◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【学校】伊勢神宮参拝は「皇国教育」?修学旅行生、元年比で5分の1以下に 宗教上の配慮も★3 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462623622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :筑前鐵太郎 ★:2016/05/07(土) 21:20:22.69 ID:CAP_USER*
 修学旅行などの行き先として伊勢神宮(三重県伊勢市)を選ぶ学校が、平成元年の約22万人と比べ、昨年は5分の1以下の約4万1千人にとどまったことが分かった。
かつては定番スポットとされたが、ニーズの多様化による行程の変化や宗教上の配慮などが背景にあるとみられる。
一方、大阪市などでは神宮を訪れる小学校が微増する傾向も。教育関係者は「日本の歴史や伝統を学ぶためにも修学旅行のコースに入れるべきだ」と話している。
■関心の高まりと裏腹に…
平成27年の伊勢神宮の参拝客は計838万人。中でも外国人参拝者が9万7千人(前年比3万人増)に達するなど、伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)を前に、国外からの関心は高まりを見せている。

 ただ、子供たちに限ると事情は違うようだ。

 伊勢市によると、伊勢神宮を修学旅行などで訪れた児童・生徒数は、統計の残る元年は22万1379人だったが、その後数年間は年間で2万人単位の減少が続き、19年には2万8千人に落ち込んだ。
20年以降は回復傾向にあり、ここ数年間は年間4万人前後で推移。27年は4万1567人だった。

 伊勢神宮の広報担当者は「参拝する修学旅行生が減少していることは把握しているが、明確な理由は分からない」。
県観光政策課の担当者も「減少の原因は分析していない」と明かす。
【学校】伊勢神宮参拝は「皇国教育」?修学旅行生、元年比で5分の1以下に 宗教上の配慮も★3 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

■一部保護者、教員の反対が背景に
では、どういった理由が考えられるのか。

 「近年、山や海での体験型の修学旅行が増えている。学校のトレンドが変化した可能性がある」と指摘するのは、伊勢市観光振興課の担当者。
ニーズが多様化し、各校の立ち寄り先が分散したことが背景にあるとみている。

 6年に開業した「志摩スペイン村」(同県志摩市)には近畿圏から数多くの子供が訪れ、修学旅行の行き先として定着した。
修学旅行生だけに限定した来園者数は非公表だが、27年度は計128万人が訪れている。
沿岸部での漁師体験や餌付け体験も子供から人気だという。周辺にはホテルや旅館が充実しており、こうした施設が近畿圏からの修学旅行生の新たな受け皿になっているとみられる。

 一方で別の理由を挙げる関係者もいる。

 「宗教上の理由から、子供の伊勢神宮への訪問に難色を示す保護者がいる」と指摘するのは、大阪府内のある市の教育委員会幹部。
「神道を信仰していないのに伊勢神宮に連れて行かれた」との抗議が保護者から過去に入ったことがあり、近年は行程から伊勢神宮を外す学校が出てきた。
こうした配慮に加え、戦前の「皇国教育」や「軍国主義」につながる−として神道に否定的な現場の一部教員の反対もあり、“神宮外し”が広がった可能性もある。

■実施の校長「行って正解だった」
一方、全ての市立小学校のうち、約8割が三重県方面を訪れる大阪市では、数年前から伊勢神宮を訪問する学校が微増している。

 平成27年度から伊勢神宮を修学旅行のコースに組み込んだある大阪市立小の校長によると、一部の教員から「他に立ち寄る施設がある」「宗教上の理由で参拝できない子供がいるのでは」などと反発があったという。

 同小では修学旅行で三重県を訪問していたが、志摩スペイン村や鳥羽水族館(鳥羽市)といった観光スポットをめぐるコースが長年定着。
校長は「せっかく伊勢志摩に行くのに、伊勢神宮に行かない理由はないと思った。日本の伝統や文化を学ぶことも修学旅行の大切な目的だと考えた」と振り返る。

 校長は宗教上の配慮で参拝を強制しないことにし、保護者にも丁寧に説明、了承を得た。
昨年10月の修学旅行では、6年生約90人のうち約9割の児童が神宮を参拝し、貴重な体験に目を輝かせていたという。
児童からは「日本にはこうした文化があり、豊かな自然もあるのか」「大昔から続く伊勢神宮の歴史に驚いた」との反応があった。

 校長は「修学旅行も教育の一環。伝統、文化を学ぶという意味からみても、神宮に行って正解だった」と話した。
http://www.sankei.com/west/news/160506/wst1605060092-n1.html
2016.5.6 22:16

★1 5/6 23:45

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462584397/

2 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:22:37.13 ID:OqEM+exJ0
伊勢神宮なんて行っても何も無いぞ

3 ::2016/05/07(土) 21:24:17.50 ID:oQEecMoh0
*                /ヾ   ;; ::≡=-_
             . /::ヾ      ~~~  \
              |.::::::|  永遠の師匠  |<んもー 
              ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-| 創価叩きの嫉妬アンチみたいに
             /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |  神道みたいな邪教
             ヽ <     \_/  ヽ_/|    やっちゃ 駄目 絶対!
             ヽ|       /(    )\ ヽ
              | (        ` ´  | |
              |  ヽ  \_/\/ヽ/ |  信心しないと仏罰が落ちるからね!
              ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ / 座談、財務、新聞啓蒙、F取りだよ!



チャイナボカン! 中国とアジアの話題
http://asiamatome999.ken-shin.net/index.html

■公明と共産の嫌われっぷりがすごかった! 世論調査

■これが創価信者の正体だ!【投票前に見てほしい

■北のミサイルパーツ代になる 補助金を停止せよ!

4 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:25:10.56 ID:ciz5JsgP0
明白な皇国教育だし宗教教育だな
いまやメリークリスマスもいっちゃいけないんだろ?
PC先進国のアメリカ様では
それを思えば神社に修学旅行とか、それはないだろw

とかいうとネトウヨの知恵遅れは戦時中にカソリックの偉い人が〜とかはじめるけど
そんな戦時のヤバい時と比べんじゃねえよw これだから周囲の環境の読めぬアスペはwww
ところでキリスト教って緊急時の信仰隠しって許されてたっけ?
ムスリムのシーア派は確か許してんだよね、タキーヤつったかな

5 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:25:43.07 ID:TrBvL45B0
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。

日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。

日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。

★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

6 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:26:38.89 ID:WL8pvkR40
宗教施設がいけないなら京都もだめだな

7 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:27:22.82 ID:RQLXHZ9/0
そうかってなんで神社の鳥居くぐれないの?

8 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:28:32.36 ID:1QmtYeF+O
伊勢神宮は国家神道団体の神社本庁に取り込まれて傘下に入っちゃったんだよな
それ以来、伊勢神宮は見限った

9 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:28:58.63 ID:TLZ8AfnG0
信仰心がないのに神社に修学旅行とか逆にバチが当たりそう

10 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:29:29.97 ID:bhtz2KBV0
わざわざ一生に一度の修学旅行で韓国くんだりまで連れて行かれて
詐欺師ババアに土下座させられる事に比べたら比較にならないくらい
マシと言える。

11 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:29:51.05 ID:/a9D5lh80
伊勢神宮どころか神社に行けない事になるだろ
宗教なんて言い出したら寺も無理だし
キリスト教関係の建物とかも無理になる

12 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:30:14.42 ID:A+sLOKbO0
>>7
そりゃ宗教上の理由でくぐれない奴もいるだろ

13 :日本人:2016/05/07(土) 21:32:32.76 ID:wKtvFro00
6「宗教施設がいけないなら京都もだめだな」素晴らしい。

14 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:32:50.75 ID:ciz5JsgP0
そういや>>7をみて思い出したが神仏混淆が日本の文化、とか
知恵遅れのネトウヨが知ったような口をきいてホルホルしているけど
確か前近代、江戸時代とか伊勢神宮は僧体のものは立入禁止だったはず

坊主は勿論、ネトウヨみたいなハゲも出禁だったというから大したもんじゃない
ただ絶対禁止かといえばそんなこともなくカツラをかぶれば衛士も立入を許した、
っていうか見逃したと聞いたぞ。いい話じゃないか。
ウリはやっぱりそこらへんは一線を引くべきじゃないかと思うがねえ
最近じゃひらかれたお寺、神社の方が開明的でいいみたいにいわれるがね

あと神社は清浄を尊び不浄を嫌うってんだから原理上ネトウヨは
絶対神域に入れないはずだがw そこらへん自称神道崇敬家のネトウヨは
どう折り合いをつけてんだろうかwww てかネトウヨ、たまには風呂入れw くせーよwww

15 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:35:02.75 ID:EmOMC8140
宗教上の理由って、他宗派の存在を認めない草加ですって自白してるようなもんでは?
いかにもキリスト教徒やイスラム教徒やヒンドゥー教徒な外国人が京都の清水寺にはウジャウジャいるぞ?

16 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:35:45.28 ID:D8VzXufi0
そういや小学校の修学旅行で伊勢神宮に行った時は、参拝する前に、
「この参拝は自由参加です。参拝したくない人は、しなくてよろしい」って
前置きがあったな。当時は、何の為に言ってるのかわかんなかったけど。
35年も前か。

17 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:36:09.63 ID:iESSXu8j0
伊勢神宮に行ったからといって伝統や文化を学ぶわけではないだろ
学校で伊勢神宮に関して調べ発表したりする機会があれば別だが

広島の時は原爆について調べかなり学習した
しかし長野の時はスキーで遊んだだけだった

18 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:37:32.05 ID:2OJ8UyJ10
チョンとネトウヨは入るべからず

19 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:38:34.51 ID:ZPNFRvVr0
伊勢なんて面白くないだろ
昔と違って、もっと遠くにもすぐに行けるしな

20 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:38:55.82 ID:OqEM+exJ0
宗教上の理由で入れない子が可哀想だから伊勢神宮内にクリスマスツリーやモスク作ればいいんだよ

21 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:39:32.01 ID:Qr0UQy8g0
宗教上の問題があるっていうなら京都や奈良への修学旅行なんて仏教関連施設の見学ばっかじゃん
歴史的施設を見学するっていうなら多かれ少なかれ宗教的施設は入ってくるものじゃね
それより東京への修学旅行には靖国神社参拝を必須にすべき

22 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:40:02.52 ID:A+sLOKbO0
>>15
いや、宗派の問題でなく、個人の信仰の問題だよ
個人的に、信仰している神と違う神を拝むことに抵抗を感じる者は当然いる

23 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:40:17.71 ID:OqEM+exJ0
実際に伊勢神宮行った奴なら修学旅行で行こうなんて思わんわ
何も無いから教師は楽だろうけどよ

24 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:40:54.38 ID:LqJM9dQf0
日本が弱くなった時期と重なるな

25 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:41:37.49 ID:Amm92lTC0
おかげ横丁だけ行けばいいじゃん
希望者は参拝もするということで

26 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:42:12.13 ID:Qf0axnJq0
お伊勢参りは、庶民の夢やろw

27 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:42:37.92 ID:Tdr+lGCt0
伊勢神宮いかないんだったら三重に修学旅行行く意味ないだろw

28 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:44:42.65 ID:xavQL95GO
日本人の総氏神様に参拝するのを反対する日本人なんかいるのかねえ。

29 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:45:03.68 ID:PMj2QSOC0
三重県民だけど、修学旅行でもなきゃあんな不便なところ行く気にもなんことない?

30 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:46:14.88 ID:VKYSCJEK0
そんなこと言ったら京都都下の寺巡りも出来なくなるな。
高校の修学旅行で伊勢神宮行ったが、日程表に伊勢神宮参拝と書いてあったのを「見学」と訂正せよと出発前に言われたのはよく覚えている
1980年代の東京都立高校

31 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:46:43.12 ID:1jB20+/D0
親だって子に宗教押し付けてる癖に何を言ってるのやら

32 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:47:33.92 ID:K4HC13380
日本人なら宗教に関係なく伊勢神宮くらいは見ておけよ。
情けない。

33 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:48:36.94 ID:PtEeTIvS0
層化が与党だからだろ

34 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:49:55.84 ID:AuU3mgkI0
祟り神だもんな
行かなくて良かったよ

35 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:50:50.21 ID:ciz5JsgP0
>>18
それが結構大韓の観光客、神社とか来るのなw
いや、来てもいいけどさ。ってかウリがジャッジする問題じゃないけどさ
え? 参拝するの? 頭下げちゃう? 柏手うっちゃう? ってこっちがドキドキしたりねw
まあそういうウリの感覚が古いのかな

36 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:52:08.42 ID:mqzVFiQo0
町内会の集まりに行ったら、近所のでかい神社が「今年から1000万奉納金納めないと祭りやらせん」と言ってることを知った 

去年までも複数の町会合わせて500万ほしてたらしい
そして宗教法人であることを盾に使途も絶対に公開するつもりはないらしい

えげつない世界だわ

37 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:52:36.74 ID:1ThUk/oH0
式年遷宮などの報道も当然自粛を要請しますよね
アホを育ててどうしようってんですか?

38 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:54:17.39 ID:qaG8J0Rv0
>>22
拝まなくてもいいんじゃ?
そこまでは強要してないよな

39 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:54:50.38 ID:Amm92lTC0
>>32
とは言ってもご神体は見えないし
何重にも垣があって中の様子はよく分からないからねぇ

ストビューの航空写真の方がよく分かるというw

40 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:56:25.62 ID:2FIiP4570
談合でもしてるんだろ

41 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:57:15.90 ID:qaG8J0Rv0
>>36
空気読めよwww
1000万奉納したらこんどは2000万、3000万って話になるだけ
金額の問題じゃない
”祭りはしないし、奉納もしてほしくない”って話だよ

他のとこで祭りをやればいい

42 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:57:32.65 ID:LbDZNRac0
明治神宮に行くと、日本てすごかったんだなと思う
もちろん過去形

43 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 21:58:50.58 ID:hvKWqkX40
>>39
お金を出すか、伊勢市民になると少しは中には入れるけどね。

44 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:02:10.65 ID:/a9D5lh80
そういや富士の山頂も行けないなw
あそこ浅間神社の敷地だし

45 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:03:11.62 ID:+49ZVD3v0
創価学会

46 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:04:12.28 ID:+49ZVD3v0
>>36
氏子はw

47 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:05:26.51 ID:AwIhL5sQ0
伊勢神宮って白い布にお参りするだけだろ?
一般人は参らなくていいってことだよ。でなけりゃ悪しき風習だ。

48 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:09:40.29 ID:mqzVFiQo0
>>41
>>46

氏子なんだようちの地域が

1000万も払えんと言って断ったらしいよ
神社のが痛いと思うけどな

よって今年の祭りは神社と関係無しに神輿だけ担ぐらしい

49 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:10:18.21 ID:ic5BJLcP0
左翼のクソ教師が組み込まないんだろ

50 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:10:48.76 ID:b5cQBoAx0
日教組のカス共が妨害してるんかな?

51 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:11:42.00 ID:/a9D5lh80
神社って寺と違って収入の道が少ないからだろ

52 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:11:45.98 ID:+49ZVD3v0
>>48
その宮司解任しろよ

53 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:18:12.45 ID:wob2NrxL0
わざわざカルトに行こうって普通の日本人は思わないので

54 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:24:28.23 ID:eTTVdKDj0
伊勢神宮の代わりにスペイン村か、
遊びに行くには、確かに楽しいけど、
修学旅行で行くとこかどうか引っかかるなぁ。

55 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:31:26.38 ID:QXAFBWUm0
京都の金閣寺や清水寺も宗教だよなぁ

56 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:37:16.02 ID:/ze/7TdD0
>>45
草加は神道教育否定して無いぞ

57 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:42:14.08 ID:ciz5JsgP0
>>54
チョッパリ愛国者なら明治村に行くハセヨ

なに、そこまで行く金はない?
そういう首都圏住まいのヒキニート諸君は小金井の江戸東京たてもの園に行くヨロシ

58 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:44:33.94 ID:3zgbXjte0
鳥居くぐったら紫色のゲル状に溶ける奴らが混じってるからな

59 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:47:07.98 ID:O9vp5uNL0
行かないのも反天皇教育でしょ。

60 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:47:08.55 ID:0qSLP6NH0
残りの18万人の人気スポットが知りたい

61 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:50:27.55 ID:SCRR5vi60
伊勢神宮は好きだけど修学旅行で行っても面白くないだろう
感想文は「赤福がおいしかった」になりそうだし

62 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:53:12.59 ID:e43f9YM/0
修学旅行って必要なものなのか?

63 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 22:56:52.25 ID:NHAEEkxN0
韓国に行かせるぐらいなら靖国参拝の方がいい

64 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:00:22.02 ID:rhJ7BfJD0
クラスに一人か二人、善良なマイノリティ市民の子供達がいるだろう
祖父母の世代が首に縄を結ばれ、戦場の弾除けや、石炭堀り、女性に至っては口にするのも忌まわしい目に・・・
それを思えば、野蛮なカルト宗教を無垢な子供達に押し付けるのは不快で赦しがたい

65 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:04:04.93 ID:/a9D5lh80
というか、肝心の学生が仏教徒だったり神道だったりキリスト教だったりするからな
無宗教の学生以外連れてっちゃダメだわな

66 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:12:53.28 ID:7CRxYPsS0
それだったら、京都の清水寺や平安神宮、
奈良の東大寺、春日大社、法隆寺などは、
仏教や神道の宗教上の配慮はしなくていいのかい。

67 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:14:23.40 ID:mYKn9sdC0
じゃあ、修学旅行なんて辞めちまえ。

68 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:14:50.75 ID:L4q5jLJ90
サグラダ・ファミリア教会やモン・サン・ミシェルにもいけんのだな。

69 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:22:47.28 ID:xavQL95GO
日本人なのに神社の鳥居くぐれないカルト宗教の家の子かわいそうに。

70 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:25:07.29 ID:rb9wsMt90
日本国が伊勢神宮を祖先神とする天皇のもとに統一政権を作って成立存続してきたことを
直視教育しないのは歴史の隠蔽ですわ

71 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:25:18.58 ID:s9bBQN2Y0
日本神話を読むと行きたくなるだろうな

72 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:26:53.16 ID:j6ztRyM90
宗教上の理由で進化論教えるなとかいってきたらどうすんだよ?w

73 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:27:57.81 ID:UEYPQjGt0
そういや昔の修学旅行は寺とか神社ばっかりだ
当時はそんなもんかだったけど

74 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:33:06.76 ID:9Cmt0Wf10
修学旅行先が伊勢だったのにお伊勢参りはなかったなあ
水族館行ったのは覚えてる

75 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:38:45.32 ID:mco8OeFv0
>>14
>確か前近代、江戸時代とか伊勢神宮は僧体のものは立入禁止だったはず

憶測で語るな 白雉野郎

76 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:44:18.35 ID:Z8h0mRFU0
小学校の就学旅行で伊勢神宮ってちょっとカルチャーショック。
自分が小学校のとき(約20年前)の行き先は最寄りの30万都市だった。
何を見たかはよく覚えていないけど動物園には行った。
都会とはどういうものかを教える就学旅行本来の意義を留めるものではあったけど、
自分の場合はその都会に祖父母が住んでいたんだよ・・・。

77 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:44:21.36 ID:hbLpBDyb0
>>24
>日本が弱くなった時期と重なるな

その弱さは正しい弱さだろう。
アメリカ人はその同じ弱さからキリスト教で立ち上がってる。
日本の強さというのは「愚の和」だから。
それぞれが理不尽や不義を忍の一字で飲み込んで一つ事に邁進する。
そんな強さは要らない。危険。

まあ、この危なさを日本人自身が自覚してるから、憲法を固持したい
心理も生まれてるんだ。自縛されてるのだけど。

78 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:44:35.49 ID:/a9D5lh80
>>72
地球は平らで円形だとかなw

79 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:46:10.05 ID:hbLpBDyb0
>>1
伊勢神社のホームページを観た。
神嘗祭は世界の土人がやってる太陽信仰だよね。
それを日本人が上品に美しく味付けしてるわけだ。
「美しい嘘」という言葉が思い浮かんだ。
だまされてはいかんよ。

80 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:50:59.19 ID:U1njetT90
>>71
伊勢なんか碌に登場しないし天照も別に降臨してないし
出雲や北陸の方がエキサイティングだろ
実際、行っても碌なモンないけどな

日本人にとって神話や伝統なんかその程度の扱い
常に目新しい観光地や祭りを作ってそこに並んででも参加するのが大好きなのが日本人

81 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:51:52.09 ID:hbLpBDyb0
>>72
進化論だ創造論だでもめてるのは、
アメリカのキリスト教の中では亜流のプロテスタントの一派な。
本流のカトリックではない。

82 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:55:31.51 ID:Z8h0mRFU0
>>81
プロテスタントは俺も新興宗教だと思うけどアメリカの主流がカトリックって本気で言ってるのかよ

83 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:59:43.84 ID:+BLnr2Ph0
創価学会?

84 :名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 23:59:44.12 ID:0AfSs2pF0
修学旅行が快楽旅行に成っているからだ。
学ぶ為の学校行事です。

こいつ等は皆、初詣には参拝している事だろう。
その根拠地である伊勢神宮を参拝出来るのだ。有り難いだろう。

皇国教育って何だ?初詣も止めなさい。神に願う事も止めなさい。
七五三も家内安全も合格祈願も止めましょう。そう言う事です。

85 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 00:08:49.28 ID:WrFOqF3F0
>>1
逆に、修学旅行でモスクに巡礼しに行く と言われたら行きたくなくなるだろ
嫌なものは嫌なんだよ

86 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 00:10:38.76 ID:0u9T2Fs30
誰だってネトウヨって呼ばれたくないし。

87 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 00:33:35.92 ID:z9v20qbi0
ξ´・ω・`ξ 2013年末に安倍が靖国参拝した時にオニイサマが
「行ったタイミングが中国を無駄に刺激するだけで最悪。靖国に行くのなら大晦日。
まずは近所のお寺で鐘をつき、地域のミンナと年越蕎麦。
次に伊勢神宮を参って靖国神社で、SPのミンナとお雑煮を食べてシメ。
これだったら日本の伝統だと胸を張って言い訳できたのに」って内容の投稿をしたら、
在日街宣ネトウヨ共は「伊勢に行く必要なんてあるか!この売国奴!!」
等々の罵声を狂ったように浴びせてきたわよね。

今からでもきちんとオニイサマに謝りぃ。

88 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 00:40:00.15 ID:Ap8gVbw30
お伊勢参りが皇国教育であるのは事実

が、しかし、
国民が日本神話に詳しくなると
皇室にとって不都合が増えるのもまた事実

京都観光やお伊勢参りってところがミソ
修学旅行生が出雲大社まで参られると
冗談抜きで現皇室(高千穂王朝)の危機

>>85
メッカやエルサレムなら
入信する気が無くても
一度は行ってみたい人も多い

89 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 00:50:51.90 ID:iiLi6RjbO
>>34
江戸時代まで天皇が伊勢神宮を参る事は無かった
だから伊勢神宮に天皇の祖先神が祭られてる話は眉唾だよね

90 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 00:52:29.08 ID:iiLi6RjbO
>>28
それが眉唾なんだよ
天皇が伊勢神宮に参るようになったのは明治天皇からだ

91 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 00:53:57.00 ID:z9v20qbi0
http://www.asahi.com/articles/ASG3T5S63G3TUTIL044.html

mlξ´-ω-`ξ などと意味不明な供述をする輩が昔からいるけど、
そんな輩の脳内ご都合主義はガン無視して、式典を続けられた陛下であったっ。

92 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:01:47.77 ID:S4FwbliL0
>>91
天皇に陛下という遜った呼び方で奏上したり呼びかけたりするならともかく

動静を語る時に天皇という日本人にとって
最上の位を陛下とかいう省略もしくは遜らせた言い方に呼びなおしてる奴も大概頭オカシイわ

93 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:08:40.53 ID:UUByd1oD0
・「神道を信仰していないのに伊勢神宮に連れて行かれた」との抗議が保護者から過去に入った

ただのモンスターだろw 無視しろ。
何を修学旅行でそんな神経質になるのか。あれもダメこれもダメのクレーマーだろどうせw

94 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:10:37.70 ID:WrFOqF3F0
>>88
ワイはメッカになんか行きたくないな
イスラムは気持ち悪い
行く行かないの選択は、生徒がしてもいいんじゃないの?

そこをほぼ強制のようにするのが間違っているだけのこと

95 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:12:02.42 ID:0u9T2Fs30
>>93
おまえがいかに無知かがわかるな。おそらく親の教育がアホだったか、学校の先生が馬鹿だったんだな。

96 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:12:31.13 ID:z9v20qbi0
>>92
mlξ´-ω-`ξ 陛下は"嘘"と"意味不明な特別待遇"と
"日本国民から自由を削ぐ"という3つのことが大嫌いなんだわさ。痴れ者が。

97 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:13:03.59 ID:0u9T2Fs30
>>94
これは病気だな。おそらく変な宗教に洗脳されたんだと思う。ネトウヨとかに。

98 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:14:50.89 ID:Ap8gVbw30
>>92
慣習にそこまで目くじらのキミのほうが
遥かにドン引きだわ


>>94
教育とは強制するものだよ
嫌なら初めから入学しなければよい

ただし、受験までに事前説明する義務はあるがね

99 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:16:27.95 ID:WrFOqF3F0
>>98
入学する前の説明会の時点で、3年後の修学旅行の行き先は決まっているのか?

君は本物の馬鹿なの?

100 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:18:25.10 ID:WrFOqF3F0
>>98
公立小学校や公立中学校って入学拒否できるの?

馬鹿なの?

101 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:21:09.86 ID:dMdsMbRi0
> 「宗教上の理由から、子供の伊勢神宮への訪問に難色を示す保護者がいる」

どこの創価学会だよ???


自分たちが行きたい楽しい施設に行かせればいいんだよ
USJやネズミーランドとか親が連れて行くにはハードル高すぎるから
比較的空いてる時期に勝手に子供だけで行ってほしいわ

102 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:23:05.66 ID:Q7beJ8fe0
創価は平成になり神宮へ行くこと自体は否定してないだろ

そもそも日蓮は伊勢神宮に参拝して、伊勢神宮で開眼したと主張してるんだぞ

日蓮の教えは天照大神も法華経を願ってるってことで、神宮参拝は弟子もしてるだら。


日蓮が、否定したのは当時、神社の多くを支配していた真言宗の寺と一体となった神社なわけだよ
伊勢神宮は日蓮の生きていた時代も仏教は排除してたので、日蓮も参拝してる

103 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:23:44.35 ID:pbqnsU0n0
また産経

煽り記事で注目集めることしか頭にないのか

104 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:23:58.64 ID:WrFOqF3F0
>>101
敬虔なキリスト教徒も、初めから伊勢神宮に参拝しに行かないだろっ

神宮参拝拒否 と言ったら、何でみんな創価学会しかイメージできない低脳が多いんだろ

105 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:25:44.28 ID:WrFOqF3F0
>>102
ばーか

嘘ばっかりつくな

法華経で言う天照は、教えを守護する神の一人であって、法華経の行者が伊勢神宮参拝しないだろっ

タコ

106 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:26:54.05 ID:dMdsMbRi0
>>104
キリスト教徒はそんなに騒がないからw

107 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:28:11.00 ID:S4FwbliL0
>>96
ま、自分達の使う言葉を慇懃ぶって劣化させていくのも日本人と日本語の特徴だからな

それが遂に実質的な位ではなく言葉と同じく概念的な側面を持つに至った
天皇という存在そのものにまで及んだというだけの事だろうね

天皇、陛下ではなく陛下
さぎはしの下、野に蹴落とされた者とこの国の象徴への侮辱を続けたらいい

俺は気に食わんし、そうは言わんというだけの話だからな

108 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:31:43.21 ID:/GdJye2+0
>>1
宗教的理由は、産経がこれだから左はあれなんだ、というネタとして出したいだけの話だろ。
宗教が理由に挙がるのならば、京都なんてどうするんだよ。
京都なんて、そんな理由があるのなら、閑古鳥が鳴かないといけないんじゃないかw

伊勢神宮の辺りが僻地で移動が大変。
見る場所なんて伊勢神宮とその近くの横丁程度なので、数時間もかからずに終わってしまう。
その観光リソースの無さ。
修学旅行先として、伊勢志摩は、京都や奈良との比較で単純に負けているという事。

109 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:32:13.18 ID:Q7beJ8fe0
創価学会の絶対的な聖典↓


http://www.sokanet.jp/kaiin/gosho_search/page.php?n=1516
国主をたづぬれば神世十二代は天神七代地神五代なり、
天神七代の第一は国常立尊乃至・第七は伊奘諾尊男なり、伊奘册尊妻なり、
地神五代の第一は天照太神・伊勢太神宮日の神是なりいざなぎいざなみの御女なり、乃至第五は彦波瀲武〓〓草葺不合尊・此の神は第四のひこほの御子なり・母は竜の女なり、
已上地神五代・已上十二代は神世なり、人王は大体百代なるべきか・其の第一の王は神武天皇此れはひこなぎさの御子なり




少なくてもキリスト教よりは神話レベルの歴史観は神道と変わりないんだよ
違いは救いを法華経に求めるか、神そのものに求めるかだ。

日蓮は伊勢神宮に参拝している。←これは歴史的な事実 http://www.nichiren-shu.net/act/2010/10/05/1400.html←日蓮を真似て伊勢神宮参拝する日蓮僧侶
池田大作先生の戦時、戦後の体感による影響が残ってるかどね。

110 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:34:09.10 ID:Q7beJ8fe0
>>106
騒いでるのは創価じゃなくキリスト教だろ
創価よりキチガイ多いぞ

保守派の知ってるキリスト教徒がカトリック修道女だった曽野綾子とか三浦とか麻生ばかりだから勘違いしてるだけ

111 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:35:28.10 ID:0u9T2Fs30
>>106
騒がないけど絶対に頭下げないし、手も合わせない。もちろんお賽銭もしない。

112 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:35:54.60 ID:JfzQT9ut0
なんだキチガイばかりだなこのスレ

113 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:36:24.88 ID:r/3Is5zf0
【学校】伊勢神宮参拝は「皇国教育」?修学旅行生、元年比で5分の1以下に 宗教上の配慮も★3 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

114 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:36:28.17 ID:b5JYcSKA0
           へ        ___
         /  \     /     \
        //ヽ/\ヽ,   |    ひ  |
        /     ヽ l  <    ひ  |
        | (‘)(‘) |│   |    ひ  |
      ミミミ>`‘ <ミミミ |        |
       / |       | \ \____/
      /  |         |
      |  ヽ__ _丿   | 嫁が草加幹部だから
      |    LLl      | 一泊19万の所に
      |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |    泊まれる。
      |        丿  /
       |       /  |/
       |      /  /
           /   |

115 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:38:51.66 ID:dMdsMbRi0
>>110-111
そうそう俺の知ってるカトリックは鳥居はくぐらないし
手も合わせないし賽銭も投げないけど行きたくないとか
いちいちアピールしてないね、知らないうちにそっと外れてる

韓国系カトリックは知らんけどな

116 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:43:41.05 ID:HZcrdRdG0
俺は内宮に行っても 拝むのは荒御魂の社だから 遷宮させてもらえない方

117 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:44:10.06 ID:z9v20qbi0
ξ´・ω・`ξ しっかし、「伊勢神宮参拝は皇国教育ダー!」なんて輩は
「乾通りの一般公開は天皇家のイメージアップを目的としたプロパガンダダー!
ウリナラー!オレ、カンジダー!」なんてことも喚いていそうでキショイわねぇ。

庶民は"お伊勢参り"だと娯楽の一環として遊びに行き、伊勢うどんを食べる。
陛下は"儀式"だと神事の一環としてご訪問されて、やっぱり伊勢うどんを食べる、と。
庶民と陛下が同じ場所に行って同じ物を食べる…こんなイイことあるかい。

こんなイイことにケチを付けるのは、嫉妬したうどん県民(←中讃のルーツは
大阪うどんで昭和40年以降)や創価、あと自国の王朝を自分達で少なくとも
2度は滅ぼしてる朝鮮半島のDNAを持つ輩ぐらいっしょ。
偏った歴史観と歪んだ文化解釈をしてギャアギャア喚く輩の本音って、
単に「陛下と同じ桜を見たり、陛下と同じ伊勢うどんを食べる奴メー!ムキー!!」なだけでしょ(笑

118 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:46:37.49 ID:b5JYcSKA0
騒ぐのは
朝鮮系宗教だろ?

119 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:54:56.72 ID:DZj4aH3i0
>>1

神社の鳥居をくぐりたくない某宗教の
家庭が反対したな。

「神道を信仰していない家庭」ではなく、
「某宗教を信仰している家庭」の反対だろうw

120 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:57:55.19 ID:QvmdJdEe0
京都や奈良の寺巡りはいいのに?

121 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 01:58:34.07 ID:z9v20qbi0
>>110
ξ´・ω・`ξ オニイサマはバチカン直属のカトリック信者
(生前における洗礼は代々拒否中)だけど、2013年末に
在日街宣ネトウヨに罵声を浴びせられまくったけど、
「文化上、伊勢神宮参拝は欠かせない」って何度も書いたわ。
で、今も当然のごとく伊勢神宮参拝を推奨中。
呼吸するように嘘ばっか書くな!
団体ごと破門されて、シャブでも何でもOKな神戸山口組員レベルの儲みたいにキショイ奴が!

っていうか、エホバの証人のコも喜んで修学旅行で行った伊勢神宮だったなぁ。

122 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 02:02:41.22 ID:Ap8gVbw30
>>99-100
卒業までの予定を
決めてはいけないってルールがあるのかね?

生徒が入学拒否はできる
引っ越しや私学で容易

はい、論破
オマエの負け

>>117
江戸時代のお伊勢は、完全に参拝が方便だったからな
越境禁止の時代

今は逆に純粋に参拝目的だから
当時のお伊勢とは事情が違う

123 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 02:16:18.93 ID:z9v20qbi0
>>109
ξ´・ω・`ξ へ〜。日蓮正宗から破門されたら日本書記の天照の紙きれ(何の根拠もなし)
をキョンシーみたいに額に貼って、聖教新聞5部と人間革命10冊ぐらいを両手に持って
ピョンピョン跳ねてるカルトモンスターって、もうヤクザですらない神戸山口組みたいに
シャブにでもソーラーパネルにでも手を伸ばすのねぇ。

中 身 は 怪 し く て も 宗 教 、 シ ャ ブ 、 ソ ー ラ ー パ ネ ル は 儲 か る っ て こ と は 分 か っ た 。

124 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 02:21:25.58 ID:Kze0eI5L0
頭の弱い朝鮮人が騒いでるのか(笑)

125 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 02:22:28.95 ID:qCYQJXUP0
そりゃ反日教育してるのに、いくわけねーよ

126 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 02:25:13.49 ID:z9v20qbi0
>>122
> 江戸時代のお伊勢は、完全に参拝が方便だったからな
> 越境禁止の時代

ξ´-ω-`ξ が、徳川幕府は認めた。四国八十八か所までも。

今は封建制度の江戸時代ではなく、携帯カメラを持つ女子高生に
陛下が最高の笑顔を決めて映像に収まる時代。
当時より問題なく、そして楽しくお伊勢参りが楽しめるわ。
いや〜民主主義だの何だの語る以前に、陛下と庶民の仲が良い国でゴメンねぇ(クスクス

127 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 02:36:45.54 ID:vD9urEmh0
出雲大社って、黒住教や天理教と同じく新興宗教扱いなんだろ。
教派神道とかいうやつ。

128 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 02:48:15.19 ID:3tbCEMzT0
じゃあクリスマスにもケーキ食うなよ?
キリスト教を信仰してないならな

129 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 02:48:21.33 ID:z+hIH0G20
イカレてる親は無視しろよ。朝鮮系だろ。

130 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 02:55:09.36 ID:9WijuYUr0
修学旅行で、ではないが、
伊勢神宮に旅行に行ったことがある。


ぶっちゃけ、ツマランとこだった。。。

131 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 03:00:40.91 ID:UUByd1oD0
>>95
ようクレーマー、元気か?w

132 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 03:02:47.86 ID:UUByd1oD0
>>86 >>95 >>97 >>112
お前このスレに必死に粘着してんなw
ガイ基地乙。

133 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 03:05:43.27 ID:ovVUcnDU0
で、韓国にいくのかw

134 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 03:11:51.36 ID:fIk7Htnd0
>>127
勘違いしてる

明治15年に長州の真宗僧侶が「キリスト教対策は俺に任せろ、神道 
は祭祀のみやれ」といい大教宣布路線を否定して国家神道を推し進める。 
幕末に真宗に支援されていた長州は恩義もあり明治政府は布教と教義と葬祭を禁止して神道非宗教化する

出雲大社、黒住教が「神道は宗教だ布教も葬儀も教化もする」として独立する。

伊勢神宮、唯一神道の教典や吉田家に伝わる祝詞などを黒住教が受けとるなど、中世からの神道を引き継ぐ形で黒住教が誕生する。
なわけだから、教派神道として独立したのは明治だけど、歴史的には鎌倉時代など中世からの神道説を引き継いでるので鎌倉仏教と差はない。
カトリックをバチカン独立以降、公会議が法王より下になって以降の新興宗教と言うようなもんだな。


まあ、結局は真宗はキリスト教に敗北したんだよ。




日蓮系の海外信徒は2500万人
神道系ですら新宗教(古事記の神を崇める)含めれば1000万人近くなのに、

「キリスト教に敵うのは俺らの仏教」と主張して国家神道を推し進めた真宗なんて海外信徒は一桁万だからね

情けないのは大きな影響のある旧官国幣社が今でも真宗の 島地黙雷が主張したように真宗活動したくないと言ってるところだろ

長老達が国家神道時代を懐かしんでるで、島地黙雷など真宗が政府内で推し進めた神道は伝統であり習俗だと國學院で教しえてしまうこと。


井沢によれば後30年後には変わる

135 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 03:12:19.85 ID:UUByd1oD0
>>132 修正の自己レス
>>112 の人じゃなく、>>111 ID:0u9T2Fs30 な。
112の人誤爆すまねえ。

136 :名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 03:14:18.06 ID:fIk7Htnd0
>>134
間違い
情けないのは大きな影響のある旧官国幣社が今でも真宗の島地黙雷が主張したように真宗活動したくないと言ってるところだろ ×


情けないのは大きな影響のある旧官国幣社が今でも真宗の島地黙雷が主張したように宗教活動したくないと言ってるところだろ ○

mmp2
lud20160508024437
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462623622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【学校】伊勢神宮参拝は「皇国教育」?修学旅行生、元年比で5分の1以下に 宗教上の配慮も★3 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【立憲民主党】#枝野代表の伊勢神宮・出雲大社参拝を発表 来年1月4、5日に
【教育】台湾が日本の高校の修学旅行先トップに、10年前の11倍超「親日的で心配なく旅行できる」 韓国や中国は激減
【教育】台湾が日本の高校の修学旅行先トップに、10年前の11倍超「親日的で心配なく旅行できる」 韓国や中国は激減★2
【教育】台湾が日本の高校の修学旅行先トップに、10年前の11倍超「親日的で心配なく旅行できる」 韓国や中国は激減★6
【社会】安倍首相が伊勢神宮参拝
【新春】安倍首相、伊勢神宮に参拝。他の参拝客らとハイタッチ
三重県警、1100人厳戒態勢 首相伊勢神宮参拝 [ポンコツ★]
【NHK】退位に伴う伊勢神宮参拝で、「皇室の祖先は天照大神」と報道→批判や疑問の声あがる
【宗教】伊勢神宮の宮司がエルサレムでお祓いの儀式執り行う ユダヤ教の研究者「ユダヤ教と神道は民族固有のものとして不可分である」
【なぜ?】立民ご一行が伊勢神宮参拝、左派支持者ら立腹の“大炎上”…保守票狙いか★2
【国民民主党】#玉木雄一郎代表、伊勢神宮に参拝に来ています。国家の安寧と国民の幸福を祈りました。
【立憲民主党】#枝野代表、年明けに伊勢神宮に加え、出雲大社への参拝も検討 支持層反発懸念
【宗教】伊勢神宮の宮司がエルサレムでお祓いの儀式執り行う ユダヤ教研究者「ユダヤ教と神道は民族固有のものとして不可分である」★3
【宗教】伊勢神宮の宮司がエルサレムでお祓いの儀式執り行う ユダヤ教研究者「ユダヤ教と神道は民族固有のものとして不可分である」★5
【教育】北朝鮮ミサイル計画でグアムへの修学旅行中止や延期も
【三重県】伊勢神宮、2021年初詣は終日参拝可能。12月31日〜1月7日の参拝時間を発表 [砂漠のマスカレード★]
【お閑古鳥】県内観光地への影響深刻 新型コロナ 伊勢神宮参拝者は3割減 宿泊施設予約キャンセル相次ぐ 
「伊勢神宮に加えて、出雲大社にも参拝する!」 「保守本流」を自任する 立憲民政党の枝野代表 安倍ちゃんに対抗
支持層がパヨクなのも大変w 立民の枝野 伊勢神宮参拝しただけで炎上「神社なんか行かず辺野古行け」
伊勢神宮で祭りをつかさどる神宮祭主に新たに就任した天皇陛下の長女の黒田清子さんが白のロングドレスで伊勢神宮を参拝し、就任を報告
【社会】 韓国への修学旅行見直さず 秋田県教育長「不安を払拭したい」 [産経新聞]
【国内】修学旅行先の韓国で生徒に土下座させた教育…命がけで正常化 教育評論家・中塩秀樹さん[8/11]
京都市「修学旅行に来ておくれやす」新型コロナウイルスの影響で激減 全国の教育長らに文書で依頼★3[どどん★] [納豆パスタ★]
【悲報】声優・上坂すみれのイベント写真、養護学校の修学旅行と勘違いするレベルにファンも失笑
【韓国】 京畿道教育庁「修学旅行やファイティングも日帝残滓」〜日本軍は戦地に赴く際に「ファイト」と叫んだ[07/09]
修学旅行の風呂上がり「水滴チェック」あり? 裸の生徒を教員が目視検査…中学校は「必要な指導」★3 [香味焙煎★]
【社会】修学旅行で男児にわいせつ容疑、高知の小学校教諭を逮捕 男児の下半身を触ったり自分の下半身を触らせたり
修学旅行で盗撮、小学校教諭に免職処分 児童2人の下着を盗んだ疑いなどでも逮捕 横浜市教委 [ブギー★]
【悲報】中3刺殺犯人、修学旅行でスマホを持ち込む→他の生徒に見つかり学校から注意→「嫌な思いした。疎外感を覚えた。殺害考えた」★5 [スペル魔★]
【修学旅行】伊勢志摩に特需 [マスク着用のお願い★]
【観光庁】高校修学旅行を海外に 中国念頭に普及推進 ★2
【皇室】秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さま、伊勢神宮ご訪問
【観光庁】高校修学旅行を海外に 中国念頭に普及推進
【三重】伊勢神宮近くにムスリム礼拝所設置へ 観光客増加に対応 ★2
【観光庁】高校修学旅行を海外に 中国念頭に普及推進 ★3
【観光庁】高校修学旅行を海外に 【中国】念頭に普及推進
【伊勢志摩サミット】G7首脳が伊勢神宮訪問を称賛「素晴らしい経験をした」「悠久の歴史に感動」★2
【社会】「死に損ないのくそじじい」横浜から来た修学旅行生が被爆者に暴言、来週にも「反省文」送付へ★4
【社会】東京に修学旅行の小学生ら集団食中毒 ノロウイルス検出
【ウポポイ】修学旅行が好調 ムックリの持ち方など教わる [ブギー★]
【観光再開】3連休で金沢にぎわう 3連休 伊勢神宮周辺は個人旅行客でにぎわい取り戻す
【観光再開】3連休で金沢にぎわう 3連休 伊勢神宮周辺は個人旅行客でにぎわい取り戻す★2
【社会】修学旅行、中韓から台湾へ=年2万人突破−日本の高校生★2
【広島・廿日市市】修学旅行生、「GoTo」で大人買い 土産物店にクーポン特需 世界遺産の島・宮島 [孤高の旅人★]
【神奈川】修学旅行先のホテルで女子生徒にキスをするなどわいせつ行為、高校教諭を懲戒免職★2
【島根】小6女児が修学旅行中に死亡 遺族に賠償金 入浴中に溺れる 出雲
【社会】「メッカやエルサレムに並ぶ巡礼地に」 首脳訪問の伊勢神宮、神道文化の発信期待
【北海道】道民が函館駅で「人命を救いました」 五稜郭駅に行こうとする修学旅行生に伝えた言葉 [朝一から閉店までφ★]
新橋駅前で修学旅行生7人倒れる。駅前集合に間に合わず教師に叱責され集団過呼吸。ブルーシートで隠すもマスコミが空撮★2
【社会】海外修学旅行中に事故死、両親が見舞金求め提訴 米ユタ州にホームステイ、ハイキングで滑落事故死亡
【香川】クルーズ船が座礁、修学旅行の小学生ら57人乗船 半数が海に投げ出されるも全員救助 坂出市沖 ★2 [ばーど★]
【男】修学旅行中に教え子に薬を飲ませ、わいせつな行為をした元中学教諭を再逮捕 別の男子生徒にも現金を渡し行為に [NEO★]
【楽しみが何もない!】 修学旅行中止、娘はかばんをたたきつけた 長引くコロナ禍、心に影響 [朝一から閉店までφ★]
【宗教】靖国神社公式参拝中止を要請、浄土真宗10派 自民党本部に要請文提出 政教分離の精神に背く行為
【宗教】靖国神社公式参拝中止を要請、浄土真宗10派 自民党本部に要請文提出 政教分離の精神に背く行為 ★3
【宮崎】過去5年に高得点女子49人不合格 県立五ケ瀬中等教育学校
【社会/神奈川】元中学校長、生徒名簿使い500人に宗教法人が母体の大学を紹介する手紙 [10/19]
【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少
【個人情報】NHKの番組で映し出された学校の図書貸し出しカードに生徒名。学校図書館問題研究会がNHKに配慮求める
【おしごと】健常者のマッサージ学校規制、是非は 国は障害者に配慮……「職業選択の自由」とは
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★13
【格差】英国の学校で「週末どこへ遊びに行きましたか?」と聞くことが禁止に=家族で出かける経済的余裕のない家庭への配慮
【ムスリム】給食配慮、学校に負担 栄養士「今の人数に提供するだけで手いっぱい」「ムスリム専門の学校があった方がいいのでは」★3
【教育】ここまで深刻化! 小学校高学年の学級崩壊の驚くべき実態とは?
【教育】「プール授業の日焼け止め」巡る親と学校の攻防〈AERA〉
【COVID-19】イタリア教育相、学校閉鎖の最終決定は無い
03:02:45 up 34 days, 4:06, 3 users, load average: 61.23, 61.95, 65.42

in 0.2503719329834 sec @0.2503719329834@0b7 on 021617