◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【高知】道の駅にタイヤ自販機設置©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1458514991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/03/21(月) 08:03:11.46 ID:CAP_USER*
道の駅にタイヤ自販機 設置

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013725091.html?t=1458514669804
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

四万十川の雄大な景色を楽しもうと多くの人がサイクリングで訪れる四万十町の道の駅に
自転車のタイヤチューブを販売する自動販売機が設置されました。

自動販売機が設置されたのは、四万十川の川沿いにある道の駅「四万十とおわ」です。
この道の駅には、雄大な景色を楽しもうと多くの人がサイクリングの途中に訪れていることから
もし自転車がパンクしてもすぐに交換できるようにと、大手飲料メーカーが
タイヤチューブも販売する自動販売機を設置しました。

販売されるチューブはタイヤのサイズに応じて3種類あり、観光名所として知られる
四万十川にかかる欄干のない橋、「沈下橋」などが描かれた容器に入っていて
自転車のドリンクホルダーに入れて持ち運ぶことができます。

さっそく自動販売機を利用した高知市の男性は、
「こんな自動販売機があるとタイヤがパンクしても困らないので助かります。
容器にもきれいな風景がプリントされていて、いい旅の思い出になります」
と話していました。

自転車のタイヤチューブの自動販売機は、愛媛県のしまなみ海道などに設置されていますが、
高知県内では初めてだということです。

03月20日 08時50分

2 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:04:03.48 ID:QHStWBuEO
夏と言えばチューブだしな

3 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:04:23.51 ID:kndLfT6i0
タイヤとチューブの区別がつかないのは
頭蓋骨と脳の区別がつかないことと一緒

4 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:05:01.81 ID:YMpciBOqO
一瞬自動車のタイヤかと

5 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:07:06.26 ID:1cKpQzjd0
スバルの225-55/17も置いてくれあのサイズ店にもあまり置いてないんだよ
と思ったら自転車か

6 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:07:13.99 ID:EB6yGgIA0
でもお高いんでしょ

7 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:07:23.67 ID:TRRd63GO0
なんか中途半端
いっそ自転車の自販機にすればいいのに

8 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:07:26.72 ID:ELPHGJkd0
最後の「キ」が脱字してますよ

9 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:08:39.30 ID:nzA1k0Cj0
前田?

10 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:08:41.81 ID:oqrkcbg6O
むしろ500ミリスチールの自販機でガソリンうれよ

11 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:09:58.76 ID:9EBnAu9c0
車用かと思って驚いたわ
交換するの無理だろうって思って

12 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:11:50.41 ID:pc/biaO30
チューブならチューブって書けやー
プロの自転車乗りなら、予備チューブくらい大量に携帯してんじゃねーのん

13 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:12:40.47 ID:DEW7XgTg0
タイヤチューブだけ売ってるより、パンク修理の糊とパッチ、
それに修理の道具が無いと出来ない。
タイヤのチュ―ブを取りだしてパンク箇所を探すのも面倒。
結局、自転車屋まで持って行った方が早いわ。

14 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:13:19.35 ID:w6KTXHIg0
ロングバルブ使用者が買って開封したら途方にくれる予感

15 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:13:27.03 ID:j4ryHmCS0
自動車のタイヤかと思ったよ!

16 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:13:49.91 ID:r1Oj5Kl20
まーいにちまーいにち僕らは駅前のー♪

17 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:15:12.21 ID:nCXDsUNY0
>>10
<丶`∀´>ですか?

18 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:15:12.23 ID:lN07Cdnw0
自転車のタイヤのチューブ交換ってけっこう面倒だぞ
普通の人にはハードル高い

19 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:16:17.78 ID:C4CLKsfO0
>>13
いや、だからチューブを交換する事で手早く済ませようって事だろ?
パンク修理キット売ってるわけじゃ無いんだから

20 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:16:27.20 ID:yFVgdEoV0
ロード乗るやつがツーリングするなら修理キットぐらい持ってくだろ

21 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:17:26.08 ID:I4w1BR020
タイヤキじゃ無いのか、解散!

22 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:19:54.54 ID:p/YwSJSv0
大会のスタートとかで空気入れ過ぎてパンパン破裂させている奴が結構いる
ソイツ等にはいいんじゃね?

23 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:21:06.47 ID:w6KTXHIg0
>>13
自転車で長距離走る人は出先でパンクしたらチューブ交換が基本なんよ
パッチ貼りは家に帰ってからゆっくりやる
もしくは金持ちなら使い捨て

24 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:22:11.04 ID:yFVgdEoV0
こっち売った方が喜ばれるんじゃないか?

マルニ(Maruni) 瞬間パンク修理剤(英式専用1本分)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EI6AI5Y

25 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:23:52.51 ID:DC93lxZt0
うーんやっぱり宝石と言えばダイヤやな
ダイヤ持って…あ…ちょちょちょ待って待って…
そんな…アカンでぇ?そんなちっちゃぁぁいの持ってきたってアカンでぇ?
もっとカラット数のすごいやつ持てきて!もう金は持ってんやから!
うん、カラットのすごいやつ持ってきて早く!

いや〜んカラット揚がってるや〜ん
1,2,3,4,5カラットもあるや〜ん…
5カラットもあるって言うか、から揚げやん…
ワン,チュー,スリー,フォー,からあげやん!!

26 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:24:22.71 ID:eY64H3dT0
>>2
俺はお前を評価する

27 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:27:59.40 ID:sC33kF6v0
無保険と任意保険未加入は違うと書いたら
何十と指摘された事があるが
タイヤとチューブも全然違うものだ

こういう意味や言葉がいい加減な輩は
いったいどんな育ち方してきたんだろう

28 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:28:12.64 ID:26kx6YUc0
さっそくyouチューブで動画紹介してくれ。

29 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:31:34.40 ID:+zaei9Du0
>>4
よう俺

30 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:32:59.14 ID:/69wfTd/0
スペアチューブも持たずにサイクリングする勇者はいねえだろ…

31 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:33:55.47 ID:XLPuu/xM0
タイヤレバーと空気入れはあんの?

32 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:34:07.11 ID:3Zf10iDl0
>>4
ホイール付で降ってくる画を期待したのに

33 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:34:20.17 ID:n2ylqjBW0
タイヤが出てくるの

34 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:35:57.70 ID:sqx3L70q0
>>販売されるチューブはタイヤのサイズに応じて3種類あり

どのサイズでバルブ形状も気になるわ

35 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:37:42.68 ID:TSwIzIde0
>>1
ジュースの自販機にあったわ
なんだか理解するのに時間がかかった

36 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:38:05.50 ID:63o8BI/yO
ケッタマシーンのタイヤ自販機か

37 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:38:23.92 ID:+7SWxpLu0
手袋の自動販売機もあるよね

38 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:38:48.41 ID:ec4IoPbw0
ピッ

ガー



ボドンッ!!!!!!!

39 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:40:47.77 ID:GtXnh2zp0
タイヤとチューブは自転車でも別モノだぞ
ちゃんと書いてくれ

40 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:40:50.86 ID:D5z3xmKA0
これでいつハレー彗星が来ても安心だな

41 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:41:14.21 ID:3L9NFtCQ0
>>24
その修理材は万能じゃない。
裂けるような傷は防げないし。
チューブ交換の方が確実。
ママチャリと違って、レバーで簡単に車体からホイールを外せるから、
チューブ交換は大した手間じゃない。

42 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:42:00.98 ID:fJs1b8hT0
地元の農家の人にパンク修理技能を身に着けさせて、出張修理してもらう
方がありがたいのではないか?

43 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:42:37.81 ID:k0A+/La90
>>18
普通の人向けではなくロード乗り向け。
俺は自分のバイクなら10分でチューブ交換できる。

44 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:43:35.48 ID:3JJksqNk0
>>4
お金入れたら
ゴトンゴトン4本出てくるの想像した

45 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:43:47.00 ID:CiyrzBou0
>>1
当たりが出たりするの?!

46 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:44:31.88 ID:ec4IoPbw0
>>43
10分は言い過ぎ

47 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:44:43.42 ID:+Wm3EqaQ0
>>2
> 夏と言えばチューブだしな

お前は天才

48 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:45:29.06 ID:oyzX7tvH0
鏡に映った女の子、実際は何人なの? 1枚の写真が世界を熱くした

https://t.co/10WS6LdFDr

.


49 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:45:38.72 ID:gcEe1YuB0
しまなみ海道にあったぞ

50 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:47:09.90 ID:zGFv/fBm0
CO2ボンベも自動販売機で売ってくれよ

51 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:48:11.78 ID:w6KTXHIg0
>>34
既存のチューブ自販機はこんな感じ
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/35624

52 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:49:25.49 ID:EFnyhm220
自動車のタイヤかと思って、誰が取り付けるんだよwww
と思ってしまっただろうが!

53 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:51:24.98 ID:kyzLhIN00
工具は?
工具携帯してる人なら修理材も持ってるでしょ。

54 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:51:37.78 ID:sjd5hnHvO
喉が渇いて倒れそうな時に間違ってチューブのボタンを押してしまい、熱中症で死亡する事案が発生するな。

55 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:52:11.90 ID:8IBxo2nH0
チューブ交換用の工具携帯している人は修理キットか予備チューブ持ってると思うのですがそれは・・・
シクロ用の林道コースとかのそばならまだ分かるのですが・・

56 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:52:27.53 ID:DdJv3pZw0
空気入れないとダメじゃね
空気入れ携帯してるような奴はチューブも携帯してるだろうに

57 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:52:49.87 ID:D5z3xmKA0
>>54
チューブ買ってんじゃねーよハゲ

って言われるんですね。

58 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:53:24.66 ID:k0A+/La90
>>46
10分は本当だ。 
ただし CO2ボンベを使っての話だよ。

59 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:54:10.78 ID:yPnh5WRq0
>>43
ロードって後輪も簡単に外れるの?
10分で終わるのなら後輪外すの2分くらいでしょ?
ちょっと動画で見せてくださいよ

60 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:54:32.87 ID:3L9NFtCQ0
>>55
自前の予備チューブを使っちゃったら、予備チューブ無しで走ることになる。

61 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:56:52.17 ID:k0A+/La90
>>59
後輪は慣れたら30秒も掛からず外せる。
動画くらいツベにあるだろから探して。

62 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:57:19.65 ID:w6KTXHIg0
>>55-56
まさかの複数回パンク時とかの緊急用で
売るほうもそんなに大きな需要は期待していないのでは
慣れないうちだとチューブ交換時にリムに噛ませちゃって新品を破ってしまうとか(経験者です)

63 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:57:43.70 ID:lN07Cdnw0
手慣れた人がやれば所要時間は5分くらい
やったことない人が想像でやろうとしたら
いくら時間かけても途方に暮れるだけで無理

64 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:58:42.23 ID:xbOt665g0
以下、ママチャリとクロスバイク乗りは発言自粛せよ

65 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 08:59:05.62 ID:8a2GLt5f0
>>1
刷れたいは性格に
タイヤチューブやね
タイヤレバーもか?

66 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:03:10.94 ID:w6KTXHIg0
タイヤもケブラービードなら自販機で売れなくはないよな
山道で何かでタイヤが裂けてしまい麓の自転車屋まで押して歩いた事ある

67 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:04:12.85 ID:sqx3L70q0
>>60
予備を使っちゃったら自販機で買っちゃうよな

68 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:05:30.51 ID:Dhk75Tup0
チューブだけ交換って一見手軽なように見えるけど
タイヤに異物が刺さってたりするとまたパンクするんだよね。

69 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:06:24.13 ID:+1bBpb8i0
チューブだけあっても
工具や技術がない素人に意味ないだろ。

70 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:06:27.78 ID:3L9NFtCQ0
>>62
あるあるw
北海道のキャンプ場でそれやって、
10km先の町の自転車屋まで歩いて買いにいったらサイズが無くて、
取り寄せで一週間足止め食らった思い出w

71 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:06:28.20 ID:ACNQdS8p0
自販機の画像みてきたが1個1400円くらいか…

>>59
クイックレリーズで工具も無く手で簡単に外せるタイプもあるから
ママチャリだと時間かかるよ

72 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:06:29.00 ID:vqtnfajF0
インフレーターと簡易ツールとウエス
缶に詰めて売ってればなお良し

73 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:06:43.10 ID:9b+LgOMw0
>>59
後輪外すのに10秒もかからない

74 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:08:01.61 ID:Dhk75Tup0
専用の自販機なのかと思ったらドリンクと同じ所に並んでるのかよ。
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=353929&nwIW=1&nwVt=knd

75 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:09:01.94 ID:cwwPMe0w0
趣味で自転車乗る人なら出先のパンク程度でうろたえない。タイヤバーストやスポーク折れチェーン切れだとお手上げだが、まあ最悪押して歩けるから何とでもなるな。

76 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:09:36.69 ID:3L9NFtCQ0
>>74
コイン洗車場で洗剤やらウエスやらを自販機で売ってるのと同じノリだな。

77 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:09:41.01 ID:7vtjSES/0
普通の自販機じゃん

78 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:09:55.61 ID:k0A+/La90
>>74
高いな。俺が使ってるチューブは500円だわ。

79 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:10:17.74 ID:Dhk75Tup0
>>71
ママチャリは分解しないとチューブ交換できないから
パッチで修理する方が早いんじゃないかな。

80 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:11:47.25 ID:SBv7IR5V0
おれの29erなんだけど…(´Д`)ある?
700-23,25cしかないの?

81 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:11:51.86 ID:KjOBIMA6O
しまなみ街道にも有るじゃん、複数回パンクした人が買っていた。

82 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:12:23.41 ID:XLPuu/xM0
>>80
25はいらないだろ。28置けよ。

83 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:13:21.14 ID:RZk2CCqE0
>>42
農家は金持ちだから、そんな汚れる事はしない

84 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:14:09.65 ID:iDGqPpBp0
>>44
俺も俺も

85 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:16:05.58 ID:SBv7IR5V0
ドイツ行ったらコンチネンタルの
タイヤとチューブの自販機あったぞ!

1000円ガチャ自販機でやり直し
20インチも置いてよ♪

86 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:16:44.11 ID:wMTHcl+90
虚構新聞かとオモタwww

87 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:17:46.28 ID:lN07Cdnw0
>>75
チェーン切れは想定した応急修理キットあるし

88 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:17:57.78 ID:xMKvLMgC0
荒川CR上流にも置いてください
できればタイヤも25&Ccedil;くらいのやつ

89 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:21:27.93 ID:sC+NT18j0
わずか70km程度の距離走っただけでで3回パンクしたことがある
泣きながらパッチを貼って速攻帰ったことがある

90 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:22:04.45 ID:B6aokqta0
>>2
評価する

91 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:26:41.80 ID:hERsdxej0
スポーツ車のタイヤ交換というかチューブ交換は何回かやればすげぇ簡単になる
だからこそ面倒なママチャリのパンク修理は金で済ませます

92 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:33:01.04 ID:DUvJ74r40
>>82
25は置いてない
18-23の48mmと60mm
それと27-31の3種類

93 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:34:32.45 ID:/Th+E1lz0
ママチャリのチューブ交換の難易度の高さは超絶的。全覆チェーンカバーの脱着で泣き出すレベルだぞ!w

94 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:35:09.56 ID:LWykKcqa0
>>59
リアブレーキを解放してレバーをひねるだけだから、手慣れてたら1分もかからない。

95 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:36:12.03 ID:noRBWCzJ0
>>1
自転車のタイヤ自販機をタイヤ自販機とするタワケ者

96 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:37:20.27 ID:p9LAW5LO0
自動車のかと思った奴が
他にも結構いて安心

つうかタイヤとチューブは違うやろ

97 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:41:43.21 ID:MFkAsXBX0
>>95
タイヤと言いながらチューブだし。
チューブといいながらシコクだし。

98 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:45:56.10 ID:tzQLxLsu0
パンクすると即自走不能なんだよ。
パンクした場所からその道の駅まで5km10kmあるとしたら意味無いだろ。
チューブを購入して自力で交換するようなひとは、
そもそもチューブとポンプを携帯している。

誰を対象に設置したのかまったく意味不明。

99 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:48:41.86 ID:YaszYcBd0
タイヤレバー無しで交換できて初めて一人前

100 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:50:36.80 ID:wfZI3t2D0
チューブは売ってやるが、空気は別料金な

101 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:50:41.87 ID:kzgSroix0
>>3
それはチャリンコの場合は正しい。そしてお前は世間知らずな事はバレちゃったけどな。
バイクやクルマはほぼ100%チューブレスタイヤ。つまりチューブなんぞ入ってまへんw

102 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:57:24.12 ID:tzQLxLsu0
>>59
ロードバイクの後輪を外すだけなら10秒程度だよ。
リアギアがすでにトップ(小ギア)に入っているとして、
ブレーキの解放に2秒〜
クイックのひねり操作に3秒〜
クイックをクルクル回して外し安くするのに2秒〜

超簡単。

103 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:57:31.17 ID:74X28QQ0O
>>1
なんもいえねえ

104 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:59:42.26 ID:LWykKcqa0
>>74
新規じゃなくて6箇所目なんだな。高知では初めてだけど。
しまなみがあるだけあって、愛媛の自転車推しはすごいなぁ。

105 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:00:52.18 ID:yR2EDlKC0
>>100
こんな所でチューブ買う奴は工具も空気入れも持ってるだろww
そんな奴がチューブだけ持ってないってのも考えにくいけどな

106 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:02:11.63 ID:avkART4v0
これでハレー彗星が来ても安心

107 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:02:33.38 ID:3L9NFtCQ0
>>98
・持参の予備チューブを使った後の予備チューブ補給
・リム噛みで予備チューブまで破いてしまった初心者
・タイヤに刺さった異物を取りきれずに予備チューブまでパンク
・運が悪くて複数回パンク

108 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:04:10.32 ID:bbgjhWIp0
>>101
2輪のオフ車(スポーク)も最近はチューブレス?

109 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:05:54.25 ID:EBEt3m7z0
自転車かぁ
自転車のとは思わずスゲー自販機だと思った

110 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:06:57.66 ID:avkART4v0
>>108
オフ車やカブはチューブ

111 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:07:40.78 ID:A05VKAMY0
>>109
メジャーなサイズを4本ずつ置いただけでも一軒家位のデカさの自販機になるな

112 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:08:29.56 ID:LWykKcqa0
本当はチューブより、ハンガーノック対策のエネルギーバーでも売ってくれた方が
ありがたいんだけどね。

113 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:09:07.58 ID:avkART4v0
>>112
そんなのコンビニで

114 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:12:07.96 ID:w6KTXHIg0
ていうか道の駅の話だから
お食事は売店や食堂にお金を落としてくださいまし

115 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:14:30.61 ID:iJ+r8LCr0
タイヤキ ならかいたい

116 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:15:10.86 ID:tzQLxLsu0
>>107
予備の予備
予備の補充のためっつー訳だね
まあ無いよりはあったほうがいいか。

117 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:16:17.60 ID:xoTqINXE0
道の駅は旨いもの掘り出し物があってたまにいく

118 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:17:43.71 ID:vIU+2x5t0
普通に車のタイヤだとおs持ったから、どんだけでっかい自販機なんだよって
つか取り出し口から吹っ飛んできてたら死ぬわ。

119 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:18:29.71 ID:ZMmag3Xe0
>>1
自動車のタイヤかと

120 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:19:09.53 ID:LWykKcqa0
>>113
以前通った時は、夜間営業してなかったと思う>とおわ
早朝、準備作業中の店でパンを買ったよ。

121 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:19:53.11 ID:RbW4Bi3h0
ダイソーに売ってる

122 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:20:50.08 ID:bbgjhWIp0
>>110
そこは変わってないんだね。 ありがとう

>>117
取れたて野菜買いに行くけど捗るよね
地物の経済にも貢献できるし

ママチャリもクイックリリース機構つかんかのぅ
リヤのチューブ交換めんどい(´・ω・`)

123 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:21:44.15 ID:PGGNA3TA0
普通にド素人用だろ
チャリダーとかモッコリパンチュはいて激走する奴は予備チューブくらい積んでるだろうしw

124 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:26:07.06 ID:3L9NFtCQ0
>>122
ママチャリにクイック付けたらイタズラが頻発しそう。

125 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:31:31.85 ID:Lz9WWXMg0
タイヤレバーや空気入れも売るんだろ?
チューブだけあっても…

126 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:34:02.38 ID:vIU+2x5t0
ママチャリ1分30秒


後輪はさすがに4分10秒



127 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:37:03.45 ID:LWykKcqa0
>>123
観光するど素人はレンタサイクルを使うから、パンクしたら電話で呼び出すんじゃね?
自分の自転車を持ち込むようなど素人は、過剰なぐらい準備してると思うw

128 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:41:01.84 ID:qp4Dv5a40
すぐパンクして中断するから自転車旅行は趣味として続かなかった
21世紀なのになんとかならないのかねあれは

129 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:44:31.04 ID:9GjEXCXW0
ビレリータイヤは持たないから頻繁に交換する必要がある

130 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:45:48.20 ID:14xQRZTQ0
>>2
鼻水噴いたww

131 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:46:12.59 ID:W5l3opJA0
>>8


132 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:47:41.36 ID:14xQRZTQ0
>>101
自転車の話だろうが、jk

133 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:50:13.61 ID:tzQLxLsu0
>>128
ロードは年間4000kmぐらい走るけどパンクは2年に1回ぐらいだな。

MTBは短時間でもパンクするけど
チューブレスなので修理が自動車と同じでタイヤ外すことなく超簡単。

134 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:50:16.34 ID:gSOcK61O0
ロングライドでタイヤチューブとハンドポンプ持ち歩いてないやつっているのか

135 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:54:51.67 ID:oKUEloYj0
車のタイヤ付いたままのホイールを放り込んでお金いれたら新品タイヤが装着されて出てくる自販機とかかっこ良すぎる。
アルミホイールだと傷がついたりのクレームが面倒だろうな。

136 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:55:29.19 ID:LirsUSnoO
チューブラーはないのか

137 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:55:51.71 ID:gSOcK61O0
道の駅の洗面所で水張ってチューブの穴ぼこ探してるやつ見つけて
田舎のじいばあが勘違いしちゃったのか。じいばああはれ

138 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:57:06.98 ID:mhcYcdrK0
最近ロード乗り減って来たな

139 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:00:55.96 ID:bbgjhWIp0
>>138
ガッチガチのロード乗りは減った感あるけど
ライトな装備とそれなりのロードで走ってる層は増えてると思う

140 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:01:49.53 ID:4uO9mHPQ0
昭和40年代までの自転車はパンクしてもそのまんま自転車屋まで乗っていっても
屁のカッパだったけど、今はパンクしたら即終了だもんな。

141 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:02:29.37 ID:kQFXi/so0
サイクリングする人は、パンク修理キットぐらい持ってるだろ
サイクリング中に、チューブの交換が必要な事態を経験したこと無いぞ
パンクしたことは数回あったが、、パンク修理キットで問題なく対応できたし

142 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:03:18.76 ID:CYZ2oEtf0
全部ゴムの絶対にパンクしないタイヤってないんか?あったら欲しい。

143 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:03:51.41 ID:y8dlI9Ic0
タイヤだけ買っても手で交換できるもんなのか?

144 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:04:40.56 ID:y8dlI9Ic0
チャリなんか上は300万するやつもあるからな。
公務員や医者など上級国民の道楽だよ。

145 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:04:48.44 ID:kXJfvfhn0
>>4
そう誤解させるためのタイトルだからね。本当に小賢しい記者ばかりで笑える

146 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:06:22.59 ID:tzQLxLsu0
>>142
乗り心地悪い
特にグリップは最悪
スポークは折れリムは割れ
フレームにはひび

それで良ければどうぞ

147 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:07:52.45 ID:y8dlI9Ic0
そのうちダイヤの自販機ができてゴルゴが暗躍しそうな予感

148 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:07:57.99 ID:gSOcK61O0
>>138

>>ガッチガチのロード乗りは

数十万の自転車自慢にしてるようなガチなのはひ弱だから
テニスやサッカーやってたような体力無尽蔵のニワカローダーに
峠の山道でぶっちぎられてどんどん減ってるんだとおもう。

149 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:09:17.37 ID:JMSxxwDXO
>>142
フォークリフトのタイヤで全部ゴムってのはあるけど
固いし重いし乗り心地も悪いよ。

でも、サスペンションやら工夫して自転車用を作れないのかな?

150 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:09:41.39 ID:mVmn6SB90
>>12
普通はチューブ一本のみだよ。
あとはパンク修理用のパッチを何枚か。

まあ700×23Cのチューブなんて田舎じゃ手に入らなしい良いんじゃないかな。
仏式ポンプですら田舎にはないから。

151 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:10:33.06 ID:5bLp36jz0
シマノのニュートラルカーとかバイクは来ないかなw

152 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:10:57.49 ID:FIxXagH50
>>142
岡田屋の自転車売り場にあるらしい
ただ充填剤が劣化すると車体が軋んで
ねじ緩みやクラックの原因になるんで
オススメしない
それと民進党のクソスポンサーに金を落とすなど
まともな日本人がするべき事では無い

153 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:11:30.32 ID:1eiGFIMI0
>>13
おまえ修理したことないだろw
チューブ交換の方がパンク修理より簡単www

154 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:11:32.34 ID:mVmn6SB90
>>143
自分で交換できなきゃ死ぬ。
半径50kmに自転車屋なんて無いところを走るのはザラ

155 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:12:15.53 ID:U1f+3jef0
おれは自転車を趣味で乗らないけど、こういう試みはいいね。
日本のような狭い島国には軽自動車と自転車そしてバイクだけがあればいいと思ってる。

156 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:12:31.83 ID:ct0bqOXu0
パンクレスにしろよ

馬鹿か

157 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:16:27.78 ID:4uO9mHPQ0
乗り心地というか、快適さを求めると脆弱なタイヤになるみたいだね

158 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:17:19.18 ID:FIxXagH50
>>150
自転車未開の地四国でも仏式ポンプは売ってる所あるよ
流石にCO2ボンベは無いけどね(都市部だと売ってるかも)
今治駅では駅構内で自転車の販売もしてる

159 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:18:23.62 ID:mVmn6SB90
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=353929&nwIW=1&nwVt=knd


 自動販売機は、自転車のパンクに対応できるようにと飲料メーカー「ダイドードリンコ」(大阪市)が製作した。サイクリングが盛んな愛媛県で2013年から導入を進めており、これまでに5カ所に設置。
通算6カ所目、高知県内では初となる「四万十とおわ」は、ダイドードリンコの提案を受けて設置した。 

 自動販売機はジュースのほかに、ケース入りでサイズの異なる3種類のタイヤチューブを1330〜1400円で販売。
10個ずつ納めており、自動販売機の前面と側面には、四万十川に架かる茅吹手(かやぶくて)沈下橋の写真をあしらっている。 

 「四万十とおわ」を運営する「四万十ドラマ」の畦地履正社長は「チューブケースには沈下橋の写真がプリントされていてお土産にもなる。


それほどボッタ価格でもないし土産として買ってく奴もいるんじゃね。

160 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:18:39.99 ID:LWykKcqa0
>>149
あることはあるけど、乗り心地が悪くて重くてグリップもしないから
普通は「パンク修理した方がマシ」という結論になるようだ。

161 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:19:19.27 ID:FIxXagH50
>>151
四国に飯倉清が居ればおk
それか道の駅でサイメンDVDを売るとか

162 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:38:16.39 ID:Py6KNecy0
ソリッドタイヤにしろよ。あんなヒモみたいな細いタイヤならソリッドでも同じだろ。

163 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:38:49.01 ID:qeCouaO60
>>159
ご当地チューブ。アリだと思います。
っていうか、しまなみ海道パッケージとかあるんなら俺も欲しい。

164 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:41:22.86 ID:gaAGXKxc0
へえ四国はタイヤが名産なのか

165 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:42:53.32 ID:UtWDdbiL0
車かと思った
買ったはいいけどどうやって付けるんだと思った

166 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:46:22.09 ID:1lrHlsTG0
峠を必死こいて登ってるチャリ邪魔なんだよなぁ

167 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:49:36.56 ID:ZwsFtxAm0
>>2
今日のランチおごるわ

168 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:50:45.35 ID:pdfDsD+ZO
>>165
すぐ隣で交換ロボットが働くようになれば
>>1みたいな販売型ロボットもまた増えるよ

まぁね世の中自販機を馬鹿にし過ぎたわ
極めてローテクでできるロボットだぞ

169 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:54:38.10 ID:efIunNma0
>>4
何でそう思っちゃったんだろう。自分。

170 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:58:43.64 ID:pDT9I5k60
>>162
重くなるから却下
産廃屋のフォーク出ない限りメリットなし

171 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:59:54.32 ID:nIUGi0Rv0
>>153
タイヤレバーや空気入れも売ってるのか

172 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:05:00.10 ID:FudMkZmt0
自動車販売機もはよ

173 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:07:04.87 ID:tn2pf4zb0
夜ノ森の駅には、りタイヤ自販機設置するのー?
何人スーパーひたちに轢かれるんだろー?

174 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:12:44.10 ID:LzjHIVr90
タイヤも冷えてるの?

175 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:14:51.26 ID:ui5broMV0
>>1
またこの記者のクソスレタイかよ
こいつ故意にやってるからたちが悪い

【自転車】高知の道の駅でチューブ自販機設置

でいいだろ

176 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:26:54.26 ID:iAsTT5Nz0
チューブって想像以上にかさばるし重いからな。
オフロードバイクでさえ両輪分は積みたくないレベルで、パッチで追いつかないようなパンクをした時、前輪にも代用できる後輪のチューブ1つしか積まないのが普通なんだぜ。
チャリダーにはめちゃくちゃありがたいと思うぞこれ。

177 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:32:46.14 ID:es6D/ecl0
>>2
今週の踊るヒット賞

178 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:39:40.64 ID:Lz9WWXMg0
>>142
重いんだよ ゴムの塊だぞ

179 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 13:17:25.24 ID:FIxXagH50
>>174
冷やしタイヤ

180 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 13:39:34.49 ID:FIxXagH50
冷やしタイヤ


181 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 13:46:25.63 ID:FIxXagH50
冷やしタイヤ(プレスタ仏式バルブ)


182 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 13:49:29.68 ID:FIxXagH50
冷やしタイヤ(シュレーダー米式バルブ)


183 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 14:30:33.31 ID:R+3hv0Rr0
>>166
くねくね曲がった山道の事を峠だと誤解してる車カスも邪魔なんですけど(笑)

184 :氷星虫 ★:2016/03/21(月) 15:50:53.49 ID:CAP_USER*
元記事通りのスレタイなのに記者に難癖つけてくる阿呆がいる件

>>175

185 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 17:20:55.83 ID:6YoYfuJQ0
>>184
CAPつけたままでその悪意剥き出しの書き込みはあかんやろ

186 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 18:14:50.50 ID:9r5QGOJq0
チューブヽ(`Д´)ノ

187 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 18:32:41.95 ID:UfeWoFSA0
タイヤキの自販機って
温めるだけのフニャフニャな奴?
なら買わない

188 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 18:38:32.72 ID:sqx3L70q0
>>142
仕事で使ってる一輪車をノーパンク仕様のタイヤに替えたら重たいし荷を積んでいない時にガタガタうるさくて使い物にならなかった

189 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 18:43:31.50 ID:CuT8jYUD0
これでハレー彗星が来ても安心だね

190 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 18:52:02.14 ID:QK8YanmO0
×タイヤ自販機
○タイヤのチューブ自販機

mmp
lud20160321190120
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1458514991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【鬼畜の所業】第1空挺団特科大隊で不祥事 後輩隊員の髪の毛をライターで燃やすなどして軽い火傷負わす
【社会】在日訴訟の弁護士「在日が日本人殺せと言っても差別にならない」発言で炎上 外務省「裁判では名誉棄損の差別的言動になりうる」★2
【滋賀】ジャングルジムから誤って転落、6歳女児が死亡 ★3 [チミル★]
【パナソニック】銀座に美容家電の専門店オープンへ
紀州のドン・ファン】遺産13億円、遺言は「全財産を市に寄付する」 田辺市は受け入れ方針 妻は一部請求する権利を行使、市と協議へ
【新型コロナ】 ポビドンヨードを有効成分とする製品に99.99%の抗ウイルス効果を確認 [影のたけし軍団★]
【イタリア】国論を二分…同性カップルの権利法案 バチカンのお膝元で保守派の抵抗強く
【非韓三原則】麻生太郎副総理「やはり韓国に対しては助けても教えても関わってもいけない。それが第一だ」
【企業】裁量労働制 野村不動産が4月廃止 社員が過労自殺★3
【コロナ速報】「なんて勝手」国が百貨店を非難 デパ地下休業で板挟み★2
【産経】大阪都構想、市民は「経費削減になる」「説明不十分」 ★2 [蚤の市★]
トリクルダウンは存在せず「富裕層を支援しても貧困層は豊かにならない」という研究結果 ★4 [ばーど★]
【話題】8月15日〜9月7日に米朝戦争勃発の可能性大 政治関係者が衝撃暴露!日本に難民が3千万人以上押し寄せる
【愛知】母親の胸をハサミでさす…高1長男逮捕「母の金を勝手に使ってゲームを買って 叱られ腹が立った」 ★2
【国際】日本のNGO、隣国モルドバで始動 ウクライナ難民に人道支援 [上級国民★]
政府、NTT法廃止見送りへ 競合反発・自民の機運低下 [蚤の市★]
【新型コロナ】60代と90代の男性 同じ人から感染か 静岡市
【速報】ロシアに拿捕の漁船5隻 解放 根室に向かう見通し ロシア警備当局
東京都内での在日クルド人をめぐる「たたき出せ」などの発言を都がヘイトスピーチと認定 [Hitzeschleier★]
【投資】株投資アプリ利用の20歳が自殺 訳分からずオプション取引で「−7800万円」の残高に絶望  [Toy Soldiers★]
【石場首相】年頭会見「楽しい日本」「令和の日本列島改造」 [煮卵★]
【アフガニスタン】モスクで爆発、18人死亡 宗教指導者の手にキスし自爆か [ぐれ★]
【東京都】職員500人を世界各地に派遣 海外の先進的な政策調査、都政に反映 大幅増
【経済】過疎地に「ミニGS」、設置の自治体に補助……ガソリンスタンド難民防ぐため
【国際】米国務省、イエメンのフーシ派をテロリスト組織に指定へ [朝一から閉店までφ★]
【新潮】財務省「福田次官」セクハラ現場はここ “好きだから情報を……”
【兵庫】神戸市選管「18歳をナメるな」…選挙投票呼びかけポスター
【福井】女性宅侵入疑い、スカート盗撮で逮捕の学芸員再逮捕 「生活をのぞいてみたかった」供述
【日本語教育推進基本法】外国人への日本語教育「国に責務」 推進基本法案に初明記へ 労働者受け入れ環境を整備★2
21:40:00 up 29 days, 22:43, 0 users, load average: 159.56, 145.95, 134.81

in 1.4891390800476 sec @1.4891390800476@0b7 on 021211