◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【愛知】客のクレジットカード情報をレジで盗み見て、ネットゲームの仮想通貨の代金に使用 スーパーマーケット「ヨシヅヤ」店員(43)逮捕©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1460428190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/12(火) 11:29:50.33 ID:CAP_USER*
カード情報、レジで盗み見る スーパー店員逮捕

客のクレジットカード情報を不正に入手し、インターネットのゲームサイトで約8万円分を課金したとして、
愛知県警は11日、割賦(かっぷ)販売法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで、同県弥富市五之三町、
スーパーマーケット運営会社「義津屋(よしづや)」(同県津島市)従業員、古田周也容疑者(43)を逮捕した。

逮捕容疑では、2015年10月ごろ、津島市の「ヨシヅヤ津島本店」レジで、
女性客(55)が支払いに使ったクレジットカードの番号や名義人名を盗み見て紙に書き写し、
その情報をゲームサイトに入力、ゲーム上の仮想通貨の代金として約8万円を使ったとされる。

県警によると「間違いありません」と認めている。
県警は、他の客のカード情報を含めた被害額は800万円近くに上るとみている。

義津屋は愛知、岐阜、三重3県でスーパーマーケット22店を展開。
取材に「お客さまにご迷惑とご心配をおかけしたことに深くおわび申し上げます。
捜査に全面協力し、再発防止に努める」とコメントした。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016041190231128.html

2 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:30:07.06 ID:OC8QEmoI0
極悪

3 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:30:30.79 ID:nReKh8ph0
これがガチャ脳です

4 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:30:33.09 ID:bSwu7WKt0
これって言うほど犯罪か?

5 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:31:33.32 ID:TbTt9NBl0
犯罪です。

6 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:31:44.79 ID:fWpjE6cR0
スーパーで紙に書き写したりする時間あるのか?

7 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:31:58.11 ID:BXIwrVdE0
ちょっと借りただけやんけ
後で返すがな

8 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:32:14.26 ID:C3sqw6sj0
>>4
だよね〜番号をメモしただけで使えるってシステムが悪いだろコレ

9 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:32:20.69 ID:OC8QEmoI0
約8万円分を課金した ダメでしょ

10 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:32:25.46 ID:NaYawvfZ0
頭悪そうな犯人だな。

11 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:33:05.22 ID:lk9uEX7A0
あれ、ローマ字だけだからな
漢字入力も義務付けするべきだろ


と思ったが外人のはダメだな

12 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:33:31.44 ID:z/DuNIp80
次はマイナンバーをのぞき見るんだろうよ

13 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:34:03.12 ID:L11pTiTf0
プリカ山尾かよ

14 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:34:05.97 ID:f1adonAb0
こんなの100%バレるだろ
どんだけ頭悪いの

15 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:34:40.00 ID:BxhE01HY0
ソシャゲに課金する奴は馬鹿だと思ってたが、ここまで馬鹿だとは

16 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:35:32.55 ID:4xfDJAMT0
一目みて暗記するんだろ?スーパーならじっくりメモする時間はない
その能力を無駄にした挙句、他人のカードでネトゲ課金するカスは
死ねばよい

17 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:35:44.57 ID:ILG5UjKe0
たまにカードをじろじろ見る奴いるよな。

18 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:36:07.59 ID:j1TQZ0p90
ヨシヅヤとか悪評しか無いのに利用する客が悪い

19 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:36:13.84 ID:WiVNIrM20
色んな客からちょこっとずつ使ってたからなかなか発覚しなかったのかな
クレカの明細なんて細々照らしあわせて確認しないしな
んで味しめて8万いってみたらさすがにバレたって感じか

20 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:37:04.51 ID:OSzbfBbn0
ファッショーン ヨシヅヤー
マーイファミリー ヨシヅヤー

21 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:37:09.91 ID:/cM/l3Gg0
クレジットカードって16桁が基本なんだけど
マイナンバーって12桁なんだが・・・

22 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:37:28.62 ID:ttGPxOcC0
こんなんすぐバレるのにな
アホだろ

23 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:37:29.80 ID:EMhg0LEF0
My happiness ヨシズヤ〜

24 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:37:46.54 ID:7Q4ijwmv0
どうやってもバレるだろ?
馬鹿なの?

25 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:38:07.84 ID:1yH2ZOs20
総額800万近くって…人の金だと思うと容易く使えるもんなのか

26 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:38:13.66 ID:AkhBTV0c0
貯金楽しみ〜♪

【愛知】客のクレジットカード情報をレジで盗み見て、ネットゲームの仮想通貨の代金に使用 スーパーマーケット「ヨシヅヤ」店員(43)逮捕©2ch.net ->画像>2枚

27 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:38:23.00 ID:Tl7/FYQn0
通はボナンザプラザと呼びます。

28 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:38:39.72 ID:nkZKswI40
ネットで使う場合に限って
カードにも暗証番号を必須にすればいいのに

29 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:38:40.65 ID:/qZMBBbW0
これでバレないと思ったんだろうか?

30 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:40:00.04 ID:6+veVnR40
43にもなってゲームなんてとは言わないけど
ネトゲ課金に800万っていい歳してバカすぎる
しかも他人のカード情報不正利用も併せて実名報道

31 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/04/12(火) 11:40:17.09 ID:aMpb8dA60
クレカって古いシステムだよなあ


なんでトークンいれて二重化しないのか

32 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:40:51.55 ID:YowdZiVK0
流石愛知県だなと思わせる事件だわ。
土人の宝庫。

33 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:40:59.33 ID:VKSIIup60
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/P2Lf4MuUg7










34 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:41:13.72 ID:wWk9cO110
こんなんでクレジットカードって金を盗まれるのかよ
クレジットカード一枚も持たずに現金主義で正解だったわ

35 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:41:20.99 ID:vNnl+keDO
ここ店員の挙動不審と顔つきがヤバイと思ってたんだよな

36 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:41:48.65 ID:/Fz39YIe0
>>16
まぁフォトグラフィックメモリーとか自閉症なんかによく現れる能力だし基本的に無駄にされる

37 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:44:18.84 ID:Wk5NWwuW0
最低限、パスワードを必須にすればこんなこと起きないんだけどな。

38 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:46:05.62 ID:uelIaQlV0
43歳にもなって、8万も使ってバレないと思うのが凄いわ
最初は数千円の課金だったものが、発覚しなかったからどんどんエスカレートしたんだろうな

39 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2016/04/12(火) 11:46:18.13 ID:BSwZ2EaQ0
スーパーでクレカ使用は怖いよね
やっぱり家電量販店とかデパート・百貨店くらいでの使用に限定しておくべき

40 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:46:32.75 ID:5uNF+qY00
なごやでは日常茶飯事

41 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:46:41.46 ID:7nI6JrLA0
3Dセキュアとかセキュリティコードは

42 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:47:19.04 ID:Q/QCfHEE0
ネトゲーの課金って
被害者が会社に問い合わせればすぐバレるのにwww

43 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:47:49.86 ID:53wqxnck0
あぶねぇ

44 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:48:45.87 ID:jHEz1XCV0
これぱっやそうなんだよな?カード店員に渡すたびに
「ん〜これって店員が番号覚えれば引き出せるんだよな〜・・・たぶん」
って思ってたんだが、やっぱそうなんだな
「いや、流石になんかのセキュリティ構造があるんだろう」と信じたかったんだが

45 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:49:13.97 ID:Tcecxo+a0
海外旅行で使ったときにやられると怖いな
国内なら警察に電話するだけで、ほぼ捕まるだろうけど

46 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:49:25.82 ID:0ixzi3lh0
これネットじゃなくてリアル版のPayPal的な対策事業やったら一儲けできるんじゃね?

47 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:49:54.42 ID:qlmF6peO0
43歳・・・・ガンオンかw

48 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:50:26.44 ID:Pei0RF7+0
YouTubeで初めて作ったクレカを番号丸わかりで自慢してた高校生は元気かな。

49 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:51:18.42 ID:6/Td9yiO0
ギャンブル依存症
他人の金にまで手を出すようになる

50 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:51:59.92 ID:kqvjDMv00
こういう従業員の仕事中の犯罪って
店が客に保証する必要あるの?

51 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:52:45.22 ID:GJHSObnf0
倒産か?

52 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:53:24.44 ID:Rdpghepj0
毎月20-30万くらい使うがまったく明細みないからな
身に覚えのない請求きたら保証してくれるんだろ?

53 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:54:09.02 ID:Ll+Fin3Z0
裏側に書いている番号も見たんだろうな。

54 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:54:22.15 ID:ht7c+TgZ0
>>41
多分なりすまして登録してる

55 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:54:38.25 ID:C3sqw6sj0
>>11 >>16
名前なんか適当でも通る
番号のみの暗記でいいし最初の8桁はカード会社で推測できるので
8桁と期限と3桁を覚えればいい
トレーに置いたら他の客でも覚えられるこんなザルシステムが悪い

56 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:55:21.25 ID:Ll+Fin3Z0
ひとり月100円くらいにしておけばばれないか?

57 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:55:56.79 ID:rYczAv1P0
名前はチェックされずに,
カード番号と有効年月だけで承認が通るシステムも多いからな。

それにスーパーなら,同じ客が何回も来るだろうから
数桁ずつメモってもいいだろうし。

58 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:56:48.06 ID:wWcQQqqH0
クレカ業界って危機意識ゼロだよな
決済に必要な番号が堂々と書いてあるんだもの
苦肉の策で導入したセキュリティコードも表示しちゃってるから意味ないし

59 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:57:04.53 ID:UPTq8Gmi0
これ、金額の規模が少額ならバレなかったんじゃ。

60 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:57:20.31 ID:rOqHHEHw0
なんで番号がモロ見えになってんのかね
欠陥カードだよな

61 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:58:25.02 ID:kgxAz2xc0
確実に足がつくのになぜそんなことしちゃうの?

62 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:58:34.84 ID:ht7c+TgZ0
でもこういう場合不正利用分は返ってくるよ

63 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:58:36.40 ID:DjjuiAgC0
クレジットカードこわい

64 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:00:18.92 ID:Pei0RF7+0
金額が少額でも、オレみたいに毎月全部チェックして資産管理ソフトに
チマチマと付けてるのも居るよ。海外サイトで使ったりしてるからね。
もう15年続けてるが、不正使用は1度も無かった。

65 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:00:41.79 ID:jHEz1XCV0
>>62
返っちゃ来るがカードが強制停止しるから状況によってはおっそろしくメンドクサイ事になるけどな

66 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:01:15.79 ID:wWcQQqqH0
>>52
明細を見ておらず長期間気づかなかった人には
保障しないこともあるらしい

67 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:01:38.78 ID:e/TE+S+A0
>>60
認証の機械が古くて、手打ちで番号入れる場合を想定してるらしい。
自分も表面に番号書かなくていいと思う、レシートは****になるのにさ。

68 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:02:04.44 ID:rYczAv1P0
>>58
一定の悪用者が居ても,それを防ぐためにガチガチに固めることで
利用が面倒になって,売り上げが下がるぐらいなら
簡単な仕組みのままがいいってことなんだろ。

犯罪者は別途,訴えるなりするだろうし,
損害への再保険も掛けてるだろうし。

69 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:02:53.59 ID:T99MEfsq0
こういうの経営者もしょっぴけよ、ブラック企業だから法令遵守されないの

70 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:03:49.17 ID:b43r5bWB0
何故ばれないと思ったのか?

71 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:04:03.82 ID:0ixzi3lh0
>>62
返ってくるけどこういう犯罪の保証に備え年会費が高くなって結局しわ寄せが来るのは客

72 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:04:11.07 ID:qTTE2e900
カード番号だけで受け付けてしまうネトゲ側のシステムが悪いな

73 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:04:35.11 ID:lc0TmwAf0
>>8
店先に置いてある商品を盗られても取りやすいところに
置いたやつが悪いという宇宙理論ですか

74 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:06:25.44 ID:wXHWeO3u0
うわーむっちゃ地元
まあカードなんて使わないけど

75 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:07:30.70 ID:KjyK9IJw0
頭良いんだな。俺なんかあんな長い番号盗み見ても覚え切れん。

76 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:08:09.32 ID:gB0bQNBU0
番号だけで決済できる仕組みはおかしい

77 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:08:27.47 ID:T99MEfsq0
>>75
写メとかやろうと思えばできるよ

78 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:08:39.79 ID:FqIKeNzl0
最悪の不祥事やな
結局、性善説じゃあかんやん

79 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:08:45.80 ID:rIQGG8Zj0
>>26
茶吹いたwww

80 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:10:06.28 ID:T99MEfsq0
>>78
いや、性悪説による恐怖政治はもっとだめだ必要なのは、封建社会にして
信用を裏切ったらデメリットのあるシステムにすること、商売は商売と代々
知識とノウハウがある人がやらないから
ブラック企業が流行ってこうなる

81 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:10:56.85 ID:+xClcGaZ0
また40代か

82 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:11:14.31 ID:T99MEfsq0
基本的に、従業員の法令遵守は経営者の扱いだよ経営者が人間的な扱いを考えたら
仕事の扱いもまともになる、自分が幸せに
してくれる会社なら社員はやる気ある

逆に自分の家庭まで壊すような会社に尽くすことはいくらお金をもらってもできない

83 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:11:34.59 ID:SiB4RUWQ0
こいつ知ってるかもしれん
廃課金してしょっちゅうガチャの結果を張ってる奴なんだが昨日の朝からTwitterの更新止まってるわ

84 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:12:07.66 ID:A9arnQvDO
蟹江町にヨシヅヤ多すぎる!

85 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:12:08.27 ID:PscLP/OL0
40過ぎてネトゲに課金か

86 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:12:39.58 ID:T99MEfsq0
簡単な話なんだよ、起業はライセンス制度にして自分だけでなく
親族も審査して、信用できる人だけ許しそれは世襲とする、世襲のそとから
商売やりたかったらそういう家に養子に入りなさい、もしくは番頭として
10年働きなさい、それが1番ベスト

87 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:13:02.55 ID:jHEz1XCV0
つか、こんなシステムでよくこれが「あんまり聞かない事件」って程度しか起きないな
「名前と番号覚えたら買い物し放題」なんだぞ?すぐばれるにしたってもっとこの手の事件を起す馬鹿がいても良いような気もするが

88 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:13:20.25 ID:UtyX0yam0
そこらのコンビニやスーパーの店員なんか信用できないのが当たり前なのに、よくクレカなんか使うよなあ
俺は海外で仕方なくクレカ使うから、キャッシュカードにクレカついてるのを1枚だけ持ってるが、
海外で使う分だけ入金して、使わない時は残高1000円ぐらいにして金入れないようにしてる。

89 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:13:38.32 ID:Tcecxo+a0
住所でポンに名前載ってるやつがネット犯罪とは
いい度胸だな

90 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:13:57.83 ID:9NY6MXjv0
VISAなら別口で設定したVpassのパスワードも入れないと駄目だが

91 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:13:58.70 ID:4OFlrfZ+0
何のゲームだったかが気になる
ガチャで800万円つぎ込めるゲームっていっぱいあるの?

92 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:14:03.44 ID:mLKcXqMA0
つーか紙請求書勝手に廃止すんなよな

93 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:14:03.55 ID:T99MEfsq0
基本的に従業員の犯罪は経営者の扱いや教育が悪いからだよ、代々商売やってる身から
したらこんなの常識、自分の力量以上に
仕事を奪ったり、他人を雇う器量がないのに
支店までこしらえたりするからこうなる

94 : 【中部電 83.2 %】 :2016/04/12(火) 12:14:13.65 ID:/JL10MFkO
割賦なんて言葉初めて知った、、、

95 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:14:29.92 ID:7H8N09Dr0
>>64
同じく毎月チェックしている。
今webの流れだが、あえて毎月紙用紙を郵送でもらっている。
平均して月10万、多いと40万くらい使うからね。

96 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:14:35.15 ID:z3qrq3qF0
こういうのがあるからカードの請求書は必ずレシート、購入履歴で確認してる

97 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:14:36.91 ID:2qWxeC+Q0
>>55
サークルKサンクスはレジの客側にカード挿入口あるからクレカを渡さなくてすんでた
ファミマ統合でクレカを店員に渡す方式に改悪

98 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:14:51.00 ID:T99MEfsq0
>>92
それは1番危険、宅配はたいていブラック企業で、従業員もヤクザとかヤンキーとか
変なのが多い

99 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:15:54.60 ID:ldKkXuGe0
セキュリティコードは端末から見えないだろ

100 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:16:00.10 ID:FbQGbeXk0
クレジット番号ザルシステム

101 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:16:31.92 ID:0a4H10dk0
>>58
カード会社からすれば盗まれて使われても使用には変わらんからな。

102 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:16:47.07 ID:G3vTcoq40
記憶力いいなぁ…
自分のクレカ番号さえ覚えてないわ

103 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:17:03.85 ID:htdhh4Bj0
日本旅行に電話予約した時電話でクレカ番号言わされたわ
よく考えたら怖いな

104 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:17:48.95 ID:FUgILGCE0
スーパーの店員に800万払えるのか?

105 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:18:03.93 ID:2moch39j0
ネットで使う時って
パスワードとかいるだろ

106 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:18:11.92 ID:dEUDwrsm0
被害総額800万って……
800万全部ネトゲに使ったってことかしら

なんかもう色々とダメなんじゃないのこの国…

107 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:19:04.40 ID:eqXMQc9b0
>>39
百貨店って店員がカード持ってバックヤードまで行ってしまうんだが、いつも不安になるわw

108 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:19:16.62 ID:KjyK9IJw0
800万の限度額もすごいが気づかないのもすごい。

109 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:19:37.32 ID:KjyK9IJw0
>>107
もちろん写メ撮りまくり

110 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:19:41.20 ID:FUgILGCE0
>>108
総額だろ
何枚も記憶してたんだろ

111 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:19:53.45 ID:8AM0J2Hc0
これって被害額は返ってくるけどポイントも剥奪されるの?

112 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:20:20.69 ID:yzRAFl3Q0
スキマ産業か。

113 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:20:23.59 ID:FbQGbeXk0
>>105
番号だけ

114 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:21:00.82 ID:4OFlrfZ+0
>>108
一人で来てる老人ばっかり狙ったらあまり分からんかも

115 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:21:04.92 ID:Fp3mDf3V0
スーパーマーケットって書いてるし、一回のYストアレジ打ちバイトだな

116 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:21:09.14 ID:p0LbvLJk0
ネットで番号入力だけでクレカ使えることが間違ってるだろ
これって補償はどうなるの?!?!

117 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:21:37.95 ID:ht7c+TgZ0
>>90
多分それはなりすましてる
年寄りとか使わないだろうからな

118 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:21:41.61 ID:BIvGlaM30
43にもなってアホの学生アルバイトみたいなことをw

119 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:21:44.10 ID:wWcQQqqH0
>>99
記事ではセキュリティコードのことは触れていないが
番号を書き写したって書いてあるからどのみちアウトだろう
メモ用紙と鉛筆がレジにあっても客は怪しまないからな

120 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:21:52.31 ID:GV0P3VJw0
>>4
頭おかC

121 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:21:58.30 ID:bwfe8HzM0
1ヶ月に8万なら確実に気付く
1ヶ月1万の8ヶ月で8万でも気付く
1ヶ月5回各2000円での8ヶ月はたぶん気付かん

122 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:22:00.93 ID:6q4OW4kw0
>>4
極悪な犯罪です。
死刑でいいよ。

123 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:22:05.15 ID:9NY6MXjv0
>>104
払えたら盗ってねえだろう

124 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:22:08.28 ID:3sagSNLq0
クレジットカードって便利だけどザルシステムだよな
セキュリティコードまでカードに書いてあるんだもんな

125 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:23:16.55 ID:HsN+RWXA0
これで43歳か・・・
本当に大丈夫かこの世代。

126 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:23:17.51 ID:L3bNJU9X0
津島の字をみるとやはり津島事件を…あ、お客さんが来た

127 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:23:48.61 ID:F2nzPInc0
バレないとでも思ったのかなε三三三三(o・v・)o

128 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:24:01.08 ID:QKGs9inF0
ネット課金はガチャとかあからさまな献金で法整備遅らせてるからな

番号と期限、裏のセキュリティ番号さえあれば顔隠していくらでも使い放題ってのも異常なセキュリティの軽さ

129 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:24:06.06 ID:awye6PdZ0
本当、番号だけのシステムってもいい加減、、、

130 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:24:06.71 ID:GRVsYT4sO
こういうのがあるからクレジットカードは作る気がしない

131 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:24:25.64 ID:4OFlrfZ+0
>>126
津山事件じゃね?

132 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:24:34.34 ID:T99MEfsq0
性善説でどうにもならないときは警察と裁判所の出番だしな8割はいい人でも残りの
2割くらいはどうしてもだめなもんだ

133 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:24:52.16 ID:ilmier6M0
確実に実刑

134 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:25:26.66 ID:p0LbvLJk0
>>105
いらんよ
サインでもいける
しかも、フルネームじゃなくても
愛称でサインしても通るから不思議

おれいつもとっしーにしてるで

135 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:25:53.19 ID:qTTE2e900
日ごろから品番とかに関わってる職種の人間は、
身に付けた職能を使えばカード番号も裏側のセキュリティコードもしてパッと見で記憶する

レジでカードを渡した時に、じんわりカードをチェックされなかったから、
被害者もその場でおかしいとは思わなかったんだろうな

136 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:26:25.62 ID:Vpf325cr0
>>4
そのスーパーでクレカ決済が全部止められて、クレカ利用者と店員不信の客が吹き飛んで
軽く業績に影響出るくらい

問題ない

137 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:26:31.50 ID:L6Qsy7U90
こんなんすぐ足がつくだろw

138 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:26:42.80 ID:sS85jRUaO
旦那がネットでクレカ番号登録したりしてんの見てるけど大丈夫なの?
クレカ番号だけで利用できるのマジで怖い
利用時必ず暗証番号がいるとかじゃないと怖すぎ

139 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:26:43.58 ID:XeDmsJSc0
セキュリティ強化するより弁済した方が安いんだろ。

けっこうしっかり対応してくれるから安心してクレカ使ってる。

140 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:27:03.79 ID:YGvekvvVO
総額800万くらいらしいな。
ヅヤ...一昔前のデパートの匂いがして結構好きだったんだが
もう行くことは二度とない
やまひこ南大通り店もいかなくなったし

カネスエにするか

141 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:27:17.31 ID:nqhljn+p0
GSでもあったよな
客のカード番号を裏で読み上げて録音させてたやつ

ガキが親の財布からクレカ番号知ってポチポチなんてのもザラ

もう駄目だろこの仕組み

142 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:27:27.65 ID:2rJ4XV980
こんな人生潰すリスク犯して得るものがネトゲ課金て・・・
まだ一攫千金狙いでギャンブルとか下心でキャバ・ホスト狂いの使い道の方がまともだわ

143 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:27:43.00 ID:bFuqVBH90
よりによってネトゲの課金で使うとか
捜査に足つかわんでも即特定できそう
すぐバレるだろうにアホ

144 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:27:48.65 ID:S7ZuowR10
カードは明細確認しないとダメだよ
だからコンビニでレシートを渡さない店員は論外

145 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:28:14.79 ID:CqLDSnVW0
で、何のゲームに課金してたの?

146 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:28:58.00 ID:wWcQQqqH0
>>105
カード番号と使用期限だけでショッピングできるサイトも多いよ
確かアマゾンはそうだったはず

147 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:29:09.22 ID:Tcecxo+a0
中学生ぐらいの子供が二人か、可哀想にな
職も失うだろうし、父ちゃんこの先どうすんねん

148 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:29:19.10 ID:4OFlrfZ+0
多分使ってたのはボナンザカード

149 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:29:33.98 ID:BXOLdabpO
暗証番号不要かよ

150 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:29:38.23 ID:ht7c+TgZ0
>>138
土人か

151 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:30:04.13 ID:GRVsYT4sO
クレカって暗証番号は無いのか!
ますます作る気がしねえ。

152 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:31:00.98 ID:ht7c+TgZ0
>>146
荷物をどこかで受け取らないといけないからな
そっちの方が難易度高い

153 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:31:21.63 ID:wSg9hLM10
百貨店での会計の時、店員がカード持ったまま消えると、めちゃ焦る。

154 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:32:06.48 ID:T99MEfsq0
まあカードは不正利用を防げなくてもすぐバレるし対応してくれるから
最悪を想定したとしてもまともなシステムだよ、見ず知らずの相手にも
ツケ払いが効くんだぜ

155 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:32:15.46 ID:krXSzyJF0
ネット環境が無い時代にできた時代遅れのシステム

156 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:32:36.84 ID:jHEz1XCV0
>>151
レジで買い物する時は必要だがネットで買い物する時なんかはカード番号と裏に書いてある3桁の番号があれば事足りる場合が結構ある

157 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:32:48.10 ID:9HjUSYTi0
ワンクッション挿むならならまだしも直結で使っちゃうとか馬鹿だろw

158 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:32:55.77 ID:sXW33Z5OO
暗証番号は無いけど裏にもうひとつ番号があるね。
覚えたら塗りつぶしたらいい。

159 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:33:09.59 ID:T99MEfsq0
>>155
自分はそういう時代遅れのシステムは残すべきとおもう、最新が最善とはかぎらんし
最新は脆い

160 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:33:13.52 ID:dEUDwrsm0
>>138
いまどきクレカが使えないスーパーの方が珍しいくらいだよ
ポイント還元を考えたら、小さなお店(パン屋・豆腐屋・蕎麦屋など)以外じゃ
クレカ使わないと損した気分になるよ

161 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:33:16.91 ID:SGc5a+UH0
>>26
USJ「そうか。いっぱい楽しんできてや。」

162 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:33:37.61 ID:YGvekvvVO
さぁ? 月に80000円も必要なのって何のゲームだろうね
グラブル?ってのじゃね?

163 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:34:29.03 ID:G8uTU1/N0
イギリスとかだと、ハンディ型の端末に客が自分でカードを挿す方式で、そもそも店員にカードを渡したりもしない。こうすれば店員にカード番号を覗き見られる心配もないし、スキミング防止にもなる。
日本でもそういうやり方がスタンダードになってほしいわ。

164 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:34:39.83 ID:pIJalXe60
これまでは少額で運良くばれなかった、
調子にのって高額使い込んだらばれたってとこか?

165 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:35:08.74 ID:RdgPsdrC0
>>23
ヨシズヤ ×
ヨシヅヤ ○

166 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:35:21.63 ID:y2oGQgl40
これはすぐにバレるだろ
バカか
これがゲーム脳の末期だな

167 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:36:00.91 ID:TuqdFVyb0
お前らクレカって何にでも使ってるの?
それとも光熱料金とか通信費の支払い用途限定?

168 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:36:08.06 ID:PR61NEBm0
ガチャ脳は根本的に異常あり病気持ちだよ

169 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:36:08.75 ID:5btigRCo0
総額800万いくまで発覚しなかったのがおそろしいな
明細ちゃんと確認しろよ

170 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:36:08.94 ID:sXW33Z5OO
でもまあクレカの名前とサイトの登録名が違うと
目はつけられるだろうな

171 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:36:09.33 ID:b+OUpOjO0
1992年発行のナニワ金融道5巻で扱われたような詐欺が未だに通用するのがアレだなぁ
本人認証システムも必須になっていないと意味ないわな

172 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:36:17.53 ID:4OFlrfZ+0
ゲームのイベントだかでもっとつぎ込む必要が出来たとかかね
800万て、8万円の人が100人だとしてそれほどバレないのも
おかしい気がする

173 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:36:37.87 ID:O4OBkOMm0
>>115

174 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:36:42.39 ID:vhmMWRb80
クレカこわい

175 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:37:45.45 ID:Fp3mDf3V0
>>173
ああ・・・

176 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:37:51.72 ID:LYGlFOz20
>>4
被害総額が800万でも大した事ないと?

177 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:37:56.76 ID:sEEmsTNM0
クインカード集めてたわ

178 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:38:06.29 ID:GRVsYT4sO
>>88
おお、クレカ用の通帳を作っておくという手があったか。
どうしてもクレカを作らねばならなくなったらその手を使おう。

179 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:38:12.03 ID:t5QlFVp+0
相手が気付かないの前提の犯罪だから

気付いた時点で誰がやったかバレバレだぞ
こんなおっかねぇ橋渡るバカがいるんだな

180 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:38:19.69 ID:7H8N09Dr0
基本的にすべてカードで買い物しているわ。
おれみたいな人多いんじゃないかな。

>>162
周りには結構いる。
弟は月に3万くらい使ってるし、知り合った人は月30万使ってるって言ってた人いた。
おれもやったことあるけど、なんか無性に使いたくなるような仕組みになってるのよ。
延べ5万くらい使ったw

181 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:38:30.80 ID:kLgxrIq60
ソーシャルハッキングのたぐいか

182 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:38:46.67 ID:Ci9ojffm0
またガチャ脳か
基地外は屠殺処分しろよ

183 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:38:57.20 ID:memUmP2q0
43にもなってネットゲーム?

184 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:39:28.25 ID:Uhrkk6ak0
ネット取引で使う意味がわからない

185 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:39:59.17 ID:syj5S1a90
どう考えても捕まるだろ

186 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:40:13.17 ID:bF4kF5Sh0
クレカなんてリスクだらけなんだから外で使うやつも間抜けなんだよ

187 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:40:14.66 ID:TuqdFVyb0
クレカ会社も普段使わないような使用履歴があったら連絡すると思うんだけど
ネトゲの小額決済だとバレないんだろうか

188 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:40:21.60 ID:ot8ot3Oy0
>>160
ネットの話だろ

189 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:40:37.34 ID:tB9JPd+K0
あーかるい暮らしー
豊かな時間ー

190 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:41:42.11 ID:eqXMQc9b0
>>88
間違って使って、履歴に傷が付かないよつに気をつけれ

191 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:41:49.81 ID:YGvekvvVO
>>180
そんだけありゃあ他で使うわ
とりあえずヅヤは好きだがもういかねぇよ

やってそうな奴がまだいるだろwwwwww

192 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:42:09.47 ID:BOfVxckC0
>>105
会社によるんじゃね?
俺のカードは決済時にカード会社のサイトに飛ばされて入力してる

193 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:42:30.09 ID:7H8N09Dr0
携帯   →カード
公共料金 →カード
飲食   →カード
ネット通販→カード
スーパー →カード

家賃は引落だし、ほとんど現金を使わない。
でも不正利用嫌だから紙のレシートをノートに貼って毎月明細と照らし合わせている。
明細はwebでなくて手紙でもらうようにしている。
今のところの防止対策。

194 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:42:41.47 ID:EdPkvkp40
ネット上で使ってるのに800万にもなるまでバレないって
どうなってんだ

195 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:43:10.16 ID:ztCd0J/u0
>>4
はあ?はあ?

196 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:43:12.96 ID:syj5S1a90
800万円かよw
返済できるのかねえ

197 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:43:17.86 ID:jHEz1XCV0
>>193
なんかの理由で停止した時地獄を見るぞ

198 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:43:30.60 ID:b+3ck7kVO
>>160
同じ営業エリアの同業他社であるアオキスーパーやカネスエは未だにクレジット支払い不可だったりする
前者はポイントカードがあるが、後者は安売りや特売で客へ還元する方針の為か現金支払いオンリー

199 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:43:38.09 ID:TiReoubS0
43歳

200 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:44:49.57 ID:dind+5M20
こういうのまだあるのか

201 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:45:09.43 ID:TuqdFVyb0
>>191
まあ一人いたら
他にもいる可能性もあるし
手口を共有してたり、倫理観の欠如が蔓延しだすと職場みたいな狭い空間では伝染るからな
そういう職場だった可能性を考えることも大事だわな

202 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:45:39.05 ID:dEUDwrsm0
>>188
あ、そっか

ネットなら尚更クレカ便利じゃん
大手(Amazonなど)以外じゃ怖くて使えないけどさ
クレカのサイトを経由して飛ぶとポイント2倍とか当たり前だしね

203 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:45:57.50 ID:ztCd0J/u0
>>199
この板の殆どが同じ様な年齢じゃないのか?

204 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:45:58.91 ID:z2wrEBde0
ヨシヅヤて漢字だったんだ

205 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:47:22.84 ID:vHBudYPbO
紙に下記写す暇あるかな?

206 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:48:01.40 ID:TuqdFVyb0
>>198
安売りで強いドラッグストアとかでも現金払いオンリーってあるね
ギフトカードも使えない
まあ現金決済で仕入れが強いんだろうけど

207 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:48:20.10 ID:7UHY0QyU0
スーパーのレジでクレカの番号見るほど定員に渡ってる時間あるのかね
それともすごい瞬間認識力と記憶力あるのかな

208 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:48:29.99 ID:YGvekvvVO
漢字だよ
ガキの頃からすぐ近くだったから
馴染んだもんだったが残念だ
潰れても構わないよ

209 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:50:45.03 ID:dEUDwrsm0
>>207
あ〜〜、見たものを写真みたいに丸ごと記憶できるってやつね
サヴァン症候群だっけ

でも>>1には「紙に書き写し」と書いてあるから、手口はよく分からんね

210 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:51:45.83 ID:vHBudYPbO
仮に番号盗んでも パソコン又は スマホで ゲームすれば 逮捕されるだろ!
800万円大杉!

211 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:52:18.04 ID:4OFlrfZ+0
>>198
カネスエは現金特価価格やぞ
ポイントカードもレジ袋もないし、
買ったらさっさとマイバッグに品物詰めて帰れな戦場

212 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:54:35.94 ID:PRAGTgmj0
銀聯なら暗証番号とサインの二重チェックがあるから安全なんだが

同胞を信用しないので不正を防ぐために厳重になっている中国のクレジットカード(本国は主にデビット)

213 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:54:48.56 ID:p5zFSSa40
フリーメールアドレスで名前住所デタラメの登録情報で課金して
通信回線は野良Wi-Fi
ここまでやれば一回くらいならバレない…か?
ここまでやって得るものがゲーム課金ってのも馬鹿らしいけど
換金性の高いものを買っても実際にモノが動くとそこで足が付きそうだしな

214 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:54:55.85 ID:RpQwHyZb0
こんな事しても100%ばれるのにな。

215 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:55:14.52 ID:eeuN0hso0
全部返ってるから誰も損してないな

216 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:55:27.81 ID:EKB+D7EV0
3DSの鬼トレで2か月訓練すれば16ケタの数字なら一瞬で記憶できるぞ

217 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:55:35.07 ID:BWMi4sj50
>>56
一人で買い物額が多い客に100円200円こっそりつけるだけならバレなさそうだな
一人8万てアホかw

おれは2ちゃんで忌み嫌われ馬鹿にされてる楽天カード使ってるが、
カード使うたびメール入るシステムにしてる。今どのカードでもそれぐらいできるだろ
おばさんだとこういう事しないのかな

218 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:56:16.06 ID:/jMeu+pb0
悪いやっちゃ(´・ω・`)

219 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:56:23.57 ID:5jvZag7b0
今後はチャージ式のに切り替えとけ。

220 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:57:01.69 ID:hgkMbpKw0
クレカってこんなに単純に悪用されちゃうのかよ。
発展途上の日本でこんなかんじだと
クレカが主流の北欧とか韓国みたいな先進国だと
どんな対策してるのかな?
カード番号とか名前がむき出しじゃないとか?
日本も先進国の仲間入りするにはこのへんの対策を早急になんとかしてほしいわ

221 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:57:08.33 ID:3sagSNLq0
不正利用されたカードは番号とか全部変更になるんだろ
返金とか保証があってもメンドクサくてたまらんわ

222 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:58:05.95 ID:iejBN0uq0
むしろクレカのシステムで一番先進国なのは中国

223 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:58:23.57 ID:7H/iA1al0
スーパーでクレカなんて怖くて使えんわ

224 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:58:39.90 ID:iN9AUWii0
>>194
みんな案外利用明細を確認してないからかも
ほとんどの人は使った履歴を自分では記録してなくてそもそもクレジット会社
が出してくる利用明細と照合するものがなかったりするんじゃないかな

225 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:59:11.37 ID:s8vL4Cft0
自衛したいのならプリペイドカードかネット用の仮想カードを使うべし

226 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:59:16.97 ID:lxbID1+30
>>217
利用ごとにメール発射は楽天カードだけじゃなかったかな?便利だから他のカード会社もやってほしいんだが。

227 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:59:37.37 ID:sI/yXzOY0
スーパーでクレカで買い物するようなやつ見たら盗みたくもなるわな
赤の他人に家の鍵渡してることが理解できないバカにはいい社会勉強になる
しかしそれを基本料金無料のゲームにつぎ込む神経が理解できない

228 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:59:55.54 ID:s8vL4Cft0
>>226
AU walletクレジットやエボスカードなどもあるよ。

229 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:00:09.89 ID:UChvhj/h0
タクシーみたく、カードに紙当てて写すようなの使えば
一瞬じゃね?

230 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:01:04.15 ID:lxbID1+30
>>228
そうなのか、ありがd
持ってないカードばっかだけど。

231 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:01:37.57 ID:ht7c+TgZ0
スーパーで使うときはクイックペイとかにするんだよ
おまえらなんも知らんのな

232 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:01:52.50 ID:jHEz1XCV0
amazonでダンボーコンセント買ったら
「こんなもん買った形跡あるけどマジで本人?こんなもん買う人でしたっけ?」
って感じの主旨のメールが来た、監視の目があって良い事なのかも知れんが大きなお世話じゃ

233 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:02:10.18 ID:O8I9+m6F0
心臓止まりそうになった
このスーパー毎日のように使ってるわ
ニコニコ現金払いで助かった

234 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:04:37.58 ID:WN79cMJfO
名前、番号、使用期限、カード裏の番号
一瞬で覚えられるんか?

235 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:04:49.35 ID:Jt5/15Kd0
>>19
ちょっとした買い物など日常でもカード使ってる人は小額なら気づかないかもな

236 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:05:05.55 ID:iRaBzEpn0
ヨシヅヤは使い勝手いいからつぶれるな

237 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:05:47.82 ID:PTobl4H50
>>134
とっしーワロタ

238 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:06:43.89 ID:p5zFSSa40
>>231
まともに業種全体で使えるところコンビニくらいだからねえ
イトーヨーカドーは最近使えるようになったらしいが、あれはnanacoとの提携絡みで発展の望み薄

239 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:06:56.29 ID:YGvekvvVO
俺も現金でしか払わない主義だが
カードなら作れ作れとしつこいから作った

こんなんに使われるならゴミだからいらん

240 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:07:57.09 ID:DD4grMXE0
>>1
8万とかソシャゲだろうなー
そして名前が出ないってことは有名ドコロでスポンサーに食い込んでるのかな?
例のグラ○ルだったりして(´・ω・`)

しっかし総額800万とかすげぇ被害額だな

241 :奈々氏:2016/04/12(火) 13:09:00.39 ID:oCt9Lm7l0
薬害を引き起こす政治の構造と課題
http://nihonseiji.com/special/interview_kawada

242 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:09:31.79 ID:00E2ryZJ0
客のクレカ情報ゲット→身分証のいらないネカフェに顔がバレないような簡易変装して行く→そこでサブ垢作って課金→
課金したアイテムを自分のメインアカウントに渡す→家でうはうは状態
警察にバレても「知らない人から送られてきた」で済む
これで完全犯罪

243 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:09:40.77 ID:LyQR06Wz0
そのゲームのスレとかで金使わず遊んでるやつを見下したりしてそう

244 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:09:47.48 ID:4IRxElLZ0
>>235
照らしあわせはしないけど明細は見るよ
知らない請求先からじゃなかったら気がつかないとは思う

245 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:09:59.83 ID:/zUKM19TO
>>239
スーパーホワイト回避策に持ってるだけで良いじゃん

246 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:10:35.22 ID:/njIkH5H0
しかし番号だけで他人が不正使用できるシステムもザルすぎるよなあ

247 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:10:57.44 ID:q5FsxBsL0
被害にあった人はクレジット会社から補償されセーフ
加害者は課金に使えてうれしい
Win-Winやんか

248 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:11:37.50 ID:ht7c+TgZ0
いや、現金こそ偽札作られても分からんクソ仕様だろ

249 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:12:14.14 ID:Tpun6V+z0
簡単に決済出来るシステム作った会社が悪い
よってネットのゲームなんて全て規制で構わん

250 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:12:18.83 ID:4IRxElLZ0
>>242
身分証いらないネカフェってあるの?
前に身分証いらなくても入れるけどPCは使えない席になるって言われた

251 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:12:26.85 ID:bFuqVBH90
>>239
客に過失ねーから被害額は補填されんじゃね?

カードの害はどっちかというと自分で支出額が把握
し難くなるので無駄金使いやすいってとこだし。

252 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:12:58.15 ID:JX29kt6d0
必ず捕まる。
それと 余程小さなカード会社グループでない限り、またカードを作って直ぐでない限り
私用パターンが人工知能などで分析されてる。
例えば、今 アメリカでカードを使った 沖縄でカードを使った その30分後に北海道からアクセスしたら アラーム信号出るだろ?
物理的に使えない利用だから。
店側の不正やミスをチェックするシステムもあるな。同じ様な物を2個買ったり も注意喚起。

それと人間には買い物などにクセがある。
行動範囲が急に変わったり 点々としたり。
今まで買わなかった高額商品を急に続けて買い出したり。

店が信用ある資本力ある所なら 一万円以下はサインレスだが、ワコムの電子ペンで書かされたり。
それは不正使用の損害で保険外部分も店が持つ。

そのネット通販にせよ、ネット関連は甘過ぎ。
是正しろよ。
おかしかったら その部分は債務否認するしかない。
カード全体が使用出来なくなるかどうか?は知らんけど。

253 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:14:05.13 ID:Fa9YxlJr0
カードは使う店を選ばなアカンね
スーパーやコンビニだとモラルないレジ係が紛れ込んでるリスク高い

254 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:14:24.62 ID:41gDPODw0
クレジットでさえ、これなのにマイナンバーなんかもっと恐ろしい

255 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:15:02.88 ID:bFuqVBH90
>>250
家の周辺にはあるな。
未成年だろうが平気でPCから
アダルト動画とかのサイト見れますよ

256 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:16:18.92 ID:sSTxYSz60
セキュリティーコードは見えない位置でよくない?

257 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:17:00.89 ID:/EgUI5Lh0
俺も福岡野郎に使われたことあるわ
あれ以来福岡県では買い物しない

258 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:18:07.24 ID:JZkkxgui0
クレカ受け取ってわざとレジの下に落とし
それを拾うふりして素早くメモとペンでメモれば余裕だろうよ
そんな事しなくても、やわい粘土上のものに瞬時に押し付け番号と名前の型をとったりもある
記憶力なんぞなくても悪い事する気になればいくらでも出来るし
する奴はいる

259 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:20:03.22 ID:WN79cMJfO
ETCのデポジットが安ければなぁ、クレカなんか作らないのに
SuicaとかでETC使えるようにならんかな

260 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:21:32.78 ID:cDjXpVA30
カードに載ってる情報だけでお買い物できるって凄く怖い

261 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:22:26.12 ID:TuqdFVyb0
MVNOはだいたいクレカ必須
口座引き落としOKなのもあるがごく一部

262 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:22:42.51 ID:4tDyyEBh0
>>87
クレジットの控えからレジで取り扱った店員は誰なのか必ず判る、例え同僚が取り扱った会計を盗み見たとしても
疑われたら当人が必死で無実を証明しようとするから他に
流出する可能性から真犯人は判明する。
大体レジ周囲は防犯カメラが網羅しているのが普通だよ。

263 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:23:54.89 ID:4IRxElLZ0
>>255
そうなんだ
難民じゃないけど夜中に今日は漫画よむぞう〜!と出かけて1軒目で断られた時は泣きそうになったもんで……w

264 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:24:49.31 ID:l5GWvkCN0
友人がヨシヅヤでレジしようとしたら店員に「お待ちください」って言われて
メール売ってからレジされたって言ってた
ヨシヅヤってそういう店

265 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:24:56.76 ID:SnalDWYl0
>>212
でも実際日本人のサインすらろくに確認してなかったり
ちょっと違っても気にしないのに
外国人のサインを見分けられるかってーと

実質シングルチェックだよな

266 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:25:06.25 ID:EFfhd7o40
593 ノーブランドさん 2016/03/31(木) 00:56:07.78 ID:1f35tdUP0
>>592
お前最近完全に逃げまわってるけどもう降参なの?

595 ノーブランドさん 2016/03/31(木) 01:05:42.57 ID:1f35tdUP0
今更ドヤ顔で書き込んでもマヌケなだけなのに
ところで死ぬまで毎日晒されるってどんな気持ちなの?

599 ノーブランドさん 2016/03/31(木) 12:59:03.70 ID:1f35tdUP0
>>598
負け犬ウンコカイーワって死ぬまで毎日晒されるけどどうするの??

601 ノーブランドさん 2016/03/31(木) 13:51:05.58 ID:1f35tdUP0
>>600
探偵に追われるホモ同性愛ウンコカイーワちゃん
周りでも噂になってるよ


ファ板名物「新 宿古 着屋キチガイ発作」が止まらない!
毎日毎日手動で古着屋コピペに反応し続ける恐怖の「人間スクリプト」!
「ファ板の発狂マシーン」こと新 宿古 着屋の詳細はこちらです!

販売業者の名称  有限会社コールドターキー/DC BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!

リアルタイムで発作が見れるスレはこちら!→ヨウジヤマモトを語るスレ4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1456665125/

267 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:25:58.24 ID:tPww7jmg0
ヨシヅヤ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター

268 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:26:11.36 ID:4IRxElLZ0
>>259
オートチャージ付いてればいいんじゃないか?って結局クレカないとダメじゃんw

269 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:26:20.04 ID:lrOl0o9/0
グラブったか(´・ω・`)

270 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:27:22.67 ID:jHEz1XCV0
銀行で登録している銀行印

毎回違う判子もってってんのに引き落としてくれてるんだがどうなんだろう?まぁある意味便利なんでそのままでいいけど

271 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:27:25.95 ID:BWMi4sj50
2000年以前は
「海外はクレカっていうが、東南アジアに行くとカードを店のバックヤードにもってからて
勝手に使われた」とか
『偽の機械に通されてクレカ請求が二重引きされた』とか
ビックリするような犯罪が当たり前のようにやられてたが
日本でもこんな原始的な方法でやられるのか
まいったね

272 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:28:34.15 ID:7Vd6Nj+A0
電子マネー付きのにしとけば店員に渡さなくても済むよ
どうせ決済は同一クレジットに合算だ

273 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:29:24.34 ID:cj3qf8I50
5分でバレるわw

274 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:30:57.29 ID:Nlq2EXon0
手口も使い道も何から何まで底辺だな。

275 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:32:55.27 ID:TuqdFVyb0
800万に膨れ上がるってどのくらいの期間やったんだろうな
バレなかったから一人あたりの使用額をどんどん上げていって8万使ったのかな

276 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:33:34.69 ID:Ig3qiwfTO
手口が30年古いわ

277 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:33:45.97 ID:V2MYq06R0
どうやったってバレるだろ
43になって、バカとしかいいようがない

278 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:34:47.25 ID:XXIeLuez0
セキュリティーコードが表示されてるのが悪い
あんなもんカード交付時にネットで本人確認→コード確認1回のみで宜しい
3桁一発で暗記できないならカードなんて使わない方が宜しい

279 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:35:10.48 ID:delUZPJm0
課金ゲーに大金使う奴なんてネタかと思ってたけど43歳でほんとにこんなアホがいるんだな

280 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:35:16.21 ID:JPGffAL50
やっぱクレカは危ないな

281 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:36:16.25 ID:u7qfLedi0
まあ補償ついてるし

282 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:38:18.24 ID:4ijI+n6D0
なんで800万も使うまでばれなかったの??
そんなにバレにくいのか?

283 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:38:37.39 ID:tS5iW+440
スーパーマーケットなんて、常連客だと毎日行く。1日に4桁ずつ暗記。有効期限や、名前、裏側の番号。少しずつ暗記
一気に覚えなくても少しずつなら暗記できる

284 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:39:30.37 ID:c6rssHeQ0
>>67
手打ちというか
昔はカーボン紙で番号と名義を写し取ってた
今でもクソ田舎だとそれをやってる国もあるらしい

285 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:39:45.80 ID:Fa9YxlJr0
>>278
全部カードに記載されてないと、控えなくした、番号わからないなどお馬鹿な人の電話対応で凄いことになるだろ

286 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:40:59.71 ID:vNmY54ww0
まあパチンコはもっと被害出してるけどね

287 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:41:15.94 ID:YGvekvvVO
ヅヤは旧蟹江店が良かったんだぜ

288 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:42:50.61 ID:4IRxElLZ0
SAISONかなんかの新しめのカードは盗み見対策なのか番号が普通に頑張っても読みにくくてやり過ぎだと思ったw

289 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:44:02.43 ID:k3JKrfDf0
比較的にいく店だと顔も覚えられてしまうからね

290 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:44:24.27 ID:Vpf325cr0
>>146
尼もセキュリティコード入れる
カードの種類に寄るとは思うが

ただ、店員にカード渡す時点で
ソーシャルハッキングの的

291 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:44:28.01 ID:Pvk2JzVr0
>>4
釣り針デカすぎやろwww

292 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:46:48.82 ID:JX29kt6d0
向こうの控えの番号も 今は下4桁のみ。

何か変なことをされた感じになったら、不正使用の実害なくても、カード番号を変えた新カードを送ってくれるカード会社もあった、実際に。
長期で海外に行ったら、帰国後 色々と理由つけて新カードに変えて貰ってる人いる。何回もやると、逆にその人が怪しまれるけど。

世界的なカード会社グループだと、不正使用の専属調査員が世界で五万人居る所もあるとか。
また保険が掛かってるから、保険会社も調査員は居るでしょ、余りコマいカード犯罪に何人 割いてるかは知らないけど。
日本のカード業界にも そういうセクションはあるし。
治安が悪い政治情勢も不安定な国での不正使用も手が打たれてるから、日本からネット経由なんかだと 本当はプロが分析すれば判るけど
利用時のチェックが甘いと やはりザルだわな。
後で 必ずバレたとしても。

293 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:48:51.49 ID:VZPPD+LYO
クレジットカードは、現金と同じ。

俺は持ってるけど、限度額は最低にしか設定してない。
高額の限度額にすると、紛失や窃盗された時に心配だろ。

294 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:49:12.38 ID:XGUSmXPN0
簡単にできすぎるよな
海外でも可能なんやで

295 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:51:24.30 ID:kVl3jruM0
よくアメリカ人は、こんな不正利用しやすいシステム作ったなあとよく思うw
まあ昔はインプリンタでガッチャンとやるから、実物のカードが必要で、それでよかったんだろうが。
せめてオンラインでは、セキュリティコードを必須にして、それもカードに記載するのを止めればいい。

296 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:51:48.29 ID:Mp6fr+260
何が悲しいって自分の犯罪歴作ってまでやることがガチャゲーってのが悲しい

297 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:53:11.70 ID:vLGdQB4x0
不正利用されたらめんどいよ
自分は使ってない証拠とか刑事事件として訴えるとかしないと

298 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:57:17.59 ID:9cpH71j+0
>>1
      ∧_∧___
      (・∀・ ) / |   愛知県弥富市は、日本一の金魚の産地である。
    ⊂ へ  ∩./ .|
   i ̄(_) ̄i ̄_/
    ̄ (_)|| ̄ ̄                < これ、豆知識な。
       ̄ ̄ ̄

299 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:59:31.75 ID:YGvekvvVO
おい 全店舗に噴水つけて照明は蛍光灯につけかえろ
そしたらちょびっと許してやる

300 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:00:22.95 ID:ubV6gbgm0
43歳にもなってやることか?

301 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:01:07.41 ID:jwet98C30
>>4
お前がいい年なのに親のカード使ってるクズだからそう思うのか?

302 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:01:26.78 ID:YGvekvvVO
>>298
用水路でも泳いでるんだぜ
しかも最近は熱帯魚も手掛けているぜ

303 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:01:51.58 ID:IJD47gpe0
>>83
くわしく

304 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:04:12.79 ID:QmU1Ij3q0
>>1
そうなんだよな
裏の三桁の数字だって、店員だったら見ることができるんだし
クレジットカードのあの仕組みが維持できていること自体が不思議だわ

305 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:06:04.91 ID:7CCaXxGO0
余罪で800万円もあるのかw 相当な常習犯だな

306 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:08:38.22 ID:zOKGr+a00
>>295
現金持つよりはずっと安全なんだよ

307 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:09:12.86 ID:JX29kt6d0
>>297
カードを不正使用される様なズサンな管理や 他人に貸してたら そりゃ本人に責任あるが
こんなユルユルなカード利用をネトゲで認めていたカード会社にこそ責任あるから、刑事告発するのはカードでしょ。
そのために保険料が会費に含まれ引かれてるんだから。会費無料のカードもあるけど。

308 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:10:09.39 ID:sNZ2noX30
よく一瞬でカード番号覚えられるな

309 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:11:13.46 ID:YGvekvvVO
あ〜あとよ 車検はやらんでいいからカーコーナーをもっと充実な

エゴにまみれまくったペットコーナーなんぞいらん
昔の稲沢店みたいに捨て猫譲渡やるなら認めてやる

310 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:11:20.91 ID:vq7Qvj3t0
これで、バレないとおもって犯行するのは教育不足だよな

というか、警察がさっさと動けば、最初の数件で済んでた話し

311 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:11:30.24 ID:uBp7e82H0
クレジット会社が支払うんだろう

312 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:14:31.18 ID:BGvsGK0W0
>>306
それアメリカの治安が悪いからよね

313 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:15:10.33 ID:JX29kt6d0
>>307 だが ゴメン
刑事告発するのはカード会社。
またはカードホルダーには請求せず、保険会社からカード会社が保険金を受け取ったら 保険会社が告発する。
その前に察が動くかも。業界団体や消費者庁に連絡 報告行くだろうから。

314 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:16:01.69 ID:+UvznbTRO
40歳過ぎてもゲームかよ

315 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:17:34.65 ID:qsxCcJPc0
>>6
それが一番先に思い浮かんだんだが
レジでゴニョゴニョする時間があるのだろうか
周りも見てるもんだし

316 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:19:23.50 ID:i7Maj+Is0
どうせ補償されるんだから無問題
騒いでる奴はアホやな

317 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:19:27.52 ID:QmU1Ij3q0
まだレジの前だったら、店員の能力も大きいと思うけど、
レストランのチェックだったら、クレカ見えないとこへもっていって色々できるし、ほんと怖い

318 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:21:00.85 ID:i7Maj+Is0
>>304
だからさ、クレカなんて完全に足が着くの
アホだろおまえ

319 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:22:25.54 ID:D3l8sjOk0
クレジットカードって番号で認証するどうしうようもないシステムだよな
秘密鍵が番号なのに、その番号をお買い物するたびに見せてしまってる。

ログインNOとパスワードが一緒になったようなものがクレジットカードの番号で、
しかもその番号を毎回相手に提供する

馬鹿じゃねーのっておもう

320 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:23:33.20 ID:i7Maj+Is0
>>319
馬鹿発見w

321 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:23:57.86 ID:zuYhp0nJ0
絶対バレるだろww

322 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:24:42.70 ID:mYxmKxgV0
>>6
デジカメとか

323 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:24:57.83 ID:D3l8sjOk0
カードの番号ってしかもさあ、
客固有の番号はわずかで、16ケタのうちのいくつかが、会社の番号だったりするんだよな
16ケタの数字によるプロテクトがあるわけではなく、
その16ケタの一部には法則がある

324 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:25:48.32 ID:ihcHWti8O
四桁だけテープを貼り隠しておけよ

325 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:26:25.08 ID:+1WwllKo0
他人のクレカ使ってなんでばれないと思ったんだろう

326 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:26:39.46 ID:fjVXQ8lS0
ナナコとかスイカで決済すんのが正義やな
飲食店もスーパーも電子マネー化進めるべき
今の形式のクレカって抜け穴多すぎてだめでしょ

327 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:26:42.00 ID:F7zmAgc30
ドケチ名古屋

328 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:27:18.27 ID:54745ydg0
クレカを使う時は、客が見てる前でスーパーやコンビニのようにレジに通すだけなら問題なさそうだけど
一旦店員にクレカを預ける形の場合は不正利用される可能性があるな
自分の使用範囲ではカーディーラーがそれに当たる

でも、ネットでクレカ使って買い物してる時点でハイリスクかも知れないけど

329 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:29:10.14 ID:i7Maj+Is0
>>328
不正利用してこまるのはした奴であってされた奴は金銭的にはなんら困らない
ココを勘違いしてるアホが多いよなw

330 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:29:10.24 ID:euBD6O1q0
店頭だと暗証番号か署名要るのに
なんでネットだといらないのか

331 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:33:59.41 ID:sNZ2noX30
2ちゃんでやたら嫌われてる楽天カード使ってるが、使った金額が翌日にメールで届くから不正されたらすぐに分かるぞ

332 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:35:38.04 ID:FJ0CBi2Y0
>>4
赤くしてやんよ。
言うほど犯罪です。

こういうのがあるから月の明細はちゃんとチェックしないとな。

333 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:36:49.72 ID:3mAdmuDT0
こりゃバレるの前提でやってるな
初犯なら執行猶予付くからすぐ出れるし
被害請求されても10万以下の小額なら無視してたらそのうち諦めるし

334 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:40:06.83 ID:euvFDUPh0
ガンダムのゲームだよ

335 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:41:55.39 ID:Qkb9nFjiO
何処から突っ込めばいいんだ?
年齢?被害額?用途?

336 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:46:48.17 ID:2HAZIArS0
うわ、ここで色々購入してるよ
ただしクレカは使ってなかったからセーフだ

337 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:48:24.16 ID:p5zFSSa40
>>333
いや、不正利用はカード会社負担だから被害額800万(判明してるだけで)カード会社から最低でも請求行くぞ
実際はもちろんこれだけで済むわけないけど

338 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:50:59.94 ID:UPdZ01FX0
>>326
クレカでナナコにチャージして使うようにするわ

339 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:52:58.42 ID:zuYhp0nJ0
ネット利用はパスガードしてるのが主流じゃないの?

340 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:55:24.83 ID:j6PQjn/Q0
>>6
世間を甘くみている自分勝手な23、24歳の男が犯人だった、ではなく43歳のしわざだった。
「四十にして惑わず」は実は、惑うことなく悪事をするという意味なのですか。

341 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:59:01.91 ID:qN6HbX2H0
>>55
たしかにザルすぎるよな。
おサイフケータイの方がずっと安全だと思う。
少なくとも決済時に目視で得られる情報は何もない。

342 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:02:59.82 ID:/jSeLCUg0
>>8
暗証番号とかすら無くても通っちゃったのかな?

343 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:03:11.74 ID:qN6HbX2H0
>>326
スーパーの電子マネー決済は逆にレジを混雑させる原因にもなってるから微妙。
その原因は使うたびに少額チャージするアホ。

例えば800円の残額で1500円のものを買うためにレジで1000円チャージする。
これを毎回くりかえす。
チャージ、決済と2度手間になるうえに本人の財布から金を出す手間も含まれ、こういうアホより現金決済の方が遥かに早い。
他人の迷惑考えないクソ女に多いんだけどな。
男はそんなメンドクサイことはやらない。

344 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:05:36.93 ID:LFiGFOEa0
800万とはすげーーなw
全額課金ゲームに使ったのかどうかが気になる

345 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:06:03.09 ID:zuYhp0nJ0
先に余分な金までプールを迫られるプリペイド型と
あと払いでいいクレカなら、どうみてもクレカのほうがいい。
管理できるなら。 

ホームセンターでスマート決算のつもりでクレカつかったら、いまだに署名させられて後悔したわ。

346 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:06:49.26 ID:FJ0CBi2Y0
>>333
本人が取り返す必要なんかねーよ。

347 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:06:50.32 ID:Tcecxo+a0
nanacoの個人情報ネットにバラ撒いてるセブンの店員いたしな

348 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:07:02.49 ID:/jSeLCUg0
>>298
弥富駅は地上駅としては日本で一番低い。これも豆知識な。

349 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:07:48.31 ID:WrBhw08z0
そりゃあ国内や条約がある国で使ったら余裕で足がつきますがな

350 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:08:47.76 ID:WHkCeii60
>>330
たまに「こちらにフルネームでお願いします」っていう店、あれなんなんだろうなw
カード裏の署名はガン無視

351 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:13:35.01 ID:p5zFSSa40
>>350
カード裏の署名って昔は同じじゃなくていいって聞いたんだけど
今は同じサインじゃないとダメなんだよね?
むしろ昔は同じにしたらサインの意味ないじゃんと言われてた気がするんだが

352 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:14:36.75 ID:y2oGQgl40
クレカ持ってるけど未だに一度も使ったこと無いクレカ処女
ETCカードの為に作っただけ

353 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:17:44.81 ID:5g2SUJbf0
俺は未だにEdyの何が便利なのかがわからん

354 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:21:30.54 ID:Ci9ojffm0
架空名義のケータイでもない限り簡単に足がつくよね
43歳アホ杉内

355 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:21:32.46 ID:JWblZmsD0
ガチャに使ったんだろうけど
こればれないと思ってやったのかさすがにアホすぎるだろ

356 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:23:00.78 ID:N7a9wadI0
デビットカードでも補填されるの?

357 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:30:01.19 ID:C0mUERpx0
>>351
筆跡による証拠になるからだろ

358 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:34:10.67 ID:K/7rwkXC0
客の見えないところにデジカメをビデオモードにしておけば一瞬写すだけでいいからな
つうか、日本のクレカを店員に渡す行為のほうが珍しいんだっけ?
洋画見てても自分で機械に通してるもんな

359 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:34:20.80 ID:Z0b9BFTS0
>>244
そんな感じだよね
でも使う店舗をいくつかに決めてるからソシャゲ課金なんかしたら一発だけど

360 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:35:21.07 ID:qN6HbX2H0
>>353
小銭が発生しないからお財布がスリムで済む。
例え落としたとしてもチャージされてる金額以上の金銭的被害がでない。
カードかスマホ持ってれば決済できるので財布がいらない。
そして何より決済が楽。

>>352
現金決済が一番無駄だよ。
カード決済ならポイント貯まるし。
ただ>>1みたいな可能性があるのが怖い。

361 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:37:06.13 ID:A9arnQvDO
アゴ社長ピンチ!

362 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:38:06.62 ID:qN6HbX2H0
>>358
イオンモールとか大型スーパーの専門店はその場でレジ決済だけど、デパートの化粧品売り場とかその場でできないからクレカ持ったまま店員がどこか行っちゃうしなw

363 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:38:23.86 ID:9Nua5ZDU0
盗んだクレカの使用はすぐにアシがつくからやらないってのは
窃盗大国のアメリカでも常識なのにな

364 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:41:40.79 ID:BzxnQwOk0
クレカ専用の口座を使って、明細が来るたびにその分だけ預け入れしてる
でも怖くてそこらの店では使いたくないな
昔、ゲームショップでバイトしてたけど、よく変なのが怪しいクレカ使ってきたわ
ゲーム機本体あるだけくれやとか

365 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:42:29.69 ID:PGF1YHBT0
いい歳こいたオッサンがそこまでしてゲームしたいんか?

366 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:42:44.90 ID:VCCiUdYg0
>>343
まあね
んじゃあチャージの手間が要らん電子マネー機能付きのクレカが正義かな
なんでも良いけどクレカ現物を店員に渡したくないんだわもうザル過ぎて

367 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:43:42.52 ID:yLHu8fBK0
ザル過ぎだろw

368 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:45:26.68 ID:zYsReUUnO
クレカは第三者に使われる可能性が高いってのにセキュリティガバガバすぎんだよな
便利とはいえネット通販なんかもうワンクッションあればいいと思う

369 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:45:49.78 ID:G8uTU1/N0
サインよりも暗証番号の方が不安だ、とかいう人が未だにいて信じられないわ。
銀行でお金下ろすときに、キャッシュカードを機械で擦って、暗証番号打たずにサインするだけでお金下ろすようなもんだぞ。
どっちが危険かは容易に分かりそうなものだが。

370 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:46:10.55 ID:pOhFNfN70
マイナンバーじゃなくて良かったな
マイナンバーなら今頃なんまいだぶだ

371 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:46:26.07 ID:9td/Zi6b0
>>343
昨日コンビニで前に並んでたのがそれやってた
男だったぞ

372 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:46:26.97 ID:gMN5uWcm0
馬鹿すぎる

373 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:46:49.41 ID:MjCpj4Iw0
郵貯のキャッシュカード以外は、デビッドカードしか持ってないから仮に被害にあったとしても1万以内ですむわw
何かの支払い用に月に1万くらい入れておけば十分足りる質素な生活水準やでw

374 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:47:07.29 ID:4IRxElLZ0
>>369
強盗に暗証番号教えろよぅぅって聞かれる事になりそうだから

375 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:48:33.81 ID:Qkb9nFjiO
質問
廃課金者は800万位は使ってしまうもんなの?

376 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:48:50.08 ID:4IRxElLZ0
>>366
サンクスのレジが好きすぎて困ってたんだがファミマと同じになるのかと思うと憂鬱

377 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:50:26.43 ID:2Ll/uzty0
ヨシヅヤは西尾張住民のデパート
普段着では行かない

378 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:52:41.44 ID:G8uTU1/N0
>>374
スリや引ったくりで財布取られて、サイン1つで口座のお金を一気に下ろされる方が怖くないか?

379 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:54:31.15 ID:uTQQF5k90
この犯罪は被害者(クレジットカード保持者)が
気が付かないことが大前提なんだな。
気がつけば必ず足が着く。

馬鹿が欲だすとろくな事にならない。

380 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:54:40.85 ID:X6BVRNoq0
弥富とか津島とか甚目寺とか、旧海部郡エリアはアレだでいかんわぁ

381 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:56:39.14 ID:4IRxElLZ0
>>378
そっちの方が全然マシ
怖い思いしたくない

382 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:58:49.37 ID:qN6HbX2H0
>>366
チャージの手間いらんのならクイックペイがあるよ。
チャージ式のカード電子マネーの欠点は持ち主が残高把握してなかったりすること。
結局のところいつでもどこでも残高確認とチャージができる「おサイフケータイ」が便利過ぎた。

383 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:59:38.15 ID:o+O62Vjs0
目がいいんだな。

384 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:59:52.08 ID:dsy+fBqNO
ビットコインを買えば良かったに

385 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:00:32.20 ID:qN6HbX2H0
>>371
そ、そうなんだ。
男でもそんなケチ臭い貧乏性の人いるんだね。
スーパーのレジでそれやってるのって大半がBBAなのよね。

386 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:02:08.71 ID:CFaCwn350
こういうのが一人いたら百人はいると思う
日頃から利用明細は見た方がいいぞ
8万円なんか明細を見るまでもなく金額だけで気づくけどなw

387 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:02:23.65 ID:p5zFSSa40
クイックペイ使えてiD使えない店はないけど
逆はいっぱいあるしクイックペイとiDの片方だけだったらiDじゃね?
まあメインがJCBだから両方持ってるけどさ

388 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:07:12.97 ID:qN6HbX2H0
>>387
たしかにiD使えない店ってあまりないね。
スタバとか客をナメた店以外ではたいてい使える。

389 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:09:13.94 ID:joBvBbl30
ボナンザカード解約してよかったぁ。
メーカー営業の頃に作らされたんだよな。
使わないのに解約しなかった自分も悪いが。
関西に戻ったから余計に使わない。

390 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:12:14.63 ID:OCDZN+B10
津島市民だけど…
情けない!
ここ最近は良い話聞かない!
クレジットカードすら安心して
使えないとは!

391 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:18:24.74 ID:F4quEw690
>>1
店頭購入は誰が見てるのか分らないので危険
ネットで購入の方がマシ
でもクレジット決済でパスワードを求めない今のシステムは駄目駄目

>>369
誕生日を暗証番号やパスワードにする自称専門家がいる

全てが古い考えた方をしたかor安全対策費を減らしてでもコスト削減したがる管理職が元凶

392 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:25:14.65 ID:OCDZN+B10
この事件はヨシヅヤ本店だな?
何階の何処の店員だ?
俺が様子見てきてやろうか?
車で5分位で行けるぞ!

393 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:31:07.43 ID:X6BVRNoq0
>>390
津島高校の凋落っぷりも情けないよね
ナンバースクール内での取り残され感は瑞陵よりも悲惨

394 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:42:54.30 ID:OCDZN+B10
ヨシヅヤは…
一昔前には
小学生が○×やって
ものすごい強きな対応してたわ!

勿論今度は自分の従業員やろ!
それ以上の対応するわな!

過去の事は知りませんってか?

395 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:45:11.66 ID:Tcecxo+a0
>>392
酒類販売責任者
でも、すでにネット通販の担当者名は差し替えられている

396 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:52:24.75 ID:OCDZN+B10
とりあえず1Fの酒屋だな!
了解だよ!
用事があるから
様子だけ見てくるよ!

397 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:06:50.88 ID:OCDZN+B10
寂れとるな!
お詫びの貼り紙1つも無い!

バックに大物が数人おるんやろ!

うやむやにさせてもみ消して

オシマイと見たわ!

398 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:08:24.83 ID:LA9LzleB0
昔々2ちゃんの●を買うに当たって信用出来ない迷いとせめぎあい口座を作ったきりあまり使ってなかった地元の信用金庫に最低限のお金を入れて無料のクレカをつくり●引き落としにだけ使ったことを思い出した。
数年後流出騒ぎがおきてそのカードは番号変更したな

399 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:14:02.14 ID:Mq+joGWX0
すぐバレそうなもんだが、800万も使うまでなぜばれなかったんだろう。

400 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:19:01.68 ID:NdLmhXwh0
>>399
合計800万だから、色んな人のカードからちょこちょこやってたんでしょ?

401 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:24:59.11 ID:RpIOYsmA0
馬鹿だなー
クレカなんて使用履歴が残るのにw

402 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:33:51.56 ID:Qkb9nFjiO
43にもなって…
販売職ならクレジット決算の不正は絶対に不可能とわかっていただろうに

mmp
lud20160412174308
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1460428190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【愛知】客のクレジットカード情報をレジで盗み見て、ネットゲームの仮想通貨の代金に使用 スーパーマーケット「ヨシヅヤ」店員(43)逮捕©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【愛知】会計時に不正入手か…キャバクラ店員の28歳男 客のクレジットカード情報でゲーム機等騙し取り逮捕 [Lv][HP][MP][★]
【愛知】客のクレジットカードで詐欺 名古屋のビジネスホテルの元従業員逮捕 [爆笑ゴリラ★]
【金融】英米大手銀、クレジットカードでの仮想通貨購入を禁止に
【愛知】“キャバクラ店”の客のカード情報使い通販サイトでタブレット等13点買い物…詐欺容疑で28歳従業員逮捕 [首都圏の虎★]
コインチェックでの仮想通貨流出事件、ついに逮捕
iPhone向け決済サービス「アップルペイ」でクレジットカード情報が不正使用
【注意】果実通販サイト「フルッタフルッタ」 クレジットカード情報、最大627人分流出 不正使用の可能性
【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕 ★2
【職権乱用】男性客(62)のスマホに勝手にアプリ「ふわっち」をDLしてアイテム購入、携帯店の元バイト店員(23)を逮捕 埼玉
スーパーのレジで客のカード情報覚え、飛行機など利用し被害総額1000万円超 中国人の高校生逮捕 横浜
クレジットカードで仮想通貨を買う方法教えます
【掏摸】マスクを買うために並んでいた61歳女性の鞄から約5万円やクレジットカードを盗んだ25歳無職の女を逮捕。愛知県一宮市 [記憶たどり。★]
Binance は今最大の仮想通貨の交換で
【仮想通貨】流出ネムと別の仮想通貨の交換確認 5億円超か
【仮想通貨】アップル、アイフォーンでの仮想通貨の「採掘」を禁止
【未来から!!】未来人が2020年の仮想通貨の価格を教えてくれるスレ【来ました!!】
【兵庫】三代目JSBや氷川きよしのロゴ違法使用 グッズ販売で1億円超売り上げ 福岡の3人逮捕
仮想通貨の税金について情報交換するスレ 2
仮想通貨の税金について情報交換するスレ 4
国内仮想通貨取引所社長(27)から通貨一億を奪おうとした男を逮捕
【社会】仮想通貨不正入手のウイルス作成容疑で高校生(17歳)逮捕
野田総務省の指示でGACKTの仮想通貨会社に情報漏洩していた問題、なぜか金融庁職員だけが処分される
学校の備品を使って仮想通貨のマイニングをした校長と教頭を逮捕。教師が「振動音」に気づき発覚 中国
「金を預けたら儲けさせてあげる」 仮想通貨の投資話を持ちかけ知人から400万円を横領したアルバイトの小出悠平さん34歳を逮捕 大阪市
【愛知】車を踏切内に故意に停めて列車と衝突させたブラジル国籍の36歳女…覚醒剤を使用していた疑いで逮捕 [スナフキン★]
不正に入手したカード番号で航空券購入や高級ホテル…「クレジットマスター」で2400万円被害か 無職の男(36)逮捕
【愛知】ウイルス作成容疑で逮捕の男子高校生(17)、不正入手しようとした仮想通貨は「モナコイン」
【仮想通貨】「ビットコインを奪うため」パート従業員(53)殺害か…作業員(21)と無職(18)を逮捕 愛知県警 
【画像あり】インターネットソフト「ファイルメーカー」のロゴを無断で使用したとして、中国人の男逮捕 埼玉(画像あり)
【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕★2
【仮想通貨】ネコと仮想通貨をゲットできる位置情報ゲーム「ビットにゃんたーず」正式リリース
【コインチェック流出事件】コインチェックを提訴 顧客が仮想通貨の返却求める
【富山】台の設定情報を不正取得の疑い パチンコ店元店長と客の5人逮捕
【栃木】ケーズデンキ店員に向けせき払いし「検査を受けてコロナだと言われた」…客が避難 営業妨害で男(65)逮捕
【お声かけ】コンビニのトイレの無断使用を店員に注意され激昂。レジのアクリル板を破壊した26歳会社員の男を逮捕。兵庫県加古川市 [記憶たどり。★]
【大阪】偽造クレジットカード所持容疑でマレーシア人6人逮捕 被害総額は約1000万円  大阪府警
【クレジットカードやデビットカードの情報】1件で5200円  闇サイトが販売、日本は最高値 [影のたけし軍団★]
PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★4
【関西スーパーマーケット】カードで購入代金、二重に計上…1万9861人 約5400万円 大阪府と兵庫県、奈良県の計64店
【滋賀】「接客対応が悪い」、出禁のスーパーで15分間怒鳴った疑いで男逮捕 [少考さん★]
「お兄さん」「マッサージ」 東京・新橋のビルで執拗に客引き 容疑の中国人店員ら逮捕 [少考さん★] (215)
【徳島】女性に「会ってくれますか」…集配はがき盗み見て連絡 郵便法違反容疑で逮捕
【こどおば】36歳女「親が私のスマホの代金を払ってくれない!」と警察に何度も何度も電話し逮捕 [1号★]
【千葉】犬を連れて来店したことを注意された男、女性店員殴り逮捕
【社会】仮面ライダーシリーズなどに出演の俳優を覚醒剤使用容疑で逮捕
【愛知】名古屋の医院で現金など1億円超を盗んだ疑い 男2人を再逮捕
【わいせつ】女子中学生2人にわいせつ疑い、ブラジル国籍の自称飲食店店員を逮捕 [ブギー★]
神奈川県警の警部補逮捕 暴力団幹部に個人情報を教えたか [少考さん★]
【新潟】4円パチンコで遊技中 店員に注意され腹を立てて首を絞める 無職の男(57)逮捕 [ばーど★]
【広島】パチンコ店で女性店員(19)のスカート内を盗撮した男(55)逮捕 「スカート内が気になった」
【兵庫県】書店で万引し古本屋で転売繰り返す 店員が機転、査定中に通報 無職男(21)逮捕 [WATeR★]
【シェアハウス融資】スルガ銀行員、販売協力会社との連絡にLINEやフリメを使用 行内の情報監視システムを逃れる
【福岡】「立ったまま謝罪するのか」家電量販店の店員を脅迫し土下座させた疑いで無職の男(46)逮捕 [七波羅探題★]
【愛知】覚醒剤など購入のバス運転手逮捕 「バスを運転した後に使っていた」
【鳥取】「土下座せんかい」「ぶん殴るぞ」「本当に殺すぞ」一方的に怒鳴り…店員を土下座させる 54歳無職男逮捕 [シャチ★]
【岐阜】面会で警察署に来た女、その場で大声 尿検査したら陽性反応 覚醒剤使用容疑で無職の女(45)逮捕
【東京・杉並】「無職となりお金がなく、生活苦で...」コンビニ店員に刃物を突きつけカップラーメンなど奪う 35歳男逮捕
【北海道】「ナゲット1個足りない」クレーム電話…自宅訪れた店員の腹蹴り頭にシェイクかける 美容室経営の男(32)逮捕 ★3
【福岡】「(ホームページで見た写真と)容姿が違う」 風俗店でトラブル後にコンビニで男性店員と鉢合わせ…殴られると勘違し暴行、逮捕
【営業秘密】ソフトバンクの5Gの技術情報持ち出し楽天に転職 40代の男を逮捕 [雷★]
【名古屋】ファミマで『ウマ娘』のクリアファイル24点万引きし車で逃げる際に店員にケガさせたか 56歳無職の女を逮捕 [Ailuropoda melanoleuca★]
【愛知】後ろから女子大生襲ったか…口をふさぎ鞄から250円入った財布奪った疑い 45歳男再逮捕
【愛知】“クラクション”注意され立腹か…24歳大学生の女を殺人未遂容疑で逮捕 相手の男性を車ではねる ★4
【愛知】“音楽関係者”とウソつき…歌手目指す17歳少女誘い出しカラオケ店でわいせつ行為 49歳男再逮捕
【愛知】免許を自主返納したのに軽乗用車を運転…追突事故起こして同乗の女性にケガさせた83歳男を現行犯逮捕 [愛の戦士★]
【愛知】居候していた名古屋の上司の家からゴルフ用品等約100万円相当を盗んだか…29歳会社員を福島県いわき市で逮捕 [Lv][HP][MP][★]
04:23:38 up 36 days, 5:27, 3 users, load average: 10.08, 14.95, 12.92

in 0.1371328830719 sec @0.1371328830719@0b7 on 021818