◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【坂口至徳の科学の現場を歩く】 脱毛症にも期待…世界初、iPSから皮膚ほぼ再生 理研CDB、マウスで成功[4/4] [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1459753877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :朝一から閉店までφ ★:2016/04/04(月) 16:11:17.62 ID:CAP_USER*
2016.4.4 16:00
皮膚は全身を覆って体を守る大切な器官だ。さらに、毛髪を生やす毛包、皮脂を分泌して体表を保護する皮脂腺、体内の水分を調節する汗腺といった複数の付属器官もあり、さまざまな重要な機能を持っている。それだけに、内部は複雑な立体構造をしている。
大やけどなどの外傷を負った患者に、自分や近親者の皮膚を移植する治療が行われているが、再生医療で皮膚の組織をまるごと人工培養できれば、治療成績は格段に向上する。

 そこで、理化学研究所多細胞システム形成研究センター(CDB、神戸市)の辻孝チームリーダーらの共同研究グループは、マウスのiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使い、毛包などの付属器官も備えた皮膚を再生するための技術を世界に先駆けて開発した。

 iPS細胞を培養するさいに、培養容器に接着せず浮かす形で行って細胞の塊(胚葉体)を作り、この塊を複数個集めてコラーゲンでできたゲルに立体的に配置する形で埋め込む。それをマウスの体内に移植して皮膚の組織を作らせる方法。
今回の実験では、マウスの歯肉の細胞から作ったiPS細胞を使い、胚葉体入りのゲルを腎臓の皮膜に移植し、30日後に調べた結果、腫瘍のような組織のなかに、さまざまな皮膚の組織ができていた。その一部は、もともとの皮膚と同等の組織構造が形づくられ、毛包や皮脂腺など付属器官も含めて再生することに成功した。

次へ
(1/2ページ)
http://www.sankei.com/west/news/160404/wst1604040060-n2.html
マウスの天然皮膚(左)とiPS細胞から作った皮膚の比較。表皮のほか、皮脂腺ができ、毛包器官内には毛乳頭細胞もできている(理化学研究所提供)

2 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:12:14.96 ID:T2mxUopB0
ハゲにいらぬ期待を抱かせる悪質な研究や

3 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:12:54.54 ID:jVThV4OX0
    γ ̄ヽ          彡  ノ 
  r'-'|  O | 〜      ノノ ノ 
  `'ーゝ_ノ 〜 彡 ⌒ ミ 
     | ,|  〜 (・ω・` ) 
  ,,-/ ̄|、    O旦と ) 
  ヽ__シ   (__(__つ

4 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:13:04.59 ID:gc62TvTL0
ハゲは不治の病です

5 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:13:41.19 ID:Bc4PfxHx0
ハゲは必要の母だったんだよ、わかるだろ?世の中の仕組み

6 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:14:04.52 ID:JpECLoDp0
病気でないので後回しのはず

7 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:14:59.71 ID:1mFX1w97O
禿げやすい遺伝子を持ってたら結局禿げるよ

8 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:15:11.99 ID:mhWKQ5Ak0
  r'-'|  O | 〜      ノノ ノ
  `'ーゝ_ノ 〜 彡 ⌒ ミ
     | ,|  〜 (・ω・` ) ハゲ治療研究には ロマンがある
  ,,-/ ̄|、    O旦と )

最新ミリタリー記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★米空母 再び南シナ海出現 日本艦隊はフィリピンへ向かう

★日米共同訓練アイアン・フィスト! こんな鉄拳ならイイ!!

★中国 気をつけろ!と米国を脅す 更に日本近海を我が物顔で周回

9 :2chのエロい人:2016/04/04(月) 16:15:44.90 ID:7wEQMPfd0
ナニナニ
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/

10 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:20:35.38 ID:EKXMF6wt0
俺には関係ないけど研究を進めて欲しい

11 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:25:06.48 ID:4q3onk8B0
おれも関係ないけど期待してます

12 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:25:17.89 ID:61qbRS/v0
         γ~三ヽ
         (三彡Oミ) どんな願い事でも叶えてやろう
         ( ´・ω・)
         (  ∽)
           ) ノ  
          (_         彡⌒ ミ
          [il=li]        (ω・` ) じゃ、髪の毛を…
          )=(_         |  ∪
         (-==-)        し─J
          `ー‐''



        |l|    |l|  シュ
         |l|   |l|  ゥ
               ゥ         あ! 逃げるな!
          γ~三ヽ ゥ 
         ( 彡Oミ)          っ
          ) ノ_        彡⌒ ミ っ
          [il=li]        (ω・´ )
          )=(_        と|   と)
         (-==-)        し─J
          `ー‐''

13 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:29:46.71 ID:KMC5GDsM0
きなこ同様、禿がそわそわしてるぞ

14 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:31:22.06 ID:h9p9ea1q0
全身火傷の人への皮膚移植はまだまだ先の話?

15 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:33:07.70 ID:nzwKIf+Y0
つまり、ほくろを増やして頭部の表皮に移植すると、各々一本ずつ立派な毛が生える。

16 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:34:05.28 ID:b5/SuTR20
彡⌒ ミ
(´・ω・`) 俺は諦めたんだからね

17 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:36:30.15 ID:t6VOp8/w0
遺伝病なんだから、遺伝子治療こそが必要なのに

18 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:38:41.67 ID:1/49oflz0
ハゲの細胞を培養して髪が生えたとしても、ハゲ遺伝子はそのままなんだからゆくゆくはハゲるよね。

19 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:40:57.71 ID:/ZqRaMMI0
 -= 彡⌒ミ
□と(´・ω・`)  ようこそ ここへ〜
 -=/ と_ノ    フサろうよパラダイス
-=_//⌒ソ    夢の〜くすりつけて〜
◎◎ ◎◎



     彡⌒ミ   ≡=-
     (´・ω・`)┐≡=-  みんなはみえな〜い
    □と´_,ノ゙ヾ.≡=-    しゃかり〜きコロンブス
       (´ ヽ、 \≡=-  夢のフサまでは〜
        ◎◎\__)≡=-   離せない〜
           ◎◎

20 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 16:42:04.06 ID:SHYDdnSJ0
ランゲルハンス島の再生研究もよろしくお願いします…

21 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 17:10:22.12 ID:zIz+XmUO0
円形脱毛は病気扱いだけどAGAはそうじゃないとかもうね、意味不明です。
明らかな遺伝子疾患、病気でしょ
ふざけんなよ

22 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 17:14:27.33 ID:nzwKIf+Y0
>>18
ほくろは、本来産毛しかない所にも、立派なほくろ毛を生やすじゃないか。
何かしら手段はあるんだよ、まだ分からないだけ。

23 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 17:17:43.25 ID:DZkDAS//0
頭がほくろ毛だらけになるの?><

24 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 17:19:34.61 ID:46zq8+890
マウスより先に俺の毛を増やせ

25 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 17:21:06.19 ID:46zq8+890








26 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 17:21:36.74 ID:tmkz5Jux0
直毛が生える毛穴がほしい

27 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 17:25:21.91 ID:YoCrIHXb0
ハゲって言葉は万引きと同じで、重大な事を誤魔化してるんだよな。
きちんと頭部脱毛症って言わないと、事の重大さが伝わらない。

28 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 17:42:36.89 ID:o4q4XXhp0
>>1
きたーーーー!ハゲの勝利きたーーーーー!

29 :名無しさん@1周年:2016/04/04(月) 18:58:26.09 ID:pLCbBaGo0
もうこの手のニュース10回は見たわ
マウスで成功しても人で成功しなきゃ意味ないんだよ

mmp
lud20160404194828
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1459753877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【坂口至徳の科学の現場を歩く】 脱毛症にも期待…世界初、iPSから皮膚ほぼ再生 理研CDB、マウスで成功[4/4] [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
【iPS】世界初 iPS細胞から皮膚組織全体を再生し髪が無限に生えてくることに成功
iPS細胞から「毛が生え汗もかく」皮膚再生技術、理研が発表。やけど跡や体臭、抜け毛治療に期待
【】iPS、世界初の移植手術成功 難病女性の目に、理研
【研究】iPS細胞から「毛が生える皮膚」再生に成功:日本の理研など
【再生エネルギー】再エネで「CO2フリー水素」を低コスト化、「世界初」の技術検証に成功[03/18]
【社会】理研が世界初iPS手術…STAP問題からの“再生”へ希望の光がともった
【科学】体外で人工的に髪の毛作成に成功 脱毛症治療など期待 横浜国大 [ぐれ★]
小型観光船の自動運転に成功、世界初 船員不足の解消に期待 【日本財団】 [少考さん★]
【ウイルス】世界初!ロタウイルスの人工合成に成功 より有効な新規ワクチンの開発に期待/大阪大 
【医療】他人のiPS細胞で網膜移植 理研、世界初の手術実施、無事終了
【速報】円形脱毛症の原因遺伝子を特定 マウスをハゲさせることに成功
絶滅危惧ペンギンのひな、海遊館で誕生 世界初、凍結精子で人工繁殖成功か
はげ治療に進展:幹細胞から皮膚を作ったら毛が生えてきたとの研究結果、Natureに掲載…薄毛治療や皮膚疾患等の脱毛症状に役立つ予測 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【宇宙】世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功[04/10]
【経済】水を使わずにオフィスで古紙再生 セイコーエプソン、世界初の製紙機を来年商品化
世界初、磁場による脳刺激でサルを人工的に「うつ病」にすることに成功(東北大) [朝一から閉店までφ★]
【害虫対策】食害株の香りで“SOS” 天敵誘ってコナガ半減 世界初、名城大など成功 他の害虫にも応用可能と考えられる [ごまカンパチ★]
【科学】忘れた記憶復活 理研、マウスで成功
【新素材】世界初、ゴムと樹脂を結び付けたポリマーに開発成功 タイヤの次世代材料にも ブリヂストン
【健康寿命を延ばす抗老化法の開発】加齢で減る酵素注射→若返り マウス成功、ヒトにも期待 日米研究チーム
【髪】 発毛のカギとなる細胞特定、脱毛症治療に資金集め 理研 [千尋★]
【医療】世界初、脳手術に3Dグラス活用し成功 フランス
世界初、中国の医療チームが新型肺炎患者の肺移植手術に成功
【生物】世界初、ジャイアントマンタの飼育成功 沖縄美ら海水族館 埼玉の女子高生「思ったより大きかった」
【医学】世界初、乳幼児期にかかりやすい感染症、ヒトロタウイルスの人工合成に藤田医科大学と北里大学が成功[02/22]
【人体冷凍保存】世界初、米大学が“解凍実験”に成功、コールドスリープ(人工冬眠)実現へ! 技術的ブレークスルー到来!
世界初 ES細胞から作った肝臓の細胞を移植 赤ちゃんの治療成功 [蚤の市★]
【医療】“中途覚醒”世界初、遺伝子特定 滋賀医大・角谷特任教授ら サプリ開発などに期待
【メカゴキ】 ゴキブリを「サイボーグ化」、理研など成功 災害救助に活躍期待 [puriketu★]
二つの難病同時手術成功、世界初 8カ月の女児に、長野県立病院 [朝一から閉店までφ★]
【社会】 顔面と両手の同時移植手術に成功、世界初 交通事故で大やけどの米男性 [朝一から閉店までφ★]
乳牛ふん尿からメタノール 興部町と阪大、世界初の生成 燃料電池の材料 収益化に期待 [ブギー★]
【環境】アカサンゴの放精、世界初の撮影 養殖技術の開発に期待、高知 [朝一から閉店までφ★]
【円形脱毛症】頭皮1センチ角から1万本 再生医療で薄毛もフッサフサ
【世界初!】ヒトのたんぱく質ほぼすべての合成に成功 愛媛大
【研究】ヒトの生命活動に関わる蛋白質のほぼすべてを人工的に合成することに成功 愛媛大学が世界初
海底から突然 ポンプで 一気に鉱石を… 世界初の海底試掘に成功 [無断転載禁止]©2ch.net
【速報】世界初!PC-98版Windows2000でEGC 640x400@16色モードで起動成功した模様【動画有】
【医療】iPS細胞でラットの椎間板再生、ヘルニアの治療法開発に期待…2〜3年後に人への応用も [ぐれ★]
【科学】マウスの脳透明化 細胞レベルで観察 理研神戸が成功 [4/18]
【研究】「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に=光で書き換え、マウスで成功―理研
【中国】世界初「人間とサルを組み合わせたキメラ」の作製に成功[08/04]
【3つの顔を持つ男】同一患者への2回の顔面移植手術に成功、世界初 仏パリ [画像閲覧注意]
【国際】中国、2018年に月の裏面探査を目指す…着陸成功なら世界初
【研究】世界初! 六角形の塩をダイヤモンド上で作ることに成功  [しじみ★]
【宇宙開発】スペースデブリを減速させて処理する世界初の技術実験が成功する
【テクノロジー】反物質の操作に世界初の成功 日本など国際研究グループ [みつを★]
【半導体】NTTが世界初の新型トランジスタ 次世代パワー半導体の実験成功 [Ikh★]
【世界初】事故で腕を失ったアイスランド人男性、両腕両肩の移植手術成功! [チミル★]
日本の名門大学がコロナの無害化に成功、世界初 日本人に生まれたことが誇らしいいいいいいい
【天体】世界初 ブラックホール「ジェット」に関する撮影に成功 [七波羅探題★]
【東京海洋大学】三井E&S造船等と大型カーフェリーによる実岸壁での自動離着桟に成功 世界初 [少考さん★]
【東京大学】リアルな噛みごたえを再現! 世界初の「培養ステーキ肉」の作製に成功 [チミル★]
【ネコ】世界初!アメリカンショートヘアの遺伝情報をすべて解読することに成功、アニコムが研究結果を発表 「ゲノム獣医療」に応用 [樽悶★]
【ミニロケット】世界初の打ち上げ成功 超小型衛星搭載用ミニロケット 米ベンチャー企業「ロケットラボ」が開発
ハゲの9割はAGA(男性型脱毛症)ではなく頭皮脂漏性皮膚炎
【世界初】柿の全ゲノム解読に成功 岡山大院
【宇宙】世界初! 巨大な「赤ちゃん星の成長」 観測に成功
【中国】月探査機打ち上げ成功 世界初の裏側着陸めざす
【中国】世界初の5G遠隔操作で豚の外科手術に成功 距離は約50キロ
【人体実験】京アニ放火の青葉容疑者、世界初だった“他人に貰わない”皮膚移植で治療★2
ローム発表、世界初の電子部品もたらす産業機器の劇的な進化 期待高まる
【南アフリカ】人体最小の中耳の骨を3Dプリンターで作製、世界初の移植成功
【世界初】PC-98エミュレーターでWindows2000の起動に成功した模様
【国際】先天性欠損患者に手を移植=成人では「世界初」の成功―ポーランド
【医学】コールドスリープ(人工冬眠)状態での外科手術に成功 米国で世界初
15:29:57 up 21 days, 16:33, 0 users, load average: 8.96, 9.37, 9.41

in 0.6653778553009 sec @0.6653778553009@0b7 on 020405