◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1463121530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/13(金) 15:38:50.18 ID:CAP_USER*
発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か
2016/05/13 11:49
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000074703.html

 地震発生後、熊本県南阿蘇村にある水力発電所の水路から、土砂崩れで崩落した阿蘇大橋の方向へ
20万トンもの大量の水が流れ出ていたことが分かりました。

 先月16日の「本震」の後、南阿蘇村では大規模な土砂崩れが起き、阿蘇大橋が崩落しました。九州電力に
よりますと、近くを通る黒川第一発電所へ川の水を送るための水路が壊れ、そこから橋の方向に約20万トンの
水が流れ出ていたことが分かりました。九州電力は「橋の崩落との因果関係は不明」だとしていますが、
今後の調査を検討しています。また、発電所では地震で貯水槽も壊れ、大量の水が麓の集落へ流れ出ていました。
集落では土砂崩れで2人が亡くなっていて、九州電力は現地で土砂崩れの原因を調べています。

2 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:40:01.43 ID:Xy+jdvwb0
メトロノームでなんとかなるっしょ

3 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:40:14.57 ID:Xt5JGeWd0
誰かが責任とらなくちゃいけないという仕組み
地震がみんな悪いんだけどね

4 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:43:13.22 ID:C7htCDqI0
もう九州電力に全部復興費用出させようぜ

5 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:44:00.75 ID:uPGRCbsu0
地割れの底をドローンで空撮した動画とかないの?

6 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:44:31.84 ID:+wh9xsG00
           ,/ r" :::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
            tri //'"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
            ヽi(、 (i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
              ノ,  )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
            ,ノ'" ::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ
         ,、-'"、''"  ::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄~~~~"~  :::i';;t'''''''''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t
        ( ,r'/"  ノ:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ
         t// y  / ::::〉 iヽ(;;;i|}iii  ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 ,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t
    ,r '''''''ー-、、」  ソ彡::::::/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ
  ,r"'":::''""    ツ 彡,r''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i
  / ::   彡'''" ,,彡ツ( y;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ
 ノ ::  '"" ,,,,,,::::::::''",、-'t,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、
" ::   ::::''"  ,,,,,:::j|jjii:::t| リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /
 :::  :::::""/iijji'"/-、iii  i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・
::::::::'''""//jjj''",,,,/r"|jjit  / ,,,、':::::::::::::::::::::::::;ヽ    ::::::::''" ,,,,r'":::    i;リ:::::   ノ ~''' 、,|i ii、      ,、- ーー
       リr'⌒i||ii' リノ-コ;;|    ::::::::::::::::::ヽ   :::"  /'"::::::::::   |り ,,、- "、- ''"  ''''''ー- 、,、-'''~
ー -、-ーー-" /、,,,,,,|  ノ,,、 '"ヽ|,,,,    ::::::::::::::::::~'''''ーーー''"::::::::::::::   ,r'',、- '"  ,、- '"彡彡   /"
ー 、::: - 、     ~''''ー-(、 ミ;i  ~ '' ー 、;:::::::::::::   :::::::::::  ::::::::::   ,/'"  ,、-'",""彡""   /、 '"
`ヽヽ:ヽ  ~'''ー 、      ~ '''ー 、    ~' 、::::    ::::::   :::::::::::;、 '"  、-'" ,r";r'''"    /"
  ヽ,ヽ;::ヽ    ~'' ー 、,,      ~~'''ー 、 ~' 、   " ::::::::::;、 '"  ,、-"  ,、 "/    / ,,、 -'"

7 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:44:50.92 ID:MvxaPL6o0
保険会社撤退してまうwww

8 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:46:02.03 ID:SUscSjQe0
阿蘇大橋最初は亀裂があるけど残ってるって話だったけど
気がついたら崩落してたんだよな

水が流してしまったん?

9 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:46:18.46 ID:/ucBDgSk0
原発よりはましじゃね

10 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/13(金) 15:46:41.02 ID:3VipuZrK0
水不足あるのか?

11 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:48:04.64 ID:yDnLp/ox0
まるで阿蘇大橋が崩落したことが諸悪の根源みたいだな。
阿蘇大橋の崩落も水流出も斜面崩壊の結果に過ぎないだろうに。

12 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:48:45.28 ID:ozBQJwHk0
人災でした

13 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:50:47.82 ID:FosTejHJ0
貯水槽の底抜けて山溶かしてたな

14 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:50:51.12 ID:Ngd8GlT00
こんなガメツイ奴らばっかの土地どうでもいい

15 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:50:59.23 ID:UEXVCefe0
万個じゃないから女子アナに読ませても安心

16 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:51:32.60 ID:FlDYHBcd0
やはりクマモンの厚かましさに対する天罰だったか…

17 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:52:08.79 ID:yPsY3nAE0
翌日のヘリからの空撮で、がけ崩れの頂点に何か構築物があるなとは思っていたが
発電所の水路施設だったのか
それが原因では無いにしても、流出が被害を拡大したのは間違い無いだろうな

18 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:53:50.32 ID:2uMTCUxL0
崩れたの2回目の震度7の時

1回目の震度7の時
大量漏水がスタート
あやしいな

19 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:55:24.37 ID:X5e1KonF0
通行止めてりゃなぁ
責任はあるな

20 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:55:24.55 ID:qIV+GyGCO
最初の震度7の時点で取水中止して放流しなかった九州電力に相当な責任がある
人が死んでるんやで
行方不明者もいる

この辺一帯と阿蘇大橋の復旧費用は九州電力が出すべき

21 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:55:56.78 ID:3R6XEOe00
>>1
発電所よりもゴルフ場の方が崩落への影響あったんじゃね

22 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:56:34.21 ID:EPD9GvxMO
>>10ダムじゃなくて川の水を利用した発電だから無いと思うよ

23 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:57:03.14 ID:JQzwmhyA0
東日本大震災でもダムが決壊して死者が出ていたな

24 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:58:12.32 ID:1s87VyEM0
>>1
地震の影響だろ。
水の流出が橋崩落に影響があったところでどうしろって言うんだよw

25 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:59:15.89 ID:Ex26tVBd0
発電所の水路から大量に水が流れている動画あったね
水が流れきって崩れた跡の画像しか最近は見ない気がする

26 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:00:19.00 ID:Qp/vBm730
水力じゃねえか

なぜ記事にしてるのかわからねえよ

27 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:00:35.52 ID:1s87VyEM0
最初の震度7の地震を前震と言って、
さらに本震が来るから対策をするべきって気象庁が言わないのが悪い。

そんな話になるだけだ。

28 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:01:41.01 ID:aP64Ekqy0
阿蘇大橋付近の大規模な土砂崩れ現場で
下の方で
大量の水が滝になって流れ落ちていた
これ地下水にしては大量すぎると思った

29 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:02:08.10 ID:Szk5NiDj0
土砂崩れの原因がここの鉄砲水なら
補償の話になるだろな

30 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:03:25.51 ID:e6FxKVo+0
こりゃ全国の水力発電所廃棄必須ですわ

31 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:03:26.93 ID:o6E9XsdB0
水力発電は危険だな
原子力に切り替えないと

32 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:03:40.86 ID:3R6XEOe00
>>28
ああ
あれか

33 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:04:16.36 ID:dB5w2Hb00
>>13
それで死んだ人たち
訴えないのかな?
マスコミもだんまりだよね

34 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:04:38.67 ID:aP64Ekqy0
阿蘇大橋付近
下が崩れれば
上が崩れるのは普通

35 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:04:46.09 ID:FpkIkpEZ0
水力発電も危険だし、やっぱり原発も必要だよね・・・とでも言いたげ

36 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:05:31.71 ID:jdyYi8gy0
なんだ原発じゃないのかよ

37 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:06:02.74 ID:yLPKJa5M0
水力発電は殺人システムだな。直ちに東京原発を!安全安心・日の丸原発(東芝製)にYES!東芝が原発より先になくなるかもしれないけどな。

38 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:06:45.08 ID:xDWr6sL90
プールの水出しっぱなしにしてた教諭は
水道代弁償したんじゃなかったか

39 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:09:11.07 ID:n/SP7rpYO
原発の冷却水じゃなくて不幸中の幸い
原発だったら被害が段違いだった

40 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:11:50.92 ID:NgOiJbnN0
話題になっていないが

水力発電所水路が
阿蘇大橋付近の大規模な土砂崩れの原因ならば
線路がなくなった
JR九州の豊肥線にもからんでくる

41 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:14:31.97 ID:SUscSjQe0
何にしても大規模な自然災害の前には人間の科学力が霞むw
人間が対処できるのはある程度までだな

42 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:14:46.05 ID:UrJYAEO20
地震に弱い発電所しか造れない電力会社w

43 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:16:20.08 ID:XijlVonS0
>>28
そういやあったな
川が崩れて流れ変わったと思ってた

44 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:16:53.79 ID:50W3pBi40
>>29
土砂崩れが起きて配管ごと崩されたのと違うか?

45 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:17:20.69 ID:Nm5HSewR0
水止めるは普通だろ
豊肥線大変な事になっているんだよ
JR九州から九州電力に
弁償しろ!
って話になりそう

46 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:18:33.91 ID:ZcleMg6d0
>>20
あれが余震で次に本震が来るとは誰もが思ってなかっただろ
まさか、新たな断層が真下で動いて山全体に亀裂が入るとか想像出来たか?
これを機に中央構造帯にあるダムは気を付けて

47 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:19:22.85 ID:5zh32x0g0
>>46
地震学自体が間違ってるんじゃね?

48 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:19:24.77 ID:GYqEAZLR0
やはり水力発電は危険だな
そうだ原発を作ろう 

49 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:19:32.82 ID:3HAxt6c00
>>42
大規模原子力発電船を作って海に浮かべればいいな。
津波なら沖に出ればいいだけだから災害に強い
又の名を空母とも言うが。

50 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:21:30.13 ID:Nm5HSewR0
阿蘇大橋付近の水力発電所水路が
1回目の震度7後
漏水していたかを証明・証拠があればな

51 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:22:26.49 ID:EPD9GvxMO
改修しているとはいえ100年以上前に造った発電所だからなぁ

52 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:25:44.24 ID:Px91zzz60
今月の水道代ヤバそうw

53 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:25:50.84 ID:K40IE3960
>>46
あらはどう見てもまえちょうだろ

54 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:30:09.42 ID:hX8kBZag0
マスカキ都知事の論理でいえば 精査してどの水が引き起こしたのか・・・

55 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:32:24.11 ID:URVlWDTs0
原発より貯水槽のほうが死人出る

56 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:33:53.61 ID:URVlWDTs0
貯水槽の下の住人は避難
必須

57 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:35:11.44 ID:eHXU8TC00
.
 普通は阿蘇大橋の所有者が弁済を九電に求める訴訟を形だけ起こすの
 だろうが、それはしないだろう。

 行方不明者が一人いるというのが鍵。巻き込まれたのが九電の所有物の
 ためなのなら、損害賠償請求ができる...。

 発表が遅いよね。発電所が動いていないことは水路が崩落した時点で
 分かっているのだし。
 

58 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:35:58.34 ID:ivLCQPhT0
要は人災か否かって事か?

59 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:36:49.07 ID:3R6XEOe00
>>53

気象庁は熊本の「二回目」の震度7も当てられなかったしなー

さすがにあれが予兆でしたとは口が裂けても言えないので
前震とか言って胡麻化した

どんな震度なら当てられるんだよ

60 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:37:05.09 ID:wchGZ+sM0
以前あった、
奈良のダムの放水が水死した集落民と関係あるかの話とは似ないな。

放水でなく水路が壊れたっていうなら意図はないだろうし。

61 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:37:55.53 ID:raCNowRZ0
やはり、水力発電は廃止しろ、原発増やせ

62 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:37:59.42 ID:URVlWDTs0
山はダム決壊 町は火事 海岸は津波 避難すればドロボー

63 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:42:15.51 ID:VoCTAqiTO
「このニュースを早とちりして、原子力発電所から流出ってツイートした放射脳がいたんですよ〜。」「なーにー、やっちまったな!男は黙って」↓↓↓

64 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:42:28.22 ID:EDXOaSQu0
国費使わないで九電が責任とって下され

65 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:43:07.68 ID:Mengs2sj0
なんだ水力だって危険なんしゃん。
小規模のでこれだったら、もっと大きいダム壊れたらどれだけ死人が出ることか。

66 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:43:16.55 ID:M1PWSOO00
水不足は別にある
農業用水路亀裂多数に
農業用水路トンネル内水路崩落で
使えない

67 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:43:45.15 ID:h+nZzfr90
発電所への水路は見事に破られててるけど
地すべりの発生ポイントは200メートル以上に山上だから関係はなさそう。
でも、大量の水の存在したことによって勢いがましたことは否定できなそう。

68 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:47:27.74 ID:S4b1f/KN0
>>11
水の流出が、斜面崩壊の原因では?という
可能性があるということだろ

69 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:48:46.58 ID:ogqiYBk70
電力会社はインフラ破壊が得意技だよな。
原発の稼働分、復興費用に充てろや

70 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:51:55.86 ID:zt5wmzyV0
そのうち作りすぎた太陽光発電所が原因で災害が起こるだろうな

71 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:52:56.53 ID:h+nZzfr90
>>70
反射光による被害は災害に入りますか?

72 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:54:17.60 ID:0z5huMTi0
ダムはこうなる危険性が非常に高いのはわかりきっている事だけどな
これも原発と同じで絶対に安全で決壊など起こるわけ無いとか国の常套句

笑わすわ
地震大国の日本でこれから先はダムの決壊に脅かされる訳だ

73 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:55:44.61 ID:zt5wmzyV0
>>71
はい

74 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:58:25.44 ID:edao4foK0
とにかく、この熊本の地震の被害は熊本人に一番
責任があるってことやね

75 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:59:47.62 ID:GWcG+w610
水関係あるか?
あれは違う揺れの大地を橋が結んでたからだろ。土台、根こそぎやられてるじゃねぇか

76 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:00:20.05 ID:qYuxz2cz0
https://www.google.co.jp/maps/@32.8841689,130.9866709,1328m/data=!3m1!1e3
ストビューで見たら結構デカイ橋なんだな。
それを流してしまう土砂崩れとか無理ゲーもいいとこ

77 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:01:56.33 ID:YvYdVhb30
黒川第一発電所
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

78 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:02:19.99 ID:daA+h/YO0
これが揚水ダムの機能も持っているのであれば、
実質的には原子力発電所に付随する設備なのかもしれない。

79 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:03:36.93 ID:Z+wYwMKkO
熊本終了のお知らせ

80 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:05:01.04 ID:Y+pwzUSL0
>>18
うん多分そうだね

さてこれから水路の耐震性を上げる莫大な予算が必要になるわけだが

81 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:08:04.32 ID:Y+pwzUSL0
>>65
そういえば中国でそんな話がありましたな
日本も巻き添えで壊滅とか
さすが中国、話がデカイですね

82 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:12:21.73 ID:p/F6o4K20
発電所のプールから写真左方向に水が溢れて一気に下の集落を襲った
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

83 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:13:07.52 ID:Km3o7yUD0
原発の次はダム貯水禁止か・・・

84 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:18:57.25 ID:/ucBDgSk0
まだ結論出すのは早いと思うけどなー
カスゴミが信用できないし

85 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:27:45.80 ID:CuTEnVTq0
人災とはいえ、ある程度以上の規模の天災が引き金の場合は免責だろ
地震や火山の管理責任なんて問えない
現在の人類の科学技術では管理不能なんだから

86 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:28:39.24 ID:QmmoWunF0
>>85
その理論だとフクシマも免責になるじゃない

87 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:28:57.09 ID:DzAcAxwl0
反原発左翼マスゴミ涙目

88 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:32:15.80 ID:DB8tAPwK0
水力発電所は危険
即刻停止すべき

89 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:33:59.87 ID:iuYsfzHd0
>>11
そんなふうには読めないなぁ

90 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:35:13.46 ID:uysgcliL0
フライトシムで水力発電所への攻撃を熱心にやっていた事があった
水路破壊だけでここまでの効果があるのか

91 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:43:55.95 ID:0z5huMTi0
>>85
大型ダムや都市の上流のダムが決壊したら
同じ事が言えるか ノータリン
原発と同じなんだよ
被害が想像できない事になる

92 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:55:10.82 ID:F3W+95VI0
>>1
やっと橋の方も調べ始めたか。
当日PT3挿したPCでネトサポ共の好物であるテレ朝の特番とTBSの報道特集撮ってたけど、
見るからに怪しいもんな。

>>9
その通り。何でもダメと言ったらキリがない。
ただ、事故の原因であったらきっちり責任取ってくれんとな。

>>22
導水路は発電ダムの付帯施設な。
ダムから引いた水を、水路の下流にある発電施設に送り、川に戻す形になってる。
http://www.power-academy.jp/electronics/report/rep01400.html
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

93 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:00:40.92 ID:F3W+95VI0
わざわざアホー知恵遅れにも種撒いてた俺w
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10158228830

94 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:02:58.55 ID:qIV+GyGCO
原発は直接人は殺さなかったが
水力は直接人を2人殺して1人行方不明

95 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:07:50.67 ID:F3W+95VI0
先週のスレにも貼ったのを再掲
http://fast-uploader.com/file/7018231876217/

>>94
直接殺さなくても殺したには変わらん。
そして、誰も責任をとってない。

96 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:34:25.20 ID:0z5huMTi0
日本はあきらかに利権の為のダムが多すぎる
利権だけの為に出来たダムがもし決壊したら誰も責任を取らない
被害が甚大すぎて責任の取り様が無いと開き直るからな

ダムは絶対に決壊しないとか夢物語
全く原発と同じなんだよ

97 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:37:58.20 ID:F3W+95VI0
決壊したら、原発よりマシとかネトサポに言わせとくとか。
ダムじゃなくてもあの○菱のボロ社宅とか耐震補強してあるから大丈夫って言ってるけどホントかよって思ったりする。

98 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:40:17.77 ID:yxFHsX31O
東電といい、九電といい、電気屋は人殺しだな。

99 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:24:12.24 ID:F3W+95VI0
ひょっとして、築100年の水路のトンネルが壊れてああなったとかじゃないんかな?と思ってるけど、
橋の方の因果関係は不明で終わらせたりしてな。

100 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:54:05.26 ID:3R6XEOe00
>>99
100記念

101 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:04:43.60 ID:zbZK87cH0
ダムが災害の元になるケースは結構あるけど
ほとんど報道されないよな。八ッ場もヤバいだろ

102 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:05:04.71 ID:iWeHyH1cO
ぽっかりえぐれた山肌見て、なんだか虚しくなった
水力発電所も橋も線路も集落も、みんな流されてとても悲しい

103 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:05:37.16 ID:RjoS0HCX0
水力発電所は制御棒入れたらひとまず安全ってことにはならないからな
放射線なら家にいたら防げるけど、土砂が襲ったらおしまいだ

104 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:19:06.77 ID:F3W+95VI0
ヤフコメも弾幕薄いな。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160513-00000027-ann-soci

105 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:19:06.90 ID:RjoS0HCX0
火力発電だってすぐ近くに重油だ石炭だLNGだと爆発物を大量に抱えてる
基本的に町外れに作ってあるけど、安全だとは言い切れない。
もしも爆発すれば人が死ぬ

106 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:24:42.66 ID:F3W+95VI0
原発はチェルノブイリみたいになったら影響が計り知れない。
死人出すだけでなく、長期間土地が使い物にならなくなる。
水力は死人が出てもその時だけで済む。
果たしてどちらがいいのか?を考えると、俺は消極的ながら水力を選ぶ。

107 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 23:32:37.05 ID:Djm7fWzL0
人災です

108 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 23:51:56.41 ID:AY9M8ZuV0
また想定外の人災かよ

109 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 23:55:13.10 ID:AY9M8ZuV0
どうりで
あんな震源から離れたところで山体崩壊みたいな土砂崩れが
なんで起きたと思ったら水害かよ

110 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 23:57:34.13 ID:AY9M8ZuV0
阿蘇立野病院も崖崩れのおそれで閉鎖したんだが水害が原因なら
どうなんだ

111 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:05:28.58 ID:g3KNEOUo0
>>83
>>67
4/14の前震震度7で漏れ出して2日間ズブズブになった所に
4/16の本震震度7が止めを刺した
脆い火山灰地質が引き金に
こんな所だろ
大雨降らなくても水路やダム、ため池には要注意と言う事だ

112 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:05:44.18 ID:pA5OYr8P0
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 人類削減計画!
ユダヤ人工地震! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

                  /\
                /  ⌒ \     ニューワールドオーダー
              /  <◎>  \  <ユダヤ金融悪魔がやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

113 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:09:31.25 ID:vjzUVsfI0
>>86
実質免責されているじゃねーか
誰も責任とってないし、被害者救済は税金からだ

114 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:18:03.04 ID:g3KNEOUo0
>>80
電気代と補助金(消費税)が上がりますよ

115 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:20:30.81 ID:g3KNEOUo0
>>23
藤沼ダムだな
やっぱり震度6強や7が来たらダム崩壊その他人工水害に警戒しないと

116 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:22:27.80 ID:JTwz3eUs0
阿蘇大橋作らなきゃよかったんじゃ?
そうすれば崩落なんて起きない

117 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:24:04.26 ID:g3KNEOUo0
>>23
藤沼ダムは440ガルで全面崩壊して8人が消えた
4/16本震では熊本から阿蘇まで広範囲に600ガル以上が
観測されたから合わせ技だな

118 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:28:24.62 ID:Y1sT19Xf0
地震
発電所
漏れる

この三つの言葉で完全に放射能だと思ってしまった

119 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:28:55.39 ID:zxNRuNm+0
>>28
あったあったこれの00:34秒あたり
http://www.asahi.com/articles/ASJ4J243FJ4JUTIL009.html

ぽまえらこの動画とかちゃんと保存しといてくれよ
いかなアカピと言えども消されるかもしれないから

120 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:38:28.16 ID:g3KNEOUo0
ただ、水路とは関係無い、白川だか黒川だかの川べりの両岸もごっそり崩れてるから、
(川べりは、大雨とか当時なかったから、純粋に二度の大地震で崩れたと思われる)
もともと崩れやすい脆い地層なんだろうな。

ただ中腹とかあたりで水が溜まって染みこんで小規模な深層崩壊がけ崩れが始まって、
それで地層がもともと脆いので上の方も巻き込んで一気に崩れ落ちた可能性あり。

121 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:44:05.36 ID:pfIi/eac0
 



ジャック「おいボブ、ダムが崩壊しちまったよ」

ボブ「damn」



 

122 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:45:30.57 ID:nuU4XQFyO
人災だったのかよ

123 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:46:40.80 ID:91clL+wT0
日本で本当に頼っちゃいけないのは
原発じゃなく水力発電の方

ダムを基点として山崩れを起こす

124 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:47:50.42 ID:g3KNEOUo0
うん、こう考えると完全に辻褄があう。

(1)4/14の震度7で、大崩落した山腹あたり、水路がある付近で、「山腹にくさび状のクラックが生じた」
(2)4/16の震度7で、上記場所の水路が損壊、大量の水が漏れだす
(3)山腹のくさび状のクラックから山腹の地層深い所に水が染み込む
(4)山腹の水路がある付近で小規模な深層崩壊が起こる
(5)「小規模な深層崩壊が起こった山腹」の上の方が巻き込まれて大規模な崩落になる
 (上の方は小規模崩壊した山腹に支えられてるので)

125 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:50:42.90 ID:g3KNEOUo0
>>92
水路はトンネルになってる部分が多いようだから、ひょっとして
トンネル部分で損壊して大量水漏れしてたりな。
そうすると一発で深層崩壊するわ。

126 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:53:13.15 ID:nhRzf7/V0
>>83
うどん水のせいで四国壊滅よ

127 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:53:13.62 ID:lISJ+7Al0
水力発電所の危険性が証明された。即刻やめるべき。

128 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:54:01.10 ID:g3KNEOUo0
>>117
>>23

ただ藤沼ダムは東北震災がフクイチも含めて強烈過ぎたせいか、ダムを非難する声はほとんど上がっていないがな。
熊本の方も震度7が強烈過ぎて「震度7じゃ仕方がないか」と、世間的にはスルーされそうだ

震度5程度で人口水害が起きない限り何も改善されないんじゃないのか?

129 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:58:01.99 ID:g3KNEOUo0
国のほう もっと詳細



130 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:13:42.76 ID:g3KNEOUo0
こっから先がごっそり崩れ落ちてるからな
信号の辺りが阿蘇大橋で、そのちょっと先ぐらいまで崩落している
https://goo.gl/maps/DKYGxXmQP8A2

R57もこの山腹の表面に貼り付けてるにすぎないから、
漏れた水でこの道路の地下からごっそり深層崩壊したってのが正解かも知れない

131 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:15:45.36 ID:/8ts0aoW0
反原発の論理なら
水力発電所も反対ですか?

132 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:18:59.54 ID:g3KNEOUo0
ただ周囲も随分(水路なしに)崩れてるから、全部九電のせいにするってのは無理筋だろうかなあ。
貯水池から土砂崩れした方は、ほぼ九電のせいになる可能性が高いが

133 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:20:55.24 ID:rvNtsyVF0
脱電力

134 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:27:35.90 ID:xmoOjIy10
>>28
あれもともと滝だったとこだよ?

135 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 05:03:55.31 ID:KGwZKsCC0
水力発電所のほうが下流じゃね?

136 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 06:45:41.74 ID:Bo9maEY20
>>28
ナイアガラみたいになってたのってここだっけ?
http://www.asahi.com/special/0416earthquake/gallery/earth041614.html

137 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 08:34:40.66 ID:jryZ2xeQ0
羊水発電なんかもヤバそうね。落差を稼ぐために高所に大きいため池作ってるから。

138 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 08:59:49.87 ID:uSji/DIl0
崩落した時のニュース映像の出水しているところの画像なんだが
水路みたいなところから大量に水が流れ落ちているな
これが発電用水路だったのだろうか?
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

139 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 09:00:01.50 ID:w09f18eL0
水力発電危険
原子力発電危険
火力発電資源無し
太陽光発電・・・

日本おわた

140 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 09:11:32.26 ID:ojp1NQB6O
地震後6時間も水を止めなかった九州電力に原因があるのは日を見るより明らか

141 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 09:23:41.50 ID:uSji/DIl0
問題は水路が壊れて崩落に繋がったのか?崩落して水路が壊れたのか?と言う事だな

142 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 09:28:43.42 ID:ojp1NQB6O
>>141
地滑りの原因の殆どは水が原因だよ

143 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 09:33:55.56 ID:N+flii1+O
原始力発電に頼らざるを得ない。

144 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 09:34:06.52 ID:tsNHI75L0
本震と土砂崩れのタイミングからすると
 前震で地中導水路破損 4/14 21:26
 ↓
 地中への漏水で斜面軟弱化 約28時間
 ↓
 本震で土砂崩れ・大橋崩壊 4/16 01:25
じゃね

145 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 09:50:19.16 ID:uSji/DIl0
>>144
4月14日〜16日の熊本の天気は比較的良くて雨はないからあの大規模な
土砂崩れは地震だけであったとは思えないからそうだろうね
4/14の地震で水路から水が漏れて地面が緩んだところで4/16の地震で
一気に崩れたというのが可能性として高いね

146 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 09:58:19.50 ID:LOk8xw920
普通は入と出の水量が1割も減ったら、漏水や違法取水と大騒ぎ
しかしそれをしていないということは意図的な放置
いや、かねてから自殺の名所を壊したかったから、それを受け入れたか?

147 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:01:59.71 ID:pF1lxhUb0
危険だな。水力発電は禁止して原発を
全機再稼動させるべき。

148 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:02:24.84 ID:uSji/DIl0
九州電力は最初の地震があっても水力発電の水路の状況確認を
していなかった可能性が高く漏水を放置したのかも?
最初の地震ですぐ取水をやめればこのような事故が起きなかったかも
知れないと悔やまれる

149 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 11:19:18.37 ID:PlR1A1VK0
>>132
火山灰と軽石でできた弱い地盤にどうにかして通した水路だったからなあ。しかも、100年経ってる。
そんなのが道路や線路、集落に近い点も考慮して2本目の水路を通したのかも知れないかな。
問われるとしたら、水を止めなかった点だろうか。

150 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 11:39:39.89 ID:uSji/DIl0
2回目の地震の大規模な土砂崩れの後も水路から水が溢れ出ているから
1回目の地震で取水を止めてないのは間違いないな

151 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 11:42:31.04 ID:IYBLH0uP0
九州の構造物はホラッチョが多いの

152 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 11:44:17.90 ID:zsPRr6lO0
オレ、被災地の火災件数も見てねーよw
東日本大震災の時、「民主で良かったなw」説あったけど、
「マジかな?」ぐらいには思ってきてるwww

153 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 11:49:31.36 ID:sxIPdO/G0
原發が爆發するより揩オやでえ
福島の1、2、3號機が次々と爆發して行つた時の絶望感ときたらなあ
うちの地域も少し汚染されたし最惡やでえ
九州人は運が良かつたと思ひな。

154 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 11:56:05.50 ID:uSji/DIl0
あれだけの地震があったのだから1回目の地震のあと取水を止めて
水路の点検が完全に終わるまで発電停止する必要があったのに
水力発電は発電コストが安いから九州電力としては利益を優先して
止めなかったという事だろうな

155 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 11:58:28.00 ID:FXb0MZ2B0
発電所の貯水池なんか堆砂で埋まっているんじゃないの?

156 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 12:18:06.89 ID:4WvWRZBo0
上流の赤池貯水池から、阿蘇大橋の麓の山腹深層にLOVE注入(水注入)

大崩壊を招いた

人工地震とかのデマのレベルじゃねーぞマジで人口水害

157 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 12:18:34.54 ID:11u/EAGu0
あ、人工水害

158 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 12:33:33.71 ID:FZZbp8W20
>>23
あれ本当にヤバイのはダム山だけピンポイントで放射能汚染されてるんだよ。

159 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 12:33:58.13 ID:27jwz0EH0
九州電力は水力発電所の維持管理もまともに出来ないのか。そんな会社がそれよりはるかに高度な原発を複数持ってるとか理解できんな。
いつだったか東京の零細警備会社が郵便局の大金を事務所に保管してたけど強盗に奪われた事件があったけど、あれを彷彿とさせる。
分不相応な仕事をやらせるな。身の丈に合った仕事に規制しろ。

160 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:03:21.96 ID:PlR1A1VK0
本震の4日後にはブログに書いてた人居たんだな。
http://blog.livedoor.jp/kuroiamakitune/archives/51816059.html

ついでに現場の国土地理院地図をゲット。
http://maps.gsi.go.jp/?vs=c1&z=16#15/32.883624/130.985334/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f1

161 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:51:24.57 ID:uSji/DIl0
旧水路の方は地図から記入したが新水路の方は予想なので若干違うかも?
黒川第一発電所水路の位置(衛星画像)
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

162 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:54:46.27 ID:mHpBaPOA0
>>1
だから水力発電なんて危険な物は禁止しろよ
橋は弁償な

163 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:56:22.21 ID:aYKQZyAd0
>>28
俺ちゃんと地図で確認して発電所だろうって言ったんだが

164 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:04:35.03 ID:4QA5XRbq0
>>161
 【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

165 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:28:34.32 ID:uSji/DIl0
>>164
サンキュー!修正してみた
黒川第一発電所水路の位置(衛星画像)
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

166 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:47:55.61 ID:uSji/DIl0
破損したのは旧水路の方だけで新水路の方の破損は
まったくない事が確認されているのかな?

167 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:50:17.00 ID:5H6eW29e0
崩落した橋のそばの小山は危ないから全部取り除いで撤去したほうがいい
土砂は沖の鳥岩周辺の埋め立てにでも使えばいいんじゃね

168 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 15:42:22.77 ID:uSji/DIl0
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

169 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 15:53:38.53 ID:1slRI0IV0
放射能汚染されていなきゃおk

170 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 16:04:19.34 ID:PlR1A1VK0
>>166
乙。
調査中なのか、それとも流量が一致しているから問題にしていないのかのどちらかなんだろうけど、情報が出てこないな。
点検ぐらいはすべきだろう。

>>168
小山の部分を最短で抜けられるから@なんだろうな。それならずっと地下でも途中でメンテ用の立坑掘りやすいし。
ソースによっては水槽のところも20万トンになってたけど、地元のくまにちの最新情報では1万トンになってるんだな。
https://kumanichi.com/news/local/main/20160513016.xhtml

171 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 16:37:12.68 ID:JJC5mMIa0
これはアウト

172 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 16:39:23.60 ID:uSji/DIl0
>>170
最短コースだと@になるんだけど大崩落があった斜面の真ん中を旧水路が
通っているからどうなんだろうね 1回目の地震で漏水はなかったのかな?
いろいろニュース見て見てみたけど発電所上の貯水槽は1万トンで
大崩落のあった場所を通っていた水路から20万トンで良いんじゃない

173 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:24:08.82 ID:tZOjSlC80
>>20
なにいってんだこいつ…

174 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:34:45.40 ID:uSji/DIl0
調べるのは貯水槽(ヘッドタンク)から漏れたところだけかよ!
なんだか胡散臭いな
九州電力の調査区域
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

175 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:36:48.08 ID:VvP0Pdbk0
>>1
20万トン流れていたのを今頃気がつくような九州電力が
安全と言い張っている原発はどうなんだ
壊れても気がつくのは一ヶ月先だろ

176 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:37:46.99 ID:XxfQNbVH0
戦前の建物なんてこんなもんだろうな
大地震を想定せずに造って同じく大地震を想定せずにいまだに使い続けてたという

177 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:39:35.85 ID:opJ96/Mu0
原発と水力発電所はセット

これは原発のせいだ

放射能が崩落の原因となり多くの人の命を奪った

原発反対

原発とめろ

安倍をたおせ

178 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:42:38.38 ID:YZhWK9Bk0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。

Aインフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。

C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない(すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
 1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層でのM7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html
★熊本に被害をもたらした過去の地震
http://www.sougen10.jp/taishin/taishin-damage/

179 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:04:51.34 ID:uSji/DIl0
4月16日1時25分に本震が起きる時に黒川第一発電所は
2基の内1基が発電中だった
取水を停止したのは地震から8時間後の9時半頃だった
その間に阿蘇大橋側の大崩落と発電所の上の貯水槽が
崩落した
本来であれば14日の地震ですぐに取水を停止し完全に
水路・送水管・貯水槽・発電所に問題がないか実地調査
してから再稼動していればこんな悲劇は起きなかった

180 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:21:27.65 ID:uSji/DIl0
黒川第一発電所・水路(衛星画像)
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚
阿蘇大橋側の旧水路からの漏水映像
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚
ヘッドタンク(貯水槽)崩落現場映像
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

181 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:42:52.16 ID:ph2IhxOU0
電力会社というのも旨みのある職種じゃなくなってきたな

182 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:52:51.88 ID:GVJC22u70
>>179
少し前まではそういうレスを書くと「デマ流すと訴えられるぞ」という
書き込みをする奴が居たけど、もう九電側も観念し始めたか。

183 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:07:42.79 ID:PlR1A1VK0
立野地区は橋が落ちて役場や学校に行けないばかりか、
山が崩れるかも知れない恐怖もあって人が離れそうだとTBSでやってたな。

>>174
まだ何とも言えないけど、問題として取り上げるまでが遅かったのがまず変だったな。

>>180
漏水映像だけど、あの崩落現場自体からの出水の画像なり動画なりがもし出てきたら決定的な証拠となるな。
専門家が>>129の動画から何か判断してくれるならそれでもいいけど。

184 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:49:00.04 ID:PlR1A1VK0
>>95,136,138は橋のあった位置からズレてるから結果に過ぎないけど、
>>125のような経緯で斜面が崩壊して水路が塞がれた結果、
あんな風に大量に溢れたと考えれば納得できる。

185 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 22:34:21.93 ID:bf2dyHhb0
阿蘇大橋自体が地すべりの原因とも言える
橋の東岸側と西岸側の揺れ方の違いによって結果的に橋によって
西岸を引っ張ってしまったのを遠因として地すべりが起こったとも

もちろん、地すべりしやすい条件が重なったんだとは思うけど
あの場所が崩れたのは必然とも言える

186 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 22:58:24.13 ID:PlR1A1VK0
何にしても、電力マネーに媚びない中立的な調査結果が欲しいな。
期待できるのかどうかは知らんけど。

187 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 01:08:49.53 ID:WAf7tJVn0
>>174
あっちはさすがに責任問題になりそうだから金出して調べる
大橋のほうは地震のせいだって突っぱねとけばいい

と言うか殆どの奴等は深層崩壊引き起こした可能性あるなんて
気づいてもない

188 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 01:11:58.90 ID:WAf7tJVn0
>>185
馬鹿だろお前
山の土砂の重量に比べたら橋なんて爪楊枝の張り子細工程度の
強度しかないわ

189 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 01:14:22.84 ID:o4XwwogV0
阿蘇山の周辺とか人が住んじゃいけないところ
自己責任だわ

190 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 02:16:39.45 ID:f6T7wUiC0
橋が崩落したのは地震の時じゃなく
朝方に斜面が崩れた時に持ってかれた

191 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 02:19:20.13 ID:hbqc55ExO
>>190
大学生が巻き込まれたのはそんな時間じゃない

192 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 02:20:51.89 ID:mNjCFq6a0
>>20
いいのか?
電力会社は支出に利益を載せた額を電気料金として顧客に請求できるため
復旧費用がかかればかかるほどボロ儲けだぞ

193 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 02:38:55.16 ID:5DM5B+4c0
>>189
関東、中部、関西は地震多発地域だから阿蘇以上に住んではいけない地域だね

194 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 02:43:18.36 ID:BG5TsE0o0
Amazonで発電所と橋買って貰えば?
得意だろたかりとか

195 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 02:44:51.50 ID:b9Ov8BNv0
川って基本的に「断層なんかで地盤が圧壊した結果の崩れやすい場所」に沿って流れるんだわ
だから日本みたいな地震国家でダム含めた水力発電は
絶対にやってはいけない事だって前から警告されてる

今すぐ日本中のダムから水を抜くべき
次はあなたの町が崩壊ダムからの水で洗い流されますよ

196 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 02:45:33.59 ID:sU76rX850
砂防ダムはもっとやばいかもね

ダムの湖底には何があるかわかったもんじゃあない
不法投棄もしてるだろう
決壊したとき下流に何が起こってもおかしくないよ


>>192
それを言ったら年金基金の運用を委託している金融機関も一緒だ
失敗しても手数料分いつも儲けてる
利益膨らんだら金額分手数料で儲ける
失敗しても責任はない
ベンチマークでの報酬ではないんだな

197 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 04:25:50.55 ID:09f3DJGT0
調査結果に特定利害を持ってる当事者に調査をさせるとか
中国並みの民度と問題処理能力だなww
 
いつになったら利益相反という概念を習得するんだろうかw

198 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 04:32:41.63 ID:6Ki9iHYZ0
やっぱソーラーを推進するしかないなw

199 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 04:35:40.90 ID:M2IfCHcB0
>>2
関連性薄いスレにこんな事書いてはしゃいでるのがまだ居るんだな
しかも>>2って…

200 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 04:38:24.99 ID:hIqpKYM10
群馬も利根川上流ダム決壊すると
沼田渋川前橋の住民が犠牲
になるんだよな

201 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 04:39:28.64 ID:6mEFnHMq0
プール一杯分にもまったく届かない量で何が起きると言うんです?

202 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 04:39:43.61 ID:+bfLFJo90
>>149
本格的にやばくなる前に抜いたからこの程度で済んだ可能性が残る

203 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 04:41:23.18 ID:6mEFnHMq0
キロとd間違えたわ

204 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 04:47:23.26 ID:lk2qzWZQO
>>197
高速橋脚落下の撤去を落下させた会社にやらしてるのもすごいな
原因なんか真っ先にうやむや
絶対に高速は地震で壊れないって大口叩いてた阪神大震災高速倒壊も
あっという間に撤去

205 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 04:49:23.11 ID:FgpHtZjv0
40型TVと譜面台があれば堰き止められるんだよな

206 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 04:57:45.90 ID:qJUumK+M0
>>1
【熊本地震】現地対策本部に松本文明副大臣復帰 5月8日付
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462698169/

おにぎり大臣復帰w
熊本舐められてるw

207 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 05:09:13.82 ID:+MVKaQIy0
>>201
20万トン=200000トン=200000×1000キロ
水1リットルを1キロとして
200000000リットル
プール1杯分は
12m×25m×1.2m=360トン=360000リットル
溢れ出た水はプール約550杯分

208 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 07:57:46.52 ID:LE46HkXl0
例えや比較対象としての妥当なダム貯水量は皆無なため
あまりピンと来ないのは仕方が無いのかな。

真水20万トンとは比重1.0のため20万立米いわゆる
一辺が58.5mの正六面立方体であるとともに
半径35mで高さ50mなサイズの原油や液化天然ガスの
汎用20万KLタンクのことだよ。

【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

209 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 10:08:58.65 ID:54i0Gm8H0
4月の熊本の天気は7日に降っただけでは地震まで大きな雨はない
地中の水分は少なかったはずなのにあのような大規模な崩落が
起きるのだろうか?というのが疑問でどうしても腑に落ちない
14日の地震で水路から漏水が始まるが九電は気付かかった2日間
で斜面は大量の水を含んだところで16日の地震が起きて大崩落なら
納得できる

210 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 11:45:56.04 ID:PmhXimps0
水力発電反対!

211 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 12:57:35.41 ID:PhskpJ3rO
>>183
地区丸ごと放棄だよ

212 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 13:00:22.81 ID:p9+rUsOh0
>>172
滝みたいになった部分は別の場所で水路に土砂崩れが発生した結果だと報道されてた
それが旧水路?

213 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 13:26:01.12 ID:54i0Gm8H0
>>212
そうそう土砂崩れで旧水路が完全に塞がったからあのように大量に漏れた
しかし4月14日の地震で漏れがあった可能性も否定てきない
この画像を見ると水路から漏れているのが分かる
【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

214 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 13:47:21.46 ID:WbxEpUDW0
危険な水力なんかやめて安全な原子力にすべき

215 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 16:22:53.94 ID:54i0Gm8H0
新幹線は地震があったらすぐに緊急停止にして線路や設備の点検をして安全を確認
してからでないと再運転しないようにしている
電力会社は地震があっても緊急停止するのは原発だけなんだろうか?
一番地形の影響を受けるのは水力発電だと思うけど14日の地震後も発電を継続して
16日の地震が起きて水路が潰れても8時間も取水を止めなかったという
何だか異常さを感じるけどどうなんだろうな?

216 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 16:29:09.53 ID:YIq8k1Zb0
安心安全な再生可能エネルギー

217 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 17:07:30.15 ID:54i0Gm8H0
九州電力はヘッドタンクだけの調査じゃなくて黒川第一発電所・水路・取水など
全部についてそういう対応をしたのかまず早急に報告しろよ!

218 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 17:10:07.53 ID:LME1vxvc0
東日本大震災でも農業溜池が決壊して、集落ひとつ飲み込まれてたよな。

219 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 19:13:48.58 ID:TnrjrqrH0
関連スレ 【熊本地震】不明大学生車の一部か、家族が見つけた「黄色い破片」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463164306/

>>215
安全性より電力の供給や自社の利益が大事なんだろうか?
あいつら、本当に何が起こっても変わらんな。

220 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 21:42:24.03 ID:bVI+AASW0
阿蘇大橋の幽霊達は何処に異動
したのかな?

221 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 02:04:22.62 ID:JcZ7Vk30O
民営企業うたってるならボランティアに頼らず有償で地元民雇いなさい

222 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 02:10:00.90 ID:7k/f8xjD0
不明者の車の上にこんな水量が注いだのか

そりゃ土砂といっしょに流されるわな

223 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 02:26:52.99 ID:9gQg3WwY0
>>218
もう除染工事は終わったんだろうか。
0.4~0.5μシーベルトあって農業用にはなるまい。

224 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 02:58:46.09 ID:uzfTrxSN0
>>139
その中で一番人が死んでるのは、自重で家を倒壊させたり、その後の漏電で感電したりの太陽光発電じゃないかと思う。

225 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 08:13:49.87 ID:zUGqu9Va0
九州電力は下記の点について早急に回答しろ!
@旧水路及び新水路の被災状況を水槽を含め詳しく説明して欲しい
A14日の地震の後も発電を継続しているがどのように発電所・水路の
 点検をして安全を確保したのか?
B16日の地震の後も取水が8時間も継続していたが取水停止が遅れた
 理由は何か?

226 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:42:00.19 ID:opVt9Mew0
>>174のソースはこれだな。
http://www.kyuden.co.jp/press_h160510b-1

九電のサイト内検索の結果(特にプレスリリース)を見る限り、阿蘇大橋の方はまるで調べる気がなさそうだな。見事に悪い予想が当たったのかもな。
http://search.kyuden.co.jp/?ie=u&ord=d&kw=%E9%BB%92%E5%B7%9D&ref=&PHPSESSID=b59e82112c250e4f3edc51dc2b6b1b18

227 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:56:55.80 ID:zUGqu9Va0
ヘッドタンクの方は逃げる事ができなから調査する
阿蘇大橋の方は地震のせいにして逃げれそうだから何も調査しない
地質学者の方には地震があったとは言え雨も降ってないのにあのような
大規模の崩落がなぜ起ったのか説明して頂きたいものだ

228 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 13:30:29.14 ID:AbhlONsj0
九州電力が阿蘇大橋弁償するのか。良かった。

229 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 16:18:13.70 ID:zUGqu9Va0
誰か九電に追い込み掛けてくれんかな?

230 :名無しさん@1周年:2016/05/17(火) 02:25:59.54 ID:mQQKT0NH0
九州電力社員全員無能かよ

231 :名無しさん@1周年:2016/05/17(火) 18:05:47.22 ID:Hlka/WCa0
>>18
前震の時、あそこら辺というか南阿蘇村とかはあんまし被害は無かったからね。

>>20
ってか、震度7が連続するなんて今までに例がないからねぇ。

>>27
まぁ、無理だね。前震だなんて後から本震が来たから言うてるだけやもん。

>>44
水路破損→土砂崩れ
なのか
土砂崩れ→水路破損
なのか、まだハッキリしてないからねぇ。

>>88
だったら、火力発電所を増やして二酸化炭素を排出しまくろうぜ。

>>105
じゃ、日本から発電所を全部無くしてしまおう、江戸時代とかは電気とか無くても暮らせてたんだし。

232 :名無しさん@1周年:2016/05/17(火) 19:44:48.93 ID:9UWR1PrQ0
これはどう見ても大規模崩壊地だよな
山頂部分から一気に崩壊が起きるにはいろいろ条件があると思う
水を通さない固い粘土層等が下にあってその上に雨水を多く含んだ
層ができて我慢の限界を越えて崩落するか地震などのきっかけで
崩落するかどっちかではないか?
熊本では4月7日に1度雨が降っただけでずっと天気が良い訳で雨水を
多く含んでいなかったはずだから単に地震だけで大規模崩壊が起きる
のだろうか?

rmnca
lud20170317075420ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1463121530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【熊本地震】発電所の水20万トンが流出 阿蘇大橋の崩落に関係か©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【地震】熊本・阿蘇神社で国の重要文化財「楼門」が崩落…住民ショック、観光名所で地域の象徴
【地震】東海大生の死者3人に 南阿蘇の安否不明10人前後 熊本・大分で避難者一時19万人 
【社会】南阿蘇村朝陽(あさよう)地区の温泉宿で60人以上孤立…水、食料「1日も持たない」-熊本地震
関西電力の赤穂発電所 鉄分含む汚水、海中に流出 (7/26) [少考さん★]
【北海道地震】京極水力発電所 再稼働前倒しで電力確保へ
【熊本】阿蘇大橋、下流で架け替え 国交省検討
【鉄道】南阿蘇鉄道23年夏全線再開 熊本地震で被害
【九州地震】熊本、阿蘇、大分…3つ別々の地震が同時に発生 [04/16]
【地震】熊本県阿蘇地方、震度4相次ぐ 津波の心配なし
【九州地震】熊本、阿蘇、大分…3つ別々の地震が同時に発生★2 [04/16]
【熊本地震】南阿蘇村から大学生が消えた…でも下宿はたたまない
【地震総合】熊本群発地震 別府湾津波 阿蘇山噴火の可能性 東京大学笠原順三名誉教授発言★1
【熊本】金魚、生き延びていた 熊本地震以来、プールから救出 阿蘇市[08/26]
【熊本地震】 幸福の科学機関誌ザ・リバティ「熊本地震は神の警告」 大川総裁が地震に関係する霊を呼び出す
【再エネ】小規模水力発電所 宮城・白石市に完成←市の配水管を落差利用、市年間20万円ゲット
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★5
【北海道地震】北海道電力がすべての火力発電所を停止の理由を説明 復旧時刻は未定 6日5時 ★2
地熱発電所の隣に地熱バイナリー発電所を作ってみました。隣で使われた熱水を再利用し、それでいて一般人家庭1万世帯分の電力賄えます
【北海道地震】苫東厚真火力発電所(北海道半分へ供給)ボイラー損傷・停止→需給バランス崩壊、他発電所停止の連鎖 初の道内全域停電★2
【北海道地震】苫東厚真火力発電所(北海道半分へ供給)、ボイラー損傷・停止→需給バランス崩壊、他発電所停止の連鎖 初の道内全域停電
【奈良】水力発電所、東吉野村に54年ぶり復活…住民ら活性化に期待 総事業費約2億1800万円 
【熊本地震】災害ごみ130万トン 環境省推計、中越の2倍超
【大阪北部地震】都市機能の隙突く 水道やガス止まる 阪神大震災、熊本地震では最大3カ月の断水 老朽化した水道管の対策急務
【社会】深刻さ増す、震災関連死…避難長期化、9万人超、熊本地震、21日で1週間
【熊本地震】パイプ椅子で「カミ パン 水 SOS コクフ」の文字 熊本国府高校グラウンド★3
【くまモン】被災奨学生らを県提訴 熊本地震で百数十万円滞納 「1年猶予したのに返済せず」→自宅半壊の家族「払いたくても払えない」
【電力】北陸電力、水力発電所の新設・改修により年内にも2007年比で発電量1.3億kWh増を達成へ
【テロ】水力発電所が運転停止 何者かが侵入し、お掃除バケツを破壊
【エネルギー】北海道電力が石狩湾新港LNG発電所(小樽市)試運転 出力57万キロワット
【北海電】ボイラー内部で蒸気漏れ?伊達火力発電所2号機(35万kW)停止、復旧に数週間
【速報】福島県の勿来火力発電所9号機がトラブルで停止 最大出力60万kW供給できず [頭皮ちゃん★]
【貧困削減のためのダム】ラオスで建設中の、水力発電所のダムが決壊 六つの村をのみこむ 数百人不明 6600人超が家失う
【国際】パレスチナ自治区ガザ唯一の発電所が燃料切れ、200万人に電力危機迫る イスラム原理主義組織ハマスが支配
【地震】熊本地方で震度5弱。2017年7月2日 0時58分ごろ
【地域・地震】東京でできる熊本地震復興応援! 200種の特産品を揃えた「応援フェア」開催 小田急百貨店新宿店で5月16日〜31日
【老後2000万】#麻生副総理 「生活水準がかなり低い筑豊で数人に訊いたが『うちは関係ない』と云う人はかなりいた」★2
【生き地獄】熊本地震の影響で不安を訴えるなど、心のケアが必要とされた子ども2000人以上 半年前比300人以上増える 「いやな夢を見る」等
【熊本】石垣が一部崩落した通潤橋の石材 引き上げ 国の重要文化財 山都町
【大雨】熊本 南阿蘇村に避難指示・勧告[7月6日 5時00分]
【地震】熊本、まだ地震多発中 ★28 
【熊本地震】熊本地震を激甚災害指定
【地震】熊本、地震多発中 ★18
【地震】熊本、地震多発中 ★26
【地震】熊本県で震度4 [首都圏の虎★]
熊本地震被災者が仙台の仮設暮らしのベテランを訪ねる
【熊本】熊本地震の被災陶器、輪島塗職人の技術で再生
【熊本地震】自治体困惑「関連死の定義分からない」
【地震】大地震3千年に1度…熊本の断層「日奈久区間」
【台風19号、大規模災害復興法適用へ】熊本地震以来2例目
【コインチェック】流出した仮想通貨「NEM(ネム)」の一部、無関係のユーザー口座に移動 8000円相当
【大阪地震】大阪市が地震の負傷者数訂正 関係ない搬送者を混同 117人→25人
【熊本地震】子どもの心ケア、息長く=被災ショック潜在化―教育現場で取り組み・熊本地震1年
【熊本地震】「耐震基準」はもうアテにならないのか 「耐震補強」100%熊本の学校が相次ぎ破損
【熊本地震】M7.1 熊本で震度6強 九州の広い範囲で震度5以上 津波注意報 1時25分ごろ★5
熊本地震の”復興特需“ 600社が総額45億円申告漏れ…270社が所得隠し [煮卵★]
【熊本地震】「一刻も早く見つけて」=迫る72時間 懸命の捜索−無事を祈る住民 [時事通信18日18:23]
【熊本地震】民進党、「自民議員がデマ」ツイートを削除 枝野幹事長「党の見解ではない個人の見解を職員が書き込んだ」★4
【地方のニュース】労働組合最低賃金で異議申し立て 熊本県労連「私たちが関係する組合の調査では時給は最低でも1258円は必要」
【電力】出力10.5メガワットの太陽光発電所、兵庫県淡路市に来年7月完成予定
【読売】非効率な石炭火力発電所、9割を休廃止方針…政府がエネルギー政策を転換 [蚤の市★]
【群馬県中之条町】ふるさと納税返礼品に「電気」復活、町内の太陽光発電所から供給…総務省指摘でこれまで除外 [少考さん★]
【五輪賄賂疑惑】「1票10万ドルで20票が集められ、成功報酬は約2億3千万円」IOC関係者
14の水管橋補修必要 加古川市、和歌山の崩落受け緊急点検【兵庫】 [少考さん★]
【埼玉】作業中の59歳男性が生き埋めで死亡 下水道管の敷設工事、掘削した溝の土壁が崩落 さいたま市
【世界水泳】27日未明 米代表2人負傷、2人死亡の韓国ナイトクラブ崩落事故で 世界水泳は28日に閉幕
19:37:49 up 32 days, 20:41, 3 users, load average: 64.84, 70.62, 65.89

in 0.047829151153564 sec @0.047829151153564@0b7 on 021509