◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】小中学生プログラミング教室人気 論理的思考力を鍛える 福井 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1468718093/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :あしだまな ★:2016/07/17(日) 10:14:53.64 ID:CAP_USER9
政府が、2020年度から小学校でプログラミング教育を必修化する方針を打ち出す中、小中学生を対象にした民間のプログラミング教室が福井県内で人気だ。
運営者は「論理的思考力や想像力を養える」と、IT社会を担う人材育成に力を注いでいる。

 6月末の水曜午後6時すぎ。勝山市内の教室に小学3年から中学3年の男子6人が集まってきた。
県内のIT企業経営者3人が、14年に立ち上げたサークル「プログラミング・クラブ・ネットワーク(PCN)」が昨夏から開いている。

 「ベーシック」や「ジャバスクリプト」といったプログラミング言語をキーボードに打ち込む子どもたち。
パソコン画面の好きな場所に文字や数字を点滅させるゲームを作ったり、ランダムに発生させた数字の大小を競うゲームを楽しんだり、笑い声が絶えない。
竹内享汰君(勝山市北郷小5年)は「プログラミングを学び始めて10カ月ぐらいだけどゲーム作りは楽しいよ」と笑顔を見せる。

 講師を務めるPCNの松田優一さん(39)=勝山市=は、プログラミングは上から下へ記述された順に処理していく「順次」など
五つ程度の基本原則を覚えれば誰でもできると言い「課題解決に向けて筋道を立てて考える力や、思いついたアイデアを形にする力が鍛えられる」と強調する。

 鯖江市のNPO法人「エル・コミュニティ」は、昨年11月から市内で小中学生向けの教室を開講。
PCNのメンバー、福野泰介さん(37)=鯖江市=が子ども向けに開発したプログラミング専用パソコン「イチゴジャム」を活用している。

 講師の福井高専名誉教授、蘆田昇さん(66)=京都市=は「小さいうちは遊びでいい。楽しさが分かれば長続きし、自然とスキルが身につく」とし、
将来的にはものづくりに興味を持ってほしいと期待する。

 人工知能(AI)やビッグデータ解析などの高度なIT技術に対応できる人材を育てるため、文部科学省は20年度以降実施される次期学習指導要領で、
プログラミング教育を小学校で必修化し中学校でも拡充する方針だ。

 松田さんは県内の小中学校で出前授業も行っているが、教員が子どもたちと一緒に取り組む際「『文系だから…』と消極的な先生が多く、
プログラミングの楽しさを子どもに伝えられるか不安」と懸念する。
プログラミング経験のない教員は多く、今後は研修などを通じた指導体制の確保に加え、大学生や定年後のエンジニアを授業で活用するなどの必要性を指摘する。

 SNSなどでPCNの取り組みを知り、近年は金沢や三重、仙台のほかモンゴルやベトナムからも「教育のノウハウを教えてほしい」と問い合わせが相次いでいるという。
松田さんは「福井の子どもたちが時代や世界に取り残されないようにしないといけない」と、IT教育の重要性を訴えた。

松田さん(右から2人目)のアドバイスを受けながら、ゲーム作りを楽しむ子どもたち=6月、福井県勝山市滝波町5丁目の地理情報センター
【社会】小中学生プログラミング教室人気 論理的思考力を鍛える 福井 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/school_education/100116.html

2 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:16:09.96 ID:t5xnSIBa0
まじかよちょっとパソコンの先生になってくる

3 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:16:57.66 ID:Hz4Y0G+q0
IF K$="<丶`∀´>" THEN GO TO KOREA

4 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:17:09.63 ID:y6RXs1q/0
>>1
だからそれプログラミングじゃなくて
flashアニメーション教室だからw

5 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:21:26.04 ID:YrnbYXND0
また福井のレベルが上がってしまうのか

6 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:23:24.21 ID:3fczGR6N0
素敵な服を買ったはずなのに「私が着るとダサくなる」原因が発覚した
https://t.co/xqsfMh4Elj

夏休みの宿題進捗管理をIT化してみたら子どもが凄くやる気出したので今年もやろうかな、という話
https://t.co/FEkTRYyEGu



7 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:24:34.00 ID:UUONmreZO
>>4
子供のはそんな感じだろ
うちもビスケットとかいうのを子供(年長)にやらせてる

8 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:24:51.65 ID:6QpImZcP0
パソコンの大先生のお前らって、プログラム出来るの?

9 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:26:06.93 ID:Eni0WKad0
>>1
続けないと忘れちゃいそう

10 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:26:29.02 ID:ZRrYS4Ja0
カタカナで書かれている事からレベルの低い記事に愕然としている。
何この便所紙は。

11 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:27:04.54 ID:KAj6ZRpX0
まあアルゴリズムとか学ぶのはいろんな学問に対しても有益だと思うけど
正直プログラマーにはさせたくない親心…

12 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:27:57.90 ID:3yxYUxa30
ファミリーベーシック

13 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:28:22.41 ID:yZuw+T6N0
ジャバスクリプト

14 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:28:36.85 ID:xhyTBPzG0
トレンドなの?

15 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:29:22.34 ID:ybt8Oz8k0
これ、プログラミングというか、プログラミングされたソフトをプログラミングしてるだけじゃん。

16 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:29:43.02 ID:wx6LiTBB0
10 TALK "saikixno puroguramixgu ha muzukasii desuka?"
20 GOTO 10
30 RUN

17 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:29:51.70 ID:AKc0vVp30
幼いうちから論理的思考力を鍛えたら
将来絶対プログラマーなんかにならないだろうな

18 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:30:05.52 ID:STbdIECa0
> 「ベーシック」や「ジャバスクリプト」といったプログラミング言語
このご時勢にBASICはやめとけ誰だよ推してるのは
って思ったらIchigoJamかー
安価にできるやつをなんか作らないとダメってことかね

19 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:30:30.26 ID:NQluMUvg0
論理的思考ならプログラミングより数学だろ

20 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:31:12.70 ID:038OfrD70
手続き型言語 → 手軽で簡単、馬鹿でもできるけどIT土方一直線
関数型言語 → 馬鹿には理解できない、これが出来て本当のプログラマ
って覚えておけ

21 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:31:32.64 ID:q39JsIsD0
IT土方量産計画

22 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:31:55.17 ID:R5D0r5+x0
この中の100人中99人は将来の奴隷候補です
論理的思考は天性のものだから、教えてどうなるものじゃない

23 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:32:01.96 ID:IaEA/kvi0
プログラミングを習得したら、IT奴隷要員が出来上がりだわなw

現代社会なはずなのに、
この世のものとは思えないような、悲惨な人生を堪能できるぜw

24 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:33:10.05 ID:Y0+D8m/J0
こんなんやってるから鯖江のメガネを中国に売り払っちゃったりするんだな…(´ω`)

25 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:33:17.59 ID:zOABd00K0
monty python は数億年後だな、こりゃ。

26 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:33:24.47 ID:7p0huS0a0
福井、石川、富山、秋田は教育県

27 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:33:59.69 ID:17n2t+0I0
プログラムの考え方自体はすごい有効に人生で使える
何も考えない人間との差が出すぎてセーブしないとダメなぐらい

28 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:34:50.44 ID:qH2mZYDf0
小倉さんパソコンサンデーまたやって

29 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:34:56.43 ID:y6RXs1q/0
>>20
手続き型言語 → エクセルのマクロ、馬鹿でもできるけどIT土方一直線
関数型言語 → エクセルのセル計算、これが出来て本当のプログラマ
って覚えておけ

30 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:36:26.08 ID:STbdIECa0
>>20
関数型言語は難しくないよ
だいたいの人は手続き型に慣れてるために
考え方の切り替えで手間取っちゃうだけじゃないかと

31 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:38:28.74 ID:gaWiEP2n0
>>18
ロジックの仕組みを学ぶのが目的だから言語なんてなんだって構わない。

32 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:38:52.59 ID:Y3b/g1uQO
scratchはどう?

33 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:39:53.61 ID:PXJUuLQp0
バッチファイルくらいは作れると便利

34 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:40:42.00 ID:UU0f1hBH0
おら2ちゃんカキコなら天才よ

35 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:40:45.10 ID:gOxjOrQR0
>>17
そうか?
優良企業のプログラマーになりたいって思うんじゃないか

36 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:41:00.66 ID:PXJUuLQp0
サイフォンはいいよ
JAVAもまあまあ、JAVAは本で読むのはむずい、作ったほうが早い、あれは実技だ

37 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:41:13.80 ID:vdWDQWm50
人気
ブーム
流行

38 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:42:27.45 ID:2FkSj1YI0
>>29
マクロとセル計算ってどう違うの?俺はマクロしかできない。。

39 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:42:44.45 ID:KAj6ZRpX0
>>29
マクロができれば即IT土方方面かというと、そうでもないけどね
ただ一般事務だろうが、営業の事務処理だろうが、文系出だろうが
今の新卒は当たり前のように出来る、というか出来ないと苦労する
出来ないで済ますには、偉くなるか、得意な同僚を捕まえる人徳が必要

40 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:42:45.74 ID:5S2bSVz10
まあ、軽く触るのはいいんじゃないか。

適性があれば、勝手に嵌るだろうし。ホワイトハッカー目指すか、スクリプトキッズで捕まるか、IT奴隷にしかなれないかは、本人しだい。
今は、教育コストはかなり安くなってきてるな。
とっかかりなら、ネットで十分だから。

ただ、まあ、正直ITのみはないだろうな。将来見据えたら。
プログラミングはできて当然で、ほかの分野の専門知識と組み合わせが要求されるんじゃないかなー
ITセキュリティくらいか、需要も高い、腕がよければ高給も狙えるのは。

>>28
小倉さんが、もうだめぽ。。。

41 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:42:58.12 ID:HqTlSujB0
Scratchとか使ってないのが筋が良い

42 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:43:06.11 ID:9s27JznB0
数学の勉強は論理的思考の強化に繋がらないと統計が出ているそうだが
プログラミングではどうなのかね?

43 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:44:00.25 ID:PXJUuLQp0
メールのサンダーバードのアドオンを作るのが初心者向け
自動で仕分けるとか
ウィルスの判定とか
でうまくやれば次は株式売買の自動化へGO!

44 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:44:13.28 ID:x2f3ymMu0
ジャバスクリプトじゃ論理的思考は身につかないよ、馬鹿になる。

45 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:45:18.70 ID:hE4i0teY0
プログラミングで論理的思考力が養われるというのは迷信だから
小論文でもやらせたほうが100倍マシ

46 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:46:24.36 ID:x2f3ymMu0
>>42
一般的な数学の勉強はどんどん前に進むから単なる暗記になるからだろう。
限られた公式でモノゴトを解くことばかりしてれば論理的能力は身につく。ただし中学生までな。

47 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:46:37.21 ID:TJLFslQA0
> 「ベーシック」や「ジャバスクリプト」

うん・・・うーん・・・

48 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:46:42.60 ID:pz1Wf1Ap0
女子高生のスカート内を盗撮したとして
東京都内の中学校教諭を逮捕した
撮影したデータを販売し た疑いもあるため
容疑が固まり次第取り調べる
http://goo.gl/cGpzHe

49 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:46:54.43 ID:frlQ3wqn0
フツーに教養として必要だろ、プログラミングの能力は

なんでプログラムができればプログラマーになると考えるのか、わからんわ

常識として必要なものを教えてるだけじゃん

50 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:46:59.72 ID:PXJUuLQp0
>>38
そりゃ違うんじゃね?
SEならプログラムのテストくらい自動でやらせる
テスト結果もログからシートに入れ込むなどVBAを使えると割りと便利
ただしそれだけだけどね

51 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:47:15.66 ID:f1EproWa0
>>15
プログラミングがしたい訳じゃなくて、プログラミングを通じて論理的思考力を鍛えたいだけだからそれで十分でしょ

52 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:48:11.77 ID:SZrxibIE0
>>42
それ、学習の仕方の問題だから
記憶と真似に頼った学習だと、育たんよ
プログラミングでも一緒やね

53 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:48:26.59 ID:CZGCss6G0
論理的思考のまるでないヲタどもが、プログラミンやってたけど
アイツら大したことできなかったのかなw

54 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:48:41.74 ID:x2f3ymMu0
>>45
それこそ迷信だな。日本語は論理を記述することに向いてない。
日本語の本を読めば読むほど馬鹿になる。非論理的な文章ばかりだからな。

55 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:49:26.55 ID:U3ZetEsAO
重要なのはアルゴリズム
言語はぶっちゃけなんでもいい

56 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:49:55.69 ID:x2f3ymMu0
>>50
日本のSEならテストもできないし、プログラム書けないし、何より仕様が書けない。

57 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:50:08.06 ID:IaEA/kvi0
イベント用CGで有名な白Tシャツのおっさんがいるけど

自分は、あれしろこれしろって 2日後に開催が迫ってるのに
まだ企画が決まってねえのに、つぎつぎと無理難題をプログラマーに押し付けて
その度に、また最初っからプログラミングを書き直しさせられて、徹夜の連続

いいモノができたら、手柄は全部自分のもんってことになってるからなあ

結局は、無理難題をいったもん勝ち、文系の奴の勝ちかよっておもったわ

58 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:50:10.33 ID:d63T9pjm0
プレステの中古でも買ってきてカルネジハードとかやらした方がいいよ

59 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:51:01.43 ID:17n2t+0I0
というかプログラムってのは設計段階が全てだからね
プログラミングなんて誰でもできるし、
プログラミングをその場で場当たり的にやってるだけじゃ何も意味ない、本当にただのPG止まりのレベル
設計の考えが早い段階でわかってきたら相当有利な思考となる

60 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:51:32.02 ID:LNlHxRB80
>45 その通り、物事すべてに2面性があること、見方によって答えが変わることがわかる。

プログラミングなんか趣味なんだから、好きなら勝手にやる。

61 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:51:34.66 ID:LsAf5QT70
ベーシックってどのベーシックよ?
N88なのか?
Basicとjabascriptなら、JS一択だろ。

62 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:53:17.22 ID:/VEIBglt0
プログラミングで重要なのは、論理的思考ばかりじゃない。
「世の中には、自分が泣いたり喚いたりしても改善しない事態が確実に存在する」と学ぶことも重要だ。

63 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:55:12.16 ID:y6RXs1q/0
>>61
本件と関係あるか知らんがichigojamという
TVにつなぐとプログラムできる基板が安く売ってる。
多分N88系列

64 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:55:45.39 ID:x2f3ymMu0
>>62
テロリストを養成したいんですか?

65 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:55:49.73 ID:XO2PoeGC0
簡易言語だとあまりよろしくないねコンパイラとかバージョン管理も学べない
どうせやるならHP作成系でもやらしておけばよいのかな
仕事にむすにつかないし単なるお遊びで終わるようなレベル時間の無駄

66 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:57:30.04 ID:noN9C4n30
マインクラフトを教材に使ってるところがあるらしいけど
これとレッドストーン回路どっちが論理的思考鍛えるのにいいのかね
論理的思考鍛えるだけならプログラミング言語邪魔じゃね?

67 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:57:43.38 ID:AUVbcnb10
福井県の子たちは勉強もスポーツもできてすごいな

68 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:59:14.53 ID:LsAf5QT70
プログラムプラグラム言ってるけど、
日本のPG需要のほとんどを占める事務処理系なんて、
SalesForce一択になりつつあるのに。
SlaesForceの使い方でも学ばせた方が良いよ。

自力で組むなんて車輪の再発明だろうし、
今まで時間あったのにSalesForceやAWSに勝てるようなサービスも作れなかったんだから
JAPの負け。

69 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 10:59:22.65 ID:/VEIBglt0
>>64
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

70 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:00:06.46 ID:O8DXecBjO
1980年代ならいざ知らず今更プログラムだけ教えてもなあ

71 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:00:51.81 ID:/Kxz1XPLO
PCがまだ珍しい時代に親に買ってもらって恵まれてたけどゲームすること以外何も学ばなかったわ。

72 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:01:08.06 ID:AdTn+49B0
>>20
言いたいことはわかる。
でも両方共奴隷。

73 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:02:46.27 ID:x2f3ymMu0
>>69
おまえ現実を何も知らないんだな。馬鹿であることが羨ましい時代になったな。

>「世の中には、自分が泣いたり喚いたりしても改善しない事態が確実に存在する」と学ぶことも重要だ。

こんなの平和ボケした日本人の発想だよ。

74 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:02:52.03 ID:NoOdvubX0
物事を白か黒でしか判断できないカスが大量生産されるのか

75 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:03:51.16 ID:KAj6ZRpX0
>>66
言語は道具の種類でしかないからねぇ
結局翻訳されてコンピュータが解釈して同じように動くことは、
まあ今のところ同じ、今後劇的に変わるかもしれないけど

マイクラはどちらかというと空間認識力高めるには非常にいいと
個人的には思っている

76 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:03:59.49 ID:s2nC7V+H0
>>68
今の子供が大人になる頃にはどうせまた変わっているのだし、そんなのにこだわってもしょうがない。
そんな個別の具体例は必要になってからで充分。

77 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:04:26.62 ID:x2f3ymMu0
>>74
素晴らしいことだと思う。白黒つけろと言うと、灰色の話ばかりする腹黒い政治家ども。反吐が出る。

78 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:06:18.15 ID:AdTn+49B0
>>76
ホンマそれ。
個別の言語とかサービスとかどうでもいい。

79 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:07:01.69 ID:IaEA/kvi0
で? ガンダムができるのいつよ? はよ開発してくれや

はよしなきゃ、年寄りだからこのままガンダム見ないで死んでまうで

たのむで、ほんま

80 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:07:58.64 ID:SZrxibIE0
>>68
そんなののために教育してるわけじゃないから

81 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:08:01.77 ID:wBYPxjelO
ここまでベーマガ・影さん・つぐ美ちゃん無し。

82 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:08:04.47 ID://1EsP7d0
無限ループが止まらないw

83 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:09:28.23 ID:oWWX25nl0
論理的思考も必要だけど
それだけじゃダメなんだよね

84 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:10:13.34 ID:GShCi0Vh0
そして目は悪くなります!

85 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:11:41.89 ID:TjiVSCgk0
10 cls
20 goto 10

86 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:14:01.24 ID:8+D3qBhU0
二十歳前に白内障になったり

87 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:15:16.21 ID:dW4ULcm40
また福井か

88 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:16:03.29 ID:x5miNYaK0
PC-6001でPSETしてPUT/GETとかやってたのを思い出した

89 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:16:35.40 ID:FODckDl70
人手不足なんで早く来てください
実習経験の場を与えるからでタダで働いて欲しい

90 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:17:30.29 ID:mqGy/8Bq0
なあに
もんじゅが爆発すればみんな廃墟だ

91 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:17:54.25 ID:e5dT96b70
エロゲのインストールは基本中の基本

92 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:18:39.81 ID:y8my2e1o0
ITの仕事ってほぼ東京だけだろ
土方になるにしろ、ベンチャーを開くにしろ東京

地方で仕事をしようと思ったらニアショアとかいう
中国人と同じレベルの扱いの下請けをやるか
最新の情報もなにも得られないところで不毛のベンチャーをやるか

93 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:19:40.21 ID:TuuDh89h0
ITドカタを育てる
(論理的思考力とは別次元)

94 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:20:30.96 ID:IaEA/kvi0
VRの発展と現在の状況を描いたドキュメントを読んだが

開発するのに、奇抜な発想力がある天才と、
それをきっちりプログラミングする天才が組まないと
この世でまだ見たこともないけど、できたら世界中の人間の人生が変わるという
画期的なモノは絶対に生まれないて判ったわ

どっちか一人だけ天才がスタンドアロンでやっても絶対にだめ

それをいまの日本の画一教育でできるかどうかといえば、まったく絶望的だね

95 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:21:33.63 ID:TuuDh89h0
>>94
数学ができないとプログラミングはできないよ

96 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:21:56.98 ID:a0ddlaGx0
プログラミングってスポーツと同じで90%が才能だからな。
企業はここで優秀な人を引き抜いて英才教育すべき。

97 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:22:39.64 ID:GDUid0Mh0
>松田さんは県内の小中学校で出前授業も行っているが、教員が子どもたちと一緒に取り組む際「『文系だから…』と消極的な先生が多く、
>プログラミングの楽しさを子どもに伝えられるか不安」と懸念する。
>プログラミング経験のない教員は多く、今後は研修などを通じた指導体制の確保に加え、大学生や定年後のエンジニアを授業で活用するなどの必要性を指摘する。

プログラマなんかほとんど文系だよ
理系はもっとマシな仕事につく

98 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:23:53.55 ID:U0DrKszx0
ファミリーベーシックで勉強しろよ

99 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:25:06.14 ID:uBO9zYd90
論理的思考だったら、幾何の証明をやらせた方が身につくだろ。

100 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:28:04.63 ID:puQ5UuVT0
>>72
これw

101 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:28:26.62 ID:fVfTtkC/0
必修化は馬鹿げた話だが好きでやっているなら結構な話だ

102 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:28:45.47 ID:ratC2Ne70
パズルを解くような楽しさがあるね
仕事でなければ

103 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:29:37.80 ID:j/gKOPH10
因果関係が逆だ
プログラムやっても論理的思考は身に付かないよ
論理的思考がないと糞コードしか組めないけどな
数か月では文法覚えて終わりだろうな
設計とかまでやらんと論理的思考とかは関係ない

104 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:31:15.93 ID:s2nC7V+H0
>>99
というよりどっちもだと思う。
基礎的な科目放っておいてプログラミングだけやらせてもしょうがない。

まあごく一部の天才は別だけどそういう奴らは教室で「教える」対象じゃない。

105 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:31:42.61 ID:1jtGZzFI0
今までも、何度か小学校ぐらいでプログラミングってやってきた気がする
毎回定着してないってことじゃないのか?

106 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:31:59.76 ID:STbdIECa0
IchigoJamはBASICだけども
ほかの言語で遊べそうなの考えてみるかな
Schemeとか

>>68
小学生に今のビジネスツールの使い方教えてどうすんの

>>66
マインクラフトは酔うのでダメです (´・ω・`)

107 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:32:18.72 ID:fVfTtkC/0
>>19
動いて見える結果が出るのが楽しいんだろ
数学が楽しめるならそれはそれで結構なことだが

108 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:32:22.53 ID:YWOvGrKb0
ベーシックって何よ
VBScript? N88日本語ベーシック?

109 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:32:50.84 ID:x2f3ymMu0
>>103
これほど論理的思考ができないレスも珍しい。典型的な文系だろう。

110 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:33:23.48 ID:8WyGdqc/0
> 「ベーシック」や「ジャバスクリプト」といったプログラミング言語をキーボードに打ち込む子どもたち。

ほう。
子供用というとScratchみたいなのを使う馬鹿が多い中で、たいしたもんだな。
子供は、貪欲だから制限のあるものを使っちゃダメだ。

111 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:35:06.11 ID:Iaej+0ML0
論理的思考の達人たちはなんでIT土方なんて呼ばれてんの?

112 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:35:48.53 ID:y6RXs1q/0
>>110
>子供用というとScratchみたいなのを使う馬鹿が多い
文科省謹製プログラミンをディスってるの?

113 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:36:57.25 ID:YWOvGrKb0
>>112
MIT開発ってggったらすぐ出てくるのに、何でそんなウソ書くの?

114 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:37:34.71 ID:x2f3ymMu0
>>110
制限はあるが組み合わせは自由がいいんだろ。
昔、おもちゃのブロックとかでいろいろ作ったろ。何でもできる粘土じゃむしろ脳の発達の効率が悪いのだ。

115 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:41:01.71 ID:zRAx1pE70
子供の時に何でも論理的に考えさせるのはどうかと思うよ

116 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:41:36.70 ID:STbdIECa0
Scratchはファーストステップとしては悪くないと思うよ
オレの好みではないけども

ビジュアルプログラミングって話なら
昔マクロメディアが出してたAuthorwareが好きだったなー

117 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:42:14.77 ID:GwliDav80
アルゴリズムがわかれば言語がなんであれ対応出来るならな

118 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:42:18.00 ID:x2f3ymMu0
>>115
そして安倍麻生になる。

119 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:44:07.67 ID:fVfTtkC/0
>>115
「何でも」なんて言ってないだろ
どうしてそんな極論を言いたがるんだ
論理的思考を身に着けようというのは何もかも論理的に考えろってことじゃない

120 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:44:11.26 ID:tRwVe1Hn0
子供にはこんな産業技術よりパッと見将来役に立ちそうもない教養のほうが必要なんじゃなかろうか

121 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:47:04.13 ID:ZZwEuQ9q0
まだまだ奴隷が足りん!!

>五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、
>今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない

>by 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会会長(公認会計士、柔道二段)

122 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:47:57.63 ID:cnu/wZiQ0
>>20
関数型言語は何を渡したらどうなるかまでは分かる→コピペ土方
必要に応じて作ることができる→普通のPG

123 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:49:48.11 ID:fMtx1vuQ0
ゴートゥ10!!次元の狭間で永遠に踊るがいいッ!!

124 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:49:57.94 ID:x2f3ymMu0
>>119
いわゆる左翼論理というやつだな。一つでもデメリットがあることを理由に全否定。

125 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:50:11.07 ID:yu/yuEdW0
>>1
論理的思考を云々って言うのなら、
数学をちゃんと学ばないことにはプログラミング理解は始まらないだろうにw

いかにも文系出身の新聞記者が書いた記事って感じだねw

126 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:50:13.49 ID:IT769/WW0
手続き型言 ← 小1、小2
関数型言語 ← 小3、小4
オブジェクト指向 ← 小5、小6

このカリキュラムでいくべ

127 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:51:02.80 ID:x2f3ymMu0
>>126
論理的思考は中学生からじゃ手遅れなんだよな。

128 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:51:14.27 ID:IaEA/kvi0
本人がプログラミングがたのしければ、人生のカテになるだろし
損はないわ

本人が嫌がったら、すぐに親は やめさせなきゃだめだぞ
トラウマになって、逆にいっさい嫌いで受け付けなくなって
算数の成績も下がるからな

129 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:51:30.81 ID:A8sdMOUZ0
方程式とか覚える前に、代入式の i = i+1; とか書かせて大丈夫なのかね。

130 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:51:47.67 ID:STbdIECa0
>>120
プログラムを綺麗に作るには、作るモノの構造を見抜くことが大事
で適切な小さな構造に分割していって、その構造を再帰で繰り返したりする
そーゆーのを楽しみながら実際に確認しながら学べるならいいと思うよ

構造の分解とか現実の世界での問題を考える場合にも普通に使うしな

131 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:52:11.99 ID:yerjGGj60
>>31
同意

132 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:52:59.72 ID:iYZkriMZ0
論理的思考を鍛えるんなら、記号論理学と数学基礎論学習させたほうがいいんだけど、小学生じゃ無理かな。

133 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:53:20.57 ID:WE0L31+s0
>>1
プログラミングに論理的思考なんて無いからw

134 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:53:35.38 ID:VUrfWv0Z0
どうしてそんな実用性ないもの教えるんや・・・

135 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:53:59.46 ID:5S2bSVz10
>>92
サテライトオフィスも、以前は大手くらいしか取り組んでなかったのだが、
今は、ベンチャーや中小でも活用してるところがあるらしいぞ。

地方のほうが、場所代安いからな。インフラ整備も進んでるし。

>>88
せっせとダンプリスト打ち込んでたな。

>>98
今は、ファミコン用意するほうが大変だ。

136 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:54:48.17 ID:VUrfWv0Z0
>>36
javaとjavascriptは全く違う言語だよ

137 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:54:51.44 ID:sJ30fjWw0
プログラムなんて面白くないよ
アプリやら制御ソフトを作る手段てだけ
それよりシステムの設計の勉強をするほうが先

138 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:55:53.33 ID:VUrfWv0Z0
>>66
RS回路に1票
PGやってた俺もあれこれ悩んで回路作るし

139 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:56:17.52 ID:yerjGGj60
>>127

自分はなんだか知らないけど小学校に入る前から四則演算ができた。
中学の数学くらいまでは自分で教科書を読んで練習問題やったくらいでできた。

できない子は、勉強しようが塾にいこうができないままだった気がする。

そのなんだか知らない間に親に貰ったものがあるようだ。

140 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:56:53.93 ID:VUrfWv0Z0
>>92
札幌にもあるよ

141 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:57:13.88 ID:STbdIECa0
>>135
> 今は、ファミコン用意するほうが大変だ。
そこでこれですよ
http://smilebasic.com/

つかなんでこんなにBASIC人気なんだw

142 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:57:20.46 ID:Hla75h650
順次処理? んなもん 小中高教育の流れの中で、間接的に、教えているべ?
そうじゃなくて、各々の抽象表現と、その繋がりを教える時代に入っているのに、何言ってんだ? こいつ
PLCプログラミングだけで、論理的頭脳になるとでも言うのか?

143 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:58:00.17 ID:VUrfWv0Z0
名前似てるものならせめてVBとJAVA教えればまあまあ仕事あるのに…

144 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 11:59:56.76 ID:Qp2fUJTt0
>>113
そのひと最初のレスから無茶苦茶
>>143
小中学生に何をさせるつもりだw

145 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:00:10.13 ID:STbdIECa0
>>132
それはハードモードすぐる

146 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:00:27.84 ID:x2f3ymMu0
>>142
順序処理的な思考は訓練しないとなかなかできない。
文系はとにかくこれが苦手。数学に拒否反応示す人はこれが全くできない人。

147 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:00:49.43 ID:yerjGGj60
>>142
具体的直接的に処理を実習させれば、抽象化や理論化、理論に基づく論理の理解は深まると思うが。

尤も、実習の前にある程度の力がないと具体的直接的な処理はできないけどな。

先に抽象理論だけ広く叩き込もうっても無理がある。

148 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:02:53.25 ID:Lp/QFdr50
>>111
それは、非論理的思考の一般人を理解出来ないから。
大多数の「金づる」を理解する能力に欠けていると、稼げないっしょ。

149 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:03:46.56 ID:2EdzVWOt0
将来食べることを考えれば、英語や進学塾よりPC教室の方がずっと有益だわな。

150 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:04:03.56 ID:yerjGGj60
>>146
数学は文系科目。

数学に拒否反応示す人は、数学のコトバを記憶してない人。

英単語を暗記してないから自動詞他動詞の区別すらつかず英文の構造が理解できないのと同じ。

151 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:05:17.83 ID:VUrfWv0Z0
>>144
今から鍛えればソルジャー止まりじゃなくてちゃんとした待遇のとこ行ける

152 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:05:21.01 ID:x2f3ymMu0
>>148
単に違法多重派遣だらけな業界なのに政府が取り締まらないからそうなってるだけ。
つまり政府主導で奴隷市場を作った。

153 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:07:07.13 ID:yerjGGj60
>>152
奴隷化あるいは土方化は、当時の高齢者が主導したんだ。

154 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:09:05.01 ID:mp7RNDlO0
プログラミングなんか学ばなかったがpowershellのスクリプトくらいなら組める

155 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:09:07.88 ID:11acgP5F0
>>42
因果関係を理解するってことだからな
例えば1+1=2なら何で1と1を足すと2になるのかを理解しないと論理的とは言えない

156 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:09:39.95 ID:y6RXs1q/0
>>138
おお、ラッチやらフリップフロップが大事なのは同意
ただのゲート回路で喜んでるか順序回路になるかの境だからな

とはいっても小学生に機械語だのプロセッサだの
やらせるわけにはいかんし、、、

157 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:10:03.86 ID:yerjGGj60
それはそう表現すると決めているだけで論理じゃない。

158 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:10:23.16 ID:SZrxibIE0
>>150
数学、国語、英語ができないのは
高等教育受けるだけの頭脳や教育がないものやね

159 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:10:51.52 ID:2A8c8h010
ただ動くだけのスパゲッティプログラムを作る段階から
社内コーディング規約を守りつつ美しいソースコードを書くレベルになるには
20年はかかるよ

160 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:11:48.73 ID:x2f3ymMu0
>>150
数式のルールを記憶しても文系は論理思考はできないんだよ。なぜならルール以外のルールも勝手に入れたがる。
つまりルールに束縛されない自由であることを望む。ルールを守る必要性が理解できない。
新しいルールを入れたいなら定義してからというルールも守れない。

161 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:12:45.82 ID:Hla75h650
イチゴジャムやスクラッチで遊ばせても、何も生まれない。
日本に足りないのは、ケーススタディー。
模擬コンビニでも模擬空港でもなんでも良い。 
ケーススタディーで、ユーザーの流れ把握、各々部門の開設とそこを流れるバケットオブジェクトの定義をさせる事。

162 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:13:14.49 ID:z7UJWij10
CASL2にしようぜ
論理的思考力が鍛えられる良い言語だよ

163 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:13:21.57 ID:s2nC7V+H0
>>132
わろた。
そんなもんそこそこの理系大学生でもきっついわ。

164 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:13:22.43 ID:x2f3ymMu0
>>159
性格の問題だから社会人になってからじゃ20年でもなかなか性格は変えられないよ。

165 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:13:55.38 ID:HcECQquK0
プログラムはおもしろいわな
PCを飛び出してマイクロコントローラーなんかにプログラムできるようになると
そりゃもう神にでもなったかのような気持ちになる

166 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:14:12.69 ID:aT9unMbP0
数学は論理的だろ
集合論なんかもっとやるべき

167 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:15:08.83 ID:yerjGGj60
>>160
それはルールを覚えていないだけ。

168 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:18:20.72 ID:STbdIECa0
>>154
Windowsサーバいじる鯖缶なのにPowershellできないって人が結構いて地味に困る
今WindowsをさくっといじりたいならPowershellしかないだろとか思うんだけども

169 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:18:51.30 ID:6Qw1NNX/0
http://fukuno.jig.jp/662
BASICかよ…

170 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:20:34.97 ID:wvAU1TZt0
IT土方養成講座

171 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:23:43.81 ID:jELOvtx40
プログラムに親和性が高いと、キティ害になるから気を付けた方が良い。

172 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:25:04.18 ID:NBxRzuIh0
NHKの教育TVでプログラム講座とかやればいいのにね

173 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:29:10.57 ID:tj0rKEx40
目指せ、未来のIT土方!!

174 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:30:00.82 ID:4ImjVfPy0
>>8
できるお。
お仕事だお。

175 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:30:07.23 ID:vnCA80oL0
>>149
いや、進学塾で有名大卒の方がいいだろ。
年功序列・終身雇用・新卒一括採用の日本システム、
なめたらあかんぜよ。

176 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:31:04.87 ID:JoA4Hfdo0
COBOLやらせろよ
あれ一番簡単だし、後継者不足でどこも火の車だぞ

177 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:31:10.88 ID:NAio3Ufk0
>>15
>これ、プログラミングというか、プログラミングされたソフトをプログラミングしてるだけじゃん。

だょなぁ〜、
回路図すら書けないのにプログラマと言われても、
用意されたライブラリを使う事しかできんし、
まあ、それすら出来ん情弱が大多数でもあるが。。

178 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:34:24.97 ID:xCZf3FxF0
アセンブラからやるべき

179 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:34:29.25 ID:Lp/QFdr50
>>148
> つまり政府主導で奴隷市場を作った。

ん?論理的思考しか出来ない「ITエリート」が、政府の策略で奴隷化されている、ってこと?
ちゃんと賢い人は、奴隷になんかならないでしょ。奴隷に甘んじるのは、バカだからだよ。

>>160
> 数式のルールを記憶しても文系は論理思考はできないんだよ。なぜならルール以外のルールも勝手に入れたがる。

言いたい事は同意するけど、「文系」の使い方は違ってる気がする。
ヨーロッパでは、文系は理系の論理的思考を理解した人間にしか許されない高度な分野とみなされているんだよね。
政治や経済を論じていても、「1+1は3かもしれない」とか言った時点で、議論の対象から外される。日本の左翼活動家に多い理論だけど。
つまり、日本で言う「文系」は、単なるバカってことだと思う。

180 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:35:55.64 ID:sYMfYVXnO
論理的思考だけならコンピューターに任せればいい
そういう意味では機械的な(思考と価値観の)人間が育つだけのような
もちろんこれだけに偏った場合の話だが

181 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:38:37.06 ID:VUrfWv0Z0
>>176
あれはあのまま死滅させる言語だ
システムの再作成を急がせるためにな

182 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:40:08.87 ID:STbdIECa0
>>176
COBOLはやめといたほうがいいと思います (´・ω・`)

>>172
こんなのならあるよ
http://www.nhk.or.jp/gijutsu/programming/

183 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:40:13.33 ID:VUrfWv0Z0
>>177
回路図ってマイコンでもやるんか?
あれ電気技術者の仕事だから勝手にやったら険悪なムード間違い無しだぞ

184 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:42:06.44 ID:JoA4Hfdo0
>>181
無茶言うなよ…公官庁から大企業まで現役バリバリなんだぞ
COBOLが難しいんじゃなくて、セットでついてくる汎用機のJCLと
ネットワーク、ハードの対応までやらされるのでみんな嫌になって辞めてくんだから

185 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:43:51.84 ID:WE0L31+s0
>>177
API叩かずにWindowsのプログラム作るの?
スゲー効率悪そう。

186 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:44:22.42 ID:WE0L31+s0
>>178
今時は無駄

187 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:45:57.61 ID:VUrfWv0Z0
>>184
COBOLやったらCOBOLしかやらせてもらえなくなるという都市伝説もあるぐらい
システムが長く使われすぎててやばくてもう消えるべき言語だろう
言語自体を難しいとはいわんよ

188 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:46:46.98 ID:WsLznhoM0
こうすれば、ああなる、それを頭の中で描いて、
短期記憶を使って、将来を正確に予測する、その訓練にはなるな。
物足りなければプルアップしてあるリセット端子をグランドに落とす、
みたいな世界に進めばいいわけで。

ただ、それが、まったくできなくても心配ない。
民進党とか共産党、左翼メディア関係者なんて、ほとんど先が読めない資質なんだから。

189 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:50:47.02 ID:jXSbWP7x0
プログラマは文系の仕事なのにどういう訳か理系と言われる

190 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:51:37.77 ID:NBxRzuIh0
>>182
ジェイソンはいらないけれどおもしろそう

191 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:52:04.85 ID:HQD510TL0
プログラムで論理的思考なんて鍛えられるか?
ただのパズルゲームみたいなもんだろ

192 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2016/07/17(日) 12:52:34.09 ID:yrUN3Bf6O
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)

急に、バグ取りの忍耐力を鍛えてもらいたくなってきた俺も気になるニュースだぜ

【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
(聖書)

193 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:54:38.63 ID:Hla75h650
ハードウェアも大事だな。 家庭科で、三球スーパーラジヲを作らせるのは大事だ。 感電する事も大事。
工学部では、オールトランジスターテレビを設計させるのが、必須。 このままではPN接合も、NTSC規格も知らない世代になってしまう。

194 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:55:37.14 ID:H464Msa00
>>187
漫画こぼちゃんの仕事はCOBOLを使ったシステム開発及び保守

これ豆な

195 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:58:09.05 ID:VUrfWv0Z0
>>194
コボちゃんはまだ成人すらしてないはずだが・・・かりあげクンあたりと見間違えたのでは

196 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:00:01.55 ID:IaEA/kvi0
自律型人型ロボットを自分の命令で動かせるって良い時代じゃねえか

俺の時は、有線のリモコンで動かす戦車くらいしかなかったのに

197 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:00:21.14 ID:YqTA0duQ0
>>19
小学生向けの話なのに、高校生や大学生以上が
相手のようなことを書いている連中ばかりで頭がいたい。

198 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:01:23.37 ID:xUzhklQE0
311で、首都圏、東北の数千万人を
避難させる必要があったし、今もその必要がある。

さらに、食べて応援なんて論外で、
汚染した食料、飲料は徹底的にチェックして、
人々の口に入らないようにしなければいけない。

しかし、このあたり前のことを、ジャップは一切しない。
それどころか、避難を口にする者が、村八分になる状態だ。

これは偶然ではなく、意図的にこうされているのだ。

なぜか。

明治維新で成り上がった連中の子孫、上級国民が、
ジャップの支配者どもが、
チェルノブイリの後のソ連共産党のように、なりたくないからだ。
ようするに、権力の喪失だ。

この連中は、テンノウを頂点にしているが、
血統以外に取り柄がない。
下痢がいい例だ。アホで性格も悪いのに、血統だけで、総理の座だ。

だから、数千万人の国民を肺癌にしても知らん顔。
自分たちの地位のためなら、数千万人が
相当な痛みに苦しんだ後、死のうがしったこっちゃないのだ。
鬼畜イカのゴミといえる。


DJD G;ISJDFB’iQasiob LASD G;I

199 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:02:53.49 ID:0vEEFcUe0
>>4
flashアニメでもシーケンスを考える必要はあるから無意味ってこともない

200 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:03:48.21 ID:6o/0G7dB0
how many files?
の意味が未だにわからない

201 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:07:50.24 ID:0vEEFcUe0
>>200
ファイルディスクリプタの数だよ

202 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:09:58.33 ID:SZrxibIE0
>>189
それは本来のプログラマと
海外ではコーダーと言われ日本ではプログラマに分類されるものの違いだよ

203 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:10:09.68 ID:Rbjl6y2A0
プログラムは、金と時間をかけずに趣味で誰もが勝手にするもんだよ。

それよりも、教育費、義務教育の時間、教師使ってするなら
国語と数学と英語に時間をかけろよ

204 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:11:33.91 ID:SZrxibIE0
>>203
論理的思考を教える事が重要で
数学と国語でも教えられるんだが、今の教師では教えられないところが問題なんだな

205 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:11:42.61 ID:WaoMZmvm0
10 print"うんこ"
20 goto 10

206 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:11:52.65 ID:ECvHWdaJ0
>小学3年から中学3年の男子6人
興味ある奴学年に1人程度か
身近にコンピュータがある時代になってもこんなもんなんだな

207 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:13:36.81 ID:jZa53+j70
同僚の作ったマクロがやたらと使いやすかった。

そこでちょっと聞きたいんだが、
マイクロソフトのオフィス検定に合格すると
エクセルのマクロってそれなりに使えるようになったりする?

208 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:14:50.39 ID:JLHkyXEN0
料理教室でよくね?

209 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:15:35.81 ID:ydQRJicN0
論理的思考は大事だからプログラムの道進まなくても役に立ちそう
理系にきてほしい

210 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:16:07.80 ID:2A8c8h010
元手ゼロ経費ゼロで金を稼ぐことができる数少ない職業だよ
Visual Studioは今は無料だし

211 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:18:59.10 ID:GXWiK3Yn0
誰でもなれで職業であるが故、供給過剰で
奴隷状態になってるのに、更に供給を増やそうってか?
ホント、奴隷数の維持には熱心ですな

212 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:19:33.21 ID:7p0huS0a0
そう言えば5月ごろのニュー速+で文系女子でプログラムのC言語の仕事してるけど分からないので困っているというのがあったけどどうなったかね??まだ続いてるかね?

213 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:20:15.87 ID:xNKjxnrI0
小学生にVisual Studioは無理だろ
swiftのPlaygroundで遊ぶだけでいい

214 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:20:16.15 ID:dFDxqdYS0
こういうのはもうあるね

あらゆる年齢の「子供たち」のためのパーソナルコンピュータ
【社会】小中学生プログラミング教室人気 論理的思考力を鍛える 福井 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【社会】小中学生プログラミング教室人気 論理的思考力を鍛える 福井 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚
http://swikis.ddo.jp/abee/74

215 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:22:00.64 ID:G2q9faI80
公務員をめざせ
なれなかったらナマポを目指せ
それがこの国のシステム

216 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:30:03.76 ID:kh8YtRG+0
プログラミングは論理的思考力が付くんじゃーと言いながら
子供たちの行く末に関して言及するとフワフワしてる

217 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:32:22.98 ID:Qp2fUJTt0
>>216
小中学生から職業訓練する国じゃないから
>>1のは小中学生にとっては遊びで教室開いている方は商売

218 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:33:33.72 ID:STbdIECa0
>>207
同僚に話聞けるんならその同僚に直接聞いちゃうのがいちばん早いんじゃないかなあ

219 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:33:39.80 ID:vC/7XmFp0
日本でプログラマなんかになったって金持ちにはなれないからなぁ

220 :名無しのリバタリアン(英米系保守派):2016/07/17(日) 13:38:45.71 ID:Wr5FoL+k0
>>1
日本のIT産業の捉え方って土方じみてるんだよね。
便利な作業員。
アメリカ等ではむしろ建築家に近い扱い。

221 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:39:57.01 ID:STbdIECa0
>>216
構造の分解とか再帰ってのは
問題解決をさくっと行うために使う頭の中の道具だからなー
IT関係進むかどうか関係なしで、それを頭に入れとけばなにかと役立つ

そうそう、上で触れたのはプログラム作って覚えるのがわかりやすくて早いと思うけど
別にほかの手段でもいいよ

222 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:45:46.26 ID:4E36b/040
ええことやん

223 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:47:34.36 ID:GUGYI6RC0
>>220
日本でプログラマーの殆どは社内システム作る人たちだからね。
そういうのは大した技術力は要らないし、土方化しても仕方がない。

同じプログラマつっても、Intelなどの半導体開発者、
GoogleやAmazonのプログラマ、ゲームプログラマ、
数学や人工知能の研究をしている研究者… 全部全く違うからな。
日本は裾野が狭いからプログラマ=土方という認識しかないだけ。

224 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:47:50.67 ID:3lOh3Zfy0
日本じゃくだらない事務系のうんこプログラム作ってプログラマでござい、なんてアホが多すぎ
芸術まで昇華したプログラムじゃないと、プログラマとは言えないから^^;

225 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:49:40.82 ID:2A8c8h010
プログラマー35歳定年説とかあんなん嘘だからな
自分が25歳の時に書いたソースは35歳では恥ずかしくて見てられなかったし
35歳の時に書いたソースは45歳の今は見てられない

226 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 13:59:13.93 ID:x2f3ymMu0
>>225
それは老眼が原因だな。

227 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:09:40.00 ID:8WyGdqc/0
>>226
www

老眼なぁ。ズボシw
ただ、まれに俺が大昔に書いたソースをもって質問に来る子がいるけど、内心赤面だよな。
あんな糞システムの子守させられて気の毒に。若い子をつぶすな。

35歳定年って、40前後になると、本当はプログラムを書くのが大好きな者でも、無理やり人の管理をやらされて、
面倒くさい仕事が多くなるって意味だと思う。

228 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:12:07.13 ID:kgWDd9cS0
IchigoJamってあのBASICのやつか
店頭デモみたけど
DSで目の肥えた今どきのガキどもにあんなのやらせたら嫌いになりそう
将来性とか言語の種類どうこう、じゃなくて興味持たせるのが目的なのにアレはないわ

あれは絶対おっさん向けだよ
おっさん思考でおっさんが喜ぶ為に作られたとしか思えない
まだライントレーサーの簡易プログラムのほうが導入向けだよ

229 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:18:13.20 ID:MGDs9Jog0
/* hage.c
* 2chネラーの髪の毛を抜いていくプログラムです
* windows mac で動作確認済み
*/
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#define Arr_len( arr )( sizeof( arr ) / sizeof( arr[ 0 ] ) )

struct nichan_nerror {
int kaminoke;
};

void _datsumo( struct nichan_nerror *nerror ) {
printf( "removing %d hon kaminoke..¥n", nerror -> kaminoke );
while( nerror -> kaminoke >= 0 ) {
nerror -> kaminoke--;
}
}

int main( int argc, char* argv[] ) {
struct nichan_nerror omaera[ 20 ];
struct nichan_nerror *p;

for( int i = 0, length = Arr_len( omaera ); i < length ; i++ ) {
omaera[ i ].kaminoke = 1000;
p = &omaera[ i ];

_datsumo( p );
printf( "This nerror now has %d hon kaminoke¥n", omaera[ i ].kaminoke );
}

return 0;
}

230 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:18:54.64 ID:+kAHX40y0
まぁ趣味の範囲で楽しむ分なら全然構わないと思うけれどな
仕事にするとマジで地獄だけれどな
中国人とかも多いし、その上技術レベルもどんどん酷くなってきてるしな

231 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:19:48.24 ID:1it3wJLZ0
日本人が言うプログラミングは本来の
プログラミングではないぞw
コードが書けるのは当たり前で
それ以外の部分が大切なのでは?
こんな状況ではアメリカ勢には永遠に
追いつけない、海外の優秀な人間も来ないよ

232 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:21:47.73 ID:0vEEFcUe0
>>231
日本では設計のやり方は誰も教えないからな

233 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:22:38.69 ID:LvphKIiB0
小学3年生はまでは広く浅くで良いだろうけど
4年生くらいからは良い部分を伸ばしていけよ

234 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:28:30.98 ID:ECvHWdaJ0
>>229
0本になってもまだ抜こうとするなんてとんでもない

235 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:32:30.44 ID:GUGYI6RC0
>>231
本来の意味も糞もないだろ。プログラミングはプログラミングだ。

236 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:36:41.24 ID:IaEA/kvi0
ビジュアルプログラミングが良いっていうやつ
スケッチ肌目
BASICは駄目

構造がわかれば、言語はなんでもいい
言語だけじゃんくて論理的思考ができればいい

いろいろだなあw
全部的外れというわな

とにかく、小学生の時に、
こううのを、たのしくやれる奴だけが伸びるんだから
その機会を与えるのが大事

お稽古事や少年野球を土日そっちのけでやっても、本当に職業になったやつは、ほとんどいない
残った奴が秀才として、たとえばバイオリンで欧州のコンクールで優勝したりして
習い事が職業になるわけで、その確率は非常に低いが
残ったやつは、子供の頃からの蓄積がすごいから、優秀な人材になるのは間違いないんだからな

237 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:38:38.73 ID:qXbTx6fp0
論理的思考力を身に付けるのは良いことだ。
そうすれば日本でプログラマになろうなんて誤った選択をせずに済む。

238 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:40:03.25 ID:qXbTx6fp0
>>225
おまえ、45にもなってここに書きこんでるのか…
連休中日なのに…

239 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:45:27.51 ID:MGDs9Jog0
>>238
そういえば3連休だったな
お前のレスが無かったら明日間違って会社に行くとこだったわ
サンクス

240 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:09:40.61 ID:IaEA/kvi0
バーチャルリアリティがポシャらないで成功したら
次の世代のデジタルコンテンツはすべて、VRで出てくるわけだからな

今後は官公庁とか、大企業のシステム受注して、あほみたいなIT奴隷制度だけじゃなくなる
ベンチャーの目も覚めるようなアイデアを実現できて、Google Playとかに
低コストで配信できるようになれば、
一夜にして片田舎の九州工大卒業生が億万長者なることも可能な時代

人工知能も完成には程遠い、ビッグデーターを処理できる人材もまだ現れてない
IT系のニーズは今後たっぷりでてくるわな

241 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:09:50.98 ID:Hla75h650
RADで育てると、何もできない子になる。 RADから外れる事が大事。
芸術プログラム? 自己増殖したSmalltalkしか見たことないぞ。 そんなもん。
てか、念を押すが、ScalaやらCOBOLやらやったところで意味は無い。 ALGOL系言語なんて、社会に出てからでも、1年で覚える。
大事なのは、基礎的ルーブも含めた抽象世界を構築できるかだ。

242 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:11:04.20 ID:2OsjY+pn0
論理的思考ができないサヨクには無理なプログラミング

243 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:12:50.48 ID:t7gRU6j30
>>241
うんちく語るやつばっかだよなあ

ジャップはw

世界でもっとも遅れてるくせに

244 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:13:32.24 ID:g5CoipLN0
>>242
君のレスでネトウヨが論理的思考ができないことがよくわかる
感情的なネトウヨにはプログラムは難しい

245 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:14:31.48 ID:ZZAxzjxg0
そういう擬似的なパズルゲームでも作った方が良いんじゃね

246 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:15:25.61 ID:HHLH5Kl2O
リアル田舎とか見たら論理的でない社会人は多いな

247 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:18:24.04 ID:5UN/JoSc0
プログラミングで論理的思考力身に付くかなあ…

248 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:19:17.81 ID:Qp2fUJTt0
プログラムの考え方は「他人にわかりやすく説明する」にも繋がるけど
このスレに書き込んでいるような人間でもできてないのがいるなw
>>234
マイナスにすること前提で髪の毛が定義されているしw

249 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:19:55.38 ID:0vEEFcUe0
>>247
論理思考ができるからプログラミングができるって感じだな

250 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:48:14.78 ID:BWMn5x560
何をしても人は死ぬ。

251 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:48:51.90 ID:ECvHWdaJ0
>>248
>マイナスにすること前提で髪の毛が定義されているしw
???

252 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:50:31.56 ID:6769I7yH0
時代は関数型だ
これからすべき
手続き型よりも、論理的思考力の面でもいいだろ

253 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:51:02.76 ID:vC/7XmFp0
>>247
ディベートでもやった方が遥かに良いと思う
プログラミングなんて所詮上から実行していくだけのモノ。

254 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:51:21.88 ID:F3713cck0
ベーシック
なんかの伝統芸能みたいになってくるな

255 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:52:50.40 ID:6769I7yH0
関数型は上から順番に処理という順序が存在しない ただし純粋関数型

256 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:52:56.03 ID:x2f3ymMu0
>>253
金持ちになるにはジョブス的詐欺師が一番だよな。

257 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:54:12.39 ID:1C9Fz/op0
報道でうまいこと言ってw
かわいそうwwwwww

258 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:24:41.40 ID:MGDs9Jog0
>>251
おそらく、構造体メンバ kaminoke の型を unsigned int にしてなかったことを指摘しているのだろう
まあ、あまりきにするな、禿げたら同じようなことだ

259 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:26:56.31 ID:wqTr0q/Y0
マイナスにしない場合でもなるべく unsigned より signed
を使えってのが最近の流れだけどな。

260 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:30:29.01 ID:V6lcCqV/0
>>35
プログラマーが冷遇されてることに気づくだろ論理的なら

261 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:36:35.42 ID:VUlqmxgY0
子供にプログラミングで論理的思考力云々ならまず数学をきちんとやらなきゃ駄目じゃない?

262 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:41:45.96 ID:Qp2fUJTt0
>>261
全てのプログラミングに数学が必要なわけではない
なにやらせるつもりなのw

263 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:47:34.83 ID:x2f3ymMu0
>>261
小学生のときにプログラミングできた奴は中学生以降も数学は普通にできるさ。

264 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:48:44.64 ID:+Cv7aSK70
>>261
構造計算や線形予測などの数学的知識が必要なソフトになればなるほど数学知識いらないよw
センセイがやるのでw

265 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:50:31.21 ID:qAeMsB5s0
IT土方を国を挙げて養成wwwwwwww

266 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:57:13.54 ID:JdYHkCPw0
プログラミングの入門には、どの本買えばいいのかな?

267 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:00:52.77 ID:STbdIECa0
なんか一部のプログラミングの本がマルコフ連鎖大好きだったりして困った記憶がある

>>265
国が今進めてるやつは全力でコケて大怪我するイメージしか描けない
プログラム作るのと子供に教えることの両方を理解してる人じゃないと出来ないからなあ

>>266
なんのために覚えたいのん?それによるんじゃないかなー

268 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:03:06.80 ID:2WeIiYee0
プログラミングを勉強すると、論理的思考力が鍛えられるの?
コレが本当ならやってみたいんだけど・・・

269 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:05:12.39 ID:MyE8zvsb0
>>231
まあ言いたいことは分かるよ
システムの安全性や汎用性を持たせるような構造をもっと考えるべき。
なんか行き当たりばったり感があるし、ちゃんと設計してたとしても一部の人しか理解してなかったり。

270 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:08:22.59 ID:zmIOv1F/0
>>1
福井県民は、端・橋・箸の発音位使い分けられる陽になれ。
話はそれからだ。

271 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:14:44.29 ID:QIue7gHx0
考え方を覚えるのはいいけど、言語自体は10年後には別のものになってるよね、普通に数学でいいんじゃない?数学できるやつはできないやつに比べてプログラミングはすぐできるようになるよ

272 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:15:45.80 ID:+Cv7aSK70
>>271
あまり歓迎ねーと思う。

273 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:16:15.74 ID:+Cv7aSK70
>>271
関係ねーだw
数学とプログラミングの共通点がそもそもない。

274 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:16:59.00 ID:x2f3ymMu0
>>268
正確にはプログラミングの勉強ではなく、プログラミングをするとだな。

275 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:17:03.23 ID:xKsJ9c6V0
>>1
小学生時代にBASIC覚えたけど何の役にも立たなかった件

276 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:18:05.04 ID:cvw0gPLP0
mov ah,4ch
int21h

277 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:18:39.32 ID:qyy6UdKUO
>>1
知識だけ蓄えて教養のない馬鹿が育っていくわけか。

278 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:18:50.89 ID:M1NnZu0T0
25年ぐらいプログラミングで飯食ってるけど、
これの課題、頭使って疲れて難しいんだが;;;;

279 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:24:38.38 ID:STbdIECa0
>>268
正直そこは意識して取り組むかどうかで違ってきます (´・ω・`)

たとえば超いきあたりばったりで上から下にだらーっと手続き書き連ねただけでも
文法上の問題とかがなければ動いちゃうからね

280 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:26:39.31 ID:chpEzatVO
論理的思考力はつかんぞ
情報系学部学科出身の使えなさは異常
特に説明能力がない
プログラムはとりあえず動いちゃうからかな
所詮は手段だからな

281 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:27:55.62 ID:ye62p3Y+0
論理的思考

がんばれ〜

282 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:27:56.99 ID:xgsEPeaK0
アセンブラで攻めてくる数字軍団ゲームを
組むのが基本
最初はメモリにデータを書き込めただけでも嬉しい

283 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:28:34.36 ID:wqTr0q/Y0
>>271
手続き型言語で1つ覚えておけば、時代が変わっても通用する。
基本は同じだからな。

284 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:29:18.74 ID:oVHv7QnQ0
プログラミングの基礎を教えるのは悪くないけど
論理的思考能力がつくと思うなら大間違い

285 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:33:38.76 ID:z7UJWij10
プログラミングに数学はいらないという人いるけど、そういう人って取り合えず動けば良い技術的負債の多いプログラム書く人多い気がする

286 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:33:47.59 ID:+M/O/Abv0
JAVAスクリプトなら、手続き型から始めて、関数使ってもいいし、CLASSでオブジェクト指向風もできる。
環境がブラウザあれば何でもOKってのも強い。
3DのUNITYもJavascriptで動かせるし、基本覚えるのからゲームアプり作りまでJavascript一つでできるんだよな。
昔のJavascriptってバカにされるような風潮だったけど、凄い進化だ。

287 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:34:19.04 ID:x2f3ymMu0
>>284
論理的思考ができずプログラミングに挫折した奴ってみな口を揃えて同じことを言うよな。
論理的思考ができるなら、ブログラムもできるし、数学もできる。どっちも挫折するのは論理的思考の基本ができてないから。

論理的思考ができる人が高等数学レベルで挫折することはない。

288 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:36:14.73 ID:wqTr0q/Y0
>>285
俺は研究職だから凸最適化とか数学使うプログラムがメインだけど、
普通の業務システムとかのどこで数学使うんだ?

ソートとかは画像処理は既にライブラリで実装されているもので事足りるだろうし。

289 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:36:24.92 ID:oVHv7QnQ0
>>287
論理的思考能力のない理系は掃いて捨てるほどいる
数学ごときで論理的思考を測れるといいたいなら
それは何かを根本的に勘違いしてるんだ

290 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:38:28.67 ID:MGDs9Jog0
>>268
何を以って論理的思考とするかだなまずは
コンパイルエラーが出ないコードを書ければ満足なのか
しかし幾らビルドできたといって、論理的でない思考のプログラマが書いたプログラムは、論理的でないプログラムだともなる
ようは仕様の定義の問題
人工知能などなら兎も角、一般的なコンパイラやインタープリタに人間のいい加減な思い込みまで忖度する機能は無い

まあ難しいことは置いて、始めるのは簡単だ
ブラウザとメモ帳があれば javascript 実行環境は整っているも同然

291 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:39:11.56 ID:wqTr0q/Y0
論理的思考力ってそんなに難しいものじゃないでしょ。
必要条件と十分条件の違い、集合と要素の違い
ぐらいをきちんと理解していれば論理的思考力としては十分なんだけどね。
一般人はこの辺が怪しいから。基礎が一番重要。

292 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:41:52.90 ID:WWTBYliG0
論理的思考が身に付いたら、小中でプログラミング学習することが大事なのかがわかるだろうさ。

293 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:41:58.72 ID:5kLMgzHK0
if-elseやfor文ってだけで
数学の場合分けやΣに関係してるからな
行列計算を多用するプログラム書くなら尚の事
論理的思考に数学やプログラム関係ないっていうのは無理がある

294 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:43:22.25 ID:4NpPxuEd0
先生が大変だな。習ってもいないことを教えることになる。

295 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:43:55.27 ID:rPPB9kRb0
>>253
上から実行していくだけならどんなに楽だったか……

296 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:44:08.41 ID:gzpknp1s0
クレイ1に習い、ANDとXORでスパコンを作ろうw

297 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:45:03.99 ID:n2XOX7FC0
べーしっく
じゃばすくりぷと

298 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:45:08.02 ID:dtDWpWKf0
>>1
こんなのたいして役に立たないぞ、
論理的思考なら、哲学勉強したほうがいい。

299 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:46:41.75 ID:x2f3ymMu0
>>289
そういう文系的批判は聞き飽きた。いつも代替案がない馬鹿左翼論理。ただただ否定するだけ。
論理的思考を測れる代替案の一つも出さないあたりがどうやっても馬鹿が馬鹿を隠せない証左なのだ。
論理的思考ができるなら代替案に辿りつけるはずだ。辿りつけないなら批判できるだけの根拠すら間違ってるのだ。

批判はできる。だが案はない。共産党ですか、民主党ですか、それとも低脳馬鹿ネトウヨですか。

300 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:48:45.28 ID:x2f3ymMu0
>>291
AならばBをAならばBと理解できない。それが文系。
BなんだからAだろとか言い出す。突っ込むと、Aの可能性は否定できないとか言い出す。

301 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:50:18.99 ID:WE0L31+s0
>>285
君の言っている数学って具体的には?

302 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:54:56.45 ID:ND06Q+w80
最初から記号論理学習えよw

303 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:56:19.56 ID:WD/DIQGC0
人工知能の発達で、これまで人間がやってきた仕事の奥がこれらに奪われるっていう指摘があるね。
今日も何かのテレビ番組で議論してたし、実際、専門家が大真面目に語ってる。
で、そういう時、アート系の職種といった、より人間的な仕事だけが生き残るみたいなことを主張する奴が出てくるんだよね。
でも、それは違うよな。
むしろ、より理工学のセンスが必要になる。
つまり、まさにコンピュータ言語、プログラミングの素養が求めらっるってことに他ならない。
つまり、人工知能にいろんな仕事やらせて、その代わり、今度は人間がそれを制御し、管理していかなきゃいけない。
その第一歩がプログラミングであり、アルゴリズムセンス。
文系とか、ろんりてき思考力の無い人間は、どんどん淘汰され、使い物にならない社会的弱者として生きていくしかなくなるだろう。

304 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:56:21.58 ID:4NpPxuEd0
哲学分かると数学はなんなくできるのか?

305 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:57:44.32 ID:dtDWpWKf0
>>304
数学が正しいのか基礎づけできてないからな、
哲学をやらないと暗記馬鹿になるぞ。

306 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:59:54.62 ID:sltaYMl/0
数学のほうが、遥かに論理的である。
プログラミングは、論理は多少はあるかもしれないが、結局は根性。
純粋な論理 ではない。
底辺プログラマーを量産するという目的としては、必要かもしれないが、プログラマーはすでに供給過剰である。
それよりも、デバッガー、モンキーテストを行うための単純作業を、小学生にアルバイトとして行ってもらった方が実益も兼ねる。

307 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:01:59.46 ID:QFh0JTG10
普通にラズパイ使えばいーのにと思ったが、あれから何を学べるのかがわからん。

308 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:02:11.79 ID:STbdIECa0
人工知能の世界を長年ヲチしてきたオレとしては
正直世の中過剰反応杉じゃねってのはあるな
AIがバリバリ仕事できるんならオレを仕事から解放してくれw

>>305
哲学の世界に行くのはいいけど
たまにそっちから戻ってこなくなる人が

309 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:02:18.25 ID:WD/DIQGC0
そう言えば、少し前、東大女子学生を集めた番組で、
「今でしょ」の林修先生が
「入試で一番重視した科目」として「英語」と答えた東大女子大生50人に対し、
「私は英語を一番軽視していました。私は数学を一番重視しました」と答え、
英語の無意味さと、数学の大切さについて語っていたなあ。

310 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:02:37.80 ID:oVHv7QnQ0
>>299
論理的思考力に限らず
何でも一つの指標で簡単に測れるという発想自体が論理性に欠ける
しかも君は自分の書き込みが>>300と矛盾していることにすら気付いてない
まるで鳩山由紀夫や志位和夫らの駄目理系政治家のようだ

311 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:03:25.56 ID:dtDWpWKf0
プログラミングより、
本人のアイデアや思考のほうが大事、
プログラミングなんて人雇ってやらせればいいじゃんwwww

312 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:03:29.99 ID:ZMNTioOR0
IF文とかは良い勉強になると思う
あれは単純だけど思考力が鍛えられる

313 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:04:34.15 ID:nX23K6gi0
VBみたいなのは英語に近い書き方の手順書きで文型的言語だから向かないだろうな

314 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:05:29.71 ID:x2f3ymMu0
>>310
ほんと野党気質だな。日本のトップを批判してるおれかっこいいみたいな。

315 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:07:06.29 ID:nX23K6gi0
論理的思考力なら倫理パズルっぽいアセンブラとかだろうかねwww

316 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:08:21.24 ID:YNsA3nIy0
今更BASICをやらせて意味があるのかな?

317 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:10:26.37 ID:5kLMgzHK0
英語なんてそのうち精度の高い翻訳システムができる可能性が高いからなあ
その翻訳システムを作るのがプログラムであり、数学
てかもうつくれそうだけどな普通に。文章をベクトル化して低ランク近似
英文の文章で構成された行列と内積とって係数の高いものをピックアップ
数学によって全て実現できる

318 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:12:13.40 ID:x2f3ymMu0
>>310
よくよく読むと、まんま>>300の文系君の論理展開だな、おまえ。
たとえばこれ。否定して終わり。いつも論理が全く展開されてないんだよ。
そして左翼がよく入れるキーワード「何でも」「簡単に」。典型的な左翼脳だな。
AならばBという論理に「何でも」とか「簡単に」と修飾してしまう短絡脳。馬鹿である。

> 何でも一つの指標で簡単に測れるという発想自体が論理性に欠ける

319 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:12:44.11 ID:CHvTWOFK0
また言語を教えると思い込んでるやつが騒ぐのか

320 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:12:46.13 ID:sltaYMl/0
文系でも法学部、文学部からプログラマーになるやつは多数いる。
しかし、文系で数学ができるやつは限られる。
なぜそのようなことになってしまうのか、
物事を単純化して、法則にの取って解釈するという、高度なひらめき、高度な知性が、文系は欠如しているからに他ならない。
文系でも数学などを学べば、そういったひらめき、英知を身に着けることもできる。
しかし、プログラミングだけでは、ゴキブリのように這いつくばって理解することしかできない。
数学ができるようになれば、物事の本質を達観できるようになる。

321 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:13:50.25 ID:oVHv7QnQ0
>>314
君は権威や名声と能力の区別がつかないのかな?
論理も思考も放棄するのは自由だけど
まるっきり中世の価値観だねえ

322 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:14:38.85 ID:H8p7mxZ60
>>311
プログラミングで何ができるのかわからない人から何かアイディアが産まれるんだろうか?

>>307
プログラミングの活用方法の学習?
大学の学生実験テーマには良いかもしれないが、小中学生には早すぎるような。

323 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:15:36.15 ID:MuKCbwzL0
BASIC自体に意味はないけど手軽だからな
グラフィックも簡単に描画できるし
昔のベーマガみたいなことできる言語って他にあるんだろうか

324 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:15:45.90 ID:rNY2YeqJ0
>>197
プログラム(プログラマー)ネタになると常にそうだよ

325 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:17:06.93 ID:oVHv7QnQ0
>>318
>論理的思考ができるなら代替案に辿りつけるはずだ。

こんな馬鹿な事を書いておいて論理のつもりなのか
「AならばB」ですらないよね
この世界の大半の事象は単一の尺度では測れない、という最低限の常識すらない

君が主張する通り論理的思考=尺度を見つけ出す、なら
試しに世界平和を測る指標でも出してごらんよ

326 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:18:40.82 ID:MuKCbwzL0
>>322
文系が理系に何か仕事頼む時って
何をやりたいのかよくわからんようなのが多いよな
漠然とした課題を機械が勝手に解釈して解決してくれると錯覚してる節がある

327 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:19:35.43 ID:x2f3ymMu0
>>326
AI連呼してるのは文系なのだろう。AIでやればなんでも解決するみたいな妄想。

328 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:20:40.87 ID:bX2W95A30
>>326
それ、文系理系の問題じゃなくてそいつの頭が悪いだけ
理系でもイミフな奴がいっぱいいる

329 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:20:53.67 ID:JFuJUm010
プログラミング学んでたけど
仕事に使用なんて一切思わなかったし子供にさせようとは思わないなあ

最初は動くと面白いけどやればやるほど大変だし

330 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:21:30.39 ID:Yo9sJC1i0
おまえらは逆に職業プログラマとして毒されすぎている。プログラ厶は人間の頭脳を拡張する究極の思考ツールなんだよ。

設計の方が大事というのは、入力→出力が明確に分かってる物を造る場合(IT土方案件)では確かにその通りだが、数式で解析的に解くには難しい問題だって、プログラミングによって人の脳力だけではとても出来ない思考実験が可能になるんだよ。

モンテカルロシミュレーション、最適化問題、DeepLearningだってそうだろ。無蔵の計算機脳力が手に入る時代、思考ツールとしてプログラミングを学ぶのはこれからの時代必須だと思うぞ

331 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:21:58.94 ID:STbdIECa0
>>326
IT系のシステムなんかに関していえば
頼むほうは頼み方からよくわからない状態なので
そこはプロがうまく誘導する必要があるね
あと重要な情報なんかはだいたいあとから出てくる

332 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:22:18.18 ID:oVHv7QnQ0
>>326
専門外の人が専門家に頼むときはアイデアを出して欲しがってるんだよね
問題を特定して解決策に導くには相応の知識が必要だからね
これはプログラムでも、法律関係でも、業務フローでも何でも同じで
文系理系どちらも似たもん

333 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:22:45.23 ID:VUrfWv0Z0
>>247
終わらないバグ修正による禿げ上がる忍耐力はつくと思う

334 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:23:06.47 ID:QFh0JTG10
>>322
いやラズパイ公式OSにはそれっぽいプログラム学習用ソフトついてるじゃん。あれで何が学べるのかは不明だけど

335 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:24:16.65 ID:elDy3KKn0
今日も一日がんばるぞい!

336 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:24:24.88 ID:VUrfWv0Z0
>>262
最低微積分

337 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:25:22.41 ID:x2f3ymMu0
>>325
残念だがそのような文系脳批判には慣れてる。
だから「AならばB」という基本ロジックについて、中世の価値観の話はしないし、世界の価値観の多様性の話にも乗らない。

もちろん世界平和についてもだ。

338 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:25:25.72 ID:VUrfWv0Z0
>>266
はじめてのC

339 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:26:53.50 ID:SY7Kmm8E0
>>247
プログラミングをしていく過程で、仮定である程度つくはず。
バグは当然のことだから、間違いが当然のごとくおきると仮定して
仕事をしていくだろうし、原因の追及仕方や追求方法を学ぶことになる。

この過程は、どんな仕事にも役に立つはずだよ。

340 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:27:06.32 ID:PFi0MIJW0
>小中学生を対象にした民間のプログラミング教室

IT奴隷が不足しているから小中時点で刷り込むのか。

そして現実を知った時には、もう引き返せない。
学ぶのは構わんが進路選択は慎重にしてくれ > 小中学生

341 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:27:47.89 ID:dtDWpWKf0
プログラマーって、
一部の天才を除いたら、
あとは、コピペ野郎と、
シンプルな記述できるのに、力技でやってる土方馬鹿ばっかりだろwwww

342 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:28:20.21 ID:STbdIECa0
>>296
オレがJK向けに教室開くとしたら
AND,OR,NOTの組み合わせで加算器作るところからやるわ

343 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:28:41.98 ID:WD/DIQGC0
>>311
それ、誰でもできることじゃんw

特にスキルの無い人間は、あっという間にスキルある側に操られるぞ?

344 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:29:33.88 ID:VUrfWv0Z0
>>280
まず目的を持って情報系に行く奴が少ないからな

345 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:30:11.93 ID:SY7Kmm8E0
>>340-341
分野にもよるが理系研究者は、子供時代にある程度のプログラミング経験
を積んでいる人が多い。

ジョブズもアメリカ国民全員プログラミングをやるべきだと言っている。
その真意はわからんが、どの仕事にも共通する何かがあるはずなんだよね。

346 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:30:29.85 ID:x2f3ymMu0
>>332
ないない。質問されて答えたら全否定。たいていこのパターン。ただただ論破したいだけ。
ID:oVHv7QnQ0 の批判方法がそれ。専門家を批判してるおれ頭がいいと自分で酔ってる。中世? 権威? 世界平和? 論理に何の関係もない。

347 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:31:04.38 ID:VUrfWv0Z0
>>285
技術を極めた結果他人が見ても読めなさそうな複雑怪奇なプログラム書きそう

348 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:31:11.48 ID:Q3ad9hYj0
>>341
自分で考えて新しいコードを書くような天才は、
仕事じゃ使い物にならないからな。
仕事でやるのは、また別の能力だよ。

349 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:31:21.47 ID:SY7Kmm8E0
>>280
それはどの学部でも変わらんよw
取り分けて情報学部の人間が説明能力が無いという理由がない。

350 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:31:32.03 ID:4/CufSVe0
文部省の狙いはプログラミング習ってもその道に行く事を期待して教えてるんじゃないだろうな。
文理の統合が狙いだしそうすべきだろう。
理系になるだけならなんの意味も無い。馬鹿でアホで自分主義な奴ばっかりになるだけよ。

351 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:31:57.44 ID:STbdIECa0
>>342
JKじゃないJCだ間違えた

352 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:32:12.23 ID:S429Hh/P0
自分で簡単なゲームとか作れたら、ガキなら喜ぶだろな
好きこそものの上手なれ、こういうのもいいんじゃないか?

353 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:32:20.01 ID:oVHv7QnQ0
>>337
ごめん
全く支離滅裂で意味が分からない

君が権威=能力、という価値観をもっているなら中世的なのは客観的事実だし
世界の多様性は理解してても論理的思考能力の多様性は許容しないとか
文系理系以前に中卒の農家の爺ちゃんレベルの破綻っぷりだよ?

354 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:33:02.44 ID:VUrfWv0Z0
>>351
JSじゃないのか
プログラム的に

355 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:33:12.49 ID:HFZM0CcQ0
論理的思考を極めていくと、お釈迦様の言ったことがすべて理解できるようになるぞw
だからなに?って言われるかもしれんがw

356 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:34:17.22 ID:qaU5niXx0
>>329
面白い部分だけやらせればいいじゃん
たとえば野球で遊ばせるのにプロにならなきゃならないとか言う理屈はないだろ
>>340
教育課程の話と違うのにw

357 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:35:55.85 ID:oVHv7QnQ0
>>346
>質問されて答えたら全否定。たいていこのパターン。ただただ論破したいだけ。


論破するためだけに態々他人にかまう奴がいると本気で思ってるの?
明らかに君の答えがずれてる
もっと言えば依頼者の情報を十分に引き出せてないだろうに

ほんの少しでいいから論理的思考をしなさいな

358 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:37:47.48 ID:mc+6CdxU0
プログラミングよりも数学やらせた方が論理的思考を鍛えるには良いと思うけど

359 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:37:52.69 ID:YNsA3nIy0
>>342
これで学ばせよう



360 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:37:56.70 ID:WE0L31+s0
>>339
理論的思考なんてつかないよ。
単に物事を分解する能力がつくだけ。

361 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:38:40.38 ID:nX23K6gi0
>>347
人間の言葉や考えに近い感じでプログラム書いていく三流プログラマーからしたら
技術を極めた一流のプログラマーの書くプログラムはブラックボックスで複雑怪奇なプログラムさ
それ以前にもっとハード寄りなものも未知なる物だ

362 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:39:08.53 ID:qaU5niXx0
>>358
作って動かしてみるっていうのは数学じゃ難しいよ

363 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:41:31.93 ID:SY7Kmm8E0
>>360
物事を分解分類するというのは、論理的思考のまず第一歩だと思うがな?
どんな分野でも重要な能力の1つだと思う。

最もプログラミングがそれを学ぶのに適しているかどうかは分からんけどね。
今までやったことがない試みだから試してもいいとは思うがな。

364 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:42:04.10 ID:h5hx+KvT0
>>4
いきなりActionScriptとかハードル高いな
今更フラッシュってのもあれだけど

365 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:42:06.81 ID:Me0QsAI80
昔で言う電子ブロックとか鉱石ラジオの夏期教室みたいなもんか

366 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:42:32.79 ID:mc+6CdxU0
>>362
プログラミングって、ものつくり体験に近いような気がする。
純粋に論理的思考を鍛えることが目的なら数学の方が良いかと。

367 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:42:45.60 ID:+PvX1u0H0
論理的指向は鍛えてのびるものじゃねーし

368 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:43:00.83 ID:5UN/JoSc0
プログラミングで頭使うようじゃいかん
あれはすべてを決めたあとで一気に書き下すもんだ

369 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:43:06.59 ID:KHLMU+iR0
#include <stdio.h>

370 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:43:21.41 ID:2FnoJojo0
IT土方の方々はご愁傷さまだけど

プログラムなんて実践してなんぼなんだから
子供のうちから触らせておくのはいいだろ

論理的思考力?
こういうので身に付くかどうかはわからんが
自分で考えたり思考錯誤する経験はどっかで役に立つよ

371 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:43:39.54 ID:STbdIECa0
>>354
マジレスするとオレの持ってる手札では小学生にプログラム教えるの厳しい
小学生が楽しく遊びながら学べるようなツールを考えて作らんといかん

372 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:44:54.75 ID:HFZM0CcQ0
論理的思考を鍛えさせるなら、数学や哲学がいいとおもうけどねぇ。
半端な論理風思考の人が多すぎる。
ただ単に、自分を有利にしたいだけの屁理屈しか吐かない堀江みたいな屑も多いしねぇ。
論理的思考ってのは自分も含めて冷徹に考える思考のことだと思うが。
矛盾を矛盾のまま、良しとする人間に、神に至る思考は無理。

373 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:45:09.29 ID:VUrfWv0Z0
>>361
保守の観点から考えるとドカタでも読めるよう簡単な書き方で書かないと後で困るんだよな

374 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:45:47.99 ID:qaU5niXx0
>>366
自分から能動的に何かやる方が学習効果は高いよ
まず子供の遊びの段階の話なんだし、数学やらせなきゃって発想はない

375 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:46:36.37 ID:x2f3ymMu0
>>357
腐るほどいる。まさにこいつ。ID:oVHv7QnQ0

376 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:47:13.32 ID:KHLMU+iR0
最近の2chは益々難癖つけたいだけのやつ増えたな

377 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:47:22.39 ID:x2f3ymMu0
>>367
子供の頃なら伸びる。高校過ぎたら手遅れ。

378 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:48:07.10 ID:YNsA3nIy0
>>376
人生に行き詰まったおっさんがわかさに嫉妬してるのだ

379 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:49:52.57 ID:KGTUHeRf0
論理的思考を鍛えるには
小指薬指○中指人差し指

380 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:51:15.21 ID:oVHv7QnQ0
>>367
論理的思考は癖みたいなもんだから
本来は鍛えるというよりも躾けるというほうが近いんじゃないかと思う

381 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:51:23.37 ID:5UN/JoSc0
>>376
そうじゃなかった時代を知らんのだが

382 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:52:01.39 ID:fGflrOQ70
いきなり高級言語って、子供の興味を引くかな?

自分で機械語のプログラムを書いて、マイコンのピンに繋いだLEDを点滅させたり
モーターの回転を制御したりする方が、実際にモノが動くぶん、面白いと思うんだ
けどね。

PICとかのRISC系マイコンなら、機械語の体系も判りやすいし、アキバで売っている
パーツで回路を作るのも簡単。
もし間違って壊しても、損害はわずか(笑

OSや○○Framework越しに、セキュアな環境で間接的にハードを制御するだけでなく、
機械語でCPUをバシバシ叩く体験も、ぜひ味わってほしいものだが。

383 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:52:15.44 ID:gmqi++/60
今の日本は薄給なIT土方になって行き止まり、
という報われないパターンが多いことは考慮に入れてるんだろうか?

384 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:52:54.71 ID:qsdSGPRe0
プログラミングは、論理性が学べるだけではない。
文系にとってもデータ解析で利用できる大きな武器になる。
だがそれだけで十分なわけではない。

今の学生が学ぶべきものは
・統計学(投資効果の最大化; 動向/傾向分析; 概算)
・プログラミング (文系なら実践的言語Perl, Ruby, Excel Basic; 理系は自分の好きなので)
・英語
・議論手法(根拠は3つ並べる; 多面的に見る; 前提の一般性を維持; 三段論法 ...)

これらは、仕事を最短で終えるために必要な素養。

385 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:53:21.81 ID:oJqmUQ+k0
自然言語2つと人工言語2つくらいは最低限使いこなせなとこれから職が無くなる

386 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:53:27.32 ID:x2f3ymMu0
>>382
3Dゲームが当たり前の時代だからな。機械語で3Dゲームとか絶望するくらいの目標の高さだろ。

387 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:53:44.11 ID:STbdIECa0
>>365
ラジオ作ったわー
もちろん半田ごてで火傷したw

二度とやらねー怖すぎって思ったけどラジオは結局完成させてしまったし
今もなにかと半田ごて使ってるw

388 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:54:29.62 ID:JubFIDjK0
数学や物理やってたら
プログラミングはforループでちまちまちっちゃい四則演算か
ifかcaseでちまちま分岐ばっかで退屈

389 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:54:43.86 ID:p3aKHBAd0
>>382
電子ブロックで学んで電子工学科卒業してって感じかな?

390 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:55:39.44 ID:mc+6CdxU0
>>382
Z80とか直接叩くには最適。
命令がシンプルだし、今でも簡単に手に入るし。

391 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:56:53.58 ID:HFZM0CcQ0
>>382
Basic言語とかわかりやすくて面白かったよね。
いきなり機械語は適性がないと子供でも無理だと思う。
昔は、そんなとんでもないひと結構いたけど。
プログラムと実際に動く機械の自作は、断然いい方法だと思うよ。
でも、職人を育てたいのか、世紀の天才を出現させたいのか目的によって違うと思うけど。
職人育成ならいい方法だと思う。

392 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:56:54.84 ID:+s3xFj8f0
とりあえず簡単なものでも興味を持ってもらうって大事だよな
面白いと思えば子供って自分から難しいことに挑戦していくし

393 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:56:58.08 ID:STbdIECa0
>>382
興味あるほうからやればいいんじゃないかな
興味が続けばどっちも覚えるよ

394 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:58:16.50 ID:Ykjjxl2p0
>>8
組み込みだから未だにアセンブリ使ってるぞ

395 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:58:22.75 ID:x2f3ymMu0
>>390
最近はDRAMが小さすぎて簡単にハンダ付けできないし。

396 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:59:49.45 ID:oVHv7QnQ0
>>386
まあな
今はゲームはハードル上がっちゃったのは確かだ
今どきラジオじゃないにしろ
何かしら実機作る方が入門編としては適してるのかもしれん

397 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:59:58.97 ID:+9vrYhu/0
数学的思考力で理論的な思考は養われるんだけどな

順番めちゃくちゃやな

398 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:00:58.44 ID:gRayutqG0
数学かプログラミングじゃなくて、
数学の実践としてプログラミングを使って実際の問題を解けよ。
そうすれば数学を学ぶ意欲も高まるだろ。

399 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:01:17.05 ID:KqIMCRLE0
ソフト開発会社はブラック業界で有名だけど、人工知能の時代になったら変わるのかね。

400 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:02:47.34 ID:qaU5niXx0
>>397>>398
数学に人生でも賭けているのかw

401 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:03:00.39 ID:x2f3ymMu0
>>398
それって情報処理分野的には高度なんだぜ。子供ではなく大人がやる分野。

402 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:03:50.85 ID:VUrfWv0Z0
>>386
スタッフロール読んだら十何人とか普通だしますます絶望するなw

403 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:04:23.40 ID:gRayutqG0
>>401
そうか? 最小自乗法とか簡単なのからやらせてみたら?
線形代数とかプログラミング無しにやっててもウンコみたいなもんじゃん。

404 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:04:47.01 ID:dtDWpWKf0
>>384
統計学3か月
プログラミング3週間
英語半年
議論手法3か月

全部やっても1年でできるな。

405 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:05:56.98 ID:h3l0VCiB0
まあ、実際Java Scriptとか教えるのはいいんじゃないの
将来プログラマーにならなくても、いろいろ役に立ちそうだし。
Java Scriptかけるならおそらくapp scriptいじるとかもできるだろうから
Spread Sheetの作業自動化して効率をあげるとかできるようになるだろ

406 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:06:42.54 ID:gRayutqG0
因果関係と相関関係の違いとか、統計的傾向と絶対起こり得ることの
区別もついてない奴が多いよね。

407 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:07:00.89 ID:HFZM0CcQ0
>>399
創造力って、論理的思考だけじゃ培われないからなー。
ある意味、想像力が必要で、それは夢想力とも言える。
その2つを極めるのはかなり難しいからなー。
論理的思考一辺倒のAIは人間の補助はできても、創造は難しそうだ。

408 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:09:52.31 ID:gRayutqG0
>>399
人工知能の時代になったら、人工知能を作る研究者以外は要らなくなるんじゃね?

409 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:12:24.58 ID:x2f3ymMu0
>>403
範囲的に一種、ソフ開から。つまり基礎を覚えた後の応用だ。
よく素人IT社長が新人PGに練習だと電卓のプログラムを作らせたりするが間違い。
基礎のない奴が書くべきものじゃない。遠回りだけでなく変な勘違いする恐れすらある。
一次方程式を解けない奴がニュートン法から始めるようなもの。

410 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:13:33.42 ID:h3l0VCiB0
>>408
人工知能といっても、なんでもかんでも自動てやってくれるわけではなく
下処理的な工程はどうしても必要なのでそういう仕事に人間が従事することになるね。
今でも、画像分類とか教師データーを割と人間がこまめに作って渡すとかやらなくちゃいけないので
割に地味につまらない部分だけ人手がいる。
Netflixとかも機械学習によってレコメンドしているけど、裏でついているタグ自体は
細かく最初人間がつけているらしいし

411 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:16:14.49 ID:TbNkBmse0
でもプログラムばかりやってると脳がハードディスクみたいに断片化起こして将来池沼になる

412 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:17:38.81 ID:pTOhnjC90
>>384
それだけじゃダメ
さらに詭弁への反論法をN+板で5〜7年x1日12時間やること

413 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:17:40.24 ID:gRayutqG0
>>409
どういう意味か分かんないけど、
簡単な数式パーサーならアルゴリズムの練習としては
基礎的な部類じゃね? 悪い題材とも思えないけど?
数学とはあんまり関係ないけど。

414 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:18:16.43 ID:HFZM0CcQ0
>>406
論理的思考はとても重要なものだけど、それだけでもだめなんだよね。
例えば、円周率。いまだに解かれてない問題だけど、人間なら、ああ、これは無限に
続く問題だなと、ある程度見切れる。答えがでる、つまり割り切れるかも知れないが、永遠に
割り切れないかもしれない。論理的思考一辺倒のAIは円周率みたいな問題にぶち当たると、延々
その計算に没頭してしまう恐れがある。エラーがでないから。
じゃぁなぜ人間は見切れるんだろうかと考えたときに、心とか魂の有無にいきつく。
人間も、プログラムに従って生きてるのに、なぜ?なんて哲学だねw

415 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:23:09.18 ID:IPMtAoAd0
俺は25を過ぎて脳力が衰えてからプログラミングに逃避した。
自分が10代のキレキレの頃にプログラミングなんて糞簡単な事をさせられていたらと思うとゾッとする。

小中学生は無心で算数・数学と国語を頑張れ。
義務教育終了までに解析や代数や古典を大学教養レベルに到達できるよう頑張れ。
そうやって難しい科目をとことん頑張っておけば、プログラミングなんて研究の片手間にやっても頭が加齢で衰えてからやっても、そこそこ世界レベルに到達できるんだから。

416 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:24:39.30 ID:M1NnZu0T0
手続き言語でプログラミングより、
エクセルで表やグラフ作ったり、ワードで箇条書きできるほうが、
実用的なプログラムの役に立つだろ。

417 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:27:50.58 ID:Qzisk+Y70
自分らが出来ないことをガキに教えるとか土台無理な話だろ

418 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:27:58.36 ID:pTOhnjC90
>>384
統計は小中学生ならそれでいい
ただし、投資効果の最大化に使うなら
大学院レベルの最先端の統計(物理学)を学ばないと足りない
さらにそれだけじゃだめで、原子核物理の数学も必要になる
なんせ今のAIなんて特定の統計的条件でしか動かんからな
そして最後にたどり着くのは
現在の数学では足りないこと
新たな学問領域を複数分野、新規に開拓しないといけないこと
そこまでくれば、若い奴が開拓してくれるだろう

419 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:29:28.96 ID:abmSXWwrO
福井県は日本から独立すべき
あんぽんたんと一緒にいたら福井はつぶれる

420 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:29:29.21 ID:pTOhnjC90
>>415
もう国語は意味がないよ
その正体はコミュ力=洗脳力だとわかっちまったからね
アスペが多すぎて誰も気が付けないだけのこと

421 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:29:29.74 ID:x2f3ymMu0
>>413
基本のスタックや配列、リスト、そして検索やソートなどの基本アルゴリズムを学ぶ前に
数式パーサが書けると思うおまえが意味が分からん。

422 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:32:18.18 ID:pTOhnjC90
人間相手のプログラミングもしっかり勉強するのを忘れないように
相手がこれをお前にやってくるんだから、その手の内を学ばないといけない
学校じゃ誰も教えてくれないよ
親もアホすぎて学校の教師に洗脳された世代しかいないから教えられない
唯一あるのは2chだけ

423 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:33:01.25 ID:x1Nb2KzU0
あぁプログラミングイイネ
ついでに英語覚えてくれたら最高
先進的な論文とかは結局英語が一番先に発表されるから知ってると知らないとでは天と地の差
翻訳された日本語なんて読む頃には全てが終わってます

仮に外国で流行ってるサービスとかを日本に展開とかするとしても結局英語が必要になる
その時にプログラミングできたらまぁ少なくとも生き残れるわ
日本の商圏なんて数十年後には極小になってるから日本語なんて最低限覚えてたらいいよ

424 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:35:34.69 ID:4PZPajLx0
IT業種人材が(奴隷が)足りないってスレちょっと前に立ったしなw

425 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:35:48.11 ID:HFZM0CcQ0
>>422
2chも本当の善意と正しい情報なんて、1割もないけどねw
大体、2ch自体、アメリカのCIAとNSAの監視対象または情報操作の場だし。
この事実さえ知ってる奴がどれほどいる?

426 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:36:19.47 ID:pTOhnjC90
>>415
本当の国語力だけで授業をするととてもつまらない
試験も東大京大のような試験になる
大多数の国語教師のように自分の妄想を答えにするような問題を作って評価しているのが国語教育
しかも、うまい文章なんてものを評価することもなくなる
だってそれは、相手を籠絡するためのテクニックなんだものw
受賞するような作品には頻繁に登場するテクニックがあったりする
それを知っているかどうかだけの違い
それを明晰化して分節化して明確な言葉として表現できる哲学者も文学者もいない不思議w

427 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:39:07.19 ID:pTOhnjC90
>>426
それだけじゃない
そのテクニックを心理学及び精神医学で分析すると恐ろしいことが判明する
それは事実上コンピュータにおけるウィルスと同様に
相手の脳みそという計算回路をご動作させて錯誤に陥れる技術だからだ

428 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:39:39.53 ID:4PZPajLx0
貧乏プログラマ=2ちゃんジジイ

429 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:39:41.09 ID:KHLMU+iR0
つまらん奴ほど
すぐ説教始める…

430 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:41:19.63 ID:+M/O/Abv0
>>398
まあそういうのやると、数学の意味わかるしね。
俺がVisualStudio買って最初作ったのは、y=a*x*x+bをグラフ化するプログラムだったし。
そんなでも、画面に出てくると感動したなあ。
定数部分いじるとグラフの形変わったり、定数をループで増加させると幾何学模様になるのが楽しかった。

こんなようなの

while(a++<100){
for(x=0;x<max;x++){
y = a*x*x+b;
ctx.fillRect(x, y, 1, 1)
}
}

431 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:42:35.56 ID:VUrfWv0Z0
>>416
そうだなEXCELVBA教えてパックマンとか作れるまでの変態に育てないとな

432 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:44:47.53 ID:dtDWpWKf0
A = A+1

全然数学的じゃねぇwwww

433 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:46:26.04 ID:h3l0VCiB0
>>418
むしろ院で最先端までやるのは投資効率悪いよ、機械学習なんて
レッドーオーシャンなんだし。それに統計で原子物理で使う数学
使う分野そんなないでしょ。結構線形代数のマニアックな知識のほうが
使う気もする

434 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:47:04.17 ID:S34o0cdF0
なんで2020年からなんだよ
1980年代からやっておくべきことだろ
日本トロいわ

435 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:48:43.59 ID:VUrfWv0Z0
A(中身の数は任意)に1足してるんだから数学だろ

436 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:48:50.24 ID:dtDWpWKf0
>>433
数学で解くより、
PCの能力上がってるから、
なんでもシミュレーションで解いちゃえば楽だよw

437 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:49:04.98 ID:js2SE4120
無駄だよ。
数学の領域だから才能の問題。
できるやつは放っておいてもできる。
できないやつはどうがんばってもだめ。

438 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:49:56.87 ID:KHLMU+iR0
無駄だから楽しいんだよ

439 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:50:03.73 ID:0vEEFcUe0
>>432
Aを移項すると 0 = 1 だからな

440 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:50:10.58 ID:7bxe/zAJ0
将来性がないじゃん

441 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:51:39.57 ID:HFZM0CcQ0
最近、事件を起こしてから、逮捕されてから、覚えてないって言うやつ多いだろ。
公務員とか警官とか、新聞記者とか自衛官とか、盗撮や痴漢とか。
酒も飲んでいないのに、魔がさしたと言うか、ちょっと考えられないような事件が。
人間の欲望や妄想を増大させている奴らがいる。証拠はないが、まず間違いない。
強力な指向性の電磁波が怪しい。お前らも気を付けろよ。まず、意志薄弱なやつらは
操られるか、狂人になるからな。

442 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:52:29.80 ID:x2f3ymMu0
>>440
生まれが良ければ馬鹿でも総理になれる国だからな。
いくら努力しても将来性がない国とも言える。

443 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:53:22.70 ID:JTw9SrON0
中学生の時にカシオのポケコンいじってたな

444 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:53:38.01 ID:STbdIECa0
今NHKのラジオで日立の経営判断システムの話出てるね
なんつーかなんでも「人工知能」ですな
昔もブームのときにひどい言葉の乱用あったけど今回も割とひどい

445 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:55:21.95 ID:STbdIECa0
>>432
そこは単なる記法の話だからなー
お約束ネタで笑ってるうちはいいんだけど
たまに本気でつっかかってくる人がいて困る

446 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:57:19.85 ID:x2f3ymMu0
>>444
知能と呼べる中身は何もないんですけどね。

447 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 19:58:16.20 ID:R7tJHbue0
こんな田舎だったら、ちょっとできただけで、スゲー天狗になるんだろな
井の中の蛙。

448 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:02:07.32 ID:Hla75h650
>>416
オフィスはワークファイルとして、それをopenXMLやらで、C#利用することが多くなってきている。
VBAでは限界なデータ処理が多くなってきたという事だ。

449 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:02:10.24 ID:gRayutqG0
>>421
スタックや配列はともかく、検索やソートを先にやる必要はないんじゃね?
どちらが難しいかという次元のものじゃないでしょ。

450 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:06:21.76 ID:gRayutqG0
>>436
シミュレーションこそ微分方程式やら数学使いまくりだろう?

451 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:08:40.80 ID:VrWXkNFV0
>『文系だから…』と消極的な先生が多く

ぶっちゃけ文系も理系も大して関係ないんだけどね > プログラミング

452 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:10:05.97 ID:0vEEFcUe0
>>451
できるかできないかは頭が良いか悪いかにほぼ直結している

453 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:11:04.05 ID:Ico0AH6G0
算数数学が出来て英語ができればすんなり入れる
数式使った言語でしょ?できない人はできないよ

454 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:11:57.32 ID:+Cv7aSK70
>>450
そんなん素人(プログラマ)がやらねーよ。
凝った数式が必要な時はセンセイ(数学者)に依頼する。

これはプログラマにデザイン能力が必要か?
の質問に似てる。
個人的な趣味で作るなら必要、業務なら不要、デザイン部に依頼する。

455 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:12:59.21 ID:x2f3ymMu0
>>449
無知の壁ってやつだな。
そもそもどういう仕組みか知らないからクーラーないなら冷蔵庫の扉開ければいい的な馬鹿なことが言える。

456 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:13:49.99 ID:a1wUw48q0
>>426
君は本当の「国語教育」を判ってないし、東大や京大の入試問題も判ってないと思われるが…

457 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:14:02.25 ID:VrWXkNFV0
>>455
冷蔵庫のドアをうちわ代わりに使うアイデア

458 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:14:05.80 ID:7bxe/zAJ0
銭の取れるPGになるには
英語か数学できなきゃダメだな

英語もできない文系PGはいずれ壁にぶち当たる

459 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:15:01.97 ID:VrWXkNFV0
>>458
英語できないとgoogleとか入れないもんな・・・

460 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:15:42.78 ID:m56MeT8o0
まあプログラムは英語との親和性が高いのは確か。この辺は昔から変わってない

461 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:16:29.71 ID:+Cv7aSK70
>>458
そりゃインド人の得意分野で激安で数も多い分野だ。

462 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:17:12.36 ID:dtDWpWKf0
>>447
それはあるな、
田舎でちょっとプログラミングができただけで、
大先生のスター扱いだから、
そのうち現実を知って、自己嫌悪に陥り廃人wwww

463 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:18:27.43 ID:STbdIECa0
>>460
つか資料を漁ったり質問しようとすると
英語でやりとりしないといけなくなる
昔よりよくなってるとは思うけど変わらないな

464 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:20:39.18 ID:+bTeocAZ0
>>347
複雑怪奇なプログラムが良いとは思わないし、読みやすいのが良いと思うよ、リファクタリングする時に楽だし。

ただ、この記述は何のために書かれてどのように動くのか?と聞かれてコピペしたからわかりません、じゃ困るよね

465 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:21:13.45 ID:+Cv7aSK70
>>463
日本の英語教育は話すのはまるでダメだが、文書の読み書きに苦労しないと言う点では良くできてる。
大卒ならもちろん、高卒であっても英語文書は(苦労しながらも)読み解き、そのうち慣れる。

話せないだけなのさ。

466 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:21:14.19 ID:+M/O/Abv0
>>458
この前NHKでやってたプロフェッショナルだかなんだか見る限りでは、
官公庁にハッタリの聞く営業気質の人間が、数千万単位で金取ってきて、
PGは営業の言うこと聞いてる感じの組み合わせが一番金にする上で無駄がなさそうだけどな。

PGが自分で
ワニが蝶を食べるライフゲームもどきのオモチャで、
数千万の予算取ってくるようなプレゼンできるとも思えないしw

467 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:23:38.27 ID:VYK3+FKt0
>>156
ズレてるなー

習うやつの半分以上プログラマにならないだろ
ただどんな仕事でもテクノロジは切り離せないから勉強する

金融とITでフィンテックのように
他の分野とITを結びつけることに価値がある

468 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:24:25.91 ID:VrWXkNFV0
>>466
これ思い出した
【社会】小中学生プログラミング教室人気 論理的思考力を鍛える 福井 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚

469 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:24:42.74 ID:cFYpxhby0
例外処理ばっかり気になって、大事な事が後回しになる気がする。

470 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:29:28.37 ID:Hla75h650
英語は3年ぐらい海外のソフトハウスに出稼ぎしてくればなんとかなる。
どうにもならないのは数学だ。
プロジェクションマッピングや測定器を開発していると、数学のオンパレードになる。
3Dモテ゜ル作成仕事でバニクっているのが現場で見受けられる。
数学はしっかりやるべし。

471 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:32:46.38 ID:+Cv7aSK70
>>470
素人(プログラマ)に数式やらせてるのが要因。
専門の部門を作った方が手っ取り早く、部品(ライブラリ)化してリリースさせるだけ。

数学得意な上司が俺すげえだろっていう老害。

472 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:33:42.91 ID:ylHyqwnR0
>>469
例外処理こそプログラムの本質だろうに。
OSの提供する基本的なAPIにもエラーの扱いがまともに書いてなかったりするけど頭おかしいと思う。

473 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:34:18.19 ID:Nh5hOZ1y0
>子ども向けに開発したプログラミング専用パソコン「イチゴジャム」
ラズベリーパイとかすでにあるのに採算取れないだろうなw
Visual StudioでVBとかC#やっていると補完機能やらデバッガやら昔のBASICよりクッソ楽でなんか悔しいw
汎用のライブラリもいっぱいあるし

474 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:34:57.38 ID:+Cv7aSK70
>>469
それ、結構ある。
特に組み込み制御。

1万年に1度の障害でもテストなら出せる。
それを直そうとして重要な機能が動かなくなるバクを入れ込む奴が時折現れるw

475 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:35:06.72 ID:gRayutqG0
>>455
え? 自作の数式パーサー作ったことあるけど、
なんでそこまで難しいもの扱いなんだ?

476 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:36:48.78 ID:+M/O/Abv0
>>468
まさにそんな感じだね。
営業力と請求力って大事よ

http://www.nhk.or.jp/professional/2016/0711/index.html
これなんだけども、実際の放送ではこの人は何もやってなくて、
気の弱そうなPGが一人で徹夜で頑張ってたw
でも、よく考えたらこの人が金取ってくるから成り立ってるのであって、そこまでがこの人の仕事なんだろうなと。

477 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:39:07.61 ID:KHLMU+iR0
そりゃ頭良かったら
他人にやらせるよ

478 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:40:48.23 ID:VrWXkNFV0
>>473
http://ichigojam.net/

思ったより安い

479 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:42:58.06 ID:VUrfWv0Z0
>>464
コピペでするならするでちゃんと理解してほしいとは思うね
あと同じ流れのコードは纏めてすっきりさせるとか

480 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:43:23.43 ID:xuxdMgbP0
西暦が
4で割り切れたら閏(うるう)年、でも100で割り切れたら平年、しかし400で割り切れたら閏年
だとすれば、、、

2100年が平年か閏年なのか、をプログラミングせよ

481 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:44:45.61 ID:VUrfWv0Z0
>>473
専用言語使ってる暇あったら既存のやつ学ばせとけよ
とりあえずCは間違いないから

482 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:44:51.88 ID:KHLMU+iR0
>>480
printf("ggrks");

483 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:45:23.97 ID:ylHyqwnR0
>>471
有限要素法みたいな状況なら既成品を使うべきだけど、測定機器だとどうなんだろう。
ノイズの補正にハード側の知識が必要で企業秘密が関わってきたり、
座標変換みたいな単純な処理を最小限のオーバーヘッドでこなさなきゃならなかったり、
扱う図形の種類が無駄に多くて概念の理解が大変だったり、
というような状況が想像できる。

484 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:49:28.18 ID:ylHyqwnR0
>>475
パーサの中では数式は例外的に易しいんだよね。下手しなくても字句解析側の方が難しい。

485 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:49:34.61 ID:zXXyYjrb0
IT技術者って、なんか平安期の武士みたいに、本当はこの国を支える実力層なのに、名ばかりで踏ん反り返る既存勢力に使われている感じ。
でも、もうすぐ清盛や頼朝が登場すると思う。
時代の流れ、歴史の必然だよね。
だけら、先読み能力のある奴らは、みんなそっちの方に流れてる。

486 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:51:20.35 ID:Eqx6a2Ts0
>>3
天才

487 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 20:56:24.80 ID:Hy2lgkPs0
>>485
黒船大好き日本嫌いな国民性だから無理。

指紋認証がiPhoneに付いた時に「さすがはアップルの技術力。国内メーカーはアップルの技術力を見習え」という記事がどれほどあったか。
あれはさすがに失笑ものだったわ。

488 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:02:43.30 ID:STbdIECa0
IT技術者ってひとくちに言ってもいろいろいるし
技術レベルもばらつきすごいからなあ

技術レベルについてはリーダブルコード読んだらそれはないだろって
ダメなコード書く人とか普通にいて驚く
まあだいたいの場合はその企業の教育が悪いんだけどね

489 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:03:48.85 ID:VUrfWv0Z0
>>485
凄腕は朝廷に反逆どころか朝廷側に逃げたよ

490 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:08:37.57 ID:Ni+QKYEW0
機種は伏せとくが
ちょっと例外的な操作したらすぐフリーズする携帯買ってしまったときは
日本の技術力もここまで落ちたか・・・とおもた

491 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:08:44.88 ID:BD1eO88+0
論理的っていうけど、ちょっとかじっただけじゃ

困難を経験して(たとえば既存のコードを
修正しろとか)、ある日突然、悟るものだと思う

そういうことだったのかと

492 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:12:01.57 ID:KHLMU+iR0
>>490
それシャ…
いや、やめとくわ

493 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:12:19.01 ID:VYK3+FKt0
>>476
計算機科学やプログラミングだけを職人やウィザードのように極める道もあるし

基礎的なプログラミングの理解をした上で
営業力や他の分野の能力を生かす道がある

494 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:19:41.73 ID:VUrfWv0Z0
>>490
それ技術以外の問題だわ
納期とか予算とか

495 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:29:22.08 ID:+M/O/Abv0
>>480

sub IsUruu{
return 1 if $_[0] % 400 eq 0;
return 0 if $_[0] % 100 eq 0;
return 1 if $_[0] % 4 eq 0;
return 0;
}

496 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:35:36.02 ID:nX23K6gi0
携帯電話は新機種のサイクルが短く「すぐさま次を作りやがれ!」っての大きいかもね
練りこみが足りずに問題抱えてるのは分かってるけど出すしかない状態もありえる
基板が同じで作り分けてるのとか前のものを流用できた方が安定はするんだけど

そうではない場合も多くプログラムのみならず
もっと深刻な基板やICに機械的なトラブルを抱えてるようなのもあるからねぇ
んでリコールは認めず客にお前の扱いが悪いと修理扱いにして
修理でこっそり修正したり基板を新バージョンに交換しちゃうとかな

497 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:42:20.08 ID:Nx/SUllH0
東大のAI研究してる教授が
子供にプログラミングより、国語がちゃんとできるように教育しろって言ってたが
確かにそっちの方が重要だなって思うんだよな
もっと言えば、論理的な日本語が書いて話せるように教育すべき。
これが駄目だと数学も駄目、他全部駄目。

498 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 21:44:49.03 ID:oVHv7QnQ0
>>497
2ちゃんだとコミュ力を唾棄する人多いけど
実際に業務系の開発が爆発する要因の大半はコミュニケーション不全だしね

499 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:00:27.23 ID:STbdIECa0
>>498
2ちゃんでボロボロに言われるコミュ力は
たぶんちょっと違うと思います

500 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:01:33.91 ID:ktr8jHdB0
道路で遊んでいるよりマシかも
近所のガキむっちゃアフォw

501 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:04:25.28 ID:jky52SVr0
データ処理はまだしも想定外や製作ツール特有の謎のエラー処理は地獄の苦しみ
ドMにしかオススメできない

502 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:06:39.04 ID:dvFLksut0
中学生あたりからの「論理ルールに初めて目覚める世代」は、一度目覚めたら早いからねー!

503 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:07:43.02 ID:wxEkMl400
こんにちはマイコン読んでmsx買ってもらったわ
小学校の頃

504 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:08:51.76 ID:VUrfWv0Z0
>>499
現場のほうが2chのほうがマシなぐらいにボロクソ言われるけど

505 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:09:12.87 ID:jky52SVr0
またゲームセンターあらしのマイコン入門の話すんの?

506 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:12:17.27 ID:mivPSJ5j0
>>501

謎エラーは言語の仕様とかが原因の場合が多いよな。
適当に名付けた変数が予約されてたりw

ま、高校教諭あがりの学園SEから言わせれば、学校でやる
プログラミングはお遊び程度で論理的思考もあったもんじゃねーけど。

試験で再起処理や、ユークリッドの互除法、フィボナッチ数列
とか出したら、平均点下がりすぎてクレーム食らったわ、同僚から。

507 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:23:02.18 ID:tVJSsNBE0
>>480
input n
u=0
if mod(n,4)=0 then U=1
if mod(n,4)=0 and mod(n,100)=0 then u=0
if mod(n,4)=0 and mod(n,100)=0 and mod(n,400)=0 then u=1
if u=0 then print "平年"
if u=1 then print "閏年"
end

508 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:24:12.42 ID:x2f3ymMu0
>>497
さすが東大でAI研究してるだけあってすげーズレてるなw

509 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:25:56.40 ID:1puLY/mK0
>>42
だから、新しい学習指導要領では
数学的な見方・考え方を働かせて育むことを大切にするみたいだな。
今の学習指導要領に続いて算数的活動も大切。
まぁ図工で自由に絵を描くみたいに自由にやらせてみて
何か感じるものを大切にすることだね。

510 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:26:54.22 ID:mivPSJ5j0
>>508

そうか?

感覚的にはCもVBもSQLも言語、語学の要素があるぜ?
数的推理と論理思考は必須だけど。

511 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:30:28.34 ID:x2f3ymMu0
>>498
仕様をどう決めていいから分からない客 <-A-> 仕様詰めなきゃいけないSE <-B-> 仕様待ちのPG

コミュ不全はAなの?Bなの?
いくら待ってもPGに仕様が届かないんだから、問題はAか、SEだよね。PGのコミュ力って関係ないよね?

512 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:31:26.81 ID:ToGqZDl90
>>508
至極当然のことだと思うが?
プログラミングの前に、本を読んで内容を理解する訓練をするとかあるだろ。

513 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:32:34.69 ID:x2f3ymMu0
>>510
そもそもAIに行く時点で負け組み。一番金にならない分野。10年おきにAIブームになるが毎回詐欺レベルで終わってる。

514 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:32:44.05 ID:Hla75h650
まっ 自分が論理でディベートしているという倒錯に陥らないようであればいいんじゃね?
論理厨はおおいにして、自己陶酔型が多いから・・・ ロジックの罠に気づくには、プログラミングは無力だ。

515 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:36:36.11 ID:ToGqZDl90
>>513
大学の研究を、勝ち組負け組や金になる金にならないで判断するとかアホだろ。
それこそ論理的ではないな。

516 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:36:56.71 ID:1puLY/mK0
>>497
国語だけでなく全教科で言語活動の充実なんて掛け声かけているんだけどね。

517 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:37:02.70 ID:Ap1iR7hW0
今まで勉強した事があるのは
COBOL
C言語
VBA
CSS
javascript

一番簡単なのはVBAかな

518 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:37:22.97 ID:ylHyqwnR0
>>513
金の問題に加えて数学で言う純粋数学至上主義と似たような体質もあるよね。
数値解析や凸最適化が一番偉いというような。

519 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:39:15.77 ID:x2f3ymMu0
>>512
読書好きの論理は嫌というほど破綻してるの見てきたからな。論理を連呼してた宮台であれだぞ。
論理的思考を習得するために数学勉強しろというのは納得するが、国語や本ほ読めは到底納得できない。むしろ読むな。

なぜ文系より理系のほうがセンター試験で国語の点数が高いのか。よく考えろ。

520 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:40:17.14 ID:x2f3ymMu0
>>515
おれにではなく原発組みに言ってやれ。絶望感いっぱいだぞ。

521 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:40:18.38 ID:iYZkriMZ0
物事や論理的構造が理解できないで、コミュ力もへったくれもないよ。

調子のいいことしゃべてるだけじゃ意味ない。

522 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:42:19.12 ID:ylHyqwnR0
>>519
勉強が全体的に得意な奴がみんな医学部を目指すから

523 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:42:27.65 ID:iYZkriMZ0
物事や→物事の

524 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:43:06.13 ID:EnIpqmFl0
>>497
思考力の深さは言語力にかかってるからな
国語が中途半端だと浅い思考しかできなくなる

525 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:44:37.11 ID:UpMQNont0
>>480
=IF(MOD(A1,4)=0,IF(MOD(A1,100)=0,IF(MOD(A1,400)=0,"閏","平"),"閏"),"平")

526 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:45:03.72 ID:iYZkriMZ0
>>524
言語力というのが、そもそも正体不明なんだよな。

論理学も数学化されてるし、いわゆる文系はそういうのは全く理解できない。
アリストテレスでストップしてる w

527 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:46:15.87 ID:STbdIECa0
>>504
オレが昔いたとこでコミュ力大事って言ってた企業のコミュ力は
役員にどれだけ服従できるかと社内の宴会で馬鹿な真似を晒せるかだった
もちろん辞めた

528 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:46:30.68 ID:2dGMkQ4u0
プログラマーなんて一部の才能持ってる奴以外
大半が30くらいで使い捨てだろ。
はっきり言って無駄だ。筋トレでもしていた方がマシ。

現在の派遣業界なんて使い捨てられたプログラマー
ばっかだぜ。もちろんしてるのはプログラムとは
無縁の仕事だ。

529 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:46:39.35 ID:ToGqZDl90
>>519
そういうテレビにでてるような御用学者みたいに論理破綻しているっていう例外は知らん
普通、論文を書くときに論理的な文章を作成するが、まずは本を読んで論理の構成を
学ばないことには何もできない。エディタでリジェクトくらって終わる。
あと専門書が読めない。数学や物理学の専門書は論理の塊だからな。

530 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:46:48.10 ID:x2f3ymMu0
>>524
数学できない奴って問題解くてきなんかいつもブツブツ日本語喋ってるけどあの感覚分からない。
数学のときは頭に数式しかないし、BASICやC使うときはその言語でしか考えないから、日本語なんて絶対出てこないな。

531 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:47:34.38 ID:ylHyqwnR0
>>526
EBMを「根拠に基づく医療」と訳してしまうようなのが言語力の無い人。

532 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:47:36.65 ID:lsc0EIbk0
プログラム系のスレは面白そうな流れのときもあるけど今は酔っ払いの時間のようだw

533 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:47:39.65 ID:XlrQZauO0
>>519
まず国語力を鍛えよ、という話なのに
なぜか「読書好きの論理」に入れ替わっているのが論理力が無い証拠。

ついでに書くと、
日本では文系より理系のほうが平均偏差値が高いという傾向がどうしても強いので
センター試験の国語の点数も高くなるという現象が生まれる、というのが最も妥当と考えられる。

もうちょい論理的思考力を養おうな。

534 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:50:32.80 ID:iYZkriMZ0
>>523
なぜ、平均偏差値に差が出るの?

535 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:51:20.54 ID:x2f3ymMu0
>>533
そもそも国語力の定義が分からない。聞くとたいてい文章の理解力だという。どうやって伸ばすのかと聞くと本を読めという。
だがまわりで本を読んだら馬鹿になる、数学できなくなる例が多すぎる。国語力 != 論理的思考とすら思えるのだ。

536 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:54:02.82 ID:4yO/m2Ai0
>>1
確率そのものについて
木構造を考える という手段自身を考えていると考えるしかない。
点数がとれた というのは その関数になりきれたということだ。
その点数チップと能力にかけて、その形式はプログラムとして形式等価すると次のようになる。
ニーチェ式とヘーゲル式のまとめ方とそっくりのアルゴリズムの樹状系となっていると。

たとえばこういう形で、ホールモンティ問題という前提のわからなさをかんがえる確率の
余剰の確率の話を持ってくる。
君自身をその確率密度函数密度考えてみてほしい。
そして {F}→{T} もしくは ifA→B:¬A∪B あたりから
そもそも回答というものは一切ないということを場合分けして示せ。
そしてその回答について同様の計算を行ってその意味を述べよ。

537 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:54:29.56 ID:gRayutqG0
>>517
いろんな言語をやってきたけどVBAが一番分かりにくい。
簡単ではないだろ。

538 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:55:33.96 ID:iYZkriMZ0
社会人としての基礎能力として、学習のベースとして、国語を勉強するのは正しんだけど、「国語を勉強したら高度の論理的能力がつく」なんてのは真っ赤な嘘だよ。

539 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:58:54.97 ID:4yO/m2Ai0
キミたちは其処に F{T{T{F といった二進法の分布列を見いだすであろう。
F{F{FF{F{F がなんかい続くか?
その数を以て 次にあらたなASC記号をあるいは任意に当てはめるとき
正しい正午が たからかならっぱの音とともに大いなる正午となってキミたちを襲うことだろう。
その 配列の違いはなんだ?
ぜひ プロッタプリンタで点描してみてほしい。
其処にうごめくライフゲームの様に キミたちは何かの秩序を見る。

540 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 22:59:33.40 ID:gRayutqG0
>>515
てかAIは物になるかはどうかとして金にはなるでしょ。今流行だし。
数学科では金にならない純粋数学の方が高尚で偉いとされている、
って認識してるから、そもそも上の議論は間違いでは?
(そもそもそれもおかしいけど)

541 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:01:30.82 ID:STbdIECa0
>>532
体調崩してて酒飲めないのにウォッカ買ってしもた (´・ω・`)

542 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:01:46.85 ID:4yO/m2Ai0
これが ニーチェ逆問題。 ディオニソス<アポロン として説かれる逆問題として
先の形式にはめ込まれていたことを示せ。

543 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:02:41.63 ID:ylHyqwnR0
>>535
一般教養の幅を広げるとか、語彙や定番の言い回しを覚えるとか、
作文の手本にするとか、そういう部分では確かに本を読むのは役に立つ。
でもそれだけじゃ駄目で、文章の要約とか定型文の作文とかの演習も要る。
学校の国語の授業にはこの演習の部分が足りてない。
自由英作文とか社会の論述とかで補っている状態。

544 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:03:31.74 ID:gRayutqG0
プログラミングやるなら英語できた方がいい。
分からないときにネットで検索すると、
日本語だと全然的外れな情報しかないのに、英語だと速攻で見つかることが多い。
stackoverflowあたりで大抵解決済み。

あとドキュメントが日本語訳が提供されていても翻訳が下手で、
英語で読んだ方が早い。

C++とかのメジャー言語でさえこうだから、マイナー言語になると日本語だと悲惨。

545 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:05:24.65 ID:iYZkriMZ0
AIといえば、谷口忠大の「記号創発ロボティクス」で、自然言語の媒介なしで対象物をカテゴライズ(一種の概念化)するアリゴリズムの例とか、
「不思議の国のアリス」の分かち書きなしのアルファベットの羅列から、元の英文とほぼ同じ文章を形成する例なんか出てて、面白かったな。

546 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:07:16.77 ID:x2f3ymMu0
>>543
そういうのをやればやるほど非論理的、馬鹿になると思うんだ。
なぜ論理的な言語と言われるプログラム言語で少ないキーワードと少ない文法ルールであらゆる論理を表現できるのか。
よく考えてほしい。

547 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:08:10.15 ID:SNngrP3K0
プログラミングも単なる言語って考え方にしたら
意外とハードルは低い
やりたいことを単純に翻訳する感じ
そもそも英語とか苦手な人には向いてないかもだけど

548 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:08:25.60 ID:4yO/m2Ai0
複素数自体がれは 四元数のルート次元だよ。とおもう
直感的に。
というのは 仮定法であって。
円の内部があるない というのを置いといても。
要するに 大前提環境境界条件 そしてこちらの与える小前提初期値
といった二次元を与えると 実数化する。実体化という意味での函数の収束過程を生ずる。
ソレw前提に 変数:変数函数[mand nand]説いて作ったんだから。
代入」という記号は 操作プログラムだ。
機械語とポートを工作してみればいい。なしでできないし いろいろ経路積分してるから。
収束が同じだったというだけだ。 ソレがそもそも函数地であって。

549 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:08:35.24 ID:x2f3ymMu0
>>544
C++は原文も酷いと思う。

550 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:08:38.36 ID:ToGqZDl90
>>535
そりゃまともな本を読まないとな。
学ぶことってのはマネすることなんだから、論理もくそもない下手な文章ばっか読めば
悪い影響を与えるだろう。
数学が論理的思考力を付けることに威力を発揮するということに何の異論もないが
国語か数学か、どちらか極端に寄りすぎるのもよくない。それに高校数学までは通用しても
本当に論理的な思考がないと抽象数学は通用しない。本当の数学はほぼ形而上学よ。

551 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:10:52.70 ID:HcECQquK0
ITドカタ問題もあるけど日本人は異常なくらいプログラミングに興味が無い
プログラミングは趣味としてもいいと思うけど

552 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:11:29.51 ID:4yO/m2Ai0
>>1
キーボード とか あまり気にいっていないのだがいやそれは嘘か でもまあ副次だと考えている
あの ガラス円筒回転式スキャナー以外の画像入力装置 デジタイザなど だが、
それが オリフィスフィルタとして キミの入力函数を束縛している函数であることを考えろ。
わかるか?
その収束函数をあつめたAPIを通り抜けた先に 記号WINDOWS が顕れているのだ と。

553 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:11:37.54 ID:XlrQZauO0
>>535
>そもそも国語力の定義が分からない。聞くとたいてい文章の理解力だという。どうやって伸ばすのかと聞くと本を読めという。

国語力の定義がわからないからそれを人に尋ねて、
文章の理解力の伸ばし方もわからないから人に聞いたとな。

つまり他人の考えをそのまま鵜呑みにしただけ。

小学生の「だって○○ちゃんが言ってたもん」と同じ。

554 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:12:18.27 ID:gRayutqG0
>>551
実体のある物作りに対しての興味が大きいだけに、
落差は対照的だな。実装はできて当たり前だと思ってる節がある。

555 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:12:18.49 ID:9MDbYK870
将棋教室に通わせた方がいいと思うんだがな〜
ウチの子供達は明らかに思考パターンが良い方向に変わったよ

556 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:13:13.34 ID:ZjlfkrrX0
プログラミングは完全に意味不だった
全く楽しくないし
向き不向きあるにしてもプログラミングでメシを食おうと考える人は凄いわ

557 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:14:05.66 ID:x2f3ymMu0
>>553
よくある文系の主張を全否定したつもりなんだが鵜呑みとなw
文章の理解力、つまり国語力が足りないのではないか。

558 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:14:08.00 ID:VYK3+FKt0
>>543
ビジネスではあまりやくにたたんやろ

声がデカイやつとか、宗教家の様に理想を盛って語って耳目を集めるやつの会社がでかくなる
その裏付けとして技術が必要
技術では勝っているのに市場で負けるのは主にこういうのに根回し、政治を含めた原子的要因

559 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:15:31.19 ID:Nx/SUllH0
>>498
それ、正しいわ。
言葉で意思疎通するのは相当難しいって事が前提にあって
論理的な言葉でわかりやすく伝える能力と、それを受けて論理的に理解する能力がないと
話し言葉でも書き言葉でも、システムを表現できると思えない。
要件定義の段階でもうダメ。

560 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:17:02.71 ID:OgQRyLFr0
>>556
プログラムは作りたいソフトやアプリを作るための手段なんだから
作りたいものがないのにやっても意味不だし楽しくないだろう

561 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:18:33.24 ID:dVcfATCj0
小中学生にプログラミングに触れさすなんてもってのほか、頭が固くなってつかい
ものにならなくなるぞ、頭の軟らかい小中学生は、ほかにやるべきことが一杯ある
プログラミングに触れるのは高校生以上からでいい

562 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:18:37.88 ID:2+gQ0gjw0
論理的思考力なら哲学とか法律とかの方が取っつきやすいと思うけどなぁ
本さえあればできるし

563 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:20:22.26 ID:5whvRs3B0
プログラミングでキャラクター動かせたときは面白かった
ゲーム作りは楽しい

564 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:20:48.15 ID:VYK3+FKt0
>>559
それは顧客の側のITの理解力に難があるからだろ

それを解消するために子供の頃からのプログラミング教育をする

565 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:21:01.23 ID:RO0RRNv00
 
ババア「あー、あたし、こうゆうのダメ!!!」


じゃあ、政治にも何にも、口出しすんなよ。投票もすんなよ。
頭使うの出来ないって意思表示なんだかんな

566 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:21:05.84 ID:x2f3ymMu0
>>559
そこは引けないね。仕様、要件をドキュメント化しない時点でコミュ力関係なくスキル不足。口答のみは許されない。
コミュ力言う人ほど文章化しない。口答のみの人は間違いなく論理検証しておらず、論理破綻してるから聞くたびに仕様が違う。

567 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:21:29.87 ID:4yO/m2Ai0
風景画といったものはそもそも
キーボードと同じ形の文字が並んで空に顕れた
といったものを書いたら 3m以上は金と体が持たなかった という事実だ。
勘違いされていることが多いが、
そのもの となっておれば 我々はそこで恰も計算しているかごとく以上 其処で考えられるだろうか?
考えてみてほしい。
今ここでの我々が ひこうきにのろうがうちゅうせんにのろうが ほかのことをやるだろうか?
まず問題は其処にもある。
われわれはそこで あらたな文字を見つけるというのだろうか?
これは そうかもしれない。というのは
>>1 はその実証例だったから でもある。

568 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:22:07.88 ID:Hla75h650
1998年頃にシャカリキになってストラウストラップを読んでもチンブンカンプンだったのを思い出す。
G4のデザパタをやりだしてから、一気に氷解したのを思い出す。
プログラムは相対性理論のようなもの。

569 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:23:52.50 ID:vT7L6n450
>>561
抽象度の高い言語ならいいんちゃう
coqとかprologとか

570 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:24:01.31 ID:sbny2XVp0
>>1
5つ程度の基本原則ってなんだ?
sequence, iteration, selection が三要素だったように思う。あと2つは? asingment, branch かな

571 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:24:10.61 ID:Nx/SUllH0
>>524
まさにそれ。
もっというと抽象的な思考がいかに出来るかがやっぱ勝負になると思う。
そうなると言語能力の高い人は、抽象世界で自由に現実世界にある現象やら事物をぶちこんで色々な法則やパターンを見つけたりはめ込んだりして楽しく思考できるよね。

572 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:24:21.58 ID:XlrQZauO0
>>535
>だがまわりで本を読んだら馬鹿になる、数学できなくなる例が多すぎる。国語力 != 論理的思考とすら思えるのだ。

この人の「まわり」ってどんな人がいたんだと思うよおまいら。

本ってラノベとかかな。

第一読書量とか例が多すぎるってどうやって調べたのかな。

それって単に元々頭が悪かっただけなんじゃねとかああツッコミ所が多すぎて

573 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:24:23.78 ID:dDxFsDMa0
ゲームみたいで楽しいだろうな、
小学生とか。

574 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:25:07.50 ID:4yO/m2Ai0
https://fa.wikipedia.org/wiki/%DA%A9%D8%A7%D8%B1%D9%84_%D9%85%D9%86%DA%AF%D8%B1_(%D8%B1%DB%8C%D8%A7%D8%B6%DB%8C%E2%80%8C%D8%AF%D8%A7%D9%86)
我々は雲に新たな文字を見いだす。
キミたちは無論僕も推測でしかなく、 ソレを信じることは一切できないであろう。

575 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:26:09.00 ID:Nx/SUllH0
>>530
先に数式浮かぶ奴はアリw
ただ、そのレベルであれば、そこから国語力が上がるから結果は同じなんだよね。

576 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:28:50.47 ID:GCLdxf3l0
プログラミングに興味を持ったり、それによって論理的思考力をつけるのはとても良いと思う。
だが、それを持って、将来の職業としてプログラマーを推薦すべきでないし、
小学生はまだ考えが安直だから、その辺の歯止めをどうにかしてつけないと、
単に若者の未来を闇に沈めるだけで、良いことはない。
そうならないために、労働環境の改善や、労働者の質の改善を行うのであれば良いのだが、
いろんな人が自発的に、自分の周りに対して小規模なこういう場を設けるだけでは、被害者を増やすこと以外に成果は無かろう。
プログラミングができるのと、質の良い、理に適った、バグの出づらい、拡張性の高い、読みやすく、最適化されているプログラムを組めることは同意ではない。
そういった力をはぐくむことを企業が積極的に行ってくれれば良いが、現状の雇用主は労働者を金で買える消費物、使い捨ての駒としての認識が圧倒的多数だからやるわけがない。
おまけに金で人を増やせば済むと思っている。性質が悪い。金で人を増やさないところもあるというのに。
少なくとも、こういう仕事の元請け、下請けのようなやり方を禁止するぐらいのことは最低限必要だろう。

577 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:29:40.12 ID:x2f3ymMu0
>>572
こっちのセリフだ。たまには突っ込みどころがないレスくれないか。

578 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:31:22.95 ID:4yO/m2Ai0
まず 認知問題とその確率に懸る前提 
ここが非常に大切だ。

わたしは無論 上述の文字を空に見たことがある。
すくなくとも 理論上確率が零でないためだ。 キミたちも 同様だ。

りっろんじょう ぜろでない なら あるのとおんなじ だ!
忘れてはならない。そこでの重みとは単に 単に 単なる ウィンドウに対する 密度 にすぎないのだから。

絶対零度があっただろうか? 2.7度以下が観測されただろうか? 否。
熱とは 粒子ではないのか? 否 

ある以上数えてはならないのか? 否である。
点滅と残像 の関係は興味深い。 というのは X線 放射線とは 多分
多分  ・−光線と関わる残像現象に近そうだからである。
あれは モールス信号線の高調波的概念 あるいは
その√に多分近い はずなのだ。

579 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:31:33.21 ID:RO0RRNv00
>>1

なぜに、Windowsで最も初心者向きの、HSPが無いのか・・・。

かわいそうな、HSPwww

580 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:31:49.38 ID:m1p41cS70
理数系の子の表現手段が増えるのは
いいこったとおも

581 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:31:55.95 ID:4gOAKhyo0
プログラマの最低時給を1時間5000円に定め、それ以下で雇用したり海外に仕事を発注した経営者には懲役5年以上の刑を与える法律を作れば日本のソフトウェア産業が躍進するかも。

582 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:33:27.78 ID:RO0RRNv00
 
あまりプログラミングをやらせると、
文系学問が、無意味って結論に到達していくので、
どこかで、強制的に撤去しないとならない。

583 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:34:03.14 ID:gboDGQw00
プログラミングってかコーディングの勉強(練習?)なら別に小学生がやる必要ないよ。
計算量や再帰表現やそういう事を学ぶんならそれ様の数学やってないと意味もないよ。
数学的順序構造が分かってないなら再帰関数で書けても所詮全順序脳でしょ。高校生レベル。
結論として意味ないね。

584 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:35:26.80 ID:Hhdu71L90
でもプログラミング自体AIが担当するから職業の選択肢にはならない
利点はシナリオメーカーとしての想像力と構成力を養うとこかしらん

585 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:35:27.23 ID:VYK3+FKt0
>>581
多重派遣の禁止やピンハネ率の法整備は必要だとおもうが

同時に金融や投資家、起業の教育もやらないと片手落ちだわな

586 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:35:28.73 ID:0aeighU70
>>556
参考書どおりに標準入出力だの制御文だのから入ると苦痛に思う人は多いかもしれない
多少遠回りでもビジュアル面から入らないとなかなかモチベーションは上がらないと思うわ

587 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:36:19.59 ID:XlrQZauO0
>>577
>こっちのセリフだ。たまには突っ込みどころがないレスくれないか。

「国語力」って何気に書いたら「国語力の定義がわからない」と返す人に言われてもw


んで結局読書量とかどうやって調べたんだよ。
いやもういいや。どうせまともなレスは来ないだろうから。

ID真っ赤にして一晩中どうぞ。

588 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:36:42.12 ID:gboDGQw00
「ぷろぐらみんぐというのはむずかしいからおっさんわかんなーい」っていう官僚が言い出したポンチ絵だろ?
そりゃお前が馬鹿で大学も出たのに一般教養の学が足りんかっただけだろ。国Iが全てで何も知らない馬鹿だから
そのコンプレックスをガキに丸投げしてるだけだろ。
ガキに手に職つけさせてやりたいのなら世の中生きていく術なんてゴマンとありますけど?
そっちやらせたら?

589 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:38:05.71 ID:VYK3+FKt0
>>584
プログラミングが全部AIできる文明なら

既存のほとんどの仕事はなくなるし
学校もいかんでいいやろw
まああと20年とかで実際そうなるかもしれんがw

590 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:42:48.49 ID:gRayutqG0
>>586
制御文はいいけど、標準入出力は最初びびったけどな。
「おいおい俺がやりたいのはもっと絵が出てくるやつだぜ?
 あとで出てくるのか?」と思ったけど入門書じゃずっとコンソール画面のまま…

591 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:44:17.71 ID:4yO/m2Ai0
点滅の 滅のとき 電池の分極過程がふっ極していることを知らないのか。
電圧は一旦復帰するのだ。
そこでは 光は生じていないが ミクロ蓄電池過程が優先され 放電極近傍で主に生じ流れやすくなる
そして
次につなげると 光るのである。
無論エネルギ波消費されているが これは室温があまり変わらないので無視してよろしい。
あるいは
気がつかない限り 室温。

複素円 纏めて回せば +π

ここで重要なことに気づかれたであろうか? 複素紙を 纏めて回せば +Nπ ではないのか? と
中のギアは 全部回ったのだ。
紙を回せばその中の 座標はすべて 一回転 (・ω・)
ここでの回転数とは何だ?
あるいは そもそも 一つしか書いていなかったのか? ここが複素円紙の重要な点である。
つまり
それでもって みえるとする現象をトラップするものであり、あるいはフレアは重ね合わせたモノとしてしか
書かれていないのではないのか? と。
複素積分が ∞ t x 積分されなおす ということはできるのか?そもそも最初からそのつもりで作ったモノを
カントール平均桁シフト −Log∞N しているだけではなかったのか?
この点に興味が持たれ続けてそのままほっとかれている (わたくしの都合上では実証済み。

592 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:45:04.23 ID:H8p7mxZ60
>>583
どちらでもないかと。
単に世の中の事象を順序通り整理できるか、フローチャートに落とせるかってことだと思うが。

>>584
プログラミングは最後まで自動化出来ない職種だな。
そもそも全ての仕事が自動化されない限り、プログラミングが自動化されたとは言えないわけだし。
あと100年はかかるだろう。

593 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:45:16.50 ID:oJqmUQ+k0
ガキにプログラミングを教えるのには賛成だが
BASICやScratchのような欠陥しかない言語を使ってプログラミングを教えるのは大反対。
Javascriptはいい。C++はダメ。

594 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:46:11.95 ID:Hhdu71L90
>>589
いや実際、基礎的条件だけ設定して作業部分はAIにやらしてるでしょすでに
特に金融系は多いんじゃないかな

595 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:46:34.02 ID:gRayutqG0
C++は11になってからだいぶ使いやすくなった。
昔勉強した人だとかなり変わっててビビると思うよ。

596 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:49:20.78 ID:4yO/m2Ai0
>>1
一旦併置して考えてみることをお勧めする。
本のページとは 行数とは異なる数詞だ と。
つまり カントール計量として∞の距離を持った紙の上にある。(背表紙もしくは空間でつながっているにせよ)

四つ折り盤とは何か 
あるいは 本の発明が 大体近代に近いのだが 画期的だったと言われるのはなぜか?
装丁とは そもそも何を意味するか?

そもそも現代の本の形式普及は ルターによるのである。無論
それ以外が否定された形跡はない。
(日本ではすでに農協日めくりカレンダーが発明されていた。

597 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:52:42.20 ID:H8p7mxZ60
>>594
プログラムを作るAIなんて未だかつて聞いたことがないが。
今のAIと言われているものは、過去のデータから最適な数値(設定値)を計算で出しているだけ。
プログラミングでもなんでも無いし、同様の考えは何十年も前からある。

598 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:54:37.30 ID:yaSweBUT0
福井は旧くは越前という京や大阪の寄生虫
その立場から脱することはない

599 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:54:52.04 ID:4yO/m2Ai0
>>1
もし カルダ ゲーマルに興味があるなら上述の観点を考案してほしい。

つまり カードとは カントール計量としての 独立性をノルム∞と取ったモノと通常評価されているか?
ここの話と
カードタイパ の取り扱いにおける フィルタオリフィスにその因子は継承されたか?
この点だ。

600 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:55:17.94 ID:ylHyqwnR0
>>586
メモリモニタの付いたCASLとかがいいんだと思う

601 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 23:57:58.81 ID:LUi65s+U0
我が最大の工夫
10 GOSUB100

100 A=0
110 A$=INKEY$
120 A=A+1
130 RANDMIZE(A)
140 IF A$="" THEN 110
150 RETURN

解説しよう
NEC98は乱数パターンが決まっていて
RANDMIZE(5)とかやると
5の乱数パターンが必ず現れた
それを利用したハメ技をなんとか阻止できないか?と

日付でもなんかうまくできなかった記憶が

602 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:01:12.39 ID:3EtrUWdi0
>>601
時間でしょ。秒を指定するんだよ。
つーかそのプログラムだと20END入れとかんとあかんぞ。

603 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:05:12.27 ID:KZDhQ+Lz0
>>579
いったいいつの話をしているんだw
初心者向きのエディタとデバッガつけて生まれ変わったら話題に出してくれw

604 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:05:16.06 ID:KB21LNRt0
>>602
確かに雑誌で秒を指定してたが
まてまてそれを狙われて
時計の長針「10秒」とか狙って押されるとアウトではないかと

もちろん短縮しただけで
20304050〜と続くし

605 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:09:06.00 ID:3EtrUWdi0
>>604
1日の秒な。
1日86400秒。それを適当な値でModすりゃいい。

606 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:17:14.55 ID:KB21LNRt0
>>605
それがねー
なんかムリだった気がする俺の記憶では
もっとも古い記憶なので
何らか他の事情かもしれんが

ただそれが可能なら
雑誌だって60ループの秒なんかでRANDMIZEせんわな

607 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:31:22.00 ID:4aCE5SXM0
>>606
60ループ?
86400をmodするって意味判ってない?

608 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:34:20.75 ID:FKZAdON10
昔は16bitポインタの壁だったり何かと不便で、32bitシステムが身近になった時には世界を征服したような気になったもんだ

609 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:38:31.65 ID:KB21LNRt0
>>607
なんか特別な意味あるなら分かってない
別に86400パターンをどうにかするって意味だろうなあと

12時ちょうどをお知らせします
ピッピッピッ ピー ←0

12時1分をお知らせします
ピッ ←57
ピッ ←58
ピッ ←59
ビー ←0

60ループ

610 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:44:13.19 ID:V8oNfSL30
広告かな

611 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:53:08.80 ID:Q51Fw0/e0
プログラミングAIが普及期に入れば

イニシャライズ作業(因子と、その初期値)くらいは人間のプログラムの専門家が決めて

グラフィカルイメージ制作担当の人工知能によって自動制作されたアイコンだの
3Dグラフィカルイメージ自動制作、地図制作景観作成作業、アニメーション作品の選択と改良命令

あとはシナリオ制作AIとか、キャラクター設定AIが、魅力的なシナリオだとか
ヲタが好きそうなキャラ設定を2chとかで人工知能が女になりすまして集めてきて

あとは人工知能が目的にあったコードと、
そのコード用のライブラリーをネットで検索してきて

プログラミングAIが自動的に書き換えて、自動で1時間に何億回も
総当りで初期値や変数値変化によってエラーがでないか仮作動チェックして
総指揮官的な人工知能がグラフィカルイメージとコードを融合させる作業して
何もエラとか不具合がなけりゃコンパイルして終了

こういうことになるんだろから、人間様はコードは1行も書かなくていいだろ
人間がやらないといけないのは、AIにはできないような
卓越した発想と創造による目的の選択と予測
人間が選択した結果を、マーケティングビッグデータAIにまかせて
シミュレーションして、その結果がよければ、販売開始という感じになのかな

612 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:57:09.98 ID:Du5Jfpmu0
>>611
じゃあすべておまえに頼むわw

今年中にAI作っといて。

613 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:57:18.96 ID:3/VPxy3Q0
論理的思考というのかなあ
止まらずに回る車輪を作る力って感じもする

614 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 00:59:23.82 ID:HgINlZJr0
>>590
今だと3D系だとかゲーム作る系の書籍もそこそこあるんで恵まれてるね
導入は興味あるとこからじゃないとただの苦行だからなあ

615 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 01:00:19.73 ID:9ZGU93NR0
javascriptはブラウザさえあれば練習できるからな

616 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 01:01:06.99 ID:ArP9I5u10
>>177
うわあ……

617 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 01:15:16.78 ID:ckbBDQh+0
>>609
Modってのは、除算の余りだすことだと思う
今時の言語だと%
例えばtime%7なら
10秒なら余り3
70秒なら余り0
なので、60で割らない限り60ループとやらにはならない

618 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 01:16:30.63 ID:Du5Jfpmu0
>>615
だからJavascriptできますってみたない変なこと言ってる若者がいたんだ。
なぜそこ限定?HTMLは?と思ってた。

619 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 01:23:44.81 ID:ckbBDQh+0
訂正 60で割らない限り→60とその公約数で割らない限り

620 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 02:11:46.48 ID:Kohh8yTE0
Node-REDとJavascriptの組み合わせが入門環境として優れている。

621 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 02:15:01.24 ID:yC33j9/d0
スマホゲーム作りが良いと思うな
言語なんてどうでもいい

622 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 03:05:33.86 ID:FfXZZmwF0
プログラムは大学の授業でやって優だったけどさっぱりわからんな

rm
lud20160718052211
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1468718093/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】小中学生プログラミング教室人気 論理的思考力を鍛える 福井 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【プログラム】全国小中学生プログラミング大会 グランプリは中学3年生によるゲーム作品
小中学生向けプログラミング教育のカリキュラムはどんなのが良い?
小中学生ぐらいの子供の中からプログラミングのえげつない天才が誕生し始めている
全国の小中学生に配布する27万8000円のプログラミング教育PCがあまりに酷いwww★2
【話題】高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気
【話題】高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気★3
【話題】高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気★2
【話題】高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気★4
【調査】<小中学生「将来の職業」人気ランキング>男子の1位は「サッカー選手」「YouTuber」は9位
ゲーミングPC人気、ゲーム推奨PCが小中学生にも人気へ、誰が人気にさせたの?(⊃д⊂)( ☆∀☆)ゲーム推奨PCが売れているぞー
【悲報】サッカー日本代表10番のアディダス香川さん、ついに小中学生からの人気も無くなる
人気YouTuberよしなま氏「アイスボーン叩いてるのは開発の大変さを知らない小中学生」
【悲報】小中学生に人気のテラーノベルとかいうアプリに投稿されてる小説、想像以上に酷い
パソコン教室でプログラミング教えてくれるとこある?
プログラミング言語『Rust』が人気らしい 開発者の間で
【IT】2018年 人気&嫌われプログラミング言語トップ25-
【IT】2018年のプログラミング言語別の市場人気や年収の集計結果
【 信者 】「まるでタピオカ」無縁な企業が続々プログラミング教室
プログラミング言語、Python(サイズオン)の人気が止まらない
【芸能】紗栄子 9歳と7歳の息子を「プログラミング教室に通わせてる」と明かす
プログラミング言語、Python一人勝ち。もうすぐ世界一人気のある言語に
【IT】プログラミング言語人気ランキング2020、2位に「大躍進」したあの言語
【プログラミング】8ビットマイコン時代に逆戻り? アセンブリ言語の人気再燃
東工大准教授「プログラミング教室は8割が男児。これを変えないといけない」【代理】
【プログラミング言語】「JavaとCの長年の覇権は終わった」人気指標でPythonがついに1位に [すらいむ★]
【IT】Python、プログラミング言語の人気ランキングで2位へと躍進。1位奪取も間近か [田杉山脈★]
小学生向けプログラミング教室開講。MIT教授「よし、とりあえずスクラッチから書け!」そして、子供ガチ泣きトラウマになる [無断転載禁止]
【嫌儲プログラミング部】Kindleストアでプログラミング・IT技術書が半額セール、人気のPython機械学習の解説書も
【IT】人気プログラミング言語ランキング--「Python」首位維持、「COBOL」はコロナ禍で上昇 [田杉山脈★]
【燃えるゴミ】福井の小中学生が医療関係者へ感謝の手作り折り鶴34万羽を送る
福井県福井市の小中学生さん、34万羽の折り鶴を折ってしまう…動機は医療従事者に感謝を伝えるため
【福井】医療従事者にエール!感謝の折り鶴34万羽 小中学生らギネス記録上回る…生徒会長「鶴とみんなの気持ちがつながった」 [ばーど★]
【福井】医療従事者にエール!感謝の折り鶴34万羽 小中学生らギネス記録上回る…生徒会長「鶴とみんなの気持ちがつながった」 ★2 [ブギー★]
数学またはプログラミングできる人きて!この論理的な数式の求め方が分からない…
【天才】スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019
【天才】スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 ★3
【天才】スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 ★2
【天才】スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 ★4
【社会】県内の小中学生29人、熊本地震からの復興ソング作り
【社会】ツイッターに小中学生殺害予告「ゲームの始まり」 福岡
小中学生「普通ゲーミングPCだよね?」  あれれ?未だにPS4で遊んでるのって…おじいちゃん!?
日本政府、気が狂っていた。マイナンバーカードに「小中学生の学習履歴や試験の成績」をひも付けへ
【社会】 小中学生女児が、水着姿で開脚や胸強調ポーズ…「児童ポルノではない」と画像提供の大手プロバイダ★3
小池都知事 小中学生を動員≠オ医療従事者に感謝の年賀状プラン 案の定ブーイング [きつねうどん★]
【マイナンバー】小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行★2 [記憶たどり。★]
【マイナンバー】小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行★5 [記憶たどり。★]
【調査】<小中学生男子が将来就きたい職業ランキング> 3位「ゲームクリエイター」、2位「サッカー選手」、1位は……? [Egg★]
【マイナンバー】小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行 [記憶たどり。★]
【マイナンバー】小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行★4 [記憶たどり。★]
発育の早い巨乳小中学生に萌える人 20 ©bbspink.com
発育の早い巨乳小中学生に萌える人 18 ©bbspink.com
発育の早い巨乳小中学生に萌える人 20 ©bbspink.com
発育の早い巨乳小中学生に萌える人 20 [無断転載禁止]©bbspink.com
発育の早い巨乳小中学生に萌える人 17 [無断転載禁止]©bbspink.com
発育の早い巨乳小中学生に萌える人 17 [無断転載禁止]©bbspink.com
【兵庫】女性に人気の「ふんパン」 自分だけの一品作る体験教室
【社会】「いもうと」「小中学生限定」女児が水着姿でポーズ…大手プロバイダーの画像大量提供に批判の声(画像無し)★2
発育の早い巨乳小中学生に萌える人 9
発育の早い巨乳小中学生に萌える人 9
発育の早い巨乳小中学生に萌える人2
【社会】 小中学生が「結婚」を考える (石川県)
アジアでショタ、男子小中学生が買える場所
【調査結果】バレンタインにチョコをあげる小中学生は約7割。昨年より減少、手作り控える傾向も。 [七波羅探題★]
【悲報】名古屋市さん「火のついた棒を小中学生に振り回させるのは火のありがたさを教えるため。今後も続ける」
論理的思考力を鍛えよう Part1
08:14:16 up 2 days, 18:38, 2 users, load average: 10.54, 9.12, 9.13

in 0.27150797843933 sec @0.27150797843933@0b7 on 121422