◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】英EU離脱決定で2018卒学生(フルゆとり)に就職氷河期到来か 「私らの世代が何をしたっていうの?」「イギリス絶許」★2 ©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1466849385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/06/25(土) 19:09:45.71 ID:CAP_USER9
日本時間6月24日、英国のEU離脱が決定した。それを受け、円相場が一時1ドル99円と高騰。リーマンショック級の経済危機が迫っているという報道もあり、混乱が広がっている。

そうした中、日本では2018年卒の学生が就職氷河期に見舞われるのでは、という懸念が出ており、ツイッター上で「18卒」が話題となっている。

リーマンショック同様、2年後の2018年卒に影響が出るか
就職氷河期が訪れるのか
24日午後、英国のEU離脱がほぼ確定すると、ツイッターでこんな投稿が広まった。

「誕生→阪神淡路大震災オウムサリン
幼稚園卒園→9.11
小学校入学→ゆとり開始
中学入学→リーマンショック
中学卒業→3.11
高校卒業→ゆとり終了(この世代だけ12年フルゆとり)
大学入学→増税
就職→イギリスEU離脱で氷河期」

2018年卒は1995年に生まれた人がメインとなるが、これまでの人生の節目節目で何かと災害や事件、経済危機が起きていることがわかる。2015年卒も「不遇の1992年生まれ」と言われていたが95年生まれも相当なようだ。

ここ数年の就職市場は「売り手市場」と言われ、2017年卒に関しても、すでに内定をもらった学生がすでに喜びのツイートをしている。だが英国のEU離脱によって世界経済が悪化すれば、日本企業への影響は避けられない。企業が新卒採用に慎重になれば、来年2017年に就職活動を行い、2018年に卒業する学生に影響がでるという可能性がある。

2008年に発生したリーマンショックでは、翌2009年の就職率は68.4%と、前年(69.9%)からそれほど落ちてなかったものの、2010年になると60.8%まで落ち込んでいる。同年は売り手市場だった新卒採用市場は急激に縮小し、就職留年や大学院進学率が上昇している。今回も、リーマンショック同様に、2年後の2018年卒に就職難民が続出する、というのだ。

「EU離脱は2年後だがら、どれだけ影響があるかわからない」という声も
渦中である18卒からの心の叫びともとれるツイートが多く見られる。

「お願い、死なないでイギリス!あんたが今ここでEU離脱しちゃったら、私の就活どうなっちゃうの?ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、就活できるんだから!」
「年齢バレる覚悟で呟くけど。イギリスのEU離脱で就職氷河期になるんですって。私らの世代が何をしたっていうの?なんでこんなことばっかりなん?」
「イギリス絶許(編注:絶対に許さない)」

ただ、英国はEU離脱を決定しただけであり、実際にEUを離脱するのは2年後になる。ネットでは、

「EU離脱は少なくとも2年後だから 18卒の就活にどのくらい響くのか分からないな」
「まだEU離脱は2年後だからすぐに影響が出ることはなさそう」

など、騒がれているほど18卒の就職活動に大きな影響があるのか疑問を持つ声もある。

http://blogos.com/article/180864/

★1の立った日時:2016/06/25(土) 15:10:47.31
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466835047/

2 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:10:05.90 ID:wwvYSOUo0
2ゲット

3 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:10:38.60 ID:rxGCQ2Uy0
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真

@YouTube



▲裏・歴史▼ 坂本龍馬はフリーメイソン!?裏で操るトーマス・グラバーの正体とは!?[ミステリー#18]

@YouTube


.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)

@YouTube


.
日本人が知ってはいけない本当の歴史

@YouTube


.
【都市伝説】「田布施システム」と明治天皇替え玉説

@YouTube


.
【天皇は偽物】現皇室の秘密を暴くと、早死します...1/2.

@YouTube


.
【天皇は偽物】現皇室の秘密を暴くと、早死します...2/2.

@YouTube


.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした

@YouTube



太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています

@YouTube



偽天皇と田布施システム【The False Emperor】

@YouTube



追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」

@YouTube



4 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:10:45.48 ID:QsnF8cmK0
2ちゃん史上最大のFX純利益! な、な、なんと一晩で120億円儲かった猛者登場


723
: しん ◆uWatEojWOo [sage] 2016/06/24(金) 13:24:23.62 ID
:PIkdr9ij
http://u-2u.net/uploder_picture_images20160624-0001_jpg
   ↑
   ほれ、Fxで120億儲かったぞ
   おまえら、10万づつ振り込むから口座番号書き込め
724
: 山師さん@トレード中 [sage] 2016/06/24(金) 13:24:23.77 ID
:T8VVh0CO
>>723

すげぇぇぇぇぇぇえええええええーーー!!!!!
725
: 山師さん@トレード中 [sage] 2016/06/24(金) 13:24:24.20 ID
:WSgOTcNH
>>723ボロ儲けワロタwwwwwww
726
: 山師さん@トレード中 [sage] 2016/06/24(金) 13:24:24.68 ID
:JTRK6QiA
>>723どうせ合成画像だろ(涙目)
727
: 山師さん@トレード中 [] 2016/06/24(金) 13:24:28.32 ID
:qsoNK0TR
>>723

ひえっ
728
: 山師さん@トレード中 [sage] 2016/06/24(金) 13:24:29.72 ID
:XwHC*nI94
>>723

桁がちがうでぇぇwwwwwwwww
口座番号書き込むで

5 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:10:51.01 ID:xm/NCMvT0
.


   ∧∧
  ( *゚ー゚)    大げさじゃん
 c(_uuノ


.

6 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:11:57.91 ID:eG/oJIpE0
これだけ見ると壮絶な世代だな

7 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:12:13.92 ID:gXKXC/TN0
大丈夫、この国は破綻するからw

8 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:12:16.80 ID:FqVw5rRK0
とにかくこれを見てください。
http://goo.gl/jBMZWg

勘のいい方なら、もうお気づきかもしれませんが・・・
http://goo.gl/QILUtk

どうぞ、疑ってください。
絶対にあなたの固定概念が打ち砕かれますよ。 c
http://goo.gl/hbP4QJ

9 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:12:51.33 ID:4+HqgtLy0
ロンドン、イギリス辞めるってよ。

10 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:12:53.16 ID:6cJt+yYC0
ゆとり世代とチョンはまったく同じ対応をしたほうがいいよ
どっちも日本が悪い言いまくり

11 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:12:55.69 ID:AVzGPmm10
チャンスじゃん

氷河期でも新卒で採用されたやつはライバル少なくて出世しやすいぞ

12 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:13:56.03 ID:AVzGPmm10
文句いうやつは要らん、移民でいい



自民党が移民に関する議論開始、3月中旬に特命委
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN0W50BK

自民特命委「単純労働者」の受け入れ容認へ
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160426/plt1604260005-s1.html

【パソナ】外国人の家事代行、まずは神奈川から
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHD93R4VHD9ULFA00V.html

13 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:14:09.67 ID:+fqpIIab0
これから2年、EU離脱交渉はどうなるか。
世界経済は不安定化する。
当初日本企業に甘い憶測が流れるだろ。
しかし日本企業の新規採用投資は抑制される。
ヘタレノミクスの低学歴安倍は信用できないということ。

14 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:14:29.66 ID:4+HqgtLy0
>>11

しかし入社できても当然業務は過酷になり
殆どが辞めるけどね

15 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:16:02.47 ID:w/mmL4+60
あと南海地震起きるから。あと焼岳。

16 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:16:06.83 ID:e5AK2Pbd0
フルゆとりと就職氷河期の組み合わせヤベえな
大学出たら即生活保護もらいそうな勢い

17 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:16:07.65 ID:ZSC3f6eZ0
絶不許

18 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:16:55.99 ID:5tZwc5Q10
         _  ___           
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l     
     i::::::::l゛ .,、rェ ,!、 ,rェ、,l:::::::!   在日韓国人の是非を民意に問います!
     .|`:::|    ノ/ i\`   |:::::i       
      i ″   ,ィ____.i i   i //
      ヽ i   /  l  .i   i / 
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ 
      /|、 ヽ  ` ̄´  /
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/          
'´ ̄   |  \ \__  / |\_   
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ   
     |   / ヽ/i  / |   \  \
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´      

19 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:17:14.71 ID:9ZZSAwdL0
文句垂れてる連中のうち、イギリスの影響を受ける高尚な就活をするやつはどれほどいるのか

20 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:17:41.20 ID:vuxzZGuSO
>>1
世界的な大事件を、そんなちっちぇー視点で語られても…。
そういう頭の悪そうなボヤきをしている時点でもうダメじゃね。

21 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:17:49.37 ID:8vJS37fs0
絶対許す?

22 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:18:11.97 ID:toKw8idJ0
日本は大規模な公共事業で大丈夫

23 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:18:15.98 ID:1ziMqTip0
フルゆとりは既に企業側が生年でチェックしてるよ

24 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:18:29.99 ID:5IFys4Po0
お風呂屋さんがあるじゃない

25 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:18:45.52 ID:T2PGPMCM0
フルゆとり、ってなんだ?
フル装備のユトリ のことか?

26 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:18:55.64 ID:yuGcifWv0
随分、生温い氷河期だな。

27 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:19:12.06 ID:V/EN3Dwj0
ざまぁwwwwwwwwwwwwww

生まれた年で運命が決まるとかほんとひどい国

28 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:19:37.22 ID:2vj+w1oO0
ツイッターソースかぁ、まぁいいけど

>>1 で指摘されてる年表は興味深いな、ヘタなラノベよりもゲームっぽい

29 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:19:49.83 ID:ogmDXmMg0
EU向けの商売や工場は規模の縮小が確定なんだろな。大きな構造変化で混乱するだろう。

あとは何が拡張するかだな。 国内向けは増えることはなさそうだし。よくわからん

30 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:19:56.68 ID:921624lv0
まだ遊戯王世代いたんだ

31 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:20:02.40 ID:mK6oZ1CQ0
氷河期に入社する奴は優秀なのが多いと聞く

32 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:20:43.66 ID:uUI8WDxG0
この時点で決まってるヤツは取り消しはないだろうけど、2017卒も、採用予定数減らされるんじゃないの。
2018年卒は完全に逝ったな。一年違いで天地の差になるぞ。

33 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:21:16.41 ID:38aKMGfq0
マスゾエの疑惑も、イギリス国民投票で、吹っ飛んだな!!!

34 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:21:54.08 ID:1ziMqTip0
>>32
わからないよ
業績予想があまりに狂う企業なら取り消しそう

35 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:22:09.94 ID:fFN/g1+s0
>>19
好景気のトリクルダウンはなかなか起きないけど
不景気の方はすぐ下までまわってくるんじゃないかな。

36 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:22:44.19 ID:XxFtDGXsO
大学中退ニートで同世代より遅れてる俺は…

37 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:23:33.53 ID:LgG/HSXv0
介護でもやればいいじゃん
需要あるぞ

38 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/06/25(土) 19:24:08.25 ID:OcLhCJdV0
円高大明神の鉄槌、くっど

39 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:24:13.10 ID:sP4IohnL0
>>19
ゆとりってそもそも今回なんで騒ぎになってるかとか理解できるんだろうか

40 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:25:21.50 ID:td1AjQsz0
その前に住宅ローン抱えたジジイどものリストラが優秀なイエスマン経営者の元で
追い出し?マニュアルに基づいて合法的にリストラされるだろう
アベノミクス?そんな言葉は聞いたことはない第三者に検証してもらう

41 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:25:34.81 ID:hlj6yccp0
 
出ました、日本の
 
 新 卒 一 括 採 用 (笑)
 
残念でしたw

42 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:26:08.11 ID:Ye2JBYFu0
離脱に投票したのは、こいつらのイギリス版でしょ(ボソッ

43 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:26:56.18 ID:PyVRwePE0
EUから学校に補助金出ていたからな

44 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:27:49.38 ID:PNjewYs20
ほとんどの会社の今期為替レート設定は110-105円。
もうすでに102円。一時100円割れだもんなw

45 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:28:20.23 ID:uUI8WDxG0
昔、景気腰折れのため内定取り消しは、確かにあったな。企業が保証金支払ってたはずだ。
いつだったかな

46 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:28:20.65 ID:6epRiCiD0
>>16
フルゆとりなんてナマポの貰い方すらわからないんじゃないか
親に寄生か野垂れ死にコースだろ

47 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:29:32.07 ID:pMDjcPL+0
民進党(民主党) 政権の時の就活は凄まじく酷かった。
ソースは俺、

48 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:29:32.10 ID:fBmp6QVs0
本当に心配なら、今のうち大学中退して就職しとけよ
ちっとは頭使え

49 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:31:49.20 ID:KLQBRdjV0
どの世代でもダントツに優秀な人は大丈夫なんだけどさ。

EU 解体危機以前に、米国の景気先行指数は悪かった。
リセッションとまでは行かなくても景気の伸びは後退というのが市場関係者の言い訳だった。

数年間は不況入りという感じ。
その時に就職できなかったからと言って、怠けている人は、景気浮上時にも良い仕事をゲットできないな。

50 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:32:19.27 ID:FDt79aAS0
だってそれでもこいつらは移民大推進の自民党を支持するんだから自業自得

51 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:32:24.36 ID:EoTXagQt0
氷河期でも、理系なら選ばなければ正社員になれた。
文系はお察し。

52 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:32:35.00 ID:NebrrNFA0
遠くのイギリスより隣の韓国の方が万倍恐ろしいぞ
この結果受けても安倍ちゃんが官僚にイエス言い続けたらオリンピックまで日本も保つか?
あれだけ駄目だって意見あったのに民泊進めて今の現状見るとね

53 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:35:26.80 ID:9CFl/ggo0
フルゆとりがあるならハーフゆとりとかクォーターゆとりもあるのか?

54 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:36:08.11 ID:UWBCeme10
つっても就活中に3.11来るよりはマシだろ

55 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:36:41.99 ID:6epRiCiD0
>>49
ゆとりで上澄みのできる連中は学校に早々に見切りつけて率先して塾とかで勉強してるから本当に優秀
だが総体でみるとゴミ

56 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:38:17.66 ID:DSRS7zFn0
ゆとりはろくに勉強せずに
授業中もスマホ弄りしてるからな
力がつくはずがない

57 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:38:23.45 ID:9CFl/ggo0
今はバブル期以来の売り手市場だけど
この先どうなるか不透明だし、それがなくてもフルゆとりは採用したくないな

58 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:38:24.75 ID:HL4rSfbG0
>>1
イギリスじゃなくてアベノミクスの所為だから

59 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:38:57.88 ID:tGJLlN6p0
>>1
>私らの世代が何をしたっていうの?なんでこんなことばっかりなん?

元祖氷河期世代は何も悪いことしなかったけど、無職や非正規だらけ
30、40になっても救済されることは一切なく、このまますり潰される

まさに君らの先輩だ
元祖氷河期世代を見れば、己の未来も見える

まあ、地獄を楽しめ

60 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:39:07.18 ID:jCrzo39u0
離脱するのは2年後って経済は速やかにそれを見込むからな
不景気の波は2年なんて待たずにすぐに来る

61 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:39:07.81 ID:upn4Y3AK0
グレートブリテン島の下半分を見ろ。ロンドン以外はほぼすべて離脱派が優先じゃないか。EUとイギリスは離婚するのは決まったんだ。あとは離婚する条件だけだが2年もかからないだろう。

62 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:39:25.53 ID:dBAcHTr50
就職だけが人生じゃねえだろ
人を使う側にまわればいいだけだ

63 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:40:06.99 ID:Nd3XoMPJ0
選んでたらそりゃ就職できないよ
どうせ営業は嫌だとかサービス業はいやだとか土日祝日休めなきゃ嫌だとかそんな事言い出すんだろ
むりむり

64 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:40:34.03 ID:HOKylhSj0
すぐ影響あるに決まってるだろ。
そーゆうところがゆとりなんだよ。

65 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:41:02.34 ID:yjnNC+550
2003卒業の地獄世代よりマシだろ

66 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:41:23.13 ID:dBAcHTr50
氷河期って内部も弱肉強食になるからたとえ就職出来ても幸せな時期じゃないからな

67 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:41:51.38 ID:Nd3XoMPJ0
平成の就職氷河期はマジでどこも採用なかったからな
マジだぞ

68 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:42:18.65 ID:VJgeuDqy0
安倍のせいなのにイギリスのせいにしたがる責任転嫁世代

69 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:42:34.56 ID:7OwvaNuxO
ゆとり自体が汚物

70 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:42:37.86 ID:DJ2SsNYO0
何もできなかったんだ

71 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:43:33.68 ID:AYPIpy0pO
起業して職を作る側にまわったらいいよね。

72 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:44:01.28 ID:8r1n3FCh0
慣れの問題
バブル団塊はこれからこっちが吸い尽くして吸い尽くしてゼロマイナスで死んでももらうよ

73 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:44:21.81 ID:NIpeG/5i0
公務員最強伝説

74 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:44:29.54 ID:Ye2JBYFu0
>>62 >>71

んなもんできるわけねーじゃんw

75 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:44:33.11 ID:GlkNyDx00
 在日韓国人の総理がいっぱい

76 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:46:03.69 ID:i1U2Ch6G0
しかし、

せっかく米国にしろ日本にしろ、そもそもEU自体が危機の頃よりは
少しずつせっかく回復しかけてたのに、そんな中逆行して自ら全世界を悪い方向に導くとんでもない自爆テロやりやがったなマジうんこ

77 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:46:28.91 ID:7aytEF1i0
2000年卒が一番苦しんだと思うけどな
回りもまだ理解が無くて

78 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:46:53.38 ID:beCs8Xu/0
経団連榊と自民党安倍で、移民で日本人の雇用を奪い取ると言っているし。

で、
18〜19歳、参院選で 「自民党に投票」 44%とは。
自決を望んでいるのやら。

79 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:48:41.67 ID:k+mqh+JF0
リーマンショックよりマシだろ

80 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:49:04.22 ID:b4rhke460
氷河期世代にくらべたらまだ楽勝だよ

81 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:49:26.36 ID:7aytEF1i0
去年は内定辞退するの大変なくらい楽勝だったらしいね
従兄弟の娘が就活やって楽勝だったって言ってた
その従兄弟もバブル君

初代氷河期の自分はちょっと殺意感じた
まー転職で今は大手に居るからいーけど

82 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:49:43.17 ID:cRcfJJXrO
就職氷河期とかいうけど新卒の半分以上は就職できてただろ。
何言ってるんだか
Fラン校ならともかく。

83 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:49:58.80 ID:g9FsxgSq0
>>42
若年層は残留が多数派で40〜以降では離脱が多数派だったみたいよ

84 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:50:04.99 ID:gtQP+RAGO
フルゆとりってw

今まではセミゆとりだったのか…

85 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:50:37.53 ID:upn4Y3AK0
ちなみに政治家は若者を相手にしていない。なぜなら票を出さないから。
若者が派遣で働いても就職出来なくても票には出ないから問題はない。
政治家にとってはね。

86 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:51:06.12 ID:V3EsELknO
2000年世代だが
まだまだアマっちょろいわ

過去最低更新してからいえよ

87 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:51:29.38 ID:WbueS1+h0
グローバル化を奨励するのを止めなさい
全てはグローバリズムに邁進した結果です

88 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:51:34.97 ID:AFBzfrPk0
ここでクイズです。

2013年の、ノーベル平和賞は、
どこが受賞したでしょうか?

89 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:51:47.64 ID:nWx0Idfh0
またゆとりが人のせいにするのが加速するな

90 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:52:32.35 ID:L9cXlARD0
イギリスに文句言うより、安倍ちゃんに頼んだほうがいいんじゃないの?

91 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:52:40.38 ID:BKMjIZND0
ゆとり一年生の時にリーマンショック
オールゆとりの時にイギリス離脱ショックか
次はラストゆとりの2026年に何が起こる

92 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:53:06.05 ID:sP4IohnL0
戦後すぐにも大学でて就職がないって時期があったんだが
なぜか忘れられているな

93 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:53:33.08 ID:pppdxAkp0
糞ガキ共が大好きな自己責任論はどうした?いつもそうしてきただろ?ん?

94 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:55:00.91 ID:J/1j4Liv0
そもそもオリンピック景気すらも2018年まで続くか怪しかったんだから
ここ数年のやつらは高卒で就職するのが吉だっただろどう考えても

95 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:55:10.17 ID:uUI8WDxG0
内定取り消し補償金ってどの程度よ 100くらいか

96 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:55:40.82 ID:Ye2JBYFu0
>>77

前期氷河期世代は本当に同情すべき点が多々あるし、
あの時の彼ら彼女らの苦痛が、後々に色んな世代に撒き散らされた
感が否めない。

97 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:56:39.63 ID:vuxzZGuSO
こんな狭い視野でしかEUの問題を語れないあたり、さすが「ゆとり」って感じですね。
勝手に苦労しな

98 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:56:45.50 ID:/QUFY46+0
フルアーマーに次ぐブーム到来

99 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:57:24.60 ID:6EYeuLHf0
Win95生まれはフルゆとり

100 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:57:33.66 ID:ntL3j1/H0
円高で観光業、死亡だからな

101 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:59:20.44 ID:eUYHkfXa0
さっきここに41もレスしていたキチガイがいたよ、ワロタ

102 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:59:45.49 ID:brEq3hMi0
ゆとりってやたら韓国寄りだよなw
頭おかしいんじゃねーのかっていう

103 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:00:11.96 ID:EqIILtTU0
>>97
自分の生涯に関することなんだから、不安になるのは当たり前だろ

無職が国家の行く末を心配するみたいな視野が必要なのか???

104 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:00:34.14 ID:AYPIpy0pO
>>96
でも国立理系とか東大法学部とかは普通に就職出来てたんじゃないの?

105 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:00:35.80 ID:Xt3RokgA0
ふるゆとw

106 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:02:20.14 ID:A7QoD3tb0
新卒年次だけで就活の難易度が激変するのも
これいつまで続けるのって思うけどなw

107 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:02:55.24 ID:umcq5OPB0
景気よくなるまで大学院でも行けばいい、10年前でも国立でも受験勉強しないで行けた
今はもっと簡単

108 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:05:46.56 ID:umcq5OPB0
この条件で若年層の投票率が低かったら、若年層の自滅だよな
アベノミクスは就職率だけは確実に改善したし

109 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:05:59.60 ID:KJ05G+QN0
激増した雇用って介護と医療だから影響なんかないだろ

110 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:06:05.90 ID:hYrwR4IO0
>>56
勉強すべき時にしなかったんだから自業自得でいいわな
学習能力も忍耐力もない状態で果たしてどこまで通用するんだろうね

111 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:08:58.61 ID:B0CwbQ4v0
氷河期に比べれば甘えだろ
少子化で大学だって企業だってガバガバなのに

112 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:10:26.05 ID:Gxdp1pBi0
本気で同情する
団塊で良かった

113 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:12:04.20 ID:VjCQeuIuO
イギリスはゆるさん!

114 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:13:06.20 ID:EqIILtTU0
他でも国民投票が行われる臭いし、どうなるのかなEU
後世で移民不況とか呼ばれるようになるのかな

115 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:13:57.08 ID:fHPdqVM/0
何時の時代でも自分次第
バカは殺されるのがお似合い

116 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:16:10.30 ID:T2PGPMCM0
12年熟成ゆとり

117 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:18:33.49 ID:FQDh/Ef80
1996年卒もなかなかの超氷河期だぜ
求人数は過去最少
22歳人口は団塊ジュニア世代のため大量
大学受験の難易度もエグい

118 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:18:36.25 ID:FWY7KKob0
>>104
東大はチート的存在だけど国立大と専門が競争して専門が受かっちゃう理不尽な事が普通にあった、学歴問わない小企業しか募集してなかったからね

119 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:19:20.12 ID:7aytEF1i0
景気良くなってから転職活動すればいいんだよ

120 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:20:02.37 ID:FQDh/Ef80
東大でも文学部や教育学部は苦労しているけどね
電気電子卒はいつの時代も楽勝

121 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:20:13.11 ID:0EczUWOL0
厳密には30前半位もゆとり路線で教育受けてるんだよなあ

122 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:21:37.09 ID:NNq8JwHm0
頭の悪い世代でしょ

123 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:21:51.03 ID:AcBEwQTJ0
若ければ選り好みしなければどこにだって入れるだろ

124 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:22:06.82 ID:FQDh/Ef80
2000年代前半は公務員試験の倍率が100倍とか当たり前だった
2018卒は最近の倍率5倍が10倍になるくらいでしょ

125 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:22:28.85 ID:7iAPUn9a0
氷河期2.0ですか?
生まれた年で人生が決まるって大変ですね

126 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:22:34.77 ID:Iy9B1+vW0
うっせー
元祖氷河期なめんな
でも今年収1,300マソ
努力次第だよ

127 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:22:52.37 ID:fOQemK6n0
現実としたら影響度で言うと(良い悪い関係なく)
英国>EU諸国>>>ロシア>>イスラム諸国>>米中ぐらい
実は日本は大して影響受けない 何だかんだで地理的
要因は大きいのよ 中国の横暴に日米欧で温度差が
有るのと同じ

128 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:22:59.24 ID:9YarPLmy0
フルゆとりって強そうだな

129 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:23:07.56 ID:10YYCuzm0
頭悪そう

130 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:23:12.68 ID:rOBM8gLc0
リーマンショックのときは派遣村ができたからな
秋葉原通り魔も起きたりマツダ本社工場連続殺傷事件が起きたりな
グローバル化は労働者の所得が増えるわけでもないのに
世界の関係ない出来事がなぜか日本の庶民を襲う

131 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:23:24.21 ID:FQDh/Ef80
1993年卒って氷河期に入らんだろ?

132 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:24:02.42 ID:10BpAkXt0
>>16
氷河期世代特有の「俺らが味わった苦しみをお前らにも味あわせてやる!!!」思考はとても有害なので
氷河期世代は早く消えてください。

133 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:24:22.59 ID:/AuLZLgq0
バカが
今まで氷河期世代に思いを馳せたこともないくせに、てめーの身に降りかかって初めてわかるんだなw
味わえよ、氷河期をよ

134 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:24:42.96 ID:hyK8heAN0
full ゆとり


強そう(小並感)

135 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:24:48.48 ID:TIrMg0ks0
>>65

年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト2
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト3
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト4
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト1

【社会】英EU離脱決定で2018卒学生(フルゆとり)に就職氷河期到来か 「私らの世代が何をしたっていうの?」「イギリス絶許」★2 ©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>5枚
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/01/18/1365622_1_1.pdf
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000018434813

近年の新卒が異常な就職難という印象操作も変じゃなかったか?
2003年新卒の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、近年の新卒は『正規だけで40万人近く』が就職している
実はこの10年、世代の人数が大幅に減ったのに進学就職の枠はむしろ増えていた

136 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:25:51.42 ID:TIrMg0ks0
>>132
「味あわせてやる」って何?

「味わわせる」と表記するんだよ
これだからゆry

137 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:25:53.61 ID:/AuLZLgq0
言っとくが氷河期にはFらんはなかった
偏差値50前半の大学でも落ちるやつは結構いた

138 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:26:10.56 ID:dLPydCc7O
>>125
フルゆとりが氷河期突入するなら第3次。

一次が98〜05あたりの卒業、
二次がリーマンショックのあたりだったかと。

139 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:26:58.47 ID:0qtBqZuQ0
フルゆとりあん、逝きます!

140 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:27:02.30 ID:d8ltMIyk0
>>106
そういう理不尽も含めて人生は運だよ。

141 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:27:16.88 ID:9Gzf+z2rO
氷河期でも一人一人何かしら才能がありできることも違うから絶望しないで逆境の中でも生きて欲しい
絶対に自殺だけはしないで

142 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:27:19.34 ID:kriGfDqM0
貧乏は自己責任!鬱は甘え!弱者は見捨てろ!

ネットで居丈高にこう喧伝してた子供たちはまず就活で地獄を見る

143 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:27:20.50 ID:EqIILtTU0
そういえば連投コピペくん来ないな

144 :雑賀孫八:2016/06/25(土) 20:27:57.76 ID:w85p6Xto0
終戦直後より恵まれてるだろ?

145 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:28:03.29 ID:TIrMg0ks0
>>137
そのとおり

Fランク=ボーダーフリーに概念は河合塾が2001-2002の時期に出した。
そのあたりまでは定員割れする大学はなかった

なお今は


【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【話題】昭和30年に7.9%だった大学進学率は平成21年、5割を超えた・・・大卒=エリート「今は昔」 “ノンエリート”のケースも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334539249/
【経済】代ゼミが7拠点に集約へ 少子化に逆らえず25校舎整理
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408731084/
【教育】大学、壊滅的不況期突入か…18歳人口半減なのに大学数倍増という悪夢 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450771118/
【Fランク大学】私立大学604校の半分近くが収容定員割れwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]c2ch.net [892054964]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453784283/
【悲報】 日本の大学ガチで終わる 学食で髪を染め、裸でうろつき、挙句の果てにゴミをそのまま放置 [無断転載禁止]©2ch.net [434776867]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1464616490/

146 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:28:04.89 ID:Enm812hq0
EU離脱って事ばかりに目がいってて、それがどういうことかわかってないからこうなる。

147 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:28:28.14 ID:/AuLZLgq0
>>141
年金払ってもらわんとなw
生活保護?
アホは寝て言え

148 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:29:18.12 ID:7iAPUn9a0
>>138
なるほど
氷河期★3.0ですね

149 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:29:20.14 ID:TIrMg0ks0
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

http://www1.axfc.net/u/3411098
【社会】英EU離脱決定で2018卒学生(フルゆとり)に就職氷河期到来か 「私らの世代が何をしたっていうの?」「イギリス絶許」★2 ©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>5枚
http://www.geocities.jp/gakurekidata8/2003s.html

氷河期世代の貧困率が悪化
【社会】英EU離脱決定で2018卒学生(フルゆとり)に就職氷河期到来か 「私らの世代が何をしたっていうの?」「イギリス絶許」★2 ©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>5枚

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

150 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:29:28.23 ID:A6wNuK3h0
アフィに乗って氷河期の事をよく知りもせずに氷河期世代叩きしてたツケ

151 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:29:30.46 ID:jHnh2KXf0
就職氷河期世代らしいけど、そんなの2chに来て知ったわ
駅弁の電気電子なんて、もともと求人が少ないし、
面接でもボロクソ言われた
ボロクソな対応をされた会社が経営危機に陥っているのも、俺に酷い仕打ちをした結果だと
勝手に思っている

152 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:29:35.57 ID:+ey4IxfK0
文句あんなら村山社会党の残党の民進党に言うんだな

153 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:29:42.97 ID:HLT1hphn0
定年退職者の一部補充だけでも
今はかなりあるから氷河期ほどにはならないかと

154 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:30:16.74 ID:1vJnA5Iq0
そんなこと言っていたら世界恐慌や関東大震災を経験した上に
WW2で徴兵された人とかもいるだろうからな
1910年〜1920年生まれくらいは相当ハードだろ

155 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:30:22.58 ID:p1CLuY5B0
日本の就職制度はボラティリティがありすぎる
採用人数をノルマ化してる企業ってバカなの?

156 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:31:02.92 ID:TIrMg0ks0
>>138
>>148
氷河期はこれまで一度しかないが?


◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2013年 出生数 1,029,800

157 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:31:09.63 ID:xcRFEFMu0
ねえ、>>1これって日本国内の話なの?
英国の話じゃないの?

158 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:31:11.75 ID:pUZ3np3L0
45歳のおっさん氷河期無職やけど、氷河期も悪ないで、こっちにきーな

159 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:31:39.74 ID:823bNBjV0
よく俺は生き残れたもんだ
半数の人間は就職できなかったんだ

160 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:32:23.42 ID:lUHFMpSC0
>>135
これおかしい。求人倍率や世代人口みると見ると2000年がダントツで最悪だろ

161 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:32:34.88 ID:hJy+dmjQ0
世界のどこで経済危機がおこっても最終的に
ダメージが残るのは日本って、どう考えても日本
が悪いんじゃないか?

162 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:32:45.87 ID:TIrMg0ks0
>>150
まったくそのとおりで、
リーマン後数年の大げさな物言いは本当に酷かった。
若者は誰も就職できない、東大新卒でもコンビニバイトでも落とされるだとか、そういう嘘ばかり出て、そういうデマがアフィサイトなどで賞賛され、あたかも事実のように語られていた。
そして前の氷河期はなかった、今こそが氷河期なんだとかいう論調がネットだけではなく至る所に波及。しかし数年たって、それがなくなった。揺り戻しか自浄作用か?
だがまた再度出てきそうだな



359 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:投稿日:2012/11/08(木) 07:55:05 ID:KGH3IBfi0
今の40〜45くらいの人は余程のバカでもない限り社員になれた
リストラの関門は勿論あっただろうが
今の30くらい以下の若い人は普通の人でもなれない

951 : 名刺は切らしておりまして : 2011/11/06(日) 19:54:49.33 ID:iIl9/Rzd
>>942
誰もそんな事言ってないでしょ、
普通の大学生がどこにも就職できなくて非正規やニートになっちゃうから氷河期なの。
団塊ジュニアが渋々中小に流れた初代「氷河期」とは訳が違います。

202 :名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:04:19.98 ID:nxLb4C290
>>172
前の氷河期と違ってニッコマ出ても中小の正社員すら厳しい今の惨状。
今の若者が羨ましいって一概には言えんw

232 名刺は切らしておりまして sage 2012/01/17(火) 20:13:38.08 ID:g3pP7mst
>>229
今は団塊ジュニアが渋々大企業から中小正社員に流れた前氷河期とは違う。
中小でもなかなか正社員になれない時代。

653 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:54:13.08 ID:AE4iIj+v0
>>633
>近大レベル以上に限定すれば就職はそれなりに今でも高い
それ、前氷河期の話。今は早慶レベルでもボーっとしてたら中小すら正社員で入れないよ。

194 :名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 20:45:04.71 ID:agmkKZnx
>>94
今や大卒ですら工場や土木、コンビニ、店、ガソリンスタンド、警備のバイトでも落とされまくるけど。

163 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:32:56.59 ID:q/lEozFE0
漢文的に書くにしても「絶許」はねェだろ。普通に読めば「絶えず許す」だよ。

国文・漢文教育何とかしろよ。

164 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:33:14.65 ID:dm6RkyvQO
>>77
いや、2003年卒がどれだけ最悪だったか。
リクナビの出現で情報提供がオープンになった一方、採用数激減だろ?
あの時、公務員にどれだけ人群がったか知ってるか?
広島市なんか大卒行政職の採用人数たった二人に何千人も押し寄せたんだぞ。

正直言う。2003年卒は最悪。新卒者を派遣採用に切り替える動きだってあった。

あの頃、日韓W杯で日本がそこそこの活躍を見せたこと、あれは嬉しさに涙したよ。

165 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:33:35.29 ID:EqIILtTU0
>>156
生きてて恥ずかしくない?
こんな行動を6〜7年もとってて自分が異常だと思わない?
氷河期のせいにしてないで、お前が無能だからだと認めろよ。
こんな異常者どこも欲しくないぞ

166 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:33:40.51 ID:/gpx0imj0
>>「お願い、死なないでイギリス!あんたが今ここでEU離脱しちゃったら、私の就活どうなっちゃうの?ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、就活できるんだから!」
「年齢バレる覚悟で呟くけど。イギリスのEU離脱で就職氷河期になるんですって。私らの世代が何をしたっていうの?なんでこんなことばっかりなん?」
「イギリス絶許(編注:絶対に許さない)」

自分の事しか考えてない事がよくわかる。
そんなんだから、ダメなんだよ。

167 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:33:46.20 ID:CgAy7JYH0
まぁこんなリスキーな状態で雇用を増やすとこないだろ
どんマイケル

168 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:34:18.00 ID:jHnh2KXf0
好景気だろうが 不景気だろうが
駄目な奴は駄目だよ
駅弁電気電子でも、就活は全然、楽勝じゃなかった

169 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:34:21.81 ID:TIrMg0ks0
>>160
>>149参照
2000最悪でも2003最悪でもどちらも正しい
違うのはリーマン後が氷河期だとされていること

新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

170 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:34:28.78 ID:lUHFMpSC0
>>156
その通り。2000年だけ氷河期でも更に異常だった。

171 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:34:41.52 ID:cc9+zLg+0
採用しない理由ができて良かった

172 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:35:19.23 ID:q/lEozFE0
書くならー例「絶対不許」だよな。
全く・・・。

173 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:35:24.70 ID:HEiPUECS0
遊戯王の城之内回とか頭大丈夫か

174 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:35:25.35 ID:TIrMg0ks0
>>164

90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている


氷河期世代=蟹工船


【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454210985/
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446713248/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/
【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447643142/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462411258/

【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449527557/
【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451103488/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444437003/
【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454521980/
【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454933021/

175 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:36:10.42 ID:TIrMg0ks0
ゆとり世代=豪華客船



新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c2ch.net [715715613]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/
就活売り手市場で拘束ミニバブル化、「オヤカク」も流行
http://diamond.jp/articles/-/90145
【就職】16年度37%が「採用増やす」 就職戦線、学生優位鮮明にc2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427693070/
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/
2016年新卒採用は売り手優位、辞退者を5割と想定 「多めに内定を出す」企業、61.2%
http://blogos.com/article/115239/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
http://dot.asahi.com/aera/2014111700043.html
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【雇用】高校生就職内定率88.8%、バブル期並みの水準に - 文科省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424074925/
焼肉店で就活説明会も 企業、16年卒の争奪戦
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HSA_S5A310C1EA2000/
ソニー、16年春の新卒採用8割増300人
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HN5_S5A310C1TJ1000/
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
2017度の新卒採用はさらに増加の見通し
http://www.recruit.jp/news_data/release/pdf/20151217_01.pdf
来春の大卒採用10.7%増、サービス業など旺盛 本社調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17I19_R20C16A3MM8000/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000

176 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:36:30.50 ID:8M/OKUsk0
ゆとりの採用をする人事も大変だよな
苦労してマシなの採っても、現場からは文句しか言われないし

177 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:37:24.99 ID:dm6RkyvQO
>>137
甘い。東大経済の奴でどうしても公務員って奴がいて、郵政外務ですら落ちたんだからな。結局
2浪して国Uで地方の農水行ったが。

178 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:37:41.44 ID:ZHJuinWP0
リーマン後だって2000年前後より全然良かったし
今回はリーマンほど酷くはならない
就職問題までゆとりじゃどうしようもないな

179 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:37:46.39 ID:gNa/Ypyr0
ののちゃん世代 1966年生まれ

出生数
・1965年 186万人
・1966年 137万人
・1967年 192万人

高校入試は定員割れ続出
大学入試は低倍率
就職活動はちょうどバブル期

180 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:38:18.95 ID:yjAAn1FA0
大火病だな
朝鮮パヨク

181 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:38:34.39 ID:lUHFMpSC0
>>77
氷河期はどの世代も厳しかったと思う。確かに2000年はデータで見ると2003年より厳しいな。

182 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:38:46.32 ID:HJjDXfP00
>>179
丙午だろ










その年って堕胎の数がやばいから呪われてるんだってさ

183 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:39:14.70 ID:EqIILtTU0
>>174
新卒・EUのスレタイなのに、何時まで過ぎたこと永遠と言ってるの?
年齢に合った無職スレでも行って、不幸を嘆いてろよ

184 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:39:32.19 ID:BoWEtu6g0
神様がゆとりは死ねって言ってる
もはや存在が厄災

185 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:40:30.87 ID:TIrMg0ks0
>>181
最悪は2000年も2003年もどちらも正しい
違うのは、リーマン後が氷河期とされていること


http://www.works-i.com/pdf/150422_kyuujin.pdf

大卒求人倍率
従業員数5000人以上 5/12ページ参照

1996年卒 0.32 ← 団塊ジュニア 22歳人口209万人
1997年卒 0.36
1998年卒 0.54
1999年卒 0.57
2000年卒 0.49 ← 新卒求人倍率が全体でも1倍を切った極悪年
2001年卒 0.48
2002年卒 0.53
2003年卒 0.52 ← 就職内定率過去最悪最凶年 55.1%
2004年卒 0.50
2005年卒 0.56
2006年卒 0.68
2007年卒 0.75
2008年卒 0.77
2009年卒 0.77
2010年卒 0.55
2011年卒 0.57
2012年卒 0.65
2013年卒 0.73
2014年卒 0.70
2015年卒 0.73
2016年卒 0.92 ← バブル期以上の有効求人倍率 22歳人口過去最少 公務員試験はバブル期より低倍率


公務員試験については前スレの↓参照
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466835047/694
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466835047/699
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466835047/703

186 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:41:56.50 ID:SGgocG4RO
>>6
私が言うのも何だが、あいつら殆どが朝鮮人だ(笑)ただの法則だろ
穢れた朝鮮が世界に蔓延してる中で身体中に朝鮮穢を浸透させられてるから、これから先もどうなることやら


時間は掛かりすぎたが証明できたからいいよ、今からは笑わせてもらうからな

187 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:42:01.25 ID:EqIILtTU0
>>185
そんなに自分の時代の氷河期を語りたいなら、何処かでスレでも作って
そこで嘆いてろよ。何でジジイの不幸を嘆く場になってるんだよ

188 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:43:24.21 ID:jHnh2KXf0
氷河期世代が悲惨だった と暴れている人って文系ばかりだよね?
俺みたいに工学部の電電出ても 駄目な奴はいるけどさ・・・・

189 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:43:38.63 ID:pQQp5Tm+0
こういう時には移民が排除されて自分が採用されるチャンスが増えるとは考えないんだな。

190 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:45:02.68 ID:cc9+zLg+0
>>188
まあ、2000年頃でもSランクの理系には
普通に学校訪問してたしな

191 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:45:50.41 ID:TIrMg0ks0
>>187
アフィの捏造とか防止のため
>>162みてもらえればわかるが
5年前とかはアフィが「今は東大出てもコンビにバイトさえなれない」だとか
捏造し、アフィチルが拡散、氷河期叩きに利用した

マジでこういうこと書く奴が出てきてしまった


255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:42:24.26 ID:q+Fm6IBN0
30代ってバブル世代でしょ?
よっぽどの事がなければ正社員なんて簡単になれた時代だよね
それこそバイト感覚で正社員になれた時代が30代
それがなんで、正社員ではなく本当にバイトやってんのかが理解不能

97 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:54.49 ID:ts2emtA80
30歳から40歳くらいの層は俗にいうバブル世代のはずなのに
非正規に応募してくるのは正社員歴がない馬鹿が多い
誰がそんな人材を採用するだろうか?
バブルだったのに正社員にならなかった、そんな奴を採用する馬鹿な会社はない
勝手に餓死しろとしか思えない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/29(金) 22:30:25.51 ID:f6Z7jTtW0
30歳以上はバブル世代なわけで
新卒ばかり採用してって文句を言われても
バブル世代が遊びまくってたせいだろと言い返すしかないんだよなあ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bcb-6+1E):2015/08/24(月) 12:14:18.22 ID:WONQQdHA0
こうゆう3〜40代のバブル世代って
怠けてるからコンビニバイトとかになるんだよ
若い時から苦労をしてないから
歳をいてからこんな仕事しかできないんだよ

776 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:11.12 ID:h07XmEDO0
バブル景気経験した人間はバブル脳の出来損ないだからな
30代以上全て間引け

359 : おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2016/01/01(金) 20:05:19.45 ID:3z2xXyru
>>356
そうゆうおっさんて30代のバブル世代だろ
あいつらバブルでジュリアナのお立ち台でやったとか下品なことばっか言ってやがんだよな

192 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:47:31.14 ID:37n5r5UQO
>>183
おまえのレス数だって多いじゃねえか

あと、ゆとりか知らんが、永遠とじゃなく、延々とだと思うがな

193 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:49:29.94 ID:gNa/Ypyr0
>>117
大学入るのは大変だったが、就職は男ならなんとかなった。
2000年卒辺りは大学入るのは楽になってたが、就職は涙無くしては語れない。
歴代最強世代は1989年卒。バブル+丙午

194 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:49:32.32 ID:YU9KikOz0
オウムとか911がこいつらに影響したとはとても思えんけど

195 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:50:11.86 ID:TIrMg0ks0
>>192
「永遠と」とか「味あわせる」とか、日本語が不自由すぎて辟易してしまう面があるわな
同じ土俵で語れない

196 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:52:14.99 ID:fHPdqVM/0
>>135
少子化なのに、低能Fランクの割合が如何に増えたか分かるデータだな
明らかにバカ面で、人としての魅力が本当に無いもんなぁ

197 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:52:45.89 ID:f49zEaZ40
俺はフルゆとりじゃなかったのか

198 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/06/25(土) 20:53:19.52 ID:4EogoiAh0
ゆとり政策はほんとクソバカ政策だったなあ・・・

単に不当な差別対象を生み出しただけ。

199 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:53:23.05 ID:TIrMg0ks0
「永遠と」とか「味あわせる」とか使う連中でも大学に入れてしまう2010年代は確かにまずい状況だ


【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【社会】授業にペット同伴、母親が代理出席…Fラン大学で広がる光景 大学のバカ化がどんどん進行©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455521455/
【社会】「Fラン大学」が社会問題化・・・自分が入った大学の名前を書けない学生たちc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424155160/
【社会】講義内容は「be動詞」や「四捨五入」、入試は同意で合格・・・低水準の大学に文科省が改善指導c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424482410/
【社会】早稲田大学教授「ゆとり教育は間違いだった」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424469340/
【話題】中学生もビックリ!大学授業のレベルの低さ 文科省に名指しされた大学側の言い分とはc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424691912/
【社会】大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも5人に1人は分数の計算ができずc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428464313/

200 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:53:30.84 ID:EqIILtTU0
>>191
2chの落書きごときに気にして根に持ってるのか・・・
どんだけ打たれ弱くて陰険なんだよ。社会に出てないお前らしいな。
こんなお前が就職できたと思うのか?

氷河期で言い訳出来て良かったな。氷河期世代であることを感謝しろよ
無職の言い訳ができたのだから。

201 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:53:53.53 ID:bvu0RNR00
いや寧ろ移民の社会不安が抑えられて景気は安定すると思うが。不安あおりすぎだろ

202 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:54:03.66 ID:jHnh2KXf0
団塊Jrの大学受験が悲惨という説も、文系の話だよね?
駅弁工学部なんて、俺でも現役で入れる程度だったし

東大後期の3教科 東京外語大等の私大型受験と湘南藤沢が
凄かったのは覚えているけど、要は女の受験生が増えたからでしょう?

203 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:55:28.78 ID:1wsu9nII0
フル ゆとりw

204 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:57:16.18 ID:EqIILtTU0
>>195
永遠は意図。お前が死ぬまで連投するという意味でな
死は自殺になりそうだなwww
いい加減、関係ないところで嘆くのはやめたらどうだ?

205 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:57:30.90 ID:TIrMg0ks0
>>200

>>199要熟読

206 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:57:49.24 ID:323dAGws0
>>194
どの年代でもそれなりの事件や事故は起きてるからな

207 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:58:48.17 ID:4nHR2mXj0
>>171
このフルゆとり世代がピークで、これからだんだんゆとりは薄くなっていくけど、あと五年くらいはゆとり注意かと

208 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:00:04.53 ID:8gHq/61g0
クソザマァやな
まあ就職しなくても一生遊べるワイからしたらどうでもいいかな

209 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:00:19.58 ID:EqIILtTU0
>>199
そんなに言われて悔しいなら、もうやめたら?
若さと時代に嫉妬ばかりしてないで、自分の巣に行ったら?

210 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:00:21.76 ID:gNa/Ypyr0
>>202
当時は短大が機能してたんで、女の受験生が増えたわけではない。

211 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:00:35.30 ID:VslKj+Yw0
離脱してなきゃしてないで仕事なんて移民にとられてただけなんだけどなw
どっちに転んでも仕事なんてねーんだよな

212 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:00:45.54 ID:XlJzELDN0
イギリスって大麻個人所持については合法なんだっけ?
麻で儲けれないかな

213 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:03:16.81 ID:z2NTDrL70
????「あるレジ打ち女性」のお話????

http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-119.html

214 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:03:27.98 ID:H4I03f8Z0
建設作業員とか人手が足りない業界いっぱいあるよw

215 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:04:06.28 ID:HpSZ2nrLO
フルゆとりって初めて知った
採用するとき気をつけよう…

216 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:04:23.94 ID:EqIILtTU0
>>205
お前の氷河期を嘆く場じゃないんだよ。
それ理解できてる?何でやめないの?聞かせてくれよ
氷河期世代を語るスレでも作って、そこで連投してろよ

217 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:05:43.50 ID:VslKj+Yw0
>>214
そういう仕事を移民とかが安く雇えてこき使えたから不況も実感しにくかったんだよね
移民使えない日本がずっと景気悪いのも3K仕事を自国民がしたがらないのもげえいんだよね

218 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:08:54.94 ID:dLPydCc7O
>>156
1次で示した氷河期が本物の氷河期で、
リーマンショックのはそれに比べたらプチ氷河期だけど検索で調べたら2次とでてくるぞ。

否定するには至らない中身だな。

219 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:09:55.49 ID:vUo6Q0+00
>>1
清和天皇の生涯のような不運っぷりだな。

220 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:10:13.96 ID:TIrMg0ks0
>>218
氷河期かどうか議論があるとも出てくる
氷河期だと定義付けられてはいないようだ

221 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:11:03.35 ID:xDrD8F450
時代は「そうだ難民しよう」
ぱよぱよちーんぬ!

青山繁晴、百田直樹、桜井誠、トランプ、ヨーロッパ各国ドミノEU離脱

世界秩序は「そうだ難民しよう」
ついでに余命三年時事日記

在日トンスルランド人 ピーーーンチwww

キャーこわーい!
助けてー はすみとしこさーん。


@YouTube



222 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:11:12.18 ID:k/rF4oMd0
>>201
現状すでに移民がイギリス以上にキャパ過剰な国々やドイツ・フランス・スペインあたりが、さらに混乱するけどな。
EUの火薬庫・ギリシャがトドメを刺しかねないし、トルコが待ち構えている。

223 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:11:20.88 ID:ABgd5yri0
>>214
不況に陥ったらそれもあてに出来なくなる

224 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:11:32.58 ID:FKFJgdb20
小林よしのり
EU離脱を全マスコミが批判している愚

予感してはいたが、朝日新聞から、産経新聞から、東京新聞まで、全マスコミが、イギリスのEU離脱に驚き、失望し、危惧を覚え、批判している。
ナショナリズムの台頭はいけないことだと主張している。
「一国平和主義」とか「孤立主義」とか「排外主義」とか「トランプと一緒」とか「ルペンと一緒」とか言っている。 
ものすごい紋切り型の思考で、今回イギリスで行われた究極の民主主義「国民投票」で、100万票もの差をつけて勝利した「離脱派」を批判している。 
普段は民主主義を絶対の価値としているくせに、都合の悪い結果が出ると「ポピュリズム」と言い出す。
EUという理念そのものが、知識人の空想平和主義の産物で、設計主義的なイデオロギーだった可能性を考えようともしない。 
EUが崩壊に向かうなら、TPPだって大いに危ういのだが、朝日新聞から産経新聞まで賛成だから、不安になるのだろう。 
だが、「自由貿易」による「カネ儲け」にしか興味のない連中は、国柄を重視する国民主義としての「ナショナリズム」を否定して、カネ儲けのための「グローバリズム」を推進したがる。 
朝日新聞ら左翼は、市場絶対主義がジョンレノンの「イマジン」のような、国境のない単一世界を実現し、「人類みな兄弟」となって、戦争を防止できると考えている。

一方、産経新聞も市場絶対主義で単一色の世界になった方が、
カネ儲けに都合がいいと考える。
ようするに「経済第一」「国柄第二」なのは、朝日も産経も同じ。
これが、わしが「全マスコミが左翼」と認定する根拠である。
だれも「国柄を守るナショナリズム」を肯定していないのだ。
彼らはナショナリズムに「右翼」というレッテルを貼って、
トランプやルペンと共に「右翼括り」で一蹴しようとする。
だがこの先、トランプが大統領になったら、彼らはアメリカを
「右翼国家」と非難し、ルペンの政権が成立したらフランスを
「右翼国家」と詰るのだろうか?
ナショナリズムに「右翼」のレッテル貼りをする短絡性を、
考え直した方がいい時期ではないか。
「右翼」とは、フランス革命後の国民議会で、王位を守る側の
席が議長から見て右側だったというだけの語源に過ぎない。
もう少し、教養を前提にした議論をしてみたらどうだ?

http://yoshinori-kobayashi.com/10551/

225 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:11:55.15 ID:RLaLulV60
よかったじゃん、これから超厳しい時代に鍛えられるからさ。 
ただし、ついてこれるかなw

226 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:11:57.37 ID:aoset7XQ0
フルゆとりwww  ワロタwww

227 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:13:14.58 ID:d5aoagkM0
最初の氷河期の人って何年生まれくらい?

228 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:13:22.93 ID:tjRRDebB0
財務省「君達の就職より、銀行が融資を引き剥がしにかかる方が重大です!」

229 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:13:50.80 ID:M+3DDrfK0
うちの会社2年前から新卒採用やめて中途採用になった。
新入社員が30過ぎだが、即戦力すぎて楽だわ。

230 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:14:19.51 ID:EqIILtTU0
>>220
何で関係のないスレでコピペ連投を繰り返すのか教えてくれ・・・・
スレを無視して何でそこまでお前の氷河期について話題にしたいのかもな
あとオッサン恥ずかしくない?

231 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:14:24.61 ID:TIrMg0ks0
>>227
>>135のワースト部分、いちどしかこれまで氷河期はない
「最初の氷河期」という文言がおかしい

232 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:15:07.99 ID:7aytEF1i0
>>227
1977年

233 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:16:18.84 ID:4nHR2mXj0
介護いけ介護
いつでも人手不足だあの業界

234 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:17:06.54 ID:TIrMg0ks0
>>230
君と「永遠と」レスバトルするのが目的ではないので回答はしない
目的は何度も言うように、捏造や嘘の拡散の防止だ

君にアドバイスするならもうちょっと語彙や識字力を高めようというくらいか
その土台に論理力が構成され、起承転結のある文章を紡げる

235 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:17:36.46 ID:HrNUGE630
>>214
東京オリンピック半年前で人員余剰になる。
熊本復興も、肝心の住む人がいない
ゴーストなタウンだけ作ることになる。

236 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:19:14.46 ID:37n5r5UQO
>>230
おまえの全11レスもEU離脱と2018卒の就職予想と無関係になってるじゃん

237 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:20:37.98 ID:WnOpz+xI0
「フルゆとり」の時代は終わり、これからは「ハーフゆとり」の時代だ。

238 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:21:19.30 ID:wrfOaG0l0
お前らがいつも言っているように自己責任だろ

散々自己責任で氷河期世代を見捨てられた現状を
見ているだろうに

一番最初の氷河期世代はもう40代前後になるのに
誰も助けようとしない

239 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:22:31.08 ID:RzBcYfgQ0
大した影響は出ないよ
もし影響あったとしても
それで就活失敗するような学生は
たとえ影響がない年に就活してても失敗してそう
受かる人はどんな条件だろうと受かるし 受からない人はどんな条件でも受からないよ

240 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:23:04.16 ID:Tc8moH170
ゆとりゆとりゆとり〜♪

241 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:23:09.35 ID:g8MMssGW0
投げかける質問がおかしい

242 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:23:46.21 ID:fRchhaI30
フルゆとりって言うの?
ゆとりMAXかと思ってた

243 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:23:48.26 ID:tbczvcpz0
本人の努力不足
あまえるな
自己責任
選ばなければ仕事はいくらでもある
俺たちの若いころよりよっぽど恵まれている

244 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:24:14.16 ID:EqIILtTU0
>>234
>君と「永遠と」レスバトルするのが目的ではないので回答はしない
自分に不利だから逃げてるだけだろ。逃げてきた人生だもんなww

社会人が無職無能にアドバイスされちゃったよww
構成力あるなら、連投コピペじゃなくて1つ2つにまとめたら?
もしくはホームページでもつくれよ。
ごめん、お前にそんな能力ないかwww
構成力のなさが自慢のコピペで証明されるって・・・・

245 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:24:54.77 ID:TIrMg0ks0
>>236
俺に絡むことが目的になってしまってるからな

>>238
>>150に指摘されてるが、
アフィのデマや煽りなどで「自己責任」と呼ぶことが良いことみたいにされてきたからな

246 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:25:57.36 ID:O6z+2hp80
>>77
それはある。当時は財界のお偉いさんが「若者が就職できないのは人間力が足りないから」
とか言っていて心底呆れた事を覚えている。確か「賢人会議」とかいう会議だったと思うけど、
そういうところでもそんなことを言っていたから、賢人wと思っていた。
今もやってんのかあれ。だいたい恥ずかしい名前の会議だよな。俺なら恥ずかしくて出れない
そんな名前の会議。

それはともかく氷河期になるのかどうかはマクロ経済政策次第だよ。
金融財政政策を適切に発動すれば氷河期にはならないし、旧日銀みたいな金融政策と、財務省
的財政政策をやればイギリスのEU離脱とか関係なくまた就職氷河期は来る。
注目すべきはやはりインフレ率だろう。過去の経験からインフレ率が1パーセントを切ると雇用
にかなり悪影響が来る。そういう意味ではコアコアCPIの推移を見ているとそろそろ雇用に悪い
影響が出るのではないかと少し前から心配していた(この原因はもちろん消費税の8%増税のせい)
だけに、次の金融政策決定会合で日銀が「マイナス金利の効果を見定めたい」とか寝ぼけたこと
を言い出したらまた本格的に日銀批判していかないとダメだなと思う。

247 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:27:15.95 ID:AFV3q4Ow0
超売り手みたいな状況は終わるだろうけど
基本辞める人数が多いんだから
まともな大学に一般入試で進学したなら心配いらんだろ

248 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:28:25.92 ID:ABgd5yri0
>>233
酒井法子が一旦目指したとき「覚せい剤使用者はイラネ」と拒否できないくらいモラルの低い業界だぞ
芸能界ではだめだが介護界ならいいという理由などないはず

249 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:29:13.52 ID:TIrMg0ks0
>>246
賢人会議とかは確かに聞いたことがあるな
社会構造の問題を本人の責任にすることが最先端みたいな思想があった

その後自己責任論のピークは2004年のイラク3バカとか言われた事件のときだったか

250 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:29:58.84 ID:N5ayhMVm0
ぶっちゃけた話、「平成」の世になってから日本の未来をよりよくするようなことってなにも起きてないよね?

今上天皇陛下(諱:明仁)って、崇徳上皇(諱:顕仁)の生まれ変わりで日本を滅ぼす因縁がとりついてるんじゃないの?
早く常陸宮殿下(諱:正仁)に譲位するべきじゃなんじゃないかな?
後白河法皇(雅仁)が朝廷の権威を復活させた事例にのっとってさ。

251 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:33:28.37 ID:LF319ZKv0
>>250
「冷めたピザ」小渕のバラマキ、問題先送りからだよ。
まあ今は若いのが先送り支持してるから自分でケツ拭く覚悟出来てるんだろうし
いいんじゃないかな。

252 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:33:51.37 ID:EqIILtTU0
>>245
そんなに啓蒙したいならホームページでも作れよ・・・
一瞬で終わるぞ。

253 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:34:30.79 ID:pMDjcPL+0
ググったけど実績から考えて、
安倍自民党でないと就活は不安だよ

254 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:34:33.41 ID:dwBY6eYi0
ロミオとジュリエットのような悲劇もいろいろあるだろうな。
婚約者同士とか夫と妻とかが、片方は英国人で、もう片方がEUの
英国じゃ無い人間のばあい、二人の中は歴史の偶然で永久に引き裂かれ
て離別することに。場合によっては二人で身投げとかガス自殺とかで
心中して、せめてあの世で一緒にと。。。。ああシェークスピアとか
近松門左衛門の世界だ、ロマンチック。

255 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:35:19.12 ID:pnPO6tc10
  
>>3

田布施システムとか明治天皇すり替えとか、まだ言っているアホがいるのな。

その説明に「フルベッキと幕末志士たち」と呼ばれる写真が利用されるが、それは佐賀の藩校の生徒だと確認されている。
そんな写真を使って長州の田布施だと説明しても、お笑いなんだけどw
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n344006

256 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:36:25.64 ID:UpnOXO3G0
氷河期世代も自己責任じゃなかったんだよ
そんな氷河期世代を若者は嘲笑した
それが繰り返されるだけ

257 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:36:44.54 ID:m4XJPnc50
新聞を高級紙と大衆紙という分類をしている時点でアウトだ

258 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:37:14.98 ID:qYTEyK5i0
最高だぜ。

259 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:37:37.17 ID:GFk4JCJF0
初代氷河期世代やリーマンショック世代であっても大多数の人間はまともに就職出来てる訳だからね
無能な怠け者でも就職出来た団塊やしらけ世代とは違うんだから、下位の人間は切られる事を自覚して行動しなきゃな

260 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:38:19.08 ID:bh5ERJT30
フルスペックゆとり+氷河期か、最悪だなw。

261 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:39:14.41 ID:nslfKAMs0
英国が悪いとか言ってるカスが居るんだね
他国に媚び他国に頼りすぎた売国ユル糞三の全責任だよ
騙された事に気付くの遅すぎ

月曜日の株暴落と為替を見て自殺する方
電車への飛び込みはやめてくださいね
練炭か吊りでお願いします

262 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:40:09.55 ID:m4XJPnc50
不景気にはなるだろうが日本騒ぎ過ぎ

263 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:41:38.24 ID:XC5R3bz80
甘えんな!自己責任だろうが!

264 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:43:07.66 ID:ZK6pJRMr0
>>260
笑い事じゃないよね。
こいつらナマポ候補生じゃん。

年金も背負えず、ナマポだけもらうっていう最強のスペックだぞ。

265 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:44:33.77 ID:tbczvcpz0
可哀想だよホント・・
若くして全てを諦めざるを得ない境遇とは・・
生まれてから一度も良い日本をみないままに

266 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:44:34.76 ID:qE64k7Hf0
>>232
大卒だと1971年度生まれから氷河期

267 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:48:56.39 ID:OxqYa8CW0
>>265
今はネットもあるし移動手段も道路も整備されるからある意味恵まれてると思うよw
高度成長期は希望はあったけど毎日残業残業で遊ぶ暇もなかったろw

268 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:51:11.43 ID:RKVNgvFp0
>>154
俺の祖父がその年代だが朝鮮戦争が起こる40代前半まで職をフラフラしていたそうだ。

269 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:52:44.04 ID:91a3DNVK0
フルアーマーゆとり
だれも怖くて近づけないわぁ

270 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:52:51.29 ID:pY0lCa3K0
昨年、監査法人のインターンに行ったが、どこの企業も数字は落ちてるもしくは落ちるから、就職して働きながら公認会計士を目指すのがベストと言われたなw

271 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:53:22.03 ID:uuDT2yci0
18卒が幼稚園児の頃から2ちゃんねるってオジサン達による氷河期自慢が始まりますよ…

272 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:53:34.11 ID:alHaWywG0
まあしかし売り手市場で楽チン就職した奴らも簡単にリストラくるかもよ

273 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:53:39.46 ID:5hO0eau60
20歳でこういう考えしかできないのか
ゆとりまじ恐い

274 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:54:01.68 ID:ESJMxc0t0
フルスペックゆとり世代は氷河期を言い訳にできるからよかったじゃないかw

275 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:55:35.24 ID:IzUj1hqX0
人間の社会って戦争が起きないとダメなんだよね
そりゃ中東やらで戦争は起きてるけどやっぱ世界大戦クラスの戦争が
100年に1回は必要なようだねw

276 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:56:09.38 ID:jHnh2KXf0
>>268
昔は それが普通らしいよ
そういう人間でも、社長が社員教育して社会人に育てる事が出来たから

今は社長が社員教育を出来ない
グローバル化の特徴として、社員教育=ライバル養成
だから、格差拡大が顕著となった

277 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:57:05.84 ID:dqPCe5vc0
商品として価値がない自分のせい

278 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:57:07.50 ID:qE64k7Hf0
1990年卒くらいのバブル全盛期でもそれなりの大企業に行くには高学歴である必要はあったけどな
明治大レベルだと三菱銀行とか一流企業には中々入れなかった

279 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:59:38.46 ID:807ZbELA0
>>276
高度成長期のころは完全に売り手市場だったから
地方の学生が東京に面接に来いと新幹線代+宿泊費まで出してくれて
1社ではなく10社くらい受けるだけでお小遣いがじゃんじゃん貯まったらしい

280 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:00:23.63 ID:Zj+2FQy10
おれ過去最悪の就職率だったS52年生まれだけど
コイツはなかなかハードな世代だなw

281 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:00:48.82 ID:W5CYBsHM0
>>272
リストラしなくても3年後には3割が必ず辞める。

282 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:01:48.17 ID:pUZ3np3L0
>>183
君、なかなか威勢があって、ええな。ええ、ニートになりそうやわ。無職・だめ板で、待ってるでー!

283 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:03:11.51 ID:uuDT2yci0
00卒なんだけど、まわりに自殺者が多い世代だよな。

284 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:04:25.74 ID:p5bTpJ4e0
ゆとり → 完全な失敗作w

285 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:05:37.50 ID:no+1GfNI0
>>278
1990年1991年卒業なら日東駒専でも好きな一部上場企業に入社出来ましたよ?
明治で三菱入れないって在日か、3留かって感じですね

286 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:07:45.44 ID:JGyEpbJw0
氷河期だろうが理系で且つ留学経験あったから
就職も楽勝でした

287 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:12:08.90 ID:JGyEpbJw0
在学中、留学させてくれた親に感謝だ
それがなかったら氷河期に就職できなかったし
今、結婚して子供達もいなかった。
親の老後はカミさんに苦労かけたくないから老人ホーム用意してる
あまり親孝行になってないな…

288 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:12:33.37 ID:hJyguLQ30
欧州がだめなら中国に助けてもらえばいいじゃない

289 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:19:53.64 ID:h2lRfapF0
S62年度生まれも割を食った年度だった

290 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:21:05.90 ID:d074zi1/0
>>163
ですよねえ。
最初見たときは離脱を許容する意見かと思ってた。
こんな言葉使ってんのにおかしいとも思わないから「ゆとり」とか馬鹿にされるんだよ。

291 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:29:38.71 ID:IQbrCjYx0
00卒。超氷河期世代と言われたけど、地元の学校を卒業した仲間は助かった。
都会に出た子達は辛うじて就職したらしいけど、給料を生活費に取られてしまい馬鹿らしいと地元に帰り結婚してる。
今、同じ職場に息子さんがリーマンショックの年に就活したという人がいるけど、早めに決まってた人も途中で内定取り消しとか夏以降戦場になったと言ってた。
本当に一学年違うだけで様子がガラッと変わるらしいね。
今回はどの程度までいくんだろう。

292 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:34:40.72 ID:0dVHC7AC0
フルゆとりwフルアーマーみたい

293 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:43:51.48 ID:gf3Fw/bt0
まあ
自己責任だし。

294 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:52:31.35 ID:c4DKRVnk0
超氷河期世代だけど
ちゃんと勉強して資格とったり試験受かってる奴は
ちゃんと就職して結婚したり子供持ったり出来てる
優秀であれば大丈夫だよ

295 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:55:35.52 ID:7aytEF1i0
>>276
it化の前だから単純労働の働き口があったせいもあるかと

296 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:56:00.76 ID:6Te/1gci0
安倍が何とかすればいいんじゃね

297 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:57:18.43 ID:IVJ/PVKM0
受験戦争して、ライバル人数もいっぱいいて、
そんで氷河期になった世代のほうが可哀想だろ
お金もないから、結婚も出来ないんだぜ

298 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:57:26.29 ID:7aytEF1i0
内定取り消し

前世紀の話かと

299 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:05:05.49 ID:W5CYBsHM0
>>298
それはリーマンショック後に知った言葉でしたけど、何か?
その数年前までは内定すら貰えませんでした・・・

300 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:19:01.91 ID:26+W+5QP0
キラキラした名前で何言ってんの?

rm
lud20160625232208
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1466849385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】英EU離脱決定で2018卒学生(フルゆとり)に就職氷河期到来か 「私らの世代が何をしたっていうの?」「イギリス絶許」★2 ©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★11
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★5
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★8
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★31
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★17
【兵庫】就職氷河期世代を対象 神戸市の採用試験日程が決定
【ハローワーク】就職氷河期世代限定の求人 2か月で80人が就職決定 ★2
「生きて苦しむより、死んだほうがマシ」就職氷河期世代、51歳男性の絶望 [アッキー★]
「生きて苦しむより、死んだほうがマシ」就職氷河期世代、51歳男性の絶望★2 [ボラえもん★]
<失われた世代>受験戦争・就職氷河期・非正規労働…「団塊ジュニア」世代は絶望を通り越している 
【今まで何してたんだ?】日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★4
【今まで何してたんだ?】日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★6
【社会】国の支援も手遅れ……「就職氷河期第一世代」の女性が味わった絶望とは
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★62
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★83
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★3
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★72
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★84
【世代】就職氷河期世代は本当に“甘えている”のか 「団塊やバブル世代には言われたくない」という当事者たち
【世代】就職氷河期世代は本当に“甘えている”のか 「団塊やバブル世代には言われたくない」という当事者たち★7
【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★2
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★10
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★11
「就職氷河期」世代、初の全国団体発足…「一緒に人生を取り戻したい人来て」
【雇用】「就職氷河期」世代を救済!官民連携し就職支援の協議会を設立へ 秋田
どうなる?“就職氷河期世代”の賃上げ 岐阜の会社では平均月13万円賃上げの例も「素直にうれしい」 [お断り★]
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [靄々★]
【政府対応】日本政府「就職氷河期世代支援推進室(仮)つくるわ」氷河期世代を採用した企業に助成金出すってよ★3
【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★3
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★8
【社会】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★2
【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★7
【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★8
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★16
【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★6
【就活】就職氷河期世代をAIで支援。神戸市が職業紹介システム。LINEで性格診断など行い、利用者に適した企業を紹介 [記憶たどり。★]
就職氷河期世代対象の統一試験実施へ
就職氷河期は景気より学生に問題があったと思う
【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示
来夏、就職氷河期世代対象の国家公務員統一試験実施へ★4
【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★3
就職氷河期世代は人数多いくせに全く男のカリスマがいないのはなぜなのか?
【話題】 就職氷河期世代、45歳の再出発・・・無業者39万人、非正規50万人
国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 [樽悶★]
国民民主・玉木氏「就職氷河期世代はサボってきたわけじゃない」「年金制度、社会保障改革が必要」 ★2 [お断り★]
【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 ★2 [砂漠のマスカレード★]
国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★7 [樽悶★]
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★5
【兵庫】思惑外れ「100人は集まると…」“就職氷河期世代”限定の三田市職員採用試験、応募者29人 締切まで1週間切る(採用予定1人)★2
入社辞退の希望者募る、自宅研修1年… コロナ禍でサイレント内定取り消し 就職氷河期再来か [蚤の市★]
「最悪の就職氷河期」以上にカネも夢も希望もない…政府の大失策が招いた「若者が結婚しない問題」の本質 ★6 [ぐれ★]
【人口減少】出生数が急減、30年ぶりの5%を超える減少…「就職氷河期の対策遅すぎた。移民を入れるしかない」声相次ぐ ★20
【神奈川】就職氷河期対象の選考が延期に
日本、就職氷河期の45歳男性が貯金9470万円に 1億円の大台突破を目指す ★3 [お断り★]
【社会】「中年フリーター」273万人に…就職氷河期の非正社員ら、増加に歯止めかからず★4
【就職】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無職)増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減★8
【就活】氷河期世代、「売り手市場」18年卒が「羨まし過ぎて吐きそう」「大手なんて夢のまた夢」「何でその大学出てここ?」に傷付く★3 [無断転載禁止]
【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う ★ 3
日本政府「氷河期世代を正規雇用で就職させる事ができたら研修業者に成功報酬出す」★4
日本政府「氷河期世代を正規雇用で就職させる事ができたら研修業者に成功報酬出す」★2
【国会】「100社もの会社に落ちた」明かした議員に本会議で嘲笑 氷河期世代から「許せない」と憤りの声 ★5 [おっさん友の会★]
【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態★4[10/10] [Ikh★]
【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態★6[10/10] [Ikh★]
【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態★9[10/10] [Ikh★]
10:38:33 up 39 days, 11:42, 0 users, load average: 10.50, 9.93, 8.85

in 0.12069916725159 sec @0.12069916725159@0b7 on 022200