◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1461125280/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ぬーぼー ★:2016/04/20(水) 13:08:00.22 ID:CAP_USER*
熊本地震の被災地から、食料や水など支援物資の不足を訴える声が相次いでいる。全国各地から支援物資は向かっているが、受ける側の自治体が分配機能を十分果たせていない。
大動脈である九州自動車道が寸断され、陸路で支援物資が集まるほど渋滞を悪化させる悪循環にも陥っている。
地震発生から5日目の18日になり、やっと物流に民間業者を入れ、空路輸送も始まった。東日本大震災の教訓は生かされたのか。新たな取り組みはうまく機能するのか――。

熊本県庁1階のホール。ペットボトルの水や食料、生理用品などの支援物資が山積みになっている。簡易トイレも数多い。
だが、それが各市町村や避難所になかなか届かない。県の担当者は「物資の仕分けなどを担当する職員が足りず、作業が追いつかない」。
別の県の担当者によると、「熊本県庁の混乱、人手不足が著しく、(被災地からの)物資の要望も止まっている」と明かす。
支援物資の配布には食料や衛生用品といった仕分けが重要だが、行政は「素人」。2011年の東日本大震災でも支援物資の滞留が指摘され、仕分けを民間物流業者に任せることで
ようやく避難所に物資が届くようになった。今回の物資不足は、5年前の反省が生かされたとは言い難い事態だ。

行政と市町村の連携にも難がある。今の分配は市町村の要請を受けて県が送る「プル型」。県が避難者数から必要量を見積もり、要請がなくても送る「プッシュ型」に比べ、プル型はどうしても
ニーズと支援に時間差が生じるが、県は今も「プル型」を続けている
「物資不足」の訴えを受け、主に福岡県の物流拠点から民間業者が市町村に直接、支援物資を送る枠組みが18日、ようやく出来上がった。政府からの支援物資は佐賀県鳥栖市にいったん集め、
警察車両が先導することも決めた。九州地方知事会も18日、熊本県内の被災市町村ごとに、各県が担当を決めて支援する仕組みを整えた。

被災者の生活環境は刻一刻と悪化している。支援物資のスムーズな分配には被災者の命がかかっている。

自衛隊機は「使えない」ではなく「使わない」?
支援物資が届かないもう一つの原因は、交通インフラの遮断による渋滞だ。九州道は植木インターチェンジ(IC)?八代IC間が不通になっており、九州道や福岡方面と熊本をつなぐ国道3号は大渋滞となっている。
なぜ輸送ヘリによる空輸ができないのか。18日、米軍の新型輸送機オスプレイ2機が初めて支援物資を空輸したが、自衛隊は輸送だけで80機以上、救難や哨戒などの用途を含めると約530機のヘリを所有している。
防衛省は「熊本地震では延べ291機を投入している」とするが、人命救助を優先させており、「輸送にどれだけ当てているかは把握できていない」(統合幕僚監部)。中谷元・防衛相は18日の参院決算委員会で、
「自衛隊が持っているヘリなどの運用をもってしてもまだ十分に行き届いていない」と答弁した。

九州には、ヘリ部隊がある佐賀県の陸自目達原駐屯地をはじめ、ヘリが離着陸できる基地は多くある。
軍事ジャーナリストの神浦元彰氏は「東日本大震災の時は8割の自衛隊機を投入した。自衛隊機を『使えない』のではなく、政治が『使わない』だけではないか」と現在の運用を批判した。
河野太郎防災担当相は18日、物資輸送について、記者団に「自衛隊の航空部隊を最大限、活用していきたい」と明言した。
http://toyokeizai.net/articles/-/114521

2 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:10:32.57 ID:ewZ0hz6J0
マスゴミは自衛隊が出張るとそれはそれで叩くくせに

3 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:10:33.27 ID:7lfHekF60
貯めて余って廃棄

4 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:11:08.61 ID:fonnIcb10
マスゴミのせいじゃねーか

5 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:11:40.41 ID:OYbdAsiF0
全ての主要道路が軍用滑走路になるように改造してほしいな
左翼運動として推進すべし
左翼運動はこれから安倍内閣義勇軍として熊本に投入しよう

6 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:12:12.24 ID:QOTk2f/v0
日本の政治家が使い物にならない件

7 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:12:40.16 ID:vl9ffQHS0
出ても叩くし出なくても叩く

とにかく叩くw

反撃されないからだろ

8 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:12:54.17 ID:MyeBncy40
倍プッシュだ……!

9 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:13:23.07 ID:xd/EQ+2S0
>>1
軍が指揮を執るべきだって主張?

10 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:13:50.35 ID:GBi1hp900
アメポチ保守しかいない自民党は、アメリカさまのお伺いが必要だからな

11 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:13:56.25 ID:ZOr5aPHS0
無能安倍

12 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:14:43.10 ID:sTnifDN40
まず自家用車やめるとこから始めたら?

13 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:14:55.26 ID:67RFHzZ+0
>九州には、ヘリ部隊がある佐賀県の陸自目達原駐屯地をはじめ、ヘリが離着陸できる基地は多くある

ここ笑うとこか?佐賀から熊本までどうやって運ぶのよw
軍事ジャーナリストって馬鹿なのか?

14 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:15:03.81 ID:vHbaAAAH0
.
 オスプレイは政治的に使うと思ったけれど、
 これまでの陸自の輸送ヘリを、使わないのはなぜ?

 安倍政権は熊本を見捨てている、二枚舌でしかないわけじゃないか。
 で、福島の支援を使い続けている...、西日本はすれられていると思うよ。
 所得税も増えているのに。

 財務省、ちゃんと歳入と地方別の歳出を示せ。
 北朝鮮の方に応援するぞ。
 

15 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:15:06.63 ID:3eVmZnJl0
「コンクリートポンプ車 民主党」で検索

16 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:15:08.00 ID:KrVY3rrA0
東洋経済www

17 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:16:08.28 ID:SUffQ7U/0
あまり航空機をたくさん出すとマスコミヘリとぶつかる恐れがあるのですね、
わかります。

18 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:16:32.61 ID:CJ0LuT6Y0
大規模災害の時は防衛省が仕切ればいいんだよ
自治体同士で情報共有とか出来ないわけじゃん
どこかがノウハウの一括管理しないと

19 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:16:40.18 ID:725LG1350
地震が立て続く中で動かせる全量つぎ込んでどうすんの?
今回は不幸中の幸いで、被害域が限定されてるんだから、必要量投入して、救助用の予備に残しておくのが正解だろ

20 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:17:06.72 ID:TZhkPZzH0
自衛隊使うか決めるのは県知事だっけ?

21 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:17:28.94 ID:IiGHUVXe0
神浦の言うことだから間違いだな
逆神じゃん

22 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:17:35.30 ID:nAvEfAmU0
>>12
そうそう
小学校の校庭が車で一杯だったら、ヘリが着陸が出来んわなあ
何であんな事態になってるんだ?

23 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:17:36.90 ID:jUVC+L+M0
パラシュート投下でいいだろ

24 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:17:52.14 ID:gguCtqT50
自衛隊がどれだけヘリコプターを持っていてどんな運用してるか、
そんなの軍事機密だし明らかに出きるわけないんだぜ?

熊本以外でもいつどこでヘリが必要になるか、わからんだろ?
地震に紛れて、どこかの国の軍隊が侵略してくるかもしれん

この記者は、中国のスパイなのか?

25 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:18:25.67 ID:ukL9LZTv0
自治体の権限も総理大臣が掌握すれば救援応急は円滑にまわる。たとえ総理大臣が左翼のカンだったとしても同じ。 
間違ったことをやれば総理が責任を追うことになるから反体制サボタージュはできない。

26 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:18:27.76 ID:SzGe1yrj0
『防災省』を創るために政治的にわざと自衛隊機を飛ばさずに体制に不備を装ってる?

27 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:18:42.73 ID:6ekNNp2U0
まるで、ヘリではなくオスプレイが初めて物資を運んだかのようなミスリードを誘う記事
悪意に満ちているな

28 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:18:43.56 ID:D11j0Xm10
東日本とは範囲が違うだろ
ヘリ密集地帯にしてどうするんだと

29 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:19:04.49 ID:WYBF17Jt0
>>1
災害時の経験があるNPOとか仕分けのボランティアに早々に入れた方がよかったのでは?

30 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:19:29.09 ID:Ok0fAFudO
ウジの安藤なんか
「人殺しの道具で運ばれた食料で人が助かるなんて皮肉なものですね」
とか平気で言いそう。

31 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:19:29.19 ID:AahFrh/n0
80機以上、530機以上と言うが、これ全部九州にあるのか?

32 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:19:29.68 ID:srQaMkW80
遺体の搬送隠す幕

マスゴミの盗撮を防いでいる

あの人数は無駄

盗撮やめればその分人員を増やせる

33 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:19:47.39 ID:7wWlU6oI0
>>1
東日本大震災のときも、山形ガー、秋田ガー
と区別が付いてないのがいたが

こいつも、熊本=九州=佐賀だと思ってるチョンか?www

34 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:19:54.40 ID:67RFHzZ+0
>>28 報道ヘリと軍用ヘリとオスプレイとドローンが
飛び交ってる姿を想像したら絶句するわwうるさくて眠れんw

35 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:20:17.33 ID:uHELw/UP0
反日売国雑誌の東洋経済の在日キムチ記者が、また捏造&偏向記事書いてるのか
在日社員ばかりの会社って、本当に気持ち悪い

36 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:20:33.90 ID:h2UWFDwl0
公務員が想像以上に無能すぎただけだろ

37 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:20:59.54 ID:YaQ2jdK90
熊本県知事が現場を知らないから、救援物資が泣いている。

38 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:21:00.79 ID:ZUh7UI9B0
>>6
お前よりはマシ

39 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:21:01.10 ID:8uXNPNKL0
うるさいのが政治利用と騒ぐからだろうな
やれ自衛隊機が民間人を乗せたとかやってたじゃん

40 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:21:02.92 ID:QJS42Oaf0
一度の保有機全て使えとか言ってる頭の悪い記事wwwwwwwwww

41 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:21:03.13 ID:P/yLnLIx0
共産 民進 ミズホ 辻元 なんかのおかげだな

42 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:21:44.56 ID:SbHzqg1d0
非常時に有能な人が評価される機会なんてほとんどないからなあ、特にお役所仕事だと。

43 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:22:03.42 ID:OiM9pCFl0
いくら自衛隊でも田舎の山道や村の集落の一人ひとりまで把握できない
そこは自治体が緊急時にそなえて、運送業なりと連携してガイドを派遣する
システムを作っておかないと

44 :ネトサポハンター:2016/04/20(水) 13:22:04.20 ID:lLILWcWe0
.
.
.
陸自チヌーク保有 55機

熊本で活動中   5機
.
.
.

45 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:22:25.92 ID:6zMnFvGb0
TV観てても形だけで意味のないバケツリレー
そら自治体に任せててもどうにもならないつて

46 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:22:29.56 ID:cxhb5ouS0
まずマスゴミ各社が勝手に派遣するのをやめて
NHKだけでいいだろ

被災者へのインタビューなんかいらない
災害地域の映像なんかもいらない

ほんと邪魔でしかない

47 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:22:46.22 ID:8uXNPNKL0
阪神の時も自衛隊のお世話にならんとか
騒いでいた地域があったじゃん
こんな系統が騒ぐからだろう

48 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:22:48.84 ID:srQaMkW80
益城町役場課長

物資は足りている

49 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:23:00.81 ID:TLDTS4wf0
自称現場に詳しい知事が全然出てこないな
震災で死んだか?

50 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:23:14.18 ID:iK/47qPS0
震災を政治利用しての政府叩きや自衛隊叩き
他人の不幸は直ぐに政争に利用するのがサヨクだな

51 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:23:37.30 ID:3OQOc23H0
>>1
自衛隊の保持するヘリを8割も動員したら自衛隊本来の仕事国防がおろそかになるのだけど、そうしたいって事なの?
民間の運送会社や倉庫会社のノウハウを何故使おうとしないんだ?
役人に任せても混乱が広がるだけだぞ、首長の判断次第で荷はスムーズに流れだすんだけど熊本の知事は東日本の教訓を生かすつもりはないのだろうか。

52 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:23:49.35 ID:SzGe1yrj0
高洲が、自らのヘリで登場するシーンを劇的にするために、自衛隊に力をかけて空輸を止めてるとか?

53 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:24:10.85 ID:Kh3ZlAyu0
>>50
東北の時に安倍ちゃんがしたことが全部ブーメランになったね。

54 :ネトサポハンター:2016/04/20(水) 13:24:18.21 ID:lLILWcWe0
陸自のヘリの使う数を最終的に決定するのは自民党政府


自衛隊に責任はない   自民党政府の責任

55 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:24:58.37 ID:Kx7Qjxuq0
護衛艦「いずも」が熊本へ
着々とやっているよ

ブサヨはバカしかいないな

56 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:25:02.41 ID:OiM9pCFl0
>>44
航続距離が短いからもってこれない

57 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:25:46.52 ID:srQaMkW80
スーパー営業始めたが客はガラガラ
ただで十分あるからカネ払ってまで買う必要はない

58 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:25:54.78 ID:kKPxFPpD0
>>44
こりゃひでえな
あと10機ぐらい回してもまだ足りないぐらい

59 :ネトサポハンター:2016/04/20(水) 13:25:58.31 ID:lLILWcWe0
>>56

隣接の熊本の基地にも使ってないのがあるはずだが?

60 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:26:08.69 ID:ukL9LZTv0
しかし毎回感じるが、警察も消防も軍もみんな頼もしいな… 申し訳なくなる。

61 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:26:32.31 ID:x0lhLWv10
県が無能で仕分けしなきゃ運べないだろ

62 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:26:36.30 ID:vHbaAAAH0
.
 とりあえず、オスプレイの使用でしょ。飢えてオスプレイを使えとのこと。
 で、そんなにペイロードが大きくないんだから、実際は、桓帝を使うしか
 ないのよ。

 九州の一般道は動いているわけだし、コンビニも開店している。
 急ぐ必要性がないのよね。
 

63 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:26:52.41 ID:taq53pNv0
十分な数を投入してしまうとオスプレイの出番がなくなるからな


自民党に殺されたようなもの

64 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:26:52.98 ID:cb52+1R70
自衛隊ヘリは足りている
オスプレイは、100%政治目的
被災者支援は二の次にされたって事

http://flyteam.jp/news/article/62369
自衛隊の航空機活動<陸自>
UH-60 13機
UH-1  14機
CH?47  5機

http://flyteam.jp/news/article/53415
陸自保有機数 2015年
UH-60JA  36機
UH-1H/J  131機
CH-47J/JA 55機

65 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:26:55.58 ID:VS3Ha2Ql0
狭い範囲に大量に投入してもだめだろ
東日本とは範囲が違うんだし
駐機、整備、管制、様々な問題がある

66 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:27:10.54 ID:kKPxFPpD0
そうなんだよ
近場の航空基地にもあるヘリを何故かフル活用してない

67 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:27:19.64 ID:GTF4Am3C0
>自衛隊が持っているヘリなどの運用をもってしてもまだ十分に行き届いていない
と大臣が言ってるのになんで「使ってない」っていうことになるのかな?

68 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:27:25.63 ID:HnSxIuxFO
>>1

(´・ω・`) 今回の件に関しては県がバカだと思うぞ
だからプッシュ型にしたんであって

69 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:27:35.27 ID:P3rUR0NK0
>>20
基本的に知事から自衛隊への要請が必要。
今回は夜間だったが最初の地震発生後1時間ちょいでなされてるからそこはそれほど問題ないだろう。

70 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:27:39.86 ID:rHhp9Lwq0
もう少し取材してから記事を書け、と。

国は東日本大震災の教訓を活かし、
災害発生時早々から物資支給などの
対応を行ってきているが、東日本大震災の時と違い、
現地の人々が非常に頑固で国の言うことを聞かずに
自分勝手に動こうとするので対応が遅れていたりする。

物資の支給については、結局、早い段階で
そうした国の指導に従わなかった結果、
気づいたら山積みになってしまってどうしようもない
という残念な結果になってしまった。

熊本は昔から、九州の中でも特に頑固で独断と偏見を
もった人が多い地域だが、今回はそれがとても悪い
結果として今回、影響が出てしまった。

71 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:27:53.82 ID:rHhp9Lwq0
自分や自分の家族を優先し、物資を独占しようとする
自分勝手な人(助け合いの精神に乏しい人)も多く、
それが物資がきちんと行き渡らない現状に
拍車をかける結果にもなっている。

マスコミは国(行政)の対応ばかりを悪く言うが、
現地でその対応を見てきた者として言えることは
決して手を打つのが遅かったとか、対応が行き届いて
いないということはなかった。

問題は国の対応以上に現地の人にある。
緊急災害時のノウハウがないくせに、
ノウハウを持つ国の指示に従わない。

自治体がもう少し国の言うことを聞き、連携を
とって対応に望んでいれば、かなり事がスムーズに運び、
多くの人の支援が実現できたと思う。

第三者として客観的な視点で冷静に現地の
動きを伝えるとそんな感じ。

つまらない意地を張らずに、現地で困っている
人のために頭を下げて欲しい。

72 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:28:01.14 ID:tdwlneJ20
>>13
バカはお前だ。佐賀を拠点に被災地に輸送すんだよ?

73 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:28:31.62 ID:rHhp9Lwq0
>>46
NHK、ニュースウォッチ9のキャスターとか
来ても仕方がない。なんのために熊本放送局に
アナウンサーがたくさんいるのか?
取材記者もいるだろうが。
中央からわざわざ来る必要などないし、
そんな人間をよこす金があるなら
人件費、交通費、宿泊費、食費の全てを
義援金に回して欲しい。

74 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:29:05.74 ID:xSz0ZwS+0
いやもうなんか物資は現地でもダブついてるそうじゃない
コンビニもかなり復旧したとか

75 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:29:10.41 ID:BGWoDVar0
民主党が日本を壊すぞー(妄想)

TPP積極参加
移民政策進行開始
九州不気味な連続地震 現実

76 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:29:20.07 ID://kqb/Mm0
>>1
オスプレイを叩くくらいだから
自衛隊機なら軍国主義といいだすだろ、ブサヨマスコミは。

77 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:29:31.18 ID:kKPxFPpD0
県外の物流拠点から現地までの距離が短いし、そんなにスピードを出せない地形なので
大量のチヌークでピストン輸送すればこんなことにはなってなかった。

78 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:29:44.40 ID:Z5XPWmU40
神浦氏?
調べたら、少年工科中退じゃないか
なぜ、この人の言葉で記事が書ける?
マスコミはまさにマスゴミ

79 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:29:44.93 ID:srQaMkW80
49
蒲島郁夫知事は殿様だからテレビに出たら逆効果

ネブラスカ大卒
ハーバード大卒
東大教授  名誉教授

80 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:29:45.80 ID:Ss+kR7eO0
オスプレイ使いたかったんだろ

81 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:30:03.00 ID:00SM7qdo0
冷静に報道みると物資自体は現地に相当数あるが、各避難所への配分が滞る場合もあるって事だろ
それも陸路が分断というより無申請の避難所に物がないとか、もう手続きレベルの話じゃないか

82 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:30:13.27 ID:OiM9pCFl0
政治目的ならオスプレイなんて評判の悪いもの使わない
パヨクにエサを与えてどうする

83 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:30:35.87 ID:v3BDZlRQ0
支援物資もヘリも適量が肝要
東日本大震災は全てが足りなかったが
今回は違う

84 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:30:58.20 ID:GqZNaG9K0
安倍ゲリ三シナリオ(あほはあほなりの)

自衛隊ヘリを抑制的に使う

被災者困る

困り果てたところにオスプレイ颯爽と登場

自分もオスプレイも人気急上昇・・・のはず

しかし、「政治利用」がチョンバレw

カルト発狂www  ← 今ココ

85 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:31:16.79 ID:x2OZQxQK0
オスプレイPRのために邪魔される救援活動
安倍政権の失態につぐ失態もはや回復不能

86 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:31:21.40 ID:t94Yq6xl0
>「輸送にどれだけ当てているかは把握できていない」
こりゃ戦争なんて無理だわ

87 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:31:29.92 ID:HnSxIuxFO
>>79

リーダーにもっともダメな人材じゃないか

88 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:31:36.12 ID:3OQOc23H0
>>65
大量に投入するとニアミス起こすからな。
だだでさえ報道のヘリが好き勝手に飛び回ってるんだから。
あと自衛隊は基本自治体の要請無いと動けない、救助要請や輸送要請がね。
自治体が状況を把握できていないんだから出動がかかる訳ないわな。

89 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:31:44.13 ID:3UvXiHNG0
物資が山積みなのは受け入れ側で処理しきれなくなったのが原因じゃんよ

90 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:31:46.81 ID:v3BDZlRQ0
何故米軍がオスプレイだけしか派遣しなかったか考えよう

91 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:31:50.78 ID:BGWoDVar0
あべしねぞう

92 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:32:02.03 ID:PbAf+XG+0
コンビニ、スーパーみたいなPOS、配送システムが無い。

人手でやるしかないので、手間も掛かるし、重畳も抜けも発生するのはどうしようもない。
自衛隊とか部隊内だけの閉鎖処理なんでこれも使えない。

どちらにしても、人手でやるとミスも多発するし、それを防ぐ手立てなんか無い。

93 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:32:19.72 ID:9kIg2O980
25000人の自衛隊は今活動してるんだろ?

94 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:32:27.02 ID:VoRDopB10
ああ、東洋経済ね

95 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:32:27.75 ID:kXqpjHsY0
>>1
> 延べ291機

実数は幾つ?

96 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:32:30.92 ID:/DYK0s600
仕分け作業が追いついていない
答え書いてあるじゃん

97 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:32:37.84 ID:QJS42Oaf0
>>81
昨日の段階で物資は届くけど人出足らず確認だけで手いっぱい開封してませんとかやってたしなw

98 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:32:42.17 ID:xxzAsBXF0
東洋経済か

99 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:33:02.19 ID:kKPxFPpD0
のちに安倍災害と呼ばれることになる。

100 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:33:02.88 ID:srQaMkW80
東電の社長が自衛隊機に乗ったら、民間人がー、と批判
途中で下ろした

101 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:33:26.09 ID:5Dz+nPUn0
>>1
【安倍流 災害神対応まとめ】

■東日本大震災(2011年3月11日)
・安倍「菅首相が注水止めた」のデマで原発対応妨害
 → 裁判所「『菅首相が注水止めた』は虚偽」
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

■大島土石流(2013年10月16日未明)
・首相動静には災害対応なし 産経会長と懇談後 祝宴へ → 死者36人
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

■山梨豪雪被害(2014年2月14日)
・羽生選手と電話で雑談 午後は天ぷら屋で舌鼓 → 死者26人
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

■広島土砂災害(2014年8月20日)
・フジ会長とゴルフ 自衛隊派遣当初わずか30人 → 死者75人
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

■鬼怒川氾濫(2015年9月10日)
・安倍、呑気に総理夫妻主催の夕食会を開く → 死者8人
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

■熊本大地震(2016年4月14日)
・屋外避難解消を自治体に強請 → 倒壊で住民下敷き 死者16人
・自衛隊派遣 知事の大規模要請蹴り当初わずか2000人
 (3.11では即日8400人態勢実現 3日目には10万人態勢指示)
・4日目時点で米国の物資輸送受け入れ表明に止まる
 (3.11では3日目には米空母到着)
・6日目突入も激甚災害指定(予算措置)なし  → 死者計47人以上
 (3.11では2日目には指定し復興予算枯渇の不安なく救命可能に)
・気象庁「経験則通じず予測困難」 → 川内原発止めず伊方稼働へ
 (3.11では東海地震想定し浜岡原発停止)
・この機に「緊急事態条項!TPP通せ!オスプレイ!」と震災有効活用
・現地「輸送より人手を」 → 安倍「オスプレイで輸送」 → 捌き切れず
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

102 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:33:45.48 ID:6vA89riBO
仕分け作業とか、物流業者に委託すればよくね?

103 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:33:46.73 ID:3UvXiHNG0
んで、地方自治体の頭越しに手配して飛ばすとそれはそれで非難するんだろ
文句つけてればいいんだから楽なもんだよなー

104 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:34:03.98 ID:4YZia31M0
>>1
ここまで、あれこれ言うのであれば、
東洋経済さんに、現場、取り仕切ってもらったほうがよさそうだな。

105 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:34:05.63 ID:mOWkudX10
>>59
何故使ってないのかまで把握してる?
頭悪そうな発言ばかりしてないで自分の人生見つめ直しなよ。

106 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:34:05.97 ID:wrM29LUy0
>>78

おい、チョン。

日本ではな、その人間の経歴より、発言内容に意味があるんだよ。
ウゼイから出て来るな。

107 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:34:10.82 ID:S1PIi/9x0
オスプレイ批判を”批判”する余裕がある被災者とかおらんよ
そういう人は何も困っていない人
あたかも被災者代表みたいに紹介するのはどうなんでしょうか?

オスプレイを使うよりも自衛隊の既存の輸送機を使うほうが効率ははるかにいいのはバカでも分かるよね?
いちいちアメリカ軍を使ってたった20キロ程度の輸送をするのは現在の物資輸送としての効率ははなはだ非効率だ
一生懸命に被災者のために寝る間を惜しんで働いている自衛隊員をさしおいてデモンストレーションとしてのオスプレイを飛ばす意味は無い
オスプレイが一回飛んでる間に他の輸送機なら2回は軽く往復している

108 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:34:22.15 ID:6zqlx87n0
道路渋滞が凄いようだな。末尾NOで走行できる車限定したらどうだ。

109 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:34:24.69 ID:B/gffAAtO
>>1
ヘリを人命救助にあてたら「政治的に使わない」?じゃあ救助ほったらかして空輸にあたれよ、という意味ですか?

こじつけもここまでくると基地外超えてるわw

110 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:34:35.03 ID:aLTh3/gk0
>>1
避難所での平均的な一食内容と、九州八幡市出身である東京都知事の近影
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚



111 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:34:40.20 ID:v3BDZlRQ0
東日本大震災ではは原子力空母まで派遣した
米軍が今回はヘリのみ
考えよう

112 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:34:42.84 ID:2WbQAONT0
このくらいの災害で海兵隊の援助が必要になるとは思わなんだ

113 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:34:47.70 ID:amKBnm2E0
また支持率上がるやんけ

114 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:35:00.56 ID:wrM29LUy0
>>105

で、チョンのオマエが把握してるっていうのかい?W

115 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:35:04.14 ID:AWKdkkIi0
えええええ 自衛隊のせいにしてんの??

116 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:35:14.68 ID:T+YRDYPt0
>>1
>なぜ輸送ヘリによる空輸ができないのか。18日、米軍の新型輸送機オスプレイ2機が初めて支援物資を空輸したが、

東海大阿蘇キャンパスに支援物資
時事通信 4月17日(日)16時59分配信
地震の影響で孤立していた東海大阿蘇キャンパスに支援物資を届ける自衛隊員=17日午後、熊本県南阿蘇村
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160417-00000035-jijp-soci.view-000

そもそも地元熊本空港に陸自西部方面ヘリコプター隊のCH-47が配備されてて初日から飛んでるんだよなあ
http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/metabaru/seiheri-pr.html

117 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:35:20.52 ID:7iYWt9xy0
自治権取り上げていいならもうちょいスムーズかもな
安倍が実際それやったら袋叩きだろうけど

118 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:35:26.93 ID:iiUQPAJ10
いや、お前らクソマスゴミは自衛隊出てくるなって叩いてただろそもそも
パヨク共は自衛隊が運んだ物食うんじゃねぇぞ

119 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:35:38.19 ID:kXqpjHsY0
>>51
お前は中国と戦争になっても「万全を期す!」とか言って
北海道の部隊をロシア警戒に当たらせる気だろw

120 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:35:38.69 ID:F5lT2t520
>延べ291機

どんな数え方やねん

121 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:35:49.08 ID:GENzR3Pj0
数日にわたって強い震度の地震に見舞われている所が
珍しい大地震だが人口が程よく過疎っているのもあり
日本のレベルなら取り立てて援助・支援は難しくない

被災者が自家用車でウロウロしている事が
救助の妨げになっているとナゼ報道しない
エコノミー症候群なんてどうでも良い些細な事を
針小棒大に騒いで政府の邪魔ばかり狙っている

122 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:35:50.44 ID:70TEFoCN0
>>112
前震本震のコンボが強烈だったから念のためって感じだよね

123 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:36:10.68 ID:wrM29LUy0
>>109

おい、チョン。

オマエは日本語が読めないのか?
まだ使ってないヘリもフル稼働しろということだよ。

124 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:36:20.96 ID:3OQOc23H0
>>103
東日本の時でも非常事態宣言出さなかったミンスだから地方自治体の頭越しになんてやったら非難轟々ですよ。

125 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:36:53.57 ID:gpfDxUa30
>>72
佐賀から熊本までの距離を考えてよ…

126 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:37:16.33 ID:kKPxFPpD0
有効に使われてないチヌークが多すぎて自衛隊の幹部もイライラしてるだろうな。

127 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:37:43.33 ID:QxFMSARW0
県が指揮して仕分け配送する分に、何で自衛隊が関係あるの?

128 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:37:50.55 ID:Z5XPWmU40
>>106
ハナクソドウシナカガイイナ

129 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:37:52.28 ID:bmm+UrS80
アメリカ様になにかあったらかけつけなくちゃいけないから
自国民の為に自衛隊機は使えないのです
あ、都民様は別ですよ

130 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:37:55.58 ID:srQaMkW80
テレビで知事を一度も見たことがない

誰か見た?

131 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:38:21.14 ID:2MkS3Ryo0
>>14
2万人規模に増員したりしてるから人員の輸送とかしてるはずだぞ
運ぶべきものは防災物資ばかりじゃない

132 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:38:29.49 ID:cUKkwzrU0
とりあえずここに貼っとこ

星条旗新聞(英語: Stars and Stripes)の熊本地震関係
US military prepares to aid Japan after massive earthquakes
http://www.stripes.com/news/pacific/us-military-prepares-to-aid-japan-after-massive-earthquakes-1.404892

Aid begins to flow in after earthquake kills 246 in Ecuador
http://www.stripes.com/news/americas/aid-begins-to-flow-in-after-earthquake-kills-246-in-ecuador-1.404899

Calls for more aid for Japan quake zone; 42 dead, 11 missing
http://www.stripes.com/news/pacific/calls-for-more-aid-for-japan-quake-zone-42-dead-11-missing-1.404983

Big role for Ospreys in flying supplies to quake-stricken S. Japan
http://www.stripes.com/news/big-role-for-ospreys-in-flying-supplies-to-quake-stricken-s-japan-1.405174

海兵隊広報の熊本地震関係
沖縄に駐留する海兵遠征部隊が日本支援
http://www.kanji.okinawa.usmc.mil/news/160418-meu.html

在日米軍、日本での地震救援活動支援を準備
http://www.kanji.okinawa.usmc.mil/news/160418-osprey.html

オスプレイが始めて日本のための救援物資を運ぶ
http://www.kanji.okinawa.usmc.mil/news/160419-delivery.html

133 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:38:29.98 ID:wrM29LUy0
>>125
オマエ、自衛隊のヘリの稼動距離を勉強して来い!

134 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:38:42.21 ID:70TEFoCN0
>>121
実際問題として避難民を拘束しておくわけにもいかんし
それにもう現地は回復しつつある
緊急の支援はもうさほど必要のないレベル

ただ震度7震度6が多数という地震コンボが家屋に与えた影響はでかい
下手したら市まるごと建て直し
復興には手間かかるぞこれ

135 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:39:00.67 ID:kXqpjHsY0
>>109
出動が延べ数になっていることに気づけ
実際何機投入してるんだ

136 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:39:03.48 ID:00SM7qdo0
>>97
やってたねw
今本当に必要なのは自衛隊機より実務と事務のための大量の人手なんだろうけど余震が続くから下手に投入できないんだろうね

137 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:39:06.67 ID:SNgEtn/Z0


だいたい


避難場所・・・・・・・・・・・・・・500以上 あるのに。 オスプレイ  たった 4機。



消防の
防災へり・・・・・・・・・・数百機、日本全国から  応援に 大集結して  直接  人命救助。
病院にも搬送して  日本人助ける  大活躍。



オスプレイ
逆に 轟音と震動で  日本人  脂肪させるだけ。 避難場所  500以上 あるのに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


オスプレイ

4機 、だけだし。  日本人の人命救助  しない!!!!

138 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:39:10.50 ID:3OQOc23H0
>>119
え、北海道を空にしろって事なのw
援軍を送っても空になんてできないのだけど、防衛って何なのか理解しているw

139 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:39:22.88 ID:dhTrdssq0
チヌークって言いたいだけのやつがいるな!覚えたてかな!?

140 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:39:25.05 ID:ukL9LZTv0
そう
「オスプレイを使うな」ではなく
「何でオスプレイより効率がいいチヌークを使わない?」
「そもそもたった二機のオスプレイでは焼け石に水
 ならば自衛隊をもっと動かせばいいだけ」
つまり
「オスプレイを使う意味が政治的パフォーマンスしか見いだせない」
なんだよなぁ

141 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:39:30.96 ID:AWKdkkIi0
>>70-71
これマジか
災害時の対応を一から説いてやらんといけない県民レベルって
現地はかなりキツイことになってるだろな

142 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:39:37.85 ID:nOVibWeVO
物資輸送に自衛隊を投入 → マスコミ「自衛隊ガー」

行政任せで物資輸送が滞る → マスコミ「無能な自衛隊ガー」

143 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:39:44.35 ID:8IxcmggD0
そりゃシビリアンコントロールだからね
優先順位を政治が指定するんだから、上に立つものが何をどうしろと正しく指示しなけりゃ、自衛隊組織は適切に動かない。

144 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:39:50.02 ID:yysmVgRv0
民間ボランティアやNPOを排除した結果がコレだよ
公務員に民衆の細かいニーズなんか分からないんだよ
当然の結果

安倍政権は被災者に冷たい

145 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:40:18.12 ID:fMS+6PhH0
ベルリン封鎖の時は米軍の空輸物量作戦が凄まじかったらしいね
当時ソ連がびびったとか

146 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:40:21.03 ID:qMoNKsop0
熊本県庁に山積みされてる支援物資は、熊本県の所有物
熊本県が自衛隊に『要請』しない限り自衛隊は輸送できない

「使えない」でも「使わない」でもなく、「使ってない」

147 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:40:21.34 ID:da7iktPm0
違憲だからこれでいい

148 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:40:47.47 ID:8uXNPNKL0
ところで政治が自衛隊を使わないとかあるの
あるとしたらどうしてなの?

149 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:41:38.18 ID:6Wobai3L0
県 市の物資集積所には 全国からの支援物資運んで来た

トラックが荷物下ろせない状態 集積所に 人は少なく

物資は満タンだと 朝のニュースでやってたな


混乱も判るけど 都市のど真ん中 県庁と目と鼻の先で

SOSが出る位の混乱ぶり 災害時の避難所の把握

避難所に物資運ぶ民間輸送トラックの

確保 訓練も疎かだったのかもね 自助共助大切だわな

150 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:41:55.76 ID:gpfDxUa30
>>103
冗談抜きで震災が一段落した後、共産・社民系の議員さんと、その支持者さんから「なんで自衛隊を呼んだ!?頼んだ!?」と吊し上げを喰らうよ

151 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:41:57.26 ID:AWKdkkIi0
>>146
熊本県知事、今どこで何やってるんだろうね

152 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:42:14.51 ID:3OQOc23H0
県がやらないことを国と自衛隊がやってるだけなんだが。
県から自衛隊に要請あれば自衛隊も出動するぞ。
情報収集しない県の要請待ってても被災者は飢えるだけだぞ、そうならないようにオズプレイを使ったのだが何が問題なんだ。

153 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:42:25.69 ID:cQIddP8j0
オスプレイであれだけ文句言われると、自衛隊ヘリを出すとプロ被災者がデモるからじゃね?
もうちょっと自衛隊の活動に災害だけでなく防衛でも理解が深まれば、保有ヘリも増やせるはず
マスゴミや民死が天災を政局利用して、原発がー基地がー言ってるようじゃあ難しそう

154 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:42:29.09 ID:K2Nvbv3F0
中谷さん把握してないとかさらっと言うなよw

155 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:42:32.71 ID:8uXNPNKL0
要請しないと運べないんだね
知事は要請しろよ 

156 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:42:41.90 ID:v4OqpWyuO
>>130
例の雨事件から見てないからフォーク予備役准将みたいになったんじゃないか?

157 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:42:44.99 ID:kXqpjHsY0
>>97
うわぁ・・

158 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:42:55.12 ID:Uj6/Kc7X0
マスコミのヘリが邪魔で飛ばせないんだろ

159 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:43:04.05 ID:H7grw5AB0
補給はいくらでも続いてくるんだから、現場での目先の分配に偏りが出たって問題ない
分量は現場判断に任せてともかく早く配ればいいのに

160 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:43:24.02 ID:aLEgrp9R0
>軍事ジャーナリストの神浦元彰氏
アホだろコイツ

161 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:43:41.82 ID:LP+3Q0PX0
自治体がこういう時に各避難地域とどう連携処理するのかっていうのが全然煮詰められてなかったことで
ヘリがどうこうとかいう問題じゃない

162 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:43:47.50 ID:A8GJlL3F0
そりゃあんなことがあったって九州の人間は他人事だと思ってただろ べつに嫌味じゃなくて それも仕方ないとは思うが
いずれにせよシミュレーションしてないんだから実際に起きたって行動なんてできないよ

163 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:44:02.83 ID:8uXNPNKL0
知事が政府を批判してたらなあ
知事と政府がうまくいってないのか

164 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:44:04.09 ID:AWKdkkIi0
>>149
うーん
熊本県が地震災害に対して真面目に備えてなかったどころか
疎かにしていたことがこの一件でバレたな

165 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:44:06.01 ID:UA/CQWd30
それより備蓄してない人が多くてビックリした。

166 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:44:07.98 ID:67RFHzZ+0
>>72 だったら大量にヘリは投入できない事くらいは理解しよう。

167 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:44:08.13 ID:mVPLCL1Y0
>>144
それヤクザとアカのシノギなんでw

168 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:44:20.98 ID:aWM0IdXz0
安陪が悪い
熊本地震を軽く見ている

169 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:44:35.78 ID:5M9/Vo/00
自衛隊の活躍記事など一面に載せられるかあ

170 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:44:39.47 ID:kKPxFPpD0
いや、フォーク准将は安倍首相でしょう。

171 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:44:40.67 ID:3OQOc23H0
>>130
副大臣にブチ切れたって報道以降何をしているのか全く不明。

172 :名無し:2016/04/20(水) 13:44:42.14 ID:N51bzh/q0
災害に際して国や地方団体が全力で市民を支援した振りはしますが、必ずしも
全力で支援しないのが掟と思われます。いつもどこかで手筈が食い違いうまくいかないのです。
徹底的に困難な状況だと、まず経済力のある人は
自力で避難場所から離れて環境の良い住処を手に入れます。
次に家族や親族、友人、知人から支援を売ることが出来る人はその方たちの
協力によって住処を求めて避難所を離れてゆきます。
避難所の食、住、衣が充分だと、避難民がなかなか減少しません。
最後まで避難所に残る市民を以下にすれば最短で最小にするかを
最初から計画しているのです。公費による費用を最小限にするための掟があると信じています。

173 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:44:58.12 ID:AWKdkkIi0
>>165
県も県民も地震なんて来るわけないと思ってたんだろうな
備えって大事だな

174 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:04.80 ID:pXLXjgN70
被災家屋も1万戸以下、水道ほぼ復旧、宅配業者、コンビニも営業開始。
被害規模は益城町、南阿蘇など限定的。
避難所に避難されてる方のほとんどは自宅が倒壊してるわけでもないわけですね。
避難民の横の連携やまとまりが悪いと言われていますが、それはそうなんです。
名前や住所を言った瞬間に相手がパッと態度を変える、その場を立ち去る。
そういう地域なんですからまとまりがいいわけないんですね。
日本にはいまだに風通しが悪い因習にまみれた地域がまだあるんですね。
そういう事情をわかっていながら、どうしても政府を叩きたい反動分子は
地獄の底に堕ちてしまえと思います。

175 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:15.23 ID:v4OqpWyuO
>>160
神浦は軍オタの間でもアホで有名です。田岡元帥といい勝負w

176 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:17.60 ID:GqZNaG9K0
安倍「オスプレイが済んだので、もう秋田」

177 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:22.12 ID:ksrPKptn0
どうして紙裏なんぞにw

178 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:26.21 ID:kXqpjHsY0
>>138
誰がカラにしろと言ったんだよw
あんたは実戦が始まっても本来業務じゃないとかいう間抜けだと言ってるんだよ

179 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:34.72 ID:8uXNPNKL0
知事が自衛隊の投入を求めないからだってほんとうなのか?

180 :ネトサポハンター:2016/04/20(水) 13:45:35.62 ID:lLILWcWe0
.
.
   そういや高須ヘリはどうなったんだ?
.
.

181 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:37.07 ID:H4+u6qZb0
オスプレイ使うチャンスとか思ってるんでしょ。

早く捨てろ、オスプレイ。
不安しかない

182 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:39.34 ID:qasxeX2J0
バカウヨ「運用する機種を決めるのは米軍 日本側が口を出すべきことではない」
→米軍「星条旗」紙が暴露 『オスプレイの投入は日本政府からの要請だった』 しかもフィリピンから飛来

バカウヨ「在日米軍はCH-47を保有していない」
→在韓米軍はCH-47を保有しているので借りてくればいいだけ そもそも自衛隊はCH-47を70機も保有している

バカウヨ「オスプレイは飛行速度が速い」
→益城町から南阿蘇村までの距離は僅か20km 飛行速度は関係ない

バカウヨ「オスプレイは積載量が多い」
→垂直離着陸時の有効搭載量は4.5tでCH-47の半分しかない

バカウヨ「南阿蘇村までの道路は寸断されている」
→自衛隊の散水車と報道陣が陸路で現地入り 東海大の学生は大型バスで帰省

はい論破 オスプレイの使用は完全に安倍政権の政治宣伝です
残念でしたwww

183 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:41.27 ID:1BY+ns+W0
知事が悪い

184 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:44.57 ID:QJS42Oaf0
県はダメだ山口組に仕切らせろ

185 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:48.26 ID:fMS+6PhH0
自治体として受け入れや分配なんかを含めた防災計画がしっかりできてなかったみたいな問題点はないのかね
物資はあるらしいが、現場では足らないって声があるようだし

186 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:48.95 ID:OiM9pCFl0
今回も政権与党が違ったら倍ぐらい被害者が出てたとこだろうけど
東日本やエクアドルの地震と比べて少ないから「さすが」「よかった」ってドヤ顔してるんだろうな

もし、自分が地震に巻き込まれたとしたら
米軍だろうが自衛隊だろうが、過剰なぐらい導入してくれたら心強い

首相が一人やってきて文句だけ言って帰っていった、なんてことになったら絶望する

187 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:45:50.04 ID:qMoNKsop0
>>151
人命救助の要請だけは出したみたいだね
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/04/18d.html

188 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:46:14.76 ID:aLEgrp9R0
>>144
御船町の町長が勝手にボランティア募集したら前科者のヤクザが仕切りだしたんだぞアホ

189 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:46:17.85 ID:CW5OhHB60
ただのマスコミが腐ってるだけやんけw
どうせ自衛隊使ったら叩き始めるんだろ?しねばいいよ

190 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:46:31.47 ID:JnjmsTx60
物流を寸断してる自家用車使用不可にすれば随分変わると思うよw

191 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:46:33.57 ID:0pY6XE2s0
東日本大震災のときは丸ごと津波で呑み込まれたから目立たなかったけど
常総市の水害での失態とか地方自治体のレベル低下は深刻なのかもな
もう公選はやめて明治時代みたいに国から派遣したほうがいいんじゃないか?

192 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:46:47.71 ID:Z7Fk7SNs0
自衛隊機も使ってるんだけどいつまでこのデマ続けるの?

193 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:46:55.09 ID:pr4kUc8w0
人間の体でいう「血栓」 
黙り続けると ちんじゃうの

194 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:46:58.25 ID:AWKdkkIi0
>>144
まだ強い震度の地震が頻発してるのに、ボランティアなんか投入できないだろ
その人たちが被災したら?
被災者が増えて、寝泊りする場所や食糧が余計にいるんだぞ?
何も考えてないのはお前

195 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:46:58.70 ID:bmm+UrS80
>>173
明治時代に大きな地震に見舞われているのに
祖父母のまたその親からも何も言われて来なかったのかのう

196 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:47:06.18 ID:8uXNPNKL0
熊本知事はしっかりしろよ
自衛隊に物資郵送を頼めよ 意地張ってる場合かよ

197 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:47:15.55 ID:C2cfN9HQ0
なに今さら

198 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:47:50.41 ID:z6p2wV2d0
大震災級でないと判断された震災も米様の助けがないと何も出来ないんでしょ日本政府は

199 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:48:21.51 ID:Z7Fk7SNs0
http://www.mod.go.jp/gsdf/crf/heridan/
平成28年 4月16日 4月16日(土)平成28年熊本地震 CH-47 4機基幹を派遣

はい自衛隊機つかってたね
よかったよかった

200 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:48:25.04 ID:vR6Qhlr10
>>179
現地にいる自衛隊は幻か何かか?

201 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:48:25.40 ID:3OQOc23H0
>>178
保有期の8割も被災地に振り向けるってのは異常なんだけど、それをやれって>>1では言ってるよね。
それって国防をおろそかにする行為以外の何物でもないのだが。
君って国防に穴をあけたい側の人なのw

202 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:48:28.81 ID:kKPxFPpD0
チヌークに大活躍されたら困るものね。

203 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:49:06.84 ID:H4+u6qZb0
軍人も軍用機も

戦争が起きないうちは
ただの粗大ゴミと一緒だからねw

なんとか普通に利用することもできるんですよと
存在価値をアピールしたくて必死なのはわかる

204 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:49:14.84 ID:cmI5TKVH0
>>1
これさw
地方自治体が全く機能してなくて、避難所に何人いて、大雑把な年齢構成とか、
自宅待機が何人いてとか、連絡取れない住民が何人いるとか一切把握できなくて。
何処に何を運んでいいか分からないから国が仕方なくやるって話で自衛隊に話通した件じゃん。

災害マニュアル通りに地方自治体ができてないのを自民叩きに使われても困る、
東北の連中はあの状況でもマニュアルに沿ってやれる事はやってきたけど民主が糞だったからな。
文句言うなら落ち着いてからにしろ。

205 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:49:34.99 ID:Ss+kR7eO0
>>202
なるほど

206 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:49:35.76 ID:8uXNPNKL0
>>200
いくらでもヘリは余ってるんだろう
投入しろと言えばいいだけじゃん

207 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:49:47.58 ID:kKPxFPpD0
バカな司令官(首相)がいると自衛隊が有効に使われない。

208 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:49:51.03 ID:CLm//bm+0
ヘリコプターの大規模運用は地上の支援が不可欠だが自治体に態勢が整ってるのか?

池で水汲む消火作業じゃないんだから

209 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:49:52.03 ID:Go7QhMsn0
熊本市の担当者なんか市に届いた支援物資なんだから市以外には回さないなんてこと
テレビのインタビューでいってる始末。
10Kmも離れてない街にさえ分けてあげないというのだからどうしようもない。

210 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:49:57.97 ID:kXqpjHsY0
>>182
> バカウヨ「南阿蘇村までの道路は寸断されている」
> →自衛隊の散水車と報道陣が陸路で現地入り 東海大の学生は大型バスで帰省

水撒いたニュースで受け入れの自衛隊員沢山いるなぁとは思ったけど、あれ散水車なの!?ww

211 :ネトサポハンター:2016/04/20(水) 13:50:00.60 ID:lLILWcWe0
>>192

使える自衛隊機余らせてオスプレイねじ込んでるのはデマじゃない

212 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:50:02.49 ID:qasxeX2J0
>オスプレイをアピールするため自衛隊の大型輸送ヘリCH-47 66/70が待機中

これは酷い
政治宣伝どころではなく被災支援の意図的な延滞だろ?
極悪非道安倍下痢三 さっさとクタバレ ドクズ!!!!!

213 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:50:06.45 ID:C1gosJbM0
まず救難時の騒音を減らすためと円滑に輸送ヘリが飛べるように、被災地上空をキレイにしろ、マスゴミのヘリなんて各社ごとじゃなく共同取材でいいだろ

214 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:50:14.29 ID:v3BDZlRQ0
道路だけでなく救援な活動にも渋滞が起きている
昨日になってやっと被害の全貌が明らかになったらしい
今後は時間と共に復旧も滞りなく進むだろう
そしてその先を考える時期に差し掛かりつつもある

215 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:50:25.07 ID:/op+j/uY0
マスコリアンは何を他人事みたく言ってるんだか。



お前らのせいだろ、クズw

216 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:50:32.48 ID:T/i+0zr00
マスコミが無駄に飛ばしてるヘリを物資輸送用に提供すればいいんじゃね

217 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:50:43.96 ID:yHSSgmtq0
バカ左翼が泣きながら↓

218 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:51:15.52 ID:iDhAbx300
今のシステムだとどの避難所にどういった人がどれぐらい集まってるか把握するのに時間かかるから
どのみち物資が効率良く届くはずがない

219 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:51:24.93 ID:L924M38O0
>>1
熊本空港ちかくに自衛隊の飛行場あるのに使わないw

安倍ちゃんの米軍マンセーのために、被災者が犠牲になってる

220 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:51:40.45 ID:qMoNKsop0
>>200
国の指示で、国の支援物資を運んでる
県からの要請が無ければ、県の物資は運べない

221 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:51:55.65 ID:Z7Fk7SNs0
>防衛省は「熊本地震では延べ291機を投入している」とするが、人命救助を優先させており、「輸送にどれだけ当てているかは把握できていない」(統合幕僚監部)。
ソースにもたくさんヘリ使ってるって記述もあるね
ソース読もうね

222 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:51:57.37 ID:00SM7qdo0
>>144
ボランティアってのは被災者の安全と衣食住が最低限は確保してからでないと
今投入したら被災者の食事と寝床の奪い合いになるだけですよ

223 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:52:05.75 ID:gK34O2Fa0
福岡から直送が18日
つまり熊本の自治体としての被災者への支援活動はまだやってないってこと?

224 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:52:19.71 ID:OiM9pCFl0
熊本以外の場所も地震など災害の可能性はあるし
弱ってる時はお隣さんが挨拶に来る可能性もある

どこも手薄にはできない

225 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:52:25.09 ID:3OQOc23H0
>>209
熊本の自治体役人ってバカの集まりですね。
非常時に助け合うって精神が無いんですね。
支援物資も助けようと善意で送られているものなのにね。

226 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:52:29.56 ID:oZjZF/iH0
>>206
ヘリ運ぶだけで数日かかる
あと運用は政府任せだぞ

227 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:52:37.40 ID:hCHzctg60
緊急支援物資なのにわざわざ仕分けが必要なシステムがクソなんだろ

しかも被災自治体にやらせるとか頭おかしい

228 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:52:38.03 ID:TtmVPx3YO
>>204
痴呆公務員仕事しないなら給料要らないよな。

229 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:52:38.15 ID:8uXNPNKL0
政府が使わないの?
知事が要請しないと動けないのとちがうの?

230 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:52:46.77 ID:tMbZlpRD0
>>174
なんとなく分かる気がする。

今回被害なんて普通の災害と変わらない。
阪神や東日本と比較するなんておこがましいほど。
他の災害はこんなに24時間報道されないし、芸能人様もアピールしない
ので話題にならない。やはり芸能人様のアピールの強弱で決まるね。

日本ってさ、部落や障害者などは全て「善」であり問答無用で要求は
受け入れ、反論は許さず、とにかく弱者様が何か言えばすべて正論に
なるけど、今回の震災は普通の災害の被害者とは異なり
やたらと弱者アピールうざい。それに便乗する超エリートの芸能人
がもっとうざい。

231 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:52:49.92 ID:kKPxFPpD0
>>224
弱っているときのための在日米軍。

232 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:52:58.00 ID:Z7Fk7SNs0
>>211
熊本だけに自衛隊の持ってるヘリの6割集めてるんですが?

233 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:53:54.87 ID:en0OaXse0
そもそも大した災害じゃないんだよ
東北大震災の100分の一の規模なんだし、支援物資なんて必要ない

234 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:54:09.53 ID:CJ0LuT6Y0
アメリカも支援するならオスプレイ使ったらってことじゃないの?
オスプレイ借りて自衛官が操縦してるわけじゃないでしょ
大体慣熟飛行いつやってんだよって話じゃん

235 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:54:09.60 ID:an/Lj51a0
人命救助に何百機使ってるんだよw
もうそんなに必要ないだろ
500機ぐらい輸送に使えばすぐ終わるよトンマ

236 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:54:14.14 ID:hCHzctg60
>>218
単純に市町村の人口から7掛け位の数の支援物資送ったらいいだけだよ

237 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:54:39.89 ID:IcO3pwqU0
現地民だが炊き出しも不味かった
使えねえからはよ帰れ

238 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:54:51.26 ID:3OQOc23H0
>>232
ヘリは有っても出動要請が無いから動けないってだけなんだよね。
どう曲解すれば使わないって結論になるのか意味不明だわな。

239 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:54:52.15 ID:iXtM8pqd0
九州人の防災意識www

【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

240 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:55:03.45 ID:kXqpjHsY0
>>201
> 2016年3月29日

> 首都直下地震の応急対策活動計画
> 政府は29日、首都直下地震の応急対策活動計画をまとめた。
> 震度6強以上に襲われる埼玉、千葉、東京、神奈川の1都3県に、消防、警察、自衛隊計約14万人、
> ヘリコプターなど航空機450機を投入し、消火や救助にあたる。

241 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:55:22.94 ID:en0OaXse0
>>237
炊き出しなんて必要ないのに炊き出しするって聞けば並ぶよなwwwwwwww

242 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:55:51.37 ID:hCHzctg60
>>204
緊急性が高いのにいちいち避難所のニーズ聞いて仕分けして発送とかお役仕事過ぎるんだよ

243 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:55:55.27 ID:iL3RkctN0
>>211
戦略予備って、知ってる?

244 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:55:59.24 ID:VeEgCcg70
仕分けが間に合わないとかって
健康な住民は働かないのかよ。。。
だとしたらどんだけお客様なんだよ

245 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:56:08.40 ID:lqYui/Pu0
熊本地震で野党がやった事
    
   
・民進党→国会で安倍の震災対応叩きに躍起、公式ツイッターで自民批判して炎上
      岡田代表や蓮舫ら、「激甚災害指定」を災害救助法とはき違えて対応が遅いと批判
      原口一博 「わざわざオスプレイを使って被災者を不安にさせるのはやめろ」と批判

・共産党→詐欺まがいの募金(全部熊本へ届けるとは書いてない)活動で政治資金集めが発覚
      池内さおり議員 「熊本のみなさんは安らかな場所にいてください。」と意味深なツイート

・社民党→地震から2時間後に福島みずほが「ハッピー!ハッピー!」とツイート
       公認候補は地震直後に九州電力に「原発ガー」電話で業務妨害・邪魔し放題


こいつら政権取る気ないだろ

246 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:56:10.82 ID:1stMijr80
大型輸送ヘリのチヌークとか倉庫で寝ているよね。

247 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:56:20.45 ID:AWKdkkIi0
>>239
ああ…こうなって当然の土地だったか( ´・ω・`)

248 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:56:32.09 ID:v3BDZlRQ0
震災発生が真夜中だったことも情報混乱の一因だろう
仕訳は県民ボランティアなど日頃から準備した方が良さそうだ

249 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:56:37.83 ID:fQiuA2Oz0
>>222
マスコミが人手が足りなくて救援物資の仕分けが進まないとかミスリードしまくってたから、勘違いしてる人多いよね。受け入れ準備ができる前に来ていい人は衣食住燃料まで持参した上で救援活動できる人に限られる。

250 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:56:44.92 ID:CYm8g85H0
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/04/19b.html
16日の阿蘇市、南阿蘇村を始めとして毛布と水(18日までに18カ所計10万本)物資輸送してるかと

251 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:56:47.42 ID:5urK/uLy0
>>1
>自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?

クエスチョンマークを付けて、もし反論された時に逃げ道を確保出来るようにしてるけど、
文が進むにつれてあたかも事実かのように論を進めている
本当に政府が使えるものを使わないように指示しているのか? またデマだったら責任取れるんだろうな?

252 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:56:51.47 ID:cmI5TKVH0
>>141
マジ緊急物資は追加追加で大量に県庁に届いている。
けど、何処に必要な物資を運ぶか基本データを自治体が全く把握してないから
県庁に物資が山積み、県庁の職員がバイトでも雇って仕分けする状況でもないから国がやるって事で
国の課長クラスを何人も派遣してるんだよ。

253 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:57:12.02 ID:QmsdZbc/0
まず自分や自分達がやるべきことを疎かにしてると
どんなに国が迅速に動こうと満足のいく対応など出来るわけがないよ
救援などはあくまでも外から来るんだからな

254 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:57:22.31 ID:9wuPCOeM0
自衛隊、嫌いなんじゃなかったっけ?
自分たちの都合がいい時だけ自衛隊自衛隊と言ってもなんだかな…と思うよ

255 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:57:30.64 ID:x6l4/uDw0
九州あほやろ

米軍や他の国も支援を表明してるのに

頭おかしい

256 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:57:34.81 ID:5OVnUGx10
これだけの時間がありながらLessons Learntを怠る能無し安倍政権

257 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:57:40.94 ID:QJS42Oaf0
>>245
民進党→在日へのヘイトデマを予算委員会で40分追及するニダ!

も忘れないでください

258 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:57:42.19 ID:f/B1b7gk0
>>1

売国奴自民党め。

被災者の命よりも政治優先かよ。

クソが。

259 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:57:52.78 ID:cUKkwzrU0
>>174
いろいろ大変だな

260 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:58:00.92 ID:rHhp9Lwq0
>>141
指示をしても現地の自治体連中が従わないから
任せてみたら、今の(物資などを取り巻く)状況。
これで現場を知らない多くの人が国の対応が…
と恨み始めるのは筋違いではないかと思った。

マスコミを通じて紹介されると、
おそらく政府批判とかそっちの話題にしか
ならないと思うので、実際は…ということで
客観的にみた現地の印象を紹介した。

261 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:58:04.15 ID:8uXNPNKL0
あるのに使えないのは組織が動いてない証拠だろう
これじゃあ、巨大地震があると餓死するだろうな
おさまったら反省会でもやれよ

262 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:58:07.05 ID:3OQOc23H0
>>240
首都機能マヒしたままでいいって言いたいのw
命令出す政府機関を正常化しないと日本の領土狙ってる国一杯あるのだけどw
まあそうなれば米軍に救援要請するだろうね、今回の熊本震災ではそこまでの事態じゃないんだよ残念ながら。

263 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:58:40.54 ID:en0OaXse0
>>255
これみよがしに支援しても受け皿がいっぱいいっぱいだから活かせない
つまり支援など必要ないって事だな

264 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:59:14.85 ID:cUKkwzrU0
>>232
陸上自衛隊 Japan Ground Self-Defense Force
4月16日 4:20 ·
平成28年4月14日(木)熊本県で発生した地震において、
自衛隊はヘリコプター約70機を運用し、空からの情報収集、物資運搬及び人命救助を行っています。

って書いてるのになぁ。

265 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:59:21.40 ID:IIsy7sHg0
311の時みたいにヘリコプターから落とせよ

266 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:59:24.19 ID:dFdMHRuQ0
県庁や市役所の職員が今まで対岸の火事状態でろくに災害対応を考えてこなかったんだろうな
無能公務員と言われても仕方ない事案やでこれは

267 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:59:25.20 ID:CLm//bm+0
拠点施設が三カ所とも使えないって言う体たらくだから
脳天気な自治体に期待する方が無理

268 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:59:37.98 ID:QOTk2f/v0
「これから教訓とする(キリッ)」

269 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:59:46.79 ID:hCHzctg60
仕分けしなきゃ行けない支援物資ってなんなんだよ

商売じゃねぇんだから顧客ニーズより届けるのが先だろ

270 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 13:59:51.30 ID:Tvf9Of8u0
>>255 国外の援助を受けるかどうかは国しか決められないだろ

271 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:00:03.56 ID:QDBO5KcG0
末端までいかないのはアベノミクスと奇しくも同じ現象w
有事も平時もなく、その時、個人、地域、市町村、県、国
出来る事と出来ない事の役割分担が
上から目線のファンタジーででたらめだからこうなるw

272 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:00:12.11 ID:cmI5TKVH0
>>154
だって地方自治体が何処に何人いるとかの必要な情報を一切出さないというよりも把握もしてないんだから。
住民も全員避難所にいればコントロールつくけど避難所嫌でアッチコッチにいて所在自体も掴めない奴もいるとか
それで物資配給になると一番喚く奴もいるとかだろw

273 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:00:20.07 ID:Z7Fk7SNs0
>>240
首都と熊本じゃあそりゃそうだろ人口も桁が違うんだぞ

274 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:00:30.40 ID:Byv1qmPk0
報道ヘリが邪魔なんじゃね、撃ち落とせ

275 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:01:09.07 ID:m33h8gIGO
東洋かよw
こいつも禁止ソースにすればいいのに

276 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:01:09.73 ID:ogowIQMd0
オスプレイの力を持ってしてもどうにもならぬ熊本の行政の無能さよ

277 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:01:12.50 ID:6Wobai3L0
政府は自衛隊と 物資かき集め 現地に送る

現地災害対策 物資輸送 被災者支援は避難マニアルに沿って現地の監理官の

するべき事 自衛隊の救助活動も 被災地 避難所物資輸送も

現地の担当官の指示によるもの


今後 大規模地震発生に 地震に重きを置かなかった

地方自治体に教訓として残ればいい

278 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:01:19.20 ID:cmI5TKVH0
>>159
その判断が県庁じゃできなくて、国の分は国の責任で自衛隊に委託してるんだよ。

279 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:01:28.91 ID:O9TRRKMa0
オスプレイつかってデモンストレーションするのは迅速だったけどね。

ホント、安倍統一協会は使えねーな。

280 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:01:48.20 ID:67RFHzZ+0
そもそもオスプレイを使ってるのは米軍だからな。
批判してる奴は米軍の申し出を断れと言いたいのかな?

281 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:02:19.38 ID:F2i5qcEr0
東京以外の人間は物なんですよ

282 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:02:28.73 ID:scNsAwm10
>>204
市役所に隕石が落ちて完全に機能しなくなった場合を想定していない

283 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:02:41.14 ID:4G1MLkQ/0
結局、黒猫・佐川・郵便に配らせるのが一番だったと言うオチ

284 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:02:52.40 ID:87kIObZh0
>>264
でも、ヘリから被災者に救援物資わたしてる写真はないぞ。

285 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:03:05.05 ID:en0OaXse0
>>277
いやいや・・・自治体にそんなノウハウがあるわけないだろ
災害はどこに来るかわからないし、熊本人が経験を積みようがない
そーいうのは中央の担当者が一手にやるのが効率的なんだよ。 何のための中央集権だよ

286 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:03:06.17 ID:fMS+6PhH0
>>283
良い案かもしれない

287 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:03:22.29 ID:cmI5TKVH0
>>181
中華航空や大韓航空は日本上空を飛ぶなって事ですね。

288 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:03:42.51 ID:EmA0JULi0
地方自治体の腐りっぷりが良く分かる結果にはなったよな、この地震

289 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:03:48.83 ID:bpz0ff7X0
普通のヘリも良く墜落して危険やから民間で所持できないようにした方がいいよ

290 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:04:06.33 ID:Z7Fk7SNs0
自衛隊機を使え!→使ってた
在日米軍はチヌークを使え!→在日米軍のチヌークはとっくに退役しました

あとなんか論点あるの?

291 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:04:17.03 ID:89EcG/Mh0
直接避難所に物資提供できるような大型ドローンを活用できたらいいのにな

292 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:05:24.62 ID:5urK/uLy0
ヘリで救援物資を届ける事には誰も反対していない
ところが、そのヘリに特定の機種V22を使うと突然大反対が巻き起こるという不思議

293 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:05:56.95 ID:pNRs/W7/0
東日本の震災の時は自衛隊と運送業者がタッグを組んでロジスティクスを構築してからスムーズになったんだよね。
それまでは自衛隊の人海戦術みたいな感じだった。

294 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:05:57.67 ID:3OQOc23H0
>>272
自治体は自治会から上げてこないと対応できないと言ってるし、自治会は自治体の要請無いと動けないと言ってる、みんな何もやろうとしていない。
で、自治会管轄以外の避難所の人が物資受け取りに行っても門前払いしているのが熊本の自治体だからな。
非常時なんだから指定されていない避難所出来てるなら職員派遣して実態を調べればいいだけなのにやろうともしない。
ほんとこんな時に縄張り意識出してどうするんだよって事だわ。

295 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:06:03.21 ID:l7oP2e52O
熊本県知事って今何してる?

296 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:06:19.90 ID:EmA0JULi0
>>284
メディアにとって都合の悪い絵は使われないんですよ

297 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:06:30.16 ID:kKPxFPpD0
産経は根っからの軍事音痴
自衛隊にユーロファイターを勧めてた
ユーロファイターはラファールやスホーイ30に惨敗した戦闘機だよ。
オスプレイは実戦で事故多発の役立たずアメリカ陸軍やイスラエルは導入中止しました。
海外で買ったのは日本ぐらいで今後も海外ユーザーは出ないです。

オスプレイは他機種の事故率40倍では怖くて使えないし 室内が1.8メートルと狭すぎる
オスプレイだと軽装甲機動車や高機動車も積めない

室内幅が広いチヌークだと軽装甲機動車や高機動車が2両積める

298 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:06:30.56 ID:qlOFEB2z0
>>150
ヘリの航続距離は理解できたのか?w

299 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:06:45.65 ID:kXqpjHsY0
>>262
部隊移動で
国防に穴を開けると批判したと思ったら
首都機能をマヒさせてはいけないと肯定したり
よくもまぁ一人で色々考えるもんだねw

300 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:07:11.21 ID:v3BDZlRQ0
県が避難所情報をほとんど把握できていない
→マジで熊本の役人なにしてんだよ…

国がとにかく必要っぽいものを送れと県に指示
→なぜ国が指示するまで無策なんだ…

被害地域は一部
→よしそこを重点的に支援だ

オスプレイはんたーい
→…

301 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:07:16.58 ID:QDBO5KcG0
それぞれの地域とその状況に合った機動的な役割分担というものがある
普段からそういう事を個人、地域、市長町、県、国で徹底してないから
いざというときもろにそれが露呈しているだけ

一番悪いのは平時でさえ状況に応じて変わる
そういう役割分担の在り方を国が上からすべてやろうとしている事

重要な事は普段できてないと言う事で、それが露呈しているだけ

302 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:07:20.78 ID:cmI5TKVH0
>>242
そうやって途中で緊急物資止めてるのは地方自治体だよ。
国の分は国の責任で自衛隊が運んでる

303 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:07:53.95 ID:JvUVHa0/0
救援物資は自治体あてに届く
自衛隊が勝手に運ぶわけにはいかない

自治体がお役所仕事をしているから自衛隊が運べない
動かない自治体を抜くしかない(⇒自衛隊による避難所への直接配布開始)

304 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:08:01.74 ID:iZ52IXGV0
>>2
阪神、東日本ときて今更叩くマスコミなんてねーよ。
ネトウヨは80年代からタイムスリップして来たのか?

305 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:08:15.14 ID:AWKdkkIi0
>>260のような現地の情報は貴重だよ
マスゴミフィルターを通ると、
「被災者カワイソウ」
「政府がクソ」
「オスプレイは嫌」
「エコノミー症候群に気を付けてね☆」
みたいな情報に終始して現地の実際の状況が伝わってこないから

306 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:08:18.97 ID:00SM7qdo0
>>283
宅配業者に委託云々は確か実施するって報道があったと思う
ただし問題は自主的に集まった無届の避難場所が多数あるらしいから、ここへは物資がどうやっても行きようがない

307 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:08:22.23 ID:CTbCJyBX0
県庁が混乱してるのになぜか自衛隊批判するマスコミ

308 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:08:25.03 ID:8YzKXa6t0
>>283
西濃「おるかーー?」

309 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:08:33.55 ID:gguCtqT50
どう考えても、県知事が無能だな
これで安倍も痺れを切らして、
物資を自治体を通さず、避難所に直接届けることにしたわけか

事態が落ち着いたら、県知事の責任は問題にされそうだな

310 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:08:41.74 ID:7CPMykJ10
>>2
>>4

自衛隊使うか否かは政府が決めることだろ。なんでマスコミのせいなんだ??
マスコミが何言おうと無視して正しいと思ったことすればいいだけだろ。どうせ不祥事とかは
批判無視して好き勝手やってんだし。

311 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:08:44.57 ID:VS3Ha2Ql0
>>300
県庁のすぐ近くでSOSとか出るくらいですし・・・

312 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:09:04.24 ID:NlZSktqJO
>>1
これ自治体のトップが馬鹿だろ。
キャパオーバーや無能ならさっさと国や自衛隊、民間業者に丸投げしろよ。

313 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:09:05.89 ID:tuQymIUY0
役割分担も何も、あの無能細川元総理を輩出した、熊本だぜ?

314 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:09:34.79 ID:WU8tVlma0
>>13
バカはお前。

駐屯地に物資を集積して、ヘリのピストン輸送で避難所やその周辺に直接輸送する。
そうすれば、渋滞の陸路をノロノロと輸送し、しかも集積地で仕分けできず積んだままという
事態は劇的に改善される。
ヘリの速度なら、佐賀と熊本間はあっという間だ。そのために航空機を大量投入しろってことだ。

それくらいわからんのか?

315 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:09:35.57 ID:bBNds+F40
ドローンでいいだろ

316 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:09:36.99 ID:/8Y09zDn0
>>1
救助の大原則は安全な場所へ移すこと

孤立者の救助が終わっても物資を空輸する必要は無い
県外へ被災者を移動させろ

317 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:09:46.17 ID:3OQOc23H0
>>299
その国防を担う自衛隊に命令出すのは誰なんでしょうw
命令出すところが混乱していたら敵が進行してきたときどうするのw
優先順位ってものを知らないんだねw

318 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:09:58.48 ID:7UX10RKj0
>>1
自衛隊は暴力装置

319 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:10:11.86 ID:18CtQX8O0
チヌークは災害には向かない機体だよ
東北の様な広範囲の災害では使いようがあるけど、今回のような災害ではチヌークの性格上使いようが無い
自衛隊がどんな機体を投入しているか見ればわかる
60の様な機体が今回はとても重要
チヌークは補助的にしか使えないんだわ
だから投入しない
オスプレイは賛否両論あるだろうが、ピストン輸送には向く機体なのは間違いない

320 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/04/20(水) 14:10:12.06 ID:Nuaox4B80
>>23
自衛隊は物資降下用パラシュートの装備をもってないんじゃね?

321 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:10:51.12 ID:6kzbmQAP0
菓子とか衣類とか万札千羽鶴とか
輸送機から投げ落とせばいいじゃん

322 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:11:04.40 ID:kXqpjHsY0
> 自衛隊はヘリコプター約70機を運用し、空からの情報収集、物資運搬及び人命救助を行っています。

津波の時はヘリが何機あっても足りないと思ったけど
今回は山間部で何千人も輸送するわけでなし
なんでヘリが足らないんだろう??

323 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/04/20(水) 14:11:05.37 ID:Nuaox4B80
>>319
嘘つき現る
一文字5円ですか?

324 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:11:26.59 ID:cUKkwzrU0
>>316
民主主義の国じゃムリw

325 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:11:40.65 ID:kKPxFPpD0
>>319
逆、逆。

326 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:12:10.36 ID:JvUVHa0/0
>>319
そんな問題じゃない

自治体がどこに何をどれだけ運ぶのか仕分けできてないから運びようが無い

327 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:12:17.28 ID:cmI5TKVH0
>>285
東北であったばかりなんだからどうすればいいなんてマニュアルは配布済みだぞ。
地方自治体の防災の仕事してる奴は何やってるんだって話。

328 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:12:23.71 ID:iZ52IXGV0
産経ネトウヨはオスプレイを贔屓のするあまり、自衛隊disってることに気付けよ!
なんかもう自衛隊役立たず扱いじゃねえかw

329 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:12:29.51 ID:ALLNAuov0
>>319
ひどいウソだなw

330 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:12:31.07 ID:o2WXs9jW0
あれマジでなんで動かさないの?
被災した熊本に物資送り付けてもしょうがないだろ
近県に拠点構えて自衛隊がじゃんじゃん運べばよかったんだよ

331 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:12:33.00 ID:DaFtUwnJO
>>141
物資だけ送って、あとは好きにやらせれば・・・と思ってしまった。

332 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:12:52.48 ID:Uf1x/Bc50
物資の仕分けとか避難所から希望者募って手伝って貰えばいいのに

333 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/04/20(水) 14:12:54.77 ID:Nuaox4B80
>>322
市職員が仕分けしてるからじゃん
仕分けで精一杯でとても避難所に送る余裕などないのです

334 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:13:04.11 ID:v3BDZlRQ0
一連の事態は準備不足とシステム構築の不十分さ
震災、災害時の対策マニュアルを更に改善すべきだ

335 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:13:19.10 ID:u9drrVuxO
自民党w

336 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:13:35.26 ID:QDBO5KcG0
役割分担は県や市町村の条例で決められるのか?

市場価格と同じでマーケットで決まる株価の如く実証無き仮説で
上から目線で画一的に役割はこうだときめつけている柔軟性の無さが出ている
まず大事なのは科学と同じで実証だ。それぞれがどこまで可能か?
それを行動に反映させる。

普段から机上の世界で政府以外で出来ない現実を無視して
小さな政府とかやってるからアベノミクスも末端までいかないw

337 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:13:44.51 ID:9U7TO9HH0
避難所に届かないこと問題にしてて、九州にヘリが離着陸できる基地は多くあるから何?

338 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:13:51.91 ID:Cof9aF6KO
左翼「自衛隊は人殺し!!!!!!!!!!」

339 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:14:01.59 ID:qlOFEB2z0
>>327
御承知の通り、ろくな仕事をしてないんだけどね
県知事が叩かれてるけど、県知事以下、県政を司る県議会と県職員全体が叩かれるべき

340 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:14:03.43 ID:LLj2gzh/0
体制は出来てるのに指示する人がいない

341 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/04/20(水) 14:14:22.33 ID:Nuaox4B80
仕分けする必要のあるものを送ってくるほうが悪い
仕分けに数万人必要

342 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:15:13.75 ID:/ta46bSd0
システムはクロネコに委託したんじゃなかったっけ?
公務員なんか普段座ったきりなんだから体なんか動かないだろ
仕分けも委託しちゃえよ 盗られちゃうかもしれんけどw

343 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/04/20(水) 14:15:22.73 ID:Nuaox4B80
兵站の軽視 インパール作戦では白骨街道と呼ばれるくらい餓死者がでたというのに
全然学んでない。

344 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:15:26.40 ID:hVVjixEn0
自衛隊が自由に動きやすいように憲法改正してしまえ!とは言わんのか
マスコミ

345 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:15:29.16 ID:tiPmLEL30
パヨクがイチャモンをつければつけるほど
安倍内閣の支持率は上がる。
シナの機関紙・東洋経済はくやしいのう。

346 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:15:36.30 ID:rHhp9Lwq0
>>294
本当にマスコミに取り上げて欲しいのは
地方都市の自治体の在り方によって起きた二次災害の現状。

国の対応を…など批判しても全然お門違いの話。
どうせ中央から報道陣を招くなら、もう少し賢い連中を
招いて欲しい。馬鹿がたくさん集まって中継しても
結局嘘を全国の人々に届けることにしかならないから。

347 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:15:40.76 ID:JvUVHa0/0
>>341
お役人だねえw

348 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:15:56.73 ID:qlOFEB2z0
>>341
数万人もいらねえよwww

349 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:16:07.37 ID:NlZSktqJO
今回の陸路が寸断された状況の被災にはやはり空中搬送が有効じゃん。
現に限られた陸上のルートに集中し渋滞とかで滞留してる状態。

オスプレイやヘリコプターなど使える機体はどんどん使えや。

350 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:16:11.68 ID:DCEUJb050
>>304
お前は新聞読んでないだろ。

351 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:16:20.86 ID:EmA0JULi0
人間って水と食料配給が3日も止まるとかなりピンチになる生き物なのに
県の自治体が物資の山に囲まれながらのんびりと
「要求が来たら配送手続きをして発送いたします〜」とか言ってんだからなぁ

頭のネジが何本か跳んでるとしか思えん(´・ω・`)

352 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:16:23.67 ID:AWKdkkIi0
現地で陣頭指揮とってる人って誰?
県知事が先頭に立ってやってんの?
というか、今どこにいるの?

353 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:16:41.36 ID:67RFHzZ+0
>>314 だから問題なんだろwそんなに大量に熊本にヘリを置けるところ
なんてあるのかよwCH-47はどこでも着陸できる訳じゃないんだよw

354 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/04/20(水) 14:16:50.00 ID:Nuaox4B80
インパール作戦では餓死者がでるくらいだったけど 
ビルマまで後退すると 露店で食い物を普通に売ってたんだよな

355 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:16:54.40 ID:qasxeX2J0
オスプレイまで投入…震災を政治利用する安倍政権の悪辣
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179752

こんな政権に震災対応を任せていいのか。九州の連鎖地震は深刻さを増す一方だが、
安倍政権は震災を政治利用することしか考えていない。

356 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:17:00.91 ID:00SM7qdo0
>>314
問題になってるのは車で5分のところが徒歩でないと行けないとか無届で避難所自体が把握されてない場所なんだが
そこに近所までヘリで物資運んで何か意味あるの?

357 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:17:30.90 ID:hCHzctg60
支援物資の仕分けの必要無いようにお泊まりセットにして備蓄しとけよ

そんで被災地域以外からバンバン運べばいいだろ

そういう事前にマニュアル化しとくのが国の責任じゃないんか?

358 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:17:41.87 ID:kXqpjHsY0
>>317
話をすり替えてる

首都直下型地震が起こっても永田町や霞が関の維持にヘリ390機必要とするわけじゃないでしょ。
熊本だって390機も要らないよ。

でも390機投入できるのに70機投入だとしたら相場感として少ないんじゃないかと疑問は湧くでしょ。
しかも足らないから米軍に支援要請(嘘だと思うがw)してオスプレイはフィリピンから飛んできてるし。

359 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:17:42.36 ID:DCEUJb050
>>62
オスプレイ使うと発狂する輩がいるからな。

360 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:17:46.07 ID:AWKdkkIi0
今の熊本県の対応見てると、募金もちゃんと届くか不安なレベル

361 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:17:55.59 ID:MOvtahVR0
常に全機フル活用できるような状態にあるとは限らないんだろ。
文句言うなら予算増やしてやれよ、何年前の機体使ってんだよ。

362 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:17:55.96 ID:NIUCk5vP0
全機使えってのか?
頭おかしい

363 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:17:59.71 ID:hPFazrXb0
この国はヤバイな
戦争吹っかけられたら右往左往するだけでそのまま無条件降伏だわ

364 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:18:13.85 ID:QDBO5KcG0
普段から上から目線で計画的にやってるくせに
いざとなったら末端がやれとかいうでたらめさが醜い
有事の平時の延長線上にすぎない

出来ない事を出来ない奴に押し付けて、自己責任で出来るように支援もしない
アベノミクスと同じ現象がおきているのにすぎない

まさに無責任な自己責任論まるだしw
机上の空論でそれぞれの役割分担を決めつけている点という愚かな
本質は何もかわらない

365 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:18:18.31 ID:qlOFEB2z0
>>353
何言ってんだこいつw

366 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:18:21.22 ID:XMukGQFf0
熊本県知事脳死状態?

367 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:19:02.35 ID:hdCFqfo40
県のホームページ「熊本は120年間大地震無し!東北を見捨てて熊本に来よう!」→地震対策してないので食料配れませーん [無断転載禁止]©2ch.net [479913954]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461112698/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-zEo8)[] 2016/04/20(水) 09:38:18.44 ID:9qm1s6rka

【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
ソース
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

企業立地ガイド  ホーム > 熊本の魅力
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23


関連ニュース
避難所に9万人超 住民悲痛「水、食料足りない」

「食べ物がない」「紙おむつを」−。県内は大きな地震の連続発生で避難者が急増。県によると16日午後2時半現在、
9万1763人が避難所に身を寄せた。熊本市は16日から、全ての市立小中高校計139校も希望者がいる場合、
避難所としての開設を始めた。しかし救援物資は行き届かず、各地の市民からは悲痛な声が上がった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/238848

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-pOi2)[] 2016/04/20(水) 09:44:18.27 ID:2Ksg0j6Wa

>>19

公式な県のサイトに「東日本は危険地帯」って書いてあるんだが?
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23

343 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b30-Ve/p)[hage] 2016/04/20(水) 10:46:56.24 ID:mjuylVKB0

>>31
ネタかと思ったらマジだった
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

その他
熊本は東日本大震災を高みの見物してた
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

・、

368 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:19:02.60 ID:/ta46bSd0
混載で来たのはくじみたいにそのまま送っちゃへ

369 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:19:11.29 ID:DCEUJb050
>>80
>>84
>>85
こういうバカがいるから、救援活動が進まない。

370 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:19:31.06 ID:ity02Red0
災害時の主体はあくまでも自治体なんだよね
国はそれを支援する形
それがだめだというなら、緊急事態法を成立させなきゃね

371 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:19:38.52 ID:+HnS8LHQ0
使ったら中韓に何か悪い情報与えてしまうからじゃないのか?

372 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:19:41.36 ID:3OQOc23H0
>>341
日用品、水、保存食って分けられて送られてきているのを、別の段ボールに一つづつ小分けして入れたセットを作ってるらしいぞ。
ホント何処まで馬鹿なんだろうとしか思えないわ。
バレットのまま小型トラックに積み替えて避難所に送れよって思うわ。

373 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:19:50.75 ID:yztUFr0xO
どこかに「仕分けの女王」と呼ばれて得意になってたのが居たが、
そいつとその仲間を使えば良いじゃん

374 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:20:14.01 ID:nfk5UNj90
>>255

375 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:20:17.15 ID:qlOFEB2z0
>>356
なんで全部が全部大型の輸送ヘリのみが対応することになってんのw
てか、避難所自体が把握されてないなら物資運搬以前にやることがあるだろw
バカじゃねえかこいつ

376 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:20:20.65 ID:tNWolNTr0
熊本県が直接募ってるから安心とかどこに募金するかで書いてる奴いるけど
こんな体たらくだと何に使われるか分かったもんじゃないぞ

377 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:20:21.84 ID:kKPxFPpD0
何故かチヌークを出し惜しみする安倍首相。

378 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:20:29.25 ID:ukL9LZTv0
>>369
こういうクズがいるから被災者が政争に利用される

379 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:20:38.87 ID:hCHzctg60
被災後一週間に必要なもんなんて大体分かるんだから仕分け必要無いようにセットにして送れよ
そんで人口比率に応じてばらまけばいいのに国はバカなの?

380 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:20:40.03 ID:ganEbh/80
熊本県知事もしかして発狂して、閉じ込められてるんじゃないのか?

381 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:20:40.50 ID:FaBNAVtW0
>>364
災害時は初めから都道府県主導でやる決まりだが。
それに対して国が支援をする。
なのに今回は都道府県が機能していないのでいくら支援物資を送っても供給されないのが問題なんだろ。
完全に熊本県が悪い。

382 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:21:09.22 ID:AWKdkkIi0
>>364
>>370

383 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:21:37.59 ID:hCHzctg60
>>381
被災自治体に仕分けさせるのか無能の極みだろ

384 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:21:52.31 ID:QJS42Oaf0
福岡で仕分けするくらい混乱の熊本県政wwwwwwww

385 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:21:53.41 ID:1fKXGbUb0
高い給与のおかげで有能な人材が公務員として県庁に集まっているわけだから
>>1みたいな事が起きているわけないじゃない?

386 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:21:55.44 ID:tuQymIUY0
中国に繰り返し渡航してる知事だから、さっし

387 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:22:06.13 ID:FaBNAVtW0
>>383
現地の事情を一番わかっている奴が仕分けしないで誰がするの?

388 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:22:19.34 ID:3wZGX3Zi0
すごいよな熊本
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_226.html

389 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:22:20.15 ID:9wuPCOeM0
自衛隊の活動に
・賛成
・反対
それぞれ全国民にカードとかブレスレットとかを配布しようぜ。
災害時や有事に自衛隊やアメリカ軍に助けてほしいかそれで判断したらいい。
あらかじめ自宅なども登録しておけば、普段から自衛隊を支持してる人だけを捜索や救援物資をもっていけるでしょ?
普段反対してるやつらは民間からの支援だけをまてばいい。

どう?
いいでしょ?

いつも自衛隊を侮辱しまくってるやつらを自衛隊の隊員さんもたすけたくはないだろう。
震災なんかだと自分自身も危険なのに。
アメリカ軍も同じさ。
自分たちの活動を支持してくれてる人のために活動したほうがいいにきまってる。

390 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:22:20.79 ID:pNRs/W7/0
>>377
戦術的なことまで安倍が支持してると思ってんの?w

391 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:22:39.17 ID:QDBO5KcG0
災害時とか関係ないね
日常から自治体や国が分権して地域の実情に合ったことを
役割分担をしてないからこうなる
この地域がこういうことができてないなら県や国が普段から指導に入る

平時と有事を分けたがる奴ほど無能。そもそも厳密に言えば全て有事なのだから

392 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:23:19.46 ID:kKPxFPpD0
安倍首相の無策のせいで被災民の不安と怒りが増大。

393 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:23:29.46 ID:/2FF3oq30
>>389
その考えでいくと、安部政権に反対の人は日本人として扱われなくてOKになるんじゃね?

394 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:23:33.03 ID:AWKdkkIi0
>>376
今すぐ必要な支援に間に合わないのは確実
落ち着いた頃に「あの金どうなった?」って言い出して
「県が握りしめて分配しない」って展開を予想

395 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:23:51.71 ID:bc/jmiTs0
俺が将軍なら、屈強な自衛隊100人に水や食料を背負わせて、
孤立した集落に向かって行軍させる
交通が遮断されてるとか、ヘリコプターがないとか、言い訳になるかよ
軍隊だぞ

396 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:24:11.45 ID:LDflJaiE0
全国からチヌークかき集めるのがどれくらい手間なのか、
>>1は理解できてない。
おそらくはヘリの行動半径すら理解していないのだろう。
当地の近場にある機材で何とかするしか無く、
それ故に機材が不足し、
米軍の航空支援を受けることになっている。

397 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:24:11.95 ID:hCHzctg60
>>387
緊急事にニーズ聞いて仕分けして配送するから滞るんだろ
商売じゃねぇんだからまず送るのが先だろ

398 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:24:18.19 ID:AWKdkkIi0
>>392
あんたマスゴミに踊らされすぎ
というか、中の人?w

399 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:24:22.08 ID:MOvtahVR0
>>379
膨大な量の物資を、必要としてる人が見えないとこから仕分けしろとか、無理いうな。
向こうにいる人の年齢層、人数、自治体すら把握してないんだぞ。
現地民がわからないのに、送る側がどうやって把握するんだよアホスケ

400 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:24:25.08 ID:CgikZGtW0
熊本市にだけ有り余る物資があるらしいな。
それを他の自治体に分配するように知事が指示を出せばいいのに何やってんだか。

401 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:24:31.13 ID:cUKkwzrU0
熊本市長が今朝のインタビューで
熊本市が貰ったものを他の地域に回すと余ってると思われる。
それも困るんだって言ってたんだけど、
県庁に集まった物資は熊本県民のものとちゃうの?

それは仕分けして配らないとだめじゃないの?って思ったんだが、
熊本市長と熊本知事の連携ってどうなってるんだろ?

402 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:24:36.38 ID:+YTG5iOV0
>>1
公務員は素人か、ちげえねえw

403 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:24:43.18 ID:2zOHr18K0
左翼マスゴミと馬鹿な県知事のせいだろう
自衛隊機が物資や食料運搬で活躍したら、やつらは腹立たしくて仕方ないからな
ほんとうに左翼は日本の癌だよ

404 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:24:52.57 ID:3OQOc23H0
>>377
陸自に自治体からの要請が無いって事だろ。
使わないんじゃなくて自治体からの要請待ちって事だろ。

405 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:24:54.92 ID:2MkS3Ryo0
>>394
どっかで聞いたことあるような話だな
南朝鮮だっけ

406 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:25:08.62 ID:VaDjo+TN0
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

407 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:25:28.85 ID:u/1X/wt80
>>182
自衛隊の散水車と報道陣が陸路で現地入って、東海大の学生は大型バスで帰省した後に度重なる余震で道路が再び通行不能になりました。

はい論破 残念でしたwww

408 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:25:30.10 ID:hCHzctg60
>>391
これだけ災害が多い国で常設の災害庁が無いのがおかしいわ

409 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:25:36.13 ID:QDBO5KcG0
>>381
毎回、毎回、今回のという言い訳の自己責任論は耳にタコが出来た

普段から出来ない事、出来る事の実情を洗い出して
きちりやっていないなら上から補完して指導するそれこそ
実情に合ったやり方。

机上の世界で皆が出来ている事を前提にファンタジー世界のいい訳は
何がおこるかわからない政治や戦争の場ではしてはいけない言い訳

410 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:25:48.13 ID:QJS42Oaf0
>>400
裁き切れないから個人などからの物資は受付してません状態w

411 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:25:49.20 ID:FaBNAVtW0
>>397
無理に反論しなくてもいいんだよw
悔しい気持ちはわかるけどw

412 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:26:11.16 ID:AWKdkkIi0
>>397
送り先でそれぞれ段ボールを並べて、箱の前に一人ずつついて
どんどん手渡ししていけばいい話なのにね

413 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:26:21.96 ID:ganEbh/80
>>397

避難所1 「水しか来てません!」
避難所2 「オムツしか来てません!」
避難所3 「食料しか来てません!」

これやりたいのか?

414 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:26:24.77 ID:2MkS3Ryo0
>>396
>全国からチヌークかき集めるのがどれくらい手間なのか

そもそも国土防衛も必要だから災害待機以外のを掻き集めちゃダメだし

415 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:26:41.06 ID:00SM7qdo0
>>375
運搬以前にやることがある
その通りだよ

ヘリの問題じゃないことが少しは理解できたかな?

416 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:26:44.51 ID:MOvtahVR0
>>395
自分で行軍したことない奴がいいそうな高説
人間の手で運べる程度の物資で万単位でいる人間の需要満たせるかよ。
ガキは社会に役に立つようにちゃんと勉強しろ。

417 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:26:47.47 ID:4yMN6zx30
さすが民スン党・共スン党www
大災害も与党批判に使う。
税金泥棒。ナマポ詐欺の河本と同じ!

418 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:26:47.56 ID:PVqPpfaY0
>>407
何号線が通行不能になったの?

419 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:27:08.10 ID:67RFHzZ+0
>>358 そもそもCH-47とオスプレイじゃ性能が違うからな。
どっちが劣ってるじゃなくて両方で補完する事でその機能が
充分はっきされる。

420 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:27:11.42 ID:AWKdkkIi0
>>379
どこまで甘えてんの?

421 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:27:28.29 ID:A3ZbVGcV0
>>401
あれおかしいよなあ
市のものじゃなくて県民全部で分けるもんだろうにね

422 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:27:43.82 ID:XMukGQFf0
>>383
…と、熊本職員も思ってるから機能してないんじゃね?

423 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:27:51.83 ID:v4OqpWyuO
今回はちょっと知事が仕事しなさすぎだな…
平時にはくまもんを始めアイデアマンとして有名だったが非常時には対応出来なかったか。

まあ、非常時にだけ有能って人も困り者なんだがw

424 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:27:57.04 ID:hCHzctg60
>>399
http://www.cao.go.jp/shien/2-shien/2-bussi2.html
被災後何が必要なのかのデータはあるんだから
人口比率に応じて取り合えず支援物資パックとして送りつければいいんだよ

仕分けしてる時間がもったいなあわ

425 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:28:12.76 ID:FaBNAVtW0
>>409
普段から努力してなかったからこうなった。
そんな奴が自己責任を否定するのはただの無責任でしかない。

現地のことは現地の人間が一番把握してえるのが当たり前だ。
この感覚が無いやつが薄っぺらい正義を振りかざしてわめいているのが一番邪魔。

426 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:28:29.92 ID:TQUzDHtl0
>>344
こう言っちゃ何だけど、自然災害に対しての初動に関しては
自衛隊は相当動きやすくなってるよ

もし大規模な自然災害が発生したとの報が入ったら、総理や防衛大臣の命令や
地方自治体からの正式な要請がなくとも、近傍駐屯地の部隊が独自の判断で
情報収集と緊急避難対応出来るようになってる

初動を過ぎたら国からの命令を順次受けながらの作業になるけど
それでも救助活動に関しては現場合わせの部分は多いから、事実上
現場の判断で動いてるのも同じ

全部、阪神淡路大震災時の対応の遅れを考慮した改正

427 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:28:36.58 ID:2MkS3Ryo0
>>413
水と食糧をプッシュで配分だろ

避難所1:水が余りました
避難所2:水が足りません
避難所3:食糧が余りました

ということは考えられるが

428 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:28:59.34 ID:GcymaUKG0
東北の時はほとんど救助に使っていたと思うのだが
特に孤立しているわけでもない場所に、ヘリを大量に飛ばして一体何をしようというのだろう

429 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:29:23.58 ID:38LGnVkgO
首長が未だに主導権握りたがってるんだよ
無能なのに

熊本市長 大西一史 @K_Onishi
4/19
避難所になかなか物資が届かず大変ご迷惑をおかけします。
支援物資は徐々に到着しておりますが物資を受け取ったり仕分けしたり配送するマンパワーが不足。
渋滞も酷い状況です。
今体制を整えて円滑に物資が届くように全力挙げてます。
避難所の有志の皆さんやボランティアのお力を是非お貸し下さい。

430 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:29:28.23 ID:H2lp+gQW0
オスプレイ使わせるためにてこと?

431 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:29:29.23 ID:YoR81ao+0
戒厳令を敷けという事ですね解ります

432 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:29:30.42 ID:5yfbpHcb0
被災地に自衛隊が駆けつけてることに対して韓国人が激怒してるんだけど
日本人にも同じ反応してるのがいるみたいね

433 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:29:36.56 ID:qlOFEB2z0
>>415
単にお前が関係ない話題に突っ込んだだけの話だろw
頭おかしいわw

434 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:29:38.92 ID:bc/jmiTs0
自衛隊は体力がないんだろうな
簡単に運べる場所には大量の物資があるという
行くのが困難な場所には物資が届いていない
ヘリコプターがない、交通が遮断されているという理由で自衛隊が行かない

俺が将軍なら、自衛隊員100人に水と食料を背負わせて孤立した集落に向かって行軍させる
例えば、1人50キロの水と食料を背負わせれば、600人ぐらいいる避難所は大喜びだろう

435 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:29:41.00 ID:c/7o779Z0
地震に備えていないうえに、東北の被災地域をコケ下ろす。
最悪だな。

436 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:29:41.15 ID:MOvtahVR0
>>411
なに言ってんだこいつ

437 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:29:46.26 ID:7F/kEgxV0
>>373
2日後じゃダメなんですか?とか被災者に言いそうで怖いw

438 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:30:03.22 ID:qMh5oXX50
熊本県庁の能力がカスレベル。

439 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:30:12.31 ID:v3BDZlRQ0
臨検仕訳は行われているのだろうか
かなり有効と聞いたか

440 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:30:26.27 ID:3OQOc23H0
だからその道のプロに任せればもっとスムーズにいくんだよ、役人みたいな縄張り意識も無いしね。
足りない所へは連絡取りあってかき集めてくるからな、役人にはそれが出来ないんだよ。

441 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:30:29.12 ID:QJS42Oaf0
>>428
当時自衛隊救助優先で米軍物資て感じで役割分かれてたな

442 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:30:46.73 ID:HLUGRmggO
政府主導で行こうとすれば熊本知事側から「現場のことは現場が〜」と激おこ
だったら指示を待つからと待機していたら、支援はまだかー、支援はまだかーと政府に対して激おこ

これ以上は待てないと政府の判断で支援を強行 → 政府は今まで何をしていたんだとマスコミ激おこ ← ???????

政府がなんで責められているんや?

443 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:30:47.25 ID:hCHzctg60
>>411
>>413
支援物資が別々にくるから仕分けが必要なんだろ
最初っから1日食費パック3日サバイバル7日お泊まりセットとかに規格統一して
自治体から数だけ聞いて外から送ればいいんだよ

444 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:30:58.83 ID:JvUVHa0/0
>>421
県と政令指定都市は対等
政令指定都市の悪い面がでたな

445 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:30:59.56 ID:A4UDd9bLO
東日本の時は民主党が物資止めてたな

446 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:31:28.21 ID:FaBNAVtW0
>>436
君は>>397について賛成なの?w
正気?w
ニュースですべての被災地の状況把握できんの?
まじ正気?w

447 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:31:29.14 ID:QDBO5KcG0
>>425
出来ていて当たり前のファンタジー小説を述べるなあふぉ

凡庸な貴様と違い普通の私は日常から情報を取って実情を知り
臨機応変に必要な事を徹底しろと当たり前の組織の在り方を語っているだけ

普段の体たらくを自己責任だと放置するからこうなる
できない実情があればできるように指導していく、何の為に権力を分立させ
チェックアンドバランスをかけるのか?

448 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:31:37.85 ID:pSepHwuj0
カスゴミとクソサヨの責任
日本から追放しろ

449 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:31:41.51 ID:00SM7qdo0
>>433
ヘリつかえ → ヘリの問題じゃない → 関係ない、お前頭おかしい

ですね、わかりませんw

450 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:31:42.91 ID:CeXMR3I50
首長 知事 これが無能だから。
こいつらが何も指示出来ないから下が混乱してるんだろ、
プッシュ方式しか出来ないだろう。

451 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:31:44.03 ID:1jpJecIF0
安倍さん終わったな
チャンスだったのに

452 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:31:44.61 ID:nfk5UNj90
知事はシェルターの中にいるのかな
それとも県外退避中?
しっかりしてくれ

453 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:31:50.74 ID:aA8VOg+D0
自衛隊に全主導権を渡せよ
パヨクが発狂するけど

454 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:01.14 ID:EmA0JULi0
てか仕分けって言うけどさ
やることは単純で、何処にどれだけの避難民が居るか早急に確認することと
その数+αの物資をそこへ送ること、そんだけだ

全部把握するのは難しい? 把握できたところから順次送ればええがな!
ダンボール開いて小分けとかやってる時点でお前ら頭大丈夫か?と・・・
そんなものは現地について渡す時にやりゃええのよ・・・

とにかく末端に物資届けないと端から壊死していくんですが・・・(´・ω・`)
ライフライン止まってんだから、時間との勝負なんだけど自治体がイマイチ理解してないよな

455 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:03.86 ID:B9tPYVVL0
>政府からの支援物資は佐賀県鳥栖市にいったん集め、 警察車両が先導することも決めた。
>九州地方知事会も18日、熊本県内の被災市町村ごとに、各県が担当を決めて支援する仕組みを整えた。

熊本県が無能、九州で事前協議で何も取り決めしてなかった
ココが一番のボトルネックだっただけ

456 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:04.08 ID:MOvtahVR0
>>424
だから誰がパックすんだよ。全国から集まった物資が都合よくパックされてんのか。
全国方々から物資かき集めて送ってるのが現状なんだよ。

457 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:17.01 ID:ity02Red0
今日も直接南阿蘇町に届けるみたい
左翼さんたちが発狂しそう

河野太郎 @konotarogomame
本日、南阿蘇にオスプレイで、自衛隊の備蓄食料や生活物資をとどけます。

458 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:27.14 ID:v3BDZlRQ0
変な話したが、自民県知事だから左翼にも追求してほしい
この体たらくは許しがたい

459 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:28.59 ID:Wm8uUPOw0
偏狭なイデオロギーで住人を見殺しにする左翼系田舎政治家と、そうするように煽る日本の電通マスコミ・NHK

460 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:29.55 ID:2WbQAONT0
アマゾンの物流センタに持ち込めば
仕分けしてくれるんじゃね

461 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:31.18 ID:FaBNAVtW0
>>443
だから自治体がその数を把握してないんだが?

462 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:33.18 ID:M/ByCkMf0
ひとまず支援物資を独占して、高額で販売してるクズを射殺してくれ。
生きる為に10万とかで水買わされるなんて世紀末かよ

463 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:37.58 ID:SNgEtn/Z0


安倍晋三は

人564


九州には、ヘリ部隊がある佐賀県の陸自目達原駐屯地をはじめ、ヘリが離着陸できる基地は多くある。
軍事ジャーナリストの神浦元彰氏は「東日本大震災の時は8割の自衛隊機を投入した。自衛隊機を『使えない』のではなく、政治が『使わない』だけではないか」と現在の運用を批判した。

米軍の新型輸送機オスプレイ2機が初めて支援物資を空輸したが、


      自衛隊は輸送だけで80機以上、救難や哨戒などの用途を含めると約530機のヘリを所有している。

464 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:38.53 ID:57a1tO/x0
>>304
たったそれだけでウヨ扱いとか自分が朝鮮極右なだけですやんw

465 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:40.52 ID:lqxDbpgG0
渋滞じゃ運べんわ!規制をかけないとな

466 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:46.47 ID:hCHzctg60
>>420
日本の他の自治体でいつでも起こる事だから支援物資の規格ぐらい統一しとけって事
一週間過ぎたら自治体なりボランティアがやればいいけど

467 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:46.64 ID:cUKkwzrU0
>>409
熊本県内の混乱まで国のせいにすんなよ。
物資は熊本県まで届いてるのは明らか。

昨日、やっと熊本市長が仕分けのボランティア募集してたけど、
仕分けの指示の人員が足りないなら足りないって要請すればいいじゃん。

まだ1週間経って無いのにいちいち目くじらたてて怒るのも意味不明。
東北の友人なんて3日間飲まず食わずで救助を待ったのに、
あれが足りないこれが足りない全部安倍が悪い。ってなんなの?

じゃあ東北人達が狭くて不衛生な環境で何週間も食事もろくに取らずに我慢したのは
全部、民主党のせいなのか????
それなら、そんな政党に二度と任せられないってことになるな。

468 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:51.89 ID:tuROyxQz0
高須が自分のヘリ持って行って現地で頑張ってる自衛隊員と記念撮影してるけど
きちんと自衛隊も頑張ってますよ

469 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:32:51.94 ID:lf7kNErW0
>>444
政令市がある県では今後同じような縄張り争いが起きる可能性があるな。
古くからある所はともかく、新しく政令市になったところは。

470 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:33:01.46 ID:bc/jmiTs0
学校に逃げ込んで集まった600人が物資が届かず孤立しているとかニュースがある
こういう場所に、交通が遮断されてるとか、ヘリコプターがないという理由で自衛隊が物資を運ばない

自衛隊は訓練をしたことが無いので、背中に水や食料を背負って行軍するという経験がないしできない
自衛隊員100人に50キロの水と食料などを背負わせて、孤立した避難所に向かって行軍させれば
こんな悲惨な状況にはならない

471 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:04.81 ID:JvUVHa0/0
熊本県も熊本市もすごく左巻きな臭いがする

472 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:10.63 ID:meEbUwZrO
ヘイトスピーチ禁止の、早期かつ適切な法制化を求める。

まず、ヘイトスピーチの要件である対象の「特定民族」に、「日本人」や「在日米軍」が含まれることが必要だ。自国民を含まない、不当極まりない日本人差別など、決してあってはならないからだ。

その後、日本や日本人へのヘイトを、徹底的に取り締まることが必要だ。
物的証拠は不要。少なくとも、被害者が日本人である限り、被害者の申告を全面的に採用する法体系が前提だ。

それが嫌なら、特定の方々には、日本から出ていってもらおう。
.
ここは、アナタ方の国ではない。

473 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:20.38 ID:wKrcv46s0
避難所で待ってるだけの大量の人間活用しようぜ
避難してる人たちだって作業してたほうが落ち着くだろう

474 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:21.31 ID:IbKgVfIo0
国内に頭おかしいキチガイがゴロゴロいるからねぇ
あと似非日本人

475 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:31.36 ID:vfZ5FCyy0
物資の集積拠点でやるべき仕分けは、ダンボール単位まで。
どこの避難所で何が必要なのかの情報を集めて、必要なものをダンボール単位で送る。
ダンボールを開けて小分けする作業は、避難所でやるべき。

476 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:35.54 ID:FaBNAVtW0
>>447
ファンタジー小説ができて当たり前、とかなかなか斬新な発想w

477 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:43.79 ID:wC7T9Hc10
民主党が酷すぎたのでみんな気にしないが
安倍も反日だぞ。なんで右翼扱いされるのかわからん。

478 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:43.80 ID:3OQOc23H0
>>457
命を繋ぐ糧なのでオズプレイ頑張ってください。

479 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:46.80 ID:hCHzctg60
>>456
だからそういうのを防災庁なりで支援物資の規格統一すれば被災自治体以外からそのまま送るだけで仕分けの必要なくなるだろ

480 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:49.62 ID:X+e+7VjD0
神浦って自分を江畑と同格みたいに言ってた馬鹿だっけかw

481 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:52.24 ID:qlOFEB2z0
>>425
把握しているはずの現地の情報がさっぱり統合されず、また指示もいきわたらない
それらの体制が整えられていなかったからだ
つまるところ少なくとも現時点において熊本は災害に対応する能力がない

さて、この地方自治のあり方は正しいのかね
今後に生かすためにも徹底的に議論してほしいところだね

482 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:53.79 ID:SNgEtn/Z0


自衛隊のヘリ


投入しない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!530機。



人564

安倍

483 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:33:57.37 ID:QJS42Oaf0
>>469
日頃から地方自治の主権侵害言っちゃう地域は要注意だなw

484 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:34:20.02 ID:gW4tmc7t0
くまもんたちは地震が起きないと思ってたからしょうがないw

485 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:34:24.01 ID:33tljEvIO
>>395
OBだが、ちょっと厳しいかな
>>416も言ってる通りだが、持てる量が圧倒的に少ないから現実的ではないかな。
それしか手段がないならやるしかないが

486 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:34:28.90 ID:v3BDZlRQ0
あと政令指定都市の熊本市も不備はなかったか点検をしてほしい

487 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:34:43.68 ID:hCHzctg60
>>461
人口比率に応じて配ればいいんだよ
物自体は余ってるんだから

488 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:34:55.01 ID:QDBO5KcG0
戦場のあるのは勝つか負けるか、生か死かだけ
そのために実情に合ったことをするだけだ

誰それが悪いという奴は負けは死である事が理解できない
平和ボケ丸出しの凡庸

勝つためにあらゆる手を尽くす、それが平時から出来てないで
有事に手抜きが露呈している。

489 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:34:58.13 ID:LDflJaiE0
県知事は別に怠慢してるわけではない。
熊本−南阿蘇間の交通インフラが全壊しているために、
南阿蘇への支援を全て輸送ヘリで行うしか無く、
そこで物流が滞っている。
それが、知事庁舎の不良在庫の正体。

時間はかかってるが全国からチヌークを更にかき集めるか、
被災した南阿蘇の住民を一時的に熊本市街に引っ越しさせるかくらいしか手がないのではないかと思う。

490 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:35:01.17 ID:SNgEtn/Z0


自衛隊の
輸送用 ヘリ・・・・・・・・・・・・・・・540機



オスプレイの
宣伝の為

使用中止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


人564
安倍晋三。

491 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:35:07.14 ID:WCxCKX8/0
運んで終わり、ではなく帰りにちゃんとゴミも持ってってくれ

492 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:35:17.27 ID:MOvtahVR0
>>446
物資がどこから出てくるかはわかってる。
送れるやつも限られてる。

だけど、誰がどこにいてなにを受け取リたいかなんて誰もわかってない。
自治体すら把握してないんだからな。
だったら輸送機能持ってるやつはとりあえずさばいてくれそうな、人が集まりそうな自治体に輸送するだろ。

493 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:35:28.41 ID:tuQymIUY0
学者知事だもん、理論はうまいけど、危機には弱い それに
 
08年3月に61歳で東大を退職し、同年の熊本県知事選に出馬。
無所属ながら自民の支援を得て、圧勝した。
PRキャラ「くまモン」の使用料ゼロ戦略で、1000億円超の経済効果をもたらしたことでも知られる。

「先月末の県知事選では事実上の与野党相乗りとなり、ぶっちぎりで3選を果たしたばかり。
政権への強気発言の源泉には圧倒的な選挙の強さがあるのでしょう。
ただし、知事就任後は『アジアとつながる』をモットーに中国を繰り返し訪れるなど、
従来から官邸とは必ずしも同じ方向を向いてこなかった。
それだけに、今回の政権批判を機に妙な反感を買わないかと心配です」(地元政界関係者)

中国様に都合が悪いんだろ

494 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:36:03.27 ID:/ta46bSd0
Amazonに仕分け頼んでるわけじゃねーんだから
大体必要なもん揃えてまずはジャカスカ送るべきだろw

んで落ち着いたら個々の注文聞けばいいじゃんね

495 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:36:04.08 ID:67RFHzZ+0
>>490 全部使えると思ってるなら相当な馬鹿。
有事の際に重要なのは数よりもオペレーションだ。

496 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:36:04.46 ID:cUKkwzrU0
>>479
3日間は震災の混乱で物資は届かないって前から言われてるよね?
防災用品ぐらい家族分を車に積んどけよ。
まずはそっからだ。

497 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:36:18.53 ID:qlOFEB2z0
>>449
モノの輸送手段そもそもの問題なのに何言ってんだお前
どこにどんなものを輸送すべきかというのはまた別の問題だろ
そんなことすらわからん馬鹿が書き込むなよ
ほんとにキチガイの相手は疲れるわw

498 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:36:27.45 ID:SNgEtn/Z0


安倍晋三は

人564



自衛隊のヘリ  使わせない。 だって オスプレイの宣伝が大事だから!!!!!!!!



◆自衛隊は輸送だけで80機以上、
救難や哨戒などの用途を含めると約530機のヘリを所有している。

499 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:36:28.58 ID:FaBNAVtW0
>>487
それがそのまま可能なら、もうやってるんじゃないの?

500 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:36:44.88 ID:oLoPTkj00
熊本駅ー大牟田駅ー博多駅間は開通しているから1、2時間電車に乗り、自ら動けば欲しい物は手に入る。お風呂や病院にも行ける。ホテルはキャンセルでガラガラなのでお金があればゆっくり休める。
動こう!動く手助けをしよう!

501 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:36:47.64 ID:1/T81qVs0
上から落とすだけだろ
発展途上国でも出来る事だぞ

502 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:36:49.52 ID:CtP7VdxP0
東日本は大震災なんだから自衛隊機の8割投入は当然の処置
熊本は大震災じゃないんだから防衛をおろそかにするレベルの投入はできない

503 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:37:04.44 ID:25RodEFt0
てか、いろいろよくやってる方だろ。
これ以上を求めるなら、戒厳令でも出して、
九州閉鎖でもしないと無理。もちろんマスコミいけないしww

504 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:37:08.99 ID:k+nLuPgx0
校庭やなんかに避難している自動車よけてもらえばヘリで物資運べる
車が邪魔してる

505 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:37:18.23 ID:bc/jmiTs0
同じ熊本県内なんだから、お祭りのお神輿みたに、自衛隊が物資を運んで歩く事もできる
道路がない場所を物資を運びながら行軍できないと戦争はできないぞ

506 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:37:41.60 ID:QDBO5KcG0
>>481
だから今回の事態は別に熊本だけの話ではないし
そもそも有事の時に何か特別な事が必要なわけでない

有事も平時も必要な事を優先順位をつけて必要なリソースを確保しやるだけ

その時必要な事を実情に合わせて組織的に役割分担して実現していれば
いいだけの話。
普段からできてないと言う事。

507 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:37:46.98 ID:MOvtahVR0
>>479
これからそういう対策は必要かもしれないが、今は無い機能だろが。どこで作業すんだよ。
人も場所も今から作るんか。

508 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:38:28.44 ID:SNgEtn/Z0


なぜ
自衛隊のヘリ・・・・・・・・・・530機

安倍晋三は
未だに 使わないのかぁ??????????????



安倍晋三は

人564



自衛隊のヘリ  使わせない。 だって オスプレイの宣伝が大事だから!!!!!!!!



◆自衛隊は輸送だけで80機以上、
救難や哨戒などの用途を含めると約530機のヘリを所有している。

509 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:38:38.04 ID:hCHzctg60
>>496
少なくと半壊全壊家屋の数字はすぐ出るんだからその世帯数×4人×日数分のパックされた支援物資は速効で送れるだろ

510 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:38:39.55 ID:FaBNAVtW0
>>492
>>397の内容となんの関係が?w

だいたいあらかじめ避難所が決まっていて、収容人数も想定しているのが当たり前だとおもうが、それすらできてないんだろう。
これが分かっていれば、ただ決められたポイントに物資を送るだけでも今ほどひどくなるはずがない。
それが現時点でできてないのは、明らかに自治体の怠慢だぞこれ。

511 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:38:53.05 ID:et8pbzeq0
?
叩くだけのマスコミw
お前ら反省しないのか?
被災地に毎度毎度迷惑かけやがって。

512 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:39:00.13 ID:ddNEzKq50
>>499
物資をわざわざ開けて分配してたよ
あれほんと謎
100枚単位でおくりゃいいのに
20人30人15人とか仕分けてるんだろうなぁ

513 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:39:00.67 ID:KRUJK1qD0
物資の仕分けするのもウェーイ系のボランティアだからもうだめだ・・・

514 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:39:06.01 ID:PVqPpfaY0
>>489
>>熊本−南阿蘇間の交通インフラが全壊している

道路通行実績情報ではそんなの無いが?

515 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:39:25.16 ID:es79F8r7O
大災害じゃないんだからサッサと復旧しろよノロマだな給料泥棒め

516 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:39:25.47 ID:qlOFEB2z0
>>470
余震による更なる崩落が予想されるのにそんな場所にロクな装備もなく隊員を放り込む?
殺す気かw

517 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:39:44.37 ID:+rCsddS+0
オスプレイ以外の運搬手段を提示する奴は反日売国奴だから日本から出て行け

518 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:39:48.44 ID:hCHzctg60
>>499
バラバラに仕分けしてから送るから滞るんだろ
最初っからセットになってりゃ送れるんだよ

519 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:39:49.73 ID:HJj8mQ690
>>365

熊本空港(高遊原分屯地)

初日から、滑走路は使用可能だが、民間ターミナルは壊れた

益城町役場から、直線距離で約5km

520 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:39:50.40 ID:ghDkEk2Y0
いや、むっちゃ熊本方面にヘリ向かってるけど
俺んち上空だけで十数機は少なくとも飛んで行ってる

521 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:39:55.04 ID:MOvtahVR0
>>485
孤立した村くらいなら行けるけど、100人で往復しても10人程度が限界だし、ヘリで投下した方が圧倒的に成果でるよね。

522 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:07.71 ID:2B14BRlb0
オスプレイだけでなぜ使わないのか

523 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:10.73 ID:dNIEgjMD0
よく見たらソースが基地外東洋経済じゃねーかw
本当クソだよな。

524 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:16.85 ID:v4OqpWyuO
>>480
それは首藤。

525 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:17.54 ID:33tljEvIO
>>426
あの時は要請がなかなか来なくて市街地偵察訓練名目で出動したからね
被災者救助もたまたま被災者を発見したって建前だったし、それよりはだいぶ良くなったよね

526 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:17.58 ID:ib9Edt850
孤立した地域の人は数日なら何とか凌げるという感じだったのに
集積所の近所の人間が少し配給が滞っただけでSOSなんて出してる有様だったし
受け手の感覚も大概ずれてる気がする
こんな感覚だと、もっと広範囲で被害が出てたらどうにもならなくなるぞ

527 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:17.82 ID:FaBNAVtW0
>>512
テロ対策なんじゃね?
物資に万が一爆弾が仕込まれているかも!ってw
バカの考えることだから、本当にそうかもよ。

528 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:24.35 ID:1+0GjyK20
現場が細かいことでも情報を伝えないと上手く機能しないのではないだろうか?
自治体の対応の方が気になる。
とにかく、当たり前だけど現場が100%分かってるんだから政府に伝えない
と始まらない気がする。

529 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:29.97 ID:hCHzctg60
>>507
同じようなのまたくるよ

530 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:31.69 ID:toVbHN1BO
まぁ直前の保育所死ね事件がついてなかった予感…
1発目(油断)

東京「見苦しいから室内に収容しろや」
熊本「なんばいいよっとか」

2発目(震え)

東京「・・・(放心)」
熊本「・・・(放心)」

531 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:31.94 ID:jsFu1F4w0
外側からは自衛隊が政治的な駆け引きの出しに使われているようにしか見えないんですが

532 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:32.48 ID:3CqLaSYc0
2chのコテは本当にクソアスペしかいねぇんだな

533 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:34.57 ID:NnaR3nbC0
どう見ても自衛隊とか政府じゃなく現地の問題なんだが

534 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:39.29 ID:/ta46bSd0
この非常時にどっからも文句来ないようにって役人根性で仕分けしてからなんて言ってからダメなんだわ

マスコミも要らん事報道してないでどこに何があるとか毎時間流してやれよ

535 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:40:44.34 ID:lqYui/Pu0
熊本地震直後の被災者支援についてメディア情報を総合すれば
県や市など地元自治体の混乱状況が目立つ。
  
  
・熊本県全域で道路が寸断されまくり。
・熊本県はトラック協会と災害協定を結んでたが麻痺、
 (17日からヤマト運輸と日通が県に協力を申し出て物資輸送に)

・熊本県全域で自治体が混乱して避難所の把握・管理が不充分。
・熊本県庁からわずか約1キロの場所にある国府高校で「水やパンや紙が足りない」とSOSマーク

・県が救援物資の受け入れ拠点と定めた施設3ヶ所が地震で使用不可。
 (17日から物資受け入れ拠点を熊本県庁などに変更)
 (17日から政府が自治体の要請無しに現地の被災者に食料など救援物資配送を開始)

・熊本県は20日現在も各市町村からの要請を受けて物資を送る支援方法に拘っている

536 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:41:11.32 ID:RNXkD9TF0
ものが積んであるだけで叩いてるのかよ、お前はトヨタの在庫管理かっての

537 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:41:32.53 ID:ddNEzKq50
>>527
それだと食品の毒物検査もした方がいいな
万全を期すために全品検査だな

538 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:41:34.59 ID:tuROyxQz0
>>470
おまいは30sの水と食料でいいから行ってこいよ
それから自衛隊は自分たちはその持って行った食料とかには手を付けずに自己完結だから
自分のものは自分できちんと用意していくんだぞ。ほらやってこい。

539 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:41:48.63 ID:QDBO5KcG0
アベノミクスの株価と同じで空虚で実情に合わない事を普段から上から画一的、
一律に押し付けて机上の空論で出来ていることにしているからこうなる

実証事実に基づいて普段からやるべき事を徹底しつづける
それだけ

540 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:41:48.68 ID:qlOFEB2z0
>>506
> そもそも有事の時に何か特別な事が必要なわけでない
> 有事も平時も必要な事を優先順位をつけて必要なリソースを確保しやるだけ
考え方の根本なり方針なりはそうでも実施においてその一つ一つの手段が、対応者が、
ルールが違うなら特別なことが必要無いなんて言えんよ
典型的な頭でっかちの寝言だわw

541 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:41:55.14 ID:JvUVHa0/0
>>512
人手が足りないといいながら、わざわざ仕事を作ってるんだよな

542 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:41:56.06 ID:bc/jmiTs0
>>516
じゃあ、自衛隊なんていらねえよ

そんな公務員みたいなことを言ってるボンクラ集団は、俺1人で皆殺しにできるぞ

俺はランボーだ

543 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:41:56.21 ID:SNgEtn/Z0


なぜ
自衛隊のヘリ・・・・・・・・・・530機

安倍晋三は
未だに 使わないのかぁ??????????????



安倍晋三は
人564

    自衛隊のヘリ  使わせない。 だって オスプレイの宣伝が大事だから!!!!!!!!



◆自衛隊は輸送だけで80機以上、
救難や哨戒などの用途を含めると   約530機のヘリを所有

544 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:42:10.92 ID:vfZ5FCyy0
支援物資パックを作るべきだというのは、どういうのものを想定しているのかわからんけど。
例えば「水+非常食+毛布+下着+生理用品」を支援物資パックとして送りたい、というケースがあるとする。

やるべきことは、水だけが入ったダンボール、非常食だけが入ったダンボール、…と、それぞれの物資「だけ」が入っているダンボール群をまとめてヘリやトラックで避難所まで届けること。
そして、避難所でダンボールを開けて、一人一人に配ること。

避難所に届ける前に一人一人のための個別パックを作れということなら、それは間違い。

545 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:42:14.17 ID:f3bR5JLv0
万が一の搬送方法の想定も
避難訓練も何もしてなかった熊本県知事が馬鹿

546 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:42:17.63 ID:v4OqpWyuO
>>494
戦いは数だよ、兄貴!
ですな

547 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:42:22.11 ID:nqrkHacV0
やっと高遊原(熊本空港)で給油できる状態になったからヘリは増えたよ
高遊原で給油できない状況だといちいち燃料補給に目達原かひゅうがに降りる必要があるわけね

548 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:42:31.74 ID:VdvtKCsh0
芸能人が頑張ってるみたいだけど

公務員にかかっている人件費の一部を寄付したっていいじゃないの??

国家公務員の給与費 3兆7975億

給与のうちわずか・・たったの1%を熊本の寄付にあてただけで

実に379億ほどの寄付となる

549 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:42:35.73 ID:aWM0IdXz0
熊本はただの地震
死者が足りない
100人死んだら考える
大震災と呼ぶのは人が1万人以上死なないと
大震災とは命名できない

550 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:43:19.89 ID:00SM7qdo0
結局は今必要なのは現地への大量物資ではなくその後の分配なんだよね
その辺がわかってないと無限ループになる

551 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:43:22.49 ID:VLLCQC0I0
そら混乱に乗じて攻めてきそうな国があるから
何もかも回すってわけにはいかんだろ

552 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:43:23.46 ID:u/1X/wt80
>>549
阪神大震災では1万人も死んでいませんでしたけど、何か?

553 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:43:27.58 ID:e403yXU80
>>14
291機も使ってる。
ただ物資輸送ではなく危険な場所の確認や
地震が起きるたびに倒壊した家屋の確認や
人命救助の方に使われてる。
支援物資はすでに陸路で送られてる。
分配できないのは輸送手段の問題が
あるからではなく地元行政の分配が
終わらないから。
自衛隊が指揮していいならとっくに
やってるが許されないだろ?

554 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:43:40.44 ID:QDBO5KcG0
>>540
常在戦場。
普段から問題は山積しており、それを災害と捉えてないお前の様な
馬鹿は負けに死ぬ。

戦争になってから勝とうということはない

戦いはやる前に決する

555 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:43:40.90 ID:3CqLaSYc0
だから、クソコテにレスすんなって
明らかに煽りじゃねぇか

556 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:44:04.92 ID:MOvtahVR0
>>542
ランボーなら3階から飛び降りても無事だから今すぐどうぞ

557 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:44:16.64 ID:a6xBPyOMO
311の時も、校庭にヘリを着陸する許可が出なくって、結局アメリカ軍が代わりに物質積んでってのがあったよね

558 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:44:24.39 ID:FaBNAVtW0
つかもう、Amazon Japanから仕分けのプロフェッショナルに出向してもらえよ割とマジで。

559 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:44:39.63 ID:Li9TSe+K0
まあ衆愚政治の末期ってこんなもんだよ。
できる人にはできる力をあたえないで、権力者は政争しか興味ないから。
ここ20年ぐらいの日本人の能力低下って笑っちゃうほどひどいよ。
もう後進国の土人をどうこう言えないレベル。

560 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:44:44.45 ID:qlOFEB2z0
>>542
キチガイはだまってろよw

561 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:44:49.18 ID:pNi/Ag140
県並びに市職員の皆様、丁寧な箱詰め作業お疲れ様でしたw

562 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:44:52.14 ID:WCxCKX8/0
あ、そうか。
「救援物資は一家族分にそのまま渡せるように梱包してから送れやコノヤロウ」
と、広報すれば解決や。

563 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:45:04.98 ID:nqrkHacV0
>>553
一昨日辺りから木偶状態で役に立ってない熊本県を無視して自衛隊が直接運び始めてるけどね

564 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:45:20.55 ID:CTbCJyBX0
物資のやりくりは長渕コンサートスタッフとかに任せたら上手く捌いてくれそうな気がする

565 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:45:20.78 ID:qHWm1ZJU0
「ヘリと物資は揃った…」
「では早速行きましょう!」
「だが…パイロットが居ないのだ…」
「…!!」

566 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:45:21.62 ID:bc/jmiTs0
映画ランボー 怒りの熊本

「交通が遮断されている」、「ヘリコプターがない」、「余震が怖い」と言って、
簡単に行ける場所にしか物資を運ばない自衛隊

例えば自衛隊の給水車が24時間給水活動をしている避難所に、
他の自衛隊が大量のペットボトルの水を運び込むような
誰でも行ける楽な場所に公務員のボンクラ自衛隊が大集合

ついに、たった1人だけの軍隊ランボーが自衛隊に怒りの宣戦布告

567 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:45:35.21 ID:7F/kEgxV0
自衛隊員は炊き出しで忙しいんやで

568 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:45:43.38 ID:hPFazrXb0
>>548
その配分を議会にかけて決めるので半年くらいかかりますw

569 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:46:03.10 ID:hCHzctg60
>>544
せめて10人〜50人分単位で備蓄しておけば被災地域以外からそのまま避難所に運べるし
規格統一しとけばいちいち集約する必要も無くなるだろ
イレギュラーな物資だけ被災自治体が対応したらいいよ

570 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:46:05.82 ID:25RodEFt0
今、思ったんだが、支援物資は全部アマゾンで送るんだ。
もちろん避難所の連中は自分でアマゾンに発注。
そして流通ルートの寸断されているところを自演隊が完全支援すればいい。
俺、天才だな。

571 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:46:19.26 ID:jzcJUG5J0
博多まで貨物列車で送るほうが、効率が良いんじゃないのか?
コンテナに積んだまま、車両庫で仮置き出来るし陸路の方は寸断されてるのか?
福岡、佐賀、長崎、宮崎、大分、鹿児島、近県は国に任せて見てるだけ?
見ててもどかしいわ。
北朝鮮がミサイル撃ち込んだら、こんなものじゃ済まないぞ。助けれる人は助けに行けよ。
俺も、連休はボランティアに行くから。by四国民

572 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:46:32.13 ID:/ta46bSd0
地震は明日伺いますね?って言ってくれるわけじゃないんだから
いきなり来てんだよっ
それを起きてからチマチマやってたんじゃ被災者困るだろよ

まずは大まかにドーンっだろ

573 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:46:35.73 ID:vVnoI/Pu0
記者さんよう、倉庫でバイトやってみなよ。
バーコード打ってある荷物の荷だしだって一苦労なんだぜ、毎日。
突然運び込まれてきた品物に、まともな対応システムもない中
滞貨が生じねえわけねえだろう。

574 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:46:54.00 ID:3CqLaSYc0
やべぇw
もうすぐ5月だってのにクソ寒ぃw

575 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:47:03.88 ID:qlOFEB2z0
>>554
常に戦場と同様の対応…
なんてことをしていたら平時の戦いで、戦う前の準備段階で負け続けるだろうよw
世間知らずすぎて笑えるw

576 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:47:08.45 ID:ity02Red0
>>509
そもそも震災に備えて、基本とされる最低限の食糧や水を自治体が確保していたのかという疑問が

577 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:47:24.06 ID:v4OqpWyuO
>>563
それで後から県がグダグダ言ってくるのが目に見える様だ…

578 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:47:28.86 ID:MOvtahVR0
>>562
中身が均一化されて開けなくても中身がわかるものはいいが、色んなものをごちゃ混ぜにしたものは送らないでって東日本大震災の教訓であるんだぞ。

579 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:47:34.96 ID:FaBNAVtW0
>>570
現地の運送業者は、ドライバーも被災したから出勤してこなくて人がたりないんだってさ。
所詮は民間企業。

家族が被災しても必ず出動する自衛隊はほんと貴重だよ。

580 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:47:39.90 ID:BSY8444r0
大規模災害対策は地方分権をやめて、国の指揮権を確立するべきである。

581 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:47:44.55 ID:vfZ5FCyy0
>>562
いや、それだと、いっぺんに運ぶのに無駄なスペースは出るし、避難所によって不足している物資に差があることに対応できない。

やるべきことは、水だけが入ったダンボール、非常食だけが入ったダンボール、…と、それぞれの物資「だけ」が入っているダンボール群をまとめてヘリやトラックで避難所まで届けること。
そして、避難所でダンボールを開けて、一人一人に配ること。

582 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:47:53.26 ID:tuROyxQz0
>>566
うるせーよさっさと30s背負って行ってこいっつってんだろ

583 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:48:11.63 ID:QDBO5KcG0
問題は有事と平事と分けて考えている無能の脳内お花畑にある

戦史を学び、兵法に学ぶ私からすれば有事の戦争が上手くいくのは
平時からやるべき事を徹底しているから

開戦してからどうしようというので運が良くないと勝てない

584 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:48:17.69 ID:SEBmgCJB0
よくわからんが、へりで物資を投下って駄目なの?

585 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:48:22.62 ID:bc/jmiTs0
「交通が遮断されている」、「ヘリコプターがない」、「余震が怖い」と言って、
簡単に行ける場所にしか物資を運ばない自衛隊

自衛隊の給水車が24時間給水活動をしている避難所に、
他の自衛隊が大量のペットボトルの水を運び込む


コイツら何なん?誰でもできるような事ばっかりやりやがって
恥ずかしくないんか?

586 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:48:24.27 ID:nqrkHacV0
>>557
あれは自衛隊側も散水なしで降りたくなかった事情がある
空母という巨大整備拠点がある米軍と違って、ひゅうがだけではどうしようもないからエンジン壊したらまずいもの
松島基地と仙台空港が使えず、自衛隊も警察も消防も報道もみんな霞目だったから
霞目での整備も望めない状態だったし

587 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:48:40.92 ID:/ta46bSd0
>>558 クロネコと通運には管理システムの構築頼んだらしいよ
まぁ役所の事だから分けてタグつけてとかやってんだろw

588 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:48:48.74 ID:qRpVN0Pt0
災害時の有事における国土交通省の航空管制のあり方は大いに問題にする必要がある。硬直的すぎる。

589 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:49:01.62 ID:ity02Red0
>>580
その法律を作ろうとしたら、また大騒ぎよ

590 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:49:15.16 ID:Pjx46Yt+0
だって地方自治体が得意なのは、多くの被災者が県外で生活再生を始めた後、
義援金で利用者のいない箱モノをたくさん作り、
建設会社と地方公務員の間で復興利権を分けっこする事だろ。

あいつらにマジな被災者対応なんか要求する方が間違ってる。
物資は届かない。金は箱物づくりの為にピンハネする。
これが日本の公務員の仕事だ。

実は俺はかつての震災の被災者なんだが、
ほんと何にももらってないよ。
金も物資ももらってない。ちっとも届いてない。

お前ら寄付なんか絶対するなよ。

591 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:49:35.09 ID:9ygkCYVg0
【最新 自衛隊派遣状況】


(2)派遣規模

人員 約22,000名(延べ約81,200名)

航空機 126機(延べ413機)

艦船  15隻(延べ72隻)
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/04/19b.html


三沢、霞目、木更津、相馬原、小牧、入間、 ヘリがある部隊はだいたい出てるけどね 
陸上輸送の構築ノウハウならヤマト運輸にまかせた方が良いぞ 東日本では速かった
自治体に任せてると本当に餓死者出るで

592 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:49:50.89 ID:riiN26I90
できるだけ自衛隊だけで対応して欲しいね、自国の災害すら自力で対処
できないようじゃな、戦時、有事になったらどうなる事やら・・・

593 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:49:52.70 ID:OOilLoYf0
>>1
いくらネガキャンしても現地の人はちゃんと見てるから。

594 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:49:53.85 ID:KJ6qxXzQ0
>>1
正しくは「市民に成りすましたサヨクが邪魔して使えない」んでしょ

595 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:49:56.72 ID:amKBnm2E0
公園に着陸するオスプレイ
爆風で木をなぎ倒し周辺の人々を吹き飛ばし多数の重症者が発生

さらに火災まで引き起こす

こんなのを被災者で溢れかえる避難場所に飛ばす馬鹿自民党








596 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:50:01.03 ID:MOvtahVR0
>>569
防災パックみたいなものはあればいいかもしれんが、1人で持ち出せる大きさに制限されるから、言うほど簡単ではない。
避難生活は2.3日ってわけじゃないんだぞ。

597 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:50:01.81 ID:2mHYtGfk0
>>2
室井佑月が御嶽山の噴火で自衛隊出動したの叩いてました

598 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:50:10.54 ID:w83Zo2OK0
東日本大震災のときとは全く規模がちがう
被災地域も限られてるし本来自衛隊がでるまでもない災害だ

599 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:50:22.49 ID:r7NMsEho0
この記事自分で291機投入してるって書いてるし
その後「人命救助優先で使われている」
って書いてある
人命救助なんかしてないで物資運べって記事になってるけど
この記者大丈夫?

600 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:50:31.31 ID:ity02Red0
>>585
じゃあんたがやれよ
誰でもできるて言うなら

601 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:50:33.94 ID:QDBO5KcG0
>>575
あっそう。民主主義も国民国家は戦争の為に確立された
総力戦体制と言う基礎教養の無いあふぉはそういうことをいって
ありもしない平時を作り出し、負けて死んでからあの世で
誰が悪いと言うのだろうね

602 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:50:52.57 ID:hCHzctg60
>>576
被災規模にもよるからなんとも言えないけど
外から補給して直ぐ使えないのは支援物資って言わないんだよ

603 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:50:55.91 ID:t94Yq6xl0
関係ないけど自衛隊は避難所とおおよその人数くらい自力で
把握できないと
情報戦で勝てないんじゃない

604 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:50:58.16 ID:FaBNAVtW0
>>595
同じ場所に降りるなら、チヌークでも同じことが起こる

605 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:51:43.43 ID:dqyvYiZ60
全部県庁がもらってから
下々に配るってのいいかげんにせーや

606 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:51:58.82 ID:32OAQtpe0
仕分け倉庫には自衛隊の方はいて汗流しているけど
県庁・市役所などの地方公務員はいても役にたたない・ほとんどいない・ぽかーんとしていた
そういうTVニュース画像ならみた

607 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:51:59.36 ID:67RFHzZ+0
>>588 そこで防災省の設置か

608 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:52:07.09 ID:N+mlF4XfO
熊本以外で災害が起きないって前提の話はおかしいから

609 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:52:08.00 ID:bc/jmiTs0
自衛隊の給水車が24時間給水活動をしている避難所に、
他の自衛隊が大量のペットボトルの水を運び込む


これなんか自衛隊に、諸葛亮孔明がいないという事だよな
地図を見て作戦を立てて、テキパキと指示を出せる司令塔がいない
これで戦争ができるわけがない

自衛隊は弱いぞ

610 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:52:12.50 ID:H7v+YFyl0
いつも思うがいきなり被害県の県庁に物資を集積しようとするのが間違っているんだよな・・・
近隣の安全な所に物資を集めて仕分け配給して被害県の県庁は情報収集と分析整理に集中させないと何度やっても無理だろ

611 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:52:16.07 ID:FaBNAVtW0
>>603
だから独自で動き始めているのでは?

612 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:52:25.93 ID:qlOFEB2z0
>>583
と平時と有事を分けて考えられないバカが申しております
戦争に対する備えを十分にすることと戦時対応を常とすることではまるで違う
どんな組織でも状況に応じて体制をスイッチする
非常には非常の体制で当たる
だからこそ集中的に力を発揮できるんだよ
その程度の事が理解できるくらいには世間に揉まれろw

613 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:52:46.22 ID:ATIOJsnQ0
熊本の中でもまだ物資足りてないところもあるし、今までたくさん物資支援してもらってすごくありがたいけど、
大分もひどいところはひどいのに、熊本に集中してて全然物資足りてないらしくて、大分にも物資支援してほしいです。
親の知り合いが助け求めてます。特に湯布院あたりらしいです。

このままでは亡くなってしまいます!
日本人なら助け合いましょう!
お願いします!

614 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:53:10.06 ID:ity02Red0
>>603
今の法律じゃそれをやるのは自治体の仕事で
自衛隊はあくまでも援助なんでしょ?
国が主体的に動けない

615 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:53:15.28 ID:yOMHH17p0
いや、その、「地方の事は住民の事を国よりも把握している自治体に任せるべき!(キリッ」って言って進めたのが地方分権だったんですけど…?

616 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:53:20.04 ID:v3BDZlRQ0
国からの
無償90万食
有償70万食
だけでも食料は十分なはず

今後はインフラ復旧、瓦礫撤去、仮設テント・住宅

ゴールデンウィークは忙しくなるな

617 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:53:31.35 ID:YfaG7G460
>>31
>熊本地震では延べ291機を投入している

618 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:53:40.55 ID:33tljEvIO
>>521
よくある雪山の小屋に数人避難とかならありだが、避難所に何百人単位でいて、数の増減があるから、徒歩機動は厳しいよ
空中投下はこういう場所だと危ないし、一定数失敗するからね
それなら随時ヘリでピストンしかないよ

619 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:53:43.01 ID:00SM7qdo0
>>599
批判のための記事だしね
どんなに頑張っても不満が一切出ないなんてありえないし、本来はそこまで求めるものじゃないんだけどね

620 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:53:45.14 ID:hCHzctg60
>>596
基本一週間経てば落ち着くからそれ以降は民間の支援物資やボランティア被災自治体主導でいいよ
4日以降は同一品をまとめて大量搬送の方が効率いいかも知れないけど

621 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:53:56.40 ID:0nxi4sHv0
>>610
福岡県庁に集めるのか?

622 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:53:59.76 ID:SNgEtn/Z0


安倍晋三は 狂ってる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・未だに 熊本 行かない 
・激甚指定 しない  
・補正予算くんで カネ 出さない


・増税するって  叫ぶし

・【TPP】で   熊本と大分のヒャクショウ  脂肪させるって  国会で自慢してるし


・【オスプレイ】、
被災者 20万人以上、
避難場所 600か所 以上  <<<<<<<<<  オスプレイ 4機、  これで  2,30年かけて 県民を助けるって  自慢するし。


  食糧も不足
  救援物資も不足、・・・・・・・・・・・・・・・・・・



過去にも


・広島豪雨土砂災害・・・・・・・・・・・・・一日中  ゴルフ
・茨城 河川決壊の大洪水も・・・・・・・・・TV観戦で  住人がヘリコプターで 宙づりに助けられるの ただ 見てた
・火山噴火災害のときも・・・・・・・・・・・何もしなかった。 避難指示すら  出さない。

623 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:54:09.61 ID:ztOnwpG90
給油どこでするの?
オスプレイなら岩国だけど、チヌークだと近くの基地に安定して燃料来る所ある?

624 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:54:20.90 ID:ddNEzKq50
>>610
それは近隣の機能も麻痺させるからなぁ…

625 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:54:22.32 ID:toVbHN1BO
阿蘇のド田舎では各種ヘリ部隊の他にも…
暗闇のなか四国電力の工事車両、中国電力の電源車、元気に走るクロネコetc
護送マイクロの車列で駆けつけた警察
現場入りも各戸訪問もさすがに速い防衛軍

都市部は厳しかったやろねぇ

626 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:54:39.34 ID:qlOFEB2z0
>>601
> あっそう。民主主義も国民国家は戦争の為に確立された
> 総力戦体制と言う基礎教養の無いあふぉ〜

なにこの寝言www

総力戦対応とやらを平時から続けていたらそれこそついていけなくなるだろうよw
対応力のない奴w

627 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:54:47.57 ID:0OISZwOu0
菅官房長官が熊本地震は大震災級の有事じゃないと記者会見で答えてんだから
自衛隊ヘリを活用するとかは人命救助優先に使うのは当たり前
この程度の地震は自助努力で何とかしろっては政府の本音だよ

628 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:54:55.70 ID:B4lCnUOV0
東日本大震災のとき社民党の奴らが自衛隊の救援物資を受け取らないで!
と発言してたのは覚えている

629 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:55:01.83 ID:QDBO5KcG0
平事などというありもしない空想を作り出して
平事対応などと言う出来損ないをやってるからこうなる

そもそも平事なら国民国家などいらない。もう組織もいらない
常に生じる危機対応の為に我々は集団を形成している

普段から有事として徹底していれば、有事の時に平時の幻想がうまれる。

本当に有能な将軍はきづかれないぐらい当たり前の如く目立たず勝つ
から評価されないもの

630 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:55:02.45 ID:MOvtahVR0
>>620
一週間生き抜くためのセットは1人で持ちきれる量ではない。
特に水。

631 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:55:13.95 ID:voj0Yadh0
もうめんどくさいから東洋経済記者とか現地取材でうろついてる記者たちがボランティアで荷運び手伝え、それくらいはできるだろとか思えてくる

632 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:55:17.87 ID:WVa3McmK0
>>64
その数で足りてる根拠は?

633 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:55:25.89 ID:kXqpjHsY0
>>416
南阿蘇の人口1200人で
孤立のニュース出てた時ですら500人とかだったよw

食料ならチヌークどころかUH-1で運べそうなんだが
物資集積所で仕分けできない問題が
いつの間にかヘリが足らないから輸送できないことになってる・・

634 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:55:28.61 ID:YfaG7G460
こんな大規模な災害に自衛隊ではなく民間の災害救助隊を組織しろとか言ってる
左翼の活動家ってホント馬鹿だよ。
車両や輸送機や整備に補給に救助に訓練にあれもこれも自衛隊だから出来てる。

635 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:55:31.63 ID:u/1X/wt80
>>609
お前の家では手洗いの水と飲料水を一緒にしているのかよw

636 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:55:36.19 ID:bc/jmiTs0
とりあえず、全ての避難所に、自衛隊の斥候を出して、
本部に情報を集めさせろ
それを首相官邸にも報告しろ

俺が将軍になろうか?

637 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:55:43.69 ID:PhqB0IO/0
東日本大震災でも米軍いないと駄目だってのは証明されてるよな

638 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:55:46.59 ID:tuROyxQz0
>>623
ひゅうが

639 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:55:47.69 ID:lU1twvpz0
日本中の公務員を連れて行けば良いじゃん
仕事して無いんだから

640 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:56:07.23 ID:WvsIIAPm0
救援物資が熊本県庁で止まっているんだろ
地震の被害にあわなかった隣接する県か送った方がはやいな

641 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:56:25.97 ID:FaBNAVtW0
>>626
もうそのおじいちゃんを虐めるのは止めて差し上げろw

その人は特攻隊の生き残りで、友人がみな戦死したなか自分だけが生き残ってしまって頭がおかしくなってしまったんだよ。

642 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:56:32.85 ID:ztOnwpG90
>>638
馬鹿にしてるの?

643 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/04/20(水) 14:56:49.10 ID:Nuaox4B80
>>396
お前は馬鹿ですか
「有事に対応できません」と言ってるのと同じだろ

644 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:57:02.71 ID:PhqB0IO/0
どのみちちゃんとしたロジスティックのプロが仕切らないと無理だろ、これ
政治家だの役人が騒いでも混乱するだけだわ

645 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:57:05.41 ID:u/73l5Th0
東北の時と違って交通生きてるし交通規制もしてないのが逆に災いして陸路での輸送は機能してないよ…
昔からあるぐにゃぐにゃ道は無事だけど土盛って新しく作った道は殆どが液状化でぼこぼこだしまともに通れる状態じゃないんだから交通規制して物資配達をスムーズにするか空輸をもっと増やすべき

交通が死んでた東北震災での教訓が、中途半端に交通が生きてる今回の地震ではうまく機能してないと思う

646 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:57:10.85 ID:nqrkHacV0
本来は熊本県が仕切らなきゃならないんだけど、全く機能してない。
だから自衛隊は県庁通さずに動き出した。民間も県庁に集めろという指示をガン無視して独自に動き出した
家族が被災してる職員は出勤させてないとかヌルいこと言ってたけど山パンやリョーユーは
被災した社員も総手で工場復旧させてる。民間の方が遥かにマトモ

647 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/04/20(水) 14:57:33.27 ID:Nuaox4B80
とりあえず無能な中谷更迭で

648 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:57:41.39 ID:bc/jmiTs0
自衛隊って、田母神俊雄みたいな世間知らずのお坊ちゃんがやってるお遊びだろ
ダメな組織だわ

649 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:58:14.88 ID:9U7TO9HH0
震災だと状況把握には市町村単位でもでかすぎるんだな

650 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:58:29.12 ID:FaBNAVtW0
>>645
道路が生きているから、被災者も車をガンガン使ってるのがヤバいきがするわ。

651 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:58:33.39 ID:kXqpjHsY0
>>643
まぁ実際その通りなんだけどw

652 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/04/20(水) 14:58:34.26 ID:bc/jmiTs0
田母神俊雄みたいな世間知らずのお坊ちゃんが試験に合格して
スルスルと出世していくような組織
それが自衛隊

653 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:58:37.14 ID:QDBO5KcG0
>>626
まったく不勉強なお前が人を裁くことはできない
総力戦体制で自由や人権を確保しようというのが現実
それができないというのはお前自信の出来損ないであって
現にいまここでも、そういう相手の人格を尊重しようという意思がないから
適当な私情で相手を裁く。文明と国民国家がお前に向いてないだけだ

654 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:58:38.73 ID:ybI0W9q10
とりあえず流通のプロを、各流通系企業からの数人ずつでも出向させろ。

655 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:59:03.20 ID:Ss+kR7eO0
>>592
戦争になったら日本は負けると確信した人は多いと思う。

656 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:59:19.90 ID:gguCtqT50
つまり、緊急事態宣言のシステムは必要ということか
自治体のメンツとか無視して、
最初から国と自衛隊が物資を避難所に届ければよかったね

657 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:59:35.94 ID:tuROyxQz0
>>654
もう日通とヤマトがほとんど仕切ってるみたいだよ

658 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:59:45.74 ID:vA1Sxk83O
自衛隊がかわいそう
彼らが本気で動けば物質なんかあっという間に届けられる
ほんと自民は自分たちの事だけ
権力誇示もここまでくると何を言っても信じられん
せめて物質は政治都合で余計な口出しを自衛隊にせず、
陸路からでも早く被災者に届けてあげて欲しい

659 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:59:53.67 ID:u/1X/wt80
>>648
去年うちの職場に元自衛官が来ていたけど、
こんな時給でこんな仕事はしたくない、
もう二度と来ないと思うと清々すると言って、
数ヶ月でもう来なくなりました。

660 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 14:59:56.83 ID:aU4FRWZo0
>>2
マスゴミを理由に日本人を見殺しにするのが安倍政権の方針ってことですね!!よくわかりましたorz

661 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:00:01.12 ID:cYj9E7Ds0
チヌーク連呼してる奴はいい加減他の単語出せよ>>1
記者はこの前パナマスレに張り付いてたリテラと日刊ゲンダイ工作員が地震に便乗してアベガーやるために途中から
スレタイ捏造してたぬーぼーだしよ。
やってる奴等バレバレ

662 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:00:07.11 ID:PhqB0IO/0
東日本大震災の時にさ、CNNで米軍の偉いさんが質問されてたんだよな。地震災害になれてる自衛隊がいるのに米軍が何故行くのかって。
そしたらはっきりと自衛隊にはロジスティックの能力が不足してるので我々はそれを供給しに行くって

663 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:00:14.88 ID:R+DpLWhP0
おい、どーせその先で被災者の元まで運ぶ道がないんだから、航空ショーで使う飛行機やヘリや人を取らないでくれる?

664 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:00:14.93 ID:qRpVN0Pt0
>>607
それだと縦割りが増えるだけ。
普通に国土交通省の航空行政を手直しするだけで良い。
防災省を作ってまた航空管制の要員を育成するのは無駄だ。
東日本大震災以降そして今回明らかになったのは
ヘリには人命救助のみではなく積極的な物資輸送の役割も求められるようになったという事。
災害時の有事においては自衛隊ヘリのヴァートレップ空輸で
十分な着陸余地のない避難所への迅速な物資輸送の必要性も明らかになった事だ。

665 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:00:31.83 ID:hCHzctg60
>>630
確かに消費するものは随時補給じゃないと厳しいな
http://www.cao.go.jp/shien/2-shien/2-bussi2.html
ここにあるように大体必要な品で消費しない生活用品をつけたらいいよ

666 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:00:38.58 ID:nqrkHacV0
>>633
南阿蘇に関してはいきなりヘリ使うのは無理だったからね。
あんなに地面が裂けまくってるところにノーチェックで低空ホバリングとか最悪地滑り誘発しかねない
だから地上部隊がまずR265高森峠を越えて入ったんだよね
あ、ネットでは高森峠から重機入れろという意見あったけど、高森峠の画像ググれば無理だとわかる
R265は九州最凶の酷道たからね

667 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:01:08.05 ID:2UcrL/TC0
国防観点だろ

鹿児島に自衛隊が集中したら、仮想敵国のロシアが北海道に攻めて来るぞ

アホかって思うだろうけど、自衛隊って北朝鮮とロシアが攻めてくるって仮定で存在してるからな

668 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:01:43.28 ID:wEs6gxuQ0
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://t.co/oxgc95BhDg 「」「」「」()()

669 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:01:58.27 ID:JLrfyese0
>>310
余計なヘリ飛ばすな。
管制の負担だし、貴重な燃料を浪費するな。

670 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:02:50.00 ID:QDBO5KcG0
だから緊急事態宣言のシステムを考えたら
普段からどんだけ徹底できるとか言うのが人類的な常識であり
緊急事態に緊急事態宣言のシステムを発動している時点で
危機に対応できない。

普段から適当な勉強してないでここで言い負けて
悔し紛れに感情をぶつけてるあふぉを緊急事態に緊急事態システムで救う事はでき兄

671 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:03:03.80 ID:33tljEvIO
>>581
同意
>>584
空中投下は一定数失敗するし、投下用の傘を着けるのに時間がかかって効率的ではないし、危険性があるから向かないかな

672 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:03:07.45 ID:qlOFEB2z0
>>650
おかげで最も重要な避難指示の浸透にも数の大まかな把握にも支障をきたしてる
そこにいい意味でのざっくりさを持てない、責任を取りたくない役人を放り込んで
傍目にこれ以上なくイライラするカオスの出来上がり

673 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:03:07.94 ID:kXqpjHsY0
>>655
やっぱそうなのかな・・

実際の戦争だと
ミサイルが次々着弾して犠牲者出てても
自衛隊員は戦闘に出たまま救助に来られないだろうし
仕分けできない自治体職員と狼狽しながら飢え死にするしか無いw

674 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:03:20.18 ID:MOvtahVR0
>>633
山中行軍がどの程度の進行速度で、どの程度ものを運べるのかよく知らない様子ですね。

UH-1で500人分の食料運べたら米軍はベトナム戦争負けてなかっただろうな。

675 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:04:46.82 ID:ACr2WC8h0
>>609
しかもオスプレイが水積んで飛んだ南阿蘇村って
名水の里として有名なとこで
水源近くにあるんだよね

676 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:04:57.38 ID:2MkS3Ryo0
>>673
>仕分けできない自治体職員と狼狽しながら飢え死にするしか無いw

そうなったら役人を食糧として食ってしまえば問題ない

677 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:05:35.26 ID:JLrfyese0
>>633
南阿蘇村は人口1万以上いるんだが?
しれっと嘘つくのはパヨクだから仕方がないのか?

678 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:05:38.93 ID:qlOFEB2z0
>>653
文明と国民国家とやらに向いていないのは状況に対応して
耐性すら変化させられないお前のようなやつのほうだわ
現状の非常時に対応できない(平常時すらろくに対応できていたかどうか疑わしい)連中よりなお悪いわw

679 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:05:48.75 ID:3QNtAfjP0
今の政府は東日本の時の民主と比べて何か画期的な動きしてんの?
全然伝わってこないんだが

680 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:05:51.04 ID:QDBO5KcG0
まずは義務教育から災害対応を学ばせろ

目先の損得勘定で中長期的な損失を考慮できない近視眼をなんとかせい

出来ないといい訳ばかりしないで
知恵を絞って稼いで対応しないともっと大きなコストを払うと言う事だ

681 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:05:58.33 ID:+GdNlxIb0
戦時中も銃弾のサイズが違って歩兵間で弾の融通が効きかなかったらしいからな
その点アメリカは同じサイズで統一してたからジャンジャン撃ちまくってたという

682 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:06:01.20 ID:tuQymIUY0
>>675

その水源が、山崩れ崩落の危険があり、近けないんだが?

683 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:06:02.81 ID:OaflDPdG0
支援物資は安倍が直接手に持ってやな避難所まで届けろよ。先ずは米30kgX2からな。しっかり持って歩けよ!おいこら安倍!落とすな!ゴラぁ〜休むな!高額な給与貰っとるんや、たまには働けよ!菅はそこで隠れて何しとるんや!

684 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:06:19.97 ID:u/1X/wt80
>>675
んな事言ったら、
六甲のおいしい水を作っていた場所とは阪神大震災の兵庫県であったw
同じ県内に飲料水が届かないのは22年も改善されていないぞ!

685 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:06:25.27 ID:hgaCFmbW0
>>1
自衛隊機出したらマスコミが
迷彩塗装に恐怖を感じるとか言い出し、
パヨクが
軍靴の音が聞こえるとか言うからだろ。

686 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:06:27.86 ID:tuROyxQz0
>>674
ベトナムみたいに一発勝負で降ろすわけじゃねーんだからピストン輸送すりゃいいだけじゃねーかw

687 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:07:09.05 ID:wb3jOpmx0
>>243
戦争中でもないのに余らせ過ぎでしょ
東日本の時は8割出動って書いてるじゃん。
それに、ネトウヨ論法すりゃあ、有事に迅速に
九州にヘリを集められることを示して
中韓に対する威嚇にもなるんだが?

688 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:07:09.24 ID:Vus4MviS0
東日本大震災後に地震対策マニュアルを作ったのに、役に立ってないよな
因みに対策マニュアル作ったのは野田と谷垣

689 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:07:19.84 ID:MOvtahVR0
>>659
やめたやつと現役を同じ扱いするのはやめよう

690 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:07:24.38 ID:cYj9E7Ds0
>>675
その名水の里の水源が飲料に適してると良いな。
保健所にサンプル持っててやれよ。

691 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:07:34.60 ID:FqhXnqOV0
3.11の問題点をまるまるトレースだよな
油断と言うより何も見てないに等しいくらい

692 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:07:35.95 ID:RhB8tpPu0
見頃し自民党

693 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:07:37.36 ID:kXqpjHsY0
>>630
井戸1本20万円で掘れるのに
なんで小学校の標準装備にしないのか謎

アルファ米とか買う金はあるのにな・・

694 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:08:29.29 ID:M/z18P8M0
>>22
屋内が怖いから車内で暮らしてるんやろ
叩く方向を完全に見誤ってるぞ

695 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:08:44.32 ID:tuROyxQz0
>>693
貞子が出てきたら怖いからじゃね?

696 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:09:13.90 ID:u/1X/wt80
>>681
それは当時のイタリア軍でも同じであった。
なお日本陸軍では旧式の三八式歩兵銃と新型の九九式小銃が混じっていたのが原因である。
旧日本陸軍はずっと旧式で威力の無い三八式歩兵銃で戦うべきだったと?

697 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:09:15.02 ID:toVbHN1BO
ほんとクネクネした高森峠方面が生きてたのは幸運だった…

大分竹田市のGSや大分宮崎系の店が停電のなか営業してくれてパニック抑制みたいな

698 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:09:40.93 ID:MOvtahVR0
>>662
米軍は輸送機余らせてるけど、自衛隊は平時からほぼフル稼働だよ。
米軍と比べれば金も人も足りてないからな。

699 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:09:53.75 ID:QDBO5KcG0
>>678
わかったから人間のごみ屑は死ね
全く勉強もしてないうおまえが本来このテーマについて述べる事も出来はしないし
そのような格好を建前としてごちゃごちゃ絡んでる動機は私への嫌がらせが目的
だろう

目的が人に嫌がらせしたいなら話し合う必要性もないし
そういう人間のゴミクズは消えろ

700 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:10:10.77 ID:ATLH/+lM0
最初の数日はヘリは救助に取られるからな仕方ない

701 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:10:21.35 ID:FmaPd5wI0
津波もないのに九州民混乱し過ぎだとおもうんや

702 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:10:26.00 ID:JLrfyese0
サヨクは平気で嘘をつくからな。
南阿蘇の人口が1200人だと?
1万以上いるわ。

703 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:10:26.57 ID:1d0eU5r10
北海道から沖縄までのうち半数は熊本で使ってるってこと?

704 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:10:31.96 ID:kXqpjHsY0
>>666
いやいや、あんな崖に取り残されてるのは数十人でしょ
崩れてるのは道路であって、殆どは輸送路を断たれただけで安全な場所に居たのでは

705 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:10:43.05 ID:CtCrwP7n0
大地震起きりゃ道路寸断は確実なんだから
即空輸が行われる体制整えとけよな本当

706 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:11:02.34 ID:iXtM8pqd0
化粧水、面貌まだこねーぞ!!
って被災民が激オコだそうです!!

707 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:11:04.53 ID:dqyvYiZ60
大分も震度4か。いまだ不穏だなあ

708 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:11:18.70 ID:FqhXnqOV0
>>693
地震なんかは水脈変わったりして飲用にはできないかもしれないけど
水が出るならトイレとか衛生面は助かるね

709 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:11:27.66 ID:sLfzoGEI0
>>1
なげーよ 見ただけで読む気にもならない
スレの立て方勉強しろよ

710 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:11:41.64 ID:PhqB0IO/0
>>696
旧日本軍なんてそれ以前の問題だろうけどな
前の戦争で物資で負けたといわれがちだけれども、そもそも物量があったところでそれを前線まで供給するための
思想、システムあらゆるモノが欠けてたのを物量が足りなかっただけとしてきた過ちが現在に襲いかかってる状況と言うべきか

711 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:11:51.98 ID:WU8tVlma0
>>609
混乱の渦中にあるのだから、それくらいは大目にみてやれ。
かつては、独軍装甲部隊と戦闘中の英空挺部隊に、空中投下で補給物資送ったのはいいが、
戦死者までだし回収したその中にはいっていたのは、必要な弾薬類ではなく略帽だって
なんてこともあったし。

712 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:12:04.85 ID:MOvtahVR0
>>686
ピストン輸送って簡単に言うけど整備は必要だし、UH-1って古い機体だから、老体無理させたら死んじゃうだろ。

713 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:12:10.13 ID:v3BDZlRQ0
誰も事態を把握していない
このスレのようなことが現地で起きていた(る)

714 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:12:14.27 ID:vVnoI/Pu0
車持ってる奴は周辺の名水の里に水汲みに行ってるんだよ。
市内周辺でも数十箇所はあるだろ。
あと、南阿蘇村も名水の里だからな。

問題は便所なんだよ。
昔は汲み取り・の具祖も平気だったけどね

715 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:12:45.52 ID:33tljEvIO
救援パックみたいなのは全国統一基準とかで作った方が良いかもね

716 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:12:47.69 ID:ity02Red0
阪神淡路の時は自衛隊の活躍すら憚られてたのに
オスプレイという新たな敵視対象が出てきたおかげで左翼のハードルがどんどん下がって行くね
震災の時に国が指揮をとり自衛隊に全権掌握させろというなら
緊急事態法を成立させなきゃね
でもまた発狂するんでしょ?
戦争がーて

717 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:12:52.37 ID:JLrfyese0
>>704
おい!嘘ツキサヨク!しね。

718 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:12:57.21 ID:rodlX0ALO
報道ヘリで多少とも運べよ?
空域が込み合ってるから邪魔なんだよ

719 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:13:03.22 ID:vpVu0cAM0
バカウヨ「へはー!自衛隊を使わない村山はチョン!」

クソウヨ「かーっ!民主党最悪!これだから左翼せいけんは!」

今回ウヨ「・・・・・・・」(ダンマリ)

720 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:13:07.84 ID:nqrkHacV0
>>704
ほとんどの避難者がいた東海大学農学部の辺りの写真見てないでしょ
亀裂や地割れで駐車場もグランドもボロッボロだぞ。避難先になってた体育館の裏手にも大きな地割れがあった

721 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:13:20.89 ID:wb3jOpmx0
>>712
古いってあんた、基礎設計が古いだけて
機体は新しいだろ

722 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:13:28.90 ID:Fr8KFqEN0
一括して指揮できる
災害対策本部的なものを作れるようにしとけばいいのにな
自衛隊も投入できる能力を開示しておいて
有事の際にはどんどん要望を受けられる様にしておけば良い

723 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:13:37.12 ID:cYj9E7Ds0
チヌーク、ピストン輸送、パフォーマンス、この辺の単語つかって騒ぐ奴がはオスプレイ絡みのスレに必ず沸いてるんだよな。チヌーク以外はだいぶ減ったけどさ。
流石にケチ付けるの苦しい事が
支援してるのが米海兵隊だった事無視したりチヌークとシーナイトの区別がつかないリテラやゲンダイの工作員でも理解したんで
>>1みたいに自衛隊機使わない事を騒ぐ方に変えたんだろうな。
スレ建ててる記者が安倍叩きの為に地震に便乗してスレタイ捏造したぬーぼーだしよ

724 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:13:46.86 ID:dRH9sDIN0
前線指揮官に充分な権限を与えないとダメなのだよ。
よく指摘されている自衛隊の問題だな。
例えば、この前のテレビで指摘されていたが
食料品を配っても、情報が充分に伝達されておらず
配った先の避難所は、すでに充分な食糧があったから、よそに持って行ってくれと頼まれても
現場の自衛隊としては、命令がなければ何もできない
こうした事が起こるのだ。

だからさ、現場指揮官や前線指揮官に広い裁量権を与え
これくらいの判断が出来るようにしないとダメなのだが
自衛隊が暴走するとか言って、反対するのが多いからな

725 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:13:48.95 ID:vVnoI/Pu0
山崩れとは関係ない、田んぼの真ん中みたいなとこにも名水の里はある。
あと、下痢も覚悟すりゃ川の水もそのまま飲める

726 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:13:54.80 ID:dqyvYiZ60
>>715
馬鹿でも思いつくが、公務員は余裕で馬鹿以下なんだよなあ

727 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:13:56.63 ID:tYld9RZdO
>>693
役所ぽい事言うと水質検査とか絡むんだろうな
小さい公園の水道ですら週二回だか水質検査してるし
井戸掘りましただけでは済まないだろうからなあ

728 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:14:02.75 ID:PhqB0IO/0
>>716
東日本大震災で明らかになったけど、自衛隊って自国内ですら大規模な展開は米軍抜きでは不可能だって話なのよね。
であるから、日本がこれから侵略戦争とかあり得ないし、やっても話にならない負け方するだろうなって感じだね

729 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:14:07.52 ID:kXqpjHsY0
>>674
100km山中行軍するんじゃないんだよ
南阿蘇の道路が寸断されてるのって数kmだよ
一食の重量と搭載量計算してみ、500人の食料くらいヘリで余裕で運べるよw

730 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:14:14.92 ID:3MGk9jbr0
>>703
今はやりのチヌークというのは全国で70台らしいからな

731 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:14:48.43 ID:EwcGV3Hi0
一つだけ考えておきたいのは
J隊さんが補給で届けることを本来想定してるのは非常に扱いやすい人たち
つうことを忘れて何でも万能に思うのもどうかとは思う

732 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:15:05.77 ID:slgtixXFO
まだ一週間も経ってないからな。
そんな急にできんだろ。

733 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:15:07.33 ID:nqrkHacV0
>>718
高須院長のヘリを見ての通り、あの手のヘリは満載しても大した量は積めないのよ・・・

734 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:15:18.73 ID:u/73l5Th0
今回の地震の反省
・地震に対する意識不足
・悪路化が激しいが通行自体は出来る道を「通行可能」と判断し交通規制しなかったことによる大渋滞・交通麻痺 それに伴う半孤立地域の発生
・昼間は家の片付け、夜は揺れを恐れて避難所近くの車で車中泊をする半避難民の存在を想定出来ていなかった
・↑の車で移動する半避難民の数を把握する方法を確立できずに各避難所の物資の必要量が定めることが出来なかった

俺も最初は県市の対応の遅さを叩いてたけど実際物資届けに現地行ってから考えが変わったわ
県市の対応が後手後手なのは確かだけど過去の震災とはまた違った問題が出てるのも大きな要因の一つだと感じたので今後の課題にするべきだと思う

735 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:15:24.45 ID:ATLH/+lM0
福岡のヘリが使える物資集積所ができたとたん
自衛隊のヘリによる物資輸送が報じられてワロタ

736 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:15:24.59 ID:QDBO5KcG0
例えば震度7でもびくともしない街を普段作ればどうだろうか
地震そのものが雨や風と同等で日常となる

結局、普段から実情に合わない役割を画一的に一律に決めて
あれはお前の責任、これは俺の責任だと言って、組織の松勝敗を考えず
己、己だから有事になってさえ誰それが悪いと筋金いりの凡庸を露呈する

737 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:15:57.14 ID:MOvtahVR0
>>721
最新の納入は2007年なんだな、勉強なったわ。

738 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:16:01.69 ID:33tljEvIO
>>726
縦割り行政だから、出来ないのかもね

739 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:16:05.38 ID:FaBNAVtW0
>>718
報道のヘリパイなんて下手くそばかりだから、下手に低空飛行させると墜落するぞw
わりとまじでw

740 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:16:07.46 ID:JLrfyese0
>>729
おい嘘ツキサヨク!
南阿蘇の人口は何人ですか?
答えてみろよ。

741 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:16:11.93 ID:1AwBQCf+0
>>709
読んで要点がまとまっていないとか構成が悪いとかいうならともかく、
パッと見で長くて読む気にならないのは自分の知能が足りないだけ。

15秒のCMに騙されるタイプ。

742 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:16:49.44 ID:tsDVkbJL0
自衛隊機をフルに九州に使ったら、日本の他県警護はどうなるんだ?

743 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:17:33.45 ID:v8fqivfV0
県庁に物資滞留してて、熊本国府高校への輸送さえできてなかったんだから
自衛隊ヘリ関係ないよなw

744 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:17:35.17 ID:nqrkHacV0
>>729
黒川渓谷の谷底を担いで渡るのか?すげぇなおい。地図上の距離だけで測ったらだめだよ
R265高森峠経由だとそれこそ100km行軍状態なんだけど

745 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:17:41.70 ID:MOvtahVR0
よく知らんがその近い距離へは車両で接近可能なんですかね

746 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:18:10.63 ID:lqYui/Pu0
地震直後の被災者支援についてメディア情報を総合すれば
県や市など地元自治体の混乱状況が目立つ。
     
          
・熊本県全域で道路が寸断されまくり。
・熊本県はトラック協会と災害協定を結んでたが物資輸送は麻痺、
 (17日からヤマト運輸と日通側から県に協力を申し出て再開のめど)

・熊本県全域で市町村自治体が混乱して避難所の把握や管理が不充分。

・熊本県庁からわずか約1キロの国府高校で「水 パン 紙が足りない」とグランドにSOSマークする事態に
  
・県が救援物資の受け入れ拠点と定めていた施設3ヶ所が地震で使用不可。
 (17日から物資受け入れ拠点を熊本県庁などに変更)

・熊本県は20日現在も各市町村からの正式要請を受けて物資を送る支援方法に拘っている
 (政府は17日から自治体の要請無しに現地の被災者に食料など救援物資の配送開始)

747 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:18:18.02 ID:JLrfyese0
>>733
だったら飛ばすな。
せめて代表の1機にしろ。
何の為の記者クラブだよ?

748 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:18:18.10 ID:ysEeHEkF0
中、露、北チョンとか、日本を取り巻く国々が、
地震被害から回復するまでの間は、日本の領空領海領土はもちろん、
防空識別圏、経済水域とその周辺に一切の脅威を与えないと保証してくれたなら、
自衛隊の全軍を熊本に集中させることができるのにな〜

749 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:18:19.59 ID:toVbHN1BO
名水も揺れた後は濁るとですよ…
電気で高いとこに水を汲み上げて緩やかに配るシステムですねん…たぶん今も不満の声におされてチェック少なめカルキ多めの仮の復旧ですねん…電源車等サンクス!

750 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:18:20.81 ID:QejfoHs70
マスゴミが、
邪魔なヘリコプターを飛ばし
走行可能なわずかな道路を渋滞させ
駐車場やガソリン、弁当を奪い
被災者やトイレ内を撮影し
役に立たない情報をテレビで垂れ流す

751 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:18:34.48 ID:ZIA8Nh6X0
>>701
お前の想像力の欠如

752 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:18:40.70 ID:qlOFEB2z0
>>699
勉強とやらをした気になって満足しているだけならしない方がマシだぞw
それほど馬鹿ならおまえはどれほど善意で動いているつもりでも害にしかならん
いいから世間に揉まれろw

753 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:19:32.87 ID:iy6yPQqy0
自衛隊のご飯見て泣きそうになった
あれぞ公務員て感じ

もっと給料上げてほしいな

754 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:20:02.60 ID:bqyU6EGA0
>>1

人命救助で使ってると書いといて使ってないと疑問を投げ掛ける理屈が分からん。

755 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:20:08.92 ID:ydZe9e550
安倍に戦争は無理だね
良かったじゃんw

756 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:20:10.64 ID:fqmGcjGB0
原口一博が「米軍の協力はありがたいけど是非やめて欲しい」と言った時に、その場に居た岡田克也も枝野幸男も福山哲郎も松野頼久も、誰も異論も訂正もしないwwwオスプレイが救援物資を運んでくれた事に誰も感謝の言葉を言わないwww

757 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:20:19.53 ID:7gcZDm4y0
ハイチの時の米軍みたく自衛隊に熊本空港を急襲させて管制を掌握させろとでも?

758 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:20:25.85 ID:riiN26I90
各自治体はよ〜く注視して欲しいよね、何時、何処でも同じ様な
災害が起こりえるからな、以前から言われてた事だけど、これだけ自然災害が
頻繁に起きる国なのにまだ・・・

759 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:20:47.03 ID:ity02Red0
>>734
九州出身だからわかるけど
九州の人て台風には敏感で即座に備えるけど
大きな地震て半永久的に来ないて過信してたとこあると思う
多分自治体単位で

760 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:20:49.74 ID:UOaYIEI30
道路うんぬんの前に1つの集積所を被災地に設置して
さらにここで物資を人数分細かく仕分けした
もんだから荷卸しもできない状況だったんだが…

761 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:21:25.90 ID:2tg31lFvO
>>735
春日の自衛隊は予定通りだから笑うことではないよ。そこから、車で数十分のとこだけどローカルニュースではあってたよ。

762 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:21:34.27 ID:IM1zH6CQ0
まあ、被災民になって、体育館へ行けば、
寝ているだけで三食、職員やボラがタダで用意してくれるんだから良いよね
TVが来たら2時間並んだとか、野菜をよこせとか
風呂に入りたいとか 贅沢な文句を言えば、マスゴミは喜んでオンエアされて、嬉しいよね

763 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:21:35.92 ID:EOqLo/MP0
結局,国は緊急事態庁みたいな対大規模災害の専門組織を作る気は無いのかね?

自衛隊も,人手が必要な場合にはいいのかもしれないけど,
避難民の管理とかは手に余るだろう。
避難所なんか,何の訓練も受けてない,学校の先生とか
自治体職員が運営してたりと,混乱するのは当たり前。

仕分けとかにしても,過去の教訓を取り入れて,
専門家が,平時にマニュアルをちゃんと作った上で,
自衛隊等に人手の応援を頼める体制になっていれば
改善しそうなもんだけど。

764 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:21:40.45 ID:8sweWTe00
今回教訓になってるのは、地方都市では一家に1台ではなく1人1台が当たり前だということ。当然車で移動したがるし、車中泊も当たり前にやる。幹線道路の通行規制、自家用車の使用規制をしないとあらゆる所にしわ寄せが来る。

765 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:21:49.91 ID:+GdNlxIb0
>>738
ミリ飯やら資材なんかは流用出来るように規格統一してるもんなのにね

766 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:22:01.83 ID:zAxIN2rt0
陸上の空港や基地では足りずに、護衛艦ひゅうがを熊本沖に浮かべて洋上拠点にしてるほどフル回転中
でもマスコミは使ってないと言う

767 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:22:25.59 ID:nqrkHacV0
>>746
熊本県は備蓄も少なすぎた。国の機関である熊本国税や九州地方整備局が相当備蓄持ってたけど他がひどすぎ
そして隣県からの提供の申し出を受け入れ体制がないとかで後回し 

768 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:22:54.47 ID:BSg+9wek0
ホント 避難所の方々は気の毒だわ
東北の震災の教訓が全く活かされてねえじゃん
クソ役人は 今まで何やってたんだ?
給料返せ!どエッタ公務員

769 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:23:03.64 ID:0EwuYdTq0
今日タンデムローターの黒っぽいヘリが二機編隊で飛んでた
あんな機影はチヌ-クぐらいか

770 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:23:03.73 ID:cYj9E7Ds0
>>709
そもそもスレ建てた記者が先日屋内避難の一件で安倍叩きやる為にスレタイ捏造したぬーぼー。
その時は同時にパナマ文書スレで上級国民だ脱税だの言って湧いてた奴等が一斉に移動してアベガーの大合唱。
このスレで騒いでる連中も大半はその時と一緒だろうよ
今チヌークだとかピストン輸送とか言ってる奴等が叩きやる為にやってんだから纏めるとかスレの建て方とか関係ない。

771 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:23:10.50 ID:YAA9aw3X0
この地震の性質(?)からいって、
他地域で自衛隊機が必要になる可能性・・・視野だからでしょう

全部投入出来るのは、
火山が吹かない様子が何となく確認出来てからだろうな

772 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:23:16.22 ID:xDfVGcQG0
基本軍隊なんだから災害派遣は二の次だろ

773 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:23:34.72 ID:gvByI96+0
オスプレイにスポットライトあてるために自衛隊の輸送ヘリを使わなかったらしいね。

774 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:23:39.15 ID:zAxIN2rt0
>>759
九州在住だけど、日向灘地震死ぬほど怖いです

775 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:23:40.17 ID:nqrkHacV0
>>759
日向沖地震がある宮崎や桜島がある鹿児島は地震にも備えてるよ

776 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:23:56.15 ID:JLrfyese0
>>759
正直、被災して初めてわかる事だらけ・・・w
日頃の備えはしていたつもりだが、こんな事になるとは。
それでも備えのおかげでかなり助かってる。

777 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:23:58.15 ID:Zt2KvbrMO
つうか70万もいる熊本市民の被害受けてない奴はなにしてんの
我関せずで仕事?
少しは地元民動けば
むやみやたらに外から人投入しても逆に無駄だろ

778 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:24:07.39 ID:XMukGQFf0
ミヤネ屋でさらっと熊本県庁・市の行政の不手際を報道w

779 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:24:14.79 ID:Q0KeZQhF0
集積所から仕分けして積み込み出来る
要員が足りなきゃ、なに使ったって
輸送出来ないよ

780 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:24:19.90 ID:7Ta8lYk90
小学校の校庭が自家用車で溢れてるって事は移動手段がある人は多いわけじゃん。
被害の出てない隣県がはよ避難民用に空いてる住宅を提供とかすればいいのに。

781 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:24:38.19 ID:MOvtahVR0
>>773
そんなのデマだし、そんな理不尽な指令下ってたらさすがに暴露本出るわ

782 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:24:57.04 ID:QDBO5KcG0
普段から出来ない事は出来ない事として
臭いものに蓋をしないで
抱えないでちゃんとしていく

普段から出来ない自分を放置し不勉強を放置するから
相手の人格を尊重するという話し合いの目的を無視した
理性的な話すら出来ない。全く

何の為に話合うかすら的を得てないものが会話する意味がない

783 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:24:58.79 ID:ity02Red0
>>773
それはリテラのデマですよ
デマを指摘されて、開き直ってたよ

784 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:25:01.12 ID:IcMU7Swu0
今回は行政の不手際だな。阪神淡路や東日本大震災を対岸の火事と思ってたのが出た感じ。
個人でも備蓄がもう少しできていればこんな事にはならなかったんじゃないか?
自衛隊のせいにするなと言いたい。

785 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:25:01.36 ID:/dDv/8rL0
>>1
今まで何かしようとすると全力で叩きまくってたくせに。

786 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:25:16.17 ID:8sweWTe00
パイロット用のサバイバルパックを震災直後に上から大量にばらまくってのはダメなのかな?救援まで命が繋げれば何とかなると思うんだが。

787 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:25:17.96 ID:Iy7hQscO0
マスゴミが一番使えないブーメラン

788 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:25:23.49 ID:0EwuYdTq0
行政機能が麻痺するほどの大規模災害は近隣県に拠点を置いた方がいいのかねぇ
県庁とか市庁だって被害受けてるし職員は被災者ってことだよな・・・

789 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:25:43.52 ID:woX9zxAH0
安倍が自衛隊を指揮できないことがバレてしまった

790 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:25:51.10 ID:UOaYIEI30
普通にチヌーク投入されてたがな

791 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:25:55.40 ID:45HKsU8c0
こんなデマを平気で流す連中が自由を叫ぶとか困るわ

792 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:25:57.65 ID:U5JvksyGO
>>780
避難している奴で家が潰れたヤツはほとんどいない

793 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:26:19.56 ID:MOvtahVR0
>>786
釣り糸と釣り針とボート、1日もたないカロリーメイト以下の食事しか入ってないらしいが

794 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:26:24.55 ID:ity02Red0
>>787
だよね
これを突き詰めると、緊急事態法を成立させねば
てことにしかならないからw

795 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:26:29.05 ID://yYMulh0
>>744
よく分からんけど
ヘリで運べるという話がなんで山中行軍に?

796 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:26:34.65 ID:nqrkHacV0
>>780
南北に通じてる道が国道3号線だけなのにそんな民族大移動できるわけがない。せめて高速が復旧しないと広域避難は厳しい。
既に高速が復旧してる八代の避難者は相当数が鹿児島宮崎へ逃れてるみたい

797 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:26:44.32 ID:Q0KeZQhF0
>>786
投下はダメだって311の時聞いた

798 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:26:55.47 ID:dqyvYiZ60
>>786
ソコまでの状況でもないからな
餓死や凍死の状況ではないw

799 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:27:03.48 ID:U5JvksyGO
>>786
そんなのいらん

800 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:27:44.41 ID:tuROyxQz0
>>763
一応自衛隊にそう言った指揮権を与えないことになってるからじゃないの?
自治体が指揮をとり自衛隊は要請を受けて応援に駆け付ける形しか取れないから
ただ防災の専門組織作って自治体と同等の地域ごとの防災体制の強化を図ってもいいのかもしれないけどね

801 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:27:44.52 ID:ity02Red0
>>789
違うよ
自衛隊はあくまでも援助で主体は自治体なんですよ
今の法律では

802 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:28:10.93 ID:8sweWTe00
>>777
昼間は仕事で仕事が終わってから手伝いだよ。会社閉めてるところは1日中手伝い。
マスコミが報道しないだけ。

803 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:28:17.43 ID:ith6MLmPO
左翼「政治利用に愚民の被災者を洗脳するのに利用したいから、左翼ボランティア入れさせろ!」
左翼ボランティア「感謝されながら金儲け!」

いい加減にしろ。
東日本大震災の教訓ならマスコミは害悪でしかない。
マスコミは日本人の為に何が出来るか考えろだよ。

804 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:28:17.69 ID:AdGk6TeO0
>>35
元記事は 西日本新聞 経済電子版
http://qbiz.jp/article/85132/1/

805 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:28:19.91 ID:+GdNlxIb0
>>786
震災直後なら必要だけどね

806 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:28:30.46 ID:qMVjZH/g0
国防が最優先だから使える機体は限られるだろ

807 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:28:41.74 ID:Fqi6wHbW0
>>1はバカか?
500機も飛ばしたら官制どーする?
発着地点は? 燃料は?整備ブースは?
ガソリン10L20L入れるのと訳が違うんだぞ?
たかだか数十キロの範囲で数百機が空を飛び回る
事故で墜落のがおそろしいわww

808 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:28:46.24 ID://yYMulh0
>>759
火山も慣れすぎて煙出す山くらいに扱ってるんだろうか…

809 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:28:49.79 ID:UOaYIEI30
TOYOTAの通れた道マップを見ると
阪神とか東日本に比べると天国のような
道路事情じゃん

810 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:29:16.86 ID:wVupn8yk0
東日本の時みたいに民間が便利な機械を貸与するという申し出を
断るとか難色を示すとかないのならいいんじゃないの

811 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:29:23.02 ID:U5JvksyGO
>>796
宮崎と鹿児島行きの道は、阿蘇は知らんが
熊本市街地から通った複数ルートすべて使えたし渋滞も少なかった

812 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:29:26.45 ID:nqrkHacV0
熊本県の対応は褒めるべき点が少なすぎる。これはちゃんと教訓として研究しないと

813 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:29:51.74 ID://yYMulh0
>>793
> 釣り糸と釣り針とボート、

餌はどうしてるの

814 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:30:00.17 ID:dqyvYiZ60
>>809
そりゃそうだよ
真夜中の地震で、死者40人少々ってのは被害が軽いって事さ

815 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:30:08.01 ID:vpVu0cAM0
派遣した自衛隊より
派遣された安倍サポの方が多いんじゃないの
この政権

816 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:30:19.63 ID:8sweWTe00
>>809
一見目的地に行けそうで行けないというのがタチが悪いんだよ。行けそうだから車で動いて渋滞を引き起こす。

817 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:30:29.85 ID:tuROyxQz0
>>809
それは市街地でしょ
山間部は寸断されたりするから完全に孤立したりするから別問題になるよ

818 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:30:38.72 ID:iMRLgt2C0
つまり、オスプレイ使わせるために
わざと自衛隊出動抑制してるってことやね。

米軍の支援は、自衛隊が被災地へ行くので、北朝鮮や中国への
牽制で戦闘機出したり軍艦出すこと。
オスプレイではない。

819 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:30:39.37 ID:ity02Red0
>>808
火山が適度にエネルギーを吐き出してるから、地震はなかと
て言ってる人いたからね

820 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:30:50.37 ID:cYj9E7Ds0
チヌークだのピストン輸送だのの単語使ってオスプレイ叩きするのは良いけどあんまりやり過ぎると
海兵隊がチヌーク持ってると思ってたり、チヌークとシーナイトの区別がついて無かったり、シースタリオンとスーパースタリオンとキングスタリオンが同一だと思ってたり、
空白地帯上等で自衛隊のヘリ部隊九州まで持ってこれると思ってたゲンダイやリテラの工作員と同じに見られるぞw
連中殆ど同じ事言ってケチつけてたしよw
まあどうせ同じヤツが居るんだろうけどw

821 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:30:50.77 ID:MuM2o8P60
>>809
それだったら渋滞起きてないんだなw
ボランティア受け入れで個人でこぞっていく連中と
自称ボランティア(無能NPO法人+詐称震災ドロ)が押しかけて
国道渋滞中
ボランティアを受けいれてない状況でも渋滞起きていたので
危惧していたが・・・

822 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:30:52.89 ID:hpmjcP1b0
>>310
自衛隊への出動要請は自治体ですが?

823 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:31:28.44 ID:v8fqivfV0
>>1
>神浦元彰氏
県庁に物資滞留して、1.5キロ先の熊本国府高校への輸送できていない
だから、福岡や佐賀の陸自基地から避難所にヘリで物資輸送しろって
アタマ悪そうw

824 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:31:35.60 ID:TIXFAUmx0
熊本からです。
チヌーク、ガンガン働いております。日曜日に熊本空港に見に行きましたが
ちょうど物資を積み込み離陸するところでした。そもそもチヌークは
熊本空港隣接の高遊原分屯地に配備されております。分屯地というと
小さな感じがしますが格納庫、エプロンともにかなりの広さがあります。
C−130とかでも楽に駐機できます。以前の基地祭のときP−3C
きてました。

高遊原に配備されているチヌークもUH−60もUH−1も大車輪で働いております。

825 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:31:37.78 ID:Q0KeZQhF0
>>807
311のとき、ヘリの給油で
地方空港の給油所が空になりかけてヤバかったらしいな

826 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:31:39.12 ID:Zt2KvbrMO
>>802
なんの手伝い?瓦礫撤去?
飯が届かんって不平不満が出てるならそっちに人手割けないんか?

827 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:31:41.58 ID:YAA9aw3X0
地元の地方公務員がガンだよね

モノカネの収と配が可能なのは、公務員にその「身分」があるからだが、
民間に収と配を任せれば、公務員の存在意義が無くなるわけじゃん?

公務員の存在意義に関わるから、
熊本は収と配を実行する能力も無いくせに、
敷地に物資積み上げてでも権限を握り締めて離さない

この公務員の傲慢の所為で、福島でも死ななくていい人まで死んだ

熊本も同じになるよ

超法規的措置、取らなきゃ、そうなる

828 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:31:48.11 ID:nqrkHacV0
>>811
いまはだいぶ落ち着いてるからね
ただ、できれば福岡方面に逃げたい人が多いと思う。桜島と新燃岳が鎮座してるからね

829 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:32:23.93 ID:u/1X/wt80
>>814
この大地震では48人+避難所内だけでも11人が死亡しています。

830 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:32:24.51 ID:Zz+Z85Il0
>>2
おまえらによるマスコミへの圧力。
これは国連に早速報告だな!

831 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:32:48.21 ID:YAA9aw3X0
>>824
頑張れ

832 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:33:41.62 ID:hpmjcP1b0
>>825
「らしいな」で書き込んで良いなら楽だわw

833 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:33:45.33 ID:ATLH/+lM0
>>812
これまでの地震の教訓が
まったく生かされてないことが問題なんだからどうしようもないなw

834 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:33:56.06 ID:8sweWTe00
>>809
もう1つ付け加えるとトヨタとホンダのマップは本当にありがたい。でも震度5クラスが連発してるんで、今通れた道が、揺れた途端に警察が来て封鎖、点検で通れなくなるといった具合で動く迷路になってるんよ。

835 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:33:57.59 ID:xDfVGcQG0
地元の公務員も被災者だからな
外から手を貸すしかないよ
でも外の人間だと地元の事情わからんしな

836 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:33:59.57 ID://yYMulh0
>>807
やっぱ戦争の時も
危ないから数十機ずつ攻めてきて数十機ずつ出撃?

837 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:34:02.89 ID:D8lllDso0
>>724
それは制度ではなく装備でカバーできる。
装備は費用でカバーできる。
無線すらまともに行き渡っていないから、中央管制に上申すらできない。
防災予算として自衛隊に、蛍光色パーカーと分隊運用無線の充実を具申すればいい。

それを裁量でやると責任の付与の問題が必ず出る。

838 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:34:08.10 ID:tuROyxQz0
>>824
あまり詳しく場所書くと変なのがわくよ

839 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:34:15.83 ID:wahPFlju0
使ったら使ったで「政治利用」

840 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:34:26.82 ID:UOaYIEI30
>>821
だから阪神に比べて
もっと渋滞してると思ってるの?

841 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:34:29.68 ID:dUSyne8S0
やはりオスプレイを全県に導入する必要があるな。韓国では配備もされないオスプレイを。

842 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:34:35.67 ID:qoGQHaE90
>>44
> .
> 陸自チヌーク保有 55機
>
> 熊本で活動中   5機

情報源ある?
理由は何だろうね?
チヌークはオスプレイの2倍の容積があるし、航続距離も関西〜九州なら問題ないと思うけど・・・

843 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:34:44.43 ID:ith6MLmPO
韓国人がバカの1つ覚えでチヌークと言うのは朝鮮戦争の影響って知ってた?

844 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:34:57.80 ID:VcekoE7Z0
>>70-71
九州人の頑固さというか
東の人間と同じ対応はムズイという事ですか
やはり狭い日本でも民族性がでるのか・・

845 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:35:04.13 ID:nqrkHacV0
>>833
まぁ、国も民間も熊本県を抜きで動き出したのは教訓を基にしてると言えそう

846 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:35:16.23 ID:Sh4lYH9XO
政治家は自分が儲かれば…自分だけが良ければ良いと言う腐りきったゴミだからなあ〜。
自衛隊のヘリコプターや飛行機を導入すると大したことないと言っている政治家の言葉は嘘か?と言う事になりかねないからねえ〜。
そうすると軽い地震ではなくなる…大震災になれば消費税を上げれなくなる…そう思っているんだよ。
要は消費税を上げたいから自分達だけのために大震災にしたくないだけ。
こんなに大変な状況なのに消費税を上げたいから大震災にしたくないだけ。

847 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:35:18.53 ID:ganEbh/80
>>822
災害派遣要請は地方自治体。
それに対して出動させるのが総理大臣。
出動後は、地方自治体の求めに応じて行動できる体制にしてあります。

848 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:35:18.62 ID:ekCn4hPL0
アカの皆さん張り切って政治活動されてますね。
今こそまさに安倍政権を叩く千載一遇のチャンスですからね。

849 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:35:19.26 ID:k7dHAPBU0
>>843


850 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:35:36.81 ID:8sweWTe00
>>826
マスコミが報じてる不満はともかく、みんな自分の近場でやってるんよ。場所によって状況は全く違う。

851 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:35:38.12 ID:v3BDZlRQ0
>>767
それが事実ならおしまいだな…

852 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:35:42.78 ID:BeNioOpe0
>>141
やはり痴呆公務員は癌だな。

853 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:35:54.58 ID:ZW4XvafV0
空から適当にバラまいていいならできるだろうけどね。

数百機いったところで事故おこすだけだよ。ヘリだからってどこでも着陸できると
でも思っているんだろうか

854 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:36:12.74 ID:Q0KeZQhF0
>>832
だって商店名すぐばれるから
出して訴えられたくねえしw

855 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:36:32.59 ID:dqyvYiZ60
>>845
その辺は学習って奴だね

熊本県は恥さらしの見本になったがw

856 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:36:37.90 ID:hpmjcP1b0
>>847
間違えてるよw

857 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:37:07.83 ID:CJgB4vC20
パヨクとマスゴミが反対して暴論吐くからだろ
民主政権なら言わなかったくせに

858 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:37:32.39 ID:toVbHN1BO
(今現在も1時間に数機ペースでヘリ輸送中。オスプレ(以下自粛)も?)

859 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:37:47.25 ID:Q0KeZQhF0
>>847
自治体からの災害派遣要請に
総理なんかかまないけど

860 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:37:59.24 ID:48pRN30d0
そもそも空域混雑しすぎてパンクしてるんじゃないの?

861 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:38:12.44 ID:u/73l5Th0
>>809
と思うじゃん?
実際行くと液状化でボコボコな道でスピード出せないし、しかもそこに輸送車両・一般車両が殺到して全く動かなくなってる
そのせいで道的には孤立してないのに実質孤立してる地帯がでてる

862 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:38:49.72 ID:nqrkHacV0
>>858
熊本空港で給油できるようになったからね
復旧前は目達原か佐賀まで給油に向かったてたから数を回せなかった

863 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:39:31.78 ID:KUVoB5yM0
リテラ=朝日


デマを流すやつらは無視

864 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:39:37.48 ID:48pRN30d0
>>853
投下に失敗して民家ぶっ壊したら元も子もないな
投下するにも場所を選びそう

865 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:39:56.08 ID:Fqi6wHbW0
ちなみに書いとくけど
UH-1J 
これ、燃料1500L 使う
リッター650m メートルだぞ?
タンクローリー
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
これでヘリ16台分 500機飛ばしたら
30台チョイ

アホだろ?

866 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:39:57.46 ID:efeZUGm20
昔なら、煙突の付いた簡易焼却炉があって
避難所のゴミその場で燃してたかも?

867 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:40:06.90 ID:UOaYIEI30
>>861
同じ直下の阪神のときの道路事情より
悪いと思ってるの?阪神は渋滞しなかったと思ってる?

868 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:40:36.83 ID:hpmjcP1b0
>>859
民主党政権時は許可が必要だったと言ってるのかもねw

869 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:40:48.04 ID:U5JvksyGO
>>855
余震の凄まじさ以外は大きな地震
という印象
阪神や東北が別格すぎるから比べられない

870 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:40:49.38 ID:amVytpZg0
>>727
緊急時だけ使えばいいんじゃないの?

871 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:41:27.54 ID:Uj6/Kc7X0
とりあえず斥候を出す知恵もないんか、熊本県庁は?
住民台帳に従って人数を概算して配ればいいだけだろ
人手が足りないなら、暇そうな避難民使えや

872 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:41:37.81 ID:k7dHAPBU0
>>865
ついでにオスプレイの燃費も調べてちょ

873 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:41:43.54 ID:hpmjcP1b0
>>867
お前が「天国」と書いたんだろうがw

874 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:41:45.95 ID:dqyvYiZ60
熊本震度3か。しつこく続くな

875 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:42:03.10 ID:ith6MLmPO
>>849
朝鮮戦争はヘリコプターを使った戦争だから、チヌークがとっても勇ましく思えるんだよ。
あと、現在に繋がるヘリを使った強襲揚陸艦の考えの元となったスタンダード元祖は日本の南極観測船海上保安庁巡視船宗谷。
これも韓国人曰く、朝鮮戦争が最初と言い張る。
朝鮮戦争は韓国は港にクレームがない未開国だから、船から荷物を降ろすのにクレーン代わりに小型ヘリを使っただけw

876 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:42:18.29 ID:AdgfGA7+0
>>823
だから>>1の記事は支離滅裂
自衛隊ヘリが、地震が起きて最初の段階で「被災状況の調査、被災者の捜索・救助」に優先的にあたるのは至極当然
つぎに、被災地への物資の輸送、避難場所での給水、炊き出しにあたる、というのが順序というもの。被災者の救助を
ほっといて優先的に避難所への物資の輸送にあたれば、自衛隊や政府が非難されるのは必至。記事の筆者はバカかと思う

877 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:42:23.78 ID:ity02Red0
河野太郎
9 分9 分前
河野太郎 @konotarogomame
プッシュ型物資輸送のなかに、レトルトカレー、ベビーフード、栄養補助食品など入れてます。
コンビニ97%開いてます。スーパー79%、ドラッグストア80%開いてます。
自衛隊、車両50台からなる輸送支援部隊で避難所へ物資を搬入しています。

48 分48 分前
河野太郎 @konotarogomame
本日、プッシュ型物資輸送の中に下着等20万着送りました。ガスの復旧が遅れているので、ガスコンロも送ります。また、西部ガスもガスコンロの対応をしてくれています。


プッシュ輸送着々と

878 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:42:30.28 ID:33tljEvIO
>>765
何でやらないのか謎だよね…

879 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:42:36.58 ID:UOaYIEI30
>>873
だから阪神と比べたらでしょうが

880 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:42:58.43 ID:dqyvYiZ60
>>871
県警は独自の無線通信もってるから
避難所にでてもらえば済むよ

881 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:43:16.91 ID:8sweWTe00
>>867
中途半端だからタチが悪いんだよ。

882 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:43:26.99 ID:MuM2o8P60
>>840
渋滞は渋滞だよw
そんなことも分からないの?

883 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:43:53.02 ID:cXjPKcCA0
正直、災害時救援物資配給システム的なものを作ってもいいだろ
1000万円あれば十分できるんじゃねえの?

何が必要で、どこに何があって、誰が運んで、誰が受け取るか
それさえわかれば、なんとでもなるよ。

陸自だって指示待ちだし、ボランティアだって指示待ち
指示運用をもうちょっと的確にして。
救援物資も、全国共通のコード化して、管理を容易にすべき
(例:飲用水 ペットボトル2L 1000本 ならWP0021000とか)
アルファベットと数字ならバーコード表記にできるし、受け入れ管理がしやすい。

884 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:44:02.83 ID:ySNMp/HW0
交通インフラが破壊されて現地まで届けられないならともかく
情報インフラがこれだけ発達した現代でこの状況

さすが普段いかにサボることしか考えてない痴呆公務員様ですわ

885 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:44:03.46 ID:ZW4XvafV0
>>864
そりゃ市街地は電線張り巡ってるし、誰もいない畑におとしても意味ないし
広い場所は避難民がいるし。投下は無理だわな

886 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:44:04.85 ID:UOaYIEI30
>>882
阪神と東日本と比べてって日本語わかる?

887 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:44:06.06 ID:2tg31lFvO
>>847
戦争じみたことやるんじゃないんだから3軍の長の首相は関係ないよ。お前バカだろ。

888 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:44:24.29 ID:CSQ0PpO/0
分配側の公平問題だな
如何に公平に行き渡るか?って思考するから
「早いもの勝ち」を各所で行なってしまった方が意外と行き渡ったりする

889 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:45:03.11 ID:hpmjcP1b0
>>879
阪神淡路大震災と比べて「天国」って書いたよな?
何処が天国なのか説明する義務は君にあるんだよ?

890 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:45:15.34 ID:k7dHAPBU0
>>875
今回なぜ自衛隊のチヌークよりオスプレイを優先して使ったか という理由に
韓国が関係するかどうかがわからんちん

891 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:45:40.63 ID:u/73l5Th0
>>867
カルデラ地帯だから道自体が少ないから迂回が難しい
古い道とか地図に乗ってても普通の車が走るには厳しい道もあるしね

そもそも道が沢山ある都心部と同列に見て比較することがまずナンセンス
別の意味で難しいこともあることを理解しよう

892 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:45:44.31 ID:UOaYIEI30
>>889
通れる道が無数にあるから

893 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:46:12.66 ID:UPhvgP230
>>883
そういうのに税金使えばいいのにね

894 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:46:14.86 ID:8sweWTe00
>>889
貧乏自慢みたいだからやめたら?

895 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:46:30.32 ID:QFnjjHBb0
熊本県民が贅沢でワガママだと言うのは分かった。

896 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:46:48.55 ID:YwvxPJ6+0
安部はクソ

897 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:46:53.67 ID:MuM2o8P60
>>861
実際、目安程度だな
熊本にお上りしている途中でパンクしていた車もあったな

898 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:47:01.75 ID:9l9RfBIc0
>>883
脳内プログラマの登場だな

899 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:47:25.05 ID:6xAMJSEK0
自治体の無能が想定外

900 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:47:25.75 ID:nqrkHacV0
>>888
平等に行き渡らなかったり過剰供給で余る可能性がある→だから配らない
こういう結論に至る意味がわからない熊本県

901 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:47:25.89 ID:1W3UP90b0
>>1
トンチョン経済は大震災使って政権叩きしたいだけだろうが!!!

やめろクズ野郎!!!

902 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:47:35.31 ID:Q0KeZQhF0
街中はネット環境はそんなに
死んでなさそうなのに、いつまでも
連絡網がうまく作れてなさそうだなぁ
とは思うけど
順調に回るのって、発災後一週間は
かかるもんだしなあ

903 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:47:57.51 ID:EOqLo/MP0
>>847
被災民でもある地元自治体だから
援助があっても,調整する能力自体が十分ではないんだろうな

904 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:48:02.94 ID:ith6MLmPO
>>890
左翼がチヌークとバカの1つ覚えで囃し立てる理由だよ。
左翼=韓国政府、韓国人、韓国系在日

905 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:48:20.70 ID:8sweWTe00
>>892
「通れる」と表示されている道だね。
通れるとは限らない。
だからタチが悪いんだよ。

906 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:48:25.55 ID:dQehdKr80
この状況下で、和歌山の高速道路を作るのは無駄な公共事業を言ってる
経済評論家とやらがいたな。

907 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:48:28.47 ID:hpmjcP1b0
>>892
天国と書いたのはお前だろ?範囲が狭いかもだが天国と言い切るのか?

>>894
お前はレス乞食だろ!

908 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:48:40.37 ID:k7dHAPBU0
>>904
チヌークが輸送主体に使えるヘリだからでしょ?

909 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:50:08.34 ID:MuM2o8P60
>>883
今の状況でも最寄の自治体に個人で物資持ってきた人でも
ダンボールに混ざりまくって職員とその知り合いがヒーヒー言いながら
分別してるからな
発送する前の仕分け作業だけでも効率悪い
物資を置いていく連中は、最寄の自治体での分別を手伝うべき

910 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:50:10.96 ID:ity02Red0
経済産業省 @meti_NIPPON
#熊本地震
都市ガスの状況の更新です。
基幹となるガス管(中圧導管)から直接供給している、体育館、医療施設などの41施設が復旧しました。また、成尾病院、熊本機能病院、日赤病院熊本は、移動式ガス発生設備によって臨時で供給しています。

政府叩きたいだけのマスコミより
行政からの直接の広報の方が有益だよね

911 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:50:14.35 ID:8sweWTe00
>>907
だからムキに何なよと言ってる。

912 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:50:21.58 ID:3j0wRVXf0
出さなくても叩くマスゴミと在日左翼のせいだろ

出て叩かれるよりいい、という判断だろ

913 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:50:27.03 ID:efeZUGm20
新幹線脱線すると大変そう、やっぱ中国方式が一番かな?

914 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:50:40.72 ID:4t3YU7Ls0
>>1
マスコミと反自衛隊左翼が「使わせない」が正しいでしょうにw

915 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:50:48.42 ID:hpmjcP1b0
>>911
横からウザいよ!ハゲ!

916 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:50:54.39 ID:riiN26I90
もう市町村に原発施設並みの強固な構造で巨大非難施設を、屋上にはヘリポートも作ってそれ位の避難施設を作った方が・・・、災害用食料品、医薬品、物質等も
備蓄できるような施設を・・・自分のとこで被害がなくても他所の災害地の供給施設にもなるし・・・

917 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:51:07.42 ID:soLczPpu0
熊本県知事は行政経験ない大学教授上がりとか。マスコミに顔を見せないね。
宮城県知事は元自衛隊員で若くてフットワークが軽く表舞台に出て陣頭指揮をしていた。

918 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:51:13.31 ID:AdgfGA7+0
>>827
>超法規的措置、取とらなきゃ
そのとおり。だから憲法に「緊急事態条項」が必要になる。公務員が無能だと
なにも決まらないし、なにも動かない。公務員は法的根拠がなければ何もできないから
それが当たり前なのだが、それがかえって公務員の無能の格好の「隠れ蓑」を提供している
だからこそ、現場の司令官に裁量を与え、法的根拠なしでも命令できるよう「緊急事態条項」が必要になる

919 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:51:33.16 ID:75lZuvo20
>>889
そりゃ高速道路まで倒壊してたあの被害に比べりゃかなりマシだろ。

920 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:51:35.36 ID:8sweWTe00
>>915
そか、なら気がすむまでやれば良い。

921 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:51:37.23 ID:ith6MLmPO
>>908
それはチヌークだけなの?
チヌークだけとして言っているからバカだと言っている。
日本にはCH-101、MCH-101もあって既に投入されているよ。
使えるものを最適に使うが正しい。

922 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:51:41.76 ID:xDfVGcQG0
阪神と比べてる奴は馬鹿か
そんなの意味ねえよ

923 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:51:45.33 ID://yYMulh0
>>833
3月にNHKの視点・論点で震災の特集してたんだけど、元陸自の作戦部長
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/239383.html

震災から3年目に当たる平成26年3月に岩手県の全市町村に対して、東日本大震災後の災害対応組織の変化について
アンケート調査を行いました。「東日本大震災を契機に災害対策本部組織を変えたかどうか」の問いに、約80%の市町村が
組織を変えていませんでした。

その理由として、ほとんどの市町村が「現行の組織のままでも対応ができたから」(70.8%)と答えているのには驚きでした。
東日本大震災当時、県の防災危機管理監だった私は、各市町村が対応に苦慮し、混乱していた状況はわかっていましたから
「現行の組織のままで対応できた」と回答した市町村があまりにも多かったのは意外だったからです。なぜ「現行の組織のままで
対応できた」との回答が多かったのかアンケート回答を詳しく分析してみると、「現行の組織のままで対応できた」といっても、
全く問題がなかったわけではなく、ほとんどの市町村は「組織を変えたくても運営のノウハウがない」、
「マニュアルが整備されていない」、あるいは「職員不足」といった課題を抱えていることがわかったのです。

つまり、東日本大震災後に災害対策本部組織を変えていなかった市町村は、「災害対応ではいろいろな問題はあったけれども、
何とか現行の組織で乗り切ることができた。組織を変えたいと思っていても、どのように変えたら良いのかノウハウも知識もないし、
各部局にも説明ができない。また、職員も不足し、訓練も十分できない現状では、問題は多いが、このまま変えずになんとか対応しよう」
としている現実が見えてきたのです。

924 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:52:14.16 ID:KRUJK1qD0
死体掘りより物資届けるのが先ちゃうんか え?

925 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:52:14.41 ID:5VPEUONy0
自民党が使わない

926 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:52:15.24 ID:dqyvYiZ60
>>916
公務員が独占しておしまいだから却下

927 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:52:51.51 ID:7F/kEgxV0
>>890
そもそも既にチヌークも使ってるんだから優先してないやん。

「だからなんだというのか」とか言う人?

928 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:52:54.89 ID:jk/U949g0
自治体も被災してるんだから、自治体は最初からうまく機能しないものと考えて
自衛隊が主体で動くようにするとか、対策練ってなかったのかよ

929 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:52:57.79 ID:pEoWCykU0
五年間何やってたのこの政権?
もっというなら阪神大震災から今まで何やってたのこの国の政治家共は?

930 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:53:05.12 ID:tuROyxQz0
>>900
> >>888
余る分には問題ないのにな
行き渡らなくならないことだけ心配してひたすら配れと
まず失敗した時のこととか考えるところが本当にだめだわ

931 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:53:05.35 ID:O4s8tTVv0
>>44
ブサヨのチヌーク万能論すげぇw

932 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:53:14.81 ID:efeZUGm20
サツマイモを大量に避難者に配って
自衛隊のお風呂でガスを水上置換で集めれば
ガスの臨時供給設備にならないか?
鹿児島も近いことだし

933 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:53:20.74 ID:hpmjcP1b0
>>919-920
天国ねぇw 君達は「天国」を認めるのかねw

934 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:53:36.52 ID:JXUzbAB00
被災者のために問題点を浮き彫りにするというよりは
なんとか与党や自衛隊を叩きたいという気持ちが透けて見える

神浦元彰はTBSラジオでしゃべってるときは好きだったけど
日刊ゲンダイに書くようになってからはもうダメだな
色がつきすぎた

935 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:53:44.15 ID:pEoWCykU0
>>928
現地が混乱するなんて分かりきってる事だよね。まさか想定外なんて言わないだろう

936 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:53:55.17 ID:GY7dpOgL0
(´・ω・`)田母神閣下さえいれば

937 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:54:00.12 ID:PhqB0IO/0
>>900
それは東日本大震災でも起こってたことだけどね。対策が機能しなかったってところなのかどうなのか

938 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:54:07.23 ID://yYMulh0
>>865
南阿蘇の10km西に熊本空港があるよ

939 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:54:16.85 ID:ity02Red0
>>928
いや、だからそのためには法改正が必要なのよと何度もここに書かれてるじゃん
でも左の人が大反対するのは必至

940 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:54:23.44 ID:8sweWTe00
>>922
今回、阪神と比べて変わっているのは耐震技術。建物への被害は恐ろしく少ない。
ところが道路はそうでも無いので、一見何事もなさそうだけど道路はボコボコという感じ。

941 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:54:55.78 ID:pEoWCykU0
>>934
いや叩かれて当然では?思惑もクソもない
五年間も猶予があったのは紛れもない事実だったんだし

942 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:54:59.24 ID:qt0VwQ740
自衛隊より米軍の方が役に立つ

943 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:55:34.69 ID:75lZuvo20
>>933
もし比べれば天国といえるかも知れんなあ。
オレは阪神は知ってるが今回の被災地には行ってないから正確には分からんがな。

比較の話だぞ、わかってるか?

944 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:55:40.48 ID:PhqB0IO/0
>>940
でも見た感じ被害の差は人口密度だけのように思ったけどな。建物の壊れ方は大して変わってないような

945 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:55:49.55 ID:ganEbh/80
Google mapで熊本で作ってるね

946 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:55:59.28 ID:GY7dpOgL0
(´・ω・`)水を運ぶのに向いてないんだよヘリは
(´・ω・`)田母神閣下ならなんとかしてくれただろうけど

947 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:56:15.95 ID:uGPKTesU0
自治体の防災意識の無さが原因

948 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:56:18.34 ID:ity02Red0
>>941
地方自治の問題だよ

949 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:56:29.06 ID:pEoWCykU0
何度も何度も災害に遭ってる国なのにね。何も感じないんだろうか現政権も歴代政権の人間も

950 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:56:38.90 ID:zpcIDLk20
1年と置かず災害が連続している日本では、やっぱり
災害省もしくは防衛省下の災害庁が必要だな。

災害時、物流の経路情報のパンク、差配能力のパンク、集積所の
パンク、ニーズの情報吸い上げのパンク
あらゆることがパンクする。現地の公務員だって被災者の一人なんだし
災害庁の緊急対応チームが派遣されて、差配の上流の所でも
処理能力を上げられるようにしなきゃ駄目だわ。

951 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:56:40.09 ID:sEpj0j7T0
ジタミがこのタイミングでパナ真に3000億支援てマジなん?

952 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:57:20.84 ID:ZXRRDsev0
>>930
まったくその通りだな

953 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:57:23.58 ID:8sweWTe00
>>944
あの規模の揺れで益城町以外は古い建物以外はほぼ無傷だよ。
マスコミが酷いの選んで放送してるからそう見えるだけだと思う。

954 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:57:28.99 ID:PhqB0IO/0
>>950
この規模なら5年、10年に一回は必ずって感じだしな。台風などの被害も含めて

955 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:57:41.12 ID:pEoWCykU0
>>948
災害時に地方自治体だけでどうにかなった事がありましたか?
そんな事さえ分からないのか現政権の人間は?

956 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:57:46.56 ID:hpmjcP1b0
>>943
比較の話で、「天国」と言ってる輩が居るから反論してたんだが・・・
君も「天国」と思うのなら議論しようじゃないか。

957 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:58:07.72 ID:GY7dpOgL0
(´・ω・`)米の精米にいくとき車片寄ったからねたった60キロなのに
(´・ω・`)パン運ぶしかないよ

958 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:58:13.72 ID:pEoWCykU0
>>951
はい。事実ですよ

959 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:58:52.14 ID:PhqB0IO/0
>>953
益城町の人口密度が低かったからこの程度だっただけに思うけどな。都心部が被害の中心になるような揺れだとやっぱり恐ろしいことになってたと
思う。

960 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:58:54.40 ID:hCHzctg60
>>883
せめて各自治体が保管してる備蓄品だけでもコード付けて送ればいいのにね
缶詰めとかの食料品なんて賞味期限きたら廃棄しちゃうんだからこういう時に渡しちゃえばいいのに

961 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:59:14.17 ID:ith6MLmPO
>>953
親戚の家は潰れた(/_;)

962 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:59:34.86 ID:xDfVGcQG0
南海トラフが起きたら規模が大きすぎて救援なんて来ないからな
その辺りはちゃんと国民に伝えておくべき

963 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:59:41.59 ID:75lZuvo20
>>956
議論したって平行線に決まってるだろ。
「比べれば天国」の基準がないんだから。
だから阪神より数段マシなら「天国」と言ってもまあ良いんじゃないかと思うんだがな。
阪神よりヒドイというのなら撤回するが。

964 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:59:43.79 ID:pEoWCykU0
口では過去の震災、災害を教訓にしてなんて言っといて蓋を開けたらこのザマだよ
何を教訓にしてたんだろ

965 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 15:59:59.90 ID:ity02Red0
>>953
益城町に知り合いがいて、聞いた話しだと3年前に建てたマイホームは無傷だと
中はめちゃくちゃだけど
築年数や耐震強度や立地場所とか色々あるのかも

966 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:00:13.71 ID:Xryns5du0
どうせまた共産党が邪魔してるんだろ?

967 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:00:14.58 ID:Q0KeZQhF0
俺んとこの知事は、被災後毎日会見してたけど
熊本県ではどうなんだろな

968 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:00:51.02 ID:/wEEPTqy0
共産党はやっぱりやばいね
破防法はよ

【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚

969 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:01:00.29 ID:hpmjcP1b0
>>953
建築に疎いニートが何を偉そうに語ってるんだ!

970 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:01:17.65 ID:8sweWTe00
>>959
ポイントは火災かもね。今回火災が少ないのが大きい。

971 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:01:19.79 ID:PhqB0IO/0
何にしろ、東日本大震災があって対策が叫ばれたけれども、その時に想定された災害でいうならかなり小さい規模のものだからな。
これでこの混乱ではもう一回災害時の計画が本当に機能するのか検討が必要だろうな

972 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:01:33.72 ID:ity02Red0
>>955
あなた、何が言いたいのかよくわからない
全て国が掌握して治めろと?
じゃ法改正に賛成なんですか?

973 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:01:37.47 ID:hpmjcP1b0
>>963
ならNGな!

974 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:02:03.88 ID:YIWjPWI/0
オスプレイをアピールするために自衛隊機を無理して使わず被災者は困窮
安倍晋三
まずお前が先に氏ね

975 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:02:14.87 ID:75lZuvo20
>>973
なぜそうなるか意味が分からんが、まあ、あんたの好きにしろよ。

976 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:02:41.80 ID:u/73l5Th0
また揺れたな…

977 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:02:42.25 ID:GY7dpOgL0
(´・ω・`)ヘリの輸送力は低い
(´・ω・`)プリンをストローで食べるのと同じだよ

978 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:02:49.82 ID:dQehdKr80
>>916
市町村にそんな施設を作り、備蓄品を維持する余力は無いと思う。

私が住んでるところのショッピングセンターの屋上が津波避難場所になっていて、
非常時にスーパーの食料品やその他を使う事ができる契約をしてるみたい。
津波が来たら一階の商品はパーだろうけど、一つの方法だと思う。

979 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:02:56.07 ID:riiN26I90
これからの公共施設にはヘリポートを常設をしよう

980 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:03:05.66 ID:AdgfGA7+0
>>962
そのとおりさ
憲法に「緊急事態条項」を規定がないから、現場サイドで決められないし、動かせない
だからまた今度も「憲法守って民滅ぶ」ってことになる。諸悪の根源は「日本国憲法」

981 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:03:23.97 ID:8sweWTe00
>>969
俺に粘着してるが、見た事実を言ってるだけだよ。構わんといてくれ。

982 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:03:25.10 ID:kAC/RQ8k0
政治的なパフォーマンスで米軍オスプレイ優先だもんな
馬鹿げてる

983 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:03:34.62 ID:sB0uhNkV0
取材用のヘリに物資積んで運べよ。
もう映像機械要らないからさ。

984 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:04:26.73 ID:hpmjcP1b0
>>975
君は横からの邪魔者ですよ?

985 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:04:32.22 ID:qy7KsGRW0
>>964
教訓にしてないのは個人がダントツじゃね
神戸の地獄絵図目の当たりにした俺でさえ防災袋開けたの3年ぶり

986 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:05:13.75 ID:zpcIDLk20
>>965
新築の家でも震度6〜7の地震に耐えられるのは
最初の1回だけなんだぜ?あとは構造的欠陥が出てしまい
耐震補強もしくは、程度によっては建て直しが必要。
構造的欠陥がでないレベルで耐えられるのは、震度5まで。

987 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:05:27.83 ID:Zl9rBlZW0
阪神のときの村山社民は叩くくせになぜか自民党は叩かないヤツがいるな
いいかげん売国移民党だと気づけ

988 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:05:58.97 ID:HAoeRHVp0
>>965
バーカ

989 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:06:14.60 ID:hpmjcP1b0
>>981
誰かが安価打てば見えるからな・・・

990 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:06:45.23 ID:tuROyxQz0
どんな思想か知らないけれどオスプレイに反対するより便利なものは使った方が得

991 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:06:51.29 ID:8sweWTe00
>>984
あんたの話にはもう首突っ込んで無いから構わんで良いよ。

992 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:07:07.88 ID:hCHzctg60
>>962
太平洋がやられたら裏日本から
東日本がやられたら西日本から
関西がやられたら関東から効率よく配分するシステム位妄想しちゃうわ

993 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:07:47.74 ID:qlOFEB2z0
>>715
それを常備しておくならその賞味期限が来た際の処分方法や廃棄まで必要だし
災害に応じて救援物資を募ったうえでパックにするならその梱包に人員と時間がかかる

994 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:07:49.81 ID:zpcIDLk20
やっぱり国民全体に今の耐震基準だと
震度6〜7の地震に耐えられるのは最初の1回だけって
事実の周知が必要だよなぁ。まず知らないもんな・・・

995 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:07:50.54 ID:hpmjcP1b0
>>991
あぁ・・・ID二つで遊んでたのねw

996 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:08:16.71 ID:GY7dpOgL0
(´・ω・`)ヘリ1機飛ばすのに何人が動くと思ってるんだ
(´・ω・`)トラック1台ならオッサン1人だけど

997 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:08:17.54 ID:AdgfGA7+0
>>983
あのマスゴミの取材ヘリも管制する権限が現場の自衛隊指揮官にはないの
まさに救助の現場のジャマでしかなくても、どうすることもできない
だから「憲法守って国滅ぶ」ってことになる

998 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:09:00.88 ID:8sweWTe00
>>995
すまん、意味がわからん。

999 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:09:05.29 ID:75lZuvo20
>>984
横レス嫌なら掲示板になんか書き込むなよw

ってかさっさとNGしろよw

1000 :名無しさん@1周年:2016/04/20(水) 16:09:12.26 ID:sEpj0j7T0
>>958
マジか
まさかこういうのも間ネロンされたら行き先わかんなくなるの?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 1分 12秒

mmpnca
lud20160420174345ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1461125280/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>52枚 」を見た人も見ています:
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず★2
避難所での“性犯罪”からどう身を守る 東日本大震災時には「ボランティアなんだから体を提供しろ」と脅された事件も★2
【東日本大震災8年】相次ぐ災害 “震災の教訓生かされず”5割余 被災者アンケート NHK
【社会】東日本大震災、大津波の教訓を木碑に…岩手の高校生ら製作
東日本大震災の被災者支援室廃止へ 仙台
【防災】震度7に耐えうるのは静岡だけか? 東日本大震災よりゆれが厳しい南海トラフ地震の対策急務 熊本教訓に認識高めよう
【政治】「東日本大震災の日」法案提出へ 自民有志、風化防ぐ狙い
【政治】東日本大震災発生時の民主党政権の対応めぐり、自民党検証チームが報告書
【社会】日本新聞協会、東愛知新聞社を処分…東日本大震災の復興支援金を被災地に送らず
【東日本大震災】安倍総理「今後も切れ目ない支援」 復興加速を強調
人吉の自衛隊、生活支援重視にシフト 最大避難所からの移動も進める [蚤の市★]
【茂木敏充外相】台湾へのワクチンは無償提供 東日本大震災の際に受けた支援を挙げ、台湾との友情を踏まえた [マスク着用のお願い★]
【東日本大震災から7年】被災者としての羽生結弦、支援者としての羽生結弦
東日本大震災での「台湾からの支援」が圧倒的だった2つの理由 ダイヤモンド [Felis silvestris catus★]
【宮城県知事】東日本大震災でお世話になった恩を忘れたわけではない。被害の状況によって、県として支援を考えたい トンガに [マスク着用のお願い★]
【東日本大震災】安倍首相、福島県の復興状況を視察 介護職員の人材確保支援を表明 [07/01]
【政治】災害最中に民進党公式ツイッターで自民党批判!? 東日本大震災時に「自民議員がデマ流して政権引っ張った」
【迷惑行為】「自衛隊の通行の妨げになっている」 倉敷市、支援物資を川辺橋前に置かないようTwitteで呼びかけ
東日本大震災の津波で自作PCが水没した人
東日本大震災の大津波を海中で耐えた強者あらわる
東日本大震災のとき略奪があったんだからレイプもあったよな?
【東日本大震災】今村復興相が辞任を否定
【社会】韓国の旅客船セウォル号沈没事故の遺族が東日本大震災の被災地を訪問
【社会】米シカゴで東日本大震災の追悼行事…忘れてはいけないこと
東日本大震災の時、安倍自民党が政権政党だったらどうなっていたのか
【総務省調査】ボランティア活動下火に、東日本大震災の反動で
【地震】測量学の権威が警鐘 「東日本大震災の直前と同じ兆候出現」
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★26
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★96
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★80
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★194
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★194
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★136
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★172
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★203
【福島】東日本大震災の津波に耐えた復興の象徴「かしまの一本松」伐採 南相馬
【一体誰が…】阪神淡路・東日本大震災の鎮魂碑、ペンキで真っ黒に塗りつぶされる
経済学者 「東日本大震災の民主党政権がやった、『復興増税』をやるべき。 所得税と消費税を増税して、分配する。」
【経済】14年の首都圏マンション発売20.5%減 東日本大震災のあった11年以来3年ぶりに減少
【速報】 東日本大震災の3日前に起きた地震と類似、3日間は大地震に注意 ★3 [お断り★]
【速報】 東日本大震災の3日前に起きた地震と類似、3日間は大地震に注意 ★2 [お断り★]
【東日本大震災】<緊急事態条項>被災3県で「必要」1町
【東日本大震災から7年】復興の長い道を歩む福島 BBC
【東日本大震災】「静かに祈る場に」大川小の慰霊碑 学校外に移設へ 宮城 石巻
蔡総統「台湾と日本は良き友人」東日本大震災11年 (3/11) [少考さん★]
2011年3月11日14時46分 東日本大震災から7年 ―追悼
【国際】アフリカ・レソトのレツィエ3世国王夫妻、相馬市を訪問し慰霊「今後も東日本大震災の被災者に気持ちを寄り添っていく」
#菅直人 東日本大震災の発生日を前に、「原発は全廃すべき」
「すべてが南海トラフ巨大地震が起きる準備」さらに東日本大震災の後遺症も…能登半島は2つが重なる場所 富山大名誉教授 ★4 [ばーど★]
【地震】「被害は東日本大震災の10倍超」2030〜40年に想定される西日本大震災という時限爆弾 南海トラフ巨大地震は確実に起きる [すらいむ★]
【熊本地震】熊本知事「東日本大震災並みの補助を」 激甚災害指定★3
【東日本大震災】パリから「3.11」被災者へ 寄付続ける日本人デザイナー
【経済】すかいらーく、純利益9割減 東日本大震災後下回る可能性 [首都圏の虎★]
【3月11日】東日本大震災から7年 不明者2539人、避難生活7万3千人
【東日本大震災】陛下「東北は私が行きます」 震災直後、石原知事は絶句★2
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★6
【東日本大震災】データ利用承認が得られない東大名誉教授の被ばく論文、撤回不可避に…伊達市からデータ再提供得られず
【熊本地震】岡田代表「東日本大震災の経験も生かし、政府に提言していく」 民進党が災害対策本部で会合
【SNS教育】埼玉栄高が謝罪 サッカー部員がインスタに不適切動画…東日本大震災被災者の「気持ちを大きく害した」 [ぐれ★]
東日本大震災や東京電力福島第1原発事故で被災した住民の64% 東京五輪・パラリンピックは「復興に役立たない」 [首都圏の虎★]
【旅行】東北の魅力、世界が評価 ロンリープラネットでランキング3位など 外国人宿泊者数も東日本大震災前の2.5倍
【東日本大震災】大川小津波訴訟 石巻市側に14億円賠償命令 児童74人と教職員10人が死亡・行方不明 仙台地裁★6
【BTS】防弾少年団、原爆Tシャツとブルゾンとナチスに続き、3月11日に人が溺れる動画掲載 東日本大震災の被災者を愚弄★6
【政治】9条に自衛隊明記「認めない」…民進が公約
【安倍首相】「生活支援や再建をしっかりして行きます」 岡山の避難所を現地視察 被災者に声掛け 真備町の浸水現場で黙祷 知事と会談へ
NHK「自衛隊ヘリで支局に燃料を!」能登地震で総務省へ“支援要求文書” [おっさん友の会★]
11:36:08 up 35 days, 12:39, 0 users, load average: 75.75, 65.89, 73.62

in 0.43313694000244 sec @0.43313694000244@0b7 on 021801