◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1463824611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/21(土) 18:56:51.31 ID:CAP_USER*
先日、ものすごく久々にアニメ「クレヨンしんちゃん」のリアルタイム放送を観た。
1990年に「漫画アクション」で連載が始まったこの作品。アニメは1992年から今日にいたるまで放送されている。

31歳の僕が子どもの頃から続いている作品なんだけど、作品世界の中では時間の流れはほとんど意識されていない。
しんのすけは昔から幼稚園児だし、登場人物はほとんど歳をとっていない。せいぜい妹が増えたぐらいだろう。
そうしている内に最近では少々時代錯誤な描写も目立つようになっている。今回はこれについて書いていきたい。

当時は冴えない中年男性として描かれていたが、今の感覚では勝ち組

先日、Twitterでこのようなツイートが発信され、多くの関心を集めた。

「どうしたのコナン君?」
「あの男、冴えないという評判なのに35歳で霞ヶ関の商社で係長、郊外のベッドタウンに二階建て庭付きの
自宅を新築してマイカーを持ち、妻と二人の子供がいて休日は必ず家にいる……妙だな」
「名探偵コナン」の主人公、江戸川コナンのパロディで、「クレしん」のしんのすけの父こと野原ひろしを取り巻く環境を説明している。
野原ひろしと言えば、漫画でもアニメでも、典型的な冴えない中年男性として、
容姿も社会人としての実力も、十人並み程度の人間として描かれていたように思える。

しかし、実際には霞ヶ関にある双葉商事という会社で営業2課係長という役職を持ち、埼玉県の春日部に庭付き戸建てを持っている。
通勤は電車だが、しっかりと車も所有。連載当時としてはさほど珍しくない生活水準ではあるものの、
今にして思えば羨ましい環境に身を置く人物だと、しみじみ感じてしまう。

「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなったということ」?

前項で紹介したツイートに対して様々な反応が寄せられていた。一部を抜粋してご紹介しよう。
「当時の日本では普通だったんです……働いていればローンで家と車が買えたんです……」
「僕は野原ひろしのようになれるのでしょうか?」
「野原ひろしがすごいのでは無い。野原ひろし程度の男がすごいと思える程度に日本が衰退、貧困化しただけのこと」
と、こんな感じで、ひとえに時代の変化によって様変わりしてしまった日本の現状を嘆く声が目立つ。

僕の実家は元々貧乏だったので参考にならないが、90年代初頭というと、たしかに同級生の家に遊びに行くと、
戸建てというケースが多かった。そこそこ大きな家で、マイカーのない家は少なかった記憶がある。

しかし現在はどうだろうか。たしかに野原ひろし並みに稼いでいる人がいるかもしれないけど、その絶対数は減っている。
戸建てではなくマンション、アパート住まいの30代は多いし、車を持たない人も増えている。

僕のような食い詰め者の物書きは言うにおよばず、同世代のサラリーマンを見ていても、家も車も持っていないという者ばかりだ。
大企業に勤めている同級生などは、20代のうちにローンを組んでマイホームを手にしたが、そういう友達はほんの一握りといったところ。

「クレしん」を観て育ってきた世代が野原ひろしと同世代になった今、この国が老人ばかりで、
働く人がなかなか報われにくい国になっているというのは、なかなかキツいものがある……。

漫画の世界は所詮空想なんだけど、その空想が当時の生活水準から割り出されたものである以上、
現代の働く世代がギャップを感じてしまうのは仕方のないことだ。
今、野原ひろしになれなかった30代が日本にひしめいている。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160521/Careerconnection_645.html

「クレヨンしんちゃん」のしんのすけの父こと野原ひろし
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚

2016/05/21(土) 12:34:39.78
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463816467/

2 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 18:57:17.27 ID:Oum6ppci0
80年代も終盤
天安門事件で経済制裁を受けた頃の中国と
民主化直後の韓国は、
内需向けの民生品の供給体制すら存在しない後進国だったんだ。
どっちもセンメンキひとつ量産できない貧乏国だったんだよ。

そこに日本が人と機械を送って、英会話と商取引を教えて、
共産独裁国と軍事独裁上がりの国を、日本と取り引きするのとたいして変わらない国に
育ててやったんだ。

センメンキひとつ作れない国が、服と雑貨を一通り作れる国になると、
やがて日本のデパートスーパーも、中国製韓国製の品物だらけになっていった。

日本は「世界の工場」の座を、タダで中韓に明け渡したんだよ。
久米宏のニュースステーションに騙された愚民が、
「宇野スキャンダル」「土地ころがしは悪だ」「マドンナ旋風」「山が動いた」「政権交代」
こんな見出しに浮かれまくって、内政をぶっ壊して一億総中流の破壊を始めたおかげでな。

今、アベノミクスが、そんな歴史をなかったことにしつつある。
マスコミは失速だの不況だの言ってるが、中韓を見てみろ。
向こうは大失業時代のど真ん中だぞ。

3 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 18:58:58.60 ID:AVyFzCVV0
クッキングパパもな

4 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 18:59:41.99 ID:YT9FaHQx0
しかも今の家って2軒目だよなぁ

5 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:00:10.50 ID:148+2Kur0
                        ∩___∩   税金払ってたのは一般国民だけだけど
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?.
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    | ..
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/ タックスヘイブン
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)=3 ブッ
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((  トントン     ..   
一般国民 ... ..  ...

6 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:00:41.71 ID:QjXlDtZH0
熊本市立龍田中学校PTA


今、パッシングされていることに気づきました。

震災後、物資が足りず、届かず、すがる思いでAmazonさんにすがりつき、ほしいものリストを作成して行きました。
昨日からようやく少し余裕が出て、学校再開に向けて考え始めたところです。
高額な品は、地震で壊れ、学校が再開されて、子どもたちが不自由しないように考えてほしいものリストに追加して言った次第です。

こちらとしては騙したりしている訳ではありません。Amazonの仕組みでほしいものということでしたので入る入らないは別にしてリスト化した次第です。

この件は、学校はじめ、熊本市は関係ありません。こちらの判断で動いています。

関係各所にご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。


71 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 14:53:59.96 ID:/zvlXiS+0
震災乗じて全クラブの備品をクレクレする予定だったとよ

https://www.facebook.com/tjh.pta/
今川 由美
特定の部活動のためだけに大量大金の物資を中学校が募るのは、生徒間に不公平が生じませんか?なぜ吹奏楽部優先なのですか
いいね! ・ 返信 ・ 9分前

熊本市立龍田中学校PTA
今川 由美 さま、他の部活はこれからお願い申し上げる予定でした。
いいね! ・ 返信 ・ 数秒前



【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚

7 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:01:16.44 ID:EYhiRAmg0
野原ひろし(35) 手取り年収650万円  残りローン32年  

野比家(練馬?)
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚
野原家(春日部)
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚
さくら家(静岡)
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚
葛城邸(第三東京市)
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚
一刻館(東久留?)
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚

8 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:01:31.95 ID:18iqXFcE0
45歳で平社員。結婚できず子供なし。
マイホームは一人っ子なのでなんとか継げそう。
誰がこんなひどい日本にしたんだ。
政治家と役人は全員氏ね。

9 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:01:45.97 ID:o8WMIEjl0
バブルの時は、どこから調べたのか会社案内が自宅に送られてきて邪魔だったなぁ

10 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:01:49.14 ID:mWqhJvem0
格差を感じられる一番のアニメは間違いなくヤマノススメ

11 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:01:53.22 ID:MwaZ2sn60
程度ってなんだ
映画みてないのか。
お前は命かけられるのか

12 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:02:14.20 ID:Dgunod5w0
野原ひろし
既婚(妻・二児・犬持ち)
みさえと付き合う前の学生時代に彼女がいた経験あり、最終的にフラれた
フツメン
35歳
180p
学歴 大学中退
趣味はゴルフと野球観戦(昔はヘビースモーカーでギャンブル好きだったが、今はやってない)
双葉商事係長(勤続15年)
手取り30万、年収650万
埼玉春日部に一戸建てを持つ
セダンの自動車所持(普通自動車・大型自動二輪車免許持ち)
1回みさえとしんのすけに家を木端微塵に爆破された
みさえに何度も車を傷だらけにされた上にエンジン爆破されて買い直した
小遣いは1ヵ月3万
学生時代は卓球部、SF研究会に所属していてSF初段を持っている

13 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:02:31.42 ID:VN9VmWzL0
アメリカではボーナス1600万

14 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:02:46.29 ID:XKrPficc0
タックスヘイブンで失われた20年
色んな問題はまず電通を何とかしてからにしましょう

15 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:03:23.88 ID:aBZCdIkF0
ヤマノススメの埼玉県飯能市が
豪邸ばかり!!
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚

16 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:03:24.76 ID:WGYISPV10
それよりもサザエさんの「夜7半に帰ってきただけで」「とんでもない残業だった」とか言う方に驚きだよ

17 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:03:54.80 ID:sXBB0RlS0
このネタコラ思い出したわ

【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚

18 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:04:30.60 ID:dZTvwfcX0
いつまでバブル引きずってるんだよ
江戸時代はもっと貧しかったっつーの

19 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:04:30.66 ID:+awGE8s90
野原ひろし以下の怠け者が増えただけ

20 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:04:58.88 ID:fUiwAvWX0
まぁ自民が老人の老人による老人のための国家を作ってるからな
政治家ども見りゃわかるだろ、老人ばかりで若者ほとんどいねーじゃん

21 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:05:47.70 ID:od+0On5C0
そもそも、この後100年も地球環境が持つかどうかも分からんし、
本当に子供が可愛いならむしろ繁殖すんな

22 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:06:13.86 ID:OQXswY0O0
これで消費税上げるとかアホすぎ

23 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:06:13.94 ID:EYhiRAmg0
>>12
1ヶ月3万の小遣いだと、 大宮の駅前でオフロに入ったり遊べないな(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:06:19.35 ID:+W1VUrKg0
豊かだったわけじゃない
つけを後の世代に回してきたからだろ

25 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:06:22.20 ID:VN9VmWzL0
1%の富裕層の事はテレビでは放送されなかったね。

26 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:06:24.92 ID:aBZCdIkF0
俺が住む立川市は
「聖おにいさん」キリストと仏陀が安アパートで共同生活。
駅徒歩3分家族用マンション暮らしの俺の方が
良い暮らししてる。

27 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:06:35.12 ID:FoKNXH6o0
>>16
ワロタwどんな職場よw

28 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:06:38.02 ID:mlQ7DVYk0
>>19
野原ひろしの足が臭いのは
長時間外回り・仕事で靴履きっぱなしっていうのが
大人帝国でちょっと描かれてた気がする

29 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:06:40.81 ID:0A5ypaaW0
手取り650ってことは額面で年収850〜900位?
春日部の戸建は今なら3500〜4000って所か

30 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:06:47.45 ID:4X+hyWaY0
638 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/05/16(月) 19:00:42.50 ID:xwMYm/V60 [1/2]
日本はもはや豊かな国ではない。
先進国から中進国に転落したのではないか。

659 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/05/16(月) 19:04:30.80 ID:C46soKls0 [3/10]
>>638
どうせここの2chも、
中国の物価すら知らない人ばっかりだろうな。

自分も最近知ってショックを受けたんだけどw

695 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/05/16(月) 19:11:02.35 ID:v4CB6X/u0 [7/7]
>>659
地域によって大きくバラつきがあるけど高いところは異常な物価になってきてるからな
日本で300円で食えるレベルの品が中国では1000円近かったりとかね
国や企業に騙されすぎだろあいつ等w

732 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/05/16(月) 19:15:52.48 ID:C46soKls0 [4/10]
>>695
自分も正直つい最近まで、中国の物価は10分の1だった時代は過ぎて
5分の1か3分の1だろう、ぐらいに甘く見ていたんだよね。

調べると日本人が、お大尽生活できる国なんて
東南アジアには、とっくにもう無くなってるんだよなあ。
びっくりしたけど。
それが日本経済の生活のしんどさの正体だと
物価見ればすぐわかるはずなんだけどね。

ここも危機感無さすぎだな。
危機感持ったり心配すると、また叩かれる嫌な空気だし。

31 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:06:59.88 ID:9LNtMOUc0
平均年収見ればわかるだろ
自己責任とか論点のわからない奴は適当にハゲ散らかしとけ、クズが

32 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:07:09.44 ID:L53TYLBC0
つか、お前らこんなとこで文句言ってても仕方ないよー

雇われてる相手に言え
生活できない、つまりお前を殺しにかかってるなら逆に殺してやれ

本当にやるなよ?
その位の気概で仕事と言う物を受け止めろ

やらなきゃ飢えて死ぬか、人に馬鹿にされても平気なカスになるか



楽な方ばかりに流されてる癖に、言う事は3人前だからなお前ら

33 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:07:16.59 ID:aBZCdIkF0
>>12
俺は嫁に月3万円の食費渡して

残り全て小遣いに使える。

34 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:07:22.34 ID:sXBB0RlS0
リゲインの24時間たたかーえますか、
ってあれも働いたらその分金になってたから普通に働けたんだよな
今はサビ残が真っ先に浮かぶ状況だから無理無理、どんなブラック企業だよって感じになる

35 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:07:23.04 ID:h3xW7do/0
>>29
手取り650万円って、税金や社会保障凄いことに成ってるよね

36 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:07:52.22 ID:+cMNL0mx0
ソシャゲやアイドルに金使って全く貯金がないからな

37 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:08:13.04 ID:o3ZUu0zQ0
雑誌で、各市町村ごとの平均公務員給料ランキング
って出ててかなり高額なんだけどあれって本当なの?
だとしたら高すぎると思う

38 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:08:34.06 ID:aBZCdIkF0
>>36
高井麻巳子で耐性がついた俺は
勝ち組

39 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:08:37.58 ID:PZUZfhzh0
春日部の一戸建てなら、3000万円で4LDK余裕で買えるぞ
頭金500万円、35年ローンで毎月の返済が7万円弱
都内で賃貸マンションよりずっと安い

40 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:08:41.62 ID:43ktEm110
その前にサザエさん一家の富裕っぷり。

41 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:08:42.26 ID:JsyRYObB0
馬鹿みたい。

42 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:08:55.47 ID:E+HEehOj0
ひろしなめんなよ

43 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:09:01.53 ID:h3xW7do/0
>>30
団塊世代が管理職に成った時代に、下の世代の賃金が物凄く下がったからな
この賃金カーブを元に戻すのは容易ではない

44 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:09:03.08 ID:XwgtE3590
もっともっと格差が拡がってほしい
底辺の仕事は全て外国人に奪われればいいと思う

45 :安倍チョンハンターさん:2016/05/21(土) 19:09:09.62 ID:a4vEqEVQ0
>>30
日本は昔日本人がイメージしてた

物価の安い東南アジアに成り果てたな

中国人が日本に来て女を買う

情けない国になってしまった

46 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:09:28.60 ID:4X+hyWaY0
>>16
昔は6時台に帰ってきて7時のニュースを夕食食べながら見るのが普通だったからな
今はNHKも9時のニュースの方を重視するように変わったけど

47 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:09:43.42 ID:o3ZUu0zQ0
公務員の給料くらいもらえればみんな豊かになると思う。
みんなで1億総公務員になればみんながハッピーになれるんじゃない?

48 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:09:48.18 ID:ANXFDvj0O
新自由主義って企業優遇の労働者貧困化政策なんだから、こうなるのは必定だわな
この不況下で日本企業が2年連続で過去最高の利益を得ているのは、そうゆうカラクリが有るからだし

49 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:09:54.32 ID:JsyRYObB0
>>29
そんなにしないぞw
駅から徒歩10分とかなら
2000万であるよ。

50 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:10:19.18 ID:JWQj870JO
ネトサポの日本人叩き

51 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:10:23.16 ID:h3xW7do/0
>>39
バブル時代は郊外の変なところしか買えなかったんだよ
不動産価格やローンの金利が凄かったから、そういうのを反映した設定だろう

今みたいに35年固定1.1とかじゃないからな

52 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:10:46.50 ID:Kk9r3HML0
はたらく魔王さまで笹塚でつつましく暮らす魔王のが
現状をよく表しているな

53 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:10:51.61 ID:rY4KBlBf0
野原ひろしと同じぐらい努力したわけ?

54 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:11:05.71 ID:z7I2MGZyO
専業主婦と子供二人と庭付き一戸建てと車もってる35歳とか上級国民だな。

55 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:11:30.21 ID:ocG2VeIn0
面積
フランス 643,800u
ドイツ 357,200u
日本 377,900u
なのに日本の人口って、フランスとドイツ足したぐらいだって、国会の委員会に3回以上参考人招致された人がこの前言ってたぜ

絶対なんかおかしいんだよ

56 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:11:49.92 ID:WGYISPV10
>>52
二次創作同人の女コマして売春クラブ経営して豪遊してる魔王とかもある意味世相を現している気がするw

57 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:12:28.61 ID:0A5ypaaW0
>>39
そんなに安いの?
春日部に家買うかなぁ

58 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:12:43.67 ID:crgoIZazO
(-_-;)y-~
薩摩の百姓血統なんやが、
奈良時代平安時代鎌倉時代南北朝、室町時代戦国時代江戸時代、明治大正、んで戦前戦中、共通してるのは食う手段、自給自足はできたんよ。
今、できんやろ。柿取って売りに行った、衛生がどうたら、税金払えとかなるし、柿やら農作物を現金化する労力考えたら売らんほうがましやろ。

59 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:12:52.06 ID:VN9VmWzL0
新宿で住宅を建てると幾らぐらいするのですか?

60 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:13:09.33 ID:9aYANpD40
ハヤテがごとくのハヤテの夢は大きく3LDKっていうくだりで、もはや笑えない

61 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:13:26.71 ID:JsyRYObB0
>>57
探せば?
春日部は安いぞ。

62 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:13:37.55 ID:ZMEN5Z+l0
>>37
ヒント・平均年齢

公務員に夢見てるのは無職ニートぐらいだろ。

63 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:13:50.91 ID:Fh4Sjcc/0
株を買えば配当や株価上昇で資産も増えるのに
下層は賃金ばかりにこだわって投資をしない

64 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:14:21.29 ID:JCdfkGS10
確かに1990年代なら、若者がこぞってコイン洗車場でクルマを洗ってて、
その待ち行列があったり、オイル交換も2時間待ちが当たり前みたいな時代があって、
クルマがステータスでもなくて、あって普通くらいだったもんな。

それが今じゃ、車庫からクルマを出すとき、どんなコンパクトカーでも妬まれていそうな空気を感じる。
若者がクルマに完全に興味がなくなったわけではなく、日本の将来性に失望し黙々としてるだけじゃないかと思うけど。
でももう戻らないだろうなあ。

65 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:14:25.30 ID:7sb6RSG00
てっきり霞ヶ関の商社に勤めてる30代の現状とかリサーチしてくれてると思ったのに

66 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:14:32.49 ID:T7A3Exey0
俺、35歳で年収650万でマイホーム普通車持ち妻子供二人ありだよとか
ネットで書いたら妄想乙とか言われるスペックだよな

67 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:14:42.21 ID:EYhiRAmg0
>>39
2000万以下の中古を買って、500万でリフォームなら固定資産税が安い(`・ω・´)

68 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:15:09.72 ID:WGYISPV10
>>62
厳密にいえば就職氷河期世代から下は公務員でも霞ヶ関勤めレベルでも薄給ブラックサビ残当たり前
そのせいでボロボロ中央から辞めていく若者も多い
あ、自己責任で努力が足りないんでしたねw

人様舐めるのも大概にしろよ、クズ老害と思うわホント

69 :安倍チョンハンターさん:2016/05/21(土) 19:15:16.54 ID:a4vEqEVQ0
35歳なんて

半分が独身だろ

恐ろしい

70 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:15:20.76 ID:1voP7i750
>>15
おい
右下がおかしいww
きっと天使が住まう場所

71 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:15:23.29 ID:sXBB0RlS0
>>55
岡山とか千葉とか田舎いったらアホみたいに安いだろ
畑付き7000平米で300万とかで売ってんぞ
何かおかしいっつうなら都会に集中しすぎなのがおかしいだけ

72 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:15:25.24 ID:h3xW7do/0
>>61
安いけど、転売は難しいから資産としては微妙だな
だから安いんだろうけど

73 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:15:42.85 ID:ZMEN5Z+l0
>>66
妄想乙

74 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:15:54.62 ID:GMP98dj/0
35歳でど田舎と言えども戸建を持っている東京勤務とか今や超エリートだろ

75 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:15:59.69 ID:v9aDqEUS0
>>1
38歳アパート暮らし独身

地球を滅ぼしたい

76 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:16:45.37 ID:VN9VmWzL0
新宿の販売価格 5000〜ってなっているけれど

土地代が別なんかね?

77 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:17:20.76 ID:aBZCdIkF0
>>46
NHK衛星のワールドニュースしか見てない。
必然的に録画したのを見ながら食事する。

78 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:17:23.74 ID:lbq1tpco0
ニートは係長ってバカにするやついるかもしれんが何十人の中から一人大企業ならだけだぞ
なかなかなれるもんじゃねーぞ

79 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:17:35.03 ID:YdPjoDKW0
貧しくなった原因、今月明らかになってたじゃん

80 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:17:40.98 ID:mlQ7DVYk0
>>66
妄想乙


まあ実際結構ゴロゴロいるけどね

81 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:17:43.00 ID:h3xW7do/0
>>76
新宿といっても新宿は広いし、色んな「事情」のある土地も多いからね

82 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:18:16.72 ID:JWQj870JO
明らかに原作者が鬱になって不審死したけどさ

あれほんとに家庭の問題だけかね?

83 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:18:38.51 ID:0A5ypaaW0
>>61
川口より住みやすい?

84 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:18:39.71 ID:RLXmnw/I0
35歳で係長子ども2人にマイホームって今も昔も完全にハイスペじゃねーかよ

85 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:18:42.35 ID:crgoIZazO
(-_-;)y-~
薩摩百姓、ちょっと凄いねんけどな。あれだけ内乱の多い薩摩で、本家が引っ越した口伝が全くないねん。
表向きは島津さんからいただいた土地で代々百姓してましたということになってる。
自給自足できんなんて、ミゾユーの時代です。

86 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:18:42.51 ID:JsyRYObB0
>>72
資産とか考えたらまた話は変わるがなあ。
長年の住居主体で考えたらかなり安い。

87 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:18:49.67 ID:EYhiRAmg0
>>71
田舎だと、土地が安くても、上下水道や都市ガスが無いんだよ(´・ω・`)

88 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:18:58.29 ID:h3xW7do/0
>>68
「自己責任」「甘え」という言葉しか、今の団塊世代以上の高齢者は言わないからな
本当に奴らは言うだけ無駄だから

89 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:18:59.51 ID:Ikqhxi5I0
いいなぁ
手取り650かぁ

90 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:19:26.46 ID:VN9VmWzL0
>>81

返信ありがとうです。

91 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:19:30.91 ID:aBZCdIkF0
>>60
青梅市なら、いくらでもあるぞ
3000万円未満の新築一戸建て

92 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:19:36.34 ID:nE6b2/Sq0
ドラえもんののび太の家も当時の平均よりちょっと下の家庭として設定されてるけど
今ならいい方の生活水準になるだろうな

93 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:19:39.60 ID:43ktEm110
>>30
じゃあ今の自分の持ち物と90年代の持ち物を比較して、どちらが良い生活してると思うよ?
物価で比較するから貧乏に感じるんだが、日本が貧乏化してるんではなくて、
アジア各国と均質になってきてるんだろ。

94 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:19:40.26 ID:TUAhERSF0
まあなんせ金を使わないことだよ

食事は味噌汁とご飯だけ。もちろん自炊。家賃+光熱費+交通費を月5万以下に抑える。
それ以外金は使わない。

これをやってない、月収20万以下で文句言ってるのはあり得ない。

95 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:19:47.71 ID:1voP7i750
ぼくのいえ
おかねもち
だらけていきてる

96 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:19:50.26 ID:Y08XLWMM0
>>79
何?

97 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:19:58.17 ID:EYhiRAmg0
>>89
全部使うと50万近くが消費税で失われる(´・ω・`)

98 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:19:59.26 ID:h3xW7do/0
>>86
自動車が必須な場所は年取ると住みにくくなるから、その辺注意が必要だな
その意味ではマンションの方が年取ると優位だね

99 :安倍チョンハンターさん:2016/05/21(土) 19:20:01.48 ID:a4vEqEVQ0
個別はどうでもいいんだよ

日本の問題として

貧困化は大問題だと思うじゃん

100 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:20:05.88 ID:5meDswAT0
日本は貧しくなってない。ゆとりのやつらが貧しいだけだ。

101 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:20:35.15 ID:EYhiRAmg0
>>94
味噌汁の具は何なんだ?

102 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:20:48.76 ID:/OVX8Nul0
国策で非正規雇用増大&大増税で、中間層を一億総貧困層に落とすべく貧乏日本人を大量増大させて、
(当然、未婚率&少子化大促進。奴隷労働力確保に大量移民政策待った無し) 、
既特権益層のみを大優遇し、海外に何十兆円以 上も格好つけて血税ばらまく、
(チョンの慰安婦詐欺にも10億以上プレゼント) 、
国賊による国賊のための アホノミクス 効果

日本国民の敵・経団連と財務省の奴隷、前代未 聞のバカ総理・ 安倍チョン (キチガイ自民)GJだね!

103 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:20:53.53 ID:JsyRYObB0
>>83
川口よく知らないw
でもうちの親父は川口はガラ悪くて怖いと
言ってるw

104 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:20:58.87 ID:vxyw9f2i0
ひろしすごいんじゃない
みさえが良妻なんだよ

105 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:21:00.80 ID:jO2ioKhm0
負け組から逃げ切った最後の世代ってバブル?

106 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:21:09.18 ID:h3xW7do/0
>>100
団塊世代が本来あるべき若年層の所得を取ったからな

107 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:21:29.51 ID:ZMEN5Z+l0
>>68
厳密には違うな

公務員に関しては賃金カーブが止められたんで
上の年齢も割り食ってるんだよ。

氷河期以下から見たらうらやましいかもしれんが、
民間バブルってそれ以上だぜ?

108 :安倍チョンハンターさん:2016/05/21(土) 19:21:58.08 ID:a4vEqEVQ0
>>105
バブル崩壊前に就職できた年代だろうな

46歳ぐらい

109 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:22:01.80 ID:aBZCdIkF0
>>66
マンション住まいを除いて、同じだよ。
マイホームと違って駅前だが。

110 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:22:02.46 ID:id9Tbmgl0
>>98
マンションはババ抜きのババみたいなもんだから
歳食って高齢者向けのマンションに入る以外は、基本的にアウト
子育て世代が買って子供が独り立ちする頃にはマンションの価値は地に落ちて
大規模修繕問題がおきるから

111 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:22:04.37 ID:k49y40AD0
普通のサラリーマンなら春日部辺りの一戸建ては楽勝で買えるだろうw
要するに普通のサラリーマンそのものが減ってるってこと
労働者の4割が非正規だからな
つまり普通のサラリーマンが今の日本じゃ上流なのよw
下流だらけで日本終わってだけの話

112 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:22:29.66 ID:K8lJ/SQh0
子供の頃、将来の目標はのび太だったな。しずかちゃんみたいな嫁さん貰って同レベルの人生を歩みたかった。

113 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:22:31.75 ID:T4aI7TXO0
前スレのこれ

224 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 14:48:59.98 ID:OY4Olm2/0
氷河期世代俺氏スペック
76年生まれ
都内私立小中校男子校(ふんどし高校)
高望みしたが玉砕し、一浪立教法学部
就職活動に絶望し、資格浪人へ
しかし、簡単に資格取れるわけもなく、非正規へ

現在
独身
非正規年収180万(ここ10年くらい同じ)
家賃4万のアパートに住んでる。


この世代は俺みたいなのが一番多いと思う。
大学時代の友人もほとんど独身&非正規


を見て。
77年生まれの女なんだけど、高卒で就職、転職一回で現在正社員年収290万て恵まれているんだろうか。

大学に行かなかったのが正解だったのか?

114 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:22:50.79 ID:rxU2P7Xn0
今バブル期のトレンディドラマとか見たら
却ってパラレルジャパンワールドなんじゃね。

115 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:23:02.91 ID:0/YMbU9/0
それだけ非正規が増えたんだよね

116 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:23:22.61 ID:lSLRtaGY0
>>16
休日は旗日と盆正月だけだったけど残業は少なかったな

117 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:23:44.31 ID:EYhiRAmg0
>>103
西川口って安いの?

118 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:23:57.96 ID:HTefsrvl0
>>7
浅野ゆう子というOLが住んでいる部屋より安っぽいな

119 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:24:08.91 ID:h3xW7do/0
>>114
だから、その時代の成功体験が抜けないフジテレビがあんなことになってるんですよ
今の時代とは完全に乖離している

120 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:24:13.20 ID:WGYISPV10
>>107
終電帰り所か始発帰りみたいな生活当たり前で
あんな据え置き価格で誰が中央官僚なんて肩書き欲しくて働くかよ
その上で出世争いに勝って利権や天下り漁れるのはマンボウが交尾出来る確立
しかも上でぎっちり詰まって無理

誰があんな環境で働けるかよ、ナマポ貰って畑耕してた方がマシだろ、マジで

121 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:24:16.76 ID:aBZCdIkF0
>>110
もう、1回目の大規模修繕済み。
水回り以外は、仕分けしたから
2回目の大規模修繕の費用が貯まり、
修繕費は値上げしてないよ。
マンションは管理が全て。

122 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:24:17.48 ID:J/ca8eqC0
>>107
公務員の氷河期世代は悲惨だぜ。
嫁が37歳の地方公務員だが、大卒なのに年収650万円しかない。

123 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:24:36.60 ID:7PAe5NB80
今の高給リーマンは郊外に一戸建て買わない
都内のマンションを買う
昔と比較すると電車の故障・トラブルが甚だしく増加したし、子どもが通える大学も限定されちゃうしね

124 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:24:45.19 ID:TUAhERSF0
>>101
玉ねぎ、大根とかの安いのだな。煮干しと昆布だしを取る。

125 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:25:02.44 ID:jO2ioKhm0
>>113
超恵まれた勝ち組

126 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:25:09.85 ID:XZrFClKR0
>>122
地方公務員はやっぱ国家より高めだな
いい嫁貰ったね

127 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:25:21.35 ID:AR0mK5z40
パナマ文書の謎住所を地図に表示するパナマップ作ってみた [無断転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463812247/

【経済学】「タックスヘイブンが不平等を拡大」 パナマ文書でピケティ氏ら書簡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462941200/

128 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:25:28.93 ID:K8lJ/SQh0
ひろしは大阪万博の時5歳だっけ?今は50歳くらいでバブル世代ど真ん中だな。

129 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:25:35.33 ID:R4C5QumX0
嘆く前に、タックスヘイブン騒げ。

企業献金廃止させろ

130 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:25:38.34 ID:KVu+L/lx0
平均的所得のリーマンが
平均的地価の40坪の土地と家を
購入できる資金を稼ぐために必要な
労働期間
日本 8年
イギリス 2年
アメリカ 1年

指導者層や既得権層の利益を
守るために国があり、
他の特アと同類。
少子化すなわち再選択されない国。
確かに、
普通の人は住むべきではない。

131 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:25:49.29 ID:rO4IhJuN0
バブル時代はじけてた奴らが言いそうな台詞

132 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:26:03.32 ID:h3xW7do/0
>>122
>嫁が37歳の地方公務員だが、大卒なのに年収650万円しかない。

これ、凄く恵まれている方だよね

133 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:26:11.64 ID:J/ca8eqC0
>>126
首都圏の大卒でこの収入って終わってるだろ。
どう考えても共働きしないとやっていけない。

134 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:26:20.23 ID:uzNiCJrZ0
週休二日やめれば?
昔はそんなん無かったでしょ

135 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:26:44.86 ID:k49y40AD0
>>113
日本の大学ってごく一部の一流大学以外は授業とテストだけ受ければ誰でも卒業できる
すなわち大学4年間遊びまくったクズを大量生産してんだわ
そんな遊び癖のついたクズが正社員として続くわけがない
楽な仕事を探して転職しまくった挙句、派遣落ち
大卒派遣を高卒の正社員がこき使うのは製造業じゃデフォ

136 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:26:52.43 ID:TUAhERSF0
>>113
下級大卒より上級高卒目指したほうがいいんだよ。大学行かないで。

137 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:26:54.43 ID:6oMkt/770
>>111
春日部の新築戸建を調べてみた。
https://smp.suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_214/?prv=f
安いと2000万以下からあるね。駅から遠いみたいだけど。
3000万あれば、結構選べそうって感じか。

138 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:27:02.57 ID:LAesXLQ10
>>124
卵や納豆も食べなよ
たんぱく質も大事だよ

139 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:27:06.21 ID:aBZCdIkF0
>>134
中国ですら、週休2日なのに?

140 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:27:14.12 ID:jO2ioKhm0
>>124
>煮干しと昆布だし

2種類の出汁を取るとか贅沢だな
俺なら煮干し出汁だけにするわ

141 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:27:24.07 ID:OAtmP+8f0
アベノミクスで景気も給与も上がってるはずだから羨む必要ないでしょ
自分は無職だけど、仕事ある人は全て給与上がって生活上向きになってるはず
ネットのニュースではそういう報道ばかりだし

142 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:27:29.24 ID:K8lJ/SQh0
>>122
ある教員は手取り38万とか言ってたな。年収だと800万くらいだと思う。

143 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:27:42.83 ID:G9yLN7c+0
>>122
ちょうど1週間前に会って来た法政大学卒で、
47歳の正社員課長の年収は600万円でした。

144 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:27:51.84 ID:S2ecb3TRO
45歳独身、年収130万
もう俺の人生詰んでいる
日本は明日でも戦争になってくれないかね

145 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:27:58.43 ID:h3xW7do/0
>>136
Fランク大卒は冗談抜きで高卒以下の待遇になるからね

146 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:28:08.47 ID:JWQj870JO
中の人は十分成功してるけど独身らしいな

147 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:28:11.13 ID:tjScly230
野原ひろし「程度」ってので吹くんだが



元からすげーよ!

148 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:28:21.77 ID:GoMU7xTa0
貧しくても心豊かに生きていければそれでいい

一日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ
丈夫な体を持ち
欲はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている

そういうものに日本人はなっていけばいい

149 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:28:21.80 ID:UchBmThX0
アニメの設定話をネタに現実社会憂う奴の方がどうかしてる

150 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:28:26.02 ID:h16Gt0RV0
俺もあと6年でひろしと同い年かー
アニメ見てた小学生の頃はとんでもなくおっさんに見えたのになw
声の藤原啓次も初めて声入れた時はひろしよりまだ若かったって言ってたな

151 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:28:37.65 ID:aBZCdIkF0
>>130
イギリスは間違ってるぞ!
ロンドンはみんな億マンションになって
庶民は買えない!
東京都より酷いぞ

152 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:28:56.90 ID:uzNiCJrZ0
>>139
中国は関係ない
昔の日本に戻りたいならそうすればいいって話

153 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:29:04.92 ID:ByMK5fKs0
また美しい日本を妬んでのネガキャンか

154 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:29:13.13 ID:v9aDqEUS0
>>79
タックスヘイブンか

155 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:29:13.31 ID:JCdfkGS10
>>123
分かる。
最近の高崎線の例を見ても分かるけど、
あの路線の場合、並行する鉄道やバスもないから、いざ止まってしまうと最悪。
まして大災害が来てしまった日には歩いて帰るにも限界を超えた距離。

156 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:29:20.52 ID:G9yLN7c+0
>>135
それは3年前の俺の事か?
もう年内にそれに戻りそうである・・・

157 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:29:40.54 ID:ZMEN5Z+l0
>>135
ゆとりくんには申し訳ないが、Fランって氷河期にはなかったんだぜ?w

158 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:29:41.07 ID:crgoIZazO
>>113
(-_-;)y-~
まあ、そんなもんで、そんなのが俺の世代(S46〜S48)をトップにして、少なくとも15年分堆積してると思うべき。
で、40代高卒正社員リストラ時代に突入した。

159 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:09.68 ID:7PAe5NB80
>>137
野田線の駅なんて論外だよ 通勤不能

160 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:09.89 ID:Nv19Rm7e0
クレシンって障害者でしょ?

障害者育てるのは大変だろな。

161 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:10.22 ID:jcA4BtZE0
高卒か大卒かっていうか就職前の成績がトップな方がいいよ
親戚は成蹊卒だけど、首席だったらしくて早慶でも羨ましがられそうな会社の総合職だよ

162 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:10.92 ID:K8lJ/SQh0
>>148
4合なんて玄米食べすぎw

163 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:18.25 ID:aBZCdIkF0
>>152
中国も50年前に戻って
文化大革命やって欲しいね!

日本に雇用が戻る

164 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:22.08 ID:HTefsrvl0
>>18
江戸時代の江戸の庶民は裕福だった
住民税も所得税も市県民税も消費税もマイナスの年金保険料もない
ワープアもなく、ニートも少ない
仕事は徒歩圏内で日暮れ前には帰宅

何よりも、近所に朝鮮人が住んでいない

「今よりも暮らしやすかった」というのが民俗学者や歴史研究家の統一見解

165 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:24.91 ID:v9aDqEUS0
>>94
生きてて楽しいか!

166 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:32.73 ID:NsRwJhl20
>.12
ひろしこの世代だと結構でかいな
180あるのか

167 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:36.47 ID:0A5ypaaW0
>>122
産休育休取り放題だしいいじゃん

168 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:43.65 ID:TUAhERSF0
>>138
本で読んだが、白米と味噌汁に入ってる味噌で実は必要なたんぱく質は取れてるらしい。
そっちを信じてる。ただ、白米は一日5合食ってる。体型普通。

>>140
昆布はな、ヨードがとれるんだよ。放射能対策にもなる。

169 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:44.45 ID:h3xW7do/0
>>161
三菱系のどっかかね

170 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:30:55.81 ID:IGn5Hq3E0
サザエ級なんて上流だよな

171 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:31:22.08 ID:cNttcmhH0
>>133
30代の場合、
東京都民の平均年収が500万、
埼玉県民の平均年収が400万だぞ?

670万は中央値を遥かに越える額

172 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:31:27.32 ID:K8lJ/SQh0
>>151
ロンドンは平均点地価じゃないだろ。

173 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:31:36.31 ID:HBftvYQ90
>>7
>手取り年収650万円

なんだこの珍妙な日本語でもない言葉

174 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:31:42.96 ID:gch0h0NY0
氷河期無職→ブラック→中小零細

37歳無職親と祖父母の介護 、未婚
この家計は私で終わり

175 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:31:54.47 ID:8bphpsWd0
非正規はローン組めない そこまで自民党は考えてなかった。

176 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:32:01.68 ID:g+Erqo+y0
勝ち組が来たけど質問ある?

177 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:32:01.93 ID:WGYISPV10
そう考えたら銭ゲバのスポンサーを最後まで降りなかったコカコーラジャパンこそ
真のホワイト企業と言う事か

178 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:32:06.12 ID:EYhiRAmg0
>>168
3.11以降の海藻からヨードを摂取するのは良くないぞw
タンパク質は体重10sに付き1〜2gは必要だぞ!

179 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:32:38.26 ID:4X+hyWaY0
>>83
川口の方が東京に出やすく住みやすい
春日部はもう北関東って感じで越谷あたりにいるDQNすら
いないくらい遠くてのどか。そういうのが好きなら向いてるかも

180 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:32:43.45 ID:h3xW7do/0
>>170
サザエさんは、あの時代に早稲田卒のサラリーマンは普通にSレア級でしょうね

181 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:32:48.09 ID:0A5ypaaW0
>>137
聞いたことない駅ばかりだな

182 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:32:50.55 ID:Xi1J8Hp10
サザエさん一家が庶民から世田谷に家持ちの資産家になったのと同じだな

183 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:32:57.06 ID:G9yLN7c+0
>>178
何でだ?

184 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:33:03.45 ID:XZrFClKR0
>>133
教員って、社宅無いのかな?
社宅すんで奥さんが扶養内パートでもしてりゃまあまあ余裕あるよ。
家についても一流大卒同士なら親の援助ガッツリで、意外とローンたいした事無いケース多いよね
民間の一流企業のが恵まれてるのは確かだが

185 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:33:05.63 ID:jV12Qcgv0
>>152
土曜半ドンにすれば土曜の午前中の子守は必要ないし
授業時間が足りなくなることもない
仕事は土曜早帰りとか土曜出る分残業なしとかできるのかな?

186 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:33:06.14 ID:aBZCdIkF0
>>155
我が立川は
中央線が止まっても
西武拝島線
京王、南武線
小田急、多摩モノレールで
3つもバックアップがある!

187 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:33:10.06 ID:q9VcBsBN0
ひろしの時代は週休1日だぞ。お前らみたいなゆとりが耐えられるわけないわ

188 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:33:10.69 ID:NtLq7EWY0
都内か郊外で悩んだが郊外に一軒家買ったわ。
5000万で抑えたかったが少しオーバーしたな。

189 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:33:14.87 ID:EYhiRAmg0
>>174
親の年金生活?

190 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:33:33.34 ID:nVFlKoDR0
46歳で平社員、しかも上司は10個下、
見合いはしたけど、振られることはあっても成就せず、
家はじいさんが建てた築60年のボロ家、
オヤジは超DQN、貯金ゼロ、人生終わってるorz

191 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:33:44.59 ID:EYhiRAmg0
>>183
海藻に放射能が蓄積されてるから(´・ω・`)

192 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:33:56.08 ID:J/ca8eqC0
>>167
まあ、それが目的で民間から転職してるからな。

転職して1年後から産休に入って、子供2人産んで5年間育休取ったわw
公務員のメリットってこういう空気読まない働き方をしても辞めさせられないことだけ。

193 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:34:47.68 ID:GUMyn4v10
>>167
これ嘘。530万ぐらい
それに煽りでなく、社会に出てる人間なら
こんなアホな文章書けない。マジ650万なら勝ち組

194 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:35:00.02 ID:4+WwD+5n0
竹中平蔵「お金がない貧乏人は子供作らない方がいい。苦しいだけです」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1463748898/

こんなのが政府の参謀

195 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:35:01.18 ID:l613IxU00
ID:J/ca8eqC0みたいなのが典型的勘違い公務員
「公務員は給料が安いんだぜ」ってうるさいうるさい
ネットで嫁自慢するのもお約束

196 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:35:24.31 ID:h3xW7do/0
>>187
週休2日の職場って、それなりにホワイトだろう

197 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:35:30.43 ID:V8nCJ88e0
>>190
一緒に緩やかに死んでいこうぜ先輩

198 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:35:51.25 ID:WGYISPV10
>>190
俺は親父が平成三年で時代が止まってるリアルエンジェルハートのリョウみたいなオッサンだったが
そいつは何だかんだで事業失敗してもどっかの優良中小の役員に拾われて悠々自適
俺はブラック当たってたった二年で旧帝卒から職業訓練受かるか受からないかってレベル

アリとキリギリスでいえばキリギリスを極めた者が勝つな、この国は

199 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:35:57.90 ID:4X+hyWaY0
>>93
可処分所得は減ってきてるよ。これから社会保障費の負担増加でどんどん貧しくなっていく

200 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:36:09.39 ID:TUAhERSF0
>>178
あ、311の前から大量に買い込んだ奴だから。
昆布には賞味期限は無いらしい。

>タンパク質は体重10sに付き1〜2gは必要だぞ!

気にしてない。現代医学で解明できないのに健康な人はたくさんいる。
俺の調べたところによると、白米と味噌で十分。
十分な栄養より、毒を取らないことのほうが大事だと思ってる。

で、その通りにたんぱく質取らないと、どんな病気になるとお前は言うの?

201 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:36:17.41 ID:6oMkt/770
>>159
そうなんだ。野原家はどこの駅の設定なんだっけ。

202 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:36:23.40 ID:HfqQ9MyC0
俺の嫁さん20代のラスト1年で年収1000万だった。
俺より年収が倍以上だった。
結局俺の子供がほしくて嫁さんは仕事きっぱりやめたけど。

203 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:36:24.96 ID:J/ca8eqC0
>>195
俺は民間なんだが・・・

幸い、俺がそこそこ収入あるから不自由無い生活は出来ている。

204 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:36:25.83 ID:0A5ypaaW0
>>179
川口は結構高いんだよね
みんな4000万位で買ってる

マイルドヤンキーみたいな人は慣れてるから平気
でも春日部から通勤はキツいよね

205 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:36:28.28 ID:h3xW7do/0
>>195
だね、基本的には一流企業とくらべて安いけどホワイトだから、という自慢しに来ている
今回もそのテンプレート通りや

そういう奴は庶民ではないからな、中産階級だ

206 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:37:22.96 ID:GlBrptlL0
新自由主義、ネオリベが野原ひろしをエリートにしたんですよ

207 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:37:36.42 ID:EYhiRAmg0
>>198
働き蟻   死ぬまで働く、子孫は残せない(´・ω・`)
螽斯    気楽に唄って生活、子孫を残す(`・ω・´)

208 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:37:46.36 ID:4X+hyWaY0
>>111
今の普通のサラリーマンはそこそこの学歴、イケメン、コミュ力あり、スポーツ万能じゃ
ないとなれないからな

209 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:37:56.22 ID:l0BKxSC00
>>8
よう能無し

210 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:38:07.38 ID:h3xW7do/0
>>198
というか、企業経営できる時点でサラリーマンより上だからな
失敗したとは言えね

211 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:38:12.59 ID:AgcV8/SN0
フグ田ますおさんは、世田谷住みだけど、義父の家だしなあー
磯野浪平は福岡から東京に着て、世田谷に一軒家を構えてるけど、時代が時代か

212 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:38:15.95 ID:1+RjC6St0
>>190
あんたとほぼ同じスペックの上に非正規がここに
自分でも何で生きてるのか不思議なぐらい
最近ラブライブにはまった

213 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:38:20.27 ID:67qn8XXsO
ソレを言ったらのび太の父親もスゴイだろ。

214 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:38:45.92 ID:EYhiRAmg0
>>200
精子減少(´・ω・`)

215 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:38:52.62 ID:NtLq7EWY0
>>213
どこが?

216 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:38:57.61 ID:HL620vUm0
昔より確実に便利になってるのに、サラリーマンは何故忙しくなる一方なんだろうな。ひょっとすると物凄く無駄な事をしてる事に社会全体が気付いてないんじゃない?

217 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:39:17.03 ID:GsNj2S5J0
涼宮ハルヒの同級生だって金持ちしか出てこないぞ

218 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:40:05.67 ID:EYhiRAmg0
>>213
しずかと結婚した、のび太は国家公務員になるんだっけ?
2011頃にノビスケが10歳ぐらいだったかな(´・ω・`)

219 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:40:09.03 ID:4X+hyWaY0
>>159
そうでもない。大宮乗換えで上野東京ライン乗れば東京駅も意外と近くなった

220 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:40:11.74 ID:GoMU7xTa0
人生の幸福はお金だけで量れるものじゃない
貧乏なだけで社会そのものに不満を垂れてるような人はもう日本にいらないから
お隣の半島なり何処にでも行けばいいんだよ
誰も止めないだろうからさwww

221 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:40:25.59 ID:GwIf5Ws70
子供以前に、マイホーム以前に、結婚できてるだけでもすごい!と思ってしまうわ

222 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:40:37.58 ID:Nv19Rm7e0
漫画家が見る世間一般=出版社の社員だから
そりゃ感覚狂うでしょ。

大手出版社の社員なんか年収1500万位なんだし。

223 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:40:48.18 ID:TUAhERSF0
>>214
俺の調べたところによると、そんなことはないと思ってる。終了。

あと、たいていお前みたいにケチ付けてくる奴って、自分で言ってるやり方で自分もできてない。

224 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:40:49.38 ID:HfqQ9MyC0
上場企業や優良非上場役員レベルは学歴ですごく可能性変わるよな。
慶応や一橋のサークルがあると思う。
JP会計士やUS会計士よりなってる割合ずいぶん上だもの。
上場優良企業の研究職に学士会のサークルがあるように。

225 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:40:49.86 ID:S2ecb3TRO
真面目に働いても低賃金、自己責任
聞き飽きた台詞はまだ頑張りが足りない
おまけに最近は職場に元ヤクザもんが流れてきて幅を利かす始末
仕事しねえし恫喝するし

やってらんねーよ非正規は

終わっちまえよ日本

226 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:41:22.38 ID:h3xW7do/0
>>217
有名進学校的な扱いだから、そりゃそうだろう
一般的には学力と世帯所得は比例する

227 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:41:27.95 ID:l613IxU00
公務員嫁や看護師嫁を持つ低収入夫は2chで自分語り・嫁自慢するのが大好き
こんなクズ夫しか捕まえられなかった嫁も相当なブスか性悪なんだろうが哀れ

228 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:41:35.03 ID:eaNCIbjm0
>>111
労働者の4割が非正規ってのは女性も含めた割合だから

男性に限れば非正規は2割しかいない
それも若者の割合が多くて、
ひろしと同じ35歳なら1割ちょっとくらいだよ
殆どは中小零細であれ正社員だよ

229 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:41:41.24 ID:6c+FPf/G0
>>113
まあ俺なんか底辺ガテン系の職人だけどどんなに暇な年でも年収400以上は貰ってるから
こういう人は一体何なんだろうとは思うけどね。
プライドがあるのかな。

230 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:41:53.13 ID:crgoIZazO
(-_-;)y-~
低年収もさることながら、40代高卒正社員の職場がどんどんなくなっていくからな。
好景気という無敵経済大国を演出中なんで、なーんも対策しない政府。

231 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:42:04.73 ID:mlQ7DVYk0
>>218
公務員になるかはしらんが
でもマドンナ的幼馴染と結婚してちゃんと家庭を築いている分、十分幸せ者だし。
結婚前夜にしずかちゃんのパパが言ったように素晴らしい若者だと思う。

232 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:42:28.57 ID:EYhiRAmg0
>>219
大宮まで30分以上(´・ω・`)

233 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:43:05.64 ID:Ca/mkJ0e0
そりゃ勤め人ならローンは通るでしょ
年収をゴニョゴニョ書いてくれるところもあるから
関東圏にお勤めなら中小でも家は買える
下層ならホワイトカラーよりDQN職の方が金持ってたりするし
問題は、この後、払っていけるかなんだよ
それでみんな会社にしがみ付いちゃうワケだ

234 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:43:07.92 ID:h3xW7do/0
>>225
90年代ワード

「自己責任」「甘え」「新人即戦力」「自己責任で結果を出せ」
「会社が育ててくれるとは思うな、会社は結果を評価するだけだ」
「教わってるのだから、お金を貰いたいくらい」
「代わりは幾らでもいる」「嫌なら明日から来てもらわないで結構です」

235 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:43:11.87 ID:0A5ypaaW0
>>222
本売れてないのに出版業界はなんでそんなに金があるのだろう

236 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:43:24.95 ID:j9UK1n3OO
ベッキー
「ヒルズ族に教えたい。ほんとうの幸せはお金かからないよって。」

237 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:43:30.21 ID:1voP7i750
>>158
おれ一部上場社員課長 43独身
若い頃から受験 氷河期 長時間勤務
サビ残の人生 休憩はまったくない
飯は夜?くらい
いま無能バブル上司 ゆとり部下の挟撃を受ける
昔から働きすぎだったが
最近は家に帰ると4時くらい
7時に出る
結局うまくズルく生きたもの勝ち

238 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:43:36.35 ID:LZsSA5Mw0
【STAP】ES細胞「窃盗」告発、不起訴処分に 神戸地検「ES細胞が盗まれたとする事件の発生自体疑わしい」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463565614/


STAP細胞の論文不正問題に関連し、神戸地検は18日、理化学研究所の研究室から胚性幹細胞(ES細胞)が盗まれたとする理研OBの告発について、嫌疑不十分で不起訴処分とした。地検はES細胞が盗まれたとする事件の発生自体が疑わしいと判断した。
 理研OBは昨年5月、何者かがES細胞を盗んだとして、兵庫県警に窃盗容疑で告発。県警は小保方晴子・元理研研究員ら関係者を参考人として任意で聴取し、容疑者不詳のまま書類送検した。(2016/05/18-18:12)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051800778&g=soc

239 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:43:40.37 ID:HfqQ9MyC0
係長や課長といった以前は普通の人がつけたレベルに多くはたどり着けないのか・・・
がんばったら負け。
女性を正社員で採用するでしょアファーマティブで。
で、35過ぎて半数が未婚ですよ。彼女たち。
以前は課長や係長になってた人が派遣や平ってことですね。

日本人減りますよ。

240 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:43:55.19 ID:Z+tt0Wn90
70になってもローン払わすのもどーよ

241 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:44:04.54 ID:EYhiRAmg0
>>223
まぁ、好きな食事をしてくれ(´・ω・`)

242 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:44:04.98 ID:ZMEN5Z+l0
>>229
あのさ、お前のところに>>113が来て雇ってくれといっても雇うかお前?
雇わないだろ?

こういうのを雇用のミスマッチっていうんだよ。

243 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:44:11.72 ID:GoMU7xTa0
>>225
君のような人は今のうちに某半島にでも引っ越しておいたほうがいい
これは良心からの忠告だw

244 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:44:14.55 ID:4KuLRhUE0
野原ひろしはエリートだな
日本没落し過ぎだな

245 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:44:17.62 ID:JWQj870JO
野原ひろしは凄い男だよ

秋田生まれで上京して東京の商社に務めて、熊本出身の嫁さんを貰って埼玉に家を建てる
それを決して鼻にかけない

つまりネオリベが仕掛けたあらゆる分断工作に引っ掛からない男だ

むしろ怒る時は怒る

246 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:44:41.10 ID:VN9VmWzL0
東京都内の都立高校のレベルって高いのですか?

247 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:44:52.85 ID:q9VcBsBN0
昭和のサラリーマンは毎晩上司と飲みだけどお前ら耐えられるか?

248 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:45:06.82 ID:mlQ7DVYk0
>>235
再販制度とかで価格競争から守られてたからね
まぁそれももう問題ないくらい売り上げが落ちてきているが

249 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:45:15.15 ID:He2FipI70
>>1



高齢者と厚労省がわざわざやってんだ当たり前だろ

250 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:45:16.98 ID:d9x5Vpqx0
>>220
かもしれんがお前が消えれば
止めるどころか喜ぶ人間は多かろうなw

251 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:45:27.56 ID:4KuLRhUE0
クレヨンしんちゃんの家庭は中流の下だったのに
いつのまにかエリートになったな
日本の没落はひどすぎる

252 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:45:43.58 ID:fkWOYmuI0
>>1
設定がバブル後期だったもんな・・・
以後95年くらいまで、バブルの余韻で浮かれてた時代だった

253 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:46:01.60 ID:v9aDqEUS0
>>247
余裕

254 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:46:12.43 ID:aBZCdIkF0
>>217
クラナドは安アパート

中二病は、団地だ!

255 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:46:16.46 ID:TUAhERSF0
>>241
実はプロテインと、クルミも食ってる。これは必要だからというより趣味に近い

256 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:46:18.25 ID:G9yLN7c+0
>>225
うちの職場でもそうである。
俺の職場には意地の悪い先輩しか居ないし、
7時間未満の勤務で30分休憩のみで、
ある時には数kgの冷凍剤が12個入りの小箱を何百個も詰め直したり、
ここ最近では一箱数十kgものミネラルウォーターのダンボール箱を141個も8台の台車に積み直したり、
それらに加えて、
1年前には1個あたり30分ぐらいで5時間30分でパレット12個分しか出来なかった俺が、
今や1個あたり20分ぐらいで5時間30分でパレット18個分も出来るようになったのに、
今から先輩は1日20個も出来ないのではもうお前は要らないと言う・・・
俺以降の後輩は俺の持ち場とは別の部署で働くか既に辞めていった・・・
せっかく時給が上がってからもそんな先輩からはもう要らないと言われたぞ!
ほぼ毎日人の仕事を邪魔にしに来る先輩に昨日は業務妨害だとか、甘いんだよ、一緒に仕事したくない、信用できない、お前の代わりはごまんといる
俺はお前の仕事を肩代わりしている、お前は文句ばかり言っている、今でも時給がかかっている、もう帰ってくれとか言われました・・・

257 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:47:02.37 ID:EYhiRAmg0
>>252
90年代初期は、思いつきで中学サボって沖縄で遊んでたりしたな(´・ω・`)

258 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:47:03.55 ID:mlQ7DVYk0
>>237
こんなバカなことか考える課長職がいる会社ってまだあるんだ

259 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:47:07.34 ID:HTefsrvl0
「貧乏旗本の三男坊。徳田進之介だ。」

1000万超の私服(刀除く)

260 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:47:09.02 ID:eaNCIbjm0
>>251
だから当時から中の上以上はあるって
野原ひろしが冴えないおっさんってのがそもそも勘違いでしかない

261 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:47:13.25 ID:S2ecb3TRO
>>234
それ90年代じゃあねーよ
非正規の今だよ
俺らの現実そのまんま

262 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:47:14.21 ID:TUAhERSF0
>>235
底辺作家いじめ、新社員いじめ、印刷業者いじめ。あと不動産収入。

263 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:47:34.08 ID:PTKk42sD0
貧しくなったんじゃなくて格差な

264 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:47:38.19 ID:2QnNm/ct0
>>228
そもそも統計がちゃんと日本の実態を示してるのか?
国政調査以外そういう調査を受けたことがないんだが

265 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:47:38.96 ID:q9VcBsBN0
昭和のサラリーマンは日曜日は早朝から上司とゴルフだけどお前らそんなの嫌だろ

266 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:47:46.90 ID:tr/Hrp1w0
しあわせは
いつも
じぶんの
こころが
きめる

みつを

267 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:48:01.81 ID:aBZCdIkF0
>>218
ビリから二番目と言いながら
凄いでかいマンションに住んでたな。

のび太は億マンションに住んでるのか。

268 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:48:07.47 ID:h3xW7do/0
>>254
進学校と高卒就職メインの底辺層の違いだろうね

269 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:48:15.44 ID:4KuLRhUE0
今のクレヨンしんちゃんするなら
ひろしは高卒だからブルワーカーだな
よくて大手企業の工員、普通で中小企業、悪くて非正規かな
みさえはよくて正社員、悪くてパートだな
当然家は団地とかだろうな。シロがいなくなり車は軽自動車だな

270 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:48:23.47 ID:d9x5Vpqx0
>>251
流石に30台一戸建て持ちで中の下は無いw

271 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:48:28.64 ID:Jiod7mdK0
ひろしよりもみさえの方が気になる

272 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:48:35.86 ID:OAtmP+8f0
皆アベノミクスで給与上がって生活上向きになってるだろ

273 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:49:03.62 ID:EYhiRAmg0
>>255
プロテインってタンパク質だろw

274 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:49:06.09 ID:GlBrptlL0
>>227

生活の為に不細工だが稼ぐ嫁を貰うって価値観はいいな。

275 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:49:08.26 ID:h3xW7do/0
>>261
90年代後半に入ってから、世の中に急速に広まったワードだからな

276 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:49:09.68 ID:TUAhERSF0
団塊に、「お前らも今の時代に生きてたらそうやって悠々とできてないよ」と言ったらキレるから注意な

277 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:49:13.20 ID:IEYZWq5x0
安倍ちゃんのせいで給料下がった

278 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:49:24.75 ID:kGAEIrGN0
昔の係長ってのは、仕事場の平社員の面倒見る役だったからな
年齢が行けば、据えられるポジションだったんだが、
今時は派遣や転職多くて、係長レベルで対応できんし
係長って無くなったな

279 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:49:29.83 ID:7XOivXcU0
今の時代だと完全に勝ち組だよなヒロシ

20年くらい前なら中の下位な家庭だったけど

280 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:49:46.82 ID:4KuLRhUE0
>>260
まあそうだけど
当時の大卒だったらコレが当たり前だった
ひろしは高卒らしいけど高卒にしてはすごいが
大卒だったら普通だろう

281 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:49:50.74 ID:b8VcRq5g0
>>228
そんな中上の正社員のデータ意味ないよ厚生年金25年払えば楽そうな仕事見つけたほうが良い

282 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:49:55.88 ID:TUAhERSF0
>>273
でも飲まなくてもいいと思ってる。

283 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:50:20.60 ID:h3xW7do/0
>>269
ジャージ着てドンキに軽自動車で乗り付けてオラオラしてる感じかな
まぁ、それでもマシな方なんだよね、春日部とかでやるなら

284 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:50:22.27 ID:1k+4JGQD0
商社マンなのに家族と晩飯食って
日曜日も家族サービスできるマスオの凄さ

285 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:50:23.96 ID:hs/HqECQ0
老人と一部の富豪が金を社会に回さないんだから仕方ないよね

286 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:50:30.43 ID:eaNCIbjm0
>>254
クラナドって見たことないけどバスケ部崩れの高卒が電設会社に就職して嫁さん死なせちゃって男手一人で娘育てていく話なんだろ

夕方にやってる国民的ファミリー向けアニメよりもよっぽど現実路線だな

287 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:50:35.55 ID:l613IxU00
ひろしは早稲田大卒だと思ってた

288 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:50:36.05 ID:G9yLN7c+0
>>234
「甘え」「結果を出せ」
「代わりは幾らでもいる」
「来てもらわないで結構です」

↑同じ時給で働く先輩から似たようなニュアンスで言われた・・・

289 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:50:46.40 ID:2QnNm/ct0
こういうの見ると、日本の統計って信頼できるのか?

「労働力調査」に係る地方公共団体職員による不正事務の発生とその対応
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei01_01000014.html

お笑いですね。 岩手県職員が架空の労働力調査
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463107399

290 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:50:50.80 ID:M9mcM7tH0
バブル期は家なんて夢のまた夢

291 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:51:17.02 ID:0A5ypaaW0
>>248
本買う奴減ってるもんな
大手出版社員の年収の高さがマジ謎

292 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:51:21.21 ID:h3xW7do/0
>>276
団塊世代は何を言っても「甘え」「自己責任」の2つしか言わないからな
言うだけ無駄だから

293 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:51:24.82 ID:Nv19Rm7e0
>>279
しんのすけ 抱えてる時点でボロ負けだろ。

完全に発達障害だし。

294 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:51:30.55 ID:5kNNkOkh0
昔「つるぴかハゲ丸」というケチな一家が活躍する
ギャグマンガがあったが、設定が

一家建て住まい、マイカー有、母ちゃん専業主婦、子供2人、
とうちゃんは大きな会社の課長

だったな。今じゃ上級国民だわさ

295 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:51:38.86 ID:crgoIZazO
(-_-;)y-~
バブル崩壊が高校生で、団塊世代社畜による景気回復するする詐欺、
大学進学しても、景気回復するする詐欺パワーアップで、若いから仕事なんかあるある詐欺、てか、俺、在学中にバイト先倒産したんやけど てんてんてん
で、大学出るか出んか留年ぐらいは、はい!自己責任!自己責任!自己責任!大卒なら起業しろや!
いまだに、景気回復するする詐欺。もう、やめれ。

296 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:51:52.73 ID:fkWOYmuI0
バブル期には、高卒で就職したら勝ち組で、
努力して大学行ったら負け組になったとかいう
急激な断層が見られたな

しかも当時、大学受験者数が最大、競争率最高というオマケ付き

297 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:52:02.01 ID:EKFUm2yF0
まず小泉政権時代に、働く日本人の平均年収が100万円減ったからね
今の数字は知らんけど、安倍になってからもっと下がってるんじゃないか

298 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:52:15.37 ID:EYhiRAmg0
>>293
昔は巨乳のおねえさんが好きだったけど、最近は風間くんにシフトした(´・ω・`)

299 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:52:27.42 ID:iDHPUE1B0
野原ひろしは何気にイケメンだし人格も温厚かつ勇敢で素晴らしい男だろうが!
周りを見渡してもあれ程の人格者はおらん。

300 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:52:31.25 ID:1JdkpzgB0
”現代社会ではケータイがないと職も探せないでしょう?” 
”実のところ我々は「貧困」というものの満足な定義がまだできていません”
”「実は成長していなければ、社会全体としては貧困に陥らざるを得ないのではないか」と考えています。
これは先進国と途上国とを問わず、です。”

ピケティブームの真実とは? 
18世紀のルソーから始まった「不平等との闘い」を総ざらいする 
http://hon.bunshun.jp/articles/-/4854

301 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:52:56.68 ID:aBZCdIkF0
>>286
バスケ部崩れと言えば

ロウきゅーぶ!はみんな豪邸住まいじゃないか。
マンション暮らしすらいない。

302 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:53:18.18 ID:+r0Piu1Y0
問.「小泉純一郎」「竹中平蔵」の文言を使って現況の理由を述べよ

303 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:53:52.29 ID:8rE/Bgts0
>>297
非正規になったような仕事は平均年収が半分になっただろうね

304 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:53:58.17 ID:G9yLN7c+0
>>291
全国の図書館や店で定期的に買ってくれるからな

305 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:53:58.48 ID:XZrFClKR0
まあ、中の中設定だったんだよね。当時は
みさえ高卒専業主婦、ひろしは高卒か2流大出
子供はふたり、持ち家のローンまだまだ残ってるから節約しながらも、年に一度は家族旅行みたいな
今だと中の上かもね。

306 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:03.36 ID:IEYZWq5x0
貧困の再生産は起きない
これが自民党の言葉

307 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:03.59 ID:pcIdK0NU0
>>256
初めて見たけどコピペなの?
要するに無能から見渡した周囲ってこと?

308 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:13.92 ID:1JdkpzgB0
>>302
「抵抗勢力」とは自分たちのことだとピンとこなかった国民の馬鹿さのせい

309 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:14.44 ID:GoMU7xTa0
>>250
そうやって俺を罵ることで少しでも気が晴れるならいいと思うが
少しは自分の考え方を見直してみることが大事だぞ

310 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:25.90 ID:aBZCdIkF0
>>290
ローン金利もバカみたいに高かった

311 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:40.54 ID:E9KSf3hr0
ちびまるこのおやじもひろしじゃない?

312 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:42.88 ID:4KuLRhUE0
ひろしは優秀だと思うけど
高卒で係長人柄も申し分ないし
高卒でそれなら優秀じゃないと35で係長になり
馬鹿なしんのすけに怒鳴らず、パートにでないみさえに
給料安いと言われて文句言われても受け流す
ひろしすごすぎだろう

313 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:49.04 ID:WGYISPV10
>>301
そりゃおめぇ、カードキャプターさくらとかは明らかに当時ですら超絶アッパークラスの家庭に描写してたが
今の都心の私立小学校に通える小学生なんて両親の給料二人で1000万余裕で超えてないと無理だからなw

314 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:49.26 ID:h3xW7do/0
>>296
しかも、当時は異常な私大文系ブームだったんだよな
でも、90年代の不景気のダメージが一番大きなったのが、この「私大文系」だった

早慶未満の文系は大変なことになってたよね、偏差値は偉いことになってたのに

315 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:53.06 ID:b8VcRq5g0
風俗も壊滅状態だからな中国人客いないと

316 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:54:59.04 ID:2QnNm/ct0
>>308
そもそも政治以前に、日本終わってんじゃね?
統計すらマトモに調査したら発表できんでしょ

317 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:55:07.54 ID:VN9VmWzL0
野原ひろしは今でも埼玉県から東京で働いているの? (´・ω・`)

318 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:55:16.32 ID:HTefsrvl0
>>293
今時の三流お笑いタレントよりは安定している
むしろ勝ち組だな

319 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:55:43.20 ID:TUAhERSF0
>>294
おまえ、あの家は限りなく出費ないだろがw

雨降ったら裸で外へ出て「シャワー代、もうけたぜ」だぞw

320 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:55:50.15 ID:zz+Dpedz0
>>294
作者は借金背負って奥さんに離婚され
今はコロコロ創世期の回顧録マンガで借金三百万返そうと
頑張ってますな

321 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:55:55.86 ID:0ECRr3hK0
タッ九スヘイブンに流れた分、荷本から富の総量が失われるからね

単純な引き算だよ

322 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:55:57.54 ID:Nv19Rm7e0
看護師の平均年収が650くらいらしいから、
女がこの職に群がるのも良く解るな。

323 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:55:59.22 ID:1JdkpzgB0
>>316
アメリカ人も「終わってるぜうちの国」って言ってトランプやサンダースが大人気
日本にサンダースやトランプが出てこない現状が深刻だね

324 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:56:03.32 ID:h3xW7do/0
>>301>>313
上級国民子弟だろ、あの連中は
さくらたんの場合は、大学教員だから明確に中産階級だったな

325 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:56:05.91 ID:rcGbkHNK0
>>32
本当にこれ

俺は転職を選択したが

326 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:56:35.69 ID:aBZCdIkF0
>>313
さくらの家みたいに
マンションの部屋の1つを
同人誌の書庫にしたよ。

327 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:56:37.88 ID:PCSjq5Ag0
そんなビンボーな氷河期だが、目の前で安倍ちゃんが海外に20兆ばら撒いてるのに、誰も止めようとしないんだもの
ビンボーなのも自業自得だとしか。
国が儲かろうが大損しようが他人事

328 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:56:45.68 ID:J/ca8eqC0
>>313
共働きなら30歳くらいで世帯年収1000万円超えるわ。

私立小学校はもっと金持ちが多いよ。

329 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:56:49.13 ID:k49y40AD0
お前らこれから外資や外国人労働者が解禁になるから
家賃は急上昇する上に給料が低い超絶ワープア時代に確実に突入するぞw
だいたいさ先進国の家賃で日本ほど安い国なんて他にねえぞw
東京の家賃より北京の家賃の方が高いんだからw
ニューヨークなんてワンルームで20万家賃をとられるんで
ルームシェアして何人もワンルームで生活してる有様
日本でももうすぐそういう時代になるよ
給料よりも家賃の方が高い時代にねw

330 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:56:52.31 ID:G9yLN7c+0
>>307
コピペじゃない
今の俺の職場の現状だ!

331 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:56:59.43 ID:05Bidt5x0
貧しくなったのはコミュ障が増えたからだな

332 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:57:12.89 ID:kIFdpTLJ0
>>40
あそこは正社員二人で高学歴だからな

333 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:57:16.54 ID:jhRLxyfc0
貧しくなった(笑)

334 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:57:22.68 ID:bHsIW4D70
>>1
2chの主力である底辺職の人たちなんて一生手に入らない幸せだもんなぁ


空しくならないのかな

335 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:57:37.76 ID:2QnNm/ct0
>>323
まあメディアコントロールだけは一流だからな
ただ、本人たちもわかってるでしょ

336 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:57:48.43 ID:Nv19Rm7e0
アメリカは統計だけ見たら、歴史上ない位の
未曽有の好景気だからな。

それでも庶民が不満を持ってるってことは
どうしようもないんだよ。

337 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:57:51.08 ID:EYhiRAmg0
>>326
自炊すればHDDで1個

338 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:58:00.26 ID:VN9VmWzL0
埼玉県から東京へ

339 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:58:02.42 ID:1JdkpzgB0
電通批判が高まってることに細い一筋の光明を感じる
日本人の洗脳度は世界有数

だが、、目覚めても行動しなかったら同じことなんだよな(´・ω・`)

340 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:58:04.41 ID:OjsYiSH10
昭和47年生でいわゆる棄てられた世代だが、地方に残ってるやつほど悲惨
>>113みたいなのが同級生に山ほどいるし自殺したやつも多い
たまに帰省して友人の話を聞くと、底辺印刷工場勤務で手取り15万みたいなのばっかりで悲しくなってくる
上京した俺は大学行きながら2ちゃんの嫌われもの大手マスコミでバイトしてそのまま就職
五年前に独立して一応億単位の年商で、個人年収は3000万ほど
目黒区に自宅マンションとポルシェを購入して、投資で世田谷区にアパート一棟持って、地元の不動産を相続済みのそこそこ恵まれた状態
思いきって上京して良かったと思う

341 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:58:07.78 ID:k3LsJf9uO
まず朝鮮人を一匹残らず追い出さなきゃ始まらない

342 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:58:10.39 ID:GlBrptlL0
痛みに耐えてよく頑張った。感動した。
今後もその調子で痛みに耐え続けてほしい。

343 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:58:16.77 ID:WGYISPV10
>>324
さくら母の資産が無かったら
あのCVテリーマンの親父なんて道楽で文系の金にならん考古学の教授で食って行くとか不可能だけどな
中の人的な意味でMI6のスパイか新宿でキン肉スグルと声そっくりのスイーパーと組んでシティーハンターやってない限りはな

344 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:58:44.77 ID:OjOveJB/0
>>15
深夜アニメの登場人物の家ってこういうのがデフォだよな
築5年以内かよっていう綺麗で立派な豪邸ばかり

345 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:58:49.20 ID:aBZCdIkF0
>>337
あと、HOゲージ鉄道模型も収納する。
これは自炊出来ないから。

346 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:58:50.89 ID:TUAhERSF0
>>256
とりあえず録音しとくといいことあるかも

347 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:58:58.88 ID:2QVK2/HS0
年収300万だが家も車もあるし子供も1人いますよ

348 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:59:02.50 ID:4KuLRhUE0
>>113
コレコピだろう
つうか一部のダメ人間だろう

349 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:59:05.19 ID:bnKrlLTG0
>>1
これはまったく違うw

>35歳で係長、子ども2人にマイホーム

こういうのに憧れなくなったんだよ
凄いともかっこいいとも思われなくなった
思ってるのは野原ひろしより年上の世代だけw

350 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:59:10.20 ID:2QnNm/ct0
>>329
外資、外資いうけど、外資とかはちゃんと調査してるのかね
政治家と外国人は日本人を買いかぶり過ぎてると思う
東京から電車で20分もいけば、空き家だらけだよ?

351 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:59:17.78 ID:h3xW7do/0
>>343
というか、特に私立の大学教員って富裕層のお遊びの場合が多いからね
資産はあるけど、世間体が必要だからやってます的な

まぁ、そういうガチの上級国民っすね

352 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:59:22.62 ID:y5Y6d9rm0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!
汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!特に反日ハリウッドは悪質

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42389276.html
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!


トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
トヨタ女性幹部逮捕に米陰謀説
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/413389/
アメリカ司法省に多く狙われる日本企業 摘発対象の9割が日本企業?
http://news.livedoor.com/topics/detail/10983099/
【国際】米政界の重鎮が「ジャップ」発言 蘇る強制収容の記憶、アジア系団体は撤回要求★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463307983/
トランプ氏 原爆投下を称賛 「私も同じ行動を取る」 元バスケ代表監督も支持 [無断転載禁©2ch.net
http://hayabusa8.2 ch.net/test/read.cgi/news/1461899879/

この円高を仕掛けているのはアメ豚。日本人はアメ豚を徹底的に嫌い、日本からアメ豚の製品やコンテンツを完全に追い出す必要がある

http://news.livedoor.com/topics/detail/11474372/
日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒
http://www.mag2.com/p/money/11066
アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子

アメ豚企業の中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー。反日盗作ディズニーだけは絶対に許してはならない!

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


353 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:59:25.07 ID:jV12Qcgv0
>>323
日本はマネートラップやハニートラップしかけてひっかかって失脚するやつばかりだから
中川酒とか甘利とかバドミントンの桃田とか

354 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:59:51.55 ID:SpeIhAmj0
うちの団塊親と似たようなスペックだなー
高卒でもこの水準までいけたのがかつての日本

355 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:59:53.75 ID:WGYISPV10
>>344
DOGDAYSとかまごう事なき主要キャラ全員ガチ上級国民しかいないという
凄まじいアニメもあるんだぜ

356 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 19:59:58.85 ID:Q7Zq99Fc0
君達の既得権益は、構造改革で無くなりました。

法人税40%→ボーナスや賃金設備投資で控除
法人税減税して、浮いた利益は株主や持株会社への配当。役員報酬多額化。

構造改革で得するのは君達ではない。

357 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:00:06.83 ID:1JdkpzgB0
>>335
恐怖を感じさせるぐらいに国民が怒らないと結局そのまま維持しようとするね
大統領選見てて思うけど
アメリカ人の行動力は凄いと

358 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:00:13.07 ID:aBZCdIkF0
>>347
島根県なら暮らせるだろ

359 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:00:23.00 ID:8jI+tPCr0
>>314
>早慶未満の文系は大変なことになってたよね、偏差値は偉いことになってたのに

教育への投資が全く回収できなかったようなものだよな、氷河期の家庭って
あそこで子供が学歴を通じてステップアップするモデルがガタガタになって
中流層の解体が起きた

360 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:00:27.28 ID:AR0mK5z40
【保育園】赤ちゃんにきびしい国で赤ちゃんが増えるはずがない・・・「子育て」にきびしい国は、みんなが貧しくなる国だ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463795023/

361 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:00:35.47 ID:2QnNm/ct0
>>340
東京だよ
ニートが多いのは

362 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:00:43.39 ID:EYhiRAmg0
>>345
Zゲージに交換(´・ω・`)

363 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:00:48.15 ID:5K3IuTIt0
あんた、この世をどう思う? どうって事ねえか。あんたそれでも生きてんの?
この世の川を見てごらんな。石が流れて木の葉が沈む、いけねぇな。
おもしろいかい? あんた死んだふりはよそうぜ。
やっぱり木の葉はピラピラ流れてほしぃんだよ。石ころはジョボンと沈んでもらいてぇんだよ。
おいあんた聞いてんの? 聞いてんのかよ。

あら、もう死んでやがら。菜っ葉ばかり喰ってやがったからな。

364 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:00:48.58 ID:TUAhERSF0
>>327
それでも国民の半分以上が投票するんだとよ

そんな日本死ね!と言ったら怒られるらしい

365 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:00:58.17 ID:h3xW7do/0
>>344
それか「六畳間の侵略者」じゃないけど、そういうのかどっちかだな

366 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:12.62 ID:crgoIZazO
(-_-;)y-~
小泉改革は成功やで。正社員より、非正規を雇いやすくした。パイは小さいけど、なんとかしのげる人が増えた。
で、今、この裏技はできない。職場自体がないから。やるとしたら、正社員減らして非正規を増やす方向なんやが、人手余ってるんやから、小泉的裏技は使えない。

367 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:13.48 ID:bHsIW4D70
>>269
今やるなら、ひろしは35歳派遣で正社員を夢見るおっさんだな
みさえはそれをパートで支えるお姉さん(29)
しんのすけは幼稚園ではなく、保育園だわ

368 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:18.68 ID:9YCEpYPI0
昭和期なら高卒者が当たり前だった職種に有名大卒が
しかも非正規として就いているという惨状。高卒なんて
今やリーマンや正社員になるのすら至難の技。

369 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:19.80 ID:4r+qRYSX0
今じゃ正社員ってだけで勝ち組だもんな。
マイホームなんて無理無理。
働くだけ働いて体が壊れたら年金も貰えず死ぬだけさ。

370 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:31.14 ID:PTKk42sD0
戦後の焼け野原から豊かになったのは一時でまた元に戻ってるだけかもしれんな
要するにこの国は元から貧乏

371 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:31.84 ID:ZMEN5Z+l0
>>348
アベサポがどう捏造しようと、もう非正規が4割超えてるんだし
コピペでもなんでもないだろ。

中にはこんな奴もいるさ。

372 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:32.09 ID:mlQ7DVYk0
>>357
あれもどうなんだろうね
宛もない変化なんてやったら一番最初に割を食うのは底辺なんだけどね

373 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:36.23 ID:JWQj870JO
野原ひろしは怒る時は怒るだろ


ここだよ差は

374 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:38.76 ID:ztIZbZDj0
日常を描く作品があんまり世間離れした家族構成だと、登場人物の一つ一つの感想に共感が得られにくいものになる。

375 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:48.83 ID:aBZCdIkF0
>>323
ドイツもペトリーさん40歳女性が
右翼ドイツafdの党首で、第三党に躍進。
日本はドイツを見習わないと。

376 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:01:55.96 ID:WIfxkzv+0
俺はサクラひろしみたいに生きたい!

377 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:02:16.77 ID:1JdkpzgB0
>>364
世論調査は良くてうわさ話、実はデマだと思っていい
米大統領選でサンダースの世論調査と結果がことごとく大外れしてるのを見て
2桁の「エラー」だとよw

378 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:02:33.30 ID:xDwNT/sW0
>>111
だってえ、
国内農家潰せば豊かになるって言ったやん。
ジジババストア潰してセブンイレブンとイオンだらけにすれは豊かになるって言ったやん。
田舎の地域社会潰して皆で東京で働けば豊かになるって言ったやん。

ナアナア、俺らまちがってないっしょ?
今度はなに潰すの?正社員?ヨッシャ今度こそ豊かになるんだよね??

379 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:02:36.14 ID:h3xW7do/0
>>359
そういうことだね、あの時代の教育での立身出世モデルは崩壊したな
苦労して私大文系行っても90年代後半以降は非正規雇用地獄に変化していた訳でね

結局、特に文系は学歴だけじゃ足りなかった、コネのあるなしが大きかった

380 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:02:47.98 ID:bHsIW4D70
>>327
桝添が何百万ちょろまかしたら怒り狂うのに、安倍が何百億を海外にばらまいてもスルーだもんな

難しいことが考えられないんだろ

381 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:02:48.90 ID:4r+qRYSX0
>>360
日本人の赤ちゃんより朝鮮人のほうが優先なんだから仕方がない。
もうこの国は日本人のものじゃないんだ。
日本人は朝鮮人のために働く蟻なんだよ。

382 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:02:50.85 ID:EYhiRAmg0
>>367
90年頃の(29)は、完全にオバサンだったな(´・ω・`)

383 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:03:05.14 ID:2QnNm/ct0
>>370
そもそも、日本人は結構貧乏が好きなんだよ
だから、このまんまだわな
バブルに洗脳されてる世代が引退すれば、一億総貧乏に

384 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:03:07.50 ID:Uex0tm0a0
どうしようもない
アベノミクスはサギノミクスと明白なのに
どこのマスゴミも隠蔽しとる

385 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:03:10.36 ID:aBZCdIkF0
俺の親はマイホームを手放して
山手線内のマンションを現金買いした。
だからマイホーム幻想は無い。

386 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:03:30.27 ID:k49y40AD0
日本はトランプやサンダースみたいな革命は起こらんよ
両方に共通してるのは若年層の支持率が著しく高いことだ
日本なんて少子高齢化で爺と婆だらけなわけでw
テレビとか新聞に洗脳された爺や婆が革命なんて起こすかよw
ごく少数しか居ねえ若年層は貧乏でその日の生活を送るのに汲々してるわけで
日本の未来は老衰死するしかねえよ

387 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:03:31.70 ID:bFdgx+Vu0
むしろ商社で係長してる奴が普通の水準だと思えるって
メディアの虚構に晒されすぎて価値観狂ってるんじゃないか

388 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:03:32.37 ID:Xn8AkJJt0
落ち目の神戸市のど田舎の物件が紹介されてる。

http://kobe-satoyama.jp/bank/

買った後の維持費や近所付き合い、交通の便がアレだけど。

389 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:03:49.05 ID:kIFdpTLJ0
>>47
俺の先輩はまさにクレしんの連載が始まった頃に、国1受けて公務員になったけど、何であの給料なのに公務員になんてなるんだ?、って親に言われたそうだ。

390 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:03:50.07 ID:1JdkpzgB0
>>372
椅子投げたとかはデマだったことがもう解った
トランプの演説会でも誰が最初にて出したかは闇の中
だがすべてがサンダース支持者になすりつけられてる状態
向こうのカスゴミも酷い

違いは国民の性質だけだね

391 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:04:11.04 ID:pcIdK0NU0
>>330
本当に?
釣られてマジレスするけど
要するにこの話のオチって
労働時間7時間以下休憩有り昇給有り
先輩が毎日手伝いに来てくれて悪態つきながらも
一日20個に足りない分を肩代わりしてくれてるんでしょ?
後輩は昇格して他の部署に回されるか普通に辞めてるだけでしょ?

392 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:04:11.17 ID:HvNIGsQC0
子ども向けアニメなんだから視聴者はそういう家庭の率が高いと思うし違和感ないけどな
子どもの学校でも普通に会社勤めして車も家もある人がほとんどだし

393 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:04:13.38 ID:PTKk42sD0
大卒ても学費余計にかけてるだけで高卒とそんな変わらんだろ大半は

394 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:04:50.12 ID:5fdur7kF0
>>45
買う女って半島人でないか
出稼ぎのです

395 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:04:50.69 ID:4r+qRYSX0
んなこと言ったら、波平は世田谷に豪邸持ってるじゃねえか。
マスオは相続したらマンションでも立てて家賃収入でセミリタイアだぜ

396 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:04:55.82 ID:bHsIW4D70
>>382
今、29歳を「オバサン」といったら、テレビ局に抗議の電話、番組の掲示板は炎上し、コミックの不買運動、フタバ社への抗議がはじまるわなー

397 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:01.63 ID:aBZCdIkF0
「商社で係長」って

小津の東京物語と同じ設定なんだよね。
それを親父が嘆くw

398 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:03.40 ID:iC3pnZwM0
>>12
勤続15年で係長ってどうなの?

399 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:07.20 ID:HTefsrvl0
>>334
上級底辺は公明地方議員のコネでナマポ生活で単発IDの仕事しているからな
下層底辺は非正規&無給で安倍擁護

どっちも与党の手先w

400 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:24.44 ID:l613IxU00
>>340
嘘くさいwww

401 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:35.47 ID:2QnNm/ct0
>>386
まあ仕事無くても、親の年金と貯金でみんな暮らしてるからね
結構みんな楽しそう
親と仲悪いヤツとか親が貧乏なヤツは可哀想だが

402 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:36.11 ID:h3xW7do/0
>>392
少女漫画なんて上級国民しか基本出てこないしな
セーラームーンも上級国民ばっかやったな、「KO大学」なるものが連呼されたりで

まぁ、そういうものだよね、としか
ファミリー向けの作品ではないからね

403 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:36.72 ID:crgoIZazO
(-_-;)y-~
○旗配達お手伝いさん、ヤホー倭王貧(ワープ)、
俺なんか非正規にすらカウントされてへんで、勿論失業者にも。
なんなんやろな、日本の経済データって。

404 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:37.89 ID:1JdkpzgB0
>>386
電通と自公と経団連が人口一番多い氷河期世代の洗脳に成功した時点で勝負はついてた
ウヨサヨってあれ最初からそっちの仕込みだったろう

405 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:38.15 ID:j6uH+Xk50
その代わりパソコンやスマホというハイテク機器を一家に一台と言わずみんな当たり前に持ってるよな

406 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:45.92 ID:0ECRr3hK0
アイス羅ンドの例を見るに上級は荷本が破綻しても平気なんだよ

なぜなら材参はタック洲ヘイブンにあって隠して残せるからね

どれだけの人間が選虚に行ってジタミの流れを変えようと思うのかな

407 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:05:58.67 ID:EYhiRAmg0
>>392
ひろし「住専問題処理に我々国民の税金を使うのはおかしいと思う!」
みさえ「私たちが家のローンが払えなくなった時、国が助けてくれるならいいけど〜?」
しんのすけ「以上!」

408 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:06:01.95 ID:aBZCdIkF0
>>396
倖田來未叩き、酷かったよね。
まさに21世紀のガリレオだった。

409 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:06:13.44 ID:cG/bGubN0
>>1
ひろしって実はすごくね?ってかなり前から言われてたと思う。

410 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:06:25.98 ID:sUK+EzQx0
>>374
かといって、現代の真の平均的な層の
非正規、ニート、実家住み、高齢独身で2ちゃんねらーを主人公にしたらクレームだらけになる

411 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:06:28.51 ID:WGYISPV10
DOGDAYS
・主人公は両親が海外で生活してる豪邸住まいのハーフ
・異世界で出会うキャラ全員爵位持ちのガチ貴族美少女軍団
・一昔前に召喚された英雄王もハーレムと美人嫁維持
・道楽の如く春夏秋冬と異世界と現代を行き来

これくらいバブリーなアニメ増えて欲しいね

412 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:06:29.50 ID:TTbKqJqx0
ヒロシって商社勤めのエリートだろ?

413 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:06:42.24 ID:7l+FNt1J0
ひろしは商社マンであり勝者マンだった

414 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:07:20.33 ID:EYhiRAmg0
>>408
野田聖子なんか卵子と精子を買って酷い事をしてたよな(´・ω・`)

415 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:07:40.53 ID:2QnNm/ct0
>>404
それも政治家とマスゴミの過信ね
みんな諦めてるだけだから

416 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:07:42.70 ID:1JdkpzgB0
>>383
同意
DNAに貧乏への親和性が染み付いておる
五輪後の日本でも結構楽しく暮らせて
革命なんか起こらない

417 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:07:45.04 ID:aBZCdIkF0
>>402
今、一番人気がある
「12歳。」というアニメは
田舎の小学校が舞台。
多分、山梨県か長野県。
修学旅行が東京都だから。

418 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:07:52.92 ID:G9yLN7c+0
>>391
先輩が俺の手伝いをするではなくて、
今の膨大な俺の仕事とは今までの先輩がやっていた仕事で、
今まで俺がやっていた仕事と入れ替わってしまったのである。
なおその後輩とは派遣から直採用である。

419 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:07:53.33 ID:JWQj870JO
しかし原作者も何か電通的なもの取り込まれそうになって連載をやめたがってた節があるよな

それと明らかに鬱になってたような

420 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:08:09.72 ID:9YCEpYPI0
鉄道会社で大卒の学士が駅員や運転士になるんだもんなw

421 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:08:17.26 ID:LK0JPEYT0
うちの会社にはもっとえぐいローン抱えてる奴おるが
この前過労で倒れた(2回目 正直迷惑

422 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:08:19.79 ID:ELI12GSh0
>>208
「普通」のハードルがあがったんだな

423 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:08:34.08 ID:TZCZdoRE0
安月給と自虐してる両さんも公務員の勝ち組
サザエさんも正社員で世田谷に一軒家を構える勝ち組

424 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:08:35.66 ID:h3xW7do/0
>>410
だから、「異世界転生」物が流行するんだな!

425 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:09:01.72 ID:2QnNm/ct0
>>406
底辺も破たんしても大丈夫だよ
もう質素倹約で乗り切ると決めてるわけで

426 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:09:14.26 ID:jV12Qcgv0
>>396
ジャニーズの30歳超えてるおっさんがアイドル扱いだからね

427 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:09:21.98 ID:xZbkQpWS0
永遠に社会体制は一定すると思ってる馬鹿の発言はそろそろやめないか?

団塊バブルの異常な世界とはちがって、その影響をもろに受けてる世界に俺たちは居るんだからさ。

朝鮮戦争景気などに乗って蛸みたいに舞い上がっただけの団塊が残した負債はまだ残ってる。

債務は終わったが、ろくでもない放射能汚染のような人的負債はまだ残ってる。

東芝の次はどこだ?

428 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:09:26.58 ID:ELI12GSh0
>>294
吾妻ひでおの「チョッキン」もオススメ

429 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:09:35.35 ID:bHsIW4D70
>>408

だよねぇ

俺もそろそろみさえの歳と並ぶのか

430 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:09:35.81 ID:k49y40AD0
>>384
アベノミクスは小泉の構造改革と同じ
労働賃金を引き下げて企業活動の活性化を図る政策
恩恵を受けるのは大企業のみ
それが解るのは退陣後だろうな
大衆は夢を見させて欲しいのよ
だから騙されてることに気づきたくないわけw
小泉や安倍は超一流の詐欺師の世耕や竹中がバックについてるから大衆が騙されるのは当たり前
日本の本当の危機は安倍退陣後に訪れるだろうな
小泉が辞めた途端、株価が7000円台まで急落した時と同じように
夢から覚めたら絶望しか残っていませんでしたって話w
民主政権で株価が落ちたとかデマ飛ばしてる安倍信者がいるけど
株価が落ちたのは小泉が退陣した直後からなのよね
一番のどん底は麻生政権時
安倍が辞めたらそれ以上悲惨な経済破綻を日本が被ると思うわ
それくらい現実と安倍が見せてる夢の乖離はドデカイ

431 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:09:36.83 ID:h3xW7do/0
>>417
12歳はああいう牧歌的な設定を正当化する為に、意図的に地方色を出してるね
そういう意味ではファンタジーなんだろうけど

432 : ◆twoBORDTvw :2016/05/21(土) 20:09:56.01 ID:s1ifQ7fl0
○水が腐るとかいったら叩かれるよそら、実際は卵子の老化の話だし
デリケートな話題なので気を付けないといけないんだけどね。
まあ煽って面白がる人が多いのでそこらへんはしょうがないだろうけど。

433 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:09:57.01 ID:aBZCdIkF0
>>424
貧乏女子高生アニメ「神様はじめました」
見事に最終回迎えたね!

434 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:10:00.51 ID:2QnNm/ct0
>>416
武士の清貧にしても、仏教にしても、貧乏を楽しむ文化だからな
花鳥風月を楽しむ昔ながらの日本人に戻るだけ

435 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:10:07.52 ID:0A5ypaaW0
磯野家って練馬じゃなくて世田谷だっけ
どの駅の近くなんだろう

436 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:10:08.59 ID:fkWOYmuI0
ヒロシが東京に出てきて就職し、みさえと出会って結婚する
って話が好きだった。かなり初期の頃だったな

あの頃、まだ上が下の面倒を見て育てるって文化が残ってたと思う
今や上が生き残る為に下を蹴落とすような、日本語になっていないような世相

437 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:10:19.39 ID:spwF0Xo50
>>1
これを今風の経済用語で言えば
「中産階級の消滅」となります
ピラミッドの上の方と下のほうだけで
中間が無いわけです 当然大多数の
消滅した中間層は底辺に追いやられたわけです

438 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:10:20.26 ID:3nS43fwh0

独身(婚活中)
フツメン
28歳
183p
学歴 通信制大学3年
趣味は淡水釣りとドライブ(タバコはやめた、fXやってる)
農林水産関係の団体職員(勤続4年)
手取り23万、年収350万
長野県在住
ワゴンの自動車所持(大特、普通二種免許持ち)
転職3回
ガードレールにぶつけて修理20万
小遣いは1ヵ月3万
柔道初段を持っている

どうみても俺の方が勝ち組ですw

439 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:10:30.71 ID:nhmCTeYu0
>>409
アニメなんてのも一種のプロパガンダだからな。
中流以上の良い家庭をあくまでも普通ということにして
日本は豊かと洗脳する

440 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:11:09.36 ID:EYhiRAmg0
>>426
SMAPは40超えてるぞw

441 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:11:20.54 ID:1JdkpzgB0
>>425
それで20,30年後に一気に貧乏老齢世代の医療問題でしっぺ返しが来ると思ってる
病気にならないで死ぬには自殺しかないからね
それは多くの人が出来ないから、
老いて病身になった氷河期世代の処遇は国家的大問題となるだろう

442 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:11:48.85 ID:2QnNm/ct0
>>430
それは仕方ないでしょ
どちらにせよ日本の大企業はヤバかったわけだし
でも、人件費を安くしても、起業を煽っても、ダメだったってことだよ
そのことを勘のいい国民はもう気づいている
日本は貧乏になると
だから、単に自衛してるだけだよ

443 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:11:49.06 ID:00IAWeQz0
35で係長
子ども2人
マイホーム

全部20年前の俺じゃん
だけど今だに係長、会社も随分と冷たくなったもんだ
 

444 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:11:50.93 ID:h3xW7do/0
>>433
あれなぁ、本当に貧しいと回りにカスみたいな人間しか居ないからな
貧困は人間を腐らせるものだからね

445 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:12:15.46 ID:B1k/0YaG0
オトナ帝国は泣いたなあ

446 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:12:23.11 ID:ecsgEbDp0
日本人の断種が目的の安倍ちゃんに反抗する子持ち世帯はパヨク!

447 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:12:26.73 ID:EYhiRAmg0
>>438
独身なのに小遣い3万って?

448 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:12:28.82 ID:aBZCdIkF0
>>435
サザエさんは桜新町だよ。
楽天の三木谷も真っ青の御屋敷。

449 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:13:01.41 ID:Vz2xdqeu0
>>60
借金1億円だもの

450 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:13:08.50 ID:WGYISPV10
>>444
ホントになw
レベル高いところには人格的にレベル高い奴しか平均的に集まらないんだよなw

451 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:13:10.61 ID:crgoIZazO
(-_-;)y-~
景気良ければ、あらゆる問題が好転すると信仰している昭和脳は、昭和18年以降の軍部やな。
空母さえやればなんとかなる、戦局を打開できるということで特攻隊を出したが、アメリカが出してきたのは掟破りの原爆やからな。
日本経済、負けイクサでもええねんけど、ちゃんと復活できる負けイクサを演じてくれなあかん。

452 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:13:11.90 ID:Ao8CPgVF0
すげえよな俺なんか35歳でまだ無職だからな
ひろし尊敬するわ

453 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:13:15.55 ID:h3xW7do/0
>>437
中産階級の元々の意味的には、早慶に入れるレベルじゃないと無理でしょ
「中流幻想」ってのはそれ以下のレベルの人でも中産階級に成れると思った人

454 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:13:22.16 ID:3nS43fwh0
>>447

実家に入れたり貯金したり光熱費だよ

455 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:13:33.16 ID:2QnNm/ct0
>>441
氷河期は別に医者も信用してないし、我慢してまで長生きしたくないし
高い抗がん剤を医者に勧められてホイホイ聞くような人たちばっかりじゃないよ
医療や福祉は数少ない氷河期が助かった業界だけど、ここもダメでしょう

456 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:13:48.43 ID:L9a63/7G0
いつまでバブル引きずってるんだよ
縄文時代はもっと貧しかったっつーの
日本人の民度レベルなんて縄文時代から進歩して
ねーんだから当然の結果だぞ

457 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:14:06.26 ID:aBZCdIkF0
タッチの一戸建てが一番あり得ない!
庭に勉強部屋だと?

458 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:14:14.04 ID:JWQj870JO
サザエの作者もアニメは快く思ってなくて
連載も世相に合わないと辞めてたよな

今にして思うと電通的な何かと合わなかったのかもしれない

459 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:14:19.94 ID:pcIdK0NU0
>>418
まあ、詳細は知らないけど
貴方がパワハラと思うならパワハラ。
録音なりして然るべき機関に訴えるか。
もっと向いてる仕事に転職するか。
文脈から短時間の肉体労働っぽいから別のにしたら?
給料下がるし拘束時間は長いけど

460 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:14:21.18 ID:jV12Qcgv0
>>450
つまりは、このスレ、というか2chでクダ撒いてる人間というのは(ry

461 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:14:25.75 ID:VlEulCb90
>>423
こち亀の両さんは寮だろ

462 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:14:34.78 ID:XihpXWzb0
クレしんも時代劇になったってことだろう
ファミリーアニメはだいたいそう

463 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:15:00.15 ID:h3xW7do/0
>>450
まぁ、必死になって良い学校に行こうってのはそういう意味だからなぁ
貧困層はレベルの差はあれウシジマくん的な世界観になってしまう

やっぱりそういう学校とか違うんだよなぁ

464 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:15:08.19 ID:jjytT5ru0
>>384
そんなことぽつりとでも言おうものなら干されるんだから仕方ないね

465 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:15:16.12 ID:aBZCdIkF0
>>461
もうすぐ日暮さんが登場。

466 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:15:32.13 ID:2QnNm/ct0
>>451
そもそも数字がちゃんと出てないんだよ
ここも一緒ね
昔の大本営と
情報がちゃんと上に上がってない
だから、なぜなぜなぜなーぜ?ってことになる

467 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:15:34.55 ID:EYhiRAmg0
>>457
双子を私立中学に通わせてる財力(´・ω・`)

468 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:15:51.06 ID:SpeIhAmj0
>>442
タックスヘイブンとか法人税減税とか消費税とかなしで
企業が昔並みに大盤振る舞いて税金納めてれば
中間層の破壊もなかったんじゃないかなあ

469 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:16:04.74 ID:0A5ypaaW0
>>448
桜新町いいなぁ
駅徒歩圏の戸建は軽く億超えだね

470 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:16:18.50 ID:EYhiRAmg0
>>461
両さんは寿司屋に居候じゃないのか(´・ω・`)?

471 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:16:30.48 ID:ngPjlF+00
変な記事。別に年収400万でも住宅ローン組めるだろ

472 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:16:34.10 ID:2qMhoUdU0
地球の底辺

ジャップワロタwwwwwwwwwwwww

473 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:16:38.85 ID:4KuLRhUE0
>>463
高卒と大卒の差は激しい
大卒はF欄でも金を払って子供を大学に行かせる資金力もあるし
F欄というか学問に価値を感じてる
高卒はいいやつはいいがダメな奴はとことんダメだね
やはり人格とか能力は遺伝するから仕方ないね

474 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:16:47.67 ID:8meQmCOd0
お前らの親を超えられないとか、どんな無努力なの?

475 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:16:56.93 ID:1NwEywTZ0
自民の貧困層大量増産政策のおかげで貯蓄ゼロ世帯が増えすぎて
内需がボロボロだからな。すでに(3世帯のうち1世帯が「貯蓄ゼロ」)最新の動向では4割近い・・w

民主党政権時の庶民の暮らしと、今現在の庶民の暮らしはどうですか。
生活が厳しくなっていますね。
では株価は民主党時代と比べてどうでしょう。
株価が上がると庶民の暮らしが厳しくなっていますね。
つまり、そういう事ですね。
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚

476 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:17:00.82 ID:aBZCdIkF0
>>462
メアリーポピンズだって、
子供の面倒を他人に任せる。
今じゃ、ハウスメイド。

477 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:17:10.62 ID:HTefsrvl0
>>414
「私の羊水は腐っていない!卵子が腐っているだけ!」と言って欲しかった。
言ってたら初の女性総理誕生だったかもな

478 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:17:12.50 ID:DBRS8j+50
ハゲタカ外資の手先となって


日本を破壊した


小泉 竹中 創価学会公明党 は


首を吊れ !

479 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:17:13.17 ID:1JdkpzgB0
>>453
なんで階層を学歴で測るのか、ってまあわかるけどさw
それを正そうとしたのがサンダースの主張なんだけどね

中間層とは、消費者のこと
中間層がいなくなると物が売れなくなり、デフレになり貧富の格差が拡大する
と、サンダースイチオシの伝説的投資家が説明

480 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:17:34.02 ID:YCy+sLCF0
バブル時代から続いているマンガだけに世相を反映している
昔はCMで24時間働けますか?と言っていたように今のブラック以上にブラックな環境で働くものが多かった
それだけなぜか?日本人は健康で体力が有り余って頑強なものが多かった

今は原発が爆発して不健康で、体力も知恵も回らないのが多い
かろうじて安っぽい正義感だけで日本経済が成り立っている状況

今、笑っているのは売国奴と評判高いあくどい竹中○蔵や
オリンピックで買収容疑のかけられている電通とか
そんな金に汚いどうしよい奴らばかり

481 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:18:04.59 ID:h3xW7do/0
>>473
残酷だけど、能力の遺伝ってのは本当に大きいと思うわな
特に知能指数の遺伝ってのは本当に残酷なくらい

勿論例外もあるんだけど、概ねそういうので決まってしまうってのが
それだけにダブーなんだろうな

482 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:18:14.46 ID:HTefsrvl0
>>431
>今、一番人気がある
>「12歳。」というアニメ

この時点でファンタジーな訳だが・・・

483 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:18:17.73 ID:EYhiRAmg0
>>473
昔は、中卒でも子供を大学に行かせる家庭があったんだぜ(`・ω・´)

>>477
妊娠しないと羊水は無いはず(´・ω・`)?

484 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:18:35.66 ID:wdo6aOTfO
ひろしの年収は650万くらい?

485 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:18:47.90 ID:1t1Hgp310
クレヨンしんちゃんの作者は生涯独身だろ
サザエさんの作者も生涯未婚独身だし
国民的モデル家族なんて言われててもその作者は作品とかけ離れて一生独身

486 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:18:57.24 ID:xDwNT/sW0
そういや、地方=東京以外の日本、の異世界化がスゴいよねアニメやドラマでは、生活感というのがまるでないというか、作ってる連中地方しらんやろ。

487 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:19:01.96 ID:jO2ioKhm0
ていうか、のび太のパパが月収19万ってのに驚いた

今の貨幣価値にすると35万くらいらしいが
時代は過ぎるもんだな

488 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:19:20.51 ID:h3xW7do/0
>>479
90年代前半までは、ブルーカラー労働者でもそれなりの賃金が貰えたんだよ
それがアメリカでは移民がやる仕事だから下げろって話になったんだよな

その結果、物凄い賃下げになって、デフレに成ってしまった
ブルーカラー労働者の賃金が下がらないようにしないと駄目なんだよな

489 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:19:21.37 ID:EYhiRAmg0
>>480
バブル時代の配達ドライバーの必需品
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚

490 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:19:26.86 ID:4KuLRhUE0
>>480
昔は働いた分以上もらえた
残業代は100%でたし接待費は自由にできて
上手いもん食えた。
また将来はもっと貰えると確信があった。
今とは正反対だよ
そりゃ健康も精神も病むよ

491 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:19:43.50 ID:2QnNm/ct0
政治でなんとかなるレベルを超えてるからなぁ
日本の惨状は
まあ一番大きいのはアジア(中国、韓国、台湾とか)の台頭で、お家芸の製造業がダメになったことだしねぇ
ここまでやってダメだったのだからもうどうしょうもないでしょ
実際に経団連輸出企業の危機感も当ってたわけだし

492 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:19:43.95 ID:ZsTbMVJ+0
>>452
TOIEC300点中学生程度取って青年海外協力隊に行けばまだ間に合うかもよ

キツイ地域で超黒つか死んでもしらんがまだニートロンダリングの可能性はアリ

やらないと基地外無職の老人まってるだけwww

493 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:19:45.94 ID:cssEOb2k0
子供2人にマイホームを買い与えたのかと思った

494 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:19:55.50 ID:5OqFYrXw0
小学生の子供2〜3人いるのにアパート暮らしは可哀想に思う
自分だけの部屋がない子供って沢山いるんだろな

495 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:20:01.59 ID:HTefsrvl0
>>481
じゃあFランという烙印の時点でアウトやんw
偏差値50以下とかw
誤差をみても45以下はゴミやなw

496 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:20:37.52 ID:5OqFYrXw0
>>486
ふらいんぐうぃっち

497 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:20:43.53 ID:HS+tBfYUO
>>34
そうなんだよな。くれるべき金をくれれば仕事するよ!
金はやらないけど死ぬほど働けじゃ誰だってヤダくなるわ。 経営者の考え方がゲスくなってきてるんだよ。

498 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:20:45.22 ID:aBZCdIkF0
>>482
セーラームーンのなかよしが
10万部に落ちぶれ、
「12歳」のちゃおは50万部。

499 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:20:51.40 ID:1JdkpzgB0
>>455
そう、だからね、犯罪率が高まり社会不安が増大すると見てる
しかし昔のように警察権力をあからさまに強化はしにくいので、
セコムみたいな会社が益々栄える
だが、金がなければそれを利用できないで
犯罪のリスクにさらされる環境でも我慢せざるを得ない
貧乏者は今の貧乏者よりもっと条件が悪い生活を余儀なくされる
自殺者も増えるかもしれないけど

500 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:21:15.49 ID:h3xW7do/0
>>495
地方だとF欄とかでちゃうと親のコネ勝負になってしまうんだよな
親次第なんだよ、特に地方はね

501 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:21:18.45 ID:PHLubIsM0
>>484
大手商社の係長なら最低でも1000万円以上はあるだろ。

俺は36歳の大手通信会社の係長だが年収1000万円超えてるぞ。

502 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:21:51.99 ID:TT8EPXdi0
職場の上司が年収700くらいで、新築戸建て、軽自動車、ガキ三人、奥さんパート(ただし全部奥さんの小遣い)って感じだが
それとあまり変わらない、野原ひろしは確かに甲斐性あんだねw

503 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:21:58.81 ID:ZX4wjj260
>>497
そりゃちゃんとした会社じゃないとサビ残なんてあるだろう
そりゃ自分の責任じゃん
普通の会社は今はコンプライアンス上そういうリスクはとらないわけだし

504 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:22:05.20 ID:G9yLN7c+0
>>459
既にみんなの人権110番に連絡済である。

505 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:22:11.84 ID:2QnNm/ct0
>>499
ずっと、親の遺産でファミコンでゲームしてるだろうし、大丈夫じゃね?

506 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:22:12.80 ID:aBZCdIkF0
>>485
天才ファミリーカンパニーの作者は
見事結婚。埼玉県寄居町の近くに
一戸建てを構える

507 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:22:19.13 ID:66/X9ygv0
有能だからドラマになる
35歳派遣独身じゃあ面白い話を作りようが無いよ

508 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:22:24.98 ID:HTefsrvl0
>>492
基地外無職の老人 → ナマポで安泰
底辺労働者 → 飢死確定の年金(更に健康保険料と20%の消費税w)

509 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:22:31.60 ID:EYhiRAmg0
>>501
ドコの? 株買ってやるよ(`・ω・´)

510 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:22:57.83 ID:1JdkpzgB0
>>505
それ氷河期のこと?まあ親に資産がある氷河期は何とかなるだろう

511 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:23:05.24 ID:h3xW7do/0
>>483
自分はそうだったよ、親の年収200万円中卒、毎日DVありで国立大学
まぁ、地元しか行けなかったけど、これは仕方がない

今なら国立大学でも学費上がってるから、防衛大学校しか行けないだろうな

512 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:23:14.98 ID:SpeIhAmj0
日本はITで負けてスマホで負けて、負けてばっかだよな
やっぱりかつての日本を支えてたのは愛社精神なんだよ
会社と一体化してたからこそ、どんどん売れるアイディアが出せたし
どんな激務にも耐えられた
会社の成功は自分自身の成功と同じものだったから

派遣法で会社が社員を奴隷扱いするようになって
日本の最大の武器だった、愛社精神が崩壊した

だから日本は弱体化した

513 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:23:34.91 ID:3oKZfNKv0
春日部から東京毎日往復する人生とかどうなの?
都心に住んでるからわからん

514 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:23:42.95 ID:QWn2hxZk0
>>90
新鮮だな、そのレス
ほっこりするわw

515 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:23:45.02 ID:2QnNm/ct0
間引かれたっていう表現がピッタシなんだわな
まあ社会からドロップアウトした人多数で、ちょうど回るくらいの経済規模なんだろうけど

516 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:23:51.93 ID:UGBlpsC90
>>12
イケボも追加で
あの声には価値がある

517 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:23:57.17 ID:HTefsrvl0
>>498
ジャンプの半分以下じゃないのか?
少年誌のいくつかは、いまでも100万部超えてた気がする
漫画読まないから知ったかだけどw

518 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:24:06.44 ID:bHsIW4D70
>>490
まぁ、ナニワ金融道みてると、夏のボーナスが月給の六倍で、それを半分に減らされたら大騒ぎしてたからな


俺なんか夏冬合わせて電機連合発表そのままの6.3倍しかもらえんのに

519 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:24:08.37 ID:YCy+sLCF0
竹中○蔵みたいな勘違い男が出て来て日本がおかしくなった

あいつが出てくるまでは日本経済はある程度うまくいっていた

バブルでもうまく仕事と金を国民に分配していた

竹中が日本経済を破壊したと言ってもいい

あいつが来てから日本はNo1の座から引きずり落された

なんであんな売国奴が今も日本経済の中枢にいるのだか?

520 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:24:13.75 ID:/bk9b1HB0
>>360
自分で育てようとせず預けるのが悪い

521 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:24:18.26 ID:0WY8QqRc0
>>512 家庭が第一、以前の問題としてそれがあったな
90年代を見れば確かに納得できる。

522 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:24:26.68 ID:xDwNT/sW0
>>496
あれもそうだね、生活感がまるでない。

523 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:24:52.50 ID:4KuLRhUE0
>>483
それは貧富の格差がひどかったから優秀なヤツ=大卒の図式が当てはまらなかったから。
しかし好景気がそれを変えた。貧乏人でも金が貰えた。
まともで頭がよかったり、モラルが高い親なら子供を大学に行かせた。
そしていまは奨学金制度もあり、国立なら貧乏なら学費免除だ。
本当に貧乏とか優秀な奴でも親の理解が得られない奴は高卒公務員や高専
大手企業のブルワーカーとかいけるがそんな優秀な奴はごく一部だ。
そして親の能力がストレートに子供に出やすくなった。
高度経済成長のせいで遺伝、能力、モラルの選別が起きたんだよな
だから今の高卒で優秀な奴はごく一部になってしまった
優秀というのは頭がいいとかじゃなくてモラルの面も含む

524 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:25:01.10 ID:YcbplmVb0
>>484
それで埼玉に家建てられるのか?

525 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:25:04.23 ID:2QnNm/ct0
>>510
ニートなんて障害児みたいなもんだから、親はある程度の資産は残そうとしてるよ
その代り一切無駄なことには消費しないけど

526 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:25:10.50 ID:0A5ypaaW0
>>506
二ノ宮知子だっけ?
売れっ子なのに田舎住んでるんだな
実家の近くなのかな

527 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:25:18.00 ID:EYhiRAmg0
>>517
週刊少年ジャンプは600万部を超えてたらしいな(´・ω・`)

528 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:25:26.14 ID:L9a63/7G0
>>148
それ凄くいい意見でまさに理想なんだが全体の1割にも満たないね
その他がそういう日本人を食い物にしようとする割リ合いが
高すぎて成立しませんよ

529 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:25:30.54 ID:aBZCdIkF0
>>517
ジャンプ、マガジンは今でも別格。

サンデーは落ちぶれ、スピリッツは廃刊寸前。

530 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:25:38.08 ID:ZCnRu3QO0
>>502
年収700でガキ三人は詰んでるだろ…
俺は独身で年収そんなもんだが、とても家庭持てるような収入じゃないよ
税金なんかで200万位引かれるからね
こんな低収入じゃやってけないよ

531 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:25:51.76 ID:sJD9xG7U0
貧乏人おつかれー
頑張って生活してねー
お金あって独身が最高の勝ち組

532 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:26:06.27 ID:ZsTbMVJ+0
>>508
お前らニートはそうやってすぐナマポに逃げるし
移民社会になったら生きて行けるか保証なしwww
いらない子になる前に自分で動け
じゃないと安楽死はよていらない子代表の馬鹿になるぞ

533 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:26:11.87 ID:aBZCdIkF0
>>526
そうだよ。
婿養子を迎えて結婚。

534 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:26:14.24 ID:kPbhxtee0
>>512
愛社精神なんて、関係ねーよww

ただアメリカ様の庇護の元、まわりの馬鹿利用して儲けただけ

535 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:26:38.46 ID:YcbplmVb0
>>530
地方なら全然いけるわ

536 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:26:42.99 ID:1JdkpzgB0
>>531
でも結局はお互いに同じ社会の一員で、豊かならその分納税してるわけで、
勝ち組と誇るのはピントがずれてんだよね

537 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:26:44.10 ID:Du8IBai/0
一にも二にもお酢が肝心

538 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:27:00.94 ID:JaqQBoJY0
>>216
無駄なことってか無駄な争いねビジネスも戦争も同じだよ、他人を争わせて利益を得てる連中がいるんだ、
銀行家だよ、フリーメイソン

539 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:27:01.68 ID:4x8S5MBm0
>>402
マンガは人物を読者の年齢層に合わせて共感を得る基本があるとか
セーラームーンは作者の家がもともとガチ金持ちだとか

540 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:27:19.15 ID:jV12Qcgv0
>>529
コナンはいつまで経っても工藤新一に戻れないな

541 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:27:22.58 ID:OxaRYv1r0
>>12
へー大学中退で双葉商事に就職できたのか?

542 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:27:35.94 ID:2QnNm/ct0
>>528
そんなことないよ
そういうのが凄い増えてる
衣食住さえあればいいかみたいな

543 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:28:01.02 ID:FDObhOXM0
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

544 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:28:05.45 ID:aBZCdIkF0
>>534
中国は文化大革命、
韓国は金大中事件で勝手な自滅したからな。

545 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:28:16.38 ID:zCG7ZZky0
もし自民党が日本から消えなければ2040年くらいに日本は北朝鮮にも抜かれるだろう

546 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:28:16.43 ID:LIc3ejN10
若い世代が老人と経営者に完全に搾取されてる
大手でここ何年か最高益だしてる企業たくさんあるのに
庶民に金回ってこなくなった

547 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:28:32.33 ID:N4gyN5Bp0
むさえちゃんを養いたい

548 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:28:35.78 ID:2QnNm/ct0
>>532
安楽死制度なんて作ったら、みんな行列して並ぶだろう

549 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:28:36.95 ID:gZoYFeYL0
うちは子供が高校卒業するまで家は買わない
自分がいじめで引っ越し出来なかったから

550 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:28:37.24 ID:OmBTto6X0
>>539
武内の家自体金持ちで自身もボロ儲けで金持ちで旦那も金持ちニート

ニート呼ばわりはひどいかも知れんが最近仕事してるし

551 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:28:39.26 ID:0WY8QqRc0
>>534 もう一つ、それもあった
家庭をアメリカ型モデルに近づけた。その代償

552 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:29:04.72 ID:4KuLRhUE0
>>495
問題は能力だけじゃないんだよな
能力ならそれは個体差がでる。頭が良い親の子供でも
教育方法でダメになったり、能力的に恵まれてない奴が一定数はでる。
しかし、道徳とか文化的な面が良ければ子供の子つまり孫で修正可能になる。
F欄でも勉強したらいいことあるとかモラルが高ければ孫が能力高ければ
孫がいい大学に入ったりする。つまり貧困の連鎖が起きにくい

553 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:29:06.52 ID:EYhiRAmg0
>>524
坪20〜30万円だろう(´・ω・`)

554 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:29:23.19 ID:xDwNT/sW0
>>500
そう、地方だとコネ血縁が使えなければ最下層の生活をすることになる。

よく、家族で田舎暮しをー、とかいう東京人がいるが、憧れだけで満足しとけと言っている、お前は自己責任自業自得だが連れ合いの今と子供の未来を潰すなと。

555 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:29:41.08 ID:NFf5fzgG0
>>549
おまい子供どころか結婚してねえだろ?

556 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:29:51.39 ID:0A5ypaaW0
>>501
通信でそんなに貰えるのってどこ?
30代係長だと貰ってる人で800とかだよ

557 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:30:05.72 ID:h3xW7do/0
>>539
セーラームーンの原作者は実家が宝石商だったな
地方では金持ちなのは間違いないだろうね

あの80年代末〜90年代前半のセーラームーンの流行った時代は、
そういう金満体質的な所が受けたんだろうな

558 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:30:08.03 ID:TT8EPXdi0
>>530
奨学金使ってガキを大学まで出す予定のようだ。
仲いいから給料明細見たが月が税込50万くらいだったな。
家から通わせる分にはなんとかなるつってたけどね。

559 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:30:23.82 ID:/kTyR0GN0
失われた20年で年積立金をジャブジャブ使い込んだり租税回避で税収減、
そして成果主義導入の失敗し、派遣低賃金問題・・
日本の安定した終身雇用をぶっ壊し国民を迷走させた自民党は責任とれよ

560 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:30:30.99 ID:5OMK7GAM0
変な記事だなあ
今ある収入、貯金でやっとギリギリ買ったマイホーム
しんのすけとひまわりがひとり立ちするまでは破綻させずにがんばろうって話だろ
全然勝ち組じゃない ギリギリ崖にしがみついてる家族だよ
がんばってるほうじゃないか
みさえも妻としては俺的には合格だよ うちの嫁よりきれいだよ

561 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:30:33.23 ID:SpeIhAmj0
>>534
そのアメリカにジャパンバッシングされるくらいの大成功おさめたわけだが、
かつての会社べったり人間だらけの日本は

562 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:31:15.05 ID:PUGOOndn0
野原ひろし 双葉商社係長 32才

想定スペック
・早慶レベル卒
・TOEIC720点以上
・主任で課内トップ好成績
・ポスト中間管理職主流派

どこがひろし程度だよエリートリーマン

563 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:31:25.97 ID:3uH4f7b50
日本が貧しくなったことさえ認められない奴がいるのか、信じられんが
それじゃ没落は止まらん

564 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:31:39.70 ID:h3xW7do/0
>>554
地方で底辺だったら、体力があればなんとかなるんだよな
でも、それも無かったら必死になって地方の国立大学に入るしか無いんだよね
文系は卒業後に駄目だから、理系オンリーになるけどな

地方での底辺層ってのはこの様に選択肢が相当少なくなる

565 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:31:49.02 ID:L9a63/7G0
やっぱ三菱ってなんかおかしいよ
三菱系の企業なんて天下りするしか能がないし、
その天下り先では足枷になって自滅している状態
天下るなら何もするな、というのが最適解
何も話すな、何も指示するな、ただ席だけおけ
ずっと税金で生活してきて本当の労働をした事ない人間達
は死ぬまで無意味な消費者でしかないのだな
もう三菱系は全て日本から消さなければならない
本当に悪の権化、負のスパイラルを断ち切らないと!もう遅いけどな

566 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:31:58.52 ID:NvEFHqlY0
 



   
【学歴別犯罪率】

日本の刑務所に入っている犯罪者の90%以上は、中卒か高卒

【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚





 

567 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:32:05.09 ID:xDwNT/sW0
>>528
どうでもいいけど、宮沢賢治ネタだって分かってるよね?

568 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:32:12.39 ID:hyDOIC/R0
通勤時間は少なく見積もっても1時間15分は掛かってる
もし俺がひろしと同じ条件で生きろと言われたら絶対無理だわ

569 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:32:14.27 ID:L5ULwVAQ0
>>523
奨学金で学費免除とかないよ
借金して後払いになるだけ

570 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:32:29.55 ID:QsGuqSXm0
いつの間にか歳追い越してたのか

571 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:32:32.67 ID:PHLubIsM0
>>556
最大手のとこ。
まあ、残業が年間600時間くらいあるからなんだけどね・・・

572 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:32:35.34 ID:K17X7uho0
持ち家自分で買ったのなら大企業だろうけど40歳までに課長補佐、45歳までに
課長になれなければ、子会社に出向だぞ。

573 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:33:13.09 ID:1voP7i750
やはり
引きこもってるのが最強

574 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:33:20.93 ID:4KuLRhUE0
>>564
高専があるし、工業高校で頑張って大手企業工員もあるだろう

575 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:33:31.21 ID:oyOQEfo60
いつまで正社員とか世間体にこだわってんだ
そういう時代は終わるのに。

576 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:33:32.61 ID:/4BvFIsa0
そう言われればそうだなw

577 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:34:03.49 ID:GsNj2S5J0
看護師の嫁が最強

離婚したけどね

578 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:34:04.65 ID:TT8EPXdi0
>>572
56、57で役員になれなけりゃ結局本社から
追い出されるじゃんw

579 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:34:05.29 ID:bHsIW4D70
>>569
奨学金でとは書いてないじゃん

親の年収が低く、本人の成績が良い場合は、入学金免除、授業料半額全額免除ですよ
国立大学行った人間なら誰でも知ってるけどね

580 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:34:22.92 ID:VN9VmWzL0
三菱については岩崎弥太郎がどんな生活を送っていたのか知れば

背景が分かると思う。

581 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:34:33.55 ID:kPbhxtee0
>>561
ちょい前の韓中と一緒じゃんw
あいつら愛社精神なんて、あんの?

俺は時流と運だと思うね

582 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:34:56.54 ID:4KuLRhUE0
>>569
あるにきまってるじゃん
お前国立大じゃないんだろう
国立なら貧乏な家庭は学費免除
奨学金は返さないと行けないが無利子とか
めちゃくちゃ優遇されてるよ

583 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:35:03.24 ID:h3xW7do/0
>>574
工業高校⇒工員はなぁ、景気変動の影響が大きいのと、体力的なハードルが有るな
体力が有れば取れる戦略は大きくなるのだが

高専は近くに無かったからね、寮に入らなければならない

584 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:35:04.33 ID:NhABeK5X0
>>565
官僚の天下りでも良く聞くね
無能だから早く死んでほしいって
建設コンサルタントから聞いたよ

585 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:35:06.53 ID:XugVkKNy0
アリガトウ自民党

586 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:35:18.84 ID:bHsIW4D70
>>569
あ、あと在学中に研究などで優秀な成績修めると奨学金も全額、もしくは半額免除だよ

なんか当たり前の話するのはずいね

587 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:35:51.14 ID:OmBTto6X0
>>566
専門学校卒とか短大卒が入ってねえ

588 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:36:17.83 ID:gTZh86Lv0
ひろしが早稲田卒ってどっから出た与太話だよ
あいつ確か高卒じゃなかったけ?なんか設定追加されたの?

589 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:36:58.33 ID:OmBTto6X0
>>571
俺の知るNのつく最大手は組合強すぎて残業そんな出来ないはずだが

590 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:37:02.33 ID:efl2+feL0
昔に比べて貧しくなったは置いておいて35才でマイホームどころか親元住みで時給拾ってるようなヤツってなんなの?
そういうやつらは「昔」でも大して変わらない状況だったんじゃないの?w

591 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:37:04.70 ID:HTefsrvl0
>>511
防大は大学じゃないからなぁ
でも自治医大がある

あと、俺の同級生でバイトで貯めた金で受験して東大に合格
「入学と上京の費用100万円と毎月12万の学費を貸してください」って地場企業に売り込んだヤツがいた。
条件は、「卒業後に入社する」
数社が支援してくれたが、結局は卒業後は無利子で融資って事になったらしい。
親戚も何人かが連名で3万送ってくれたって(「バイトを減らして勉強する時間を作れ」って)

卒業後は、ほとんどが「返済しなくて良いから、立派になった様子を時々教えて」程度の要求だったが
無利子でも支援して貰った金額は返済したらしい。

現在、利益追求しない研究職。
でも、国家的には利益になるかなぁ・・・

592 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:37:11.63 ID:h3xW7do/0
>>582
自分は国立大学だったけど最初の入学金も払ってないし、1年目は学費免除だったな
2年目以降は無利子の奨学金だったけどね

でもね、高校の時点で親が年収200万円ってのは自分の所しか無かったから
一番高校で貧しかったよ、概ね能力も遺伝するし、色々と辛いものだった
ガンダムで言えばモビルスーツに61式戦車で戦ってる様な感じだった

593 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:37:15.93 ID:4KuLRhUE0
>>583
寮にはいればいいじゃん
工員で景気の変動はあるが下手な大卒より安定してるぞ

594 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:37:53.49 ID:PUGOOndn0
凡人は霞ヶ関にある双葉商事に入れない
商社はマーチや地方国立では縁なし

595 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:38:19.65 ID:Tqh3HoNZ0
>>572
俺はそれで40前に転職した。
子会社でもそれなりには貰えるが、出世はしたかったし、しかしその会社では能力不足だし
ということが流石に自分でも分かっていたので、よくある取引先に引っ張ってもらうパターンで中小へ転職。
結果、良かったわ。年収は下がったが、役職が上がったとか、待遇が変わった云々より
仕事が非常に充実しているし、残業もほぼ無くした。会社名という看板は失ったが、
非常にやりがいがあり楽しいわ。やっぱり身の丈にあった会社というものがあるんだなと思ったわ。

596 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:38:20.07 ID:SpeIhAmj0
>>581
中韓がなにか新しいもの生み出したか?
日本が目指すべきはインターネット生み出しスマホ生み出したアメリカだろ
かつての有能なアイディアマン日本が今は見る影もない無能っぷり

597 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:38:47.66 ID:K17X7uho0
最大手って沖?

598 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:38:48.51 ID:4KuLRhUE0
>>592
お前は頑張ったほうだよ
間違いなく優秀
これからは幸せになれよ

599 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:39:05.65 ID:0A5ypaaW0
>>571
元電○○社?
知り合い勤めてるけど30代はそんなに貰えないぞ

600 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:39:09.58 ID:HTefsrvl0
>>540
体は子供、性欲は大人。  の名探偵?

601 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:39:59.81 ID:h3xW7do/0
>>591
体力・気力が続かなかったなぁ、親が「妨害」してくるわでマジで大変だったわ

そういう「鳶が鷹を生む」的な事例もあるが・・・やはりSSSレアだわ

602 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:40:43.70 ID:I+PT05mN0
収入の増え方 見 通 し

高所得世帯と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚

603 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:40:44.84 ID:HTefsrvl0
>>587
そっちは自殺者率で入ってるんじゃにのか?
まぁトップは文系院卒のブッチギリだろうけどw

604 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:40:55.54 ID:1voP7i750
おぱいおぱお

605 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:41:02.63 ID:rCeYooZg0
>>16
まぁ週休2日じゃなかったしなぁ

606 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:41:02.94 ID:xDwNT/sW0
>>564
いや、地底ハイルーフだけじゃなく、そこから公務員にならないと一緒だよ。
でなければ、不利を承知で大金はたいて東京での就職活動やるか、地場の中小でボンボン経営者の機嫌取りながら安月給で働く腹を決めるかくらいしかない。
もっとも地方私立はもっと悲惨で、奇跡が起きて地方公務員、頑張って地場の正社員で、大抵は地元で非正規転々だから

607 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:41:08.35 ID:gTZh86Lv0
バブルの時って一般職女性ならどこでも入れたよな
姉が短大で周りが一部上場ばっか、銀行は嫌われる行先だった

608 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:41:08.61 ID:49fGiG0J0
45歳で二等平社員。
女を口説く甲斐性も、家族を養う甲斐性もありませんが何か?

娘3人を大学に送った50代は、新聞配達のアルバイトで事故死した。
事実上の過労死だよなぁ……

609 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:41:21.74 ID:I+PT05mN0

今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。

貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。

まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。


また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。

国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやってくるという三重苦になるだけの話です。

誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
彼らが自民党に提言していることは


・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じことです)

法人税19兆円(1989年度) → 法人税11兆円( 2015年度)
消費税3兆円(1989年度) → 消費税17兆円( 2015年度)


・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより
勤続年数をリセットして払う給与を下げてしまうということ)


・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で人件費を
削減させれば労働力が過剰になり日本人の給料も下げることができます)

今の自民党の方針は、天下り役人と政治献金を受ける自民党と、輸出大企業が勝ち組になり
その他大勢の庶民が負け組になるという格差社会の方針で動いているだけの話です

当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081



610 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:41:45.89 ID:PHLubIsM0
>>589
本社なら余裕。
45時間は年に6回しか超えられないけど、それ以外はあんまり厳しくない。

611 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:41:47.36 ID:L9a63/7G0
>>567
んだ
今の若者の姿だとニュースで決めつけてるやつだ

612 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:41:59.59 ID:L5ULwVAQ0
>>579>>582>>586
貧乏かつ優秀ならだろ
貧乏でも頭悪けりゃ免除にならん

613 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:42:48.66 ID:p6T2KIuB0
小泉竹中に
中抜きされないだけでも
ひろしは勝ち組といえるよ

614 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:42:52.24 ID:AFz2PotC0
>>256 ID:G9yLN7c+0さん
俺の未来を見ているようだ
何年も自分で成長を確認できるようにしていることと
そんな先輩がいても頑張れることがすごい

俺も後輩に仕事を教えていたが
数Kgの物を持つ努力をしないというか18で腰が死んでいる
mg、mlの違いが判らない、テープの貼り方が下手
基本的な生活が鍵っ子で公園は危ないところで
やらないか?みたいな人がいるところだから
滑り台、ブランコ等話してもわからなくて
教育に時間がかかり

コストの安い中国に仕事を持っていかれて
マイホームどころじゃない
というか隣家ボケ老人が実家の境界線間違えて
変なところに境界線で裁判だorz

615 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:43:11.44 ID:h3xW7do/0
>>593>>598>>608
現業職は体力的な問題が有るからな、持病が子どもの頃はあって、
それで苦しめられていたので、そういう職業は無理だと思っていた

結局、地方には90年代後半には大卒正社員は仕事がなく、東京に出たけどね
地方は大卒の雇用は90年代後半には壊滅してしまっていた

616 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:44:09.10 ID:OmBTto6X0
>>610
36協定があるし3月とかは春闘の関係でほぼ出来ないじゃん

617 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:44:27.03 ID:bHsIW4D70
>>612
すげえ
こいつ、アホなんだ


いや、すげえ
それしか言葉でないくらいすげえ

618 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:44:27.53 ID:jrjvd1Ap0
>>12
手取り30万で年収650万になるもん?

619 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:44:32.51 ID:xUQ4Qzhq0
車をぶつけたひろしに、しんのすけが
「まっ、国がなんとかしてくれるよ」っていうシーンあるよな。

これほど90年代の日本人の心情を如実に表現した台詞はないよ。

620 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:44:43.61 ID:hespJNYr0
スレ伸びすぎ
それだけ貧しくなった証拠

621 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:45:23.39 ID:Tqh3HoNZ0
>>618
なる。今の俺がまさにそれくらい。
ボーナスが入るから。月は37万。

622 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:45:24.89 ID:G9yLN7c+0
>>614
マジでお前の後輩のそいつを俺の先輩の目前で働かせたいのなw

623 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:45:45.38 ID:kPbhxtee0
>>596
そんなん早くそのアイデアを見つけられる土台を他国と比べて早く作れたにすぎん

624 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:46:08.66 ID:4KuLRhUE0
>>612
ところがからくりがあってな
貧乏人は高校でも貧乏だ
入学時に大学ではなく高校の成績が反映されるから
楽に免除を受けれる。貧乏でも国立いけるなら成績は5か4だし
高校の先生も貧乏だから甘く成績つけて支援してくれる
また大学もよっぽど成績が悪くなければ免除してくれる

625 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:46:25.24 ID:HTefsrvl0
>>583
大卒よりも高専が人気なのは
・在学中の厳しさ
・大卒じゃないから安く済ませることも可能
・即戦力(専攻によるが・・・)
・大卒と同じ22歳に時点で戦力になっている
からかな?

あとは、最高学府卒という無駄なプライドがないもあるか?
理系大卒だとFランでもライン工を嫌うからなぁ・・・

626 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:46:29.46 ID:dDn6vWZK0
年収300万のクソザコナメクジですが後5年もすれば勝ち組になってそうです

627 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:46:38.78 ID:V11/s5z60
足が臭い

628 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:46:46.78 ID:5OMK7GAM0
年収650で 子供2人はきついよ まず塾はいけない 公立一本ですな

629 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:47:25.24 ID:l5WD4Q/K0
磯野家はおそろしいよな

大手企業の男が2人、一軒家に住んでるんだぜ
どれだけ貯金が貯まるんだ

630 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:47:42.52 ID:GsNj2S5J0
看護師の嫁だって年収550万はウソだろ
時給1200円ぐらい
あと再就職しやすい

631 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:48:00.88 ID:VN9VmWzL0
三菱グループと創業家の関係は今でもあるんですか?

トヨタみたいに

632 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:48:03.52 ID:xUQ4Qzhq0
クリスマス前とバレンタイン前とホワイトデー直後には、
「女性に聞いた。こんな男は無理!ランキング」みたいなスレがよく立つものだけど、
あそこで男性の悪口言ってる女って脳内時計がバブルのままだよな。

633 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:48:09.61 ID:hespJNYr0
>>17
だから俺は月収17万って言ってるだろ
妻、子供二人で実家暮らしやぞ

634 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:48:35.96 ID:PHLubIsM0
>>616
本社は年間360時間なんて超えるのが当たり前だよ。
申請すればいいだけだし。

基本的に公務員と同じで、部署によって忙しさが全然違う。

635 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:48:37.02 ID:HTefsrvl0
>>601
親が無課金ガチャでSSSを出した訳かw
転売してるだろうなw

636 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:48:41.23 ID:h3xW7do/0
>>625
自分の場合、工学部だったけど、3年次に高専生が転入してきてたね
ただ、高専って当時もかなりの高偏差値だったな、自分の進学校よりも上だった

それで遠方の寮に入るとか、当時の自分には非常にハードルが高かったな
近くにあるなら考慮したと思う

637 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:49:05.74 ID:xUQ4Qzhq0
>>629
なんせ波平さんは商社の部長だものな。

638 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:49:49.89 ID:h3xW7do/0
>>632
ああいうランキングを机の上で放り出してる奴って、バブル時代から変わってないんだろうな
フジテレビがそうであるみたいに既に終わってる話だろうと

639 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:49:58.72 ID:fX03zPm60
やばいな
【速報!】アイドルがファンに刺され重体(※画像あり)
http://newstopic.pw/5x

640 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:50:00.71 ID:rCeYooZg0
>>633
地域どこ?

641 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:50:27.58 ID:Sx1JQvNM0
>>1
田舎に行けば出来る
ひろしの場合は春日部が都会になっちゃったから羨ましく見えるだけ

642 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:50:34.04 ID:xDwNT/sW0
そういや、きょうの日経にインターンシップを大学入学時から、とか言う記事があったな。
スゴいなもう強欲経営者の本音剥き出しだなと、大学の教育なんて無意味という。

643 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:51:35.48 ID:efl2+feL0
コンビニで35過ぎてオーナーではなく時給拾ってるヤツって何なの?

644 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:51:48.50 ID:h3xW7do/0
>>635
>親が無課金ガチャでSSSを出した訳かw

こういう事例もあるが、それを一般的な事例と思っちゃう人がまま居るのが問題なんだろうな
だからと行ってガチャ回せば良いものじゃないだろうと言う

645 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:52:00.14 ID:HxteNfPP0
なんか同感だわ。「普通」の基準が随分下がったように感じる
女性が結婚相手に求める年収が下がったのもうなづける

646 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:52:01.91 ID:MXqwz+G90
年収650万て税金・保険料や組合費で目玉飛び出すくらい中抜きされて
一番辛い時期やね・・・・
冠婚葬祭や交際も多くて出費もやたらかかるころだし

647 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:52:07.73 ID:0/5+4P810
一軒家も庭無しの二軒にしちゃって、どんどん家が小さくなってるよな

648 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:52:14.62 ID:TT8EPXdi0
>>642
私の就活時は即戦力が企業側のテーマでしたw

649 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:52:35.89 ID:bHsIW4D70
>>634
まぁ、うちの財閥系電機会社も一月に100時間残業してる人はざらだからなぁ

でも、1000万は嘘だろ
残業は一時間大体1800円、45時間超えもしくは土日出勤で2250円
約2000×600で+120万くらいだろ

650 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:52:36.03 ID:hespJNYr0
>>640
とうほぐ
ベーシックインカム早く頼むわ

651 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:52:46.34 ID:fueQ8A8M0
ひろしにしろ、マスオさんにしろ商社勤めだろ?勝ち組じゃないか

652 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:53:48.65 ID:/JkJFZhD0
アイドル刺したキチ。心肺停止じゃねーか。
http://thebeatlesisgod.blog.fc2.com/blog-entry-22.html

653 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:54:48.43 ID:dDn6vWZK0
今の「若者〜中年の普通」は年収200万ですよ
夢見すぎ

654 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:55:14.15 ID:cvOw78Ef0
バカみたく他人に雇われて埋もれて死んでいくだけのサラリーマンになる者が増えて席とりあっているんだからおかしくなんかないが?
貧しくなったのは国民の性根。

655 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:55:19.24 ID:SpeIhAmj0
>>623
土台ならとっくにあるはずの中韓にいまだ
日本のクォーツショックやアメリカのインターネットばりの
革命革新がないけどね

日本は中韓ごときと同列になる国じゃない
日本の資産は社員ひとりひとりの優秀な感性なんだよ
奴隷化で社員ひとりひとりの力が生かされなくなったのが日本の敗因

656 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:55:23.16 ID:nzgT/oBf0
日本人の年収って、いつの間にか、韓国と対した差がなくなってるのな

657 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:55:25.76 ID:PHLubIsM0
>>649
それって新入社員の残業代じゃない?
通常の残業で1時間3500円超えてるよ。

658 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:55:59.31 ID:h3xW7do/0
>>648
「新人即戦力」を連呼して、「我々は育てない」を連呼していた時代よりはマシだわね
まぁ、団塊世代が下の世代の責任を取りたくなかったんだろうけどさ

659 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:57:18.52 ID:SNXxJqe50
磯野家って今だと富裕層だよね
お隣さんは作家だし

660 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:57:49.72 ID:AFz2PotC0
>>620 ID:G9yLN7c+0
マジで行かせたい
というか
大型スーパーがないから
台車の使い方、スロープの説明疲れたよ
くれぐれも無理しないで成長してください
給料が上がって先輩しか文句言わないのは
先輩がおかしいからでは?と
受けがいいように隠し芸とか磨かないと(´・ω・`)

>>512
皆が言うように
ついていくだけの価値がある場所があるのか?
まあ、2ch久しぶりだから釣りかもしれないが

661 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:57:52.66 ID:bHsIW4D70
>>657
うわ、羨ましい

俺は27だけど、これくらいしか貰えないわ

格差やなぁ

662 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:58:07.24 ID:49fGiG0J0
>>615
俺は専門卒で、地方(関東だけど)工場に就職したよ。
でもバブル崩壊直後にも関わらず、会社の採用が一番伸びてた時期だ。
翌年から採用が縮小していったから、まぁ俺は運が良かった方だ。

一つ下の弟は地元に就職したが、待遇が悪過ぎて退社し、それ以来は職を転々としている。
氷河期にモロにぶち当たってしまった。

663 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:58:28.93 ID:h3xW7do/0
>>659
磯野家はガチだな、今なら上級国民にカテゴライズされるだろう
野原家とは比べ物にならない

664 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:58:31.22 ID:0A5ypaaW0
叔父がNで経理部長やってた自分がマジレスするとNに夢見すぎ

665 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:58:57.27 ID:vCjUuJfv0
日本は貧しくなってない
小泉一派が一部の上級国民だけが楽しく豊かに暮らせる国へと
政治政策を行っただけ

666 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:59:16.74 ID:EnZsossO0
>>646
年収650万は税金的に軽いと言える範囲に入っている。

667 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 20:59:50.16 ID:Ash5bffy0
>>657
通信ってみかかじゃないよな
まぁどこでも3500は高い水準だぞ

668 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:00:09.48 ID:r7P0wb260
>>650
大病になったら終わるぞ

669 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:00:39.38 ID:WI1GmTCZO
バブル前のサラリーマンの平均年収は約500万円。バブルの時で約600万円。現在は約400万円。いかに100万も200万平均年収が下がっているんだから国民が貧乏になるのは当たり前。20年間のデフレで日本は壊れてしまった。毎年ベアがないとこうなる。

670 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:00:44.35 ID:VN9VmWzL0
NHKの朝ドラのマッサンなど 戦前・戦後しか放送しない理由など

http://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=2918

段々と見えてきた気がする。

671 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:00:45.81 ID:h3xW7do/0
>>662
90年代後半の地方は本当に悲惨な状態だったな、同世代で地方で勝った奴って、
公務員になんとか潜り込んだ弟くらいで、他は本当に酷かった

ブラック企業で体と心を壊して職を転々とってのがとにかく多いね

672 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:01:22.43 ID:SIAu4De70
俺50歳男性、妻子なし。一戸建て築十年ローンなし。
本業脳行、副業投資家、種500万円。借金なし。
主に、信用口座でレバレッジ運用。
毎日高級牛肉とエビスビール三リットルが主食
車は、ホンダアコード。
でも、忙しく、しかも地方居住であるが故、イマイチ満たされない毎日。

673 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:01:31.23 ID:G9yLN7c+0
>>660
レス番があれ?

マジでうちの職場に先輩の目前で働かせて、
世の中には下には下がいる事を教えてやりたいのなw

674 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:01:41.93 ID:6PII7irc0
>>629
推定資産総額1億4000万と、この前出てたろ

675 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:03:19.80 ID:fEf01SzE0
>>661
財閥系のような大きなところは賢いから、手当などを厚くして基本給はあまり上げないようにしてるんじゃないの?
だから時給計算するときはベースが低くなって、残業でもあまり増えないんだよ。

676 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:03:41.24 ID:HTefsrvl0
>>636
俺も同じハードルで高専に行かなかった
県立普通高校に進んで、バブル(とは当時呼んでいなかった)に便乗して文系一直線
文系社会に疲れて、30から資格取得目指して理系へ転職
まぁ、負け組の部類だか、地場ではかろうじて名を知られる会社でボチボチとやってる。

文系職の頃は、ストレスとの戦い
理系職になってからは、文系出身への蔑視との戦いw
理系ってのは、○○=○○みたいな、正解一択って思い込みが激しいよね
それ以外の選択肢で成果を出しても一部には叩かれるw
経営陣は褒めてくれるけどね

文系は(売り上げ等の)成績と成果
理系は資格と成果

まぁ、どっちも成果だねw

ひろしが凄いとしたら、それは成果を出しているからだろうね。

677 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:04:07.34 ID:ANXFDvj0O
企業が儲けを海外のタックスヘイブンに移してんだから貧困化するだろ?

678 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:05:24.89 ID:bHsIW4D70
>>675
全くそのとおりで
福利厚生はいいのよ

例で言うと子供作ったら一人100万もらえる
保養所も超安くて高級ホテル泊まれるし


ただ、ちょっと役職ついただけで、裁量労働制になっつ残業代なしになるけど......

679 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:05:40.96 ID:cLtRU9dF0
安倍を熱狂的に支持してる奴らが貧相な格好してる時点でお察し

680 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:05:45.49 ID:E3n1h0Vi0
日本はもうダメやろ。格差拡大で少子化はスゴイし、経済成長はまるでしないし。
本当に、日本オワタ、かもな。

681 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:05:45.51 ID:SpeIhAmj0
>>660
512だけど、釣りじゃないよ
日本人はお国とかお家とか会社とか、
自分が所属するチームのために一丸となった時に
一番、力を発揮できる民族だと思ってる同僚を蹴落として自分だけ勝つんじゃなくて、
同僚と一緒にみんなで敵チームに勝つ
こういうのが得意な民族

682 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:05:55.97 ID:h3xW7do/0
>>676
あの時代で一番のハズレは無理して私大文系に進んで、90年代中頃に卒業だな
これに比べればまだマシだとは思う

90年代後半は大卒新卒がフリーターに転落するのが普通だったからな

683 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:06:06.22 ID:WI1GmTCZO
消費を支える末端の底辺労働者の賃金は東南アジアレベルまでさがっています。日本は本当に先進国なのか?と疑問に思うほど低い。大企業のタックスヘイブンなんかを許してきたから、日本はここまで落ちた。最低賃金1500円は先進国として当然だし日本再生の必須事項。

684 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:06:18.95 ID:Bgkt0YwO0
磯野波平 54歳

685 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:06:27.68 ID:TT8EPXdi0
しかし、年収600、700でガキの教育費がキツイキツイ言ってる状況なら
逆に教育費にあまり金がかからない政策したら内需対策になんじゃねw

686 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:06:48.73 ID:MAG3pSw10
今は安定してるのが公務員・医療系しかないからな
他は今はいいけど10年後はわからないとかだし
もう日本はこのまま落ちぶれ続けるのだろうか

687 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:07:38.79 ID:YRHzYWzL0
海外でこの基準を満たしてる国がどれだけあるかをまず挙げてくれ
文句言うだけならだれでもできるが、どの国ならもっと楽なのかは誰も言ってくれない
そのほうがもっと妙だよ

688 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:07:45.51 ID:j6uH+Xk50
>>686
少子夏だからなあま

689 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:08:51.37 ID:imEM3Jnz0
お前ら教師になれよ
生徒殺し放題だぞ合法犯罪が認められてるもっともハードル低い職業

690 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:09:18.59 ID:MAG3pSw10
実は日本を良くする解決策はあるんだぞ
それはずばり高齢者に金をかけないこと
高齢者に金をかけ過ぎなんだよ
これを現役世代にかねかけたら子供つくったり
消費してくれる
日本のガンは今も昔も下を搾取しまくる老人と上層部なんだよな

691 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:09:23.98 ID:+Z9rpCob0
>>583
高専は今は少子化でそんなでもないだろうが
団塊ジュニア世代の頃は偏差値65くらいか?
下手な大学より難しい。

692 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:09:32.56 ID:TT8EPXdi0
>>689
なんで、生徒殺す必要が有るの?

693 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:09:47.48 ID:h3xW7do/0
>>685
東京だと2割くらいは私立中学だからだろう
でも、この「2割」ってのは、大学に相当するとMARCHまでまるっと入るんだよな

早慶ならともかくMARCHまでだからな、これは深刻だよね

694 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:09:53.06 ID:W+MH01iq0
画像を見るまで、脳内には別の男がいた、アレはちびまるこのお父さんだったw

けど、マスオさんが勝ち組だったてのは十数年前に分かったよw

695 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:09:58.84 ID:PHLubIsM0
>>689
教師はブラックだぜ。
残業出ないし、仕事も肉体的精神的にどちらもキツい。

嫁が教員だが、マジでオススメしない。

696 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:10:11.00 ID:CFh1XTtR0
>>1
地方は、夜中は酒とセックスくらいしかやることがない

697 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:11:21.88 ID:R3T9F6hG0
漫画の肩書で動揺しちゃってどうすんの?
経済には浮き沈みがある、それだけの事
逆に言うと傾いた時こそ見るべきものがある

698 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:11:22.22 ID:WI1GmTCZO
企業はバブルの頃より儲けいます。それなのにサラリーマンの平均年収は200万円も下がっている。企業は社員に還元したり雇用を増やして社会に貢献したりしない。ひたすら金を貯め込むだけ。これは経営者の質(人格、人間性)の低下が原因。

699 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:11:34.16 ID:VN9VmWzL0
俺の師匠はWSJしか残されていない件 (´・ω・`)

700 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:11:53.27 ID:6hMFLj2Z0
>>641
田舎だと長子が小学校入学までに家を建てるのが定番だよな
土地は安いし、親の譲り受けもあり。
もしかしてひろしかみさえも親から土地もらったんじゃないか?

701 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:11:56.90 ID:t9PTHtTO0
今のリアルな世帯を描いた漫画っていうと何になるんだろう?

702 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:12:26.41 ID:ANXFDvj0O
>>697
日本経済は20年も傾きっぱなしじゃん

703 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:12:33.20 ID:HxteNfPP0
ひろしのスペックが普通なら少子化もこんな加速しなかったろうし
贅沢は言わない、普通の人生で良いんだって思えるだろう
今の時代は夢も希望もないだろ笑

704 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:12:38.58 ID:h3xW7do/0
>>691
当時の高専は偏差値的には確かに難関だったな
地方の国立大学に行くのとどっちが良いのかは難しい判断だと思う

就職は高専の方が良いかもしれない

705 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:13:25.74 ID:HTefsrvl0
>>682
うむ
文系が就職浪人で勢いで院逝き
C・Dランクから上場の金融・保険や放送・電通にコネなし応募
人事に開かれることすらない履歴書送付の枚数自慢
非上場に就職するも「俺の能力が生かせない!」と退社
「ヘッドハンティングの話が有ったからね・・・」とリストラの言い訳

今思えば、フリーターですら今のニートよりマシだった。

氷河期の始まりは凄かった

706 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:13:26.37 ID:1+XHk8O10
昔の底辺が今の基準では高所得になった

これって日本人の値段が下がったって意味だよ?

707 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:13:43.47 ID:efl2+feL0
所持金7円で牛丼喰って逮捕されたヤツは35才無職

708 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:14:02.25 ID:8L8HLscI0
>>655
新しいアイデアを作るのは一握りの人間であって、その他大勢はそのただ乗りなんだって。

日本がアイデア出せたのも早い者勝ちで先に見つけたから。

愛社精神の話に戻すと(愛社精神の否定が趣旨なため)昔の人が愛社精神があったというが、俺から言わせるとそれも世間の空気のせいだと思うね。
一度生え抜きをやめると二度と這い上がれない強迫観念が、辞めたくても辞められない滅私奉公を生み出し、それを聞こえがいい意味で愛社精神と呼んだ。

そこから各個人いいアイデアがでたとは到底考えられない。

709 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:14:03.14 ID:2mByFAqz0
>>632
あれは単なる電痛や朴報堂の広告だから。
嘘だろうが何だろうが、そう煽動し、洗脳したもの勝ち。

710 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:14:30.84 ID:1+XHk8O10
父親:東大理1⇒大企業勤め⇒派遣
母親:東大理1⇒専業主婦⇒パート
子供:奨学金地獄

711 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:15:12.98 ID:BqzD2qfM0
結婚をして家を持つ昔は皆がそうだったからね自然とそういう描写になる
今の時代をアニメ化したら世知辛い鬱アニメにしかならんだろ

712 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:15:24.99 ID:G9yLN7c+0
>>700
ひろしは秋田出身で、
みさえは九州出身である。

713 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:15:44.55 ID:1+XHk8O10
>>711
だから妹とか学園物ばっかりなんだね

714 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:15:59.27 ID:fX03zPm60
かわいいよ

【速報!】アイドルがファンに刺され重体(※画像あり)
http://newstopic.pw/5x

715 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:16:26.77 ID:R3T9F6hG0
>>706
そうじゃねえだろ
見直すべきものがあるってことだろ
それができないのはまさに漫画の中にある状況を基準にしか見れてないからだ
一番の問題は20年くらい前の状況と無意識のうちに比べてしまうことだが、
ここで見るべきはむしろもっと違う時代の価値観に照準を合わせることだ

716 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:16:41.84 ID:jO2ioKhm0
>>701
びんちょうタン

717 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:16:45.70 ID:SIAu4De70
まあ、クレしんの作者自体崖からダイブして、謎の死を遂げてるしな。
あまり、高望みするとロクなことがないぜ。つーか、早死する。
仕事も、距離をおいて、いざとなったら、逃げる度胸も必要。

718 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:17:05.91 ID:Bgkt0YwO0
フグ田サザエ : あわび女子学園
磯野波平   : 京都大学 
磯野フネ   : 日本女子大学 
フグ田マスオ : 早稲田大学商学部(二浪) 
伊佐坂難物  : 早稲田大学第一文学部(中退)
伊佐坂お軽  : 日本女子大学 
伊佐坂甚六  : 早稲田大学理工学部(三浪)
伊佐坂ウキエ : 東京理科大学理工学部
アナゴ    : 京都大学
ノリスケ   : 東京大学法学部
タイコ    : 立教大学経済学部

719 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:17:13.53 ID:1+XHk8O10
今の時代背景を基にしたアニメ

父親:東大理1⇒大企業勤め⇒派遣
母親:東大理1⇒専業主婦⇒パート
長男:首つり自殺
主人公:奨学金地獄

ヒロイン:メンヘラリストカッター

720 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:17:51.10 ID:4uYL8hGf0
>>122
公務員なんて負け組が就く仕事だからなー

721 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:18:15.40 ID:mWqhJvem0
まああれだ、リアルとかいったらカイジとか?
ギャンブル部分は抜いて生活水準が。

722 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:18:46.23 ID:Vpf0teSJ0
>>718
時代背景を考えると超エリート一家だよな

723 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:18:51.61 ID:382SeU660
タイコさんてエレベーターガールじゃなかったっけ

724 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:19:20.38 ID:oVGF9Jex0
>>438
通信制大学3年って?在学中か?

725 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:19:40.52 ID:MAG3pSw10
>>122
どうみても勝ち組じゃないスカ
嫁がそんだけ稼いでさらに旦那も稼ぐ
どこに不満があるんだよ

726 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:20:20.16 ID:h3xW7do/0
>>705
昔はマスメディアの情報が全てだったから、「コネ」とかの恐ろしさ・重要性も
全く認知されてなかったからね

そういう烏合の衆みたいな新卒が、どんどん非正規雇用送りになるという酷い時代だった
90年代後半はまだそれでもマシだった、90年代末からの地獄の5年間に比べれば・・・

727 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:20:23.38 ID:6hMFLj2Z0
>>712
先祖が住んでたら離れた所でも土地持ってることがあるよ。
我が家がそう。

728 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:20:27.10 ID:4uYL8hGf0
>>706
違う違う。
いくらでも土方で高給の仕事があるのに、嫌がって働かないゴミクズが増えたんだよ。

729 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:20:36.61 ID:AR0mK5z40
>>665
それを更に発展させた安倍一派

730 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:21:03.05 ID:Rn+v3vF+0
>>725
嫁が酷い不細工らしいからそっとしといてやれよ

731 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:21:13.92 ID:DTsV3cjx0
今の50〜60代の人はこんな感じじゃないか
うだつの上がらないブルーカラーの親父でも俺と同じ年で家買ってるし
嫁さんの親父も中卒土方だけど家買ってるし
ローンが組みにくくなったのもあるが、貧しくなったのは事実だな

732 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:21:21.69 ID:SpeIhAmj0
>>708
空気ではなく実態として、昔は今より
はるかに会社は社員を大事にしていた
会社が社員を奴隷扱いするようになったから、誰も愛社精神が持てなくなった

三人寄れば文殊の知恵
アイディアは仲良しチームだからこそ、たくさん浮かぶものだ

733 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:21:29.78 ID:ELI12GSh0
>>667
ソフトバンクじゃね

734 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:21:42.06 ID:8nk4EPxs0
団塊の世代は人生楽勝だよな。どんな無能でも生きていける

735 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:22:05.96 ID:AUk9gFSd0
昭和の価値観、昭和の生き方

736 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:22:19.17 ID:MAG3pSw10
今の状況が普通になるの
それとももっと悪くなるのか
それとも良くなるのか
教えてくれよ

737 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:22:52.21 ID:VN9VmWzL0
>>735
そだね。

738 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:23:11.99 ID:B6b2JGEm0
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww


「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
納税ってさ、我々にとっては「還元されて返ってくる」恩恵ある「投資」だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

;;;;

739 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:23:13.65 ID:mY8fKph50
無産階級が増えるとその国はどうなるのですか 竹中先生お答えを

740 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:23:22.48 ID:1+XHk8O10
>>728
土方は低所得化した

741 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:23:23.85 ID:bHsIW4D70
>>736
消費税10%になるのによくなるかもしれんと1mmでも思える頭なら大丈夫だろ

一生幸せ

742 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:23:49.99 ID:kuXiP4GP0
野原ひろし程度ってなんだよふざけんな
野原ひろし程いい男なんてそうそういねーよ
しね!!

743 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:24:05.84 ID:TT8EPXdi0
>>736
個々人によるw
綺麗は汚い、汚いは綺麗。
そんなもの自分で好きに決めれば良いじゃん。

744 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:24:08.75 ID:1+XHk8O10
今のアニメって正義って概念がないよね

「悪を蹴散らす正義の戦士」にあこがれる人が少ないのか?

745 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:24:21.42 ID:Rn+v3vF+0
>>736
格差はまだまだ広がるよ
発展途上国の人件費水準と均衡するまでこれは続くから逃げられない

746 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:24:41.05 ID:h3xW7do/0
>>734>>732
当時は就職できないと「公務員に成れた」からな
色々と意味不明だが、それが事実だ

だって、失業率2%台の完全雇用だったからね

それを90年代になって団塊世代が自ら破壊したんだよな

747 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:24:43.17 ID:HPbrr/xE0
上司 工業高校卒
自分 山形大学卒
部下 上智大学卒(派遣)

ともに40代 同い年

748 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:24:47.06 ID:B6b2JGEm0
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。


「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
//

749 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:24:56.09 ID:t9PTHtTO0
>>736
当面は規制緩和で自由競争が進む方針なので、大筋で勝ち負けはどんどん鮮明になっていくでしょう
それをチャンスと捉えて行動する人は成功するし、ピンチと考えて抵抗しているとジリ貧じゃないかな

750 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:25:07.74 ID:B6b2JGEm0
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww

ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?
ガキにも「ゴキブリの幼虫」である事堂々と公言させて学校に通わせるよね?
ソレ理由にイジメられたり自殺に追い込まれる「訳が無い」よね?
ネット通りの主張をリアルでもしてろよ、「官民格差は無い」てさ???

751 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:25:32.70 ID:uivLgZbX0
>>7
むさえってまだ居候してんのか

752 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:25:43.42 ID:h3xW7do/0
>>731
>うだつの上がらないブルーカラーの親父でも俺と同じ年で家買ってるし

昔のブルーカラー労働者は高給取りだって
ブルーカラー労働者の賃金が劇的に下がったのは90年代後半以降

753 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:26:08.69 ID:F65Nr4Ku0
大家が老人ばっかだからもっと相続税課税しろ

754 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:26:29.11 ID:B6b2JGEm0
ゴキブリ公務員の「労働環境」だけは共産社会w
ゴキブリ公務員の「報酬」だけは資本主義社会の「上澄み」w
そしてその報酬維持する為の財源は「資本主義社会中の上下層全ての民間人」からくすねるんだから、
そりゃ「資本主義社会で競争課せられた民間人」は先細りするに決まってるわなw

百姓一家に何の生産にも寄与しない居候が居座ってる。
豊作の時ならまだ良くても、凶作の時も同じ食糧を要求してくる。
頼むから収穫量に応じた量にしてくれと言ってもガン無視。
仕方ないから家族の食べる量減らして与える。
その内に家族の体力も衰弱し、元々体力ある大人や壮健な男はなんとか生きていけるが
体の弱い子供は死んでしまう。
生き残った両親と兄は「何故か」寄生虫の居候は黙認して、
(「寄生虫」がネットやマスコミ上で「両親」に擬態して誘導工作してるって話もあるけどねwww)
死んだ弟には「体力無かった自己責任。現に俺は生きてる」だとさw
コレがゴキブリ公務員=居候、大企業=両親、中零細企業=兄弟、てなキャストで演じてる
日本国内現在のキチガイ喜劇www

755 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:26:43.98 ID:h3xW7do/0
>>747
その部下は私大文系バブルの最大の被害者だな

756 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:26:46.45 ID:G9yLN7c+0
>>751
うろ覚えだが、
原作だと有名カメラマンのアシスタントやったり、
またずれ荘に引っ越したような

757 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:26:50.36 ID:fX03zPm60
かわいそう

【速報!】アイドルがファンに刺され重体(※画像あり)
http://newstopic.pw/5x

758 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:26:53.65 ID:2TCdkz6c0
>>40
全部、お前らキチガイが大好きな自民党のせい
自業自得

759 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:27:26.31 ID:oq2MgbZ80
釣りバカ日誌のハマちゃんとか勝ち組すぎだよなw

760 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:27:45.94 ID:1+XHk8O10
今の若者は悪の老害に振り回され虐げられた可哀想な弱者だ
悪の老害を倒す正義の若者はいないのか?

761 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:28:24.23 ID:ZoSagxM50
35歳で年収650万か。
まあどう見ても下層に近いな。
はっきり言って、現代もけっこう悲惨な階層だよ。

762 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:28:24.88 ID:WI1GmTCZO
小泉改革前の非正規労働者の数は約600万人。小泉改革後の非正規労働者の数は約2000万人。全労働者6000万人。1/3が非正規労働者。これから先も法改正されて非正規労働者はドンドン増えて行く。

763 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:28:34.03 ID:NtWAVXXM0
係長の位置付けがわからなくなった

課長
係長
ヒラ

だっけ?

764 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:28:55.91 ID:h3xW7do/0
>>760
団塊世代の最大の強みはマスメディアと一体化してることだよね
ここまで強者として振る舞えたのは、マスメディアが彼らの価値観を常に代弁したからだよ

だから、マスメディアと共に彼らは消えていくだろう

765 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:28:56.78 ID:ELI12GSh0
>>744
「正義」とか「悪」とかの定義は「誰の視点を基準にするか」によって変わるからね

766 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:29:00.88 ID:tZu0CXQN0
結婚して子供作ってる時点で
生物的に勝ち組

767 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:29:02.35 ID:MAG3pSw10
>>760
悪の老害は政治を支配してるからな
しかも一部の悪の老害じゃなくて多くの高齢者が悪の老害だからな
同しようもないね
ある意味若者が貧困になって税金払わないのは老人の社会保障を
削って合法的に殺す最高の手段なのかも

768 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:29:08.54 ID:pQ9iN5ob0
親キャラとして見てたヒロシとみさえを
同世代キャラとして見るようになるとはな

769 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:29:46.36 ID:B6b2JGEm0
凄い不思議なのが、皆微々たる昇給だの賞与査定だの
「あいつより俺の方がきつい仕事してるのに給料同じ」「同じ仕事してるのにあいつより俺の方が安い」だの
身内同士の公平性や目先の「支給額」にはシビアに反応するし自己主張するのに、
「横からゴキブリ公務員に税くすねられた残りの可処分所得」では考えないんだよね。
企業の競争や課税等各種状況の下の値上げ、には声高に不満喚き散らしても、
何故かその源流である「税制」には不満言わないってwww
「どこかの負担が増えたならどこかを削らなきゃいけない」て厳然たる現実において
「ゴキブリ公務員の餌代負担減らして欲しい」とは絶対に誰も主張しないのなw
「食費減らすしかない」だの「軽に買い換えて外出も控える」だの従順に涙ぐましい事は言っても、ね?w
公務員絶対崇拝主義ロボトミー手術でもされたんかって思うわwww
支給総額ー各種税金=手取り額、であってさ、実質「手取り額」が実収入なんだから
支給総額と同時に「引かれる税金」もシビアに見るべきだろうに、そこには意識しないんだよね。
朝三暮四なんて言葉あるけどさ、あの故事って元々の「本質的には同じなのに演出で騙される」て意味に加えて、
「演出に騙されて本質見誤ってる」て解釈もできると思うんだよね。
真面目な話、いつになったら気付くんだろってと思うわ。
いつ、身内や「養分同士」で一定のパイを取り合う前に「横からくすねて一定のパイに追い込んでる」ゴキブリ公務員の存在に気付くのかなって。
んで、そのゴキブリが「自分達養分の数倍の生涯収入くすねてる」のにそれは何で納得できるのかなって。
「月給一万円上がりました、でも毎月二万円税徴収額も上がりました」なんてなっても
「やったー!!< 月給 >上がった!!民間で良かったwww公務員ざまあwwwwよーしローン組んで車買い換えちゃうぞwww」
なんてマジで言ってそうだわwww

770 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:29:50.32 ID:4uYL8hGf0
>>740
お前は馬鹿のか?

771 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:30:33.20 ID:2mByFAqz0
>>745
グローバル化だの国際化だの、体よく聞こえるが、要はそういうことだよな。

772 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:30:47.89 ID:1+XHk8O10
>>767
今の日本には正義がいないし
正義は馬鹿だっていう風潮がものすごく強い

773 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:31:29.06 ID:MAG3pSw10
>>772
馬鹿じゃないだろう
ワタミの会長殴ったら英雄になれるぞ

774 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:31:51.04 ID:Bgkt0YwO0
少子高齢化ではモチベーションがあがらぬ
即ちデフレマインド

775 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:31:51.68 ID:HTefsrvl0
>>718
アナゴ君とノリシケをみくびってた(^_^;)
フネとお軽さんがポン女だったとは・・・
どっかではお茶か東女だと見た気もするが・・・

>>720
東大出て教員(最終校長)してた家の人は
「あの家は資産家だから教員になった」って言われてた。
以前は、「有能なのに公務員になるのは家庭が裕福で余裕があるから」という理由だった。

776 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:32:06.40 ID:1+XHk8O10
知り合いにコンビニのペペロンチーノ食ったら「あんた富裕層やな」って言われた
そういう時代になった

777 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:32:06.52 ID:l9FCI5iG0
>>1
普通に頑張ってるだろ年収800万だぞ

778 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:32:08.36 ID:T4aI7TXO0
>>113だけど、レスありがとう。
なんか、結局自分がどれくらいの位置にいるのかわからかないや(笑)
学生時代の友達で今も付き合いある人は少なくて、しかも主婦とかだから良くわからない。

最初の会社(後に潰れたから勤続している人はいない)の同期前後とは今でも仲良いけど男女共自分以下はいないな。
女性はだいたい同じくらい、男性ならもうちょっとは稼いでいるイメージかな。

779 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:32:09.69 ID:ZoSagxM50
女房子供2人居て、年収650万ってことは、
扶養手当そこそこ付いてこれだから、給与は相当安いよ。
アニメの中で、安月給と言われてるのもごく自然。

780 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:32:44.42 ID:83gqvG5N0
なんでこんなにのびてんの?
自宅の警備を恥じるなよ。

ただ社会的地位が無いだけだ。

781 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:33:21.59 ID:MAG3pSw10
お前ら基準なら年収650万でも足りないのか
贅沢しなけりゃ十分だと思うがね

782 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:33:31.70 ID:4l6Zox7W0
サザエさんちもすごいよね

783 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:33:45.00 ID:Rn+v3vF+0
>>771
そう、その通り
2000年頃にはこうなることを予想してたけど
その通りになった

784 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:33:53.16 ID:ZoSagxM50
サザエさんとか、あの時代に、早大卒商社マンの夫と、短大卒の嫁という時点で、
相当な勝ち組インテリ夫婦だよ。女子の大学短大卒進学率なんて、消費税率より遥かに下の時代だ。

785 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:34:07.29 ID:WI1GmTCZO
日本人の約6割は年収400万以下の貧乏人。年収600万は約3割で勝ち組です。年収1000万超は約1割の天上人。

786 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:34:10.89 ID:WGYISPV10
>>726
Uターン就職で地元に帰れば旧帝クラスですらフリーターかワープア一歩寸前
もしくはブラックで履歴書荒らされるという悲惨さだからな
田舎の柵がガチで強すぎて、脱出しただけで有能レベル

787 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:35:06.33 ID:h3xW7do/0
>>781>>779
首都圏だと教育費が問題だろうな
私立中学とか言い出すと、掛かる金がロケット的に増えるだろう

788 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:35:07.98 ID:HTefsrvl0
>>741
消費税25%の国の福祉と直接税率をガン無視で

『海外には消費税率が20%以上の国もあります!』

もっとシアワセになれる人かもしれないw

789 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:35:09.13 ID:qHi80Mdf0
>>766
オス同士の戦い。
椅子取りゲームか、はたまた
マネーゲームなのか。

790 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:35:10.59 ID:B6b2JGEm0
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

ゴキブリ公務員「震災うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww」

791 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:35:48.61 ID:1+XHk8O10
2000年以降のアニメで一番面白いと思ったのはカイジかな?

利根川や大槻、一条とエリート3人に勝ったシーンは何とも言えん

792 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:35:53.92 ID:w9ogSLgW0
住宅手当出るなら持ち家買わない方が良いな。

793 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:36:47.58 ID:HTefsrvl0
>>748
昔:貴族社会・士農工商
今:公務員とその他

同じですよ

794 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:37:04.37 ID:Z3lLGe5l0
何かのかアニメか忘れたけど
大学生は高級タワーマンションに住んで
ポルシェで通学しているのが普通だったな

普通ってなんなんだ?

795 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:37:15.53 ID:zZ7JLex/0
>>690
なんで老人も家族も諦めが悪いんだろう
うちの祖父母なんか変な延命治療はしなかったぞ
無駄に健康志向なのもダメだ
好きなものを飲み食いしてほどほどまで老後を楽しんだら
突然病死するのが一番幸せだと思う
糖尿病とか認知症みたいなのが一番あかん

796 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:37:20.66 ID:uivLgZbX0
>>756
ヒロシとできちゃったのはなんとなく覚えてる

797 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:37:22.00 ID:h3xW7do/0
>>786
思い出してしまうね、あの悲惨な時代を・・・
90年代の後半から2000年代前半ってのは、本当に酷い時代だった

地方は若者にとっては地獄のような有様だったな
ニートがとか馬鹿にするけど、地方は最低賃金バイトですら倍率何倍って所だからね

798 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:37:29.27 ID:VN9VmWzL0
2016年、「1%」の最富裕層と戦うのか〜どうのこうの

799 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:37:31.52 ID:Bgkt0YwO0
『クレヨンしんちゃん』(Crayon Shinchan)は、臼井儀人による日本の漫画作品。
1990年に『漫画アクション』で連載を開始

ラストバブリアン

800 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:37:31.64 ID:MAG3pSw10
>>793
昔は公務員は負け組だったんだよな
今妬んでる奴は底辺なんだよな

801 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:37:55.57 ID:vMAGmzkl0
野原ひろしは総合的に同年代の上位3パーくらいのイメージ

802 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:38:09.90 ID:mzwohakc0
これから安倍さんの批判に移るんだろ?
死ねよ

803 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:38:59.27 ID:1+XHk8O10
しんのすけが大人になった時の話って作れねえのか?
いつまでも「サザエさん方式」が持つと思うなよw

804 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:39:06.79 ID:ANXFDvj0O
>>802
グローバル化を進めてるのが安倍チョンだからな

805 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:39:26.15 ID:2mByFAqz0
>>766
生物的には、子供を作るより、自分が生き延びることが一番の勝ち組。
子供はまともに育たず、かつ自分も損害を受けるのが、あえていうなら負け組。

806 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:39:43.63 ID:HTefsrvl0
>>800
昔から官僚は勝ち組
その勝ち組に便乗したのが痴呆公務員

807 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:39:48.87 ID:mkikBc3a0
資本主義は、競争原理のもとで平等であり、各分野の進歩が付随する

しかし、最終的には、富が一極集中し、下層民の不満に分配機能が追い付かなくなったときに

暴力的な崩壊が起きる

808 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:40:01.00 ID:5BOOHrSd0
お前ら悲観的な意見しか言えないのかよww

自分でダメな人生だと思うなら良くなるように勉強なり仕事なり頑張るべきだな。

809 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:40:01.83 ID:MAG3pSw10
安倍首相が悪いんだ
ネトウヨは土下座しろ

810 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:40:17.06 ID:hfFTqVT90
日本が貧しくなったのは、ひろし連中が戦犯な訳だが。

まぁ、そういう意味では凄いよな。
自分さえよけりゃあ日本のことなんて知ったこっちゃない世代なんだから。

811 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:40:30.05 ID:mY8fKph50
じりひんなんだよ日本は 高度成長も遥か昔 作れば売れる時代もさり

年金介護は破綻確実 支給年齢が80越すぞ 介護サービスもな

812 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:40:33.74 ID:C3eOzsZ10
20代年収650万やけど平均年収400万ってネタやろ

813 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:40:56.70 ID:z+U7ZjC9O
ベジータ「結婚はしていない、ブルマは超お嬢だしな、でもトランクスが悟天に負けるのは許さん」

814 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:41:07.14 ID:NGv9ECbW0
>>16
サザエさんの世田谷に平屋建て一軒家もかなりすごい。3億くらいは逝ってる

815 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:41:13.98 ID:1+XHk8O10
>>810
しんのすけ(90年地点で5歳)とかが悲惨なのかもw

816 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:41:22.55 ID:ZoSagxM50
>>806
官僚なんてまったく経済的にはペイしないよ。
事実上の定年は早いし、一部の省庁除いて天下り先も多くないしね。

817 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:41:24.39 ID:Rn1BPG/N0
日本はどんどん貧しくなっていく

818 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:41:31.02 ID:PHLubIsM0
>>797
なんで地方で働こうと思ったの?

氷河期世代だが、地元に戻ろうなんて思わなかったぞ。

819 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:41:42.87 ID:HTefsrvl0
>>805
日本中が勝ち組になったら、年金枯渇w
中卒土方の息子の嫁が作ってくれる弁当にありつける奴が勝ち組の時代になるかw

820 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:41:59.32 ID:MAG3pSw10
>>806
官僚は勝ち組は官僚は天下りで来たからだろう
地方公務員の給料は上がってないし
官僚は天下りできなくつつあるからそこまで勝ち組じゃないんだよな
官僚なれるなら外資か大手に行ったほうがいい。
地方公務員がすごいって民間が落ちぶれすぎなだけだろう

821 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:42:07.71 ID:h3xW7do/0
>>814
磯野家はガチだからな
実のところ富豪と言っても良いレベル

822 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:42:26.62 ID:2QnNm/ct0
>>818
だから東京でも酷いから
あんましステマするな

823 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:42:27.93 ID:WI1GmTCZO
グローバル化=正社員の既得権を破壊して全労働者を非正規労働者化して賃金は東南アジアレベルまでさげる。

824 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:43:06.32 ID:VN9VmWzL0
1%の話しは追跡調査するかもしれん。 (`・ω・´)

825 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:43:07.30 ID:2mByFAqz0
しんのすけは、口ばかり生意気なニートになってそうだな。今頃ここに書き込んでるかも。

826 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:43:13.21 ID:WGYISPV10
>>815
俺の兄が同い年だが
理系ってだけで20社はオファー来て当たり前だったってくらいの日本最後の好景気の年に3年
次の年にはリーマンショックで求人激減、あわや今の俺と同じフリーターコースかと思いきや
まさかの自衛隊に受かって九死に一生って言う感じだったな

公務員になってねーとマジでヤバかったんじゃねって思う

827 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:43:28.94 ID:h3xW7do/0
>>818
うむ、結局東京に出たけどね
同級生とかで地方に残った奴らは本当にそういう酷い有様だった

東京も90年代後半以降はかなり落ち込んだ感じだな

828 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:43:38.61 ID:4uYL8hGf0
公務員が勝ち組とか言ってるのは、馬鹿だろ?

829 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:43:52.11 ID:FHh7TdUp0
>>803
既に作者は死亡

830 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:44:01.92 ID:3F/3Z3hc0
ひろしはああみえても早稲田卒だからな。会社もそれなりの設定。

831 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:44:08.54 ID:Rn1BPG/N0
老人切り捨て政策して
野原家並を中流とするレベルまで
再興すべき

832 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:44:32.76 ID:ZoSagxM50
>>814
商社マンの波平・マスオの2人の世帯年収合わせると凄いだろうね。
親戚ののりすけの居る出版業界(アニメ)、新聞業界(原作)いずれも、
30代で1000万近くいく業界だしね。
大手出版だと、30代前半で1000万超えるかな。

833 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:44:34.58 ID:2QnNm/ct0
資本家だー、労働者だーなんて争ってる意味ないほど、日本の底は抜けちゃってるんだけどな
いつ政治家が気づいてくれるのかと

834 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:45:00.94 ID:N1a1sMDp0
税金払う負けな世の中だもんなぁ
誤魔化しが効いてる連中は勝ち組
効かない連中は負け組
中国とかわらんな

835 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:45:18.78 ID:HTefsrvl0
>>816
広義の官僚なら、定年までガッツリ頂くし、恩給wもワープアの収入を超える。倍以上か?
狭義の官僚なら、出世レースから抜けると(現役時の)収入はアップする。

836 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:45:22.16 ID:t/DfB6yi0
>野原ひろし程度の男

なんだかなあ
そもそもかなり昔から「実はひろし凄くね?」みたいに言われてたんだけどな。
今頃になってそれに気づくようなヤツが増えたって事の方が、よっぽどショックだわ。

837 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:45:24.13 ID:FRWUTiXv0
>>159
春日部だと半蔵門線田園都市線直通

838 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:45:30.44 ID:NGv9ECbW0
>>821
しかも不動産屋の娘に好かれてる
花澤さん今見たら結構可愛いんだな

839 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:45:30.55 ID:xH0rihYE0
>>57
春日部ナンバーだぞ

840 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:45:49.72 ID:lWN97F8i0
>>672
そんな食生活してたらボロボロになるぞ

841 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:45:51.08 ID:EkVb+Izo0
当時からしても中流よりは上って認識だったけど

842 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:46:14.04 ID:HxteNfPP0
>>833
気付いてるでしょ。分かった上で自分らだけが美味い汁を吸えればいいと。
どこぞの都知事見てりゃ分かる

843 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:46:34.01 ID:nIM0tghk0
ひろしの年収は600万じゃなかった?どこがありきたりなん

844 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:46:39.27 ID:mY8fKph50
自給自足 相互扶助の無産者集団農場みたいのがあっちこっちにできる予感

845 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:47:01.17 ID:2QnNm/ct0
だから本当の35歳の底辺は所持金7円だから
スレ立ってるけど

846 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:47:22.19 ID:WGYISPV10
LEGOのラインナップのカタログ年代別に見てたら超日本の好景気不景気がわかるぞw
バブル華やかりし86〜92年までは街シリーズが主力で超絶バブリーで豪華なキット大量にでてたが
その後はお城シリーズに変化、街シリーズは90年代後半頃にはLEGOマニアの間では有名な最悪の暗黒時代といっても過言では無い品薄さだったw

847 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:47:24.64 ID:6/sAfva+0
1990年には7600万人で4800万人の無職を養ってた
2015年には7100万人で5500万人の無職を養ってる

そりゃ貧しくもなるさ

848 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:47:28.32 ID:BOh+V32i0
>>39
そりゃ都内で賃貸マンションより安いのは当たり前だろw
それでも都内で賃貸を選ぶのは利便性や会社の往復時間を金で買ってると考えてるから
更に春日部なんぞに住んで車買わなきゃいけない不便さと車のランニングコストを考えたら、電動チャリでなんでも買いに行け、更に物が溢れてるから近所で競合してくれるため物価が安いことを考えると、ますます都内の賃貸が高いとは感じない

849 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:47:41.63 ID:VN9VmWzL0
1%の件はどこまで話しが進むか?

850 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:48:00.35 ID:ZoSagxM50
>>835
天下り先が無くて、省内の年収7~800万程度での閑職で
50代後半までやり過ごす人間が増えてきてるのが今の官僚よ。
課長より上に行ける役人なんてキャリアの同期20人いたら3人出れば良い方。
ノンキャリの安月給は言うまでもないね。

851 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:48:05.42 ID:B6b2JGEm0
優秀なゴキブリ公務員が謳ってる「税の公平性」て何だったんですかねwwww
当然責任もペナルティも一切無しのゴキブリ公務員www
ハイまたも「正直で倫理と秩序とルール重んじる日本人(の非ゴキブリ公務員)が馬鹿を見る」
実例追加されましたwww

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160313-OYT1T50170.html

 47都道府県と20政令市の計67自治体が2014年度までの過去5年間で、計約7267億円
の地方税や国民健康保険料などを徴収できないまま時効を迎えるなどして不納欠損処分としていたことが、読売新聞の調べでわかった。

 都道府県と政令市の不納欠損総額が明らかになるのは初めて。調査対象外の市町村分を含めればさらに
額は膨らむ。2017年4月の消費税率10%への引き上げを前に、識者は「債権の徴収に臨む姿勢は自治体によって濃淡がある。
公平な徴収システムの確立が急務だ」と指摘している。

 債権放棄した約7267億円は、新国立競技場(東京都)を五つ建てられる規模だが、
これまで総務省は「地方自治の観点から現場への介入は好ましくない」としてきたため、
実態が不明だった。国民負担が増す消費増税を1年後に控えるなか、読売新聞は対象の自治体に過去5年分の欠損額を取材し、集計した。

852 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:48:24.99 ID:B6b2JGEm0
「7並べ」でさ、カード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって戦略あるじゃん?
ゴキブリ公務員って凄いよな、アレを「単なるゲーム」じゃなくて「強制納税させられてる民間人がどんどん自殺に追い込まれてく」て解っててやってんだぜ?w
上がり続ける極太の給料各種手当は維持、コソコソ国民の為の予算を使い込み、逃げ切り勝ちw
しかも、初めからテメエ等は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金で極太年金、それらのツケは全部民間人w)
ガッチリ確保して民間は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあゲームスタートw」だってさw
合法的な強奪を延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう公認ルールにされてますw
市民税?所得税?固定資産税?もう「ルール」っすからwww
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ公務員」様に少しでも楯突いたら法的措置w
定年まで税金で民間ゴッコ、倒産も解雇もリスク無しw

君等なら出来る? 生活苦自殺にしたって増税にしたって異常な失業率にしたって、少しだけ公務員の給与下げれば対応できるんだぜ?
「うわーカード止めてるの誰だよw」じゃないよ、
目の前で、公務員に間接的に搾取されて結婚だ子供だ平凡な人生すら諦めて世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「こんな薄給じゃ他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」「民間でももっと貰ってる人は居る」とか寝惚けた事抜かしてさ、
「自己責任、努力不足、甘え」と呟いて「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄の上に極太の手当をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その極太の恩恵の対価を背負わされてる民間人が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・もう自殺だよ・・」
て必死にプライド捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「将来が心配だもんw」「トヨタとかソニーの役員と比べればまだまだ民間より待遇悪いもんw」だとさw
そして既に公務員の給与維持の為に消費税アップ確定w
先に給与の為の人件費を「優先」して確保して、不足分の枠の呼び方を変えればいいだけですからw
「福祉の為に断腸の思いで増税デースwテヘペロッ☆」とかなら聞こえが良いからねwww

853 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:48:36.99 ID:GlBrptlL0
野原ひろしのスペックを、学生時代から推測すると、中高は私立の進学校で猛勉強して
大学も六大学か、それに準ずる国立大学を卒業している事がうかがえる。

854 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:49:04.77 ID:HTefsrvl0
>>820
機械精算式の市営駐車場で10時〜16時勤務の土日祝日休み・有給ありで手取り25万の負け組もいるけど
指導役とか嘱託という名目で責任無しで仕事できるからね。
コンビニのレジより責任が無いというのは理想的な仕事だよな。

855 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:49:06.08 ID:T/DOBuuv0
結局官僚は勝ち組なの?
教えてクレメンス

856 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:49:07.83 ID:uTa/OAJo0
磯野家
波平 京大卒
フネ 女学校卒

フグ田家
マスオ 早稲田卒
サザエ 短大卒


伊佐坂先生 早稲田卒
伊佐坂妻 日本女子大卒
ノリスケ 東大卒

どう見てもインテリ富豪の系統です。

857 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:49:14.68 ID:d/JI6Mhr0
>>704
まあ、地方国立と高専だと、どっちでも卒業できれば
就職に外れはないね。あとは本人次第。

・・・高専→地方国立大編入→一部上場就職→リストラ→中小ITでデジドガやって露命つなぐオレ様より

858 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:49:21.00 ID:h3xW7do/0
>>838
まぁ、逆説的に言えば、理想的「普通」ってのは大変な事なんだろうな

859 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:49:46.34 ID:LeT0sGcg0
>>847
そして先進国最下位の生産性だもんな。
アメリカ並みの生産性にするだけで、1.5倍になるからな。

860 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:50:18.67 ID:2sKY02mY0
>>4
みさえが建て直しできる保険をかけていて、それで建て直しができた

861 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:50:44.33 ID:ZoSagxM50
>>855
さして取り柄はないが、睡眠不足が気にならず、
指揮命令されるのが大好きな人間には良い。
だが、経済的にはさほどペイしない。

862 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:50:51.60 ID:MAG3pSw10
>>855
負けではないけど金を稼ぐと言う点では
官僚になれるならもっと稼げる職はたくさんあるよと思う
また激務度もすごいから正直激務で稼げる大手商社とか外資言ったほうがいいと思う

863 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:51:16.25 ID:f5sH+vZt0
 
消費増税「予定通り」 麻生氏、米財務長官に伝達
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1463832552/

舛添都知事、説明拒否の「延命」会見 政治資金で下着も購入か
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1463820388/

舛添知事をかばえず、降ろせず=自公苦悩、出直し選なら人材難
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1463810490/

【政治】官房副長官「首相の言い間違いについては申し訳なかった」 安倍首相の立法府の長発言について
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463821947/

【タックスヘイブン】世界の租税回避地、資金蓄積は「30兆ドル(約3300兆円)」…国際税務専門家試算
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463833839/

【タックスヘイブン】日米、為替認識で隔たり 税逃れ対策はG7が主導で一致
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463818473/

864 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:51:16.99 ID:WGYISPV10
機動戦艦ナデシコのネルガル重工(ナデシコ船内の福利厚生体系)とか
今の時代マジ外資じゃねーとありえないレベルのホワイトだったよなw

865 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:51:22.99 ID:T/DOBuuv0
>>861
さほどペイなしか、、、
うーん魅力薄れるなぁ

866 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:51:26.59 ID:z+U7ZjC9O
>>848
某区住みの友達の服を買うのが通販なんだが
超絶忙しくて店に行けないらしい

867 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:51:44.61 ID:d/JI6Mhr0
>>855
よい天下り先を見つけられればな

868 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:51:44.82 ID:mkikBc3a0
夫婦で地方公務員
夫婦ともに30代
娘一人
マイホーム
車はフィット

とてもじゃないが、専業主婦なら今の生活は維持できない

869 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:51:53.93 ID:IdSkJbtL0
>>832
ほんと上流家庭の日常って感じだねえ
カツオもワカメも中学は私立中受験
その後は慶應とか進学してそう

870 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:52:46.70 ID:6/sAfva+0
>>859
生産性低すぎや

871 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:53:01.10 ID:T/DOBuuv0
>>862
そうなんか、、、
うーん、、、

872 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:53:12.43 ID:GlBrptlL0
>>857

高専→薬学系の企業(ボーナス10ヶ月)もあるから、完全に運だな。

873 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:53:28.63 ID:GWmWdmGE0
安倍が悪い

874 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:53:56.33 ID:h3xW7do/0
>>857
90年代後半以降はフリーターに成らないだけマシとか、ニートが下に居るとかで
満足せざる得ないという酷い有様だからなぁ

地方は崩壊して戻れないとか、本当に滅茶苦茶だ

875 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:53:57.03 ID:5A8bcBnW0
>>855
仕事があるという意味では勝組だろう
ただ、職場によっては国会中は始発で帰ってシャワー浴びてまた出勤だからそれに耐えられるだけの体力と気力が必要だけどね
たまたまだけど東大入試の半端ない受験勉強が良い免疫になってるのよね

876 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:54:00.10 ID:zKhFyoIT0
まあひろしは子供まだ小さいし…

877 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:54:05.22 ID:AR0mK5z40
"【タックスヘイブン】世界の租税回避地、資金蓄積は「30兆ドル(約3300兆円)」…国際税務専門家試算©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463833839/

878 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:54:11.38 ID:BOh+V32i0
>>866
???
うん、いいんじゃないか
超絶忙しいから会社に近いところに高い金払って住んでるんだろ?
往復の時間を金で買ってるということ
別にその友人は服のショップ巡りをしたくて都内な住んでるわけじゃないってことなんだろ

879 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:54:11.58 ID:GHwRb7KN0
自民党(中略)が、会見を行った。
基本的人権を「日本的精神を破壊した主犯」と批判
「日本国憲法によって破壊された日本人的価値観。」
かつての日本は法治主義ではなく「徳治主義」であったと指摘し、日本的価値観として「勤勉」「正直」「誠実」「勇気」「謙虚」「滅私奉公」といった徳が「古来からある」とした。
そして現行憲法が掲げる「基本的人権の尊重」が、このような日本的精神を破壊した「主犯」と主張。
戦前には国家や地域、家族の中では人権が制限されて当たり前と考えられていたとした上で、こう続けている。
「国家や地域を守るためには基本的人権は、例え『生存権』であっても制限されるものだというのがいわば『常識』であった」
「その根底には『滅私奉公』という『日本精神』があったことは言うまでも無い」
同様の主張は、最近のツイートにも見られる。安保法案を批判する学生団体の
「だって戦争に行きたくないじゃん」という主張を「自分中心、極端な利己的考え」とし、これを「戦後教育のせい」と批判している。
https://news.careerconnection.jp/?p=15743
^^

880 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:54:13.61 ID:T/DOBuuv0
>>867
でも出世しないと良いとこいけないでしょ?
省庁によっても違うよね?

881 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:54:21.65 ID:B6b2JGEm0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民ども
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654

882 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:54:36.91 ID:HTefsrvl0
>>821
磯野家は終戦直後から家に電話があり、TVも電気冷蔵庫も所有していた。
進駐軍の幹部が頻繁に家に出入りもしている。
波平は多分、闇社会に通じている

自宅にヒートポンプ式のエアコンが見当たらないのは、
最先端の空調を装備した家だからだと思う。

883 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:54:39.74 ID:gTSDoaeG0
野比家も磯野家もさくら家も野原家もあたしンチの母もみんな専業なんだよね。

884 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:54:42.00 ID:WvVANiID0
野比家もダメオヤジっぽいけど都内に一軒家持ってるし応接間まであるもんな

885 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:54:46.06 ID:fX03zPm60
これはかわいい

【速報!】アイドルがファンに刺され重体(※画像あり)
http://newstopic.pw/5x

886 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:55:04.76 ID:NGv9ECbW0
>>859
生産性指数は企業の設備投資額に比例する。サボってたりするわけじゃなくて企業が設備投資ケチってる状況。
日本人叩きたいマスコミはよく使いたがるけど。

887 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:55:46.00 ID:MAG3pSw10
>>884
野比家は借家だよ

888 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:55:56.43 ID:VN9VmWzL0
最上位1%に近付けると 何かいい事ありますか?

889 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:55:57.70 ID:GlBrptlL0
>>881

タックスヘイブンなんとかしろぼけ

890 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:55:58.96 ID:2mByFAqz0
のび太の家は借家かつ応接間無し(マンガ本では)

891 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:56:20.63 ID:9vTteZnN0
昔のように 定年が55歳で
そののち10年くらいで寿命が尽きるくらいでないと
若いもんに職は回ってこないし
お金も回ってこないでしょ?

892 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:56:20.97 ID:WGYISPV10
おそ松さんとかもよく考えたら都内一軒家なんだよなぁ

893 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:56:25.49 ID:T/DOBuuv0
>>875
仕事があるということで勝ち組と言われる時代なのか、、、
わい生まれる時期間違えたな、、

894 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:56:32.39 ID:h3xW7do/0
>>882
>最先端の空調を装備した家だからだと思う。

実は全館空調システムなんだろうな、富裕層の家にはありがちだ
見れば見るほど上流階級よりだよね、磯野家は

895 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:57:12.02 ID:G9yLN7c+0
>>892
そりゃあ残ったローンも日本一だからなw

896 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:58:18.75 ID:d4wt8B3J0
35歳
四大監査法人勤務
年収880万円
顔が致命的なブサイクなので結婚できません

897 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:58:23.21 ID:BRkGk8/p0
>>826
大卒自衛官なんて悲惨そのものだぞ
給与の低さに驚くぞ

定年間際で年収850万円
これで転勤族だからな

フリーターしていたほうがよっぽど逆転可能性高い

898 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:58:23.28 ID:HTefsrvl0
>>850
ノンキャリの安月給と逝っても、老後も含めると軽く3億突破
ワープア100人が飲まず食わずに全裸で徒歩通勤して全額納税しても、
100人以上が肥料の人生w

899 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:58:24.50 ID:2mByFAqz0
>>894
さりげなく、当時の東芝の新型製品がちりばめられていたな。

900 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:58:27.37 ID:+NgdrmOn0
>>895
真面目に生きりゃバカを見る

今を予言した歌だったな・・・

901 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:58:31.86 ID:TT8EPXdi0
>>883
しょうがなくね。
昔は4大出女子の就職先なんてまず無いし
結婚したら寿が普通だし、スーパーも遅くまで空いてないから
買い物忘れたら、味噌や米、醤油借りてた時代でしょ。

902 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:58:40.67 ID:lmV13fPW0
>>17
今の時代年齢で給料上がらんだろうにな
高卒初任給20万でベースアップは年1000円とかだぞ
10年勤続でも21万(28歳)20年で22万(38)そこに残業入れてやっと26か27か行っても30有るかないか
ボーナスは2ヶ月分出たとしても40万くらい*2回で80

年金保険料と退職金積立引かれて残るのは幾らだろうな

903 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:58:58.39 ID:T/DOBuuv0
留学とかした方がええんかな?

904 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:59:10.62 ID:0WY8QqRc0
ところがぎっちょん!!

905 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:59:20.39 ID:TT8EPXdi0
>>903
何目的で?

906 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:59:29.07 ID:GlBrptlL0
>>893

海外に出て、活躍できる能力のあるプレイヤーだけが称賛される世の中っておかしいよね。
地元に根差して、地元で頑張って仕事をする人間を寧ろ褒めたたえるべきだよ。

907 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 21:59:41.85 ID:1JdkpzgB0
>>300
>”現代社会ではケータイがないと職も探せないでしょう?” 

つまり今の貧困層など真の貧困ではない
ケータイ持ててるんだから、探そうと思えば職探しできる
しかしこのまま行くと、将来はケータイさえ持てない真の貧困層が層として生まれてくるだろうな
それはそのまま犯罪者予備軍になる

908 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:00:01.08 ID:IdSkJbtL0
>>896
会計士なの?
年収低くってびっくり、、、

909 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:00:02.28 ID:BRkGk8/p0
>>857
高専卒が担っていたポジションが減っているからね

910 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:00:23.63 ID:rOb1Qrv/0
地味にショックなこと
じぶんがひろしより年上になっていた事実

911 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:01:02.03 ID:WGYISPV10
>>897
俺もそう思った、事務方だからサビ残当たり前でしがらみも強くて飲み会だのなんだので不規則生活
リアルで淫夢キャラの現場監督みたいな体格にまででっぷり太ってて、オマケに肝機能が何故かヤバいレベルで上がって入院とかそんなクラス、これで30だぜ
ヤバイブラック当たって心身症煩って半年間家から一歩も出られずに今ようやく東京への脱出目指して再就職目指してる俺の方が五体満足ってどうよと
あれで月手取り20万ちょっとでリッチクラスなんだから、どんだけこの国貧しくなってんだよと思うわ

912 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:01:02.98 ID:HTefsrvl0
>>860
家族が破壊したから・・・
保険金詐欺!!

913 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:01:09.41 ID:ZoSagxM50
>>896
最近は4大も安くなったんだなあ・・

914 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:01:26.06 ID:9wd5bbwY0
人口が増えないように
意図的に不景気にしている

915 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:01:59.15 ID:+NgdrmOn0
>>901
短大を出て
看護師・銀行窓口・会社の経理事務を経て
職場内で結婚かお見合い、寿退社
子供を設けて、手がかからなくなったらパートで生計を稼ぐ

これの何が不満なんだよな。いい人生じゃねーか・・・

916 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:02:00.97 ID:0WY8QqRc0
>>907
ケータイさえ持てない=犯罪者予備軍?
なんで犯罪を犯すことに繋がるの?
空腹を満たすために盗む?そこまでする、またはさせる程のものかな。
それだと後進国の国民以下じゃない

917 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:02:30.91 ID:CWcSITtH0
>>16
うちの職場だとこんな感じだわ

918 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:02:32.80 ID:EnZsossO0
>>902
政府の方針でベースアップをここ2、3年増えただけで
基本ベースアップなんてない会社の方が圧倒的に多いですよw

919 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:02:49.73 ID:Vs0Xbmcb0
今の日本にポルポトいたら
熱狂的に支持されるだろうな

920 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:02:53.88 ID:HTefsrvl0
>>879
戦後教育って誰が行ったの?

921 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:03:22.40 ID:a/2gKjvX0
霞が関の商社って丸紅か・・・
それでも係長35で手取り650とかあり得ないわ

922 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:03:22.64 ID:R8vUGO3k0
>>11
映画版ひろしはかっこいいよな。
ていうか、並の能力ではない。

923 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:03:35.67 ID:z+U7ZjC9O
>>878
それが地方実家住みの俺と月5万くらいしか収入変わらないんだよ
ちなみに俺は就職してから発達障害と分かったんで厚生年金から障害年金をもらってる(非課税・年金納付免除)

924 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:03:43.73 ID:ZoSagxM50
>>898
だいたいトップから150位〜200位ぐらいの企業でも、
老後なんて含めずとも3億程度は超えるよ。

925 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:04:01.84 ID:HTefsrvl0
>>899
電子レンジとエアコンは無いけどね
※見えないだけで実は22世紀レベルの装備かもしれない

926 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:04:17.23 ID:ZoSagxM50
>>921
中堅の専門商社あたりじゃないかなあ、ひろしの会社は。

927 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:04:31.37 ID:lmV13fPW0
>>918
すまぬ
俺が正社員だった時代の話だから今はもっと悪化してたのな

928 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:04:52.63 ID:SPgVonbg0
仕事が終わって家に帰って
ビール飲みながら、ナイター中継を見る

この程度すらも出来ないわ('A`)

929 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:05:32.22 ID:X5HWk0gR0
>>1
ちなみに自動車を持つ馬鹿は情弱ね。

【金食い虫】自動車は負債であることが明らかに【持たぬが最善】2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463133052/
自動車ほど邪魔で迷惑で大量殺傷な害物は他に無い
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462266817/

オランダやノルウェーをはじめ、多くの都市で規制や排除が進む公害車両である自動車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
自動運転車普及でクソ邪魔な自動車スペース削減成功へ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462858157/

【渋滞】自動車がウザすぎ【事故】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1421931492/
2016年こそ車を捨てます。その34[転載ご自由に]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455104512/

930 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:05:32.84 ID:lmV13fPW0
>>921
一部の会社だと年収の半分くらいがボーナスになるようなところがある
ヒロシもそうなのかもしれないな

931 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:05:39.90 ID:SuvcysFo0
>>15
ここなしゃん……。゚(゚´Д`゚)゚。

932 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:05:46.44 ID:sE7VPpB60
新自由主義だからな
サラリーマンは投票率低いし
組織票となっていた組合も潰されたし
そりゃどんどん搾取されるわ

933 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:06:05.99 ID:IdSkJbtL0
>>926
丸紅で30代なら日本にいないだろうからなあ

934 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:06:46.58 ID:CWcSITtH0
年収500万程度のやつが下を見て俺は恵まれてるなんて思ってるのが現状の日本
先進国じゃ最底辺なのにな

935 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:06:55.42 ID:Vs0Xbmcb0
ビールがぜいたく品になってしまった今の世の中
発泡酒や第3のビールをビールと言い聞かせるのが労働者の現実

936 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:06:58.61 ID:GlBrptlL0
現役労働者世代の置かれている立場での選択は、「我慢するか・声を上げて勝ち取るか」の二択だよ。
今の60歳以上は声を上げて戦ったから、今の待遇なんだよ。
これには、文句を言っても仕方がない。

937 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:07:31.10 ID:h3xW7do/0
>>934
アメリカだと新卒年俸が600万円スタートなのにな
日本の倍になってしまうんだよな

938 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:07:36.18 ID:CWcSITtH0
>>935
チューハイにも課税したがってるぞ

939 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:07:55.84 ID:gwSUhpsS0
平成7年頃、東アジア賃金競争だと言い出した、鳩山、菅、小泉たちが
政治家として台頭しだしてから、日本人は貧乏真っ逆さま。
無理にそんなことしなくても、国内の需要だけで回せば国民も金持ちの
まま、企業も売上げが減ることもなく、大増税せずとも済んだはず。
わざわざ転落させた政治家の責任は重い。

940 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:07:59.87 ID:BNpgQrwA0
>>832
サザエさん原作当時、日本人のエンゲル係数は富裕層で4割くらい行っている。稼いでも必需品=食費にどんどん注ぎ込まないといかんから、生活水準はそれほどではない。
今の日本人は中流層でもエンゲル係数は2割。必需品以外を消費して生活水準を上げている点では、今の方が断然上。

941 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:08:15.28 ID:vMAGmzkl0
>>908
知ってる人で30代会計士年収80万いるぞw
妻と親に食わせてもらってバイトしてる

就職先逃したらそんなもん、4大でそれで超絶勝ち組だよ

942 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:08:35.45 ID:HTefsrvl0
>>903
今学生で良い就職できないなら
増税後はもっと悲惨だな

悲惨になるために投資するのって、人生逆転ねらって借金1億して競馬で万馬券一点買いくらい勇気あるね。
でも当たるかもねw

943 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:08:54.01 ID:R8vUGO3k0
>>892
6人もニート養ってるんでしょ?
上流階級としか。。。

944 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:08:57.57 ID:hVt3unui0
>>46
いわれてみるとニュース番組はどんどん夜遅くなってる。
たしかにNHKは7時のニュースがメインだった。ニュースセンター9時とか、遅い時間ってイメージだった。
今ニュースの時間っていったら23時以降だな。

945 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:09:00.19 ID:CWcSITtH0
>>939
政治の責任は国民の責任
そんなこともわからない国民だらけだから没落するんやで

946 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:09:28.80 ID:6/pG3QwD0
係長って主任クラスなんじゃないの?
20代で中古の家買った人は普通にいるし、そんなにハイスペックとは思えないんだがなぁ

947 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:09:37.76 ID:PHLubIsM0
>>935
外で飲まなきゃ、ビール飲むくらい大したことないだろ。

OKなら、エビス350mlが200円くらいで買えるぞ。
今日もエビス2本、青鬼を1本飲んだわ。

948 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:10:18.48 ID:l2HW78E40
中の人は社長だしな

949 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:10:30.30 ID:ud2P23Cd0
何言ってんだ
野原ヒロシはトニー・スタークの声なんだぞ
そこいらの男とは違うんだよ

950 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:11:31.41 ID:Vs0Xbmcb0
>>947
その200円が高いって事
「ビール」が105円という会話を聞いて(スーパーにおける第3のビールの価格)
ビールが手の届かないものになったんだなと思った

951 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:11:50.76 ID:G9yLN7c+0
>>943
バブル時代に放映されたアニメ版のED曲によると残ったローンも日本一だそうですw

952 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:12:06.39 ID:gwSUhpsS0
>>945
産業空洞化させて所得も空洞化したわけだが。
しんちゃんの始まった頃、電器メーカーの女の子が、20歳そこらで月に40万〜50万稼いでいたけどな。
いまじゃそんな人皆無。

953 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:12:23.76 ID:1JdkpzgB0
>>916
すべてとは言わない
ナマポ受けようとするだろう
だが断られたら?何割かはそうなる
だって余りに絶望的な状況に追い込まれるわけだから

954 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:12:19.77 ID:B6b2JGEm0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民ども
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654

,,,,

955 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:12:49.77 ID:h3xW7do/0
>>950
200円という絶対額は高いとは思わないが、賃金が下がったのが問題なんだろうな

956 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:13:23.29 ID:Ny0t5lKK0
We want justis
海外に20兆配るなら俺らに20兆配れ!

ってデモしないと
やる奴がいない間は無理

957 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:13:38.44 ID:ZoSagxM50
>>952
まあ、昔の電機メーカーが羽振り良かったのは確か。
ただのパートみたいなおばちゃんでも月30万近く、
厚生年金あり、寸志程度のボーナス付けたり、という話は聞いたね。

958 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:13:47.20 ID:PHLubIsM0
>>950
外で飲んだら最低でも5000円は掛かる。
外飲みを1回我慢すれば、5日間は家で飲めるよ。

959 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:14:05.46 ID:h3xW7do/0
>>952
そりゃ、バブル時代は1ドル150円だから輸出は楽勝だろう
日本が駄目になった理由の多くは固定相場制の国(中韓)のとの競争に負けたこと

固定相場制は輸出競争では圧倒的に有利だからね

960 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:14:54.97 ID:nJlMl6qkO
小泉から始まった自公の経済政策のせいだね

961 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:14:59.13 ID:XeE5mSWB0
昔は臭い男女はあまりいなかったと思う。
最近は臭い男女、特に臭い女が大勢いるのには驚く。それだけ貧しくなったということなのだろう。

962 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:16:49.12 ID:N988suC00
現実には今の30〜34歳男性の半分が未婚だからね。
35歳で2児の父親という時点で半分程度は確実に脱落するってこと。
それくらい日本の現実は凄まじい。
ここまで子作りという未来を拒否した国は人類史上初なんじゃないかな。

963 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:16:53.66 ID:Vs0Xbmcb0
アイスランドみたいに通貨安で破綻した国はあるけど
通貨高で破綻した国って歴史上あったんだろうか
ドル円60円台が現実味を帯びてるが

964 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:17:48.88 ID:a/AekYUwO
35が係長になれる会社もそうそうないだろ

965 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:17:51.38 ID:TT8EPXdi0
>>963
そん時は、ドルを爆買いすりゃ良いじゃん。

966 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:18:00.64 ID:h3xW7do/0
>>962
若年層の「普通」ってのを容赦なく上の世代が破壊したって事なんだよね
非正規雇用ってのは高齢者を守るために進められたことだから

結果的には、世代間闘争だったんだよな、団塊世代に爆撃された結果だ

967 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:18:12.83 ID:gwSUhpsS0
>>960
経済企画庁が、東アジア賃金競争時代に突入したと煽ったのを、当時の民主党の鳩山、菅原、小泉などの
連中が真に受けて企業もこれはいいとやりだしバカな話がすべての原因

968 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:19:13.31 ID:XoDEVbhE0
正直クルマも持てない時代が来るとは思っていなかった

969 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:19:17.38 ID:koc4lCkx0
>>966
ヤツら自分で作ってきたものを自分で壊してあの世に行く気だぞ

970 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:20:41.80 ID:LeT0sGcg0
>>969
団塊は、戦前の世代が築き上げたものの上に乗っかっているだけだろう。
人口が多いのにノーベル賞も空白世代だし。

971 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:20:42.52 ID:h3xW7do/0
>>969
団塊世代は「種籾」も喰わせろって主張しているんだよね
彼らが支持した民主党の「コンクリートから人へ」ってのはそういう意味

コンクリートってのは次世代への投資なんだよね、本質的には
でも、それを団塊世代は自らに給付せよという話にしたのだから

972 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:21:20.05 ID:i+37eRCy0
ミサエ専業主婦だしあw

973 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:21:56.71 ID:Rn+v3vF+0
監査法人の福利厚生ってどんな感じ?
社宅とか住宅手当とかある?

昔はなくて試験受かってもメガバンクに行く人とかちらほらいたんだが

974 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:22:18.02 ID:Vs0Xbmcb0
動機と結果はどうあれ、ポルポトが正しかったと証明される時代が来るとは思わなかった
カンボジアの人口ピラミッド是正に成功したからな



動機と後遺症は凄まじいが

975 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:22:38.73 ID:ANXFDvj0O
>>964
昔なら35で係長は当たり前だよ

976 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:23:16.31 ID:G9yLN7c+0
>>970-971
今の若者よりも犯罪率が高いのに中卒でも就職出来た時代を経験した世代なのです。
団塊の世代はアメリカとの戦争をしていた親の世代の影響をもろに受けて物事は何でも気合と根性で上手くいくと思っている馬鹿な世代でもあります。
おそらく日本の歴史の中で、一番アホな世代として語り継がれると思う

977 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:24:00.93 ID:bLdtiMjXO
サザエさんとセットにされて散々言われてきたことだろ
今更ネットのネタパクるなよ

978 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:25:16.65 ID:uhbC082n0
俺は42歳年収700万だが独身

979 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:25:24.13 ID:vMAGmzkl0
>>973
今も数年でパートナーになれなきゃ退職金無しでも放逐じゃないのか?
給料いい分福利厚生は普通の企業以下

980 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:25:56.89 ID:h3xW7do/0
>>976
団塊世代はマスメディアと共に生きてきた世代だからね
自らの価値観をマスメディアが社会に拡散して、それを受け入れらさせるのが当たり前

その結果、「天動説」的な価値観に完全に染まっている
客観的に同時並行的に物事を考えてないな

981 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:26:02.38 ID:Vs0Xbmcb0
今の時代設定でクレしん描いたら
ひろしは40〜45歳で年収300万くらい
みさえも近い年齢の専業主婦(保活失敗で退職)
またはひろし25歳くらいでDQN職
みさえも20〜25歳くらいでしんちゃんは金髪か茶髪

982 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:26:05.84 ID:koc4lCkx0
>>971
これはナチ化待ったなしかなー

983 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:26:11.72 ID:GlBrptlL0
「進撃の庶民」ってブログがおすすめ

984 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:26:22.84 ID:G9yLN7c+0
>>978
ちょうど一週間前に会って来た法政大卒で、
47歳正社員課長の年収は600万円でした。

985 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:27:07.41 ID:HTefsrvl0
>>980
要約すると「団塊うらやましい」でOK?

986 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:27:24.60 ID:G9yLN7c+0
>>984続き
その法政大卒の47歳正社員の男性は既に既婚で、
3人の子供を養っていました。

987 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:28:12.56 ID:h3xW7do/0
>>985
うむ、戦後社会の最大の受益者であることは間違いない
マスメディアと共に生きてきたってのは、そういう意味でも有る

988 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:28:18.07 ID:Se/SXQhB0
タイムマシンまで作っちゃうし妻は天才脳科学者だし

989 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:28:25.65 ID:koc4lCkx0
>>985
おまえアホじゃね?って意味だと思うぞ

990 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:28:27.19 ID:f7gfGG6S0
あぁぁぁーーー

もーーー



ダメだあーーーーーー

991 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:28:46.64 ID:ZoSagxM50
>>984
>>986
頑張れとしか言いようが無いね。

992 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:29:30.64 ID:Rn+v3vF+0
>>979
まあ、それでも倒産失業がないだけましかな
中央がなくなった時も結局のところ他の監査法人に転職してしのいだし
転勤も基本的にないだろうし悪くはないね

993 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:29:32.29 ID:HTefsrvl0
>>924
トップから150位〜200位ぐらいの企業というのは、税金に寄生する従業員ばっかりなのか?

994 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:30:09.88 ID:O6GMdBN10
必死ですね

995 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:30:13.51 ID:WNUa3wkz0
現代の貴族である上級国民様のために税金を上納出来る喜びを噛締めたまえ

996 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:31:08.59 ID:f7gfGG6S0
>>994
必死と書いて

必ず死ぬ

997 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:31:38.71 ID:1JdkpzgB0
>>995
年貢と区別つかない土人乙

998 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:31:41.01 ID:O6GMdBN10
>>996
可哀想

999 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:31:48.26 ID:WmZagv0a0
クレヨンしんちゃんの作者は死んだ あの山はすごい内山峠の下から見ていつも感心する 

1000 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 22:32:09.90 ID:1JdkpzgB0
>>998
ビビってるの?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 35分 18秒

rmnca
lud20160817011557ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1463824611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★6
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★7
【社会】35歳で係長、子ども2人にマイホーム…「野原ひろし程度の男がすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声★5
35歳で係長、子ども2人にマイホーム 「野原ひろしがすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声
35歳で係長、子ども2人にマイホーム 「野原ひろしがすごいと思えるほどに日本が貧しくなった」とネットで嘆く声
野原ひろしとかいう2ちゃんで過大評価されすぎな男
【訃報】声優・藤原啓治さん死去 55歳 アニメ『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役など ★2
【調査】男性が憧れる「理想の父親」キャラ、1位は野原ひろし 「庭付き一戸建て・子供2人・妻は専業主婦なんて凄い」 [ボラえもん★]
「日本会議の研究」の著者が正会員を名乗る男から脅迫被害 留守電に怒鳴り声 ★2
【鳥貴族】GoToイートでセコく稼ぐ「鳥貧民」たちが飲食店の脅威に…日本人の心の貧しさを嘆く声も ★3 [ばーど★]
【訃報】声優・藤原啓治さんが死去 55歳 「クレヨンしんちゃん」野原ひろし役など
【鳥貴族】GoToイートでセコく稼ぐ「鳥貧民」たちが飲食店の脅威に…日本人の心の貧しさを嘆く声も ★4 [ばーど★]
【訃報】声優・藤原啓治さん死去 55歳 『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役など
【アニメ】病気療養の野原ひろし声優・藤原啓治、元気な近況ツイートに安堵の声
【テレビ】声優・藤原啓治が仕事復帰へ 「クレヨンしんちゃん」野原ひろし役
【タイ】代理出産、子ども13人 裁判所が日本人男性の親権認める
【MEGA BIG】日本くじ史上最高額12億円出る それでも消えないBIGへの不信 ネット上では“不正疑惑”を指摘する声 [鬼瓦権蔵★]
【野球】「日本も韓国もWBC優勝は難しくなった」韓国プロ野球解説者の“上から”発言に韓国ネットからも疑問の声
【B地区】キムチの57%を日本が輸入 ネット上でキムチ輸出禁止の声も打撃は韓国に★3 
【純ジャパ】東京外語大学「在日朝鮮人と日本人の間に生まれた子どもを日本人と捉えますか?」→ネット民「差別だ!」→学長謝罪
【GSOMIA】「日本が先にけんかを売ってきたのに、米国はなぜ韓国にばかり圧力をかけるの?」 韓国ネットで不満の声★3[11/14]
【自動車】激安EVびっくりぽん! 中国「宏光MINI EV」上陸報道に悲観的な声続出 「日本終わった」のネット反応に国内勢は… [ぐれ★]
【菅内閣】「頑張れば頑張るほど搾取される日本社会に憤りと絶望」年収900万〜1000万世帯から怒りの声! ★3 [1号★]
【森友学園】幼稚園児に教育勅語や礼儀作法や伝統文化を学ばせる 「日本を誇りに思える子供が多く育って」安倍昭恵夫人・就任挨拶★2
野原ひろしは35歳で年収600万だってさ
32歳の韓国人、「野原ひろし」に憧れる
【漫画】「野原ひろし 昼メシの流儀」2巻記念、作者登場のイベントが大阪で
ニートの名言「働いたら負けかなと思ってる」をマジで笑えなくなった“平成の終わり”。野原ひろしの「平凡」な幸せすら困難な時代に ★2
生涯子どもなし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 ★8 [蚤の市★]
【不妊治療】台湾で卵子提供を受ける日本人女性が急増…2014年からの3年間で生まれた子どもは110人
【社会】コンビニで“日本刀”突き付け…2人組の男逃走 長野
【国際】フランス人夫「子ども連れ去り」訴え 仏当局が日本人妻に逮捕状 ★2 [ぐれ★]
カナダで行方不明の日本人女性を遺体で発見、男を逮捕★2
生涯子どもなし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 ★3 [蚤の市★]
【米国】日本人の男、9・11博物館で塩まいて避難騒ぎ★2
【捕鯨】日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で★3
【社会】北朝鮮で日本人男性拘束、政府が水面下で交渉開始★2
【経済】投資信託の家計保有額、30兆円以上も誤計上 日本銀行がミス・・・証券業界に衝撃広がる、怒りの声も★2
【株価】日経平均 大幅続伸、25年10カ月ぶり高値 「日本株を持たざるリスクを意識」との声
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★9
【速報】クルーズ船乗客2人が死亡 80歳代の日本人男女 国内3例目 ★9
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★10
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★11
【速報】オミクロン株、日本初確認 ナミビア→成田 30代男性 ★2 [神★]
【GDP】年率−27.8%…“最悪の落ち込み”がトレンド入り「コロナとともに生きてくしかない。経済とともに日本が死んでしまう」の声★6 [ばーど★]
【ライフ】日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度 人生100年時代、オジサンはどう生きるべきか ★12
男女平等、日本は世界125位で過去最低 ジェンダーギャップ報告書 [蚤の市★]
【写真】大阪の夜がこんなに美しいなんて... 生駒山からの絶景に「日本じゃないみたい」の声★2 [ひぃぃ★]
東日本大震災の不明者生存、家出か 石巻市の男性(50)、神奈川で発見 宮城県内の行方不明者数は1222人に
【自民】小泉進次郎氏「屋外でもまだマスクを外さない人がいる。日本人は周りの声や世間体をあまりにも気にしすぎる」 ★2 [ボラえもん★]
【国連】福島第一原発で「数万人の除染作業員が被ばくの危険に」 国連の特別報告者、日本政府に早急に対応するよう求める声明発表★2
ウクライナで戦っていたとみられる日本人の20代男性が死亡 日本政府関係者 ★2 [首都圏の虎★]
【岡山】車5台が絡む多重事故で2人けが 酒気帯び運転の疑いで71歳男を逮捕 「朝に日本酒を飲んだ」
【調査】 社会における男女間の格差 日本は世界156カ国中120位、G7(主要7カ国)で最下位 [影のたけし軍団★]
【GDP】年率−27.8%…“最悪の落ち込み”がトレンド入り「コロナとともに生きてくしかない。経済とともに日本が死んでしまう」の声 [ばーど★]
【GDP】年率−27.8%…“最悪の落ち込み”がトレンド入り「コロナとともに生きてくしかない。経済とともに日本が死んでしまう」の声★2 [納豆パスタ★]
日本の「超過死亡」急増の実態 6日のコロナ死者数が過去2番目476人「ワクチンの副反応」指摘の声も「スパイク蛋白で免疫抑制の疑い」★31 [Stargazer★]
【ラビリンス】日本最強のダンジョン駅はどこ?3位「渋谷」、2位「新宿」、1位はやっぱり・・・★5
【ジェンダー後進国】男女平等指数は153カ国中121位 日本社会の根深い女性差別 ★3 [ボラえもん★]
【日本】ワクチンを接種した25歳男性「ダメだ、ダメだ。何、やべぇ、最悪、最高です。楽しい、違う」と言い死亡 ★6 [ネトウヨ★]
【自民】「頭悪いね」4000万円キックバック疑惑の谷川弥一衆院議員逆ギレ「日本終わってる」批判殺到…過去に般若心経を唱えたことも ★2 [ぐれ★]
橋本琴絵先生「日本が有事のとき逃げる健康な18-60才男性は日本国籍抹消の上、公的身分証を没収」「18才以上の男女に武器等訓練義務化」★2 [スペル魔★]
【国際】米ユダヤ人団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★32
【男性上位】女性から男性に贈るバレンタインデーは、日本の男女の有様を表現してるようでイラっとする… ★2 [BFU★]
【名古屋】中区栄で男性刺され死亡 トラブルでけんかか 男2人を逮捕「日本刀のようなものでさしていた」殺人動画も出回る ★3
日本の「超過死亡」急増の実態 6日のコロナ死者数が過去2番目476人「ワクチンの副反応」指摘の声も「スパイク蛋白で免疫抑制の疑い」★16 [Stargazer★]
17:44:56 up 41 days, 18:48, 0 users, load average: 89.07, 95.11, 90.88

in 0.083813905715942 sec @0.083813905715942@0b7 on 022407