◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食】ハーバード研究 コーヒーを飲むと自殺率は男女共50%低下©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1465128823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/06/05(日) 21:13:43.47 ID:CAP_USER9
 かつては、「胃に悪い」「肌に悪い」と言われ、健康的ではない飲み物とされていた。しかし、最新の研究ではコーヒーに含まれるカフェイン、
ポリフェノールなどの成分が病気を予防することが分かり、さらに脳に関する病気の抑制や予防にも効果があるとされている。

 飲まない人より飲む回数が多い人ほど、脳卒中の発症率が格段に下がったのだ(注/国立循環器病研究センター 予防健診部医長の小久保喜弘さんによる)。
脳梗塞も同じような結果が得られたが、脳出血に顕著な結果が出た(注/全日本コーヒー協会より)。理由として考えられているのがポリフェノール。
熱に弱いため、深煎りしないほうが効果はあるかもしれない(注/東京慈恵会医科大学 分子生理学講座 講師の山澤徳志子さんによる)。

 アルツハイマー病もコーヒーを飲む習慣がある人のほうが、発症を遅らせる可能性があるという(注/サウス・フロリダ大学とマイアミ大学が発表)。

 カフェインが関係しているのではないか、と仮説を立てて認知症の研究を進めている研究者も出てきており、朗報が待たれる。

 また、コーヒーを飲むと男女ともに自殺率が50%低下するとハーバード公衆衛生大学院が行なった研究により明らかになった。
セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンなどの特定神経伝達物質の生産性を、コーヒーが高めることで軽度の抗鬱剤として作用するためだとされている。

 気分転換の一杯は、あながち間違っていないという裏付けだ。

※週刊ポスト2016年6月10日号

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160602/Postseven_416462.html

2 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:13:52.21 ID:E/bCcXRS0
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg

558·

3 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:14:27.07 ID:AePsWMqNO
ステマ

4 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:14:41.85 ID:E/bCcXRS0
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg

563·.

5 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:15:13.38 ID:cs51o9xG0
落ち着く

6 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:15:17.13 ID:12DImYvE0
>>4
画像ないんだよ これ
マジでクソだな

7 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:15:17.49 ID:DdmJwh/T0
高島章(弁護士) @BarlKarth 0:31 - 2016年5月30日
しばき隊の面々、野間はこの画像を見ても「でっち上げ・デマ・喧嘩・リンチではない・
被害者に落ち度がある」とうとうと言い募るのだろうか?
https://twitter.com/BarlKarth/status/736942941780869120

被害者
【食】ハーバード研究 コーヒーを飲むと自殺率は男女共50%低下©2ch.net ->画像>2枚

8 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:15:19.39 ID:FVpu9RwT0
最近のコーヒー推しウザイな

9 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:15:20.72 ID:LUt506WU0
コーヒー体に良いor悪い説って2ヶ月に1回くらい交互に発信されてる気がするけど
なんなん?
紅茶業界とコーヒー業界で情報戦争でもしてんの?

10 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:15:27.95 ID:te5m/oIu0
カフェインなら別にお茶でもいいよね

11 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:15:40.87 ID:Sys+N9oA0
覚悟するんよ〜

12 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:15:48.97 ID:xHKIlJGn0
  
誕生日にはコーヒーを

13 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:16:12.88 ID:aO+momLd0
スタバは世界を救う

14 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:17:52.27 ID:fqdR18Ey0
紅茶のステマはないねぇ

15 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:18:16.54 ID:0JHSwyV80
セブンイレブンのアイスコーヒー飲んでるで( ´ー`)y-~~
これで自殺回避率アップや

16 : ◆twoBORDTvw :2016/06/05(日) 21:18:26.13 ID:rffhi3Bc0
>>9
コーヒー業界は知らんが、紅茶業界は金がないので基本マれない。

17 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:18:56.28 ID:OQTnz/SQ0
>>13
すたば
嫌いだ。

18 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:19:30.53 ID:2GTCug3P0
>>3
ステマじゃないよ
俺も自殺する直前コーヒー飲んだら、自殺したくなくなって今に至るし

19 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:19:34.17 ID:WAV7Y27X0
コーヒーの先物の価格が去年の半分ぐらいに落ちて
コーヒーの需要を上げたくて必死なんじゃない

20 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:19:39.50 ID:5yUnA/fy0
昔アラブの

21 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:19:43.60 ID:bUm+dfF70
コーヒーは
興奮作用がある
落ち着かない

22 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:20:09.66 ID:ClX8ESeI0
一時期コーヒーの値段が上がってたけど、今はどうなんだ。

23 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:20:10.57 ID:FVpu9RwT0
まぁ日本には緑茶があるさ

24 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:20:20.91 ID:Z0A3uvjR0
米国の犯罪者のほぼ100%がコーヒーを日常的に摂っているという事実

25 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:20:56.41 ID:6gDZxqmz0
アルコールならあり得るが珈琲飲んでから自殺する奴いないだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:20:56.78 ID:Ar59zqAMO
飲み過ぎると胃が荒れるからほどほどに
(´・ω・`)

27 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:21:03.51 ID:zo+XEFni0
なんだ?この争い

28 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:21:35.11 ID:HPScOeDt0
タバコ業界の現状を見てコーヒー業界が巻き返しをはかってる
そのうちアルコール呑むとIQが上がるとかいう記事出て来るから

29 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:21:39.12 ID:xkXVf/tX0
そんなバカなw
牛肉でも調べてくれw

30 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:21:39.60 ID:eRDhig0e0
いやいやいやいや、
インド1ヶ月放浪してこい、
死ぬのがバカらしくなるから、

31 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:21:50.64 ID:AXkaZaxV0
                              
日本の緑茶はカフェインやカテキン、テニアン等を含んでいるし、
胃にもやさしい。

32 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:21:53.02 ID:h/z//FFTO
コーヒールンバの言い伝え通りじゃないか

33 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:22:21.73 ID:0JHSwyV80
>>26
コーヒーとチョコ食い過ぎて胃潰瘍なったわ( ´ー`)y-~~

34 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:22:49.90 ID:cbxJDO3V0
コーヒーひたすら飲んでるけど3杯に1杯は普通の水とかお茶が欲しくなる
そうそう何杯も拒絶反応なしには飲み続けられないと思うけど

35 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:22:59.75 ID:q00JdO6j0
>>32
アラブにお坊さんはいない

36 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:23:06.73 ID:wNm/Lnjd0
気分転換どころか、家にいるときはずっとコーヒーばっか飲んでるわ

37 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:23:45.08 ID:0/l6dZQ70
コーヒーは嗜好品な上に苦くて濃い味だから、そもそも死にそうなほど落ち込んでる時に飲む気になれない

38 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:23:47.60 ID:kmEgkBXa0
1000万円の指輪をしている人は明らかに自殺率低いだろう
1000万円の指輪には効果がある!と思うだろうか

39 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:23:55.06 ID:j5aguIcH0
コーヒーを飲んでるうちに
自殺したくなる原因もなくなればいいんだけどな

自殺さえ出来なくなったら逃げ場がなくて気の毒だねw

40 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:24:14.31 ID:0JHSwyV80
緑茶はそこそこ美味いやつでも70g1000円とかするやろ( ´ー`)y-~~
貧乏人は産地ごちゃまぜの茎茶くらいしか飲めんわ( ´ー`)y-~~

41 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:24:16.88 ID:2lPC2Y+Q0
コーヒーは飲みすぎると少し抜いただけで頭痛がするようになる

42 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:24:23.79 ID:GiY1xSK90
カフェインレスの一杯抽出方のやつなら結構飲んでる。

43 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:24:46.99 ID:nruh1Hzo0
どうせ自殺しないからどうでもいいわ
1%より遥かに小さい確率が半減したところでどうでもいい

44 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:04.80 ID:q/7jTj3S0
コオヒィのせいで歯が茶色になった死ね

45 :フレア:2016/06/05(日) 21:25:22.29 ID:jQU0Lbs00
コーヒーはタバコにあう 美味しい

46 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:26.96 ID:8MlpVcBwO
そのうち、
コーヒー飲んだらガンが治る、お金が貯まる
天国に行ける、かなw

47 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:30.69 ID:BaTObld30
調査方法が分からないが、逆じゃね?
自殺しようとしてる人は、コーヒーみたいな嗜好品には興味を示さなくなる。

48 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:33.06 ID:Ll27yvq40
これタバコでも研究してほしい
多分喫煙者の自殺率は非喫煙者と比べて相当低いと思うぞ

49 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:37.44 ID:5yUnA/fy0
>>35
なんだってー

50 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:39.69 ID:k6bAM+Bl0
日本ではコーヒー飲む金さえ安倍に削られてんだよ
アメリカの属国になったほうがマシだよ多分ね

51 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:50.66 ID:md4TiSfH0
>>1
#ただし、インスタントでは効果ありません!

52 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:51.32 ID:YNj4KQBZ0
コーヒーとミカン 最高に合う

53 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:56.18 ID:QysOPpCf0
自殺は正義か?
君はどう思う?

54 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:26:10.18 ID:AZGGoYil0
ドトールコーヒーのエクセシオールがなんちゃらかんちゃら。

55 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:26:11.19 ID:SCsq5Nv/0
ご飯を食べると空腹率が50%減った

これ位意味のないもの

56 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:26:19.56 ID:iBffE3000
果てしなく嘘くせえ

57 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:26:28.08 ID:iUN7zN2h0
俺はカカオを選ぶ

58 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:27:21.49 ID:DHvs7wBuO
こういうのってコーヒーを飲む飲まない以外の条件はちゃんとそろえて比較してるの?

59 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:27:46.27 ID:MV0P3Qmo0
のんでくる

60 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:27:48.38 ID:GE+mOmtMO
>>13
車でよく通る所にスタバが出来たんだが、6〜7人の集団で中学生くらいの子たちがチャリンコで乗り付けてた。
すごく埼玉らしい光景だと思った。

61 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:27:48.85 ID:NdFm0Y4g0
>>25
これはすごいわ

62 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:28:00.00 ID:md4TiSfH0
>>50
トランプみたいな気違い選ぶ蛮族に降るなどありえんわ

63 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:28:02.00 ID:04tQZ/CK0
定期的に珈琲ageが来るなw

64 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:28:09.88 ID:PZ7m77C20
俺は雪印のコーヒー牛乳、1日1リットル飲みます♪

65 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:28:14.52 ID:0AtRKqMs0
一杯の香り高いコーヒーを
飲み干し落ち着いた後、ふと
「俺じゃないあいつが死ねば
いいんだ」と思い直して殺人
件数が増えるオチか

66 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:28:19.60 ID:a/BHlcFc0
誰得

67 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:28:25.49 ID:Ne55g5rW0
一日ドリップコーヒーを5袋飲む俺は大丈夫そうだな。
自殺願望者がいたらそれとなくコーヒーをすすめることにするわ。

68 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:28:55.53 ID:b1kEtQnE0
中毒になると切れると頭痛がしてくる

69 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:29:06.98 ID:f1mR1sYL0
スタバとかの飲み物はコーヒーではなく、ミルクと砂糖だから。

70 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:29:07.52 ID:GiY1xSK90
ココアを飲むと自殺率は男女共50%低下
ミロを飲むと自殺率は男女共50%低下

71 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:29:09.85 ID:vdBZUcH2O
>>41
カフェイン依存性の副作用。
長くて20日間続く。

72 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:29:18.87 ID:VEBxGlD20
>>47
>調査方法が分からないが、逆じゃね?
>自殺しようとしてる人は、コーヒーみたいな嗜好品には興味を示さなくなる。

これだな

さぁコーヒーでも飲んでから自殺するか、とはならない
追い詰められた人はコーヒーを飲む余裕がない

73 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:29:50.91 ID:zo+XEFni0
水素水より影響あるだろうな

74 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:30:03.07 ID:1OCejT000
プレゼンの前に飲むとすげー緊張するから
あがり症の奴は控えたほうがいい

75 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:30:08.80 ID:bK0g4u1q0
ちなみに誕生日には自殺が倍になるそうだ。

76 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:30:13.73 ID:OLmV7cSM0
まあたステマ

77 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:31:07.58 ID:a/BHlcFc0
どうせなら美味しく飲もう

78 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:31:08.74 ID:sk42RO/b0
基本的に生命力の塊である「豆」類は体に良いと覚えておくこと

79 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:31:15.52 ID:04tQZ/CK0
自律神経失調症にカフェインとか悪くなかったっけ

80 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:31:44.43 ID:f1mR1sYL0
人類の発祥の地で生まれたコーヒーが悪いはずなどないだろう。未来永劫祝福されている。
悪いのは現代の間違ったミスリードをしているカルト化した人間社会だ。

81 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:32:12.55 ID:sZvzIMjF0
麻薬中毒者は自殺をしないってのと同じだろうな

82 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:32:13.19 ID:3wDlyMw30
やたらめったら郊外に、
コヒー店が出来たのと比例している。




うちで飲みます。

83 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:32:26.85 ID:udhATCd50
やっぱり肌に悪いのか

84 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:33:44.31 ID:mxdPid010
被験者が多すぎる研究というのもまたあてにはならんものだ
ご飯を食べてる人とか味噌汁を飲んでる人とかね
アニオタは全員味噌汁を飲んで育ったとかさ

85 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:34:19.38 ID:cz7yx3Wp0
実験してて死んだ奴もいるって言う事なのか?
すさまじい実験だな

86 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:34:32.81 ID:rQOERC2T0
コーヒーは自殺防止に役立つが、カフェインの取り過ぎは健康を害する

87 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:34:35.28 ID:dt/q2Hm50
>>1
コーヒー飲めるような余裕のある奴は自殺なんかしないってことじゃないのか?

88 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:34:49.14 ID:f1mR1sYL0
コーヒーというものは、自分で焙煎して飲まなければ本末転倒だ。
飲まされるコーヒーに何の効果もない。ただ味覚に溺れ飼いならされるゴイムだ。

89 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:34:50.47 ID:8N1drpJ10
珈琲専門板は日々煽り合い(´・ω・`)

【コーヒー自家焙煎を語ろう】

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [↓] :2006/05/09(火) 01:55:56 ID:???
プレスは、味の点では、最低の淹れ方だよ。
簡単なだけ。

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [↓] :2006/05/09(火) 23:42:35 ID:???
>>38
簡単?
そんなにかわらんけどな。
あんたは豆の選択とプレスコーヒーの淹れ方を間違ってるんだろうな。
下手に淹れるとエグ味まで盛大に出る。ウマ味とコクを出したところで
プレスするってのは、結構経験が必要。ドリップも同じだが。

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/26(水) 13:55:03.11 ID:???
時代の最先端は真空加圧調理法
昭和レトロの猿は味噌でもなめて焼酎でも飲んでろ

90 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:35:05.63 ID:gp6MOSpD0
ハーバードvsケンブリッジの戦い

91 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:35:17.73 ID:6Ho3HMH+0
コーヒーを飲む余裕もない人がってだけじゃ?
緑茶や紅茶,ジュースを飲む習慣がある人と比較しなきゃ

92 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:35:27.30 ID:YbLOe28k0
ポリフェノールも入ってるのか 俺はザクロジュースで摂ってる

93 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:35:57.81 ID:E7sTAMIj0
カフェインが原因だってんなら、
モンスターエナジー飲んでりゃもっといいってことになるがそうなのか?

94 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:36:32.62 ID:zMURfQi70
自殺の原因なんてそれこそ千差万別で、まして人の心という曖昧なもんに起因するのに
なぜそれがコーヒーに関連づくとわかるんだ?

どんな研究してんのかわからんけど胡散臭すぎるだろ

95 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:36:53.34 ID:BTdp6soo0
寒〜い冬にコーヒーや緑茶を飲む奴って冷えるのによくやるね。お湯が最強。

96 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:36:53.35 ID:oD5r59Uw0
カフェインジャンキー

97 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:36:57.49 ID:hIH3T/Sx0
>>48 ヒント:肺ガン死亡率

98 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:37:08.32 ID:f1mR1sYL0
全ての加工食品は、魂を汚すしかない。信用できるものは己だ。

99 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:37:21.86 ID:vy0nNjOW0
>>7
グロ

100 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:37:23.71 ID:ciIEQQ/P0
しかし砂糖ザクザク入れてたら鬱になりそう

101 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:37:32.98 ID:sKIkqE4J0
>飲まない人より飲む回数が多い人ほど

これじゃ一日百回飲んでも体にいいことになっちゃう
多分記事を書いた人間が文系 読む価値無し

102 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:37:39.14 ID:8b0vVSQO0
チョコレートとコーラーでもおkそう

103 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:37:45.24 ID:YBecPJOv0
コーヒーを飲むとガンになりやすくなるが寿命が延びて髪の毛が抜けやすくなるがいつまでも黒々としていて
今度は自殺率が低下するのか

いいかげんにしろ

104 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/06/05(日) 21:37:56.03 ID:coraFHWVO
研究自体はそりゃあるんだろうが
わざわざそれをニュースにするって
最近のコーヒーの売上ヤバイんだろ?

105 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:38:00.50 ID:ZDYBcKvs0
コーヒーを飲むと病気が治ります

106 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:38:06.32 ID:aWB3+MGx0
アメリカで売られているコーヒーの60%以上にカビ毒が見つかってるんだけど
カビにやられていないコーヒーじゃないとダメだよね?

107 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:38:14.56 ID:LF63kiiA0
自殺者した人で生前コーヒーを飲んでた人50人と飲んでなかった人100人にアンケートをとりました

108 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:38:26.94 ID:F06AG2ZG0
コーヒーを飲むと脳だけでなく腸がハイになった感じでやる気を出してるのが伝わってくる

109 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:38:48.01 ID:mUcYWKCJO
こういうニュース聞くと鬱になる。
母は精神的に不安定な人だった。
母の部屋には缶コーヒーの空き缶が散乱してたから「糖尿病になるから控えろ」と言った。
それから缶コーヒーを控えるようになったが、そのあと生きていくことも止めたんだよなあ。
罪悪感しか残ってない。

110 : ◆twoBORDTvw :2016/06/05(日) 21:39:01.37 ID:rffhi3Bc0
あとテニアンじゃなくてテアニンね。

111 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:39:15.65 ID:Ij/RiQEw0
最近コーヒー推しばっか

112 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:39:20.68 ID:+8BupVus0
>>48
コーヒーとタバコはセットだと言われるし珈琲愛飲者には喫煙者が多い気がする。

113 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:39:36.17 ID:D9VSR1HN0
最近 調子が悪いが なんとかもってるのは コーヒーのお蔭ってことか。

114 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:39:39.94 ID:Rz8ayJhm0
まじか!もう飲むのやめよう

115 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:39:41.10 ID:d9bmQ+Xg0
コーヒーを飲んだ奴は必ず死ぬ。

116 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:39:47.34 ID:f1mR1sYL0
現代の己は巳に書き換えられている。ほとんどの人間はヘビに意識を乗っ取られている。
遺伝改良を施したやつらだから、当然といえば当然なのだがね。私は竜である。決してのっとられることはない。

117 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:40:11.68 ID:Ix9TSKzB0
この手のデータって
あいかわらず、偽相関でない検証がなされてないですねぇ

118 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/06/05(日) 21:40:15.84 ID:3wgHTHli0
そりゃそうだ
睡眠不足で頭がおかしくなってるときに自殺する場合が多いからな。
カフェインで頭がはっきりする方向に行けば自殺率は下がるだろう。

119 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:40:16.38 ID:ciIEQQ/P0
>>109
人間なんて遅かれ早かれだ

120 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:40:18.52 ID:eUHvQ16x0
>>18
ステマ

121 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:40:28.65 ID:ZjexR59qO
まあ、ハーバードが言うなら

122 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:40:55.15 ID:lKOACJKi0
コーヒー最高すぎて
お茶はやめてしまった

123 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/06/05(日) 21:41:11.94 ID:3wgHTHli0
極端なストレスがかかったときはとにかく寝ること
睡眠不足は自殺のもと

124 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:41:19.44 ID:mxdPid010
>>109
酒の飲みすぎを注意して「もっと飲ませてやれば良かった」と悔やむようなものだ
気にする必要は無い 最善を尽くしたのだから

125 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:41:30.78 ID:oi/HLbNd0
チノちゃんにコーヒー淹れて貰えばさらに50%低下するらしい

126 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:41:57.56 ID:VbrCbaFj0
自殺したいような精神状態の奴がのんびりコーヒーなんか味わうとでも?w

127 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:42:13.93 ID:+kympaUf0
>>20
コーヒールンバ乙

128 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:42:29.65 ID:gG/y9e5e0
コーヒーで死ぬからね

129 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:42:36.88 ID:6AdNfeuM0
コーヒーを飲むと、は聞き飽きたよ。>>1

130 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:42:53.91 ID:hu7oYkUz0
朝 起きての一杯がうめーよな
お腹に染みていく感じでさ
んで 顔を洗ってると うんこがしたくなる

131 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:43:17.13 ID:eUHvQ16x0
>>23
まぁどころか、緑茶の方が遥かに体にいい。
珈琲は焙煎温度が高いので、炭化物質による影響が間違いなくある。
まあ、俺もコーヒーは嫌いじゃないんだけどね。

132 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:43:29.24 ID:LG28BVzw0
コーヒーを飲んでる間は自殺しない

133 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:43:32.33 ID:5Uup+LQ90
カフェドランブルって美味しいの?('ω'`)喫煙できるみたいだからまだ行ってないんだけど

134 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:43:46.51 ID:Ix9TSKzB0
せめて、
缶コーヒーと、豆からいれたコーヒーぐらいは分けてほしいもんだw

135 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:44:03.11 ID:Wg7Ig/rk0
なんかこんなの
ニュース速報じゃねえよな
しかもソースは週刊ポストだし

136 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:44:03.35 ID:ZJnu/srK0
なんで緑茶や紅茶のこの手のステマ記事はないのに
コーヒーばっかり
良いだの悪いだのステマばっかりなの?
それが不思議すぐる

137 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:44:17.17 ID:qMDGHW3m0
コーヒーを飲む人の自殺率が一%としたら、
コーヒーを飲まない人の自殺率は五十一%というわけか。

138 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:44:25.08 ID:JGkHVsCK0
砂糖入れればうまいな、コーヒーは
世界ではめっちゃ砂糖入れるからな
通はブラックとか言ってるのは一部の馬鹿だけw

139 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:44:49.51 ID:gG/y9e5e0
>>136
スタバ=イルミナティ

そういうことだ

140 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:45:00.02 ID:AMvANDcx0
珈琲は体に悪い
俺は紅茶にしてる

141 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:45:03.71 ID:LF63kiiA0
※猫のウンコ豆に限る
とかじゃないだろうな

142 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:45:08.46 ID:eUHvQ16x0
>>138
一生砂糖いれてろ子供野郎ww

143 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:45:09.33 ID:zBC9tCn30
杉下右京のように紅茶を注いで紅茶のむ人は自殺率0%らしい

144 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:45:10.41 ID:31dXyle/0
亡くなった身内はコーヒーが大好きだったよ
50%くらいでは自殺予防に効果的とは言えない
90%くらいならすごいけどね

145 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:45:20.55 ID:Ix9TSKzB0
>>138
おいらは面倒だからブラック。

146 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/06/05(日) 21:45:38.00 ID:3wgHTHli0
>>20
愛してるよなんて

147 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:45:55.89 ID:JGkHVsCK0
>>142
ブラジル人は子供野郎か?w

148 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:45:58.10 ID:KecK9cdj0
効果があるってことは副作用もあるような気も

149 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:46:04.62 ID:ZJFHVhpD0
コーヒー自体に低下能力はないでしょ?

コーヒーを飲み、ため息というか一呼吸つく時間を無理にでも作る意識が大切だと思う

150 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:46:07.48 ID:z+3a4ndK0
>コーヒーを飲むと男女ともに自殺率が50%低下する
コーヒーを飲ませるグループと飲ませないグループに分けて、その後の自殺を追っていったの?すげえな…

151 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:46:37.54 ID:cUm5q47z0
コーヒーって毀誉褒貶が激しいな

152 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:46:39.87 ID:Ix9TSKzB0
>>136
ヒント:
 紅茶や緑茶はステマしなくても普通に売れる。
 コーヒーは供給過剰、ってか大手がかかわりすぎ

153 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:46:44.16 ID:xnn+jm8c0
タバコとコーヒーの組み合わせは最強だったか

154 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:47:27.60 ID:oi/HLbNd0
>>126
よくハリウッドで自己犠牲してアメリカ救うやつが煙草を最後の一服してから突っ込むだろ
あれと似たようなもの

155 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:47:47.70 ID:dH8AYwGP0
アホになるの?

156 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:47:55.17 ID:ciIEQQ/P0
>>138
おいしいと思えないから入れないんだよ
お前はおいしいと思うんだから入れりゃいいんだよ

157 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:47:58.50 ID:dg3vDnFz0
行き着く着地点は茶道だよ
豆を炒って轢けば心の闇も癒される

158 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:48:09.18 ID:Z1kIFbAi0
最近お茶類に押されっぱだから必死だなコーヒー業界も
緑茶の輸出量の伸びとかスゴいし

159 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:48:20.54 ID:1TgUTU7n0
コーヒーを入れる余裕があるならまだ死なんだろ

160 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:48:41.06 ID:MURR7nFc0
ポリフェノールなら赤ワインやチョコレートも良さげだな

161 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:49:17.30 ID:Ix9TSKzB0
>>150
逆、追跡調査じゃなくて、
結果として自殺した人についてコーヒー飲んでたかどうかを調べて
一般人と比較しただけだから、統計データとしては、根本的に間違ってるw
というか意図的ミスリード。

162 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:49:20.07 ID:LyJaPsgK0
コーヒーのステマが激しい理由は
ステマしないと消費が減るからだろうな
つまり実際は健康に悪いから洗脳が必要になる

163 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:49:33.13 ID:veRkcN4S0
そんなもん飲むくらい世俗的な奴は自殺しないだけちゃうん
俺は飛び降りする前、一年間酒以外は何も口にしなかったな。
死にぞこなったから生きてるけど

164 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:50:07.14 ID:OIo1ZDcz0
>>153
だね、煙草とコーヒー同時に辞めたら
ものすごい精神的に参ったわ。

煙草とコーヒー再開したら、2週間程度で回復。

165 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:51:55.63 ID:fqdR18Ey0
自殺の多い日本海側に珈琲屋を建て
新小岩駅のホームに珈琲屋を置け
少しは効果あるかな

166 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:52:22.59 ID:p0XxG24e0
コーヒーは和食に合う

rm
lud20160605211615
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1465128823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食】ハーバード研究 コーヒーを飲むと自殺率は男女共50%低下©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【調査】世界の自殺率、1990年から3分の1以上低下 研究 WHO[02/07]
【研究】水道水に含まれる「リチウム」で自殺率が低下すると判明! 薬漬けにしない精神医療が可能になるかも [しじみ★]
【健康】1日4400歩程度でも死亡リスク低下 米ハーバード大研究
【生物】傷ついた仲間を手当てして回復させるアリ、独研究 治療により死亡率は80%から10%へ低下
【心理学】「声が低い人は男女共に浮気する可能性が高い」という研究結果 [すらいむ★]
1日2杯〜3杯のコーヒーを飲んでるとコーヒーを全く飲まない人より自殺率が約3分の1まで低下することが博士が言ってる
【健康】残留農薬の多い果物・野菜を食べると精液の質が低下 米研究 
【臨床栄養学】脳卒中や心臓発作の死亡リスク、唐辛子で「低下」イタリア研究[12/18]
【��】脳卒中や心臓発作の死亡リスク、唐辛子で「低下」 イタリア研究
【研究】朝食を抜くと、体重増加だけでなく筋肉量低下につながることも確認 - 名古屋大 [上級国民★]
【新型コロナ】ステイホームでも出生率は大幅減少 日本で自殺者数が低下した昨年5〜7月も11.4%減少 実体経済は悪化の一途 [かわる★]
【社会】自殺による経済的損失4600億円(2015年)/厚生省研究班 [無断転載禁止]©2ch.net
秋田の自殺率はなぜ高いのか 分析した研究者らが見た「スティグマ」 [蚤の市★] (913)
【障害年金差押】DMU総合研究所【自殺追込】
【研究】間仕切りがないオフィスだと生産性が低下する 
【米研究】 加齢による記憶力低下が、電気刺激で20代並みに回復
【首吊り・練炭】自殺方法研究スレ7【硫化水素・その他etc.】
【首吊り・練炭】自殺方法研究スレ6【硫化水素・その他etc.】
【社会】大塚家具、“リストラ担当”が自殺で大混乱 士気低下危機★3
【社会】「論文盗用で自殺」 共同研究者の遺族、滋賀大と元教授提訴 [6/4]
【社会】大塚家具、“リストラ担当”が自殺で大混乱 士気低下危機★2
【科学立国】日本の研究力低下、悪いのは…国立大と財務省・主計局、主張対立
【科学立国】日本の研究力低下、悪いのは…国立大と財務省・主計局、主張対立★4
【医学】夜にスマホの画面から出る光を浴びると「精子の質」が低下する 研究  [すらいむ★]
【首吊り・練炭】自殺方法研究スレ4【硫化水素・その他etc.】 [無断転載禁止]
【科学立国】日本の研究力低下、悪いのは…国立大と財務省・主計局、主張対立★3
【酒】節度ある適度な飲酒であっても、脳の損傷や知的技能のわずかな低下につながるとの研究論文
【STAP 問題】「研究、手に着かない」―笹井氏自殺で理研に広がる動揺[8/9]
【飲酒】1日1本のビール、心血管病患者の死亡リスクを低下させる/英研究 [チミル★]
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に
【研究】IQスコア、過去40年にわたり低下 環境要因か 1975年生まれ以降緩やかな低下 ノルウェー研究
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★2
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★3
【新型コロナ】感染者の抗体反応、1カ月後には低下する可能性 英研究(査読中)(CNN) [夜のけいちゃん★]
【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」 ★3
【コロナ研究】 少なくとも1メートルの対人距離を確保することでリスクが低下し、2メートルの距離を確保すればさらに効果的 [影のたけし軍団★]
【アメリカ国立衛生研究所】コロナ感染で男性“生殖能力”低下・・・感染後およそ2か月間はカップルが妊娠する確率が18%低くなった [影のたけし軍団★]
【コロナ研究】 航空機内で感染するリスクはスーパーへの買い物やレストランでの店内飲食よりも低い・・・米ハーバード公衆衛生大学院 [影のたけし軍団★]
【男女格差】コロナ禍で女性の自殺者が増える 「しわ寄せが女性にいく」事実 ★2 [haru★]
【米国】男女のカップルが「6万円当選くじの使い道」で口論→男性が女性を射殺し、その後自殺
【ワクチン】集団接種会場で男女5人が倒れ救急搬送、痙攣や血圧低下のショック反応 命に別状なし ★6 [haru★]
【オウムアムア】スティーブン・ホーキングと共同研究の米ハーバード大著名天文学者「宇宙人の船は地球を訪問済み」 [かわる★]
【健康】お酒を飲むと「癌」や「認知症」のリスクが上がる? 英国で驚きの研究結果
【東京】新宿の住宅敷地に20代男女の遺体 飛び降り自殺か
【教育】「リケジョ」いまだ少数派、男女共同参画白書
丸川男女共同参画担当相、夫婦別姓反対の書状に名前 「個人の信念」 [蚤の市★]
【選択的夫婦別姓】丸川男女共同参画担当相、7回続けて答弁拒否 反対理由 ★2 [蚤の市★]
【新研究】 コーヒーで不整脈にはならない、むしろリスク低減 [影のたけし軍団★]
【ジェンダー】菅義偉首相「男女共同参画は国際規範だ」 偏見や固定観念の一掃を指示 [ボラえもん★]
【リテラ】丸川珠代は男女共同・五輪担当相に不適格! 男社会を内面化した「娘として」発言、夫婦別姓反対、ヘイトデマ丸乗り [1号★]
業績悪化でオフィス移転、トイレが「男女共用」…困惑する女性たち、便座が上がっていると「絶望しかない」 [少考さん★]
【食】カマンベールチーズで認知症予防? 研究 
【研究】飲むだけで差別主義者が更生する「道徳ピル」
【研究】飲むだけで差別主義者が更生する「道徳ピル」 ★3
【Japan Data】自殺者、10年連続減で過去最少に: 自殺率はG7で最悪
【中国】新型肺炎研究機関設置へ 習主席、野生動物食用習慣の廃絶にも言及
【研究】飲み込んだ薬を腸内細菌が食べてしまい薬効成分が無効化される事実が判明
【調査】「恋愛はコスパが悪い」と考える方向に若者が進化中 初体験率は12年で約25%低下
【米・腐敗研究所】空腹な猫は時に人間を食べることがあります。実際に猫に人間の死体を与えた衝撃実験
【国立感染症研究所感染症疫学センター長】 「飲食店休業や移動回避を」 [影のたけし軍団★]
【調査】「恋愛はコスパが悪い」と考える方向に若者が進化中 初体験率は12年で約25%低下 ★12
【社会】人口自然減、初の40万人超…死亡数は戦後最多 出生率は1.42で3年連続の低下★4
【🍛】新型コロナウイルス治療に有効な食物成分をインドの研究者が発見。一番効果があるのは...
「証拠を見た」トランプ発言と米情報機関の報告はなぜ食い違うのか 武漢研究所流出説が暴走する本当の理由 [氷菓★]
【シロアリマン参上】故郷アフリカの栄養失調解決のためにケニアと日本でシロアリの食料化を研究中の立派な人がいた!
【悪夢の安倍政権】 #安倍晋三 、国民がコロナで大変で内閣官房職員が自殺したのに、森元首相らと高級ふぐ料理店で会食★2
20:22:36 up 33 days, 21:26, 2 users, load average: 16.78, 54.68, 69.93

in 0.066483974456787 sec @0.066483974456787@0b7 on 021610