◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1460039257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :蝙蝠傘子 ★:2016/04/07(木) 23:27:37.43 ID:CAP_USER*
 民進党は7日の執行役員会で、平成29年4月の消費税率10%への引き上げの是非について協議し、再増税先送りの方向で党の見解をまとめる方針を固めた。行政改革など増税の前提条件が満たされていない上、今の経済情勢下での引き上げは困難と判断した。

 衆院北海道5区補欠選挙(24日投開票)までに、党内で議論し、見解を正式表明する見通し。江田憲司代表代行は執行役員会に先立つ記者会見で「近いうちに岡田(克也)代表から党の見解を示したい」と述べた。補選では増税先送りを訴え、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」批判を強める構えだ。

 岡田氏はこれまで、増税の是非をめぐり賛否が分かれる党内世論に配慮し、態度を明確にしていない。共産、社民、生活の3党は民進党を加えた野党4党で消費税再増税凍結法案の共同提出を目指している。


産経新聞 2016.4.7 19:12
http://www.sankei.com/politics/news/160407/plt1604070046-n1.html

依頼:62

2 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:28:22.44 ID:ldf+PxMw0
減税を訴えろや

3 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:28:29.77 ID:f1f+uNeg0
    ___
  /     ヽ
 / 聞 え  |
 |  こ ?  |      (⌒ヽ
 |  え      |    (⌒ヽ  '、_
 |  な 何   |.   >     ``丶、
 |  い ?   !  /          \
 ヽ        / /     __        ヽ
  ` ー―<  |   /´ ●    __    i
.            |    ゝ....ノ   /´●   1
           〉   _______ ゝ- ′  /
             ゝ、  ``丶、 |    /
.            /  `丶、、  `  ノ
          l          爪
.           |         /ノノ
          ゝ、     イ

4 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:28:56.97 ID:8G8wm7nA0
先週は「自民は上げろ!」と主張していたのに

5 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:29:04.34 ID:YFNplBtM0
この前異議唱えてたのにもう手のひら返しかよw

6 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:29:06.63 ID:abQw6QiH0
日本をよくすることなど全く考えないクズ集団

7 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:29:21.66 ID:LacorogY0
じゃあさあ先送りするというなら変わりの財源を提示するのが筋じゃないの
反対!反対!ばかりじゃなくて 対案を示せや

8 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:29:31.87 ID:wbvlLNP60
野田が安倍を怒ってたんではないのか

9 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:30:31.12 ID:qASraxeb0
>>1


【衆院選】安倍首相「消費増税の景気条項削除で財政再建の意志を伝える」、海江田・吉田氏「景気条項削除反対」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417349706/

【政治】 安倍首相、アベノミクスの成果強調 「株価は上昇し、企業収益が回復し、雇用も拡大し、近年にない賃上げの動きが広がっている」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416047028/
【経済】好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440422918/
【政治】安倍首相 新「3本の矢(強い経済、子育て支援、社会保障)」でGDP600兆を目指す★4(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443376337/
【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444937316/
【政治】安倍首相「消費増税について景気判断はしない、2017年に増税できないということで日本の信用を得ることができるのか」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417415178/

【政治】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406092109/
【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411346891/
【政治】麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」 [10/18] ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413718468/

10 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:30:56.50 ID:Bc7ya65O0
相変わらずコロコロ変わるな 

11 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:31:01.12 ID:PFEQcGwK0
岡田の立場がないな

12 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:31:23.67 ID:98SsENDSO
こいつら景気関係なしに上げるつもりだったのにな
ほとんど民主党が

13 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:31:48.40 ID:Fd6ByVbr0
支持率が予想以上に低かったから口先だけうまいこと言って媚売ってるのか
あまりにも見え透いてる

14 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:32:20.13 ID:Gbr8hd5T0
ぐらぐらだな

15 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:32:23.89 ID:IB4a7onP0
野田一派は切り捨てたってことかな

16 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:34:16.57 ID:qASraxeb0
>>1

【政治】民主・岡田代表「アベノミクスの幻想と、経済実態は全然違う。アベノミクスは失敗している」 ★3(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441058778/

【法案】「歳入庁」法案を提出=野党3党(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438836400/
>民主、維新、生活の野党3党は6日、国税と年金保険料の徴収を一元的に担う「歳入庁」設置法案を衆院に提出した。

17 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:34:25.01 ID:UP2zW1mq0
あれ?先送りの件で総理批判してなかった?

18 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:34:59.56 ID:tVljlyf70
そもそも、この人らのアベノミクス失敗って
消費税増税の悪影響はないから考えないってことだからこそ成り立ってるんだし
景気どうあれ速やかに上げるべきって言ってきてたのに
景気悪いから上げないは本末転倒だろに

19 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:35:10.89 ID:SF0OQrQm0
ヘイブンでブーメラン飛んでくるから、手のひら返したの?

20 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:36:47.20 ID:GgJPedEb0
アベノミクス無しで消費税10%だと今頃1ドル50円行ってただろうな

21 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:36:58.81 ID:H7N853rq0
@自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、

Aその上で国債暴落などを引き起こし(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
 ※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気(←これが重要)に資金流出を促す政策ならなんでもいい。

Bそれまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、

Cとんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな

Dそして社会保障も崩壊させようとしてる。
例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ(現状のマクロ経済スライドでは急激なインフレにとても対応できない)。このことは医療などについても言える。

日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる。
もしハイパーインフレ(年率26%以上@国際会計基準)が起こったら、それは時の政権ではなく自民党のせい。

実は量的緩和で貨幣(銀行券)はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とか言ってる奴や日本は破綻しないとか言ってる奴(債務不履行にならなくても高インフレは事実上の破綻)は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員。

★貨幣発行額の推移

2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2015年11月10日 発行銀行券 92兆円 gr

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151110.htm/

22 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:37:22.33 ID:H7N853rq0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

@日銀が短期間に大量の銀行券を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

A大量に発行された銀行券が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

B著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには
300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。ふぇw

23 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:37:24.97 ID:HftdqMWo0
>>1
今は消費税の話よりタックスヘイブンの話するべきじゃないか?

24 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:37:29.37 ID:IWbsWkLw0
民進党岡田「予定通り消費税を10%に上げていくべき」

江田はどこ行っても害虫だな

25 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:37:43.48 ID:H7N853rq0
自民党は財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も財政再建を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。

国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
げr

26 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:37:51.16 ID:oqZM/Ylm0
>>15
というか野田の意向でもあるんじゃないか
定数削減もやってないし景気判断条項どおりに進めるなら延期だろうし

27 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:37:51.48 ID:/zKgrng80
民主党政権時代ななんか、あのト与太でも赤字だっただろ、あの民主政権のまま消費税10%上げてたと思うとぞっとするな

28 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:38:26.80 ID:j+OrMxMK0
そうでしたっけフフフ

29 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:39:23.38 ID:r12kLm810
あれ?
フランケンの意見は〜

30 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:39:26.03 ID:HftdqMWo0
>>4
「自民は上げろ(俺等は延期で票集めるから)」

31 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:39:29.05 ID:dhhAy4Mm0
パナママネーはい論破

32 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:40:21.92 ID:59mZ5o2P0
廃止にしろよ!

33 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:40:28.57 ID:tVljlyf70
>>26
野田は景気条項なんて国民への人気取りに過ぎないから
経済どうあれ勇気をもって断固上げるべきと解散総選挙で訴えてたような人だぞ
ちなみに当時の民主見解も現在と同じくリーマンショックや大震災じゃないと延期しない

34 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:40:44.89 ID:FKz41fSK0
ついこないだそちらの代表が「延期をするなら解散ではなく辞職をしろ」と言ってた気がするんですが・・・

35 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:41:51.83 ID:uvAwXyt80
政権交代前の公約ひっくり返して増税を決めた
旧民主党の言う事など、誰が信用するか!

36 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:42:32.02 ID:8VpJFVDf0
ブレっブレですなぁ

37 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:43:05.99 ID:aJu85Uz50
ここで増税撤廃か減税を掲げないから無能なんだよね

38 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:43:49.83 ID:8TxlIn1A0
>>6
消費税上げたら良くなんの?
教えて奴隷くん

39 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:43:53.53 ID:N/+6rS9V0
これで自民が減税とか言いだしたらどういうつもりだろ
ちょっと言い出すの早すぎる

40 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:43:59.16 ID:k4X4Ayou0
実質、劣化版自民党だから心配

41 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:45:09.03 ID:/jN5NxLj0
岡田ぁ・・

42 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:47:23.83 ID:ppjDCSQm0
そんで安倍が先送りしたら批判w

43 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:47:39.93 ID:wrSUqPvg0
野田を追い出せ
小沢を迎えろ

44 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:52:36.62 ID:LawBveq+0
増税決めたのはミンスだろ

45 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:55:26.29 ID:f7KYBE+o0
西宮の議員は城崎でつるしあげても地球5周は無罪の党

46 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:55:38.66 ID:OUfetbTc0
政治家なら消費税で国滅ぶこと気づけよwwww
ユニクロの決算見てね。

47 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:55:39.52 ID:DyfHiGIH0
>>1
岡田嘘つきwwwwwwww

48 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:56:01.74 ID:dC827vz+0
もはやこの手の話題を、パナマ文書なしには考察できん

49 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:57:04.17 ID:8XtVFgNiO
民主党は政権時代に増税することで景気が上向き、経済は成長すると主張していたんだけどねぇ。
その理屈は増税で社会保障制度に対する安心感が高まり、人々が安心して消費するようになるからというもの。

個人的には増税反対なので、政党を問わず反対勢力が増加することは歓迎。
ただ、元祖民主党が主張を変えるのであれば政権時代の主張の誤りと増税の悪影響を認めるべき。

安倍政権に対して「増税しないならアベノミクス失敗を認めろ」と要求しているが、自らの誤りを認めるのが先でしょ。

50 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:57:28.01 ID:7xHqrFbW0
「秋に判断」というのを見たけど、腹を決めたのか
与党はどうするのかな

51 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:57:38.52 ID:JUaV53NC0
当たり前だ、日本がしぬわ

52 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:58:52.18 ID:pFOEDd1e0
もう嘘の不況と、数字操作の景気の上向きはいらないから
脱税まがいの金を取り戻せよ!

53 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:05:10.39 ID:J2uiqaYi0
増税されたいなら自民公明へwww

54 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:11:04.33 ID:EmlJMrU10
減税ならともかく先送りでやるならアベノミクス批判続けるのはえらくバランス悪いんとちゃう?
アベノミクス批判で押すなら先送りではなく減税方針でやらな 野党なんだからつまみ食い政策では有権者ついて来んよ (´・ω・`)

55 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:13:50.22 ID:0AYGXJAq0
岡田が上げろと言ったばかりなのに。

56 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:16:29.82 ID:cuoSFarU0
自民には先送りするなと言っておいて、自分たちは先送り?
すげえな民進党
自分が何がしたいのか本人たちも分からない状態なのかw

57 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:18:48.74 ID:xAwWcXMVO
宮崎哲弥

(中略)“経済右翼紙”朝日新聞が、またまた糞社説を掲げた(3月17日付朝刊)。
分析会合第1回目を受けたものだ。「分析会合でまず意見を述べたノーベル経済学賞受賞者の
スティグリッツ・米コロンビア大教授は、世界経済の弱さを強調し、
消費増税の見送りを進言した」とあるから、仮に反対の見解を示すにしても、
マーティン・ウルフには及ばないものの、それなりに読ませる社論を
出してくるだろうと期待していたら…。
スティグリッツの内外情勢の分析や、それを踏まえた提言に対する論評は皆無だった!


現況が、消費増税再延期の条件とされているリーマンショック級の経済混乱に当たるか否か等という、
全く本質的ではない論点に絞って政局絡みの愚考を巡らし、日本の役人や御用学者から仕込んだ
財政危機説を性懲りもなくなぞった挙げ句、「現状は“リーマン級”にはほど遠い。
消費増税は予定通り実施するべきだ」ときた(笑)。

58 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:20:43.06 ID:xAwWcXMVO
宮崎哲弥

スティグリッツは、プレゼンに際して興味深い資料を配布した。
経済部記者上がりの論説委員は碌に読みもしなかったか、或いは目を通したものの
理解できなかったのだろう。でなければ、こんな低レヴェルの社説にはならない筈だ。
スティグリッツのペーパーには先ず、「世界経済が大沈滞“Great Malaise”に陥っている」
と明記されている。更に、米中欧の現況分析と世界を覆う長期停滞の要因と特質が示される。
総需要の不足がその元凶であり、こういう時期にサプライサイドの改革、
世にいう構造改革をいくら行っても、「失業を増加させるだけで、経済成長には寄与しない」。
アべノミクスにおいて金融政策は十分に実施されたが、それのみでは民間需要の不振を反転させ切れなかった。
では、必要な施策とは何か? ここでも、スティグリッツとクルーグマンの見解は一致している。

A大胆な財政出動によって内需を喚起すべし。
そればかりか、最新の『フォーリンアフェアーズ』(2016年3月-4月号)では、
ローレンス・サマーズが両者と同様、長期停滞説を唱え、
「総需要不足に対抗するには財政政策が有効だ」と説いている。
朝日新聞や民主党改め民進党はガラパゴス化し続けるのか?

59 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:20:59.24 ID:xHbNUWRS0
経済状況と身を切る改革がセット
どっちも達成してないのだか当然だろ
アベノミスクは成功していない

60 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:21:20.15 ID:OaIdhn7r0
経済政策については江田さんを中心にまとめた方が良い。
民主党は経済政策が決定的にダメだった。
みんなの党は経済政策は良かったからな。

61 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:22:43.06 ID:DOoFMlra0
もう増税先送りやられたら勝てないからせめて先手打とうってことでしょこれはw
でも信用を失ったから大衆に媚びうる政策打ち出しても辛いぜ

62 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:30:00.48 ID:OAi1BMK70
「埋蔵金発掘で減税します」と、また言えばいいのに

63 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:30:51.43 ID:twtxDTz50
民主党政権の時は間違った政策が次々と決まってたからな
消費税をいきなり倍にするなんて発想は、
政治を知らない民主党ならでわの失策だった

64 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:33:38.98 ID:ADQ8tzKi0
安部が延期するって言ったら、岡田は反対するんだろw

65 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:34:29.76 ID:DXueZzZM0
ブレブレ

66 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:38:16.81 ID:UzdM6ucm0
安倍ちゃんは増税で選挙するんだからこれでいいじゃん

67 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:38:39.93 ID:lo/vYhJe0
>>2の言うとおりで選挙戦は「5%に戻せ」で戦うべき
だよなあ

それでも負けるだろうけどそうでなきゃ自民党とは
まともに闘えないぞ

68 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:39:50.73 ID:WDaeaERz0
岡田は態度を明確にしてたじゃんよ。

69 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:41:03.94 ID:xHbNUWRS0
ブレてないだろ
経済状況と身を切る改革が達成されてない
アダムス方式も2020年からに決定
それまで待つのが筋だろう

70 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:42:49.99 ID:dBXbq+Cw0
自民、民進関係なく、きちっと10%に上げるべきだと思ってる。
中途半端に二段階で税率上げようとしたのが諸悪の根源

このままでは年金世代に税金使い逃げされるだけなので、実質的な年金減額の方便としても消費税は上げるべき。
年金額据え置きなら事実上支給額を108/110に抑えたようなもん。現役世代の給与水準の向上は別途の政策問題だ。

結局与党も野党も爺さん婆さんの顔色いしか見てないんだよ。参院選で全政党が消費税増税延期を言い出したら大笑いだわ

71 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:42:55.11 ID:78p5pFXV0
まぁ民進党ははっきり今の経済情勢は悪いと言えるわな。

安倍政権は経済情勢は悪くないけど増税延期にもっていかなきゃ
ならぬから苦しい。

72 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:43:28.62 ID:fYy/1Oh00
あいかわらずブレブレ

73 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:44:07.22 ID:yr1kqrpe0
岡田は自民に上げろ!って叫んでたじゃないか
何だ?見解不一致かぁ?
あー、いつものことだったなww

74 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:45:39.33 ID:8GAzQB2q0
民進党が消費税増税に反対の立場になったら、安倍さんが消費税増税取り消しについて国民に信を問う解散をして大勝利して、次の政権で憲法改正するシナリオがくずれてしまうじゃないか。こうなったら、消費税減税について国民に信を問うしかないよ。

75 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:46:35.47 ID:jj+BvJb30
へー、で、財政再建はどうすんの?

野党がそろって財政再建に反対か

76 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:47:18.88 ID:qRx8jUS/0
ブレブレに加え 山尾問題が長期化で もう参院で戦うなんて無理

77 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:47:34.01 ID:kVKdDMna0
東洋水、営業益1割増 前期280億円 値上げで採算改善 (7日 2:00) [有料会員限定]
1stコーポ、営業益8割増 6月〜2月
トーヨーアサノ、営業益6割減 前期、3億円弱に
リソー教育、8割増益 前期経常18億円 生徒数伸びる
OLC、最高益740億円 前期最終、5期連続 値上げ寄与
東ソー、最高益700億円 前期営業4割増 機能商品けん引

78 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:48:24.11 ID:7uFJ2kHs0
消費税増税で一番打撃を受けたのは二十代を中心とする若年層
政府の思惑とは正反対に将来世代に負担を強いる結果となったのである

79 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:50:42.48 ID:mtJa0CiD0
正直8パーセントですらキツイのに
10パーセントになったら、どうなることやらと
思ってしまう。

しかし、民主のことだから、税率据え置き
のかわりにほかの控除を削るだろうな。

子供の扶養控除をなくされたときは
かなりきつかった。

80 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:51:50.57 ID:Z+QxhCWw0
自民が5パーに戻すと言ったら手は無いね

81 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:53:19.00 ID:C0z7Q23x0
民進党は駄目すぎw


【話題】 有田芳生氏「ヤンキーゴーホームはヘイトスピーチではない」 
自民党・長尾たかし氏「米国軍人への排除的発言もヘイト法案の対象です」★2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1460026794/

有田ヨシフ議員、「伊勢志摩サミットに向けたテロ警備をゆるめろ」と主張
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1460037097/

82 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:54:28.48 ID:xHbNUWRS0
安倍が言っているのは、景気が回復して、賃金が上がっている
今までパートの職も得られなかった人が、求人が増えて、仕事を得るようになった
だから実質賃金はそれほど伸びてない

この論理
この論理を支持できるなら増税でいい

83 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:56:46.83 ID:4ENGbvhL0
結党直後に党首の発言と党方針が違うのはどうだろうか
岡田の発言は1ヶ月前位だろ

84 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:57:13.74 ID:NSl52MJ/0
公約にない消費税増税の道つけた大嘘付には騙されんわ

85 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:58:21.87 ID:U6H9wRyL0
>>75
大企業・自民・電通・官僚が年間55兆脱税している証拠であるパナマ文書を
きっちり活用して税金を適正に納めさえれば財政再建なんか楽勝。

86 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:59:05.83 ID:bmlwmVQM0
「近いうちに岡田(克也)代表から党の見解を示したい」と述べた。

消費税UPはおまえ!お前の民主党ーーーーーーーーーーーー豚の野田が言い出したことなのに!!
反対するんか!大丈夫かおつむはーーーーーーーーーーーーー税と社会保障の”名分”は!!
どこへ行っちゃったのーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

87 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:00:04.19 ID:dBXbq+Cw0
払う税金が消費税しか無い(収入が年金のみ)の層から、増税2%分回収できるのは大きい。

65歳以上人口が3400万人、一人あたりの年間年金額が120万円(これは適当)、7割が消費に回っているとして消費支出は年84万
84万×2/110で年15000円以上が増税額。すなわち、毎年年間5000億からの金額が、高齢者世帯から新たに国庫に入ることになる

最終的には高齢者福祉施策でばらまくことになるとしてもこの財源はデカいよ。
消費税率据え置きなら、この5000億は結局何らかの形(所得増税や教育・児童福祉関係予算の圧縮)で現役世代が被らないといけない

>>75
ひどい話だよな。与野党共に、政治家は誰一人として20年後、30年後の日本のことを考えていない。

88 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:00:22.56 ID:2KE8HxXn0
全く信用出来ないところがすごい

89 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:00:58.39 ID:AK1O+0oB0
党の意見をまとめられないのが民進党の伝統
だから国会の議論はいつも入口で止まっている
・安保法案は憲法違反だから議論しない(日本の安全保障はどうする?)
・TPPは交渉途中の経緯を公開しないから議論しない(交渉結果を批准するのか?しないのか?)

90 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:03:58.23 ID:cimBoHj+0
消費税上げないのは卑怯だw

91 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:06:23.04 ID:R08yWIIWO
いい判断だ。あとは、共産党とよく話し合って、8%への増税が招いたこと
またアベノミクスが国民生活に与えた影響、そして、経済政策について、
きちんと、詰めたらいい。
そして、民進が描く将来像をきちんと提示したらいい。自民党増税、
民進党先送り。今回は正しいポジションで参院選を
やれそうだ。
さすがの、ホラッツョ首相も2回は同じ手口が使えない。
4.24補欠選挙野党連勝→消費税増税→伊勢志摩サミット→参院選安倍自民党大敗→GPIF巨額損失
→支持率30%→安倍内閣退陣。
見えたな。

改憲?安倍では無理。

92 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:08:12.87 ID:kVKdDMna0
家計の金融資産、最高に 15年末 1.7%増の1741兆円
自社株買い最高へ 8年ぶり、15年度5兆円近く
上場企業、中間配当最高の3.7兆円
Jフロントの純利益32%増 16年2月期、富裕層の消費旺盛
OLC、最高益740億円 前期最終、5期連続 値上げ寄与

93 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:09:18.00 ID:jThrgTpd0
消費増税、予定通り実施を=岡田民進代表

 民進党の岡田克也代表は28日の日本テレビ番組で、来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げについて、
「財政健全化は次の世代に責任を果たす意味で非常に大事だ。条件を整えた上で上げていくべきだ」と述べた。
(2016/03/28-17:12)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016032800593&g=pol_date1

94 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:10:56.19 ID:R08yWIIWO
>>93
>条件を整えた上で

条件は整っていないという判断

95 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:13:44.00 ID:9p8IpAbc0
先に言い出すのが正解だわなw

96 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:14:50.95 ID:DASAI+ZA0
舌の先が乾かぬうちに…w

97 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:16:54.35 ID:J2uiqaYi0
>>93
時事通信記事への抗議について

3月28日に配信された時事通信の記事について、見出しが事実に反するなど不正確で誤解を招く内容であったため、下記のとおり、民進党役員室長から時事通信政治部長に対し抗議しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 貴社は3月28日配信記事において、岡田代表の日本テレビ番組での発言を「消費増税、予定通り実施を=岡田民進代表」との見出しで取り上げ、「消費税率10%への引き上げについて、
『財政健全化は次の世代に責任を果たす意味で非常に大事だ。条件を整えた上で上げていくべきだ』と述べた」と報じました。

 しかし、岡田代表は同じやり取りの中で、「ただし、それ(消費税引き上げ)には、例えば行政改革を徹底的にやる、社会保障の充実をやるということが法律に書いてある。安倍総理がそれを十分にやっているとは思えない」と述べ、
現時点において消費税引き上げの前提が満たされていない旨指摘しており、また、見出しにある「予定通り実施すべき」との発言はしていません。

 貴社配信記事は見出しが事実に反するうえ、記事本文も岡田代表の発言の一部を切り取った極めて不正確なもので、多くの読者の誤解を招くものです。
貴社に対し厳重に抗議するとともに、当該記事の削除および訂正記事の配信を求めます。

以上

http://www.katsuya.net/topics/article-844.html

98 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:18:10.34 ID:Ip3T2E6b0
自民の反対しか主張できないただの反対政党

99 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:22:51.79 ID:R08yWIIWO
>>98
消費税に関する考え方は旧民主からぶれていないが?
都合が悪くなると「反対ばかり」とレッテル貼るけど、
君の頭が、民進の反対ばかりじゃないの?笑
反対の反対は賛成なのだーか??笑

100 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:23:28.76 ID:dBXbq+Cw0
民進の政策は消費税等ktるとはとても相性が悪い。

保育園従業員の給料を月5万上げる
母子家庭の児童扶養を増額する。

給付付き税額控除をマインバーでの所得の捕捉本格化の下できちんとやるから、消費税は12%に!

101 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:25:25.90 ID:i3arVGU60
共産党と選挙協力するのは既定路線なんだな

参院選は意外と自民党は苦戦するんじゃないかな

102 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:26:30.47 ID:dBXbq+Cw0
変なところで送信してしまった。
保育園従業員の給与アップも、児童扶助手当増額も、消費税据え置きなら絵に描いた餅だ
民進党は財源はどうせ埋蔵金が出てくれば・・ぐらいしか考えてないだろう

税率12%にしても、現役層にはメリットがあると説明できる政党に票を入れたい

103 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:27:06.42 ID:Odb28bMI0
民主党は一貫してぶれる

104 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:28:31.81 ID:Mo4dxAbt0
5%に戻すくらいじゃねえと

105 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:28:49.00 ID:ixvH71iV0
岡田もコロコロ変わるやつだなあ

106 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:30:45.66 ID:OiM/8lqi0
>>2

そうだったのか!学べるコピペ


【民主党政権(〜2012)】 【自民党政権(2013〜)】


・竹島提訴決定     ・竹島提訴先送り
・尖閣国有化      ・尖閣漁場プレゼント
・対中ODA復興予算へ回す ・復興予算への転用に反対
・TPP参加せず      ・TPP参加(2016/2/4)
・BSE牛輸入阻止     ・BSE牛輸入規制緩和
・移民受け入れ阻止   ・移民受け入れ本格推進
・年次改革要望書廃止  ・年次改革要望書再開
・郵政株売却凍結    ・郵政をアフラックに献上
・統一協会と関係薄   ・統一協会員で構成
・パチンコとの関係薄  ・パチンコにカジノ利権
・日韓トンネル掘削中止 ・日韓トンネル掘削再開
・尖閣領土問題認めず  ・尖閣の領土問題認める
・韓国人強制徴用認めず ・韓国人強制徴用認める
・日韓議員連盟20名在籍 ・日韓議員連盟116名以上在籍
・日中韓共同教科書なし ・同議連「共同教科書実現」
・外国人参政権付与せず ・同議連「参政権付与する」
・日韓公務員交流せず  ・日韓公務員交流再開
・日韓共同軍事訓練なし ・海自と韓国海軍で共同訓練
・日韓通貨スワップ拡大打切り・日韓通貨スワップ自然消滅
・子供手当(震災後満額断念)・子供の貧困&対策は募金で
・高校無償化      ・選挙前に高齢者へ三万円
・慰安婦問題なし    ・慰安婦に謝罪,賠償
・消えた年金問題解消  ・GPIF公的年金で損失
・新エネルギー推進   ・原発推進
・待機児童減少     ・待機児童増加
・保育園増加に専念   ・保育園候補地 韓国人学校に
・電波オークション導入決定  ・電波オークション導入撤回
・株の価値実質的に高める・株価粉飾のため円を台無しに
・ヘイトスピーチ未規制    ・外国人へのヘイトスピーチのみ規制
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚

107 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:30:46.34 ID:iFgcv1j50
あたりめーだわ
それはいいんだよもっと+アルファねーのかよ

108 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:32:20.50 ID:/fZm6ptT0
中止もしくは延期に持ち込んでアホノミクスの失敗をつけば良い

時間が経てばアホノミクスの化けの皮がどんどん剥がれてくる
時間は味方
焦らずじっくり行けば良い

109 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:34:15.75 ID:SMePPN+H0
岡田辞めてくれ
こんな野党じゃ日本が亡ぶ

110 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:36:04.21 ID:HjCwhgmG0
やっぱ消費増税は政権陥落必至だった民主が残した時限爆弾だったんだな
名前変えたからも別の党ってていで反対もするってか

111 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:38:37.78 ID:JxfE+Eud0
>>98
それはある意味野党の存在意義そのもの。

112 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:40:33.48 ID:HjCwhgmG0
>>108
失敗突いて、引き摺り下ろして、仮に民進党が政権とったとして……何か経済政策あるの?ないよね?

113 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:44:14.06 ID:JFw3B4Jm0
日本から大企業や資産家が海外の逃避地へ大きな資金を流して
実質的に脱税してるのが分かっただろ。だから野党は消費税増税を
先送りすることに決めたのだと思う。これらの海外への逃避資金に
適正な税金をかけたら消費税なんてしなくて十分だよ。

114 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:45:49.14 ID:dVXwK7Vq0
民進党って妊娠党に聞こえるのは気のせいかなぁ
テレビから流れるアナウンサーどこの局も
妊娠党って言ってるようにしか聞こえない

115 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:46:18.28 ID:J2uiqaYi0
>>112
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00000017-economic-bus_all

116 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:46:59.31 ID:TR0fGF5U0
先送り
廃止ではない

117 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:47:58.48 ID:4vb/ogIh0
前回は抱き着きオバケで増税に賛成したんぢゃなかったっけっけ?

118 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:49:44.65 ID:JxfE+Eud0
>>112
問題ない。実質的にこの国を動かしているのは官僚機構であって、政党ではない。安心して野党に投票しなさい。

119 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 02:03:48.55 ID:r++IWDEN0
あれ?つい最近岡田が断固増税とかいってなかったっけ?

120 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 02:17:24.38 ID:J2uiqaYi0
>>119
>>97

121 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 03:11:20.48 ID:78p5pFXV0
>>112
逆に安倍政権の経済政策って何?日銀が金融緩和しただけじゃん。

122 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 03:30:14.53 ID:OtDd1qPp0
え?以前、選挙前なのにもかかわらず無条件降伏したよね?
今更、撤回しました!なんて言い訳が通用するの?↓

【政治】民進党・岡田克也代表 「消費税は予定通り10%に増税すべき。」 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459227561/

123 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 03:40:16.45 ID:SthX5vB20
先送りと凍結では全然違う
先送りなんて結局意味ない

124 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 03:44:57.95 ID:J2uiqaYi0
>>122

時事通信記事への抗議について

3月28日配信記事において、岡田代表の日本テレビ番組での発言を「消費増税、予定通り実施を=岡田民進代表」との見出しで取り上げ、「消費税率10%への引き上げについて、
『財政健全化は次の世代に責任を果たす意味で非常に大事だ。条件を整えた上で上げていくべきだ』と述べた」と報じました。

 しかし、岡田代表は同じやり取りの中で、「ただし、それ(消費税引き上げ)には、例えば行政改革を徹底的にやる、社会保障の充実をやるということが法律に書いてある。安倍総理がそれを十分にやっているとは思えない」と述べ、
現時点において消費税引き上げの前提が満たされていない旨指摘しており、また、見出しにある「予定通り実施すべき」との発言はしていません。

以上
http://www.katsuya.net/topics/article-844.html

125 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 03:56:43.03 ID:f+GEdU9a0
要はどっちでもどうでもいいということか、なんのために増税したのか聞きたい

126 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 04:43:02.93 ID:k2XWKutH0
民進党ってすごいなコロコロ意見変えれるプライドとかw
狼少年まんまだな

127 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 04:48:28.81 ID:Un/4iwAO0
>>1
錯乱してるな。

128 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 04:55:35.19 ID:GtNWsMSf0
はあ?数日前とまるで反対のこと言ってるし。岡田はずっと増税先送りはあり得ないって表明してるじゃねーか。

また「そうでしたっけウフフ」かよ。だから信用されねーんだよ。

そもそも消費税なんか撤廃して財政出動すりゃ、デフレ解消、景気回復、賃金上げ、税収増、婚姻率回復、少子化解消、移民受け入れ不要だろーが

129 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 05:45:54.96 ID:R58sYiyN0
増税は勿論無理だけど
5%に戻せよw
55兆円もあったなら
5%でいけてたじゃん

130 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 05:50:56.06 ID:zD8tVOaZ0
フランケンがフンガーフンガー言ってなかったっけ

131 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 05:57:24.92 ID:xOtY36hn0
岡田はどうしても上げたがっていたけど、
3党合意を見れば、上げないのが筋が通っているんだよね。

江田に説得されたか。

132 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 06:11:31.92 ID:WDMgvdj50
軽減税率を5%にするって公約すれば、選挙も地滑り的勝利も期待できるのに。

133 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 06:13:16.54 ID:wt2p47Z60
困難というか
脱税されてんだから…

134 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 06:13:26.00 ID:EyUiHueI0
安倍が右と言えば左と言い
安倍が左と言えば右と言い

('A`)

135 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 06:38:31.92 ID:1jqG1cKkO
アベノミクス大失敗だからな

136 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 06:39:17.99 ID:AoESajd90
>>1

マイナンバ―で預金と株を完全に把握して、富裕層のみに課税すればよい。
日本の準富裕層(不動産除く金融資産だけで5千万円以上)は2014年時点で420万世帯。
彼らだけで470兆円以上の金融資産を持つ。
例えば、この資産に毎年1パーセント課税すれば4.7兆円の収入(消費税約2%相当)になる。
これを全額子育て、若者世代の支援に用いる。
4000万世帯いる大半の庶民が支持すれば実行可能。
http://www.nri.com/jp/news/2014/141118.aspx

※1:大半の富裕層は60歳以上であり、上記(金融)資産課税は世代間格差の是正にもなる。

137 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 06:48:46.32 ID:9V7sfq6p0
ふらふらしやがって
ガソリンプリカ買いまくってたらそりゃ税金足りないわ

138 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 06:54:31.52 ID:R9AuGeZR0
バカのくせに意識高い系 それが民進党

139 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:24:40.65 ID:zD8tVOaZ0
>>138
それはどこもそうだろ

140 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:25:54.50 ID:/WMkxMt/0
岡田w

141 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:32:13.77 ID:n02VPRCO0
安倍ワロタw

142 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:33:45.80 ID:53SkM/6W0
民進党になっても、掌返しは相変わらずですなぁw

143 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:34:22.24 ID:f0fb2Vw40
ワロタwww
ついこの間まで違う認識だったんだなw

144 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:35:01.23 ID:53SkM/6W0
>>134
こだまでしょうか?
いいえ、売国ですw

145 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:35:06.60 ID:zscv1rDl0
ははは、遅すぎ
今から選挙対策なら消費税廃止ぐらい言わなアカン
でもそれ言うと財務省から民進党議員のスキャンダルのリークが山程出るだろうなw

146 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:35:52.21 ID:mDabi9M30
岡田や野田が上げろって言ってなかったけか?

147 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:36:20.74 ID:iRmZYi780
埋蔵金が見つかったから5%にだって戻せるぞ

148 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:36:25.82 ID:RGS6uuKb0
海外に埋蔵金蓄えてるやつらが名に行ってんだよ

149 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:37:14.59 ID:FHueNPGB0
あれっ? 岡田くんこないだ絶対やって国民皆殺しにするって言ってなかった?

150 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:38:20.49 ID:yvd49jgq0
>>1
違うだろ自民党の逆張りで行くんでしょw

151 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:41:18.98 ID:Y4K5XrHJ0
>>1

フランケン岡田らしい迷走状態だな・・・・この人への信頼感がないのは人徳のなさ故だろう

民進党がどのくらい減るか楽しみ!、自民、公明、大阪維新で66%を超えるだろう。

152 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:47:32.19 ID:T4DORo2w0
ミンシン詐欺選挙互助会のすざましいばかりのエゴぶりだな。日本の事などこれっぽっちも考えておらず、とにかく自民に打撃を与え正義を装い支持率をあげ当選することしか考えていない屑中のクズの集合体。

153 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:48:26.10 ID:9+Vedw5w0
★ 日本解体3法案の1つ「夫婦別姓」をごり押しする男女共同参画会議   予算なんと10兆円!!!

★ 平成17年度の場合、男女共同参画の総予算額は、なんと10兆6045億円(前年比約6834億円)。

★ 男女共同参画をやめれば消費税増税など不要です! 半分防衛費に回して、義務教育を無料にできる

★ 反日バカ左翼と朝鮮人だけが大喜びの男女共同参画←ジェンダーだの、オモニの苦労話だの聞きたくない!!

●今だに、ほとんどの自治体では男女共同参画センターの運営は外郭団体に委託されてる。

 @女性団体は、自治体の「外郭団体」として行政に食い込み、
   住民の税金を使って“雇用”と“利権を確保し、“自分達の思想”を広めようとしている。

 A外郭団体に入っている女性職員(もちろん“フェミニスト”であり“左翼朝鮮人”)にも予算が出て行く。
 B大阪市の場合、運営委託費として8億3900万円が支払われ、うち5億円強を人件費。
 C大阪府の男女共同参画財団にも、同じく運営費として3億円以上が支払われてる。
 Dこれらの施設も「ジェンダー思想の普及」を目的とした極めて“左翼イデオロギー”色の強いもの。
 E自治体が主催する啓発講演会などにフェミニスト団体から講師を招き、多額の講演料を払っている。

●“男女平等”という美名のもとに、莫大な国民の税金が無駄遣いされ、フェミニスト・左翼、朝鮮人に分配されている。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『SAPIO』誌上(18年5月10日号、9月27日号)

↑これこそ究極の、ウソ偽りない「埋蔵金」じゃないの???

154 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:49:48.08 ID:zD8tVOaZ0
フランケン岡田は上げたくて仕方がないみたいだが

155 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:50:26.58 ID:1jqG1cKkO
そりゃ、アベノミクス大失敗だからな

あとは安倍が責任をとり退陣だな

156 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:52:28.43 ID:WHRB0lo90
     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|            |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ /

157 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:52:34.85 ID:cT8w/zNgO
ついこないだオカラが増税すべきって言ってたよねぇ

そもそもこいつら与党じゃないし、見解なんて示しても無意味なんだけど
まだ与党のつもりでいるのかこいつら

158 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 07:58:34.62 ID:419MZwJx0
あっちへふらふら、こっちへふらふら

159 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:02:33.61 ID:mDabi9M30
>>157
一応消費税は10%にする3党合意があるから
消費税についてだけはコメント出来る権利あると思うけど

160 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:06:14.31 ID:yvd49jgq0
選挙で勝てない岡田さん伝説は続くのかもね
何事も最初はあると言いながらこの人は微妙かも

161 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:10:15.55 ID:NVSmIxrg0
オカラ 「 そういう意味で言ったのではない 」

162 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:10:28.21 ID:3KQCd+xm0
他人に求める事と自分がやることが逆というのが、民進党
岡田も山尾も
同時進行でやらかしてるのがクズらしいわ

163 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:12:14.58 ID:9+Vedw5w0
創価は宗教法人資格剥奪、公明との連立解消が必要なので中選挙区制度に戻した方が良い

週刊新潮2011年3月10日号 『4兆円の財源が飛び出す「宗教法人」に課税せよ!』

「日本の場合、課税される収益事業についても優遇された軽減税率が適用されるが、
アメリカは一般企業の法人税と同じ税率です」(同)
もっとも、同じ先進国でも国境を定めるイギリスの場合、宗教心の篤さの違いからか、
収益事業についても全額非課税だという。が、それでも、非キリスト教団体には財務状況の情報開示を
請求する法律があるし、
他にもフランスやドイツなど、財務監査や課税庁による厳格な審査を規定している国が多い。
「日本の宗教法人約18万のうち、収益を上げているのは1%ほど。これらの収益、資産を推計し、
優遇措置をなくして法人税、固定資産税などを適正に課税した場合の税収を試算したところ、
現在でも約4兆円ありましたよ」(ジャーナリストの山田直樹氏)

宗教法人はお布施や賽銭など宗教活動の収入は非課税で、不動産の固定資産税なども免除。
保育園や墓地経営などの「非収益事業」も非課税、
物品販売や飲食業、駐車場などの収益事業は課税対象だが、所得の2割が控除され、
税率が軽減されている。 一般法人税率が30%に対して、彼らは22%と優遇

一応創価の収益事業は7兆円規模と予測されてるみたい。

164 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:14:05.56 ID:gxLpa0te0
>>63

子ども手当や高校無償化やらで13兆も予算規模を肥大化させて、当初財源を国債増発で賄ったのはお忘れか?

消費税率10%時の単純予想増収額が13兆であった事と、藤井以降の財務相歴任者が尽く経済に対する知見に欠けた人物であった事実を勘案すれば、如何に彼らが財務省を信頼していたかが判る。
件の仕分けショーだって元来財務官僚の作業を政治家がテレビカメラの前で演ってたんだしなあ。

私的には野田によるあのタイミングでの解散総選挙は、震災復興所得税と消費税率増の関連法施行を自己の政権下でしたく無い民主党中枢の意思もあったのでは? と考える。
何せ党本部の連中は元社会党だからな…

165 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:15:19.08 ID:IYTkQVp60
ぶれぶれw

166 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:19:13.40 ID:pGiGneqlO
左翼の集まり民進党

馬鹿の投票

167 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:23:30.11 ID:Noa5dfTW0
ブレブレブレブレ

168 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:28:56.65 ID:hnHK7xPcO
さすが、元民主だな


アッチにフラフラ
コッチにフラフラ

増税言ったり、据え置きと言ったり

全員政治に関わるなよ

169 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:29:32.49 ID:DLXKeBbF0
ちなみに週刊ダイヤモンドでは、岡田克也さんや枝野幸男さんの経済顧問である水野和夫さんの「即時重税化で逃げ切れ」提言が掲載されています。

170 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:29:39.70 ID:9+Vedw5w0
『4兆円の財源が飛び出す「宗教法人」に課税せよ!』週刊新潮2011年3月10日号 

欧米諸国もびっくりする日本の「非課税枠」が緩すぎる

「宗教法人の宗教活動についてはあくまでも非課税が原則。これは世界の常識です。それに、宗教法人の中には
小さな社寺など課税できるほどの所得などなく、持ち出しで運営されているところもある。
むしろそういう宗教法人の方が圧倒的に多く、一部の巨大新興宗教法人に金が集まりすぎ、
不透明なままであることが問題なのです」

宗教法人の税制を研究する白?大学法学部教授兼大学院法学研究科長の石村耕治氏が言う。
「たとえばアメリカの場合、宗教法人は一定額以上の寄付者に金額を明記した証明書を発行します。
寄付者はそれで所得税の控除を申請でき、同時に、課税庁は宗教法人に幾ら寄付が入ったかを把握できる。
もちろん、日曜日の教会での小額の献金などにはいちいち証明書は発行されませんがね」

日米とも、宗教法人の宗教活動は非課税である。ただし、日本では宗教法人の認証を受ければ自動的に永続して
申告の必要がないため、創価学会の財務など収入の総額は税務当局ですらまったく把握できない
完全なブラックボックスになる。が、アメリカの場合、寄付額の証明書によって把握でき、なおかつ、
「そもそも法人格を取得したからといって、日本みたいに自動的に非課税にならない。営利目的でないか
政治目的を持っていないか、税務当局が厳しい審査をする。
しかも、一度免税を認めても税務調査は定期的に続き 場合によっては途中で免税特権を剥奪することもある」
(米国の宗教法人税制に詳しい私大教授)

↑これこそ究極の、ウソ偽りない「埋蔵金」じゃないの???

171 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:31:11.78 ID:hLFtIt2AO
あっちいってチョンチョン
こっちきてチョン

172 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:31:33.08 ID:smD16PB90
これじゃ民進が政権取ったら隙あらば消費税上げるんでしょ?って感じ
希望が持てない党だよな
なんで自民と分かれてんの?利益団体が違っててそいつらの利益が相反してるの?
政策的には実は合体しても不都合ないでしょ

173 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:32:29.72 ID:NSl52MJ/0
当選したらまた掌返して増税派に豹変だろな
誰がだまされるかよ

174 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:32:44.58 ID:F7c8DETq0
え?反対なんか賛成なんかも、わからん
アホかこいつら

175 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:32:47.23 ID:m2zCEFL+0
>>1
見解ねえ
つまり選挙が終わったら「また」見解を変更するつもりなんじゃね?

なにしろ民主党には「そうでしたっけウフフ」で選挙公約を有耶無耶にした前科があるからな

176 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:33:16.43 ID:9aEkgixY0
5%に戻すくらい言わないととインパクトないよ。これじゃ自民と変わらんからな。

177 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:34:08.55 ID:4UQXoqtN0
ぶれすぎ
自民党と同じこと言っても戦えんぞ
廃止か5%。この道しかない。

178 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:37:45.82 ID:DLXKeBbF0
>>174
週刊ダイヤモンドによると、民進党の戦略は「選挙後で即時重税化」となっています。菅直人政権以降の彼らの経済顧問こと水野和夫氏が、他にあり得ないと太鼓判を押しています。

179 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:38:20.07 ID:/fZm6ptT0
これで安倍ちゃんの消費税増税見送りをネタに解散総選挙やる道を塞いだな
対立軸が無いのに一昨年と同じ事やったら、安倍ちゃんは一体何やってるってことになる

やらなきゃやらないでアホノミクス失敗でどんどん追い詰められる

180 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:40:05.83 ID:zlr0kOkU0
日替わりで指針が変わるのを多様性という民主党・・・

181 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:42:13.58 ID:3KQCd+xm0
>>164
その時のトピックというか雰囲気だけで単発の政策を出すから、全体として奇形的でバランスを欠いた予算になるんだよな
そのトピックも、今回の保育士騒動で分かるように反日サヨクの自演だったりするからたちが悪い

182 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:42:15.38 ID:qCjpgcjo0
民進党って「うちの政党の方針はこうです、これに賛同する人は票を下さい」ではなく
毎回「今はどういったら、どう見せたら票がとりやすいかな」
結局は自分たちが議員として存在する事が目的化した人の集まり
だから党の方針に一貫性がない
唯一、一貫性があるのは「議員として残りたい」そこはぶれない

183 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:43:35.33 ID:B0NM6/Qp0
税金語るときはパナマ文書引き合いに出せ
話はそれからだ

184 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:44:51.25 ID:DLXKeBbF0
>>182
本当にやるならともかく、菅直人や野田佳彦のように選挙後逆方向に動くから信用されない。

185 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:51:30.50 ID:DA7wo5OT0
岡田が言ってたんだろ。消費税アップを延期したら内閣総辞職に値するって。
代表の言うことさえも政党の見解には反映されない。
民進党代表のこの存在の軽さって。
民進党はいったい誰が仕切ってるんだよ。
表面に出てこない非武装中立のお花畑組か?

186 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:52:58.53 ID:3KQCd+xm0
>>184
要するに民進党がやってるのは、「政策」じゃなくてただの「受け狙い」
不可能なことも可能とか言っちゃうし、それに騙される阿呆な有権者も沢山いるから大変

187 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:55:05.62 ID:zwquhFsr0
減税したら他から取らないといけないし 議員給料積極的に下げますって言うんだったら投票してもいい

188 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:55:07.69 ID:NVSmIxrg0
安倍総理には増税中止の明確な根拠があるんだよ。
民進党にはそんなもんは無いだろw

5月の伊勢志摩サミットでは、世界経済の収縮に対処するために、
参加各国が積極的な財政出動策を提示してくることが予想される。

そんな状況の下で、議長国の日本だけが「増税」という、
逆方向の経済収縮政策を提示することができるだろうか?

答えは「否」。
現下の経済情勢では、安倍総理の「増税凍結」にこそ、世界各国が賛同する。

一方、野党の「増税凍結はアベノミクスの失敗の証拠」などという理屈は噴飯もの。
政治センスの欠片も無い万年野党の、愚にも付かない低レベルの印象操作w

無理筋と分かって「増税先送り」に逃げたんだろうけど、みっともねえなぁw

189 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:56:49.00 ID:+pQRTjZb0
消費税を上げれば景気が良くなるって言ってたのは民主党政権だったんだけど。
民主党時代に言ったことは党名が変わってすべてリセットされたのかな。

190 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:57:35.86 ID:J2uiqaYi0
>>185
これを言ったのは岡田じゃないぞ
公約を守れなかったら、総辞職して責任を取れと言ってるだけだから
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚

191 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:57:56.46 ID:e9ElG+YC0
あれれれれミンス政権時に決めたことを守らないんですかぁ〜

あ、あれはもう亡くなってしまった時代に乗れなかったクズ政党の
やったこととして闇に葬るつもりなのね。

192 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:00:46.75 ID:Y4K5XrHJ0
フランケン岡田よ、増税したいのか止めたいのか、はっきりしろ!
お前の、その煮え切らない態度がイライラするんだよ!
党の名前を民主党から民進党に変えたんなら、党首も変えろ!
お前の面は見たくない!

193 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:03:25.84 ID:mVlPqC750
>>49
自民党が税収増加を社会保障にあてなかったからだね。
そのせいで安心につながらなかった。

194 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:03:46.83 ID:VU0yjFNu0
何にせよ、与野党が揃って消費税増税見送りで良かったわ。
財務官僚、ザマァw

195 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:06:39.33 ID:cDMwNOkD0
>>184
旧民主党は、野田佳彦の消費税率引き上げの「公約違反が傷」として深く残っていますな。
だから信用できまへん。

196 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:08:01.54 ID:cDMwNOkD0
>>194
野田佳彦みたいに、党首が代わると、解散総選挙をせずに、転ぶよ。

197 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:20:31.84 ID:Y4K5XrHJ0
>>188
別な世界に居るドイツがいるけどなvw
凍結より、減税を宣言してほしい。

今の安倍政権支持は、民主党政権3年3ヶ月のおぞましい時代に戻りたくないという
人が結構支えている。
それくらい、旧民主党は嫌われているのだ。

198 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:22:46.22 ID:Y4K5XrHJ0
>>195

街頭で、消費税は上げませんと明言してた奴があるよな。

199 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:46:04.04 ID:f4FdQKv30
>>7
老人医療費いらないよ
介護はいるけど

200 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 10:16:37.49 ID:CtwQjSyK0
今回の消費増税反対は民進党にも説得力はあるんだよね。

・景気条項削除(実質GDP2%上がってないと上げれない。)
・定数削減(40人ぐらい減らせ)
・軽減税率(殆どの経済学者が反対)

消費増税分の財源は、所得税、相続税、法人税、内部留保税で2兆円ぐらいは
出せる。

mmp
lud20160408113610
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1460039257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【政治】安倍首相、消費増税先送りの検討を開始…経済減速に配慮
【政治/消費税】再増税先送り、与党執行部にも容認論 解散観測で安倍首相の判断を支持する方向に傾く [11/13]
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2
【政治】民進党・岡田克也代表「理解に苦しむ。増税先送りの言い訳に利用」 首相の「リーマンに似た状況」を批判 ★3 
【政治】 民進党・岡田克也代表 「消費税は予定通り10%に増税すべき。」 ★2
【政治】安倍首相、今夜解散表明…消費増税先送り決断
【政治】菅官房長官「消費増税先送り、やはり正しかった」 
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★3
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★4
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★2
【政治】民進・岡田克也代表 10%への消費増税先送り「本当はしたくなかった」 
【政治】民主党・野田佳彦前首相 「増税先送りは、経済失政自認」 「増税先送り解散に、大義なし」
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言★2
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言
【政治】民進・岡田代表 消費税増税先送り「本当はしたくなかった」 安倍晋三首相への提案は参院選への“予防線”
【政治】 消費増税先送り 増税版「バカの壁」との戦い これが衆院選の大義だ 財務省“お手盛り”会合”に首相も激怒  [産経ニュース]
【経済/国際】「アベノミクスの失敗」「三本の矢、狙い外す」 米欧各紙、日本経済への見方厳しく 消費増税先送りに理解 [11/19]
【経済/国際】「アベノミクスの失敗」「三本の矢、狙い外す」 米欧各紙、日本経済への見方厳しく 消費増税先送りに理解 [11/19]★2
【政治】安倍首相、消費増税再延期を決定。経済減速・熊本地震踏まえ判断★5
【民進党代表選】きょう21日告示 消費増税が焦点 前原氏「負担を」 枝野氏「反対」
民進党・前原氏「共産党との連携破棄 消費増税推進 安倍政権下での改憲議論OK 小池新党と協力」
【代表戦】民進党前原氏が政策発表 「改憲は最優先課題でない」「2030年代原発ゼロ」「消費増税(引き上げの考えは)変わりない」
【政治】麻生財務相「来年度の景気が今年度より悪くなると言っている人はいない、予定通り消費税増税をしたほうがいい」★2    
【医療】薬価が引き下げの方向、消費増税伴う改定で 業界は反発
【経済】 消費再増税なら「政策効果吹き飛ぶ」
【政治】野党4党首 消費増税反対 不信任案提出を検討
【政治】安倍首相12月にも消費税増税判断★3
【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)★2
国民「将来が不安。節約と貯蓄をさらに進めたい」――安倍政権の英断、消費税先送り 経済に影響なし 
立憲・枝野代表、消費増税は「暴挙、経済に深刻な影響」
【安倍首相の】所信表明原案が判明 消費増税でも経済循環確保
【経済】消費税増税から1年…「家計への負担増」8割超
【経済】ピケティ氏、消費増税に「ノー」 都内の討論会で発言
【経済】OECD事務総長、消費増税「すでに明言」 予定通り実施促す
【経済】クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明
【政治】亀井静香氏「消費増税、大衆からではなく大企業から税金を取れ」
【経済】国際通貨基金IMF、消費増税延期を評価 「景気悪化リスク低下」
【経済】トイレットペーパーなど日用品に買いだめの兆し、消費増税まで1カ月
【経済】全国スーパー売上高、9月は2.8%増 消費増税前の駆け込みで
【政治】共産・志位氏「アベノミクスは悪循環の大失敗。この状況で消費増税は自殺行為」
安倍晋三が断行したデフレ下での消費増税ってひょっとして世界経済史上初の愚行じゃないか? ★2
【経済】景況判断4─6月期、14年の消費増税時以来の悪化幅=法企予測調査
【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる
【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる★2
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★4 [孤高の旅人★]
【政治】麻生財務相「消費増税、タイミングに関係なく国の信認を維持するために避けて通れない課題」
【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ ★2
【経済】「日銀の追加緩和必要ない」「消費税増税は予定通り進めるべき」IMF副専務理事
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★3
【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★6
【経済】財務省、ビール系飲料税額「55円」に統一へ動く 消費者は「単なる増税」と猛反発★2  
【政治】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」★5
【経済】「消費税還元セール」政府が解禁を検討 来年の増税時 前回の増税時には特措法で禁止する★2
【有識者会議】経済学者ら消費増税のリスク訴える 馬淵澄夫元国交相(衆/比近)、山本太郎議員(参/東)ら国会議員も出席
【政治】 消費増税2019年10月まで2年半延期・・・2019年夏に予定される参院選への影響を回避か
【経済】慶應大学教授「消費税を上げろと言ったら右からも左からも叩かれて『売国奴』認定。それでも増税は必要なのだ!」 ★2 [ボラえもん★]
【MMT】国債どんどん発行しても財政破綻しない? 消費増税の必要性ぐらつかせる「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒★10
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★6
【米国】トランプ政権の経済ブレーン、日本の消費増税に真っ向反対! 「10%への増税は、恐るべきアイデアであり、最悪の選択」
【伊勢志摩サミット】G7首脳宣言に「財政出動」と明記 世界経済について、「危機・クライシス」と盛り込む 安倍総理は消費増税再延期へ
【経済】コロナ収束後、 「究極の選択」を迫られる日本…「消費税増税で財政再建」か「MMTで財政赤字容認」か ★3 [どこさ★]
【米国】トランプ政権の経済ブレーン、日本の消費増税に真っ向反対! 「10%への増税は、恐るべきアイデアであり、最悪の選択」★3
【MMT】国債どんどん発行しても財政破綻しない? 消費増税の必要性ぐらつかせる「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒★7
【MMT】「インフレ抑制不要なら、消費増税は経済的意味を成さない」 MMT提唱のケルトン教授、自民党の #西田昌司 議員らと会食
【政治】山尾志桜里・民進党政調会長「安倍総理の感覚は二重にずれている」 保育士給与で
14:25:33 up 34 days, 15:29, 3 users, load average: 44.79, 44.65, 39.91

in 0.0971519947052 sec @0.0971519947052@0b7 on 021704