◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】夢は1000万円超! 新入社員の目標年収に「現実知らず」の陰口©2ch.net YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462110059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/01(日) 22:40:59.72 ID:CAP_USER*
http://news.infoseek.co.jp/article/20160501jcastkaisha201610265149?ptadid=
2016年5月1日08時00分

そろそろ、この春入社した新入社員が「初任給」を受け取る頃だろう。初めての給与明細に感激する人がいる一方、「バイトしてた頃の方が稼げてた!」とトホホな気分を味わっている人もいなくはないのでは。
そんな新入社員たちのお金に関する意識調査の結果がこのほど発表され、とくに「目標年収」の数字に注目が集まっている。
男女で500万円もの差

明治安田生命保険が2016年春の新入社員1112人を対象に実施した就職活動・働き方・お金に関する意識調査。お金についての調査項目の中で、「30歳時点および将来の目標年収」をたずねたところ、30歳時点の目標年収の平均は、男性が731万円、女性が529万円で、全体では630万円だった。

回答の多かった目標額は、「500万円」が男女ともにトップ(男性38.4%、女性48.8%)で、男性は「700万円」(25.0%)、「1000万円」(18.3%)と続いた。
一方の女性は「300万円」(25.8%)が次点となり、「700万円」(18.6%)が3位となった。
将来の目標年収の平均は、男性が1471万円、女性が943万円で、500万円もの差がついた。全体としては1207万円。回答の多かった年収は、男性では「1000万円」(33.9%)、「1500万円」(18.7%)、「700万円」(18.1%)。

女性は「700万円」が最多(33.0%)で、「1000万円」(26.3%)、「500万円」(21.6%)と続いた(2016年1月8日〜18日にインターネットを通じて調査。結果を3月31日に公表)。
現実、見えてる?
なお、国税庁の「平成26年分 民間給与実態統計調査」によると、30〜34歳の平均給与は男性が446万円、女性が301万円。最も平均給与が高い年代では、男性が50〜54歳で656万円、女性は30〜34歳で301万円だった。
30歳の目標年収も将来の目標年収も、男女ともに実態とは大きくかけ離れているという調査結果に、ツイッターでは、
「現実見えて無さ過ぎ」
「超有能な外資系社員にでもならない限りムリやろ...」
などといった冷ややかな声も聞かれた。

2 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:42:23.86 ID:ZB/KTetQ0
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
.
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
.
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
.
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
.
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
.
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。
.
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

3 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:43:01.43 ID:Um/F89ek0
トップになってもこれくらいの日本の給料

4 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:43:28.53 ID:c4/rjVw60
いいじゃないか
夢くらい持とうぜ

5 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:43:37.84 ID:lhZE6PsP0
BIG 6億円のあたりの 預金通帳です
うらやましいですね




6 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:43:46.00 ID:4vFUTlX50
金融なら問題なく届くだろう
生き残っていればの話だが

7 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:44:27.17 ID:0lhSj4XH0
世の中は不平等なのです。それを知ること。

http://blog.livedoor.jp/busan99/archives/1039761712.html

8 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:44:37.72 ID:ee0szwL90
俺は超えたけど、夢は結婚

9 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:44:48.63 ID:wBJqsjQH0
カネよりも休みがほしいです。

10 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:45:43.36 ID:cXCQ4EVw0
年収1000万欲しかったから自営業やれって話だ

11 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:48:31.52 ID:0a3zunKa0
「1000万円出してもらえるような専門性を身につけたい」という話なら分かる

「投資も苦労もしたくありません、濡れ手で粟で1000万円欲しいです」
とほざくような馬鹿は、さっさと潰してやったほうがいい

12 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:49:28.08 ID:R4iXrrW10
目標は高く持とう

諦めるにはまだ早い

13 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:51:00.65 ID:h4K9ChCR0
夢のない国になったもんだ

14 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:51:41.02 ID:V1XCaXUY0
年収1000万欲しいなら、それ位の仕事をしろってこと
上がそれ以上教えてくれないなら転職しろ
上の椅子が空くのを待っている奴は年収300万クラスの仕事しかできないやつ

15 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:52:04.97 ID:jUiIm+nr0
自営で8桁安定するようになったけど、この先どうしようか悩みどころ。

過去の付き合いでトラウマあるし結婚が良い選択肢にはならねぇんだよなぁ・・・

16 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:53:41.38 ID:2+lpoAzy0
年収1000万って5000人に1人しかいないぞ

17 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:54:06.21 ID:ipYxQDs30
目標が低かったら低かったで、やる気が無いとか文句を言うんだろ?

18 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:54:08.43 ID:PHZCoYEE0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>たんぽぽ ★         

19 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:54:36.66 ID:anmMCDDt0
別に夢で1000万円に憧れるくらい良いんじゃね?
平均年収を夢見られても、どんだけ底辺なんだよ!って気になるし
大台突破と言うことで、実現させるための努力するしないに関わらず、ひとつの
憧れになるってのは何ら変では無いと思うけどね

夢は年収1億円です!とか言ってる奴多すぎだったら馬鹿ばっかりだと思うけどさ

20 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:54:56.32 ID:1ksEY12L0
夢はでっかく地球サイズ

21 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:55:29.82 ID:oXMhmb9+0
目標は自由ですし

22 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:55:56.54 ID:9GPYRxKwO
夢は我が皇國の鬼畜米からの完全独立。先ずは我が皇軍が、当面の敵である小癪な支那畜、露助めを撃滅せしめ、最終的に諸悪の根源であり、世界の敵である鬼畜米を粉砕する。

23 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:56:37.58 ID:SOyb9NPi0
目指して行動するならいいことじゃないか
ムリムリ言って動かないのはただのニート

24 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:56:50.95 ID:kAUqYx6P0
>>16
けどこの手のスレにはたくさん湧いて出てくる不思議w

25 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:57:18.84 ID:9FW7vauy0
バブルんときは割と普通だったな

まあ俺らの世代は卒業時には弾けてそれどころの騒ぎじゃなかったけど・・

26 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 22:57:27.83 ID:yKgIwTRR0
先祖が頑張って、コネ入社で役員じゃないとムリ

一世代だけで会社で出世できる時代はもう終わった

資本主義の末路

27 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:00:03.28 ID:AA5hyH8M0
まともに手堅く稼いで、1000万を夢見るぐらい良いじゃないか
さすがに3000万とかだと「リーマン以外の仕事をするか、インフレが起きるかじゃないと無理じゃないか?」
と突っ込みたくもなるけど

28 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:00:21.40 ID:E06C2Qy30
私大職員ならバイトなみの働きで三年目で1000万超えるけどな

ただしコネがすべて

29 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:01:58.20 ID:5VnQ8ZxAO
いや、目標は高くていいだろ。

30 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:03:10.35 ID:kq92hAS50
世帯年収なら余裕

31 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:03:17.72 ID:JC6s5pkT0
25歳で、毎月残業+休日出勤で計100時間。
それを12か月やれば、
420万にはなると思うよ。
ただし、額面で。そこから所得税をはじめ、いろいろ引かれます。

32 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:04:13.13 ID:I6K16AW80
勤めてる会社の取締役クラスもそんなに貰ってなかったりして…w

33 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:07:42.09 ID:wKtGgLE70
目標年収800万ぐらいしか妥当なんだろうが、夢がないよな。
900はキリが悪いかた1000万って別におかしくはないよな。
夢だし。
1/5000って、リーマン限定でしょ。
限定外せば、1/100はいると思うけど。
医者、教授、会計士、弁護士、パイロット、自営、そんなにいないよね。

34 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:08:25.92 ID:egrfIMOa0
デフレを続けて物価を半分にすれば年収500万でも千万の価値になる

35 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:10:17.29 ID:PuEHcTMo0
>>31
今はそんなに残業させてもらえない。
月100hrも残業させるような企業じゃそもそも100hr分の時間外手当も出ないんじゃないか?

36 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:14:59.42 ID:ZOWqpc7c0
>>31
今は36協定があるからなあ

37 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:15:06.67 ID:Gd3xd7l30
夢があったほうがいいに決まってる

38 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:19:26.60 ID:PuEHcTMo0
大卒初任給で20万/月。ボーナスが2ヶ月分×2回としたら年収は320万。
1年で基本給が1万/月上がれば、8年後の30歳で448万。
そのままの昇給ペースで行けば40歳で608万、50歳で768万、定年迎える60歳で928万だな。
まぁ、実際にはそんなペースの昇給は普通のサラリーマンじゃ無理だけどな。

39 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:19:51.87 ID:r0Bndtvd0
1000万とかしょぼいだろ
いかに日本が寂しくなったかだな
夢ならもっとでかく言えよ
現実的には厳しいけども

40 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:20:29.48 ID:otzig63U0
でも仮に1000万でも子供にまともな教育なんて出来ないんだよ
大抵はそれ以下の稼ぎしかないし今は2馬力でも1000万切ってる家すらある

ここでパパママは現実を知るのさ

41 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:22:26.74 ID:9y4uSFcI0
1000万ならリーマンの現実的な目標の最大値としては妥当じゃないか。
むしろ目標500万が悲しすぎるだろ。
契約派遣でも多少有能なら達成できる年収だぞ。

42 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:22:29.82 ID:slvmcxYe0
税金が増えるだけ
公務員の生活を支えてると考えれば
忙しい年収1000万の状態より
毎日自由な生保のほうが良いよ

43 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:23:01.77 ID:UgBD739r0
20ねんごに1000万円の
価値がどうなってるのか?

44 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:24:31.37 ID:1pYzCnNW0
新聞やニュースとか見てない人達なんだろうな

45 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:24:35.25 ID:u4wiDak20
>>16
把握出来てない個人経営とかは省いてるからな

46 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:25:12.70 ID:3HPatUah0
年収が倍になっても手取りが倍になるわけじゃないからなぁ。

しかも、年収○○万円の壁みたいなのがあるじゃん。仕事や会社によるけどさ。
その壁を乗り越えて、さぁ年収が○○円になったぞって思っても、
責任の重さ、忙しさ、神経のすり減らし度考えると、あんまり得してない気がする。

去年の源泉での420万ぐらいですけど、
この辺が幸せなのかなぁって思います。(36歳、設備メンテナンス業)

47 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:26:45.42 ID:kyD/X+iU0
パートで5、6時間働けば25万の月給だから無理な目標じゃないでしょ

48 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:27:00.56 ID:OHwk0Uk10
年収1000万円でも可処分所得は700万円超止まり。税金、社会保険料で25%は搾取される。

49 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:27:18.05 ID:9y4uSFcI0
>>46
俺様の去年の年収0円
嫁が公務員様
この辺が幸せなのかなぁって思います。

50 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:27:22.04 ID:3XMG4mAi0
目標は高くでいいと思う

51 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:29:23.45 ID:jz2xoeSJ0
>>45
こういったデータは税務署の発表だろ?個人経営でも把握してるだろ
実質1000万は別として(これは年収1000万とは言わないわな普通)

52 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:30:12.67 ID:juV3UPrg0
不労所得の為にリスクを取らないと厳しいな

53 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:31:30.53 ID:eHTkjX9m0
日本人の人件費ほんとやっすいなw
本当に先進国なのかなw

54 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:32:06.37 ID:BVo52LZQ0
わざわざツイッターの発言をとりあげる意味があったのかね?ツイッター過大評価しすぎ

55 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:33:08.73 ID:P4REOvmX0
>>16
60代とかもあわせてそんなもんなの?
もっといるだろ

56 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:36:46.67 ID:vTd5H6kY0
>>49
それ、嫁は幸せなのか?

57 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:37:34.89 ID:F76ia1tW0
>>16
マジ?
2chでは年収1000万円超いっぱいいるみたいだけど?

58 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:40:02.97 ID:3HPatUah0
>>57
フカシに決まってるだろw

嘘つきの多い板ランキング、1位は、市況1,2で間違いない。

59 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:43:05.44 ID:9y4uSFcI0
>>56
むしろ嫁が自分の思い通りに人生を構築しているパーツの一つが俺

60 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:43:11.47 ID:lBbCz3Bc0
メガバンク行員だった俺は余裕で1500万超えてたな

61 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:45:55.86 ID:iV7Xac7z0
夢や目標まで叩かれるのか・・・

世知辛い世の中だな・・・

62 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:48:04.37 ID:wKtGgLE70
年収1000万以上は、1/20だって。
200万人以上いるから、その辺にごろごろいる。
東京ならもっと多い。

63 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:48:07.98 ID:B9Dr5usK0
>>57
まあ男の20人に1人は年収1000万超だからな
20代を切り捨てれは16人に1人な

64 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:50:45.93 ID:3ckj45GS0
目標すら叩かれるとか日本落ちぶれ過ぎだろwww

65 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:55:04.13 ID:8JwwzOO+0
たかが年収1000万かよ
リーマンには程遠い目標なのかもしれないけど自分でビジネスやればすぐにいくわな

66 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 23:56:44.84 ID:SAUQxnHx0
>>11
夢も希望も持たない新入社員ばっかりも如何なものか?と思うぞ
「楽になる方法」を考えて来た結果が今の社会なんだし、、、

67 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:00:24.78 ID:ShlA51650
いや、現実は知っているだろう。夢がない、覇気がない、元気がないという
印象を与えないように盛ってるんだよきっと。かわいそうに。読まなきゃいけない
空気などぶっ壊してやりたいが、俺にはそんな力ない。

68 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:03:52.24 ID:ohKAi3Yj0
でも、貯蓄1000万円なら毎月5万円貯金して17年で達成できるよ

22歳から始めたら39歳でゴ〜ル!

一億円なら170年でおk! 楽勝だね。 簡単だね。

69 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:05:01.13 ID:LdWaOAGu0
1000万を越えられるよう頑張ってもらえ
まあこの会社じゃ無理と逃げ出すだろうけど

70 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:12:21.22 ID:gOGH0oiA0
>>16
いや年収1,000万以上は全体の4.1%、約25人に1人。その人たちが納税額の49.1%納めてるw
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2015/minkan/

71 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:31:36.05 ID:qqq2Q2BO0
これだからさとりは

72 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:33:49.84 ID:qHfJS2uw0
>>16
一千万超え二人知ってるけど5000人に一人なん?

73 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:36:01.29 ID:w68SE2gg0
これ言ってんの初期ゆとりだろ?
あいつら馬鹿だから気にすんなよ

74 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:38:17.32 ID:Ilnj+GtY0
静かにしてればやる気がないと言われ、
やる気を言葉で表現すれば現実知らずと言われ。

75 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:38:27.49 ID:MMTgR/cS0
医者なら20代で1000万いくには行くが・・・

76 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:40:46.51 ID:OCxt7ROk0
安定志向は覇気がないと叩き
年収1000万は現実を知らないと叩く

77 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:44:13.78 ID:vwmCJswt0
>>75
いや〜、それも一部だと思うぞ。勤務医のサラリーなんてたかがしれてるし。

78 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:47:08.10 ID:WJ2M1uMC0
公務員だとよほど出世して50代でギリギリか。

79 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:50:47.41 ID:XRCVSt040
>>78
親父が公務員だったけど、50歳くらいで確定申告してたぞ。

80 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:53:10.21 ID:GMKaKEiD0
>>75
勤務医じゃ無理やろw

81 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:55:30.97 ID:Ll8RTWJS0
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14764_2.html

東京の1000万越えの多さはやばい。
俺も30歳で年収1200万で港区住んでるけど、全く優越感に浸れない。
4人1人自分とおなじかそれ以上だからな・・・

82 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 01:10:35.90 ID:398SDSem0
守銭奴はクズ

83 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 01:13:23.08 ID:X4cmQQ9W0
金を稼ぐよりも、自分が何が一番向いてるかを早めに探しとくべき。
向いてる仕事すれば金は後からいくらでもくる。

mmp2
lud20160502004930
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462110059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】夢は1000万円超! 新入社員の目標年収に「現実知らず」の陰口©2ch.net YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【社会】新入社員の希望年収は平均「774万円」と判明
ファーウェイの新入社員、年収3200万円!
ヒュンダイ「日本企業って大卒新入社員の年収なんぼなん?おいらっち600万円やねんけど〜wwww」
【AI】ソニー、先端分野に高い能力の新入社員に最大で給与2割増へ 院卒なら年収730万円〜
【滋賀】女性新入社員は保守的!? しがぎん経済センター調査
【経済】女性新入社員の73%「管理職になりたくない」 日本生産性本部調査 
韓国の大卒新入社員の年収が発表される まさか日本に住んでるのにこれより年収が低い奴は嫌儲にはいないよな?
【芸能】<サンシャイン池崎>明かした月収にネットがざわつく!「パねえwww」「高卒の新入社員の年収やん」
新入社員女性31%「子どもほしくない」過去最高 「経済的負担、自由な時間減る」十六総研調査 ★2 [蚤の市★]
最近の新入社員ダッコちゃん人形を知らない
「とうとう水銀体温計の戻し方を知らない新入社員がきた」
新入社員がベンツ乗ってきた 最近の若い奴は常識を知らない [無断転載禁止]
【雇用】みずほ証券、新入社員の初任給引き上げ。大卒は24万5000円 [無断転載禁止]
【給与】大卒新入社員の初任給 2年連続で過去最高 平均で20万6100円
米Amazon、離職率1年で150%。新入社員に11万円先にあげてもバックれられると嘆く
俺「新入社員くん、どこまでできた?」新入社員「あの、キーボードの打ち方知らないんです」俺「!?」
新入社員にバックギャモンやろうぜって誘ったら「ルール知らないです」って断られてワロタ 最近の若い奴ってマジで何も知らないのな
「知らんがなな話ばかり」「無駄な飲み会」職場の歓迎会の“洗礼”を浴びた新入社員たちの疲労困憊 ★3 [おっさん友の会★]
新入社員、自殺した取引先の営業部長の葬式で遺族に「ご冥福をお祈りします」と発言し取引中止に…10万円の大型事業がパーや
新入社員の22歳女性、大学生の頃から個人売春で生活費を稼いだ 現在は自転車で通える距離にセフレ4人、1回1万円でエッチ
メルカリに「インド最強学生」が大量入社。新入社員の約半数が外国籍
【社会】電通、労働時間の上限引き下げへ 新入社員の過労自殺を受け、社長が文書で通達
会社の同僚の新入社員の女に「どんな服を着てる女の子が好きですか?」と聞かれてつい「裸」と答えてしまったんだが
【愛国企業】DHC会長の「サクラ投稿指示」に反対した新入社員が年末に懲戒解雇 [和三盆★]
Z世代の新入社員「仕事よりも私生活」8割超、コロナで対面講義少なく「人間関係」に不安 [ぐれ★]
【裁判】「ゼリア新薬」新入社員が研修帰宅中に自殺 パワハラで精神疾患、労災認定 裁判を起こす★2
【転落の構図】住友商事の新入社員の男、就活の女子大生に性的暴行、準強制性交罪で逮捕、会社も解雇★3
【きわめて異例】三菱電機、新入社員が自殺 「死 ね」記したメモ残す 教育主任の男性社員を自殺教唆の疑いで書類送検
【経済】「年収1000万円」あったらお金をかけたいことは?日本で年収1000万円超は4.6% [田杉山脈★]
【就活】入社初日に「辞めたい」。超早期退社する新入社員。「自分が本当に何をしたいか考える暇もないまま、就活をしていた」
【きわめて異例】三菱電機、新入社員が自殺 「死 ね」記したメモ残す 教育主任の男性社員を自殺教唆の疑いで書類送検 ★3
「ウラに契約違反と女帝の存在…」CIAOちゅ~るのいなば食品で一般職の新入社員9割が入社拒否「逆らうとどうなるかわからない」★2 [ぐれ★]
【某IT企業】日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」★2 [ガーディス★]
【京都】『タイヤ館』新入社員が入社後わずか8か月“パワハラ”で自殺 両親は「パワハラを認め、謝罪してほしい」と運営会社を提訴 [ぐれ★]
【東洋経済】「未婚男性」は未婚女性より340万人超多い現実 ★4
【経済】Googleの従業員の平均年収2500万円、Amazonの倉庫番最低年収300万円 米国
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」
婚活難民の40代女性。借金して100万円のエステに通うも“年収400万の普通の男性”でも高望みという現実 ★7
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★11
【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★5 [ボラえもん★]
【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★7 [ボラえもん★]
【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★6 [ボラえもん★]
【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★2 [ボラえもん★]
【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★4 [ボラえもん★]
【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★8 [ボラえもん★]
【調査】子育て世帯、理想の年収は1,029万円(夫759万円+妻270万円)…現実との差は274万円 子育て費用“毎月約24000円不足” ★2
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
【経済】シャープは外資に、パナソニックも壊滅的…日本製造業の「悲惨な現実」…知らないのは日本人だけ [ボラえもん★]
【経済】シャープは外資に、パナソニックも壊滅的…日本製造業の「悲惨な現実」…知らないのは日本人だけ ★4 [ボラえもん★]
【話題】年収一千万円超の男性「結婚後の現実は厳しい」という意見が過半数「価値観が違うため(小遣いのことで)揉めることがある」★2 [ニライカナイφ★]
【経済的自立と早期退職】23歳、年収420万円。40歳前に「FIRE」できる?いくら貯めればいいか試算してみると…★2 [孤高の旅人★]
【経済】レゴランド社長「1年目は順調」 目標達成は「秘密」
【社会】月給は数万円…“夢の国”ディズニーランドで働く人たちの悲惨な現実★3
【社会】月給は数万円…“夢の国”ディズニーランドで働く人たちの悲惨な現実★2 
【夢のあと】年収は最低1千万円以上の「ハイスペック男性」を望んだ婚活女性の12年後は…★2
【東芝不正会計】経済界で批判渦巻く 「どこが問題か説明不足」「目標達成指示できなくなる」[7/23]
【日本経済新聞】イスラエル軍、ガザ攻撃にAIを使っていた ロケット弾の迎撃や攻撃目標の特定に活用 [みの★]
三菱商事の社員は30歳で年収1000万円超えるけど三菱電機は600万円しか貰えないんだよな…
【経済】製造業 雇用7年ぶり1000万人回復 国内回帰が波及
【年収1000万】老後破綻 年収1千万円前後の「ちょっとリッチ」世帯が最も危ない ★4
【生活】年収1000万円"貯蓄ゼロ世帯"2割超の謎 年収1000万円を超える人はわずか4.2%
【菅内閣】「頑張れば頑張るほど搾取される日本社会に憤りと絶望」年収900万〜1000万世帯から怒りの声! ★3 [1号★]
「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由 ★3 [蚤の市★]
【調査】年収1000万円プレーヤーの3割「睡眠時間5時間以下」 6割以上が朝8時までに出社 通勤時間中はニュースサイト見る
【衆院選】立憲民主党「年収1000万円以下は所得税を免除します!消費税率は時限的に5%まで引き下げます!」★6 [スダレハゲ★]
【衆院選】立憲民主党「年収1000万円以下は所得税を免除します!消費税率は時限的に5%まで引き下げます!」★8 [スダレハゲ★]
16:55:01 up 34 days, 17:58, 3 users, load average: 72.79, 54.44, 53.46

in 2.5519659519196 sec @2.5519659519196@0b7 on 021706