◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【熊本地震】「そろそろ限界、きつか」雨漏り、満員…避難所転々 住民の疲労濃く©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1461371092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/23(土) 09:24:52.38 ID:CAP_USER*
http://www.sankei.com/west/news/160423/wst1604230029-n1.html
2016.4.23 09:14

 14人が亡くなり、今も千人以上が避難生活を送る熊本県南阿蘇村。16日の本震で被害が大きく拡大した同村では、荒天に伴う土砂崩れの恐れなどから避難所を転々とせざるを得ないケースが相次いでいる。女性や高齢者ばかりの世帯にとって、移動のたびに荷物をまとめて運ぶ負担は大きい。余震が相次いでいる上に、23〜24日の天気予報は再び雨。「そろそろ限界、きつか」。被災から1週間がたち、住民は疲労を隠せなくなっている。

 「今後も移動がないとはいえない。こんな日々がいつまで続くのか」。80代の父、70代の母の世話をしながら南阿蘇中学校に避難する主婦、二宮しのぶさん(45)は、つらそうに話した。体育館の床に約2畳分の空間を確保し、長女(22)も含めた家族4人で過ごす。手を伸ばせば届くくらいの距離には別の家族。プライバシーはない。

 不自由な暮らしに拍車をかけているのが、すでに4カ所目となる避難所の移動だ。16日未明の本震で自宅は1階部分がつぶれた。最初の避難先は近くの廃校になった小学校。暗闇の中、校庭に逃げ込み、毛布にくるまって一夜を過ごした。

 17日、自宅周辺に下宿する大学生らとともに東海大阿蘇キャンパスの体育館に移った。まもなく学生らは安全な親元などに戻り、館内は高齢者ばかりの環境に。不安を感じ再び廃校に戻ったが、一息つく間もなく体育館の雨漏りが判明。さらに南阿蘇中学校に移ることになったという。

 大津町の本田技研熊本製作所の体育館で過ごす上村淳子さん(66)は、大雨になった21日昼、南阿蘇村の避難先の周辺で土砂崩れが発生する可能性が高まり、移動してきた。当初は町総合体育館への避難を指示されたが、すでに満員になっていることが分かり、本田技研へ移動。「疲れてしまって何も考えるゆとりがない」とうなだれた。

 一方、熊本市北区の体育館で過ごす自営業の宮内道子さん(40)も、すでに4カ所目の避難所だ。3カ所目の小学校は、コンクリート壁やグラウンドにひび割れが見つかり、安全上の理由で閉鎖されてしまった。

 宮内さんは「余震が不安で家には帰れない。どこの避難所も被害を受けていて、どんどん行く場所がなくなっている気がする」と落ち着かない様子だった。

2 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:25:51.82 ID:OoK5v4rp0
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。

3 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:26:07.45 ID:QvQOmVn90
キッカ・・・(´・ω・`)

4 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:27:21.75 ID:M+4mqrQU0
見世物じゃないんだから。写真撮ってんじゃねえよ。

5 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:27:31.36 ID:SZD0SyvG0
今日はマクドナルドのデッカいビックマック買いに行くもんテイクアウトで

6 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:30:13.43 ID:O/lNf9pR0
安全が確保できない施設に退避させろとか総理大臣は鬼だな。

7 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:30:59.65 ID:Qop1m1oa0
>>6
熊本の建物耐震性の低さがおかしすぎる

8 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:32:05.30 ID:eWg4r/9G0
フェリーは使えんの?

9 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:34:39.62 ID:b5ouRNiJ0
熊本県熊本地方でM7.3震度6強の大規模な地震発生。各地で生き埋め相次ぐ
死傷者が多数出ている模様
現場の凄惨な写真が凄い
https://t.co/W3HGPLXwXC
フェリーまた

10 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:34:55.50 ID:PFO4cZTa0
>>8
フェリーって特等船室でもないと居住性は最悪

11 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:35:35.54 ID:vQYREQTE0
避難所の避難者も家屋の損害状況で識別した方がいいみたいだね

12 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:35:41.58 ID:4+pdzTlE0
カツ、レツ、キツカ

13 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:36:23.47 ID:U91Yslz+0
まあ臨時避難場所なんだから、まともな家に住めるようになれば、
すぐに移るだろう。普通の人はそういう行動をするものさ。

14 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:37:36.17 ID:sLepRrak0
ホームレスに比べりゃ大したことない

15 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:37:45.37 ID:RoYfISzS0
熊本では地震なんか起こらない、東日本は危険地帯(笑)
過去120年大地震が来てないから余裕wwwwwwww
雑魚関東人は移住してきてもええんやで?

16 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:39:43.31 ID:h6o+VzLL0
 
仮設住宅落ちた

日本死ね

17 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:39:49.88 ID:+ftSg+/70
実費で東京の高級ホテルに泊まってもいいんですよ?

18 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:40:12.63 ID:N7w0Gvbm0
>>1
熊本県立大学追い出されたw
どうやら他県からやってくる災害ボランティアの宿泊施設にするためだったようだ

被災者追い出してそこを宿泊施設にするボランティアw
本末転倒じゃね?w

助けにきたはずのボランティアに追い出される被災者w
シュールだぜぇ…

県民の税金が投入されて地域との連携連帯をうたってる熊本県立大学…
県税払いたくねぇ…

19 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:40:13.97 ID:QjRLkBOI0
脆い建物が多いのは、腹上死した半魚ドンが国体をごり押ししたせい。あとは能天気な県民性

20 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:40:50.80 ID:Kpzl/CxZ0
熊本の人は忍耐力ない
東北を見習えよ

21 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:41:57.14 ID:NH/BNSmzO
寺に避難民がいないのは寺のほうが危ないかららしいわ
地震で

22 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:42:07.14 ID:4+pdzTlE0
あれ!? 熊本は地震がない安全地帯なんでしょ?
何がそろそろ限界なの?

23 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:42:53.19 ID:+ftSg+/70
>>18
ボランティアは食っちゃ寝の被災者のお世話係りじゃねえから。
現在マイナスの価値でしかない被災者の存在に対し、
地域にプラスの価値をもたらすボランティアと比べれば、
その選択は当たり前だと解るだろうが。

24 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:43:12.25 ID:YD6bThgu0
知り合いや親戚の家が近くに無いのかね

避難民て昼間なにしてるの?
昼寝?

25 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:44:11.19 ID:YmVffUZ/0
>>6
たとえ暴風雨でも野宿させるべきだったな

26 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:45:25.09 ID:1WdOZyCS0
安倍が支援を何もせず

工作員にマスコミを攻撃させて

被災地が報道されないように仕向けている

27 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:45:49.77 ID:GKUerLXX0
>>1
近隣の自治体が避難所を解放したらどうだろう?
余裕を持って運営すればトイレなどの衛生面の不安は解消できるし
なにより震源から離れれば精神的に落ち着きもする

熊本や大分の避難所を分割運営する方式にすれば
管理も簡単だし顔なじみがまとめて動ける
女性やこどもお年寄りを優先して県外へ
できるだけ動ける人が残るほうがいい

28 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:46:24.04 ID:ngAMo8aQ0
気の毒だなぁ
年寄りなら余震で潰れて死んでもいいから
半壊の自宅に帰って寝たいと思うだろうね

29 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:47:35.54 ID:Xf69nhqy0
まだいけるやろ

30 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:48:16.45 ID:vQYREQTE0
仮設住宅できるようだから辛抱しろ

31 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:48:33.24 ID:VsJGrpz40
>>18
糞の役にも立たない食っちゃ寝スマホのおまえよりボランティアの方が大事

32 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:48:33.29 ID:AivkTWEF0
熊本の被災者はどーもお客様気分なんだよなぁ

33 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:48:38.50 ID:IN/n8Nma0
4/14からあっという間にホームレスだもんな明日は我が身だな

34 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:49:44.90 ID:Kd62T7bx0
>>1
>東海大阿蘇キャンパスの体育館に移った。まもなく学生らは安全な親元などに戻り、館内は高齢者ばかりの環境に。不安を感じ再び廃校に戻ったが、

つまり高齢者ばかりの避難所はイヤだと

35 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:50:39.94 ID:GKUerLXX0
>>30
やらなくてもいい辛抱は余力のある隣人が助けてやるべき
いつか自分も困る時がくる
お互い様だ

36 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:50:47.25 ID:hrWJXfdw0
問1:次の漢字の読み方を書きなさい

1:厳か
2:強か

熊本民

(´・ω・` )「1:きびしか 2:つよか」

37 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:51:37.86 ID:GwBrPeDJ0
>>7
熊本県いわく東日本のどこよりも安全地帯なんだから
耐震とか必要ないんだろうね。

38 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:52:46.08 ID:92DLNXoD0
>>27
福岡も県内の旅館なんかも無料宿泊提供してるんだが、
移動自体が難しかったみたいだ。

地区によっては農家が多かったりで移動出来ても畑が心配で動きたがらないのかもな。

39 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:52:59.58 ID:gI79oMQ30
熊本県民は不平不満ばかりだな

40 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:54:10.65 ID:t6+p1JxJ0
>>39
東日本で聞き飽きたな

41 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:54:12.25 ID:YmVffUZ/0
老人はとにかく動きたがらないからな
自宅を離れたくない、この避難所を離れたくない、熊本を離れたくないってな

42 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:54:50.39 ID:hrWJXfdw0
>>7
直下型だからあんなもんじゃないかな

43 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:55:55.63 ID:YmVffUZ/0
やっぱり結局のところ古い建物は壊れるし新しい建物は壊れないんだよな

44 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:56:44.37 ID:4+pdzTlE0
遊びほうけてばかりいて冬を迎えたキリギリス=熊本県民

アリさんが助けてくれると思うか?
童話ならそのままのたれ死ぬだけだが、現実社会は助けるんだぞ。

アリさんに感謝しろよ、くまもん。

45 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:58:28.80 ID:kkNWl1vZ0
>>43
倒壊はないみたいだが壁の亀裂が醜い
最近の給湯器は背が高いから倒れまくりよ

46 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:58:40.90 ID:4ZF+xTpk0
東日本や阪神を何故か持ち出して貶して反論の材料にする流れよく見るな…

47 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:58:57.26 ID:UHVrPfr70
屋根はあれども、ほぼ野宿だもんな

48 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 09:59:28.44 ID:92DLNXoD0
>>39
「不平不満はないですか?」って質問したら、そりゃ答えは不平不満ばっかりになるだろw

49 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:00:11.78 ID:v5oYc7SD0
古き良き日本家屋は地震に弱い
だが古い町並みは外人が喜ぶ観光資源でもある
景観保護地域の耐震化は考えなければならんな

50 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:00:38.19 ID:K3fHbMXv0
平成28年熊本地震の被害まとめ 4/22時点
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160422/k10010493951000.html

死者 48人(全て熊本県)
行方不明者 2人(全て熊本県)
重傷者 214人(うち大分県4人)
軽傷者 1101人(うち大分県23人)

家屋全壊 1576棟
家屋半壊 1407棟
家屋一部損壊 2338棟
家屋被害分類未確定 約5000棟

避難者 80000人超(うち大分県1000人)

51 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:00:51.41 ID:+bNenVb+0
>>18
清水なんとかっていうタレントもトレーラーハウスを提供するっていうんで、被災地の何世帯分かは楽な思いを出来るのかと思いきや、トレーラーハウスを使うのはボランティアなんだってね

52 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:04:27.81 ID:BBudUm6WO
>>44
アリサン=福島県民

53 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:06:00.75 ID:ZOjJBAPI0
「そろそろ限界、きつか」セックス中に言われたら燃えるから是非行って欲しい

54 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:11:09.98 ID:ocAPKgXe0
南の方の家は雪降らないから柱が細い少ない
暑さ対策しか考えないから開口部が大きい
地震には弱そうだ
これからは基準が変わるだろう保険料も

55 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:11:51.62 ID:QzkGVnTP0
きつか  ??

56 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:14:50.55 ID:JWg/d3Hj0
スナフキン「テントを張ればいいじゃない」

57 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:16:04.27 ID:NH/BNSmz0
限界なら
やせ我慢をやめてアパートでも借りろよ

58 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:16:28.21 ID:9lQq/IUM0
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-eb-27/tomisuke1973jp/folder/113512/05/53028205/img_0
すげえ

59 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:17:36.04 ID:8X8JDNnq0
中に出すぞ

60 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:19:42.78 ID:00kn/uWQ0
お前のマンコきつか

61 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:20:15.09 ID:rQDjm15B0
あの堤防のガタガタぶりを考えると
マンションとか亀裂入りまくってるだろうな…
地震自体は収まってきたようだけど今後が大変そうだ

62 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:21:05.91 ID:uhyew6ju0
なあにテント住まいすればいい

63 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:21:29.87 ID:ti4ev6OB0
何語?

64 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:33:55.68 ID:kkNWl1vZ0
ボランティアってやっぱり邪魔になったかw
学べよw

65 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:36:05.14 ID:Xkqs3bPY0
自治体の差配がほんとにどんくさいね
物資も避難所もはじめから余ってるのに有効に手配されてない

66 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:42:11.64 ID:hrWJXfdw0
>>65
こういう差配は経験積まないと難しいんだよなぁ
特に公務員なんか頭堅いから

67 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:42:46.43 ID:j0x7yC9z0
熊本も台風とかの災害はあるだろうに妙に災害慣れしてないな

68 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:48:08.18 ID:uoiOvOAR0
>>23
半倒壊のマンションに戻ったよ
水も出ない、排水も流せない場所にねw

熊本県立大学は水も出るしトイレも使える
ありがたかったなぁ…

まぁ耐えますよ被災民は
倒壊に脅え、水を汲みに行き、トイレを探し…

耐えますよ被災民は、ボランティア様の快適な暮らしの為にw
何よりもそれが大事だw

 

69 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:49:58.99 ID:pKbZ4VDD0
>>68
それ本当ならかなり大問題なんだが本当に本当なのか?

70 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:57:11.58 ID:Ip0lqIds0
Twitterで被災民の声拾うと、熊本県立大学に避難してた人は当人達は皆感謝してるけどなぁ

避難場所閉鎖のニュースが出県立大学を叩く外部の声がたくさんあることが悲しいって言ってる被災民も多いし
>>18 >>63は炎上狙いの部外者が被災民になりすまして書き込んでそうだわ

71 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:57:15.82 ID:q/QN2uAs0
>>34
働かされるからな

72 :イモー虫:2016/04/23(土) 10:57:31.27 ID:sG7M2DicO
>>56
違うばい
キツかばい

違うよ
キツイって言ってる

73 :イモー虫:2016/04/23(土) 10:59:33.37 ID:sG7M2DicO
イントネーションの問題で

きつか

だとイントネーションを組み込まないと理解出来ないか

「キツい(つらい)」を九州弁で表現したのが「きつか」な

74 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:59:35.13 ID:o/Tk5YsX0
避難所で1日中寝てるだけで疲労?
寝疲れってやつですかw
まともに働いてる人をバカにしたような言いようだわ

75 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 10:59:54.40 ID:6R7LtXUL0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。

Aインフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという疑惑を払い、
人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能 ygh
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

76 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:00:26.52 ID:uzssnyfd0
やっぱ東北地方は忍耐強いんだと実感するね
あの大震災は東北人だから耐えられた
我慢しすぎて亡くなった方もおられるのだろうな・・

77 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:01:30.86 ID:lWyzgtcM0
重賞レース

78 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:01:56.06 ID:w9eA0zrr0
>>31
今日土曜日だぜw
被災者も既に普通に働いてるよ
やること有りすぎて馬車馬のように動いてるけど…、息抜きくらいはするよw

思い込み、勘違いは恥ずかしいよ

 

79 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:02:15.35 ID:4+pdzTlE0
>>68
うわ、うぜぇ。
絶対ボランティアになんかいかないし、義捐金も送らない。

80 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:03:03.21 ID:HJ02NiEV0
無職で家全半壊した人は、東京に仮設住宅作ったら復職も楽でしょ。

81 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:05:39.75 ID:ZTfVQY1X0
一瞬、 雨漏り、満貫… に見えて、??となった

>>66
被災自治体支援で公務員派遣してるとこあるけど、1・2人派遣してそういうの吸収出来るんかね?
逆に引き抜き採用するか、長期トレードで借り受けして経験者取り入れた方が良さげだけど。

82 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:06:09.41 ID:MfyCap0u0
ここでは「被災地で元気をもらった」なんて
ことはなさそうだ。東北人はサービス精神発揮しすぎで
今頃疲れてるし

83 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:14:09.25 ID:/2aeT2Pp0
被災って言っても阪神や東北みたいに家流されたわけじゃないしね
全壊なら保険で新築出来るだろうし
新たな土地に移り住むことも出来る
被災者もボランティアあてにする前に自力で動けばいいじゃん
他所からの素人ボランティア増やすなら職人に来てもらって
瓦礫の片づけを終わらせた方がいい
自宅に戻りたいなら己の力出せよな

84 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:14:45.57 ID:hMMXy5HY0
>>68
お前もボランティアやれば大学に寝泊まりできたろうにw
あーひょっとして被災者様は何もしなくていいって考えの人?

85 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:15:52.30 ID:RRojQBPA0
>>14
あいつらはすごい
訳あって1週間お世話になったことがあるが、ものすごい生命力を感じた
特に自作の段ボールベットは段ボールと思わせないほどの寝心地

86 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:16:04.16 ID:Sh9fF2D20
 
町まるごと水没したとーほぐが生きてるので贅沢いうんじゃねぇべさ
新しい家さ残ってるだけ全然マシさべ

87 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:23:37.52 ID:trttEmo90
年寄り、身障者、その他体力的にまずい人にはホテルを開放してるはず
テレビでは伝えてないけど

88 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:35:53.56 ID:IN/n8Nma0
突然全てを失うのは辛いわな
【熊本地震】「そろそろ限界、きつか」雨漏り、満員…避難所転々 住民の疲労濃く©2ch.net ->画像>2枚

89 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:49:34.60 ID:xAjexIVW0
自宅庭に工事現場で見るようなプレハブ小屋とトイレと風呂建ててプロパンガスと電気と上下水道繋げるのに費用ってどれくらいかかるの?

90 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:10:10.58 ID:oEVQbSV90
カツ
レツ
キッカ

91 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:10:51.40 ID:JWg/d3Hj0
>>89
滅茶苦茶かかるぞ、整地でな

92 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:14:04.44 ID:Yegpzrji0
オニギリを棄てた罰だ。
いい気味だ。

93 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:24:28.77 ID:MB0QWRuf0
>>89
400万円から600万円位

94 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:31:12.68 ID:0+N4szB20
「そろそろ限界・・・、うっ、きつかああああ!」
「中はダメエエエ!」

95 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:38:33.79 ID:IwkWiFHf0
持ち家はダメって警告を無視するから

96 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:40:23.44 ID:IwkWiFHf0
賃貸だったんで、引っ越しした
生活は元通りになったわ

97 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:48:06.82 ID:V2xnayfD0
ピースボートの下部団体がNPOやボランティアを統括することになったから
グダグダ状態は当分は続くぞ

98 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:50:52.36 ID:YAgpuT8j0
カツ レツ キツカ

99 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:57:09.30 ID:FREULRz20
>>18
学生の講義開始準備のため閉鎖、って話じゃなかったの?

100 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:02:30.44 ID:s6xI0c2h0
>>87
年寄りっていっても年寄りだらけなんだからそんないい場所行けるのは
ほんの一握りの中の一握りだろ。

101 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:02:35.75 ID:qJzdui3w0
さすがに震度5以上がこんなに頻発したら
大概の建物は深刻なダメージを蓄積しているだろう
周辺県や本土の方に移した方が良いんじゃないの?

102 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:05:54.16 ID:qJzdui3w0
>>96
ホント
何千万とかでローンで戸建て建ててもこんなに群発やられたら
どんな耐震住宅でも使い物にならなくなるわなぁ
特に都内とか大地震警告出てる地域は賃貸にしといた方が賢い以前に常識だわな

103 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:18:26.35 ID:BvZQEiDO0
震度7とはいえ震源が浅かったから範囲が狭いんだよね
これだけ多くの人が震源地周辺の避難所にしがみつくわけがわからん

104 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:20:05.74 ID:spXnZngu0
広域避難所があるじゃないか

105 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:26:29.51 ID:xAjexIVW0
>>91
>>93
情報サンクス。
そうか…
テント生活、カセットコンロ、庭で穴掘って板で隠して野糞、板で隠して行水、が現実路線ですねえ。

106 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:27:14.36 ID:W1VKncTA0
プロホームレスがボランティアで仮住まい建てたらいいと思う。
板切れ、ブルーシート、ダンボールだけで建てた住まいは快適で
余裕こいてペットまで飼ってるよ。
ただし、電気(盗電)と公共トイレが機能してることが大前提だけどね。

107 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:28:57.96 ID:xAjexIVW0
>>103
住宅倒壊地区のほとんどの避難民が農家なのでは?
収穫もしないと収入が無くなるし、畑泥棒も出る。

108 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:29:08.76 ID:q4sc/d2e0
ホームレスってキモいよな

109 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:30:28.20 ID:TieL7J160
>>108
確かにな
ただお前ほどキモくはないがな

110 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:32:43.11 ID:C3jpwGQL0
今朝の全国放送で行政の顔が見えないとか行政トップが定期的に記者会見
すべきとかしっかり指摘されてたな
熊本市長っていったい...

111 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 13:39:47.48 ID:g1w97Ay60
地元の禿バンクは何もしようとしないんだなww

112 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 15:08:04.83 ID:V2xnayfD0
>>103
特に年寄りはしがみつくんだよ
それまでの生活を維持したがる

ちょっと離れて避難生活しようとすると
行きつけの医院がー、なじみのお店がー
って言ってね

どのみち地震で当分の間営業してませんってば
それを理解しようとしない

113 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 15:09:54.17 ID:V2xnayfD0
>>109
風呂ギライでホームレスより臭い俺の親父って・・・・
もうね

114 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 15:11:54.88 ID:V2xnayfD0
>>111
気球無線中継システムあげてたよね

まあ巨額の追徴課税でそれどこじゃないんだろう
ゴミ企業だから

115 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 15:20:04.30 ID:GrXFYEj00
プライバシー皆無でセックスもオナニーもしづらいだろうに
いや、不謹慎とかじゃなくてマジで精神にくるよこれ

116 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 16:20:48.16 ID:yXyBTUXF0
>>69
>>99
県大行って見てきなよ
待機所って看板でてるから
で、被災者が寝泊まりしてたアリーナが宿泊所ね

 

117 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 16:22:08.04 ID:GV1khd8s0
>>1

広域避難をさせない売国奴自民党。

売国奴たい。

118 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 16:23:53.68 ID:yXyBTUXF0
>>70
閉鎖の経緯に一言申したいだけだ

119 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 16:24:16.85 ID:rN4jq8Cd0
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}  おまえらなんかどうなってもいいんだよ。
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /  自民党は金持ちの味方、貧乏人はSHINE!弱者はSHINE!
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ   パナマ文書を公開させないためにパナマに3000億ばらまいたが
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_  
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、  お前らのために使う税金はねえ
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

120 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 18:37:04.77 ID:fG2SfJmp0
>>118
閉鎖もクソも県立大ってそもそも避難所指定されてないよね
緊急措置で避難場所として一時開放してただけじゃん

で、県立大に避難してた人達もまともな神経の持ち主は閉鎖を受け入れてるし感謝もしてるよね
文句言ってるのは部外者がほとんど
もしくは自分勝手な一部の被災者

121 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 18:44:23.59 ID:kdS55RiQO
>>103
家財が心配なんじゃないの

122 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 20:00:12.29 ID:Csj39+JP0
>>120
お前こそ部外者だな

最初は緊急避難場所
その後県大から、ここは公式の避難所だとアナウンスがあった
県大がそうアナウンスしたんだ
しかし、その後またここは公式ではないと言い出し、
受け入れた被災者を追い出した
これが流れだ

で、ふたを開けてみれば、ボランティアの待機所・宿泊所

何のために追い出したかは馬鹿でもわかるだろう?

  

123 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 20:23:21.94 ID:pLit4qA80
東北の人は違うな

124 :名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 20:29:16.89 ID:rRzCk4ME0
>>1
余震が怖い。

少しでも震源域から離れて!

mmp2
lud20160423195809
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1461371092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【熊本地震】「そろそろ限界、きつか」雨漏り、満員…避難所転々 住民の疲労濃く©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【福岡県朝倉市】被災4日目、避難所生活で疲労の色濃く 「苦しんでいる人ばかり」
【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る
【熊本】高台の寺、「私設避難所」に 住民40人受け入れ、炊き出しも  [爆笑ゴリラ★]
【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る ★3
【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る ★2
【臭】台東区「避難所は区民のもの」→ホームレスは拒否したのに旅行者や区外住民は受け入れていたことが判明
マリウポリで新たに避難所爆撃か 住民400人避難していた芸術学校 (3/19)【朝日新聞】 [少考さん★]
【東京】台東区「避難所は区民のもの」→ホームレスは拒否したのに旅行者や区外住民は受け入れていたことが判明 ★5
【東京】台東区「避難所は区民のもの」→ホームレスは拒否したのに旅行者や区外住民は受け入れていたことが判明 ★2
【東京】台東区「避難所は区民のもの」→ホームレスは拒否したのに旅行者や区外住民は受け入れていたことが判明 ★4
【東京】台東区「避難所は区民のもの」→ホームレスは拒否したのに旅行者や区外住民は受け入れていたことが判明 ★3
【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る 台東区以外の12区は排除しない★7
【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る 台東区以外の12区は排除しない★6
【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る 台東区以外の12区は排除しない★5
【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る 台東区以外の12区は排除しない★4
【避難生活】「恐ろしか」繰り返す住民 避難所に横なぐりの雨と不安 [蚤の市★]
【京都】「そこへホテルってどうなんやろ…」 京都市“小学校跡地にタイの高級ホテル“計画で住民反発 「地下に潜る」避難所に不満の声
【震災】被災障害者、避難所転々 最大9カ所移動、症状悪化も
「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く ★3 [蚤の市★]
「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く ★4 [蚤の市★]
「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く ★2 [蚤の市★]
【九州豪雨】酷暑「まるで蒸し風呂」 避難所覆う疲労 空調設備なく熱中症も 
寺が私設避難所に 住民約40人が避難
避難所トイレ「もう限界」 道路寸断、仮設配備遅れ ★2 [蚤の市★]
【被災地】避難所通勤、もう限界 睡眠・入浴不自由「疲れたまる」熊本県益城町
台東区「ホームレスは住民ではないので避難所には入れない」
周辺住民「避難所出たら住むとこあらへん」アパマンショップに紹介してもらったら?
感染怖くても避難所に 「命が大事」おびえる住民(西日本新聞) [蚤の市★]
【岡山】カードゲームで避難所運営学ぶ 矢掛・美川地区で住民ら研修会 [朝一から閉店までφ★]
【熊本地震】避難場所の益城町「テント村」が今月末で閉鎖、住民困惑…町は雨による浸水や熱中症を懸念、避難所への移動を求める
豪雨で避難所に避難した住民、その避難所も危なくなったので移動してという市の要請に「ふざけるな!」と激怒、危険な避難所に居座る [無断転載禁止]©2ch.net
【北朝鮮】周辺住民を避難所へ 核実験近づいたか[04/22]
【北朝鮮】核実験場周辺住民を避難所へ 北韓の核実験近づいたか 韓国政府消息筋 KBS(韓国の公共放送局)報道
【北朝鮮】核実験場周辺住民を避難所へ 北韓の核実験近づいたか 韓国政府消息筋 KBS(韓国の公共放送局)報道★2
【北海道地震】むかわ町の避難所に住民殺到も物資不足 枕などを抱えた住民たちが次々とかけつける 「食事は出るのですか?」
【熊本豪雨】「いつ戻れるのか」先が見えぬ避難生活 密集気遣い疲労濃く [蚤の市★]
【大雨】被災地に「台風よりすごい」豪雨 避難続く住民に疲労感 2019年10月26日05時00分
【社会】避難9万人、疲労濃く…水や食料の不足深刻に-熊本地震
【社会】熊本大地震…避難所では、長引く避難生活で体調管理が難しく
【社会】被災地で増えるテント生活…避難所で気疲れ、車中泊は窮屈
【能登半島地震】すき焼き1300人分を被災地で振る舞った「すなば珈琲」…避難所はおにぎり・パン中心、涙流す人も [ぐれ★]
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に出たり、大震災後に避難所でカクテルをふるまったりもした銀座の有名ママが経営者へ提言・甲府
どぶろく ◆.aINBUi2HIの雑談所&避難所2.1
【千葉】館山市 避難所に段ボール簡易ベッド届く
【レベル4(緊急)】千葉・市原市 養老川が氾濫危険水位超える 流域住民に避難指示 速やかに全員避難を
【玄海原発】離島で全員避難想定し防災訓練 佐賀 唐津 住民「いざというときは早く情報を流してほしい」
【箱】住民が帰ってこない‥ならはスカイアリーナを40億円かけて作ったよ。みんなー 帰っておいで・原発事故で一時全員避難の楢葉町★2
【箱】住民が帰ってこない‥ならはスカイアリーナを40億円かけて作ったよ。みんなー 帰っておいで・原発事故で一時全員避難の楢葉町
【地震】熊本県内に430箇所ある「指定避難所」のうち32箇所が建物の損壊などで閉鎖。耐震化の義務付けなく [無断転載禁止]
NGT48山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』 運営はメンバー関与を認めるも、 被害者が謝罪★避難所
NGT48山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』 運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★避難所★2
【過疎】横浜の閑静な住宅街、実態は「限界集落」 住民に危機感
【住民税非課税世帯などへの給付?】自民幹部「ワクチン一本足打法では限界」、衆院選にらみ経済対策求める声 [孤高の旅人★]
避難所
避難所
避難所2
みろる避難所
なんJ避難所
なんJ避難所
綾速避難所
BJW避難所63
BJW避難所60
BJW避難所53
BJW避難所38
BJW避難所55
4ch避難所
06:24:30 up 27 days, 7:28, 0 users, load average: 9.86, 11.91, 23.34

in 0.4322509765625 sec @0.4322509765625@0b7 on 020920