◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462273040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/03(火) 19:57:20.01 ID:CAP_USER*
デフレの時代が終わり、多くのチェーンの牛丼価格が300円台に戻った昨今。
200円程度のお金で満足に腹を膨らませるのは、かなり難しくなっている。

そんな中、庶民には必見の情報が編集部に届いた。
驚安の殿堂「ドン・キホーテ」に驚異のクオリティーの200円弁当があるというのだ。
ワンコイン500円ランチがお得とされる昨今。これは確かめない手はない。
しらべぇ取材班は早速、現地へと向かった。

■セレブの街・港区白金台に200円弁当 都営地下鉄白金台駅から徒歩3分。
お目当ての200円弁当はこの「プラチナドン・キホーテ白金台店」で販売されている。
平日の午前11時だが、客足が途切れることはない。セレブも激安がお好きなようだ。

ドン・キホーテは店舗ごとに取り扱う商品が異なる。
店舗内で惣菜を作っている店舗は関東でも数えるほどしかなく、
その中でも200円弁当は同店のオリジナルだという。

■並ぶ200円弁当
一目散に総菜コーナーに向かうと、そこにはお目当ての200円弁当(税別)が!
鮭と唐揚げ、2種類のお弁当が用意されている。
とくに「驚安! 鮭のっけのり弁当」は同店総菜コーナーで一番人気。
毎日70〜100個ほど店頭に並べても売れ残ることはまずない。
それどころか、お昼に売り切れになることもあるそう。
実際、取材中に200円弁当を複数買って帰るお客さんを何人も目にした。みるみる弁当が減っていく。

なぜ200円弁当を始めたのか担当者に尋ねてみると…
「利益は考えていません。200円弁当をきっかけにドン・キホーテの惣菜が美味しいということを、まずは知ってほしいんです」
はじめはあくまでもPRを目的として期間限定での販売を決めたそう。
しかし、販売後、あまりにも好評だったことで、レギュラーメニューとしてそのまま販売し続けることを予定している。

■200円弁当を食らう
鮭と唐揚げ、それぞれのお弁当を購入
もう一度言おう。これで200円だ。税別にしても、十分すぎる価格ではないだろうか。
鮭弁当には鮭と磯部揚げ、きんぴらごぼうが添えられ379グラム、
唐揚げ弁当は唐揚げとポテトフライ、スパゲッティで391グラムとボリュームも充分だ。

もちろん200円だからといって原材料を変えているわけではない。同店の他のお弁当に使っているものと同じだ。
磯部揚げはカリッと香ばしく、鮭の塩分も丁度よい。唐揚げは5つ入っていて食べごたえがある。
値段を隠して一般的なお弁当屋さんの同商品と並べたら、どちらが200円弁当か分からないかもしれない。

■実際に食べてみて…
「安物買いの銭失い」「安かろう悪かろう」…安価なものに対して、時にこのような言葉が並べられることがある。
しかし、この弁当にはそれは当てはまらない。200円なのに「普通のお弁当」が食べられるのだ。
絶品とまでは言えないが、それでも200円ということを考えれば、味、ボリュームともに大満足できるだろう

http://news.ameba.jp/20160502-757/

画像
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚

2016/05/03(火) 16:38:12.19
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462266480/

2 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:58:57.55 ID:yU04jA570



3 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:00:19.88 ID:/Jwvm9/F0
ぁゃιぃ(;¬_¬)

4 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:00:33.55 ID:WX0Cm8Y10
米の産地はどこ?
国産だけじゃ何処かわからん。

5 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:00:33.83 ID:N00EiNI+0
緑肉かな?

6 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:00:44.55 ID:ZzhiVxP60
ぉぃιぃ

7 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:01:18.11 ID:L3yLaIDx0
福島の米だぁあああ

8 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:01:35.51 ID:T0gQ04YD0
やよい軒に行くやつは情弱

9 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:01:37.74 ID:J9rh5Ag70
大阪の某有名安売り店の弁当を買ったら生きたコバエが10匹くらい出てきた

10 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:01:47.67 ID:GYjI6gvo0
唐揚げマズイよ。てか臭い
鮭は普通に食べられる

11 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:02:20.55 ID:A/L2Joma0
400円弁当が半額になるのを待つわ

12 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:02:24.31 ID:pocfwZP70
うどんの『罠』

http://blog.livedoor.jp/busan99/archives/1056515716.html

13 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:02:55.00 ID:4c+/d/Lq0
いまだにデフレ。国賊安倍のせい
安倍は八つ裂きにして殺すべき

14 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:03:06.93 ID:T0gQ04YD0
じゃあそろそろ半額弁当をあさりに行ってくるわ

15 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:03:18.26 ID:bHztfzkJ0
 





「こんなの食えねえわ」 貧乏人


・1人様10000円以下の外食したことあるだろ。
・3000円以下の弁当食った事あるだろ。
・コンビニで買い物するだろ。
・冷凍食品食ったことあるだろ。

全部中国。死ね情弱。




 

 

16 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:03:18.29 ID:PENlGRRl0
公取委が内偵とかしてそうだな。

17 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:03:25.96 ID:Gg3NLBAP0
百円の卵みたいなもんだろ。
卵だけ買って帰るヤツもいるけどさ、弁当だってそんなもん
やろうとすればできるでしょ。

18 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:03:58.48 ID:Nf9LdQCo0
>>14
独り占めはだめだぞ

19 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:04:07.45 ID:gOGDcq/60
産地ヤバそう

20 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:04:23.84 ID:4AeR9O110
みのりフーズ2

21 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:04:42.04 ID:xI5heA4Q0
喜んで通ってるネトウヨも多いんやろな
俺は食わないけどね

22 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:05:06.67 ID:ghyzFtAZ0
デフレに逆戻り

23 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:05:06.84 ID:cI9qf4Ue0
.


【神戸・三宮暴走】

※ 画 像 閲 覧 注意

http://urladda.co/image20160503-001_jpg ←事故により脚が潰れた重症女性

【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚

【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚

【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚


.

24 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:05:07.32 ID:LYx7IS3N0
もうこのレベルになると、どこ産とかは
野暮だと思う

25 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:05:34.03 ID:S9rcKIwA0
>>10
旨そうな見た目して臭いのか…

26 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:05:37.24 ID:vhD8Xn3ZO
>>9
玉出かい?

27 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:05:50.33 ID:T0gQ04YD0
スーパーで半額弁当売ってるけど200円でそれなりのグレード

28 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:06:02.19 ID:rMhzDgPj0
玉出負けてるぞ惣菜安いのしか取り柄無いってのに

29 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:06:42.97 ID:KJCT88kS0
自炊で唐揚げを作ろうと思ったらどんだけ時間かかると思ってんだよ
自炊なんか論外

30 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:06:54.92 ID:Rn2iBzBt0
客寄せしてほかの商品も一緒に買ってもらうのを期待してんでないの

31 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:07:17.22 ID:ppLFqPkR0
200円の買ってる人達も承知の上だね。わかってないわけないじゃん。

32 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:07:28.66 ID:czgR2MAVO
ドンキが出来るとDQNが集まって周囲の環境が悪くなるんだよなあ
周囲の店では万引きが激増する
ドンキが目の前に新設されたセブンイレブンが監視カメラ20台ぐらい付けた要塞化しててクッソ笑った

33 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:08:27.03 ID:HRSJV+360
>>1
くいもんは安全に限る

34 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:08:51.02 ID:t6v8yi2P0
安いなりの理由があるんだろうな。疑り深い俺は怖くて食えない

35 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:09:11.58 ID:342cUuCt0
こうやって勝手に宣伝してくれるから、
安くしても宣伝費と思えば問題ない。

36 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:09:14.54 ID:QVBB4uNM0
怖くて食えんなw

37 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:09:53.58 ID:JGlfh9Kq0
すごいけど不味かったら意味ないぞ

38 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2016/05/03(火) 20:10:02.33 ID:I6LMwPcCO
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)

急に、ペヤングに対するペヨングの如く「ホン・ードテキ」に、98円弁当で勝負を掛けてもらいたくなってきた俺も気になるニュースだぜ

39 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:10:07.96 ID:q2Qk+nnt0
デフレ脱却どうなってんだ
まあ現実
下の給料全然上がってこねえからありがたいのかもしれない

40 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:10:44.27 ID:UkDSEXJT0
>>23
いいから黙って死ね

41 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:10:56.03 ID:LYx7IS3N0
ふだんはヨーカドーと生協なんだけど、
ドンキて、確かに安いけど、惣菜とかでも
ちゃんとしたモノも売ってるんだよな
地元産の魚とかも、たまに見かける
嘘をついてなきゃだが
自分の許容範囲内で買えばいいんじゃないのか

42 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:10:59.13 ID:LLEB8g8S0
米はクズ米(規格外米、奇形米、古々米)を使用
鶏肉は、水ぶち込んで容量増やした奴を使いまわした油で何度も揚げる
鮭はいわくつきノルウェー産養殖
みのりは非合法だけど、これなら合法で格安に減量を仕入れられる

それでも管理費 人件費考えれば利益はない
企業が宣伝のために利益考えずにやってると言うのは本当だろう
ただ、原料がいいかどうかは全くの別問題

43 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:11:13.06 ID:rAhHhm8D0
見た目は普通のコンビニ弁当だけど
どうなんだ

44 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:11:25.13 ID:NYVEpoRC0
韓国かなんかから米輸入するとかちょっと前出てたよね
遂に使われだしたのかな

45 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:11:41.63 ID:+ewXcLCS0
怖すぎて食えない

46 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:12:57.26 ID:F7SmvnGF0
いやいやいや。よそがこれに追随するわけない。

47 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:13:00.23 ID:LLEB8g8S0
>>29
段取りが悪いのとやる気がないだけ
気持ちはわかる

48 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:13:20.12 ID:1uyFOs9V0
例え朝鮮人社長のバッタ屋200円支那産冷凍食品弁当でも我々貧困にはご馳走やで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

49 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:13:49.87 ID:Irn+fLyt0
外食全部ダメらしいけどどこで食ったらいいんだ?
まさか社食も中国産じゃないよな?

50 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:13:52.34 ID:9N444E7B0
採算度外視の客寄せならこんなもんだろ。

51 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:10.16 ID:6MFdmuZd0
中国産ならピカ材料より良心的。

52 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:20.99 ID:0vSIZe7Q0
デフレ脱却とかいって物価を上げる政策なんかやられても
庶民はずっと安月給のままなんだから迷惑きわまりない

53 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:34.09 ID:g0owYgQG0
弁当で利益荒稼ぎするコンビニには真似できないな

54 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:43.00 ID:0jDRZhiR0
鈍器だろ。何が入っているかわからん。
産廃の再使用じゃないか・・・

55 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:47.25 ID:1uyFOs9V0
そういえば、こないだ支那に行ったら支那人共が900円の味噌ラーメン並んで食ってた

もしかして200円弁当食ってる俺は支那人に負けたんか?

56 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:53.79 ID:q2Qk+nnt0
近所の24hスーパーのシャケのっけのり弁が280円だった気がする
これを更に夜に半額シールで買えるとラッキー

57 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:15:23.38 ID:9c8VQ1TY0
コンビニ弁当も内容たいがいだし、自分の体を守るには自炊を極めるしかない

58 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:15:39.74 ID:fyv52ama0
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/news7/1444228821/128
        ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

59 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:15:46.58 ID:pSbONRkT0
この値段なら何があっても自己責任だな

60 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:15:53.15 ID:4XDV8xBs0
利益無い、宣伝目的だって言ってんじゃん
普通に売れば300円とか400円なんだろ
普通の弁当

61 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:15:54.45 ID:+ZwsGyHm0
これで普通。
意義唱えている連中は競争力無い同業他社。

62 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:16:18.96 ID:/+U89Equ0
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚
イケメンw
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます。
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
5月2日 18時04分頃
放送経過時間
4時間37分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

63 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:16:54.02 ID:nYnti8fu0
これ食べる勇気ないわ
たった数百円ケチってリスク冒したくない

64 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:16:55.81 ID:pAzAn/A/0
食べて応援素材だろ

65 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:17:08.90 ID:KJCT88kS0
そういえば少し前に話題になった200円カレーはどうなったんだろうか・・・
カレー作るのも時間かかるからなぁ

66 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:17:19.45 ID:WX0Cm8Y10
唐揚げはタイ産かブラジル産か?
鮭はロシア産?
米はもちろん、、、。

67 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:18:29.67 ID:q2Qk+nnt0
事故米が焼酎に使われてた例もあるしなあ
ココイチ横流しの例もあるし
どこ産でも国内製造でもなに食わされてるかわからん
加工品食う時はあまり気にしないようにしてるが...
世の中モラル高くあって欲しいなあ

68 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:18:54.71 ID:SGamTNd/0
確かに怖いなw

69 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:19:23.51 ID:1uyFOs9V0
そういえばシンセンのセブンイレブンで買った幕の内弁当が13元だった
13元は今日のレートで212円や。


支那人のほう俺より12円高い弁当食っとるやんけボケ

70 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:19:42.80 ID:SsPrHkkY0
サンチョ・パンサ弁当もはよはよ!
そっちは高級志向で

71 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:20:04.55 ID:CXPdljvj0
俺、人間は納豆ともやしと玉子とご飯さえあれば普通に生きていけるってことを知った。
外食なんて牛丼チェーンやハンバーガーチェーンはぼったくり価格だし、ラーメンは論外!
納豆(N)、もやし(M)、玉子(T)だけを食べる独自開発したNMT自炊手法のおかげで
一人暮らしで1か月あたりの食費を5万以内に収めている。

72 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:20:28.60 ID:SjDuHLHS0
「健康は考えていません」

73 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:21:04.13 ID:iNcOwNGp0
西友もこのくらいであった

74 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:21:05.99 ID:9c8VQ1TY0
利益度外視 健康度外視ってか

75 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:21:32.25 ID:WX0Cm8Y10
>>71
海産物がねーじゃねーか、
納豆食うなら魚も食わんと。

76 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:21:38.51 ID:LYx7IS3N0
スーパーの安弁当食って死んだやつとか
聞いたことない
長期的には寿命が短くなるんだろうけど、
そんなの食わざるを得ないのであれば、
長生きしてもしょうがないだろう
選択する自由はあるんだから、どこまで
許せるかだと思う

77 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:21:54.73 ID:9c8VQ1TY0
>>71
5万がオチか

78 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:22:07.23 ID:+ZwsGyHm0
スーパーで、おにぎりとカップ麺で
200円以下で済むだろう?

79 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:22:12.69 ID:d/4uxGPP0
アスパラテーム使うとどこかからお金が出るのかなー?

80 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:22:14.63 ID:1uyFOs9V0
>>71
ドンキ朝鮮バッタ屋弁当3食エブリデイで200*3*30=18000円や

81 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:22:16.23 ID:q2Qk+nnt0
>>71
どんだけ高級な納豆卵モヤシだよっ!


これでよろしいか?

82 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:23:04.29 ID:wPb67PK30
飯は業者に外注すれば1食分50円くらい
炊飯器で炊いたら国産米使っても30円程度

83 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:23:15.52 ID:cvG30d3q0
西友でいいわ

84 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:23:19.62 ID:HLhwEAR30
中国の冷凍惣菜は安いからな

85 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:23:25.03 ID:bzlJlDsS0
ドンキなんかで食品を買いたくないわw
ここは平気で他人に迷惑を掛ける会社だから、本気で信用してない

86 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:23:40.06 ID:iW2SHxgI0
>>8
なぜ?

87 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:23:46.69 ID:amJZXDjy0
>>1
材料の産地書けよー
話はそれからだ〜バーロー

88 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:24:06.79 ID:1uyFOs9V0
>>83
西友は今も貧乏人用弁当あんのか?昔あったよな、280円くらいで

89 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:24:23.51 ID:yrOLAdEN0
新宿と町田のドンキホーテしかしらないが
食材の原産地が気になるな。
外食は全部そうだが。

90 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:24:24.51 ID:BAxc1JaY0
ナマポ専用にしろ

91 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:24:27.60 ID:+9wed6Z80
利益無視って公正取引委員会からなんか言われるんじゃね?

92 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:24:36.95 ID:9c8VQ1TY0
そのへんのまともなスーパーでも惣菜はたいがいだからな 

表示法のキワキワを狙ってむちゃくちゃしてると思う

93 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:24:48.10 ID:UeY2Q6mA0
>>9
玉出買ってるが、そんなこと一度もないぞ

94 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:25:36.60 ID:1uyFOs9V0
貧困層用外食の原産地なんか支那、タイ、ブラジル、支那、タイ、ブラジル、支那と様々やで

95 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:25:40.50 ID:9c8VQ1TY0
>>93
ネガキャン工作のバイト書き込みだから触れないでいい

96 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:25:43.31 ID:9N444E7B0
しょぼくれたハンバーガーセットよりはマシだな。
これ2個にドリンクで500円だろ。
一方しょぼくれバーガーにポテト、ドリンクで800円くらいか。
大手コンビニだと全く同じような品物が500円。

97 : ◆twoBORDTvw :2016/05/03(火) 20:25:51.07 ID:tG6pybwJ0
タマデストがこのスレにはいる。

98 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:25:58.72 ID:+ZwsGyHm0
お前らどれだけ金持ちなんだよ。
こんなの普通だよ。

99 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:26:12.89 ID:R49V+YVO0
自炊でこの内容の弁当を作ったら
200円では作れないと思うが
この200円の弁当は食べたくないな。
食べ物には一番金をかけた方がいいと思うぞ。

100 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:26:30.48 ID:CPo/u34VO
>>91

それ心配。

コストコもガソリン安くしてたら文句言われた。

101 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:26:42.33 ID:JDuyJDPn0
誰だよ記事書いたの
素材の出所とかウラとれや 誰がこんなもんはぁそうですかって思うんだよ バカか

102 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:26:44.91 ID:DldNVAig0
福島産まみれ

103 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:27:00.27 ID:Y6dYi04n0
会社の食堂で2食済ませてるわ
会社が半分負担してくれて安いし
会社が休みの日は腹が減って死にそう

104 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:27:07.47 ID:WX0Cm8Y10
まあ、米は無洗米炊けば水入れるだけで炊飯器で簡単に炊けるし
味噌は減塩味噌をポットのお湯でとぐだけで味噌汁ができる
あとは玉子焼きや鮭、納豆、漬け物とかあれば生きて行けるな
わざわざリスク取ってこんな弁当買わんでもいいのになw

105 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:27:15.71 ID:q2Qk+nnt0
弁当・惣菜・レトルトは味付けがしょっぱいのがなあ
自炊が一番だが遅く帰った日とか作るの面倒でなあ

106 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:27:46.02 ID:1uyFOs9V0
2種類もメニューがあって乞食でもバラエティに富んだ味が楽しめる

107 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:28:37.21 ID:wPb67PK30
>>99
材料原価では200円で余裕かと

108 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:28:49.76 ID:eLLlViz80
>>1
仕入先はコンビニな

109 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:29:17.00 ID:q2Qk+nnt0
>>104
洗いもんが出ないっていうのも魅力なんやで

110 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:29:33.59 ID:GgqWWrQa0
安すぎると怖いよね

111 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:29:35.88 ID:v0v9TeSX0
利益が出ないということは、コストもかけられないということ。

相当危険な食材が使われていそうだ。
衛生面とかも、大丈夫なのか?

112 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:29:46.94 ID:KJCT88kS0
>>93
調理済みの鳥もも肉を買って食べたら酢っぱくて腐ってたことはあった

113 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:30:25.57 ID:YoJvZqjf0
米炊いて納豆でも食べたほうがうまい

114 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:30:40.63 ID:n2iCKie20
さっきスーパーで半額弁当買ってきたわ

115 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:30:47.27 ID:1uyFOs9V0
生ゴミ捨て場から拾った弁当よりは衛生的だから何も問題ないで

116 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:31:46.60 ID:d+43oTab0
>>104
冬は皿を洗うのがつらい
湯沸かし器はガス代水道代がばかにならない

117 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:32:16.00 ID:wPb67PK30
自炊してる人ならこの200円弁当見て
儲けは出ないだろうけどこんなもんだよねって分る

118 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:32:53.89 ID:5PG5wZv90
200円でもまだパンには及ばん
業務スーパーの食パン(朝の輝き)が2個買えて64円もおつりがくるぞ

119 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:33:01.87 ID:fO28Nyao0
何入ってるのかわかったもんじゃない。

こんなん食うならカップ麺食うか。一食抜くわ。

120 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:33:23.71 ID:d+43oTab0
>>104
安全な鮭は高いぞ

121 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:33:44.34 ID:Z6Ay/3uh0
怖すぎて

冷凍シャケ と 古米 と 朝鮮海苔 と シナ惣菜www
こんな毎日食べたら死ぬがなw 

安いには理由がある。加工品とかこういう胡散臭い弁当は、
コンビニの添加物満載の 弁当と同じだよw

子供とか若者はまともなものを食べなさい。 

122 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:34:02.95 ID:+USQW1TYO
200円でこのクオリティーならまあいいんじゃね?

123 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:34:18.93 ID:vMrPBZMo0
5つ食っても1000円か
安いなこりゃ

124 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:34:27.39 ID:kfiWgvsp0
>>73
西友はたしか290円
でもこれが200円なら全然平気だな、見た目が残飯とも言えんし

125 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:34:43.75 ID:oDzKp8b+0
ドンキ
200円
弁当


これだけで役満やがな

126 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:34:45.55 ID:AVNyqBeQ0
お前、ケタ間違うとるやろ

127 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:34:48.91 ID:dv+/JAae0
原価は140円くらいかな
利益は考えてないだろうけど損する気もないでしょ

128 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:34:54.77 ID:K7YZwTlW0
ところが高いからって安全な食材とは限らないのが怖いところ

129 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:35:33.22 ID:wPb67PK30
>>122
ていうか、200円で普通
ほかの弁当が不当ではないにしても高いだけ

130 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:36:03.68 ID:tc+YyXmQ0
これ工業米だわ

131 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:36:59.64 ID:tscJGRnX0
これで200円なのか近くの人はいいな

132 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:37:21.54 ID:zPwOc4Z20
ブラジルの鶏肉何処へ

薬漬け アジアならOKかww

133 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:37:57.78 ID:LFVk4XiX0
ロボットが大量生産してるならいーけどさ

安い給料で作らされてる人たちがいると思うと悲しくなってくるわ

134 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:37:59.87 ID:pdAmFb/L0
いくらなんでも安すぎて怖いわw

135 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:38:01.52 ID:Xv+B5el80
これコストコの客寄せ激安ガソリンみたいにアウトにならないの?
周辺の弁当屋はやってらんないよな

136 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:38:16.46 ID:giQ7ntHT0
野菜が少ないな

137 :Net(。・_・。)rights ◆utqnf46htc :2016/05/03(火) 20:38:25.23 ID:YE6ZWB4l0
利益のない値段って付けて良いんだっけ?

138 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:38:29.81 ID:1uyFOs9V0
SMAP中居さんが共演者に差し入れた弁当
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚

俺の朝食
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚

俺の昼食
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚

俺の夕食
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚

139 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:39:42.52 ID:ao9ogzUX0
>>137
不当廉売にはならんなこれは

140 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:40:01.08 ID:kfiWgvsp0
>>137
なにを今更、たまに「もやし一袋1円」とか昔あったじゃんw

141 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:40:38.36 ID:WX0Cm8Y10
>>120
セールや特売品を狙って買えばそれなりの品質の物を安く買えるよ
きちんとしたスーパーなら安売り品は客寄せの目玉で設定するから
普通の品質の物が安く買えるんだよ、安物売りの店はどうかは知らんがね、チェーンストアで働いてる俺が言うんだから間違いはないよw

142 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:40:48.55 ID:O0SQGXUd0
利益は出てるんだよね不思議だね

143 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:40:51.52 ID:2vIcQVzu0
地方だが近所のディスカウントショップが売ってた
300円のハンバーグ弁当美味かった。見た目がここまで貧相じゃないしw

安さで釣っておかずもう一品買わせようって魂胆もある気がする

144 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:41:02.64 ID:B3zNOMoY0
こんなんで怖いとか言ってるやつアホやろ
余裕で食えるわ

145 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:41:17.79 ID:Yl9KVsuN0
≫1デフレ時代が終わり

円が105円まで上がった今そろそろデフレに再突入だろ

146 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:41:22.13 ID:kKroajvf0
ラムーで180円くらいでハンバーグ弁当売ってたな

147 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:41:36.75 ID:ao9ogzUX0
止まらないデフレマインド

アベノミクス
アベノミクス
アベノミクス

よし!

148 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:42:06.51 ID:3BAEWquY0
>>1


2ちゃんねるの投稿を釣っている!
2016/02/08 1:04:43
 当職の掲示板に異常な興味を示すのは、相手方しかいない。

 まあ、ここから先は捜査情報なので書かないが、単に当職が投稿して数時間後に削除していると思っているのであれば、おめでたい。

 当職は、そんなにぬるくはないし、匿名で2ちゃんねるだからと思っている輩に鉄槌をくだしてやる。

 清原元選手も、永年に渡り覚醒剤を使用してきたが、いつまでも逮捕されないので自分だけは大丈夫であると思っていたのであろう。大丈夫な訳がないのである。

 当職の事案はれっきとして、岡山地検が告訴状を受理しているのである。
そう、貴方の投稿が刑法犯として受理されているのである。誰なんでしょうかね。

 手錠がかかる日を夢見ていますよ。

 2ちゃんねるで書いてくれると、助かりますよ。それが証拠になりますからね。
もっと、どんどん書いてって思っています。当職の有利になるからね。

 まあ、そういうことも分からず書いているんだろうけど、民事ではなく刑事告訴だからね。
そこは、弁えていたほうが良いと思うよ。
 以上

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/690157/577350/84545204

>>1-1000

149 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:42:32.46 ID:MrwYptIA0
>>86
やよい軒は持ち帰り弁当のほっともっと
と同じ会社、弁当の惣菜を皿に盛ったのが
やよい軒。

150 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:42:32.80 ID:iaxWwfqs0
ありえん
どこかに皺寄せいってんやろな

151 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:42:45.49 ID:+gDzMYhS0
IT系でも手取りの月給が12万の人とかいるからな
デフレ脱却が実現するまで200円弁当を食べて耐え忍ぶしかない

152 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:42:48.91 ID:CWNVV/5/0
うちの近所の店舗には売ってないんだけど・・・

153 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:43:02.76 ID:XJG18z5X0
100円ローソンのちくわの磯辺揚げは激マズだったからなぁ

154 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:43:13.66 ID:6yKLRyOQ0
普段放射脳とか煽ってるくせに福島産とか異常に拒否反応を示すのはなぜ?

155 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:43:30.28 ID:lrC3W8SR0
中国産食材美味しいよな

156 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:44:56.78 ID:N3OqRbr2O
安さを取るか癌になるのを取るかやなw

157 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:45:06.80 ID:Nf9LdQCo0
うおおおおおおおおおおおおおおお

シャケ弁うまそう

158 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:46:05.90 ID:9N444E7B0
色々と大きなニュースが流れ、国民は熊本とベッキーに釘付け状態の今だから・・・
ダイコーみたいなのが動き出したのかもな。

159 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:47:05.42 ID:XhOsH3Tr0
>>135
意外と白金台で安くランチが食べられる店も多いよ

全て1000円以下!白金台・目黒の人気おすすめランチランキングTOP10
https://retrip.jp/articles/7415/

160 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:47:07.07 ID:UuaD+Lyy0
>>149
ホモ弁うまいからいいじゃん

161 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:47:09.07 ID:1Rh37UUf0
安い弁当には裏がある
大量仕入れだとしても、長期間在庫だったという可能性

162 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:47:13.10 ID:wPb67PK30
バリエーションとして200円カレー弁当も十分に可能

163 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:47:24.72 ID:y/TdHDvQ0
>>7
重金属まみれなのに隠ぺいしているキュウシュウの米よりよっぽどマシ。

164 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:47:44.57 ID:jNR+ecpC0
近所のスーパーで299円のカツ丼買ったけど
体中が痒くなってそれ以来この手のものは食わない

165 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:48:20.18 ID:+ZwsGyHm0
これからの主流が、これだよ。

166 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:48:52.72 ID:N/n5VG0KO
>>135
ドンキ1店で1日数十個〜だし別に影響ないんじゃね
白金周辺利用の非地元民が買ってるかもな
いなげややマルエツもあるけど白金価格なのかちょっとお高いねん

167 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:49:00.07 ID:zkWI+mxd0
原材料は中国とか韓国産ばっか、しかも、その中でもかなーり粗悪品なんだろう
食うやつの気がしれん

168 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:49:20.23 ID:g0pEGJdY0
無名会社の中国産冷凍唐揚げ(惣菜)を家族が買ってきたが、肉が入っていない衣だけが入っていたり、そもそもどこの部位の肉だ?と思うチューイングガムみたいな短冊の肉もあった。速攻で棄てた。買ってきた家族を叱った。後悔してた。

169 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:49:27.16 ID:/icnyzrH0
はいはいヘイブンヘイブン

170 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:49:34.31 ID:2vIcQVzu0
>>160
以前は一部野菜が中国産の表記してたけど、
仕入れ先が変わるからと表記しなくなったけどね

171 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:50:00.23 ID:N3OqRbr2O
精肉が臭くて食えない激安スーパー思い出したw
「当店の精肉は充分な加熱でお召し上がりください」と貼りまくってる。仕入れ元はなんなのかw

172 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:50:07.23 ID:r5+k4xiF0
>>145
アルバイトライターなんてこんなもん

173 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:50:14.41 ID:YlNxppmb0
お昼によく弁当食べるけど300円とかで売ってるのは本当に不味い
米からしてとても食べれたもんじゃない

174 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:50:21.63 ID:mJbCp7er0
Q.米の原産地はどこですか?
A.国産です
Q.県名は?
A.・・・200円弁当です

175 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:50:28.60 ID:KWpsNPtt0
よく見てみろ 惣菜や弁当は揚げ物ばかりだ
揚げ物食うのだけでもやめてみろ しらずのうちに
汗はサラサラ ズボンのウエストサイズは何ランクも下がるから

176 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:50:41.21 ID:2pfoONEc0
>>149
その論理だと、掃除用具をドーナツにして揚げたのがミスタードーナッツになるぞ

177 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:50:54.09 ID:lgNTG25Z0
嬉しさよりも怖さ

178 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:50:58.90 ID:jjnXQKYb0
こえー

179 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:51:40.67 ID:wPb67PK30
>>167
高い弁当なら安全な食材とは限らんよ
むしろ、利益考えてる方が危険

180 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:51:41.29 ID:nrR2gOD80
>>168
死んだ家畜か鳩やカエルかもな、連中には当たり前のご馳走だし。

181 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:51:57.84 ID:OEtm94kc0
「中国の食材+福島」のお米でしょ

コンビニの弁当とかも同じでしょ
ファミレスは知らんけど外食も変わらないだろうな

182 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:52:21.11 ID:2sDpO4Ye0
大抵のスーパーの弁当って通常の値段の半額でも利益出るんだろ?

そうじゃなければ、閉店間際に半額シールなんて貼らないよな?

183 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:52:49.96 ID:NxQP/i8p0
近所のピカソは弁当売ってねえな

184 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:52:56.19 ID:5M2r1Xgf0
みのり…フーズ…じゃ…ないよね?ね?

185 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:53:00.81 ID:+IV8btTB0
>>17
100円の玉子はたいてい千円以上お買い上げの方に限りと注釈がついているもんだけどな。

186 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:53:15.88 ID:KWpsNPtt0
そもそもドンキ自体行かねえし〜

187 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:53:18.67 ID:JV7M6hgq0
原料は弁当なんてどこも怪しいからいいんだが
問題はだれがどの程度の衛生観念でつくってるかだな
白金の若妻バイトが気持ちを込めて作ってるとはいわないが
中国人の学生あたりだとちょっとやばい
朝鮮人不法残留者とかだと毒や汚物いりもありうる

188 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:54:16.39 ID:UMpkGbo2O
思い出した。白金の店長、強制ワイセツで逮捕されたんだよね。ニュースでやってた

189 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:54:24.48 ID:wPb67PK30
>>182
スーパーの弁当や惣菜は半額にしても利益残ってるよ

190 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:54:40.73 ID:mJbCp7er0
>>182
材料原価だけで言えば半額でも利益出るのが多いだろうね
ただ人件費や廃棄分も含めると良くてトントンくらいじゃないか

191 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:54:41.56 ID:IbRnE9IK0
冷凍唐揚5個にご飯、鮭に海苔にご飯だろ
毒物とか騒いでいる人は自炊したことないだろ
自炊ならもっと安くできるし、店売りならこんなものじゃないのか

192 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:54:59.48 ID:1UdrT4ce0
消費期限切れの食材使ってるんでしょ?

193 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:56:09.25 ID:zkWI+mxd0
>>179
まあそうかもしれんが、安いのは確実に安全性が削られてるからなぁ
ま、どっちにしろ外食なんかしないほうがいいが

194 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:56:32.25 ID:Xv+B5el80
>>166
まあ規模的にまだ問題ないのか
ただ恒常的にやられたらクレームきそう

195 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:56:38.82 ID:sbwsFgGk0
玉出よりはマシなんじゃね
あそこのは下剤代わりにしか買わないし
凄い効き目なんだよなw

196 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:57:08.05 ID:P1pJJhkq0
シャケ弁340円のほっ○○っか亭の米でさえどこ産かは秘密にしてて、放射能米って噂あんのに、200円とか怖すぎる

197 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:57:54.94 ID:OEtm94kc0
>>187
コンビニの弁当を作る工場でバイトをしたことがあるけど
フィリピン人や中国人が多かった

衛生に関しては厳しくルールがあったので問題はないと思うけど
食材そのものの安全性は不明だと思った
結局は冷凍で輸入した唐揚げとかを揚げて弁当に入れてるわけだし

198 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:58:18.68 ID:eo+gwHn30
安いスーパーの惣菜弁当食うと胸焼けが酷く感じる
当然いい油で揚げてないんだろうな

199 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:59:21.28 ID:J+GGBeDx0
200えんでこれなら文句ないわ

200 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:59:28.79 ID:d/4uxGPP0
米代替えはオートミールだろ!
カップラーメンより楽だぞ。お湯かけるだけ。

201 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:59:31.73 ID:alJYkSaR0
ダイコーは潰れたのにまだ他にも入手ルートがあるのか?

202 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:59:34.17 ID:WX0Cm8Y10
安いのはやっぱこえーな、ある程度の値段は安心料だし、
特に日本の食材は国産ってしか表示してないからな
煎餅買うにしても国産米の表示だけだからどこの米かわからんから不安だわ。

203 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:00:23.63 ID:dq6/j2vS0
俺は料理好きだから自炊してるけど200円でギリ作れるよ。めしはもっと大盛りにして
キャベツの千切りくらいなら付けられる。面倒でなけりゃ自炊のパフォは凄いよ。

204 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:00:40.76 ID:aJGqNnqJ0
材料や調味料の原産地表示がないと買わないよ。

どこで仕入れてどこで作ったのかも。

弁当材料って、作る前の材料見たら食う気なくなるよ。
いくらなんでも200円は、ろくな材料ではない。
冷凍不具合とかね。

205 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:00:46.88 ID:Xv+B5el80
>>196
そういえば原発作業員用の弁当が一食150円だったな
地産地消価格()

206 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:00:46.95 ID:uNze3AAX0
>>182
半額にしたら
ほぼ原材料分だろうな。棄てるよりはという考え

207 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:00:57.67 ID:kcNhm9/Q0
スーパーの弁当は大体は見切り品で作ってるからそれに値段がついた時点で利益が出る
本来なら業者に金払って引き取ってもらうんだから

賞味期限が今日までの食材で賞味期限が今日までの弁当を作る
明日にはゴミになる食材が利益になる

208 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:02:21.35 ID:eo+gwHn30
>>200
塩昆布や茶漬けの素入れて食うと旨いよな

209 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:03:29.49 ID:x8ecxhJ50
安い高い、美味い不味い云々の前に自分で弁当作る。10年先の健康考えたら自炊は安い投資。

210 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:04:48.94 ID:alJYkSaR0
バードカフェのおせちみたいに値段が高くて産地を偽装されたらどうにもならん

211 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:05:46.62 ID:TB6sLwXW0
ディオは弁当184円
しかも夜行くと半額92円w

212 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:06:22.06 ID:f47SokUf0
200円が300円になったからとて、安全とは言えないからな。

213 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:06:37.88 ID:Nf9LdQCo0
うおおおおおおおおおおおおおおお

214 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:07:04.78 ID:KJCT88kS0
>>211
無駄無駄

215 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:07:36.52 ID:LbkO2vIu0
お弁当270円だったが、200円弁当も出るのか
おにぎりも78円、お茶も68円だったしな
ただお茶はマックスバリュなら48円

216 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:07:41.07 ID:I1Q9RkUi0
>>207
大層な表現だが
ゴミみたいな利益だろwwww

217 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:08:01.18 ID:N00hj5eW0
食べたけど何ら問題なかった 100円ローソンの弁当のほうが怖い

218 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:08:11.65 ID:g41UJqaQ0
ドンキの惣菜腐ってたことあるから怖いわ

219 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:08:41.73 ID:XzQjNkDr0
ゲンキーの198円弁当よりはボリューミーだが、品数は少ないな

220 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:08:49.02 ID:4yb2Ygji0
何使ってんだ?

221 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:08:55.15 ID:YF/X2z5Y0
なんか、このスレ見てたら腹減ってきた…

222 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:09:28.03 ID:kT9HcjbeO
西成区の弁当思い出したwwwwww

223 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:09:59.55 ID:CZ5KfCBRO
最早日本のセレブ()は只の貧乏人になってしまった

224 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:11:13.67 ID:R49V+YVO0
200円の弁当を食わなきゃいけない状況の人は
この弁当にいちゃもんをつける資格なんてないので
感謝して黙って食えばよろし。
食べたくない人は、ただ上だけを見て這い上がってきてください。

225 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:11:25.54 ID:XJG18z5X0
まだ500円ぐらいの期限切れ弁当のほうがマシ

226 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:12:31.89 ID:Qoq/J5520
福島の米に
ブラジル産の賞味期限切れの鶏肉のから揚げ
危険なノルウェー産のピンクサーモン
こんなところじゃねえの?

227 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:13:17.04 ID:83XwG0mC0
金持ちは理由ではなく結果。
それを理解しない限り、一生底辺。
白金台あたりでも需要があるのは至極当然。

228 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:13:30.97 ID:PWVhDOZu0
>>185
1000円はなかなか厳しいスーパーだね。

229 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:13:57.33 ID:q0w7wdR60
産廃転売のニュースがあってから、
異常に安いものは怖くて食えない。

230 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:14:09.32 ID:83XwG0mC0
>>226
ノルウェーサーモン使うぐらいならチリのほうが安いとマジレス

231 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:14:51.14 ID:83XwG0mC0
>>224
>>227

232 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:15:56.27 ID:2mtg/aUB0
>>228
バローはそうだな

233 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:16:11.94 ID:5YEUZxmG0
自社ブランドで価格を落としてないからいろいろ考えてしまうな

仕入れ先を叩いているか、くたびれた材料を使っているか

でも食う奴以外は考えない方がいいかもしれないな

234 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:16:21.35 ID:83XwG0mC0
>>214
弁当にしないでそのまま廃棄したら、廃棄料かかるんだよ。
ゴミを捨てるのはただじゃないからな。

235 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:18:08.46 ID:83XwG0mC0
>>233
そりゃその両方だけど、それは何も鈍器には限らない。

236 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:18:35.74 ID:2sDpO4Ye0
>>216
ゴミみたいな利益って・・・。
ゴミに失礼な表現だなw

237 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:18:43.46 ID:meia1rAr0
ドンキコンビニ作ってくれ!

238 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:19:18.91 ID:QPDNKxyI0
これは安いな
倍ぐらいでも売れるだろうに

239 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:19:54.13 ID:5e7YWOnN0
怒っ怒っ怒!鈍器〜♪鈍器包茎〜♪

240 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:20:16.30 ID:sB8pb2cnO
ドンキは入店する際にドレスコードがあるのがネック。
上下はスウェットかジャージ、靴はつっかけサンダル、しかも黒髪はお断りだからなぁ…

敷居高いわ…

241 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:21:09.89 ID:H9VWO8hn0
食べて応援

242 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:21:55.80 ID:OEtm94kc0
福島のお米も売らなきゃならないし
あのらへんの家畜や取れた魚も売らなきゃならない

誰かが食べなきゃならない
安いんだから老人が食べればいい
あとはお金のない中年もな。
子供は日本の宝だから守らないとな
それが俺たち大人の役割だろう

243 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:22:32.76 ID:15DaBET10
これはすごいな
普通に買ったら、250円ぐらいはする

244 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:24:16.60 ID:NtxoJnCc0
3まで行くのかww
そんなに食いたいのか200円弁当w
近所の商店で257円とかならあるぞ
見た目うまそうだけどわざわざ1食をそれで済まそうとは思わんなw

245 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:24:30.40 ID:PM5LnuYq0
プラチナドンキってドンキと何が違うんだ

246 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:24:34.44 ID:wPb67PK30
>>238
普通のスーパーなら同じ質で380円レベルやね

247 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:24:38.53 ID:1qWuRKww0
にしてもこれは安い!

248 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:24:44.34 ID:oGq8oHCw0
この弁当どこで作ってるの?
コンビニ弁当と同じ工場なら薬まみれだろ

249 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:24:56.49 ID:Nf9LdQCo0
>>243
確かにw

250 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:25:15.57 ID:OHR/usqg0
OKの200円弁当よりクオリティ高いな

251 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:25:22.52 ID:sU2LuA2l0
ただの原価割れの目玉商品だろ
毎日「弁当」のカテゴリーでメニューも同じなら200円で楽勝なはず

252 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:25:41.36 ID:DE+EXzwZ0
消費者庁はきちんと内偵して欲しいわ

253 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:26:12.92 ID:t2FgXgOO0
オフィス街の300円弁当でも
おかずを口にしてみると
少し痛んでるなというのが混じってる

激安弁当の高野豆腐やニンジンの煮付けや
揚げ物の下に敷いてるスパゲティーには要注意

254 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:29:30.50 ID:dFsd+V3m0
添加物でサッカリンとか表示されてたけど殆どの弁当に入ってるのな

255 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:29:31.28 ID:VnHwHKl80
どうせ中国産とか福島産とかだろ

256 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:29:59.35 ID:vLl9H3rg0
世界中が、原発再稼働に動いているのに、日本だけが原発停止。

わかるだろ?


55 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:47.25 ID:1uyFOs9V0
そういえば、こないだ支那に行ったら支那人共が900円の味噌ラーメン並んで食ってた

もしかして200円弁当食ってる俺は支那人に負けたんか?

257 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:30:08.30 ID:9r0JDkFp0
>>234
wwwww

258 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:31:43.97 ID:2tFrr/Bi0
高級ホテルで騙されているとも知らずに、成型肉食べてるバカども。

259 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:32:56.44 ID:eIY9dGIx0
>>255
残念でした。韓国産と中国産です。

260 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:33:12.37 ID:rNctf0Vl0
他が高いんだ
そう思い込めば喉も通るだろ

俺は遠慮とくけど

261 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:34:06.78 ID:79p2IWE+0
>>4
米ってさ  
国産で福島とか使われるのと
タイ米使われるのどっちがいいんだろうな?
みんなタイ米だと嫌なのかな?

262 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:34:55.75 ID:M1Zgfhv40
>>246
ハーフプライスラべリングタイムで190円相当か

263 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:35:04.67 ID:83XwG0mC0
>>254
むしろ入れないほうが不健康。
同じ甘さを砂糖だけで再現したら、糖尿病へ一直線。

264 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:35:41.65 ID:DL2s2l+c0
仕入れ先がダイコー的なとこだったり

265 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:35:43.07 ID:dCkoxQCa0
ドンキの肉焼いたら家中が臭くなって3日間くらいとれなかった

266 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:37:28.18 ID:ss6hkQ7N0
ゲー食えない無理ゲー

267 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:38:00.79 ID:NfDxMgTh0
発色剤
消毒液
漂白剤
香料
トランス脂肪酸
遺伝子組み換え
原産国不明
異常な安値

誰がどんな理由で食うの?

268 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:38:14.66 ID:vLl9H3rg0
新潟の200円カレーと同じかな?
経営主体も同じかな?

269 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:38:29.18 ID:wPb67PK30
>>262
うむ
だから、ドンキの200円弁当は最初から半額モード

270 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:39:18.59 ID:gf+0C6nd0
比較する物が無いと大きさがわからん

271 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:40:29.43 ID:AKZVzYUp0
ドンキホーテなんかで弁当買うか?普通

272 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:40:43.52 ID:83XwG0mC0
>>267
最後のひとつがあるから、むしろ良心的だろ。
普通のスーパーで売ってるものがそんなのとは無縁で安心安全だと思ってるアホも多いけど。

273 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:40:52.90 ID:4fFzMV8f0
市販の弁当はボリュームあるけど油と塩分と糖分が多いんだよな
常食からいかにそれらを減らすのかがテーマよ、現代人は
別に頑張って弁当らしい弁当作んなくてもいい

274 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:41:59.49 ID:HsAmkvMU0
多数の無国籍な店員や、たびたび訴訟沙汰になるメーカー助っ人wの
まかない食から発展したものかもな

個人的にはドンキ店内の電子レンジなんて使いたくねぇ

275 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:42:13.07 ID:WX0Cm8Y10
>>261
煎餅とかはタイ米だと優先して買うよ、
少なくとも何処の国産かわからない国産米よりまし

福島農家が作った米を引取り手がなくて廃棄したなんて聞いたことないしなw

276 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:42:16.72 ID:83XwG0mC0
>>271
普通は買わない。
ただ、世の中は普通の人だけで構成されてるわけではない。
西友の298円弁当がそれなりに売れてるんだから、需要はあるんだろう。

277 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:42:39.47 ID:XJG18z5X0
あの人生活保護・・・
あの人激安弁当・・・

ヒソヒソ話されない良い時代なのかもな

278 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:43:13.06 ID:SDqCmkVj0
>>254
甘い漬物を作るには甘味料は避けて通れないし

279 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:43:32.23 ID:0fMHDbR+0
安くて美味くて安全なんてものはこの世にないんで
味か安全のどちらかは犠牲になってると考えるべきだな

280 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:43:41.99 ID:lL16377d0
貧乏毒男はキャベツ多めのお好み焼き自炊しれ
あれは安いのに栄養的にバランスとれてるんだわ

281 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:44:14.10 ID:R49V+YVO0
国産米ならどんなに安くても1kgで160円(グラム単価16銭)程度。
弁当に300g(米150g)使用しても米の原料費は24円。
あとは、おかずのグレードや配送効率を綿密に詰めていけば量販側に政策次第では
200円弁当も可能だとは思うが
私は食べないな。

282 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:44:47.94 ID:83XwG0mC0
>>273
むしろ、頑張らなかったら余計コストがかかりましたってパターンw
そういうのから遠ざけるには、むしろ食事らしい食事から自ら遠ざけるってこった。
カロリーメイトだけで済ますとか、みかんゼリーだけにするとか。

283 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:45:10.27 ID:wJJsCrvb0
俺なら買わない食わない

284 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:45:49.41 ID:ihJUUiuf0
お前ら、もう
みのりフーズの出来事忘れたのかよw
勇者だなww

285 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:46:46.69 ID:83XwG0mC0
>>277
俺がさっき言ったとおり、金持ちって理由ではなく結果やで。
時間がなくても外食とかしないでそういうので済ますから、金が貯まるんや。

286 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:46:55.50 ID:8/ufApoi0
>>1

食べて応援

287 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:47:34.23 ID:rjkBdg9p0
ナポリタン少ないw
そこまで少ないんなら、入れないほうがいいんじゃないかと。

288 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:48:02.52 ID:83XwG0mC0
>>284
どこでもやってる
むしろ賞味期限が間違ってた

で終わった話。
実際、賞味期限の制度も変えるみたいだし。

289 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:48:28.36 ID:52YZgBWG0
なまぽ埼京線

290 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:49:09.83 ID:R49V+YVO0
>>285
で、あなたはその金持ちなのかな?
金持ちだとしても、
そんな金持ちは、ちっともうらやましくないな。

291 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:49:39.99 ID:qK8NakHC0
由来の怪しい素材ばっかなんだろう?

292 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:50:36.25 ID:L/SPAqJJ0
唐揚げか
ブラジル産だろうな

293 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:50:52.57 ID:fjaQiO8+0
こんなもん人間の食い物じゃないよ
栄養ゼロだしろくでもない素材ばかりでどんどん体を破壊して
数年後にその答えが出る

294 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:51:04.30 ID:0Sh2s8d70
>>76
コンビニ弁当だけど豚が

295 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:51:15.02 ID:83XwG0mC0
>>290
別に俺が金持ちとかは言ってない。
ただ、金持ちってのは、見えないところで努力してるってこと。
金持ちだからって見境なく贅沢するってのは、
そういう人たちとの交流すらない下層の発想ってやつよ。

296 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:51:21.22 ID:S0t3tWB90
そもそも外来企業だろ。格安弁当とか怖いわ。

297 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:51:26.78 ID:XzMMuvGC0
毒だからな。
食っても良いけど自己責任。

298 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:52:05.82 ID:XJG18z5X0
この弁当食ってたらお金持ちになりましたと言われてもなwww

299 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:52:07.00 ID:NfDxMgTh0
コンビニの弁当を平気で食ってる奴らも居るんだからこれも売れるんだろうな
シンプルな全粒粉パンにメープルシロップとアーモンドを添えて食った方が遥かに良い

300 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:52:28.78 ID:+Nj9XK350
※ただしアルファード/ヴェルファイアでお越しのお客様
もしくはシャコタンセダンで越しのお客様、おクルマ以外の場合
上下スウェットのお客様に限定させていただきます。
あしからず御了承くださいませ!

301 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:53:00.81 ID:qYtgmofc0
どーせ税込216円なんだろ?

302 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:53:04.31 ID:cpTsN1YG0
どうせ毎日業務のブタのえさ食ってるから
これでも何の問題もない

303 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:53:08.06 ID:83XwG0mC0
>>291
まあ、そのことなら、そこらのスーパーも似たり寄ったり。西友とかOKとか。

304 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:53:12.82 ID:fXvtGg6D0
こええよw

305 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:53:52.41 ID:8VnO+jrL0
吉野家も豚丼出してきたし
デフレ再来だろうな

アベノミクスは貧富の差を開かせただけだったね

306 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:54:21.46 ID:PqygW9rY0
すーたまの弁当とどっちが安全かね

307 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:54:34.52 ID:Lf6qQ5Wc0
野菜欲しい

308 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:55:00.33 ID:yW+3ImJk0
>>295
分かるわ、金持ちって暴飲暴食なんてまずしないしな。

309 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:55:04.10 ID:w1HzUq+Q0
198円弁当ならラ・ムーだろw

ドンキのはぜんぜん魅力ねーな

http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/46945411.html

310 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:55:13.06 ID:wSdctNuFO
今日初めてドンキ行ったんだけどちょっとした衝撃を受けたわ
店内に3分ほど居たら気が狂いそうになった
よくあんなとこで買い物してられるわ

311 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:55:16.76 ID:Ynjxjpvt0
客寄せの為の商品だから儲けなんて無くていいんだよ
こうして話題になりゃいいんだからw

312 : ◆twoBORDTvw :2016/05/03(火) 21:55:25.09 ID:tG6pybwJ0
こ、コメが野菜だし!って聞こえてきた。

313 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:55:28.72 ID:ihJUUiuf0
こういう弁当買う人は、野菜のことなんか気に
しないだろ。

314 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:55:36.69 ID:qYtgmofc0
安すぎるから、体にとっては毒
毒弁当だな

315 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:56:11.88 ID:R49V+YVO0
>>295
金持ちじゃない人の金持ち論をきかされてもな。
根拠はないが、私が想像するに、金持ちは食費を削るのではなく
食にかける時間を削りたいから簡単な食事で済ましているのだと思うが。

316 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:56:16.65 ID:rrYImEEx0
>>314
ドーナツと一緒でこういうのを買うやつは腹が膨れりゃええんやで

317 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:56:38.61 ID:GJe013R40
ネーミング的にはエグザイル弁当とかどう
客層的にストライクじゃないか
知らんけど

318 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:56:47.21 ID:e6LIGQlc0
今の景気の事を考えたら妥当な値段だわ

319 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:57:01.52 ID:E77XqMjD0
客寄せ用だろ
昔、卵が一人一パック限定で一円とかで売っていたことがあっただろ?

320 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:58:35.78 ID:czgR2MAVO
この前のCoCo壱廃棄カツみたいのはあっていいと思うが、縛りをせんと無茶なのまで並べるから難しいな
賞「味」期限切れのは並べてもええんじゃないかな

321 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:58:55.37 ID:8nIiZtrv0
食品のクオリティって値段のこと?
添加物山盛りじゃないと200円じゃつくれないな。

322 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:59:20.68 ID:tYPebkXg0
米は福島産のセシウムたっぷり汚染米
肉は農薬まみれの中国産

ですね、わかります。

323 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:59:35.23 ID:r0JOb9070
298円でベイシアにもっとあやしくない弁当がたくさんある

324 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:59:59.49 ID:/fETtMV70
かろうじて西友の弁当の勝ち

325 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:00:09.34 ID:Ynjxjpvt0
200円の割りには良さそうだな

326 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:00:20.40 ID:5WT5jIhG0
取り上げられて、広告費が浮く
こんな弁当で100円の利益を稼ぐより
利益0円で釣って他の物を買わせる
ドリンクは安いからな。ドンキは

スーパーの特売品商法

327 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:00:59.37 ID:83XwG0mC0
>>315
見境なく金を使ってりゃ、どんな金持ちでもすぐに没落するわ。
日本の金持ちなんてしょせん働かないとどうにもならない程度なんだから。産油国とかじゃないんだから。
だから、金持ちが金持ちで居続けてる人は、
例外なく支出するとことしないとこと仕分けしてるわけよ。

328 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:03:01.97 ID:9KZpGcoc0
>>323
ベイシアには198円のカレー弁当もあるしね

329 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:03:25.99 ID:QVBvhf470
産地偽装のような違法行為はやらんだろう
合法の範囲内で無茶苦茶なことはしているだろうが

330 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:03:46.32 ID:XRsdwVqV0
>>325
この時間になると半額弁当しか買わないから、ドン・キホーテの“200円弁当”が貧相に見える・・・w

331 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:03:46.78 ID:iIpdNRHX0
>>328
カレーはいけるだろうなw

332 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:03:49.57 ID:83XwG0mC0
>>323
298円なら西友ですらあるからな。
200円って率で言えばほぼ3分の2だからね。

333 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:03:59.34 ID:+bwbSWWw0
まあ200円なら買うほうも分かってるだろう

334 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:04:23.80 ID:ahY+xjxV0
>>323
玉出にもっとヤバイ180円の親子丼とか転進丼のがあるけどw

335 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:04:28.66 ID:lbqwU2/K0
スーパー玉出の惣菜、毎日食ってるワシには普通の弁当に見えるが。

336 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:04:38.71 ID:MVvT79nX0
安い食べ物は中国の冷凍食品を調理したものがほとんど。
気にしないならどうぞ。

337 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:05:08.54 ID:R49V+YVO0
>>327
個人の食費なんてどんなに削ってもたかが知れてて月間数十万レベルでしょ。
金持ちにとっては、どうでもいい金額かと思うが。
あなたの言ってる金持ちのレベルって年収1000万以上レベルの話かな?

338 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:05:23.24 ID:ooPnrwUc0
女子サイズだな。ドンキくる客層はこれ1パックじゃ足らんだろう。まあ、そういうこった。

339 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:05:51.54 ID:iIpdNRHX0
>>332
売価は関係ないよw

この場合に考えるべきは原価

西友やベイシアで298円なんだろ?知らないけどさw
原価が150円だってみ?

ドンキも150円だったら・・材料は似たり寄ったりだろw

ただ・・西友はスーパーになるから
その点が違うけどなw
仕入れというかw
必ずしも原価とは言えないことにもなってくるが・・

先に比較するべきは売価よりは原価

340 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:06:01.62 ID:83XwG0mC0
>>329
弁当のような加工品ななれば、原材料の産地を書く必要すらなくなる。
唐揚げだって、「鶏肉、小麦粉、加工デンプン、食塩、調味料(アミノ酸他)」みたいな表記で良くなる。

341 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:06:15.72 ID:kmrYRrAv0
お米はもしかして・・・福島?

342 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:06:16.69 ID:HscqZXWJ0
200円でも赤字ってことはないと思う

亀戸にある200円弁当店
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚

343 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:06:20.01 ID:bO3QR3P80
ソースはペペローション

344 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:07:32.49 ID:kY9zMJeS0
200円とか300円の弁当買うような底辺にはなりたくないよな

345 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:07:46.89 ID:p0NpwO850
いわりゅうNPOだいわピュアラブ代表 @daiwaryu1121
朝キャバや昼キャバはまず時給がめちゃくちゃ安いです。

これは六本木でも新宿でも渋谷でもそうですが、時給1500円にヘアメや厚生費などもろもろの引かれ物があると実質の時給はコンビニの時給以下になります。

346 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:08:10.78 ID:ClKcPrxP0
そんな弁当食いたくないな

347 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:08:13.25 ID:9N444E7B0
天皇陛下に献上してみたいよな

348 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:09:25.31 ID:b5f0GbY+O
画像見たけど
唐揚げの数をへらして
白飯をもっと増やしてほしい

349 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:09:35.76 ID:K3B4lQ7C0
食べたい

350 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:10:31.94 ID:OQ3ZYuoB0
自販機で飲料購入も100円は何か抵抗を感じる
80円なんて買う気にもならない

弁当なら300円かな抵抗感じるのは

351 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:10:40.32 ID:4a73KdKx0
宮川おさむが言っていたけど
安すぎると客は良くない物だと疑ってあまり売れないそうだ

宮川おさむがその例としてあげた話が、
例えば、500円でTシャツを売り出したのだが売れ行きが悪い
それではと同じ商品を値段だけ変え1,500円で売り出すと売れ出したそうだ

352 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:10:42.84 ID:mJbCp7er0
>>234
ジョジョネタだぞw

353 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:10:45.92 ID:Ynjxjpvt0
>>330
俺も半額シール狙ってよく行くけど、いつも焦らされるんだよなw

354 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:12:04.40 ID:S0t3tWB90
そもそも減価が0円ってこともありえる。

355 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:12:20.68 ID:83XwG0mC0
>>337
だから、その数万もバカにしないで大事にしたから金持ちになれるのであって、
金持ちだから贅沢するってもんではないってこと。
原因と結果のはき違えってやつ。
月たった数万でも20年やってりゃ運用益入れりゃ相当のもんだよ。
当然彼らは他の部分でも始末してるんだし、
別にケチではないのだから、有益な会食とかにはドーンと使うわけだし。

356 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:12:35.53 ID:SZnfzD3u0
ドンキ・ホーテが、採算無視の商売をする訳がない。
鮭は、一部の缶詰でもそうだが、本当のしゃけではない可能性がある。
鶏肉は南米産の安いものなら、危ない。

数か月前の安いスキーツアーバスのことを忘れてはいけない。

357 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:13:51.70 ID:ihJUUiuf0
普通の人買わないからまあいいかw

358 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:14:08.17 ID:qnJZPiVO0
格安で仕入れた怪しい米使ってるからですねw

359 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:14:22.12 ID:83XwG0mC0
>>351
で、最近はそんなトリックが見破られてるから、ユニクロだのドンキだのが幅をきかしてるがな。

360 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:14:22.79 ID:eIv0wniZ0
>>1
いやいやいやいや、安いのはいいけど
「利益は考えていません」
これ言っちゃ完全にアウトだろw

→じゃあ、目的は何だ?って話になる → つまり近隣の競合店を潰すこと

低価格競争で業務改善命令くらう総務省案件になるだろコレw
サービスやるのはいいことだが、この担当は口を慎んだ方がいいな。

361 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:14:23.18 ID:kmrYRrAv0
言うまでもなく「食べて応援」の一環だろ?

362 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:14:34.04 ID:APsLNl130
税込み216円ね
まあクオリティ考えたらあんまたいしたことないかな

363 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:14:43.20 ID:mOPNGt8j0
朝鮮人を使って作っているらしい。

364 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:15:23.91 ID:q0uMK/ey0
鮭の切り身は普通ぐらいの大きさで100円強するけど
かなり薄いのだろうか。

365 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:15:35.57 ID:75+3b1t60
>>160
普段よっぽどいいもん食べてないんだね
自炊したほうが美味しいのに

366 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:15:37.60 ID:ifthAIuj0
>>351
ちゃちゃいれマンデーっつー大阪の番組で
安すぎるサンマを10円で売ったら東京は買う人がいないけど
大阪なら即完売したってやってたなw

367 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:15:39.85 ID:Ynjxjpvt0
>>342
こんな店が近くにある人うらやましい
(o^−^o)

368 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:15:54.05 ID:eIv0wniZ0
過度な低価格競争は愛知セントラル近辺での
ガソリン値下げ競争でも注意勧告くらったばかりだろ。

369 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:16:54.53 ID:83XwG0mC0
>>342
一定の需要はあるから赤にはならんだろうけど、
売ってる(おそらく作ってもいる)本人の実入りはコンビニバイト以下なんだろうなと想像。
少なくとも俺は200円弁当の経営者はお断り。

370 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:17:02.24 ID:1xqpupys0
ドン・キホーテじゃパンすら買ったことがない
弁当なんて見る気もしない

371 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:17:18.63 ID:ctlXxJ6D0
>>367
こーいう弁当屋は卸や八百屋とか食材扱う商店に
賞味期限間近の食材やら売れ残りの食材を無料で貰ってきて
出来上がった弁当の半分をお返しして自分は無料の食材で200円とかで売るから
損はしてないらしいぞ

372 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:17:50.26 ID:7/PBqsAz0
どうでもいいけど、最近のコンビニ鮭おにぎり
具材の鮭が少なすぎるぞ!

373 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:18:02.36 ID:ctlXxJ6D0
>>370
ドンキなんてパンはザキヤマとかフジパンとか普通に
コンビニで売ってるメーカと変わらんぞw

374 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:18:06.38 ID:I0Swjk4L0
ついでに何か買ってくれれば元とれるんだろうな
ワンコインを基準として
浮いた分300円でなんか買っちゃうよね
余程貧乏じゃなければ

375 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:18:35.73 ID:XRsdwVqV0
>>367
うむ、これはなかなか凄いな・・・半額シールで2百円の弁当に引けを取らない。
野菜が少ないのは、時期によって仕入れが安定しないからだろうなぁ。

376 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:18:54.33 ID:SHw40w2h0
「利益は考えていません」 →費用は広告費から計上してるだけだろ。

377 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:19:04.84 ID:Fxo92M2c0
気のせいだと思うけど、この店ってパジャマ着て歩いてるお客さん多くない?

378 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:19:23.16 ID:83XwG0mC0
>>368
ガソリンの場合は質量付加価値商品のストーリー性もろもろ全てにおいて同じだからだろ。
弁当の場合は違うけど。

379 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:20:16.19 ID:52YZgBWG0
生活保護を受けてる人は嬉しいことですね

380 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:20:40.65 ID:83XwG0mC0
>>372
ロシアに言ってくれ。鮭取るのに制限加えたからな。

381 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:20:45.40 ID:YF/X2z5Y0
ちょっとドンキ逝ってくるノシ
ってか、地方なんだが200円弁当存在するのかなw

382 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:20:54.26 ID:JGMMco430
>>370
でもスレは見るんだなw

383 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:21:12.18 ID:YcFqIXpk0
>>377
それは玉出やでw
ここは黒地に金色文字でアディダスとか書いてある
シャツとか着てるDQNばっかやで

384 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:21:25.18 ID:83XwG0mC0
>>377
プラチナドンキについてか?
立地上地元民がほとんどだから、そうなる。

385 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:21:35.88 ID:X4e/ioyk0
自炊だけど食材安くても手間考えろと言われると「うーん」となる

386 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:22:58.78 ID:R49V+YVO0
>>355
金持ちが重視するのは、節約ではなくて合理性。
合理的に行動した結果、食費も低く抑えられているだけだな。
お金よりも有限な時間の方が価値が高い。

387 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:23:06.85 ID:tYPebkXg0
貧乏人は自炊した方が安いだろ、って思ったけど
自炊するより安いかもな

添加物てんこ盛りだけど

388 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:23:27.44 ID:0oWNfOwm0
これで200円なら大したもんだ。

389 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:23:36.55 ID:XRsdwVqV0
>>385
簡単に言えば、時給千円で飯を作るのに30分掛かったら
材料+光熱費+5百円が食事の原価。

390 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:24:24.44 ID:83XwG0mC0
>>363
普通に中国人だろ。
今時弁当工場に中国人なんてむしろ普通。

391 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:24:53.25 ID:92NpUEUb0
>>389
就業時間以外のプライベートな時間を時給換算するのが間違ってる

392 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:25:13.26 ID:SZnfzD3u0
どうせ作り置きだろう。
これから暑くなるから、被害リスクは高まる。

393 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:25:16.65 ID:zx5iAOfs0
たぶんセシウムさん入りなんだろうね

394 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:25:28.94 ID:NdWTpjj/0
たいていいけるおれも、玉出の弁当の味付けは無理やったわ

395 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:25:47.81 ID:UUlpNPoH0
>>342
おかずが茶色ばっかりだけど、普通に美味しそうだ

396 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:26:35.17 ID:83XwG0mC0
>>386
そう、だから合理的に使えるために、どうでもいいことには金を使わない。
「自分にごほうび」とか言ってるうちは、どんなに才覚があっても中流止まり。
普通は、事が起きたら詰むような下流で終わる。

397 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:26:54.46 ID:X3y7ijes0
やたら米の産地にこだわるバカが多いけど
遺伝子組み換えで農薬まみれの野菜とか
ホルモン注射に薬まみれの食肉に比べれば
米の質なんて誤差に等しいのがわからんかなぁ

398 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:27:32.81 ID:1a0bPqGQ0
むしろ流通の経路がはやいだろうから

中途半端なとこより安全じゃね

399 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:27:33.57 ID:83XwG0mC0
>>392
だから、揚げ物焼き物中心で、ごはんも日持ちのためにしょっぱくなってる。

400 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:28:07.45 ID:XzMMuvGC0
コメは中国だろうな。
福島のは他のと混ぜて国産に出来るから。
コンビニのおにぎりのコメも中国製だから。

401 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:28:17.34 ID:XWQBojyF0
デフレ推進課税は?
コストコはガソリンで不正競争防止法とかで警告されなかったか。
一時期の特売ならいいが。
数か月と続くと周辺の弁当屋、飲食店に影響出る。

402 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:28:37.40 ID:wPb67PK30
自分は都心のワンコイン弁当路上販売に本気で参戦検討したことあるけど
その時の想定原価が@200円だった
個人事業でやる場合、50個が限界で売上は完売して1日2万5千円

403 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:28:43.87 ID:dwLUmQFz0
よりによって金持ちが住んでる所でこの値段かよ

404 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:29:19.54 ID:Z9wFdu6p0
近所のスーパーでも弁当は300円。コンビニ弁当がぼったくり過ぎなんだよ。

405 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:29:29.26 ID:BUeiygmY0
ディオ、ラムーの本拠地岡山では、これより安くほぼ同じ内容の唐揚げ弁当があったよ
(´・ω・`)

406 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:30:06.13 ID:MBj8Rs5C0
利益は考えていませんけど赤字とは言ってません

407 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:30:39.65 ID:83XwG0mC0
>>391
そのプライベートの時間に就業するってことだぞ。
だから、金持ちが自炊しないのは当たり前のこと。
家事してる暇あるなら、その分働いたり、今後稼げるように人脈作ったり自己投資したほうが合理的。

408 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:30:55.07 ID:rjkBdg9p0
>>308
暴飲暴食はしないけど、激安弁当食べるくらいなら飯抜きを選ぶ人たち。

409 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:32:19.86 ID:FUncQqHx0
>>377
俺はニオイも店の客層もどうも好きになれない

410 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:32:56.98 ID:83XwG0mC0
>>401
ガソリンの場合はどこのブランドであろうが全く同じものだから、廉売したらたたかれる。
弁当の場合、全く同じものではないからね。
200円が怪しいと思えば買わないだけだし。
ガソリンはエネオスも出光もモービルも変わらんけど。

411 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:33:27.60 ID:gl7i3YW60
何が入っているかわからんな。

412 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:33:49.15 ID:dTbMMaPqO
はいはいステマステマ

413 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:33:52.53 ID:SJrKxgBp0
運動会で某弁当屋に100人前ほど頼んだら、このレベルのから揚げ弁当が600円だった。

414 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:34:33.24 ID:83XwG0mC0
>>403
必要なこと以外に金を使わないから金持ちなんだよ。

415 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:35:07.96 ID:92NpUEUb0
>>407
自炊なんて趣味の範疇だし。趣味を就業と言うなら勝手に言ってろ

416 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:35:42.04 ID:1UzRGFz/0
カロリーメイトとこの弁当ならどっちの方が健康に良い?

417 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:35:42.67 ID:wPb67PK30
>>407
自分の時給は1時間いくらだから自炊は損ていう人がいるけど
それは自炊せずで空いた時間で更に稼げる人の理論

418 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:36:17.23 ID:rjkBdg9p0
>>407
自分の周りの金持ちは意外と自炊してるよ。
自炊ができないほど仕事入れてる人って少ないし(そもそもそんな状況になったら負け)、
夕方6時には仕事終わってあとはプライベートな時間に使ってる人が多い。

419 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:36:24.74 ID:XWQBojyF0
福島米だったら安く仕入れられるなんてことはないだろ。コメは自由価格でない。
全国どこでも売れないとなれば国が飼料米、備蓄米などで買い取る手筈になってる。
その買い取り価格より安く売るわけがない。政府に売ったほうが儲かる。
特に福島は人間相手に売れないとおもえば飼料米などで売ると事前予約してるはず。

420 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:37:17.63 ID:83XwG0mC0
>>415
趣味と思えるなら、勝手にそうすればいいよ。
普通は家事を趣味だと認識してないけど。

421 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:37:55.14 ID:1Am5pjpE0
>>392
冷凍食品なのは当然だろ

422 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:37:55.37 ID:gl7i3YW60
>>410
無名格安ガソリンは質が悪いって聞いたが。

423 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:38:13.47 ID:6F9CEcNd0
ドッグフードとどっちが....?

424 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:38:17.38 ID:q+2ayw7R0
こんなん全体の首をしめるだけだからやめろっての
適正な料金とれよクソが

425 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:39:03.97 ID:9pjeH3w30
>>400
中国産ガーや福島産ガーと言っているくせに、中国産の割りばしを使うアホ多いよなwwwwww

426 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:40:13.73 ID:qnJZPiVO0
そういえば最近、弁当類、コンビニおにぎり一切買ってないわw

427 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:40:20.98 ID:hTUgwhyM0
こんなん、ディオとラ・ムー(大黒天)が何年も前からやってるじゃん

428 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:40:28.69 ID:XU7/VwhT0
>>425
最近はリターナブル箸ばっかやで

429 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:40:29.07 ID:83XwG0mC0
>>418
別に自炊をすること自体否定してないんだよ。
別にそこまで稼がなくてもって人も多いわけだし。
ただ、俺が言ってるのは、金持ちエリアで激安弁当を売っていても、
別にそれは不思議ではないってこと。

mmp
lud20160503220414
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462273040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★2
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が脅威のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)
【企業】“ドンキ”の手作り200円弁当が話題! 驚異のコスパを可能にした裏事情とは…
【宮崎】“昭和初期”を再現した弁当を宮崎のスーパーが発売…担当者「あまり売れない予感しかありません」 [朝一から閉店までφ★]
地方にも来てくれ!脅威のコスパ!ドン・キホーテの200円弁当が普通にウマい
【地域】宇都宮の街に現れた“ギョーザ街灯”が話題…焼き目やひだ再現に担当者「最高の出来栄え」
【国民主権】内閣府サイト「三権分立」図、Twitterで話題⇒担当者「1998年から載せている」 [あずささん★]
【話題】内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷「在日韓国人を叩き出せ」など 担当者「びっくりしている 事実確認中」
【話題】内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷「在日韓国人を叩き出せ」など 担当者「びっくりしている 事実確認中」★7
【話題】内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷「在日韓国人を叩き出せ」など 担当者「びっくりしている 事実確認中」★8
【話題】内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷「在日韓国人を叩き出せ」など 担当者「びっくりしている 事実確認中」★2
【話題】内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷「在日韓国人を叩き出せ」など 担当者「びっくりしている 事実確認中」★6
【話題】内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷「在日韓国人を叩き出せ」など 担当者「びっくりしている 事実確認中」★3
【話題】内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷「在日韓国人を叩き出せ」など 担当者「びっくりしている 事実確認中」★4
【話題】内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷「在日韓国人を叩き出せ」など 担当者「びっくりしている 事実確認中」★5
【話題】<ハリウッドの配役担当者「アジア系俳優は表情が乏しい」の説>に反論!
【志摩スペイン村】すがすがしい自虐っぷり、サイトが話題なので担当者に聞いた
【話題】大分市広報誌の戦国武将イラストが「信長の野望」と酷似 担当者が無断で参考に [くらげ★]
【食品】吉野家の牛丼を缶詰に 非常用保存食「缶飯」が話題に 全6種類で一部売り切れも 商品企画担当者に聞いた
【地域】NTT西日本宮崎支店の鉄塔が「ゴジラみたい」と話題。ドコモの広報担当者は「優しいゴジラなのでご安心を」
「消しゴムはスリーブを斜めに切ると割れにくくなる」Twitterで話題に トンボ鉛筆担当者に本当かどうか聞いてみました
【話題】国連担当者、選挙権を持たない在日コリアンの存在に驚く ヘイトスピーチ問題を調査で来日のリタ・イザック氏
【話題】「北九州市は修羅の国」って噂、どこまで本当ですか?市の担当者に聞いてみた → 「銃弾なら3発まで避けられます」★2
【学校教材】話題沸騰中の英語教科書「エレン先生」 イラスト担当者は一抹の不安も… 「NEW HORIZON/ニューホライズン」平成28年度版
【いきもの】穴と間違えた? “ウツボの口”にウツボが入る動画が話題…担当者も「初めて見ました」 [朝一から閉店までφ★]
【ロケット】H3ロケット先端にQRコード、「なぜ」「初めてみた」SNSで話題…担当者「注目されてよかった」 [牛乳トースト★]
【話題】 コロナワクチンは、100%全員に効果があるのか、インフルエンザワクチンは3〜4割・・・開発担当者「目標は50%」 [影のたけし軍団★]
【日本を守ってる人達の考え方】陸自担当者「電子データは行政文書と認識していませんでした」日報問題
【社会】「Xマスパーティー中止に」予約の“ドミノ・ピザ”がイブの夜に届かず 店には配達員と客が溢れ…担当者「急な人員不足」 [シャチ★]
【国際】日本の新幹線の車内弁当(900円)と中国高速鉄道の車内弁当(860円)の違いが話題に…中国ネット 
【大量廃棄問題】余りすぎ…恵方巻きの材料、豚の飼料に 再処理担当者「食品ロスまだ多い。社会全体で考えていかなければ」★2
【大量廃棄問題】余りすぎ…恵方巻きの材料、豚の飼料に 再処理担当者「食品ロスまだ多い。社会全体で考えていかなければ」
【通信】公衆電話からスマホにメールが送れるシステムを知って衝撃。ドコモの担当者「利用者はゼロではありません」
【資格】宅建、行政書士、FP、簿記、電験3種、2種電工、乙4、工事担当者、基本・応用情報 この辺がコスパ良さそうだな
【話題】誰でも変態仮面になれるセットがドン・キホーテの商品に…パンツ、マスク、Vタイツ、肌色インナー、網ソックス(画像あり)
ドンキで買える、茹でいらずの「ナポリタン」1食約50円で生めんタイプの「ナポリタン」がコスパ最強だと話題に
iOS 15の“ある機能”が「これはすごい」「超便利」と話題に ドライヤーを使いながら通話しても気付かない驚異のノイズキャンセル性能 [朝一から閉店までφ★]
オリジンの「1000円弁当」が2000キロカロリーでお得と話題に。ドカチンはお昼にこれを食え!
【地域】「チキンラーメン屋台」が博多ラーメンの地に勝負を挑む!期間限定で福岡に登場。ただし「替え玉はできません」と担当者
【渋滞の原因】<ドライブスルー行列>なぜ解消されない?都内警察署の交通課担当者「 取り締まりなどをおこなうことはありません」 [Egg★]
丸亀製麺のビール飲み放題1000円セットがコスパ最強だと話題に [無断転載禁止]
【食】話題のドンキ“200円弁当”、原価率は驚きの9割…都内の別の弁当店の店主も驚く「我々からすると不可能な値づけ」
【食】話題のドンキ“200円弁当”、原価率は驚きの9割…都内の別の弁当店の店主も驚く「我々からすると不可能な値づけ」★2
4630万円誤振込当日 町の担当者が田口容疑者にお詫び「これでご飯でも食べて」2000円手渡す 田口容疑者は受取拒否 [minato★]
4630万円誤振込当日 町の担当者が田口容疑者にお詫び「これでご飯でも食べて」2000円手渡す 田口容疑者は受取拒否 ★3 [minato★]
4630万円誤振込当日 町の担当者が田口容疑者にお詫び「これでご飯でも食べて」2000円手渡す 田口容疑者は受取拒否 ★5 [minato★]
4630万円誤振込当日 町の担当者が田口容疑者にお詫び「これでご飯でも食べて」2000円手渡す 田口容疑者は受取拒否 ★4 [minato★]
4630万円誤振込当日 町の担当者が田口容疑者にお詫び「これでご飯でも食べて」2000円手渡す 田口容疑者は受取拒否 ★2 [minato★]
【朗報】ラーメン二郎三田本店(600円)のコスパがヤバすぎると話題に これで600円って安倍のおかげだろ
ユーミンが共演者200人に振る舞った2万円の特注弁当がすごく貧相だと話題に
【中国】女優ファン・ビンビンさん脱税、中国国税当局が税務担当者を処分「管理不行き届き」
【圧巻】ニューヨークシティを真上から捉えた一枚が驚異的だと話題に
【驚異の女ヲタ率】竹内おでんBDイベントの客層がジャニーズみたいだと話題に
【芸能】スザンヌ、ドタバタ劇で作ったおうちご飯の品数が驚異的だと話題に
【話題】「どうぶつの森」の驚異的人気 20年前から時代先読みの“怪物”ゲーム
ほっともっとの「人気お弁当ランキング」が現在の日本の貧しさを表していると話題に。
【社会】2007年の渋谷のシエスパ爆発、有罪確定へ 設計担当者、最高裁が上告棄却
【話題】全国各地で総合スーパーが「ドン・キホーテ」化 反対運動も
【ドンキ】神保町のドン・キホーテが開店から8カ月で閉店、早さがネットで話題に 「テナント経営が最適と判断」
【森友学園】近畿財務局の担当者“森友学園とのやり取り 記録残っている”
【内部通報許しません】担当者に罰則付き守秘義務を #自民党プロジェクトチーム(PT)
【東京都】担当者「コロナ感染者の増加が止まらなくなり始めている」 [和三盆★]
【能登地震】石川で孤立状態の地域相次ぐ 担当者「支援は極めて困難」★3 [夏スケボー★]
05:09:07 up 27 days, 6:12, 0 users, load average: 19.95, 35.20, 36.61

in 0.51239395141602 sec @0.51239395141602@0b7 on 020919