◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、「博士号取得せず」 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462869566/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ニコラス・ブロディ ★:2016/05/10(火) 17:39:26.81 ID:CAP_USER*
【経済】日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、「博士号取得せず」 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚

 5月10日、日銀の桜井真審議委員と岩田規久男副総裁(写真)は午後の衆院財務金融委員会で、東大博士課程で
単位を取得したが、博士号は取っていないことを明らかにした。2013年6月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 10日 ロイター] - 日銀の桜井真審議委員と岩田規久男副総裁は10日午後の衆院財務金融委員会で、東大
博士課程で単位を取得したが、博士号は取っていないことを明らかにした。宮崎岳志委員(民進)への答弁。

同席した日銀の中曽宏副総裁は「博士課程修了」との履歴は「経歴詐称に当たると考えないが、適切に対応したい」と
回答した。

桜井委員は「博士号は持っていない」「単位取得して中途退学となっている」と述べた。

修士論文については「四十数年前なのであまり記憶が定かでないが、4ページのものを書いた。東大紛争後のやや混乱期
だが、きちっと修士号はいただいた」と説明した。

桜井氏の履歴については、大蔵省財政金融研究室の特別研究員など他の経歴についても、就任時期など細かな食い違いが
多数あることが判明し、「色々と組織の移動が激しかったのを反映している。はなはだ申し訳ない」と釈明した。

岩田副総裁は、博士号は持たずに博士課程を修了した場合の経歴が「博士課程終了」だと東大側から就職時に指導を受け
たと説明した。

(竹本能文 編集:吉瀬邦彦)
http://jp.reuters.com/article/boj-sakurai-idJPKCN0Y10OQ

2 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:40:13.99 ID:JJJMiKK/0
ホラッチョ日銀

3 :安倍チョンハンターさん:2016/05/10(火) 17:40:38.50 ID:KL+fazRM0
原稿用紙

4枚w

4 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:41:01.53 ID:Ag28JHee0
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
.
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。

日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。

日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。

★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

5 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 17:41:02.78 ID:xQBKdi5E0
はい 世界に配信された゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

6 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:41:13.27 ID:ZS+UmBGl0
単位取得退学にしとけばいいんだっけ?w

7 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:42:15.02 ID:tbnyxax70
>>3
むしろ普通は四枚でまとめるのが無理。

8 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:42:19.45 ID:WkwrTTGA0
日銀をまかせていいのか・・・・

9 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:42:39.04 ID:ojjizhwl0
でたw 日銀副総裁が学歴詐称かよww

卒業できてないのかw 

まあ俺が教授でもマネタリーベース増やしたらインフレになるなんて意味不明な理屈こねる奴に
博士号なんてやらねーよw
デタラメすぎる 日銀は基礎学力が足らない

10 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:43:09.49 ID:Y11mFk3n0
ホラッチョ

11 :安倍チョンハンターさん:2016/05/10(火) 17:43:51.63 ID:KL+fazRM0
小学生の感想文より酷いなあ

原稿用紙 4枚

12 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:44:23.91 ID:HLr6U32PO
田布施一味の言いなりになる操り人形なら
日銀人事なんて誰でもいいんだよ
(´・ω・`)

13 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:44:36.44 ID:GgL6BmQt0
大学院すら出てないバカが日銀総裁とかwwww

14 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:44:41.02 ID:tbnyxax70
>>8
嘘つきでないとできない仕事なんじゃないかな。

15 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:47:45.70 ID:Zw/b+x5x0
>>7
一枚目 ・・・ 表紙
二枚目 ・・・ 序論
三枚目 ・・・ 「ほら、新しいモデル考えたお!」
四枚目 ・・・ 参考文献

内容はともかく、出来なくはない

16 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:47:57.28 ID:2YV+ddIT0
東大院は学歴ロンダの宝庫だぜ

17 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:49:23.92 ID:oo/1DVcO0
>>1
これアカンで

18 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:50:46.74 ID:ojjizhwl0
修士論文4ページってww

書いたことになるのかww 東大どんだけのレベルなのww

19 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:52:03.38 ID:HZCPdLpU0
糞金メッキの日銀総裁の手下だからホラッチョも平気なんだろ

20 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:52:43.81 ID:Y1E/Aqei0
実質学部卒だろw

中央大学卒じゃないとだめ

21 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:53:12.53 ID:KnwP+zuy0
なにいいいいいいいいいいいいいいい

22 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:53:23.58 ID:ojjizhwl0
論文で4ページって、小学生の作文くらいだろw

1枚目 表紙
2枚目 目次
3枚目 謝辞
4枚目 参考文献

どうよw

23 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:54:26.85 ID:pcJAcHToO
記載慣行例が古いだけだろ意味無いな

24 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:54:54.25 ID:Aikdwf2j0
どうでもいいから、コアコアインフレ率2%達成のために、
消費税減税してくださいと政府にお願いすれば許してやるよ。

25 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:54:56.56 ID:KnwP+zuy0
岩田はリフレ派学者の総本山だろ
文系ってPhDなくても教授になれるのかよ
しょうもねー

26 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:55:14.74 ID:Si+OsNIt0
論文4枚って、それ梗概って言わないか?

27 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 17:55:39.16 ID:xQBKdi5E0
ロイター\(^o^)/

世界に配信

28 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:55:55.59 ID:D4j2Wt+m0
>>1
アベノミクス反対派の岩田副総裁もかよw

これ、ブーメランじゃんwww

29 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:56:23.83 ID:z8Ics8rD0
桜井の経歴は無茶苦茶なんだろう

そんな胡散臭いのを呼ぶな
辞めろ

30 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:56:24.45 ID:ojjizhwl0
4ページなんて書いたうちに入らないw

論文には形式があって、
てか、論文書いたことないんじゃねーのww


作文と論文の違いも分からん奴らかw 

31 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:56:33.06 ID:qrkIWZkj0
>四十数年前なのであまり記憶が定かでないが、4ページのものを書いた
>四十数年前なのであまり記憶が定かでないが、4ページのものを書いた



小学生の夏の自由研究の方がはるかにしんどいわww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


32 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:57:04.42 ID:vimXPdtx0
学者がこの程度では、竹中みたいな奴がのさばるな。

33 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:57:39.14 ID:j5jU/RwN0
4ページで修士号か、ギネス級ですね。はよう辞職せい!

34 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:57:47.75 ID:vmtzAseR0
4ページってのは原稿用紙っていってないけど
めっちゃでかい紙なのか

35 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:58:04.15 ID:ojjizhwl0
学士論文も書いたか、あやしいわw

論文の形式って概念ないもんw

36 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:58:11.55 ID:KnwP+zuy0
日本からノーベル経済学賞が出ない原因がなんとなくわかった

37 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:58:16.04 ID:ak6fxikY0
>「単位取得して中途退学となっている」

ここが良くわからないんだけど偉い人説明お願いします

38 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:58:35.01 ID:YvklCYDg0
この言い方、院に在席してたかどうかも怪しいな
中央大学以降はホラッチョ

39 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:58:56.59 ID:qrkIWZkj0
実質中卒

安倍ちゃんのまわりこんなんばっかりwww

40 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:59:04.84 ID:WEJR/JSF0
岩田副総裁もかよ・・・

41 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:59:13.05 ID:z8Ics8rD0
4ページのド素人

ロイターで世界に!

42 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:59:19.96 ID:ojjizhwl0
>>37

卒業してない

卒業試験に受かってないと、教授のお墨付きである博士号がもらえない

論文審査に受からなかったってこと。基礎学力が足らない

43 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 17:59:25.60 ID:pod45dFLO
博士論文は単位に含まれないんの?

44 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:00:15.71 ID:fBaYO7vS0
>>1
4枚www

45 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:00:17.18 ID:j5jU/RwN0
竹中は1月1日前に住所かえて節税。

46 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:00:19.20 ID:qrkIWZkj0
>四十数年前なのであまり記憶が定かでないが、4ページのものを書いた


レポートにすらならねえよww

47 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:00:32.02 ID:SpoGEGOv0
>>1
ホラッチョは粛清しろよ

48 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:00:41.50 ID:czjnhHZe0
STAPノートレベル

STAPの人がどーなったか知ってるよね

同じだね

49 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:01:03.81 ID:113f5w3G0
岩田は博士号もってないとだいたいわかってたわ。
岩田教の創設者だからな。

50 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:01:29.94 ID:RoLDo+Om0
修士、4枚

51 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:01:32.45 ID:sWog7LQv0
4ページて、「はじめに」的なアレで終わっちゃうだろw

52 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:01:46.33 ID:qNcSLAsT0
院の同期に日銀マンいたけどPh.D2年在籍して帰国すんだぞ
あれもひょっとして博士課程修了とか経歴に書いてるんじゃねえだろうな?
ちょっと調べてみよ

53 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:01:47.73 ID:ojjizhwl0
大学によって違うかもしれんが含まれてると思うけど、
単位というのが何を指してるか分からない
博士論文以外で単位が足りているのか、論文を足したら単位を取ったのかは分からん

その辺取材が必要

54 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:02:21.15 ID:qrkIWZkj0
小保方以下ww


あいつコピペだらけでも枚数自体は多いぞw

55 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:02:22.67 ID:BKZxtst90
リフレ派アクロバット擁護まだ〜?

56 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:02:47.84 ID:cySepM9h0
やっちまったなあ

57 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:03:05.58 ID:aZNerU840
これは安倍ちょんグッジョブニダ

58 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:03:13.41 ID:ojjizhwl0
修士論文4ページ

これが日本の指導者のレベルだったかw
おそれいったw

59 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:03:36.85 ID:ak6fxikY0
>>42
ありがとう、修士って事で良いのかな

60 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:03:45.70 ID:gV6I3+ZN0
所詮ノーバンしゃぶしゃぶな組織だから

61 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:04:00.99 ID:f+nGFxFI0
まぁでもこれは詐称じゃないだろ。
ふつに単位取得で課程修了はあるし。
さすがに博士号を偽っていたなら問題だけど。

でもそもそもこの人たちってサラリー相応に働いてんの?
学歴よりも、給料が妥当かどうかを吟味したほうがいいんじゃね?

62 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:04:05.76 ID:nLU99Z7W0
日銀審議委員の修論はペラ4枚で「こんなの見たことない…」

その後、さらに東大で取材を続けると、経済学図書館に収蔵されていた、『ケインズ的経済成長の動学的性格』と
題された櫻井氏の修士論文に行き当たった。
1972年に提出されたものだ。驚いたのは、その薄さだ。

目次を含めて400字詰め原稿用紙にわずか「4枚」。本文は1258字しかない。他に参考文献リストが1枚ついている
だけで付属資料もない。
アブスト(要旨)のみが収蔵されているのではないかと思われたが、経済学図書館に確認すると、
これが修士論文のすべてだという。

同じ東大大学院(経済学研究科)出身者の修士論文と比べると違いは歴然だ。
政府税調会長代理を務める神野直彦・東大名誉教授の修論(1978年提出)は原稿用紙231枚(約9万字)、
財政制度等審議会委員の井堀利宏・政策研究大学院大学教授の修論(1976年提出)は同102枚(約4万字)。

元日銀副総裁(2008〜2013年)の西村清彦・東大教授の修論(1977年提出)は、
レポート用紙32枚(約1万6000字)と少なめだが、本文の他に、詳細な計算式やグラフが記載された大量の
資料が添付されていた。長ければいいというものではないが、「ペラ4枚修論」は異例中の異例だろう。

 内容はどうか。財務省出身の小黒一正・法政大学経済学部教授(公共経済学、経済学博士)は、
櫻井論文をあっという間に一読すると、「本当に本物ですか? こんな修士論文、見たことありません」と
驚愕の声をあげた。

「内容は当時の経済学で示されていた課題を要約しているだけで、どこに筆者の独自の分析があるの
かわからない。学部生が書いた簡単なレポートのレベルです。そもそも修士論文は冒頭で筆者の問題意識の提示があり、
何に焦点をあてて分析するかの説明、先行研究の要約……といった具合に続くものですが、この論文は分量以前に、
修士論文の作法にさえ則っていません。

私が指導教官なら通さない。東大がこんな論文で修士号を与えたこと自体、不思議でなりません。
100人の経済学者が読めば、100人とも同じ指摘をすると思います」

と厳しく評価した。
http://news.ameba.jp/20160510-134/

63 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:04:19.75 ID:pcJAcHToO
財務省と金融庁が消費税と銀行査察締め付けでデフレ圧力かけて足ひっぱてるのにさすが特ア下請けマスごみセコくて必死(笑)

64 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:04:19.95 ID:OeHEdmTh0
A4四枚なら実は今の文系もそんなもんw

65 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:04:37.07 ID:ojjizhwl0
>>59

公式的には修士のはずだが、
修士論文も4ページとか言ってるから
今のレベルだったら高卒くらいかと

66 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:04:45.40 ID:sWog7LQv0
下着ドロが大臣だったり田布施の人事はいろいろとスゲエや!

67 :安倍チョンハンターさん:2016/05/10(火) 18:04:55.77 ID:KL+fazRM0
実は4枚目は参考文献リストで

実質3枚だって!w

東大いいのか?それでw

68 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:05:01.90 ID:qrkIWZkj0
>修士論文については「四十数年前なのであまり記憶が定かでないが、4ページのものを書いた

>4ページのものを書いた


4ページで貰える修士号w

69 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:05:05.58 ID:MnudpSvu0
横綱輪島の卒論にはかなうまい
「卒論、輪島博、終り」

70 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:05:13.74 ID:LqQnNXdz0
ホラッチョw

71 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:05:35.70 ID:R7peTb8J0
東大はわかったけど専攻が何かまで書いてくれないと畑違いで威張られても困るんだが

72 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:05:35.84 ID:GSRvhHOq0
なんかさ、重箱の隅すぎるだろ

73 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:06:04.41 ID:UGKWNo/y0
原稿用紙4枚の修士論文を認めるとは
東大も早稲田と同じようなレベルだったんだな

74 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:06:06.98 ID:w4mKh3iU0
わかりやすく解説しよう

日記レベルの作文で修士
業績も論文もゼロ
院にいたかどうか
まあ本人はいたと言うが
それ以降の経歴も間違いだらけ
おそらく学力はただの大卒レベルだろう

75 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:06:09.80 ID:Hnc7lL2O0
    / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )    この恥晒しが!
   | 0|    トェェェイ  ノ
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

76 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:06:20.91 ID:fBaYO7vS0
ショーンKが憐れむように落ち着いた声で↓

77 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:06:20.93 ID:ojjizhwl0
論文って普通は50ページとか書くんだけど

小保方さんは30ページくらいをコピペで怒られたんだが

小保方さんも4ページにしとけばよかったのに

78 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:06:37.28 ID:MnudpSvu0
輪島は入試もすごい
「相撲部、輪島博」だけ書いて白紙提出

79 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:06:42.49 ID:Fa0m40i60
博士前期課程修了といえば問題ないな

80 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:06:44.17 ID:GSRvhHOq0
低学歴と低知能って本当に修士と博士の過程を理解してないのね

81 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:07:16.60 ID:ak6fxikY0
>>65
それじゃー学士で良いのかな

82 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:07:30.92 ID:S3oEcQ/V0
日本やべえ…

83 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:07:35.18 ID:113f5w3G0
他の分野は知らないが経済学は博士後期課程単位取得退学と書くのが普通。
昔は博士号はなかなか取れなかったから教員時代に博士論文出して
博士号を取るのが普通だった。その過程を経ずに書籍だけを増やしていったんだな。

84 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:07:46.09 ID:qrkIWZkj0
ショーンKでも5ページはいける


ショーンKは東大修士以上だ

85 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:08:05.03 ID:ojjizhwl0
>>81

修士は修士。教授が修士くれるって言えば修士になる。

86 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:08:16.80 ID:+8qGLVhp0
4ページって夏休みの読書感想文かな?

87 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:09:07.76 ID:kHN8ztb50
この素人を任命した責任は
誰が取るんだ?

88 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:09:08.18 ID:qrkIWZkj0
安倍は文系目の敵にするなら

コイツらクビにしろよFラン大でも4ページはないからww

89 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:09:15.48 ID:GSRvhHOq0
>>85
おまえさん高等教育とは全く無縁だろ

90 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:09:19.59 ID:mSuE0ERK0
総裁もか‥だっせー

91 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:09:31.80 ID:yN9hwAaM0
博士号もってないの自体は問題ないでしょ
文系の博士号って大学教授も半分くらい持ってないよ

92 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:09:50.85 ID:ojjizhwl0
>>89

4ページの修士論文は見たことがないから
東大が高等教育とは思わんw

93 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:10:32.91 ID:a6R0W+fn0
アベほらっちょ軍団

94 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:10:56.72 ID:ak6fxikY0
大卒 学士
大学院 修士課程(2年)→博士課程(2年)で合ってるよね?

95 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:11:07.46 ID:uBkYVOm90
博士課程って博士論文が通らなくても修了できたのか。これは意外。

96 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:11:10.66 ID:qrkIWZkj0
>>86
>4ページって夏休みの読書感想文かな?

4ページの読書家感想文の方が1万倍マシだよ


コイツの4ページは表紙と項目と参考文献で実質1ページだからww

97 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:11:14.58 ID:Bbc5Rayr0
嘘つきの馬鹿ばかり日銀に集めて

安倍は日本をどうしたいの?

98 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:11:34.00 ID:GSRvhHOq0
>>92
おまえさんが高等教育とは無縁だろ


って問いに対する返答としては完全に詭弁で誤魔化してるよね
無知の知すら無いタイプだな

99 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:11:43.33 ID:2lcf0KrAO
>>91
持ってないのは何も問題ないが持ってるかのような嘘をつくのはNG

100 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:12:40.75 ID:x42zyXsE0
まさにサギノミクス

101 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:12:52.55 ID:A/K2EXYU0
これは問題無さそうだな

102 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:12:58.58 ID:EJpJj8vF0
>>1


103 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:13:05.28 ID:jtC7VuSC0
4枚でまとめられる程に卓越した能力と実績があるなら無問題だぞ
ただコイツはガチで実績も何も無いウンコだからな→桜井
表に出なければバレなかった

104 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:13:22.30 ID:UGKWNo/y0
数理モデルについてのすごく簡潔な論文でも10〜20ページはあるからな・・・

105 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:13:25.34 ID:Fa0m40i60
持ってるとは一言も書いてないよな
そういうのを察する知識がないのはちょっとあれだ

106 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:13:36.57 ID:qrkIWZkj0
トータル4ページて

実質1ページだろww

107 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:13:41.19 ID:+qsExKBFO
また経歴詐称のホラッチョかよ

108 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:14:00.94 ID:GSRvhHOq0
そもそも学士ですら無いだろう人がいるよ

109 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:14:22.72 ID:113f5w3G0
高橋洋一みたいに千葉商科大学の政策研究博士号を取るとか
それなりの逃げ道はあったと思うがな。
東大の博士号は難易度上がるからな。

110 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:14:29.61 ID:2113ogSh0
博論が通らなかったら、満期中退。最終学歴は中退、だ、中退。
社会活動しながら博論出すことが期待される。

111 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:14:32.47 ID:yN9hwAaM0
>>99
ある事情が程度分かってる人は
「博士課程修了」を「博士号取得」と解釈したりしないと思うけど
確かに高卒とかの人は勘違いするかもなあ

112 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:14:55.72 ID:aST6Y/o+0
この人たちが大学生だった頃って文系の博士号取得の難易度今とは比較にならんくらい高かったでしょ

113 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:15:26.21 ID:/wglv4Am0
一枚目は表題と所属名と氏名だけじゃないかな
4枚目は、当然、参照個所と引用先、参考文献の一覧だろ

実質2枚の修士論文だなw

中央大からロンダリングして、東大院で4枚で修士取れるのはすごいなw
どんだけ競争率が低かったんだよw

114 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:15:54.53 ID:2lcf0KrAO
>>105
なら最初から問題になってないだろwww
普通に考える力もないのかwww

115 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:16:21.19 ID:5KbU+cqj0
大学退学してても単位取ってれば学士課程修了になるって事か
これは知らなかったわ

116 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:16:42.34 ID:Qh/U3S4q0
数式の定義だけで三枚ぐらい使うだろう

本当は書いていないじゃね

117 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:17:01.57 ID:ZtBA8Gie0
経済学博士あるいは博士(経済学)をもってる場合はそう書いてあるから
誤解されることはないよ

118 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:17:20.80 ID:yN9hwAaM0
>>112
難易度というか
そもそも院にいる間に博士号をとる仕組みになってなかった
還暦近いベテラン教授が博士号取得記念パーティーとか開いてたよ

119 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:17:54.61 ID:KnwP+zuy0
二年間研究して4ページしか書くことがないなんてどんだけ遊んでたんだろうな
甘いな文系
予算の無駄だな

120 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:18:02.87 ID:UGKWNo/y0
日銀審議委員の修論はペラ4枚で「こんなの見たことない…」
http://www.news-postseven.com/archives/20160510_410037.html

 その後、さらに東大で取材を続けると、経済学図書館に収蔵されていた、『ケインズ的経済成長の動学的性格』と
題された櫻井氏の修士論文に行き当たった。1972年に提出されたものだ。驚いたのは、その薄さだ。

 目次を含めて400字詰め原稿用紙にわずか「4枚」。本文は1258字しかない。他に参考文献リストが1枚ついているだけで付属資料もない。

121 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:19:19.09 ID:+8qGLVhp0
とりあえず改行
また改行
ちょっとまとめて改行
4枚目は2行くらい書いて…

4ページ完成!

122 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:20:39.97 ID:iO5aNXO60
>>110
正式には、あまり中退とは言われないね
「満期退学」「単位取得退学」と言われる

そもそも、所轄官庁である文科省が、学位を取得せずに退学することを不適切だと断じてるんだから、
一般人が知りもしないような制度呼称を悪用して、あたかも博士号取得者であるように誤解させること自体が不見識
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/05090501/009.htm

123 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:21:03.53 ID:UGKWNo/y0
>東大経済学部資料室の担当者が、博士課程にかかわる経歴の記載方法について、担当する同研究科庶務係に照会したところ、
>「『博士課程修了』は、博士号取得済(博士論文が審査を通った)を意味する」とのことだった。

124 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:21:36.22 ID:eQZNhcKq0
前代未聞
修士じたいが詐欺みたいなものだな

東大を捜索したほうがいい

125 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:21:36.59 ID:1GCSuPSR0
「修了:一定の学業(課程)を残り無く修めること」
の使い方を明確に規定しないと誤解するだろうよ

126 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:21:43.89 ID:qrkIWZkj0
小保方が可哀そうに見えてきたw


トータル4枚の東大修士号てw

127 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:22:45.40 ID:UgkdZBnc0
確かに岩田氏の日銀HPの経歴では博士課程修了になっていたが、終了の間違いだという
論法はくるしいが可能かもしれない。業績もあることだし。

だが、もうひとりはいかんだろ。足をすくおうとしているのはいっぱいいるのに、なぜこういう
馬鹿をするかね、安倍氏は。日銀の審議委員だぜ。

基本的な資質に疑問符がつくな。

128 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:23:16.98 ID:ak6fxikY0
とりあえず疑惑の修士なんだな

129 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:23:48.55 ID:+qsExKBFO
安倍のお友達はホラッチョしすぎ

130 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:24:04.49 ID:NcQC8cL50
>>62
んとさ東大の院って博士一貫なら修論いらないんじゃなかったか?

131 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:24:07.15 ID:qrkIWZkj0
>>127
安倍ちゃんは実質中卒だから
こういうインチキとウマが合うんだろうw

132 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:24:07.15 ID:Hnc7lL2O0
同じ東大大学院(経済学研究科)出身者の修士論文と比べると違いは歴然だ。政府税調会長代理を務める神野直彦・東大名誉教授の修論(1978年提出)は
原稿用紙231枚(約9万字)、財政制度等審議会委員の井堀利宏・政策研究大学院大学教授の修論(1976年提出)は同102枚(約4万字)。

 元日銀副総裁(2008〜2013年)の西村清彦・東大教授の修論(1977年提出)は、レポート用紙32枚(約1万6000字)と少なめだが、本文の他に、詳細な計算式や
グラフが記載された大量の資料が添付されていた。長ければいいというものではないが、「ペラ4枚修論」は異例中の異例だろう。

 内容はどうか。財務省出身の小黒一正・法政大学経済学部教授(公共経済学、経済学博士)は、櫻井論文をあっという間に一読すると、「本当に本物ですか? 
こんな修士論文、見たことありません」と驚愕の声をあげた。

「内容は当時の経済学で示されていた課題を要約しているだけで、どこに筆者の独自の分析があるのかわからない。学部生が書いた簡単なレポートのレベルです。
そもそも修士論文は冒頭で筆者の問題意識の提示があり、何に焦点をあてて分析するかの説明、先行研究の要約……といった具合に続くものですが、
この論文は分量以前に、修士論文の作法にさえ則っていません。

 私が指導教官なら通さない。東大がこんな論文で修士号を与えたこと自体、不思議でなりません。100人の経済学者が読めば、100人とも同じ指摘をすると思います」

 と厳しく評価した。

133 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:24:11.45 ID:iO5aNXO60
ほんとに4ページの修論で修士号を取得できたんだとしたら、
指導教官だけでなく、当時の教授会メンバーからして弾劾されるべきだなw

134 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:24:12.84 ID:zOl5MmpY0
在籍してれば単位は取れちゃんでしょうね中身なくても

135 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:24:25.52 ID:hfZMQ7w40
博士課程修了は
博士号を取ることと同義じゃない

136 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:24:31.52 ID:QZU0fdZn0
博士課程終了は大学関係者なら詐称に当たらないことを知っている。
履歴書で博士課程終了年度と博士号取得年度が違うのもよく有ることで、文系ならむしろそれが普通なんだけど。
まあ普通の人は誤解するかも知れないけれど、それは単に博士号についてのお約束みたいなものを知らなかっただけのことでしょ。

137 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:24:34.01 ID:AxPx4y/U0
特許も論文も良いものほど短い、と言ってみる

138 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:24:35.73 ID:vxS/BhUK0
クロード・シャノンの修士論文みたいな例もあるけどなあ

139 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:25:33.13 ID:PibgE8gt0
枚数は問題じゃない
ノーベル経済学賞のマーコビッツが書いたポートフォリオ理論だって15枚だ

って問題ないわけないだろ、4枚で修士論文って
指導教官、大丈夫か?

140 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:25:48.78 ID:dV17qsap0
Wikipediaは退学で終わり、博士とは書いてないが、
報道を受けて訂正されたのかな?
留学先、学習院、上智大ではどうしてたんだろ?
文系は楽な海外で博士取るために留学しそうなものだが

141 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:26:25.06 ID:eQZNhcKq0
国会呼んでおっさんに問題を解かせるば解決する

マンキューの一番難しいのを出してやれ

142 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:26:28.05 ID:/wglv4Am0
これだから、文系はバカだってんだよw

2年間在籍して4枚で修士 マジゆとりすぎるわw

ゆとり世代を馬鹿にするまえに
てめえらがゆとりの馬鹿文系じゃん

143 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:26:54.58 ID:D4j2Wt+m0
>>136
常識だと思ってた。
もしかして、マスコミって、医学博士で、医師免許もってないやつもいることもしらないのかな?

144 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:27:16.15 ID:8UZ/yycX0
四ページの修士論文だと

145 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:27:27.84 ID:kSdC65900
民主が選んだのならまだしも自民が選んだんでしょ?
自民が選んだなら信用できる人物、俺は支持するよ

146 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:27:37.08 ID:+8qGLVhp0
>>137
普通は3行でまとめるよね

147 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:27:39.17 ID:ojjizhwl0
>>98

質問に答える義務がないのだよね
大卒だけど卒論が辛かったから上に行かなかったから
修士論文4ページで通る東大大学院って名前だけだなと思ったw

148 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:28:30.44 ID:fPccq4DY0
岩田を敢えて並べることで印象薄めたなw
こっちはさすがに学者としての実績に文句はつかないし

149 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:28:37.11 ID:ojjizhwl0
>>140

昨日の記事で訂正されてた
今日か昨日で修正されてたから、かなりはやいね

150 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:28:55.16 ID:hO8ZpM4J0
インチキおじさんw

151 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:29:12.04 ID:UgkdZBnc0
>>143
俺は履歴書なんかには中退と書いてるぞ(理系だが)。中退後すぐ取得したのでいちおう一種だとの
ことだが。

152 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:29:54.39 ID:jtC7VuSC0
>自民党の山本幸三衆院議員は桜井氏について「親友だ。世の中に知られていないけど、経済学の学識といい見識といい日本有数の人だ」と評価した。

>日銀出身で日本経済研究センターの竹内淳主任研究員は桜井氏について→「知らない。全く聞いたことがない」←と話した。
>三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所の嶋中雄二所長も→「桜井氏については何も知らない」←とした上で
>「安倍政権による人事の提示なので、黒田東彦総裁をサポートするに違いない」と述べた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-03-04/O0H7S86S972K01

本人(左)、山本幸三(右、アベノミクスを成功させる会会長)
【経済】日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、「博士号取得せず」 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚

コネでここまできた詐欺師で安倍の友達であった
この国は無能の世襲とコネで滅びるかな

153 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:29:59.53 ID:gEneScSp0
2013年 4月 2日 12:26 PM JST

2年間、物価2%未達で説明責任取れなければ辞任との考え変わらず=岩田日銀副総裁
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPTYE93102G20130402

154 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:30:28.08 ID:tinRI1y+0
>>1
大学行ったことない人なんじゃないかとすら思えて・・w
レポートじゃねーんだぞwww

>四十数年前なのであまり記憶が定かでないが、4ページのものを書いた

155 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:30:42.54 ID:AxPx4y/U0
>>146
そうそう、abstractが3行。緒言、結言、謝辞各1枚と目次で4枚だ。
ん、本文がないなw

156 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:30:59.27 ID:QFwd2ZaB0
こんなの有り得るの?
卒論1600字て

157 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:32:24.30 ID:TAs9JBS70
ホラッチョリフレ

158 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:33:05.72 ID:D4j2Wt+m0
>>151
え?

159 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:33:16.14 ID:ojjizhwl0
表紙無しで、3枚書いたとして

序論みたいなのはないのか

いきなり本題?

160 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:33:31.24 ID:GSRvhHOq0
>>147
ほら、詭弁で誤魔化す

知らないことすら知らないとは言えない、高等教育って単語の意味すら理解してないの丸出しだし


92 名無しさん@1周年 2016/05/10(火) 18:09:50.85 ID:ojjizhwl0
>>89

4ページの修士論文は見たことがないから
東大が高等教育とは思わんw


高等教育とは無縁とほぼ証明されてるよ

161 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:34:01.84 ID:rYrOE/9vO
ザイムショーの裏帳簿のごまかしやら、昨今の脱税さわぎ

玉入れなどの、アチラさんが、地下銀行使って、不正送金?あと、薬?

162 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:34:14.36 ID:1NfyyzfA0
で、このホラッチョはいつ首になるんだ?

163 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:34:32.45 ID:fPccq4DY0
>>28
こいつ何言ってんの?
岩田規久男はリフレの総本山みたいなやつだぞ
アベノミクスの大本営だよ?
 
岩田一政と勘違いでもしてんのか?

164 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:34:55.48 ID:QZU0fdZn0
論文4ページってのも理系だとデータを並べて文は短く、ほんの数枚ってのがよくある。たった一枚を数人の共同執筆で提出して医学博士なんてのも普通。
データ取りとふるい分けに時間掛かるし、着目点とデータが大事。
文系でも経済学なんかはデータ取りや計算に主眼を置いていくとやはり数枚ってのが出てくる。この二人もそうじゃないのかなあ。
論文4枚だからってプギャーして良いかどうか単純な話ではないと思う。

165 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:34:59.91 ID:ojjizhwl0
>>160

きみ、自分の経歴と名前と住所と電話番号とメールアドレス書けよ

166 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:35:08.12 ID:D4j2Wt+m0
>>156
修士ならありだよ。
実験失敗したネガデーターでも、修士はOK。

167 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:35:25.46 ID:GSRvhHOq0
ネットで得た知識を披露しても無知蒙昧なのは誤魔化せないってのに
ID:ojjizhwl0みたいな知識も思考能力のない人には永遠に理解出来ないだろうね

168 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:35:58.53 ID:UGKWNo/y0
>>143
そりゃ医師免許と医学博士は全然関係ないだろ
医学でも基礎研究なら理学系の人も統計学の人も医学博士は取れるし

169 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:36:09.36 ID:HgtHssP20
東京大学大学院学則
昭和28年3月17日評議会可決

「第6条 博士後期課程を修了するためには、
第2条第5項に定める年数(専門職大学院設置基準(平成15年文部科学省令第16号)第18条第1項の法科大学院の課程を修了した者にあっては、2年)以上在学し、
各研究科等の定めた所要科目、単位を修得し、必要な研究指導を受け、
かつ、博士の学位論文審査及び最終試験に合格しなければならない。」

東京大学では「博士課程修了」の条件は博士学位論文合格なんで、東京大学では桜井委員の博士課程修了証発行しないだろ。

170 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:36:15.78 ID:GSRvhHOq0
>>165
それを詭弁と言われてるんだぞ、知らないことを誤魔化す


知らないとは言えない、高等教育とは無縁なのは確定でしょ

171 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:36:33.17 ID:ojjizhwl0
>>167

お前がアホなのは分かった

まずお前は自分の名前を名乗れ

172 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:37:11.18 ID:D4j2Wt+m0
>>163
ごめんごめん。
木内登英と間違えた、てへへ。ぺろ。

173 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:37:24.77 ID:ojjizhwl0
>>170

一体何を言いたいのか、何を指してるのかわからんけど
お前の単語は世界共通じゃない

大卒は高等教育だ ドアホ

174 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:38:11.67 ID:CNyXPbSO0
ホラッチョ桜井w

ホラッチョ岩田w

スタンフォード大学・ロンドン大学留学wのホラッチョ麻生w

公職選挙法違反

南カリフォルニア大学留学のホラッチョ安倍w

公職選挙法違反


安倍自民ホラッチョ四兄弟w

175 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:38:47.44 ID:fMA9HcOE0
擁護に来てるネトウヨも必死だな

176 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:39:01.12 ID:b4b7Lnl/0
責任とってこいつを辞めさせろよリフレ派

177 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:39:15.80 ID:GSRvhHOq0
ID:ojjizhwl0は聞かれたことに答えられないのが高等教育だと勘違いして頓珍漢な詭弁に逃げ込む


>>171
でこれはおまけだね、知らないのなら知らないと認めて、現実で学べばいいのに
85 名無しさん@1周年 2016/05/10(火) 18:08:05.03 ID:ojjizhwl0
>>81

修士は修士。教授が修士くれるって言えば修士になる。


思考能力が全く無いのかアフィリエイトなのか釣りなのか
馬鹿を証明してくれてありがとう

178 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:39:18.65 ID:3XKPNukn0
単位取得退学は普通にあるだろ
特に文系では

179 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:39:25.80 ID:fADrwtVa0
役人の留学もこんなもんだぞ。
もっとも、研究科すら行ける頭がないから、修論すらないところに行って遊んでくるパーが大半だがw

180 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:39:42.29 ID:D4j2Wt+m0
>>175
なんかさぁ、オボコのようなパンチが欲しいんだよね。

181 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:39:48.42 ID:Asq0icWO0
>>166
この人は文系では?

182 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:39:59.46 ID:cKxr4xuD0
経歴詐称でバレてない人がけっこういそう・・・

183 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:39:59.77 ID:ojjizhwl0
>>177

お前が聞かれてること答えろよw ドアホって言われてるんだぞ
ドアホ君

184 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:40:03.25 ID:C6H+LegR0
ひどいな

185 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:40:26.53 ID:QZU0fdZn0
>>143
その常識を知らなかったにしても、
大学関係者にでもちょっと聞いてみれば分かることをロクに取材もしていないようですね。
日銀副総裁の瑕疵を見つけた!って舞い上がっちゃてたのかなあ。

186 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:40:28.10 ID:fPccq4DY0
>>164
>>120
 
この「二人」て、4ページ含め経歴疑われてるのは桜井だけだろw

187 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:40:59.34 ID:bhiXpvyA0
>>177
釣りか中卒くらいでしょ、多数の書き込みで承認されると思ってるぽ

188 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:41:47.34 ID:bhiXpvyA0
>>183
詭弁って単語の典型すぎ

189 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:42:00.16 ID:UgkdZBnc0
>>158
なにが、え?、なのさw。

190 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:42:02.24 ID:ojjizhwl0
>>187

お前が高卒のドアホ君だからって、日本語の読解能力がないのだろう

東大は4ページ書けば修士号がもらえる 

191 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:42:11.51 ID:D4j2Wt+m0
文系の博士号って、いるの?
ノーベル経済学賞とった人って、ファンド破綻させたんでしょ?

実践で通用しないものが学問とよんでいいものなのか?

192 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:42:12.52 ID:SlvqiG6+0
ホラッチョ桜井って
さっそくいい名前もらったね

193 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:42:39.48 ID:GSRvhHOq0
>>183
うんうん、現実で学びなさい

高等教育とは無縁だから詭弁に頼る

194 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:42:51.09 ID:QZU0fdZn0
>>42
大学院を「卒業」する人は居ない。
一般に「単位取得終了」もしくは「単位取得満了」と言います。

195 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:43:00.90 ID:fADrwtVa0
博論書いてないのに、修了は論外。
修論四枚は、社会科学分野ではまずあり得ない。
こいつの修論の指導教官は誰よ。

196 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:43:01.22 ID:IliNInNq0
博士課程修了なら知ってるけど終了って聞いた事ないな
一応博士号持ちだけど

ちな前者は博士号を持ってる事を意味する

197 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:43:40.12 ID:LEj4szfX0
修論なんてそんなもんだよ
図書館にすら提出しない
審査教官に出すだけだし
教官が異動退職の時に棄てられて終わり

学部じゃ卒論無いところも多い。

198 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:43:51.93 ID:ojjizhwl0
>>193

君が中卒なのは分かった 気にするな

199 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:44:26.16 ID:UGKWNo/y0
>>197
どこのFランだよw

200 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:45:07.56 ID:ojjizhwl0
東大は入学も試験が実質的にないと思うぞ

なんか英語もまともに出来ない奴とかいるし

201 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:45:29.28 ID:7XdLgzVr0
日銀の桜井真審議委員は中央大卒だけんど東大修士をたった4頁の「論文」で堂々と修了して、
東大の博士課程にこっそりと進んだ。論文を書かないので博士号は持っていない。

ダメじゃん、安倍ちゃん。偽物じゃん。

202 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:45:49.65 ID:LEj4szfX0
>>199
国立旧制大学(理系ね)
むしろFラン私学の方が提出期限厳守とか五月蠅いだろ

203 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:46:05.00 ID:GSRvhHOq0
高等教育と詭弁、知らないことを学んでるつもりなんだろうね

204 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:47:02.50 ID:ojjizhwl0
東大って、ネームバリューがすごいから

入学も卒業も修士論文も裏口みたいなことが横行してるんだと思う

205 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:47:09.15 ID:QZU0fdZn0
>>194
ごめん、変換ミスった ×終了 ○修了

206 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:47:23.28 ID:IliNInNq0
>>202
帝大だが、ちゃんと保管してますよ

207 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:47:58.83 ID:qrkIWZkj0
>>177
ID:GSRvhHOq0

598 :名無しさん@1周年[]:2016/05/10(火) 11:08:47.25 ID:GSRvhHOq0
JSJCのスカートや下着に射精するだけの俺はセーフだよな?

405 :名無しさん@1周年[]:2016/05/10(火) 11:01:55.83 ID:GSRvhHOq0
教師には生徒の性教育にも責任が有るんだよ
教師と生徒のセックスは当たり前のこととして受け入れるべきだわ

208 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:48:01.83 ID:D4j2Wt+m0
>>196
つ 知恵袋
博士号取得と博士課程修了ではどう違うのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145880556

209 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:48:10.26 ID:qqmiTv5s0
これは習慣が変わったんだよ
90年代位まではの昔は博士過程修了≒単位満期取得退学で何の問題もなかった
文系は博士論文を書く人が少なかったから。博士号は60過ぎてキャリアの最後に取るという感じが多かった
90年代半ばくらいから変わってきて、博士過程修了だと博士号を取ってると誤解されるってんで
博士過程修了(単位取得満期退学)という表記法にするように文部省なんかが言い出した

80年代以前博士課程修了の古い世代の人は知らんと思うよ

210 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:48:27.09 ID:ojjizhwl0
>>205

一般的に博士号を取ったというのが卒業という

211 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:48:47.64 ID:7MG6t+2M0
まあ普通なら男らしく
辞めて責任をとるところだ

212 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:49:00.00 ID:fPccq4DY0
桜井さんの資質と安倍さんの人事を擁護するなら
学術的な実績を文献名でキッチリ挙げてくれよ
 
伊藤隆敏、本田悦朗、岩田規久男、浜田宏一、原田泰
みんな実績を挙げろと言われれば5分もかからず即座に列挙できるじゃん
 
同じように桜井さんのも頼むよww

213 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:49:15.30 ID:yN9hwAaM0
>>210
そんな一般的はない
今の制度と昔の制度を一緒くたにしてはいけない

214 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:49:50.65 ID:ptAoPvU40
>>202
旧○○とか六大学とか
「大学名を言えない程度の大学です」って言ってるも同然なのに
エリートアピールしてるやつってなんなんだろうと思うわ

215 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:49:57.12 ID:ojjizhwl0
>>213

大学院後期修了が問題になってるの分かってるか?

216 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:50:48.38 ID:8AbjqLTa0
博士課程修了なら、博士号取得ってことだよ
誰かよく知らんが、博士号取ってないのに、修了っていってたのか?
そんなら立派な経歴詐称だ

217 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:50:57.96 ID:QZU0fdZn0
>>179
役人の留学は、まあそうなんだけど実は人脈作りのが大切だったりする。
ヘタすると変な紐付きになってしまうんだけどね。

218 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:51:43.04 ID:LEj4szfX0
たしかに、学位授与式と卒業式は違う品
学位記と卒業(終了)証書も一応別

219 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:51:58.55 ID:IliNInNq0
>>208
知恵袋?

220 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:52:03.41 ID:iO5aNXO60
とりあえず
・博士課程「終了」という表記に違和感を持たないやつ(皮肉を除くw)
・学位論文とその他の論文(主に学術投稿論文)の違いがわからないやつ

お前らは口を出さない方がいい

221 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:52:11.16 ID:jtC7VuSC0
審議委員になるまでこの桜井が代表してた

[サクライ・アソシエイト国際金融研究センター]は

ネットで検索してもホームページも活動実体もなしの

典型的な幽霊団体であることが確認されている

素晴らしいなコイツ

222 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:52:32.80 ID:yN9hwAaM0
>>215
問題になったのは最近だよね
昔はそれが当たり前で、誰も問題視してなかった
文科省が単位取得退学をやめろって言いだしたのも海外からの留学生を増やすためだしさ

223 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:53:00.87 ID:ojjizhwl0
>>216

>>1

の本文に修了って記載してても問題ないと主張してる日銀副総裁がいる

224 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:54:07.31 ID:fPccq4DY0
つか安倍さんのお仲間からもっと確実な人材いくらでも選べると思うんだが
どうしてこうなったww

225 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:54:09.09 ID:yj7m2IA10
コピペ博士の小保方とどう違うんだよ全く

お話にならない

226 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:54:31.07 ID:zbMgH9vu0
当時の修士って4枚で良かったの?
羨ましすぎ

227 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:55:31.17 ID:ojjizhwl0
>>1


本文をよく読むと、単位取得で修了とかいてあるが
何単位取ったか書いてない

228 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:55:50.85 ID:qrkIWZkj0
>>225
小保方の方が手間がかかってるw

229 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:56:34.92 ID:Bku2v/c00
岩田
「2%達成できなければ辞任する」
      ↓
「自動的に辞任という意味では言ってない」


息を吐くように嘘をつくホラッチョ岩田

230 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:57:38.28 ID:fPccq4DY0
中銀のボードメンバーが
ブラックジャーナリストや総会屋やゴロみたいな人材であるはずはないんだから
擁護派は学術的な実績をスパっと列挙してみてくれよ
 
それを読み込んでから資質や適性を語ろうじゃないか

231 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:57:39.96 ID:qrkIWZkj0
>>224
安倍ちゃんへのゴマスリ能力がすごい

安倍ちゃんも実質中卒だからロンダリングになんの抵抗感もないw

232 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:57:40.19 ID:Ebkv4cRs0
>>224
財務省からの刺客じゃないの?

233 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:58:37.92 ID:iO5aNXO60
あと、>>220
・大学院に対して、正式用語として「卒業」という単語を使うやつ

も追加
こういうやつは、大学院に在籍していたどころか、実際には身近な環境ですらなかったと思われる
まぁ、無知は承知で、まぜっかえして遊んでるだけなんだろうけど

234 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:58:56.78 ID:LEj4szfX0
大学が認定してればそうなんだよ。
博士論文は国会図書館に収蔵されて見られるけど
修論以下はかならずしもそうではないし
卒論は無いところもある。
証明書が出るなら学士、修士は称していいってこと。

235 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 18:59:14.21 ID:GSRvhHOq0
>>207
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160510/cXJrSVdaa2ow.html


ほらね、高等教育とは本当に無縁だって詭弁で誤魔化せると勘違いしてるね

236 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:00:33.97 ID:qrkIWZkj0
>>232
財務省はこんなリフレバカ選ばないわw

安倍がアベノミクスひたすらヨイショするバカを日銀に送り込んでるだけ

237 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:00:36.66 ID:T/YQRaCU0
「なぜ、こうなった」という過去よりも
「なぜ、今なのか」というのが問題だろ。
ただの消費増税をめぐる綱引きかな。

238 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:00:39.74 ID:2KJy8HlD0
やめろやめろ

239 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:00:51.25 ID:y+e0u7gn0
>>37
単位を取ったが博士号を取ってない状態で
下の人は経歴を正しく書いている。

http://www.j.u-tokyo.ac.jp/about/kyoin/profile/kawato_s.html
1976年 東京大学法学部卒業
1980年 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学
1980年 北海道大学法学部助教授
1990年 北海道大学法学部教授
1992年 東北大学法学部教授
1993年 東京大学博士(法学)取得
2000年 東北大学大学院法学研究科教授
2006-7年 ミシガン大学トヨタ招聘客員教授
2009年 東京大学大学院法学政治学研究科教授

240 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:02:54.79 ID:XWOwYtOj0
馬鹿の行動原理

241 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:02:58.44 ID:a6ubo2lE0
タタミ2畳ぶんぐらいの模造紙で4ページだったんじゃない?
さすが東大、斬新だなー

242 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:03:38.52 ID:XWOwYtOj0
>>235
うわぁ〜

243 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:04:21.85 ID:QZU0fdZn0
>>209
あーー、なるほど納得です。
自分の亡夫が博士を出たのが1980年代初め、博士号取得が1990年代、2000年代から号を出す側になったので古い感覚だったんですね。
ということは民進党は今の基準・感覚でもって、古い基準で書かれた履歴にイチャモン付けてることになりますね。

244 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:04:59.57 ID:MgOGyTED0
岩田変な奴だと思っていたけど本物の変人だったんだ

245 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:06:10.99 ID:fPccq4DY0
ここメガバン枠か。マイナス金利で対立してるとこで
またこんなんされたらそら揉めるわなw

246 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:07:11.57 ID:qrkIWZkj0
2年でデフレ脱却



何年でも待ってね by岩田


給料ドロボーw

247 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:07:44.28 ID:ICUyURRm0
二人ともクビにしろ!

248 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:07:49.00 ID:113f5w3G0
岩田はそれなりに有名な気がする。
桜井は学者の経歴を積んできた人ではないね。

249 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:07:55.96 ID:P71+5a0j0
>>18
普通は数百ページのものを4ページにまとめるのは相当の実力がないとできない

250 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:08:26.09 ID:hIUAi8a00
4ページwww

251 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:09:25.92 ID:xQBKdi5E0
>>61
詐称や(^o^)

論文審査通らんものは修了やない

東京大学の常識や

252 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:11:19.05 ID:qrkIWZkj0
4ページとかw

表紙
項目
本文←ココだけ実質1ページww
参考文献

253 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:11:22.49 ID:MxvGDEAM0
うちの教授も枚数は問わない、
今まで誰も解明したことのないようなものだったら
A4一枚でもいいって考えだった。

254 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:11:28.02 ID:jtC7VuSC0
アホボンの安倍が最高校門してる東京五輪のエンブレム問題の
コネとパクリからまるで成長しないというか一生
成長せんだろうこの国

255 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:11:31.94 ID:XWOwYtOj0
>>235

なんで低学歴な人って自爆を繰り返すのかね

256 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:12:01.07 ID:EpVKtCQ60
経済学者ってかゲーム理論専攻なら誰でも知ってるほど有名な角谷の不動点定理なんて
たった3ページの論文だぞ。
この業績を足掛かりにノーベル経済学賞を受賞した学者もいる。

ページ数だけでレベルを判断するのは馬鹿丸出しだぞw

257 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:12:28.36 ID:lEi1YVCd0
4枚の修論って…
Fランのバカ学生が卒業ギリギリで教授に泣き付いて体裁だけ整えましたってのと何が違うの?

258 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:13:41.90 ID:rPlPoikFO
実物の4ページまだですか?

259 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:14:27.96 ID:GxEWVaJO0
通りで岩田と桜井が碌な判断が出来ない訳だ。

260 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:14:54.70 ID:b4b7Lnl/0
>>256
ノーベル経済学賞受賞者ってキチガイが多いよね

261 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:16:26.07 ID:jtC7VuSC0
>>256
んでこの詐欺師のウンコ桜井は何か素晴らしい実績があるのか?
ひょっとしてノーベル候補なのか!
活動なしの幽霊団体の方ならあるがあれば教えてくれ

262 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:16:32.49 ID:qrkIWZkj0
安倍が

“日銀ホラッチョ軍団”を完成させた

ダメだこりゃw

263 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:16:45.95 ID:2tq4XCsu0
4ぺージは失笑モノだけど
別に副総裁が修士でも別にいんじゃね?

桜井氏はこれもしかしてショーンKか?w

264 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:19:01.66 ID:0RulnibP0
東大経済学部は卒業論文不要なのかな?
そういう大学はめずらしくない。

265 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:19:02.76 ID:qrkIWZkj0
さすがに岩田もう舐められまくりだよなw

266 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:19:12.75 ID:aMeSrSwH0
学位とってないなら、潔く書かなきゃいいだろうに。
あと蛇足だが日本の論文博士は海外ではディプロマミル扱いになる。
理由は年限が異常に短く十分な修練を積んでないという常識的判断。
海外で博士を名乗るとき気をつけよう。特に履歴に書くときはw

267 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:21:14.35 ID:qrkIWZkj0
http://www.sankei.com/politics/news/160509/plt1605090024-n1.html
日銀の桜井真審議委員に経歴疑惑が浮上? 日銀「経歴詐称ではない」 
ネット上では「ショーンKより罪深い」との声も


産経新聞にバカにされてるww

もうダメだw

268 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:21:49.31 ID:UgkdZBnc0
>>256
http://news.ameba.jp/20160510-134/

ページ数だけじゃないようだが。

それから>>151だが、一種じゃなくて甲種だったかな。昔のことだし、もはやどうでもいいから
細かいこたー忘れたw。

269 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:21:58.99 ID:XWOwYtOj0
博士号取得としてたら問題だろうけど、これは何が問題なんでしょ?

低学歴や中高生なら煽動されちゃうのかな?

270 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:23:24.52 ID:vdRc3LSM0
4ページって感想文かよw

271 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:23:39.44 ID:XWOwYtOj0
>>268
本当に低学歴って頭が悪いから低学歴なんだね、よく解るスレ

272 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:24:32.00 ID:qrkIWZkj0
>サクライ・アソシエイト
>国際金融研究センター代表


コレなんですか?

273 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:24:36.53 ID:ojjizhwl0
修了っていうのは、その分野の学業を修めたって意味でしょ

だから博士号を貰わないと、その分野の学問を修了したとは言えないわけで

岩田副総裁の基礎学力みたいなものがなんかおかしい

274 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:25:06.53 ID:R88/YkUY0
今と昔の博士課程の感覚は違う
あと、これ詐称ではない

275 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:25:09.47 ID:jMqGGZmf0
小論文か

276 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:25:22.61 ID:aMeSrSwH0
>>269
たぶん君にはわからない問題が潜んでいるんだよ。それだけのことなw

277 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:25:38.57 ID:bgkbD0FY0
>>1
ド腐れ日銀は、人間のクズ集団。

畜生未満の池沼劣等生物群。

政策決定会合を開くたびに株価を暴落させるこの知的障害者集団を、徹底的に叩きのめせ。

278 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:25:39.42 ID:wQ3lTLLv0
小保方は先人に学んだだけ
世の中ハッタリききゃ結構なんとかなるもんだ

279 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:25:51.36 ID:xQBKdi5E0
>>269
東京大学は

論文審査通らんと
修了にならん
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

学歴詐称や

280 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:26:04.06 ID:XWOwYtOj0
論文を扱ったことが無い人って解りやすいよね

281 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:26:57.24 ID:2tq4XCsu0
>>266
向こうからすれば研究履歴が大事だろう
教授の言われたことだけホイホイ従って
学位もらったあと路頭に迷う女性博士が増えている
研究室の予算を確保するためにいたずらに学生を
受け入れる課程博士も、学会で言われてるように
少し問題に見えてくるな

日本ではそういう理由から論文博士の方が格上と
見られてるのだろう。Fラン私立や地方国立なんかの
博士(特に医学)なんかは胡散臭すぎだけどなw

282 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:27:22.80 ID:XWOwYtOj0
>>276
>>279
博士号取得とはしてないのは通例ですが?


本当に低学歴な人?

283 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:27:24.32 ID:R88/YkUY0
これ中低学歴が扇動されてるだけだろ

284 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:27:37.66 ID:aVXkq3a50
小保方大学で取り直せ。
下書きでもオッケーだよ。

285 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:28:02.43 ID:xQBKdi5E0
>>282
修了とある

学歴詐称や\(^o^)/

286 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:28:14.03 ID:ojjizhwl0
>>282

博士課程修了って、どういう場合に使う?

287 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:28:18.86 ID:yN9hwAaM0
>>260
あれ名前だけはノーベルの名前がついてるけど実際はスウェーデン銀行賞だからね
経済学者でない人、学術論文書いたことのない人も受賞してるし
そのうちトマ・ピケティあたりが受賞しても驚かないレベル

288 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:28:30.91 ID:2tq4XCsu0
>>279
昔は単位取得退学多かったらしい
助手になるために院を中途でやめる人もいた

289 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:28:43.44 ID:ONkiYr6H0
>>264
経済学部は聞いたことはないな。法学部は在学中に国家資格を取っていた名残で書かないのがデフォなきがするが。

とりあえず、この副総裁は泣きながら400枚以上書いた俺に謝れ。

290 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:28:47.93 ID:Ot5jtOn50
人生意外と何とかなるもんだな

291 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:29:06.39 ID:qrkIWZkj0
>>278
小保方は写真や画像切り貼りしてるから手間も分量も多い


桜井の4ページと比べたら小保方が可哀想すぎるw

292 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:29:21.89 ID:xQBKdi5E0
>>288
退学なら詐称やない゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

修了は詐称

293 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:29:44.85 ID:XWOwYtOj0
結論ありきの低学歴って本当に無知だけが武器なのね

294 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:29:46.78 ID:aMeSrSwH0
どっかの記事に「東大関係者真っ青」とか書いてあったわけだし
ヤバイんでしょ?まあたまたま二日酔いだったとか下痢だったのかもしれないけどねw

295 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:30:25.13 ID:IliNInNq0
東大でも文系はええ加減なんかね?
文系でもまともな人がいるのは知ってるけど
基本的に文系の学位って胡散臭いんだよなあ

296 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:30:26.06 ID:mK9a9vdf0
>東大紛争後のやや混乱期

やや混乱期(笑)

修士論文って2年で書くもんだし文系の論文は海外や全国の図書館で資料集めるもんだから
理系の先生は渦中だったらしいけど文系はやる気なければ大学紛争と完全に無関係

297 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:30:35.89 ID:UgkdZBnc0
>>269, >>271
博士号を取得しているかのように思わせる微妙な表現をしている、というのが問題に
なっているわけだが、「真の」低学歴にはわからんらしいな。

もっとも日本の慣習として文系の博士号がそういう扱いであったということなら、外国
にも閲覧されるかもわからない日銀のHPでそうなっていた、というのはわからない
話ではない。

ガラパゴスな部分は少しずつでも治していく必要があるのだろう。ボーダーレスは
もはや不可避のようだなら。

298 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:30:57.67 ID:EpVKtCQ60
長けりゃいいなら
いつぞやの下関市長が書いたの500枚の修士論文(笑)でもいいわけねw

299 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:31:07.71 ID:XWOwYtOj0
>>286
おまえさん、中卒なのかな?

300 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:31:44.24 ID:aMeSrSwH0
>>286
たぶんそいつは学位無しだからほっとけばいい。高卒かもしれないw

301 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:31:50.51 ID:jtC7VuSC0
日銀の審議委員は詐欺師でも安倍みたいな無能バカボンのコネが
あればなれると証明されてしまった
それと同時に東京五輪の佐野エンブレムから何も進歩してない事も
証明されたが詐欺師には希望を与えた

302 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:32:32.30 ID:quVwIV8W0
4枚で修士とれるってイイ時代やなw

303 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:32:39.61 ID:ojjizhwl0
桜井氏のは問題が2つあると思うんだよね

コネで大学院の修士と博士課程入学まで東大は与えている。

大学院の入学と卒業で論文審査しないのかみたいなのでさ
明らかに論文ではない物を論文としているでしょw

コネか何かないとここまでできないでしょ

304 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:32:44.90 ID:zbMgH9vu0
SankeiBiz - ‎Apr 1, 2016‎
>政府は1日、サクライ・アソシエイト国際金融研究センター代表の桜井真氏(70)を日銀審議委員に任命した。
>桜井氏は同日記者会見し、日銀が2%の物価上昇率達成を目標に3年間実施してきた金融政策に対し、
>「大胆に実行してきた。60%は達成している」と述べた。

305 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:33:13.61 ID:oNVBVrB60
適当なとこは時代とゼミや研究室によってまちまちだろ

学部でも試験が論述なくてマークシートだけみたいなのばっかりとかいう大学とかあるじゃん
あんなの方が研究機関としては体をなしてないよね

306 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:33:28.00 ID:aMeSrSwH0
>>302
査読論文ならアリだが、手書きならレポートというw

307 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:34:32.81 ID:XWOwYtOj0
修士と博士の区別がついてない、低脳が最多の書込み

308 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:34:34.18 ID:ojjizhwl0
>>299

俺は大卒だけど

博士課程修了って、博士号を貰った場合に書くでしょ

309 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:35:06.74 ID:R88/YkUY0
博士課程修了の履歴書は前例がいくらでもあるし、
博士号取得と明確に区別されてる間違ってはない表現

しかも昔は今みたいに博士号ホイホイ出さない、一生かけてみたいな感じで取るもんで基準も今と全然違う。
教授でも単位取得退学が結構いるだろ。

310 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:35:09.86 ID:2tq4XCsu0
文学博士で400枚とかふつうなんじゃね?
知ってる人だと教授になってから本書いて
それを学位論文にしたケースもある

311 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:35:24.46 ID:2x+yMy/UO
日銀ホラッチョはいかんよ、ホラッチョは。
国会の場で安倍ホラッチョ経歴詐称問題も
再燃してしまうから早めに辞任を。

312 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:35:53.25 ID:qrkIWZkj0
>サクライ・アソシエイト 国際金融研究センター 代表 櫻井 眞

サクライ・アソシエイト 国際金融研究センター

HPもなんもないんだけど実態あるのココ?

313 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:36:00.72 ID:v9TFn0N+0
>>92
修士授与には、修士論文の提出や審査は必須要件では無かったはずで、まあ4ページでも問題はないんじゃないかな

某大手の研究所勤務だが、修士に期待するのは、自分で論文調べて研究計画作れる基礎スキルまでで、大学で研究してた内容とかは殆ど使い物にならないため、修士論文など最初から期待してない

314 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:36:19.12 ID:qF109a/v0
総理が低学歴ですしおすし

315 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:36:40.99 ID:2tq4XCsu0
さくらいまこと
どこかで聞いたような

316 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:36:41.73 ID:ojjizhwl0
>>309

日本語おかしい

修了は終了の学問バージョンで
退学は修了とは言わない

317 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:37:03.24 ID:xQBKdi5E0
>>313
東京大学では

論文審査は必須です゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

318 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:37:22.05 ID:8A378Fb40
>>9
だよなw

あと「増税で景気回復」とかwww

319 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:39:40.06 ID:97G5KKT30
東大の博士学位論文は昭和32年以降の分はデータベース化されているそうだから
検索一発で発覚なんだが、よくここまで誤魔化せたなw

320 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:39:48.24 ID:vMFqTUi50
「2年で目標に達しなければ、辞めてやる!!」カッコよかったぜー、あの頃の岩田大先生w。
それが今では4年目なのに、居座り続ける始末w。日銀幹部が、人間のクズ、ゲスの極みとは、

これ如何にwwwwwwwwww。こんなんだから、当然にアベノミクスも不調でw、責任を
どう国民に押し付けるかばかり、考えるんじゃないのw?無能のゴミくずなんだから、はやく
安倍、黒田と共に、死ねばいいのに。高給だけ食ませて頂きますとw。アベ政治、キタッ―w。

321 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:40:22.30 ID:2tq4XCsu0
>>314
それな

322 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:41:04.16 ID:aMeSrSwH0
まあよくわからないけど更迭されるでしょう。理由は次の3点。

1)学歴詐欺の疑いが出た
2)認知症の疑いもある
3)対外的に超恥ずかしいことなので交渉に不向きw

323 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:41:53.26 ID:xQBKdi5E0
>>322
ロイターで世界の笑い者\(^o^)/

324 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:42:20.33 ID:qrkIWZkj0
アベノミクス金融政策は以下の提供で


・リフレホラッチョ岩田
・4ページホラッチョ桜井

325 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:42:25.67 ID:bgkbD0FY0
>>282
真の低学歴

326 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:42:33.58 ID:JQKIKVP00
岩田規久男は著書「日本銀行は信用できるか」の中で

「日銀の政策委員会メンバーの学歴は大学卒、したがって、学士が主流であるのに対して、FOMCの
メンバーは大学院での博士号取得者が主流で、最低でも修士号を取得している」

と指摘した上で、日銀の政策委員を選ぶ上で学識経験が軽視されていると批判してしてるけど
まさか岩田氏自身博士号持ってないとはね、こいつは驚いた。確かに本に記載されている
経歴を見ても博士課程終了としか書いてないけどね

327 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:42:49.38 ID:FQsd/H200
>>309
>博士課程修了の履歴書は前例がいくらでもあるし、
岩田はともかく桜井は>>1によれば中退だそうだから、明確に経歴詐称。

国内の問題なんだから、週刊誌やロイター通信じゃなくて、日本の大手新聞がもっと厳しく追及すべき案件だと思うけどな。

328 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:43:34.91 ID:2tq4XCsu0
>>317
だから別に修士でもいいわけでな
文系に博士も修士もないやろ
なにがちがうねん

329 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:43:38.47 ID:qqmiTv5s0
>>309
元々博論書く人少なかった
80年代は博士課程修了で何の問題もなかった
90年代から神経質な人は博士課程修了(単位取得満期退学)と書くようになった

330 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:43:45.39 ID:ojjizhwl0
>>313

4ページでも東大では修士とれるのはわかったけど

東大では不正が行われてることも再確認できたw

入試も怪しい

331 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:43:50.03 ID:5a88SCJN0
「どーでもいーですよ」ていうピン芸人いたな。

332 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:44:01.92 ID:R88/YkUY0
だから博士課程後期単位取得退学と博士課程修了は同じなのが通例なんだってば

333 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:44:03.27 ID:8A378Fb40
学歴は誤魔化すわ
職歴まで誤魔化すとか

どう考えても詐欺師

334 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:44:19.91 ID:bgkbD0FY0
ショーン・岩田

ショーン・桜井

335 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:44:53.69 ID:xQBKdi5E0
>>328
救えんな低学歴゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

博士とただの老いぼれは違うやろ

336 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:45:28.82 ID:qrkIWZkj0
岩田も2年で物価上がらん責任とってスパっと辞めてればマシなのに

経歴も公約もウソつきまくりw

337 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:45:36.99 ID:P3JBgt6+0
実務についてからの実績で出世してるんだからどうでもいいわ

338 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:45:49.61 ID:xQBKdi5E0
>>332
いいえ(^o^)

東京大学では論文審査通らんと修了やない

339 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:46:00.11 ID:ojjizhwl0
>>332

日本語が間違ってるのに通ってるのがおかしい

退学は「学から退く」って意味だ 

ちなみに2単位くらいとっただけで辞めても単位取得退学になると思う

340 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:46:40.15 ID:/AWwTQgG0
>>326
岩田の指摘が正しいことを岩田自身が証明したんだなw

341 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:47:23.75 ID:qgwdItCK0
自分の経歴すら管理できない奴が
国の経済を管理できるとかw

342 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:48:19.75 ID:XWOwYtOj0
自称大卒の中卒ってわかりやすい

343 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:48:28.72 ID:aMeSrSwH0
>>339
つけたしとくと、博士課程の最終試験が博士論文なのでこれがないと単位にならない。
この単位は必須なので、無いと修了とならない。そういうことだよね。
だから単位取得退学と書く訳だなw

344 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:48:33.65 ID:SegcPFea0
民進は相変わらず下らねー質問してんな

345 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:48:59.60 ID:pUj2VvXr0
>>327
単位取得退学と中退って意味違うんで。

346 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:49:16.71 ID:JlGPCcUjO
リフレ派は政策も経歴も終了

347 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:49:22.65 ID:RQC9wiJtO
単なる修士じゃねーかよ

博士号を騙るような奴は処刑しろよ

348 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:49:51.45 ID:xQBKdi5E0
>>343
せやな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

349 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:50:22.73 ID:KU45tLmc0
ホラッチョ中央銀行

350 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:50:39.80 ID:UtJMnTd9O
俺は都内私大文系だったが、弟が旧帝理系で博士号とるまで、具体的には価値やら大変さなんかやら知らんかった。
父親が、弟の医師国家試験合格の時より喜んでいて親戚に特注の記念品配っていた。
>>309
昔は、大学教授も博士号なしが結構どころではなくとても少なかったんじゃないかな。
いつからだろう。小保方みたいなのがとれるようにったのは。

351 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:50:41.38 ID:pUj2VvXr0
>>338
昔はそこまで厳密に区別してなかったんだよ。

352 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:50:57.18 ID:IliNInNq0
>>339
いやいや、単位取得退学と退学は違うよ
前者は課程単位は全部取らんと名乗れない

353 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:51:48.19 ID:RQC9wiJtO
単位取得退学を修了と書くのは、明らかな学歴詐称じゃねーか


虚言癖の詐欺師が日銀委員かよ
狂ってるだろ、この国

354 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:51:50.80 ID:XWOwYtOj0
なんかさ、恥ずかしい俺様ルールを低学歴が必死に構築しようとしてるね

355 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:51:53.90 ID:xQBKdi5E0
>>351
今も昔も

東京大学では

論文審査通らんものは修了やない

゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0

低学歴のとこは知らん

356 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:52:02.96 ID:ZK9kDsbS0
岩田規久男って経済学の教科書書いてるのにな。

357 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:52:11.72 ID:zAtiku5v0
黒田子飼いの面子ってこんなんばっかだね

358 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:52:17.92 ID:mK9a9vdf0
「あわよくば他の人が誤解してくれるといいな」と思いながらこの経歴を使ってたのは間違いないだろ

普通に退学って書けよ法的には退学したんだからw

359 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:52:22.56 ID:v9TFn0N+0
>>317
そうなんだろうけど、4ページでも修論は出したって言ってるから、まあ修士までは正式取得で良いかと

博論は出して審査に通ってないので、博士修了は明らかに誤りで、本人が故意に書いたなら学歴詐称

まあ、一般には単位取得退学という正式な呼び方を知らない人が圧倒的に多いので、知らずに書いたなら詐称ではなく、訂正で済むレベルだろ

経済学博士とまでは書いてなく、博士課程修了と書いてるあたりは、詐称する気ではない可能性が高いかと、、学者としては恥ずかしいレベルの無知だが

360 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:52:23.89 ID:ojjizhwl0
経歴詐称してるとか
4ページしか修論書いてないのに博士課程修了とかかいちゃう奴らが

日銀で金融政策で異次元緩和とかやってるのがやばいんだよな

マネタリーベースを増やして、増税して原油が上がって中国景気がよくなればインフレだ〜って言ってるんだけど
財源を増税で確保してる限り、インフレにならないと思うんだがw

361 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:53:06.60 ID:qrkIWZkj0
4ページで修士w

○ページで博士w

362 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:53:08.76 ID:XWOwYtOj0
>>360
おまえ論文読んだことすら無いだろ

363 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:53:44.41 ID:quVwIV8W0
実は総裁が一番問題やな。
門外漢の法学部卒で、オックスフォード修士ってことになっているけど、
4枚以上書いたのだろうか?

364 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:53:50.35 ID:KasurFk/0
>>博士課程終了

学位取ってこそ言えるんだよ。
学位無いと何の意味も無いのが大学。
高卒程度の頭で勝手な事言うなよ。
団塊の世代は馬鹿ばかり。

365 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:54:14.78 ID:XWOwYtOj0
低学歴ってページ数が少ない論文をマジで知らないみたいね

366 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:54:18.69 ID:ojjizhwl0
>>362

お前が読んだことないんだろ

論文には形式があるから4ページの作文を論文なんて言わない

367 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:54:38.24 ID:xQBKdi5E0
>>359
ただの老いぼれ必要あらへん\(^o^)/

368 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:54:55.45 ID:bUIBvayZ0
おれは岩田は好きではないが
博士課程終了のために博士号取得は必要ない。
超一流大学ほど教授でも持っている人は少ない(理科系は知らないが)
なぜなら、昔は博士号を取れる人は非常に少なかった。
よって教授になる人も大半が持っておらず、弟子が博士論文を持って来たら
「俺がとれなかったのに此奴にとらしてたまるか」でどんなに良い論文を
持ってきても受理せず。

これが代々続いてきたので今も有名教授でも持っている人は少ない。
学者の世界も本当は醜い世界なのだ。

369 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:55:19.88 ID:XWOwYtOj0
>>366
数学でも暇が無いくらい存在するよ、おまえマジで中卒だろ

370 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:55:29.42 ID:vn3fKXot0
>>224
これと限らず安倍の取り巻きのブレーンと言われる連中は
詐欺師、利権屋、ホラッチョ、サイコパス、ボケ老人ばかり

371 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:55:37.94 ID:8AbjqLTa0
>>332
それは今は通らないんですわ
大昔は知らんがね
公人は経歴表記に細心の注意を払うべきなんですわ

372 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:55:53.55 ID:KU45tLmc0
リフレ派ってことごとくゴミ揃い

373 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:56:05.78 ID:RQC9wiJtO
4ページの修士論文はあり得ないし、当時の東大経済は博士一貫課程だけだから、修士号もあるか不明だな。


単なる学士かも知れんぞ。

374 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:56:07.58 ID:yN9hwAaM0
>>360
>財源を増税で確保してる限り、インフレにならないと思うんだがw


君の脳内では世界中がデフレだらけだね
桜井真も岩田規久男も馬鹿だけど
君よりは少しだけマシな馬鹿だと思う

375 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:56:13.15 ID:AxPx4y/U0
さすが2チャンというか、知らないことによく首つっこんで語れるなw

376 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:56:13.54 ID:ojjizhwl0
>>369


4ページの論文なんてあるの?

377 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:56:50.88 ID:mSuE0ERK0
4ページの修論読んで、自分ならこんなの通さないって小黒一正・法政大学経済学部教授(公共経済学、経済学博士)は言ってるぜ

378 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 19:57:10.70 ID:xQBKdi5E0
>>368
東京大学では

論文審査通らんものは修了やない゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

379 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:57:11.00 ID:2tq4XCsu0
>>350
医者で理博?そりゃすごい

380 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:57:29.60 ID:qrkIWZkj0
米ヤフーの社長も詐称でフルボッコされてクビになったのに

日本の中央銀行はコレとか世界の笑いモン

381 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:57:35.17 ID:XWOwYtOj0
>>366
>>376
応用数学のすら知らないのな、おまえ低学歴だってことでいいよね

382 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:57:53.91 ID:zwmOmXTh0
>>363
お前、現実を知らないだろ
大蔵省に入ってエリートコースに乗るには
東大法学部卒が必須だったんだよ

383 :ドクターEX:2016/05/10(火) 19:58:05.71 ID:KRJJ65rF0
普通に100ページ書いた俺は大学院に進めなかった。www

384 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:58:37.37 ID:XWOwYtOj0
自称大卒は論文は厚さで審査されると断言しちゃうし


本当に馬鹿すぎだろ

385 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:58:38.97 ID:EpVKtCQ60
大学で経済学の科目取ったなら誰でも知ってるほど有名な
「ナッシュ均衡」の論文に至ってはたったの【2ページ】しかないんだぞ!
それに比べりゃ4ページなんて大作じゃねーかよ!!

386 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:58:42.00 ID:ajpKBAqb0
博士課程卒業しても、論文が通らない場合は、もう一年大学に通って
卒論通さないと、「博士課程修了」にならないのは、どこの大学も同じ。
昔からそう。

一体何を云っているか不明だな(;´・ω・)

387 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:58:43.61 ID:aMeSrSwH0
>>368
経済とか法学は難しくないんじゃないの?文学は桁違いに難しいという印象。
友人がライフワークでカント哲学の博士論文を書いている。
おれは理系博士なので奴の論文のタイトルすら理解不能w

388 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:58:45.28 ID:ojjizhwl0
>>381

ちがうんだよ 
4ページの論文があるなら、お前らのレベルが低いんだよ

1ページ目は題名って論文では決まってるんだよ
数学の世界は低能だな

389 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:58:52.50 ID:IliNInNq0
>>381
悪いけど原著論文と学位論文を混同して話してる時点で
どっちも博士号と縁のない人たちにしか見えない

390 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:59:02.04 ID:quVwIV8W0
法学部卒で哲学書が愛読書なんて言っているから
アニマルスピリッツで何とかなると思っているんじゃないか。
櫻井より岩田より総裁の適格性を問題にしなくちゃ。

391 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:59:09.50 ID:XWOwYtOj0
>>388
知らないのならそう言えよ、低学歴

392 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:59:23.93 ID:2tq4XCsu0
>>366
よく考えたら4ページというのはおかしいな
内表紙と題目とContentsだけで5ページは使うし

393 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:59:34.33 ID:pUj2VvXr0
>>358
むしろ退学って書くと知らん人の誤解を招くから、昔はこういう書き方が多かったんだよ。
文系の課程博士なんてほとんど出さなかったから。

394 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:59:46.26 ID:zbMgH9vu0
>>326
アマレビュー
>筆者の対案は「もっと大学で”経済学”をしっかり勉強した人を選ぶべき」というものです

中央大学経済学部卒は大学で経済学をしっかり勉強した人になるらしい
日銀副総裁のお墨付きだ

395 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:59:50.49 ID:ojjizhwl0
>>391

お前は何大学の大学院を出たんだ?

でその4ページの論文はなんて論文だ?

396 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 19:59:53.63 ID:RQC9wiJtO
東大経済に修士課程ができたのは遅いぞ

当時は博士前期・後期の5年制で、修士の学位のための修士論文の制度はなかった。


完全なホラッチョだろ。

397 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:00:12.35 ID:yN9hwAaM0
>>382
そもそも大蔵官僚の仕事って財政と行政手続きだからね
経済なんて分かってる必要がない
2ちゃんねらーは縦割り行政というものを理解してないから
通産省の上に大蔵省が君臨してたと思い込んでるけど

398 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:00:36.30 ID:XWOwYtOj0
>>389
あのさ、4pの論文は無いと断言しちゃってるのを修正すんなよ

誤りを正すのなら前提を修正しろよ低学歴

399 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:00:46.99 ID:quVwIV8W0
日本のエリートは18〜19歳の持ち点で楽しすぎや。

400 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:01:29.80 ID:GlLQT42i0
高卒なんでよくわからん
説明してくれ

401 :ドクターEX:2016/05/10(火) 20:01:31.91 ID:KRJJ65rF0
これから大学院行く奴は、以下のことを心得ておくこと。www

1ページ 起
2ページ 承
3ページ 転
4ページ 結

402 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:01:32.74 ID:2tq4XCsu0
>>385
ワトソンクリックもそれくらいだったような

403 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:01:54.13 ID:mSuE0ERK0
レターみたいな歴史的な名著と、教育的なステップの意味もある修論と一緒くたにして混乱させて喜んでる奴がいるな

404 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:01:56.50 ID:XWOwYtOj0
>>389
おまえは早くID:ojjizhwl0の誤りを指摘してあげろよ


整合させとけ

405 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:01:58.94 ID:FQsd/H200
>>365
四百字詰め原稿用紙四枚ってのは異常に少ないな。
ポストの報道によれば付属資料もないって言うし。
通常なら、論文の背景説明(そのジャンルの概観)だけで終わってしまう。

406 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:02:25.78 ID:ojjizhwl0
>>398


4ページの博士論文や修士論文がいとまがないほどあるんだろ?

407 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:02:31.32 ID:pBNidVdPO
じゃあ勘とか雰囲気でやってるわけ?

408 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:02:47.62 ID:g41N64dW0
作文に修士号を与えた東大もどうかしているな。

409 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:02:49.27 ID:XWOwYtOj0
>>405
逃げるな、ID:ojjizhwl0の言ってることを証明しろ

410 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:03:10.90 ID:XWOwYtOj0
>>406
おまえは「論文」だろ、整合させとけ

411 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:03:43.34 ID:mK9a9vdf0
Natureに乗ったと喜んでる人の論文はほとんどが一頁か二頁くらいだけど
文字数にするといくらくらいなんだろ

載った人おるやろ言ってみ

412 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:03:46.69 ID:XWOwYtOj0
低学歴って本当に後だしで矛盾から逃げ回るよね

413 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:04:03.74 ID:ojjizhwl0
>>409

お前が逃げてるだろ

どこの大学院卒だって?
お前の所の大学院は4ページ未満の修士論文や博士論文ばっかりなんだろ

414 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:04:17.81 ID:XWOwYtOj0
論文は厚さで審査される


ID:ojjizhwl0

415 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:04:43.91 ID:g41N64dW0
量の議論が熱いようだが、

合計80行のうち、6行が目次^q^

416 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:05:06.99 ID:8UZ/yycX0
博士前期と修士の違いはなんね?

417 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:05:13.57 ID:ojjizhwl0
>>410

略して書いてるだけだろ
修士論文の話を書いてるんだよ
お前みたいなゴミは論文あげられないんだろ

418 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:05:17.23 ID:RQC9wiJtO
専門家の顔したホラッチョ達が、日本の金融判断をしていたでござる



そりゃ、経済が滅茶苦茶になるわけだわ

419 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:05:21.93 ID:qrkIWZkj0
文系の論文で数式なりが必要な時てどうするの?

それも四百字詰め原稿用紙に書くの?

420 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 20:05:30.92 ID:xQBKdi5E0
>>411
論文が丸々載るんとはちゃうがな(^o^)

ネイチャー用に書くのや

421 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:05:46.05 ID:XWOwYtOj0
>>413
4p未満の論文はこの世に存在しない


ってのを全うしとけよ程度で

422 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:06:09.42 ID:WGxKESA30
要は大学院行ったけど落ちこぼれで修士止まりでしたって事だろw

423 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:06:14.64 ID:AkW1KKlt0
>>398
id付いてんだからid位見てほしいね

424 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 20:06:28.99 ID:xQBKdi5E0
>>422
せやな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

425 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:06:43.21 ID:2tq4XCsu0
やっぱり明治維新と同じく長州のゴロツキどもが
ロスチャ電池で日本国全体を騙してたんじゃねえの

426 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:07:03.65 ID:0ElyN9Wt0
本人が修士号を取ったと言ってるから
さすがに「満期退学」という擁護は出てこないかと思ったら、
まだ満期退学連呼厨がいるのに驚いた。

427 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:07:04.49 ID:XWOwYtOj0
>>423
初出のIDが絡むのは何でなの?

428 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:07:20.09 ID:Hnc7lL2O0
「万能細胞」小保方晴子さんは早稲田大理工卒 出身者は「私大初のノーベル賞だ」「慶応に一矢報いた」大はしゃぎ

「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」
「宝石を発見した」
「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「私大初のノーベル賞とれそうだね」
「医学部持つ慶応はショックだろよ」
「なんとなく慶応に一矢報いた感じがしてすごい嬉しい」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害が証明された」
http://www.j-cast.com/2014/01/30195568.html?p=all


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ

429 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:07:40.40 ID:XWOwYtOj0
>>423
おまえさんはID:ojjizhwl0の自演なの?

430 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:07:58.92 ID:AkW1KKlt0
>>411
レターでどれ位だっけ
2000 wordsとかそんなもんだっけ?
投稿規定見れば分かるけど

431 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:08:04.53 ID:ojjizhwl0
>>421

お前が勘違いしてるんじゃないかと思うんだよ

論文の抜粋部分を3ページくらいで書いてあるのを論文だと勘違いしてるだろ?

432 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:08:37.94 ID:aMeSrSwH0
そいえば80年代前半まで博士論文とかは手書きが多かったらしいね。
なんか電話帳みたいな先輩の論文を見たことがある。苦労のあとが滲んでて泣けてくる力作だったな。
その後、英文に訳して投稿という地獄が待っていたらしい。すべてタイプライターで
間違ったらはじめから打ち直すという地獄がな。コピペとか異次元の話なw

433 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:08:50.99 ID:AkW1KKlt0
>>427
すまんね
帰宅してid変わったのをうっかりしとった

434 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:09:08.16 ID:pUj2VvXr0
>>419
今の時代、ワープロ打ちでOKだぞ。

435 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:09:15.68 ID:XWOwYtOj0
>>431
修正するのなら、おまえの書き込みは誤りをだったってことだね


低学歴

436 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:09:19.52 ID:8/UHKX+L0
文系は博士が取りにくかったと火消しが沸いてるが
確かに昔は課程博士は取りにくかったが、その後業績を増して論文博士を取った
だから昔の人でも優秀なら博士号は持ってるよ
博士がないのは駄目なやつで間違いない

437 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:09:25.33 ID:dRhafrPG0
枚数が多い=正義とか変な国になったもんだわw

438 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:09:33.86 ID:4PDDSQFB0
黒田日銀がおかしいのであって、
この委員達の履歴はごく普通の書式だ。間違いでも無いし、詐欺でもない。
ただし、岩田なんか変節やろうだわな・・・嫌いだわ。

439 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:09:43.98 ID:XWOwYtOj0
>>433
自演ってことね

440 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:09:45.01 ID:lHjV6gCxO
DNAの発見は2人の共著で雑誌1ページでノーベル賞。

441 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:10:00.12 ID:qrkIWZkj0
>>422
落ちこぼれで修士号すら危うかったけど
学生紛争でヒマな教授にゴマすってたら4ページ修士論文で済んだってことかね?

442 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:10:11.51 ID:B8gSyaHX0
学歴ロンダリングも?

443 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:10:46.51 ID:XWOwYtOj0
>>431
>>433
この世界に4p未満の論文は存在しないってのを一貫させろよ

444 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:10:57.97 ID:AkW1KKlt0
>>439
なんで?
俺は389だよ

445 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:10:58.77 ID:FQsd/H200
>>409
俺は一般論でものを言ってるだけでID:ojjizhwlの言うことなんぞ知らん。
「ケインズ的経済成長の動学的性格」って論文なら、「ケインズ的経済成長」の定義と概観だけで四百字詰めの原稿用紙四枚終わっちまうよって事。

実際に論文を見た大学教授や政治家(日銀出身の大塚耕平)の言ってる事を見るに本当にそれだけで終わってるみたいだしな。

446 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:11:09.41 ID:ojjizhwl0
>>435

お前の書き込みがすべて間違いなんだよ

論文って1万ページとか書いたりする奴もいるやつだぞ
3ページの論文なんて通らない
論じてねーじゃん

447 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:11:23.20 ID:pUj2VvXr0
>>432
手書きが多かったつーか、ワープロ普及してなかったんでな。卒論まで手書きだったわ。

448 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 20:11:34.94 ID:xQBKdi5E0
>>441
単位が足らずレポート提出゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

449 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:12:02.86 ID:XWOwYtOj0
>>446
おまえは4p未満の論文なんてこの世にに無いって断言したのすら忘れたのか?


低学歴

450 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:12:15.98 ID:/AWwTQgG0
>>438
修了していないのに経歴で修了と記載したら間違いだよ
どこが間違っていないのさ
本人が詐称したのか日銀が詐称したのかは知らんが、経歴詐称は経歴詐称だ

451 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:13:28.17 ID:aMeSrSwH0
>>443
あんまりからむと「現物」のPDFとかでちゃうんじゃない?いちおうあれは大学図書館に
あるからな。なけりゃ問題だ。でも4ページのとかどうやってファイルするのか笑える。
紐でしばってるのだろうかw

452 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:13:49.39 ID:pUj2VvXr0
>>436
あんまり関係ない。著書たくさん持ってても博士論文にしなかった人も昔は多かったので。
論文博士なんてほんとの名誉称号だった。

453 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:13:53.80 ID:hJLhmxnh0
5大誌の一つに掲載しているらしいが、この評価はどうなの?
http://www.journals.uchicago.edu/doi/abs/10.1086/260716

454 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:13:59.00 ID:XWOwYtOj0
>>18
>>22
>>30
>>35
>>58
>>65
>>77
>>85
>>92
>>147
>>159
>>190



低学歴の自爆

455 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:14:07.92 ID:ojjizhwl0
>>449

だからお前が出してこいよw

お前が大学すらいかなかったことは分かった

456 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:14:13.70 ID:JNZwecmJ0
昔は博士課程終えても論文が通らない人がほとんどでそういう人達を
博士課程修了というのが慣習だったらしい
今は単位取得後退学というようになった
年配の学者は博士号なしで大学教授やってる人沢山いるから別に問題なかったんだろうな

457 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:14:41.91 ID:XWOwYtOj0
>>455
修正するのなら誤りを認めてね

458 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:14:53.84 ID:2tq4XCsu0
5月だからか、学位取りたての新人君が大暴れしてるみたいだなw

459 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:15:09.41 ID:a6gXPn210
正確には、全部単位を取得していたら「大学院博士後期課程単位取得退学」だよ。
「博士課程終了」なんて言葉はありません。通院してなかったのがバレバレだねwwwwwwwww

460 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:15:09.69 ID:zbMgH9vu0
>>432
何か思い出したくない話だわ
電動タイプ買えなくて打刻式のガンガン打つタイプライターでやった

461 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:15:22.13 ID:JN7Je7M50
でっていう

462 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:15:22.66 ID:pLsk5tS30
博士どころか修士もやばい



日銀審議委員の修論はペラ4枚で「こんなの見たことない…」
http://www.news-postseven.com/archives/20160510_410037.html



wwwwwww

463 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:15:25.39 ID:mK9a9vdf0
あんまいじめるのも変だけど、そこらのどうでもいい学生が書くほぼ最初の論文としての修士論文を
4ページで済ませたのは、本人というより指導教官が悪い

当然ながら、この学生は博士号に値する論文を書かせることもできなかったわけだし
今だと指導教官だった東大教授様の教育能力が問題視される時代だな

464 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:15:55.38 ID:MgJa8PMj0
4枚w

小保方よりひでぇw

465 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:15:59.97 ID:qrkIWZkj0
>>448
レポートにすらならんシロモノだけど

その4ページで修士号とったことになってるからね

466 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:16:08.48 ID:ojjizhwl0
>>457

修正してないだろ

お前はどこの大学もはいれなかったのか

467 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:16:08.82 ID:U2pgXpXc0
日本の文系の大学院なんて学歴ロンダリングのための機関にすぎないから、どうでもいいよ

ただ、嘘はいけない
嘘は朝鮮人の始まり

468 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:16:14.23 ID:8AbjqLTa0
心理を読むとだな
博士号持ってないことに劣等感があるから
微妙な経歴の表記を選ぶんだべ
ロンダのやつが出身大学を隠すのと似たような心理

469 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:16:24.22 ID:2BKzV8dB0
で?

470 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:16:24.38 ID:zEtsr4oi0
>>450
今は博士課程修了=博士号取得だが、
昔は、文系では博士課程単位修得中途退学が普通だった。
課程修了で博士号取ってないのがデフォ。
今の50代以上の文系教授はほとんどそう。

471 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:16:54.84 ID:aMeSrSwH0
>>456
そもそも進学させなかったし、予備審査でガンガン落としたりしてたからね。

472 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:16:56.63 ID:XWOwYtOj0
>>455
知らないから教えろって本当に低学歴だな

473 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:17:11.25 ID:pUj2VvXr0
>>450
少なくとも2000年くらいまでそれを経歴詐称と呼ぶ人はいなかった。課程博士にうるさくなったのは
その後だから。

474 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:17:13.21 ID:zSm3rmly0
>>1
だから小保方は氷山の一角。ジャップランドは詐称、捏造のオンパレードだって言ってるのにね

475 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:17:39.23 ID:XrkVSHnH0
今までの経歴を論文にまとめて提出すれば博士号なんて簡単に取れる人だわな

476 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:18:05.27 ID:XWOwYtOj0
>>466
4p未満の論文はこの世に存在しない



修正しないのなら、これでいいよな
前提くらい整合させとけ

477 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:18:28.23 ID:qrkIWZkj0
>>467
学歴ロンダリングの権化安倍ちゃんが
文系再編やモノつくり大国言ってるのがシュールだ

まず自分の反省から始めろとw

478 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:18:28.86 ID:a6gXPn210
このスレ、学士号持ってない奴は退場しなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

479 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:18:30.96 ID:ve5ELzzr0
      / ̄ ̄\_
     /          \
    /   /⌒Y⌒ヽ ∧
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ∧
 /   /        |   |
 |  彳         V  |
  V/  ==ノ((== V/
  (リ  ノ旬(  ノ 旬ヽ  リ)
   |   ̄  | |   ̄  |
  ∧ヽ ノ | | ヽ ノ /
   | | | ^ー ^ | | |  学歴詐称といえば
   ∧  w些些些w  /
     \   ーー  /
   / ̄\wWw/ ̄\
   |     VL∧/    |
   | |   V |/   | |
   | |    V    | |

480 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:18:30.99 ID:ojjizhwl0
>>472


おまえは 論文も書いたことがないのか
論文書いたことないなら論文について語るな

一般的な論文は、お前が考えてるような簡単なもんじゃない

481 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:18:53.38 ID:Asq0icWO0
文系で原稿用紙4枚に抑えるってかなり難しいと思う
本読んだことがあればわかるけど4枚って相当少ないよ
数学の4ページとはわけが違う

482 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:19:10.32 ID:dV17qsap0
経済学博士も医学博士みたいに金で売ってやれば、大学か教授が潤うだろうに

483 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:19:14.10 ID:pUj2VvXr0
>>456
正確に言うと、通らないんじゃなくて出さない。課程博士なんてほんとの有名無実だった。

484 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:19:35.71 ID:mSuE0ERK0
> 「内容は当時の経済学で示されていた課題を要約しているだけで、どこに筆者の独自の分析があるのかわからない。
> 学部生が書いた簡単なレポートのレベルです。
> そもそも修士論文は冒頭で筆者の問題意識の提示があり、何に焦点をあてて分析するかの説明、先行研究の要約…
> …といった具合に続くものですが、この論文は分量以前に、修士論文の作法にさえ則っていません。

>  私が指導教官なら通さない。東大がこんな論文で修士号を与えたこと自体、不思議でなりません。
> 100人の経済学者が読めば、100人とも同じ指摘をすると思います」

485 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:19:39.96 ID:ojjizhwl0
4ページじゃ、論文に行きついた経緯すら書けない

デタラメな要約書ならかけるけど

486 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:19:51.86 ID:feG6GXJM0
年収300万円の人が同じ年収の人と結婚したら年収600万円。
二人になったからといって、生活費が単純に倍になる訳ではない。

つまり資金的な余力ができるので結婚した方が裕福になる。

487 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:20:25.15 ID:a6gXPn210
4ページの修士論文って、学位のお値段いくらだったんですか???
要はそういう事だろう?

誰かお品書き出してよwwwwww

488 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:20:34.84 ID:vZGRm1ft0
4p以下の論文はあるよ。
それがノーベル賞につながったものもある。

489 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:20:35.00 ID:JCqVXn/zO
安倍ぴょん的には貴重なイエスマンなんだろ
どうすんの

490 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:20:40.94 ID:2tq4XCsu0
>>464
妖精確認!よかった。


なにを見たのかと

491 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:21:03.21 ID:4PDDSQFB0
>>450
修士は必要単位数を取得すると修了になる。修士論文と修士という学位は一応別。
博士課程は修了という制度ではなく、必要な単位を取得後、単位取得退学とか満了退学。
これとは別に論文審査があって、博士号を取得する場合もある。
定められた期間内に論文が提出できなかったが後に提出した人、博士課程とは別に論文審査を受けた人は「論文博士」となる。

492 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:21:20.67 ID:FQsd/H200
>>438
> この委員達の履歴はごく普通の書式だ。間違いでも無いし、詐欺でもない。
いやおかしいよ。
だって博士課程の論文は必修だから修了してないでしょって話。
正確を期すなら単位取得退学(実際そういう風に履歴を書く人がいる)。

岩田は論文以外は通ったような言い方をしてるから、それはそれで正確じゃないで済むが
桜井のほうは中退と言い出したらしいから論文以外の必修も全部取ったかどうかも怪しくなってきている。

493 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:21:40.49 ID:/AWwTQgG0
>>470
いや、だから、課程修了で博士号取っていない、というのが文章として矛盾しているだろ

494 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:21:44.95 ID:XWOwYtOj0
>>485
なんで逃げ口上なんだ

低学歴だから論文とは無縁なのにこの世に4p未満の論文は今まで存在しない


ってので一貫させとけよ、修正するのなら誤りを認めてからにしろ

495 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:21:50.91 ID:tUFXFAFL0
マスター論文だって何を書いたか調査したほうがいい
こいつ絶対にバカだぞ

496 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:22:22.67 ID:H/fb5qaO0
4ページ
4ページ
4ページ
4ページ
4ページ

497 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:22:34.40 ID:pUj2VvXr0
>>481
文系でも経済学ならありうる。数学みたいなもんだから。

498 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:22:42.14 ID:XrkVSHnH0
査読付きの外国の雑誌に修士課程で論文を出せる学生は今でも少ないですよ

この方はそういうのを修論として提出したのでは?

499 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:22:53.73 ID:/TTaAK+u0
>>488
ヒッグス粒子の論文はページ数だとそんなもんだったな
ただ今回はレポートレベルだから僭越だけども

500 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:23:12.99 ID:+qsExKBFO
さすが安倍のお友達ww

501 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:23:13.01 ID:zbMgH9vu0
>>462
>東大がこんな論文で修士号を与えたこと自体、不思議でなりません

なにか理由があるのかな?

502 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:24:07.97 ID:/AWwTQgG0
>>491
ハァ?
学則に博士課程の修了という制度が思いっきり定められているだろ

503 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:24:14.38 ID:ojjizhwl0
>>494

論文になってない物を論文と言ってるだけで論文ではない

東大では不正が行われている

504 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:24:17.77 ID:pLsk5tS30
:



日本の経済を決める日銀の政策の委員やってます (修士論文の量4枚、博士なし)



wwwwwww

505 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:24:24.87 ID:qrkIWZkj0
>>475

・4ページとかを教授に修士論文認定にさせるコミュ力
・サクライなんとか金融研究センターつくるコミュ力
・そのレベルで安倍に日銀委員に任命させるコミュ力


金融理論はサッパリでも生存能力は素晴らしい尊敬します

506 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:24:52.83 ID:a6gXPn210
>修士は必要単位数を取得すると修了になる。
ならない。同級生でしっかり修論の審査で落とされた奴がいる。
この場合は単位取得(満期)退学。
お金で買ってなかったらこんなもの

507 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:25:18.10 ID:pUj2VvXr0
>>492>>493
ところが、博士課程の博士論文は昔は必修では無かった。

508 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:25:21.91 ID:dV17qsap0
下関市長だったか、配下の市立大学から学位を拒否されて揉めてたのは

509 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:25:33.83 ID:XWOwYtOj0
376 名無しさん@1周年 2016/05/10(火) 19:56:13.54 ID:ojjizhwl0
>>369


4ページの論文なんてあるの?



自分が知らないからこの世には存在しない、この考え方が低学歴特有

510 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:25:52.25 ID:tUFXFAFL0
あ〜しかし、安倍といいこいつといい、なんでこんな低能クズどもが、日本の中枢に居てけつかるんだよ!

511 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:25:55.20 ID:pLsk5tS30
>>503
マジレスすると、東大って修論でも博士論文でもメッチャ厳しいんだけどね

たぶん日本で一番厳しい。


修論4枚ってのは、よほどの裏がある

512 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:26:22.73 ID:8/UHKX+L0
>>452
経済系で昔の優秀な学者で博士持ってないなんて聞いたことがないよ
基本は博士号は持ってるよ
そんな人がいたら教えてちょうだい

513 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:26:41.50 ID:7D8nNpEF0
安倍のホラッチョ仲間だなw

514 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:26:42.80 ID:ojjizhwl0
>>509

お前が低学歴なんだろ

その数学の論文を挙げてみろよ
4ページのがたくさんあるんだろ?

515 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:26:56.24 ID:EpVKtCQ60
文春新書に「日本の童貞」ってのがあるけど
あれだって元は東大の修士論文だぞ。
それを一般人向けに分かりやすく書き直したのがその新書な。
逆に言えばあのレベルで東大で修士になれるんだぜ?w

516 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:27:21.07 ID:XWOwYtOj0
ラテン語で書かれた論文なんて1000字程度でまとめられてるものも多数あるのに

517 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:27:26.51 ID:RdIDLWDU0
中大経済w


MARCH最下層じゃんw

518 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:27:32.05 ID:PY5qeB9D0
ホラッチョ日銀wwwwwwwwwwwww

519 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:27:38.06 ID:aMeSrSwH0
まあ、なんだかしらないけど履歴書の学歴とか職歴盛ったら落ちるだろし
あとでバレたらクビになる場合もあるよな。学歴ロンダ君だって履歴書には
正確にアホアホ大学と書く。いきなり大学院とかないからね。あたりまえだw

520 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:27:46.34 ID:pLsk5tS30
だいたいな

4枚なら、参考文献リストだけで4枚行くw

521 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:27:47.11 ID:XrkVSHnH0
相当に優れた論文だっただけでは?

522 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:27:56.23 ID:rH5eOx0G0
まさかパナマ文書から矛先そらすため生贄にこいつら差し出すとはびっくりだな

523 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:28:06.76 ID:uywZpB150
実務で長いキャリアある人なんてそれだけで博士号に匹敵するのにバカじゃね。

524 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:28:17.22 ID:hMPufOFc0
原発を爆発させたのは安倍

525 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:28:18.25 ID:hJLhmxnh0
>>488
ナッシュ均衡の論文は正味1ページ
センのリベラル・パラドックスは6ページ
いずれもノーベル賞の主要業績

526 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:28:19.02 ID:15n/8tvY0
>>3
経済のノーベル賞論文とかでも数式だらけで4枚くらいなんだがな。
有名なBSモデルとかでもそんなもんだろうし。

527 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:28:21.43 ID:XWOwYtOj0
ゲーム理論は論文では無いらしいね

528 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 20:28:32.66 ID:xQBKdi5E0
>>502
東京大学の学則は

論文審査通らんものは修了やない゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

529 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:28:33.75 ID:pLsk5tS30
>>521
あり得ない

元記事読むと

参考文献すらほとんどない

530 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:28:53.43 ID:pfZxz7/90
ホラッチョ副総裁

531 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:28:55.13 ID:a6gXPn210
皇族の博士号って何人かはお金で買ったんでしょ?

京都の人とかw自分で言ってたもんな

532 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:29:19.80 ID:sL85mwch0
日本を取り戻す!!って言うなら、日本のことわざ
『嘘つきは泥棒の始まり』

これを少しは重んじろよ。

533 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:29:27.43 ID:4PDDSQFB0
>>506
修論を要件としない修士が法的に認められている。
学則によりけり。

534 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:29:36.86 ID:x/Suc4Ui0
>>491
お前の認識は間違い
博士課程には法律上、修了の制度があって博士論文の提出が必須要件であり博士課程修了=博士号取得

535 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:29:42.34 ID:ojjizhwl0
>>526

俺は何冊も本を持ってるけど普通に長いから

536 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:29:58.69 ID:FQsd/H200
>>497
いや。
経済学でも付属資料付けないで原稿用紙四枚はまず無理。
前提を説明するだけで四枚終わるよ。本論に入れない。

経済学ってのは「ものの見方」の学問で純粋理論じゃないから前提説明がないと何も書けない。
「ケインズ的経済成長」なんてものはまさに「ものの見方」で、説明しないで本論に入るのは不可能だ。

537 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:30:17.24 ID:yN9hwAaM0
>>512
文系でも優秀な学者は60歳前後で博士号とるのが常識だよね
桜井がもし優秀ならそろそろ博士号を取得しててもおかしくない

538 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:30:23.82 ID:Kv8S9snm0
7〜80歳以上のスター教授が満期終了ってのは割と見かけたけど
岩喜久ぐらいの年代でもあるもんだなー
政権に与する側が注目されるのは当然だけど
学歴だけは高い野党若手の方も気になるね

539 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:30:25.00 ID:a6gXPn210
学位を金で買うと、一生奴隷だよ。わかってるのかな?

540 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:30:33.31 ID:obNWDjMd0
「修了」と書かないで、博士課程満期退学など正式に書けばよかったのに。

541 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:30:39.87 ID:qrkIWZkj0
>>526
数式とか一切なさそうな

400字原稿用紙4枚の経済学修士論文てありそう?

542 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:30:50.06 ID:jtC7VuSC0
身分の詐称だけでなく活動も詐欺だからウンコなんだよな桜井

[サクライ・アソシエイト国際金融研究センター]

これ研究員とか何名いるのかな
誰か教えてくれ
調べても何もでてこないぞ
困った

543 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:30:59.81 ID:15n/8tvY0
法学の論文なんか他人の意見をまとめただけとか、
自らの思いを書いただけとか、とてつもなくレベルが低い。
アメリカの法学の論文だとちゃんとモデル分析してるというのに。

544 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:31:08.97 ID:AkW1KKlt0
てか原著なら4ページどころか2ページでもありふれてるけど
問題はそこじゃないだろ

545 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:31:15.76 ID:sL85mwch0
つーかさぁ・・・日銀だよ?
日本銀行。

ここに経歴詐称がいるって、もう末期だろ。

546 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:31:18.15 ID:/AWwTQgG0
>>507
???
単位取得退学であることは本人達も認めているし、それを修了と表記したことは日銀も
認めているし、日銀は表記の見直しも検討するようだけど?

547 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:31:36.67 ID:qNcSLAsTO
この世代なら当たり前で、何ら非難される点は無いよ

548 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 20:31:51.62 ID:xQBKdi5E0
>>543
悪かったな(^o^)

549 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:31:52.20 ID:pLsk5tS30
>>525
>>526

投稿論文と修論は違う


修論は、まず背景からきっちり書かなきゃならん。

投稿論文は、背景知ってる学者が読むので、最初に軽く書くだけでよい

550 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:32:00.92 ID:XWOwYtOj0
4p未満の論文はノイマンと言えど認めない



低学歴なのか無知蒙昧なのかどっちなんでしょうね

551 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:32:05.62 ID:GMRU6CD80
意味なし

552 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:32:16.84 ID:YQutEG9P0
>>475
>今までの経歴を論文にまとめて提出すれば博士号なんて簡単に取れる人だわな

たぶんそれはだめ。取れない。学問と実務は違う。山口県下関で実際にあった話し。
下関市長がそれやって下関市立大学で修士を取ろうとして、ダメって言われてる。
経歴をまとめただけじゃダメ。学問的に優れていてなおかつ新規性がなきゃだめだと思う。

http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/jimanhanasiniataeraretasyuusigou.html

553 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:32:21.82 ID:aMeSrSwH0
しかし履歴書の学歴を昂然と盛りましたって事案が大量に発生したのが
オボカタパニックに襲われた博士(w)だ。ところで返上、あるいは再審査やったのか。
所属機関にも迷惑がかかるぞ。誤摩化したら管理責任はトップまで行く。

なんてことばかりだったので寝耳に水だったろうな。パナマの火消しは非情だね。
火消しになってないw

554 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:32:35.65 ID:ACAIMlL50
ホラッチョ安倍のお友達はやはりホラッチョばかりなんだな

555 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:32:36.47 ID:ojjizhwl0
論文を書くっていうのは研究室やら今までの研究を踏襲してる部分があるだろ

小保方のは何十ページも踏襲部分をコピペしたけど

普通に今までの研究内容と参考論文だけで何十ページにもなる

556 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:32:41.43 ID:fPccq4DY0
政策審議委員て、そうそう敬遠されるようなポストじゃないんだけどな
口先で安倍さん持ち上げる自己顕示欲の強い御用なんてたくさんいるはずなのに
よっぽどの地雷か火中の栗扱いされてんだな。これ日本マジでやばいだろ

557 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:32:48.93 ID:pUj2VvXr0
>>512
経済学の教授で博士号持ってないのがどれくらいいるか、調べてみな。持ってるのは
欧米で取ってきた人ばっかだよ。

558 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:32:52.92 ID:uywZpB150
いまの人文社会系学会のトップの教授陣は、
博士号もっていないのが大半だというのを世間は知らないかもな。

559 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:33:08.89 ID:xB3r5YOG0
そーいや下痢三って一応大卒だけど、あいつ卒論書いたの?

560 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:33:15.67 ID:jMHa4/yB0
>>510
有権者がメクラだからだろうなあ

561 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:33:39.37 ID:JNZwecmJ0
>>540
20年くらい前までは博士課程修了で問題なかったらしい
文科省の指導でその後博士課程満期退学が一般的になったらしい
でもどちらも正確にいうと「中退」

562 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:34:07.99 ID:pqXMqYX10
学位とか学歴とか、AI社会下では価値薄いから
あんな紙切れを喜ぶ連中の仕事はなくなる

563 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:34:12.81 ID:XWOwYtOj0
>>555
おまえは論文を厚さで判断する

4p未満の論文はこの世には皆無だって主張を勝手に修正するなよ
修正するのなら誤りと無知をただしてからにしろ低学歴

564 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:34:36.83 ID:qrkIWZkj0
400字詰原稿用紙4枚だけて
文章ばかりで数式とか一切ねえだろ?


なんで必死に数学や物理の“学術論文”出して桜井擁護するのかわかんねえわ

565 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:34:51.37 ID:8/UHKX+L0
フォンノイマンはナッシュの論文を見てすぐ捨てたらしいね
こんなの不動点定理の応用に過ぎないから無価値って

566 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:34:56.21 ID:X9a1DTSq0
それ博士課程単位取得退学って書かにゃあかんでえ

567 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:35:07.54 ID:ojjizhwl0
>>563

だから、普通はないって書いてるだろ

抜粋は論文の抜粋だろw あらすじなんだよ バーカ

568 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:35:10.35 ID:pUj2VvXr0
>>528
修了という言葉の定義は学則で決まるもんじゃない。

569 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:35:26.43 ID:dtF4OMrx0
>>1
これ、博士号とかの前に、
アカン耳や。

570 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:35:41.45 ID:a6gXPn210
>>534
皇族の件で揉めたから、その後規則が変わったのかな?w
暴力団が出てきて博士号のみかじめ料要求なんて、国立大学で、だよw

あれ?皇族の誰が旧帝大の大学院行ってたっけ?wwwwwwwwwwwwww

571 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:35:55.67 ID:/TTaAK+u0
>>559
そりゃかいてなかったら卒業できんから国会図書館行けばあると思うぞ

572 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:35:56.45 ID:sL85mwch0
本人は知ってたろ?自分が博士じゃないことを。

『バレなきゃいいや、そのままで(テヘヘ)』って事だろ?
そういうマインドの人が日本の経済政策の最高峰に居るんだろ?

573 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:35:56.91 ID:YiIZnFo/0
>>558
経済学はそうでもないだろ
当時から一流はPh.D. 持ちじゃん

574 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:36:04.34 ID:XWOwYtOj0
>>564
擁護してないぞ、低学歴丸出しの馬鹿が無知を指摘したら


4p未満の論文なんてこの世に存在しないと断言したんだぞ

575 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:36:22.03 ID:pUj2VvXr0
>>534
博士課程に法規定なんてねえよ?

576 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:36:40.06 ID:tcd3eVt60
そいつらもしょーもないけど
黒田!オマエいつ辞めるんだよ?

577 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 20:36:40.97 ID:xQBKdi5E0
>>564
博士号とは

未来永劫血族で縁もゆかりもあらへんのや\(^o^)/

578 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:36:41.17 ID:XWOwYtOj0
>>567
普通に有るぞ、修正するのなら

まずは誤りを認めたら、低学歴

579 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:37:08.39 ID:cVikWQ8m0
俺も明日から東大の博士号取得でも経歴詐称じゃないっていう事だなwww

580 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:37:26.62 ID:aMeSrSwH0
>>561
20年くらい前だと退学はつぎの3つ。

1)助手になった。あるいは就職した。
2)気が狂った。あるいは病気になった。
3)自分探しの旅に出て帰ってこない。

581 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:37:34.25 ID:8/UHKX+L0
>>557
博士のない教授もいるがそれは無能で業績がないから
優秀な人で博士のない人はいない

582 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 20:37:45.07 ID:xQBKdi5E0
>>568
低学歴゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

東京大学の学則で決まっておる

583 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:37:45.98 ID:cVikWQ8m0
中途退学なら高卒だろ。

584 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:37:59.47 ID:15n/8tvY0
>>537
学者なんだから優秀かどうかは論文だけで評価されるんだがな。
シグナリング理論を作ったスペンスのノーベル賞論文は修士論文だし、
サマーズなんかも20代でハーバード経済学部の終身教授だぜ。

585 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:38:05.95 ID:szQvYqO60
今まで海外に出張した時、シレっとDrで紹介されるがままでいたのかね?

586 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:38:06.07 ID:d1UZi/E90
岩田のおっさんもかwww  だせーな

587 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:38:08.36 ID:pUj2VvXr0
>>546
それが求められるようになったのは、課程博士が厳しくなった、ここ十何年の話なんだよ。

588 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:38:17.61 ID:ojjizhwl0
>>578

3ページの作文なら子供が書くよ

589 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:38:18.56 ID:OXp2ClXK0
岩田規久男は温暖化詐欺経済学を創始した極悪人。
あいつのせいで日本は年々3兆円をドブ捨て状態。

590 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:38:24.25 ID:JNZwecmJ0
>>571
学部の卒論は保存されないよ
大学・学部によっては必修でないところもある

591 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:38:40.67 ID:a6gXPn210
センセイーーーーー
高校過程修了の人が暴れてます!!!!wwwwwwwwwwwww

592 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:38:42.42 ID:cVikWQ8m0
赤門をくぐったら東大卒したも同じ。日銀では経歴詐称じゃないらしい。

593 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:38:52.05 ID:sL85mwch0
実際は単位取得退学だとしても、取ってないものを取ったという精神に
問題があるよ。

594 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:39:26.34 ID:jtC7VuSC0
アホボン安倍の周りが本物の詐欺師しかいない
まして日銀の中枢にいるとなったら問題になるから擁護してるんだろう
政権の末期だな

595 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:39:27.84 ID:WGxKESA30
副総裁となると給料2750万、審議員でも2638万だからな
そこら辺の一般人と違うんだから博士号持ってるやつ連れて来いって、4p論文とか流石にやる資格ないわ

596 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:39:40.94 ID:Bwfeiw6m0
この世代は持ってなくても違和感無いけどな。アベノミクスに関して資料まとめたら論博くらい通るだろうが執着せんだろ。
かの高度経済成長の立役者の下村治だって現役で取らず入院してる時に他にすることないから取った程度の位置づけ。

後付の人は大抵、箔付けや要件満たすためくらいでしか取らんぞ。

597 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:39:53.06 ID:FQsd/H200
>>578
もういいかげんにしろ。

おまえさんの言葉尻をとらえるなら、修士論文が付属資料無しの原稿用紙四枚なんて事は「普通に」ない。
審査不能で教授に突っ返されるのが落ち。

598 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:39:53.44 ID:XWOwYtOj0
>>588
おまえさんが無知蒙昧で知らないだけなのに

4p未満の論文はこの世に存在しない


って断言しちゃうのが誤りなんだぞ

599 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:40:09.66 ID:yN9hwAaM0
>>573
経済学のPh.D. 持ちは留学して外国で取ってきた人

600 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 20:40:11.89 ID:xQBKdi5E0
>>593
それじゃないと

壺三ミックスで景気回復とは言えんやろう゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

601 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:40:13.35 ID:sL85mwch0
岩田と桜井がアリなら、小保方も佐村河内もアリだろ。

602 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:40:27.12 ID:pUj2VvXr0
>>561
中退と単位取得満期退学は違うんで。博士課程でも論文以外に必修単位あるから。

603 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:40:56.34 ID:ojjizhwl0
東大も4ページの修士論文か

中央大学の卒論はどんなの書いたんだろ・・

604 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:41:12.67 ID:cVikWQ8m0
高卒が日本の金融の運命の舵を取る恐ろしい世界

605 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:41:19.05 ID:T9a+49kP0
4ページって・・・(´・ω・`)工学部卒の俺は60頁くらい・・・_| ̄|○

606 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:41:19.64 ID:XWOwYtOj0
>>597
567 名無しさん@1周年 2016/05/10(火) 20:35:07.54 ID:ojjizhwl0
>>563

だから、普通はないって書いてるだろ

抜粋は論文の抜粋だろw あらすじなんだよ バーカ



ほら、無知を誤魔化すために言葉尻を捉えてる人にまずは指摘してしましょうね

607 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:41:34.06 ID:AkW1KKlt0
>>597
ほんこれ

大体原著を持ち出すのを100歩譲って容認しても
ページ数じゃなくてワード数で考えろやって思うわ

608 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:41:50.66 ID:cVikWQ8m0
くびだろ。ぜったいにクビにすべき。給料全部返せ!

609 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:41:50.86 ID:zbMgH9vu0
>>542
それこそ国会で本人に質問して欲しい
審議委員に抜擢されたのは自分のレポートを読んでじゃないかと
本人言ってるわけだし

610 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:42:07.25 ID:/AWwTQgG0
>>587
意味不明なことを言うなよ
修了していないから日銀は表記の見直しを検討しているんだろ

611 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:42:08.12 ID:FmVJQFDK0
記憶が定かでないってその頃から記憶が曖昧だったらヤバイわけだが…

612 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:42:28.20 ID:XWOwYtOj0
376 名無しさん@1周年 2016/05/10(火) 19:56:13.54 ID:ojjizhwl0
>>369


4ページの論文なんてあるの?



しかし、知らないだけなのによく断言しちゃうわ

613 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:42:35.55 ID:x/Suc4Ui0
>>575
大学院の課程を”修了”したものに”博士の学位”を与えると法で定められている

614 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:42:58.19 ID:d1UZi/E90
岩田と桜井がアリなら、アフリカでお偉いさんの横で手話通訳してた黒人も許してやるべき(・ω・)

615 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:43:05.86 ID:T9a+49kP0
4頁ってデータだけですか・・・。図表だけですか・・・。

616 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:43:06.96 ID:pUj2VvXr0
>>581
だとすると大半が無能であることになるがな。今の時代ボスクラスの方が持ってないことが多いわけで。

617 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:43:13.62 ID:aMeSrSwH0
つか4枚ってないでしょう。手書きなら特に。
表紙で1枚、内容1枚、引用文献1枚で謝辞が1枚。
つまり内容は1枚だw

618 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:43:17.00 ID:cVikWQ8m0
俺も4ページ提出したような。東大に通っていたような気がするから。
あしたからバイトの面接では
東大卒にして女の子を根こそぎ食べる作戦。
日銀でOKならOKだろ。

619 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:43:39.63 ID:JlUuolG/0
ショーンI & ショーンS

620 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:44:07.63 ID:FQsd/H200
日本の文系はこんなだから世界から馬鹿にされるんだよ。
修士論文として普通に要求されるフォーマットを考えたら原稿用紙四枚って事はない。
それを通してしまうほど緩い学術世界は要らない。

621 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:44:11.66 ID:zbMgH9vu0
>>603
中央大の卒論も気になるね

622 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:44:12.69 ID:X9a1DTSq0
経済学は優秀なやつはアメリカのそこそこの大学のgraduate school行ってPh.D.取る
それが出来ない奴は落ちこぼれ

623 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:44:19.62 ID:ojjizhwl0
俺も今日から東大大学院博士課程終了でいいや

聴講生でもやろうかな

624 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:44:28.26 ID:g41N64dW0
ID:XWOwYtOj0 は、ちょっと頭の弱い子なんだからスルーしろよ^p^

625 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:44:31.13 ID:T9a+49kP0
>>617
えっ。内容が4頁じゃねえの?そんなのあるのか。

626 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:44:31.49 ID:8/UHKX+L0
最近の傾向だと、博士なくて教授やってる人も大学院に社会人枠で再入学して課程博士を取っている
それだと楽に課程博士が取れる 
それすらできないのは無能

627 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:44:38.06 ID:8HfY5R9H0
学問には境が無い、果てが無い。
文系も理系も無いが、
しかし。その中でも経済学は
歴史学などありとあらゆる学問を
精通した上で成り立つ学問。

なぜなら、人々の生活や未来に直結するから。

まさか、この程度の人が経済専門家と自称他称してたとは。

そら、日本の経済や未来は無茶苦茶なるはずだわ。

628 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:45:05.75 ID:vZGRm1ft0
本の作者の経歴欄に博士課程修了って書いてあること見かけるよ

629 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:45:12.57 ID:XWOwYtOj0
無知蒙昧な低学歴が自ら前提とした条件を修正したがってるし

630 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:45:15.23 ID:a6gXPn210
誰か、内閣府や宮内庁へ行って、

****************「(皇族の)博士号のめくら判は押さん!!!!」**************と暴言吐いた国立大教官は誰だ?って訊いて来いよ。

コレ、国体揺るがす大事件なんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww

犯行メンバーの一部は、総長学長クラスになってるんですよ

631 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:45:40.60 ID:T9a+49kP0
>>622
俺の母校でもMBAくらいは取れるとか聞いたぞ。単位取るだけでMBA取れるとか(´・ω・`)

632 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:46:04.99 ID:89Gnm6X70
なら俺を雇えよ博士もってるぞ無職だけど(´・ω・`)

633 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:46:11.57 ID:WEJR/JSF0
>>264
早稲田政経 慶應経済 も学士に論文は必須でない。

法学部も論文必須でないはず。東大法 早稲田法 慶應法 も不要。

634 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:46:16.76 ID:zbl6Qih+0
安部の周りってクズしかいないな、安部がクズだから

635 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:46:19.94 ID:aMeSrSwH0
>>625
提出論文は出版物に準じたりするからな。レポートじゃないんだよ。
それなりのフォームてのがある。そういうのがないと笑われるw

636 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:46:39.99 ID:cVikWQ8m0
高卒で就職できない学生は東大卒業と書けば大概の会社に入学できるぞ!

637 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:46:49.79 ID:2tq4XCsu0
>>595
ほう
怒りゲージが半分くらいまできたわ

638 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:46:59.01 ID:JNZwecmJ0
昨日詳しい人に聞いたら昔も今も博士課程修了の条件は博士論文通過。
ただ昔は在学中に博士論文が通る事はほとんどなかったから博士論文
非通過でもそれ以外の単位を取った人を博士課程修了としてたらしい。
日銀の表記はその伝統を踏襲したものだと。

639 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:47:14.40 ID:qrkIWZkj0
ホラッチョ安倍総理が選ぶ日銀委員


ショーン桜井
ショーン岩田

640 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:47:17.86 ID:sL85mwch0
持ってない博士号を持っていると勘違いして出世してしまった岩井・桜井の人生と、
持ってない経歴を持っていることにして出世してしまったショーン川上の人生、

大差ない気がする。

641 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:47:34.63 ID:TTF7Vcgo0
日銀の委員になるには博士号を持っていなきゃなれないのか
黒田だってもっていないぞ

642 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:47:47.85 ID:ojjizhwl0
>>631

どちらでMBAがとれますか

643 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:48:14.43 ID:WEJR/JSF0
>>631
MBAは論文不要。

法務博士はロースクール2年で単位取得でとれる。

644 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:48:26.59 ID:qrkIWZkj0
4P論文w

聞いただけでスゴイ感じw

645 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:48:39.12 ID:pUj2VvXr0
>>610
その見直しが求められるようになったのはここ十数年の話なの。それ以前は課程博士
なんて有名無実だったんで、必修単位だけとって満期退学が普通だったから、修了と
書いても誤解を招くことは無かったんだ。

646 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:48:52.62 ID:NcaF8JS60
修了だったら博士号とったと思われるよ。嘘をついてはいかん。

647 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:49:14.62 ID:a6gXPn210
伊勢志摩サミットを前に、内閣メンバー全員が、

御所に向かって土下座して総辞職か。凄いわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

648 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:49:42.80 ID:WEJR/JSF0
>>628
博士課程修了 って書いてあるけど
博士号取得 記述ない人、めっちゃくちゃ多いよ。

649 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:49:51.03 ID:sL85mwch0
桜井氏の履歴については、大蔵省財政金融研究室の特別研究員など他の経歴についても、
就任時期など細かな食い違いが 多数あることが判明し、

↑おいおい・・・・。

650 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:49:56.63 ID:R88/YkUY0
>>626
流石に岩田規久男レベルならそんなことやる必要はないだろう

651 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:50:06.17 ID:qrkIWZkj0
アベノミクス3本の矢

ショーン川上
ショーン桜井
ショーン岩田

652 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:50:12.20 ID:8HfY5R9H0
>>640
ホラッチョだけど、ショーン川上のほうが信頼出来る。
報道ステーションでのコメントは要点を押さえてたから。

653 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:50:27.47 ID:ylAfkAiR0
>>1
安倍も麻生も岩田も経歴詐称w
犯罪政党だな自民党は

654 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:51:04.07 ID:bcREOYPR0
転職が多かったりすると時期を多少間違えて書いてしまうのはまあしょうがないとしても
取ってもいない学位を取ったかのように五人させるような書き方をするのは詐欺にも匹敵する
というか、世界の先進国の中で博士号を持っていないようなのを中央銀行のボードにしている国は他にないだろ
そんな人材しかいないのかと
恥ずべきはまずそこ

655 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:51:19.15 ID:FQsd/H200
>>641
日銀の委員ってのは学識経験者がなるものなんで、在野の経済アナリストを任命していいようなもんじゃないよ。
特に桜井って人は業績もなく経済学の世界では全く無名なんだろ。
博士持ってるとか、それ以前の問題すぎる。

んで、唯一書いた学術的な論文が修士論文で原稿用紙四枚ときたもんだ。
これは話にならない。

656 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:51:22.36 ID:ylAfkAiR0
>>8
安倍政権の日銀としては合格だろ

657 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:51:29.12 ID:WEJR/JSF0
>>621

中大経済も卒論不要。

658 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:52:30.10 ID:M+ESWqW10
>>37
博士課程で必要な単位を取っても博士号は教授会かどっかの学会に論文掲載みたいな条件満たさないと取得出来ない。

659 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:52:40.15 ID:/AWwTQgG0
>>645
だから、それがいったいなんなの?
今回の件が経歴詐称であるという事実が覆るものではないんだけど?
今は今なんだから

660 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:52:49.78 ID:aMeSrSwH0
>>645
嘘をいっちゃあいけないよ。研究室から毎年1人出るか出ないかてのが博士。
そして審査に落ちそうなら留年した。なぜなら落ちるとふりだしに戻るしかないから。
そして落ちたら退学する。んで授業料と時間がむだになるとw

661 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:52:55.14 ID:XWOwYtOj0
>>620
英語で書かれたゲーム理論は論文では無いらしいね

662 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:53:18.27 ID:2TlawKWA0
頭悪ーい

663 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:53:18.27 ID:snERKc/q0
まともな経済学者なら、年寄りでも論文博士にはなってるからな
竹中平蔵すら一応はショボい博士論文を書いている

こいつらはそれ以下のゴミ

664 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:53:56.61 ID:hJLhmxnh0
>>628
手元にある岩田規久男「テキストブック金融入門」(東洋経済、2008)は、そう書かれているんだが
最近の自著だから問題になりそうかな
アマゾンのサンプルページでも確認できる

665 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:54:00.73 ID:ylAfkAiR0
>>47
安倍政権の人間が消え去るぞ

666 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:54:16.57 ID:DM073orI0
えー、じゃあ河合塾東大クラスだったから俺も東大卒とか言っていいの?

667 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:54:25.93 ID:8AbjqLTa0
満期退学と書いたら、博士と思われないけど
終了とか終了とか書くと、博士と勘違いされるだろ
それが狙いなんだよ
要はアホな見栄、その程度の小物ってことだ

668 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:54:45.90 ID:ojjizhwl0
安倍もUCLA政治学科留学って書いてあったけど

実際は留学したのは外国人向けの英語コースで政治学科には入らなかったっていう経歴詐称があったなw

669 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:54:54.34 ID:WEJR/JSF0
>>661

そうそう

アイデアだけで
ノーベル賞はとれる。

そういう意味では小保方さんも、論文棄却でも
ノーベル賞はありえる。

web上に公開したのは、それが目的かもねw
ノーベル賞とるためにだした。

670 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:54:56.52 ID:R88/YkUY0
非常に問題なのが、岩田の理論は現実で完全否定されてるとこ

671 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:55:13.40 ID:JNZwecmJ0
>>655
有力な経済誌に浜田宏一と共著で論文だしてる
これは凄い事らしい

672 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:55:15.80 ID:a6gXPn210
某皇族の最終学歴(詳細は書きません。今日中に暗殺されるのでw)

国立??大学大学院??研究科博士後期課程単位取得満期退学。??学修士。

で、東大?の博士後期課程の学生を指導して、そいつに博士号獲らせてる。
これってどうなのよ???実力あるのに暴力団教官に暴行されて学界から追放されただと???

673 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:55:23.49 ID:pUj2VvXr0
>>646
十数年以前はそんなことは無かった。博士課程出ても持ってないのが普通だったから。

674 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:55:50.36 ID:JN7Je7M50
>>666
は?

675 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:56:16.98 ID:AkW1KKlt0
>>668
ESL通って留学ってありがちな詐称だよなあ
俺もハーバードのESL通ってたけど、ハーバード留学って詐称しちゃおうかな

676 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:56:38.85 ID:FQsd/H200
>>649
これもポストの記事だが
大蔵省の名簿を確認したら桜井の名前がなかったそうだから
細かい食い違いとはお世辞にも言えない。

なんでこんな詐欺師まがいの人間を日銀の委員に任命しちまうんだろうな。安倍は。

677 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:56:40.10 ID:WEJR/JSF0
雅子様は
ハーバード経済学部卒
東大法学部編入 外交官試験合格 東大法学部退学 外務省入省

だよおお

678 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:59:06.96 ID:WEJR/JSF0
>>675
それできたら、早慶にも語学学校あるから、だれでもはいれるし、
全員、早大慶大にいたことになる。

679 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:59:09.09 ID:dsnZnF9K0
ホラッチョ政権でまた停滞だなw

680 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:59:44.83 ID:ojjizhwl0
>>675

安倍と同じだがハーバードの方が知名度が高いなw

681 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 20:59:54.28 ID:kdE9pb5N0
4ページw
ちょっとしたレポートよりしょぼいw

682 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:00:12.44 ID:qrkIWZkj0
1度ウソついた奴はナンボでもウソ重ねるからな


岩田は2年で結果出さなければ辞めるとホザいたのに
ひたすらしがみつくウソつき

683 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:00:38.37 ID:zEtsr4oi0
>>595
4Pに関する論文なんてオリジナリティにあふれてるじゃないか。
ぜひ乱交についての講義をお願いしたいわ。(´・ω・`)

684 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:00:49.67 ID:ojjizhwl0
早慶中央法政くらいまでは通信制があるから無試験で入学できる

685 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:00:53.99 ID:pUj2VvXr0
>>659
これ昔の話なんで。履歴書のデータ使い回ししてただけでしょ。

686 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:01:02.66 ID:XWOwYtOj0
>>680
おまえ、逃げてばっかりだな

687 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:01:13.56 ID:vMFqTUi50
今の状況だと、チンパンジーでも、審議委員になれそうだな。

要は、イエスマンなら誰でもいいんだろ??桜井氏が、黒田
と口論とかするのかな?敗戦末期って、だいたいこうなるなw。

688 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:02:08.56 ID:R88/YkUY0
ホワイトに近いグレー

689 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:02:14.96 ID:ojjizhwl0
>>595

大学教授より給料が何倍も高いよね
ウソついてでもなりたかったんだと思う
だが、日銀は国民にとって影響が大きいから冗談では済ませられないなw

690 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:02:29.54 ID:Q6Ua/Nlx0
>>666
お前、頭悪そうだな

691 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:02:49.84 ID:yy9C3/K60
>>655
リフレ派vs財政規律派ってことじゃないの?
1970年、中央大学経済学部卒で、76年に日本輸出入銀行(現・国際協力銀行)に入行し89年まで在籍。
大蔵省財政金融研究所特別研究員、経済企画庁経済研究所客員研究員、大正海上基礎研究所主席研究員を歴任。
三井海上投資顧問取締役を経て2007年からサクライ・アソシエイト国際金融研究センター代表を務め、投資家向けに経済や市場動向を分析したレポートなどを発信しているという。

692 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:03:04.98 ID:ojjizhwl0
>>686

お前に証明責任があるんだよ

論文の題名をたくさんあげてみろよ
検索してやるから

693 :朝鮮漬:2016/05/10(火) 21:03:06.96 ID:xQBKdi5E0
>>671
浜田宏一の名前や\(^o^)/

694 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:03:09.88 ID:JNZwecmJ0
>>668
いや政治学の講義受けてるよ
英語コースも語学留学ではなく大学教育受けるための基礎教育みたいな所
要するに中退
去年恩師とアメリカで会っている
あとUCLAじゃなくて南カルフォルニア大学

695 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:03:58.52 ID:/AWwTQgG0
>>685
???
今日銀がサイトに掲載している経歴の話なんだけど???

696 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:04:00.80 ID:6VB+U7H00
修士論文が4ページってどういうことなんだってばよ
東大のレベルが疑われるね
STAP問題に匹敵してるよ

697 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:04:42.17 ID:EpVKtCQ60
東大は童貞の研究で修士論文が認められるレベルだからお察し

698 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:04:44.14 ID:pUj2VvXr0
>>660
博士課程単位取得退学って履歴書に書いてる人の言葉を信じなさい。だいたい
年度末に研究報告書提出して必修単位になるんだ。二十年より以前は博士論文
書く奴なんてほぼいなかった。留学した先で書いて提出することはあってもね。

699 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:04:45.60 ID:ojjizhwl0
>>694

1つも単位が取れなかったのかw

700 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:05:04.28 ID:fPccq4DY0
>>655
在野のアナリストというのが、一体何を指すのかわからんけど
問題は、第三者が客観的かつ具体的に検証可能な実務経歴や学術業績が
容易にアクセス可能な形で明白に示されているかだと思うよ
 
これまでも大手都銀幹部や民間シンクタンク研究者、大手企業の財務担当役員
などが任命されてはいる

701 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:05:19.45 ID:XWOwYtOj0
>>692
376 名無しさん@1周年 2016/05/10(火) 19:56:13.54 ID:ojjizhwl0
>>369


4ページの論文なんてあるの?


ゲーム理論でググれ低学歴

おまえは4p未満の論文はこの世に存在しないと断言したのを忘れるなよな

702 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:05:27.36 ID:dsnZnF9K0
自民に関連する奴ってこんな奴ばっかりだなw

703 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:05:30.59 ID:AkW1KKlt0
>>694
USCって、University of Spoiled Childrenだよってよくからかわれてる大学やね

704 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:05:34.71 ID:hJLhmxnh0
>>671
院生時代の投稿で5大誌掲載なら灯台でも相当優秀なはずなのにね

705 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:06:02.05 ID:8Vsu0IbX0
文系の博士課程の実情を分かっていない連中があれこれ言っても。

706 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:06:26.30 ID:3DXVsX5i0
ミンスはまだこんなくだらん追及してるのかよw
もうミンスの議員給与支給停止にしろよ

707 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:06:53.21 ID:mYtFjYZc0
ホラッチョ天国。

708 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:07:03.11 ID:XWOwYtOj0
>>692
挙証と言いたかっただろうね、語彙も知識も知能も不足しまくってるね

376 名無しさん@1周年 2016/05/10(火) 19:56:13.54 ID:ojjizhwl0
>>369


4ページの論文なんてあるの?

709 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:07:32.81 ID:ojjizhwl0
>>701

理論は論文じゃない

710 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:07:40.43 ID:HY5aEg3z0
4枚ってなんやねん

そんなの担当の教授にダメ出しくらう

711 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:08:00.98 ID:dV17qsap0
>>684
早に最近できた通信はトップアスリート向けで学費もガチ
詐称組は慶か中で中退すれば、
数万円で慶應義塾大学経済学部中退、中央大学法学部中退の学歴の出来上がり

712 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:08:06.26 ID:AkW1KKlt0
>>705
理系から見るとほんま変な風習
仮にも博士課程名乗るなら、少なくとも優秀層にはきちんと学位出せやと思うわ

713 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:08:24.13 ID:XWOwYtOj0
>>709
はい低学歴確定、論文として発表されてるぞ

714 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:08:41.56 ID:pUj2VvXr0
>>695
日銀入った当時のデータだろ?後から職歴足しただろうけど。学歴は昔のまま。

715 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:09:48.41 ID:SZ784kbv0
ほんと団塊Jrは屑だらけだな。

716 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:09:55.13 ID:XWOwYtOj0
709 名無しさん@1周年 2016/05/10(火) 21:07:32.81 ID:ojjizhwl0
>>701

理論は論文じゃない


既知の理論が論文として公表されてるってを知らないの確定

717 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:10:11.61 ID:JNZwecmJ0
>>704
院生時代ではなくイエール大学に行ってた時の話だと思う
安倍のブレーンの浜田教授と知遇を得たことが日銀審議員への登用につながってるだろうね

718 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:10:15.09 ID:X/GO6HOb0
経済学って文系なんか?理系だと思ってた・・・

719 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:10:33.72 ID:Q6Ua/Nlx0
>>709
お前はこの問題に口出ししない方がいい
全くの御門違い

720 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:10:41.44 ID:+Iqo44hb0
CIAが動いたか

721 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:10:57.54 ID:XWOwYtOj0
>>718
オペレーションズリサーチが文系なのと同じでしょ

722 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:11:12.32 ID:TaNLGekJ0
単位取得退学だろ

723 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:11:20.98 ID:8/UHKX+L0
4ページの論文
ノーベル経済学賞を取ったロバート・オーマンの論文
Agreeing to Disagree
http://www.dklevine.com/archive/refs4512.pdf
まあ内容が大事

724 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:11:56.13 ID:pUj2VvXr0
>>712
昔は課程博士で博士論文書かないのが当然だったからね。

725 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:12:45.47 ID:X9a1DTSq0
ハーバード、スタンフォード、シカゴ、MIT、プリンストン、USバークレー
ここらへんでPh.D.取ってると経済学者として一流

726 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:13:07.31 ID:/AWwTQgG0
>>714
入ったというか、桜井が日銀という組織の人になったのは今年の4月だけど

727 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:14:01.69 ID:snERKc/q0
>>723
オーマンやナッシュと、東大院のクズ論文を一緒にする低学歴が多いな
不動点定理すら知らなそう

728 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:14:42.46 ID:rAGfvSU/0
>>40
ホンコレ
ビビった!

729 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:14:54.54 ID:AkW1KKlt0
>>724
それで学生がよく暴動起こさないな
博士課程に入って学位取れないって詐欺みたいなもんやん

730 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:15:23.82 ID:XWOwYtOj0
>>727
論文の内容量じゃ無くて
論文の厚さ4p未満だと論文とは認めないって低学歴の俺様ルールが馬鹿すぎるだけだぞ

731 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:16:04.23 ID:snERKc/q0
>>729
代わりに就職できるから

732 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:16:36.62 ID:AkW1KKlt0
>>731
なるへそ

733 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:16:45.20 ID:pUj2VvXr0
>>726
履歴書の学歴の欄あとから書き換える人ってそうはおらんから。

734 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:16:51.98 ID:WAIBB60c0
内も外もホラッチョで固めた内閣だね、安倍政権
まあ、総理からして学歴詐称のホラッチョだしな

735 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:17:08.52 ID:64Y9+R3i0
岩菊のこの波及経路がデタラメだったことからお察しだよね
「岩田理論(日銀当座預金をうん%増やすと予想インフレ率がうん%増える)」や波及経路に従えば原油とか消費税とか関係ないんだから

【経済】日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、「博士号取得せず」 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚

736 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:17:10.59 ID:aMeSrSwH0
>>792
それはない。受験料払ってるんだから合格させろというスーパークレーマーレベルの話w

737 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:17:43.55 ID:8/UHKX+L0
>>727
不動点定理ぐらい知ってるよ
いろいろな不動点定理はあるが

738 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:18:02.85 ID:QAHITaJi0
あべさんのおともだちのれべる
とかんがえれば
しごくなっとくですが?

あたまがよすぎたり
せいかくがよすぎたりするひっは
あべさんとあわないので
あべせいけんではえらくなりません

739 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:19:04.19 ID:pUj2VvXr0
>>729
とらなくても就職できたからね。近年は業界によるとPh.Dもってないとキツくなってるけど。

740 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:19:32.87 ID:ojjizhwl0
>>723

これ抜粋じゃないのか

741 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:20:26.08 ID:AkW1KKlt0
>>739
理系じゃ学位なしで追い出されるって死刑みたいなもんだからなあ
ポスドクも行かれへん

742 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:20:56.96 ID:XWOwYtOj0
709 名無しさん@1周年 2016/05/10(火) 21:07:32.81 ID:ojjizhwl0
>>701

理論は論文じゃない


なぜ馬鹿にされてるのかも理解出来ないよね

743 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:21:34.10 ID:8/UHKX+L0
>>740
違うよ 完全な論文

744 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:21:54.69 ID:/AWwTQgG0
>>733
そんな言い訳ですむならこんなことになっていないから

745 :ドクターEX:2016/05/10(火) 21:21:58.52 ID:KRJJ65rF0
君たちには高度な金融論が理解できんのだ。
私のすべてがこの4枚に詰め込まれている。www

746 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:22:25.90 ID:+qsExKBFO
ホラッチョすぎてww

747 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:22:30.15 ID:FQsd/H200
>>700
うん、だからあえて桜井を分類すると学識者ではなくて経験者だろうけども
その経験を問う部分である大蔵省の在籍記録が名簿で確認できないって話になってるんだ。

これは駄目だろ。

748 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:24:04.58 ID:jK8/cZ4l0
岩田副総裁の言うことが事実なら、当時本当に東大は就職時そう指導したのか
確かめればいいじゃん

749 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:24:23.65 ID:ojjizhwl0
>>742

こんなの論文じゃない
適当な作文

750 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:25:41.87 ID:XWOwYtOj0
>>749
せめて読めよ、低学歴

751 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:30:30.89 ID:zbMgH9vu0
>>671
これのことかな?

http://ci.nii.ac.jp/naid/40000595368
低金利政策と所得分配 (所得分配と福祉<特集>) 
季刊現代経済 (26), p28-43, 1977
浜田宏一 桜井真 石山行忠

752 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:32:00.29 ID:BOZ0XAL00
1258字の修士論文w
1258 wordsでもないとかw

よほどアイデアが卓抜だというならあるのかもしれないけど、内容もひどいんでしょ。先行業績もまとめてないんでしょ。そんなヤツが研究とか。何の冗談だよ。

どこの大学院でも修士論文の閲覧は可能なはずだから、擁護したいヤツは見てくれば?

753 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:32:22.74 ID:U6/TxAWg0
4ページw
ないわあ

754 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:33:51.16 ID:AkW1KKlt0
>>752
要旨並みの文字数に草

755 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:35:02.14 ID:fPccq4DY0
>>747
駄目かどうかと問われれば
限りなくダーメーに近いグレー、としか…

756 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:35:05.41 ID:DAHLUHSX0
職歴は転々としてるとどこでいつ働いてたのか忘れちゃうけど
さすがに学歴は忘れねーよw

757 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:38:16.81 ID:BOZ0XAL00
4ページの論文はおかしくないとか顔真っ赤にして主張しているヤツいるけど、ここで問題になっているのはコイツの修論がどうかということでしょ。

ないわw

758 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:38:57.15 ID:U6/TxAWg0
修士論文 四十数年前なのであまり記憶が定かでないが、4ページのものを書いた。

履歴については、大蔵省財政金融研究室の特別研究員など他の経歴についても、就任時期など細かな食い違いが
多数あることが判明

地面師?

759 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:42:31.99 ID:quVwIV8W0
黒田総裁のオックスフォード修士論文は英文何枚や?

760 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:42:45.96 ID:B8gSyaHX0
ホラチョ、中央大学卒じゃんwww

761 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:43:23.62 ID:PqnVXXM60
そもそもノーベル賞級の論文と比べてドヤ顔してるやつは自分の虚栄心満たしてるだけだろw

762 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/05/10(火) 21:45:38.26 ID:x4oyuSah0
小学校の夏休みの作文でも10枚くらい書いたけど
4枚って楽チンだな。おれも東大の大学院行こうかなあ。

763 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:47:42.00 ID:quVwIV8W0
>>762
つか、作文とくいの子なら45分授業の作文で
3枚おかわり(=4枚)くらい普通でしょ。

764 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:48:24.91 ID:wibrJlfY0
4ページ修論w
退学だけど勘違いで修了と比べ物にならない破壊力w

765 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:48:48.32 ID:MLqhdPvS0
>>748
当時の東大に就職指導なんかない。
まして、いまでも博士課程の就職指導なんぞ、やらんわ。

指導教官のコネは除く

766 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:49:28.09 ID:hJLhmxnh0
>>763
それって作文下手なんでは?

767 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:49:55.05 ID:pUj2VvXr0
>>744
普通ならそれで済む話を無理矢理に学歴詐称と言い募ってるだけじゃねえかw。

768 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:50:25.62 ID:quVwIV8W0
>>766
そうなの? 上手い子は10枚くらいおかわりするんかい?

769 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:52:06.38 ID:+0DDk7IK0
学歴詐称推奨国家だったのか・・・
俺も詐称していいのか?

770 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:52:14.61 ID:hJLhmxnh0
>>768
予め決められた文字数にまとめられないというのは下手ということでは?

771 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:55:19.81 ID:qrkIWZkj0
ショーン岩田
ショーン桜井


日銀で金融政策やってますw

772 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:56:31.15 ID:quVwIV8W0
そもそも総裁が疑問視対象だろ。
法学部出て、財務省留学のオックスフォード修士だからね。
アカン。

773 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 21:58:01.03 ID:c7h2385O0
>>767
逆だ逆
完全な経歴詐称を昔はこれで通ってたと言い張ってるだけだ
昔はみんな立ちションしてたとか、犬のウンコは放置してもよかったとか言ってるのと同じレベル
もっと言えば今も昔もずっと駄目だけど、過去にアホな業界では看過されていた時期があったというだけ
だからなに?もうずっと以前から駄目なんだけど?
知らなかった、それでいいと思ったで通用するわけない

774 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:00:15.97 ID:U6/TxAWg0
まあ学位がないのはいいけど
ハマタのかばん持ち意外になんの成果を上げたひと?

775 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:00:30.68 ID:qrkIWZkj0
もうショーン川上でいいだろ日銀委員

776 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:01:30.28 ID:BOZ0XAL00
>773

しかも修士論文がこの有様w
そりゃ履歴に載せないわけだww

777 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:02:27.91 ID:oZQ0JRhK0
こんな低能詐欺野郎が日銀幹部やってんのかよ

778 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:03:01.25 ID:BLqJi7+B0
ホラッチョ安倍が任命したの?

779 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:04:05.37 ID:iHV2zG2f0
素人だらけの日銀審議委員www

780 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:04:23.45 ID:tn4n/FYl0
いくらなんでもこんなのを日銀審議委員にしちゃダメだろう
まともな学者はもうリフレなんて誰も支持してないってことか?

781 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:08:34.76 ID:WGwwPhjA0
どうりで失敗ばっかこくわけだよ
よそのマネしてるだけなのに
アメリカはノーベル賞級経済学者を揃えて
日本は論文さえ書けない素人が集まってんだから

782 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:11:10.78 ID:8qcn2cca0
少なくとも、文系の博士号は教授への貢献や教授の覚え以外の基準がなかったから、取っていなくともそれほど批判することじゃないだろ。
むしろ、今もそんな大学院が多数あるところが問題。

783 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:11:45.12 ID:vMFqTUi50
釈明してるけど、こんなのが、中央銀行の幹部なのか。
本当に、大丈夫なのかねぇ?また国民のせいとかタマラんで。

気楽なもんだよ「緩やかに回復」と「国民が悪い」を言うだけだものw。

784 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:18:14.76 ID:B8gSyaHX0
民間金融機関の方が優秀な人沢山いそうwww

785 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:18:27.89 ID:KHsBaSwE0
岩田はまだ東大経済学部卒だからいいけど、桜井は中央大学やん・・
そんなんを委員にするなよ

786 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:19:45.69 ID:TLwZGBQn0
どうでもいいよ経済学の博士号なんて
結果的に正しけりゃあどうでもいいよ

787 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:20:06.25 ID:quVwIV8W0
こんだけ、こんだけ、
大切な大切な中央銀行のバランスシートを
修復不可能な状態にして、
この成長率はないぜw
異次元はやらない方がよかった。はっきり言う。やらない方がよかった。
やらないでも同じ。

788 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:21:02.51 ID:oHXWK9PW0
経済学で4ページの論文?

789 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:21:26.16 ID:zbMgH9vu0
wikiで最初経済学者と書かれてたのがすぐに削除されてる
論文出してない退学ってわかったからか

790 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:22:48.18 ID:0Iohu6EE0
研究生や留学生枠入試、論文盗用、二重国籍、偽名、渡来政権は何でもあり
国連WHOの重鎮でも学歴偽装の発覚事件があったぐらい彼らには一般的だよ

791 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:23:23.14 ID:odP96uHe0
近代経済学者のくせに修士とかダサすぎだろwwwwwwww

792 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:23:43.76 ID:GfSBnj/50
単位取得満期退学って普通に書けばいいじゃん
知ってて難癖つけてる奴も大概だけど

793 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:23:52.69 ID:QZQySpTP0
文系は博士号厳しいんで正直普通だと思うんだが満期退学と書いて欲しかったの?

794 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:24:22.91 ID:aSiJWYsb0
修論4ページとか、どれだけチョロいんだよw

795 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:24:28.60 ID:HR6sOekt0
wiki見ただけだけどこの人査読付き論文無くね?

796 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:26:29.29 ID:oPauxDrK0
あべちゃんの取り巻きに本物のインテリがいるわけ無いだろwww
学歴コンプレックスのキングニートあべちゃんの嫉妬は怖いからな

797 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:26:51.33 ID:lcgQyElX0
これで騒ぐのは低学歴丸出しだからやめた方がいいよ。
「博士課程修了」という書き方は「日本の文系では」慣習として確立している。
日本の文系では博士号は名誉称号に近く、大学院終わった程度の奴にはやらないという感覚になっている(例外はいる)。
日本のメディアも院卒縛りとかかってたら「博士課程修了」で騒ぐ感覚にはならない筈だが(他の「細かな食い違い」は除く)。

798 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:27:06.61 ID:wuTJ16jCO
文系の博士号って意味あるの?
理系ですらメリット少ないのにな

799 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:28:27.28 ID:VPRfcPoz0
ワトソンが「DNA=二重らせん構造」という画期的な概念を
世界で初めて提示したネイチャー論文は
たった1ページ



まあパクリだったんですけどね
ノーベル賞もらっちゃったけど

800 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:28:48.32 ID:quVwIV8W0
>>797
そんなこと書くヤツこそが低学歴マルダシだろ。
博士号とってない以上は単位所得退学と書くことが
二昔以上前からの常識や。

801 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:29:06.32 ID:fJK0RPbc0
日銀は、円安好き リフレ派は売国のクズばかり

-------------------------------------------------------------------
通貨の番人は消えた…
 安倍政権で国民生活を守るはずの中央銀行が日本に無くなったようだ。
一層の金融緩和が更に国民を苦しめるのは必至なのに、黒田総裁に国民生活を守るという
雰囲気はみじんも感じられない。
https://op-ed.jp/news/%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%AE%E7%95%AA%E4%BA%BA%E3%81%AF%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F/

-------------------------------------------------------------------

リフレ派 安倍首相も学歴詐称のホラッチョだった !! ケースによっては公職選挙法違反で告発されることも
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458698009/

-------------------------------------------------------------------
桜井真 リフレ派
http://www.j-cast.com/2016/03/30262699.html

-------------------------------------------------------------------

高橋洋一 元大蔵(財務)官僚でリフレ派
円安好きで、円高論者全否定が 癖
高橋洋一さんは、記事の通り、もともとは安倍晋三さん時代の中心人物でした。 と書かれている。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2553.html
安部完全援護派

高橋洋一 くせは「騙されるな」と書く。
高橋洋一の書いた本や記事
●「借金1000兆円」に騙されるな
●「無責任な「増税話」に騙されるな!
●誤った経済主張にだまされるな
など
騙されるなと、高橋洋一が言っているが、
「嘘吐きは泥棒の始まり」
泥棒が何言っているの
高橋洋一の経歴
2009年3月24日に“豊島園 庭の湯”(練馬区)で脱衣所のロッカーから現金や腕時計など
約30万円を盗み、同年3月30日に警視庁練馬署に窃盗容疑で書類送検された(高橋が
事実を認めた上で反省し、被害品も戻されているため書類送検となった)。
学校法人東洋大学は同年4月20日付けで高橋を懲戒免職処分とし解雇した。

802 :名無しさん@1周年:2016/05/10(火) 22:29:08.63 ID:odP96uHe0
近代経済学者でしかも日銀の副総裁なら海外の大学院でPh.D.くらい取っててほしいわ

mmp
lud20160510215259
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462869566/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、「博士号取得せず」 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【経済】日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、「博士号取得せず」 ★2 
【経歴】日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、単位を取得したが「博士号取得せず」 [無断転載禁止]
【社会】日銀、岩田副総裁らの経歴を修正 博士号未取得との批判受けて
【経済】日銀、役員給与を9年ぶりに引き上げ 前年度比1.3%  総裁年収3467万円、副総裁2739万円、審議委員2627万円
【日銀】黒田総裁の年収は14万円増え、3544万円 副総裁は11万円増の2800万円、審議委員が10万円増の2685万円
【日銀】岩田副総裁、ETF買い入れ「特定の株価水準を念頭に置いていない」 [無断転載禁止]
【日銀】岩田副総裁、国債買い入れ80兆円「残した方が金融政策うまくいく」 [6/22]市場では「80兆円」が空文化しているとの指摘
【日銀】岩田副総裁、物価目標未達「消費税増税が主因」 金融政策の限界を自ら認めた形に
【日銀】岩田副総裁、物価目標未達「消費税増税が主因」 金融政策の限界を自ら認めた形に★2
【日銀】「物価目標の未達は消費増税のせい」 財政再建ペース緩めるべき 岩田副総裁が政府に異例注文
【日銀】「物価目標の未達は消費増税のせい」 財政再建ペース緩めるべき 岩田副総裁が政府に異例注文★2
日銀審議委員、脱「リフレ」進む 政府が小枝氏を国会提示 [蚤の市★]
【経済】物価「思いのほか上昇」 日銀審議委員、講演で懸念示す [6/5]
日銀内田副総裁「金融市場が不安定な状況で利上げしない」 [どどん★]
【日銀】片岡審議委員「円安の副作用は極めて小さい」「スタグフレーションのリスクは考えていない」 [ボラえもん★]
【人権団体】日銀審議委員の「ヒトラー発言」、ユダヤ人権団体が憂慮…「日本のエリートはホロコーストについての教育が必要」
【行政】日銀審議委員提示のA氏 黒田路線を後押し
【日銀】追加緩和、現時点で不要=日銀の鈴木審議委員
【経歴疑惑】4月から就任した日銀審議委員の経歴疑惑に東大困惑
【経済】物価2%に「もう一段緩和必要」、片岡日銀審議委員
【日銀】緩和勢力維持へ 後任も「リフレ派」―日銀審議委員人事案
【経済】日銀審議委員にリフレ派 専修大の野口教授を起用―政府案 [ゆき★]
日銀審議委員に「リフレ派」安達誠司氏 追加緩和は現時点では不要との認識
【経済】低所得者増加も一因=増税後の消費低迷で岩田日銀副総裁
【ゴーン事件、日銀に飛び火】ゴーン再逮捕18億円付け回し事件 求められる政井日銀審議委員の説明
まさか日銀で「植田総裁vs内田副総裁」バトル勃発か つぎの日銀会合は「円高急進」を覚悟せよ! [PARADISE★]
【人事案】 日銀審議委員候補に岡三・高田氏、三井住友・田村氏も=国会同意人事案 [朝一から閉店までφ★]
【飛び火】日産・ゴーン容疑者の 17億円私的損失付け替え 日銀審議委員・政井貴子氏(元新生銀行)の関与浮上
【日銀】片岡審議委員 「最大のリスクはデフレの長期化」 大規模緩和の副作用に配慮するのではなく、追加緩和を行うべきとの考え
【日銀】片岡審議委員「円安の副作用は極めて小さい」「スタグフレーションのリスクは考えていない」★2 [ボラえもん★]
【人権団体】日銀審議委員の「ヒトラー発言」、ユダヤ人権団体が憂慮…「日本のエリートはホロコーストについての教育が必要」★2
【LIVE】3月9日 参議院予算委員会 日銀・黒田総裁 木戸口議員(立国社) 
【経済】岩田元日銀副総裁、円安は「自国窮乏化」 景気後退に至った2008年前半に似ている ★2
【給料】黒田日銀総裁の年収3512万円 16年度 [6/30]岩田/中曽副総裁は2775万 平均給与総額は825万円
黒田日銀総裁「円安、家計や地方の中小サービス業にマイナス」(6/7・参院財政金融委員会) [少考さん★]
【黒田東彦日銀総裁】「現在、日銀が保有するETFの損益分岐点は19500円」参議院財政金融委員会(国会)で発言
【政府の子会社】黒田総裁「急速な円安、日銀の金融政策が要因とはみていない」 参院予算委員会 [ギズモ★]
【経済】デフレ脱却のため「増税は凍結すべきだ」と訴え…前日銀副総裁・岩田規久男氏が消費税率10%への引上に反対するシンポジウムで
新聞「粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」を悪用し博士号を取得してる大学がある」 ハゲへのヘイトスピーチだよねこれ
ひとりでは動くことも、話すことも、読むこともできない男性(37)が介助者(20人)の協力を得て博士号を取得「あ、か、さ、た、な・・・」
TSMC、博士獲得へ全国行脚「日本人は想定より働かないが博士号を取得できる学生なら違うはず。積極的に受け入れるルートを築きたい」 ★2 [おっさん友の会★]
★★★博士号取得者が教員を目指すスレ★★★
【社会】88歳女性が博士号 国内最高齢の取得か 布文化の論文で
【愛知県警科捜研】蚊が吸った血、検挙の鍵に 博士号を取得
【科学立国】博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く
【科学立国】博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く★2
【自民党】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態
【一体なぜ】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★7
【一体なぜ】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★4
【一体なぜ】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★5
【一体なぜ】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★6
【博士号】「気力では若い人に負けない」73歳会社経営者、一念発起で取得 鳥大大学院
【自民党】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★3
【自民党】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★2
【安倍ランドの現実】40歳男性、苦労して博士号取得も行き着いた先はアルバイト
【学歴】世界に逆行! 減少する博士号取得者 なぜ日本は「低学歴国家」に陥ったのか? [七波羅探題★]
【学歴】世界に逆行! 減少する博士号取得者 なぜ日本は「低学歴国家」に陥ったのか? ★2 [七波羅探題★]
【国立感染研】博士号取得者を日給12000円で募集、内容は高病原性ウイルス研究やバイオセーフティ管理
中国、40万人の博士号取得者が月給5万8000円ほど、どうすればいいのか? 高学歴なのに低所得問題 [お断り★]
【ポスドク】(人文系)博士号取得者の進路、「死亡・不詳」2割弱の衝撃 「役に立たない学問」を研究することは人生を棒に振ることか★4
【ポスドク】(人文系)博士号取得者の進路、「死亡・不詳」2割弱の衝撃 「役に立たない学問」を研究することは人生を棒に振ることか★2
【ポスドク】(人文系)博士号取得者の進路、「死亡・不詳」2割弱の衝撃 「役に立たない学問」を研究することは人生を棒に振ることか★3
【ポスドク】(人文系)博士号取得者の進路、「死亡・不詳」2割弱の衝撃 「役に立たない学問」を研究することは人生を棒に振ることか 
【和歌山】 県立高教員試験に、数学や理科、農業、工業の4教科に関連する博士号の取得者を対象にした特別選考 [読売新聞]
理系博士号取得の君、仕事無いなら教師にならへんか?
07:53:55 up 23 days, 8:57, 2 users, load average: 11.59, 9.90, 9.61

in 0.3117618560791 sec @0.3117618560791@0b7 on 020521