◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚


画像や動画が多い場合、分割して閲覧できます:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000

動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1468033581/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :天麩羅油 ★:2016/07/09(土) 12:06:21.31 ID:CAP_USER9
5月の給与 実質賃金は4か月連続で増加
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160708/k10010587311000.html
7月8日 9時10分


ことし5月の給与総額は平均でおよそ26万8000円になり去年の同じ月を0.2%下回りました。ただ、物価がマイナスになったため実質賃金は4か月連続で増加しました。

厚生労働省が全国のおよそ3万3000の事業所を対象に行った調査の速報値によりますと、基本給やボーナス、残業代などを合わせたことし5月の給与総額は、働く人1人当たりの平均で26万7933円でした。
これは前の年の同じ月を0.2%下回っています。名目賃金がマイナスになるのは、去年6月以来、11か月ぶりです。
ただ、物価の下落率が高かったため物価の変動分を反映した実質賃金は0.2%のプラスとなり、4か月連続で増加しました。
厚生労働省は「給与水準の低いパート労働者の割合が増えたため名目賃金はマイナスになったが、基本給は上昇傾向にあり今後の動向を注視したい」としています。 

★1の立った日時2016/07/09(土) 10:03:45.66
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468026225/

2 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:07:30.63 ID:ex1EhVL60
量を減らして値下げどころか、量を減らして値上げの現実
■反日売国奴の安倍首相
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
■安倍政権の反日売国政策
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、タックスヘイブンは放置
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦を反省し謝罪と賠償、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、4割以上の世帯で貯蓄ゼロ
明治産業革命の軍艦島を、東洋のアウシュビッツと負の遺産に
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

3 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:07:37.02 ID:5xKd6LuU0
マジで死ねやかっぺ共

4 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:07:44.95 ID:XJ1MXnxs0
デフレを支持した国民の勝利。
これで政治家に一矢報いた。

5 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:08:30.03 ID:PDDQYJvE0
>>1

【経済】昨年度の実質賃金0.1%減少 5年連続マイナス©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463704445/

【株式】日経平均大引け、4日続落し1万5106円 2週間ぶり安値 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467961336/

6/23(木) 16238

6/24(金) 14952

7/01(金) 15682
7/04(月) 15775
7/05(火) 15669
7/06(水) 15378
7/07(木) 15276
7/08(金) 15106

6 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:08:32.30 ID:Zq/rRAuj0
自民は終わった
アベノミクスも終わった

7 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:08:50.96 ID:eJR/nMlr0
政府に良い提案がある
物価を下げるのだ

企業に言って物価を下げさせるのだ
そうすれば消費者が国民が助かる

8 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:09:08.32 ID:BJTyos610
何をおっしゃってるのかさっぱり

9 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:09:08.37 ID:KrgU+9tv0
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない。

10 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:09:09.39 ID:ay4N4dW50
>>1
実質賃金四カ月連続プラスか
アベノミクス大成功だな

11 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:09:14.46 ID:kCpTtEQd0
まずは大金稼げるくらいに働いてから言え

12 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:09:53.61 ID:r0MGAo6R0
アベノミクスのせいで庶民はみんな苦しんでるよ
年金返せよ泥棒

13 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:10:06.32 ID:yImI+pgw0
>>1
デフレなんて書いてないが?
スレタイ詐欺やめろ

14 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:10:25.28 ID:F4b4rVg70
>基本給は上昇傾向にあり
公務員は、だろ?

15 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:10:41.33 ID:41zHbJWc0
だけど
公共料金だけは下がりませんからぁ!
残念!

公務員天国斬り!

16 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:10:50.97 ID:kCpTtEQd0
>>7
助からない
馬鹿が一時的に助かったと錯覚するだけだ、馬鹿には付き合ってられん

17 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:10:52.23 ID:8ckrr5qJ0
 
★ 現 実

【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚  
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚


 

18 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:10:56.37 ID:ICt6Cgsj0
今日の反アベ派が結集するスレはここですか?

19 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:11:01.54 ID:i5hdJ6W60
給料は若干上がって、物価は若干下がってる感じがする。

20 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:11:16.06 ID:miTBN0uh0
生活が苦しい


誰か助けて

21 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:11:23.53 ID:ucOvIDam0
前スレ>>980
ミンスが何もしなくても結果が出てるんだからいいじゃんw
別にミンス褒めたいわけじゃないよ
同じように安倍の手柄もないということ
団塊の世代が2012年から一斉定年迎えて人出不足なんだから失業率を議論することに意味はない

5年連続実質賃金低下とか消費の冷え込みとかアホノミクスにはマイナスだけあってプラスがないということだけ

22 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:11:26.63 ID:eJR/nMlr0
諸君に良い場法を教えよう
ネトサポになれば、いい給料をもらえる
彼らは活き活きとサポしてるだろう?
そういう見返りがあるんだ

23 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:12:12.28 ID:KrgU+9tv0
「結局 民主党政権下のデフレに逆戻りじゃん」 

良く聞かれる意見だが 今の状況は「民主党政権下のデフレ」とは完全に異なる
何故なら異次元緩和は まだ継続中であり
この状況で出口戦略が始まると物価は高騰し景気は極度に低迷する
超絶スタグフレーションが待っているからだ
そして ここで初めて国民はアベノミクスの正体を知り
「民主党政権下のデフレ」が幸せなデフレだったことを痛感するだろう

24 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:12:43.28 ID:RIS7Te/u0
物価 下がってないだろ

25 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:12:53.25 ID:WhASwoW/O
>>18
いいえ、J‐NSC大忙しスレでしょうね

26 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:12:58.54 ID:3eT6j9En0
高給取りの団塊世代がどんどん退職していくんだから下がり続けるのは当たり前だろ

27 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:13:12.06 ID:ex1EhVL60
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

28 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:13:20.27 ID:kCpTtEQd0
>>20
働け
そして公認会計士の資格を取れ
たった2時間、2万円あれば取れるから

29 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:13:20.36 ID:FmNzoj87O
まず一般人に税制面で優遇してカネ使う方向にすれば良かったんだよ
大企業や法人を優遇してもカネ溜め込むだけでなんも変わってないじゃん。

30 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:13:41.94 ID:ucOvIDam0
>>22
安倍ちゃんに都合の悪い真実をレッテル貼りで叩くだけの簡単なお仕事ですね

わかります

31 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:13:50.38 ID:ufEztiBJ0
デフレ最高じゃん。
安倍氏ね。

32 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:14:12.76 ID:/Dtm3z8NO
賃金と物価を下げていったら食料獲得競争で敗北するだろうな
全部新興国に持って行かれる

33 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:15:06.78 ID:KrgU+9tv0
>今日の反アベ派が結集するスレはここですか?

臨時バイト発見!!!wwww

◆注意◆参院選用の臨時バイトが大量発生中!!!www◆注意◆

2chとツイで安倍チョンマンセーしてる朝鮮人
つか お前らカルト信者のくせに一般人に成りすますの止めてくれない?
キモイんだよ クズwww       
       ↓      
      _____
     /_____ヽ
   /_ 統一●協会 \   
  γ /  _   _   ヽ   これが僕たちの正体だよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    もちろん日本人ではありませんw
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ  45歳 無職

■緊急警報■
2chやツイッターに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
中心メンバーは朝鮮カルト統一教会信者の在日北朝鮮人です
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)の会員専用サイト内に掲示板があり
ここに関係者が自民党を利するデマを書き込み、ネトサポが拡散します
仲間の人数を水増しするために複数ID 複数アカウントを保有し1人で20人役程度は余裕で演じます
またスクリプト(自動投稿プログラム)などで連続投稿することにより
2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
ホットリンク ガイアックス DYMなどの企業に所属しているアルバイトの工作員もいます
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
ウィキペディアを自民党に都合よく また民進党や共産党を貶めるように改竄します
アマゾンのレビューで安倍政権に好意的な書籍には美辞麗句を また批判的な書籍には罵詈雑言を
購入者に成りすましコメントを付けます
<工作活動証拠画像>
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

34 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:16:45.76 ID:FI8x5Ss2O
食料品は値上がりしてるけどなあ
貧乏人は食料品値上げがキツいだろ
自分の行き付けのスーパー見て
値下げ率がショボくなってたり
見切り時間が遅くなってたら
その地域は景気悪いぞ

35 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:16:52.37 ID:dFoZNkbT0
結局デフレで何が一番問題かというと
税収が減るので自民党と公務員がアホみたいに増やした借金の返済が大変になるってだけなんだよね

36 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:16:55.02 ID:0Lnaa2Ce0
【サヨクの暴力】

・ 有田ヨシフ候補の演説に文句を言った一般人が
SEALDsシャツ着用の「しばき隊」メンバーらに囲まれリンチ寸前に・・
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1467899243/

 
 動画はこちら
20160707 有田芳生in池袋駅街宣終了後、リンチ未遂事件発生!


 

37 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:17:36.57 ID:aAcyBWuF0
実質賃金低下まとめ

1990年以降
22年間で-6.0%の実質賃金低下
=年間-0.3%程度のペース

民主時代
3年間で+0.5%の実質賃金上昇
=年間+0.2%程度のペース

アベノミクスは
3年間で-4.6%の実質賃金低下
=年間-1.5%程度のペース

消費も急減、急激な不景気になっている。
アベノミクス3年間で
1.物価が急上昇したのに(赤)
2.給料はそのまんまだったので(オレンジ)
3.物価を考慮した実質賃金が下がり(青)
4.消費が急激に冷え込んだ(緑)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

普段の10倍の速さで国民をひもじくしただけのアベノミクス
エンゲル係数急増 10年かけて1%悪化する指標を1年で1%悪化させた

エンゲル係数
2010年〜2012年 +0.1%
2013年〜2015年 +1.5%



結論1:アベノミクスは過去平均の5倍のペースで日本の国民を衰退させている。
結論2:賃金低下・非正規雇用おきかえにより5倍速で不景気かつ10倍速で物価を上げ国民をひもじくさせている。

総括:安倍と麻生は第一次政権時の失敗と同じ程度に無能だった。

38 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:17:44.98 ID:Zq/rRAuj0
>>35
結局歳出も増えるから構造改革しないとまた借金が積み上がるだけ

39 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:17:47.11 ID:0Lnaa2Ce0
>>36
■民進党(民主)の日本人弾圧【川崎】 川崎市長 福田紀彦(元民主党)

【話題】有田芳生、シンスゴらが路上に座りデモを妨害 有田芳生「気付いたらシットインしてた。(デモを)やれるものならやってみろ」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1465110471

【在日の本音】 日本人は黙って殺されろ! 出演:辛淑玉 (シンスゴ)

 


【お仲間】 有田ヨシフ、 金 尚均、 安浩一(アン・ホイル)、 上瀧浩子(しばき隊弁護士)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

【しばき隊】上瀧弁護士「日本国内でマイノリティが 『日本人は誰でも殺せ』 『日本人女性レイプしろ』 と発言しても差別にはならない」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1448730202/-100


民進党ブレーン・山口二郎教授「従軍慰安婦を否定するような言説を唱える奴は民間人でも処断しろ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1451417024/
 

40 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:17:51.94 ID:aAcyBWuF0
自公政権下で大企業と人口1%の富裕層は儲けたが、99%の国民と中小企業は貧しくなった

民主→自公

企業収益 48兆→64兆
就業者数 6282万→6363万
失業率 5.2%→3.2%
有効求人倍率 0.5倍→1.3倍
GDP 472兆→530兆
株価 8600円→15600円
税収 38兆→57兆
国債発行 44兆→34兆

一人当たりGDP 18位 → 26位
エンゲル係数 23.5% → 25.0%
貯蓄ゼロ世帯 1421万世帯 → 1889万世帯
物価 99.6 → 103.5
実質賃金 99.2 → 94.6
実質消費 301兆円 → 299兆円
GDP 59572億$ → 44126億$
報道の自由 40位 → 72位
富裕層上位40資産 7.2兆円 → 15.9兆円   

41 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:17:59.51 ID:w1zDoTnx0
実質実質ってさ、そればっかじゃん

42 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:18:00.00 ID:LtcdHEBH0
絵に描いたアベノミクスに騙される愚民

43 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:18:01.57 ID:WWXt/3BN0
ペテン アベ政治を絶対に許さない

このデフレを追求してもアベるだけ

今年の流行語は「アベる」で決定ww

44 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:18:04.75 ID:aAcyBWuF0
アベノミクスとは格差拡大である

         民主政権→自公政権

一人当たりGDP  18位 → 26位
エンゲル係数    23.5% → 25.0%
貯蓄ゼロ世帯 1421万世帯 → 1889万世帯
物価          99.6 → 103.5
実質賃金       99.2 → 94.6
実質消費       301兆円 → 299兆円
GDP         59572億$ → 44126億$
報道の自由        40位 → 72位
富裕層上位40資産  7.2兆円 → 15.9兆円


実質賃金指数
2009年 98.7
2010年 100.0
2011年 100.1 +0.1
2012年 99.2 -0.9
2013年 98.3 -0.9   
2014年 95.5 -2.8
2015年 94.6 -0.9
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

45 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:18:09.96 ID:PDDQYJvE0
>>1

【経済】エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463311155/

【政治】麻生太郎財務相「どうして 『アベノミクスの宴は終わった』というのに円が高くなるのか。」 民進岡田氏の発言に対し ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468005380/

46 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:18:27.37 ID:0Lnaa2Ce0
>>36 >>39

【話題】民進党有田芳生の宣伝カー有田丸の運転手がしばき隊の伊藤大介だと確認
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1466941541/-100

■伊藤大介(通名) しばき隊で最も有名な男。 あだ名は「朝鮮ゴリラ」
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

しばき隊員、「有田丸」で一般人の個人宅&職場を訪問し公開脅迫 〜チンピラまがいの政治活動
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465207939/


【画像】しばき隊の添田と仲良く宴会の有田先生
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
http://blogs.yahoo.co.jp/novice14sight/12034945.html

しばき隊 山口組系山健組組員 添田(通名)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
しばき隊 (在日韓国青年同盟)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
 

47 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:18:39.14 ID:vB7qq8c60
円高不況の始まりか

48 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:18:51.73 ID:RIS7Te/u0
ガソリンもじわじわ上がってる
食べ物も

49 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:18:55.87 ID:QX9bKBzf0
ベネズエラのインフレ率720%
ちょっと分けてw

50 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:19:37.68 ID:0Lnaa2Ce0
 
      サ ヨ ク 朝 鮮 人 の活動 
        >>36 >>39 >>46

 オラオラ
  JAPしね!              ネトウヨしね!
  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.    ∧_∧
 < `∀´>つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=<`∀´ >
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
 【民進党】               【しばき隊】
  

51 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:19:59.09 ID:g13NeMIy0
そんなインチキファンドのカタログのような説明でも、選挙で与党自民党は勝つ
自民党以上に下手な嘘、馬鹿、基地外だらけの野党なのでこうなってしまう
もっとうまい嘘をつけるのはおらんのかと

52 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:20:27.88 ID:rV2MXKv+0
>>34
むしろ値下げする必要がないくらい物が売れてるということでは?
そうなるとスーパーの売り上げも上がる
店員の給料も上がり、支出も増え、街の景気もよくなる

完全にアベノミクスが成功してる証拠

53 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:20:32.61 ID:AciW/tt40
アベノミクス終わってんな。
いいかげんじゃぶじゃぶでもいいからデフレ脱却しろや。

54 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:20:43.42 ID:y0U9uP1Q0
安倍「皆さんの給料も増えて、デフレも脱却する!これがアベノミクスなのです」

やっぱ大失敗じゃんw

55 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:21:52.65 ID:PDDQYJvE0
>>50

【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380605323/

【衆院選】自民党の比例上位にカジノ推進「セガサミー娘婿」の露骨 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417593755/

【政治】首相動静 ロッテ副会長長男の結婚披露宴に出席(11/28)★5 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449037887/

56 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:21:54.53 ID:2yBOeISd0
デフレ最高!!庶民の味方!!アベノミクスしても給料なんか上がらないのが証明されたからだったらデフレのほうがイイ!!

57 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:22:01.51 ID:KrgU+9tv0
■安倍の下痢サポが「ミンスガー」デマをまき散らす限り何度でも貼る■

【「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善した」はインチキ】

求人 求職及び求人倍率の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

・平成21年 民主党政権発足時から順調に改善していて むしろ土台は民主党が造ったといえる
・そもそも少子高齢化で退職者が増え求職者数が減り続けているので改善して当たり前
・非正規(パートとアルバイトと契約社員)が増えているだけ
・極端な話 税金で草むしりのアルバイトを創出すれば失業率は改善し就業者数は増える
 つまり先進国の失業問題は量より質が重要
・安倍政権で倍増している非正規の求人は通常 複数の派遣会社を使うので同一案件が重複し
 表面上の求人数は数倍に水増しされるので必然的に求人倍率は上がる

よって「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善してる」
などという主張はインチキと言わざるをえない。

【多様な正社員=インチキ正社員 導入状況】
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000036346.pdf
・多様な正社員とは?
フルタイムで働く非正規を「多様な正社員」と名称を替えただけ もちろん待遇は非正規のまま
・内訳
いわゆる真っ当な正社員 65%
多様な正社員(限定正社員 パート正社員 派遣会社の正社員など) 35%

「アホノミクスで増えた」と喧伝されている正社員は
なんとカウントされている内の35%がインチキ
相変わらずペテン三昧の安倍下痢三www

58 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:22:28.95 ID:LaZESVTQ0
>>40
よかったじゃん。
民進党は選挙圧勝だな(笑)

59 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:22:40.14 ID:eqoIWfsU0
民主党に戻った

60 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:22:43.92 ID:AciW/tt40
デフレ脱却しないと日本の競争力は落ちていくばかりだよ

61 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:23:05.54 ID:AnxKWr2Y0
>>29
一般人がこの状況で、金使うか?w
先行き不透明なのに、金使うバカも少ないぞ。
デフレで、金借りるバカと一緒だから。w

62 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:23:21.77 ID:TqIyd9e+0
>>1
民進党共産党「自民党政権になって実質賃金が下がった!民主党政権は高かったのに!」

↑これの嘘が明らかになりましたね

実質賃金が下がった→円高デフレ不況が改善されたから
実質賃金が高かった→円高デフレ不況を進行させていたら

63 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:23:42.22 ID:ay4N4dW50
>>1
ブサヨがパヨってるなw
あれだけ実質賃金連呼してたからなあ
これでアベノミクスの成功はゆるぎないものになったw

64 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:24:04.71 ID:WhASwoW/O
気をつけよう ずっと言ってる 「道なかば」

65 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:24:11.84 ID:LaZESVTQ0
>>44
よかったじゃん。
今回の参院選は民進党の圧勝だな(笑)

66 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:24:24.43 ID:vBnmGBQV0
実質マイナス成長だぞ☆

67 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:24:26.51 ID:n3epIRbM0
>>63
失敗したから民主党時代と同じデフレに戻ったんだろ

68 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:04.89 ID:yfHkIWSK0
>>1
民進党の言い分だと実質賃金が上がったからアベノミスク成功だな。
逆らう奴は志位和夫が宮本顕治直伝のリンチ殺人するぞ。

69 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:15.85 ID:5diwEHVH0
平均26万???

一匹が1000万で残り9人が500円だろwwwww

70 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:16.68 ID:FI8x5Ss2O
>>52 コラコラ情報操作するな
見切り品を買う人間が多くなれば
競争が働き値下げ率を下げても売れるからだよ
見切り時間が遅くなるのも
ライバルが増えて今までの時間に見切りしたら無くなるから
よって貧乏人は増えてる
アベノミクス失敗

71 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:17.14 ID:KrgU+9tv0
【国内】「爆買いバブル」終了で閑古鳥が鳴く、銀座の高級デパートの惨状
・・・巨大なフロアに客はわずか2組だけ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49052
『これで商売やっていけるのか?足を運んで驚いた。
鳴り物入りでオープンしたはずの免税店フロアに、とにかく人がいない。
長らく庶民の憧れだった銀座の百貨店に、いったい何が起こっているのか。 』

これは酷い インバウンド目当ても完全に終了
自民党を支持してるアホどもは借金してでも消費しろよ
アベノミクスで明るい未来が待ってんだろ?
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:18.71 ID:wYF4SpCR0
>>60
でも異次元緩和をしても34%円安にしてもインフレは起りませんでしたね。デデデフレにぎゃくどもり('ω`)

73 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:23.03 ID:J3MardG4O
雇用が減少し失業率増加にてスタグフレーション完成。無断な四年だったな。
こんなはずじゃなかった。済まない。安倍を見誤った。
東日本大震災と原発事故を言い方は悪いが過去にするためには政権交代しか
無かった。
本当は、民主党政権こそが道半ばだったが、過ぎたことだから
今更、後悔はない。

問題は、今を正しく認識し何をやるべきか、やるか、これしかない。
幸い戦後の人間達が築いた財がある。財があるから閉塞しているわけでもあるが
無いよりはマシである。


石破茂に舵を任せたいと考えている。

74 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:29.93 ID:ArqB/7V30
名目にこだわるやつは騙す側で、実質で測らないとダメだろ?
月収1000万円で牛丼10万円、月収30万円で牛丼300円なら、
前者だと牛丼100食分、後者は1000食分で、月収30万円のほうが牛丼たくさん買える。

75 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:44.87 ID:tjxvDsCe0
>>1 天引き増えたから手取りは↓

76 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:48.48 ID:2yBOeISd0
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
この絵、実際には下からバキュウムで吸い上げた分を上から注いでるのよね。何処からか出てきたワインじゃなく。

77 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:56.34 ID:BFe8P9QZ0
これアベノミクス成功してんじゃん
パヨク涙目wwww

78 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:58.43 ID:XtVTv+nZ0
給料あがんないならデフレの方がいいな

79 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:25:59.16 ID:ay4N4dW50
>>67
デフレ?数カ月で判断はできないぞ?w

80 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:26:35.91 ID:yfHkIWSK0
>>8
民進党の言い分の通り、アベノミスク成功が結論
民進党の方針に従わないなら粛清だぞ。

81 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:27:00.58 ID:E1eVIRmP0
鳩山政権や菅政権では、きちんと正しいインフレが続いていた
失業率も改善し、名目賃金や実質賃金も上がっていた
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

野田も安倍に変わる前には回復していたし、
安倍は勝手に一人でリーマンショックを起こし、民主以下のことをやっている

82 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:27:07.91 ID:8aV0MXsC0
ジミンガーミンスガーと罵りあっている間に
日本がどんどん地盤沈下してるなあ・・・

83 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:27:09.60 ID:CjBkGdXq0
よくこんな嘘を言えるな
消費者物価指数はアベノミクスが始まってからずっと上がりっぱなしだろう

84 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:27:12.67 ID:geXgtkhD0
異次元のデフレ 今までに無いデフレ 悪夢の民主党政権を上回るデフレ

アベノミクス大成功だ

85 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:27:13.46 ID:Xs+aM1g90
何があっても擁護する
儒教の教えが生きてるな

86 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:27:22.29 ID:G+KAUwcT0
近くの大手スーパーでも表示価格が税抜きで税込みだった頃とまったく同じ値段
そしてそこに+8%かかる

これのどこが物価安なのかと

87 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:27:41.03 ID:n3epIRbM0
>>79
ここからまた以前の状態に戻れば実質賃金低下でアベノミクス失敗じゃん
どっちにしても失敗

88 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:27:48.33 ID:HGuDw1Jo0
>>71
平日の昼間ならそんなもんだよ。百貨店って
催事会場とかなら別だけど
そんな記事を喜々として貼ってる時点で、ろくに買い物すら行ったことのない人間だと分かる
コピペ貼りまくってるような人だから、そりゃ百貨店とか知らんか

89 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:27:49.31 ID:yfHkIWSK0
>>41
民進党のサポーターの言い分を聞かないつもりか?

90 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:27:52.07 ID:KrgU+9tv0
雰囲気で自民党を支持してるアホどもは これから2年以内に起きることを
よ〜く見ておけよwwwww

■これがアベノミクスの衝撃的結末だ 安倍と黒田が仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後2年 
  参院選がラストチャンス このまま安倍政権が続けば確実に日本は破滅する■

2018年X月×日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破 
流動性が低下しジリジリと上昇を続けていた国債価格が一気に高騰するが日銀は買取を続行
また為替は国債に連動し1ドル70円まで急騰 
   ↓
青天井で高騰する国債を買い続けた日銀は累積債務に耐えられず異次元緩和の継続を断念
遂に日本国債バブルが崩壊 為替は円売りのトリガーが入り急反転 一瞬で1ドル120円まで暴落
   ↓
金利が暴騰し国債は暴落 円安株安債券安のトリプル安に突入
多額の国債と株式を保有する日銀は債務超過に陥る
   ↓
政府は日銀に資本を注入し救済を試みる 原資は国民の税金
   ↓
日銀の財務が加速度的に悪化し資本を注入するも債務超過を解消できずハイパーインフレに発展
   ↓
円が紙クズになり物価が高騰 各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言 
   ↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却 
   ↓
G7から追放 東京五輪返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
   ↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑

91 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:28:12.73 ID:z14EM9gG0
>>86
スーパーで買うもの以外が下がってるからな

92 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:28:42.41 ID:uHhld+YSO
日曜討論で安倍さんはドヤ顔で「平均時給が12円上がった!」って言ってた
12円って…

93 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:28:51.32 ID:yfHkIWSK0
>>53
民進党の党の政策や方針に逆らうネトウヨ発見。
自己批判して死ね。

94 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:29:06.76 ID:3BTAXQPZ0
賃金↓物価↓社会保険料↑税金↑ これのどこが「実質賃金上昇」なの?
可処分所得減ってるし、なにより問題なのはデフレということはカネに換算できるものはすべて相対的に価値が下がるってことなんだけど
カネの価値だけが上がって、人間の労働の価値はどんどん減少していくなんて、恐怖だよ
どうしてこんな世界で生きていけるんだよ 幸せなのは金を持ってる老人だけじゃん

95 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:29:12.77 ID:BMBIWeuR0
物価上がってんじゃんよ。役に立たねーなぁダメノミクス

96 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:29:16.54 ID:PovqzIGg0
アホノミクス成功とか
産経みたいな売国クズ新聞ですら言えんだろうw

賃金は下がり続け何よりアホノミクスの為に莫大な借金を国が背負うことになって
その見返りが一部企業の内部留保に貧富の差の拡大

こんな出鱈目を止めれない野党も酷いが報道しないマスゴミはもっと酷い
ほんと産経とかいうクズ新聞をとか北朝鮮中国並の御用報道だし

馬鹿なネトウヨは踊らされて愛国詐欺に引っ掛かってるのに気づかないし
無能な働き者って日本の国益損なう行動しかしてないからな
外遊のたびに全方位に金ばらまいて何故か全方位を敵に回す幼稚な言動で
日本国民全体の生命を危険にさらしておいて、安全の確保に全力をつくすとか口だけ番長で
やってることはその正反対の行動

97 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:29:25.66 ID:5diwEHVH0
値段が同じで中味が減ったもカウントに入れたら超物価高ですが?

98 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:29:34.62 ID:iT4WT6+C0
うわうわうわ下がったwwwwwwwwww

99 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:29:37.76 ID:JCUndZW50
増税分無視かよ?

100 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:29:40.25 ID:d7hOCuh/0
翻訳すると
非正規とバイトの時給は増えているので、再雇用リタイア老人が
豊かになって、消費が伸びて景気が良くなる
非正規若者も多少生活がマシになったので、少しは消費してくれるだろ
消費しろやゴラア

ってことでしょ?

101 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:29:43.70 ID:yfHkIWSK0
>>61
実質賃金が上がればいいと散々喚いていた民進党とサポーターの主張に逆らうつもりか?

102 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:29:49.75 ID:hOCopkPd0
>>86
日銀とか民間が発表する物価上昇率はほとんど上がってないよ
本来、日銀は物価上昇目標としてるのに都合の悪いこと発表してる

103 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:07.58 ID:AciW/tt40
実質だろうが名目だろうが給与が上がるか上がらないかは大きな問題じゃない。
問題はデフレかどうかってこと。給与の変動はそれに付随する現象に過ぎない。
アベノミクスはデフレ脱却を目指してやってきた。それを完遂させなければならない。

104 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:13.27 ID:5t5ZTdqQ0
マズゴミは松井秀喜の実質打率を作り上げただけあって
実質なんとかって書くのが好きね。チョンと同じだわ

105 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:20.71 ID:BmTPLGNh0
で、失業率は?
物が売れない分、誰かが倒産やクビになってるだろ

106 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:20.90 ID:pk8bv12S0
老人の万引きが増えたのは長年与党に居座る政党政治のせいだしなw

107 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:28.58 ID:yfHkIWSK0
>>67
民進党の方針、政策に逆らうつもりかネトウヨ

108 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:30.00 ID:krFhzePz0
公務員「給与は上がった↑ボーナスも上がったまま↑↑けど物価は下がった↓↓」のでラクラクノーリスクで公務員ボロ儲けwwwwwww
増税すげええええええ!!!!!

109 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:30.60 ID:Ff/Qenp90
社会保険料までこっそり上がってる

110 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:35.05 ID:AnxKWr2Y0
生産性向上すれば、賃金は上げられるが、雇用は減るな。w

111 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:35.52 ID:KGVxhZ+i0
意図的に超円高にして、世界中の企業と土地と特許を買収するという発想には
なんでならないんだ

112 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:36.79 ID:KrgU+9tv0
>>88

           ┌─┐
           |. ● l
           ├─┘
         _\レ'_
.      ;/__愛●国\;
     ;/.ノ└ \,三._ノ\;
.   ;/::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\;
   ;|:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |.;
.   ;\::::::::::.   |++++|  ,/;
.   ;ノ      ⌒⌒   \;

バカウヨどもの女々しい愚痴が最高に心地いい
もっと喚け  ざまぁwwwwwwwww

113 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:45.97 ID:uHhld+YSO
>>86
そんなんで済んでないよね
中身が減ってるから実際の負担感がハンパない

114 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:48.59 ID:RIS7Te/u0
>>91
自動車とかは上がってるぞ?

115 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:30:57.73 ID:2yBOeISd0
>>92
時給上12円も上がったらちょっとパートで25万くらい楽勝だろと言ってます。

116 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:31:00.19 ID:n66+wme20
>>100
貯蓄0世帯は増えてるんだから消費すべきは元からの富裕層だろ

117 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:31:13.78 ID:apsY6xJI0
公務員は給与 アップ

国民はアップアップ

118 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:31:23.71 ID:JCUndZW50
将来不安しか感じない安倍政権。

年金使い込みとか、不要な工事費のつけ。

怖すぎる

119 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:31:24.41 ID:EkJEKVo80
この発想はははははは

短絡的というか何というか
もう先見えなくなってるJAPは終わってる

120 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:31:26.85 ID:akWkmtBY0
正直大恐慌レベルの経済制裁だよね

【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

121 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:31:31.72 ID:yfHkIWSK0
>>87
今は民進党の方針の通りに実質賃金が上がってます。
民進党の方針に逆らうネトウヨは死ね。

122 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:31:35.61 ID:hOCopkPd0
>>97
物価上昇をもくろむナチス安倍信者ですか?

123 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:31:43.75 ID:73wQljv40
インフレでもアベノミクス成功
デフレでもアベノミクス成功
スタグフレでもアベノミクス成功

アベノミクスってなに?

124 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:31:46.51 ID:ay4N4dW50
>>87
以前の状態に戻らないといってたよな日銀総裁はw
希望的観測すぎるんだよおまえら

125 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:32:01.53 ID:wYF4SpCR0
>>↑↑↑の馬鹿どもてえげえにしろよな('ω`)

民主党政権と自民党政権
円高と円安
デフレとインフレ
株安と株高
不況と好況
内需と外需
金融引締と金融緩和
財政緊縮と財政出動
増税と減税

以上が全部連動するわけじゃねえ。そういう傾向があるってだけで常にまだらであり
程度問題であり行き過ぎれば逆効果のこともある。馬鹿には難しいことだと知っちゃあ
いるが、せめて大きさ比率程度は押さえとけってんだバーロー('ω`)

126 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:32:08.04 ID:RahUlWyp0
.
 結局、パートになった人の賃金を正社員に回して、総賃金は下がって、
 物価も下がっている。
 
 デフレって言いません?
 

127 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:32:16.58 ID:J3MardG4O
デフレからの脱出が安倍政権の一丁目一番地なわけでしてデフレになっては本末転倒。
目目指しているものとは逆の結果になっているのにも関わらず実質賃金が、野党がと、
マヌケ晒すのやめたらどうだ。

128 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:32:19.78 ID:n3epIRbM0
>>107
民進党の方針と自民党の方針はまったく違うだろ
自民党はデフレ脱却すべく金融緩和を推し進めます 賃金上がって消費が回復しますって言ってたのに
出来なかったんだから完全に失敗だろバカウヨ

129 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:32:21.46 ID:IuDiTgNO0
円安時→「賃金上がりました!」
円高時→「実質賃金上がりました!」

常勝アベノミクス

130 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:32:49.62 ID:5diwEHVH0
値段下がってる必需品なんか何もねえよ
くだらんブランド品とか金持ちが買うものだけ下がってるだけじゃねーか

131 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:32:58.45 ID:yfHkIWSK0
>>122
民進党の希望通りに実質賃金が上がったんだぞ。
民進党に逆らうネトウヨ発見。

132 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:33:07.97 ID:iT4WT6+C0
|‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/無職:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  「安倍さんGJ」
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |
|| ::::|トェェイ|::::||  
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

133 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:33:11.77 ID:z14EM9gG0
>>111
円ベースで見れば、円高は買収費用が下がる代わりに海外資産からもたさられる富も目減りするからな。

134 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:33:26.71 ID:aAcyBWuF0
最低賃金引下げ派
自民「移民(外国人労働者)を増やし、実質最低賃金を下げる(表向きは安倍政権終了後の2020年代に1000円にあげると公約)」
公明「1000円(全国加重平均)を目指す(但し自公連立下では安倍政権終了後の2020年代まで先延ばし)」

最低賃金引き上げ派
生活「アベは2020年代に1000円にあげるってドヤ顔だがワープアじゃないですか、1500円にしろよって(by 山本太郎)」
社民「全国一律1000円、更に1500円を目指す」
民進「誰もが1000円以上を実現」

135 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:33:29.18 ID:yfHkIWSK0
>>128
ネトウヨ発見。
民進党の方針に逆らうつもりだな。

136 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:33:30.34 ID:2yBOeISd0
無貯蓄世帯倍増!!まだまだ搾るでぇ!!7割位までは暴動起きないだろ!!っとたかをくくってます。

137 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:33:34.56 ID:hOCopkPd0
月曜は与党圧勝+米国雇用統計+ダウ上昇で日経平均は+3%超えだな

138 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:33:46.40 ID:AyOThm0t0
おい黒田
物価下がってんぞ

139 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:33:48.37 ID:XQbGgOxL0
金融政策だけダメっていう白川そのまんまの事態になってんな
借り手を作れなかった政治もダメって事だ

140 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:33:49.59 ID:j/FE7zVT0
アベクロがいらんことしなくなったらホレ元通りってことはアレだな
民主党政権のまま静観してたほうが日本人にとってハッピーだったなw

141 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:34:06.26 ID:AnxKWr2Y0
>>101
また、リーマンショックみたいなのが来たらと思うと、普通は、消費よりも
貯蓄にまわるぞ。w
民進党や民進党サポーターはどう考えるのか知らんけどな。w
共産党は、異次元だろうけど。w

142 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:34:11.52 ID:zhY39ovy0
デフレ万歳!

143 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:34:13.85 ID:n3epIRbM0
>>135
オモシロイと思ってるのそれ

144 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:34:24.34 ID:FRxoJizm0
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

 何と、5月は確かにインフレ率がマイナスに落ち込み、実質賃金はプラスを維持したのですが、
名目賃金がマイナスになってしまいました! これはさすがに「おい!」という感じです。
 ちなみに、本格的なデフレに陥った国は、
「インフレ率がマイナスに落ち込むが、それ以上に名目賃金が下落し、実質賃金が低下する」 という、最悪の状況に陥りいます。
98年以降の日本は、まさにこの最悪の状況が続きました。

ですって

145 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:34:28.00 ID:bqqNCMb70
結局どさくさに紛れて年金資金を海外に売り飛ばし、
3年間日本人の労働を安売りして富裕層と海外に設けさせただけだったね。
あ、証券会社の連中と公務員はおこぼれにあずかったか。よかったね。

146 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:34:27.91 ID:C/i+hniD0
地方が収入低いのは当たり前だが
物価も相応に低く無いとやっていけんわ

147 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:34:32.87 ID:aAcyBWuF0
>>129



1990年以降
22年間で-6.0%の実質賃金低下
=年間-0.3%程度のペース

アベノミクスは
3年間で-4.6%の実質賃金低下
=年間-1.5%程度のペース

実質賃金の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚


エンゲル係数
2010年〜2012年 +0.1%
2013年〜2015年 +1.5%



結論1:アベノミクスは過去平均の5倍のペースで日本の国民を衰退させている。
結論2:安倍と麻生は第一次政権時の失敗と同じ程度に無能だった。
=賃金低下・非正規雇用おきかえで5倍速で不景気かつ10倍速で物価を上げ国民をひもじくさせている。

148 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:34:56.45 ID:3BTAXQPZ0
日本はいつになったら「デフレは絶対悪」という共通認識がもてるようになるんだろ
ちょっと考えただけでもわかるだろ デフレで得するのは「今この時点で大量の現金持ってる奴だけ」ってのが

149 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:35:15.23 ID:fPL6XyIR0
計算の仕方がおかしい

150 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:35:19.23 ID:KGVxhZ+i0
>>133

目減りするなら円高の余地があるということ。
つまり安く買収がまだ出来るということ

円高にならなくなるまで全世界を根こそぎ買収すれば解決

151 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:35:19.58 ID:AciW/tt40
物価下がってるとかマジで他国には言えない恥みたいなもんだよ。
このままじゃ日本はどんどん取り残されちまう。

152 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:35:29.63 ID:n66+wme20
>>139
借りて作りたかった増税なんかしないわ
自動車だけ見ても国内販売台数大幅減少
こんなんじゃ日本への投資は減らすしかない

153 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:35:34.49 ID:YF3vS8D70
リフレカルトはマジで首吊れよ
おまえのことだよ上○司

154 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:35:35.69 ID:IW0VdWk10
>>80
アベノミクスが目指した円安や物価2パーセント目標が失敗した結果、
 実質賃金が上がった。

 お前ら、見苦しすぎだろ?

155 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:36:01.14 ID:idTNXBR60
デフレなの?アベノミクス()

156 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:36:07.75 ID:qSKAtZQe0
アベノミクス成功だな 

157 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:36:13.00 ID:aAcyBWuF0
日本の経済成長率が民主時代は公共投資でかなり上がったが、
安倍政権下の自民に戻って、内需が冷えこみ、
年金株での官製相場で株価が上がっただけで、国内の消費は減退した。
ドルベースの名目GDPが下がったのは、
国内の経済成長率が低いままなのに他国の経済成長率は高かったからである、
逆に円ベースの名目・実質GDPが微増して見えるのは、民主時代よりゆっくりとしか経済成長していないからである。

実質GDPの民主・自民時代の増加率の差  
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

158 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:36:13.49 ID:kCpTtEQd0
>>130
おまえはなぜ貧乏なのか?

答え おまえは社会に利益をもたらしていないからである。

159 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:36:25.17 ID:NvV6Wrtb0
    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
  /::::::==       `-::::::::ヽ  
  ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
  i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    この道を。力強く、前へ!
  (i ″    ,ィ____.i i   i //      (俺は嫌な思いしてないから)
   ヽ    /  l  .i   i /       
    ヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
      ヽ  `ー'´ /     ガッ     ∧_∧
 ─ =≡○    ⊂)_=  \ 从/-=≡ r(ジャップ)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/   

160 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:36:38.54 ID:5diwEHVH0
暴動起こす前に日本人って自殺するんだろうなw

161 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:36:46.34 ID:aAcyBWuF0
>>156

円安で物価上昇、実質賃金低下について


安倍「賃上げを3年連続で実現した」 ⇒ 嘘でした。
実際には民主時代の2012年に比べて賃金が大幅に下落 先進国で日本だけ。
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467801069/

安倍が「今世紀で最も高い水準の賃上げを3年連続で実現した」
「もしアベノミクスをやめると4年前の民主党政権のような
暗い時代に戻ってしまう」と言っています。

本当にアベノミクスで「今世紀で最も高い水準の賃上げ」になっているのでしょうか? 検証してみましょう。

安倍が言っている賃上げがあったのは、日本企業全体のわずか0.00745%の大企業に過ぎません。
そんな微々たる大企業の賃上げをあたかも日本の労働者全体の賃上げのように言う安倍はペテン師としか
言いようがないでしょう。

日本の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減=日本企業の内部留保は過去最高で貧困は過去最悪です。

日本の労働者全体の実質賃金は、下のグラフにあるように、アベノミクスで26年間で最低になりました。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

しかも、アベノミクスの3年間(2013年→2015年)と民主党政権の3年間(2009年→2012年)の実質賃金を見ると、
下のグラフにあるように、アベノミクスで大幅賃下げとなっています。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

それから、OECDの各国平均賃金(購買力平価換算、単位:ドル)を見たものが以下のグラフと表になります。
直近のデータは2014年ですが、2012年と比較するとOECD30か国の多くは賃上げ(日本を入れて5か国だけ賃下げ)で
平均も賃上げになっているのに、日本は賃下げになっています。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

以上、見てきたように、事実は「アベノミクスで世界にもまれな大幅賃下げとなり暗い時代になってしまった」ということです。

162 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:37:03.97 ID:0Lnaa2Ce0
 
      サ ヨ ク 朝 鮮 人 の活動 
        >>36 >>39 >>46
 
 オラオラ
  JAPしね!              ネトウヨしね!
  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.    ∧_∧
 < `∀´>つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=<`∀´ >
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
 【民進党】               【しばき隊】
  

163 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:37:14.91 ID:LSr9Uyih0
どこも値上げしてるんだが?

164 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:37:35.86 ID:VBIB8h5X0
また握りスシが小さくなるのか

165 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:37:41.31 ID:hx76AN3C0
グルの日銀は見捨てて政権だけ生き延びよう作戦ね

166 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:37:42.10 ID:kCpTtEQd0
>>163
5月の話だ

167 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:37:47.52 ID:g+4V2J/C0
物価を上げてデフレを脱却し賃金を上げるというのがアベノミクスだったはず
つまりはアベノミクス失敗ということだよねこれ

168 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:37:51.01 ID:ArqB/7V30
2015年の一人当たりの購買力平価GDP(USドル)ランキングを掲載しています(対象: 188ヶ国)。

1位 カタール 132,098.69  中東
2位 ルクセンブルク 98,987.19  ヨーロッパ
3位 マカオ 98,135.02  アジア
4位 シンガポール 85,253.24  アジア
5位 ブルネイ 79,586.96  アジア



29位 フィンランド 41,120.01  ヨーロッパ
30位 日本 38,054.20  アジア
31位 韓国 36,511.00  アジア
32位 ニュージーランド 36,171.65  オセアニア

http://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html

169 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:38:00.04 ID:aAcyBWuF0
>>162
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ.  マ ネ
  自 朝    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  ジ. ト
  分 鮮    L_ /                /         ヽ.  バ ウ
  の 人     / '                '            i カ ヨ
  心 安    /                 /           く  !.? さ
  配 倍    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,.  ん
.  し .の   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ろ 事     l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ よ    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  w り  . 「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
       /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ   う     了\  ヽ, -‐┤     //
笑 ア  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  っ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
え ハ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   そ     > / / `'//-‐、    /
て ハ    > /\\// / /ヽ_  !.   l     (  / / //  / `ァ-‐ '
き ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ   ん     >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
た      {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」 | Joongang Ilbo | 中央日報
>「私は朝鮮(人)だ」−−。
>日本の安倍晋三新首相の父親、安倍晋太郎(1991年死亡)元外相が普段からこのように言ったと、
>世界(セゲ)日報が日本の「週刊朝日」を引用して報道した。

>岸と安倍の家門で家政婦として40年を過ごした久保ウメさん(80)は、
>週間朝日とのインタビューで安倍首相の父親、安倍元外相が告白した家庭の内部を比較的詳しく伝えた。

> 久保さんは「パパ(安倍元外相)は誰にも言えないことを私には言ってくれた」とし
>「(安倍元外相死去直後)入棺のとき、この人の骨格を見ながら本当に日本人の物ではないと思った」
>と説明した。それとともに「頭からつま先までまっすぐに横になっていたが、完全に韓国人の体形だ。
>(安倍元外相)自らも『私は朝鮮(人)だ。朝鮮』と言っていたが、この人は朝鮮人だと思った」と回顧した。  

170 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:38:12.23 ID:SukUvCtU0
週明けの日経、凄い事になりそうだなw
これまで選挙目当ての露骨な買い支えやったが、
もう当分出来ないだろうな。

171 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:38:14.64 ID:zhY39ovy0
安倍ちゃん、正月には「もはやデフレではない」って言ってたのになw

172 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:38:48.65 ID:FI8x5Ss2O
アベノミクスって
円安でも円高でも成功っていう
ダブルスタンダード
つまりインチキやんか

173 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:38:50.86 ID:0a39+dDB0
つまり円高がいいと

174 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:39:30.72 ID:hx76AN3C0
人民は生活がよくなった!と歓喜してます! 宣伝に余念がないキムチ政府

175 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:39:38.35 ID:kZqnxao30
設備投資が前年度比マイナスなんだから景気は確実に悪くなってる。
これで消費税上げようとしてたんだから頭オカシイわ。
国が借金まみれなのに公務員にボーナスなんかいらねーだろ。

176 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:39:39.64 ID:EA8kjBzp0
給料が下がるアベノミクスの果実w
安倍に騙されてる若年層は可哀想だわ

177 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:39:41.30 ID:w5Ix9ydH0
安倍晋三さん不要不急の憲法解釈改憲とかお遊びばっかりして、しっかり仕事してなかったやン笑また憲法改正で仕事さぼるの?

178 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:40:17.61 ID:5diwEHVH0
物価と税金は上がり続け給料は上がらず逆に下がった国民がほとんど
まさに戦時中の大本営発表だらけで日本国民の敗北のツケを支払う時も近い

179 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:40:19.00 ID:iT4WT6+C0
お詫びなしで失業率改善喚くアベノミクスをこれからもよろしくねwwwwwwwwwwwwwww

180 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:40:26.27 ID:ufEztiBJ0
物価をもっと下げれば賃金アップだな。
世界経済より個人賃金のほうが重要だな。

181 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:40:26.95 ID:ucOvIDam0
>>83
今年の3月にマイナスに転じたよ
消費者物価指数

182 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:40:27.98 ID:AyOThm0t0
ベンなら、ベン・バーナンキなら何とかしてくれる!

183 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:40:29.83 ID:J3MardG4O
安倍首相の過去の発言集でも誰か貼れよマジでw
あ、新しい判断だ経済は生き物だと反論されるかw
だったらアベノミクスに代わる新しい判断早よう。
野党に文句言ってる場合じゃないよ。

184 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:40:46.00 ID:z14EM9gG0
>>150
うんだからそっからの収入も減ったままになるよってことだよ
極論で1ドル100円が1ドル1円になったら、100倍の資産が買える代わりに資産当たりの収入は1/100に落っこちる。

185 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:40:50.23 ID:thCE5xfw0
>ことし5月の給与総額は平均でおよそ26万8000円になり去年の同じ月を0.2%下回りました

公務員のボーナスは増額だったっけ

186 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:40:52.66 ID:AdBMPRee0
アベノミクスはデフレ政策だった!

187 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:40:57.22 ID:YF3vS8D70
実質賃金が上がったのはデフレに突入したからって散々指摘されてきたのに
チンパンみたいに手を叩いて喜んでるリフレカルトと安倍信者
コイツらホントキチガイだわ

188 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:41:13.45 ID:bqqNCMb70
「景気は気から」とか言いながら、アベノミクス、アベノミクス、アベノミクスと唱えて
ぜいたく品買ってたようなバカは老後に困窮しても
自己責任でのたれ死んでほしいです。

189 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:41:32.59 ID:hx76AN3C0
詭弁王施工がどんどん出世してるけどどうなんだ

190 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:41:42.37 ID:jnC6wJTt0
アベノミクス批判するのって自分は貧乏人ですって宣言してるようなものだよな

191 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:41:45.42 ID:wYF4SpCR0
>>151
国内の物価が下がるのであれば円の為替相場は騰がらなきゃならないんですけどね('ω`)

1ドル=120円ならば……
日本ブッグマック 240円  アマリカ 2ドル で等価

為替そのままで日本だけデフレすると……
日本ビッグマック 120円  アメリカ 2ドル
アメリカ人がブッグマック1個分のドルを円に両替するとビッグマックを2個買える。

これは不合理なので為替比率が半減して解決する。
1ドル=60円
日本ビッグマック 120円 アメリカ 2ドル で等価

日本の物価そのままでアメリカ側がインフレしても同様('ω`)

192 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:42:05.85 ID:7q8/Gj080
現実問題、銀行に振り込まれる額面が増えないと、いくら安くなっても買い物しようって気にはならんけどな

193 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:42:09.83 ID:dymeSvCf0
選挙行けよ。俺は野党へ投票する。日本貧困化政策が凄すぎる

194 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:42:23.57 ID:gVc4eOGE0
平成28年1月4日 安倍内閣総理大臣年頭記者会見
私たちも、この3年間「経済最優先」で取り組んできました。まだまだ道半ばではありますが、
「もはやデフレではない」という状況を創り出すことができました。
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2016/0104kaiken.html

195 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:42:24.77 ID:qxQQNB/a0
アベノミクス()ってなんだったんだろうね

196 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:42:41.20 ID:AyOThm0t0
>>188
下層が下層を憎み合う構図か

197 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:42:46.09 ID:UEOTFRqc0
自民様は選挙対策で忙しいから日本人の事に構ってる時間は無いんだよ

198 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:43:19.87 ID:gVc4eOGE0
安倍内閣総理大臣スピーチ   
「大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、
行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています」
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/1219speech.html

199 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:43:29.44 ID:ucOvIDam0
>>144
98年以降…
自民党政権ですね

200 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:43:46.36 ID:8t+F0me00
>>193 もうゲリノミクスあたまおかしいからな

201 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:43:48.47 ID:KGVxhZ+i0
>>184

円ベースの収入減なんて輸入物が安くなれば解決だろ

そもそも全世界の企業や土地の買収を行えば、
極端な円高が長期間続くことはありえない

202 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:44:11.44 ID:Yvp2xfj6O
民主党だったらアベの比じゃなく実質賃金が上がるのにな〜

203 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:44:21.89 ID:FJ3Y7rZC0
>>24
同感。
日用食品、生活必需品などは下がってないんじゃないか?
耐久消費財や高級品が下がったのか?

204 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:44:28.94 ID:hXHNFOWi0
公務員が生活しやすくなっただけじゃねえかw

205 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:44:50.67 ID:J3MardG4O
>>188
その「気」を損なっているのが安倍首相でありアベノデフレマインド
特に地方で傾向が強く都市部でも二重構造の下層に強く出ている。

206 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:44:53.00 ID:bqqNCMb70
>>190
貧乏人から収奪して金持ち既得権益層に回したのがアベノミクスだから
当然だね。

207 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:45:07.30 ID:3BTAXQPZ0
アベノミクスというか金融緩和自体は正解なんだろうけど、日銀に任せっぱなしで政府がなにもしてこなかったのがまずいでしょ
いくらカネを刷っても日銀の金庫に入れっぱなしで内需拡大できてない
ここは完全に政府の責任だし、安倍が口だけで実際にはなにもしていない証拠

208 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:45:16.49 ID:+q95Q1bJ0
バッカじゃねぇの?wwwww

209 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:45:24.08 ID:hx76AN3C0
物価が下がってよかった! というアクロバットはさすがに予想できなかった

210 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:45:41.93 ID:7vnLvrnf0
>>183
・東京都知事は舛添要一さんしかいない!
・ミンスガー
・共産ガー
・総雇用者所得は増えているじゃないですか!


●アベノミクスの果実=300円(笑)
http://blog.monoshirin.com/entry/2016/06/25/123821

211 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:45:42.33 ID:yImI+pgw0
>>1
アベノミクスは結果を出したのに
批判しやめさせようとするやつらは年寄りだろうが
内定もらい真面目に働こうとする
そして来年以降にも続こうとする若い人やその家族の敵だよ
すくなくともその自覚は持てよブサヨチョン

212 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:45:52.16 ID:tvNGtDQN0
>>195
アベノミクスに乗っかれなかった底辺がなんか言ってるw

213 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:45:54.83 ID:AdBMPRee0
【調査】「アベノミクスは消失」経済界の7割が厳しい批判
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466599348/
【世論調査】アベノミクスで「景気が良くなると思わない」62%
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465871219/

214 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:45:59.18 ID:rYJwI6hG0
 


賃金が上がらないなら物価を下げればいいじゃない


  アベノミクス

215 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:46:02.58 ID:jWO07v/F0
腐れ宗教党は色々と免除される事も多くてよさ気だな

216 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:46:15.30 ID:iDw2LRBe0
前政権が残した消費税増税の流れは、確実に消費を冷え込ませた。
10パーセントまで上がれば、不急な物は確実に売れない。

なんぼテレビを使っても無理。老人人口が減少するまで、じっと我慢の子。

217 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:46:26.62 ID:Y86InjHx0
社会保険料は問答無用で上がっていく
可処分所得が増えない

218 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:46:28.26 ID:6AkXQsI10
給料上がらないのに物価だけ上がるアベノミクソ状態から取り敢えず脱した感じですね

219 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:46:31.29 ID:aAcyBWuF0
>>211



正規雇用者の比率は、民主政権(2009〜2012)で増えたが、自民政権で再び減った。
非正規雇用者の比率は、民主政権(2009〜2012)で減ったが、自民政権で再び増えた。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

正規・非正規割合(統計局ホームページ/労働力調査)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

非正規社員は基本的に右肩上がりである。前年より下がったのはリーマンショックの翌年だけ。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚


正規社員数の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
正社員は基本的に右肩下がりで減少していく傾向にある
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、
男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
民主党の野田政権時代の労働契約法の改正により,
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/
ざっくりいうと,非正規社員でも5年を越えて雇った場合は,
その社員からの申込みがあれば,正規社員として雇うことが義務付けられた。
非正規社員を雇って5年を越えたら正規社員にしなければならない。
非正規雇用に占める女性の割合は約7割で,圧倒的に男性より多い。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
この法律改正が公布されたのは2012年、平成24年の8月10日。
つまり,民主党野田政権の時だ。だから,アベノミクスとは関係無い。

220 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:46:31.52 ID:yfHkIWSK0
>>143
ネトウヨw
民進党の実質賃金に逆らう裏切り者は死ねよ。

221 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:46:37.80 ID:2yBOeISd0
>>198
失敗じゃねーか。でも
腹んなかでは大成功なんだろ。庶民から搾った金を大企業と上級国民と投資家でウマウマして。

222 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:46:57.57 ID:hx76AN3C0
ゲリノミクス脱糞終了

223 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:47:25.98 ID:aAcyBWuF0
>>211

自公政権下では、寧ろ団塊の非正規が増えた。
企業が団塊の退職で空いたポストに若年層を非正規でおきかえている。
正規におきかえられたのは民主野田の労働契約法による効果で、女性がメイン。
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
この場合、アベノミクスでは女性の退職率が減り、少子化に拍車がかかる。

雇用が増えてるなんてのもウソ。増えてるのは介護のパートばかり

産業別雇用者数の推移
http://portebonheur-office.jp/job.php
医療・福祉 激増 ← これのせいなだけ
情報通信・宿泊飲食 微増
製造業・不動産 微減
金融 減


ここ数年の傾向としてむしろ65歳以上の雇用が大幅に増えているのが特徴。
つまり、団塊で大量に退職したから求人倍率が増えたは全くの嘘。デタラメ。

従業員者推移(男性のみ)
2009年:2887万人(民主党政権開始)
2013年:2863万人(自民党政権開始)
2016年:2912万人(自民党政権)

民主党時代:雇用が24万人減少
民主党が終わってから:雇用が49万人増加

65歳以上の従業員者推移(男性のみ)
2013年:163万人
2016年:218万人(55万人増加)

http://www.garbagenews.net/archives/2227337.html


団塊が大量退職したあと年金では暮らせないから最低賃金で再雇用されてる現実。
死ぬまで総活躍という現実を数字化。

若年層の正規雇用がほぼ増えていないんじゃ、結局正規→非正規への置き換えに過ぎないってこと。

224 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:47:31.40 ID:z14EM9gG0
>>201
たとえば今さあ日系企業は20年前から比べ物にならないほど海外資産持ってるけど国内の日本人はホクホクかね?

225 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:47:35.91 ID:nlogRmD90
調子に乗って緊縮し捲くったせいだよ。
消費税増税だけが原因ではない。
金融緩和だけで何もかも解決すると安倍総理は誤解した。

226 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:47:41.50 ID:bQ2DafUP0
安倍を筆頭に、公務員の給与は上がっただろう

227 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:47:50.37 ID:Mb3gVdsR0
円高とデフレは天祐だ
これで日本人の生活がリフレ派の魔の手から救われた

228 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:47:54.55 ID:5diwEHVH0
結婚して子供産めるほどの安定した待遇は今や一部の大企業社員と公務員だけ
とても中小とか非正規派遣など論外である

こんな惨状でアベノミクスなんたらアホかと?

229 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:47:57.56 ID:J3MardG4O
>>207
ようやく具体的に10兆円規模の財政出動を打ち出してはいるがタイミングを逸した感は否めない

230 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:48:11.00 ID:6ZUPa0mO0
>>225
スティグリッツもおなじこといってるなあ

231 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:48:20.43 ID:gx3yhLKb0
5月にボーナス出るとこあるの?
月割りで月給に乗せて算出してる?

基本給25.8だから平均以下かと思ったけど、
月割りで上乗せしたら支給総額31万だからそんなものか。

ま、しがない公益法人の技術職だしな。

232 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:48:20.67 ID:YF3vS8D70
何もしないほうがマシだったんじゃねマジで
雇用増えた増えたって言ってるけど
求人数を水増ししてるのと
そもそも2010からずっと失業率改善してるし
労働人口減ってるから当たり前のような気がする

233 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:48:27.78 ID:aAcyBWuF0
DQN世代こと10代(1996年生まれ以降)の特徴
「ウチは嫌な思いしてへんから」
「他人がどうなろうと知らへんわ」
「とうふさんすこ(イジメ大好き悪乗り衆愚)」

DQN世代10か条
1.憧れの人はヒカキン、マックスむらい、MAHOTO、キヨらYoutuber
2.ゲーム、テレビ、音楽はリメイクや劣化ものばかり
3.Twitterでソースも確認せずデマを拡散
4.SNSで相互監視
5.テレビは信じずネットは鵜呑み
6.実名顔出しで犯罪自慢
7.KAZUYA(高卒Youtuber)で政治歴史のお勉強
8.友達と集まっても無言でスマホいじり  
9.アナログからデジタルへと文化が変わる過程を経験できず
10.戦争に送られるのを知りながら非正規めあてに高自民支持率

234 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:48:35.82 ID:Q3Xisomz0
アベノミクスワロタw

235 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:48:37.37 ID:yfHkIWSK0
>>172
なんで?おまえネトウヨか?
実質賃金が上がったんだろ
民進党信者としたら褒めるべきだろ

236 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:01.87 ID:eISk1Wqz0
>>223
再雇用が最低賃金なら最低賃金上げるのがこれからの高齢者優遇政策かな?
若年層にもお零れはあるだろうけど

237 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:02.44 ID:bQ2DafUP0
それでも、痴呆バカ国民は安倍自民党を支持します

238 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:11.25 ID:aAcyBWuF0
円安で物価上昇、実質賃金低下について


安倍「賃上げを3年連続で実現した」 ⇒ 嘘でした。
実際には民主時代の2012年に比べて賃金が大幅に下落 先進国で日本だけ。
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467801069/

安倍が「今世紀で最も高い水準の賃上げを3年連続で実現した」
「もしアベノミクスをやめると4年前の民主党政権のような
暗い時代に戻ってしまう」と言っています。

本当にアベノミクスで「今世紀で最も高い水準の賃上げ」になっているのでしょうか? 検証してみましょう。

安倍が言っている賃上げがあったのは、日本企業全体のわずか0.00745%の大企業に過ぎません。
そんな微々たる大企業の賃上げをあたかも日本の労働者全体の賃上げのように言う安倍はペテン師としか
言いようがないでしょう。

日本の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減=日本企業の内部留保は過去最高で貧困は過去最悪です。

日本の労働者全体の実質賃金は、下のグラフにあるように、アベノミクスで26年間で最低になりました。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

しかも、アベノミクスの3年間(2013年→2015年)と民主党政権の3年間(2009年→2012年)の実質賃金を見ると、
下のグラフにあるように、アベノミクスで大幅賃下げとなっています。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

それから、OECDの各国平均賃金(購買力平価換算、単位:ドル)を見たものが以下のグラフと表になります。
直近のデータは2014年ですが、2012年と比較するとOECD30か国の多くは賃上げ(日本を入れて5か国だけ賃下げ)で
平均も賃上げになっているのに、日本は賃下げになっています。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

以上、見てきたように、事実は「アベノミクスで世界にもまれな大幅賃下げとなり暗い時代になってしまった」ということです。

239 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:12.48 ID:z14EM9gG0
>>203
エネルギー関連が下がってるよ
直接的なガソリン代から公共料金とかね

240 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:13.48 ID:5GvqL9El0
.


【碑文谷公園バラバラ遺体】無職、池田徳信容疑者(28)の卒アルが開示される

http://www.laf.im/imepic-jp_20160709-001_jpg


不細工、インキャ臭い雰囲気。まんまお前らじゃんwww


. 3

241 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:18.66 ID:AdBMPRee0
>>225
公共事業費の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

まさか民主党より削るとは思わなかったな

242 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:22.26 ID:hx76AN3C0
「4年前に逆戻りしてもいいんですか!」

「いいんです!」

243 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:23.68 ID:yImI+pgw0
>>219
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、

正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/

244 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:24.58 ID:PW4n7Flv0
アベノミクスとエキノコックってゴロが似てるよな

245 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:27.80 ID:n66+wme20
>>231
前年比なんだから関係ないだろ

246 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:30.39 ID:KGVxhZ+i0
>>224

国家レベルでやれば話は変わるだろう
配当などを原資にして国民に配れば解決だぞ

247 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:42.12 ID:6ZUPa0mO0
>>232
原油安ってチャンスを完全につぶしたんでなにもしないほうがマシでした

248 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:49:53.20 ID:aAcyBWuF0
タックスヘイブンを利用した企業群

・東京電力 バージン諸島(スイス銀行口座経由)
・電通 バージン諸島(スイス銀行口座経由)
・ソフトバンク ケイマン諸島
・楽天 ケイマン諸島
・JAL バージン諸島 
・ドワンゴ ケイマン諸島
・NTTドコモ バージン諸島
・住友林業 バージン諸島
・ライブドア バージン諸島
・オリックス バージン諸島、モナコ 
・住友金属工業 バージン諸島
・野村証券 ニウエ
・大和証券 バージン諸島
・日興証券 バージン諸島
・東京海上 ケイマン諸島  
・日商岩井 バージン諸島 
・三菱商事 バージン諸島  
・伊藤忠商事 バージン諸島 
・丸紅 ラブアン(マレーシア) 
・豊田通商 バージン諸島
・大日本印刷 ケイマン諸島
・日本製紙 ケイマン諸島 
・商船三井 バージン諸島
・バンダイ バージン諸島、ケイマン諸島 
・ドリームインキュベータ ケイマン諸島
・セコム バージン諸島
・東洋エンジニアリング バージン諸島   
・JAFCO ケイマン諸島、バージン諸島
・JX バージン諸島
・ユニクロ、GU、Theoryなど(ファストリテイリング) シンガポール

・安倍晋三 約3億円を脱税

ハゲタカユニクロが奴隷労働させてるだけ
>彼女たちは時給15円に満たない賃金で、1日16時間の労働を強いられていた。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52190828.html

249 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:50:08.17 ID:El0lrMi00
物価が下がるつったって値段が大きく変わるの家、車、土地とかそんなんばっかじゃないの?
普段買わないわ。
給料が上がった方が普通に嬉しくないか・・・

250 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:50:59.31 ID:KDaj6hmU0
公務員の懐は落ちないボーナスでほっかほか

251 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:51:00.79 ID:yImI+pgw0
>>223
ここ1年あまり正社員の方が増えたんだが

非正規ガーは古いんだよ!

252 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:51:22.35 ID:6ZUPa0mO0
>>249
いや生活必需品からあがっていってたのがアベノミクス下で
そのせいでエンゲル係数あがってたから物価さがってくれたほうが普通の人は楽

253 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:51:24.70 ID:3BTAXQPZ0
>>229
一番つらいのは黒田だと思うよ よくいままで安倍を裏切らなかったと感心する
支持率が高いから今のところは安倍の飼い犬のごとくおとなしくしてるけど、少しでも支持率落ちたら噛み付いてくると思う

254 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:51:40.83 ID:XD1e0/l+0
このニュースもどうせ抑制的なんだろうなw

255 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:51:44.92 ID:aAcyBWuF0
>>243

自公政権下では、寧ろ団塊の非正規が増えた。
企業が団塊の退職で空いたポストに若年層を非正規でおきかえている。
正規におきかえられたのは民主野田の労働契約法による効果で、女性がメイン。
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
この場合、アベノミクスでは女性の退職率が減り、少子化に拍車がかかる。

ここ数年の傾向としてむしろ65歳以上の雇用が大幅に増えているのが特徴。
つまり、団塊で大量に退職したから求人倍率が増えたは全くの嘘。デタラメ。

従業員者推移(男性のみ)
2009年:2887万人(民主党政権開始)
2013年:2863万人(自民党政権開始)
2016年:2912万人(自民党政権)

民主党時代:雇用が24万人減少
民主党が終わってから:雇用が49万人増加

65歳以上の従業員者推移(男性のみ)
2013年:163万人
2016年:218万人(55万人増加)

http://www.garbagenews.net/archives/2227337.html


団塊が大量退職したあと年金では暮らせないから最低賃金で再雇用されてる現実。
死ぬまで総活躍という現実を数字化。

若年層の正規雇用がほぼ増えていないんじゃ、結局正規→非正規への置き換えに過ぎないってこと。

256 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:51:50.76 ID:kCpTtEQd0
>>249
4月から5月にかけて原油が下がった
それだけだ

257 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:52:10.39 ID:j/FE7zVT0
安倍ぴょんは頭すっからかんなんだから
リフレ派のクルーグマンやら黒田やらが悪いに決まっておろう!

258 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:52:17.65 ID:z14EM9gG0
>>229
増税で10兆弱巻き上げておきながら、景気のテコ入れでそれ以上使うんだから世話ないよねw
まあ、政治家共は自分個人に金くれるところにばら撒けるんだから笑ってるんだろうけどさ。

259 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:52:27.80 ID:bQ2DafUP0
こんな惨状でも、自民党に投票する日本国民
よほどのマゾ民族だな

260 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:52:32.12 ID:yImI+pgw0
>>255>>251

261 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:52:39.34 ID:j5Bjh53d0
>16
なら企業が賃金を物価以上に上げればいいのになぁ

パナマってるから無理か
じゃあ政府が緩和した金をベーシックインカムとして全世帯に直接配布すればいいのにな

えっ嫌?
じゃあせめて消費税撤廃しようか

それも嫌なの?
じゃあ消費控えてデフレに戻すしかないな

262 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:52:44.37 ID:gx3yhLKb0
>>246

ナマポのように堕落するだけでは?

システム開発していると、非正規程度でも使えて業務水準を満たせる仕様を求められるが、
結果的に思考停止人間を作るシステムになる。

愚か者ばかりで嫌になるよ、自分含めね。
ユーザの技能向上を促せるシステム組みたいんだけど、需要ないからな。

263 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:53:22.19 ID:aAcyBWuF0
>>251

>>255
ここ数年の傾向としてむしろ65歳以上の雇用が大幅に増えているのが特徴。
つまり、団塊で大量に退職したから求人倍率が増えたは全くの嘘。デタラメ。


男性正規はへりつつづけ、女性だけ爆増、
正規社員数の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
正社員は基本的に右肩下がりで減少していく傾向にある
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、
男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
民主時代の労働契約法の改正により,
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/
ざっくりいうと,非正規社員でも5年を越えて雇った場合は,
その社員からの申込みがあれば,正規社員として雇うことが義務付けられた。
非正規社員を雇って5年を越えたら正規社員にしなければならない。
非正規雇用に占める女性の割合は約7割で,圧倒的に男性より多い。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
この法律改正が公布されたのは2012年、平成24年の8月10日。つまり,民主党野田政権の時だ。
だから,アベノミクスとは関係無い。

264 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:53:56.21 ID:iT4WT6+C0
選挙なんて行く必要ねえよWW

アメリカみたいに撃ち合えばいいんだバーカWWWW


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

265 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:54:09.36 ID:z14EM9gG0
>>246
いやだから、日本で円でもらう限り配当も為替の分少なくなるんだがね。

266 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:54:09.89 ID:RPpN2aZD0
水道光熱費を倍にしてNHKの受信料を1世帯1契約から携帯やプロバイダの1回線1契約で
料金から天引きにすれば一気に消費が上がるよ!アベノミクスを成功させる道はこれしかない!

267 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:54:24.89 ID:tvNGtDQN0
アベノミクスだ、好景気だって言っても動かないやつや怠けもんに恩恵あるわけないだろw
バブルですら底辺は底辺のままだったのにアホかw

268 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:54:28.25 ID:aAcyBWuF0
http://www.telegraph.co.uk/business/2016/05/05/japans-economy-is-tanking-so-why-should-the-uk-listen-to-shinzo/
Japan's economy is tanking. So why should the UK listen to Shinzo Abe on Brexit?
(日本経済は大失敗している。ならどうしてブリグジット上のイギリスが安倍晋三に耳を傾けるべきなんだ?)

上述のテレグラフ紙の記事要約:
安倍は今週西洋に旅行し、経済に関する長い講義をドイツやイギリスのEU離脱に対して行った。
しかし安倍の忠告は採用する価値があるだろうか?
三本の矢の置き土産の方が深刻で、これには日銀、予算承認してきた国会、国民各界の責任は重く、現にこの先確実に圧し掛かってくる。
巨大に積み上げられた財政赤字、超低マイナス金利だが、永久に低コストで借金できる保証はない。
量的緩和は米・英両国よりも効果がなく、マイナス金利に続く円高と逆方向の矛盾をきたしている。
構造改革をみれば、労働市場の自由化、要は賃金カットの婉曲表現は、家計支出を萎縮させ、更に状況を悪化させた。
常に槍玉に挙げられてきた所謂「系列」親会社と下請けの閉鎖体質は温存され、
競争を妨害して大企業の非効率を助長している。
結果として、アベノミクスが始まって3年目の現在、日本経済の危機的状況は、安倍による西洋経済への干渉の説得力を失わせているのだ。


>トヨタ自動車が人件費をけちってきたのが、日本にデフレを招いた。
http://www.mag2.com/p/news/208211/3


>自民党の企業献金の1位と2位がトヨタ関係なのです。自民党にとって、トヨタは最大のスポンサー。
>そのトヨタに対して、有利な税制を敷くというのは、なんとわかりやすい金権政治なのでしょうか?
>しかも、たかだか1億数千万円程度の献金で、日本全体の税制が変えられてしまうのです。
>日本の政治とはなんと貧弱なものなのだろうか、ということです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


269 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:54:36.26 ID:wYF4SpCR0
>>212
国内を好況インフレ(デマンド・プル・インフレ)に持ち込まなけりゃ相場が永続きしないぞ('ω`)

金融緩和
→ 異常な低金利
→ 投資家が金利の低い日本で金を借りて外国に投資する(円キャリートレード)
→ 円が外貨に替えられるのだから円安になる(物価から考えると'70年代レベルの異常な円安@2015)

→ 外国で “リーマンショック級の危機” が起ると……
→ 投資家が手じまいして借金を清算する
→ 外貨が円に替えられるのだから円高になる(レパトリエーション)

→ その動きを見越して円を吊り上げる仕手筋がいる
→ 猛円高
→ 円安をあてこんで手をしろげていた企業があぼーんする(円安依存体質)

円安誘導政策は強烈な血圧降下剤を服用しながらラーメンの汁を飲み干すようなこと。
薬が切れれば大動脈破裂('ω`)

270 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:55:04.99 ID:y6lGxett0
安倍ちゃん(笑)

271 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:55:16.13 ID:7eByMtA90
 ネットウヨク君としては低賃金の貧乏人だからインフレよりデフレのほうが
いいかな。サヨクだが投資家の私としてはインフレのほうが持ち株が上昇して
儲かるけどな。それより明日は参議院選挙だ。自民党に投票しよう。
 あと18歳以上の若者の皆さんはアベノミクスを信じて自民党に期待してる
ようだが無駄だよ。今から待っていても投資をしてもアベノミクスの恩恵は
来ないぞ。自民党を支持してくれるとサヨクだが投資家の私は株で儲かるから
良い事だけど。

272 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:55:17.18 ID:LqLthwph0
>>232
正解
必要以上に政府が金融に首を突っ込んじゃいかんのよ。

273 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:55:26.06 ID:iT4WT6+C0
NHKに何千億もあるんだからそっから生活費取ってくればいいだろ底辺はWW

コンビニ襲ってんじゃねえよ、バカがWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

274 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:55:31.30 ID:aAcyBWuF0
まんが一枚でよくわかるアベノミクス
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

アベノミクスでゆたかになったのはだれ?
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

お給料のよくわかる推移 
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

275 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:55:37.19 ID:gx3yhLKb0
>>263

37だけど、今年から学校法人の技術職として正規採用されたよ。
公益法人だから社員じゃなく団体職員だけどな。

条件よいよ、ある意味、税金で運営される団体だからな。

276 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:55:37.27 ID:J3MardG4O
自民党にも優秀な議員はいるのに上が詰まって同じ面子で回しているから
党としてまったく良くならない
その内に今の馬鹿な二回生三回生が重用され優秀な人間が追いやられる。
また、野党にも優秀な議員はいっぱいいるのにレッテル貼られて沈んでいく。
軽くて使いやすい議員が官僚に操られ続ける負の連載。

277 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:55:45.13 ID:gVc4eOGE0
【アベノミクス第1の矢】自民参院選公約から日銀の金融政策外れる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466295875/

278 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:55:55.49 ID:J5t9cY9U0
景気回復しとるんだろ?
よかったじゃん、

279 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:55:57.30 ID:/NNsKd0/0
給与が平均の半分のワシには関係無い話じゃあ

280 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:07.55 ID:W4fa8j8i0
物価ってなに?
肉も野菜も10年前と比べたら高いんだけど

281 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:24.84 ID:Wf1AGszV0
どうせ下がったのは不動産だろw
日常生活では賃金下がった。物価は変わらずでしかないわ。ガソリンもまた上がってきてるし。

282 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:25.30 ID:aAcyBWuF0
>>272
サギノミクスの株操作

景気をよく見せる為JAPの年金を株にぶっこむ
→株価が上がる
→中国と同じだとバレる
→株価が下がる
→株を売ろうにも株価がますます下がるので売れない
→ますます年金をぶっこみ、年金溶けまくり←今ここ

「株高」の正体はただの「官製相場」
http://www.huffingtonpost.jp/foresight/gpif_b_6741068.html
>株高を演出する「官製相場」の弱点は、いずれ弾が切れることだ。
>GPIFがどんなに買い続けても、一方で海外投資家や個人投資家が売り続ければ、相場は思ったほど上がらない。
>少子高齢化の中で、年金資産は取り崩しが増えてくるのは明らかで、中長期で見れば、
>GPIFが日本株を買い続けるのは難しくなるのだ。

>誰も買い手がいない相場が下落するのは火を見るより明らかだ。

283 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:27.34 ID:iT4WT6+C0
|‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/無職:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  「景気回復しとるんだろ?よかったじゃん、」
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |
|| ::::|トェェイ|::::||  
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ


wwwwwwwwwwwwwwwwww

284 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:29.34 ID:auvnaxtB0
議員ヤクザ
こいつらいつも何してんの?

285 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:29.44 ID:fOVJ1zA00
消費税と値上げでスーパーで使う金額が
1.5倍ぐらいになったよ

286 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:36.92 ID:95sRpkoj0
給与が下がって物価も下がったけどアベノミクスのおかげで日本経済はもはやデフレとは呼べない状況になっているのでこの道しかないのだ

287 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:41.18 ID:HEZNCtYo0
民主の時に実質賃金が上がったのはデフレだったからだと批判できなくなっちゃったw

288 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:46.94 ID:0Lnaa2Ce0
 
      サ ヨ ク 朝 鮮 人 の活動 
        >>36 >>39 >>46
  
 オラオラ
  JAPしね!              ネトウヨしね!
  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.    ∧_∧
 < `∀´>つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=<`∀´ >
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
 【民進党】               【しばき隊】
  

289 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:48.06 ID:j5Bjh53d0
>267
俺の実家は両親退職して働いてなかったけど恩恵あったぞw
二馬力公務員の退職金を株式投資していたからなw

290 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:54.22 ID:CZixISHV0
ネトウヨ顔面くしゃおじさんwwww

291 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:56:58.69 ID:nQU8NhdO0
物価下がったか?
なんか、最近国産の肉がめちゃくちゃ高いか、質落ちてる

292 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:57:02.69 ID:aAcyBWuF0
>>278
消費も急減、急激な不景気になっている。
アベノミクス3年間で
1.物価が急上昇したのに(赤)
2.給料はそのまんまだったので(オレンジ)
3.物価を考慮した実質賃金が下がり(青)
4.消費が急激に冷え込んだ(緑)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

293 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:57:18.20 ID:z14EM9gG0
>>232
アベノミクスがなくても、社会保険料と消費税は上がることが決まってたんだから
それが変わってないかぎり酷さは一緒。

294 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:57:30.14 ID:5qr2JX/g0
具体的に何が値下げされたんだよ

295 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:58:03.37 ID:KfTyHDWzO
物価が上がろうが下がろうが給与が下がってるなら賃金は少なくとも「増加」してはないだろ

296 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:58:04.73 ID:mAH9obp/0
物価は上がってるでしょ
下がったものは内容量が減ってるから

297 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:58:09.22 ID:pNZzC/HI0
アベノミクスって、インフレかつ円安目指すんだったよな?
なんでもかんでも成功したみたいに言ってるから、なんだかわからなくなってきたわ

298 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:58:18.63 ID:aAcyBWuF0
>>293消費税だけではないアベ自公の逆進課税

アベノミクスの増税一覧
○消費増税5%→8% →10%
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護減額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.4倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○公務員給料増額
〇入院患者の食事負担額を7割引き上げを
〇ゴルフ場利用税廃止、自動車に課税
〇リストラうながす助成金

299 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:58:27.82 ID:oZkoIrao0
資金供給を増やしてデフレを起こすとは

300 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:58:31.05 ID:yImI+pgw0
>>263
女性や高齢者が雇用されて何が悪い?
内定率も過去最高なんだが?
いろいろ言い訳しても雇用環境が改善されたのは事実
不景気のはずはない

301 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:58:38.65 ID:gx3yhLKb0
>>294

スーパー行け、
全体的に20〜30円下がってる。

いや、元に戻ったのか。

302 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:58:59.43 ID:znS9rWdq0
アベノミクスの成果のはずの名目賃金が下がるとはね。
さすがに失敗だろ、これは

303 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:59:00.12 ID:j5Bjh53d0
>291
輸入企業の商談会なんかの情報仕入れてみるといいよ
すでに各社こぞって大幅な値下げを発表してる
2017年は値下げの年になるよ

304 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:59:07.59 ID:yCd7ssGF0
街角景気 悪化続く 3年7カ月ぶりの低水準
http://mainichi.jp/articles/20160709/k00/00m/020/161000c

305 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:59:13.11 ID:KGVxhZ+i0
>>262

全員が堕落するわけではない

少数の好奇心が強い優秀な人間が趣味で発展させればいいし
あとは遊んでいてもかまわないだろう

ギリシャの哲学みたいにな

労働は海外がやるだろうから
何も問題ではない

306 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:59:18.44 ID:S/rIMlRs0
外食しにいくととてつもなく物価上がったのが体感できる

307 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:59:30.34 ID:0Lnaa2Ce0
   民進党と朝鮮総連(日本人拉致)の関係
           ↓↓↓

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
 
>民主党・有田芳生議員 @aritayoshifu 2012年2月11日-0:17
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同じ。


■朝鮮総連に対する秘密文書「日本人拉致指令書」伝達 〜安倍謀略の指令も  [4/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146040485/
 

308 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:59:31.11 ID:aAcyBWuF0
若者の消費は大幅激減。アベノミクスで若者は激しい貧困化
【経済】若年層の消費支出が11.7%減 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459080229
34歳以下の若年層の消費支出が前年同月比11.7%減と大幅なマイナスで、
全世帯平均の3.1%減と比べても落ち込みが目立った。


アベノミクスで貯蓄ゼロ世帯激増
若者がダントツに貯蓄ゼロ、なんと4割近く
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚


毎月勤労統計調査 平成28年4月分結果確報

実質賃金指数
平成25 98.3 -0.9
平成26 95.5 -2.8
平成27 94.6 -0.9

嘘つきに騙されるなよ


実質賃金、5年連続マイナス 15年度は0.1%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HHQ_Q6A520C1000000/

309 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:59:52.45 ID:vtSjzsHG0
なんだかなー
若年層・団塊の非正規増加が、あらわれはじめると同時くらいに

全世代で、有期雇用〜非正規*使い捨て短期 が 増えたなぁ。
2010年あたりより、期間が短くなってるんじゃね?
 
 何にが原因なんだ?
 
アベノミクスでひどくなってるような・・・・・
 
 

310 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:59:54.37 ID:NtoFVP+w0
それでもバカ日本国民は自民党に投票する
国が滅びそうにならない限り、目が覚めないバカ日本国民

311 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:59:56.00 ID:J5t9cY9U0
>>293
いや、実質賃金あがってるって書いてあるじゃん

312 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 12:59:57.61 ID:wYF4SpCR0
>>267
バブルがはじけ、バブル紳士は破産しました。
だがバブル末期に賃銀がとんとんとんと騰がり、バブルがはじけた後も下がらなかったので、
バブルがはぢける際に破産/失業しなかった人は、
その後のデフレにより得をしました。
日本人の平均生活水準は、バブル期間中はまだつつましやかなもので、
バブルがはじけた後に上がりましたね('ω`)

313 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:00:01.97 ID:AciW/tt40
為替変動で吸収されるよりも物価が少し上回って健全な物価上昇が起きるのが健全な成長状態。
早くそうなるようにしなければならない。

314 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:00:07.46 ID:aAcyBWuF0
>>300>>308

315 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:00:19.11 ID:6AkXQsI10
ぶっちゃけミンスの頃より景気悪くなってるよな

316 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/07/09(土) 13:00:32.31 ID://Hfb3VG0
>>7
おまえ馬鹿かニートか公務員だろ?

317 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:00:48.17 ID:hx76AN3C0
>>276
やはり自民党が一般的な意味で優秀な人材が多くて
東大卒とか弁護士資格持ちとか多いんだが
バカな世襲の尻の穴をなめたがる奴隷根性なんだよ

正義感とか改善する意欲がない
IQが高いだけじゃダメなんだな

318 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:00:50.00 ID:1a8EMEYi0
物価上昇2パーセント失敗してる上に給料も下がってるんじゃ
大失敗というんじゃないのかね。

安倍せいとかじゃなく純粋に失敗


これを安倍のせいにするのが悪い
とか必死な擁護の方が
安倍信者であり安倍親衛隊であり安倍十字軍だろ。

319 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:01:14.24 ID:gx3yhLKb0
>>305

9年程度、高校で数学と情報を教えてたけど、
日本人の質悪いよ、ゆとり以降は教職の熱意が醒めるぐらい。

320 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:01:15.16 ID:z14EM9gG0
>>298
そういう、社会保障の帳尻合わせって民主政権やリーマン・ショック前からずっと進んでるんだがね

321 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:01:25.06 ID:aAcyBWuF0
>>311
>>1は1年通しての比率ではない。5月の給与のみ。6月以後や4月前に下がってるから総合マイナス

322 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:01:50.63 ID:yImI+pgw0
>>308
消費が減ったのは消費税増税のせいだろ
話逸らすな

323 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:02:28.57 ID:1a8EMEYi0
これでアベノミクスは着実に前進しています

とかCM打ってるのは詐欺だよなあ。

324 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:02:37.74 ID:O3edywrc0
貯蓄ゼロ世帯が増える好景気なんて国力低下をごまかしてるに過ぎない・・
いかに馬鹿国民を騙すしか考えて無い・・。
詐欺師のような連中ばかりだということだなww

325 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:02:42.71 ID:/NNsKd0/0
平均給与以上と未満の割合はどっちが多いかの

326 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:02:43.93 ID:RPpN2aZD0
>>317
勉強ができるだけの発達障害がいっぱい受かってて
自分の利益のためだけに頭が働くやつに動かされてるんじゃね?
奴隷根性じゃなくて奴隷しかできないんだよ

327 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:02:47.93 ID:0Lnaa2Ce0
>>46 >>307

  ∩∩  今度こそ日本を完全破壊だ!! 民進党    ∩
  (7ヌ)                               ( E)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<丶`∀´>―-< `∀´ > ̄      ⌒ヽ<`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ .民進党 /~⌒   ⌒ /
   | 朝鮮  |ー、 韓国  / ̄| 共産党//`iしばき隊/
    | 総連 |  | 民団 /  (ミ   ミ)  |SEALDs
   |    | |     | /      \ |    |

328 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:02:57.90 ID:QOzeZ8I20
>>1
すごいね。日銀総裁も、安倍ちゃんも政治家もなにもやってない。無能だから要らないね。

329 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:02:57.93 ID:M/y/zpEq0
もうそろそろデフレは素晴らしいと言い出しそうな安倍信者。

330 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:02:59.51 ID:f6SdaeNm0
>>1
麻生「な、言ったろ」

331 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:03:05.16 ID:aAcyBWuF0
>>311
しかも名目賃金=つまり給料自体、は下がっているんだぞ。
物価も下げないと企業側が売れないから物価サゲ幅と比較してあるだけだ。
要するに経済政策的には賃金低下で失敗している。企業側が努力しただけ。

332 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:03:29.74 ID:j/FE7zVT0
輸出型製造業優遇策(供給増)
消費税をはじめ各種増税と円安コストプッシュインフレ(需要減)

アベノミクスは明確なデフレ促進政策なんだけど金融政策だけインタゲ風味なんだよねぇ
ひとつの政策セット内で矛盾する事柄が多すぎw

333 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:03:59.34 ID:7vnLvrnf0
>>327
↓街頭デモで安倍政権を応援 旧統一教会系の国際勝共連合が支援する大学生集団「UNITE」の正体
http://dot.asahi.com/wa/2016062900245.html

移民を支持してるのは、こいつらの仲間だろ?w
保守のフリして反日する・・・卑怯な奴らだよなw

334 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:04:09.68 ID:Xs+aM1g90
物価が上がると給与が増えるんだっけ?

335 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:04:10.57 ID:1a8EMEYi0
あれだけ緩和した円はどこ行ったんだよ

336 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:04:34.30 ID:fOVJ1zA00
民社党時代のほうが生活は楽だったな

337 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:04:34.97 ID:J5t9cY9U0
>>321
そりゃ前の入れたらマイナスかもしれんが、
4カ月連続で増加してるなら、景気回復中ってことでしょ

338 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:04:40.79 ID:jWO07v/F0
新興宗教党

339 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:05:23.40 ID:BFe8P9QZ0
安倍ちゃん大勝利wwwwww
まーたパヨク負けたのか

340 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:05:27.25 ID:5qr2JX/g0
>>301
それ物価じゃないだろ。
コンビニのもの全体が下がってるならわかるが

341 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:05:30.66 ID:aAcyBWuF0
>>322



1990年以降
22年間で-6.0%の実質賃金低下
=年間-0.3%程度のペース

アベノミクスは
3年間で-4.6%の実質賃金低下
=年間-1.5%程度のペース

実質賃金の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

アベノミクスは過去平均の5倍のペースで実質賃金を下げている。

したがって消費に回せる可処分所得も下がる。つまり不景気が加速した。

消費も急減、急激な不景気になっている。
アベノミクス3年間で
1.物価が急上昇したのに(赤)
2.給料はそのまんまだったので(オレンジ)
3.物価を考慮した実質賃金が下がり(青)
4.消費が急激に冷え込んだ(緑)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

家計最終消費支出(実質)
2010年〜2012年 +12兆円 民主時代
2013年〜2015年 -2兆円  自民時代

エンゲル係数
2010年〜2012年 +0.1% 民主時代
2013年〜2015年 +1.5% 自民時代

平成28年(2016年)1〜3月期平均速報
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/shihanki/pdf/gaiyou.pdf




<1世帯当たりの1か月平均の消費支出>
総世帯は,
241,966 円
前年同期比 実質 2.9%の減少 名目 2.8%の減少
前期比(季節調整値) 実質 1.0%の増加

<勤労者世帯の1世帯当たりの1か月平均の実収入>
総世帯は,
407,273 円
前年同期比 実質 1.6%の減少 名目 1.5%の減少

アベノミクスは、賃金低下・非正規雇用おきかえにより5倍速で不景気かつ10倍速で物価を上げ国民をひもじくさせている。

342 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:05:31.50 ID:8aV0MXsC0
ポスト安倍が誰かで日本の命運が決まるかもな
アベノミクス否定とまではいかなくても
そのまま継続か、方向修正か

343 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:05:43.72 ID:z14EM9gG0
>>332
各経済官僚が自分の都合でモノ申すから、政策がパッケージ化されてないんだよねね。

344 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:05:45.02 ID:wYF4SpCR0
>>267
バブル期間中の普通の日本人の生活はまだつつましやかなものでねー、
当時大学生がクルマをもつことは「ぜいたくでけしからぬ」ことでした。
親がバブル成金でなけりゃ、一年留年して深夜アルバイトで金を貯めて買うようなことだった。
(まあ就職は容易で留年しても平気だったんだけどさ)
大学生がクルマで通うのが普通になったのはバブル崩潰後だったな('ω`)

345 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:05:49.60 ID:j/FE7zVT0
>>335
今後長期的におまえらの給料と貯金を目減りさせてくれるよ!

346 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:06:02.93 ID:RPpN2aZD0
200g398円のものが160g368円になったものを物価が下がったと言ってるわけだろ

347 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:06:07.26 ID:KGVxhZ+i0
>>319

大丈夫か? 天才は極一部だろ
9年関わっても数学と情報の天才に会える可能性はほとんどない

そもそも、その高校のレベルが低いことも考えられるしな

348 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:06:10.57 ID:gx3yhLKb0
>>325

分布状況にもよるが、正規分布に近いとするなら
平均以下が多い気がするな。

349 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:06:38.22 ID:3BTAXQPZ0
>>335
日銀と市中銀行の間でキャッチボールして、今は日銀の金庫の中で大事に保管しているそうです

350 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:06:49.61 ID:MOljcNck0
会社が儲かったから給与上昇→当たり前
物価上昇は給与上げる為→分かる
給与下げるのは会社が厳しいから→まあ分かる
物価を下げるのは売上を良くする為→まあ分かる
給与下げて物価を下げるけど給与上昇→旗揚げゲームかな?

351 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:07:04.50 ID:0Lnaa2Ce0
>>336
嘘ばかりだな朝鮮人はw

民進党は、帰化朝鮮人の組織で
日本を解体するのが目的と公言してる反日団体

そして超円高で日本企業を潰しまくり新規失業者は10万を超えた
 

352 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:07:05.18 ID:hx76AN3C0
失敗したなら失敗しましたって潔く認めればいいのにね

あくまでも言い逃れようとするからキムチ野郎って言われちゃうんだよ

353 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:07:32.63 ID:7vnLvrnf0
>>322
消費が減ったのはアベノミクスの成果だろ?w

●アベノミクスの果実=300円(笑)
http://blog.monoshirin.com/entry/2016/06/25/123821

354 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:07:40.26 ID:YF3vS8D70
http://imgur.com/QD5QqjS
これマジ?

>>300
というか2012年頃になってから本格的に人口減に転じてるだから
内定率上がるのは当たり前じゃないの
http://imgur.com/sKGMJh1
企業だってそれを見越して人材確保に動いてるでしょ

つーか一番重要な指標である経済成長率がマイナス行ったりしてるんだから景気が良いはずない

355 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:07:47.43 ID:aAcyBWuF0
>>337
給料が減り、労働分配率が下がった状態(日本の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減)で、
さらに99%の国民は可処分所得自体がへって食費で目いっぱいでいるのだから、消費がふえるわけがない。
企業が物価を下げると、企業側の儲けが減る。つまり不景気が加速する。

356 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:08:07.76 ID:1a8EMEYi0
>>342
参議院選で自民が勝てば
安倍継続だしな。

ポスト安倍、にするなら
参議院で自民がボロ負けでもしないと自民党内での交代劇もない。

357 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:08:12.08 ID:XuaDF5DH0
|‖||| ⊥⊥、||‖‖
||‖|/愛国:ヽ|‖‖ 
||‖/::_ノ八\_::\|‖ 
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖ 実質賃金アップ!アベノミクス大勝利!
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |  
|| ::::|トェェイ|::::||  ブサヨざまぁぁぁあぁぁぁ!!
||ヘ   | |   /‖ 
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖ 
||r'  `ー-´    ヽ  

358 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:08:16.62 ID:/WFC/XE50
そもそも物価上げるって話だったし税金上がってんだからマイナスだぞ
騙されるなよ

359 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:08:20.01 ID:MrlREana0
この国は公務員と大企業と在日ナマポ以外、人間として見てないからな

360 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:08:21.99 ID:hejVN++x0
給料下がって物価が下がったら横ばいの可能性の方が高いんじゃないのか?

361 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:08:25.79 ID:J3MardG4O
>>317
良いこと言ったね。【世襲】の問題はある。
室伏康次やイチローなんかもそうだが、
親が子に力を注いで子が更に成長するなんてのもあるから
政治も帝王学的な素養において「世襲は必ずしも悪」とは言わないが
最大の問題は、世襲によりその回りの構造が一緒に世襲されるw
要するに既得権の維持に世襲が使われる側面が強くなる。
スポーツの世襲はいいが、政治の世襲は基本的によろしくない。

362 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:08:27.96 ID:0Lnaa2Ce0
【民 進 党】朝 鮮 人の暴力

・ 有田ヨシフ候補の演説に文句を言った一般人が
SEALDsシャツ着用の「しばき隊」メンバーらに囲まれリンチ寸前に・・
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1467899243/

 
 動画はこちら
20160707 有田芳生in池袋駅街宣終了後、リンチ未遂事件発生!


 

363 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:08:52.48 ID:bQ2DafUP0
マスメディアさえコントロールできれば、あとはどうなろうが何とかなるのが、日本の政治

364 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:08:52.49 ID:yImI+pgw0
>>341
物価上昇分引くから当たり前

でも賃金上昇追いついたようだしアベノミクス成功したようだねw

365 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:09:07.79 ID:vtSjzsHG0
 
なんだか変だなぁ。
4か月連続で増加しているってわりには
 
  かなり多数が、収入が増えた実感がないとか
  麻生内閣〜2010年ごろより、サイクルの短い雇用が
  多いようだ・・・
 
景気がよくなってる実感がないんだよな。
 

366 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:09:23.14 ID:gx3yhLKb0
>>347

売り物になるアプリやシステムを将来的に組めるような資質を持つ者が
ほとんどいない。

将来的に3次以上の高次方程式や、微分方程式、立体幾何などが理解でき
る資質のある者が少ない。

って意味で、私の世代と比べると劣化が激しい。
初めて動くプログラムをベーシックで組んだの、9才くらいだったけどな。

367 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:09:35.77 ID:z14EM9gG0
>>342
アベノミクス批判の政治家連中がもっとまともになってくれるといいんだが。

368 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:10:19.94 ID:aAcyBWuF0
>>337
アベノミクス下で、実質賃金は4年連続のマイナス。民主時代は微増。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

369 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:11:01.36 ID:wYF4SpCR0
>>267
そういや、 バルブ当時の若者はよくしでえ中古車に乗ってたな。
しでえのしどくねえのって天井が錆びてて雨漏りするのでガムテープべたべた貼ってあるようなの。
走る粗大ごみ。
今の若者は 「新車を買う金が無いから買わない」 だもんな。
ほんとに欲しいのならガムテープを貼って乗る。
欲しくないのに無理に欲しそうな顔をせんでよろしい('ω`)

370 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:11:11.93 ID:J5t9cY9U0
>>355
このニュースみれば普通の人は景気回復してるって思うわ
NHKの伝え方が悪いよ

371 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:11:12.19 ID:aAcyBWuF0
>>364>>368

372 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:11:20.08 ID:kCpTtEQd0
>>261
必要ない、おまえ一人がどうなろうとなぜそれが俺に関係ある?

373 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:11:21.96 ID:nlogRmD90
今まで梃入れするチャンスは何度もあったんだが・・・。
去年の夏、上海株が暴落して大騒ぎになった時もスルーだからな。
政府は事実上、経済を放置し続けた。
年初にやっとショボい補正を組んだが、遅い上に額も少なくて効果無し。
本当は4月に規模の大きい補正をやるべきだったのに、参院選を
優先して秋まで先送りする始末。
消費税は延期しただけで減税どころか凍結も出来ず。
本当に酷い。経済悪化は当然の帰結。

374 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:11:44.47 ID:0Lnaa2Ce0
 
      サ ヨ ク 朝 鮮 人 の活動 
        >>36 >>39 >>46
   
 オラオラ
  JAPしね!              ネトウヨしね!
  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.    ∧_∧
 < `∀´>つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=<`∀´ >
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
 【民進党】               【しばき隊】
  

375 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:12:00.72 ID:ay4N4dW50
>>371
>>1をよもうなw

5月の給与 実質賃金は4か月連続で増加

376 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:12:18.91 ID:aAcyBWuF0
>>370


日本の経済成長率が民主時代は公共投資でかなり上がったが、
安倍政権下の自民に戻って、内需が冷えこみ、
年金株での官製相場で株価が上がっただけで、国内の消費は減退した。
ドルベースの名目GDPが下がったのは、
国内の経済成長率が低いままなのに他国の経済成長率は高かったからである、
逆に円ベースの名目・実質GDPが微増して見えるのは、民主時代よりゆっくりとしか経済成長していないからである。

実質GDPの民主・自民時代の増加率の差
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

377 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:12:22.02 ID:Q/s3GMOg0
これは流石にアベノミクス?だな

378 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:12:37.07 ID:KGVxhZ+i0
>>366

少数いれば十分だろ?

そもそも、アプリ作ることを迫られるのは
資本奴隷の海外だからな

ほとんど人間は遊んでいて構わない

379 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:13:13.67 ID:aAcyBWuF0
>>375名目賃金=給料が減って、その代わり物価が下がった。つまり可処分所得が減った。

380 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:13:45.23 ID:WiKqBxqZ0
実質賃金が上がればいいんだから何をゴチャゴチャ言っとる。
ほんとうはスレ主は安倍を批判したいだけなんだろ。
このクズが。

381 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:13:50.76 ID:MwKrw78P0
アベノミクスのいいところが全くわからんわ。ミンスがバラマキしてたのを富裕層に集めただけだろwww
生活は全く良くなってないぞwww

382 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:15:01.40 ID:4N/trlsV0
>>375
給与減ったけどそれ以上に物価が下がったからな
デフレだね

383 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:15:01.73 ID:aAcyBWuF0
>>380
アベノミクス下で、実質賃金は4年連続のマイナス。民主時代は微増。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

1年は12ヶ月ある。4ヶ月あがっても、物価下落で儲け=消費の総量は減少するので、景気回復の意味はない。

実質GDPの民主・自民時代の増加率の差
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

384 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:15:08.75 ID:qxQQNB/a0
>>375
物価の変動分が反映されたんだよね

385 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:15:11.55 ID:J3MardG4O
デフレからの脱出を目指していてデフレになったという本末転倒を
意味不明なアクロバットで言い訳するのはやめなさい

386 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:15:14.17 ID:C/i+hniD0
公務員「安倍ちゃん給料上がって生活楽ぅう♪新車&低金利35年ローンで戸建て買ったお♪」
一般市民「輸出企業のボーナスは良かったらしいけど内需産業勤務の給料は数年間変わってません、新車プリウス300万円!住宅ローン審査ダメでした汗」

387 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:15:17.88 ID:hZ5iAZ7M0
デフレの恩恵だからアベノミクスのおかげではないなw

388 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:15:23.48 ID:mRDSNLT60
こんなことばっかで景気回復の見込みなんてあるわけねえ

389 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:15:37.84 ID:hcDKAbrK0
>>1
それってデフレやん……

390 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:17:04.57 ID:gx3yhLKb0
>>378

ITは人手不足だよ、私立高校の教師一本道で来てたのに公的補助金対応の学校会計システム
が炎上した際にまさかの人事異動くらったからな。

前任の技術者が炎上させたシステムの応急手当してあげたのがきっかけだけど。
外部から技量のわからんのを採るより、リスクが少ないと判断された。

391 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:17:10.66 ID:aAcyBWuF0
最低賃金引下げ派
自民「移民(外国人労働者)を増やし、実質最低賃金を下げる(表向きは安倍政権終了後の2020年代に1000円にあげると公約)」
公明「1000円(全国加重平均)を目指す(但し自公連立下では安倍政権終了後の2020年代まで先延ばし)」

最低賃金引き上げ派
生活「アベは2020年代に1000円にあげるってドヤ顔だがワープアじゃないですか、1500円にしろよって(by 山本太郎)」
社民「全国一律1000円、更に1500円を目指す」
民進「誰もが1000円以上を実現」 

392 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:17:12.02 ID:wYF4SpCR0
>>366
そういうプログラムってもうかんねえじゃん。ハード(センサー)関連でフーリエー変換だのカーヴフィッチングだの
のグロプラム組むことあっけど、既存のライブラリン取り込んで終り。わかっちゃいるけどいざ実際に組むとなると
つまんねえことでしっかかってなかなか先へ進めず非効率なのでモーあきらめた('ω`)

393 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:17:32.11 ID:QpqIoc5K0
>>370
「生活実感」というものがあるんだから、思うわけがない。

394 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:17:51.64 ID:+OZTruIC0
公務員だけは増税するたびに給与と賞与が増え続けてるけどな

395 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:18:13.91 ID:z7l0xVfu0
そんなに給料上がってないのか?
民間企業人で一般人だが、普通に給料上がってるし、ボーナスも出てるが……。
給料下がるとか会社自体の問題じゃねーの?
なんか責任転嫁してるようにしか感じんなぁ……。
まぁ立場が違えば逆の発想するのかもしれんけどさ。

396 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:18:21.97 ID:rKHsbbGH0
あれこれ増税してるのに給与が下がり始めたとか、これマジでやばいんじゃないの?

397 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:18:42.09 ID:KGVxhZ+i0
>>390

話が脱線しすぎだ

全部海外会社にやらせればいいだろ
買収しているんだから

398 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:18:51.47 ID:nV/nLABwO
今は生産人口減で人手不足なのだから、求人募集が増えるのは当然だ。
問題は、「なぜ人手不足の環境下なのに賃金が下がるのか」だ。
安倍よ

399 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:19:04.44 ID:3oBe7QhL0
そうそう給料は全盛期に比べ大幅に落ちたが生活水準はそんなに落ちてないのが救い。

400 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:19:28.03 ID:aAcyBWuF0
>>395自民政権下では経済成長が鈍化

経済成長率の推移 単位: %
民主 民主  民主  自民  自民  自民
2010  2011  2012   2013   2014   2015
4.71  -0.45  1.74   1.36   -0.03  0.47

自公政権下で大企業と人口1%以下の富裕層は儲けたが、99%以上の国民と中小企業は貧しくなった

民主→自公

企業収益 48兆→64兆
就業者数 6282万→6363万
失業率 5.2%→3.2%
有効求人倍率 0.5倍→1.3倍
GDP 472兆→530兆
株価 8600円→15600円
税収 38兆→57兆
国債発行 44兆→34兆

一人当たりGDP 18位 → 26位
エンゲル係数 23.5% → 25.0%
貯蓄ゼロ世帯 1421万世帯 → 1889万世帯
物価 99.6 → 103.5
実質賃金 99.2 → 94.6
実質消費 301兆円 → 299兆円
GDP 59572億$ → 44126億$
報道の自由 40位 → 72位
富裕層上位40資産 7.2兆円 → 15.9兆円

http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html

401 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:19:33.01 ID:nSjAn6sm0
あべちょんミラクルw

402 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:19:35.21 ID:GP9K+7qt0
役所職員だけど、基本給は年に4000円ぐらいしか上がらない

403 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:19:42.50 ID:iOli2SGl0
円高で安くなる原料費光熱費輸送費を反映させてくれれば安くなるが、どうせ、
企業は人件費高騰やら消費税云々で値上げした商品は死んでも値下げしない

404 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:19:50.83 ID:6vZpjK7L0
>>1
26万ってマジかよ。家賃30万なんだけど、家賃も支払えねぇじゃん。w

405 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:19:51.37 ID:jSFVwvGB0
             / ̄ ̄^ヽ              名目上げてやっても文句ばっかだからな。
             l      l   晋三 晋晋晋晋三  ほら実質上げてやったぞ!喜べ実質厨のゴミ共!
       _   ,--、l       ノ . 晋晋   三晋晋晋   ほらドル換算で2割も上げてやったぞ!喜べドル換算厨の屑共!
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  I晋 ◆/)||(\◆晋 
  ,/   :::         i ̄ ̄  |  ,I◆∠ ●I I ●ゝ◆ソ
/           l:::    l:::   ll  ,Y  . ││´  ..V,    (⌒)    プギャアアアアアアアアアアアアアア
   l .   l     !::    |:::   l    |   ノ(__)ヽ  |     ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  ヽ  (__人__) ./    ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \  \_| _/   〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                ̄`ー‐---‐‐´

406 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:19:56.44 ID:BFe8P9QZ0
安倍ちゃんを信じてよかった
若者が支持するのは当然だ

407 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:20:38.66 ID:4n3i+moS0
どこが下がってるんだよ。
変わんねぇわ。

408 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:20:44.36 ID:wFjgPGBU0
 
【民進党(民主)】 辻元清美の 『日本破壊』発言  (2005/10 新潮)
 
「国会議員って言うのは国民の生命と財産を守るといわれてるけど」
「私はそんなつもりでなってへん。」
「私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の、"国壊議員"や!」



【民主党】 平田オリザ内閣官房参与 「国家解体」発言 - YouTube

「国家を解体するなんてことは、公にはなかなか言えないわけで、
選挙に負けない範囲で、どういう風に表現していくのかっていうことが、僕の立場。」


 
 

409 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:20:53.00 ID:ynBxoDm10
はあ?何が下がったって?
食料品の値段変わらないけど。
馬鹿じゃねーの?コイツ。

410 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:20:53.70 ID:aAcyBWuF0
>>398
自公政権下では、寧ろ団塊の非正規が増えた。
企業が団塊の退職で空いたポストに若年層を非正規でおきかえている。
正規におきかえられたのは民主野田の労働契約法による効果で、女性がメイン。
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
この場合、アベノミクスでは女性の退職率が減り、少子化に拍車がかかる。

男性正規はへりつつづけ、女性だけ爆増、
正規社員数の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
正社員は基本的に右肩下がりで減少していく傾向にある
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、
男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
民主時代の労働契約法の改正により,
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/
ざっくりいうと,非正規社員でも5年を越えて雇った場合は,
その社員からの申込みがあれば,正規社員として雇うことが義務付けられた。
非正規社員を雇って5年を越えたら正規社員にしなければならない。
非正規雇用に占める女性の割合は約7割で,圧倒的に男性より多い。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
この法律改正が公布されたのは2012年、平成24年の8月10日。つまり,民主党野田政権の時だ。
だから,アベノミクスとは関係無い。

411 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:21:00.72 ID:qBK8vif9O
>>395
全体で下がってんだから個別の会社のせいじゃないだろw

412 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:21:07.47 ID:4N/trlsV0
あれだけ金刷ったのにデフレに逆戻りとか安倍ちゃん凄くね?
狙ってもできることじゃないと思うんだよね

413 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:21:15.96 ID:vtSjzsHG0
みんな言うんだよなぁ。
「生活にゆとりはでてこない。」
「給料が実際に増えたとは・・思えない。」

 なんでなんだか・・・ 
 

414 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:21:16.70 ID:wFjgPGBU0
>>408
【民 進 党】 辻元清美

「拉致被害者が帰って来ないのは当然!」
「北朝鮮との国交樹立と植民地支配に対する謝罪と賠償金の支払いを最優先させるべき」
「拉致疑惑など世界のどこにでもあるもので、9人か10人程度」

13歳で北朝鮮へ拉致された女の子・横田めぐみさん
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
(拉致被害が濃厚な「特定失踪者は868人」警察庁)


★辻元清美と崔竜海(金正恩の右腕)(北朝鮮最高幹部)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
 
 

415 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:21:31.84 ID:gx3yhLKb0
>>392

学校SEやってると、企業と異なる視点の機能を求められるからな。
もちろん、DLLは使うけど、学校の実態に合わせて作りこまなければならんところも…

最近はFelica.DLLに助けられたよ、ICカードで教職員の勤務状況管理するアプリを
組んだから。

416 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:21:32.73 ID:wFjgPGBU0
■ピースボートと北朝鮮

辻元清美は現在でも若者にすべて社会主義国を船で旅させて、見聞を広げさせることを目的と
している「ピースボート」に所属しているが、その実体は日本の若者達を朝鮮シンパシー、
北朝鮮のスパイにすることが目的であったといわれている。

一介の女子大生にすぎなかった辻元になぜこれほどのことができたのか、
公安当局は注目した。


@運営資金をどこから調達しているのか?
Aなぜ毎年多くの日本の若者を北朝鮮にスムーズに入国させることが可能なのか?
 
公安当局は辻元が元在日朝鮮人で北の工作員であり、
「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総聯であることを割り出した。
 

417 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:21:33.76 ID:rYJwI6hG0
>>263
あの労働法改正では雇い止めが増えて逆効果って言われてたけど
効果あったんだw

418 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:21:51.38 ID:iOli2SGl0
バカな企業は「円高のせいで業績ガー」とか言いだして逆に値上げしそうだ

419 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:22:26.05 ID:J3MardG4O
少子高齢化が予測されて尚、高齢者優遇の政策をしてきた自民党のツケであり
同時に育児教育においても、ゆとり教育などと意味不明なことをしたツケが
すべて今の問題にダイレクトに繋がっているわけで

本当のゆとりはゆとり世代に非ず、その政策を取り入れた側が【真のゆとり】。
慌てふためいて元に戻してはいるが、これもタイミングを逸した。

自民党が悪いとの批判からは逃れようがない。

420 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:22:36.58 ID:mImtoYay0
>>408
自民のいいところはないの?

他党攻撃ばかりするのは安倍も信者も同じか

421 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:22:44.02 ID:wFjgPGBU0
 
       ,-― ー
    /ヽ     ヾ     >>408 >>414 >>416
   /    人( ヽ\、ヽゝ 
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l 
  |   /   (o)  (o) |  民進党で、日本を崩壊させるで
   /ヽ |   ー   ー |  
   | 6`l `    ,   、 |  うちらは
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  日本崩壊の「国壊議員」や!
    \   ヽJJJJJJ   
     )\_  `―'/     
    /\   ̄| ̄_ 

422 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:22:51.24 ID:2+Mavnrj0
それよりタックスヘイブンの徹底調査はどうなったんだ
租税逃れ回避で
国内で回る金を増やせば景気は良くなるぞ
企業や銀行はきちんと税金納めろ

423 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:22:55.16 ID:aAcyBWuF0
アベノミクスの内容とは、消費増税と緊縮財政の上、年金株の官製株高で人口1%の富裕層と大企業に金を集め、
99%の国民と中小企業には5倍速で不景気と10倍速で食費負担の高騰をもたらした事である。

自民党政権下で日本全体の株式を最も保有している二大巨頭は1位が年金株(GPIF)で2位が日銀。
公的機関が日本国全体で見ても筆頭株主とは、すでに共産主義や社会主義に等しく、国営株が資本独占の状態。

424 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:23:01.75 ID:ay4N4dW50
>>379
実質賃金はプラスなんだろ?
より暮らしやすくなったじゃん
アベノミクス成功だな

425 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:23:07.94 ID:HcXSWczH0
おれの会社20%も減産だわ
まだリストラするまではいってないけど安部ぴょんに任せてたらまたリーマンショックみたいになるわ

426 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:23:08.65 ID:IW0VdWk10
アベノミクスの掲げた2%物価目標が如何に愚かな政策だったか、と言うこと。

日本経済は、アベノミクス下で無意味な足踏みをしただけ。

427 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:23:26.90 ID:cnbD6Aw60
物価が下がったデータはなしと

428 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:23:40.77 ID:z14EM9gG0
>>412
マネーサプライはあんま増えなかったからなあ
金を刷ったけど外に出てこない状態だね。

429 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:23:59.18 ID:TH5gyFuI0
円安で物価高騰と昨年消費税以外に住民税やら年金やら相続税やら株取引やらバカみたい上げるからだよ

430 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:24:06.55 ID:FFJPbN8q0
>>300
それが民主党の成果だったね

431 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:24:17.69 ID:KGVxhZ+i0
>>422

海外で作った匿名企業は駄目でしょうか?

432 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:24:38.50 ID:qBK8vif9O
>>413
そらアベノミクス通算だと実質-5%とかだろ

433 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:24:38.77 ID:irnXeDir0
賃金と物価が下がることによって実質賃金が増えるのが常態化していた民主党政権時代をさんざん批判しておいて
いざ同様の現象が起きたら擁護するのか?
安倍政権では、両方とも上昇させて実質賃金を上昇させるのが目標じゃなかったの?

434 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:24:55.58 ID:872hQhPd0
>>412
財政絞っちゃったから

435 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:25:24.92 ID:j/FE7zVT0
2%インタゲ中に消費が額面で横ばいどころか下落傾向とか笑えないwww
というかインタゲ自体がやっぱうさんくさすぎるんだよ
政治家がインフレを制御できるって?w

436 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:25:35.89 ID:J3MardG4O
>>428
yes

437 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:25:37.89 ID:6pPhftc10
折衷案で公明に入れることにした。もうどうでもいいからw

438 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:25:44.09 ID:hZ5iAZ7M0
>>395
高度な技術をもつエリートや芸能人のような特殊人材以外はみな「グローバル化による賃金の圧縮」から逃れられない
住んでる世界が違うくらいの差があるんだよ知らないだけで

439 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:26:02.39 ID:KoDVhK020
給料上がって物価がさがった、まる儲けの公務員、だが役所の人間は偉そうにしてろくな事しない
とくに外国人犯罪放置でどうでもいいことばかり取り締まる警察はなんとかならんのか

440 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:26:29.44 ID:TH5gyFuI0
株なんか下がれば自己責任、儲かれば20%に税率上げて誰が考えても引くわ

441 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:26:34.87 ID:QCXfmHmV0
アベノミクス完全にオワコンなんだけど

442 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:26:35.17 ID:qBK8vif9O
>>424
通算で上がってるならなw

実質賃金の伸び率は民主党政権のがずっと上だぞ

443 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:26:35.45 ID:aAcyBWuF0
>>424給与が減り非正規のおきかえで可処分所得が低すぎ、
消費ができない状態にあるから、生活は貧しくなっている。

<1世帯当たりの1か月平均の消費支出>
総世帯は,
241,966 円
前年同期比 実質 2.9%の減少 名目 2.8%の減少
前期比(季節調整値) 実質 1.0%の増加

<勤労者世帯の1世帯当たりの1か月平均の実収入>
総世帯は,
407,273 円
前年同期比 実質 1.6%の減少 名目 1.5%の減少

エンゲル係数(生活費に於ける食費の割合)急増 10年かけて1%悪化する指標を1年で1%悪化させた

エンゲル係数
2010年〜2012年 +0.1%
2013年〜2015年 +1.5%

普段の10倍の速さで国民をひもじくしたアベノミクス

444 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:26:39.51 ID:4Cu7+XTx0
物価が下がった?
高級品か何かのことかしら?具体的に頼む

445 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:26:41.70 ID:z14EM9gG0
>>435
インタゲと言いながら、物価抑制効果のある政策を次々やってるんだもの。

446 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:26:47.31 ID:Urc/1yEF0
生活に困ってるならネトサポになればいいよ
仮に1レス100円なら100レスで1万円になるだろ
コピペ貼りまくればそのくらい楽勝だよ

447 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:26:53.17 ID:X3/wleEj0
中小企業が事業所数で99%、
従業員ベースで70%なんだからさ

国民の生活を良くしようと思ったら
中小企業で働く人間のための政策をしなければ
良くなるわけがないだろう。

さらに言えば、少子化婚姻率低下が一丁目一番地なんだから
中小企業で働く人間が実質所得が増え、結婚し子供を作るように
ならなければ変わらない。

発展途上国の政治家と同レベルで
上澄みのところと首都の繁栄しか見ていなければ
経済水準が悪化していくのは当たり前のことだろう。

途上国も、首都中心部と上層部は実に綺羅びやかなのだ。

448 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:26:56.92 ID:YgZyk4vzO
正しくは物価は下がった。けど中身は減った うまくできてるわ

449 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:27:04.77 ID:hWqXpnST0
>>1 なんか小学生レベルだなw 雇用の安定がないと需要は伸びないよw
なんでそんなこともわからないんだろうな??

450 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:27:17.20 ID:IuJKSTFD0
>>423
ちなみにユニクロやソフトバンクの大株主も日銀や年金

だから孫さん()の手柄は俺たちの手柄だ!!

451 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:27:27.81 ID:KGVxhZ+i0
>>435

高橋是清大蔵大臣がヘリマネ成功させたぞ

452 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:27:37.73 ID:wFjgPGBU0
■民進党(民主党政権)の成果

菅直人 ベント妨害で原発爆発
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

菅直人 【2億円献金】 北朝鮮工作員 (市民の党)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

在日朝鮮人参政権を推進
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

民主党が韓国に5.4兆円の経済支援 (2011年10月)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
 

453 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:27:53.40 ID:Urc/1yEF0
これからはネトサポノミクスだ

454 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:28:14.35 ID:7W+zut2A0
もう政府ができるのは財政出動しかない
さっさと20兆円公共事業やれ

455 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:28:16.95 ID:TH5gyFuI0
まず消費税上げた時、それ以上に便乗増税した分を元に戻せ

456 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:28:36.26 ID:qBK8vif9O
>>438
グローバル化ならアメリカトヨタみたいに時給3000円にして、ILO条約もバリバリ批准しろよw
都合の良いとこだけ摘み食いして何がグローバルだ

457 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:28:40.15 ID:IuJKSTFD0
>>447
バカ「じこせきにん」「どりょくしろ」

458 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:28:40.83 ID:jWO07v/F0
>>448
確かにそういったものも多くあるな
でも、基本的には消費税+3%の時にやられた、便乗分はそのまま

459 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:28:43.51 ID:q2PhZm+cO
>>435
政治家や官僚、日銀の人達は、本気で物価目標をコントロール出来ると思ったのだろうか?
所詮、最初から無理な話しだったと思うんだがな。

460 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:29:03.85 ID:QCXfmHmV0
さて、投票行かなきゃな

461 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:29:11.50 ID:vtSjzsHG0
 
2%の物価上昇でデフレ脱却って、もとは誰があおったんだ?
 
リフレ学者とその仲間たちかね。。。
 
 
 

462 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:29:41.78 ID:KGVxhZ+i0
>>457
バカじゃなくて事実だろ

463 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:29:59.90 ID:+tXnEUNr0
これは安倍ちょんGJ。
努力もしない低能どもが怒りで震えとりますわwwww
口をパクパクして空を見上げてりゃエサが勝手に入ってくるとでもwww

464 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:30:12.18 ID:qBK8vif9O
>>454
財政支出できる余力があるなら消費税廃止しろ
公共事業なんかやってもゼネコン役員と株主に吸われるだけで国民に行き渡らない

465 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:30:19.02 ID:6pPhftc10
デフレ
http://www.dmm.co.jp/pr/dc/nijigen/1262/

466 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:30:37.54 ID:ay4N4dW50
>>442
名目賃金は?w

467 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:30:40.92 ID:xqNBnrGC0
物価が下がった?

サンマも高いままだし醤油も地味に上がってるし

粗悪品が増えただけだろ

スーパーで割安CGC商品を選んで買ってる奴が主流だよ

468 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:30:48.92 ID:KoDVhK020
>>437
自民でも民進党でもいいから共産党と公明党だけはやめて 
真ん中取りたいなら社民のほうがいいよ

469 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:31:55.29 ID:ay4N4dW50
>>443
正社員のほうがここのところ増えてるけどな?w

470 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:31:56.41 ID:idTNXBR60
勤労者の給与を上げたところでほとんどは消費に向かわず貯蓄が増えるだけで景気回復には寄与しない
それは年金介護制度に対する不信を基とする庶民の防衛反応によるものだから畢竟社会保障が経済成長の鍵になるわけだが
政権が介護を家族に押し付けたまま社会保障改革をなおざりにしている内は日本経済は停滞から脱し得ない

471 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:32:01.04 ID:E1eVIRmP0
2014年末の衆院選後、自民党が安保・安保をやり始めて国会で時間をつぶした2015年
日本経済がデフレでリーマンショック並にボロボロだろ
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

参院選後に、改憲勢力が憲法・憲法をやり始めて国会で時間をつぶして、日本経済をボロボロにさせるのか?
そうならないためには、国民がブレーキ役として、改憲勢力に議席を与えないことだ

472 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:32:07.47 ID:P6fBpFk30
給料が下がったのに物価も下がったから実質賃金UPって、
普通にデフレじゃん。

473 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:32:46.38 ID:qBK8vif9O
>>466
名目賃金は下がってんじゃねーの?w
でも暮らしは豊かになってんだから借金持ち以外には問題無いわ

474 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:32:47.42 ID:aAcyBWuF0
>>466
実質賃金指数
2010年〜2012年 +0.5% 民主時代
2013年〜2015年 -4.6% 自民時代

475 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:32:49.17 ID:DI2w3lFK0
とりあえず明日の選挙には、
サンダースって書いて入れるわ。

476 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:32:52.83 ID:dNUeuiI40
まあちょっとデフレになりかかってる印象は感じる。
スーパーの商品が安くなってる。

477 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:33:25.10 ID:YAVgSuB/0
>>459

>政治家や官僚、日銀の人達は、本気で物価目標をコントロール出来ると思ったのだろうか?

出来るに決まってるだろ。てゆーか、物価コントロールこそ日銀の本業だからw

要は金融緩和が足らなかったのと財政出動しなかったのが原因。
とっとと財政ファイナンスしろ。

478 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:33:37.87 ID:qBK8vif9O
>>468
消費増税合意三党はクソだから共産一択ですわ

479 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:00.90 ID:KoDVhK020
自己責任って言葉は 無責任とおなじなわけで 公の人間が言っていい言葉じゃない
国民にたいして責任負わないならもう民主政治じゃないな

480 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:11.19 ID:qBK8vif9O
>>470
貯蓄率上げる余裕なんか無いよw

481 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:12.19 ID:V7AUMCHV0
>>474
リーマンショック後の世界的なV字回復を
経済成長に入れるとか詐欺すぎるんだよ

482 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:12.57 ID:ay4N4dW50
>>473
名目はさがるよなあデフレだから
それに職もないとあってはとても一般国民に優しいとは言えないよ?w

483 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:13.19 ID:dNUeuiI40
まあ英国のEU離脱が痛いね。
ドル95円とかまでいくかもね。

484 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:17.29 ID:WhASwoW/O
>>463
ホラッチョ安倍ぴょんの逆切れトリクルダウン詐欺

485 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:19.44 ID:+tXnEUNr0
>>446
ネトサポなんているわけないだろう。
自民党の先生がたはお前みたいなクズじゃないんだから、
金で雇った一般市民のなりすましを情報工作に使わなくても
すでに圧倒的な支持を得ているわ。妄想おつwww

486 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:20.74 ID:Oy2WkvO/0
20年間一人当たりGDP落ちてるから今更だ。

487 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:22.21 ID:P6fBpFk30
自民の嘘にもうんざり、共産の戦争ごっこもうんざり。
公明の創価にもうんざり。

消去法でおおさか維新かな・・・・。

488 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:25.01 ID:qJNTqyXL0
消費税で8%は強制的に上がっているからな
物価に転嫁できてなければ、企業の従業員の給料にしわ寄せが来ている

消費税廃止にしろや

489 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:34:52.22 ID:aAcyBWuF0
>>469
雇用が増えてるなんてのもウソ。増えてるのは介護のパートばかり

産業別雇用者数の推移
http://portebonheur-office.jp/job.php
医療・福祉 激増 ← これのせいなだけ
情報通信・宿泊飲食 微増
製造業・不動産 微減
金融 減

正規雇用者の比率は、民主政権(2009〜2012)で増えたが、自民政権で再び減った。
非正規雇用者の比率は、民主政権(2009〜2012)で減ったが、自民政権で再び増えた。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

正規・非正規割合(統計局ホームページ/労働力調査)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

非正規社員は基本的に右肩上がりである。前年より下がったのはリーマンショックの翌年だけ。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚


正規社員数の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
正社員は基本的に右肩下がりで減少していく傾向にある
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、
男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
民主党の野田政権時代の労働契約法の改正により,
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/
ざっくりいうと,非正規社員でも5年を越えて雇った場合は,
その社員からの申込みがあれば,正規社員として雇うことが義務付けられた。
非正規社員を雇って5年を越えたら正規社員にしなければならない。
非正規雇用に占める女性の割合は約7割で,圧倒的に男性より多い。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
この法律改正が公布されたのは2012年、平成24年の8月10日。
つまり,民主党野田政権の時だ。だから,アベノミクスとは関係無い。

490 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:35:13.15 ID:ay4N4dW50
>>474
名目はさがっていたそうです(´・ω・`)

491 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:35:20.36 ID:KGVxhZ+i0
>>483

長期テクニカルなら80円台も視野に入る

492 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:35:24.46 ID:J3MardG4O
>>471
コピペぽいがその通り。本来なら経済最優先でやるべきエネルギーを安保法制に注ぎ込んだ愚か。
それとまた同じ状況になることは明白でメディアもスポットをあて煽ることは確実。一瞬の逃避。

493 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:35:27.70 ID:BFe8P9QZ0
感謝の意味を込めて自民党に投票してきた
これからも末永く日本をよろしくお願いしますm(_ _)m

494 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:35:34.14 ID:wYF4SpCR0
かといって民進党に政権交代しても、“仕分け”。

金融緩和中止 → リーマンショック級の危機をわざわざつくる

どうーせ財政再建。積極財政は言ってない。
財政再建ありきだからばらまく場合は別のところを搾ってしまう。
そしてばらまくのはどうせ金。
デフレ進行のときに金ばらまいても需要をつくる効果が弱い。

アベノミクスがいかにクズでもただちに健康に影響は無い。
野党ノミクスは超高レヴェル放射性廃棄物1044兆円ベクレルであり即死……('ω`)

495 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:35:35.16 ID:V7AUMCHV0
>>486
円高でいまドイツフランスと同等だけど
生活変わったか?

496 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:35:41.66 ID:wFjgPGBU0
>>474
経済政策の成果が出るのは、早くて1・2年後

実質賃金指数
2010年〜2012年 +0.5% 民主時代(麻生政権の成果)★
2013年〜2015年 -4.6% 自民時代(民主党政権の成果)

実質、安倍政権の実績は2015年末からとなる
 

497 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:36:01.42 ID:dNUeuiI40
まあでも、ドル100円くらいが一番バランスいいと思うんだけどねえ。
ここから円安になると単に物価高になるだけで悪影響なだけだと思うよ。

498 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:36:32.48 ID:7vnLvrnf0
>>421
↓街頭デモで安倍政権を応援 旧統一教会系の国際勝共連合が支援する大学生集団「UNITE」の正体
http://dot.asahi.com/wa/2016062900245.html

移民を支持してるのは、こいつらの仲間だろ?w
保守のフリして反日する・・・卑怯な奴らだよなw

499 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:36:45.13 ID:/YB98+H00
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf

見て驚け
総合 -0.4
 −生鮮食料品 -0.4
 −食料(ただし酒は統計に含む)とエネルギー +0.6

上昇 被覆・履物 2.2
   教養・娯楽 2.0
   教育 1.4
   食料 0.9 (生鮮食料以外1.3、生鮮食料-1.2)
   家具・家事用具 0.4

下落 光熱・水道 -9.0
   住居 -0.4
   交通・通信 -2.7

為替下落によるエネルギー燃料費及び熊本大震災による交通量の低下に対して、
生活に必要な物はほとんど上昇、特に子育て世代をピーポイント攻撃のごとく狙い撃ち

つまり、子供が独立した高所得者には実質給料が上がり、低所得者には実質給料が下がった状態

500 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:36:45.74 ID:IuJKSTFD0
>>487
誰かに任せるやつは駒にされても文句言っちゃいけねえよw

501 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:36:49.90 ID:aAcyBWuF0
>>486
【国民一人当たりGDPランキング 推移】
.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)自民
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)自民
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)自民
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)自民
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)自民
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)自民
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)自民
2007年------● 22位 (安倍)自民
2008年---● 23位 (麻生)自民
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)民主
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)民主
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)民主
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)民主
2013年● 24位 (安倍)自民
2014年 29位 (安倍) 自民

韓国が30位
https://goo.gl/1c20Lx

502 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:37:01.57 ID:qJNTqyXL0
>>497
円安=物価高という単純な考えは止めた方がいいと思うよ
原油なんか円安のおかげでドルレートで1/6だわ

503 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:37:22.53 ID:YAVgSuB/0
でもまあ、金刷ってもなかなか物価が上がらないというのは悪いことじゃあない。
もっともっともっともっともっともっともっともっと金を刷れるということだからな。

無税国家にしてもインフレ率2%いかなかったら笑うなwとっとと財政ファイナンスしろ。

504 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:37:25.69 ID:NfYLBih00
物価下がったってどこの国の話だよwww

505 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:37:36.60 ID:dNUeuiI40
まあ英国とEUの先行きが不透明すぎるから、今株は買い時じゃないね。
日経9000円まで行ったら買いたいねえ。

506 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:37:53.42 ID:qBK8vif9O
>>481
経済に「回復」なんて無いぞ
沈んだらずっと沈んだままなんてザラにあるし、経済的ショックから以前の水準に戻したら成長が鈍化するなんて事も無くそのまま成長していく

バブル崩壊後は以前の水準に戻した後も成長していって、リーマンショック前まで同じような伸び率
安倍政権で伸び率鈍化したのは回復しきったからじゃなく単純に失政

507 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:38:12.03 ID:gx3yhLKb0
>>491

やめてくれ

大学時代に二百万ほど、1ドル134円のレートでドル建てしたんだけどなww
ずーーーーーと塩漬けだわw

ま、学生なんで金持ってなかったから、その程度の金額で済んだ面もあるけど…
もうドル預金はいいわ…

508 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:38:12.97 ID:X3/wleEj0
>>462
考えてみろ、その論法

どんな後進国でも通用するんだぜ

事実なのはお前がバカであることだけだ

509 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:38:21.71 ID:qJNTqyXL0
消費税が需給ギャップ作っちゃっているから、これはもう永久的に続く
消費税廃止にしろや

510 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:38:26.48 ID:j5Bjh53d0
>372
俺一人が消費を控えたら日本全土の消費が急激に落ち込んだか…
ひれ伏せ、これが神の御力であるぞ

従わぬならさらに消費を抑制し、日本全土にさらなる不況の猛吹雪をもたらしてくれようぞ

511 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:38:27.30 ID:wFjgPGBU0
民進党の支持者の朝鮮人がいくらアベガーを繰り返しても無駄

民進党という帰化朝鮮人の組織は
「日本解体」と韓国への利益献上が目的の反日組織であり

それを公言して、実行していたのだからな
 

512 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:38:30.44 ID:1zntNoQQ0
非正規雇用とか若者の人生を奪う制度がおかしい。
「正社員登用あり」の広告にだまされて、
時間の無駄にしないようにしたほうがいいと思う

513 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:38:42.87 ID:J3MardG4O
>>483
離脱ドミノの有無と米国の姿勢次第だが確実に85円と見ている。一年以内。
それを止める有効で速効性のある手段はもうない。

奥の手で1つあるとしたら、リスク上昇、即ち武力衝突による信用棄損。

514 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:38:58.73 ID:dNUeuiI40
>>502
もちろん原油とかも絡んでくるけど、要は今ぐらいが給与と生活(物価)のバランスがいいかなってこと。

515 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:39:01.90 ID:ndYxxFCh0
アベノミクスってそもそもなんなんだよ?

516 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:39:48.26 ID:7vnLvrnf0
>>511
↓街頭デモで安倍政権を応援 旧統一教会系の国際勝共連合が支援する大学生集団「UNITE」の正体
http://dot.asahi.com/wa/2016062900245.html

移民を支持してるのは、こいつらの仲間だろ?w
保守のフリして反日する・・・卑怯な奴らだよなw

517 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:39:52.87 ID:J+TdPzH60
>>382
デフレとは書いてないぞ二、三ヶ月で判断なんかしない

518 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:39:58.43 ID:aAcyBWuF0
>>494
日本の経済成長率が民主時代は公共投資でかなり上がったが、
安倍政権下の自民に戻って、内需が冷えこみ、
年金株での官製相場で株価が上がっただけで、国内の消費は減退した。
ドルベースの名目GDPが下がったのは、
国内の経済成長率が低いままなのに他国の経済成長率は高かったからである、
逆に円ベースの名目・実質GDPが微増して見えるのは、民主時代よりゆっくりとしか経済成長していないからである。

実質GDPの民主・自民時代の増加率の差
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚



アベノミクス下で、実質賃金は4年連続のマイナス。民主時代は微増。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

519 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:40:17.72 ID:/YB98+H00
>>496
そんなことあるかばーか
それならリーマンショックも金融大恐慌も2年後に結果が出てくるだろうが!!
それに大震災を外せよ

520 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:40:26.97 ID:KrgU+9tv0
■安倍の下痢サポが「ミンスガー」デマをまき散らす限り何度でも貼る■

【GPIF 年金資金損失額 早見表】

日経平均     損失額
¥20000     0円 ←チンパンジー安倍がナンピンをスタート
¥19000     5兆円 ←ナンピン連打! 大損確定!
¥18000     10兆円 ←ナンピン連打! 大損確定!
¥17000     15兆円 ←ナンピン連打! 大損確定!
¥16000     20兆円 ←ナンピン連打! 大損確定!
¥15000     25兆円 ←今ここwwww
¥14000     30兆円 ←次はここwwww
¥13000     35兆円
¥12000     40兆円
¥11000     45兆円
¥10000     50兆円

¥7000 ←ここで仕込んだ民主は天才!!!  

安倍は素人も真っ青の高値追いナンピン連打で大損街道を爆進中
こいつが偉そうに吹聴してる「年金運用益40兆円」は
民主党政権が仕込んだ株による含み益で このバカがGPIFに買わせた株は大損だからな
しかも外国株と外債は元本の目減りに為替差損が加算されるから更にヤバイ
概算すると為替で2割減 元本3割減で ほぼ半値の価値しかない
28年度の収支は予想の域を出ないが超大損 間違いなし!!!。

521 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:40:35.42 ID:wFjgPGBU0
 
【民進党(民主)】 辻元清美の 『日本破壊』発言  (2005/10 新潮)
 
「国会議員って言うのは国民の生命と財産を守るといわれてるけど」
「私はそんなつもりでなってへん。」
「私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の、"国壊議員"や!」


【民進党(民主)】 辻元清美
「拉致被害者が帰って来ないのは当然」
「拉致疑惑など世界のどこにでもあるもので、9人か10人程度」
「拉致問題より、北朝鮮との国交樹立と植民地支配に対する謝罪と賠償金の支払いを最優先させるべき」
 
 
 

522 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:40:48.97 ID:8Ps4UHrl0
 




なんの慰めにも言い訳にもならねえよ




 

523 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:40:55.81 ID:dNUeuiI40
まあ英国の件があるから、消費税延期は正解だった。
これで強行してたら参院選ちょっとやばかったかもね。

524 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:40:59.06 ID:QCXfmHmV0
>>515
一言で言うと詐欺

525 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:41:05.76 ID:KGVxhZ+i0
>>507
こう考えよう

散財するよりは残ってるから儲かってるよw

526 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:41:07.62 ID:qJNTqyXL0
>>514
牛肉の値段が上がっているのは円安の影響だけとは言えない
中国での需要が急増しているのが原因
一概に為替だけが物価に影響するとは単純に言えない

それより確実に物価に影響するのが消費税

消費税廃止にしないかぎり、経済はよくならん

527 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:41:20.84 ID:5WjgRWI10
白川先生が正しかったのかw
黒田乙ww

528 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:41:27.51 ID:P6fBpFk30
>>497同感。

円安になってもトリクルダウンは起きず差益はタックスヘイブンに。
物価は上がり給料は上がらなかったもんな。

529 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:41:32.74 ID:V7AUMCHV0
>>506
ほう。じゃあ世界全体が
経済成長を成し遂げた。大成功!っていうんだね
ないない

530 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:41:42.40 ID:8Bgc5KPB0
昨日はボーナス2.3の支給だったわ。取り合えずここ3年は2〜3ヶ月の賞与。

ありがとう。

531 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:41:43.29 ID:KrgU+9tv0
◆注意◆参院選用の臨時バイトが大量発生中!!!www◆注意◆

2chとツイで安倍チョンマンセーしてる朝鮮人
つか お前らカルト信者のくせに一般人に成りすますの止めてくれない?
キモイんだよ クズwww       
       ↓      
      _____
     /_____ヽ
   /_ 統一●協会 \   
  γ /  _   _   ヽ   これが僕たちの正体だよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    もちろん日本人ではありませんw
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ  45歳 無職

■緊急警報■
2chやツイッターに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
中心メンバーは朝鮮カルト統一教会信者の在日北朝鮮人です
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)の会員専用サイト内に掲示板があり
ここに関係者が自民党を利するデマを書き込み、ネトサポが拡散します
仲間の人数を水増しするために複数ID 複数アカウントを保有し1人で20人役程度は余裕で演じます
またスクリプト(自動投稿プログラム)などで連続投稿することにより
2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
ホットリンク ガイアックス DYMなどの企業に所属しているアルバイトの工作員もいます
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
ウィキペディアを自民党に都合よく また民進党や共産党を貶めるように改竄します
アマゾンのレビューで安倍政権に好意的な書籍には美辞麗句を また批判的な書籍には罵詈雑言を
購入者に成りすましコメントを付けます
<工作活動証拠画像>
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

532 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:42:32.44 ID:YAVgSuB/0
金刷ってもなかなか物価が上がらないなんて最高じゃないか。お前ら何で文句言ってるんだ?

大成功なんだからもっと刷れ。刷って刷って刷りまくって無税国家にしろ。

533 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:42:52.30 ID:gx3yhLKb0
>>512

非正規で高校教諭を9年やって、10年目から正規採用。

ま、非正規でも年収320万、定年60歳、共済保険と厚生年金4号
ついてたから下手な正社員より条件良いけど。

534 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:42:53.42 ID:J+TdPzH60
>>354
この一年正社員の方が増えているし
内定率も過去最高
民主?何それだよ

GDPも順調に増えている算出方法を世界基準に変えたら3%だな
実質で誤魔化しても無駄

535 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:43:01.19 ID:YgZyk4vzO
ジミン圧勝だと生活に負担がくるけどいいの?税金は大企業からとれる対策はあるのにやらないけど

536 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:43:03.12 ID:WhASwoW/O
>>485
自分でやる(建築板金業として発言する)のか……

537 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:43:14.59 ID:KrgU+9tv0
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ   お前らアベノミクスのコストがタダと勘違いしてないか?
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   実際は日銀が300兆円の借金を肩代りしてるだけで
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   大増税かハイパーインフレで返済してもらうぞ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    本当の地獄は これから始まるからな
       (i ″   ,ィ____.i i   i //      覚悟しておけよ 愚民どもwww 
        ヽ    /  l  .i   i /       
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

538 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:43:18.04 ID:Urc/1yEF0
政治に頼るな、自分に頼れ
分かりやすく言うなら自給自足しながらネトサポをやるということだ

539 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:43:22.71 ID:ViviTkzc0
>>532
刷ってないが

540 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:43:23.58 ID:wYF4SpCR0
実質実効為替レートから判断すると

1ドル=124円 は 1970年代レベルの円安
1ドル=100円 は 1980年代前半(プラザ合意前)レベルの円安

ですな。

1990年代レベル は 1ドル=60円くらいでない?('ω`)

実質実効為替レートとドル/円レートの推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

541 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:43:43.04 ID:wFjgPGBU0
 
民進党の支持者の朝鮮人がいくら「アベガー」を繰り返しても無駄

民進党という帰化朝鮮人の組織は
「日本解体」と韓国への利益献上が目的の反日組織であり

それを公言して、実行していたのだからな
 

542 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:43:43.92 ID:GezhO1uQ0
物価下がったって…何が安くなったのか教えて欲しいぞ

543 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:44:00.59 ID:Ll51HHds0
もしかして:デフレ

544 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:44:01.22 ID:J+TdPzH60
>>371
名目減ってたそうだw

545 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:44:05.36 ID:BFe8P9QZ0
自民党圧勝で豊かな国を取り戻せる

546 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:44:39.78 ID:KrgU+9tv0
■安倍の下痢サポが「ミンスガー」デマをまき散らす限り何度でも貼る■

【「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善した」はインチキ】

求人 求職及び求人倍率の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

・平成21年 民主党政権発足時から順調に改善していて むしろ土台は民主党が造ったといえる
・そもそも少子高齢化で退職者が増え求職者数が減り続けているので改善して当たり前
・非正規(パートとアルバイトと契約社員)が増えているだけ
・極端な話 税金で草むしりのアルバイトを創出すれば失業率は改善し就業者数は増える
 つまり先進国の失業問題は量より質が重要
・安倍政権で倍増している非正規の求人は通常 複数の派遣会社を使うので同一案件が重複し
 表面上の求人数は数倍に水増しされるので必然的に求人倍率は上がる

よって「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善してる」
などという主張はインチキと言わざるをえない

【多様な正社員=インチキ正社員 導入状況】
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000036346.pdf
・多様な正社員とは?
フルタイムで働く非正規を「多様な正社員」と名称を替えただけ もちろん待遇は非正規のまま
・内訳
いわゆる真っ当な正社員 65%
多様な正社員(限定正社員 パート正社員 派遣会社の正社員など) 35%

「アホノミクスで増えた」と喧伝されている正社員は
なんとカウントされている内の35%がインチキ
相変わらずペテン三昧の安倍下痢三www。

547 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:44:41.54 ID:j/FE7zVT0
>>542
おまえの命

548 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:44:43.31 ID:znS9rWdq0
>>323
いや嘘ではないだろ
いい方にとは言ってないんだから
悪い方に前進だから

549 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:45:06.61 ID:qJNTqyXL0
アベノミクスは維持、消費税は廃止

を唱える党があれば、そこへ投票するが、そんな党が与野党含めて一つもない

どうなってんだ、この国は?

550 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:45:07.02 ID:wFjgPGBU0
 
【民進党(民主)】 辻元清美 『日本破壊』発言  (2005/10 新潮)
 
「国会議員って言うのは国民の生命と財産を守るといわれてるけど」
「私はそんなつもりでなってへん。」
「私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の、"国壊議員"や!」


【民進党(民主)】 辻元清美

「拉致被害者が帰って来ないのは当然」
「拉致疑惑など世界のどこにでもあるもので、9人か10人程度」
「拉致問題より、北朝鮮との国交樹立と植民地支配に対する謝罪と賠償金の支払いを最優先させるべき」
 
 

551 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:45:14.51 ID:V7AUMCHV0
リーマンショック後の世界的な経済のV字回復を

民主党の成し遂げた成果だと言い張る。ww

詐欺師だということがよくわかるでしょ。w

552 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:45:17.38 ID:J3MardG4O
>>515
お花畑標語。セールストーク。マインド誘導。アメーバ。たこ。
西遊記なら天竺。ドラコンボールならスーパーサイヤ人3。
なんとなく凄い感じがするだろ。

中身より、こっちの作用が強い。郵政民営化も政権交代も一緒。

553 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:45:28.01 ID:KoDVhK020
>>542
スーパーにある輸入ものの肉や魚はちょっと下がったかな

554 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:45:28.79 ID:qfYzMaCs0
>>535
大企業への税率を上げると景気は落ち最悪海外へ移転します
経済の基本です

555 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:45:30.49 ID:KrgU+9tv0
移民政策を推し進める自民党と経団連はイギリスの惨状を見ろ
くたばれ 売国奴が!!!!

■1000万人の移民受け入れは自民党の党是です■
自民党国際人材議員連盟は自民党国会議員議員連盟。2005年(平成17年)
外国人材交流推進議員連盟として12月13日設立。2013年5月22日に
外国人材交流推進議員連盟を前身として自民党国際人材議員連盟が発足した。
今後50年間で約1000万人の移民受け入れを目指す提言案、永住許可要件の大幅な緩和、
「移民庁」設置案などが明らかになっている。
<自民党国際人材議員連盟メンバー>
【衆議院議員】
小池百合子 中村博彦 石破茂 今津寛 西村明宏 左藤章 衛藤征士郎 河村建夫
阿部俊子 塩崎恭久 塩谷立 下村博文 菅原一秀 西村康稔 野田毅 大塚拓
亀岡偉民 奥野信亮 関芳弘 土井亨 長島忠美 中山泰秀 萩生田光一 松本純
松本文明 三原朝彦 御法川信英 宮下一郎 山際大志郎 宮路和明 秋元司
【参院議員】
岩城光英 丸川珠代 岡田直樹 岡田広 末松信介 伊達忠一 谷川秀善
塚田一郎 鶴保庸介 中川雅治 二之湯智 古川俊治 山本一太
山本順三 吉田博美 猪口邦子 木村義雄 中野正志

556 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:45:52.30 ID:iT4WT6+C0
安倍晋三は臓器売って国民の所得を補填するべきだろ

557 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:46:07.62 ID:l8qJo+Y4O
なぜか安倍の支持者は小泉純一郎さんや小泉進次郎さんが嫌い

558 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:46:15.78 ID:gx3yhLKb0
>>542

今日買った冷凍チャーハンは30円ほど安くなってる。
あと、パンテ―ンEVも30円ほど安かった。

559 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:46:31.95 ID:aAcyBWuF0
>>511
安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」 | Joongang Ilbo | 中央日報
>「私は朝鮮(人)だ」−−。
>日本の安倍晋三新首相の父親、安倍晋太郎(1991年死亡)元外相が普段からこのように言ったと、
>世界(セゲ)日報が日本の「週刊朝日」を引用して報道した。

>岸と安倍の家門で家政婦として40年を過ごした久保ウメさん(80)は、
>週間朝日とのインタビューで安倍首相の父親、安倍元外相が告白した家庭の内部を比較的詳しく伝えた。

> 久保さんは「パパ(安倍元外相)は誰にも言えないことを私には言ってくれた」とし
>「(安倍元外相死去直後)入棺のとき、この人の骨格を見ながら本当に日本人の物ではないと思った」
>と説明した。それとともに「頭からつま先までまっすぐに横になっていたが、完全に韓国人の体形だ。
>(安倍元外相)自らも『私は朝鮮(人)だ。朝鮮』と言っていたが、この人は朝鮮人だと思った」と回顧した。 

560 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:46:42.38 ID:2Bo5IvJb0
では、どうすればいいのだよ  具体的な政策が浮かばないよね

561 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:46:42.98 ID:X+Lr9ArE0
>>28
どういうこと?
くわしく!

562 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:46:44.83 ID:YAVgSuB/0
金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。大成功だろ。
デフレ馬鹿は金融緩和でハイパーインフレじゃなかったのかよw

財務省と御用学者とマスゴミとデフレ馬鹿は腹切って詫びろ。

563 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:46:47.65 ID:7vnLvrnf0
>>551
たしかに安倍ちゃんは詐欺師だな

564 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:47:00.14 ID:Urc/1yEF0
1レス100円なら100レスで1万円になります

565 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:47:05.67 ID:hOkD5NxX0
セブンイレブンはじわじわと商品値上げを繰り返してますね
あの戦術を見てセブンイレブンアンチになりました

566 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:47:45.39 ID:7cYwJzV90
貧乏人が増えて足手まといにw

567 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:47:54.46 ID:l8qJo+Y4O
>>560
安倍をやめさせて小泉進次郎さんに総理大臣になってもらう

568 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:47:55.57 ID:qJNTqyXL0
>>554
企業の海外移転は、法人税より消費税の影響がデカイと思うよ
国内販売では8%強制的に高く売らなきゃいけないし、
売れなきゃ、その分従業員の賃金か下請けへの料金を下げなアカン
海外で売れば払い戻しも受けれるしな
いわば消費税が自国内関税みたいになっている

569 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:48:05.96 ID:E1eVIRmP0
>>487
公明や維新も第二自民党みたいなものだから、
自民党のように憲法・憲法と一緒にやり始めて国会で時間をつぶしてしまう

参議院選は、議席の半数ずつしか入れ替わらない
経済優先なら、改憲に反対の野党側に入れて議席のバランスを取って、改憲国会になるのを阻止しないとな

570 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:48:19.84 ID:wFjgPGBU0
 
       ,-― ー
    /ヽ     ヾ     >>408 >>414 >>416
   /    人( ヽ\、ヽゝ 
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l 
  |   /   (o)  (o) |  民進党で、日本を崩壊させたる
   /ヽ |   ー   ー |  
   | 6`l `    ,   、 |  うちらは
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  日本崩壊の「国壊議員」や!
    \   ヽJJJJJJ   
     )\_  `―'/     
    /\   ̄| ̄_ 

571 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:48:24.14 ID:KrgU+9tv0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ    
       /::::::==       `-::::::::ヽ   
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   【参院選 自民党の裏公約】
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   ・憲法改正・移民受け入れ・カジノ特区設置
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    ・社会保障費大幅カット・サビ残代ゼロ・解雇規制緩和
       (i ″   ,ィ____.i i   i //      票を減らすから街頭演説では絶対に触れないけどな 
        ヽ    /  l  .i   i /       選挙に勝つためなら何でもやるよw
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ(
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

572 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:48:50.43 ID:kRVsbu5q0
>>560
政府が需要作ればいいだけ
それを否定してるだけで具体的な政策なんて20年前から言われてる

573 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:49:42.78 ID:V7AUMCHV0
>>563
反論できないんでちゅか?w

574 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:49:44.15 ID:aAcyBWuF0
>>515アベノミクスとは国民の年金(公務員のものを除く)を株にかえて政府が投資、官製株高をつくりだし、
1%以下の富裕層を儲けさせ、99%以上の一般国民を逆進課税強化で冷遇する政策の総称。

アベノミクスの株操作

景気をよく見せる為JAPの年金を株にぶっこむ
→株価が上がる
→中国と同じだとバレる
→株価が下がる
→株を売ろうにも株価がますます下がるので売れない
→ますます年金をぶっこみ、年金溶けまくり←今ここ

「株高」の正体はただの「官製相場」
http://www.huffingtonpost.jp/foresight/gpif_b_6741068.html
>株高を演出する「官製相場」の弱点は、いずれ弾が切れることだ。
>GPIFがどんなに買い続けても、一方で海外投資家や個人投資家が売り続ければ、相場は思ったほど上がらない。
>少子高齢化の中で、年金資産は取り崩しが増えてくるのは明らかで、中長期で見れば、
>GPIFが日本株を買い続けるのは難しくなるのだ。

>誰も買い手がいない相場が下落するのは火を見るより明らかだ。

575 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:50:24.13 ID:jMr7Ii+w0
物価の下落は買い物が下手糞だと実感できないんじゃないかな
ただの値下げじゃないからね
特価品 セールなどの言葉に弱い消費者の動向をうまく利用して
価格に反映させてるから、そういうものに無頓着だと物価が下がってるとは思えない
買い物が普通にうまい人は以前よりも安く買えてる
ただ野菜に関しては時価みたいなもんだからあまり参考にならない

576 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:50:28.13 ID:qfYzMaCs0
なんでこんなにコピペ馬鹿が湧くのか

577 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:50:41.39 ID:Lln6ig3SO
アベノミクスが破綻して円高になったおかげなわけだな

578 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:50:45.43 ID:V7AUMCHV0
円高でいま一人当たりGDPはドイツフランスと同等だけど

なにか生活変わりました?

ドル建てでどうこう言ってるやつw

579 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:50:57.66 ID:YAVgSuB/0
金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。大成功だろ。
もっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっと金を刷れるということだからな。

インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。
まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry

580 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:51:16.07 ID:aAcyBWuF0
>>534
雇用が増えてるなんてのもウソ。増えてるのは介護のパートばかり

産業別雇用者数の推移
http://portebonheur-office.jp/job.php
医療・福祉 激増 ← これのせいなだけ
情報通信・宿泊飲食 微増
製造業・不動産 微減
金融 減


ここ数年の傾向としてむしろ65歳以上の雇用が大幅に増えているのが特徴。
つまり、団塊で大量に退職したから求人倍率が増えたは全くの嘘。デタラメ。

従業員者推移(男性のみ)
2009年:2887万人(民主党政権開始)
2013年:2863万人(自民党政権開始)
2016年:2912万人(自民党政権)

民主党時代:雇用が24万人減少
民主党が終わってから:雇用が49万人増加

65歳以上の従業員者推移(男性のみ)
2013年:163万人
2016年:218万人(55万人増加)

http://www.garbagenews.net/archives/2227337.html


団塊が大量退職したあと年金では暮らせないから最低賃金で再雇用されてる現実。
死ぬまで総活躍という現実を数字化。

若年層の正規雇用がほぼ増えていないんじゃ、結局正規→非正規への置き換えに過ぎないってこと。

自公政権下では、寧ろ団塊の非正規が増えた。
企業が団塊の退職で空いたポストに主に団塊層と若年層を非正規でおきかえている。
正規におきかえられたのは民主野田の労働契約法による効果で、女性がメイン。
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
この場合、アベノミクスでは女性の退職率が減り、少子化に拍車がかかる。

581 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:51:24.04 ID:wYF4SpCR0
>>569
とっとと改憲して憲法問題を片づけてくれたらいいんだけど。
できれば憲法破棄廃止。憲法なんかがあると馬鹿が神様とかんちがいして拝むのでめんどくさい。
未開野蛮な日本土人に憲法はまだ早かったんだ。破棄廃止!('ω`)

582 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:51:24.64 ID:2Bo5IvJb0
>>554
企業を国内に引き留めて、儲けさせる、とここまでは良かったのだけれど、
その先がシナリオ通りにはなかなか進まない

583 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:51:42.29 ID:Xs+aM1g90
>>551
バーカw
2012年になってようやく回復してきたから
アメリカはQE3をやめる事が出来たんだろ
それに乗っかったのが安倍政権じゃんw

584 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:51:45.10 ID:D8M81KCn0
7年後の2020年代に最賃時給1000円めざす
(確実にするとは言わない)
最賃12円上げてドヤッ!
時給1000円で1日8時間週5日働いて
月休み8日程度で手取り月20万以下だろうよ
地方では年収200万クラスで子育てだきるとか阿呆じゃね
年収300万クラスの共働きでなければ先進国の人並みの
家庭経営できないわな
国策で非正規派遣増やしといて責任取らないのな
欧米でも低所得者住宅支援や
フードスタンプは日本のナマポ受給より
楽に申請して受給しやしすいですよ

585 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:51:54.06 ID:YAVgSuB/0
>>560

財政ファイナンス。

586 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:52:08.29 ID:Oy2WkvO/0
ミンパクで景気回復!

587 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:52:38.89 ID:rHxHqCK00
民主党デフレはなかなか克服できない

588 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:52:45.23 ID:qfYzMaCs0
インフレ率が目標値に追いつかなければ日銀が金を剃って定額給付金配布すれば良いだけ
経済効果も上がり、出生率も上がる

589 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:53:43.77 ID:/HSLc57h0
賃金が下がって物価も下がるなら
最初から民主のままで良かったわけだw
上がったのはジャップの税金だけw

590 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:53:50.45 ID:QX9bKBzf0
月末の日銀会合でまたゼロ回答だったらどーなっちゃうの

591 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:54:30.45 ID:kRVsbu5q0
>>588
デフレ期は貯蓄性向高いから大した効果ないと思うよ

592 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:54:34.02 ID:J3MardG4O
AKB48にたとえると1人1人はそうでもないが「AKB48」となれば売れる。

アベノミクス=AKB48

前田敦子が金融緩和、大島優子が財政出動、指原莉乃が成長戦略、
柏木由紀が構造改革、他たくさんのメンバーがいてたくさんの役割がある。
1人1人はそれなりだが、1つにまとめればAKB48。

なんか凄い気がする〜。って時間は長くは続かない。

やがてメンバー1人1人の実力が問われることになる。

前田敦子(金融緩和)は卒業した。卒業してみれば前田敦子も、あれ?!
金融緩和もあれ?!

アベノミクス?!あれ?!

今がそれである。

593 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:54:46.76 ID:J+TdPzH60
>>580
俺はお前より100万増えたという統計信じるよw
内定率はごまかせないしな

594 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:55:16.38 ID:jDzuxiLC0
でも税金は下がらないから可処分所得は減ってるだ

595 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:56:08.74 ID:J3MardG4O
AKB48オタ=日銀・GPIFなどの政府系だもんな。

やっぱアベノミクスはAKB48だわ。

596 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:56:11.95 ID:jMr7Ii+w0
>>589
第三次産業オンリーにどんどん振れて
海外情勢しだいで
国内が地獄になる可能性が上昇するけどな

597 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:56:27.31 ID:2Bo5IvJb0
>>572
公共投資ですか 実物として残るのに何故か目の敵にされがちですよね
例えば、高速道路網の整備で流通革命の真っ最中です

598 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:56:49.06 ID:W2dRCUGT0
自民党 石破「若者は日本国のために死ね!政府の命令が聞けないやつは300年の禁錮刑か死刑だ!」

自民党・石破茂幹事長の発言

「『これは国家の独立を守るためだ。出動せよ』と言われたときに、いや行くと死ぬかもしれないし、
行きたくないなと思う人がいないという保証はどこにもない。だから(国防軍になったときに)それに従えと。
それに従わなければ、その国における最高刑に死刑がある国なら死刑。無期懲役なら無期懲役。懲役300年なら300年。
そんな目に遭うぐらいなら、出動命令に従おうっていう。人を信じないのかと言われるけれど、
やっぱり人間性の本質から目を背けちゃいけない」
「(こうした重罰を科すために審判所は必要で)公開の法廷ではない」

新スレまだ?

599 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:56:52.87 ID:WiJp10XD0
デフレ加速してんじゃんww

600 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:57:25.83 ID:aAcyBWuF0
>>578
民主時代に上がったGDPは、自公政権下で急減し、微増のドイツやフランスに急激に追いつかれている。

【国民一人当たりGDP(名目)ランキング 推移】
.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)自民
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)自民
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)自民
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)自民
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)自民
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)自民
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)自民
2007年------● 22位 (安倍)自民
2008年---● 23位 (麻生)自民
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)民主
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)民主
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)民主
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)民主
2013年● 24位 (安倍)自民
2014年 29位 (安倍) 自民
2015年 26位 (安倍) 自民

1人あたりGDP推移(名目ドル)
https://goo.gl/1c20Lx

601 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:57:35.48 ID:J3MardG4O
で、中国らのオタ=外資だからなw

AKB48=アベノミクス 理論に間違いはない。

インフレゲームについてはドラコンボールだな。

602 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:57:35.99 ID:KrgU+9tv0
■これが現実だ ネトサポ ネトウヨどもは言い訳をするな■

名目賃金 ダウン

実質賃金 アップ

完全にデフレに逆戻り
しかも これから異次元緩和の出口戦略が待っている
どう落とし前を付けるつもりだ? クズが!!!

603 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:57:47.73 ID:hudYoFXP0
反安倍や反自民は必死でネガコピペを貼るけど意味有るの?

604 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:57:49.33 ID:CrmwmJZ10
給与評価は所得税納税者単位で行うのと、世帯単位で行うのとで得られる情報が異なるからな。
厚労省が扶養家族扱いパートタイマーと所謂非正規労働者のカテゴリ分けをしないのはなんか不自然。

社会保険料折半負担対象の給与所得者か否かを大別し、各個所得階層に分けて統計判断する必要が有ると思うわ。

まあ、デフレ脱却が金融不動産資産限定である証拠ではある。
アベノミクスは資産価値のみならず給与や物価も引き上げなければ目的達成とは言えないからな。
物価下降要因たる消費増税延期はデフレ対策として妥当だと思うが、景気刺激策としては弱いな。
鉱工業の生産値が内需向けで上昇に転ずる様な都合の良い施策は無いもんかねぇ...

605 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:57:59.45 ID:YAVgSuB/0
>>591

消費増税で消費が落ちたということは、消費しないのは金が無いのが原因である証拠。
逆に言えば金があれば消費する。

606 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:58:20.75 ID:wYF4SpCR0
>>582
輸出産業、輸出自体では大して儲かってないぞ('ω`)

年度   輸出総額     輸入総額     貿易収支
2012年 63兆7476億円  70兆6886億円  ▼6兆9410億円
2013年 69兆7742億円  81兆2425億円  ▼11兆4683億円
2014年 73兆0930億円  85兆9091億円  ▼12兆8161億円
2015年 75兆6139億円  78兆4055億円  ▼2兆7916億円

ドル換算すると……

年度  年間平均レート  輸出総額   輸入総額   貿易収支
2012年  79.75円/j  7993.4億j  8863.8億j  ▼870.4億j
2013年  97.60円/j  7149.0億j  8324.0億j  ▼1175.0億j
2014年  105.94円/j  6899.5億j  8109.2億j  ▼1209.7億j
2015年  121.04円/j  6247.0億j  6477.7億j  ▼230.7億j

円安なので輸出総額は増えたが、円に両替する前の獲得ドルは減った。

34%円を切り下げた ( (79.75-121.04)/121.04=-0.3411 ) のだから
売上19%増 ( (75.6139-63.7476)/63.7476=0,1861 ) では足りない。
外国から見りゃ日本商店が22%縮小した ( (6247.0-7993.4)/7993.4=-0.2185 ) ことになる。

34%円を切り下げたんだから34%以上輸出総額を伸ばしやがれクヌヤロ('ω`#)

607 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:58:27.31 ID:2Bo5IvJb0
>>589
あの政権があと半年続いていたらいくつかの大企業が潰れていたけれど

608 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:58:41.42 ID:w4bUECNq0
日銀が通貨の供給を家計に対して直接行えば全部解決するじゃん

609 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:59:28.07 ID:aAcyBWuF0
>>593
正規社員数の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
正社員は基本的に右肩下がりで減少していく傾向にある。
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、
男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
民主党の野田政権時代の労働契約法の改正により、
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/
ざっくりいうと、非正規社員でも5年を越えて雇った場合は
その社員からの申込みがあれば、正規社員として雇うことが義務付けられた。
非正規社員を雇って5年を越えたら正規社員にしなければならない。
非正規雇用に占める女性の割合は約7割で、圧倒的に男性より多い。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
この法律改正が公布されたのは2012年、平成24年の8月10日。
つまり、民主党野田政権の時だ。だから、アベノミクスとは関係無い。

610 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:59:40.47 ID:WnSrxRB50
一般国民は円高が幸せだね^^

611 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:59:48.67 ID:YAVgSuB/0
金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。大成功だろ。

金融緩和でハイパーインフレとか言ってた財務省と御用学者とマスゴミとデフレ馬鹿は腹切って詫びろ。

612 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:00:13.94 ID:kRVsbu5q0
>>597
公共事業に限らなくても、公務員の人数増やしたり、介護職員増やしたりしてもいい
特に地方は職ないんだから人を雇えるように国が財政負担すりゃいい

613 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:00:28.56 ID:dNUeuiI40
まあ税金減らしたければふるさと納税を限度いっぱいまでやるこったね。
あれは金持ちほど有利な減税だからなw

614 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:00:33.83 ID:jMr7Ii+w0
デフレ加速は海外情勢の不安定化、危険因子の増加を意味してる部分もある
デフレは目先のニンジンにすぎない サイクルが速い今の時代は
数年で即死クラスのダメージをくらいかねない
インフレが善というわけではないが今はもっとインフレさせないと
海外で有事があったさいに日本国内でも餓死が出るぞ

615 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:00:42.68 ID:hudYoFXP0
>>606
円高時代に海外投資をしているから簡単に輸出は増えないだろ。

616 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:01:03.83 ID:m7LugExq0
>>604
最近は契約社員になる事すらハードルが上がってて
フルタイムのバイトやパートで最低賃金で生活してる人も多いよ
フルタイムパートの事をパートナー社員と呼んで、実質的に契約社員くらいの責任負わせてる会社もある

617 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:01:24.53 ID:aAcyBWuF0
アベノミクス3年間で,
1.物価が急上昇したのに(赤)
2.給料はそのまんまだったので(オレンジ)
3.物価を考慮した実質賃金が下がり(青)
4.消費が急激に冷え込んだ(緑)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
※毎月勤労統計調査 平成27年分結果確報|厚生労働省
※総務省統計局統計表一覧
※統計局ホームページ/家計調査 家計消費指数 結果表(平成22年基準)

この民間消費の異常な冷え込みが大きく影響し,3年間で比較すると,
結局安倍政権は民主党政権の約3分の1しか実質GDPを伸ばすことができなかった。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

アベノミクスの失敗が良く分かったと思う。経済が停滞したのに物価だけは上がったので,
スタグフレーションに陥っているというべきなのである。
日本経済をデフレから脱却させて,もっと最悪なスタグフレーションに導いたのがアベノミクス。
だから「景気が良くなって雇用が増えた」とは到底言えないのである。

この3年間で増えた雇用を産業別にふりわけ,多い順に並べた。
上位を占めているのは円安とほとんど関係の無い産業ばかりである。
1位の医療・福祉は高齢化によって増えた介護需要によるものだろうし,
3位の卸売り・小売業は基本的に内需頼みである。
円安だと仕入れ値が上がるからむしろマイナスしかないだろう。
その他の産業も基本的に内需頼みのものばかりである。
アベノミクスで消費が冷えていなければもっと増えていたかもしれない。
円安の恩恵を受けたであろう製造業はたったの4万人しか増えていない。
なぜか。
円安で日本の輸出品がたくさん売れるようになったわけではないのだ。
ただ単に,単価が上がったので儲かっただけ。
数量が変わらないのだから,製造の人手を増やす必要は無い。
だから4万人しか増えていないのである。
中小製造業にとっては本当に苦しい3年間だったのではないか。
円安で材料の単価が上がるが,取引の数量が増えるわけではない。
円安で儲かるのは最終的に海外に完成品を売る大企業だけ。
その大企業に国内で部品等を納入する中小製造業には円安の恩恵はないだろう。
以上のとおりであるから,雇用増加はアベノミクスと全然関係ないのである。

618 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:02:23.73 ID:kRVsbu5q0
>>605
そんなの証拠にならない
金があっても貯蓄に回す可能性は大いにある
実際にデフレ期は貯蓄性向が高い

金が無かったら使えないのは当然として、金があっても使わないのがデフレ

619 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:02:24.33 ID:XDMUxjzG0
物価上がってるけど、消費税のせいで!
しかも、値段上がって容量減らされてる商品もあるし!

620 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:02:27.05 ID:E1eVIRmP0
>>581
憲法は条文はいくつもあって、国民の人権がどんどん制限していくような内容もがある
こんなことは普通は賛同されないからすごい時間がかかる
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

勝共連合の主張
・参院選で「戦後憲法」打破を
・悪しき人権天国改憲で打破せよ
http://www.ifvoc.org/

621 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:02:37.60 ID:aAcyBWuF0
我々一般人にとって関係あるのは国内経済なので、重視すべきは当然実質GDPである。
ここで、実質GDPの推移を再掲する。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
約10兆円ほど伸びたが、それは民主党政権時代の3分の1に過ぎない。
2014年なんか前年比マイナスですからね。
要するに、自民党は国内経済の成長を測る指標ではない国民総所得を用いて悲惨な実質GDPをごまかした上に、
名目値を用いてさらにごまかしをしているのである。円安で物価を上げたのだから名目値が伸びるのは当たり前。
なんという高度なインチキスキルだ。もはや感動的である。

非正規社員は基本的に右肩上がりである。前年より下がったのはリーマンショックの翌年だけ。
割合で見ると、非正規雇用が占める割合が確実に増え続けている。
労働者はずっと以前から増加し続けている。
働く時間の長い人(正規社員)を減らす代わりに、働く時間の短い人(非正規社員)をたくさん雇う構造に変化させることで、
労働者の数は全体として増えることになる。元々人手不足になるところへ、
雇用者をたくさん必要とする雇用構造の変化が加わり、
余計に人手不足になることになる。だから、有効求人倍率が上がるのは当たり前なのである。
それはアベノミクスとは全く関係無い。

2%の賃上げを実現した労働者の割合は262万÷5366万=約5%に過ぎない。
約5%にしか当てはまらない数字をもって、あたかも国民全体の給料が2%上がったかのように見せかけようとしている。
本当は、下記のグラフのとおり、この3年間で国民の給料は約0.1%しか伸びていない(平成24年98.9⇒平成27年99)。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
※毎月勤労統計調査 平成27年分結果確報|厚生労働省
これは具体的な額にすると平均月給が約300円しか伸びなかったことを意味している。
これを言うと必ず「新たに非正規社員が増えたから賃金が伸びなかった」と主張する輩がいる。
アベノミクス3年間で増えた非正規社員は167万人である一方、全体の労働者数は先ほど見た通り優に5000万人を超える。
増えた非正規社員は全体の約3%に過ぎない。そして、たったの約3%しかいないのだから、
平均値に及ぼす影響は極めて小さい。「非正規社員が増えたから賃金が伸びない」というのは比率を無視した主張である。

自民党のCMにおいて、最後に安倍総理は「停滞したあの時代に後戻りをさせてはならない。
私達は結果を出していきます。この道を力強く前へ」と締めくくっている。
断言する。停滞しているのは今である。金融緩和路線を進めても、消費が冷えるだけ。それはこの3年間のデータが証明している。
この道を進んでも何も待っていない。我々庶民にとっては生活が苦しくなるだけだ。
以上、自民党のテレビCMで謳っていることは全部インチキ又はアベノミクスと無関係なものばかりである。騙されてはいけない。
こんなことを平気でやられてしまうと、怒りを通り越して恐ろしくなってくる。

自民党は、いつの間にか自民党では無い別の何かに変わってしまったのではないだろうか。

622 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:02:58.50 ID:4waiV0A70
若者 アベノミクスのデフレを支持するのだ

ゆとり世代ってほんとゴミ世代だね

623 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:03:37.18 ID:J3MardG4O
コピペが増えだしたw

624 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:03:48.15 ID:FRxoJizm0
現在の人手不足は、安倍政権の経済政策の恩恵、などでは全くなく、少子高齢化により生産年齢人口比率が低下していっていることが主因です。
すなわち、人口構造の変化が原因なのです。人手不足が特に深刻化しているのが、「医療・福祉」であることが何よりの証拠です。
 人口構造の変化により、人手不足が進む。同時に、安倍政権の「デフレ化政策」により、需要が全体で抑制され、
物価は下落に転じ、将来の先行きが見えない。結果、経営者は、
「人は欲しいが、給料を上げるのは嫌だ」
 となってしまう。

 この実に「特殊な環境」が、「人手不足環境下で、名目賃金が下がる」という不思議な現象を引き起こしているわけです。

625 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:03:58.84 ID:jMr7Ii+w0
デフレに振れて喜んでる奴は
増税してもらいたいマゾか?

626 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:04:12.06 ID:YAVgSuB/0
>>610

一般国民は消費者であると同時に労働者、生産者でもあるんだよ。

×一般国民は円高が幸せだね
○ナマポニートや引退済ジジババは円高が幸せだね

627 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:04:13.72 ID:5mXwo/kM0
デフレ再突入か
アベノミクス完全に破綻したなwww

628 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:04:34.84 ID:ViviTkzc0
円高を支持する

629 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:05:03.09 ID:ay4N4dW50
>>609
労働者の申し出により できる
とあるが
しなければならないとは書いてない
おまえらはいつもそうミスリードばかりして
有権者の支持を無くす

630 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:05:04.62 ID:m7LugExq0
もっと言うと、社保強制加入の関係ですフルタイムでパートする事のハードルも上がってて
5時間くらいしか働かせて貰えない人も結構いる
イオンはフルタイム働くために試験を突破しなくちゃならなくて
その試験を受けるために店長の推薦が必要だったはず
契約社員になるにはさらにもう一度試験受ける

631 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:05:20.10 ID:hudYoFXP0
>>621
政策が実行されてから実社会に反映されるまでのタイムラグを考慮してるの?

632 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:05:26.10 ID:KrgU+9tv0
「アベノミクスは道中なかば? 結局 民主党政権下のデフレに逆戻りじゃん」 

良く聞かれる意見だが 今の状況は「民主党政権下のデフレ」とは完全に異なる
何故なら異次元緩和は まだ継続中であり
これから始まる出口戦略で物価は高騰し景気は極度に低迷する
超絶スタグフレーションが待っているからだ
そして ここで初めて国民はアベノミクスの正体を知り
雰囲気で自民党を支持していたアホどもは死ぬほど後悔するだろう
また「民主党政権下のデフレ」が幸せなデフレだったことを痛感することになる

633 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:05:33.48 ID:ZKfL3JdS0
>>503
その金融緩和をしない馬鹿日銀を批判できない
お前の馬鹿さ加減は何?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

634 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:06:07.59 ID:jMr7Ii+w0
>>627
それはイコールで官僚の勝利
これから公務員からの搾り取りに民衆が苦しむときだ

635 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:06:35.23 ID:rWvYbk8b0
アベノミクス!
アベノミクス!
アベノミクス!

636 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:07:40.71 ID:aAcyBWuF0
アベノミクスの内容とは、消費増税と緊縮財政の上、年金株の官製株高で人口1%以下の富裕層と大企業に金を集め、
99%以上の国民と中小企業には5倍速で不景気と10倍速(民主時代の15倍速)で食費負担の高騰をもたらした事である。

637 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:07:51.58 ID:jMr7Ii+w0
土日は官僚派の人間の書き込みが異常に増えるのは2ちゃんのデフォ

638 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:08:03.01 ID:m7FHdLNw0
答え出たじゃん、消費税下げて最低賃金を上げる。
失敗した安倍は退陣。

639 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:08:20.24 ID:dNUeuiI40
まあ過度な円安で所得や景気は回復しないって意味ではアベノミクスは部分的に否定された。
というか限界を迎えた。
あとはどこまでバランスを保てるかだろうね。
消費税に関してはもうアップは無理だろうね。もう所得の大幅アップはなかなか見込めないのだから、これ以上は国民が抱えきれない。

640 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:08:20.90 ID:ZKfL3JdS0
>>496
にもかかわらず2年で2パーとかほざいたパーに
対する批判は???

641 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:08:25.16 ID:uY8Beks50
ブサヨ涙目だな

642 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:08:49.38 ID:YAVgSuB/0
>>633

>その金融緩和をしない馬鹿日銀を批判できない

???

批判してるだろ。
「もっともっともっともっともっともっと刷れ」っていうのは普通に現行の金融政策への批判なんだが。

643 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:09:03.11 ID:GLBJMByA0
パートやアルバイトまで統計に含めては意味が無いと思う。
非正規は入れるべきだけど、パートやアルバイトの場合は
主婦や学生が、空いている時間に働く副業みたいな物で
フルに働いてる訳じゃ無いし。

644 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:09:14.65 ID:AciW/tt40
賃金とか憲法とかどうでもいいからデフレなんとかしろやぇぇぅぇぁ

645 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:09:21.82 ID:dNUeuiI40
最低賃金は上げた方がいいね。
企業のため込みはさまざまな形で排除していかないと。

646 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:09:52.08 ID:r87z4PDf0
若者 アベノミクスってデフレのことだろ ところでデフレって何?

ゆとり世代は無能のゴキブリ世代

未来永劫地獄に落ちろ

ゆとり世代
2010年代10代20代
2020年代20代30代
2040年代30代40代
2050年代40代50代
2060年代50代60代
2070年代60代70代

死ぬまでこの世代を罵倒してあげよう

647 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:10:23.31 ID:oBjzEAEV0
デフレサイコーだなw

648 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:10:34.17 ID:wFjgPGBU0
 
民進党の支持者の朝鮮人がいくら「アベガー」を繰り返しても無駄

民進党という帰化朝鮮人の組織は
「日本解体」と”韓国への利益献上”が目的の反日組織であり

それを公言して、実行していたのだからな
 

649 :馬鹿日銀のインフレ政策wwwwwwwwww:2016/07/09(土) 14:10:59.14 ID:ZKfL3JdS0
>>631
長くても2年以内だよね?

650 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:11:23.96 ID:wFjgPGBU0
 
 
【民進党(民主)】 辻元清美の 『日本破壊』発言  (2005/10 新潮)
 
「国会議員って言うのは国民の生命と財産を守るといわれてるけど」
「私はそんなつもりでなってへん。」
「私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の、"国壊議員"や!」


【民進党(民主)】 辻元清美

「拉致被害者が帰って来ないのは当然」
「拉致疑惑など世界のどこにでもあるもので、9人か10人程度」
「拉致問題より、北朝鮮との国交樹立と植民地支配に対する謝罪と賠償金の支払いを最優先させるべき」
 

651 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:11:32.26 ID:jMr7Ii+w0
資本主義の終焉を迎えるときに
第三次産業頼りではとんでもない地獄をみる
2ちゃんの経済話しでは資本主義の崩壊はタブーなのか誰も触れない
どんな人間が書きこんでるんだろうか

652 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:11:53.00 ID:p0qhRxpV0
人手不足なのにパート労働者の賃金が下がるのか
定期昇給とかしてないのに

653 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:12:10.37 ID:wYF4SpCR0
>>603
旧社会党嫌いで旧民主党も民進党も嫌いだが、アベノミクスを支持しないぞ。ぼくは政権発足後半年で見棄てた('ω`)

公共事業費の推移(当初と補正予算)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

民主党政権(H22〜24)は当初予算の公共事業費を減らしたが補正予算で積み増した(震災があったからだが)。
安倍政権は当初予算を増やしたが補正予算を減らした。
財政再建のため、公共事業費は当初+補正で6兆円以内に押さえるつもりと見える。

アベノミクス第二の矢は始めから無かったのだサギノミクス('ω`)

654 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:12:41.08 ID:YAVgSuB/0
もう答えは出てるんだよ。リフレ派の圧勝だ。

金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。大成功だろ。
金融緩和でハイパーインフレとか言ってた財務省と御用学者とマスゴミとデフレ馬鹿は腹切って詫びろ。

655 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:12:50.27 ID:Urc/1yEF0
さくら水産でごはんおかわりしてきました、さくら水産は庶民の味方です

656 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:13:11.79 ID:r87z4PDf0
安倍は移民国家目指して4月から外国人労働者増やしてるからな

外国人不法就労も増加してる

657 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:13:16.25 ID:qUQrKDz60


わらた


名目賃金 ======== 手取りでマイナス!!!!!!!!

物価、マイナス


完全にデフレ。アベノミクス

658 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:13:25.90 ID:oLYzMb77O
アホらし基本給は20か月以上連続で上がってる(笑)実質賃金だってフルタイム8時間以上は去年夏頃から上がってる 今年上がりだしたのは総合 短時間パート込み

659 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:13:35.98 ID:kRVsbu5q0
>>654
完敗だろ
リフレ派も財政破綻派も負け

660 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:14:00.84 ID:ZKfL3JdS0
>>642
へーたまたま抜けてただけなんだww

ヌケサクだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


562 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 13:46:44.83 ID:YAVgSuB/0  []
金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。大成功だろ。
デフレ馬鹿は金融緩和でハイパーインフレじゃなかったのかよw

財務省と御用学者とマスゴミとデフレ馬鹿は腹切って詫びろ。

661 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:14:14.66 ID:qJNTqyXL0
消費増税やってから一気に景気悪くなったな
それでも消費増税が悪いと書くマスゴミがいないのはクソだな

662 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:14:29.22 ID:YAVgSuB/0
金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。大成功だろ。
もっともっともっともっともっともっともっともっと金を刷れるということだからな。

無税国家にしてもインフレ率2%いかなかったら笑うなwとっとと財政ファイナンスしろ。

663 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:14:31.77 ID:hudYoFXP0
>>649
政策によるんでない?エコポイントみたいなものなら即効性があるし、規制緩和ならもっとかかるだろ。

664 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:14:53.15 ID:jMr7Ii+w0
今お前たちが語ってる経済は
世界大戦でリセットする前提で始められた資本主義という
戦争ループ経済なんだってことをよく考えよう
世界ではその前提に向かって急激に足並み揃えてることを
よく考えてみよう

665 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:16:24.95 ID:wYF4SpCR0
>>651
オマエはポルポト(都市住人の農村追放)か?

日本人に現在のカンボヂア人並の生活を強制するのか?('ω`)

666 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:16:26.07 ID:ZKfL3JdS0
>>654
あれれ?????

で、日銀はどっちなんだ????

667 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:16:40.24 ID:qJNTqyXL0
>>653
うむ、緊縮財政に戻ってしまって日銀に大量の資金が豚詰みになっている
だから大胆な財政出動と消費税廃止が必要なのに、両方を提言する政党がいないのは
どうしたものか?

消費税廃止だけなら共産党が言っているけどね

668 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:16:46.99 ID:m7LugExq0
>>652
給与水準の低い層がパート契約に切り替えられる事によって、ますます給与が減ったという事だ
今はパートで生計を立ててる人も少なくない
正社員と非正規の格差が問題みたいな時代はとっくに終わってて
現場ではすでに非正規の中にも格差が存在する
非正規の中のごくごく一部だけが契約社員などになれて、大多数はバイトやパートで最低賃金で生活してる状態だ
職種によっては多数のバイトやパートを一人の契約社員が管理してたりする
正社員が現場にいないのね

669 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:17:05.18 ID:gypJFvvA0
デフレで景気回復したら面白いな

670 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:17:12.48 ID:KrgU+9tv0
>>ID:wFjgPGBU0

少しはコピペの内容を変えろよ アホタレwwww

◆注意◆参院選用のネトサポ臨時バイトが大量発生中!!!www◆注意◆

2chとツイで安倍チョンマンセーしてる朝鮮人
つか お前らカルト信者のくせに一般人に成りすますの止めてくれない?
キモイんだよ クズwww       
       ↓      
      _____
     /_____ヽ
   /_ 統一●協会 \   
  γ /  _   _   ヽ   これが僕たちの正体だよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    もちろん日本人ではありませんw
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ  45歳 無職

■緊急警報■
2chやツイッターに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
中心メンバーは朝鮮カルト統一教会信者の在日北朝鮮人です
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)の会員専用サイト内に掲示板があり
ここに関係者が自民党を利するデマを書き込み、ネトサポが拡散します
仲間の人数を水増しするために複数ID 複数アカウントを保有し1人で20人役程度は余裕で演じます
またスクリプト(自動投稿プログラム)などで連続投稿することにより
2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
ホットリンク ガイアックス DYMなどの企業に所属しているアルバイトの工作員もいます
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
ウィキペディアを自民党に都合よく また民進党や共産党を貶めるように改竄します
アマゾンのレビューで安倍政権に好意的な書籍には美辞麗句を また批判的な書籍には罵詈雑言を
購入者に成りすましコメントを付けます
<工作活動証拠画像>
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

671 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:17:33.91 ID:P7T6ZmiI0
デフレや
まあ消費税増税がデフレ策だからそうなるわなw

672 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:17:34.42 ID:AciW/tt40
アベミはとっとと金刷りまくれや

673 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:18:19.68 ID:YAVgSuB/0
>>660

「金融緩和は大成功」という賛辞と「もっともっともっともっと刷れ」っていう批判は何ら矛盾していない。

大成功なんだからもっとやれって当り前だろ。

674 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:18:47.47 ID:KrgU+9tv0
■円高誘導とアホノミクス終了だけが日本を救う■

景気回復は誰もが待ち望んでいるがインフレで景気が過熱すると
資金需要の高まりで金利が上がってしまい多額の借金を負う日本の財政は破綻してしまう
つまりインフレによる景気回復は それ自体が財政破綻を意味しているので
「金をバラまいて さっさとインフレにしろ」などと喚き散らしているバカがいるが絶対にあり得ないのだ
しかしインフレに頼らずに景気を回復させる方法が一つだけあり
それは円高誘導で物価を下げることにより可処分所得を上げて個人消費を喚起すればいい
つまりアホノミクス=異次元緩和なんぞ「さっさと止めてしまえ」ということだ
「株価が暴落する」「企業の業績が悪化する」などの反論が必ず出るが
トリクルダウン理論がインチキであることは証明されているので全く問題ない
よって野党に求められる「アベノミクスの対案」は「アベノミクスを止める」で十分なのだ

675 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:18:55.98 ID:jMr7Ii+w0
>>665
日本以外で大規模な戦争が始まったら
強制されるだろう
日本型のデフレ経済はその影響を受けたら
カンボジア並みどころじゃすまないかもしれんな

676 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:20:36.29 ID:wYF4SpCR0
>>659
デフレは貨幣現象('・ω・`)キリッ byイェール大

677 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:20:38.64 ID:jMr7Ii+w0
>>674
世界が完璧に平和であることが前提で
ようは他人任せの国運営ってことだよ デフレ放置は。

678 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:20:51.20 ID:TFnCRyox0

        アベノミクスと戦争法案・・・・・・・・果てしなく終わらない。


今後の予定


・・・・・・・・・・・
増税延期
財政規律を失い 外国人、日本株売る
GPIF年金積立や日銀紙幣で 買い支える
年金が溶ける
国民の消費が減り、社会保障も減り、その不安が加速して さらに消費が減り アベノミクスでデフレ加速・・・・

この繰り返し。


結論
日本の経済は 全滅。わらた。

679 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:21:29.12 ID:Gp/KweWh0
まあ汚職公務員が腐敗知識を披露するぶんにはそうなんだろうね

680 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:21:40.21 ID:nO3Ih8q70
異次元の金融緩和+緊縮財政でデフレ脱却 安倍ちゃんなら出来る このまま突っ走れ

681 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:22:13.64 ID:aAcyBWuF0
>>658
アベノミクス下で、実質賃金は4年連続のマイナス。民主時代は微増。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

円安で物価上昇、実質賃金低下について


安倍「賃上げを3年連続で実現した」 ⇒ 嘘でした。
実際には民主時代の2012年に比べて賃金が大幅に下落 先進国で日本だけ。
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467801069/

安倍が「今世紀で最も高い水準の賃上げを3年連続で実現した」
「もしアベノミクスをやめると4年前の民主党政権のような
暗い時代に戻ってしまう」と言っています。

本当にアベノミクスで「今世紀で最も高い水準の賃上げ」になっているのでしょうか? 検証してみましょう。

安倍が言っている賃上げがあったのは、日本企業全体のわずか0.00745%の大企業に過ぎません。
そんな微々たる大企業の賃上げをあたかも日本の労働者全体の賃上げのように言う安倍はペテン師としか
言いようがないでしょう。

日本の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減=日本企業の内部留保は過去最高で貧困は過去最悪です。

日本の労働者全体の実質賃金は、下のグラフにあるように、アベノミクスで26年間で最低になりました。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

しかも、アベノミクスの3年間(2013年→2015年)と民主党政権の3年間(2009年→2012年)の実質賃金を見ると、
下のグラフにあるように、アベノミクスで大幅賃下げとなっています。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

それから、OECDの各国平均賃金(購買力平価換算、単位:ドル)を見たものが以下のグラフと表になります。
直近のデータは2014年ですが、2012年と比較するとOECD30か国の多くは賃上げ(日本を入れて5か国だけ賃下げ)で
平均も賃上げになっているのに、日本は賃下げになっています。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

以上、見てきたように、事実は「アベノミクスで世界にもまれな大幅賃下げとなり暗い時代になってしまった」ということです。

682 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:22:25.87 ID:YAVgSuB/0
>>666

リフレ派っていうと上げ足をとられるから言い方を変えようw

もう答えは出てるんだよ。財政ファイナンス派の圧勝だ。

金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。大成功だろ。
金融緩和でハイパーインフレとか言ってた財務省と御用学者とマスゴミとデフレ馬鹿は腹切って詫びろ。

683 :日銀は今はデフレ派なんですが?:2016/07/09(土) 14:22:26.43 ID:ZKfL3JdS0
>>673
無理すんなよ日銀推してるくせによwwwwwwwwwwwwwwwww
デフレ容認しているのは日銀だぞ、アホンダラwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


477 :名無しさん@1周年[]:2016/07/09(土) 13:33:25.10 ID:YAVgSuB/0
>>459

>政治家や官僚、日銀の人達は、本気で物価目標をコントロール出来ると思ったのだろうか?

出来るに決まってるだろ。てゆーか、物価コントロールこそ日銀の本業だからw

要は金融緩和が足らなかったのと財政出動しなかったのが原因。
とっとと財政ファイナンスしろ。

684 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:23:15.03 ID:J3MardG4O
もう世界は反グローバルからに変化してるのに
インフレゲームにしがみつく愚か者
構造改革に抗うものこそが悪

685 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:24:21.96 ID:wYF4SpCR0
>>675
日本以外で大規模な戦争が始まったら……

保有する外貨が多い国(債権国)はその外貨を参戦国に貸し付けて大もう毛できるぞ('ω`)

686 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:24:53.34 ID:YSGJeYLz0
>>626
はい?円安で一般国民の生活は苦しくなっただけじゃん

687 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:25:27.24 ID:9x1XYENQ0
>>1
物価は上がってるだろ
何言ってんだ

688 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:25:38.66 ID:YAVgSuB/0
>>683

無理してんのはお前だろwww

俺は日銀の金融緩和したことは評価しているが、まだまだ足りないと批判している。
当たり前の話だ。

689 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:25:58.77 ID:jMr7Ii+w0
>>685
資本主義のリセットが目的なのに
日本がその資本主義を使って大もうけできる状況なんて
簡単に壊されるに決まってるじゃん

690 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:26:01.89 ID:aAcyBWuF0
>>678
日本人の幸福度は先進国で最下位。「幸せもお金で買えない」、総不幸商業国


幸福度の総合ランキング2016 by 国連
1.デンマーク 与党:社会民主党(デンマーク社会民主党) ★はい社民
2.スイス 与党:スイス国民党 
3.アイスランド 与党:独立党
4.ノルウェー 与党:社会民主党(ノルウェー労働党) ★はい社民
5.フィンランド 与党:社会民主党(フィンランド社会民主党) ★はい社民

23.イギリス 与党:保守党

53.日本 与党:自由民主党 ←先進国で最下位、52位はベリーズ、54位はカザフスタン

691 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:26:26.69 ID:TFnCRyox0
物価も下落 しました。
名目賃金もマイナス。・・・・・・・・・・・・手取り賃金 マイナス。

692 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:26:34.19 ID:O/fZMaOQ0
最低賃金あげろよ

693 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:26:37.02 ID:hZ5iAZ7M0
>>456
グローバル化肯定論者ではないし
先進国中最低の人材奴隷国家だと思ってるよ
G7の底辺比較したら実は日本の底辺が一番貧しい暮らししてると思うよ

694 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:26:37.74 ID:KrgU+9tv0
リフレ派のバカどもは敗北を認めて
さっさと異次元緩和で日銀が抱え込んだ国債と
ブタ積みされてる当座預金を相殺しろや
できなかったら お前ら公開処刑だぞ?
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

695 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:27:14.88 ID:I/5p5rbB0
海外で儲けても内需が死んでたら物価なんて上がらんわそら

696 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:27:23.56 ID:J3MardG4O
デフレからの脱出を目指してデフレになったという本末転倒を認めないと
何も先には進まない

697 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:27:59.66 ID:jnFqaNRX0
>>669
> デフレで景気回復したら面白いな

普通にデフレで景気回復するよ
円安で物価上昇、不景気になったのだから
それを取り除けば良くなるわ

698 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:28:33.77 ID:kRVsbu5q0
>>697
民主党時代って景気良かったの?

699 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:28:38.12 ID:YAVgSuB/0
>>686

はい?円安で一般国民の雇用は良くなっただろ。

お前の回りにいるのは消費者だけなのか?労働者はいないのか?
視界にお母さんしかいないニートなの?

700 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:28:40.15 ID:jMr7Ii+w0
今の資本主義は人間に例えたら
老衰しきったベッドの上でチューブだだけの老人だからな
怪我をした若者じゃない
延命装置につながれたただ心臓が動いてるだけの老人だ

701 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:28:49.81 ID:ZKfL3JdS0
えーと日銀の馬鹿は2014年10月31日金曜日の
金融緩和の失敗以来、ビビッて金融緩和なんか
できませんからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だからデフレでもなーーーーーーーんもしまへんwwwwww
つまりデフレ容認派ですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はいここ1年のコア指数でも見とけよ、バカモノwwwwwwww
ここ1年プラスは2-3ヶ月しかありまへんなーw
なーーーーーーんでまた金融緩和せんのでしょうなぁーー???

http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf

702 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:29:19.88 ID:aAcyBWuF0
>>685じゃあ益々9条護憲派、一国平和主義による侵略否定・防衛肯定の一般国民が有徳となる。



日本と9条をめぐる軍事力の図

       【EQ低】
.. 安倍自民 .↑    ユダヤ
..ネウヨ    ...|米英
【IQ低】←――+――→【IQ高】
..  平成皇室.|一般国民
.. シールズ ..↓    左派
       【EQ高】

ユダヤ=金の為にはアジア人を虐殺しても罪の意識を感じない、金が全ての黒幕資本主義者
米英=アジア人を虐殺しても罪の意識を感じないが、自国への被害は避けたい利己主義者
安倍自民=人殺しで金儲けが大好きな鬼畜、国民騙しと売国が趣味の田布施長州閥、侵略主義者
ネウヨ=侵略と防衛の違いが理解できない、恐怖で侵略の罠にかけられ原爆投下される敗北主義者
一般国民=侵略否定、防衛前提、日米同盟重視、9条護憲派で現実的な一国平和主義者
平成皇室=侵略は機会的に判断だが今は否定、防衛前提、日米同盟ぎらいの護憲派で中華主義者
左派=防衛前提に徐々に武力放棄し自衛隊を国連軍編入、諸国の武力譲渡を目指す世界平和主義者
シールズ=防衛なしに武力放棄、非暴力不服従による世界平和を目指す英雄的な理想主義者

EQ=感情知能
IQ=知性

703 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:30:07.24 ID:YAVgSuB/0
もう答えは出てるんだよ。財政ファイナンス派の圧勝だ。

金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。大成功だろ。
金融緩和でハイパーインフレとか言ってた財務省と御用学者とマスゴミとデフレ馬鹿は腹切って詫びろ。

704 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:30:31.76 ID:PUdF8oj/0
【画像】女の競泳水着の??さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
https://t.co/6m3KWFE0lu

SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に
https://t.co/lfp5FyLzQO dfsdfd

705 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:30:33.66 ID:nO3Ih8q70
>>696
デフレの方が儲かる層に支持されてる安倍自民が本気でデフレ脱却しようとしてたのかを疑わないと
何も先に進まない

706 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:30:41.79 ID:ZKfL3JdS0
>>688
あれれ??
批判しないで評価してんだ?
あんなくだらない2014年10月のマヌケな狼狽金融緩和を??

お前本当のぶぁかだろ??

707 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:30:53.90 ID:jnFqaNRX0
>>698
今よりは良かったね
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

708 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:32:05.61 ID:wYF4SpCR0
>>696
それは本末顛倒ではなく、徒労。骨折り損のくびたれもう毛('ω`)

709 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:32:43.58 ID:aAcyBWuF0
>>698民主時代は公共投資で、前麻生政権時より、景気はかなりの程度よくなっていた。
安倍政権に戻る事で急落。

家計最終消費支出(実質)
2010年〜2012年 +12兆円 民主時代
2013年〜2015年 -2兆円  自民時代

経済成長率の推移 単位: %
民主 民主  民主  自民  自民  自民
2010  2011  2012   2013   2014   2015
4.71  -0.45  1.74   1.36   -0.03  0.47
http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html

実質賃金の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

実質GDPの民主・自民時代の増加率の差
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

710 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:32:47.48 ID:kRVsbu5q0
>>707
全然よくないと思うんだが…
成長率を平均するとか意味不明な事やってるけど

711 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:32:51.51 ID:TFnCRyox0


★家計の消費支出は・・・・・・・ 2年連続 マイナス

★労働者の実質賃金は・・・・・・ 5年連続 マイナス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あると思うな!、

 安 倍 晋 三 の 公 約   と    お 前 ら の 年 金 G P I F

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 【 年 金 】  GPIFの5兆数千億円の運用損失、14年秋から運用割合を24%→50%へ拡大した株式の価格下落が大きな原因に★3

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、2015年度に5兆数千億円の運用損失を出し、
10年度以来5年ぶりに赤字となることが1日、明らかになった。14年秋から運用割合を増やした株式の価格

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アベノミクスで
年金消失・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・若者のみなさん ご愁傷様!!!!!!! せっせと 年金保険料 支払えよぉ!!!!

712 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:33:00.21 ID:ZKfL3JdS0
>>708
いや単なる馬鹿の愚行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

713 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:33:27.63 ID:jnFqaNRX0
>>699
> はい?円安で一般国民の雇用は良くなっただろ。

なってない
円安で雇用がよくなったのなら製造業の雇用は増えているはず
実際は減っている

就業者数が増えているのは人口動態のせいで
フルタイム労働者が減少してその穴埋めのために
主婦のパート労働者が増えているから

714 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:33:28.56 ID:p0qhRxpV0
>>668
そういう大雑把な話じゃなくて統計の数字のことだよ

>現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は前年同月と同水準の342,457円となり、 パートタイム労働者は0.5%減の94,910円となった。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/28/2805p/dl/pdf2805p.pdf

715 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:34:40.41 ID:QA3lIlQX0
アベノミクスの破綻のおかげで
円高になり物価が下がってるってことだろ?
破綻した政策を強行し続ければ,
また実質賃金も下がるようになる。

716 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:34:59.46 ID:YAVgSuB/0
>>706

>あれれ??
>批判しないで評価してんだ?

何言ってんだコイツwデフレ馬鹿はどうしようもないな。

俺はずっと金刷れって言ってんだから金融緩和は評価するに決まってなんだろ。
まだまだ足りないって批判はするけどな。

717 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:35:46.50 ID:aAcyBWuF0
>>710→709

718 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:35:57.07 ID:afYuEkqg0
公務員はボーナスアップしたがな

719 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:36:03.83 ID:CUszIdgy0
政治家の給料も下げないとな

720 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:37:04.71 ID:m7LugExq0
>>714
まぁ、事実ではないと思うのは勝手だけどね

721 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:37:06.77 ID:uRCyDFHc0
>>309
「利益」の生み出され方というのが、根本的に変わってしまったんだよね。

それまでは、良い労働者を確保して「良い商品」を作ることが企業の利益につながって
いたんだけど、

アメリカが金融帝国化して、世界中からお金を集め、レバレッジをかけまくって、
世界中のあらゆるものを「金融商品」に変えてしまったせいで、あらゆる生産活動が
マネーゲームの影響に振り回されるようになり、実体経済がまともな収益を上げることが
どんどん難しくなっていった。
(つまり、将来的に「利益」の出そうなものは、片っ端から資本家に差し押さえられて
つぶされていくような状態)

そのため、企業は生き残りのためトコトンまで労働者の賃金を削り、そのためにモノがさらに
売れなくなり、実体経済はどこまでもどこまでも縮小していく悪循環に陥っていった

そういった、金融取引で得られた利益には、少ない税金しかかからないので、
税収が減り、国自体の運営が難しくなっていってしまう。

そのため、金融緩和によって、政府が新たなお金を市場に投入しようとするんだけど、
結局、そのお金も資本家にほとんど吸収されてしまうから、かえって逆効果になって
しまうんだと思う。

722 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:37:21.85 ID:aAcyBWuF0
アベノミクスの逆進増税一覧
○消費増税5%→8% →10%
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護減額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.4倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○公務員給料増額
〇入院患者の食事負担額を7割引き上げを
〇ゴルフ場利用税廃止、自動車に課税
〇リストラうながす助成金  

723 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:37:32.76 ID:YAVgSuB/0
>>705

安倍自民はデフレで得するジジババには嫌われていてリフレで得する若者には支持されてるよ。
日本人はみんな賢いよ。ちゃんと自分の有利になる方を支持している。

724 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:37:52.37 ID:wFjgPGBU0
 
       ,-― ー
    /ヽ     ヾ     >>408 >>414 >>416
   /    人( ヽ\、ヽゝ  
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l 
  |   /   (o)  (o) |  民進党で、日本を崩壊させたる
   /ヽ |   ー   ー |  
   | 6`l `    ,   、 |  うちらは
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  日本崩壊の「国壊議員」や!
    \   ヽJJJJJJ   
     )\_  `―'/     
    /\   ̄| ̄_ 

725 :日銀はデフレ派なんだよそこの馬鹿wwwwwwwwww:2016/07/09(土) 14:37:56.08 ID:ZKfL3JdS0
>>716
だから日銀は金融緩和なんかする気はねーよ、馬鹿w
完全にデフレなのに金融緩和1年半以上しないインフレ
政策なんかあるのかよ、キチガイwwwwwwwwwwwwwwwww

726 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:38:16.92 ID:xgfnNszZ0
円高の方が良いじゃねーか

727 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:38:53.04 ID:ARz7Nzd30
給与は下がって、物価は上がった状態だ…
どんな如何様資料を使ってるんだか…

728 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:39:04.06 ID:aAcyBWuF0
>>723
若者の消費は大幅激減。アベノミクスで若者は激しい貧困化
【経済】若年層の消費支出が11.7%減 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459080229
34歳以下の若年層の消費支出が前年同月比11.7%減と大幅なマイナスで、
全世帯平均の3.1%減と比べても落ち込みが目立った。


アベノミクスで貯蓄ゼロ世帯激増
若者がダントツに貯蓄ゼロ、なんと4割近く
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

729 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:39:17.70 ID:H/eZ23nr0
やったね、またデフレだよっ


世界経済に影響受けるたびに
どんな政策も紙になるのはどの政党
選んでも同じだからな
グローバルオソロシス

730 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:39:22.78 ID:ZP/bQB4u0
アベノミクス失敗で不景気が続いてるな。

731 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:40:06.27 ID:YAVgSuB/0
>>713

人口動態なんて急に変わるもんじゃないからwww
雇用の改善を人口動態のせいにするのは無理筋すぎる。

732 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:40:36.43 ID:kaaifJB00
許さない



【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

733 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:40:57.41 ID:aAcyBWuF0
>>731

非正規社員は基本的に右肩上がりである。前年より下がったのはリーマンショックの翌年だけ。
割合で見ると、非正規雇用が占める割合が確実に増え続けている。
労働者はずっと以前から増加し続けている。
働く時間の長い人(正規社員)を減らす代わりに、働く時間の短い人(非正規社員)をたくさん雇う構造に変化させることで、
労働者の数は全体として増えることになる。元々人手不足になるところへ、
雇用者をたくさん必要とする雇用構造の変化が加わり、
余計に人手不足になることになる。だから、有効求人倍率が上がるのは当たり前なのである。
それはアベノミクスとは全く関係無い。

734 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:41:54.05 ID:TFnCRyox0


雇用データ・・・・・・・・・・・・・・・ハロワの捏造。 わらた。

735 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:41:57.92 ID:wYF4SpCR0
>>699
オマエ、輸出産業をどんだけ過大評価してんだ馬鹿('ω`)

製造業就業者数1000万弱。全就業者数約6400万。1000万/6400万=0.015625
製造業就業者は全体の16%ほどだ。
しかしてその製造業には……

食品工業(酒みそしょうゆ菓子缶詰飲料水……それこそ街のまんじゅう屋だって製造業者だ)
製紙・印刷・製本

などが含まれる。
典型的な輸出型産業である機械・電機・化学は全体の10%程度だ。
しかもその中にも内需部門があるので、直接外需の恩恵をこうむるのは全体の7%とかそんなもんだ。
オマエは自分が必ずその7%の、しかも大企業の工場にぽんと入れるとおもってんのか?('ω`)

736 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:42:31.17 ID:jnFqaNRX0
>>731
> 人口動態なんて急に変わるもんじゃないからwww
> 雇用の改善を人口動態のせいにするのは無理筋すぎる。

それが急激に変わっているのよ
それだけ団塊世代は大きな塊なんだ
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

737 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:42:36.81 ID:V7AUMCHV0
>>583
それ経済成長率みて言ってんの?
数字出してみて 俺も確認するけど

738 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:42:49.06 ID:J3MardG4O
やはり今回は野党に投票だな
政権が、俺は正しい、俺は間違っていない
道半ばなんだ、道半ばなんだを続けては、
国益を失う。
野党は参院選において言うべき提言をしている。
衆院選なら今の野党の姿勢は問題もあるが、
これ参院選。

散々迷ったが、野党に投票する結論に至った。
改憲は、野党も含めてよく話し合い2/3を超えれば
よし。

やはり、政治には常道がある。

739 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:43:00.43 ID:/YB98+H00
ドリルゆうこを総理にして、
無駄金を蓄えている企業・団体・官公庁の金庫にドリルを持って突撃してもらう
そのような事をしなくても、消費税を3%まで減らして、輸出戻りを廃止すれば一気に経済がよくなる

740 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:43:29.68 ID:kCpTtEQd0
>>735
日本と世界の人口と20年後の経済規模を理解してるか?え?知らないの?

741 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:43:30.80 ID:aAcyBWuF0
>>731
正規雇用者の比率は、民主政権(2009〜2012)で増えたが、自公政権で再び減った。
非正規雇用者の比率は、民主政権(2009〜2012)で減ったが、自公政権で再び増えた。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

非正規が増える→総労働時間が減る→実質賃金が低下→逆進課税(アベノミクス)で可処分所得が現象し、消費が冷える=不景気

742 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:44:00.43 ID:V7AUMCHV0
>>600
円高になった2016年をスルーするなよw
何か生活変わったか?だから、無意味だと言ってるんdなよ

743 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:44:01.18 ID:YAVgSuB/0
>>725

デフレ馬鹿は本気で何言ってるのか分からんwww

744 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:44:21.41 ID:TFnCRyox0

安倍晋三のATM バラマキ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


日本の貿易

輸出・・・・・・・・・・7月  連続  前年同月  マイナス
輸入・・・・・・・・・・16月 連続  前年同月  マイナス


輸出以上に
内需など  日本は全滅してる 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★4月の貿易収支

輸出額は5兆6030億円(前年同月比    ★10・4%減 少     )
輸入額の4兆9059億円(同        ★23・1%減 少     )


日本経済
ほぼ
全滅

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★3月の貿易収支
2016年5月12日

輸出額は前年同月比     ★11.4%  減 少   
輸入額の減少幅が同     ★16.6%  減 少    

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★2月の貿易収支
2016年4月8日

輸出額  5兆6431億円   ★ 5.5%  減 少
輸入額  5兆2179億円   ★14.6%  減 少

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★1月の貿易収支
2016年 02月 18日

輸出額  5兆3516億円  ★12.9%減   4カ月連続  減 少
輸入額  5兆9976億円 ★同18.0%減  13カ月連続  減 少

745 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:44:43.60 ID:YSGJeYLz0
>>699
ゲリサポ乙
現実みろよ

746 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:45:37.42 ID:aGpDZKKG0
またネトサポがアクロバット擁護してんのか?w
もうアベノミクスは失敗してんだから諦めろよw

747 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:45:40.76 ID:i59r6eaS0
近所のスーパーがよくやってる価格表示

平常価格 324円(税込み)
お買い得価格 税抜き 280円

おっ、44円安い!と思わせておいて、
税込みだと302円で22円安いだけじゃネーか詐欺やろうw

748 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:46:52.83 ID:YAVgSuB/0
>>736

無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理。
団塊だって他の世代の2倍も3倍もいるわけじゃなしw

雇用の改善を人口動態のせいにするのは無理筋すぎる。

749 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:47:01.87 ID:o4M/gUxM0
デフレスパイラルかよ!
アベノミクスの金融・財政の異次元緩和とはいったい…

750 :馬鹿日銀とさえ言えないアホ工作員wwwww:2016/07/09(土) 14:47:07.78 ID:ZKfL3JdS0
日銀のぶぁかはだな、2年で2パーとか今でもほざいといてだな、
2014年10月には焦って狼狽金融緩和したわけだ。
今のコア指数はマイナスだぞ。

どうしたんですくぁーーーー????得意の金融緩和は????
原油価格が2/3に落ちて狼狽して2014年に
金融緩和、おいおい今の
原油価格は1/2だぜ??

普通はインフレ政策ならしてるよな、金融緩和。市場が
何回要求してもしない、コア指数が半年以上マイナスでも
しない。

どう考えても日銀は現在デフレ政策です。

>>743
あれ?お前デフレ政策嫌いだよな???

751 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:47:40.30 ID:6wdH5mhB0
円安で雇用が良くなったとか、ただの疑似相関だからなあw
雇用がよくなったセクターを確認すりゃわかるが円安関係ない。

752 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:48:15.89 ID:wYF4SpCR0
>>740
中学生の坊やはそろそろ帰れ('ω`)

753 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:48:25.49 ID:dNUeuiI40
でも民主時代よりまし

754 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:49:22.95 ID:aAcyBWuF0
>>748
ここ数年の傾向としてむしろ65歳以上の雇用が大幅に増えているのが特徴。
つまり、団塊で大量に退職したから求人倍率が増えたは全くの嘘。デタラメ。

従業員者推移(男性のみ)
2009年:2887万人(民主党政権開始)
2013年:2863万人(自民党政権開始)
2016年:2912万人(自民党政権)

民主党時代:雇用が24万人減少
民主党が終わってから:雇用が49万人増加

65歳以上の従業員者推移(男性のみ)
2013年:163万人
2016年:218万人(55万人増加)
http://www.garbagenews.net/archives/2227337.html

団塊が大量退職したあと年金では暮らせないから最低賃金で再雇用されてる現実。
死ぬまで総活躍という現実を数字化。
若年層の正規雇用がほぼ増えていないんじゃ、結局正規→非正規への置き換えに過ぎないってこと。

自公政権下では、寧ろ団塊の非正規が増えた。
企業が団塊の退職で空いたポストに主に団塊層と若年層を非正規でおきかえている。
正規におきかえられたのは民主野田の労働契約法による効果で、女性がメイン。
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
この場合、アベノミクスでは女性の退職率が減り、少子化に拍車がかかる。

男性正規はへりつつづけ、女性だけ爆増、
正規社員数の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
正社員は基本的に右肩下がりで減少していく傾向にある
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、
男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
民主時代の労働契約法の改正により,
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/
ざっくりいうと,非正規社員でも5年を越えて雇った場合は,
その社員からの申込みがあれば,正規社員として雇うことが義務付けられた。
非正規社員を雇って5年を越えたら正規社員にしなければならない。
非正規雇用に占める女性の割合は約7割で,圧倒的に男性より多い。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
この法律改正が公布されたのは2012年、平成24年の8月10日。つまり,民主党野田政権の時だ。
だから,アベノミクスとは関係無い。

755 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:49:36.76 ID:uhEXE04M0
増税したらそりゃデフレになるよね

756 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:49:44.51 ID:TFnCRyox0




  【社会】年金の運用損、昨年度・・・マイナス5兆円超GPIF       公 表 は 参 院 選 後 

1 :Charlotte ★ :2016/07/01(金)
 2015年度の公的年金積立金の運用成績は、5兆円を超える損失となることが確定した。株安が影響したもので、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が30日の運用委員会で厚生労働省に報告した。
だが、GPIFが公表するのは参院選後の7月29日で、野党は「損失隠しだ」と批判
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



パートとアルバイトで 埋め尽くされる!!!!!!!!!!

どんどん
非正規

      どんどん 給与も 年金も 減らして  貧困層をどんどん増やしてるだけ。  この結果 消費支出は 2年連続マイナス。


★★★ GPIF年金積立の株運用  ・・・・・・・・・・・ 2015年度 5兆円 マイナス ★★★

                               さらに 2016年4−6月期  4.4兆円 マイナス ★★★
マイナスが
止まらない。

757 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:49:44.62 ID:HnOIavhN0
>>721
そのアメリカが変わりつつあるってつたない希望が一応あるな
ヒラリーは短期投機規制強化を唄ってるし、トランプも不動産王って性質上実態経済無視した金融を嫌って労働者重視をと唄ってる

オバマも共産主義者だ弱者の味方だアメリカの敵だ言われてたけど、根本の部分でネオリベ臭いところがあるからな
アメリカが新自由主義捨てられれば色々変わると思うんだが

758 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:50:41.39 ID:TFnCRyox0


      どんどん 給与も 年金も 減らして  貧困層をどんどん増やしてるだけ。  この結果 消費支出は 2年連続マイナス。


★★★ GPIF年金積立の株運用  ・・・・・・・・・・・ 2015年度 5兆円 マイナス ★★★

                               さらに 2016年4−6月期  4.4兆円 マイナス ★★★
マイナスが
止まらない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      GPIFとろける
      ISテロ戦争への税金投入
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



あなた方の年金GPIF は 溶けました。

759 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:50:58.58 ID:gckzP+s90
経済がどんどん縮小してる

760 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:51:04.89 ID:kRVsbu5q0
>>757
アメリカより日本の新自由主義のが強いけどな

761 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:51:06.83 ID:YAVgSuB/0
もう答えは出てるんだよ。財政ファイナンス派の圧勝だ。

金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。大成功だろ。
金融緩和でハイパーインフレとか国債暴落とか言ってた財務省と御用学者とマスゴミとデフレ馬鹿は腹切って詫びろ。

762 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:51:17.79 ID:aAcyBWuF0
>>753
民主時代は公共投資で、前麻生政権時より、景気はかなりの程度よくなっていた。
安倍政権に戻る事で急落。

家計最終消費支出(実質)
2010年〜2012年 +12兆円 民主時代
2013年〜2015年 -2兆円  自民時代

経済成長率の推移 単位: %
民主 民主  民主  自民  自民  自民
2010  2011  2012   2013   2014   2015
4.71  -0.45  1.74   1.36   -0.03  0.47
http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html

実質賃金の推移
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

アベノミクス下で、実質賃金は4年連続のマイナス。民主時代は微増。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

実質GDPの民主・自民時代の増加率の差
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

日本の経済成長率が民主時代は公共投資でかなり上がったが、
安倍政権下の自民に戻って、内需が冷えこみ、
年金株での官製相場で株価が上がっただけで、国内の消費は減退した。
ドルベースの名目GDPが下がったのは、
国内の経済成長率が低いままなのに他国の経済成長率は高かったからである、
逆に円ベースの名目・実質GDPが微増して見えるのは、民主時代よりゆっくりとしか経済成長していないからである。
実質GDPの民主・自民時代の増加率の差
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

民主党政権(H22〜24)は当初予算の公共事業費を減らしたが震災もあり補正予算で積み増した。
安倍政権は当初予算を増やしたが補正予算を減らした。
財政再建のため、公共事業費は当初+補正で6兆円以内に押さえるつもりと見られる。
つまりアベノミクスでは市場に出回る円の量は減り続け、ますます不景気が旧加速する。
公共事業費の推移(当初と補正予算)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

763 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:51:52.99 ID:J3MardG4O
良いデフレと悪いデフレがある。このデフレは悪いデフレ。

764 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:52:14.32 ID:hZ0Iv6Hk0
物価だけ下がっても民が苦しいだけじゃん

765 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:52:43.76 ID:kCpTtEQd0
>>752
底辺が無知を晒して恥をかいてるw

766 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:52:51.58 ID:HVLMtI6l0
実質で賃金が上がれば問題なし

767 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:52:56.06 ID:hZ0Iv6Hk0
電気代、通信費、税金、保険代とかも下げてよ

768 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:52:59.86 ID:aAcyBWuF0
>>760竹中パソナが政権中枢に食い込んでから、国民を奴隷化しだした。

   / Y   \   みなさんには貧しくなる自由がある。
  /  / \   ヘ
  | / =  =\_ |  何もしたくないなら、何もしなくて大いに
  Y ノ・ ) ・ヽ V   結構。その代わりに貧しくなるので、
  6  (_)   9    貧しさをエンジョイしたらいい。
  ヽ /ー==-'ヽ/   
  /\__/\   ただ1つだけ 。そのときに頑張って
  |  V><V  |   パソナの足を引っ張るな。
  ||  ヽ /   ||
  ||   500億と)  ひとでなし政商 竹中平蔵(1951-)

769 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:53:38.08 ID:DFOgs0/D0
アベノミクス失敗って二つの意味があるよね
ひとつは民主党政権時より悪くなった実体経済
もうひとつは円安を維持できず、円高に戻った事
円高になって景気良くなったとしても、アベノミクスは間違いだったという証明にしかならないね

770 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:53:38.85 ID:L0Jd5D6P0
物価が下がることなんかあるの?

771 :馬鹿日銀のデフレ容認もわからない馬鹿:2016/07/09(土) 14:53:51.38 ID:ZKfL3JdS0
マイナス金利も効いてねーし、あーあーあーあー1月から
預金が増えて、貸出金は減っちゃったよwwwwwwww

それでも金融緩和しねーインフレ政策なんか聞いた
ことねーなーーーwwwwwww
おーい、馬鹿日銀、なんでそんなにデフレが好きなんだ???

http://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/stats/month1_01/yokashi03012.pdf

772 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:54:52.00 ID:TFnCRyox0





アベノミクスの現実

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マイナス
   5月 小売業販売額 [前年同月比]               -1.9%
  
マイナス
   5月 百貨店・スーパー販売額(既存店) [前年同月比]      -2.2%

マイナス
  5月 鉱工業生産・速報値 [前 月 比]             -2.3%
      
マイナス
  5月 鉱工業生産・速報値「前年-4.0、比」           -0.1%

マイナス
  5月 全世帯家計調査・消費支出                -1.1%

マイナス
  5月 全国消費者物価指数(CPI               -0.4%

      

773 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:54:54.56 ID:aAcyBWuF0
>>766物価が下がると企業の儲けが減るので、消費(総生産)総合でマイナス。

【国民一人当たりGDP(名目)ランキング 推移】
.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)自民
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)自民
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)自民
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)自民
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)自民
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)自民
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)自民
2007年------● 22位 (安倍)自民
2008年---● 23位 (麻生)自民
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)民主
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)民主
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)民主
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)民主
2013年● 24位 (安倍)自民
2014年 29位 (安倍) 自民
2015年 26位 (安倍) 自民

https://goo.gl/1c20Lx

774 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:55:46.96 ID:H/eZ23nr0
円高と買い物ブームが一段落したせいで
免税掲げて中国人の呼び込みにうつつ抜かして
日本人を杜撰に扱ってたデパートや小売りが
死に体になってることだけは、愉快だけどね…
あとは嬉しくない

775 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:56:20.40 ID:ZKfL3JdS0
>>761
デフレだと物価は上がりませんが?

馬鹿日銀もデフレが大好きですがなにか???

776 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:56:29.36 ID:YKisYE+c0
給料下がって物価も下がる
アベノミクスとはなんなのか

777 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:56:41.26 ID:6wdH5mhB0
>>754

>つまり、団塊で大量に退職したから求人倍率が増えたは全くの嘘。デタラメ。

嘘ではないな。
団塊の大量退職→非正規での再任用により、1人あたりの労働時間減少し、数で補う必要が出たことで就業者数が増えてた。

778 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:56:52.89 ID:wYF4SpCR0
>>765
そろそろスレも終盤、調べながら書くと書いてるうちにスレが終了しちまうこともあるからなあ……
中学生の相手もしてやるか('ω`)

まずオマエは30文字以上入力できるようになろうな。

779 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:56:59.24 ID:WiKqBxqZ0
>>383

いくらそんなものを出されて私はアベノミクスを支持していますんでどうか他でやってください。
あと民主党時代の方が良かったと思うのは勝手ですが私にいくら言っても無駄ですので二度と言わないで下さい。
私は明日安倍自民党に投票します!

780 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:57:11.14 ID:aAcyBWuF0
>>776
アベノミクスとは

アベノミクスの内容とは、消費増税と緊縮財政の上、年金株の官製株高で人口1%以下の富裕層と大企業に金を集め、
99%以上の一般国民と中小企業*には5倍速で不景気と10倍速(民主時代の15倍速)で食費負担の高騰をもたらした事である。

(*中小企業は日本の企業の99.7%を占め、全従業員の約70%を占める。
http://www.meiji.net/opinion/organization/vol25_koichi-okada

自公政権下で日本全体の株式を最も保有している二大巨頭は1位が年金株(GPIF)で2位が日銀。
公的機関が日本国全体で見ても筆頭株主とは、すでに共産主義や社会主義に等しく、国営株が資本独占の状態。

781 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 14:59:33.13 ID:aGpDZKKG0
・日銀のマイナス金利付き異次元金融緩和ももう限界で株価ダダ下がり。
・円安誘導もアメリカの圧力が掛かり頓挫しドル円100円まで円高。
・内需は崩壊。
・消費税8%、社会保険料、自動車税等の増税。
・タックスヘイブン調査しない。
・年金株に倍プッシュして5兆損失。
・異次元の海外バラマキ。
・ISに喧嘩売って日本人危険。

この政権は何がやりたいんだよ?

782 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:00:17.77 ID:TFnCRyox0


日本人7人の遺体・・・・・・・・・・・・・安倍、無視した。


羽田空港にすら
行きませんでした。






羽田空港に
政府専用機で降り立った 棺桶に閉じ込められた 血も涙もない  日本人7人の遺体・・・・・・・・・・・・


安倍晋三
菅 官房長官は


犠牲者を出迎えることすら 拒否。  弔慰金やるから さっさと失せろ、カネに集るなぁ。安倍・自民党。

783 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:00:39.05 ID:ZKfL3JdS0
>>781
デフレがやりたいんですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

784 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:01:46.75 ID:YAVgSuB/0
金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。
もっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっと金が刷れるということだからな。

インフレ率が2%になるまでに刷れる金の量は多い方が良いに決まっている。

785 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:03:05.82 ID:HnOIavhN0
>>760
アメリカが新自由主義捨てると、内需重視して関税強化やいくつかの貿易協定の破棄をやる(既に両代表共TPP破棄派だべ?)
そうなるともうグローバル競争自体が鎮火するんよ、どこも対中で関税強化に走るだろうしな

コンピュータやITだけはどうにもならん(規格が全てだから)が、それ以外は地産地消がデフォになってくと思うよ
鎖国まではいかないだろうから金融どうするかって問題と、途上国開発競争がどうなるかは解らんけどなー

786 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:03:38.23 ID:aGpDZKKG0
>>783
ほんとにデフレだけか?w
日本がどんどんぶっ壊れてきてんぞw

787 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:03:38.65 ID:6wdH5mhB0
金を刷っているとか言ってるいるアホがいるけど、日銀はマネタリーベースを増やしているだけで、金は刷ってないからなw

788 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:04:16.15 ID:2ePi36ih0
>>785
そろそろインフレの時代が始まるのかもな

789 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:04:26.65 ID:Y36j00QU0
>>784
まあ、金すっても市場に回ってないからな

790 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:04:29.41 ID:gfiw7gPr0
つまり物価は上がったってことじゃん
何か問題あるのか?

791 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:04:38.11 ID:dNUeuiI40
・日銀のマイナス金利付き異次元金融緩和ももう限界で株価ダダ下がり。→民主時代は9000円
・円安誘導もアメリカの圧力が掛かり頓挫しドル円100円まで円高。→民主時代はドル80円
・内需は崩壊。→民主でよかった記憶なし
・消費税8%、社会保険料、自動車税等の増税。→消費増税は3党合意、増税は民主時代も同じ
・タックスヘイブン調査しない。→岡田イオンも名前あるらしいw
・年金株に倍プッシュして5兆損失。→その前に40兆利益得たような
・異次元の海外バラマキ。→民主時代中国にばらまいてたような
・ISに喧嘩売って日本人危険。→民主時代、福島をろくに対応できず日本人危険


うむ

792 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:04:49.89 ID:aAcyBWuF0
>>777>>733
結局正規→非正規への置き換えに過ぎないってこと。

増えたのは雇用自体(総労働時間)ではなく、非正規の数に過ぎない。
総合すると雇用(総労働時間)自体が全体として減っているのである。

ここ6年で民主党政権(2011年4〜6月)期が正規社員雇用者数で最大、安倍政権(2015年7〜9月)が最小。
逆に非正規は民主党政権(2010年1〜3月)期が非正規社員雇用数で最小、安倍政権(2015年7〜9月)が最大。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

自公政権下では、寧ろ団塊の非正規が増えた。

企業が団塊の退職で空いたポストに主に団塊層と若年層を非正規でおきかえている。
正規におきかえられたのは民主野田の労働契約法による効果で、女性がメイン。
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
この場合、アベノミクスでは女性の退職率が減り、少子化に拍車がかかる。

793 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:05:18.36 ID:ZKfL3JdS0
>>784
あれ「2年で」はどうしたの????

IMFのリプトンは馬鹿馬鹿しいからもうインタゲは
やめろって警告してるずぅおーーーーーーーwwww

794 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:06:55.92 ID:wYF4SpCR0
>>771
貸出金減っちゃあいねえだろ。それ、増減率のグラフで棒は全部プラス側だから。
預金伸び率に対して貸出金のが高いとも言い切れないが……少し高いんじゃね?('ω`)

どーのみち黒田は手づまり。
市中に在る国債の額に限りがあるので量的緩和は2年以内に強制終了。
海外で信用不安が起れば円キャリートレードも終了。
レパトリの円高で株安で日銀の損失が膨らんでハラキリ落城だな('ω`)

795 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:07:31.80 ID:UMi1R1xI0
>>774
気持ちはわかる。あの中国人が来てくれるから日本人どうでもいい感は露骨だった

796 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:08:25.19 ID:2ePi36ih0
>>747
そんなのばっかりだよ
安売り予定を表示しているだけで、その日は安くなかったりね

797 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:08:34.13 ID:5KEk27CF0
量的金融緩和が全然足りてない証拠
もっとドンドン札を刷れ!

798 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:09:53.47 ID:WmsBvDiD0
>金を刷っているとか言ってるいるアホがいるけど、日銀はマネタリーベースを増やしているだけで、金は刷ってないからなw

カネは刷ってバックヤードで処理してるよ

刷ったカネがなるべくマネタリーベースに繋がらないよう、
日銀と株式市場にしか流してないわけ

つまりインフレになるわけが無い
コストプッシュインフレだけは起こる 
円価格の数値だけ下がったわけだから

799 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:10:27.39 ID:6wdH5mhB0
>>792
>結局正規→非正規への置き換えに過ぎないってこと。
>増えたのは雇用自体(総労働時間)ではなく、非正規の数に過ぎない。

その通り。

正規:1日8時間労働×4人 → 非正規:1日4時間労働×8人 

と置き換えることで就業者数が増えた。
見せかけの雇用改善だね。

800 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:11:00.58 ID:tchHvwSB0
デフレスパイラル

801 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:11:34.33 ID:aGpDZKKG0
>>791
ネトサポのアクロバット擁護ワロタw

民主なんかと比較してどうすんだ?
安倍自民が今政権をとってんだから今、やれることやって効果出せよw

自分の失策を誤魔化す為に、他人の批判に終始するなんてガキの思考だぞw
まあ総理自身が同じようなこと言ってるからネトサポが同じ思考になるのは無理ないがw

802 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:11:47.45 ID:aAcyBWuF0
>>777

少子高齢化が進んで日本は生産年齢人口が減少していく傾向にある。
日本の人口の推移(厚生労働省作成資料)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

民主党政権下(H22〜24)で労働時間指数は増えていたが、安倍政権下で急激に減っている。
毎月勤労統計調査(全国調査・地方調査) 結果の概要|厚生労働省
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

この2つが合わさると、アベノミクスは雇用(総労働時間)を減らし、
ただでさえ生産年齢人口が減っていくところに、
労働者がたくさん必要な非正規雇用構造への変化が続けている。
つまり、労働者全体の可処分所得を減少させ、景気を急落させている。

消費が急減、急激な不景気になっている。
アベノミクス3年間で
1.物価が急上昇したのに(赤)
2.給料はそのまんまだったので(オレンジ)
3.物価を考慮した実質賃金が下がり(青)
4.消費が急激に冷え込んだ(緑)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

803 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:12:47.11 ID:kRVsbu5q0
>>785
アメリカが新自由主義を脱却したとしても、そういう事態になることはあり得ないから

804 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:13:03.81 ID:jnFqaNRX0
>>799
> 正規:1日8時間労働×4人 → 非正規:1日4時間労働×8人 
>
> と置き換えることで就業者数が増えた。

実際に雇用者数×労働時間の推移をみるとほとんど増えていない
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

805 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:14:28.22 ID:wYF4SpCR0
>>798
日銀が日本銀行券を刷って出せばそれは必ずマネタリーベースに加算される毛ドナ('ω`)

超低金利で銀行に預けても預けなくても同じことだから紙幣需要が増えてるとよ。
つまりまあ日銀はほんとに刷って出してる(出させられてる)w 数兆円程度だが。

806 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:14:28.69 ID:WmsBvDiD0
生産人口なんて要らんのよ

買い手が付かないほど安値の労働賃金を何とかするか、
カネ配るしか出口ねえわけで、人間増やしても意味が無い

日本人が買わない労働は、外国人も買わない

807 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:15:09.04 ID:5KEk27CF0
マイナス金利が全然足りてない証拠
もっとマイナスを大きくすればいいだけなのに
借金したら金が増えるぐらいのことやれ

808 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:15:12.06 ID:HnOIavhN0
>>788
アメリカが新自由主義を捨てるタイミングで適切な関税強化が出来ればね
そのタイミングでグローバルだ規制緩和だやりはじめたら間違いなくデフレスパイラルに陥る

あとは多国籍企業の進出国ごとの課税、パナマ文書問題にも通じるが
Amazonを追い出すまではいくべきじゃないが、Amazonから税金取れるようにならないといけない、これはOECDで今議題に上がってることだあね

色々条件は厳しいが一応持ち直す目があるってこった

809 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:15:33.38 ID:mymoAnNY0
ぜ・・・ぜい・・・税金が下がった物価の帳尻を・・・www

810 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:15:37.91 ID:i59r6eaS0
>>804
非正規だと固定費削減できるしな
その分、将来の高齢貧困が増えるだけなんだけどw
将来の社会保障費を先食いしてるだけじゃないのかなw

811 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:16:11.08 ID:6wdH5mhB0
>>802
>>804

グラフにすると理解しやすいね!

812 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:16:30.58 ID:17Um97M00
>>622
一昨日の夜に入ったサンクスにはカウンター内に店員がおらず、
当然いらっしゃいませの挨拶も無い、
仕方が無いので立ち読みをしていると店の奥から自分よりも若い男性の店員が現れて、
店内には自分以外の客はおらず、しばらくして近づいてきて、
「君出入り禁止だから」と追い出すように言い放ったのである。
その男性店員もゆとり世代であった。
確かにこの様にゆとり世代はおかしいのである。

813 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:16:48.71 ID:2ePi36ih0
>>786
ユダヤ経団連どもが中国への投資を無駄にしたくないだけだろ
でも、中国はダメそうだな これからは日本の時代

814 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:17:07.85 ID:rwfDuLOq0
物価が下がった?何寝言ってるの?

815 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:17:12.58 ID:AFNpthHR0
これで実質賃金増加、税収アップ、雇用増加とか
言ってんだから恐ろしいわ

増税でぶち壊しにして少子化対策してないだけじゃないか

816 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:17:30.11 ID:J3MardG4O
>>807


817 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:18:36.96 ID:WmsBvDiD0
>>805
げっそりしなさんなって

マイナス金利の掛かる部分は、満期で持ってると損するから
地銀が高速で売るわけよ。で、また買う。高速で売るの繰り返し

世間に出す数字をいじくる為だけにやってる詐欺だよ、日銀・地銀

どうせこれから盛大に人員整理だから、ざまあみろだがw

818 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:19:28.89 ID:wYF4SpCR0
>>812
君が長時間立ち読みか何かの迷惑行為の常習者で、店の人に出入禁止を言い渡されているように読めるが('ω`)

819 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:19:34.35 ID:wFjgPGBU0
  
       ,-― ー
    /ヽ     ヾ     >>408 >>414 >>416
   /    人( ヽ\、ヽゝ 
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l 
  |   /   (o)  (o) |  民進党で、日本を崩壊させたる
   /ヽ |   ー   ー |  
   | 6`l `    ,   、 |  うちらは
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  日本崩壊の「国壊議員」や!
    \   ヽJJJJJJ   
     )\_  `―'/     
    /\   ̄| ̄_ 

820 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:19:42.71 ID:V7AUMCHV0
労働時間が減って雇用者報酬は増えてる!
より効率的で平等な雇用が実現してるということだな
いいことじゃん

821 : 【東電 71.1 %】 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/07/09(土) 15:20:01.75 ID:F+J0KOxm0
よくワカランガ円高で物価sageといいたいのか
もっと調べて数字をだして報道しる

822 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:20:36.19 ID:wFjgPGBU0
 
民進党の支持者の朝鮮人がいくら「アベガー」を繰り返しても無駄

民進党という帰化朝鮮人の組織は
「日本解体」と”韓国への利益献上”が目的の反日組織であり

それを公言して、実行していたのだからな。
 

823 : 【東電 71.1 %】 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/07/09(土) 15:21:32.58 ID:F+J0KOxm0
痴呆公務員へらせ

824 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:21:46.22 ID:jnFqaNRX0
>>811
> グラフにすると理解しやすいね!

グラフにするのも善し悪しがある

悪意を持つ人間だと
第一軸と第二軸のスケールを調整したり
意図的に区間を選び補助線を引いて
間違った印象を与えることも出来る

誰とは言わないが高橋某なんかイリュージョニストだ

825 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:21:56.91 ID:YY3miIqA0
寄生虫の議員役人は給料上がってます

826 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:21:59.36 ID:5zOCAE2i0
>>779
アベサポは狂信的馬鹿なのか?
幼稚すぎる

827 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:22:12.70 ID:pMmJZZ7/0
ネトサポがすげー大集合してるwwww

828 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:22:14.26 ID:mRDSNLT60
おエラいさんは全然エラくない

829 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:22:42.97 ID:FyXatJMD0
>>733
嘘はよくないよ
その非正規増加のカラクリはバレバレ

830 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:22:47.07 ID:aAcyBWuF0
>>804
非正規へのおきかえでみせかけの雇用増モドキを行うアベノミクス(竹中パソナ搾取下の奴隷稼業状態)では、
総労働時間は減退、したがって、1人当たりGDP(労働生産性)も急落し、名目ドルベース(世界基軸通貨との比較)で27位付近と低迷した。

【国民一人当たりGDP(名目)ランキング 推移】
.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)自民
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)自民
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)自民
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)自民
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)自民
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)自民
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)自民
2007年------● 22位 (安倍)自民
2008年---● 23位 (麻生)自民
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)民主
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)民主
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)民主
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)民主
2013年● 24位 (安倍)自民
2014年 29位 (安倍) 自民
2015年 26位 (安倍) 自民


日本の経済成長率が民主時代は公共投資でかなり上がったが、
安倍政権下の自民に戻って、内需が冷えこみ、
年金株での官製相場で株価が上がっただけで、国内の消費は減退した。
ドルベースの名目GDPが下がったのは、
国内の経済成長率が低いままなのに他国の経済成長率は高かったからである、
逆に円ベースの名目・実質GDPが微増して見えるのは、民主時代よりゆっくりとしか経済成長していないからである。
実質GDPの民主・自民時代の増加率の差
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

831 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:23:23.61 ID:HnOIavhN0
>>803
アメリカはもう既にTPP破棄とか対中で反ダンピング関税とかやろうとしてたりするけどなー
口だけの可能性も高いけどさ

832 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:23:49.01 ID:WiKqBxqZ0
あした安倍自民党に投票して来ます!

833 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:23:56.36 ID:HzzfecBg0
ちゅーことは公務員の皆様方は沢山増えたことになるわけやね

834 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:24:02.97 ID:NDh4b1kwO
安倍と麻生は仲良く首吊れ!

835 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:24:06.20 ID:5zOCAE2i0
>>822
民主がクズすぎて自民になったら安倍のバカタレがもっとクスだった
共産党くらいしか投票先がないんだけど(笑)

836 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:24:33.39 ID:J3MardG4O
>>827
そりゃデフレからの脱却を目指した政策の結果がデフレ円高株安を生み出したら焦るだろうし
麻生も頓珍漢なこと言ってしまったし、アクロバットするしかないでしょ。

837 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:25:08.42 ID:5zOCAE2i0
>>832
だから何?
オウム返しばかりウゼーよ

838 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:25:08.87 ID:jnFqaNRX0
>>829
> その非正規増加のカラクリはバレバレ

そのカラクリとやらを説明してちょーだい

839 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:25:18.00 ID:onpP0Pgv0
デフレに逆戻り
結局民主党政権時代の方が生活楽でした問題な件

840 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:25:39.90 ID:dNUeuiI40
>>801
>民主なんかと比較してどうすんだ?

いや明日選挙なんだけど・・・

841 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:26:13.57 ID:CmSzWdAE0
物価が下がった時点でアベノミクスが失敗ってことじゃん。
なんで認めないの?

842 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:26:30.09 ID:17Um97M00
>>818
今までにそのサンクスで何度も映画の前売り券を買ったのに?

843 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:26:43.99 ID:1ij/+fwe0
どこの物価が下がったって?

844 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:27:23.62 ID:aAcyBWuF0
>>820
庶民の消費は減少し、エンゲル係数(生活費における食費の割合)は急増。
つまり個々の99%の国民の家計主体の経済活動自体が急減している。
あまりに給料が少ないので何も買えず、買ったとしても日用品の物価高で支出を抑えざるを得ない。


平成28年(2016年)5月分時点
アベノミクスで生活必需品の物価はほとんど上昇、特に子育て世代を直撃。
つまり、子供が独立した高所得者には実質給料が上がり、低所得者には実質給料が下がった状態。

総合 -0.4
 −生鮮食料品 -0.4
 −食料(ただし酒は統計に含む)とエネルギー +0.6

上昇 被覆・履物 2.2
   教養・娯楽 2.0
   教育 1.4
   食料 0.9 (生鮮食料以外1.3、生鮮食料-1.2)
   家具・家事用具 0.4

下落 光熱・水道 -9.0
   住居 -0.4
   交通・通信 -2.7
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf

実質賃金指数
2010年〜2012年 +0.5% 民主時代
2013年〜2015年 -4.6% 自民時代

家計最終消費支出(実質)
2010年〜2012年 +12兆円 民主時代
2013年〜2015年 -2兆円  自民時代

エンゲル係数
2010年〜2012年 +0.1% 民主時代
2013年〜2015年 +1.5% 自民時代

平成28年(2016年)1〜3月期平均速報
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/shihanki/pdf/gaiyou.pdf

<1世帯当たりの1か月平均の消費支出>
総世帯は,
241,966 円
前年同期比 実質 2.9%の減少 名目 2.8%の減少
前期比(季節調整値) 実質 1.0%の増加

<勤労者世帯の1世帯当たりの1か月平均の実収入>
総世帯は,
407,273 円
前年同期比 実質 1.6%の減少 名目 1.5%の減少

845 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:27:50.04 ID:jnFqaNRX0
>>841
> 物価が下がった時点でアベノミクスが失敗ってことじゃん。
> なんで認めないの?

道半ばなんだって
でも、黙って観ているだけで円高、物価安が進み
半年待ては景気がよくなるんだから、それで正解かもねw

846 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:27:55.19 ID:5zOCAE2i0
>>841
基本的に安倍のゲリゾー総理は都合が悪いことはスルーでしょう
説明しないし答えないからねゲリゾーは

847 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:28:26.84 ID:/1s/ZDzO0
>>840
民主党って政党無いよw

848 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:29:14.91 ID:jnFqaNRX0
>>843
全国で下がっているw
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm

849 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:29:16.50 ID:D8M81KCn0
最低賃金引下げ派
自民「移民(外国人労働者)を増やし実質最低賃金を下げる(表向きは安倍政権終了後の2020年代に1000円めざす)」
公明「1000円(全国加重平均)を目指す(但し自公連立下では安倍政権終了後の2020年代まで先延ばし)」
素朴な疑問(2020年代のいつごろ上がるの?そいつが分かれば苦労は無い)

最低賃金引き上げ派
生活「アベは2020年代に1000円にあげるってドヤ顔だがワープアじゃないですか、1500円にしろよって(by 山本太郎)」
共産「全国一律1000円、更に1500円を目指す」
民進「誰もが1000円以上を実現」 
 社民「直ちに1000円以上」

時給1000円で1日8時間週5日働いて
手取り月14万程度ですが

850 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:29:19.76 ID:/Oe1BeJ20
金刷っても、デフレ、円高なら
もっともっと刷ればいいんじゃない?

刷りまくったらWINWINじゃん

851 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:29:36.99 ID:kQ9tXkuJ0
なんで逆アベノミクス(´・ω・`)?

852 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:29:53.45 ID:I1hnMKA40
それってデフレ脱却失敗したって事でしょ

853 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:29:58.38 ID:dNUeuiI40
消費税増税延期、円高、デフレの時点でアベノミクスは失敗というか行き詰った感はあるのは確か。
そこに英のEU離脱で追い打ちをかけた。
まあ円安誘導しても末端の所得アップや雇用促進には限界あったということ。

854 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:30:04.58 ID:kRVsbu5q0
>>831
TPPはまだ合意してないんだから破棄でも何でもないし、ダンピングを規制することは新自由主義に反するとも言えない
アメリカが新自由主義を捨て去ったところでグローバル競争が無くなるとも言えない

別に日本一国だけになったとしても日本だけグローバル競争やってもいいし

855 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:30:19.65 ID:5zOCAE2i0
>>847
民主党はもう消えてなくなってるしね
民進党とかクズどもの集まりに投票するくらいなら共産党の方がまだマシ

856 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:30:30.87 ID:aAcyBWuF0
>>838


増えたのは雇用自体(総労働時間)ではなく、非正規の数に過ぎない。
総合すると雇用(総労働時間)自体が全体として減っているのである。

ここ6年で民主党政権(2011年4〜6月)期が正規社員雇用者数で最大、安倍政権(2015年7〜9月)が最小。
逆に非正規は民主党政権(2010年1〜3月)期が非正規社員雇用数で最小、安倍政権(2015年7〜9月)が最大。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚


ここ数年の傾向としてむしろ65歳以上の雇用が大幅に増えているのが特徴。
つまり、団塊で大量に退職したから求人倍率が増えたは嘘。
おきているのは雇用(総労働時間)自体が減少する少子化・生産人口減少の中での、
「非正規の増加」(及び女性の非正規の正社員の置き換えによる、少子化スパイラル)である。


団塊が大量退職したあと年金では暮らせないから最低賃金で再雇用されてる現実。
死ぬまで総活躍という現実を数字化。
若年層の正規雇用がほぼ増えていないんじゃ、結局正規→非正規への置き換えに過ぎないってこと。

正規:1日8時間労働×4人 → 非正規:1日4時間労働×8人 

と置き換えることで就業者数が増えた。見せかけの雇用改善もどきにすぎず、
増えたのは雇用自体(総労働時間)ではなく、非正規の数に過ぎない。
実際に雇用者数×労働時間の推移をみるとほとんど増えていない。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚


少子高齢化が進んで日本は生産年齢人口が減少していく傾向にある。
日本の人口の推移(厚生労働省作成資料)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

民主党政権下(H22〜24)で労働時間指数は増えていたが、安倍政権下で急激に減っている。
毎月勤労統計調査(全国調査・地方調査) 結果の概要|厚生労働省
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

この2つが合わさると、アベノミクスは雇用(総労働時間)を減らし、
ただでさえ生産年齢人口が減っていくところに、
労働者がたくさん必要な非正規雇用構造への変化が続けている。
つまり、労働者全体の可処分所得を減少させ、景気を急落させている。

857 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:30:34.61 ID:63NTaq7v0
これアベノミクスで一番やっちゃいかんことやろ。
目標が完全に失敗じゃねえか。

858 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:30:48.06 ID:jFfeZxeQ0
なんか、自民楽勝みたいだし、特に入れなくてもいいや

859 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:31:03.06 ID:dNUeuiI40
>>847
どこぞ合体して看板替えたから国民が忘れると思ってるのかねえ・・・
そう思うならそれでいいけど。

860 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:32:09.60 ID:/Oe1BeJ20
老人と、生活保護と、公務員と、創価学会しか投票に行かないから
やつらに有利な日本になる

861 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:32:35.29 ID:V7AUMCHV0
>>844
まーたリーマンショックからの世界的に回復を
成果にする詐欺か

862 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:32:49.92 ID:dNUeuiI40
>>860
そこで18歳からの選挙権ですよ。

863 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:33:16.04 ID:5zOCAE2i0
>>849
手取り14万円でどうやってみんな生活してんだろうね?

生活保護もらった方が医療費とかもタダだしマシだろ

864 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:33:51.81 ID:DFOgs0/D0
>>804
求人が増えてるのは団塊ジジイが8時間も働けなくなったから

雇用が増えてるのは、亭主が非正規(短時間労働)で生活が苦しくなり、女房がパートしだしたんだな

865 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:36:19.89 ID:scZsSuwG0
                  ,. -──‐-- 、、,,
                 ,..:´.:.::::::::::::::::::::::::.ミミミヽ
                  〃''‐ー----- ...:::::::::ミミシL
               〃 '¨ ニニニ    :  7ミミミヽ
                  j   ヽ {、、、,,,,_ .:  ,'::::::::::::::!
               レニニフ´  ニニ==ミヽ  ゙;:::::::::::::l        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 「「 , rァ l⌒l ,ェテァ `「丶、;.:::::::::::j    _ 丿 安倍くぅ〜〜〜〜ん?
              rリ _ _ノ  L_ _ _.丿   ミミ/ハ     ̄\__________/
              リ    フ          . ミイ //
              i   ノ` '' ¨ `ヽ      . : ミ レ/        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              l   L,. --- .、 ',       Lノ      | 今月も日経平均全然上がって
                ',  i ` ー-‐ ' ` }      リ      _ノ ないじゃないのォ〜〜!!
                ゙、  `¨ ゙゙゙゙`       ,イ        ̄\____________/
                  ゙、          //`ヽ
                 ヽ       ,. ィ/   ヽ _
                  /T`ー---‐'´/     / `ヽ`丶、
                ,. イ  '、  ,. '´      /    `丶丶、
             ,. '´  l  /⌒ヽ       /        `丶丶、
          ,. '´     l /: : : : : ト、    /            `ヽ\
        /         l ハ . : : : / ',  /                \\
       /           L: : /  l/                   L. ヽ
        ハ           /: : :.ヽ   /              i    , ィ´. ゙、ヽ
      /  '.            /. : : : : l  /                l    ,.イ. /   ヽl
      /   i 1        i: : : : : : :.!/                l l .// ,′    ',
    /    リ //,      l: : : : : : : l  /               l レイ/ ./      i
   ./     V//       l: : : : : : : :l /              j レイ  /        1

866 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:36:27.08 ID:aAcyBWuF0
欧米と日本の契約社員(派遣労働)の比較

                  【欧米の派遣労働】        【日本の派遣労働】
                   人並みの       ほぼ無法地帯で
                   生活はできます        雇用主のやりたい放題
──────────────────────────────────────
派遣労働者の賃金    → 必ず正規以上と法定    正規賃金の半分以下がデフォ
──────────────────────────────────────
派遣期間          → 2年超だと直接雇用義務  期限撤廃して無期限派遣
──────────────────────────────────────
ピンハネ率         → 10%未満と法定      ピンハネ率は自由、平均40%以上
──────────────────────────────────────
派遣先企業が支払う総額 → 支払い金額はガラス張り  派遣労働者に教えないブラックボックス
──────────────────────────────────────
派遣労働者の全国組合  → 巨大全国組合がある     全国組合など何も無い
──────────────────────────────────────
派遣労働の利用制限   → 事業拡大時などにのみ   正社員をクビにしてどんどん
                 使うと法定            派遣に置き換えてよい
──────────────────────────────────────

各国の一時間あたりの最低賃金・平均賃金一覧

最低賃金 693円 平均 801円 ◆ 日本

最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州

団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス

867 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:36:39.06 ID:98+31uWb0
世帯年収の話だが、平均世帯年収は528.9万円だが、
中央値については415万円しかない
しかも分布で最も多かったのは200万円〜300万円世帯
おまえらけっこう貧乏なんだな
うちは嫁もがんばってくれてるおかげで1300万超えてるわ

868 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:36:50.24 ID:V7AUMCHV0
雇用も給与も株価もGDPも全部
民主時代から上がってますw
民主時代より悪くなったとか無茶すぎるw

869 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:37:43.46 ID:dNUeuiI40
まあ民主のときはリーマンショックもさることながら、子ども手当とか高校無償とかそれでも主張や対案自体はあったからな。
今回ってもう何もないからな。手先が演○妨害()とかしてるだけ。もはや政治家というより活動家。

870 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:37:47.71 ID:CmSzWdAE0
>>864
話が違うな。
景気が良くなったから、小遣い稼ぎに主婦が遊び半分と趣味を兼ねて
月25万のパート労働に簡単につけるようになったからじゃないのか?

871 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:38:01.76 ID:6wdH5mhB0
>>824

疑似相関の高橋某www

872 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:38:18.10 ID:FJ3Y7rZC0
>>103
デフレ脱却の方が、所得の上昇傾向や消費拡大などに付随する現象だろ?
しかも、アベノミクス言うところのデフレ脱却って、単に物価上昇でしかないという。

873 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:38:36.48 ID:aAcyBWuF0
>>863>>728

874 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:38:37.29 ID:5zOCAE2i0
>>867
無職のニートのオマエ食わせるために嫁が1300万円も稼いでるのか?
ソープ嬢かなにかだろどうせ

875 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:39:47.72 ID:V7AUMCHV0
>>866
失業率を見ようやフランスなんて日本の3倍だぞ

876 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:40:53.08 ID:5zOCAE2i0
>>870
それは、どこぞのゲリゾー総理が言ってた話だな

パートで25万円も儲けるってどんなパートなのかゲリゾー総理は説明してないしね

877 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:42:04.02 ID:CmSzWdAE0
>>875
日本の失業率は、ウソだからな。算定方法が他の先進国とは違う。
それに日本の場合、失業の意味も他の先進国とは意味合いが違う。
単純に他の先進国の失業率と日本の失業率を比べるのは、無意味でナンセンスなこと。

878 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:42:09.74 ID:TFnCRyox0


定義が違う。

ほとんど失業者にカウントしてない、それが日本。専業主婦やアルバイトなんてほとんどカウントしてないし。



これ
ハロワのテクニック。

879 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:42:18.09 ID:98+31uWb0
>>874
苦しゅうない苦しゅうない

880 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:42:35.14 ID:aAcyBWuF0
>>870
自公政権下では、寧ろ団塊の非正規が増えた。
企業が団塊の退職で空いたポストに主に団塊層と若年層を非正規でおきかえている。
正規におきかえられたのは民主野田の労働契約法による効果で、女性がメイン。
2015年、平成27年で増えた正規社員26万人のうち、男性が2万人で,女性が23万人を占めている。
この場合、アベノミクスでは女性の退職率が減り、少子化に拍車がかかる。


団塊が大量退職したあと年金では暮らせないから最低賃金で再雇用されてる現実。
死ぬまで総活躍という現実を数字化。
若年層の正規雇用がほぼ増えていないんじゃ、結局正規→非正規への置き換えに過ぎないってこと。

正規:1日8時間労働×4人 → 非正規:1日4時間労働×8人 

と置き換えることで就業者数が増えた。見せかけの雇用改善もどきにすぎず、
増えたのは雇用自体(総労働時間)ではなく、非正規の数に過ぎない。
実際に雇用者数×労働時間の推移をみるとほとんど増えていない。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚


増えたのは雇用自体(総労働時間)ではなく、非正規の数に過ぎない。
総合すると雇用(総労働時間)自体が全体として減っているのである。

ここ6年で民主党政権(2011年4〜6月)期が正規社員雇用者数で最大、安倍政権(2015年7〜9月)が最小。
逆に非正規は民主党政権(2010年1〜3月)期が非正規社員雇用数で最小、安倍政権(2015年7〜9月)が最大。
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

881 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:43:06.06 ID:lCNns5ef0
地獄の民主党時代と四半世紀ぶりの好景気を比較してみよう

平成24年(2012年)5月消費支出 287,911円
平成28年(2016年)5月消費支出 281,827円

2012年6月 景気ウォッチャー調査 景気の現状判断DI 43.8
2016年6月 景気ウォッチャー調査 景気の現状判断DI 41.2
  

882 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:43:19.13 ID:V7AUMCHV0
>>877
単純に比較ができないのなら
関係する雇用の比較もやめようね

883 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:43:34.64 ID:5zOCAE2i0
>>875
日本の失業率の計算がおかしいからね
失業者認定されるまで3ヶ月以上かかるし何回もハローワーク行って国に失業者認定されて初めて失業者になる

884 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:43:59.22 ID:gb9ebGpX0
こじつけデータいい加減やめろ。
犯罪だろ。

885 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:44:56.07 ID:MIvYzzo80
カウントが違うつっても

海外の「ガチで仕事がない人」と
日本の「仕事はあるんだけどそれやりたくない人」ってんで

日本の状況の方がマシって意味での「違う」だろうに

886 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:44:56.27 ID:aAcyBWuF0
>>875
欧米のよう社会保障(最低限度生活保護)があれば、失業自体は貧困を意味しない。
社会保障下では一定より消費が減少する事もない。
むしろ黄犬契約で労働力を安売りする、消費力の極小なワーキングプアやプレカリアートの方が、経済全体からみて問題がある。

887 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:45:20.25 ID:5zOCAE2i0
>>877
そのとおり
失業後に労働局で失業者申請して、3ヶ月以上待っても無職なら初めて失業者として日本政府に失業者認定される

こんなことやって失業率計算してるアホ国家は日本だけ

888 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:45:30.51 ID:V7AUMCHV0
>>881
特異点を抽出する馬鹿w

889 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:45:55.35 ID:twOd7C1X0
>>435
>というかインタゲ自体がやっぱうさんくさすぎるんだよ
>政治家がインフレを制御できるって?w

安倍ちゃんの都合の良い演説のせいで誤解されてるけど、リフレ派はそこまでいってない。
「インフレか通貨安、もしくは両方を止めたくなったら国民の意見など無視して大増税と歳出削減すればいい」
という話だよ。

それだと大衆の支持は得られないから、安倍ちゃんは緩和のコストとリスクは触れないけどねw

890 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:46:29.11 ID:FJ3Y7rZC0
>>167
当たり前だよ。
需要が拡大しないのに物価を上げる。その為に政策でコストを増大させた。
各社、コスト回収の為に値上げはするが、売り上げはコストの穴埋めに消える。人件費に回るはずがない。
しかも、値上げで購買意欲は低下する。

891 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:46:38.15 ID:dSlEyJ3I0
>>876
風俗だろ

892 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:47:44.03 ID:jnFqaNRX0
>>871
> 疑似相関の高橋某www

経済関係の指数なんて
どんなものでも時間差とスケールを調整すれば
だいたい株価の動きと似てくるわけで
ヤツはするそれを「相関がある」と断言しちゃう

まずは因子分析をしろよw

ネットだと、そーいうペテンを真に受けちゃう無知が多くてなあ

893 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:47:58.87 ID:TFnCRyox0


アベノミクスの現実

証拠


実質賃金 マイナス・・・・・・・・・・・5年連続
消費支出 マイナス・・・・・・・・・・・2年連続

            <<貿   易>>
★輸入物価指数・・・・・2015年1月〜  15月連続マイナス
★輸 出 ・・・・・・・・・・8月  連続  前年同月  マイナス▲
★輸 入 ・・・・・・・・・・17月 連続  前年同月  マイナス▲

とどめ
昨日発表の景気ウォッチャー

   50 以下が  11月連続 ・・・・・・・・・・・・つまり 1年近く 街角の景気は悪いってこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現状判断DIは前月比 -1.8ポイント=6月景気ウォッチャー調査

ロイター
内閣府が8日に発表した6月の景気ウォッチャー調査では、景気の現状判断DIが41.2 で、前月比1.8ポイント低下し、3カ月連続の低下
横ばいを示す50の水準は 11カ月連続で下回った。

企業動向、
雇用動向、
家計動向関連・・・・・・・・・・・・・すべてでDIは低下
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


   50 以下が  11月連続 ・・・・・・・・・・・・つまり 1年近く 街角の景気は悪いってこと。

894 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:48:46.30 ID:1DrfM5xu0
ガソリン代が下がったのが大きいんだろうな。かなり物価に響いてるはず

895 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:49:15.86 ID:MIvYzzo80
>>890
日本人の「世の中には円しかお金がない」って認識をなんとかしなきゃいけないなー
90円台で何もしないんだぜ?90円台が100円台になっても何もしないんだぜ?馬鹿かと

896 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:49:23.69 ID:dNUeuiI40
まあアベノミクスがちょっと空振り気味になったのは消費増税が大きいと思う。
あれは本当に大失敗だった。

897 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:49:25.73 ID:jnFqaNRX0
>>887
> 失業後に労働局で失業者申請して、3ヶ月以上待っても無職なら初めて失業者として日本政府に失業者認定される
>
> こんなことやって失業率計算してるアホ国家は日本だけ

労働力調査でカウントしてる失業者数・失業率って
失業申請とは全然関係ないよ

898 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:50:03.20 ID:FJ3Y7rZC0
>>190
批判する様な貧乏人を増やす政策だから、それは必然。

899 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:50:11.71 ID:rDdQbU2H0
お前らがジミン支持した結果

900 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:50:20.66 ID:aAcyBWuF0
>>890
この3年間で増えた雇用を産業別にふりわけ、多い順に並べた。
NO 業種 @平成24年 A平成27年 増加雇用者(A−@)
1 医療,福祉 676 751 75
2 その他 37 68 31
3 卸売業,小売業 938 963 25
4 情報通信業 180 200 20
5 宿泊業,飲食サービス業 311 324 13
6 複合サービス事業 47 59 12
7 教育,学習支援業 267 278 11
8 不動産業,物品賃貸業 98 107 9
9 学術研究,専門・技術サービス業 157 166 9
10 公務(他に分類されるものを除く) 224 230 6
11 製造業 980 984 4
上位を占めているのは円安とほとんど関係の無い産業ばかりである。
1位の医療・福祉は高齢化によって増えた介護需要によるものだろうし、
3位の卸売り・小売業は基本的に内需頼みである。
円安だと仕入れ値が上がるからむしろマイナスしかないだろう。
その他の産業も基本的に内需頼みのものばかりである。
アベノミクスで消費が冷えていなければもっと増えていたかもしれない。
円安の恩恵を受けたであろう製造業はたったの4万人しか増えていない。
なぜか。
円安で日本の輸出品がたくさん売れるようになったわけではないのだ。
ただ単に、単価が上がったので儲かっただけ。
数量が変わらないのだから、製造の人手を増やす必要は無い。
だから4万人しか増えていないのである。
中小製造業にとっては本当に苦しい3年間だったのではないか。
円安で材料の単価が上がるが、取引の数量が増えるわけではない。
円安で儲かるのは最終的に海外に完成品を売る大企業だけ。
その大企業に国内で部品等を納入する中小製造業には円安の恩恵はないだろう。
以上のとおりであるから、雇用増加はアベノミクスと全然関係ないのである。

901 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:51:19.40 ID:dSlEyJ3I0
安倍政権になって上がった指標と言えば・・・
相対的貧困率、ジニ係数、エンゲル係数・・・
これで景気が良くなったなんて考える人は頭がおかしいよ

902 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:51:26.97 ID:jnFqaNRX0
>>900
見づらい
ほい【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

903 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:53:14.58 ID:FJ3Y7rZC0
>>212
そういう底辺を厚くする政策なんだから、必然。

904 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:53:21.88 ID:aAcyBWuF0
3年間で増えた雇用(=ほぼ非正規、一部女性社員の正規おきかえ)の上位を占めているのは医療・福祉など円安とほとんど関係の無い産業ばかり
アベノミクスで消費が冷えていなければもっと増えていたかもしれない。
他方で,円安の恩恵を受けたであろう製造業はたったの4万人しか増えていない
この3年間では4万人しか増えていない(980万人⇒984万人)

【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
数量(緑)は変わっていない。むしろ,落ちている(91.6⇒89.8)
円安で日本の輸出品がたくさん売れるようになったわけではないのだ。
ただ単に,単価が上がった(輸入が主な原材料の高騰)ので儲かったようにみえる
数量が変わらないのだから,製造の人手を増やす必要は無い。だから4万人しか増えていない

905 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:53:55.48 ID:rLoRzCZo0
そしてガリガリ君が60円から70円になった

906 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:53:58.40 ID:TFnCRyox0


アベノミクス破たんしたので、 ISILとのテロ報復戦争で  すべてを誤魔化す。小学生以下の日本の総理大臣 下痢増。



 <<<<<<<< 質 問 >>>>>>>>>>>



小学生・・・・・・・・どうしてISILは日本人7人を無残にも 警察突入前に  全員首切って 脂肪させたんですかぁ???

安倍・・・・・・・・2億ドル税金だして宣戦布告したし。兎に角 テロと戦うことだけが アベノミクス破滅誤魔化せるし。


へぇー
義務教育やり直せば。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<<<<<<<<<<質 問 2>>>>>>>>>>>>



小学生・・・・・・・・・ISILテロによる日本人7人惨殺されて、安倍晋三がつくった戦争法案はいつ 使うの??????

安倍・・・・・・・・・・アベノミクス破たんがばれて GPIFの大損が世間に知られそうになったとき、北朝鮮問題などと一緒に 花火打ち上げて 国民を戦争つけにする。
これが 安倍の花火


  なんか
     その辺の小学生よりレベルが低いし、やり口が汚い。A級戦犯て 腐った血のリレーだねぇ。

907 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:54:19.01 ID:XsKk0LMs0
経済なんて波があるんだから
ウルトラ効果的な経済政策なんてないわさ。
どこの政権が担ってもたいしたことはできないと
思うよ。あっちこっちちょこちょこいじってバランスを
取るぐらい。

ただ、円高のときに、何もしない民主党と、アベノミクスという
対抗策をとにかく実行した自民党、行動をしたということで
自民党に一票。

908 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:54:39.59 ID:M6lMBe260
なんで報道機関のNHKがこんな苦しい擁護をしなくちゃいけないんだか。
安倍ちゃんに何か言われてんの?

909 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:54:42.02 ID:HnOIavhN0
>>854
市場規制が新自由主義に反しないのはその通りだけど、全て市場に任せろって向こうネオリベのせいで出来なかったことだし
オバマケアだって未だに反対してんのネオリベでしょ

グローバル競争から労働ダンピングを抜くとかなり縮小すると思うがなあ
競争やれるのは資源や技術に恵まれた国だけ

日本だけがグローバル競争しててもいいってのはその通りだけど、俺の言ったシナリオになったら少なくともダンピング競争や法人減税競争に国民が付き合う義理が無くなる
それでも続けるならもう革命しか無いんじゃね?

910 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:55:26.57 ID:GpUzeb2W0
物価?全然下がってませんが?

911 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:55:39.46 ID:jnFqaNRX0
>>900
それに2013円1月から
派遣会社に所属する派遣労働者は「サービス業(その他)」から
派遣先の産業分類に変更されている

そのため2012年と2013年はデータが連続していない

例えば製造業だと2013年の12ヶ月平均で
派遣社員の数が21万人増えている

2012年以前と2013年以降を比較する際は
この派遣社員数を補正しないといけない

912 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:56:11.93 ID:fIz9IITL
こんなんでも軽く騙される国民。
未来は暗い。

913 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:56:42.00 ID:FJ3Y7rZC0
>>239
庶民としては電気代が月数百円下がるくらいかね?
光熱費が下がる可能性があるのはわかるけど、公共料金は下がらないだろ。

914 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:57:02.52 ID:MIvYzzo80
>>905
バブル期の1ドル120円の時に値上げしなかったのに今更っちゃー今更だな
円安で原材料が上がったので値上げします
なんてのは大体が嘘、バブル乗り越えててそれはないわ

915 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:57:33.25 ID:CmSzWdAE0
>>907
成長しきった先進国に経済の波なんて実はないのだよ。
もうこれ以上成長しないし、逆に大きく落ち込みもしない。
それを前提に経済対策を考えないといけないのに、
ブラック企業の理屈で下の人間に低賃金で働け、いつか良くなるから
とダマして奴隷労働させる・・・だから、アベノミクスは支持しない。
もう決まった一定量の富をどう分配するかって話なのに、
下の人間ほどダマされ続けてるのだよ。

916 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:57:36.99 ID:aAcyBWuF0
>>907

日本国の世界報道自由ランキング(国境なき記者団)
 〜2002/10 26位 小泉
 〜2003/08 44位 小泉
 〜2004/08 42位 小泉
 〜2005/08 37位 小泉
 〜2006/08 51位 小泉
 〜2007/08 37位 安倍 
 〜2008/08 29位 福田
 〜2009/08 17位 麻生
 〜2010/08 11位 鳩山、菅 ←最高
 〜2012/11 22位 菅、野田(2011-2012年度版として2012年に発行)
 〜2013/11 59位 安倍
 〜2014/10 61位 安倍 
 〜2015/4  72位 安倍 ←最低、韓国70位より下

  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < アンダー  ↑  コントロール >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
  10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
  14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
  15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
  13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
  15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
  22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
  28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
  5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
  14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
  15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井新聞の吉田真士社長、信濃毎日新聞の小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」

 外務省の能化正樹領事局長と川村泰久報道官は4日、バングラデシュの飲食店襲撃テロを取材する報道各社に
「被害者家族の心情に一層の配慮」を求める文書を出した。

 文書は「ご家族の意向に沿わない形で取材が行われた事例が発生したと聞いている」と指摘した。
外務省記者クラブ加盟各社や日本新聞協会、東京写真記者協会などに送られた。

http://this.kiji.is/122689927734183418

917 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:57:52.24 ID:V7AUMCHV0
失業が貧困を意味しない!
すげぇな。どれほどの社会保障だよ。
それなら暴動も社会問題も起きないわ
でも実際見ろよ。うまくいってるようには到底見えないけど

918 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:58:13.23 ID:FJ3Y7rZC0
>>252
で、生活必需品は下がってるの?

919 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 15:59:22.45 ID:aAcyBWuF0
アベノミクスによる経済効果まとめ

1990年以降
22年間で-6.0%の実質賃金低下
=年間-0.3%程度のペース

民主時代
3年間で+0.5%の実質賃金上昇
=年間+0.2%程度のペース

アベノミクスは
3年間で-4.6%の実質賃金低下
=年間-1.5%程度のペース

消費も急減、急激な不景気になっている。
アベノミクス3年間で
1.物価が急上昇したのに(赤)
2.給料はそのまんまだったので(オレンジ)
3.物価を考慮した実質賃金が下がり(青)
4.消費が急激に冷え込んだ(緑)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

普段の10倍の速さ(民主時代の15倍の速さ)で国民をひもじくしたアベノミクス
エンゲル係数(生活費に於ける食費の割合)急増 10年かけて1%悪化する指標を1年で1%悪化させた

2010年〜2012年 +0.1%
2013年〜2015年 +1.5%



結論1:アベノミクスは過去平均の5倍のペースで日本の国民を衰退させている。
結論2:賃金低下・非正規雇用おきかえにより5倍速で不景気かつ普段の10倍、民主時代の15倍速で食費負担を上げ国民をひもじくさせている。

総括:安倍と麻生は第一次政権時の失敗と同じ程度に無能だった。

920 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:00:04.75 ID:II+asARD0
また短期間のプラスだけを強調する印象操作かよ

921 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:00:41.78 ID:qgqobC9u0
だから賃金上げて、消費税なくして実質賃金上げればいい

それがてきないなら、もう無理だよ

922 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:01:14.39 ID:dNUeuiI40
>>918
値段に敏感なスーパーやドラッグストアだとちょっと下がってるね。
まああくまで俺指数だけど。

923 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:01:28.17 ID:lCNns5ef0
実質賃金を算出するのに用いられる物価指数には値上げと分量減が著しい生鮮等大半の食品は含まれない

これ豆な

924 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:01:49.15 ID:nyW28jXk0
>>875
ある程度先進国になったのにもかかわらず若者が多いと失業率は上がるもんだよ

925 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:03:05.04 ID:jnFqaNRX0
>>918
為替と食品(生鮮品を除く)の物価は6ヶ月くらいの時間差がある
今年の8月9月あたりから下がる
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚

926 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:03:32.43 ID:dSlEyJ3I0
>>920
賃金低下ー物価低下=実質賃金増加だぜ
印象も悪いだろw

927 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:04:23.69 ID:FJ3Y7rZC0
>>296
内容量減らす商品は価格据え置きか値上げが普通だよ。
量を減らして値下げしてるのなんて見たことないぞ。

928 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:04:26.94 ID:MIvYzzo80
>>921
賃金は国には上げられないのよねぇ・・・
よく聞いてみ?安倍だろうがお役人だろうが「景気を上げて」賃金上げるつってっから
要は日本の経営者ってのが度を越して人に金を渡さないクズってだけの話なんだよなぁ・・・

929 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:04:32.12 ID:XCQGToew0
>>75
天引きが増えたことには言及してない不思議
税金あがってるよな

930 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:05:25.85 ID:V7AUMCHV0
消費税がこんだけ上がっても消費もほとんど変わらず。
財政も改善、将来世代の負担だけ軽くなった。

いざとなれば消費税を元に戻すというオプションも持ってる
民主時代よりどんだけよくなったか明白だよ。

931 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:05:33.02 ID:NnhWFVro0
>>1
賃金上昇が物価上昇に追いついて
暮らしやすくなったんだろ?
アベノミクス大成功じゃん

932 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:06:19.97 ID:aAcyBWuF0
>>917
日本の幸福度は先進国最低。社会保障の前提な与党の欧米諸国は上位。「幸せもお金で買えない」、総不幸商業国。

幸福度の総合ランキング2016 by 国連
1.デンマーク 与党:社会民主党(デンマーク社会民主党) ★社民
2.スイス 与党:スイス国民党 
3.アイスランド 与党:独立党
4.ノルウェー 与党:社会民主党(ノルウェー労働党) ★社民
5.フィンランド 与党:社会民主党(フィンランド社会民主党) ★社民

23.イギリス 与党:保守党

53.日本 与党:自由民主党 ←先進国で最下位、52位はベリーズ、54位はカザフスタン

933 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:07:05.88 ID:3P7sFmrw0
>>542
賞味期限が長いのは安い路線になっている

934 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:09:12.66 ID:dNUeuiI40
まあアベノミクスは成功か失敗かというより役目終わった気がする。英のEU離脱でちゃぶ台ひっくり返された。
これからは新しい経済指針打ちださないとダメだろうね、おそらく。

935 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:09:13.83 ID:FJ3Y7rZC0
>>323
いや、これがアベノミクスだから。

936 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:10:21.77 ID:aAcyBWuF0
>>930-931
アベノミクスとは国民の年金(公務員のものを除く)を株にかえて政府が投資、官製株高をつくりだし、
1%以下の富裕層を儲けさせ、99%以上の一般国民を逆進課税強化で冷遇する政策の総称。

937 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:11:07.44 ID:V7AUMCHV0
>>932
イタリア、フランスが日本より幸福度が低いってデータもあるぞ
アメリカは日本と同じぐらい

938 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:11:13.88 ID:dNUeuiI40
とにかく最低賃金あげていくしかないでしょうな。
正規非正規の枠組みが一気に改善するとも思えないし。

939 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:11:17.00 ID:AYrJOrbh0
物価下がってるか?
変わってないように感じるが

940 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:11:39.98 ID:u056a9SP0
スーパーで買い物してる主婦層なんかはモロに感じてることだけど
内容量減なのに食品の値段はあがってる
そして税金もあがってる

>>1を信じるやつはいないだろ

941 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:12:22.18 ID:NnhWFVro0
>>936
全く違うなw
何年経つんだよ恥ずかしくないか?何にも知らないでw

942 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:12:26.98 ID:qgqobC9u0
アベノミクスって通貨危機に最弱ってのはよく分かった

943 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:13:35.00 ID:dSlEyJ3I0
量を減らして価格も下げた、物価が下がり実質賃金が上がった〜

という線は有るかもな

944 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:14:00.66 ID:u056a9SP0
>>939
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
そう見えるだけで中身むちゃくちゃ減ってるぞ
内容量減でググればいくらでも出てくるが

945 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:14:00.95 ID:FJ3Y7rZC0
>>356
小選挙区制じゃ、野党に投票しても各党に票が分散すりゃ与党の議席が増えるんだから、議席数で勝敗を判断する限り自民党勝利は動かないだろ。

946 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:14:19.65 ID:CmSzWdAE0
>>938
最低賃金が時給1500円なら、
富裕層がいくら大儲けしようが誰も文句言わないよ。
加えて、希望者は全員公務員として雇用するとかの
政策もセットでね。
最低を普通に生きられるくらいに保証すれば、
いくら富裕層を優遇して大儲けさせても問題なし。

947 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:15:01.94 ID:jnFqaNRX0
>>942
> アベノミクスって通貨危機に最弱ってのはよく分かった

金融不安ぽいことが起きると
その度に円キャリートレードの巻き戻しが発生するから
マイナス金利政策をやっている日本は帰ってくるお金の量もハンパないわな

948 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:15:17.04 ID:qgqobC9u0
内容量減なら実際はまた実質賃金下がったのか

949 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:16:04.12 ID:kCpTtEQd0
>>946
いや、永遠に文句言ってればいいよw

950 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:16:11.71 ID:WhASwoW/O
>>928
安倍ぴょんは出来もしない事を根拠に「 この道しかない」「道なかば」と言っているわけですね

951 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:16:26.91 ID:NdC3Qglg0
最低賃金引上げのときは実質賃金の話は禁止な

952 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:16:46.20 ID:kRVsbu5q0
>>909
お前がグローバル競争や新自由主義をどう定義してるのか知らんが、
新自由主義ってのは、基本的に政府の役割は小さければ小さいほどいいって思う考え方であって、
グローバリズムってのは国やらの枠組みを取っ払って一つになろうって考え方になると思うよ

定義上、グローバル競争の主体は民間になるはずだし、法人税減税しても民間が喜ぶだけで逸れ続けるのは革命しかないってなるのは訳分からん
ダンピング競争ってのはそもそも中国くらいしかしてないし

953 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:17:25.16 ID:iF9cqhto0
アベノミクス前に元に戻ってきたな、溶けた年金は戻らないがw

954 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:17:58.63 ID:6HmuaX8C0
信じる信じないの話じゃなくてマクロの数字として出てるよって話だからねこれ

955 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:18:10.44 ID:V7AUMCHV0
国際的なリサーチ会社が毎年年末に発表している「世界幸福度調査」の2015年版
WIN/Gallup International社による国際世論調査(Annual Global End of Year
Survey)

主な先進国(カッコ内は幸福度指数)
28位 日本(52)
42位 アメリカ(43)
47位 ドイツ(40)
54位 イギリス(37)
57位 フランス(33)
57位 イタリア(33)

956 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:18:24.58 ID:YYhqh9fr0
デフレスパイラルてやつ?

957 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:18:56.67 ID:aAcyBWuF0
>>937
国連幸福ランキング(2013-2015)
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚
http://worldhappiness.report/wp-content/uploads/sites/2/2016/03/StatisticalAppendixWHR2016.pdf
1.デンマーク 与党:社会民主党(デンマーク社会民主党) ★社民
2.スイス 与党:スイス国民党 
3.アイスランド 与党:独立党
4.ノルウェー 与党:社会民主党(ノルウェー労働党) ★社民
5.フィンランド 与党:社会民主党(フィンランド社会民主党) ★社民

23.イギリス 与党:保守党

32. フランス 与党:社会党
50. イタリア 与党:民主党
53.日本 与党:自由民主党 ←先進国で最下位、52位はベリーズ、54位はカザフスタン

958 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:19:18.77 ID:WHbfC0KYO
物価は下がってないだろ

959 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:19:28.24 ID:CmSzWdAE0
>>953
このまま元に戻るなら、
結局、アベノミクスは一部の富裕層が紙の上でのお金の
やりとりで大儲けしただけってことじゃん。
それでいいのか?

960 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:20:11.57 ID:hqvziKwt0
アベノミクス失敗って事じゃん

961 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:20:29.46 ID:U/fW11zY0
名目が上がってた時は、実質が全て!名目なんて意味がない!って言ってたのに

962 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:20:38.57 ID:dNUeuiI40
まあこの先さらに円高株安が続けばさすがに安倍ちゃんも冷や汗だろうけどねえ。
過度な円高は景気に悪影響だし、株安は年金がさらに溶ける。まだ累積では余裕のプラスらしいけど。
ギリギリのタイミングで参院選だな。運がいいね。

963 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:22:14.08 ID:aAcyBWuF0
>>955
 WIN/Gallup International社による国際世論調査(Annual Global End of Year
Survey)は、調査が1000人規模の自国評価による主観的指標といえる。
>幸福度(Hapiness Index)は各国の1000人〜1500人を対象に
「今の自分の人生を幸福と思うか」をアンケート調査したもので、
幸福度指数は、「とても幸福」もしくは「幸福」と答えた人の割合から「不幸」もしくは「とても不幸」と答えた人の割合を差し引いた数値を指す。

国連幸福ランキングは国連加盟国を調査した、客観的なもの。
>世界幸福度報告書のデータは、ギャラップ世論調査(Gallup World Poll)が世界160カ国で電話と対面式インタビューを組み合わせて収集したもの。
1人当たりの国内総生産(GDP)、健康寿命、教育、雇用、メディアへのアクセス、汚職が多いかなど、あらゆることを対象として毎年調査分析を行っている。

964 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:22:31.81 ID:qgqobC9u0
金融危機ばっかで、年金を世界中にバラまくのがアベノミクス

965 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:22:50.11 ID:ve7/AZHP0
めでたしめでたし

966 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:23:17.33 ID:V7AUMCHV0
>>957
それ主観データじゃない感じだな。
主観だと>>955になる

967 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:24:10.24 ID:gO8aWUp30
ネトサポのもうざいが、安部嫌いのコピペ連打もうざい。
どちらも既報ばかりだし、自説に都合のより部分だけ切り取ってきてるし。

968 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:24:18.67 ID:V7AUMCHV0
>>963
かぶったが主観のほうが正しいに決まってるよなw

969 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:24:21.73 ID:35sqstpx0
デフレ脱却出来ずって事だな。
カネ刷ってもインフレ基調にならないって、本当に需要なんてあるのか?と思ってしまうぐらい散々な状況だな。
消費者がいなくなってるんじゃないか?

970 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:26:26.57 ID:NnhWFVro0
金を刷ってもインフレにならないって最高だよな
無税国家出来るらしいぞw

971 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:26:30.10 ID:U/fW11zY0
>>957
イスラエルwwwwwメキシコwwwwチリwwwアルゼンチンwwwwUAEwwwサウジwwww(以下略

972 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:26:41.71 ID:aAcyBWuF0
>>968
1000人規模の自国評価による主観(WIN/Gallup International社による国際世論調査(Annual Global End of Year
Survey)だと

幸福度TOP10(カッコ内は幸福度指数)
1位 コロンビア(85)
2位 フィジー(82)
2位 サウジアラビア(82)
4位 アゼルバイジャン(81)
5位 ベトナム(80)
6位 パナマ(79)
6位 アルゼンチン(79)
8位 メキシコ(76)
9位 エクアドル(75)
10位 アイスランド(74)
10位 中国(74)

973 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:27:03.22 ID:6ZUPa0mO0
>>969
そりゃ消費者殺すのがアベノミクスですから

974 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:27:11.57 ID:qBK8vif9O
>>962
発表先延ばしにしたからなw

975 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:27:44.94 ID:IWJLOnHM0
>>969
「お金」より優れた商品は存在しないって事だね
現代の経済学の限界だと思う

一応、アベノミクスとやらは経済学的に間違ったことは無い

976 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:27:52.68 ID:V7AUMCHV0
社会保障がどれくらいあるかしらんけど
失業率の高いフランスのほうがはるかに不幸度が高いといううことが証明されました。

977 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:27:54.66 ID:iu/ITacQ0
そもそも為替操作してないと失敗するなんて考え違いも甚だしいだろ。
それよりもだ、金融緩和で流通量を増やした円をどう市中に回していくかしないと永遠に為替変動しました、円高です、不景気です、やってけませんの繰り返しだ。
金融緩和しておきながらちょっと為替が振れただけで毎回毎回そうなるって事は金融緩和した金を市中に出すのに失敗してしまってるって証明なわけで
これが本来流通させただけで回ってれば為替がちょっとやそっと変動したくらいで騒ぐ事はないんだよ。
つまりは金融緩和した円が日銀と市中銀行でキャッチボールされたまま市中に出回らない限りアベノミクスは失敗であると言える
それを為替変動のせいにしたって誤魔化しでしかない

978 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:28:49.60 ID:5VJ4Vwxe0
空前の金融緩和の威力ですな

979 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:29:21.25 ID:IWJLOnHM0
>>970
冗談抜きでそうなるね
インフレから人類は解放されたのかもしれない

経済学的な常識が通用しない領域に入ってるな

980 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:30:16.16 ID:3GDipOqr0
年金は高くなって
支払いも減ってるんだろ

981 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:30:44.66 ID:BXxrKtPo0
>>1

野党には、アベノミクスに代わる政策提言がないからどうしようもない。


 【社会】「アベ政治を許さない」という悪質なシールを剥がした人に賞賛の声
 http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467963717/l50
 電車内広告の上から無断でシールを貼り付ける悪質な行為が流行しているのをご存じだろうか。


 ◆無断のシール貼りを表現の自由と強弁する統一協会【共産党員:朝鮮漬】

 ↓ ↓ ↓

 152 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/07/08(金) 16:54:54.73 ID:XjoufE9b0
 表現の自由の妨害や(^o^)/

 421 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/07/08(金) 17:07:12.86 ID:XjoufE9b0
 貼った奴にも表現の自由の権利がある(^o^)

 484 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/07/08(金) 17:10:07.63 ID:XjoufE9b0
 表現の自由の妨害するのや剥がしたバカの事やな

 574 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/07/08(金) 17:13:25.41 ID:XjoufE9b0
 表現の自由を妨害する奴を許す訳にはあかんな(^o^)/

 755 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/07/08(金) 17:19:42.51 ID:XjoufE9b0
 剥がしたバカは表現の自由を妨害した



 ※きちがいレスを延々と53回投降した統一協会【共産党員:朝鮮漬】
 956 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/07/08(金) 17:26:14.82 ID:XjoufE9b0 [53/53]



 ◆これは明白に器物損壊罪に該当する刑法違反です【現実】

 ↓ ↓ ↓

 ●破壊はしていなくても「器物破損罪」になる
 電車の公告の上に自分の主張を書いた紙を貼る行為は、器物損壊罪となり、3年以下の懲役または30万円以下の
 罰金となります。電車内にある公告は、電車を運営する会社の所有物です。その所有物の上にさらに自分の主張を
 書いたビラを貼ることは、器物損壊罪と判断されます。
 https://lmedia.jp/2015/04/01/62872/

 【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚 (元の広告)
 【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>161枚 (器物損壊)

982 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:31:10.74 ID:IWJLOnHM0
>>977
金を流しても消費するモノがない高齢者の元で回ってるだけだな

「高齢者ブラックホール」論とでも言うのか
世代間格差の問題だわな

983 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:32:01.27 ID:FJ3Y7rZC0
>>437
公明党って、自民党の悪法成立を支援して、その弊害のほんの一部を軽減する案を出して党の功績と主張する変な党のだろ?
何処に投票するのも自由だけどさ。

984 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:32:07.55 ID:bqqNCMb70
とりあえず今まで通りツケは今の若い連中に回して
あと30年先送りしてくれればいーや。

985 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:32:17.54 ID:aAcyBWuF0
>>976
主観と客観の中間で計測すると、
日本 28+53/2=41
フランス 57+32/2=45
イタリア 57+50/2=54
いずれにせよ、上位から開きがある。
国民総生産が3位でも幸福は41位付近とされるということ。

986 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:32:23.85 ID:U/fW11zY0
>>980
年寄りが全部溶かすからな

987 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:33:56.84 ID:IWJLOnHM0
>>986
高齢者に金が溜まって、それだけがひたすら増え続けてるからな

988 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:34:22.99 ID:dNUeuiI40
まあ今回の選挙は18歳から投票できるんだっけ?
彼らの投票率と投票先は一番の焦点だな。それで日本の未来がある程度定まる。

989 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:34:49.42 ID:aAcyBWuF0
サギノミクスの株操作

景気をよく見せる為JAPの年金を株にぶっこむ
→株価が上がる
→中国と同じだとバレる
→株価が下がる
→株を売ろうにも株価がますます下がるので売れない
→ますます年金をぶっこみ、年金溶けまくり←今ここ

「株高」の正体はただの「官製相場」
http://www.huffingtonpost.jp/foresight/gpif_b_6741068.html
>株高を演出する「官製相場」の弱点は、いずれ弾が切れることだ。
>GPIFがどんなに買い続けても、一方で海外投資家や個人投資家が売り続ければ、相場は思ったほど上がらない。
>少子高齢化の中で、年金資産は取り崩しが増えてくるのは明らかで、中長期で見れば、
>GPIFが日本株を買い続けるのは難しくなるのだ。

>誰も買い手がいない相場が下落するのは火を見るより明らかだ。



GPIFの問題点は損失額よりも株を売りたい時に売れない所
http://kabu-press.com/kabucolumn/gpif-mondai/

>実はGPIFは日本の東証1部の全上場企業の約5%の株を持っている
>GPIFの持っている日本株、もう量が半端なく多くなりすぎて、簡単には売れない

>GPIFは日本の株式市場と運命をともにせざるを得ない存在

>近年外国債や外国株への投資比率も高まっているGPIFですが、為替のヘッジはしていない様子

→いつでも為替の変動次第で日本人の年金が消滅、日本の金融市場自体がぶっこわれる状態 

990 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:36:15.96 ID:TrttDdZl0
物価は何で測ってるんだ?

たまご?塩?自動車?

自動車や加工食品なぞは上がる一方だがな

991 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:36:16.26 ID:bqqNCMb70
>>987
安倍ちゃん親衛隊の、金ナントカっていう台湾のバアサンも
「老後は自己責任。自分で準備できないクズは助ける必要なし」って言ってるしな。
貯めとかないと不安って追い込みかけられてる。

992 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:36:45.55 ID:qgqobC9u0
そもそも株が幻想なんだよ
博打年金資金だろ

993 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:37:02.04 ID:j5Bjh53d0
>928
経営者のお慈悲にすがろうなんてアホな考えで政治やってんのかよ…
企業とは利益追求団体なんだから、従業員に還元することで利益が減るのに賃金を上げるなんて狂気の沙汰
むしろ経営者にとって、人件費はもっとも削るべきコスト
クズでもなんでもなく、人間の本能的かつ合理的な行動

その利益市場主義を力で押さえつけるのが行政の役割の一つ
政治とはすなわち規制のことだよ
動かないアホを巨大な権力でむりやり統制して再配分することを政治という

994 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:37:25.81 ID:V7AUMCHV0
>>985
そこは一人当たりで見ようやw

995 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:37:48.44 ID:NnhWFVro0
金刷ってもインフレにならない!
アベノミクスは成功どころか
無税国家という未知なる領域へ!?ww

996 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:37:54.86 ID:aAcyBWuF0
>>993
>トヨタ自動車が人件費をけちってきたのが、日本にデフレを招いた。
http://www.mag2.com/p/news/208211/3

>自民党の企業献金の1位と2位がトヨタ関係なのです。自民党にとって、トヨタは最大のスポンサー。
>そのトヨタに対して、有利な税制を敷くというのは、なんとわかりやすい金権政治なのでしょうか?
>しかも、たかだか1億数千万円程度の献金で、日本全体の税制が変えられてしまうのです。
>日本の政治とはなんと貧弱なものなのだろうか、ということです。
http://goo.gl/5cB5yI  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


997 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:38:06.41 ID:K/mjjSDz0
>>982
そういう人口分布や社会構造の変化、産業構造の変化含めて考えてかなきゃならんのに、まるで為替操作して円安にするために金融緩和してるって勘違いしてんだよな。
本来の金融緩和の意味を履き違えてるわけだよ。
金融緩和を円安にするためにやってるってなら政府が税金から社会保障なんて出さずに日銀が足らない分円を発行して直接手渡してやりゃいいんだよな。
今の日本はただただ円の発行量を増やせば市中銀行を通じて勝手に市中に金が流れてく構造じゃなくなってるわけだよな。

998 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:39:03.91 ID:6YLO05St0
>>631>>663
じゃあ嘘つかずに
工程表通りに進んでおらず
現時点では全く成果は出ていないどころか
マイナスになっていることを正直に言えよw

じゃなきゃただのホラふき野郎だろww

999 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:39:32.82 ID:aAcyBWuF0
>>994 1人当たり27位付近

1000 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 16:39:44.08 ID:qgqobC9u0
世界「円カモン!」

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 33分 23秒

rmnca
lud20160709175811ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1468033581/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【食】関東は“今川焼き”関西は“回転焼き”等…生地に餡入れて型で焼き上げたアレ 全国に100以上の名前あった [みなみ★]
【福岡】正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと★2
【社会】中国で「和歌山」商標出願 異議申し立て
【古代】「日本人の起源」探るゲノム 縄文・弥生の「二重構造」に新説 「現代日本人と渡来系弥生人は遺伝的によく似ている」 [樽悶★]
【格差社会】超大金持ちに「富裕税」をかけたら、社会はここまで変わります★3
高校教諭が長時間労働で障害 賠償命じる 大阪府知事は控訴せず(大阪地裁) 6/29 [少考さん★]
【和菓子】虎屋、高齢者に配慮したやわらかいようかん開発 かたさ約27分の1
【逃げ得】小5の息子を殺害された遺族に「数百万円」の経済的負担…なぜ?被害者家族が直面する「現実」★2
【鉄道】フィリピンの通勤鉄道車両、日本連合が受注 住商と総合車両製作所が250億円で 鉄道車両104両を設計・製造
【愛知】地下街店舗で「これコロナ」 逮捕の78歳男「コロナとは言ってません」 [首都圏の虎★]
【宮城】シンディ・ローパーさん寄贈、石巻市立病院の被災ピアノは横領品?楽器店社長(89)を書類送検
【外食】すみれが横浜・野毛に2月中旬オープン!札幌の味噌ラーメン、ラー博から卒業
【北海道】儀式用サケ捕獲「アイヌ本来の権利だ」「昔、奪われた権利を返せ」 紋別アイヌ協会、知事らに意見書★3
【ギネス】ひざの上に何人連なって座れるか 2387人でギネス世界記録 新潟市
【名古屋高裁】「名張毒ぶどう酒事件」、3月3日に再審開始の可否判断 [ぐれ★]
【マスク速報】転売ユーザー、コメント欄で相次ぎ「つるし上げ」 メルカリも制限、1000円超消える ★3
【大阪・松井市長】往来自粛 国からの通知なし「国難なのでデマはやめなさい」→「国の通知と呼ぶか提言かなんてどうでもいいこと」
【ソフトバンク】母がタダと思って乗り換えたiPhone、実は4年ローン。解約に計15万 ドン引きして何も出来ず帰ってきたエグい★5  [Toy Soldiers★]
【子年に考える】警察の卑怯なネズミ捕りはなぜ無くならないのか 諸悪の根源は「交通安全対策特別交付金」
GHQ、旧優生保護法を容認 マッカーサーの手紙、熊本に現存
【社会】「PCは人から借りられる」生活保護費の返還命じる判決 [朝日新聞]★8
【新型コロナ】 米国の新規感染、過去最多の18万7833人、死者2015人 [影のたけし軍団★]
【社会】労災急増で東京労働局が建設現場を緊急パトロール [14/09/05]
【赤ちゃんの名前ランキング】キラキラ敬遠…蓮くん、咲良・結菜ちゃんが1位 「赤ちゃん本舗」2018年1〜6月 ★2
【三重】ツーリング中の自転車2台と車が正面衝突 83歳男を逮捕「前の車を追い越そうと…」 [ばーど★]
【社会】川崎市 無償&交通費も自己負担で「ボードゲーム製作者」を募集
ラウンドワンがロシアから撤退 モスクワの店舗閉鎖(4/4) [少考さん★]
千葉で5日間入院先見つからず死亡 [フラワー★]
【パイプライン】米独とウクライナのエネルギー相、「ノルドストリーム2」巡り協議 [上級国民★]
18:19:36 up 29 days, 19:23, 2 users, load average: 147.18, 146.36, 151.77

in 0.52557802200317 sec @0.52557802200317@0b7 on 021208