◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】トマトに放射線から守る成分発見 英国とドイツの科学者©2ch.net ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1459858955/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/05(火) 21:22:35.27 ID:CAP_USER*
英国とドイツの科学者は、トマトに含まれる物質は、電離放射線の有害な影響から細胞膜を効果的に保護する、ということを発見した。FEBSレターズをもとにウェブサイトN + 1が伝えた。

マンチェスター大学がキールおよびベルリン大とともにリコピンの保護効果を調べた。トマトに赤い色を与えている物質だ。この目的で、ヒトのリンパ細胞にガンマ線の作用を加えた。

結果、特定の条件下で、リコピンが放射線の損傷効果から細胞膜を保護することが分かった。

研究に参加したルースエッジ氏によると、リコピンの効果は原子力発電所における事故の際に放射線病の予防に応用することができ、放射線治療の有効性を高めるのにも使えるという。

http://jp.sputniknews.com/science/20160404/1900274.html

2 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:23:40.28 ID:KqsjtcUP0
トマトとヨーグルト
有田

3 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:24:14.46 ID:C74bTrNk0
トマト食いまくる

4 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:25:33.49 ID:/3kmlAax0
トマトは人間より遺伝情報が多いんだっけ?

5 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:28:50.72 ID:gMRYUOqZ0
どうせ「効果があるのは事実だか1日あたり1000個以上を100年間喰い続けないと意味無い」だとか言うんだろ・・・

6 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:30:44.16 ID:NE535uEa0
トマト酢生活復活の予感

7 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:30:53.93 ID:GcCCxa0Y0
え?
低線量の放射線は安全なんだから予防なんていらないでしょ?

8 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:30:54.57 ID:PayEWlYa0
トマ美ちゃん復活wwwwww

9 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:31:43.34 ID:4NCXNX5k0
よし、冷却水をトマトジュースにしよう

10 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:32:10.92 ID:QZs8gx1x0
安全なのになに言ってるの?

11 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:33:03.06 ID:c5XXe8qd0
明日はケチャップメーカーの株を全力買いだ!

12 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:33:30.00 ID:07LE9Zl80
コスモクリーナー運んでるヤマトじゃないの?

13 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:33:30.07 ID:SNgaLsqg0
まじかよトマトの苗買ってくるわ

14 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:34:04.22 ID:z5kiXJzj0
細胞膜を保護?
遺伝子へのダメージはどうなの?

15 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:34:18.34 ID:38OgURVe0
それならトマト銀行の株を買ったほうがいいのか?

16 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:34:49.27 ID:QZs8gx1x0
ホントこいつらガス室好きだよなwwwwwwwww

17 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:35:09.25 ID:4NCXNX5k0
調子に乗ってトマト育ててると
食べきれないくらい実がなるんだよな

18 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:35:40.10 ID:k4k31nSp0
チェルノブイリの野生動物は事故後の放射能の影響を「受けていなかった」
調査結果が英国の王立協会の学会誌で発表される

チェルノブイリと福島で見られる類似した密度レベルでは、鳥のアンチオキシダント防衛メカニズムは、
放射線に簡単に対処できることができると結論した。
これは、放射線が鳥の抗酸化防御メカニズムを損傷したというこれまでの考えとは相反するものだ。

スミス教授は以下のように述べる。
「チェルノブイリの鳥の抗酸化防御レベルの変化は、放射能からの直接的な影響ではないことを、私たちの
発見は示しました。鳥以外の野生生物の持つ抗酸化防御のシステムも、鳥と同様に放射線に抵抗する力を
持っていると考えています。つまり、福島の放射線濃度でも、野生生物に(生体システムへの)酸化性の
損傷を与えることにはならないはずです」。

また、教授はこう続ける。
「チェルノブイリの事故直後には、とても高い放射線のレベルが生物たちに深刻な影響と損害を与えたことは
有名です。しかし、その後の、野生動物に対しての長期間の悪影響が見いだせないのです」。
「事故の後も、チェルノブイリの閉鎖区域にとどまり調査を続けてるベラルーシとウクライナの科学者たち
によれば、事故以降、地域では事故前より野生生物の個体数が大きく増加したことが報告されています」。

http://www.ineffableisland.com/2012/04/wildlife-thriving-after-nuclear.html

19 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:36:25.21 ID:BdYBDfUS0
>>13
トマトをスライスして土に植えるだけで芽出てくるぜw

20 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:36:27.67 ID:giYQbFjj0
福島産トマトだとどうなるの?

21 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:36:37.50 ID:qmDlGb8m0
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    
               },゙r1  , _`_′'     ガミラス・トマトは 青くて固かったわ
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、

22 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:37:30.99 ID:+ogvmyuA0
>>21
おいwwwww

23 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:37:42.83 ID:OtavtwIy0
トメイトゥ、ポテイトゥ、タメイゴゥ

24 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:37:49.50 ID:vejgmN0Y0
かなり前のNHKの健康番組で見たな
どっかの癌専門病院でリコピンを毎日摂取している人とそうでない人に分けて
癌の再発率の違いをはかる実験やった結果
リコピンを摂取してる人の再発率が著しく低かったとかって

25 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:38:18.93 ID:k8tAZrg80
トマトは嫌いなんだよね。(´・ω・`)

26 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:38:32.60 ID:GcCCxa0Y0
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    
               },゙r1  , _`_′'     トマトの諸君
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、

27 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:41:04.30 ID:6A6gYXgQ0
トン、トン、トーマトちゃん
トン、トン、トーマトちゃん
トマトちゃーんとおさんっぽ

28 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:41:16.69 ID:/2iodQJe0
さすが地球上で最も遺伝子が複雑な有機物だな

29 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:43:16.41 ID:mY3du+Gh0
ヤマトの名前は伊達じゃないな。

30 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:44:02.61 ID:cD+OEWuC0
.        ,:^:::.:::::.:/:::.::::.:;:':::.::::.::::.:1:::::、:::.:::、::::ヽ:::.::::.:::::ヾ;:ヽ
      /::::/:::.::/::::/:::;イ:/::::.::::.::::i:::::kヾ:i、::::.::::ヾ 、__,.:i;:::'、
      .':::/!:::.:::j::::/::::/レ1:::.::::.::::.:}!::::lヘ 'll>i::::::::ヾ ) ( .:1:N    z
     ;':/ j::::.::::|::::j:::7、j! レ=-ー'゚ ^"/,.'。ニミT^::. ⌒..::::}!::ヽ   ミ  
      {7 lj:::.:::jレ:r''rー-ミ=     ^´r':ヽ  リ}:::/: ::::::.::::l::::::::、 〈_
      {! ^''フ'´:::::い.  {::::1       i;::::}   !:::. ::::.::::.:::|:::::i:ヘ  ,}
         ./::;r:::.::ヘ丶 ヾ::ノ  /////  '‐゙// /::;r'::::::::::::::i:::::1:::!  >
     Σ  /::/:::::.::::∧ //////    _,....,_  ./::/::::::::::::j:::::;:::::j!:::}
    Z  /:/::::.::::.::::::1    ,rー‐'"´   ヽ/:/:::::.::::::シ|::/::::/1:リ
      i::イ:::.::::;r|:::::::'、  {   ぬるぽ   i:j1::::::::;r:=jノxjシ’ l/
       lj {::.:::/ l::::;ィ:`丶..ヽ      _,.。イヘ:::::/゙../:::.:::.ヽ '
       {! V:/  .レ^ l-‐'゙7イ`:'::::r‐<´ /  ,∨.:::/:::.:: :::.:::、
        `'      /::::j::: ::.::|  ,rヘ、 _,ノ'┐:::リ:::.::: ::.:::.:1  z
                   レ‐ミ::lニニくjーヒ-r―‐ヽ{:::.:::.、:::.:::.::i,  }
           j゙ r'^..へ.トk  _<,.j__lニiY゙´,   ヾ:::.:::.:: ̄^::7 `
            } { -=ーvノ:{'^_ノ/ ・V1Y´ .   ヾ=、:::.:::.::ヘ
             ,.ィj  ー-ノ::::://../ ・ ヽ Y´    Vj:::.:::.:::.:::ヽ

31 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:44:46.04 ID:DxNsXnTC0
トマト食いたいけど高い

32 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:46:57.84 ID:KQ2X1qF00
サラダの国のトマト姫

33 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:49:41.54 ID:sbaCluP40
>>17
プチトマトなんて油断したら大変なことになるよなw

34 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:54:14.65 ID:UvL5rus/0
http://livedoor.blogimg.jp/xida-kyoji/imgs/f/7/f7ac2209.BMP

35 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:55:07.95 ID:QZs8gx1x0
>>18
福島でもハクビシン大量に増えたもんなwwwwwwwwww

36 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:56:50.87 ID:Df/plDbRO
トマトに生まれ変われば良いわけか

37 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:56:55.27 ID:8JzPsdDr0
なるほど、トマトが赤くなると医者が青くなるわけだ。

38 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:57:20.90 ID:LL7aPxrP0
フクイチをトマト棺してしまえ

39 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:59:19.77 ID:YZOZ806n0
福島産トマトにワンチャンあるで!

40 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:59:27.18 ID:lJa9Bshp0
新しい販促だな

41 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 21:59:44.06 ID:rz3Cspd70
おせーよ

42 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:06:26.94 ID:yci2ftn60
フクシマ土人、トマト食えってよw

43 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:07:55.92 ID:cm6T1AnZ0
トマト食べるとアレルギーになりにくい。

44 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:10:41.71 ID:jtCMVrp/O
>>37
ほんとそれ。
昔からあるスーパー野菜。

45 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:11:52.84 ID:xwIo6Cq/0
トマトって色からして生命力強そうだもんねえ

46 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:12:09.46 ID:BpRdqFnHO
海草ばかり食べて橋本病を発症したケースもあるからな
摂りすぎはよくない

47 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:12:39.34 ID:CLe64oWK0
抗酸化作用があるから、放射線を浴びたときにできる
DNAに一番ダメージを与えるラジカル(=強い酸化作用)
から守れるという理屈からなんだろうけど、

だとすると、尿酸値(=体内で作られる抗酸化物質)の高い人は
放射線被ばくでがんにかかりにくいとか、そういう統計が出ても
おかしくないな。

48 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:15:39.62 ID:BpRdqFnHO
リコピンの摂りすぎは逆に危険

49 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:20:05.03 ID:srJFfOPQ0
>>47
細胞膜保護に働くということなので、それとはまた別みたいだ。

50 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:20:14.58 ID:cY4HgUbC0
水すげー

51 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:21:27.90 ID:XTgAn5vp0
といいつつ、放射性物質ばら撒いてたら意味ないだろう

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

電源
http://lite-ra.com/2015/03/post-933.html

52 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:26:05.58 ID:xXPv345v0
>>18
Nスペで猿が骨髄の細胞とかズタズタでヤバかったですやん
ツバメも奇形出てましたやん

53 ::2016/04/05(火) 22:29:11.24 ID:bC4tK1jr0
 取り敢えず毎日一個トマトを食べてるが、それでいいのか?

54 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:33:39.34 ID:k4k31nSp0
>>52 Nスペw

55 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:37:15.65 ID:aYesCNnX0
トマトに放射性物質が飽和状態の場合はどうするんだ?

56 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:43:20.85 ID:G9x+qhV10
 ト
トマト
 ト

57 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:43:57.13 ID:34oWHp2v0
毎日野菜ジュース飲んで
やっと杉花粉症から解放された。
トマトアレルギーの人もいるらしいから
もうオススメしないけど

58 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 22:48:36.56 ID:xqqJ+AzW0
トマトソースのピザやパスタでもいいのかな?

59 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:04:58.09 ID:lGv3ct8W0
福一でトマト祭り開催

60 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:06:36.82 ID:yTlbV64v0
そんな事よりまず糖分を徹底的に控えることだよ
http://ameblo.jp/kenyu-kan/entry-10866225505.html

61 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:06:42.26 ID:+9xsVkbe0
鉛が含まれてただけじゃねえの?

62 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:11:28.97 ID:nsaUYjby0
ミネラルウォーターや水道水や排泄物の尿にも
人体に多大な影響を及ぼす放射線の損傷効果から細胞膜を保護する効果があるよ
どれも純粋な水より効果がある

63 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:12:05.69 ID:wN/QzGjb0
>>7
そうだよ

64 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:13:21.14 ID:zVlgL3Ut0
加熱したのはダメなんだっけ?

65 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:14:22.37 ID:crV5sIPA0
嘘だったらデコピンな

66 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:14:25.44 ID:jX/HwlG+0
放射線は体内の水分子と反応して活性酸素を生み、その活性酸素がDNAなどを
傷つけるから抗酸化物質は有効だとずい分前から言われてる

67 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:18:17.64 ID:rsYr/ehp0
活性酸素を除去できれば、別にリコピンでなくても

68 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:24:23.80 ID:rTSmG5ZW0
そんじゃ、福島にトマトジュースの氷壁作れよ

69 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:28:53.36 ID:LkLdMf6x0
俺も、改めてプチトマトの研究をしよう

70 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:28:55.70 ID:jX/HwlG+0
>>47
はっきりしたことはまだわからないが、活性酸素も大きな原因の一つ
と言われているパーキンソン病は尿酸値が高い人はそのリスクを下げるというね

71 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:30:30.62 ID:KK7Z+eWJ0
こんどはトマト利権か

72 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:31:26.16 ID:vZQ46Kow0
>>33
だよねー、毎年ほっといても庭先菜園に蔓伸びまくりで食べきれないわw

73 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:32:05.06 ID:nsaUYjby0
活性酸素を除去することができても
人間体内のいわゆる活性酸素を常に体内で0にした実験をできないじゃん
できちゃったら拮抗作るのに副作用の予感出すぎじゃん 

74 :名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 23:39:56.69 ID:k8tAZrg80
プチトマトでもいいのか。

75 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 00:11:41.27 ID:PAJjvOKJ0
>>74
信用できるソースかわからんけど
http://www.maguterunokami.com/21.html
可食部分100g中のリコピンの含有量は次の通りです。
・ミニトマト    8.1mg
・トマト      3mg

76 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 00:12:18.86 ID:T74+RUSt0
これでまたトマト系ダイエット食品とか健康食品が出てくるな
原発事故後も出てくるだろうなと思ってたら予定通り出てきた時は失笑したけどな

77 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 00:35:51.69 ID:zjU6gydC0
イスカンダルまで行くんですね。

78 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 01:38:33.70 ID:7Cxtrc4S0
>>1
内部被爆対策は、汚染の低いものを食べて、マルチミネラル剤を適量飲む。
呼吸はマスクで対策。軽い外部被爆対策は体重63キロの人で事前に1日10グラム以上のビタミンC飲む。

<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/index.php?03_24.shtml

(ヒドイ外部被爆対策だと、ビタミンCが体重60kgで事前点滴1日180gになる。2015年 木下学准教授 防衛医科大)
http://megalodon.jp/2015-0205-1810-25/www.asahi.com/articles/ASH2501TKH24ULBJ01G.html

【国際】トマトに放射線から守る成分発見 英国とドイツの科学者©2ch.net ->画像>8枚  【国際】トマトに放射線から守る成分発見 英国とドイツの科学者©2ch.net ->画像>8枚  【国際】トマトに放射線から守る成分発見 英国とドイツの科学者©2ch.net ->画像>8枚
【国際】トマトに放射線から守る成分発見 英国とドイツの科学者©2ch.net ->画像>8枚

かきくけこ

79 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 01:40:04.72 ID:7DuuzLYh0
>>75
リコピンは加熱すると増えるんだよね。
トマトジュースの方が生のトマトよりリコピンは多い。
トマトソースも同様。

カゴメブランドの高リコピントマトもあるけど、高いよ。
トマトジュースが一番です。

80 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 07:03:26.32 ID:pUTjmj5Z0
>>64
逆。加熱した方がいいんだよ

81 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 07:33:09.43 ID:beECv7sV0
>>80
ありがとう
日本って何でトマト高いんだろ

82 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 07:36:30.43 ID:U2wbg6ll0
4/1はもう五日も前の事なんだが

83 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 09:41:16.81 ID:OguaG2300
トマトソースのナポリタンか

84 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 09:44:13.97 ID:peEEXLTq0
放射線に強い身体は
プルシアンブルーとリコピンを摂取して
腹の中がムラサキになってるのかw

85 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 09:59:39.49 ID:xIcvjwMH0
トゥマァトゥ

86 :いいこと考えた。:2016/04/06(水) 12:03:26.82 ID:BexseTGe0
リコピンは加熱すると吸収されやすので、
スパゲッティトマトソースを塩分控えめ
&ホールトマトを使ったスープなどお勧め。

87 :名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 12:21:31.93 ID:x5EHfs5C0
福島産トマト

88 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 02:52:29.98 ID:wimD0IPK0
トマトの良いところはちゃんと美味しいって所なんだよなぁ

89 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 03:09:26.17 ID:eZmfBKCp0
トマト万能だな

90 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 09:41:24.20 ID:yzghn4xf0
鶏にもトマトとハーブ食わせれば肉質が良くなる

mmpnca
lud20160520132942ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1459858955/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】トマトに放射線から守る成分発見 英国とドイツの科学者©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【国際】トマトに放射線から守る成分発見 英国とドイツの科学者
【国際】トマトに放射線から守る成分発見 英国とドイツの科学者
【国際】ロシア人科学者、南極の地底湖で新種のバクテリアを発見 ©2ch.net
【医療】“液体のり”で「がん治療」が大きく変わる? 主成分が放射線治療のカギに 発見した大学教授に聞いた[01/27] [無断転載禁止]©bbspink.com
【国際】科学者ら、お金で幸福を購入する方法を発見
【お前ら今すぐ食事制限しろ!】 英国科学者「食事制限で髪の毛が伸びる」 ハゲたデブからフサフサなスリムへ [無断転載禁止]©2ch.net
【衝撃】『地震予知』にブレークスルー! 米科学者「大地震の前に小さな地震が多発する」 ついに大地震予知方法発見に近づく[08/22] [無断転載禁止]©bbspink.com
【海外】拉致か逃亡か… 世界初『ゲノム編集ベビー』の科学者が国際会議出席後に行方不明!? 虚偽疑惑も浮上!―中国[12/05] [無断転載禁止]©bbspink.com
【中国】科学者が約5億年前のサソリやクモの祖先を発見
【国際】チェルノブイリ原発周辺で大規模火災 当局「放射線リスクはなし」
インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者
インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者
【生態学】謎のウロコ地形の正体はミミズの糞の山、南米 南米の湿地に無数の小山、科学者が成分を分析
【日本】日本の科学者が、PTSD:心的外傷の記憶を消す手がかりを発見!トラウマを絶無可能に
【インフルエンザの新型】中国で発見 「世界的流行も」と科学者(BBC) [夜のけいちゃん★]
【国際】 中国の科学者がヒト受精卵に遺伝子操作 欧米で激しい論争に [NEWSポストセブン]
【国際】チェルノブイリ立入禁止区域の放射線状況が大幅に悪化する可能性 現在の状況が続くと他国への影響も [ブギー★]
【インフルエンザの新型】中国で発見 「世界的流行も」と科学者(BBC) ★2 [孤高の旅人★]
【ロイター】英国型コロナ、2種類の変異株が確認 科学者 新型コロナとの闘いが「今後10年ほど続くと想定する」 [孤高の旅人★]
科学者「水と大気が存在する星を発見しました!生命の可能性が〜」 なんで水と大気がないと生命がいないと言えるの(´・ω・`)?
新型コロナウイルスにはエイズウイルスのタンパク質が挿入されていることをインドの科学者が発見「感染しても免疫を獲得できない」★7
新型コロナウイルスにはエイズウイルスのタンパク質が挿入されていることをインドの科学者が発見「感染しても免疫を獲得できない」★9
【ロイター】英国型コロナ、2種類の変異株が確認 科学者 新型コロナとの闘いが「今後10年ほど続くと想定する」 ★2 [孤高の旅人★]
【アストラゼネカ接種】英国は新型ウイルス第3波の初期=科学者 デルタ株(インド株)で感染拡大 ロックダウンを続けるべき [どこさ★]
【気象】未知の「紫のオーロラ」、はじめて報告される アマチュアの発見に科学者が注目、慣例にしたがい「スティーブ」と命名[03/16]
新型コロナウイルスにはエイズウイルスのタンパク質が挿入されていることをインドの科学者が発見「感染しても免疫を獲得できない」★4
新型コロナウイルスにはエイズウイルスのタンパク質が挿入されていることをインドの科学者が発見「感染しても免疫を獲得できない」★2
【新型コロナ】「HIV (エイズウイルス)」タンパク質が挿入インド工科大学科学者らが発見「感染しても免疫を獲得できない示唆」中国当局
【国際】ドイツの原子力発電所のコンピューターからウイルスが発見される
38人の科学者が提言「空気感染」から身を守る方法 [愛の戦士★]
【動物】最強生物クマムシは、強い放射線からDNAを守る遺伝子を持つ
【米国】 トランプ氏のコロナ共存主張を科学者ら支持宣言 「リスクの高い人々を守る一方で、他の人々には普通の生活を認めることを推奨」 [影のたけし軍団★]
中国とドイツの科学者、-196~1000℃の熱に耐えられる柔軟な材料「窒化ホウ素ナノベルトエアロゲル」を開発
【コロナ】「感染の第2波は確実にやってくる、第3波の可能性も想定」…ロックダウン緩和計画が進むドイツで科学者が警告 [ごまカンパチ★]
【国際】英国で高まる移民への不満、右派政党が勢力拡大
【国際】極右の男性に笑顔で対峙、女性の強さに称賛の声 英国
【生物】「竜の血」に治癒効果 コモドドラゴンの血液成分から強い抗菌作用発見 新薬開発へ期待/米ジョージ・メイソン大
【🍛】新型コロナウイルス治療に有効な食物成分をインドの研究者が発見。一番効果があるのは...
【国際】ロシア軍、給与未払いで士気低下 英国防省分析 [ぐれ★]
東大、プラチナが主成分の新鉱物を北海道で発見 「苫前鉱」と命名 [菊姫いりぐち★]
【国際】英国で韓国人が10人の集団からゴミを投げつけられ集団暴行される ★8
【国際】英国で韓国人が10人の集団からゴミを投げつけられ集団暴行される ★6
【国際】英国王、フォアグラの使用禁止 王宮のメニューから排除 [ブギー★]
【🍛】新型コロナウイルス治療に有効な食物成分をインドの研究者が発見。一番効果があるのは...
【国際】英国の欧州連合(EU)離脱支持46%に上昇、残留派44%=英最新調査
【国際】イギリスの児童性的虐待、7千件の証拠資料が英国国教会での虐待と関係 裁判で審理
【国際】 騒々しいカラオケ客発見したら通報を、コロナ対策 比 [朝一から閉店までφ★]
【国際】海上でボトル発見、中身飲んだ漁師4人死亡 スリランカ沖 [シャチ★]
【国際/移民問題】「白人少女1400人レイプ」異様な売春犯罪を常態化させた英国移民社会の裏側
【新たな変異株を発見】インド型と英国型のハイブリッド変異株、ベトナムで発見★5 [孤高の旅人★]
【国際】ボツワナで巨大ダイヤ原石また発見 1174カラット 「史上3番目」更新 [シャチ★]
【国際】ポール・アレン氏率いる米調査団が、スリガオ海峡で撃沈された戦艦山城を発見
【国際】 対「イスラム国」戦で英国人死亡=クルド民兵組織参加の元海兵隊員−シリア [時事通信]
【生物】石油と同じ成分作るプランクトン、研究船「みらい」が北極海で発見 こうした能力を持つ生物は過去に報告がなくバイオ燃料に [かわる★]
【国際】推定年齢12000歳の巨人が冷凍睡眠状態で発見される…イランの洞窟(画像あり)★2 
【浪漫】海底をおよそ2500メートル掘り下げた地下深部に広大な「生命体の森」 国際研究で発見
【国際】英国の11歳少女、「1949年のジュネーヴ条約で連帯責任は戦争犯罪とされています」と担任教師に改善促す
【国際】「イスラム国」戦闘員に嫁入りした英国女性(19)、シリア難民キャンプで出産し帰国希望するも・・・英政府は英国籍を剥奪
乱世に必要なのは狂気の科学者
【茨城/大洗被ばく事故】接着剤や容器など放射線で分解されガス発生
<福島第1原発>海に汚染水漏れる?放射線モニターで警報
【福島原発】福島第二原発、事務棟から煙…放射線量変化なし
放射線測定の無人船開発 原発周辺の調査に利用も 原子力機構
【研究】今年の夏、気温は史上最高になる 欧米の科学者ら
【千葉】男子高校生にみだらな行為、放射線技師の男(27)逮捕 八千代
【新型肺炎の「陰謀説」】科学者が共同声明で非難 ★2
05:29:59 up 27 days, 6:33, 0 users, load average: 34.51, 30.44, 31.45

in 0.10038495063782 sec @0.10038495063782@0b7 on 020919