◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】「マニュアル対応しかできない店員」は批判されるべき? 時給800円のバイトに高望みしすぎなのか★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1461629100/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :曙光 ★:2016/04/26(火) 09:05:00.25 ID:CAP_USER*
梅沢富美男が、また吠えていた。4月20日の「バイキング」(フジテレビ系)にゲスト出演した彼は、舞台稽古の差し入れにとファストフード店を訪れてハンバーガー40個を注文したときの話を披露していた。

マネージャーと2人だけで来ているのに、店員が「食べて行きますか? お持ち帰りですか?」と聞いたとして、梅沢は「食えるわけねーだろ!」と憤慨。
「今すぐ金を払うから、食えるもんなら食ってみろ!」とキレたという。(文:みゆくらけん)

■「本当はキレるわけない」と言い訳していたが

読者はお気づきかもしれないが、このエピソードをテレビで話したのは今回が初めてではない。
以前からこのネタには「梅沢富美男、わかってなさすぎ!」「ただの老害」などという非難の声がネットなどで多数あがっていたが、今回もやっぱり炎上した。

視聴者から「聞かなければ聞かないで怒るクセに」「いちいち反抗して突っかかりすぎ」といった声が相次ぐ中、梅沢は番組放送後にツイッターを更新し、

「ハンバーガーの話、テレビ局は定期的にやりたがるんだよなぁ。本当はキレるわけないのにちょっと盛るとネットニュースになったりして。この話ってそれだけみんなが関心もつ話題だからなんだろうけど」

と投稿。実は小心者の心の内を明かしていた(カワイイ)。しかし、梅沢が本当にキレていなかったとしても、同じような場面で中高年男性に怒鳴られた経験のある若者はいるのではないだろうか。

実際、番組ではハンバーガーの件以外にも苦言を呈した梅沢。コンビニでタバコを購入する際の「年齢確認ボタンを押してください」にも「俺が19歳に見えるわけないだろ!」と激怒したという。

また、某チェーン店に行った際には、逆にマニュアル通りにレンジ調理をしておらず、冷たいまま提供され、「そこは(食べ物は)マニュアル通りにしろよ!」とブチギレていた。

■坂上忍も「それしかできないガキが多い」と同調

「マニュアルっていうのは、相手のお客様を不愉快にさせないためのものなんだよ。使い方によっちゃあ、不愉快になっちゃうんだよ!もうちょっと考えてモノ言いなさいってこと」

そう怒る梅沢に、ゲストのくわばたりえは「正直ね、梅沢さんが大人げないとしか言いようがない」と呆れ顔。
しかし坂上忍は梅沢に同意見で、ファミレスなどで「御注文を繰り返します」と言われたら全て断っているのだとか。理由は「時間の無駄」。

「マニュアルって、接客のあくまでも入り口だから。そこからどう膨らましていくかっていうのが、自力で育つ作業。マニュアル与えちゃって、それしかできないガキが多いんだから!」

これには松嶋尚美も「ホンマ、ロボットに負けるよ接客!」と危惧していた――。そう、ロボット。
梅沢がここまでマニュアル嫌いなのは、まるで機械のように対応する相手の人間の「心のなさ」が淋しいということではないだろうか。

どんな人にも同じくマニュアル対応するよう言われている接客業の人の事情もわかるが、果たしてソコに「心」はあるのか、といったところだ。

■「消費者様がどんだけ贅沢な高望み」という嘆きも

たとえばハンバーガー40個購入した際には、マニュアルから若干ズレてでも「お持ち帰りでよろしいですよね?」が正解だし、そう尋ねられることで客に対する想像力を使っていることがわかる。

また、「お弁当は温めない派」の人がいつも通っているコンビニで、毎度毎度「温めますか?」と聞かれて断るよりは、何回目からはスルーしてサッと袋に入れてもらえた方が心地いい。
つまり「ちゃんとあなたを見ていますよ」「状況理解しますよ」の気持ちの有無の問題だ。

ただ、働く人の側からすれば「きちんとマニュアル対応する店員」が批判される筋合いはないという反論もあるだろう。
「たかが時給800円のバイトに、消費者様がどんだけ贅沢な高望みしてるんだ!?」という嘆きも聞こえてきそうだ。

https://news.careerconnection.jp/?p=23323

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461616302/

2 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:06:44.50 ID:kD+rO3XD0
> 梅沢富美男

老害

>>1
> careerconnection.jp/

最近自社HPで独自のニュースサイト立ち上げて
アクセス数を稼ごうとする企業が出始めてるな

3 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:07:12.58 ID:qjW8krNR0
「それしかできないガキが多い」って
バイトなんだから当たり前だろ

4 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:07:29.55 ID:Xj3Eq6XR0
その時の気分でキレるポイントが変わる基地外の相手をしろ、という方が無理

5 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:07:38.51 ID:en8KH4ZmO
女装が趣味のオカマの人?

6 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:08:12.90 ID:Pd/hJZOc0
盛りすぎ

7 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:09:22.23 ID:018S7M6v0
誰だって中高年になるんだろうけど、なんであんな図々しいのか。そいつの人生がクソなのはよくわかるけど。

8 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:09:50.54 ID:LMpc25yl0
マニュアルなんて店側が勝手に作った規則なだけ
客に押し付けるものじゃないだろ

9 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:10:16.31 ID:VVq9pZE90
ファストフードの店員も、家電のサポートの人なんかも、
形式張った対応をしてきたら、
こっちは「ああ、マニュアルでそう決まってんだな」と思うだけでしょ。
それに苛ついたりバカにしたり批判したりする、
アナログ人間って人間的に余裕が無さそうだね。

10 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:10:22.37 ID:NmeF5xPf0
>「たかが時給800円のバイトに、消費者様がどんだけ贅沢な高望みしてるんだ!?」

これな
やるべきことをきちんとやってるならそれ以上は望まないのが普通の人間

11 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:10:32.08 ID:oy6N51z20
>>1

結論を言おう ミ・∀・ミ●●●ミヘ~ 

注文したのが40個でも100個でも
そのうちの一部を店内で食べて、残りを持ち帰る可能性があるから
その店員の対応は正しい。

12 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:11:01.31 ID:0rmCv3If0
正社員ならまだしも
バイトがマニュアル以外のことをしちゃダメだろ

13 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:11:08.82 ID:VFP5VS+i0
ほんとこれ
俺のとこも毎月160時間も働かせて
給料額面で33万で給料上げて欲しければもっと頑張れって
アホか給料上げてやったから頑張ってくれだろ
対価払えや糞が

14 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:11:18.81 ID:HzzqBByy0
多分もうこれ持ちネタなんだろうな
発言するたびに炎上するってことはそれだけ鮮度落ちてないってことか

15 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:11:48.97 ID:tQTG/nEN0
お持ち帰りで(当然そうでしょ?のニュアンスで)よろしいですか?
と聞けば問題なかったな
その程度の接客は普通のことだ
が、それができなくて怒るのも狭量だって話だな

16 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:12:08.38 ID:OPpkrhC90
訴訟その他のリスクがない時代ならマニュアル対応なんて必要ないんですけどね。

17 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:12:14.29 ID:LMHbsilI0
梅沢も坂上も松嶋もマニュアル否定派だということで

今後一切台本なしの時給800円で結果出してくれるそうだぞ

18 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:12:19.72 ID:hm3bSS9t0
じいさんが考えついたネタやん

19 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:12:24.50 ID:ZtTAnBsoO
それなら出来るバイトにはチップ払うんだろ?
芸能人様は当然見極めが出来るはず

20 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:12:32.57 ID:iScvhSuj0
なんで中古年のおっさんはすぐキレるの?
暖かい心で見てやれや。

21 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:13:24.04 ID:Sx6zyJdP0
マニュアルがあるから時給800円で人が雇えるんだよ
機転がきくことを求めたらそんな時給じゃ人は集まらない

22 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:13:28.96 ID:WZfi/NNe0
夢芝居

23 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:13:35.57 ID:eYG49Dh40
>>13
給料上げて欲しければ、それに見合う価値ごある事を証明して見せろ。
簡単だろ?

24 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:13:38.18 ID:Dt+MM5ds0
>>1
もうロボット化しろよ、別に人を雇用する必要性なんて全然ないだろ
むしろバカ安部の腐った脳ミソにかなうかもな

25 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:13:40.96 ID:qjW8krNR0
そもそも40ってのも盛ってそう
いきなり店頭で40って店からすれば大事なのに
持ち帰るか食べていくかを聞く余裕はないんじゃないの
とりあえずどれくらい時間かかるかとか確認から入るだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:13:49.12 ID:NmeF5xPf0
たかが時給800円でこんなアスペの相手をするんだから大変だ

27 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:14:23.83 ID:OPpkrhC90
持ち帰りの件でも、苦笑して終わりにできないぐらい余裕ないの?

28 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:14:25.22 ID:BlcVlxFD0
その場で40個たいらげたら免許証返してくれるんですか?

29 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:14:44.78 ID:HzzqBByy0
付き人持ちで自分が買いに行くってのもあまり考え辛いシチュ

30 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:14:52.40 ID:iCjbbxJJ0
0996 名無しさん@1周年 2016/04/26 09:05:47
>>921
多分俺にレスつけたんだろうけどw
1000円以下でダラダラ仕事してる奴がいきなり有能になれる訳ないだろw
できる奴は安いバイトでも手を抜かないぞ
色々見てきて経験上知ってるけど


そうそうw
「そのバイトで一生懸命やれないやつは
他でも出来ない」
って根性論は大嘘だよ。
自分の経験上は
出来る人たちはバイトで「あの人は出来る」
とか言われない。
まずそこまでバイトに入れ込まない。

31 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:15:25.63 ID:xVecXyrm0
そこで面白い返しを店員に期待してたんだろうな

32 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:15:42.67 ID:l142ycSf0
強盗にも会うことあるんだろ
わりに会わんわ(笑)
適当でいいよ(笑)

33 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:15:52.30 ID:e3SCXHuK0
バイトの接客業とかほとんど中国人じゃねーかよ、日本語できるだけでマシ
マニュアル通りでいいよ

34 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:16:53.81 ID:UeeXYURW0
バイトでも客の顔と名前を覚えればいい
自分の顔を覚える人に事を荒立てることはできないだろう

35 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:16:53.97 ID:RrhvhdMR0
梅沢と坂上に一日店員とかやってもらったら面白くね?
台本無しでTVでやってくれよ
客はもちろん無理難題言いまくるけど、みごとな対応で驚かせてほしい

実際やってみた場合→梅沢と坂上はすぐキレルだけwww
マニュアルにないようなことを言う客が悪いと客のせいにして終わり

36 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:17:31.35 ID:VnyCWlsC0
この手のお客様が神みたいなんが、ブラック企業を増やしてんだろな

37 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:17:42.28 ID:F8rMUzk+0
客が絶対に店内で全く飲食をしないかどうか分からない以上
確認をするのは間違っていないと思う

分からないからそういう風に尋ねただけだと思う

そういうことをやるから皆が無言になりがちになるんだろうなあ

38 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:18:15.18 ID:0LB5AHxa0
なんで芸能人なんていう893風情が偉そうに世の中語ってるのか
逆にこいつらはマニュアルなんて知らないだけだろ

39 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:18:17.34 ID:rajAbX4W0
マニュアル対応しか出来ないからダメ、なんではない。
マニュアル対応でカバー出来ないマニュアルがイケナイ。
結局のところ経営の怠慢のツケを現場がカバーしないと怒られるという理不尽がこういう形で現れてる。

40 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:18:29.10 ID:ctpfexGp0
>>30
根性論www
まずは稼いでから発言しようね、ボクちゃんw

41 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:18:29.35 ID:ppe91SIy0
>>12
正社員でもマニュアル外のことしちゃダメだぞ

42 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:18:39.67 ID:U4p2tbOa0
高い金を払った料亭やレストランなら怒るかもしれんが、コンビニやんかw

43 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:19:34.28 ID:UTV+9GDu0
記事にある坂上の主張は昭和的というか個人商店的な発想だな。
臨機応変と言えば聞こえはいいけど、
それって客によって対応が変わる、違うということだからね。

今は更に進んで、ポリシーやサービスの公平性、確実性なんかまで
考慮したうえでの一律対応だったりもする。
坂上みたいな人はそこまで思慮が追いつかないから、
一周回って考えてないと勘違いしちゃうのよね。

まあ、ユーザーはユーザーだから専門家であるサービス提供側が
ユーザーを教育する視点で我慢してあげるしかないね。

44 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:19:34.49 ID:BlcVlxFD0
>>41
やりたきゃ起業して勝手にやれって話だよなwwwwwwwwwwwwww

45 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:19:39.99 ID:IEdWoY380
>>1
ひとつだけ確かなこと、梅沢が大人げないということだな
マニュアル対応を義務付けられ裁量権のないバイトに切れないで、
それをやらせてる社長に切れてみろよw

46 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:19:51.30 ID:bRJEb8+80
マニュアルってのはどの従業員も同じ対応をするよう、統一するためにあるわけだけだけど
店員によって対応に差があってはマズイからね
だからマニュアル外のことは基本しないのが正しい

過剰な対応をする店員がいると客が他の店で「あっちの店ではこういうサービスをしてくれたのにこっちではしないのか!」と喚き立てることになる

47 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:20:13.20 ID:0vmekHDN0
まともな人なら事前に問い合わせと依頼しとくもの。
客の側の常識も試されんだぞ。

48 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:20:17.37 ID:3IP0qWvY0
ハンガーガーを40個注文して、1個だけ店内で食べて39個持ち帰るかもしれないじゃない。
自分の常識なんて他人の常識とはまったく違うもの、という事がまるで判ってない、ただの老人の独りよがりでしかない。

要するに器が小さい男w

49 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:20:27.12 ID:1PtTBr5w0
梅沢富美男
坂上忍
松嶋尚美

50 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:20:56.53 ID:RrhvhdMR0
一人あたり20個食べるわけ無いというけど
大食いだと余裕で食べれる個数なんだよな

まあ無能だから文句垂れるんだろう
普通の人はなんとも思わないか、バイトだしなで終わり

51 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:21:00.26 ID:IgV60HI50
>>12-13
バイトでも正社員でも雇用主は結果にお金を払ってるわけでは無くて
拘束時間に対してお金を払ってるわけなんだけど
なぜかバイトと正社員の働き方が違うと思ってる奴多いんだよなあ。
違うのは社会保険と契約期間の有無ぐらいの違いなのにね。

52 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:21:03.57 ID:ElLDN3Qh0
フジテレビのバイキングっておっさんたちが罵声を飛ばすか怒ってるかだけだよね。
こんな番組昼間なのによく続いてるな、見てて不快になるだけなのに。

53 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:21:48.48 ID:tQTG/nEN0
マニュアルは目安としてあってもいいけど、逸脱したら怒られるみたいなのは本末転倒じゃね?
その場その場で会話してくれたほうが面白いよ
マニュアル通りのみで済むならそれはそれで簡単でいいけどさ

54 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:22:10.32 ID:xVecXyrm0
芸人なら素人を笑わせる返しをしろよ
なんで芸人が素人を試すんだよ

55 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:22:13.92 ID:x6nGy70Y0
また富美男か・・昔の水商売の婆みてーだ。
時代はネットやロボット人工知能重視だ、教
育もそう変わって行くのも仕方ない。

56 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:22:22.98 ID:F8rMUzk+0
何のために店長やすいんぐまねえじゃあとかエリアマネージャーがいるんだよって話で

マニュアルも会社のブランドイメージになっている場合もあるだろうし
基本は守らないと行かんぜよwwwwwwwwwww

57 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:22:35.81 ID:du+5BHmn0
ハンバーガー40個なんて買い方する乞食が何言ってるんだか

58 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:22:39.26 ID:C2gDAQuq0
>ちょっと盛ると
自分が原因だろ

59 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:22:44.63 ID:Xj3Eq6XR0
マニュアルを押し付けられてるって発想もすごいよな
無法地帯のほうがお好みなら、どっか他の国に行った方がいいんじゃないか

60 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:23:09.61 ID:Bl/9EmZS0
アメリカでもチップの額によって態度変えるからな
マニュアル以上の仕事をしないのは当たり前の話

61 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:23:10.28 ID:2jtuPBACO
マニュアル通りにやってくれるならまだマシだよ。実際はマニュアル未満の事しか出来ないバイトも多い。
>>1気に入らないならその店を利用しない選択肢が客にはあるが過剰なサービスを求める権利はないからより良いサービス求めるならそういったサービスをする店に行けばよい。

62 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:23:13.58 ID:ISHi1tXb0
えっ?
キレ芸じゃないの?

63 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:23:23.00 ID:RqEBrDi80
>>1
マニュアル店員はバカばっかりなのは事実
一切応用が利かない

64 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:23:33.77 ID:5tXSgG350
マニュアル対応だけでいいよむしろ

65 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:23:40.50 ID:jny6mmuE0
芸能人のくせにキレるなアホ

66 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:23:46.23 ID:WEzsvx160
これか
【速報!】NHKあさイチで朝からコンドーム(※画像あり)wwwwwwwww
http://newstopic.pw/5j

67 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:24:04.99 ID:ItVaF4AV0
構ってほしいのですね。わかります

68 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:24:27.46 ID:m33OigH20
>>59
無法地帯に住んでますが何か?

69 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:24:33.01 ID:GDt+WKgIO
普通さ ご注文の品はお持ち帰りでよろしいんですよねって訊くんじゃね?
マックって一字一句変えちゃいけないのかな?

70 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:24:37.24 ID:HTttVh/S0
>>43
芸能人が通う飲食店なんてまさにそれでしょ。
それなりにお金使っているから、「○○さんだから特別に」になっているし
それが当たり前の接客だと思っているから。
ドヤ顔で、グルメ番組で紹介すると、コスパ悪い店ばかりだし。

これに懲りて、バイトだらけの庶民の店に出入りしないことだ。

71 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:24:58.76 ID:iCjbbxJJ0
>>40
バイトに手抜かないで誰よりも動いてる様な人って
ただ都合の良いお馬鹿さんでしかないよ。
社会経験として短期間で辞めるなら良いけど。
もしくは就職出来なくてフリーターとして生きていくならもうやるしかないだろうけど。

72 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:25:00.92 ID:oy6N51z20
>>51
馬鹿は人の上に立つなよw

73 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:25:02.79 ID:F8rMUzk+0
とりあえず自分らがそういうタイプの仕事みたいな活動に向いていないことは
分かったんじゃないのwwwwwwwwwwwwww

嫌なら今すぐ辞めればいいのにwwwwwwww

74 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:25:23.68 ID:Xj3Eq6XR0
>>68
何かって言われてもな
それこそ何か面白い返しを期待してるの?

75 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:25:25.83 ID:8yGOCHse0
>>63
時給二千円出してから言えよ

76 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:26:17.52 ID:WZfi/NNe0
昔のビートたけしがこんな感じの芸風だった気がする

77 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:26:27.91 ID:bPljT9XU0
マニュアル対応でOK
それで問題があった場合、責任者が出てくれば良い
責任者が居ないでバイトだけと言うのは問題

78 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:26:29.66 ID:OPpkrhC90
きかなきゃきかないで「おいおいいつ誰が全部持ち帰りって言ったんだよ?」

79 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:26:35.95 ID:p1jm8Td20
時給20000円〜の芸no人にはわかるまいよ
身の程知らずに下級国民向けの店に行って暴れんなと

80 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:26:51.49 ID:x6nGy70Y0
坂上忍も分かり易い位韓国人的な目つきになっちゃってwwあいつ今の若者を
批判なんて出来んだろww

81 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:27:11.96 ID:F8rMUzk+0
会社は営利団体で会社の資産は会社の資産
会社の資産をどうするかは会社が決めること

早く餓死しましょうねw

82 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:27:21.11 ID:s/cnWqDd0
連れが後から来る可能性もあるしなぁ
店員はちょっと気を利かせて「お持ち帰りでよろしいですか?」がせいぜいだな
結論ありきで批判する方が浅はか

83 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:27:50.23 ID:pcnNjwJT0
>マネージャーと2人だけで来ているのに、店員が「食べて行きますか? お持ち帰りですか?」と聞いたとして、梅沢は「食えるわけねーだろ!」と憤慨。
店員はあとから大勢来ることを想定したんだろ。

84 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:27:53.91 ID:mwlvbF2W0
800円でマニュアル通りなら全然使えるじゃねーか馬鹿かw

85 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:28:13.16 ID:IgV60HI50
>>72
真実を言っただけなんだが
どの辺が馬鹿なんだろうか・・・

86 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:28:15.84 ID:OPpkrhC90
ほかの人も書いてるけど、事前連絡もなしにいきなりハンバーガー40個注文って
あまり洗練されたやり方じゃないな。

87 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:28:20.41 ID:m33OigH20
>>74
期待してないけど俺は無法地帯に住んでると言いたかった

88 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:28:25.05 ID:k71rEmz90
>>71
手抜きで仕事をすればするほど
心が腐っていく
その証明みたいな書き込みだな

89 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:28:28.05 ID:Apd1ApPo0
かなりの昔だが、ハンバーガー好きのやつがハンバーガーならいくらでも食えると言ったので、
なら食ってもらおうと、友達5人でマクドナルドへ行って100個注文したことがある
きかれる前に「店内で!」って宣言したような気がする

ちなみにそいつは5個でギブアップした
残りは全員で分けて持ち帰った

90 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:28:36.35 ID:qjW8krNR0
>>52
最近のこういう風潮にたけしやさんまタモリがどう思ってるのか聞きたいわ
あの辺りの年齢層はまだ芸人が畑違いの分野で持ち上げられることの
危険性を認識してると思う

91 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:29:05.63 ID:Xj3Eq6XR0
>>87
そうですか
ちなみにどちらにお住まいで?

92 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:29:07.85 ID:HTttVh/S0
つーか、嘉門達男の「ハンバーガーショップ」って歌で20年以上も前に
出たネタを持ち出す梅沢がバカすぎるわ。

93 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:29:12.44 ID:exM/XoiH0
つまりマニュアル対応しかできないマニュアルが悪いんじゃないか

94 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:29:12.86 ID:aVx3m7gu0
「店内で40個食うと思ってるのか!」の正しい対応

「知りません、私が考える事ではないので」

「俺が20歳未満に見えるのか!」の正しい対応

「知りません、私の主観は関係ないので」


公共の場で暴れるキチガイは外に出ないのが常識

95 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:29:15.23 ID:ZggsU+fK0
バイトってそういうモンじゃないの

96 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:29:16.71 ID:MhXVjbF/0
>>75
給料払ってるのは客ではなく店の経営者だから
たかが時給800円の人間に何求めてんの?って知らねえよ

97 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:29:22.45 ID:F8rMUzk+0
パトカーには誰が乗っているんだw そこら辺の無戸籍ですww

あくまで個人の想像だからねw

98 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:30:13.96 ID:dKtbd99N0
「店内で食べますか=40個全部食え」って思考がイマイチ理解できないんだけど。
そんなの無理に決まってんじゃん。
そう聞かれたら「その内の2〜3個」って思考になるだろう、普通なら。

99 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:30:22.23 ID:d37FPX+U0
>>90
たけしはもうあかん気がするな、畑違いのトップランナーだし

100 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:30:25.93 ID:mwlvbF2W0
マニュアルに臨機応変って書いとけタコwww

101 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:30:30.89 ID:F8rMUzk+0
罰金も幕戸も2年以内に撤退するのかな

102 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:30:32.61 ID:ctpfexGp0
>>71
痛いトコ突いて悪かったなw
それだけ考えられるなら君はきっと成功者になれるよ
人柄ってのはそんな器用に変えられる物じゃないって云いたかっただけだ

103 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:30:57.31 ID:Ro6/W4gk0
バーガー40個とか店内で食うやついるよ
あとから仲間が来るとかざらにある

104 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:30:59.52 ID:m33OigH20
>>91
日本だけど特定されるから言えない

105 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:31:03.89 ID:oy6N51z20
>>85
社員にも種類があるが
君の脳内には平社員しかないらしい

106 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:31:08.71 ID:QRfgP8pX0
>>1
バイトに多くを求めすぎです。
時給なりの仕事で良いんです。

107 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:31:09.72 ID:x6nGy70Y0
>>86
金持ってるくせに下品なんだよなww。

108 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:31:25.89 ID:47F1RvTI0
コンビニやファストフードの店員にサービス求める必要ないし
人扱いする必要もない

所詮その程度の仕事しかできない憐れな身分

109 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:31:40.45 ID:YExCFO5/0
定期スレ

110 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:31:47.51 ID:k2gboU3D0
この程度でイチイチ切れる客も異常だろ

111 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:31:52.09 ID:HTttVh/S0
>>96
たかが一個百数十円のハンバーガーを売る接客に何を求めているの?とでも言おうか??

112 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:31:54.89 ID:B6LnZURM0
コンビニバイトレベルで、接客に気が利くなら気が利くで気持ち悪いけどな。

二三回行って、タバコを注文しようとして、いつものですね?ってさっと取り出されたとき、
気持ち悪かった。何こいつ?ストーカー?

113 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:32:17.92 ID:Xj3Eq6XR0
>>104
そうですか?
まあ元気でいてください

114 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:32:38.97 ID:Wf4ADQiW0
注文を繰り返すのを断って間違いがあっても、絶対に文句言うなよっても言うだろうが。
トラブル対策っていうのも、大人なら理解できるよね。

115 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:32:45.11 ID:fZQFZSGU0
少なくとも、ファストフード店ではどんな相手だろうと一律のマニュアル対応する方が正しいだろ。

一日に捌かなきゃいけない客&商品の数が多い上にバイトの入れ替わりも激しいんだから、
「きっちりマニュアル通りに接客をする」以上のサービスが提供できるわけがないからな。

仮に凄く有能なバイトが1人いたとしても、全バイトが同じ事をできないなら客に対する不公平
にしかならないのだから、出来てもやらせるべきじゃないし。

116 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:32:53.19 ID:uaj6IAu80
嫌ならその店いかなければいいじゃんそんだけ

117 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:32:54.26 ID:k2gboU3D0
>>78
それだな
なんとかしてクレームをつけたがるタイプ

118 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:33:18.92 ID:XUoIEW3N0
>>96
クソ安いファストフードのチェーン店なんかで
気を利かせろっていうのは馬鹿だと思うぞ。
普通の店だってお得意さんにでも成らなければ
マニュアル通りの接客しかされないよ。

119 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:33:37.11 ID:9QjLFgsm0
マニュアルから外れてサービスしたら、それ以後
「前はやってくれたのに!」とか言われてチェーン全体に迷惑かかって、
さらにマニュアル厳守になっちゃうよ

120 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:33:53.59 ID:ht2+lgbl0
>>1
立場的に弱い相手にしかいきがれない梅沢

121 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:34:09.17 ID:k2gboU3D0
バイトに何を求めてんだか
完璧な対応してもらいたいなら高級レストランでも行っとけ

122 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:34:30.01 ID:du+5BHmn0
こういう奴を世間ではクレーマーという

123 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:34:43.64 ID:RIzS2FMC0
時給は関係無いわ
マニュアル厳守なのか
個々の従業員に裁量を持たせるのか?
会社の方針の話だわ

124 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:34:46.82 ID:Xj3Eq6XR0
初対面の人間相手にエスパーみたいな対応しろって言われてもな

125 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:34:47.92 ID:5g9G4YgM0
これからどんどん外人も増えるぞ。決まったマニュアル対応が出来れば良しと思わないと

126 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:34:50.60 ID:kPXqNofk0
もんくあるなら自分でケータリングでも呼べ

127 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:34:52.02 ID:8GMejV+00
記事に書かれている範囲内では、
このキチガイ芸能人どもが一方的に悪い

現実社会の中では人間的にそれはどうなのよレベルの酷い対応があるのも事実だが、
こういうことをこのキチガイどもが声高に騒ぐからかえって言いづらくなる

128 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:35:36.64 ID:aEDAqPfh0
別に被害があった訳でもない、こんな事でキレる人は病気です。

129 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:35:56.11 ID:m33OigH20
>>113
ありがとう

130 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:36:01.33 ID:IgV60HI50
>>105
ああ、悪い悪い。従業員と社員の区別をきちんとしろって事ね。
じゃあ改めて。

バイトでも平社員でも雇用主は結果にお金を払ってるわけでは無くて
拘束時間に対してお金を払ってるわけなんだけど
なぜかバイトと平社員の働き方が違うと思ってる奴多いんだよなあ。
違うのは社会保険と契約期間の有無ぐらいの違いなのにね。

131 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:36:01.56 ID:IA7tKUCL0
というか、マニュアルだと大体注文前に持ち帰りか聞かれるんじゃないのか

132 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:36:02.56 ID:sLiziazn0
普通に考えながら仕事しなさいよってことでしょ。
最低限の。

133 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:36:08.72 ID:C89AkJSx0
アメリカではそのマニュアル対応だけのバイトに1500円以上出す時代なんだよな。

134 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:36:10.57 ID:S6L5tw6a0
40個食べる大食いがいるのを知らしめたのもテレビだろ
色んな可能性あるからマニュアル一番じゃないかね
ですよねーwくらい言わせてくれる和やかさが欲しい

135 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:36:12.79 ID:rXoNfhxW0
コンビニは全然大丈夫だなぁ。でもクレジットカードとかのテレサポとかでワザと苛立たせるような杓子定規な言い方ややり方をしていると感じさせる人はいるな。もちろん多くの人は親切だしお互い様の部分もあるのだろうけれど。

136 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:36:15.80 ID:7LHE7WO60
これくらいで怒る方が沸点低すぎ、少しでも気に入らなければ許せないって大人として恥ずかしいよ
マニュアル対応しないと怒られるのはバイトなんだからその辺も理解してあげられないのかね?

笑って「40個食えるわけないでしょ」って言えない方がどうかと思うよ

137 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:36:29.97 ID:RrhvhdMR0
注文するほうも気使えよ

・40個も注文するならTELで予約なり、すぐ作って貰えるか確認する
・その場で40個注文するとして、「ハンバーガー40個持ち帰りで」って言えばいいだろ

店員を全擁護する気もないが、梅沢がまさに老害というべき存在

138 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:36:41.26 ID:3Xg3W42z0
乞食役者如きが人様に文句言える育ちじゃねえだろ

139 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:36:56.08 ID:ua1lWQCV0
1時間5千円にしてから、罵倒せよ。

っていうかー、

人間にやらせるから、ミスがやDQN対応になる。

人を雇うな!

ロボットにしろ!

人件費はゼロ!

徹底的にコキ使っても、人件費はゼロ!

バイトシフト不要!

手間なし!

すべてOK!

140 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:37:09.61 ID:VsWFdl9+0
マニュアル対応しかできない店員が嫌なら、その程度の店にはいったらダメ
そもそもお金を払えば何してもいいわけじゃない
もう少し人間としてお店の人に配慮する気持ちを持つべきだろ

141 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:37:11.14 ID:bvd6NNvg0
直にこういう仕事はペッパー君とかがやる様になるから
ペッパー君に切れるんじゃないよ

142 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:37:37.43 ID:ctpfexGp0
>>132
ほんコレ
言葉を文言通りにしか受け取れない馬鹿が増えたもんだな
これもマニュアルが作った化け物だな

143 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:37:44.19 ID:d37FPX+U0
>>112
これわかる、コンビニ変えるレベル

144 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:37:47.26 ID:5PEVt9My0
時給800円で、奴隷が買えると思ってるのがアホな芸能人。

145 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:37:56.14 ID:OPpkrhC90
オーダーを復唱するのは、オーダー・ミスを減らすためであって、
実際に効果があるから継続しているわけで、自分たちだって
オーダーミスがあったら烈火のごとく怒るんだろうに。
復唱に付き合ったってせいぜい数十秒だろ?なんでそんなに余裕ないんだ。

146 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:38:23.57 ID:B9E/ut3U0
これ関西なら漫才だよな
食えるわけねーだろ(笑)
声デカイんで怒りに聞こえる

147 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:38:38.93 ID:wzn2VysG0
>>108
まあ社畜も似たようなもんだしな。会社が無ければ何も出来ないその程度の哀れな身分

148 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:38:40.60 ID:rXOBNO8/0
その程度の店に行って威張り散らかすとか器小さすぎw

149 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:38:47.86 ID:xVecXyrm0
>>112
23回もいけばさすがにな

150 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:38:52.93 ID:Wf4ADQiW0
>>112
さすがに喫煙者は、予想もしないことで気持ち悪くなるんだな。

151 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:38:56.13 ID:IgV60HI50
>>145
一番の害悪はオーダーミスごときで
烈火の如く怒る奴だね。

152 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:39:07.32 ID:C89AkJSx0
>>53
それはマニュアルのデキが悪いから。

153 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:39:14.69 ID:qjW8krNR0
>>132
普通じゃない客がいるから仕方あるまい
それに普通って人によって違うんだぜ

154 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:39:15.72 ID:tmvzr4i30
>>127

これは梅沢がマニュアル厳守のチェーン店で
イレギュラーな事して
リアクションを見る
つまらんかったらテレビで話さない
という私利私欲行動だ

反論受け付ける

155 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:39:15.78 ID:OwdF2NpE0
坂上忍www基地外クレーマーの典型じゃねーかwww

156 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:39:42.24 ID:HZqdFDPE0
余計な事をしないためにもマニュアル対応があるんだからそれにいちいち目くじら立てて怒る様なのは社会不適合な気がする

157 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:39:51.72 ID:RIzS2FMC0
年齢確認ボタンは
他人の誰が見ても成人な人。って
視点ではなくて
客本人が押す事に意義が有るからなあ

158 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:40:04.87 ID:x6nGy70Y0
まぁスーパーで揚げ物を容器に詰めてレジで精算仕様と渡したら、レジ員がいきなり落
として中身がこぼれそれを容器に戻しレジ打たれた時は切れたことあるけどねww、も
う乱闘でしたねwwその後そのバイト君は辞めたが不自然な場所で会うなんて事も続き
付きまとわれ状態で更に乱闘で被害者面され留置なんてのもあったね。

159 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:40:11.41 ID:ua1lWQCV0
DQN客はいます。

そういう客は客じゃない。

だったら、しっかりビデオで監視。

こういう時は、店は数人で対応しなさい。

そのための店長であり、正社員だろ?

アホか?

160 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:40:29.88 ID:CPy6WHmf0
マジレスすると

梅沢みたいな客がいるからマニュアル重視になったんだよ

マニュアル以外の事は、お店が提供するサービスでは無いってこと
それでクレーム来ても、店も店員も問題なしなるから

161 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:40:31.52 ID:8yGOCHse0
>>123
時給も関係あるだろ!

162 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:40:42.01 ID:gMGTa6lp0
自営でも無いのに勝手に判断できないわ
まずはマニュアル
仕事したこと無いんじゃねえのか

163 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:40:57.12 ID:yanlJgI30
普通の仕事したことないんだろ(´・ω・`)
社会人としてかわいそう(´・ω・`)

164 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:41:02.60 ID:b52ci9xb0
この手のサービス乞食増えたよね。
サービス乞食のクレームにはさらにマニュアル対応、
度が過ぎていれば官憲に引き渡すぐらいでいいと思うわ。

165 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:41:03.38 ID:Ew68euYM0
クレームから儲けの道を探るってのもあるが
別に客が神様かっていうとそうでもない
働く者は立場を変えて理解できるが
働かないダニのような連中は相手しなくていい法律が必要だな

166 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:41:18.94 ID:kPXqNofk0
梅沢は台本なしで演技してんの?

167 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:41:19.39 ID:fZQFZSGU0
>119
「マニュアル通りの接客をせず、客に合わせて対応を変える」なんてのは
極少人数だけで運営している店舗か、有能な人間を厳しく教育できる現場でなければ
不可能だしな。

>123
マニュアルさえ覚えれば誰でも働けるからこそ時給が低い、という側面もある。
従業員に裁量を与える場合、それだけ有能な人員を集める必要が出てくるから、給与
を高く設定しないと確保出来ないし。

168 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:41:21.35 ID:geL3WmEj0
それしかできない店員もいるけど、ほとんどはそれしかやらないように指導されてるだけなんだがなあ

169 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:41:33.78 ID:hWdvIMRE0
>しかし坂上忍は梅沢に同意見で、ファミレスなどで「御注文を繰り返します」と言われたら全て断っているのだとか。理由は「時間の無駄」
で自分が頼んだつもりの物と違うの出てきても文句言わないんだよな?

170 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:41:51.15 ID:K/kdBJH00
ISO9001認証を受けてる会社ならこんな記事書けないはずw

171 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:41:52.87 ID:iScvhSuj0
店で40個食べるつわものもいるから、当然確認すべきだろう

172 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:42:18.34 ID:liVODTH/0
最低時給のやつがマニュアル通りできてるならマシなほう

173 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:42:29.64 ID:x6nGy70Y0
変な店員には慎重で気を付けた方が良いよ梅沢のじいさんあんどばあさんww

174 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:42:32.23 ID:KNCvk7nT0
いやなら行くな

それだけ

175 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:42:40.03 ID:xVecXyrm0
いつもの帰り
いつもの定食屋
いつもの看板娘は休みか
いつもの唐揚げ定食を頼んだとき
店員に「あの子は今日は休みだよ、残念だったね」
とか言われた
いや別にそのために通ってないんだが
しばらく店を避けたわ

176 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:42:55.29 ID:71BGQ8rnO
テレビ局はくだらないバラエティーばかりでなくこういう勘違いな輩を一月強制接客業させるような社会矯正番組を作ったら?

177 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:42:59.21 ID:7RotV4zf0
そもそもマニュアルがあるのに、違う対応したら怒られるんだろ?
バカじゃねーの。

178 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:43:02.15 ID:8yGOCHse0
>>150
今時、喫煙する人間なんて低学歴か肉体労働者だもんね

179 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:43:23.00 ID:8t26+r+U0
よろしかったでしょうか

という店員がいる店は三流

180 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:43:27.43 ID:7LHE7WO60
>>175
それで店を避けたら やっぱりって思われるだろw

181 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:43:27.91 ID:rXOBNO8/0
つかさ、寿司職人の話題もこの前盛り上がったけど、
細かい事項までキッチリマニュアル化してキッチリ仕事したほうがレベル上がると思うんだよね。
マジで臨機応変までマニュアル化したほうが。
なんでやんないの?
やる努力怠ってるのは末端の人間じゃないだろw

182 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:43:43.85 ID:NBuZcHyy0
>>21
正解

こころの底で心底バカにしていようがマニュアル対応だけしてればバイトはOK

じゃないと100円でハンバーガーなんて売れるわけねえだろ
貧民向けの商売なのにそれに食って掛かる芸能人って自分がどれだけ貧しいか
テレビで告白してるようなもん

あと食ってみろってやった件は強要罪、犯罪な

183 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:44:03.42 ID:HzzqBByy0
>>176
店もたまたまその時来た客も誰も得しないから無理

184 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:44:12.26 ID:Xj3Eq6XR0
自分で考えて行動した結果、トラブルになったら、それこそ色々迷惑がかかる状況なので、
最善の答えはやはりマニュアルになると思うけどな

個人商店とかなら自分で考えるしかないわけだが

185 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:44:28.10 ID:OPpkrhC90
「ちゃんと復唱してくれなかった。結果としてオーダーはちゃんと通っていたが、
不安になってしまうので、復唱を徹底してほしい」ぐらい投書されちゃうからね。

186 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:44:32.10 ID:eBHS4jX80
いい稼ぎある奴がハンバーガーなんて差し入れてんなよ
受け取る方も苦笑いだろ

187 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:44:38.01 ID:YIHjjG+P0
例えばいつも弁当を温めるか聞かれて不快なら「いつも大変だね。気遣いはありがたいが私のお弁当はいつも温めなくて大丈夫ですよ」と言えば良い
毎回挨拶もして顔を覚えられれば店員も勝手にやってくれるようになる
そういう人と人の付き合いを排除した結果が何も言わなくてもそこそこやってくれるマニュアルなわけ
俺は気を利かせてくれた店員に「おお、氣が利くね。ありがとう」なんてやり取りするのは面倒臭いからやめて欲しいし顔も覚えられたくない

188 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:44:40.02 ID:8hvNobCf0
芸能人なんか、時給800円にも値しないような仕事しかしてねえヤツが多過ぎじゃん

189 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:44:46.01 ID:oqV0CKB20
事前に連絡しておけよ

190 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:45:08.87 ID:oy6N51z20
>>130
ん〜、従業員と社員の区別と来たかw
法的には、雇われてる立場は全部従業員だよw

191 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:45:22.58 ID:DAXvFcwx0
梅沢はキチガイクレーマー
店員が持ち帰りか聞かなかったら聞かなかったでクレームつけてただろうな
この手の人種は無視すればいいしギャーギャーわめくなら威力業務妨害で警察に突き出せばいい

192 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:45:31.18 ID:d+pqI/Pz0
偉そうに言ってるメンバーが人格に問題ある奴しかいねえw

193 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:45:37.72 ID:hWdvIMRE0
マニュアル対応が嫌なら先に「持ち帰りで」って言えばいいし
タバコも個人の店かタスポで買えばいい
梅沢はただの当たり屋と一緒

194 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:45:44.17 ID:irWPB5VE0
坂上ってまだいたんだ

195 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:46:07.61 ID:aiq26cpU0
予想できることだから、そんなに聞かれるのが面倒臭いのならこっちから先に言えばいいんだよ
融通が利かないのは客側にも言える

196 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:46:19.98 ID:Rh18a5I/0
マニュアル人間を叩くマニュアル人間を見て喜ぶマニュアル人間

197 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:47:07.53 ID:xVecXyrm0
マニュアル人間というよりオートマトンじゃないのか?と思ったりする

198 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:47:12.83 ID:kPXqNofk0
ペッパーランチで切れてる奴居たな

199 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:47:38.62 ID:eBHS4jX80
いい年こいてやる事がバイト批判って、これまでの人生一体何を学んできたんかわからんな

200 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:47:42.92 ID:oy6N51z20
>>112
喫煙者だからなw
「なんべんも来てるのに同じこと聞くなバカ!」ってキレたやつがいたんだろうなw

201 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:47:58.55 ID:x6nGy70Y0
>>193
セクハラ放送を平気で仕切ってるからなMXww

202 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:48:16.35 ID:wdD9qySA0
【噴水台】 マニュアル (中央日報)07/11/06

今春赴任した柳明桓(ユ・ミョンファン)駐日大使が日本の取引銀行から
クレジットカード使用限度額として与えられた金額はわずか月10万円
(約80万ウォン)。 柳大使が呆れて支店長を呼び、「私は韓国大使として
数多くの国へ行ったが、こういうことはなかった…」と話したが、通じなかった。
取引実績がない新規顧客には必ず10万円を適用するというマニュアルの
ためだ。以下略

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92577

203 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:48:19.25 ID:Xq8LWN740
※※ 不景気.com ※※
http://www.fukeiki.com/

※※ 閉店アンテナ ※※
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

※※ 閉店マップ ※※
http://www.heiten-map.com/

※※ 大島てる(事故物件マップ) ※※
http://www.oshimaland.co.jp/

204 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:48:30.70 ID:RXhaO8RH0
マックのバイトはいつも尊敬の眼差しで見てる
あんな狭い場所で機敏に動き回り、1人何役もこなしつつ大量の注文をさばき時給800円
まず俺にはあの動きが出来ないし、時給で心が折れる

205 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:48:34.38 ID:Q1yPqQWPO
フードコートだと、グループで席を取っている子、ハンバーガー買いにいく子、アイス屋にいく子…、と
別れてまとめ買いしたりするから、絶対に持ち帰りだろともいえない

206 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:48:46.89 ID:4uK5+rs20
>>78
ま、接客なんて仕事する時点でチェックメイトなわけだ

207 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:48:59.14 ID:9lerJuw50
>>193
マックだと「持ち帰りで」って言っても「店内でお召し上がりになりますか?」
って聞くようマニュアル化されてて聞かれるんだよなぁ・・・

毎回持って帰るっていってるのにいっつも聞かれてもう嫌w

208 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:49:11.10 ID:yeUoiOx00
>>1
この作文のどこがニュースですか?>曙光 ★    

209 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:49:11.67 ID:eaVwMaba0
>>1
「マニュアル接客」意味を知らんな、この乞食芸人どもはwww
バイトごときに臨機応変されると困るんだよ、上級国民のオーナー様は!

210 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:49:18.47 ID:s/cnWqDd0
気を利かせて自分から「持ち帰ります」と言えば
お互いに余計な手間が省けて嫌な思いもせずに済むんだけどな

クレーマー体質の人間は要クレームの事態を誘発するよう故意に行動するから質が悪い

211 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:49:41.06 ID:4uK5+rs20
>>107
困らせたくてやってるだけだろ

212 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:50:01.26 ID:W3cg7BoLO
時給と釣り合わないサービスを求めるな

213 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:50:22.19 ID:qcSLsFmH0
マニュアル対応がイヤって奴は、店員がぶちキレてマニュアルから脱線して機関銃を乱射したりしたら起こるんだろ。

214 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:50:31.02 ID:T0MfzYDj0
梅沢も大人の余裕ないやつだな

215 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:50:46.44 ID:wwGV5uZy0
んな薄給でモチベーション上がるかよ
経営者が悪い

216 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:51:46.84 ID:cDOiqCEW0
そのマニュアルとやらの
デキが良くないんじゃねーの?
だから「臨機応変」なんて、
糞マニュアルしか作れねぇ
ダメ企業のための「魔法の言葉」が蔓延する。
もっとも、臨機応変なんて表現のある文書を、
マニュアルとは言わないが・・・

217 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:51:47.84 ID:lejO7aSD0
買ってるのは商品であって店員のサービスじゃないし。

218 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:51:50.59 ID:Hs1buY3B0
>>8
客に何でも合わせりゃいいってもんでもない
必要なら弾くことも必要になるわけで、嫌なら行かなきゃいいだけ

219 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:51:59.54 ID:D1oVllDbO
安い時給で正社員もやりたがらない仕事をさせるブラック企業

220 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:52:11.49 ID:oy6N51z20
>>157
あれボタンなのかな?
俺は普段酒飲まないんだけど
葬式で出す酒を買うときに、ボタン(?)を押すように言われて
慣れてないものだから逆に押しちゃったんだけど
何も言われずに、そのまま買えたんだよなw

ボタンなのかな?w

221 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:52:14.21 ID:OwdF2NpE0
この手のまごころ接客()を語るやつらってディズニー本とか読んで感動しちゃうタイプだよなw

222 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:52:29.89 ID:fi1/5I120
40個どころか100個注文して店で食べる人とか普通に見かけるし聞くのは当たり前だ

223 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:52:33.22 ID:pPXAALr50
うぜー客だな

224 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:52:35.03 ID:7LHE7WO60
梅沢「ハンバーガー40個頂戴」
店員「お持ち帰りですね」
梅沢「何でお前が勝手に決めんだよ。40個食うかも分かんないじゃん」
坂上「わかるぅ、勝手に決め付けんなよ、とりあえず聞けって思いますよね」

こうなるに決まってる

225 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:53:01.93 ID:xfljfkZ60
>>1が東京なら違法だぞ。
時給800円なんて違法だ。
東京都の最低賃金は907円だ。
神奈川県は905円だ。

226 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:53:05.94 ID:slnxRhVq0
例えば 盲人の人と対応するときは どう接しているんだろう

227 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:53:23.09 ID:pmwb8ITa0
 




だからテメーのワガママをかなえてやる義務なんかねえっつの


ガキだな
この梅何とかと坂何とか



 

228 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:53:34.71 ID:9lerJuw50
>>222
ひとりでマックやロッテリアやモスに行って100個注文して
その場で全部ひとりで食うやつなんて「普通に見かける」わけねーだろ

229 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:53:43.74 ID:71BGQ8rnO
ハンバーガー40個は暗に持ち帰りが当然だと?

そいつが半分店内飲食半分持ち帰りという可能性もあり得る。
見た目判断なら痩せの大食いというのも居る。
今のマックのハンバーガーは59円時代よりさらにサイズ小さくなったから食える人には余裕だぞ。

この場合のマニュアルは適切と感じるよ
想像力のないDQNだな梅沢何たらって奴は。

230 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:54:01.23 ID:eRHF7QFD0
マニュアル対応きちんとやってても訴訟リスクとかで守るのは
本社の管理職だけで末端のバイトは普通に生贄だからな

231 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:54:11.91 ID:ppe91SIy0
>>181
チェーン店ならそれ言っていい

232 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:54:23.36 ID:kPXqNofk0
時給800円なんて子供のお駄賃かよ

233 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:54:39.11 ID:x6nGy70Y0
配達もしてくれて結構便利なんだけどな。
何も知らないんだよな婆あんど爺わwwwwww

234 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:55:03.47 ID:aN9BBnn10
外食のブラック体質って、

こういう老害が原因なんだろな。

きちんと批判しておかないとダメ。

235 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:55:31.59 ID:f9esFYLl0
マニュアル対応も我慢できないのが問題だろう

236 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:55:45.34 ID:Xj3Eq6XR0
まあ話の真偽は置いておくとしても、
こいつらテレビに出るとキレ芸と不快な顔ばかりで気持ち悪い
ということで嫌なら見るな的発想からすぐにチャンネル変えるかテレビ消すけど

237 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:55:50.66 ID:2G2fuPy50
>>181

接客と違って、料理の仕事をしててマニュアルをキッチリとするのは無理。

アレルギーの問題や宗教の問題で「〜が食べられないから〜を変えてくれ」ということもしばしば。

そんなものまで細かく対応してたら、マニュアルが1000ページ超える。

238 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:55:54.03 ID:JlTimY4V0
テレビに出演してる奴らは局の台本どおり、思い通りにしか動かないくせにwww
 

239 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:55:55.93 ID:geL3WmEj0
軽減税率が導入されたら、
持ち帰りと店内飲食が両方あるとこはこの手の確認が当たり前になるわけだが
キレる老人が増えそうだな

240 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:56:10.08 ID:4BSVunJm0
たった時給800円で働いてるわけだから、店員は機械的に動いてくれればいいでしょ
それがアルバイトってもんでしょ

241 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:56:15.25 ID:cEsXMBwC0
均一のサービスにすることで店員個人の接客資質に大きく左右されないようにするんだからいいんやで

242 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:56:19.02 ID:6Hcaq5qu0
>>24
店員ロボットあるなら販売の機会やん
売ってやれよw

243 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:56:28.01 ID:qjW8krNR0
>181
例えばこのバーガー屋のケースで
店員がマニュアル読みながら接客するようなことになるけどそれでもいいか?

244 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:56:52.38 ID:OhKyEl8i0
マニュアル対応だけなら店員全部ペッパーでイイわ。

245 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:57:02.33 ID:u1QtLg3+0
>>1
この記者は本当にアホだな

マニュアル通りにしないと
そこの店舗責任者から怒られる奴もいるからだろうが!!

何も取材してない奴が知ったかするな

246 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:57:19.83 ID:l942W2CJ0
世の中には気が利かないのもいるんだから、大目に見てやれよ

247 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:57:31.94 ID:7LHE7WO60
>>236
サービス業へのクレームをネタにする芸人多すぎだよな
で、同じ芸能人が世間に叩かれると「これぐらいで叩くなんて」と一斉に文句を言う

248 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:57:46.52 ID:xfljfkZ60
>>1
この記者は本当にアホだな
時給は最低でも907円だ。

249 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:57:49.34 ID:mPADX2WI0
ファストフードにサービス?w

250 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:57:50.30 ID:O7A8UMGT0
まじでキレる中高年なんとかしないとね
若者は薄給で働いて、そのうえストレス発散の道具にされたんじゃたまったもんじゃない

キレるなら同年代の人にキレろ。

251 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:58:22.52 ID:QC0SMOCt0
>>1
プロデューサーに逆らって全然違うアドリブやってみろや

252 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:58:27.06 ID:Q23245Ls0
先に聞かれることも多いけどな
いらっしゃいませ、店内でご利用ですか、お持ち帰りされますか?って

253 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:58:31.55 ID:x6nGy70Y0
冨美男の本質は暗いだろう・・なんか空酔っ払いを演出してるに過ぎないあほだなww

254 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:58:42.67 ID:U4p2tbOa0
一度に40個は食えないなハハハw、とでも言っておけば済む話。

255 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:58:57.82 ID:9ELk66Nw0
大食いなら40個食えるし
もしかしたら座席にいるやつのをまとめて注文かもしれない
聞くのは当たり前

256 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:58:59.83 ID:vO6SBGg90
店と店員「いやなら来るな」

257 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:59:25.18 ID:MhXVjbF/0
>>240
店員の時給なんてこっちは知らない
そもそも店のオーナーかもしれないし正社員が研修で来てるだけかも知れないし
そんなことでこっち(客)の対応は変わらない

258 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:59:26.73 ID:ctpfexGp0
遂に日本も「26世紀青年」に近づいてきたなww

259 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:59:39.92 ID:O7A8UMGT0
キレるのは若者の特権だったはずなのに
いまや中高年、特に高齢者に多いってのは悲しい現実だね。

260 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:59:45.36 ID:yaYhJmwQ0
お客様Aが仲間を呼んで、後からお客様CDEFGHが現れる可能性があるからな

その時、勝手に持ち帰りにしててお客様が怒ったら悪いのはバイトだけど
マニュアル対応しててお客様が怒ってもバイトは悪くないからな

その場で決まり守ってやってても怒鳴られたりする理不尽なことをバイトは経験するし、これくらいは許容してあげて欲しいな

261 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 09:59:50.30 ID:MwXVvZZKO
こんだけ言うなら、お手本みしてもらわんと

262 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:00:05.38 ID:dC4qukCP0
マニュアル以上の対応を求めるならチップぐらい払ってやれよ
高収入なんだからさ

263 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:00:20.83 ID:aiq26cpU0
こいつらも外国に行けば小っちゃくなってんだぜ
芸能人だからって、いつも特別待遇を期待するなよ
さんまみたいに店員と遊ぶぐらいの余裕をもて

264 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:00:32.83 ID:iScvhSuj0
なんでジジイはすぐにキレるんだよ!

265 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:00:53.55 ID:x6nGy70Y0
あいつこそ芸仕込まれてよ、その仕来りだけ身に付いていて何んも世間の移り変わり
なんて知らないんだよ・・芸能人がそれじゃただの爺アンド婆の化け物だわwww

266 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:01:31.28 ID:rXOBNO8/0
>>237
だからさ、その裁量がない人間がマニュアル必要なわけだろ?
「エビカツバーガーエビ抜きで」みたいなやつはそういうレベルの店で食うなよw

267 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:01:35.19 ID:O7A8UMGT0
>>257
気に入らないことで切れるならやっすい店じゃなくて
きちんと社員が対応してくれる高級店いきなよ。
教育の行き届いた自給の高いアルバイトか社員さんが親切丁寧な対応してくれるよ?

268 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:01:35.36 ID:8hvNobCf0
テレビに出てるようなやつらに
バイト君もああだこうだ言われる筋合いはないだろ

269 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:01:37.65 ID:ctpfexGp0
>>260
分ります。キングスライム若しくはマッドハンドですね

270 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:01:40.49 ID:9ELk66Nw0
大体聞かれたぐらいで切れる方が頭おかしいと思う
持ち帰りでって言えばいいだけだろ

271 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:01:48.05 ID:VAwz8uQ60
ネタネタ

272 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:02:19.21 ID:8hRtAT2E0
ある基準以上の注文は「お持ち帰りでよろしいでしょうか」に変更するというマニュアルを作れない奴が無能なだけ

273 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:02:21.78 ID:r8fBw2DM0
実話だったのか



274 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:02:56.71 ID:fKdxrkqm0
自分が安いバイトしたことないと分かんないだよな
1度その立場になったら無理難題言わない
箸より重いもの持った事無い人だろう

275 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:02:57.07 ID:rXOBNO8/0
>>270
普通は切れないよな。笑うわ。
「ここで全部食えるないだろうよw」って。

276 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:03:02.47 ID:KgpYnjb00
こういう接客のマニュアルは過去に実在した問題回避の集大成と思うんだがな
馬鹿なクレーマーを追い出す近づけないって方針は認めなきゃならんのでわ

277 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:03:06.11 ID:pcnNjwJT0
>>264
マネージャーと二人で店に行ったからだろう。
店員に甘い対応してマネージャーに舐められちゃたまらんからな。
いつでもビシっとした対応をしないと。

278 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:03:11.46 ID:O7A8UMGT0
日本もチップ製導入したらいいのにな
ただで神様のように扱ってもらえるように考えてるからおかしい

279 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:03:18.36 ID:5Zwt1jq80
勤続30年とかならともかくバイトだろ?マニュアルが無難だわ
ガキが多いってそりゃバイトだしな
本人的にも自分で判断してなんかあった場合とマニュアルにケチつけられた場合を考えたらリスクの少ないほうがいい

280 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:03:19.85 ID:Ys6NYXaB0
そのうち店員がロボットになっていく未来が確定的に明らかなんだが、
ロボットにマニュアル対応しか出来ないって批判するわけか?

今のバイトも中身ロボットだと思えよ

281 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:03:29.68 ID:QR9HbOhS0
>>1
お持ち帰りでよろしいですよね、も、おかしい。

282 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:03:34.87 ID:qJikztay0
別に普通に買い物したらレジ打ってお釣りと商品を間違えずに渡してくれる
基本はこれだけでええよ

283 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:04:01.21 ID:yocrc/WU0
バイトでも食べ物のプロが言ってるんだから
たまに食べる人がいるでいいし実際いるんだろ

ど素人に自分の職業の事をあーだこーだ言われたら思うだろ?
知らないくせに何を偉そうに言ってんだって

284 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:04:16.05 ID:O7A8UMGT0
>>274
ああ、分かる。それが正解だよねぇ。

285 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:04:17.59 ID:i+YDtGbv0
俺はコンビニ店員とかやったことないけど、
本当にこいつらに厳しく求めるのやめてやれよって思う
こんな庶民のバイトにホテルマンみたいな事求めて本当に生きにくい国だよ
その厳しさは巡り巡って全体に行き渡る
こういう事の積み重ねが『仕事頑張ってるフリ』が業務の一つになる遠因になってる

エリートはエリートらしく底辺は底辺らしくでいいんだよ
明らかに態度悪いなら注意してもいいけど、スプーン入れ忘れたとかのミスくらい生暖かい目でスルーしてやれや

286 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:04:26.97 ID:geL3WmEj0
客の立場で見てても、
店や本部の企画で色んなサービスやクーポンがあって、
なおかつそれにいくつか条件(特定の商品を買った時だけとかいくら以上の合計金額とか)があったりするのを
全部レジのとこで捌いてんだから、大変だわ としか思えないがな。

287 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:04:30.91 ID:9lerJuw50
>>272
そんなif文のような選択肢があったら間違うからダメ

バイトは難しいことはできないの
ジョブスもユーザーはバカだからマウスにボタンが2つあったら間違うから1つにしろ
って1つだったろ

288 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:04:38.08 ID:1+drHaiq0
マニュアル対応にキレる奴って結構いるんだな
なにがそんなに気に食わないの?

289 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:04:56.97 ID:vO6SBGg90
気を利かせろというキレ方は高級店でやれよって話だな
そしてそれがテレビでの漫談のネタになるかどうかは自分で考えろと

290 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:05:03.40 ID:CfuF9Kbs0
バイトにキレるから話がおかしくなる
マニュアル対応しか出来ない奴に接客させてる店にキレるならわかる
そして二度と利用しなければいいだけ

291 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:05:21.76 ID:8hRtAT2E0
>>287
そんなもんPOSレジに表示してやればいい

292 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:05:26.28 ID:u2whk+Dr0
そういう店ではマニュアル対応期待してるのに、下手に気をきかされるのもウザいんよ。

293 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:05:26.91 ID:wdD9qySA0
この二人は同一人物ですか?
【社会】「マニュアル対応しかできない店員」は批判されるべき? 時給800円のバイトに高望みしすぎなのか★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>8枚
【社会】「マニュアル対応しかできない店員」は批判されるべき? 時給800円のバイトに高望みしすぎなのか★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>8枚

294 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:05:28.01 ID:IQMUZKcx0
一時間働いて800円の価値しかない奴と
一時間働いて2000円の価値の奴と
能力や魅了が違うのは当然。

295 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:05:49.04 ID:O7A8UMGT0
サービス料とるような店で失礼なことあったら思いっきり言うべきだが
ファストフードやコンビニや街の喫茶店で大声でキレてるおっさんは悲しい

296 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:05:50.74 ID:SBIAbUrWO
マニュアル対応で叩いてくる奴等なんて軽い対応したらしたで叩いてくるんだからどいしようもない

つまり根本的に人間として腐ってる

297 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:06:21.27 ID:wGDP9Id/0
「マニュアル対応しかできない」って怒る奴って、
マニュアルから逸脱した店員がいたとして、
それが自分にとって不快なものだったらそれはそれで怒るタイプの人間なんだよな。

結局自分の好みの対応をしろと言ってるにすぎない。
お前の趣味・嗜好、好みの対応なんか知るかと。

298 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:06:30.16 ID:JMoIl1OV0
以前、チェーンのカフェでバイトしてたときに
アイスコーヒーを注文され、アイスコーヒーお1つですね。
って確認したら1人で2つ頼む奴おんの?って言われた
その人の場合は怒ってた訳じゃないけど何でいちいちつっかかってくるのかなーって思った
本当に50歳以上の男の人はこういう人多い
流せよーって本当に思う

299 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:06:58.58 ID:rXOBNO8/0
>>287
もう注文は食券機のようにタッチパネルでするのがが間違いないなw

300 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:07:12.82 ID:jVC/UlXl0
ズバリ老害

301 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:07:14.73 ID:66ekze+20
マニュアルで決まってんのかなと思うぐらいで店員に噛み付くほうが面倒な客だと思うわ
お弁当温の件もいつもは後で食べるから温めてもらわないけど今日は帰宅したらすぐ食べたいとかレンジが壊れてしまって温めて欲しいとかいろんなケースがあると思う
そんな場合だと何も聞かれずに袋に入れられた=接客悪いって思うんじゃないの
マニュアル対応でうざかろうが最低限のトラブル回避も兼ねてるんだよ

302 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:07:58.59 ID:I8xU627XO
おま工ラ一度でいいKARA
ファミレスコンビニで働いてみ?

303 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:08:02.05 ID:eyUmKpfO0
さすがにバイトっぽいなって感じの人には用言わんわ
言っても通るわけがないのにいうやつは馬鹿だなぁと思いながら見てる
社員にいえよw

304 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:08:10.33 ID:I3vuoMpk0
業務越えたサービスを望むならチップくらい渡さな

305 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:08:17.43 ID:UdhIMAHv0
アレンジをきかせるためにはまず基礎が必要
この基礎がマニュアルにあたる

ファストフードやコンビニはまだまだ社会性なんて身についてない
学生でもできるようにしてある
だからマニュアルは必要

いきなりアレンジ接客できればいいけどそれで失敗する可能性も高い
料理初心者に創作料理させるようなもんだよ

306 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:08:21.68 ID:O7A8UMGT0
ケンタッキー10ピース頼んでこちらで〜って言われたときはちょっとイラっとしたけどな
デブだからか?俺がデブだからか?って。それでもキレるほどじゃないよなぁ

307 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:08:37.95 ID:hevUUPnK0
店内、店外はレジの最初に打つから、通常はオーダー聞く前に尋ねる。
それぶっちぎって一方的にオーダー言ってるんだから、それなりに横柄だったんだろうな。

これが軽減税率有りの消費増税後でも同じ感想なのかね。

308 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:08:39.10 ID:CfuF9Kbs0
>>298
客と店って売買契約してるわけだから
契約内容の確認作業を徹底してるのは誉められて然るべきだよね

309 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:08:39.55 ID:9lerJuw50
>>291
そうすると一人20個以上なら・・のような判断基準とかになるやろ
その判断のために客の人数カウントしてレジに入れなアカンなる

でもカウンターにいるやつだけでなく席や外にいる人数確認してカウントしてレジに入力して
バーガーの個数でposで持ち帰りか店内かどっちを言うのか表示させる・・

あかんやろ

だからバイトには判断させない

310 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:08:43.49 ID:MhXVjbF/0
>>267
別に丁寧な対応なんて求めてない
店員の給料で対応変えるのがおかしいと言ってるだけ

311 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:08:57.90 ID:vTW9wU/e0
実際のところは知らんけど 恐らくセブンとかの
コンビニなんかはマニュアルから逸脱する店員は
ハブっていく方針だと思う もしくは
そういう店員は自発的に辞めていくか

312 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:09:06.12 ID:qjW8krNR0
細分化したマニュアルってもはやそれマニュアルじゃなくね?

313 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:09:16.44 ID:7aDNkVMu0
マニュアル対応して客を怒らせる→バイトの責任ではない
マニュアルじゃない対応して客を怒らせる→バイトの責任

314 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:09:20.11 ID:JZooXA4h0
今のコンビニのバイトとかは複雑になりすぎて時給800円じゃ割に合わなさすぎるだろ…

315 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:09:21.28 ID:c4ljLT9j0
マニュアル外の対応したらよそでもそれと同じを要求してキレるくせに。
お客様は神様とか腐った思想がこびり付いてるクソ国家らしいわ。

316 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:09:24.73 ID:jb0RGBeQ0
年寄りはすぐキレるよなホント勘弁して欲しいわ

317 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:09:26.19 ID:2pAlf3Kr0
じゃあ、お持ち帰りですね?と決めつければいいのかという話。

318 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:09:29.63 ID:x6nGy70Y0
言っとくけど胸倉掴んだだけで暴行扱いで普通に逮捕されるからね梅沢君。
そんな時代だからね覚えておきなさい。

319 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:09:56.21 ID:tEWbjb020
某ハンバーガー屋で大阪のおばちゃんがやってる場合だと魔王様並みに柔軟というか自由な対応してて良かった
学生さんはまだまだ

320 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:10:44.71 ID:lVm5WKvt0
そう遠くない将来レジなんて全部ロボットになるんだからマニュアル接客ぐらいで騒いでたら身がもたないぞ

321 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:10:48.32 ID:8hRtAT2E0
>>309
バカか?

322 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:11:07.76 ID:O7A8UMGT0
>>310
店員の給料や店の料金で店員の対応をどこまで許容するか変えるのは普通でしょ
高級旅館にとまってマニュアル通りの対応されたらサービス悪いなぁって不機嫌になるように。
全部同じように対応しろ。客は神様だなんて老害の思考だわ。

323 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:11:34.36 ID:UdhIMAHv0
>>319
巣鴨のモスバーガーで野菜抜きとか注文すると説教くらうってきいたw

324 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:11:58.54 ID:eRHF7QFD0
>>272
基準が明示されない場合
それが間違っていた場合にすでに逃げ道が用意されてるように見えるが

325 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:12:26.31 ID:HhApfpDS0
最近は、

お弁当の温め、どうしましょうか?

とか聞いてくるけど、あれもマニュアル対応なんだろ?

はい か いいえ で答えられんような聞き方してんじゃねーよカス

326 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:13:02.92 ID:2N/ir8y70
盛って話した内容に非難を受けたというのなら それは盛った自分の責任。
自業自得。

327 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:13:14.38 ID:H8WZNbmB0
その店の接客は社員次第だからな。ダメ社員はダメ店員を量産するよ

328 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:13:14.78 ID:OeYEzxpp0
それならマニュアル以上の接客してもらったらチップ払え

329 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:13:28.89 ID:qJikztay0
マニュアル通りしてくれるならいい
小さなミスや多少の言葉遣いとかはガキだと思ってるなら大人として、まだ慣れてないんだな。ぐらいに考えられないのかね

電話応対で初めて電話取った相手がいきなり 俺や!俺!とか言われて名前聞いたら 舐めとんのか?声でわかるやろ? って言われたのを思い出した
新入社員なのを上司が言ってもやたら怒ったままだったし老害怖い

330 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:13:35.20 ID:72zQOgdE0
こういうキレ方する人が震災復興応援ソングに善人ヅラして参加していることがちゃんちゃらおかしい

331 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:13:45.24 ID:UdhIMAHv0
>>325
コミュ症乙

332 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:14:01.90 ID:o9PM0ig+0
今時、時給1000円以上が普通なのに800円ならそうなるでしょ。
そのおかげで安いんだから、良いサービスを期待するなら高級料理屋に行くべき

333 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:14:13.87 ID:FOL4WHlq0
この爺さんキチガイじゃん

334 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:14:24.49 ID:FXhSVmQG0
マニュアル通りならいいけどマニュアル以下の対応してくるクソ店員バカ店員いるだろ、責任者はあれ何とかしてくれ

335 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:14:35.32 ID:ZsKF9li00
>>52
見てるから続くんだろ

336 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:15:22.23 ID:pcnNjwJT0
>>325
それ、「はい」か「いいえ」で答えられるだろ・・・

337 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:15:47.39 ID:xfljfkZ60
>>332
今は最低賃金が時給900円以上だよ。

338 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:15:51.81 ID:Sivkdbwo0
ゆとり世代が日本を滅ぼすで間違いないな。
こんな使えないモンスター世代を生み出した教師とバカ親の責任だ。

339 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:16:08.97 ID:x6nGy70Y0
もう70だろう野郎・・婆アンド爺・・この年代で留置されたらもの凄くつらいぞw
清原の涙程度じゃないだろう・・だから悪あがきは止めな・・時代を勉強しろ梅沢ww

340 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:16:28.19 ID:o9PM0ig+0
 
安い店で高級接客求めるとか、ちゃんとチップ払ったのか?
払ってないなら文句言うな

341 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:17:27.07 ID:aFRk7OG70
俺は週に2、3回モスバーガーで持ち帰りをしている。
毎回帰宅途中の同じ店だ。
店内で食べるのか持ち帰るのか。毎回毎回聞かれて、正直面倒だった。

いつからだったかな。よくレジ担当をしている女の子が満面の笑顔で
「お持ち帰りですね!」と言ってくれたのは。
その日は待ち合わせの時間つぶしで店内で食べるつもりだったのだが、
余りにもの満面の笑みに釣られて、つい、「あ、はい」と答えてしまった。

そう、12月半ば頃だったか・・・
寒空の下、公園のベンチで震えながら食べたスパイシーモスチーズバーガーの味を
俺は一生忘れないであろう・・・・

342 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:17:28.90 ID:x6nGy70Y0
こういう奴が日本のトランプにもなりえるんだよなww

343 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:17:44.96 ID:geL3WmEj0
前に爺さんが店員に
「(指差しとかなしで)あれが欲しいんだよ。あれだよ。・・・なんでわかんないんだよ?。お前仕事できねえな」
って絡んでたのを目撃したことがあるw

344 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:18:19.51 ID:NlV0Mfun0
高いお金を払うお店の店員も900円とか1000円しかもらってない。
800円だから、接客は適当でいいとか甘え。

345 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:19:00.85 ID:WQ7BzmzB0
>コンビニでタバコを購入する際の「年齢確認ボタンを押してください」にも「俺が19歳に見えるわけないだろ!」と激怒したという。

レジがそういうシステムになってんだから店員にキレるのがおかしいだろ
文句があるなら店員に言う前に会社に言えよ

346 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:19:16.99 ID:Nm0/K1eB0
その程度でキレるじじいはマニュアル対応店員以下だわ

347 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:19:26.30 ID:vqiYWcJj0
何十人も何百人もバイトって1日に接客してるんでしょ?
いちいち臨機応変に対応なんて手間もかかりそうだし、機械的にマニュアル対応で仕方ないと思うけどね

348 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:20:13.84 ID:fXSR3DcN0
坂上が来たら注文と違う物を出し、「違うだろ!」と言わせた後
「では、注文の確認をします」で。

349 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:20:19.47 ID:OPpkrhC90
>>345
「あーはいはい、ピっとな」って押せばいいだけじゃんね。

350 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:20:24.71 ID:8GMejV+00
>>154
仮にそれが事実だとしても、
意味は変わるが言葉は変わらないな
「このキチガイ芸能人どもが一方的に悪い」

351 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:20:31.01 ID:SJS6ZFLU0
マニュアルに無い事を聞くとフリーズして再起動して
何事も無かったかのように次の客に対応して完全無視された事があるw

352 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:20:58.04 ID:x6nGy70Y0
>>345
未だたばこも止められない爺あんど婆なのか?・話にもならん・・

353 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:20:58.79 ID:bGUkvNHV0
モニタリングって番組での態度でもそうだけどアイツはロクでもないやつだろ

354 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:21:19.81 ID:vsjYwitw0
梅沢のケースは、1人が購入して後から来るって言うのが考えられるから、
怒るような事じゃないだろ。

355 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:21:28.95 ID:w3G+SeJt0
40個注文だから全部テイクアウトなんだろう、という思い込みこそトラブルの元
そのうち何個かは食っていくかもしれないんだから尋ねるのは当然

356 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:21:43.30 ID:YxAoZ2G60
だから公務員だったらいいのかよ

357 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:22:02.97 ID:M8od4rbi0
「マニュアル対応しかできない」と文句を言う馬鹿クズがいるけど、
結局自分のわがままが通らなくて文句をたれてるだけだろ。

よく考えてみろよ。
マニュアルがなかったり、マニュアル対応でなかったら、
最低限のことだってしてもらえないことになるし、
マニュアル以下の対応になる可能性もあるし、
自分の気に入らない対応になる可能性もあるんだぜ。

なんでマニュアル対応で亡くなれば自分の意に沿う対応をしてもらえるというファンタジーにもと髄でモンスタークレーマーかするかね。

358 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:22:06.37 ID:HdUI7ntR0
>>51

同一労働同一賃金も知らないアホは黙ってろ

359 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:22:47.21 ID:EZiXk+Uu0
温めますか!?
_人人人_
>怒られる<
 ̄^Y^Y^Y ̄
       年齢ボタンを
          _人人人_
          >怒られる<
           ̄^Y^Y^Y ̄
 金額のご確認を
    _人人人_
    >怒られる<
     ̄^Y^Y^Y ̄

360 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:22:55.48 ID:3uOETVML0
店員じゃなく会社に文句いえ

食べて行きますか? お持ち帰りですか?

「何個食べて行きますか?他の何個お持ち帰りですか?」にしろとな

361 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:22:58.30 ID:Nm0/K1eB0
>>354
実は先に皆来てて代表で注文しに来てる可能性もあるな。
何にせよ聞くことは間違いではない。

362 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:23:23.32 ID:4vV0BssS0
ハンバーガー40個買うのに40人並ばないといけないのか?w
店内に椅子が一個しかないなら分かるけどね

363 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:23:29.18 ID:x6nGy70Y0
300年に一人出るかどうかの芸人だってよ・・おまえはキン肉マンの牛丼屋か!。

364 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:23:46.03 ID:eenP5wPm0
梅沢冨美男・・・女形のゴミ認定のスレ
馬鹿だなこいつ
こんな弱いモノいじめは何処から報復されるか解らんぞ

365 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:24:08.50 ID:vO6SBGg90
この老人、何度もこの一口話で場もたせをしてだいぶ稼いだだろうな
叩かれだしてからネタだとか作り話だとかいった言い訳しても通用しないよ

366 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:24:56.66 ID:1U2N+KSU0
>>31
そういうことすると余計に発狂するのが老害じゃん

367 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:24:57.93 ID:mZ64Sxbz0
まぁ、この持ちネタも軽減税率が始まるまでだろうから許してやれw

368 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:25:14.99 ID:CjO0POnp0
40個買うとして、一人で来ているとは限らないんだよね

369 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:25:19.68 ID:WQ7BzmzB0
>>355
レジに来た奴がまとめて購入してるだけかもしれんしな
実際当時は店で○○個食うとかやってる奴がいたし

370 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:26:04.39 ID:x6nGy70Y0
>>365
小渕との癒着ももっと追及した方がいいね。

371 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:26:14.31 ID:FYFwBUZ50
時給800円の仕事は時給800円の内容であるべきなんだよなあ
時給以上の仕事をすることは労働のダンピングになるわけで
これは労働者全体にとっても良くないこと

372 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:26:26.06 ID:VGeNNNW0O
そこまで価値のある客じゃないだろ
バイトに接客任せて大丈夫な店ってのは、つまり客の価値も低い店
安い店って言うのは客の価値も安いの
マニュアル以上の対応を求めるから価値の高い店に行きなさい

373 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:26:43.95 ID:mzkLhZNz0
なんていうか低学歴程大企業を批判するのに似てるよね
マニュアル対応=面白みのない対応、血の通ってない営業
って勘違いしてる奴のなんと多いことかw

374 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:26:57.76 ID:c4ljLT9j0
          | アイスクリーム温めますか?
          \
             ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           __
                         /  /|
              ∧_∧       | ̄ ̄|/|
   ___      (´∀` )..| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|/|
  ////|____(   と).|      | | ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄|/   ∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄|      | | ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ,) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
 |         |  つ                  |. |
 |         〜  |                   |/
           し`J
               |\
         / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 溶けるだろうがゴルァ!!

375 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:27:01.84 ID:Qk1UZesj0
まぁ、『所詮バイトだから無理だ』と本人達は思うだろうが
客からするとその企業への直接のインターフェース
イメージが悪くなることはあるだろうな

ただ、目くじらを立てるほどのこっちゃない
『アホはアホなんだな』で済ませておけよ

376 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:27:06.85 ID:ppUKxIo40
俺は普通に10個食べるからな。
数人で40個なら何とかなると思う。

377 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:27:25.67 ID:vsjYwitw0
>>361
そうそう。

つまり梅沢自身が、
「40個は食べれないからテイクアウト限定」
って言う、マニュアル的思考をしてるって事だな。

378 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:28:04.55 ID:nFu2c4in0
マニュアル通りに行動してないと、何か問題が起こった時にそこを追及され責任とらされる。
ある程度信用出来る常連客相手ならともかく、初見の客にはマニュアル通りの接客が鉄則。

379 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:28:08.84 ID:ua1lWQCV0
DQNへの対応はマニュアルでは無理です。

正社員と店長とエリア担当の正社員!

しっかりしろ!

380 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:28:14.02 ID:WQ7BzmzB0
>>374
そういえば「おにぎり温めますか」は北海道の方では常識らしいな

381 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:28:18.46 ID:M8od4rbi0
>>1
人によって事情は違うだろうし、
全部同一扱いではないかもしれないし。

マネージャーと2人だけで来ているのに、店員が「食べて行きますか? お持ち帰りですか?」と聞いたとして、梅沢は「食えるわけねーだろ!」と憤慨。

勝手に全部持ち帰りと決めた対応をして、
意に沿わない対応ならそれはそれでマニュアルに従わないとか文句をつけるんだろ、。

何をやっても自分に気に食わないと文句。
さすが女形。

382 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:28:40.96 ID:Rs35G+zb0
梅沢にハンバーガー店店員をさせて
客は注文するハンバーガー1個ずつ増やして行こうぜ
当然5個を店で食うやつもいれば3個でも持って帰るやつや
20個注文してそのうち5個だけ店内で食べる人を仕込んでおく

間違った聞き方したら当然怒鳴りつけて
VTR見ながら他の出演者は糞味噌に叩けばいい

383 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:28:41.46 ID:xGRLS+Wz0
映画タクシードライバーに出てくるポルノ映画館の売店女レベルの
接客で十分

384 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:28:43.86 ID:qQDCeUna0
マニュアル対応が嫌なら
店員に3倍の給料払ってる店に行けばいいのに

385 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:29:09.29 ID:ttMdaGyE0
価格相応でいい

386 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:29:21.60 ID:8GT/PfPhO
そんなに気にいらないならクビにすればいいよ
時給800円で明るく元気で文句を言わなくて上司受けがよく同僚とも仲良く後輩を適切に指導でき言われたこと以上に不快にならない程度に気遣いが出来て良い接客が出来る人材を雇えばいい

387 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:29:37.53 ID:ePkC/diB0
>>325
はいかいいえで答えても問題なさそうだが
温め具合とか聞かれてると思ったの?
なら人肌でとか答えれば良かったんじゃね

388 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:29:56.36 ID:HhApfpDS0
>>331
やって下さい とか答えると、高確率で聞き間違えやがんのな
あの聞き方にしようとした上の方のやつ、マジで無能


>>336
いや、無理だろ日本語おかしいだろ

389 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:30:10.01 ID:VqRcsuZc0
40個注文しても、1,2個店で食べてあと持ち帰りとか
待ち合わせで後から何人かくるとか、大食いチャレンジとか
いろんなケースあるだろ
それを持ちかえり以外の選択肢がないとか頭固すぎ
だから店員の対応は正解だな

390 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:30:16.38 ID:FYFwBUZ50
>>375
イメージを悪くしたくないのならば接客係も正社員にして対応を改善すれば良いだけの話なんだよね

391 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:30:20.07 ID:uRJwuHqg0
つ「全てお持ち帰りでよろしいですか?」

392 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:30:42.66 ID:WQ7BzmzB0
>>386
そんなパーフェクトジオングみたいな人材がたった時給800円で雇えるわけないんだよなあ…

393 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:30:44.91 ID:x6nGy70Y0
こんな流れを視てるとね、だから・・「貴様舐めてるんじゃねーぞ・・」とか
言いたくなる訳よマジでww必ず「貴様」とか付けたいんだよね。
そして・・殴りたい・・

394 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:31:21.05 ID:mzkLhZNz0
>>梅沢は「食えるわけねーだろ!」と憤慨。
これマニュアル云々じゃなくてこいつの人間性というか器の小ささだろw
ここで「あぁテイクアウトで、スタッフと一緒に食べるんで」くらい言って余裕かませばいいのに

395 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:31:31.26 ID:Bu6Mx+xv0
旅館かなんかと勘違いしてんのか?w

396 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:31:36.03 ID:aGf0V/ai0
アホやのう。
マニュアル対応しかさせないのは、いずれ機械化するからだよ。
いろんなことできるやつは、そもそもマニュアル対応のバイトはやらないよ。辞めていくもの。

397 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:31:36.13 ID:SumPCIG00
正社員ならやるだろうが
いつ首切られてもおかしくないバイトにプロ求めんなよ
たかが時給800にそんな価値ない

398 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:31:45.37 ID:BMWX3RCP0
そもそもが梅沢が何でファーストフードで食べるのかね
稼いでいるならそれなりの場所で食べろって

399 :安倍チョンハンターさん:2016/04/26(火) 10:31:49.47 ID:dBkc9roh0
バイトにそこまで要求すんな

400 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:32:25.36 ID:7a6ayCUx0
バイトの裁量を超えるような臨機応変は正しいとは言えないから難しいだろうな
良かれと思って気を利かせたら、次回以降はソレが当たり前になっちまうからね

401 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:33:06.75 ID:M8od4rbi0
正社員だって一元の雑魚がどんな意図を持って大量注文をしてるかエスパーするなんて無理だろ。
肉親、母親でも無理だろ。

402 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:33:11.19 ID:8MqKxluu0
金持ち芸能人が自給800円のバイトを叩いて楽しんでるのか
いやらしいな

403 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:33:12.23 ID:mzkLhZNz0
>>400
そうそう、変な前例を作らない、それを客に付け込まれないためのマニュアル作りでもあるんだけどね

404 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:33:32.87 ID:11lxbQSu0
>>382
そうだね。ハンバーガー40個頼んで
何が持ち帰りだ。ここで食ってくに決まってるだろ!とw

405 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 10:33:34.25 ID:X5Uq3KAl0
職場に権限が無いってのは感じるな。
だからマニュアル的な対応になるんだろう。

406 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:33:46.84 ID:EZiXk+Uu0
坂上も病気持ちなんだからクリーンルームから出てお天道様の下歩くんじゃないよ

407 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:34:07.75 ID:FYFwBUZ50
>>392
いやいや、実は時折そういう人間もいるんだよね
企業求人でスーパーマンを月給20万で求む、みたいなのあるじゃん?
あれは実際に時折そういう人材がいるから出されているんだよ
労働市場なんて全然競争的じゃない証拠

408 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:34:57.38 ID:M8od4rbi0
>>400
バイトの裁量を超えた臨機応変をしてそれがはずれだったらバイトは再起不能だぜ。

409 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:35:24.31 ID:c4ljLT9j0
>>380
( ・∀・)つ''∩へぇーへぇーへぇー

ハーゲンダッツのアイスも温めるものらしいな。

410 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:35:37.13 ID:x6nGy70Y0
俺が店員なら梅沢の親父や家族をひっぱたくねww。

411 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:35:43.29 ID:vsjYwitw0
>>392
バイトの話で無いけど、不景気の時には、給料安くても結構パーフェクオジオング来たよ。

412 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:36:02.09 ID:aN9BBnn10
こういうクレーマーを正当化する番組を見た

子どもへの影響のが心配。

コンビニで店員にいちゃもん付けてた高校生なんかは

完全に影響受けてるだろ。

413 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:36:10.39 ID:SumPCIG00
昔だったらみんな待遇よくて愛社精神あるからやってたかもだが
今のご時世、人間を使い捨てにしておいてもっとやれだからな

バイトに愛社精神湧くわけない

414 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:36:37.55 ID:UTV+9GDu0
>>397
ちらほら「バイトだから」ってワード出てくるけど、
あれはバイトだから判断させられないとかじゃなくて
そういうサービス設計なんだよ。

出来るバイトくんはマニュアルやルールの背後にある設計意図なんかを理解するね。

415 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:36:44.10 ID:M8od4rbi0
普通に接客経験の人間や、
常識があれば、
この馬鹿の評判のほうが落ちる相同だと思うのだけど。

416 :41歳童貞:2016/04/26(火) 10:36:57.26 ID:iZHYHJ5G0
マニュアル通りにきちんとやって真面目に仕事してんのに
その通りやったら怒られるってたまったもんじゃねーわな!
こういう自己中なジジバハはさっさとこの世から消えてほしいわ!

年齢確認は店の義務なんだから未成年じゃ無かったら押せや!
40個を持ち帰りたいなら「持って帰って食べます」と言えばいいだろ!
ふざけ過ぎ
威力業務妨害罪で逮捕されろ!

417 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:36:58.73 ID:x6nGy70Y0
やっちゃうよ、だってほとんどテレ朝の工作員状態だしwwwwwwwwww

418 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:37:06.64 ID:aN9BBnn10
  
このクレーマーを正当化する番組は、

BPOへ通報してもいいレベル。

419 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:37:07.33 ID:gfZnTI+S0
コミュニケーション障害ってこいつのことだろ
店員とすら意志疎通できてないじゃん仕事やめちまえよきっとみんな迷惑してるよ?

420 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:37:10.67 ID:HhApfpDS0
>>411
さいつら、口からビーム出たの?

421 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:37:21.76 ID:IlH0sCGK0
じゃあいつも同じもの注文する常連客に「ご注文は何になさいますか?」と聞くのはマニュアルに縛られてるのか?

422 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:37:23.97 ID:6JIQUeuI0
おしい。
普通は時給800円でもそれくらいはわかる。
この程度で、有能な奴ほしけりゃもっと時給だせとかどんだけ頭お花畑だよ
そんなこと言ってるから、ゆとりは使えないってレッテルいつまでも消えないんだよ。

423 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:37:24.41 ID:j0eZ0Owy0
マニュアル通りやらせるのは、どんな馬鹿でも均質かつ最低限のクオリティを
提供できるからに決まってんじゃん。

424 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:37:31.93 ID:yeIHwKRM0
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://t.co/oxgc95BhDg






425 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:37:45.97 ID:OwdF2NpE0
>>325
温めてください(Yes)
そのままでいいです(No)

この程度も言えないのかよ・・・頭おかしいのか

426 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:38:09.30 ID:bHjClNlB0
コンビニのはシステム的にそうなってるのだろうから店員が回避できるものでもないだろうに

427 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:38:10.49 ID:HTttVh/S0
>>375
それは、その企業の方針だから仕方ない。
インターフェイスを良くするマニュアルに改めるか
現場に裁量権与えるかするしかない。
現段階ではマニュアル通りに動いた従業員には全く非は無い。

428 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:38:14.85 ID:WQ7BzmzB0
>>407>>411

マジかよ世の中結構パーフェクトジオングみたいな奴っているのな

429 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:38:37.85 ID:5REICiXg0
コンビニのレジもセリフくどいよな
さっさとやれっての

430 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:38:42.91 ID:aN9BBnn10
 
芸能人は、

ほんとに調子コイてるよな。

威力業務妨害で警察呼べよ。

431 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:38:46.89 ID:U8S44ppl0
>>1
今は最低賃金850円だぞ

432 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:38:55.33 ID:g+KUCP4s0
マニュアルからは外れた対応を良かれと思ってしてもバカッターで拡散して
批判されたり同じような対応を求められる
マニュアル順守は本人だけでなく同僚など周りの人も助けることになるし
お客にも不公平感や不信感をを与えることが減るから良いと思う
自慢げにネットで公開するバカがいるのでやむを得ないだろう

433 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:39:00.96 ID:HhApfpDS0
>>425
お前は義務教育出直してこい

434 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:39:10.60 ID:kb/rc9dh0
最低時給最低労働

435 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 10:39:44.36 ID:X5Uq3KAl0
>>428
口からビームが出るのかと思ったぞ。

436 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:39:49.05 ID:G9vlHvWl0
マニュアルというスクリプトは否定するくせに芝居やバラエティ番組では台本だけが
頼りのくせに笑えるわ。

437 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:39:50.81 ID:vsjYwitw0
>>420
口から、英語と中国語が吐き出されて、難関資格もっていてイケメン。

438 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:39:59.15 ID:+NZfr57Z0
低時給とかブラックの話とか、よく労働する日本人とか、
国の為とかで、真面目にやってたらパナマ化していった
んだよな(´・ω・`) 頭の良し悪しの問題じゃないぜw

439 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:40:07.26 ID:yUAyI1/10
ファストフードのアルバイト店員はロボットでいい
それが嫌な人は違う高級店に行けばいい

富裕層は貧乏人の行く店に来てはいけない

440 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:40:09.27 ID:QCX15JGP0
これが高学歴で高給で優秀な熟練正社員だったとしても、いや、そうだったらなおのこと、
持ち帰りかどうかは確認するし年齢確認ボタンは押させるしメニューの復唱もする。
確認項目に合理的理由があり、怠ることで問題が生じる所まで理解してるから。

441 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:40:20.10 ID:5REICiXg0
コンビニのレジもセリフくどい
最後までしゃべらないと気がすまない
客のそぶり見ながら途中で中断してもよいくらいは
マニュアルに書いておけよ

442 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:40:28.17 ID:WQ7BzmzB0
>>435
口からビームならパーフェクトである必要ねえだろ

443 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:40:46.88 ID:HhApfpDS0
>>437
あと10年は戦えそうだな

444 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:41:00.02 ID:x6nGy70Y0
銭持ってるから何でもありだと勘違いしている一人だろうな。
あいつもそうだろう芸術家気取りの俳優、悪役が多いがwww

445 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:41:01.42 ID:geL3WmEj0
>>429
コンビニもスーパーのレジも対応事項が増えてるからなあ。
1円か2円相当のポイントなんて、どこの店でもやって社会全体じゃ単に無駄サービスになって気がする。

446 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:41:21.45 ID:75O8B6OB0
拉致やイスラム国捏造告発してる者です
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth

昨日埼玉県警のヘリ「むさし」が狂ったように威嚇してきた動画をアップするって書いたけど、編集に時間がかかるから、とりあえずキャプチャー画像あげとく。

【社会】「マニュアル対応しかできない店員」は批判されるべき? 時給800円のバイトに高望みしすぎなのか★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>8枚

画像の数だけ現れた
ちなみに川口市な

それと今日の警察ストーカーのレギュラー
【社会】「マニュアル対応しかできない店員」は批判されるべき? 時給800円のバイトに高望みしすぎなのか★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>8枚

一般市民が巻き添えを食ってるのになにもしない警察
それが警察犯罪の証拠
6

447 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:41:22.85 ID:mzkLhZNz0
>>441
逆に最後まで聞けない理由ってなんなんだ?
そんなに嫌なら聞き流せばいいだろうに?

448 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:41:39.81 ID:kvRIMljw0
これ、「過剰に配慮を要求する客」は批判されるべき?の方がいいんじゃないの

要は老害が、自分を慮って自分の気持ちを察して、都合よく動けって自己中心的なこと言ってるだけ
店員にしてみればそれこそ千差万別な客が相手で事情も相手によって違うわけ

人に配慮を要求する一方で、自身は店員への配慮を欠落してるのだから、皮肉な話だよな

449 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:41:40.45 ID:UsuU6RBu0
マニュアル通りにやっていますというのはアホの言うことだ

450 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:41:41.06 ID:3VW0PWLv0
そもそも年齢確認ボタンなんてコンビニぐらいだろ
ほかのスーパーや飲食店とかの対面販売じゃやってないし
ただ確認の手間を省くレベルのマニュアルを後生大事にすることはないだろうよ

451 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:41:54.44 ID:XVXcCqsT0
マニュアルは客のクレームなどに基づき作成されたもの
客のためのものじゃない
従業員を守るためのものだ
「マニュアルに従いました」で仕事をするバイトは正しい
それに難癖つけるなら客じゃなく、クレーマーなだけ

452 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:41:57.32 ID:+NZfr57Z0
ガバチョン対応の外国でも時給1500円(ニッコリ

453 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:42:17.63 ID:EUYjUNuG0
時給800円で真面目にやれって方が無理やで
正社員以外はバイト先が潰れようが関係ないってのが本音やろ

454 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:42:34.38 ID:gKd/9PKr0
高級店は高級店のマニュアル対応だと思うんだが。

455 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:42:43.57 ID:uWEuE4kC0
いやいやマジでたかが時給800円でそこまで求められたら困るわ
東京の最低賃金は907円だが昔と違って客の質も悪くなってるんだから

456 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 10:42:47.17 ID:X5Uq3KAl0
>>411 >>407
優秀な人間て初任給の高さには然程拘らないんじゃないのかな?
大事なのは結果を出せる環境がある事だけじゃないのかな?

結果を出せたなら、結果を背景に賃上げ交渉をすれば良いだけだし。

457 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:43:12.65 ID:MxbvTrmI0
店員にキレたり偉そうにする奴大嫌い

458 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:43:36.33 ID:5REICiXg0
客見ずにマニュアルセリフ長々しゃべってるやつ見ると
コミュニケーション障害者かと思ってしまうw

459 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:43:40.06 ID:BHIstRkO0
アルバイトはマニュアルと違うことをしたら怒られたり最悪クビになるんだから仕方がないでしょ?

アルバイトの対応うんぬんじゃなくその店のマニュアルがおかしいだけの話

460 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:43:49.70 ID:OwdF2NpE0
>>386
スクエニの求人広告思い出したwww

461 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:43:58.93 ID:bOz57Yar0
確認するのが常識だろうに・・・

462 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:44:06.24 ID:kvRIMljw0
坂上とか最近よく出て、頭悪そうなこと言いながら偉そうにしてるけど、
こんなのを有り難がって出演させるのがよく分からんな

こいつが出てきたらすぐチャンネルを変えてしまう

463 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:44:07.39 ID:+6VXUb4h0
>>1

若い若くないや時給800円のバイトうんぬん以前に、
客側視点からの店員イジメにしか見えてこないのだが?

464 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:44:13.02 ID:1+drHaiq0
アメリカとか役所でも気に入らない客来るとシャッターガラガラーってされるけどな
こういうのがお望みか

465 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:44:46.11 ID:HhApfpDS0
ガラの悪い地域のコンビニでは、年齢確認のボタンを店員が押すよねw

やれば出来るんだから、臨機応変に対応しろやクソ店員どもが

466 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 10:44:47.89 ID:X5Uq3KAl0
>>442
なんて言えば良いんだよw
ジオングキックならザクでも出来るじぇねーかw

467 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:44:53.92 ID:q7MqMJA+0
坂上はドラマもバラエティも全部アドリブでやってみせろ。
しかしこれが坂上の地ならこいつ現場で嫌われるだろうな。

468 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:44:56.80 ID:5REICiXg0
客見ずにマニュアルセリフ勝手に長々しゃべるのが当たり前に
なってきてる風潮はいろいろよろしくない

469 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:44:59.71 ID:tBDsz1sB0
タバコ屋のババァみたいなのがいいの?
それともいちいち家族の話とか聞いてくる近所の個人商店みたいなの?

そういうのがうぜーってことでマニュアル接客のチェーン店が
若い層に受けてここまで増えたんだろ

470 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:45:06.61 ID:6k9E5mHY0
時給800円に何を求めているんだよ?
高級店にでも行けよw

471 :41歳童貞:2016/04/26(火) 10:45:15.32 ID:iZHYHJ5G0
こういう過剰なクレーム客を現行犯逮捕できる法改正が必要
逮捕して刑務所にでも閉じ込めておけ

472 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:45:21.39 ID:+NZfr57Z0
>>456
せやな。
日本ではお金がないからとか苦しいからとかが理由やもんな。
仕方がないなーとか思ってたら、パナマックスやった!!!

473 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:45:31.20 ID:oy6N51z20
>>450
は?
どこに住んでるの?

474 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:45:33.23 ID:ENJ+Cogz0
マニュアル対応しか出来ない公務員と、
マニュアルもへったくれもない公務員を、
上級国民さまで切ってやったら下は勝手について来だすと思うけど、やらないんでしょう?

475 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:45:43.34 ID:u2VjO8T70
時給1500円以下にホテルスタッフ並のホスピタリティを求めるのはアホ

476 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:45:51.75 ID:5REICiXg0
>若い層に受けて

若い層に受けてるのか

477 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:45:55.68 ID:ctpfexGp0
ホント、マニュアルってのは馬鹿を産み出すシステムだなw
思考を停止させて日本をダメにするシステム
パナマ辺りに預金してる上級国民様が社蓄を作る為のシステム

478 :41歳童貞:2016/04/26(火) 10:46:23.88 ID:iZHYHJ5G0
>>469
逆に「いちいち個人情報聞いてくるな!お前にカンケーねーだろ!
マニュアル通り仕事しろ」ってキレたくなるけどな?

479 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:46:29.24 ID:QCX15JGP0
スポンサーだったりして芸能人にとっては約款あ存在である本部でなくお客様相手に言い返せない店員に言うところとか、
騒ぎになった後で作り話で盛ってるんだなどと言い訳するところとか、臆病で狡猾で、他人にどうこう言える人格とは思えない。

480 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:46:31.00 ID:aVx3m7gu0
「店内で40個食うと思ってるのか!」の正しい対応

「知りません、私が考える事ではないので」

「俺が20歳未満に見えるのか!」の正しい対応

「知りません、私の主観は関係ないので」


公共の場で暴れるキチガイは外に出ないのが常識だ

481 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:46:57.71 ID:+xJuRKo+0
余計な気をきかせると逆に怒られるルール厳守の職場もあるからね
ルール化されてる以上バイト君にグチグチ言ったって無駄だろ

482 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:47:01.41 ID:o9PM0ig+0
てめえはいきなり40個も頼みやがって、他人のことをとやかく言う前に
あらかじめ電話しとけ

483 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:47:12.27 ID:OwdF2NpE0
>>462
こいつとヒロミもね
醜い老人顔で後輩芸人に対する先輩風が半端ない

484 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:47:13.48 ID:VuHDYORT0
「お客様は神様です」
「お・も・て・な・し」
サービス業を人手不足にする魔法の呪文w

485 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:47:39.38 ID:FYFwBUZ50
>>456
超人を月20万で雇おうとか考えている会社と交渉したところで賃金なんざ上がるはずもなく
辞めていただいて次の超人が来るのを待つのが一番なんですわ

486 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:47:46.22 ID:BlEF5/ma0
マニュアルに書いてあることもできないのになw

487 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:47:53.59 ID:iCjbbxJJ0
>>88
手を抜くとこで頑張っちゃうのは無能の証拠だよ。
心が腐っていくとかそういう精神論とかバイトにおいては雇う側が奴隷にしたいだけ。

488 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:48:06.36 ID:XVXcCqsT0
接客業としていえる事は、マニュアルは従業員を守るための先人の知恵集だ
いろんな人間がいる中で対応すると、かならずイレギュラーが起こる
それらから従業員を守るために作られてある
最近思う事は、お客様以外の買ってやってるクレーマーが増えた事
お客はお店を選べるがお店はお客を選べない
だからマニュアルがあって、どんなお客様にも均一のサービスを提供できるように作られてある
その範疇になく、しかも怒鳴ったり土下座強要したりするのはクレーマーであってお客様じゃない
また、そういうクレーマーから従業員を守るために本部やお客様係がある
クレーマーはそちらにどうぞ

489 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:48:16.15 ID:5REICiXg0
酒かってるジジイに対して「20歳以上の方でしょうか?」ってマニュアル対応
昔あったね

490 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:48:19.29 ID:x6nGy70Y0
>>462
奴は多分朝鮮の血を引いてるよww昔からどっきりで警察役に掛かってたしねww。
「なんだよ・・てめー田宮二郎かよ」とかねwww

491 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:48:22.37 ID:WJsxI6/C0
梅沢って人格障害持ちなの?確かに店員の対応にも「?」の部分もあるけど笑って注意する程度の話じゃん
こんなネタを面白おかしく取り上げるとそれこそガキどもに悪影響しか与えないから放送しないでほしいわ

492 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:48:58.40 ID:OPCEwB1H0
>梅沢は「食えるわけねーだろ!」と憤慨。
>「今すぐ金を払うから、食えるもんなら食ってみろ!」とキレたという。
こんな事ぐらいでキレる方が逆にやばい
というか世の中食える奴がいるんだから自分の常識を正義と妄信し過ぎ

493 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:49:10.08 ID:geL3WmEj0
>>476
客のほうとしても自分の行動をマニュアル化できるから便利だからな。

494 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:49:11.01 ID:WQ7BzmzB0
未成年者に酒や煙草を売ったら罰金罰則(50万円以下の罰金+前科がつく上販売免許も取り消される)があるからな

495 :41歳童貞:2016/04/26(火) 10:49:18.73 ID:iZHYHJ5G0
>>480
若く見られるなら嬉しいだろ?
逆に50代に見られてらキレるわ!
40代って言われてもムッとするわw
19歳に見られたらちょっとは嬉しい

「あ、違います、もう20歳に成ってますんで…」って言えばいいだろw

496 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:49:52.41 ID:5REICiXg0
>手を抜くとこで頑張っちゃうのは無能の証拠だよ。

無能って難しい業務で活躍できないから
こういうとこで頑張っちゃうんだよなぁ
サービス自主残業も根底は同じ

497 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:50:49.91 ID:QCX15JGP0
>>491
40個であっても連れが店外に待機してるなど何らかの事情で店内で食うことが皆無とはいえないから
聞かないわけにはいかない
それで店内で食うという回答があった際に空席数を確認するというマニュアルがあるはず

498 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:50:52.37 ID:UaNFEKiL0
俺ならこう応対してやるぞ

ここで食え!その方がこっちは楽やねん
ここで食え〜〜

499 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:51:09.13 ID:m5NzExhF0
御注意の繰り返しを断って間違えた料理が運ばれた時の坂上の反応が見たいわ!多分ブチギレるんやろうけど。その時に繰り返しさえしてればと。まぁ坂上がアホなんやろうけどマニュアルってのは責任を相手になすりつける行動でもあるとおも。

500 :41歳童貞:2016/04/26(火) 10:51:12.04 ID:iZHYHJ5G0
>>489
嬉しい接客だろむしろ
それが大学くらいの若いお姉さんとかだったら完全なサービスだろwww
おれなら「はいっ、もう20歳に成りましたんで」ってものすごい笑顔で答えちゃいそうw

501 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:51:20.21 ID:7T5AGkSS0
もう無視しとけw
所詮老害なんだよ
いずれこういう奴らは淘汰され居場所を
なくす

502 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:51:41.87 ID:5REICiXg0
ハンバーガーショップの歌はもう20年くらい前だっけ

503 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:51:43.82 ID:6k9E5mHY0
梅沢「今すぐ金を払うから、食えるもんなら食ってみろ!」
デブ店員「いただきます。」

 って言って本当に食べ始めるのが正解

504 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:51:53.63 ID:i90wFF4h0
一般人は時給800円の店員がいるような店にそもそもなんの期待もしていない

505 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:51:54.26 ID:6M2QZePw0
ミスドたった一個買うだけで
こちらでお召し上がりですね、みたいな対応されるのもきついね
その場で食べたくないけど、一個で買ったらいけないみたいな雰囲気でさ

506 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:52:13.76 ID:HbOQ00Er0
>>491
店員の対応は普通
店で自分の分2個食べて
残り38個をお持ち帰りする人もいるし
これから軽減税率ならなおさら

507 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 10:52:15.17 ID:X5Uq3KAl0
>>485
100万の利益を出せる社員を解雇して、
40万の利益しか出せない人間を安く雇う事に意味は無いだろ。

508 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:52:26.15 ID:Fcuj0qh60
自分自身のケースしか考えられない時点でボケてるんだろうな

509 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:52:30.79 ID:mckUDa4w0
時給800円の人間がマニュアル対応できるってだけですごいってわからない馬鹿 >>1

510 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:52:51.91 ID:x6nGy70Y0
結論として考えるには梅沢が好きか嫌いかに意見が分かれる状態だと思われるが、
おいらは嫌いですねwwwこんな畜生みたいな化け物wwwwwwwwww

511 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:53:23.98 ID:VuHDYORT0
介護士や保育士の賃金アップも良いけれど盆正月春秋の大型連休関係なしに低賃金で頑張っているサービス業の事も少しは気にかけて欲しいものだ
連休が増えれば増えるほど忙しい日が増えるだけで賃金が上がるわけではない

512 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:53:26.19 ID:PhTie8I60
>>1
かわいい娘になら、ぜひ温めてもらいたい。
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ


.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J

513 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:53:27.10 ID:sT+LM+Uh0
東京だと時給900円でも最低賃金法違反なのに・・・

514 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:53:32.41 ID:FasgMSF30
ハンバーガー100個
ここで喰う

追加でダブルバーガー100個
ここで喰う

立喰師列伝 ハンバーガーの哲 より

515 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:53:32.55 ID:tBDsz1sB0
年齢を主観で判断してたら
そのバイトの20才未満は絶対にないだろうというラインができてしまうだろ
そして、そのラインをクリアしてしまったババァが発狂することになるわけだよ

516 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:53:38.52 ID:sNtESSLY0
現場の声(現実)
ステップ1 ます、マニュアル通りにできるよう、何度も指導する
ステップ2 マニュアル通りにできるようになって、応用技を教えていく

ステップ1がまともにできないヤツがおおすぎなんだよw
時給800円はマニュアルがちゃんとできてもらえる額。
時間拘束代じゃないw

517 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:53:41.75 ID:OUHT68Qi0
ご注文確認します は「間違ってる交換しろ」リスク回避だろ。

518 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:53:48.83 ID:jR+G+fpJ0
>>1
注文繰り返すのはミスがないかの確認だけど
聞かなくていいってことはミスしてても
そのまま食べるってことでいいのね?

519 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:54:08.62 ID:5REICiXg0
とにかくさっさとテキパキレジしてほしい
返答が遅い客にもくどくど尋ねてるから
繁忙期に長い列

520 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:54:10.15 ID:BbjGOp6n0
マニュアル化された店なんて、要は画一化した接客を売りにしてるんだから、
それが嫌ならその店に行かなければいい。
はなから明確な経営方針を打ち出してるんだから、それ以外を求めるなっての。

521 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:54:54.71 ID:3yZWXoyFO
スレタイ読んだだけだとマニュアル通りの対応しか出来ない店員が悪いのかと思ったけど
梅沢富美男と坂上忍がクソ感じの悪い客だから、これは仕方がない

俺でも嫌がらせでマニュアル通りの対応しかしないわ

522 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:55:01.88 ID:/Gt3Zond0
高望みし過ぎだよ

海外に行ってみれば一目瞭然

523 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:55:14.26 ID:zzHPNyhO0
今じゃ800円でも高レベルなスキル求めるよな 馬鹿だろ

524 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:55:15.61 ID:OUHT68Qi0
40個購入して
1個店内で食べて残りを持ち帰りかもしれないから一応聞くのが筋。

525 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:55:38.48 ID:BHIstRkO0
マニュアルどおりの対応されたことにむかついて本気で改善して欲しいと思うのなら
現場の従業員に文句いうよりスーパーバイザー以上の役職の人に提言しないと意味ないよな

526 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:55:39.48 ID:CcafhNfP0
つまり自分には特別に接客しろって言いたいだけで、老害の典型

527 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:55:59.47 ID:5REICiXg0
>そして、そのラインをクリアしてしまったババァが発狂することになるわけだよ

あ、「私には20歳以上ですかって聞いてくれなかった外見シャベチュニダ!」
ってことかw

528 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:56:01.62 ID:8Qra/tlY0
公務員なんてあれだけもらっててもマニュアル以下の対応しか出来んぞ

529 :41歳童貞:2016/04/26(火) 10:56:08.35 ID:iZHYHJ5G0
>>515
俺でももし聞かれずにそのまま購入できてしまったらかなりのショック受けるわ…
「うわーもう若者に見られて無いのかよ???」って成って
キレたくなるわw
まあ41歳を19歳に見ろってのが無理なのは分かってるがw
それでも顔が引きつるわw

アラサーくらいのババァならもっと過敏に反応するだろw

530 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:56:10.75 ID:aN9BBnn10
こういう奴、

自分が間違っていることを、きちんと反省させないと

介護受けるようになったとき、介護士が困ることになるよ。

531 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:56:25.70 ID:FYFwBUZ50
>>507
月給20万で100万の利益が出せることが重要なのであって
月給50万で100万の利益を出しても意味がないということよ
辞めていただいて、また月給20万で100万の利益が出せる超人が引っかかるのを待つべきですな

532 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:56:30.64 ID:bHjClNlB0
コンビニやファストフードなんて自販機の延長みたいなもんだ
手厚いサービスや客ごとに対応を変えるようなことは望んでいない

533 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:56:47.79 ID:KN5LqRwR0
>>522
海外で2時間働いてその給料分で日本ほどの消費生活などできない

534 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:56:53.72 ID:wAbhOUVV0
ギャル曽根レベルの人かもしれんから
一応確認するのが筋だと思うんだが

535 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 10:57:01.37 ID:X5Uq3KAl0
イオンのレジは「年齢確認商品です」とか言うけど、
店員は勝手にボタンを押してくれるな。

536 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:57:04.92 ID:OUHT68Qi0
>ソコに「心」はあるのか
心まで求めるとかw だみだこりゃ

537 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:57:14.20 ID:/Gt3Zond0
>>413
昭和の昔はバイトから正社員登用が当たり前のようにあったんだよな
そんな時代ならバイトでもそら一生懸命やるわ

いまは必至に働いて仕事を覚えても派遣なんかは3年で切られるし

538 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:57:15.44 ID:44tkrqTY0
【今度は幼女の裸撮影】ありえない!<ミヤネ屋>熊本映像での“2つの非常識”にネットが大炎上©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461634216/

539 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:57:17.43 ID:2A0uAYcI0
マニュアルで対応できないのであれば、マニュアルの作りが足りないし
そもそもマニュアルだけではできない業務であれば、
そんな仕事をバイトにさせているのが間違い。

540 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:57:25.55 ID:eMN36n5b0
>>522
ほんとそうだよな
外国なんか6時間とか8時間労働なのにそれでも適当な国ばっかり

逆に日本なんかもう労働余力無いんじゃ?と思うわ

541 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:57:34.67 ID:F9DBvXciO
察しや気遣い、思いやりは大事だけど、それを赤の他人に当然のように期待するのはなんか間違ってる気がする。

542 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:57:46.69 ID:PhTie8I60
>>1
ハーンバーグチェーン店でタッチパネル式のレジにタッチして、
自動で商品が出てくれば満足なのか?
ファミレスでも同じ、タッチパネルで注文できるようにすればいい。
店員は運ぶだけで一切客と口を利かない。

543 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:58:06.31 ID:cn4yFpjh0
今は2人でも
40個ハンバーガー頼んでおいて
団体15人くらい後からくることもあるからなー

席取りと注文先にして

544 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:58:14.95 ID:Y+mypovY0
クレーマーが多くなればなるほど、マニュアル以外のことやるな、ってことになる。

545 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:58:19.03 ID:Rs35G+zb0
>>441
セリフの途中で結構です、お願いしますって言っても
喋り続ける店員なんているのか?
それとも何も言わずに突っ立っててそれだけで判断しろとか言っちゃう人?

546 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:58:59.16 ID:sNtESSLY0
マニュアルがあるからバイト(経験がない人)でも
すぐに働くことができるといった面もある。
つまり、雇用を増やす効果がある。

547 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:59:11.07 ID:SRg5yFgZ0
すべて不要だろ
客がそうしてほしければ言えばいいだけ
日本うぜえ

548 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:59:15.99 ID:CzQtkz9HO
>>1
年寄りは本当に強欲だよな…

549 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:59:27.17 ID:W0oGscrz0
>>1は「んなわけないでしょーw」と流せばいいだけの話
この程度でキレる方が悪い
成人確認のボタンでも怒るタイプだろコイツ

550 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:59:38.63 ID:eUOEqWAR0
これマクドだろ?
ええんかお前ら

551 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:59:42.95 ID:/Gt3Zond0
>>533
アメリカの時給でチップがあるような仕事ならいけるんじゃね?
食費は日本よりも安いし

日本の最低賃金ではバター1パウンド(欧米の1個分)も買えない

552 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:59:46.53 ID:HbOQ00Er0
そもそも
最初から客である自分が
40個お持ち帰りでって言えばいいんじゃねーのか?
そうしない理由は何だ?

553 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 10:59:53.31 ID:X5Uq3KAl0
>>531
君の経営理念が不明だな。
そのパーフェクト・ジオングはどれくらいの割合で現れるんだ?
仮に100万の利益で50万の給料なら、会社は50万の利益を手にしてるぞ。
50万の利益を手放す理由が意味不明過ぎるだろ。

554 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 10:59:58.90 ID:IpjEpm+T0
>>441
そんなに話してるかな?
長々と話してるのに当たったことないわ

555 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:00:01.40 ID:3GORPfyp0
>>516
そこまでマニュアルが準備されている企業なんてあるかなー

せいぜいレジ操作とか、タグ付けくらいじゃない?
接客マニュアル厳守みたいな企業で
時給800円て、あんまり聞かないかも

556 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:00:19.36 ID:OPCEwB1H0
>>541
客の方からそれを求めるならもっと高い金を払う店に行くべきよね

557 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:00:29.88 ID:kvRIMljw0
最近キレる老害が多いそうだが、こいつらの言動から窺い知れるな
要は自分を何様かと勘違いして、自分の都合を身勝手に押し付けている

坂上もオーダー確認を無駄だからやめさせるとか、それお前が口出すことじゃねーよ

558 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:00:36.69 ID:9MvHZvY30
苦言を呈する俺カッケーつもりなんだろ?
実際は狭量な世間知らずが非常識で勘違いな老害っぷりを晒してるだけだけど。
マニュアル縛りされた理由がこういうキチガイクレーマーなんだし。

559 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:00:46.76 ID:705IOMCZ0
更年期だからしょうがない

560 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:01:02.65 ID:OUHT68Qi0
>そこからどう膨らましていくかっていうのが、自力で育つ作業
台本で与えられたセリフしか言わないくせに。

店員は与えられたセリフとマネージャーの演出通りに振る舞ってるでしょちゃんと。
役者のくせにわからないのか? 

561 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:01:11.50 ID:5REICiXg0
>>545
いくらでもいるよ
マニュアルセリフ喋り間違えてもう一度最初から言い直すやつもいた
いいです結構ですってその最中ずっとこっちは言ってるんだけどさ
キチガイマニュアル店員観察の場だと思うようにしてる

562 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:01:39.61 ID:x6nGy70Y0
ま、今回のニュースでは、梅沢富美男はアメリカに対し、それもマクドナルドと
言うファーストフード店を通じ、挑戦して来たと考えてよろしいんですね。

563 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:01:55.36 ID:gU6xYx3T0
店員にだったら何言ってもいいって思ってるお客様()増えたよなあw

564 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:01:58.94 ID:I2kv85Um0
その接客が気に入らなければ行かなきゃ二度と良いだろ
全ての物事がおまえ中心に回ってる訳じゃないってことを大人になっても分からないのかね

565 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:02:06.36 ID:7dSIruMG0
クロンボの悪ガキの命が実際7億するわけないんだけど
悪徳弁護士の手にかかるとここまで吊り上げられる
遺族にはいくら入るのかな1割ぐらいか。

566 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:02:08.46 ID:BbjGOp6n0
昔はトラぶっても法的にややこしい事になることもないし、結構なあなあで出来てたんだろうね。
今の時代、そういう事が出来ないから、マニュアルが準備されてる側面もある。

年寄りはそれが分からないんだろうね。

567 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:02:21.30 ID:IpjEpm+T0
>>561
なにを話しかけてくるわけ?
ちなみにセブンやローソンよく行くけど
長々と何かを説明されたことがない

568 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:02:21.39 ID:0NrJNFGk0
やっすいもの買ったサービスなんてそんなもんだ
ちゃんとしたサービス求めるなら高い店に行け

569 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:02:24.80 ID:TKjaTvuAO
マニュアル対応すらできない無職でよかった。社会はキチガイだらけ。

570 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:02:50.70 ID:FYFwBUZ50
>>553
かなりの確率で現れるんだよなあ
超人求む(月給20万)みたいな求人が世にあふれているのがその証拠さ
労働市場は決して競争的じゃない

571 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:00.72 ID:tCSnX86J0
最近はそうかっていうと昭和の時代も同じだった
マニュアルから外れた問題が起きるとマネージャの出番
でも今はそのマネージャ的なものすらない

572 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:05.65 ID:8Qra/tlY0
こういう記事読むと庶民同士でなに争ってんだよって思うわ
お互い大変よな〜で笑う所やろ

573 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:19.89 ID:g5RYtTZU0
コンビニ定員の入れ替わりが激しいのは
こういうクレーマーが多いせいか

574 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:22.65 ID:OUHT68Qi0
混んでる時は入口横にでも自販機置いときゃいいんじゃねえの。
店員の接客不要らしいから。

575 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:23.79 ID:SRg5yFgZ0
新幹線にお辞儀
床に膝つけて注文取り
つり銭数え

いちいち奇妙なんだよ日本

576 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:24.88 ID:x6nGy70Y0
アメリカ人にしてみればこんな親父おかま扱いだからねwww

577 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:25.86 ID:vpJkYlpS0
一流ホテルマン並のサービス要求するならチップよこせや

578 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:28.19 ID:/Gt3Zond0
>>552
本当それ
社会に出たての若い奴がマニュアル対応とか言いながら、社会経験が長いいい齢したジジイが
短時間で状況を的確に把握できる指示の仕方が出来ないほうが恥ずかしい

579 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:36.17 ID:6k9E5mHY0
店員でもオーナーでもなんでもないのに、「俺がクレーム付けることで店を改善してやっている」みたいな思考の奴もいるんだろうなw

580 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:43.55 ID:IHKbFKIL0
接客業みたいのやってるんだけど、
馬鹿な客はオッサンのほうが多いのは確か。

581 :41歳童貞:2016/04/26(火) 11:03:58.08 ID:iZHYHJ5G0
>>569
働いたら負けだよ今の時代
マニュアル通りに真面目にやって怒鳴られ
到底できないムリな仕事を上司が押し付けてできないとパワハラ受ける
今の日本社会の会社は異常だよ

正直者が馬鹿を見るまさにこれ

582 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:03:58.88 ID:g5RYtTZU0
>>575
帰れよ母国に

583 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:04:01.48 ID:ik9NwgGa0
一人だけ代表してレジに並んで、他は席の確保って事もありえるからね。

584 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:04:10.26 ID:kxj3DJVj0
>>1
一言で言えばプロ意識ってことになるんだろうが・・・

バイトでも働いて銭を貰ってる以上はプロであり、客からすればバイトも社員も関係ないのだが
やってる奴の意識が低ければそれなりの対応になるのは当たり前
とはいえ、梅沢が大人げない反応なのは間違いない

585 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:04:18.96 ID:WZfi/NNe0
坂上忍は、自分が普通ではないことを分かってるからまだいいが、とみおはあかん。
自分の狭い世間が全てだと思う、完全なる老害。テレビで見てて不愉快。

586 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:04:42.61 ID:Y1rKAwdI0
結局のところ、日本人の質が変わってきてるのに報酬以上を強要するから日本は、ダメになる一方なんだよ。

587 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:04:51.57 ID:x6nGy70Y0
連れて来い曝せ日本のおかま伝説をみたいなwwwwww

588 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:04:54.99 ID:z/qyTKLz0
>>1
坂上の理想じゃ大衆向けの飲食店で利益上げるの無理だから
教育コストだけでとんでもないことになるわ

そもそもバイトの身分でマニュアル逸脱していい
裁量権なんてない

こんなん一般リーマンの事務職とかでも同じだからな
裁量権ない立場の社員が、自己判断で勝手なことやったら処分対象だから

589 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:05:06.89 ID:qA9HnD8f0
いい歳こいて、バイトに説教かよ

590 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:05:09.39 ID:gynwiClh0
>>570
「超人求む」の求人で来る奴いるの?

591 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:05:37.67 ID:ycs6FBtV0
ドーナツでもあったなあ。
10個購入で自分1人だったのに、
店内で召し上がりますか?とか。

まずは、お持ち帰りですか?と最初に聞けば良いだけでしょ。
機転きかないのかな。

592 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:05:59.06 ID:3we/4Hh80
心ないおっさんからバイトを守る会を立ち上げないと

593 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:06:04.05 ID:kPXqNofk0
有田ヨシフの娘かよ

594 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:06:07.33 ID:5REICiXg0
ご来店いただきありがとうございます挨拶
ポイントカードお持ちですか
クジが引けるので一枚お引きください
年齢確認
袋(要りますか、分けますか)
小銭細かいのありますか

常態でこれだけある
嫌にならないのか?w
こういう会話がオアシスになるほど
お前らって人との会話チャンスないんだろうな

595 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:06:17.69 ID:tCSnX86J0
バイトも毎回同じこと言って嫌にならんのかなとは思う

596 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:06:32.50 ID:HbOQ00Er0
でも例え高級料亭でも
予約せずに店に行ったら
ただ今満席で申し訳ありませんって
マニュアル通りの対応されると思うけど

597 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:06:32.70 ID:9df9Cxky0
>マニュアルっていうのは、相手のお客様を不愉快にさせないためのものなんだよ。

え??何を勘違いしてるの??
均一化されたサービスを提供する為のマニュアルなんだから
大人であれども年齢確認をさせるってのは、大人にしてみりゃ不快でも
企業側としてはマニュアル通りの行動なんだけどな。

598 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:06:38.42 ID:x6nGy70Y0
やってやるぜ冨美男みたいなwwwwwwwwwwwwww3w

599 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:06:43.94 ID:705IOMCZ0
>>573
それもあるだろうけど公共料金の支払いや客に声を掛けてクリスマスケーキ売ったり色々やっているから次第に見合わない給料だと思って辞めていくんじゃないかね

600 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:07:16.97 ID:AWatHWd70
対価払わず文句いう権利無し>ジジイババア

601 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:07:25.18 ID:BMWX3RCP0
梅沢富美男が自分専用のファーストフード店作って専用の料理人と給仕雇えば解決する問題だな

602 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:07:28.68 ID:CqukSmHn0
マニュアル通りにできる人は凄いと思うけど

603 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:07:36.16 ID:ctpfexGp0
これはサービスを求めてのクレーム発言なのか
バイト君の将来を考えての発言なのかによって意見が分かれる案件

604 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 11:07:37.58 ID:X5Uq3KAl0
>>570
具体的にはどのくらいスパンで現れるの?
機会損失はどれくらいなんだ?
募集広告費はどれくらい?と疑問に思うけどな。

605 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:07:38.61 ID:u1QtLg3+0
>>590
・・・・キン肉マンのコスプレして来る奴がいる・・

606 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:07:41.02 ID:tBDsz1sB0
こいうジジイに限って女店員にセクハラするんだよな

607 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:07:41.45 ID:5REICiXg0
いちまんえん入りましたー
お札で一枚二枚・・・

も追加な

608 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:07:49.06 ID:HTttVh/S0
>>591
じゃぁ、何個だったら「店内で〜」って聞いていいんだよ。
それこそ客側の主観だろ。10個店内で喰う奴もいれば
「3コも店内で喰えるか!ボケッっ」て思う奴もいる。

609 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:07:54.16 ID:kNGPVzzR0
>>325
どうしたらいいかなあ?って聞き返せw

610 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:08:04.05 ID:sNtESSLY0
マニュアル接客を受けるのがイヤなら、

例えばファミレスの場合
自分「メニューAとメニューBをください。分かった?」って聞けばいい。
それで、「ご注文を繰り返し・・・・」を言わせない。

例えばコンビニの場合
自分「俺、二十歳以上だけど、これください」
とか・・・

611 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:08:15.83 ID:2uiUCCW+0
だいたいこいつが一人で来てハンバーガー40個注文するわけない
一人で来て一人で持って帰るのか?
マネージャーとか弟子が注文してるのを見て、横で茶々入れただけだろ
そのくせ偉そうにバイトに説教かますとはふざけた野郎だ

612 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:08:30.61 ID:7z033Jut0
>>573
学生や主婦が多いから、辞めるでしょ。
学生なら就職するし、主婦は家の都合もある。
時給800円の仕事なんか幾らでもあるから、こだわる必要ない。

時給800円でごちゃごちゃ言うなよ、と思う。
むしろ安い時給で丁寧な接客し過ぎだと思う

613 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:08:35.75 ID:OUHT68Qi0
ピザ10回言ってヒジ指さすと「ヒザ」って言っちゃうのと同じで
注文受けた後は反射的に店内でお召し上がりですかって聞いちゃっただけなのに
それがいかほどの罪なのか。

614 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:08:42.82 ID:1GUvZKgN0
クレカでガム一個買っても一括でよろしいですか?って聞かなきゃいかんのと同じ。
クレーマーのせいで馬鹿げたことまで確認しなきゃならんってことに気づけ。

615 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:09:02.51 ID:/Gt3Zond0
>>591
デブ「なんだと?持ち帰りますかだと?ここで一人でドーナツ10個食っちゃいけねーのかよ?
デブはみっともないからこそこそ人目を忍んでドーナツ食っとけってか?」

616 :41歳童貞:2016/04/26(火) 11:09:04.13 ID:iZHYHJ5G0
>>594
逆に敬意を払いたいくらい

店員があいさつしっかりするとこっちもしなきゃあって成るし
ポイントカードを所持する習慣が身に付くし
年齢確認で自分の今の実年齢を意識するように成るし
マイバック持たなきゃあ…って成るし
小銭から使って行こうって意識が高まるし

いいことづくめだろ?
それでこれが若い綺麗なお姉さんとかで
最後に釣銭渡す時に俺の手の甲を包んで触れてくれたら完璧なんだけどwww

617 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:09:15.25 ID:aVx3m7gu0
「店内で40個食うと思ってるのか!」の正しい対応

「知りません、私が考える事ではないので」

「俺が20歳未満に見えるのか!」の正しい対応

「知りません、私の主観は関係ないので」


公共の場で暴れるキチガイは外に出ないのがマナー

618 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:09:19.30 ID:0i5MBeVB0
時給800円で8時間、20日働いても128,000円の月給にしかならない仕事なら真面目に働かないでしょw

619 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:09:21.09 ID:8gcRbMy50
>>1
それくらいでなんでキレてるんだろうか、梅沢

620 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:09:22.93 ID:nsyM5Z1/0
マニュアルで作業効率いいから安くできるんだろ
ファーストフードで文句言うのは論外、高い店行け

621 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:09:31.38 ID:utohTDRv0
言わなくてもわかるだろ系のクレームつける奴は知能が低いからな
相手にしないほうがいいわ

622 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:09:32.78 ID:KpUxXXi90
マニュアル対応はこういうアホないちゃもんを
つけてくる客から店側が身を守るためのもの

623 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:09:38.50 ID:iCjbbxJJ0
ていうか馬鹿じゃなかったら
ご注文は?って聞かれた時点で
えっと持ち帰りで〜○○のセットを○個で〜
ってしゃべるよね。
笑って苦笑いとか優しく店員に注意するとか
そういう次元ですらないじゃん。
こんな常識外れな注文するなら普通は自分から持ち帰りかどうか言えよ。

624 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 11:09:40.97 ID:X5Uq3KAl0
>>590
近年の傾向としては労働者側がエントリーする数が増えて、
企業側は面接数が増えてる。

そして優秀な人間に採用が集中して、辞退する割合も増えてるんだよね。

625 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:10:04.68 ID:x6nGy70Y0
富ちゃんも一回入れるか・

626 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:11:05.75 ID:kZUn/FGt0
イートイン」コーナーに40人か1人2個で20人、1人4個で10人控えてるかもしれないし。
エスパーじゃねーんだよ、マニュアルとか関係ねえよ。
んなの的確に読めたら占い師でもやるよ

627 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:11:09.04 ID:gU6xYx3T0
強く出れるのが店員さんくらいしかいないんだろうなあ

628 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:11:12.11 ID:7z033Jut0
>>618
103万、130万とかああいう壁のせいで時給が低いんだよ。
自分も主婦だが。

もっと資格やスキルいる仕事でも時給安いもん。

629 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:11:20.02 ID:5REICiXg0
>俺の手の甲を包んで触れ

最近はこれが流行ってるのなw
やめてくれ
20までの可愛い美人限定にしてくれ
男やジジイやオバチャン店員までやってくれてぞぞってなる

630 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 11:11:59.07 ID:X5Uq3KAl0
最近、嫁の仕事を探そうとタウンワークを貰ってきたけど、
給料が安いなぁ・・・と感じる。

ちょっとオラはお外で働きたくない。

631 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:12:01.09 ID:OUHT68Qi0
40個注文するなら事前に電話予約入れとけ。

機転利かせろよ能無しのおっさん。

632 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:12:01.15 ID:WQ7BzmzB0
>>605
そいつジェロニモじゃね?



だってオラは人間だから…

633 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:12:09.55 ID:I8xU627XO
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160426/SGhBcGZwRFMw.html?name=all&thread=all
 
板:ニュース速報+@2ch掲示板
日付:2016/04/26
ID:HhApfpDS0

634 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:12:33.29 ID:/mzi0u/R0
>>591
それは機転が利かないのではなくマニュアルが不備なだけ。

635 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:12:45.66 ID:ycs6FBtV0
>>608
だから、最初からお持ち帰りですか?と聞けば良いだけ。
頭悪いなあ。

636 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:12:47.22 ID:u1QtLg3+0
>>591
ただ・・客側も度量を持てという話だよな

余裕がないというか・・
それは失礼とは違うからな

「1人で食えるか!!w」ぐらい突っ込んでやれよ
相手は狙いはないが、ボケたのと同じだからなw

飲食店の話ではないが・・・美容院に行った時の話・・

来店してすぐに・・
「お客様、髪を切るのは初めてですか?」って聞かれたからなw
「いやいや、生まれてから20年・・1回も切ってないのにこの長さってどんだけ伸びるの遅いねん!!」
って言っておいたわ

637 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:12:48.42 ID:5REICiXg0
だから、キチガイマニュアル店員は

自分「俺、二十歳以上だけど、これください」

て言ってるのに、年齢確認セリフを訊いてくんだってば

638 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:12:51.04 ID:tdQ4a6/E0
面倒だからマニュアルなのさっさと食って帰ってくれるのが一番
余計な事をしゃべって無駄な時間使われるのが一番迷惑社会出た事ないのかな

639 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:12:54.62 ID:WUJ9ohnL0
他人に要求するなら
まずは自分がやって、できないと道理に合いませんよね

640 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:13:11.84 ID:iDTXhZo40
並んでるが2人でも他の人は席を取りに行ってる場合も多々ある

641 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:13:19.53 ID:Fq547UDL0
こういう普段からイライラした毎日を過ごしてる人はちょっとしたことで直ぐにぶち切れて、警察沙汰までおこすんで、しばらく無人島に独りで置き去りにするのがいいとおもう。

642 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:13:20.32 ID:x6nGy70Y0
発作マンもぶち込まれる可能性が高いらしい・・実刑だよwww梅沢君も行かないか?・・

643 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:13:30.10 ID:nQXnrHJM0
マニュアル対応しかできないなら批判されるべき
まあつってもバイトごときに責任押しつけもあれだと思うが

644 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:13:33.49 ID:7z033Jut0
>>635
たくさんの客さばかなきゃいかんのだから、いちいち気にしてられないよ。

645 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:13:34.29 ID:BbjGOp6n0
梅沢も権限がなかった時代は台本を無視してアドリブ始めたら叱責された経験があるだろうに。

646 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:13:35.11 ID:KetAvT1t0
時給八百円だぞ
マニュアルがなければ接客出来ないレベルなんだから、無理言うなって話

647 :41歳童貞:2016/04/26(火) 11:13:46.26 ID:iZHYHJ5G0
>>629
男はちょっとなぁ…さすがに
やっぱり若い女の子限定がいいよねw

アイドルの握手会行くの恥ずかしい人でも商品買うついでに
このサービスしてくれるのは嬉しいw

648 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:14:36.70 ID:gmV6xts/O
マニュアル対応しかするなと思うが
変に融通が利いたり裁量があったりしたら却って不安

649 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:14:37.82 ID:T4wy0o0a0
  マニュアル以外の対応するほど 時給が高くない

650 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:14:42.92 ID:/Gt3Zond0
>>637
俺20歳以上だけど、とか厨房かよw
それ余計にあやしいだろww

651 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:14:48.44 ID:6k9E5mHY0
今後、機械化が進んだら、それこそマニュアル対応になるんだが、
こいつは、タッチスクリーンのディスプレイに対してもキレるのか?

652 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:14:49.47 ID:RASlRtrJ0
「お持ち帰り用にお包みしてよろしいでしょうか?」
どうせこれでも納得しないんだろうな・・・

653 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:14:52.10 ID:BbjGOp6n0
>>643
店のシステムの問題を全く無視した、外部からの単なるいちゃもんだね。

654 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:14:52.83 ID:OUHT68Qi0
年齢確認ボタン押すのはね、
その場で本人の成人です宣言アクションがあった っていう履歴を残す目的なんだよ。
口頭で言えばいいってもんじゃねえっつうの。

655 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:14:52.98 ID:CdyKQkrl0
坂上は繰り返すの拒絶してオーダーミスがあった場合もちろん受け入れるんだよな?

656 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:14:53.01 ID:vFSdoVmm0
コンビニでポカリ買って、温めますか?って聞かれたときは笑ったけど。
店員だってだるいんだよ。
自分の感情押し殺して仕事してる。

657 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 11:14:55.73 ID:X5Uq3KAl0
大学の頃、マクドナルドでバイトしてた女が、
小学生に「並一つ お新香一枚」と言われて、思わず殴ったと言ってた。

小生意気な弟を思い出したらしい。

658 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:15:01.40 ID:nsyM5Z1/0
>>637
"田中二十歳以上だけど"というキラキラネームかもしれないじゃん
店員が正しい

659 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:15:03.39 ID:gFBuD+Yq0
わぁちょうど小腹すいてたんです梅沢さんありがおとうございます。いただきます!

これもマニュアル対応なのに気付いてないとかね、もーね。

660 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:15:32.74 ID:qJruGtPd0
>>1
マニュアルは客を不快にさせないものでなくミスを減らすものだから
前提が間違ってるし
さすが芸能人
頭が悪すぎる

661 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:15:32.98 ID:5REICiXg0
>>647
じいさん店員で一度やられたよw

662 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:15:55.41 ID:buImbtq50
>>1
またこの話かよ

年寄りは同じ話ばっかする

663 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:16:04.83 ID:ycs6FBtV0
>>644
何を?
日本人じゃないなら仕方ないとは思うけどね。

マニュアルは先にお持ち帰りですか?に変更すればいいだけ。

664 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 11:16:15.61 ID:X5Uq3KAl0
因みにマクドナルドでスマイルを注文すると、
マニュアルどおり「お持ち帰りですか? それとも店内でお持ち帰りですか?」
と聞いてくれる(※ただし・・)

665 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:16:24.33 ID:vH0BGzss0
止めろよ
今無理してマニュアル詰め込んでる時なのにさ

666 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:16:51.51 ID:FYFwBUZ50
>>604
労働市場てのはそもそも不完全競争なんだよ
労働者が転職するときには無職の間低収入の期間が生じるし
新しい職場が今の職場より良い条件である保証はどこにもない(情報の非対称性)
また青森に住んでいる労働者が東京に働きに行くのは困難だ(移動の困難)
だから超人が月給20万で働くというミスマッチが生じても中々解消されることはない
交渉で賃金が上がる、なんてのは机上の空論さ

667 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:16:51.90 ID:mJUvovj60
チップも出さんのに
何ほざいてんだか

668 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:17:01.08 ID:LEJXRiBi0
マニュアル通りにすることに小さくない意味があるよなあ
それができてないならともかく

669 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:17:04.78 ID:hiSnMZP00
この記事は梅沢の性根の悪さしか観点が無い

670 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:17:17.63 ID:WQ7BzmzB0
>>663
そうなると店内で食うに決まってるだろ!ってキレる奴が湧くだけ
何の解決にもならん

671 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:17:28.31 ID:ycs6FBtV0
この後は消費税の話に変わっていきそう。
持ち帰りと言って店内で食べる。

672 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:17:29.37 ID:5REICiXg0
スマイルお持ち帰りの手があったか・・・

673 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:17:41.39 ID:RASlRtrJ0
そもそもだけど
舞台稽古の差し入れにファーストフード店のハンバーガーって・・・
そんなしょぼいの持参して「持ってきてやったぞ、有り難く頂戴しろ」って方が大人としてどう?

674 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:17:54.15 ID:x6nGy70Y0
冨美男は国会に出そう・・小渕の件もあるしねwwww

675 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:17:58.14 ID:yjS9X9p50
40個注文するのが非常識

676 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:18:02.95 ID:HTttVh/S0
>>635
もっともだが、じゃ何個からそう聞けばいいの??
マニュアルに何個と書いてなければ、バイトは判断できない。

677 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:18:10.65 ID:mUrOasXl0
なぜ常連になったり仲良くなって顔を覚えられた訳でもないのに
店員を自分の手足のように自由自在に動かしたがるのか
店員はお前の家庭内奴隷ではないのだが

678 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:18:12.36 ID:ycs6FBtV0
>>670
そんなことで切れる人なんかあなたくらい。

679 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:18:14.59 ID:1YSdo3El0
一定数(イレギュラー時に)不愉快になっても良いだろ。

大多数に対して過不足なく出来るのであれば、その方が効率的。

少数のイレギュラーに合わせて対応したら、今まで1分が2分になるかもしれない。
時給800円が900円必要かもしれない。

そうなれば、巡り巡って、購入時間が伸びたり、ハンバーガーの値段が上がったりと なる。

そういう少数を切り捨てて、効率化された結果がマニュアル。
マックのようなサービスには効率重視の方が適している。

グダグダうるさいノータリンを主要項目に入れるのは時間の無駄。
それでクレームが起きたら事故として諦めた方が良い。
(クレーム発生数・時間との比較は必要だが)

680 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:18:39.54 ID:O1UomP0I0
梅沢に聞きたい、何個以上ならお持ち帰りが確定なのか?

681 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:18:40.17 ID:ycs6FBtV0
>>676
一個から。

682 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:18:47.75 ID:u1QtLg3+0
>>608
あるドーナツ屋で並んでた時の話

先頭のスレンダー美人がドーナツを3つ頼んだ時に
店員は「お持ち帰りですか?」って聞いて・・

次のけっこうぽっちゃり系おばさんがドーナツ4つ頼んだ時には
店員は「当店でお召し上がりですか?」って聞いてたw

683 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:18:48.20 ID:7z033Jut0
>>663
もっとお金出せば良いだけ。
ドーナツ買った位でしょ?

皇室御用達のホテルで法事の会食したが、接客はやはり良かったよ。

684 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:19:07.95 ID:UKYt3zwN0
というか、バイトはマニュアル通りに仕事をこなそうとするのが義務だろうw
本当の緊急事態はまた別かもしれんが、持ち帰りかどうかを聞くのはとりあえず
マニュアル通りにやって当たり前w

685 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:19:30.39 ID:qlMWTdI60
自分の事を「お客様」とか言ってる馬鹿は本当に基地外。気に入らないならその店に来なけりゃ良いだろ

686 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:19:30.76 ID:ycs6FBtV0
>>683
何を言っているかわからない。

687 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:19:34.41 ID:hiSnMZP00
マクドナルドは他国でもスマイル0円ってやってるんだろうか?

688 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:19:36.78 ID:i7YjwY7y0
店内で食う場合文句言うんだろ

689 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:19:51.16 ID:5zh86aF90
一々聞くのは商品提供方法の人為的ミスを減らすためのサービスだろうに

690 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:19:55.56 ID:kZUn/FGt0
駅の自動券売機や銀行や郵便局のATMの自動音声案内にいちいちうるせーとか、わかってるとか
反応してる基地外いるよな。

691 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:20:10.56 ID:UdhIMAHv0
>>341
そこから恋に発展しなかったのか

692 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:20:11.21 ID:BbjGOp6n0
>>676
極めて少数の事例の為に、今まで問題なく通用してたマニュアルを変えろと。
ばかばかしいね。

693 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:20:14.53 ID:HTttVh/S0
>>681
それも、ひとつの考え方だが、その場合も
文句の行先は、バイトではなくマニュアルを作った本部だから。

694 :(   `ハ´):2016/04/26(火) 11:20:25.81 ID:X5Uq3KAl0
>>666
>新しい職場が今の職場より良い条件である保証はどこにもない(情報の非対称性)
これは企業側にも言えるぞ。
労働者が前の労働者より労働者であると言う保証は何処にもないわけだし。

君の経営理念は不果実な上に最大利益を求めてないな。

695 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:20:30.57 ID:5REICiXg0
>>683
高級店マニュアルには「客をよく見ること」が
まず第一事項でかいてるからね

696 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:20:48.14 ID:g+2WZ8CN0
笑わせるなマニュアルなんかできてない。コンビニ強盗に対して店員がなんで無償の自己犠牲をはらわなけりゃなんねーんだ? あん?セブンアイよ、答えてみろ。 マニュアルを定めよ。補償も充実させよ。

697 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:21:01.66 ID:ycs6FBtV0
ドーナツなんか、順番がきてドーナツ頼む前にお持ち帰りですか?と聞けばいいでしょ。
だから、個数なんか関係ないよ。

698 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:21:13.43 ID:a1OUfazZ0
本社に文句言えばいいのに。
現場は上のいうとおりやるだけでしょ。
キレ芸です。

699 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:21:22.86 ID:hiSnMZP00
>>685
日本は客が甘やかされ過ぎて閉塞しまくってるね
最低賃金に近い給料で働いている人にどれだけ求めてるのよと
ただただがめつい、中国人みたい

700 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:21:44.76 ID:tBDsz1sB0
>>637
客が勝手に宣言しただけでは店側が確認義務を果たしたとは
認められないケースもあるからな

はい、マニュアル勝利〜

701 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:21:58.14 ID:x6nGy70Y0
だよね、マックなんて注文できるんだよね、奴冨美男がわざわざ来る事自体おかしいよねww
だから小渕の件で呼んで追及したいよねww

702 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:22:09.46 ID:ze4IJQ4C0
>>76
元は、人生幸朗

703 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:22:26.90 ID:ycs6FBtV0
臨機応変ということができないんだよね。

704 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:22:28.77 ID:RASlRtrJ0
>>675
40ヶ注文して何分待ったんだろうね
俺だったら申し訳ないから「30分後に取りに来ます」って言いそう
ガラガラの店だったら言わないけど

705 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:22:36.00 ID:vH0BGzss0
店員も新人か要領の悪い人間だったのだろうとは察しがつくが
梅沢はつまらんことでもキレまくって女グセの極悪な人間だから
こんな屑に基準を合わせる必要もない

706 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:22:39.14 ID:wqv4DCOK0
800円しか払ってないんだからそれが当然。
むしろ、それしか受け取ってないんだから、出来てもやるべきじゃない。

707 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:22:44.75 ID:GpqSLgmc0
時給うんぬんじゃなく、その店員がただ馬鹿なだけだろ。
時給700円だって普通の判断力があればそんな聞き方しないわ。

708 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:22:50.74 ID:o+qK+mJs0
こんなことでいちいちキレるジジイが増えたのが日本の劣化の原因

709 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:22:55.30 ID:o8ARkd540
バイトが些細な事でも自己判断とか、ありえないだろ

経営者や店長が、マニュアル店員を望んでるから、

マクドナルドの外人社長に文句言えよ

710 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:22:56.40 ID:WQ7BzmzB0
>>678
>>1みたいに持ち帰りに決まってるだろ!ってキレる奴がいるんだからその逆がいても不思議じゃなかろう?

711 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:23:06.86 ID:u1QtLg3+0
>>696
究極のマニュアル店員

ドーナツ強盗「(ピストルつきつけ)金を出せ!」
マニュアル店員「はい 撃たないでください」
ドーナツ強盗「急げ! 早くしろ!」
マニュアル店員「はい 急ぎます」
ドーナツ強盗「袋につめろ!! そして渡せ」
マニュアル店員「はい お持ち帰りですか? それとも店内で楽しまれますか?」

712 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:23:11.54 ID:hiSnMZP00
粋のちょうど真逆の行動をよく恥ずかしげも無くアピールできるなと

713 :名無しさん@1周:2016/04/26(火) 11:23:22.67 ID:NPm2yeJr0
? マニュアル対応できればよくね? まずはそこから・・・

714 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:23:22.87 ID:btxzTX7Y0
100通りの接客してたらつかれるやん

715 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:23:25.66 ID:HTttVh/S0
>>682
そのおばちゃんがクレーマーだったら、問題になっていた事案だね。

>>692
そういうこと。

716 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:23:34.37 ID:RUWYmelr0
>>1
接客ってのは最底辺の相手をする可能性もあるって事だ。

ただ、梅沢が最底辺役を買って出て全国に広めてるのがどうなのかという。
炎上するから啓蒙になってるかというと、
ネットは見ない老害が真に受けてる可能性もあるしなあ。

717 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:23:38.03 ID:BbjGOp6n0
>>703
裁量権の無い被雇用者に裁量を求めるのが馬鹿なんだよ。

718 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:23:49.52 ID:MJeeBHEi0
800円とか都内ならアウトじゃんか。
拝金主義社会の中では、生活や心の余裕は金の余裕から生まれる。
そんな余裕のない生活の中で、更に思い入れもないコンビニバイトに人生かけろとかありえん。

719 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:23:50.33 ID:GTK7iz1Q0
マニュアル対応が嫌ならチップやれよ

720 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:23:58.57 ID:x6nGy70Y0
冨美男を追及しちゃおうよwww彼はかなりやばい精神状態でしょwwwwww

721 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/04/26(火) 11:24:00.39 ID:CL9DVm4J0
日本の敵は中国・韓国ではなく、国会にいる自民党以外の在日帰化人スパイだと
いうことがハッキリしました。

中国でさえ、天皇陛下を日本の国家元首と認めてるのに 
日本の政党や学者・言論人が認めてないって、どういうこと?

【社会】中国習近平国家主席、天皇陛下に電報…「心からのお見舞い」 - 熊本地震
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461015548/

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)


日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」

 (4:40〜)-

日本は、2,000年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)

※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

722 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:24:02.69 ID:wP4VgXJH0
嫌なら利用するなよ

723 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:24:14.02 ID:hiSnMZP00
>>714
痒いところまで手が届く秘書を自分で雇えばいい

724 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:24:17.89 ID:dLj146Yx0
安い時給のバイトなんて思考回路切ってルーチンワークしてねえと気が狂うっての

725 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:25:14.51 ID:iY4fZUzS0
>>699
本人ら曰く「例え安くてもそれが仕事である以上は完璧にやれ」だからな、発想の根本が共産主義者というか北朝鮮だわ

あとこの手の奴は安物家電はおろか、100均の商品ですら長期間使える品質を求めるからな

726 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:25:26.58 ID:FYFwBUZ50
>>694
個人よりも組織のほうがより多くの情報を持っているものさ
親方と職人では親方のほうが強いというのはアダムスミスの時代にすでに指摘されている事実
「労働市場は完全競争じゃない」んだよね

727 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:25:26.85 ID:UdhIMAHv0
ファストフードでもコンビニでも場数踏みまくってるパートのおばちゃんだったりすると
赤ちゃん連れとかお年寄りとかにこまめに対応できるんだよね
やってる時間もあまり客が来ない余裕がある時間帯だったりするし
でも店の雰囲気は途端に村の小商店みたくなる

728 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:25:36.06 ID:BbjGOp6n0
臨機応変の対応をして欲しかったら、はじめからマネージャー格以上の責任者を呼びつけて
やり取りしろよ。

729 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:25:37.16 ID:8M8L3lwJ0
>>703
つーか勝手にマニュアル以外のことやったら怒られる
上司の裁量なしに動ける範囲が定められたもの
それがマニュアル

730 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:25:38.91 ID:RASlRtrJ0
ガッツリ食う人なら5ヶ位余裕って考えると40ヶなら8人分か
8人で来て、一人が代表して注文ってケースも無きにしも非ず
「ドリンクもいかがですか?」って言われなかっただけマシだろ

731 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:25:52.94 ID:hiSnMZP00
>>725
梅沢のギャラも時間給にして単価800円にしてやろう

732 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:25:56.89 ID:mzkLhZNz0
>>637
それ嘘ついてる可能性もあるよな?

733 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:26:01.04 ID:U9h54fFp0
>>718
とりあえずお前はなんでもいいから働けよ。お母さん泣いてるぞ

734 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:26:13.75 ID:+u6k3i2h0
マニュアル対応以外しろってそれバイトの権限じゃ無理だから
高級店だって無理

735 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:26:16.92 ID:xWjHXmus0
時給以上の働きをする価値がある店と思ってもらえれば、
ほっといてもやる人はいる
金以上の働きをするのは損と思うとこならだれも、余計なことはしなくなる。

736 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:26:27.58 ID:Kl0IDQ3H0
40人で店に行っても注文するのは一人なんて普通にあるだろ

737 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:26:53.66 ID:ycs6FBtV0
靴屋で店員にサイズ聞かれて伝えたら、
「ホントですか〜?」
だって。
客を疑うわけ?嘘つくわけないでしょ。

とにかく店員があちこちで
「ホントですクワァ〜?」と言うのもやめさせて。マニュアルで禁止令。
非常に不快だ。

店員じゃなくてもね。

738 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:26:54.03 ID:7z033Jut0
>>695
接客の比較的良い所は、デパートとかホテルとか、もっと客単価高い所だよね。

マックとか値段の割りには良いと思うけどな。
外国とかもっと無愛想でしょ。

739 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:10.19 ID:ycs6FBtV0
>>710
いないよ

740 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:11.37 ID:KV2bf/490
もうチェーン店いかなきゃいいよ
こんなの店にこられても他の客も迷惑

741 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:15.46 ID:c4lA+N540
バイトだからって働くことの意識が低すぎる奴がいるんだよな

742 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:15.64 ID:q7MqMJA+0
もうスーパーの「レジ袋カード」のように
「お持ち帰りカード」作ってレジに引っ掛けとけよ。
そうすりゃ梅沢や坂上のような勘違い芸人が出てくることもない。

743 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:21.05 ID:x6nGy70Y0
冨美男・・シネwww

744 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:34.31 ID:8rpbjy0k0
諸悪の根源は三波春夫

745 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:35.76 ID:jR+G+fpJ0
>>637
年齢確認ボタンなら多分、自動でオペ側じゃどうしようもないんじゃ

746 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:49.66 ID:4mqxLCyT0
こういう機転利かない店員も嫌だけど
客によって態度変えるのはもっと悪いわ

747 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:51.45 ID:LH6/d7S20
お持ち帰りでございますねと聞くと
そうだけど勝手に決めつけるなと怒る客も多かったよ
絶対服従の店員で憂さ晴らしする輩も多いから
優しさを失い病んだ国では仕方がないね

748 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:56.93 ID:BbjGOp6n0
>>725
店側にとっては”マニュアルにのっとった仕事”をこなすのが完璧な仕事だから。
常識が違う宇宙人と話してるような状況だよね。

749 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:27:59.07 ID:MeUc42GQ0
gむしろ店員なんかロボットでいいよ。ロボットならマニュアル通りにしか出来なくてもキレるバカは出ないやろ。

750 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:28:04.20 ID:u1QtLg3+0
>>737
その話 ホントですかぁ〜?

751 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:28:11.86 ID:hiSnMZP00
>>740
居合わせた他の客とかめちゃくちゃ気分悪かっただろうな

752 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:28:16.65 ID:Vd/UA25F0
嫌なら辞めろ、他にいくらでも変わりはいる。
出来ない人間は800円貰ってる仕事してる底辺の人間の中でも更に下のレベルのクズってことでしょ?

753 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:28:19.83 ID:MAoQDoLy0
力士を四人くらい待たせていたら店内もあり得るだろ。
そのくらいの人脈ありそうだし。

754 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:28:25.94 ID:dLj146Yx0
フードファイターなら40個ぐらい一人でお召し上がりだろ

755 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:28:57.86 ID:leCCLqPV0
マニュアル通りの対応というのは、
誰がやっても一定の基準や品質に出来るメリットがある反面、
もっと出来る人もそのレベルに下げるデメリットがある

でも言葉遣いすらマニュアル通りに出来ない人が多いイマドキだから
オレは仕方ないとあきらめてる

反対にマニュアル以上の対応をしてる人を見ると応援したくなる

それぐらいの余裕が必要。だって大人だろ?

756 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:29:00.23 ID:6bXaiQvF0
バイトの高望みすんなよ
マニュアルで統一してんだからこれで文句言うなら
百貨店で買え

757 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:29:06.58 ID:vpJkYlpS0
>>749
ロボットのプログラムした奴にクレームの電話がいくようになる未来

758 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:29:11.13 ID:xGRLS+Wz0
マニュアルって社の規則みたいなモノだから
守っていれば何かあった時社内でなんとかしてくれるけど
逸脱して問題起こしたらアウトじゃん

759 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:29:21.66 ID:MJeeBHEi0
>コンビニでタバコを購入する際の「年齢確認ボタンを押してください」にも「俺が19歳に見えるわけないだろ!」と激怒したという。

これで実際キレてレジぶっ壊して器物破損で捕まったジジイの事件あったよなw

760 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:29:22.49 ID:xEeLIp8t0
>>737
わかる。
あと何かにつけてお疲れ様でした、も。

761 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:29:25.74 ID:ycs6FBtV0
>>747
お持ち帰りですか?
じゃなくて
お持ち帰りですね?は断定しているかり当たり前。

762 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:29:37.97 ID:9uVH/ggD0
このスレは無能コンビニバイトくんが多く集まっていますね

763 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:29:51.96 ID:vH0BGzss0
高級店もマニュアルは一応あるぞ?
ただ、よりお客様は神様というマニュアルになる
時は金成だ
金がものを言う

764 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:30:07.50 ID:aVx3m7gu0
なお坂上と梅沢は義務教育受けてない

765 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:30:19.08 ID:ycs6FBtV0
>>760
目上にご苦労様もあるよ

766 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:30:20.80 ID:5Y8G7M360
>>11
食べるって言った場合、持ち帰りの準備しないから

767 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:30:22.40 ID:UdhIMAHv0
あのディズニーランドだって
東京は徹底したマニュアル教育をしたからウォルトの理念を
一番反映できてると評価されてるんだしね

従業員がマニュアル対応の先を展開できるかどうかは
経営者やその場を管理する上司の力量によるものだと思うんだよね

768 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:30:38.59 ID:ljZmNAAK0
まぁこうやって炎上している時点で
顧客のニーズに合わせた対応が出来ていないバカなガキなわけだが

769 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:30:41.02 ID:tdQ4a6/E0
暇な主婦老害向けにサービストークをしただけでしょ
それを間に受けて同じ様に真似するのが面倒なの
だからコンビニなんて喋れない外人しか置いてないよねバカしか来ないから

770 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:30:47.55 ID:WQ7BzmzB0
>>737
靴はどんなサイズ買おうが客の勝手だし、サイズが違って困るのは客側だけど
酒や煙草は未成年者に売ったのがバレたら困るのは店側だから一緒にする方がどうかしてる

771 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:30:51.53 ID:7z033Jut0
>>752
すき家とかバイトが集まらないって聞いたけど。
事務職なら正規非正規問わず倍率高いが、サービス業や介護は不人気だよ

772 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:31:34.70 ID:tBDsz1sB0
チェーン店がアドリブみたいなの入れてきたら
おまえは余計なことすんなって思うけどな

773 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:31:41.15 ID:xWjHXmus0
なんつーのかな
店員側が失礼なことしたなら別だけど、こういうのでいちいちキレる人って
心に余裕ない気がする

持ち帰りでお願いしますって言ってるのに、店内食事用のプレートに商品
乗っけてきた時にはさすがに「持ち帰りって言いましたよね」とは言ったが

774 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:31:57.25 ID:vH0BGzss0
10分前にフードファイター来たのかもしれない

775 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:03.01 ID:ycs6FBtV0
>>770
ホントですクワァ〜?の使い方間違っているでしょ。

馬鹿のひとつ覚えみたい。

776 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:09.69 ID:MJeeBHEi0
>>733
お前の家庭の話は聞いてない

777 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:12.47 ID:F9DBvXciO
>>737
お前「9号で」
店員「本当ですか〜? (どう見ても13号なんですがw)」

ってこと? 痩せろよ。

778 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:16.58 ID:u1QtLg3+0
>>759
それはマニュアルなのではなく

失礼の部類になるからね

そりゃ良い大人を捕まえて、20歳未満ですか?ww
って失礼すぎるだろ

富沢相手でもw

だったら、学校や会社でもそれしてみろって話
あきらかに20歳以上の人に

二十歳未満ですか?って年齢確認してみ?

大半は不快な顔するか
キレるからw

779 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:30.96 ID:6k9E5mHY0
>>771
すき家とか、極悪ブラックなのが知れ渡った結果だろw

780 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:32.02 ID:gBk9OOfT0
>>773
キレる前に最初に40個持ち帰りでと言う手間を惜しむなと思うわな

781 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:38.04 ID:u1QtLg3+0
お持ち帰りですか?

こっちはマニュアルであり失礼ではない

782 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:51.32 ID:vH0BGzss0
梅沢はこのネタよく話すけど
他にネタがないのかね
さもしい生活だね

783 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:54.23 ID:YTBP++Su0
口癖になってて、うっかり言ってしまう事もあるんじゃないの?
店員さんバカにしてる割に余裕の返しも出来ないって何?としか

784 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:54.30 ID:F9DBvXciO
靴かよ。つまんねえな。

785 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:32:57.05 ID:RASlRtrJ0
でもこれって多分・・・ネタだよね
キレキャラ芸能人も大変だわな

786 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:33:08.97 ID:c4lA+N540
40個食う人がいるから聞いたかもしれない
二人で行ってても後から来るかもしれないと思ったから聞いたのかもしれない
梅沢みたいな想像力がなくいちいちキレる老害はいなくなれよ

787 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:33:18.22 ID:sXiMvBRp0
めんどくさい奴はどんな対応してもケチつけるだろ
非常識な対応に憤るなら理解もするが、バカの我儘に合わせる必要はない

788 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:33:27.05 ID:cjfxSqeI0
て言うか大量注文する時は予約くらいしろよ
マニュアル以前にてめー常識なさ過ぎだろ
タモリとかさんまが聞いたら常識ないなってハッキリ言いそう

789 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:33:30.02 ID:gBk9OOfT0
>>778
富沢って誰だ?
名前間違えるほうが年齢確認よりよっぽど失礼じゃないのかな?

790 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:33:35.11 ID:3IP0qWvY0
これが「キレる老人」ってヤツだな。

イラッとくるのは判るけど、別に店員が悪い訳じゃなかろうに。

791 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:33:49.39 ID:7a6ayCUx0
>>635
その考え方は日本のサービスには馴染まないよ
店内で食べてもらいたくないように受け取られる

二択ではあるけど、(現場がどれだけ嫌がろうが会社として)極力店内を利用してもらいたいですというアピールをしなくてはいけない
アピールしないなら最初からテイクアウト専門にしろということ

792 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:33:52.29 ID:dLj146Yx0
ジャンクフード食うようなカスらしい反応だな

793 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:33:54.15 ID:7z033Jut0
>>779
マックだって大して変わらんと思う
立ちっぱなし、動きっぱなしで、時給800円だし

794 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:34:26.78 ID:hiSnMZP00
>>768
炎上がどこに向いているか?
批判が企業や労働者ならそうだろうけど梅沢に向いていないか?これ

795 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:34:36.71 ID:i7YjwY7y0
厨房の事も考えたこと無いんだろうなあ
自動販売機じゃねえんだぞ

796 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:34:41.25 ID:Kupefdfw0
>>637
あなたは20才以上だとしても
仮に18才見た目25位のAさんが居たとする身分証有りで年齢確認しないでAさんに酒を提供した場合
罰せられるのは店のみでなく提供した店員本人も罪に問われるからな

797 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:34:57.74 ID:2Z/GD5gY0
全然分からないな
40個注文して2人でいるわけでしょ
4個その場で食べて36個持ち帰る可能性とかいくらでもあるわけだし
確認するのは当然だろうけど、何で40個全部食べるって話に飛躍するのか分からない

798 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:34:59.22 ID:u1QtLg3+0
>>773
いやいや
あきらかに20歳以上の人に対して
20歳未満ですか?確認させてくださいってのは失礼なのよww

だったらお前の上司や先輩であろう人達にやってみ??

コンビニだったら
コンビニの本社から来た人に対して

20歳未満ですか?確認させてくださいって言ってみろよw

言えるのならさ??
できるんだろ?
マニュアルなんだからwwww

799 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:35:16.96 ID:gBk9OOfT0
>>768
梅沢さんが顧客のニーズを読み間違えてるってことですかね

800 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:35:34.71 ID:r4AsnFgn0
タッチパネル注文にすればいい。
困るのは梅沢のような上から目線ジジイだが

801 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:35:41.71 ID:kPXqNofk0
近所のコンビニは店員が勝手に確認ボタンタッチしてるわ

802 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:35:54.12 ID:SKaH4nu00
>>9
人間味が無い方なんですね。

803 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:35:58.30 ID:Pq3FActH0
マニュアルって、梅沢とか坂上とか、
こういうめんどくさい常にクレーマー気質の人間に、普通の人間が相対する
ためのものだと思うんだよね
だから逆にこいつらにひたすらマニュアル対応するのは正解だと思うんだが。

マニュアル対応を超えて、やってあげたい!って、接客業やってると
自然と湧き上がる感情だもん。するかどうかはともかく。

804 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:36:02.08 ID:44tkrqTY0
芸能人だから特別に対応して欲しいんだろw

805 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:36:02.21 ID:WQ7BzmzB0
>>793
レジ打ちから調理まで全部一人で回せって言われるか言われないかの違い

806 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:36:16.34 ID:BbjGOp6n0
>>798
店舗の場合、そこに暗に「法令上必要ですから」ってのが含まれているって分からないのは単なる常識知らず。

807 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:36:19.79 ID:gBk9OOfT0
>>798
で、「富沢」って何の話なんですか?

808 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:36:19.98 ID:7rUUWCp10
持ち帰りに40個頼んでも,
一部食ってから帰る人もいるだろ

聞いて当然の対応だと思うが

809 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:36:40.78 ID:ljZmNAAK0
>>794
いやだから梅沢だの坂上だのが帝国ホテルの従業員より高い金貰っているのに
顧客(視聴者)を不快にさせているバカなガキって言いたいわけよ

810 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:36:42.04 ID:vH0BGzss0
>>759
つーか未成年でタバコ買う客にどこの店も迷惑してる
年齢確認すれば逆ギレ起こすくせに
問題が起これば店のせいだからな
あいつら全員しねばいいのに
ジジイは生い先短いが頑張ってそこんとこの事情も創造力働かせてご協力願いたい

811 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:36:47.45 ID:JH5q9G85O
店長がずっと見張ってるわけじゃないんだから多少はアドリブ利かせろよ

812 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:36:51.14 ID:hiSnMZP00
日本は大衆店でもサービスがいいって称賛されたり日本人もその反応に気を浴しているけど
これただ搾取されているだけだよね

813 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:36:55.79 ID:u1QtLg3+0
>>789
揚げ足とり乙

814 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:37:00.02 ID:5Jtp3tyO0
>>1
当たり前の話

815 :名無しさん:2016/04/26(火) 11:37:00.07 ID:O/z4BFNm0
こいつも番組とか出る時に脚本という“マニュアル”に従ってやってるだろ?それともまさか上の人間の指示すら守れず全て無視してやってるってことか?梅沢とかいう奴は幼稚園からやり直せw

816 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:37:22.38 ID:HTttVh/S0
>>798
言うだろ??本部の人間に限らず、親にだって。そうマニュアルになっているのだから。

>>あきらかに20歳以上の人に対して

そこに主観が入るから駄目。

817 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:37:23.42 ID:M8od4rbi0
>>707
それ自体、
マニュアル遵守規定義務違反だということがわからない馬鹿の仲間は黙ってろよ。

818 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:37:31.74 ID:xEeLIp8t0
>>800
この人、
たしかセルフのガソリンスタンドで見守りしてる店員に「ガソリン入れろ」と言った、てエピソード話してたよ。

819 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:37:32.76 ID:pK4E/GDd0
こういうクレーマーから店員と店を守るためにあるのがマニュアル。
店員、店によって対応が違ったり、客によって扱いが違う方が不愉快な人もいる。
老害は常連客だけに優しいスナックか居酒屋にでもこもってろ。

820 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:37:32.82 ID:UKYt3zwN0
>>800
結局、「こんなんわかるか!お前が代わりに押せ!」って、
口頭注文と変わらんようになる。

821 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:38:05.03 ID:jR+G+fpJ0
>>798
年齢確認されるのって、対象年齢未満に売っちゃいけないやつだろ?
店員の主観で判断させたらだいぶ面倒なことになると思うが

822 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:38:06.64 ID:BbjGOp6n0
>>812
マニュアルが完備徹底されてるだけ。
マニュアルに見せないマニュアル作りってのもあるからね。

823 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:38:08.77 ID:gBk9OOfT0
>>813
つまり梅沢富美男を富沢なんて書く普通ならあり得ないレベルのミスをしたってことなの??

824 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:38:15.08 ID:u1QtLg3+0
>>809
梅沢とうち間違ったんだよ

あれわからなかった?
この1の流れなのに??

そこもわからなかったんだ
さすがマニュアル人間だねww

小学生並みに頭が悪いんだね

825 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:38:24.99 ID:hiSnMZP00
>>809
理解
爺さんの梅沢をおぼこい子供扱いしてて思わず読み間違えた

826 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:38:38.76 ID:MJeeBHEi0
>>771
そら適正というものがあるからな。
何割くらいの人は接客業には残念ながら向かない。
そして接客業ができるスキルなら営業が出来るからそっちに流れる。


>>778
コンビニのレジとか商品コードから取り込んだら自動表示で認証押させるものだろ。
お前コンビニすらいかないヒキかよw

827 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:38:56.34 ID:xEeLIp8t0
マニュアル外の対応したら、
それで付け上がる客もいるし。
自分で自分の首を閉めてるだけ。

828 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:06.68 ID:gBk9OOfT0
>>824
普通は打ち間違って富沢にはならんわ
どう打ち間違ったら梅沢が富沢になるんだよ

829 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:11.27 ID:dLj146Yx0
低賃金バイトで気が利く対応なんてぜってえしねえwww全力では働く馬鹿たまにいるよなwwww

830 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:19.62 ID:6kdfPdeP0
ただのマニュアル対応に変に突っかかってキレる馬鹿相手に、
自給800円で臨機応変に完璧に対応しろなんて言う方がどうかしてるw

831 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:24.76 ID:6k9E5mHY0
>>798
18歳の若者がハゲのカツラ被って、顔にメイクして老けたように見せかけて
ジジイが着そうな服して酒やら煙草買ってるかも知れないだろ?

832 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:30.93 ID:5Jtp3tyO0
マニュアル通りしない奴は解雇だよ

833 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:31.54 ID:WQ7BzmzB0
>>798
そもそもバーコード読み取ったら自動で出てくるんですわアレ
だから店員にケチつけても無意味なんですわ、店員にそんな権限あるわけないのはわかるだろ?
ケチつけるなら店員じゃなくてコンビニ本社にどうぞ

834 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:35.72 ID:Z99iSKaz0
内容じゃなく書き間違えや打ち損じの揚げ足を取り始めたらそいつの負け

835 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:39.32 ID:UdhIMAHv0
>>806
ですね

836 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:54.23 ID:5syvaOFL0
つーか、大量注文なら事前に
このくらいの時間に伺うのでこれこれをお持ち帰りで40個用意しておいてください
って連絡入れておくもんじゃないの?それが社会のマニュアル、常識でしょう

837 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:56.48 ID:tdQ4a6/E0
明らかに成人だと分かるマニュアルがあれば彼等もその通りに動く
未成年に間違って売るとバイトが捕まる
リスク取ってまで判断して責任取らされたらかわいそうだね
文句があるなら法律を変えたら如何かな暇なんでしょ

838 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:39:56.56 ID:JH5q9G85O
マニュアルで決まってると言っても店や店員によって違ったりするよね

839 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:40:14.74 ID:gBk9OOfT0
>>834
そもそも富沢()と同レベルで勝ち負けなんか争ってないのに何言ってるんですかね…

840 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:40:25.32 ID:1mWC8Yd+0
あるファミレスで支払いは別々に頼むと言ったら混んでもいないのに
まとめて精算しかやりませんの一点張りのデブスな女に腹が立って
その店には二度と行かなくなったわ

841 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:40:58.07 ID:5REICiXg0
あきらかに20歳以上のオバチャンには
年齢確認しないともっとどえらいことになる

842 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:41:17.88 ID:u1QtLg3+0
>>828
この前のスレで
富沢の話を見てたからかな

サンドイッチマンの

ただ、打ち間違えに気付かないって
頭が悪いんだね

臨機応変にできない奴ってお前等みたいな奴だよな

しかも話の本質でもなく、ただのそこ引っ張ってるだけなんだから

お前等小学生みたいな盛り上がり方するのね

程度がそのレベルなんだろうな

843 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:41:18.27 ID:Zi2OMS9z0
最終判断はボスがするのであって、アルバイトには権限が無いが正しい。。

844 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:41:19.01 ID:BbjGOp6n0
>>840
サービスに不満ならいかなければいい話。
その行動は正しいね。

845 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:41:35.35 ID:UVUEziUi0
雑誌と冷凍食品を一緒に買ってるのに、別にしますかと聞く店員にむかつく

846 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:41:49.60 ID:jV8zRlz00
嫌なら他で買え、あるいは飢えて氏ねってことだよ
臨機応変を要求する前にお前が臨機応変に対応しろや

847 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:42:10.61 ID:V4MK5P8p0
日本人って礼儀正しいとかマナーがいいとかいうけど、
コンビニ店員には見下して横暴に振る舞うよね。

848 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:42:14.55 ID:QCX15JGP0
>>798
あらを探そうと身構えてる連中相手に境界例でモメることとかあるんだよ
仕事してない奴には分かんないだろうけどさあ

849 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:42:20.80 ID:kPXqNofk0
臨機応変って末端の人間に要求することじゃないぞ

850 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:42:24.77 ID:RASlRtrJ0
>松嶋尚美も「ホンマ、ロボットに負けるよ接客!」と危惧していた
ここもつっこむとこなのかな?
こいつまともな接客なんて出来そうにないでしょ
「お前が言うな」って

851 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:42:28.25 ID:uvI4tS900
 

自民党特命委「単純労働者」の受け入れ容認へ 5月中にも首相に提言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461637273/

852 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:43:03.60 ID:ycs6FBtV0
時給なんか関係ないよ。
日本語理解できるかどうかが問題。
最近の外国人コンビニ店員の方がずっと敬語が使える事実。

853 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:43:30.60 ID:7z033Jut0
>>826
接客と営業は違うと思うけどな。
マックの接客とか難しいの?

854 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:43:51.11 ID:q9oJ4Mr30
店のルール守れないなら来るな

855 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:43:56.30 ID:MJeeBHEi0
>>823
もしコンビニ店員がマニュアル外行動してしかも名前まで間違えて今回みたいに客がキレた、
なんて事態になったら店側は頭抱えるわ。
何でそんなよけなことしてトラブル増やしてんだってなw

856 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:43:58.94 ID:wSq796i60
地デジ見てると馬鹿になる。

857 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:44:20.48 ID:aXIMcS090
AIの出来に文句つけるようなもんだろ

858 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:44:28.54 ID:ILD2JYhI0
マニュアル対応は馬鹿でも出来るように出来てるんだよ
つーか、注文の繰り返しは素直に受けろよ、聞き間違いも漏れも少なからずあるんだから

859 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:44:29.06 ID:tBDsz1sB0
>>850
大阪のおばちゃんは勉強してくれる店じゃないとこき下ろすからな

860 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:44:30.18 ID:V4MK5P8p0
梅沢や坂上が、臨機応変に柔軟に対応したらいいのに。いちいち切れてないで。

861 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:44:30.98 ID:5s2WbDBp0
高望みしすぎでしょう

862 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:44:34.11 ID:RD6ZsyMA0
>>785
ネタという事が解らず、コンビニ・ファミレスで真似してキレる老害と情弱が増える。
被害やとばっちりを受けるわけじゃない芸能人は気楽だろう。

863 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:44:37.79 ID:gBk9OOfT0
>>842
気づかないんじゃなくてどうやったらそんな打ち間違いになるのかが
気になってるだけだよ
普通は梅沢を富沢って絶対に間違えないから

864 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:45:07.07 ID:u1QtLg3+0
>>853
マッ○の接客が難しいわけがないだろ・・

アメリカなんて馬鹿にされるレベルだからね・・

本当に何もできないような奴が
そのアルバイトするぐらいに言われてる

日本だとコンビニも含まれるだろうが

865 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:45:17.79 ID:WGYzdKG70
>>151
坂上はオーダーミスでぶきちれるタイプだろw

866 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:45:36.28 ID:RASlRtrJ0
>>810
そもそも年齢聞かれてるんじゃなくて
自己申告の年齢確認ボタン押してくれって言われてるだけなんだよな
「押せないのなら売れません」ってキッパリ答えていいと思う
てか毎回の事なんだから普通の人だと年寄りでも言われなくても押すわな

867 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:45:54.46 ID:/7rIMlhL0
マニュアルもできない店員も多い

868 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:45:59.58 ID:gBk9OOfT0
>>864
梅沢を富沢なんて間違えちゃう人が他人をバカ呼ばわりってのは滑稽極まりないよ

869 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:46:03.83 ID:kPXqNofk0
コンビニ店員が勝手に判断したら
店がめちゃくちゃになる

870 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:46:17.23 ID:/Ya86EEa0
バイトはマニュアル通りで100点、それ以上の対応を求める客も雇用主もいるが
それに見合った料金も賃金も払ってないんだから無理に決まってるだろ
むしろ店の為には自分が気を利かせた方がいいと気付いても、マニュアル通りにやって
客怒らせとけばいいんだよ、それだけの賃金しかもらってないんだから

871 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:46:32.15 ID:7z033Jut0
>>852
それは外国人で日本語使えるんだから、あたま良いでしょ。

時給800円でも頑張って働いたら、本国でリッチな暮らしなら頑張るでしょ。

872 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:46:38.32 ID:hiSnMZP00
>>850
松島はどんな思想なのか知らないけど
坂上忍が梅沢に同調するのは垣間見える思想と整合性が取れていなくて変に映る

873 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:46:44.70 ID:LZ48DZkn0
気を利かせられるか利かせられないかの違いだわな
別に気を利かせられなくても切れる事でもなんでもないが
粗相しなきゃいいんだよ

874 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:46:49.48 ID:1zlqyK7u0
またDYMか?

875 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:46:51.76 ID:Wf4ADQiW0
接客に文句言うならそれなりの店に行けよ
来るな迷惑なんだよ

876 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:47:06.80 ID:LwumYcre0
ファーストフードやファミレスの安さの理由のひとつがマニュアルによる
バイト促成教育があるんだから、それに文句言うのは筋違い。
相応の値段とるレストランで同じ対応されたらキレてもいいけど。

877 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:47:18.02 ID:HsKDIAvO0
飲食店やファーストフード店、コンビニなんかはすべてがマニュアル化されてる
なぜならこれら店舗は店員を低賃金で雇ってるので店員の入れ替わりが早い
だから経験の浅い店員をすぐにでも使い物にするためにはマニュアル化が必須なのだ

ちなみに飲食店などのブラック企業は徹底的にマニュアル化することで
最近入社した新卒でも店を管理することが可能、そのため惜しみなく薄利で長時間働かせ
いくらでも社員を使い捨てできるのだ

ある意味マニュアル化の最大の犠牲者は客じゃなく店員ともいえる
量産型マニュアル店員に文句があるなら本社、または日本社会に言え

878 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:47:18.69 ID:zwfbWL7r0
高望みじゃなくて当たり前
マニュアル以上の事をやってはいけない
芸能人が馬鹿なだけ

879 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:47:19.64 ID:HTttVh/S0
>>869
店長やオーナーでさえ本部のマニュアルに逆らえば制裁食らうしな。
(弁当の値引き販売など)

880 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:47:21.91 ID:u1QtLg3+0
>>863
そうなんだ

ネットでもそれなりに間違う人が多いけどね
名前間違いだったり

その他いろいろ間違ってる人はいっぱいいるのにね

君はそれすら気付いてない人だったんだ・・

頭がくっそ悪いんだねw
なんか、お前のコメントくっそ笑えてくるわ

もっと何か言ってくれよ?
アホさが目立っておもろいわwwwwwww

881 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:47:28.74 ID:MJeeBHEi0
>>798フルボッコわろすw

本来は全員が身分証提示なりするものなんだよな。
あそこまで簡易になったのが譲歩されていると理解しないアホがこうやっているだけでw

882 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:47:30.86 ID:Z5WYioWF0
座長や演出家やましてや主役でない
小遣いやADさんが権限もないのに
舞台の芝居やドラマの演出に口出ししてきて
勝手に決裁(OK/NG)出したらどう思う?

梅沢や坂上の言いがかりの場に
店長なり対処できる権限のある人がいればいいけど
その権限が無い者にマニュアル外のことをやれというのは無理だわ
それが「ルール」なんだから

これが公務員だったら自分の職掌・分掌外のことを勝手に決裁したら
罰せられたり罪に問われるんだから
だから阪神大震災の時、知事でもない課長補佐が
結果的に自衛隊に出動要請したことが一部で大いに問題になった
公務員批判でよく言われる縦割りの弊害ではあるが
個人商店ならまだしもコンビニという巨大な組織においては
各種料金の支払いで公金も預かったりするので
取り扱いの厳密さを適当にしてはいけない

ひとつのチェーンで全国に約1万店舗
一店舗で1日100円の誤差があったら1年で3万6,500円の誤差になり
全国では1年で3億6,500万円の誤差になる
放っておいていいはずがない

883 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:47:35.69 ID:qGqXMCHl0
マニュアルとはその日初めて仕事をするものでも
出来るようにと頭の賢い人が考えた物。

アメリカ軍は日本軍のように名人芸を要求しないで
普通の知識であれば誰でも扱える武器を開発したのが
始まり


らしいぞ。だから名人芸に属する接客態度とかはやっては
いけないの。コンビニ バーガーなどアメリカ輸入のものは。

名人芸を要求してはいけない業種

884 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:47:36.58 ID:ycs6FBtV0
>>871
日本人なのに日本語を使えないのは悲しいね。

885 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:48:05.93 ID:dLj146Yx0
チップくれるなら本気出す

886 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:48:08.24 ID:4DtK0pE6O
うん高望みしすぎ
今すぐやめろやめろ。

887 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:48:12.10 ID:WQ7BzmzB0
>>866
××番の煙草ください→バーコード読み取る→年齢確認ボタンを押してください→あいよ→合計○○円になります

それだけで済む話だよな
キレる奴は指一本動かすのがそんなに嫌なのか

888 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:48:32.18 ID:VMaUN8sUO
マニュアル対応を全てできて
ずっと時給800円ならかなり優秀だぞ

何?アマゾンの運転手みたいに低賃でやらせろって?
奴隷だな

889 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:48:33.19 ID:ILD2JYhI0
つーか、店員にキレるのが間違いよな
店や会社にキレるべき、マニュアルをキメてるのは店員じゃないし、店員にそれを破る権利は無いだろ、良くしらんけど

890 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:48:33.50 ID:qsJQdeA+0
>>1
梅沢が実際にバイトに怒ったならアウト。

891 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:48:37.19 ID:DYOL4sz9O
自分でバイトしてみろや

892 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:48:37.95 ID:hiSnMZP00
>>873
一方で気を利かすこと金に交換できる世の中を追求している矛盾がこの記事にはよく出てる

893 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:48:53.34 ID:u1QtLg3+0
>>868
だったら
お前は2ちゃんやネットにおいて

1回も言い間違いやそっちしたことないんだwwwwwww

人生においてwwwww

お前が滑稽だなw
だから、お前等が言えば言うほど

お前等のアホさが出てくるからおもろいわwww

相手するのがウケるなw

894 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:48:56.08 ID:ri0xhRZ/0
池袋のバーガーやでバイトしてた時ハンバーガー50個注文入って、持ち帰りだと思ったら
親子の20組くらいの団体が来店してその場で食ってったことがあった
焼くのも大変だから事前に話を通しておいてくれと

895 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:49:00.85 ID:s/cnWqDd0
>>840
正解

むこうも二度と来るなと思ってるw

896 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:49:05.54 ID:V4MK5P8p0
15年くらい前にコンビニでバイトしたきは、最初の二回だけ付き添いで入ってもらって
三回目から一人で夜勤入れられたわ。厚さ三センチくらいのマニュアルわたされて。
プロミスの返済受付とか、謎の仕事もあったりして覚えること多くてけっこう焦ったけど
今はもっと仕事の種類増えてて大変だろうなぁ。

897 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:49:11.85 ID:UKYt3zwN0
まあ、大物ぶりたいんだったら、差し入れにチェーン店の
ファストフードなんか使うな、ってこったw

898 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:49:12.28 ID:7a6ayCUx0
客→バイト:「アタマ使えよ」
店→バイト:「アタマ使うな」

899 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:49:23.35 ID:5s2WbDBp0
日本の接客サービスを外人は褒めるが
反面過剰すぎて、実際その仕事やるとなったらノーサンキューだとさ

900 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:49:23.73 ID:M1bHelkFO
バイトがマニュアル外の事をすると
冷凍庫の中や食品の上で寝そべったりするから

901 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:50:04.81 ID:gM0o4J1X0
時給800円でどんだけ贅沢言ってんだよ 公務員見て見ろや

902 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:50:14.78 ID:BbjGOp6n0
>>883
何処由来など関係無しに、料金に見合うかどうかだと思うな。
「お客様は神様です」を履き違えて、店や店員側に際限なくサービスを提供させようとする馬鹿どもが多すぎる。
店側も客を選ぶ権利があるってのを忘れてるんだろうか。

903 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:50:20.46 ID:MJeeBHEi0
>>853
逆だよ。
営業のレベルを極めて低くしたようなのがコンビニバイトレベル。
だからスキルが高い人がコンビニバイトなんて一生ものの仕事なんて定めない。

904 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:50:34.86 ID:hiSnMZP00
>>873
一方で気を利かすこと金に交換できる世の中を追求していることとの矛盾がこの記事にはよく出てる

905 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:50:43.40 ID:b8qE5eoI0
マニュアル通りにキレる老害

906 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:50:44.18 ID:ILD2JYhI0
>>900
そいつらは想像力のない本当の馬鹿だから救いようがない

907 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:50:46.87 ID:5s2WbDBp0
>>896
マニュアルくれるだけまだマシよー

908 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:50:54.78 ID:SlhkfdNx0
むしろ、そういうマニュアルで対応しないといけないバイトを可哀想と思うけどな

想像もつかないキチガイへの対応を繰り返した上でのマニュアル化なんだし、どーせオーダー繰り返し確認しないで、間違えたら激怒すんだろ?

バイトも自己防衛するしか無いよ

909 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:51:00.67 ID:HTttVh/S0
>>900
バイト「だって、マニュアルに冷凍庫に入って寝そべるなって書いてなかったもん」

910 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:51:01.48 ID:7z033Jut0
>>864
意外と覚える事多いみたいだけどね。
スーパーのレジとかも。

911 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:51:26.18 ID:dQMtfCHs0
マックのバーガーは梅沢の言い分もわかるけど
煙草やお酒での年齢確認は店の義務だから一緒にしちゃいけない
ま、自分は芸能人だからもっと特別扱いしろってのが透けて見えるから気持ち悪い

912 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:51:38.87 ID:zPlmGVB00
マニュアル対応すら出来ない無能政治家・無能官僚よりマシじゃね?

913 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:51:40.13 ID:WQ7BzmzB0
失礼か失礼でないかの礼儀を語ってる奴が

人の名前を間違える
おまけに指摘されても「こんなミスはよくあること」みたいに言って開き直る
あまつさえ指摘した奴を頭が悪いと罵る

すまん間違えてた、の一言すら言えないってどうなのよ

914 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:51:54.75 ID:NvNqctBk0
コンビニとかなんて最初からマニュアル対応されるって分かるじゃん
それなのに「マニュアル対応しかできない店員」てのが意味不明だ
自分から地雷原に突っ込んで地雷踏んだだけやん

915 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:52:02.61 ID:ycs6FBtV0
CMでさえ、寝ている赤ちゃんの前では小声にしているじゃない。
それくらい機転きかせないと。
マックはそういう対応しています、のCMなんじゃないの?
いくつ?に対して子供が4歳!にもちゃんと対応していたよね?

916 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:52:02.85 ID:u1QtLg3+0
>>903
営業のレベルを低くも何も

自動販売機接客がコンビニってだけ

ど底辺のやり方でしょ
営業の1のレベルも達してないわw

917 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:52:09.02 ID:BbjGOp6n0
>>909
マニュアル記載の業務以外を勝手にするなw

918 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:52:13.02 ID:QCX15JGP0
>>882
>小遣いやADさんが権限もないのに
>舞台の芝居やドラマの演出に口出ししてきて
>勝手に決裁(OK/NG)出したらどう思う?

奴ら、指示しなくても自分で判断してやってくれとか本気で思ってるよ。
やってくれないと激怒だし、やって自分の脳内と少しでも違ったら激怒だから、毎回激怒。
ただし古参の仲良しスタッフのやることは追認して、新人と違ってちゃんとできてるとか褒めたりする。
一般企業にもままあること。

919 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:52:15.79 ID:LHIKT9BaO
>>802 そうかな?ちゃんと仕事をしている社会に適合してる人に感じるけど

920 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:52:26.56 ID:dLj146Yx0
海外みたいに腹立ったら双方殴り合えばえーやん

921 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:52:28.02 ID:zwfbWL7r0
>>898
>>894
勝手に判断してクレームが来た場合
怒られるのはバイトだぞ

922 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:52:33.11 ID:ikO+fQQy0
この問題は根深いね
サービスの均一化は大多数のお客さんが望んでる事なんだよ
でも当然、個別な要望には応えられないね

923 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:52:36.18 ID:mUrOasXl0
店員は
私はあなたことは初対面でテレビでも顔も存じませんので
あなたの事情は分かりかねますって返すべき事例

924 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:52:50.41 ID:d+pqI/Pz0
好き勝手にやっていいよなんて店のほうが危なっかしすぎるわ。
やることをマニュアル化してそれに従ってれば責任回避できるんだし、
わざわざマニュアルから外れるようなことするほうがマヌケでしょ。

925 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:53:00.81 ID:u1QtLg3+0
>>913
打ち間違えたって書いたのすら

見てないんだ

笑えるねwww

さすが頭が悪いんだねwwww
それすら見過ごすレベルかwww

926 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:53:05.52 ID:8lY4RdfU0
チップ払ってから言え。

927 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:53:05.84 ID:KsnD+Utf0
いい加減に「お客様は神様」制度はやめろよめんどくせえ

お店の気に入らない客は帰ってもらえばいいんだよ
サービスの対価として金を払う以上、相応の金を払うまではは対等ですらない。

金払うまでは客ですらない、過剰にサービスを求めるなら対価を支払え

928 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:53:12.11 ID:fL0G/mvJ0
>「お持ち帰りでよろしいですよね?」が正解

食べていくか持ち帰るかを聞かれてキレるようなクレーマーは、
この言い方をされたら「勝手に決めつけるな!」と余計に怒るぞ。
特殊な思想のクレーマーに合わせてマニュアルを曲げる必要なし。

年齢確認ボタンの件だって、明らかに20歳以上なら省略なんてすると、
「若作りしてるつもりなのに省略された!」とか言い出す馬鹿が絶対に沸く。
結局、何をどうやっても極一部のキチガイはクレームをつけてくる。
それなら一律対応にした方がすっきりする。

929 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:53:39.56 ID:ILD2JYhI0
>>914
むしろ、マニュアルが無い接客業なんてあるのか?

一定の水準を保つのにはマニュアル必須やろ、んなん超高級ホテルでもかわらんやろ

930 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:53:47.99 ID:BbjGOp6n0
>>922
顧客側が店を選べばいいだけ。
店は画一のサービス提供をする事を謳ってるんだから。

931 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:53:50.65 ID:WQ7BzmzB0
>>925
だからそれがミスだろ?

932 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:53:52.67 ID:b28wLpYu0
昼時、弁当で並んでる中で小荷物頼んだら、凄い形相されたわ
俺は人と違うことをできる人間だと知らない女だった

933 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:53:56.46 ID:T+AfCnTy0
時給に合った仕事するだけ

934 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:54:15.97 ID:HTttVh/S0
>>907
だね。
もっと昔だけど、俺の時は「何かあったら店長まで電話するように」って言われたけど
いつも留守電。バイトの副店長もチャラい奴で、いい加減だったし。
まだ緩い時代だったから「臨機応変」に対応して、問題は起きなかったけど。(たぶん)

935 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:54:23.69 ID:MJeeBHEi0
>>916
人の名前覚えるのも営業の最低辺のレベルだぞw

936 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:54:24.12 ID:ikO+fQQy0
バイトならその店に雇われてるからまだマシだけど、派遣はどうしょうもないね
派遣に頼りきってる店のサービスの質が上がる事はないね

937 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:54:27.61 ID:VV4WiAdg0
800円のバイトだから出来ないと言うのならば、話しかけた時に客からバイトと分かるように、名札に「バイト」と役職を書いておいて欲しいな

938 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:54:32.92 ID:et8nGAqn0
キム「お前、時給もらっとんやろ、プロやないかい!」

千原兄「客から見たらバイトも社員も関係あらへんで!」

939 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:54:44.21 ID:1+drHaiq0
日本は八百万の神の国なのに
客は唯一神扱いされたがる
面白い国だな

940 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:55:04.26 ID:hiSnMZP00
>>927
インフレ時代ならお客様は神様も上手く回るけど
デフレで労働価値が下がりこれだけ金回りが悪くなるとただの身分社会、イジメだわ

941 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:55:05.40 ID:ciyvSYFf0
移民が入ってくるから、勝手な事要求する客も
消えるよ。

942 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:55:06.04 ID:u1QtLg3+0
>>931
ミスだから

打ち間違えたって書いてるんだろ?

打ち間違えたって意味がすでにミスしたってことを
言ってるんじゃないの??

頭が悪いの???

お前マジでおもろいわw

943 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:55:12.58 ID:XJ63Ik5W0
会社に文句言わないでバイト個人に言うもんだから器が知れる

944 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:55:21.63 ID:7z033Jut0
>>903
マックやコンビニは、学生か主婦のバイトでしょう。

945 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:55:26.70 ID:dLj146Yx0
神対応したら超セレブに求婚されるチャンスがあるなら本気だす

946 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:55:37.74 ID:BbjGOp6n0
>>927
まあ、店頭でクレーマーに接する人は帰ってもらっていいって判断を任されてないので、
マニュアル範囲内で必死に対応する。
ある意味悲しい状況だね。

947 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:55:45.21 ID:w7I5ixoc0
飲食店→お客は神様
医者→患者は神様
介護士、薬剤師→老人は神様

948 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:55:51.92 ID:u1QtLg3+0
わざと相手して
遊ぶのウケるなww

こいつら、たかだか打ち間違えに
くっそ必死だなw

遊べるわww

949 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:56:10.04 ID:GpqSLgmc0
>>817
俺マックで働いたことないんだけど、一字一句言うことが決まってるの?そういうマニュアルなの?

950 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:56:33.62 ID:ikO+fQQy0
>>930
そりゃそうだけどお客さんはそーは考えないよ
みんな自分は王様お姫様だと思ってるもん

気の利いたサービスが受けたいならディズニーランド行けと
そういえばディズニーランドのキャストにうちのバイトがめちゃくちゃ怒られてたな
こんなサービスありえんとか言われてたわw

同じ接客業なら接客業の辛さが解ってるから優しくなれよと・・・まぁストレス溜まってんだろうけど

951 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:56:47.01 ID:miz31AsA0
バイトはマニュアル対応以外のことをしたら怒られるしな
さすがに値切りには応じられない

952 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:56:57.23 ID:V9Vfl3i20
梅沢の器の小ささは異常

953 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:57:31.18 ID:RASlRtrJ0
ハンバーガー40ヶ注文するってのが
いかにイレギュラーな客かってのを考えるべきなんじゃないのかな?
本来の日本人的感覚からすると
「メンドクサイ注文してごめんね」くらい言っていいと思う
売り上げが1万増えようがバイトの給料変わらないんだから

954 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:57:43.43 ID:GsX3xIlH0
大食いの人かもしれんし、買ってるのが二人だけで
仲間が沢山いるかもしれんという気をきかせたのかもと考えられんのか?
勝手に「お持ち帰りですね」って言ったら言ったで、勝手に決めてん
じゃねーよマニュアルは無いのかって切れるんだろどーせ

955 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:57:46.19 ID:hiSnMZP00
>>952
しかも自覚無し
完全にものの考え方が分断されてる

956 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:57:58.06 ID:w7I5ixoc0
ロシアじゃあうるさい客は患者でも容赦はしない
医者が患者を殴る国

957 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:58:12.37 ID:8suVNV9Y0
企業が全国で発生したトラブル、クレームを解析した結果、1番トラブルが発生しにくい対応なんだろ

マニュアル外の行動取るやつは結構異端よ
ちっとは遠慮しろよ

芸能の世界でもマニュアルあるやろ

958 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:58:12.99 ID:rZ3ls/q60
いやむしろ、マニュアル対応するならキッチリとマニュアル通りにして欲しい。
店員によって態度にバラツキがあると、「この店(企業)の物はもう買わない」という判断がつきにくくなる。

959 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:58:14.30 ID:AOKWMg5h0
>>932
いや畏敬の念が表情に出てしまったんだろう

960 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:58:15.17 ID:tYr3NsyT0
800円だろうが1200円だろうが案山子に金払ってんじゃないからな
もちろんマニュアルは踏まえた上だが状況を見て判断して柔軟な聞き方があるわな
それでもまだイチャモンつけるようなのはただのモンスタークレーマーだから毅然と対応すればいい

961 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:58:35.04 ID:sJHAHr3V0
富沢は生まれてこの方、グループで何かをする時
その内の数人が「先に注文しに行ってきます!」って場面を経験した事が無いのか?

2人で40個は、確かに有り得ない
でも、後で残りが合流するケースってそんなに珍しい事じゃないだろ

想像力が欠如してるのは、富沢お前だよ!

962 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:58:36.27 ID:M8od4rbi0
>>952
どういう対応をしても、
自分の気に食わなければ御託並べて文句だろうな。

963 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:58:58.05 ID:WQ7BzmzB0
>>942
だからそう言ってるんだが?

で、そのミスを>>880>>893みたいに言って開き直ってるわけだろ?
あまつさえ何故か指摘した奴を罵ってるわけだろ?
控えめに見ても屑じゃんお前

964 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:59:10.47 ID:HTttVh/S0
>>960
バイトは毅然とした対応しちゃいけないんだよ。
マニュアルにあれば別だが。

965 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:59:13.03 ID:ILD2JYhI0
>>953
気が利かないクズなんだよ(´・ω・`)

客は神様って思ってつけあがるのがアカンな
俺なんか買い物するときよりも店員よりも深々と頭下げるからな

966 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:59:14.10 ID:zPlmGVB00
時給2000円くらい払えよなw

967 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:59:16.23 ID:kzF7HPJy0
接客で会話に発展して客側がフランクに話をしてきたら、それに応じた対応、言葉を選ぶけど、基本はマニュアルに従うわな
コンビニやファストフードなんかは完全にマニュアルのままで良い

968 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:59:31.10 ID:AOKWMg5h0
>>956
素晴らしいな。ごちゃごちゃ煩い奴は目にもの見せてやる態度は必要

969 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:59:37.90 ID:4j0Xw5q/0
キチガイ行動を直さない池沼こそ批判されるべき
もしくは隔離されるべき

970 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:59:42.58 ID:M8od4rbi0
>>961
そういう裁量を排除して、
クレーマーの難癖を回避するのがマニュアルの目的のひとつだろ。

971 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 11:59:45.19 ID:bRJEb8+80
>>960
>>1は状況見てもマニュアル通り聞くべき場面だけどね

972 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:00:02.09 ID:w7I5ixoc0
病院では患者が患者です
特に団塊

973 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:00:25.48 ID:dLj146Yx0
一瞬の判断が今後の収入に影響を及ぼす芸能人はいつも苛立ってるやつが多い

974 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:00:36.71 ID:BbjGOp6n0
>>950
ちょっとまだ日本社会の売り手のポジションが弱すぎるんだよね。
うちみたいな個人事業なら、塩まいて追い払えるけど。

975 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:01:00.71 ID:RD6ZsyMA0
>>947
早く成仏してくれって事か?

976 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:01:01.51 ID:LdS2x7el0
マニュアルさえまともに出来ない人間がいるからなあ

臨機応変とか言ったら
「ありがとう」とかのあいさつなんて言葉の無駄
欲しい商品を売ってあげてるんだから頭を下げるのはおかしい
とかの考えだってあるんだし

977 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:01:19.93 ID:dZ3EMsHo0
その場で40個食うのか食わないのかはバイトが判断することじゃないからな

978 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:01:20.86 ID:w7I5ixoc0
>>968
貧乏な老害患者を患者扱いしてんのは日本だけや

979 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:01:28.14 ID:pAc4iDMq0
ご注文を繰り返しますを断られたら間違ったメニューを持っていってもっと時間の無駄にしてやれw

980 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:01:40.37 ID:HTttVh/S0
>>973
政治家と一緒だな。揚げ足取られて人生変わるからな。
でも、それだけの高給なんだから、あきらめろ。

981 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:01:42.11 ID:tYr3NsyT0
>>964
上席またはプロパー対応でいいじゃない
今時反社クレーマー対応ってのは当然折り込み済
想定出来てないとこは脇が甘いからやられちゃうよ

982 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:01:55.79 ID:NvNqctBk0
そもそも神様ってなんだよw
神様なら自分で何でもできるだろwww

983 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:02:16.83 ID:V9Vfl3i20
大学まで義務教育にすればいいのに
中卒なんて大卒から見れば自然災害みたいなもんだわ

984 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:02:23.06 ID:ctpfexGp0
 
富沢について語るスレ

985 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:02:33.96 ID:w7I5ixoc0
>>978
患者扱い→神様扱い

986 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:03:03.51 ID:uwqC+q5Y0
マニュアルってレベルがまちまちなバイト店員の接客レベルをできるだけ均一にする為のもので
基本的には従う為のものでしょ
坂上とか梅沢は普段客の回転とか効率とか気にしない高級店しか行ってないんじゃね

987 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:03:05.64 ID:u1QtLg3+0
>>967
そもそもできない奴が
そういうバイトしてるんだから
多くを求めるのもあれだろうな

最低限のマニュアルができただけでも良しとした方がな
そんな気の利いたことができ
仕事ができるのなら

コンビニやそっちのバイトなんかするわけがないし
出来ない奴等の巣窟だからな
オーナーやそっちのレベルもたいしたことないし

988 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:03:18.07 ID:geL3WmEj0
>>899
経営者レベルの思いつきでやらされてることも多いからな

前にブックオフで客が入ってこなくても、大声で「いらっしゃいませ」連呼してたことがあった。
しばらくしたらなくなったけど、そりゃそうだよな
本をめくってる時に、あちこちで声がしてたら客はうっとおしいだけなのに。

989 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:03:18.70 ID:B7VsD6gv0
>>2
+も質が落ちたよなあ

まずちゃんとしたニュースじゃなきゃいけなかったのに

990 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:03:18.76 ID:Ngy2Gczx0
ハンバーガー40個を店内で食べるか聞くのはバカだわな。
っでタバコの年齢認証は未成年に売ってないって店側の言い訳の為にあるんだから、
見た目で云々言う方がバカ。

991 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:04:10.04 ID:u1QtLg3+0
>>987
次スレでも

それ書いて頑張ってくれよww
お前等でくっそ笑えたわwww

富沢って書いてくれるんだろ??w

992 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:04:23.24 ID:w7I5ixoc0
みんな頭使いすぎじゃ

993 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:04:53.14 ID:Zi2OMS9z0
マックの内部資料を読んだ事あるが、勝手な判断はご法度、上司(それもアルバイトだけどね)を呼び
判断を仰げが基本的な方針だけど、他店限定のキャンペーンチケット等でも、通して顧客満足度を上げるのも
ありとあったな。。
レジで勝手にwされるのは困るが、ケチャップ2個要求に出し惜しむ必要は無い、>>1バイトは目力を養い
さっさと行けwとふいいき(なryを作れるよう頑張ってw

994 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:05:01.81 ID:tYr3NsyT0
>>971
一人でたくさん買ってる
40人の客はいない
だから柔軟に持ち帰りかイートインか両方聞いたところで差し支えあるまい
マニュアルにないというならそのマニュアルが現状に即してない
改善の余地ありということ
まともなところはちゃんと現場の声吸い上げてトライアンドエラーで改善してるよ

995 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:05:05.08 ID:V+xjTIpP0
全員がレジに来るわけでもないし、年齢確認はマニュアルではなく法律だし。
うざいジジイだ。

996 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:05:09.65 ID:BbjGOp6n0
というか経営サイドからしたら、従業員が独断でルールを逸脱したら困るのよ。

997 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:05:18.21 ID:CzKobtOe0
お客様が物を買って何事もなく退店したら神様と変更すべき

998 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:05:26.33 ID:kPXqNofk0
将棋の駒をうまく使うのが経営者だろうが

999 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:05:27.12 ID:GsX3xIlH0
まあそのうち機会相手に買物する様になってこんな話もなくなるわ
今のうちに吠えとけ

1000 :名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:05:53.20 ID:sJHAHr3V0
つーか、富沢クラスの芸能人なら
マネージャーとかに、「おいお前、先行ってやっとけ!」とか
日常茶飯事な気がするけどなぁ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 0分 53秒

mmp2nca
lud20160426175528ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1461629100/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】「マニュアル対応しかできない店員」は批判されるべき? 時給800円のバイトに高望みしすぎなのか★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【社会】「マニュアル対応しかできない店員」は批判されるべき? 時給800円のバイトに高望みしすぎなのか©2ch.net
日本人はこんな店員見ると「舐めとんか.バイトごとき時給1000円も要らん.バッシバシに働かせろ」と思うらしい これもうブラックの元凶だろ
アルバイト時給100円増 業務拡大に対応―東京ディズニー【3/18・オリエンタルランド】 [少考さん★]
【コンビニ】「見掛け倒し」容器批判にセブンが対応。物議のバナナミルク、中身が見えない白塗り容器にリニューアルして再発売 [記憶たどり。★]
【デ〇ニュースジャパン】枝野代表、河野外相対応を批判→ネトウヨの反応「枝野さんはいつから、韓国の政治家になったのか」
【旭川女子高生殺害】事件直前に助け求めたコンビニ店を責める正義の暴走 他のコンビニ店員「時給1000円とかでそこまで担うのは勘弁」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
【旭川女子高生殺害】事件直前に助け求めたコンビニ店を責める正義の暴走 他のコンビニ店員「時給1000円とかでそこまで担うのは勘弁」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
”タメ口で注文するならタメ口で対応します”,”店員も人様の大切な子どもです” 悪質な客からバイトを守るため企業が動き出す
フジTV 橋下氏 岡本元内閣補佐官共に なぜ新インフル等特措法で対応しないのかと安倍政権を批判
【嘘】「新型コロナウイルスの検査費用は8万円」とする誤情報拡散 実際は4200円 韓国と日本の検査費用を比較し国の対応を批判[2/19]
田母神俊雄氏「なぜ日本政府は強硬な抗議をしないのか。また中国に馬鹿にされるだろう」 靖国神社石柱落書き問題で政府の対応批判 [樽悶★]
最低賃金が最も高いオーストラリアで働くカフェ店員カラソバさん(23歳:女性:爆乳) 時給なんと1780円!
ソフトバンクの店員の対応のクソさってマジでなんなのかね???
ウマ娘のCygamesが時給2000円で募集中! なお仕事内容は『ソシャゲユーザーからの問い合わせ対応』
【話題】コインチェックがクレーム対応スタッフを募集 / 派遣スタッフの時給は1600円「地獄が待ってる気がする」
【話題】コインチェックがクレーム対応スタッフを募集 / 派遣スタッフの時給は1600円「地獄が待ってる気がする」★3
「お金の方が命より大事なのか」 政府のウクライナ対応を“ヒゲの隊長”がまたも批判 ★3 [ごまカンパチ★]
【批判に耳を傾ける台湾】コロナ第2波も即座に封じ込め成功! 見習うことしかない有能な対応… [BFU★]
【サッカー】クロップ監督、英国の新型コロナ対応を批判。「私しかマスクをしていない」 [久太郎★]
【街頭演説】蓮舫代表「我々は反対だけという対応はしない。今の政権は野党の声に耳を傾けようとしていない」首相の姿勢を批判
【無狽ネ日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった ネット上では批判殺到! ★2 [potato★]
【無能な日本政府】「COCOA」今度は最新OSに対応できてなかった ネット上では批判殺到! ★3 [potato★]
舛添要一「いつまで正月休みを楽しんでいるのか」 ゴーン被告逃亡にだんまりの政府対応を批判
【責任】「朝日から産経までGoTo批判一色」菅内閣の対応はそこまでダメなのか [ネトウヨ★]
【民主党】「ゴルフは朝から中止すべきだった」大畠幹事長、安倍首相の災害対応を批判★2
【加計学園問題】民進党・蓮舫が街頭演説「なぜ国会開かないのか」 安倍政権の対応を批判
【大阪地裁】籠池夫妻、異例の「勾留4か月」は「人質司法」か…弁護士が裁判所の対応を批判
【日韓関係】 立憲・枝野幸男代表 「韓国の顔に泥を塗った。河野外相、代えるしかない」 韓国への対応批判
【ホワイト国除外】「取り返しのつかないことになる」 共産・志位氏、政府の対応を批判★2[07/31]
「日本には防疫の概念ないのか」「新たな震源地」「失敗した実験」ダイプリ対応に各国から相次ぐ批判★4
【日韓関係】 立憲・枝野幸男代表 「韓国の顔に泥を塗った。河野外相、代えるしかない」 韓国への対応批判★2[8/28]
「日本には防疫の概念ないのか」「新たな震源地」「失敗した実験」ダイプリ対応に各国から相次ぐ批判★3
【青森】むつ市・窓口の“あえてマスクなし対応”に批判の声 「職員を感染の危険にさらす」「マスクしてると失礼は時代遅れ」
【立憲】小西ひろゆき「「政権批判と倒閣にしか興味がない」という書き込みは事実に反する。誠意ある対応がなければ法的措置をとる」★2
中国で国の基準に適合しない乳児向けワクチンが出回り政府批判 政府はワクチンに関する情報をネット遮断して対応済み
【東京五輪】 河野・前統合幕僚長、ワクチン対応を批判 「もっと早めに手を打つべきだった。危機管理として失敗している」 [影のたけし軍団★]
トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★3 [蚤の市★]
トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★8 [蚤の市★]
【米国】「日本人は政府の対応を批判している。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」 [影のたけし軍団★]
【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★6 [緑の人★]
【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★10 [緑の人★]
【前川氏授業】「現場が萎縮する」 調査の文科省対応に公明党が批判 「国会議員だから何でもできるんだ、ということではない」
【芸能】前澤友作氏「最低賃金をドカンっと上げるべき!」「ZOZOの倉庫アルバイト時給は1300円にしたゾ」
【東京五輪】時給1600円バイト問題、大会組織委が反論「同一の労働、同一の場所で働くが、ボランティアは自主的なので違う」 #パソナ
【アルバイト女性】「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うの不満。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったのか」★2 [家カエル★]
【アルバイト女性】「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うの不満。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったのか」★5 [家カエル★]
【ネット】「ローソン店員が募金箱のお金をレジに入れている!」ツイート拡散「単に募金額を集計してるだけ」と批判殺到しツイ主炎上★3
【神対応】平昌五輪のぼったくり飯 ネットでの批判を受け最大50%オフ&パンを2倍でコーヒーも無料に
【悲報】アイドル識者 イコラブ指原Pを痛烈に批判 「謝罪配信なのに責任転嫁し配信をすぐ非公開にした…0点の対応!」
【埼玉】婦人服店で商品切った疑い、58歳女逮捕 「店員の対応が悪かった」
【政治】「共謀罪」対応で公明批判=共産幹部
五輪ボランティア男性(51)「パソナが時給1600円でバイト募集?最近の若者はすぐ金金金。嫌々働く奴らと崇高な我々を一緒にしないでくれ」
「対応が2か月遅れた」米高官が中国批判 新型ウイルス
【芸能】大沢たかおが人気の「しらす料理店」に来店、女性店員にみせた“マッチョ”な神対応! [爆笑ゴリラ★]
【立憲民主】 枝野代表 質問時間配分問題で与党側の対応批判
【YouTuber】ヒカキン、半ギレで乱暴なコンビニ店員にも神対応「コロナの影響で忙しくて大変。店員には優しくしよう」
【中国】新型肺炎でついに共産党内部や国民から習近平主席の稚拙な対応に批判高まる
日本政府のコロナ対応、海外から批判続出「終結は困難」 ★8 [ばーど★]
日本政府のコロナ対応、海外から批判続出「終結は困難」 ★5 [夜のけいちゃん★]
【イスラム国】元外務省・孫崎氏がイスラム国への対応を批判「安倍首相の発言が引き金に」
【徳島道バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★15
【アッキード/加計】[03/16/12:29]与野党が「干渉」と批判=前川氏への文科省対応に【時事】
菅官房長官、台風15号への対応を問われ「関係閣僚会議を開かなくても閣僚懇談会で対応したのだからアベガーの批判は当たらない」
【新潟県知事選】連合・神津会長、民進・蓮舫代表の応援に「火に油を注ぐようなものだった」と対応を批判
【芸人】加藤浩次、熊本のど飴騒動での議会の対応を批判「日本人のおっさんたちの一番ダメなところ」★4
【社会】水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」が市議会で問題に 議員のブログには批判殺到★4
17:22:58 up 42 days, 18:26, 0 users, load average: 8.86, 9.75, 9.57

in 1.3437919616699 sec @1.3437919616699@0b7 on 022507