX959C0
薬なんか全部毒やん…体調悪いときはニンニクかじって寝ろ

371 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:42:58.04 ID:d/7UTaoI0
じゃあ代替薬を示せよ

正露丸は粒の小さい糖衣Aを1つ飲むだけで症状が治まるんだよ
これ以上の特効薬はあるんかい?

372 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:03.56 ID:7UMiqw0c0
五郎丸ポーズは「百害あって一利なし」(≧∇≦)

373 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:08.29 ID:1Sb+nqvD0
>>284
それは石炭由来の工業用クレオソート油

正露丸の成分とは全く違う

374 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:10.65 ID:6Ky1+KyL0
薬は全部毒ということがクロマイNでチンコが奇形のように腫れてようやくわかった。
何も知らない頃は薬がなんでも解決してくれる魔法のように見えた。

375 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:12.04 ID:6NLK5VAY0
生まれてからの累計なら1000粒は飲んでる気がするな
下痢すれば取りあえず正露丸だし

376 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:16.69 ID:dkaMCBXo0
効くのは効く

377 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:18.40 ID:htUWQSlY0
お腹丈夫だから今まで飲んだことないかも
でも家にはあったのでにおいは知ってるぞw

378 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:23.75 ID:35edvQdD0
>>327
糖衣錠あんだからそれ飲めよ

379 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:26.81 ID:UiiZvYKw0
>>190
>>344
検査や診察結果や、それどころか病名も知らずに「指導」してるんだから、無駄以上に有害なことも。

見当ハズレは日常茶飯事。

380 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:28.22 ID:R3ZFF8RC0
ミヤリサン最強伝説

381 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:46.60 ID:LQLSKze70
>>361

無害ではないよ だから用法容量を守らなければいけないわけだけど

買ってはいけないでは それを意図的に混同してると解説してあったけど。

382 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:52.18 ID:lK4CO0P60
ヘルスプラスとか
釣り針大きすぎだろ
死語言わせる気か?
釣られないクマーって

383 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:43:55.01 ID:hGzri/RvO
虫歯が痛い時の超緊急対策で正露丸使ったことあるわ

384 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:44:00.54 ID:tgHYZ8Do0
そりゃ飲みすぎりゃ何でも毒だろ

385 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:44:04.24 ID:vLdPYHmq0
この記事は流石に怒られるだろw

386 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:44:17.94 ID:QQZS9Hv/0
>>352
「買ってはいけない」は買ってはいけない。なんて本を書店で見た時は、思わず笑ってしまったw

387 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:44:20.52 ID:UK6uDaPB0
>>325
今でもごく一部に残っているとは思う。

そもそも軽度の外傷は水で流して何も付けないほうがいいらしい。

388 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:44:25.01 ID:lK4CO0P60
ヘルスプレスだ
間違えたw

389 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:44:34.09 ID:EvlT83DH0
塩・醤油・砂糖・アルコール・水
どんな物でも摂取しすぎれば、死ぬんだが

酸素だって過剰であれば呼吸停止するし
過剰摂取しても平気なものってあるの?

390 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:44:43.70 ID:slMsQbRi0
まあでも腹痛は我慢した方がええで。正露丸に頼ると我慢出来んようになるからな
ほんとのやばい病気に気づけなくなるで

391 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:44:51.99 ID:0fdrvu/G0
赤玉が売ってないから仕方なくこの前人生で初めて正露丸糖衣買ったばっかなのに

392 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:44:58.12 ID:Apv05AMb0
毒も少量なら薬になるってやつでしょ
リスクが高まるって具体的にどんだけよ?

393 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:45:02.48 ID:QTYw/yBqO
>>1
下痢で水見たいなピーピーだったから、1時間前に飲んだばかりだぞ。



今治ったよ♪

394 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:45:09.63 ID:nYNdgWK30
日本国内にもテロ攻撃は存在します。集団ストーカーテロです。
集団ストーカーテロは加害組織の大元が警察や創価で、そのまた大元がClAです。
加害組織と実行部隊の関係はClAと中東のイシス、或いはClAとオウム真理教の関係と
まったく同じ構図です。ただし目に見える武器を持たずステルス攻撃を主とします。
彼らの目的は税金搾取と人口削減と世界中を混乱させることです。

395 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:45:14.60 ID:V69C8p+a0
ええええまじか

396 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:45:20.68 ID:yik1Tqoa0
熊の胆最強

397 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:45:23.49 ID:PVbUll1g0
木クレオソートと工業用クレオソートを混同した
「買ってはいけない」のリベンジか?

398 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:45:29.02 ID:1rDnD8Dr0
今までずいぶん世話になってきたんだぞ
つまんねーウソつくなよ

399 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:45:40.65 ID:o17rNma30
>>338
正露丸は元々歯痛に効果があるとして使われていた

400 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:45:48.29 ID:kA928Qiy0
>>396
つウルソデキシオール

401 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:45:55.70 ID:BRq1f//r0
虫歯の痛み止で使ってた。

402 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:46:01.35 ID:M57xfjL20
>腸管壊死
ちょっとお腹痛いと比べ物にならん激痛が長時間起きそう
そんな死に方は嫌だ

403 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:46:06.22 ID:EcA3HfZR0
市販薬で劇薬表示のある薬は珍しいのか

404 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:46:16.82 ID:pRJRuZr30
子供の頃はワカ末っていうとんでもなく苦いやつ飲んでたわ

405 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:46:36.64 ID:R3OIMNoU0
征欧丸とかにすればいい

406 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:46:49.06 ID:Iv/4cHuC0
>>386
日垣隆氏の出世作だね

ただどう見ても便乗本にしか見えないタイトルはw

407 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:46:53.20 ID:czlZJ5Bi0
下痢気味だったので正露丸を飲んだら、その後明け方までものすごい超絶下痢と超絶嘔吐に見舞われた。死ぬかと思った。

俺の体が正露丸をスーパー毒物と認定したのだ。

408 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:46:53.52 ID:5nMIy4r50
爺さんが歯痛の時や腹痛でやたら良く飲んでた
それでも88まで生きたから心配すんな

409 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:46:59.74 ID:C5k7CqgU0
ビオフェルミンっですら年に30錠服用するかどうかってぐらいだから
俺はあんまり要らないかな

410 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:47:02.70 ID:M1QG4L0s0
今さら正露丸叩きをして何がしたいんだかな

411 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:47:08.17 ID:miCY5rPE0
>>1
一利はあるよ 痛み止まるじゃん
海外に持っていった時、この薬は神だった

412 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:47:11.33 ID:Hlc9fCcz0
サプリみたいに毎日飲んで健康にいいみたいなもんでないのは確かだろうが、
腸の不調は長引くと体力ジリ貧になってまともな生活できなくなってしまうから
多少劇薬でも短期決戦で直した方が結果としてはいい

413 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:47:25.66 ID:kA928Qiy0
赤チンもまだ買える

414 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:47:27.27 ID:xTGcHs1G0
つーかそんなに下痢ってするか?
都会の水は汚いから下痢のやつが多いのか?

415 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:47:27.41 ID:URffhZvH0
>>361
無害だったら薬にならない
ほぼ全ての薬はある一定量を超えると毒になる

416 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:47:37.18 ID:A21GBPZu0
露は寛大だな
征韓丸なんてあればあの国は発狂だな

417 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:47:45.34 ID:cp9NG72Q0
人間の腹は微生物で有機物を分解する排水処理と同じ。
色んな酵素や臓器が作り出す特殊な消化液はあるけど。
それとてミクロで見れば各微生物が持ってる物。
正露丸みたいな腹の中の消毒薬は、腹の中の偏った微生物を
一旦ゴワサンにしてそこから正しい菌相の腹に立て直す薬。
立て直すのはあくまで人で、薬の知ったことではない。
これで大概治るから薬として売られている。

418 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:47:55.24 ID:aouNJF2p0
お腹下しやすかったから小さい頃よく飲んでたわ

419 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:47:57.54 ID:0YizR74X0
>腸液の分泌抑制・吸収促進、腸の蠕動抑制などによって下痢を止める作用はあるが

下痢を止める為に飲むんだから、目的の効果が得られてるだろ
若い頃は緊張で下痢しやすい体質だったから、試験の時などよく飲んだ
そりゃ殺菌もできれば良いけど、社会的に兎に角今下痢を止めなきゃならん時ってあるじゃん

>医療用医薬品にクレオソートを含有した医薬品はないし、クレゾールを使用するような場面もほとんどなくなっていることからも、百害あって一利なしではないのか

何言ってんだ。コイツ

用量を守らずに飲んだら危険という馬鹿丸出しな主張

420 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:48:16.91 ID:nAZV1JA/0
でもやっぱり下痢になったときは正露丸だな
あの臭いだけでも効く感じがする

421 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:48:22.97 ID:1Sb+nqvD0
たこの吸い出しの方が微妙だわ
硫酸銅塗りたくってるだけやんけ・・・

422 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:48:31.70 ID:me5fethv0
正露丸以外で効果を実感できる薬もそうないだろ

風邪薬なんかほぼ効果ないと言っても過言じゃないし

423 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:48:48.09 ID:URffhZvH0
>>407
病院行け

424 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:49:00.07 ID:JN3Wxeos0
>>259
ウィルスだった場合は殺菌作用や効果なんて意味ないが

425 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:49:09.78 ID:pRJRuZr30
石原慎太郎が家族旅行で南の島に行ったときに腹を下して
病院に行ったら正露丸を出されたと良純が言ってた
それで治って石原慎太郎は大喜びしてたらしいが

426 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:49:15.99 ID:qdU3AGp6O
正露丸は臭いを嗅いだだけで腹痛が治まる。

427 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:49:49.39 ID:xTGcHs1G0
風邪薬は症状を緩和させるだけで風邪を治す薬ではないからね

428 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:02.15 ID:Qn16HI1G0
薬か毒かってのは表裏なんだけど
なんだこの記事は

429 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:07.17 ID:wA+ZKgpU0
海外によく行くけど持参する常備薬は
@赤玉
A陀羅助
B熊膽圓
で胃腸関係はすべて解決できる。

430 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:08.70 ID:H6cducOF0
ずっと飲んでるがガンとは関係ない。
いいかげんなことほざくでない。それよりガンは重層で治る。

431 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:10.92 ID:zRto+4wQ0
>>344
医者が適当こくから
薬剤師がとりあえず確認してるだけだよ

432 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:11.16 ID:a9dA3pIv0
>>422
ニトログリセリンとか1分くらいですぐに効果が出るけど、普通は見ないだろうしなw

433 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:17.76 ID:y/Th92AD0
鳥越を色仕掛けで嵌めた女子大生がまるで美人局
しかもそんなに可愛くない…!?
画像有ります
http://goo.gl/CkdITL

434 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:22.05 ID:5lKuLcEf0
クレオソーロって木の防腐剤だろ?あんなの飲んでたのかよ
まぁウチの婆さんは正露丸より赤玉のが効くと言ってた

435 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:28.96 ID:UiiZvYKw0
>>400
ウルソデオキシコール酸だな。 熊の胆の主成分だけど、
重大な副作用も無く、 しかもある種の肝障害には 「決定的に効く」
しかも安い!

昔からある安い薬ほど良く効く。 の典型例だわ。

436 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:30.83 ID:kA928Qiy0
>>422
カフェイン

437 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:33.03 ID:olnWOA6N0
>>1
240錠って、風邪薬でも即死するレベルだろ

438 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:43.31 ID:Hh4K2qohO
>>410
病因に効く薬を販売禁止にして、病因に効果がない対症療法薬を売る→健康な人が減って利益倍増

439 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:47.60 ID:NHx4j/y50
> ただしは、腸液の分泌抑制・吸収促進、腸の蠕動抑制などによって下痢を止める作用はあるが、殺菌効果はない。

ただし君凄いな

440 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:51.04 ID:/tGM9axB0
うちだけかもしれんが子供の頃、歯が痛かったら親から正露丸詰められた
また虫歯の穴に詰めるから泣くほど痛い…でも我慢しろ!と言われ2日は正露丸詰めっぱなしだった
数日間、痛くて仕方ない時は歯医者に連れて行ってくれた
歯医者もヤブ医者で、治療に正露丸詰められて終わった時は泣いた
お陰で今も歯が弱くてボロボロ
正露丸ってやっぱ効果ないよなぁ…

441 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:50:53.79 ID:+WB5Bmyx0
正露丸の名称訴訟負けたからマーケットをかきまわしに入った?

442 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:51:28.59 ID:KUzyAT/A0
正露丸の効用が気のせいだとすると
人間は気力で下痢を直せるということになる

443 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:51:28.94 ID:AGqaJPNG0
腹下したらとりあえず水とか白湯とか飲んで全部出しちまえ
あとヨーグルトとかビオフェルミンとか飲んどけや

でもすぐでも止めにゃならんなら正露丸でええんじゃね

444 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:51:37.67 ID:D3M48wGj0
帝国陸軍「征露丸は大陸攻略用の秘密兵器だからいいんだよ。ラッパも飯の合図だからな」

445 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:51:37.84 ID:eKjMPuts0
しは32

446 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:51:57.28 ID:FLCDfflL0
>>3
>これらの症例を放置すれば、患者は死亡した可能性が極めて高い。

過剰に飲めばどんな薬も毒なんだけど、


バカの人が書いた記事?

447 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:03.29 ID:wgVMe3lA0
しかし実際に効くからな。批判なんかどうでもええわ

448 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:05.00 ID:USPAl7XK0
生理活性物質って何でも用い過ぎたら毒だろうに
何だこの記事

449 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:09.55 ID:MKnyJV8K0
薬は人体に対する効果だけ表示で良い
風邪薬とか防衛反応軽減するだけ

450 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:16.68 ID:Dgz+7oy90
こんな適当な記事で訴えられるとかアホじゃねえか

451 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:26.67 ID:UiiZvYKw0
>>410
昔 工業用と局方をごっちゃにして叩いて、自爆させられた恨みだろ。

452 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:27.53 ID:l+j5oo6w0
サイゾーほんときらい

453 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:29.93 ID:x1youxAO0
よし
PhaseIからやりなおし

454 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:30.39 ID:1+IWVWaZ0
仁丹とか、がまの油と同じだろ

455 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:30.52 ID:miCY5rPE0
副作用のない薬なんて薬でもなんでもないと精神科医の林先生も言ってる
薬は利と害のバランスで成り立ってるんだ

456 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:37.00 ID:paZhAdvE0
>>1
下痢もTPOによっては出せないこともあるので必要ww
慢性的に下痢するやつが常用するのは危険wwそういうやつは胃腸科で過敏症
でないかを診てもらうべしww

457 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:49.07 ID:Hh4K2qohO
正露丸の黒色ってタールでしょ

458 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:52:51.37 ID:nwCByCp70
タイガーバームなら家にあったが
糞丸は無かった

459 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:53:04.12 ID:xYLl6hq40
>>27
万能薬だな

460 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:53:16.54 ID:XZJLl9zC0
家の物置に木材防腐用のクレオソート1斗缶がかなり有るよ?
既に故人の爺さんが買って使ってたけれど、余りの強烈な臭いで誰も使わないので放置されている。

たまに必要な時は最近の無臭の木材防腐塗料を買って使っている。
そういえば塗料屋が、発癌性が有るので今ではクレオソートは売っていませんと言ってたなw

461 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:53:29.08 ID:H6cducOF0
タイガーバームも効くのに売れなくなった。陰謀じゃ

462 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:53:29.81 ID:slMsQbRi0
普通の食生活してるのに時々お腹がピーピーになるのはなんでなのかを解明してよ

463 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:53:35.18 ID:D3M48wGj0
帝国陸軍「しかし正露丸だとスパイ御用達みたいなネーミングだな。憲兵に没収されるね」

464 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:53:35.67 ID:J4LPLgI6O
薬に詳しい人が多いみたいだから聞きたいんだが
サリドンとバファリンて箱書き見ると同じような感じなんだが、子供の頃から頭痛や歯痛の時にサリドンは効くけどバファリンだとダメなんだよ
これって子供の頃からの思い込みなのかな?
スレチだがすまない

465 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:53:39.74 ID:nwCByCp70
>>27
ハゲも正露丸でなおるか

466 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:53:49.18 ID:nmCMfjmF0
オンブズパースン
これだけで全く信用出来ないと感じるね。

467 :うこそ:2016/07/24(日) 21:53:49.85 ID:4ttV3fHv0
百草丸もアウトだよね

468 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:03.50 ID:Bs/oifF50
>>1
で、誰が書いた記事だよ?
名前も出せん糞記事だろ

469 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:04.02 ID:WF+PfOnf0
>>440
正露丸は歯が痛くなくなるだけで治療効果ないぞ
正露丸でしばらく騙して歯医者行くんだよ
期待する効果が間違っている

470 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:05.38 ID:gg04NDPZ0
臭いから昔から飲まないわw

結局、下痢したら水分取りながら

全部出すのが一番いいんだよね。

471 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:10.35 ID:X8kixGtT0
どんな薬も適量を守らなければ
毒薬になるんじゃないの?
正露丸にかぎらず

472 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:12.62 ID:9GtHUIKY0
110年前に正露丸でガンになった人数より
コンビニでメシ喰ってる人数のほうがガンになるだろ

473 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:15.88 ID:a9dA3pIv0
>>442
過敏性腸症候群に使われる薬にラモセトロンっていうのがあるんだけど、なんとプラセボで25%くらいが改善する

474 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:27.38 ID:1Sb+nqvD0
>>460
だからそれは石炭系由来の工業用クレオソート

正露丸は木材由来の木酢液生成の木クレオソート

全く違う物質

475 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:33.96 ID:fPfUsjYw0
劇薬だったんだ?
なる程、毒が強いから効き目はやっぱり強いって事だな

476 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:37.45 ID:5BcQjHZF0
水だって飲み過ぎりゃ死ぬぞ

477 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:38.67 ID:ZBYbXQ2S0
>>30
こないだドラッグストアで赤チン復活してるの見たわ

478 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:40.94 ID:wzLKo4410
>>27
バージンもか

479 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:45.03 ID:0o+wW/ze0
>>442
実は治ることがある。
ヨガをやってたらマジで何とかなる。

480 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:45.26 ID:tDAe302C0
腸内セロトニンレベルがうんたらかんたら

481 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:52.54 ID:UiiZvYKw0
>>439
こんなのw 

J( 'ー`)し ただしへげんきですか。せいろがん おくりました。

(`Д)   腸液の分泌抑制・吸収促進、腸の蠕動抑制などによって下痢を止める作用はあるが、殺菌効果はない。

482 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:54:59.30 ID:ocgN8Bqq0
虫歯に埋め込むと
歯の神経死ぬのよね
だから痛みが収まる

483 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:55:08.79 ID:qmbX0UR50
今更そんな事言われてもな…

484 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:55:10.02 ID:3xGWYe+w0
普通は年に3回も服用しないだろ
排気ガスや日光の方が癌のリスクが高そうだが

485 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:55:13.44 ID:hrr9m1yw0
昔の軍人さんには外地での食あたりが多かったから、それで普及した薬なんだよね

486 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:55:21.84 ID:JGqrQNOK0
>>1
買った覚えもない常備薬だが、十年に一回飲むかどうか。薬効的に意味薄いのね。

487 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:55:27.50 ID:VV/OAfvD0
>>472
散々世話になったくせに、新しい治療法が見つかったら
手のひらを返すのは
日本人の悪い癖。

488 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:55:35.01 ID:nyfF5Kw20
日局クレオソート
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%B1%80%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88

防腐作用=細菌の増殖抑制作用がある。


クサヤノヒモノとか納豆も良いぞ。

489 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:55:46.39 ID:wh9vHwWq0
海外行く時、パスポートと正露丸は必携だと思っていたが

490 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:55:47.52 ID:0o+wW/ze0
>>464
薬効成分はサリチル酸

491 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:55:57.40 ID:9GtHUIKY0
市販薬で万能薬が存在すると困る人がいるんだよ、きっと

492 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:56:05.72 ID:AvxNbvwr0
子供のころ腹壊した時唯一効いたのが正露丸だったな

493 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:56:05.77 ID:Iv/4cHuC0
>>443
あまりにも回数の多い下痢便は薬で止めないと
むしろ体に悪いぞ

494 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:56:07.41 ID:M57xfjL20
>>439
ワロタw

495 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:56:09.22 ID:mqRancyL0
また浜六郎かなと思ったら浜六郎だった…

496 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:56:21.76 ID:x1youxAO0
タールなら
たばこと同じやん

オレはタバコすってるから
腹痛も大丈夫

497 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:56:36.80 ID:qyfxhK620
かなり強力に効くような気がするが

498 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:56:43.93 ID:ZBYbXQ2S0
マジに効くからな
海外旅行での正露丸の頼もしさは異常

499 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:56:47.85 ID:x5k7zDOMO
>>1
はい飲みます。

薬剤師の戯言よりは歴史ある正露丸の方が信用あるし、用量用法を守るのは当たり前だろ

500 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:56:49.00 ID:7mTKdCAb0
それならうがい薬とかノドぬーるのが絶対あぶないだろ・・・

501 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:56:54.51 ID:i1pOq2zG0
オンブズパーソンてなんだよ。そんな言葉はない。
オンブズマンだろ。

胡散臭すぎてまともに聞けんわ。
どうせ「買ってはいけない」のお仲間だろ。

502 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:57:14.06 ID:QC7YwDtQ0
>>482
ただしその歯はボロボロになると言う伝説が
実際、俺の歯はボロボロに割れた

503 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:57:21.05 ID:czlZJ5Bi0
>>371
下痢には経口補水塩。最も安価な下痢の特効薬。
水に砂糖と塩を混ぜただけ。


腸が弱る(下痢)と腸壁が塩分を吸収出来なくなる。
塩分を吸収出来ないのでますます腸が弱る。

だがそんな腸でも糖分は吸収出来る。
で、水に砂糖と塩を入れると塩分を糖分がくるむ形になり、飲むと腸が糖分と一緒に塩分を吸収する。そして程なく下痢が収まる。

無理やり腸を止めて毒物排出の動きを止める正露丸。
特効薬とは言い難い。

504 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:57:25.71 ID:D3M48wGj0
>>464
子供のバファリンは成分が違うからな。ちなみにバファリンとはバッファー入りアスピリンのことだった。
胃に悪いから胃薬がまぶしてあるんだよ。ちなみに子供にはアスピリンはよくない。
ライ症候群になる恐れがある。だから別物が入っている。昔はバンバン飲ませたようだがw

505 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:57:32.94 ID:gg04NDPZ0
>>493
そんなレベルなら病院で点滴やらんとね。

正露丸どころじゃない。

506 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:57:40.51 ID:qliWVkvf0
百害あって一利無しの劇薬なら、これを店頭に置く薬剤師はどういうつもりなの?

薬剤師は有害だと知ってて売っているんでしょ?
金さえ手には入れば患者の健康や命はどうだっていうと?

507 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:57:53.75 ID:V1IbJztx0
効くのを選ぶか

>>1に流されマスコミがそういってるし怖いからって理由でやめるwか

508 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:58:01.48 ID:sBTewohN0
サイゾー系、この手の買ってはいけない系記事連発しとるが
ここまで傾倒してたっけ

509 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:58:06.73 ID:GRTCtWId0
アイラモルトとかラタキアとかラプサンスーチョンとか

510 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:58:19.42 ID:9GtHUIKY0
意外とノロウィルスとかに効果があるから医者が嫌ってるんじゃろ

511 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:58:33.09 ID:nT3fTcGG0
昔、24時間テレビの早朝枠で丼一杯の正露丸を食べる大学生が紹介されてたけど元気かな

512 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:58:34.48 ID:AGqaJPNG0
なんかコーヒーをドラム缶単位で飲むとカフェイン中毒で死ぬとかそういうレベルの話じゃないの?

513 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:58:35.59 ID:bU4yqYWx0
馬鹿か
正露丸より未だ排出されつづけているセシウムやストロンの心配をしろや
白血病、心筋梗塞や心不全増えてきてんだろが

514 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:58:37.07 ID:x1youxAO0
飲んでも飲まなくても
効果はない

しかし副作用はある

とんでもシロモノが売られてたんだな。。。

515 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:58:45.56 ID:V1IbJztx0
>>506
おまえ他の薬のまわしもんかよw
買わなきゃいいだけ

516 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:58:52.72 ID:Dl+wprOq0
最近赤チン見ないよな

517 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:58:56.80 ID:1gtB7NwZ0
つまりよく効くってことだなω

518 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:05.18 ID:DLqRDE310
ていうか、そもそも腹痛始まったら正露丸じゃとまらん

519 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:09.37 ID:OTQtg/oQ0
>>508
週刊朝日あたりから追い出された記者でも寄り付いたんじゃないかな

520 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:16.39 ID:V1IbJztx0
また左翼による日本企業つぶしか

521 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:22.07 ID:ejkD8U+E0
ジャーナリズムによる医用批判
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%B1%80%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88#.E3.82.B8.E3.83.A3.E3.83.BC.E3.83.8A.E3.83.AA.E3.82.BA.E3.83.A0.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.8C.BB.E7.94.A8.E6.89.B9.E5.88.A4

522 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:28.76 ID:/0sUM8tQ0
発がん性とかいうけどな、ほとんど全ての成分は量を増やせばそうなる
キチガイじみた量な これはひどいいいがかり

523 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:41.96 ID:+5lrU8cQ0
防腐剤でガンガン塗ってるけどな
あと虫歯に詰めても痛み和らぐんだろ?
十分十分

524 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:42.44 ID:0o+wW/ze0
>>509
アンゴスチュラ・ビターズも入れておけ

525 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:46.75 ID:pBQzqLKf0
>>1
根治水×
今治水〇

526 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:51.37 ID:mLlWRioK0
クレオソート違い正露丸は
木クレオソートだよ

527 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:55.39 ID:0bxDJZjA0
でも効く

528 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 21:59:57.12 ID:1Jj/8Oi80
>下痢を止める作用はあるが

一利はあるじゃん

529 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:00:02.16 ID:ZBYbXQ2S0
正露丸が日本人に何故効くのかそっちの謎を解こうじゃないか

530 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:00:04.69 ID:qMFGG8WY0
あの効き目は劇薬そのものだよな。服用し過ぎはヤバイと思う。お世話になるのは年に数回だ。

531 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:00:09.03 ID:a9dA3pIv0
>>464
サリドンは第一三共が出してるやつだよね?
有効成分はイソプロピリアンチピリン
バファリンはアセチルサリチル酸

一応、鎮痛作用はアンチピリン>アセチルサリチル酸ってことになってると思う(3年くらい前まではそうだったはず)
ただ、サリチル酸に遺伝子多型は見つかってないからあんま変わらないと思う

532 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:00:15.78 ID:/QwYY6M10
効果のない体に優しい成分接種でのたうち回るよりましだろ・・・

麻酔薬も最悪死に至るから、盲腸の手術や抜歯も薬なしでやってみればいいじゃないw

533 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:00:21.83 ID:J1RMrqZr0
>>1
げえええ!
薬箱にある正露丸全部捨てる!!

534 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:00:21.88 ID:V1IbJztx0
体に悪いから輸血しないとエホバに入信するようなもん

535 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:00:31.43 ID:jOfh4BTY0
昔からある薬やサプリは安全だと思ってた。
ビオフェルミン、強力わかもと、正露丸、エビオス、養命酒、毎日飲んでたら1ヶ月で5キロ痩せた。
食欲なくなるからね

536 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:00:36.64 ID:D3M48wGj0
ちなみに俺が常備してる薬は、葛根湯とアロエ軟膏と正露丸だ。
自分ではそれしか使わない。書いてて恥ずかしくなったよw

537 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:01:14.50 ID:UiiZvYKw0
>>464
頭痛で、 サリドンは良く効くけど、バファリンだと全然効かない というような感じなら、
カフェインの差かもしれない。 コーヒーとか飲むと、頭痛が軽減したりしない?
もしそうなら、普通の、いわゆる「頭痛」でなくて、 偏頭痛(一般用語ではなくて医学用語としての)
かもしれない。 神経内科とかに相談してみよう。

538 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:01:17.84 ID:x1youxAO0
漢方自体が怪しいからな。。。

ちゃんと治験された効能効果がはっきりした化学合成物質のほうが
信用できるわ。。。

539 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:01:21.72 ID:XGQcyBOYO
240で死ねないのかorz
じゃあ死にたいから倍の480飲むわ

540 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:01:23.08 ID:PNXUGGzn0
こんなの50年以上前から言われてる事

541 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:01:26.19 ID:Iv/4cHuC0
>>505
脱水症状を起こしてるし水分を摂っても全部肛門から
出て行っちゃう
「たかが」下痢便で死にかねない

542 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:01:34.85 ID:H6cducOF0
おい、これ本当なら正露丸は即刻発禁だろ。
もし嘘なら薬剤師が責任とれよ。

543 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:01:56.00 ID:V1IbJztx0
>>539
急がなくても死ぬんだから早よ死ぬ意味がない

544 :名無しさん@天安門事件:2016/07/24(日) 22:02:01.19 ID:YCAB6+tr0
アカや社会主義連中に都合の悪い名前だからアンチテーゼ記事なんでしょ

>>57
おまけに無知を嘲笑う感じもあって感じが悪いよな
この記事に引っかかったら、おまえが無知なのが悪いって逃げする気満々でさ
こういうのでしか、左翼に多いアイデアの出せない教科書詰め込み高学校歴至高野郎は、憂さ晴らしが出来ないんだろうけどな

545 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:02:28.46 ID:GChUFH1g0
クレオソートの誤解 - 大幸薬品
http://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/truth/creosote01.html

546 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:02:33.31 ID:M57xfjL20
下痢のときは出すだけ出したら快癒することが多いな
痛んでるあたりの腹肉を掴んで引っ張ると腸が動きやすくなるようで早めに中身が全部出て楽

547 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:02:40.48 ID:fszcbY2O0
木クレオソート定期

買ってはいけないと同レベルのこと今のご時勢に言ってんのかよ

548 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:02:48.94 ID:z4HIvSrO0
”毒を以て、毒を制す!”
これが、ロシアを制す為に 開発された征露丸の本質

549 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:02:50.77 ID:plESw+9H0
強力わかもとはお腹すくよね

550 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:02:53.50 ID:JUA3bjgb0
俺は昔から正露丸飲むと下痢してたんだけど、やっぱそういうものだったのか。

551 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:02:58.38 ID:XZJLl9zC0
>>474
そうなのか、しらなかったわ。
下痢の時は、富山の眞光赤玉を指定の半分の8粒飲むとピタリと止まるので愛用している。
でも、切らすと何処にも売って無いので、富山が補充に来た時に10箱も買っているw

552 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:02:58.42 ID:ghHTP5BBO
ある程度のリスクは折り込み済みだよ

553 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:03:21.23 ID:3f55y63H0
>>477
それたぶん赤くなるだけで、レトロ趣味にこたえた商品だとおもう
昔の本物の赤チンは乾いた塗布面に斜めから光をあてると赤いだけじゃなくて
キラキラしてたけど、そのキラキラはもう見ることできないんじゃないかな

554 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:04:00.34 ID:nwCByCp70
キンカンを ふざけて 塗ったら自爆する

555 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:04:02.50 ID:z4HIvSrO0
虫歯に詰めると歯の痛み止めになるというが、本当か?

556 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:04:04.96 ID:F3aKWBMV0
>>157
飲まなくても治る、が、飲んだときのこれで治るという安心感もでかい

557 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:04:09.73 ID:8jtvxzn+0
下痢なんて全部出し切ればいいんだよ。
と、気にせず普通に飲み食いしてたら40日近く下痢が続いたでござる

558 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:04:36.62 ID:/xdg6Yn50
意見が分かれるなら飲まないに越したことはないね

559 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:04:47.32 ID:1Qjm785h0
下痢が止まるのに一利なしとかw

560 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:05:02.53 ID:yCE2SqU10
ずっとフンコロガシが作ってるんだと信じてた

561 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:05:07.67 ID:JGqrQNOK0
奥歯の詰め物がとれたところに鳥の骨が刺さって激痛、そのままとれなくなったことがあったな。
正露丸を詰めたら痛みが綺麗に無くなって凄い薬効と思ったが、数ヵ月後には神経ごと奥歯が溶けたわ。

562 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:05:10.08 ID:C0HnSoD+0
百草丸は?

563 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:05:11.56 ID:FIbeFyTi0
クレオソートに種類があることも知らない馬鹿な記者

564 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:05:18.48 ID:MRp/IBEY0
正露丸がおれの精神安定剤みたいなところあるなぁ
試験とかの日、正露丸のんでおけば腹の調子の心配・・・要は下痢になったりして苦しむことないっていう
まじないみたいなものある

565 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:05:25.11 ID:cAQlCNMM0
下痢は止めちゃダメでしょ、出し尽くさないと。脱水とアシドーシスには注意してな

566 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:05:27.42 ID:wh9vHwWq0
正露丸にクレペリン
大幸薬品は大阪だから突っ込みが必要なのか

567 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:06:09.17 ID:/tGM9axB0
>>469
今ならネットとかで調べられるけど、当時は正露丸=治るって歯医者からも言われてたから信じてたよ…当時近くにオマイが居れば救われたのに

568 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:06:12.88 ID:x1youxAO0
まだ今治水のほうが鎮痛の効果がある

569 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:06:16.04 ID:J4LPLgI6O
>>490,504,531,537
ありがとう、今後は参考にします

570 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:06:25.54 ID:IlxhFjRs0
虫歯には効くから1利はあるだろ

571 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:06:39.52 ID:vDCYDYoW0
征露丸といったそうな
日露戦争のころに販売された

572 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:06:39.83 ID:+T9qlodX0
俺の仮性包茎は正露丸で治ったけどな

573 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:06:57.22 ID:7ylRF4xL0
確かにあの臭いと味じゃ何倍も服用する気にはならないな。

574 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:06:59.14 ID:5IBfKldSO
>>14
木タールのクレオソートではないのは有名。

575 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:07:24.76 ID:5CFXgh4cO
ナイトスクープに出てた正露丸大好き主婦は大丈夫なんだろか

576 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:07:25.21 ID:rxrPDJjb0
最近携帯用正露丸を購入
これがまた良い感じ!

たとえば飲みすぎた次の日なんか腹の調子が、なんて時も用量以下である、一錠でじゅうぶん効果あり!

577 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:07:28.87 ID:7TDThO+A0
しかしこれほど効く薬もなかなかない。
うんち出せば治る下痢もあるけど出してもまだ痛くて
痛み治まらないしつこい腹痛には正露丸に頼らざるを得ない。

578 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:07:50.09 ID:vp2cAu7x0
怖っ、小さい頃よく飲んでたわ。2度と飲まねえ

579 ::2016/07/24(日) 22:07:51.93 ID:2ibS/TAI0
あほくさ んな事言い出したら漢方薬だめじゃんか でも天然植物由来とかつけたら漢方薬はいいんだろ 
保険診療、飲み薬は厚生労働省が定めた保険適応成分3000種類くらいを当てはめるだけの仕事だよ 商品としては9700品目くらいか つまんねえ仕事になるな 

580 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:08:00.01 ID:RZ4ddvSd0
下痢止まるのに利無いとかアホかよ
うんこ漏らすリスク>>>>>発ガン率0.000000000001%やで

581 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:08:08.08 ID:UPyDp48m0
腹痛って大人になるとないな
子供のころはしょっちゅう飲んでた記憶があるが

582 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:08:08.23 ID:sYoCFyqH0
これ昔から有名な話
言うと変人扱いされるから黙ってただけ
薬学とか化学勉強した人は特に

583 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:08:12.33 ID:XyfROIvOO
>>568
イオンモール今治新都市に売ってますか?

584 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:08:37.45 ID:mSphfTYk0
ガンになる煙草が発売禁止にならないのと同じ理屈

585 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:08:58.87 ID:S6fkJBrW0
香港でも売ってたよ

586 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:09:04.20 ID:F3aKWBMV0
>>568
フェミニーナジェルも効くぞ

587 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:09:25.80 ID:R3OIMNoU0
>>571
戦死より脚気とかの病死が多く征露丸でも救えなかったわけか

588 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:09:35.03 ID:eZKyv5IE0
>>572
塗ったのか?埋めたのか?

589 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:09:43.74 ID:DNERq6Mv0
殺虫剤と同じニオイがする

590 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:09:50.39 ID:Kesq1HH+0
ビオフェルミンの人が書いた記事か?

591 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:09:50.57 ID:miCY5rPE0
昔バンコクでドミトリーに泊まってた時
白人が腹痛で3時間ぐらいベッドの上でのたうちまわってたんだが
正露丸あげたら30分後にはピンピンしてメシ食いにいったのには感心したわ

592 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:10:00.12 ID:pJ8zrkU9O
>>1
飲んだのがバレる程の激臭はそのせいなのか…

593 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:10:10.31 ID:Iv/4cHuC0
あくまで目安だけど「五回出たら薬飲め」ってのがあるな

594 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:10:43.10 ID:mdc3LY3F0
正露丸の主成分ってクローブなんじゃないの?

595 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:10:48.16 ID:D3M48wGj0
どうでもいいけど歯医者は殺菌にホルマリンとクレゾールの混合物使ってなかったっけか。
やっぱシンプルなのは最強なんだと思うよ。

596 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:10:55.14 ID:PVbUll1g0
調べてたらオゾという昔の薬が出てきた(今でも買える)
こんな成分で何が効くんだと思うが皮膚病とか何にでも効くらしい…

597 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:10:56.42 ID:/QwYY6M10
下痢止めも自宅にいるなら飲まないが、満員電車の中なら一粒1万円でも欲しくなるだろ?
確かに体に悪い。ウィルスも排除できない。

だけど健康の為に豪快に噴出するよりはましだろ?

598 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:11:28.15 ID:3gEzX3nzO
恐ろしいな。でも俺には効くんだよ。

599 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:11:39.05 ID:oqSudH/p0
飲んで効くから無くならないの法則

海外旅行では必需品

600 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:11:39.27 ID:R3OIMNoU0
>>580
腹弱い俺それわかるわぁ

601 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:11:47.37 ID:lPPNBjJ30
>223
猛毒だから効くんだよ
薬はそういうもの

602 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:11:47.68 ID:B+gcXy+W0
少し前に、正露丸がメッチャ効くから
日本に旅行に来た中国人が
好んで買ってくって記事を読んだけど

603 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:11:58.47 ID:hY44/ULd0
こういう記事でとくするのは別の下痢薬の会社 
正露丸はわりと安い薬だからな 裏で金が動いてるかも

604 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:12:30.93 ID:O7x5HPm3O
訴えられるぞ、この記事は

605 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:12:32.81 ID:3Pu35Jqo0
そもそも体に悪いから下痢として排泄されるわけで、それを止めたら体に悪いよね

606 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:12:37.16 ID:vDCYDYoW0
>>577
劇薬だから、効き目も強い
用法間違えば副作用で死ねるレベル

607 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:13:03.77 ID:KE/oAqy50
本当に胡散臭い記事だな。
ほとんどの薬にいえることだろ、これって。
自分もほとんど服用しないって、ほかの即効性のある薬があるからそっちを服用するだけであって、へたすりゃそっちのほうが劇薬にちかいぞ。
昔ながらの使用実績から家庭常備薬として採用しているだけだろ。
常備薬と同じもの薬剤師に出されたら、そりゃ詐欺だわ。

記事に悪意しか感じない。

608 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:13:11.41 ID:PtDveBlI0
たぶん、コンビニ弁当はとーーーても体に悪い。
そういや加工食品も超体に悪い。
きっと、農薬使った野菜や飼料で育った家畜の肉も
体に悪すぎて死ねるレベル、なんじゃねーーーーーのw

609 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:13:25.97 ID:PVbUll1g0
>>501
オンブズマンだとオンブズウーマンを無視してるからパーソンって呼ぶようになってる

どっちにしろ「おんぶする人」

610 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:13:42.86 ID:GRTCtWId0
>>524
全然クレオソート香じゃねーだろ
バカか

611 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:14:01.68 ID:B+gcXy+W0
正露丸万能説だけど
ノロには効かなかったなw
逆効果らしいね

612 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:14:02.60 ID:rco4HZdh0
正露丸のジェネリック(笑)とか出す会社とか
絶対でてくるでこれ

613 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:14:07.27 ID:g35YK8xy0
沢山飲んだら死ぬの?

614 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:14:07.73 ID:D3M48wGj0
どうでもいいけど正露丸は1個の半分で効くと思うよ。3個も飲む必要は無い。
とか書くと怒られるんだろうなw

615 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:14:11.25 ID:Mqw9qrmx0
今のところ正露丸飲むくらいなら腹痛や下痢に耐えた方がマシ、って事しなない

616 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:14:11.90 ID:P1kur/BL0
>>591
よく知らない奴からもらった薬なんて飲めるなw

617 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:14:26.47 ID:rIfCupu50
そもそも下痢を止める時点で何かしら悪影響があるだろ・・・

618 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:14:31.27 ID:eZKyv5IE0
>>612
あるじゃん…そっくりなやつで少し安いやつ

619 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:14:40.63 ID:LsFwwMWC0
薬の成分なんて多かれ少なかれ毒だと思うけどなw

620 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:14:57.54 ID:db7ExNu60
ああ腹痛が治るのは痺れさせていただけか

621 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:15:00.74 ID:BAFTuxkm0
日本じゃそこらじゃうの食品に使われていて日常的に摂取されるショートニングのほうが100倍やばいだろ
正露丸なんてたまにしか飲まんし

622 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:15:06.01 ID:fjHFQJgL0
>>1
劇薬成分…
なんて名前の成分か言わないとw

623 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:15:13.49 ID:jETCSJ500
別に

624 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:15:14.64 ID:lJ7xJ5/X0
240錠飲んでも安全な薬なんてあるの?

625 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:15:20.89 ID:72SOLhmT0
そりゃ、あれだけ効けばねw

626 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:15:32.83 ID:7TDThO+A0
こういう記事には裏がありそうで疑うわな。
正露丸貶めて得するのは誰・・・?
患者が増える病院か、ライバルメーカーか、
この手の本を売りたい出版社か?
正露丸飲んでも飲まなくてもガンなんてなるときはなるし。

627 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:15:33.76 ID:hY44/ULd0
効果あるのに  数年後 効果なしと報道 さらに数年後効能のある成分を発見 
ただその頃になると売れなくなってなくなってるっていうのは珍しくない気がする

628 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:15:38.49 ID:x5k7zDOMO
>>599
デメリットの無い薬はメリットの無い薬だからな。

役に立つのだから語り継がれる

629 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:15:45.35 ID:QGadsYE20
そうなんだ!すごい!!

630 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:16:09.62 ID:4QuGRlCO0
超効くから許す

631 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:16:13.73 ID:tzbr3zC20
正露丸を貶めて 自分の会社のクスリを売りたいステマ?

632 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:16:22.72 ID:edNhK3VF0
>>101
営業妨害する気は無いが、、、
もし君に耐性があるなら
口内炎には「わさび」を塗り込む事をお勧めする!!!

マジで効くよ

633 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:16:28.81 ID:yceCjXLp0
御岳百草丸の勝ち

634 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:16:46.09 ID:gpDSoNbV0
テオドールは通常治療域でも中毒症状が出ることがあるし、
2倍になるとかなり重篤になるけどな。

もっとも処方薬だから同列には扱えないが。

635 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:16:50.80 ID:258ay8670
猛毒でお腹の中を殺菌してるってこと?

636 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:01.04 ID:PiJa6HyA0
下痢の時に飲むとヤバイってのを教えないとね
下痢は毒素を排出だから

637 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:01.29 ID:PhsIbv9l0
なめんなよ 

638 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:04.01 ID:1Sb+nqvD0
>>612
マジレスするとパテントは一切ない
いくらでも作ってどうぞ

639 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:11.86 ID:7TDThO+A0
>>606
そうだね。劇薬はやり過ぎると体が壊れて怖い。
なので用法は守ります(´・ω・`)

640 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:15.37 ID:PNopxdGE0
常用はしてないけど
プラシーボもあったかもやけど
急場はけっこう助けてもろたよ

641 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:23.52 ID:D3M48wGj0
>>611
ノロにはポカリとかそっち系だね。無理に下痢を止めないほうがいい。
あと旨いものを沢山食べる。下痢に負けず食う事が大事。腹痛はちょっと我慢な。
ついでにいうと老人には合わないほうがいい。相手が死ぬかもしれんw

642 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:28.74 ID:x5k7zDOMO
>>611
ノロは毒素を排出するために下痢ってるんだから、止めちゃあかんだろ

643 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:32.91 ID:hY44/ULd0
>>618
そっくりなやつじゃなくて別の会社の同じ商品

644 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:34.97 ID:iFO5x0k80
前から知ってた、どんだけ情弱なんだよ

645 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:40.64 ID:rco4HZdh0
>ただ、「皮膚に付着したらせっけん及び湯を使って
>よく洗ってください」とあるが、皮膚に付着してはいけない薬を
>内服するリスクの記載は一切ない。

は?見てわかるように茶色の色がついてて
におうからだろアホなのかこの記者

646 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:43.93 ID:bR3tvX6R0
>>1
今頃こんなこと言ってんの?
呆れたわ

647 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:56.82 ID:LpCUfxpLO
買ってはいけない
だっけか?
知ってた〜
もう20年も前か

648 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:17:59.07 ID:z4HIvSrO0
>>554
そりゃ チンやマンに塗ったら えらいこっちゃ!
昔は、ガードが低い褌だったから クラゲにやられたら キンカンを塗られた

649 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:02.18 ID:miCY5rPE0
>>624
親の飲んでる睡眠薬は200錠も飲めば発ガンになるとかの次元じゃなくて翌日死ぬんじゃないかな

650 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:18.64 ID:dLQsAPNK0
本当なら弁償ものだろ
莫大な弁償費用になるぞ
裁判待った無し

651 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:24.23 ID:svyf67Sm0
下痢を強制的に止めても
出すものはちゃんと排泄しないと駄目なんじゃないの?

652 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:28.68 ID:1Sb+nqvD0
>>618
好きなの持っていってどーぞ
【医療】正露丸の主成分は解毒剤すら存在しない劇薬だった!薬剤師いわく「百害あって一利なし」(ヘルスプレス) [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

653 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:31.02 ID:sayjPGQs0
メチルアルコールとエチルアルコールを混同して解説する手口www

石炭系クレオソートと混同してんじゃねえのかwww

654 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:35.05 ID:3Ac6Xypo0
ひゃくそうがんならええんか

655 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:37.23 ID:McG1lEJN0
現代ではとても認可されない成分だけど慣習的に販売されてる薬だからな

656 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:38.08 ID:c3BSnHei0
飲んだら気味が悪いくらいよく効くからな。
劇薬と言われれば、むしろ納得だ。

657 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:39.25 ID:czlZJ5Bi0
>>423
下痢で便器から動けない状態でスーパーの袋に吐きまくり。体の震えが止まらなくなってマジヤバイと思った。

まあ出すもん出したら治ったけど。
失った水分はポカリで補給w

658 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:44.45 ID:D3M48wGj0
>>632
口内炎には局マの軟膏だろう。あれは痛いから悪化する。
たぶん適用外だろうけどw

659 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:45.58 ID:+ACS2oLk0
うずきゅうめい丸ってのはまだ売ってるのか?

660 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:18:52.09 ID:4vYEyMNn0
僕は赤玉腹薬です

661 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:19:04.71 ID:pd2yzJYC0
下痢は無理に止めるな

662 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:19:09.17 ID:WLg9xYnfO
>>613
醤油一升飲めば死ぬよ

663 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:19:17.55 ID:FXymlWyX0
>>76
正露丸は臭すぎてなぁ

百草丸一択

664 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:19:41.88 ID:K6GH+7cU0
でも、正露丸の匂いって良いんだよなぁ

匂い嗅いでるだけで幸せな気分になる

665 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:20:01.14 ID:kCkFr3th0
「百害あって一利なし」

信じればーーーーーーーーーーーーーーーーーー救われる!!

666 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:20:05.49 ID:gpDSoNbV0
>>612

正露丸はもともと征露丸といって日露戦争の頃からあるの。
いろんな会社が出していて、大幸薬品のラッパのマークが一番有名なだけですよ。

667 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:20:06.08 ID:rIfCupu50
>>657
それノロったんじゃ・・?

668 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:20:06.22 ID:wO/U02Ty0
飲んだことないわ

669 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:20:24.08 ID:5BcQjHZF0
正露丸は食あたりによく効く

670 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:20:31.75 ID:PiJa6HyA0
座薬もまずいぞ、あれは熱を下げるだけで根本的な治療になってない。

671 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:20:42.02 ID:z4HIvSrO0
醤油だって、大量に飲めば 腎臓だか、肝臓がやられるという
昔、徴兵検査で不合格にされる為に 醤油をがぶ飲みしたという話もある

672 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:21:09.03 ID:IRUnVOnPO
普通の時飲むとウンコが固くなって痔になるから気を付けろって先生に言われた

673 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:21:25.46 ID:vcnU0K2w0
正露丸を1つぶ口に含む。
トリスとかの安ウィスキーを飲む。

ラフロイグの味になる。

674 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:21:26.69 ID:E3nMwNLmO
こういうの訴訟で脅さんよな

675 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:21:30.43 ID:1Sb+nqvD0
>>670
解熱鎮痛薬としての座薬って書かないと語弊がありますぜ

座薬にも薬効によっていろいろあるんだから

676 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:21:38.49 ID:vsVaenYB0
劇薬でも早くおさめてほしい腹痛だからしゃあない。
たまらん時あるからなぁ。
あの時は日ごろの悪行を悔い改めるもんな。

677 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:21:43.21 ID:WLg9xYnfO
虫歯の特効薬にも使えるからね。ハッキリ言ってデータが不足してるよ、なぜ夏にスイカに塩掛けて食べるか理解してから書け。

678 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:21:49.18 ID:Oq9V9acw0
これは昔の薬だからで、今の薬はちゃんと治験されるんだろ

679 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:21:52.15 ID:Iv/4cHuC0
解熱剤は高熱が続くと脳に悪影響だから飲むもんだし
止瀉薬も下痢が続くと脱水症状で危険だから飲むもの

過剰な防御反応が人体に悪影響を及ぼすのを止める
ためのものだから「下痢止めは悪影響」ってのは完全
に筋違い

680 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:22:01.82 ID:EF9FOCsw0
もう二十年ぐらい飲んでないな。
ある大きな薬局で 薬剤師から
「下痢をしたら止めてはいけない。毒物を排出しようとする生理現象なのだから」
「正露丸は 腸をケイレンさせて無理やり止めるメカニズムだから、毒物が身体に還流し肝臓を傷める」と。
「だから整腸剤とビタミン補給だけの薬がベスト。但し いつまでも腸の運動が過敏になったまま下痢が止まらないこともあるが、その時は医者の指示で その薬を服用すべき」だと。

一度 食中毒にあった時があったが、その時に飲んだのは 抗生物質と 抗生物質専用の整腸剤系下痢止め だけだった。

681 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:22:04.44 ID:kjPT9i080
海外の水を飲むときは正露丸と一緒に飲むと当たらないらしい

682 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:22:10.03 ID:qqUl+pKf0
腹痛下痢に効果抜群だし在庫無くなったら迷わず買うわ
年に10回も使わないし平気平気♪

683 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:22:12.43 ID:hY44/ULd0
匂いかいだだけで下痢が止まった事ならある

684 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:22:30.01 ID:trVnQImH0
昔、虫歯が痛くなったとき虫歯の穴に正露丸を突っ込まれたなあ
不思議と痛みがなくなったもんだ、

685 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:22:47.75 ID:PiJa6HyA0
>>675
む、そうなのか
座薬は熱を下げるだけかと思ってたわ

686 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:22:48.11 ID:Re8aDG1M0
日露戦争から何年経ってんだよ
パッと出の薬の方が怖いわ

687 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:22:49.72 ID:rco4HZdh0
>>673
wwwスモーキーフレーバーwww

688 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:23:21.38 ID:7l4f5X/c0
下痢は悪い菌を排泄させる生理現象だから無理に止めるなはウソ
下痢ベンは肛門にものすごい負担かけてるから痔になるよ

689 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:23:32.71 ID:z4HIvSrO0
子供の頃、熊の胆という腹薬を祖母からもらって飲んだ事があるが、
苦くて飲めなかった事を思い出した

690 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:23:35.64 ID:WLg9xYnfO
>>598
それは日本人だから。

691 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:23:46.59 ID:P8OzwWQw0
ロシアを攻めるには必要だ

692 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:23:55.61 ID:ZB5hnCm40
>>43
虫歯には効くよ。歯医者の鎮静目的の薬剤には正露丸の成分が入っている・・・ので、>>1の文章はちょっと言い過ぎやと思った。
もちろん歯科でも内服では無く外用だけど。

693 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:23:59.40 ID:Rf7V0C/m0
>>281
陀羅尼助丸の効きの良さは異常

694 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:24:00.13 ID:UBPz8fqC0
>>57
「買ってはいけない」とかひどかったなあ
何の意図があってあんなもん出すんだろ

695 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:24:09.27 ID:7sTwGiXS0
というか下痢なんてほっときゃ治るし薬なんて飲んだことないわ
いいんじゃないの他の薬だって似たようなもんだろ

696 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:24:14.07 ID:VAXPtwvR0
>>12
これかな

697 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:24:14.96 ID:x5k7zDOMO
>>686
副作用は出尽くしてるよなw

698 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:24:22.27 ID:PiJa6HyA0
>>688
数カ月に一回で痔にはならんだろ

699 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:24:25.93 ID:jkheb/K20
>>310
ありがとう
ちょっと不安だけど
正露丸は止めとく

700 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:24:33.20 ID:rIfCupu50
>>682
いつの間にか使用期限が切れてるぜ?
気付いたら10年以上前だったww

701 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:01.63 ID:z4HIvSrO0
昔の外国では、ヒマシ油

702 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:05.94 ID:4uIteSJz0
正露丸ってたしかコレラ菌に唯一対抗できる薬品だとみた記憶があるんだが

703 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:12.45 ID:R3OIMNoU0
>>671
ぼくの夏休み思い出した

704 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:16.43 ID:da3viSZT0
使い方によって、毒は薬になるし。薬は毒になる。当たり前だろ。

705 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:19.50 ID:rco4HZdh0
>>694
飲んではいけない薬シリーズとか
用途を間違えてる医者の使い方なだけで薬は悪くないのに
無学なやつが本出してんのかなって思ったわ

706 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:21.89 ID:pry/V89d0
俺が魔法使いになれたのは
正露丸を飲まなかったから。

707 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:23.86 ID:eZKyv5IE0
>>643
そうだったのか…

708 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:24.36 ID:bZQppNXd0
 薬はすべて先進医療界牛耳ってるロックふぇら〜が
儲ける為の直ちに影響ない合法的な毒ワニがね
こんなの敗戦後からの常識ワニ

709 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:29.84 ID:ZlYXU8PN0
正露丸糖衣も一緒?

710 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:29.81 ID:3PaWdg2v0
毒を以て毒を制すw

711 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:34.14 ID:jkheb/K20
>>335
今まで何でもないときでも
お守り代わりに正露丸バックに
入れてたからこれから不安だけど
正露丸は止めとくね

712 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:43.75 ID:8ujcHM4p0
出版元を変えて何度も何度もしつこい。元祖週刊金曜日のお詫びコメント。

「正露丸に使われているクレオソートはコールタールを原料とする日本工業規格クレオソート油ではなく、ブナの木などから得られる乾留物を精製・蒸留して作る日本薬局方クレオソートでした。
おわびして訂正いたします。」

713 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:25:48.31 ID:eZKyv5IE0
>>652
行にんべんが付いている奴がほしいです

714 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:26:11.37 ID:PgX/3kXk0
コーラックは死ぬかと思った

715 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:26:20.14 ID:1nPu64N10
内科的な薬は飲まないのが吉

費用対効果を考えれば、ほぼすべてお前らの持ち出しと考えて間違いない

少しでもまともなもの食えよ

716 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:26:27.51 ID:1Sb+nqvD0
>>701
生卵も一緒に飲んで牛の糞とネズミのはらわただと想像しよう

717 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:26:59.17 ID:x1youxAO0
大幸薬品は現代の山田浅右衛門

718 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:27:02.19 ID:QyMKAJYz0
>>685
座薬には肛門から入れるタイプの薬って意味しかないぞw

719 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:27:16.64 ID:rco4HZdh0
>>712
>ブナの木などから得られる乾留物を精製・蒸留して作る
>日本薬局方クレオソート

てことは活性炭的なもんなのかな
わかんないけどw

720 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:27:26.23 ID:qJhCLzHSO
パッパカ パッパ パッパカ パッパ パーパパーパパー

721 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:27:31.01 ID:IT7bkbP10
>>13
あー

722 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:27:44.79 ID:CzSvoycz0
知人の披露宴で虫歯ががまんできなくなり、
虫歯の穴につめて痛みをごまかしてたけど、
だいたい20分くらいで効き目が切れる。
10回くらいそれを繰り返して、いつのまにか痛みも収まったが、
翌日歯医者に行ったら、
「神経死んでますよ」だって。

723 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:27:47.42 ID:WLg9xYnfO
>>579
大麻、覚醒剤等はみんな薬草だからね、漢方薬と同じなんだよ。
調合により神経から精神まで麻痺させることが自然界に存在するって事。

724 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:28:13.71 ID:7YeXEtWk0
>>1
もう何年も前に決着ついてる話なんだがなんのつもり??

725 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:28:47.30 ID:7TDThO+A0
下痢って腸の動きがおかしくなって
本来なら腸に留まってて何時間もかけて水分吸収されるものが
早めに出てくるんでしょ?だから下痢は水っぽい。
それを留めて水分吸収させて通常排泄するだけなら体に悪くないと思う。
もちろん毒性のものを早く排泄するために下痢になるパターンもあるだろうけど
慢性的な下痢なら(食あたりじゃなく体質なら)正露丸でいいと思う。

726 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:28:50.30 ID:rco4HZdh0
>>13
あああああ
あの嘘っぱち翻訳の小保方擁護のクソ記事乱発してる
キチ記者使ってるビジネスジャーナルのサイゾー由来記事かよwww

727 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:28:55.21 ID:qyOG+du70
馬鹿は死ななきゃ治らない

728 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:28:55.68 ID:ghfnyhAc0
ラプサンスーチョン飲みまくってんだが…
ヤバいのか?…
なんでもっと早く言ってくれなかった

729 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:29:11.93 ID:x5k7zDOMO
>>722
効いてるじゃないかw

730 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:29:31.98 ID:xBwBLLGoO
何の問題もないよ
量飲めば効くと考えるバカが死ぬ分にはむしろ歓迎する

731 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:29:39.99 ID:eUOwUuD40
最近わかった研究にロクなもんがないw

732 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:29:45.25 ID:7rpXWm8C0
それより袋詰めで患者から金を奪うクズどもは早く消えてくれよ

733 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:30:02.36 ID:wbJSBcNe0
240粒のんで影響のない薬なんてあるんけ

734 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:30:07.42 ID:WLg9xYnfO
>>560
何億万匹生産に必要か考えてしまった

735 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:30:12.12 ID:lZ7pdv520
うちは赤玉に変わったな、いつからか

736 :反フレームアップ・改憲国防派 ◆HHbsuCJ61Y :2016/07/24(日) 22:30:36.60 ID:Oht4XpZ+0
クレオソートだったと思うけど
たしか木酢液みたいなやつだろ

737 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:30:58.99 ID:+bDbtVRG0
下痢のときに腸の運動を止める薬を飲むという治療は
腰椎ヘルニアで手術するかどうか、という議論と似てるね

ヘルニアは今は手術はほぼしない
患者の希望があったときのみ
若い医者は、そのように教育されているけれど、
年寄りの医者にはヘルニアといえば手術、と思い込んでいる人もいる

正露丸で利き目があったという人は上記年寄りの医者と同じ思考なんだろうね
まあ副作用に関わらず、この治療法がよいとその人の判断で飲むことを
誰も法的に止める権利はない
自己責任だと言うだけ

738 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:31:01.85 ID:ZB5hnCm40
>>722
「がまんできなくなるほどの痛み」ってのが「神経が死んでる最中によく出る症状」だから
薬は関係ないかと。

739 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:31:08.04 ID:Dl+wprOq0
ヒロポンも解禁しろよ

740 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:31:35.83 ID:B/FROTcV0
まじなの?

741 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:31:39.13 ID:L35Ociyu0
便秘には「ダイオウ(大黄)」成分が入った漢方で対応してる

742 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:31:44.72 ID:c/SPLbQK0
>>344
つーかマジで院内処方に戻せよ

743 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:31:45.74 ID:hZbKTPRQ0
昔ハナクソまんきんたんって呼んでた

744 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:31:50.44 ID:WLg9xYnfO
>>562
市販の偽ウコンドリンクの100倍効くよ。飲み会の前に飲んどけば酒に強くなる。

745 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:31:53.01 ID:x1youxAO0
このスレには
人間の臓器や脳ミソを丸薬にすれば
なんかに効くと信じてる同レベルの土人が一杯いるのがよくわかるわ、、、

746 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:31:56.05 ID:5aNunhjX0
>>104
うちのモノグサ姉貴がやってたで
通常の痛み止めが効かないレベルでもしっかり痛みは止まるらしい
まあ結局歯医者に行かんと治らんので一時しのぎにしかならんし
むしろ正露丸で誤魔化してる間も着々と悪化してるわ、
大人で虫歯になるアホは歯垢と歯石と歯周病も間違いなく兼ね備えてるので
正露丸臭までプラスされて近寄れないレベルだったわ

747 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:31:57.46 ID:z4HIvSrO0
日露戦争の頃は、鉄砲玉で戦死するよりも遥かに戦病死の方が多かった
多くは、水からの疫病感染だったという
後に731部隊を指揮した事で知られる石井中将が設計した石井式水浄化装置が
出来てから 水による疫病感染が、大幅に減少したという

748 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:32:03.05 ID:aWamMxrp0
海外で水が合わなくて下痢になった時に何度も助けられた

749 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:32:16.70 ID:hY44/ULd0
こういうの見ると義務教育のうちに化学と生物だけじゃなく医学の基礎知識教えたほうが
よいんじゃないかと思う 

750 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:32:26.86 ID:Iv/4cHuC0
>>688
腸液はアルカリ性だからものすごく肛門が荒れる
何度か便所に行って水しか出ないようになってもまだ
便意があるなら止瀉薬を呑んだ方がいい

751 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:32:50.75 ID:6Dlvoj/s0
>>78
赤チンはまだ作ってるけど、売ってる所は少ない
結構最近見た探偵ナイトスクープで、製造元に取材してた

752 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:32:51.69 ID:6ZxQvUIfO
三●

753 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:33:06.17 ID:BThZhj6T0
古い時代に認可されてる薬は使わないほうがいいよ
今と認可基準違うし
根治水とか今なら絶対認可されんよ

754 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:33:12.28 ID:kA66hece0
量で毒にも薬にもなるのが普通、アルコールもそうよ

755 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:33:18.08 ID:UBPz8fqC0
>>711
別に正露丸も怖い薬じゃないよ
どーしても正露丸はいやっていうなら陀羅尼助(だらにすけ)という薬もある
アマゾンでも売ってたわ

756 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:33:19.23 ID:UyvNKkq20
>>18
時と場合によって止めなきゃいけない事もあるだろ

757 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:33:47.30 ID:QyMKAJYz0
>>742
病院の経営上の問題だし、、、

758 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:33:56.27 ID:Ux9+wv7j0
死にそうに痛い腹痛が治るからこれからも飲む

759 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:34:12.27 ID:p+U1ORas0
ネガティブな記事をでっち上げて商売する記者どもは死ねばいいと思う。
ライバル会社に金貰ってるか、株価の操作かどっちかでしょ。

760 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:34:12.31 ID:rco4HZdh0
クレオソートでググるとすぐでてくるな
気の毒だわ

クレオソートの誤解 - 大幸薬品
www.seirogan.co.jp ? ... ? ブランドサイト一覧 ? 正露丸・セイロガン糖衣A
正露丸・セイロガン糖衣Aの主成分木クレオソートに関する誤解について解説しております。

木クレオソートとは|専門家の皆さまへ | 大幸薬品株式会社
www.seirogan.co.jp/medical/creosote/what.html
大幸薬品株式会社が医師・薬剤師・販売店さま向けに、木クレオソートの学術情報を公開しております。

761 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:34:20.76 ID:Pxek7u3w0
「買ってはいけない」は間違いが多くてメーカーからクレームが殺到し
途中の版から一部内容が差し替えられたんだよな
読み比べて楽しんだものだが、今でもブックオフとかにあるかも

762 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:34:33.74 ID:hY44/ULd0
>>747
インドのガンジス川とか抵抗のないものは飲まなくても浴びただけで病気になるって噂だからな
日本は水が豊富できれい過ぎるから抵抗がない

763 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:34:50.43 ID:WLg9xYnfO
>>469
当たり前、部分麻酔に効果あるだけだから常備薬なんだよ。
アロエみたいな医者要らず ではない。

764 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:34:51.48 ID:4AkqbxTu0
コイツらこういう記事書いてて製薬会社敵にまわしても平気なんだよ
自分の信用を失っても会社が信用を失うだけで俺は平気っていう
それが左翼思想の本質
常に自分の利益で目先の欲求に振り回される、最終目標は誰かがかなえる
自分は同じ左翼の妄言だけを信じて活動するっていう破綻した行動原理
こういう人間を作り出すのが社会主義

765 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:34:53.27 ID:99V235m+0
ナフタリン

766 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:34:59.63 ID:x1youxAO0
承認取消が妥当

767 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:35:03.50 ID:laRwSI+H0
>>478
鳥越が言うにはバージンは病気らしいからな

768 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:35:04.01 ID:qx9y3RyPO
もしかして特定の人種が飲むと死の危険があるのか?

769 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:35:05.60 ID:mCc+/RtAO
百草丸派の我が家には正露丸はなかった。
擦り傷には赤チンではなくオロナイン。

770 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:35:36.20 ID:KOk/IkaV0
たばこを吸う奴は文句を付けちゃだめ。危険度は段違いにたばこの方が高い。たばこと違って防腐剤としては優秀。口から飲みたくはないけど。

771 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:35:38.91 ID:0qP2kIw20
>>722
どうせ我慢できない虫歯は歯医者で神経抜くでしょ。

772 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:35:57.42 ID:BThZhj6T0
今だに薬局でアロエ軟膏とかタイガーバームとかさがそうとする客いるからな
医学の進歩、全否定かよ

773 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:35:58.87 ID:elq1nMNL0
ラーパラッパ ラッパのマークの せいろがん♪

774 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:36:09.79 ID:DgFvIy2I0
正露丸、利幅が低い。
ようするに正露丸潰しや。汚ない奴ら

775 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:36:15.68 ID:aDKYlgSC0
内科医だが、しぶり腹にはブスコパンより正露丸のほうが効く
人にはすすめないが

776 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:36:21.77 ID:d9mVx67v0
なんどめだ
週刊金曜日からカネ貰ってんのか?

777 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:36:25.62 ID:dEqRbWyc0
誤診は医者、薬害は製薬会社で薬剤師なんてなんの責任も取らないからな、もはや存在意義もない。

778 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:36:27.26 ID:czlZJ5Bi0
>>667
でも正露丸を飲んだ途端にこうなったんだよね。
正露丸の匂いのゲロ。もう二度とありえないw

779 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:37:03.44 ID:rco4HZdh0
正露丸の主成分である木(もく)クレオソートは、ブナやマツなどの
原木を乾留して得られる木(もく)タールを精製した淡黄色透明の液体です。

医薬品として使用されており、正露丸・セイロガン糖衣Aの主成分として
含まれています。日本薬局方(医薬品の規格基準書)には、
「クレオソート」として収載されていましたが、「木(もく)クレオソート」に
名称変更されました。

グアヤコール、クレオソール、フェノールなどのフェノール系の
化合物を含む生薬です。

★石炭クレオソート 防腐剤の石炭クレオソート

石炭クレオソートは、石炭を乾留する際に副生成物として得られる
コールタールを蒸留した黒褐色の液体です。
カーボンブラックの原料、枕木や電柱などへの木材の防腐剤として
使われています。工業用クレオソート、クレオソート油ともいい、
日本工業規格で規定されています。

一部の石炭クレオソートには、ベンゾピレンが含まれているため、
家庭用品規制法で使用が規定されています。

2種類の「クレオソート」は、さまざまな書物や雑誌だけでなく、
医師・薬剤師など専門家の方の中でも混同されている場合があります。

アメリカのNTP(米国国家毒性プログラム)やEPA(米国 環境保護庁)に
おいても、過去に誤解による記載がありましたが、改訂されることになりました。

780 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:37:05.86 ID:JS3eeRuS0
>>18
便が出きったあとに飲むのが正解
後まで続く腸の反応を納める薬だからね
殺菌作用はなかったはず

781 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:37:12.03 ID:k+EcE9h90
>>747
日露戦争は脚気でたくさん死んだんじゃなかったっけ?

782 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:37:38.96 ID:rco4HZdh0
木(もく)クレオソートにはフェノールが含まれているため、一部の間で、
木クレオソート、すなわち「正露丸やセイロガン糖衣Aが危険では?」
という誤解があります。

フェノールは、高濃度では、タンパク質を変性させて、腐食性があり、
皮膚や目に接触すると障害をおこす成分です。

しかし、私たちの生活環境において、環境中に存在するもので、たばこの煙、
燻製の肉・魚、飲料水にもフェノールは含まれています。

そして、健康な人の血中にもフェノールが含まれていることがわかっています。

また、様々な公的な報告書で、経口投与したフェノールには発がん性が
ないことが報告されています。

さらに、これらの報告書では、フェノールの毒性発現量も報告されていて、
その量に比べると、正露丸に含まれるフェノールの量はかなり
少ない量であることがわかっています。

783 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:37:39.31 ID:pu0HSc680
なんか、腸の細菌を全滅させるらしいな。
まあ、リセットみたいなもんだ。

784 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:37:59.72 ID:Iv/4cHuC0
このスレにも居るけど正露丸を過剰に叩いてる人って
「買ってはいけない」を笑えないわ

785 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:37:59.87 ID:W5h8891s0
実際の健康被害は?
100年以上売ってる危険な薬との事だし薬害被害者は膨大な数なんでしょ?

786 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:38:10.93 ID:BPGhluOF0
>>1、今は食品の方がよっぽどやばいわ!

787 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:38:25.91 ID:99V235m+0
整腸剤が良いよ  うちのオヤジあほうだから飲みすぎて過敏性腸ナントカになったらしい

788 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:38:32.22 ID:WZb3Hzca0
>>3
>87.1%は「自らも正露丸を服用していない」ことが分かった。
これの理由が重要だろ
副作用が気になるのか、単に正露丸になじみが無いだけかで意味が全然違う

789 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:38:47.10 ID:Kkt8tG/S0
マジかよ。俺、正露丸大好物なんだけど。
この記事はショックだわ。

790 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:38:48.82 ID:BBIX2etl0
>>772
長年使われたきたという信頼感は大きい
新薬はどんな副作用がでるかわからないからな

791 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:39:15.62 ID:hY44/ULd0
フェノールとポリフェノールの区別がつかない様なやつが記事書いてるんだろうな

792 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:39:37.76 ID:z4HIvSrO0
>>762
20年程前だったか、インドネシアのバリ島で、コレラに感染するニュースが時々報道されていた
何故か?日本人ばかりが羅患したという事が話題になった
日本人には、ヤバい水に対する抗体が失くなってしまった事が、その原因ではないかと謂われていた

793 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:39:50.13 ID:x1youxAO0
日本はこんな土人丸薬ばっかりつくってないで
どんどん創薬できるようにならないとな

794 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:40:06.00 ID:k+EcE9h90
うちでは腹痛い時はだいたいタントーゼ飲む
ノロとかで無い限り効果てきめん

795 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:40:15.08 ID:ixsy/28Z0
>>781
当時ビタミンというものすら発見されてなかった
陸軍は白米主義だったからやばかったらしい
海軍は食事が原因だとして早くからパン食に切り替えたから脚気での死者はゼロらしいよ

796 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:40:23.28 ID:BPGhluOF0
おまいらの腹痛はほとんど食物繊維とカリウムで治るわwww

797 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:40:36.58 ID:hY44/ULd0
>>788
大半は匂いだろうけどな

798 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:40:38.47 ID:7TDThO+A0
>>760
安心した。

799 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:40:52.62 ID:eIqDLJ4k0
腹下したときはチャコール飲むようになったからいつのまにか正露丸飲まなくなったな
劇薬だったのか

800 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:40:55.90 ID:rco4HZdh0
>>793
あほか〜w
日本はがんばってるほうだよ
ただ、アメリカのえげつなさとの戦いに敗れた
技術は上なのは日本だよ

801 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:41:13.20 ID:/UQEytHK0
実家が真言宗なんでお寺さんが大師陀羅尼錠って下痢止め扱ってた
ので正露丸飲んだこと無いわ

802 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:41:21.82 ID:JS3eeRuS0
>>783
殺菌作用は認められていないし
腸内菌が減ると逆に下痢をする
酒飲みは年中下痢してるでしょ

803 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:41:32.08 ID:qr1FB0KU0
ちなみに頭痛薬のアスピリンなんか
アメリカのやつらは「フリスクのタブレットかよ」ってぐらい
ボリボリ食ってるからなw



その結果、胃腸を悪くする人が多く、年間の死者数も結構な数にのぼるといわれているが
恐るべきことに(訴訟大国のアメリカで)まったく問題になっていないwww

804 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:41:42.55 ID:X80X3eiO0
>>1-3
これ書いたやつ馬鹿だろ
たいていの内服薬は劇薬だ
それを微量服用するから薬になるだけで

805 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:41:55.65 ID:35edvQdD0
>>781
主に軍医の森鴎外のせい

806 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:42:08.06 ID:EvlT83DH0
>>799
チャコールって炭?

807 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:42:10.33 ID:TGT2SjEV0
ういろう派のワイ、高みの見物

808 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:42:25.56 ID:QRNoAjjR0
下痢の時正露丸のにおいがないと治る気がしない

809 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:42:29.96 ID:D3M48wGj0
>>795
帝国陸軍「それは森倫太郎軍医大佐の仕業だな。別名、森鴎外さんだがw」

810 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:42:44.54 ID:Ah6ocEsS0
>>553
マーキュロクロム液売ってるぞ普通に

811 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:42:47.55 ID:Kkt8tG/S0
俺なんて昔から精神的に不安定になったときは正露丸のフタ開けて
くんかくんかしてたら心が落ち着くくらい病みつきなんだが。どうしてくれるんだ。

812 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:42:48.54 ID:BThZhj6T0
>>804
セイロガンは超級に危険があるんだよ

813 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:42:49.55 ID:rco4HZdh0
>>805
ドイツかぶれのバカのせいで
北里の研究がそうとう邪魔されたんだよね

814 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:43:12.88 ID:qhdRwcLc0
>>793
どうせおまえはウンコ酒を飲んだり、人間の胎児や犬を食ってる民族だろ。

815 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:43:16.15 ID:K8Afgeq90
鼻に突っ込むのに必要

816 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:43:18.41 ID:OrUAEMHV0
>>1
正露丸は身体にとって良い菌まで殺してしまうらしいな。

817 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:43:24.74 ID:ZYv+GZUR0
旦那用にデッカいやつ買いに行くわ!

818 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:43:31.66 ID:JS3eeRuS0
クレオソートが劇薬だったら薫製食ったら死ねる
鰹節でも入院

819 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:44:02.17 ID:BZoVs5YW0
頭痛薬だって過剰は劇薬だろーが

820 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:44:15.76 ID:BPGhluOF0
いいか!

おまいらの腹痛は食物繊維不足。

食べたものが直接腸の壁をこすって毎日傷つけてるから外傷性に近いw

821 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:44:17.83 ID:o89QSKSi0
パンツにうんこ付くよりはマシだ

822 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:44:39.60 ID:WLg9xYnfO
治りが早いのは、下手な殺菌力だと味方の常在菌まで死滅させてしまうからね。
軽い食あたりにはベスト。

823 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:44:42.92 ID:/Lr/Q+eK0
中学生ぐらいの頃、何度か飲んでも効かなかったイメージがあるのでそこから飲んでない

824 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:44:53.13 ID:Hh4K2qohO
>>812
対症療法薬売りたい製薬会社の犬発見
対症療法薬は百害あって一理なしや

825 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:44:53.26 ID:D3M48wGj0
>>813
北里先生は本当は第一回ノーベル賞をもらう予定だったがなぜか落ちた。
まあ、そのリベンジで北里の先生が今頃ノーベル賞をゲットしてたようだがw

826 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:44:57.97 ID:EvlT83DH0
>>813
オリザニン・・・

827 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:45:02.35 ID:rco4HZdh0
ふーん

> 木クレオソートは止瀉薬の項目の殺菌剤として分類されているため、
> 食あたりや水あたりといった感染性の下痢に有効であると考えられています。

> さらに、当社の様々な研究により、腸管内での水分分泌調節と、
> 大腸の運動亢進の正常化作用をもつことが明らかになりました。

828 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:45:07.34 ID:Kkt8tG/S0
>>810
ドラッグストアに売ってる赤チンは確かに廉価版どころか偽物だよな。
昔のはモルヒネ成分みたいなのが入ってたのか知らんけど、
塗った瞬間少し痛みが和らぐ作用もあったような気がするんだが。

829 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:45:07.70 ID:OrUAEMHV0
正露丸はあの臭いと苦味だからプラセボも含めて効く。
故に正露丸糖衣Aは効かない。

830 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:45:28.42 ID:PMGoDXlQ0
一番効くし
人生で100錠くらいしか飲んでないしなんともない
添加物でヤヴァいのは胃腸薬のアルミ入ってるやつとかもすげーだろ

831 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:45:28.70 ID:EZ37FoCG0
正露丸の主成分がクレオソートで発がん性があるなんて
有名な話じゃん。
家畜小屋の掃除に使ってるものだ。

832 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:45:29.91 ID:rco4HZdh0
>>826
それは鈴木梅太郎だっけか

833 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:45:30.89 ID:eIqDLJ4k0
>>806
そう。めっちゃ効くし安いし良い

834 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:46:05.36 ID:x1youxAO0
>>827
その当社の様々な研究ほどアテにならないもんはない

835 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:46:05.80 ID:IxFuBwsX0
自殺目的で飲んでも絶対死なないし

体の激痛を味わうだけだな

836 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:46:17.75 ID:Tl3P9wep0
>>16
あれ、随分後になって知った効果だけど効くね。

837 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:46:18.05 ID:Hh4K2qohO
製薬会社はタバコ(タール)と正露丸(タール)を目の敵にしてる
つまりわかるな

838 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:46:29.71 ID:rRA2E/Em0
で、正露丸で死んだ人はいるの?

839 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:46:32.28 ID:hnCLvZq80
どんな薬も漢方も用法容量を守らないと危険なのは当たり前じゃない?

840 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:46:33.77 ID:D3M48wGj0
>>828
昔のは有機水銀化合物が入っていた。だから乾くとメタリックな色が出た。
今のは食紅かもしれんなw

841 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:47:02.44 ID:BThZhj6T0
大幸薬品っていつかつぶれるだろうね

842 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:47:32.37 ID:ibzlT7LP0
>>808
病院にいってクレゾールのにおいをかぐと病気が治った気がするってのと同じ論な気がする。

843 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:47:46.17 ID:WLg9xYnfO
>>30
水銀だかが入ってるからじゃね?劇薬だから 悪利用を避けるためなんだが、傷口にはいろんな菌がたかって来るからね。

844 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:47:51.90 ID:olnWOA6N0
>>816
そのあとにヤクルトでも飲めば良い

845 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:48:01.40 ID:z4HIvSrO0
>>781
脚気が問題になったが、それが原因で死亡したという話は、余り聞いた事はない
但し、突撃する日本兵が、皆 酔っ払っている様な足取りだったというロシア兵の
記録がある
白米が原因のビタミンB1不足が原因で、その後、玄米を混合した米飯に変えてから
脚気は激減したという
海軍は、この事を認識していて、白米を主食にはしていなかったという話は有名だが、
主導していた 英国海軍からの知識を得ていたのかも知れない

846 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:48:08.94 ID:k+EcE9h90
>>803
バファリンはアスピリンによる胃痛を防ぐ為に緩衝材(バッファー)入れてバッファー+アスピリンでバファリンだな
でもアスピリンってほんのちょっとだけ毎日飲むと脳梗塞とか大腸がん予防になるとか言う説あるな

847 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:48:35.78 ID:D3M48wGj0
帝国陸軍「森大佐はいち早く発芽玄米を糧食として採用すべきだった。残念だったな。しかし
     白米を腹一杯食いたいという兵士の要求には逆らえなかった。とフォローしておこう。
     多分知らなかっただけかもしれないがw」

848 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:48:49.85 ID:rco4HZdh0
>>834 認証されてるもんだから自称だけで薬は売れんだろ

> 一般用医薬品の胃腸薬承認基準に制定され、
> 胃腸薬としての有効性と安全性が認められています。

> THE MERCK INDEX 13版では、日本薬局方 木クレオソ−トを
> Wood Creosote(CAS Reg. No.8021-39-4)、日本工業規格(JIS)
> クレオソ−ト油をCoal Tar Creosote(CAS Reg. No.8001-58-9)と表記し、
> 両者を明確に区別して記載されています。

> 日本薬局方では「クレオソート」と名称されていましたが、
> 日本薬局方第15改正(第一追補)(JP. XV)から「木クレオソート」に
> 名称変更されることになり、今後、日本工業規格(JIS) クレオソ−ト油とは
> 明確に区別されることになります。

849 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:48:58.38 ID:JS3eeRuS0
>>824
現代医学はほぼ対症療法なんだがw
違う根治薬があるなら教えてくれ

850 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:49:04.70 ID:ApxrgPjs0
こんなことは昔から言われているだろ。
何を今更なんだが。
胃腸薬ならビオフェルミン、解熱鎮痛剤ならバッファリンとか体質にあったのを使えば良い。

正露丸なんて選択肢は全くない。

851 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:49:12.89 ID:hNIPAaGK0
途上国の下痢で苦しむ人に投与したら
ピタリと症状が治まって「神薬」扱いされたという伝説を知らないのか?

852 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:49:15.53 ID:Hh4K2qohO
>>846
アスピリンは正露丸の100倍危険やろ

853 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:49:15.99 ID:pF4fcE1R0
クレオソートは由来により種類がある
それをわかってないようだ

854 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:49:27.45 ID:99V235m+0
スレ地だけど、市販の血圧計も病院行った時に正しく機能してるかちゃんと確認したほうが良いよ オヤジの使ってるやつ20くらい誤差があった 

855 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:49:30.18 ID:Kkt8tG/S0
>>840
そう。
川の汚染問題と水銀で規制されて作れなくなった筈から同一のものは作られてるわけがないよね。

856 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:50:16.26 ID:y0aXFGol0
下痢の時は水分摂って飯を食っていっぱいウ○コを出すわ。薬は飲まない。

857 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:50:36.99 ID:9JVdQ8zD0
市販の胃薬を240錠飲んだら即死する

858 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:50:49.05 ID:Zdhfug5M0
フラシボー効果だったと??

859 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:50:59.63 ID:+0UtPTRL0
正露丸はむし歯痛には確かに効く

860 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:51:04.02 ID:eZKyv5IE0
>>852
ケロリンが手放せません

861 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:51:17.64 ID:245eL3Le0
 
なに?
日本の文化だから

とかいって、毒物をどんどん投与すんの?

862 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:51:28.16 ID:x1youxAO0
>>848

http://npojip.org/newspaper/hodanren/042.htm

第42回 正露丸の安全性(危険性)について

【四倍量で腸壊死と腎不全】

  通常用量の四倍量を服用して、麻痺性イレウスと腸壊死、貧血および腎不全のため手術および透析を実施した例(放置されれば死亡した可能性が強い)が報告されている。
  また、240錠右を自殺目的で服用後、血中非結合型クレオソート濃度約 500μg/ml(以上)で意識消失と溶血をみとめ、透析がなされた例が報告されている。

【主成分はフェノール・クレゾールなど】

  正露丸は木タールより製造したクレオソートを主成分とするが、
  このクレオソートは、フェノール、クレゾール、グアヤコール、クレオソール(メチルグアヤコール)などを主成分とするフェノール系化合物の混合物である。

【フェノール類は原形質毒】

  フェノール化合物は、高濃度では原形質毒であり、神経毒性、溶血、腎障害などを生じることは確立した事実である。

【薬理活性と毒性のレベルは同じ】

  ラットにおける実質的下痢抑制活性は150r/kg以上。亜急性毒性試験あるいは慢性毒性試験の結果では、
  140〜160r/kg程度で明瞭な毒性所見を認めている。
  腸管内への分泌亢進抑制活性は、マウスの致死量投与時の血中濃度と同程度の高濃度で初めて認められたものである。

【貧血、腫瘍、腎・前立腺萎縮、腸壊死】

  亜急性毒性試験(ラット、3カ月)では体重比でヒト常用量の16〜25倍程度で溶血の関与が疑われる赤血球数減少を認め、
  慢性毒性試験(ラット、92週)では体重比でヒト常用量の18〜21倍で催腫瘍作用(睾丸間質細胞腫瘍)、
  腎萎縮、前立腺萎縮を認め、ヒト常用量47倍では高度のネフローゼを認めた。
  ラットにヒト常用量比(体重比)50〜70倍を3〜7日投与して明瞭な回腸壊死を認めた。

【人での中毒量は常用量の二〜三倍】

  実施された亜急性毒性試験および慢性毒性試験は、最大無影響量が決定されていないので毒性試験として不適切である。
  また溶血を強く疑わせる所見を得ながら、必要な検査が実施されていない。
  この点からも適切な反復毒性試験が実施されたとは言えない。
  血中濃度から換算した場合、体重比の最大でも0.116倍を乗じるべきであり、
  この点からすれば、人での中毒量は、常用量のたかだか2〜3倍程度と推定される。

【臨床試験は「三た論法」のみ】

  臨床試験は対照群を設けない、「使った」「治った」「効いた」の
  いわゆる「三た」論法の論文のみであり、有効性の根拠とすることはできない。

【中止すべき】

  以上、正露丸は一般に広く使用されているが、有効性の根拠はなく、腸管内への水分の分泌抑制活性や、腸の蠕動の抑制活性は、
  毒性の発現用量でのみ活性があり、長期の使用はもちろん、短期に使用することも問題があると考えられ、
  医薬品としての価値は認められない物質であり、中止すべきと結論付けられた。

863 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:51:40.75 ID:Hh4K2qohO
>>849
対症療法薬を薬と呼ぶのは、人類への詐欺や
タールは真菌感染症の根治薬って3000年前からわかってるんやで
アトピー患者への木タールを販売禁止にした恨みは忘れんぞ

864 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:51:42.80 ID:9JVdQ8zD0
市販の健康ドリンクを240本飲んだら即死する

865 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:51:48.07 ID:rco4HZdh0
サイゾーの記者に理系がいないのはよくわかるよねw

866 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:51:49.65 ID:D3M48wGj0
>>846
ある。あれはCOX阻害薬だからだ。ポリポーシスの原因遺伝子の一つがCOXで
その発現異常が大腸がんのプレとなっているということが知られている。
ちなみにCOXはさまざまな炎症性物質を作る。経路の上位を遮断することで
炎症を抑える。もっとも、これらの物質が全て悪さをしているわけではない。
故に、その経路のもっと下で抑えるというコンセプトで創薬研究がなされているw

867 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:51:49.83 ID:G2RSA5tZ0
毎日飲むもんでもなかろうに。

868 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:51:59.55 ID:5xQzaXNP0
入社1年目の時にストレスで下痢しまくってた頃にこの薬に助けられた
でも飲みすぎて下着から正露丸の臭いがするようになったり
パートのおばさんにタバコ吸ってる?って言われるようになってから止めた

869 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:52:01.24 ID:JS3eeRuS0
>>827
殺菌剤に分類されてる為・・・

ここがミソだよな
社内研究では殺菌効果はほとんどないそうだよ

870 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:52:10.39 ID:ugCseqPJ0
ガンうんぬんは知らんけど、正露丸は腹痛治すわけじゃなくて腸マヒさせて腹痛感じなくさせるだけの薬なんてのは
前から知られてんだろ

871 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:52:18.54 ID:X/1aeaff0
えっーー

じゃぁ 何でこんなの売ってるの?

厚労省どうすんの?

薬害訴訟あるで?

はぁ?

872 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:52:30.69 ID:ayHQzZ260
死にたくなったら正露丸大量に飲むことにするわ

873 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:52:47.86 ID:C8Z0AhHU0
先進国なのになんでこんなの飲んでるんだと
海外の医者は不思議がるという

874 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:52:59.66 ID:URffhZvH0
>>834
>>1のサイトよりは100倍信用できるわ

875 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:08.98 ID:rco4HZdh0
>>862
どこで実験されたの?どんな機関で?
それを明記引用しないと信用されないよ

876 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:10.74 ID:ayHQzZ260
ごめん 半ばやけっぱちな心境だったので変なレスしてしまった

877 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:12.62 ID:dRsHHza80
>>1
なにを今更、昔から言われてたわ!

878 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:16.24 ID:OrUAEMHV0
老若男女問わず悩めるOPP戦士たちの必須アイテムやな。

879 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:16.39 ID:Kkt8tG/S0
>>854
ほとんどは使い方と計測場所の高さだよね。
あと確認どころか指計測のやつは精度が悪いんで論外。腕巻きでやるべき。
心臓と同じ高さにしないと低いと高くなる。
あとはメーカーによっては更正もかけられるんじゃないかな。
病院のはガバガバになってるから低く出やすいんでそれと比較するのはあまりお勧めしない。

880 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:23.23 ID:WLg9xYnfO
>>840
ハッキリ言うと 昔の環境が悪過ぎたから、子供が側溝でケガしても今と違い生活排水垂れ流しの微生物ウヨウヨした環境下には必要不可欠だったんだよ 手軽で。

881 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:23.37 ID:QyMKAJYz0
>>846
説じゃなくてエビデンスになっとるがな

882 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:45.44 ID:Fap5071b0
( ゚д゚)効果があるから売れてるんだろ?

883 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:46.75 ID:JS3eeRuS0
>>863
真性のばかだ

884 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:57.67 ID:hzZVQ4bz0
薬なんて毒だし
それなら一番効くのを選ぶだけ
薬剤師なんて人工知能に仕事奪われてろよ

885 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:53:58.50 ID:UBPz8fqC0
>>863
> アトピー患者への木タールを販売禁止にした

そんなことがあったんか

886 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:54:09.39 ID:z4HIvSrO0
>>825
高柳健次郎氏や野口英夫氏らと同様に 当時は、日本人は、まだ ノーベル賞を与える迄の
民族にはなっていないという理由だったという説もある

887 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:54:10.58 ID:k+EcE9h90
>>852
脳梗塞予防とか大腸がん予防ではベビーアスピリンっていう子供用のを飲むみたいで量も普通の用法300mgに対して60とか80mgでそれぐらいなら胃痛も起きないらしい

888 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:54:26.96 ID:/QwYY6M10
>>845
すごいな・・・
足取りがおぼつかなくてコロコロ転がってたのならまだしも、その状態でも突進できたんだから。

889 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:54:50.22 ID:Fbk6Or3G0
探偵ナイトスクープの人やばいやんけ

890 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:54:57.67 ID:rco4HZdh0
>>886
ただの人種差別だよ
あと政治的理由

891 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:55:07.31 ID:0wIEkOl30
下痢してるときに正露丸ないとつらいわ
糖衣錠は甘え

892 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:55:09.69 ID:D3M48wGj0
>>881
そう。ウチらも一枚噛んでいるw

893 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:55:14.39 ID:Mkzd9Udt0
ヘルプレス?

894 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:55:23.62 ID:245eL3Le0
野球とビールとTVと、大相撲とNHKと警察と公務員とNTTと、
タバコとお酒と家電量販店
  が大好きな、うちの親父。

正露丸を必死で飲んでた。
「病気をやっつける!!」
とかいって、
「気から治す!!」
とかいって、
「気合で治す!!」
とかいって、
治る気になる為の正露丸。みたいな。

895 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:55:30.92 ID:qtEwgJuu0
マジか!俺、正露丸毎月飲んでるからあと数十年以内に死ぬんだろうなぁ…

896 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:55:41.50 ID:1Sb+nqvD0
>>845
陸軍の要請を受けて研究の結果できたのがビタミンB製剤アリナミンだしね

897 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:55:45.52 ID:Hh4K2qohO
>>885
医師会がやらかしたんやで
医師会は坑真菌薬の処方抑制も必死にしてるんやで

898 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:55:48.81 ID:b760HUBS0
下痢は出すもの
止めてど〜する
水をガンガン飲んで、水溶便垂れ流せば直に治る

899 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:55:57.75 ID:K9jTfQAC0
正露丸飲んで吐いたことあるwww

900 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:56:07.21 ID:t/PibE+e0
で、正露丸じゃない効く下痢止めってなにがいいの?
おれすぐ下痢するから正露丸が手放せない

901 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:56:07.51 ID:D3M48wGj0
>>886
脳波の発見も日本人だったが残念なことだなw

902 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:56:09.32 ID:kkpc/MvZ0
>>30
イソジンがよく効くからな。

903 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:56:54.17 ID:Hh4K2qohO
>>883
製薬会社の犬って頭いいのか?

904 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:56:57.93 ID:TEBASNFT0
そういや指名売りはやるけど選んで売ったことないな

905 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:57:17.41 ID:245eL3Le0
>>900
つ止まるまで出す。
 

906 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:57:42.11 ID:0Dp8MCES0
どんな薬でも過剰摂取したらその薬効による中毒症状に陥るのは当然だろ。
その為に各製薬会社は臨床で人体に対する的確な投与量割り出して提示してんのに。
料理のレシピで塩ひとさじを塩一袋に勝手に変えてマズいと文句言ってるようなもんだわ。

907 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:57:44.09 ID:QyMKAJYz0
>>887
いや起きることあるよw
PPI飲ませることも多い

908 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:57:48.13 ID:uTP05/Kd0
これが一番腹痛に効くわ

909 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:57:52.43 ID:D3M48wGj0
>>845
英国海軍は脚気の研究を300年くらいまえからやっている。
ライムを食うことで解消した。だからイギリス人の蔑称が「ライミー」になったのだw

910 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:57:55.84 ID:JS3eeRuS0
>>862
正露丸は・・有効性の根拠はなく・・

医薬品の効果なんて理由がわからない物がほとんどだしw
下痢への効果は世界中が認めてるのが根拠だろうに

911 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:57:56.38 ID:1+XT6tQL0
そんな劇薬ならとうの昔に無くなってるはずだろ阿呆。

912 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:58:01.60 ID:C/ISbuaS0
正露丸ってにおいが強烈ですね。なぜなんでしょう。

ただ臭いだけでなく、ガラスビンに入っているのに、その引き出しの中全体が臭い。
ビニール袋に入っているのに、臭い。
また、錠剤を感熱紙(レジの紙)の上に載せると、感熱紙が反応して黒くなってくる。

ただ、これはうちの正露丸が賞味期限をかなり過ぎていたからかもしれない。
だから最近捨てた。

>「皮膚に付着したらせっけん及び湯を使ってよく洗ってください」

ははん、感熱紙が反応するのも頷ける。

913 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:58:15.02 ID:QRNoAjjR0
良く怪我して赤チンぬりぬり
慢性の下痢で今でもしょっちゅう正露丸バクバクしてるけど

なんともない

914 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:58:22.77 ID:Ona76gM90
虫歯に正露丸を詰めるのは神経が壊れるからか
別にそれでいい

915 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:58:25.96 ID:ciFPh+kO0
我が家の救急箱には絆創膏とビオフェルミンとオロナイン軟膏しかなかったな・・
今思えばそれだけでよくしのげたと思う

916 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:58:35.16 ID:F/EErf3Q0
なんでいまだに売ってるのかワケがわからないな
子供の頃、何度か飲んでしまったぞ

917 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:58:46.42 ID:dKfGEZOq0
売国奴め
ちゃんと征露丸と書かんか

918 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/07/24(日) 22:58:47.27 ID:gOnl7frO0
悪い物は出してしまえば良いぢゃない派なので正露丸は使わないな。

ビビンバだか生レバーの大腸菌だかで重症化するよ。

919 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:58:51.35 ID:yrFrIXlP0
>>6
いや、>>1には殺菌作用は無いと書いてあるぞw

920 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:58:54.34 ID:R7WCvtE+0
害があるのに110年も販売できてるのか
正露丸捨てて今後買わなければいいのか?

921 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:58:54.47 ID:rco4HZdh0
>>910
あたまおかしいNPO法人のHPなんて踏まなくてもいいでw

922 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:59:01.39 ID:Kkt8tG/S0
>>902
イソジンしみるし痛いし最悪だわ。

923 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:59:18.60 ID:kkpc/MvZ0
>>909
ワンピースの最初の方でライム食わせるエピソードがあったな。

924 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:59:32.83 ID:245eL3Le0
 
あのフジTVの、老人焼きで死亡した爺さんは、
正露丸とか、持ってってなかったよな。
オロナインを持参してきてたかな。

というか、かわいそうだったな(´・ω・`)

925 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:59:39.07 ID:vb1ry8kD0
下痢止めには抜群だけど、安定剤としても使える
これ飲むと妙に気が落ちつくんだよ
だから眠剤にもなる

926 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 22:59:47.36 ID:c3K5h2R70
あー、ラフロイグ飲みたくなったじゃないかー!

927 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:07.19 ID:rco4HZdh0
>>909
それはビタミンC不足でまた別のもんだろwwww

928 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:07.93 ID:UGXSvUEC0
下痢ピーで腹が痛くてしょうがないときに
俺は飲む
お前は飲むな
それでいいだろw

929 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:12.25 ID:seoH1wSl0
>>913
慢性の下痢の原因は何なんだ

930 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:14.19 ID:+gptc3oP0
また別のクレオソートで間違えた記事かw

931 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:25.57 ID:cERHhD340
薬剤師なのに何で公式もチェックしないの?

木クレオソートの誤解
http://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/truth/creosote01.html
>一般に「クレオソート」と呼ばれるものには、木(もく)クレオソート(wood creosote)と石炭クレオソート(coal-tar creosote)の2種類があります。
>木(もく)クレオソートにはフェノールが含まれているため、一部の間で、木クレオソート、すなわち「正露丸やセイロガン糖衣Aが危険では?」という誤解があります。
>フェノールは、高濃度では、タンパク質を変性させて、腐食性があり、皮膚や目に接触すると障害をおこす成分です。
>しかし、私たちの生活環境において、環境中に存在するもので、たばこの煙、燻製の肉・魚、飲料水にもフェノールは含まれています。
>そして、健康な人の血中にもフェノールが含まれていることがわかっています。
>また、様々な公的な報告書で、経口投与したフェノールには発がん性がないことが報告されています。
>さらに、これらの報告書では、フェノールの毒性発現量も報告されていて、その量に比べると、
>正露丸に含まれるフェノールの量はかなり少ない量であることがわかっています。

ああまたにわかね、でおしまい

932 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:29.87 ID:z4HIvSrO0
>>896
それは、知らんかったが、良いことを教えて頂いた

933 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:37.44 ID:QRNoAjjR0
>>900
アメリカだとコーラを飲むらしい

934 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:42.85 ID:+r3ssrHU0
240粒飲んでも死ななかった安全性の宣伝記事か

935 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:50.51 ID:x1youxAO0
>>925
オマエみたいな頭悪いヤツは
下剤と下痢止めを両方飲みそうだ

936 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:52.20 ID:WaGkZBI80
こういうの 薬事法で止めたりできるようにしないとなぁ これはないかもしれんけど、
また人が死ぬぞ

937 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:56.76 ID:s4RU4jm30
最近のミントタブレットは人工甘味料でできた下剤。
なんで砂糖使わないんだ?
正露丸とセットじゃなきゃ下痢確定なんだよ!

938 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:00:59.46 ID:OrUAEMHV0
>>912
その強烈な臭いが効くんだよ。
気分的にも実際にも。

939 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:01:18.51 ID:D3M48wGj0
>>923
まあその後性病がはやって水銀軟膏を配ったわけだが、これがライム色の缶だったので
「ライミー」とも呼ばれたという悲劇も体験しているのが英国海軍。

940 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:01:21.58 ID:dKfGEZOq0
征露丸は漢方薬に入るのか?

941 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:01:22.39 ID:Hh4K2qohO
>>929
正露丸が効くと仮定すると、内臓のカンジダ感染が原因や

942 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:01:24.85 ID:5sEfNAPl0
3種の神器
正露丸
オロナイン
タイガーバーム

943 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:01:29.35 ID:0ocfh/Q60
 
正露丸は歯痛に効くとあるが、歯を溶かすとは書かれていない。

944 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:01:32.00 ID:ciFPh+kO0
急に歯が痛くなたっ時に
意外と効くのは
ウイスキー

口に含むと痛みがある程度和らいだな

945 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:01:42.24 ID:JS3eeRuS0
>>863
真菌って
タールがカビ除けの防腐剤ってだけだがw

946 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:01:47.14 ID:WLg9xYnfO
それから人体実験やってたナチスや日本軍731部隊(日本医師会)のデータに基ずいてるから 昔の薬は速効性がある。

947 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:02:01.17 ID:IVX/9jL70
イソジンも効能はないと聞いた

948 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:02:02.04 ID:Fap5071b0
 ((∵)) ((∵))  ((∵)) ((∵))    だ け ど   \(∵)\(∵)    (∵)/(∵)/
  ( (  ( (     ) )   ) )     僕 に は    .) )ヽ .) )ヽ    ノ( (  ノ( (
  ノ人) ノ人)  ノ人(  .ノ人( \ ピアノがない / (((   ((( 、、  , , )))  ,)))
みんなまぁるく タケモトピアノ〜 \∧∧∧∧/   もっと もーっと タケモト
─────────────<   ピ タ >─────────────
♪ ポロロ~ン  ____      ピ < 予 ア ケ >  ウァァァン      ♪ ニャー
      / ‐  ‐ \   ア  < 感 ノ モ >。・゜(゚´Д`゚)゜・。 電話して チョーダイ
 ち  .i|/ (●) (●) \ ノ   < !!! の ト >                  __
 ょ 」」」c)  (__人__)    | 売   /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )       | i \ \
 う | |入  ____へ  っ / ピアノこうて \            | i  l =l
 だ ヽ_ィ mm ___) て/           \ ヾ( ゚∀゚)ノシ   | |__ノ  ノ
 い   .|        イ.  /    あーかーん!   \. ( o o)    | ̄ ̄| ̄ ̄|

949 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:02:02.75 ID:rco4HZdh0
>>919
製薬会社のHPすらみないのかサイゾーは

>木クレオソートは止瀉薬の項目の
>殺菌剤として分類されているため、

> 食あたりや水あたりといった感染性の下痢に有効

950 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:02:16.62 ID:D3M48wGj0
>>927
似たようなもんだよw

951 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:02:20.85 ID:z4HIvSrO0
>>909
これも良い事を教えて頂いた
ライムのビタミンCも脚気に効いいたのか?

952 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:02:26.53 ID:QRNoAjjR0
>>929
わからない
頻度にすると2〜3日に1回くらい

953 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:02:43.30 ID:EINPRoZ60
医者じゃなくて薬剤師なんだなw

954 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:02:50.69 ID:4IFbV3+q0
これ大丈夫なのかね

955 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:03:08.20 ID:YPE6KzcX0
>>52
実は、「征」は古代中国では「正」と書かれたらしい
その頃から、征服に成功して勝った者が正義って考えだったのかもな

956 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:03:25.95 ID:H43vZpb/0
気管支炎の吸入薬で凄く良く効くのがあって、家のネブライザーで使えないか聞いたら「劇薬だから一般家庭では使えない」って言われたの思い出した。

957 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:03:31.74 ID:Hh4K2qohO
>>945
タールが真菌を死滅させる力半端ねーから
実験するとびびるぞ

958 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:03:35.51 ID:t9W+6QjC0
正露丸とは本来征露丸とかくだろ?
日露戦争の犠牲者は日本のほうが多いだろ?
つまりそういうこと

959 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:03:39.04 ID:T/DA84JnO
胃腸をおとなしくする薬だけどなにか?

960 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:03:40.65 ID:245eL3Le0
 
じゃあ、正露丸に変わる薬を考えよう・・・。

ええと、病気は治るまで病気をやらせる。
ただし、中毒性のものは、中和剤などが効果的である。

961 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:03:45.29 ID:x1youxAO0
>>949
よくそんな
製薬会社自体の研究結果を
信用できるもんだわ

オマエが詐欺に騙されやすいヤツなのは
よくわかる

962 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:03:56.13 ID:D3M48wGj0
>>951
帝国陸軍「しらん。自分で試してみろ。海軍の話し等どうでもいい」

963 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:04:01.56 ID:Z2S81u2s0
臭いかいだだけで下痢が治まるわ

964 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:04:13.26 ID:AvTSt6/10
>>795
陸軍はドイツ医学を信奉して細菌原因説一点張りだったからな
現状から遡及して原因を求める英米系医学と違って
ドイツ式はまず正しい結果を仮定してから演繹していく
間違ってたらやり直せばいいんだけどなかなかやり直さないんだ

965 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:04:17.07 ID:21AoRVdo0
記事としては問題があると思うが

966 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:04:35.72 ID:JS3eeRuS0
>>943
酸化促進するから歯が溶けるし
薬の母材は粘土だから放置しとくと虫歯菌が繁殖する

967 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:04:52.79 ID:hzZVQ4bz0
>>937
飴も人工甘味料使ってるの多すぎ
うんこビチビチになるから、いちいち成分見ないと舐められない

968 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:04:56.21 ID:ARMg44y80
どこかの国の圧力か???

969 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:05:21.39 ID:1wY4sr7H0
>>954
「薬害オンブズパースン会議」とか「浜六郎」で検索すれば
トンデモだとすぐわかる

970 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:05:22.37 ID:uHKJta3s0
昔エアガンに込めて撃ってたら銃が正露丸臭くなったのはいい思い出。

971 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:05:36.60 ID:XuGSYJ0l0
まったく最近は飲まないし家庭にもないです

972 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:05:37.03 ID:x5nRRV6KO
下痢には、ほとんどならないから正露丸のお世話になったことがないわ。
オナラには困っている。なんでポコポコでるのよ、せめて無臭か、良い香りに出来れば良いのに!

973 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:05:38.47 ID:rco4HZdh0
>>961
いやいや、木クレオソートってのを
単体で調べればすむことだろ
頭回ってないな

974 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:05:50.79 ID:245eL3Le0
>>967
雨なんて、少量だろ。

ウインナーだよ。うんこビチビチは。やっすい奴。

975 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:05:54.99 ID:Lb9foTjY0
基本的に市販薬は大量に飲んでも死なないんだよな。
そんな中で正露丸は異質の存在であるのはたしかにそう。
市販薬じゃない睡眠薬のハルシオンですら1000錠単位で飲んで死ねるかどうかのレベル。

976 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:05:59.17 ID:JS3eeRuS0
>>957
間違いなくガンになるぞ

977 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:05:59.37 ID:ciFPh+kO0
>>964
そのうちの一人が大文豪として今も名前を残してるんだよな・・

978 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:06:00.84 ID:cKNP/0Ax0
>>624
つ[ 仁丹 ]

手のひらサイズの一瓶で、3250錠入ってる
一応、1日100錠までという用法が書かれているが
240錠くらい平気だろう

979 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:06:05.02 ID:dKfGEZOq0
お腹の急降下にいいいいいいいいいいいいい

980 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:06:14.64 ID:x1youxAO0
>>973
>>862にすべて書いてある

981 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:06:26.02 ID:UsFDrW9P0
中国人には大人気!

982 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:06:47.35 ID:rco4HZdh0
>>980
プッ、どこにそんな論文あんだか引用してみろよ

983 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:06:48.56 ID:3clEZqQV0
確かに、お腹の調子が悪い時に正露丸飲んで、あー効いた、
とは感じないからなあ。気休めでしかないような気もする

984 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:06:57.53 ID:Hh4K2qohO
>>976
ほらインチキ製薬カルト来たわ

985 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:07:01.46 ID:yILPFB2o0
赤チンはどうなん
いまだに親父が怪我した時に塗ってるんだけど

986 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:07:05.32 ID:bcFZ+O9R0
そうは言っても、効くぞ下痢には

987 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:07:07.72 ID:EZ37FoCG0
正露丸は実際によく効くからリンダ困っちゃう

988 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:07:29.25 ID:z4HIvSrO0
>>944
俺もやった事があるが、確かに少し、痛みが和らいで助かった事ある
この事は、医学的にも証明されているらしいが、痛みを麻痺させるだけで、
その後に、かえって痛みを助長させる可能性もあるとか?

989 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:07:43.85 ID:QQZS9Hv/0
>>886
それ以前にノーベル賞?なにそれ?だっただろ。

990 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:07:53.83 ID:rco4HZdh0
>>988
離脱というやつだな

991 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:08:06.03 ID:lkc/8FO6O
虫歯に詰め込んでた思い出

992 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:08:19.93 ID:H9ukI8KIO
もっと危険なのは赤チンことマーキュロクロム液な。
あれも服用すると致死的経過をたどる。

993 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:08:23.76 ID:245eL3Le0
 
日本人に癌が多いのは、正露丸のせいだろ。
以前は・・・。

994 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:08:29.51 ID:kKi8SDfp0
>>900
俺もすぐ下すから第一三共胃腸薬飲んでる
すぐ下すなら胃腸科行って診てもらった方が良い
原因はストレスなどで胃痛が原因だったりするから
普通の下痢と違って胃酸出しすぎると悪化の原因にもなるしな

995 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:08:37.41 ID:uHKJta3s0
昔はロシアを征伐って意味で征露丸って言ったと社会科の先生に教わったっけ。

996 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:08:38.33 ID:WLg9xYnfO
ただ海外旅行に行くときは必ず持ってくが鞄の中でキャップが外れてたのにはマジ泣けた。

997 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:08:42.44 ID:IhGq+c8w0
そもそも下痢止めなんざ必要ない
止めてどうすんだよ

998 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:08:42.68 ID:QRNoAjjR0
>>985
親父が元気なら大丈夫

999 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:08:53.18 ID:7noIJwza0
いつの話をしてるのかwww
クレオソート調べてみろよあほんだら

1000 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 23:08:55.51 ID:AvTSt6/10
中国で罹った強烈な下痢には正露丸は全く効かなかった
地元の薬局で黄連素を買って飲んだらピタリと収まった
中国の薬は副作用のことなんか考えてないから薬効抜群

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 6分 52秒

rmnca
lud20160806181410ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1469361723/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【医療】正露丸の主成分は解毒剤すら存在しない劇薬だった!薬剤師いわく「百害あって一利なし」(ヘルスプレス) [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
消費税増税は、百害あって一利なし
応援スレ百害あって一利なし
経済学部は百害あって一利なし、潰せ!!
少子化が百害あって一利なしみたいな風潮
テレビサロンは百害あって一利なしだから閉鎖
「連投ですや」システムは百害あって一利なし
爆買いは百害あって一利もなし。外国人には税金を大量に課せ
32bitアプリ廃止は百害あって一利なしだったな
【カジノ】4野党、「百害あって一利なし」カジノ廃止法案提出へ
【カジノ】4野党、「百害あって一利なし」カジノ廃止法案提出へ ★2
【話題】古賀茂明さん「日本と韓国の対立は百害あって一利なし」[12/3]
【少年法】「年齢引き下げ百害あって一利なし」元家裁調査官ら声明
未だにシャンプーや歯磨き粉使ってる情弱おる?あれ百害あって一利なしだぞ ©bbspink.com
「自衛隊基地は百害あって一利なし」 石垣島の自衛隊反対派が運動会
【堺市長選】「都構想は百害あって一利なし」「堺のことは堺で決める」竹山氏が第一声★2
【朗報】イギリス「猫の放し飼いは百害あって一利なし。家で飼え」 猫キチ、死亡へ
【郵政民営化/百害あって一利なし】かんぽ・ゆうちょ不正販売を生んだ、日本郵政の知られざる「闇」
未だにシャンプーや歯磨き粉使ってる情弱おる?あれ百害あって一利なしだぞ
自民星野区議「LGBTのカップルが少子化の戦犯、百害あって一利なし」
日本共産党 「スーパー堤防は百害あって一利なし」 <=反論できる?
そろそろゲハを閉鎖しないか?ゲーム業界にとって百害あって一利なしだと思うので。
維新・足立氏「首相の印象をおとしめるためだけの的外れの追及、民主主義にとって百害あって一利なし」
窪塚洋介「タバコは百害あって一利なし”みたいな言われ方をしているけど、決してそんなことはない」
【バーチャルyoutuber】にじさんじ有ンチスレ27594【アペガイは百害あって一利なし】
【堺市長選】候補者討論会 永藤氏「都構想、次回以降に」 野村氏「百害あって一利なし」 立花氏「ネットで選挙やれば金かからない」
【テレビ】東芝降板報道の次は打ち切り望む声も…「サザエさんの放映はもはや、百害あって一利なし」★2
「日本にとって百害あって一利なし」総工費10兆円「日韓海底トンネル」がSNSで話題に…韓国政権交代で実現の可能性高まる ★2 [6/14] [昆虫図鑑★]
「詫び石よこせ」と連呼する日本人、まんま”ゆすり行為”で害悪だった 子供たちにも悪影響でスマホゲ、ソシャゲは百害あって一利無し [無断転載禁止]
【長崎】豪華客船に金持ちは乗っていなかった…「百害あって一利なし」「人ばかり来ても金を落とさないなら迷惑なだけ」
【速報】一流落語家「タバコは百害あって一利なし。不快、危ない、身体に悪い。条例作って日本全国で禁煙にすべき」
【サッカー】<「ビデオ判定導入」>日本には“百害あって一利なし”「世界的な流れで、来年のW杯ロシア大会でも導入が検討」
世界平和統一家庭連合・徳野英治「日韓トンネルは絶対必要。人と物が活発に交流し合う」 ネット「日本人にとっては百害あって一利無し
【富山】住宅に唐辛子成分液体投げ入れか
【研究】バラの香り成分に「抗うつ」効果 川崎医療福祉大グループが確認
【表現の不自由展】津田大介氏一問一答「希望になると考えたが劇薬だった」 ★ 2
【おさけ】「ケロリン桶」にお酒を入れるのやめて。製造元の富山めぐみ製薬が注意喚起。桶の成分や塗料が溶け出す恐れ [記憶たどり。★]
【生物】ゾンビ化したセミ発見、腹部脱落したまま飛行し交尾で感染拡大、病菌「マッソスポラ」が幻覚成分で操作 (CNN) [Twilight Sparkle★]
【希望殲滅薬剤耐性菌】青森県感染対策協議会
【米国】薬剤師がワクチン廃棄容疑、500回分、動機は不明(共同通信) [少考さん★]
ロシア軍、暴動鎮圧用の薬剤使用か 「化学物質混入の催涙ガス」米国務長官 [どどん★]
【国際】 米国でワクチン接種証明書をネット販売 詐欺薬剤師に懲役120年か [朝一から閉店までφ★]
【余ったオプジーボ棄ててた】ニボルマブを約8000万円廃棄 旭川医大病院薬剤部 高額な薬剤費が社会問題
【名古屋第一赤十字病院】薬剤師が向精神薬を約200錠、無断で持ち出し…「眠れなかった。自分で服用した」
【富山】他人の飼い猫盗んで虐待死「50匹殺した。お湯をかけた」…被害男性「家族のような存在。許せない」
【宇宙】50個の銀河に「エイリアン超文明」が存在か 
【金融】仮想通貨、相次ぐ不正流出に冷え込む市場 問われる存在意義
【宇宙】17個の小惑星に「水」の存在を示す鉱物を発見 JAXAチームが発表
【中国メディア 】日本の街には「変な中国語が存在する」 笑わずにはいられない
【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表
【動物】北海道大学などが新種のクジラの存在を確認、「クロツチクジラ」と命名
【ネット】かつての存在感を失った「2ちゃんねる」、ユーザーの減少・高齢化などで斜陽化
【話題】「士農工商」という身分制度は存在しなかった?教科書から消えたと話題に★7
【中国メディア 】日本には中国人が「見たことも食べたこともない」中華料理が存在した!
【中国】習近平国家主席、強い軍なくして、強い祖国は存在し得ない [マスク着用のお願い★]
【話題】今が旬なのにヒラメやブリの提供を中止する飲食店の是非 存在感を増す「リスクゼロ」を求める“ゆとり消費者”
【財務省の文書改ざん問題】“赤木ファイル”の存在を認めるも・・・菅首相「再調査」の必要性を否定 [ウラヌス★]
【自民党総裁選】石破氏、論戦なく焦り 封印していた「正直、公正」を復活させる 安倍首相は海外で存在感
【日経】終戦直後、大阪市にも警視庁が存在した 自治体警察と国家地方警察の2本立て体制と命運を共に [みの★]
【NHK】中国政府の主張拡散 ツイッターのアカウント多数確認 五毛党の存在も指摘 米有力紙 [ばーど★]
【教育】開成、筑駒、渋幕…名門進学校に「鉄道研究会」が必ず存在する理由 女子校にも「鉄研」が急増中
【京アニ】放火事件の青葉容疑者、京アニとの接点見えず…授業を休みがちで目立たぬ存在 父親が3人の子供を育てる
【生活】霊の存在を感じた瞬間「夜中の山道、停留所で目撃した“この世ならざるもの”」 ★4 [砂漠のマスカレード★]
【大阪・関西万博】メタンガス「パビリオンエリア」でも検出 当初は「ガス存在の可能性低い」と発表 [煮卵★]
【社会】自由恋愛が生んだ「恋愛格差」拡大という残酷さ 恋愛する能力があるのは男女とも3割程度しか存在しない★2
【ノーベル賞級の成果】80年以上前に存在が予言された幻の「マヨラナ粒子」 京大グループが実証 同じ動き観測
【北海道】阿寒湖に消えた行方不明の渡辺淳一ファンの中国人女性の謎、作品には阿寒湖で自ら命を絶つ「阿寒に果つ」が存在
11:40:28 up 29 days, 12:44, 2 users, load average: 99.29, 118.34, 126.79

in 0.044066905975342 sec @0.044066905975342@0b7 on 021201