◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1459673526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/03(日) 17:52:06.02 ID:CAP_USER*
国内新車販売15年度は4年ぶり500万台割れ、3月は15カ月連続減

[東京 1日 ロイター]

2015年度(15年4月―16年3月)の国内新車販売台数(軽自動車を含む)は前年度比6.8%減の493万7734台と2年連続で前年を下回り、東日本大震災の影響があった11年度以来、4年ぶりに500万台を割り込んだ。

14年4月の消費税増税に伴う駆け込み需要の反動減が続いたほか、15年4月の軽自動車税増税により軽の販売が落ち込んだ。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の1日の発表をまとめた。

排気量660cc超の登録車が312万4406台となり、前年度に比べて426台増と「ほんのわずかに上回ったが、厳しい状況が続いた」(自販連)。軽自動車は前年度比16.6%減の181万3328台と2年連続マイナスだった。

新車販売台数に占める軽の比率は36.7%で、過去最高だった前年度の41%から低下した。

3月単月の国内新車販売は前年同月比8.6%減の63万5901台で、15カ月連続で減少した。このうち軽自動車は同16.7%減の23万1088台と15カ月連続減。登録車は同3.2%減の40万4813台と2カ月連続でマイナスだった。

自販連は「リーマン・ショックと東日本大震災があった直後の3月に次ぐ低い数字。たいへん厳しい実績だった」と振り返った。

16年度の新車販売の動向は17年4月に10%への消費税再増税が予定通り行われるかどうかにもよるが、業界団体の自動車工業会の予測では525万8000台で、消費税再増税前の駆け込み需要を織り込んでいる。

国内販売を担当する日産自動車(7201.T)の星野朝子専務は1日、本社でのイベントで記者団に対し、「駆け込み需要がなくても500万台程度はいく。駆け込みがあれば(500万台に上乗せして)もっといくだろう」との見方を示した。

*内容を追加しました。

http://jp.reuters.com/article/car-idJPKCN0WY3PF


▼関連ニュース

バイク業界に危機感 二輪の軽自動車税1.5〜2倍 直前に「駆け込み廃車」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201604/CK2016040102000133.html


自動車重量税は18年超のクルマでは2倍近くの増税!
小型&普通車の自動車税は、すでに13年を経過すると15%の増税!
2016年度からは軽自動車税の増税も行われ、届け出されて13年を経過すると、約20%の増税!

http://autoc-one.jp/special/2614654/


★1が立った日 2016/04/02(土) 21:43:02.58
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459659033/

2 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:52:49.19 ID:fk1HcW6N0
>>1
消費税増税が全て

3 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:53:17.06 ID:1WoE/ECX0
ゲリノミクス崩壊でネトウヨの年金溶けちゃたけど老後どうすんの?
大嫌いな韓国へ出稼ぎ行くん?

4 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:53:21.03 ID:C+KfRPez0
維持費下げろ

5 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:53:22.53 ID:Laj46kjj0
>>2
これ

6 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:53:43.78 ID:mUD3yS3z0
もう車を無理に所有する意味も必要もないもんな
趣味で持つには維持費が無駄に掛かるし
そもそも欲しい車は現行車にないし
たまに奇をてらった装備付けて消費者を騙すし

車を持ってるから無理して使おうとするんだよ
家族で年に数回出かけるのに車が必要なら
その時だけレンタカー借りる方が
車を年中所有するよりよっぽど経済的で合理的

7 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:54:18.45 ID:N8aZfo6J0
【首都高速料金】
現金でもETCでも

930円 → 1300円

※なんと40%の値上げ

8 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:54:33.07 ID:+dwxQuXS0
ラパン欲しい。

9 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:54:35.17 ID:2D+19+Pe0
都市部だと普段は公共交通機関で
非常時にタクシーを使った方が安い

10 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:54:37.62 ID:bDZW3M+30
>>2
自動車税関連も増税してるからダブルパンチ

11 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:54:48.43 ID:SfRvsxRn0
乗用車を持とうとする奴は既に持ってるし
消費税増税もあるし買い替える気はせんだろうな。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406735834/
日本の二輪メーカーは世界シェアの4割を占めているが、国内の新車販売台数は13年に41万9000台と、
ピーク時(328万台、1982年)の8分の1。経済が成熟して国民の所得が増え、自動車へのシフトが進んだ。
原付1種登録台数
1985年1460万台、1990年1353万台、2013年666万台
乗用車登録台数
1985年2784万台、1990年3492万台、2013年6003万台

12 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:54:50.78 ID:9T8XQB7Y0
日本人を苦しめるのが喜びの
官僚と政治家じゃーねーw
サイコパスばっかりかよww

13 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:54:53.27 ID:oQX2G7Wn0
日本車死ね



14 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:55:01.83 ID:HpjHHtWK0
アベノミクスがあるじゃあないですか

15 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:55:20.92 ID:OSDzxlFV0
結局、野田民主党が決定した消費税増税が
安倍ちゃんや庶民の足を引っ張ったのが
ハッキリしちゃったな

16 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:55:23.05 ID:bDZW3M+30
クルマなど 不要なものだ!と やせがまん

ネトウヨの諸君こんばんわ!

17 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:55:31.02 ID:dIje6yNp0
日本経済壊したの誰ダー?

18 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:55:55.90 ID:Ys3uWTyF0
マネーくれたら買うよ

19 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:56:50.67 ID:fKwdoDFh0
493万7734台売れてれば十分だろ

20 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:56:56.00 ID:ZpMLaiQY0
経団連

21 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:57:54.82 ID:uyZ/Jzuv0
アベノミクスの成果だね

アベノミクス、大成功!!

22 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:58:08.51 ID:TR8PC7gt0
マスコミ 日本凄い
団塊 日本は輸出大国
安倍総理 自画自賛
本当に日本は基地外だらけだよ
安倍はデーターを見てるのか?

23 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:58:18.84 ID:bDZW3M+30
まあでも世界経済の先行きが不安だからクルマなど買ってる場合じゃないしな

24 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:58:22.49 ID:W3a/3OO00
>>1
        __,,,,,,,,,,,,__
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      借金してでも
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (    `ー─' |ー─' |            買えよ…!
   ヽ_  ヽ   . ,、__)   ノ    (⌒)
     |     ノ   ヽ  !    ,ノ ~.レ-r┐
     ∧    ー‐=‐-  /   ノ __ | .| ト、
   /\ヽ        / 〈 ̄   '-ヽλ_レ′
  / \ ヽ\ ヽ___,ノ ヽ_ ̄`ー‐---‐ '

25 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:58:41.66 ID:lt31ofzu0
うちの旦那、アルトワークスを買うぞと勢いこんでスズキに行ったのに、
気がついたらハスラーを買ってたでござる
意味が分かりませんが本人は喜んでるから別にいいや

26 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:59:04.08 ID:jp8av26E0
一方公務員は
失業無し、ノルマ無し、残業無し、仕事無し
手厚い福利厚生、高額退職金、高額年金付の公務員にならなきゃあ負け組
      公務員平均年収   国民平均年収
日本     970万円      405万円 
イギリス   410万円      410万円
ドイツ     350万円      400万円
アメリカ   340万円      480万円 
カナダ    320万円      470万円
フランス   300万円      350万円

27 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:59:22.10 ID:cjAbbZOr0
何でこんなスレが伸びてんのかと思えば、アベガーのチョンモーが湧いてんのかw

本当にいっつも政権批判のネタ探してんのな。
よっぽど弱点が見つからないんだな。
ま、頑張れやw

28 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:59:31.12 ID:pLstGh6M0
    あれだけ辞めろ辞めろ言っておきながら本当に辞めたら
    無責任だとか投げだしとか言ってて自分たちの言動のズレに
    何も感じないものなんだろうか?
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |:::::::      |/  (●) (●)   \  は?何か問題でも?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |   マスゴミ   \
        /:::::::::::: く    | |          |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

29 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 17:59:45.92 ID:bDZW3M+30
>>25
いい買い物をしたな

男はみなポール・ニューマンに憧れるものだしな

30 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:00:02.93 ID:jooUmowr0
若者だけをとれば

若者は酒もタバコもやらず健康保険に負担をかけるな
消費し尚且つ貯蓄をし投資をしろ
自動車を買い税を納めろただし運転は健康の為にするな
老後も働き貯蓄で生活をしろ老後は病気もせずに黙って死ね

だもんw

31 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:00:05.31 ID:iIaiIMF/0
税金類高すぎ
保険料高すぎ
車両代高すぎ
地域によっては駐車場高すぎ
これは誰も買わないわ
ってか買えないだろ

32 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:00:31.69 ID:Kz+WLKkk0
がしかし 政治屋 と ゴキブリ公務員は 毎年増額wwwすると言う

理不尽さ。 国民は こいつらの 奴隷ではない。 なんでこんなゴキブリ
どものために、節制とか節税とかするのか?
なんで景気は、毎年上がるのか?
なんで基本の生活が毎年上昇するのか?
ごきぶり公務員を半減させ、民間に委託すべきなのだ。

33 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:00:42.77 ID:bammjt7G0
税金が高い


はい終わり

34 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:00:59.84 ID:jp8av26E0
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚

35 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:01:49.37 ID:0l+Kf9Bn0
車検がネックだから

36 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:01:57.03 ID:NHOX9rCQ0
ここで安倍がリーマンショック並の不景気だから
消費税増税やめるとか言えば
名総理で歴史に残るのだが

迷総理に終わりそうだな

37 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:02:01.08 ID:mVPzWZXX0
>>7
たけ〜
「使うな」って言っているようなもんだろうw

38 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:02:05.73 ID:qmmfeECq0
4月1日、日銀短観が発表になり、日本経済の急激な減速が鮮明になりました。
特に大企業製造業の景況感の悪化が顕著であり、想定為替レートが1ドル=117円と
現在の112円程度のレートよりも大幅に円安となっていることから、今後の業績悪化が懸念され、日経平均株価も約600円下落しました。
新年度早々に日本経済の先行きに対する警戒感が強まってきています。政府は危機感が足りないのではないかと感じます。
米国や欧州に比べ、日本の株価の急落が目立っています。GDPも2期連続でマイナス成長になる可能性が高くなっています。
その原因は個人消費の大幅な落ち込みです。政府は早急に消費を喚起させる政策を打ち出すべきでしょう。
今、市場が期待するのは、1)日銀の追加緩和策、2)政府の大規模な財政出動、3)消費増税の再延期、の3つです。
政府の危機感の乏しさと対応の遅さが事態をさらに悪化させるのではないかと懸念しています。

39 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:02:07.44 ID:ur5lokpw0
地方でも軽自動車より早いのに乗れる仕事を回せよ

40 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:02:26.14 ID:SfRvsxRn0
>>24
雇われただけのサラリーマン社長は退任後は
企業が潰れようと知ったことじゃないんだよなw
任期中だけのことのみを考える。
まだトヨタ関連の役員やってるんだっけ?

41 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:02:27.82 ID:SQR6CqSF0
>>前スレ587

ニスモは事前に抑えられるわけじゃなかったよー
メーカーのオーダーフォームが10時から受付スタート!みたいな感じで早い者勝ち
お客情報とか型式コピペで行けるように準備して、タイピング早い若手集めて一斉入力
1番に予約された方のを1番タイピング早い俺が。。みたいなオーダー方法でした

42 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:02:32.10 ID:nUQfcTWP0
サギノミクスは戦後最悪の政策だった
民主のほうがまし

43 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:02:53.83 ID:GQu25wNK0
今の30代以下は貧乏人ばかりだからねえ。
車に限らず中古とかレンタルが精一杯で、新品なんか買えっこない。

44 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:02:57.36 ID:aBXB6Hyo0
車の税金関連は買うな乗るなって感じの設定だしな
そりゃ買うやつは減ってくだろうさ

45 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:03:10.87 ID:miMe3gBZ0
需要が落ちてるのに値上げしてるんだもん
こんな馬鹿な業界はなかなかないよ

46 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:03:11.06 ID:jp8av26E0
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚

47 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:03:34.90 ID:C+dGtoro0
超原油安でこれだからなー。
おさきまっくらー

48 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:03:53.20 ID:NaXLw7+00
長期で売れないなら事業縮小すればええやん
車だけ特別扱いすんな

49 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:04:03.81 ID:HUZst3r50
不人気の軽を捨て値で買って乗り潰す。これに限るね。

50 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:04:11.91 ID:IKjC52KO0
>>9
見当違いの糞レスだなあ
車買えない妬みで否定し始めているだろw

51 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:04:34.20 ID:R926t/CJ0
軽自動車の維持費に馴れると普通車の維持費は割高に感じる。

52 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:04:41.76 ID:DSfd4U+A0
軽四がオプション付けまくったら、300万超えるのに、
誰が買うかよ。
センチュリーの中古で良いわ。

53 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:05:07.17 ID:XuEhD7Fj0
>>43
40以下の間違いだろ

54 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:05:08.60 ID:xniDnN3E0
シビック安いイメージあるけど
現行モデル430万ワロタ

55 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:05:12.54 ID:IRQVGImh0
軽自動車すらって、その軽までもがクソ高い価格設定なんだからあたりまえ

56 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:05:32.90 ID:qCfzYnfO0
古い車の増税やめろ。
車関連の税金は全てガソリンにだけかけろ。
乗った距離に応じてかけるのが一番公平。
ガソリン以外のパワーソースを持った車については別途考えればいい。

57 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:05:56.60 ID:dXlMsRjR0
統計が間違ってるだけのことだよ、レンカターが入ってないし、
廃車の件数との関係も調べてないだろう。
こういうのをお為ごかしと言うんだよ

58 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:06:28.21 ID:MNff3ZZd0
親も70歳の誕生日を迎えた日に、今まで乗ってた車、売却処分したからなぁ
特に首都圏の人間は軒並み車は手放してると思う

今後は、免許がいらない老人用電動バイク?みたいなのあるけど、
あれが需要増になっていきそう

59 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:06:37.95 ID:pwAcWxbc0
12万/年 駐車場
04万/年 自動車税
06万/年 保険
04万/年 車検

全く乗らなくて普通車でこれ

60 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:06:38.27 ID:b3pHVviu0
>>6
サンデードライバーでさえ運転怪しいのに、年に数回なんて危なくてしょうがない
技術維持のために無理にでも乗っといた方が身のため

61 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:06:42.85 ID:vWDbIFq50
年金減ったしどうなるかわからんし金貯めることにしたから買えないよ
以前は乗ってたけどもう車の消費者から脱落さしてもらうよバイバイ

62 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:07:14.10 ID:jp8av26E0
NHK職員平均年収1700万越え
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚

63 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:07:30.90 ID:2vmGLQAi0
買う金が無い。
税金を払える所得が無い。

64 :名無しさん@1周年 転載ダメを消してはダメ改変もダメ©2ch.net:2016/04/03(日) 18:07:31.09 ID:fdpwFhGs0
車はただでさえ維持費が高いのに、税金ぐらい安くしないと売れるわけねーだろ
今じゃ新車の値段も維持費も税金も車に関する全てが値上がりしまくりじゃねーか

65 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:07:49.64 ID:DCWlRmOr0
子供の教育費が第一だから、
車なんか買ったことがない。

66 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:07:58.48 ID:9HkM/4Fp0
300万の車買うのに24万も取られるからな 

67 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:08:15.19 ID:R926t/CJ0
軽でも非カスタムのNAなら200万も掛からないよ。
実際ターボより安いNA買う層の方が多い。

68 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:08:41.30 ID:QcffeDn80
ネトサポ ミンスヨリマシ
現実 ミンスノガマシ

69 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:08:47.30 ID:DMw8B1XJ0
社会保障とかは名目で
公務員の人件費のための増税だからな
公務員が責任持って消費しろよ

70 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:08:50.48 ID:lt31ofzu0
>>60
年に数回じゃバッテリーが上がっちゃわないか心配になるわ

71 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:08:50.81 ID:DCWlRmOr0
>>59
36万円/年だよ>駐車場。

都内の駅前家族用マンションだから

72 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:08:57.70 ID:NACL8Idc0
これは安部ちゃんGJだね!

73 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:09:04.47 ID:eK9ZoRAm0
自分の製造ラインに派遣をあれだけ増やしていて売れないと嘆く不思議
タコが足食ってるのに気付いてない

74 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:09:07.38 ID:mKW4EWaT0
車造る前に買う人育てないと

75 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:09:21.27 ID:jw3U9c2GO
エコの自転車

76 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:09:21.43 ID:Lcumo0Ta0
アベノミクス効果出てるな
4月からの負担増でまだまだ落ちる
そして再増税で安倍恐慌だ

77 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:09:35.81 ID:++SAzTpa0
日本が誇れるのはかろうじて品質のみ
それでももはや日本人労働者を食い潰してるから割高感が強過ぎるけど

78 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:09:40.71 ID:W/kTbz2J0
糞食いパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

  トンスルランド=時給280円、失業率10%越え(うち29歳までの若者失業率3割超え)
         
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /      朴       \   ii
   |      \          /      |<スワアアアアアアアアアアアアアアアアップw
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        | ←チョンモメン、小保方晴子(父親が韓国三菱勤務 釣り目&エラ)
   |         \    /         |
    \_______________/    =ES細胞の黄教授


★★★ トンスラー、半島から大量に2chへ侵入⇒大量書き込みがバレる ★★★
  【悲報】今日韓国のサーバー死んでるからトンスラーがいないと2chで話題に
    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363882047/
  割れのせいでチョンいないw
    http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1363749743/
  >>603
  割 れOSでモロバレしたばかりだろw
  恐ろしいのは、朝鮮人が2ちゃんに張り付いてリアルに世論誘導をやってたことだわ


パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

糞食いパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

79 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:10:09.41 ID:4QKWL53d0
ミンスもびっくりのセルフ経済制裁

80 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:10:16.12 ID:65vGe9LX0
高年式車の税金上げて無理矢理新車を買わせる作戦

81 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:10:17.90 ID:jp8av26E0
消費税上がった分を公務員に手当てするための更なる増税だからな

82 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:10:25.87 ID:mYdxmjPX0
みんな金ありません。借金もできません

83 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:10:27.96 ID:QYNpDwTw0
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス

84 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:10:51.13 ID:+dwxQuXS0
>>53
30代以下→39歳以下
40以下→40歳以下

あんまり変わらんね。

85 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:11:01.60 ID:ObamYzql0
>>34
イノベーションが生まれんわけだな
公務員の連中もこのままで良いと思ってんのかな
まぁ薬漬けにされてる連中には考えるだけ無駄か

86 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:11:20.60 ID:8kgO02GV0
前スレ905

メタハイ鉱脈は日本海側が本場

海底に小さなメタハイ鉱床の塊が転がってる程度だが、日本海側が
海底から大きなチムニー(煙突)みたいなのが沢山そびえ立って
それから自噴してるよな状況 役所に石油既存会社が圧力かけるのか
日本海側の鉱床は予算が少なくなかなか調査しない。青山博士など
民間が魚群探知機を応用した簡単な探査機で日本海側鉱床を多数発見
メタハイを上手く低コストで開発すればガスコンバイドサイクル火力など
すぐに使える

水素燃料電池車は車に積んだ水素と大気中の酸素の化学反応で電気を生み、その電気で
モーターを駆動する。現時点でプリウスなんかよりずっと力強い3.5L級
のトルクを発生。廃棄物は僅かな水蒸気くらい。
水素燃料電池車用の水素は、工場プラントの副産物利用や水の電気分解等で生成する

87 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:11:27.54 ID:f9zX6vxX0
>車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ

アベノミクスの経済破壊力は震災並みだね

88 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:11:40.99 ID:acocJZIl0
アベノミクスって成功してるの?

89 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:11:42.37 ID:vD2XGMng0
そろそろ次スレ立てた方がいいと思う

90 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:11:46.43 ID:t3ztIDyj0
金が無いから需要減少
当たり前すぎる事実をありのままに認めることができる人がいなくなった

91 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:11:55.76 ID:CDAfR9sN0
クルマあるけど、まだ全然調子いいからなあ。
自動運転が実用化されるまでは今のでいいや

92 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:12:20.95 ID:qxiQjAhh0
カネと置き場所あるけど、乗りたい車がない

93 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:12:28.51 ID:9T8XQB7Y0
知らんがなw
給料が上がった人がいるんなら
その人に買ってもらえば?

94 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:12:40.96 ID:BZUCh9Zj0
経団連 ・・・・ 還付金目当てに8パー増税に賛成した。
          労働移民も賛成中

トヨタ・・・・・・・・ 普通車売るために軽自動車税の増税を働きかけた。



(゚Д゚)ゴルァ!!  期間従業員がや不安定雇用が蔓延しているのに、 クルマなんぞ買えるかよ。
         レンタカーで充分。

95 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:12:41.98 ID:AoVXNv260
チャリ=近距離
原2 =中距離
軽4ナン=長距離

これで十分すぎる
原2は正直いらんかもしれんけど

96 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:12:43.65 ID:QYNpDwTw0
>>88
この惨状みて成功していると思えるのは安倍晋三だけじゃね

97 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:13:11.02 ID:8kgO02GV0
>>86 補足


海底に小さなメタハイ鉱床の塊が転がってる程度、と言うのは太平洋側鉱脈の事

98 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:13:13.80 ID:PzYEgUxe0
アベノミクス失敗っつうより、タイミングからして消費増税の影響だろう...(-.-)y-~

99 :名無しさん@1周年 転載ダメを消してはダメ改変もダメ©2ch.net:2016/04/03(日) 18:13:20.43 ID:fdpwFhGs0
>>80
中古車すら売れなくなるなw

100 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:13:56.22 ID:jp8av26E0
ここたポイント!
公務員は消費税増税分の上乗せは昨年度末までに完了済み

101 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:13:57.80 ID:R926t/CJ0
不景気ってのもあるけど、俺みたいに消費税5%→8%
になる直前に買い換えた奴もいっぱいるししょうがない。

102 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:14:26.15 ID:s5ALvgus0
でも高級外車は増えたよなぁ

103 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:14:51.32 ID:pHjDjlN60
新車を買うメリットもあまり感じなくなってきた
中古を乗り潰すくらいでいい気がする

104 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:14:55.39 ID:KBPMmDdY0
TOYOTAのCMに、K-POPのキムヒョナw











105 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:14:55.79 ID:BZUCh9Zj0
トヨタはシナ投資して新しい工場を造ったけれど、
日中戦争の国防動員法で全部接収される定めじゃ。

106 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:14:59.91 ID:bt2IOe+r0
.

    軽自動車の原価って30万位じゃないの?

.

107 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:15:03.74 ID:I0ZX3VSk0
26歳以上で限定8tじゃない奴は負け組

108 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:15:05.85 ID:7/2l5TT50
欲しくなるような車が売ってない。買いたくても売ってないんだからどうしようもないよね。

109 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:15:07.91 ID:JTZJjuKI0
東京一極集中なのって車が原因でもあるだろ
地方に人がいないーって当たり前だバカ

110 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:15:47.96 ID:eza/0la60
安倍
「アベノミ糞成功してる・・・・成功してるわ!」

111 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:15:51.90 ID:Zdek53zr0
そろそろトヨタ様が国に圧力をかけるぞ

エコカー減税しろ
3回目の車検からは重量税を3倍にしろ
ハイブリッド車は取得税も重量税も無税にしろ

112 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:15:58.07 ID:IV/qgGFW0
>>1
【笑えるコピペ!ネトウヨNG集(安倍政権の実績編)】


株価上昇=円安連動の粉飾高騰 → 世界経済回復で苦境に
国民総所得40兆円増 → 内部留保増も一般国民は賃金減
名目賃金はベースアップ → それ以上に増税&便乗・隠れ値上げ
増税分は社会保障に → 浮いたお金で公共事業(保育除く)
待機児童減少 → 民主政権からの減少が自公政権で反転
求人倍率改善 → 自公政権からの悪化が民主政権で反転
雇用者数改善 → 正規社員減り非正規増加
円安で爆買い → 中国が日本企業&技術を買い叩き
世界的に経済低迷 → 経済成長率 世界でも最低レベル
支持率高い → 安倍政権以降、与党支持率≫絶対得票率に
河野談話を否定した → 安倍「河野談話を継承」
民主は売国 → 安倍「force to work」「慰安婦に賠償」
民主は増税 → 安倍「消費税8%断行」「更に10%へ」
民進は何でも反対 → 民進「消費税10%否定せず」
民主が消費増税決めた → 安倍「増税は私の責任で断行」
民主は法制局と対立 → 安倍政権は法制局を乗っ取り
民主はメディア野放し → 自民「民主の電波オークション法撤回」
TPP 民主は交渉参加 → 自民で参加(ワイロ甘利&交渉記録なし)
子ども手当はバラマキ → 自民「高齢者に3万円給付」
年金株式化&株価暴落 → 5兆損試算 → 公表は参院選後に先送り
安倍「増税見送る口実をオフレコで」 → クルーグマン「No」 → 暴露


【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚

113 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:16:07.20 ID:zgNvKB9W0
ネトウヨは国士様なのに税金嫌うの? 国産車購入して税金払いなよ

114 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:16:13.27 ID:wzD362Dz0
東京だと車が要らないんだよな

115 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:16:43.63 ID:nQ/3Us0W0
カーシェアリングの需要拡大
車の必要性はごく一部
日中や夜間停めている時間が無駄
交通渋滞で心理ストレスと停止している時間が無駄
動いてこそ価値がある

116 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:16:55.56 ID:BBIJV76a0
トヨタだけがボロ儲けするシステムはもうたくさん
早く中国や東南アジア製の自動車が輸入されて安くていい車を買えるようにして欲しい

117 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:17:01.58 ID:AMLa9KG50
売れなくなればなるほど
どんどん古いクルマへの課税が強化されるんだろうな

118 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:17:03.09 ID:Q+l0HVRw0
減ってるって言うけど、いまはまだ通過点じゃないの?
10年後には「あぁ、10年前は493万台も売れてたんだな」って感じになってると思うけど

119 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:17:20.72 ID:Qn6nXJ830
去年の4/1に新車の軽自動車税を増税しておいて、今年の4/1からさらに他の軽自動車税を増税する安倍
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚

原付: 1000円 → 2000円 (2倍にアップ)
13年超えの軽自動車: 7200円 → 12900円 (約1.8倍にアップ)

120 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:17:51.80 ID:L63n7fgu0
同じ物を造って売り続けてれば段々と売れなくなるのは当たり前のことだろ。
利益を同じ分野に投資してるから必ず設備過剰で儲からなくなるしな。
日本社会は同じことをやり続けることが目的になってるから競争には不向きなんだよ。

121 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:17:54.48 ID:JTZJjuKI0
車業界も家電業界の後追いするだろうね

122 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:17:57.61 ID:NOg2L5We0
左翼と、在日がデモしているから、ヤバくて乗れないだろ。

123 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:18:22.51 ID:R926t/CJ0
アベノミクスって日本経済を壊滅させる為のコードネームじゃないのか?

124 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:18:30.24 ID:vD2XGMng0
>>113
ヒュンダイ買わない在日はどうすれば

125 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:19:00.00 ID:DMw8B1XJ0
>>87
アベノミクスとかすでに死語だろ
ネット以外で聞いたことない

126 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:19:07.69 ID:1bBH3Tjw0
そーなのか。
俺は先月5台目買ったのに。

127 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:19:17.59 ID:dPsthZoH0
軽がうれるからと値段上げすぎ…
自ら軽の最大メリット潰してどうするよ

128 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:19:40.96 ID:6mpVg6Zy0
//「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。


「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。;;;

129 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:19:42.66 ID:KBPMmDdY0
TOYOTAって、ずいぶんK-POPに入れ込んでるねw

130 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:20:10.48 ID:jp8av26E0
軽はもっと税金高くしてDQNを排除しようぜ

131 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:20:14.23 ID:txVRZM6Q0
>>1

日本
ドイツ
フランス
米国
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚

132 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:20:15.69 ID:IEIUJuqp0
俺は10台買った

133 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:20:27.17 ID:6gb4CyKu0
一応正社員だけど、社宅が廃止されることになって、出てった同僚は半分くらい車手放したな
駐車場代とか考えたら、とても維持できなくなるし
そりゃ、売れなくなって当然だわ

134 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:20:55.70 ID:rSeUZAOk0
俺のクルマは11年目で走行距離は5万キロ
少なくともあと3年はいける
エコカーに乗り換えるよりエコだし

135 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:22:03.30 ID:P1E/k2Rh0
>>36
このタイミングで辞任したら更に名宰の呼び声が高くなるぞw

136 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:22:16.33 ID:w6X8eUcK0
>>113
確かにwww

サヨクとか言ってる前に、税金払えってな

137 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:22:26.24 ID:LIO3TSh+0
渋滞が煩わしいからもっと減っても構わないよ。
土日割安が終わってくれて本当に良かったよ。

138 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:22:31.67 ID:7zHdr4cI0
軽自動車すらって、主婦が減って老人は車買い換えないから当然だろ。

139 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:22:39.22 ID:JTZJjuKI0
売れるわけがない、そしてこれからも上がるわけがない

140 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:22:46.11 ID:UsHP+3Wr0
そもそも余計なもの買わずに満足できる世の中になりつつあるからな
消費が低迷してりゃ給与も上がらないし悪循環するに決まってる
外需が頼みの綱だけど期待できるのかね

まあエコだしいいと思うけどな

141 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:23:10.03 ID:E/NNJj120
海外で売るつもりで、派遣法や消費税増税して

貧困市民増やしてきたんだから仕方無いな。

142 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:23:10.50 ID:6+Bjp1G40
いや、買ったぞ?ミニクーパーf56
駄目か?

だってさ、国産車で乗りたいの無いもん

143 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:23:37.66 ID:D/mEjnm20
>>60
運転に技術なんていらねーだろ

144 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:24:01.23 ID:rSeUZAOk0
>>131
消費税をなぜ含めないんだろ

145 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:24:16.93 ID:H46eDWWn0
俺は同じ車に7年間乗り続けてるが故障も一切ないし買い換える理由がないんだよな
子供2人目ができたら考えようかな

146 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:24:20.38 ID:6Amq1DqP0
そもそも人口減っていくし、車の必要な地方から、車の不要な東京へ人口が一極集中していってるし、
カーシェアリングやUberのような技術革新もあって、台数が増える要素をほとんど思いつかない。
車の販売なんて永遠に減り続けるぞ。

だが近い将来、自動運転の実用化と言う大きな変革があるだろうから、不確定要素はある。

147 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:24:25.87 ID:fk1HcW6N0
>>66
10%とかなったら、消費税だけでバイクまで付いてくる

148 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:24:35.51 ID:mTJ5lei90
>>143
無免許乙

149 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:24:43.83 ID:KBPMmDdY0
TOYOTAスポンサーの
KCON USA2015 って、
昨年の話しってのが、ビックリ!

150 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:24:44.70 ID:B2e9LVqg0
これで消費税を上げれば決定的だな
間違いなく平均株価15000円割るで

151 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:25:14.86 ID:ZcAXLTn00
もうダメだね

152 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:25:18.61 ID:cn60kjGs0
そりゃ売れない時期もあるだろうよ
ずっと売れ続けてなくちゃ駄目なのかよ

153 :名無しさん@1周年 転載ダメを消してはダメ改変もダメ©2ch.net:2016/04/03(日) 18:25:25.23 ID:fdpwFhGs0
>>143
うわぁ…こいつ確実に事故るわ…

154 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:25:45.94 ID:zTFY9FMg0
ちょっと前250万で買えた車がコミコミ400万必要なんだわ
値上がり感が半端ない

155 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:25:49.15 ID:XQQQjMdY0
貧乏にはなりたくないな

156 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:25:53.17 ID:6/AT3WNu0
新車高いし、200万出しても、けいよんだぜ?

157 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:26:01.81 ID:WskTmVcp0
ユーザー「新車高いから中古で…」
 ↓
政府「すざけんな!トヨタのハイブリッド買わない奴は死ね!」 
 ↓
古い車の税金5割増し ←今ここ

158 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:26:26.76 ID:9c8W9NFD0
車検制度いらん

159 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:26:32.91 ID:t2PMhFEH0
安定した職につく→結婚する→子供が生まれる→家を買う→車を買う
このサイクルがずたずたに壊されているのに車が売れるかよ(家も)

160 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:26:35.57 ID:GaKuHZbc0
実際、荷台カゴ付き6段変速のチャリでかなりのことできるよね

161 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:26:48.19 ID:kejUHtl70
これが黒田が当時言ってたJカーブな

162 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:27:08.94 ID:LHgNmjpa0
車持たないってだけで凄く人生に余裕ができた。

163 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:27:10.07 ID:6+Bjp1G40
すわっ!
アベちゃんが81マーク2で爆走

164 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:27:15.79 ID:I3IujSod0
ひとり暮らしだと必要なものはアマゾンで買えばいいから車いらないんだよな
普段使いに必要なくなると乗るの自体が面倒になって邪魔にしかならないという

165 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:27:42.18 ID:w6X8eUcK0
>>159
安定した職から、もう無理じゃんw

166 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:27:52.57 ID:cg6IRt/n0
自転車で十分

167 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:27:59.80 ID:KBPMmDdY0
TOYOTAは、日本の代表車メーカーだと認識していただけに、K-POPに力を入れていたなんて残念。

168 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:04.32 ID:4Vhl/rkX0
そいや、新車買ったことないな。
4、5年落ちでもまだまだ走れるし。

新車買い換え前提で生産してたら、いつかは破綻すると思うんだけど、どんなサイクルで計算してるんだ?

169 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:12.99 ID:wK4DW3YD0
奴隷が車買えると思うのか?

170 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:14.55 ID:E/NNJj120
消費税増税で日本の自動車企業は中国に吸収されました、チャンチャン。

171 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:18.41 ID:iAlGAEJA0
Amazonが悪い

172 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:18.76 ID:+sYISSW50
>>160
でかい買い物はAmaxonでいいしな。

173 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:38.06 ID:faZu4+UR0
>>26
キチガイ底辺w

174 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:40.12 ID:OQdlrBew0
飲んだら代行頼んで駐車場代はらうなら、
タクシーと電車でいいや

175 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:48.81 ID:SQAX2Ypt0
ネトウヨは死ぬまであべちゃん支持だよね?wwwwww

176 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:49.10 ID:Hh/yvEDj0
東京一極集中の弊害だろ、これも。
地方なら車は必需品だからな。
地方が衰退すれば、自動車は売れなくなる。

177 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:53.61 ID:A+wdl/Ir0
ラインが空いてるのなら
軍事用車両でも作って世界にどんどん輸出すればいいのでは

178 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:28:54.82 ID:uwedr53t0
これはアベノショックだわ

179 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:29:00.59 ID:neC301520
どんだけカツカツなんだよ。

俺の周りの自転車仲間はみんな車持ってるし
ちょっと忙しいけど趣味やプライベートを楽しんでるよ

180 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:29:00.59 ID:1gTosrpl0
買いたいと思える車がない

181 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:29:07.54 ID:+ci9/lmG0
普通車が売れるように
軽を増税したら
両方売れなくなりました

182 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:29:12.34 ID:Xq0p2o7K0
>>158
いらないとは言わないが4年毎くらいでいい。
でも車検って税金とか保険の金額が大きいんだよね。

183 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:29:46.26 ID:g6TZF1Wd0
マジメにタイムズカープラスと原付2スクーターで都心部はオッケー

184 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:29:48.18 ID:w6X8eUcK0
>>181
やることが本末転倒なんだよなー
じゃあ普通自動車、減税しようとはならない

185 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:29:51.32 ID:6Y3rGrdz0
わりと増税がボディーブローのように家計に響いてくるな
社会保障は改善されないのに増税されたらそりゃ国民は追い詰められるわ

186 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:30:10.18 ID:oXcV2khE0
年収200万で買えると思ってるのかよ

187 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:30:17.71 ID:iqn2+ti10
トヨタ「」

188 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:30:33.14 ID:kZXIFkz/0
>>179
俺の周りも成功者ばかりだな。
共通してみんな外車乗ってるわ。

189 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:30:41.08 ID:KBPMmDdY0
>>179
こういう煽り方、NHK受信料スレで見かけたことあるw

190 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:30:45.04 ID:H2Ew+F3eO
年金も政府が溶かしちゃった
すっからかん

191 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:30:52.99 ID:uwedr53t0
>>112
正社員も限定正社員にして増やしてるからなww

192 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:31:08.48 ID:45pj2LqU0
まあ、軽の乗用車で80万円くらいが妥当だろ
なぜか倍の値段なんだよな
よく買う奴がいると思うわ

193 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:31:13.15 ID:R926t/CJ0
自転車税&自転車車検の義務化待ったなし!

194 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:31:18.35 ID:9HkM/4Fp0
新車四年買い換えの法則をする人が減った気がする

195 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:31:19.53 ID:NKHuMmXv0
渋滞しまくるから、都市部はもっと増税で良い。
マジ動かん。事故多すぎ。車多すぎ。

196 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:31:22.22 ID:b3pHVviu0
まあ独り者なら原二スクーターがあればほとんど何も困らないだろな
独り者の増加=新車売れない

197 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:31:24.36 ID:w6X8eUcK0
>>188
何この分かりやすい工作煽り、ウザッw

198 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:31:44.14 ID:HU+PxwPt0
中華製の危険な不具合エンジンとか使ってるから、買う気せんわ

http://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKCN0Q90ER20150804

https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html
(中華製エンジン↑)

ショットガンエアバッグ
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e6d220508761a02815dad4d3fb0eb56b

http://www.kokusyo.jp/hyouron/6793/

199 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:31:45.27 ID:Xq0p2o7K0
>>166
都会は自転車すらもいらないだろうけど、地方は片道30`の自転車通勤はつらい。
特に帰りはな。

200 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:32:04.40 ID:9T8XQB7Y0
>>182
ディーラーや車検業者の取り分なんて少しだよ。
ぼったくってるのはいつも公務員と保険屋。

201 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:32:14.87 ID:tR3vquWV0
トヨタダイハツホンダ嫌いの俺がトヨタダイハツホンダを好きになれるような話してくれ

202 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:32:19.44 ID:SQGo65UJ0
消費税だけのせいじゃないからな
アベノミクスの円安で輸入品が高くなったから
それも家計を圧迫している
消費税と輸入品高、このワンツーパンチのおかげですわ

203 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:32:25.52 ID:RL/m8Fig0
じきに移民家族が買うから待っててね

204 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:32:36.40 ID:pwAcWxbc0
維持費年20万30万って大人の趣味にしちゃあ高くもないんだが
なんせ都市では不便。道は混むし駐車場がない、おしゃれな店や
よく使う居酒屋なんかは駅基準だし、むしろ車邪魔

205 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:32:50.40 ID:aooAp8sF0
単純に高けえんだよ
買う時も、買った後も

206 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:32:56.69 ID:KBPMmDdY0
もうすぐ、車両重量税納付の時期ですね〜

207 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:33:14.47 ID:6wGG6NBlO
販売ノルマが異常なブラック業界だからな
1年で新車に乗り換える奴なんかそういるかよ

208 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:33:30.10 ID:4UdBaVJa0
うちの地域で二十代で車持ってんの、公務員のやつだけだなぁ。

209 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:33:41.30 ID:FJw/giTGO
車はともかく消費させたければやっぱり連休を与えることだよ
ネット依存しないタイプの人間は三連休あればすぐに旅行に行きよる

210 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:34:01.52 ID:Vw57MBTp0
収入をガッツリ減らされてもう一億総中流じゃないんだよ
車は金掛かり過ぎ

211 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:34:12.65 ID:sG2SAgbf0
>>24
払える宛があれば借金してでも買うがな。薄給であったり、非正規で数年後
あるいは数ヵ月後どうなってるかわからん身では、欲しくても買えんがな。

212 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:34:32.17 ID:neC301520
>>204
駅は駐車場が多いだろ
むしろ住宅街とかで個人経営とかの店は駐車場が無くて困る。

213 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:34:42.49 ID:IRmZepwk0
首都圏に行くと5台に1台は国産高級車か外車って感じだね
田舎でワゴンRとすれ違うのと同じくらいレクサスとすれ違う

214 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:35:13.07 ID:BBIJV76a0
>>201
トヨタに就職したら好きになるよ。院卒10年で年収大台に乗るから

215 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:35:18.56 ID:aooAp8sF0
>>206
へぇ
すげぇね

216 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:35:33.30 ID:XQQQjMdY0
もう、終わりだね、君が小さく見える。

217 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:35:36.77 ID:d0T5I1Vn0
売れないという方向の見方しかできないのでは、そうなるわな。
「買えない」だ。

218 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:35:45.05 ID:x4RaZorH0
ちょっとした小物にも
生活の足として使う大きな買い物にも
全部一律8%にすること自体間違ってるんだよ

219 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:35:47.12 ID:45pj2LqU0
20年間車の値段だけが着実に上がったからな
今ではアホみたいな高値だ

220 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:36:22.52 ID:JTZJjuKI0
非正規四割の日本でローンなんて組めるわけがない

221 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:36:38.12 ID:neC301520
>>210
そもそも総中流なんてのがあったのかどうか

222 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:37:03.28 ID:A77lLi0C0
>>183
大人数での旅行はレンタカーでいいし、カーシェアリングは空いてれば好きなの乗れるしね

223 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:37:24.39 ID:KBPMmDdY0
車を手離したら、
車両重量税、
ガソリン代、
高速代、
JAFの年会費
自動車保険、
車検代、
など浮くね。

224 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:37:34.00 ID:fNgCo7We0
毎年、
自動車保険が一括払いだと9万ぐらいか
4か5月に自動車税5万ぐらいか
2年に一度、車検12万ぐらいか
オイル交換半年に一度1万ぐらいか
タイヤ4年に一度、10万ぐらいか

乗れば高速代、ガソリン代ぐらいか
うちは嫁のとで2台だから×2か

これで、おれのツーベン一年に100キロ乗らないぐらいか
高いな

225 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:37:58.28 ID:Tu0YlYScO
>>208未開の地かよ

226 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:38:07.65 ID:XuEhD7Fj0
>>84
失敬
40代以下と書きたかった

227 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:38:16.43 ID:AXgcmwaC0
今の日本

自転車→道路交通法違反で一発赤切符になるので誰も買ってない.
バイク→3ナイ運動で免許取得者激減。駐車違反取り締まり強化で誰も買ってない。
軽自動車→税金大幅アップで誰も買ってない。

政府が率先して軽自動車もバイクも自転車すら所有させないようにしているんだからそりゃ売れないだろ。

バイクにしても軽自動車にしても生産台数が減ると一台あたりの価格あがり、売れない負のループに陥る。

日本政府が率先して日本SHINEしいるから日本のGDPがドンドンマイナスになる。

228 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:38:24.94 ID:Ovfra7xo0
大丈夫。いっぱい道には走ってる。

229 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:38:29.47 ID:JTZJjuKI0
>>224
一年で100キロ乗らないとかもう手放せよw

230 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:38:51.88 ID:lZl638pr0
増税ウハウハ公務員とそのコバンザメだけだな景気実感wwwwwww

231 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:39:56.60 ID:4CMEHjvE0
駆け込み需要のあとに、本当の地獄が待っている

232 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:40:06.96 ID:aooAp8sF0
チャリンカーが増えるより車増える方がマシ
どうかチャリンカーは車に移行してください

233 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:40:32.21 ID:Ovfra7xo0
持つ者は奪われる。

234 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:40:33.51 ID:/VIpAnKH0
都市部に住んでて車を使う場面を考えても、
通勤→使わない
食料品等を買う→使わない
外食→使わない
服を買う→使わない
都市部で遊ぶ→使わない
旅行(関東以外)→使わない

結局、関東近郊の海や山に遊びに行くときくらいしか使い道がない
アウトドア趣味でもない限り、車を使う機会なんて月に1回あるかどうかだね

235 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:41:02.24 ID:+LJ4zwfJ0
車っていらないだろ。田舎くらい。

236 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:41:32.95 ID:R926t/CJ0
バブル時代にレクサスあったら連日色んな層の客が
ディーラーに押し寄せてたんだろうな。
現実は入りにくい雰囲気だけど。

237 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:41:35.99 ID:jp8av26E0
そのうちチャリンカーも税金取るようになるから

238 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:41:38.92 ID:yr+rUj0c0
これがアベチャンミクス効果だろ

239 :事務方:2016/04/03(日) 18:42:18.98 ID:kunVCLrn0
ひひひひ

これで、CMを減らせるなぁ。

腐れ外道のテレビ局の給料が減るかと思うと

嬉しくてしかたがない。

240 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:42:34.82 ID:EAO6fidI0
かっこいい車がないからだよ
借金してでも欲しいって車がない
さしあたって出すべきだと思うのは
ジムニー幌、現代版ホンダ360、現代版トヨタ800、現代版スバル360

241 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:42:43.75 ID:w5im/bdW0
安倍晋三のガソリン代地球13周問題 #自民党春の炎上祭り #ガソリン使ったの私だ
http://togetter.com/li/957586

242 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:42:51.88 ID:mWEuJ/8r0
好景気なんだからアベノミクス唱えながらディーラー行けよ
あの世に金は持って行けんぞ

243 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:43:12.87 ID:BBIJV76a0
家族をミニバンに乗せてショッピングモールに出かけるとか理想の人生じゃん

244 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:43:54.75 ID:DOKDn8IR0
買うのも税金

持ってるだけで税金

車検代を取られて

ガソリンも税金まみれ

でも給料はだんだん下がっていくよ!

245 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:44:23.01 ID:LEg5nGsc0
経団連の好き勝手に日本経済をいじくり回した結果がコレだろ。
今更売れないって言っても、自業自得だよ。

246 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:44:24.62 ID:UkzMig0l0
持ってるだけで金がかかりすぎる。
乗ってないのにあるだけで重量税、車検、自賠責保険は強制的。
さらに乗れば燃料代、消耗品代、メンテナンス費用、任意保険、車庫代。それに人を轢き殺すリスク。
誰が好き好んで買うんだよw

247 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:45:08.42 ID:o4KJOG6N0
せーのでみんなで車やめたらいいよ。
代わりにいろんなバス、タクシーを四六時中あちこちに走らせる。
まあ陸送トラックとか工事用トラックとか別にして。

248 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:45:12.30 ID:KBPMmDdY0
日本の所得ピラミッドの下から崩れていってるよね。
そろそろ上もグラつきが酷くなる頃だね。

249 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:45:16.46 ID:tT+kzEoI0
べつに行くところもないしな
どこに行っても、同じ形のコンビニに入るわけだし

250 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:45:22.54 ID:Ovfra7xo0
日本は色んなものが高くなりすぎたからなあ。

251 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:45:29.72 ID:++SAzTpa0
そもそも日本が本当に景気のいい頃を知ってれば偽りの好景気空前の利益だと真っ先に気づくわなw

252 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:45:34.57 ID:XQQQjMdY0
>>244
そんなに難しい話ではない。
要するに金持ってれば車持てる。
金持ってないと持てない。
それだけ。

253 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:45:45.98 ID:nESSmjzC0
少子化の上に若者からこんだけ搾取してたら市場も縮小するのは当たり前だな
何考えてるのかわからんわ

254 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:46:01.82 ID:/IEQwZoO0
車変える奴を少なくする政策を経団連が後押ししてたんだから自己責任じゃねw

255 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:46:10.42 ID:o33b+P8x0
車というツール自体が時代遅れ
未だに必需品のように考えてる奴は相当なカッペ

256 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:46:22.17 ID:M1ycC9Or0
>>223
田舎在住だけど、両親にかかりつけの病院が近い所にもい一軒家建てない?って
相談はしてる
高齢者の事故のリスクを考えればタクシーの方が安いのは事実

>>224
ベンツ、オイル補充だからそんなに掛からないんじゃないの?
あと、新型は3年メンテ代込みでは?

257 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:46:23.92 ID:d/MhUXvu0
今更な話
36ヶ月連続になったら起こして

258 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:46:39.76 ID:F/TMve7l0
税金上げたんだから買うなってことだよ
長期保持にも罰金付けてきたんだから古い車も捨てろと

まあこうなるよな

259 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:47:02.96 ID:LEg5nGsc0
>>227
バイクはいらねえよ。
自分が乗らなくても、脇からすり抜けるバカライダーが多いから、いつ自分が加害者にされてしまうか、わかったもんじゃない。

260 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:47:06.33 ID:R926t/CJ0
>>243
現代日本の現実
結婚しない&結婚出来ない→妻も子供もいない→いつもぼっち→軽で十分

261 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:47:13.68 ID:EEBX6Ev30
理由はアベノミクスだからそんな難しい話ではない

262 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:47:16.80 ID:SQGo65UJ0
>>251
GDPがマイナス成長する好景気なんて論理的にありえまへんわ

263 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:47:21.00 ID:ME7n9RAN0
格差社会の本質は、中間の大量消費者が消えてしまう事

264 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:47:21.38 ID:ytAR/i9q0
サヨはなんでも責任転嫁で飲むくらいが取り柄なんだからもっと居酒屋に行け
お前らも少しは世の中の役に立て

265 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:47:52.68 ID:Vqp7crUL0
都内に住んでるとチャリで十分だもんな。

266 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:47:53.13 ID:KBPMmDdY0
外国の知り合いのほうが車を持って尚且つ余裕がある暮らししてる。

267 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:47:58.73 ID:Ng8sZtGM0
都会だと本当いらないもんな
移動だけならタクシーとレンタカーで済むし

268 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:48:01.18 ID:F/TMve7l0
>>50
車の運転は趣味
移動だけなら他の奴に運転させるのが正解

269 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:48:03.07 ID:JTZJjuKI0
みんな「知ってた」って話題だしな
読めてなかったのは老害な経営者ぐらい

270 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:48:04.04 ID:45pj2LqU0
>>240
趣味の物に一時金出すのは我慢できる
百万円の切手とか買ってもいいわ
でも切手を買って毎年五万円取られてみろ
絶対百万円の切手なんか買えないわ

271 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:48:25.62 ID:6+Bjp1G40
>>246
自動車が好きな奴等だろ
俺もだけど。

272 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:48:44.89 ID:EAO6fidI0
こんな時代に230万もガソリン使う政治家がいちゃ
景気なんかよくなるはずないわな

273 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:48:46.24 ID:o33b+P8x0
これからジジババが大量に死んで市場にますます中古車が溢れかえるだろうし

どうなることやら

274 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:48:58.26 ID:LEg5nGsc0
経団連のバカどもは移民入れたら、何でも解決できると思っているらしいが、低賃金でこき使うんだから車なんて売れねえよ。
金持ちの車が盗まれるだけ。

275 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:49:07.72 ID:afX5lRBe0
団塊で車とか運転してるバカ。
すぐに免許返上しろ。
今のうちから車のない生活しておかないと、70,80になっても運転して人を殺すぞ。少しは頭を使え。

276 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:49:09.41 ID:F/TMve7l0
>>246
車は娯楽
そういうこと

277 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:49:20.73 ID:/bfUd2mo0
>>232
自転車乗りで自動車に移行するポテンシャルがあるのは
ガキだけでしょ。

大人になって自転車を足にしている人は車にはステップアップしていかないと
思う。

278 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:49:37.18 ID:YV6N3vhN0
何でもかんでも値上げしているのに、
車が売れるわけがない
車業界で働いているけど、徐々に暇になって来ている

279 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:50:02.92 ID:SNAqMmEi0
修理やってるやつが
販売は死ぬけど、修理工は一生できる!
って言ってたけど
今売れなきゃ、今後修理も減るな

280 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:50:06.67 ID:fBvxL3yV0
中古車10年落ちとか普通に売ってるね
昔はせいぜい6年落ちくらい

281 :名無しさん:2016/04/03(日) 18:50:11.33 ID:R5/WDgWj0
>>7
第三京浜よく使うんだが、保土ヶ谷-港北が
軽で今月から50円→110円だよ、クソアベ

282 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:50:12.24 ID:TCkbDPP80
少子化の上に都市化だろ?
売れるわけないやん。

283 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:50:52.62 ID:Atqtgg/S0
>>24
まず貸せよ

284 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:50:55.29 ID:BBIJV76a0
ミニバンにじいじばあばも乗せて、3世代でドライブに行くとか最高に幸せな人生だろ

285 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:51:02.91 ID:Atqtgg/S0
マイカーローンがめちゃくちゃ高いのが悪いな

286 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:51:15.01 ID:ME7n9RAN0
道路建設(高速道路)止めて老人ホームとか保育所作る時代になってるんだよなぁ

287 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:51:15.19 ID:SQGo65UJ0
>>272
この国のトップからして地球13周だしネ

288 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:51:35.73 ID:/bfUd2mo0
車はステータスじゃない。
車は実用物。

車を持たない人は色々言うけど、
車を持っている人は車好きが多いのは事実。
簡単には手放さないよ。

289 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:51:36.91 ID:tT+kzEoI0
田舎だが
医者に糖尿病の予防を命じられて
毎日1万歩あるいては買い物していたら

2年間一度も乗らずに車検を迎えた

290 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:51:39.09 ID:KBPMmDdY0
>>274
そもそも来ないよ。

291 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:51:39.24 ID:LEg5nGsc0
>>279
高年式車に増税するから、修理も食えなくなるな。

292 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:51:41.09 ID:6MnyGUgz0
ない袖は振れねえよ
もう限界に近い
車が必要な地方は人口現象が進むし
仕事を求めて大都市部に移住した貧民は車を持つ余裕はないから電車オンリー

293 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:51:46.59 ID:8ZqHIa4b0
給与が増えたら新しい車だって欲しいよ
15万キロ超えればあちこちガタピシいってるし

金だよカネ!

294 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:52:06.60 ID:Ojcpky4p0
アベノミクスの破壊力すげーなwww

295 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:52:10.82 ID:aooAp8sF0
まあ、これで消費税10%にすれば息の根止まるだろ
政権も国民生活もさ

296 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:52:21.12 ID:jdQ59Otw0
プリウス爆売れじゃん

297 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:52:25.57 ID:TiVA9fw80
>>251
企業の好景気、高利益は人件費削減や下請けをレモンの種が泣くまで搾り取るコストカットによるものだからな。
株高は国民年金を株式市場にブッ込んだおかげ。
人件費減らされたサラリーマンはもらえるカネを減らされたんだから景気いいと感じるわけがないwww

298 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:52:34.29 ID:sf9oDiUd0
新車なんて買えないので中古車を買おうとしても
中古車も税金を高くして買わせないようにしたいんだろ
あまりにもひどくないか
ひどすぎるだろ

299 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:52:36.37 ID:EAO6fidI0
>>287
わけのわからんプリカよりいいだろ

300 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:52:49.34 ID:fBvxL3yV0
昔は数十万したノートPCが今は数万円で買えるのに
車は何で安くならんのだ
企業努力が足らんよ

301 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:52:55.62 ID:LEg5nGsc0
>>289
納税者の鏡だなw

302 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:53:03.38 ID:7EqLYdUl0
カーシェアって使いたいときに予約とられてたり結構しない?
近所に密集してあるところならいいけど

303 :熊五郎 (リンク先にサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/04/03(日) 18:53:04.16 ID:mT0G43dV0
 
ネット回線より、速くて、楽で、
色んなことできる車作ればいいんだよ。

それが無理なら、「人が乗らない車」(自動運転)を作ればいい。

後者で頑張ってください。

304 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:53:28.90 ID:6mpVg6Zy0
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww


「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

pppp

305 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:53:37.35 ID:YryS+TcU0
税金だけは増えたが給料増えないから

306 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:54:14.01 ID:nESSmjzC0
国民年金の月額、今と昔、この分の市場が失われている
さらに消費税8%が加わると、余裕で10%以上の市場縮小になる

昭和63年4月〜平成元年3月 \7,700
平成28年4月〜平成29年3月 \16,260

307 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:54:16.27 ID:5VxOwwzt0
去年買ったばかりなんだよ、勘弁してくれ

308 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:54:23.00 ID:VHlHALlL0
車いらないって人はやっぱり東京でもど真ん中な人?

309 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:54:32.49 ID:R926t/CJ0
中古車サイトとか見ると走行距離無茶苦茶走ってるのとか
多いもんなぁ。

310 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:55:00.55 ID:ME7n9RAN0
>>300
安全基準とか排ガス規制で車の性能は上がってるんだよ
軽でも100万越えはその所為もある

311 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:55:36.35 ID:9T8XQB7Y0
>>298
政府側の人間が
「日本人○ね」って言ってるんだよw

それを国民のほうから言われたから
慌ててるんだよw

312 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:55:41.16 ID:M1ycC9Or0
>>300
安全対策に金が掛かってるから

高齢者はiSightみたいなのがついた車しか乗れないようにすればいいと思う
貧乏人はMTで…
そうすれば踏み間違い事故が減る

313 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:55:48.80 ID:AXgcmwaC0
スティグリッツ、TVのインタビューで
「アベノミクスは失敗」

クルーグマン-経済諮問会議での自己の発言を安倍政権に都合よく利用されるの防止するため議事録の公開。議事録のなかで
安倍「難民受け入れして経済拡大!」
クルーグマン「難民受け入れして経済拡大?はぁ何いってんの?馬鹿なの?経済効果を遥かに越える甚大な社会不安しか引き起こさないけど。頭沸いているの?」と一蹴。

314 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:55:58.37 ID:CnQK9iiD0
現在の自動車業界は
こんな感じなのか?

古い車の税金アップしたから新車が売れるぞ〜w
       ↓
あれ、売れないな・・・
       ↓
新車が売れるどころか
税金アップで車を手放す人が増えて車検の依頼も減ってしまった・・・
       ↓
よし、政治家に泣きついて新車購入補助金を出して貰おう。

315 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:55:58.79 ID:SQGo65UJ0
アベノミクスで国民の8割は苦しくなったからな
下位3割は車を買わないだろうが、中間の5割は車を買える層だ
そら売れねーのも当然よ

316 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:56:03.85 ID:mCrvWPh90
>>26
さすがの2ちゃんでもこんなバカの戯れ言信じる底辺いないだろ(笑)

317 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:56:17.06 ID:LEg5nGsc0
うちは駅から遠いから、都会であっても車は必要。
買い物もまとめ買いするならチャリでは足りないし、年寄りも病院送迎もあるから。

318 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:56:19.52 ID:67SDIFBt0
そりゃ人口が都市部に集中すりゃ車なんて売れなくなるわな

319 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:56:20.96 ID:TiVA9fw80
最近のクルマはメーター巻き戻しとか出来ないようになってるんだろ?
だから昔なら過走行とされるクルマも中古市場に並ぶようになったんじゃないかな。

320 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:56:25.68 ID:Elfy4JnEO
額に見合う見返りの無い商品は買わない

321 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:56:46.95 ID:2Xn4pmtF0
>>277
そうだね
今自転車乗ってるおっさんも昔は外車とか乗ってた人だし

322 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:56:52.45 ID:BztMegzP0
老人「今の若者は贅沢だ!」

323 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:57:05.30 ID:ME7n9RAN0
日本でしばらく乗って、新興国で高く売る作戦しかないな

324 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:57:18.07 ID:aooAp8sF0
>>300
ちげーよ
国内各社のノートPCは10万以上のままだよ
3万で買えるのは中華製のみ

325 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:57:19.37 ID:6VsUEriO0
インプレッサも大きくなって、どこの経営陣も日本向けは終わってるって考えてるよな

326 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:57:36.40 ID:/bfUd2mo0
カーシェアリングが盛んな地域と
盛んじゃない地域がある。

その住み分けが面白いね。

327 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:57:40.32 ID:BBIJV76a0
>>300
トヨタが2兆円を超える利益を上げてるのはなぜかわかりますか?

328 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:57:49.38 ID:QxjYL5p40
マイナス金利なんだからローン組んだら金利くれよ。それが無理なら金利ゼロ。
すべての借金にだ。

329 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:58:14.45 ID:H38g7k/R0
「働いたら負け」

「消費したら負け」 new!!

330 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:58:21.54 ID:eK9ZoRAm0
日本の景気を底上げするには地味で時間はかかるが少子化を改善するしか無い
社会保障の不安も消費が悪いのも結局そこにたどり着くからね

331 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:58:26.35 ID:sf9oDiUd0
首都圏だったとしてもだ
公共交通機関がクソだから自動車に乗るしか無いんだろうが
なんで贅沢なんだよ
だったら公共交通機関の運行をもっとマシにしろ
値段も下げろよバカヤロウ

332 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:58:44.48 ID:M1ycC9Or0
>>314
新車購入補助金出たら100%買う。増車する。

>>319
出来るw

333 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:59:01.73 ID:ivbf0lIx0
>>1
国内で販売してる経営陣に聞きたいんだけど、
ターゲットとしてる年代と同じあなたたちの社員の給料でその車が買えるの?
そしてその車を乗り回すだけの休暇があるの?
正社員だけじゃなく、連結や非正規は?
その金すら与えていないのならまずもって無理だろ

334 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:59:03.09 ID:B+QDXGnh0
各社が次から次に新しい車出して、消費者が買うタイミングを計りづらいって気もするな
今流れが買うって空気じゃないって感じはする

335 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:59:09.48 ID:pwAcWxbc0
100円レンタカー初めて借りたけど便利だったー。
今までの維持費月二万でどれだけ借りられるだろう

336 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:59:20.08 ID:Y3NnGwi50
>>7
共産党はやくきてくれ〜♪

337 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:59:40.99 ID:PG+PosU70
底上げして景気をよくするには最低賃金をあげればいいんだよ。たったそれだけ。
いやマジで。

338 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:59:47.20 ID:uOH4vq0O0
知ったふうに語ってる奴いるが
買い替える期間を3年で変えてたの6年にしようってなっただけで保有台数は減ってないからな

車のらない奴が増えたわけじゃないんだぞ

339 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:59:47.24 ID:nMVuTJpW0
>>319
一手間かかるようになっただけで
今でも出来るよ

340 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 18:59:55.94 ID:tT+kzEoI0
給料があがっても車なんて買わないだろ
行きたいところなんか、ないんだから

341 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:00:31.31 ID:LEg5nGsc0
>>319
いまだに、悪徳中古屋がメーター戻しで捕まったって話を聞くぞ。

342 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:00:47.19 ID:mCrvWPh90
>>330
もう手遅れだろ
やろうとしても怨念にまみれて老害と化した大量の氷河期世代がストップをかける

343 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:01:08.03 ID:M1ycC9Or0
消費税より贅沢税の方が良いなぁ
そしたら自分に合わせて高級な物とどうでもいい物、買い分けられるのに…

344 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:01:12.87 ID:9T8XQB7Y0
>>333
そんな正論が通じる良心的な人は
トップまで出世できませんよw
人を人とも思わないタイプじゃないとねw

345 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:01:19.50 ID:fHY67I1f0
軽ですら今じゃ馬鹿げた値段だもんな
自動運転目指すのは結構だけど、庶民が買えるレベルの価格も目指してくれよな
動く中古マンションみたいな価格になるんだろうけど

346 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:01:27.15 ID:Rv78Wnn/0
日本の自動車メーカーの殆どが
史上最高益更新してるけど、
アメリカで稼いでんの?

347 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:01:38.81 ID:tfzKn/s00
何時までもマイクロカーを規制してるからだ。

348 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:01:50.02 ID:pemNfon00
>>>>300
トヨタやニッサンが中国企業に吸収されれば安くなるかもよw
安けりゃいいんだろ?
日本の製造業が完全に死ぬまでまて、そして中国産を買うんだね

349 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:01:59.69 ID:67zjVd2G0
車所有しないだけで人生が豊かになるよww

350 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:02:02.28 ID:ME7n9RAN0
今の若者は2世代前のクラウンをシャコタンにして走るのが流行り

351 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:02:07.32 ID:7fONEkTFO
自動車税の廃止か大幅値下げ
自動車本体のぼったくり廃止
ガソリン大幅値下げ
給料値上げ
これが出来ないんだから諦めろ。自業自得だ。

352 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:02:15.43 ID:nESSmjzC0
>>342
少子化は止まる
この環境に適応できた人間が増えていくんだから
今、結婚してるやつらは2、3人産んでるんだよ

353 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:02:21.08 ID:HvhrmurE0
>>1
よりエコロジーで、より健康的で、より地域にスマートな乗り物である自転車を選ぶ人々が増えています。
自動車から自転車へ。
バイクから自転車・スポーツ自転車・電動アシスト自転車へ。

よりエコロジーで健康的な乗り物が選ばれている。
今、これが世界的なブームとしてありますからね。
乗るしかない、このグリーンビッグウェーブに。

予防医学医療先進国ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm

川崎病院勤務時は中庄〜岡山間を自転車通勤しておりました。
2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロの通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、
献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧は正常化し、脂肪肝によるものと思われたGOT・GPT高値は正常化するわ、
右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング、雑誌の広告も真っ青な効果でした。

海外に、「トラック一杯の薬より一台の自転車」という諺がありますが、その通りであることを実感いたしました。
長距離を走るなら是非ロードバイク(ハンドルが下に曲がっているやつ)を購入したいところですが、
如何せん高価です。まずは家のママチャリのサドルを高めに設定し、
タイヤの空気圧を高めにしてチェーンの注油をするだけでもかなり快適に走れるようになります。
本格的に走りたいという方は是非スポーツバイクの購入をおすすめします。
後輪のギアが8枚以上あればスポーツバイクと考えて問題ありません。
あとは自転車屋の店長に相談しながら好みで選べばよいでしょう。
---

自転車はヒザや腰にやさしく、理想的な有酸素運動を長時間続けやすいとして、相撲の力士やジョガー、ランナーにも人気。
電動アシスト自転車も脚をしっかり動かしているので脚やお腹をスリムにできる。
自転車ダイエット効果
http://imgur.com/whfVi

ついにバイクの年間出荷台数を追い抜いた国内製造業の砦!電動アシスト自転車の快進撃|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/11028
二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く
http://cyclist.sanspo.com/8483
電動アシスト自転車、原付バイクの2倍売上 存在感高まる
http://thutmose.blog.jp/archives/45444067.html
バイクよりエコな「電動自転車」時代の到来か 出荷台数上回る - 東京・大阪の事業再生コンサルティング - 株式会社喜望大地
http://gmmi.jp/press_news/news/item/914

自動車を規制強化等で削減し、自転車を増やすメリット(社会篇) 自転車を生かしたまちづくり〜21 世紀は自転車の時代だ TBS 情報制作局プロデューサー
http://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/2961/1/1.pdf

(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果。
(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)交通事故の死亡事故は、自動車がからむから起こるのであり、自動車が通行しなければ事故はあっても死亡には至らない。
なぜなら、道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。
(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功し平均寿命がのびた。自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的で自転車政策が始まった

運転免許保有率「都心」「若者」で減少 都市部市街地への移住が進むなか、移動手段はクルマから自転車の時代へ。
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html
自動車依存脱却 そして自転車と公共交通の活用推進 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網
http://bokura-go.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-48a7.html
あえて自動車を不便にすることによって徒歩・自転車・公共交通利用者を増やす計画で、自動車を不便にして自動車を減らすことにより地域の安全と環境、効率、魅力を最大化する。

354 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:02:22.23 ID:R926t/CJ0
中古車はディーラーで買うか、小汚い整備工場で
売ってる激安中古車が良いな。

355 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:02:56.91 ID:hAHWvArQ0
なにが200万か
軽の最底辺グレードなら100万もあれば買えるだろ

視線が集まる洗練されたディテール 輝きに包まれた装備
大人の感性を満たすシックなインテリア そのすべてが上質
スモールカーを超えるクオリテがあなたのこだわりに応えますwwwwww

軽の分際でこんなもんを求めてるから200万になるんだろうが
車は単なる移動手段じゃなかったんかよ?
言ってる事と求めてる物が全然違うな?

軽ユーザは素直に偽物の上質でなく、本物が欲しいと言えよ

356 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:03:06.06 ID:M1ycC9Or0
>>338
免許持ってない奴は増えてるよな
車好きが複数台抱えて数字支えてるだけかと…

357 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:03:09.09 ID:iICmr6/n0
 特にスティグリッツ教授は貧富の格差の解消を優先課題として提示し、消費税よりも環境税・炭素税の導入や資産課税強化の必要性などを訴えたほか、
労働者の賃金を上げるための制度や法律の強化の重要性を訴えている

358 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:03:25.45 ID:hCYAVGfP0
  
黒ギャル女子wwwwwwwwwwwwwwwww

http://osagere.becfield.com/2016/04/7

359 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:03:36.75 ID:nESSmjzC0
>>346
そう北米市場が今絶好調だからね
トヨタが特に北米でめちゃくちゃ強いから利益がでかい
家電メーカーは北米で強いのソニーだけだから、他の家電は総崩れになった

360 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:03:49.65 ID:05rI/q4w0
だいたいな、車の運転なんて超危険だぞ
夜間、大きな交差点で右折するときに、前方からはかっ飛ばしてくる対向車
ライトがぴかっと光ってよく見えない。左折をしたがる対向車も現れて、交差点は本当に過密になってくる
後ろの車は早く行けと言わんばかりに、じりじりとにじり寄ってくる。こんな状況でおちおち右折したら正面衝突してしまう。
だが行くしかない。突撃だと思いっきりアクセルを踏めば前方から大型トラックが突っ込んでくる
間一髪のところで右折ができた。もう少しでぶつかるところだった。あと1秒判断が遅れたらと思うと、今ゾッとする
おまいらはこんな状況なのにまだ車に乗りたがるのか。いまの俺は電車と徒歩と遠出をするには自転車。それだけだ。
おまいらも車に乗るのはもうやめたほうがいい

361 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:03:50.61 ID:HvhrmurE0
>>1
先進諸国の都市部でも自動車よりバイク、バイクより自転車へと、環境にやさしい乗り物への乗り換えが進められている。
特に自転車は、排ガス騒音を一切出さず面積もスリム、健康増進で予防医学的にも有用であり、
自動車から自転車への乗り換えは自動車が減ることにより重大事故減少にも効果があるので積極的に進めていきたいところ。

乗り物別CO2排出量 自動車から自転車への乗り換えが善良。人々の移動手段の転換が、地域の環境を大きく向上させる
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚

移動手段において、専有面積、排ガス、騒音等の点で、それらがスマートであればあるほど善良で効率的でもある。
最も害悪が強く重いのは自家用自動車。これは専門家らの共通認識としてある。
そこで成熟している先進諸国ほど、自家用自動車を減らし、自転車と公共交通への乗り換えがを優遇する施策を進めている。
それが市街地、都市の効率と安全、環境(空気や騒音等)、魅力を最大化し、効率も高めるというのが専門家らの共通認識としてあるために。

足腰が弱い人や体力にハンデがある人でも使いやすい公共交通。
排ガスや騒音を出さず専有面積もスマートで小回りの効く自転車。
この二つのコンビネーションが市街地の魅力と効率、安全と環境を最大化させる効力があるため。

(自動車抑制施策が不十分なため)渋滞で動けない救急車。Ambulance get caught in a traffic jam. - YouTube 市民を守る警察車両や消防車も同様に到着が遅れ人命救助を阻害する。


市民60人あたりの移動手段における占有面積。都市、市街地のスペースは貴重です。
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
http://www.tkz.or.jp/con13.html
なるべく排ガスや騒音を出さず専有面積がスマートで健康的な乗り物を選びたいですよね。シェアサイクルで更に自転車はスリムに。

自動車乱用が元凶の渋滞。その渋滞を解消しようと道路を広くすると渋滞はさらにひどくなる:研究結果 結局は自動車を削減するしかない。
http://wired.jp/2015/03/19/traffic-jam/

事故を誘発した自動車違法駐車行為に6千万円の賠償命令 消防車や救急車の行く手を阻む違法駐車 緊急事態現場への到着、未だ遠く
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
自動車路上駐車の運転手が女児死亡事故を誘発したとして車庫法違反で約3400万円
http://web.archive.org/web/20150717053222/http://www.47news.jp/CN/200408/CN2004080601003709.html

自動車依存脱却 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網
http://bokura-go.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-48a7.html
あえて自動車を不便にすることによって徒歩・自転車・公共交通利用者を増やす計画で、
ドイツ西部のミュンスター市では自転車の移動手段利用率が37.6パーセントだそうですから驚異的です。
高齢化する社会ではたしかに車が運転できない人も増えるわけで、車がなくても暮らせる街づくりです。
南部のフライブルク市では、既に460キロの自転車道が設置されてるというから、これも驚きです。

運転免許保有率「都心」「若者」で減少 都市部市街地への移住が進むなか、移動手段はクルマから自転車の時代へ。
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php
ロンドンも自動車害に辟易しており、自動車を捨てさせ自転車への乗り換えを善良としている。政策としてそれは推進されている。
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html

362 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:03:53.45 ID:dvNDwFel0
本当に車売れてないのか?部品会社にいるが忙し過ぎて激務

363 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:03:55.55 ID:B+QDXGnh0
車検をあんなにぼったくらなければ、確かにもっと車所有者は増える気はするな
2年に一回ぼったくられんだもんな

364 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:04:26.87 ID:SQGo65UJ0
>>346
1ドル80円→120円
利益1.5倍

365 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:04:55.41 ID:LEg5nGsc0
>>353
チャリはすぐにパンクするし、盗難やいたずらにあう可能性が高いから、通勤に使うにはリスクが大きすぎるわ。

366 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:04:58.83 ID:BwpAHRNj0
 最底辺のためにある 軽自動車の税金上げるって 
 景気は庶民が7割支えているんだから其処から
 可処分所得が増税分下がるってことですが何か

 中間層が 見栄や安全性で 小型車買っていたのに
 道交法変えて軽自動車の衝突安全性をあげるから
 危険性を良く知らない人まで買うようになったりしてる

367 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:05:05.83 ID:sf9oDiUd0
>>344
もういい加減みんなブチ切れていい頃だろ
なんで氷河期世代がこんなに損しなきゃならんのだ
今うまく行ってる奴だって誰かに助けられたおかげだ
本当に苦しい奴はマジで苦しいんだぞ
住宅ならいざしらず(それでも困るが)
自動車ごとき維持するのに負担が大きいなんて
いい加減にしてほしいわ

368 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:05:14.29 ID:tT+kzEoI0
車にはリスクがある
自分の責任下で事故が起きる

子供でもひいてみなよ 相手が悪くても
人生台無しだぜ 少なくとも精神的には

369 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:05:16.75 ID:VxtCd4h80
>>333
非正規はわからないけどメーカー系列は余裕で買える
販売会社の営業マンでも新築の家建てて新車乗ってるよ

年配の人の乗り換えサイクルは伸びてる気がするなぁ

370 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:05:47.87 ID:Rv78Wnn/0
>>364
いや、リーマン前のバブルの時も
ドル円120くらいだったでしょ?

今、自動車メーカーはその時より稼いでるんだよ。

371 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:05:56.43 ID:/kvkxptc0
>>362
新車の?
中古市場は強いから 古い車直す部品とかは需要高いけどさ

372 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:05:58.64 ID:HvhrmurE0
>>1
自動車を減らし、自転車を増やすほど人々の利益、公益が増大する。
自動車を減らせば減らすほど地域から排ガスや騒音が減るという人々の利益、公益につながり、重量のある乗り物が減ることにより重大事故も減って更に道路は安全になる。

自動車を削減し、自転車を増やすと道路は安全になる。
自転車の為の政策が遅れているアメリカと、自転車優遇施策先進国であるオランダでは4倍の開き。
『自転車へ乗る人が多い程、死亡事故の発生率は低下』 ドイツ データ調査会社Statista
http://findbike.jp/news/20150412-fatal-crashes/

地域に害の大きいマイカー移動=自家用自動車移動を控えさせ、鉄道やバス、自転車での移動を奨励する『従業員向け「エコ通勤」アンケートの進め方』 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/ecommuters/howto/tfp_format.pdf

4年以内にオスロ中心部で自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初 | ロイター
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
オスロは2019年に自動車無し
http://bylines.news.yahoo.co.jp/abumiasaki/20151019-00050635/
"ちなみにノルウェー、人口500万というのは北海道よりやや少ない程度で、面積は日本全土と同じくらい。
一方で首都オスロと周辺都市で約100万、だいたい金沢都市圏と同じくらい。
…ん?そう考えると、金沢のような日本の地方都市でも車乗り入れ規制はできそうな気がしてくる。
https://twitter.com/puyotaroh/status/657204056385949696
大気汚染が深刻化するオスロは「自動車のない、自転車の街」に
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle-city_b_8276026.html
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者には市が最高約7万円プレゼント!
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html
渋滞解決策、自動車への通行課税の導入 すでに実施しているロンドンでは、通行課税=ロード・プライシングの導入で、市内の自動車交通量を3割減らすことができたという目覚ましい効果。
http://www.swissinfo.ch/jpn/%E6%B8%8B%E6%BB%9E%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%AD%96-%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B8%8B%E6%BB%9E%E7%A8%8E%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AB%E9%A6%B4%E6%9F%93%E3%82%80%E3%81%AE%E3%81%8B/3992560

自動車依存による拠点点在、郊外化がもたらす不効率の問題点 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/crd/index/pamphlet/01/
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h25/hakusho/h26/html/n1213000.html
自動車害と自動車削減がいかに地域の安全と公益を引き上げるか
http://greentoptube.hatenablog.com/
歩行者と歩行者、歩行者同士の衝突で、歩行者に779万の賠償命令。
http://www.jiko110.com/contents/busson/redbook/index.php?pid=3068&id=1306219698
月額100円や200円の自転車保険に加入し、自転車で移動したほうが安心+早く移動できるかもしれませんね。
ちなみに歩行者死亡における加害者のほぼ100%が自動車であり、交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html

電動アシスト自転車の活用による環境と健康の両立、地域活性化など 可能性の広がるソーラーサイクルステーション|KCCS
http://www.kccs.co.jp/special/110127/index.html
電気自転車で「経済的×エコ×健康的な贅沢生活」を楽しもう!
https://energy.rakuten.co.jp/blog/news/20130709_1311

自動車から自転車へ。
バイクから自転車へ。

これは世界的な傾向としてある。
地域から排ガスや騒音、専有面積の大きな乗り物は、減らせば減らすほど地域の安全と環境と魅力は高まり続ける。
合理的で善良な動きとして、環境意識とヒトを大切にする先進諸国ほど政策として推進している現実。
自動車を減らすことが人々の利益、公共の利益の真の向上になるため。

373 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:06:01.61 ID:dZeyfw400
安倍ちゃん有能すぎるな
底辺ゴミはどんどん見捨てようぜ

374 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:06:34.46 ID:LEg5nGsc0
>>363
忙しいのはコストカットのしわ寄せ。
下請けはどこも忙しいよ。

375 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:06:35.23 ID:KBPMmDdY0
>>369
乗りつぶす人が増えてるよね。

376 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:06:52.53 ID:JYtcDlLV0
>>7
他の高速道路と同じく距離に比例して料金設定されたので別におかしくないし、ようやく本来の姿になった

377 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:06:55.13 ID:OCvnhOAN0
2キロの通勤を車から原付に変えたけど、月に2万円の節約になった。
物価が上がって生活が苦しくなったからね。車の税金を安くしてくれたらまた買うよ。

378 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:06:56.27 ID:T4392Q640
一昨年買ったばかりなんで無理です。

379 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:07:02.16 ID:5B6AAqkR0
所得が低いのはソイツが努力してこなかったからであって
政権や景気や世の中のせいにするのはお門違い

380 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:07:28.33 ID:ME7n9RAN0
>>373
底辺をいくら切っても、そのいっこ上が底辺になるだけだぞ
少子化の原因の一つ

381 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:07:29.38 ID:B+QDXGnh0
でも、新しいプリウスはよく見かけるな
売れてんだろ

382 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:07:30.09 ID:SQGo65UJ0
>>370
当たり前だが経済は成長する、パイは拡大するんだよ
日本以外はね

383 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:07:39.55 ID:PaozcSNr0
>>336
しんぶん赤旗500円値上げしたぞ。

384 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:07:40.98 ID:gbqYsq/Z0
>>376
高速道路は高すぎだろ

385 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:07:51.29 ID:hnVV90H00
安いよー!

L310S オプティ 4WD 5MT 雪山用 31,000円(税 0 円)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g174384947

386 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:08:17.11 ID:sf9oDiUd0
>>379
いい加減にしろバカ!

387 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:08:27.25 ID:iQfQk6EH0
今はネットでスーパーで買い物するものはオーダーして配達してくれるし
他のアイテムはアマゾンで買えるし車の必要性ってものが薄れてる
それと維持費が馬鹿らしいのが一番かなガソリン代、保険代、税金、車検代と
かかり過ぎ

388 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:08:34.47 ID:Cwin+LPM0
アベ政権=リーマンショック
アベ政権=東北大震災

389 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:09:13.74 ID:9T8XQB7Y0
>>379
うん
だから車が売れないのも、税収が増えないのも、
子供が増えないのもその責任機関の自己責任だねw
努力が足りんからにすぎんよw

390 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:09:16.30 ID:Rv78Wnn/0
>>382
そうだよな。
資本主義は毎年最低2%は成長するんだよな・・・

391 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:09:20.93 ID:BBIJV76a0
トヨタが2兆円も儲けてるのはおかしいと思いませんか?
みんなで抗議しましょう

392 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:09:29.95 ID:eK/SA/Q20
クルマが売れないのは企業努力が足りないから
経営者の甘え
言ってみれば、企業の自己責任

393 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:09:30.38 ID:hnVV90H00
安いよー!

プレオ H12年  76000Km  50,000円(税 0 円)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h221435533

394 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:09:33.43 ID:LEg5nGsc0
高速道路高くなり過ぎて全く乗らなくなった。
高速に乗る必要がある所には出かけなくなった。

地方の観光地が中国人だらけになる理由がわかるよ。

395 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:09:41.72 ID:DMw8B1XJ0
ぼったくりすぎなんだよ
はっきり記憶にないがバブルの時代でも車今みたいに高くなかっただろ

396 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:09:45.44 ID:M1ycC9Or0
>>363
オイルや電球、ワイパー交換くらい、自動車学校で教えればいいと思う

車検制度が必要なのは任意保険掛けないで乗る奴が居るから必要なんだろうけど
ユーザー車検の門をさらに広くして予備検屋がもっと整備に力を入れれば良い

新車購入時のみ一回目の車検を4年に伸ばしてもいいと思う
そのかわり2年目点検(1万円)は必須にすればいい

397 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:10:14.24 ID:99sPIPD80
まさに安倍不況

398 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:10:18.71 ID:PaozcSNr0
サイレントテロやミニマリストが増えているんだからますます売れないね。

399 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:10:54.24 ID:VxtCd4h80
>>375
そうそう。車検初回も受けずに乗り換えとか減ってきてる

今は残価クレジットで5年おきに新車乗り換える若い人も増えてきたけど

400 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:11:12.31 ID:i+5JJING0
つまるところ、こんなところで文句ばっかり吐いてても何にも変わらんてこと

401 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:11:15.12 ID:8Lb4MYOY0
バブル景気じゃあるまいし、そんなホイホイ買い替えるか?

402 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:11:27.30 ID:LEg5nGsc0
>>393
部品取り車、抹消前提で買えって書いてあるじゃないか!

403 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:11:28.91 ID:eC7KKm7+0
若者だけど車ほんと無理
実家暮らしで独身奨学金無しでやっと買えるんじゃないな

404 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:11:37.33 ID:PaozcSNr0
女性が買えばいいじゃないか。
男女平等で稼がせてもらっているんだからさ。
使った税金を少しは還元しろよ。

405 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:11:50.06 ID:uWp/FKN50
頻繁に買い換えるものでも無いし10年は乗るからな

406 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:11:52.09 ID:dsI1WAfa0
軽なんて乗りつぶす車だから。
駆け込みでしばらくは売れねえよ

407 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:12:28.68 ID:aooAp8sF0
トヨタのフェイス戦略はマツダの足元にも及ばない失策だと思う

408 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:12:31.61 ID:vaAq19Cm0
新車販売数最多を記録する年もあれば、買い替えのタイミング的に
最低を記録することもあるだろ。

半年毎年で買い替えるもんじゃ無いし。

409 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:12:38.80 ID:sY4pltHS0
税金を経年加算すればいいんだよ
新規登録から3年は安く設定しその後毎年上げていけばおk
廃車した車両の再登録は重課税にし抜け道塞ぐ

410 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:12:39.44 ID:H0gNfY8z0
消費税に加えてあれだけ増税しまくれば当たり前だな

411 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:12:58.52 ID:SHhn+N4t0
この前マツダのディーラーに点検に行ったら担当の営業が
「決算なのにこんなに客が来ないのは経験無い」って言ってた。
てっきりVWの偽装のせいでディーゼルに逆風来てるせいかと思ってたんだが。

412 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:13:23.28 ID:LEg5nGsc0
>>400

そうそう、つまるところ、車が売れねーって文句ばっかり言ってても売れるようにはならんわ。

413 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:13:33.86 ID:H9skiPdp0
田舎では車が必須なそうだが、買わなくて大丈夫なのかぁ

414 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:13:42.15 ID:OFjpfHs60
新車販売数最多を記録する年もあれば、タイミング的に最低を記録することもあるだろ。
半年・毎年で買い替えるもんじゃ無いし。

415 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:13:52.21 ID:hnVV90H00
日産モコ丸車 部品取りにも代車にもどうぞ

入札件数 0入札履歴

残り時間 4時間 現在価格 15,000円(税 0 円)
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k211447982

416 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:13:58.82 ID:YWzsqSPH0
駐車場無料
車検無料
高速無料
これくらいしてくれるなら買うけど

417 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:14:01.33 ID:hAHWvArQ0
>>377
その2万の節約が出来たのは会社じゃないのか?
もしその2万を自分の懐に入れたのなら、少なくとも俺の会社じゃ懲戒処分受けるわ

418 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:14:08.84 ID:mVPzWZXX0
ヨタ社長の税負担率20.7%
平均的サラリーマンの税負担率34.6%

「日本の金持ちの税は世界一高い」は大嘘です。
巧妙な仕組みによってサラリーマンより安くなっています。

419 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:14:18.64 ID:CnQK9iiD0
ドライブよりも
電車に乗っている方が楽しい。
ICカードの普及で切符を買う必要も無くなったし
渋滞でイライラする事も無いしな。

車の運転なんて神経が磨り減るだけで
つまらない。
以前は車好きだったんだけどな・・・。

420 :安倍チョンハンターさん:2016/04/03(日) 19:14:26.16 ID:ZMXumC/30
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
日産ののぼりのむなしいことw

421 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:14:32.78 ID:ptKCrRZz0
クルマが売れない事象は結果だ。
原因こそ重要。
要するにカネがない、カネないからクルマ買えない。

422 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:14:41.05 ID:lkQLD+J+0
自動車なんて、保険と車検と税金と駐車場でうんざりだわ・・・
荷物積んで移動なんてないから原付余裕。大きな買い物は宅配でおk
250ccなら趣味と実益を兼ねられるが、保険だけ自動車並みになるかな?

423 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:14:44.57 ID:6+Bjp1G40
車は購入するときの諸費用もかかるが、買って終わりじゃなく、その後の維持費がかかるからねえ。

424 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:14:54.48 ID:qILdVQQ20
>>42

民主がマシってアホかよ

嘘つきまくりで日本止まってたじゃん

425 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:15:07.18 ID:PaozcSNr0
期間工自身が車持ってねーもんw

426 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:15:21.97 ID:UgCvoFyN0
そんな頻繁に買い替えるわけねーだろ

427 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:16:13.31 ID:mJ9IsyhD0
貧乏人は車に乗るな
乗るなら飢えて死ね

428 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:16:16.13 ID:V6C/oOjc0
>>3
ネトウヨは無職ニートだからそもそも年金とか払ってない

429 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:16:16.97 ID:loUc72Vo0
毎年消費税増税したらええねん
駆け込み需要で右肩上がりよ

430 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:16:49.95 ID:mHjfE/iI0
車が売れたのは正社員、年功序列、終身雇用が前提だったから。
産業界が非正規拡大するよう規制緩和を政治家に働きかけといて、一方で車が売れないと嘆くのはおかしい。

431 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:16:58.99 ID:LEg5nGsc0
フォードの創業者が
「労働者の収入が増えれば車を買えるようになる」って言って、労働者の待遇を良くしていったんだよな。
今の日本企業がやっているのはその真逆。

432 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:17:00.03 ID:+MI6oKUO0
頻度にもよるんだろうけど都心とかならタクシーで移動するほうが
車維持する金より安く付きそうだね

433 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:17:08.42 ID:P7udIYOA0
都内でも車バンバン走ってるじゃん?

434 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:17:09.32 ID:ExqzKBeh0
電動自転車は売れてるよ!

435 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:17:10.53 ID:XMOXbASL0
どうせ増税直前の月に爆売れやで

436 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:17:20.24 ID:hnVV90H00
>>402
ほとんど壊れてないけど、面倒臭い人はこれを良くやる。
恐らく致命的な故障はない。
自分でいじれる人ならドライブシャフト交換ぐらいすぐ直せる。
機械が苦手な人には無理かも。

437 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:17:24.96 ID:gsRASxbG0
>>1
車たけーよ
5年の間にどんだけ値上げしてたんだよw
買い替えできねーよ
もう2年乗るしかない

438 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:17:41.06 ID:8Lb4MYOY0
来年の増税前の駆け込みで、増えるだろう

439 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:17:48.84 ID:PaozcSNr0
>>430
ローンが組めたからな。
今は目先が精いっぱいだろう。

440 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:18:09.32 ID:w6X8eUcK0
>>379
じゃあ消費税なんかあげなくていいよね
足りないのは、行政の怠慢だよ?


自己責任なんていいだしたら、政府なんていらない
極論、国家なんて必要ない

441 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:18:18.84 ID:Zg/J5VCu0
ぶっちゃけ、都市部だと契約駐車場代の金額で何日間かレンタカーが借りられる。
サンデードライバーはレンタカーの方がお得だよ。

442 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:18:26.79 ID:++SAzTpa0
まぁ真の勝ち組は車なんて買わんし運転しないしな乗るもんだろな

443 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:18:43.24 ID:MqoQu3ag0
需要を消費を喚起してくれ…

444 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:18:52.13 ID:PaozcSNr0
>>431
そのBIG3が労働者の保障で首が回らず、
デトロイト破たんの一因になってしまった。

445 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:19:27.02 ID:qobo3fKy0
溶鉱炉爆発で減産したのに更に爆発で生産停止したからどうな。
エンジン用の溶鉱炉だったらしいじゃん。そこら辺の背景も取材しないとダメじゃん

446 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:19:54.86 ID:b2TR0hGZ0
車両価格が高い
駐車場代が掛かる
自動車税が高くなった
自動車保険がマイナス金利で高くなりそう
消費税が高い
給料が全然増えない

447 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:19:59.58 ID:nVXHMyW80
自動車税増税でメンテナンスや修理代無視して、
新車買って13年間乗り潰して13年後に下取り出して新車買い換えるのと
13年以上落ちの3〜40万車検2年付きコミコミ車3〜4年乗って買い替えて乗り換えていくのとどちらがお得?

448 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:20:02.25 ID:+hGq/v0o0
増税ばかりしてんだから車なんか売れる訳ないだろ

449 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:20:05.92 ID:jrlrA20G0
>>424
んん、でも今の安倍ちゃん清和会政権と比べても民主のころの方がまし、っていうのが実感としてあるのはしょうがない
ただあれ以上民主党野田政権が続いてたらどうなったかは微妙だ

450 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:20:07.30 ID:V6C/oOjc0
>>98
つまりアベノミクスなんてその程度効果って事だろ

どっちも安倍がやった事に違い無いが

451 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:20:07.75 ID:Rv78Wnn/0
>>444
フォードってスゲー儲かってんじゃないの?

確か純利益9000億円くらいで、
トヨタとワーゲンの次の筈なんだが。

452 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:20:11.90 ID:M1ycC9Or0
>>409
逆に車降りる人の方が増えるぞ。それ…

>>429
上げたり下げたりすればいいよ

453 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:20:22.18 ID:YWzsqSPH0
>>441
会社の上司はプリウス売ってカーシェアにしたって
電車通勤でそもそも土日の買い物くらいしか使わないからそれで充分と言っていた
こういう人も増えてるのではないか?

454 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:20:43.76 ID:PaozcSNr0
軽自動車が普通乗用車と同じくらいの値段だしね。
そりゃ買えんわw

455 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:20:45.08 ID:LEg5nGsc0
>>444
アメリカは労働者が調子に乗り過ぎた。
日本は経営者が調子に乗り過ぎ。

456 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:21:07.47 ID:UHMoq49t0
実際、登録車はもっと少ないだろ。 3月末は販売店名義で自社登録するのが普通。
そしてメーカーはその登録も含めて販売手数料を払う。
そして自社登録車は新古車として中古店に並ぶ。

457 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:21:12.26 ID:loS0Baea0
車の車検が猛烈に金かかるな。公務員の餌代高すぎるわ。
それにしても用意してもらった代車が車検出したのより数段新しくてビビった。
このまま交換してくんねーかな。最近の車って信号待ちの度にエンジン止まるのな。
バッテリー上がったり燃費悪くなるんじゃないかって不安になるわ。

458 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:21:21.26 ID:ExqzKBeh0
>>453
そうこうしてるうちにペーパーになって本当に乗らなくなるw

459 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:21:22.58 ID:Hxpj97jF0
高ぇんだよ 新車が
軽で200マソとか、どっかアタマイカレてんじゃねぇの?

中古市場はそうでもねぇはずだよ
だいたいコウムインみたいな上級市民さまが軽なんて庶民の車なんか買うわけねぇだろ
売るモン間違ってんだよ
余計な装備なんか適当でいいから100マソ以下で売れよ

460 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:21:26.39 ID:6/5EKIVp0
人がいねー、車が要らない都市部にしか仕事ねー。

これでどうやって車が売れると思うの?

461 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:00.60 ID:2xZpMIV10
>>207
一年で壊れるソニータイマー導入すればいいんじゃないの?

462 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:16.88 ID:mJ9IsyhD0
増税増税と騒いでいるが
新車購入費用を考えればかわいいもの
諦めて古いの乗り続けようや

463 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:17.30 ID:1KMjvtT50
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ          リーマンショックが起きてるのか?
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ          
       /::::::== ジンバブエ-::::::::ヽ        ならば増税延期かな。
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l         
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!         
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i                   
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    
        ヽ    /  l  .i   i /           
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´            
        |、 ヽ  `ー'´ /  
    /\/ ヽ ` "ー−´/、  

              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\              
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ           
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',         消費税さえなければ日本復活なんだ!
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,                 
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、         安倍ぴょん、大英断!
          ;;;;;;! +民・40歳年収400万;:;:;:i,l         
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!          
           |;;;;| +      +   .: :|::r:;;:;;| |                    
        _,. -''i|;;;:|',   ; ::     . : ノ;;レ;;;l;;|           
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ

            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |                ・・・日本発の少子高齢化ショックだろ。
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |              日本脱出を加速しろ!
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  /       )      
     ./ /  / 企業  //
    /   ./     / ̄  
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ 
        r    /     | 
      /          ノ 
     /      /    /  

464 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:18.86 ID:UgCvoFyN0
>>379
平成9年から平均所得は下がる一方なんですが
それでも政府も景気も関係ないと?

465 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:22.29 ID:BcZdNNdG0
>>379
なら国は税金取る資格無いな

466 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:37.29 ID:Zg/J5VCu0
>>453
確実に増えてるよ。
タイムズみたいな駐車場経営会社がカーシェアに手を出しててどんどんシェアを伸ばしてる。
事実上の会員制のレンタカーなんだけどね。

467 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:41.75 ID:uG68KJgn0
うちの近所の教習所がガラガラだ

468 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:42.95 ID:aooAp8sF0
>>452
ああ、そうそう、消費税は1%〜8%までのフレキ法に
すりゃあいいんだよな。

469 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:51.73 ID:PaozcSNr0
>>451
ごめんGMと間違えた。

470 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:52.13 ID:Iyo3UBJr0
>>404
女性は自分が稼いだ金は貯金して、使う分は男に出してもらうのがすごく嬉しいのよ

471 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:22:54.99 ID:M1ycC9Or0
>>436
ドラシャ抜くのは車弄れるレベルちょっと超えてる
割れドラシャブーツ交換くらいにしてくれw

472 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:23:09.03 ID:6RWyLhymO
安倍のセルフ経済制裁のせい

473 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:23:24.20 ID:608dW2NP0
車ほしいけど非正規だから買えません
欲しくて仕方ないけど諦めてる

474 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:23:38.36 ID:loUc72Vo0
だいたい
年齢別人口見たら、今後クルマを運転する人口は減る一方なのだから、
今更…って感じ

もう諦めようよ

475 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:24:03.02 ID:OskfqkPP0
>>473
非正規でも買えるだろう
君が浪費してるだけだよ

476 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:24:08.64 ID:hnVV90H00
アルト ラパン キャンバストップ
現在価格
37,800円(税 0 円)
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k212724237

477 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:24:16.05 ID:3o8rU3uP0
軽は上に伸びたから仕方ない。
150cm程度の全高なら今でも安い。

フリードスパイクなんか、250万するんだぜ。
高いだろ。

478 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:24:22.65 ID:NuPinT2L0
白物家電や車もそうだがしょちゅう変えるモノじゃないから当たり前
若い奴少なくなって金も無いから尚更だ
政府は若者の雇用や賃金しっかり優遇させとけ

479 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:24:40.22 ID:ExqzKBeh0
>>475
ローンおりないって意味なんじゃ

480 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:24:44.23 ID:LEg5nGsc0
うちは3台続けて現金で車買ってるな。
みんな中古だけど。

大企業に勤めるか、公務員でもない限り、車をローンなんかで買う気がしない。

481 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:24:55.11 ID:wSu1nAvw0
>>464
政府を選び続けたのは国民だから、一人一人の努力が足りないで間違いないよ、そういう世界を自分で望んでおきながら、勝ち組になれないから騒ぐのは意味がない

482 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:24:55.16 ID:PaozcSNr0
>>455
ユニクロも大量の非正規を限定社員にしたら、
途端に傾いたもんね。
会社利益と労働者へ保障とのバランスは難しい罠。

483 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:25:00.69 ID:Rv78Wnn/0
つーか、販売台数500万台の内、
軽が約200万台って、すげー市場だな。

軽ってメーカーからしたら全然儲からないんだろ?

484 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:25:03.93 ID:vaAq19Cm0
>>1
バイク業界をぶっ潰す気かな。
緑の人の暗躍で、四輪と同じく気軽に路肩や歩道に停められなくなって
都内では単車通勤組が壊滅して、普通の単車乗りも激減したのに。
今になって、単車に対してはヤリ過ぎたと取り締まりを緩くしているみたいだけど、もう手遅れ。
その上、高速料金が四輪の軽自動車と同じってのも気に食わん。

485 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:25:06.24 ID:pk7miTDg0
現政権は結局やや生活に余裕がなくなったって結果を残しただけだな
もっとも状況からしてこれから先どの政党が政権とろうとも
国としてだんだん貧しくなる未来があるだけな気がするが

486 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:25:25.83 ID:+MI6oKUO0
車に限らず、若者の○○離れって基本金がないからって理由が一番じゃないの?

487 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:25:45.90 ID:T7yz/Pmg0
日本没落ニュースだらけだな

488 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:25:46.54 ID:Zg/J5VCu0
>>474
公共交通機関が不十分で車が必須な地域…三大都市圏以外の住民が減ってる。
年齢構成以上に、首都圏集約経済による人口動向から車が売れないのは当然の状況に。

489 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:25:48.74 ID:ptKCrRZz0
【アベノミクス失敗】安倍のせいで車が売れない 自民党のせいで軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net

490 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:25:51.17 ID:Z2YJxeHn0
                                                    
政府の言い分だと、古い車を大事に乗ることがエコじゃないんだってさ

ほとんど走らないオンボロよりも、ガンガン走りまくるハイブリの方がエコなんだってさ

大事に長く乗り続けて、車一台作る資源やエネルギーを抑えるより、高価な新車を買った方がエコなんだってさ

エコ政策のエコはエコロジーではなくエコノミーなんだってさ

ほんと、日本て陳腐で幼稚で呆れる五流国家だよ 

491 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:25:56.10 ID:KBPMmDdY0
>>453
カーシェアリング、増えてきてるよね。
パーキングに待機しているシェアカーを最近よく見かける。

492 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:26:05.43 ID:PaozcSNr0
ネットで通販だし。

493 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:26:38.52 ID:mVPzWZXX0
>>379
「所得が低い」って嘘言って
税金逃れしている奴らがいる。
ベンツに乗っていたりする。

494 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:26:39.88 ID:b2TR0hGZ0
行政が足を引っ張る糞国家だな

495 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:27:06.28 ID:608dW2NP0
>>475
新車を買えません
50万以上の車を買ったことが無い

496 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:27:11.36 ID:2daI/loT0
>>459
家電とかにも言えるけど、余計な機能つけて価格を維持させようとするのが良くないよね
会社的には売上維持したいんだろうけど
最低限の装備だけついてるシンプルなタイプ欲しいよな、需要必ずあると思う

497 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:27:13.42 ID:ExqzKBeh0
>>486
まあそれもあるけど、逆に今までが異常だとも思う
あまり必要ないものをメディア誘導と見栄で借金して買ってた
衣食住の基本に立ち返るのはアリだと思う

498 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:27:15.77 ID:Hxpj97jF0
こういうときこそ、市役所とかこぞってどっさり買い替え需用してやって
処分するのを庶民にまわせばいいのにねぇ

役所まで縮小予算する必要なんかどこにあんだよ

499 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:27:25.30 ID:1KMjvtT50
>>478
白物家電は回復基調ではある。
スーパー等も数量は落ちても単価が上がってる。
(食い物は底辺も簡単には削れない)
車の落ち方はちょっと激しいね。

500 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:27:35.41 ID:PaozcSNr0
>>466
空き地が増えて、タイムズみたいなコインパーキングも増えているしね。

501 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:27:36.55 ID:SKauz4mf0
いや売れなくていいよこれ以上アホな運転する奴が増えても困る

502 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:27:43.48 ID:qLxotvgl0
一泊二日の旅行行くのにシェアカーとレンタカーどっちが良いんだろ?

503 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:27:46.54 ID:wrec65Hy0
>>493
資本主義では全てが努力だからしょうがないな

504 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:27:53.40 ID:LEg5nGsc0
>>483
最近の軽はいろんな装備くっつけて付加価値上げて儲けを出そうとしている。
乗り心地も普通車の安物よりずっといい。

505 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:14.21 ID:UcAADx0A0
自動車メーカーの業績は好調だからアベノミクスは成功
車メーカーにとっては日本市場なんかどうでもいいんだよ

506 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:17.59 ID:XWqmq6oP0
免許に20万以上、維持に月数万、保険税金は値上げ、スマホ料金()
これに車の購入代金なんか乗ったら人生リボ払いコースだぞwww
新車購入も残価設定プランばかりだし色々やばいわ

507 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:28.00 ID:mCrvWPh90
>>352
その子供たちの未婚率をゼロに出来ればな

508 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:29.10 ID:2daI/loT0
>>466
でもそういうのって何週間前から予約してないと取り合いになりそうな悪寒

509 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:34.88 ID:Z2YJxeHn0
                                                               
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚

日本の自動車税が世界に比べて無茶苦茶高い

消費税のバカみたいな比較はやって、どうしてこういうのはあまり表に出ないのかね

510 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:37.11 ID:lMC1sdXL0
非正規が増えてるけど年収150万〜200万ってところか
非正規に車を買えというのは無理
実質賃金もGDPも下がり続けてる
貯金ゼロも1000万人超えてお金ないやつが増えてる
格差はあって当然という風潮から今後より一層低収入が拡大すると予想されるので
国内で売るのは難しいんじゃないかな
世界的に低所得が拡大してるから広く車を売る時代が終わろうとしてる
1%の富裕層相手に1億円ランクの車を売る方向にシフトしたほうがいい

511 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:40.36 ID:jyDGqaZg0
>>379
お前、安倍首相の分析をなめてんの?
世界経済の先行きに対する不安のせいだとおっしゃってるだろうが!!!

【経済】安倍首相「個人消費の低迷は、世界経済の先行きに対する不安のせい」 ★5©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459494695/

512 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:42.57 ID:OskfqkPP0
どうみてもアベノミクスは失敗だな
安倍首相はホラッキョだな
ネトウヨは言い訳してみろよ

513 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:54.86 ID:1BU1jLtv0
そりゃ公共負担費増えてるうえに消費税増税だからな
消費にまわす余裕ないですよ

電話代減らすとか企業にインフラ支出軽減させてるのに
政府はひたすら老人負担軽減のための費用徴収強化

514 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:56.19 ID:PaozcSNr0
>>493
新聞配達所のことかな?
隠れて高級車のっているがw

515 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:56.23 ID:Hxpj97jF0
>>106
クラウンでもたいしてかわんねぇよ

516 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:28:57.78 ID:UgCvoFyN0
>>503
血筋も大事
バカでも待遇がよくなるからな

517 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:29:00.39 ID:LEg5nGsc0
>>486
今金がないし、将来も不安だから、ローンも組めない。
昔の若者は金がなくてもローンで買った。

518 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:29:27.15 ID:2Xn4pmtF0
もう作らなくていいよ
今ある中古車だけで十分回せるよw

519 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:29:27.55 ID:hnVV90H00
スズキ アルト ラパン ターボ 部品取り丸車 白煙はいてます!

即決価格 70,000円(税 0 円)
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u99741950

520 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:29:30.28 ID:SKauz4mf0
お前らそんなに底辺だったのか

521 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:30:02.06 ID:PaozcSNr0
 インドのタタはよ。

522 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:30:03.60 ID:LEg5nGsc0
>>493
うちの近くの市営住宅の駐車場は高級車だらけだわ。

523 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:30:15.27 ID:Rv78Wnn/0
白物家電は、このままいくと
国内メーカーはパナと日立の2社になるだろ。

524 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:30:28.75 ID:wqK7YKFn0
車が売れないからどんどんサービスが過剰になってんのかな?
販売店行くと店員が愛想良すぎて気持ち悪い
もうすこし緩くてもいいのに

525 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:30:40.11 ID:Hxpj97jF0
>>116
シナ製の自動車...
オマイバクハツマニアですかい?

526 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:30:41.97 ID:Zg/J5VCu0
>>508
取れなきゃレンタカーを借りたらいい。
価格帯の違いだけど、どちらにしろ都市部での車の維持費を考えると毎週三日以上乗らなけりゃ
余裕で元が取れる。

527 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:30:42.33 ID:1KMjvtT50
>>485
現役層の生産性が伸びる以上にジジババという無職(しかも多くは病人)が増えるペースのほうが早い。
そしてなぜか政府歳出も減らない。

となれば、現役層が平均的に今より豊かになれる道理はない。

528 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:30:55.01 ID:zBNL/kmG0
2年前に転職して電車通勤になってから車を使わなくなったから、売ってしまったから
お金に余裕ができて、車ってこんなに金を食ってたんだと思ったな。

車を手放してから2年で貯金が増えるペースが早くなった。

でも、リッターバイクを新車で買ってしまったんで、貯金が一気に減りました。

529 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:31:16.21 ID:wrec65Hy0
>>516
運も実力のうちw

530 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:31:21.87 ID:/GCg0aWh0
>>497
今までは若者がローン地獄に陥ったわけではない

531 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:31:28.91 ID:CnQK9iiD0
嘗て日本は
『経済一流 政治家二流』
と言われていたが
現在は
『経済二流 政治家三流』
という言葉がピッタリな国になった。

532 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:32:09.01 ID:KBPMmDdY0
>>511
【世界】経済wW

533 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:32:23.02 ID:NuPinT2L0
>>483
儲からんの?
去年NBOX+買ったら乗りだしコミコミ200で高っかって思ったんだけど
どのメーカーもオプション付けるとこんな漢字や

534 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:32:27.69 ID:jrU+pfIp0
車と女がないだけで生きるのが3倍楽になるよな

535 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:32:36.16 ID:wrec65Hy0
>>531
経済は一流 政治家は二流 国民は三流

536 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:32:37.82 ID:LEg5nGsc0
>>524
トヨタのディーラーだけは強気の上から目線だけど。

537 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:32:41.45 ID:VRB5Bf400
車の保有はは年寄りを病院に運ぶため それがなければその都度レンタルしたい
レンタル代は下がった

538 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:32:42.71 ID:Zg/J5VCu0
>>531
団塊の世代が完全に舵取りに失敗してるからな。
しかも自分たちは逃げ切りを図ろうとしてる。
どうしようもないぜ。

539 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:32:49.94 ID:9nK77+Ch0
外車の方が安いものが結構あるってのが救いようがないわ
国産どんだけぼったくってんだという

540 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:32:52.72 ID:JTZJjuKI0
日本人みんなミニマリスト傾向だし案外不要なものが多かったと気づき始めた

541 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:33:01.20 ID:zwAeKEzn0
長持ちし過ぎなんだよ
4年で壊れる車作って田舎者にどんどん買わせるべきなんだ

542 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:33:11.07 ID:hDFLKRmw0
うちの実家のおじさんが5万で13年落ちくらいの軽トラ買ったって言ってたから見せてもらったけど普通に綺麗だった

543 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:33:26.41 ID:BqmGlac00
田舎は車が自転車みたなもので一人一台ないと生活出来ない
それでも所得は東京より低くて維持費の捻出が大変なんだよね
買い替えは出来ないのに古い車に増税とか虐めだよ

544 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:33:38.56 ID:SQGo65UJ0
>>525
ファーウェイのスマホをちょっと触る機会があったが
そら世界3位になることはあるな、ってレベルだったわ
車もそのうちそうなるかもな

545 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:33:40.89 ID:xzxZ/z1Y0
車両価格は問題では無い
維持費が高いんだよ
買ったら、それで終わりにしろよ
毎年税金とか意味が解らん
遥か昔から2年車検も意味が解らない
数十年前から車の信頼度変わらないのかよ
日本車ボロいな

546 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:33:53.11 ID:LEg5nGsc0
>>534
女に貢いでもらっているから、女手放したら生活苦しくなる。

547 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:33:53.13 ID:Hxpj97jF0
>>142
ケータハムスズキ 買ってやれよ
オレにはちと高いが、オマイなら買えるだろ

548 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:34:03.33 ID:dDeLk41w0
そりゃ軽でも一年で地球5週分の
ガソリンが必要なんだから
ラニングコスト悪過ぎ
売れるワケか無い

549 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:34:11.78 ID:Zg/J5VCu0
>>543
地域によって税率を変えるっていう政策があってもいいよな。

550 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:34:22.61 ID:VRB5Bf400
>>535
経済二流 政治家落第

551 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:34:28.29 ID:GAHq4+4D0
金がないし無くても生活できるところに人が集まってるからだろ
買ってほしいなら必需品になってる地方の仕事増やして収入上げろよ

552 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:34:31.50 ID:LW0LEtafO
イグニスがなんか可愛くって欲しいのだが
俺の収入では高くて無理

553 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:34:37.82 ID:OskfqkPP0
車いいよ
車で猫と一緒にドライブだよ

554 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:34:51.35 ID:MQTc4KpdO
大学教授、医者、テレビ局員、新聞記者、広告代理店、『自動車メーカー』
東芝やシャープ、電力会社、証券会社、警察官


これらの職業は、全員朝鮮人だと思っていい、信用しないこと。

555 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:01.21 ID:lMC1sdXL0
実質賃金低下、GDP低下、所得の低下、貯蓄の低下
これだけ金が無い人間が多いというデータがあるから売れないのは自然なこと
非正規が増加して実質賃金低下で貯蓄ゼロ世帯が増えてることから
貯金もできずギリギリの生活をしてることがわかる
車を購入した場合の維持費を払える余裕はないことがデータからも明らかだ

日本はグローバルにより格差が今後も拡大することが容易に予測できる
よって、日本国内においても日々の生活でギリギリな人間が増えるのだから
従来のような数売るという考え方は捨てたほうがいい
お金を持っている富裕層に高く売ることを考えるんだ

556 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:04.30 ID:PaozcSNr0
敗戦のコンプレックスも消えつつあるんだろうね。
良い家、良い車なんてもろそうだったもん。
住めればいい、乗れればいいというふうになってきたんだろう。

557 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:15.32 ID:BqmGlac00
>>549
大賛成だな

558 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:19.51 ID:4SiVlzqv0
>>539
ドイツ車なんてドイツ行くと(てか欧米では普通に)日本の半額以下なんだよな
でも、日本車も欧米では日本の半額以下だったりするんでワロエナイw

559 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:26.74 ID:zHqgzPSe0
軽四でも色々オプションつけると180万円超、下手したら200万円。
しかも鉄板やガラス、サス部品までシナチョン製が当たり前、
おまけに塗装や防錆処理は徹底的に最小限の低コスト仕様。
こんなのアホらしくて誰が買うかよ。

560 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:41.15 ID:+MI6oKUO0
>>517
将来悲観するデータしかないのに、若者に金使えってのが無理あるもんね。
貯金できてる人は十分勝ち組なのかもしれないな

561 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:45.03 ID:wrec65Hy0
>>538
嫌なら若者は日本自体から逃げ出せばいいじゃない、国境にこだわる時代は終わったし、景気がいい国に稼ぎに行けばいい、若いうちはなんでもできる、今の若者がいいおっさんになる頃には日本は一旦終わって地獄を超えたあとに少しはまともな方向に行ってることを祈って

562 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:45.14 ID:KBPMmDdY0
>>526
すぐ近くのパーキングに、シェアカーが待機するようになったら、
もう車は手放そうと思ってるよ。

563 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:56.97 ID:LEg5nGsc0
低所得者向けに、余計な装備外した格安軽自動車売り出せばバカ売れするだろうな。
税金も優遇で。

564 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:57.18 ID:OskfqkPP0
>>495
どうせ節約してるんだろう
車買えないことはないが
コレでいいや派だろう

565 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:35:57.29 ID:HBArmof0O
アメリカ型資本主義じゃ無駄な消費や投資をし続けないと成長できないからな
循環型文明じゃGDPの数字上は増えないからな

566 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:36:11.41 ID:PaozcSNr0
>>541
トラクターがそうだね。
5年くらいで壊れるようになっているw
農家涙目。

567 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:36:19.47 ID:Rv78Wnn/0
>>556
日本人平均でスマホに年10万円近く払ってるしいから、
アップルの財布になってるよ。

568 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:36:31.71 ID:CnQK9iiD0
物を作れば売れる時代は終わりました。

569 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:36:45.47 ID:ZTunVFL00
>>530
車ローンで買って、家ローンで買ってるから40年くらいローン払い続けてるイメージ

570 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:37:02.19 ID:VRB5Bf400
日本の中古車が東南アジアなどに輸出されていたがもうそんな金持ちの国ではないと思う

571 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:37:03.25 ID:lMC1sdXL0
>>563
問題は貯金もできない低所得者に車を維持できるかだな

572 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:37:11.94 ID:PaozcSNr0
日本は後進国になる

by CIA分析

573 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:37:29.16 ID:BBIJV76a0
車が無いとデートのときとか困るだろ
電車で移動だと2人きりの時間を楽しめないじゃん

574 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:37:37.27 ID:vpkiKLjG0
潰れそうになったら、上海汽車が買ってくれるよ。

575 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:37:47.82 ID:F2Dk9NAh0
>>424
GDPマイナス
消費支出マイナス
実質賃金マイナス

200兆円の税金使って
トリクルダウンは有りません

嘘つきアベノミクスがどうしたって?

576 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:37:49.13 ID:Hxpj97jF0
>>203
移民はみんなシェアするから台数売れないよ

577 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:37:49.66 ID:/GCg0aWh0
>>506
免許取得は1回きり
スマホは格安SIM普及
若いときは中古や軽でも可

578 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:37:52.01 ID:9NVkNdhZ0
>>28
マスゴミが一人の意思で出来ていると思っているバカw

579 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:38:09.32 ID:GP0nCvcA0
>>563
ミライースとか安いぞ。
探せば安いのたくさんある。

580 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:38:10.97 ID:O7FNU3G00
一寸先は闇のこのご時世に車なんて買うかよ!w

581 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:38:11.94 ID:LEg5nGsc0
>>571
どうしても生活に必要な人は無理してでも買うだろ。

582 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:38:16.77 ID:F1koeASf0
少子化だし、内需、特に子供に頼ってる企業は死ぬな。

まあ、車は海外で売れるだろうから、何とかなるかもな。

583 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:38:30.17 ID:PaozcSNr0
>>558
>>567
日本価格だからな。
足元見られているもんな。

584 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:38:30.56 ID:b2TR0hGZ0
車をローンで買うくらいなら持たない方がええわ
金利が高い

585 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:38:37.58 ID:sg4mk+Xm0
【アベノミクス十訓】

もっと使わせろ 
捨てさせろ 
ムダ使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱を作り出せ

586 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:38:43.74 ID:A9QxMz+B0
元々日本人の実力はこんなもんでしょ
戦後は世界銀行から凄い額の無償融資があったし戦争特需の追い風もあった
経済大国なんざハリボテで軽自動車買えるか買えないか程度の能力しかなかっただけ

587 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:38:53.79 ID:wXtI6Wvi0
一番安い 軽自動車ってナニ?  エアコン付きで(´・ω・`)

588 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:39:12.66 ID:LEg5nGsc0
>>573
車を持っている彼女探せ。

589 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:39:12.97 ID:SKauz4mf0
そんな事よりさもっと安い家売れよなそっちの方が重要だわwwwwww

590 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:39:39.90 ID:mCrvWPh90
>>541
誰も日本車買わなくなるわ
当然そんな不良品は海外でも売れねー(笑)

591 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:39:50.98 ID:Hxpj97jF0
>>218
そうだよな
2000マソの家なんか買ったら
車1台分だまって持っていかれちゃうんだよな

592 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:39:56.43 ID:SNbqPl660
文句があるなら節約しまくれww

ST十戒
1. テレビは見るな、売ってこい
2. スマホは格安SIMにしろ
3. 新車は買うな、中古を乗れ
4. 外食はするな、自炊しろ
5. 美食は週一回、味より健康を重視しろ
6. 暴飲暴食は控えよ、居酒屋へ行くな
7. 酒、タバコ、ギャンブルはやめろ
8. 服はしまむらと古着屋で揃えろ
9. 情報はネットと図書館で揃えろ
10. 値段は時給換算して妥当か判別しろ

593 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:40:09.14 ID:PaozcSNr0
>>563
廉価版があってもいいよね。
パソコンのCPUみたいに。

594 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:40:11.44 ID:u25d7L8m0
非正規が45%超えてるのに車なんて買う余裕ある人いないだろw

595 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:40:12.48 ID:Rv78Wnn/0
>>582
ニトリとか29年連続で増収増益らしいから、
売れるものは売れるんじゃね?

596 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:40:20.87 ID:LEg5nGsc0
>>589
単身者向けに仮設住宅みたいなの売り出したら、売れそうだな。
賃貸でもいい。

597 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:40:25.99 ID:lMC1sdXL0
このスレッドを見ていると女にモテたいという気力がないとか
車がステータスだとか車を買いたいという意欲でバリバリ働いたものだとか
昭和の価値観で満たされている
おそらく日本の車業界の経営者たちの脳内も大体同じ感じだろう
なぜ車が売れないのだろうか
気力がないからだと

昭和脳はどうしても現実のデータを見ることができない
マーケティング能力がないのだ
よって、日本家電メーカーと同じ運命をたどるだろう

【経済】台湾企業が日本企業を追い抜いた…メディアが大きく報じています
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459672712/

598 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:40:32.71 ID:sg4mk+Xm0
いつまでも大量生産、大量消費じゃないだろ

地球に負荷を掛けないで幸せになろう

599 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:40:42.91 ID:+77hfN5k0
>>413
田舎だと生活必需品だから、車自体はみんな持ってるからね。
逆に新型プリウスとかレクサスの方が悪目立ちするよ。

600 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:40:55.65 ID:lfM5R1eV0
GDPの再生には、自動車の復活が一番手っ取り早いですが、それは

基本的に期待はずれでしょう。

日本経済は、全く異なる産業群によって復活するしかない。

それには時間がかかる。

全く新しい産業構造がテイクオフするまで、長期持久の覚悟が居る。

単純に既存の設備の稼働率が上がるなどという、簡単な道を期待

してはいけない。

新しい時代に合う新しい設備を、一から作り上げるという困難な

道の向こうにこそ、本当の未来があるのだから。

601 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:41:01.97 ID:3Iocnafz0
つーかさ、大手自動車メーカさんって
国内半分捨ててるだろwww

いいじゃん、貧乏人ばっかの日本を捨てて
海外で稼ぎまくればw

602 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:41:13.98 ID:FLHclLNl0
昔のクルマの方がパワーもあってカッコイイの多いからな
みんな金ないし中古車買ってるよ

603 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:41:14.00 ID:O7FNU3G00
>>586
リーマンが破綻してゴールドマンに乗り換えたのが地獄1番地だな。

604 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:41:21.33 ID:Hxpj97jF0
>>225
あほいえ
グンマーはな
1人当たり1.5台がフツウなんだぜ

605 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:41:25.55 ID:1KMjvtT50
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、   
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       @底辺ジジババと政府債務が増えすぎた
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ          
       /::::::==  牟田口  -::::::::ヽ     →A円の価値を半分にして債務は実質半減、輸出と投資激増で景気も回復し税収も増える 
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l         
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!     
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i                
       (i ″   ,ィ____.i i   i //       
        ヽ    /  l  .i   i /           
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´         緻密かつ完璧な作戦だったが、どこに誤算があったんだ!   
        |、 ヽ  `ー'´ /  
    /\/ ヽ ` "ー−´/、  

            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ          その条件で、なんで円建資産に投資しないといけないんだよ。
       r⌒| 〃 ------ ヾ |    
      /  i/ |_二__ノ          むしろ逃避するよ。      
     ./  /  / 企業   )      
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄  
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ 
        r    /     | 
      /          ノ 
     /      /    /  


             ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                 
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',            安倍ぴょん、俺の勤め先は輸出系じゃない ><
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,                   
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、            
          ;;;;;;! 非正規40歳年収400万;:;:;:i,l        
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!           
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|             
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    `        
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ

606 :安倍チョンハンターさん:2016/04/03(日) 19:41:32.42 ID:ZMXumC/30
みんな面白いように

貧しくなっていくなw

607 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:41:52.74 ID:LEg5nGsc0
>>598
江戸時代は循環型社会で上手くいっていたからな。

608 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:41:54.76 ID:SNbqPl660
売国奴アベに反抗していけww

ST十戒
1. テレビは見るな、売ってこい
2. スマホは格安SIMにしろ
3. 新車は買うな、中古を乗れ
4. 外食はするな、自炊しろ
5. 美食は週一回、味より健康を重視しろ
6. 暴飲暴食は控えよ、居酒屋へ行くな
7. 酒、タバコ、ギャンブルはやめろ
8. 服はしまむらと古着屋で揃えろ
9. 情報はネットと図書館で揃えろ
10. 値段は時給換算して妥当か判別しろ

609 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:42:00.06 ID:ptKCrRZz0
民主党政権時代の方が

景気がよかったな

610 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:42:11.21 ID:FEUNJNnl0
富裕層 大企業と公務員が買い替えできればいいんだろ 問題なし

611 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:42:23.33 ID:vWfknlk60
部品交換代が結構高い

612 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:42:23.45 ID:VRB5Bf400
>>566
日本のトラクターの寿命の短さは異常
稼働時間も短い アメリカなんぞ年中無休で動かすから

613 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:42:24.01 ID:O7FNU3G00
>>587
軽トラ野郎60-80マン位かな。

614 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:42:49.55 ID:DEWzpleP0
>>1
もう一通り行き渡ってるからね。
うちは田舎なんで一人1台だけど、日本車は10年10万キロオーバーでも全然壊れない。
見栄で乗ってるならともかく、サンダルや下駄として使ってる車はそんなに買い換えないだろ?

615 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:43:02.90 ID:iQfQk6EH0
もう少ししたら自動運転の配車システムが実用されるだろうから
自家用で持つ必要も無くなるだろうね

616 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:43:03.28 ID:jyDGqaZg0
>>535
日本の経済が一流なんてもうどの国も言ってないよ。

617 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:43:04.38 ID:CnQK9iiD0
>>585
映画『ゼイリブ』みたいやんけw

618 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:43:17.38 ID:/GCg0aWh0
>>563
将来見通しもてないと、
ローンと維持費考えて車に手を出さないのでは?

619 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:43:26.04 ID:Hxpj97jF0
>>240
ヲヒ
ホンダNとスバルダルマはあるぜ

どこみてんだよ

620 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:43:33.59 ID:rds6bmj30
>>49
その軽に乗り換える金が捻出できない
子供にも金かかるし、はぁ

621 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:44:04.39 ID:PaozcSNr0
>>612
農家は長く使うから、そうすると売れないもんなあ。

622 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:44:14.57 ID:BBIJV76a0
20年ぐらい前までは車を買えない奴は原付に乗ってた
貧乏人が車に乗ろうとか分不相応でしょ

623 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:44:20.06 ID:F9Qtz+aO0
頑張って車購入しても税金維持費がバカみたいに掛かるからな
今あるのを乗り潰したら買わない

624 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:44:25.21 ID:fNBtmQvf0
首都高が値上げ。
近距離なら下道。遠距離は首都高。
もちろん、首都高は、想定済み。

庶民から金を巻き上げます。

625 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:44:26.01 ID:LEg5nGsc0
俺の周りは年収600万以下は中古しか買ってない。
新車買ってるのは600万円以上のヤツだけ。

で、今600万円以上もらえるヤツって激減してるよな。
そりゃあ新車も売れないわ。

626 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:44:33.19 ID:FEUNJNnl0
日本韓国大差なくて市場統合めざしてるとしか思えない

627 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:45:12.75 ID:gl7HKDNT0
軽自動車 高すぎて買えない

628 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:45:34.72 ID:O7FNU3G00
>>614
壊れる壊れないも古く成ったら早く買い換えろ!言わんばかりに税金が上がっていくだろう。

629 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:45:53.10 ID:DMw8B1XJ0
軽自動車が安いとかもう何十年前の話
今は軽自動車も高い
維持費もびっくりするほどかかる

630 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:46:15.44 ID:Hxpj97jF0
>>277
足腰が弱れば自動的に車になる
若いと気づかない

631 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:46:17.13 ID:mEVjbo8e0
あのね、アクセルとブレーキの手前に脚漕ぎペダルをつけて、四輪自転車として売るんだ。
いろいろ税金をスルーできるから、売れるぞ。

632 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:46:17.51 ID:lLbGi1b90
いや、
どうして売れると思ってるのか、そっちのほうが知りたいんだが

633 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:46:20.90 ID:k6JSFivO0
地方だと一人一台だけどな。

634 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:46:21.74 ID:Rv78Wnn/0
車は今後は、アメリカと中国でしか売れんだろ。

この2大消費地で売れないメーカーは終わる。

635 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:46:28.51 ID:oKWoiYfg0
パソコンは処理速度が速くなるとか記憶容量が増えるとか進化が分かるけど
車ははっきり言ってもう10年以上進化してない

移動速度だって限界があるし、居住スペースだって限界がある
とっくに頭打ちしてるのに値段だけ下がらない
おかしな商品

636 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:46:58.54 ID:O7FNU3G00
>>631
あんちゃん!、、、

637 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:46:59.73 ID:LEg5nGsc0
俺の後輩が2001年式のワゴンRをオクで5万で買ったが、修理に30万は使ってるw

638 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:47:11.43 ID:gsRASxbG0
・自動車税 年40,000円
・重量税 年13,000円
・自賠責 年14,000円
・任意保険 年35,000円
・オイル&エレメント 年10,000円
・1年点検 15,000円
・修理&部品 時価

毎年12.7万+時価+ガソリン代だもんな
維持費たっかw

639 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:47:16.46 ID:hnVV90H00
>>589



640 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:47:30.78 ID:7AE96Bsb0
>>102 でも高級外車は増えたよなぁ

増えた。特にベンツ。残りは軽。

高級外車と軽四輪で二分されてる感がある。
ただ今の時代、中古の軽で十分だ。

641 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:47:58.15 ID:/GCg0aWh0
>>569
その場合も、ローン破綻=家いはなっていない。
今はローン自体が下りない層増えた

642 :名無しさん@1周年:2016/04/03(日) 19:48:00.55 ID:ndt89CeC0
>>627
軽専門店のチラシを見たけど、昔と今の貨幣価値を考慮しても、今は、値段が高いね。

mmp
lud20160403194804
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1459673526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 ©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>72枚 」を見た人も見ています:
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★5
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★8
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★4
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★3
【軽自動車】 ホンダのNboxって車が売れてるらしい 6ヶ月連続 販売台数トップ
【経済】大型悪材料が続く、危機の韓国自動車…現代車、3年連続で販売減少[10/12]
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位
【経済】 2月軽自動車販売、前年比15.4%減の19万3755台 2カ月連続減
【経済】1月の軽自動車販売、前年同月比11.6%減の14万5215台 13カ月連続減
【中国経済減速】7月中国自動車販売、13カ月連続減 新エネ車も2年超ぶりに減少
【自動車】軽自動車の1月の車名別新車販売台数、「N-BOX」が2カ月連続首位
【経済】5月の軽自動車販売、前年比25.3%増の13万5064台 2カ月連続増
【自動車】国内新車販売、消費増税後4か月連続で減少 前年同期比11%減
【中国の新車販売】5か月連続前年比2桁減少 消費の鈍化鮮明に
【軽は貧乏人の車by鈴菌会長】2019年上半期(1〜6月)の車名別国内新車販売台数、ホンダN−BOXが首位 軽自動車が4位までを独占
ホンダ 普通車37.5%減 軽自動車23.9%減 N-BOXすら売れなくなり完全に終わる
【経済】レクサス米国販売25%減、4か月連続で減少
【中国の新車販売台数】6か月連続で前年比減少10%以上に
【経済】国内新車販売台数0・7%増 527万台、軽自動車が好調
【経済】11月の軽除く新車販売13.5%減 増税後最大の減少、4カ月連続減
【車】なぜ国内販売トップ5中4台も!? スライドドア付きの軽自動車が人気の理由 
安倍増税のおかげ 「軽自動車離れ」が止まらない 販売台数が減り続ける [無断転載禁止]
【経済】8月の軽自動車販売15%減 新車全体では9.1%減 [9/1]
2024年に一番売れた車はホンダ「N-BOX」で3年連続首位!新車販売台数ランキング [七波羅探題★]
【経済】自動車の国内生産台数 13か月連続の減少
【自動車】トヨタ・プリウス、マイナーチェンジで魅力アップのはずが販売目標半減…デザインがダサい?ハイブリットだけでは売れない?
【自動車】プリウス、マイナーチェンジで魅力アップのはずが販売目標半減…デザインがダサい?ハイブリットだけでは売れない?★3
【自動車】プリウス、マイナーチェンジで魅力アップのはずが販売目標半減…デザインがダサい?ハイブリットだけでは売れない?★2
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ16
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ13
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9 
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ11 
【軽自動車を除く自動車】日産ノートが登録車首位 18年の車名別新車販売
【2030年代半ば目標】新車販売、軽自動車も全て電動に [マスク着用のお願い★]
【脱ガソリン】2030年代に新車販売、軽自動車も全て電動化に 政府検討 [ばーど★]
【脱ガソリン】2030年代に新車販売、軽自動車も全て電動化に 政府検討 ★2 [ばーど★]
10月新車販売 スズキ『ワゴンRスマイル』好調 軽自動車首位を奪取、王者N-BOX陥落 [速報★]
軽自動車の王者「N-BOX」に何が起きた? 販売ランキングでついに「首位陥落」、その納得理由とは [尺アジ★]
【速報】 トヨタ、世界の自動車販売台数、前年比15%増で過去最高に 前年同月を上回るのは11カ月連続 [お断り★]
【車】軽自動車=貧乏は時代遅れ 売れ筋軽は200万円超え [雷★]
【速報】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 [かも★]
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4 [かも★]
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★2 [かも★]
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★3 [かも★]
軽自動車ばかりが売れる日本 2018年の新車完売TOP10のうち7車種が軽自動車 家も軽だけど十分だよね
【車】昨年、日本で一番売れた軽自動車「N-BOX」は何がすごいのか 爆発的な室内容量で、もはや「住める」レベル
【ランキング】プリウスが軽自動車みたいに売れてた頃が懐かしいよな どうしてこうなった😭
【社会】炭酸水「ウィルキンソン(WILKINSON)」がバカ売れ、販売数量8年連続で過去最高を更新
9月の自動車販売、「N−BOX」が奪首 「プリウス」10カ月連続1位ならず
【自動車】トヨタ「ヤリス」、6カ月連続首位 2月の車名別新車販売 [朝一から閉店までφ★]
【自動車】9月の自動車販売、「N−BOX」が奪首 「プリウス」10カ月連続1位ならず [無断転載禁止]
【速報】 トヨタ、自動車販売台数で3年連続で世界1位に フォルクスワーゲンを大きく上回る [お断り★]
【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2
自動車販売ランキングが発表。プリウス、C-HR、ヴィッツ、ノート、アクアが上位に。軽部門ではホンダのN-BOXが16か月連続首位 [無断転載禁止]
車が趣味なのに貧乏で軽自動車しか乗れない僕より負け組っているの?
【コロナ禍?】住宅着工、16カ月連続で減少 リーマン・ショックに並ぶ… [BFU★]
【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅 ★3
【一体なぜ】韓国メディア「韓国では日本車が4万台以上売れたのに、日本で販売された韓国車はわずか5台だった」★3
【企業】三菱自動車救済は三菱商事主導で…軽自動車撤退へ、水島製作所の閉鎖は避けられない
【EV】日本、電気自動車が売れない 日産リーフ前年比57.0% [雷★]
【EV】日本、電気自動車が売れない 日産リーフ前年比57.0% ★2 [雷★]
【自動車】「いつかはアルファード」トヨタ「アルファード」が人気  最低350万円も販売好調 高級ミニバンが売れる理由とは? ★6 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】「いつかはアルファード」トヨタ「アルファード」が人気  最低350万円も販売好調 高級ミニバンが売れる理由とは? ★7 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】「いつかはアルファード」トヨタ「アルファード」が人気  最低350万円も販売好調 高級ミニバンが売れる理由とは? ★4 [鬼瓦権蔵★]
01:58:33 up 21 days, 3:02, 0 users, load average: 11.69, 10.29, 9.65

in 0.49891090393066 sec @0.49891090393066@0b7 on 020315