◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462664676/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Pescatora ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/08(日) 08:44:36.49 ID:CAP_USER*
熊本地震で、熊本・南阿蘇村にある水力発電所の貯水槽が壊れ、ふもとの集落に大量の水が流出していたとみられることがわかった。この集落では、2人が犠牲になっている。
南阿蘇村にある九州電力の水力発電所の貯水槽は、地震で壁が崩れ、中が空になっている。

流れ出た水の跡をたどると、ふもとの集落につながっているのがわかる。
4月16日の本震直後の土砂崩れで、この集落では9世帯の住宅が巻き込まれ、2人が死亡する被害が出ていて、住民は今も避難生活を送っている。
土砂崩れとの因果関係は、まだわかっていないが、本震から8時間後にダム湖からの取水を停止するまで、貯水槽からは25メートルのプール20杯分の水が流れ出たとみられている。

集落の住民は「東の方の山で、ゴーという大きな水のあふれるような、流れるような音がして、できればね、第1回目の地震の時に水を止めるとか、いろんな方法があったんじゃないかと思います」と話した。

九州電力は近く、有識者を交えたチームを発足させるなど、水の流出と土砂崩れの関係を調査する方針。
一方で、ゴールデンウイーク終盤を迎え、ボランティアの人数は不足した状態となっている。
熊本市中央区のボランティアセンターでは、7日の募集の1,200人に対し、半分ほどの621人しか集まらなかった。
熊本市社会福祉協議会の中川 奈穂子事務局長は「熊本はもう(人手が)足りているだろうということも言われていましたので、今現在はボランティアさんたちの数が足りていないというような現状です」と話した。

人手不足は、5日から始まっていて、ゴールデンウイーク明けにはさらなる不足が懸念される。 (FNN取材団)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00324028.html

2 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:45:32.11 ID:r/8LjAZd0
来るなって言ったじゃない…

3 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:45:38.98 ID:Ln3AjiRM0
やっぱり民主党が正しかったのか

4 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:46:18.97 ID:/1oiLkBX0
ボランティア「だって熊本は熊本城見て遊んで帰れるけど南阿蘇村なんて遠いじゃん無理無理〜」

5 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:46:30.13 ID:ZWeEu8/K0
仕事が無くて手ぶらで帰したんじゃなかったのか

6 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:46:56.26 ID:jQSBVMVQ0
原子力発電所叩いてたら水力発電所がやらかしたのか

7 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:47:38.12 ID:fraNOoae0
地元の奴らがパチンコしてる姿見てたらボランティアする気にもならんだろ

8 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:47:40.10 ID:cZ3ARY9D0
何もかもチグハグだね

9 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:47:52.34 ID:Ko9Rk58a0
そら行ったら就活のネタ作りだの自己満だの言われるからな
行くのがアホらしい

10 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:47:56.53 ID:iLfdUMo3O
いろいろ言われたら行きづらいだろ

11 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:47:57.09 ID:BZ580IsL0
ボランティアが多すぎて仕事の無いボランティア難民がいるってニュース見たけど?

12 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:47:57.34 ID:jI2UUhxh0



13 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:48:02.68 ID:8FOzJbhz0
ボランティア来るなキャンペーン張ってたからやね

14 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:48:33.66 ID:/vc1EBE00
>>1
全部無償労働源としか見てないせいだろう
ボランティアって本来は無償では無いぞ

15 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:48:36.24 ID:Opz2sfpu0
手配師が育つまで混乱が続くのか。

16 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:49:11.82 ID:27D8I+Oo0
無償奉仕の限界
体力や技術無いとやる事無くて帰って貰うしかない人も来るし。

17 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:49:27.52 ID:/+ljfGaD0
地震以降毎朝被災地に向かって君が代斉唱してボランティア活動してるよ俺の場合
みんな出来る範囲でボランティア活動しようぜ

18 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:49:37.95 ID:2RBB0aQe0
そりゃ知事とPTA会長があれじゃな。

19 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:49:38.26 ID:7L9TK9y90
支援の手ミスマッチ 熊本地震ボランティア 2016年05月01日

希望者がニーズを上回る状況が続く熊本市。
市社会福祉協議会によると30日は1221人を受け付け、大半が個人宅の片付けなどをした。

しかし約60人は仕事がなく、受付場所の花畑広場周辺を清掃。
1時間半ほど早く締め切ったため、相当数が受け付けさえできなかったとみられる
http://kumanichi.com/news/local/main/20160501009.xhtml

20 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:49:58.43 ID:h1WTZpMG0
有償ボランティアにしないと夏休み以外は無職の人しか来ないでしょ

21 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:50:38.54 ID:L6isOh1B0
行きたいんだけど宿検索したらほとんど空いてない
しかも1泊2万円超えるてるんですけど

22 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:50:50.93 ID:rFzAiode0
金払え

23 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:50:59.22 ID:k37Ulhu/0
中心街のパチンコ屋とか昨日、すげえ混んでたけどな。

24 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:51:08.49 ID:vhdKWYLS0
最初に断ったのはお前ら。えっちらおっちら熊本くんだりまで行って要らないって言われたら二度と行くかいって話になるわな普通

25 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:51:11.04 ID:eywIGeXn0
行こうにも遠過ぎるわ
飛行機使わな無理だけど交通費くらいどうにかしてよ
って東京の人達は思ってると思うよ

26 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:51:19.23 ID:g2QchBHR0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。

Aインフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。

C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない(すべてM6クラス)。
 1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層でのM7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない
(※実は福岡西方沖地震も千年単位の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、千年単位の頻度で起こるはずの天災が起こりすぎている)。

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html
★熊本に被害をもたらした過去の地震
http://www.sougen10.jp/taishin/taishin-damage/

27 :憂国の記者:2016/05/08(日) 08:51:24.94 ID:XNHSPKfg0
◆九電は責任を追及されるべき

水力発電でこの体たらくなら、実際に次に震災が起きたら数万人が死ぬよ
水害で

28 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:51:32.75 ID:YyRmt+/uO
ボランティアに対して敷居高くした結果だろ
「衣食住全て自分で賄え、交通費も宿代も自腹な?でも馬車馬のように働け」
こんな条件で来る奴なんて真性のドMだけだろ
日雇い人夫をタダで使えるなんて頼む方としては破格の条件なんだから飯と雨風凌げる宿くらいは提供すんのが当然だろアホか

29 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:51:37.46 ID:IdEO0jRt0
ボランティアを前提にすると当然こういう事態が発生する
あとは行政の仕事

30 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:51:53.85 ID:ZA3pvyNy0
これはGW入る前から言われてただろ、GW後は人手足らなくなるって

31 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:53:15.64 ID:k37Ulhu/0
日当3,000円でも出せよ。

32 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:53:30.11 ID:AJXpzDoZ0
なんでもかんでも無料でやらそうとしないで
ちゃんと金払って職人雇えよ

厚かましいんだよ行政

33 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:53:33.02 ID:xc1W34H30
集まり過ぎなのか足らないのかどっちだよ

34 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:53:34.99 ID:X9WpJXPv0
大震災ではないと菅が言ったから

35 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:53:36.17 ID:41W/l20b0
しょうがないことだが、どの時期にボランティアに行くと必要とされて
どの時期に行くと迷惑なのかが、わかりづらいよな


こんな状況だとなかなか熊本までは行けないだろうな

36 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:53:49.25 ID:cpFPMDZt0
xxxxx


37 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:54:07.28 ID:7L9TK9y90
【社会】連休のボランティア、延べ14,000人余りに…熊本地震 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462449255/

38 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:54:27.04 ID:fraNOoae0
開店前からパチンコ屋の前に並んでるよ、おまえらが自分でやれよ瓦礫撤去
ホント民度低いぞ熊本市民

39 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:54:34.14 ID:CEV53NYj0
土日休みの公務員がやれよ

40 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:54:49.02 ID:HOyHkiP00
アマゾンの被災者詐欺が原因だろうな

41 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:54:52.42 ID:JATaBX260
ゴールデンウィーク終わりに1日で集まると思ったのか?

42 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:54:54.87 ID:S5/Ko1RE0
だってボランティア多すぎて仕事が行き渡らないんだろ?

43 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:54:58.62 ID:cpFPMDZt0



44 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:55:00.74 ID:9ZOeupzw0
俺もボランティア募集する
不憫な俺の身の回りの世話が仕事
18歳か19歳のかわいい女の子で頼む

45 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:55:09.57 ID:+fWl56OO0
原発稼働させたバカどもに天罰が落ちただけだし。
助ける価値もない。

46 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:55:12.15 ID:rGrw/2nRO
善意で来てくれるボランティアは歓迎するが
遠足気分で来る奴らは迷惑だ

47 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:55:13.76 ID:R+azpqjN0
龍田中学のクレクレ事件で熊本人のイメージはどん底まで低下
同じ行くなら大分に行きます

48 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:55:25.09 ID:csoTuclS0
ちょっと前にニュースで福岡かどっかの大学生がボランティアしに行って「仕事ないんでさようなら〜」って追い返されてるの見たけどどないなっとんの

49 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:55:36.35 ID:q0iJPUFO0
ボランティア来るなって言ったやんwww

50 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:55:43.21 ID:aPq4MmPT0
あれ??

くるなって言ってたじゃないですか??
ボランティアがきすぎて対応できてないって

何故に

51 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:55:46.63 ID:3L5Ebm6t0
>>2
俺もそう聞いた

52 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:55:48.24 ID:AJXpzDoZ0
必要な人材が必要なだけ欲しいなら
お金を払って雇いましょう

タダでやらせて必要な奴だけ必要な数来いとか
厚かましいの極み

53 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:55:55.48 ID:rdUVpOS10
ボランティアはしなくていい
労働力が欲しければ金を払え
ただで労働してはいけない
払えないなら企画自体やめろ

54 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:56:07.53 ID:f7RXs8wr0
被災者の元気な人に日当出して参加してもらうのが地域にはよいと思うよ。

55 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:56:10.64 ID:sFGsqH8h0
東日本の教訓は全くいかされてないんだな

政府は何やってんだ?

きちんと災害時のボランティア制度を見直してルールを厳守しろよ

最低限、どこの市町村もボランティアの宿泊所や場所は事前に明確にしておけよな

56 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:56:11.06 ID:27D8I+Oo0
>>33
来ても実際使い物になる人は殆どいないって事じゃないか?

57 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:56:19.06 ID:YgYnBDvz0
だって東京からの交通費がバカ高いんだもん

58 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:57:28.99 ID:uFj2b9+u0
>>7
被害が大きい奴とほとんど無かった奴いるだろうからな。
で、被害とほとんど無の奴はパチしていても不思議じゃないよな

59 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:57:29.34 ID:O6DncEF+0
ボランティア拒否ったり便所掃除だったり〜
どんだけ〜

60 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:57:42.88 ID:UEslvgyh0
龍田の贅沢品クレクレの件をハッキリさせて下さい



話はそれからでしょ

61 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:58:01.51 ID:CpqcLBSN0
割り振る仕事が無いから来るな言うてたじゃん

62 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:58:18.27 ID:82kMESxA0
こんなのは公共事業でやるべきじゃないの?

63 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:58:20.95 ID:cCPxFSym0
余ったら来るなと言い、減ったら来てと言う

64 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:58:33.77 ID:Urpd4P9C0
交通面がなぁ

65 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:58:56.10 ID:JWFMexU00
あんなもん行ったらバカ見るから行かんでいい行かんで

66 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:58:56.30 ID:O6DncEF+0
ボランティアも被災地支援でクレクレできる〜?

67 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:59:00.82 ID:fCJfEMbz0
ボランティアやる人も暇じゃないんで。足りなかったら被災者や熊本県民でやるのが当たり前。

68 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:59:11.08 ID:XLjaXnAYO
あれだけボランティアは定員オーバーだと宣伝してしまったからね

69 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:59:49.08 ID:jVnDB3dJ0
せっかくボランティアに行っても
定員に達したって言われて締め切られた話をニュースでやってたよ
仕事の内容が違うのか?

70 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:59:54.56 ID:yTFFd20D0
原則ボランティアをアテにすべきではない
雇用して給料を支払うべき

71 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:59:55.23 ID:ZWeEu8/K0
圧倒的に人が足りない震災直後はともかく
マッチングとか微調整の段階に入ったら
行政と地元民主体の自主復興に切り替えていいタイミングかと

72 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:59:57.24 ID:gIkuWxdz0
すべてをブチ壊した
龍田PTA

73 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 08:59:58.42 ID:QDdtYUI50
タダで人を使おうとするなよ
金はらえばいいじゃんか

74 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:00:14.10 ID:m63Hwiux0
だって素人は来るなって言うから…

75 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:00:25.61 ID:ZrH2LNMm0
自治体が金払って人夫雇えばいいだけの話なのに
なんでボランティアにこだわるのか訳分からん

76 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:00:41.59 ID:uFj2b9+u0
非地元ボランティアは宿確保が大変だろうから、野宿、車中泊、野原・道端でキャンプ
覚悟で行かないと駄目だろな。

77 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:00:52.77 ID:m1LiOCqf0
2万人以下の避難者に1200人も要るのか?

78 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:00:56.09 ID:O6DncEF+0
避難してる人がやれば?www

79 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:00:56.95 ID:7L9TK9y90
【被災地】避難所の子ども、心に変調、花の絵描けず ボランティアに暴力振るう例も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462427616/

80 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:01:05.65 ID:I0u5/FrsO
金を落とさないボランティアはいらないと熊本がいいましたから

81 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:01:08.11 ID:q0iJPUFO0
なんなんだよ

熊本っていう危険地帯に住んでるヒトモドキどもめ

82 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:01:08.94 ID:DfQPU+fC0
莫大な税金と寄付金が熊本に集まるんだから熊本県民に赤紙だして強制的にさせるべきだろう

83 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:01:15.74 ID:JSoytBRM0
足りないとか多すぎるとか
ボランティアはそんな調整きかんやろ

84 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:01:32.44 ID:3pOk71030
多すぎたり足りなかったりで難しいな。

85 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:01:39.33 ID:h9Rm7a810
自分達で出来るだろ

避難所でただ寝てるだけでは体にも悪い

86 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:01:55.26 ID:KXZDUFNv0
三食持参なんだろ?

87 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:02:00.93 ID:m1LiOCqf0
http://www.sankei.com/west/news/160503/wst1605030046-n1.html
なるほど、避難所が分散してるのか

88 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:02:09.13 ID:4eIcRb+b0
プールの水を止めるなんてできるのかね

89 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:02:13.70 ID:YmAxG8lC0
ボランティア前提に人数調整しちゃ駄目だろ
東日本の時も同じようなことしてたけど必要な分はきっちり雇え

90 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:02:46.22 ID:nY6l9qM40
ボランティアであぶれたら、観光でお金を使うことも大事
むしろこっちの方が喜ばれるぞ

91 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:02:47.72 ID:yyt0u18J0
ボランティアやる気が無くなったのは清水さんのせいですよ

92 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:02:52.70 ID:AJXpzDoZ0
>>73
>>75
当たり前みたいな顔して「予算が無い、前例がない」って言うんだぜ乞食行政

93 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:02:52.87 ID:50zocMm10
くるなって言ったりこいって言ったり
アホなの?

94 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:11.44 ID:LCvAGU2u0

  熊本県内の、ボランティアで、十分です!。  地域で被害格差があり、余裕のある人が、熊本県内にたくさんいる。 その人たちを動因するべき。


95 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:13.56 ID:rWMsF6jV0
ダメな行政運営の典型例

熊本市

熊本県

96 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:14.99 ID:rAAiDv1i0
>>58
不思議だよ
県外からボランティアが来てるのに隣人が手伝わないとかありえんわ

97 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:15.46 ID:m63Hwiux0
募金でバイト雇えば…

98 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:16.57 ID:Qp18pC8B0
ちゃんと金払って雇えよ
タダ働きなんか求めるんじゃない

99 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:23.20 ID:AgI3lHSA0
くまモンが来てね!って言ったら一発だろ

100 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:28.49 ID:Z9b23TJW0
この前定員オーバーって言ってたやん

101 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:30.91 ID:FXVN6L/60
今回の震災で熊本の県民性を知った中の一人として一言

・・・・やめておきます

102 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:35.40 ID:VvRvVygwO
人数多すぎて今日はここまでみたいなニュース見たけどあれは違う地域?
益城町とかがよくニュース出て熊本市は大丈夫なイメージあったからそっち行ってるのでは。
南阿蘇は九州人しか募集してなかったような。
いずれにしても九州遠いしまだ揺れてるから安全の為にいかない人のが多いのでは。

103 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:37.38 ID:u5MxzanY0
無報酬肉体労働なんて金と暇をもて余してる連中のやること

104 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:42.67 ID:DJF0ZMxQ0
>>75
だよなー。

東北の震災以来、ボランティアボランティア言いすぎだわ。
予備自衛官でも召集しろっちゅうに。
ま、こんなことでしょっちゅう呼び出されとったら、希望者が激減するやろうけどね。www

105 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:46.84 ID:p2zKIhhS0
雇え

106 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:03:54.47 ID:FCBL/9U90
ボランティアに頼らず県や市のお金で必要な業者を雇えばいいと思うけど
そういうのは無理なのかな

107 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:04:00.31 ID:GPitqf5e0
自分たちが汗を流さず便所掃除などいやなことはボランティアにやらせるとは

108 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:04:00.80 ID:jI2UUhxh0



109 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:04:23.97 ID:ffvhV+aJ0
少し前に人が余ってるとテレビで見たような

110 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:04:24.00 ID:82kMESxA0
何だか子供みたいな考え方してるのが多いな。

111 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:04:35.80 ID:LqByDsgA0
ネット社会でも綺麗ごと・建前は大事よ

「寄せ書きも鶴も迷惑。気持ちじゃなくて金くれ」なんてぶっちゃけトーク言ってると
「税金払ってるのに、何で財産を分けたりご奉仕しなきゃならんの?」
って支援側も本音を曝け出す。

112 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:04:46.83 ID:LCvAGU2u0
>>96
 だよな。隣人が助け合わないのに、わざわざ他県からボランティアとか在り得ない。 自治が狂ってる。 放っておけばいいわ。

113 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:04:47.77 ID:YQA4ea220
来るなって言ったじゃん

114 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:12.48 ID:vO0b8apW0
>>14
それは外国の話な
日本だと無償の労働力で間違ってない

115 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:14.60 ID:7L9TK9y90
>>102
>>19

116 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:20.82 ID:9ZOeupzw0
地元で働いた分と交通費分で5万は募金できるよな
しないけど

117 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:25.48 ID:AChgfO1RO
予算!!

118 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:32.68 ID:l8mo2Vs50
無償の労働奴隷より、きちんと土建会社と重機を呼んでこい

119 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:33.42 ID:ADLwYG3B0
給料出せよ、たくさん集まるから

120 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:42.50 ID:f7RXs8wr0
>>107

ですね。
自分たちでも嫌な事は自分たちで進んでするべきだと思う。

121 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:50.58 ID:Budj2nzs0
邪魔なヤツはくるな
といった

122 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:52.14 ID:hJlsuMV2O
>>1
公務員のせいなんだよなぁ
あいつらが高給貰ってる横でボランティアとか
公務員の親族を強制的にボランティアに参加させるべき

123 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:54.01 ID:4eIcRb+b0
ボラもいいけど募金の方がいいだろ
今一番まともに金が使われそうな募金の窓口どれだよ

124 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:05:58.56 ID:FXVN6L/60
被災者は王様

125 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:06:02.38 ID:BTk4/5kU0
12000人ほど向こうに行ってるって報道が有ったが、GW終わって帰っちゃったのか?
それでも600人が答えたってのは結構凄いと思う。

126 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:06:07.88 ID:L1YdleGT0
避難民って1200人ぐらいいないの?

127 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:06:20.99 ID:TbNC/1Xz0
エコノミークラス症候群になるぐらい暇な被災者は何してんの?

128 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:06:21.54 ID:wpaGxdB+0
マスメディアが
GWはボランティア沢山来ますけど
「GW終わったら人手不足になるでしょう」
って強調しなかったので

GWはボランティア沢山来ます

だけ目立った報道した

129 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:06:22.43 ID:jn4DfyU+0
悪いけど、東北とかと比べると県内だけで頑張ってくれ
と言いたくなる気持ちもある
素人がほいほいボランティアに参加できる土壌は日本にはないよ
時間ある学生ならいざしらず

130 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:06:26.45 ID:AJXpzDoZ0
PTAも行政も乞食気質だから
金払って職人雇うという発想はありません

131 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:06:53.94 ID:vO0b8apW0
>>118
自民党様が最近ケチって金出さないみたい

132 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:03.52 ID:rWMsF6jV0
カネ使えよ

クソ自治体

133 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:04.09 ID:GPitqf5e0
自分たちが汗を流さず便所掃除などいやなことはボランティアにやらせる

134 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:05.55 ID:olMqS+W60
そもそもボランティア動員前提で復旧しようというのが違うよ
滅私奉公じゃないか、お国のために〜って戦前じゃあるまいし。
安くてもいいから日当を出せばいいのに

135 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:08.38 ID:hbv9yVHd0
行く必要ないやろ
何でタダ働きせなあかんねん

136 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:12.06 ID:FFjioTbn0
ナホトカ号とか中越の時にボランティアに行ったけどw(^o^)
だいたい労働力は余っているwww
おにぎりもらったり、お菓子もらったりして大した仕事はなかったわwww

137 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:16.32 ID:l+WK+f8E0
あんだけボランティアはいらないいらないといっていて
必要になったから来てくださいとかいってもねwww
それで人が集まるなら派遣屋も人夫出しもいらねえだろw

善意の芽を初動で摘んでんだからそりゃ大輪の花も豊饒な実もつけることはないでしょ

138 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:18.79 ID:Zuw0OESY0
GWで会社や学校がお休みだからボランティア集まってたのか
じゃあ連休が無かったらどうなってたの?
誰も助けてくれなかったの?

139 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:28.32 ID:iVUHXaLu0
昨日も避難所近くのパチンコ屋の駐車場満車だったぞ

人手は十分に足りてると思われ

140 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:29.91 ID:45Fc2I250
まあ仕事休んでまでは行かねーわな
体育館で寝てたってなんにもならないから
自分らで汗かけや

141 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:40.71 ID:HDHpDeBF0
あれ?余ってるって散々やってたから応募しなかったんだけど?

142 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:43.15 ID:t021PnYT0
>>1
だいたいみんな熊本市のほうにいってるだろうしなー 残念だったね

え、俺?なんで貴重なGWを熊本のためにつかわないといけないんだ・・?
最近あたたかいしゆっくり復旧がんばればいいよ

正直なとこ熊本市や阿蘇市に地震が集中してるんで北や南、あるいは近隣県の人はかなり動きやすいだろ
わざわざ本州から足のばすこともないと思ってるわ 近所なら俺もいくけどな阪神大震災のときは地域一帯で頑張ったし

143 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:07:57.33 ID:vO0b8apW0
>>129
単純に労働人口が減って一人当たりの労働時間が爆増してるしな、余裕なんかあるわけないわ

144 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:08:22.58 ID:uFj2b9+u0
南阿蘇の非地元ボランティアはほんとに野宿、自分で食材・調理器具持ち込んで
自炊ってなりそうなところだよな

145 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:08:56.07 ID:Y7fHL4Wb0
GW終わった自衛隊員にやってもらったら?

146 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:09:15.36 ID:i36BIhKZ0
嫁紹介してくれるなら喜んで行くぞ

147 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:09:21.56 ID:TE0xQNeB0
泊まる場所が無いんだが…
行ってる人はどこで寝てるんだ?

148 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:09:29.51 ID:puzOh7Wy0
>水力発電所の貯水槽が壊れ、ふもとの集落に大量の水が流出
>九州電力は近く、有識者を交えたチームを発足させるなど、水の流出と土砂崩れの関係を調査する方針。

こっちの方が注目だわ
地震によって壊れたとはいえ、水力発電の貯水槽の影響でしょ?・・裁判かな?

149 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:09:29.95 ID:UoUsWSvo0
就活生チャンス
アピール度高い

150 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:09:44.93 ID:888PW2Uk0
マトモな奴って意味じゃね?w
身元とか職業はっきりしない奴なんて使いたくないだろ?
盗難問題とかあるし。

151 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:09:51.81 ID:mG2pLynd0
足りてる言ってましたやん

152 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:09:52.18 ID:fAHRE+xA0
乳児に覚醒剤投与、殺害疑い 熊本の24歳男逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/151206/afr1512060021-n1.html

タヒねばいいのに

153 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:09:56.33 ID:KXZDUFNv0
1週間ボランティアしようと思ったら
21食分の食事を自分で持っていかなきゃ駄目なんだろ

現実問題として困難だと思うぞ

154 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:10:07.39 ID:i36BIhKZ0
いい事思いついた、婚活ボランティアパーテイ
これなら人集まりまくり間違いなし

問題は予算がないことだな

155 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:10:11.35 ID:I+Me8OJL0
非常時に市町村、県、国の連携がこんなにダメダメだと思わんかったな。
メンツ潰してでも非常時には国が宣言して直に采配すべきだと悟ったわ。
後、神戸の震災の時は市町村も県もかなり対応してたと思うんだけどな。
かなり自治体の力が無くなってるんだと思うわ。

156 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:10:15.43 ID:L6isOh1B0
ボランティア行く人どうやって宿取ってるんだ?

157 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:10:15.44 ID:FCBL/9U90
県知事が東日本大震災並みの支援をクレクレして、
某PTA会長がAmazon欲しいものリストでクレクレして、
今度はボランティアのクレクレですか、って正直思ってしまう(´・ω・`)

被災から日が経つし、自立できる地域は自立して欲しいね

158 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:10:26.11 ID:3tst1AX90
なんでもできるスーパーマンみたいなボランティアしか求めてないんでしょ?
自治体乗っ取るようなふざけた輩はともかく自分探しみたいな甘ったれた連中でも
我慢して募集してみたら?

159 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:10:27.63 ID:7bJCk3kj0
東日本と違って西日本は他人なんてどうでもいいんだろ

160 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:10:53.44 ID:LCvAGU2u0

  アカン! 役所が仕事を全部、朝鮮人の団体に任せてる!。ピースボートとか来るな!。 公金や支援金の管理からなにから、ぜーんぶ、仕事を全部外部団体にまる投げしてるぞ! 阪神や東北震災と同じや! 詐欺られてるぞ!。


161 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:10:55.71 ID:YuER+jBz0
便所掃除する男と肉便器になる女が欲しいんだろう

162 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:11:00.73 ID:5SMRxTyE0
明日になれば予測がつきやすくなるだろう
ちょうど連休で人が余るくらい人が来たのだから、ある程度作業も進んだんだろうし

163 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:11:04.00 ID:D9/ENAQT0
だってGW終われば仕事もあるし、なんでそこわかんないかな?

164 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:11:08.41 ID:4eIcRb+b0
もし中華人民が大挙して押し寄せたらどうすんだろな
移民政策が進めばそういうことになる

165 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:11:19.26 ID:AJXpzDoZ0
>>150
なら金払って雇えという話

166 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:11:22.72 ID:NWBlTt8v0
同じような話をどっかのマラソン大会の運営の話として読んだ気がする。

167 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:11:26.23 ID:f7RXs8wr0
飯も寝る所も自分で確保
ボランティアは奴隷ではないからな。w


受け入れる側にも全部用意しろとは言わないが
環境作りは必要だね。

偽ボランティアは行くなよ。

168 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:11:34.82 ID:XT8e6ULI0
>>154
カワイイ子がいるグループに男ばかりが集まって
ボランティア活動に支障を来しそう

169 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:11:49.33 ID:I92xTUpR0
助けて!
来るなボケ!!帰れ!
なんで来ない!
世界の中心かよこいつら

170 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:11:57.82 ID:+v5jFR4W0
地域よっては近県のみとか制限があるよね
受け入れ体制の不備も指摘されてたし
多くのボランティアに来てもらえるように交通や宿泊施設食事等の充実が
欠かせない

171 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:12:01.97 ID:ADLwYG3B0
お祭り終わりましたからね。

172 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:12:17.94 ID:TVl8DZ5w0
ボランティアするほど暇じゃない

173 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:12:18.66 ID:5jnJAHUy0
交通費は?

174 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:12:20.46 ID:Nvjy5mmEO
本州から遠すぎるし、飛行機の乗りかた知らないし

175 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:12:25.03 ID:cCPxFSym0
>>147
ボランティア専用のキャンプ場 熊本地震、崇城大が駐車場提供
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/243174

> 1泊500円でテント用70区画と、車15台の駐車スペースを用意。テントも有料で貸し出す。

176 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:12:32.02 ID:1hSa5fYQ0
この間ニュースで応募が多すぎて速攻で打ち切ったと報道してたのはなんなんだ

177 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:12:46.33 ID:puzOh7Wy0
外国のボラグループは、テントに寝泊りしながら自給自足
ハードル高いわ

178 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:12:50.38 ID:qqNbOGbJ0
事故が起きるまで止めない→九電の体質判明
川内原発ゥ…

179 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:13:18.52 ID:ch36ZSfG0
今は自分の事で手一杯だし、被災者は被災者で自分たちは何もせず
やってもらうのが当たり前みたいな感覚だから
ボランティアなんかそう集まらんわな。

180 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:13:22.61 ID:i36BIhKZ0
>>168
サクラを重労働地帯に入れとけば馬鹿な男たちが我先にとカッコつけで仕事が捗るな

181 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:13:23.16 ID:CAfFpPOe0
熊本はごく局所の被害なんだから、自分たちでやってほしい。
県内だけで対処すればいい。

182 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:13:23.33 ID:Q6ALcWek0
災害発生直後にいち早く駆けつけて被災者のために自主的に献身する私かっこいい

↑これが目的だから
もう本州の人間はほとんど震災の事忘れてGW楽しむのに夢中だったよ

183 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:13:34.55 ID:I0u5/FrsO
県内で仕事がヤバイ人たちがいるから、雇ったら? 失業しそうだと相談のニュース見たが

184 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:13:40.29 ID:3L5Ebm6t0
炊き出しで食中毒出してるからこれから行くと足手まといなだけだろ

185 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:13:46.85 ID:LCvAGU2u0

  熊本市が募集してるのわ!  自称ボランティアの、詐欺団体やぞ!  何してんねん熊本市民! 監視しろ! 詐欺られてるぞ! 社〇党に共〇党に気をつけろ! 物資や金を盗まれるぞ!


186 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:13:59.88 ID:hb5HAJ5l0
熊本県市の職員がクズ過ぎ

187 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:14:10.76 ID:q4g/JNS00
自分のとこは自分でできる人しかいけない感じだし難しいわな

188 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:14:15.52 ID:pWwlU9XN0
九州の地震はそんなに被害を受けてない人も
被災者として保護される側に回ろうとしてるイメージ
支援する側に回れる人もたくさんいるだろうに

189 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:14:24.95 ID:7L9TK9y90
>>156
震災のボランティアの受付場所に行くまでにこんなに沢山の方々が順番待ちされています。
中にはテントで野宿生活をしながらボランティア活動されている方々も。
ひでき ??@hideki_honda001
2016年5月3日 13:21

190 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:14:25.52 ID:8e2di+Aq0
情報が錯綜してるな
情報戦に弱いのはわが国の伝統だ

191 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:14:29.10 ID:MudR7fj00
「つながり」っていうNPO団体がボランティアと称して役所を乗っ取って、自分の個人口座に寄付金を入金されてた、って事件はどうなったの?

代表の勝又三成って人は自身のブログに高級車乗り回してるのを投稿しててて、
しかも、女性に対して顔を壁に叩きつけて逮捕されてる前科者っていう疑惑もあるし
誰かこの件の続報しらん?

192 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:14:44.09 ID:xsh/sw2T0
隣県の人なら宿泊施設も不要だろうし手伝えるのでは…

193 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:14:47.93 ID:MudR7fj00
「つながり」っていうNPO団体がボランティアと称して熊本の役所を乗っ取って、自分の個人口座に寄付金を入金されてた、って事件はどうなったの?

代表の勝又三成って人は自身のブログに高級車乗り回してるのを投稿しててて、
しかも、女性に対して顔を壁に叩きつけて逮捕されてる前科者っていう疑惑もあるし
誰かこの件の続報しらん?

194 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:14:55.04 ID:WzWL0P2+0
理解してない人が多いんだよなぁ・・・

1:災害直後はボランティアは役に立たない
  プロに任せておけ

2:数週間後から数ヵ月後まではかなり必要
  プロもいなくなる

195 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:14:56.18 ID:e0vDc+OA0
ボランティア足りてるとか報道あったし
募集条件も市内もしくは県内に住民票のある人

そりゃそうなりますわ…

196 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:15:20.34 ID:86UJO59v0
来るなって言ったり足りねえって言ったり大概だなおいwww

197 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:15:36.42 ID:uFj2b9+u0
>>170
>宿泊施設食事等の充実
したら避難所の連中は避難民の食事、宿泊を充実っしろと激怒するんじゃないのか

198 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:15:42.56 ID:drWGBS5N0
「しか」って何だよ
活動中に死傷しても自己責任、装備も食事も宿泊も交通費も自前って条件で600人も来てくれるなんて感涙ものだろ

199 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:15:49.02 ID:VvRvVygwO
近隣県じゃないと泊まる所もないし飛行機つかわなきゃで自腹だし、仕事休みで交通手段と寝床がなきゃ無理だわな。
被災者ですら避難所暮らしなんだから車でも借りないと泊まる所がないよね?

200 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:16:21.95 ID:4NaBcuCg0
ボランティアするために宿泊する施設が値上げしまくっている
1泊2万て足元見過ぎ
あとね311の時は車やみんな自前で行ったわけで
今回もそういう人も多いんだけど
車で泊まってまで助けるような緊迫した状況じゃないのよね
お前ら自分出来るやろwwって状態
片付けにしても道もないなにも解らない状態の311と
自分の家の後片付けというテメェの事という熊本では状況が大きく違う

201 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:16:26.98 ID:3yM4z2kR0
就活生は就活が忙しくなるからボランティアしてる場合じゃないってとこだろ

202 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:16:31.91 ID:LCvAGU2u0

  震災を食い物にしてる団体が、支援金や物資を、盗み出そうとしている!。  早く熊本県民は気づけ!
★ 

203 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:16:41.78 ID:Ifl9Cu9S0
被災者がマスコミに対して横柄な態度して毛嫌いしたの見て行く気無くなった

204 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:17:14.34 ID:ax51hqrU0
なぜ今回の震災はぐだぐだなんだ?
被災者もまともにできんのか熊本は

205 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:17:19.82 ID:zNyn0Vux0
>>155
公務員は現代の貴族、許せんから人減らせ給与減らせで自治体合併→若手補充せず・支所機能は窓口のみ、みたいなのが国民の求めに応じて実施されとるのに何を今更。

206 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:17:21.13 ID:jnoBmbF60
ボランティアに犯罪者紛れてるから怖くて行けない
逝く気持ちはあるけど

207 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:17:21.64 ID:TUo7OKcb0
もういらないってテレビでいってたからな
そりゃ行かないわ

208 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:17:25.70 ID:fsHYt05A0
東北へボランティアいったときは
ボランティアが足を引っ張ってる感がすごく嫌だった
仕事を辞めて支援にきてるとか自慢してるおっさんは毎日ただ飯食ってるだけだったし
警察沙汰の金銭トラブルとかいろいろ
ボランティアができる仕事限られるし
結局支援企業の技術社員とか設備が役に立ってただけだった

209 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:17:28.44 ID:zOxzL3OO0
>>201
ボラは就活の一つの有意性が有る
学生なら単位貰える

210 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:17:41.38 ID:yHDbbFlR0
交通費とか宿泊費とか
とんでもない金額になるじゃん

211 : 【沖縄電 - %】 :2016/05/08(日) 09:17:47.15 ID:xBPTwiGeO
>>1
休日利用してボランティアに参加する人が多いんだから休みが明けたら人が減るのは当然だよな(´・ω・)
少人数で出来る仕事は平日、人手がかかる仕事は休日に回すなり現地は工夫をしているのかね。

212 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:17:55.32 ID:LCvAGU2u0

 「つながり」っていうNPO団体がボランティアと称して役所を乗っ取って、自分の個人口座に寄付金を入金されてた、って事件

   ↑

 こいつら、また震災を食い物にしてる!


 

213 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:18:07.34 ID:cmii6+ow0
駅前募金してるやつら行かせろよ
あいつら金だけ集めて履歴書にボランティアしましたって書く就活狙いだろ

214 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:18:42.16 ID:ocaT3hjx0
熊本人って自分は何もしないのに、こういうの根に持つタイプだよ。
「あの時加勢してくれなかったから、オレは何もしない」
って自分の正当化アピールしか出来ないクソ人種。

215 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:18:42.65 ID:iiw8bOTJ0
熊本はもう放置でいいだろ

216 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:18:54.53 ID:CsEQK9620
文句は九州地方の奴らに言えよ。
九州地方全体で1300万人も人がいるのにそこから人が集まらないから問題なんだろ。
つまりほとんどの九州人は熊本なんかほっといて連休を楽しむことしか頭にないんだよ。

あいつらはそもそも地震に対してなめてたし、いざ地震が来てもまだ他人事なんだろ。
どうしようもねえわ、九州人どもは。
結局全員、松本龍みたいなクソばっかだわ。

217 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:19:01.98 ID:YuER+jBz0
女性ボランティアは体を提供するように
そんなこと暗黙の了解なのに

218 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:19:19.14 ID:GMkswHO90
被災者が復興のために自ら働き、その手伝いをするのがボランティアなのに
奴隷のようにボランティアだけが働かされているからな
バカらしくて手伝おうという気にならんわ

219 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:19:26.88 ID:T5/Tk9ji0
熊本人に悪人が多いことが広まったからな。

何とか中学のPTA関係者とか頻繁な被害空き巣とか。
熊本人は、あまり他人を助け合わない精神なんだよ。

220 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:19:36.18 ID:ZrH2LNMm0
戦国時代の話とかだったら、桶一杯砂利持ってきたら金を払うとかやってたのに
こういう震災のときこそそういう大盤振る舞いする時なんじゃいのか?
自治体は1トンのがれきで何千円とかちょっとは金払えばええんよ

221 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:19:41.23 ID:zNyn0Vux0
>>208
金の絡まない仕事は絶対に無責任になるとラーメンハゲも言っとるからな。

http://s.ameblo.jp/yuu-sys-guard/image-11858337191-12949722646.html

222 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:19:44.38 ID:2EQKkWGp0
>>153
しかも、そのうちの何割かは人にあげる事になると思う

223 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:19:45.78 ID:puzOh7Wy0
>>208
>ボランティアができる仕事限られるし
>結局支援企業の技術社員とか設備が役に立ってただけだった

なるほど、プロの人が持ってる機械設備とプロの仕事術こそ役立つってことやね

224 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:20:05.12 ID:DVVIooY20
●正直、邪魔だから


\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ボ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  ラ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  ン  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  ティ い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  ア
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、

225 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:20:11.93 ID:LagQxBQ/0
ボランティアに行くのに交通費使うならその分を寄付した方が効果的だろ
ガレキ化したのを片付けに行くなんてボランティアは意味がない。

地元民と周辺自治体民がやればいい話

226 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:20:20.31 ID:uZI+irNV0
>>1
当初大量にボランティア行ったらそんなに来るなって言ってたじゃん。

227 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:20:21.37 ID:D31VZAFd0
来なくていいって聞いたが。物資ももういらんとも

228 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:20:29.52 ID:I0u5/FrsO
明日からはもっと減るな プロ市民でもないといけないよ、仕事あるし金もかかるし

229 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:20:29.96 ID:CHlthKDG0
このスレ見てると日本人は犯罪ひとつしない素晴らしい民族とか言ってる連中の本質が見えるな
税金は取るし海外にばら蒔くが国民生活は国に頼るな福祉なんていらない自己責任な国の方針を体現する奴ら
マスコミを怒鳴った男も注目薄れた今頃後悔してるだろうな

230 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:20:41.30 ID:PgQJgXV50
食料は自分で持って来いなんていうボランティア、誰が好き好んで逝くか

231 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:20:57.88 ID:BjXoI5jVO
素人がただ行っても足手まといなのは知れ渡ってるし、
これこれこういう条件を満たせる人というアナウンスが必要だよね。

被災者が狭い車内で寝てるのに、ボランティアが寝袋で足伸ばして寝てもいいものかもわからないし。

232 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:21:07.56 ID:5SMRxTyE0
もうちょっと上手くやれば良いのにな
衛生面で必要なことなんだろうけど、便所掃除とか報道されちゃうとなんか違わね?って感じになるしな

233 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:21:08.19 ID:rYBVzMiX0
あんだけあちこちで義援金やら支援金集めてんだから
昼飯でも支給してやりゃ少しは集まるだろうよ

もう被災者への炊き出しくらいは余裕になってんだろ?

234 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:21:21.72 ID:CtUzwSGt0
熊本の都合のいいようにボランティアは降って湧いてこない

235 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:21:28.24 ID:5MX1/iSg0
未だに1200人必要とかどんだけぇ〜

236 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:21:48.25 ID:CHlthKDG0
>>226
アホか
最初は沢山来たが今は減ったということだろ
熱しやすく覚めやすいんだよ

237 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:22:08.31 ID:VWKStpcA0
>>1
多くの集まったボランティアさん達を追い返したやないかwww

238 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:22:27.57 ID:qyXQSXYi0
俺の親戚の家は金出して掃除してもらった
業者が震災だからって安くしてくれたけどね

出すものは出さないといかんよ

239 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:22:27.94 ID:w7i/4EOg0
基本的には自分達でやろうや
寝てるだけのジジババ大勢いるだろ

240 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:22:34.89 ID:Ypy+b0Xc0
ボランティアに畑耕させるって言ってたな
労働力欲しいなら人雇え

241 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:22:38.47 ID:PgQJgXV50
この前はボランティア400人受け付けたところで
満員札止めにしてたよな

242 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:23:01.74 ID:pyLDzg+K0
あれ?あるとこではボラの人溢れて困ってるとかTVで見たが どうなってるの

243 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:23:11.04 ID:IVI7dakr0
2ちゃんねるって所で地震の被災者が
ボランティア来るな!来るなら食料と寝床は自分で用意しろ!
服や手紙、折り鶴とかゴミを送りつけるな!デジカメやテレビが必要だから送れ
無理なら金だ、現金だけ送れ!

って散々書いてるの見て支援する気なくなった。
まあ規模も小さいし、東日本大震災の人たちに寄付し続けるわ

244 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:23:32.67 ID:44KFo9Vj0
amazonで欲しいボランティアリスト作れよ

245 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:23:35.66 ID:HyR/Qoi50
こういうのちゃんと日当出せばいいのに
無償でなんでも頼るのは行政のシステムとしてどうなのか?

246 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:23:37.99 ID:PBXSyHESO
結構ボランティア同士でやれるらしいから見た目に自信があるやつは行ってこい。

ただホテルは空いてねぇぞ

247 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:23:38.53 ID:Ifl9Cu9S0
食料用意したけど持ちきれない量になって結局行ける状態じゃなくなった

248 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:23:48.00 ID:9R9xxCVM0
肥後もっこすの下でなんて働きたくないでござる

249 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:23:59.01 ID:puzOh7Wy0
ボラ第一弾が入りました「最初の仕事はトイレ掃除」・・ドン引きだったしなw
トイレ掃除なんて自分達でやれよ、なぜ出来ない・・九州男児はトイレ掃除は絶対しないってか?
と思ったしなw

250 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:23:59.97 ID:ZrH2LNMm0
便所掃除くらいは自分達でやれや

251 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:24:09.71 ID:3tst1AX90
被災直後ならともかくある程度は落ち着いてきたんだろ?
めしと簡易的な宿泊施設くらい用意したれよ

252 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:24:11.64 ID:6V7zxTxY0
ボランティアなんだし都合よく欲しい数集まるわけ無いだろ

253 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:24:38.25 ID:PheqZViC0
はっきり熊本に金持って来いって言ったらどうだ  熊本の痴呆公務員

254 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:24:50.94 ID:SPb7uQKP0
///

公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww


「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
納税ってさ、我々にとっては「還元されて返ってくる」恩恵ある「投資」だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

255 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:24:53.94 ID:DvUjnPjJ0
PTA会長のせいだなwww

256 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:24:55.11 ID:Cyg9zMu10
マスゴミがそういう情報を全然正しく報道せずに、地割れとか倒壊家屋ばっかり流してるから

257 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:25:21.38 ID:4gKJgXIJ0
足りないって言ったり、余ってるって言ったり。。。
みんな「メジャー被災地」に行って、感謝される仕事をやりたいんだよな。
市街地の整理はやりたいけど、山間部の土砂崩れの片付けはやりたくない、とか。
被災者に食料を配る仕事はやりたいけど、トイレや廃棄物の始末はやりたくない、とか。

258 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:25:23.68 ID:zOxzL3OO0
>>254
死ねコピペ厨

259 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:25:30.67 ID:RJhgdSVy0
多すぎて仕事の割り振りに困ってるって情報聞いたけど

260 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:25:44.14 ID:z2hNphpH0
最初に集まったボラへの対応が悪かったんじゃないの?
それで皆呆れて帰っちゃったとか

261 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:25:48.65 ID:PvlvVG0V0
某デモみたいに日当配らんと駄目だろ

262 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:25:53.01 ID:SPb7uQKP0
自然災害だけじゃないよ!
労務補償にしても民間相場無視して「民間から吸い上げた税金で」充実のお手盛りサービス!!!
当然官民格差の話には数多の隠れ既得利権全てスルーで今日もメシウマゴキブリ公務員www


【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」

震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
その金額は死亡者が世帯主なら500万円、被世帯主なら250万円。全国から集まった義捐金の配分額が110万円
(宮城県)であることを考えれば、弔慰金は新生活の命綱といっても過言ではない。

しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。
「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」

公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に精通する社会保険労務士は首を傾げる。
「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万〜50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」




またもゴキブリ公務員最強伝説w
ゴキブリ公務員がろくに実態も確認せずホイホイ認可出して補助金垂れ流して
「その為のポスト」としてテメエの餌代と恒久職務ゲッツw
下手売った「実働NPO団体」はこうやって白日の下に晒されるけど
ゴキブリ公務員には何の罰則もペナルティも、ていうか「改善義務すら」無いからイタチごっこwww
名義変えた団体がまた申請しようがゴキブリ公務員にとっては「存在意義の口実」が出来て助かるってだけw

263 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:25:54.32 ID:uFj2b9+u0
>>230
誰かがボランティア用の食材調達、調理しないといけないから
それらはボランティアにやってもらうと。あれ、じゃボランティア各自で....

264 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:25:58.34 ID:BjXoI5jVO
>>232
便所掃除は被災者がやるべきだよな。
ボランティアのすることは被災者の手の届かないところだ。

265 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:26:05.02 ID:EIFBLS3G0
自尊心満たすために行く人が多いからなあ
もう彼らにとって熊本ボランティアは旬を過ぎてる

266 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:26:24.32 ID:TuRbHOIL0
amazon見たけどカメラやメトロームなどで人材欲しいとは無かったからな
うちの地域グループではスコップ・クワ・バール大中小・大ハンマー・大くぎ抜き・ほうきなど用意したよ(使用済みも含む)
人材も入れ替わりで3人ずつを予定までしたが、amazonのあの件で冷めた、今話がまとまってるのは宝くじ購入して支援する方向
GWツーリングがてら被災地を観光した人のブログ見ても・・・・・観光歓迎て嘘だろ、馬鹿にしてやがる

267 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:26:31.77 ID:PBXSyHESO
>>251
簡易宿泊できる場所あるならそこ避難所にするだろ

268 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:26:38.80 ID:D8PESiAM0
東北の時と比べるとどうしてショボく感じる

269 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:26:40.07 ID:hJlsuMV2O
せめて公務員の残業手当をボランティアの食費に当てろよ
公務員ってマジでクズだな
そんなに金がほしいのかよゴキブリ

270 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:26:42.37 ID:Bdebgfzi0
ボラが壊れてない家の片付けしてるのに住人は庭でキャンプ
使いっぱなしで汚いトイレの掃除もボラ任せ
そしてボラ多過ぎ来るなキャンペーン

GW後は少なくなるの当たり前なんだから
せめてその間来たボラだけでもちゃんと扱えばリピーターも望めるのにな・・・

271 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:26:45.33 ID:hj/tfSJP0
農作業ボランティアとか
それは金出して雇えやって話しだわ

272 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:27:00.99 ID:8pfnkTse0
>>245
国の業務のほぼ全てがパンク寸前でどうしょうもないほど日本は追い込まれてるんだから、そんな事に出す金があるわけない、もうすぐ警察も破綻寸前で恐ろしいぜ

273 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:27:01.02 ID:V+ApIMfB0
来るなっていってたくせに

熊本市長ってなんなのに 馬鹿なの

274 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:27:10.41 ID:rAAiDv1i0
>>249
自分たちでやれ、くらい言ったよな?
まさかホイホイ掃除したわけじゃないだろうな?

275 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:27:38.11 ID:PvlvVG0V0
そもそもボランティアをタダで使える労働力って考えてる時点で駄目

276 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:27:43.31 ID:D31VZAFd0
ボランティアは充分だからメトロームを集めろ

277 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:27:45.17 ID:ThQB5rwj0
ボランティアなんて集まらなくて当然だろ…
無償奉仕に多くを期待するな、仕事依頼するなら相応の金出せ。

278 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:06.04 ID:5SMRxTyE0
東日本大震災のときはテント村はボラが持ち込んで設置してそのまま置いていって、
次に来たボラがまたそこを使うって感じだったな
ショバ代取るってのもピンとこない

279 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:09.73 ID:HL+MKDBT0
行政酷すぎじゃね
人来すぎとか、不足とか
物足りないとか、余ってるとか
食料ないとか、食料あるとか

東日本あったんだから行政はマニュアルとか訓練とか当然しっかりやってるものだと思ったよ
公僕はこういう時ぐはいはしっかり働けよ

280 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:13.06 ID:puzOh7Wy0
屋根職人がブルーシートの設置をボラした話のように
専門職が専門的な仕事をやる場合は非常に役立つだろうけど
素人が行っても、なかなか難しいのが現実だろうな

281 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:19.93 ID:EOhCOjnK0
二次災害で普通に危険だろ

危険な場所は自衛隊に任せろ それにしても本当にメデイアは無責任だな 

282 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:21.56 ID:LCvAGU2u0


   ボランティアを追い出して、コイツらに仕事を卸してるんやぞ! はよ気づけ!
       ↓
 「つながり」っていうNPO団体がボランティアと称して役所を乗っ取って、自分の個人口座に寄付金を入金されてた、って事件



283 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:29.30 ID:JyTieqNZ0
人手不足?
ハァ?
今、ニュースでボランティアに来た人たちが、もう仕事は紹介出来ないって帰らされてたぞ

284 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:33.39 ID:pyLDzg+K0
あの痴呆公僕バカ荒らしを なんとかしろ!

285 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:34.95 ID:qS1I/sXL0
ボランティアは迷惑みたいに言っちゃう馬鹿がいるからこうなる

286 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:41.33 ID:PgQJgXV50
災害で断水することを考えに入れて汲み取り式ボットン便所も半数は残しおくべきだな

287 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:41.62 ID:MMsTWIIC0
>218
人手なら避難所に万単位でいるじゃんって話だよね

288 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:28:47.65 ID:PBXSyHESO
>>249
そこでホイホイ掃除するなよ

289 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:29:07.09 ID:cCPxFSym0
>>218
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

>手伝おうとする被災者には「休んで」と気配りを

熊本の被災者は見てるだけでいいんだよ

290 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:29:09.99 ID:V+ApIMfB0
瓦礫の整理じゃなくてトイレ掃除させる熊本

なんかおかしいよな

>>275
ほんとそれ

熊本おわったな

291 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:29:30.68 ID:BKGeK4Y70
県内からのボランティアしか募集してないんじゃなかったのか

292 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:29:35.43 ID:rZmHObf90
最近の災害の死者・行方不明者数

東日本大震災(約18000人)>>>>>平成23年台風第12号(92人)>広島豪雨(74人)>御嶽山噴火(63人)>熊本地震(50人)

293 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:29:44.35 ID:VWKStpcA0
私達は忘れない

熊本県「安全地帯」、東日本「危険地帯」
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

「水に恵まれ、”地震”・雷が少ない立地自然環境。」
「大規模地震と無縁の土地柄」
「熊本地域では過去120年余りM7以上の地震発生なし」
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

294 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:29:44.58 ID:hJlsuMV2O
寄生虫公務員の家族はなししてんの?

295 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:29:54.17 ID:VUffpC3C0
確か食い物から寝床自分で用意しろっていうやつだろ?
食い物はともかく寝床位無償でよういしておけよ
俺はどっちにしろしないけど

296 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:29:56.12 ID:rgysrrmS0
あ〜あ・・清水さん・・・
ヤバいっすねぇ・・

297 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:30:10.02 ID:yHDbbFlR0
便所掃除とかw
やりたくないからボランティアに押し付けるのかよ

298 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:30:11.73 ID:uFj2b9+u0
>>267
だよな。中途半端に被災だから避難民の仮設住宅の場所の確保も大変そうだよな
不便なところに作ると後の生活が劇大変だしな

299 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:30:28.03 ID:HL+MKDBT0
>>289
アホやろこれ

300 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:30:29.80 ID:ZCPdM88/0
どうしたって近場の人が行きやすいわな
しかし近場で人が多いのは福岡くらいじゃない?
東北は人口過密な関東圏に近いし関東圏には出身者も多い
人が集まって当然でしょ

301 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:30:30.94 ID:OnIXUrPV0
宿泊先と食事くらい用意してくれ

ぜんぶ自前では、とても行けん

302 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:30:31.11 ID:27gSN8b/0
すげえ

303 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:30:32.86 ID:VWKStpcA0
ボランティア=義勇兵であってタダ働きする労働者では無い。

304 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:30:37.96 ID:6kY7NcLu0
もうなにがなんだか

305 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:30:40.81 ID:EkB443Lm0
断ってんだろ?

306 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:31:10.33 ID:fraNOoae0
熊本市内の、昼間っからパチンコしてる奴らがボランティア活動したら

他県から行く必要なんかないわ

307 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:31:17.63 ID:CkusLoQL0
なんだかんだ言って
東と違ってウチは地震大丈夫PRがまずかったと思うんだよなぁ
あれがなければ冷めた目で見られることなかったと思う

308 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:31:17.68 ID:27gSN8b/0
格差問題を憂う中西さん

309 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:31:18.45 ID:Ttapwdds0
高速1000円なら行ってた

310 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:31:30.29 ID:qS1I/sXL0
>>305
そう伝わっていたよな

311 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:31:34.57 ID:l8mo2Vs50
無給トイレ清掃員募集 食費交通費宿泊費自前持ち 社会保険なし 現地でのトラブルは全て自己責任で

312 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:04.67 ID:Lh8Pp7Py0
>>1
この状態で行くボランティアが本当のボランティア。
来るなといわれたので行かないとか行ってる奴は、来ても役にたたないので来なくて結構w

313 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:11.57 ID:VWKStpcA0
熊本県以外の都道府県民の相違
「私たちも生活があんねん。仕事せなお金稼げへんねん。」

314 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:15.72 ID:Ypy+b0Xc0
募金は順調に集まっているのかね?
する気失せたけど

315 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:15.86 ID:rCIyfB260
九州人じゃないとダメとかいってなかった?

316 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:28.30 ID:wpaGxdB+0
避難してる人も昼間は自分の家の片付けとか役所関係や各種手続きで普通は忙しいんだ
とりあえずの住まい探しとか
避難所でいつも寝てるのは年寄りとか
若いのだったらまあアレな人もいるだろうが

317 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:28.64 ID:D31VZAFd0
>>289
被災者て面倒くさいなあ・・・もう自分でやればいいじゃねえか

318 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:36.45 ID:ZrH2LNMm0
死者多数っわけでもないのに熊本の男はどこに隠れたんだよ

319 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:38.17 ID:TVl8DZ5w0
熊本でも被害多発…避難所での“性犯罪”からどう身を守る
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/180429/1

避難所で心配される卑劣な「性被害」 熊本市が啓発チラシを配らざるを得ない被災地事情
http://news.infoseek.co.jp/article/20160502jcast20162265918/

320 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:38.59 ID:psKr2KLV0
>>312
わかってるね

321 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:40.81 ID:puzOh7Wy0
>>288
>そこでホイホイ掃除するなよ

意味が分からん、ボラにトイレ掃除をして欲しいと頼むから
ボラが掃除した。そんだけの事
(ボラが内心どう思ったか知らんが、頼まれたのでやった)
頼む前に自分達でやるべきだった

322 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:48.82 ID:e2dE3Fko0
>>175
クズ過ぎる

323 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:32:53.28 ID:Ifl9Cu9S0
テントだけなら持って行けるけど、食料、水となると無理

324 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:33:14.17 ID:bVoYwvvW0
>>289
待つのもボランティアw
こんな優秀な人間いたら他で雇われてるわ

325 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:33:27.03 ID:fIRBDQFL0
崩れた家の片付けするの?

326 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:33:32.03 ID:TuRbHOIL0
日当はなしでいいから、ボランティア募集の長距離バス運行するとか(無料)、物資運搬ダンプカー
就寝できる場所、食事、飲料水くらいは提供しろよ、体一つで来て頂ければ大丈夫ですくらいしろよ 

安倍!お前の言ってるのだぞ、ただし民進党は一言も発言する資格はない

327 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:33:33.09 ID:0eZYiwLW0
うちの娘が折り鶴作ったから 近いうちに送るわ

328 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:33:37.29 ID:+Z1j9wQW0
>>38
マジでかそれ

329 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:33:48.40 ID:VWKStpcA0
>>175
熊本県はボランティア相手にビジネスしてるクズ自治体やなwww

330 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:33:57.52 ID:gJ36EjNg0
原発より、水力のが死んでるじゃん。

331 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:12.88 ID:PAG2GgS/0
復興増税だのとられてさらにボランティアまでしようとはおもわん
そこまでお人よしじゃない

俺は東日本大震災時、宮城に住んでいてモロ被災したが
自動車税金の請求が普通通り来てあったまきた

そのときぐらい免除だの半額にしてほしかったわ

332 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:15.88 ID:VyZOqUnoO
食い物はやらねえ
ベッドは貸さねえ
勝手に来たんだから働いたら勝手に帰れ



これを聞いてから何があっても絶対にボランティアなんか行かないと心に決めた

333 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:16.81 ID:5SMRxTyE0
何もせずにただ飯食いするような偽ボラを排除するためにハードルを上げたんだろうけど、
通常のボラのハードルもあがっちゃってるんだろうな

334 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:17.24 ID:uFj2b9+u0
>>323
だからグループで行く

335 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:19.16 ID:7TdYlxqO0
復旧作業でも公務員は全額残業代まで出るってのにボランティアなんて行く必要無し
てか行くなっつーの

336 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:40.68 ID:qK45RjfQ0
外国とか自分の水食糧寝床はどうやってボランティアいってんのかな
被災地のものは一切使っちゃダメなんでそ?

337 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:42.70 ID:baJ0UyzX0
そもそもボランティアなんだから
あてにしないほうがいいと思うんだが

338 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:47.00 ID:Lh8Pp7Py0
>>310
実際に受け入れ態勢が整っていない状態でのボランティアは迷惑以外の何ものでもない。
現地のガソリン、食料、寝る場所を占拠するただの産業廃棄物レベルw

来るなといわれたとかふて腐れてる連中はどのみち来ても使い道ないので来なくて結構w

339 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:48.25 ID:psKr2KLV0
>>327
そういうのが一番嬉しいんだよね
千羽鶴といわず二千羽、三千羽と送っていいよ

340 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:54.57 ID:rAAiDv1i0
>>321
あ〜、すまん
君がボランティアで熊本に行ったのかと思った

341 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:55.08 ID:tZABwS910
>>1
高額の移動費や宿泊費、宿泊中のごはんを用意して苦役に行く人は少ないだろうな
せめて避難民はごはんぐらい用意してあげたらいいのに

342 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:34:55.03 ID:VWKStpcA0
避難民は寝てるだけの簡単なお仕事w

343 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:35:20.99 ID:cNOU9ytu0
>>331
働けってことだよ

344 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:35:22.17 ID:Hep6hhVY0
熊本は選出された国会議員から市議会まで自民党一色だから、別に政府が嫌がらせしているわけじゃないんだよな
これが自民党の素の危機管理能力

345 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:35:30.54 ID:F+ggQK4O0
宿泊は俺のテントなら無料でいいよ
男子限定な
でかいテントおっ立てて待ってる

346 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:35:30.55 ID:iP9QFd390
>>326
>就寝できる場所、食事、飲料水くらいは提供しろよ

体育館で被災者と同じおにぎり食わせたら文句言うだろ。
だから無理。宿は避難する人が使ってる。

347 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:35:43.43 ID:gJ36EjNg0
>>326
それは自治体の仕事。
人手が不足するなら、国に要請すりゃいいけど。

348 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:35:47.36 ID:7IK6ldPg0
ボランティアはタダ働きだけど
公務員はちゃんと残業代出ます!時給4000円ぐらい出ます!

349 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:35:55.29 ID:6HsAWHaL0
農家の出荷作業をボランティアでやれとか
汚いトイレを綺麗にしろとか
被災者様も図に乗りすぎなんだよな

350 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:36:04.78 ID:5L4r6IGA0
モンスターだの不謹慎だの中途半端な善意には
さんざんケチ付けてふるいにかけて
おメガネに適う選りすぐりが今の数なんだから
そいつら活用してなんとかやっとけ

351 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:36:08.82 ID:znYG6oA70
GW前半で大量のボランティアが来たけど、大半を「もういっぱいです」っていって
閉めだしからな。閉めだされた奴は二度と行かねぇよ

ボランティアは全員受け入れる、いっぱいになったからといって断らない

これはボランティアを受け入れる側の最低限度のルール
それさえ知らない奴はボランティアを募集する資格がない

352 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:36:28.35 ID:pyLDzg+K0
>>335
ほんとそれ  公務員がヤレっつうの
何考えてるかわからんような目しやがって

353 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:36:35.99 ID:M1kF1rEg0
それぞれの必要な分野で金払って雇えよw
公務員の連中は危険手当やら出張やらでボロ儲けしてるっつうのによw

354 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:36:36.59 ID:J1IX3Juu0
くまモンの国の人がくれモンだもんな
エラソーなのは熊本の県民性
行政がこれまた酷い

355 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:36:40.08 ID:zBmvbONhO
>>208
正直、どんなに意欲だけはあっても
なんのスキルもない奴が行ったって役には立たないよ

現場が欲しいのはプロの仕事だろうし

でもそうなると完全無償では成り立たなくなるから、せめて相場の半額くらいの日当は払うべきだと思うんだよね

356 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:36:46.15 ID:lBiQqhVK0
来るなと言われたので

357 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/05/08(日) 09:36:58.32 ID:JqGeOaVl0
九州の人間は薄情ね。

358 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:36:59.10 ID:05RKJJCL0
高賃金で募集しまくるしかないわ
企業に金やるだけじゃ企業の上が儲かるだけだから
社員1人1人に手当で+5000円とか別口で付ければいい

359 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:37:03.25 ID:Lh8Pp7Py0
>>332
食べ物を用意して
寝るところも用意して
やりたいことをやる

おいおい、これをボランティアだと思ってるなら
お前さんは来なくて結構だよ。
てか絶対に来ないでください。スゲー迷惑だからw

360 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:37:23.92 ID:qS1I/sXL0
もう普通に雇えよw

361 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:37:31.95 ID:jHgm8vq80
>>1
安倍不況でそれどころじゃない
ていうかネトウヨは早く行けよ無職なんだから

362 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:37:52.68 ID:WpYE5HoA0
龍田中の贅沢品クレクレの件をハッキリさせて下さいね。

363 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:37:53.90 ID:3Ao3yuoz0
人手が必要なら求人出したらいいんじゃないの?

364 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:37:54.24 ID:ayp5uhDP0
東北は列島で見るとそれほど端っこじゃないが熊本は僻地みたいなもんだからな
関東以北の人は日程とか交通費の関係で参戦しづらいのでは

365 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:38:05.29 ID:FCBL/9U90
>>175
>1泊500円でテント用70区画と、車15台の駐車スペースを用意。テントも有料で貸し出す。

ボランティアからお金取るんだ・・・
これ現地で誰もおかしいと思わなかったのかな。。

366 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:38:07.67 ID:JUTAdUsW0
数日前なんか余ってるから抽選制とか言ってなかったか

367 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:38:17.00 ID:rYL3yvj20
>>137
必要な時に「いま必要です。」っていうのは当たり前だろうが。自分で書き込んだことの馬鹿さ加減に気づけよ。

368 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:38:23.87 ID:3OV9Tapu0
フジテレビ嫌なら見るなと一緒。

日本人は素直だから
ボランティア多すぎ、来るなと言われたら
行かなくなる。

369 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:38:36.27 ID:onGfKyNH0
>>354
くまモンさんて銭ゲバなんでしょ

370 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:38:36.74 ID:AVPkat19O
無報酬なんだからボランティアの名の通り自主的な行動に任せるしかない

371 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:38:59.74 ID:PmbLoLZY0
初動で追い返したりするからだろ
無能木端公務員が

372 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:39:10.18 ID:PBXSyHESO
さすがに飯は現地で買えよ。普通に売ってるし風呂屋も開いてる。ソープは知らんけどデリくらいならやってる。

373 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:39:13.44 ID:1BP7AMke0
熊本県民が行政共々クズって露見したししゃーないわ
大変だろうなとは思うけど(当方東日本大震災被災経験有りなので←これ重要(笑)
可哀想とは最早思わん

374 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:39:18.28 ID:l8BCJrOZ0
九州人だけとか縛りださなきゃよかったのに。あのせいで辞めた人も多いんだろ?その結果早くも半分しか集まらないって。

東日本より忘れられるのはえーよ。
まだ被害者ヅラしてメディアで助けて言ってた方がマシじゃん。知事とか市長もほぼ出てこないけど。

ボランティア足りないんじゃなく、熊本が無能なのよ。

375 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:39:27.10 ID:nWItoWsi0
時給300円でも出せばいいのに

376 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:39:35.95 ID:tZABwS910
>>359
やりたいことをやっていると思えるあなたはどこかおかしい人

377 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:39:48.94 ID:xe6frg+m0
>>309
これなんとかなんないかね。
ボランティアした後に役所でポイント付けてもらって一定程度貯まったら払い戻しとか。
観光がてら行くみたいな人も掘り起こせるかも。

378 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:39:49.86 ID:p4PNB9qP0
どうでも良い時にはSNSにアップして行く癖に、必要としてる時には行かないんだな
あまのじゃくじゃん

379 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:39:50.60 ID:UwBXYTd40
大変なんだろうけど
来るなって言ったり来てくれって言ったり

混乱してるな

380 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:39:52.84 ID:I0u5/FrsO
技術ある奴がいくと、地元の仕事奪うから来るなというのを見たが?

381 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:40:05.32 ID:Z/t25GQn0
必要ないっていってたじゃん アホか

382 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:40:17.46 ID:puzOh7Wy0
>>359
>食べ物を用意して
>寝るところも用意して
>やりたいことをやる

ボラも慣れないテント生活で自炊だから
やれる時間も体力も限られる
屋根に上ってブルーシート張ってと危険な事、出来ない事は断りましょうが基本。
ボラも無理しないが基本だよ

383 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:40:19.77 ID:VcLK7col0
2ちゃんやってる熊本民がやればいいのでは?

384 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:40:20.73 ID:QZ2giR3d0
なんかのイベントのように炊き出しにきてた料理人はいたけどこういう
実務には参加しないのな。

385 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:40:21.87 ID:5MX1/iSg0
>>372
>さすがに飯は現地で買えよ

てか避難所ももう飯いらないだろ
場所だけ提供すればいいよ

386 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:40:34.51 ID:rYL3yvj20
>>348
ボランティアがタダ働きなのは当たり前だろうが。何言ってんの?

387 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:40:36.62 ID:V+ApIMfB0
ボランティアは倒壊した瓦礫を運びたいのに

トイレ掃除とかさせる奴ら

最悪だよ

388 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:40:54.64 ID:WpYE5HoA0
龍田中学の贅沢品クレクレの件をハッキリさせて下さいね

389 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:41:04.38 ID:wpaGxdB+0
人員余剰で受け付けられなかった人に「GWが終わったら不足するとの見込みですのでもし都合が合うのでしたらボランティアをお願いできませんでしょうか」
くらい声かけておけば良かったね

390 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:41:16.83 ID:7L9TK9y90
一部の自治体に支援者が集中するなどアンバランスも生じている。

全国ボランティア市民活動振興センターの園崎秀治副部長は
「大型連休は災害直後でボランティアの意欲が高まった。しかし過去の災害では、
時間がたつと『頼むから来て』と言っても来てもらえないことを繰り返してきた。
2、3カ月後にも同じ気持ちで来てもらえるとありがたい」と息の長い支援を訴えている。
http://mainichi.jp/articles/20160506/k00/00e/040/141000c

391 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:41:17.43 ID:4VpZO4dl0
不逞鮮人どもをボッコボコにして日本から叩きだして、浮いた税金で被災地対策をしろよ!

392 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:41:32.63 ID:M1kF1rEg0
素人の自己満とか思い出作りのボランテアはいらないってことだろw
土木とか建築関係の方にタダできて欲しいんだろうw

393 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:41:39.30 ID:KxxgFyRl0
.


【 速報ニュス / 訃報 】  チンフェこと長谷川R太くん、自ら命を絶つ

http://iol.io/headlines_yahoco_co_jp_20160507_0014075_news

7日午後11時55分ごろ、松戸市松戸のJR松戸駅で、常磐線取手発松戸行き快速電車
にホームにいた市内の男性(23)が接触後、線路上に転落した。男性は病院に搬送されたが間もなく死亡が確認された。

松戸署によると、遺書などが見つかっており、数年前からインターネット上での誹謗中傷を苦にして命を絶った可能性があるという。


.

394 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:41:44.21 ID:peZmt7Z70
ボランティアじゃなくて
ちゃんと予算つけて、仕事にしろよ
求職してる人もいるっていうじゃねえか
つなぎでも、当面の生活資金にできるだろ

395 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:41:45.33 ID:i1XmVpim0
  ||_≡=、´ `, ≡=_、 |∵ |
  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |-┤∵|
  | ー/  \―  .|∵ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /三ハ -┌ ハ 三 .|∵ | < タダ働きせい
 | .ヽ/ヽ|/\_ノ |∵ |  \_______________________
. \、 ヽ二二/ヽ /∵/
.   \i ___ /_/

396 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:41:46.80 ID:w5e9HKg30
来るな というメッセージが
強く残っているから。

397 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:41:46.93 ID:tZABwS910
頼みもしないのに勝手にやって来て何かやってるよと思ってる人は心の貧しい人
感謝の心がない人はどういう教育受けてんだろうか?

そんな人達に何もする必要はない

398 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:41:57.51 ID:nWItoWsi0
女との出会いが待ってますとか公言すればいいじゃん

399 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:00.60 ID:PAG2GgS/0
>>386
ボランティア=無償奉仕じゃねえよアホ

400 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:05.22 ID:5MX1/iSg0
ボランティアはただ働きさせられキャンプ料金払わされ
その上騙されてメトロノームを買わされる熊本

401 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:08.58 ID:90Tybzji0
地元にも暇な人多いから手伝ってやれよ

402 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:09.72 ID:szeRJMHQ0
まずは自分達で何とかしようとする態度見せてほしいね
てか家財の大事な物は自分で探して保管すべきだし
解体は専門の業者に任せるべきだし
炊き出しはもうほとんどいらないんだよね

403 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:11.98 ID:9mNbKpr10
これってわりとおまえらのせいじゃないの

ボランティアしても「偽善だ」「食事くらい持って行け」「タバコ吸うな」とかさ
おまえらが足ひっぱったせいだよ

404 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:12.80 ID:rZmHObf90
自分が働いている会社で、仕事が忙しくて死にそうなときに
知識も経験もない素人50人を連れてきてタダ働きさせたら仕事がはかどるだろうか?

405 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:17.32 ID:3L5Ebm6t0
>>335
どっかで見たと思ったら茨城の鬼怒川決壊で明らかになったんだよね
そん時給与残業込みで100万出た話だ

406 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:20.44 ID:Bdebgfzi0
農作業員とか清掃・片付けは業者なり雇えばいいんだよな
震災ゴミに見せかけて大半が古い使ってない粗大ごみが道路に山積みだったのも印象悪い

407 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:28.49 ID:L/WeA5bz0
ナマポ受けてる奴ら強制的に行かせればいい

408 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:31.33 ID:rAAiDv1i0
>>355
>でもそうなると完全無償では成り立たなくなるから、せめて相場の半額くらいの日当は払うべきだと思うんだよね
逆だな
技量を持った人間がどうしても必要っていうのなら
相場以上の賃金を払うべきじゃね?

409 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:37.63 ID:znYG6oA70
だってニュースでみたけど、GW前半では群馬県からわざわざボランティアに来た母娘を
「いっぱいになった」って断っていたからなぁw

断ったら二度とボランティアには来てもらえない

410 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:42:43.81 ID:WWwqj99f0
ボランティアいらないのにメトロノーム欲しがった理由はよ

411 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:43:06.11 ID:l8mo2Vs50
えらく余裕のある被災民共で、この機会を最大限活用して美味しい思いをしようと色々悪巧みする

412 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:43:15.16 ID:SOYKlTwJ0
また同じことを繰り返してるのか

413 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:43:23.77 ID:V+ApIMfB0
ボランティアって倒壊した家屋をみて憐れみと優越感を味わいにくるのよ

気持ちなんてどうでもよくてそういう見物がてらの奴等が気持ちよくボランティアできるように

倒壊家屋ツアーをするのが現地の被災者の役目

トイレ掃除とかさせるんじゃない

414 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:43:43.68 ID:5SMRxTyE0
物流が復活してて水食料が現地調達出きる状況ならそれを発表して来てもらえば良いのに
ボランティアの原則論にこだわりすぎるのも良くないと思うけどな

415 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:43:43.81 ID:YtnPEWWt0
避難してる人は何?
怪我して動けない人しかいないの?
してもらって当たり前のお客様気分なの?

416 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:44:01.55 ID:KToHIWCi0
>>1     _     ,   、   __     .}` ー−-−-−
      ‐┘ >''´     `ヽ'´ L___  ノ
        /  \/! / \ ト、X ヽ 〈  \      に
     _ / / /斗|/、    Xi-、!、 ハ→   |      ど
       i | /l  ○ i   l ○  ト、ト!    |  く   と
       /⌒' `ー‐ '  _ `ー‐‐''  |    |  ん
      l り     /´    ̄i    !     |  な
      人___   /      i|   /」     !  ‖
    ∠  _\ |       リ  /_」     ノ  ¨
     i://///≧`ー======' イ/\    `V´  ̄ ̄ ̄ ̄
    /,'/////\\__//\////\

417 :ドクターEX:2016/05/08(日) 09:44:12.01 ID:qVU7JOnE0
地震で鉄砲水が出る水力発電禁止な。
原発のほうが安全とか笑える。www

418 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:44:23.28 ID:7Bqq1EkY0
労働力だけなら無償でやるかもしれないけど交通費も滞在費も自腹は無理です

419 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:44:27.15 ID:cEv/vksy0
熊本市は過剰で、南阿蘇は、人手不足だったんだろうな。

420 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:44:28.57 ID:UKqnbTTW0
アホか 連休以外そんな暇はねぇ 国民経済は、震災並みになっている みんな苦しい 自分でなんとかしろ

421 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:44:35.11 ID:5IRRxNfj0
>>410
流石にそれは時系列を無視した言いがかり
糞ガキかお前

422 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:44:38.43 ID:HeWX7Lka0
>>415
被災者様だぞコラ
図が高いわ

423 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:44:50.34 ID:E34V0pHJ0
食住は自力で持ち込んで被災地のものは奪わないで
受付では仕事ないと言われ、活動にありついてもトイレ掃除だったり農奴だったり
味噌汁の具材に油揚げが入ってないだの味噌が薄いだのおにぎりの海苔の状態だのに文句言われ

なんでこんなことになってるの?

424 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:44:53.53 ID:XYfX89Gi0
来るなとか、専門知識とか、ワガママ言い過ぎなんだよな

425 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:44:58.39 ID:qS1I/sXL0
GWに溢れかえったから過剰反応して、それを見て自重したのだろう
まあ現場が慣れてねえのだろうな

426 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:00.65 ID:VxomwwKQ0
ネットで登録制にしとけよ
現地行くまで仕事あるのかないのか分からんとかいつまでやってんの

427 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:16.16 ID:ZrH2LNMm0
ボランティア「きましたよー」
避難民「うるせーよ今佐々木希来てんだよ」
ボランティア「何を手伝いましょう」
避難民「うるせーよ今森高千里来てんだよ便所掃除でもしてろ」

こんなイメージになりつつある

428 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:26.81 ID:gRcZVSvsO
災害発生当初の食料現地調達禁止から始まって諸々条件が厳しすぎて
とてもではないが一般人の善意のみでは参加できないからな

429 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:28.85 ID:wpaGxdB+0
なんつーか
日本全国で共用できる災害時の現場「采配」できるチームみたいなのが必要なのかな
指導者側がいない

430 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:35.85 ID:3+Ku/Lv+0
ボランティアに来る人は志が高いわりに瞬間的な熱意で飽きが早い気がする
テレビやマスコミで報道してるときは我先にと来るのに伝えなくなったり足りてるらしいということを口実に来なくなる

431 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:36.39 ID:IAw1UBx40
もう市長とか担当役人に的確な指示出してくれる人を
10人ぐらい雇って見た方がいいんじゃないかな?
予算が無いとかなら、自治体でカンパ募るとかいろいろできそうだけど。

432 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:37.41 ID:fCidEaLU0
あくせくタダ働きして、
おまえらに悪口まで言われたら
引き合わないからなw

433 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:39.05 ID:M0x8bLsD0
原口が反対したのか?

434 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:44.38 ID:puzOh7Wy0
>ボランティア=無償奉仕じゃねえよアホ

俺は無償奉仕だと思うけど、違うって人もいるのな・・・

435 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:57.68 ID:V+ApIMfB0
ボランティアにトイレ掃除させんなよ

瓦礫を見学させろ

436 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:45:59.47 ID:/yKN3kHD0
1泊2万ってそんな豪華なホテルばっかりなわけないよね?
熊本って本当にあくどいなあ

437 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:46:13.73 ID:1BP7AMke0
>>55
熊本の行政が何の対策もやってなかったからだろ
危険地帯の東日本と違って熊本は数百年間大地震とは無縁の安全地帯らしいから

438 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:46:16.06 ID:+Z1j9wQW0
>>422
このくまモンどころが目に

439 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:46:19.60 ID:5MX1/iSg0
>>429
それを完結してるのが自衛隊

440 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:46:25.06 ID:763KJXQ20
九州のことは九州でやれよ。

441 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:46:26.08 ID:lp6k7xc90
殺到してるんじゃねえのかよ

442 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:46:49.32 ID:3GOnUDBH0
来るなと言われて行くやつがいるか

443 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:46:55.19 ID:d1XCsgNN0
熊本県民民度低いし

444 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:47:04.59 ID:ETWcQsuK0
お前らみたいなアホを被災地叩きに誘導するのってほんと簡単だわwwww

445 :ドクターEX:2016/05/08(日) 09:47:08.10 ID:qVU7JOnE0
熊本市は東北のがれき受け入れを拒否したんだから
ボランティアが来ないのはわかっていた。
市内にはちゃんと生活できてる人たちがいるんだから自分たちでやれよ。www

446 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:47:11.82 ID:pb0+G/FL0
人手が足りなかったら
ナマポと囚人で賄えばいいよ

447 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:47:17.61 ID:7hugvNOf0
>>146
50代女子とかならいるかもしれんぞ

448 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:47:36.40 ID:5MX1/iSg0
ほんと熊本人は使えねーな

449 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:47:36.63 ID:cbSy6k3B0
>>415
ほんとに
ボランティアだけに何でもやらせようとするからこうなる

450 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:47:37.56 ID:yP8hpB200
避難所の軒先と余った炊き出し程度でいいから提供してくれればいつでも行く
それすら自前で準備とか言われたらどれだけ重装備になるんだ

>>161
その肉便器を俺が肉棒で掃除してやる

451 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:47:43.84 ID:wpaGxdB+0
>>439
自衛隊は自衛隊でやれることが限られてるし時間も短い間しかできないので
自治体か民間の方をなんとかしないと

452 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:47:44.19 ID:VzOWCxrO0
最初拒否してたよな。
いくらなんでも、そんなに都合良く行かないだろ。

453 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:47:57.20 ID:cuuwoe4f0
>>1
阪神淡路大震災の時にもボランティアが大勢集結して活動したけど
あのときには大阪など人口の多い近隣地域との交通がいきていたから
毎日自宅から通勤?する形態のボランティアが多かったそうだ
それならば宿やメシの心配は不要

東日本大震災は被災地域が広かったので近隣だけでなく
東京などからもテントやメシ持参で来たけど
熊本の被災地域は狭いからやはり近隣地域からボランティア募集するのが
ベストなんじゃないの

454 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:47:59.17 ID:mApi9LMX0
えーと
日本の老人は元気なんでしょ?
金も時間も有り余ってる無職の老人にボランティアさせたら?
元気なんでしょ?

455 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:00.95 ID:qCYQJXUP0
思うんだけど、避難民から1200人ぐらい集まるべきじゃないの?一番アクセスがいい熊本民は何してんだ?

456 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:02.80 ID:YZyy9ERxO
原発も止めないでえげつなく儲けている九州電力が金を出して雇えよw

457 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:04.08 ID:EfNFQHq/0
そりゃみんな自分の生活があるもん
休暇が終われば帰るに決まっている

458 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:07.03 ID:l8mo2Vs50
その場の烏合の衆の寄せ集めみたいなボラさんたちを組織的に機能させられる天才的な指導者が果たしているかどうかだが 無理

459 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:11.89 ID:V+ApIMfB0
ボランティアはトイレの掃除や奴隷農民になるためにきたんじぇねーよ

460 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:25.95 ID:VyZOqUnoO
>>359
オマエ文盲のチョンかよwww


絶対に行かねえって言ってる人間に絶対に来ないでくれとかw
馬鹿かよ

461 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:29.49 ID:f0tutgsd0
テレビや一眼レフおねだりしてるぐらいだから、今回の地震被害は大したことないんだろ、行く必要ないよ

462 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:31.74 ID:6p/DFRTR0
肥後もっこすなら自力でなんとかせえや

463 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:32.24 ID:eGOb9F4q0
この前は多過ぎて半分以上断ってたよな。ボランティアの集め方迷走してんのか?

464 : 【沖縄電 - %】 :2016/05/08(日) 09:48:35.43 ID:xBPTwiGeO
>>419
インフラが整っている都市部にボランティアが集まるんだな

465 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:40.10 ID:VvRvVygwO
東日本震災時は青森岩手福島茨城千葉の津波被害に関東も停電や近隣県から東京行く電車も1週間位止まったり輪番停電とかとんでもなかったけど、
熊本大分はピンポイントで津波はないし福岡とか長崎とか佐賀とか鹿児島は大丈夫なんだから家から通える近隣県から来れる人やプロボランティアに手伝える仕事をしてもらいあとは業者に頼むしかないような。
泊まる所がない以上エコノミー症候群患者増えたりガソリン使ったりむしろ迷惑だし。
倒壊半倒壊の家や道路とか仮設住宅とかはブルドーザーとかプロじゃなきゃ無理だし。

466 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:42.28 ID:i1XmVpim0
年金爺婆働け

467 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:46.25 ID:puzOh7Wy0
>>435
マスコミがやってるw

研究者も倒壊した家々の調査研究で見て回っているから
見学自由だぞw

468 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:48.13 ID:ferslD8O0
そもそも、いつからボランティアを頼るようになったのだろう

昔はこんなのなかったよね

469 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:48:59.78 ID:bxX8H17S0
まだ危険なのに募集するとか日本ておそろしいな

470 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:49:01.78 ID:5MX1/iSg0
>>451
それ以上は自治体がやること

ボランティアクレクレするのもいいが考え甘いんじゃね

471 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:49:15.91 ID:6QrCD4jy0

ネットでボランティア叩いてたカスどもは、責任とって応募しろ

どうせニートで暇なんだろ?

472 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:49:30.66 ID:+8kkPmkj0
頑張ってください

473 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:49:34.61 ID:kAnDm2+G0
ツイッターでプロに任せろ言ってたし、ならいいかなって

474 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:49:49.53 ID:+9g/bxjZ0
報道が悪い

475 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:49:59.43 ID:i1XmVpim0
年金爺婆はすき家でも働け

476 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:50:04.88 ID:PBXSyHESO
>>450
だから飯は普通に買えるし食えるってわざわざ美味くない炊き出し食わんでもええやろ。
なんで炊き出し食いたがるんだろうか。たいして美味くもないのに

477 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:50:05.02 ID:YpT1O1Di0
ここぞとばかりにただ乗りしようとしている老人が多い
最低限の努力もしないで

478 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:50:06.31 ID:hJlsuMV2O
公務員は災害が起きると残業手当100万オーバーでむっちゃおいしいらしいやん
役所で寝泊まりするだけでも、馬鹿みたいに高い手当てが貰えます

アホかよ
公務員とその家族だけでやれ

479 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:50:09.59 ID:eGOb9F4q0
この前は多過ぎて半分以上断ってたよな。ボランティアの集め方迷走してんのか?

で、また在チョンが日本人て酷いねとか言ってんのか?>>2-464

480 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:50:16.49 ID:wpaGxdB+0
>>470
だから自治体ででも采配できるチームでも普段から作っといた方がいいんじゃね

ということなんだが

481 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:50:25.98 ID:LCvAGU2u0


 「つながり」っていうNPO団体がボランティアと称して役所を乗っ取って、自分の個人口座に寄付金を入金されてた、って事件

         ↑

    これと同じ事が起こってるんだよ


482 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:50:35.70 ID:5MX1/iSg0
>>471
暇なのは雲隠れしてるメトロノーム清水だと思うぞw

483 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:50:54.40 ID:LPZ0KT9q0
みんな暇じゃないんだよ
お金払ってまともな人雇えばいいよ

484 : 【沖縄電 - %】 :2016/05/08(日) 09:50:57.82 ID:xBPTwiGeO
>>434
個人の善意の奉仕

485 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:08.18 ID:Ifl9Cu9S0
ボランティアよりメトロームとか一眼レフが必要なんだろ

486 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:15.49 ID:znYG6oA70
>>434
有償ボランティアが普通にあるよ
そうじゃないとボランティアなんてやっていけない

有名なところでは「国境なき医師団」とかは普通に給料もらってる
日本では青年海外協力隊とか、国際ボランティアとかね
これらは全部、有償でそれ相応、スキル相応の報酬もらってる

487 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:18.31 ID:HL+MKDBT0
はよ働けや公僕どもは

488 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:19.09 ID:VJjy4esn0
ボランティア今は受け入れてないとかどっかで見たぞ
どうなってんだ

489 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:19.46 ID:tZABwS910
>>454
ただでさえ手狭な熊本の病院が老人であふれることになるからやめとけ

490 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:25.33 ID:t4gygElG0
熊本地震で北海道からでさえ自衛隊だの医療スタッフが派遣されるご時世に素人が行っても仕方ないしな

491 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:27.32 ID:5MX1/iSg0
>>480
いいんじゃねというか、まったく備えしてなかった熊本県が反面教師になってくれている訳だな

492 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:27.68 ID:T/kpFqAp0
無償で働く奴隷がいない!
だったらお金払って求人募集すればいい

493 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:43.38 ID:ow4pLXsq0
交通費、飯代、宿泊費は自分持ちだろ?
それならその金を全額寄付した方がマシだしな
ボランティアが集まらないのは致し方なし

494 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:44.97 ID:puzOh7Wy0
>>484
個人の善意の奉仕=無償でしょ? 

495 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:45.39 ID:fraNOoae0
東北みたいに津波で流されたわけでもないのに、地元の奴ら昼間っからパチンコしてるんだぞ
それ見てボランティアに来てた人たちがどう思うかだよね

496 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:51:58.13 ID:jn4DfyU+0
すまねぇな、今の俺に出来るのは
熊本の焼酎飲むことくらいだ

497 :NHK:2016/05/08(日) 09:52:02.28 ID:+9OKy0s20
ボランティアはタダ
公務員は日給+特別手当が出ます

498 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:05.77 ID:pb0+G/FL0
>>468
日本では阪神大震災の時からだろうな

499 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:09.01 ID:8X2C61fF0
感謝も大してされず費用は勿論ゴミの処分も滞在中の事は全て自分でやれで
奴隷扱い
その一方で役人や特殊法人職員は多額の手当てを貰ってあまつさえ大して働かない
修行かなにかだと思わなければやる気になりませんわ

500 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:11.70 ID:D31VZAFd0
>>434
こういう無償が当たり前と思っている奴が多いから・・・

501 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:17.55 ID:YZyy9ERxO
金を出せば集まるだろう。公務員は残業代やら手当てが出ているんだろう?なんでボランティアにやらせるんだよ、日当を払え。

502 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:27.55 ID:aX20f50M0
メディアがボランティアのネガキャンしてたやん
そりゃあつまらんて(´・ω・`)

503 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:27.61 ID:iPwH3eMt0
>>123
アマゾンの龍田中メトロノーム詐欺

504 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:27.84 ID:d3X3cRXe0
>>478
公務員試験落ちちゃったの?
涙拭いて前向きになろうw

505 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:32.66 ID:i1XmVpim0
アベノミクス大失敗で失業者や無職がたくさんいるんだから募金の金で日給1万円くらいで募集しろ

506 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:33.21 ID:R2cexSCi0
熊本市って70万くらいいる政令指定都市だろ
1200人くらいすぐ集まらねえのか

507 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:40.70 ID:3+Ku/Lv+0
いろんな地域から高い交通費や時間を掛けてきて瓦礫の片付けや炊き出し支援程度をしたいのなら、その分を義援金として寄付してくれた方がいいと思います
地元のボランティアや業務の活動の支えになります

508 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:42.97 ID:bNXuye/j0
福島「津波が酷い いっぱい死んだ 助けて」
くまもん「うちは120年地震がない安全地帯 福島は危険地帯 工場建てるなら安全な熊本で」
地震が発生するが防災意識ゼロで何も出来ない
くまもん「東日本大震災並みの補助を」

政府「屋内に避難させてよ」
くまもん「屋内は怖いと言ってる!気持ちわかってない」
雨が降る
くまもん「屋内入って」

政府「物資送ったのになんで配らないの」
くまもん「配れないのは政府のせい 現場わかってない」
政府「配れないのまで政府のせいにするな」
くまもん「おにぎり出されたとき文句言ってたマスゴミ様叩いて」

くまもん「あれも欲しいこれもほしい」
ネット「被災者の支援物資になんでそんなもんいるんだよ」
くまもん「学校の備品だよ 私的利用じゃない あくまでほしいもの 判断はお前ら次第なんだから文句言うな」

くまもん「ビールが飲みたい 避難所だけどビールが飲みたい 酔っ払って迷惑 他人なんて知るかビールが飲みたい」

くまもん「千羽鶴?糞の役にもたたん 気持ちなんかどうでもいい 金よこせ」

くまもん「農作業の人手が足りない 金払いたくないからボランティア来いや」

くまもんの民度どうなってるの?

509 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:52:51.81 ID:Tj2QXC6j0
九州には手配師が居ないのか?適材適所に人を送る手配師は
もっとも行政がお金払わなきゃ手配師も動かないわけだが
まさかボランティアは全くの手弁当でタダで働いてくれるとでも思ってるのか熊本は?

510 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:02.08 ID:rAAiDv1i0
公務員は定時退庁したことにして、それ以降はボランティアとして働けばいいじゃん

511 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/05/08(日) 09:53:02.16 ID:JqGeOaVl0
>>480 それするとNPOの利権団体になるのよ。寄付の収益30%を事前徴収とかするようになる。

512 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:13.80 ID:VvRvVygwO
だってニュース見てたら避難所にいる被災者ですら通勤してたり仕事探してるから、仕事してる遠い他県の人なんて余程無理では。

513 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:17.48 ID:mc8/+Iav0
悪いけど関東より東からは基本無理だな
仕事も空けられないし行くまでの負担が多すぎる
基本九州とその周辺で賄うべきだよ
他の人は貢献しないならいくらであっても金を送った方が現実的
自分が現地へ向かう飛行機代を当てればいい

514 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:18.29 ID:RpjyCGUH0
衣食住、全部自腹で汗水流して作業してる横で

残業その他の手当で100万+貰っちゃう公務員が様子見に来てたら

と思うとやるき無くすのはよくわかるよ

515 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:20.43 ID:onGfKyNH0
>>495
東北でもパチンコだけは止められんかったなあ ほんと怖いで

516 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:22.08 ID:JFxn2ofe0
熊本県内で賄えよ
被災してない熊本の公務員も沢山いるだろうが

517 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:29.46 ID:D8PESiAM0
九州土人は図々しい

518 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:33.95 ID:wpaGxdB+0
>>491
えーと
どこでいつ災害が起きるかわからんから全国組織?か自治体の連合かなんでもいいんだけど
公の側で采配できるチームを用意しとくといいのでは?と思ったんだ
各自治体だと無駄が出てくるし動きも悪い

519 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:40.58 ID:4SU8UUaJ0
発生直後は需要なくて、今は需要あるのに供給されていない
ボランティアとしてやりたいこととやってもらいたいことが一致しない
こんな感じ?

どーしても足りなきゃ賃金上げて雇えばいいんじゃね?

520 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:46.66 ID:LlOeV8Mm0
LINEは危険!韓国製!通信はKCIAに傍受されているそうです!

LINEは大韓民国NHN傘下の日本法人NHN Japan(現:LINE)が開発したアプリである。
LINEは韓国で流行しているカカオトークを真似ていることはあまり知られていない。
吹き出しメッセージ、スタンプもカカオトーク譲りである。

カカオトークのゲーム最高ヒット作「アニパン」(Anipang)も似たゲーム「LINE POP」としてLINEに登場した。
カカオトークはLINEより1年早い2010年3月に公開されている。
つまり、LINEは主に韓国人の開発者によって発案されたが出来上がったのはカカオトークの丸パクリのもの。
そのうえ運営会社の母体は韓国企業!さすが韓国人、あっぱれです!

おまけに情報もKCIAに筒抜けだとか…情弱の皆さん、日本を転覆させる気ですか?
>5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院が「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。
>韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
https://facta.co.jp/article/201407039.html

521 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:53:55.07 ID:LCvAGU2u0
ボランティアも何も、
 生存してるがな。助けいらんからやんけ。

522 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:54:01.90 ID:i1XmVpim0
NPOとかヤクザ業者はアカんすぐアグネスのように中抜きするから

523 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:54:05.56 ID:Vv0Xk9Y9O
希望者多くて仕事割り振れないって言ってなかったか

524 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:54:07.73 ID:3rCROwD/0
おまえらがネガキャンしたからだ
お前ら不謹慎厨のせいだ!
どう責任をとってくれるんだよ?

525 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:54:25.18 ID:6X41d9220
>>488
だよね。
募集ボランティアといっても何をさせるつもりなのだろうか。

526 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:54:26.40 ID:qCYQJXUP0
Amazonで買ってもらったらいいんだよ、ボランティア

527 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:54:31.85 ID:8X2C61fF0
>>496
なるほど見習いますノシ

528 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:54:32.86 ID:qS1I/sXL0
良い事したくて行くのだから断られると行かなくなるよ
プロボランティアなら行くだろうけど

529 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:54:51.57 ID:h7ciENMB0
初期の段階で無差別にボランティアを受け入れたのが失敗だっただろ
初期はそこらで野宿できて力のあるボラだけ受け入れるべきだった
JCがトイレ掃除してる映像とかわりと多く見たぞ

たいして役に立たない人材を多く受け入れる→捌けないのでボラを追い返す→ボラ来なくなる
悪循環

530 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:54:56.05 ID:T/kpFqAp0
1200人なら自衛隊増員してもらえばいいだけなんだよな
なぜそうしないのか

531 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:13.59 ID:puzOh7Wy0
>>486
>有償ボランティアが普通にあるよ
>「国境なき医師団」とかは普通に給料もらってる
>日本では青年海外協力隊とか、国際ボランティアとかね

そのような組織に入りたい人は、その組織に登録したらいいんじゃねーの?
今回のような災害ボラは基本、無償じゃないの??

532 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:14.31 ID:5MX1/iSg0
>>518
>公の側で采配できるチームを用意しとくといいのでは?と思ったんだ

イランだろ。熊本はとっくに物流も回復してるのに何を言ってるんだかw

533 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:15.05 ID:F+ggQK4O0
ボランティア用具一式を500セットくらい用意して、
1日500人受け入れ態勢をつくる。
テントとか個人が買っても持て余すだけなんだから、
行政が買ってボランティアに無償レンタルするほうが絶対に良い。
1日定員500名で1ヶ月先までネット予約できるサイトを作る
運営側は予約状況がわかるから、作業をあらかじめ決めておくことができて無駄がなくなる。

ボランティアの労働力を800円/h・1日6時間と換算すれば
1日240万円の労働力を無償で得られるんだから、初期投資は十分回収できる。

食費は炊き出しをボランティア(材料費のみ利用者負担)で提供すれば、
実質交通費だけで負担すればボランティアに来れる。

534 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:15.56 ID:zR/2hIXY0
GWももう終わりだし
これからは人集まらんよ

535 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:16.78 ID:wpaGxdB+0
>>511
NPOはいいかげんな団体も多いんで使うなら金銭出納を普段から全公開義務付けかな

536 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:18.35 ID:Hx/tgGQc0
被害規模が中途半端だったせいか、ある意味東北より深刻そうだな

537 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:19.54 ID:UX6GBeGu0
今回の震災で熊本県の民間グダグダ、県民性を知って日本人は引いたのでは?

538 :ドクターEX:2016/05/08(日) 09:55:19.96 ID:qVU7JOnE0
岡村が見たくないなら見るなって言ったのでTVを見なくなった。
熊本県知事が来るなって言ったのでボランティアには行かなかった。

何か間違ってる?www

539 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:21.65 ID:UwBXYTd40
Amazonが坊主のほかに
ボランティアも宅配するようになるのか

540 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:35.37 ID:dt5kO6H+0
県外者は受け付けないとか、来てもらっても仕事ないとか報道してたじゃん(´・ω・`)
今さらボランティアが足りないとか言われてもなあ

541 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:41.74 ID:SPb7uQKP0
自然災害だけじゃないよ!
労務補償にしても民間相場無視して「民間から吸い上げた税金で」充実のお手盛りサービス!!!
当然官民格差の話には数多の隠れ既得利権全てスルーで今日もメシウマゴキブリ公務員www


【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」

震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
その金額は死亡者が世帯主なら500万円、被世帯主なら250万円。全国から集まった義捐金の配分額が110万円
(宮城県)であることを考えれば、弔慰金は新生活の命綱といっても過言ではない。

しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。
「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」

公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に精通する社会保険労務士は首を傾げる。
「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万〜50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」




またもゴキブリ公務員最強伝説w
ゴキブリ公務員がろくに実態も確認せずホイホイ認可出して補助金垂れ流して
「その為のポスト」としてテメエの餌代と恒久職務ゲッツw
下手売った「実働NPO団体」はこうやって白日の下に晒されるけど
ゴキブリ公務員には何の罰則もペナルティも、ていうか「改善義務すら」無いからイタチごっこwww
名義変えた団体がまた申請しようがゴキブリ公務員にとっては「存在意義の口実」が出来て助かるってだけw
.

542 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:42.38 ID:ThZ/RL5L0
一体ボランティアに何をやらせようっての?
被災した家屋の片付けなんて危険だし
炊き出し?清掃?もうそんな時期じゃないでしょ
県と国はさっさと被災者に住む場所を提供して危険な家屋は取り壊せよ

543 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:45.07 ID:qbOIKdKL0
ぇ?、なんか来るなって聞いた事があるが

544 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:55:45.91 ID:0rjxB53w0
ボランティアの無償労働が地元経済を破壊する

直後の72時間は、消防や自衛隊のお仕事
七日以内は食糧と宿を確保できるボランティア
   その後は『お客さん』なのだよ

545 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:10.31 ID:+XuL6jV70
>>538
全然間違ってないな

546 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:10.88 ID:7iYeK0j1O
先週の報道では、ボランティア多すぎて、仕事がないって言ってたんでは

547 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:11.56 ID:4mZZ5PI/0
テレビで多すぎて帰されるって聞いたから‥

548 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:11.69 ID:pb0+G/FL0
>>497
東日本大震災の時は
災害復旧で残業した公務員が
残業手当だけで年に1千万円もらったケースがあったな

549 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:18.84 ID:m/wmmR3O0
ボランティアってメトロノームかってあげればいいの?

550 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:25.84 ID:hTeJyxjn0
ボランティアじゃなくて時給でド短期バイトって感じで雇うほうがいいって
そのほうが双方にとって有益だよ
部屋の片づけやらをやってもらうほうも金が発生してるほうが指示しやすいだろ?
あれやってこれやってって感じで
やっぱりボランティアだと言いにくいじゃん
片づける側も金が発生してるほうがちゃんとやるだろ?
労働時間決めて時間内できっちり作業してさ

何でド短期バイトって仕組みを入れないでこういうボランティアを続けるのかわからんわ〜
たぶん金が発生すると手続きがややこしいんだろな

551 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:33.34 ID:SPb7uQKP0
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

災害被害者遺族に刺されて死ねばいいのになこのゴキブリ公務員www


ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

552 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:34.13 ID:023lsFHM0
被災にかこつけて我が侭言う印象が拭えない

553 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:34.18 ID:wpaGxdB+0
>>532
次が何処かでもしあるなら初動からしっかりしたらどうですか?ということなんだが

554 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:34.51 ID:yuEuSQSH0
さっきボラが多すぎて断っているニュース流れてたのに(´・ω・`)

555 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:41.36 ID:5MX1/iSg0
>>535
NPOはボランティアじゃないしな

中の人は給与ももらえる

556 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:56:53.59 ID:qS1I/sXL0
>>543
初期の現場の過剰反応とマスコミやネットのアナウンス効果でこうなっている

557 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:00.52 ID:W5SEG2UD0
水力発電で死んだ人の方が多いのか?

558 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:02.51 ID:dQ8dK25B0
>>480
アホかな。コストを考えろ。
諸悪の根元は寄生虫公務員
クソの役にも立たない座ってる
コネ採用のバカ公務員の
人件費で一万人作業員を雇って
クソの役にも立たない天下り公務員の
寄生施設を開放すれば
3万人仮住いできる。
無駄を増やしてどうすんだよキチガイか?

559 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:03.27 ID:i1XmVpim0
義援金でメトロノーム買う金があればその分無職やニートを雇ってやったほうが経済が回る

560 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:06.60 ID:cuuwoe4f0
>>468
昔から災害時には募集していたんだろうけど
大きくクローズアップされたのはやはり阪神大震災の時だった
と記憶している

561 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:14.25 ID:yP8hpB200
>>476
いつまで経っても芸能人がお忍びで炊き出しとかしか報道されないから
普通に食料が調達できるなんて知らなかったわ
順調に復興してますとか報道されると募金が減っちゃうからかな

避難所でも炊き出しで食中毒出すより
避難民に自費で食料調達させたほうが安全だよね
避難所は寝る場所だけ提供するということで

562 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:17.81 ID:wyx0HPNU0
天神で呑気こいてる九電社員が年休とって駆けつけるべきだろ

563 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:20.07 ID:wGTx+H840
穀潰しの国会議員をはじめとする公務員が率先してやれば良い

564 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:20.18 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

  日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前


565 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:25.03 ID:HL+MKDBT0
熊本県民の声が聞きたい

566 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:35.76 ID:b5SbcNbj0
足りないところにいけよ、クズども!!


つーか、なら被災地全体で集めて各自治体に振り分けろよ、余ってるんならよ
各市町村で募集かけるから中心ほど集まらん

567 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:43.70 ID:CqluTdQU0
物資人材はいらん、金だけよこせ
っていう態度やからワシは金も送らん

568 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:45.47 ID:oDPZTkaS0



569 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:52.66 ID:i1XmVpim0
この不景気になんでタダ働きせなアカんねん

570 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:52.60 ID:5MX1/iSg0
>>553
>初動からしっかりしたらどうですか?

初動はしっかりしてたはずだがな
自治体が分配しきれなかったのは想定外だったわw

571 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:53.00 ID:1hGU+C9T0
東北の震災後に集団で避難してるところに
ボランティアで行ったら「ち、若いねーちゃんじゃねーのか」
とか傲慢な方々が多くて2度と行くまいと思った

572 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:57:57.64 ID:TK4kNqJO0
ボランティア初日に避難所の便所掃除とかニュース見たしなぁ。ボランティアというより奴隷よね。避難所は避難所民でやれよ。それすらしないの?被災者様同士で役割分担すらしてなかったの?

573 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:01.89 ID:O6DncEF+0
>>530
政令指定都市の熊本市のナマパー使えば1000人なんてあっというまなのに自衛隊かよ
自衛隊は便利屋じゃないんだよ〜

574 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:12.37 ID:PBXSyHESO
>>533
至れり尽くせりじゃねえか。被災者様の次はボランティア様の誕生かよ。

575 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:17.14 ID:rlsPdYtF0
メトロノームだし、ボランティアの炊き出しカレー捨てるし、高校生ボランティアの味噌汁にぶち切れるし…
フルーツ寄越せとかだし
もう全国のテンション下がりまくりだよ…

576 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:22.40 ID:8X2C61fF0
>>504
今莫大な借金を抱えたこの国で将来の世代に負債を押し付けて税金にたかって普通の事務仕事の公務員を続けられるのは
良心の呵責も罪悪感もない品性下劣なモンスターだけ(´;ω;`)

577 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:24.13 ID:wpaGxdB+0
>>558
その座ってる人でも使えばどうすか?
そーいうのがいるならば

578 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:25.01 ID:T/kpFqAp0
どうせ行ってもボランティアにきつい仕事させて
公務員は後ろで楽な業務してるんだろうな
絶対いかないわ

579 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:25.45 ID:j6W2AO7p0
休みじゃなかったら行かないでしょうな普通

580 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:27.83 ID:aX20f50M0
>>550
義援金集まってるんだからそれでちゃんとした人を雇えばええやんな

善意の行動を足りてないとのたまうのはどうかと思うわ(´・ω・`)

581 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:35.13 ID:zvpCh/kc0
熊本市に関しては県外のボランティアはもう必要ないだろ

582 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:43.97 ID:0rjxB53w0
>>538
そうだよ お客様気分のボランティアは、逆に有害なんだ
   あと、寄付も同様だよ

今はマイナス金利なので、寄付されても金融機関が金利を負担するはめになる
ボランティアでも寄付でも、善意と需要を『フィット』させる努力が必要

583 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:46.79 ID:H6r/803w0
余ってる公民館で雑魚寝とかでもいいからボランティアでも食事と泊まる場所は無償提供すべきだろ

584 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:58:58.34 ID:puzOh7Wy0
ボランティアするNPOが、人件費と称して寄付金を組織のみんなで山分けしたら
それはそれで批判されそうだしww
実際、アグネスの組織が寄付金を組織の人に使ってると批判されてるし

585 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:06.97 ID:i1XmVpim0
ガソリン代も自腹でタダ働きアホか

586 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/05/08(日) 09:59:08.19 ID:X4APlCLU0
皇室の危機に気づいていますか? 

国会で、公明党の与党君臨がこのまま続けば、また、自民党以外の帰化人?勢力の
過半数獲得を許せば、将来的に皇室の存続が危うくなると思われます。

日本は、2,000年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)


日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」

 (4:40〜)

※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/ -

587 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:09.01 ID:qETQuSAS0
アマゾン事件は致命的でしたね

588 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:15.51 ID:wpaGxdB+0
>>570
だからその采配の仕方とかできるチームを作っとけと

589 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:19.50 ID:moCh73R/0
熊本グダグダすぎ

590 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:19.51 ID:FCBL/9U90
現在ボランティアを募集している西原村は
被災者も能動的に動いて頑張ろうとしている地域なので
こういう所にボランティア増えて欲しい
https://thepage.jp/detail/20160422-00000003-wordleafv

591 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:24.38 ID:dt5kO6H+0
自治体として災害に備えるってのは、こあいう時のボランティアの采配まで含めての体制のはずなのになあ
ほんとに何も対策してなかったんだな
平成に入って多々災害が起きてるが、全部他人事だったんだな

592 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:26.25 ID:7TSqQJJh0
自分達でやれもう知らん

593 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:36.24 ID:drhVTiOC0
ボランティア余りなのか足りないのかハッキリしろ

594 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:47.69 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前



595 :NHK:2016/05/08(日) 09:59:48.81 ID:+9OKy0s20
交通費と宿泊代をかけて、タダ働きの奴隷集め

一方、高給料で高みの見物をしているというのに

596 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:53.83 ID:dQ8dK25B0
>>551
ゴキブリより寄生虫公務員の方が
わかりやすいから
これからはそう呼ぶべき

597 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:55.75 ID:yASg0lUw0
ボランティア予報?でも出すようにすればいいのにね

598 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 09:59:56.16 ID:Ifl9Cu9S0
ボランティアに来るならメトロノーム持ってこいやコラ

599 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:00.96 ID:qS1I/sXL0
熊本県民はボランティア活動するのに慣れていない
だから集まらねえのだろうが
東日本の人は大きな災害多いから慣れているけど

600 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:02.10 ID:3ob2xB/t0
どこで何の作業でで不足してるのか
切実ならちゃんとその辺を書いてほしいわ

601 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:04.13 ID:i1XmVpim0
義援金のいうソウカの財務の大量の金があるだろ

602 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:09.93 ID:5MX1/iSg0
>>588
それ給料もらって専門の部門を持ってる自治体の仕事だろw
その部なり課は解散するのか?w

603 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:17.58 ID:vk2nIVS90
>>495
地震で殆どのパチンコ店も閉店してたがボランティアが来る頃には多くの店が営業再開してたからな
パチンコ依存症のヤツはパチンコ店が再開したら行くだろうな。

604 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:26.59 ID:VyZOqUnoO
ボランティアに働かせるだけ働かせて避難所でボケーとしてる奴の顔面にメトロノーム投げつけてやりたいわ

605 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:27.40 ID:5hlarvZs0
もう一時的な混乱は過ぎたんだから、予算化して金払ってやれ

606 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:39.22 ID:bBlHl1AkO
多すぎ言ったり少ない言ったり阿呆か

607 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:40.67 ID:rYL3yvj20
>>538
なーんも間違ってないよ。
ただ行く気もないくせに安倍ちゃんのお友達の役立たず松本に文句言った知事の悪口言って
行くつもりもないボランティアに俺は行かなかったぜ!って自慢げに書き込むお前の性根が激しく間違ってるよ?

608 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:45.70 ID:puzOh7Wy0
>>548
>公務員が
>残業手当だけで年に1千万円もらったケース

なんも言えねぇええええwww

609 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:46.18 ID:om2dufi70
不思議と熊本県民からの県の不満が聞こえてこないのは何で

あんたらの知事や市長とか司令塔なのに全国局にもほぼ出てこないで作業くわわっちゃってアホかと。

610 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:46.43 ID:q3AeNnIr0
来るな迷惑との記事を読んだが。

611 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:48.86 ID:4SU8UUaJ0
>>572
自分達の使うところは自分達で掃除するくらいしてもいいとは思う。

ただ、言い出しっぺとか行動起こした人に全てやらせて、あまつさえできばえにたいして文句言い出しそう

612 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:53.58 ID:R2cexSCi0
熊本の公務員だって別に来てもらわなくったっていいんだろ?
激甚災害に指定されてるから予算はほとんど国から出るし
ダラダラ災害対応やって残業代貰ってりゃいいじゃん

613 : 【沖縄電 - %】 :2016/05/08(日) 10:00:54.65 ID:xBPTwiGeO
>>494
お礼を受けとるか受け取らないか は個人の気持ち次第

614 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:54.79 ID:wpaGxdB+0
>>593
GWとか日曜とかはおそらく足りる
いわゆる平日が足りない

まあ当たり前だよね皆仕事とかあるし

615 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:55.09 ID:Ypy+b0Xc0
自衛隊ももう撤収していいんじゃね?

616 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:00:55.63 ID:Ny3cqgn90
まぁメトロノームの方が嬉しそうだしな・・・

617 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:07.49 ID:q8m5TY190
ボランティアも平日は大半が仕事だからな
遠方からだと、ある程度長い休みがなければ無理だ

618 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:07.72 ID:4QPK/FnH0
大騒ぎしてるけど大した災害じゃないよな

619 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:07.80 ID:tYE3xKnK0
いや、日本の端っこまで行くのが大変すぎるし、その足代を義援金にしたほうが賢明だろ

620 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:10.15 ID:IVR5XjCs0
ボランティアがおらんてぃあ

621 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:11.10 ID:BimCVQXRO
水と食料持参しろとか仕事を選ぶなとか経験者以外は不可とか被災者の視界の中では飲酒禁止とか
細かい条件あれこれつけられたら誰も行かんわ

622 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:14.21 ID:llIm50m70
追い返しといて人が足りないとか

なんでこんなバカ熊本人ごときのためにボランティアせにゃならんのか

623 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:25.57 ID:GuDm28Qz0
 
タックスヘイブン使って大儲けしてる暇人金持ちども行ってこい
 

624 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:34.91 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前

、、

625 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:36.01 ID:Qj7RSnQ50
半分しかいませんので一人に二人分の作業していただきます。えー!

626 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:37.80 ID:oxuWwiKg0
自称・愛国者のネトウヨはだんまりか

627 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:45.14 ID:SBLj4pQ70
熊本の行政大丈夫???

628 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:45.55 ID:qS1I/sXL0
メトロノームの件を見て必要ないと感じた人は確かにいると思う

629 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:46.24 ID:5MX1/iSg0
>>584
>ボランティアするNPOが、人件費と称して寄付金を組織のみんなで山分けしたら
>それはそれで批判されそうだしww

NPOってそれやるのが前提の組織だぞ
会社みたいに利益を配当などで分配しないってだけ

630 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:01:50.67 ID:RpjyCGUH0
熊モーン!

雲隠れしてないで出て来いよー!

メトロノームと一眼もってボランティアのお手伝いしろよー!^^

631 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:02:16.27 ID:5gk5mOxr0
>>538
それすら厳しい(耐震性に問題がある建物が多い)から、日帰りでできる人に限定してボランティアを募集している。
遠方から来ていただく気持ちはありがたいのだが、公園にテントを張って居座るのはありがた迷惑。

632 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:02:20.81 ID:HL+MKDBT0
>>576
同意、あなたとはわかりあえる
日本の寄生虫は公僕共、マスゴミに通ずるゴミ溜め

633 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:02:35.24 ID:+ZZI2cBJ0
あれ?
テレビではボランティア着てもらったけど仕事がないってニュース結構見たけど
まあ場所によるんだろうね

634 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:02:37.09 ID:PBXSyHESO
>>583
余ってないしなにより危ないぞ?ボランティア様に危ないことはさせられないので車中泊してどーぞ

635 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:02:39.06 ID:40y1Zt/T0
供給過多で邪魔だから来るなって言ってなかったっけ

636 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:02:39.94 ID:wpaGxdB+0
>>602
専属じゃなくて兼務すればいーじゃん

年がら年中災害が起きるわけでもあるまいし
何かしらの訓練の時間は必要だと思うけど

637 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:02:44.41 ID:/VFnmmUS0
元々


熊本は


火の国 とか言って


火山や地震を 売りに してる モッコス共なんだから



この程度の 地震は 自分たちで 解決しろや

638 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:02:50.26 ID:0rjxB53w0
ボランティアしたい人も、現地で受け入れる人も、どっちも怒っているよね
   需要と供給をフィットさせる、『市場』が必要だよ

市場が機能するには『透明性』が必要で、日本にはNPOを監査する仕組みが無い
実績を上げて寄付金を正当に使っているボランティアかどうか、格付けするべきなんだよ

639 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:02:51.47 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前

、、、

640 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:03:08.44 ID:b6n4R/Se0
来いと言ったり来るなと言ったり
好きにしてくれ

641 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:03:24.51 ID:mBDkOA9EO
ならば自衛隊強化だな

642 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:03:26.02 ID:M7VVUIQH0
こういうSNS誰か作ってよ
ネットでボランティア登録
(住所や名前まで登録して窃盗目的や悪評のボランティアは蹴れる)
→震災あるたびにそのサイトでボランティアを事前募集
(食事がつくかどうかとか細かい情報開示)
→エントリー
→後日ボランティア確定メール
→そのサイトでボランティア実績や細かい自己紹介も書き込める
→ボランティア同士のコミュもできる

643 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:03:42.51 ID:8pfnkTse0
いいこと思いついた、犯罪者の執行猶予にボランティア期間を義務付けようぜ
これなら強制労働にもならないぜ

644 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:03:49.61 ID:qS1I/sXL0
>>635
余っていてもいないより良いと思うのが正常な判断
右往左往するのは無能な証

645 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:03:55.20 ID:SBLj4pQ70
ボランティアの人が足りてるからお断りしてる状態とか言ってたよね?
適切な人員配置計画も出来てないの?
行政ひどすぎだろ

646 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:03:59.17 ID:L0nLaxGN0
ボランティアと言う行為は素晴らしいけど
人が働けば金を払うと言う当たり前の事をないがしろにして経済をダメにしてるんだと思う
同じボランティア行為しても役所の職員は金が出ているのはオカシイし日本には根付かない制度だと思う

647 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:04:06.73 ID:5AwzxlTE0
泊まる場所と飯を用意すりゃいいんだよ
無理だろ

648 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:04:10.53 ID:R2cexSCi0
まあこれから被災地といえば東北じゃなくて熊本のことを指すようになるんだから
国からもらった復興予算を地元で吸い上げていけばいいじゃん
結構金落ちると思うぞ

649 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:04:10.74 ID:7hugvNOf0
支援金とかって本当に有効活用されてんのかね

650 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:04:17.10 ID:5MX1/iSg0
>>636
>専属じゃなくて兼務すればいーじゃん

専属でまったくできてないものが兼務してできるようになるとは思えないw

651 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:04:29.25 ID:3+Ku/Lv+0
ボランティアに宿泊所の確保をとか言ってるけど、重機を扱えるボランティア企業や震災ゴミを回収する業者やライフライン復旧関連業者などのホテルが熊本近辺に確保できずに数十 km以上も離れた地域から毎日通われてたという状況もありました

自己満足的に思い付きで来て、緊急性が低い軽作業しかしない一般ボランティアは時期を見て来るかホテル取らずに野宿してください

652 :NHK:2016/05/08(日) 10:04:32.06 ID:+9OKy0s20
東日本大震災の時は、公務員が寝ず喰わず(絶対無理)の電話番の残業して
1000万超えの給料貰ってるのにw

日本は奴隷が多くて笑える

653 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:04:51.14 ID:u5bGvriu0
ボランティアボランティアって言ってないで
ちゃんと税金で土建屋に仕事回してやれないのかよ

654 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:04:52.20 ID:h7ciENMB0
結局どの程度の範囲の被害なのかよくわからん
市内の不動産屋にアパートを求める行列ができてると聞いたし、パチが営業してるという話もある
マスゴミは今こそ空撮してくれんかな

655 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:04:56.42 ID:Nvjy5mmEO
ボランティアに仕事やらせてパチンコ屋行くんでしょ

656 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:04:58.13 ID:Mqoq9Br00
南阿蘇は命がけだろうからなあ

657 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:06.91 ID:8pfnkTse0
>>641
よし、増税して自衛隊強化しよう

658 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:18.69 ID:NfzQHMP00
東北の時被害者叩いたり協力拒否してたから天罰ですね

659 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:20.90 ID:AbrrkQYe0
ここまでぐたぐたの県も珍しい

660 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:21.60 ID:wpaGxdB+0
>>650
働きアリの法則でなんとかなんじゃね?(テキトー)

661 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:21.68 ID:TB8W46wV0
ボランティアが余ってるとテレビで見たが
あんな報道するから減ったんじゃないのか?

662 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:23.39 ID:dQ8dK25B0
>>577
だから普段から座ってる寄生虫公務員が
ドブ仕事をできるわけないだろ
しかも時給5000円超えでさ。
普段から寄生虫公務員を減らして
毎日一億積み立てて、
災害の時に民間に金払ってやらせりゃいいの。
まぁコネ採用のバカ公務員しかいないから
やらないがな。
あいつら小学生より頭悪い

663 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:26.72 ID:PBXSyHESO
>>642
馴れ合いいらねーから。Facebookでもやってろよ

664 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:27.21 ID:rYL3yvj20
>>594
じゃあお前地震に備えてどんな対策してんの?

665 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:27.33 ID:0N98GaqT0
某自動車メーカーは被災地工場へ出張希望者募って
週の3日間は工場内の片付け、2日は周辺でのボランティア
とかやってたみたいだけれど、熊本はどうなんだろう?

666 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:38.15 ID:1XBSLNOo0
本土じゃないし、熊本遠いし、高速飛空艇以外にピストン輸送が無い件について(´・ω・`)

667 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:41.19 ID:puzOh7Wy0
>>629
>会社みたいに利益を配当などで分配しないってだけ

会社は従業員に給与を払うのであって。
配当は株主だし
基本的に説明がへんw

>NPOってそれやるのが前提の組織だぞ
じゃ、アグネスの組織が寄付金を100%皆で山分けしてるの?ww

668 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:41.58 ID:D8PESiAM0
九州は助けなくていいよ

669 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:49.45 ID:LlOeV8Mm0
LINEは危険!韓国製!通信はKCIAに傍受されているそうです!

LINEは大韓民国NHN傘下の日本法人NHN Japan(現:LINE)が開発したアプリである。
LINEは韓国で流行しているカカオトークを真似ていることはあまり知られていない。
吹き出しメッセージ、スタンプもカカオトーク譲りである。

カカオトークはLINEより1年早い2010年3月に公開されている。
つまり、LINEは主に韓国人の開発者によって発案されたが出来上がったのはカカオトークの丸パクリのもの。
そのうえ運営会社の母体は韓国企業!さすが韓国人、あっぱれです!

おまけに情報もKCIAに筒抜けだとか…情弱の皆さん、日本を転覆させる気ですか?
>5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院が「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。
>韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
https://facta.co.jp/article/201407039.html

670 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:05:51.31 ID:f92t/7R20
くるなっていっただろ!

671 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:02.50 ID:Wz7UaWRU0
九州なんて行くのも大変なんだから、自衛隊の輸送機で運んでくれりゃいいのに。

672 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:08.05 ID:SW5tOJ9l0
くまモン、セクハラし放題www

673 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:08.42 ID:qCYQJXUP0
被災民が震災特需の恩恵うけりゃいいんだよな。
糞バイト形式で雇うほうがいいよな。

674 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:17.30 ID:NOWYvOzz0
ボランティアに片付けてもらうと復興予算が減るからわざとやってるとかありそう

675 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:20.62 ID:iip222H50
俺、とうとう1円も募金せず
ごめんちゃい

676 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:24.18 ID:gw8Gr+Eb0
>>1
いかないよね、日本の自然災害に対する初動から非難対策全くできていないじゃんwwwww
海外からみて笑われてるよ、単に自衛隊の物資補給だけが目立ってたがな
危機管理庁みたいなものつくれっての
アンダーコントロールできるセクションみたいなものがないとだめなんだよ

677 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:24.61 ID:p9Nbg4z00
>>642
アマゾンの欲しいものリスト
アマゾンは今度は欲しいボランティアリスト作れや

678 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:32.59 ID:0rjxB53w0
軍隊並みの自活能力がある『プロ』のボランティア団体があってもいいし、
善意の個人が駆け付けられるのもいい

いずれにしても、善意には需要と供給があり、
役に立たない時と場所に行っても意味が無い

これを分配整理する市場のためには、市場に参加するNPOを、普段から格付け・監査しないといけない

679 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:36.88 ID:R2cexSCi0
>>658
別にいつまでに復興しなきゃいけないっていう期限があるわけじゃないし
ボラが来なけりゃ公務員が残業代貰ってダラダラやるだけだし
予算は国の金な

680 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:39.25 ID:y5GT343EO
いや実際のところ一応飯も行き渡っている今ど素人でも出来る何の作業に対する人手が
どのくらい足りてないのか明らかにしてほしいそしてそれは現地の行政や避難民同士の自助努力ではまったく足りない規模なのか
募集理由が重機動かすのに使う作業員代とガソリン代浮かせたいから
手弁当で来て戦時中の建物疎開みたいにバケツリレー的に動いてくれる人々募集中☆ならそれはそれ
とにかくしっかりした募集元と理由と作業内容を明らかにした上で人を探せっていう…

681 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:41.90 ID:q8m5TY190
>>646
役所の職員は半ば強制的に時間拘束されてるがな
その点、ボランティアは強制じゃないだろ

682 :NHK:2016/05/08(日) 10:06:48.00 ID:+9OKy0s20
公共事業は経済を活性化させる役割もあるんだぞ

それをタダとかアホか!?

683 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:06:55.63 ID:eVLG+JUB0
行政の仕事をボランティアっていってただでやらしながら
高い給料もらってる公務員どもがどうにかしているわ。

労働力の目標が明確にあるのなら、金を出して雇えや

684 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:00.93 ID:LCvAGU2u0
滅びろクズども

685 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:04.45 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前

無知で無能な役所が地域住民を救えない、可哀そう住民


、、、、

686 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:04.79 ID:cuuwoe4f0
>>409
群馬県から来た母娘を「いっぱいになった」と断ったって
それは酷いなあ
女性には力仕事を頼みにくいとか、安全靴を持っていなかったとか
理由はあるんだろうけど、遠路はるばるボランティアに来てくれた
心を思って、力仕事以外の作業を頼むとか、何か別のやりかたが
あるんじゃないの
なんか今回の震災は行政がグダグダでなってないって印象
自分たちの地域には地震が来ないと安心して何も準備していなかった
んだろうな

687 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:11.99 ID:Drkqmfn50
アメリカからの留学生が信じられないと
言ってた。アメリカなら学生はみんな
駆けつけるって。

688 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:14.88 ID:wpaGxdB+0
>>662
自分が言ってるのは現地で片付け作業する側じゃなくて
必要な場所に必要な人員を把握し派遣したり必要な物資を何処にどう送ればいいかを

指示する側の人間

689 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:17.31 ID:ioEt+jGz0
被災は甘え

690 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:18.85 ID:wTAIsPNT0
なお偽善募金に批判してた者はひとりもおらず

691 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:18.87 ID:1XBSLNOo0
最近の自然災害を見ていると、滑走路やヘリポートのような施設が不要な高速飛空艇の開発生産需要が高まっていると思うんだ(´・ω・`)

692 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:27.32 ID:Phw4fut00
公務員がやれ

693 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:32.27 ID:szeRJMHQ0
>>440
ボランティアはまずは近くの人だよね
遠い地域の人でも熊本に地縁血縁のある人

694 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:34.72 ID:B0vS8Oyd0
余ってるのか足りないのかどっちだよ

695 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:35.84 ID:0rjxB53w0
>>675 >1円も寄付せず

今回はそれが正しい  なぜならマイナス金利で、募金を預かった方が金利負担しているのだ;

696 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:51.02 ID:i8APRLAq0
県のホームページ「熊本は120年間大地震無し!東北を見捨てて熊本に来よう!」→地震対策してないので食料配れませーん [無断転載禁止]©2ch.net [479913954]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461112698/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-zEo8)[] 2016/04/20(水) 09:38:18.44 ID:9qm1s6rka

ソース
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

企業立地ガイド  ホーム > 熊本の魅力
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23


関連ニュース
避難所に9万人超 住民悲痛「水、食料足りない」

「食べ物がない」「紙おむつを」−。県内は大きな地震の連続発生で避難者が急増。県によると16日午後2時半現在、
9万1763人が避難所に身を寄せた。熊本市は16日から、全ての市立小中高校計139校も希望者がいる場合、
避難所としての開設を始めた。しかし救援物資は行き届かず、各地の市民からは悲痛な声が上がった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/238848

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-pOi2)[] 2016/04/20(水) 09:44:18.27 ID:2Ksg0j6Wa

>>19

公式な県のサイトに「東日本は危険地帯」って書いてあるんだが?
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23

343 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b30-Ve/p)[hage] 2016/04/20(水) 10:46:56.24 ID:mjuylVKB0

>>31
ネタかと思ったらマジだった
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

その他
熊本は東日本大震災を高みの見物してた
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

。。。。

697 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:07:53.57 ID:Qj7RSnQ50
そんなに人員要るってボランティアに倒壊家屋触らせるんじゃないだろな

698 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:08:00.28 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前

無知で無能な役所が地域住民を救えない、可哀そう住民



699 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:08:15.74 ID:WXRHZC040
仕事がないからボランティア集まっても何の仕事もわりふれずボケーっと何時間も待機させてたたじゃん
ボランティアたちは活動して自分が気持ちよくなりたいからわざわざアホみたいに荷物背負って出向くのに待機とか一番嫌がるだろ

700 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:08:22.46 ID:rYL3yvj20
>>626
指先で安倍政権マンセー!と言うだけの簡単愛国主義ですから。

701 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:08:23.84 ID:nPPLDJYf0
いや募集に対してそれに即した人数集まらなかっただけでニュースにしちゃうとか・・・
そんなのしょっちゅうというか当たり前のことなのに何故こうなった

702 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:08:27.20 ID:SW0Lsf570
> 熊本市社会福祉協議会の中川 奈穂子事務局長は「熊本はもう(人手が)足りているだろうということも言われていましたので、今現在はボランティアさんたちの数が足りていないというような現状です」と話した。

どう言う意味?足りているだろうと思って来ない、でも実際は足りないって事?

703 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:08:31.15 ID:UChfdWnm0
ボランティア様「は?集落?ふーん。」

704 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:08:31.66 ID:ikxFo9OD0
地元民はパチンコでダラダラ、PTA会長は詐欺やって儲けてるような状態でボランティア募集とか図々しくないか?
PTA会長詐欺の件で一気に熊本民が信用できなくなったわ。

705 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:08:34.41 ID:JyTieqNZ0
ボランティアできる人=生活に余裕のある人

706 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:08:35.81 ID:szeRJMHQ0
>>450
現地のコンビニは開いてるんでしょ

707 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:08:55.56 ID:IoxHqKrsO
いつも思うんだけど
自衛隊の方に給料二倍にするからたくさんいってもらうとか
ボランティアじゃなくて日当一万の臨時職員として雇うとか無理なの?
お金がどっからでてくるかって?
あのハゲとかの贅沢三昧を見ればお金はあるとこにしっかりあるわけじゃん

708 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/05/08(日) 10:09:05.28 ID:JqGeOaVl0
>>691 オスプレイのことかしら?

709 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:07.06 ID:IqPfiKHo0
ボランティアの前にパチやゲーセン等で遊んでいる熊本県民を徴用しろよ。

便所掃除ぐらいできるだろ?
ナマポ一家が拒否したら、支給停止で良いじゃん。

710 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:16.47 ID:MuSii4vA0
遠隔地のボランティアより、
被災の軽い地元の人がボランティアすべきだろ。

711 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:20.04 ID:0rjxB53w0
>>691
飛空挺って、海面が瓦礫で覆われていると、着水できないんだよ;
物量からいっても、大型ヘリが最強

712 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:20.14 ID:5AwzxlTE0
実際
公務員を派遣すりゃいいじゃん

ボランティアやれる余裕のある
人なんか殆どいないんじゃないか

宿泊飯代金
100万はとぶよ

713 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:26.91 ID:40y1Zt/T0
>>644
いや右往左往して無能さを証明してるのが行政だっつーの
ほんと何も考えてねえ

714 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:35.51 ID:tR4elKWG0
地元民で動ける人は何やっんの?600人位集まるっしょ

715 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:38.19 ID:yASg0lUw0
政府に言われて

パソナが税金で仲介業をはじめるぞ、きっと

716 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:41.08 ID:q8m5TY190
>>701
東日本大震災もそうだったよね
大型連休終わると全然足りてなかったし

717 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:43.17 ID:5MX1/iSg0
>>667
>会社は従業員に給与を払うのであって。

NPOも給与は払う。中の人は利益を追求しても何の問題もない
組織が利益を追求しないというだけ

>配当は株主だし

そういう組織として利益を追求して再配分をしないのがNPO法人
認識が浅すぎるよ

718 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:43.35 ID:1XBSLNOo0
>>688
現地に必要な人は、配送の仕分け作業員(配送先指示者含む)と聞いたが。
トラック輸送で在庫が積まれている配送所から先の配送先へ送る小型輸送車が不足しているのは、そこ。
需要を把握しきれず、現地から回収した発注者通りのリストの品物さえ滞っている地区もあるという。

719 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:43.79 ID:su5g0bok0
もうええわ
熊本なんか見捨てようぜ!
何で関係ない俺らが働いてテメーら県民は朝っぱらからパチンコしてんだよ!

720 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:09:59.25 ID:VWKStpcA0
熊本県、ボランティアビジネスが熱い!

721 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:01.91 ID:GPWNdN7y0
だいたい、タダで何かしてもらおうなんて考えてる方がおかしいんだよ。
マドンナ「世の中、タダの物なんてないのよ。」

722 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:08.89 ID:7lQnQ6cl0
そりゃ世間の色々な世話焼きに文句言ったり十分だと言ったりしてたからな
集まるわけない

723 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:13.44 ID:puzOh7Wy0
自分の所の町が必要としてるボラが定員になったらからって
「もいいらね」と断るからだろ?w
他の場所で必要としていないか?お互いに連絡して必要な場所がないか
その調整役が必要だし、人はいくらあってもいいだろ?・・

724 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:17.20 ID:/iiwahTr0
東北は近いから自弁で行けたけど
熊本は遠いし自弁もできないので無理だよ

725 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:26.49 ID:BpCWXpVk0
上級建設会社が税金使って
ガンガン儲けようとしてるのに
下級国民はボランティアで来い…だと?

726 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:27.62 ID:7BGOvxIa0
ボランティアは炊き出しか雑用くらいにとどめておけよ
技術が必要な仕事はちゃんと金払って集めるべき
じゃないといつまで経っても良い人材が集まらないよ
後中抜き業者の規制もするべきだね。福島に解体屋が集まらないのは中抜きで単価がクソなのが原因

727 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:27.70 ID:9tr9QxJnO
ボランティアってよくないと思うなぁ

違法労働だろ 最低賃金くらい払えよ

728 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:30.87 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前

無知で無能な役所が地域住民を救えない、可哀そう住民

       自衛隊はよく頑張ったよ


729 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:34.11 ID:nPPLDJYf0
>>707
金はないよ
禿はないのに使ってる外道だから

730 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:41.87 ID:jn4DfyU+0
>>685
東大教授とか学者に自治体任せちゃダメ

731 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:44.53 ID:023lsFHM0
ボランティアを奴隷とでも思ってんじゃなかろうか

732 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:49.18 ID:ucz8Zi800
東日本の時と比較しちゃうんだろうけどあれが異常なだけだからなぁ
もう二桁死者多かったらもっと動いてたと思うよ

733 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:10:57.09 ID:HLKQjYBc0
熊本社協は指導力がないのに主導権を握りたいばかりで全国の経験豊富な防災NPOを追い返した
ボランティアセンターの運営経験もないのに偉そうにしているばかり
災害ボランティアが集まれない状況を作り出したのは社協自身だよ
もう二度と熊本にボランティアとして足を踏み入れないっていうボランティア団体が全国にいることを忘れるなよw

734 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:01.82 ID:LRgi1kfM0
ボランティアの在り方は〜みたいな奴がうるさかったからなぁ
別に食い物なんていくらでもある文明だし、がれきを片付ける人力が
ニーズのすべてなんだから、だぶつくくらい配置すりゃいいのに。

企業の効率を追求し、最少人数で回すことが利益になるって世界とは違うぞ?

735 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:07.44 ID:8X2C61fF0
>>646
日本はなんというか普段の仕事でもついでにやってよって契約にない仕事をただてやらせようとする人が割と多いですな

736 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:10.59 ID:VWKStpcA0
まず、健康な被災者が復興作業をする。
それで足りないならボランティアをお願いする。

寝てばかりの被災者よ、甘えるな!

737 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:15.71 ID:GPWNdN7y0
無能者はボランティア先でも無能。

738 :NHK:2016/05/08(日) 10:11:17.99 ID:+9OKy0s20
低賃金労働・サビ残業・ボランティア

これで経済活動が活性化しないのは、失われた20年で学習しろよ
その20年で発展途上国が日本を追い抜いていった事もな

739 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:20.28 ID:8pfnkTse0
>>707
使えない金はないのと同じ、それでも使いたいなら奪うしかないが奪う人がいないので、やっぱり存在しないのと一緒、増税して下から集めるしかない

740 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:21.08 ID:bjJ9jEkZ0
避難してる奴がやれよ
怠惰をむさぼってるからエコノミー症候群になるんだよ

741 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:26.94 ID:bixdSDDU0
県のホームページ「熊本は120年間大地震無し!東北を見捨てて熊本に来よう!」→地震対策してないので食料配れませーん [無断転載禁止]©2ch.net [479913954]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461112698/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-zEo8)[] 2016/04/20(水) 09:38:18.44 ID:9qm1s6rka

ソース
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

企業立地ガイド  ホーム > 熊本の魅力
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23


関連ニュース
避難所に9万人超 住民悲痛「水、食料足りない」

「食べ物がない」「紙おむつを」−。県内は大きな地震の連続発生で避難者が急増。県によると16日午後2時半現在、
9万1763人が避難所に身を寄せた。熊本市は16日から、全ての市立小中高校計139校も希望者がいる場合、
避難所としての開設を始めた。しかし救援物資は行き届かず、各地の市民からは悲痛な声が上がった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/238848

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-pOi2)[] 2016/04/20(水) 09:44:18.27 ID:2Ksg0j6Wa

>>19

公式な県のサイトに「東日本は危険地帯」って書いてあるんだが?
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23

343 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b30-Ve/p)[hage] 2016/04/20(水) 10:46:56.24 ID:mjuylVKB0

>>31
ネタかと思ったらマジだった
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

その他
熊本は東日本大震災を高みの見物してた
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

。。。。と

742 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:34.96 ID:BimCVQXRO
そもそも現地の企業はずっと休業中なんだから
労働力は余ってるはずだけど
現地の企業のおっさん達は子供にボランティアさせるなよ

743 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:34.99 ID:2p6Tq37z0
>>47
>龍田中学のクレクレ事件で熊本人のイメージはどん底まで低下

『事件』だな

龍田中のクレクレ事件は酷いなあ

行っても意味が無い

744 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:45.19 ID:1BP7AMke0
>>289
舐めてるとしか思えんな

>>293
その通り、決して忘れてはならない
今回被害にあったからとチャラにはならん

745 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:49.79 ID:5MX1/iSg0
>>731
ご主人様:被災者・自治体    奴隷:ボランティア

だろうなw

746 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:52.62 ID:HL+MKDBT0
>>696
これ本当酷いよな、天罰ですわ

747 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:52.72 ID:0rjxB53w0
>>702
『市場』が機能しておらず、ボランティアが余る場所と、足りない場所ができている
 お客様でボランティアしに来るやつは、往復に何日も歩く山間部の孤立集落には来ない

だから、ボランティアのスキルを評価して、必要な人材を必要な場所に振り分ける、市場が要る

748 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:54.11 ID:WUfo1yY50
 >熊本は地震の「安全地帯」、東北は「危険地帯」――こんな記載が含まれていたWebサイト
「企業立地ガイドKUMAMOTO」を、熊本県が4月20日に削除した。熊本地震を受け、「内容を1から
見直す必要がある」(県企業立地課)と判断したため。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/21/news074.html

まぁ、東日本は地震多発の危険地帯、九州は安全地帯だから、
熊本に工場を建てろなんて、自治体として正式に広報していた県だからね。
他から助けてもらおうなんて虫が良すぎる。因果応報自業自得だよ。

749 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:56.78 ID:rlsPdYtF0
>>714
これなんだよなあ
被害がほとんどない地域はAmazon古事記してるだけで、地元民が動かない

750 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:11:58.83 ID:puzOh7Wy0
>>717
アグネスの組織が集まった寄付金を100%組織の人間で山分けしたとしたら
それは正常なのか??www

751 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:08.77 ID:pwlZgozj0
東北の津波の被災地にパチンコ屋はありません。

津波で何もかも流されたためパチンコ屋はありません。

ウゾだと思うならグーグルで調べて下さい。

752 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:10.99 ID:3+Ku/Lv+0
>>698
東日本は昔から地震が来るとか、津波が来たら甚大な被害を受けると言われてたのに、そんな所に住んでた人を支援する必要あるの?
て言われるよ

753 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:16.46 ID:U2FdAnUh0
そりゃ観光客も受け入れてるから
観光客として行くだろ

754 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:20.21 ID:LlOeV8Mm0
LINEは危険!韓国製!通信はKCIAに傍受されているそうです!

LINEは大韓民国NHN傘下の日本法人NHN Japan(現:LINE)が開発したアプリである。
LINEは韓国で流行しているカカオトークを真似ていることはあまり知られていない。
吹き出しメッセージ、スタンプもカカオトーク譲りである。

カカオトークはLINEより1年早い2010年3月に公開されている。
つまり、LINEは主に韓国人の開発者によって発案されたが出来上がったのはカカオトークの丸パクリのもの。

おまけに情報もKCIAに筒抜けだとか…。情弱の皆さん、日本を転覆させる気ですか?
>5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院が「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。
>韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
https://facta.co.jp/article/201407039.html

755 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:28.05 ID:Vv0Xk9Y90
>>705
そらそうでしょ
自分の面倒で精一杯の奴が他人の手伝いまでできるわけなかろうw

756 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:40.45 ID:3ob2xB/t0
とりあえず何の作業にボランティアが必要なのかくらい教えてよ

757 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:40.79 ID:uS3eS0AV0
龍田中学校の連中にやらせれば良くね
大した被害も無さそうだし

758 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:45.77 ID:G8zHpQrJ0
>>727
志願兵はただで働けよ

759 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:50.00 ID:O6DncEF+0
新潟の時はここまでヘイト集めたのかな?

760 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:51.47 ID:T0+2LlWS0
母数を決めるな。 なに管理しようとしてんだよ(笑) くっそNPOが  おまえらは要らない。

761 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:55.75 ID:wpaGxdB+0
>>718
何がどんな数量きてるのか全体把握できないから仕分けにも皺寄せがいくんだよね
仕分けする人員不足は事実だろうけど

その人員募集どれくらい、何処で、って指示できる人が今いないでしょ
その役割ん担うチームを作れと

762 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:12:55.98 ID:5MX1/iSg0
>>743
あれは詐欺事件だろ。震災詐欺にしか見えん

763 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:01.44 ID:ikxFo9OD0
>>701
熊本ってクレクレ根性がすごいんだろうな。なんでボランティアこねーんだよって逆ギレ起こしそうな勢い。
当の県民は自分達でなんとかしようなんて気がないどころか、アマゾン詐欺やらかす始末だしなー。

764 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:06.23 ID:Yp7AZH8D0
熊本はAmazonと千羽鶴の話が糞すぎてイメージ悪いだろ

765 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:07.87 ID:0N98GaqT0
>>686
そんな状態なら東日本大震災と同レベルの支援とか。。。
元海外NGO経験者で東北のボラチームリーダーやってた俺にも
無理っすわ。

766 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:12.26 ID:1XBSLNOo0
熊本城は城からしてブラックなんだよな(´・ω・`)
白の城は白詐欺ともいう日本のブラックっぷりに。

767 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:14.79 ID:2ptOSP5N0
最初は地元民だけって言ってたし2回目はボランティア来すぎてやること無いって言ってただろw

768 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:23.25 ID:D31VZAFd0
いいから被災者様のいう事を聞けよ

って事ですから

769 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:38.44 ID:PBXSyHESO
>>561
芸能人がアピールに使うのに炊き出しが楽だから炊き出ししてるんだろ。

770 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:38.54 ID:fUohVmmE0
自治体も住民も、地震に対する認識が甘かったからねぇ

771 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:46.30 ID:puzOh7Wy0
ボラだって金を貰ってもいい=ボラ自信がボラにいくから寄付金お願いしますと
金を集めたらいいんじゃねーの?

ボラだって金が欲しいというなら集金しろよ馬鹿じゃね?ww

772 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:55.97 ID:O97rK4pf0
地域のことは地域でなんとかしないといけないんだよ
被災地の子供は東京とかで働いていて、全く関係のない東京の人がボランティアに行くとか、それじゃだめ
生活保護でよくある批判と同じだよ
まずは家族、親族
そして地元の人

773 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:56.47 ID:iXf0z1NbO
ボランティアいってさ
被災者より酷い生活は嫌だよな
寝るとこと食うものあるなら明日から行ってもいいよ

774 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:58.00 ID:WuUJ0KPv0
あんだけ偉そうにしてたら集まらないだろw

775 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:13:58.78 ID:h7ciENMB0
つーかなあ
コンビニもスーパーも営業再開してガソリンも手に入るなら
必要なボラってがれきの片づけくらいのもんなんじゃねえのか?
何の仕事をする人員が必要なのかアナウンスしろよ

776 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:02.25 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前

無知で無能な役所が地域住民を救えない、可哀そう住民

         自衛隊はよく頑張ったよ
、、

777 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:02.86 ID:0rjxB53w0
>>756
現地に、ボランティアの需要と供給を調整するNPOが無い(日本に無い!)
だから、こういう不都合が起きるんだよ

778 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:09.88 ID:rE8MyF6+0
中居に働いてもらえよ

779 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:14.23 ID:5MX1/iSg0
>>750
極論煽りやりたくても100%ってワードは頭悪すぎだと自分でも思わないか?w

780 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:18.49 ID:MuSii4vA0
岩手県の場合、
被災の比較的軽い、内陸の市町村や社協が、ボランティアバスを仕立てて、
日帰りでボランティアを輸送していた。

これだと、
ボランティアはボランティア保険の掛け金だけの費用で被災地に行けた。

なあ、東日本の経験が熊本だと全く生かされていないんだな。

781 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:21.35 ID:0N98GaqT0
>>758
志願兵つぅか義勇軍なw

782 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:35.43 ID:RQxeUxSo0
役人の中でも熊本なんて仕事してやつほとんどいないからな。
普段仕事ないから自分たちでまかなえると思ってたので「まにあってますカエレ」
なーんてやったもんだからな。
ボランティアの人は東北の復興にいきましょう

783 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:43.89 ID:H6r/803w0
派遣される公務員は給料+特別手当を貰えて勤務時間外は遊び放題
ボランティアの人達は食事+交通費は自己負担でどんなに大変な手伝いをしても無償だし保険代として逆に金を払わなきゃならん
それに写メの1枚でも撮れば不謹慎と文句を言われるとか大変だわ

784 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:46.66 ID:VWKStpcA0
熊本県の避難民は寝てるだけの簡単なお仕事中です!

785 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:48.55 ID:T/kpFqAp0
トイレ掃除、炊き出し、荷下ろし、危険地帯の探索
こういう公務員がやりたくない仕事ばっか押しつけられるだろな

786 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:48.90 ID:mU7MYagZO
え?
なんかどっかの中学校だか高校は、
贅沢品を要求し始める程、復興が進んでいると聞いてたけど。。。

ボランティアなんてもう要らないでしょ?
せっかく群馬から行っても追い返してるくらいだもんね

早く復興できて良かった!

787 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:51.14 ID:DT4tG8Ss0
現地の弁当ひとつ食ったくらいで叩かれるのに無理だろ

788 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:52.70 ID:N23KtyZi0
人を小馬鹿にし舐め腐った事を
次から次へとやらかしてれば
そりゃ皆呆れて手を差し伸べる奴も居なくなるだろ
自業自得。県民だけで何とかしろ

789 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:55.26 ID:85S7id+F0
>>764
あとは捨てられたオニギリ

790 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:14:55.99 ID:2/4yXMAV0
千羽鶴も後になって「やっぱり送って下さい!」ってなるんだろうね。

791 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:00.19 ID:3+Ku/Lv+0
>>709
ボランティアなんてしたくないし息抜きのためにパチンコしてるんだから許して
むしろボランティアに来たいんだったら便所掃除でもなんでも拒否せずにやれるひとが来るべき

792 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:04.53 ID:s4JcgY4a0
避難民は何してんの?
フヌケだなー

793 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:12.08 ID:cCPxFSym0
http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/23/kumamoto-volunteer-join_n_9764290.html

>「避難所のトイレの掃除に5人必要です。車でしか行けないので自家用車で来ている方にお願いしたいです」

車持ちのボラは遠方避難所のトイレ掃除な

794 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:14.56 ID:LJvLT/Qg0
>>729
禿と言えば今回、孫正義は募金したの?

795 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:14.79 ID:6wPLxxU50
正当な額の金払って地元の人間使えよ
雇用で経済回した方がいいだろ

796 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:23.33 ID:xV9eB1Hz0
東日本は公務員がわりと頑張ってた記事は見たけど熊本は無能記事しか見ないのは何でなのかw

797 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:24.81 ID:5MX1/iSg0
>>758
その条件で集まらなくなったんだから諦めるしかないよなw

798 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:24.96 ID:1XBSLNOo0
>>758
戦国時代の志願兵は日当と食料が一定支給され、現地でらんどりする分は認められ
若い女と好き放題セックスできたとか文献に書いてありますが。どうなの?現在もらんどり認めているの?w

799 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:35.68 ID:cuuwoe4f0
>>733
マジで? 信じられないほど酷いねこの地域の行政は

800 :NHK:2016/05/08(日) 10:15:45.37 ID:+9OKy0s20
どうせ税金上げて補助金を出すのに
ボランティアは何考えているの?
経済活動を阻害させて、日本を更に不景気にさせたいの?

801 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:45.78 ID:RQxeUxSo0
てか全国から公務員かきあつめろよ。
普段あそんでるのはこういう緊急時のためだ。自衛隊含めてな

802 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:48.13 ID:yqb31lBc0
      まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前

無知で無能な役所が地域住民を救えない、可哀そう住民

         自衛隊はよく頑張ったよ
、、、

803 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:15:49.51 ID:fBdqfg+u0
ボランティア経験のある人以外行くなといえば
しだいにボランティアがいなくなるのは当たり前なのに
これがなぜ起こるのか理解できないバカがシステム運営の中枢にいる悲劇

804 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:04.99 ID:yk1DuG7e0
出番だぞ!芸能人!

805 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:12.30 ID:FZiP3IXb0
また安倍のせいか みんな生活に余裕ないから援助できない大企業が内部留保で助けろ

806 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:13.86 ID:0rjxB53w0
>>792
現地で避難民へのアルバイト求人が減ったら、避難民は働かず、単なる避難民になってしまう

807 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:18.53 ID:zQmMinqU0
自ら来てくれるならともかく募集するなら日当出せばいいのに
まあそうすると無償で働いてる人と上手く行かなくなるのかねえ

808 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:26.72 ID:/lwb9SFlO
そんな都合よく集まるわけねーだろ
ボランティア側にも都合あるんだからな
感謝の気持ちが足りないんじゃないの

809 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:29.00 ID:0N98GaqT0
>>780
確か弁当持参禁止で昼の弁当有料支給だったんだよな?
アレは良い事だと思うわ。


人集まって無かったみたいだけれども…

810 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:41.99 ID:puzOh7Wy0
>>779
物事は極端にしたほうが分かりやすい場合がある

アグネスの組織が集まった寄付金を100%組織の人間で山分けしたとしたら
それは正常なのか??www

100%山分けでも問題ないと何で言い切れないの?? 正しいと思うなら言えばいいじゃん

811 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:48.22 ID:LJvLT/Qg0
>>775
電動ノコギリ送るだけでいいかな

812 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:51.89 ID:VWKStpcA0
復興に関わってる公務員→残業代を含め給与あり。

ボランティア→ボランティア保険、食事代、宿代など、タダ働きではなく赤字。

これじゃあボランティアは集まらねえよ。
日本国民の多くは仕事があるんだ。甘えるな熊本県。

813 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:53.27 ID:Vv0Xk9Y90
そういやまた復興支援とかで税金取られるのかね

814 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:16:55.10 ID:n9VZZs5m0
これに限らず
そもそも来る前提になってるのがおかしい

815 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:05.39 ID:NOWYvOzz0
隣に政令指定都市の福岡もあるのに、わざわざ東日本から人が助けに来てるイメージ

816 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:06.30 ID:q8m5TY190
>>761
行政も動いていなかったわけじゃないみたい
一応、各市町村ごとで情報収集されていて、県も取りまとめてはいたらしい
が、問題は、それを誰がどう取り仕切るかで躓いたっぽいんだよな
県でチーム立てて音頭取れば、もう少し動けたかもしれない気はする

817 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:24.23 ID:5MX1/iSg0
>>796
同僚が亡くなったりして危機感もあるしな

物損が主なエア被災の熊本ではそんなのないよ

818 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:25.27 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前

無知で無能な役所が地域住民を救えない、可哀そう住民

         自衛隊はよく頑張ったよ
、、、、

819 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:25.59 ID:vVaOT/yA0
言葉通じなくて大変らしい
近県の人間じゃないと無理じゃね

820 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:33.28 ID:mBDkOA9EO
公務員が動くと税金使って残業扱いになるんだろ?
災害は公務員がより稼ぐチャンスタイムときく
ボランティアはまず役所の公務員からだ
最前線の自衛隊は業務扱いで問題ない

821 :NHK:2016/05/08(日) 10:17:39.12 ID:+9OKy0s20
自衛隊は戦争する為の軍隊と同じで、平和の時は毎日遊んでます
一切の経済活動をしていません。

日本全国に自衛隊員の人数をgoogleれ

822 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:39.45 ID:H6r/803w0
募金でテレビ局や新聞社が独自に募って集まったのを「赤十字に全額寄付します」てあるけど、それなら初めから赤十字の宛先を紹介すればいいのにと感じる

823 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:47.70 ID:0rjxB53w0
>>803 >理解できないバカがシステム運営の中枢にいる悲劇

システム運営の中枢、そのものが無いんだと思う
NPOを監査・格付けする体制が無いから、有象無象のNPOに被災地をかき回される

824 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:49.90 ID:LJvLT/Qg0
>>801
公務員法に追記するべきだね

825 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:51.69 ID:QhqSQOJO0
サービス業だから今月入ってからまだ休み取れてない
来週いくつもり

826 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:56.22 ID:O97rK4pf0
俺は
「ボランティアが足りない」
この言葉が大嫌いなんだよ

827 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:17:57.26 ID:/CMmRrRA0
そもそも1200は妥当な数字なのかねぇ
当初の想定がまちがっているかもしれんのに

828 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:01.04 ID:klkL9NIU0
アマゾンのクレクレリストにボランティアを載せれば良いじゃない

829 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:04.74 ID:uS3eS0AV0
>>813
熊本城だけで何円搾り取られるのやら

830 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:16.53 ID:dmzgUelc0
>>786
みんなそう思っているんじゃないかな
SOSの高校生や龍田中学校の生徒やPTAがボランティアやればいいと思うわ

831 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:22.05 ID:1XBSLNOo0
学校の行事や地方自治体の行事も住民参加ボランティアが前提で政策実施がすすめられる件について(´・ω・`)

832 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:22.46 ID:z2hNphpH0
>>687
アメリカじゃねーし

833 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:26.70 ID:OgyScKuR0
来るなといってみたり
来いといってみたりと
忙しいな。

834 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:27.80 ID:HLKQjYBc0
>>468
伊勢湾台風だよ

835 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:29.07 ID:5MX1/iSg0
>>810
>物事は極端にしたほうが分かりやすい場合がある

詭弁の典型的な手法を「場合がある」とかw
その場合の根拠を言ってみろw

836 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:31.05 ID:xIpGZibn0
>>820
人数のカウントだけで大金入ってそうだな

837 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:45.83 ID:s4JcgY4a0
>>815
九州男児(笑)って昭和までの時代遅れで
平成のこのご時世何の役にも立たないゴミばっかだな

838 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:47.18 ID:puzOh7Wy0
>>826
確かにww ボラは善意だからなw

839 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:48.07 ID:LG6MVlGa0
役人のアホさには頭が下がるわ、いつまで同じことやっとんねん

840 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:51.41 ID:7usbZrIw0
>>28同意 ボランティア、すべて自腹でただ働きというのは...
>>38.パチンコする人がいる?無料ボランティアは腹が立つだろうね

841 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:53.80 ID:RQxeUxSo0
ボランティアってのは各人のオナニーなんだよ。
きもちよくオナニーしたいのにいろいろ文句言われたら二度とくるもんかよ、アホカ
ボランティアってのは各人が考え現場で行動するんだよ。
仕切り屋は死ぬまで奉仕してろ

842 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:18:59.17 ID:MuSii4vA0
>>772
そのとおり。
東日本では、そういう感じだった。
そのうえで、遠隔地からボランティアが入っていた。

岩手県は四国4県の合計と同じ面積あるんだよ。
それ考えたら、
隣接の佐賀、福岡、鹿児島からボランティアバスを仕立てろよ。
日帰りなら、宿泊いらないし、食事だって持ち込むの楽だよ。

843 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:19:06.67 ID:wpaGxdB+0
>>816
こういう時は現場にある程度強権振るえる人が必要なんだけど
それがいないのでグダグダなんだナ

844 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:19:07.53 ID:zpdt3k2i0
>>802 地震は100%来ないという政府のプロパガンダと犬HKのせいだろ
備えやったらやったで無駄に税金使うな!ってなるだろよ バカなの?

845 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:19:18.86 ID:goM4FlRO0
>>811
軍手も付けてあげるとか?

846 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:19:21.76 ID:MOuVfoJn0
おかしくないか?
来たらさばけないから帰ってとか言ってたじゃないか

847 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:19:40.17 ID:puzOh7Wy0
>>835
ほら逃げたwwまず答えろよ

アグネスの組織が集まった寄付金を100%組織の人間で山分けしたとしたら
それは正常なのか??www

100%山分けでも問題ないと何で言い切れないの?? 正しいと思うなら言えばいいじゃん

848 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:19:47.78 ID:T/kpFqAp0
>>793
トイレ掃除に5人・・・
公務員や避難民がやればすむのに5人・・・

849 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:19:47.85 ID:NOWYvOzz0
>>820
それどこの残業手当月100万になった茨城水害の都市だっけw

850 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:20:06.80 ID:6OylpIBP0
叩いているのは非ボランティア

851 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:20:06.99 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前

無知で無能な役所が地域住民を救えない、可哀そう住民

         自衛隊はよく頑張ったよ
、、、、、

852 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:20:18.39 ID:twULNwaA0
連休が終わるんだから減るのは当たり前
自分の仕事の直前まで無給で動けるのは移動時間がない近所だけだろ

853 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:20:24.66 ID:0rjxB53w0
>>831  キレイ事じゃないよ

アメリカは『核攻撃』を前提とした地域活動・法人活動を義務付けている

854 :NHK:2016/05/08(日) 10:20:37.43 ID:+9OKy0s20
※822

それじゃあ、人件費や手数料や利益が貰えないでしょ

855 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:20:47.69 ID:VWKStpcA0
ボランティアは奴隷扱い。

・ボランティア保険加入
・宿代、食事代はボランティア負担
・避難民の言いなりで働かされる。

856 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:20:50.56 ID:5MX1/iSg0
>>820
>災害は公務員がより稼ぐチャンスタイムときく

災害とか選挙だな

857 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:20:50.86 ID:8X2C61fF0
そう言えば噂の県民ショーで九州男子は自己チューで酒浸りの怠け者
九州女は健気な働き者ってやってたな

858 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:20:53.19 ID:goM4FlRO0
>>822
それは本当に疑問に思った
振り込み手数料もかかるのに何故自分の番組やキャンペーンサイトの名前で募金をさせるんだろう?

859 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:00.88 ID:iXf0z1NbO
>>821
アホ

860 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:10.24 ID:MOuVfoJn0
>>848
ホントに腹が立つな
トイレ掃除ぐらいは避難民で手分けしてやれと

そんなもん小学校でも教えられるわ

861 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:18.17 ID:3ob2xB/t0
作業はたぶん家屋の掃除とかでしょ
もはやそんな緊急の作業ではないだろうから
近県の人で何とかならんのか

862 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:19.15 ID:1518s1wT0
熊本に人望が無いのか、九州人が薄情なのか
暇な人多いんじゃないの九州なんて
たいして日本にも貢献してないとこなのに

863 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:30.68 ID:O6DncEF+0
>>793
うわー酷いなこれは
避難所スタッフがやればいいのにね
食料とか物資の権限だけ持てれば良い人たちなんだろうなぁ
みんなメトロってて呆れるわ

864 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:42.24 ID:HgwTw7ou0
離れた場所の人間の感心かなり薄れてきてるよね
もう終息したみたいな空気感

865 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:42.54 ID:lt46bb010
>>847
お前のところも熊本並みのエア被災しますように

866 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:45.98 ID:iEREnv6D0
なんかイメージ的に被災者がアマゾンで高額商品ゲットしてホクホクしてそうだから。

867 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:50.59 ID:w1YGrlE/O
ボランティア(無償)が来ることが前提なのがおかしい
熊本の公務員は給料あるんだから働けよ

868 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:52.71 ID:xIpGZibn0
あとは7月、8月までまとまった休みはないし
自己でやるしかないだろう
汚染されてるわけじゃないし、それぐらい復興できるだろう

869 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:57.73 ID:etpBk9YGO
ボラは迷惑とか言われとったような

870 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:21:58.08 ID:7L9TK9y90
【熊本地震】地震3週間 「頑張る姿見に来て」熊本、大分の観光地、営業再開増©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462499687/

871 :NHK:2016/05/08(日) 10:22:03.73 ID:+9OKy0s20
自衛隊は、災害救助をしなかったら、毎日がお正月

872 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:22:09.05 ID:0N98GaqT0
>>845
おいw
それ付けると止血帯と絆創膏も必要になるぞw

873 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:22:17.04 ID:pyLDzg+K0
集まったとしても就活用の学生
どこまで脳タリン役人なんだろうねぇ

874 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:22:22.79 ID:R5/OtUiN0
>>1
どこぞの中学でカメラや液晶テレビを寄付してもらっていたから。
もうボラの必要ないと判断した。

875 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:22:39.74 ID:s4JcgY4a0
ボランティアする時間と金あれば海外旅行楽しめるで?

876 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:22:45.64 ID:/CMmRrRA0
非常時にボランティアなんかが役に立つはずない
自発的な行動をする人たち、訓練されていない人たちを、どうやってまとめるのさw
ボランティアは平常時にやればいい

877 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:22:52.76 ID:puzOh7Wy0
>>865
いいから答えてよ

アグネスの組織が集まった寄付金を100%組織の人間で山分けしたとしたら
それは正常なのか??www

100%山分けでも問題ないと何で言い切れないの?? 正しいと思うなら言えばいいじゃん

878 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:22:59.94 ID:NfzQHMP00
>>862
九州土人がボランティアなんていう先進国文化を身につけてるわけない
何もしないで周りに用を言い付けるのがエライと思ってるガイジだらけ

879 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:05.39 ID:3+Ku/Lv+0
テレビは避難所でゴロゴロしてる時の避難民しか報道しないけど、震災翌日には避難所から会社に出勤して仕事が終われば避難所に戻って来るという人のも多かったんです

そのうえでボランティアもやれというのは実態が分かってないマスコミの責任です

880 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:07.21 ID:rAAiDv1i0
>>835
現実が見えてない馬鹿はほっておけよ
相手するだけ無駄だぞ

881 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:08.19 ID:D31VZAFd0
自己満足だろうが何だろうが、来ているんだからそれをうまく使えよ
迷惑とか言われたらそりゃ来なくなるわ

882 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:14.50 ID:uS3eS0AV0
>>866
東日本の時もそういう輩いたよ
薄型テレビ数十台要求してた奴とか

883 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:17.91 ID:0rjxB53w0
これだけ、NPO制度の不具合が指摘されながら、政府は決して直そうとしない

徳川家康が、反政府団体の一向宗を、形を変えて温存したのと同じだよ
善意で動く団体って往々にして反政府だから、特権を与えて程良く腐敗させる

884 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:20.17 ID:Rh59lP2o0
ボランティアは、無償でしょう
公務員は、給料もらってやってるのか?

ボランティアした人には
給料から税金を割り引いて給料を支払う
と言うのが、当たり前ではないだろうか?

何で、公務員はボランティアしないのだ?
日本全国の公務員を休日だけボランティアを
してもらえば良いではないか?

885 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:20.73 ID:/A/a6K440
藤原紀香は?

886 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:21.77 ID:6wPLxxU50
>>871
最高じゃないか
お前入隊すればいいんじゃね?

887 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:24.08 ID:fypNlR+M0
1200人くらいなら近県からすぐ集まりそうな気がするけどな
なんか根本的なやり方が間違ってるんじゃなかろうか

888 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:27.59 ID:mtGT9QiC0
被災地で朝からパチンコしてるおっさんたち、避難所で脳みそ溶けたような顔してスマホいじってる若者
すこしは働け。お前らの土地だろ

889 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:37.33 ID:2BW4IT080
甘えるな。自力でやれ。

890 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:38.90 ID:eVIM/mPh0
来るなってのを見た気がする

891 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:40.35 ID:2ptOSP5N0
実際中越より相当早くインフラ回復してるしある程度は地元民と近隣県で何とかしないと
ボランティアだって無職じゃなきゃ長期は無理だし

892 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:42.25 ID:qiZN5aq20
ゴールデンウィーク終わったしな

893 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:48.90 ID:5MX1/iSg0
>>877
>アグネスの組織が集まった寄付金を100%組織の人間で山分けしたとしたら

30%までしか認められてないのを知ってて聞いてるんだろ?
違うか?w

894 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:23:56.29 ID:6AuzcHMr0
自己負担で来たボラが雨風しのげる避難所のトイレ掃除をするっておかしい
しかも地元のパチ屋は盛況ときたもんだ
熊本には自治の精神も助け合いの心もないんかなー

895 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:24:02.97 ID:M3AlFKw/0
金だせよバカ

896 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:24:03.21 ID:Hkl4m6Hf0
人と触れあうボランティアしかやりたくない人が多いからだろ。
自己満足とネタ作りのボランティアが溢れ返って仕事が割り振れないと
言ってたでしょ?
こういう人たちは被災した人たちに直接役に立てる仕事ばかり希望するのよ。
(がれき撤去、炊き出し、物資配布等々)

こういう地味な仕事はやりたがらない。
本当のボランティア精神など無い人たちばかりなの。

897 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:24:09.82 ID:lt46bb010
>>877
誰にレスしてんだよ
透視でもしてんのかおまえ

898 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:24:15.88 ID:XyVehZgG0
テレビ観てたら避難民の態度酷いもん
ボランティアが避難所の清掃、避難所トイレの清掃してるのを
避難民達は寝転がって眺めてるんだぜ!
自分達の避難所、トイレくらい自分達で掃除しろって思ったよ

899 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:24:21.82 ID:glrCCVsG0
美しい日本には不幸自慢はいらん。自己責任で力強く復興してほしい

900 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:24:45.00 ID:E+Et2/Zt0
>>479
何もしないお前も在チョンと何ら変わりない

901 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:24:53.82 ID:/Rfg0DMb0
熊本のやつらみんなのたれ死にしたらいいのにw

902 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:24:55.48 ID:0rjxB53w0
酷い話、被災地のドロボウを防ぐための『民兵』も必要
こればっかりは、他所の住民に任せられない

903 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:24:56.06 ID:pELqifYr0
GWの前半は行ったら要らない、んで今度は人集まらないって当然では。
善意で交通費もかけていってるのに、要らないですはないよ。

904 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:25:01.97 ID:szeRJMHQ0
>>844
そんなこと今言ってどうなるの?

905 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:25:04.24 ID:MlqvaasU0
この前は「ボランティア殺到!受け付けに長蛇の列!」とか煽ってたじゃん

906 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:25:14.92 ID:8pfnkTse0
>>823
日本人は保守ばかりなんだよな
新しく育てるということをすべての面において嫌がる、だから手遅れな国になったんだが

907 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:25:16.68 ID:D31VZAFd0
>>888
ゲームスレに被災者でつらいわーゲームやっと出来るわーとか普通に居るしな

908 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:25:26.35 ID:dOhaOIyE0
>>842
熊本は日頃から福岡佐賀鹿児島を見下し馬鹿にしてるから
肝心な時に来てと言っても行き辛いのよ

909 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:25:38.23 ID:xNR5E3yA0
自己責任と政府も言ってるぞ、恥ずかしくないのか

910 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:26:01.67 ID:wpaGxdB+0
>>902
警察OBさんの集まりとかその役買ってくれないもんですかねえ

911 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:26:05.26 ID:3+Ku/Lv+0
>>860
実際には避難民でやってる所が多いんですよ

とりあえずきたけど何も経験やスキルないし何したらいいかわかりませんみたいなボランティアには便所掃除ぐらいしか仕事を与えられないのです

912 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:26:29.42 ID:5MX1/iSg0
>>907
もう復興は終わって日常を取り戻したって事だよ

ボランティアは必要ない

913 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:26:36.04 ID:klkL9NIU0
益城・西原・南阿蘇はボランティア必要だろうが他はねぇ

914 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:26:37.34 ID:szeRJMHQ0
>>855
ボランティアって奉仕精神でするものだから
それは当たり前

915 :NHK:2016/05/08(日) 10:26:39.19 ID:+9OKy0s20
被災でも、公共事業でも 労働に対しての報酬が経済活動を活性化させると言っている

916 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:26:56.58 ID:0rjxB53w0
むしろ、臨時に自衛隊がボランティアの受け入れをしてもいいか?
指揮権は自衛隊にあり、軍紀が適用される、というスタイルがよかろう

無論、事前登録が必要だ

917 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:26:57.75 ID:qyXQSXYi0
>>245
昔は台風で被害出ると
高校生が夏休みバイトで手伝いに行けとかあったわ
数十年前だけどな きっちりお金でたよ
いつから無償ばっかりに頼るようになったのか

918 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:26:59.87 ID:Hkl4m6Hf0
>>905
>>896

919 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:27:00.15 ID:Md7d5n6/0
バイトじゃないんだからさ
何名募集とかして確保する物じゃないよなぁ

単純にタダ働きできる労働力を確保したいって思えちゃう

920 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:27:11.12 ID:LlOeV8Mm0
遺伝子解析による日本民族と周辺の民族との近縁性
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
弥生期以降の日本人はアイヌや縄文人からは掛け離れていて、同一系統とは全く持って言えない
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

>長野県湯倉洞窟縄文早期人骨(mtDNA D4b2)、青森県尻労安部洞窟縄文中期人骨(mtDNA D4h2)、
>福島県三貫地貝塚縄文晩期人骨(mtDNA N9b&M7a2)出土の縄文人骨から抽出した核ゲノムを解析
>日本列島3集団(アイヌ,本土日本,琉球)と縄文人を用いた主成分分析の結果、
>縄文人と遺伝的に類似の集団は見られず、遺伝的に非常に特異な集団であることが明らかとなった。
http://ir.soken.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=4960&file_id=19&file_no=1

>全ゲノム解析法を用いた縄文人と渡来系弥生人の関係の解明
>縄文人の系統的な位置を確認するために,湯倉洞窟と尻労安部のSNPデータを用いて現代人との比較を行った。
>双方に共通するSNPは5万6千箇所あまりで,これを現代日本人と中国(北京)のデータと比較した。
>主成分分析を行ったところ,このSNPデータで琉球と本土日本の現代人,及び中国人集団は分離されたが,
>尻労安部と湯倉縄文人はいずれの集団とも離れたところに位置することが分かった。
>現代日本人の成立には,その後の大陸からの影響が大きかったことをうかがわせるものである。
http://www.kahaku.go.jp/disclosure/duties/imgs/h25houkoku.pdf

921 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:27:17.97 ID:p4PNB9qP0
お前らネットで中身の無いレスしてないで今すぐ行って役に立てよ
無能のまま死んでしまうぞ

922 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:27:26.88 ID:R5/OtUiN0
>>844
東電と政府は1000年前の震災から想定していなかったと大批判された。

一方、熊本は100年前に震災がありました。当然想定してるよね。

923 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:27:30.53 ID:5MX1/iSg0
>>911
それが事実なら「ボランティア来てクレクレ!」って言ってるのが不思議でならんのだがw

924 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:27:39.16 ID:GTGjtXUo0
あまりにも管理しようとし過ぎた結果だな。

あまったんなら身分証発行して町中ねりあるかせておけばいいんだよ。
無料で自給自足なんかそんな扱いでもいいから人の手は確保しておくのが手堅い。

925 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:27:43.66 ID:0N98GaqT0
>>916
それ、何て即応?

926 :ドクターEX:2016/05/08(日) 10:27:44.81 ID:qVU7JOnE0
70万政令都市でたった1000人も集まらないってことはあり得ないわ。
自分たちが地震にあったんだから、自分たちでボランティアしろよ。
大学だっていくつもあるだろ。

927 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:27:58.90 ID:rlsPdYtF0
>>793
トイレ掃除ぐらい自分たちでできるだろ…

928 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:28:02.39 ID:yqb31lBc0
まあ、東日本大震災に比べたら、小規模地震災害だよな

熊本県知事は、バカだから、全く備えをしていなかった

 日本は世界有数の地震発生国家、備えは当たり前

無知で無能な役所が地域住民を救えない、可哀そう住民

         自衛隊はよく頑張ったよ



929 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:28:04.55 ID:MuSii4vA0
>>879
仕事で時間が取れない人ではなく、動ける人いるでしょ。
熊本県民全部が被災したわけでもないし、
近隣の市町村や社会福祉協議会がボランティアバス仕立てろよ。
これで日帰りなら、まとめて人数確保できるんだよ。

930 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:28:08.14 ID:PBXSyHESO
>>908
佐賀はどこからも見下されてるだろ

931 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:28:13.05 ID:k5JcY7SWO
九州のハロワでボランティア枠の募集かければいい

932 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:28:16.14 ID:0rjxB53w0
>>914
赤字で商品を卸してくれる流通業者も『ボランティア』だと思うよ?
善意の行動が無償とは限らないし、無償である事が錦の御旗ではない

933 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:28:20.00 ID:ZaFFhK200
そりゃーあれだけ救援物資もボランティアもいらねーいらねー邪険にされたら誰もいきたくなくなるわなw

934 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:28:56.91 ID:uilLZKUu0
いやいやいや、やることなくて待機になるって…言ってたよね

935 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:29:05.47 ID:s4JcgY4a0
>>902
現地人が泥棒してたよ

936 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:29:28.60 ID:L4kbqipy0
熊本の土木復旧工事、国が代行へ 大規模災害法を適用

ヤフーいま載ってるけど(笑)
もうお国にヨロかよ
まじ知事は寝てんの?

937 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:29:32.13 ID:VMkwrgUN0
>>935
でおまえは通報したの?

938 :NHK:2016/05/08(日) 10:29:38.26 ID:+9OKy0s20
派遣や契約社員などの底辺も 限りなくボランティアに近いと思うよ

939 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:29:43.08 ID:Vv0Xk9Y9O
>>894
ボランティアであって奴隷じゃないんだから指示してもいいと思うんだがな
避難者「トイレが汚い!」
ボラ「じゃあそこの人とそっちの人はトイレ掃除よろしく」
ボラ「はい皆さん布団たたんで、今から私と皆さん方で床拭きますからね」
これくらい言っていいと思うんだが実際こんなこと言ったら大問題にされるだろうな

940 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:29:58.56 ID:PBXSyHESO
便所掃除くらいしかできるスキルなかったんだろ

941 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:09.10 ID:1YGVDqmj0
地元のボランティアが忙しいんです

942 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:18.29 ID:s4JcgY4a0
>>937
何言ってんだこのガイジ

943 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:22.81 ID:wpaGxdB+0
火事場泥棒なんてのは刑法の量刑超えて死刑でいいぞと思うナ

944 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:24.89 ID:iVUHXaLu0
>>423
あれこれ文句を言えるヤツはそんだけ余裕あるって事
避難所でスマホいじったりパチンコに出かけてるエア被災者様だよ

945 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:25.54 ID:vJrI2xwP0
来るなって言ってみたり‥

946 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:27.07 ID:pyLDzg+K0
正直に便所掃除ボランティア募集にすればよかったのに  無償で

947 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:31.07 ID:O6DncEF+0
>>879
あのねー被災地以外のみんなも仕事してんだよ
自分たちだけ仕事してるような考え方やめてくれる?
ゴールデンウィークなんだから仕事休みでしょ自分たちでやれよ

東日本のときはガソリンもないし会社に寝泊まりでした
断水停電でトイレはバケツ風呂無し飯カップラーメンだったけどおまえのような軟弱者は居なかったね
避難所に戻れるだけマシだと思えカス

948 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:33.17 ID:IftlxUFS0
公務員は残業代や休日出勤などまるまる貰うんだろ
ボランティアなんてアホ臭い

949 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:39.09 ID:AkWjQj5A0
余ってるってテレビで見たから行くのやめたわ

950 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:41.17 ID:puzOh7Wy0
ボラが無償なわけねーって言うなら

今回の災害ボラに行く人が寄付金を集めて、それを自分の食費や交通費にしたらいいだけじゃん
寄付金集めとときに自分の交通費や食費に当てますと言うべきだと思うけど

951 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:42.09 ID:w1YGrlE/O
トイレ掃除くらい被災者本人達がやれ
5人も人手が必要な立派なトイレなんだろw

952 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:46.32 ID:O97rK4pf0
山古志村が震災にあったとき、村長が東洋大出身だったこともあって
東洋大の学生が延べ4000人ボランティアに行ったんだよ
そして東洋大が箱根駅伝に出るときに、村の人たちがバスで箱根まで応援にくるようになった
感動したね
これが復興だって

953 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:50.57 ID:PCIiwhZV0
「とりあえずボランティアに来たでー、なんか仕事くれ」
「え、仕事ないの?運営ちゃんとやってよー」

これおかしいよな

954 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:30:56.65 ID:fApdy+d80
>>936
くまモンが活動再開しただろ
そういう事だ

955 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:31:16.66 ID:6JlnlfBq0
今の日本人にはタダ働きするほどの経済的・肉体的余裕は無い

956 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:31:24.76 ID:szeRJMHQ0
>>919
仮に定員以上がきたらどうなってたことか

957 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:31:38.20 ID:q8m5TY190
>>843
情報のあるところが、仕切って割り振るしかないんだよな
で、そこに大鉈を振るえる人が必要なんだが、ここがスッポリ抜けてる
今後もどこかで大地震が起きるたびにコレだと恐いなー
明日は我が身ってのもあるし・・・

958 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:31:44.16 ID:d6OH1dEf0
GW中は足りまくってます。要りません! ってゆーたやん。

959 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:31:45.21 ID:CWHFUVal0
熊本市南区→物資集まりすぎ。食えずに捨てた
熊本市北区→物資なさすぎ。にぎりとしるこしか昨日は食えなかった。

こんなことが実際に記事になってたからね。なぜ協力しない?取りに行けないほど離れてるのかよ?北区と南区って。寝て待ってんの?

960 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:31:45.45 ID:VMkwrgUN0
>>942
自己紹介はいいから通報したの??

961 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:31:54.08 ID:R5/OtUiN0
>>939
避難者「トイレが汚い」
ボラ「帰るわ、自分でやれよ」
でいいかと。

962 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:32:01.19 ID:NfzQHMP00
九州土人の無能さが晒されたなw
知事からして無能www

963 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:32:02.25 ID:RwQfnZVd0
便所掃除くらい自分らでしろや

964 :NHK:2016/05/08(日) 10:32:07.86 ID:+9OKy0s20
地元の人間はボランティアの実体を知ってるからね

脳天気な奴隷になんか、進んでやる奴なんかいないよ

965 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:32:22.37 ID:znYG6oA70
ボランティアって無償労働の意味合いが日本では強いけど、
それって日本でしか通用しない和製英語ですよ
例えばリストラって日本では首切りだけど、欧米では再構築だからね
一概に首切りって意味では使われていない

欧米でいうボランティアって日本でいう有償ボランティアの意味合いが強い

966 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:32:28.80 ID:s4JcgY4a0
>>960
くっさ

967 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:32:29.34 ID:0rjxB53w0
>>935 >現地人が泥棒してたよ

だよねぇ〜;
まぁ、地元民の方が、外の人より相対的に忠実かな?
だから自衛隊の治安出動が要る

968 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:32:30.91 ID:BfZX3iDz0
避難所で呑気してるヤツを使えよ

969 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:32:57.55 ID:RbC25uVO0
>>857
1人で呑むのが寂びしいから
態々後輩を呼び付けて呑み
くだ巻き説教たれた挙句に支払いは割り勘
しかも端数は後輩に出させる
これが九州男児ですw最悪のゴミクズ揃い
最早基地外並ですわw

970 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:12.25 ID:R+QWPmnX0
公務員は民間の二倍以上の給料貰ってるんだから、非常時には他人の二倍は働けよ。
金持ちの乞食行為ほどみっともないことはないね。

971 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:15.35 ID:QHGUumtk0
やっぱり南国の人間は馬鹿なんだよ

972 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:23.72 ID:T/kpFqAp0
>>961
被災者に囲まれて掃除やれと恫喝される
までが一連の流れだろな

973 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:25.90 ID:3+Ku/Lv+0
>>923
ボランティアは欲しいけど、自己満足とか記念にとりあえずきたみたいな人はいらないのです
そんな人のために本当は来てくれたら助かる人が来なくなったら2重に迷惑です

974 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:29.06 ID:szeRJMHQ0
義援金はたくさん集まってるけど
ちゃんと有効に使えるか不安だわ
国の監視が必要だわ

975 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:32.01 ID:wpaGxdB+0
>>957
ホントそこがいなくて困る
そういう人材が育つ土壌も今は無し
潰されるからの

976 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:40.79 ID:s4JcgY4a0
>>969
昭和ガイジそのものだな
九州の男は確かにクズ率やばい

977 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:41.86 ID:2BW4IT080
熊本が震災時いかに何の準備もしていなかったということ。

978 :お兄ちゃん☆:2016/05/08(日) 10:33:47.46 ID:UFUpm7/L0
>>961
ソレよりも、日本人は新たな悲劇・惨劇を待ち望んでいる
テレビの前で パソコンの前で スマホの前で

世の中は平和過ぎる・・・ もっと震災が酷くなったほうが興奮する奴等が存在する(´・ω・`)

979 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:49.19 ID:8NEqih2a0
龍田中学避難所を見てきてくれ

980 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:50.35 ID:L2HIxm4s0
それが現実

981 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:52.33 ID:yqb31lBc0
熊本県人は、意外と薄情で冷たい人間なんだな

知らなかったよ、南国は情が熱いと聞いていたから

    オドロキのカルチャーショックだよ


982 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:55.75 ID:3ob2xB/t0
便所掃除レベルで呼ぶなよ

983 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:58.42 ID:Vv0Xk9Y9O
>>793
避難所に常駐してる人たちがやればいいだろう
トイレ掃除なら小学生にもできる
具合悪くて寝てる人までやれとは言わないが昼間避難所でぐーたらしてる人たちで各所掃除は分担すべき

984 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:33:59.92 ID:NfzQHMP00
>>857
女も悪い
そういう男に育てたんだから

985 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:34:18.28 ID:Ifl9Cu9S0
ボランティアてトイレ掃除もしてくれんの?
じゃあ、下のお世話も頼まれればやってくれんの?

986 :NHK:2016/05/08(日) 10:34:19.95 ID:+9OKy0s20
地元の人は会社があるし、学校もあるし、パートにも行かなきゃならない

なら、誰がトイレ掃除するの? ボランティアでしょ?

987 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:34:32.18 ID:puzOh7Wy0
24時間地球を救う的なテレビの出演者が出演料を貰っていることに
帰国子女タレントがビックリしていたな
海外では無償が当たり前なのにと

988 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:34:39.45 ID:s4JcgY4a0
>>977
安全地帯様だから
とーほく(笑)みたいな危険地帯とは違うw

989 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:34:41.17 ID:11bNwVVu0
ボランティアに全て持ち出しさせて、ボランティアを斡旋するNPOサヨクが肥える
一番最悪な構図

東北のときにめんどくさい図式が完成してしまってモチベ0になりました
以後は義捐金にしています

990 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:34:46.22 ID:O97rK4pf0
トイレ掃除はおかしいだろ
地元の人がボランティアの人のために率先してやるべきだ

991 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:34:55.61 ID:p4r7WjqT0
関西の奴ら行ってやれよ

992 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:34:59.53 ID:Dvq8nUgb0
>>959
災害ゴミ
避難所
給水状況
医療情報
は新聞に書いてあっても
どこで物資が貰える御飯が貰えるなんて情報は一切載ってない
どこか遠くで炊き出しがありますくらい
避難所にしても書いてあるのは水、食事は持参とのこと

どこに物資があるのかどこでくばられてるのか未だにわからんのだが
お前はわかるか?

993 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:35:08.09 ID:7L9TK9y90
>>983
ケンカになるからダメってレスみたわ 他板で

994 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:35:15.76 ID:d6OH1dEf0
>>965
有償無償云々より、「志願する」って意味だからな。
志願してきてくれたからには相応の報い(それは名誉だったり、誇りだったり、お金以外の事もある)
を与えるのが普通。

志願兵もボランティアと呼ぶが、だからといって武器弾薬衣食住自前でなんとかしろ!なんて言わない。

995 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:35:19.22 ID:zu6iD4M90
GWついでに、バカンス気分でボランティアに来ようとしていた人が大勢いたわけだ。

いまからボランティアに行く人間こそ本物。

996 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:35:19.71 ID:mtGT9QiC0
>>986
地元の連中が仕事終わりだの学校終わりだのパート終わりだのにボランティアでやればいい話だね
外から受け入れる必要ないね

997 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:35:22.60 ID:q8m5TY190
>>965
訳としては再構築だけど、やってることは同じ
向こうでも、非正規は調整弁として速攻で切り捨てます
まあ、そのために時給が高い。その日に備えるようにという意味で

998 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:35:24.87 ID:yqb31lBc0
熊本県人は、意外と薄情で冷たい人間なんだな

知らなかったよ、南国は情が熱いと聞いていたから

    オドロキのカルチャーショックだよ、


999 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:35:27.44 ID:XyVehZgG0
就職面接でボランティア行ったとか言うと
趣味なんですねって言われて終わりだよ(笑)
逆にボランティア行ったなんて自分から言ったら
打算的なんですね!って思われて終わり(笑)

1000 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 10:35:34.63 ID:R5/OtUiN0
>>972
囲んで恫喝する暇あるならみんなでやれば
だよね。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 50分 58秒

mmpnca
lud20160508184402ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462664676/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず
【社会】熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず★6
【熊本地震】被害地域でボランティア [無断転載禁止]
【社会】熊本、週末のボランティア盛況 地震の被災地
熊本地震 気象庁「当分の間、震度6弱の地震に十分注意するように」 GW観光客やボランティア困惑
【熊本地震】「被災地ボランティア10ヶ条」専門家強調 まずは自分の衣食住確保を
【熊本地震から2年】避難所に性被害の闇 県警10件把握、潜在化も 10代少女の布団にボランティアの少年が潜り込んだ・・・
【熊本地震】宇土市役所、崩壊寸前
【熊本地震】熊本地震を激甚災害指定
【熊本地震】避難生活の負担などで死亡12人に
【熊本地震】熊本市の避難所 自衛隊が撤収
【熊本地震】両陛下、熊本県に見舞金 
【震災】政府、官邸対策室設置 熊本の地震で
【熊本地震】折り紙で支援 ※送りません
【社会】無料でパンク修理しまっせ…大阪からボランティア - 熊本
【熊本地震】政府、避難場所としてホテルに提供を要請
【秋田】求む!除雪ボランティア 大雪の横手市が緊急募集開始 [チミル★]
【地震】被災者にホテルや旅館提供 熊本地震で福島県
【ボランティア募集】「きれいな大阪をアピールする絶好のチャンス」 G20前に清掃キャンペーン!
【メキシコ】地震被災地にバットマン登場 ボランティア元気づける
政府、高齢者にスマホ操作を無給で教えるボランティア2万人以上を募集開始 岸田政権の目玉政策 [minato★]
【熊本地震】炊き出しおにぎりが原因=避難所での食中毒
【日帰り】ボランティアバス熊本へ ※交通費と保険として2000円必要です
【人手不足】能登半島地震 ボランティア 人手不足が深刻… [BFU★]
【東京オリンピック無料労働】医師や通訳までタダ働き「ボランティア」で募集!「誰が責任とるの?」反発高まる ★ 6
【熊本地震】地震で全半壊1700棟超 ライフラインにも影響 
【経済】韓国から九州への旅行者、3割減…熊本地震影響で
【東京オリンピック無料労働】医師や通訳までタダ働き「ボランティア」で募集!「誰が責任とるの?」反発高まる ★ 3
【社会】体も心も持たない…働く母、不安と疲労、休園、熊本地震
【地震】熊本県内、これまでに3人死亡、3人心肺停止
【東京五輪】ボランティア11万人必要 9月から募集開始 中高生枠もあるよ!ユニフォームと飲食のみ支給★2
【被災地】熊本地震で犠牲の大学生 残された友人たちは
【社会】熊本地震でいのちの電話フリーダイヤル開設
【炎上��の千葉市に続いて】千葉県市原市が屋上ブルーシートを張るボランティア募集 15日
【佐賀】熊本地震で倒壊 鍋島家ゆかりの鳥居 善意広がり再建果たす
【熊本地震】危険判定の自宅、住み続ける被災者 「車中泊は限界」
【緊急】青森のカシス生産団体、最低1日3時間手伝ってくれる収穫ボランティアを募集「ぜひ応募を」 ★5 [minato★]
【政治】安倍首相、生活再建に全力…熊本地震の被災地視察
【東京五輪】川淵三郎氏「なぜ医師200人ボランティア募集が批判されるの?開催に向けて最大の努力をするのは当然のこと」 ★5 [ボラえもん★]
【東京五輪】川淵三郎氏「なぜ医師200人ボランティア募集が批判されるの?開催に向けて最大の努力をするのは当然のこと」 ★3 [ボラえもん★]
【社会】熊本大地震…避難所では、長引く避難生活で体調管理が難しく
【社会】熊本地震、携帯の通信障害続く…基地局バッテリー切れも
【社会】被災地のボランティア募集「地域内に限定」 新型コロナで見直し 活動の際は体温計や消毒液を各自用意、行動履歴の記録を求める [さかい★]
【熊本地震】熊本市の福祉避難所利用は70人 人手、物資不足で
【地震】公営住宅引き渡し始まる=抽選の312戸−益城町で仮設建設も・熊本地震
【熊本地震】熊本地震による住宅被害、1万棟超す 熊本、大分両県で
【レオパレス問題】熊本地震の“みなし仮設”でも【震災時の住宅にも波及】
【熊本地震】 知事 「現場分かってない」・・・「屋内避難」に反発★2
【政治】熊本地震は知らん顔…安倍首相&7閣僚、血税5億円使いゴールデンウィーク豪遊★2
【政治】菅官房長官「熊本地震は大震災級に当たらず」 増税、現時点で変更なし ★4
【社会】自治体庁舎、耐震化に課題 防災拠点機能に不安 現行耐震基準を満たすのは74.8%のみ 熊本地震
【熊本地震】活用されず、アマゾンの「ほしい物リスト」=避難所の運営者はリストの存在を知らず 悪用されていなければ…と困惑 ★18
【経済】キヤノン、円高で今期2度目の下方修正 事務機・カメラも低迷 熊本地震の影響も
【朝日新聞】熊本地震から5年経っても、阿蘇市の「ラピュタの道」は復旧の目途が立たず [みの★]
【地震】愛知県知事「自粛より熊本の酒で宴会を」県民に呼びかけ…県行事も自粛しないよう指示
【熊本地震】 幸福の科学機関誌ザ・リバティ「熊本地震は神の警告」 大川総裁が地震に関係する霊を呼び出す
【地震】南阿蘇村の分断長期化=橋が崩落、山道迂回−生活や観光、影響深刻・熊本地震
【熊本地震】熊本市立龍田小中学校がAmazonの欲しいものリストで高級テレビや一眼レフをGET=ネットで炎上 ★8
【社会】熊本地震がもたらした水俣病新資料 チッソ「解剖される場合は脳、内臓の半分を分譲して戴きたく」熊本大に求める文書
【熊本地震】美人すぎる地震研究者・大木聖子さん「役所や専門家を待つのではなく、命を守るために何が必要なのか住民自ら考えて」★2 
【熊本県・南阿蘇村】新阿蘇大橋の開通式典 熊本地震で崩落、5年ぶり復旧 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【熊本地震】救援物資、無償90万食・小売向け70万食 県「余る恐れがある」で避難所届かず 国要請で作業始める
【熊本地震】幸せ運べ青いハチ 阿蘇高原絵本美術館が「応援Tシャツ」販売 売り上げは義援金や同館の修復費に
【17年人口移動報告】熊本市が九州市町村で3位の転入超過「地震の影響落ち着き」…1位は福岡市 [西日本新聞]
【政治】菅官房長官「今回の熊本地震が消費税率の引き上げを見送る理由としている大震災にあたるかどうか、判断する余裕はない」
02:03:40 up 31 days, 3:07, 0 users, load average: 89.03, 81.33, 78.52

in 0.0903480052948 sec @0.0903480052948@0b7 on 021316