◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【研究】腸内細菌 日本人長寿の鍵? 効率よく栄養素作成 早稲田大ら研究チーム ©2ch.net ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1460437417/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :リサとギャスパール ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/12(火) 14:03:37.30 ID:CAP_USER*
 日本人はコメやパンなどの炭水化物から無駄なく栄養素を作る腸内細菌が際立って多いなど、欧米や中国など外国人と腸内細菌が大きく異なる特徴を持つことを、早稲田大の服部正平教授(ゲノム科学)らの研究チームが国際科学誌に発表した。
腸内細菌は病気や健康との関連が指摘され、「世界一長い平均寿命などにも関係している可能性がある」という。

 人の大腸には約1000種類の細菌が数百兆個いて、健康に大きな影響を与えているという。
研究チームは、19〜60歳の健康な日本人男女計106人を対象に腸内細菌の遺伝子を解析。
欧米や中国など11カ国計755人のデータと比較した。

 その結果、日本人の場合、炭水化物を分解して出る水素を使い、無駄なく栄養素を作る腸内細菌が多かった。
外国人の場合、水素で不要なメタンを作るものが多かった。
また、日本人の約90%に海藻を消化する遺伝子を持つ腸内細菌がいるのに対し、外国人では最高で約15%の人にしかいなかった。

 さらに、日本人の腸内細菌には、DNAが傷ついた時の修復に関わる遺伝子が少なかった。
これはDNAが傷つきにくい腸内環境のため、修復の遺伝子を持つ細菌が増えなかったことを示す結果という。
人の細胞の「がん化」につながるDNA損傷も起きにくいとみられる。

 腸内細菌の違いは、食生活や人種などが大きな要因とされてきたが、細菌全体の種類別構成でグループ分けすると、日本人はフランスやスウェーデンなどと近く、米国・中国とは別のグループになることも分かった。
服部教授は「食事や人種、地理的要素だけでは説明しきれないことが分かった。今後解明したい」と話している。

http://mainichi.jp/articles/20160412/k00/00e/040/210000c
毎日新聞2016年4月12日 13時33分

2 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:04:23.93 ID:MjPjlc6t0
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある早稲田女子の返答が天才すぎると話題に

http://getsaitan.blog.fc2.com/

3 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:05:08.28 ID:shs+vj2h0
総理大臣は

4 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:05:46.43 ID:nReKh8ph0
長寿って言ったってボケとか寝たきりとか生ける屍を勘定に入れてもなあwwwwwww

5 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:06:35.15 ID:eBDmXwZvO
腸寿

6 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:07:11.26 ID:nlyJTAnf0
あんまりそれを突き詰めると
食品・栄養補助食品業界が怒り出すよw

7 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:08:15.11 ID:gd7RNJ/TO
早稲田はウソつき

8 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:08:49.64 ID:FeA0j14i0
日本人の体には肉より米が向いてる理由がわかってきたのか

9 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:08:55.98 ID:X91E0JiA0
この速さなら言える


明日子供が生まれる

10 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:11:06.28 ID:VYcHDqc20
日本人の残り10%は・・・あれだなwww

11 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:11:11.74 ID:atkJ3a+T0
>>9
おめ/ry

12 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:11:29.08 ID:TYry0Ctr0
アメリカだがどっかで健康の人が他人に腸内細菌を移植するためにウンコを売ってるって話があったが
趣味も兼ねて直に新鮮なのを経口摂取したりしてるんじゃないだろうかw

13 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:12:21.74 ID:R4JkncPD0
>>9
速くないしw


おめでとう

14 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:13:12.71 ID:VbDeD9hW0
普段は肉魚卵中心で、糖質しかない経済状況になったら糖質でなんとかやっていけるということか

15 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:14:29.62 ID:MUICjHja0
牛に代表される草食系は、胃腸内の細菌を食べた草で飼って栄養素を
生産させて、それを吸収して肥え太るんだからな。

雑食系の人間にも、似たことが胃腸内で起きてるはずだよ。

16 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:14:31.91 ID:9nV/fNtV0
早稲田大学博士論文不正問題

30人近く不処分のまま

17 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:16:01.42 ID:P8jtYTXp0
日本人のウンコを移植だ

18 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:16:59.74 ID:8KnltDAa0
学校を早退しコンサートに行ったら、翌日には知れ渡っていて生徒指導になり教師陣に盛大にヲタバレした話

https://t.co/CQc6BIr3Zg

.


19 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:17:33.61 ID:P8jtYTXp0
俺毎日カレー食ってるから腸内細菌もインド系になっちゃってるだろうな

20 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:17:44.72 ID:a8zgBGI90
大腸がん

21 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:18:29.63 ID:/Qy/7RGeO
早稲田の信頼度

22 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:18:43.24 ID:pBAHxvog0
【研究】腸内細菌 日本人長寿の鍵? 効率よく栄養素作成 早稲田大ら研究チーム ©2ch.net ->画像>5枚
【研究】腸内細菌 日本人長寿の鍵? 効率よく栄養素作成 早稲田大ら研究チーム ©2ch.net ->画像>5枚

ぶっちゃけ、平均寿命なんか10歳短くても良いから、若いころに充実した人生送りたいよ。
チンコ勃たなくなったら、生きても仕方ないだろ。

23 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:19:21.13 ID:dE7jEYE/0
コアラやパンダの赤ちゃんは母親のうんこ食べて
腸内の環境遺伝。

24 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:20:18.60 ID:UgMuaSiX0
>>15
なるほどなぁ
生物の腸って凄いんだな

25 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:21:06.92 ID:ls4iOvTk0
醤油、漬け物、味噌、納豆「おれらに感謝しろよ」

26 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:25:54.33 ID:/g91kc4L0
死なないだけだろ。

27 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:25:54.65 ID:Fnb469DR0
長生きするほどに人生ハードモードになる国があるらしい

28 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:26:53.95 ID:zcXzgyo90
動物番組でもときどき出てくる共生関係の動物の話が
人間と細菌の間でもあるということだ

29 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:27:22.52 ID:VbDeD9hW0
>>24 草食系は消化に時間がかかって宿便が固くなって
それは大変な事だよ。

30 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:27:23.18 ID:jIj5RX/W0
ヤクルト馬鹿売れのヲカン

31 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:27:41.00 ID:vDMm7UtO0
男は8位位だから関係ないだろ。
香港も同じ位長い。
むしろガン化に関係あるんじゃねーの?

32 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:27:41.40 ID:+rzQJA5f0
腸内フローラは大事だよ
小学生のころから常時下痢に苦しめられてきたが、腸内細菌のバランスに
問題があると思い至って、生姜、胡椒、ニンニクの集中砲火で腸内菌の粛清
をやったら今ではがっつり下痢が治った(荒治療で直後1年程度はきつかったけど)

33 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:29:58.22 ID:jIj5RX/W0
生きた大腸菌民族・朝鮮土人はどうなのか気になるオマエら

34 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:30:52.46 ID:hvVZbv/z0
糖質制限派の人はあまり腸内フローラのことは言わず、
生物として肉食の期間が長かったから適切なのは穀物より肉
としか言わない

35 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:31:12.95 ID:qhvHzjCr0
>>32
しんどくなってヤクルト飲み続けて改善して、最近は
納豆、漬物、ヨーグルトですなぁ。

36 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/04/12(火) 14:32:39.88 ID:hnomYlSuO
>>9
おめでとう♪

37 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:33:27.27 ID:3VWq2l5D0
週2回の納豆とヨーグルト常食だな

38 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:33:36.94 ID:uEfE00BF0
腸内細菌とかほんまにこんなんおるんか
見たことないわ

39 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:33:56.05 ID:z9cmuQkt0
屁がよく出るのは欧米タイプか

40 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:34:24.70 ID:gWeLaeUJ0
>その結果、日本人の場合、炭水化物を分解して出る水素を使い、無駄なく栄養素を作る腸内細菌が多かった。
>外国人の場合、水素で不要なメタンを作るものが多かった。

外国人は炭水化物摂り過ぎると大量の屁が出るってことだな。

41 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:34:44.80 ID:+1pduCP00
膵臓をもっと強くして欲しかった。

42 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:36:04.77 ID:V6jA+5480
どっか南米の部族で豆しか食ってないのにムッキムキの連中がいて
それも腸内細菌のおかげらしいというニューはむかし見た

43 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:36:41.23 ID:+rzQJA5f0
>>35
いろいろ試した中ではトマトとか割と効きましたな
が、だいたい摂取するのをしばらくやめると元に戻るので菌の構成には
復元力があるのかもしれない
なので・・・復元できぬまでに打ち滅ぼしてそこから再構成させるのが有効
と極端思考で突き進みました(効いたけど、つらいものがあったw)

44 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:37:29.01 ID:atkJ3a+T0
>>42
ニューギニアだね
https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&tab=iw#hl=ja&q=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%8B%E3%82%A2+%E8%85%B8%E5%86%85%E7%B4%B0%E8%8F%8C

45 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:40:48.35 ID:aIe5RJ8L0
腸内細菌の起源はウリナラ、朝鮮です。
あとソメイヨシノも朝鮮。
腸内細菌があってソメイヨシノをみてれば全員テヨソw
はい論破w

46 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:40:58.92 ID:RiPyzcky0
飢餓には強そうだけど
なんかあまりうれしくないのはなんでだぜ

47 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:41:35.55 ID:tqDo9asT0
糖質制限の最も振り切った手法MECだと腸内ひどそうだな

48 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:42:14.52 ID:kVOvPftg0
効率は良くても性能が悪いって感じがw
たしか日本人は骨盤が逆に傾いている上に大腰筋が外人の3割くらいしかないんだよね
筋肉も弱いし、骨格も貧弱だし、食事に困らない今の時代には不利だな

49 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:42:17.21 ID:gXjQCTwu0
日本列島に適応してやがるw

50 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:44:34.00 ID:ClRayRe00
人生短くてもいいから幸福な時間を過ごしたい
と神様に願ったら、乳児のうちに殺されるかもな

51 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:46:46.11 ID:S3/8mPf20
腸内フローラ>>>>>越えられない壁>>>>>腸内ビアンカ()

52 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:51:23.50 ID:slFxIaU00
>>42
欠点としては腸が長くなって胴長短足になる点

53 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:52:17.99 ID:UfM5rflu0
>また、日本人の約90%に海藻を消化する遺伝子を持つ腸内細菌がいるのに対し、外国人では最高で約15%の人にしかいなかった。

普通に腸で消化すればいいんじゃないか?

54 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:53:35.68 ID:BtSftpks0
下手にブルガリアヨーグルトとか飲むと腸内細菌が外人さんに

55 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:54:00.01 ID:BtSftpks0
>>9
腸おめでとう!

56 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:54:06.24 ID:sXW33Z5OO
漬物とかよく食ってたからな昔の人。
必要に迫られてかも知れないけど。

57 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/04/12(火) 14:56:45.71 ID:SHzyuoZf0
腸内細菌て遺伝なんか?
食い物で決まってくるのかな

58 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:57:23.68 ID:gBFABQ0d0
乳酸菌でもヨーグルトは期待薄いらしい
糠漬けは日本人に合ってるらしいから
糠漬けを食べよう
根菜を漬ければいんだし簡単だ

59 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:58:25.23 ID:BtSftpks0
>>53
日本人で90%、海外では最大で15%という事は、
韓国のり食べてるはずの韓国人も実はあまりよく消化吸収できてないのかも?

海外ですしブームとか起きてるけどホントは無理しないで自分の土地のものを食べたほうがいいんだろうね。

60 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:59:18.04 ID:nkZKswI40
ここ1年くらい便秘気味で
半年くらい前から毎日毎日納豆とヨーグルト食べ続けて
ここ最近、やっと普通にウンコが出る様になってきた
一時期は大腸ガンにでもなったんじゃないかと心配になって
検査受けまくってた

61 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:01:58.49 ID:pBE0ZrNx0
>>1
最近、大腸検査で腸内を綺麗にしたが、日本人ほどの頻度で全部綺麗に流していたら、
腸内細菌なんて維持できないだろう?
そう思えるんだが

62 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:02:06.78 ID:EbGtoly10
海藻が消化できないってことは下痢になるのかな

63 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:06:38.42 ID:QWP6J5wQ0
日本人のウンコを韓国に輸出したら大儲けできんじゃね?

64 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:09:03.75 ID:qb0Oc7I70
だから糖尿になるのでは?

65 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:11:57.19 ID:loP9CQze0
昔は売血ってあったけど、いつか売便で金が稼げるようになるかな。待ち遠しい。

66 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:15:36.71 ID:u3Q/IVkf0
カブやキャベツを古漬けにして滅茶苦茶酸っぱいのを食べてるけど
おならが臭くなくなった
何故か牛乳飲んでもゴロゴロしなくなった

67 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:17:29.23 ID:e0BEyHXh0
>>65
便移植が正式な治療になる日も近そうだから
献便の時代は来るかもね

68 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:21:06.56 ID:ron3wcQp0
>>38
ウンコくらい見ろよ

69 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:23:23.86 ID:v57DWA9m0
>>1
>  腸内細菌の違いは、食生活や人種などが大きな要因とされてきたが、細菌全体の種類別構成でグループ分けすると、日本人はフランスやスウェーデンなどと近く、米国・中国とは別のグループになることも分かった。

シナチョン「日本人も昭和時代は我々と同じだった」

70 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:26:55.75 ID:gWeLaeUJ0
腹部膨満感の原因はこれか?
どうすりゃ水素を分解する腸内フローラ育成できんのよ?

71 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:27:11.41 ID:v57DWA9m0
>>45
お笑いこそ韓国起源だろう
お笑い五輪で世界制覇出来るぞ




【平昌五輪】そりコースにひび割れ 転倒の危険性高く使用不能に [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1460430818/

72 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:27:30.11 ID:nSfXWjs/0
また、腸内菌は沢山ありまぁす!じゃねーだろうな?早稲田は…w

73 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:29:58.40 ID:/YK/O0Dx0
便秘知らずだし、滅多に風邪も引かないのは腸内細菌のおかげなのかな。

74 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:31:02.38 ID:y2JBGjrz0
良い整腸剤おしえてくだい

75 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:31:15.34 ID:wLchyvBN0
腸内細胞がたくさんありまぁす

76 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:31:34.24 ID:3VWq2l5D0
>>58
出来上がった糠漬けを買うならいざ知らず・・・・
冬にぬか床天地返ししたことないだろ?

77 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:32:33.87 ID:FsoAOJXt0
>>74
ビオフェエルミン。

家の猫にもたまに砕いてエサに混ぜて
飲ませている。4〜5日に1畳くらいかな

78 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:34:11.00 ID:adYIBWcF0
>>68
ウンコ見ただけで細菌まで見えるのかすげえなおまえ

79 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:35:50.09 ID:sqwTv0Ps0
発酵食品よく食うと腸内細菌叢的には良さげだよな

80 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:36:51.73 ID:tqDo9asT0
野菜多めの食事+ヨーグルト、オールブランで快調

81 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:37:41.52 ID:rpoErIre0
>>74
いろいろ試して自分に合うの探すしかないねー
うちの家族はビオフェルミンが全く効かない

82 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:41:31.51 ID:a2y/GVZl0
>>9
おめ

83 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:43:16.74 ID:0nTJS5LJ0
腸内細菌
ありま〜す

84 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:43:48.40 ID:qCQ00lmy0
>>77
うちも猫にやってる
細粒のを小さじにほんの少しだけフードにふりかけてる
老猫は特にすごくトイレの調子がよくなった
汚い話だがヨーグルトみたいな匂いになってくんだよ

85 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:45:10.93 ID:y2JBGjrz0
>>77>>81
とん。
買うと結構な量入ってるし当たるまで頑張るしかないか
取りあえず有名な?ビオフェルミンからいってみます

86 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:46:50.43 ID:edFmdUK70
>>59
韓国人はできてるんじゃないか
ワカメもスープにしてよく食べるらしい

87 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:50:16.45 ID:7CsSjnUX0
平均が高くなるのは子供が死なないからだろ

88 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:51:01.87 ID:gNAdKNGf0
 
                               / ̄ ̄ ̄ ̄\
                             ,/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヾi
                            /       ヽ ゙i ヾi
                            | __ /| | |__  .|  |  |
                            LL/ |__L ハL |  |  |
                            V 癶   癶   \_l/
                            ( """。。"""  リ)ヽ
                            丶   __    |0  |
                             \ ヽ_丿 /   |
                               ヽ__/\   (,
            /       ',     ./  y   `i  /`´  ) )  Y        '、
          /         ', .   /  /;:.          、 u /         
         /           ', .ノ  Y  "       .:;.   }   /    i^ヽ」    
       /        /)    'く   {          "  λ ./    ,ゝ、,_`,
      ./      u   ∠ノ ).    ',  ./              y .u   Y 、_.',
      /        /_.イ     .',.ノ               /      ゝ-―_',
     ./         ,イ__.イ       ',               /       ``ソ´ ',
    /       ./ └--'´       ',              /         /
   ./      /   !          ',   i'        /         /
   /     ./     {   u       ',          /    u     /

89 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:52:02.75 ID:3mRiy1rq0
>>1
日本はフランスやスエーデンと近い最近種別グループなんだね。
シナ・チョーセンと違うとは兼ねてから感じていたが本当に安心したよ。

ワールドカップ予選や五輪予選ハンドボール予選の組み分けとは違い
民族の存亡が掛かる細胞因子がシナ・チョーセンと違うと言う事は
わが民族の栄光の歴史が今後も続くと言う事だね。

90 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:55:41.65 ID:/o9VzS680
日本人はカロリーオーバーしてるとビヤ樽になる前に糖尿病で死んじゃうのも関係あるのかな

91 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:58:22.17 ID:GlBPo/Ct0
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26951067
著者の所属
東大、東大慶應兼任、東大、理研、豊橋技科、岡山大、東大早稲田兼任

どっちかというというのは早稲田というより東大の研究成果だな。

92 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:59:37.86 ID:5YpSR6vV0
長寿は諸悪の根源
60歳程度で死ぬのが一番の幸せだ

93 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:04:28.01 ID:V6jA+5480
>>44
そっちだったか

94 :憂国の記者:2016/04/12(火) 16:05:41.09 ID:fozgkwmb0
やっぱりヨーロッパに近かったか。

センスがやっぱり欧州の方に親近感を持ってるもんね

95 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:14:51.85 ID:Wdc015CL0
早稲田だから怪しいな

96 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:15:20.46 ID:9iFo9mln0
ウリは蚊帳の外ニカ?

97 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:18:45.95 ID:bHwNShD0O
>>1
なのに某カルピスの会社は生菌取っても意味ないとか言ってるんだよな
てめーらが殺菌乳酸菌使ってるからって

98 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:21:04.49 ID:FbQGbeXk0
AO早稲田の研究か

99 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:28:15.52 ID:NTDbpVt50
早稲田なら詐欺っしょ

100 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:56:50.94 ID:3242+hx50
>>74
マジレスする
米麹甘酒を飲んでみなされ

101 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:03:14.07 ID:RZl7AW/P0
先に結論だけ言っとく

・生きて腸まで届く必要はない(届いてもいいが、死んでも有効)
・乳酸菌を摂るためにヨーグルトを食べるのは金の無駄 納豆味噌醤油漬物など日本に豊富にある発酵食品をしっかり食べなさい
・サプリで摂るならビオフェルミンがよい
・食物繊維もしっかりと摂るように

102 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:06:00.03 ID:VOd40oTa0
フードファイターの腸内細菌調べたのも同じ人?
確か普通の人とかけ離れた分布になっててびっくりしたとかあったと思うが
もっと多くの大食いで痩せてる人を調べたら、驚く結果出そうだ(そして特許でもうけられるとw)

103 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:14:36.52 ID:Etl1Ygg90
支那料理はやはり日本料理と大いに違うよな。
あいつらも根本的に違うと思ってることであろう。

104 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:15:50.16 ID:Etl1Ygg90
北欧料理は糞不味いらしいけどな。
魚よく食うとこが似てるのだろうか。

mmp
lud20160412172607
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1460437417/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【研究】腸内細菌 日本人長寿の鍵? 効率よく栄養素作成 早稲田大ら研究チーム ©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【ピロリ菌】 東アジア強力 日本人に胃がん多い要因 東大研究チーム解明 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】燃費を倍に 新しい仕組みのエンジン 燃焼実験に成功 早稲田大学の研究グループ★2
【物理学】次世代加速器ILCで素粒子物理の進路を提示 早稲田大研究院教授・駒宮幸男氏[06/25]
【こんなところに日本人】アイガー氷河の内部透視で浸食理論に新説 日本人らベルン大研究チーム
【統計】日本人における加齢に伴う腸内細菌叢の変化を確認 変動要因のひとつは、大腸に到達する食事成分 [無断転載禁止]©2ch.net
【AI】DMMと早稲田大、最先端AIの共同研究室を開設 
【産学連携】早稲田大学、データサイエンス研究でみずほ銀行と協定[07/17] ->動画>4本
【研究】「ブルーマンデー」本物だった 中高年の自殺は月曜朝に急増【早稲田大】
【注意】AIスピーカーに特殊な音で指示 第三者が勝手に操作可能に 早稲田大学の研究グループの実験で明らかに
日本人、なぜコロナ死者少ない…慶応大など研究班 [首都圏の虎★]
日本人、なぜコロナ死者少ない…慶応大など研究班 ★2 [首都圏の虎★]
【研究】白血球、日本人は11類型…阪大など解析 発病や体格に影響か
【研究】旧石器時代以降の日本人の遺伝的関係性を解明、東邦大など港川人骨を解析 [樽悶★]
【研究】縄文人ゲノム、現代日本人とは大きく異なる…古代北シベリア集団からの影響も [樽悶★]
【筑波大】<日本人高齢者で研究>スポーツのテレビ観戦で「うつ」が抑制される!? [Egg★]
【研究】“1日ワイン1杯程度”でも…少量の酒でもがんリスク5%増「リスク自覚して酒とつきあって」 日本人対象の大規模調査 
【マーガリン/菓子パン】アルツハイマーのリスク、トランス脂肪酸含む食品で75%増大も 日本人対象の研究 
【研究】“1日ワイン1杯程度”でも…少量の酒でもがんリスク5%増「リスク自覚して酒とつきあって」 日本人対象の大規模調査★3
【研究】「古墳時代の人が現代人のほぼ原型」 日本人、3集団に由来 縄文+弥生+古墳人 金沢大など、人骨ゲノム解析 [樽悶★]
3.11を予言した研究者が警告 「東京に100m級の大津波が来る」「3年後に日本人全員がガンになる」★2 
【胃がん】東アジア地域で胃がん患者が多い原因判明 非アジア人にはない遺伝子変異、日本人と韓国人に共通 東大研究 [樽悶★]
【なぜ…】 日本経済、低迷の元凶は『日本人の意地悪さ』『他人の足を引っ張る傾向の強さ』か 大阪大学などの研究で判明6 [ベクトル空間★]
【なぜ…】 日本経済、低迷の元凶は『日本人の意地悪さ』『他人の足を引っ張る傾向の強さ』か 大阪大学などの研究で判明 [ベクトル空間★]
「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニア「中国は日本人研究者や技術者のおかげで大国です」 ★2 [ぐれ★]
【なぜ…】 日本経済、低迷の元凶は『日本人の意地悪さ』『他人の足を引っ張る傾向の強さ』か 大阪大学などの研究で判明2 [ベクトル空間★]
【研究】渡来人は四国に多かった? ゲノムが明かす日本人ルーツ 「九州北部では渡来人の人口が増えず、四国や近畿で拡大した」 ★3 [樽悶★]
【研究】渡来人は四国に多かった? ゲノムが明かす日本人ルーツ 「九州北部では渡来人の人口が増えず、四国や近畿で拡大した」 ★2 [樽悶★]
【なぜ…】 日本経済、低迷の元凶は『日本人の意地悪さ』『他人の足を引っ張る傾向の強さ』か 大阪大学などの研究で判明8 [ベクトル空間★]
【中国の有名大学に勤務する日本人理系研究者】「100万人を超えるコロナ死者が現在進行形で亡くなりつつあると推計されます」 [クロケット★]
【💩】腸内細菌が健康やあらゆる病気につながっている?研究が進む「うんこ」の可能性
【研究】犬の腸内細菌群、人に類似 肥満対策研究などに有用−欧州研究所
【研究】飲み込んだ薬を腸内細菌が食べてしまい薬効成分が無効化される事実が判明
シンガポール「早稲田・慶応大卒の日本人は、ビザの取得条件を厳しくするわ」
【DHC会長】殆どの在日コリアンは東大・京大・早稲田卒で、政界、財界、マスコミ界など日本の中枢を牛耳り、マイノリティの日本人をいじめてる ★4 [potato★]
【DHC会長】殆どの在日コリアンは東大・京大・早稲田卒で、政界、財界、マスコミ界など日本の中枢を牛耳り、マイノリティの日本人をいじめてる ★3 [potato★]
【健康】野菜をよく食べる人は認知症のリスクが低い 日本人の研究 [すらいむ★]
中国「千人計画」、日本人研究者らに論文ノルマ…「著名な科学誌に2本」要求 [ばーど★]
【話題】 中国の「千人計画」に参加した多くの日本人研究者の声 「中国へ行くしかなかった」 [影のたけし軍団★]
【日本人事試験研究センター】警察官採用試験で採点ミス、愛媛4人を不合格 静岡や鳥取も、提供問題に誤り [孤高の旅人★]
【研究】都道府県レベルでみた日本人の遺伝的集団構造を解明、縄文人と渡来人の混血の程度や遺伝的地域差など明らかに [樽悶★]
米国流行の変異株「L452R」 日本人6割「免疫」発揮できない可能性 研究者「ほかの変異株よりやっかい」 [和三盆★]
【研究】日本人の遺伝子を「47都道府県レベル」で初めて解析することに成功! 四国・近畿がもっとも“渡来人”の遺伝子に近かった ★12 [樽悶★]
父親も「産後うつ」に 国の研究班が支援マニュアルを作成 [香味焙煎★]
【大麻/医学】マリファナに含まれるカンナビゲロールが、MRSA治療に有効との研究結果 休眠状態のMRSA細菌にも効果、菌膜形成を防ぐ
【政治】安倍晋三首相、MIT・ジョージタウン大・コロンビア大学に日本研究支援で各500万ドルを拠出すると表明 ★2
アジアなどで新型コロナウイルスの死亡率が低い要因に、腸内細菌が関連している可能性があると、名古屋大などのチームが米科学誌に発表 [マスク着用のお願い★]
【社会】世界初、クワの葉に“宝石”発見 早大本庄学院生らの研究グループ
【新型肺炎】「武漢だけで、2月4日までに最大35万人超が感染」 英米研究チーム ★2
【社会】女性研究者、日本は全体の2割…12カ国で最低
【研究】反物質はどこへ? 日本の実験が示した重要な道しるべ
【歴史】日本国はいつ誕生したのか 天皇制につながる卑弥呼の統治 学研究所長に聞く★5
【健康】がん生存率、世界で上昇するも国別で格差 国際共同研究 日本の肺がんは23%から33%へ
【社会】未だ「空気感染を認めない」日本のコロナ政策の謎 有識者8人が連名で国立感染症研究所に質問 [朝一から閉店までφ★]
【研究】日本語、韓国語、アイヌ語、エヴェンキ語…北東アジアの言語族間の遺伝的および文化的多様性の相関関係を解明 [樽悶★]
【デマ報道】”『千人計画』に日本学術会議が関わり中国の軍事研究に加担” 誤りだらけの読売報道で失った「国益」…”千人計画”の実態 [ramune★]
【コロナ薬】イブプロフェンの効果、新型コロナウイルス入院患者で試験 英研究チーム 一時は悪影響の懸念も [ごまカンパチ★]
【酒】飲酒で「食道がん」が多発するメカニズムを解明 京都大学研究チーム [ごまカンパチ★] (308)
【研究】10代男性、ファイザー製ワクチンの副反応がコロナ入院の確率より4〜6倍高い [樽悶★]
【研究】10代男性、ファイザー製ワクチンの副反応による入院がコロナ入院の確率より4〜6倍高い ★3 [樽悶★]
【研究】毛髪再生に応用も 毛を生やす細胞の起源を解明 理研チーム、定説覆す発見 [シャチ★]
【コロナウイルス】 <アメリカ研究チームが発表!>「新型コロナウイルスは、口の中で直接感染する」 [Egg★]
【アメリカ研究チームが発表】 「コロナウイルスは、口の中で直接感染する、唾液を通じて他人に感染を広げてしまう」 [影のたけし軍団★]
【研究】性交渉の頻度が高い女性は閉経が遅い 英ロンドン大学
【研究】運転中“怒りやすい”ドライバーの特徴とは [岩手大学]
【NYのウイルスは欧州発か】 2月から拡大と研究者 ウイルスの遺伝子情報を分析
東大、50代准教授をアカハラで懲戒処分 研究者の資質ないと発言 [蚤の市★]
09:32:00 up 39 days, 10:35, 0 users, load average: 6.36, 6.41, 7.22

in 0.082825899124146 sec @0.082825899124146@0b7 on 022123